二輪免許取得日記[教習所編] Part 245

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/01/31(月) 22:27:19 ID:9ue8lNiJ
おにぎりうぜえ
953774RR:2011/01/31(月) 22:28:07 ID:+f+aK8Cz
>>951
やったー!!
あざーす!!!


ずっと合格おにぎりを夢に見てました!!
正直免許よりもおにぎりを楽しみにしてましたw
954774RR:2011/01/31(月) 22:28:40 ID:CUMenBdb
教習よりも教習所のバスの運転の荒さが辛い…orz

車酔いはし難いのに昨日の帰りは完全に酔ってた
955774RR:2011/01/31(月) 22:34:22 ID:9JVgD6AO
俺は車も普通二輪もAT

956774RR:2011/01/31(月) 22:40:24 ID:EyQW0v9c
>>940
普通自動車免許がなくて大型自動車免許だけの人だっているぞ。
957774RR:2011/01/31(月) 22:45:03 ID:Oc807DiU
>>954
> 教習よりも教習所のバスの運転の荒さが辛い…orz
とりあえず、前の方に座ることと。
教習所に電話でクレームだな。
通常酔わない人を酔わせる運転って相当ひどいと思うよ。
クレームは変に控えめに伝えずに大げさに伝えたほうが良い。
958774RR:2011/01/31(月) 22:46:05 ID:+skGhCaB
>>943
929です。
ありがとうございます!
959774RR:2011/01/31(月) 22:47:17 ID:Oc807DiU
>>955
四輪も操作だけど、AT限定を取る意味がわからない。
お客様を乗せるようなレベルの操作を求められてもいないから、操作がやや雑でも受かるしなあ。
960774RR:2011/01/31(月) 22:52:09 ID:DvIq2bxF
>955
カッコいいですね。筋が通ってます。


大型AT限定の奴の前に小型MTバイク持ってきて、ねえ、これ乗ってみて〜と言ってやりたい(笑)。
961774RR:2011/01/31(月) 23:09:36 ID:O4Wy1ZOL
>>937
埃かぶるほど使用しないはずないだろう
大型MTでもAT教習は1時間あるはずだがその場合何に乗るんだ
962774RR:2011/01/31(月) 23:24:18 ID:KpY252QI
昨日、大型二輪合格しました。
あとは免許書き換えだけだ〜!
963774RR:2011/01/31(月) 23:39:28 ID:cVds8VnP
>>933
自分も補聴器つけて普通に教習受けたから、問題ない。指導員によっては
無線機をつける場合もあるけど。

それよりさあ、聴覚障害だったら自動車2種は返納しやきゃあいかんだろ。
聴覚障害もっていたら2種免許の取得要件は満たさないはず。
964774RR:2011/01/31(月) 23:44:05 ID:FYZ8ovZg
>>961
中型のAT使うんじゃね?うちはそうだった。
AT体験は指導員も全くやる気が無くて、テキトーに2〜3周回って終わり。
どうもAT体験の時間は大不評らしい。
965774RR:2011/01/31(月) 23:45:37 ID:dBysAjcG
>>961

別人だけどうちは大型二輪のAT教習も普通二輪と同じく銀翼400使ってた。
966774RR:2011/02/01(火) 00:08:00 ID:oj/3vyiA
>>944
イラッとするのちょっと分かるわw
967774RR:2011/02/01(火) 00:08:04 ID:Tw7ddurG
961だが俺のところは中型MTは中型AT、大型MTは大型ATだったのでそれが当たり前と思っていた。
いちゃもんつけて大変すまない。
968774RR:2011/02/01(火) 00:20:41 ID:XJMyq7pp
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>962
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
              おめでとワッしょイ !!
969774RR:2011/02/01(火) 00:28:46 ID:m0G9RxaR
自分も普自二MTの時、特別ATはスカブ400で、
大型MTの時はスカブ650で特別ATやったからそれが普通かと思ってだけど

話は変わるが、最近警察の非白バイの二輪がATへとジワリと変わりつつ有るんだな
勿論お巡りさん御用達の小型MT限定の方が大多数だが
スクーターに遭遇するたびに妙に気持ち悪い違和感が

970774RR:2011/02/01(火) 01:08:21 ID:xqE26HwJ
>>969
0.4秒ほどビッグスクーターの白バイも
出るのかと思ったが、現実見たら
そんな事は西からお日様が昇るよりもあり得ない事だと気がついた

もう寝よう…。
971774RR:2011/02/01(火) 03:01:18 ID:V2aN0Tfy
>>960
逆にお前の前に、大型AT持ってきて、これ乗ってみて〜と言われたら、
乗りこなせないだろーが(笑)

972774RR:2011/02/01(火) 03:23:51 ID:GWq/+oHp
AT、MT関係なく
本当にバイクを乗りこなせてる奴なんて世の中に誰だけいるのか……
973774RR:2011/02/01(火) 04:05:13 ID:w2aDp44V
普通自動車免許持ってると技能が2時間短いんだよな。ちょっと不利か。
でも教習所の人曰く、卒検合格率は免許持ちのほうが高いって言ってた
974774RR:2011/02/01(火) 04:38:20 ID:YGOxsTwF
本来、失敗するのは交通ルールとか走行位置とかそういう場面の方が多いだろうからねぇ。
その辺にある程度勘が働くからなんじゃないか?
1本橋で落ちる、急制動で後輪ロックするとかはおそらく車の免許あろうがなかろうが似た様なもんだろうし。
975774RR:2011/02/01(火) 07:13:52 ID:E1lxzJly
>>960は大型MTでも乗りこなせるらしい。
プロライダーですね。
976774RR:2011/02/01(火) 08:15:11 ID:PU4+qjjy
乗りこなすって言うやつほど、下手
977774RR:2011/02/01(火) 08:17:45 ID:GToh88s0
AT大型限定だが中型MTまでならを動かせる
狭い教習所内で課題をやれと言われると無理だけどw

それでもAT大型にした理由は乗りたいバイクがTMAXでMTより教習時間が7時間短いのと費用が2万ほど安かったからなんだ・・・
978774RR:2011/02/01(火) 08:36:41 ID:/wyQL8HG
>>960
んな小さい嫌がらせやめろよ。
しかも自分のプライドのための。
自分の格を落とすだけだ。
979932:2011/02/01(火) 10:19:13 ID:IE5z3QgJ
>942
まだ悩んでいるところです。長く乗るために新車にするか、こけるかもだし中古にするかも含めて。

教習で乗っていたCB750もいいしな〜とか、VT750かっこいいな〜とか、取り回しを考えるならCB400SFとか、SR400もって。

というわけで、レンタルバイクでいろいろ借りて乗ってみようかと。

>943
おにぎりありがとう。胴上げされるの気持ちいいね
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
980774RR:2011/02/01(火) 10:31:45 ID:RzPAmpgV
(´・ω・`)今日スラローム 1本橋 旧聖堂 したけど全部楽勝だった
(´・ω・`)1本橋も落ちずに6秒?だったし
981774RR:2011/02/01(火) 11:00:48 ID:lHV5DDQN
とりあえず課題こなすだけなら楽勝だと思うよ
そこから法規運転遵守、メリハリ付けて、確実に時間守って、失敗せず…
となると、難しくなっていくだけで

免許取得までは、色んなシチュエーションで緊張せず運転できるようになるのが目的
安全運転や上手い、下手はまたその先の先だし
982774RR:2011/02/01(火) 11:48:25 ID:PU4+qjjy
>>979
とめとく場所、メンテ等考えて毎月何度か乗るんじゃなきゃレンタルで十分
983774RR:2011/02/01(火) 13:06:10 ID:gFHocM1l
今のスラロームの基準って大型二輪車7秒、普通二輪車は8秒でOKですか?
984774RR:2011/02/01(火) 14:03:32 ID:Bnv7rSVA
25にもなっていきなり欲しくなった
10代でいっぱいの教習所・・・
先輩方よろしくお願いします!
985774RR:2011/02/01(火) 14:23:00 ID:/wyQL8HG
>>984
余裕余裕。がんばってね!
986774RR:2011/02/01(火) 15:02:03 ID:Y++jNpWU
>>984
おれなんか29さいで車の免許もないから学科も10代に囲まれて受けてるっつーの!
がんばれ。余裕!!
987774RR:2011/02/01(火) 15:15:18 ID:bomqwWVW
>>984,986

この時期は特に高校生が多いしなwがんがれ!

てか若くない教習生って別に珍しくないし、むしろ俺は責任能力がしっかりしてから取るのがより正しい在り方だと思うよ。

堂々としなよ(`・ω・´)
988774RR:2011/02/01(火) 15:16:56 ID:Bnv7rSVA
ape50と400ccじゃ別物だろうし
ビビリだから緊張する(;´Д`A
989774RR:2011/02/01(火) 15:52:26 ID:zA17q6t+
クランクとかフルロックしてこけたりして下手くそだなあと思う反面
直線になるとかっ飛ばしてしまう直線番長だったりする
このまま卒業したら絶対公道で肉塊になっちゃうだろうな…


まだ一段階だからと自分に言い訳したい…
990774RR:2011/02/01(火) 15:53:34 ID:gYXVFJgN
10代ばっかだろうなと思って教習所に行ってみたら、
40代50代のおっさんだらけだった件について。
991774RR:2011/02/01(火) 16:09:47 ID:V2aN0Tfy
二輪の教習所は、わりと年配者が多いね

992774RR:2011/02/01(火) 16:46:57 ID:0OLld3Qz
>>987
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
993774RR:2011/02/01(火) 17:07:53 ID:/wyQL8HG
>>992
誤爆?
994774RR:2011/02/01(火) 18:15:16 ID:lHV5DDQN
説教を誤爆w
995774RR:2011/02/01(火) 18:18:03 ID:tpMSDUKR
これは恥ずかしいwww
996774RR:2011/02/01(火) 18:27:32 ID:+O3g5PNM
>>992
佐川って大型か中型免許いるんじゃないのか?
997774RR:2011/02/01(火) 19:11:17 ID:curKSlzn
俺のバイクのヘッドライトにまつ毛描いた奴しねよ
998774RR:2011/02/01(火) 19:21:35 ID:ObV3Sifx
教習所は2,8月が忙しいらしいな
999774RR:2011/02/01(火) 19:39:04 ID:BObaXNY1
梅を植樹
1000774RR:2011/02/01(火) 19:40:16 ID:wMSd9Q3p
あひゃー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐