静岡県ツーリングスレ34【年末年始立春】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◇静岡県
・県内には西から浜名湖・富士山・伊豆がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。
「日帰り、一泊or二泊くらいでツーリングに行くときあなたはどこに行きますか?」

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc
日本平もおいで〜お茶とみかんのふるさと静岡県! 駿河湾に海鮮も満載!

静岡県ツーリングスレ33【冬編】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288582206/
2774RR:2010/12/22(水) 07:23:20 ID:jWfaQJQq
zoa
http://www.zoa.co.jp/index.html

ドライバーズスタンド・2りんかん
http://www.driverstand.co.jp/

南海部品
http://www.nankaibuhin.co.jp/

バイクワールドコーエイ 浜松市東区和田町847(国道152号沿い)
http://www.kk-koei.co.jp/sections/se02_01_01.html

ナップス(浜松)
http://www.naps-jp.com/shop/hamamatsu/

HYOD+PLUS
http://www.hyod-plus.com/menu.htm

オートリメッサ
http://www.autorimessa.com/

クシタニ本店
http://www.kushitani.co.jp/shopinfo/honten.html

カワサキプラザ
http://shizuoka.kawasaki-plaza.com/

スズキ歴史館
http://www.suzuki-rekishikan.jp/

本田宗一郎ものづくり伝承館
http://www.honda-densyokan.com/
3774RR:2010/12/22(水) 07:24:24 ID:jWfaQJQq
静岡県のイベント情報
http://www.at-s.com/bin/even/even.html

ヤフー天気(静岡県)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/index.html

日本気象協会雨雲の動き
http://tenki.jp/rader/area-5.html

林道井川雨畑線情報 山梨(一部冬季閉鎖 平成23年5月中旬解除)
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=90

林道井川雨畑線情報 静岡(冬季閉鎖 4月10日解除)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/rindou/chisan_dourojohou.htm

しずこく
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/

国道1号バイパス 125cc以下通行不可区間の誘導(PDF注意)
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h18/pdf/1120_1.pdf
4774RR:2010/12/22(水) 07:24:35 ID:jWfaQJQq
5774RR:2010/12/22(水) 07:25:04 ID:jWfaQJQq
食事処

静岡グルメ情報 アットS
http://www.at-s.com/bin/guru/guru0000.asp

ひげ奴@吉田町(Yahoo!グルメ)
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004958568/M0022001188/

小川漁港魚河岸食堂@焼津市
http://www.yaizu-uonaka.or.jp/shokudo/default.asp

桜えび@由比町
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/p_kakiageya.html

静岡のバイク好きの居酒屋 エトアール&樽よし
http://etoile-bike.bbs.fc2.com/

スレ立て終わり
6774RR:2010/12/22(水) 07:38:05 ID:9EMNoyuv
1乙
7774RR:2010/12/22(水) 09:13:38 ID:0+GKErt+
1乙!
雨あがってる…
8774RR:2010/12/22(水) 09:39:54 ID:dxZvXi1K
1乙
ポニテ!
9774RR:2010/12/22(水) 16:37:48 ID:qoYnOFl+
>>5を見て、ひさしぶりにエトアールに行って飲みたくなった
年末は、何日までやっているんだ?
10774RR:2010/12/22(水) 19:32:01 ID:yApX5B2p
沼津 4?? ? 4808 水色小型トラック、子汚くNo読取難、資材満載
R1BP沼津下り、急に割り込みし後続に対し蛇行運転、一本松交差点で北側へ曲
11774RR:2010/12/23(木) 02:28:39 ID:pbCol7sT
>>9
何故か、29日までやってる予感がする。
12774RR:2010/12/23(木) 23:03:31 ID:FlIvPYuT
エトアールまだ行ったことないんだが、いつかは行きたいお
両替町の知り合いの店で引っかかるから、行けないんだ…
13774RR:2010/12/24(金) 01:33:06 ID:wbF2MwrC
http://www.youtube.com/watch?v=6_j_DQY-Yjo


これテンプレ入れてくれ
14774RR:2010/12/24(金) 21:18:47 ID:8e7A1WnN
メリークリスマス
サンタと大黒様が同一人物の変装だったって知ってた?
15774RR:2010/12/25(土) 04:56:12 ID:5CEdBYe8
そういうインド臭さ満点な話は大好物だぜあ。
16774RR:2010/12/25(土) 08:05:46 ID:BZC6J6dl
サンタと大黒様は、衣装こそ違うが
持っている袋は同じ
クリスマスのときはトナカイのソリに乗ってくるが
正月は、仲間を引き連れて宝船に乗ってくる。

ちなみに大黒様と弁天様は、
付き合い始めてから200年くらいになるのに
まだキスはおろか、手も握っていないらしい。
という話を、元彼の福禄寿さんから聞いた。
17774RR:2010/12/25(土) 08:39:22 ID:6Ppt2HIY
現在外気温2℃ 強風@遠州南
停止中に風で倒れそうだなw
18774RR:2010/12/25(土) 11:36:09 ID:HwDv+J6w
フルカウルだと横風で振られるのなんのって
今日は整備の日と決めますた
19774RR:2010/12/25(土) 11:52:50 ID:QpH0hD5S
ほんと、不意な強風でバランス崩しそうになる。
二の腕組んで信号待ちしてたらコケそうになったわ。
20774RR:2010/12/25(土) 11:54:38 ID:+kL06vMo
今日は乗る日じゃないよね
動画みてぶっこいて、バイオハザードの4でも見ようと思ってる
21774RR:2010/12/25(土) 12:01:24 ID:q6n5nAFj
プラグとキャブ掃除としたいんだけど、寒くてストーブから離れられない
22774RR:2010/12/25(土) 12:32:16 ID:6YSpjfLt
こんな日でも今からバイクで出勤
世間はクリスマスでも俺は仕事か
23774RR:2010/12/25(土) 12:40:08 ID:+kL06vMo
>>22
お仕事がんばってね

クリスマスでもクリ○リスを拝めない俺みたいな男も多いはず
まぁ動画で拝みましたがね
24774RR:2010/12/25(土) 17:09:49 ID:dU1aQRGd
二時間くらいさらっと走ってきた
今日は外寒すぎる
バイクが恋人です
25774RR:2010/12/25(土) 17:11:24 ID:Z1vegfOj
今日は30分走っただけで指先がジンジンしてきたわい・・・
26774RR:2010/12/25(土) 19:03:59 ID:oWYR5Njn
指先がジンジンジングルベルってか
27774RR:2010/12/25(土) 19:36:22 ID:LEfjQ/9r
今日サンタコス集団を袋井でみたけどここの住人さんかな?
28774RR:2010/12/25(土) 19:48:39 ID:QlJVSYUx
>>26がまかいの牧場の木馬に貼り付けにされますように。
29774RR:2010/12/25(土) 20:01:28 ID:BAf7Qr37
森高千里を思い出した
30774RR:2010/12/25(土) 20:06:21 ID:FNkTFVxZ
今から芦ノ湖行きたいんだが死ぬかな
31774RR:2010/12/25(土) 20:12:31 ID:OpUFpoUz
苦行か我慢比べですか?
32774RR:2010/12/25(土) 20:50:37 ID:cvmz5qkI
>>29
(゚∀゚)人(゚∀゚)
33774RR:2010/12/26(日) 09:20:52 ID:esBCCnkb
南アルプス市に抜けてみたいですけどどのルートがいいです?
井川から行ける?
34774RR:2010/12/26(日) 09:30:44 ID:z4K+YyyH
それは林道井川雨畑線を通るルートですが、>3に出ているとおり閉鎖中なのです。ゲートが閉まっており入れません。
35774RR:2010/12/26(日) 10:36:00 ID:E12Lt3Co
炬燵で二度寝したらこんな時間になってしまった
今日も風強いお(´・ω・`)
36774RR:2010/12/26(日) 12:23:24 ID:U8t39LLy
寒過ぎて乗る気が起こらない
今年の冬こそグリップヒーターと思いつつまだ付けてないんだ・・・
37774RR:2010/12/26(日) 15:56:19 ID:5/n0u1YK
昨日の寒さでも走ってきた。
梅ヶ島なんだけど、流石にバイクはいないだろうと思って休憩してたら、
唯一上から下りてきた黒ずくめの方がいました。
お互いジロジロ見ててワロタw ヤエーでもすればよかったと反省・・・。
この寒さでも走りに行くなんて本当にバイクが好きなんだなと思いましたとさ。
38774RR:2010/12/26(日) 16:33:50 ID:1LC358sI

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  寒くても革をまとって颯爽と走るのが真のバイク乗り
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
39774RR:2010/12/26(日) 16:38:55 ID:zrbTQIjo
みなさん 寒さで腹を冷やさないようにね、腹巻するとか(ダサ) 
40774RR:2010/12/26(日) 19:04:39 ID:8s6lbaHS
レース等で使われる内臓揺れを防止する為の腰バンドを腹巻きと勘違いされた事があります。
41774RR:2010/12/26(日) 19:35:12 ID:gVOZxQy8
4st4発のノーマルマフラーのネイキッドに乗っているんだが、
おっさんに「集合管か、カッコイイね」と言われマスタ。

昔は、集合管じゃなかったの?
42774RR:2010/12/26(日) 19:40:39 ID:LvzmwNu9
>>41
左右出し
43774RR:2010/12/26(日) 20:59:35 ID:1LC358sI
集合管てPOP吉村が開発したんだっけ?
44774RR:2010/12/26(日) 22:09:56 ID:EcR1VzuU
脈動効果がどうこうって話だったよね
45774RR:2010/12/26(日) 22:15:48 ID:6RwcpBQX
動脈硬化が何だって?
46774RR:2010/12/26(日) 22:16:21 ID:Q4kl5/pK
ホンダはCBR400F(前期)が二本出し。ヤマハはXJ400Z、スズキはGSX400FW、カワサキはGPZ400R。
純正集合が初採用されたのはCB400F、次がGSX400FSインパルス、FZ400RとGSX400Rが同時期だっけ?カワサキはFX400Rが最初だったと思う。
47774RR:2010/12/26(日) 23:08:12 ID:5/n0u1YK
ヨンフォア(398cc)は集合管の音が煩すぎて僅か1年で販売中止になったんですよね?
なんでもモリワキの集合管に音が似てたとか聞きました。<上司談

ヨンフォアのあの形でもう一度新車で出してくれないかなぁ〜
48774RR:2010/12/26(日) 23:22:35 ID:n0VJOkZ2
GT380の(ry
49774RR:2010/12/26(日) 23:54:10 ID:tw5GHTiK
西部で初日の出は御前崎?道の駅潮見?どっちが良いかな
50774RR:2010/12/27(月) 00:26:34 ID:+UBNiLer
Z400FXの(ry
51774RR:2010/12/27(月) 04:15:28 ID:Q7o/ufPz
>>47
よくまあそんなヘタクソな嘘をペラペラ喋れるなそのアホ上司は
ヨンフォアの純正マフラーは今も通用するぐらい静かだよ
52774RR:2010/12/27(月) 06:51:03 ID:1doVV0jz
>>48
ビィーーーーーンビン ビィーーーーーーーーーーーーンw
53774RR:2010/12/27(月) 07:24:54 ID:jGrGALoq
>>47
http://www.youtube.com/watch?v=dYXSSwcydSI&feature=player_embedded#!
ヨンフォア純正集合。
音は90年代のJMCA物と同等で、今のJMCA認定より少し煩い感じだけど良い音。
問題は、殆どの人間がステップの下で切ってたり、サイレンサーの芯を抜く奴が多かったせいで、
走りや(族車)のレッテルが貼られたw
54774RR:2010/12/27(月) 07:32:19 ID:jGrGALoq
しかし、改めて音を聴くと、今のチェーンのシュリシュリ音しか聞こえない静かなバイクより、
エンジンのメカニカルノイズと、回転と同じ様に盛り上がるマフラーの音は、
いかにもバイクという感じで、良い物だな。
 
当時のヨンフォアの集合は、マスターの位置を確認しながら手曲げだったんだぜ。
55774RR:2010/12/27(月) 07:37:48 ID:vYJIY0aI
族車にしか見えない
56774RR:2010/12/27(月) 07:47:29 ID:Q7o/ufPz
社外マフラーにしてるだけで族車とかぬかす奴は何回か見たことあるが、

ついにフルノーマルのバイクを見て族車と言い出すアホが出てきたか
世も末だな
57774RR:2010/12/27(月) 07:54:46 ID:tiNt2cPA
>>56
3ナイ運動の成果ですね
58774RR:2010/12/27(月) 08:44:29 ID:E+lFb84o
400Fourは当時の同格車のなかでは一番静かだった
そして、一番遅かったからあまり人気は無かったように思う
59774RR:2010/12/27(月) 10:57:20 ID:JGAP3JVN
最終398cc化にしてから、競合排気量も無かったせいで赤が異様に人気でたけどね。
ホンダが売れても儲からないから、あっという間に引っ込めてホークを出した因縁があったけどw
 
しかし、ノーマルの車体を見て族車かよw
カフェレーサーのヨーロピアンスタイルとして売っていたマシンなのに、
今の子はネイキッドを見たら族車になるのか?
60774RR:2010/12/27(月) 11:17:39 ID:62rHvFMI
>>56
250のスクーターは、ノーマルでもDQN小僧にしか見えないし
400の4気筒ネイギッドは、ノーマルでも族車にしか見えない。

てか、世界最速のインデアンやるね
30日の午前1時頃

29日の700日戦争も、女子高生のオパーィが見どころなんだよな
61774RR:2010/12/27(月) 11:20:51 ID:nYXPV1ZM
今更400とかはいらんけど、600クラスのネイキッドが欲しいものだ。
SS譲りのネイキッドじゃなく、なんつうかゼファーやXJやCBとかで、
丸目ヘッドライトを備えた空冷の正統派ネイキッドだな。
 
来年直ぐにCB1100の納車を控えてるけど、競合する様なバイクが無くて、
唯一XJR1300との比較しか出来なかったのは寂しい。
 
あまり関係無いが、来年の夏に発売する125 Dukeの予約もしてきた。
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
62774RR:2010/12/27(月) 11:30:28 ID:OOETJEYr
>今の子はネイキッドを見たら族車になるのか?

ゆとり教育の賜物ですなw
63774RR:2010/12/27(月) 11:32:00 ID:FOKACI96
>>61
Duke気になるね
Dukeスレ、ヲチしてるよ
64774RR:2010/12/27(月) 15:22:26 ID:6pRhg32S
すいません、香川県から正月に富士山を眺めに行こうかと計画してるのですがこの時期の凍結、積雪はどの様な具合でしょうか?
65774RR:2010/12/27(月) 15:24:58 ID:2Y6dMaSB
>>64
香川から途中の山道を越えられるなら、富士山くらいは平気だよ。
時期的にも、昼間は日陰以外は凍結してないし。
66774RR:2010/12/27(月) 16:19:13 ID:JQbKw9Ml
美保の松原から富士山を見ると静岡の海って感じが強い。
67774RR:2010/12/27(月) 16:37:02 ID:xCQvs33Z
>>66
ちょっと補足。
静岡市清水区のは「三保(みほ)の松原」
但し祀ってあるのは美保神社という謎。

んで「美保」って書いちゃうと島根あたりの地名になってしまうというわかりにくさ…。

ちなみに三保の松原周辺は雪&凍結の心配は全く必要ありません、と住人(俺)が申しております。
68774RR:2010/12/27(月) 17:09:25 ID:JvVD2k7o
富士に何処まで近づくか、が問題。
日本平や富士川SAからなら全く無問題。
朝霧高原辺りなら雪はさておき激寒覚悟。
そっから先は八甲田山になっても知らん。
69774RR:2010/12/27(月) 17:12:47 ID:FOKACI96
>>64
静岡市の平地で風花が舞うと、次の日の静岡新聞の一面に載ります。w
70774RR:2010/12/27(月) 19:30:23 ID:JQbKw9Ml
白糸の滝付近の開けた場所から富士山を撮るとイメージ通りの富士山が撮れるよ。
>>67ごめんよごめんよ。
71774RR:2010/12/27(月) 20:10:41 ID:1zPbZEXM
>>69
積雪1cmで一面余裕だからねw
しかも特に競合するような記事がなければ大事件が起きたかのように大々的に取り扱う
72774RR:2010/12/27(月) 20:17:07 ID:dzFP0ssB
>>69,71
青森から引っ越してきて、静岡での雪のニュースの扱いには感動した。

そんな青森でも、初雪、初積雪、積雪1m到達時、2m到達時は
東奥日報(県内最大の新聞)の1面に取り上げられるが。
73774RR:2010/12/27(月) 20:47:43 ID:FEDVrgp7
>>70
白糸の滝付近だと田貫湖もいいね
星空の下に見えるシルエット富士山もなかなかいい
74774RR:2010/12/27(月) 20:48:04 ID:jVcEGg+5
>>65
途中の山道ですか。。高速まで5分程度なので高速の山道しかありません。なので凍結は無いんです。
でもこの時期だと日中は凍結は大丈夫なんですね。ありがとうございます。

>>66 >>67
三保の松原ですか。チェックしておきます。貧乏ツーリングなんで御殿場付近のビジホに宿泊予定ですが、清水に変更しようか?w
と、言うか清水はちびまる子ちゃんに出てくる清水ですか?

>>68
一応御殿場付近に行こうかと計画中です。まぁ、ソロなので何処でも良いんですけどねw
場所により劇寒ですか。。チェックしておきます。

>>69
それは香川でも同じですw
雪が降れば世間は大混乱、俺は大はしゃぎww

>>70
白糸の滝ですか。こちらもチェックしたいのですが、ナビでは複数出るのですが、東京の方ですか?長野の方ですか?
75774RR:2010/12/27(月) 21:08:57 ID:CaiXKh7Q
>>74
三保の松原は、暴れん坊将軍のオープニングの富士をバックに馬で駆け抜けるシーンを撮影した場所です。

ちびまる子ちゃんの故郷でもありますね。
港の横の「エスパルスドリームプラザ」の中に、ちびまる子ちゃんミュージアムがあるよ。三保の松原から普通に走れば15分位です。
76774RR:2010/12/27(月) 22:57:34 ID:+UBNiLer
>>74
>>75さんの、ちびまる子ちゃんミュージアムにあるポストからハガキを出すと
決印がちびまる子ちゃんになるよ。お子さんにどう?
駄菓子屋のみつや(お土産物)もあるよw小さいけど。

白糸の滝は、日本の滝百選にも選ばれています。
けど、白糸の滝の凄いところは、川が無い事です。
ちなみに、映画「西遊記」の撮影にも使われました。
77774RR:2010/12/27(月) 23:04:15 ID:vyr5CyQ7
白糸の滝は、静岡県富士宮市の奴だよ。
他のは(静岡県人からすれば)偽物。
78774RR:2010/12/28(火) 00:21:17 ID:rO9PfHTg
あとお決まりのコースというと、日本平頂上からロープウェイで久能山東照宮か。
元清水人としては、次郎長の生家と梅陰寺と末廣亭も勧める。
79774RR:2010/12/28(火) 01:32:24 ID:b+dTcdox
富士山眺めるのが主体じゃ富士川SAで眺めて富士ICで下りて西富士道路→R139
で朝霧高原のもちや二輪車会館(大した物ないけどw)あたりで眺めて
一旦下ってからR469で御殿場に抜けて自衛隊の演習場で眺めて宿到着とかね。
80774RR:2010/12/28(火) 02:18:29 ID:u94roAXq
>>76

決印 ×

消印 ○
81774RR:2010/12/28(火) 03:01:53 ID:Vyo+nEuh
この男知ってる人いますか?
23歳 静岡出身 都内在住 大学5年生 来年も留年決定
高校のとき部活で全国レベルだったそうです

http://www.youtube.com/watch?v=bywcR8AyGMU
82774RR:2010/12/28(火) 03:18:26 ID:uTRtCAlR
御殿場は寒いだろー
富士山を「眺める」だけなら
・三保の松原(清水)
・大瀬崎(伊豆に近い一応沼津扱い)
・富士市全般

まあ富士市に行けば何処からでも見れるよ
天気にもよるけど
宝永山もクッキリ、御殿場・山梨側より全然寒くないし、東名ICも近い

ただし、富士市そのものは他所から来た人に勧められるモノは何もないけどね
ほんと、富士山の眺めしか取り柄がない
83774RR:2010/12/28(火) 03:21:32 ID:9zZACi9a
>>64
判ってるとは思うが、山に近づく場合当前日迄の間の天候によっては下記以外にも
事実上2輪厳しくなる道は多いので、数日前迄の現地天気予報とルート選択はセットで

ttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shizuokashi_m.html
84774RR:2010/12/28(火) 03:26:30 ID:9zZACi9a

山に近づくと言っても富士宮・朝霧・十里木・裾野御殿場など、「周り」の時点で注意ね
85774RR:2010/12/28(火) 07:08:29 ID:gHVKMNHG
ちなみに浜石岳オフでも毎年素晴らしい富士山を眺めることが出来る
86774RR:2010/12/28(火) 08:58:05 ID:14L7lY9c
今なら東静岡のガンダムもありじゃね?
87774RR:2010/12/28(火) 09:19:12 ID:cfc17eiU
なにげに静岡見所あるじゃねーか
88774RR:2010/12/28(火) 11:46:07 ID:NH5mBygf
ホンダは顔(視線)で曲がる

ヤマハは腕で曲がる

スズキは腰で曲がる

カワサキは首が曲がる
89774RR:2010/12/28(火) 12:09:08 ID:fyeMCubX
   ___    首?
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
90774RR:2010/12/28(火) 12:26:53 ID:EYvUB4dq
世界最速のインデアンやるよ!
91774RR:2010/12/28(火) 13:31:36 ID:u94roAXq
>>88

吉原は鼻が曲がる
92774RR:2010/12/28(火) 14:01:59 ID:bEPeFYN0
>>86
そういったDNAの欠損したイカれた人向けのは無しでしょ
93774RR:2010/12/28(火) 15:04:30 ID:mq8O+lEw
余計な話はいいからツーリングの話してくんない?
94774RR:2010/12/28(火) 17:46:23 ID:6MExOxGG
ホントに今日この後雨が降ってくるのかよ?そんな気配が全然しないんだが…
明日は最後のツーとして梅ケ島へ温泉入りに行くんだ 雨で凍ったり落葉が大量なんてことがないと良いんだが
95774RR:2010/12/28(火) 17:52:29 ID:QAj8qE3b
>>94
焼津は降ってるし
96774RR:2010/12/28(火) 19:02:25 ID:f1t1JRL6
2cmの雹がさっきばっと降ったよ
in湖西
97774RR:2010/12/28(火) 19:08:25 ID:+8wdSjoq
雨に降られた、、、
錆びるー!
98774RR:2010/12/28(火) 19:11:46 ID:NBF1WXDX
静岡県竜巻注意情報 第1号
平成22年12月28日18時40分 静岡地方気象台発表

静岡県では、竜巻発生のおそれがあります。

竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。

おまえら、気をつけろ
99774RR:2010/12/28(火) 19:26:25 ID:f5tAnBxX
明日から休みだー

戸田まで足伸ばして魚重食堂で深海魚料理食べてくるかなぁ(^-^)
100774RR:2010/12/28(火) 19:45:10 ID:vsVw2L1i
>>98
なんとなくバイクの車名っぽいけど関係ないな。DXてのがかろうじてか。てか年末の夜に竜巻かよw
101774RR:2010/12/28(火) 19:46:25 ID:AcSTaF7u
>>99
初めて?
期待していくと失望するかも
カニ食べた方が幸せになれるかも
102774RR:2010/12/28(火) 19:53:28 ID:H7KTRdMp
>>99
ネタの仕入れにバラツキがあってその日に食えない深海魚もあったりするよ
あと大瀬崎の神池で鯉でも見てくるといいよ
103774RR:2010/12/28(火) 21:15:26 ID:R1HUzS1j
>>99
深海魚は一度は経験した方がいい
でも2度は食べたくないなぁ

あの辺なら、カニやら地魚がお勧めですね
104774RR:2010/12/28(火) 21:30:20 ID:XiXimKcU
>>64です。

皆様レスありがとうございます。
天気予報と睨めっこしてましたが天気は大丈夫そうなので静岡市のビジネスホテルを予約しました。
31日の朝に香川を出発し、夜に到着予定です。色々な情報を下さりありがとうございます。
果たして上げてくれた場所をいくつ回れるだろうか。。
105774RR:2010/12/28(火) 21:35:03 ID:iCv/bAtP
>>104
うどんは持参して来いよ
ここらにゃお前に喰わすうどんはないからな
106774RR:2010/12/28(火) 21:49:25 ID:XiXimKcU
>>105

うどん持参てw
自分はうどんよりラーメン派なんで持参は無しでw

一応ルート建てをしました。
元日に静岡市のビジホから三保の松原へ行き写真撮影などし、その後白糸の滝へ行きまたまた写真撮影し、清水まで戻りエスパルスドリームプラザへ行きポストへ葉書を投函wその後帰路に着こうかと考えております。
この他にここは行っとけって言う場所があれば補足お願いします。
107774RR:2010/12/28(火) 21:49:53 ID:AcSTaF7u
>>103
カニは美味い、本当に美味い
戸田行きたい…
108774RR:2010/12/28(火) 22:02:42 ID:O+LcF9MM
>>106
三保なんか何も無いよ。
109774RR:2010/12/28(火) 22:13:12 ID:xCGDFC3p
写真撮影で富士山なり風景撮るだろうから、べつに何もなくてもよくね?
ま、晴れるといいね!
110774RR:2010/12/28(火) 22:23:09 ID:ZgY7MBFf
明日は風が強いらしいから気を付けていらっしゃいな
111774RR:2010/12/28(火) 22:24:09 ID:htWRBQIP
>>106
三保とドリームプラザ行くなら、その途中で日本平に登るといいよ。
清水側の旧道(アウトソーシングスタジアム日本平の前の道ね)から登れば、撮影ポイントあるし、山頂まで行っても良しですよ。
華麗なる一族だっけ?あれのロケ地で富士山と清水港を一望出来ます。
112774RR:2010/12/28(火) 22:36:40 ID:XiXimKcU
特に目的も無く富士山を眺めたいと言うダラダラツーリングなので富士山が眺めればいいのですw
富士宮から清水の途中だったら日本平にちょっとよってみます。
因みに出発は31日なのでまだ風はわからないけど気を付けて走ります。
ZZR400のエボニー(グレー)にkappaのツーリングバック、イエコンのタンクバックで行くのでよろしくですw見かけても石は投げないで下さいね〜w
113774RR:2010/12/28(火) 22:42:17 ID:rO9PfHTg
混んでるかもしれないけど、健康ランドでもう1泊とかw
とりあえず眺めは良さそうだし
114774RR:2010/12/28(火) 22:49:35 ID:6MExOxGG
寒いけど、白糸の滝から北上して道の駅朝霧高原まで足を延ばしてソフトクリームと牛乳の飲食オススメ
富士山も超でっかく見えるぞ〜
115774RR:2010/12/28(火) 22:55:28 ID:wln4B+yo
>>112
葉書はドリームプラザ内の2階だか3階で売ってるよ。
ポストもそこにあります。もしかしたら年賀葉書かもね。
ちなみにドリームプラザは観覧車が目印です。
富士山ダラダラツーリング楽しんできて下さいね。
見かけたらヤエーするよ!車からでもねw
116774RR:2010/12/28(火) 23:03:49 ID:XiXimKcU
貧乏ツーリングだけどソロで休みも3日まであるので健康ランドでもう一泊するかもw
ご当地ソフト大好きなので是非行ってガクブルで食べますw

葉書は3階のミュージアムにあるみたいなのでそこで揃えて送ります。

車からヤエーですかw気づけば返しますw
果たしてこの寒い中何人のライダーとすれ違うのだろうか?
117774RR:2010/12/28(火) 23:33:45 ID:vHnmxst3
>>107
タカアシガニはデカイだけで大味で水っぽくて不味いけどな
カニ食うならモクズガニが一番美味い
118774RR:2010/12/28(火) 23:41:03 ID:dlrQIQc5
昔、モズクガニだとおもってたよ
119774RR:2010/12/28(火) 23:41:31 ID:R1HUzS1j
どちらにせよ戸田あたりの旅館泊まって
カニ食って酒を浴びるほどのみたいな

誰か一緒にいかないか
120774RR:2010/12/28(火) 23:43:17 ID:htWRBQIP
>>119
ノンケ?
121774RR:2010/12/29(水) 00:01:18 ID:vHnmxst3
俺は東部の田舎出身なんだけど、稲刈りの時期になるとよくいる白いカニが最近サワガニだと知ってビックリした
昔からあのカニは食えないって言ってたけど・・・サワガニなら食えないことはなさそうだけど
122774RR:2010/12/29(水) 00:11:10 ID:/YiDBsdR
河津のズガニは別として、カニっていうと日本海や北海道のイメージだなぁ

こっちの旅館で食べても値段が張るし生鮮の安売り店で
アブラガニでも買って(タラバたけえw)家でたらふく食ったほうがいいような。。
123774RR:2010/12/29(水) 00:13:17 ID:WoQgVRO1
やっぱ金目鯛だな
しゃぶしゃぶ食べたいな
124774RR:2010/12/29(水) 02:11:36 ID:zOfpxDl2
>>112
日本平はおすすめだな。

富士宮から清水の途中じゃ無く、三保→白糸→ドリプラのコースだったら、
ガンダム→静岡側から日本平→清水側へ抜けて→三保→ドリプラ(ドリプラは三保から白糸へ向かう途中に通るのでそこで寄った方がスムーズ)→白糸
のルートがおすすめ。(もちろん逆ルートでもOK)

白糸の滝にも色々なソフトクリームがあるよ。

まあ、とにかく気をつけて。
125774RR:2010/12/29(水) 02:15:00 ID:XI8WqHo7
個人的に静岡側からの日本平入口が最初わかりにくかった
清水側から抜けて初めて地理が理解できた
126774RR:2010/12/29(水) 02:18:36 ID:zOfpxDl2
確かに判り難いかも?

127774RR:2010/12/29(水) 02:28:07 ID:/YiDBsdR
そういえば、静岡名物じゃないけど今こんなのやってるから
ラーメン派なら覗いてみるのもいいかもね。
http://www.odaiba-ramen-park-shizuoka.com/

俺もまだ行ってないけどw
128774RR:2010/12/29(水) 05:14:27 ID:TSx3lbKH
今日安倍川橋から見えた富士山が最高でした
本当に静岡に生まれて良かった
129774RR:2010/12/29(水) 06:20:28 ID:KL9XNrXH
>>64
静岡市に泊まるのであれば2つほど

さった峠…富士山と高速国一との景観が素晴らしい。県内ではTV交通情報で必ず映る有名所
ググルと画像がいっぱい出てきます。


梶原山公園…180度以上の視界が開ける絶景スポット。おそらく眺めは静岡随一。
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/tokai/kajiwara.html

山頂の公園まで街道からバイクで5分+徒歩3分と超近い。
写真の夜景は夜中2時なのでチェックイン後でも十分か?


観光地ではなく撮影スポットを挙げてみました。
まぁ画像見てみて判断を
130774RR:2010/12/29(水) 06:35:19 ID:wvdiWKsT
>>128
あの辺の橋から見る富士山はホントきれいだよね
何度も見ているのにハッとする
131774RR:2010/12/29(水) 06:50:33 ID:h5ZI7Ecr
富士山を見るなら、大崩の海上の橋だな。
夜景を見るなら、高草山だな。
132774RR:2010/12/29(水) 07:36:11 ID:fImEIItl
車だけど香川のばあちゃん家に明日行ってくるわ
133774RR:2010/12/29(水) 08:45:41 ID:vB+HeTm3
ちっ軟弱ものめ
134774RR:2010/12/29(水) 09:23:02 ID:ZaEeDnKE
自転車乗りからすれば、オートバイに乗ってる奴らなんて軟弱者
135774RR:2010/12/29(水) 09:29:35 ID:dxWL5G1v
2月から静岡に移転予定なんだが、このスレ見てるとためになるな。
136774RR:2010/12/29(水) 09:45:31 ID:7A/6YbRv
>>135
いらっしゃい
137774RR:2010/12/29(水) 09:48:33 ID:dxWL5G1v
>>136
よろしく〜!
138774RR:2010/12/29(水) 09:54:01 ID:ZaEeDnKE
>>135-137
では、挨拶代わりに元旦に浜石で会おう
139774RR:2010/12/29(水) 10:38:18 ID:96dmgQbz
>>138
自転車乗りはお呼び出ないけどな
140774RR:2010/12/29(水) 11:34:18 ID:5CRpWor/
>>134
とりあえず・・信号守れよ
141774RR:2010/12/29(水) 12:28:40 ID:vB+HeTm3
チャリダーが渋滞の先頭にいたときはマジかよって思ったね
142774RR:2010/12/29(水) 14:20:35 ID:MJ8pSS0q
午前中御殿場の滝ヶ原に行ってきた
ベース抜けた右コーナーの少し上から雪が残っててそれ以上はミリwww
143774RR:2010/12/29(水) 15:52:41 ID:9S76V4oj
今夜焼津から富士川橋の道の駅へ流しに行く。
深夜で寒いからラーメン食べたいと思うと、いつも山岡家に何故かよってしまう。
144774RR:2010/12/29(水) 16:19:25 ID:Ta7JbiQR
>>143
そろそろ着いたか?
145774RR:2010/12/29(水) 16:20:04 ID:JRbnOGAO
今夜だろ
146774RR:2010/12/29(水) 16:35:55 ID:ewOLc3ZW
>>143
もう付いたか?
147774RR:2010/12/29(水) 16:38:07 ID:+y5YYc+0
>>143寒いから風邪ひくなよ&味噌ラーメン専門店あったよ富士。国一山岡家の交差点左折、直進してJR跨線橋渡って四つ目の進行右折、郵便局方面に進むと左側に。
148774RR:2010/12/29(水) 16:39:44 ID:0ZPenML1
ラーメン全開屋はどうなの?
149774RR:2010/12/29(水) 16:43:28 ID:/5F0iE8c
塩分が全開。
好きだけど。
150774RR:2010/12/29(水) 16:49:03 ID:JRbnOGAO
>>148
店内に置いてあるレーサーはカッコいいよね。
店主がニコニコの笑顔でバイクの話しをしてくれた。
 
ラーメンは醤油とんこつで、結構美味しかったよ。
151774RR:2010/12/29(水) 20:26:43 ID:nUyNCdq/
>>148
1回食ったけど、まぁまぁ美味しかったよ。
バイクの本も結構あった様な

>>150
本物はやっぱカッコイイね
152774RR:2010/12/30(木) 01:13:06 ID:iCsG4C8E
伊豆箱根帰りにここ何回か山岡屋やめて、豚平寄ってるんだけど
全開屋なんてのもあるのか。どの辺だかわからんけど行ってみるわ
153774RR:2010/12/30(木) 01:23:05 ID:n9DED81N
>>152
清水区の村松のTUTAYAの斜め前あたりです。
黄色いのれんが出てたはず。
毎日新聞
3年前、無職の白鳥照江さん(当時73歳)が静岡市駿河区池田の自宅で殺害された事件で、
静岡南署捜査本部は28日、
区内のスーパー4店の買い物客らに情報の提供を呼びかけるチラシを配った=写真。
県警はこれまで延べ捜査員約1万7000人を動員したが、未解決のまま。
現場から最も近い「スーパーアンドウ池田店」の駐車場では、
署員6人が買い物客にチラシを配布。
平田泰久署長は「事件を風化させるわけにはいかない」と話した。
捜査本部によると、白鳥さんは07年12月30日夜、
何者かに胸などを強く圧迫され、殺害された。死因は窒息死だった。
情報の提供は捜査本部(0120・047・110)。【竹地広憲】
155774RR:2010/12/30(木) 11:40:19 ID:lw+3D/3q
昨夜は山岡家でラーメン食べた後、再び焼津に戻る為にマッタリ流してたんだが、
なんだかんだと日本平に寄ってしまい、
暫く走った後に国1の東海道ドライブインでカツ丼を食べてから家に到着したのが朝の5時だった。
 
しかし、週末の深夜になると、山岡家にバイクが結構あるもんだね。
156774RR:2010/12/30(木) 11:54:58 ID:zSjIJ+mg
よう食べますなあ
山岡家は儲かってんだな
ウチから5分強の場所なんだが

俺は逆に焼津にちょくちょく行くよ
朝ラーと小川漁港魚河岸食堂に行く
あと大崩の海上橋で廃道見ながら哀愁に浸る
157774RR:2010/12/30(木) 13:05:34 ID:1iKvsQOC
>>106
気をつけてね
第二名神だと途中の三重、奈良あたりの凍結が心配です。
名神だと滋賀の米原あたりとか。
やばそうなら無理せず止める勇気もね。
158774RR:2010/12/30(木) 13:24:48 ID:fC1t65BP
Googleマップのストリートビューって不思議
R246はまだ見れないのに、なぜかR469が追加されて見れるw
あの雑木林の1本道ゾーンもちゃんと見れるよ
159774RR:2010/12/30(木) 14:50:22 ID:Eu1v4vTD
>>156
日曜の早朝は魚河岸食堂にツーリングで寄ってる人や、ツーリングの集合場所になってたりする。
先々週は、TZRのミーティングがあった。
160774RR:2010/12/30(木) 15:28:05 ID:z48ZhUXB
>>64です。

とりあえず昨日ツーリング前の整備を行い、ウエアの確認で山道&高速ツーリングをしてきました。
明日、香川は雪の予報になってます^^;しかし、静岡方面は天気良さそうなので四国が陸の孤島にならなければ決行予定です。
朝8:30頃出発し18:00過ぎに静岡に到着予定です。
161774RR:2010/12/30(木) 15:39:10 ID:4GCwz/vf
>>160
気をつけて来いよ
162774RR:2010/12/30(木) 15:53:48 ID:mINAcQ6f
昨日は富士宮方面や十里木方面で路面凍結による転倒事故が数件発生している。
日中は大丈夫と思うが、夜間は県内の沿岸部を除いて注意が必要。

幹線道路は凍結防止剤を撒いているので、速度控えめで走れば
さほど問題ないだろうけど、夜間から早朝にかけてはかなり注意。
163774RR:2010/12/30(木) 17:56:13 ID:BNiWC3cm
>>156
山岡家を正当な家系ラーメンと思ってる人達が多いからな・・
客が入っちゃうんだろうw
164774RR:2010/12/30(木) 18:18:48 ID:Z+p3q+wA
>>155
俺の中では東海道の定番はトンカツラーメンかな
なんとなくメニュー増やしてみたって感じとあの場末感が何とも言えないw
16564:2010/12/31(金) 08:42:05 ID:5YdC/2iV
皆さまおはようございます。
8時頃に家を出発し、今は山陽道の吉備SAです。高速には前日の雪が残ってます。
166774RR:2010/12/31(金) 08:45:46 ID:gbY4wqq8
>>165
おはよう、静岡市は余裕の快晴
無事に年を越せるよう道中気をつけて
167774RR:2010/12/31(金) 08:48:45 ID:JNVQ/unB
>>165
あと500kmほどか。気をつけてどうぞ。
浜名湖SAあたり寄ってみてもいいかも
168774RR:2010/12/31(金) 08:49:58 ID:TzNdyuEh
>>165
静岡県東部は風が強いけど快晴だよ
気をつけてね
169774RR:2010/12/31(金) 08:53:22 ID:6R7K/TGg
>>165
( ノ゚Д゚)おはよう
170774RR:2010/12/31(金) 09:02:58 ID:7MpWuz6e
しかし静岡にいると
富士山なんてみえることが当たり前すぎて
ありがたみが無いんだよなー
他県の人の話をきくたびに
実は損してるのかもしれないと思ったり
171774RR:2010/12/31(金) 09:27:38 ID:gbY4wqq8
>>170
だよね、手の届かないものには何故か不思議とあこがれてしまうんだよな
3年ほど浦安に住んでた事があったが
ディズニーを「いつでも行けるからいいや」と思ってて結局最後まで行かなかった
舞浜駅は常に通過点w
172774RR:2010/12/31(金) 09:27:43 ID:P5ywq5r8
名古屋雪降ってる…
>>165さん、気をつけてね
17364:2010/12/31(金) 10:10:30 ID:5YdC/2iV
今、西宮名塩です。
こっちも雪です。しかも、謎の液体漏れが…
174774RR:2010/12/31(金) 10:12:41 ID:+o8MImjU
>>173
あまり無理をなさらぬようにね
今日やってるショップ無いだろうし
175774RR:2010/12/31(金) 10:31:08 ID:eCEbUYHl
名古屋方面が雪で危なさそうだったら、伊勢道→伊勢IC→鳥羽→伊勢湾フェリー→伊良湖→R42→浜名バイパスというルートもある。
こちらは比較的温暖
176774RR:2010/12/31(金) 10:39:54 ID:5EZgBuGB
たった今、バイク屋から納車の電話が掛かって来た!
ゼファー1100RSで体の慣らしも含めて、俺も藤枝から日本平経由で山岡家に行ってくる。
 
今までR1とZX10のSSばかりだったけど、自宅にあるバイクを全部整理して、
RZ350とゼファーの2台を購入して久々にネイキッドに戻った。
 

177774RR:2010/12/31(金) 10:51:52 ID:QZLZSGeE
>>170
逆に静岡の人が瀬戸内海見て感動するのと同じじゃないかな?
ツーリングに行って良い風景見ると、地元いいなーとか毎回思うよ
178774RR:2010/12/31(金) 11:10:41 ID:Dki54iM4
俺は年に2~3回しか行かないが、山岡家は案外数少ない24h営業のラーメン屋だからなあ
通るたびに時間帯問わず、絶えず車が停まってる気がする
近場だとありがたみを感じないのは観光風景だけじゃないってことか

地元の俺としては、山岡家交差点を北へ向かいサークルK、天神屋を越えた先にある、
ラーメンしぐれを薦めてみるよ
店内クソ狭いけど、FONが使えたはず
繁盛時の入店はオススメしない
初回は駐車場もわかりずらいが
17964:2010/12/31(金) 11:26:30 ID:5YdC/2iV
オイル漏れの為、西宮のドライバースタンドに急遽ピットインです。
果たして静岡に行けるのだろうか?
180774RR:2010/12/31(金) 11:46:05 ID:6hB6/YwI
>>64
無理しないほうがいいと思うなー
181774RR:2010/12/31(金) 11:57:18 ID:1haIjIkt
>>179
ただのボルト増し締めで直ればいいけど
Oリングとかガスケットだと液体ガスケットで応急処置か?
(合うのがあればいいけど)
来て欲しいとは思うけど無理はすんな
182774RR:2010/12/31(金) 11:58:10 ID:kFjmn83d
>>179
無理するなよ
183774RR:2010/12/31(金) 12:18:46 ID:OpCMDWJi
>>179
引き返せと言う神のお告げじゃないか?
無理せず、だがしかし頑張ってくれ
184774RR:2010/12/31(金) 12:24:49 ID:eCEbUYHl
東海地震や富士山噴火が無い限り、静岡は逃げないから
安全に来れるときにきてもいいと思う。

オイル漏れはオイルが入っている証拠です(カワサキ名言集より)といえるレベルなら
自己責任でといえるだろうけど。

来年も東海地震や富士山噴火が起きませんように…
185774RR:2010/12/31(金) 12:34:55 ID:w/s1MVZT
>>64
もし、静岡まで来たとして
今夜の宿はどうするんだ?
186774RR:2010/12/31(金) 13:02:49 ID:pOQrmhfD
>>185
予約ぐらいはしてあるんじゃないか?
最悪野宿でも静岡なら氏にはしないだろう。
187774RR:2010/12/31(金) 13:10:19 ID:4g1xjtIC
まぁ野宿はさせねーよw野宿させるくらいなら俺が拾いに行く
188774RR:2010/12/31(金) 13:15:37 ID:tg/8Xhkq
アッーーーーーーーー!!!
189774RR:2010/12/31(金) 13:16:58 ID:P5ywq5r8
駿河健康ランドでいいんじゃないの?
190774RR:2010/12/31(金) 13:25:18 ID:Tid4J71Z
健康ランドあたりは飛び込みじゃ部屋には泊まれないだろうな。
まあ、仮眠室ならなんとかイケルか?
191774RR:2010/12/31(金) 13:27:10 ID:GAUagNqJ
>>64の出発地方面はもう雪で帰れないのでは?
どこで年越しするにせよ、くれぐれも気をつけて。
192774RR:2010/12/31(金) 13:27:30 ID:Im86X1Z1
今日はどこへいこうかなあと思いつつも
やはり寒いうえに混んでるんだろうなあと

家でまたーり
193774RR:2010/12/31(金) 13:27:53 ID:JNVQ/unB
せっかく張り切って出てきたのに可哀想だな

俺もさっき、今日は富士山がきれいだなーなんて走ってたら
クラッチケーブルが切れた。
家まで押して帰っていい運動になったわ
194774RR:2010/12/31(金) 13:29:50 ID:Tid4J71Z
年賀状も出したし、バイクの洗車もしたし、お墓の掃除もして来たし・・・

今から昼寝するわ。
195774RR:2010/12/31(金) 13:30:43 ID:P5ywq5r8
>>191
名古屋はもう雪は溶けてるけど、まだ西宮脱出できてないのかな?
19664:2010/12/31(金) 13:31:30 ID:5YdC/2iV
一応オイル漏れ止め材を入れました。ある程度はおさまったので走ってれば止まるかな?
そろそろ静岡に向けて出発です。

一応静岡市内のビジホは予約してます。
197774RR:2010/12/31(金) 13:37:22 ID:P5ywq5r8
>>196
無事を祈ります
198774RR:2010/12/31(金) 13:41:29 ID:0OcL5DlA
現在の浜石岳道路情報

道中水たまりなど無しなので、凍結の心配なく
伊豆半島からの日の出が拝めると思われます。
199774RR:2010/12/31(金) 13:41:40 ID:LyPpcOIR
名神大津から先はこんなだよ。
http://ihighway.jp/im/camera/cam01002.html?guid=on
京滋バイパスは通行止め。
名阪国道も雪。
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/index.html#camera
200774RR:2010/12/31(金) 13:45:13 ID:0CaLShx2
予定より遅れてると思うけど気をつけてね
201774RR:2010/12/31(金) 14:04:33 ID:GAUagNqJ
>>64
高速道路上にいるから知っていると思うけど、
今高速で京都から滋賀へは抜けられない状況だぞ。
下道ならなおさら無理だろう。

余計なお世話とは思うが、早いうちに大阪あたりに投宿したほうが
良いんではないか?

何にせよこれからさらに気温は下がるからくれぐれも気をつけて。
無事を祈ってるぞ。
202774RR:2010/12/31(金) 14:46:00 ID:rLaNb+VM
○玄はどうかな?
ラーメン屋巡りの計画を知人と立てていて、ツーリングも兼ねながら冨士周辺も周る予定。
 
焼津発で、知人は浜松発と袋井発。
駿健に2泊予定で、沼津や冨士市のラーメン屋を巡る予定。
203774RR:2010/12/31(金) 14:46:29 ID:yglJ/L9L
>>196
滲む程度や多少の漏れなら定期的にチェックして継ぎ足しすればおk
俺もガスケットが出なかった時は暫くそれで運用してた
結局、ポンチとカッターで自作したけどね。

念のためオイルと液ガス買って置いた方がいいかも
204774RR:2010/12/31(金) 15:15:25 ID:7MpWuz6e
ちょっとまえカワサキのオイル漏れの話してたから
タイミングがよすぎるな
今時のZZR1400でもオイルが滲んでくるらしいぜーw流石カワサキだなwって
まさか本当になるとは笑えないね
205774RR:2010/12/31(金) 15:16:21 ID:tVTvNWHt
Z1000買おうと思ってたけどオイル滲むのかな?
206774RR:2010/12/31(金) 15:28:32 ID:StJ0rxOQ
>>205
滲みは漏れではありません!(キリ
207774RR:2010/12/31(金) 15:29:37 ID:tVTvNWHt
>>206
これがKawasakiか…














買う事に決めた!
208774RR:2010/12/31(金) 15:31:22 ID:DWu9DX9n
>>198
下見、ご苦労であった。
明日の朝、由比駅で会おう。
20964:2010/12/31(金) 15:38:09 ID:5YdC/2iV
漏れ止め材ビミョー(; ̄ー ̄Aまだ漏れてるし。
今、桂川で通行止め解除待ちしてるけど、いつになれば解除するんだろうか?
21064:2010/12/31(金) 15:50:02 ID:5YdC/2iV
あ、ちなみにオイル漏れはウォーターポンプASSYのメカニカルシールからです。
今、どうしようか迷い中。。。
211774RR:2010/12/31(金) 15:52:35 ID:P5ywq5r8
まだ京都ですか!?
212774RR:2010/12/31(金) 16:00:33 ID:Rq1z2NWY
四国からなら、阪神高速で大阪まで出て
名阪道路経由の方がよかったと思うけど。
213774RR:2010/12/31(金) 16:04:07 ID:tEvnARBB
今京都だとかなり辛いな
214774RR:2010/12/31(金) 16:13:00 ID:HPPvmS4i
京都で雪降って通行止めだね。草津JCTから東は通行できるが・・・
215774RR:2010/12/31(金) 16:16:55 ID:mpK9q2yG
>>210
京都観光に切り替えた方がよろしいのでは?
京都南〜栗東間、高速から降りて下道でもさほど遠くはない区間ではあるが・・・
うーん、雪で通行止めとなると、下も怪しいか。
京都市内も丸太町通から北が怪しいな。
216774RR:2010/12/31(金) 16:21:30 ID:hgSzjOCe
>>205
ネタなのか?
マジレスしちゃうけど'05 Z1000は今のところ滲みも漏れもないよ
217774RR:2010/12/31(金) 16:24:12 ID:tVTvNWHt
>>216
ネタじゃないよ
グラディウス買おうと思ってたんだけど予定外の出費で新車無理になった
今中古のZ1000買おうと思ってる
218774RR:2010/12/31(金) 16:35:17 ID:mpK9q2yG
ttp://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/webcam/index.html
PCサイトなので64氏は見られないと思うが…

金閣も銀閣も真っ白でワラタw
こりゃ私が昔住んでたトコも真っ白だなw
21964:2010/12/31(金) 16:47:00 ID:5YdC/2iV
スマートフォンなので見ましたが、真っ白ですねw
取り敢えずオイル購入もしたいので草津の二輪館に向かいます。
220774RR:2010/12/31(金) 16:52:53 ID:eCEbUYHl
新名神高速道路→草津田上ICまで行ければ乗ることはできるだろうが、夜間は凍結のおそれがあるので無理は禁物。
221774RR:2010/12/31(金) 16:58:29 ID:HPPvmS4i
64氏 雪道走行のスキルはあるのか?京都付近は明後日くらいまで雪の予報だよ 無理は禁物
222774RR:2010/12/31(金) 17:01:13 ID:mpK9q2yG
オイル購入か…RSタイチ京都店がお休みだからなぁ…。
223774RR:2010/12/31(金) 17:03:21 ID:P5ywq5r8
毎年、大晦日の2ちゃんはガキの使いの実況が恒例なんだが、今年はこのスレが一番気になるよ
224774RR:2010/12/31(金) 17:07:03 ID:mpK9q2yG
どうだろう、京都南インター北上したところにあるドンキホーテなら
ホンダG2くらい取り扱いとかしてないか?(私は責任もてないがwww)
・・・まあ銘柄に拘るなら却下の案だけど。
・・・インター降りてすぐのサッシュも大晦日開いているとは思えんし…。
22564:2010/12/31(金) 17:44:11 ID:wyV4QQVL
銘柄はg2なので問題なし。
京都市内は渋滞でまったく動かない。しかも雪道走行はしたこと無いので引き返そうか思案中です。
226774RR:2010/12/31(金) 17:59:28 ID:mpK9q2yG
現在地がわからんのでナンとも言えないが…

京都一泊か、引き返すのが正解だと思うぜ。
残念だが、静岡まで到達するのは無理だ。
京都に7年住んで現在浜松の実家にいる私が勝手な助言をしてみるw

たぶん、関が原も鈴鹿峠も路面状況が怪しいだろう。
夜間、気温が下がると、どちらも凍結の恐れが出てくる。
227774RR:2010/12/31(金) 18:02:37 ID:7MpWuz6e
大変だねぇ
相変わらず雪とは無縁の静岡ですが
そこまで来るのにコケたりしちゃ意味無いしなあ
228774RR:2010/12/31(金) 18:04:17 ID:pOQrmhfD
>>225
オイル漏れぐらいならまだしも、焼き付きや凍結でスッテンしたら縁起悪いぜ。
>>226辺りが正解かと
22964:2010/12/31(金) 18:06:05 ID:rCFPSyK1
現在地は京都市油小路九条にあるセブンイレブンです。
残念だが、今回は引き返します。
神戸ー高松のフェリーで帰るのがいいかと思ってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4rCjAww.jpg
230774RR:2010/12/31(金) 18:12:59 ID:pOQrmhfD
>>229
結構ウエットだな。
気象庁の解析雨量見ても、青っぽいし。
今回は残念だけど、また今度黒はんぺん食いにおいで!
231774RR:2010/12/31(金) 18:14:08 ID:Dki54iM4
こっちはまったく問題ないだけに残念だな
また機会あったら来いよ〜
232774RR:2010/12/31(金) 18:14:23 ID:P5ywq5r8
>>229
明日にかけて雪が酷くなるってニュースでも言ってたから、それが正しいと思う
無理して下道で突破しようとしてたらヤバかったかもね
バイクが教えてくれたんだよ、これ以上は危険だと
すぐ帰るのも味気ないから、健康ランドかカプセルホテルで一泊して京都観光したら
どうです?
23364:2010/12/31(金) 19:01:14 ID:rCFPSyK1
皆様、今回は申し訳ありません。
実はもう引き返しているのですが、オイル漏れが結構ヤバそうなので引き返して正解だったかもしれません。
実は今年、前厄でして。。。京都で一泊も考えたのですが、そのお金で厄払いをした方が良いと思い引き返してます。
フェリーの空きもあるし、フェリーで帰ることにします。
静岡は逃げないし万全な時に行こうと思っています。
オイル漏れも通行止めも危ないよと言う知らせだったと思います。
今回もは残念でしたが、必ずリベンジは果たしますのでそのときもよろしくお願いいたします。
また帰宅状況もこちらにカキコさせていただきます。
234774RR:2010/12/31(金) 19:02:25 ID:eCEbUYHl
>>229
国道1号線(大阪方面)に向かって進み、京都南IC手前に快活CLUBというネットカフェがある。
バイクは1階駐車場に置いて、2階の店舗内でフルフラット+ナイトパックが結構安上がり。

風呂は油小路通りを首都高方面に南下して、川を渡ったところをUターンすると左側に
スーパー銭湯(伏見力の湯、2時まで営業)があったと思う。

あとは、明日京都で初詣して帰っては?
去年の正月に京都に行ったときは、思ったよりバイク駐車場があいていて気軽に神社等を回れたので。
できれば、1日定額の場所に置いて公共交通機関を使って雪の金閣などを観たかったなぁ。
235774RR:2010/12/31(金) 19:06:27 ID:tVTvNWHt
>>233
残念だったね
気をつけて帰ってね
俺が香川行くと時はよろしくな
23664:2010/12/31(金) 20:01:12 ID:Y9UFLFHJ
無事にフェリーに乗船しました。
高松に着くのが0:15の予定です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eufAww.jpg
237774RR:2010/12/31(金) 20:13:39 ID:Im86X1Z1
明日の日の出ツーって朝5時30分に由比駅でいいんですよね
心配になったので確認のために
238774RR:2010/12/31(金) 20:13:51 ID:Tid4J71Z
>>236
無事でなにより。
バイクが元気になったらいつでもおいで!

富士山は逃げやしないから・・
239774RR:2010/12/31(金) 20:34:26 ID:pOQrmhfD
フェリーで年越しつーのもおつだね
240774RR:2010/12/31(金) 20:40:27 ID:HtVnjVy1
>>236
今回は残念だったけど無事に帰りのフェリーに乗れてよかったね。
寒い中大変お疲れ様でした。
家に着くまでがツーリングだから、最後まで気を抜かずに帰ってください。

バイクが直ったらまたおいで。
次回来た時に見る富士山はきっと綺麗だよ。
24164:2010/12/31(金) 21:20:11 ID:Y9UFLFHJ
皆様、優しいお言葉ありがとうございます。今、明石海峡大橋の下を通過しましたので少し仮眠します。
しかし風が強いので揺れる(; ̄ー ̄A
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYob-mAww.jpg
242774RR:2010/12/31(金) 21:26:40 ID:P5ywq5r8
>>241
おおげさかもしれんけど、生きて帰るのが一番だから
ZZ-R400なのかZZ-R600なのか分からんけど転倒してカウルを傷つけたり、エンジン
焼き付いたりしなかったんだから儲けもんです
243774RR:2010/12/31(金) 22:10:32 ID:JNVQ/unB
これも大晦日の想い出になるね
244774RR:2010/12/31(金) 22:23:16 ID:KLHrp9Pa
ということで、明日は朝早いんだから
そろそろ寝なければならないのだけれど
とりあえず小林幸子を見てから
245774RR:2010/12/31(金) 22:30:23 ID:7MpWuz6e

また来てね
246774RR:2010/12/31(金) 23:45:50 ID:AW24KX75
よいお年を
247774RR:2010/12/31(金) 23:45:58 ID:fDaJxqCG
>>64さん よい御年を 住人のみなさんもね
248 【大吉】 【6円】 :2011/01/01(土) 00:00:00 ID:sMw7zUpW
みなさん今年もよろしくお願いします。
249sage:2011/01/01(土) 00:01:11 ID:jzRpk1ZQ
あけおめ
250774RR:2011/01/01(土) 00:02:24 ID:SEQuXLz4
あけおめ ことよろ
251omikuji:2011/01/01(土) 00:03:34 ID:bUzpFIjm
皆さん今年もよろしくお願いします

御神籤って名前欄にomikujiで良かったっけ?
252 【大凶】 【136円】 :2011/01/01(土) 00:04:28 ID:tdJAtS1A
あけおめ
253774RR:2011/01/01(土) 00:05:03 ID:bUzpFIjm
違ったようだorz
254 【豚】 :2011/01/01(土) 00:06:54 ID:GkWomzKW
あけおめ〜
255 【ぴょん吉】 【1317円】 :2011/01/01(土) 00:09:31 ID:IOnr+JTj
あけおめ
256 【豚】 【23円】 :2011/01/01(土) 00:11:38 ID:YgwpzrrJ
今年も一年がんばるずら


!omikuji!dama
257 【大吉】 【1983円】 :2011/01/01(土) 00:11:51 ID:bUzpFIjm
こうか?
258774RR:2011/01/01(土) 00:12:45 ID:rrj2wU4x
あけおめ!
浜石組はスタンバイOKか?気をつけて行って来いよ
俺は寝る
259 【大吉】 【1547円】 :2011/01/01(土) 00:12:46 ID:jzRpk1ZQ
ことよろん
260774RR:2011/01/01(土) 00:12:45 ID:bUzpFIjm
>>256
ありがとう!
261 【小吉】 【1999円】 :2011/01/01(土) 00:27:10 ID:O1HU3fH9
あけおめ!
262774RR:2011/01/01(土) 00:30:46 ID:YgwpzrrJ
【豚】 【23円】 ・・・・


今年\(^O^)/オワタ
263 【凶】 【1565円】 :2011/01/01(土) 00:37:14 ID:n98cJ7x0
あけおめ
初走り組は気をつけて〜〜

これから風呂入って寝ます
264 【凶】 【550円】 :2011/01/01(土) 00:37:41 ID:PaT4A1ib
あけますておめでとおっ!おっ!おっ!

浜石組さんにお願い!
初日の出の写真をうpして下さい。

>>64
もう少し暖かくなってからにでも来て下さいね。
265 【豚】 【728円】 :2011/01/01(土) 00:40:40 ID:3Snh9H9W
あけおめ〜
266 【末吉】 【167円】 :2011/01/01(土) 00:46:26 ID:8BMWIHBo
あけおめことよろ

浜石組は気を付けて。
267 【大吉】 【1745円】 :2011/01/01(土) 01:05:10 ID:/kMepFCy
あけおめ!
あと1時間ぐらいウダウダしたら石廊崎に向けて出発
26864:2011/01/01(土) 01:12:02 ID:EHsd0xnF
明けましておめでとうございます。
自分はフェリーを降り自宅まで後20kmの所のPAで休憩中です。
今回は富士山を拝めなかったのでいく人がいたら写真うpお願いですw
269774RR:2011/01/01(土) 01:27:56 ID:2nirTuP1
 あと20キロ気を付けて帰って。暖かくなってから静岡へどうぞ
270 【豚】 【1535円】 :2011/01/01(土) 01:39:55 ID:1H/qwOoM
あけおめ!初詣行ってきたけど、平地でも寒いね。今夜は凍結が心配です。
浜石組の安全を祈願してv(・∀・)yaeh!

俺は2日の桜淵ミーティングが初乗り!
27164:2011/01/01(土) 01:46:13 ID:EHsd0xnF
無事にこけることもなく自宅に到着しました。
引き返した方が、と助言してくださった方たちに感謝します。
タイヤが酷い事になってたので帰って正解だったかもしれません。
取り敢えず精神的にかなり疲れました。一休みしてまたお礼に参ります。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYusahAww.jpg
272774RR:2011/01/01(土) 01:49:00 ID:Fiwiwzqu
乙カレー。タイヤ危険だったな。無事に帰れてな何よりです。
273774RR:2011/01/01(土) 01:59:59 ID:mEpVheWu
>>271
あけおめ&もつカレー
ゆっくり休んでくださいな
274774RR:2011/01/01(土) 02:12:15 ID:8BMWIHBo
>>271
あけおめ&お疲れ様でした。
無事に帰れて良かったよ。
暖かくなったらまたおいで。
27564:2011/01/01(土) 02:14:23 ID:aRfEUh3I
今回は結局、静岡には辿り着けませんでしたがクリスマス頃から色々と相談に乗ってもらいどうもありがとうございました。
最近ツーリングに出ると必ずと言っていいほど何かトラブルが起きてたから今回こそは!と整備してたのにやはりトラブルが起きてしまいました。
9月半ばに中古で購入し、2.5ヶ月で8000km走行と言う過走行?により色々と調子悪い箇所が出てきている状況です。
皆さんが言っているように静岡は天変地異が無い限り無くならないし、無理して行って事故や怪我をしては基も子もないので。。。
ひやっとする事はあったのですが、転倒も無かったし焼き付きも無く無事に走りきれたので、ツイてたのかも知れません。
見ず知らずの若造にこんなに親切にしてもらい、とても感謝しています。
バイクを直して路面凍結や雪が無い時期に必ず静岡に行きますのでその時もよろしくお願いします。
また、皆さんがこちらに来るときも色々しますのでよろしくです^^
276774RR:2011/01/01(土) 02:26:42 ID:ZQmgHjjj
>>271
何コレ氷?
とりあえず無事で何よりです

静岡は年中走れるんで道中安全な時にのんびり来てねー
27764:2011/01/01(土) 02:32:13 ID:aRfEUh3I
いいえ、エンジンオイルの飛散です。カーブで滑る滑るw
直線番長で走行しました。タイヤを新品にしてたのが唯一の救いでした。
278 【大吉】 【1352円】 :2011/01/01(土) 04:49:11 ID:i91X8qZL
おまえら
あけおめことよろ
279 【中吉】 【1248円】 :2011/01/01(土) 05:19:37 ID:ff5amxYH
あけおめ
浜石参加者は由比に向けて移動中か?
280774RR:2011/01/01(土) 07:32:15 ID:XxhCn2of
あけましておめでとうございます!
今年も安全運転で快適2輪ライフを送ろうぜ!
281 【大吉】 【326円】 :2011/01/01(土) 07:38:30 ID:MZ5FOPUX
あけおめ!
282 【小吉】 【1839円】 :2011/01/01(土) 08:08:17 ID:/fUZrmAL
浜石組の報告が無いけど、無事に解散したんだよね?
なにはともあれ、あけオメコとよろ‼
283 【大凶】 【1564円】 :2011/01/01(土) 08:14:32 ID:7U1K401P
あけましておめでとうございます
今年も無事故無違反無転倒!
284774RR:2011/01/01(土) 08:33:09 ID:GSX2aS3X
浜石、人気だな
285279:2011/01/01(土) 08:59:27 ID:ff5amxYH
書込み後に思い立って飛び入りしてきますた
原チャ乗り只今帰還

遠方の方も無事に帰られることを祈ってv(・∀・)yaeh!
286 【大吉】 【1650円】 :2011/01/01(土) 09:03:44 ID:/fUZrmAL
>>285
報告乙!
家に着くまでがツーリング。キーを抜くまで気を抜くな。
安全運転でお帰り下さい。
287774RR:2011/01/01(土) 09:08:35 ID:yO85oFZ0
皆さんあけおめ!
>282
今戻ったところ
気温は-3度で去年より暖かくてだいぶ楽だったよん
あそこに比べれば平地の沼津の一本松あたりの方がよっぽど寒かった
>285
おお、あの変態メーカーの超々不人気車乗りの方ですかw
288 【小吉】 【1399円】 :2011/01/01(土) 09:42:55 ID:7rwzGV+P
あけおめ
今日も仕事だorz
289omikuji:2011/01/01(土) 10:09:53 ID:Rj3p7jQa
おめ
290267:2011/01/01(土) 12:17:01 ID:/kMepFCy
石廊崎から帰還
天城峠がー1度だったけど、他はおおむね快適ですたよ。
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1293851681098.jpg


帰りの天城の道の駅でうっかり単車倒してレバーへし折ったけどな(´・ω・`)
291ザクレ郎 【大吉】 【1503円】 :2011/01/01(土) 12:20:21 ID:Ww3IkoIE
浜石岳で初日の出を拝んで、帰りに薩堆峠で富士山をバックに記念撮影をして、只今帰還しました。
今年の参加者は由比駅集合の7人+>>285さんの計8人。
例年に比べてちょっと少なめかな?
浜石岳山頂は四輪で登ってきた人が多数いて駐車場は鮨詰め状態、バイクの駐輪にも一苦労するほどでした。
山頂の気温は-3度と去年より5度ほど高め、風も無かったのでそれほど寒くはありませんでしたね。
空は快晴なのに太陽の出る方向は地平線沿いに雲がかかっていて、御来光は予定時刻より10分ほど遅め。
ここ数年、地平線からの御来光は拝めてないなぁ。
292774RR:2011/01/01(土) 13:07:49 ID:dEw6xL6K
>285
>おお、あの変態メーカーの超々不人気車乗りの方ですかw

俺にはわかる。
それは、最高の褒め言葉だということが
293774RR:2011/01/01(土) 13:12:46 ID:IgeZaEmK
変態メーカーの超々不人気車乗りと言われて嬉しくてビクンビクンしちゃう人種ですね。
俺にもわかる。
294774RR:2011/01/01(土) 13:34:09 ID:+PNuMkz2
ああ、変態な俺ってカッコいい的メーカーね
295774RR:2011/01/01(土) 13:37:47 ID:Ww3IkoIE
>>285
あんな超々不人気車に乗って人前に出てくるとは、恥ずかしい奴め!
あ、もちろん褒めてるんですよw
296 【小吉】 【1634円】 :2011/01/01(土) 13:49:58 ID:Mj3n69VW
おめでとう
夜中に箱根神社初詣いっていまさっき起きた
今年は寸又峡いってくるかな
297774RR:2011/01/01(土) 13:51:46 ID:HZC2cX2s
超不人気で車種名をいってもどんなのだっけと言われるバイクに乗っていて
知ってる人or元オーナー(出会うことはほとんどない)に合う喜びといったら・・・
298 【末吉】 【1509円】 :2011/01/01(土) 14:21:21 ID:Mj3n69VW
>>297
あるある、実車みせても「?」な顔されるの
299774RR:2011/01/01(土) 14:55:20 ID:5YlIj+KJ
>>268
今朝の浜石岳から夜明け前の富士山と薩堆峠からの富士山
そしておまけの日の出
この次はぜひ自分の目で拝んでくれ
 
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1293859081092.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1293860922998.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1293860947398.jpg
300774RR:2011/01/01(土) 15:00:21 ID:ff5amxYH
オwwマwwwエwwwwラwwwww
あれは不人気なんじゃない!






不認知なんだよ!



会社のバイク乗りに片端から「有ったんだ?」って言われるよ……
しかも、メーカーは違えど4輪も同様であることを、今、思い出したよ……
301774RR:2011/01/01(土) 15:09:23 ID:xZQQ23Hd
変態メーカーの不人気の原付??
なんだろ、GS50あたりかな
302 【大吉】 【1489円】 :2011/01/01(土) 15:40:49 ID:J9rwYfKx
ハスラー50かな?

正月は暇だな。
303774RR:2011/01/01(土) 15:47:30 ID:mEpVheWu
EPOとか?
304 【大吉】 【509円】 :2011/01/01(土) 15:47:34 ID:AmcdA5C1
http://web.archive.org/web/20080323113811/http://www.mook.co.jp/cu01/miira/back.html
このリストに載ってそうな車種な気が。
305774RR:2011/01/01(土) 16:02:28 ID:NpBk+YOw
噂には聞いていたが、まさか実在するとは思わなかった
306774RR:2011/01/01(土) 16:36:36 ID:kh8B3D7m
>>299
こういうのって一眼レフで撮ってるの?
ツーリング先で素晴らしい景色を見つけるとそれを残せないのが寂しい。
しかしカメラを持ち歩くのも壊しそうだし荷物になりそう。
307 【大吉】 【633円】 :2011/01/01(土) 16:40:41 ID:i91X8qZL
ストリームだな
308774RR:2011/01/01(土) 17:26:10 ID:Mkh0itgt
水ツーに浜石の動画もあがってたね
行きたかったなぁ〜
309774RR:2011/01/01(土) 18:18:32 ID:mEpVheWu
>>299見てたら薩堆峠行きたくなったんで、車で行ってナガシマ経由で帰ってきました
310774RR:2011/01/01(土) 18:37:35 ID:5YlIj+KJ
>>306
コンパクトタイプのデジカメだよ、最近のは性能が良いから
おまかせモードで結構綺麗に撮れるんだよね。
ツーリング用にカシオやオリンパスあたりから出てる耐衝撃仕様の
薄型デジカメが欲しいなぁ
311 【大吉】 【270円】 :2011/01/01(土) 20:30:53 ID:vZPScX4I
あけおめ
今年も元気でたのしくバイクに乗れますように

富士宮の浅間神社に行って来たけど
思っていたより人が少なかったので。助かった
312774RR:2011/01/01(土) 21:06:09 ID:Mkh0itgt
>>308
水ツーって何?
313774RR:2011/01/01(土) 21:31:14 ID:ZQmgHjjj
水曜ツーリングの略


たぶんな
314774RR:2011/01/01(土) 22:35:19 ID:kh8B3D7m
>>310
コンデジでも綺麗に撮れるもんだねぇ。
一つ買おうかしら。
315 【小吉】 【298円】 :2011/01/01(土) 23:34:04 ID:GJEuoweT
あけおめ
316774RR:2011/01/02(日) 01:50:29 ID:v4XjdiE2
>>308
>>312

あなたが何をしたいのかよくわからんけど
変な誘導はやめてくれ
317774RR:2011/01/02(日) 08:19:50 ID:zYOHbUlg
今日も穏やかで走りやすそうだ
風のある日は走っていて楽しくないもんな
寒いし
318774RR:2011/01/02(日) 11:13:10 ID:3yaeyUG0
>>308
>>312

ひどい自演
319774RR:2011/01/02(日) 12:44:01 ID:v4XjdiE2
買った人、バイク用品店の福袋レポお願いします
320774RR:2011/01/02(日) 13:03:48 ID:3yaeyUG0
在庫処分なのに良いもの期待してる奴はアホ
321774RR:2011/01/02(日) 13:18:18 ID:v1F/AkOF
ナップスいったけど人多かったな
バリアスコート買って
アップガレージで状態が良くて安いタンクバックがあったので
買ってきたわ
322774RR:2011/01/02(日) 14:16:05 ID:Z9EKakKc
御前崎まで走り行ってくる
今日は天気いいべ
323774RR:2011/01/02(日) 15:28:13 ID:K1ce0h47
アップガレージって、バイク用品もあるのか?
4輪用のアルミホイルとカーナビだけかと思ってた
324774RR:2011/01/02(日) 15:37:25 ID:xgNllcRj
今日は風も弱くて良い天気だったね。
梅ヶ島に行ってきたけど孫佐島より上の道端に雪が残ってて引き返した。
結構降ったみたいだね。

帰りにビクスクさんに先制ヤエをくらった。
おいらもヤエ準備してたけどタッチの差で先制された。
梅ヶ島では初めて先制ヤエをくらったので悔しかったwけど、
ニヤニヤしながら無事に帰宅できましたよ!ありがと。
今度からは先制ヤエは譲らないぜよ!
原付乗りより。
325774RR:2011/01/02(日) 16:03:46 ID:oGo/Kc+M
>323
>アップガレージって、バイク用品もあるのか?
むかし沼津にも二輪扱っている店があったが結局利用しなかったな

品揃えと値段が糞であそこ利用するならまだヤフオクの方がマシって感じだった
326774RR:2011/01/02(日) 17:18:49 ID:3yaeyUG0
昼寝したら今起きた
御前崎行こうと思ったけどもうだるいからやめよ
327774RR:2011/01/02(日) 17:58:54 ID:cpEcjOxZ
そしてどんどん太っていくんだよな
メタボリックな君
328774RR:2011/01/02(日) 18:41:13 ID:Ry7ZjmnJ
毎年正月休みって太るんだよな
早く仕事始まってくれないかのん
329774RR:2011/01/02(日) 19:47:24 ID:sugL1ZM8
確かに食って飲んで寝るのにも飽きたな。
330774RR:2011/01/02(日) 20:32:07 ID:zC61hbkd
ごめんヤエってマジで何?
331774RR:2011/01/02(日) 20:40:15 ID:YYh3nrFh
>>330
バイク乗り同士の挨拶で、すれ違うときにピースをすることだ
無理なときは会釈で
本州じゃあんまりしないけど、北海道に行くとほぼ全ての人がしてくれる
ヤエーでぐぐると出てくるはず
332774RR:2011/01/02(日) 21:00:16 ID:Xlp0rYRy
>>330
v(・∀・)vヤエー :「yeah!(いえぃ!)」の打ち間違い。「yaeh!(ヤエー)」
333774RR:2011/01/02(日) 21:13:34 ID:s4InH7+3
朝霧に行って来たけどバイパスはほぼ大丈夫
しかし開拓道路と脇道は所々にアイスバーンが
あるから行く予定のある人は要注意ね。
334774RR:2011/01/02(日) 21:37:16 ID:Ry7ZjmnJ
今降ってる雨が今晩凍るかもだ
335774RR:2011/01/02(日) 21:51:27 ID:u5+Zpt+k
>開拓道路と脇道は所々にアイスバーンが

そこ、入っちゃいけないところだろ


>今降ってる雨が今晩凍るかもだ

期待できそうだなワクワク
336774RR:2011/01/02(日) 22:27:01 ID:zC61hbkd
>>331-332
ありがとう今度やってみる
そういえば田中にあったな
337774RR:2011/01/02(日) 22:48:35 ID:s4InH7+3
>>335
脇道ってのは牧場とかじゃないぞ
あと開拓道路ってのは県道71号の事だよ
338774RR:2011/01/03(月) 03:50:24 ID:LxZoFANS
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ グルーポンの腐臭おせち
蛍光ネギ 三ツ矢サイダー 魂STAGE D3s 駿河健康ランド一泊二日二食付宿泊券
339774RR:2011/01/03(月) 08:55:15 ID:9uqyA3ao
【福島】命救ったバイク用エアバッグ 11トントラックとの正面衝突事故、3カ月後に後遺症もなく職場復帰
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293673955/
 
こういうニュースを見るとエアバッグジャケットが欲しくなる。
 http://www.youtube.com/watch?v=tTvrJUQ6xyA
340774RR:2011/01/03(月) 11:50:59 ID:eIX0iX1l
>>338
>グルーポンの腐臭おせち

もうここまで浸透してるのかw
341774RR:2011/01/03(月) 13:17:37 ID:UreAODBr
【二輪車】バイク王、価格比較サイトで競争を自演[11/01/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294012096/
342774RR:2011/01/03(月) 20:23:27 ID:3U6mSgsO
昨夜暇すぎて浜松の秋葉ダムまで走ってきた

自宅から1時間程度
相変わらず夜ダムの雰囲気って素晴らしいね
ライトアップっていうほどの事でもないけど灯りが点いてるから携帯で撮ってみた
っていうか星が綺麗だった

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0216379-1294053698.jpg
343774RR:2011/01/03(月) 22:09:57 ID:WnAC2mkz
>>339
俺もエアバッグジャケットで命拾いしたお。
居眠り運転で歩道の柵に正面衝突し、衝撃で目を覚ましたら空を飛んでたw
バイクは廃車になったけど、本人は事故後そのまま徒歩で帰宅。
マジお勧め。
344774RR:2011/01/03(月) 22:36:24 ID:koPRrllg
345774RR:2011/01/03(月) 23:45:44 ID:vPS0wHdX
>344

終始見慣れ過ぎた風景でワロタw
346774RR:2011/01/03(月) 23:52:24 ID:EfRuuir8
>>344
すごいな、よくこんなの作る技術があったもんだ
とにかく乙。意外に人が集まるんだな
347774RR:2011/01/04(火) 00:05:04 ID:iheoq6R8
ニコ動も色々なバイク車載動画があるよ
348774RR:2011/01/04(火) 01:24:34 ID:Eupq6YhN
>>344
キレイに撮れてますね。
良いものが観れました。ありがとです。

ビキニカウルのRZも似合いますね!カコイイ
349774RR:2011/01/04(火) 10:59:42 ID:6BCqZDEF
>ビキニカウルのRZも似合いますね!カコイイ

白いバイクの事ならRZではなくCB1100だね
350774RR:2011/01/04(火) 12:56:36 ID:AEbDn2rC
http://www.youtube.com/watch?v=0l0xf5SA7dU
静岡を代表して世界へ発信するツーリングクラブ。
351774RR:2011/01/04(火) 14:05:26 ID:5EoU+wYN
三が日過ぎたのに渋滞しすぎで疲れた
しみっちょのR1、なんでいつも混んでるんだろ
352774RR:2011/01/04(火) 15:25:38 ID:h6eUHzoS
4日だというのに日本平、観光客&車大杉
しかしこういう日だからこそ二輪、四輪問わず珍しい車を見かけることができた
コスモスポーツ、旧いトライアンフ、変なフロント周りのヤマハのバイク
目福をした気分だ
353774RR:2011/01/04(火) 15:41:47 ID:OY3q173c
4日だというのにめっさいそがしい
もうカンベンしてくれ@サービス業
354774RR:2011/01/04(火) 15:59:22 ID:5RNAIqqE
三が日明けの4日が一番辛いんだよな、サービス業は
明日からの5、6日で潮が引くように暇になるよ
355774RR:2011/01/04(火) 16:16:11 ID:0M9mq9W+
昨日飲み過ぎて夜中吐き気で3時間ぐらいしか寝られず今日一日バイク乗らずに寝て過ごしてしまった

明日から仕事だ・・・・・
356774RR:2011/01/04(火) 16:26:21 ID:M7GRG60p
大晦日にクラッチワイヤー切れちゃったから
正月全然乗れなかった。
YSP正月休み長いな
357774RR:2011/01/04(火) 21:28:15 ID:cgluakRr
>>354
本当だな?嘘だったら泣いちゃうぞ。
358774RR:2011/01/04(火) 21:37:59 ID:y54tcW3y
動画撮影スレより
神奈川のかた?が由比へいらっさった動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=bW97KjgaVts
359774RR:2011/01/04(火) 21:40:21 ID:UgZW5U0H
寒くて酒ばかり飲んでいたが、、
しかたがない、明日はバイクで出かけるか。。
360774RR:2011/01/05(水) 00:12:50 ID:erjHzBXI
井川ダム行ってきました!!
60号の路面凍結がとにかくヤバい
Nチビのレースタイヤがツルツル滑って
軽くコケた(笑)
原チャ以上は確実に無理だわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwrGoAww.jpg
361774RR:2011/01/05(水) 00:48:14 ID:Pyfw0Iyu
自転車の記事だったが簡易チェーンとしてタイラップ巻くのもいいらしいぜ
カブ原チャレベルのタイヤだと高くつくかもしれないが。
362774RR:2011/01/05(水) 02:03:27 ID:4I0rT/Sn
>>360
秋の夜に車で通ったけど、結構長かったな。>60号
この時期だと、富士見峠で引き返してきたことある。
363774RR:2011/01/05(水) 06:18:06 ID:WI5F8C9T
>>357
大丈夫だ、接客関連を10年以上やってて統計も取ってる
この法則は外したことないよ、毎年4日がピークだ
364774RR:2011/01/05(水) 08:55:07 ID:tC8q9Awi
>>361
パンスト巻いてみろ
最強だぞ、破れるから使い捨てでコスパあんまよくないけど
365774RR:2011/01/05(水) 11:16:26 ID:4I0rT/Sn
>>364
使う前にクンアクンアしたり被ったりするんですね
366774RR:2011/01/05(水) 11:18:35 ID:Z1SMdTSy
近くで痴漢犯罪があったら、真っ先に容疑者候補だな。
367774RR:2011/01/05(水) 13:35:18 ID:EFyxEnc1
>>365-366
タイヤに巻いてボロンボロンになったのを嗅げば変態番付に載りそうだな。
一人横綱が磐田なだけに静岡が怪しい目で見られてるってのに。
368774RR:2011/01/05(水) 13:43:34 ID:tC8q9Awi
お前らいい加減にしろよ
パンストマジで雪に強んだぞゴルぁぁぁぃぁぁぁぁぁあ
369774RR:2011/01/05(水) 13:47:06 ID:fUMoI4Af
巻き方を教えてくだしぁぃ。
370774RR:2011/01/05(水) 14:37:20 ID:4I0rT/Sn
>>369
まず服を脱ぎます
371774RR:2011/01/05(水) 14:38:13 ID:J+Hy2wY2
パンストをかぶります
372774RR:2011/01/05(水) 14:40:37 ID:P4/d550G
そのまま銀行へGO!
373774RR:2011/01/05(水) 14:40:38 ID:PZl1Qs9s
そしてパンストを6つ買いに行きます。
374774RR:2011/01/05(水) 16:08:01 ID:VKZqIgBt
そして変態番付に載ります
375774RR:2011/01/05(水) 16:48:15 ID:h1IxmCFR
最後は刑務所でご飯をたべます
376774RR:2011/01/05(水) 16:50:32 ID:nteWoMDN
しかも、元・教員だったり元・警察官なら、やっぱり静岡だよね!って思う。
377774RR:2011/01/05(水) 20:47:14 ID:78I1j1em
ょぅじょに履かせて、脱がせた後、クンカクンカします。
378774RR:2011/01/05(水) 21:48:41 ID:xIf1/MTA
いつも粘着してるヤツが何か言ってますなw
379774RR:2011/01/05(水) 21:51:45 ID:kvDmXTeS
事故減少に協力のプロレーサーを表彰(2011/01/04/火)

 大仁警察署がおととしから進めてきた「伊豆スカイラインライダー事故ゼロ作戦」で、
事故の減少に貢献した関係者にきょう感謝状が贈られました。
 感謝状を贈られたのは、東京都のプロレーサー宮城光さんと、
伊豆市の2輪ジャーナリストカズ中西さんの2人です。
 大仁署によると、ライダーの間で知名度のある2人が、事故防止のイベントに参加
した効果で、ライダーの意識が高まり、伊豆スカイラインのオートバイ事故は去年
1年間で13件と、おととしの半数近くに減少し、2年連続で死亡事故ゼロとなりました。
380774RR:2011/01/05(水) 22:07:48 ID:vJIu4szi
宮城は実況がカオスというかなんつうか・・・・
 
ヘレスサーキットを散々と「ヘルス!ヘルス!」と連呼して、ヘレス言い直してから再びヘルスとかw
実況スレでは、ヘルスに行って早くヌいてこいよw!なんて書き込みが沢山でたな・・・
381774RR:2011/01/06(木) 06:28:35 ID:VyiZpzAe
>おととしの半数近くに減少

不景気で走りに行く人が減った結果だと思う
382774RR:2011/01/06(木) 06:46:08 ID:hGmUGACU
あんまり暑いんでレンタカーで伊豆スカへ行ったよ昨夏。
383774RR:2011/01/06(木) 22:06:48 ID:uDomPJml
>>379
さすが宮城さん。
ワークス時代に中央高速で大事故をおこした経験が生きたなw

俺はアメリカ時代から今にいたる宮城さんは好きだよ。
実況はともかくw
384774RR:2011/01/07(金) 00:47:32 ID:YrYB+Avy
ぷらっと下田の方まで流してきたけど、
やっぱ寒いなぁ。午後5時に気温3℃とは。
凍結が怖いので急いで帰ってきたよ。
385774RR:2011/01/08(土) 07:56:35 ID:zc0kHUaj
水が出ねえ凍って
386774RR:2011/01/08(土) 08:20:51 ID:M8U+9lCm
うむ
洗車しようと引っ張り出したバイクを泣きながら戻した
387774RR:2011/01/08(土) 08:57:05 ID:J5fU86WX
一緒に風呂に入ればいいのさ
388774RR:2011/01/08(土) 09:20:50 ID:aJX0SGwy
風呂は砂風呂か?それともあw(
389774RR:2011/01/08(土) 20:56:58 ID:ZDAmYEvh
化学合成のバスタブへ
390774RR:2011/01/08(土) 21:12:25 ID:gmzEDgI9
391774RR:2011/01/08(土) 21:51:32 ID:MmSrTS67
ちょっと夜景でも撮りに行こうかと思ったが気温3.1℃か
オーバーパンツ履くか
392774RR:2011/01/08(土) 22:08:22 ID:K4JIpG7S
明日の朝9時迄に熱海に行きたいんですが熱函道路って凍結しますかね?
393774RR:2011/01/08(土) 22:09:51 ID:E/ss1fGV
名前は暖かそう。
394774RR:2011/01/08(土) 22:22:55 ID:K4JIpG7S
>>393
いやいやマジで頼むよ
395774RR:2011/01/08(土) 22:28:00 ID:ZDAmYEvh
>>390
このぬこの気持ちはわかる
396774RR:2011/01/09(日) 08:04:07 ID:mmC+VpNa
むかし、バケツでごはんっていう漫画があったよね
397774RR:2011/01/09(日) 08:46:15 ID:y2u4n6/a
バケツでウラン(青い光)という事故もあったような。
398774RR:2011/01/09(日) 12:40:36 ID:+DOp3aLJ
風強すぎ
399774RR:2011/01/09(日) 12:48:14 ID:gMS9iGav
うむ
400774RR:2011/01/09(日) 14:00:55 ID:5K7PTDnd
フルフェースなんだが、耳が寒くてな。なんか良いアイデアないかい?
401774RR:2011/01/09(日) 14:15:01 ID:R08pM4QG
>>400
・耳当て
・長いネックウォーマーで耳までスッポリ
・耳にカイロを挟む
・目出し帽
402774RR:2011/01/09(日) 14:24:56 ID:I7ZvtKX8
403774RR:2011/01/09(日) 18:36:23 ID:Tac21TU/
>>400
フルフェで耳が寒いってどういうこと?よっぽど安物かサイズがあってないんだろうな
404774RR:2011/01/09(日) 19:20:48 ID:zj+MYo7K
それより曇るのをどうにかしてほしい
吸気口?みたいなの開けると寒いし
405774RR:2011/01/09(日) 19:51:44 ID:Tac21TU/
>>404
ピンロックシートでggrks
406774RR:2011/01/09(日) 21:17:36 ID:YKmKE9Jn
魔法瓶と同じ原理か
サングラスもそういうの出てもらいたいな
レイバンみたいな薄いヤツじゃなくてもいいんで、
オークリーみたいなスポーツタイプで
407774RR:2011/01/09(日) 22:39:45 ID:3TX2FA/i
明日静岡横断して名古屋の喫茶店モーニング食べ放題行ってくる
国一通ればX時間くらいでいけるだろ
408774RR:2011/01/09(日) 23:21:54 ID:Y3DGaEoE
>>404
ピンロックシートはまじでオススメ
あれが付けられないシールドはもう考えられない
409774RR:2011/01/10(月) 01:29:24 ID:f1sQObC7
キシリア様みたいなマスクほしい
410774RR:2011/01/10(月) 01:35:33 ID:dkDkrh5i
俺はカラスマスクがいいかな
411774RR:2011/01/10(月) 07:12:09 ID:2p22mR+Q
俺はMr.カラスコのマスクが欲しい。
412774RR:2011/01/10(月) 12:20:35 ID:mDnyoFcF
俺は卍丸のマスクにモヒカン、肩パッドにマント
ファッションじゃなくて、あくまで防護防寒ね
413774RR:2011/01/10(月) 12:47:37 ID:xPMZpvQ7
>>412
Youは、Shock!
414774RR:2011/01/10(月) 18:47:32 ID:cmE0LDGk
今日はどこそこ雪降ったみたいだね。
朝、頭に雪乗っけたままの車と何回かすれ違った。
415774RR:2011/01/10(月) 20:53:50 ID:pMWn13Yf
富士宮、裾野、御殿場方面は積もってた
416774RR:2011/01/10(月) 22:13:44 ID:UX7LLJ0v
御殿場の日陰部分はまだ溶け残ってる

ジェッヘルに組み合わせたい
http://item.rakuten.co.jp/yamamotojp/r-1733658/
417774RR:2011/01/10(月) 23:41:16 ID:bgZQxSNZ
>>416
それスゴイね。
鼻の下部分が皮膚に当たって気になりそうw
コメカミ辺りにホックがあるけど、ヘルメットを被った時に痛くならないのかな?
418774RR:2011/01/10(月) 23:44:33 ID:AP2K/wxp
箱根は樹氷の街状態だったよ
419774RR:2011/01/11(火) 08:23:24 ID:mLtFo3z4
>>416


指令
それでコンビニで買い物をしてこい。
420774RR:2011/01/11(火) 08:37:52 ID:JOCDWgwB
昨日バイパスの富士から沼津へ向かうところで
またしても自分の前にいたクルマが速度違反で捕まった。
捕まるのが自分じゃないと分かるまでの時間が恐ろしい。
421774RR:2011/01/11(火) 11:35:00 ID:V0U6lS5K
追尾されてるとき、
そっーーっとブレーキかけて減速してるつもりでも、
よく考えてみたら
後ろからはブレーキランプでバレバレなんだよねw 
422774RR:2011/01/11(火) 12:47:06 ID:jAngwEDC
>>421
つエンブレ
423774RR:2011/01/11(火) 13:03:36 ID:KwKmuoGY
RG500ΓとRZ350を徹底的にオーバーホールする間、友人からZXR400を5万円で譲って貰ったので、
早速近所の裏山で流したら久しぶりにエンブレを味わったお陰で派手に転んだ。
 
つうか、バイク大破しちゃった・・・・
2stばかり乗ってたせいだろうか、4stも偶には運転しなければ駄目だな・・・
424774RR:2011/01/11(火) 13:52:47 ID:HY041yxL
>>423
大破って・・・身体は大丈夫?

2stを乗った事がないから解らないけど、そんなにエンブレ効かないもんなの?
シフトダウンした時もあんまり効かないのかな?
425774RR:2011/01/11(火) 15:04:44 ID:S6yX9lN4
>>424
ロータリーと2stのエンブレのきかなさは以上
レシプロとか4stに慣れてるとオシッコ漏れちゃうレベル
426774RR:2011/01/11(火) 15:45:04 ID:uopxTgNl
おかげでブレーキがうまくなっちゃうんだぜ
アクセルワークもだけど

バイクうまくなりたかったら2stに乗れ  なんてのはもう昔話だな
427774RR:2011/01/11(火) 15:51:17 ID:blDS5pm2
エンブレなんて走り屋には邪魔なだけだろう
4ストにはエンブレを効かなくするスリッパークラッチがあるからな
428774RR:2011/01/11(火) 15:54:27 ID:+OZ5Q0ZB
>>424
心配してくれて有難う。
体は無傷です。
 
2stに乗り慣れるとは、4stではアクセルオフでクラッチを全開で握っても良いとさえ思えるよ。
429774RR:2011/01/11(火) 16:01:31 ID:+OZ5Q0ZB
4stを買おうとバイク屋に行ってたんだが、結局XJ6nを買う事にした。
来週の月曜には納車らしいけど、久々の新車で楽しみだ。
430774RR:2011/01/11(火) 16:54:01 ID:WeW/xUCG
あー俺もNSR乗ったあとにR11GSでコケたことあるわ。
早朝の交差点のど真ん中でポテッとw
ああいう時って人は超人になるね。
431774RR:2011/01/11(火) 17:03:27 ID:Gs6MFA/o
立てクランクのシャフト、且つクソ重いのと同列で語るなよwww

あー俺も2st乗りたくなって来た。TZRでもコツコツ直すかな
432774RR:2011/01/11(火) 22:54:53 ID:bjmtf7Em
>>350
実際外人はこういうの好きだから問題ない
433774RR:2011/01/11(火) 23:43:28 ID:HBYJ/QPh
>>430
うーむ、光景がちょっとだけ目に浮かんだ
434774RR:2011/01/12(水) 11:08:08 ID:XtP9VE5D
>>350
見てる方も恥ずかしくなるw
435774RR:2011/01/12(水) 21:42:48 ID:YTOsK29L
>>350
朝鮮人 みたいだな。
436774RR:2011/01/13(木) 14:22:47 ID:ZZ49XlmD
>>350
在日は死ね
437774RR:2011/01/13(木) 18:34:01 ID:Jupl/i8o
僕が死ねばいいんですか?僕の弟や母もですか?
438774RR:2011/01/13(木) 20:07:26 ID:+iboiJWJ
韓国に帰る気も無く、日本人になる気も無いならそうじゃ。
それって単に日本の在日特権を利用してる乞食でしかないし。
439774RR:2011/01/13(木) 20:53:02 ID:2JJJboit
族のバイクはバイクが可愛そうなきがする。 
母国の朝鮮か中国でやってください。
440774RR:2011/01/13(木) 22:54:11 ID:qXypPjDS
暴走はヒューンソでやれば良いと思う。
母国のオートバイだからもっと売れるようにアピールできるし
一石二鳥じゃんwwww

>>437は在日朝鮮人か??
441774RR:2011/01/14(金) 01:26:49 ID:jX/sB+Jx
在日ブラジル人?
442774RR:2011/01/14(金) 02:11:10 ID:ihvRfX+5
三世ばっかりみたいだね
443774RR:2011/01/14(金) 07:12:33 ID:+3TtslE0
今週末はツーリング厳しいかのぅ
444774RR:2011/01/14(金) 12:13:09 ID:enWH6TPX
>>437
全員死ねば良いと思うよ
死にたくなければ日本から出て行け
445774RR:2011/01/14(金) 12:57:35 ID:ihvRfX+5
スレタイさえ読めない文盲が多いみたいだね
安っぽいネトウヨ、嫌韓厨はハングル板にでも行けばいいのにな
446774RR:2011/01/14(金) 13:51:43 ID:NUUpD2gi
静岡県雪あんまり降らないから山道怖い
雪のように目に見えないから怖い
447774RR:2011/01/14(金) 15:18:48 ID:ccyzwIrh
凍結もヤだけど風が強いと厳しいね
448774RR:2011/01/14(金) 16:19:45 ID:OIVGIsNN
毎年毎年、安倍川の橋で早朝に事故る奴がいるよな。
449774RR:2011/01/14(金) 17:18:47 ID:O4VXmvWd
昨日急ブレーキしたら後輪ロックした
あんなに滑るとは思わなかった
ビビッた
450774RR:2011/01/15(土) 09:50:21 ID:DmiI1ocE
さむくて仕事帰りに流す気にもならん
451774RR:2011/01/15(土) 12:01:00 ID:PR/EXwqt
二輪のABSはどんな感じなんだろうな。
付きを乗ってる仲間もいないし試乗もしたことないや。
452774RR:2011/01/15(土) 13:15:34 ID:Nky8Xsha
>>451
鈴菌のグらディうすABS試乗会をググって参加してみるんだ!
453774RR:2011/01/15(土) 16:57:59 ID:2SaOBimT
箱根峠を4速で空転させながら、やっとの想いで富士市の山岡家についたw
濡れた路面ならいいけど、上の方は一部凍結路面で、YZF-R6だと走り辛かった。
454774RR:2011/01/15(土) 18:56:10 ID:auTDe9Pj
あまり通勤では乗らないけど、ついにナックルガードを付けてしまった。
400NKにビキニカウルとナックルガード…何を目指してんだ俺。
しかも、もうナックルガードがハンドルから外せないw
455774RR:2011/01/15(土) 19:09:17 ID:tLOQI8JM
>454
>しかも、もうナックルガードがハンドルから外せないw

よし次はセフティメイトのハンドルカバーだ
456774RR:2011/01/15(土) 19:39:51 ID:lclOKyqn
ここであえてグリップヒーターとシートヒーターの導入をだな
457774RR:2011/01/15(土) 19:47:50 ID:hw4LT/14
電熱ウェア上下と靴下とグローブもじゃねw
458774RR:2011/01/15(土) 19:50:51 ID:hw4LT/14
連書きスマソ
この前ディーラーで電熱装備見てみたが一式使うと100W近く消費するのね。
消費電力を調節するコントローラとかも売ってた。
全部買ったら10万円かよとプチ突っ込みw・・・でもグリップヒータ位は欲しい;;
459774RR:2011/01/15(土) 22:09:35 ID:iecZvSHL
雪ふってきた…@西武
大氷河期くるでこれ
460774RR:2011/01/15(土) 22:20:46 ID:ccUj0wXz
明日は寒そうだな・・・ワクワク
461774RR:2011/01/15(土) 22:23:17 ID:E90vQVXE
うちもだ@藤枝
屋根に積もっとるで〜
462774RR:2011/01/15(土) 22:32:52 ID:fGEm6IFy
>>459 本当だ何年ぶりだろ これで明日は乗れないな
463774RR:2011/01/15(土) 22:37:20 ID:36WPMNRo
なんか白くなってるw@遠州南
明け方に路面凍結してたら、ここら辺じゃ地獄絵図だなw
オフ車で見物してこようwww
464774RR:2011/01/15(土) 22:46:07 ID:SekQkUTV
えっ!雪?
ワクワクして外を見てきたら何もない・・・
@静岡葵区
明日の朝が楽しみだぬ。
465454:2011/01/15(土) 23:07:52 ID:auTDe9Pj
うちは清水区の海側だから雪は積もらないな…

>>455
ハンドルカバーは無理す…

>>456
グリップヒーターなら良いけど、電気系が苦手だから無理す…

466774RR:2011/01/15(土) 23:20:29 ID:H7pQFtm6
さっき駿河区のアピタ閉店した後に道走ってたら白いものが降ってきたよ
467774RR:2011/01/15(土) 23:33:58 ID:6nJl1Gz8
ああ、ごめん。それ、俺のスペルマだわ
468774RR:2011/01/16(日) 00:34:43 ID:kxBCXJY8
逮捕だ〜ルパ〜ン
まて〜止まらんと撃つぞ〜
469774RR:2011/01/16(日) 13:43:30 ID:dlgFtHyT
西部だけどさらっと走ってきた
雪降ってた寒くて一時間半で帰宅した
470774RR:2011/01/16(日) 15:02:31 ID:085v90ye
雪止んだからTSUTAYAまでさらっと行ってくるw
471774RR:2011/01/16(日) 19:45:43 ID:404crIdl
富士市は何があっても雪降らないな。
472774RR:2011/01/16(日) 20:58:24 ID:8To+FPjs
雪、積もってる@西部
473774RR:2011/01/16(日) 21:26:26 ID:reH6SFe2
ああ、ごめん。それ、俺のスペルマだわ
474774RR:2011/01/16(日) 21:56:32 ID:Bundpops
日中にほんのちょっと乗っただけなのにマジで罰ゲームクラスの寒さだったわい。
ところでおまいら、蒲原に鯨の死体が打ち上げられてるらしいですよ。
俺は明日見に行くとするかな。自営業の気楽な処。
475774RR:2011/01/16(日) 21:58:10 ID:5Pd+SNc9
庭が真っ白@西部
10年ぶりといっていいかもしれん珍ボウ事
476774RR:2011/01/16(日) 21:59:30 ID:zbgabX4B
477774RR:2011/01/16(日) 22:09:19 ID:XWnVcBok
今日のほうが積もってるw
478774RR:2011/01/16(日) 22:15:59 ID:a3wRGeuh
>>476
少し痩せすぎだねぇ

479774RR:2011/01/16(日) 22:41:00 ID:xPznUkLL
浜名バイパスは凍結のために通行止めになってました。
入り口を警察車両が封鎖してます。
国道一号線の下道は通れますが、浜名湖にかかる鉄橋の上が凍結してるので、
どのクルマも超慎重なノロノロ運転です。
明日の朝は更なる渋滞が予想されます。

皆様、お気をつけて。
480774RR:2011/01/16(日) 23:00:26 ID:uhJbTFX/
浜松から東名に乗ったけど浜松〜袋井はかなり降ってるね。
掛川は振ってませんでした。
それにしても何年ぶりか
481774RR:2011/01/16(日) 23:17:00 ID:liE2i8XJ
東名は豊川以西が通行止め。明日朝、西部は大変そう
482774RR:2011/01/16(日) 23:40:22 ID:igbzqZAr
浜松だけど
家の前で事故ってたよ

明日は大変だ
会社休む予定の奴いる?
483774RR:2011/01/16(日) 23:45:59 ID:nwRPXYTr
自動車出勤は無理だから赤電が止まったら会社休む@浜松市中区
484774RR:2011/01/16(日) 23:49:37 ID:igbzqZAr
>>483
朝9時までの気温2℃以下だからねぇ

バイク通勤なんだけど無理かなぁ
485774RR:2011/01/16(日) 23:53:39 ID:jjjP5x1O
>>484
バイクは無理っていうか無茶だと思う。
幹線道路なら塩も撒くだろうけど,それはそれであとが大変だし・・・
486774RR:2011/01/17(月) 00:07:50 ID:LC12UUzM
今外を見てみたけどまだ雪降ってんじゃん・・・@浜松市中区
明日の朝の車通勤は無理そうだなぁ・・・
午前半休するか。
487774RR:2011/01/17(月) 00:18:16 ID:m1OAml7N
御殿場は雪降ってないよ 雪降りそうなくらい寒いけど
でも西部の人だとスタッドレスも持ってないだろうし大変だね
とにかくゆっくり安全運転で 急のつく動作はしないように運転しましょう
488774RR:2011/01/17(月) 00:27:47 ID:GGonXRUd
4輪(二駆)だったけど、三重県からノーマルタイヤ+ノーチェーンで帰ってきた。
と言うか、県内にいても雪なんかほとんど見ない人なのでスタッドレスもチェーンも持ってない。
多くの静岡県の人もそうだろうけど。

23号線なんか凍ってて陸橋レベルの坂でもスタックしている車多数。
俺は運転がプロ並みなので大丈夫だった。
489774RR:2011/01/17(月) 00:36:32 ID:rFkb0doG
>>488
テストドライバーかなんかっすか?

今日は8時過ぎまでの帰宅がリミットだったね
夏タイヤの人は
明日は午前半休しよっと
490774RR:2011/01/17(月) 01:40:26 ID:OfeXOCWI
雪道をセローで走りまくったけど、あれ楽しいな。
491774RR:2011/01/17(月) 05:32:11 ID:fvH9ZjEE
>>489
タクシー&バス運転手並だろ。
492774RR:2011/01/17(月) 06:58:35 ID:5PA6VZZ8
一面真っ白なんだけど、

今日もバイクで走り出す
493774RR:2011/01/17(月) 07:09:55 ID:rOIfYioO
西部だけど何年かぶりに庭に雪が積もった
静岡県民は雪道の運転に慣れてないから、その何年か前も通勤時に追突事故のニュースとか結構あったような
早めに出勤するか
494774RR:2011/01/17(月) 08:21:24 ID:ILZqwy2I
俺は逆に遅めに出勤@東部
雪は無いけど凍結が怖いので少しでも氷が溶けていることを祈る
495774RR:2011/01/17(月) 08:30:06 ID:wwKziSI2
家の前が坂になってるんだけど@西部
静岡県人運転下手すぎでワラタ
上り坂で滑ってる時にアクセル全開ってなんだよ
496774RR:2011/01/17(月) 08:33:44 ID:SlX3TA6t
風車の理論だな
497774RR:2011/01/17(月) 08:45:38 ID:Fny15PQD
今日は救急車の音がひっきりなしに聞こえてくるなぁ…
ホント静岡県人は雪に弱いな。
498774RR:2011/01/17(月) 10:09:53 ID:6SgPyjDL
>>495
みんなドライブ入れっぱなしでアクセル踏んでるもん。
1速2速付いてる車なのに・・・
499774RR:2011/01/17(月) 10:13:37 ID:pKXE7lqH
知人に聞いた話だが,信号機の電柱にぶつけてぶち折ったやつがいたらしい
500774RR:2011/01/17(月) 11:46:54 ID:G+mOismv
3日間くらい続いたら、県内すさまじい事になるんだろーな
501774RR:2011/01/17(月) 12:54:05 ID:m1OAml7N
地震の時は平然と出勤して全国の人を驚かせたのに、雪には弱いからね
502774RR:2011/01/17(月) 13:11:50 ID:PVtPNfEh
浜松だがSS で立ち往生してる奴見たぞw カブでもヒヤヒヤもんなのに大型とか無理すぎるw w w
503774RR:2011/01/17(月) 13:31:59 ID:k/JBoRpU
>>502
助けてあげた?
504774RR:2011/01/17(月) 13:52:59 ID:bBOraggY
おい、雪積もってるとか嘘だろ?
雪見たかったお。。。
@静岡市駿河区
505774RR:2011/01/17(月) 14:15:27 ID:k/JBoRpU
雪より桜
エビが見たいお。。。
506774RR:2011/01/17(月) 16:56:32 ID:xq4qqFEv
昨日、静岡市と岡部との境あたりの山間部を走ったら白くなってたよ
1センチくらい積もったみたいだった
507774RR:2011/01/17(月) 19:53:36 ID:rOIfYioO
ただいま
今朝は原付押して歩いてる人、国@の真ん中で立ち往生してるビグスク、横転してるゴミ収集車とか見た
電柱折れてた話しはオレも職場の同僚から聞いたw@浜松
確かに地震には滅法強いのにね
508774RR:2011/01/17(月) 20:11:40 ID:z5AQn1ER
>>490 今日この路面凍結の中、セローで通勤してコケましたよ・・・。
おかげ様でフォークがよれたみたいですわ。
あの滑りはどうしたらいいんだ・・・四輪みたくポンピングブレーキ?

通勤途中に坂道があるけど回避・・・2時間の遅刻でした・・・@袋井
明日も路面凍結だったら鬱になる・・。
509774RR:2011/01/17(月) 20:19:12 ID:7VuilTwo
>>501
テレ東のコピペを思い出したw
510774RR:2011/01/17(月) 20:41:22 ID:PkkpQ7C3
今日4輪で30分早めに出勤して、いつも40分掛かるのが3時間掛かった。
掛川→磐田

>508
俺は、トラタイヤ装着のセローで行けばよかったと後悔。

とりあえず、トライアルブーツかエンデューロブーツ必須。
ブレーキは後輪とエンブレのみしかかけちゃダメ。
フロント掛けたら即ロック。

日頃からブレーキターンの練習とカウンターステアの練習をしておくべし。
あと、ヌタヌタでの発進と停止、ヒルクライムでのはしんと停止も必須。

おそらく、2足2輪で何とかなるというか、セローの真骨頂。

と言うか今度雪降ったらセローで行くわ。
明日でも可。wktk
511774RR:2011/01/17(月) 20:52:05 ID:s90XqqCD
今朝、路地裏を通勤してる時に対向から来たエスティマ。
すれ違いもやっとな道の真ん中をひたすら爆進して譲らない!?
正面衝突を回避するためにやむなく生垣に車を擦り付けて回避。
 ふざけんな!と思った瞬間、やってきた軽の若葉マーク。
何を思ったのかフルブレーキでフルロックスピン^ ^:
あと30cmで正面衝突第二段だったよ。
おかげで車側面が傷だらけ…ほんと雪の振った静岡はカオスだぜ〜!
512774RR:2011/01/17(月) 20:56:33 ID:z5AQn1ER
>>510 ありがとう!
>>フロント掛けたら即ロック
やっぱり・・・今日のはまさにそれでしたわ・・・ブーツも普通のブーツやったし・・・コケる要素満載でした・・・
なんかやる気出てきた!とりあえずブーツをOAナガスマで買ってきて次回出勤のリベンジに備えますわ!

明日もだったら車で出勤しますけどw
513774RR:2011/01/17(月) 20:58:11 ID:8QCadZPc
地域によっちゃ雪でも原付のおばちゃんが走ってたりするというのに
514774RR:2011/01/17(月) 21:05:20 ID:0oCIHGsT
つうか雪道は原チャリが最適
250オフでは重くて何かあってもリカバーできん
それでも死と隣りあわせなのでお勧めせんが・・・
515774RR:2011/01/17(月) 21:05:54 ID:k/JBoRpU
>>511
ダンプすれ違いで同じ経験したわw
そこは完全停止してぶつかってくるのを待たざるを得ないな
516774RR:2011/01/17(月) 21:32:32 ID:PkkpQ7C3
>512
普通のブーツでも、一般的に言うところのビブラムソールなら何とかなるよ。
でも雪道(凍結路)でセローとくれば、オフブーツがカッコいい。
たとえ後輪が滑っても、高等なライディングテクニックとして
わざと滑らせているように見られる(かも?)
517774RR:2011/01/17(月) 22:05:24 ID:0oCIHGsT
マンホールの位置とかちゃんと頭に入れて走ってね。
518774RR:2011/01/17(月) 22:22:30 ID:ON9rgmnc
>>511
車版でどうぞ。
519774RR:2011/01/17(月) 22:58:54 ID:D2D9tfhi
社重100kgの原付でちょっとした坂道下ってたら10km/hからのブレーキで
車体がまぢ真横向いた。後ろの4つ輪が距離とってくれててよかったw。

普段45分の朝通勤が今日は2時間半。

こんな中でもチェーンを巻いて通勤して定時に出勤した豪のモノの同僚がいた。
お前西部人ぢゃないだろwww。

数年に一回なんだから、リスクを天秤に掛ければ今度からは絶対欠勤する。
圧雪&凍結に2輪はとうていムリだと今更ながら。

明日以降しばらくは融雪剤で舗装のグリップが緩んでるだろうから注意せねば
520774RR:2011/01/17(月) 23:18:29 ID:7VuilTwo
FTRだと左コーナーが楽しそう
521774RR:2011/01/17(月) 23:53:39 ID:6SgPyjDL
歩け!
522 ◆DL650VIN.2 :2011/01/18(火) 01:21:38 ID:+UuEeFWT
昨日の朝はKSRで出勤したけど、大丈夫でしたよ。
こいつなら少しくらい滑っても何とか踏み止まれるし。
とは言っても、フロントが滑ったらどうしようもないので、
内腿でしっかりニーグリップをしつつ二輪+二足の慎重運転でばっちりOK。

いつも通勤で乗ってるDL650だと、いざ滑ったときに成す術が無いのでやめといて正解でしたw
523774RR:2011/01/18(火) 04:25:30 ID:75wLZu7J
iiinn
524774RR:2011/01/18(火) 06:26:38 ID:x7gd8b3G
>>522
そのクラスはコケると起こせないしな。250オフでぎりぎり位か?
525774RR:2011/01/18(火) 06:58:23 ID:vhjjqKct
2stオフで前後ロック、スライドさせまくってる俺は静岡じゃ変態なのか・・・
526774RR:2011/01/18(火) 07:25:56 ID:HRQNGKTd
その昔、DT125Rで雪道を試してみようとして、
ウチから出て最初のカーブでフロントから転倒。
起すのにかなり苦労しましたorz 滑る雪道ではバイクを起せないお。
527774RR:2011/01/18(火) 07:57:18 ID:4yCqDizD
いくら体力・テクニックに自信があっても原チャが限界ww
528774RR:2011/01/18(火) 09:22:55 ID:TZj0Teej
緊急時に凍結路面を走らなきゃいけないときはタイヤに結束バンドを巻くと疑似チェーンになるよ。
40〜50km出しても直線なら意外と大丈夫
529774RR:2011/01/18(火) 10:38:37 ID:SxruEQAH
530774RR:2011/01/18(火) 11:25:57 ID:TZj0Teej
自分以外には思いついてもやる奴なんかいないと思ってた。
悔しい、でも…ビクっビクっ
531774RR:2011/01/18(火) 12:33:27 ID:PJX6PzsC
伊豆のループ橋を走ってきたらそこそこのバンク角で長時間終わらない初めての体験に感動した
532774RR:2011/01/18(火) 12:57:20 ID:0m68lwA+
ループ橋は膝擦りっぱなしだよ
533774RR:2011/01/18(火) 19:07:30 ID:OORkUZ+l
膝なんか擦ったら 危ないじゃないか。リーンアウトに しなよ。
534774RR:2011/01/18(火) 20:01:03 ID:ykaP7i36
ウィリーにしなよ。
535774RR:2011/01/18(火) 20:31:05 ID:kOURJl5c
>>533
タンクの上に乗らないとね
536774RR:2011/01/18(火) 21:00:26 ID:8SEYxnJk
>>508
もしかして7:40頃に社○を西から越えてくる方ですか?
月曜の朝あの道は地獄絵図と化していたそうで・・・(w

今朝通ったら路肩にテールランプの破片が散らばってた・・・。
537774RR:2011/01/19(水) 00:00:19 ID:vUCclGo9
すみません、原付で国1を三島から登ると松並木のあと
縦貫道に接続するところがあるんですけんど
右レーン走っていいんだろうか
左レーンは縦貫道への左折のみ矢印になってるんだけど
538774RR:2011/01/19(水) 04:30:15 ID:dU3QdXY2
あまり早くに右レーンに移っちゃうと顰蹙を買うので
なるべく分岐する手前まで左レーンでガマンしてた方がいい
松並木を抜けたところの左カーブあたりで右に移るのがいいタイミングじゃないか?
539537:2011/01/19(水) 06:04:09 ID:O18nX0jC
>>538
矢印が点線から実線にかわるあたりですね
流れに乗れるように(流されないように?)してみます。
さんくすです。
540774RR:2011/01/19(水) 07:18:22 ID:S4Itv+kS
矢印って線種変わったっけ
541774RR:2011/01/19(水) 08:10:11 ID:YnUpoLgS
みんなのバイク VS125を買うよ!
意外と安くて、日曜ツーリングや近場の通勤に良さそう。
http://www.minnano-bike.jp/vs125.html
542774RR:2011/01/19(水) 08:28:46 ID:qG37c1Zs
>>541
初めて見た、安くてびっくりだ
中古で250買うよりいいかもね
543774RR:2011/01/19(水) 08:49:35 ID:YnUpoLgS
どうみても、YBR125を寄せ集めのパーツで作った感じなんだけど、
でも安いし、適度に弄れると聞いたので、貧乏なオイラのサイフからなんとか出せそうだwww
544774RR:2011/01/19(水) 09:06:11 ID:lPdn2EIz
125ccスレじゃないから言わせてもらえば最低限126cc以上じゃないと無理だわ
545774RR:2011/01/19(水) 09:21:40 ID:xD26GtVf
>>544
そんなあなたにGT250R
546774RR:2011/01/19(水) 10:01:30 ID:yP9G8U7x
70年代の原チャリみたいな足周りだな
547774RR:2011/01/19(水) 10:51:31 ID:/UmUNB98
>>541
おもちゃとして一台欲しい。
つうか、奥さんに今夜相談してみようかな。
548774RR:2011/01/19(水) 11:31:25 ID:W9aaoNyj
>>543
この形、このメーター・・・ヤフオクによく出てるロンシンとかのバイクに近い物だろ
必ず安物買いの安物買いの銭失いだと後悔するよ
YBRなんかよりもっと品質が悪いから買わない方がいいと思う
549774RR:2011/01/19(水) 12:08:00 ID:53qFxtjd
VS125、すでに単独スレあるのな。で、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295170558/40
から
ttp://www.kohbunsha1975.com/uniauto/minnano_bike/vs125_naname_model.jpg

…確かに、公式写真でメーターワイヤのゴムステー脱落はナシだなぁw
550774RR:2011/01/19(水) 13:00:57 ID:EXU3xU99
>>549
ちょっとジュディーオングっぽい
551774RR:2011/01/19(水) 14:21:27 ID:7v1Jjvat
>>541
安いな。
ちょっと欲しいかもしれんw
いや、欲しいなw
552774RR:2011/01/19(水) 16:54:01 ID:5eF4CHHK
>>541
ゴミが増えるから国へ持って帰ってくれ
553774RR:2011/01/19(水) 19:52:42 ID:/LqErXnb
>>549
よく見ると突っ込みどころ満載でワロタ

Fフェンダー塗装?垂れてるし内側塗ってないし
サイドカバーの黒赤ツートンは黒がマスキング漏れしてるし

まぁ、それっぽい形をしてはいるが
数ヵ月後には鉄のつや消し塗装は錆びだらけで
アルミからは粉吹きまくり。
ゴムは硬化してFフォークやらヘッドカバーからは
油ダーダー漏れってのが関の山だな・・・。

554774RR:2011/01/19(水) 20:33:37 ID:9y0vICZ2
555774RR:2011/01/19(水) 20:36:56 ID:xErEV1R5
なんでこのスレでやってるのかさっぱりわからんわ
556774RR:2011/01/19(水) 23:08:40 ID:XtZcPEGc
ゴミいらね
557774RR:2011/01/19(水) 23:58:37 ID:H7BYfQlq
>>553
バイクって簡単に見えるけど
品質管理の蓄積って大きいよね
ゴム、表面処理、塗装、ワイヤー類、金属の折損
558774RR:2011/01/20(木) 00:35:18 ID:QU3rz8XS
  899
559774RR:2011/01/20(木) 08:05:39 ID:7JlrMRTR
>>543
昨日注文した。
大学への通学用に使えそうでwktk!!!
560774RR:2011/01/20(木) 08:32:32 ID:jM1Bg1bB
900
561774RR:2011/01/20(木) 08:59:41 ID:ZASgvjKn
行き当たりばったりで富士山へ走りに行ったら2〜5合目登り口?が冬季封鎖で帰ってきた
562774RR:2011/01/20(木) 10:51:33 ID:SEOzohGF
>>559
うちも今夜注文する。
563774RR:2011/01/20(木) 10:57:06 ID:ZASgvjKn
【VICTROY】みんなのバイクVS125【UNI AUTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295170558/
あちこちで必死にやったら却って反感のが大きいぞ
564774RR:2011/01/20(木) 11:15:39 ID:Jonzf1yd
藤枝の某バイク屋にもVS125のチラシがあったw
なんでも2台納入予定らしく、1台は試乗車にするとの事で、
良ければ来月辺りのバイト代しだいで友人も購入するかも。
565774RR:2011/01/20(木) 11:28:13 ID:0U1Ipc+d
本スレで誰一人カウカウレス付けないのにここで単発がカウカウ必死過ぎて哀れだろ・・・
もう少し盛り上げてきてやれ
566774RR:2011/01/20(木) 11:33:01 ID:0U1Ipc+d
というかこのスレは全てのレスが単発という不思議な場所なのな
ありえんwww
567774RR:2011/01/20(木) 11:37:57 ID:HLEg1ud+
すげぇ!!!!20万円以下でこの質感!!!こりゃ絶対に買うわ
568774RR:2011/01/20(木) 11:40:30 ID:j5YQF9XI
燃費も40kmくらい出してくれそうな気がする
弟に買わせて俺も借りまくるろうかな
569774RR:2011/01/20(木) 11:55:12 ID:j5YQF9XI
正面からだと少し細さを感じるけど他の角度は125ccとは思えない力強いフォルムだねぇ。
ちょっとバイク屋回ってくる。
570774RR:2011/01/20(木) 12:16:20 ID:5gEsZCF0
例えば五年持ったとして、リセールバリューはゼロ
一年あたり四万弱の減価。売りっぱなしの保守なし商法
情弱相手の商売はおいしいお(^0^)
571774RR:2011/01/20(木) 12:24:39 ID:ZI7Ckzb3
シナ製か
アクスルがポキッとか普通にありそう
572774RR:2011/01/20(木) 12:31:42 ID:j5YQF9XI
もう注文してきた
573774RR:2011/01/20(木) 12:32:13 ID:dCUrflZe
馬鹿にもほどがあるだろ・・・
いつから静岡スレが125ccに全員が乗り替えるほど興味津々な人間だけに切り替わったんだよ・・・
クソすぎてどうでも良すぎる上に自演が酷過ぎてたまらん
574774RR:2011/01/20(木) 12:54:59 ID:bWpVCJQA
ネタだろw
575774RR:2011/01/20(木) 15:37:39 ID:a9Ck1MSf
ごみいらねぇwww
576774RR:2011/01/20(木) 15:41:53 ID:T3oEjdiO
アンチも信者も単発www
577549:2011/01/20(木) 15:58:22 ID:v6OkEmZo
単発言われるとアレなのであえてレス番付けておくが…

これ車体約18万で買うくらいなら、車体20〜22万のYBR125の方がずいぶんと良くないか?
YBRも輸入車とはいえ、現在取扱店や流通量がそこそこ多いし、
なにより製造元がはっきりと判っている。(中国の合弁とはいえ、ヤマハだ。)

VSって中国国内のバイク部品2コイチ(へたすりゃもっと多数の寄せ集め)だろ?
良い部品ばかり集めているとは言うが、それ用に設計されているわけでもなくステー類で辻褄合わせだろ、説明読む分に。
ぶっちゃけ怖いわ。少なくとも販売開始直後に飛びつく代物ではないわ。

・・・ま、壊れたら即捨てる覚悟があるなら、おもちゃとしてアリかもしれんがな。
ただ、それならもっと安い玩具が他にも(ry
578774RR:2011/01/20(木) 16:03:20 ID:a9Ck1MSf
こんなん買うならカブ110買うw
579774RR:2011/01/20(木) 16:08:59 ID:h6lpVJlP
禿同w
580774RR:2011/01/20(木) 16:13:02 ID:Fd2xeAKh
どーせならこっち買って、背中に背負ってバイク乗ろうぜ
http://www.kozaru.us/kzr/aboutkzr.html
581774RR:2011/01/20(木) 16:51:05 ID:zwzN2ag9
>>577
せっかく名乗ったのなら聞きたいがなんで静岡スレでやろうと思ったの?
本スレ放置で
582774RR:2011/01/20(木) 17:14:11 ID:G5qWcGq9
空港の影響で県内にチョンが増えたと言う噂が現実になったな
583774RR:2011/01/20(木) 17:49:07 ID:v6OkEmZo
>>581
それに関しては>>541に聞いてくれ。
おれもなぜここまで話が盛り上がったのか(単発含め)判らん。
(ちなみに私の書き込みは>>549>>577の二つだけだ。)
584774RR:2011/01/20(木) 18:15:37 ID:bL1yOITa
>>582
ブラ公乙wwwww
585774RR:2011/01/20(木) 18:44:51 ID:/HJeh0Ti
先日、名古屋の栄で、奇妙なスポーツバイクをみた。ひょーすん て書いてあったような。韓国製だか支那製だかしらんが、買う奴の気がしれん。しんじゃうぞ!
586774RR:2011/01/20(木) 18:53:37 ID:61wmDgXd
そんな事をいいながら、タイバイクや中華バイクが市場を広げてきてるよな。
PCの中は、台湾や韓国製品がびっしりw
家電の部品もなwww
587774RR:2011/01/20(木) 19:10:50 ID:c/Zie8RY
今年は、アクティ森でやってた
シングルバイクミーティングって、やらないのかな?
588M:2011/01/20(木) 19:28:02 ID:B8P831M6
はじめまして 
今年免許取得したばっかりです


初心者も参加できますか?
589774RR:2011/01/20(木) 19:39:22 ID:pkL9mzy5
かまわん!続けたまえ。
590774RR:2011/01/20(木) 20:05:32 ID:3cog3kRW
パソコンや家電じゃ人は死なないからなぁ
もっともどっかの国のは爆発したり出火したりするから言い切れないけどw
さすがに安いからって自分が乗るバイクで中韓製はありえんな、せめて世界戦に出て来る様にならんと
591774RR:2011/01/20(木) 21:09:52 ID:8wYm44h6
>>587
やるんじゃね
毎年3月最終日曜日あたりだから告知したかどうかは知らないが
592774RR:2011/01/20(木) 21:10:44 ID:06U3ToEa
そうか?
普通にザックス125乗ってるけど中身が安い中華バイクも面白いぞ。
まあ、どっちも必死な単発同士だと思う一方、買いたいバイクを買わせれば良いし、
わざわざ相手を否定する程のものでもないが。
買ったら買ったでネタにもなるだろうに。
593774RR:2011/01/20(木) 21:16:01 ID:xkoY6WEP
>>587
あれはまだ相当先

>>582
少子高齢化対策(国策)だから仕方ない

>>578
胴衣

>>561
平地でこの寒さなのに
お前はバカか(w
ちゃんと計画立てろ
594774RR:2011/01/20(木) 22:48:23 ID:haIQWnqQ
>>561
スレ違いで申し訳ないが,5合目付近の雪はどうでした?
今週娘と水ヶ塚公園に雪遊びに行こうかと思っているんだ。
595774RR:2011/01/20(木) 23:07:06 ID:a2O/E5z3
今日は珍走の集団走行がウルサイ@富士
10台以上の珍が蛇行しながら旧国1をノロノロ走っていった…
596774RR:2011/01/21(金) 02:08:42 ID:F8XqYEo5
>>561
今一般が立ち入ったら凍結・積雪で事故多発する、あたりまえでしょ
もう何十年も前から基本11月末から翌4月末迄、静岡県側路線は2合目〜新5合目閉鎖
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html

>>594
それは2合目
597774RR:2011/01/21(金) 07:19:51 ID:6KF7PPkD
YBRやVS125のような車体は125のメリットを半減させていると思う
ということでクラッチ付きKSRを誰かください
598774RR:2011/01/21(金) 08:20:39 ID:WwSsfs4N
>>596
富士山素人でサーセンw
>>594
水ヶ塚公園から御殿場方面は道路以外は一面真っ白な山肌で降りたくなった
富士宮方面から登って行く時は道路脇に少し汚い雪が残ってる程度だったね
http://www.gazo.cc/up/25627.jpg
599774RR:2011/01/21(金) 11:37:03 ID:YzZO/aVw
>>597
そうだね。
じゃぁ俺はDトラをください。
600774RR:2011/01/21(金) 11:50:07 ID:K8XUR0Lf
静岡住民の雪へのあこがれは異常
601774RR:2011/01/21(金) 12:05:23 ID:qPMx0aBC
CBR250RRの走行距離16000kmで見た目綺麗なのが37万円であるんだが
新型CBR250とどっちへ行くべきか
意見求む
602774RR:2011/01/21(金) 12:10:03 ID:fn7Z2D9L
新型がどうこう以前に16000kで37万円が安いのか・・・?
603774RR:2011/01/21(金) 12:13:45 ID:Cw8Q/tg9
>>601
20年近く前のバイクなんて鉄くず同然だろ 車でも20年前の車買う奴は中々いないよ
自分なら37万で高年式ホーネット買うかな
604774RR:2011/01/21(金) 12:24:04 ID:aXFOTa7F
ホーネット(笑)
605774RR:2011/01/21(金) 12:27:29 ID:km7Lep55
>>601
RRと、今度出る単気筒CBRは、性能他全てが完全な別物なので(共通点はCBRという名前くらい)、
その両車で迷っている事のほうが大問題。
606774RR:2011/01/21(金) 12:34:00 ID:QRx2B9k3
RRは4気筒だし、エンジン2万回転位回ったような?
新型CBR単気筒なら、ホーネット買ったほうが楽しそう。
607774RR:2011/01/21(金) 12:35:30 ID:1NIjbV3V
ごみが大量に釣れたw

新型買うっつの
608774RR:2011/01/21(金) 14:43:35 ID:zjpOoyr7
しんがたっw   
 





 ゴミイラネ
609774RR:2011/01/21(金) 16:56:54 ID:QDX+EaTJ
ゴミがゴミとゴミで迷っているw
610774RR:2011/01/21(金) 19:25:58 ID:wpOnL6D/
>>600
小学校の時、雪見遠足で御殿場行った
611774RR:2011/01/21(金) 20:30:04 ID:XHQOGvnG
俺は日本ランドだったような気がする。
612774RR:2011/01/21(金) 20:31:02 ID:ISvoK4Hw
CBR250RRはごみではない!
NSR250の陰に隠れてはいたが、良いバイクだ。
新型はゴミ。
613774RR:2011/01/21(金) 20:36:03 ID:+ddUbxj0
614774RR:2011/01/21(金) 20:38:00 ID:+ddUbxj0
>>600
太郎坊に市営スキー場があったような気がする
確か、雪崩で粉砕して再開資金不足だったような
615774RR:2011/01/21(金) 21:23:29 ID:OaeNVW5r
相変わらず自分の価値観だけでしか物を言えない人が多いな
616774RR:2011/01/21(金) 22:04:45 ID:BHAautNI
>>むかし確かにあったね。スキー場無くなっても
しばらく山小屋はやってたね
617774RR:2011/01/21(金) 22:14:28 ID:VsxTntm/
誰か静岡県東部(沼津、三島近辺)で夜にバイクで立ち寄れるようなカフェみたいな店知りませんか?
走りに行きたいんだけど、どこかで紅茶でもコーヒーでもゆっくり飲みたいなぁなんて思って
618774RR:2011/01/21(金) 22:29:10 ID:9DosuOpC
あるけど、おしえない
だって俺のお気に入りの店だもの こんなトコに晒せない
619774RR:2011/01/21(金) 22:36:17 ID:+NwgoCPk
じゃあ黙ってろホゲ。


最近コメダが異常増殖してないか。東部にもあるんじゃね?
620774RR:2011/01/21(金) 22:40:06 ID:VHUMBEc3
コメダは関東にも進出してるヨ
621774RR:2011/01/21(金) 22:41:46 ID:UOSbRZG4
>>617
スタンドに併設してるドトールとか
622774RR:2011/01/21(金) 22:46:04 ID:VsxTntm/
>>619
ggってみたら沼津にあるみたいっすね、行ってみます^^

>>620
ありがとうございます
623774RR:2011/01/21(金) 22:47:15 ID:VsxTntm/
>>621
そういえばエッソにくっついてましたね^^;
失念してた…
624774RR:2011/01/21(金) 23:00:14 ID:Vd3W8JAP
沼津の原というか今沢のところにコメダの看板があるけど行った事はない
625774RR:2011/01/21(金) 23:12:28 ID:upwqbNBZ
>>617
マックがあるジャマイカ
626774RR:2011/01/21(金) 23:55:54 ID:Cw8Q/tg9
>>617
セブンのバリスタマシーンの100円コーヒーが美味しい トッピングもセルフで無料だし
627774RR:2011/01/22(土) 00:30:59 ID:e5eQq7B3
富士市近辺で片道2時間くらいのオススメスポットありませんか?
サッタ峠にいってみよーかなー、とも思っています。
628774RR:2011/01/22(土) 05:42:20 ID:DE4antre
あるけど、おしえない
だって俺のお気に入りの場所だもの こんなトコに晒せない


富士から2時間かけてサッタ峠てチャリンコかよw
629774RR:2011/01/22(土) 07:11:23 ID:+CpjVm/R
>>627
富士宮でもいいですか?
バイクは何?
630774RR:2011/01/22(土) 07:22:25 ID:+CpjVm/R
>>617
免許センター近くのSUN
沼津インター近くのぼあ
学園通り バン
珈琲館は種類が珈琲の種類が豊富なんだけど入りにくい
631774RR:2011/01/22(土) 07:54:55 ID:e5eQq7B3
おはようございます。
富士宮でもいってみたいです。
転勤してきたばかりで、あまり地理がわからないのです。
車種はシャドウ400です。
632774RR:2011/01/22(土) 08:05:30 ID:EpC+DX7F
この時期の白糸は寒そうだ
633774RR:2011/01/22(土) 08:27:29 ID:VRYLCwyv
>>631
身延山行って階段ダッシュで登ってこい
634774RR:2011/01/22(土) 09:31:44 ID:+CpjVm/R
>>631
私の好きなコースはJR身延線稲子駅から富士川沿いに北上して本栖湖へ抜けて、
国道139を南下。
ついでに北山のイデボクでアイスをいただく
道の駅から見る富士山はとてもきれいです。
富士では岩本山が景色がよくておすすめです。
635774RR:2011/01/22(土) 13:15:06 ID:HCS1mkg0
【静岡】 掛川茶の人気沸騰中 NHK「ためしてガッテン」で紹介→注文50〜60倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295664815/
636774RR:2011/01/22(土) 17:45:55 ID:k09m7LsJ
明日はガンダムを見に
兵庫から行くぜ

まだあるんだよな?
637774RR:2011/01/22(土) 18:16:25 ID:/DuVCxgW
隣にドコモのビルが建っているお陰で1/1サイズなのに全然大きく見えないガンダムならちゃんとありますよ
638774RR:2011/01/22(土) 18:36:31 ID:NXk2OSp5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
639774RR:2011/01/22(土) 19:28:30 ID:UGIkKtkW
夏に撮った写真だけど全然大きく見えない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1375834.jpg
640774RR:2011/01/22(土) 20:02:10 ID:UQZMiAmO
どうでもいいけど、なんてゆうか、ごく普通にキレイに撮れてますね。
最近の写真機の進歩はすごいなぁ。。
641774RR:2011/01/22(土) 20:06:51 ID:qgJKcdo6
ガンダムはスーパーロボットじゃありませんよ。兵器です。
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/1/4/143b7672.jpg
642774RR:2011/01/22(土) 21:14:16 ID:SbjU5LKo
ガンダムは一人乗りだからあんなもんでしょ?
643774RR:2011/01/22(土) 21:15:38 ID:0cQfMF0X
マジンガーZ しか わからねえよ。
644774RR:2011/01/22(土) 21:17:39 ID:yRHGNvnG
>641
マジンガーZとグレーとマジンガーって、テレビでは大体同じ大きさだったぞ。
645774RR:2011/01/22(土) 21:17:53 ID:wL1C2se0
イデよりでかいの何なんだ?w
646774RR:2011/01/22(土) 21:29:33 ID:EpC+DX7F
>>641
ライディーンとコンバトラーVってこんなに大きかったのね
647774RR:2011/01/22(土) 21:33:58 ID:iPdBfmqw
>>645
ダイターン3
648774RR:2011/01/22(土) 21:41:37 ID:onXJbF5F
天元突破グレンラガンってのはどれー?
649774RR:2011/01/22(土) 21:47:08 ID:0cQfMF0X
全部 正義の味方なら、地球は宇宙一じゃん!
650774RR:2011/01/22(土) 21:53:25 ID:UGIkKtkW
ライディーンだけ写真のような…
マクロスが入ってないようだけど、あれは一応船だからかな
651774RR:2011/01/22(土) 22:06:59 ID:EpC+DX7F
船つうとザイダベック思い出すな
652774RR:2011/01/22(土) 22:18:45 ID:wL1C2se0
>>647
サンクス。スパロボやらないのでほとんど判らんわw

>>650
あれ入れたら足のつま先くらいしか写らんだろw
653774RR:2011/01/22(土) 22:39:58 ID:+CpjVm/R
大空魔竜ガイキング
654774RR:2011/01/22(土) 23:39:57 ID:43da8T3h
トライダーG7
655774RR:2011/01/23(日) 01:17:25 ID:+a0O6CHF
>>641
レイズナーの足元にいるゴミみたいなのはなんだ?
656774RR:2011/01/23(日) 02:00:50 ID:Id2EVobE
>>655
大きさと色からするとボトムズのスコープドックじゃね?
657774RR:2011/01/23(日) 13:50:18 ID:7J0ZaGih
イデオンでけーなー
658774RR:2011/01/23(日) 13:56:31 ID:CD9nUwNg
東静岡ガンダム背後のドコモビルはアンテナ込み160mか
そらガンダムも小さく見えるわ
659774RR:2011/01/23(日) 15:45:57 ID:dsC9B7FA
>634
ありがとうございます。
水曜あたり、巡ってみます。
雪とか、凍結ありそうですか?
660774RR:2011/01/23(日) 16:35:58 ID:cpXluML2
>>659
最近冷え込んでるからR300、R139の本栖湖周辺は
特に凍結に注意した方がいいよ。
661634:2011/01/23(日) 22:11:59 ID:QPgbtoHw
>>659
幹線はおそらく大丈夫ではないでしょうか。
富士山2合目でも道路に雪は残っていませんでした。
富士ではありませんが、西伊豆バイパスもおすすめです。
662774RR:2011/01/23(日) 23:25:38 ID:jjA3fvtM
西伊豆スカは達磨〜伽藍間が凍結する

>>659
出掛ける前にここを確認汁
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shizuokashi_m.html
663774RR:2011/01/24(月) 00:35:43 ID:qkaoFBHa
そういや先月身延山〜本栖湖行ったときは、本栖湖の南側をまわる道、雪で通行止めだっけ。
で、そのまま雪が降り出してR139の登山道入り口あたりまで生きた心地しなかったわ
664774RR:2011/01/24(月) 01:30:50 ID:jMfnwSeB
今の時期山梨方面は博打だねえ
富士発ならスズキ歴史館とかどう?
片道1時間30〜2時間掛かるけど
往復で2時間だと静岡辺りを回って終わりだなあ

逆方向なら大瀬崎、戸田、修善寺辺りか

>>634
このスレで代々語り継がれている名コースだねえ
春になったら行きたい
665774RR:2011/01/24(月) 05:51:20 ID:b9RAsZcZ
昨晩の富士山は降雪で夏タイヤでは車でもヤバい状態だったわ
富士山は春までおあずけにしとけよ
666774RR:2011/01/24(月) 14:07:12 ID:aHLVUP0T
【動物】 あばれザルは、にげだした…100人襲った噛み付きザル「らっきー」脱走
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295836937/
667774RR:2011/01/24(月) 17:39:50 ID:7hMLf54F
今度は懸賞金いくらになるかな。
668774RR:2011/01/24(月) 17:42:58 ID:7yAUS1tl
>>666
捕獲して連れ戻しても、しばらくしたらストレス死しそうだな・・・
背中の脱毛が痛ましいわ
669774RR:2011/01/24(月) 17:53:05 ID:fAdcWrfS
静岡中部で本革のレザーパンツ買える店ってありますか?
通販だと寸法と質感が不安で、探してるんですがなかなか見つからないです。
670774RR:2011/01/24(月) 18:14:27 ID:Oga8W9wU
どんなんが欲しいかわからんけどノーザンフォックスとか?
数年行ってないけどまだ店あるよな、たぶん
671774RR:2011/01/24(月) 19:57:47 ID:W8BaQXwJ
>>670
どうもありがとうございます!
WEBサイト見たら感じがよさそうな店なので、近いうちに行ってみます。
672774RR:2011/01/24(月) 21:45:44 ID:lE5dShbg
静岡駅からほど近い1号線沿いの北狐ならまだあるよ
673774RR:2011/01/24(月) 21:48:28 ID:ksMM/6x5
>>670
入った事ないけど前通ると普通に営業してるっぽいよ
一号のジャンギール辺りのとこだよね?
674774RR:2011/01/24(月) 22:58:29 ID:Oga8W9wU
>>672
あそこまでなくなったら静岡の不毛っぷりは悲惨だもんなw ヨカタヨカタ
>>673
あの辺の並びにインド料理屋だかがあったね
もしカレーを作りたくなったならニッショクに行くことを勧める
675774RR:2011/01/25(火) 20:26:57 ID:mP/EnD83
静岡県でオフロードコースみたいのない?
河川敷をオフで久しぶりに走ったらやっぱ面白くて

イーハトーブの森以外に富士でオフロードコースみたいなのがあったような気がしてm(__)m
676774RR:2011/01/25(火) 20:41:47 ID:tEzfLX/O
中田島砂丘とか走ったらパリダカ気分になるんじゃない?
677774RR:2011/01/25(火) 20:57:13 ID:GIX/2VSI
富士川の河川敷に勝手に作られたコースがある
678774RR:2011/01/25(火) 21:06:06 ID:Qsy9vgYK
ちょ、富士川町在住だけど知らないw
どこですか?
679774RR:2011/01/25(火) 21:40:08 ID:mr/An3dh
昔は2〜3箇所有ったが増水毎消えた、何年かして復活という事もあるが・・・今は1箇所?
基本違法行為なので薦めないが、省庁2〜3跨ぐので実際取締るのに警察以外は難有りか・・・
680774RR:2011/01/25(火) 21:40:41 ID:XnHTiMXu
>>676
走行禁止だし本当に走ったら新聞沙汰になると思う。自然保護団体から訴えられたら負けるぞ。
681774RR:2011/01/25(火) 21:58:52 ID:xy7DNK/B
昔は安倍川にもあったな
682774RR:2011/01/25(火) 22:08:07 ID:ZAjmeZPO
オフ車買ったはいいけど
気軽に走れる場所がなくて
完全にオンロード専用に
最近手放そうか悩んでる
オンロードだけならやっぱオンロードの法が面白い
683774RR:2011/01/25(火) 22:12:24 ID:jPvGODTH
>>680
浜松側なら天竜川河口付近、磐田側なら遠州灘海岸は走れるよ。
実際パリダカの練習に来てたし。
684774RR:2011/01/25(火) 22:13:53 ID:jPvGODTH
>>682
車種は?今手ごろなオフ車探してるんだよ
685774RR:2011/01/25(火) 22:15:51 ID:G0IcCWli
エンデューロの太田兄弟んとこのバイク屋は専用コース持ってるんだったかな。
オフ車乗ってないから詳しくないけど、以前にテレビでやってたっけ。
686774RR:2011/01/25(火) 22:47:18 ID:WkDLdo7r
ド田舎の広大な土地を購入してミニサーキットコースを作る妄想をしたのはおれだけじゃないよな
687774RR:2011/01/25(火) 22:50:04 ID:OvDqci2Z
入れ食い大漁?
688774RR:2011/01/25(火) 22:53:24 ID:x6wnkYkR
>>675
コースじゃないけど、海岸はどう?
静岡なら久能街道と大谷川がぶつかる所とか、安倍川の河口とか。
用宗も海岸へ降りれるね。
トライアルなら梅ヶ島へ行く途中にあるけど。
689774RR:2011/01/25(火) 23:02:08 ID:+89eNNOR
今あるかわからないけど、大井川の河口にモトクロスのコースがあった様な希ガス。

>>688
昔、三保の灯台付近の浜を走ってる人みた
690774RR:2011/01/25(火) 23:18:57 ID:fRDSxZvz
>>689 今は公園になっていて、跡形もありまへん。
691774RR:2011/01/25(火) 23:30:42 ID:seUzzGH9
磐田なら福田の自動車学校裏にサンドコースがあったな。
上に挙げられてる他にも、杉山ゲレンデとかモトクロス
パークくんまとか有料のコースとかもあるし。

>>682
静岡なら林道が幾つも有るが・・・。行く気が無いだけだろ。
692774RR:2011/01/25(火) 23:49:53 ID:seUzzGH9
あ、天竜川西側のコースが挙げられてないな。一応タダらしい。
693774RR:2011/01/25(火) 23:51:31 ID:VxialnPv
静岡県の海岸・砂浜は原則全て車両の進入が禁止されている。
海亀が産卵に来る場所は、その時期監視員が巡回していることもある。
これが、一歩愛知県に入ると何の制約も無くなるとか。う〜ん?
694774RR:2011/01/25(火) 23:55:11 ID:seUzzGH9
>>683が言ってる場所は週末は釣り人だらけだが、一応駄目なのかな?
ゲートが無い所か、スロープが有ってむしろ入れるようになってるし。
695774RR:2011/01/26(水) 00:21:49 ID:PRIjdjPb
忠ちゃん牧場があるじゃん。昔、モトクロスをやりに行ったけどな。
696774RR:2011/01/26(水) 00:28:33 ID:c9q3xG1i
俺は富士見ランドで走ってるよ
697774RR:2011/01/26(水) 05:54:04 ID:/ckfmykd
>>684
682じゃないけど財政難でランツァ手放そうか考えてるんだがどうだ?w
698774RR:2011/01/26(水) 09:22:32 ID:EeU1wojS
沼津のあしたかやまの山腹にヒロmxパークつーのがあるよ
699774RR:2011/01/26(水) 10:46:35 ID:yk50RwKi
関西から大井川鉄道を目的としてツーリングしました。
昔の関西私鉄車両がゴロゴロして感動。
700774RR:2011/01/26(水) 10:58:27 ID:80K4Q+SC
観光客がいない朝の千頭駅に野良猫が集まってたな。捕まえてモフってやったぜ。
701774RR:2011/01/26(水) 14:17:19 ID:QYyULt1P
千頭駅の踏み切りは一旦停止しますか?
702774RR:2011/01/26(水) 14:35:30 ID:w+hF9uQs
踏み切りだもの
703774RR:2011/01/26(水) 14:42:20 ID:zeh/A7Oa
接阻峡温泉駅手前の警報機無しの踏切で一旦停止しました
704774RR:2011/01/26(水) 19:27:08 ID:JCHHMzVj
富士のジョイラン近くの踏切は初めてだと一瞬混乱するよね
教習所の教本でしか見たことない物が現れるんだから
705774RR:2011/01/26(水) 19:48:51 ID:mAX4p8Ak
信号が踏切用だと思って青点灯ならスルーしてたけどまずかったん?
706774RR:2011/01/26(水) 20:00:43 ID:SG+DnpyT
>>697
捨てアドさらしておきます
707774RR:2011/01/26(水) 20:12:08 ID:eYP9H+ku
静岡なんて何でもないスピードを出す幹線道路の見晴らしのいい道で黄色が点滅してる理由の分からない県だからな
708774RR:2011/01/26(水) 20:42:59 ID:zY8sipXl
富士のジョイランってなに?
709774RR:2011/01/26(水) 22:18:09 ID:u37VWpmD
東洋のモナコ、熱海を日本で唯一のカジノつくって
道路を拡張してF1を誘致するってのはどうかな?
梅園コーナー、すかいらーくシケインや貫一&お宮ストレートなんてねw
710774RR:2011/01/26(水) 22:22:50 ID:PRIjdjPb
ならば、大崩はモンテカルロか。
711774RR:2011/01/26(水) 22:33:56 ID:ZMR5Y8D8
モンテカルロというよりカタルニアっつーか
712774RR:2011/01/26(水) 23:18:03 ID:AFsLCI+E
>>707
そこはきっと事故多発地帯です

>>708
ドンキがある所じゃないかな
713774RR:2011/01/26(水) 23:29:47 ID:w+yVNImS
アストロボウルのとこな
714774RR:2011/01/26(水) 23:33:09 ID:sfGpiFUl
715774RR:2011/01/26(水) 23:38:13 ID:PRpda9NX
ジョイランドではなくラウンドワンだろ
716774RR:2011/01/26(水) 23:57:29 ID:C4eVrhjP
富士のドンキというと保育ママを思い出す
717774RR:2011/01/26(水) 23:58:47 ID:QYyULt1P
忘れてはならぬ富士の元ドラスタ
あそこの踏み切りは確かに迷う!
718774RR:2011/01/27(木) 01:45:53 ID:6lQDp1Vk
初めて路面電車がある所走った時は混乱したな
教則本でしか見たことない標識だらけだった
719774RR:2011/01/27(木) 07:11:24 ID:poCsYKyN
アストロボウル懐かしいw
720774RR:2011/01/27(木) 07:41:57 ID:lS4IleZ7
>>714
熱海モナコ構想
オレと同じこと考えてたヤツがいるとはwww
721774RR:2011/01/27(木) 12:28:54 ID:6Zvlwtzo
>>709
一時期、伊豆だかにカジノを建設する話があったよね。
船の中でも無理だから厳しいだろうね。

ポーカーやルーレットをやってみたいなぁ〜
機械が相手じゃつまらん。
722774RR:2011/01/27(木) 12:38:26 ID:qy9RkOKc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    交通安全わんクラブニュース 第126号 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1/28(金)は県内一斉取締り日です!

【東部】沼津市/シートベルト、富士市/速度超過
【中部】静岡市葵区/飲酒運転、島田市/携帯電話
【西部】浜松市東区/歩行者妨害、浜松市浜北区/信号無視

※注意※
交通取締りは県内全域で行われます。
天候・その他の事情で変更することがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
   2011/1/27発行 静岡県くらし交通安全課
   http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
723774RR:2011/01/27(木) 13:01:36 ID:+D6dzKw3
ガンダムおわったお 毎週の楽しみがなくなったお (´Д⊂グスン
724774RR:2011/01/27(木) 17:50:53 ID:lnhQMpsC
御前崎で、灯台モトクロス
725774RR:2011/01/27(木) 20:15:11 ID:A8NNw9dM
マクロス
726774RR:2011/01/27(木) 22:04:56 ID:4fDs+gnf
セクロス
727774RR:2011/01/27(木) 22:46:18 ID:ZpUVAQSa
>>722
いつも情報ありがとう。助かってます
728774RR:2011/01/28(金) 00:57:27 ID:i6RYYxU+
>>727
それって 毎回配信されるようになるものだぞ。登録すれば?
729774RR:2011/01/28(金) 08:55:51 ID:JGqMAPNc
今朝もふじかわ楽座のとこで携帯やらシートベルトで大漁になってたよ
捕獲された人は朝から切符&反則金に遅刻で災難だな
730774RR:2011/01/28(金) 09:11:56 ID:5P89JGke
>728
>728
>登録すれば?
登録するにはSDカードの番号入れないと出来なかった様な気がする

>729
今月の正月開けあたりだけどR1富士の桃里で朝っぱらからネズミ取りやってたっけなー
朝の7時前からやる訳ねーなんて思ってたドライバーがホイホイ捕まってたよ
731774RR:2011/01/28(金) 12:19:11 ID:c+UZH5L/
カインズホームの辺りか?あんなトコだと赤切符大増刷だな。
732774RR:2011/01/28(金) 12:39:56 ID:F6sn1m5c
陸運局のとこの交差点のバンクからクロネコヤマトまでは安全運転
733774RR:2011/01/28(金) 16:42:07 ID:miWMann4
日本平の駐車場行くとなんだか周りのライダー視線が気になるんですが俺だけ?
734774RR:2011/01/28(金) 16:44:51 ID:BvzTs2/+
ラッタッタなんかで行くからだ
735774RR:2011/01/28(金) 20:05:28 ID:9cFEOksX
裸で行くからだよ。
736774RR:2011/01/28(金) 20:22:29 ID:84mVHspD
せめてネクタイは着けようよ
紳士のたしなみだ
737774RR:2011/01/28(金) 20:28:57 ID:i6RYYxU+
>>730 >SDカードの番号
んなこたない、そんなもん持ってないし。
メアドくらいしか入れた憶えはないが配信受けてる
738774RR:2011/01/28(金) 20:32:25 ID:2FwifoQp
靴下も忘れちゃいかん
739774RR:2011/01/28(金) 23:16:02 ID:Jv1TvGUg
>>733
ドレスコードにひっかかってるんじゃない?
740774RR:2011/01/28(金) 23:58:27 ID:zmq7SKqY
日本平にしろ箱根にしろ、数が少なくなったバイク乗り同士の視線は異常
741774RR:2011/01/29(土) 00:00:55 ID:KCsFlc5Q
>>736
でもマジな話、ビジネススーツでマスツーって絵づら的にはかなり面白そうだよね
742774RR:2011/01/29(土) 00:15:30 ID:h9GHOeGB
>>741
全裸にネクタイだろJK
743774RR:2011/01/29(土) 00:34:22 ID:R6CQHC3A
>>741
誰が「づら」だって!!プンプン!!!
744774RR:2011/01/29(土) 00:47:10 ID:H2zRAm5R
>>743
ハーゲ
745774RR:2011/01/29(土) 01:16:29 ID:VMWr4Tva
なんで2chってこうなるんだろ・・・
リアルじゃ知的障害者なんてめったに出会わないのになぁ
746774RR:2011/01/29(土) 01:44:26 ID:yS09LN89
〜づら って語尾につけるのは清水弁?
747774RR:2011/01/29(土) 02:21:17 ID:iiQRI9k7
遠州弁は「ずら」だら。
748774RR:2011/01/29(土) 03:42:23 ID:GZJKKJFN
そうだに
749774RR:2011/01/29(土) 05:22:37 ID:0BM/y3WJ
>>729
どのあたり?
詳しく教えて
750774RR:2011/01/29(土) 07:47:06 ID:v6Z6vCa4
静岡で「ずら」なんて言うのは極一部、普通に使うのは「だら」
751774RR:2011/01/29(土) 07:47:23 ID:dpotGHZH
752774RR:2011/01/29(土) 07:53:34 ID:2cWQOg7d
静岡出身で金沢に行ったら
「このだらが」
っていじめられたお
753774RR:2011/01/29(土) 07:56:20 ID:Hq3fyRy5
山梨だと、ずらって使うな
そうずら?←そうだよねとか、ずら〜←ただたんに相槌にも使う
754774RR:2011/01/29(土) 07:56:51 ID:v6Z6vCa4
>>749
安全週間とかによくやってるンは県道9号の富士川楽座(富士川サービスエリア)の信号機
朝の時間帯進入禁止とシートベルト&携帯仕様の取り締まり
いつもは2,3人でこじんまりやってるけど、昨日は白バイまで配置して本気でやってたよ
毎朝プチ渋滞するトコだから車の中で飯食ったり髭剃ったり化粧したり、みんなよくやるわw
755749:2011/01/29(土) 08:13:59 ID:0BM/y3WJ
>>754
ありがとう
通勤で松野方面から富士川橋方面へ6:20頃通ってるから助かった、感謝します
756774RR:2011/01/29(土) 16:50:42 ID:HrRsQxBU
関西方面いくと「〜が」の「が」が
鼻濁音じゃなくて耳につくことがある。
そんなに力まなくていいのにと思うけど
「が」が一種類なんだな。
757774RR:2011/01/29(土) 18:06:39 ID:TPntpEFO
日本語でおk
758774RR:2011/01/29(土) 19:35:32 ID:H0giTqL2
日本語でおK

言い換えれば日本語で了解した
つまり、何が言いたいか分かったと言う事なんだな
759774RR:2011/01/30(日) 04:00:58 ID:HN25XlvU
川根方面に帰省中だが、雪がうっすらと積もってる
明日帰れるのか?
760774RR:2011/01/30(日) 04:11:01 ID:HL2bMs9l
予報は晴れだし、2週間前みたいに凍結してるかも?
761774RR:2011/01/30(日) 14:43:35 ID:sRVBw1Ob
風が酷い
黒いカウルにほこりぴっつりでもうイヤン
762774RR:2011/01/31(月) 09:28:44 ID:sYxSWSOX
先日久しぶりに息子とタンデムツー行ったら
後ろで熟睡しやがってヒヤヒヤしたよ
763774RR:2011/01/31(月) 09:41:22 ID:aMCIEw3V
水道が凍ってるお(゚д゚)!
764774RR:2011/01/31(月) 09:55:40 ID:tpVfQPfU
富士市で夜勤してたけど朝の4時頃に、屋根があるだけの
トラックの集荷場の気温がマイナス4度だった
765774RR:2011/01/31(月) 10:55:18 ID:cX3x8nzi
久し振りにヤカンとガストーチ持って朝から走り回ったぜ
水使う仕事なのに油断してた 休み明けからあせったぜ
766774RR:2011/01/31(月) 11:13:33 ID:wP+91okS
>>761
そのホコリって、噴火の影響?
767774RR:2011/01/31(月) 19:36:46 ID:BH8dE52K
九州の火山灰ってしぞーかまで飛んでくるかなぁ
近所に住宅用の更地があるからそこの砂埃だと思う
768774RR:2011/02/01(火) 00:43:19 ID:e/o3UJ1M
>>761
ごめん俺が寝ぼけて黒はんぺんと間違えてだし粉をかけ
769774RR:2011/02/01(火) 00:46:26 ID:9wjU5Xny
ごめんそれは私の
770774RR:2011/02/01(火) 01:08:35 ID:I0PhV2Ju
スペルマが乾燥した粉末
771774RR:2011/02/01(火) 07:41:56 ID:CfvQLUQO
スペルマスペルマプリリンパ
772774RR:2011/02/01(火) 07:50:52 ID:QPSb01o1
ドッピュンハートニナカダシショット
773774RR:2011/02/01(火) 09:12:59 ID:PyvIj2UT
ニセモモ乙
774774RR:2011/02/01(火) 11:44:50 ID:2A+XRk10
何この流れw全くおまいらは…

ってことで、>>774Get
775774RR:2011/02/01(火) 13:29:03 ID:g5Lb/pGE
ひる12時の気温、本川根で11℃だって。平地より暖かいよ
http://tenki.jp/amedas/pref-25.html?amedas_type=temp
776774RR:2011/02/02(水) 02:58:05 ID:c0ZRmFHO
>>775
でも朝7時は-7.5℃だ。鼻毛が凍るな
777774RR:2011/02/02(水) 03:25:33 ID:ykUwe57w
オシッコが尿道で凍るレベル
778774RR:2011/02/02(水) 16:52:09 ID:IMede7o4
誰か僕の尿道を解凍させてください><
779774RR:2011/02/02(水) 17:08:12 ID:YDiE8L/+

あちこちで道路をほじくり返す季節がやってまいりました・・・
一時期少なくなったのに、年度末滑り込み工事がまた増えてきたねww
780774RR:2011/02/02(水) 17:40:18 ID:o8+KW/aQ
>>778
お琴割りします
781774RR:2011/02/03(木) 01:08:09 ID:ZMwhExWp
>>780
おまたがきゅってなった
782774RR:2011/02/04(金) 06:40:31 ID:2yv+Xk/O
パンパカパンツ〜
783774RR:2011/02/04(金) 12:19:54 ID:uFs5r9y1
さっき軽が白バイに捕まってた
パトライト回した白バイはやはり(・∀・)カコイイ!
静岡県警はVFRだっけ?
784774RR:2011/02/04(金) 12:33:22 ID:53KsSHKH
GSFとCBもあるけど、まだVFRが多いな。
785774RR:2011/02/04(金) 17:32:22 ID:+IPPauA8
すごい暖かい。
明日はどこまでいこう!
786774RR:2011/02/04(金) 18:26:23 ID:vCjaBLtr
2年前は金谷の警察署にアメリカンタイプの白バイが常駐してたよ。
今もあるかは不明だがな
787774RR:2011/02/04(金) 19:12:22 ID:8Oo1aARY
せっかく暖かいのに…明日も仕事だ…orz
この季節は東西にしか動けないぜ@浜松
788774RR:2011/02/04(金) 19:28:41 ID:XRY7rxgw
静岡流通通りのZOAが、知らないうちに売り場が1階と2階に増えてたよ。
バイク用品売り場が広がってたけど、近くの南海部品が撤退したせいか?
でも品揃えは増えたのかどうかイマイチわからなかった
789774RR:2011/02/04(金) 20:41:23 ID:gPy8iSjj
>>783
浜松だがCBをよくみるキガス
790774RR:2011/02/04(金) 23:03:58 ID:8zH9tUG6
そりゃー泣くわ 790
791774RR:2011/02/04(金) 23:40:17 ID:8zH9tUG6
知らない と 知らん の境ってどこだっけ? オレは 知らぬ だけど。
792774RR:2011/02/04(金) 23:44:47 ID:Pdj9otS7
>>788富士店と似たような感じになったね
よく見ると広くなっただけで対して増えちゃいない
793774RR:2011/02/04(金) 23:50:32 ID:fG7mdOlz
日曜は野郎4人でガンダム見に行くお〜!
794774RR:2011/02/05(土) 01:34:18 ID:mo2u2RuE
すみませんそこ知り? に出てきた安部川と静岡を一望できる公園探してたんですが
円山花木園ってとこでよかったでしょうか?
795774RR:2011/02/05(土) 02:33:02 ID:22pkOKQm
>>783
静岡県警は っていうか、国費物は基本全国的に同様な選択肢
県費物にしても4輪程多種でないから、結果的に似た様な選択肢
796774RR:2011/02/05(土) 03:18:17 ID:PzYP4ao+
そーいや新聞読んでたらさ、miniをEVにしてる店の記事があったんだけど
ミニカー登録しとるとかかいてあってな
写真見たら乗車装置(シート)とかついたままでさ…

新聞はオワコンだなあ
797774RR:2011/02/05(土) 06:31:24 ID:C6DkC0Vn
>>793
どこへ行く気ですか?
798774RR:2011/02/05(土) 07:59:02 ID:v7OG97ti
>>793
野郎Aに見えたので、脳内画像はハンニバルやコングが
799774RR:2011/02/05(土) 08:35:25 ID:fXHczIwO
>>794
テレビ局に問い合わせすれば教えてくれるよ。
放送日を覚えてれば、なおいいんだけど。

以前、だいいちテレビで3週間前の事を聞いたけど、丁寧な対応だったよ。
800774RR:2011/02/05(土) 08:52:34 ID:lsj9cH8A
>>797
東静岡のホビーフェアだyo!
801飛行機だけは勘弁な:2011/02/05(土) 11:33:56 ID:dza602Wz
>>798
AteamのDVD、6枚組x3の全話持ってる!
802774RR:2011/02/05(土) 12:59:22 ID:www3i3mS
803774RR:2011/02/05(土) 13:01:22 ID:QYxJzJfm
>>798
飛行機だけは勘弁な!
804774RR:2011/02/05(土) 13:45:48 ID:mo2u2RuE
>799 802さん

ありがとうございます!今度夜に行ってみます!
805飛行機だけは勘弁な:2011/02/05(土) 17:01:39 ID:Gm9Z+Mmc
>>802
そこよりダイラボウのほうが凄い。
806774RR:2011/02/05(土) 17:54:18 ID:9OPR5Bf6
今日もあたたたたたたね。
明日も暖かったら久しぶりに冬眠中のCB1300SBに乗ってみようと思う。
約1か月半ブリだぜ!
807774RR:2011/02/05(土) 20:10:52 ID:Dy61R0fC
同じく明日は少し走ろうかな
さてどこへ行こうか
808774RR:2011/02/06(日) 01:46:10 ID:V31MTBWF
>>806
兄より優れた弟は存在しねえ!
809774RR:2011/02/06(日) 07:48:16 ID:A43ZQV4v
オートリメッシ中但馬にスズキ純正ボルト在庫があるのに気づいたんだけど
フランジボルトばかりだったな。
スズキ車は乗ったこと無いからあれだけど、キャップボルトでないのはなぜなんだろう。。
810774RR:2011/02/06(日) 07:59:21 ID:YsMdHq7C
近々>801の自宅で上映会開催キボン
811774RR:2011/02/06(日) 08:09:16 ID:JX3PnQC9
>>809
必要な強度が出れば良いってことだろ。
CAPよりもフランジボルトの方が当たる面積大きいし。
812774RR:2011/02/06(日) 08:27:05 ID:KiZ9bsc9
CAPだと、座金を組み込まなきゃなんないから、手間が掛かるし 高い物になっちゃう。
813806:2011/02/06(日) 15:37:26 ID:pwZYGH9N
曇ってたけど昼間は比較的あたたたった。

さっき雨がぱらついてきたけど
HYODでBMW乗り放題も楽しめたし良しとしておこう。
814774RR:2011/02/06(日) 15:48:53 ID:rk8OO6WG
>806ってケンシロウ?
815774RR:2011/02/06(日) 16:06:45 ID:lDKhewWi
ラオウ:ケンイチロウ
トキ:ケンジロウ
ジャギ:ケンザブロウ
らしいぞ。
816774RR:2011/02/06(日) 17:03:15 ID:pwZYGH9N
>>814
なぜわかった?
健四郎です。
817814:2011/02/06(日) 18:22:45 ID:rk8OO6WG
>昼間は比較的あたたたった。
   ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯
818774RR:2011/02/06(日) 20:41:49 ID:Dm6TjRyh
>>811-812
ふーむ。スズキはスペース設計に長けているってことか。
天竜川の反対側じゃフランジボルトはそんなに使われていない印象。
設計思想ってやつかな。
819774RR:2011/02/06(日) 21:06:44 ID:90WxXeTP
>>818
いんきん、治ったのか?

○木くん?
820774RR:2011/02/06(日) 22:41:51 ID:P1W+iBNS
しかし汚い雨だったなあ
821774RR:2011/02/06(日) 23:53:45 ID:lpAaBsip
>CAPボルト
 フランジボルトよりも見た目もカッコイイし、高級感はあるよね。
822774RR:2011/02/07(月) 00:52:58 ID:uecOA9lF
今までまったく雨が降る気配すらなかったのに昨日洗車したらこれだよ…orz
823774RR:2011/02/07(月) 02:06:36 ID:s8rJ3yhS
>>822
おまえか!!
824774RR:2011/02/07(月) 04:50:56 ID:Jl+3O+FT
>>818
2005年からスズキも磐田だよ。
825774RR:2011/02/07(月) 14:18:17 ID:MHzEcQZc
オフロード走行中転倒、男性死亡 裾野市茶畑の山林内
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110207/szk11020702080004-n1.htm
826774RR:2011/02/07(月) 18:07:43 ID:9WIj8lVm
大迷惑だな・・・
827774RR:2011/02/07(月) 20:19:26 ID:s3wT0R8T
プロテクター着けてなかったんかな
828774RR:2011/02/07(月) 20:41:56 ID:zYBbn8yC
バイクが降ってきたと予想
829774RR:2011/02/07(月) 20:57:07 ID:lKTmtE9p
茶畑って地名なのか。
普通の茶畑かと思ったよ。
830774RR:2011/02/07(月) 22:13:29 ID:TOFvDPwr
俺も一瞬茶畑で爆走かとおもった
831774RR:2011/02/07(月) 22:43:25 ID:uecOA9lF
あ、地名なのかw
832774RR:2011/02/07(月) 22:44:32 ID:HLn3MQHP
茶畑るりは何してんだろ?
833774RR:2011/02/08(火) 00:37:19 ID:omRv/Sm1
個人のブログで火災現場の写真を載せるってどうかと思う
ちゃんと家主に許可を取ったのだろうか
非常に不愉快

ttp://kintarosoba.eshizuoka.jp/e697016.html
834774RR:2011/02/08(火) 00:40:52 ID:v4mKHynk
>>833
消火活動なうw w w
たしかに不愉快だw
835774RR:2011/02/08(火) 00:41:18 ID:2EI1Hndm
で、そのブログURLを転載しているお前は何なんだ?ってな。
家主を気遣ってるんじゃなくて、ただ叩きたいだけなのね、つまり同類よ。
836774RR:2011/02/08(火) 00:45:24 ID:omRv/Sm1
関係者なんですけどね
837774RR:2011/02/08(火) 00:51:02 ID:2EI1Hndm
>>836
家主様ないしご親族様ご近所で付き合いのある人等なら、
ご愁傷様です、と私はまじめに申し上げます。

ただ、掲載されたURLをばら撒くのは、写真をばら撒くのと同義になりかねないので、
こういう場合は掲載した本人に直接申し上げてくださいませ。
2ch使うのは、はっきり言って間違いでございます。
838774RR:2011/02/08(火) 01:44:15 ID:+yP4yR1P
>>829
妙な地名とはよく言われる@地元
箱根から御殿場に抜ける林道があるから
その辺りなのかな?
839774RR:2011/02/08(火) 01:46:40 ID:+yP4yR1P
>>833
昔ブログに火災現場うpしまくってた奴居たな
そいつが火をつけてたのばれて捕まったが
840774RR:2011/02/08(火) 04:48:57 ID:Ig8JxfuK
中部で車体持込タイヤ交換が安くてオススメところある?
841774RR:2011/02/08(火) 06:40:54 ID:21vskBrx
西部でも可です。
842774RR:2011/02/08(火) 07:10:28 ID:XpK4aWLk
>>840
オフ車なら、おれのところでラーメン一杯の工賃だな。
843774RR:2011/02/08(火) 07:30:53 ID:7irUfK86
富士のピットインジンに電話したら?
844774RR:2011/02/08(火) 10:30:49 ID:adyv6fT2
>>839
くまぇりww
845774RR:2011/02/08(火) 11:13:39 ID:RJmCZquR
>>840
MCTSかな
ただし、ここは日曜日が休みだからな
846774RR:2011/02/08(火) 11:16:27 ID:yFxFM7kn
その上六時閉店
847774RR:2011/02/08(火) 12:30:32 ID:vE7uUY6w
>>838
同じく地元だけど、たぶん箱根やまなみ林道でコケて死んだんだろう
あの道知ってるなんて余程の林道マニアだよ・・・舗装されてるけど地元の人でもまず通らない
あんなイノシシか野犬の生息地に行きたくもないがw 携帯も圏外になるような山奥だし
大規模な土砂崩れ跡が何箇所かあるから、そこを登ってコケたかな

真似して行くなよ ケガして助け呼びたくなっても連絡手段ないからな
冗談抜きで野犬のエサになっちまうぞw
848774RR:2011/02/08(火) 13:57:00 ID:MKGyDOXY
静岡では最近、屋根や雨どいに砂が溜まってる
これって宮崎のしんもえだけから飛ばされてきた火山灰だよね

バイクにもうっすら積もってる
849774RR:2011/02/08(火) 14:37:12 ID:LIakDrmU
掛川の団長は毎回載せてるよ!
850774RR:2011/02/08(火) 16:53:01 ID:kr50Y+lE
>>848
おいらの車も小汚くなってますよん
新燃岳でこれだから、イエローストーン公園が噴火したらドえらい騒ぎになりますな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022194680
851774RR:2011/02/08(火) 19:23:50 ID:l/12uufU
火山噴火半端ねぇ
852774RR:2011/02/08(火) 19:48:13 ID:H3i3F+BP
イエローストンの話題を最近耳にするけど、あっちもヤバいのかい?
853774RR:2011/02/08(火) 21:06:57 ID:1Sui0kLA
つーか。

滝沢展望台南側でたき火した馬鹿にわろた。
854774RR:2011/02/08(火) 21:08:33 ID:LqG/cWbg
今晩雨が降るらしいから少しは空気がきれいになってくれ
火山灰だか土埃だかでバイクが汚い
855774RR:2011/02/08(火) 21:18:08 ID:1Sui0kLA
>>854
何所に住んでるのかと小一時間?

宮崎で聞け。
856774RR:2011/02/08(火) 22:21:10 ID:oHCsoMkl
やっぱ灰が飛んでる状況で走るとエアクリ詰まる?
857774RR:2011/02/08(火) 22:48:12 ID:F9Xs/iZx
この三連休でツーリングの目的地どこかいいとこありますか?
こちら静岡県東部。仲間の都合が悪いためソロツーで片道100km
程度が理想。
景色が良い。神社仏閣。よそでは食べることができないおいしいものなど。
858774RR:2011/02/08(火) 23:09:27 ID:7irUfK86
西に行くしか無いだろ。20号線は長野に入った信濃境が寒さの限界だと思う。富士見過ぎたら雪の可能性あるから天気次第。
859774RR:2011/02/08(火) 23:19:31 ID:LLInHArE
金土は天気悪いね。
関東甲信でも雪の予報が出てるから日曜に浜松方面の計画
が妥当かもね。

俺も東部だからお勧めの場所は知らんけどw
860774RR:2011/02/08(火) 23:49:35 ID:Jw8bp/yn
袋井で卵ふわふわラーメンを食って
法多山尊永寺で団子を食ってくるとか
いや、来週末の俺の予定なんだけどね
861774RR:2011/02/09(水) 00:02:01 ID:Uh410+xa
>>848>>850
今日の分や屋根や雨どいのは知らんけど、日曜に一部で少量降った汚れた雨や
月曜朝バイクや車に薄っすら積もってたのは 花粉要因らしいよ
862774RR:2011/02/09(水) 05:24:37 ID:vaaTZ5HG
気象衛星の雲見ると、新燃岳からこちらに灰は来てないと思われ
863774RR:2011/02/09(水) 07:23:05 ID:3DcF2wQF
>>860
先週のオレか
法多山バイク乗りたくさんいたぜ
864774RR:2011/02/09(水) 19:01:12 ID:agtmg6+e
kmixにリクエスト出したの本人?
ラジオネームも兼ねてるのかw
865774RR:2011/02/09(水) 19:19:57 ID:P2WZDxz5
9・10・11日と吉原の毘沙門天祭
ダルマ買ってくれば?
866774RR:2011/02/09(水) 19:49:19 ID:cAFibR36
そういやブーンでバイクとメーカーがRNの人いたな
867774RR:2011/02/09(水) 19:58:01 ID:nae5cx27
868774RR:2011/02/09(水) 20:52:36 ID:nmRRMLvQ
ナマグサじゃない某さん探す方が難しいよ
869857:2011/02/09(水) 21:58:12 ID:43edIxWx
>>860
サンクス。
袋井て行ったことないんだ。ちょっと前に藤枝に初めて行った。
車だけど。
ふわふわラーメンと堀田さんの団子しらべてみる。
870774RR:2011/02/09(水) 22:00:17 ID:Aydtmqhb
連休中は乗るの難しそうだなぁ
871774RR:2011/02/09(水) 22:04:14 ID:x3qy5zUz
>>864>>866
これリクエストした人?
PERCY SLEDGE 「WHEN A MAN LOVES A WOMAN」(男が女を愛する時)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=627870
872774RR:2011/02/09(水) 23:19:48 ID:+xkqHSg1
富士山の撮影ポイントの清水区吉原って何処?ググ地図見ても分からんわ
バイクで行けたりできるのかなぁ
873774RR:2011/02/09(水) 23:41:44 ID:MC6GT9Bz
撮影ポイントかどうかは知らんが、清水区吉原って県道75の中ほどにあるはず
874774RR:2011/02/10(木) 00:07:44 ID:mewVQ6EE
国道じゃないけどここらへんがおすすめ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.01339000&lon=138.49144890&ac=22103&az=1&v=2&sc=3
875774RR:2011/02/10(木) 00:59:53 ID:wgSSonRz
>>869
袋井なら森町へ行って小国神社へ行くと良いですよ
そのまま太田川ダムを見学して、あさおかというお菓子屋さんの生クリーム大福をお土産に


ダムで思いだしたんだけど
夜の太田川ダムってライトアップされてるか知ってる人いる?
876774RR:2011/02/10(木) 01:08:23 ID:U3i3ZRai
>>872
庵原の上の方だな
吉原温泉とか伊佐布とか地図に書いてある辺り
877774RR:2011/02/10(木) 03:38:42 ID:4HiD3Bks
清水の吉原のあたりって中部横断道の高い道がある
山の中って印象だけど、富士山見えるんだ
878774RR:2011/02/10(木) 13:50:53 ID:QYj77dcK
今朝の静岡新聞で吉原JCT〜山梨県境手前までの中部横断道トンネルが完工したとかなんとか
しかし連休は雪予報だって??静岡で降るわけないない、どうせ降る降る詐欺でしょ
879774RR:2011/02/10(木) 14:55:39 ID:INMxEgS+
週末埼玉まで行くから頼む雪降らないでくれ
東富士五湖道路→中央道→圏央道ルートで良く予定だけど、どこも雪降りそうだな・・・
880774RR:2011/02/10(木) 15:03:56 ID:2QK8AwNy
元道民現静岡県民だけど、静岡だなぁと思ったのは浜名湖、掛川の茶畑、清水区三保の松原、朝霧高原、沼津の千本松、伊豆半島、御殿場自衛隊。
やっぱり静岡は茶畑と富士山のイメージがあるし、普通に富士山が見えるとなんか得した気がするお。
881774RR:2011/02/10(木) 21:08:49 ID:I79vIryn
なぜ朝霧高原が入ってるのん?
882857:2011/02/10(木) 21:45:57 ID:P1Gmj7Hn
>>875
これまたサンクス
観光協会のhp見てもどこがどういいのかわからないので
地元に詳しい人のこんな意見はありがたいです。
883774RR:2011/02/10(木) 21:54:53 ID:NcCDtCvy
雪、 降るのかな。全然寒くないし
884774RR:2011/02/10(木) 22:41:54 ID:INMxEgS+
降る降る詐欺だろw
885774RR:2011/02/10(木) 22:49:23 ID:qTsrGWcw
豊橋は土曜日の予報が「暴風雪」とか「吹雪」とか「風雪強い」になっとる
886774RR:2011/02/10(木) 22:55:49 ID:IL3xcu4i
!ninja

明日明後日と仕事で兵庫に行かなければならん。
カンベンしてほしいぜ。
冒険の書(Lv=2,xxxP)
887774RR:2011/02/10(木) 23:38:22 ID:qTsrGWcw
888774RR:2011/02/11(金) 07:42:25 ID:u6zNQVOT
>>881
富士山が見えるから
889774RR:2011/02/11(金) 10:26:00 ID:6Nr3tqBo
雪降るのか?
川根でもまだ雨だぞ
890774RR:2011/02/11(金) 10:32:56 ID:CI+2rx6q
夜になってみないと判んないね
891774RR:2011/02/11(金) 13:50:01 ID:fsG6CvQn
雪はカメラ上ではR246生土・須川・御殿場、十里木、乙女、R1箱根、天城、冷川、、、
流石にR52・R139県境、玄岳ICは凄いが、亀石、船原、達磨山レスト辺りもかなりだ
892宮廷既卒 ◆AnCRuIzuDs :2011/02/11(金) 15:22:47 ID:G605YzFw
浜松駅周辺のバイク駐輪場は平日でも満車になったりしますか?
当方250に乗っているんですが
893774RR:2011/02/11(金) 16:06:06 ID:MgvdYi2e
無料駐輪場はだいたい満車な感じ。
894774RR:2011/02/11(金) 16:55:21 ID:ga1s/EOv
>>892
有料ならいつでも空いてる
895774RR:2011/02/11(金) 17:09:57 ID:y6h4rcTd
R139は道の駅朝霧高原から上が雪だったよ。午後2時半の気温1度。
夜はもっと下まで雪になるかもね。
896774RR:2011/02/12(土) 07:19:37 ID:k0Qizand
>>892
中型バイクを停められる無料駐輪場(駅西の高架下)は、駅周辺に通勤で利用してる人が多いからむしろ平日の方がバイクが多い。
少し離れたZaZaCITYの駐車場の二階が有料のバイク専用駐輪場になっていて、こっちならいつでも空いてる。
一日最大500円なので、確実に安全に停めたいならこちらがお薦め。
ちなみに駅の東側は50cc以下の原付の駐輪場はあるけど原付二種以上は駐輪不可。
ActCITYの駐輪場は自転車オンリーで、バイクは原付ですら不可。
タワー下にバイクを停めてあるのを見かけるけど、あれは従業員の駐輪許可シールが貼ってあるバイクだけ。

バイク乗りに優しくない街、浜松w
897774RR:2011/02/12(土) 07:31:16 ID:zEmUU9Ok
うをおおお
静岡市街地でメチャクチャ大粒の雪ふってるぞ
898774RR:2011/02/12(土) 08:13:50 ID:tLmooRlh
>>896
バイクのふるさとなのにな〜 >浜松
899774RR:2011/02/12(土) 10:29:44 ID:6tFBU2v5
浜松はバイク糊に厳しい町です
900774RR:2011/02/12(土) 11:37:51 ID:6kCRzFLp
ショッピングモールとかも全然バイク用の駐輪場無くて自転車の横に駐める
ことになるもんなー。原付用駐輪場すら無い。
901774RR:2011/02/12(土) 14:25:19 ID:wVCk55Eh
あっさり雪病んでしまったな
902774RR:2011/02/12(土) 14:30:36 ID:31V6rSm+
浜松民だけど通勤にバイク使ってる人多いね
自動車街の国1で平日毎朝すれ違う人もいる
ダエグのおっちゃんとか、ホンダの白赤ジャケット?着てるCB400乗りとか
でも一番多いのはジェベルとかオフ乗りのような気がする
通勤用かな?
903774RR:2011/02/12(土) 17:45:00 ID:ZNwBeqdW
R1って常時あんな渋滞すんの?
車乗るのアホらしくならない?
904774RR:2011/02/12(土) 18:29:47 ID:pcyDdrQg
.
905774RR:2011/02/12(土) 20:51:30 ID:el7S2cUa
>>903
どの辺?
906774RR:2011/02/13(日) 06:35:00 ID:k8idA+iR
所用で昨日、梅ヶ島まで来て一泊した
朝起きたら道路が真っ白だわ
帰れねえwwwww
907774RR:2011/02/13(日) 06:50:56 ID:SKRm1Oj2
>>906
陰ながら応援してるぞ!(`・ω・´)
908774RR:2011/02/13(日) 08:12:15 ID:aPhxUPs/
バイクカバーが凍ってた(´・ω・`)
909774RR:2011/02/13(日) 08:19:32 ID:28KroiBg
静岡競輪開設記念開催中地元の大きいイベントをみんなで盛り上げていきましょう
910774RR:2011/02/13(日) 08:35:55 ID:k83OjDFl
やっと晴れたね。どこ行こう

>>906
昼まで帰れないねー
911774RR:2011/02/13(日) 09:13:06 ID:uIRXGrW8
>>909
なぜ決勝が明日なんだろう
912774RR:2011/02/13(日) 11:24:34 ID:ptHx5jog
>>893-896
サンクスです
今度いってみようかしら
913774RR:2011/02/13(日) 12:36:10 ID:jIazefMJ
熱海へ梅見に行こうと思ったら路面凍結してるしw
二輪でドリフト経験したの初めて…
引き返してきたが、下りは生きた心地しなかったorz
914774RR:2011/02/13(日) 14:16:34 ID:xFSt61Gn
あれだけ降雪のニュースやってて・・・ライブカメラ位見ていったのか
915906:2011/02/13(日) 18:25:10 ID:k8idA+iR
なんとか無事に帰ってきたわ
昼過ぎに出たのに、日陰とか橋は凍結して真っ白
バイクで行ってたら軽く死ねるレベルw
静岡の冬、ナメてた(反省
916774RR:2011/02/13(日) 19:21:36 ID:jIazefMJ
函南まで降りたら普通に走れて浦島太郎気分だった。
熱海をナメてました。
すみませんでした(反省
917774RR:2011/02/13(日) 20:05:01 ID:LA3O3+Ua
>>913
気持ちめっちゃわかるw
918774RR:2011/02/14(月) 13:17:58 ID:fwgK5KoQ
静岡市とか市街地が降らないだけで山はフルだろ・・・
919774RR:2011/02/14(月) 15:18:41 ID:JGxK1Gkk
伊豆は年中温暖なイメージあるけど、
どこ行くにも山越えで凍結の危険アリだからね
海岸線オンリーなら別だが
920774RR:2011/02/14(月) 17:59:32 ID:KSOlfrqZ
バイク屋さん、日曜日に休むのは止めてください
日曜営業してるのはバロンか青山位しかバイク屋がないやん
921774RR:2011/02/14(月) 19:05:12 ID:3sgasj/9
個人店に無茶言ってはいけない
922774RR:2011/02/14(月) 19:36:21 ID:u+WAmNJJ
レース屋しているところは日曜休日多いよ
それに日曜は客がバイクに乗る日って感じだから、常時タイヤやパーツ商品を
置いてないのならバイク買いに来る人や修理依頼って意外と日曜以外が多いんだって


923774RR:2011/02/14(月) 20:42:27 ID:rVDC9gSw
オフシーズンだけ日曜休むバイク屋は多いよ。
924774RR:2011/02/14(月) 21:41:08 ID:MaeqFb4U
へぇ〜
おれ浜松だけど日曜休むバイク屋ってようとしてしらんわ
今度街中走ってるときに気を付けてみてみようっと
925774RR:2011/02/14(月) 22:24:32 ID:u+WAmNJJ
静岡東部だとT・G・Nとかモトワークス山本とかは日曜日やってない

マックススピードがダイノマシン壊れているので、東部の近場でダイノ
持っているのがT・G・Nぐらいしかないから、休みが限られている人だと
セッティング出しとか結構深刻な問題
926774RR:2011/02/14(月) 22:28:34 ID:hvZoX/VV
>>924
まさに昨日、フルハシに行ったら休みだったw
927774RR:2011/02/14(月) 23:55:53 ID:z6z8R0fd
昔みたいに日曜開けても客来ないんじゃない?用品店なら日曜やってるしバイク本体はそんなに売れないだろうし。
928774RR:2011/02/15(火) 23:35:40 ID:95WhVgkS
オバオル行った人いませんか
あれは入場料取られるんでしょうか?
929774RR:2011/02/16(水) 07:02:26 ID:PUppQ/Tx
>>928 行った人の自演?ここで聞かなくてもわかるでしょ
930774RR:2011/02/16(水) 15:54:49 ID:rLT91h8D
オバオルって何よ?
と思ってヤフーでググってみたら、オーバーオールね。
デニム生地で…石ちゃんが着てる…

内容は知らんがオフ車のレースでOK?
125のオフ車が欲しいな〜
931774RR:2011/02/17(木) 17:56:56 ID:WhpkQ3dC
やふーでぐぐる
932774RR:2011/02/17(木) 19:55:09 ID:vY2gi3fQ
ぐぐるでやふる
933774RR:2011/02/17(木) 23:22:15 ID:O2gzzvLO
行こうと思ったが硬式HPに入場料が書いてなくて天気も悪かったのでやめた。
934774RR:2011/02/19(土) 09:15:52 ID:1fI5MdKp
昨日の暖かさはどこへ行ったのだろう…
935774RR:2011/02/19(土) 11:30:25 ID:CBeAt0zU
昨日はうっかり冬用のウェアでバイク乗ったら暑かったが
今日は冬用でもよさそうだ
936774RR:2011/02/19(土) 17:29:59 ID:FlxGAUbe
天狗の里がある道路って結構バイク走ってるんだな・・・。車で久しぶりに通ったら
オフ車とか大型とか元気に走ってたわ。寒くなかったのか。
937774RR:2011/02/19(土) 22:48:30.56 ID:3VKfclNH
ツーリングではないが,会社に忘れモンして沼津から富士まで走ってきた。
まだ寒いね。
938774RR:2011/02/20(日) 00:26:58.20 ID:e7BXhs0l
新蒲原駅のマックスバリューを背にして、正面に見える山にある赤い桟橋にいってみたいんだけど、登り口どこなんですか?
939774RR:2011/02/20(日) 11:44:05.80 ID:4ZyVfGxd
>>938
探してみるのも面白いんじゃないかな。
その辺って、山肌にある桜を夜はライトアップしてるよね。
去年気になって会社帰りに見に行ったら、出店があったのでフランクフルトを食べたよ。
・・・一人で。
940774RR:2011/02/20(日) 13:16:29.54 ID:RqVerf6w
てす
941774RR:2011/02/20(日) 14:20:18.46 ID:zy2HNxb0
>>939
全裸じゃないのか。
942774RR:2011/02/20(日) 20:31:41.91 ID:93+dSTPd
>>941
なんだって?

誰のフランク食ったのかkwsk
943774RR:2011/02/20(日) 21:01:52.47 ID:aom9NJDg
944774RR:2011/02/21(月) 11:11:13.25 ID:79oME4OD
あたしもフランク味わいたい
フランク入れて
945774RR:2011/02/21(月) 11:48:33.78 ID:f9xZ9UA5
フランケンてアダ名の奴が身近に1人はいたよな!
946774RR:2011/02/21(月) 13:09:23.80 ID:QmRm+yaP
呼んだ?
947774RR:2011/02/21(月) 14:13:41.96 ID:f9xZ9UA5
>>946フランケンは花粉症?
948774RR:2011/02/21(月) 21:08:32.06 ID:M9y/MvyT
>>946
普通、ぺヤングだろ。
949774RR:2011/02/21(月) 23:43:25.86 ID:pZqvPDHf
>>948
何それ意味不明・・・コワイ
950774RR:2011/02/22(火) 01:05:51.27 ID:DKGMjYC6
>>948
呼んだ?
951774RR:2011/02/22(火) 06:22:12.94 ID:kLN29uMl
いく?
952774RR:2011/02/22(火) 06:57:16.51 ID:Dc1gJTy3
よし、週末は丸天朝食ツーにいこう。
前日の夕飯抜いてかき揚げ丼と
キンメの煮付け食べちゃうもんね。
953774RR:2011/02/22(火) 07:50:46.01 ID:PCZ4JQMc
もういっちょいく〜?
954774RR:2011/02/22(火) 09:26:36.81 ID:xHzgpf3R
ういっす!
955774RR:2011/02/22(火) 13:05:52.02 ID:744mnnY2
まろやか〜
956774RR:2011/02/22(火) 14:39:17.33 ID:PCZ4JQMc
よっ!四角い顔!
957774RR:2011/02/22(火) 15:16:31.57 ID:8u11hO+q
おまいらってばよぉ〜 ww

ttp://www.youtube.com/watch?v=Fx9oY9qNqjY
958774RR:2011/02/22(火) 15:41:23.41 ID:PCZ4JQMc
>>957ありがとう!感動した!では、ツーリングの話しに戻しましょw
959774RR:2011/02/22(火) 17:49:47.53 ID:x74e1au/
じゃ、地球寄ってく?
960774RR:2011/02/22(火) 18:42:20.20 ID:Nd85T0Bu
いいね〜
961774RR:2011/02/22(火) 18:55:24.80 ID:3wgBwTdv
ラララ
962774RR:2011/02/22(火) 20:22:16.46 ID:yDgJsYoa
むじんくん
963774RR:2011/02/22(火) 20:45:33.94 ID:6c+LatrV
一     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   
 .体      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',  
 何.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!    こ
 の   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l    い
 話   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l   つ
 を  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い   ら
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !    :
 て    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ  :
 る   !ハト:{:!:i:トN{、ピラヘ、{ >、{ 'イ ピラ 》\::l::!:ト!!:l::l!   :
 ん     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ~"´ l!\   `"~"´  |::!:l::! j:ll:!
  だ      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
         / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
964774RR:2011/02/22(火) 20:50:51.62 ID:pecI/Bhb
>>949
コワイ・・・。
965774RR:2011/02/22(火) 20:55:00.42 ID:pecI/Bhb
>>963
速度を落としたら追突してきた。

で、良いのかな?
966774RR:2011/02/22(火) 22:32:05.69 ID:admbwog8
>>952
飯抜いた後に腹ペコ状態で食う丸天の海鮮かき揚げ丼は格別だよね
普通の状態で完食は気分が悪くなるがw
967774RR:2011/02/23(水) 09:57:46.90 ID:OkbiQxq4
あのSSKのプリンゼみたいなかき揚げって実際どうなの?
火が通っているところと通っていないところがありそうでチャレンジする気にならない
968774RR:2011/02/23(水) 10:15:46.14 ID:inAKKSci
一気に頬張ると口の中を怪我します

プリンゼが丼になったら怖いなw
969774RR:2011/02/23(水) 10:24:52.23 ID:8bu1Uq3n
どんなに空腹でも丸天のかき揚げ丼は完食できん。。
量がどうこうってより、油が飽きる。くどい。

同じ体積・重量の海鮮丼なら3杯は喰えるが。
970774RR:2011/02/23(水) 12:43:03.52 ID:+i0WFQ4U
ついにスギ花粉の飛散が始まってしまいました
西のほうがたくさんとんでるみたい
http://www.siz.saiseikai.or.jp/kafun/kakuchi.kafun.1.html
971774RR:2011/02/23(水) 12:50:11.73 ID:2I5Yrpe9
蒲原駅前の食堂のラーメンが濃厚で好きだなあ

>>970
今年は川島が守ってくれるぜ
972774RR:2011/02/23(水) 21:34:02.93 ID:xZxm7X1c
>>971
あいつ、チョンボするからな〜。
973774RR:2011/02/23(水) 23:48:02.90 ID:xvZUw2sz
御殿場の魚啓もかき揚げはヤバい 他のメニューもヤバイけど
974774RR:2011/02/24(木) 00:06:41.62 ID:hIm1GOT5
富士川沿いをずーっと山に登っていって、稲子の駅を通り過ぎた大分先に、
トイレと窯?らしき物があって、直進は坂道、右折は短い橋になっている箇所で先行きが不安になって戻ってしまったのだけど、どちらか先に行けるの?
975774RR:2011/02/24(木) 01:45:48.30 ID:Dd5+gzuc
丸天のかき揚げとたぬきの上天丼
どちらがやばいかな?
976774RR:2011/02/24(木) 13:08:58.55 ID:/cOvNm6W
>>974
多分右だと思うけど。稲子駅って寂れてるけど桜が綺麗なので来月にでも行くといいよ。
977774RR:2011/02/24(木) 20:02:56.89 ID:nXonCl5x
>>973
ヤバイって交差点のことはさておき、不味いの?
978774RR:2011/02/24(木) 21:46:23.85 ID:NmIvsQD8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    交通安全わんクラブニュース 第131号 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2/25(金)は県内一斉取締り日です!

【東部】沼津市/携帯電話、富士市/飲酒運転
【中部】静岡市清水区/横断歩行者妨害、静岡市駿河区/シートベルト
【西部】浜松市中区/飲酒運転、浜松市東区/速度超過

※注意※
交通取締りは県内全域で行われます。
天候・その他の事情で変更することがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
   2011/2/24発行 静岡県くらし交通安全課
   http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

979774RR:2011/02/25(金) 00:41:49.90 ID:F3gepeIr
>>978
ありがとう!
980774RR:2011/02/25(金) 09:55:11.26 ID:2yx+eGt7
今から初バイクをgetしに行ってくる!!浜松近隣で初心者ならここら辺を取り敢えず走ってこい!!ってのがあったらおせーて。
ちなみに車種はvtr250です。
981774RR:2011/02/25(金) 10:02:21.50 ID:QIr288HS
>>980御前崎の灯台なんてどぉ?
982774RR:2011/02/25(金) 10:08:28.96 ID:OWUteabF
それがいい、それがいい。
そ〜しよう、そ〜しよう。
983774RR:2011/02/25(金) 10:39:53.67 ID:C5BtYiEA
>>980浜松の初心者なら、慣らしは浜名湖1周でどうよ?
1時間ちょっとで周れるし、思いつきで奥浜名湖から三ケ日や新城とか行けるよ。
984774RR:2011/02/25(金) 10:56:12.52 ID:WXPbXvsG
そのままオレンジロードを流して警察につかまるわけですね、わかります。
985774RR:2011/02/25(金) 10:58:46.96 ID:xbCXvv9G
オレンジロードって全線2輪車通行止めになっちゃったの?
986774RR:2011/02/25(金) 11:12:16.27 ID:WXPbXvsG
休日は見ない日がないくらい警察が張ってるってだけです
987774RR:2011/02/25(金) 11:28:23.93 ID:3QWNY073
全線二輪通行止めなのは、大知波から利木峠を経由していく西側のオレンジロードだ。
三ケ日町大谷から国民宿舎奥浜名湖を経由して竜ヶ岩洞方面に抜けていく奥浜名湖オレンジロードは
バイクも通行可能だけど、警察の取り締まりも頻繁でパトカーの往来も激しい。
通勤・帰宅ラッシュ時に362号の渋滞を迂回してのんびり走るにはもってこいだけどな。
988774RR:2011/02/25(金) 12:52:51.72 ID:bX2wLuIN
>>981
>>983
れすありがとー。
ハイク屋から近場の浜名湖一周にするよ!!
んでもって明日は御前崎に挑戦してきます!!
989774RR:2011/02/25(金) 13:22:35.64 ID:Vu60DL86
>>988
浜松在中でVTR250(・∀・)ナカーマ
伊良湖岬おぬぬめ
990774RR:2011/02/25(金) 13:29:14.39 ID:QIr288HS
>>988お気をつけて〜!
991774RR:2011/02/25(金) 17:37:43.82 ID:pAxzN4j5
>>974
右折は桜峠経由で芝川町柚野へ抜け、富士宮白糸の滝の上へ接続。
直進は行き止まり。天子岳への入り口になるが、小さい滝が何個か見られ、
キャンプ場やらバーベキュー場やら養鱒場やらでバイクは打ち止め。
滝はしょぼいが味わい深い。
992774RR:2011/02/25(金) 17:51:05.96 ID:3iqU01cQ
大崩を果敢に攻めるべきだろJK
993774RR:2011/02/25(金) 18:55:04.74 ID:bX2wLuIN
988です。
バイクに乗りながら見る浜名湖はとても良いモノでした。
乗り方が悪いのか、お尻が痛いけどw
994774RR:2011/02/25(金) 19:06:44.44 ID:bvaMGsPH
今日ヤエーしてくれた人、ハンドルカバーがあったから返せなくてゴメンネゴメンネー
995774RR:2011/02/25(金) 19:14:36.52 ID:xjeH4RlB
そろそろ誰か次スレ立てろよw
俺は静岡県民じゃないけど週末行くんだからさ。
ちなみに俺は立てれんかった。
996774RR:2011/02/25(金) 19:23:55.21 ID:Dxj3sO55
とっくに立ってた
静岡県ツーリングスレ35【シーズン突入】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298408009/
997774RR:2011/02/25(金) 19:29:10.18 ID:Dxj3sO55
佐鳴湖の南側のちゃんこ屋の信号から東の郵便局の方へ行く通りは平日もよく警察いるね
草むらとか民家の壁際に隠れて張ってる
998361:2011/02/25(金) 19:47:02.42 ID:F3gepeIr
>>997
その佐鳴湖の駐車場に白バイがたまに隠れてるよな。あれは歩行者妨害をはってるんだと思うけど
999774RR:2011/02/25(金) 19:57:10.30 ID:77loRH+U
窃盗団は捕まえないのに交通違反は厳しいよな
1000774RR:2011/02/25(金) 20:06:12.92 ID:9xGEag1R
死後裁きにあう
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐