【2010年度版】バイク野郎の防寒スレッド -3℃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本格的に寒くなってきた季節に対抗するスレ。
バイク専用品に限らず語り合いましょう。

前スレ
【2010年度版】バイク野郎の防寒スレッド -2℃
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288855994/



【2010年度版】バイク野郎の防寒スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285073194/


2774RR:2010/11/21(日) 01:54:53 ID:dOxvr73R
関連スレ
【猛暑から】ハンドルカバー通算15個目【初冬へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285818451/
3774RR:2010/11/21(日) 02:14:45 ID:ibpfLGSV
スクーターならこの仕様にしろ
ちまちまダサい防寒服より100倍マシ

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1290273197911.jpg
4774RR:2010/11/21(日) 03:06:20 ID:OKCCPe2N
しかも防寒服なんて2時間ぐらいで限界
5774RR:2010/11/21(日) 05:54:26 ID:kLHRHwjX
>>1
6774RR:2010/11/21(日) 11:47:51 ID:9em7myzK
>>1

>>3
ハンカバがないので減点
7774RR:2010/11/21(日) 13:50:44 ID:XsE/eCen
レッグカバーって足引っかかって危なそうじゃね?
8774RR:2010/11/21(日) 13:54:51 ID:jdEJdLwP
それは「ハンカバって手が抜けなくね?」と同じくらいの愚問
9774RR:2010/11/21(日) 14:42:08 ID:kX7ltO5n
前スレ>998
機能>安全性>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>デザイン

だからバイク乗りの服装ってダサい…。って釣られかたでOK?
10774RR:2010/11/21(日) 14:50:08 ID:f89odjxB
いえろおこおん
かっこいい
ねた
11774RR:2010/11/21(日) 18:25:25 ID:fQB4ZVaY
素でイエコンのデザインがいいと思える人のためにイエコンは存在するんだろうな
12774RR:2010/11/21(日) 19:11:56 ID:RIa2RrO4
ホンダのマルチライダーウインタースーツ(定価16800円)の購入を考えて
いますが、使用している方が居たら感想をお願いします。
13774RR:2010/11/21(日) 19:29:54 ID:DTYyOZ7V
イエローコーンの名前が出てくると、このAAが思い浮かぶ

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::| イエローコーン |::::::|
14774RR:2010/11/21(日) 20:08:03 ID:tAR3hx5g
イエローコーンとか恥ずかしすぎて着れません
15774RR:2010/11/21(日) 20:11:59 ID:re46c8oB
>>13
このAAの後ろにさしてるガンダム無双剣みたいなものは何なんだろう?
16774RR:2010/11/21(日) 20:13:42 ID:yssIUhom
しっかし全身ぴっちりの発熱インナーは外観が衝撃的だな。
ちんこの仮の高さまで再現されぴっちぴちだ。
このまま着て外へ出て、見て見て〜!と道行く人にじゃ無かった、

人様にはお見せできないな…
17774RR:2010/11/21(日) 20:15:23 ID:usGwLVOK
段々寒くなってきた。
いよいよ冬本番だな。
楽しみ。
18774RR:2010/11/21(日) 20:21:51 ID:5yFJ1LXr
>>15
なんかのポスターだろw
19774RR:2010/11/21(日) 20:36:05 ID:flnqCyJA
イエコンのブログ見てみろ
完全2ちゃんねらーです
どうもありがとうございました
20774RR:2010/11/21(日) 20:45:00 ID:LkDymflR
だれかgoldwinのユーロクラシック使ってる人いる?
物は良いと思うけど、値段に見合うか?と思うと買うのを躊躇してしまう
6万と高いしね
21774RR:2010/11/21(日) 21:02:41 ID:UH3g3kg8
おまいらがかっこいいと思うのってどんなウェアなんだ?
イエコンは余計な文字以外は俺は好きなんだぜ
22774RR:2010/11/21(日) 21:05:25 ID:opLtkZ1E
>>20
何年か前の二桁万円時代の着てるが
日が暮れた極寒高速でも中にブレスサーモ一枚のみで全然平気
しかも最近同じ様な仕様で安くなったしね
高かったが全く後悔していないし間違いなくお勧めできる
見た目はもうまんまだから普段街中では着れないと思うがw
23774RR:2010/11/21(日) 21:09:33 ID:YbrAAko3
>>20
Euro買うときにEuroクラシックとかなり比較した。
ハードパッドにこだわらないなら、クラシックでも十分な出来だと思う。
ただ、インナー脱着式じゃないんで、ある程度寒い時期に着ることを前提にすべし。
12度超えると暑いと思うよ。

>>21
シンイチロウアラカワかな。マックス・フリッツほどおっさんっぽくないし。
24774RR:2010/11/21(日) 21:10:51 ID:98dEPyI7
>>19
 見に行ってアイスクリーム口から噴いた
 中の人絶対ウェアなりのスレにいるだろこれw
25774RR:2010/11/21(日) 21:22:12 ID:kX7ltO5n
モンベルとかクシタニとかがかっこいいデザインなんかな?
26774RR:2010/11/21(日) 21:39:54 ID:LkDymflR
>>22,23
ありがとん

でも深夜の高速は走らんし、今のジャケでも厚着すれば暖かいから
今のジャケがボロくなったら買うことにするよ
27774RR:2010/11/21(日) 22:43:50 ID:1KzjCAwp
>>25
俺的にはダイネーゼとかアルパインスター
28774RR:2010/11/21(日) 22:48:50 ID:UH3g3kg8
>>23
>シンイチロウアラカワ
こんなのあったんだな、高そう

スオーミーもカッコいいと思うんだが、ここの住民的にはどうなんだ?
29774RR:2010/11/21(日) 22:55:54 ID:Khb8KLD5
ハイウェイマジシャン
スレッジハンマー
おもしろすぎるんだがw
30774RR:2010/11/21(日) 23:19:25 ID:98dEPyI7
ハムステーキを忘れるとは何事ぞ

値段無視すればベルスタッフはいいもの作ってると思うが
なにぶん俺の財布には高すぎる
31774RR:2010/11/21(日) 23:40:11 ID:ibpfLGSV
HIGHWAY THE THIRD

懐かしいやん

最初どこやねん?とおもたわ

当時からダサかったけどw
32774RR:2010/11/21(日) 23:55:31 ID:drGdQwei
俺、貧乏だし普段からユニクロでうろうろしてるからコミネでいいわ
33774RR:2010/11/21(日) 23:55:36 ID:kX7ltO5n
KISS RACINGとか'80レーサーレプリカ全盛期には流行ったな〜
34774RR:2010/11/22(月) 00:02:31 ID:Mj1cADXN
土曜の夜にユニクロ行ったらウルトラライトダウンが売り切れだった。
モヤモヤしていたのでモンベルのインナーダウンをIYHした。
ええ、3倍の値段です(^^)/
35774RR:2010/11/22(月) 00:46:05 ID:F9/6azp9
見ろ!貧乏人装備で着膨れたバイク乗りどもが、まるで走るゴミ袋のようだw (AA ry


耐寒装備満載スクタに乗る人間には無縁のカッコやね〜w
未だに、夏のカッコに薄手ダウンジャケット足しただけでおk。
余分な装備の脱着に時間を無駄遣いする事も無し。
降りて歩けば即フツー人。これぞ21世紀ライダーの正しい姿w


とはいえ、早く出ないかな、トロンのライトサイクルみたいなバイクw
来月、観に行くぞぉ〜!「トロン」
36774RR:2010/11/22(月) 00:56:07 ID:8KA88Xtq
アライのメット
コミネのジャケット
elfのグローブ、
ユニクロの防風ジーンズ
SIDIのレーシングブーツ

すげーちぐはぐ
37774RR:2010/11/22(月) 01:09:00 ID:/MavLcjn
先週コレ買った
バイク専用品よりも良いです
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/337130-09
38774RR:2010/11/22(月) 01:09:48 ID:8O9/Nsjp
逆に全部揃ってたらそれはそれで制服みたいで気持ち悪い。
39774RR:2010/11/22(月) 01:13:14 ID:8KA88Xtq
>>37
そんなのホームセンターに行けば300円ぐらいでじゃん
40774RR:2010/11/22(月) 01:54:52 ID:997NpIH9
イエローコーンの中の人が
このスレ見てるなら、カッコいいハンカバ出してくれ
41774RR:2010/11/22(月) 02:25:24 ID:BCp51Oyg
>>40
イエローコーンの中の人がカッコイイと思うものがカッコイイとは限らない
42774RR:2010/11/22(月) 02:46:17 ID:dwrgzcpc
もう歴史が証明してるな
43774RR:2010/11/22(月) 03:11:02 ID:D7YduQOS
>>39
バイク用品で費用対効果で抜群なのは、300円のネックウォーマー、1500円のハンカバ。

恐ろしい効果に愕然とする。

44774RR:2010/11/22(月) 04:36:33 ID:mvlLhuKH
うむ
45774RR:2010/11/22(月) 06:40:37 ID:xMyWSaYn
南海の3Kのオーバーパンツ
46774RR:2010/11/22(月) 09:54:38 ID:3oUoP0lG
イエローコーンがいつまでも倒産せずに毎シーズン
結構な数の新作出せるのは営業がすばらしいから?
47774RR:2010/11/22(月) 09:56:59 ID:vvAK+eaX
>>46
一番売れてるメーカーだから
48774RR:2010/11/22(月) 10:09:40 ID:v/aVJQDo
>>46
用品店に行けば必ずそれなりの数のアイテム置いてあるからなぁ
売れるから店が置くのか
置いてあるから売れるのか・・
49774RR:2010/11/22(月) 10:11:43 ID:53L+R/Pi
街中で見かけるライジャケ率No1(俺調べ)なところからみると売れてる
んじゃないかイエコン
50774RR:2010/11/22(月) 10:40:19 ID:Hz4pzMvO
おっさん=イエコンと言っても過言ではないかも
51774RR:2010/11/22(月) 10:58:41 ID:ABxH09cz
イエコン派とGW派と車両メーカーアパレル派に別れると思う
52774RR:2010/11/22(月) 11:28:55 ID:/t/ufshO
なんであんな厨二っぽい英文レタリングをよしとするのか…

カドヤとかも革以外で結構いいナイロンジャケットをだしてるんだけど、いかんせん
あのデカイ「K's PRODUCT」ってロゴがねぇ。
作りはカドヤだけあって実にしっかりしているんだけに勿体ない。
53774RR:2010/11/22(月) 12:38:45 ID:jVf6l0/3
最近、スキースノボウェアに浮気しそう。
厳冬期の雪上で使用を前提に設計されてるんだし、案外バイクウェアより
防寒に関しては性能上なんじゃねぇかと思うんだけど、どーなんだろ?
54774RR:2010/11/22(月) 12:44:08 ID:Hz4pzMvO
>>53
専用品よりは少し劣る程度との回答済み
55774RR:2010/11/22(月) 12:49:32 ID:jVf6l0/3
うむ〜・・・。
やっぱりバイクウェアでインナーをやりくりする他ないのかねぇ。

今年はワークマンで売ってるビニール製のヤッケでも試してみるか。
56774RR:2010/11/22(月) 13:13:46 ID:/MavLcjn
もう10年以上前に某川島さんが立ち上げたKENZというバイクウエアのブランドがあったよな…

今ググッたらKENZはまだあるけどKENZブランドのウエアは消滅したらしい
57774RR:2010/11/22(月) 13:24:24 ID:f355GlyD
ペリカンロードか
58774RR:2010/11/22(月) 13:51:40 ID:wUdb2IDD
この前2りんかんに言ったら
デザインNo1、イエローコーンと書いてた
あ、頭がどうにかなりそ(ry

レーサーコスみたいなデザインがおっさん受けするんだろうか
年代で変わるもんやね
59774RR:2010/11/22(月) 14:05:04 ID:ZVLn0BP7
俺もイエローコーンは・・・だが
乗る車両にもよるだろうな
スーパースポーツとかならまだしもSRとかアメリカンだったら絶対ないだろ
割と体にピッタリしたデザインだから高速とかでバタつかなくて良いのかもね
俺はGW+ハロルズギア派
60774RR:2010/11/22(月) 14:06:19 ID:wUdb2IDD
GWのマルチユース系使ってるけど
普段着に思われそうで嫌だったってのはある
61774RR:2010/11/22(月) 14:09:50 ID:3oUoP0lG
どんな服でも着る人次第だね…
体型がアレな人はどんな服着てもダメだし…
62774RR:2010/11/22(月) 14:11:23 ID:3oUoP0lG
どんな服でも着る人次第だね…
体型がアレな人はどんな服着てもダメだし…
63774RR:2010/11/22(月) 14:12:43 ID:LmGfQuyk
クシタニを買ってみました まだ届いてないけどね
あとはカドヤも悪くないと思う
64774RR:2010/11/22(月) 14:16:15 ID:HwuPjgEf
ワークマンの鳶龍ライトパンツ履いてみたが風通さなくて中々オススメ。値段も安いし
65774RR:2010/11/22(月) 14:16:35 ID:o+CRdBjT
>>60
オレもGSM 12053を検討中だけど、
スクのりなんで背・胸プロテクターが付けられるマルチユース系は
もうちょっとバリエーションを増やして欲しいな。
今は普段着コート+インナープロテクターで凌いでるが
防風が頼りないので、買い足したい。
66774RR:2010/11/22(月) 14:17:59 ID:wUdb2IDD
ジーンズ系の防寒着で
直立時で股下合わしちゃって
ライディング時は寸足らずのカッコ悪い状態

俺だけじゃないはずだ
67774RR:2010/11/22(月) 14:21:57 ID:LmGfQuyk
ジーンズは基本切らないようにしてるよ
ブーツインだと切る必要もないけどね
68774RR:2010/11/22(月) 15:13:38 ID:tzHB71oE
イエコンはオッサンと言うかネットとか普段見てない感じの一般人に人気あるよ
初めてのバイクがリッターとかの初心者とかにも多い


と書いていて2chやVIPで不評な物は世間では人気の法則を思い出したw
69774RR:2010/11/22(月) 16:20:18 ID:VZi6hJ9j
分厚いジーンズで安いのなら児島とか、どう?
ttp://item.rakuten.co.jp/fearless/bottoms-rnb-108/
ttp://item.rakuten.co.jp/fearless/bottoms-rnb-125/

好き嫌いが分かれる物じゃないと、ヒット商品にならない。
ビクスクやハーレーと一緒なんじゃない?
70774RR:2010/11/22(月) 16:29:57 ID:ZVLn0BP7
アイアンハート穿いてるがゴツクテ良いぞ
ゴアテックスとかの裏張りしてあるのと防風防寒性は変わらない感じ
71774RR:2010/11/22(月) 17:50:13 ID:QFIB9ssY
>>70
スタンダードモデルは軽くコーティングされてるからね、風は通らないが堅すぎw
72774RR:2010/11/22(月) 18:03:10 ID:j6lYOT5G
あれ馴染むまでに相当履きこまなければならないからねえ。
でも馴染むと凄くいい!
73774RR:2010/11/22(月) 19:03:42 ID:tPHzxJr8
ラフアンドロードはどうなんだよ?
74774RR:2010/11/22(月) 19:12:42 ID:vvAK+eaX
>>73
どうなんだじゃねーだろ?
スレタイも読めねぇ文盲か?
75774RR:2010/11/22(月) 19:22:15 ID:tPHzxJr8
いや、防寒バイク服のことだよ
76774RR:2010/11/22(月) 19:26:59 ID:nI2hK31L
銅じゃなくて化繊d  もういいや
77774RR:2010/11/22(月) 19:30:10 ID:ZVLn0BP7
>>71>>72
脱ぐと本当に自立しそうw
78774RR:2010/11/22(月) 19:30:32 ID:kx5V/uG3
CWU-64/Pってどうだろう?
寒冷地仕様だし、ノーメックスだから転けても大丈夫だろうし。
後は見た目と通気性かな?
79774RR:2010/11/22(月) 19:35:56 ID:Mj1cADXN
うんこも問題
80774RR:2010/11/22(月) 19:39:09 ID:kx5V/uG3
確かにそれは問題だ。
81774RR:2010/11/22(月) 19:43:58 ID:/t/ufshO
公園のベンチでチャックを開ける羽目になるぞ
82774RR:2010/11/22(月) 19:57:42 ID:38sVVZfq
足はユニクロのヒートテックタイツと
防風ジーンズが安くていい。
バイク降りても問題無し。
ただタイツについては保湿クリーム塗っとかないと
足が痒くなる!
83774RR:2010/11/22(月) 20:14:21 ID:Mj1cADXN
なぜかタイツに社会の窓あるよね
パンツの上から履きたいんだけど変なんだよ
84774RR:2010/11/22(月) 20:16:17 ID:W4pKb50y
>>81
やらないか
85774RR:2010/11/22(月) 20:31:02 ID:KkSwbehA
ww
86774RR:2010/11/22(月) 20:53:23 ID:PxpqBeHt
>>53
>防寒に関しては性能上なんじゃねぇかと思うんだけど、どーなんだろ?

同じくらいだとは思うかな。ただ対アスファルトへの転倒を考慮していない素材だから、
どーだろ?ってのはある。防寒に関しちゃ、ライダー用品も、釣具用品もスキー用品も大差ない。

87774RR:2010/11/22(月) 20:56:01 ID:nI2hK31L
スキー、スノボは運動する事前提、受ける風が違う...ってのが何度も出てる意見
88774RR:2010/11/22(月) 21:18:54 ID:W/HX8Wz1
防風に関してはバイクウェアが上。
保温に関してはどっこいどっこい。
この2点を総称して"防寒"と言うなら、バイクウェアの方がより高度な防風が出来ている分、防寒性能は上だろうな。

これに加えて、バイク乗車時の操作性や、転倒時の防御は、バイクウェアの方が遥かに上。
89774RR:2010/11/22(月) 21:36:09 ID:TXmFXM9T
バイクウェアでスキーに行った時は
吹雪いて一緒にいたスキーウェアの友人が寒がっていても
余裕だったなぁ
90:2010/11/22(月) 21:51:50 ID:NGsaDytw
フランス産最高級ダウンVキルト軽量プレミアムダウンジャケット

総裏ボアイージースエットパンツ【d5f】
91774RR:2010/11/22(月) 21:59:46 ID:vD8Yii6T
>>89
パッドもついてるし最強かもね
スキーヤーでイエコン着てる人見たことあるけど、意外に馴染んでたw
俺はモトクロス系のバイク用でスクートやってる
92774RR:2010/11/22(月) 22:02:56 ID:/MavLcjn
マスツーで他のメンバーが初心者君を連れてきた
彼は暖かそうなモコモコのダウンを着ていた

彼は雨上がり直後の椿ラインの下りで転倒、そのまま滑っていった
ダウンが擦れて穴が開き椿ラインに飛び散る羽毛
バイクは何とか動いたのでそのまま湯河原を目指す
彼の破れたダウンから羽毛が飛び散り後続車を直撃する
湯河原のコンビニでガムテープを買ってダウンにペタペタ
真鶴でのランチをキャンセルして帰宅した

半年後に会ったとき、彼はelfのジャケットを着ていた
93774RR:2010/11/22(月) 22:06:17 ID:l6NdgLom
そりゃ、、、ダウンを着るような季節の半年後なら、
ダウンは暑くて着ないだろ?
94774RR:2010/11/22(月) 22:09:04 ID:vvAK+eaX
暑くてダウンするな
95774RR:2010/11/22(月) 22:10:51 ID:/MavLcjn
>>93
まあ、そりゃそうだ
今でもダウン着てるんだろか
96774RR:2010/11/22(月) 22:12:39 ID:ABxH09cz
>>94
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

97774RR:2010/11/22(月) 22:15:16 ID:NjcLwyMc
>>92
ワロタw
羽撒き散らすってかっこいいななんか
98774RR:2010/11/22(月) 22:17:36 ID:xDcy8bpb
ラフ&ロードのウインドガードジーンズって防風性
は期待していいのかな?
バイク以外にも散歩とか普段着るのにもいいかなと
気になってるんだが、やはり専用品に比べてどの
程度風を防いでくれるか心配だ。
99774RR:2010/11/22(月) 22:55:30 ID:/t/ufshO
なんか瀕死の鳥が必死に猛禽類から逃走してるようなw
100774RR:2010/11/22(月) 22:57:54 ID:ViBwG4sv
高機能ウェア着てる人が多いですね
バイク降りたら雑踏の一般人に溶け込めるようなデザインのものがあれば良いのに

昨日、走ったときの服です(気温13度、晴れ)

シマムラのパンツ+スーパーで買ったタイツ+アルペンで買ったジーパン

シマムラのTシャツ+ユニクロのフリース長Tシャツ+リューグー革ジャン+シマムラのボア付ジャンバー

シマムラの靴下+靴流通センターのブーツ

ホムセンのメット&南海の冬グローブ

俺、シマムラばっかりじゃん><
101774RR:2010/11/22(月) 23:06:14 ID:mvlLhuKH
>>100氏近影

     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ 
102774RR:2010/11/22(月) 23:07:10 ID:/t/ufshO
うむ。
まさにしまむらくん
103774RR:2010/11/22(月) 23:08:03 ID:0b/p41Ab
>>53
スキー、スノボウェアは運動して汗かくの前提なので、バイク用にはあまり向かない。
普段着とスキーウェアしか持ってない人が防寒目的に着るのはかまわないと思うけど、
わざわざ金出してバイク用にスキーウェア買うのはかなりアレ。
104774RR:2010/11/22(月) 23:22:17 ID:oN35TKiZ
105774RR:2010/11/22(月) 23:24:08 ID:229suVb2
>>100
シマムライダーの鏡だな
106774RR:2010/11/23(火) 00:29:16 ID:Z8zg3CNU
ダウンと聞いてry

ニッセンの薄軽コンパクトダウンジャケットがなかなか良い
もちろんインナーとしてジャケの下に着込むのにちょうどいい

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_47921.asp?cat=cate006&bu=123456&book=1217&anken=ME10FA101_001
107774RR:2010/11/23(火) 01:06:11 ID:LNCrXoVG
そろそろ本気で防寒考えなきゃやばくなって来た

ユニクロで普通にダウン買うか、薄いダウンとその上に着るジャケット買うか迷うな…
108774RR:2010/11/23(火) 01:07:50 ID:/ZSOooks
>>103
>わざわざ金出してバイク用にスキーウェア買うのはかなりアレ。

いや、アレな愛好家の集まりだと思うぞ、ここはww
109774RR:2010/11/23(火) 01:09:59 ID:JFxZSpQ+
アレ?
110774RR:2010/11/23(火) 01:12:04 ID:/ZSOooks
>>107
後者の方が幸せに成れるという、人体実験済みのヒトバシラーの報告がある。
アウターにダウンは風圧でダウン潰れて、デッドエア確保できないとかなんたらかんたら。
111774RR:2010/11/23(火) 01:17:42 ID:LNCrXoVG
>>110
やっぱ後者か、薄いダウンはユニクロで良いとして、
その上に羽織るジャケットが中々見つからないんだよなorz
112774RR:2010/11/23(火) 01:19:33 ID:T6DUAe66
普通に冬ジャケ&オバパン&ハンカバ買えば素直に解決する問題を
ユニクロやらスキーウェアやらダウンやらによるまわりくどいプランBを考えるスレだよなココ
113774RR:2010/11/23(火) 01:24:12 ID:gwhO3Ezv
見た目の要素入れるとしょうがない
114774RR:2010/11/23(火) 01:26:05 ID:fODp7QZQ
ファッションに答えなんかないからな
バイク専用がダサいのは共通認識だけど
115774RR:2010/11/23(火) 01:26:20 ID:LNCrXoVG
バイク用のってそんなに高性能なのか、
高額な上に見た目がアレだからどうも手を出せない…
116774RR:2010/11/23(火) 01:28:15 ID:tWQhGpiT
ここでああだこうだと議論、妄想してるのが一番温かいな
117774RR:2010/11/23(火) 01:30:03 ID:/ZSOooks
>>112
最小限の投資で、最大限のリターンを狙うと言うのが、このスレの趣旨かもしれないw

当たりは300円のネックウォーマー、1500円のハンカバだったりするけれど、
そこに辿り着くまでに、1万くらいのネックウォーマー、
3万位する冬用手袋に散財し、涙する。
118774RR:2010/11/23(火) 01:31:02 ID:mcz/Iol7
>>113
ダサイバイクウェアの上から見た目重視の非バイクウェアのアウター着ればよくね?
119774RR:2010/11/23(火) 01:35:49 ID:fODp7QZQ
どう考えても逆だろ
バイク降りて上脱いだらダサいバイクウェア登場なんて
そんな奴いたら爆笑できるけどw
120774RR:2010/11/23(火) 01:35:50 ID:SRL1gPpt
一日の大半をバイクに跨って過ごすツーリングならガッチガチのバイクウェアでいいし
バイクで移動して降りて過ごす時間の方が長いんなら多少寒くても街着で我慢する
121774RR:2010/11/23(火) 01:35:54 ID:+tR8KbfH
ナイロンのN−3Bはどうだろう。
風通さないんじゃないかな。

街着にするにはオシャレじゃないけど
122774RR:2010/11/23(火) 01:38:01 ID:N41Bl7Fh
>>121
あんなもん歩いてたって隙間風入ってくんだろが
123774RR:2010/11/23(火) 01:39:26 ID:T6DUAe66
N-3Bはたぶん、襟元からの風の侵入と、袖リブとグローブの相性が問題になるだろう。
あとフードもバタつきそうだし。隙間多いよ
124774RR:2010/11/23(火) 01:44:22 ID:+tR8KbfH
そうなんだ。
リューグーのムートンジャンパー着てたけど重いし、サイズ小さくなっちゃって防寒着に悩み中。
袖からの風対策はリストバンド二重とかでやってました
125774RR:2010/11/23(火) 01:45:57 ID:LNCrXoVG
ググったらなんか10万近いジャケットが出たんだけど…

とりあえずネオレザージャケット+薄ダウンの完全ユニクロ装備を試してみるか、

まぁ薄ダウンはジーユー製を買うつもりだがw
126774RR:2010/11/23(火) 01:55:33 ID:k6NBi1ln
>>121
フードが邪魔、フルフェイスやジェットだと襟元がしっかりと閉められない、
袖口がニットで高速だと隙間風が入る、低速でもウィンターグローブとの
かみ合わせが悪い、丈が長くてまたがるのに都合が悪い…という感じで、
徒歩では過剰、寒中走行では全く不足という感じの暖かさ。

まあ、町中でウィンドシールド付きのスクーターにしか乗らないなら大丈夫
だとは思う。
127774RR:2010/11/23(火) 02:01:50 ID:+tR8KbfH
>>126
バイク向けじゃないのでやはり隙間風がネックですか。
アメリカンなのでイエローコーン等は抵抗ありまして。
128774RR:2010/11/23(火) 02:06:59 ID:/ZSOooks
>>115
高性能ってか、隙間風のシャットアウトが上手いかな。
結果、寒くないってのに繋がる。

風をもろに浴びるライディングに良く考えられている作りかな。
129774RR:2010/11/23(火) 02:08:08 ID:T6DUAe66
バイク向けの「N-3B風」ジャケットを狙えばいいんでないの。
http://www.webike.net/sd/9650000/
http://www.webike.net/sd/2505040/
http://www.ekadoya.com/SHOP/1103-0.html

使い勝手がいいかは知らないけどさ
130774RR:2010/11/23(火) 02:19:19 ID:LNCrXoVG
価格もそれなりだし暖かいならこれは良いな…

置いてるか分からんが試着しに行ってみるかな
131774RR:2010/11/23(火) 06:20:38 ID:AyjUWVom
なぁバイク用がダサいっつーけど
ユニクロやしまむらの見るからに貧相なのもダサいんだけど
フツー人にすりゃバイク乗ってるダサい奴か貧乏オタかに差
132774RR:2010/11/23(火) 06:27:20 ID:fODp7QZQ
ユニクロやしまむらより高くてダサいのがバイク専用な件
133774RR:2010/11/23(火) 06:31:35 ID:JF6RYy7T
そうそう。ジャケットはバイク用じゃない奴使ってる。
134774RR:2010/11/23(火) 06:36:01 ID:j8nbvHf+
>>120に同意
俺は普段着に小物で工夫して凌いでる
135774RR:2010/11/23(火) 06:45:38 ID:IbDZLs/+
普通にダウン中に着るよりフリースのほうが暖かくない?
136774RR:2010/11/23(火) 07:28:28 ID:qEZpJFL6
>>130
俺コレ買ったけど試着せず買ったら大失敗だったよ
別に性能的に文句は無く防風防寒に問題ないし
インナー着込む余裕もあるし色々考えられては居るんだが…

試着して首回り怪しいと思ったら買うの止めといたほうがいいよ
まさかとは思ったが着心地が最悪だった
137774RR:2010/11/23(火) 07:58:23 ID:Yocw7HhF
コスパならダウンより綿入りだと思うけど、今年のスレはダウン大流行だな
バイクおりたらアウター脱ぐことを考えてって事?
138774RR:2010/11/23(火) 08:07:07 ID:9pozsWUP
>>135
暖かくない。
両方を数種類試した俺の結論。
139774RR:2010/11/23(火) 08:12:37 ID:6OfWSwAt
インナーダウンの下にフリースならありだが
インナーダウンの代わりになんか絶対なり得ない
140774RR:2010/11/23(火) 08:35:11 ID:sA1a3HBh
TPOに応じてって事だろうな。ただ言えることは、ユニクロの、あのテカテカのアウターを着るのなら、
5倍払ってもカジュアルなバイク用を着たい、町中でも。ごついパッドとか入ってないのなら、別に
そこまで注目されない。ただ、ユニクロの、あのテカテカは……静かなところで動くとキュッて音がする
から、普通に恥ずかしいな。あのライトダウン?はそう言う麺ではマシだけど、純粋に寒いw
141774RR:2010/11/23(火) 09:08:14 ID:LNCrXoVG
>>136
情報サンクス、用確認だな。

とりあえずバイク用ではイナズマワークスとかのが良さそうだ、

これが駄目ならユニクロで装備整えるわ
142774RR:2010/11/23(火) 10:08:27 ID:L+awVi8c
イナズマワークスのはよく考えられているよ。防寒性能も問題ない。中にフリース着ていれば冬の高速道路2時間はOK。バタつかないように出来てるし。
143774RR:2010/11/23(火) 10:11:17 ID:L+awVi8c
ちなみにネオレザーとか言ってるのがいて驚いたが釣り? マジなら情弱としかいいようがないぞ。もしかしてあのユニクロの誇大広告にやられているのか。
144774RR:2010/11/23(火) 10:16:08 ID:nbyiLHuQ
バイク用ジャケット着ると気分が「♥」になって楽しい。
普段からバイク乗ってる通勤組にはこういうのないんだろうね。
145774RR:2010/11/23(火) 10:18:37 ID:Mecltaeu
上はジャスコの夏物の機能生地のTシャツにユニクロのコットンのタートルネックシャツ980円、さらにその上に洋服の青山の
開店セールでGETした厚手の化繊セーター980円着て、最後にスーパーVIVAホームで売ってたアルミ繊維が織り込まれた防寒
ジャケット1980円。肘には100均のパッド入りサポーターx2(オバサン向けの膝用が俺の腕にジャストフィットw)

下はヒートテックタイツ980円にダイエーで在庫処分で480円だったジーパン、それに運送業者用のハード膝パットつけて、最後に
シマチュウの内側フリースの二重裾のオーバーパンツ1480円

靴下は100均のカジュアルソックスの上にさらに百均のパイル編ソックスの2重履きで普通のハイカットスニーカー型の安全靴

手は1500円のカブ用ハンカバにホッカイロ投げ込んで、100均の裏起毛軍手

脊髄プロテクタ代わりに、雨具とかビニール袋とか入ったデイバック980円装備

最後にホムセンジェッペルのシールドからはみ出す顎に100均のネックウォーマー




こんな赤貧装備の誰か俺にあだ名をつけて下さい・・・
146774RR:2010/11/23(火) 10:31:29 ID:6WeCtSSF
>>145
ミシュランマン
147774RR:2010/11/23(火) 10:34:01 ID:QeWBtvVv
>>146
※彼の名前は「ビバンダム」といいます
148774RR:2010/11/23(火) 10:41:02 ID:92FGTgaO
雪ダルマン じゃなかったのか・・・
149774RR:2010/11/23(火) 11:09:53 ID:iin+bBvC
とにかく風を通さないこと、バタつかないことが重要
襟・袖・裾は当然として、バイクウェアでもデザイン優先で
フロントジッパーが二重三重になっていないものがあるので注意
外側の防風さえ出来ればあとは内側で保温するだけ
150774RR:2010/11/23(火) 11:31:07 ID:k6NBi1ln
>>147
最近は公式でもミシュランマンにされちゃってなかったっけ?
151774RR:2010/11/23(火) 11:41:34 ID:ED1nvugG
>>145
読んでたら目から熱いものが流れてきたbyシマムライダー
152774RR:2010/11/23(火) 11:46:10 ID:LRvOI1Fp
>>137
街海苔なら普通にアウター脱ぐだろ?
店に入ると暑くてたまらんw
153774RR:2010/11/23(火) 12:04:20 ID:pCI28p7z
普通のカジュアルジャケット着て走ってるんだけど、胸や腹は寒くないけど腕が寒いんだよね。
バイク用のジャケットなら腕も寒くないもんなの?
154774RR:2010/11/23(火) 12:06:12 ID:gwhO3Ezv
きちんと絞れる奴は結構マシかも
155774RR:2010/11/23(火) 12:09:36 ID:o9DYUjdN
ユニクロのCMに出てるバイク乗ってる松田龍平かっこいいな

しかしヒートテック1枚とダウンジャケットで雪の中走ってるが
そんなに暖かいんだろうか?
156774RR:2010/11/23(火) 12:09:39 ID:T6DUAe66
ライダー用冬ジャケはふつう腕までキルティング類が入ってるからね。
袖も風が入らないようになってるし
157774RR:2010/11/23(火) 12:11:18 ID:kqZ4qG77
キルティング材・・・?
158774RR:2010/11/23(火) 12:11:54 ID:LRvOI1Fp
>>155
前すれで、低体温症になり「なんじゃこりゃあああ!!」と叫んで、
緊急搬送されると言う続編を読んだ。
159774RR:2010/11/23(火) 12:28:14 ID:ep4Pj90/
>>155
家から2kmぐらいだったら行ける
それ以上は「なんじゃこりゃぁぁぁぁ」になる
160774RR:2010/11/23(火) 12:29:17 ID:jdP/zggJ
>普段からバイク乗ってる通勤組にはこういうのないんだろうね。

そうなんだよね、通勤通学用途の防寒と月一お遊びライダーの防寒ではあんまり話がかみ合わない。
161774RR:2010/11/23(火) 12:41:09 ID:d3aPrgjs
なとにかくお手本の格好教えてください。
なるべく安く。
162774RR:2010/11/23(火) 12:48:10 ID:gwhO3Ezv
過去ログ嫁
163774RR:2010/11/23(火) 13:15:16 ID:9UjHmzBz
>>147
日本ではミシュランマンです。
164774RR:2010/11/23(火) 13:34:20 ID:EA4INhBj
寒がりで貧乏な俺が試行錯誤でたどり着いた現状。大型ロングツーリング派。

1.上下ヒートテック
2.上フリースタートル 下レギンスパンツ
3.上ショートジャケット 下ワイルドファイア
(室内は以下を脱ぐ)
4.上ユニクロダウン 下ポケッタブルオーバーパンツhttp://www.webike.net/sd/9641030/
5.上下本革ライダース

革のアウターが好きなのでこうなった。このオバパンはスリムなので中に履ける。
暖かい時は4.の上下は省略。普段は小さく畳んでGIVI箱30Lに収納してある。
・足はヒートテック靴下2枚重ね+オーバーソックス+巻付けニーウォーマーを必要に応じ調節
・手は革冬グローブ+コンパクトハンドルウォーマーhttp://www.webike.net/sd/9642652/300032623264/
・雨具はラフロのコンパクトなやつ http://www.webike.net/sd/1691260/ http://www.webike.net/sd/1939691/

極寒時には更に上からウインタージャケット上下http://www.webike.net/sd/3208208/を着たりして
165774RR:2010/11/23(火) 13:46:26 ID:a8XT5+BD
>>164
ワイルドファイアの上にオバパン履いて其の上に革パンって事?w
166774RR:2010/11/23(火) 13:56:38 ID:k6NBi1ln
>>161
予算を言わないと、ゴム引き雨合羽上下+新聞紙+ハンカバとかに
なっちゃうぞ?
167774RR:2010/11/23(火) 14:02:55 ID:LNCrXoVG
イナズマジャケットが置いていない…試着できない…

これは面倒なことに(ry


午後も走るっきゃないな…
168774RR:2010/11/23(火) 15:09:09 ID:Gpx0uH+f
近所のパソコン用品+バイク用品の店でホットグリップ3980円だったので購入してきた。
これから取り付けるか。
169774RR:2010/11/23(火) 15:10:33 ID:GquqTowG
通販で頼んでたウニクロダウン届いた。
予想以上に軽いそして薄い。こんな装備で大丈夫か?と。
でもジャケットのインナー外さずに着れるからこれは大きいかも。
でも首周りがきつくなった。今度テストしてくるわ。
170774RR:2010/11/23(火) 15:12:45 ID:pCI28p7z
>>168
姫路?
171774RR:2010/11/23(火) 15:30:30 ID:a8XT5+BD
>>168
三島?
172774RR:2010/11/23(火) 17:37:09 ID:IbDZLs/+
>>169
ウルトラライトとかゆーやつ?
173774RR:2010/11/23(火) 17:47:37 ID:Z8zg3CNU


        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )  支払いは任せろー
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!それは国民のお金でしょ
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
174774RR:2010/11/23(火) 17:49:37 ID:GquqTowG
>>172
そうそう。
ユニクロってバイク用に買って失敗しても普段着のインナーとか部屋着に使えるから重宝するわw
175774RR:2010/11/23(火) 18:02:02 ID:L+awVi8c
>>144
ちゃんとバイクも服装も走りにいくときと通勤で分けてるから大丈夫だよん。たまにツー装備で通勤するとアガる。
176774RR:2010/11/23(火) 18:12:23 ID:IbDZLs/+
>>174
ほしいけどうりきれてんだ
177774RR:2010/11/23(火) 18:32:26 ID:GquqTowG
>>176
通販で買えばいい。
俺はセールの日に行ったら売り切れてたから通販で頼んだよ。
178774R:2010/11/23(火) 18:51:20 ID:nUsicvX3
ウルトラライトダウンとかの薄手のダウンをインナーにするってジャケはロングタイプ?
普通のショートジャケだと下がはみ出るよね?
179774RR:2010/11/23(火) 18:51:34 ID:t89fYrr2
高速100km/h巡行を2時間ぐらいこなしても足先が冷えないブーツって無いんでしょうか?
180774RR:2010/11/23(火) 19:16:11 ID:TsG+hQpI
>>179
冬山用の防寒ブーツならいけるんじゃないか?
操作性はわからんが

それでもダメならスクーターにするしかない。
181774RR:2010/11/23(火) 19:23:22 ID:9pozsWUP
ちなみにユニクロU.Lダウンは毎年春先にまた\3990になりますよ〜だっ!
182774RR:2010/11/23(火) 19:28:03 ID:X9+P3hvX
>>179
とりあえずワークマンのビーンブーツ試してみたら? 確か1,900円とかだし。
183774RR:2010/11/23(火) 19:30:46 ID:RUF1D6rB
ライトダウンならホムセンやそこいらのローカルな衣料品扱ってる所漁ったら2000円とか3000円とかで置いてあるけどな。
184774RR:2010/11/23(火) 19:43:58 ID:t89fYrr2
>>180>>182
レスありがとうございます。
登山用ってのは高そうですし早速明日にでもビーンブーツってのを見に行ってきます。
185774RR:2010/11/23(火) 19:47:57 ID:pXWCVDzv
>>179
去年このスレでちらっと話題になった
これの人柱になって下さい
ttp://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974034940/
186774RR:2010/11/23(火) 19:51:40 ID:c+n7aS6O
普通にノースフェイスとかの高いやつの方が、普段でも着れるし、ダサいバイク用品よりいいとおもうけどな
187774RR:2010/11/23(火) 19:55:31 ID:wdvrgM+7
ノースはバイクウェアとしても十分機能的だしかっこいいな
188774RR:2010/11/23(火) 20:14:38 ID:Mecltaeu
機能性

とか

かっこよさ

とかは、全ては値段の安さの前にかき消される (俺の中では)
この安物買いの銭失いを止められない性格をなんとかしたい

服とか、スーツでもない限り一品当たり5000円超えたらとても手が出ないわ…
189774RR:2010/11/23(火) 20:37:51 ID:KVD0JGh5
>>188
まずは最底辺装備から出発かなあ。

新聞紙さえあれば、後は折り紙センスでなんとかなると思うぞ。

190774RR:2010/11/23(火) 21:48:35 ID:0yt1RhJx
通勤で原ニスクに乗ってるんですが、手が寒くて冬グローブ検討してます。
フルフェイス・ネックウォーマー
ヒートテックワッフルT・薄手のニットセーター・会社のスタッフジャンパー(ウィンドブレーカーにフリースインナー)
ユニクロの偽皮手袋
ヒートテックタイツ・会社指定のスラックス・ユニクロのイージーウォームパンツ
合皮エンジニアブーツ色々

この装備なんですが、気温5度ぐらいでも手だけすごく寒いんです。(当たり前ですがw)
通勤で使うので、雨でも使えるオススメの冬グローブをお教えください。
予算は1万前後までいけます。
親切な方よろしくお願いします。
191774RR:2010/11/23(火) 21:50:13 ID:woJ5cYiJ
ハンカバ一択だな
192774RR:2010/11/23(火) 21:50:25 ID:83lJMZLv
手切っちゃえば解決
193774RR:2010/11/23(火) 21:51:37 ID:/fwFt51b
>>190
個人的におすすめするんならクシタニのゴアグローブだが、見た目を気に
しないんならハンカバ+グリップヒーターの組み合わせにすると、その半額
程度で倍以上暖かい、というか地上最強なのは否定しない。
194774RR:2010/11/23(火) 21:53:20 ID:iin+bBvC
ユニクロの薄っぺらすぎじゃね?
数年前にあったプレミアムライトダウン?とかいうやつのほうがまだ良かった
195774RR:2010/11/23(火) 21:56:06 ID:iin+bBvC
>>190
スクーターなら純正オプションでハンドガード無い?
ハンドルカバーほどじゃないが、あれ付けるだけでメチャ楽になるぞ
196774RR:2010/11/23(火) 22:00:06 ID:Z5Aq+l9+
俺もハンカバに一票
騙されたと思ってつけてみ
どうしても見た目が気に入らなきゃオクに出せば季節柄買う人はいる
197774RR:2010/11/23(火) 22:02:06 ID:/vuVPU4R
コミネにインナーグローブにホムセン980円グローブだな
198774RR:2010/11/23(火) 22:04:56 ID:M07FCpL1
おまえら、雨でも使用という条件も入ってるぞ
199774RR:2010/11/23(火) 22:09:50 ID:6vFxCFEg
2年前からバイク通勤ですが、
防寒=防風と痛感

密封性で、バイク用の雨ガッパが強力でした
昨シーズンは、晴れても雪でもダウン着た上にカッパ

こないだ事故ってキズだらけ血まみれになったから
心機一転立ち直りもかけて新しいカッパを購入予定
下にもっと厚着できるように大きいサイズ買います
200774RR:2010/11/23(火) 22:11:44 ID:Z5Aq+l9+
>>198
雨でもバイク通勤してるんで
201774RR:2010/11/23(火) 22:12:41 ID:SiWBYeWu
ズボンでそれ一着ですんでしまうようなバイクを降りても
違和感のない、なかにタイツを着ればokみたいなおすすめ
ある方いらっしゃいますか?
202774RR:2010/11/23(火) 22:17:46 ID:/vuVPU4R
ハンドガード以外は雨でも問題ない回答だけど
203774RR:2010/11/23(火) 22:24:19 ID:L+awVi8c
ネオプレーンハンカバを雨中でも使ってます。これないと通勤できないもん。
204774RR:2010/11/23(火) 22:25:28 ID:2vHd1mhg
スクーターなら、レッグカバーが雨でも濡れないし、温かい。
205774RR:2010/11/23(火) 22:36:15 ID:Gpx0uH+f
>>170-171
清水町で購入しました。
206774RR:2010/11/23(火) 23:00:39 ID:vkqDBiK1
800フィル モンベル ベンティスカ
 ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/41UCFy2druL._SL500_AA300_.jpg
800フィル ピーエイチデザイン
 ttp://downjacket.jp/brand/img/ph_02.jpg
625フィル カナグ−
 ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200811/06/93/e0108893_0123889.jpg
550フィル ノ−ス マクマ−ド
 ttp://www.treasure-f.com/manage/images/blog/33/200812031457051.JPG
550フィル パタゴニア ダス
 ttp://www.waja.co.jp/waja/image/2008/12/26/481148.jpg
207774RR:2010/11/23(火) 23:01:27 ID:vkqDBiK1
ごめん
誤爆
208774RR:2010/11/23(火) 23:02:12 ID:kqZ4qG77
ノースフェイスっておっさんが着るブランドの代名詞だよな
209774RR:2010/11/23(火) 23:10:46 ID:Z8zg3CNU
>>208
うちの職場の女子大生バイトちゃんがTHE NORTH FACE着てるぞ
210774RR:2010/11/23(火) 23:12:29 ID:UrDHuZWZ
>>201
タイツ2枚履き
211774RR:2010/11/23(火) 23:12:35 ID:3Yki7EK6
背中の右だか左だかにロゴ入ってるんだっけ?>北面
212774RR:2010/11/23(火) 23:13:27 ID:XHjPVxbV
防寒は大事だがバイクウエアはオサレじゃないからイヤンなお前ら
Sail Racingのマリンウエア買え
ちと高いが防寒防風は完璧、むしろバイクウエアよりいい(AA略
ワークマン→ミリタリー→スノボ→登山、と色々なウエアを渡り歩いた俺がたどり着いたのがこれ
Sail Racingこそ最強の防寒ウエア
213774RR:2010/11/23(火) 23:13:31 ID:/vuVPU4R
防風ジーンズの下にタイツ2枚かね
214774RR:2010/11/23(火) 23:30:15 ID:edsgQJGe
>>179
普通にバイク用のブーツでも足用カイロ使えば冷えないんじゃないかな
215774RR:2010/11/23(火) 23:33:06 ID:edsgQJGe
後そういえばホムセンで売ってた2000円位の防水防寒手袋が結構性能良かったみたい
帝都からとうほぐまで来た知り合いが殆ど寒くなかったっていってた
プロテクションの事気にしないなら意外とホムセン装備って便利なんかなぁ
因みにこっちは-1度だった
216774RR:2010/11/23(火) 23:39:36 ID:Mecltaeu
>>215
俺が買ったホムセンの2000円くらいの安いのは透湿性が無くてだめだった
人間ってどんなに寒くても汗は出るんだよな…
4時間くらいで指先が濡れてきて感覚が無くなった
217774RR:2010/11/24(水) 00:01:22 ID:GsTcOGL4
>>208
ノースフェイスは若者向けのブランドじゃないの?
GAPと同じ系統だと理解してたけど違うのか…
218774RR:2010/11/24(水) 00:09:18 ID:rPrRmCKB
おっさん向けっーか、ある程度金のあるやつ向けだな

高級車をおっさん向けとか言うやつと同じで貧乏人の僻みだろ
219774RR:2010/11/24(水) 00:19:56 ID:cGJ87QoT
僻み以前に、おっさん向けじゃない高級車なんて殆ど・・・

それはさておき、車用の電熱膝掛けとか
自分でシートに仕込むヒーターが最近安いので、
誰か試したまえ。
自分は最近バイクに乗る時間ないんで
220774RR:2010/11/24(水) 00:21:15 ID:zb62wXs0
>>218
おっさん向けでない高級車って例えば何?
221774RR:2010/11/24(水) 00:24:10 ID:I1l36gIW
いいよその話題広げなくて・・
222774RR:2010/11/24(水) 00:24:23 ID:APycUvQW
このユニクロの防風パンツ
EDWINのウインドストッパーに比べてどうなんでしょうか?


http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/066786
223774RR:2010/11/24(水) 00:24:42 ID:G+wnJgvh
>>206
そういえば少し前に、このスレかウェアスレでFP値を知らんつーヤツらが大量にいたな。
あれにはビクーリしたわ。
224774RR:2010/11/24(水) 00:27:29 ID:r6qT3rN5
FP値
Face Progression のことを略して FP または FP値 と言う。
シャフトの中心線からクラブのリーディングエッジまでの距離のことで、
その値が小さい方がボールを捕まえ易いクラブになる。
グースネックやオフセットのクラブは、FP値を小さくするものだと考えれば良いだろう。
225774RR:2010/11/24(水) 00:29:15 ID:I1l36gIW
ヲタクって自分の知識を一般人も知ってると思ってるから厄介なんだな
226774RR:2010/11/24(水) 00:30:04 ID:StdiM/H+
ユニクロで俺が履けるサイズって売ってないんだよなー
227774RR:2010/11/24(水) 00:30:05 ID:A4N0q0cx
おっさんの言う若いヤツと若いヤツの言う若いヤツって10は年齢差がありそうだなww
だから勘違いレスが絶えないw
>>219
オバパン履いたら意味ないと思うの
228774RR:2010/11/24(水) 00:30:16 ID:FtKSe4tJ
>>215-216
ホムセンで買ったシンサレートの安い手袋は通勤の時刻でなら1時間までは平気
でもこの季節でも暖かい昼間に乗るとやっぱり汗が・・・
ハンカバつけてるけど長時間は辛くなってくる気がする

自転車用の冬用のシマノの手袋は装着感グリップ感透湿性文句なし
洗ってすぐ乾くのも地味にありがたい
凍える雨が降ってもハンカバあるしね
いくらだったかなぁ、やっぱ2千円くらいだったかなぁ
229190:2010/11/24(水) 00:57:45 ID:LAkKgjfw
ハンカバはごめんなさい…通勤用って感じで書きましたが
普段使いもしたいので普通のグローブ希望です
バイク乗り始めたら車乗らなくなってしまって手放す予定ですし、
保険は親の車でファミバイ入れるのでもうバイク一本にしようかと

インナーグローブに普通のグローブって使い方もありですね
インナーグローブは性能で一番いいのってどれでしょうか
230774RR:2010/11/24(水) 00:59:43 ID:61yHIkGU
インナーグローブより、グローブの外側を覆うハンカバのほうが効果テキメン。
グリップヒーター+ハンカバなら、軍手でも冬は快適ですね。
231774RR:2010/11/24(水) 01:04:17 ID:RH2TxPPm
>>212
Sail Racingとやら、なかなか良さげだが何着てるの?
もしや50KTSとかいうハイエンドシリーズ?
232774RR:2010/11/24(水) 01:12:16 ID:t7YNKnA0
>>185
横レスだけど普通に使う分にはいいけど高速で走ると風入ってきて結構冷える
真冬のグハンカバ無しのリップヒーター程度って言えばわかってもらえるかな?
233774RR:2010/11/24(水) 01:17:06 ID:BIahM3ZY
>>229
オレも原2乗ってるけど、所詮脚代わりの原2だし
誰も気にしてないからハンカバにした方が幸せだし
寒さで注意力も散漫にならず安全だよ。
234774RR:2010/11/24(水) 01:25:52 ID:IDpNtPdM
ハンカバは一度付ければ見た目なんてどうでもよくなるよ
235774RR:2010/11/24(水) 01:26:53 ID:I1l36gIW
ハンカバは一番カッコ悪い装備だからなぁ・・
236774RR:2010/11/24(水) 01:29:03 ID:/9QtD82m
ハンカバの保温性は最高だが見た目は最低だな
237774RR:2010/11/24(水) 01:29:14 ID:BIahM3ZY
信号待ちで寒そうな対向バイクを見て、ハンカバで優越感を浸るぐらいの余裕を持たんとなw
238774RR:2010/11/24(水) 01:29:32 ID:68WYZMTb
ハンカバの代わりにこれどう?
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130241
239774RR:2010/11/24(水) 01:38:18 ID:fg54XbbF
ハンカバは、越えてはならない一線って感じがするんだよな
何かに魂を売り渡してしまう、みたいな…
240774RR:2010/11/24(水) 01:38:46 ID:i+7McSDX
今からハンドルカバー信者による布教活動禁止な
241774RR:2010/11/24(水) 01:39:18 ID:QW9vgkpm
>>237
向こうは向こうで、あんなのつけるぐらいならバイク乗らねえ。って思ってるだろうな。
なんにしてもハンカバがオッサンの証なのは間違いない。
242774RR:2010/11/24(水) 01:39:45 ID:QUM69IdD
【猛暑から】ハンドルカバー通算15個目【初冬へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285818451/
243774RR:2010/11/24(水) 01:40:17 ID:HkfpENBX
>>235
ハンカバよりもホムセン箱のほうが一番カッコ悪い装備だぜwwwwwwwwww





おれのカブにはハンカバもホムセン箱もついてます
244774RR:2010/11/24(水) 01:42:36 ID:HkfpENBX
245774RR:2010/11/24(水) 01:45:23 ID:i+7McSDX
ハンカバ儲うざ過ぎ
246774RR:2010/11/24(水) 01:54:45 ID:3u5gRXXT
>>245
でもなあ
大型ならともかく原二スクーターで「5℃で手が凄く寒いです」って書かれたら
通勤だろうとツーリングだろうと普通ハンカバすすめるぜ
どうしても嫌だってんならそりゃ好みの問題だから選択肢から外れるが

>>244
これ安くて良さげだな
247774RR:2010/11/24(水) 01:57:22 ID:jOUxeaHo
原2に恰好も糞もないよな
248774RR:2010/11/24(水) 01:59:46 ID:j8Pu13Fl
>>231
クソ高ぇぇぇなんじゃこりゃぁぁぁぁ
249774RR:2010/11/24(水) 02:00:56 ID:Bfvt8nYB
ハンカバの外側をさらにカッコよく飾ればいいんでない?
250774RR:2010/11/24(水) 02:04:10 ID:Ed9lh7Md
>>212
プロテクターついてないんでしょ?
251774RR:2010/11/24(水) 02:06:18 ID:FtKSe4tJ
HRCでも音叉マークでもリズラでも74でも好きなステッカー貼るとかな
252774RR:2010/11/24(水) 02:10:20 ID:rPrRmCKB
>>249
ハンカバにLED電飾か、新しいね
ハンカバが見えなくなるほど球付ければいいんだな
253774RR:2010/11/24(水) 03:31:33 ID:doWjD7AD
まだ素手でのってる奴いたぞw
オフ車乗りの若僧だったが
254774RR:2010/11/24(水) 04:42:38 ID:KjCVkwko
ノースって、クソ高いくせにFP550しかないんだなぁ。
ぜってー買わねー。
255774RR:2010/11/24(水) 04:44:36 ID:suDUQDbL
ハンカバって付けるバイクにもよるんじゃね?
スクーターなんか付いてたって標準装備にしか見えんし
SSについてたらあり得んと思うけど
256774RR:2010/11/24(水) 05:19:35 ID:QW9vgkpm
>>255
標準装備だろうがなんだろうがオッサン、オバサンのバイクにしか見えなくなる凄いアイテムだよ。
逆にSSにハンカバは新鮮じゃないか?W
SSとかならオッサンに見えるんじゃなくて変態に見えるだろうな。
257774RR:2010/11/24(水) 05:40:10 ID:cmxR5jtL
実際オッサンなんでしょ。
格好だけ若者ぶってどうすんのよ
258774RR:2010/11/24(水) 06:38:25 ID:UmW+xWcw
バイクはかっこ良くても、お前らはかっこ良くないから安心してハンカバつけろ
259774RR:2010/11/24(水) 06:43:40 ID:VG7thQ/w
若い頃お洒落でイケメンだったオイラでも
結婚して30越えるとそんな事どーーーーでもよくなるけどね
260774RR:2010/11/24(水) 07:07:32 ID:DHdPy7f2
価値観なんか折り合うわけがないんだからハンカバで喧嘩すんな

>>229
どれが一番イイとかいうのはない、そんなもんあったらどのジャンルでも話題になる
ゴアウインドストッパー系のインナーグローブと
光電子系みたいなちょっと厚いインナーを買って使い分けが基本
厚い方を入れてもきつくならないサイズの3シーズンやレイングローブの組み合わせがいい
袖部分のニットは長い方が手首が寒くなりにくい

つかレイヤーを念頭に今から買うなら
最初からインナーと分離するタイプのウインターグローブを買うのでもいい
あと湿気も寒さに直結するからバイク降りたら出しておくと湿気が飛ぶから出しておくのを薦める
一体型のウインターグローブはヘタなのを買うと行きで蒸れて帰りに超冷たいとかありがち
あと内装だけベローンと出てきちゃってなかなか戻せないとかね
261774RR:2010/11/24(水) 07:46:02 ID:MZawzlvH
グローブ拘るのもいいが、実用用途にするならホットグリップ付けとけ。
ホットグリップ対応グローブ(手のひら側が薄くてホットグリップからの熱を取込しやすくしてる)

良いウインターグローブ買ってから、ホットグリップ付けるとグローブ内にホットグリップの熱が伝わりにくいから。





ホットグリップの効果を堪能すると、ハンカバ信者がいうコタツ状態を味わいたくなり
2000円以下の投資だしと試すだけ試して外せばいいと
ハンカバ装着してホットグリップ作動させると、ハンカバ外す気が失せる。


実は俺もハンカバ否定派でホットグリップ付ければ余裕さと思ってたんだが、上記のパターンに嵌まり見事ハンカバ信者に宗旨替え・・・。

ネイキッドよりハーフカウルやフルカウルの方がハンカバと一体感出るよ。
カウルとハンカバの色の組み合わせに統一感あれば自然に見えるよ。
262774RR:2010/11/24(水) 10:25:07 ID:GpSuLJSQ
私はエルメス製のハンガバ
263774RR:2010/11/24(水) 10:25:50 ID:MZawzlvH
抱いて(AA略
264774R:2010/11/24(水) 10:53:17 ID:cNQuinBo
ナックルガードとハンカバをうまく組み合わせて「」よくできんかね。
265774RR:2010/11/24(水) 11:17:20 ID:fusjgMWr
これ狙ってますが・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c252157292?u=;fukumarushop

くれぐれもスクロール途中に他の物に釣られないようにw
266774RR:2010/11/24(水) 11:39:30 ID:RtvGEJKa
ハンカバは見た目なんかどうでもいいけど操作性がどうしても不安。
あんなズッポリ囲わなくていいから風がダイレクトに当たるのを避けてくれる程度でいいのに。
267774RR:2010/11/24(水) 11:40:48 ID:OVMHRh09
>>265
レポヨロ

サウナスーツ逝こうかと見たらサイズが小さくて合わんわw
268774RR:2010/11/24(水) 11:43:14 ID:FtKSe4tJ
>>266
手を入れる部分を好みで切ればいいよ
失敗してダメにしちゃって捨てても安いもんだ
269774RR:2010/11/24(水) 11:43:58 ID:BIahM3ZY
>>266
そんなあなたにナックルガード
270774RR:2010/11/24(水) 11:53:47 ID:ZapzTIDb
良いナックルガードはないかね。フルカウルでも付けられる奴
271774RR:2010/11/24(水) 11:59:18 ID:rPrRmCKB
>>265
その手のグローブは総じてゴミ
272774RR:2010/11/24(水) 12:27:22 ID:fusjgMWr
>>270
形状にもよるけど、フルカウルなら100円の透明プラバン三角形に切って、ナックル部延長して透明ビニテで固定。透明だから違和感ゼロに近し。
レースやってたとき、冬の雨では絶対装着してた。確かどっかの全日本チームのマネ。取れて飛んでいくことも無かったぞw

直接手に当たる風はかなり防げるので、「かじかんでブレーキわけわかんね〜」状態は免れ。でもあくまで風除けですね・・
273774RR:2010/11/24(水) 12:34:41 ID:Bj7M/Fay
昔、VTやMVXにオプションで、その手のカウルあったよな。
274774RR:2010/11/24(水) 12:35:32 ID:MZawzlvH
FZ1なら今でもあるな。
275774RR:2010/11/24(水) 12:35:49 ID:68WYZMTb
>>272
いまいちイメージつかめないので画像UPしてちょ
276774RR:2010/11/24(水) 12:47:07 ID:KjCVkwko
イメージ的には昔のエラ張り耐久アッパー?
277774RR:2010/11/24(水) 14:51:47 ID:MtloiOTT
>>222
>体温を逃がさずバイクや自転車に乗った時でもジーンズ1枚で快適に過ごせます

CMといいさすがに腹立ってきたな
CMのほうはクレーム来たのかな最近やってないよね
278774RR:2010/11/24(水) 14:58:47 ID:750LloKs
>>277
ユニクロや100円ショップのクオリティに本気で向き合うなよw
279774RR:2010/11/24(水) 15:01:05 ID:CT2DomxU
>>265
こっちで買った方が安いよ
http://item.rakuten.co.jp/depatika/10108-glove/

俺は禁断のハンカバに走ってしまったのでいらんが
280774RR:2010/11/24(水) 15:17:35 ID:kKQ0h3n9
単三乾電池×3本(別売)
って合計6本いるって事だよね?

電池寿命 アルカリ電池使用時 約3〜4時間
通勤通学なら十分だろうけど、ツーリングには予備電池がいるね
281774RR:2010/11/24(水) 16:45:39 ID:5FELxnuO
通勤片道30分ほど
3〜4日で電池が切れてしまう
ひと冬越すには電池も充電型が必要だな
282774RR:2010/11/24(水) 16:48:48 ID:guyAvG/3
>>280
ツーリング向けに3端子レギュで5Vの低電圧組んでつなげば、
問題なし?
283774RR:2010/11/24(水) 16:56:22 ID:750LloKs
>>282
その三端子レギュの放熱板を手袋に差し込んでおけばOK
284774RR:2010/11/24(水) 17:37:10 ID:rt5boRJr
ユニクロの防風イージーパンツ。
オーバーパンツとして使ってみたものの、全然防風じゃなかったしマフラーですぐ溶けてしまった・・・。
285774RR:2010/11/24(水) 17:52:29 ID:+mMbmdmt
松田龍平のCMに釣られてヒートテック買ったがバイク用には今一。
286774RR:2010/11/24(水) 18:16:13 ID:68WYZMTb
ヒートテックに限らず発熱系インナー、走行中寒くて室内に入った途端に熱くなるよね。
まあ発汗を熱に変換するらしいからしょうがないかもしれないけどバイク向きじゃないと思う。
287774RR:2010/11/24(水) 18:22:19 ID:8K/Xc6HN
>>285
いまいちつうか北海道であの状況下だと気温5℃くらい
走行中の体感温度は-20℃近い
死ぬぞ
288774RR:2010/11/24(水) 18:38:57 ID:l3Eo9c0l
でも真実性はともかくあのCMってすごくいいね。動画保存しちゃったよ。
走り屋とか、不良のイメージじゃないああいうバイクのかっこよさを表現した
ものってなかなかないんだよね。
289774RR:2010/11/24(水) 19:13:48 ID:YgUmGqpa

ホムセンでニクロム線と銅線、スイッチ買って
ユニクロの安いベスト裏地に簡単に縫い付け、バッテリー接続。
電熱ベストの出来上がり。
制作費2980円、3時間。おまいらもこれくらいやれ。
290774RR:2010/11/24(水) 19:15:04 ID:S+/Lqaug
>制作費2980円
結構高いな
291774RR:2010/11/24(水) 19:17:33 ID:9KXa1/B5
一般人には爆音マフラーのバカが一人
近所を通るだけでバイクの印象が悪くなっちまうもんな
292774RR:2010/11/24(水) 19:49:06 ID:/MEsUQxJ
ttp://im.store.uniqlo.com/goods/064440/item/59_064440.jpg?Mode=size1
プレミアムダウンウルトラライトジャケット
5,990 640フィルパワー


本当かよw
つか、この上に何を羽織れば効果発揮するんだ
293774RR:2010/11/24(水) 19:49:41 ID:uF8OyhhO
NANKAI SDG-376 Top Rider ロードランナーネオグローブ

を買いました。
静岡県の海岸線を夜11時ごろ(気温は約10度くらい?)で1時間ほど走行しましたが、なかなかによいです。
操作性を重視して選んだのですが、1時間走行しても小指の先が冷えてきた〜…くらい
雨のコンディションでの使用はないけど、あまり雨での使用は推奨できない感じです。

インプレこんな感じでいいですかね?必要ないかな…
294774RR:2010/11/24(水) 20:02:22 ID:A4N0q0cx
ハンカバ信者というのもけれど、傍から見てるとアンチの方が信者っぽいw

ベスウォーマーのグローブを屋内で試着してみたら熱いくらいだった、突っ張らないから操作性も悪くなさそうだった
295774RR:2010/11/24(水) 20:08:06 ID:S+/Lqaug
>>293 必要とか気にせず書いたらいいと思うよ
もっと寒くなってからのレポも書いて欲しい
296774RR:2010/11/24(水) 20:09:04 ID:t6tNfcZH
そりゃアレだ、「俺の美意識がハンカバなんか許せないぜ派」がどっちかというと原理主義的で
楽だからハンカバに行っちゃう方が転びバテレン的なところがあるからなw
297774RR:2010/11/24(水) 20:29:54 ID:sqwU53WU
>>292
外側がウインドブロック素材のフリース
の上に革ジャケ
298774RR:2010/11/24(水) 21:23:31 ID:jC47ihpj
つまらない質問なのですが、用品店によくあるバイク用の防寒ズボンは、パンツの次に履くやつでしょうか?、パンツにズボンを履いてその上から履くやつなのでしょうか?
299774RR:2010/11/24(水) 21:52:34 ID:9F1tGnXF
アンダーウェアはモンベルのジオラインがお気に入り。
空気をまとってるみたいな着心地がイイね
300774RR:2010/11/24(水) 21:57:43 ID:jXrPbZAQ
>>298
どっちもあるよ
301774RR:2010/11/24(水) 22:05:27 ID:y9AosS56
>>299
マジでか、いっぺん試してみようかな。
アンダーは似たようなもんの種類ありすぎて何選ぶか悩むわ。。。
302774RR:2010/11/24(水) 22:07:06 ID:I1l36gIW
マハジオライン
303774RR:2010/11/24(水) 22:09:28 ID:KKx8aHx6
>>298
基本的に、「オーバーパンツ」と呼ばれるものは普段はいてるズボンの上に履く
皮ズボンとかでも、インナーを履いた上に履く
304774RR:2010/11/24(水) 22:29:58 ID:sqwU53WU
バイク歴8年、俺ずっとパンティーの上から直穿きしてたわ。
305774RR:2010/11/24(水) 22:31:14 ID:I0Ka7FiO
靴下はおすすめありますか?
Naps行ったけどたくさんあって決められない
306774RR:2010/11/24(水) 22:33:37 ID:cLExAbtv
>>305
カシミアとかのウール混毛一択。
綿だと足先が死ぬ。
307774RR:2010/11/24(水) 22:40:21 ID:I0Ka7FiO
靴下にカシミアを?
もったいないような…
308774RR:2010/11/24(水) 22:43:15 ID:cLExAbtv
>>307
一足500円くらいだから、そんなに高級品ってわけでもないよw
カシミア100%だったら一足数千円するんだろうけれども。
アンゴラ?だったかな?それも良い。

やっぱ毛糸の靴下かな、暖かいのは。
309774RR:2010/11/24(水) 22:45:59 ID:I0Ka7FiO
光電子なんとかとかはだめですか?
310774RR:2010/11/24(水) 22:49:15 ID:pLNlcJyA
作業用のウェアをあなどってはいけない。
値段は1/10、効果は1.2倍、かっこは・・・実質剛健
ストイックさで勝ち。
311774RR:2010/11/24(水) 22:56:36 ID:cLExAbtv
>>304
マニアックな履き方だなあw

それで寒くないのか?
312774RR:2010/11/24(水) 23:00:41 ID:sqwU53WU
>>311
大丈夫だ、問題ない。
313774RR:2010/11/24(水) 23:04:20 ID:tb5o/zad
>>310
アウターだけに関していえば値段は1/10、効果も1/10って感じがする
314774RR:2010/11/24(水) 23:11:54 ID:8K/Xc6HN
>>312
1人エルシャダイすんなw
315774RR:2010/11/24(水) 23:57:02 ID:t7YNKnA0
>>292
めっちゃコンパクトにたためるから俺は常に単車に積んでおいて寒くなったらライジャケの下に着込むって使い方してる。
あると重宝するよ。

参考までにここまで小さくなりますの図。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_HzAgw.jpg
この袋も付属してる。
316774RR:2010/11/25(木) 00:05:58 ID:kV711yqN
>>231
型遅れをセールで買ったからそんな高くなかった。
ハイエンドシリーズならどれでも間違いない。あとは好みで。
>>248
高い物には高い訳があるんです。
ヨット用だけあって多少の雨なら(どさ降りでもない限り)Okだしね。
もちろん、海の冷たい潮風にも耐える防風防寒。
317774RR:2010/11/25(木) 00:22:00 ID:qVDMladm
>>310
ちゃんとしたものを使うと値段相応なのが判る。
318774RR:2010/11/25(木) 00:35:59 ID:4fedA1na
>>292
これguで2900円で売ってるやつにソックリだな
縫い目がユニクロの方は多いけど
319774RR:2010/11/25(木) 00:38:21 ID:HsH7nf6A
普通はホムセンとかにある綿入りで十分な人も多いと思う
バイクは冬登山とかじゃないから、寒くて死ぬなんて事ないし
320774RR:2010/11/25(木) 00:58:05 ID:v4qxSkwO
>>319
でもまあ、ホムセン防寒だと隙間風上手に塞がないと、
地味なボディーブローみたいなもんで、歯が噛み合わなくなるかなあ。
マジックテープ上手に使って、きっちりやれば、かなりのレベルってか、
ライダーウェア以外でも最近の防風素材、保温は中々凄いから、
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!の低体温症には成らんとは思う。
まあ、隙間風塞げってこった。

しっかし大枚はたかないと買えなかった、
防風、防水、透湿素材も安く手に入るようになったもんだなあ…
321774RR:2010/11/25(木) 01:08:27 ID:rXI6ppfW
何号か前の週刊プレイボーイでインナーダウンの特集やってたよ。
モンベルとICIの人がユニクロ、イオン、ジーンズメイトと後2社ぐらいを比較してた。
比較項目はFP、縫製、防風性、ダウンの洗浄状態だったかな?
結果はユニクロが一番高評価だった。
322774RR:2010/11/25(木) 01:34:57 ID:iy/Asb1C
g.uの店員に聞いたんだが、ユニクロダウンのほうが綿や縫い目が多くて透湿あるからユニクロの暖かいんだって。
g.uのはユニクロと比べると縫い目も少ないし、マジ軽くする為に綿も減らしてるって言ってた

だがインナーとして使う場合に値段分の効果の差はでるのかは疑問
323774RR:2010/11/25(木) 01:42:14 ID:dv5QLgKG
綿入ってるのか?
324774RR:2010/11/25(木) 03:02:12 ID:NzvYDbVZ
325774RR:2010/11/25(木) 07:58:15 ID:rmONCV7P
ダウンの綿が多い... これは内部告発か
326774RR:2010/11/25(木) 08:12:09 ID:Sa42yZxp
インナーダウンはパワーエイジのマイクロダウンインナーがいいぞ、
値段はユニクロの3倍するが、暖かさは段違いレベルだった。

この間のセールの時に「安いからスペアにでもしてみっかな」とばかりに
ユニクロに手を出したらあまりの性能差にがっくりきてしまった。

パワーエイジは確かにちと高いが値段だけのことはあるよ。
327774RR:2010/11/25(木) 10:47:40 ID:xnoRsMAN
パワーエイジのHPで40%Offで買ったゴアウィンターメトロジャケットがえらく調子がいい。
東京だが下にTシャツ&ロンT着るくらいで十分あたたかいし、ゴアだから雨でもおk

パワーエイジはデザインも悪くないし作りもしっかりしてるから好きだ。
328774RR:2010/11/25(木) 11:30:58 ID:eUeRfz8R
パワーマッドなら徐々にハンカバに移行できるよ

ハンドガード派 http://www.powermadd.com/products/starserieshgextension.html
   ↑    http://www.powermadd.com/products/sno/raceflare/index.html
   ↓    http://www.powermadd.com/products/flare/index.html
 ハンカバ派  http://www.powermadd.com/products/HandguardGauntletSNO.html
329774RR:2010/11/25(木) 11:45:24 ID:YH3iryr2
セパハンでも付けられるナックルガードを頼む
330774RR:2010/11/25(木) 12:04:48 ID:Lm9hnKot
>>327
thx! HPでセールやってるのね。
パワーエイジって細かな寸法情報ないけど
インナーダウンは普通のワンサイズダウンでいいのかな?
それとも元々インナー用に小さめになってるのかな?
メトロジャケットってのも良さそうだがLかMかで迷う。
331774RR:2010/11/25(木) 12:21:35 ID:dL7YI4DF
工作員乙
332774RR:2010/11/25(木) 12:58:29 ID:ppKgQNsk
パワーエイジはN-1やファージャケの襟がやっつけ仕事過ぎ
333774RR:2010/11/25(木) 13:01:50 ID:xnoRsMAN
>>330
ジャケットに関しては、GWのサイズと同じくらいの感覚だった。
ちょっとなで肩な作りだけど、パッド位置が調整できるんで合わせられるんでは
334774RR:2010/11/25(木) 13:05:00 ID:NzvYDbVZ
>>326
初期のプレミアムダウンがちょうどこんな感じだよ。\3990。
335774RR:2010/11/25(木) 15:59:22 ID:RtobC9Ws
ウインドストッバーのパチモンてないの?
336774RR:2010/11/25(木) 19:39:56 ID:Zsqzjb8b
ユニクロの防風ジーンズと、エドウィンのワイルドアイヤー買ったが、
履き心地が全然違う。値段の階乗に比例している。
ユニクロのがゴミになってしまった・・・
337327:2010/11/25(木) 19:54:02 ID:Sa42yZxp
>>330
サイズは身長165cmでSサイズ、170cmでもSかMか迷うくらい。
MとLの境目はよくわからん(サイズ合わせた時に身近にでかいヤツがいなかった)
両腕をバンザイしても脇の下が引き攣れたり裾が引っ張り上がることが無いから
タイトなサイズを来ても問題ないと思う。

>>326
初期のヤツね。、実はそれも持ってるんだ。
でも寒がり野郎としてはパワーエイジに軍配があがる。この間、氷点下の山の中で着て
走ったんだが、圧倒的にこっちのが暖かかった。
あ、ユニクロだって悪くはないんだけどね。値段考えたら驚異的だと思う。
338774RR:2010/11/25(木) 19:54:48 ID:qaaGPw50
>>336
ユニクロゴワゴワすぎるよな
339326:2010/11/25(木) 19:55:03 ID:Sa42yZxp

違った、俺は>>326だ。
自分のレス番間違えるなよな…
340774RR:2010/11/25(木) 20:30:26 ID:0FOBdNS/
ゴールドウインのリアルライドウインターグローブ購入。
お値段は6千円弱。
とてもしっかりした材質で、とても暖かい。
通販で購入したので、現物見なかったんだけど、
こんなにしっかりしたモノだったとはビックリ。
原付スクーターには不似合いだなぁ…。
341774RR:2010/11/25(木) 21:11:23 ID:NzvYDbVZ
>>337
>この間、氷点下の山の中で着て
>走ったんだが、圧倒的にこっちのが暖かかった。

ほぅ、山ん中に2枚もダウン持ってって走ったと…。
342774RR:2010/11/25(木) 21:38:34 ID:YATFI8a1
パワーマッドすげー欲しくなったwwwww
343774RR:2010/11/25(木) 21:54:51 ID:2/KMhPN5
>>341
何が言いたい?
ビグスクなら楽勝だろ。
344774RR:2010/11/25(木) 21:58:39 ID:ppKgQNsk
山岳エリアに住んでいる人かもしれんぞ
345774RR:2010/11/25(木) 21:59:48 ID:96E4CYXL
大きな箱がついてるんだろ。ゴールドウイングとか、BMWのツーリングマシンとか。
346774RR:2010/11/25(木) 22:18:47 ID:eceQ9HyX
>>341
2つ持って行ってもフルフェイスヘルメット1個分より小さくない?
まあ、インナーダウンならモンベルの900FPとかのが暖かいだろうけど
347774RR:2010/11/25(木) 22:22:21 ID:VJqeWt2J
全裸にヘルメットで標高1000mぐらいの峠走ってきた
死ぬかと思った
348774RR:2010/11/25(木) 22:26:48 ID:xnoRsMAN
大変でしたね
349774RR:2010/11/25(木) 22:29:24 ID:+o7Lws/m
パワーエイジのマイクロダウンインナーってどれですか?
いくつかあるんですけど欲しくなってきた

ユニクロインナーダウンはレディースのふつーのと
+Jのレディースのを持っています
350774RR:2010/11/25(木) 22:47:58 ID:AqrF6pnO
>>315
あぁ、俺の袋もコンパクトに縮むよ
351774RR:2010/11/25(木) 22:55:31 ID:beUjnSLA
>>341
>>327の家が山の中なんだぜ
352774RR:2010/11/25(木) 23:05:12 ID:AVei+XJP
パワーエイジってブランドは相撲番付で言うとどの位になるの?
デザインに一目惚れして
PJM-292 FURライダース ってやつを衝動買いしたんだけど。
なかなか快適
353774RR:2010/11/25(木) 23:26:04 ID:WAa2obt8
>265
去年南海で見たのは1万くらいしたけど お値段の差ってのは
あるのかなあ やっぱりお高いものを買っておいた方が無難?
354774RR:2010/11/26(金) 00:05:07 ID:J2XTcIUe
>>341って結局何が言いたかったんだ?
355774RR:2010/11/26(金) 00:16:29 ID:tbF8ZnK6
イコール条件で比較試験を実施したのか?ってことでしょ。
356774RR:2010/11/26(金) 00:35:58 ID:udxu/p9b
エドウィンのボディファイアってどう?
スゴ衣やブレスサーモと比べて。
357774RR:2010/11/26(金) 01:20:32 ID:nhJYtXJF
>>321
自社の製品と比べて云々とかは言ってないの?
358774RR:2010/11/26(金) 08:15:05 ID:ZHmL6JEP
胴体と足は、外見気にしなきゃ重ね着とホムセンの安い防寒ジャンパー+オバパン装備で完璧だな・・・
気温5度とかの世界を走り回ったが全く寒さを感じなかった
これ以下の気温の状況は路面凍結があるのでそもそもバイクで走れないし
359774RR:2010/11/26(金) 08:31:58 ID:YuCnIXJe
ツーリングだと、標高上がったり高速のトンネル抜けたらイキナリ
2度だ0度だなんてあるから、5度程度のあったかい状況想定した装備じゃ
やってられん

360774RR:2010/11/26(金) 09:27:23 ID:sQaADHvN
>>316
ヨットって真冬に100キロで海上を走ったりするのか・・・?
361774RR:2010/11/26(金) 10:22:18 ID:YdOl80g/
速度はでなくても海上だから風が強いんじゃない?
362774RR:2010/11/26(金) 10:29:04 ID:gh5HWxjM
>>358
甘いなw
冬になると毎日のように路面凍結してるけどバイクで通勤してる
路面凍結と言っても雨の後でもない限り道路全体が凍結する訳じゃないし

よく弾丸ツーリングするんだけど真冬の夜中とかはバイクに付けている気温計は軽くマイナスになるよ
体験したことある最低気温はマイナス8度だったかな
363774RR:2010/11/26(金) 12:04:58 ID:yjIFIVfI

以下、いままでに体験した最低気温自慢大会
364774RR:2010/11/26(金) 12:23:08 ID:HI9XbnFu
>>362
そして今年の冬の凍結路で、君は雪よりも冷たい
身体になって、パトラッシと空に登るんだね。
365774RR:2010/11/26(金) 12:30:33 ID:rvB3m5Uy
おっさん何歳だよ。
366774RR:2010/11/26(金) 12:31:50 ID:QqgY7jWT
その極寒体験を生かした防寒装備を披露しないとこのスレではカス以下だよ
367774RR:2010/11/26(金) 12:49:06 ID:qrHU60Xb
>>364
今度どこかで「ュ」を一個多く使ってあげてね
368774RR:2010/11/26(金) 12:52:15 ID:Mmy9txx+
パトュラッシ

こうですか?わかりません><;
369774RR:2010/11/26(金) 13:08:17 ID:PTNPyfEK
インナーダウンジャケットが2980円で売ってる、多摩境のミスターマックスの情報出てますか?
一応のっけておきます。
370774RR:2010/11/26(金) 13:30:31 ID:tbF8ZnK6
カピロッシュ
371774RR:2010/11/26(金) 13:39:20 ID:rvB3m5Uy
インナーダウンとフリースの組み合わせはないですかね?
372774RR:2010/11/26(金) 13:48:55 ID:Z50+8y2o
革やフリースやボアや中綿入りで上半身は耐えれる
ストッキングとタイツとジーパンとオバパンで下半身も克服したよ

靴はどうすればいいの?
足首がスースーするし指も冷たいよ

エンジニアブーツ(ショート)にシマムラの温かパイルソックスです
ジーパンをブーツインしても外に出してもスースーする><
373774RR:2010/11/26(金) 13:54:55 ID:yS+Devg6
ロンスク+サイドバイザーつけた。
恵まれてるから寒いとか言っちゃいけないよな。
ビグスクスマソ。
374774RR:2010/11/26(金) 15:13:05 ID:ZASiuj+V
>エンジニアブーツ(ショート)にシマムラの温かパイルソックスです

バイク乗りが、何でショート丈の園児ブーツ買う?
375774RR:2010/11/26(金) 15:43:31 ID:9SHcp4eS
>>372
足首が寒いっていうのは根本的にジーパンやオバパンの裾の長さが足りてないかも
これを解消するにはネオプレンソックスの筒の部分だけ使うのが手っ取り早い
そのまま使うと大抵きつくて蒸れるだけなので下は切っちゃって足首用にする
金があるならゴアの靴下を使う

靴下は5本指ソックスとパイル重ね履き
締め付けられると血行が悪くなるから冬に使う靴はちょっと大きめがいい
足下の防風環境さえできてしまえばあとは靴用の貼るカイロでもはっときゃいい
376774RR:2010/11/26(金) 15:52:11 ID:L/9dBN+0
レーシングブーツ履けば膝から下は寒いと感じないな
377774RR:2010/11/26(金) 16:20:38 ID:dep9vzjh
99イチバで売ってる、レッグウォーマーが最高。
いや、レッグウォーマーならどれでもおなじだけどさ。
378774RR:2010/11/26(金) 17:38:56 ID:n3YD6Esb
既出かもしれんが
エネループの腹巻きってのが出たが
アレはどうなんだろうな?

ネックウォーマーの方は
バイクには向かなかったって事になったが
379774RR:2010/11/26(金) 17:40:22 ID:MsQ9MLbj
>>336
それだとエドウィンの方も良さそうに見えないぜ

ワイルドアイヤーてwww
380774RR:2010/11/26(金) 17:49:40 ID:P2x5RqKP
野生の中国人か
381774RR:2010/11/26(金) 18:02:11 ID:kUx8xgSs
ワイルドアイヤー良いぜw
ポリエステル30%のほうが、心地良いよ。
耐久性は、わからんけどよ。

ユニクロは、ゴワゴワ過ぎだわ。
試しに両方買ったんだけど、ユニクロはもう履けない。
382774RR:2010/11/26(金) 18:20:42 ID:S9msveKo
李ーのウインドストッパーは快適。
383774RR:2010/11/26(金) 18:30:36 ID:dATsitMU
韓国製なのか
384774RR:2010/11/26(金) 20:12:31 ID:acQVpnKO
ただワイルダーはちょっとデカ目だね
丁度良いサイズなくて大きめ買っちゃったけど
385774RR:2010/11/26(金) 20:34:36 ID:rE0ObZB6
>>383
ワイルドアイゴー
386774RR:2010/11/26(金) 20:39:08 ID:HgFT5K5I
オモンニー
387774RR:2010/11/26(金) 21:35:41 ID:1KuGLJEh
ポリエステルの股引きって履いてるときのほうが寒く感じるんだけど、
どうやらこれは繊維が発熱しても風が当たって熱を奪われるから
かえってスースーして寒く感じるんだな、という結論になった。
やっぱ外側で完璧に防風してから股引きを履かないとダメだな。
388774RR:2010/11/26(金) 21:40:00 ID:aeghNJJ/
いいか、バイクで防寒するには運転時の運動操作性が必要だから無駄な重ね着はダメなんだよ。どれだけ薄く効率的に防寒暴風保温できるかを語れ。
389774RR:2010/11/26(金) 21:45:53 ID:jAsIjvue
>>383
いや、韓国の李はイで、中国の李はリーだから、中国製だな。
フフフ・・・教養をひけらかしちまったぜ。
390774RR:2010/11/26(金) 21:47:38 ID:RK34L6AQ
>>371 フリースがアウターならない
391774RR:2010/11/26(金) 22:59:57 ID:ZHmL6JEP
>>388
自転車じゃないんだから、運動操作性っつったって、冬に峠で加重移動だの膝スリだのする馬鹿以外は
単純な厚着+外側に防風性の高いアウターで十分だろ

つまり普通の冬服+ホムセン装備でも十分だし、それでも動きを妨げるほどの達磨にはならんべ


ああ、手はもちろんハンカバで
392774RR:2010/11/26(金) 23:08:25 ID:CRu3T/8t
>>336
>エドウィンのワイルドアイヤー

Made in Chinaか
393774RR:2010/11/26(金) 23:16:11 ID:aeghNJJ/
>>391
十分じゃないだろ。ちょっと変に着込んだだけで後方確認の精度だって落ちるの体験してごらんよ。
ホムセン厚着厨は専用スレいってくれよ、バカらしい。ハンカバを見下しているようだし。
394774RR:2010/11/26(金) 23:33:27 ID:ZHmL6JEP
>>393
ホムセンウェアをいつまでもぶ厚い安い綿が入っただけのジャケットだと思ってるなら大間違いだぜ?

まず君は偏見を捨てて、規模の大きいホームセンターに行ってみることだ
395774RR:2010/11/26(金) 23:45:37 ID:tbF8ZnK6
…と言いつつホムセンでハンカバを買う>>393であった…。


>>393よ、キミはバイクウェアスレに行った方がいい。
あそこなら、その論法も成り立つ。
396774RR:2010/11/26(金) 23:58:56 ID:BEZWcntI
カブに風防とか膝カバーとかいろいろつけて
走るコタツが冬場はいいんじゃね?
397774RR:2010/11/27(土) 00:09:52 ID:Vke+0c/f
はい
398774RR:2010/11/27(土) 00:21:33 ID:H0Nqyz2q
>>389
ショッカーかよ。
あれ防寒性低そうだがベイツみたいでカコイイ
399774RR:2010/11/27(土) 00:57:53 ID:SLrCtNHx
>>389
へえ、中国の朝鮮族の金はキムで、満州族の金はキンと呼ぶようなもんか。

ちなみに、キムさんをキンさんと呼んでも問題は無いが、逆は激怒される、というかされた。
一緒にされるのが嫌なのはわかるけど、初対面でマジ怒りされるとは思わんかった。
400774RR:2010/11/27(土) 02:13:09 ID:1DJ6H9M5
近い人は行ってみると安く買えるかもー?だ。

EDWIN ガレージセール 4店舗で同時開催!
11/27(土)28(日)限定のスペシャルセール!
ttp://news.edwin.co.jp/news/112728-4.html
401774RR:2010/11/27(土) 02:20:10 ID:t7jVrCSr
あー、近いけどいいわ。
\6300でもう買っちまった。
402774RR:2010/11/27(土) 02:21:23 ID:YqfLapXW
>>400
おお、サンクス。明日ワイルドファイア買いに行こう
403774RR:2010/11/27(土) 02:43:33 ID:nfg86BiA
>>394
しかしながら3Mが開発した?シンサレート40g手袋しかないのは、何故なんだぜ?w
404774RR:2010/11/27(土) 02:55:10 ID:izig8Lbg
>>399
オレも客先でキン/キムどっちだか忘れたけど
すっげ〜怒られた。(すっげぇ勢いだったんで驚いた)
他に印象が残ってるのは「東」を
「ひがし」/「あずま」これも、叱られた。
405774RR:2010/11/27(土) 03:47:22 ID:vVt6dhAd
>>399
チョーセンは歴史的にシナの奴隷だったから宗主が奴隷扱いされて激昂って感じ
406774RR:2010/11/27(土) 04:04:25 ID:KC4AvVK2
俺はエジプト旅行中にダービーって名前の人をバービーとかオービーって間違えたら怒られたな
そのあとギャンブルでかもられた
407774RR:2010/11/27(土) 07:00:31 ID:i59RZ4Yr
>>406
太郎乙
408774RR:2010/11/27(土) 07:17:57 ID:eCx6Ba7R
死んだり生き返ったりと大変でしたね
409774RR:2010/11/27(土) 08:40:55 ID:zC11ch1U
>>403
ワゴン売り場ではなw

手袋売り場に行けば、軍手からネオプレーン、しんげん君やらさらにデカいとこならゴアテックスまで揃ってる
まぁバイクでは軍手+ハンカバで十分だが
410774RR:2010/11/27(土) 12:24:20 ID:8Xmp1B8l
松田龍平って趣味でモトクロスしてるくせに、あんなユニクロのCMでよく了承したな。
「ヒートテックだけじゃ寒いッスよ」とか言って断れよ。
411774RR:2010/11/27(土) 12:29:14 ID:NHa4wWOd
>>410
ユニクロはモトクロスやバイクの防寒を広告してないだろ?
日常生活にどうですか?という衣服だから問題ないだろ
412774RR:2010/11/27(土) 12:31:49 ID:KC4AvVK2
ジーンズはバイクも行ける的な広告じゃなかったっけ?
413774RR:2010/11/27(土) 12:45:46 ID:4ocC593/
ヽ( ` ・ω・´)ノ バイクに乗って寒いかどうかなんて、ほとんどの人にとっちゃどうでもいい話
414774RR:2010/11/27(土) 13:19:12 ID:gDGED9E0
10月頭位にビーナスラインで撮影してるのを見かけたって報告が
グラディウススレにあった気がする。

あの頃なら物凄く快適だった事だろうw
415774RR:2010/11/27(土) 15:20:11 ID:CsMWoNX9
バイクでも大丈夫なんだから
きっと暖かいに違いない!と思わせる商法。
416774RR:2010/11/27(土) 15:22:24 ID:NHa4wWOd
バイブでも大丈夫なんだから
きっと緩いに違いない!と思わせる商法。

と風俗評価コメントかとオモタ
417774RR:2010/11/27(土) 15:34:47 ID:CsMWoNX9
>>416
ちょw その発想はなかったわww
418774RR:2010/11/27(土) 15:41:48 ID:MMjqM0sz
カスが
419774RR:2010/11/27(土) 15:44:50 ID:8Xmp1B8l
>>411
そうじゃなくて、バイク乗りなんだったらあのCMの嘘さは分かるだろって事だ。
420774RR:2010/11/27(土) 16:40:13 ID:n+1+vjMl
流れぶった切るけど、SSにハンカバ付けてみた
ハンドルが低いから、ハンドル切るとハンカバとタンクが干渉する
ハンドル切って曲がるような超低速域だと邪魔で仕方ない
似合う似合わないで言えば、カウルの色と合わせればほとんど一体化してる
他のバイクと比べたらむしろ似合うと思う
421774RR:2010/11/27(土) 17:47:43 ID:8Xmp1B8l
世の中の仕事は全て8時〜17時の仕事です
422774RR:2010/11/27(土) 18:10:23 ID:NFSJSgb0
今日気温一桁後半のなかワイルドファイアのみで走ってみた


なぜか寒かった
423774RR:2010/11/27(土) 18:17:24 ID:lIexrKSB
>>422
上着も着て逝けよw
424774RR:2010/11/27(土) 18:48:23 ID:6E4Ki+0F
>>422
パンツは(下着的な意味で)はかない派か...
425774RR:2010/11/27(土) 20:16:07 ID:RDxyIw9W
>>422
変態さんか・・・
426774RR:2010/11/27(土) 20:48:56 ID:AabrcGrl
二回目のこのノリは飽きる
427774RR:2010/11/27(土) 20:55:41 ID:BZZYeeEQ
日が暮れると防風イージーパンツだけだと、
原付スクーターでも肌寒く感じますね。
裏地がボアだったらよかったのに。
428774RR:2010/11/27(土) 20:57:23 ID:DS3Ri1q+
マフラーで溶けた・・・
ウォームイージーパンツの方がオーバーパンツとして防風効果あった
429774RR:2010/11/27(土) 22:26:45 ID:+xys5gYM
岩本町東神田ファミリーバザールで
南極観測隊が使ってるPOLEWARDSのダウンジャケットが
バイク、釣りにって安く出てたんだが買えば良かったかな
http://www.zanter.co.jp/products_polewards.html
430774RR:2010/11/28(日) 01:31:10 ID:Vl9dbYBs
>>410
趣味がモトクロスとは知らなんだ
親父はベスパ、息子はモトクロッサーか
431774RR:2010/11/28(日) 03:34:40 ID:WfdoZ1CN
>>427
原付スクは前から見ると脚が覆われてるから風が当たらないと思いがちだけど、
直接は当たらなくても巻き込むから実は意外と寒いね

ツアラーと原二スク乗ってるけど、ツアラーは防風効果が高いので、
ツアラーなら原二スクの倍の速度で走っても体感温度は同じくらいかな
同じフルカウルということでSSも見た目以上に防風効果は高い
432774RR:2010/11/28(日) 04:22:12 ID:2XdFYTqM
>>410
ぶっちゃけ金次第だろ。
俺でもそうする。
433774RR:2010/11/28(日) 07:24:48 ID:cxJPMnu2
>>298
基本オーバーパンツと呼ばれるモノはズボンの上から履くもの。
ウィンターパンツがパンツがパンツの上から直に履くものだが
ズボンの上から履くと暑いなら別に直に履いてもいいと思う。
まあ肌触り良くないしそこまで暑けりゃ普通にズボンで走るとは思うが。

直履きしてるの忘れて用品店の駐輪場でパンツ一丁にならんよう気を付けてなw
(俺は何度かやらかしそうになったorz)
434774RR:2010/11/28(日) 09:14:23 ID:OxY5qbTJ
>>420
写真をアップしてくれ
435774RR:2010/11/28(日) 09:49:19 ID:iru5FhVi
>>431
87までのGSXRはめっさ暖かかった
夏は・・・
436774RR:2010/11/28(日) 10:09:46 ID:YzpmUV88
ライトダウンきてそのウィンドブレーカーが機能性に優れた究極の形
437774RR:2010/11/28(日) 10:11:19 ID:/cQVOBoQ
ここではリントの言葉で話せ
438774RR:2010/11/28(日) 11:41:02 ID:cx4Jxjht
今VFR乗ってるんだが、関東平野なら3シーズングローブでまだ十分だったな。グリップを握っていれば
殆ど風が来ない。気温自体が低いとさすがに無理だけどね。10℃夜くらいまでなら何とかなる。
でも、さすがに氷点下だとなあw
あとネックウォーマーは締めなくても、付けてるだけでも校歌あるよね。風が弱くなるだけでもいいわぁ。
439774RR:2010/11/28(日) 12:19:06 ID:OuFNpvLJ
>>433
なんぼなんでもパンツ連呼しすぎだろう!
どこの変態紳士様なんだよw
440774RR:2010/11/28(日) 13:01:15 ID:J5MuVvr+
パンツの文字に反応しすぎ
ナベアツか
441774RR:2010/11/28(日) 17:00:43 ID:SgkKKHDr
ノースフェイスのゴッサム買ったけど、最高にあったかい。
手袋はFree×Freeの革手袋。
あとはした装備だけをそろえれば、、、
442774RR:2010/11/28(日) 17:48:24 ID:7rbT+K8Y
冬用グローブで教えてください。
「高いほど高機能」と思ってラフロRR8802を買ったんですが、透湿なのにかなり蒸れて
外すときに内装がぐちゃぐちゃになります。
そこでゴアテックス素材のRR8612を買おうかと思うんですが、ゴアテックスだと少しはマシ
なんでしょうか。ゴアなのに8802に比べ4千円ほど安いんで、期待できないですかね?
443774RR:2010/11/28(日) 18:13:58 ID:bn0ziK7X
>>442
GWの一番高いゴア使ってるけど同じ。手ぶくろ変えても意味ないよ。透湿性能以上に汗かいてんだから。
すなおにインナーグローブにすれば?
444774RR:2010/11/28(日) 18:34:57 ID:F6yFQkIt
>>442
冬でもグリップヒーターいらず?
なら3シーズングローブぐらいにして汗かかないようにするのはどう?
445774RR:2010/11/28(日) 18:57:21 ID:C1BpxOQ0
グリップヒーター用の掌は薄く甲は厚く出来てるグローブがあるとか無いとか聞いた事あるんだけど、
どの商品か分かりませんか?
446442:2010/11/28(日) 19:05:10 ID:7rbT+K8Y
似たようなもんですか。グリヒ使ってないけど、5℃以下だと蒸れるけど寒い。
ハンカバスレ行ってくるわ。
447774RR:2010/11/28(日) 19:37:45 ID:zCvtBncV
>>445
ペアスロープ

でヤフること。
448774RR:2010/11/28(日) 19:41:18 ID:4dBxcBMd
質問です。
来年北海道ツーリングに行く予定です。
何月くらいにいくのが気温的にちょうどいいんでしょうか?
449774RR:2010/11/28(日) 19:42:50 ID:Yjqrw5+m
>>448
北海道スレで聞いたほうがいいと思います
450774RR:2010/11/28(日) 19:43:21 ID:4dBxcBMd
>>449
わかりました 
ありがとうございます
451774RR:2010/11/28(日) 19:52:00 ID:BENnE5yT
何故ここで聞くしw
452774RR:2010/11/28(日) 19:55:20 ID:KM/xWIDZ
キャンツーやり始めたんで、ウェアにも力入ってきた。


ハンカバ+グリップヒーター+薄手のグローブ

下半身
ヒートテック+ジーンズ+ブーツチャップス+ニーウォーマー


靴下+トゥーウォーマー+ブーツ

上半身
ヒートテック+ユニクフリース+ユニクロライトダウン+一般アパレル革ジャン


ネックウォーマー+薄手のフェイスガード(?)+フルフェ

今の気温だと太モモ以外はポッカポカ
453774RR:2010/11/28(日) 19:55:59 ID:tjsmP3aK
>>448
7月〜9月頭くらい。
北海道スレでは、夏はメッシュジャケか3シーズンか冬ジャケかって荒れる元となってる。
それぐらい、その人が行った時の天気によって寒暖差が激しい。
454774RR:2010/11/28(日) 20:19:11 ID:bn0ziK7X
>>448
今年の盆に行ったが、台風直撃の三国峠は10度だったわ。
一日で寒暖差が20度近くある場合があるのでインナーフリース位は持っていくことを勧めるよ。
あと虫除けにネックウォーマーは必須な。
455774RR:2010/11/28(日) 21:05:45 ID:7TIgW3K5
真冬装備で2時間程走ってきたけれど、寒くないなあ。
今年の関東は寒波襲来だそうだが、ガセ?
456774RR:2010/11/28(日) 21:09:54 ID:VT/clGcd
まだ11月だぞ
457774RR:2010/11/28(日) 21:35:00 ID:UyPWgpIi
勝負は2月の前半
458774RR:2010/11/28(日) 21:44:42 ID:A8daN8KL
11月に真冬装備わらたw
今年からバイク乗り始めたのかな
459774RR:2010/11/28(日) 22:17:58 ID:L7kf1KOh
真冬ってのは全国的に雪が降り始めてからだぁね
460774RR:2010/11/28(日) 22:25:39 ID:v4zEc51H
雪が降る季節はバイクは冬眠だから、バイク的には今が真冬って事か
461774RR:2010/11/28(日) 22:32:34 ID:/AyyZiBP
それどんな道民
462774RR:2010/11/28(日) 22:33:08 ID:VLs+pP8J
真冬になったらモンキーで林道に雪遊びしにいくんだw
463774RR:2010/11/28(日) 23:05:58 ID:RfPh0SGq
ホンダの新しいグリップヒーターがいいねえ、スイッチも小さくて。
流用しようと調べたらスロットルパイプと一体成型だった。
車種別に売ってるのはそういう理由かあ。

むー、ヤマハも出してくれんかなあ。
464774RR:2010/11/28(日) 23:42:52 ID:LgCKgH7m
goldwinの半額程度だったので怪しかったがHYODの防風インナー使える
まぁ風は防いでくれても気温が下がるとどうにもならないけど
その上にヘンリーの3シーズンを今でも着てるんだが
もさもさしないスリム系あったかジャケットってあるかね?
革ジャケがどうしても似合わないもんで
465774RR:2010/11/28(日) 23:47:37 ID:BIR9zA2y
服に無駄に金かけるくらいなら最初からバイクに風防とか前垂れとかハンカバとかつけるべきよね…

走行風さえブロックできれば防寒対策はかなり楽
466774RR:2010/11/28(日) 23:49:35 ID:QP5ul2wb
>>463
ヤマハのスポーツグリップヒーターなるものをNAPS戸塚で見ました。
17000円くらい。

俺は普通のホンダ純正を大型に、デイトナのホットグリップをスクーターに装着してます。
グリップヒーターのおかげで、5℃の箱根越えも問題なしでした。
467774RR:2010/11/28(日) 23:58:32 ID:cnC85SS5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
468774RR:2010/11/29(月) 00:31:22 ID:0o6Y2So7
>>466
おお、情報ありがとう。
早速調べてみる。
469774RR:2010/11/29(月) 00:34:31 ID:CnQeBj50
>>466
ホンダの新しいやつはスイッチがグリップの根元についててすっきりしてる上に、グリップが太くならないメリットがあるんだ。
あれは羨ましい。
470774RR:2010/11/29(月) 00:58:42 ID:3k3cmVjE
>>469
でもメモリー機能はなくて弱にするにはボタンを3回長尾氏する必要があるのがちょっとマンドクサイ。
新型VFRで使ってるけどカウルの防風性と相まって快適さには満足している。
471774RR:2010/11/29(月) 02:56:04 ID:6kGd2zm/
>>463
車種別なのはアタッチメントだけで本体はどれも共通のはず
アタッチメント>要するに電源取りのケーブルで車種ごとに取り回し長さを
変えてるんじゃないかなあ?
472774RR:2010/11/29(月) 03:17:42 ID:CnQeBj50
>>471
CB1100かなんかだけ取り付けキットが2万もするんだぜ。
473774RR:2010/11/29(月) 07:10:28 ID:bQINZ/2J
グリップヒーターに最適なグローブないかなー
ハンカバ無し前提で

内側薄めで甲側分厚いのがいい
474774RR:2010/11/29(月) 07:27:51 ID:EHFaN3KT
無いな。
どのみち冬グローブだけでは足りなくてインナーも着けるくらいだからこれ以上薄くなることはない。
そもそも冬グローブにネオプレンのインナー越しでもグリップヒーターの熱が伝わってくるのに
薄くする意味が無い。
475774RR:2010/11/29(月) 07:31:59 ID:i05tZWIR
GWとかでグリップヒーター対応ウインターグローブ出てるよ。

掌側が通常のウインターグローブより薄く、甲側は通常のウインターグローブ仕様のものが。


ハンカバ併用する自分は試した事は無いけどさ。
ハンカバ付けたく無い人には、良い商品だと思うけど。
476774RR:2010/11/29(月) 08:33:25 ID:707FDpnY
かっこわるい。
それを決めるのが自分なのか周囲なのかはわからんけれど、

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

という自分はハンドルカバーとモコモコオーバーパンツとハコと風防です。
477774RR:2010/11/29(月) 08:33:59 ID:4bmG244O
ペアスロだかJRPだったかもグリップヒーター用に手のひら側だけ薄いやつ出してたね
478774RR:2010/11/29(月) 08:49:32 ID:DY50O0Aw
ワイズギアもスズキもグリップヒーターはホンダのOEMじゃなかったっけ。
来年には新しいホンダのタイプの物が他のメーカーにも採用されるとみた。

場所取るけど前のダイヤルタイプの方が調節が簡単でよかったなあ。
479774RR:2010/11/29(月) 10:02:17 ID:/HxBLLpr
>>476
バイクを道具と定義するなら
箱もハンカバも、バイクをより万能にするToolだと思う
冬用の分厚いグローブに、背中のザックをぱんぱんにして背負ってる人より
全然スマート

・・・なんだけどさw
箱はgiviとか、振り分けとか、スタイルを崩しにくい選択肢も有るけど
ハンカバがなぁ・・・・もっと、格好いい奴は無いもんかw
480774RR:2010/11/29(月) 10:06:29 ID:PMufes7u
厚着でモコモコですでにライダーがかっこ悪いんだから、
ハンカバのかっこ悪さなんて気にすることないと思うよ。
481774RR:2010/11/29(月) 10:13:40 ID:OxoakkWG
色々試したけど、カストロコートにMA-1パンツに落ち着いた。
482774RR:2010/11/29(月) 10:23:43 ID:707FDpnY
>>479
バイク用品じゃなくてスノーモービル用にでっかいハンドガードがあるよ。
http://www.powermadd.com/products/flare/index.html
これは12月発売って書いてある。
今ならドルも安いから個人輸入でもいいし、
しばらく待てば日本のショップにも入るんじゃないかな?
カウル付きのバイクだとハンドル切った時に干渉するかも知れないね。

オリはセーフティメイトのハンカバだから買わないけどw
483774RR:2010/11/29(月) 10:34:50 ID:+aNfgYAm
ハンカバの見た目は我慢出来るけど、操作性の変化に我慢出来ない。
484774RR:2010/11/29(月) 11:56:16 ID:0lpo9hdd
>>483
おれも一緒だ
先週コミネのネオプレーン買った
防風防寒にはかなり効果あるけど、手を入れるのと操作に気を使う
よっぽど寒い時だけ使おうと思ってる
485774RR:2010/11/29(月) 11:56:33 ID:7wfSK0i0
>>476
書き込んだ覚えが無いのに俺が書き込んでる
不思議なこともあるもんだ
あっ!コタツが抜けてるからやっぱ俺じゃねえわ
486774RR:2010/11/29(月) 12:31:49 ID:fwbXJkmu
グリップーヒーターで満足し
レバーヒータ付けてないおまいらは負け組。
フランクフルトで買ったが最高。
487774RR:2010/11/29(月) 12:35:27 ID:d1DePEOD
通湿でない防水・防寒のジャケットとパンツ買ったが
ゴアテックスやらと比較すっと当然ながら蒸れる。
股座と脇には汗止めスプレー必需。
488774RR:2010/11/29(月) 12:38:58 ID:6SwZo/TW
>>484
コミネの風圧かかったときどう?
あと、毎回外そうとおもってるんだけど、簡単だよね?
489774RR:2010/11/29(月) 13:40:22 ID:CSlWT6DA
wildfire気になるな
490774RR:2010/11/29(月) 13:40:46 ID:a7K7ajIa
簡単だよね?
491774RR:2010/11/29(月) 15:02:06 ID:0lpo9hdd
>>488
高速は乗ってないけど、下道では気にならなかったよ
気になるのは操作
慣れれば問題なくなるだろうけどね
ハンドルとブレーキレバーに穴を通して紐をミラーにくくるだけ
付け外しは簡単だけど、外すとやけにでかく感じるよ
492774RR:2010/11/29(月) 17:14:10 ID:UoVgRJJ2
ずっと好きだった子に明日告白するわ。
成功する確率はほぼゼロだけどな!
でもおまいらのおかげで勇気が湧いたよ。ありがとう。
493774RR:2010/11/29(月) 17:18:32 ID:V4mzUker
>>484
通勤程度ならいいかもしれないが、すぐ蒸れる。

普通の防寒・防水グローブも蒸れやすいので、透湿性のあるものが良い。
494774RR:2010/11/29(月) 17:20:20 ID:UoVgRJJ2
すまん。誤爆した。
495774RR:2010/11/29(月) 17:22:44 ID:iZTfIvBD
>>492
>>494
とりあえず頑張れ
496774RR:2010/11/29(月) 17:42:14 ID:4bmG244O
>>492
>>494
なんだかよくわからんが頑張れ
497774RR:2010/11/29(月) 18:15:56 ID:d7Jz33Jd
>>492
>>494
俺も応援するから頑張れ
498774RR:2010/11/29(月) 18:38:47 ID:XrusuFN2
>>492
これだけ応援されたら、結果報告しないとな。
頑張れ。
499774RR:2010/11/29(月) 18:40:39 ID:K+my1ttk
>>492
>>494
よくわからんが頑張れ

そしてバイクに乗って
寒いねって言われて
そうだね寒いねって返して
こうすれば寒くないよって言われて
抱きつかれてニヤニヤしちまえ
ああああああ


500774RR:2010/11/29(月) 19:58:40 ID:vlx7xnAO
>>489
安ければ欲しいよなあw
501774RR:2010/11/29(月) 20:12:10 ID:wcRfcdUK
>>492
あなたの勇気に乾杯♪
502774RR:2010/11/29(月) 20:17:21 ID:slHpIkiR
>>492
何はともあれ頑張れ。
503774RR:2010/11/29(月) 20:41:58 ID:PGu2ld0f
>>492
>>494
なんだかよくわからんが応援するぞ
504774RR:2010/11/29(月) 20:43:35 ID:+XQSTgme
俺も応援するわ
がんばれよ>>492
505774RR:2010/11/29(月) 20:44:14 ID:VnljMK4u
羽目取りとかうpしてもいいんだぜ?
506774RR:2010/11/29(月) 20:47:58 ID:oRfksNxY
間違えてwildfireのゴルフ買った俺からもがんばれと言わせてもらうさ
507774RR:2010/11/29(月) 21:02:20 ID:2xvZ2IA1
こういう流れを予想して誤爆したのではと勘ぐる俺が嫌いです
508774RR:2010/11/29(月) 21:05:52 ID:dLx3lAHG
>>480
バイク降りたあと自分のバイク見てダセーって思うのが耐えられません。
509774RR:2010/11/29(月) 21:12:31 ID:YL/iQjC7
古い手に釣られるなよオマイラ・・・
510774RR:2010/11/29(月) 21:19:44 ID:khfd3qFb
誤爆を装ったレス乞食って奴だね
511774RR:2010/11/29(月) 21:25:52 ID:RtfWTh71
寒い時代だとは思わんか
512774RR:2010/11/29(月) 21:29:12 ID:4igTxJYh
ガノタ乙。   分かる俺も同じか。(´・ω・)
513774RR:2010/11/29(月) 21:56:21 ID:BjYUxJVn
おまいらも靴下は5本指ソックスだよな!
普通の靴下じゃ寒いのに汗かくから余計に寒くなる
5本指ソックスなら汗でグチョらないし、素材がウールならなおよしなのぜ!
514774RR:2010/11/29(月) 21:57:35 ID:m5TxmErF
寒い季節だ思うぞ
スレ的に言って
515774RR:2010/11/29(月) 21:58:56 ID:uubod/UM
さてそろそろ膝カバーを解禁するかな
516774RR:2010/11/29(月) 22:10:59 ID:HUXGwAc4
>>513
五本指ソックスは指つりやすいから、気をつけてね〜
517774RR:2010/11/29(月) 22:34:06 ID:nwfjVw9Z
知恵を出す前に「ハンカバつけろ」とか「ホムセンで十分」とかいきなり敗北宣言する奴って何なの
んな思考停止した安直な防寒でいいならこんなスレいらねーよ
脳味噌があるならいかに格好よく効果的に防寒するか考えろよ
518774RR:2010/11/29(月) 22:43:13 ID:94DIEP1c
そういう人を否定してないんで、どんどん語ってください
個人的に聞きたいですし
519774RR:2010/11/29(月) 22:44:16 ID:HGSV4zkV
「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」 by 心のともしび
520774RR:2010/11/29(月) 22:48:32 ID:FzWIMu1b
>>517
とりあえず言いだしっぺが気温一桁前半でハンカバ・オバパン無しで耐えられる知恵出してくれよw
521774RR:2010/11/29(月) 22:48:37 ID:uUJf6LUT
まぁ格好よくってのも一つの方向性だよな
安く確実にってのも一つの方向性だからなぁ。
522774RR:2010/11/29(月) 22:54:16 ID:2xvZ2IA1
ハンカバは無理だが
ナックルガードは妥協できる
523774RR:2010/11/29(月) 22:56:28 ID:zPC4CN5H
ライコランドでも広告がでていましたが
インナーウエアのバイカーズ
http://www.respro-jp.com/bikers/index3.html

はどうでしょうか?
WINDSTOPPERだから暖かそうだけど高いし、蒸れそうな気も
気になります
524774RR:2010/11/29(月) 23:02:35 ID:XGO2XLI8
>>517
口先だけか?早く猿知恵出せw
525774RR:2010/11/29(月) 23:07:13 ID:dLx3lAHG
>>523
体感できなかったら全額返金キャンペーン中だから気になったのならオマイがレポしろ
http://www.ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=873024&blog_id=3#bike
526774RR:2010/11/29(月) 23:16:40 ID:2xvZ2IA1
巻きつけるタイプのオバパンってどうなんだろう
ケツ丸見えで更にカッコ悪いかな?
527774RR:2010/11/29(月) 23:17:40 ID:LMnsHEz+
>>526
オバハンのケツ丸見え

に見えた。
けしからん。
528774RR:2010/11/29(月) 23:40:42 ID:94DIEP1c
529774RR:2010/11/29(月) 23:46:08 ID:Cn/hgqnn
ハンカバがかっこ悪いって考える一番程度の低い思考停止なのは禁則事項でふか?
530774RR:2010/11/29(月) 23:47:13 ID:+XQSTgme
停止する前に結論でてるからな
531774RR:2010/11/29(月) 23:56:36 ID:fwbXJkmu
>>525
クソ高いけど効果あるのか。
返本ものの行方の方が気になる。
532774RR:2010/11/30(火) 00:00:15 ID:cvzVf69c
>>489
気温8度の中をヒートテックタイツと合わせて走ってみたが、30分くらいで耐えられなくなってきた。
533774RR:2010/11/30(火) 00:04:53 ID:ZUMIDF6F
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
534774RR:2010/11/30(火) 00:09:14 ID:VRVd9prB
ユニクロ暴風ジーンズ買ってみた。

これ、繊維に対する風の角度がきついとかなり寒いorz(乗車中の太もも)
スタンディングで乗ると風の当たる角度が直角になってマシになった。
535774RR:2010/11/30(火) 00:15:58 ID:Iq2HnXCL
>>517
どう考えても機能的に勝ちだろ
敗北って何に負けたんだよ?
基地ですかあなた?
536774RR:2010/11/30(火) 00:24:44 ID:uZvkTK1R
http://freeaswind.selfip.com/modify/lheater/

これくらいのことしてからでかい口叩けって話だよ
537774RR:2010/11/30(火) 00:43:12 ID:eORAwVpK
やはりウインドストッパーインナーは高くてインプレあまりでてこないよね。。
538774RR:2010/11/30(火) 00:47:26 ID:tZC0M6bP
http://item.rakuten.co.jp/shop-senjin/9212/

これ着けたままコンビニ入ってもよかとですか?
539774RR:2010/11/30(火) 00:51:45 ID:s/vq7m99
>>538
間違われるぞ
540774RR:2010/11/30(火) 01:29:35 ID:5rcpYyDd
完全に警戒レベル
541774RR:2010/11/30(火) 07:24:49 ID:lYwwJSyT
>>537
ウインドストッパーってアウターでこそ効果を発揮するんじゃないの?
一番内側で防風しても効果が薄いような・・・。
542774RR:2010/11/30(火) 07:31:31 ID:KwWiQK2v
防風した内側でデッドエアによる断熱(畜熱)しないと意味ないよな。
543774RR:2010/11/30(火) 08:10:32 ID:1dQgBsOR
>>538
流石に着けたまま入る事は無いけど、店に入る直前まで付けて歩いてる事はあるw
544774RR:2010/11/30(火) 08:20:47 ID:Lf3hAj/F
>>538
溶接屋のおっちゃんが着けてた
545774RR:2010/11/30(火) 08:26:40 ID:C80XDeIG
>>538
免許証を店員(orカメラ)に向かってかざしながら入店しる
546774RR:2010/11/30(火) 09:15:35 ID:WApS43Vj
>>537
殆どのヤツが中起毛なんで
一般服やちょっと頼りない3シーズンジャケの下に着ると
かなりの効果を発揮する

>>541
普通は一番外に着ている物のすぐ下に着る物だからそれなりに効果は高いお
インナーと言われていても素肌の上に着るもんじゃないし
はくヤツも防風ズボンとかに比べても足首付近の外気の動きが一切なくなるから
よっぽど暖かさは続く
547774RR:2010/11/30(火) 09:15:44 ID:+9+fHDB9
>>538
やってみてくれ
報告たのむ
548774RR:2010/11/30(火) 09:54:38 ID:UOSqZNs+
>>537
ラフロのニーウォーマー極寒なら使ってる。
イオンのヒートファクト・タイツの上に付けて革パンを履いて今朝の0℃の中を走行したけど
暖かいよ。今まで気にならなかった脛が寒く感じたほど。
それからヒートファクトは、ヒートテックより肌触りが良くて気に入ってる。安いしね。
549774RR:2010/11/30(火) 10:11:09 ID:TI1JxkK1
>>537
俺使っているよ。ツナギタイプ@16000円。
サーキットで走るから高くてもコレしかないという・・・。
着心地はかなりいい。

待ち乗りだと
Tシャツ+ゴア+ツナギ(基本風をガンガン通します)で12℃ぐらいまで。
コレに+発熱インナー(2年もののブレスサーモ)で5℃ぐらいまで。

コレ以下はきついと思われるので
ユニクロのウオームイージー系をプラスしようと考え中。
550774RR:2010/11/30(火) 11:22:54 ID:u0SWJDbc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
551774RR:2010/11/30(火) 11:53:38 ID:nA0qedEs
速報

松田龍平

目黒で

バイク事故
552774RR:2010/11/30(火) 11:58:30 ID:UbExtSQj


速報

ユニクロ・ヒートテックバイクCM、放送中止へ

防寒性がほとんど無く、
体温低下で交通事故の危険性が大きい為。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101121-00000254-mailo-l39
553774RR:2010/11/30(火) 12:14:51 ID:Mwnvn6om
>>552
まんまとだまされたよw

>>548
極寒系は言うだけあっていいよな
俺はハンカバを極寒にしたけど、やっぱ安物とは大違いだ
まぁなにより使い心地がぜんぜん違う

ウインカーとかのスイッチ類の上からかぶせるから、操作系が非常に快適
ハンドルとブレーキ、クラッチレバー通すやつは手首の角度が限られるがそれもないし
バギー製もよさそうだけど、30分程度の短距離通勤じゃなければやっぱり
ちゃんとした奴買うべきだね

554774RR:2010/11/30(火) 12:21:20 ID:W1x9SRn6
映画:「劔岳 点の記」 来月23日、四万十で上映会 木村監督の講演も /高知
555774RR:2010/11/30(火) 12:35:08 ID:ah16F2Ov
ゴア+シンサレート以上の防寒システムって発明された?
556774RR:2010/11/30(火) 12:43:33 ID:1j8ln2r0
>>555
昨年のネイチャーによると、2009に発明された最新の防寒システムは
「どてらの腹の中にミケネコ」だと書いてあったよ。
557774RR:2010/11/30(火) 13:08:21 ID:tM8QsYf8
下半身はワークマン最強。
上半身はドラスタで買ってしまったが。
558774RR:2010/11/30(火) 13:20:57 ID:UbExtSQj
559774RR:2010/11/30(火) 13:40:16 ID:8qdzRgxg
これで本当にCM中止だろw
560774R:2010/11/30(火) 13:45:06 ID:N8s14fb0
GS寄ったはいいけどあまりの寒さに大急ぎで家路についた矢先の事故だなw
561774RR:2010/11/30(火) 14:02:08 ID:REJdpR8y
そもそもGSの屋外部分で胸元を開く意味がよく分からないw
ヒトテクじゃ役に立たないけどCMそのものは好き
562774RR:2010/11/30(火) 14:02:23 ID:1dQgBsOR
記事を読む限り松田に非は無さそうだけど、タイミングが悪いな。
563774RR:2010/11/30(火) 14:10:14 ID:oPcSn9v+
目黒署の前はマスゴミ各局の中継車で埋まってた
564774RR:2010/11/30(火) 14:22:17 ID:2xaM3wlc
秋刀魚は目黒に限る
565774RR:2010/11/30(火) 14:24:06 ID:wspA1U9s
>>564
バカ殿乙
566774RR:2010/11/30(火) 14:24:20 ID:xaEz0mqv
目黒といえば寄生虫館
567774RR:2010/11/30(火) 14:25:24 ID:UbExtSQj
>>563
松田龍平事故、事情聴取へ署まで
  ↓
凄い報道陣
  ↓
俺ってスゲエな
  ↓
でもCMヤベエな
  ↓
でも被害者だからダイジョウブかな
  ↓
全部海老蔵 ガクッ
568774RR:2010/11/30(火) 14:25:58 ID:tM8QsYf8
下半身はワークマンでいいけど上半身は胸部プロテクターや頚椎パットが入っている防風撥水加工してあるのじゃないと安心できんわ。あれじゃー寒過ぎると思う。ただCM自体は嫌いでは無い。CMを作った人はバイク乗りじゃないと思うけど。
569774RR:2010/11/30(火) 14:39:11 ID:iF/bJN+7
タクシーに当たっても無傷!

UNIQLO最強伝説の始まり
570774RR:2010/11/30(火) 14:40:57 ID:0HfRyrNE
>>559
そうかなぁ。

松田側が青信号だったみたいだし、直進に対して相手は右折だし、バイクと四輪だし、松田側は悪くならなそう。
むしろ、プライベートでもバイク乗ってるよアピールができて宣伝にはプラスなんじゃないかなぁ…。
右直で本人特に怪我ないってことは、それなりの安全装備もしてたんだろうね。

イメージ的にバカスクでもなさそう。
松田は好きじゃないけど。
571774RR:2010/11/30(火) 14:57:43 ID:Tf2M9XRz
ニュース見てここ来たらレス伸びててワロタw
572774RR:2010/11/30(火) 14:57:46 ID:j2EuZ/r7
この季節に午前2時にバイクで移動するとはなかなかのバイク好き

まあ無事でなにより。
573774RR:2010/11/30(火) 15:00:27 ID:OVOjwnHn
事故死したノリックとかいう元レーサーはバカスク乗ってたんだっけ
574774RR:2010/11/30(火) 15:01:28 ID:1dQgBsOR
あとはヒートテックを着てたかどうかだな
575774RR:2010/11/30(火) 15:20:33 ID:1j8ln2r0
>>573
元ノリックは事故死当時は現役レーサーだったから元レーサーは
ちょっと違和感もあるなぁ。
乗っていたのはYAMAHAの500cc系でなんとかマックスっていうバカスクだろ
576774RR:2010/11/30(火) 15:33:31 ID:+6SRI2IJ
TMAXをバカスクの範疇に入れるのはチト違くないか?
577774RR:2010/11/30(火) 15:34:08 ID:h9x0kccv
Tマはお前らの雑魚バイクより確実に速い
578774RR:2010/11/30(火) 15:35:35 ID:1j8ln2r0
>>577
速くたって、遅くたって、高くたって
バカスクはバカスクだろ?
579774RR:2010/11/30(火) 15:37:49 ID:Sh/7WTX9
内腿が一日中冷たく感じる
580774RR:2010/11/30(火) 15:55:15 ID:KPN4xN0b
けがないらしいじゃん。
ウニクロの安全性でもCM打てるなw
581774RR:2010/11/30(火) 16:03:09 ID:JAFn5QYf
バイク乗ってるとおしっこしたくなる現象
582774RR:2010/11/30(火) 16:17:29 ID:ZR94NjGs
右直事故か
てかプライベートでもバイクのってんだな
583774RR:2010/11/30(火) 16:45:07 ID:1dQgBsOR
>>577
おまいのバカスクの定義は早いか遅いかなのか?
584774RR:2010/11/30(火) 16:57:10 ID:ZR94NjGs
スレチ
585774RR:2010/11/30(火) 17:12:55 ID:5xnAIC+1
>>558
ワロタw

ユニクロ着ていて、余りの寒さに低体温症になったのかな?
まあ、体に怪我無くて何より。保険はちゃんと入ろう。
586774RR:2010/11/30(火) 17:37:33 ID:tM8QsYf8
さっきユニクロに行ってきたんだが超軽量ダウンジャケット、あまり人気の無い色以外はSサイズしかなかった。
587774RR:2010/11/30(火) 17:58:54 ID:ZTXy3kcf
土日で売れ筋の商品が無くなって、今はちょうど発注中なんじゃない?

588774RR:2010/11/30(火) 18:07:09 ID:xaEz0mqv
あまり人気がない色って、ドピンクとかド紫とかすんごい黄緑色とかか。
どういう人が着るんだろうな
589774RR:2010/11/30(火) 18:08:39 ID:5xnAIC+1
>>588
子供が着ているのをたまに見るわな。

原色は子供が好む色使い。
590774RR:2010/11/30(火) 18:25:41 ID:ypY94IPG
> すんごい黄緑色とか

ヽ( ` ・ω・´)ノ  それはほら、あのメーカーの人たちでしょ。
591774RR:2010/11/30(火) 18:29:18 ID:gnhOOweB
kwskか・・・
592774RR:2010/11/30(火) 20:18:03 ID:MFJ3EHqj
松田龍平、事故バイクはイタリア製って…CMで使ったのを貰ってたのか?w
593774RR:2010/11/30(火) 21:01:04 ID:1gI4lLkt
CMのバイクが自分のじゃなかったっけ
CMみたいんだがどこにあるんだorz
594774RR:2010/11/30(火) 21:03:35 ID:1gI4lLkt
CM見れた(・∀・)。あとバイクが私物ってのがガセだったらごめんにょ。
595774RR:2010/11/30(火) 21:05:01 ID:5rcpYyDd
あのバイクなんていうの?
外車ならマイナーかな
596774RR:2010/11/30(火) 21:18:27 ID:aOqMUy2i
>>595
MVアグスタのブルターレ
597774RR:2010/11/30(火) 21:18:47 ID:mc4q9xKb
MVアグスタのブルターレって
バイクっぽいな

まぁ高級車だ
598774RR:2010/11/30(火) 21:21:59 ID:5rcpYyDd
何もかも聞いたことねぇ・・
599774RR:2010/11/30(火) 21:25:20 ID:OzaimXj8
>>598
伝統?工芸品として認定されたバイク
600774RR:2010/11/30(火) 21:27:30 ID:gnhOOweB
お前らもうやめろ

アグスタの話題に触れると例のコピペが貼られるぞ!
601774RR:2010/11/30(火) 21:36:48 ID:WApS43Vj
トリガーを引いた600だった


タクシー会社って、個人相手だと根負け狙いでまったく事故対応しねえけど
著名人相手だと対応はやいんかな
602774RR:2010/11/30(火) 21:47:12 ID:1dQgBsOR
自前のバイクだったんだ。それでコケたのならショックでかいだろうな
603774RR:2010/11/30(火) 21:53:16 ID:hxwlot8a
アグスタのコピペってなんぞ?
604774RR:2010/11/30(火) 22:11:19 ID:MFJ3EHqj
>>598
MVアグスタの名を知らないと、バイク乗りとしてマズイぞw
世界のバイクの歴史上に燦然と輝く名前だお。
飛行機ヲタにはヘリコプターメーカーとしての方が有名だけど。
605774RR:2010/11/30(火) 22:46:42 ID:oJSkCvky
さすがにバイクに乗り始めて1年チョイの俺でもアグスタは知ってるお
歴史は知らんがw
606774RR:2010/11/30(火) 22:58:38 ID:sdK//Vmf
俺はヒートテックは駄目だった。
着ると生地の冷感で寒くて。

ホンダの新しいグリップヒーター、やっぱりみんな気にしてるんだなあ。
俺も欲しい。
607774RR:2010/11/30(火) 23:29:31 ID:ypY94IPG
ヤフオクでホンダとヤマハの純正グリップヒーターを見比べると、
グリップもスイッチも同じものとしか思えないんですが、
これって配線のカプラーとかが違うだけなんですかね?

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l49565114
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104645904
608774RR:2010/12/01(水) 00:21:52 ID:sqTriD3K
>>607
キットはギボシ端子だけなので全く同じ。

ちなみに、もう1つ前のダイヤル式が一番使いやすいと思う。
609774RR:2010/12/01(水) 00:27:28 ID:j7yQNV07
ヤマハ、ホンダのホットグリップって有名な所が作ってるの
自社ブランド発売はなしで、メーカー供給だけ?
610774RR:2010/12/01(水) 01:05:13 ID:sqTriD3K
ホンダアクセスがデンソーに作らせて、他社にOEM供給してる。
611774RR:2010/12/01(水) 05:38:21 ID:my81saNf
>>608
>>610
さんくす!
やっぱしおんなじなのか。
じゃあ安い方買おうっと。
612774RR:2010/12/01(水) 07:53:05 ID:1XQaQ0d1
>>610 >>609です。ありがとうございます
613774RR:2010/12/01(水) 07:56:50 ID:1nIIn4yV
グリヒなんてkosoで充分
614774RR:2010/12/01(水) 11:36:01 ID:1AlsnwuQ
615774RR:2010/12/01(水) 21:03:05 ID:/i0/vOEO
>>613
俺もそう思う。KOSOの一番安いやつ取り付けて2万5千kmになるけど、壊れる気配全く無し。
でも、最初に購入したのはデイトナの5000円ぐらいのヤツなんだよね。これが使っていく
うちにスイッチ部が錆びて導通しなくなる不具合があるみたいで、今は改善されたのかな?
もう買わないからいいけど。なので友人らにはKOSOの物をお勧めして布教中w
みんな取り付けて良かったと満足してくれる珍しいアイテムの1つ。
616774RR:2010/12/01(水) 21:25:30 ID:3mNxsfor
つか電装系なんて仕様設計だけで殆ど外注
スカブの場合メーターはデンソー、
キーレスシステムのロック部分はキャノンだったりと
617774RR:2010/12/01(水) 22:27:46 ID:ayIpz+qY
ホンダアクセスの自社開発物はカッコいいと思う。
618774RR:2010/12/02(木) 00:08:50 ID:0kKoX+OX
しかし最近暖かい。
さっきひとっ走りしてきたが、橋の温度計が10℃だった
靴下2枚履きのユニクロの防風パンツと上ダウンで十分だった。
このままだと厳冬装備なんていらないんだけど、いつまで暖かいのかな?
南関東からです。
619774RR:2010/12/02(木) 00:12:40 ID:NGMNhXtk
アライ プロファイル
おたふく手袋 静電対策ネックウォーマー(シンサレート使用)
コミネ アンタレス
ELF ウィンターグローブ
ユニクロ 防風ジーンズ
ユニクロ ヒートテックインナー上下
おたふく手袋 サーモソックス フットパイル
SIDI B2

この格好で高速走ってきた。(気温15度〜7度)
ジーンズの中にタイツが入るだけでだいぶ冷えにくくなった。
ネックウォーマーとヘルメットの隙間がどうしても隙間風で冷えるなぁ・・・
620774RR:2010/12/02(木) 00:21:43 ID:xaOajhF1
気象庁によると関東甲信地方の12月の気温予想をおおざっぱに書くと
1週目は平年より暖かい、2週目は平年なみ、3から4週目は平年より低い
10月から2月の3ヶ月予報では、平年並みって感じですね
621774RR:2010/12/02(木) 06:47:18 ID:0JQkI4oA
ユニクロ 防風ジーンズってそんなに効果あり?
622774RR:2010/12/02(木) 07:23:51 ID:HKxvEhaL
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYysSCAww.jpg
g.uのこれいいです。肌ざわりも柔らかいし温かい
623774RR:2010/12/02(木) 08:38:37 ID:MOX+ZbTu
>>621
それとタイツを合わせて履いてるけど、5℃くらいまでなら寒くないよ
624774RR:2010/12/02(木) 10:55:18 ID:HgHYpYC4
おいバイク用の防寒ツナギってなくなったのか!
625774RR:2010/12/02(木) 12:17:41 ID:06Bib2Am
パワーエイジのマイクロダウンベストを35%Offの8,500円で買った。
すげえ暖かいよコレ…

あそこのHP、いつも型落ちを大幅割引で売ってるけどいいんだろうか。
まぁ買う方は有り難いけれど
626774RR:2010/12/02(木) 12:23:35 ID:1cIh70sF
>>622
でもそれ首ユルユルじゃね?
ハイネックなのに下に着たTシャツの襟が見えるぐらいユルユル
627774RR:2010/12/02(木) 13:13:19 ID:gy6l6NWc
>>626
首にぴったりなのは
タートルネック
628774RR:2010/12/02(木) 13:16:03 ID:3/bEQK3p
とっくりなとっくり
629774RR:2010/12/02(木) 13:53:07 ID:gPvFkK8h
>>625
どこのHP?
630774RR:2010/12/02(木) 14:02:13 ID:fx/u6eI8
バレバレの宣伝ウザイよ
631774RR:2010/12/02(木) 14:34:12 ID:06Bib2Am
>>629
いや、まんまパワーエイジのHPのSaleのところ。
http://powerage.cart.fc2.com/?ca=41
632774RR:2010/12/02(木) 15:29:23 ID:6ehivxvr
その頃、ナップスではマイクロダウンジャケットを半額の7980円で売っているのだった。
633774RR:2010/12/02(木) 15:31:11 ID:gPvFkK8h
そうだったんだありがと。

現行でこのくらい安いところあったらいいのに・・・。
634774RR:2010/12/02(木) 18:09:46 ID:v2c6fmij
バイク専用シューズで防寒がしっかりしたのは無いのだろうか・・
俺はシベリアとかアラスカの人が履くような1万円弱の防寒シューズを真冬は履いてます。
これならマイナス5度でも足元は暖かだった。ただシフトの操作がバイク専用に比べるとしにくくなる。去年、真冬に旭川に行った時は郵便配達員はチェーンを巻いたスパイクタイヤのカブで配達していたが、防寒仕様のゴム製長靴履いてました。
635774RR:2010/12/02(木) 18:37:19 ID:8CXOZkuK
>>619
アンタレスってショート丈って説明だけど、胴回り冷えたりしないのかな?
バイク用ジャケット持ってなくて、アレコレ物色してるんで気になるわ。
636774RR:2010/12/02(木) 19:58:16 ID:IhR2HtdJ
チヨダのスノーシューズを安さに釣られて買ったが、
晴天なら真冬でもさほど冷え感はなかった。

637774RR:2010/12/02(木) 20:14:09 ID:ScNd1KRk
>>634
北海道の知人はソレルブーツで乗ってるよ。もしくはビーンブーツの極寒用だろうな
どちらもモッコリしてるから、決して操作性はよろしく無いと思うけどね。
ちなみに俺はワークマンのなんちゃってビーンブーツ\1,900を愛用してますw
638774RR:2010/12/02(木) 20:17:25 ID:piuPrK+V
このスレ見て、去年はエネループのネックウォーマーを買ってしまった。はずれ。
このスレ見て、今年はユニクロの防風ジーンズとEDWINのワイルドファイアを買ってしまった。
ワイルドアイヤーwは、今のところ当たりっぽい。

なんか、お勧めの商品ある?
639774RR:2010/12/02(木) 20:17:56 ID:lZ1mP8so
ハンカバ
640774RR:2010/12/02(木) 20:19:20 ID:jWLpvv0D
ハンカバスレに誘導したいところ。
ハンカバ+ホットグリップを推奨します。
641774RR:2010/12/02(木) 20:34:33 ID:kygpSDRq
>>638
ハクキンは?
642774RR:2010/12/02(木) 21:18:07 ID:wQSgVVUq
>>638
ワイルドファイアの履き心地はどない?
ユニの防風ジーンズはポリウレタンをはいてるかんじでもこもこするんだけど、
ワイルドファイアはどう?フランネル裏地のジーンズに近い感じ?
643774RR:2010/12/02(木) 22:02:11 ID:piuPrK+V
>>639>>640
ごめん、ハンカバは、いいや。
>>641
去年、ハクキンとハクキンミニとハクキンジャイアントとジッポのやつとカワサキのも買ってしまったw
ジッポが、はずれだった。単なる製品の個体差かもしれない。
>>642
フランネル裏地のジーンズは、持ってないのでわかりません。
履き心地なら、ユニクロより全然いいです。さらに表面ポリエステル30%のがいいです。
自分が買った順番に並べてみると、
503ワンウォッシュ>>403ブラック>>ユニクロ
防風や耐久性はわからんです。まだあんまり寒くないし。
644774RR:2010/12/03(金) 01:39:20 ID:okLWLRos
>>638
エネループネックウオーマーはamazonの評判いいけど
バイクで使うには弱すぎるということですか?
645774RR:2010/12/03(金) 03:14:38 ID:1bBUYqqp
ネックウォーマーなんて、数百円のフリースのやつで十分暖かいけど
646774RR:2010/12/03(金) 03:31:20 ID:4a03Ivf5
真冬にツーリング行くなら、ウインドストッパー入ってないと厳しい
647774RR:2010/12/03(金) 11:19:03 ID:EXpfnExg
真冬じゃなくてもフリース地は厳しいと思う@5度
648774RR:2010/12/03(金) 11:30:53 ID:jc3yvs0G
ウィンドストッパー買ってきた
思ってたより薄くて心配だったけど確かに効果は実感できた
これなら本格的に寒い日でも大丈夫そうだ
649774RR:2010/12/03(金) 13:20:00 ID:Bg2ztUHI
>>638
エネループのネックウォーマーは去年も薦めてる奴は誰もいなかったと思うが?
俺は人柱として購入したけどハズレだったので、不満を去年のスレに書き込んだけど。
650774RR:2010/12/03(金) 15:25:59 ID:vveUJS2v
>>644
のんびり散歩とかで外にいるときに使うにはそれなりにいいけど
バイク用の上着だと元々首胸回りがぴしっとしまるから
首の発熱体やバッテリーが襟と干渉して襟が閉めづらくなるし
低温やけど対策のため単純に発熱量がそれほど無い
バイク用として期待して買った人からはかなり不評

じんわり暖かさは感じることは出来るのでバイクに乗らないときは結構使ってるけど
バイクのために使いたい場合は正直まったく薦められない
ほぼ面白グッズとみてok
651774RR:2010/12/03(金) 18:38:42 ID:C8ENZVkL
>>643
ジッポはどのへんがハズレだと思った?
買おうと思ってるので参考にしたい
652774RR:2010/12/03(金) 18:56:33 ID:hWw3I5Rh
ダイソーによったら「男の防寒」というブランドコーナーがあってワロタ。
653774RR:2010/12/03(金) 19:03:39 ID:1bBUYqqp
>>646>>647
マジで?
俺は長野(最低-5度)に長距離ツーリング行った時、ホムセンのジェッペル+フリースネックウォーマーだったけど
口元は全然寒くなかったよ。
耳・口・鼻を覆う感じで装備してた。
654774RR:2010/12/03(金) 19:34:01 ID:JCkroRSM
ちょっと、ダイソー行って来る。
655774RR:2010/12/03(金) 19:44:34 ID:56V4s7xm
>>652
まぁ、ただの黒い手袋やマフラー、ネックウォーマーを集めて置いただけなんだがな。
656774RR:2010/12/03(金) 20:05:21 ID:5X5ffzfo
>>652
あのコーナー、ダイソーのくせに数百円の製品ばかりでふざけ過ぎ
657774RR:2010/12/03(金) 22:23:00 ID:gW6tkUIw
ダイソーって最近、
「これぐらいの物だったら100円ショップ行けば100円で買える」
って思わせる物が多いよね。
658774RR:2010/12/03(金) 23:02:43 ID:ENFgBk80
>>657
漠然と頭をよぎっていたんだが、一言で言い当てたか
659774RR:2010/12/04(土) 00:03:52 ID:EFP/WZP2
結論
ダイソーは最早100均ではない
660774RR:2010/12/04(土) 00:38:45 ID:VejjiPWC
3000円の置物とかあるしな
661774RR:2010/12/04(土) 00:44:03 ID:Z/aNQZRT
正直500円までだよな
662774RR:2010/12/04(土) 00:56:36 ID:CSrHNNNz
もはや戦後ではない
663774RR:2010/12/04(土) 01:00:02 ID:vBDN2O6d
最近ではセリアの方が欲しい商品が多く置いてあるから好きだな。

なんてスレチな事書いてると怒られるので、初めて購入したネックウォーマー温かいお^^
664774RR:2010/12/04(土) 02:31:13 ID:UGbED/Wb
もぉすぐ、ダミアンがやってくる。
665774RR:2010/12/04(土) 03:41:04 ID:vCwu6J3h
ワークマンのキルトツナギ最強

利点・暖かい。タイツとの絶対的な違い。安い。1500円

欠点・キルトだから伸びない。極端な体型してる人には厳しい。肩幅が広いとか。

あとバイク用じゃないので座ると裾があがる。(自分178で3Lでもダメ)
だからブーツ+くるぶし上までのソックス必要

666774RR:2010/12/04(土) 07:27:56 ID:yEu39ycX
>>665
読んだ限り最強に思えないのだがw
欠点多すぎ
667774RR:2010/12/04(土) 07:44:10 ID:vCwu6J3h
欠点はあるが1500円としての暖かさとコスパは最高だったよ
タイツでセコセコ迷ってたのがアホらしくなった
668774RR:2010/12/04(土) 08:54:29 ID:X5hGdn2z
私はワークマンの総キルトヤッケを愛用しています、正面が塞がっているので風の進入が無くて防風性が高い、ただ柄がグレー系の迷彩でちょい目立ちます。
669774RR:2010/12/04(土) 09:38:10 ID:2P0TjoP3
南海のオーバーパンツ SDW-765
性能、CP共にこれを超える防寒用品は無いね
670774RR:2010/12/04(土) 10:28:51 ID:G61OlL2q
>>665
俺は170で5Lだ。
これくらいがちょうどいい。
671774RR:2010/12/04(土) 10:31:43 ID:G61OlL2q
ごめん、3Lだった。
180近いなら、5Lがいいと思う。
672774RR:2010/12/04(土) 12:21:13 ID:1LsXHvpy
電熱ウエア使用でバッテリーの弱り
やっぱ感じますかね?
673774RR:2010/12/04(土) 12:28:06 ID:N2MaG13n
ホンダ:ウインドストップ ネックウォーマー0SYWS-M98
防風・防寒仕様ってのを買った。

ちょっと分厚くてタイトなメットだとどうかな?って
思ったが、冬場はジェッペルかぶることが多いから気にしなかった。

っが、よくみると口元に直径2.5mmほどの穴が12個あいてた...
ベンチレーションらしい...えぇ凄く風が入ってきます死にたい。
674774RR:2010/12/04(土) 12:43:46 ID:xgi/401M
>>665
ワークマンだったらそれとほとんど同じ値段で
ハニカムドビーの方がよっぽど暖かいんじゃね?
675774RR:2010/12/04(土) 16:38:22 ID:fLMBQ4Z+
>>649
このスレで商品の存在を知って買ったのが、去年の11月のことだった。
人柱さんのレスが来る前に、買っちゃったんだよ。ゆるしてけろ。
結局、ホムセンで買ったなんたらウォーマーを重宝しているよ。
上が薄い布なんで、ヘルメットかぶっても下側がずり落ちない。これは当たり。
>>651
ぬるいから。
ハクキンとジッポとカワサキ、火口(ほくちと読むらしい)は互換できるから、
いろいろ変えてみたけど、とにかくジッポが一番ぬるかった。
理由は、わかりません。
たまたま、はずれをつかまされただけかも。
676774RR:2010/12/04(土) 17:39:30 ID:EuLw/2wi
上の方でKOSOのグリヒが良いとかのたまったクソ野郎へ。



愛 し て る !!!
677774RR:2010/12/04(土) 18:13:49 ID:U3GCOC/v
>>676
クソ野郎じゃなくコソ野郎だろ
678774RR:2010/12/04(土) 18:27:23 ID:0eiOy0N3
オレもハクキンとジッポ持ってるんだけど、同時に点火しても常にハクキンの方が早く消えるんだ。
で、
ハクキン本体 ハクキン火口 ハクキンの外袋
ジッポの本体 ジッポの火口 ジッポの外袋

これをとっかえひっかえ組み合わせて試してみた。
結果はハクキンの火口が原因のようだったよ。
最新ののはどうか知らんけど、俺が使ってる旧式の火口は効率悪いみたい。
679774RR:2010/12/04(土) 18:38:24 ID:rmIkBOCM
>>678
燃料はベンジンとジッポオイルのどっち使って?
680774RR:2010/12/04(土) 18:47:09 ID:HXBxkfWF
>>678
ヒ グ チ 君 の 悪 口 は そ こ ま で だ

カッターくらわせんぞクズが
681774RR:2010/12/04(土) 18:50:45 ID:FDQ+s9xR
出ましたルネッサンス!
682774RR:2010/12/04(土) 19:23:42 ID:0eiOy0N3
>>678
どっちも試したよ。
どうやってもハクキンの火口付けた方が先に冷たくなった。
ジッポオイルとハクキンベンジンだとベンジンの方が火持ちはいいと思う。
683774RR:2010/12/04(土) 19:34:59 ID:v+BlTxsf
俺もハクキンつか、川崎のポケットウォーマー使ってたが、結局
電熱の方が楽で手間無くていいよ
今でも一応3個持ってるが、ちゃりとか用でバイクでは使わなくなったな

ツーリングには向かない
1個じゃたいして役に立たない、複数はめんどくさすぎ、帯に襷にだね

それでも使ってるのは、結局厨2グッズだなw
こんなの使ってるんだぜみたいな
684774RR:2010/12/04(土) 20:46:12 ID:zjRm9YI4
高額なワイルドファイヤに暖かさは無かった
エドウィンセールで買った2000円の裏地起毛デニムの方がマシ
685774RR:2010/12/04(土) 21:00:39 ID:Vm8vdU8I
ワイルドファイア自体は防風能力しか無いんだから、
下にもう一枚はかなきゃ、そりゃ寒いさw
686774RR:2010/12/04(土) 21:14:26 ID:t7NvYKVV
ワイルドファイア+ヒートテックのタイツで少なくとも今の時期は寒くないな
687774RR:2010/12/04(土) 21:24:44 ID:bN8TnmlN
ワイルドファイヤの防風も自転車までの想定だからね。
バイクならウィンドストッパーを薦められたよ。
それでもその下にもう1枚いるけど。
688774RR:2010/12/04(土) 21:37:28 ID:t7NvYKVV
>>687
↓公式見てきたけどバイクも対応みたいよ
>タウンユースはもちろん、自転車、バイク、アウトドアに最適なジーンズです。
689774RR:2010/12/04(土) 21:39:21 ID:5n86i4hl
そういうのは「宣伝文句」って言うと思うんだ
690774RR:2010/12/04(土) 21:43:41 ID:KGh/lzFH
この場合のバイクは、クロスバイクとかマウンテンバイクだったりするw

いいとこ50cc
それ以上のを乗るのに、そんなもので乗るバカはいない予定だったはず
691774RR:2010/12/04(土) 21:45:41 ID:t7NvYKVV
まあ自分は>>686で書いたとおり重ね着してれば十分使えるからいいや
ウィンドストッパーなら重ね着無しの1枚でいけるのかなぁ
そうだったらシーズンオフに値下げされるの狙って1本買っとくんだけどなぁ
692774RR:2010/12/04(土) 21:48:30 ID:a7xsBP9G
スクーターはレッグシールドあるから、このスレ的にバイクとは呼ばない。

とか言ってみる。
693774RR:2010/12/04(土) 21:48:47 ID:vBDN2O6d
>>676
>>677
おめーら何やってるんだよw
食ってたうどん吹いたじゃねーかwwwww
694774RR:2010/12/04(土) 21:52:42 ID:jypzbd8B
遂に禁断のパッチ購入。防風兼発熱だってさ。
695774RR:2010/12/04(土) 22:19:38 ID:f/VZkYtS
尻と股間が蒸れるのが問題だ
696774RR:2010/12/04(土) 22:20:35 ID:5AS5J8VV
>>694
なにそれ?
使い捨てカイロで服の形でも作ったか?
697774RR:2010/12/04(土) 23:05:26 ID:jypzbd8B
>>696

発熱生地のインナーだよ。バイク用に限らず今や珍しくないだろ。
698774RR:2010/12/04(土) 23:29:48 ID:74vDgvz1
また無駄遣いしちゃったかも
ミズノのインナーダウンパンツ買ってしまった
バイク用で買った物が普段着に何着なってるんだろう俺
699774RR:2010/12/04(土) 23:31:47 ID:J1Z91H8C
>>687
それ誰が言ってるんだ? 
両方持ってるが、防風能力に違いは感じないぞ。
むしろ裏地のお陰でワイルドファイアの方が温かいぐらいだ。
700774RR:2010/12/04(土) 23:49:56 ID:IlGHWflv
もうラフロのジーンズでいいんじゃね?
701774RR:2010/12/04(土) 23:59:30 ID:74vDgvz1
>>700
702774RR:2010/12/05(日) 00:06:01 ID:vAmfnnfj
>>699
EDWINアウトレットの店員。

ウィンドストッパーは起毛裏地のハイグレード防寒仕様もあるから
それでまた暖かさ違うかもね。
703774RR:2010/12/05(日) 00:10:30 ID:QkG/G3ve
ネックウォーマーもバイク用にした方が無難かな?
704774RR:2010/12/05(日) 00:11:26 ID:2r1vZsXT
ワイルドファイアも起毛裏地なんだけど・・・
705774RR:2010/12/05(日) 00:45:57 ID:vAmfnnfj
>>704
それは分かってるけど、>>699が起毛裏地じゃないウィンドストッパーと比較してるようだからさ。
起毛裏地のウィンドストッパーなら評価変わるのかなっと。
706774RR:2010/12/05(日) 00:53:30 ID:ivwnNXuU
>>703
俺はバイク用のネックウォーマーを使った事無いけど、398円で買ったフリースネックウォーマーで充分だと思ってる。
707774RR:2010/12/05(日) 00:59:31 ID:UsGk+ltf
ウィンドストッパネックウォーマーはゴワゴワして苦しい
708774RR:2010/12/05(日) 01:24:17 ID:ayve9l4K
バイク用のネックウォーマーは硬くてきつくて嫌いだった
散髪屋で首にまかれるアレのかんじ
今は快適な安物のネックを2枚
三角のを中へ
輪っかのをアウターの外へ、それをメットのアゴ紐にちょいとくぐらせる
完璧
709774RR:2010/12/05(日) 04:07:41 ID:0K/hdKkn
ユニクロ行って来たけど、防風イージーパンツが1000円引きだったよ
現物見て来たけど、何気に少しだけバイク用っぽい裁断の仕方をしてるのねw
710774RR:2010/12/05(日) 08:39:42 ID:+dlBz5Pt
「」買ってきたけど、」と続かないのかよ
711774RR:2010/12/05(日) 09:20:25 ID:nSKQ69OF
>>703 >>706
風さえ防げれば十分だよ。あとは付け心地。マフラーみたいにすーすー抜けなければおk
フリースなのはさわり心地が暖かいからおすすめ
712774RR:2010/12/05(日) 12:07:43 ID:f4ljjABy
通販で買ったグリップヒーターを取り付けました。
飯を食ったら試乗してきます。
713774RR:2010/12/05(日) 12:08:43 ID:SxlMcKs5
>>683
電熱は、スイッチのON/OFFができそうなのが、ジッポカイロ使用な俺にはちょっとうらやまし。
いつも燃料を計量カップを使わず、適当に目分量で入れてあとは点けっ放し。

近年、適当に入れてるわりに、狙った時間分だけ燃料を仕込めてる自分に気がついて
人間の慣れと感覚ってすごいなー、とちょっとうれしくなった。
714774RR:2010/12/05(日) 13:46:03 ID:ERXSBh85
2年前にカインズホームで買ったオカモトの防寒グローブがへたってきて
新しいのを買いに行ったら、シンサレートが40g→80gと増えてた
ちょい薄手になってて、色もオレンジからレッドに変わってて
オカモトの名前が消えてて、製造販売カインズホームとこれまた変わってた。
原付2種乗りにはやっぱりこれですね
715774RR:2010/12/05(日) 17:36:13 ID:5hzMo83O
>>714
たしか薄くても安心なアソコが作ってるんだよな、それw
716774RR:2010/12/05(日) 17:37:27 ID:+dlBz5Pt
>>714
写メうp
717774RR:2010/12/05(日) 18:10:23 ID:ERXSBh85
>>715
うん 2年ほど前にアドレスV125を買って、手ごろな防寒グローブを探してたら
このスレを見つけて、この手袋の存在を知った。980円也
>>716
ttp://nagamochi.info/src/up46358.jpg
718774RR:2010/12/05(日) 18:13:22 ID:+dlBz5Pt
うpサンクス!
trinsulateって色々なとこで売ってるけど結局の所どこ製造なんだろう
それとも素材の名前なのかな
719774RR:2010/12/05(日) 18:22:05 ID:nSKQ69OF
>>717
このグローブか。安くて暖かいよね。でも滑るから大型じゃ使う気にはさすがになれなかったよ。
その分自転車で大活躍だった(´∀`)

そういや風の当たり方の関係もあるんだけど、鎖骨のすぐ下の当たりが冷えるんだ。あと、肩胛骨の上。
両方とも筋肉の部分。
これってベストで解決できるかな?カイロを入れても、そこが風直撃するから暖まらないんだよね。
何か良い物あったら教えてください
720774RR:2010/12/05(日) 18:25:43 ID:U3kzDxa+
>>718
シンサレートは素材の名前
ただの綿に、ビニールかぶせただけの素材です
721774RR:2010/12/05(日) 18:35:29 ID:YGAsSpQG
>>720
ヲイ!
722774RR:2010/12/05(日) 19:18:22 ID:MIAnpxIC
723774RR:2010/12/05(日) 19:55:48 ID:T4uZ84Ao
やっぱ靴下ってロングソックスがいいのかな?
5本指も迷ったけどはくのめんどそうだし
724774RR:2010/12/05(日) 20:04:07 ID:m//9FPxd
登山用ウール(のバッタもん)2足980円できまり
725774RR:2010/12/05(日) 20:08:08 ID:6RIIBss5
ネオプレンの防寒オーバーソックスがある
726774RR:2010/12/05(日) 20:26:19 ID:ivwnNXuU
腕が寒いんですがアームウォーマーみたいなのってある?
727774RR:2010/12/05(日) 20:50:26 ID:FbF4E0RZ
ttp://www.kiribai.co.jp/products/mothot/yubipoka.html
さっきホムセンでこんなの買ってきた
少しは使い物になるかな
728774RR:2010/12/05(日) 21:05:42 ID:KYIIuoCm
今日SAで冬用グローブの下に食品扱うような薄いビニール製の手袋つけてた人を見たよ。
あれじゃ蒸れて気持ち悪いと思うんだが。
729774RR:2010/12/05(日) 21:35:47 ID:T4uZ84Ao
それなんて俺?
蒸れたほうが暖かいんじゃないかなと
730774RR:2010/12/05(日) 21:49:51 ID:KYIIuoCm
実際は暖かいの?
俺なんかハンドルこたつだったから、なんかその人に負けた気がしたよ。
731774RR:2010/12/05(日) 21:54:45 ID:Q/Oo6MBy
全身タイツにとうがらし入れとけば全身温まるんでないか?
732774RR:2010/12/05(日) 22:09:46 ID:/YM0hSDe
エンジンっていう熱源があるんだからそれを何とか体のほうに回せないものか
ラジエーターファンからチューブ引っ張って襟元に送り込むか?
733774RR:2010/12/05(日) 22:14:51 ID:GwMHE7vV
新聞紙最強伝説
734774RR:2010/12/05(日) 22:15:58 ID:m//9FPxd
平気な顔で年中バイク乗ってる人いるだろ
苦労してないんだよ防寒ごときじゃ
なるべくシンプルに削いでいけないかをちょと工夫していく程度
735774RR:2010/12/05(日) 22:17:59 ID:iT9LfxTb
皮下脂肪
736774RR:2010/12/05(日) 22:18:55 ID:7ahkWgPB
マフラーからの排ガスをハンドルバー内に通せばグリップヒーター不要になるんだけどなぁ。
妄想はしてるけど、実際に作業できる道具がないので試せていない。
737774RR:2010/12/05(日) 22:36:53 ID:SNqM8DO7
>>736
作業できる道具ってなに?
どうやるき?
738774RR:2010/12/05(日) 23:25:17 ID:9LQgf1er
>>728
透湿性のものでないなら、むしろ蒸れて冷えるから逆効果じゃないか?
739774RR:2010/12/05(日) 23:32:55 ID:9LQgf1er
>>736
エンジンの熱を利用する湯たんぽ的な物のほうが現実的な気がする
740774RR:2010/12/05(日) 23:37:56 ID:1iPX31UW
ゴールドウイングのフットウォーマーダクトってどんな感じなんだろ?
741774RR:2010/12/05(日) 23:38:15 ID:YAN4KHKU
支那ではマフラーの熱を取り出して利用するドリンクウォーマーが発表されてるな
742774RR:2010/12/05(日) 23:41:58 ID:RRyOEmfR
>>736
エキパイにニップルつけてフレキシブル管でハンドルへ
バー内を循環してエキパイに戻るようにすればいいのだろうが
グリヒをお勧めする
743774RR:2010/12/05(日) 23:44:40 ID:MDMkTkaT
もうハンドルバーエンドから排気しちゃえよ
744774RR:2010/12/05(日) 23:47:33 ID:vAmfnnfj
冬以外熱くて持てないw
745774RR:2010/12/05(日) 23:51:33 ID:SxlMcKs5
>>744
じゃあ前にダクトつけて、外気とミックスできるようにだな・・・
746774RR:2010/12/05(日) 23:54:21 ID:KYIIuoCm
ラジエータ液をハンドルパイプ内も循環するようにすれば良いということか。
747774RR:2010/12/06(月) 00:11:25 ID:uTefTxIN
>>741
排ガスをメットの中に送り込めば、寒さを感じられなくなるぜ?やってくれよ支那
748774RR:2010/12/06(月) 00:13:26 ID:u182gnVZ
そういや小型の飛行機は排ガスの熱を利用してヒーターにしてるな
まさに>>745のように温度調整してるw

なんとかして利用できないものか・・・
749774RR:2010/12/06(月) 00:45:53 ID:bXlaX8Oa
>>722
てっきりライムグリーンでオヤジくさい防寒着かと思ってました><
750774RR:2010/12/06(月) 01:13:42 ID:ngqYPQl+
エンジン熱をハンドルに誘導してグリップヒーターというネタを真剣に考えてみた


1、排気ガスをハンドルパイプに誘導
→熱過ぎてダメ、排気ガスがバーエンドから出るなんて勘弁

2、ラジエーター液をハンドルパイプまで循環させる
→ホース取り回しが難しい、冷却液漏れが怖い

3、シリンダーヘッドの熱気を金属チューブ経由でハンドルパイプに誘導
→フレキシブルな金属チューブに耐熱カバー巻いて取り回せば何とかなりそう
 冬以外は取り外せるしいちばん現実的
751774RR:2010/12/06(月) 01:41:38 ID:Ws6DETVs
ふむ
しかし熱伝導は効率が悪いし温度調節も難易度が高いので
スターリングエンジンで発電して
グリップヒーターに通電するというのはどうだろう
バッテリーの容量不足を気にすることもなくなるし
電気ならハロゲンヒーターも使えるし他にも使い道があるのではないだろうか
752774RR:2010/12/06(月) 01:51:04 ID:C0/87yni
逆転の発想でマフラーを握って操作するバイクを発明すれば・・・
753774RR:2010/12/06(月) 01:56:11 ID:y8SlhRlb
パソコンの液冷システムとかを応用できないかな
シリンダーヘッド付近でで一度気化させて
754774RR:2010/12/06(月) 02:04:05 ID:EGeGqPXZ
エンジンの排熱を利用しようというのにグリップヒーターという発想が貧困。
空調服にパイプを接続して内側で排ガスを循環させれば全身ポカポカになる。

ちなみに空調服とはこんなの
http://www.specialgear.net/kcf/
755774RR:2010/12/06(月) 04:34:19 ID:QZrczg8X
NSR500の最初期型みたいにタンクカバーに見えて実はチャンバーカバーと言う具合に
756774RR:2010/12/06(月) 06:59:21 ID:WDZbTEVc
>>754
昔、Mr.Bikeって雑誌が実験していたよ
ビニール袋で作った服がパンパンになっていたが
暖かかったらしい
757774RR:2010/12/06(月) 08:27:28 ID:jOwDe6lh
>>750
30年前位に本田が出してた。
どっかに写真残ってないかな。
758774RR:2010/12/06(月) 11:44:43 ID:zRbwPG7u
顎の寒さ対策何か無い?
体はともかく、顎が耐えられないっww
byジェッヘル
759774RR:2010/12/06(月) 11:48:59 ID:upXQ8CIb
ネックウォーマーやらチンウォーマーやら
腐るほどグッズがあるだろ
760774RR:2010/12/06(月) 12:17:31 ID:EZi7NRg5
みんな寒い寒い言ってないで
少しはフィンランド人を見習えー


15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
      (コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
      (コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
761774RR:2010/12/06(月) 13:18:46 ID:xAuql3bn
よし、俺も明日からフィンランド人になる
762774RR:2010/12/06(月) 13:35:15 ID:aKN7gH25
ネタじゃないか
763774RR:2010/12/06(月) 13:40:27 ID:LBdEHhhu
>>762
あ た り ま え だ
764774RR:2010/12/06(月) 15:05:08 ID:vJrzOXUi
-183℃わろたw

ウィンドストッパーの話題が出たので…
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000324385
使ってるけど、裏面起毛といっても薄くて革みたいに熱を伝えるからインナーは必須だと思う。
特にパンツの方は。江戸は持ってないから比べられん
765774RR:2010/12/06(月) 15:07:36 ID:RdYHekwg
>>760
長すぎ。
766774RR:2010/12/06(月) 15:15:28 ID:vJrzOXUi
インナー必須って言ったけど、街乗り@10℃なら下半身用のインナーは不要
裏無し革パン+ヒートテックよかジーンズ+ウィンドストッパーの方が暖かいかな
…あと、インナー不要とは言ってもパンツは履けよ
767774RR:2010/12/06(月) 15:36:03 ID:87N124eh
友達の友達にフィンランド人だかスウェーデン人が居て寒さに強いのにびっくりしたわ
冬深夜、みなダウンとか来てても寒い寒い言っているのに彼はTシャツに薄いパーカー、ほっそいジーンズ
痩せてて肉はぜんぜん付いてない
ぜんぜん寒くないですよ、て笑ってた
768774RR:2010/12/06(月) 19:27:54 ID:MS0RgVyQ
察してやれよ、彼らは北国出身のプライドを捨てられないんだ。
痩せてるからやせ我慢ができるんだし
769774RR:2010/12/06(月) 19:40:25 ID:u182gnVZ
フィンランド人というと、シモ・ヘイヘのイメージが強烈に植え付けられてるから
ただの一般人でも、なんか畏怖を抱いてしまうw
770774RR:2010/12/06(月) 19:59:52 ID:oSuQiZEB
フィンランドねえ・・・・

フィンランド版YMCA
http://www.youtube.com/watch?v=zTbjLOem2Qg

http://www.nicovideo.jp/watch/sm925346

ついでだからヒデキ惨劇
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3554393
771774RR:2010/12/06(月) 20:22:37 ID:qMu6M2li
なんの話しとんじゃいコラ!

おとなしくガンダムの話してろ!
772774RR:2010/12/06(月) 20:26:21 ID:pdg7qL7J
本田のスポーツウォームグリップ付けた。
773774RR:2010/12/06(月) 21:11:10 ID:83CJ9FEm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
774774RR:2010/12/06(月) 21:37:39 ID:sOFHPyY+
  ↑
こいつ、うざいな。どうせならじゃまする為にみんなで乱発しようぜ。
775774RR:2010/12/06(月) 21:42:02 ID:zzL0+V+H
  ↑
こいつ、うざいな。どうせならじゃまする為にみんなで乱発しようぜ。
776774RR:2010/12/06(月) 21:42:55 ID:WDZbTEVc
  ↑
こいつ、うざいな。どうせならじゃまする為にみんなで乱交しようぜ。
777774RR:2010/12/06(月) 21:54:28 ID:EZi7NRg5
ほかのスレでも乱発してるからな
専ブラの使い方も知らない情薄のかまってちゃんなんだろ
スルースルー
778774RR:2010/12/06(月) 23:11:52 ID:u182gnVZ
とりあえずコピペ荒らしで通報しとくわ
779774RR:2010/12/06(月) 23:12:59 ID:G9gNkiZQ
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000375279
これどうよ?

ワイルドファイアより安くて温そう
780774RR:2010/12/06(月) 23:37:25 ID:uTefTxIN
真ん中のは朕子入れか?ずいぶんでかいな
781774RR:2010/12/07(火) 13:36:03 ID:bleoBz4P
防風ジーンズは寿命があるみたいだが、ワイルドファイアにはないのかな?
782774RR:2010/12/07(火) 13:40:03 ID:CQBUJM6v
永遠なんてないよ。
783774RR:2010/12/07(火) 13:42:25 ID:eR4TrpLc
>>782
永遠という意味を俺の生涯と置き換えてもらって良い
とにかく俺はおまえを永遠に愛しつづける。
それだけだ。
784774RR:2010/12/07(火) 13:47:29 ID:bleoBz4P
なんだこの茶番
785774RR:2010/12/07(火) 13:55:08 ID:JIVmyTKh
永遠はないと亀が言った
786774RR:2010/12/07(火) 13:58:29 ID:Rai+FwDe
えいえんはあるよ
787774RR:2010/12/07(火) 14:00:45 ID:0rlKs4hA
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>:
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
788774RR:2010/12/07(火) 14:00:57 ID:eR4TrpLc
そして僕らは「永遠」が存在するかどうかを
永遠と議論するのであった。
789774RR:2010/12/07(火) 14:03:26 ID:JIVmyTKh
                                         〈 ̄ヽ
                                   ,、____|  |____,、
                                  〈  _________ ヽ,
                                   | |             | |
                                   ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
                                      ,、二二二二二_、
                                     〈__  _  __〉
                                        |  |  |  |
                                       / /  |  |    |\
                                   ___/ /  |  |___| ヽ
                                   \__/   ヽ_____)
790774RR:2010/12/07(火) 14:05:20 ID:WAXlPOji
/ γ \
791774RR:2010/12/07(火) 15:43:29 ID:sEtu6ymg
>>786
 奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ
792774RR:2010/12/07(火) 15:46:33 ID:vACEySkY
最高の防寒対策考えた。
11月になったらオーストラリアかニュージーランドに行けばいいんじゃね?
3月ぐらいに日本に戻ってくれば完璧。
793774RR:2010/12/07(火) 16:18:49 ID:F6U4eyAx
それは防寒ではないんじゃないか?避寒だ。
794774RR:2010/12/07(火) 16:42:34 ID:PVlHp/TI
悲観的だなぁ
795774RR:2010/12/07(火) 16:44:28 ID:va81gRan
暑さ寒さも胃癌まで
796774RR:2010/12/07(火) 17:26:07 ID:WO1prIlm
さっきユニクロ行ったが防風ジーンズって34インチまでしかサイズないのか。
35インチの俺にはきつい。やっぱり痩せろってことだな。
797774RR:2010/12/07(火) 17:37:27 ID:+ZpkYWhg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ・∀・)     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
798774RR:2010/12/07(火) 17:54:24 ID:0Hfa+GIO
痩せたらさむいじゃん
799774RR:2010/12/07(火) 18:05:13 ID:JUeEnfsB
発熱タイツ・防風インナー・防風ズボンとフル装備すればいいんだが
あまりに締め付けるとすぐにおなかがぴーごろしてしまう
バイクにおいてはあまりにも命とりだ困った
800774RR:2010/12/07(火) 18:49:16 ID:ssY46a75
>>798

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 筋肉を増やせば寒さに強くなるよ
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


801774RR:2010/12/07(火) 18:55:35 ID:j/EtkQQZ
ユニクロの防風ジーンズ買ってみたけどいいよこれ
あんま寒くない
802774RR:2010/12/07(火) 19:05:47 ID:BeArcksX
ベスウォーマーての買ってみようと思ったけど近くの2りんかんもナップスも売って無いのねorz
去年売ってたのだが評判悪いのかな?
おててのこたつってのは売ってて試着して温かくて良かったけどこれもベスウォーマーも耐久性が気になるんだよね。
結構高いしすぐ壊れたら嫌なんで…誰か使っている人居るかな?
803774RR:2010/12/07(火) 19:06:20 ID:vst55tS8
そうなんか
防風イージーパンツは糞だった
804774RR:2010/12/07(火) 19:08:25 ID:fgHj5pIi
http://www.penguinace.co.jp/product_155.html

私はこの手袋を使っています。
ペンギンエースのwー4、
裏がフリースで防水、グリップするし
後ろが長いので手首が寒くないです。
ドンキで購入しました。
805774RR:2010/12/07(火) 21:23:33 ID:va81gRan
何か吹っ切れたので綿100%のキルト股引を買ってしまった。
あまりにナチュラルなあったかさに愕然とした。混ナイロンのタイツをいろいろ試してたのが馬鹿みたいだ
806774RR:2010/12/07(火) 21:42:17 ID:NR4AAl65
綿は汗をかいた時の冷えが問題だから
807774RR:2010/12/07(火) 22:07:49 ID:1d2yK9H1
フルフェイスの下端周囲にスカートを着けて、上着の襟の外周にかぶせる。

足首につけるゲートルを買ってくる。
ファスナーで全開するやつだと、左右を連結して大きな筒にできる。
幅の広い粘着テープでヘルメットの下の周囲に貼り付ける。
スカートを襟の外に出すと、体温で暖まった空気は、襟の内周、
首の周囲から全部ヘルメットの中に上がってくる。
体表面の空気が抜けにくくなって、上半身から頭までぬくぬく。
808774RR:2010/12/07(火) 22:21:47 ID:FpQgFdp4
今は何とか耐えられるけど、問題は今よりもっと寒い2月だなあ…。
809774RR:2010/12/07(火) 22:30:13 ID:nf85SQIf
吸湿発熱インナーが直接肌に触れないように
東レのフィールドセンサー素材のインナーをまず下に着てから重ね着する

この時、裾をズボンの中にしまうことが大事
810774RR:2010/12/07(火) 22:42:05 ID:T7ni258t
>>791
鍵房しねや。
811774RR:2010/12/07(火) 23:17:31 ID:5Ji0xP8q
同類がいて良かったね^^

812774RR:2010/12/07(火) 23:20:38 ID:98uNUZsn
昨日までわりと暖かかったのに、今日からいきなり寒くなったなぁ
こりゃ明日からグリップコタツ稼動だな
813774RR:2010/12/07(火) 23:39:58 ID:yG4M3Y6T
>>808
とはいえ、2月くらいになると体の方が熱を出さなくなってるので寒さは問題ない
むしろ店舗などの馬鹿げた暖房に滅入る
身体まもるには11月、12月の防寒は大事だよ
ここでずっこけたら
鼻ぶっこわれて、年明けまもなく花粉症コースだ
814774RR:2010/12/07(火) 23:41:13 ID:mhhday5/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

815774RR:2010/12/07(火) 23:49:40 ID:+ZpkYWhg
真似をしないでください
>>814
816774RR:2010/12/08(水) 00:21:03 ID:6xZuwpxD
>>804
俺はそのw−3を買ったが透湿性皆無で、昼間思ったより暖かったとき汗冷えてきつかった。
しかもインナーがまた乾きにくいし…
汗感じないぐらい寒かったらまた別なのかな
817774RR:2010/12/08(水) 02:11:06 ID:uuIj6+Wh
みんな貧弱だな
818774RR:2010/12/08(水) 02:14:37 ID:SjeE0bT2
だからこそ物に頼るんさ。
819774RR:2010/12/08(水) 03:13:20 ID:+4Uo4wVW
今バイトから帰ってきたけど外はスゲー寒いw@近畿北部
去年も言ったけど、肌着はウールが最高ですよ。
ヒートテックって動かなかったらマジ寒いからね。
ウール肌着はモンベルのエクスベディションがコスパ高いッス。
まぁ着込めば手先以外は暖かくなるけど肌着がウールなら
暖かさは段違いだからみんな試してみてよね!
820774RR:2010/12/08(水) 06:02:29 ID:4IcZBkzb
>>819
オマエ、すっげーさわやかな言い方するな。
まるで、ムレムレのこのスレに吹く一陣の風の様だぜ。
821774RR:2010/12/08(水) 06:32:09 ID:SjeE0bT2
>>819
ウールは洗濯が大変な印象があるけど、どうなん?
822774RR:2010/12/08(水) 09:15:20 ID:1jJ7sNQs
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
823774RR:2010/12/08(水) 09:30:25 ID:5gJXY7MJ
モンベルのエクスペは洗濯しても問題なかったよ
あれもうセーターよね
824774RR:2010/12/08(水) 09:31:39 ID:YyvaJn1E
凶悪すぎて暖かいところに入れなくなるのが欠点w
825774RR:2010/12/08(水) 11:56:28 ID:L1BoxUuO
おいらアトピーだから、ウールは着れない ww
826774RR:2010/12/08(水) 13:19:12 ID:YAyR5qMu
>>825
パタゴニアのR1 hoodyも超ハード
827774RR:2010/12/08(水) 14:33:05 ID:WmpWJSTD
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日は偽物が大量発生      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
828774RR:2010/12/08(水) 14:36:41 ID:5iHgLMiQ
肌にはフリースがいいよね。
チクチクするのは嫌だ
829774RR:2010/12/08(水) 14:52:36 ID:mroqUs2V
ウールか何か忘れたけど、バイク用の発熱する肌着を買ったんだが生地が乳首を
刺激してとても気持ち悪かったので着なくなってしまいました。それ以来、発熱系は
トラウマになってしまい怖くなって買えません。男です。
830774RR:2010/12/08(水) 15:44:33 ID:QUyEUU0z
ちょっと前に男性用ブラが話題になってただろ、アレ付けろよ
831774RR:2010/12/08(水) 15:45:12 ID:lOlNaTVI
ばんそこはればいいんじゃね?
832774RR:2010/12/08(水) 15:46:01 ID:DK3NyqBo
二プレス
833774RR:2010/12/08(水) 15:58:30 ID:jCMT+LbD
セロテープでも貼ってろ
834774RR:2010/12/08(水) 16:03:04 ID:2lAXfqXX
ハサミで切っちゃえよ
835774RR:2010/12/08(水) 17:41:47 ID:Xz66YyLJ
>>829
買いに行くからkwsk
836774RR:2010/12/08(水) 17:50:13 ID:6u5pRj8z
>>835
変態か・・・
837774RR:2010/12/08(水) 17:54:24 ID:lv84w7lD
肌着は、絹。
838774RR:2010/12/08(水) 17:59:34 ID:ZxqTw+5p
乳首の部分だけ穴開ければいいじゃない
839774RR:2010/12/08(水) 18:08:50 ID:bLqCmUhg
それはありですね(キッパリ
840774RR:2010/12/08(水) 18:13:18 ID:ttx6dHca
アクリルがチクチクするのはわかるが、ウールでもなるのか
841774RR:2010/12/08(水) 18:32:28 ID:PiCmvos5
>>771
ヒデキの直後にガンダム言われたから∀ガンダムのことしか考えられなくなった
842774RR:2010/12/08(水) 18:47:13 ID:lv84w7lD
(・∀・)ガンダム
843774RR:2010/12/08(水) 21:21:05 ID:WmpWJSTD
(・∀・)ダムダム
844774RR:2010/12/08(水) 21:30:47 ID:RpYb3hls
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
845829:2010/12/08(水) 21:45:52 ID:fP95H5lY
まさか、こんなにレスがつくとは。

>>835さん

こすれる感じもあれなんですが腕とか体も着心地は悪かったです。なので、お勧めできません。
生地自体が分厚かったのでもしかしたら肌着じゃないかもしれませんが…。
846774RR:2010/12/08(水) 22:16:56 ID:9B7RDTN2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
847774RR:2010/12/08(水) 22:24:42 ID:04D8dnry
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 伸びてると思ったらこう言う事か   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
848774RR:2010/12/08(水) 22:32:00 ID:5iHgLMiQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
849774RR:2010/12/08(水) 22:45:31 ID:5LccdZ2f
二輪館の便所入ったら●ートテックよりもGW光ナンタラを買いましょうみたいなビラが正面に貼ってあった。
ヒートテックのバイクにおける短所とか光の長所とか羅列してある内容。

光ナンタラはまだ試してないけどヒートテックがほんとに使えないのはビラのとおり当たっててワロタ
ビラ作った奴も結局買って試してみたんだなw
850774RR:2010/12/08(水) 22:51:02 ID:ttx6dHca
光電子は薄いし透けてるんだけど、何故かウィンドストッパーより暖かいんだわ
遠赤外線効果ってほんとにあるんだろうか
851774RR:2010/12/08(水) 22:52:49 ID:e/lWSeWY
まぁあとは値段だな
852774RR:2010/12/08(水) 22:54:12 ID:HfqM3Rnz
>>849
ヒートテック重ねよりモコるが起毛の重ねの方がいいよね?
853774RR:2010/12/08(水) 22:57:55 ID:5LccdZ2f
メッシュの上に起毛タイツが至高なのではないかと最近思うようになってきた。
めっちゃ妹紅るけど。
854774RR:2010/12/08(水) 22:59:05 ID:kU3rCro9
2輪館も光が売れ残ると大変なんだなw
ヒートテックも光ぐらい分厚けりゃ光以上に暖かいんじゃねーの?

今日、デポでアイヒート中厚買ってきた。
ジオラインとどっちが暖たかいか?比較が楽しみだ♪
855774RR:2010/12/08(水) 23:14:49 ID:YshtY82l
光なんとかは知らんが、遠赤外線効果で芯まで暖かいというのは無い
856774RR:2010/12/08(水) 23:23:39 ID:5LccdZ2f
薄くても効果あるなんて代物あるとは思えないんだよな。
857774RR:2010/12/09(木) 00:33:30 ID:uOE9rNBp
遠赤外線なんて100%眉唾
ヒーター作って売ってたメーカーの俺が言うんだから
858774RR:2010/12/09(木) 01:21:11 ID:QqwMbvas
>>857
おいおいw

・・・おいおい
859774RR:2010/12/09(木) 01:33:32 ID:nK/2BFhV
話が逆なんだよな。
下着から赤外線が出て暖かくなるのではなくて、
体温を逃がさないことで暖かくなった結果、赤外線が出るようになるんだよ。
860774RR:2010/12/09(木) 04:44:15 ID:ENV/GFwS
ウール100%じゃない限り洗濯は裏返して洗えば大丈夫

高いけどウールの靴下最高!吸湿脱臭良いんだよな
861774RR:2010/12/09(木) 09:44:22 ID:v10tCbfc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
862774RR:2010/12/09(木) 10:15:44 ID:ipqf0ZLd
>>859
だからヒートテックも遠赤外線下着も冷え性で乾燥肌の俺には効果がないんだよね
自分から発する熱も水蒸気も少ない人にはどれも同じ
863774RR:2010/12/09(木) 10:21:07 ID:ro1omED2
>>862
俺の対策はカプサイシン
アサイチに「トウガラシ入り梅コブ茶」を頂くと
氷の用に冷えた午前中くらいは手足の末端が暖まる
前は色々な激唐食品でも成功していたが、最近は
手軽なコレを常用してる。

外側の対策で効果がないひとは中からの対策も良いかもよ。

864774RR:2010/12/09(木) 10:30:50 ID:ivBAT8RE
胃腸が弱い俺には唐辛子とか……
865774RR:2010/12/09(木) 10:42:12 ID:KL4QDbk6
>>863
なにそのいい情報
amazonだと送料かかるな・・・
俺も辛いの全くダメだけど今日スーパー巡ってくるわ
866774RR:2010/12/09(木) 10:42:32 ID:/ActqSHR
ファビョり易くなるという弊害も
867774RR:2010/12/09(木) 10:42:47 ID:ro1omED2
>>864
冷え性だの胃腸が弱いだの、しょーがねーなぁ
もう養命酒を飲めとしか言えないよ。
ただ運転できなくなるぞw
868774RR:2010/12/09(木) 10:51:27 ID:EbA1qd1e
肌からちかい所はぴったりしたのを二枚。
ヒートテック二枚着るとか、タイツとアンダーパンツとかの組み合わせ。
体温とその二枚の摩擦で保温力は一番効率的だとTVでやってた。
その上にかぜを通さない工夫をしたら最強。
実践済です。
869774RR:2010/12/09(木) 11:15:36 ID:ZuhIpc7E
結局は慣れと気合だよ
冬にバイク乗ってる俺は鍛えられて寒さに強いと思ってたけど
職場で一番寒がりで厚着しているのが俺だったという事実
870774RR:2010/12/09(木) 11:18:02 ID:sQuFOqqe
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私専用しおり
  ∧∞∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだの      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
871774RR:2010/12/09(木) 12:44:05 ID:687BF1+R
>>866
それって本当だよな。 身内が韓国ブームでキムチやら何やら辛いものを食いまくって、
それ以降事ある毎に顔を真っ赤にしてファビョるようになったわ。
元々頭がちょっと弱いんだけど、馬鹿+ファビョでもう死んでくれても良いと思う程。
872774RR:2010/12/09(木) 13:05:06 ID:ro1omED2
>>871
たかだか微量のトウガラシ茶から、そこまで飛躍的なはなしを
顔を真っ赤にしにして撃ち込んでるオマエも辛いもの好きなんだろ?w
873774RR:2010/12/09(木) 13:06:32 ID:Gd/BvuaG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< このスレしおり禁止な!     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
874774RR:2010/12/09(木) 13:07:36 ID:wdHfuIpA
辛いもの好きだからってみんながみんなファビョるとは限らんだろう
そんなこと言ってたら俺なんていつもいつもキレまくりでとっくに家族から愛想つかされてるぞ
875774RR:2010/12/09(木) 13:19:15 ID:ro1omED2
>>874
そういうのは、もっとキレ口調で書かないとw
876774RR:2010/12/09(木) 13:27:15 ID:wdHfuIpA
それもそうだなw
とにかく謝罪と賠償をry
877774RR:2010/12/09(木) 13:36:08 ID:9HxO6GaT
ナイスw
878774RR:2010/12/09(木) 14:28:42 ID:4A2hMjHd
>>862
乾燥肌でも人体から発する熱も汗の量も一緒だぞ。
俺も保湿クリーム塗りまくりだ。

アトピーならごめんちゃい
879774RR:2010/12/09(木) 15:27:47 ID:QxKLdwxh
オバパンの下にダイソーのマフラー縫い付けたらすげーあったかくなった
膝部分は折り返してカイロポケットにしたよ
880774RR:2010/12/09(木) 16:26:46 ID:4x5bkoET
おまいらの中高大の同級生で、おとなしくて目立たない、最も地味なヤツって
卒業後にどういう進路の人がいる?
881774RR:2010/12/09(木) 16:30:33 ID:QFAR9gJq
知るかよw
俺は浪人したのとCランク大学なのが恥ずかしくて同窓会行けない
882774RR:2010/12/09(木) 17:00:20 ID:xLRsFCBP
子供は勉強してろ
883774RR:2010/12/09(木) 17:35:45 ID:CVX5A4lR
気温10℃のなか走ってきた。

ネックウォーマー
hyod VOYGER インナーは装着
ユニクロウルトラライトダウン
セーター+ヒートテック


ユニクロ防風イージーパンツ
ワイルドファイア
ヒートテック

この装備で暑かった。てかダウンの威力に驚いた。
上は気温が5℃くらいでも余裕だと思う。
保温がしっかり出来てるとヒートテックも効果を発揮出来るのかな?
ただ下はちょっときつい気がする。10℃でも生地が冷えて少しずつ膝が冷えてくる。
防風イージーパンツは無いよりマシ。でもバイクに乗るには丈が短い。ご近所用になるかも。

って事で南海のオバパン買ってくるわ。
884774RR:2010/12/09(木) 17:41:16 ID:kb87CwtZ
体が冷えてる時に店に入って一番早く体が温まるものってなんだろう
コーヒーだとトイレの回数が増えて困る
885774RR:2010/12/09(木) 17:50:15 ID:Yzgq5zvV
>>884
甘いもの。
寒中水泳の後にお汁粉食べるでしょ。ああいうのだよ。
886774RR:2010/12/09(木) 17:55:07 ID:hQsIAWd+
俺はしょっぱい物食べてた。

幸楽苑のこってりラーメンを食べると、その後4時間ぐらいは寒くない。
どこにでもあるし、夜遅くまで営業してて安いので、ツーリング途中に寄って食べる事が多い。
しかし、メニューから無くなってるorz
887774RR:2010/12/09(木) 17:57:36 ID:wdHfuIpA
甘いものはいいね
寒さに凍えてる時に甘いココアとか飲むと満たされる感じがする
それ以外だと、うどんなんかに七味とかゆず胡椒入れて食べるとポッカポカになる
888774RR:2010/12/09(木) 18:00:11 ID:/el9HVkM
甘いものでも、最近流行の低カロリーものは温まらないので要注意
889774RR:2010/12/09(木) 18:03:39 ID:HCI98zGu
向こうでは伝統的なホット赤ワインオヌヌメ
890774RR:2010/12/09(木) 18:06:39 ID:7EDfL5Xh
丁子を煎じて飲む。激しく効いた。
891774RR:2010/12/09(木) 18:24:50 ID:QqwMbvas
>>889
この板的に、そりゃ不味いだろw
892774RR:2010/12/09(木) 18:29:12 ID:BTpZhP1g
熱燗をきゅーっとやるのが温まるよ
893774RR:2010/12/09(木) 19:29:30 ID:bqnS7BLd
ツーリングの帰り道、自販機で買ったおしるこ、ほっこりしました。
894774RR:2010/12/09(木) 19:49:59 ID:56Y0e01E
缶のコンポタ・缶のコンソメ。
こないだ缶の味噌汁があったから飲んでみたけど、具が少ない・ダシ薄でビミョーだった。

もっとダシ利かせて具を増やせば売れると思うんだけどなぁ…惜しい!
895774RR:2010/12/09(木) 20:18:07 ID:VELT+CEn
鍋焼きうどんも温まるよね。
鍋料理→雑炊だったら完璧だけど、一人だと無理かもしれない。
896774RR:2010/12/09(木) 21:17:29 ID:tesgneoc
>>868
その変則として、下ヒートテック、次980円ヤッケという技がある
あったかすぎるので、ここぞというときにしかしない
897774RR:2010/12/09(木) 21:46:58 ID:H/89+dPV
ガイラガントレット単品とkosoグリップヒーター単品ではどちらが寒さに強いですか?
898774RR:2010/12/09(木) 21:56:54 ID:foOf0c/U
>>883
防風イージーパンツはジャストサイズだと裾短いし、大き目だとダボダボになるね。
まぁマフラーで速効溶けたのでもう買わないしお勧めもできない・・・。

ヒートテックよりインナーパンツの方が暖かいんじゃないの
899774RR:2010/12/09(木) 22:40:36 ID:QPHjc0jH
タイチのダウンインナー買った。
Tシャツの上にダウン、アウターにペアスロのショートコート着て
大阪市内走ってみたけど、汗かいちゃったよ。
900774RR:2010/12/09(木) 22:43:48 ID:mDBxUbd1
>>897
米軍と北朝鮮軍との差ぐらいにグリヒの圧勝。
901774RR:2010/12/09(木) 22:55:59 ID:PYPUcTpU
ライトオンが8日〜12日まで店内商品20%オフやってるみたいだ。
確認とかしてないけど、ワイルドファイアとかもじゃないか?
902774RR:2010/12/09(木) 22:58:51 ID:/ActqSHR
ワイルドファイアとかもだよ。
903774RR:2010/12/09(木) 23:00:59 ID:auxKeL7j
あそこは36インチまでしか置いてない
904774RR:2010/12/09(木) 23:06:02 ID:H/89+dPV
>>900
そこまでか。サブの原付の巻きつけグリヒだと手持ちの極厚手袋は温かみが感じないんですよね
905774RR:2010/12/09(木) 23:14:41 ID:mDBxUbd1
>>904
それ手袋のせいじゃねwww
中綿入りの中級ウィンターグローブがちょうどいいよ。
バイク用じゃないと風が簡単にしみ込んでくるし。
それを防ごうとすると極端にぶあつくなって操作性その他が犠牲になるし。
906774RR:2010/12/09(木) 23:38:09 ID:wa6SPjwf
>>894
山男キャリア20年の職場の先輩に言わせると、
「山で一番良いのは味噌汁。ポタージュより体が温もる」そうな。
907774RR:2010/12/09(木) 23:39:10 ID:blBBbnL0
>>868
>>896
そんじゃ、ヒートテック上下2枚重ねの上にサウナスーツで熱を
封じ込めば最強じゃね?
908774RR:2010/12/09(木) 23:46:50 ID:H/89+dPV
>>905
ううむ、手袋も新調しなきゃか。。コスト的にはあまり変わらなそう。

助言感謝です
909774RR:2010/12/10(金) 00:05:14 ID:mDBxUbd1
>>908
グリヒがあると以前ここに出てたようなホムセンのシンサレート入りので
逝けてしまう人も居る。
その人の耐寒性と生息地域に左右されるところか。
安物買いの遠回りになるかもだが試してみればどうかと。
ハンカバがあれば軍手でおkと言いたいが、それはNGそうなのでね。
910774RR:2010/12/10(金) 00:11:35 ID:jOZ4Nq7U
このスレって、どうしてユニクロとか安モンばっか出てくるの?
みんな貧乏なの?
911774RR:2010/12/10(金) 00:15:38 ID:d2zQ+tqs
おまえが気にするから目に付くんだよ貧乏人
912774RR:2010/12/10(金) 00:15:53 ID:zTpkVq7W
>>910
あなたのインプレ待ってます。
913774RR:2010/12/10(金) 00:18:17 ID:MmQ/bTk2
>>910
高額品はガチ性能だからw
レビューは時たまでるが当たり前すぎてwww


逆に高額品な地雷はあればものすごく話題になるぞ。
914774RR:2010/12/10(金) 00:20:59 ID:FlfK4gFh
高い物を使えばどうにでもなるからじゃないか
安くスマートに仕上げることを意識しているんだとおもうよ
915774RR:2010/12/10(金) 00:21:35 ID:h+NHqQ35
初めて見にいった時は値段見てガチで引いたからな>高額品
実際暖かそうだったけどね
916774RR:2010/12/10(金) 00:25:16 ID:v26GFNvN
>>910
年収200万円台のバイク乗り( ;∀;)13銭目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290692179/

バイク板舐めんな
917774RR:2010/12/10(金) 00:29:13 ID:MmQ/bTk2
>>915
ユーロをもってるが高性能すぎて厳冬期しか使えない。
そういうレベル。
そんなレビューばっかでもしょうがないという。
去年ワークマンがここで流行ったのも>>914みたいな考えがあるからかと。
ただし、今の所、高額品に匹敵する性能を発揮する安物の組み合わせは見つかっていない。
918774RR:2010/12/10(金) 00:32:00 ID:2i7axFTK
肌着とヒートテックを重ねる時
どっちを先に着るのが効果的ですか?
919774RR:2010/12/10(金) 00:34:45 ID:jOZ4Nq7U
気に障ったなら、ごめん。
こんなに反応あるとは思わなかった。

920774RR:2010/12/10(金) 00:38:12 ID:P9M22ipF
>>918
try
921774RR:2010/12/10(金) 00:39:51 ID:Gb4PwXkK
>>914
スマートかぁ?
922774RR:2010/12/10(金) 00:50:03 ID:Hyjgb1q3
体幹、手はいいんだけどブーツ内の防寒は?
地味に1番キツイ部位なんだけど…
ソールの形したカイロが一番?
923774RR:2010/12/10(金) 00:57:52 ID:MmQ/bTk2
>>922
その手の自家発熱ものが一番。
だが、ブーツ内は酸欠になりやすく酸化反応を使うカイロは……
直接走行風が入らないようにブーツ内に通気を確保すればおk。
電熱ソックス系は発電力でバイクを選ぶし装備が面倒。
同じ電熱式でも外部バッテリー式はバイクを選ばないし降りてからも暖かいが持続時間が短い。

長所短所をふまえてチョイスしてちょ。
924774RR:2010/12/10(金) 01:04:30 ID:Pe2Slp5e
昔ユニクロで買ったエアテックパンツ履いてるんだけど
ぼろくなってきたから買い換えようと思うんだけど今売ってる防風イージーパンツと比較できる人居ます?
マフラーで溶けた人意外でよろしくお願いします。
925774RR:2010/12/10(金) 01:11:34 ID:8eAla9TA
意外でよろしく
926774RR:2010/12/10(金) 01:23:29 ID:NLRHpxWI
靴用カイロって割高なんだよな
毎日使うにはちょっともったいない
927774RR:2010/12/10(金) 01:42:17 ID:QD6YMp4x
>>921
最終的な目標がね
928862:2010/12/10(金) 01:58:29 ID:pAy4Yvg0
ぶった切るが

>>863
参考になる。サンクス

>>878
アトピーじゃないよ。熱量も汗の量も一緒なのは初耳だ。


上:ヒートテック・Tシャツ・ウィンドストッパー・ベロアの薄手ジャケット+ウィンドストッパーネックウォーマー
下:ヒートテック・ウィンドストッパー・ジーンズ
@6℃、距離12km。ガタガタ震えないギリギリくらい。やっぱ体重が少なすぎるんだな@47kg
てか意味ないと言いつつヒートテックいっぱい持ってるよ。クソだと言われたブレスサーモもあるぞ
929774RR:2010/12/10(金) 02:01:56 ID:VppS3PlW
電熱ソックスじゃなくて電熱中敷とかないのかな
930774RR:2010/12/10(金) 02:03:15 ID:MmQ/bTk2
>>929
どこからか出てたな。
931774RR:2010/12/10(金) 02:09:23 ID:VppS3PlW
まじで!?
と思ってググったら結構ひっかかって来た
ありがとー>>930
932774RR:2010/12/10(金) 03:20:06 ID:OMH9UD/6
ヒートテックより、しまむらのヒートジェネレイターの方があった回帰がする・・・
(まあ、五十歩百歩かもしれんがなw)
933774RR:2010/12/10(金) 03:28:09 ID:yD7dEUU2
>>924
両方持ってるよ。

比べると防風イージーのが生地が厚くて丈夫。
転けた時の防御力は防風イージーのが上でないかな。
まぁしょせん目くそ鼻くそだけど。

ポケットが全てジッパーやボタンで閉じられるようになったのはプラス。
サイズ・シルエットはほぼ同じと考えていい。

耐寒性能は…エアテックのが上???
そんなバカな…って思ったけど、ビミョーにそんな気がする。
まぁ大した差じゃないし、気のせいかも。
934774RR:2010/12/10(金) 04:05:57 ID:yepRSATo
今走ってたけど寒い顔が…フルフェイスなのに…
帽子かぶってヘルメットが良いのか?
935774RR:2010/12/10(金) 04:09:26 ID:LInWbDwU
みんな目出し帽かぶってるよ
936774RR:2010/12/10(金) 04:09:39 ID:iHC7Z7Vu
924のエアテックパンツが
膝裏に反射バーが付いてる初代型のごついヤツなのか
近年出ているぺなぺなのやつなのかでだいぶ話が変わると思うけど
両方持っている俺は今年はユニクロに行っていないので
防風イージーと比べることは出来ない
無念!

>>928
ウインドストッパーの下にマイクロフリースとかをしこむとだいぶ変わると思う
937774RR:2010/12/10(金) 06:45:27 ID:rMGReFHk
>>936
エアテックパンツの膝裏に反射パイピングが付いてるのは初代jのタイプじゃないよ。
反射パイピング付きは2シーズン位続けて出てたんだっけ?それの初代、って事?
初代は表地もあれ程ゴワゴワ(という程でもないけど)じゃない。

938774RR:2010/12/10(金) 06:46:47 ID:QZfYpJGe
>>935
オマエ、「バールの様なもの」持ってんだろ!
939774RR:2010/12/10(金) 06:53:39 ID:QO95b9Up
さすがに詳しい人がいるな…>>937
940924:2010/12/10(金) 07:04:37 ID:Pe2Slp5e
>>933
詳しくありがとう。
微妙にだったら買ってみることにする。

>>936
今使ってるのは2006年頃買った物っぽい。
膝裏に反射テープ付いてるけどゴツクないよ。
どちらかといえばペナペナなやつです。
941774RR:2010/12/10(金) 09:34:47 ID:nQQ0Bk3P
>>933
防風パンツって裏地がフリースになってるだけでしょ?
中綿が入ってるエアテックのほうがそりゃ暖かいでしょう。
942774RR:2010/12/10(金) 10:52:09 ID:yepRSATo
パワーエイジの防水ジーンズが良いらしいが高い
外側はナイロン系が良いらしいけど格好を考えちゃうと
一番外はジーンズ良いんだよな〜ウールのとステテコとパワーエイジの欲しい
ダウンはさむすぎだとダメだね?
943774RR:2010/12/10(金) 11:14:13 ID:SEXUMqAB
カドヤのヒードランパートジーンズいいよ。
昨日の夜、都内で下にタイツ一枚だけで1時間くらい走ったけど快適。
ちょっと高いのと、ヘビーウェイトなんで馴染むまで時間がかかるのがやや難かな
944774RR:2010/12/10(金) 11:49:24 ID:bpz7MA2g
1着で暖かいのだと降りた後に店や部屋で暑い場合があるのが欠点
やっぱり降りたら脱ぐのが前提のオーバーパンツがいいと思うんだが
945774RR:2010/12/10(金) 12:09:51 ID:SEXUMqAB
乗る時間が長ければ一着で暖かいの、出先で過ごす時間が長ければオバパンと
単純に両者使い分ければいいだけの話。
946774RR:2010/12/10(金) 12:38:21 ID:NLRHpxWI
反射パイピングのやつは普通にオバパンとして使ってる
真冬でも全く問題ない
947774RR:2010/12/10(金) 12:42:11 ID:qttuj8Xh
とにかく太ももが寒い
ヒートテックタイツ、綿タイツ、ゴアウインドストッパーインナーパンツ、高校のときのジャージ、ジーンズでも
太ももだけ異常に冷える
ジーンズの下にこれだけ履けるって言う体の細さもあるのか、でも冷えるのは太ももだけなんだよな
ニーウォーマーって効果あるのかな・・・
948774RR:2010/12/10(金) 12:44:17 ID:yD7dEUU2
>>941
だがバタつくからデッドエアが逃げてるかなと思って。

だからどっちがいいか、買ってみたんだよね。

まぁ気になるほどの保温性の差でもないから、エアテックの方は犬の散歩用にした。
949774RR:2010/12/10(金) 12:56:17 ID:Dkq5QOJR
重ね履きしすぎで血行が悪くなってるんじゃなイカ
分厚いモモヒキ、ジーパン、バイク用オーバーパンツの方が暖かいと思うぞ

ニーウォーマーってヒザとスネしかカバーしないんじゃ・・・
ナイロン生地のチャップスみたいのが有ったような
950774RR:2010/12/10(金) 13:41:58 ID:NLRHpxWI
ジーンズの下に履いたって無駄だろう
デニムは風をいくらでも通すんだから
951774RR:2010/12/10(金) 14:04:48 ID:qttuj8Xh
血行悪くなってるのかな・・自分では多少のゆとり持たせてるつもりなんだけど。


>デニムは風をいくらでも通すんだから
だからこそ風の通しづらいジャージと、ウインドストッパはいてるんだけど名

っつーか風を通すっていうか風は感じないけど冷たさだけは伝わってくるんだよね、太ももだけに。
だから厚履きしてたんだけどさ。それとも冷たさ伝わる=風通してるってことなのか?
952774RR:2010/12/10(金) 14:53:15 ID:iHC7Z7Vu
>>937
エアテックパンツの出はじめの頃のって意味で初代型って付けただけだった
細かく書かなくてごめん

>>940
レビューに期待

>>951
素直にオーバーパンツ履いてみた方がいいと思うけど
ジャージとウインドストッパーの順序逆じゃね?
あとヒートテックが湿気発散できなくなって湿って冷えているとか
953774RR:2010/12/10(金) 14:54:57 ID:jAZACfIv
>>947
無駄な重ね着でトイレの時大変そう
949と同じく、インナータイツ+ジーンズ+オーバーパンツで十分だろう

それでも寒いなら太ももにカイロ貼ったらいいと思う
954774RR:2010/12/10(金) 15:10:21 ID:JbjPLHU6
ネックウォーマーとマフラーはどっちがいの?
それぞれの良いところと悪いところ教えて
955774RR:2010/12/10(金) 15:20:18 ID:yD7dEUU2
>>954
マフラーは長いの巻いてたねーちゃんが死んだなぁ。
後輪に絡まって。

このスレ的にはネックウォーマー1択だろう。
出来れば防風素材、でも、ホムセンの\298のでも、有るのとないのじゃ大違い。

買うならなるべく円筒の長いのにしたほうがいい。
956774RR:2010/12/10(金) 15:25:39 ID:JbjPLHU6
>>955
ありがとう

マフラーは事故の可能性が有るのか
防風・保温では変わりないのかな?
957774RR:2010/12/10(金) 15:26:39 ID:SEXUMqAB
このスレ的にはウィンドストッパーの風を通さないネックウオーマー買え!て事になるんだろうが
都内を走る程度だと、むしろ安いフリースのやつのほうが便利なんだよ。
付けてないより断然暖かいし、圧迫感ないし、バイク降りてもそのまま使えるし。
958774RR:2010/12/10(金) 16:30:16 ID:df59GlR4
ヒャッキンで売ってるフリースのマフラーを
自分で輪にして縫いましょう。
そして首に二回巻けばあったかい。
959774RR:2010/12/10(金) 16:57:29 ID:KCLWevEM
>>956
あれはヒザくらいまで垂らしてるロングマフラーだったからな。
普通のマフラーならなかなか絡まることはないと思うけど、バイクに乗るときだけ使うならネックウォーマーのほうが使いやすいと思う。
960774RR:2010/12/10(金) 17:07:39 ID:JbjPLHU6
>>957-959

レスありがd
ウィンドストッパーは高いので、フリースのネックウオーマー探してみます
961774RR:2010/12/10(金) 17:09:02 ID:pAy4Yvg0
>>936
フリース試してみる。てか、928はウィンドストッパーの限界を試しただけで普段はもっと厚着なんだけどね。
アドバイスありがと。

>>954
乗ってる時はネックウォーマー、降りた時は上へ上げて縛って帽子になるタイプもあるよ!
それならカコ悪いぺちゃんこの頭も隠せて一石二鳥
962774RR:2010/12/10(金) 18:52:56 ID:8+/6M0OD
>上へ上げて縛って帽子になるタイプ
それ使い勝手いいんだよな
963774RR:2010/12/10(金) 19:54:53 ID:5iNV4qaN
反射入りエアテクP・一昨年だか去年だかのエアテクイージーカーゴ両方使ってきたが防寒的にはほとんど差はないよ。
カーゴのほうで40km程度で滑ったが、耐摩性についてはもちろんさっぱりで、しっかり膝に擦過痕が残ってる。
当たり前だけどバイク用品のオバパンと比べて防寒・防風性能は相当落ちるね
964774RR:2010/12/10(金) 20:43:08 ID:P6RpoLyX
>>922
防寒ブーツ、ホムセンで色々見てるんだが
ビーンブーツもどきのが良さそうでは有るけど
つま先が分厚いんだよなぁ・・・
シフト操作が出来そうな防寒ブーツが欲しいぜ
965774RR:2010/12/10(金) 20:48:26 ID:Af17OzaD
南海のオーバーパンツってどんな感じなの?
ユニクロの奴みたいにペラペラのウインドブレーカーみたいなのか、それともモコモコしてるのか
966774RR:2010/12/10(金) 20:48:55 ID:oGVqul8v
オバハンの防寒・防風性能、かと思った
967774RR:2010/12/10(金) 20:51:42 ID:ppefYdEv
>>964
ワークマンの防寒ビーンブーツ使ってるけどシフト操作問題無いよ
968774RR:2010/12/10(金) 20:57:06 ID:QEW2mAHf
>>960
安物だとストレッチ性のあるフリース素材を、
ストレッチ性のない縫い糸で縫製してるから、
首入れ時にフリースを伸ばすと縫い糸がすぐ
ほつれるよ。
そんな安物を買って後悔した俺が勧めるのが、
作業着屋で980円で売ってる、ネオワークギアの
遠赤ネックウォーマースーパーストレッチ。


ttp://shop.neoworkgear.info/60_707.html
969774RR:2010/12/10(金) 21:21:25 ID:jAZACfIv
>>965
南海の¥3980のやつのことなら、中綿モコモコ表面ツルツルで型崩れしにくい

一言で言うと中綿入りレインパンツって感じかな
970774RR:2010/12/10(金) 21:44:41 ID:tPn5aZRM
防寒ブーツは アキレス コザッキー
971960:2010/12/10(金) 21:46:31 ID:Bg086mmX
レスありがd
「ネオワークギアの遠赤ネックウォーマースーパーストレッチ」探してみるよ
無ければ縫製気を付けていいの買うよ
972774RR:2010/12/10(金) 21:56:05 ID:P6RpoLyX
>>967
そうなのか
防寒具合はどんな感じです?

>>970
これ、結構良いな
防水だし、サイドジップで脱ぎ履きも楽そう
973774RR:2010/12/10(金) 22:02:13 ID:tPn5aZRM
>>972
そうそう
簡単に脱げるし雨でも濡れないし、つま先までボアがあるから暖かい
974774RR:2010/12/10(金) 22:02:27 ID:gwyDGtQx
ぺアスロープ都内まで走って買っちゃった
今まで安物しかかったことないからすごい所有感だわ。

インナーは三年毎交換推奨、4000円前後だそうな

10年使うぞ〜
975774RR:2010/12/10(金) 22:06:09 ID:Af17OzaD
>>969
なるほど、分かりやすい。
ありがとう!
976774RR:2010/12/10(金) 22:07:18 ID:SEXUMqAB
そういやうちのペアスロのグローブとオーバーパンツも10年モノだわ。
しっかり作ってあるから持ちが違うね。まだまだ行ける
977774RR:2010/12/10(金) 23:44:38 ID:bkzAxuzR
>>963
無茶してこけんなよ。
バイク事故は俺らに迷惑なんだよ。

二輪通行止めがどれだけ悲しいことか
978774RR:2010/12/10(金) 23:53:31 ID:V51oA7Bc
ウイリーして走るいい口実になるじゃないか。
979774RR:2010/12/11(土) 00:04:33 ID:JttTouCZ
2900円だろ
980774RR:2010/12/11(土) 00:44:02 ID:cokSO6pK
>>977
横断歩道信号待ちの人ごみからBBAが飛び出てきたんだがw
まぁぶつからなかっただけ不幸中の幸いだったわ。
981774RR:2010/12/11(土) 01:53:06 ID:hLVsHAJi
エドのワイルドファイアとウィンドストッパー値段が倍以上違うんだけど、当然効果も違うんだよね?
今日ウィンドストッパーのほうを買いに行こうと思ってるんだけど、両方履いてバイク乗った方いますか?
982774RR:2010/12/11(土) 02:18:12 ID:42l2VYZy
>>981
エドのワイルドファイアとLeeのアメリカンライダーのウインドストッパーを持っているが値段は倍以上違うがエドのワイルドファイアのほうが暖かい気がする。
正直、どっちも大差ない。
983774RR:2010/12/11(土) 02:50:43 ID:36GtZQ7A
>>981
エドのワイルドファイアとウィンドストッパー両方持ってるよ
俺の感想は、ワイルドファイアの方が安い上に暖かい
確かウィンドストッパーの方が先に出たのでまず買ったんだけど、それ程いいと思えなかった
去年ワイルドファイア買って、履いてみたら暖かかった
迷っているならワイルドファイアを薦める
984774RR:2010/12/11(土) 03:03:37 ID:IqUHyF1/
本気で防寒するなら防風性能高いものは一番外に履いたほうがいいよな
985774RR:2010/12/11(土) 03:38:17 ID:hLVsHAJi
>>982>>983ありがとうございます。

お二人とも結論はワイルドファイアですか。
大差ないならワイルドファイアにするかな…ライトオンが今安いから行ってみます。
ありがとうございました。
986774RR:2010/12/11(土) 06:33:12 ID:fkpMCXsg
裾上げし過ぎてソックスが丸見えとか笑う
987774RR:2010/12/11(土) 06:54:26 ID:/lYxN0gF
普通裾上げなんてしないだろ。
988774RR:2010/12/11(土) 08:30:32 ID:DUTLNgjA
冬のバイク用と考えたら裾上げ出来ないな。
特にワイルドファイアとか裾上げしなくてもそんなに股下長くないし
989774RR:2010/12/11(土) 11:38:54 ID:msKKlsPz
目がテンで実験やってたけどウールや綿などの天然の繊維は基本的に
体から出る水分を吸収して発熱するんだってな。
それに対してナイロンなどの化学繊維は発熱しない。
ヒートテックなんか要らんかったんや!
990774RR:2010/12/11(土) 12:26:15 ID:Kx2/K4vC
991774RR:2010/12/11(土) 13:11:46 ID:ue1wpol0
「発熱性の期待はほどほどに」
http://www.syouhisya.or.jp/kitakukra428.pdf
992774RR:2010/12/11(土) 14:43:40 ID:JrQZb6He
>>990
やっぱり男はグン丸
993774RR:2010/12/11(土) 14:52:13 ID:Q54ZOwcb
【2010年度版】バイク野郎の防寒スレッド -4℃
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292046701/

男なら目出し帽
994774RR:2010/12/11(土) 14:57:44 ID:O/nASbr5
>>993
次はどっちなんだ???
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 10【防風】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291901521/
995774RR:2010/12/11(土) 15:27:00 ID:amvg+K9G
それぞれ別のスレ
996774RR:2010/12/11(土) 16:56:50 ID:36GtZQ7A
997774RR:2010/12/11(土) 19:08:21 ID:abEv8AYa
>>993
>>994
統一してくれよん
998774RR:2010/12/11(土) 20:31:31 ID:gA5HYgdJ
両方使って片方を再利用だな
999774RR:2010/12/11(土) 22:41:50 ID:DalGB1yB
999!
1000774RR:2010/12/11(土) 22:43:28 ID:DalGB1yB
Yes!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐