安全運転講習会37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
テンプレは>>2-5くらい

前スレ
安全運転講習会36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284271341/

二輪講習会カレンダー(ささおのほぉーむぺーじ提供)
ttp://www20.big.jp/~sasao/webcal/webcal.cgi

警視庁 二輪車交通安全教室
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

警視庁 イベント情報
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm

二輪車実技講習会のページ
ttp://w-safety.com/Challenge/training/kousyukai.html
2774RR:2010/11/14(日) 06:54:48 ID:yZn7C1i+
乗車姿勢七つのポイント

目 肩 肘 手 腰 膝 足
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/beginner/tour04.htm


関連スレ

講習会用装備をこれからそろえる人向け
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/

レンタルバイクで講習会を受講したい人向け
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278309375/

スラローム上級者向け
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276590480/

バランス上級者向け
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265719961/
3774RR:2010/11/14(日) 06:59:35 ID:yZn7C1i+
〜スレ参加者の貴重な珍意見1〜

地方から東京の講習会にくるのは絶対にやめてほしい。
ジムカーナの練習会場と思ってる奴は絶対に来ないでほしい
男ばかりだと女性が引くので、男は絶対に来ないでほしい。
女が居ると股間が疼くので絶対に来ないでほしい。
年寄りばかりだと若者が来づらいので、40歳以上は絶対に来ないでほしい。
若者は向う見ずで怖いので絶対に来ないでほしい。
皮パンはキモく暑苦しいので、絶対に来ないでほしい。
2ストは臭いので絶対来ないで欲しい。
マフラー改造はうるさいので車検対応でも絶対来ないで欲しい。
たまに来る初心者はテクニックを磨く意思が弱い表れなので絶対来ないで欲しい。
良く来る初心者はそれだけ来ても上手くならないなら絶対来ないで欲しい。
たまに来る上級者は常連の心を折るので絶対来ないで欲しい。
いつも来る上級者はそんなに上手いなら絶対来ないで欲しい。
高級車は自慢しに来てるようなので他の参加者に配慮して絶対来ないで欲しい。
ボロいバイクは周りのバイクまでボロに思われてしまうので絶対来ないで欲しい。
フルフェイスはヲタっぽいので絶対に来ないで欲しい。
ジェットヘルは安全軽視なので絶対に来ないで欲しい。
ネラーはキモイので絶対来ないで欲しい。
4774RR:2010/11/14(日) 07:07:48 ID:yZn7C1i+
〜スレ参加者の貴重な珍意見2〜

東京在住在勤者はいつも講習会に参加できるので絶対に来ないでほしい。
ジムカーナ出場しない人は向上心がないので絶対に来ないでほしい。
プロテクター類を着けない人は安全意識が無いので絶対に来ないでほしい。
バイクは環境に悪いので絶対に来ないでほしい。

だいたいこんなもんか。

※注)講習会では幅広い層からの参加をお待ちしています。
5774RR:2010/11/14(日) 07:11:10 ID:yZn7C1i+
珍意見まだあった。

目標制動でジャックナイフする人はエクストリームに行ってほしい。
上級を見て心が折れるやつは絶対に来ないで欲しい。
赤ゼッケンでスニーカーは絶対に来ないで欲しい。
ここに来るやつは絶対に来ないで欲しい。

※注)講習会では幅広い層からの参加をお待ちしています。
6774RR:2010/11/14(日) 08:16:55 ID:NeImo+l6
粘着しつこいよ
7774RR:2010/11/14(日) 12:17:18 ID:58AG4PeB
口臭屋隔離スレはここですね?
8774RR:2010/11/14(日) 12:49:10 ID:Pf4WNYM7
今日の向島は雑誌に掲載されてる白バイ隊員が来てましたね
9774RR:2010/11/14(日) 13:49:10 ID:9BSCjNtm
>>8
どの雑誌?

しかしさすが全国1位。
気合い入ってたね。
今日の向島は1台転倒したけど怪我はないみたいだし
バイクも大きな破損ないみたいだし
よかった。

次回は1月開催です。
10774RR:2010/11/14(日) 18:25:25 ID:Pf4WNYM7
>>9

>>8
> どの雑誌?

> しかしさすが全国1位。
> 気合い入ってたね。
> 今日の向島は1台転倒したけど怪我はないみたいだし
> バイクも大きな破損ないみたいだし
> よかった。

> 次回は1月開催です。
11774RR:2010/11/14(日) 18:31:21 ID:Pf4WNYM7
>>9

月刊オートバイやヤングマシンの白バイ総編集編だったかな…
あの転倒したバイクはホンダのコンバインドABS付きだから
あんなスラの連続はキツいんだよ きっと…
12774RR:2010/11/15(月) 00:01:54 ID:jo7Ra50o
>>11
thx
ツタヤいったけどすでにそれらしい雑誌はなかったよ。

スラはきつかったけど
勉強になったよ。
向島はまったりしてていいね。
13774RR:2010/11/17(水) 12:03:26 ID:UGOVLvZi
白バイタイプに乗ってる方に質問です

あの横の箱はA4サイズのファイルは入りますか?
あまりマジマジ見た事ないので…
14774RR:2010/11/19(金) 08:47:07 ID:0+X5rSFo
最近、ネ申が出現していないって本当?昔、某所にて講習会初回参加のとき粘着されて怖かった。すぐに言い訳した?みたいなこと言われてうざかった。それがトラウマになって二度と講習会行けなくなった。ネ申いないならまた行きたい。
15774RR:2010/11/19(金) 09:02:40 ID:48PQ9Gmi
まじでネ申がいなくなったの?
いなくなったなら、また小岩に逝きたいのだが
16774RR:2010/11/19(金) 09:23:58 ID:dbkKB5Di
>>14
おや?言い訳したね?

>>15
最近は小岩どころかどこでもみかけないけどな
ポアされたんじゃね?

>>二人宛
上達したけりゃ戻ってこいよ
17774RR:2010/11/19(金) 10:56:49 ID:L0e0q3Jt
今年、小岩で1回だけ見た
というか初遭遇した
でもそれが最初で最後、それからは全く見かけてない
特に走りもせずにいなくなったっぽいし
18774RR:2010/11/19(金) 11:05:33 ID:7rx7hfEe
約1年前位から見なくなったらしいよ?
確かにさいきんあちこちいくけど見ないよ。
いよいよポンコツが壊れたんだろう
もしくは拘置所にいるとか
19774RR:2010/11/19(金) 13:03:14 ID:irkwOf1p
どんな風貌をしてる人ですか?
20774RR:2010/11/19(金) 14:03:51 ID:7rx7hfEe
小でぶ
ガラシャツ
ジーンズ
めがね
喫煙
ピンクナンバー2st
時間間際か遅刻。
遅刻でたまに閉め出される。

ちなみに名前は本名。
21774RR:2010/11/19(金) 16:21:25 ID:YW7uwtM2
も少しまろやかに書いてやれよ


喫煙者で2ストピンクNo.にチェックのシャツにジーンズにウェストポーチ(ごく普通なライダー)

遅刻や空ぶかしが多く公道で法規を守らながち
(痛い参加者に似てる)

眼鏡をかけててズングリムクリで共産党のシイ書記長に似てる

トークは最悪
元プレスライダーにして小岩をホームコースと断言する

歯向かうと鍵穴にアロンアルファだよw
22774RR:2010/11/20(土) 01:13:46 ID:Cv3RoptW
小岩ってジムの人とかいるのに
なんでこんなやつがでかい顔できるのかわからん。
23774RR:2010/11/20(土) 02:42:33 ID:XW87K3Jw
基地外と関わり合いたくないから。
24774RR:2010/11/20(土) 12:53:02 ID:YdnhgvkH
明日は葛飾署か綾瀬署ね…
中川下水処理場ってドコ?
25774RR:2010/11/20(土) 13:42:16 ID:Cv3RoptW
環7沿い
26774RR:2010/11/20(土) 14:23:47 ID:RnoUO3F4
環七を亀有方面から加平に向かい大谷田陸橋の少し手前。
入り口は環七外周り側。
27774RR:2010/11/20(土) 20:12:43 ID:fSyQ8a0d
みんな頑張れ〜。

明日は実家だ・・・orz
28774RR:2010/11/20(土) 21:48:30 ID:M/3g4EOq
明日の府中の困ったちゃんを報告せよ
29774RR:2010/11/20(土) 22:27:40 ID:/CPx+VJe
23日巣鴨あるのかな?
11月の講習会は3日に終わっちゃった?
30774RR:2010/11/20(土) 23:28:19 ID:ezg4aQEM
あるよ。ホムペ見てみ。
3129:2010/11/21(日) 00:19:53 ID:cYdKrnXq
>>30
ブログみました。ありがとう
3229(本物):2010/11/21(日) 00:34:05 ID:1gHiN+3O
>>31
だれだオメーw

>>30
サンクス!
ホムペあるん?>>1は見たけど・・・
教えて頂けると超嬉しいです。
33774RR:2010/11/21(日) 07:17:24 ID:d29m/5+e
>>29-32 これのことかな?
://msra-sugamo.blog.ocn.ne.jp/blog/
3432:2010/11/21(日) 08:00:49 ID:1gHiN+3O
>>33
ありがとう!助かりました。
35774RR:2010/11/21(日) 09:51:43 ID:ZqoFdOMj
巣鴨はジムと講習とベテランとが渾然一体となれる聖地
指導員含めてみなよいひと
36774RR:2010/11/21(日) 10:29:42 ID:8ZVhnL6d
ネ申が出没しなくなったのなら、巣鴨に死角は無くなったな
37774RR:2010/11/21(日) 10:56:17 ID:6fVQmXF9
ベテランって、ただ長く乗ってるだけの奴のことか?
38774RR:2010/11/21(日) 12:28:24 ID:sI67a8z3
綾瀬無事終了。
白バイ5台きてた。
何気に白バイのウォーミングアップ見てたらウィリーしてる白バイいた。
軽々しく持ち上げるものだね。
驚いた。

12月も第3日曜に開催予定です
39774RR:2010/11/21(日) 12:57:37 ID:H8YHjGrU
>>37
貴方の価値観を絶対とすればおっしゃる通りそういう事になります。
安全運転講習会で速さ以外のものを求めてる、速い方々からすれば鈍臭い亀さんなどを含みます。
アゲ
40774RR:2010/11/21(日) 17:07:10 ID:nO9TbRAy
本日の府中の困ったちゃんを報告せよ
41774RR:2010/11/21(日) 17:11:04 ID:6fVQmXF9
>>39
なるほど
講習会の中ですらくだらんヒエラルキーを形成して、お山の大将ごっこしてるのねw
くだらん答だ
42774RR:2010/11/21(日) 18:16:12 ID:DBxvYmWk
今日の府中は最高でしたよ。
参加もしないで荒らしてる人は参加してみては?
参加された人なら分かりますが、あの指導員の方を尊敬します。
あんな風に歳を取りたいです。
遠巻きに見てるだけでしたが、明るい場を作る人ってあんな人なんでしょうね。
43774RR:2010/11/21(日) 18:39:14 ID:lP1hCAqv
今日の府中は白バイ隊員も指導員もフレンドリーだったよね。
楽しく講習会をやってる雰囲気って大事だとオモタ。
44774RR:2010/11/21(日) 19:12:11 ID:6fVQmXF9
>>42
はて?荒らした記憶などありませんが?
ただベテランの意味を聞いてみたら、言葉づかいこそ丁寧だが
やたら上から目線の答が返ってきたから、率直な感想を述べたまでです
45774RR:2010/11/21(日) 19:23:30 ID:Kr44zfqY
今日も小岩は平和だった。
46774RR:2010/11/21(日) 19:58:32 ID:3kzLIk9O
>>44
さみしい人ですね
47774RR:2010/11/21(日) 20:03:30 ID:40Oi+X4j
最近、小岩は参加人数多いね
48774RR:2010/11/21(日) 20:13:40 ID:Kr44zfqY
初参加が結構多いよな。
まぁ安全運転の意識が高い人が増えたんだということで
いいことなんじゃなかろうか。
他のところは増えてるのかな?
49774RR:2010/11/21(日) 20:37:05 ID:5/WuFnyF
府中でプチ痛単車がいた。
気付いてしまい、今日はその後そのアニソンが脳内でリピートしてたw
そして、割といい調子で走れた。
50774RR:2010/11/21(日) 22:09:12 ID:2iBGJAJp
鮫洲は今日やったの?
51774RR:2010/11/21(日) 22:12:11 ID:6fVQmXF9
>>46
わざわざベテランという言葉を混ぜてみたり
鈍臭い亀さんという見下し言葉を混ぜて差別化してみたりする人たちや
それを擁護するあなたほど寂しくはないと思いますよ。
随分自信のない方々なんですね
52774RR:2010/11/21(日) 22:12:45 ID:nO9TbRAy
今日の鮫洲の困ったチャンを報告せよ!
53774RR:2010/11/21(日) 22:24:28 ID:3kzLIk9O
>>51
いえいえ、いちいち人を小馬鹿にするアナタほどさもしくはないですから。
54774RR:2010/11/21(日) 22:28:47 ID:6fVQmXF9
>>53
因果応報って知ってますか?
荒らし扱いされるのもアレなんで、この辺で失礼
55774RR:2010/11/21(日) 23:05:21 ID:sI67a8z3
どうでもいいけど
あさっての巣鴨だ!!
天気予報が気になるおれ!
あの路肩波状路!

そして、弁当の注文!

巣鴨は今年最後だろう?
あっ!
クリツーもスレあがっるね。
56774RR:2010/11/21(日) 23:09:50 ID:40Oi+X4j
顔真っ赤な荒らしが一匹

>>48
ここ数回で急に増えた気がするな、初参加の人達。
そこそこ走れてる人、こういったところを走るのは初めてっぽい人、どっちもいるから不思議。
57774RR:2010/11/21(日) 23:44:19 ID:s2Z5row6
44は白い彗星か
58774RR:2010/11/22(月) 02:25:16 ID:Ari0FXsm
東大和で転倒一台
59774RR:2010/11/22(月) 04:00:01 ID:LAwONNBn
一般の画像と映像見たけどジムカーナ会場ですか?
初心者だけど一般に参加するとこだったわー
60774RR:2010/11/22(月) 13:31:15 ID:v+eJx8xl
綾瀬楽しかったー。

おまわりさんいっぱいいるけど、それでもやることは、準備運動のほかは
やることは練習だけで、なんだかフリーダムな雰囲気だった。

一回転ポイントは練習になるな。

同じ課題だけグルグル並んでる人もいたしw

立ってるだけでなく白バイもみんな列に加わってるから、観てて練習になる
講習会だったな。

それにしても、朝寒くて昼暑い・・ちょっと気温的には厳しかった講習会ですた

みんなこの季節、体に気をつけてくれ。
シャツの換えとかタオルとかもってったほうがいいぞ。
61774RR:2010/11/22(月) 14:25:34 ID:R+XzgjXz
明日の天気微妙だね。
巣鴨は雨天中止の場合、朝7時位にブログで発表だとさ。
↓↓
ttp://msra-sugamo.blog.ocn.ne.jp/
62774RR:2010/11/22(月) 15:01:42 ID:g9xlsy+k
44 :774RR:2010/11/21(日) 19:12:11 ID:6fVQmXF9
>>42
はて?荒らした記憶などありませんが?
ただベテランの意味を聞いてみたら、


(その聞き方)
37 :774RR:2010/11/21(日) 10:56:17 ID:6fVQmXF9
ベテランって、ただ長く乗ってるだけの奴のことか?



人に意味を聞くのにこの聞き方は残念だね
あなたの聞き方が上から目線だから上から目線の答えが帰ってきたのでは?
つまり自業自得

人に物を尋ねているのに
『だけの奴』って言葉使いに違和感がないとしたらあなたは痛い大人です
63774RR:2010/11/22(月) 15:03:54 ID:4mZhuxI0
ここまで読んで思ったけど
前の人に付いて行かなきゃ
後ろの人に追いつかれないようにしなきゃ
って思って早さだけ追い求めていた俺は痛い人だったんだなー・・・・

反省
64774RR:2010/11/22(月) 16:16:14 ID:WTv7j/N8
>>63
それも一つの上達法だし、悪くない方法の一つだ
65774RR:2010/11/22(月) 16:44:57 ID:V/SL8RkV
>>63
小岩ならそれが正義かもね^^

速さだけを求めるならもっと上手(速い)な人のいるHMSやジムカーナで揉まれてきなよ


講習会は、頭にある(安全)の文字が抜けない限りは速さ至上主義には絶対ならないし、そんな程度のお山での速さアピールは嵐が書くように痛いよ


基本は、初心者の方々に見られる(丁寧な)運転を披露できてなんぼのもんだろ
66774RR:2010/11/22(月) 19:36:16 ID:vs4APBPz
前の人に追いつきたい気持ちをいったん捨てれたら
そこから新しいバイクとの付き合い方が始まる気がしてる

気がしてるだけな
67774RR:2010/11/22(月) 20:14:40 ID:14DMl17V
技術を高めた延長上にスピードがあった → HMS
スピードを追い求めた延長上に技術があった → 事務
なんとなく走ってなんとなく身についた…ような希ガス → 講習

こんな感じだな。
68774RR:2010/11/22(月) 20:38:12 ID:b543kxiK
結局…追いつかれたらスタート時に譲る精神を身につけるのが公道での防衛運転に繋がる…でOK?
69774RR:2010/11/22(月) 20:48:56 ID:9chDsEde
>>67
講習会の初期はそんなもんかもな<なんとなく
マシンに慣れるだけで上達する時期もあるし
70774RR:2010/11/22(月) 21:27:25 ID:UIdSkT7m
>>68
おれ、こういう考え好きww
バカにしてるわけじゃなくマジでね。
71774RR:2010/11/22(月) 21:37:18 ID:b543kxiK
THX ('-^*)/
72774RR:2010/11/22(月) 23:11:53 ID:up9xyA3H
大体どんなコース回るのか、
参考になりそうなサイトってありますでしょうか
73774RR:2010/11/22(月) 23:29:47 ID:9chDsEde
>>72
どこの話だよ。
74774RR:2010/11/23(火) 05:56:28 ID:WDinO4Mc
雨か(´・ω・`)
75774RR:2010/11/23(火) 07:01:57 ID:v8w6P1+i
巣鴨。9時から受付開始。
76774RR:2010/11/23(火) 07:02:49 ID:v8w6P1+i
間違えた。9時30分から受付開始。
ttp://msra-sugamo.blog.ocn.ne.jp/
77774RR:2010/11/23(火) 13:04:14 ID:TuTcc1gp
>>70
同意

公道では違反や事故にお付き合いして無駄金浪費しないのが正義でをとなだからね
競技はあくまで速さを極めて名声や入賞を目標にすべきでその為に犠牲を払ったり闘争心を磨いてこそのものだしね


だから講習会がスピードレンジの低さからお遊戯と言われようが、無事故無違反を目標にしてるならばそれでも結構な話だったりするよね

講習会が安全運転講習会のうちはね
78774RR:2010/11/23(火) 14:27:15 ID:82jkGNV/
そのうち警察主催の傾斜走行競技講習会になるのかな?
79774RR:2010/11/23(火) 15:37:41 ID:riMLdnJF
これってけいさつのオフ会なの?
8029:2010/11/23(火) 17:27:37 ID:57nJU4TJ
巣鴨行ってきた。
傾斜走行少なくてちょっと不完全燃焼〜。
まぁ時間繰り下げだったし仕方ないか。

でも雰囲気はたしかに良い講習会だった。
81774RR:2010/11/23(火) 18:25:25 ID:/V4qm/wo
>>62
荒らしたつもりはなく、わざわざベテランと区分けした表記がしてあったから
その意味を確認したかっただけなんだが。
そもそも、わざわざ区分けがしてある時点で上から目線を感じたしな〜

聞き方云々を言うのであっても、俺は「ただ長く乗ってるだけの奴のことか?」と聞いただけで
「速いだの遅いだの」は一言も書いてないが? 安全運転講習会なんだろ?

それに対して、自ら「速い方々からすれば鈍臭い亀さんなどを含みます。」
という返答をしてきたんじゃないのかね。
じゃ今度こそ消えますよ
82774RR:2010/11/23(火) 18:28:29 ID:/V4qm/wo
一つだけ補足させてくれ。
「ただ長く乗ってるだけの奴」ってのは、長く乗っているだけで安全意識の希薄な奴というつもりで書いた
83774RR:2010/11/23(火) 18:59:20 ID:v8w6P1+i
>>80
お疲れです。
自分も行きましたよ。
天候のせいで参加者はあまり多くはなかったけど
楽しめた。
たまにはあ〜いうプチ競技会?もいいものだ。

84774RR:2010/11/23(火) 20:16:54 ID:LsYeInXa
自分も巣鴨初体験でした。
和気あいあいでまた行きたくなりました。

プチ競技会の結果はさんざんだったけど、楽しかったのできにしないw
85774RR:2010/11/23(火) 20:28:00 ID:1uMRa+Gh
巣鴨ってどんなことをやるのか教えてくださいませんか。

競技会形式と聞いて、免許とって1年未満の私にはハードルが高そうで
断念しました。

やはり下手くそは帰れな雰囲気なのでしょうかね…
86774RR:2010/11/23(火) 20:43:04 ID:LsYeInXa
>>85

自分は初だったから普段はわかんないけど、今日は今年最後だったのでイベント的に競技会があったみたい。
やったのは低速バランス詰め合わせ(8の字、一本橋、坂道千鳥、スラローム、急制動、峡路のクランク)と、法規走行(免許の取得試験と同じ方法で、どれだけ法規に従った走行が出来るか)だった。

競技会は1回ずつチャレンジで、全員トライし終わったらそのコースを各自自由練習って進行だった。

へたくそにも丁寧に教えてくれたし、参加者の人達も気さくだったしで、初心者にはいいんじゃないかとおもた。
87774RR:2010/11/23(火) 20:45:55 ID:57nJU4TJ
>>85
今日は一年のまとめとかでプチ競技会だったようです。
自分も初参加だったので面食らいましたけどw

やることは卒検と同じです。
ひとりずつ法規走行して持ち点100から減点される形式です。
6位以下の人はみな持ち点マイナスになったらしいですw

むしろ初心者はかなり歓迎の雰囲気でしたよ!
教官がしっかり見てくれます。今日は人数少ないせいもあると思いますが。
ちなみに次は来年の3月以降らしいです・・・

その他なら鮫洲府中なんかは初心者歓迎な雰囲気だと思いますよ。
88774RR:2010/11/23(火) 21:10:34 ID:5G666AFw
本日の巣鴨の困ったチャンを報告せよ
89774RR:2010/11/23(火) 21:23:04 ID:Lpr0dQKd
88 名前:774RR[] 投稿日:2010/11/23(火) 21:10:34 ID:5G666AFw
本日の巣鴨の困ったチャンを報告せよ

↑今日の困ったチャン
90774RR:2010/11/23(火) 21:30:52 ID:5G666AFw
では、先週の府中の困ったチャンを詳しく報告せよ。
91774RR:2010/11/23(火) 21:31:56 ID:WDinO4Mc
小雨だったし面倒くさいからいいやってやめたけど、
行けばよかったな、巣鴨
92774RR:2010/11/23(火) 21:34:56 ID:1uMRa+Gh
>>86-87
親切にありがとう!

行けばよかった〜
他にも探していってみるようにします。
93774RR:2010/11/23(火) 22:08:01 ID:v8w6P1+i
>>85
下手くそで帰れっていうのはどこもないけど
特に、「今日、講習会というのを初めてな人」でみてくれがちなとこ?
千住、晴海、向島、巣鴨かな?
あくまで自分の主観で申し訳ない。
自分の通ってる範囲を書いただけ。
でも、恥かくとか邪魔扱いはどこもないよ。
きになるなら受付時に「講習会は初めてです」と言えばいい。
親切に応対してくれる。
94774RR:2010/11/23(火) 22:17:29 ID:v8w6P1+i
>>88
困ったチャンか・・・

自分は講習会リターン組で最近復活してあちこち・・・
でも、マスブ○チ以来?以上?
いないねぇ・・・

まぁ、あれに粘着されてた人柱は精神的にタフになってるしね。
本日の巣鴨はマターリいい雰囲気だし。

あれ以上のキャラは今後・・・って感じ。


95774RR:2010/11/23(火) 22:19:42 ID:ss86qFNE
小岩(午前)の場合、初参加だとちょっとした講義と8の字チェックからだったと思う。
しばらくしたらコースイン。

小岩(午後)の場合、遅かろうが速かろうが何でもいいけど、色々自己責任なのと、倒したパイロンは自分で直すのを覚えておけばおk。
あとコースを走りきれればおk。

府中の場合、一応初参加用のゼッケンがあるので、普通にしてても多分気にかけて貰える。
自信が無い人向けの、低速基礎練習(直パイ風ジグザグ走行と8の字(非GP)とUターンだっけかな?)班も作られる。

まあ、大体どこ行っても初参加・初心者受け入れ体勢はあるよ。
当たり前だけど。
96774RR:2010/11/23(火) 22:22:24 ID:ss86qFNE
ところで、鮫洲の内容ってのは大体府中と同じ様なもん?
97774RR:2010/11/23(火) 23:50:47 ID:82jkGNV/
遅い人を煽り倒しスタート時に抜く人がチラホラ…
遅い人に合わせる気持ちを持ち合わせてる人は居ないかね?
98774RR:2010/11/23(火) 23:58:36 ID:Lpr0dQKd
遅い人は自分から後ろに回ると思ってたんだけどどこもそうじゃないのか?
前に行く人は手を上げてありがとうって感じで合図する。
月島、小岩あたりはそんな感じになってる。
99774RR:2010/11/24(水) 00:11:53 ID:QVPZhzxj
たまに譲り合い合戦になることあるなぁ。

同じくらいの速度だと、速度合わせて前の人の参考にライン
決めていくと、ついぞ近づいちゃうんだよなぁ。

でも、向こうも同じなのか、結局つつきあい&並ぶときに譲り合いにw
100774RR:2010/11/24(水) 00:14:55 ID:ElUuALMJ
>>85
考えればわかるけど、上中級者も昔は初心者だった時期がほぼ必ずあって
緊張とか心配とかがあっても、みなそこを克服して今に至ってるんじゃないのかな?
講習会はもちろん初心者優遇だけど、バイクの技術に対して初心者であってもいいけど
同じ人間なんだし初心者(様)ではないと思うんだよね。
参加せずにあれこれ言ってて難しく考えて参加しない人、何人も知ってる。
真剣に考えてる人こそが早く技術を習得する為にも、まずは参加しなくてもいいから
遠巻きに見学したりしてみては?
楽して情報だけ集めたい気持ちもわかるけど百聞は一見にしかずでは?
自分は見学してから最初に行く講習会場を決めたりしてみたよ


>>97
それが事実なら鮫洲もクオリティーが下がったもんだね
愛の小部屋(専用セクション内用意で)も毎回開催されなくなって久しいしね
101774RR:2010/11/24(水) 00:21:21 ID:rFV0udKM
>>100
最初の4行がわけわからん。

あと、>>97って>>96へのレスだったの?
102774RR:2010/11/24(水) 00:58:04 ID:ElUuALMJ
>>101
へたくそは参加しちゃいけませんかね?って 悲観的に書いてたから
今中級や上級の人もそんな不安を克服して乗り越えて参加してきて、
今があるんじゃないのかな?って励ます意味だった

ウマく伝わらなかったならば
上手になりたいのであれば、悲観的にならず勇気を持って参加するしかないよ でお願いします
103774RR:2010/11/24(水) 01:46:38 ID:LGir/NdQ
東京都に居住または勤務してる方のみって書いてあるけど、マジに他県からは参加できないの?

家は神奈川、大学は東京なんだけど…
104774RR:2010/11/24(水) 05:25:52 ID:CRRpMxhv
99%大丈夫だと思う
都内在勤・在学を示すものとして、名刺や学生証を持っていくといい
105774RR:2010/11/24(水) 07:08:32 ID:uFM8GCkq
>>97-99
俺の参加しているところの傾斜走行は初級でも
速い・普通・ゆっくりの3グループでやるけど
ゆっくりグループの最後尾はスタート地点では
譲り合い合戦だよ。
106774RR:2010/11/24(水) 09:58:39 ID:yloeqaWx
>>97
>遅い人を煽り倒し
これは問題だが、

>スタート時に抜く人
これのどこが問題なの?

速さの順になるように順序の入れ替えするのは常識じゃん。
107774RR:2010/11/24(水) 12:05:33 ID:Znk0jv7E
>>106

確かに意地でも譲らない人とかいるよね。
特に明らかな各下の排気量やバイクには。
赤のクラスや仲間同士で来てる青赤クラスに多いね。
108774RR:2010/11/24(水) 12:20:43 ID:/BEC/l/M
くだらんな
安全運転講習会で速さ自慢なんぞ
排気量関係なく腕自慢できる一本橋で遅乗り自慢でもやればいいのにw
109774RR:2010/11/24(水) 12:25:11 ID:xvrRd+jF
前が遅ければ自分から一声かけて先に行けばいいだけじゃん。
それを譲らないとか何言ってるんだ?
2chでグジグジ言うのはみっともないお。
110774RR:2010/11/24(水) 12:41:19 ID:MLMFPgiY
>>109
>前が遅ければ自分から一声かけて先に行けばいいだけじゃん。
いや、だから、それのどこが問題なのかと>>106で聞いている訳だが?
111774RR:2010/11/24(水) 14:16:08 ID:/BEC/l/M
遅いのが前に来てしまったときは、それに対応したメニューで練習すればいいだけ

タイムが気になるなら計測機器のある場所でどうぞ!
112774RR:2010/11/24(水) 16:08:05 ID:P/2VHq8Q
>>108
安全運転講習会は安全運転の技術を学ぶ場で。
スピードだろうが、一本橋だろうが関係なく、自慢し合ったりする場では無い。

スラが遅くても、低速課題が下手でも無事故無違反こそ自慢できる事ではないか。
だからシールの昇格条件は無事故無違反の期間な訳だし。

あと一本橋も車種によって条件変わるから、スラの速さ自慢と同じく何の意味も無い事だろう。
113108:2010/11/24(水) 16:39:58 ID:pejYoQ6j
>>112
>安全運転講習会は安全運転の技術を学ぶ場で。
>スピードだろうが、一本橋だろうが関係なく、自慢し合ったりする場では無い。

それと、コーススラで先に行くのと何の関係がある訳?
コーススラで前に出るのは>112にとっては自慢なのか?
こっちはスラで先に出るのは別に自慢したいからじゃないので
俺の疑問には全く関係ないんだが?
114113:2010/11/24(水) 16:42:10 ID:pejYoQ6j
失礼!俺は>>108じゃない。
>>111と続けて読んで勘違いした。
115774RR:2010/11/24(水) 20:16:10 ID:8Ai3Pd8s
要するに タイムなんかどうでもいい
無事故無違反こそがベテランライダーの証ってことじゃない?
タイムなんか入れるからジムカーナの人たちに迷惑かけるんだよな〜

班分けも無事故無違反歴で分ければいいのにねww
上級と中級の装備やバイク捌きの違いを見てみたい気がする
たぶんスラロームとして成立しないだろうが。。。。。
116774RR:2010/11/24(水) 23:48:14 ID:FNHeAyyL
オレって初心者や下手くそに比べて速いな…と思うならスタート時に速そうな順列に交ざればイイだけの話

わざわざ遅い人を(お前遅い、退け)抜く行為をしなきゃいいだけ
心が寛大な人は遅いペースをまた糧にするだろう
117774RR:2010/11/24(水) 23:56:28 ID:tw4JMAdL
ていうか、講習会ごときに並ぶ順番だの譲る譲らないだのくだらな過ぎ。
困ったチャンの報告とか言って、単なるアラ探しだし。

ホントは自分の事しか考えて無いんとちゃうん?
講習屋って何処まで痛いの?

速い遅い、上手い下手、初心者常連、それ以前にオマイら全員失格。
118774RR:2010/11/25(木) 00:06:32 ID:prcmsM7I
>>117
自分のイタさに気付いていますか?
119774RR:2010/11/25(木) 00:09:12 ID:kz39YWGd
ココに参加した時点で充分イタイっす。
イタさ自覚してまーす。
120774RR:2010/11/25(木) 00:33:44 ID:q+llKuun
安全運転講習会に参加してて無事故無違反をできなかったら痛いな

どんなに速くてもリタイヤしたらリザルトにはならないのと同じニュアンスで
121774RR:2010/11/25(木) 12:48:04 ID:5t529S5G
25年間無事故無違反で緑十字表彰もうけ、プラチナシ−ルも当然持っているけど、参加するクラスはいつまで経っても初級だ。
低速バランスとかは上級なんだが、スラロームで速く走るのだけが怖い。

どこか速く走れるようにしてくれる所ないかな?
122774RR:2010/11/25(木) 13:11:55 ID:jewJOhOO
>>121
それこそ講習会だろw

スラロームなら、府中が練習しやすいよ。

コースが広いし、反復練習結構できるし、
列の先頭に並べれば講師の運転とライン
を参考にできるし、食堂のカレー味噌
ラーメンセットは750円でお腹一杯だし。
123774RR:2010/11/25(木) 14:15:30 ID:42J/I/Qf
いや、府中に通っているんだ。
低速バランスばかり上達する。
124774RR:2010/11/25(木) 14:21:13 ID:VpbG64yG
小岩で鍛えてもらえ
125774RR:2010/11/25(木) 15:09:16 ID:f2tl6Gfo
>>123
府中5年分の料金だが、桶川のHMSに一度行くのも一興かと思われ。
警察系では出来ない様なメニューもあってお勧めです。
126774RR:2010/11/25(木) 15:19:05 ID:9+c/YE8m
スラが怖いようなレベルであれば、低速は自分で思ってるほど上達してないんじゃない?

府中のユルユルな低速セクションなんて何十回練習していようが限界がある。
127774RR:2010/11/25(木) 15:28:25 ID:dO2HB0KK
プラチナシールってなんぞ?
スーパーシールじゃないの?

あと、府中のコースラは速度域は結構高い方だぞ。(ペースじゃないよ
その割にブラインドが多いから、苦手な人は苦手らしいな。
俺は後半のブラインドのクランクに突っ込んで行く所とか大好きだけど。

小回りだけは出来るってのなら、小岩でも来てみれば?
コース周り切れれば良い練習になるだろうから。

府中のラーメンは、午前が早めに終わって食堂に1番乗りした時だけだな。
超絶並ぶ。


>>126
同意。
周りが初級だから、井の中の蛙状態だと思うわ。
128774RR:2010/11/25(木) 15:50:36 ID:OeddHS4e
そもそも上手下手っていうのが主観なんだから、それに対して
したり顔で批判して井の中の蛙とか……。
129774RR:2010/11/25(木) 16:00:41 ID:tobuSTTn
つか、「上達する」って言葉は、当人比の前後比較を意味する訳で、
他者と比較して上手いかどうかは問題じゃないハズなんだが。
130774RR:2010/11/25(木) 16:34:49 ID:TZCqhLuN
>>121
車種によって乗り方は変わってくるから何とも言えないのと、
何が駄目で遅いのか、問題点を自分でわかって無いと話にならんよ。
131774RR:2010/11/25(木) 19:08:28 ID:/Sms5FoF
>>130
「話にならんよ」とか社会的に偉い人はここ2chでも厳しいなw
132774RR:2010/11/25(木) 19:09:28 ID:xj/LNLqV
府中だったら
一本橋25秒(20秒以上でもいい)でゆとりもっていけるとか
千鳥をフルロック時に1秒以上停止(周りに迷惑にならないとき)できるとか
路面状況やパイロンに影響受けずUターンセクションでターンできるとか

そんな客観基準持ってればいいんじゃないの?
目標であれ客観基準であれなんでもいいけど。。。。


133774RR:2010/11/25(木) 19:24:30 ID:prcmsM7I
ほんとにくだらん揚げ足の取り合いばっかりだなw
134774RR:2010/11/25(木) 19:24:36 ID:ung3oPfP
プラチナシール (プ
135774RR:2010/11/25(木) 20:49:39 ID:kPJmEbue
一本橋なら1分は超えられる。
フォームや低速バランスはどこでも誉められる。

小岩もたまに行くけど、いつも2班
多摩テックでは1分10秒台後半

正直、低速バランスとかは練習しなくて良いからスラロームをやりたいけど、そういうとこって、みんな速いから邪魔にされるだろうし、荒治療でサ−キットも行ったが良い結果は全く無かった。


136774RR:2010/11/25(木) 21:11:46 ID:VvmAjCHo
>>135
低速が得意な方もたくさんいる小岩でまずはお会いしましょう
137774RR:2010/11/25(木) 21:32:21 ID:2v8Dgtoh
>>136
たしかにここで客観基準をぶちたてるのはともかく
自分のタイムや自分の技術を公開しても動画でもない限りは
妄想なのか事実なのかが判断しずらいからなw
138774RR:2010/11/25(木) 22:21:22 ID:QIof5veC
鮫洲組みは、なくなったらどこいくの?
府中も砧も同じくらい遠いから、行くの面倒くさい
139774RR:2010/11/25(木) 22:32:01 ID:TZCqhLuN
>>135
多摩テックでそこまで走れてたなら小岩や砧みたいなとこ以外ならどこでも上級でしょ。
小岩で走り込むか、HMSやジムカーナとかで練習するしか無いんじゃないか?
さらに荒療治でMXでもやってみるとか?
140774RR:2010/11/25(木) 22:45:21 ID:tXcdiht+
>>135
フォームが本当にいいならアクセルとブレーキの問題なんだろうからタイヤを
ハイグリップにしちゃえばとりあえずは速くなるんじゃないの?

小岩の1班なんかバイクもタイヤもそれに特化したのが多めだし。
ジム練のスラはノービスばかりでも真っ当な講習会の上級の先頭レベルの
ペースになっちゃうしな。
141774RR:2010/11/25(木) 22:52:01 ID:OToA3klq
多摩10秒台なら小岩1判の真ん中より前で走れる、砧でも文句なしに上級

と、12秒台で1班で上級の俺が断言しよう。
142774RR:2010/11/25(木) 22:55:45 ID:ung3oPfP
安全運転講習会でなんでジムカーナの練習なんかやってるの?
143774RR:2010/11/25(木) 23:15:06 ID:/Sms5FoF
>>142
無料だからだろ?
もちろんジム臭は出さない
144774RR:2010/11/25(木) 23:34:05 ID:Y795ZDm+
小岩は8の字もろくにできないレベルでなければ遅くても邪魔にはしないと思うぞ。
そりゃ1班に入ったら2班に行けと注意されるかもしれないが
2班の後ろの方走ってれば邪魔にされることは無い。むしろ色々教えてくれるだろ。
145774RR:2010/11/25(木) 23:34:36 ID:dO2HB0KK
多摩テックの練習会ってもうなくなったんだよね?
小岩は毎回微妙にレイアウト違うから、タイム取れないんだよねー。
コースも短いし。
146774RR:2010/11/25(木) 23:37:12 ID:dO2HB0KK
ところで、>>121>>135は同一なの?
もしそうならとりあえず小岩で良いじゃない。
小岩の狭いのに慣れれば、府中なんて広すぎて違和感あるくらいだと思うんだけど。
147774RR:2010/11/25(木) 23:43:37 ID:ung3oPfP
ジム臭は出さない?
出まくりじゃねーかwwww
148774RR:2010/11/26(金) 03:03:22 ID:/T5/hii9
ぃぃえ
ここでは出てても現地では限りなく消してます
(見た目でなくてマナーとかね)
149774RR:2010/11/26(金) 17:19:24 ID:pe8xosbe
明日は晴海か。
150774RR:2010/11/26(金) 21:31:21 ID:XzG2/R5G
晴海ってドコですか?客船乗り場の方向途中の右側
151774RR:2010/11/26(金) 21:44:09 ID:ZtTR7x8B
>>149
こういう情報はどこで入手したらよいのでしょうか。
教えて頂けますか。

警視庁のスクールページぐらいしかしらなくて。
152774RR:2010/11/26(金) 22:38:30 ID:pe8xosbe
>>150
清掃工場の向かい側

>>151
http://w-safety.com/bike/Images/TokyoBikeSchool.pdf
これとか。
153774RR:2010/11/26(金) 22:40:19 ID:8RofIxYh
>>150-151
明日の講習会の場合、警察署のページで紹介されているよ。

場所は、晴海の広い訓練場。消防署の出初式で有名なところ。
場所を地図で調べるときは、晴海の客船ターミナルや入管事務所
で調べればいいと思う。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tsukishima/kotu/kotu.htm

ただ、実際の実施については、事前か、当日朝に電話で聞いた
ほうがいいと思う。天候などで中止になることがあるので。
154774RR:2010/11/27(土) 11:07:17 ID:pNemZbl+
先月晴海行った時、久々で入口変わってるの知らなくて
どうやって入るのか迷った。

155774RR:2010/11/27(土) 18:18:11 ID:IZUzFefM
晴海終わった。
休憩中になるとバイクのとこでタバコ吸いまくってる赤1のジジイをどうにかして欲しい。
灰飛ばしまくり。
156774RR:2010/11/27(土) 18:36:39 ID:MdnTec/W
タバコの灰くらいでイチイチ報告すんな!
灰が嫌なら本人に直接言え。
それが出来ないなら我慢しろ。
それも出来なくてこんな所で個人の特定が可能な陰湿なチクリをする自己中な奴は
集団行動が出来ないわけだから、講習会に参加するな。
157774RR:2010/11/27(土) 18:47:46 ID:IZUzFefM
ワロタw
158774RR:2010/11/27(土) 18:52:20 ID:8kwUFsfA
恥かしい行動してるやつはどんどん2chでチクってよし
本人以外みんな晒しを知ってるというシチュエーションが最高
159774RR:2010/11/27(土) 18:57:16 ID:O6e5wM6i
>>156
本人orニコチン中毒乙

晴海は場所もコースも指導員もいい講習会なのに。
参加者の遅刻多すぎ、私語多すぎ。
160774RR:2010/11/27(土) 19:17:26 ID:GWC5KHpC
相変わらず蒸し暑いスレですねw
161774RR:2010/11/27(土) 22:05:31 ID:r5eJxlEP
煙も灰も気を使うことができず煙草吸ってるお前のほうが自己中じゃん
タヒねば?
162774RR:2010/11/27(土) 22:25:32 ID:GWC5KHpC
ジメジメジメジメw
163774RR:2010/11/27(土) 22:56:45 ID:MdnTec/W
少しの我慢が出来ない、でも、現場で言う勇気が無い。

匿名になった途端、屁理屈武装の聖人気取り。

ここ2Chはそんな奴らが集まるゴミ溜。
痰唾以下の奴らが自分の存在をアピールする稀有な場所。
164774RR:2010/11/27(土) 22:57:38 ID:+0XFA/fC
てすと
165774RR:2010/11/27(土) 23:10:58 ID:MdnTec/W
>>159
遅刻、私語でオマエに迷惑掛かってるか?

人の事気にする前にその僻み根性直せよカス!
166774RR:2010/11/27(土) 23:19:03 ID:pNemZbl+
今日の晴海のムツカシー方の千鳥、なかなかやりごたえあったなw
ちょっと無理してコケそうになったよ。

そういえば、あの女性指導員さんは余所でもみかけるな。
あの人がスラローム走ってるのみると
いい感じで力が入ってなくてスムーズなんだよね。
あの力の入ってなさは女性だからこそかな?
男の白バイ隊員さんとかの走りとはまた違う上手さを感じる。
ま、晴れてたし今日の晴海は良かった。


167774RR:2010/11/27(土) 23:20:06 ID:0lXtlMY0
迷惑かけてなければ何やってもいい理論。
さすが口臭屋、恐れ入ります。
168774RR:2010/11/27(土) 23:36:40 ID:stnSTCrv
>>165
十分迷惑だろ
169774RR:2010/11/27(土) 23:41:23 ID:MdnTec/W
>>167
>>168
オマエら器が小っちぇーな(笑)
170774RR:2010/11/27(土) 23:41:47 ID:nkJkrQRy
>>166
右側の千鳥はどうやって走るのかわからん・・・
三本ならんだパイロンはスラロームすればいいのか・・・
171774RR:2010/11/27(土) 23:49:18 ID:4neOv8s+
>>170
フルロックでバイク傾けずに、スラローム
そしてパイロン接触はしないこと
172774RR:2010/11/27(土) 23:59:12 ID:nkJkrQRy
>>171
ありがとう。とても出来なかった・・・
セパハンだときついかな
173774RR:2010/11/28(日) 00:06:59 ID:Pt1Vycga
事務スレ、HMSスレから涙目で逃げ帰って、ここで内弁慶しようと思いきや
ここでもいきなり涙目にされてしまった口臭屋が哀れですね。
174774RR:2010/11/28(日) 00:11:03 ID:y8PXoqtP
>>172
あれはセパハンだときついと思う
自分のネイキッドのプチアップハンでも
タイミングと目線?間違うとダメw
でも、まぁ、チャレンジだよ。
自分のバイクの切れ角とか色々勉強できるしね。
175774RR:2010/11/28(日) 00:25:08 ID:z0CAHkR/
サウナみたいな湿度のスレだなw
サウナは健康にいいけど、ここは脳が腐りそうだ
176774RR:2010/11/28(日) 00:27:25 ID:BdJsIdsm
タバコ:他人に迷惑
遅刻:他人に迷惑
私語;他人に迷惑


じゃね?
177774RR:2010/11/28(日) 00:28:40 ID:2dTJ9HFQ
いや、口が臭い奴が何人かいるんだよ。
178774RR:2010/11/28(日) 00:30:01 ID:U0O6dFeD
喫煙者は口臭くさいよ、例外なく
179774RR:2010/11/28(日) 00:33:31 ID:z0CAHkR/
だから直接言うか指導員にでも言えばいいだろw
馬鹿ですか
180774RR:2010/11/28(日) 00:53:35 ID:BdJsIdsm
マナー守らない(←これ重要)喫煙者はよく直接言えっていうけど、
平気でそういうことしてる時点で他人に迷惑かけてるって認識がないんだろうから
迷惑かけてないと自分で思ってることをを他人から指摘されて素直に聞くものなのかね。
そもそも普通の頭してたら他人に言われる前にわかると思うんだが。
人様に注意して欲しいなんていう前に自分で気づく頭は無いのだろうか・・・
181774RR:2010/11/28(日) 00:58:41 ID:2dTJ9HFQ
口臭屋には、マナーやモラルという言葉が通じないからな。
空気なんて勿論読めないし。
182774RR:2010/11/28(日) 01:28:10 ID:iRhLlwUm
>>180
四の五の言ってないで直接言えよ、小心者が。
オマエがどれほどマナーに厳格に生活してんだよ。

ちなみに私はタバコ吸いませんが、なにか?
183774RR:2010/11/28(日) 01:34:06 ID:6xIZuuxJ
ネイキッドに乗ってた時に講習行こうと思ってたんだがレプリカに乗り換えしまって行きづらくなってしまった…
ハンドルとタンクに手がハマってコケる俺が想像出来る…
184774RR:2010/11/28(日) 01:59:31 ID:y8PXoqtP
>>183
コケるまで無理しなければいいじゃないの。
無駄なプライドより「勉強しにきた」という勇気?
あとは慣れ。
痛いやつを叩く奴満載なここだけど
懸命にやってる奴を叩くやつはいないよ。


185774RR:2010/11/28(日) 02:07:21 ID:Pt1Vycga
>>183
指導員でSSの人だっているんだから大丈夫だよ。
出来る事から出来る限りやってけば出来るようになるよ。
SSで細かいセクションもさらっとこなすと非常に格好良くて絵になるよ。
186774RR:2010/11/28(日) 02:25:24 ID:ogzACMpA
ジェットヘルは勿論 煙草の為だろ?と言えない小心者 w
187774RR:2010/11/28(日) 07:47:22 ID:VXTAR+gm
遅刻・私語は絶対的迷惑行為
法律なんか無くってもやってはイケナイでしょう
じゃなきゃ、集団の秩序なんか無くなる
これが解らん人は、単なるお馬鹿自己中

煙草はちょっと違うかな
かつては、自由
もちろん、吸殻を散らかさないとか、TPOをわきまえ、他人への配慮は必要だったけど

最近、指定場所以外での喫煙が禁じられた自治体が多い
とたんに、目くじらを立てる人が出てくる
確かにルールっちゃぁルールだけど、俺個人的には「別にいいんじゃないの」って思うね
実質的にマナーを守っていれば

吸殻ならまだしも、灰が飛ぶとか言っているけど、そんな事いうなら、排気ガス飛ばしてバイクなんか乗るなって言われたらどんな気がしますかね?
実質的にはよっぽど環境に悪いでしょ、バイクなんて
「喫煙者狩」的な神経質な言動には賛同できないな
どこにでもいるんだよね、目くじら立てるの好きな人
188774RR:2010/11/28(日) 07:55:40 ID:KinTV6KZ
喫煙所でタバコ吸ってても「こんなところに喫煙所設置するんじゃねーよ」みたいな
カキコミされるんだろうな
189774RR:2010/11/28(日) 08:41:27 ID:/tQQRk40
お前ら落ち着け。自分なりに迷惑にならないようにしようぜ。
運転も、イベントの参加ルールも同じだぜ。あれがあれがって
いきり立ってるよりも、自分が迷惑にならないことを心がけよう。

んで今日は高島平と湾岸署らしい。

場所は知らんがみんな頑張れ。

おっさんは家族サービスで今日のバイクは早朝散歩だけだw
190774RR:2010/11/28(日) 13:56:10 ID:dqBmHTUX
喫煙所があるならそこで吸ってれば文句は無いな、喫煙所あるのにバイクの隣でわざわざ吸うのはマジキチ。

私語、遅刻が周囲の迷惑になって無いと本気で思ってる人はそのせいで色々損してる可哀想な人だと思う。
191774RR:2010/11/28(日) 14:16:47 ID:4xFI6q7/
人が話してるときにお喋りすると士気が下がるよね?
人の意見をソースや体現できもせずに得意げに否定する人もそうだけどw

士気ってなに?って人は学校の集団活動や企業とか軍隊とか集団で規律を守る体験を
した事がないのか、社会適応性がないんだと思う

だったら一人で駐車場で練習でもしてればいいのに
自分がやりたいようにやるのが正義なら、自分ひとりでやるのが筋が通ってると思うよ
192774RR:2010/11/28(日) 15:56:24 ID:iRhLlwUm
>>191
おいおい、たかが講習会だろ?
熱くなるなよ。
どーせバイク乗りなんて、自分だけ良ければいいと思ってる奴が殆どなんだから。
こんな所で正論をまくしてもイタイだけだわ。
193774RR:2010/11/28(日) 16:07:28 ID:0aluLFZE
で、それがあんたの正論なん?
関東でわなにも考えないで参加するのが一番みたいやな
194774RR:2010/11/28(日) 17:10:15 ID:FlRyPgqD
今月で今年最後の講習会となったところが結構あると思いますが12月に府中・鮫洲以外に開催するとこってありますか?
195774RR:2010/11/28(日) 17:19:08 ID:BdJsIdsm
>>194
小岩はやってんじゃねーの?
196774RR:2010/11/28(日) 17:45:58 ID:GUlDTZXu
白バイってジムカーナやコーススラロームの練習しているけれども、
何の意味があるのかな?ある程度に出来るようになったら、
練習していないで、交差点にでも立って睨みを利かせていれば良いと思う。
197774RR:2010/11/28(日) 18:10:09 ID:OxgGWx0w
警察だから絶対に事故を起こさないようにすることと、
白バイ隊員からは逃げられないイメージを世間に与えるためだと思う
198774RR:2010/11/28(日) 18:18:39 ID:cFpHKkDz
内部で技術お披露目の大会もあるし
一定ではなく向上してかなきゃ駄目なんじゃない?
199774RR:2010/11/28(日) 18:32:09 ID:WtjsgOdA
柔道や剣道みたいなもんだろ。精神の鍛錬にもなるわけだ。
しかも、たまに市井の練習会に来て指導してくれたりする。おっさんライダー相手に。
200774RR:2010/11/28(日) 21:28:43 ID:0EdEqo+Y
まぁ若造は講習会に興味ないし、バイクにも興味ないからな
201774RR:2010/11/28(日) 21:48:14 ID:Pt1Vycga
10年後 しけたオッサンばかりの講習会
20年後 死にかけの爺さんばかりの講習会
30年後 死者ばかりの講習会
202774RR:2010/11/28(日) 21:53:32 ID:NcXfXZtc
まるで、今は「しけたオッサンばかり」じゃないような言い草だなw
203774RR:2010/11/28(日) 21:59:41 ID:nlXp4p8P
去年、初めて参加したときは
なんだこのしけたおっさんどもの集会はと思ったよ
まあ、みんな俺よりよっぽど上手いけどな
204774RR:2010/11/28(日) 23:00:57 ID:EFv8Q0Qd
いつのまにか 4スラの前半
全開上りのオールージュと
恐怖心と闘うコークスクリューが無くなって
さみしいと思うのは 漏れだけか。
205774RR:2010/11/28(日) 23:01:05 ID:r7Lenk3g
本日指導員試験を受けてきました。

多分、合格です。

来年からは、ここの書き込みを参考にして、みんなが楽しめるクラスがある講習会を作りたいと思います。

1.警察が求める講習のクラス

2.講習会常連クラス

3.2ちゃんねる粘着クラス


うーん、3のクラスが一番楽しいかな?

206774RR:2010/11/28(日) 23:40:13 ID:iRhLlwUm
>>205
こんな所に顔出してる時点で失格だろ。
207774RR:2010/11/28(日) 23:53:45 ID:hD0Ab2ZB
>>205
こないだ巣鴨にいたお前か!
208774RR:2010/11/29(月) 00:17:30 ID:8eB9Zila
>>204
あそこは、途中のS字と頂上での転倒が地味に多かったのと、頂上で暴走して転げ落ちたのがいたので無くなりました。
その代わりにバカみたいに長いストレートが生まれました。

まあこの2ヶ月行ってないので、今はまたコース変更あったかもだけど。
209774RR:2010/11/29(月) 00:19:37 ID:8eB9Zila
>>196
技術を「維持」する為にも練習は必要なんだよ。
まあ、適当に走ってる様な人には実感出来ないかもしれないけどね。
210774RR:2010/11/29(月) 00:54:36 ID:lohjPqmO
>>196
バイクが大好きなんだよ。きっと!
211774RR:2010/11/29(月) 12:31:00 ID:vizTJYGK
>>206

その理由は?
212774RR:2010/11/29(月) 19:42:09 ID:qnXp4VSs
>>206

お前に受講の資格はない
213774RR:2010/11/29(月) 19:56:31 ID:FZa8D9vD
>>196
ストレス発散
214774RR:2010/11/30(火) 16:54:19 ID:rC5NC1Z7
俺も指導員試験受けてきた。
いろいろミスがあり多分ダメ。
これからも沢山参加するけど、口臭ヲタウザいとか言わずに生暖かく見守ってください。
215774RR:2010/11/30(火) 17:40:20 ID:btS3NKAL
僕は指導員試験免除組。

ハリがあるからちゃんと受けるって頼んだら、
登録以外に試験費用かかるから止めたよ。

お金払ってまで試験受けて指導員になるって、
凄い事だよね。
216774RR:2010/11/30(火) 18:31:46 ID:JwRs2ehg
>>215
指導員試験免除ってどういう人が免除になるの?
「ハリがあるから」ってどういう意味?
試験費用って掛かるの?いくら?
217774RR:2010/11/30(火) 18:40:08 ID:7M9Y7LOs
張り合い
(力をつくした)かいがあると感ずる気持ち。「―のある仕事」「―が抜ける」

=やりがいがある、みたいなもんじゃ?
218774RR:2010/11/30(火) 21:37:06 ID:XKQTw82E
>>215
人に何かを伝えるのは向いてないんじゃないか?
219774RR:2010/11/30(火) 21:37:14 ID:fz/TdXES
ハリボテ空気デブ

のハリ
220774RR:2010/12/01(水) 00:00:09 ID:PgN46BEJ
>>214
頑張れ。それで俺に教えてくれ。
221774RR:2010/12/01(水) 00:52:28 ID:71m5iuil
>>215
入社試験免除の人が仮にいたとしても
入社しないでニートのままじゃ何の意味もない

真剣に受けて落ちてる人に対して失礼という意味で、、、
222774RR:2010/12/01(水) 13:35:54 ID:uOzW7CkS
>>215
んで、You,指導員になったの?
223774RR:2010/12/01(水) 14:13:08 ID:G+glnVUP
どーせ童貞の女語りとかニートの仕事語りなんだろ
ガキにできる事なんぞ口だけ口だけ
224774RR:2010/12/01(水) 15:21:33 ID:oQKSXMkf
童貞が女を語ったっていいじゃない、夢があっていいと思うぜ。
妄想からのが現実からよりいいものが生まれたりするしな。
童貞をバカにする奴は自分の童貞時代を恥じていて受け入れられない奴だろ。

ニートも元社会人なら仕事を語ったっていいじゃないか、働いてた事実があるなら。
純正混じりっ気なしのニートは講習会なんか来ないだろう。

そもそもこんな掃き溜めみたいな所で指導員になっただの荒れさす気満々の書き込みがあるからこんな事に。
225774RR:2010/12/01(水) 19:39:29 ID:TAzq+w4l
だからと言って
そこにつけこんで
特待生だか依怙贔屓自慢だか知らんが
そんな試験も受けてないようなニート的な書き込みをする必要はないし
と同時にそれを正当化できる話ではなかろう
226774RR:2010/12/01(水) 19:59:39 ID:oQKSXMkf
贔屓を正当化する気はさらさら無いよ、そんな事一言も言ってないし。
贔屓で指導員になった奴に指導されるのもまっぴら御免。

ストレートに言えばいいのに童貞やニートを引き合いに出す必要は無いって言いたいだけ。
そもそも試験を受けない裏口入学とニートって意味が違うんじゃないか?
227774RR:2010/12/01(水) 21:40:50 ID:VpMwahY0
>>215って裏口通ったって意味だったの?
228774RR:2010/12/01(水) 23:26:06 ID:UDpDWYa8
裏だか自慢だかなんだか知らんがそれをここで晒す意味がわからん
自分のブログでよくね?

自慢?
かまってちゃん?
日記帳?

以上
229774RR:2010/12/02(木) 00:39:40 ID:Jqy7OtQu
あ〜 不正は良くない


ちょっと問題にするからどこの二推か教えてよ

東京二推なら面白い。
関わった特指から資格を剥奪するチャンスだからね。
230774RR:2010/12/02(木) 00:42:11 ID:2yST6leh
>>215
だから、どーすれば指導員試験免除になるのさ。
ナンカの大会に出て上位だったとか、他の資格を持っているからとか。
こんな所で堂々と言ってるんだけら正規ルートだと思うが。
231774RR:2010/12/02(木) 02:09:51 ID:Q9mPKp3x
>>230
細かいことは教えられない とかいう類の話だろww
要するに俺だけ特別(ただし理由は明らかにできない(限りなく脳内))
って感じのおとぎ話さ。それかただの自己顕示欲の塊

相手にしても、煙にまかれてあなたの望む答えをきっと
答えてはくれないに2票だなw
232774RR:2010/12/02(木) 06:49:17 ID:CV7Wnrtp
試験免除になるのは安全大会の全国個人優勝した人くらいだろ
233774RR:2010/12/02(木) 09:48:15 ID:BMNzm6k1
講習会のお陰で苦手だった右コーナーや右Uターンがスムーズに出来るようになりました
指導員の方ありがとうございます
234774RR:2010/12/02(木) 09:54:40 ID:IIgm03+g
>>232が正解。優勝したらなれるって関係者さんが言ってた。
そんだけ努力して結果が出せた人は、
次は交通安全に貢献して下さいって事かな。
その為の大会だと思ってる。

あかの他人に、自分が努力した事を教える…
素晴らしいボランティアではないでしょうか。
235774RR:2010/12/02(木) 13:36:55 ID:Br5bCrcj
>>232
その大会の準優勝って高校生だったっけ?
236774RR:2010/12/02(木) 14:13:33 ID:6ohzSVUV
>>232
つまり>>215ってここに書いてある優勝者ってことか?
ttp://www.nifukyo.or.jp/training/taikai.html
237774RR:2010/12/02(木) 14:52:03 ID:cEtwxIb3
>>236
>>232はかくあるべしと理想を語っただけだろ
238774RR:2010/12/02(木) 20:02:01 ID:e6+QeVD+
大会優勝者は別として無試験で資格をくれるって事はそれだけ成り手が少ないんじゃないの?
県によっては指導員になって翌年には特別指導員にしてくれる所もある。
こんな特典つけないと集まらない程人材不足だっていう事だ。
239774RR:2010/12/03(金) 07:04:23 ID:Ku5Tn6lN
>>238氏が情勢を物語ってくれてる。
試験受けるのに費用かかって、登録にも費用…
自腹出してる指導員には頭が下がる。
240774RR:2010/12/03(金) 10:24:48 ID:jIKInFXE
>>239
試験の費用って幾らですか?
登録費用って幾らですか?毎年更新するんですか?
241774RR:2010/12/03(金) 10:43:04 ID:YuUEsSHa
>>239
指導員にもなると腹でるよね
242774RR:2010/12/03(金) 16:07:56 ID:jTHewNot
>>241
そこかよ



あのダサい制服を高額で買えというスタンスがたまらなく困る
アレ(金額とデザイン)が原因で講習指導員になるのを躊躇ってる人も
2割くらいはいるんじゃなかろうか?
とはいっても初級のプロテクターじゃあるまいしレンタルって訳にも行かないしな
243774RR:2010/12/03(金) 17:11:57 ID:Bu94WlR8
あの制服もバイクの運転をする上で研究しつくした服装ではないし、
どうせならバイク用装備メーカー、アパレルメーカーと提携して現代の技術とデザインで
安全運転講習会推奨装備を作れば、いい装備も広まってくれると思うんだけどな。

推奨装備に助成金付けるとかしてもいいのにとか思う。
244774RR:2010/12/03(金) 17:27:44 ID:jTHewNot
確かに
あれはバイクウェアというよりはむしろ制服
部分的にでもプロテクター内臓ウェアとかにすれば装備説明の時も説得力もあるし

でも色合いはきっと、2推の沽券にかけて日石三菱みたいなままだと思うw
昔の赤白のままでも別に悪くはなかったのに
上級から100円増しで徴収して助成金のお世話にならない手もあり
そのくらいなら出してもいいかと。。
245774RR:2010/12/03(金) 18:18:03 ID:+kQtyL8A
つか、制服なんて必要無くね
スタッフゼッケンみたいなので十分と思う
何考えて、あんな無意味な制服を強制するんだろ?
246774RR:2010/12/03(金) 18:42:12 ID:jIKInFXE
>>245

なんで強制になるんだ?
嫌なら着なければ良いだけ。

オマエのような奴が居るから制服が必要なんだよ。
247774RR:2010/12/03(金) 20:21:05 ID:sTbwPk+y
明後日鮫洲に行ってみようと思うんだが、あそこはどんなクラス分けをしてるのかな?
参加した人のブログを読んだ見た感じだと、
・黄色ゼッケン:初心者
・緑ゼッケン:初中級
・赤ゼッケン:上級
って区分けっぽいけど、どれ着ても同じ内容になるのかな?
それとも府中みたいにざっくり2グループに分けたりする?
どのクラスで申請するか迷ってる。
府中の青に該当するのがあれば、それが1番良いのだけど。
248774RR:2010/12/03(金) 21:15:32 ID:H7S5iQLf
講習会に参加する度に思うんだけど、主催者側は本来メインターゲット
であるべきはずの、初心運転者や学生が通いにくい今の環境を改善
する気ないのかね。

俺はまだ5回くらいしか行ってないけど、俺以降に初めて来た人が
その後再び参加する割合って、見た感じ1割程だぞ。。。
指導員も含めて、身内(常連組み)で凝り固まってる閉塞感があるわ。
249774RR:2010/12/03(金) 22:34:38 ID:1JYNUMfN
絶対に指導員に一年後なり二年後になりますから今の閉塞感をチェンジしてください
って嘆願すえばOK


本来は指導員になってから主催者に物申すのが道理だとは思うけどね

色んな参加者の色んな意見があるからなかなか参加者サイドの個別具体的な案件にはお答えできません
ってのが現実

政治を変えたければ立候補が近道ということに似てるかな
250774RR:2010/12/03(金) 23:02:38 ID:+kYtWKlw
>>247
黄色、緑と赤の2クラス分け。
251774RR:2010/12/03(金) 23:42:38 ID:AbNV2xQZ
>>247
府中の青くらいって言ったら赤ゼッケン渡されたよ。
アメリカンだったしほぼ最後尾だけどw
252774RR:2010/12/04(土) 06:02:42 ID:dHXY0o22
>>250
>>251
ありがとう。
そしたら一応赤で行く事にするよー。
あとは参加人数見て考えるw
253774RR:2010/12/04(土) 09:44:28 ID:MraDa0AD
鮫洲の講習っていつまでやってるの?改修工事とかで数年お休みと聞いてたような気がするような。
254774RR:2010/12/04(土) 11:02:37 ID:1TYWVCnr
>>253
次回が最後
255774RR:2010/12/04(土) 11:10:46 ID:fWzlMbDr
数年もお休みになるの?
こりゃ鮫洲の人が溢れかえっちゃうね
256774RR:2010/12/04(土) 14:05:08 ID:d2qR/3bJ
府中も建物相当古いよな。
あれも今後改修するとしたら、ほとんど新築並みな
工事が必要なんじゃないかな。
257774RR:2010/12/04(土) 14:57:01 ID:1TYWVCnr
>>253
間違った次回じゃないわ。19日だから次々回が最後。
258774RR:2010/12/04(土) 15:32:51 ID:iKSTPO6t
>>257
鮫洲、毎週土曜のコース開放は11日が最後だけど
19日までコース使えるのか
259774RR:2010/12/04(土) 17:39:43 ID:XHQThz1M
明日の木場は開催でしたっけ?
260774RR:2010/12/04(土) 18:17:02 ID:ZRP4HgIY
鮫洲なくなったらどこ行こう
261774RR:2010/12/04(土) 18:25:11 ID:1TYWVCnr
小岩に来いわ
262774RR:2010/12/04(土) 18:31:44 ID:3fHEnYKN
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
263774RR:2010/12/04(土) 18:49:04 ID:dHXY0o22
んー、小岩はそんなに人数抱え込めないと思うけどなあ。
先々週辺りもかなり詰まってたし。
50人もいたらパンク状態だぜ。
264774RR:2010/12/04(土) 18:56:24 ID:1TYWVCnr
小岩に来んな
265774RR:2010/12/04(土) 20:20:28 ID:3fHEnYKN
以前に府中が改修してたときの小岩は、ゼッケンが売り切れになるくらいの激混雑っぷりだった
今回の鮫洲も同じくらい混むんだろうな・・
266774RR:2010/12/04(土) 20:26:38 ID:wZoSJ2PO
自分は年内は予定つかないから明日が鮫洲のラスト走りです。
これから府中や小岩とか込みそうだな〜。
鮫洲の代替えの会場が出来ればいいな〜。
267774RR:2010/12/04(土) 21:18:59 ID:d2qR/3bJ
明日久しぶりに府中行こうとおもうが、転職したて
だし体休めるべきかなとも思うし迷うわ。
268774RR:2010/12/04(土) 21:38:32 ID:In3bpm60
>>267
着替えもって、府中行ってその帰りに三鷹温泉でも行けばいいじゃない。
近所だとほかに深大寺温泉とかもある
269774RR:2010/12/04(土) 22:26:05 ID:L2LIF0tm
晴海で鮫洲の代替すればいいのに、騒音的に無理なのかな。
中央防波堤とかなら騒音気にせず出来そうだけど。
270774RR:2010/12/04(土) 23:47:53 ID:I4UpKPcT
晴海は半日ならいいけど、1日は長い気がする。
休憩場所とか昼食とかトイレとか不便でもないかい?
271774RR:2010/12/05(日) 01:17:35 ID:mUfRcBaJ
>>270
創意工夫

どこと比べてるか不明だけど半日なら小岩が練習量多くお勧め(食事トイレ含め)
272774RR:2010/12/05(日) 01:52:41 ID:h6Lde5L5
あー、明日鮫洲に行ってみようと思ってたけど、星見に行ってたらこんな時間だよ…。
これは起きれなくて小岩午後コースかw
273774RR:2010/12/05(日) 15:55:29 ID:Hb0A/CXA
age
274774RR:2010/12/05(日) 17:25:03 ID:CVqYgIAh
府中に初級班で参加してきた。
2人ほど転倒しちゃったけど特に大事に至らなかったようで
まったりと進行で無事終了した。

けど自分はバイクを変えて初めての参加だったこともあって、
結構ひどかった。。。
波状路でエンスト2回もするし、2輪コースのスラロームは1速で
やると強烈エンブレとアクセルの敏感さに四苦八苦。2速でやる
とエンストが怖くてアクセル無理にあけちゃう時あって、結果
コーナーが曲がれなくなりそうになりよたよた。。。

4輪コースにうつって、かなりゆっくりなチーム志願して指導員
を観察しつつ、スピードより正確性と力抜くこと意識したらようやく
遅いながらもスムーズに行ける様になれたわ。
275774RR:2010/12/05(日) 18:25:00 ID:ouDJ0T6Q
シングル?ビックツイン?
276774RR:2010/12/05(日) 18:52:39 ID:CVqYgIAh
シングル。
具体低にいうとWR250Xです。
277774RR:2010/12/05(日) 19:59:36 ID:ujrxCVXA
特定した。
278774RR:2010/12/05(日) 20:52:19 ID:CVqYgIAh
特定されたか。
割とここ見てる人多いのねん。
279774RR:2010/12/05(日) 21:43:55 ID:Tu3GtXWa
今日の府中上級には同じバイクが居たじゃん。
休憩時間に捕まえてどんな乗り方をしているか聞いてみればいい。
今日に限らずWRで上手い人は居るから、話しかけて情報交換した方が絶対に上手くなる。
280774RR:2010/12/05(日) 22:34:41 ID:dCW5d82H
この場合は情報交換ではなく、一方的に情報をもらう情報乞食だけどな
281774RR:2010/12/05(日) 22:43:12 ID:rv9kfS3h
終了時に隣に並んで喋ってなかったか?
282774RR:2010/12/05(日) 22:53:25 ID:16XgzOb8
今日の鮫洲は何か変でした。
特に上級クラスはパイロンを倒す人が多かったです。
でも早い人が異常に多かったです。
やはり最終が近いので上手い人が集まってお別れに来たのかも知れませんね。
283774RR:2010/12/05(日) 23:17:54 ID:lAqVXVi4
今日の門真は何か変でした。
エンジンかからなくてレスキュー呼ぶ人が多かったです。
でも早い人が異常に多かったです
284774RR:2010/12/05(日) 23:33:50 ID:hJcy/kFF
全国大会優勝のタカノ隊員。
285774RR:2010/12/06(月) 01:11:34 ID:5VVqkbI3
全国安全運転競技大会で使用するバイクを教えてください。
数年前は400ccがFX2、750ccがCBだった気がしますが。
どちらも製造されていないので、変わったのでしょうか?
どう変わるのか気になります。
286774RR:2010/12/06(月) 07:25:56 ID:cmzsHx90
まだ同じ。
287774RR:2010/12/06(月) 18:00:56 ID:Qau4kzS3
来年は…どうでしょうか〜?

400は個体差があってかなりガタガタでしたし。
288774RR:2010/12/07(火) 12:29:22 ID:JIj/7AkH
府中も鮫洲もギャラリーが増えると気合いを入れたくなるっす。
府中の待合室のトイレの大の個室の故障と小便器の水がキチンと流れる様にして欲しいっす。
冬場は上がる小便の湯げが大変厳しいっす。
俺達は違反して講習させられてるんじゃ無いっす!
ギャラリーにはくれぐれもわかって欲しいっす!
289774RR:2010/12/07(火) 20:18:09 ID:FqPSVSpB
>>274
WR乗りじゃないがモタ乗りなのでひとつ。
府中2スラは基本1速、エンブレはクラッチで調節。
クラッチ批判もあるだろうけど俺は使った方がいいと思う、でも1速でクラッチ使わなくても走れるようになっといて損は無いよ。
1速+クラッチで走れるようになったら1速のみで練習をすればいいんじゃない?
スロットルは全閉にしない事を意識するといいかもね、倒し込みの邪魔にならないけど、開け始めでドン付かないあたりの回転数を覚えると良い。
個人的にはモタは前の接地感が薄いからフロントのブレーキを残しながら進入してくとしっかり寝かせられて向きを変えやすいかと。
重心が高いので上の人間は前後左右にダイナミックに動いてやらないとキビキビ走れないです。
コソ錬で8の字を30分もやれば、ここに書いた事は簡単につかめるかと。

あくまで個人的な感想なのでWRの上級の人に聞いた方が良いとは思います。
290774RR:2010/12/08(水) 02:10:48 ID:LvtIxcSp
>>286
教えていただいてありがとうございます。
>>285
291774RR:2010/12/08(水) 10:31:49 ID:e+OsQPSM
グッドライダーしか参加したことないのですが
今度府中に参加してみようと思うのですが結構雰囲気とか違うんですか?
292774RR:2010/12/08(水) 11:44:06 ID:sdO9E3us
来るなら仲間とか数人で来たほうがいいよ。
指導員の対応も違うからね。
1人だと純粋に安全運転の心構えや技能を勉強したい人以外は、次来るか?来ないか?迷う人が多いと思う。
やはり複数人で来てる人には、指導員も話しやすいみたい。
1人で通う人って続かないみたいだね。
293774RR:2010/12/08(水) 12:22:33 ID:e+OsQPSM
グッドライダーだと各セクションごとに指導員が一人一人に一言アドバイスなど話しかけたりしてますが
そうじゃないということなんでしょうか……?

参加は一人で、免許取って半年なので乗車姿勢など初歩的な部分や、Uターンなどに生かせるような技術的な部分などを習得したいと思っています
自分で練習などもしてるのですが、指導員から的確なアドバイス貰えると参考になるのでグッドライダーは凄く良かったのですが
府中ではあまりアドバイスなどは期待しないほうがいいのでしょうか?
294774RR:2010/12/08(水) 12:48:17 ID:tbU5h2LG
>>291
府中の指導員は素晴らしいが、参加者の生態は都内最悪。
日本で最も多くチャンネラーが生息する講習会だよ。
講習の雰囲気自体は良いが、排他主義な奴らが講習そっちのけで目を光らせてるぞ。

講習会が終わるとココで「今日の府中の困ったチャン」の報告会が始まる。
初級クラスで大人しくしてる分にはヤリ玉に上げられることは無いと思うが。
295774RR:2010/12/08(水) 17:54:36 ID:5KdtAKJC
>>293
困ったちゃんとか言っているのは神奈川住人のバカ位だから安全汁。基地外に取り合わなければいい。

しかしどこの講習会でもみんな車種とか観察してるよな。感心すると同時に2ちゃんに晒される可能性を考えるとちょっと怖い。
296774RR:2010/12/08(水) 18:08:29 ID:RAU5tg7w
>>293
初級しか知らないが,グッドライダーミーティングと殆ど変わらないよ.
指導員からのアドバイスだけど,グッドライダーミーティング同様に
各セクション毎にもらう形式.もちろん,休憩時間に自分からききに行くのもよし.

乗車姿勢やUターンを上達させたいのなら,府中に参加すれば幸せになれる.
297774RR:2010/12/08(水) 18:35:06 ID:CAJ2OICA
>>293
心配しないでおk。
「府中の困ったチャン」なんて言ってるのはイカレタ1人だけ。
しかもコイツ自身は参加してないぽいし。
ちょっと前に府中で叩かれてたのは、上級の極一部だけ。
しかもそいつらも、それから程なくして姿を消したよ。(ここチェックしてたのかな?

最近の府中は雰囲気良いと思うよ。
休憩中にはそこかしこで雑談に花が咲いてるし。(仲間同士もあるだろうけど、知らない参加者同士っぽいのも多い
ちょっと勇気出して話かけてみれば、すぐに輪は広がる。
皆バイク好きなんだから、とりあえずお互いのバイクの話で会話が成り立つ。
名前は知らないけど、顔とバイクが一致する人とかいっぱいいるしw

参加人数が多いから、マンツーで手取り足取りってのを期待してるとちょっと残念に思うかも。(普通そんな事したら、1日ウン万円ってところだけどね
それでも初参加の黄色ゼッケン着けてれば気にかけてくれるだろうし、
自信の無い人には別グループ設けて、ゆったり8の字やUターンの練習をさせてくれるはず。
後は、同じバイク・近い車種に乗ってる人に聞いてみるとか。
これは中級になって、自分より上手い人に聞くのが有効だけど。

俺も3週目は久しぶりに府中いこかなー。
今年の走り納めにしよう。
298774RR:2010/12/08(水) 18:39:12 ID:CAJ2OICA
>>293
ごめん。
マンツーマンで見て欲しいとは言ってなかったな。
セクション毎に指導員が配置されて、気付いた事があれば逐一アドバイスはくれるよ。
でも、アドバイスを貰うのを期待するよりは、疑問に思った事を自分から投げた方が充実した答えが返ってくる。
指導員達も常々そう言ってる。

あと、他の参加者と顔馴染みにならなくても、指導員達と交流しておけば1人でもちょっとは参加し易いんじゃない?
指導員も休憩中は普通に雑談してるし。
299774RR:2010/12/08(水) 20:13:31 ID:SufAclhF
>>298
同意

金額的にもイベントとしてもお客様は存在しないから

自分でコミュニケーションしてく能力と向上心は問われる

それを見失うと目的と手段が逆転したカンチな参加者の出来上がりとなる
300774RR:2010/12/08(水) 21:07:48 ID:5cKBJw4K
>>289
返事送れてすみません。
アドバイスありがとうございます。
次回試してみようと思います。
301774RR:2010/12/09(木) 10:32:21 ID:47JnPr1P
>>292 >>294 >>295
講習会の現実を良く分かってる
>>293
何の為に参加するのか?
それさえ持っていれば大丈夫!
302774RR:2010/12/10(金) 07:12:39 ID:gUt7iaOe
欲求不満解消のため
303774RR:2010/12/10(金) 08:27:33 ID:brK7H7Vs
http://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

F1レギュレーション変遷は安全性向上と性能およびコスト抑制の歴史。
燃費厨は250シングルスレだけで吠えてろよw
304774RR:2010/12/10(金) 09:09:27 ID:cGwuFluF
誤爆?
305774RR:2010/12/10(金) 21:13:27 ID:DoJb+mjZ
>>301
良く分かってないのはお前!
全部、スラにしろ!
306774RR:2010/12/10(金) 23:55:49 ID:GvoVdnsb
全部スラにすると、スラが遅いけど一本橋や千鳥が自慢の講習会オタクの「オレを見てよ」的な自慢の場がなくなる
307774RR:2010/12/11(土) 00:43:40 ID:3hKazEHh
それでよくね? 安全運転講習会ならそれでいいんでね?

速さに剥きになってアピりたいならタイム計測してる場所で白黒はっきりつければよろしいがな(藁
周りと戦いたいのであれば、タイム計測がいいが安全運転講習会はそういう場所ではないみたいだ
308774RR:2010/12/11(土) 01:43:14 ID:odL50Ok5
>>306
一本橋や千鳥の遅さ自慢をする奴って、スラの速さ自慢をする奴と同じだよな。
結局タイムでしか物事を考えて無い。
309774RR:2010/12/11(土) 03:06:45 ID:3hKazEHh
ハンドルゴキゴキやってタイム稼ぐ一本橋より
エンジン音も静かでまっすぐそれなりの秒数で進んでる一本橋のほうが
講習会的には好き
310774RR:2010/12/11(土) 10:11:47 ID:92ziHQHu
一本橋で蛇行しながら粘る奴や、千鳥で不必要に粘ったりスタンディングしたりするやつは
スラローム目当ての事務屋と同じで、本来の講習会とはかけ離れた、招かざる客だからな、、
311774RR:2010/12/11(土) 10:40:04 ID:odL50Ok5
312774RR:2010/12/11(土) 11:23:08 ID:YlMgrljj
>>310
千鳥で直線部分でも粘って課題の主旨と微妙に食い違ってる人とかなら見た



明日の講習でシルバーシールを交付してくれそうな会場知ってる人いないかな?
313774RR:2010/12/11(土) 13:25:18 ID:YeJ+DQUJ
上級にはスタンディングで粘れと指示されたりするんだけどな。
早くそういう風に言われてみたいものですね。
314774RR:2010/12/11(土) 22:16:42 ID:GBvSd6TC
指導員合格しました。


↑のちゃねらークラス
乞うご期待下さいませ。


315774RR:2010/12/11(土) 23:26:37 ID:wpGS46Er
俺も合格しました。
316774RR:2010/12/12(日) 06:33:31 ID:jgkWPlmW
おめでとう!
317774RR:2010/12/12(日) 07:26:33 ID:yB8iWHrq
指導員になると年収がUPしますか?
貧乏くさいバイク便(ry…

さて小岩に行こっと
318774RR:2010/12/12(日) 09:08:57 ID:j4cwvuaJ
小岩がいちばんいいよなぁ
最近府中は骨折出てからスラ3本くらいしかやらない
安全講話ばっかり
319774RR:2010/12/12(日) 09:28:11 ID:Q085qgbW
>>318

ガンガン走りたいだけならジム練へどうぞ。
320774RR:2010/12/12(日) 09:29:29 ID:ePTi5VSe
府中は骨折出たんだっけ?
何かそんな報告があったような無かったような
321774RR:2010/12/12(日) 09:34:41 ID:l+k3rE4d
スラの時間を減らしすぎて安全講話ばかりにすると>>319みたいな講習会オタクばかりになって
安全講話の意味合い自体が薄れる
322774RR:2010/12/12(日) 09:49:40 ID:ePTi5VSe
最初は「スラローム走行楽しい!」って動機で十分だしな。
初級のスラは元通りにして、中上級を減らせばいいんじゃね?
323774RR:2010/12/12(日) 11:18:50 ID:4ID+bwZ2
餌というか、目玉といえるスラが減ると、新規さんが減って古参の講習ヲタが居つくだけなのになぁ
324774RR:2010/12/12(日) 11:31:10 ID:ePTi5VSe
>>323
はげどう

でもそんな私も今は小岩です
行ってきます
325774RR:2010/12/12(日) 20:21:57 ID:dsoTq7kY
先週の府中の4スラ、コースの途中が思い出せない・・・
http://p.pita.st/?sejkqveg
覚えている方いらっしゃいましたら追記をお願いします
326774RR:2010/12/12(日) 20:30:07 ID:ePTi5VSe
ん?
このコース図古くない?
その空白部分に見通しの良くて広いクランクが出来てるはず。
バイク的にはシケインな感じだけど。
んで、そのクランクの入り口まで、どストレートだったりパイロン2,3本立てたりだった気がする。
6本くらいおけば良いのに、と思ってた。
327774RR:2010/12/12(日) 20:35:19 ID:dsoTq7kY
>>326
ぶっといクランクを通った記憶はあるんだけど、コース図にないよね
google mapの航空写真にも無いっぽいんで

方向変換と鋭角のところがクランクになっている感じでした?
328774RR:2010/12/12(日) 20:55:08 ID:ePTi5VSe
>>327
待機場所の左上
スタートって字の上のブロックが、デカイクランクになってるんじゃなかったかな?
元々クランクだけど、向きが変わって作り直された感じ?

 ↑
  ←__
    |
     ̄ ←
       ↑
こういう形に。
解り難いなw
329774RR:2010/12/12(日) 20:56:26 ID:ePTi5VSe
ずれてるしw
AA作れる奴は偉いわ、マジで。

最初から矢印で作ればよかったんだな。


 ↑
  ←

こういう向きっ
330774RR:2010/12/12(日) 21:20:16 ID:xzEpy7k2
>>328
上、左、くるっと回るとみせかけてワープして左、そして上
331774RR:2010/12/12(日) 21:20:39 ID:dsoTq7kY
向きは確かにそんな感じ
結構速度が乗った記憶もあるし

なんとなく思い出せました
さんきぅでした>>329
332774RR:2010/12/13(月) 22:40:54 ID:pdNMJnan
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5951985
こいつも指導員合格したんだって。なんか有名人みたいだけど。

なんとなくだが文面から裏が沢山ありそうと読み取れる雰囲気だなw
詳細kwsk
333774RR:2010/12/13(月) 23:02:49 ID:4x/EwjXF
ん、合格直後はまだ指導員としての参加は出来ないんじゃないのか?
4月からだって聞いてたけどなー。
334774RR:2010/12/14(火) 00:39:52 ID:W+nhjMeY
鮫洲に裏はいっぱいあるよw
335774RR:2010/12/14(火) 00:43:39 ID:CeCuHKB2
鮫洲は講習会後に指導員と講習生がよくファミレスで他人こき下ろしているシーンがある
336774RR:2010/12/14(火) 01:13:21 ID:/G3kYqi4
指導員・・・
FRD
flatpine racing design
とかってすごいの?
ジム落ち軍団みたいだけど・・・
別にバカにはしてない
サイドカバーやFフェンダーにステッカー貼ってあるのを見て書いた
337774RR:2010/12/14(火) 03:25:05 ID:UDU29r70
こういう形で晒すのは、どうかと思うんだけどな・・・。
ボランティアの人を追いつめてどうするんだよ。
338774RR:2010/12/14(火) 04:32:48 ID:sR0ApNWL
ジム落ちなんかぢゃない
flatpine racing design貼ってたら俺カコイイなイメージはあるよ
指導員資格を有しジムカーナもこよなく愛す説明上手なボランティア集団そんなイメージ

形だけの人にはステッカー貼って欲しくない
(憧れなんで)
339774RR:2010/12/14(火) 08:33:07 ID:WBPiOvd5
お前ら本当に終わってるな
340774RR:2010/12/14(火) 12:10:29 ID:O9Xz7/dl
>>338
いくらなんでも釣り針がでか過ぎるw
341774RR:2010/12/14(火) 18:03:23 ID:NTDUebzh
最近講習会通い始めたんですが、皆さん普段どこで練習してるんですか?
出来れば無料が良いですが、有料でも構わないので神奈川で練習出来るところありませんでしょうか
342774RR:2010/12/14(火) 18:11:44 ID:RAq26nJI
>>341
有料となるとHMSの浜松か和光になるんじゃない?
レッドバロンも那須辺りで練習会やってたな。
343774RR:2010/12/14(火) 18:12:14 ID:HcRvvZND
>>341
やっぱ講習会にできるだけ来て練習するというのがいいと思う。

そこらで極端な走りすると道交法違反だしw

あと、サーキットでフリー走行設定しているところもあるよ。
神奈川なら、たとえばこことか。

http://www.garage-chabatake.com/beach/

ただ、サーキットはルールがいろいろ厳しいので、申し込み先の
条件(装具とか、排気量とか)を確認することになる。

講習会以外だと、やっぱり結構高くなる。

こっちも有料だけど、ホンダ主催のスクールもあるよ。

http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
344774RR:2010/12/14(火) 18:21:20 ID:Sw/jFtlZ
ウケる


ちゃねらー
345774RR:2010/12/14(火) 22:22:14 ID:O9Xz7/dl
>>341
日曜の港の方とかは8の字とかやるスペースいくらでもあるぞ。
俺は仕事帰りに1日10分〜20分くらい8の字をコソ錬スポットでやってるな。
練習場所を自分で見つけられるといいね。

>>343
ビーチサイドは海老名にはもう無いよ、圏央道が通るからもう更地になってる。
346774RR:2010/12/15(水) 13:44:22 ID:Tuz72lZI
講習会後に指導員と仲良し受講生にこき下ろされようが俺は行きます!


その場所にいつか立つ為に!
347774RR:2010/12/15(水) 14:29:44 ID:bhK3MCC+
↑とりあえず日本語の講習会に行った方がいいよ。
348774RR:2010/12/15(水) 14:41:08 ID:5WFZ1BVy
>>346
こら、その場所に立つのかよ!w
今の歪んだ構造をただせよwww
349774RR:2010/12/15(水) 19:38:16 ID:POJEnSpl
日本語の講習会ねぇ
指導員って喋り方の練習はしないのか?
説明の間にエーを多く挟むのは聞きづらい
350774RR:2010/12/17(金) 02:37:32 ID:yoTPXhye
お客様じゃねえし文句はいえねえでげす
351774RR:2010/12/17(金) 19:00:10 ID:AFnC/wvh
今週は鮫洲、府中以外はないの?
352774RR:2010/12/17(金) 19:03:16 ID:zx4GxcaQ
カレンダー見てこいよ、神奈川でもやるよ
353774RR:2010/12/17(金) 19:04:46 ID:NSMlZaPO
鮫洲に行っとけ。
今後数年は開催されないよ。
354774RR:2010/12/17(金) 19:45:43 ID:NBsjdb5y
しゃべんなくていいよ
たいした話ししないんだから。

それよりは、スラロームの練習だけさせてほしい。
355774RR:2010/12/17(金) 19:54:52 ID:AFnC/wvh
鮫洲は行ったことないんだけど胸部プロテクターもっていけばOK?
あと、お昼は中の売店使えるの?
もしくは近所で食事できるとこある?
356774RR:2010/12/17(金) 20:28:36 ID:H911lD77
>>355
確か中に食堂がある。
装具は、通常の装具の中でも、気をつけなきゃいけないのは、
胸のプロテクター、あと、できれば紐なしの靴。紐が余っている
と、いつかペダルやフートレストに引っかかって怪我をする、
ということの注意喚起にいつも言ってる。

あとは法定的、機械的に問題のない車両。講習の中でも触れる
けど、基本整備(タイヤが減ってないか、空気が抜けてないか、
チェーンがガラガラ言うほど伸びてないか、灯火類は正しく機能
しているか・・など)はやっておいたほうがいい。
357774RR:2010/12/17(金) 21:01:38 ID:Tbgi2aKi
>>355は初心者じゃないだろ
358774RR:2010/12/17(金) 21:59:30 ID:AFnC/wvh
>>356
レスありがとうございます。

>>357
初心者ではないけど鮫洲は初めてなんで
様子見で初級申請しますけど?
359774RR:2010/12/17(金) 22:40:00 ID:Tbgi2aKi
>>358
>>356が初心者相手の注意事項を書いてるから、それは必要なかっただろって意味だ。
360774RR:2010/12/17(金) 22:56:45 ID:AFnC/wvh
>>359
勘違いして申し訳ない。
わざわざありがとう。
361774RR:2010/12/17(金) 23:24:01 ID:pJ5e3KGn
最後の鮫洲に参加したいけど、いけるかどうか微妙だ
362774RR:2010/12/18(土) 06:55:18 ID:4Ut/17J6
変なのが一杯集まらなきゃいいけど、(指導員含む)
363774RR:2010/12/18(土) 20:44:02 ID:kG9YTQxu
変なのって>>362みたいに人を値踏みして、2ちゃんに晒す人のことですか?
364774RR:2010/12/18(土) 23:11:13 ID:hk2nXPnV
鮫洲に、お疲れ様ってお別れを言いに行きたかったけど
前回でお別れって事になりそうです
試験場食堂名物(?)のカレーと味噌ラーメンをもう一度食べたかったよw
最期位はパイロン倒しと転倒が無いことを祈っておきますw
講習員の方々、お疲れ様です
365774RR:2010/12/19(日) 07:34:16 ID:Lus66EKz
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/osirase/samezu_koji.htm
>>16日〜〜技能コースが使用できなくなる
ホントに今日鮫洲使えるのかな
昨日のコース開放も無かったようだし
366774RR:2010/12/19(日) 07:58:01 ID:OuZ6AWIj
なんだ、鮫洲はもうないのか
367774RR:2010/12/19(日) 17:31:46 ID:k8HvzQRB
砧の弁当屋、再開したな。
368774RR:2010/12/19(日) 18:51:17 ID:ITad460m
初めて府中の初心者班で参加したけど
説明とかする初心者班リーダーのおじいちゃん喋り下手な上にモゴモゴしててぜんぜん聞き取れなかった
369774RR:2010/12/19(日) 20:33:43 ID:nFWIeW+S
鮫洲転倒者出ちゃってガソリン燃えてた・・・
が、最後は和気藹々と集合写真を撮って閉会。
さよなら鮫洲。
370774RR:2010/12/19(日) 21:35:05 ID:BhuoMavJ
集合写真かぁ。
いいなぁ。
俺も最後は行きたかった。
371774RR:2010/12/19(日) 21:53:57 ID:o7+OnE3F
>>368
あれはああいうキャラな人だと思ってあげて!
まあ、楽しかったでしょ?

>>369
小岩も転倒者続出だったぜ。
多分10人以上コケてる。俺もコケたしw
路面温度低すぎ、タイヤ暖まらなすぎ、そして俺油断しすぎ。
テンション下がりまくって、まともに走れなかったわーw
372774RR:2010/12/19(日) 22:10:45 ID:tv/GQ2wk
>>371
10人もこけてねーよ5人もいねーわ
373774RR:2010/12/19(日) 22:36:28 ID:o7+OnE3F
>>372
えー?
だってパッと数えただけで5人超えるぜ?
午前中もコケてるって聞いたから、10人はコケてるでしょ。
374774RR:2010/12/19(日) 22:45:59 ID:tv/GQ2wk
こけてねーよ。
モタード2〜3台スクーター数台でいっても5だろ
375774RR:2010/12/19(日) 22:49:07 ID:tv/GQ2wk
ああ、あとジムっぽいのが午後早々に一台いたな、
モタ2、ジム1、スクター1?あと何台か忘れてたとしても
10はねーわ。
376774RR:2010/12/19(日) 22:51:36 ID:RbvM/4oc
えっ知らなかったよ〜鮫州がなくなるって

いきたかった

講習会初めての人には本当にお勧めでした。今度から初心者にはどこを勧めれば良いの?
小岩ってわけにいかないし、巣鴨はちょっと狭いのでスキルいるし。

377774RR:2010/12/19(日) 22:54:40 ID:SMsGGi6f
午前は一人か二人じゃね?(八の字コースは除く)
378774RR:2010/12/19(日) 22:54:55 ID:MtDGHH3j
>>376
俺としては府中かなぁ
379774RR:2010/12/19(日) 22:59:51 ID:tv/GQ2wk
府中遠いから週1の月島、綾瀬あたりを薦めるしかなくなるんじゃないかなぁ。
あまり言いたくないが小岩は今日でさえかなり微妙だったから
あれ以上になると機能しなくなる予感。
380774RR:2010/12/19(日) 23:00:32 ID:tv/GQ2wk
ごめん月1だった。
381774RR:2010/12/19(日) 23:07:37 ID:RbvM/4oc
ありがとうございます。
初心者に親切丁寧指導で穏やかな雰囲気のところが良くわかりました。
382774RR:2010/12/19(日) 23:11:53 ID:o7+OnE3F
>>375
んー、モタ2、スクーター2、その他が3だったかな?
ちょっとモタの台数が自信無い。
午前が1、2台なら10台には届いてないかもね。

5台もコケてない
いってても5台
10台はない

コロコロ変わりすぎだろw

>>379
1班は何とか回ってたけど、2班がパンク寸前だったな。
午後はあれで40台くらいか?
鮫洲の人が流れ込んでくると、完全に止まっちゃうだろうなぁ。
3班編成で何とか、かな?
383774RR:2010/12/19(日) 23:18:32 ID:tv/GQ2wk
>>382
その他が3はねぇわ。それにモタは午後は1だ。
スクーターが1なきがするが2だとしても
やっぱりいってても5だな。
384774RR:2010/12/19(日) 23:22:12 ID:tv/GQ2wk
つうかそもそも俺は5前後だっていうのに

>多分10人以上コケてる
とかバカなことぬかしてるお前がとんでもねぇだろ。
>>369がしらねぇからってどんだけ話でかくしようとしてんだよ。
せめて自分が把握してる数だけ語れよ。
385774RR:2010/12/19(日) 23:23:19 ID:o7+OnE3F
>>383
割とどうでもいい話題なので引っ張るのもあれだが・・・、
モタ1
スクーター2(確定
その他3以上(確定
になるのかな?
だって、モタ以外全部知り合い(と俺)だものw
他にもホーンが鳴ってたと思うんだけどね。

午前にも1〜2なら、最低でも7台。
多いのは確かだ。
386774RR:2010/12/19(日) 23:23:35 ID:gWkwMU1s
朝霞のROUND1で練習してるヤツらって何なの?

貸切?それとも勝手に走ってるだけ?
387774RR:2010/12/19(日) 23:25:07 ID:tv/GQ2wk
あと傍から見てると2班がつまってたのは人数の問題じゃない気がしたんだが。
これは禁句か。
388774RR:2010/12/19(日) 23:25:38 ID:o7+OnE3F
>>384
いやいやいや
>>372を読み返せよw
そっちは「5人もいない」と言い切ってる(次のレスでも最大5と言い切ってる)けど、
俺は「多分10人以上」と言ってるんだぜ?
389774RR:2010/12/19(日) 23:26:23 ID:o7+OnE3F
>>387
うん、それだけは禁句
390774RR:2010/12/19(日) 23:28:49 ID:tv/GQ2wk
>>385
ああそれなら誰も転倒してないのにホーンがなってたのは数度あった。
誰も止まってなかったからあれはよくわからん。

その他3が気になる。ジム風1台以外に誰いた?
詳細な車種はまずいからそれっぽい内容で教えてくれ。
素朴な疑問つうか自分の記憶力に疑問。歳か。
391774RR:2010/12/19(日) 23:31:57 ID:tv/GQ2wk
>>388
多分で逃げてるだけで調子に乗って話がでかすぎなんだよ。

>>389
禁句をオブラートに包むと午後出るなら自分が扱える車種にして欲しいわな。
392774RR:2010/12/19(日) 23:32:20 ID:o7+OnE3F
>>390
いや、それやると俺が完全に特定され・・・、ても良いけどさw
えーと、某指導員がコケたよね。
ウォームアップに出た直後にコケたのが1台。
ストパイでNKが1台。
ここまでは間違いないはず。
393774RR:2010/12/19(日) 23:34:14 ID:tv/GQ2wk
>>392
ウオームアップがジム風だな。これは覚えてる。
NKが全然覚えてない。指導員も覚えてない。
その2人で5+2で7か。納得した。サンクス。
394774RR:2010/12/19(日) 23:36:42 ID:o7+OnE3F
>>393
うい。
まあ、5とか10とかは置いといて。

今日はコケ過ぎ、って事さね。
395774RR:2010/12/19(日) 23:36:48 ID:tv/GQ2wk
特定といえばスクーター2台ってスクーター2台しかいないんだからひどい話だよな。
396774RR:2010/12/19(日) 23:38:00 ID:RbvM/4oc
寒いからタイヤ冷えてたから?公道じゃなくて良かったですね
397774RR:2010/12/19(日) 23:41:09 ID:tv/GQ2wk
>>396
>寒いからタイヤ冷えてたから?
そう。
398774RR:2010/12/19(日) 23:41:32 ID:o7+OnE3F
>>396
そそ。
路面が冷えてて、タイヤが暖まらないから。
ああいう場ってのは、そういう危険を知ったり経験したり、リカバリーする技術を学ぶのにも最適なんだよね。
399774RR:2010/12/19(日) 23:51:22 ID:RbvM/4oc
レスサンクス
私は公道デ学びました。
生きてて良かったです

次はABSつき考えようと真面目に思いました。

バイク歴19年、講習会16年
オフロード経験あり、サーキット経験あり

ブレーキなんて自分の感覚で人間ABSと自負してたけどすってんコロリンですた(笑)
400774RR:2010/12/20(月) 00:00:43 ID:gWkwMU1s
ID:o7+OnE3F
中川君乙
401774RR:2010/12/20(月) 00:03:50 ID:pEvVZ/oh
明日は17℃まで上がるらしい。
402774RR:2010/12/20(月) 00:18:35 ID:A8tJuXpl
この時期の路面温度は分かんないな。
気温・・・というか状況に応じて見栄を張らずにタイアを温めるよう走行するなりしないとダメだとオモタ。
指導員も考えて走らないとね。
403774RR:2010/12/20(月) 00:29:35 ID:JiLRpz0O
指導員コケたか?
404774RR:2010/12/20(月) 12:19:54 ID:3zMEP2gS
たった5台でコケすぎって、、

今の小岩のイケイケ度はそんなものなのか
最後のロングコースだけでも数台は飛ぶのが小岩のあり方だろ?!

来週は、俺様が午後先頭でビシッとしめてやらんといかんな
と思ったが、残念ながら来週はたまたまセッティング(ry
405774RR:2010/12/20(月) 12:50:31 ID:P+5k4tJ1
>>404
ww
セッティングぜひ小岩で頑張ってもr (略

てか夏冬限らず午後3時を回ってくると段々おかしいのがでてくる
(路面状況が変わってもペースが変わらない集団にスピードだけ合わせようとして)
冬場に転倒が多いのは路面温度やタイヤの事を理解できずに右手だけでなんとか走れんじゃね?
って輩が多いからかと

転倒は回避するかコテって感じの転倒にウマくまとめる頑張りは見たいところだ
406774RR:2010/12/20(月) 20:49:59 ID:JiLRpz0O
ID:o7+OnE3F 午後から来る黒のCBRだねw
407774RR:2010/12/20(月) 22:36:43 ID:iC9pIfWD
>>406
kwsk
もし勘違いじゃないなら鮫洲で有名なあの人かな?
408774RR:2010/12/20(月) 22:51:29 ID:GsywmVOC
特定するのは勘弁してやれよw
409774RR:2010/12/20(月) 23:43:36 ID:pEvVZ/oh
次回から遠巻きにニヤニヤされそうだなw
410774RR:2010/12/20(月) 23:46:44 ID:5Qgt+3ZI
特定すんなしw
書き過ぎちゃったから特定されるのは仕方ないけど、ここに書くなしw

まあ、特定しても現地ではお手柔らかにお願いします…。
1班と2班行ったり来たりで、今かなり必死なので…。
ヘロヘロ走ってるのを見ながらクスクス笑うくらいで勘弁して下さい。

>>407
鮫洲は行った事ないよ。
府中から入った。
411774RR:2010/12/20(月) 23:47:37 ID:5Qgt+3ZI
>>409
本当にねw
412774RR:2010/12/20(月) 23:51:29 ID:pEvVZ/oh
ほんとに黒のCBRの人なら感心されるほど上手くもないし
叩かれるほど下手でもないので問題ないと思う。
413774RR:2010/12/20(月) 23:56:38 ID:pEvVZ/oh
ちなみに俺は小岩行ったことないから適当に書いてる
414774RR:2010/12/20(月) 23:58:37 ID:+gZzm3yl
なんだ中○さんだと思ったのにw

○川君って、昔講習会系では結構有名人だったからさ、ファンも実は多いんだよね。
講習会で白バイに追いかけられて追い出されたとか、おねーちゃん捉まえてはス○ーキングしまくったりとか。
近づくと風呂に入ってない臭いするとか、元幼稚園児送迎用ハイエース手に入れてロリ、カワイイよロリって言ってたとか。
415774RR:2010/12/21(火) 11:56:25 ID:5+Wy058n
初めて聞いた
なんだかマスブチさんみたいな強烈な人みたいですね
416774RR:2010/12/21(火) 13:05:52 ID:VwHtYeMo
ネ申と比べるとは、なんておこがましいっ!
417774RR:2010/12/21(火) 18:37:01 ID:hZPt2I2s
マスブチさんも見かけないと寂しいもんだな・・・
こっそりHMSとかいってたりwww
418774RR:2010/12/21(火) 21:01:20 ID:A97Fh74i
こないだ、奥の2輪部の方に居たような…。
419774RR:2010/12/21(火) 21:58:16 ID:Xf1e0lx0
バイクによって上手く速く走れたり遅かったりしますが、速く走れそうな600あたりを買って練習するのがスラロームで速くなる近道ですか?

今は、
リッターの小回りできないバイクで小岩行くと2班の最後尾あたり、タイヤも1cm以上は端っこ余ってる。

125で行くと端っこまで使え、2班の上位から真ん中あたりです。
420774RR:2010/12/21(火) 22:52:19 ID:12lomZIL
特定した。
421774RR:2010/12/21(火) 23:40:40 ID:hZPt2I2s
>>419
とりあえず自らの課題を持ってね。
上手い人はなに乗っても上手いからわざわざ乗換えは・・・
422774RR:2010/12/21(火) 23:58:40 ID:431OJAGc
>>420
何を?誰を?
423774RR:2010/12/22(水) 03:57:32 ID:+Gqk/PFf
>>414 特定した
424774RR:2010/12/22(水) 10:02:34 ID:/lrjNkIn
>>419
125でそのまま練習するのが速くなる近道。

もしくはVTR250を買う。
600は難しい。
425774RR:2010/12/22(水) 11:40:05 ID:oP1GpRsP
>>419
そのレベルなら600は難しいからやめとけ
手っ取り早く1班にいきたいなら、VTRか、250くらいの穏やかなモタードが早道だ
1班の先頭集団を視野に入れるなら、DRZが言い訳できなくていいw
426774RR:2010/12/22(水) 12:12:57 ID:TXFiSe3Z
>>419
バイクによって難易度は全く違う。600SSは明らかに難しい。
自分はVT乗ってるけど、これなら多少練習すれば誰でも速く走れるよ。
VTの扱いやすさは異常といえるレベル。
でもジムカーナとかを考えているなら、上位狙えるバイクで初めから練習したほうが最終的には早いかと。
427774RR:2010/12/22(水) 12:40:15 ID:Vmy1i4V2
HMSで布教とか
現地にピンクナンバーがなきゃムリポあるよ

桶川は俺のホームコース
さぁ燃えてきたぞー
(路面に引火してる訳ではない)



VTはいいバイクに一票
428774RR:2010/12/22(水) 16:41:24 ID:wLsa6g1u
VTRは本当に乗りやすいな、はじめて乗って30分で自分のバイクとあんまり変わらないで走れるようになった。
ツインを取っ付きづらいと思ってたのがいかに勝手な思い込みだったかを気付かされた。

最近はニンジャ250が多いけど個人的にはVTRのがいいと思う。
429774RR:2010/12/22(水) 17:56:52 ID:FoQy8ZcF
419です
皆さんありがとうございます。VTR良さそうですね。

125は乗りやすいのですが、立ち上がりで加速しないんです。そこだけが不満。なら、転回中の速度上げろというのは無しで。

リッターは、立ち上がりは余裕ですが、図体が大き過ぎて小回りが効かないんです。ハンドルの切れ角も同情されるほど。それが怖くては倒し込む事が出来ません。
でも、上手い人が乗ればジムでも優勝出来るそうで、言い訳は出来ませんね。

そこで、中間の600なら?と思ったんです。
430774RR:2010/12/22(水) 17:59:27 ID:+Gqk/PFf
>>414 お前の特徴
ヒョロ長眼鏡
趣味はフィギュア集めにガンオタでアニオタ

狙い撃つぜ!ロックオン!
431774RR:2010/12/22(水) 18:00:12 ID:QQmZpMRU
>>429
>なら、転回中の速度上げろというのは無しで

いや、どうあっても無しには出来んぞ。
上達する=旋回中の速度を上げられるようになる、
なんだから上達が目的なら旋回中の速度上げろ。
432774RR:2010/12/22(水) 18:05:37 ID:bv3L7TOp
旋回中の速度を上げるのと、もし2段でやってるなら、1段でやって常に
中回転以上を使うようにするのもいいんじゃないかな。立ち上がりで回転
上がってれば、脱出時はかなりスムーズになると思うよ。
433774RR:2010/12/22(水) 18:06:18 ID:bv3L7TOp
なんだよ1段って・・・1速だろorz
434774RR:2010/12/22(水) 18:14:17 ID:FoQy8ZcF
使ってるギアは、どんなバイクでも1速です。

旋回速度は、ステップ移動したりしてバンク角を大きくすれば、まだ上げられると思いますが、それ以上に差が出るのが立ち上がりだったもので、危険では無い方向で速くなりたかったんです。
435774RR:2010/12/22(水) 18:18:51 ID:FoQy8ZcF
ちなみに私の速さは、125ではネ申様と同じか、もうちょっと遅くした位です。
125で行った時は良くお話しましたよ。
436774RR:2010/12/22(水) 18:22:40 ID:oP1GpRsP
125には125なりの走り方があるんだから、旋回速度(つか脱出の初速)を上げるのが自然な乗り方
軽量車は物理的に旋回速度が高いんだから、その部分で加速を補うべき
437774RR:2010/12/22(水) 18:36:56 ID:uFVbDwSJ
>>434
>危険では無い方向で速くなりたかったんです。

ああ、じゃあ旋回速度を高くする方向だ。
ブレーキングで詰めていくのは一番危険。
開けていくのも意外と転倒の危険が高い。
旋回速度上げるのが一番安全。
438774RR:2010/12/22(水) 21:23:32 ID:FvJE/cWJ
>>435
ネ申と同じ速さか、ゴッドスピードだな
439774RR:2010/12/22(水) 22:16:21 ID:3nBO+8hj
バンク深いところでグリップ失っても、べちゃっと潰れるだけだしね。
ターンインでフロント逃げて叩き付けられたとか、立ち上がりで中途半端に流れてハイサイド、ってのが痛いよな。
440774RR:2010/12/23(木) 02:09:10 ID:ptDtoZ5f
今週初めて講習会に参加予定のものなんですけども、雨で中止になる場合どの程度の雨なら駄目なのでしょうか?
441774RR:2010/12/23(木) 07:49:13 ID:Wlt9UT1X
スリップ転倒が起こりそうな位の雨

危険だからね
442774RR:2010/12/23(木) 09:09:21 ID:26Y17iXM
>>440
少しでも降っていれば中止だし、
予報で明らかに講習中に降るってわかってるときも中止。
降雨レーダー見れば予測容易だから。
いずれにしても、出かける前に問い合わせるのが確実。
443774RR:2010/12/23(木) 13:06:17 ID:V2gifhnD
>>440
会場によるけど、路面が完全に濡れていれば中止の場合が多い
小岩は、雨が降ろうが、槍が降ろうが、敷地が川に沈まない限り開催するけどねw

冬の雨の小岩は人が少なく、運が良ければ極少人数で存分に練習できる
水たまりにさえ気をつければ、とてもいい練習になるよ
444774RR:2010/12/23(木) 16:40:13 ID:tecInEwL
雨はタイヤが減らないからいいよね。
汚れなければ雨を狙って練習するよ。
汚れなければ。
445774RR:2010/12/23(木) 18:38:20 ID:ptDtoZ5f
>>441-444さん
みなさん、ご返信ありがとうございます。
問い合わせ朝早いから心配だったのですが、判断できなそうだったら、してみます。ありがとうございます。

当方今日が公道デビューだったのですが、会場まで土曜日たどりつけるか不安になりました(>_<)

446774RR:2010/12/23(木) 18:47:25 ID:yYON7vHt
>>445
ん、対雨装備とか防寒装備は完璧なの?
ってか、雨天走行した事ないなら、雨降ってたら講習会は諦めたら?
この時期だと物凄い寒さになるし、転倒の危険も飛躍的に上がるぜ。
買ったばかりのバイクだと、タイヤの状態も怖い要素のひとつだ。
447774RR:2010/12/23(木) 19:04:59 ID:fZiRGNXj
公道デビュー即濡れた路面で講習会は転倒フラグとしか思えないぞw
448774RR:2010/12/23(木) 19:52:36 ID:26Y17iXM
徐々に攻めていけば、講習会で転倒しないよ。
公道では転倒避けるために、講習会で限界点を見つけるべし。
449774RR:2010/12/23(木) 20:05:13 ID:yYON7vHt
>>448
晴れなら別に良いけど、ドの付く初心者がこの季節雨の中ってのは、フラグ立てすぎだぜ。
450445:2010/12/23(木) 20:05:13 ID:ptDtoZ5f
>>446さん
一応バイク用の雨具は買ってあります。
なんか週末雪のようなかんじがするので、流石にそれだと乗るのはやめようと思います。

>>447さん
転倒怖いです・・・。

>>448さん
雨が降ったときの安全な運転も知っておきたいところではあったのですよ。
ただ、会場自体がお休みだとしょうがないですね。

みなさんどうもありがとうございます。
4513:2010/12/23(木) 22:09:11 ID:y1dCOJYb
>>450
公道デビューし立てで講習会に参加するというのはとても素晴らしいと思います。
最初は上手くいかなくて悩むかもしれませんが(ベテランライダーでさえ、初参加では焦ることが普通にある)、
必ずや得るものがあると思います。
でも初参加が雨天というのは極めて危険かと思われます。接地感もつかみにくいですし。
不必要に大切なバイクを転倒させないためにも、少なくとも初回は晴れの日に参加したほうが絶対にいいです。

上から目線ですみません。
452451:2010/12/23(木) 22:10:02 ID:y1dCOJYb
>>451
すみません、名前欄の「3」は間違いです。関係有りません。
453774RR:2010/12/23(木) 22:20:39 ID:fZiRGNXj
転倒怖いならやめとけよ、転倒上等ならともかく
別に講習会なんて毎週のようにあるんだから慌てて出る必要なんてないぞ?
454774RR:2010/12/24(金) 12:18:14 ID:/x57WsDy
>>445
明日は砧で初級あるよ。
天気よさそうだし、来てみたら?
455774RR:2010/12/24(金) 13:53:48 ID:VgggjzeC
状況(環境)は選ぶべきっしょ。練習内容の捉え方も数倍変わるだろうしな
かといって選びすぎたり、講習会に行くために練習して、、などとわけのわからんことを考えないように
456774RR:2010/12/24(金) 17:58:01 ID:tF5tY5cd
>>434
そういうことなら、オレは >>436>>437 の軽量車で旋回速度上げるっていうのはすすめないな。

トルクのあるバイクに乗り換えて、旋回は無理しないほうが、安全で速いよ。

リッターでハンドル切れ角少ないバイクって何? そもそも無理があるんじゃないのか?
457774RR:2010/12/24(金) 18:21:42 ID:U7vKv58h
CBR250RRをアップハンにしたのって、戦闘力高い?
VTRより速く走れるかな?
458774RR:2010/12/24(金) 18:26:40 ID:hLUZpFwg
VTRのがいいんじゃないかな。
高回転型で、10000くらいまで上げないと
目に見えてトルクが高くなるってことはないし。

それにいい状態の個体もかなり少ないと思う。

それ以前に、講習会はそこで速く走れることが
目的じゃなく、普段の運転の技能を、難しい運転
にチャレンジすることで上げていくもの。

普段乗ってるバイクで出かけて、速くなりたければ
そのバイクでできるだけ速くなろうって意識でいく
のがいいんじゃないかと思う。
459774RR:2010/12/24(金) 19:46:55 ID:EINjQNAo
>>456
ハンドル切れ角少ないって、レプリカとかじゃない?
460774RR:2010/12/24(金) 20:04:53 ID:JD+iCY6k
講習会での戦闘力ってオイル噴いたり周りの参加者や進行の妨げにならないって意味で
461774RR:2010/12/24(金) 22:24:42 ID:1hWE38IY
>>457
事務スレで聞け
462774RR:2010/12/24(金) 22:51:28 ID:1hWE38IY
>>456
ZZRが何人かいた気がする。
とりあえずツアラー系な予感。
463774RR:2010/12/24(金) 23:52:28 ID:tF5tY5cd
>>459,>>462
リッターSSやツアラーなのか。
細かいところを速く走るためのバイクじゃないからね。
464774RR:2010/12/25(土) 00:50:39 ID:+gzcUUJn
つうか、俺のセローよりも早い奴なんていねぇじゃねえかよ。
465774RR:2010/12/25(土) 08:37:44 ID:dugaub41
明日って小岩あります?
初めてなんですけど
466774RR:2010/12/25(土) 09:59:42 ID:GPcJt6h/
やるよ。
一月一日はさすがにやらんといってたが。
467774RR:2010/12/25(土) 10:06:42 ID:Tup71IK7
晴海とか見通しのいいところで、早朝に集まって初日の出傾斜走行とかやればいいのに
468774RR:2010/12/25(土) 12:23:36 ID:1V+WJKkB
警察は正月に休暇の一般人は嫌いなんだよ
非国民に見てるなきっと
469774RR:2010/12/25(土) 12:36:03 ID:GbCc0I8B
>>456
書いたら間違いなく特定されそうです。
千鳥はどうやっても無理。車体を傾けてやっとです。

ロングホイ−ルベースに切れ角少ない の二重苦です。
最近はこのバイクでは行かなくなりました。
470774RR:2010/12/25(土) 13:42:23 ID:n049AEgF
明日の小岩は一般車OKですか?
471774RR:2010/12/25(土) 15:20:53 ID:ndqGlpXM
最近、小岩に初めて行ったものだが。。。。。。
小岩は事務用のバンパーを付けているのやトランポで来ているのなど
相当入れ込んでいる人が一杯いるので、俺の様なドノーマルのバイクで
参加すると若干浮き気味に感じてドキドキしたけど、2班で走っている連中は
それほど速くないので、走り始めれば楽しめたよ。
ちなみに、俺はスラ砧の中級の上位くらいだが、小岩2班のトップクラスだった。

ただし、1班はさすがに速いな。
472774RR:2010/12/25(土) 15:46:44 ID:ccFrNqtM
>>469
そのバイクなら、コース設定がゆるくてスロットル開けられる会場へ行くのがいいよ。月島署@晴海とか。

細かいコースを速く走りたいのなら、乗り換えが吉。
473774RR:2010/12/25(土) 16:54:05 ID:ndqGlpXM
月島署も目白署も最近の晴海のコースは非常にタイトに作ってあるよ。
会場は広いが、設定はタイト。ただし、小岩と違って距離があるので非常に楽しめるコースだ。
474774RR:2010/12/25(土) 19:57:27 ID:taUw3Z6f
>>419がなんでわざわざ無理して小岩に来るのかわからん。
自分で小岩に向いてない車種って書いてるじゃん。
とりあえず広いところで慣れて扱えるレベルになってから来た方がいい。
あまりあってない車種だと先週の約2台みたいに渋滞引き起こす。
まぁ追いつかれたら抜いてもらえばいいんだけど
そういう奴に限ってなぜか頑張るていうか後ろにきづいてない。
475774RR:2010/12/25(土) 23:35:24 ID:2q2bEhmC
>>474
まあまあ、先週の2台の事は…w
ちゃんとゼッケン無しが引率してたぽいし、段々小回り出来る様になってたし。
もうちょっと走れる様になってからの方が良いってのは同意だけどね。

そもそもの問題として、ZZR1400とリッターアメリカンで小岩は難易度高すぎるってのもあるけど。

>>471
赤白CB400SFと同じくらい?
476774RR:2010/12/25(土) 23:59:57 ID:2q2bEhmC
んでも、セパハンSSよりはZZR1400の方が楽かな?
でっかく見えるだけで、B-Kingクラスと大差ないかな。
477774RR:2010/12/26(日) 00:19:45 ID:TqW2Qqjg
>>476
順序が逆だぜ。

セパハンだろうが、アップハンドルだろうが、普段乗ってるバイクで
運転レベル上げていくのが講習会。

狭路最速を狙うのなら、ジムカーナの成績表を参考に車種を選べば
いいと思うw
478774RR:2010/12/26(日) 00:28:44 ID:oQxwk5Un
>>477
何の順序かよくわからんが…。

セパハンSSとB-king(どちらも小岩に来る)をZZR1400の比較対象としたのに、何でジムカーナがでてくるのやら。
479774RR:2010/12/26(日) 00:31:17 ID:GF6idMx3
車種によって、楽とか楽じゃないとかいってもしょうがないってことじゃね?
480774RR:2010/12/26(日) 00:46:47 ID:vY9yo66z
またジムカーナマンセー野郎かw

講習会とジム一緒にしてんじぇねーよ
てゆうかジムを主語にするのもやめろ。

また荒らすぞ!
481774RR:2010/12/26(日) 01:32:19 ID:DICKutCg
>>477
>セパハンだろうが、アップハンドルだろうが、普段乗ってるバイクで
>運転レベル上げていくのが講習会。
すると、ツアラーの初心者を対象にしてないようなタイトなコースを作る講習会ってどうなんだ?
482774RR:2010/12/26(日) 01:49:12 ID:/Vv7gZ/o
所有するバイクで練習するのが講習会の参加の本来の姿なのに
戦闘力とか成績表とかRPGの話だか学校の話だかわからんがスレ違いです
あっち池とは言わないが言葉を改めるかROMがいいのでは?

誰かと闘ったり、誰かと比較する為の成績を大事にしたくなったときは
もっともっと上手になってからその時にお世話になるので今はそういう余計な話はこのスレでは結構です
仮に目標があるとすれば無事故だったり無違反だったり自分のできない課題の克服だったり

速さ速さなんてそこに執着するような腕前はもってございませんよ
誰かよりできるとか比較の話はなるべくなしに使用ゼイ
483774RR:2010/12/26(日) 02:35:05 ID:mKjJh2LV
へたな事を書くと特定厨が出るから怖い
484774RR:2010/12/26(日) 02:43:15 ID:qRGGKGtJ
>>482
frdがうざーまで読んだ。
なげーよ。
485445:2010/12/26(日) 03:50:38 ID:0JywEOh4
無事、土曜日初講習会参加してきました。
会場に着くまでがどきどきでしたが、なんとかたどり着けました。

走って間もないことを伝えると、わざわざ端の方で練習ができるようにしていただきました。
変形した一本橋が完走できなかったので次はもっとうまくなって完走したいと思います。
めちゃめちゃ楽しかったです。また次も行きたいと思います。

最後にご返信下さったみなさまどうもありがとうございました。
486774RR:2010/12/26(日) 07:26:32 ID:HZVcnaQo
ZZR1400はいたが、リッターアメリカンなんていたか?
デカいアメリカンが居たようなきはするが、あれはリッターだったのか。

でも、ああいう人が参加者のメインであって、他の速い人は参加させてもらえるだけ有り難いと思えよ
487774RR:2010/12/26(日) 08:24:04 ID:mKjJh2LV
みんな最初は下手くそだった
それを忘れて速さ自慢は愚の骨頂
上手くなるのと速くなるのと
どっちが大事なのか忘れてるのが多過ぎ
受講生以外に講習員にもそれがいる
慢心思った時点で恥じ改心すべし
自分の中で気が付けば誰も分からないのだ
488774RR:2010/12/26(日) 09:37:25 ID:41BPgonT
>>484
frdとか書いてねーしどんだけ脳内変換なんだ
時間のないやつには長文は読めまい

アゲそして小岩到着
489774RR:2010/12/26(日) 10:30:26 ID:oQxwk5Un
>>482
別にタイムで語ってるわけでもあるまいし。
講習会における「上手さ」の指針の1つに、周りと比べた相対的な速さがあるのは確か。
周りのライダーは、基準であり目標でもあるはずだ。
「あの走りかっこいいなあ」「あの人くらい走れる様に」
大体コースラにおいては、速さ≒上手さだろうに。

>>485

その調子で継続して参加すると、グイグイ伸びるよ。
だがまあ、講習会だけで育つと偏った視点になりがちだから、そこにはちょっと気を付けてw

>>486
いや、小岩の午後だし。

っていうか小岩の午後に何を求めてるんだ?
午後は講習会じゃないぞ?

490774RR:2010/12/26(日) 11:19:48 ID:E0T459VC
下手な人が主役だからな
自信がない、上手く走れない。そんな人はどんどん参加するべき
491774RR:2010/12/26(日) 12:24:17 ID:zu4IpyL8
>>485
土曜砧の緑さんかな?
たぶん会場に来るのも大変だったんじゃない?
年が明けたらまたきて下さい。

と、初級の俺が言ってみる。
492774RR:2010/12/26(日) 16:19:44 ID:fnRdc6sS
>午後は講習会じゃないぞ?

初耳だな、午後の開始時に二輪部の方は「午後の講習はじめます」と言ってるが。
493774RR:2010/12/26(日) 16:36:35 ID:l4dUeDPy
はっきりさせとこう

小岩
午前は正規の講習会
スタンプあり遅刻途中退出禁止
午後がどうかは自分の目で確認してみよう

(全日共通でゼッケンと記名は義務。あとゴミは持ちかえって下さいね)
494774RR:2010/12/26(日) 18:28:52 ID:qcIY1mzX
>初耳だな、午後の開始時に二輪部の方は「午後の講習はじめます」と言ってるが。

こんなこと言ってるやつが午後にでてるとは。笑えるw
495774RR:2010/12/26(日) 18:49:32 ID:BaeIwELF
今日初めて小岩に参加させて頂きました
多分今日講習会に参加されていた方々の中で、一番下手でスラローム練習で皆さんの練習効率の邪魔になっていたので
ごめんなさい
びびりなのでバイクを寝かせて走れないので今日の8の字描く練習はすごーく為になりました!
午後も奥の場所借りて8の字やらせて頂きありがとうございました
次の講習会までに今日の練習内容が忘れない事を祈っております
496774RR:2010/12/26(日) 20:45:54 ID:fnRdc6sS
>>494
出ててなんか問題ある?
497774RR:2010/12/26(日) 23:58:55 ID:oQxwk5Un
>>495
今日の小岩には行ってないけど、特定したw

>>496
あるっちゃあるんじゃない?
498774RR:2010/12/27(月) 07:32:22 ID:WSEULglT
>>497
講習会と会場の使用について小岩警察署に聞いてみるわ
499774RR:2010/12/27(月) 10:00:40 ID:U2h5Cyoy
>>498
小岩署より二腐協に聞いた方がよくない?
500774RR:2010/12/27(月) 10:20:11 ID:6C+zbLSp
自分で自分の首を絞めてどうする。
501774RR:2010/12/27(月) 10:22:34 ID:Wwz/gphd
>>498
聞いたとこでなにも変わらないが主催者に確認することは意義がある
必要以上に担当さんの手を焼かせるなよ
502774RR:2010/12/27(月) 12:15:17 ID:VJVyjjOR
小岩ってよ、勝手にジムの奴複数で入り込んで練習してる時あんだろ?
警視庁の交通部に通報して潰しちゃえよ
503774RR:2010/12/27(月) 12:22:32 ID:4HmjWsxQ
練習場の所属がどうなってるかだなぁ。

あそこって警察のなの?

あと、独自練習会はどうでもいいけど、
やっぱり初心者の人が思い切り練習
できる場として、講習会自体は存続して
欲しい。

最近、鮫洲が使えなくなって場所が減って
いる上に、講習会の参加人口も増えつつ
あるわけだし。
504774RR:2010/12/27(月) 14:08:14 ID:VJVyjjOR
初心者の人のために存続させるのは俺も大賛成。
そのためにも、一度変なジムライダー共追放して精算させたほうがいいよ。
イチからやり直し。
505774RR:2010/12/27(月) 14:13:05 ID:Eb0dyaCe
初級のみでやればいいだけだと思う
506774RR:2010/12/27(月) 14:36:07 ID:s7shpaP0
というか、クラス分け無くせばいいだけ
507774RR:2010/12/27(月) 14:39:59 ID:s7shpaP0
速い人へ譲るのは禁止
スタートを待つのも禁止
508774RR:2010/12/27(月) 16:00:17 ID:E8qg42R0
なんでも横並びが一番のゆとりの考え方は社会では通用しないんだよ
509774RR:2010/12/27(月) 16:24:50 ID:4HmjWsxQ
でも、そもそも講習会って、どこも、どちらかといえば低速練習重視じゃないのかな。

府中も砧も晴海も、低速走行/ブレーキ練習の方が割合多いような気がする。
510774RR:2010/12/27(月) 20:02:44 ID:lLnor6af
>>502
事務屋にコンプレックス丸出しのヘタレ口臭屋(笑)さん、毎度毎度お疲れ様です

ジムカーナチームが土曜日にあそこを「借りて」練習している事はある。(どういうコネかは知らん
「勝手に」ってのはどういう根拠に基づいてるの?
その場で警察に電話して、「今日は練習場の使用申請出てますか?」って聞いたの?

>>503
警察の管理下だね。

初心者、初級者向けのは午前中にやってるじゃない。
初参加の人や自信無い人は8の字見てくれるよ。
っていうか「存続」ってどういう意味?
鮫洲の事言ってるの?
小岩のシステムは何も変わってないんだけど。


このグダグダ言ってるのは、鮫洲から溢れた連中なの?
511774RR:2010/12/27(月) 21:39:03 ID:Fb8JLyH4
たぶん河川敷の土地は東京都のもので、それを警視庁が借りてるんじゃないかな。

だとすると、
東京都の税金を使って会場を維持しているわけなので、
警察主催の講習会ならなんの問題もない。
この場合には、当然のことながら、上級者優先などはありえない。

それで、午後は何なの?
512774RR:2010/12/27(月) 21:55:31 ID:8KrIY8OG
>>511
>この場合には、当然のことながら、上級者優先などはありえない。
その場合には初級者優先もなしなんじゃない?
513774RR:2010/12/27(月) 22:17:55 ID:9Jx/x3Tl
どういう思考回路してんだよw
514774RR:2010/12/27(月) 22:23:49 ID:Fb8JLyH4
>>512
>その場合には初級者優先もなしなんじゃない?
そこはどうなんだろう。 交通事故防止が目的なら、初級者優先だと思うが。
515774RR:2010/12/27(月) 22:26:20 ID:yCT6zRsG
安全確保の名目で、参加者をクラス(レベル)分けってのは「有り」だと思うけどな。
と、一度も参加した事ない俺が言っても説得力無いか?w
516774RR:2010/12/27(月) 22:52:55 ID:zJWZRaYW
スラロームの動画をレンホーに見せたら、「こんな危険な走行をさせて、どこが安全運転講習なんですか、キー」と講習会は即廃止に仕分けられるでしょうね。

517774RR:2010/12/27(月) 23:03:50 ID:LxIM4OF9
小岩の講習会に参加してから書き込めっての。
真面目に書くけどな。
指導員さんが初級&初心者さんに丁寧な指導をしてるか見たことあるのか?
指導員さんに付っきりでずっと指導してもらえる。
安全運転への取り組みもだ。
しっかりと分かりやすく何度でも教えてくれる。
ちゃんと小岩で指導員さんと話をすれば理解できる。
場所の事もだ。

ジムだの何だの難癖つけてる馬鹿はよ。
多くの指導員さんがジムの選手だって理解できてるのか?
指導員さんが不足している中で、率先して指導員として活動している選手さんは凄いとしかいえない。
俺は尊敬できる最高のライダーで人間だと思うけどね。
文句を言ってる暇があるなら、指導員試験を受験して指導員を目指せよ。
多くの事を勉強できる。
自身の技量向上に努めろ。
甘え、いいわけ、不平、不満を言ってるヤツの居場所なんてどこにも無い。

完全にボランティアで運営されている小岩は一つの理想だと思う。
グダグダと意味の分からない事を書いてないで新年に小岩に来い。
518774RR:2010/12/27(月) 23:36:01 ID:jWiwiFOn
ルールとマナーさえ守れば来る者拒まずが小岩
いつでもやってるのが小岩
ちょっとくらいの雨でも平気でやってるのが小岩
バイク好きすぎてちょっとおかしくなっちゃってる人達が集まってるそれが小岩
ボランティアで休まず毎週やってくれてる指導員の方には一生頭が上がらない
519774RR:2010/12/28(火) 01:12:05 ID:MqRGxvnN
尊敬できる最高のライダーで人間w

わかるけど
ボロボロの服はねーわな。
520774RR:2010/12/28(火) 01:12:31 ID:2qm8CK1d
ID:fnRdc6sSが午後は講習とか恥ずかしいこと言っちゃって
日跨いでID変わってるのにまだ暴れてるのか。
よほど悔しかったんだな。
こいつちょっとアスペはいってんじゃねーの?
521774RR:2010/12/28(火) 07:47:25 ID:EVs7XGOD
指導員には問題はないが、一部の参加者がクソってことで。
522774RR:2010/12/28(火) 09:30:26 ID:19L9Oqwl
>>521
ばか、あの中にこそ粘着の存在がぁ
523774RR:2010/12/28(火) 09:43:19 ID:Xi7w7WHu
>>517
>甘え、いいわけ、不平、不満を言ってるヤツの居場所なんてどこにも無い

同感
小岩行くようになってから数年経つけど、特に誰が邪魔とか迷惑とか感じた事はない
そりゃぁ、プライベートスペースじゃぁないから、自分より遅い人に追いついたり、自分より早い人に追いつかれたり、色々ある
自分がパイロン倒すこともあるし、他人がパイロン倒す事もある

けど、お互い様ってことで、譲り合ったり、助け合ったりして常識の範疇で処理・工夫出来る事だし、実際そうしていれば格別の不満は生じない
文句いっているやつらって、一体何が不満なわけ?

単に、社会に適応できないだけの我儘野郎の自己主張としか思えないんだけど
524774RR:2010/12/28(火) 09:47:44 ID:riKfFKTF
もうこの辺で止めないか。
いくら説いてもたぶん無理。
525774RR:2010/12/28(火) 09:54:15 ID:IGpw3zgD
まぁ年末はもう講習会ないし、今度は初講習会で会おうぜ!

で、一番早いところだと、どこやるんだろ
526774RR:2010/12/28(火) 11:40:13 ID:MqRGxvnN
2年以上行ってないけど
また奥で8の字からでいい?
527774RR:2010/12/28(火) 14:00:10 ID:PStI/F69
その日の参加者と場の空気読める人ならばたぶんわかると思う
講習会ってけっこう空気読む能力大事みたいだから
528774RR:2010/12/28(火) 14:18:53 ID:W8Yxmpuq
しかし、なんでそこまでして小岩なんて通わなくちゃならんのだ
529774RR:2010/12/28(火) 16:39:17 ID:7/D8QcY+
だから無理して小岩いかなきゃいいだけの話
講習会場にお客様はいないんだよな

主催者や主催方法に合わなければ参加を見合せるか他所へ行くか行政に黙って働きかけるのが幸せになれると思う
530774RR:2010/12/28(火) 19:31:18 ID:GwceNitG
だから、初心者は小岩に行けばいいんだよ。

遠慮しなければならないのは事務屋や上級なのだから
531774RR:2010/12/28(火) 21:30:12 ID:7AGsS2J5
結局、小岩に参加した事ない阿呆が荒らしてるだけか。
532774RR:2010/12/28(火) 22:13:41 ID:ImdySHdP
>>526
2年以上なら指導員さんに言えばいいと思う。
8の字をしっかりやってからの方が感を取り戻せるからいいとおもう。

>>531
荒らしてる奴は小岩だけじゃなくて講習会に参加したことも無いだろうな。
言ってることもめちゃくちゃだし、小岩、府中、砧の事を書けば釣れるぐらいに思ってるんだろう。
533774RR:2010/12/29(水) 01:09:34 ID:NGN5NT+O
小岩午後のコーススラは、実質初級者お断り状態だよね。

他の講習会と比べると異質なので、それに対する疑問じゃないのか?
534774RR:2010/12/29(水) 01:20:57 ID:d4jRRJo6
午後は別にでるのは勝手だけどわざわざ遅い人に合わせないよって感じだな。
速い遅いじゃなく流れにのれてばよい。

ここの時間みればわかるように講習は12:00で終わってるんだから。
ttp://w-safety.com/bike/Images/TokyoBikeSchool.pdf

>>495みたいに午前は参加して自分の力量わかってるから午後のスラロームは
空気読んでくれるのはなんら問題ない(8の字できたのはラッキーだな)

先々週のドラスタとZZR1400みたいなのは勘弁して欲しい。
ZZR1400は抜かせれば問題ないが頑なに抜かせなかったな。
ドラスタはまともに曲がれないんだから午前で帰るべき。
535774RR:2010/12/29(水) 01:43:23 ID:soenC1RO
>>534
ばーか。お前が帰るべき。
お前は初心者の頃がなかったのか?
常連づらしてるが、2班で顔まっかにして走ってんだろw
それぐらい余裕で見守ってやれよ。
ケツの穴小さすぎ。
536774RR:2010/12/29(水) 01:50:05 ID:d4jRRJo6
その2台の詳細な情報なんて2班を外からみてなきゃわからんことだってのに。

勝手に妄想し始めっちゃったのは図星ついちゃったのか?
文盲に判りやすく説明すると初心者で午後はって話なのに
頭に血が上りすぎて理解できなかったかな?
537774RR:2010/12/29(水) 01:58:55 ID:PMBwWB48
ドラスタで曲がれないなら、ドラスタで曲がれるようになってもらい、
バイク乗り皆で技術向上をしていこう、という趣旨かと思ってたけどそういうもんでもないのか
538774RR:2010/12/29(水) 02:15:55 ID:d4jRRJo6
>>537
上のほうから何度も話題にでてるが午前と午後の話。
午前の講習ならそういう趣旨なので問題ない。
小岩の午後は15分ノンストップなのである程度速くなるか
遅くても譲るかしないと大半の人に迷惑かけることになる。
初心者でもいいので空気読んでねってこと。
帰るべきというのが気に食わないなら
コース完走できないレベルだったので午前でもう少し練習しようねってこと。
539774RR:2010/12/29(水) 02:44:08 ID:soenC1RO
誰が午前と午後の趣旨が違うなんて言ったの?
そんな事聞いたことない。

540774RR:2010/12/29(水) 03:41:32 ID:E14MBsyF
なんか最近は小岩が熱いみたいだなw

午前でも午後でも初心者さんが走ったって全然問題ない。
ただ、「速く走りたい人は午後に参加」という共通認識があるのは参加したことがあるならわかると思う。
前にスポーツ走行未経験の友達をいきなり小岩午後につれてったら、指導員の方から「初心者の人はなるべく午前から連れてきてほしい」と言われたことがある。
常連も初心者さんもお互いに気を遣いあえたほうが気持ちよく走れると思うのです。
541774RR:2010/12/29(水) 03:47:04 ID:aWfa3g5Z
小岩の午後は講習会スタンプカードに押印がない
午前はある


この違いはなぜだと思うかだよね



何も考えずに路面やコースや来てるバイクにしか興味がないのは
視野が狭いという意味でも運転者として残念ではある

参加者ならば現地で主催者に聞くべきでは?
542774RR:2010/12/29(水) 04:23:20 ID:58V7pnTD
ドラスタってまさかSさんの事じゃないよね?
543774RR:2010/12/29(水) 05:15:57 ID:pBREu6Fw
粘着してるのはこいつだけか?
ID:soenC1RO
544774RR:2010/12/29(水) 08:57:06 ID:u24NfTkp
1月2日の府中開講されるかわかる人います?
545774RR:2010/12/29(水) 09:07:32 ID:+QijgrkY
常識として、さすがに無いだろ!?
546774RR:2010/12/29(水) 09:23:29 ID:1dmfwYvF
おまえは講習会に参加する以外にやることが無いのかと小1時間問い詰め(ry
547774RR:2010/12/29(水) 09:25:02 ID:PMBwWB48
手元に運転免許証更新のお知らせがあるけど、29日から3日までは、
免許センター自体が閉庁日らしいよ。

免許更新めんどくせぇ・・・・

講習会やってる間に免許発行してくれればいいのに
548774RR:2010/12/29(水) 09:32:27 ID:dxWL5G1v
>>544
1月2日の府中は大人の事情でお休みです。
第3日曜(1月16日)にお会いしましょう。
549774RR:2010/12/29(水) 12:20:05 ID:ivA59ypi
来年も講習屋派閥と仲良し指導員と事務屋とその他キモ受講生逹の熱い戦いは続くんだね
来年も受講会場で元気に走ろう!
良いお年を!

この戦いに全く関係無い指導員や受講生の方々も良いお年を!
550774RR:2010/12/29(水) 13:18:06 ID:q9CO4Oq8
講習屋VSゆとりカンチお客様気分受講生(HMSを知らないのかね?)



ジムさんは関係ないでしょ?
ジムさんは上手くて速いんだからさ力の有るものがワザワザ団栗の戦いには混じってはこないだろ

スレタイも読まずにここでジムカーナ用語を書き込むカンチジム屋さんはジム屋さんぢゃないよ
駆け出しなんだか立ち位置の解らない人間達が問題なだけ
551774RR:2010/12/29(水) 14:32:16 ID:yiN2aBB5
小岩の午後に参加してみたくなったけど、参加資格はどれくらいの速さ?

午前1班トップグループ
午前1班中間グループ
午前1班ビリグループ
午前2班トップグループ
午前2班中間グループ
午前2班ビリグループ
午前2班指導員1対1グループ
552774RR:2010/12/29(水) 14:45:15 ID:feCf7oWm
>>551
午前に参加してみて午後も大丈夫そうなら参加のがいい
553774RR:2010/12/29(水) 16:15:47 ID:08KfHepU
>>551
>参加資格はどれくらいの速さ?
速さはどうでも良い。
警察主催の講習会じゃなくて,有志による講習である事を理解して空気読んで行動すれば良いだけ.
554774RR:2010/12/29(水) 18:22:04 ID:VrakY/iv
>>551
午前中に1で走れるなら=午後に2で参加できるのでは?

ただ参加資格は速さではないよ
パイロン倒さないスピードから練習できる能力?とか後ろの気配を察知できるかとか
むしろそんなんが大事
555774RR:2010/12/29(水) 19:27:37 ID:0bSqJ2z0
>>554
同意。

自分の速さ?のポジションを知って走れば
問題なしだよね〜。
556774RR:2010/12/29(水) 21:21:19 ID:5TKtDdaq
わかるわかる

意外とわかってそうでわからないのが自分の速さと自分の倒したパイロンだからね
557774RR:2010/12/30(木) 00:17:15 ID:BmGGQzbH
このスレみてたら、先週の何班がどうだったとか指導員の誰がどうとか常連っぽい話ばっかで、
1〜2年に一回ぐらい安全運転の勉強のために講習会行きたい俺とかすごい場違いな感じがする。
558774RR:2010/12/30(木) 00:26:17 ID:zjaUu1yf
>>557
お前ここ初めてか?力抜けよ。
559774RR:2010/12/30(木) 02:03:36 ID:YG64YRdo
>>557
お前ここは2ちゃんねるだぞ!

ナニ眠たいこと言っちゃってくれてんだよ!
場違いと分かってんなら静かに立ち去るべし。
560774RR:2010/12/30(木) 08:28:11 ID:YBgxkvat
情報を仕入れたくて2chごときの専用スレにまで自ら来ておいてネタの新旧や深浅に物言いをつけちゃそいつぁ野暮ってもんだろーがよ

現地来てちょっとずつ情報収集してさ、居場所がないですけど来週も練習しに来ますって努力家も居るというのに
561774RR:2010/12/30(木) 08:56:32 ID:B9NBMlk/
>>560
安全講習会における常連って、自分は初心者ぽい人や初めての人に気を回せる人だと思います。
自分は少なくとも初めて行った時に、そんな人に助けられました。
でも通うと此処に書かれてる様な事も有るのは、確かにありますね。
出来るだけ二輪仲間がいるなら、複数で参加がいいですよ。
それが安全運転講習会の主旨でもありますから。
562774RR:2010/12/30(木) 09:18:19 ID:zjaUu1yf
>>561
複数での参加は推奨すれど講習会の主旨じゃないよ。

ともかく、2chは裏事情みたいなモノが多いんだから「楽しかった〜」で済む訳ないし、それが2chの価値でもある。
ここが場違いなら閲覧しなければいいだけの話。
構ってチャンは放置でよし。
563774RR:2010/12/30(木) 09:46:01 ID:9qYIpaJX
>>557
実際「ここ」ではあんたは場違いなんだよ。
講習会では別に場違いじゃないから参加したら良い。

>>560
>居場所がないですけど来週も練習しに来ますって努力家も居るというのに
別にそれで普通でしょ。
俺は一人で参加して誰も知り合いがいない状態が普通に続いたが、バイクの練習に行くのが目的だから誰か知り合いがいる必要を感じなかった。
564774RR:2010/12/30(木) 14:59:36 ID:OsJQImHW
笑える答えをだせよ ゆとり
以上ですよねぇ

殉職してるのに ニヤニヤ走行会
565557:2010/12/30(木) 15:39:04 ID:BmGGQzbH
安全講習会に参加してみたら名前から予想する雰囲気と違ってて、
↓こうなった
    _, ,_ 
  (;゚д゚)
   レV)
    << 
という報告をスレに書きに来たらなぜか
↓こうなった
    _, ,_ 
,'; (ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
   レV)
    << 
でござる。
566774RR:2010/12/30(木) 19:28:18 ID:+B6hxg4e
俺も峠じゃそれなりだったけど、初めて参加してみたら( ̄□ ̄;)!!って感じだった。
安全運転講習会という名称からは想像つかないレベルで驚いたけど、今じゃ峠では刺激が足りなくなってしまった。そのせいか今は公道では謙虚に走ってるし速度超過もそんなにしない。自分の勝負ところは別にあると思うようになった。
癖で信号待ちの度に後方確認してるのは少々はまりすぎな気もするけど、安全運転のためならと思って自分で納得してる。
自分でも常連乙って感じで笑っちゃう。
ボランティアの指導員さんと場所を提供してくれる警視庁に感謝。

酔っ払って日記を書いてしまい反省してる。

とにかく来年も啓発の機会を与えてくれることに期待しつつ、おまいらと仲良く罵り合って上手くやっていきたい。

これからも宜しくな。
567774RR:2010/12/30(木) 21:11:10 ID:nNlA6LtO
>>566
>俺も峠じゃそれなりだったけど、
峠の常連の中で速い方だったら、初参加で上級の真ん中くらいいけるんじゃないの?

>今じゃ峠では刺激が足りなくなってしまった。
講習会の速度では物足りなくなって、サーキットへ移って行くヤツが沢山いるのに・・・
568774RR:2010/12/30(木) 22:07:02 ID:+GzWot6w
まぁ別に変なこと書いてるわけじゃないんだからそんなにつっこまんでもw
569774RR:2010/12/30(木) 22:50:06 ID:nNlA6LtO
>>568
講習会行ったことない初心者が、>>566を真に受けて、行くの躊躇したらまずいだろ。
570560:2010/12/30(木) 22:56:54 ID:qL1SA0eb
>>563
その通りっす
ワザとわかるように書いたまで
571774RR:2010/12/30(木) 23:58:43 ID:+GzWot6w
>>569
え?>>567はマジレスだったのかよ・・・
572774RR:2010/12/31(金) 00:07:07 ID:WjQ318i/
まあ、NKやモタならいけるかもね。
セパハンSSだと初級でヒイヒイ言う方が多いだろ。
573774RR:2010/12/31(金) 00:07:58 ID:WjQ318i/
講習会にもよるけど。
574774RR:2010/12/31(金) 00:17:51 ID:HK+qN2x9
基礎スキーがスキーの基礎をやるわけではないように、
安全運転講習会も名前と実態がかけはなれてる気が。
もっと現実に即した名前に変えたほうが常連も一般人も
幸せになれる気がする。
「バイク道」
とか
「フィギュアライド」
とか。
575774RR:2010/12/31(金) 00:22:42 ID:WjQ318i/
>>574
じゃあ、君の考える「正しい安全運転講習会」ってどういう物なんだい?
576774RR:2010/12/31(金) 00:47:03 ID:9mo7ReL7
安全運転講習会だと思うけどなぁ〜

姿勢や点検に後方確認
2系統分けた制動訓練や全幅を意識したスラロームや低速訓練
パイロン無視して走ったり後方確認をないがしろにしないで走ってれば安全へのハードルは低くなると思われ
参加当初に順位やスピードに目が眩むのは誰もが通る道だから許してあげよう
577774RR:2010/12/31(金) 21:31:50 ID:XaPX86Dy
上でも書いてるけど名前と実態は別にかけ離れてはないけどな

参加者が累積点数ありの人と無事故無違反の人が玉石混合してるから違和感はあるにしてもお互いの目標は無事故無違反(=安全運転)だろうし
578774RR:2011/01/01(土) 00:38:03 ID:fOG/fP6h
こうか?忘れた
579 【ぴょん吉】 【1795円】 :2011/01/01(土) 01:01:02 ID:Xeg1QP3s
名前欄に「!omikuji」
580 【豚】 :2011/01/01(土) 01:11:59 ID:LVOUPZiH
こうかな
581 【小吉】 :2011/01/01(土) 01:16:09 ID:fOG/fP6h
うし
582 【ぴょん吉】 【905円】 :2011/01/01(土) 01:17:22 ID:fOG/fP6h
おりゃ
583774RR:2011/01/01(土) 01:17:51 ID:LVOUPZiH
てす
584774RR:2011/01/01(土) 07:54:46 ID:SOHf82ee
あけおめ
585774RR:2011/01/01(土) 07:57:57 ID:bOlRSUkM
今年も安全運転で4649
586 【凶】 【26円】 :2011/01/01(土) 10:11:55 ID:nRpZW5r6
どりゃっ!
587 【だん吉】 【1119円】 :2011/01/01(土) 10:16:14 ID:dqmlP17n
そりゃーっ!
588 【中吉】 【1473円】 :2011/01/01(土) 10:46:19 ID:/fUZrmAL
ほいっ!
589 【豚】 :2011/01/01(土) 11:00:08 ID:DK5/leBs
あけおめ!
590774RR:2011/01/01(土) 15:06:55 ID:+K/Jq6wl
おめでとさん
591774RR:2011/01/01(土) 21:26:25 ID:SOHf82ee
お前ら

あけおめ
592 【大吉】 【172円】 :2011/01/01(土) 22:50:12 ID:4EMlpS94
あけおめ
593 【豚】 :2011/01/01(土) 23:43:21 ID:w/Bxj+nf
今年は月イチくらいで参加できますように。
594大吉行くぞう:2011/01/02(日) 00:15:45 ID:1Hx49ppP
信号ねぇ
対向車ねぇ
パイロンまたいで
白バイと一緒に ぐーるぐる

おら 府中で 走るだ。
595774RR:2011/01/02(日) 06:15:52 ID:piwtc4fJ
16日の府中はやっぱり混むのかな・・・
596774RR:2011/01/03(月) 19:58:57 ID:nEN6TBQD
1月2月の寒い時期はあまり混まないだろ
597774RR:2011/01/03(月) 20:19:28 ID:Fjwoj113
大型だと寒い時期こそ最適、という感じが
598774RR:2011/01/03(月) 21:09:35 ID:/EGX4ksR
湾岸署@晴海って、和Qが指導員してるの?
599774RR:2011/01/04(火) 00:44:13 ID:SMkk1q2T
>>598
E沢さんお疲れ様です。
600774RR:2011/01/04(火) 08:27:22 ID:9+uqJTh8
●バイク乗りにブサイクが多い理由

イケメンは
ロードバイク(自転車)乗ってたり、彼女と自動車や電車で遊びに行ったりしてる。

バイク乗りは、顔がブサイクだから
自分のその欠点を埋めるためになぜかバイクを買う。
そして自分を大きく見せるために大型、速いものへとどんどん手をだす。

イケメンのバイク乗りもたまにいるけど、アメリカンかビクスクとかばっかり。
ただバカスクとかDQNイケメンがいるくらい。好青年ってのはいないな。

バイク乗りの中でも特にヒドイのが、峠とかに群がってるSS軍団。
ハゲやデブのオッサンか気持ち悪いオタクしかいない。

気持ち悪くて、そのままの自分では女にモテナイから
バイクに乗って、それも大型バイクに乗って
自分を大きく見せようとしている。

HAYABUSAなんか末期状態

危険なバイクに乗って走り回ってる間、
イケメン達は彼女と一緒にゲームしたり、映画を見に行ったりしてる。
ブサイクはバイクでツーリングオフに参加して
ブサイク同士で会話してニコニコ動画にアップロードしてる。

そしてそのうち事故って入院、骨折して生活に支障が出て、みじめな思いをする。
バイクを降りてピストを買おう。
そして安全な遊びをしよう。

無駄に金がかかる、危険なバイクのほかに楽しいことなんか世の中たくさんある。
それを探しましょう。
601774RR:2011/01/04(火) 10:49:47 ID:/0CNcThG
ピストのどこが安全な遊びなんだ?
お前も街中をノーブレーキで走って公衆に迷惑をかけてる厨か?フ
602774RR:2011/01/04(火) 20:03:43 ID:GmJ3QKEn
※コピペにマジレスする等、2ch耐性なきことに象徴されるように、講習会の高齢化が問題となっております。
ナウでヤングなライダーをMMCな指導員が歓迎しますので、お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
603774RR:2011/01/05(水) 00:02:28 ID:xjNzYONV
前に指導員が冬は受講者が少ないって言ってたよ
寒いしバイク倒しにくいし当然といえば当然だが
604774RR:2011/01/05(水) 19:35:43 ID:pBtWO90U
俺としては、冬はツーリング先が限られるから
むしろ講習会メインなんだが
605774RR:2011/01/05(水) 21:11:14 ID:bs7k+q/g
俺も
夏は高原にツーリング
冬は、講習会で汗をかく
のがメインだな。
606774RR:2011/01/05(水) 21:23:29 ID:1HfgNZ5M
>>598
E沢wwwwwwwさwwwんwww
和田となんかあったんすか?

そうそうこないだ中川さんに会ったら、まだ恨んでるみたいなんで気おつけてくださいねwwwwwwww
607774RR:2011/01/05(水) 21:36:40 ID:tQGXbJ6N
今度、安全講習会に初参加したいと考えているんですが
警視庁主催のものに
交通安全教育センターで行われる一般向けと

府中運転免許試験場で行われる
セーフティライディングスクール
の二種類があるようなんですが

具体的にどう違うのかHPからはよくわかりませんorz

まだ免許とってから1年未満なので
交通安全教育センターの初級クラスが良いのでしょうが…
できるだけ早くうけてみたいので教えていただけると幸いです。
608774RR:2011/01/05(水) 21:40:13 ID:bs7k+q/g
>>607
どちらも同じようなものだよ。
近くて通いやすい方にしたら良い。
センターは要電話予約だから、手軽さでは府中かな。
609774RR:2011/01/05(水) 21:41:49 ID:pWTxxpLJ
まだ何も免許を持っていない人の参加は可能?
小型免許の練習したいんだけど。
610774RR:2011/01/05(水) 21:46:44 ID:7NchWhBr
無免許運転になるので捕まる覚悟があれば大丈夫だよ!
611774RR:2011/01/05(水) 21:53:28 ID:nHIiqIy5
>>609
講習会の企画意図が「バイク乗ってる人のための安全運転講習」だから多分ダメじゃないかな。
もし参加できたとしても、全く乗れない人に一から教えるというような内容ではないよ。
612774RR:2011/01/05(水) 22:16:46 ID:kaT+1b6s
>>607
どちらも基本的な内容は同じ。
両方とも「安全運転講習会」「セーフティライディングスクール」と呼ばれる。意味は同じ。
砧は要予約で、府中は当日受付という違いがある。
なので、府中の方がお手軽だけど、混んだ時と空いた時で練習量が結構変わる。
んで一応、砧の方がレベルは高い、という事になるのかな?

どこの講習会に行っても、大抵はクラス分けがあるから大丈夫。
というか、
>まだ免許とってから1年未満なので
こういう人こそドンと来いだから。
例えば府中の場合、初参加はゼッケンで分けてくれる(これだけで注意して見ててくれる)し、
特に自信が無いという人は更に少人数(大体10人以下)のグループを編成して、指導員が1〜3人でしっかり見てくれる。
普通はインストラクターを丸1日専属でつけたら、何千円(じゃ済まないかな?)って事になるけど、
講習会なら何とタダ!100円は自分の為の保険だしね。
常連になるとかならんとかは置いといて、絶対に1回は参加しないと損だよー。
613774RR:2011/01/05(水) 22:19:51 ID:kaT+1b6s
あー、すまん。
砧(きぬた)=交通安全教育センターの通称ね。
614774RR:2011/01/05(水) 23:22:36 ID:ayDXybZU
>>606
wakyu_rc36@yahoo
615774RR:2011/01/05(水) 23:25:17 ID:lmluvoft
>>609
無理。受付で免許証チェックがある。
どうしても練習したいなら、府中のコース開放日(土曜、1時間2000円)がお勧め。
616774RR:2011/01/05(水) 23:25:31 ID:LtntJNfR
砧でも初参加は違う色(緑)のゼッケンをくれる。
617774RR:2011/01/05(水) 23:31:16 ID:kaT+1b6s
>>609
>>615+バイクを貸してくれる(指導役になってくれる)友人と、原2のバイクが必要。
618774RR:2011/01/06(木) 01:08:43 ID:bWMIL3N1
砧はいつから?
619774RR:2011/01/06(木) 02:22:08 ID:jPkOtE1m
2月
620774RR:2011/01/06(木) 10:44:49 ID:BXWCSauP
>>618
1/8午前 レディース
1/9午後 ビッグバイク
1/16全日 一般
1/22午後 初級
電話して聞いてみろ
621774RR:2011/01/06(木) 18:54:22 ID:nfxu3qf/
最近の府中なんだけど、コース上での説明がやったら長い。(課題の実施要領は除きます。)
せっかくバイク出してコースに来てるのだから、時間配分は技能重視でやってもらいたいわ。
冒頭の挨拶で、目標持って乗るように言ってるでしょ?総括してる指導員が。
それを実践する時間が非常に少ない。
寒い季節だし、説明が必要なら場所を考えて待機所かなんかでやってもらいたい。
寒いコース上での、長い説明を受講生が覚えてるとでも思ってるのか。


ま・そういう人は他所に行ってくれで終わるんでしょーけど。。。
622774RR:2011/01/06(木) 19:18:13 ID:N2k0S4Tt
府中行ってるけど説明長いのは良いとしても、地面に座らせるのを辞めて欲しい
下にプロテクターとか付けてて小さく座りにくいのに密集状態で地面は冷たい
623774RR:2011/01/06(木) 23:17:42 ID:/C6h4824
>>621
初級?中上級?
ブレーキ練習前の、朝の乗車姿勢とかブレーキ見本とかだろうか。

>>622
地面に座るのは乗車姿勢と点検とブレーキだなぁ。
でもあれは別に立ってても問題は無い様な気がする。
あれ、初級は前の方で座らされるんだっけ?

もっと練習時間を!ってのは良いとして、寒いとか暑いとかはちょっと我慢しよう。
指導員だって寒い中やってくれてるんだし、参加者は教えてもらう・走らせてもらう立場であって、お客さんではないのだから。
624774RR:2011/01/06(木) 23:32:39 ID:bWMIL3N1
今週、小岩は開催するの?
小岩初めての人も行っていいの?
625774RR:2011/01/06(木) 23:39:53 ID:/C6h4824
>>624
イイのよ。
っていうか、誰だって最初は初参加なんだからw
年始だから特別な何かがあるのか?って事なら、「関係ない」よ。
何故ならあそこは、河川敷へのゲートが開いてるか開いて無いか、だけが開催基準だからw
※完全水没だと無しだったかも。あと積雪の場合もしらね。

でも初めての人はまず午前からね。
で、午後も混じれそうなら続けて走る、ってのがベター。
626774RR:2011/01/07(金) 00:01:17 ID:bWMIL3N1
>>625
ありがとう
整備して参加したいと思います。
627774RR:2011/01/07(金) 00:45:55 ID:eCn3NxWb
小岩は少しこおいわ(遠いわ)
628774RR:2011/01/07(金) 00:46:13 ID:SwNSDt4G
小岩署の安全講習会って
江戸川河川敷二輪車訓練所で行われるものですか?

毎月1,3日曜日って小岩署のHPにはあるけど
このスレ見ていると毎週やってるようにも…

午前の開始が10時ってことも含めて
小岩の開催日時ってぶっちゃけどうなってるんですか?
教えてくださいプロい人
629774RR:2011/01/07(金) 00:53:32 ID:W56bjftv
>>628
毎週日曜日10時〜12時だと思ってていい、はず。
630774RR:2011/01/07(金) 02:00:39 ID:CoHq2uX0
お客様とか遅刻する人はお断りだけどそれ以外は歓迎だゃ小岩
あと午前の1班走ってドヤ顔するのは止めてくれ
(午前はスタンプカード押してみんなで馴れ合いのお遊戯だから)
631774RR:2011/01/07(金) 02:16:53 ID:eZfUuyN7
まあ、午後の1班走ってドヤ顔されても困るけどなw
632774RR:2011/01/07(金) 03:35:39 ID:biNSHc2H
まあ確かにw
ただ午前でドヤは100%ありえないからそこで満足しないで引き続き午後に参加して欲しいものだな
633774RR:2011/01/07(金) 22:42:18 ID:o8HUIyeE
午前2班最後尾だけど、もっと速く走りたいから午後も参加していい?
634774RR:2011/01/07(金) 23:16:04 ID:W56bjftv
>>633
許可を取る必要は無いぜよ。
頑張れし。

ただ、あんまり他の人の妨げになってしまうと年末の2台みたいに、
「あの人、ちょっと困っちゃうよなあ」と言われる。
2chじゃなくてリアルでも。
635774RR:2011/01/07(金) 23:46:41 ID:A9dJ+ANE
原二スクーターって世田谷の講習以外は受けられない?
636774RR:2011/01/07(金) 23:48:37 ID:W56bjftv
むしろ「原2はダメ」って制限のある講習会ってあるの?
637774RR:2011/01/07(金) 23:58:03 ID:A9dJ+ANE
ごめん、勝手なイメージでダメなのかと思い込んでしまってた。
警視庁のHP確認したら対象車両の欄に書いてありましたね・・・
638774RR:2011/01/07(金) 23:58:49 ID:W56bjftv
>>637
ガンガンいけし。
SSでもカブに煽られる場所だぜw
639774RR:2011/01/08(土) 00:14:32 ID:cnm16dOx
府中四スラ1班にアドV125見たりするし、原二スクでも大丈夫だよ
参加100台として原一〜二スクは5台くらいってところだっけ?

昔、二スラで指導員の金モンキーだかにうしろ引っ付かれた記憶が・・・
そういや最近見ないな
640774RR:2011/01/08(土) 01:20:40 ID:tote1+/h
>>633
初級と中級を行ったりきたりしている黒のCBR乗りの>>634さんが言ってるんだからおk
641774RR:2011/01/08(土) 01:36:11 ID:B4Seg6WQ
642774RR:2011/01/08(土) 13:29:10 ID:174NbhgZ
てす
643774RR:2011/01/08(土) 16:07:12 ID:CDuV/7Ny
北海道札幌でもこういう講習会ってありますか?
644774RR:2011/01/08(土) 16:25:26 ID:YSt1fFVN
あるよ、詳しくはググれ
645774RR:2011/01/08(土) 19:46:40 ID:hwtB584v
10日の祭日にどこかで講習会はやってるのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら教えてください。
646774RR:2011/01/08(土) 21:13:37 ID:lxP+VK82
ID:W56bjftv
が黒のCBR600だよ

>「あの人、ちょっと困っちゃうよなあ」と言われる。
お前も言われてんぞw
647774RR:2011/01/08(土) 21:57:36 ID:u7WtvLkr
>>646
その黒のCBRも遅いの?
648774RR:2011/01/08(土) 23:10:55 ID:tote1+/h
いや可も不可もなく。

速いと羨望の眼差しをうけることもない。
かといって遅くて迷惑かけることもない。
649774RR:2011/01/08(土) 23:41:11 ID:u7WtvLkr
>>648
と言う事は>>646は噂の「小岩午後」の上級の人?
初級〜中級くらいの人でも遅くて困ると言われてしまうとは、「小岩午後」は怖いところなんだな・・・
練習量が多いと聞いてたので行ってみようかと思ってたけど、やっぱり府中で大人しくしてます
650774RR:2011/01/09(日) 00:00:58 ID:SftDq6UB
>>649
しばらく行ってないけど
小岩の午後でも2班で走ってたけど困るとかないよ
言われた事ない。
小岩は低速課題?ないだけ。
あとは一緒。
自信がないならまずは後尾からいけばいいだけ。
それで自分の位置をね・・・
651774RR:2011/01/09(日) 00:09:55 ID:52Y1DPmB
>>606

中川さんって誰?
652774RR:2011/01/09(日) 00:32:48 ID:ryTzYMQ0
>>649
速くもないし上手くもないふつーの人。
自分より遅い人見つけると「ドヤ顔」する人。
653774RR:2011/01/09(日) 00:47:23 ID:0MB6HyKe
小岩萎縮症候群の特効薬

午前の2班から真面目に取り組む これにつきる
(最初の頃は速さ=正解さとは限らない)
654774RR:2011/01/09(日) 03:49:39 ID:h4lHfciz
>>643
残念ながらありません。
>>644
知ったか乙。
655774RR:2011/01/09(日) 13:30:10 ID:ysMtG7cU
今日の小岩はポカポカらしいなあ。
656774RR:2011/01/09(日) 13:39:40 ID:1VbCOjrb
小岩行くのやめて良かった
年末からキモイ流れ見てて行くのが怖くなった

良い新年はみなさん迎えられましたか?
今年関係無い指導員さん方よろしくお願いします
普通の受講生の方々は気にしないで行きましょう

657774RR:2011/01/09(日) 14:25:34 ID:GBQNQfbP
会場は小岩だけじゃないさ
うまくなれればどこでもいい
658774RR:2011/01/09(日) 18:06:46 ID:h5eQGBaX
今日コケちまった
まだまだ下手糞だな

来週の府中が楽しみだ
659774RR:2011/01/09(日) 18:17:53 ID:Q9Opz1Q1
>>654
 藻枚こそ知ったか乙 (w

>>643
 例年、4月から9月までの間、月1回、手稲の運転免許試験場でライディングスクールが開催されています。
 詳しくは、北海道交通安全協会の二輪車安全運転推進委員会(電話 011-232-2851)に問い合わせてみてください。

660774RR:2011/01/09(日) 19:55:26 ID:DpgJBybB
>>654
曝し上げ

きちんと調べず口先だけのモノを知らない人は哀れだな
661774RR:2011/01/09(日) 23:49:25 ID:kK57L4vF
晴海で講習会はやっていないのでしょうか?
662774RR:2011/01/10(月) 00:27:51 ID:92m2cYeR
>>661
月島署
2月から毎第4土曜日(受付12:30位〜)
13:00〜16:00

都内はどこも2月から開始だね。
(小岩除く)
663774RR:2011/01/10(月) 11:23:10 ID:pZ5fJMRu
昨日は小岩の皆さんにお世話になりました。

指導員の皆さんのやさしい指導に安心して練習できました。

また行きたいと思います。
664774RR:2011/01/11(火) 22:26:35 ID:6aC9dDUA
ステップアップするための大体の目安がありましたら教えて下さい。
免許をとって半月、講習会には3回参加しています。
はじっこで、8の字練習レベルです。

指導員さんに1ヶ月もすれば、ああいうふうに走れるよと言われ、指をさした方を見るとすんごい速さでクランクを走っている集団でした。Σ(゚Д゚;エーッ!
でも、あんなふうに走れたら気持ちいいだろうなと思い、漠然と走るよりは、なにか目標のものがあったほうがいいかと思った次第です。
時間は普通二輪の免許を取るのに人の倍時間がかかったので、時間はかかるとは思っています。

1)8の字(1ヶ月)

2)

よろしくお願いします。
665774RR:2011/01/11(火) 22:35:32 ID:ZYq6Eph8
>>664
講習会に参加する

中級を目指す

上級を目指す

普段乗ってる時も、爪先や肘等に何となく気を配る。
むしろ8の字をやらせてくれるスペースがあるなら、1日やってるのも有りだな。
666774RR:2011/01/11(火) 22:49:24 ID:cCM+pqen
最初から期間なんて気にするな、やった分だけ上手くなるんだからひたすら練習しろ
667774RR:2011/01/11(火) 23:32:27 ID:y8xrbsmP
警察の講習会に初参加したいんだけど汚いオフ車で行ったら浮いちゃう?
ブロックタイヤ履いてるけど
668774RR:2011/01/12(水) 00:05:19 ID:6aC9dDUA
>>665
8の字ってやっぱり基礎には良いんですね。
教習所だと、どれもまんべんなくやるけど、講習会だと集中してできるので良いですね。
指導員さんが何回か来てるからか、中級のゼッケンを渡してくるので、自分から初級のゼッケンもらっています。案の定走り出すと8の字コーナーに誘導されるので誘導されない様にがんばりたいです。

>>666
期間はあんまり気にしてないんですけど、何から手をつければ良いのかわからなかったもので。
(一本橋、スラローム、クランク、8の字・・・(´Д` )?)
練習がんばります。

どうもありがとうございます。
669774RR:2011/01/12(水) 00:16:37 ID:i9wHuWY4
砧って神奈川県民神奈川勤務でも行ける?
なんか講習会の説明見ると東京都民or東京勤務に限るって書いてあるんだけど
670774RR:2011/01/12(水) 00:35:16 ID:2LFZOJay
ぶっちゃけ勤務先とか調べてないから大丈夫
神奈川どころか札幌ナンバーとか見たことある
671774RR:2011/01/12(水) 00:47:46 ID:i9wHuWY4
なるほど
ところで当日参加アリ?
一応電話で事前予約が必要ってあるんだけど
672774RR:2011/01/12(水) 00:54:32 ID:XY+EXyx/
そういや最近、通称(?)白バイクラブの連中って
どうなったか知ってる?
中央署の講習会があった時は我がモノ顔でヲタ
バイクでブイブイ言わせてた時期があったけど。
解散しちゃったの?
673774RR:2011/01/12(水) 01:19:20 ID:ng2S6sMy
>>672
いつのはなし?
わQのバイクってなんちゃって白バイだったのは知ってる。
674774RR:2011/01/12(水) 12:37:48 ID:GTsLaOpF
>>671
砧は事前予約が必要だから注意して。
府中は当日でも大丈夫だけど。

>>667
そんなことないよ。
むしろ、周りがこいつはベテラン?って思うかもw
でも、汚いのは全然OKだけど、整備はちゃんとしてね。
反射板が見えないとかナンバーが見えないとかはダメ
だと思うから。

>>668
講習会は、一通りのメニューをみんなが体験できるよう
配慮されているから、その中で自分の苦手科目を意識
できるようにしていけばOKだと思う。

それと、判らないことがあったり、こんな走り方でもOK?
と悩むことあったら、休み時間に、白バイやインストラクター
に遠慮なく聞くといいと思うよ。
675774RR:2011/01/12(水) 18:24:48 ID:Bzq/2u5X
>砧って神奈川県民神奈川勤務でも行ける?

>なんか講習会の説明見ると東京都民or東京勤務に限るって書いてあるんだけど
>講習会の説明見ると東京都民or東京勤務に限るって書いてあるんだけど
>講習会の説明見ると東京都民or東京勤務に限る
>東京都民or東京勤務に限る
676774RR:2011/01/12(水) 22:32:41 ID:1qqZxxcG
府中は在住在勤じゃなくても大丈夫だけど、砧は知らない。
677774RR:2011/01/12(水) 23:00:01 ID:ss9fDxeK
府中: 現住所のみ
砧 : 現住所,勤務先両方

だけど大丈夫なのかな。
678774RR:2011/01/12(水) 23:01:01 ID:ss9fDxeK
書き忘れたけど,>>677 は会場で書かねばならない個人情報のことね。
679774RR:2011/01/13(木) 18:28:18 ID:5YoFIs7h
砧は在住or在勤でOK。
680774RR:2011/01/13(木) 19:54:23 ID:a9ZH7Y3f
16日の府中に初心者を連れて行くんですが、胸プロテクターの貸し出しはやってますよね?
約一年ぶりなので確認させてください
681774RR:2011/01/13(木) 22:14:08 ID:LRKzhJqI
>>677
本社が都内だから行ってみようかな
会社の住所とか書かなくちゃダメ?
682774RR:2011/01/13(木) 22:28:58 ID:WyB1Gtxd
>>681
受付で書かされる。
683774RR:2011/01/13(木) 22:31:36 ID:dFQpiFos
>>680
貸してくれるはず。
俺も久しぶりに16日は府中にしよかな。
684774RR:2011/01/14(金) 08:21:51 ID:eNdjbXQv
>>669-679 砧で受講した時に知り合った人で
「対岸の川崎在住だけど、二俣川の開催頻度や距離の関係で
こちら(砧)が近いから、ここに参加してる」って言ってた人いたよ。
685774RR:2011/01/14(金) 09:54:31 ID:LXSGXu8X
>>684
東京都在勤者なら問題ありませんが。
686774RR:2011/01/14(金) 10:03:56 ID:97MD6Do/
総務に本社住所で名刺作ってもらえ
で、受講日にそれを持って池ばおk
687774RR:2011/01/14(金) 11:31:51 ID:XR1R7DLl
↑ そこまで必要ない。
 在勤住所を東京都にすれば済むこと。
688774RR:2011/01/14(金) 20:51:04 ID:GGXzubqq
指定の在職証明書を人事に書いてもらうのが一番の難関だな。
書き方が難しいよ
689774RR:2011/01/14(金) 20:56:49 ID:xTA7QRnG
>>688
在職証明とかいるの?
形式的なものとばかり思っていたけど
ちょっと無理くさいなあ
東京本社神奈川の支部在職
690774RR:2011/01/14(金) 21:18:23 ID:lyfp8hSr
適当な東京の会社名と住所を書いておけばOK
691774RR:2011/01/14(金) 21:36:23 ID:glYUuJzS
初参加の人が真面目に悩むから、アホな事をするのはヤメレ。

>>689
本社の住所書いとけし。
別に突っ込まれないし。
692774RR:2011/01/15(土) 18:56:06 ID:6MXNStZu
鮫洲なくなったから、府中行こうかと思ったけど
遠いなぁ、めんどくさい
693774RR:2011/01/15(土) 19:37:08 ID:ULYAaOjS
明日糞寒そうだな……
694774RR:2011/01/15(土) 20:57:00 ID:KcyAVgR1
大丈夫、お昼に食堂でカレー+味噌ラーメンセット食べれば暖かくなるよ
695774RR:2011/01/16(日) 05:07:38 ID:VuUv+Q7b
そういや来週砧あるんだよな
いけるかどうか分からんけど予約してみようかな・・・・・・
当日予約キャンセルでデメリットある?
次回から予約取りにくくなるとか
696774RR:2011/01/16(日) 09:20:43 ID:6zBo9Myj
寒すぎる・・・
697774RR:2011/01/16(日) 09:38:59 ID:1dGDpe2h
寒くて二度寝して行けなかったw
698774RR:2011/01/16(日) 11:11:51 ID:6zBo9Myj
>>697
同じくw
699774RR:2011/01/16(日) 11:16:56 ID:1dGDpe2h
>>698
ナカーマ
今年一発目の講習会だったんだけど幸先悪いw
700774RR:2011/01/16(日) 12:47:10 ID:Gn50YI7F
俺は出かけようとしたらバッテリー上がりでウチにいる
701774RR:2011/01/16(日) 14:58:21 ID:6zBo9Myj
ん、どうやらちょっと問題が起きたらしいな。
車種からすると知り合いっぽいけど、無事かな?
702774RR:2011/01/18(火) 13:31:01 ID:Usbut04o
Age
703774RR:2011/01/18(火) 19:27:50 ID:ViChI/Mv
砧って初級は今週あるんだな
日曜か?一応申し込んでみるかな・・・
704774RR:2011/01/18(火) 21:00:09 ID:AZyTW47c
>>703
砧の初級って府中の初級レベルでおk?
705774RR:2011/01/18(火) 21:13:34 ID:oxlEw9mm
似たり寄ったり。
706774RR:2011/01/18(火) 21:29:30 ID:Ctrggd5N
参加者のレベルは似たりよったりだけど、やること(訓練の種類)は砧の方が多いと思う。
あと、府中と違って食堂がない。警察ご用達の、お隣のお弁当屋か、近くのコンビニで
ものを買って外で食うことが殆ど。
707774RR:2011/01/18(火) 21:35:08 ID:2QBUzdR1
小岩の午前って、10時までに行かないとアカンの?
708774RR:2011/01/18(火) 21:40:02 ID:ViChI/Mv
初級ってどんなことやるの?
募集要項見ると免許取立てレベルの初心者向けに見えるんだが・・・・・・
カブ暦5年でも楽しめる?
709774RR:2011/01/18(火) 22:03:19 ID:Ctrggd5N
>>708
大丈夫、楽しめると思うよ。
普段使えないレベルの運転を練習する場だから。

5年乗ってたら、小回りが利くのは判ってると思うけど、
それでも知らないバイクの使い方が判るレベル。普段
意識しない運転のレベルやバイクの性能を楽しめると
思う。

ちなみに内容は、
1)座学 安全運転のお話、あと警視庁の指導の場でもあるから、
      都内での一般犯罪でこういうのが多いから注意しましょうとかのお話も。
2)低速訓練 制動・Uターン・直立走行(千鳥という、傾けないで小回りする走法)
         段差・段差つき平均台・時々荒地走行がある日もある
3)スラローム訓練 免許とったときに練習したような、一定間隔のパイロンを蛇行
      で交わすタイプのスラローム、あと、公道を模した複雑な地形の中を、
      やや高速でクリアする、半ば狭路レースみたいな運転を行うタイプの
      スラローム訓練。

その他、教習所で習った安全確認を含めたお決まりの
動作訓練(乗車時の作法、交差点通過、踏み切り通過
の作法など)などもやることがあると思う。

結構盛りだくさんなので、運転がすきならどんな車種でも面白いと思うよ。
710774RR:2011/01/18(火) 23:22:53 ID:2QBUzdR1
加えて、乗車前点検(ねんおしゃちぇぶくとうばしめ)、乗車姿勢、
ってとこかな。
5年も経ってるんなら、忘れてることも多いだろうし、
自己流部分が多くなっているだろうから、無駄にはならないと思うよ。
初級に何回か出て、そのうち中級にいけば、初心者レベルの話しは少なくなる。
711774RR:2011/01/19(水) 00:27:07 ID:BPdANmOK
ワークマン御用達から言わせてもらえば府中の服装チェックなくなったのはよかったな。
あと、女性教官が参加しててビックリだ。初級に参加したくなった。
712774RR:2011/01/19(水) 00:40:46 ID:Bjb6Mjhj
>>711
あれ無くなったのって、メットのチェックで相方が
ポロッとメットを落としたのがあったから?
713774RR:2011/01/19(水) 11:30:11 ID:Dl6KRkeG
関西にはこういうのないの?
すげー羨ましい
714774RR:2011/01/19(水) 18:16:23 ID:zNqFYY4J
>>713
あるよ。
http://www.nifukyo.or.jp/ken_katudo/kinki/index.html
東京の二普協・二推・指導員が他に比べて熱心なんだな。
715774RR:2011/01/19(水) 23:18:49 ID:Dl6KRkeG
>>714
おーマジありがとう。東京羨ましいな
716774RR:2011/01/22(土) 05:45:40 ID:srKbf06e
(^O^)♪
717774RR:2011/01/22(土) 21:28:52 ID:aIHctJxP
初砧行ってきたよ
なかなか楽しかった
楽しいパートと勉強になるパートがあってよかった
追いかけっこが一番楽しかったけど
初参加だから一番低いランクからのスタートだったのがイマイチだったな
早く上に上がりたかったから後ろにビタ付けして悪いことしたなあと反省した
次も初級で参加する予定だから今度は1番高いランクに行こう
718774RR:2011/01/22(土) 22:01:02 ID:iwx2Hsu9
>早く上に上がりたかったから後ろにビタ付け

初心者イジメで悦に入らず、次は上級でどうぞ。
719774RR:2011/01/22(土) 22:09:21 ID:aIHctJxP
>>718
いや悦っていうか指導員の人があげてくれないかなーと思って離れずにくっついてたんだよ
よく考えたら前走る人はすげープレッシャーだよね
考えが足りなかった。こけなくてよかったよ
スネークとかの課題走行?とかブレーキではちょっと自分なりの課題が見つかったんでまだ初級でいたいんだが
スラローム走行だけ中級上級に入ってもいいもの?
720774RR:2011/01/22(土) 22:48:58 ID:9qrNkA6m
初級の組の中で前の方に行くのはOK。

ある課題のときだけ中級上級に入るのはNG。
初級とそれ以外では、時間配分違うからね。
上のクラスの休憩時間と初級の休憩時間も
(昼以外は)違うものだし
721774RR:2011/01/22(土) 23:01:23 ID:aIHctJxP
>>720
やっぱそうだよなあ
ちょっと心配になってるのが、今日は初級しか無かったんだけど
初中上級に分かれてるときの初級とはやっぱ違うの?
722774RR:2011/01/22(土) 23:55:33 ID:05eO2w88
それは級ではなくて班でしょ。
コーススラロームは、各級内で3つか4つの班に分かれるから。
今日は皆、初級で皆、同じ時間帯に同じことしてたのでは?
723774RR:2011/01/23(日) 00:02:08 ID:1jU0IHo0
>>722
ちょっと語弊があった。ごめん
1・3日曜は初中上級に分かれてるんでしょ?まあその中でも走行内容や経験によって更に班分けすると思うけど
で今日の4土は初級しかないってことは
今日は初級って言うよりもクラス分け無しの混ぜこぜになってたのかなと思って
まあ時間も短かかったし上手い人はよっぽど走りたいとかじゃないと来ないのかもしれないけど
724774RR:2011/01/23(日) 00:20:18 ID:N4jnT9Du
>>723
今日の参加者は大半、初級と自覚してる人だと思うよ。
1,3に中上級参加している人は今日参加しないし、
自分で上手いと思っている人も初級という認識で参加してるから、
気にしないでいいと思うよ。
725774RR:2011/01/23(日) 00:38:44 ID:1jU0IHo0
>>724
よかった
次も初級で参加して、中級でも大丈夫かどうか様子を見てみるわ

関係ないけど一番先頭の白バイに付いていってたのがカブだった
中級以上にもそういうツワモノいるかどうか楽しみだ
726774RR:2011/01/23(日) 06:58:34 ID:ni9t9keb
>>725
白バイいびってたんだろ
性格悪いな
727774RR:2011/01/23(日) 08:36:52 ID:ZTapUVjb
見られてる意識が持てて
見せる運転ができれば中級OK

もちろんパイロンは倒さず遅刻はしないのが大事とわかった上でな
728774RR:2011/01/23(日) 11:32:22 ID:Du3vsbJn
1回しか言った事ないけれども、コーススラロームをやっていると
後ろの人が、先に行かせてくれと言われ、譲ったら メチャクチャ遅かったので、
反対に変わってくれと頼んだら、断れた。
そうしたら、断った人が転んでしまって、クラッチが折れたり、ウインカーやカウルが割れたりして
バイクにダメージを負ってしまい、申し訳ない気持ちになった。
729774RR:2011/01/23(日) 12:56:12 ID:1jU0IHo0
カブってそんな速いのか
もしかしてああいうミニコースは小排気量なら白バイに追いつける人が多いのかな

>>728
自分から前に行かせてくれって言ってよかったの?
730774RR:2011/01/23(日) 13:09:48 ID:htHkO6q1
カブと白バイでは重量差が半端ないからな。
細かいコースならかなり効いてくる。
731774RR:2011/01/23(日) 13:16:42 ID:1jU0IHo0
流石の白バイ隊員もカブの小回りには勝てないか
俺も250フルオフだったからなぁ
でかいのは教習所のCB750しか乗ったこと無いけどアレで
同じ切り返しはできないもんなあ
俺も今のバイクならいつか白バイ煽れるかな
ブロックタイヤだけど
732774RR:2011/01/23(日) 13:42:26 ID:lw+bORmd
>>731

(^O^)ムリムリ 白バイ舐めたらいけませんよ
733774RR:2011/01/23(日) 13:50:33 ID:1jU0IHo0
>>732
いつかだって
もちろんあーいうミニコースで
まああんなゴテゴテ付いたデカバイクで
ぬるぬる動ける人たちには勝てる気がしないけど
734774RR:2011/01/23(日) 15:11:18 ID:lkuHGANh
>>731
小回りでもCB750の方がカブより速いよ。
735774RR:2011/01/23(日) 19:32:53 ID:eVCXCDYj
>>717
俺も以降と思ったんだけど
時間帯が
午後1時00分〜午後3時30分
※ 受付時間 午後1時00分〜午後1時30分 (時間厳守)
で、ここに点検チェック、準備体操、乗車姿勢をやると
実際にバイク乗れるの1時間くらいかなぁと思って行かなかったんだ

実際どんな時間配分だったの?
その他1時間、低速30分、スラローム30分くらい?
736774RR:2011/01/23(日) 20:36:16 ID:1jU0IHo0
>>735
ぜんぜん時間無かった
13:30ちょいからスタート→前準備+座学+ブレーキ演習(1h強)
→奇数班と偶数班に分かれてそれぞれコーススラロームとバランス走行(約25分)
→スラロームとバランス入れ替え(15分弱)
このぐらいの時間配分だったはず(逐一時計見てたわけじゃないから不正確)
俺は初参加でバランスの説明聞いてたからバランスは1.5周ぐらいで終わってしまった
偶数組はコーススラローム短かかったみたいね

できればスラロームはあと5週ぐらいしたかった
1,3週土曜はもっとできるのかなあ
それとも内容が増えるの?
737774RR:2011/01/23(日) 21:52:43 ID:eVCXCDYj
>>736
さんくす

その内容ならこそ練8の字のが上達しそうやな
738774RR:2011/01/23(日) 22:57:07 ID:1jU0IHo0
>>738
バランス走行はパイスラくの字橋Uターンやら色々含めた奴だよ
あとコーススラロームは一番前なら白バイと追いかけっこできるし
後ろついてくだけでも楽しかったな
やっぱ人についてくのって一人じゃできない部分の練習になるよ
739774RR:2011/01/24(月) 20:03:28 ID:08D7TjIt
今週末東京近辺で何処かやってるとこないですかね?タイヤサイドだけ余ってるもんで…
740774RR:2011/01/24(月) 21:36:31 ID:aMbvVCvJ
>>739
小岩
741774RR:2011/01/24(月) 23:22:24 ID:08D7TjIt
>>740

ホントに毎週やってるんですね(笑、小岩行った事ないんでなんか敷居の高そうなイメージがあるんですが(上手い人が多そう)終わりかけのタイヤでも大丈夫ですかね?
742774RR:2011/01/25(火) 06:01:37 ID:ScllAEZQ
(^O^)ダメ 転ばれると迷惑ですよ
743774RR:2011/01/25(火) 10:35:36 ID:ocZzzihN
>>741
ダメ。
小岩は緩いようでいて指導員がタイヤチェックしてるよ。
744774RR:2011/01/25(火) 13:44:52 ID:9k2EN225
最近ちょっと転倒とトラブル多いからねー
745774RR:2011/01/25(火) 20:52:49 ID:V7Hfpl7x
>>743
ちょっと磨り減ったブロックタイヤだったらアリだよね
746774RR:2011/01/25(火) 21:04:59 ID:dxalfEFa
スラロームコースが楽しかったのでまた行きたいのですが、
府中は事故?みたいのがあって年末ぐらいからすごく少ない本数しか殺らなくなったと聞きました。

どこが一番やりますかね。

教えていただきたいです。400NKです。よろしくお願いします。
747774RR:2011/01/25(火) 21:25:21 ID:KnJ1NOG8
>>746
剣呑剣呑
748774RR:2011/01/25(火) 22:20:35 ID:vInfULDu
>>746
府中の事故の詳細キボンヌ
749741:2011/01/25(火) 22:20:45 ID:UzB13mP8
なんか厳しそうですね〜、サイドはバリ山なので交換する前に使いたかったんですが…、確かに転倒して他のみなさんの迷惑にはなりたくないのでやめときます
750774RR:2011/01/25(火) 23:02:06 ID:Y/ByuhF0
スリップサイン出てないのなら、コケるような無茶しない前提で練習しに来い。
スリップサイン出てたら来るな。交換しろ。

スリップサイン出てない、整備状態の良好な車両でもコケるかもしれない無茶
な運転の練習をしようとするならそれは安全運転の範疇じゃない。
751774RR:2011/01/26(水) 02:49:09 ID:hNLfr1WP
>>749
>サイドはバリ山なので

それなら平気な様な気がするが。
752774RR:2011/01/26(水) 20:34:37 ID:a7IAGdOW
砧は、また社外マフラー増えて来たね。

昨年の、社外マフラー車両の講習会受け入れ禁止の発表は何だったんだろう。
あの後は、みごとにノーマル車両ばかりだったけど。



753774RR:2011/01/26(水) 21:34:11 ID:lJ+AZiQ4
そもそも白バイじゃない指導員も社外マフラーつけてるだろ
754774RR:2011/01/26(水) 22:23:12 ID:+kvf3/FR
素朴な疑問なんだが、社外マフラーに替えるメリットってなんだろう?
755774RR:2011/01/26(水) 22:30:06 ID:LhLuIksB
軽くなるとか
756774RR:2011/01/26(水) 22:33:45 ID:JKL0CRKD
>>754
音がよくなる(≠大きくなる)とか
見た目がよくなるとか
性能が変わるとか
757774RR:2011/01/26(水) 22:34:37 ID:w6RSREjw
社外マフラーにすると低速がスカスカになって、
講習会には性能的にも不向きなバイクになるぞ。
758774RR:2011/01/26(水) 23:34:35 ID:JKL0CRKD
>>757
物によっては低速向けにもできたりしないの?
社外マフラー付けたことないから実際わからんけど
759774RR:2011/01/27(木) 00:25:58 ID:PL1Ho0bL
>>758
四輪の話だが、アルトワークスに標準アルトのマフラーをつけたときは
笑ってしまうくらい発進が楽になった。
もちろん上はぜんぜん吹けなかったが。
760774RR:2011/01/27(木) 00:34:23 ID:4wYpjLs8
>>758
中速に振ったのならあるよ。
人気ないけど。
761774RR:2011/01/27(木) 00:40:55 ID:EbFHIAo1
>>758
DR-Zとか、ノーマルは抜けが悪すぎて、アイドリングからアクセル開けたときに
突然ストン,と止まる事があるが,社外にしたら改善した。
762774RR:2011/01/27(木) 13:34:48 ID:2pVC354z
個別的に入れたい動機は様々

講習会的には音量を出す練習ではないので近隣の迷惑を考えて一律で純正マフラーを推奨してるだけのこと

主催者の意向は理解して参加できたら大人だよね
763774RR:2011/01/27(木) 13:56:00 ID:BTKjPE9A
場所によってはコース内で住宅地が近い場所で順番待ちするときはエンジン切れ。とまで言われるよね、二俣川がそうだったなぁ
近隣への騒音にはかなり気をつけてる、騒音問題は講習会の存続に関わることだから当然だけど
爆音マフラーは問答無用で追い返せばいいと思う
764774RR:2011/01/27(木) 18:22:56 ID:5BikrcP5
今週末どっかでやってない?
765774RR:2011/01/27(木) 21:42:03 ID:BoL0IcVa
サイドがバリ山の人がいきなり小岩に来ても、サイドは使えない。
766774RR:2011/01/27(木) 22:37:58 ID:Bfu+naKW
スラばかりやっていて、サイドのみすり減ったタイヤの人が、真ん中だけ減らそうとツーリングに行くのは良いと思うが、
一般的に真ん中だけ減ったタイヤは、車のタイヤのように角張ってしまっているので
車体の倒し込みが始め重く、倒れたら一気に傾く傾向になっている。
このような車体で、小岩のような素早い切り返しを必要とするコースで速く走るのは結構難しい。
まして、いつもスラをろくにやっていない人には厳しいだろうね。
767774RR:2011/01/27(木) 22:41:02 ID:5BikrcP5
スラって普段どこでやればいいの?
768741:2011/01/27(木) 23:40:13 ID:sIAEqAqM
とりあえずスリップサイン出てないんで(センターはもう少しだけど…)行けたら行ってみたいと思います、とりあえず一番後ろでサイド使えるように頑張ってみます、サッカー見るので起きれたら…
769774RR:2011/01/28(金) 00:23:45 ID:H32Dq6IC
あ、今週末は府中無いのか
隔週のつもりでいるとうっかり行ってしまいそうになる
770774RR:2011/01/28(金) 00:44:15 ID:Mu2Kljh0
センター全然減ってないのに、両極端サイドはスリップサインが出てきた。
これってやはり交換しなきゃいけないの?
3CTとか5CTとかってサイド柔らかいから、すぐに減ってしまうよね。
771774RR:2011/01/28(金) 02:39:42 ID:EdcdQyvR
使う場所次第
減りが早いなら消しゴムタイヤから固いタイヤにしていきタイヤ依存を減らすのも面白いよ
上手な人はどのタイヤでその走りをできてるか見てるからバイアスでそこそこ速いとかもおもろいよ
772774RR:2011/01/28(金) 08:04:48 ID:MB/Csrr1
>>771

(^O^)K505を履いてこそ男ですな?
773774RR:2011/01/28(金) 10:40:35 ID:qJ0UC99D
>>771
サイズの関係で前だけGT501履いたことあったけど心配するほどの走りに影響はなかったな@鮫洲
ブレーキが2系統のせいもある?

ま安全運転講習会に参加して騒音や前走者煽りや高額消耗品に目覚めるよりはいいかもだな



774774RR:2011/01/29(土) 18:09:19 ID:/M6LeyX0
k375だったと思うが、10年熟成させたやつで走ったら、2cmも余っているのにこけたよ。

今は10年熟成させたtt900だ。

次は、10年熟成させたd205で参加予定。
775774RR:2011/01/29(土) 20:45:58 ID:5hFmaMTe
オイラα12履いて小岩に乗り込んでやるから
まじオイラレベルの走りを目に刻んでおけよ?
776774RR:2011/01/29(土) 20:53:15 ID:E0zKA28Z
本当に初小岩だったら、ハイグリップはちゃんと暖めないと簡単にフルバンク停車出来るから気を付けろし。
777774RR:2011/01/30(日) 18:21:18 ID:vpI/866m
目立ちたいならヒョースンで頑張る位してくれないと。
778774RR:2011/01/30(日) 18:25:52 ID:tf6tRuGz
ちゃんと外足荷重を習ったかい?
779774RR:2011/01/30(日) 20:15:38 ID:9/wLfiII
足の荷重とかより、講習会参加者の大部分は
乗車姿勢を考えたほうがいいんじゃないかといっつも思うんだ。

低速バランス系はともかく、スラロームでは足の荷重なんて
まったく考える必要ないからね。まじで。
780774RR:2011/01/30(日) 20:52:03 ID:mzPr5CD5
小岩の指導員の人に聞いたら外足加重意識しろっていってたから
他は知らんが小岩のスラロームに関してはいるんだろう
781741:2011/01/30(日) 22:08:07 ID:faMrx05Q
今日初小岩行ってきたよい、結局起きれず午後から…
どっから入っていいか分からず川沿いをさまよいました
8の字たくさん出来て感動!コースもちょい走ったけどきつかった…
つまらせてしまって後ろの人申し訳なかったです
転倒しそうだったんで途中でやめときました、
タイヤ換えたい(笑
782628:2011/01/30(日) 22:29:00 ID:jww1jOTv
前回に引き続き午前いっぱい8の字でお世話になりました。
コーナリングのきっかけづくりの内足加重(ペダルふむ+外足での押し)を
コーナリング中やるもんだと勘違いしていた私に
何度も何度も外足加重のやり方を教えていただきとても勉強になりました。
やさしく教えてくれるイントラさんの好意に甘えすぎないように
精進したいと思います。
783774RR:2011/01/30(日) 23:04:15 ID:j4MSCNhk
ある程度の速さになるまではタイヤにだけ頼ると雨や冬にきついよ
784774RR:2011/01/31(月) 00:10:15 ID:W4FBhRSC
旋回中は外足荷重+セルフステアでOKだろけど…旋回アプローチは内足荷重じゃないの?
785774RR:2011/01/31(月) 00:16:40 ID:FYx8wybV
小岩のコースは更にテクニカルになったなぁ。
オフセットもかなり厳しい配置だったし。
786774RR:2011/01/31(月) 00:49:40 ID:goobtAjJ
>>781
初小岩で午後からは結構迷惑だから午前から来た方がよかったな。
別にわざわざ言う人はいないけどさ。
基本的に午後の8の字は迷惑と思ってた方がいい。
>>782みたいに午前にでるべし。
787774RR:2011/01/31(月) 05:56:24 ID:oHKCabyw
>>779
(^O^)せいかぁーい
外足の前に まずシート荷重ですよ
788774RR:2011/01/31(月) 09:12:07 ID:hv5NC4Fu
小岩ではデカ尻果汁が基本
789774RR:2011/01/31(月) 14:24:08 ID:RaI4ra6Y
外足荷重ってライテクを語るのは、講習会で流行ってるのか?
790774RR:2011/01/31(月) 15:36:33 ID:LkOABWLX
全然そんなんじゃない
左右ステップへの配分とか特に意識するのはスタンディングスティルの時くらい
ほとんどは目線でカタがつく
791774RR:2011/01/31(月) 16:39:58 ID:oHKCabyw
(^O^)そうそう 外足荷重とか言ってるのは 頭でっかちですな
バイクを自然に動かすのが重要ですな
792774RR:2011/01/31(月) 16:41:54 ID:VvZ4aqtY
スタンディングの正しい姿勢がわからんのだがだれか教えてくれないか?
793774RR:2011/01/31(月) 17:58:49 ID:HZynJn/3
10代なら160度
20代なら120度
30代なら90度
40代なら60度
50代なら30度
60代以上は無理
794774RR:2011/01/31(月) 21:06:30 ID:PxPj0mLu
>>792
シッティング以上に車種やハンドル位置でかなり変わるから一概にはいえない

ただお尻がへっぽこにならないようにする
綺麗なフォームの波状路の延長みたいな感じ
795774RR:2011/01/31(月) 21:54:42 ID:Xx7rcIWH
今週は砧に行くよ
スラロームだと前の人に頼めば先にいかせてもらえるんだよね?
今度はできるだけ前に行けるように頑張るわ
796774RR:2011/01/31(月) 23:14:52 ID:VvZ4aqtY
>>794
車種はホーネットっす
波状路のフォームもよくわからんから適当に膝ちょっと曲げて立ってるだけ……(´・ω・`)
シッティングのフォームとかオフ車のスタンディングはライテク本とかネットでもよくあるけど
オンロードのスタンディングはないのよね

へっぽこにならないっていうと引け腰にならないって事でいいのかな
ハンドルに荷重掛かんないようにしたほうがいい?
797774RR:2011/01/31(月) 23:21:01 ID:z5/UHImc
内足とか外足とか、それで本当に何かが変わったというのであれば、

・他のところにおかしな力(荷重)がかかっている
(ステップ加重という意味不明な動作によってそれが結果的に補正されている)
・まっすぐ走らないバイクである(ならばそれを先に直そう)

のどちらかと思われる。
難しく考える必要はないよ。素直にバイクに乗ればいいだけ。
自分の走ってる姿をビデオにとって、どんなフォームで乗ってるかチェックしよう。
カッコよく乗れてるか?きれいなフォームで乗れてるかどうかはとても重要だ。
加重のことを考えるのはジムカーナでいえばC1レベルになってからでいい。
798774RR:2011/01/31(月) 23:44:44 ID:h5XpWfzU
>>796
794です^^
タンク形状でのやりずらさもあるのでなんともだけど
基本は真上に左右対称に立つことをまず第一に
んで少し前傾イメージで前タイヤを覗き込むような感じだとスティルはともかく、千鳥や一本橋は前タイヤに意識を向けられるからよいかと…

上手くなればフォームだけで全ては決まらない訳だから=逆もまた真なりでフォームだけに極度にこだわりすぎないようにね
あとはクラッチレバーの角度や軽さや距離にもこだわりをもつと無駄なエンストからの転倒を回避できるかと

現地で上手い人に聞いてみてちょ!!
799774RR:2011/01/31(月) 23:55:39 ID:goobtAjJ
791 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 16:39:58 ID:oHKCabyw
(^O^)そうそう 外足荷重とか言ってるのは 頭でっかちですな
バイクを自然に動かすのが重要ですな


外足加重云々はおいといて頭で深く考えずに乗ってるのは
まだそれなりのレベルってことだな。
800774RR:2011/02/01(火) 00:21:23 ID:E6niblWz
初心者対象の講習会だよね?
801774RR:2011/02/01(火) 00:21:45 ID:GWq/+oHp
>>798
ありがとう!
いろいろ試行錯誤してやってみる!

そういえばクラッチレバーはあんまり調整とかしてないな……
次回まで調整してみようかな

低速の時の転倒が怖い……
そのうちバンパーつけようかなぁ
802774RR:2011/02/01(火) 00:38:23 ID:eCqnl7kY
ID:oHKCabywは確かに初心者臭がすごい
803774RR:2011/02/01(火) 00:40:27 ID:eCqnl7kY
こいつだけじゃなくここにいるやつらなんて目くそ鼻くそなんだから
こんなとこで語ってないで白バイ警官か指導員に直接聞いた方が間違いはないな
804774RR:2011/02/01(火) 02:23:42 ID:l+k3H8/Q
外足荷重をしなくちゃいけないわけじゃないし、すれば正解というわけでもない。
ハンドルなどに力が入っていて、その分をステップに荷重したら良くなった、
なんてのは全く筋違い。

だけど、タイヤがグリップを失ってスリップしそうになったとき、その時初めて
ライダーの体重をどこから荷重しているかが重要になる。
仮に内側のステップから加重していたら、バイクを自分から倒すことになる。
だけど外側のステップからの場合、タイヤの真上から荷重していることになるので
タイヤのグリップ力回復に貢献しやすい。

"普通"の講習会のレベルならこんなこと気にしなくても大丈夫だと思う。
あと反論は大いに認めます。長文失礼。
805774RR:2011/02/01(火) 07:17:59 ID:f8H0mr5z
あるジム屋が 教習車のCB750で攻め倒してるの見た事があるんだが
スタンディングで走っても滅茶苦茶速かった
サスをぎゅうぎゅう言わせてた
ステップの重要性を思い知った1日でした
806741:2011/02/01(火) 09:27:42 ID:e26Ps7WT
>>786

そうですよね、ご迷惑をおかけしました…、次回は午前から行きます、優しい皆さんに感謝ですね
807774RR:2011/02/01(火) 10:11:28 ID:aqhuXPPD
リーンアウトってか、上体がものすごく外に逃げてる人よく見るけど、
ああいう人ってとりあえずタイヤサイドまで使って自己満足に浸りたいのかな
808774RR:2011/02/01(火) 10:21:44 ID:vYOEYaEE
そうか!俺はいつもリ−ンインだから、タイヤの端っこが2cmくらい余っちゃうのかぁ

809774RR:2011/02/01(火) 11:11:00 ID:Go2lhagn
体だけ逃げたリーンアウトやその逆のリーンインだと予想外の位置までタイヤを使ってなかったり使ったりするよね^^
バイクの傾斜角度でタイヤのどこを使うかが決まるから当たり前の話だけど
810774RR:2011/02/01(火) 11:15:08 ID:RTWkdrpO
>>809
アクセルの開け具合でも多少変わるぞ。
811774RR:2011/02/01(火) 12:49:06 ID:AHqT/xnG
CB400乗りでエンジンガードを削るスラって凄い方?
812774RR:2011/02/01(火) 12:53:38 ID:Ictkpi6w
>>811
自己満猿が超リーンアウトで深いバンク角自慢してるのはよくみる
813774RR:2011/02/01(火) 13:16:13 ID:2VZyLdYl
バンク角に余裕残して小回りとか狭いコース走ってる人は
余裕があるように見えるけどただしい?

バンクを使えばまだ小回りできるって意味で
814774RR:2011/02/01(火) 13:35:07 ID:VQ6uusht
うん、あと、ライン取りが上手なのかもね。
小回りは滑りやすくなるし、速度の増減も激しいから、
安全なラインを選んで(公道ではもちろん周辺の状況
をみながら)ゆったり走行できるほうが安全だと思う。
815774RR:2011/02/01(火) 13:43:06 ID:2VZyLdYl
あぁ なるほど
いちばん緩やかに走れるラインが見えてるから
大回りで済みバンク角が浅くてすむと
バンクの深い人と浅い人が雨の日とか路面状況が悪い日に走ったら安全そうなのは浅いバンクですよね
816774RR:2011/02/01(火) 14:17:41 ID:tpMSDUKR
リーンインで浅いバンク角で曲がれる練習もしといたほうが良いと思う
路面状況悪いときに安全に曲がれるってのは大事だと思う
817774RR:2011/02/01(火) 14:50:30 ID:wRTEGOzF
>>811
いや、全然。
エンジンガード削らずに速い方がすごい。
818774RR:2011/02/01(火) 15:15:12 ID:BcEeyrG7
>>813
そういう走り方しか出来ない人もたまにいる
819774RR:2011/02/01(火) 19:52:30 ID:oYEyl1gM
で、わQの話はどうなった?
820774RR:2011/02/01(火) 21:34:51 ID:VGncbCzv
端っこ2cm余ってる自分と同じ速さで走る前の人は、端っこまで使ってる。
正直、端っこまで使える人がうらやましいです。
821774RR:2011/02/01(火) 22:25:38 ID:zddzxUx2
>820
でも、同じ速さなら
タイヤの端にマージン残してるおまいの方がうまい。





こうですか?わかりません
822774RR:2011/02/01(火) 22:38:09 ID:EYXUMokN
小岩の午後1班で走ってるのにタイヤの端使い切れてない…
823774RR:2011/02/02(水) 00:16:41 ID:6UJ9rPHV
俺は曲がるの遅い方(右)のがタイヤの端まで減ってる。

無理繰り運転してるってことだろうな。
824774RR:2011/02/02(水) 00:20:40 ID:oFE034ri
左は前後ろ端まで使ってるが
右は前はちょこっと後ろは1cmぐらい余ってる
バランス悪いな
825774RR:2011/02/02(水) 00:28:42 ID:Z3PtivvM
速さだけ求めてるのでないならそういう着眼点も講習会的には悪くないよね
できれば左右対称に使いたいよね
会場までの往復の道や普段走る道が激しくかまぼこだというならばそれも仕方がないかもだが
826774RR:2011/02/02(水) 00:51:45 ID:oFE034ri
ほんとはジムカーナっぽいことを遊びでやりたいんだけど
練習会は参加費一回6000〜9000円ぐらいするしなあ
自主練だけでもいいけど場所も無し
神奈川は不遇だ
2、3時間1000円ぐらいでパイスラ8の字できるところが欲しい
827774RR:2011/02/02(水) 01:53:11 ID:aGeIH2Nj
逆の立場で提供する事をかんがえたときに難しいから=首都圏だと絶望的だよね
基本的に広さ@一人辺りの占有面積をビジネスとしてかんがえたら他の趣味と比べてもうなずける話ではあるけど
828774RR:2011/02/02(水) 07:15:01 ID:CX+HdgoW
廃教習所とか 買い取って俺だけの練習所を持つのが夢だなぁ
829774RR:2011/02/02(水) 09:58:09 ID:uAQyJCnE
体育館以上の広さの倉庫に冷暖房付けて、いつでも練習できる
環境を整えるのが夢・・・
830774RR:2011/02/02(水) 10:11:21 ID:rOjr4r5M
ジム連は普通4000円ぐらいだろ。
831774RR:2011/02/02(水) 10:54:30 ID:PQ/RGdir
二俣川で貸しコースやってるじゃん、高いけど
2、3時間で1000円とかそんな安いのはねーよ
832774RR:2011/02/02(水) 11:14:12 ID:6UJ9rPHV
府中の土曜日は?
833774RR:2011/02/02(水) 21:05:14 ID:sjoE+H7b
講習会って初心者には敷居が高いんですね。初心者は止めたほうが無難ですね。

834774RR:2011/02/02(水) 21:28:22 ID:f19K2/eo
敷居とか言ってる人自体の敷居が高い件
自分で限界を定めてる人に展望はないよ
真剣に走れば公道だって立派な練習場だよ
あとはリスクとコストを考えてみて!
文句や不平をいうのは簡単でしょ?
835774RR:2011/02/02(水) 21:37:03 ID:pZlUBUTw
誰でも最初は初心者だ。
始めないと何も始まらんのですよ。
836774RR:2011/02/02(水) 21:38:07 ID:oFE034ri
>>832
もしかして安く開放してる?
837774RR:2011/02/02(水) 21:38:45 ID:5fGaZcLJ
講習会は初心者が行く所だと思って小岩に参加すると、2chで吊し上げられる程度の敷居の高さ。
838774RR:2011/02/02(水) 21:58:06 ID:F90VIC7N
>>836
コース開放は保険込み1時間2100円か2200円
土曜を午前2枠、午後2枠にして1ヶ月前から電話予約制
1枠多分5台くらいで締めると思う(俺が利用した時は雨で2台)
コース内のパイロンや信号機は弄っちゃダメ
不慣れな人・これから免許取る人向けになっているので
同じ時間帯に走っている人が居る以上、ジムカーナ的な
ことは出来ないと思っていい
839774RR:2011/02/02(水) 22:06:58 ID:pZlUBUTw
>>837
小岩は敷居どうこうじゃなく、一般的な講習会とは別物だからなあ。
>>833
というわけで、初めてなら警視庁か所轄主催の他の講習会に参加したほうが幸せ。
それに飽き足らなくなったら小岩に行くとかがいいんじゃないかな。
840774RR:2011/02/02(水) 22:10:40 ID:F90VIC7N
あぁ、
>>826
>神奈川は不遇だ
府中のコース開放は講習会と違って都内在住者のみだから
神奈川県民なら使うのは難しいかも

警視庁−運転免許−試験相談・手数料等−コース開放
ってページがあったね
841774RR:2011/02/02(水) 22:25:05 ID:oFE034ri
ぶっちゃけ50分2500円って高くないか
それなら5000円で一日ジム練行った方がいい気がする
842774RR:2011/02/02(水) 23:06:23 ID:Zj9vQmz/
>>841
文句をつけるやつはどこにでも文句がつくわけで





敷居高い遠い時間短い値段高い周りのレベルが高い人が見てる
みんな主観的な意見だよな
それでもやる奴は恥をさらしても黙々とやる
やりたくないならやらなければよい
晒しが怖いのも同じ
目立つことをしてなければそうそう他人はあなただけの事を見たりお財布や心の内面まで考えたりはしてないのだから
843774RR:2011/02/02(水) 23:18:42 ID:FO24X1MW
ちなみに神奈川で今調べて分かる範囲では

セルパライディングスクール橋本(神奈川県相模原市)
レベルアップ教室(毎月第3火曜日午後2時から2時間・完全予約制)
【教習2時間+車両貸出料+保険料】
大型二輪 9,930円
普通二輪、原付 7,730円
http://www.sepal.jp/unten_koushin.html

三つ境自動車教習所(神奈川県横浜市)
ペーパードライバー教習(入所金12,000円+1時限・5時限・10時限・フリー分の料金がかかる)
http://www.mitsukyo.com/paper/index.htm
844774RR:2011/02/02(水) 23:20:28 ID:Srf8MzrZ
だいたいさ、敷居ってなに?
人からボランティアで、ただ同然で何かをしてもらうのに、お客様だかなんだかわからんが敷居もへったくれもあったものじゃないんではないのん?と思うのは間違ってる??
845774RR:2011/02/02(水) 23:28:36 ID:oFE034ri
まあそういうなよ
一回初級にでも混ざってくればいいんでないの
ぶっちゃけよろよろ走ってる女の子とかいるし
敷居とかは大して高くない


8の字スペースだけでいいから近所でできればいいんだけどなあ
仕事帰りにいっぱいひっかけていくレベルで練習したい
846774RR:2011/02/02(水) 23:35:05 ID:NrG0UuMx
金出す気ないなら大人しく講習会だけで我慢しろよ
847774RR:2011/02/02(水) 23:36:18 ID:Si8u2tmm
>>844
間違ってるかもね。
初心者にとって怖いもんは怖い。

講習会は転倒するイメージが強いから、初心者はやっぱビビるらしいよ。
初心者向けに急制動と8の字とのんびりスラロームだけやったら、もっと参加しやすいだろうな。
低速バランスが大事なのは分かるけど、あれは中級からでもいいと思う。
848774RR:2011/02/02(水) 23:38:40 ID:oFE034ri
>>846
他のスポーツに比べて場所代が明らかに高いじゃん
テニスコートなんて一時間300円とかで借りれるんだぜ
849774RR:2011/02/02(水) 23:50:05 ID:pZlUBUTw
>>847
初心者としては8の字が一番怖くない?一番ためになる練習ではあるけど。

低速バランスというか、アイドリング速度以下での発進・直進・停止の練習を
最初のうちにみっちりやると上達できると思うんだけどな。

>>848
利用人口が違う。騒音の有無が違う。ジャンルが違う。だから比べても無意味。
850774RR:2011/02/02(水) 23:51:36 ID:Srf8MzrZ
ほならテニスコートで8の字すればええんちゃう?
むりかw


>>847
うちも最初は怖かったし怖いのものは怖いはそのとおりやね
でもな都合よくそこからは逃れたいからうまくやってーなよろしく頼むわという論理はボランティア中心の練習会では(ry
851774RR:2011/02/02(水) 23:58:02 ID:PQ/RGdir
俺も神奈川在住だけど神奈川は講習会的には凄い恵まれてると思うけどな
グッドライダー、神奈川県警主催、勤務地が東京なら都内の講習会まで行ける
ほぼ毎週どこかしら行けるじゃん、地方の人間とかと比べれば恵まれてるだろ
852774RR:2011/02/02(水) 23:59:04 ID:+0/FWVwV
初心者だけど8の字も低速もやりたい
スラローム怖い
ついていくのに必死な初心者がスラロームやっても上手くなれるのかちょっと疑問
別にジムカしたいわけじゃなくて、ただ上手くなりたい

ボランティアだし今の内容でも感謝してるから文句言うつもりはないけど
853774RR:2011/02/02(水) 23:59:51 ID:oFE034ri
>>850
やっていいってんなら存分にやるぞ
開始3分で出禁になりそうだがw
854774RR:2011/02/03(木) 00:19:53 ID:nOjEi7J7
地方だけど年2回しか講習会がない。
泣きたい。
855774RR:2011/02/03(木) 00:30:05 ID:q78vkFoL
>>853
端のラインを使って一本橋チックからの千鳥モドキとか
サーブ地点からネットへの目標制動ならスピード出なくて許されんぢゃね?
ネット突き破ったらワイヤーでバイクかなり痛むし弁償乙だがなw
856774RR:2011/02/03(木) 08:28:17 ID:/rdiHEz7
>>855

(^O^)イヤハヤ
857774RR:2011/02/03(木) 13:31:17 ID:mRKpE8hR
>>847 低速バランスが大事なのは分かるけど、あれは中級からでもいいと思う。

教えてもらえて言われたことが何週間か遅れでわかるようになった。
下手は下手なりに練習する価値はあると感じてるんだが。
という俺は砧に通い始めて10ヶ月、未だ青ゼッケン。
858774RR:2011/02/03(木) 14:37:20 ID:h1VLPeG/
自分のペースでいんだよ
ゼッケンの色やタイムを競う場所じゃねえから

取り締まりや事故から逃れられるスキルや心の余裕がついてくだらん出費が0円になった奴がこのスレ的にはカチグミ
(速さを追及したくなったらその時は他で1から修行すればいい)
859774RR:2011/02/03(木) 14:40:46 ID:/rdiHEz7
(^O^)そうそう それに速さは後からついてくるもんですな
860774RR:2011/02/03(木) 15:14:05 ID:SGg1m84O
でも速い人が威張っているのも事実。
速く走れないと指導員にもなれない現実。

つまり、速さだけが目的で、目的を果たす為に技術は後から付いて来るのが真実。
861774RR:2011/02/03(木) 15:15:31 ID:eDpuBwTX
>>860
>速く走れないと指導員にもなれない現実。
これは間違ってる。
遅い人も大勢いる。
指導員は速い・遅いじゃないよ。
862774RR:2011/02/03(木) 15:32:06 ID:4tNsd7oI
指導員に一番必要なのは観察眼と話術だ。とかつて府中で某指導員がのたまっとったな。
863774RR:2011/02/03(木) 16:33:28 ID:z8go8lvS
>指導員に一番必要なのは観察眼と話術だ。

腕が伴わないのに「指導員でござい!」とふんぞり返ってるのは、傍から見てピエロだよ。
すげー速くなくてもいいけど、せめて上級程度の腕前を見せて欲しい。
先頭を引っ張る人はいつも限定されている気もするけど、その他の指導員って実際どうなの?
864774RR:2011/02/03(木) 16:41:10 ID:zX/o8eRe
おかげで白バイぶっちぎれる速さは身につけたけど、
あとは何すればいい?
865774RR:2011/02/03(木) 16:45:17 ID:z8go8lvS
>>863つづき
あと、「指導員はボランティアだからグダグダ文句言うんじゃねぇ」という意見も分かるけどさ、指導が元で事故ったりしたんじゃ受講生としては勘弁して欲しいと思っちゃうわけ。
安全知識や法規はぶっちゃけ、机に座ってりゃ習得できる。
だから実技講習での指導員の技量の質は重要だと思うのさ。

>>864
指導員になってくれ。
866774RR:2011/02/03(木) 20:14:59 ID:zSVaE87U
>>864
もっと速くなりたければジムカーナにおいで。
867774RR:2011/02/03(木) 20:15:57 ID:eSNksWwh
>>863
ピエロでもいいと思うよ
指導員がみんな速くて、手放しで8の字?とかされたら
速さや手放しこそ全てって大儀がまかり通ってしまうからね^^

指導が元で事故を起こすのは、運転者に原因があるんだよ
基本的には法定速度を守って十分な車間距離をとって
目視で安全確認を怠らないでネンオシャチェーブクトウバシメを乗る前に毎回やって
それでも事故や違反が頻発するライダーさんは何か別の部分に大きく問題があると思う


とにかく安全運転講習会だからさ、速さから入るとろくなことないよ
きっかけが速さであることはままあることだしいいけどね
何度も通う過程で速さや技術を学ぶだけなら競技方向でも充足できることに気づくべき
つまりなんで【運転講習会】ではなくて【安全運転講習会】なのかってこと

もちろん矛盾や運営に問題がないわけではないかもしれないけど
それは資格を取って中に入って高らかに変革を唱えるのが筋でしょ?
お客様相談センターのある利潤追求企業じゃないんだもん
868774RR:2011/02/03(木) 20:46:12 ID:Lz06s3Xp
キャ『最近、高齢者の歩行中の事故が増えてるじゃない。社会問題になる前に、なんかやっとく?。』
現場『人手不足です。』
講習会廃止→高齢者のつどい開催。
869774RR:2011/02/03(木) 20:52:19 ID:lPZKRJYu
>>868
講習会はボランティアの人たちがやってるからその理由で廃止はないだろう
870774RR:2011/02/03(木) 21:11:43 ID:eSNksWwh
前は交通機動隊が頻繁に来てたのに交通総務や警察署の白バイが多くなったり
やっぱり、人材は適材適所に配置してきてるのかもしれないね

気になる点としては 講習会自体が 高齢者の集いになりつつある件
871774RR:2011/02/03(木) 21:20:47 ID:Lz06s3Xp
い『最近、台数多いな鮫島か?。』
ろ『やっと事務が減ったのに。』
い『100円族どうにかならんか?。』
ろ『え?。』
い『講習会オタだよ』
ろ『とりあえずオタっぽいの上級で隔離しますか?。』
い『だな。』
い『それと、傾斜走行のペースは落とさせろよ、最近転倒多いからな。』
ろ『了解しました。』
フィクションです。
872774RR:2011/02/03(木) 22:32:39 ID:paGQ0NvL
速さじゃない?
じゃ、なんで速さで上級初級に分けるのさ。
結局は速さ主義だろ?

速い=上級

でしか分けていないよな。
873774RR:2011/02/03(木) 22:40:07 ID:WjkKQ1+Z
速さもうまいバロメータってことじゃね
つーか初級中級上級の違いってコーススラロームの速さだけ?
874774RR:2011/02/03(木) 22:41:18 ID:z8go8lvS
>>867
「安全マージン」って講習会でよく言ってるじゃない。
ある程度走れないと公道で余裕のない運転になってしまうから実技講習やるんだろ?
安全運転の啓発だけなら、免許更新時の座学で十分だよ。

なにも指導員に手放し8の字レベルを要求してるわけじゃない。
しかし8の字をヨロヨロやってる指導員のアドバイスを素直に聞けるかい?
スラで危ねぇと思う走りをする指導員をみて、その人を真似てみようと思うかい?
速い必要はないけど(って前にカキコミしたのをよんだ?)御手本として見せられるレベルは欲しいってことさ。
なお講習会を開設して指導する以上、営利事業でなくても責任って生じるんですよ。

>それは資格を取って中に入って高らかに変革を唱えるのが筋でしょ?
ピエロでも良いというあなたの意見も、指導員になってから高らかと主張してくださいな。
俺は信頼できる指導員に付いていって、将来的に責任感ある指導員になれれば良いと思ってる。
875774RR:2011/02/04(金) 00:48:54 ID:zYy/JrBQ
>872
バカですか?

速いヒト≒天才若しくは、そこそこ練習を積んでいるヒト=上級

それに、初級中級上級決めるのは自己申告だろが。

こんな所で僻んでないで、もっと練習してください。
876774RR:2011/02/04(金) 00:54:09 ID:F5uZmVby
>>874
安全マージンって車間距離や技術だけぢゃないんだよね
スピードを落とす技術(たぶんマインド)や一回やり過ごす技術(同じくマインド)
もあると思うのね

もちろん速さを鍛えた中から削り取れる時間(余裕)もマージンであることは否定しない
と同時に、物理的な速さを落とすことによって得られる判断時間や余裕もマージンだと思うのね
(ただだらだら走るのと意識的にペースを落とすのは違うでしょ?)
だから速さからしか=物が得られない。というのは論旨で前段の発言をしてるとすれば
私はそれは単眼的だと思いますよ


自分が信じる指導員についていき
快適だったり自分が得るものがあると感じる講習会を選択すればいいのは納得です
求めるそれは、ある人によって速さだったり、遅さや確実さだったり、話術(ほめ上手やスパルタなど?)だったりするのでは?

だから、速くない指導員を批判する権利は今のあなたにはないと思うわ


ボランティアの精神で運営してるんだから
その中から自分のためになるものを選ぶのは参加する側に求められる能力でもあると思う
(あなたは幸いそれができてるみたいだけどね)

セルフのGSとフルサービスのGSがあるように
どこまでを自分でやらされるかとサービスの質がどう異なるかは
システムや値段が違う以上当たり前のように違ってしかるべきだと思います
(あくまで私はそう思います)
877774RR:2011/02/04(金) 01:55:27 ID:SESDBQ/8
>>874
>速くない指導員を批判する権利は今のあなたにはないと思うわ

>>874はお手本レベルってかいてあるじゃん。
顔真っ赤な気持ちも分かるけどさ、指導員も自己鍛錬しないとだめだよ。

>>874
熱意があるのは分かるがその熱意は次の指導員試験にむけてくれたまえ。
878774RR:2011/02/04(金) 04:16:23 ID:rRXbuH58
指導員は全方向からお手本となって欲しいんだが、そうじゃなくてもいいと声高に唱えてるのを見ると、あんまり気分の良いものじゃないな。
マインドのみでも説得力があるのは超ベテランのお爺さん指導員くらいだよ。
879774RR:2011/02/04(金) 07:45:09 ID:FY3v8nEO
指導員服欲しいんだけど どこに売ってますか?
非売品?
880774RR:2011/02/04(金) 08:00:13 ID:cibYYd36
ドンキ
881774RR:2011/02/04(金) 14:04:08 ID:flNhNNid
指導員は自己鍛錬をするのに有料のスクールに通っていたりする。
コースを借りて自主練習したりね。
受講生に解りやすく説明するために色々な勉強もしてる人も多いよ。
体操一つとっても受講生の為に勉強している人もいた。
少しでも体をほぐして運転時に体を使いやすいようにね。
人間なんだから得意分野(低速バランス、学科、安全に対する知識、何でもいい)でちゃんと指導できればいい。
全部が完璧に出来る必要は無いと俺は思うね。

>>878
確かに慢心して「指導員様のいう事は絶対だ!」って人もいると思うよ。
でもな、真面目に努力している指導員もいるんだって事は理解しなよ。

>指導員は全方向からお手本となって欲しいんだが、そうじゃなくてもいいと声高に唱えてるのを見ると、あんまり気分の良いものじゃないな。

少しでもそう思うなら「全方位からお手本」となる指導員を本気で目指してください。
あなたが思うほどお手本ってのは簡単な事じゃ無いからさ。
合格して終りじゃなくて、そこがスタートラインだからね。
882774RR:2011/02/04(金) 15:15:20 ID:QFJ9g/uD
>>879
ヤフオクで和Qが落札したことあるはず
883774RR:2011/02/04(金) 18:04:29 ID:zf2ihWou
>>881
去年辺りから府中の指導に加わった女性は、何やら体操についての造詣が深そうだよね。

まあ、中上級の真ん中を余裕持って走れるくらいの速さは欲しいかな?
884774RR:2011/02/04(金) 18:11:40 ID:/8aVM7mu
お客様の要望しかと承りました

ボランティアの力不足でなかなかご希望に沿えない場合もございます
有料スクールや多所の講習会もございますのであわせてご検討いただけたら幸いです
よろしくお願いいたします



885774RR:2011/02/04(金) 23:49:00 ID:2aLaZh41
tp://orm-web.co.jp/headline/hds.php

講習会の指導員さんと違う資格があるんですか?

886774RR:2011/02/04(金) 23:59:42 ID:8zcYRIaO
>>885
指導員の上に特別指導員というものがある
詳しくはググれ
887774RR:2011/02/05(土) 03:51:28 ID:lfZGmRCT
明日起きられるかなぁ
888774RR:2011/02/05(土) 07:25:26 ID:rHRmoDzD
>>887

遅刻は許さんぞーい
889774RR:2011/02/05(土) 09:12:51 ID:lfZGmRCT
行ってきまーす。
890774RR:2011/02/05(土) 11:05:17 ID:ARQRKSWe
今日目黒やってるってよ
891774RR:2011/02/05(土) 12:46:15 ID:lfZGmRCT
今年初講習会終了。
改めて体力ないのを痛感。
892774RR:2011/02/05(土) 14:27:22 ID:U0MxFPRD
さて、明日のために軽くメンテするか
893774RR:2011/02/05(土) 21:50:29 ID:IUflSXtQ
神奈川〜東京で来週土日ぐらいで
どっか講習会やってないかな
二俣川は気づくと申し込み期限過ぎてた
894774RR:2011/02/06(日) 01:53:50 ID:7P6o7tbJ
>>ヤクザ
895774RR:2011/02/06(日) 18:15:35 ID:8CgjvsYT
白バイ隊員のようなリーンイン決めて交差点右折したりする俺って
第三者から見たらキモイのだろうか?
896774RR:2011/02/06(日) 18:19:19 ID:boNXXDFo
誰も見てないから安心していいぞ。
897774RR:2011/02/06(日) 18:38:20 ID:N2q19w4U
砧行ってきたよ
見事にコケた
ハハ、超いてえ
898774RR:2011/02/06(日) 18:39:20 ID:/uVHFdeI
>>895
引く。
嫌でも目に入っちゃうし。

以前道の駅っぽいところでのんびりしてたら、白バイチックにカスタムされた
VFRらしきおっさんが入ってきて、一時停止ですごい首振りで左右、後方を
確認して、過剰なメリハリで加減速しながらどっか行っちゃったけど、
まさしく「おれっちってばすっごい正しく乗ってるもんね。誰よりもうまいもんね。
講習会行ってるもんね」みたいな雰囲気がにおってきて、見てるこっちが
いたたまれなくなった。

普通に乗ろうよ、普通に。
899774RR:2011/02/06(日) 19:17:30 ID:wOXsyw7n
今日初めて府中の講習会に行きました。鮫洲は何回か通いましたが、違った
雰囲気で楽しかったです。四輪コースを野を越え山越えコケそうになりながら
走ってきました。白髪交じりのおじちゃんの私も指導員さんから声を掛けられると
うれしく思います、速い遅い、上手、下手よりも私はいつまでもバイクに乗り
続け、事故なく安全運転に励みたいと思いました。
上手な人が沢山いるし、うらやまぴーです。
900774RR:2011/02/06(日) 19:19:23 ID:ll+/8wIH
リーンインでもリーンアウトでも好きなフォームで乗りゃいいさ
講習会的には会場ではパイロン倒さない人が上手な人で公道では無事故無違反が継続できる人が上手な人
人の走りをあれこれ言う暇があったら自分の走りを磨いていればいい
パイロンも倒さないで無事故無違反もかなり長く続いてて人のことしか気にならないくらい上手になってれば
あなたはほぼ講習会的には上がりだと思う。
もし暇と資力があるなら指導員になることをお勧めしたい
901774RR:2011/02/06(日) 19:29:56 ID:niILPLEh
砧に2回目の参戦をしてきた
この間初心者コースを受けた時
人が少なかったので
こりゃ府中より良いやと思って行ったら
初参加組がずらり…
そして事故スタントを1時間みたりと府中の方が練習できたかも^^;

でも指導員さんとの距離は府中より近いかな
いろいろ質問できて勉強になりました。
902774RR:2011/02/06(日) 19:31:24 ID:rZAgHC4u
>>895
> 第三者から見たらキモイのだろうか?
はい、キモイです。
903774RR:2011/02/06(日) 19:44:50 ID:N2q19w4U
>>901
初参加組は多かったね
普通に上級中級初級初参加で分けてもいいぐらい多かった
特にスラは流石にあの人数だとドンづまるよねえ
初級組っていつもあのくらいの数?
結構どのパートでも詰まり気味だったから
自信のある人はさっさと中級に行くべきなのかな?
いまいち初級がどこまでを(上限に)対象にしてるか分からない
904774RR:2011/02/06(日) 19:56:27 ID:++cBbyz6
>>898
人に迷惑かけなければ自由だと思う。
男で軽は引く、スポーツカーは引く。バイクは引く。とか言ってるのと同じだ。
もちろん引くのも自由だが。
905774RR:2011/02/06(日) 21:06:41 ID:/uVHFdeI
>>904
そのたとえはあてはまらない。

代官山のオサレなお店が建ち並ぶ通りを、
オッサンが破壊的なまでに似合っていない奇抜な格好
(例: blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2733431.html )
でドヤ顔しながらのっしのっし闊歩しているようなもの。
(しかも本人は似合ってると思い込んでる)

別に迷惑はかけてない。けど、それを見た大多数の人は引くだろ。
巣に帰れ、って話。
もしくはその場にあった格好をすれ、ってことだ。
906774RR:2011/02/06(日) 23:45:22 ID:b8TYojTj
小岩って基本的に毎週あるんですか?
907774RR:2011/02/07(月) 04:57:44 ID:D3EJzCtl
>>905
自分の考えが絶対正しいという考え方はわずかに危険かな

それを見て引くのも自由引かないのも自由  と誰かさんが書いてるように
相手にも一定の配慮ができて大人、公道のマナーも同じだけどね
age
908774RR:2011/02/07(月) 19:17:19 ID:9XxIRyfN
湾岸署って実技講習会はやっていないんですか?
909774RR:2011/02/07(月) 22:00:47 ID:NU5TD0tK
今週世田谷であるとか砧の人が言ってたきがする
910774RR:2011/02/07(月) 23:59:49 ID:o6bZuBK1
昨日の府中は案の定、人いっぱいだったな
鮫洲効果か?

3月になったらまた落ち着いて欲しい
911774RR:2011/02/08(火) 00:15:28 ID:/MDJOY84
講習会に久しぶりに参加した
府中にいったんだけど随分とスラのペースが遅くなったんだね
912774RR:2011/02/08(火) 00:43:15 ID:eYaHnLth
>>910
春だから余計に混むんじゃなくて?
913774RR:2011/02/08(火) 00:48:52 ID:rGhU3n9D
>>911
事故があったからね。
今後もペースは上がらない予感。
914774RR:2011/02/08(火) 01:02:20 ID:oHaSdllm
ペースよりも、ルートが短くなって本数が減ったのが残念
制動訓練での本数は増えたけど
915774RR:2011/02/08(火) 11:15:19 ID:eYaHnLth
>>914
基本に立ち返ったって感じでいいジャマイカ
スラが物足りないみたいだし、コースは短縮してもオフセットきつくしてスピードは上がらないけど連度を増す方向にしてみてもいいかもな
人数が多いときはどんなコース作っても渋滞になるけど
916774RR:2011/02/08(火) 12:18:44 ID:GH+1ShI7
>>911
4スラ 1班か? 
あそこは先頭次第、
TRXかDR=ZのM指導員とやんちゃな白バイさんの時は
そこそこ引っ張ってくれるぞ!!
でも 先頭入れ替わりっていうのが ネックだな。



917774RR:2011/02/08(火) 12:54:38 ID:cjo8lkTg
小岩午前2班中くらいなんだけど、府中行ったら上級って本当?
918774RR:2011/02/08(火) 13:39:31 ID:yvQScSYP
>>917
午後2班中くらいなら、上級渡されるかな。
午前2班中くらいだと、指導員に覚えられているか、「コースラ以外の走りと参加姿勢(装備含め)はどうか」で決まると思う。
多分ね。

「府中でどのくらいの位置で走れるのか」で言えば、2列目〜3列目じゃないだろうか。
最近4スラは遅いらしいから、ちょっと微妙だけど。
あと、コースの変更があったらこの限りではないけど、府中のコースは小岩よりも速度域がずっと高いしブラインドコーナーも多いから、
そういうのが得意か苦手かでも前後するかと。
919774RR:2011/02/08(火) 13:47:33 ID:PvTCgT0K
>>908

3月にやるみたいですよ。
ささおさんとこ要チェックです。
920774RR:2011/02/08(火) 13:49:52 ID:yvQScSYP
>>916
あれ、DR-Zはもう指導では使わないって言ってなかった?
また使ってるのかな。

いつもの白バイさんの時はいつものペースなのかな。


こないだの日曜日は久々に府中に行こうと思ってたのに、
向かう途中でネズミられて間に合わなかったのよねー。
921774RR:2011/02/08(火) 14:07:26 ID:5iEPRnA/
>>920
ネズミられるような人は来ないでください
922774RR:2011/02/08(火) 17:03:11 ID:rGhU3n9D
ネズミられる人ほど来てほしいだろJK
923774RR:2011/02/08(火) 17:33:01 ID:/EBBWLrd
時期外れ安全大会ネタすいません。

あるブログを見て思ったのですが..
その人、異常に全国大会に執着。去年も全国に出たみたいですが、
府大会では優勝どころか入賞さえもしていないのに、なぜか代表に..
今年も脳内?では既に代表決定みたいで抱負はすでに全国大会優勝..
こうなると何か裏で密約でも交わしてるのではないかと思ってしまう。
だとすると、マジメに県大会を勝ち抜いた上で、全国出場を目指し、
練習に取り組んでいる人の努力は一体どうなるのでしょうか..

ちょっと憤りを感じ、疑問に思ったもので..長文すいませんでした。
924774RR:2011/02/08(火) 17:48:12 ID:rGhU3n9D
2chに書いてる暇があったら、安協に抗議の電話したほうがいいぞ。
ねらーは敵にすると恐ろしいが、味方としては頼りないし。
925774RR:2011/02/08(火) 19:35:02 ID:5dSFCFqv
>>923

府ってことは大阪か京都?(しかないよなぁw

てか、東京もぶっちゃけそうよ。
東京都大会優勝者が必ず全国大会に出られるとは限らない。
926774RR:2011/02/08(火) 21:11:18 ID:XXNwc27b
安協にコネがある人が代表に選ばれたり、県大会の採点で甘く採点されてるとか?

でも、大会での採点方法があいまいな上、結果の内訳を教えてくれなかったり、
オフ車みたいに明らかに大会で有利な車種は、出場時点で減点されているという噂もあるし、
今流行の八百長はありそうだぬ
927774RR:2011/02/08(火) 22:19:45 ID:cgsWvJMV
>>925
>東京都大会優勝者が必ず全国大会に出られるとは限らない。
いたね。人格否定されて全国大会へ行けなかった東京都大会優勝者
928774RR:2011/02/08(火) 23:09:41 ID:8KmnjVMo
関西の二技研?とかいうの、無くなったの?
929774RR:2011/02/08(火) 23:16:09 ID:ng1aOUk2
関東にはないな
930774RR:2011/02/09(水) 00:11:45 ID:RWij5D+p
もしかして砧ってスラローム遅い?
男の白バイさんがいないのがちょっと残念だけど
931774RR:2011/02/09(水) 00:35:57 ID:xWMWpYvI
>>927
おまえ、まだこんなとこ顔出してんのか!
おまえが誰だかワテルヨ。
大昔のネタに粘着して相変わらず寂しい奴じゃのー(笑)
今もまだあのバイク乗ってるんすか〜?
932774RR:2011/02/09(水) 01:02:54 ID:G4b0N5Ko
狭い世界で嫌じゃのう。
933774RR:2011/02/09(水) 01:12:13 ID:4rVVO2w+
>>913
事故について詳しく
934774RR:2011/02/09(水) 01:46:28 ID:gPkYI+dq
>>931
外された人かな?
あの人選はみんな納得しただろ。全国大会優勝なんだから。
935774RR:2011/02/09(水) 01:58:53 ID:4cx2ASwY
>>933
スリップダウン的なコケはちょくちょくあったけど、印象に残ってるのは
待機場所スタートから2つめのS字の緩い上りで縁石超えて飛び込んだ件かな
毎度出ている訳じゃないんでその後なんかあったのかは知らないけど、
そっちの坂の方を使わなくなってラストS字後に坂越えとクランクが追加されたよね
936774RR:2011/02/09(水) 02:14:02 ID:iocBQKLu
>>935
確かにあの後からコースが変わったね。
あれ以前も坂の上のS字でぶっ飛んで落ちていったなんてのもあったから。

あの2つ目のS字は入り口にアスファルトの継ぎ目があって、よくフロントが跳ねそうになるポイントだったんだよね。
いつも気を付けてた。
あの転倒はいつか誰かやると思ってた、というかよく今まで誰もやらなかったな、と思って眺めてた。
937774RR:2011/02/09(水) 02:29:58 ID:4cx2ASwY
坂下るまでノーブレーキで済むようにコントロールすべし、って
自主規制が出来たのは坂の上から鳥が飛んだ後からだっけか
938774RR:2011/02/09(水) 17:14:24 ID:XbbxKE5N
スラで前の人がコケたらホーン鳴らすんだね…それってルールなの?
939774RR:2011/02/09(水) 17:27:10 ID:iocBQKLu
ルールではないけど、周りの人達に教えてあげないといけないだろ?
常識的な行動だよ。
940774RR:2011/02/09(水) 18:34:30 ID:6lyXK1rW
>>938
みんながみんな周りの状況みてないじゃん?
ブラインドコースや死角もあるから二次災害防止とか
941774RR:2011/02/09(水) 19:42:35 ID:2LUa+qiA
>>939
住宅が隣接してる場所はNG。

942774RR:2011/02/09(水) 20:26:27 ID:kQxvgBBC
住宅地隣接でも、エンジンつきの、下手すると怪我に繋がる乗り物でのトラブルじゃん。

音がどうこうって言ってたら危険回避もできないよ。
943774RR:2011/02/09(水) 21:18:47 ID:2LUa+qiA
周りの住人には、関係ないからな。
安全上だろうが。
土曜・日曜にピーピー鳴らされる事に変わりない。

944774RR:2011/02/09(水) 21:38:06 ID:DkmGJ96r
>>942
自己中な考え方だろそれ
講習会継続の為にも講習会は隣近所への騒音にはかなり気をつけてるんだぞ
945774RR:2011/02/09(水) 22:14:06 ID:k92DpsSM
クラクションを鳴らさないような走りをすればイイだけじゃん
946774RR:2011/02/09(水) 22:37:58 ID:0fVWs13D
そういえば、HMSの桶川の上級でも転倒者が出ると皆クラクション鳴らして周りに知らせていたな。

このルールって講習会からきていたのか

947774RR:2011/02/09(水) 23:34:02 ID:w3hx9oeG
小岩も鳴らす
948774RR:2011/02/09(水) 23:35:59 ID:BOhse+3R
>>936
あの程度のギャップで転倒するならば峠なんてまともに走れないじゃんwww
949774RR:2011/02/09(水) 23:46:42 ID:w3hx9oeG
さすがに峠と一緒に考えるのはアホ
950774RR:2011/02/09(水) 23:46:55 ID:1TjVXEyT
府中しか参加したことないが、教えるほうも
教わるほうもオジイばっかりだな。笑点とおんなじだw。
951774RR:2011/02/10(木) 00:16:01 ID:aRwkTCdl
変な人や気に入らない人に嫌がらせの書き込みする人が来ない
普通に勉強出来る講習会を教えて下さい
腕自慢も要らないから
だから変な講習会に参加もしてない変な人がスレに寄り付いて来るんだよ
バイクにも乗ってない神奈川県に住んでるフィギュアオタクみたいのがさ
952774RR:2011/02/10(木) 00:28:54 ID:xIglwYqB
>>951
誰もお前のことなんて見てないからどこへでも出ろ。
953774RR:2011/02/10(木) 01:27:04 ID:T//J0JzL
>>951
ここにあまり書かれてない定期の講習会探せばいいじゃん。
調べてみればいろいろあるよ。

日野、小平、目黒、あと東側にもあったと思う。
954774RR:2011/02/10(木) 01:33:27 ID:/ZOOeiC0
小平のは事務練…
955774RR:2011/02/10(木) 02:02:25 ID:roiumgp4
講習会に興味あるが、やっぱマシンが社外マフラーはひんしゅく?
みんなノーマルなの?
956774RR:2011/02/10(木) 03:59:16 ID:q15AcsgW
社外も結構いる
その中でも五月蠅いのは少ないので顰蹙というか、やたら目立つ
957774RR:2011/02/10(木) 08:43:53 ID:xKK/7EzT
社外マフラーにバッフル入れてノーマル並の音量にすればいいじゃない。
958774RR:2011/02/10(木) 11:45:36 ID:VKh0JaVc
>>951
千住、木場、綾瀬なんかはまったりしてていいんじゃないかな?
あと月島。

今はマスブチも見かけないからだいたいどこも平和だよ
959774RR:2011/02/10(木) 18:04:08 ID:aRwkTCdl
>>951 だけどありがとう
みんな優しいね
府中のモトコンポの指導員の人を自分は尊敬してます
あんな人みたくなりたい
960774RR:2011/02/10(木) 19:19:21 ID:zTc9x/5b
>>959
まずは形からはいれ
モトコンポに乗ることからだ
961774RR:2011/02/10(木) 21:46:00 ID:IITn+WLh
さすが雪だと小岩は中止だろうな…
敢えてバイク通勤者の為に雪上訓練とかやらないかな…?
962774RR:2011/02/10(木) 21:47:01 ID:/ZOOeiC0
日曜は晴れでしょ?
963774RR:2011/02/10(木) 22:16:22 ID:4NibQivZ
日曜は晴れだが
金、土と雪なのでたぶん無理
だれか除雪しにいけばやれるかもしれん…

俺?明日雪の中でHMSですorz
964774RR:2011/02/11(金) 10:33:14 ID:KBrZZbfA
>>963
特定した
965774RR:2011/02/11(金) 11:29:49 ID:KA+WUhjz
>>963

(^O^)ハハハ HMSのトイレは水が凍って流れませんよ
注意なされ
966774RR:2011/02/11(金) 12:35:14 ID:KBrZZbfA
むしろ明日は雨降ってもらって日曜までの乾きに期待したほうがいいかもしれない
967774RR:2011/02/11(金) 16:08:30 ID:JMl+884N
念のため聞きたいんですが、ビグスクの参加率ってどんなもんです?
968774RR:2011/02/11(金) 16:17:18 ID:KBrZZbfA
5%未満かなぁ。
月島レベルの人数集まってもビクスクいないってこともざら。
でもビクスクだからって気にする必要ない。
小岩とかだとちょっとつらいかもしれないが。
969774RR:2011/02/11(金) 16:32:46 ID:JMl+884N
>>968
なるほど・・・
実は免許取って年が浅いのもあるんですがMTで取ったからビグスクでパイロンスラロームとかする機会が皆無だったのでビグスクで行ってみようと考えていたのですが・・・

よし、まあ皆無ではないのなら挑戦してみようと思います

ありがとうございました
970774RR:2011/02/11(金) 16:33:38 ID:y5sRr0Ym
カブや三輪の実用車できてる人もいるから大丈夫だよ
971774RR:2011/02/11(金) 17:13:58 ID:LGnDEfUW
>>967
砧で第2日曜の午前中にスクータ講習をやっているので、そこに参加すればよい。
参加資格はスクータ以外にカブなどのノークラのバイクならOK.。
直近では明後日13日にやっているので、明日に予約電話をすればたぶん参加出来る。
972774RR:2011/02/11(金) 17:23:40 ID:JMl+884N
>>971
詳細な情報ありがとうございます!

ちと今月は立て込んで居るので来月以降の参加を考えてみます!
973774RR:2011/02/11(金) 23:59:12 ID:65i9tO69
>>967
小平は大歓迎。
スクーターの事故が多いらしく、
スクーター乗りの友達を誘って
来いと言われる。
974774RR:2011/02/12(土) 00:11:09 ID:ewzeSSIh
4スラを目一杯走りこんでみたい。

タイヤと体が暖まる頃に休憩。
休憩後は転倒でて早めに終了。

2スラのように 指導員や白バイの方にケツについてもらい、
指導頂くとありがたいんだが。

と 次回の20日 誰か言ってくれ。
975774RR:2011/02/12(土) 08:00:34 ID:7SXz78O0
カリカリチューンの爆音な50ccで行っても大丈夫すかね?
976774RR:2011/02/12(土) 09:57:52 ID:yCZhj0SW
どこに参加するつもりなのw?

スレタイ読めないアホ。走行会に参加するつもりなのか?
977774RR:2011/02/12(土) 10:10:13 ID:64LA+IGL
そういえばこの前の府中初級にXJR1200で、タンク真下エンジンの上辺りから煙りがモクモク出てるのが居たな
結構煙り出てて周りの人可哀想だった
詳しくないのでよく分からないけど整備不良にはならないのか?
978774RR:2011/02/12(土) 10:22:39 ID:yCZhj0SW
パイスラのラインは読めても空気読めない人って少し残念だな
時と場所考えて部品交換したり整備したりしてから参加できない一張羅とかも
979774RR:2011/02/12(土) 22:19:49 ID:VYCjxVzv
明日は小岩の真価が問われる
980774RR:2011/02/12(土) 22:36:35 ID:0q0/9CNj
この状態ならやるだろ。
981774RR:2011/02/12(土) 23:04:54 ID:pyxsWMdB
余裕過ぎる
基本雨雪は関係ない(ただし水没を除く)
982774RR:2011/02/12(土) 23:07:15 ID:oLOnbErL
むしろ我々が試される。
路面状態と、寒さ的に。

あと、午前中から参加する人は道中の凍結かな?

最高気温9℃か…。
983774RR:2011/02/13(日) 09:50:21 ID:MvkoVuH/
気温は訓練始めたらなんてことはないんじゃね?
9度ならそうそう大した寒さでもないし。

みんながんばれー。俺はごめん今日は寝過ごしたorz
984774RR:2011/02/13(日) 12:59:08 ID:4n+eZZY5
小岩20名あらゆる意味で全然余裕
初心者こそ来るべきだった
985774RR:2011/02/13(日) 13:28:45 ID:Mge6ksAp
暖かいけど、昨日の時点で既に行く気が無かったので爆睡。
986774RR:2011/02/13(日) 13:38:09 ID:Mei5CLrb
小岩 午前の受付何時からですか?
数年前 参加したきりだから忘れてしまったんです
タイムスケジュール教えて
987774RR:2011/02/13(日) 14:19:05 ID:dYNntOEh
8時15分から記帳、ゼッケン配布開始、8時30分締め切り。
現地に8時までに行けば十分間に合うよ。
988774RR:2011/02/13(日) 14:27:17 ID:Mge6ksAp
>>987
確実にマックかデニーズのお世話になるコースだなw

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/koiwa/index.htm
まあ、このページも見つけ難いから仕方ない。
9時半開場だっけ?
989774RR:2011/02/13(日) 18:16:10 ID:JwnLONmn
オイラいつも1班でブイブイいわせてるもんだけど寝過ごした。
つかさみいよ。
990774RR:2011/02/13(日) 19:13:12 ID:lVWW/wtm
エンジンガード買ったった

これで転倒の恐怖心が軽減されて余裕が出来る……はず
991774RR:2011/02/14(月) 00:16:04 ID:Lu27amc3
>>986
>>987がなんだかすごいこと言ってるが
小岩は10時開始9時30分(正確には40分ころ?)から受付です。
9時半以前にいくとまだだれもいなかったり柵が閉まったりしていることもあるけど
待っていればあっちこっちからバイクが集まってくるので大丈夫です

午前中は大体
10時〜12時すぎくらいまで
午後は1時からですよ
992774RR:2011/02/14(月) 00:32:48 ID:o+4jfU2N
次スレ

安全運転講習会38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297610909/
993774RR:2011/02/14(月) 00:33:16 ID:IMxPfXKE
そんな季節だったか。
乙梅
994774RR:2011/02/14(月) 00:43:30 ID:+ZBpuejq
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
995774RR:2011/02/14(月) 01:25:42 ID:aRrgw50f
来週は綾瀬開催?
996774RR:2011/02/14(月) 07:30:20 ID:hhYz+5al
打倒ピーポ君埋め
997774RR:2011/02/14(月) 07:38:25 ID:hhYz+5al
ピーポ君をパイスラで引きずりまわしたい埋めage

略してパイズリ
998774RR:2011/02/14(月) 07:43:15 ID:hhYz+5al
ピーポ君橋で二分を目指す埋め
999774RR:2011/02/14(月) 08:10:41 ID:IpxPU3r0
第三日曜はカリカリチューンの爆音50ccで府中に参上致します。よろしく!!
1000774RR:2011/02/14(月) 08:25:19 ID:rvh7dSMk
>>1なら働く
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐