【防犯】ロック&セキュリティPart80【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
絶対確実な防犯方法はありませんが、
効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう。

【防犯】ロック&セキュリティPart79【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284758648/


────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
2774RR:2010/11/10(水) 00:42:35 ID:/jsBbV+g
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
3774RR:2010/11/10(水) 00:43:27 ID:/jsBbV+g
          ,_____
       /,.         `丶、
      /   l    ., -.-.―..-. .、;、, テンプレなんか知らんでゲソ♪
      /   :|   /: : : : : : : : : : :ヽ!ヽ
     /    ! ./: : :v : :ト : : ハ: : : :ゝ >
     .〈 ____.l /: ::/-‐'V v: :/‐ゞハ: : |
       ̄ ̄ゞ.N V  ___  V _   |: :/    ___◎_r‐ロユ
         /.l: :l v'´ ̄  , ´ ̄`イ/   └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
         /: :l: :ト '''' r==┐ '''' /l        /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
       /:レ''ヾ:ヽへ._ 、__,ノ ,.イ::|       </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.      /::{  ⌒ヽ_/ } ー‐<:::l::l.::l
      /:::/lヽ,  /、 〈_ __./ハ.l.::l 
      /:::/ l::::{. ハ ヽ Y`) // vl::ll:\
     /:::/ /.l:::.|,ヽ{ ヽ_ゾノV.,   ヽ:l|ヾ::\
   /:://:::,l:::.| l:`l¨´'      }.l| ヾ: :ヽ
__/::/ /::/ l:::| l: :l     ,   ノ::l|:\<: :<_
: ::/ __/::/ /::| l: :l ___.   /::/.||: :| \/
l ̄ 「: : : l  l: ::jj<:;<.r┴-- `ー‐ '⌒ |: :<_
  _,|: :| ̄ /:〃 >:::マ二     _,ノヽ:/
  \/<:// |_:l ´ー 一 '´ ̄ゞ';ゝヘ
      ,','    i        i \:::/
4774RR:2010/11/10(水) 00:48:22 ID:vUKVIJE0
いちもつ
5774RR:2010/11/10(水) 00:54:09 ID:5QlBBmRT
【ロックスレ用語解説】
かてーな=衣川製鎖工業チェーンの事
チョコ=中野製鎖の超硬張鋼チェーンの事
マルティ=イスラエルマルティロック社の南京錠の事
地球ロック=チェーン等で地面に固定されてる物とバイクを繋げる事
地球ロックするなら出来ればフレームを通す。 車輪ロックは後輪につけるのが基本です。

────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1位 シャッター付ガレージ(最強)
2位 バイク用コンテナ(次点)
3位 地球ロック(コンクリート・アンカー工事推奨)

車種を特定されないやめのバイクカバーは、したほうがいい。
ただし、心理的効果しかなく、簡単にめくられたり破られたりする。
逆に目をつけられることもある。
地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能。

・バイク買取等のチラシは、見つけ次第破り捨てましょう
・破壊されたロック類は現物があれば写真を取っておくと状態がわかるので便利です
・ロック類を購入する時は、信頼できる場所で買いましょう(通販なら局留め、宅配便配送拠点留め推奨)
6774RR:2010/11/10(水) 00:55:55 ID:5QlBBmRT
【ロック系】
当スレでそれなりに評価されてるアイテム&メーカー。強度は値段にほぼ比例する。
用途を踏まえ、性能や評価を自分で調べた上で納得出来るものを購入すること。

キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.xena.co.jp/
ABUSロック ttp://www.saikosha.co.jp/abus/bike1.html
バロンロック ヤフーオークション

【アンカー】
寿機械工業
http://kotobuki-s14.jp/
衣川製鎖工業
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/annka-/annka-.html
中野製鎖工業
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
クリプトナイト(ストロングホールド)
ttp://www.fet-japan.co.jp/kryptonite/others.html
アブス(WBA100 GRANIT)
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618

リンク切れの場合はメーカー名等でぐぐることを推奨

7774RR:2010/11/10(水) 00:56:55 ID:5QlBBmRT
【5000円クラスのチェーンロック】
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ttp://www.reit-net.com/products/security/mr/
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
ttp://item.rakuten.co.jp/route30/657579/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite chain.htm

【バイクカバー】
平山産業 F1 防炎バイクカバー
ttp://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/F-1.html

8774RR:2010/11/10(水) 00:58:04 ID:5QlBBmRT
【アラーム系】
ヤマハ アラームイモビライザー ttp://www.webike.net/cg/11316/
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/512453/561826/
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm
スパイボール http://www.kma-japan.com/spyball/index.htm
二輪車専用防犯システム "メタシステム"http://www.acv.co.jp/01_product/metasystem2.html

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
Steelmate ttp://www.j-vehiclesecurity.com/steelmate/886.html
TANAX http://www.tanax.co.jp/

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/

【攻撃系】
テスラコイル
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/310090/blog/6290227/
ttp://ddk50.at.infoseek.co.jp/document/teslacoil1.html
その他、ライトアップ用ネオン管昇圧トランス+高圧コンデンサも有効。
自分や家族がトラップにかからないように注意。

9774RR:2010/11/10(水) 00:59:18 ID:5QlBBmRT
【盗難保険】
Japan Best Rescue ttp://jbr819.com/
ホンダ夢 ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/tonan/index.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/ins/
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
警察庁ご意見箱 ttps://www.npa.go.jp/goiken/
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
バイク盗難防止用品比較
http://www.bike-lock.info/

盗難対策の一例(CB1300オーナー)
http://bikesalon.com/theftprevention.html

防犯関係の情報交換用アップローダー
http://tounanbokumetu.hp.infoseek.co.jp/

盗難バイク インターネット捜査網
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/index.html

Roadkingをめざして (盗難情報編)
http://roadking.blog12.fc2.com/

大型バイク 盗難情報blog
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/
10774RR:2010/11/10(水) 01:01:20 ID:5QlBBmRT
●市販ロック評価表 暫定改良版Ver2.23
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義
▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊は困難,詳細不明だが自然劣化による破損報告あり)
・キタコ BMシリーズ、HDシリーズ8,10(自宅用) *HD-8は廃盤になりHD-8SPが発売。
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用)  *HD-4は破壊されたという報告が最近ありました
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼厨房程度は防げるが珍走レベルに破錠される可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
・安物多関節ロック(バロンロック、ワイズギアなど)
=========厨房の壁============
▼厨房でも手道具や文房具で破錠できてしまう破壊されやすいロック(破壊例多数あり、極めて短時間で破壊される)
・ワイヤーロック(ゴジラ、スネークなど)極太でも簡単に切断され破壊例多数、危険
・安物U字ロック、自転車用ロック各種  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの厨房に狙われやすいもの
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し
11774RR:2010/11/10(水) 01:04:47 ID:5QlBBmRT
地球ロックの方法

* 専用アンカーをコンクリートに埋める
* 専用アンカーは高さがあった方が良い(ロックを浮かせるため)
* 専用チェーンでバイクをロック
* フレームを通すのが最も良く、次に後輪、前輪の順
* 専用チェーンは接地しないで、中空に浮かせると格段に良い
(→工具に体重をかけられないため、破断が困難になる)
* 接地する場合は、中空の場合より強度の大きいチェーンが必要


携帯ロックで重要なのは下記

* 専用チェーンで地球ロックする(→台車等で運ばれない)
* ロックを接地しない(→工具に体重をかけさせない)
* 可能ならフレーム・ロックする(→ホイールをはずさせない)
* 曲げやすくてある程度長い(→いろいろな場所にロックできる)
* 軽くて曲げやすい(→運びやすい)


姫路警察署街頭犯罪・侵入犯罪抑止総合対策室
http://www13.ocn.ne.jp/~cp-himej/taisakusitu/kuruma_taisaku.html

オートバイにワイヤー錠等を施錠する時,付近に柱などがあれば,
ワイヤー錠等を柱等と一緒にかけることで防犯効果はさらに高まります。
また,ワイヤー錠等は切断されにくいものが望ましく,
タイヤだけを通してかけても
「 タイヤを外されて車体を盗まれる事があります」ので
オートバイ本体もタイヤも,移動できないように施錠してください。

12774RR:2010/11/10(水) 01:06:48 ID:5QlBBmRT
NMCA日本二輪車協会
http://www.nmca.gr.jp/joy/basic/tounan_02.html

盗難の実態を調べるうちに、犯行の手口が見えてきました。

あらかじめ下見をする(下見をした形跡が残っているコトが多い)
複数で盗みにやってくる
犯行にかかる時間は、1分〜3分程度と、手早い
バイクと固定物とを留めている防犯グッズを破壊する工具や、スペアキーなどを持っている
ハンドルロック施錠がされ、移動が困難なバイクは、
●台車やスケボーに載せて運ぶ● ←
(プロの手にかかれば、ハンドルロック自体は簡単に破壊するコトも出来ます)
ワンボックスカーや、箱付き、幌付きのトラックなど、
中が見えない車両で輸送(昼間の人目に付きやすい場所にとめていても、
犯人がバイク引き取り業者を装って、堂々と作業していれば、
バイクのオーナーでもない限り、盗難?と気づく人はいないようです)


宮崎県警察
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/statistics/kenhanzai/motorcycle.htm

オートバイ盗難(データで見る特徴)

オートバイ盗の発生場所(平成19年)
駐輪場での被害が最も多い・・・70%
道路上・・・10%

13774RR:2010/11/10(水) 01:08:23 ID:5QlBBmRT
バイク盗難対策学
http://homepage3.nifty.com/him-kumi-osaka/securityindex.htm

第1章 序章 盗難対策に関する私の考えを載せております。
第2章 バイク盗難の現状 バイク盗難の現状をご紹介します。
第3章 盗難対策・基礎編 盗難対策の基礎的な知識・方策です。
第4章 盗難対策・応用編 プロのバイク窃盗団に対する防衛策です。
第5章 旅先での盗難対策 旅先での盗難対策について考えてみました。
第6章 トピックス 関連の話題を、随時ご紹介します。

盗難防止! 愛車を盗ませない10の心得
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20080515A/

心得その1:盗難保険へ加入する
心得その2:少しでも安全な場所に駐輪する
心得その3:必ずバイクカバーをかける
心得その4:毎日気軽に使えるロックを選ぶ
心得その5:タイヤをロックし、バイクの移動を防ぐ
心得その6:防犯用のステッカーを使う
心得その7:防犯ダミーカメラを設置
心得その8:アラーム・イモビライザーを組み込む
心得その9:車両追跡システムを活用する
心得その10:一番大事!「油断しない」ことを習慣にする


14774RR:2010/11/10(水) 06:53:08 ID:GA+n7UPs
ローキン見てたら・・
かてーなα切断されてる!



15774RR:2010/11/10(水) 07:08:24 ID:oURQtI+k
ほんとだ
多数のロック・アラームで助かったみたいだな

やっぱアラーム系も重要だな
16774RR:2010/11/10(水) 07:31:57 ID:KVjefS96
複数設置するのは基本。

>>13の、心得その4:毎日気軽に使えるロックを選ぶ には、同意できない。
施錠が気軽なロックは、外す(盗む)のも気軽。
バイクを降りるたびに施錠するのは面倒だけど、盗むのも面倒になる。
17774RR:2010/11/10(水) 07:44:19 ID:/8AKisFN
神奈川徘徊してる窃盗団捕まえてくれよ……
ローキン見たら思いっきり地元のバイク何台もやられてて怖すぎる
18774RR:2010/11/10(水) 08:52:18 ID:Net2NHdD
前スレ>>990 3万か、キツイな。
>後輪:チョコ16mm+E18H (+ディスクロック)
>前輪:U字(1万強くらいの?)
>イモビ・アラーム

○お奨めプラン
ディスク、チョコ16か、だったら
http://www.autoby.jp/blog/2010/09/gears-testxenax.html 
のように輪投チョコ+ディスクで計3万円以下となる。
チョコを500円レンタル工具や激安ので1コマ切削加工し直連結。


太いU字もディスクも海外通販で3割以上安く手に入るし
補強用など高硬度鋼も残材がネットやオクなどでも買える、
工具やピックが使えないようにするアダプターは素人で十分簡単に作れる。
xenaにするならXXシリーズが良いと思うよ、
http://www.xenasecurity.com/product/motorbikes/alarm/showall/
アラームの破壊工作がかなり困難なので。
その他にも安地球ロック法方はあるけど
ケチるならそれなりに工夫しないと貧弱ロックになるだけ。
19774RR:2010/11/10(水) 08:53:54 ID:D3Mt4iB3
あれ、俺の知ってるスレより本気度が...
20774RR:2010/11/10(水) 09:04:54 ID:npt+ZBaa
出先用に前々から気になってたグリップロックって奴買ってみようと思うんですが
ここで使ってる人居たら意見聞いてみたいです
21774RR:2010/11/10(水) 09:29:31 ID:FDarD0rS
既出なら、ごめんなさい。
セプターロック下記
ttp://security-oh.shop-pro.jp/?pid=6804574

これって丈夫そうなんですが?
どうなんでしょうか?

ttp://www.acv.co.jp/01_product/metasystem2.html
メタシステムのイモビライザーとセットで購入考えてます。

ご教授をお願いいたします。
22774RR:2010/11/10(水) 09:37:53 ID:oURQtI+k
>>20
ブレーキホース切られたら終わり
23774RR:2010/11/10(水) 09:39:19 ID:KVjefS96
>>21
いかにも目立つロックと、イモビのように一見では判り難いロックの組み合わせはいいかもしれない。
24774RR:2010/11/10(水) 11:27:12 ID:Q0RkOtGL
前スレの質問
>E14-Hって鎖2つ分通すスペースあるのか…?
の回答だが、そんなスペースは無いぞ。
http://img.wazamono.jp/security/src/1288520803722.jpg

ちなみに現状。バイクはつい先日納車されたZZR1400で
後輪:チョコ14mm 2m+マルティE14-Hで20cm角の立駐柱に地球ロック
前輪:CEPTOOディスクロック+OXFORDディスクロック
これにバイクカバーかけて昔使ってたゴジラ風ロックでめくり防止
25774RR:2010/11/10(水) 11:38:48 ID:kBfWv6V3
極太チェーンてホイールの停車位置にもよるけどカバー越しに通すのってけっこう面倒だよな
脱着の際に露出してる部分がホイール傷つけたりするし
チェーンとめくり防止はやっぱ分けた方がいいかもな
26774RR:2010/11/10(水) 12:06:44 ID:Q0RkOtGL
>>24
駐輪場が狭いので重いチョコをカバーの穴に入れながらホイールを傷つけないよう注意するってのが出来ないので
チェーンとめくり防止は別にしてるよ。
ホイールの傷防止はチェーンに雑巾巻いてる。
27774RR:2010/11/10(水) 12:45:33 ID:qE9UXT2p
>>18
xenaのU字って、amazonやebayで物が出てこないんだよね。
他のショップでもディスクロックばかりで...
どこのサイトで購入可?
28774RR:2010/11/10(水) 13:52:04 ID:B2snP18n
外出時の駐車はゴジラロックぐらいか。
29774RR:2010/11/10(水) 14:37:12 ID:ucOb6foy
>>28
それなら多感節の方がマシじゃない?
30774RR:2010/11/10(水) 14:40:09 ID:kBfWv6V3
多関節かディスクロックだな
ワイヤーほど脆弱で当てにならないものはない
31774RR:2010/11/10(水) 14:52:12 ID:DK9bdHXI
アラームは1個より2個つけたら
2倍じゃなく5倍は威力が上がるのか
mさに相乗効果ってやつですね
32774RR:2010/11/10(水) 15:19:04 ID:kBfWv6V3
これ良さげ
ttp://www.remotion.jp/original/others/post-33/

リモコン無しでイグニッションのON/OFFで作動できてセンサーも傾斜と振動どちらか一方、もしくは両方と使い分けできるみたい
値段も安い
33774RR:2010/11/10(水) 15:25:09 ID:B2snP18n
検索してたらアラーム付きディスクロックがあった、1万円ほど。良さげ、ですかな?
34774RR:2010/11/10(水) 15:32:41 ID:K07el+F9
アラーム2個だったら
一つ目の破壊工作中にもう一個が鳴ったりするからそりゃびびるよな。
35774RR:2010/11/10(水) 16:53:31 ID:Net2NHdD
>>27
検索オプションで言語を絞ってググれば。
安いとこは変動するから自分で探しなよ。
36774RR:2010/11/10(水) 17:07:36 ID:TpoNj4Wz
>>32
同じ機能だけどこれの方が安い

これ使ってるけど、たまにキーを刺しただけで振動センサーが反応してLEDが光る
遅延時間が設定できるからいいけど
センサーを取り付けた位置が悪いのかな?
37774RR:2010/11/10(水) 17:37:50 ID:uJZAvTsI
どれ?
38774RR:2010/11/10(水) 18:46:55 ID:TpoNj4Wz
すまんすまん
貼り忘れた
http://www.protec-products.co.jp/products/cs/
39774RR:2010/11/10(水) 18:56:06 ID:NaeJvtIh
40774RR:2010/11/10(水) 18:58:08 ID:/8AKisFN
>>38
安くて良いね
41774RR:2010/11/10(水) 19:51:25 ID:6ajFzfpS
知らない間にアラーム系も進化してるんだな
5年以上前なら>>38並みのスペックだと数万はしたからな

1週間以上連続待機とか冬場のバッテリー弱り気味の時が課題だな
屋外電源がある場所ならトリクル充電器接続しながらという手もあるんだが
マメに走ってればダイナモで自己充電出来てるはずなので心配ないんだけどな
42774RR:2010/11/10(水) 20:30:04 ID:EmF43gXU
SSなど車種によってはバッテリーはボルト外すだけで
簡単に露出して配線切られちゃうから防犯に使うなら注意ね。
バッテリーも高いから盗難が怖いね…。
43774RR:2010/11/10(水) 21:18:57 ID:D3Mt4iB3
だからカバーシート被せて、めくったりしたらアラームなるようにしろって事。
44774RR:2010/11/10(水) 21:51:08 ID:D3Mt4iB3
あまり話題にならないが、ナンバープレートの盗難対策もしないとな。
盗まれるだけならまだしも、盗まれたナンバープレートが犯罪に使われたり大変だからね。
45774RR:2010/11/10(水) 21:58:30 ID:sleVdIxn
そこは盗難防止用ボルト&ナットだな
46774RR:2010/11/11(木) 01:21:04 ID:UBukuiH0
47774RR:2010/11/11(木) 02:46:29 ID:cvqhbFeF
今まで自宅マンション前に駐めておくことができ、
何かあればすぐに飛び出して〜って環境だったのですが、
先日引っ越しをし、新居は駐める場所が無くて駐車場借りることになったんですが・・・
10分近く歩いた先なもんで気が気ではないですホント、
しかも毎日乗るわけでもない(=何かあっても確認出来ない)から余計に;

バイクカバーは勿論、前後ロック(一方は安物U字で一方はキタコHD-4)、
アラームイモビ系はスティールメイトって装備なのですが、
その駐車場は地球ロック出来ないので装備を増やしたいと思います。
(23区内繁華街近くの国道沿い、車のコインパ併設、昼間は車も人通りも多いが夜間は車のみ)

コンクリ流した一斗缶とか、アンカを埋め込むとか大がかりな物でなく、
+αである程度効果がありそうなものって何が良いでしょうか?
48774RR:2010/11/11(木) 02:55:53 ID:th/nKF3B
>>47
車種・・・
49774RR:2010/11/11(木) 03:18:38 ID:P5EwNXGw
地球ロック出来ないなら、装備を増やしても無駄。

100均ロック20個と100均アラーム20個で4千円でどうだ?
カバーシート被せて、めくったりしたら発狂アラームなるようにしろって事。


50774RR:2010/11/11(木) 03:31:11 ID:d9CH/3gm
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/yosshii.html
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/yosshii-S.html
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/koteidai/kotei.html
こういう固定台とか、他にもスチールのタイヤの下に敷く板にロックとか
いろいろあったよね。

地球ロック出来ないとはいっても、アンカー埋められるかどうかを
不動産屋かその地主にまず聞くべきだ。
数人で台車使われるとどうにもならない。
51774RR:2010/11/11(木) 03:35:39 ID:UBukuiH0
>>47
スティールメイトHD4も悪くないけど
地球ロックしない系か。
管理会社に相談すれば、埋め込み、現状復帰で許可してくれた人もいたよ。
ダメなら大面積接着もあるし、現状復帰は簡単だね。
されに面倒なら長鉄筋パイプと既製品コンクリブ大ロック2個をつなげてる人もいたね、
入門日曜大工レベル。

コンクリ流した一斗缶が大がかりと言うなら、エスパー的なアドバイスでも
役にたたないので自分の環境に最適繊細なトラップ満載するしかない。
52774RR:2010/11/11(木) 06:21:47 ID:GlcAaiOS
>>47
日曜大工できないなら既製品だね。二個セットもあると
ttp://www.kanamonoya.co.jp/catena/gorogoro/gorogoroannka-.html
53774RR:2010/11/11(木) 08:34:09 ID:pxhc1gAS
★ かてーな ★ 中立的立場からのまとめ
http://www.kanamonoya.co.jp/index.htm

曲がる →運べる →●盗難の大半を占める出先でも使える →安心

投げ縄式  → いろいろな場所にロックできる
→ ●地球ロック得意 → 安心

投げ縄式 → ●フレーム・ロック得意 → 安心
投げ縄式 → 中空ロック得意 →大きな工具使えない →安心

かてーなEX → 30d切断テストクリア  
●特許技術で複数の工具がないと切断できない
特殊なステンレス鋼で作られており●屋外でも錆びにくい
鍵・チェーン分離型 → 鍵だけ交換可能
かてーなクラブに入会すると5%引きで買える
来社して購入すると、10%引きで買える
●使いやすく人気で、6千人の愛用者のバイクが安全に守られている
納期早い 
特注で希望の長さにできる
「使いやすさ・安心感最強」を求めるなら、かてーな
54774RR:2010/11/11(木) 08:36:27 ID:pxhc1gAS
★キタコ・ロボットアーム・ロックHD★中立的立場からのまとめ

●地球ロックが難しい →スケボーでお持ち帰り →無意味
http://men.sub.jp/2008/11/hd-7_f800st.html

重くて曲がらない → 運べない
  → ●盗難の大半を占める出先では使えない → 無意味

太くて曲がらなくて短い環状 → ●フレーム固定できない
→ 仕方なくホイール固定 → ホイールはずされる →本体盗まれる

重くて曲がらない → 接地するしかない → 大きな工具使われる

アームが曲がらない → ●つけはずしに時間がかかる
「使いにくさ最強」を求めるならキタコ
→ 使わないまま放置&ヤフオク行き

鍵がすぐ錆びる →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
鍵穴に悪戯  →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
●錆びる → 強度落ちる & 更に曲がらなくなる

重くて角ばっている → 車体とホイールが傷だらけになる
http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-356.html

重くて使いにくい → 足に落とす → 血だらけになる
納期遅い(2〜3ヶ月) → 納品される前に盗まれる
人気ない
55774RR:2010/11/11(木) 08:42:48 ID:pxhc1gAS
●ステンレスチェーン●中立的立場からの比較のまとめ

衣川製鎖 http://www.kanamonoya.co.jp/index.htm
中野製鎖 http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/

衣川製鎖 → 特許技術有り 
→ 複数の工具がないと切断できない → 安心

中野製鎖 → 特許技術なし 
→ 一つの工具で切断できる → 不安

衣川製鎖 → 特殊技術投入 → 製造工程複雑 → 高価
中野製鎖 → 特殊技術なし → 製造工程単純 → 安価
中野製鎖 → 安価に見えるが、オプション買い揃えると実は安くない

衣川製鎖 → 事故の場合、現場検証 → 公表 → 安心
(かてーなは、ほとんど切られてない)
中野製鎖 → 事故でも放置プレイ → 非公表 
→ 中野クオリティ (安いからサポートなくても仕方ないよね)
→ 今までどれだけ切られたかわからない → 不安

●BMW Omegaスタッフお勧め
http://blog.omega-bmw.shop-pro.jp/?eid=48849
バイク盗難事故を無くすため鎖のプロが考え出した究極のチェーン!
車やバイク等の盗難防止を目的に作られた衣川製鎖製防犯チェーンかてーなです。
●複数の素材がチューブの中を通っています●ので、
工具による切断をより困難にした安全性の高いチェーンです。
(※防犯のためチェーンは地面に接触しないよう工夫してください。)
●複数の素材を用いた特殊チェーン高圧力に耐え、
油圧式カッターでは切断できない化学繊維など複数の素材を組み合わせることで強度を高め、
1つの工具では切れないという発想のもとに作り上げた特殊なチェーン。
2004年9月衣川製鎖はこのアイデアで特許を取得。
56774RR:2010/11/11(木) 08:44:58 ID:BYGnGjj2
自分の部屋に入れると言う手段を忘れてるよ。
57774RR:2010/11/11(木) 10:52:37 ID:Z9CTePlO
>>47
青空駐輪場ではなく多少賃料上がってもいいから最寄りのレンタルコンテナを借りる(盗まれる
よりマシ)
場所によっては四輪の駐車場より安いところもある
そして出費はかさむがコンテナとの行き来に原2スクなど別に買う
原付はそれはそれで下駄として使えるので便利だったりするし
もしくはアパートの1階に住み>>56の言うように部屋に収納する
58774RR:2010/11/11(木) 11:22:42 ID:DcFYRNPF
原付のが盗まれやすいと思うのだが
59774RR:2010/11/11(木) 11:50:07 ID:Rb7SwRLr
劣化ウランワイヤーを作れば盗難は無くなる。

強度最強、硬度最強(ダイヤモンド並)、こんなワイヤーなら切れない。

劣化ウラン合金にすれば融点も上がり、焼き切るのも不可能。

「放射線がどうのこうの」つうのはマスコミのプロパガンダ。
濃縮してない天然ウランは人体に無害だが、劣化ウランは天然ウランより放射性が低い。

60774RR:2010/11/11(木) 11:53:10 ID:sPJ18Edj
>>59
なにそれこわい
61774RR:2010/11/11(木) 11:59:53 ID:GKDsLuEC
劣化ウランは粉末や気化したのを体内に入れなければ多分安全なんじゃね?ぐらいの
感覚で使われてるが、果たしてワイヤーロックのような軽くて柔軟性のある
ロックを作れるんだろうか?少なくとも重量面では全く話にならんと思うが
62774RR:2010/11/11(木) 12:03:27 ID:Rb7SwRLr
>>61
細くすれば軽くなるよ。それでも絶対に切れない。10mmでも切断不可能。
63774RR:2010/11/11(木) 12:04:41 ID:sPJ18Edj
不要になって処分する時は防衛庁に連絡して、自衛隊に回収してもらうのかな?

引取り料は人件費と交通費あわせて30万ぐらい請求されたりして
64774RR:2010/11/11(木) 12:24:31 ID:Rb7SwRLr
>>63
バイク窃盗団の味方ですか?

別にタングステンワイヤーでも良いんだが、値段が跳ね上がる。
材料が高くて、加工が非常に難しいから。

劣化ウランは加工がし易いのも特徴。
65774RR:2010/11/11(木) 12:28:39 ID:sPJ18Edj
>>64
何故そうなる
もう少し実現可能そうな範囲で夢見ようぜ
66774RR:2010/11/11(木) 12:29:47 ID:+WCB9XS2
モース硬度で9以上?

ワイヤー形状に加工できるの?
そのコストは?

仮に、100万円/mで済んだとしても買う人居るの?
67774RR:2010/11/11(木) 12:49:49 ID:Rb7SwRLr
>>66
加工の難しいタングステンワイヤでも、そんな100万円なんて費用はかからんよ。
タングステンワイヤで検索してみたら。製造メーカーも多いし。
工業用の細い線なら、1000mで5万円ほどだし。


>>65
馬鹿は黙ってろ!w
68774RR:2010/11/11(木) 12:53:05 ID:UBukuiH0
>>64
劣化ウランとかどうでも良いけど、前にもアメリカなら合法的に買えるとか
言ってたのがいたよね、君か?
そんなに簡単なら自分で鋳造したら、鋳造できる特性なのか知らんが。
69774RR:2010/11/11(木) 12:54:09 ID:klJZOm+h
>>67
お前ノイローゼ気味だな
少し休めよ
70774RR:2010/11/11(木) 12:59:26 ID:Rb7SwRLr
>>68
劣化ウランなら鋳造・加工は簡単だよ。検索すれば誰にでも直ぐに解かる事。
3〜5万円で盗難用にタングステンワイヤを作ってくれたら買うんだけどな。

>>69
お前、馬鹿なんじゃないの?
71774RR:2010/11/11(木) 13:06:24 ID:Rb7SwRLr
馬鹿どもの相手をしていても話が進まないから・・・・

タングステン線を作ってるメーカーにバイク盗難防止用の
U字ロックかワイヤを作れば、価格が2〜5万なら売れるとメールで進言しておくよ。
72774RR:2010/11/11(木) 13:15:49 ID:WNFm63Ol
タングステンって価格がステンレスの8倍くらいすると思ったが、
たかが数万程度でコストに見合うの?
73774RR:2010/11/11(木) 13:17:59 ID:OoGTqbDT
ID:Rb7SwRLrは何で顔もIDも真っ赤なんだ?
連投までして何と戦ってるの?
74774RR:2010/11/11(木) 13:29:58 ID:BYGnGjj2
いや、盗まれないのはけっこうな事だが鍵を無くしてしまったらメーカーに鍵ナンバーを伝えて鍵がくるまで何もできないという...
旅行先で無くしてしまったら切断もできないし涙目もいいとこだな
75774RR:2010/11/11(木) 13:48:50 ID:+WCB9XS2
>>74
盗まれるよりはましですよ。
76774RR:2010/11/11(木) 13:53:04 ID:HXaSM74t
でも高価ロックの鍵を無くしたって聞いた事が無いな
77774RR:2010/11/11(木) 14:50:13 ID:GKDsLuEC
別に切断できないってことはないさ。でないとワイヤーロックの長さにどうやって切るんだよって話になる
単に「劣化ウランの粉塵吸い込む可能性あるけどサンダーで切って」って頼んで
やってくれる人がいるかどうかって話しさw 自分でヤスリでゴリゴリする分には
問題ないw
78774RR:2010/11/11(木) 16:28:21 ID:MzwBI3v2
絶対切れないロックなら10万でも売れるだろ、5万なら格安
79774RR:2010/11/11(木) 16:52:55 ID:BYGnGjj2
>>77
ダイヤモンドはダイヤモンドで削るとかそんなもんじゃないのか...
でもそんなに頑丈なら車とか住宅何かに直ぐ取り入れられるんじゃないかと思うが安全性の誤解や取り扱う会社のイメージで無理かも。
取り敢えず発売されないと何も...技術者じゃないし
80774RR:2010/11/11(木) 16:55:03 ID:OxRc5RXz
おい、劣化ウランとか書くからあの自転車板なんかでバカにされてるぞ
81774RR:2010/11/11(木) 21:29:09 ID:9Ue75tLB
鍵穴に接着剤流し込まれて・・・なんていう古典的ないたずらされたら
気が狂うなぁ、と自分のロックを見ながら思う。

そんなんされたことある人います?
82774RR:2010/11/11(木) 22:34:21 ID:dNF1xSgc
劣化ウランて粘りはあるのか?
液体窒素+ハンマーに弱そうだが
83774RR:2010/11/11(木) 22:41:32 ID:mxVOgSi/
>>81
そんなくだらないことする理由が見当たらないから誰もやらないだろ。
やるとしたらどうしようもない社会不適合者で最底辺野朗で死ぬほど
暇な奴だろうな。
84774RR:2010/11/11(木) 22:41:47 ID:szWGf0k4
液体窒素を持ち運ぶという前提に無理がある。
85774RR:2010/11/11(木) 22:44:35 ID:E2UCbq0v
デューワーが必要
86774RR:2010/11/11(木) 23:18:48 ID:BYGnGjj2
>>81
83と同じく。
せれやった所で誰得って事だなぁ。その現場近くで「うわ!なんだこれ!」って所を見て満足するならまだしも、いたずらの場合自分の持ち物で消費するやり方はまずないな。
87774RR:2010/11/12(金) 03:26:39 ID:AGhrP2HC
放射線の問題はおいといて、劣化ウランなんて鉄の3倍、鉛の2倍の重さ
あるんだぞ。ついでに鉛やカドミウム同様毒性が強い。
8847:2010/11/12(金) 04:46:53 ID:8qOSlG9H
皆さん沢山のレスありがとうございました。

>>48-52
後出し情報になってしまいましたが車種はSR400、
サスとマフラーその他少しばかり社外品パーツをつけてます。

地球ロックができたりガレージタイプであれば安心なのは承知しているのですが、
駐車場借りる予算やそこまでの距離など色々な絡みがありまして・・・

地球ロック出来ない以上、装備増やしても台車でごろごろはいお終いですもんね。
発狂アラームは厨房避けにはなるでしょうが・・・
確かにアンカー埋め込みや鉄板固定台くらいやれば安心できますね。
一斗缶コンクリで大げさかなと思う自分には敷居が高く感じますが;

>>56-58
さすがに家の中には入れられないです、間取りも6畳ワンルームですし、
何より越してきたばかりなのでw;
原付を買ってもこれもまた駐めるところがないので、
自転車で苦にならない距離である程度広い範囲で探してはみたのですが、
数も多くなく空き待ちの所も多く中々無いものでして・・・

今回はまず地球ロック代わりになる何かを考える方向で行こうと思います。
地球ロックできないから装備増やすって考えを改められただけでも収穫でした。
皆さんありがとうございました。
加えて長文で申し訳ありませんでした。
89774RR:2010/11/12(金) 07:39:09 ID:iq7c9VoL
>81 されたこと、あるよ〜。どこかで見ているやつがいるかと見廻したが、
いなかった。本当に腹が立ったね。結局業者を呼んで切断でした。
90774RR:2010/11/12(金) 07:47:03 ID:FtdVRZvr
SR400(失笑)
91774RR:2010/11/12(金) 07:55:53 ID:FVb6Knnj
>>90
ガキに狙われるだろ
そういうの止めとけ
92774RR:2010/11/12(金) 09:57:26 ID:2R6DOFde
>>89
接着剤は有機溶剤で溶けるよ(簡単に)
スィンナーとか
93774RR:2010/11/12(金) 10:44:28 ID:Z4yqPyfV
>>38
これいいっすね。取り付けてみようかな。
自分は1か月もエンジンをかけないこともあるんですが、
それはさすがに、バッテリーあがりますかね?
泊まりツーの時だけに、使いたいだけなんだけど、
電池式でこの程度のものってないかなぁ?
94774RR:2010/11/12(金) 12:51:13 ID:076yCWEv
劣化ウランちゃんはもう居ないのかな?
95774RR:2010/11/12(金) 13:00:12 ID:olFbh+N1
ウランとかいってるんだから 誰も売ってくれないよ
96774RR:2010/11/12(金) 13:22:28 ID:XF8HD2FN
>>93
その用途ならディスクロックのアラーム付きがいいよ...
97774RR:2010/11/12(金) 14:01:56 ID:cn8or1ri
>>95
審議するおこのあろ
98774RR:2010/11/12(金) 14:46:14 ID:YsdjrKcS
>>95
ドヤ顔してんじゃねぇよコラ
99774RR:2010/11/12(金) 14:56:51 ID:olFbh+N1
火炎放射機も買えない 乙
100774RR:2010/11/12(金) 16:29:47 ID:M0Z07dEh
本体にイモビアラームつけてるけど
これプラスもう一個アラーム系を付けようと思うんです。
2個つけたらいいみたいなので、
お勧めはディスクロック式のxenaですか?
クリプトナイトのディスクロック(3900円)は持ってるので迷い中です。
101774RR:2010/11/12(金) 16:37:43 ID:Rsv6S9cX
xenaのディスクロックは誤作動が多いって聞くけど
ホントのところはどうなのよ?
出先用に検討してるんだが、二の足踏むな。
102774RR:2010/11/12(金) 16:46:19 ID:ZY7l7mem
XX6半年使ってるけどカバーが触れるくらいなら誤動作しないよ、台風とかも問題なかった
チェーンをコツンと当てちゃうと鳴る

ここで話聞いてると誤動作ってよりも感度が良すぎる不良品?が多いんじゃないかと思う、感度設定出来ないんだよねぇ…
103774RR:2010/11/12(金) 16:57:59 ID:tAqMp7Jn
盗みでバイクを運んでるとこをねらって麻酔吹き矢で眠らせて
起きたら達磨になってた。
そんな夢のある実話を聞きたいね。
104774RR:2010/11/12(金) 17:58:38 ID:XF8HD2FN
まず、即効性麻酔薬をどうやって入手するか聞きたい^q^
105774RR:2010/11/12(金) 18:53:49 ID:gn5gqbU1
俺の育った田舎では
盗っ人は手の指を切断される
106774RR:2010/11/12(金) 19:11:10 ID:KiBsCLus
中東出身ですか?
107774RR:2010/11/12(金) 19:41:32 ID:mNCvkyOg
>>100
既にディスクロックを持っているなら輪っか系の方が良くないか?
細くても電柱に縛り付ければイタズラ対策になるぞ。
108774RR:2010/11/12(金) 21:18:57 ID:Gya+yicI
これ、バイクに応用できないだろうか?
http://www.moaiteku.com/
109774RR:2010/11/12(金) 21:26:13 ID:nOJXCjpB
 初めての書き込みです。
 みんな よく知ってるなあ
 俺は買ったばっかのグラディウス400を屋外保管してる。
 外出用にカテーナぽっけを,自宅ではkitaco HD-8地球ロック。
あと盗難保険。これらで12万円近くすっ飛んだよ。とほほ・・・
 この板ではカテーナがすこぶる評判悪いけど,HD-8は可動性が悪くてバイクに
くっつけにくい。これならカテーナEXで鎖状の方がバイクにつなぎやすかったかな
と買ってから後悔している。しかも錆びやすそう。
 盗難されたくないけどバイクは毎日通勤で使用するから 使い易さも重視したい。 ロックに4個も5個もつけるわけにいかんのよ。
110774RR:2010/11/12(金) 21:32:25 ID:K+s7LQpb
>>109
保障は出来んが多分大丈夫だ
111774RR:2010/11/12(金) 21:45:08 ID:ItfvK7T4
>>108
これ、本当は製品がないんじゃないかな。
メチャメチャ怪しすぎる。
112774RR:2010/11/12(金) 23:00:21 ID:YkiPfyVj
>>101
俺もXX6L使っているけど、自分が悪い以外の誤作動はないよ。
カバーかけて台風来ても問題なかったし、地震でも平気。
ただし夜中に解除する際に鍵穴がよく見えずゴソゴソやってる間に
うっかり鳴らしてしまうことはたまーにある。
説明書にも書いてあるが感度は装着時の角度である程度変えられる。
仮にまれに誤作動しても、すぐ鳴り止むし、そんなに神経質にならなくて平気。
コイツには一度助けられてるし、けっこう効果はあると思ってる。
113774RR:2010/11/12(金) 23:04:16 ID:XF8HD2FN
>>109
で、何を言いたい&言って欲しいの?
114774RR:2010/11/12(金) 23:09:26 ID:Yz2useFy
バイクカバーにベリリウムの粉末でもぶっかけておけよ
115774RR:2010/11/12(金) 23:22:58 ID:qnoMZcrp
俺もジジリュウムを振りかけておこう
116774RR:2010/11/12(金) 23:29:44 ID:fUgqEEYC
>>108
開いて見てたらPCクラッシュした
サイト見た感じもすげー怪しい
クリックしないほうがいいかも
117774RR:2010/11/12(金) 23:36:20 ID:FqMIPa4u
>>116
普通の企業HPだったぞ
内装業者か何かの
118774RR:2010/11/12(金) 23:57:25 ID:fUgqEEYC
>>117
んなアホな
1分くらいしか見れなかったが少なくとも内装業者ではなかったぞ
119774RR:2010/11/12(金) 23:57:50 ID:Vq88QWaU
TAIYO 強力長シャックル
シャックルは特殊合金鋼(SCM435)クロモリ
サイズも選べて安くて埋め込みや加工用に良いね
http://item.rakuten.co.jp/first23/tai_1010201/
120774RR:2010/11/13(土) 00:01:53 ID:rg7ZqdfH
ごめん頑張ってもっかい見てみたら一応内装業者的なことも書いてあった
121774RR:2010/11/13(土) 00:15:47 ID:oir60myh
122774RR:2010/11/13(土) 00:39:54 ID:d8/lorp6
>>109
そうそう使いやすさも重要
出先ではエンジンかける前に解除する物理ロックはできれば1個にまとめたいものだね
増えてもアラームのリモコンくらいとかで
123774RR:2010/11/13(土) 00:46:57 ID:L+eRXPFo
>>119
そういうのホームセンターにも売っているよね。
それに鍵をつけるだけで、強力な武器になりそうなんだが、
既存のU字はなんであんなもろいんだ・・・
124774RR:2010/11/13(土) 01:27:28 ID:NX0HAkWf
>>123
頑丈にして重くすると売れないからでしょ。
125774RR:2010/11/13(土) 01:27:48 ID:YkUZEsoC
>121
そのアップローダーはいつも403だ
126774RR:2010/11/13(土) 08:52:24 ID:0i0hY7lB
俺らはエドウィン503
127774RR:2010/11/13(土) 09:28:23 ID:bOtmuWkb
韓国企業だな、トップページで韓国語と日本語選ばされるし社長の名前は金木一男
実物の写真も無い?し怪しい雰囲気はする、誰か人柱で買ってみてよw
128774RR:2010/11/13(土) 10:43:53 ID:E2DhKGq/
苗字が左右対称だと怪しいわな(通名)
近所の中川という人が在日贔屓のことをよく言うので
怪しいと思っている今日この頃
129774RR:2010/11/13(土) 12:11:09 ID:pAgP6ELB
俺の同級では『宮』が圧倒的に多かったな
130774RR:2010/11/13(土) 12:21:38 ID:0i0hY7lB
俺の所は名無しが多かった
131774RR:2010/11/13(土) 14:18:06 ID:tkPtzqdh
>>123
ホムセンドリルでボルトに穴開けて
XENA XBLでロックすれば
1万円台で市販最強アラームU字の出来上がり。
http://www.taiyoseiki.co.jp/catalog/category/017_020.pdf
http://www.xenasecurity.com/product/bullett/main/XBLSeries/XBL1_25/page1/
ステン棒や板もあるし追加補強や他ロック組み合わせ等も思いのまま。
http://www.monotaro.com/g/00245360/
132774RR:2010/11/13(土) 14:59:31 ID:JJ9ZcCj2
>>131
具体的に、どんな加工をするんだ?
133774RR:2010/11/13(土) 16:48:36 ID:hi2UTEya
>>109
この板の存在価値は金をかけないで、最強のロックを目指すってこと。
キタコが問題あるっていうのは既出。衣川が良いのは始めから判っているんだよ。
鎖をどうやって防犯用品にするか。
プラスアラーム系で本当に信頼できるのはどれか。
その工夫が楽しいのよ。
金があれば衣川のUちゃんとEXが欲しいよ。
マンション住まいの身には、後・・・ごろごろ2個セット
 これが正直なところ
134774RR:2010/11/13(土) 16:48:47 ID:UziIZ4Bl
盗難防止最強、劣化ウラン合金の多関節マダ。
135774RR:2010/11/13(土) 19:53:26 ID:yaq1VzGD
〉〉92さん、89です。ありがとうございます。次回、もしやられたら試してみます
136774RR:2010/11/13(土) 20:22:44 ID:8JS/clDA
ショベルでATM持ってくご時世にアラームなんかどれほどの効果があるんだろ
137774RR:2010/11/13(土) 21:03:10 ID:tkPtzqdh
HD8とかHD10ならだいぶ安心だろうけど1個じゃ不安だし安くない。
>>132
付属のボルトに穴あけるだけ。
ダイレクトに埋アンカーに地球や、
チョコ20やステン22の切れ端を埋アンカー付けとけばU字だけでも
楽々地球。

板とかだと、車体隙間幅に合わせてカットできるのも便利。

あとはあなたの妄想しだい。
鋼ブロックも良い、、、
138774RR:2010/11/13(土) 21:13:05 ID:WGP/QWm7
中野区中野5丁目、近所のバイクに買取チラシが付いてた。念のため。
139774RR:2010/11/13(土) 21:24:36 ID:Zx5/Az5W
それって業者とドロボーの連絡手段とかだったり……?(;・д・)
140774RR:2010/11/13(土) 21:37:24 ID:V2qjGYko
>>136
ショベルでバイクもって行く奴なんかおらんやろ〜
141774RR:2010/11/13(土) 21:52:01 ID:8JS/clDA
>>140
いやいやそうじゃなくて。
それなりのロックを破壊してまでバイクを盗みに来るような人間にはアラームなんて小鳥の囀りくらいにしか思ってないんじゃないの?ってコト。
142774RR:2010/11/13(土) 21:53:30 ID:0i0hY7lB
>>139
パワーショベルあるぞ!
バイクあるぞ、ショベル利用して盗もう!
この盗んだバイクどうする?
あっ、チラシが!

パターン完成
143774RR:2010/11/13(土) 22:10:40 ID:honoHxUC
>>137
何を言ってるんだが意味が分かるまで時間掛かったがいいアイデアだな。
144774RR:2010/11/13(土) 22:36:55 ID:V2qjGYko
>>141
まあちゃんと準備してきたならアラームなんかすぐ無力化されるだろうな

近くに交番があったりするとアラーム鳴ってたら様子見に来てくれたりするのかな
145774RR:2010/11/13(土) 22:47:28 ID:DAn/T9p8
>>143
付属のボルトに穴を開けられるのか?
開けられる側にある程度太さも必要だと思う。
よくわからんなあ。
146774RR:2010/11/13(土) 23:34:38 ID:tkPtzqdh
リヤホイールのシャフトもオクで安い
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/001/151/507/1151507/p2.jpg
シャックル 半分に割って 埋め込めば
これになっちゃう
http://www.bitzforbikes.co.uk/photo/OF443.jpg

5000円くらいのスイングアームごと埋めれば楽か。
147774RR:2010/11/14(日) 07:28:23 ID:ICv1OPW4
つうか、初めてこのスレ覗いたがド素人の集まりだな。
シャッター付きガレージが最強?

俺は毎日ちゃんとこうしている。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1289574959872.jpg
最強とはこういうことだ。
148774RR:2010/11/14(日) 08:22:58 ID:3ZCjvCky
( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
149774RR:2010/11/14(日) 09:45:10 ID:BKfSdqWp
寝たかよ
150774RR:2010/11/14(日) 10:28:37 ID:WkZ3D2uE
私のバイクは2本出しなので、どれに入れたら良いか、毎晩悩みます。
151774RR:2010/11/14(日) 11:06:02 ID:uIN9vvbO
とりあえずケツに入れとけ。
152774RR:2010/11/15(月) 07:34:38 ID:pl56apjK
>>150
なんと奇遇な!
153774RR:2010/11/15(月) 08:33:08 ID:WdIxqEj6
>>152
手抜きすんな貼れ
154774RR:2010/11/15(月) 20:11:23 ID:StDUxA3P
>>133
レス乞食や工作員にレスするのはなんだが
>この板の存在価値は金をかけないで、最強のロックを目指すってこと。
違う。
防犯には金が掛かるって意識の共用。

>キタコが問題あるっていうのは既出。衣川が良いのは始めから判っているんだよ。
工作員にレスして無味意味だから
初めてこのスレに来た人へ。
>>133はウソ八百。
155774RR:2010/11/15(月) 20:45:40 ID:yOe9EiPC
まあまあ、かてーなが材質的に劣ってるわけじゃない(はず。嘘ついてなければね)んだから
そこまで言うこともないだろう。作ってる衣川製鎖のやったことがクズにも劣る
下劣な行為だっただけなんだから
156774RR:2010/11/15(月) 21:07:37 ID:3MGzADqV
>>155
>クズにも劣る下劣な行為

 いったい何したんですか?
157774RR:2010/11/15(月) 21:34:22 ID:3hnmVEVs
俺も知りたいな。つい最近もかてーなα切られた情報上がったばっかりだが
かてーなαよりも上位ランクは切られた事ないんでしょ? 優秀だと思うけれどもね。
かてーなは何をしたの?
まあ、プラズマ持ってこられたら、たいした音も出ずに10秒ぐらいで切断されると思うけれども。
158774RR:2010/11/15(月) 22:04:16 ID:WQ3ZNnuW
かてーなの時代は終わったよ
クリプトナイトが15oチェーンの量産を始めた
量産できるのと受注生産じゃ価格に差がありすぎる
ライバル関係のABUSはおそらく競合モデルを出してくる
セキュリティの基準がまったくの新機軸に移りつつある
159774RR:2010/11/15(月) 22:31:04 ID:yOe9EiPC
>157
「おまえ誰に断って防犯用チェーン作ってんだああ? 売りたいなら俺に金払え、でなきゃ販売停止しろ」
分かりやすく言うとこう。別に衣川のチェーンが劣ってるわけではない。つか同じ材質の材料使ってると
言ってるので、性能的には同じ。ただちょっとだけ工夫してあるらしいんでちょっと高め
まあパッドロックや投げ縄システムが初期装備とかいろいろセットになってて1から買うには
問題ないかもしれない。↑に書いてあるようなことを言っちゃう人が作ってるものを信頼できるならね
160774RR:2010/11/15(月) 22:40:24 ID:+f8J52SO
>>158
クリプトナイトの信頼性は高いの?
15mmじゃないけど、切られて盗まれた報告をちょいちょい見る気がする
161774RR:2010/11/15(月) 22:40:49 ID:3hnmVEVs
>>159
えええっーー
そんなことを言ったの? 凄いことを言う会社だな。
ABUSやクリプトナイトや中野に言ったの? どこの会社に言ったの?
そして、なんでその事が2chにばれているの?
162774RR:2010/11/15(月) 22:45:27 ID:mkni/03T
おや、気になる話だ
163774RR:2010/11/15(月) 23:00:50 ID:j0ZLIyHD
>>160
お約束だけどどんなロックでも破壊は可能
受注ものと違って廉価グレードまで幅広くラインアップして販売実績が多いから破壊報告も比例して多いだけ
手にとって見ると分かるが上位モデルの施錠部の堅牢さと設計はかてーななんかの比じゃないよ
164774RR:2010/11/15(月) 23:15:16 ID:/YazDiIU
>>163
施錠部はイスラエル製のカギだろ?
話題にしてるのは鎖の部分の信頼性の話だよ。
お前ずれてるぞ。
165774RR:2010/11/15(月) 23:43:35 ID:UQGX6MZO
アンチかてーな工作員、また涌いてるのか。
かてーなが使いやすさ最強なのは、このスレの結論だし、
お前らアンチの勧める糞ロックは誰も買わないから、安心していいよ。
166774RR:2010/11/16(火) 01:49:20 ID:JEoCmD+g
工作員にレスして無味意味だから
初めてこのスレに来た人へ。
>かてーなが使いやすさ最強なのは、このスレの結論だし、
ウソ八百。
このスレの結論じゃない。
お薦めを書くと荒れるから前スレを読めば分かるよ。スレの結論だからね。
167774RR:2010/11/16(火) 03:31:24 ID:U4znLABk
一番安く済んで、切断される可能性が少ないのは
中野の19φとMult-E18Hの組み合わせがFAになっていたのではないか?
168774RR:2010/11/16(火) 04:57:49 ID:ILBpdXqA
一番安く済んで、切断される可能性が一番少ないのはって言うならFAだけど
>切断される可能性が少ないのは
この「可能性が少ない」の解釈次第でFAじゃないだろ?
同時に
>一番安く済んで、
これも切断される可能性が数量化されていないのに「一番安く」って表現はデマの元。

「ある程度切断される可能性が低くて、比較的安価なのは」って言うなら文句は無いが。
FAとは言え無いが。
169774RR:2010/11/16(火) 06:16:14 ID:qteOhP3Q
んじゃ限りなくFAと言えば正しいのか
170774RR:2010/11/16(火) 07:33:56 ID:5c5SmmdA
>>159
なるほど
サンクス
171774RR:2010/11/16(火) 08:19:14 ID:vWOMxAb8
スティールメイト886Gかヤマハ:電子盗難抑止装置 SP-2
のどちらかを購入しようと思うのですが、お勧めはありますか?
スティールメイトは外国産の分故障が少々ですがあると聞きました。
172774RR:2010/11/16(火) 12:37:07 ID:UXtv1MS5
>>164
鍵部が弱ければ意味はないよ
ドリルで簡単に破壊されるから
既存メーカーの安物流用では最強とは言えない
チェーン部にしたってかてーな最強説は眉唾
切断事例が多すぎる
173774RR:2010/11/16(火) 12:59:29 ID:WR6aBhOD
工作員乙

かてーなの切断例なんて、ほとんどない。
その証拠に、切られても公表する。

全く信用のないキタ○、中○は「切られても公表しない」から、
切断例なんて、いくつあるか数すら不明じゃん。
174774RR:2010/11/16(火) 14:15:49 ID:n0YOM+T9
公表なんて衣川が切られたことを知ってないと出来ないだろうw
というか保険付いてるわけでもないのにいちいちメーカーに知らせるか?
とりあえず俺はしないぞ多分。まあかてーなんて高い癖に材質一緒
つまり防御力の変わらない品なんて買わないけどな。中野で十分
鍵もマルティはあんまり好きじゃないしな。やっぱアブロイだぜ

あーでも中野のチェーンカバーだけはかてーなに劣るな。カバーだけ
改善してくんないかな
175774RR:2010/11/16(火) 14:19:29 ID:Ax7wvzae
>>172
マルティロックの南京錠は決して安物ではないと思うが。
気に食わなきゃチェーンだけ買って錠前は自分で用意することも可能でしょ。
なんか、衣川憎しで無理矢理叩いているように見える。
176774RR:2010/11/16(火) 14:30:31 ID:QgF+aQw0
好きなの使えよ……
177774RR:2010/11/16(火) 14:36:21 ID:vtpMyeGb
むしろ>>163が手にとって見たことが無いように思える。
マルティのE-14HはCENグレード6だが、
クリプトナイトの上位モデルのグレードはいくつ?

>>172
CENグレード4以上ではドリルに対する耐久試験も義務付けられているから、
「ドリルで簡単に破壊される」などとは知ったかぶりもはなはだしい。
ヨーロッパの規格試験が信用できないなら自分でやってみろ。
178774RR:2010/11/16(火) 14:38:13 ID:WR6aBhOD
>>174
それはお前の使ってる中○が、現場検証もしない糞メーカーだからだよ。
かてーなは事故を申告すれば、現場検証するからな。

それから、
かてーなは特許技術あるから、中○のような糞ロックとは一緒じゃない。
179774RR:2010/11/16(火) 15:32:08 ID:/p/H+FEQ
>>178
お前のレス読んで、かてーなはなんか怪しいと判断したので買うのやめる。
180774RR:2010/11/16(火) 15:43:29 ID:WR6aBhOD
 ↑

哀れ、反論できなくなると、1行レスして逃げ回る工作員

 ↓
181774RR:2010/11/16(火) 15:45:43 ID:11sY9FCF
信頼度=値段だとみていいんでないの?
切断実験出来ないしさ
182774RR:2010/11/16(火) 15:55:45 ID:n0YOM+T9
>178
申告しねぇって言ってるのに現場検証しに来るのかw
そんなストーカーな会社の商品は買わねぇw
かてーなの鍵の特許ってあの意味のないヤツだろ
詳しく言わないけど。いったら泥棒に利するから
アレは単に値段上げるための理由付けで何の意味もないこともないけど
役に立つとは思えないこともないけどやっぱ無駄な感じのする
しょうもないヤツだよ
183774RR:2010/11/16(火) 16:09:37 ID:WR6aBhOD
>>182
日本語不自由なお前に、わかりやすく教えてやる

かてーな・・・事故を申告すれば、現場検証する誠意あるメーカー
中○・・・事故を申告しても、現場検証をしない糞メーカー

事故を申告しないのは、「お前の勝手」

お前のようなストーカーのトラブルメーカーは、
かてーな買わなくていいよ「会社が迷惑だろうから」
184774RR:2010/11/16(火) 16:31:58 ID:UXtv1MS5
ここはかてーな厨が気持ち悪いスレだな
あんな高いの買わなくてもABUS、クリプトの高級なのいくつか付ければ十分と思うが?
それでも盗まれるなら何やっても無駄でしょ
185774RR:2010/11/16(火) 17:26:31 ID:IFyep2Fj
待ってくれ、盗まれる時は盗まれるぞw
相手にプレッシャーをかけるんだ。
186774RR:2010/11/16(火) 23:22:46 ID:lssVLUgP
>>184
結論から言えばそうなんだがみんな安心を買いたいわけよ
まあクリプト、ABUS切れれば何でも切れるとは思うw
187774RR:2010/11/16(火) 23:23:00 ID:2QjD69Q2
来月にバイクを買う予定なんですが
とりあえず出先と家の両方で使えそうなABUSのディスクアラームを買うことにしました。
もう一つ家用にロックを買いたいのですが、2,3万円程度でおすすめのものがあればご教授願います。
188774RR:2010/11/16(火) 23:44:17 ID:lssVLUgP
2〜3万だと高級ロック一つ買うのがやっとだね
とりあえず定番で色々な使い方ができるU字ロック
停め場所によってFフォーク越しにホイールロックしたり地球ロックにも利用できるので便利
チェーンより太いから安心だけど後ろも最初に買ったディスクアラーム付けてね
予算より少々高いけどこれオヌヌメ
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277120186/
予算内ならこれ
http://item.rakuten.co.jp/bikemax/0720018180111/
189774RR:2010/11/16(火) 23:50:08 ID:/p/H+FEQ
>>180
恥ずかしいやつだなw
なんでそんなに必死なんだw
190774RR:2010/11/16(火) 23:56:21 ID:l4f81vU6
むしろ>>163>>172のように無理矢理批判する奴のほうが必死に見えるが。
191774RR:2010/11/17(水) 01:11:11 ID:uZi0ra4W
>>190
どっちもどっちだろw
第三者から見りゃ同レベルだよ
192774RR:2010/11/17(水) 01:13:00 ID:a+ZKUxc5
>>190
そうか?
ROMってみたが、正論にも見えなくもない
俺は値段=信頼度派だが
193774RR:2010/11/17(水) 01:37:10 ID:0EhkXH+o
>>192
どこを正論と感じたのか教えてくれ
194774RR:2010/11/17(水) 01:59:55 ID:uZi0ra4W
かてーな厨って本当にしつこいなw
かてーな最強、絶対切れません、これでいいか?w
195774RR:2010/11/17(水) 02:36:02 ID:Ad2w0nNK
アブスのLevel20チェーンとlevel15のグラニットボード二本使ってるよ
全部で3万で揃った、多分3万でかてーな一個買うより強いと思う
196774RR:2010/11/17(水) 03:05:17 ID:xntheT3X
>>192
正論で値段=信頼度派と言うならばどこが正論で、
かてーなで使用されるマルティロックの南京錠が
安物で>>172のようにドリルに弱いと言うのか?
>>163で施錠部の堅牢さと設計はかてーななんかの比じゃないは
どこが正論なのか?
そしてクリプトナイトの方が上だとういうソースを出して欲しい。
>>177ではグレードが示されているので、
それに準ずるようなもので頼む。

またマルティロックの南京錠もかてーなでは
値段が高いのが使われているので
値段=信頼度派と言うならば
それ面からも>>163が正論だと言うのはなぜか?
197774RR:2010/11/17(水) 03:20:27 ID:JBeVJ2kp
>>194
そうやっていちいち揶揄しないと気が済まないあたりに必死さを感じさせる。
198774RR:2010/11/17(水) 03:34:17 ID:8MIOVoMu
かてーな最強でいいからもうヤメレ
199774RR:2010/11/17(水) 06:08:53 ID:WOdKtXdY
>>188
ありがとうございます。
早速店にいってみてみますm(_ _)m
200774RR:2010/11/17(水) 06:57:44 ID:2e6xBGeP
車種はなによ? 車高ロッドやフレームとか破壊困難位置で
適当なロックができたりするし、3万あれば余裕で地球ロックできるね。
アブ クリ16U字なら新古もわりとあるし、探せば安い店もあるんじゃない、
でもちょっと細い。
マルティ並ならいなら良いが高価になるな、現状でも利点はあるが。

クリ18U字で日本向けのじゃない?けど地球ロック法は悪くなく安価。
http://img.wazamono.jp/security/src/1270966810519.jpg
アブのチェーンは硬くても細い、1万で19φSUS304 が良いな。
201774RR:2010/11/17(水) 11:04:11 ID:mgcQDfFN
>>195
ABUSのレベル20クラスのチェーンはボルクリ使って30秒程度で切断できるようだし、
Bordo 6500はイギリスの格付け機関によると
自転車用ロックとして3段階で中レベルでしかないので、
強度という点では16mmチェーン(かてーなに限らず)に負けると思う。
202774RR:2010/11/17(水) 11:42:19 ID:Y2AuMeCI
>>198
突っ込まれたら途端にやめろってのはちょっとねぇ……。
203774RR:2010/11/17(水) 12:03:09 ID:pTEH+mEz
突っ込まれるって、かてーな厨の言い分って>>183だろ?
小学生の屁理屈じゃん。まともに相手はできんよ。
しかも>>196じゃ発狂レスだし、
かてーな厨は反応が欲しいレス乞食か?マジ基地か?
まぁ本家が>>159だからな。
204774RR:2010/11/17(水) 12:03:55 ID:COP2auhl
チェーンカバーが溶けるから
マフラーに巻くいろんな耐熱シートを探してたけど
どれも高価で手間もかかる・
いま、チェーンカバーのマフラーにかかる部分の一部に適当なものを
巻けばいいってことに気づいた。
205774RR:2010/11/17(水) 12:08:46 ID:pTEH+mEz
信頼できるレスって>>177みたいのを言うんだよ。
>>183が根拠あるレスか?かてーな厨はマジ基地だな。

>>173
もし工作員が居るとしたら、かてーな厨本人が「かてーな誉め殺し作戦」をしているライバル他社の工作員だろう。

かてーな厨のレスを読んで嫌悪感を持ち「かてーな買うの止めよ」と感じた奴は多いと思う。

206774RR:2010/11/17(水) 12:11:01 ID:pTEH+mEz
外国の資料が読め、金属に詳しい人
キタコ無き世のロック評価表をテンプレ化してくれ
207774RR:2010/11/17(水) 12:22:11 ID:o2oSZMU/
これくらいで発狂とかバカ?
どこが正論かソースを示せって書かれているだけ。
マルティロックが安物でドリルに弱いって
どこから出て来た情報なんだろう...
208774RR:2010/11/17(水) 12:28:36 ID:NY49WrXO
必死に連投しなくていいよ……
209774RR:2010/11/17(水) 12:51:50 ID:2IH55+fN
>>201
おれは必ずチェーン浮かせて設置するし、ボードもグラニットの方だよ

まあ別に無理に勧める気も無いけど
210774RR:2010/11/17(水) 12:54:51 ID:ExJ76EPN
>>203
だから>>163のようなネガティブキャンペーンをやってんの?
それこそ小学生の屁理屈だと思うけど。
211774RR:2010/11/17(水) 12:58:38 ID:OyHqrk9y
検索するとこういう動画が出てくるが、
とりあえず比較検証用に。

http://www.youtube.com/watch?v=Cpf35C7wu6Q
巨大ニッパーでの破壊主要時間
Squire MC4 Chain 63秒
Luma Kit Solido Duo 35秒
Abus Granite City Black X-Plus 8秒
Abus Granite Extreme 12秒
Oxford Monster 3秒
Oxford Boss 22秒
Kryptonite Fahgettaboutit chain 42秒
212774RR:2010/11/17(水) 13:00:24 ID:ErI5AZ4V
>>209
そのグラニットがBordo6500でしょ。
グラニットでないほうはBordo6000。
213774RR:2010/11/17(水) 13:02:54 ID:OyHqrk9y
>>209
>>211の動画を見るとわかるけれども
チェーンが浮いている状態で切断されている。
214774RR:2010/11/17(水) 13:05:03 ID:ErI5AZ4V
>>203
>まぁ本家が>>159だからな。

>>161にもあるけど、そもそもなんでその話が2ちゃんに出回ってるの?
どういう経緯で誰に対して販売停止しろと言った訳?
215774RR:2010/11/17(水) 13:56:09 ID:2IH55+fN
>>213
どうみても地べたでやってますが。
216774RR:2010/11/17(水) 13:57:40 ID:2IH55+fN
>>212
そっか、勘違いしてた
217774RR:2010/11/17(水) 14:01:11 ID:ErI5AZ4V
>>215
浮いた状態で力をかけている場面もあるから、
あんまり関係ないんじゃない?
218774RR:2010/11/17(水) 14:18:28 ID:SgHrK2Zz
>>215
最初の方は浮いてる状態でやってるじゃん。
やってないのもあるけど。
219774RR:2010/11/17(水) 14:20:46 ID:WEaGHMPW
いずれにしてもチェーンは全部ダメだな
基本的にU字のパイプ径より細いし
固定物の太さと距離が許せば高級U字で地球ロックした方がマシそうだ
220774RR:2010/11/17(水) 14:31:55 ID:CpMTw66r
あの動画見ていると
クリッパーの片方が地面につき
もう一方で体重を乗せれば
タイヤの高さくらい鎖が浮いていても切れる。
実際何本かは浮いていた状態で切断された。

あんくらいの鎖なら浮いた状態でも切れるってことだな。
221774RR:2010/11/17(水) 14:34:20 ID:5XlKIV3V
>>214
外野だがPart77の>>17>>18嫁。
このネタいつのまにかコピペされてないのね。
あとPart25の終わりくらいから当時の流れを読める。

簡単に言うとDIF(衣川製鎖)が似たような製品を作っていた中野に対してWebで
誹謗中傷+販売差し止め要求を行ったが返り討ちにされた。

こんなことしなけりゃ不達の会社で切磋琢磨して云々だったんだろうが、
これでDIF(衣川製鎖)の評判が地に落ちた。
222774RR:2010/11/17(水) 14:35:24 ID:CpMTw66r
>>219
U字と太いチェーンの組み合わせじゃね?
あとはディスクロック&アラームや
傾斜センサーの取り付け。
223774RR:2010/11/17(水) 14:38:49 ID:WEaGHMPW
ABUSのU字切断
http://www.youtube.com/watch?v=4XTYEcQAurs&NR=1

ディスクロックとかいろいろと違うタイプ付けまくるしかないな
224774RR:2010/11/17(水) 14:42:46 ID:5jlo0Uhb
>>221
DIFと衣川って別者でしょ。
DIFという個人の集まりが鎖メーカーの衣川に頼んで作ってもらったっていう関係でしょ?
DIFが難癖つけたことと衣川そのものとは別問題だと思うが。
225774RR:2010/11/17(水) 15:10:45 ID:Avq1iFU8
>>211見ると
ここでも書かれてる通り切れないものってないんだなと改めて実感する
どこのチェーンがいい悪いよりもいろんな種類のロック使って
プレッシャーかけてあきらめて帰ってもらうのが一番なんだな

自分がバイクを盗むとしたらどういうのを狙うか
本気で真剣に考えて書き出して
それをクリアしたら実際の窃盗犯も諦めるってあるサイトにあった
226774RR:2010/11/17(水) 15:17:57 ID:egqTTn0T
>224
一緒じゃなかったっけ
衣川が難癖つけたし
227774RR:2010/11/17(水) 16:12:46 ID:ySj+lI+j
>>223
グラインダー使われたらほぼ全滅でしょ。
228774RR:2010/11/17(水) 16:29:24 ID:SlFvZlX6
アンチかてーな 基地外ストーカー >>221

 ↓ これはスルー(反論できない)
かてーな・・・事故を申告すれば、現場検証する誠意あるメーカー
中○・・・事故を申告しても、現場検証をしない糞メーカー


 DIF≠衣川製鎖 のところを DIF(衣川製鎖) のようにねつ造して、
かてーなを誹謗中傷
229774RR:2010/11/17(水) 16:37:57 ID:WEaGHMPW
>>227
そう、チェーンクリッパー相手なら径が太ければトルクをかけられない可能性もあるが歯に人工ダイヤを持つグラインダー使われたらどうしようもない
切断時に凄まじい音は出ると思うけど
ディスクロックも併用して時間稼ぐしかない
230774RR:2010/11/17(水) 16:53:57 ID:/qayEGhj
お前ら5万だろうが10万、それ以上のロック買っても良いけど1番最初は盗難保険入っとけよwww
231774RR:2010/11/17(水) 16:55:05 ID:5XlKIV3V
>>228
> ↓ これはスルー(反論できない)
>かてーな・・・事故を申告すれば、現場検証する誠意あるメーカー
>中○・・・事故を申告しても、現場検証をしない糞メーカー
これは>>214が聞いている
> >>161にもあるけど、そもそもなんでその話が2ちゃんに出回ってるの?
> どういう経緯で誰に対して販売停止しろと言った訳?
とは全く関係ないだろうに。
そもそも検証云々は興味ないから反論するつもりも梨。

で、DIF=衣川じゃなかったのか・・・。
どっかで親会社子会社の関係とか見たんだが気のせいか・・・?
232774RR:2010/11/17(水) 17:10:54 ID:/skxmA9R
かてーなはスレ分けた方が皆にとって幸せな気がする。
かてーな厨が暴れて荒れすぎるし。
233774RR:2010/11/17(水) 17:14:59 ID:NY49WrXO
ここまで荒れるのは久しぶりだろ
話題に食いついてる奴をNGIDにしとけば問題無い
234774RR:2010/11/17(水) 17:18:48 ID:5XlKIV3V
>>233
スミマセン orz
235774RR:2010/11/17(水) 17:37:32 ID:WEaGHMPW
かてーな付属の鍵は安心できない
7ピンのマルティロックですらピッキングは可能です
http://www.youtube.com/watch?v=bvG__eXKfgA
236774RR:2010/11/17(水) 17:58:25 ID:z0s7bWLV
アブス(アバス)レベル15、13mmで2箇所切るやつか。
グラインダー持ってる人も多いけど、目の保護、置く時の暴れは気をつけないとね
慣れても大怪我する人が沢山いる、俺も鉄粉が目に刺さった。
バイスで固定、地面の鉄筋でも面倒な状況もあるので
チェーンもU字も対グラインダーで威力を発揮する場面も多いはず。
旧キタコ極太鋼モデルも対グラインダーでそれなりに手間取らせるんじゃない。
電動使うにしてもグラインダーを選ぶのは盗人ビギナーではなかろうか。

盗人ならグラインダー使用は避けたいはずだが
使う奴もいるし想定して工夫ロックすれば良いね。
ということでキタコや超硬の20mmのチャーンでもとても効果的な種類。
237774RR:2010/11/17(水) 18:33:38 ID:e/WKZlRW
アブロイ付きのマッジが話題にもならない…
予算と在庫の関係で4万程のマッジ購入したんだが
238774RR:2010/11/17(水) 19:02:54 ID:EVqJqSSV
マッジはフォートノックスタンクだっけ?あれ投げ縄できないからなぁ。
物は悪くないと思うんだけどね
239774RR:2010/11/17(水) 19:07:49 ID:WEaGHMPW
現物合わせしたくとも最近マッジ置いてる店少ないね
投げ縄だと栗のNYヌースとかになっちゃうな
240774RR:2010/11/17(水) 19:10:04 ID:e/WKZlRW
マッジで?!
241774RR:2010/11/17(水) 19:29:17 ID:HGZ7BlNu
抽出 ID:e/WKZlRW (2回)

237 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 18:33:38 ID:e/WKZlRW [1/2]
アブロイ付きのマッジが話題にもならない…
予算と在庫の関係で4万程のマッジ購入したんだが

240 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 19:10:04 ID:e/WKZlRW [2/2]
マッジで?!
242774RR:2010/11/17(水) 19:46:45 ID:WrUwdrXM
やはり自宅警備員システムが最強!
243774RR:2010/11/17(水) 20:10:04 ID:/qayEGhj
お前...それで幸せか...?
244774RR:2010/11/17(水) 22:42:11 ID:71P4W2xx
マッジのは携帯には良いかもだけど
シャックルガードとチェーンφがイメージダウン。

どこの鍵も分解してツールを作ったりするのがいるが
マルティにせよ同じツールじゃ開かないよ、同種でもそれぞれ変えないと
ちょっと弱めのアブスでさえ回転角度を変えてる
E14もピッキングの心配は無いとは言えないが実害は無いに等しいはずだ
マルディは大手の中でも信頼度はトップクラス。

あんまり話題は進化しないけど、リアルな脅威もたいして進化してないのかもな。
245774RR:2010/11/17(水) 23:38:08 ID:Etf6u+bZ
>>235
同じ人がアブロイの13ピンのもピッキングしてるのだが……。
http://www.youtube.com/watch?v=g_1hdFc7ecs
246774RR:2010/11/18(木) 00:13:19 ID:EuDLbq3J
>>200
レス遅くなってすみません。
車種はER-4nです。
このスレ見てるとU字ロックはあまりお勧めされてないようなのですがどうなのでしょう?

スレを読めば読むほど不安になってくる。。。
247774RR:2010/11/18(木) 01:46:22 ID:O4PRI0RW
>>246
出先ならいいんじゃね。
自宅なら他と組み合わせてなんだろうなあ。

道路のそばに置くなら、地球ロックはしないと
持っていかれる確率が高くなる。
不安だよねえ。
248774RR:2010/11/18(木) 07:12:10 ID:xwJEqFuG
みなさんは>>9のHPにあるように,ワンサイズ大き目のバイクカバーを使用してますか?
当方,初バイクなので勝手が分からなくて困ってます
249774RR:2010/11/18(木) 07:31:21 ID:IsArjChL
>>248
実際使ってみて入らんかったら困るから、ワンサイズ大きいの買って使ってる

大は小を兼ねるってヤツだ

つかバイクカバースレってなかったっけ?
250774RR:2010/11/18(木) 07:45:17 ID:xwJEqFuG
>>249
レスありがとうございます
申し訳ございません,バイクカバースレありました.
そちらに移動します.
251774RR:2010/11/18(木) 13:01:28 ID:wRD2OF7Y
>>245
要はピンシリンダーが危険ってことだろ?
アブロイでもロータリーディスクシリンダーじゃなければ意味がない。
252774RR:2010/11/18(木) 16:09:46 ID:759WeSZG
時間のかかるピッキングやるくらいなら一気に切断しにかかると思うがどうだろう?
夜の闇の中でちまちまピッキングなんて結構手が掛りそうだが・・・
音が出るのを嫌うプロはやっぱピッキングなのか?
253774RR:2010/11/18(木) 16:51:45 ID:ZJd0gP8w
プロに聞いてくれ
254774RR:2010/11/18(木) 19:05:05 ID:759WeSZG
切れない物はないしピッキングもやろうと思えばできるという結論か
なんかこう手詰まり感が出てきたなこのスレも
255774RR:2010/11/18(木) 19:08:27 ID:oePfgzTQ
面倒臭い物の数で勝負やね
256774RR:2010/11/18(木) 19:19:40 ID:XaHmBlwY
俺には「近所付き合い」というロックがある









とおもふ
257774RR:2010/11/18(木) 19:21:27 ID:k1nTBsE/
心のロックっすかぁ
258774RR:2010/11/18(木) 19:35:04 ID:VO153gox
ぬかりないぜ
259774RR:2010/11/18(木) 20:01:55 ID:cIWD2PNl
俺、ロックしすぎて近所で『ロックマン』って呼ばれてるらしい( 'A`)
260774RR:2010/11/18(木) 20:40:22 ID:72KJyDDG
ロケンロー
261774RR:2010/11/18(木) 20:50:49 ID:ZJd0gP8w
んじゃ、俺はブルースで。
262774RR:2010/11/18(木) 21:28:03 ID:6xlj3kdN
かてーな厨論破されていなくなったかw
263774RR:2010/11/18(木) 21:33:53 ID:PlHnkB5l
そりゃ切れないチェーンなんて無いからな
264774RR:2010/11/18(木) 21:36:04 ID:72KJyDDG
そう。止まない雨なんて無いんだよ。
265774RR:2010/11/18(木) 21:46:49 ID:CGVTjdSj
テンプレにディスク破壊とかあるけど、珍しい破壊行動だろうか……?
けっこう手間なんだろうか?
266774RR:2010/11/18(木) 21:56:48 ID:uwYg2ls0
>>264
明けない夜もないよな。
267774RR:2010/11/18(木) 22:28:56 ID:D/m2A8gl
アラームは付けてるけどXENAディスクは追加してみたい。
駐輪場の柱上から中野でフレームをパッドロック、リヤはロボットのみ。
サンダーには不安定だし、ドリルも突っ込む余裕もッ少ないから心配はあまりしてない
268774RR:2010/11/18(木) 23:17:23 ID:4VgSxsYt
ゼナU字なんかかっこいいので購入考えてるんですが、使ってる方います?
269774RR:2010/11/18(木) 23:49:29 ID:6xlj3kdN
>>265
ディスクの鍵穴ドリルでこじるよりディスクをホイールからはずすだろうな
破壊はレアケースだろう
270774RR:2010/11/19(金) 01:03:31 ID:GME02KeP
>>262
論破されたかてーな厨って具体的には誰のこと?
271774RR:2010/11/19(金) 03:37:24 ID:5xDHmvdM
そろそろかてーなの話蒸し返す馬鹿は気持ちわりーな
ある程度の装備してればアブスでもクリプトナイトでも盗まれねーよ
実際このスレでも盗難の報告なんか無いじゃん
272774RR:2010/11/19(金) 06:12:30 ID:rIbklrFC
かてーな厨がうるせぇから、かてーなは最強ロックで絶対切れないって事にしとこうぜ。
273774RR:2010/11/19(金) 07:47:55 ID:WuN4MAMQ
>>264 
 2万〜2.5万 出先兼用 102など
http://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0037/0002/ma_50935/S0000208389/
スピーカー穴、鍵穴、方向が塞がるように何かハメて固定
チョコ輪投など 1.6万 家で地球
計 約4万
良いのかも
274774RR:2010/11/19(金) 08:23:24 ID:oH2sfgmo
>>273
どうも!
まさにちょこ16φなげわと組み合わせて使おうかと思っちょります。

警報の感度とか、くびれに16φが入るのか・・そのへんが気になるところでございます。
275774RR:2010/11/19(金) 11:52:03 ID:MwIuzIYb
webikeのゴジラインプレが笑える
276774RR:2010/11/19(金) 11:54:22 ID:aWm0hwCI
>アンチかてーな  ↓ 早くこれ論破して

かてーな・・・事故を申告すれば、現場検証する誠意あるメーカー
中○・・・事故を申告しても、現場検証をしない糞メーカー
277774RR:2010/11/19(金) 12:28:47 ID:MmYWmLn+
>>271-272
必死だな
278774RR:2010/11/19(金) 12:43:07 ID:KM8UdAGh
かてーな厨ってマジしつこいのな
中の人なのか?
279774RR:2010/11/19(金) 12:46:52 ID:uQvZHKrx
むしろ、そうやってかてーな厨だ論破だと噛み付いてる奴のほうが……。
280774RR:2010/11/19(金) 13:46:08 ID:rIbklrFC
やっぱりかてーなはスレ分けた方がいいよ
かてーなの話題は荒れるだけだ
281774RR:2010/11/19(金) 13:50:53 ID:4ZdYxNov
情報だけ交換して好きなロック使えばいいだろ
282774RR:2010/11/19(金) 13:59:03 ID:yruLkBPV
分ける必要なんて無い
スルー出来ない馬鹿はNGIDしとけばいいだけ
283774RR:2010/11/19(金) 14:39:48 ID:43GNJChX
スレ分けたってコッチ来るんだよ、こういうのは
俺もとっくの昔にNGWordで弾いてる
284774RR:2010/11/19(金) 14:47:39 ID:oP36WANm
海外製のロックは信頼集めてるのに安い国産はまったくいい話聞かないな
斉工舎は虻の輸入代理してるみたいだが自分とこのオリジナルはどうなんだ?
285774RR:2010/11/19(金) 16:53:28 ID:UqVaxl6/
知恵の輪をロックとして使う。
窃盗団はバカだからクリア出来ないだろう。しかし、ユーザーも解けない可能性もある。
286774RR:2010/11/19(金) 17:07:32 ID:RrrDeoff
スクーターの場合でも
ステップあたりからグルっと巻いてマンションのパイプに繋いだら
フレームロックとは違うけど安全性は同じくらいになります?
3メーター近くの相当長いチェーンがいるけど
なんか盲点見落としてるかな。
287774RR:2010/11/19(金) 17:15:40 ID:RrrDeoff
>>285
ペンチで切れるんじゃないか
短期な窃盗犯はコンナモノデノウミソハカルナーー
って切れながら100きんのペンチできりそう。
288774RR:2010/11/19(金) 17:29:33 ID:uqO13n/T
さっそく新車のキーのところ弄られてた
問題なく乗れるが。

糞ガキ多すぎだわ
289774RR:2010/11/19(金) 18:51:54 ID:7TJPHhGI
そいつはメチャ許せんよなぁ
290774RR:2010/11/19(金) 18:55:57 ID:cNhzwcH/
>>286
3メーターって凄いな
291774RR:2010/11/19(金) 19:06:00 ID:oP36WANm
いや、長くても一ヶ所切られれば同じことだから
292774RR:2010/11/19(金) 20:01:35 ID:aWm0hwCI
>>286
ビクスクなら、胴回り一周させて、地球ロックできるよ。
かてーな2mでいい。
3mも不要。長いと防御力は逆に落ちる。
アンカーにできるだけ近づける。

マンションのパイプがどんな物か知らんが、
パイプの方が弱いと、パイプの方を切断される。
293774RR:2010/11/19(金) 20:36:08 ID:malXKHSf
>>286
ガスのパイプなら安全だな。
294774RR:2010/11/19(金) 21:50:42 ID:9VA5Zf4i
>>284
ゴジラロックは破壊報告多数
ここの住人はまず使ってないと思われる
U字はアブのパテント得て模倣したもの作ってるが価格が3000円〜なのでシナ製かもしれんな・・・
295774RR:2010/11/19(金) 23:26:30 ID:qi4dBD/V
>>292
2mで良いって胴回りに巻くだけで3m以上使いそうだけど…。

どうゆう風にやるんだろ。写真有るなら見てみたい。
296774RR:2010/11/19(金) 23:47:09 ID:aWm0hwCI
>>295
円周=直径×円周率 なので、円周3mの直径は約1m
ビクスクはステップのところが最も細いので、
直径1mの円周の長さはない。

女体でいうと、バスト・ウエスト・ヒップ
ウエストのところに「投げ縄の輪」をかける。

かてーな2mなら、輪部分に使うのは1.5m以内に収まる。
残りでアンカーにつなぐ。
297774RR:2010/11/20(土) 03:56:02 ID:mTnBYXmC
かてーなの話はもういいよ
298774RR:2010/11/20(土) 08:10:20 ID:ZzmDhDTM
かてーなの話は鉄板だな
299774RR:2010/11/20(土) 08:27:02 ID:35T2bAI4
>>296
フルカバードされてるに、ステップが一番細いってステップも胴回りも全部繋がってるけど、一体どうやって巻き付けるの?

全く想像がつかない
300774RR:2010/11/20(土) 08:58:00 ID:eUIBSAgG
>>299
http://www.honda.co.jp/FORZA/size/index.html

スクーターを横から見ると、
中央部、シートの先端というか付け根部分が、最も細いので、
ここにかてーなの「投げ縄の輪」をかける。
鉛筆に輪ゴムを通すのと同じだ。

これはフォルァだが、
この部分は、0.5×3.14≧1,5mもない。



301774RR:2010/11/20(土) 09:08:59 ID:ZkGwTwKU
>>295
円周=直径×円周率 なので、円周3mの直径は約1m
ビクスクはステップのところが最も細いので、
直径1mの円周の長さはない。

マツコデラックスでいうと、頭・首・胴
首のところに「投げ縄の輪」をかける。

かてーな2mなら、輪部分に使うのは1.5m以内に収まる。
残りでアンカーにつなぐ。

302774RR:2010/11/20(土) 09:29:46 ID:AiOWXULh
かてーな厨粘着だな
303774RR:2010/11/20(土) 12:37:13 ID:gFhIU+aW
セコムしてる人いる?
304774RR:2010/11/20(土) 15:41:31 ID:HWKRBEaE
土曜の夜は怖い
305774RR:2010/11/20(土) 17:57:51 ID:6dnWPIXC
俺と同じで懲りない人、また盗まれる
http://cbr1100.blog.so-net.ne.jp/2010-09-25
どんどんネットに被害公開すれば良いのにね、
ほとんどの被害者は載せないけど
バロンエア地球
http://0bbs.jp/bikeman/467/wr
http://0bbs.jp/bikeman/421/wr
306774RR:2010/11/20(土) 18:09:52 ID:lRWyHw9/
ワイヤーロック切られてプロの仕業とか書いちゃうあたりがな…
また盗まれるんだろうな
307774RR:2010/11/20(土) 18:45:11 ID:hTvRRuQo
「かてーな」はかてーなぁ…

結論だよ、これが。
「かてーな」の話する奴は去れ。
308774RR:2010/11/20(土) 19:44:30 ID:eUIBSAgG
最強のバイクロック かてーな はこんな所↓でも紹介されてるね

ものづくりの挑人たち
http://choujin.jp/corp/documentary.aspx?item=140

かてーな!! : 衣川製鎖工業
盗難事故に対抗する鎖の技術


鎖のプロが作りました!
バイク盗難事故に「待った!」をかけます!!
 
盗難防止グッズと泥棒とのいたちごっこが続き、
愛車の安全が脅かされている昨今、
ライダースクラブからのバイクの盗難防止用チェーンの開発依頼をもとに、
鎖のプロが智慧を出し、「かてーな!!」が誕生しました。

「かてーな!!」の特徴として
  1.屋外でもさびにくい
  2.切断されにくい
  3.耐熱性が優れている
  4.愛車を傷つけません
  5.自動車への転用も可能
309774RR:2010/11/20(土) 19:45:30 ID:22ZwrEEn
ID:eUIBSAgG
310774RR:2010/11/20(土) 20:03:36 ID:rgoESg3L
>>305
ワイヤーロックは簡単に切られるって、この人には認識が無いんだろうな。
せめてアラーム付きのディスクロックとU字もかましておけば...
311774RR:2010/11/20(土) 20:07:03 ID:rELUe26J
出先用にMDZとHDF-9で迷ったあげくMDZ買ってきた(かてーなも候補だったが現物が見れないので候補から外れた)。
カバー含んだ実測重量は3,5kgで片手でも楽々持てる(HDF-9はカタログ上では1,5kgの差だけど結構ズッシリ感じた)。
畳めばモトフィズのユーロシートバッグにも無理なく入るし、長さがあって間接も細かいので地球ロックに苦労はしなさそう。
ただ19×9mm角ってのは結構細いので、長時間の注射は避けた方がいいかも。

中の人に聞いた話だとKITACOの防犯レベル=鍵の強度ではないそうだ(既出?)。使いやすさとか強度とかでメーカーが付けた総合的な数値らしい。

312774RR:2010/11/20(土) 20:59:18 ID:oK6nuPj/
かてーな良いのはわかるんだけど
某チェーンと比較して値段差ほどの実力が果たしてあるのかどうか。
すっげー魅力ある防犯チェーンなんだけど
高すぎる、

俺には。
313774RR:2010/11/20(土) 21:20:34 ID:AkuQ59pH
誰かさんのせいで、かてーなに嫌悪感を持つ人が増えている。
これに気が付かないなら、マジ基地。
気が付いて書き続けるなら、他社の工作員。
たぶんマジ基地の方w
314774RR:2010/11/20(土) 21:35:10 ID:FNjg8FKY
俺にはかてーなの評判を意図して貶めてる様に見える
315774RR:2010/11/20(土) 21:42:05 ID:ZzmDhDTM
盗まれる時は盗まれるだろうけど、少しでも抑止効果ありそうなのどれ?
316774RR:2010/11/20(土) 21:51:31 ID:6dnWPIXC
窃盗団 スクーター
車台番号改ざん 再登録され  高額転売
http://toshiqn.blog21.fc2.com/blog-entry-47.html
317774RR:2010/11/20(土) 21:56:09 ID:eUIBSAgG
かてーな売れたら、糞ロック売れなくて、失業だよね?

アンチかてーな粘着図鑑(こりゃヴァカだ)
(脳無し工作員4人によるワンパターン放置プレイ)

パターンA かてーなの話はするな >>297 >>307
パターンB 別スレ立てて出てけ >>232 >>280 >>283
パターンC ライバル他社工作員の誉め殺し作戦 
      >>205 >>313  >>314
パターンD DIF(衣川製鎖)とねつ造 >>221
318774RR:2010/11/20(土) 21:59:57 ID:WzH2xZq/
中の人ご苦労様ですw
319774RR:2010/11/20(土) 22:29:31 ID:jINy1c7G
>>317
まじで気持ち悪い。いちいちスレ見てそんな事したのか。。。
かてーな凄いと思っていたけれども、これでは信用できない
スレから外されて当然。 大人しくチョコ19ミリ買う。
320774RR:2010/11/20(土) 22:41:07 ID:eUIBSAgG
かてーな売れたら、糞ロック売れなくて、失業だよね?

アンチかてーな粘着図鑑(こりゃヴァカだ、一人忘れてた)
(脳無し工作員5人によるワンパターン放置プレイ)

パターンA かてーなの話はするな >>297 >>307
パターンB 別スレ立てて出てけ >>232 >>280 >>283 >>319
パターンC ライバル他社工作員の誉め殺し作戦 
      >>205 >>313  >>314
パターンD 買うのやめると1行レス >>179 >>319
パターンE DIF(衣川製鎖)とねつ造 >>221
321774RR:2010/11/20(土) 22:41:45 ID:k1gEXVB2
かてーなは悪くない
こいつキモ過ぎ
322774RR:2010/11/20(土) 23:24:28 ID:0+6ZA7on
ttp://hissi.org/read.php/bike/20101120/ZVVJQlNBZ0c.html

こいつだろ

ttp://hissi.org/read.php/bike/20090830/dS9iS1o5eVk.html

新潟のバイク乗り Vol.36
983 名前:960 :2009/08/31(月) 06:08:14 ID:xWfpm9cJ
>>982
954ccなのでリッターではない…はず。
そういえば山古志に抜ける途中に隼とすれ違ったなぁ。
323774RR:2010/11/21(日) 00:11:02 ID:XYLS70gd
無人気車のCBR954RRか
かてーなどころかハンドルロックだけで十分な車種だな
新潟とかの田舎ではCBR954RRは少なそうだからスグ特定されそうだよね
324774RR:2010/11/21(日) 00:35:44 ID:k1fseRRb
FZ1
http://www.bikebros.co.jp/security/info/index.php?e=495

いつものように、追加パーツも変えずに、堂々と盗んで転売してるけど
紙屋はどういう処理してるのだろうか。
中国
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=7569444699

慎重にアクセス
325774RR:2010/11/21(日) 01:09:25 ID:nhfofQpt
衣川製鎖工業のHP、見にく過ぎ
326774RR:2010/11/21(日) 01:40:20 ID:W2b66SP+
衣川のU字って、プレートをスライドさせてロックするんだよね?
U字の部分を縮められたら、プレートが抜けそうな感じだが大丈夫?
327774RR:2010/11/21(日) 02:58:02 ID:yZDkH8j5
>>211
この動画の人たちが作った防犯チェーンが直径16mmと19mmの2タイプのようだが、
洋の東西を問わず16mmという数字が出てくるところを見ると、
直径16mmがひとつの目安になるのかな。
328774RR:2010/11/21(日) 09:23:01 ID:+oJFx8n5
目安というか商品競争の成れの果てだな
ユーザーにとってはより安価に安全なものが買えて良いことなんだが重量は増していくばかりw
15ミリ以上ともなるとブレーキローターの外径とホイールリムの内径との隙間が少ない車種だと通しにくい
329774RR:2010/11/21(日) 10:53:25 ID:6zVXOvv/
>>320
病院いけよ
お前は完璧に心の病気だ
330774RR:2010/11/21(日) 12:06:39 ID:+oJFx8n5
次スレからテンプレも変えたほうがいいな
U字が無意味とかかてーなのような〜とか偏りすぎ
331774RR:2010/11/21(日) 12:24:54 ID:eBHpIlDQ
クリプトナイトのNYヌースチェーン12mmを買って、
EVディスクロックでフレームと地球ロックしようかと思ってます
でもフレームと鎖の太さにディスクロックの大きさが足りるでしょうか?
車種はCB400SBです
332774RR:2010/11/21(日) 13:07:39 ID:dkT61G3L
自分と同じ考えの人がいて驚き!
自分も投げ輪のNYヌースEVディスク付きでフレーム連結を考え現物合わせに行ってきたばかり
U字内側のクリアランスはチェーンを通した状態で約4センチ
フレームパイプの直径がそれに収まればOK
ちなみに同社の一番太いU字のNY3000との組み合わせも行けた
脱着時にフレームに傷入れたくなければ中間サイズのEVOミニとの組み合わせもいいかなと思った
333774RR:2010/11/21(日) 14:23:53 ID:BToxSmFv
http://item.rakuten.co.jp/route30/715796/

こういうのって効果あんまりないんですかね
動かそうとしたらすぐなりそうな気がするんですけど
334774RR:2010/11/21(日) 14:41:49 ID:+oJFx8n5
昔からあるねそれ    近所の人が雨ざらしで使ってるけどアラーム死んだのか解除してるのか分からないけど鳴ったのを聞いたことがない        ずいぶん昔のオートバイ誌かなんかのインプレで無駄吠え云々書かれていたような記憶があるんだが…
335774RR:2010/11/21(日) 15:04:27 ID:cZZs8vOV
俺のバイクが盗難にあって数カ月

盗難保険で新車になって帰ってきたが

また盗られないかと心配で眠れん

いっそのこと売って楽になろうか
336774RR:2010/11/21(日) 15:11:38 ID:lpYUM8Nd
それ今、2個目のアラームとして補助的に使ってるけど
補助アラームとしては結構いいと思うよ。
値段も手ごろだし。
337774RR:2010/11/21(日) 15:13:57 ID:lwevHUzq
http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/index.htm
これ使っている人に聞きたいのですが、中の振動を感知するスプリングの付いた
センサーみたいなのが輪っかの中心にあると思いますが輪っかにセンサーは
当たってませんよね?
スプリングを調整したら輪っかにセンサーが当たっていないのにアラームが鳴って困ってます。
338774RR:2010/11/21(日) 15:17:12 ID:lwevHUzq
339774RR:2010/11/21(日) 15:18:14 ID:FY1zXj+d
>>286
俺はスクーターで前輪地球ロックしかできないから
何かいい方法がないか考えてたけど
前輪+地球
前輪+胴回り
だと2メーターで十分かな・

これで前輪外されても胴回りとくっついてるから
スクーターフレームロックってな感じで考えてる。
340774RR:2010/11/21(日) 15:30:11 ID:lwevHUzq
すみません自決しました。
スレ汚し失礼しました。
341774RR:2010/11/21(日) 15:33:21 ID:UiDzZXdi
じ‐けつ【自決】
[名](スル)

1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で―する」「民族―」

2 自分の手で生命を絶つこと。自殺。自害。「ピストルで―する」「集団―」
342774RR:2010/11/21(日) 16:55:14 ID:w463eEOg
>>324
酷いね。連絡してあげた?
もう常習的にやっているのだから、日本の警察から連絡行って
向こうで捕まらないのかな?
343774RR:2010/11/21(日) 16:58:11 ID:QUtWTunz
かてーなって2mと1.5mで売ってるけど
1.8メーターとかでも売ってくれるのかな
344774RR:2010/11/21(日) 17:12:39 ID:/9qbyJVZ
>>341
あんた根性曲がってるわー
345774RR:2010/11/21(日) 17:16:00 ID:QUtWTunz
中野と衣川って兄弟会社みたいなもんかな
同じ姫路だし。
中野の固いほうで長さ調整してもらったほうが安いかな
イカワはマルティが標準で付いてくるからこれにしたいんだけど。
346774RR:2010/11/21(日) 17:18:39 ID:7f8dcJ+i
>>342
中国に限らず、なんだかんだと言い逃れされて根本的な解決には至ってないんだよな
海渡っちゃったら完全に負け。本当に水際でなんとかしてほしい
347774RR:2010/11/21(日) 18:37:44 ID:w463eEOg
>>346
荷物検査とかしないのかね?
ばらしているのではなく、丸々そのまま運んでいるみたいだ。

売られている値段は、元が12.5円だとして87万5000円?
348774RR:2010/11/21(日) 19:13:27 ID:nhfofQpt
これ安いけど、どうかな?
http://www.webike.net/i/f/sd.jsp?s=1872689
瞬殺?
349774RR:2010/11/21(日) 19:15:02 ID:VVBQ7X9a
>343
売ってくれるはず。
350774RR:2010/11/21(日) 19:24:49 ID:mb5bVc0o
ttp://www.gloria-k.com/tayori/wp-content/uploads/2010/02/sn3j0304.jpg

この右側の柵みたいなところに地球ロックしようと思ってるんだけどだめかな
つけられるところがこんなところぐらいしかないから辛い
351774RR:2010/11/21(日) 19:33:13 ID:+oJFx8n5
いかにも盗られそうな雰囲気だなw
アラームもやっといたほうがいいんじゃないか?
352774RR:2010/11/21(日) 19:37:28 ID:owxNL8Nx
初歩的な質問で申し訳ないんですが、テンプレのU字ロックが意味なしってのはボルクリ一発で瞬殺ってことでしょうか?
サブで使うならディスクロックの方がマシ?
353774RR:2010/11/21(日) 20:21:14 ID:eBHpIlDQ
>>332
サンクマ!>・(ェ)・)人(・∀・)

多分12mmがヌースチェーンの最大だと思うので
買ってみるクマ
354774RR:2010/11/21(日) 20:52:35 ID:w463eEOg
これが17ミリだったら、馬鹿売れしそうだな。
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10057391/
355774RR:2010/11/21(日) 23:23:42 ID:+oJFx8n5
それ近所の2りんかんにあったけどかなり重たかったな
投げ輪タイプ出してくれると使いやすいのにな
356774RR:2010/11/22(月) 01:18:23 ID:y1YvoTe9
>>337
もう何年も前、発売直後に買ったことある
感度が敏感で扱い難しかったのでオクで売ってしまったけど
パイプフレーム車や好きなU字と組み合わせて使えるのがいいんだけどね
もうちょっとボディの装甲しっかりして欲しいのと(プラ製なので一撃で割れそう)コンパクト化して欲しかった
357774RR:2010/11/22(月) 01:22:41 ID:y1YvoTe9
>>348
栗と言えどもそのクラスはブランド関係無いな
358774RR:2010/11/22(月) 10:06:53 ID:GxQXZO2L
>>350
柵壊すほうが楽そう
その状況ではアラームかな
359774RR:2010/11/22(月) 14:04:27 ID:ck06I45B
これってどうですか?
http://www.webike.net/sd/2070839/30003100/
使用されている方いますか?
360774RR:2010/11/22(月) 14:08:53 ID:cR+B+CKw
>>359
初めて見た
自宅用ならパス
361774RR:2010/11/22(月) 15:25:24 ID:MdnH/Y/I
>>359
俺もパス
装甲ワイヤーなんぞ植木用のハサミで一撃
362774RR:2010/11/22(月) 15:52:48 ID:Vb0DXfIK
>>348
ゴジラとかよりはいいと思う。
頑丈さと見た目という点で。
バイクの新車価格が20万くらいで
あまり人気のないモデルだったら
何とかいいかなってレベル。
それでもあと一つ、3000円クラスのディスクロックくらいは
付けときたいところ。
363774RR:2010/11/22(月) 18:57:14 ID:9w1K9caq
カブ110には、何がいいだろうか?
U字とチェーンか...
でも荷台に積むと荷物が積めん。
364774RR:2010/11/22(月) 19:01:01 ID:iZKnPgH5
>>363
ヤフオクのバロンロックで大丈夫な気がする
365774RR:2010/11/22(月) 19:14:48 ID:9w1K9caq
>>364
バロンロックだと、簡単に破壊されそうな気が...
カブ狙いの窃盗団は、なりをひそめてはいるが。
366774RR:2010/11/22(月) 19:23:40 ID:yLcpT/WT
>>365
うーん…
クソガキ対策で大丈夫だと思うが
心配ならゼナアラームとか
367774RR:2010/11/22(月) 20:27:06 ID:avYSDvxN
カブ盗む為にロック破壊道具使ったの聞いた事無いから多分いける
368774RR:2010/11/23(火) 09:24:21 ID:tCZCyNnK
バイクにダッチワイフのせとけばいいじゃん
たまに目が光るようにしてさ
369774RR:2010/11/23(火) 17:26:04 ID:L+awVi8c
ハッタリなんだか、U字ロックの鍵部分に日中太陽光発電し、夜はLEDが間節フラッシュするランプを貼り付けている。何か仕組みのわからない防犯を演出してるんだが、おかげで触られたりしなくなった。
370774RR:2010/11/23(火) 18:10:34 ID:bBr1V/+B
>>368
でどこ行くにもダッチワイフとタンデムですかw
そら盗まれないわな。人が使ったダッチワイフも盗もうとは思えないし。
371774RR:2010/11/23(火) 18:17:12 ID:N9dnOvN2
>>369
何ぞそれは?
どこに売ってるの?
372774RR:2010/11/23(火) 18:21:56 ID:gPj9vrQR
俺も気になる
373774RR:2010/11/23(火) 20:27:17 ID:VUJi20px
DIYショップの車コーナーあたりにダッシュボードに
置いとく擬似セキュリティーのあれじゃないの?

骨壷置いといたらどうかなって思う。
中身はチョーク適当に砕いていれておいて
暗い夜ならびびらせないかしら
374774RR:2010/11/23(火) 20:37:11 ID:dmG5P7fK
>>369
構わん続けたまえ
375774RR:2010/11/23(火) 20:41:30 ID:L+awVi8c
元々は窓際や車内に貼って防犯しようというもので昼間は発光しないの。イモビライザーの光はカバーかけると見えないじゃん? ヤフオクで見つけてこれなら威嚇になるかなと買ってみました。1200円ぐらい。
376774RR:2010/11/23(火) 20:43:24 ID:N9dnOvN2
商品名は?
377774RR:2010/11/23(火) 20:45:26 ID:L+awVi8c
>>373
たぶんそれです。ロックを物色したあととかも気分悪いじゃないですか。これでいまのところ防げてます。
378774RR:2010/11/23(火) 21:31:45 ID:aS2gMn37
商品名を教えてたもーれ
379774RR:2010/11/23(火) 21:35:57 ID:fW+MjO37
無駄に教えるなよ。
泥棒が見て、あ.これ何でもないハリボテだ。って事になるからな。
そう言う個人創作はこの場合披露しちゃいかんよ。
380774RR:2010/11/23(火) 22:16:32 ID:nMPMH5Z5
>>379
ホントに泥棒が見てたら既に手遅れだろ
それを言ったら何の情報交換も出来ないじゃないか
381774RR:2010/11/23(火) 22:21:53 ID:L+awVi8c
色々すんません。
商品名は検索したけど分かりませんでした。LED セキュリティ とかで探して買ったはずです。
382774RR:2010/11/23(火) 23:25:28 ID:AsIDF9/X
ソーラーダミーセキュリティーでしょ?
明るい所だとダミーってバレバレなんだよね。
383774RR:2010/11/23(火) 23:42:12 ID:H2Aut75I
自分が盗まれた経験からだとバイクに余計なものがついているのは
嫌がるのか、ミラーのカバーにしていた100均の子供の靴下は
置いていった。
ロック等とさらにそういうもので時間稼ぎできないかと思って
思いついたのが○○をくくりつけるというものだ。
○○に鈴をつけるとさらにいいかもしれない。
○○がなにかは犯人しかわからない。
ほんとは有刺鉄線でもくくりつけたいが愛車も傷つきそうだから
誰もがつかうものでいわゆるバリケード。
384774RR:2010/11/23(火) 23:55:10 ID:N9dnOvN2
>>ミラーのカバーにしていた100均の子供の靴下は置いていった。

そらそうよ・・・
385774RR:2010/11/24(水) 00:57:59 ID:NwRq2R1l
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  ! いいこと思いついた!
     ノヽノヽ
       くく
386774RR:2010/11/24(水) 01:36:36 ID:HYBPWvyT


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  ! バイクの見えないところに鈴付けていたら良いんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
387774RR:2010/11/24(水) 01:50:49 ID:NwRq2R1l
>>386
惜しい!カバー裏にピン抜いたら音がなる安いグッズをつける
388774RR:2010/11/24(水) 01:53:31 ID:vx0eUIfE

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  ! 
     ノヽノヽ =3
       くく

389774RR:2010/11/24(水) 02:07:27 ID:hvqaE/yE
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  ! 『フェイント』
     ノヽノヽ
       くく

390774RR:2010/11/24(水) 07:38:07 ID:sS6BdyfJ
>>388
屁をすんなや
391774RR:2010/11/24(水) 16:57:30 ID:C0ihc0w+
会社の人や家族からも
ロックしすぎって言われてるんだけど
やっぱり自分が安心できないなら
できるところまでやるべきだよね?
オプションたくさんつけて35万くらいになった
スクーターに7万くらい防犯対策でかけてる
それでもまだ安心できない

盗まれるまではロックなんてハンドルロックで十分ww
キーシャッターはちょっとだけ開けておいたら手で回るし
メットインなんて閉まらないようにタオル挟んでたほど。
っていうバカだったけど盗まれてからは
精神おかしくなったやつみたいにロックロックロック。

まだ安心できない・・
392774RR:2010/11/24(水) 17:17:50 ID:JkCLhK3z
そのうちフーガになるぞ
393774RR:2010/11/24(水) 17:34:39 ID:m4CThVHm
フロントブレーキの所につけて、フロントブレーキをかけてロックするみたいなやつって効果はどう?
レビューをみると、ブレーキワイヤーがのびるとか書いてあったりする。
ブレーキワイヤーがのびちゃうというのはホント?
394774RR:2010/11/24(水) 17:34:40 ID:NwRq2R1l
どこまで行っても安心できない筈
395774RR:2010/11/24(水) 20:46:29 ID:5X6d01i6
会社でロックしまくってると変態扱いだよな。。。
でも気持ちは分かる
効率的なロックで鍵の数はできるだけ少なくしようぜ
396774RR:2010/11/24(水) 22:00:30 ID:wBKaufJL
昔(10数年前)、納車直後のバイクを盗られかけた
カバーもなくハンドルロックだけだったんだが、速攻で買ってきた
前後にU字ロックでカバーの上からチェーン巻いて南京錠
それでもまた盗られかけたので定期的に仕事サボって見張ったりした
ロックも増やしたが、今ほど情報が多くなかったのでしょぼいロックだった
しかしまたもや盗まれかけた
ここでキレてロック全部外して女児向けの下着を履かせたら何も起きなくなった
だがマンション追い出された
397774RR:2010/11/24(水) 22:03:29 ID:XtJbotag
もう嫌だ変態自慢・・・・
398774RR:2010/11/24(水) 22:13:35 ID:Q2Iweo2I
>>396
お前さんの意気込みは解るが、流石にそれは作り話だろw
399774RR:2010/11/24(水) 22:25:58 ID:75EuVKrL
>>398
言っとくがこのスレの全てが作り話だ。かてーなもゴジラも大差ないし、アラームのあるロックの多用で9割盗難防止可能だ。
400774RR:2010/11/24(水) 22:30:44 ID:GPNTFnAu
つまり>>399も作り話

>>400も作り話

終わりがないのが終わり
401774RR:2010/11/24(水) 22:31:49 ID:qe0BJyFI
これがゴールドセクスぺリエンスレクイエム
402774RR:2010/11/24(水) 23:06:01 ID:hq0bt67u
作り話というのも作り話
403774RR:2010/11/24(水) 23:33:32 ID:q8xA7GVG
この造り物の世界で俺は生きていく
振り向かず、前を見て
404774RR:2010/11/25(木) 00:18:28 ID:rol7tjWI
もう手詰まりなのか俺たちは・・・
盗まれる時は盗まれるのか?
405774RR:2010/11/25(木) 00:34:01 ID:/18r/S56
なにこの良い話!
406774RR:2010/11/25(木) 01:42:31 ID:rol7tjWI
盗んでいったのは俺のハートでした
407774RR:2010/11/25(木) 02:12:31 ID:Tq6wqxAz
なんだ空っぽか。
408774RR:2010/11/25(木) 08:26:24 ID:Ax3246xv
アラーム付けたいが誤作動が面倒なんだよ。
409774RR:2010/11/25(木) 09:29:24 ID:WmvwJNaQ
アラーム(SP-2)今のとこ誤作動無し
410774RR:2010/11/25(木) 09:52:58 ID:AiYzK/Dx
>>393
ブレーキラインがフルード式なら伸びるわけがないけど、解除はブレーキラインちょんぱで==終了==
ワイヤー式なら1日2日程度ならそうでもないだろうが、長い目で見れば伸びるだろうな
411774RR:2010/11/25(木) 15:18:04 ID:/18r/S56
XENA届いた

重っ!頼りがいあるわぁ……
412774RR:2010/11/25(木) 15:18:49 ID:/18r/S56
おっと、ディスクロックね
413774RR:2010/11/25(木) 18:43:12 ID:Ax3246xv
XENAの安いアラーム付きディスクロック買った。高い方はマウスみたいな形で良さげだったが僅かな額をケチッた。
これをディスクに繋がずカバーに掛けて捲り対策が出来るか試してみる。
414774RR:2010/11/25(木) 18:55:17 ID:/18r/S56
説明書に、ディスクローターを赤外線が感知して作動するみたいなこと
書いてあったから……どうなんだろう
無理に50ペリカ
415774RR:2010/11/25(木) 19:07:17 ID:jzYKEQTi
最近このスレを見つけセキュリティを考えるようになりました。
と言ってもまだ高価なロックなどを買ったわけではありませんが…

現在、出先ではリアブレーキにディスクロック(アラーム無し)してるんだけど
ここの住人的にはディスクロックは飾り程度ですか?
416774RR:2010/11/25(木) 19:09:47 ID:knTz9Vwk
まずは自宅用チェーンに金をかけるのが良いのではなかろうか
417774RR:2010/11/25(木) 19:58:41 ID:sNrB160l
>>410
thanks.考えてみれば、チョンパされたら簡単に解除できるね…
418774RR:2010/11/25(木) 20:10:55 ID:Ax3246xv
>>415

本日めでたくディスクロックデビューした俺に謝れ!
419774RR:2010/11/25(木) 20:19:35 ID:Qx6Du5uh
>>418
ディスク以外の装備は?
420774RR:2010/11/25(木) 20:29:49 ID:gCFOBuV9
アラーム付きディスクロックは良い物だと思うけど外出用orメインロックの補助的存在
メインは太いチェーンなどで地球ロックが基本
421774RR:2010/11/25(木) 20:47:30 ID:Ax3246xv
>>419

ハンドルロック・保険切れバロンロック・自転車用ワイヤーでカバーごと止めて、アラーム付きディスクロック増加。以前はホムセン安物振動感知式アラーム付けたりしたが、誤作動の嵐でやめた。
後は近所の「目」だが、盗難原チャが放置されてても誰も通報しない節穴だから意味無いかな。
422774RR:2010/11/25(木) 20:52:13 ID:SbipPpOT
>>421
メインのロックは無いのか?
厨房程度なら大丈夫かもしれんが…
423774RR:2010/11/25(木) 21:00:38 ID:jzYKEQTi
>>416
説明不足ですいません。自宅では庭に地球ロックです
このスレ読んでると
出先でのディスクロック(アラーム無し)が不安になって皆さんに聞いてみました

>>418
それはすまないww
アラーム付きうらやま!!
424774RR:2010/11/25(木) 21:07:52 ID:SbipPpOT
出先でどのくらい駐車するのかによるよな
食事の時とか、万が一店から離れた駐車場だったら
持ち歩いてるタニオの多関節で地球ロックするぐらいかなぁ…
秘境&秘湯とかに1泊ツーリングに行くなら、宿でハンドルロックしかしないし
425774RR:2010/11/25(木) 21:31:20 ID:Ax3246xv
>>422

実際近所の厨房対策なんだけど、バロンロック程度じゃメインになりませんか?
地球ロックは無理な環境なんで、プロ未満厨房超で良いロックが有れば教えて下さい。
426774RR:2010/11/25(木) 21:38:01 ID:mqbKhIJz
>>425
ご予算はおいくらなんでしょ?
427774RR:2010/11/25(木) 21:39:29 ID:Yl1ZWnnT
自宅駐車の場合は家の中に入れろ。
旅行や買い物なら目立つところでロックしてカバーする。
428774RR:2010/11/25(木) 21:46:39 ID:Ax3246xv
>>426

出来れば二万、出しても三万くらいでしょうか。
429774RR:2010/11/25(木) 22:16:10 ID:mqbKhIJz
>>428
マッジフォートノックスは?
430774RR:2010/11/25(木) 23:48:24 ID:6GBUJaV4
>>425
予算2〜3万くらいですか
まずは基本メニューで前後ロックをキチンとすることかな
そして地球ロックできない時はアラームで防御というのがセオリー
この二つの条件を同時に満たせるアイテムをセレクトしてみたよ

リアは無駄吠えしにくい傾斜センサー付ディスクロック
ttp://item.rakuten.co.jp/bikebros/686436/
フロントはU字をフォーク越しにロック
ttp://item.rakuten.co.jp/trit/030110001/

完璧とは言い難いですがディスクロックは出先でも使えるので効率が良いということでいかがでしょう?
431774RR:2010/11/25(木) 23:52:14 ID:ngpRkCgL
>>428
地球ロックやらずに、ケチりたいなら、
自分の環境でしかできない方法でやるしかないだろ。
君の環境なんて誰もわからないんだから聞くだけ無駄。

バッテリー抜き、アラーム2個、バロンで十分だろ。
ワゴンで盗んでるガキもいるけどな。
432774RR:2010/11/26(金) 07:23:09 ID:zTV4XMvs
>>413
俺はワイヤ併用で旅行でのシートバッグのいたずら防止に使ってるよ。
当然貴重品は手持ちだが。
ロックに挟むモノはセンサを覆う幅があれば金属でなくてもよい。
ただしバッグの横っちょを切られたら無駄だから、まあ虫除けのような感じだね。
バイク盗難されそうになったときもカバーはナイフで切られていたし。
433774RR:2010/11/26(金) 07:27:03 ID:zTV4XMvs
追記。
カバーのめくり防止の件だが、ゼナはディスクに装着して
オプションのアダプター使ってワイヤーをカバーの穴に通すほうが
効率がいいと思うよ。
434774RR:2010/11/26(金) 07:57:34 ID:TREVqXV5
サンバーをトランポ化し、バイクコンテナに保管してあるCBRを常時サンバー内に保管にしようと思っています。
バイク自体には盗難保険、ABUSロック、チェーンロック等を施してるのですが、車ごと持って行かれる可能性もあるなと考えています。

中を見られてもわからないように、バイクにカバーや布をかけておくなどの対策はしようと思っていますが、その他に気を付けることはないでしょうか。
同じように保管されている方、ご教示願います!

なお、その駐車場は同じような商用系のバンも多く駐車されています。いたずら、盗難があることもあるようですが、カーナビ狙いが多いそうです。
435774RR:2010/11/26(金) 08:05:09 ID:8cLcBp2B
部屋に入れる
436774RR:2010/11/26(金) 08:06:12 ID:cHbtyXPv
バイク保管庫設置する金とスペースがあればな。保管庫その物が地球ロック、入口・壁にセンサー類付けて侵入防止。
勿論施錠は厳重に。
437774RR:2010/11/26(金) 08:35:16 ID:2NZKOOnS
>>434
バイクにカバーや布かけるより、サンバーの窓に
スモークフィルム貼ったほうが毎回ラクそう
438774RR:2010/11/26(金) 12:29:50 ID:8Xg2vykQ
スモークフィルムだとライト照らされたら夜でも中身丸見えだろうから、窓の内側にカーテンが良いんじゃね?
439774RR:2010/11/26(金) 14:29:26 ID:B/IKm7/R
実際盗まれた経験がないのに
ロックに何万とかかけてるやつって尊敬するわ。
明日はわが身を実行できてる人間ってことだろ
というわけで、スクーター盗まれて
ロックマニアになりそうなおっさんです。
ただいまの趣味は防犯です。

なんでも聞いてください。
440774RR:2010/11/26(金) 14:33:45 ID:55BTLKjd
>ロックマニアになりそうなおっさんです

>なりそうな
素人はすっこんでろい!
『なった』なら使っていい!
441774RR:2010/11/26(金) 14:34:03 ID:qa1bq2Xr
ロッコツマニアじゃないのか 残念
442774RR:2010/11/26(金) 14:35:14 ID:bDwerbFL
バイク購入時に店が年間のバイク販売台数と年間の盗難件数のデータを客に見せて
盗難保険としっかりしたロックを勧めるだけで激減すると思うんだけどなぁ
盗難件数の凄さを知らないバイク乗りが多いだけだと思う
443774RR:2010/11/26(金) 14:56:36 ID:wcw5HT+R
>>442
いい事言うじゃないか
バイク屋で働いてくれよ
444774RR:2010/11/26(金) 16:39:17 ID:8cLcBp2B
雇われないだろw
445774RR:2010/11/26(金) 18:55:40 ID:wqClIepn
つバロンロック
客「これなら安いし頑丈そうだからいいか」

つHD-10
「なんだこの値段!?ふざけんな!!」
446774RR:2010/11/26(金) 19:08:03 ID:2GjkdiD7
ちょいと前に、賊にかてーなαをちょん切られた人なんだけど、何か確認したいことあります?
ちなみに、切断されたかてーなは、持ち去られました。
・・・マルティロックだけでいいから、返して欲しい。。。。

447774RR:2010/11/26(金) 19:16:54 ID:shKo0k9K
マルティはきっとヤフオクかな
448774RR:2010/11/26(金) 19:26:15 ID:wqClIepn
持ち去られるのって破壊とかピッキングの研究に使うのかと思ってたけど、そういうケースもありそうだな
>>446
鎖は結構浮いた状態で掛けてた?それとも地面に着地してたか近かった?
449774RR:2010/11/26(金) 19:45:46 ID:OSTZzxJ6
>>446
車種は?
450774RR:2010/11/26(金) 19:55:49 ID:2GjkdiD7
>447
開錠用の「鍵」は自分がもってるんだが。。。w

>448
浮かせてました。

>449
国産メガスポーツ。
451774RR:2010/11/26(金) 20:10:31 ID:kft0hRgI
>>446
カギと鎖は持っていかれたけど
かてーなαの方が切られたと
どう言う風にわかったわけ?

カギのピッキングや破壊の線も多少なりとは
可能性があるんじゃないかと思ったので。
破片が残ってたとか?
452774RR:2010/11/26(金) 20:13:11 ID:OSTZzxJ6
やはり国産大型は狙われやすいな
自宅ガレージに地球ロックでもしないと守りきれないだろうか
453774RR:2010/11/26(金) 20:23:35 ID:6HL5HWMr
カバーをめくると日本人形の首が転がるとか
ありきたりのアラーム音じゃなくてUBV-76の音が再生されるとか
犯人がトラウマになりそうなトラップはダメだろうか…
454774RR:2010/11/26(金) 20:28:50 ID:bDwerbFL
>>445
1万、5万、10万と3種くらい用意しておけばいいんじゃね
原付〜400ccなら1万のと5万のを勧めて、大型なら5万と10万のをお勧めする
販売店がもっと防犯勧めろと思う

>>453
ホワイトベースの警告音のが欲しいw
455774RR:2010/11/26(金) 20:39:24 ID:2GjkdiD7
>451
かてーなのチェーン外側に、繊維質のカバーがついてるんだけど、
その繊維質の断片が大量に散乱してたので、切断と考えた。
マルティロックのピッキングは思いもしなかったよ。
たしかに、可能性としてはありだよね。

>452
ほんとに部屋に入れたい。。。

>453
トラップが欲しい。
警察に届出制でよいから、スタングレネードを使いたい。
456774RR:2010/11/26(金) 20:44:07 ID:cHbtyXPv
盗難保険が一番効果的だと思う。ロックその他アイテム代に金つぎ込むより安上がり。
457774RR:2010/11/26(金) 20:58:11 ID:2GjkdiD7
>>456
JBRでみると、100万円保証してもらうために、年間3.5万円程度だね。
3年間契約を継続すると10万円超えるから、最強といわれるロック類が
購入できる金額と同等になっちゃうね。
あとは、本人の選択次第か。

ちなみに、自分は盗難保険が切れて6ヶ月目だから、あやうく
ローンだけが残るとこだったよ。。
458774RR:2010/11/26(金) 21:53:15 ID:+iCKjCbn
おいらは、月に2回ぐらいしか乗らないので、後輪の空気を抜いて
カバー上に
管理人さんへ
エンジンが焼きついてしまって動かなくなってしまったので
しばらくここへおかさせてもらいます。304号室○○
と貼って、ゴジラロックだけ。
459774RR:2010/11/26(金) 21:55:42 ID:1QEQ260j
>>458
中国人に張り紙が読めないのが難点だな
460774RR:2010/11/26(金) 22:15:48 ID:ef8s4bDv
外出用に携帯出来るロックを検討中なのですが、お勧めはありますか?
現在はスティールメイトとディスクロック付きです。
キタコアームロックが良さそうなんですけど。
http://item.rakuten.co.jp/auc-moto-ship/ktc-880-0700100/
461774RR:2010/11/26(金) 22:20:10 ID:8cLcBp2B
>>457
高いロック買えてしまうけど、ロック壊されて盗まれたら意味ない。
掛け捨てでも2.3万と上中下で言えば中クラスのロックつけといた方が精神的には楽。
高いロック買うのは結構な事だが、盗難保険入らず、ロックだけってのはヒヤヒヤ。
完璧なロックはないわけだし。
自分の事じゃないから構わないがw
気分悪くしたらすまぬ
462774RR:2010/11/26(金) 22:30:43 ID:2GjkdiD7
>>458
接地したままだとタイヤが痛むので、走る時は気をつけて。
463774RR:2010/11/26(金) 22:44:45 ID:2GjkdiD7
>>461
確かに「精神的には楽」の効果はプライスレスだね。
そういう観点から考えると461はきわめて正しい。

事実、いまだに午前3時ごろ、寝床を起き出してバイクを
見に行っちゃうから。。
464774RR:2010/11/26(金) 22:49:14 ID:JqzaYLLi
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x153817529
オクのこのチェーンロックって、このスレで言う「5000円クラスのチェーンロック」
程度の威力はあるかいな?南京錠がヘボい気もするが。。
「ベビーサンダーを使用しても5分以上かかります!」って笑っちゃったんだが。
465774RR:2010/11/26(金) 23:14:52 ID:E15dnunR
>>464
ちょwwwwwwそれ懐かしのアウトローシリーズじゃねーかwwwwwwwwww
全盛期の上野バイク街を知っている奴なら分かるはずwww
かの悪名高いDQN企業、光輪のオリジナル商品だな
倒産したあと製造権売ったのかな
それとも在庫一掃セールの残りか?
466774RR:2010/11/26(金) 23:36:57 ID:s81gsT0/
>>446
かてーなαは、出先用のロックだろ。
時間かければ切れるし、
衣川製鎖も自宅で使うなと警告してる。

何故、自宅用のかてーな使わなかったのか?
467774RR:2010/11/27(土) 01:27:30 ID:qOgABxOf
てか、今時盗難保険入って無い人いないでしょ。
100万も200万近くもするバイク外に置いといて
ロックだけなんてねw
パクられたらローンと破壊されたロックだけだぞ
残るのは
ほんとおまいら悪いことは言わないから
盗難保険にだけは入りんさいよ
任意保険と同じだと思いなさいな

468774RR:2010/11/27(土) 06:27:28 ID:25V1uc4t
かてーなαは8mmですよね、
特殊材料でも中空で手動の厨房道具を使った切断も十分可能なのでしょう、
素材が何だろうと細すぎる。家ではせめて2倍くらいは欲しい。
>>434
バイク以外でも最近は音楽系トランポごと盗まれてました
私なら高価な物は車から降ろして保管、地球します。
>>464
前バージョンのシャックルガード付きのを使ってました、同じ物です。
中国製で防錆が弱く膨張が早くシャックルも抜けなくなります。
チェーンは型が違いますがメッキ腐食も膨張も早かったです、
継ぎ目から割れることはありませんでした。
469774RR:2010/11/27(土) 07:11:48 ID:1vDQPcNY
思いついた!
蓮コラの写真を貼るんだ。
カバーをめくるとハラリ
メーターあたりにも
470774RR:2010/11/27(土) 07:49:52 ID:ATC0dKAd
RSA暗号応用して窃盗→再販の防止できないかなぁ。
工場からの出荷時に、起動部分にROMを設置し公開鍵を、鍵には秘密鍵を仕込む。
公開鍵は国が車種等登録をして管理する。
中古で販売するとき、この一致の確認を行わなければ販売できない。
ROM部分を取り替えるor取り除くことは可能だろうけど、
 国が公開鍵を一般に公開なかったら一致させるのは難しいはず。
つまり、窃盗車の販売はプライベートでの販売か、パーツのバラ売りしか出来なくなる。
みたいな。
471774RR:2010/11/27(土) 08:04:11 ID:ATC0dKAd
ああ、でも同機種間で入れ替えは可能なのかな?
複数バイク盗んでROMから数値抜き出して、
ナンバープレートとROM入れ替えれば出来るもんね。
でも数値と本人確認を一致させなければいけないにすれば、
再販許可を出さないようにすることは可能か。
でも素数の販売ルートの制限と、登録を出荷時にのみに制限すれば
難しくなる・・・のかなぁ
偶発的に民間で発見や専門的にPC組んで素数探索もあるだろうけど、
国が保持ているデータの全容が分からないとすり抜けは不可能だろうし。
472774RR:2010/11/27(土) 08:08:30 ID:ATC0dKAd
我ながら何言ってるか分からなくなってきた。
そもそも数十万個の素数を確保できるのか、経済的なメリットは生まれるのか
・・・ま、いっか
473774RR:2010/11/27(土) 09:34:57 ID:tBfjrk0z
中野チョコ16mmで前輪地球ロック
XENA ディスクロックアラーム+ワイヤーで地球ロック
バイク内蔵アラーム(プロテックCS-330)
ゴジラ・アラーム付きU字ロック
バイクカバー
純正イモビ

納車をひかえ、上記で自宅保管を考えてますがいかがでしょうか?
474774RR:2010/11/27(土) 09:57:41 ID:FtzjqGlJ
寿機械工業って潰れたの・・・?
サイトが移転したと思ったら繋がらなくなった
楽天で売ってた製品も全部消えた
475774RR:2010/11/27(土) 10:30:18 ID:GWDF+1/+
>>473
できれば後輪かフレームで地球ロック
476774RR:2010/11/27(土) 13:30:57 ID:evUgWHJQ
>>473
深さ50cmくらいの溝にタイヤ入れてコンクリ流し込めば完璧
477774RR:2010/11/27(土) 13:32:51 ID:IMY1Qgus
イタズラで自分以外の鍵がされていた人いる?
478774RR:2010/11/27(土) 13:46:59 ID:xaheGQ91
>>474
ツイッターで聞いてみ
ググったらアカウントもってるようだ
479774RR:2010/11/27(土) 14:38:56 ID:iFA4RChY
>>473
スティールメイト886Gを買ったけど、
アンサーバックって言って、
バイクになにかあったらリモコンに連絡が来るから、
心理的に安心できるよ。
480774RR:2010/11/27(土) 17:57:58 ID:yaA6RO9/
Ceptooのチェーンロック買ったんだが、メインロックとしては如何なものでしょうか?
これでガレージポートの柱にでも地球ロックするつもりです。
サブアイテムとしてはバロンロックとXENAのディスクロックです。
勿論カバー通して捲り防止。
481774RR:2010/11/27(土) 19:16:36 ID:W97+KPpY
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/94869-10.html
これってクリプトナイトのOEMかな?
微妙に安いけどチェーンの素材も同じ12mmボロン系マンガン鋼
でもチェーンの色が違うからなんか不安…

無難に本家買った方が安心って感じですか?

本家
ttp://www.webike.net/sd/1872705/300031003101/
482774RR:2010/11/27(土) 21:25:55 ID:Rn702+6L
>>474
俺、今見積もり依頼中で連絡取ってるから潰れては無いようだ。
メアドとかが変わったとの連絡あった。
サイトはリニューアル中らしい。

なんか買いたいの?
483774RR:2010/11/27(土) 21:42:55 ID:eAhoIm+D
>>466
かてーなEX購入は、費用的に無理だったんだ。。orz
あと、自分の駐車場所がマンション共通玄関口だったので、
「1時間」作業時間を稼げれば、それで窃盗の成功率は
下がることを見込んでた。
※AM3時過ぎには新聞配達も始まる。

今回は、かてーなα切断を含めて、20分〜30分で
作業が完了したと予想してる。

>>467
自分は盗難保険にかかる予算の半分くらい目安に、
独自のセキュリティに取り組んでみるよ。
484774RR:2010/11/27(土) 21:56:42 ID:eAhoIm+D
>>473
プロテックCS-330は、バッテリーからの配線をカット
されたとき、切断警報が鳴る仕様?

プロテックのLEDのインジケータを、バイクの外から見える
場所に置く、あるいは、バイクカバーに盗難警報器の存在を
示すステッカーなどを貼るなら、窃盗団はアラーム解除目的で、
バッテリーとアラームの配線カットを狙ってくると思うから。


>>480
駐車環境が許すなら、アラームの増設を進言します。
外から見えないところに、複数個設置が無難。
485774RR:2010/11/27(土) 22:26:21 ID:ViVno6cQ
>>483
既出ならスマソ。この3つ教えて。

* 地球ロックしていたか
* その場合、ロック先は何?アンカー?
* 衣川製鎖に事故を報告したか
486774RR:2010/11/27(土) 22:42:39 ID:iFA4RChY
>>483
かてーなαだけなら、
バイク積み込みとか含めても1分かからんとおもうよ。
487774RR:2010/11/27(土) 23:02:15 ID:ViVno6cQ

中空に浮かせた、かてーなαの瞬殺は、無理ですよ。

根拠は↓これ。
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/0706011.htm

賊がどんなに格闘しても10分〜90分かかる。
488774RR:2010/11/27(土) 23:02:36 ID:sTf/aX4d
>>481
はじめて見た
ハレ純正指定のOEM版ぽいね
でも車種がハレでないとダサイかもw
色違いは長年の使用による表面腐食を嫌ってOEM版特注で亜鉛コーティングした可能性もあるけど素材違いの可能性も捨てきれないな・・・
2〜3千円の差だから俺なら本家買うかな
OEMは鍵紛失時の直送システムがあるのかも分からんし
489774RR:2010/11/27(土) 23:14:28 ID:VoxEeET6
>>473
19ミリにしとけ。16ミリが切断され難い話は去年までの話だ。
490774RR:2010/11/27(土) 23:16:44 ID:h5XclP9O
モンキーのどこに19mmチェーン通せばいいんだろうか
491774RR:2010/11/27(土) 23:25:26 ID:ViVno6cQ
そうなんだ。あまり太いと、フレームロックができない。
キタコのロボットアームのようにね。

フレームロック+地球ロック という理想のためには、
中庸な太さがいい。

492774RR:2010/11/27(土) 23:39:28 ID:PuNQ4/IA
サンダー使われたら数ミリの差なんて関係ないしな
493774RR:2010/11/27(土) 23:41:33 ID:FtzjqGlJ
サンダー使われても駆けつけられない、目立たないような場所な時点で防ぎようがないだろw
494774RR:2010/11/28(日) 01:08:11 ID:FsoTxrl4
>>490
20mmでも、なんとでもロックできるじゃん。

せめて16だな、ボルクリじゃ無理だし。
ガラス スペクトラ アラミド 何が入ってるか知らんが、
EXもφ14mmが最低ラインだろう。
でもチョコφ19とxenaU字の方が安いし魅力的だ。
ロボットアームでも良いけど。
495774RR:2010/11/28(日) 01:46:27 ID:Yd4UwYiw
>>487
211で紹介されたけどこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Cpf35C7wu6Q
族ならこんな巨大ニッパー持ってこないとおもうけどw
窃盗団なら準備してそう。
496774RR:2010/11/28(日) 03:09:48 ID:IP5ma4Km
いやホイール連結だと最近ホイールだけ置いてかれてという事例が多いからな
やっぱフレームに連結したいわけよ
497774RR:2010/11/28(日) 07:11:19 ID:0psYiEd7
>>474
俺も気になって調べてみたら、
498774RR:2010/11/28(日) 07:14:09 ID:0psYiEd7
あや、途中送信してしまった。

気になってしらべてみたら、
http://www.iscas.jp/bike-tounan/
ココで販売してるようだ。

えらい値上がりしてるんで、ちょっと手が出なくなってしまったが。
499774RR:2010/11/28(日) 08:05:23 ID:UMMH1BKq
>>488
なるほど
鍵紛失時の直送システムまでは考えてませんでした
無難に本家にしておきます。

アドバイスありがとう
500774RR:2010/11/28(日) 09:54:30 ID:RQVE0pOe
>>495
その動画見ると、ますますかてーな最強と思うね。
特許技術で複数素材から作られてるから、
その種の大型工具では、切断不可能だしね。
501774RR:2010/11/28(日) 10:38:45 ID:PVcdf006
かてーなの特許ってチェーンと周りのホースの間に繊維質のものを
配置し、チェーンが切られたらそれが結びつく。みたいな要約が
書いてあったけどその繊維って工具では簡単に切れないの?
だったらその繊維で巻いとけばいいって話でやっぱり肝心の
チェーンが切られたら終わりのような・・・。
かてーながダメというんじゃないけど8mm径がバツンバツン切られてる
動画を見るとαは自宅用には不安で、太さが重要だと思えるんだが。
502774RR:2010/11/28(日) 11:15:53 ID:RQVE0pOe
>>501
かてーなシリーズは、αからEXまで、すべて特許技術投入されてる。
チェーンが切られても、特許技術の複数素材を切断するのに、時間がかかる。

既出だが、かてーなαは、出先用のロックで、
衣川製鎖も自宅で使うなと警告してる。
自宅ならEX等を使うべき。

503774RR:2010/11/28(日) 11:25:51 ID:A8daN8KL

かてーな最強!
なぜならメーカーがそうだと言っているから!

と言うことですね。
504774RR:2010/11/28(日) 12:51:06 ID:+ygxV3RZ
かてーなで複数素材とか言うけど
エンドリングやカギの部分はそうじゃないよね。
そしてカバー部分は余り役立たないと思う。
>>483のリポートから
>>今回は、かてーなα切断を含めて、20分〜30分で
>>作業が完了したと予想してる。
とあるわけだから。

しかも
http://www.youtube.com/watch?v=Cpf35C7wu6Q
にあるようにかなり太い鎖でも切られてる。

自宅用にはもっと太いかてーなを使えと言う事だ。
8mmじゃ弱い。
505774RR:2010/11/28(日) 13:08:59 ID:jmBUsnuq
>>502
その考え方で、
EXがαに勝っているのって何?
506774RR:2010/11/28(日) 14:02:47 ID:haVTZ1Rj
>>503
俺が使ってるから最強じゃないと困るってことだろ。
507774RR:2010/11/28(日) 15:50:07 ID:89YGGteb
>>505
そりゃ第一に値段だろ
508774RR:2010/11/28(日) 17:36:46 ID:38KfpHF1
>>485
*地球ロックしてない。
*メーカーさんには翌日連絡した。
 すでにHPでは事故発生の告知がされてる。

>>486
1分で切断できるとの主張に、合理的な論拠があれば
教えて欲しい。

自分の1件では、5〜10分くらいだと思う。
それでも、かてーなαの構造を熟知して、その対策
(複数種の切断工具を事前に準備)をしていないと
難しい数字だと考えている。


>>502
事前準備をされれば、10分以内で無効化されるということから、
かてーなαは、外出先でも危ない時代になってきていると思う。
少なくとも、通勤先などで毎日同じところに高級車を止める人は、
かてーなα単体での抑止力は少ないと考えるべきだろう。

もし、かてーなαを切断した窃盗団が、すべて同一犯であり、
そのほかの賊に攻略法を伝えてないなら、まだ大丈夫かも
しれないがね。
509774RR:2010/11/28(日) 17:51:33 ID:tT3hDbnD
LUMAのESCUDOっての使ってるんだが最近鍵が回らなくなってきた
(鍵挿して180度回転で開くが90度ぐらいの時点でがっつり引っかかってなかなか開かない)
確か過去に回りが渋くなってきたら鉛筆の芯削って鍵穴に入れるといいって書かれてた気がしたんで
やってみたけどあんまり効果がないみたい

LUMAって永久品質保証って謳ってるみたいだけどこういうのも対応してくれるんだろうか
どなたかメーカーに問い合わせた人とかいませんか?
510774RR:2010/11/28(日) 17:54:30 ID:GUlDTZXu
かてーなmini

かてーなα

もうそろそろ必要だろ。miniの頃は切られてすぐに対応が早かったが
αは切られても対応していないみたいだな。
10ミリ版出せや。
511774RR:2010/11/28(日) 17:59:21 ID:6Gob5Tq3
>>508
http://www.youtube.com/watch?v=Cpf35C7wu6Q
この動画を見ると、地面についていない場合でも
ABUSのが25秒で切られている。
地面にボルト切りの道具をつければ、おそらくもっと速い。

かてーなα8mmの鎖なら焼き入れがしてあっても
大型のボルト、鉄筋切りが用意されていれば
ものの数分で切られるんじゃないか?
更に映像で見た道具+支える台を用意して固定すれば
力が入るので鎖が浮いていても切れる。
512774RR:2010/11/28(日) 18:11:13 ID:6Gob5Tq3
>>510
それは俺も思うなあ。
8mmなら電動の鉄筋切るやつで切れると思う。
513774RR:2010/11/28(日) 18:24:00 ID:NS88ahk7
リモコン付きのアラームで、モトフィズのパワーアラームとワイズギアのSP-2ってのがあるけど、どっちの方がいいんだろう?
514774RR:2010/11/28(日) 18:53:28 ID:89YGGteb
SP-2なら使ってるぞ

誤作動は無いな
軽量鉄筋アパート住み
バイク駐車位置とは一戸離れてるが
家の中からでも問題無く双方向通信可能


リモコンが充電式なんだが急速充電式じゃないみたいで
充電にえらく時間がかかる
515774RR:2010/11/28(日) 19:47:18 ID:RQVE0pOe
>>508
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/hyoushi.html

神奈川中心に3件、かてーなα切られたんだね。
おっしゃる通り、この賊は、構造を研究したのでしょうね。

>>510
かてーなαは地球ロックできて、
(こいつ以外には)ある程度防御力のある数少ない携帯ロックだから、
この賊に出会わない事を祈りながら、
αの新バージョン待ちましょうか。

もちろん自宅ではかてーなEXで。



516774RR:2010/11/28(日) 20:05:47 ID:fR+gDYlL
>>514
thx。毎晩寝る時に充電すれば良さそうかな?
パワーアラームの印象も聞きたいな…
517774RR:2010/11/28(日) 20:38:08 ID:SmvZ7gJk
 1万円安物でもそれなり品は色々あるな。
クロモリ18mmU字、なかなか賢い。かてーな8mmより良いでしょ。
http://img.wazamono.jp/security/src/1270966710706.jpg
キツキツロックで障害物でキーを回すのも大変なはずだし、破壊、穴工作は困難な状態だろう。
 ペイジャーX・IV 電池 調整機能 \9,240
http://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0037/0002/ma_50891/S0000208202/
電池電圧低下で誤作動。 なかなか評判は良さそう。
 プロテック CS-330も安価で良さそうだ\5,800
 ONOFF時に大音量でピー!と鳴るのは深夜住宅で迷惑だ。
518774RR:2010/11/28(日) 20:46:08 ID:byWKYhsO
最近の少年犯罪手口の特徴、 ネットで知った

窃盗団特捜班が解散。
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20101126sog00m040008000c.html
香港、台湾、上海、福建、東北の黒社会の主だったメンバーは、ほとんど全て日本から追い出した。
http://maglog.jp/nabesho/Article1093780.html
519774RR:2010/11/28(日) 20:53:41 ID:mr+QUxTT
やっぱチャンコロなんだ
520774RR:2010/11/28(日) 21:20:21 ID:k87pwJEc
理系の人
情報をまとめてキタコ無き世のテンプレを作ってください。
521774RR:2010/11/28(日) 22:03:00 ID:89YGGteb
>>516
(電池空の状態なら3日ぐらいかかるが)一度フル充電すれば一週間以上もつよ

※1日約2回通信した場合の話
522774RR:2010/11/28(日) 22:34:03 ID:38KfpHF1
>>511
レスありがと。
しかし、かてーなαと同じく、切断に複数行程が必要な
チェーンは、その動画の中になかったように見える。
(かてーなの技術は公開されているので、興味あればググってみて。)

また、映像では「音」にかまわず作業しているので、
現実の窃盗現場において、1分以内の切断は無理だと考える。
(自分の場合、駐輪場所から最も近い部屋まで1.5m)

やはり、かてーなαの場合、事前準備をしたうえで、5〜10分が
妥当な線だと思う。


>>516
パワーアラームつかってる。
バイク〜部屋の距離は直線で20mくらい。
室内から鉄筋コンクリート越しにリモコン使えて、
使い勝手良いと思う。

この機種は外付けスピーカと本体内蔵スピーカから警報音が
鳴る頼もしい仕様なんだけど、内蔵スピーカは本体内蔵電池で
駆動することもできる。
で、内蔵電池の寿命が切れいるときに賊アタックをうけると、
自分のようにショボーンな結果になるので、そこだけはかならず
チェックを。
(だいたい5年が寿命の目安らしいけど、まめに動作確認するべし。)

余談ながら、リモコンの電池寿命は1年強くらい。
それ以降満タン充電でも、一日ギリギリなので、外出時ドキドキ。
その際はおとなしく電池交換に出すべし(¥5250らしい)。
523774RR:2010/11/28(日) 23:23:13 ID:RQVE0pOe
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/hyoushi.html

神奈川中心に3件、かてーなα切られたが、
本来携帯用のαを自宅で使ったために、
賊の研究と準備によって、切られてしまった。

だが、地球ロックできる携帯用ロックとしては、未だ有効と考えられる。
その理由として、

αを切断するためには、
1.その構造を熟知していなければならない。
2.大きな工具+その他必要な複数の工具を準備しなければならない。
3.上記工具を怪しまれないよう運搬しなければならない。
4.破壊作業を他人に知られてはならない。
等ハードルは高い。(深夜人気のない場所でなら簡単だろうが)
更に、

4.αで地球ロックしたバイクと地球ロックしていないバイク
(U字ロック、ディスクロック等)を賊が物色する場合、
どちらを狙うか明らか。
地球ロックしていないバイクは、ロックごと運送屋のふりをして、荷台に乗せるだけ。
524774RR:2010/11/28(日) 23:27:35 ID:XZnY7ilK
>>522
複数の工程がってのは会社の説明であって
切られてしまうものなんだよ。実際短時間で切られたんでしょ?
そして大型のボトルクリッパーでは大きな音が出るが
8mmだったら人が持てる電動の鉄筋カッターでやられる。
キタコのロックを電動の鉄筋カッターで切ろうとする動画があるが
それはキタコのが太いから切断出来ていなかった。
でも細い物なら、それ程大きな音を出さずに1分もかからず切れる。
これは時間をかけて切る機械じゃない。
電動の鉄筋カッターの動画を見てみな。

ちなみにかてーなα、ぽっけ、EXは布で覆われているが
「工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので」
と言う説明で特に切断対策取ってるようには書いていない。
かてーな!!は「ゴムカバー自体も防犯性能を持った」
と書かれている。
525774RR:2010/11/28(日) 23:40:44 ID:RQVE0pOe
あ、それ布と違うから。
「複数の素材がチューブの中を通ってる」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takumi-house/k103.html

で、布でどうやって特許取るの?

それから脳内でなく、本当に切れるなら、動画出して。
526774RR:2010/11/28(日) 23:55:14 ID:oSxwE7yN
>>525
あんたよく知らないで書いているね。
かてーなα、ぽっけ、EXと
かてーな(スポークを含む)では素材が違うよ。
ちゃんとHPに書いてある事だ。
527774RR:2010/11/28(日) 23:56:43 ID:oSxwE7yN
>>526
異なるのはカバーの素材ね。
528774RR:2010/11/28(日) 23:57:40 ID:zzThZNja
で、そのチューブに覆われてない部分に工具使われたら
「ロックの使用法に問題があった」
とか言い出すんだろ?
529774RR:2010/11/29(月) 00:00:13 ID:oSxwE7yN
エンドリングにカッター使われたら終わりだと思う。
ただし、そこはかませにくい。
530774RR:2010/11/29(月) 00:03:32 ID:RQVE0pOe
>>526
HPのどこに「布」って書いてある?
確認するからリンク頼む。
531774RR:2010/11/29(月) 00:06:37 ID:jIw/vFR/
>>525
ちゃんと書いておくか。
かてーな!!EX、かてーな!!α、かてーな!!ぽっけのカバーは布製。
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/sozai/shhiyousozai.html
かてーな!!シリーズに使用している布カバーは、
工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので、Parker 社(アメリカ)製です。

特許取ったのは「かてーな!!」に使われているやつ。
よく見て欲しいし、嘘を書かないで欲しいね。
532774RR:2010/11/29(月) 00:08:27 ID:jIw/vFR/
>>530
お願いだから嘘つくのやめてくれるかな。
こっちは公式HP見て書いているんだから。
533774RR:2010/11/29(月) 00:13:23 ID:iTaUHhQb
>>531
嘘つきはそっち

αにも特許技術は投入されてる ↓

http://www.kanamonoya.co.jp/bike/pamphlet/aru0905.pdf
534774RR:2010/11/29(月) 00:16:35 ID:jIw/vFR/
>>533
その説明にも布カバーってあるぞ。
535774RR:2010/11/29(月) 00:25:26 ID:qou4wVpa
>>524
たしかに8mmチェーン切断「単体作業」なら1分以内で可能かもね。
あとは、「1分以内で切断できる」証拠を見せてくれれば、524の主張が
正しいことを喜んで認めるよ。

成功したら無料という条件で交渉して、切断にトライしてみたら?
あそこの社長と直談判すれば、話は通じるとおもうよ。
失敗したら買い取りかもしれないけどね。笑

いずれにせよ、524が1分以内に切るつもりなら、事前にかてーなαの
構造を再確認することを勧めるよ。

成型炸薬弾は複合装甲を抜けないし、斬鉄剣もこんにゃくは切れないんだから。笑
536774RR:2010/11/29(月) 00:25:33 ID:iTaUHhQb

だから、 「ただの布」とか「ただのビニール」を使っているのは、
他のメーカーのチェーンのおまけだろ。

嘘つきでないなら、誤解されないように、
特許技術「布カバーの中に投入されていて簡単に切れない」と書けよ。

で、さっきの質問に答えてくれ。

「ただの布きれ」でどうやって特許取るの?



537774RR:2010/11/29(月) 00:27:45 ID:jIw/vFR/
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/pamphlet/aru0905.pdf
の価格の部分に布カバーとあるし
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/sozai/shhiyousozai.html
ここでも布カバー、布製とある。

かてーな!!EX、かてーな!!α、かてーな!!ぽっけは布製。
ただのかてーな!!の方は
「詳しくは書けませんが、ゴムカバー自体も防犯性能を持った極めて優れたものです。 」
とあるので、こちらは特許を取ったもの。
公式HPの情報なんだからそれ以外の何ものでもない。
>>526>>527でそう言うように書いているのに、喰いついて来る意味がわからない。

公式発表に関して疑問に思うなら会社に聞いてよ。
俺はそこまでしないから。
538774RR:2010/11/29(月) 00:36:28 ID:jIw/vFR/
>>536
かてーな!!EX、かてーな!!α、かてーな!!ぽっけは布製。
工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので、Parker 社(アメリカ)製です。
とあるのだから特許取れないだろ。
ただの「かてーな!!」に使われているカバーが特許取ったものだろ。
最初からちゃんと読めよ。
539774RR:2010/11/29(月) 00:42:41 ID:8R6vemYY
値段=強度と思いこんでいる人多いけどそれは違う
かてーながやたらと高いのは受注生産だからというだけでしょ
既製品の中〜上位と対切断能力は大して変わらないと思う
見たらチェーンの断面も六角断面が当たり前の今でも安い丸断面のままだし
最近のABUS、クリプトの上位が六角断面なのは平行に向かい合う面を無くしてクリッパーなどを使用された場合、上下からのトルクが垂直に向き合わないようにするため
トルクを斜めに逃がすことで対切断能力を稼ぐことができる
丸断面チェーンの場合は上下からのトルクが垂直にかかってしまうためひたすら太さで稼ぐしかない
それ故、重量と材料費が上がるし使い勝手も犠牲になる
町工場レベルで角断面は少量生産の上にさらなるコスト高に繋がるからできないんだろうと思う
540774RR:2010/11/29(月) 00:52:50 ID:iTaUHhQb
>>538

残念でした。全製品に、特許技術は投入されてる

αにも特許技術は投入されてる ↓
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/pamphlet/aru0905.pdf

EXにも特許技術は投入されてる ↓
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/070303.htm
複数の工具でないと切り離せない、特殊な工夫がされています(特許取得)
541774RR:2010/11/29(月) 01:02:59 ID:/EL48wrm
なんかこいつら自演失敗してねえ?俺の気のせいか
542774RR:2010/11/29(月) 01:04:44 ID:ORrEPuNp
>>540
だから特許技術は投入されていても、
かてーな!!EX、かてーな!!α、かてーな!!ぽっけのカバーは
工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので、Parker 社(アメリカ)製だから
それでは特許が取れないだろ。

何か勘違いしているようだけど、最初からあの布カバーは独自の特許じゃないって言ってるんであって
他の特許技術が投入されいないとは言ってない。
わかるか?
初めはカバーの素材が違う、布使ってるって事だったのだよ。
543774RR:2010/11/29(月) 01:09:52 ID:ORrEPuNp
>>541
知らんがカバーに布製のがあると指摘したら噛みつかれた。
かてーな自体に特許が使われていないとは書いていないし
公式HPの情報抜き出しただけなんだが。
544774RR:2010/11/29(月) 01:14:15 ID:iTaUHhQb
ついに矛盾を認めたか

>>524
>ちなみにかてーなα、ぽっけ、EXは布で覆われているが
>「工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので」
>と言う説明で特に切断対策取ってるようには書いていない。
>かてーな!!は「ゴムカバー自体も防犯性能を持った」
>と書かれている。

>>542
>他の特許技術が投入されいないとは言ってない。
545774RR:2010/11/29(月) 01:19:21 ID:Ls00MG3e
>>544
布に特許があるかの話じゃないのか?
お前の方がなんか変
546774RR:2010/11/29(月) 01:21:43 ID:Ls00MG3e
布に切断対策の特許があるようには読めないがなあ
他社製の布でどうやって特許を取る?
HPがまちがってる?
547774RR:2010/11/29(月) 01:25:46 ID:C2JvABu7
>>539

六角って平行にハサミに当たるよ。平行に当たらないのは3角形とか5角形では?


下記によると、衣川製鎖工業のかてーなが的にされて盗難にあっているようだ。
もうこの商品は役に立たない。
もっと進化したのを出さないとダメだろう。

http://www.kanamonoya.co.jp/catena/arufakyannpe-n.pdf
548774RR:2010/11/29(月) 01:32:29 ID:3k3cmVjE
神奈川はこええなぁ
町田の俺には人ごとじゃないが
549774RR:2010/11/29(月) 01:36:35 ID:Ls00MG3e
>>544
よく読んだけど、他社製の布では特許取れないって話で
それは当たり前の話だと思うよ
あんたが勝手に特許導入されてるよって噛みついてきた
元のHP見たけれどもこれだってその通りで
ゴムカバーのの方だけ対策取ってるように解釈した
ここだね
>ちなみにかてーなα、ぽっけ、EXは布で覆われているが
>「工業用油圧ゴムホースを保護する目的で作られたもので」
>と言う説明で特に切断対策取ってるようには書いていない。
>かてーな!!は「ゴムカバー自体も防犯性能を持った」
>と書かれている。

カバーが布だとなにがまずいの?教えて
550774RR:2010/11/29(月) 01:39:44 ID:Ls00MG3e
>>547
う〜ん、なんとなくかて〜な対策と言うよりは
窃盗団の工具の性能が上がったんじゃないだろうか
かて〜な切断可能ならほかのだって
551774RR:2010/11/29(月) 03:41:09 ID:8R6vemYY
>>547
いや、クリッパーの上下の歯はハサミのように鋭角で斜めに食いつくから
552774RR:2010/11/29(月) 05:49:55 ID:2q0L8//S
>>521
>>522
レスthx。
うーん、どちらにしようか…
553774RR:2010/11/29(月) 06:27:40 ID:hwQlABVF
とりあえずかてーなは保留にした。

中の人では無いにしろ必死になるやついると買う気がなくなったよ。
554774RR:2010/11/29(月) 06:57:04 ID:nTwDeDlc
重いチェーンロックやめてゴジラにした。カバーもめんどいからかけてない。
近所のバイクも安いワイヤーロックだけだし。田舎って最高だな。
555774RR:2010/11/29(月) 07:40:30 ID:d5QrLYov
ワンルームマンションなんかに住んでる奴はどうすんの?
安物のボロいバイクならまだアレだけど、新車の高いヤツとか、気が気じゃないだろうに
あんな公共のチャリ置き場なんかに置くの?人目もないだろ?

俺が考えたのは、そういう所は1階に住んで、自室ベランダの前がPになってるとこに置いて
ワイヤーをバイクにつなぎ、一方を部屋の中に入れてつなぐっての。
556774RR:2010/11/29(月) 07:41:45 ID:wigkXKvu
>>554
カバーは盗難防止より雨風埃からバイクを守るもんだろ
557774RR:2010/11/29(月) 08:53:30 ID:y5bQufti
信用ならんって事だな
キタコ中野買おうっと。
558774RR:2010/11/29(月) 09:59:41 ID:PMufes7u
マンション1Fに住んで、部屋に隣接したガレージ借りてて、
ガレージと部屋は擦りガラスで仕切られてるおれはやっぱり幸せものなんだな。
シャッターの開け閉めが面倒だなと思う時もあるけど、ここ見てたらバチ当たる気がしてきた。
559774RR:2010/11/29(月) 10:39:26 ID:8sNcdNv/
変態かてーな擁護され続けてるおかげで、必死アンチかてーなが増殖のループ。
何年も同じチェーン割動画を貼り続け、出てくる破壊話題も同じことの釣り合戦。

最近は家賃も下がり、バリアフリーも増えてきた、
非貸し出し駐車場付き1F物件、などもちらほら。
グーグルマップで物件の状態も見え便利、
最近発見した物件は都内クルマ2台分スペース付きマンション半地下、部屋ドア直結鉄格子付きバイクガレージ、
オートロック、家賃6万、31u、杉並、センサーライト、築10年おしゃれな部屋、
気になって実際に見てきたが完璧に思えた。車種によっては10畳フローリング部屋に入れれる。
窓丸見え、カビが生えることも考えられるので保留にしたが、気になる人は検索してみると良い、
まだ売れてない。
他にも良い物件は見かける。
560774RR:2010/11/29(月) 12:03:53 ID:2z1v3A/x
衣川の特許(第3593069号)を読んだ。要約すると、
チェーンを覆うホースにアラミド繊維を仕込むと、クリッパーでチェーンを切っても
アラミド繊維は切れないので、チェーンがバラバラにならない。窃盗者はなぜ切断
したはずのチェーンが分離されないのか分からず、あきらめて立ち去る。
とある。
561774RR:2010/11/29(月) 12:16:29 ID:xeBqGJ4i
アラミド繊維は紫外線による劣化が早いという欠点があるけどね
562774RR:2010/11/29(月) 12:18:44 ID:tPYxOj1S
>>560
そこで疑問だ
製品によってなぜカバーの素材が同一でないのか
他社の布製カバーが使われているのか
HPで表記が分かれている謎
563774RR:2010/11/29(月) 12:28:33 ID:tPYxOj1S
>>560
思い出したが
いわゆるバリスティックナイロンならば
カッターやナイフ程度じゃ切断は出来ない
クリッパーでも難しいかもしれない
でもやり方はある
そういう意味の複数工程かな
564774RR:2010/11/29(月) 13:09:51 ID:Q1mpPsAd
>>563
まさにそういう意味だと思う。

要するに、賊が「なぜ切れないの?」となっているうちは抑止効果が
あるけど、「そこに、かてーなαをつかった高級バイクが止めてある」
ということが「事前」にばれていると、多少準備と作業時間はかかるが
攻略が可能ということなんだろうね。

550も言っていたが、遠からず、キタコの上位モデルをも切断する
工具がでまわるんだろうね。。。


世知辛い世の中だなぁ。。。
565774RR:2010/11/29(月) 13:44:20 ID:nZHoQVwM
>>564
アラミド繊維の弱点はあるし
全ての製品でゴムと組み合わせてないならば
つけいる点はあるんだよな

リングが露出している部分はあるし
言われている8ミリの鎖だけなら
工具で切断可能なんでしょう
566774RR:2010/11/29(月) 13:52:01 ID:8sNcdNv/
放水ホースの中に
スペク虎のひもやベルトを自分でリンクに縫い付けて、さらにスペク虎ラカバー接着しとけば
スペク虎チェーンになるね。

http://www.falconf16.jp/products1_folder/spectra-g_folder/spectra1.html#sp-cx
http://wesspur.com/slings/light-duty-slings.html
http://www.canyonsandcrags.com/servlet/the-102/Spectra-Rope-Guard/Detail
567774RR:2010/11/29(月) 14:05:48 ID:Q1mpPsAd
>>565
実際切られて人がいるわけだから、切れるんだろうね。
8mmチェーン単体の切断なら、おそらく1分以内とかで。。。
568774RR:2010/11/29(月) 14:21:52 ID:TQ/iBf+z
>>567
アラミド繊維と鎖は同時切断しにくいってだけで
同時にやって鎖が切れたら
もう一方は簡単て言えば簡単
569774RR:2010/11/29(月) 14:26:02 ID:ADgo7Inq
切断に掛かる時間を多少稼げるぐらいか
570774RR:2010/11/29(月) 14:30:14 ID:TQ/iBf+z
>>569
アラミド繊維だって色々加工されて製品になっている
ということはあれなんだよ
切断に掛かる時間を多少稼げるは正しい
571774RR:2010/11/29(月) 17:06:21 ID:OFOZDl5b
ウランどうなった?
572774RR:2010/11/29(月) 18:26:14 ID:fddtPkll
>>571
蒸し返すなよw
573774RR:2010/11/29(月) 19:09:38 ID:ULDLZ5Kf
アトムの妹だね
574774RR:2010/11/29(月) 19:26:55 ID:fz7rtMGf
>>573
誰もがおもってもすべるからレスしなかったのにw
575774RR:2010/11/29(月) 19:36:27 ID:qou4wVpa
かてーなαは、製品としてメジャーになってきてしまったから、抑止力に
乏しくなってきているということなんだろうね。
結局は、アイデアより物理的な対切断能力が、抑止力の決め手に
なるということだね。


しかしまあ、賊はどうやって、高級バイクの駐車場所と、そこについてる
ロックの種類に関する情報を集めてるんだろ?
関東圏にバイクの分布密度が高いといっても、膨大な数のバイクと、
駐車場所があるわけで、まさか自分達の足で調べまわっているわけでは
あるまい。

一台一台まめに尾行するとしても、膨大な人手と時間がかかるし、
ベテランライダーの追尾は実際難しい。
(すくなくとも、自分は尾行されて場所を特定されていない!多分。。)


やっぱり、チラシ配布業者から「情報」を購入してるとみるべきかね?
576774RR:2010/11/29(月) 19:57:29 ID:gjBkpH4q
>>575
考えたく無いけど、ローン会社やディーラー、大手販売店の顧客名簿が流失とか…

そしてロックの種類は1〜2回下見すれば対策ぉkなんてな
577774RR:2010/11/29(月) 19:57:51 ID:PMufes7u
ディーラーの前で張って尾行。
ベテランライダーでも納車当日なら安全運転で自宅まで帰るでしょ。
578774RR:2010/11/29(月) 20:03:03 ID:TQ/iBf+z
>>575
ローン会社はあるだろうね
あそこは情報が流れる
あとはチラシと廃品回収の軽トラ

>>576
下見はチラシ貼る時に
工具は数種あれば対応可能だろう
579774RR:2010/11/29(月) 21:04:21 ID:C2JvABu7
なんでバイク屋やディーラーから直接盗んでくれないんだよ。。。
そっちにしてくれ。
580774RR:2010/11/29(月) 21:13:15 ID:OFOZDl5b
>>577
つまりついて来るヤツが窃盗団だと...
一旦警察署に寄ってつけられてないか確認だな。
581774RR:2010/11/29(月) 21:23:20 ID:qou4wVpa
>>576-578
レスありがとう。

自分の例でホントに恐縮なんだけど、教えて欲しい。

自分は1.5年前にレッドバロンで中古車としてメガスポーツを購入した。
(地方銀行でマイカーローンを受けて購入。笑)

駐車環境は246号線から1km程度はなれた、住宅街にあるマンションの
玄関。面している道路は、土地勘ある人しか通らないような4m未満の
生活道路。


で、1.5年間、買取チラシが年に数回貼られている事はあったけど、
少なくとも、「痕跡が残る」いたずらは一度もなかった。
買取チラシは、バイクパッションとモトドーウェルの二社。
他の記憶はない。

レッドバロンには年間2回くらい顔を出すくらい。

白バイ対策をふくめ、走行時はつねに後方警戒をおこたらない。
さらに、おっさん二人乗りスクーターが自分の速度に追いついてくる
なら相当目立つから、嫌でも気がつくと思う。

廃品回収の軽トラは、日中たまに通ってることがあるらしい。


さて、名探偵諸君。
自分のバイクの存在を、だれが調べあげたか推理してくれwww
582774RR:2010/11/29(月) 21:28:13 ID:ULDLZ5Kf
灯台元暗し
583774RR:2010/11/29(月) 21:39:21 ID:TQ/iBf+z
>>581
窃盗団が外国人系なら
そこらの情報ネットワークは侮るな

それとチラシと廃品回収業者以外では
平日昼間に何か調査してる人らがいる
うちは行き止まりの奥なんだけど
そういうのがたまにチェックに来るぜ
配達と近所の人くらいしか来ないのに
地図や不動産系かもしれないが
空き巣の下見と言う前例もあってな
584774RR:2010/11/29(月) 21:44:03 ID:+fyAxlhu
>>581
はっきり書いてないが、盗まれたか未遂があったのか?
585774RR:2010/11/29(月) 22:33:40 ID:is7vcUrk
外出先の盗難対策ってなんかしてますか?
ディスクロックとスティールメイトは取り付けしてるんだけど。
あと、かてーなポッケかキタコのアームロックを検討中。
他にお勧めがあればお願いします。
586774RR:2010/11/29(月) 22:42:37 ID:qou4wVpa
>>583
なまなましい情報をありがとう。

もしかしたら、バイク窃盗団独力でリサーチしているわけでなく、
総合的な犯罪基礎情報提供企業(集団)みたいなものがあって、
空き巣業者、車・バイク窃盗業者、それぞれが欲しがりそうな
情報を販売しているということもありえるか。。。。

もし、そういう情報屋があるとしたら、人脈でしか情報の
やりとりができそうにないから、広がりにくいとは思うんだけど。。
Webで販売するわけにもいかんだろうし。笑


>>584
説明不足申し訳ない。今回は未遂だった。
587774RR:2010/11/29(月) 22:50:25 ID:8WevQFbg
>>586
未遂についてkwsk
あと所在県名と
588774RR:2010/11/29(月) 22:57:14 ID:hwQlABVF
かてーな、中野、キタコなどのカバーを変えればパッと見なんの鍵が付いてるか
分からないからいいと思うけど。

>>586
DQNの新聞配達、近所のガキ、知り合いとか
589774RR:2010/11/29(月) 23:03:23 ID:qou4wVpa
>>587
刑事さん、これなんです。
ttp://roadking.blog12.fc2.com/blog-entry-886.html


>>588
そっちかwwww
590774RR:2010/11/29(月) 23:06:50 ID:AUubaDRF
どうして高いバイクは買うのに高いロックは買えないんだよ
せめてチョコ16くらい買えよ
591774RR:2010/11/29(月) 23:14:34 ID:qou4wVpa
>>590
バイク本体で予算使い果たしちゃったんだ。。。。

ホントはロックを含めて予算化すべきだったんだが、
大型車の盗難実情を認識したのは、納車後だったんだよ。。。
592774RR:2010/11/29(月) 23:21:23 ID:2q0L8//S
隼か…俺も今週末納車だが心配だな…
593774RR:2010/11/29(月) 23:25:19 ID:hwQlABVF
盗難保険って大事だね年間約4万で100万ぐらいカバーできるし

>>589
プロに狙われたのに良かったですね。
私だったら夜が怖くて寝れない・・
594774RR:2010/11/29(月) 23:30:23 ID:TQ/iBf+z
>>586
なんて言うかなあ、窃盗団だと一気にその地域を荒らすよね
空き巣もそうなんだけど

それと8mmのかてーなだけど鎖の切断なら1分以内だと思う
理由は鉄筋カッターを使っているだろうから
鎖がかなり太いと刃が食い込んで切れないけれど
切れるものはすぐに切れて時間はかからない
この機械は時間をかけて切らないので
時間がかかる→刃が食い込んだまま止まる

結局太くて切断しにくい鎖しかないんだ
それにディスクロックとアラーム
595774RR:2010/11/29(月) 23:45:54 ID:dip2iwny
実際の切りにくさより、8mmの貧弱な印象が良くない気がする、ぱっと見切れる印象が
かてーなはいろいろ言われてるけど、まあ切りにくさではトップのほうだろう
今回は+アラームで助かった訳で次善の策と言えると思う
結果、このスレの目的である安心出来るロックにはちょっと足りなかっただけだな
596774RR:2010/11/29(月) 23:51:59 ID:IMC1LCbM
10年前位から写メしてGPS情報のやりとりしているな
某国のやつらは国がバックだしorz
597774RR:2010/11/30(火) 00:18:42 ID:k8I8JgB0
輪投げ方式にしたいのだけれども、中野製鎖は追加料金払えば、独立リングつけてくれるかな?
誰か頼んだ人いますか?
598774RR:2010/11/30(火) 00:28:06 ID:Zk/Lvf4W
ふーむ
6.5mmのチェーンロックが家に届いた時は
「ウォォ!ズッシリしてるぜ、やっぱりごついと安心だな」
なんて思ってたのに……このスレ見てるとorzになってくる
599774RR:2010/11/30(火) 00:35:54 ID:zTGPiSVQ
>>593
盗難保険JBRのだめなところは、
高年式ならある程度カバーできるけど、
古くなるほど評価額の落ち方がひどいんだよね。
カスタムの値段もカバーされないし。
だから、盗難対策ガッチガチにして、
さらにココセコム入ってた方がいいかなって思う。
600774RR:2010/11/30(火) 01:07:00 ID:pgn7z1lG
>>598
マッジで!?
601774RR:2010/11/30(火) 01:11:28 ID:O4c83pVZ
近くの2りんかんでマッジの在庫セールやってた
在庫残ってる店が近い人はお買い得だぞ
やっぱ不況で高いロックは売れないんだろうな
602774RR:2010/11/30(火) 05:15:30 ID:Zk/Lvf4W
>>600
な……なんだよ
603774RR:2010/11/30(火) 06:04:39 ID:5izrRDkz
604774RR:2010/11/30(火) 07:12:01 ID:5imqqZ9W
逆に不況とかの状況だからロック関係売れると思うけど。
バイクに限らずホームセキュリティとか。
リーマンショックの時SECOMやALSOKの加入者増えたとか聞いたな。
605774RR:2010/11/30(火) 07:25:51 ID:vb3fgk+1
>>599
あー評価額があるんですね。
古いバイクは価値があっても査定が低いなんてありますもんのね。


606774RR:2010/11/30(火) 13:24:31 ID:jXtB2RiP
>>597
出来るよ
っつーか>>603の写真の者なんだが結局オプションリングは地球ロック側の太さの問題で
「投げ輪にしたら逆に短くなって使えなかった」というポルナレフ状態になっちまったので
でかい文鎮になってる・・・ orz
607774RR:2010/11/30(火) 13:25:50 ID:I8eErHSg
>>592
592の在住地域によっても差があるとは思うけど、今年の9/14以降、
神奈川県下で起こった盗難12件のほとんどが国産スーパースポーツ狙い。
(いつもはハーレーばかりねらわれるみたいなんだけどね。)
ttp://roadking.blog12.fc2.com/
賊は遊牧民的に移動してゆくようなので、自分の地域に近づいてきてる
ときは、ロックの数をふやす、アラームの感度をあげるなんかの措置が
必要だと思う。

余談ながら隼なら、仕掛を隠蔽する場所が車体に一杯あるから、ちょっと
凝ってみては?笑


>>593
確かに彼等は相当な手練れだったと思います。
しかしながら、そんな彼等でさえ、隠蔽もしていない原始的なアラームを
発報させるという、極めて初歩的なミスを犯す事実も目の当たりにしました。
(それだけ、盗難作業中は緊張しているのだと思います。)

以上から、例え手練れの窃盗団であったとしても、自分でもそれなりの
対抗策をとることができると考えています(実際は、駐車環境に人目があるか
ないか、次第といえますが)。
608774RR:2010/11/30(火) 13:27:02 ID:I8eErHSg
>>594
最後は「絶対的な物理力」なわけですな。。w
今回自分も痛感しました。


>>595
たしかに、かてーなαは、無知な窃盗団には充分有効だと思います。
結局、賊の下見段階で諦めさせるには、やっぱり10万円近い投資が必要
そうですね。。。


>>596
写メ&GPSっすか。。。
GPSジャミング装置、秋葉原でうってないかな。。

609774RR:2010/11/30(火) 13:30:55 ID:zWrCzIOr
ロドキン一通りROMったんだが、神奈川在住で国産400旧車オーナーの俺は
クソガキ珍と職工崩れを警戒すればぉk?
610774RR:2010/11/30(火) 13:43:50 ID:n4bU1gkg
かてーなαはもともと出先用の携帯ロックだしな。
そりゃ研究熱心な賊に人気のない深夜狙われたら、防げないだろうな。
自宅ではかてーな無印かEX使えばいいだけのこと。
611774RR:2010/11/30(火) 14:29:22 ID:oIcggY9S
キタコの破壊検証ビデオ。
鎖だけなら工具で楽に破壊は出来る。
8mmなら油圧手動や充電式でいけるね。
100V式はワゴン車があれば...
http://www.youtube.com/watch?v=b1fMhzbM7qE
http://www.youtube.com/watch?v=IXvIrbvCrwQ
http://www.youtube.com/watch?v=eTNmFj3Q_W0
http://www.youtube.com/watch?v=TQNHTmd-zo4
612774RR:2010/11/30(火) 14:59:09 ID:I8eErHSg
>>610
かてーなα。
「研究熱心な賊」が準備すれば、15分以内に無効化される可能性。
通勤などでルーティンな動きをする高級バイクなら、出先でも過信は
禁物だね。
613774RR:2010/11/30(火) 15:02:00 ID:I8eErHSg
地球ロックせずに、キタコBM-5をバイクに取り付けたら、豚に真珠だと思う??
614774RR:2010/11/30(火) 15:27:50 ID:n4bU1gkg
>>611 ワロタ
何故自社製品が売れなかったかを、
キタコ関係者が何も考えてなかった事が良くわかるビデオだ。

いくら強度があっても使えない製品だから売れなかった。>>54
戦わずして撃沈された、ロック界の戦艦大和といったところか。

http://www.inet.ad.jp/bhshop/kitaco-HD/post-45.html
キタコロック全商品は、年内にて販売終了となる予定です。
お買い求めはお早めにお願い致します。

>>613
30秒でロックごとお持ち帰りです。
615774RR:2010/11/30(火) 15:35:37 ID:IisOeSqz
>>612
なんで15分以内とかなんだ?
空き巣でさえ5分で開けられなければ
かなりの割合で諦めている。
それから考えれば切断時間は長くて数分が妥当。
しかも熱心に研究してるなら時間をかけないよ。
616774RR:2010/11/30(火) 15:40:10 ID:IisOeSqz
>>614
ハンドルロック解除に台車かまして
軽トラかワゴンへ持ち帰り。
なんかそいつずれてないか?
ずれた質問に煽りも入って。
617774RR:2010/11/30(火) 16:00:01 ID:I8eErHSg
>>614
バイクを積み込む車までの距離が10mくらい。
そこにいくまで、傾斜15度くらいの急スロープを高低差で50cmくらい
登らないといけない。バイクの重量は250kgほど。
諸事情で台車やスケボー使えない前提だとしても、やっぱりBM5ごと
根性で運んじゃうかな?

・・・少なくとも3人はかかりそうだね。

BM5の重量は12.5kgらしいから、すでにそれ自身がアンカーチックな
役目を果たしているのではと思ったりしてるんだけど。笑

618774RR:2010/11/30(火) 17:13:15 ID:5imqqZ9W
自分が盗むとしたら、下見してどんなロックしてるか確認してワゴンなんかで来てディスクロックなど簡単なヤツからはずして大きいのはサンダーにて瞬殺し速攻積んて現場からバイバイする。
仲間3人なら3.4分じゃないかな。
電源は車から取れば良いし。

そんな事を考えて何が有効か考えてたら一軒家で室内のガレージに入れてSECOMやアルソックに入ればっと言う所まで行き着いた。
もう何と戦っているのか...

619592:2010/11/30(火) 22:37:42 ID:XutQa/9D
>>607
thx。いろいろ対策考えてみるか…
620774RR:2010/11/30(火) 23:16:18 ID:CfXsuSlZ
>>597
頼めるよ、見積の時に丸環単体って書けばおk
621774RR:2010/12/01(水) 15:56:20 ID:XPp2xKTa
レス見ると俺と同じ地球ロックできない悩みを抱えた人が多いな
俺は仕方なく廃ホイールにチェーン連結して重し代わりにしてる
とりあえず金はかからないよ
廃ホイールごとトランポ載せられたら終わりだが通りすがりの単独犯が台車に載せて移動というくらいは防げるかと
動かせてしまうという前提なのでチェーンはあまり気合い入れず、市販の上位モデルにとどめてる
622774RR:2010/12/01(水) 16:00:10 ID:bl/xZXKT
>>621
俺は通勤用のセカンドバイクと投げ縄連結してる。
ただし、平日昼間が無防備なのが難点・・・
623774RR:2010/12/01(水) 16:06:48 ID:JrH3OJvl
なんでかてーなαが浮いた状態だと
あんなに自信たっぷりなのかわからない。
ものの数分で切られてるんだろ。
自宅ではもっと強固なチェーンでロックしろよ。
切られた現実は受けとめろよ。

>>622
ブロックとかじゃ軽いか?
624774RR:2010/12/01(水) 16:16:29 ID:bl/xZXKT
>>623
重いに越したことはないが、結局地球ロックできない環境じゃ
何やってもあまり変わらんと思う。

625774RR:2010/12/01(水) 16:19:57 ID:bl/xZXKT
おまいらステンレスチェーンの防錆対策って何かしてる?
チョコ買ったけど雨ざらしにして錆びないか心配・・・
626774RR:2010/12/01(水) 16:30:35 ID:MjgUEJao
買ったときにプライマー吹いておいた
627774RR:2010/12/01(水) 17:48:17 ID:1LQS2io4
せっかく防犯チェーンを買ったのなら、
地球ロックしないと宝の持ち腐れ。

バイク固定用アンカー
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/01091.htm

コンクリート工事は器用な人はDIYでできる。

または、今不況で大工さん仕事がなくて困ってるから、
近所の大工に頼めば1日でやってくれる。

そうすれば、仕上がりはDIYよりきれいになるし、
不況の日本経済にも貢献できる。
628774RR:2010/12/01(水) 18:32:37 ID:J/fHK/WZ
>>624
バイクを載せるアンカー付き鉄板は?

>>627
マンション、アパートで許可が出ればいいけど
無理な場合もある。自宅ならするべきだ。
629621:2010/12/01(水) 19:10:15 ID:XPp2xKTa
そうなんです
借家住まいでアンカー打ち込めないっス
以前乗ってたバイクの余ったリア足周り(スイングアーム付きで垂直に立つ)に固定してますw
やっぱアラームくらい付けないとダメかな
630774RR:2010/12/01(水) 19:15:40 ID:1LQS2io4
http://plaza.rakuten.co.jp/hudousandaisuki/diary/201011290001/

幅が2メートル以下で駐車場にもできないので、
やはり前に考えていたバイク駐輪場を造ることにした。
大型バイクを縦に3台置け、それぞれにバイク専用のアンカーを設置した。

モルタルの地面に振動ドリルで穴を開け、アンカーを埋めてコンクリで固める。
器具をネットで取り寄せ、お世話になっている塗装店の社長にお願いして施工してもらった。
監修は管理会社社長にお願いし、私は現地に行かず全くの丸投げである。
631774RR:2010/12/01(水) 19:22:59 ID:1LQS2io4
http://homepage3.nifty.com/motorcycle_tomy_kmr/motorcycle/motor_other/robber/robber_prevent.htm

現在一番の悩みは盗難対策です。
日本では1年間に20数万件の盗難被害が発生していて、
盗まれたらまず、戻ってくることはないそうです。
一応盗難警報装置を取り付けましたが安心はできません。
自宅でも、クレーンでひょいと持って行っちゃうそうです。

そこで私は自宅の駐輪エリアにアンカーを埋め込むことにしました。
地面に穴を掘ってアンカーを埋めアンカーにロックを接続することで地面と一体にします。

朝一番から穴掘り作業を開始、寒くて手が悴んできますが軍手をして堀まくり、
深さ50cm縦30cm横50cmの穴を2箇所を1日で堀あげました。
翌日はいよいよコンクリート流し込みです。
今日はアンカーの位置決めまでで終了です。

2日目はバケツを用意し、コンクリート(すでに砂とセメントは混ぜてある。)
に少しずつ移して、規定量の水をいれ小型のスコップで攪拌します。
この作業がなかなか骨が折れました。
アンカーが動かないように位置を決めて針金で固定します。
632774RR:2010/12/01(水) 20:11:28 ID:J/fHK/WZ
>>629
原状復帰を条件に大家に許可とって
アンカー打つっ手もあるけどね。

バイクを載せるアンカー付き鉄板で、
地面が土ならペグを鉄板の穴と周りに打ち込んで
すぐには動かせないというのもいけるかなと思う。
633774RR:2010/12/01(水) 20:13:33 ID:1LQS2io4
地球ロックを作ってみよう! [DIY]
http://tonoji-home.blog.so-net.ne.jp/2010-05-27

地球ロック@号
地球ロックA号
634774RR:2010/12/01(水) 20:30:04 ID:xyCRc5Zi
工務店に頼む時、地球ロックという単語通じるかな?
635774RR:2010/12/01(水) 20:32:36 ID:otilW9dT
>>633
蹴飛ばすと持って帰れるな
636774RR:2010/12/01(水) 20:44:20 ID:wxZkt74k
>>633
ハンマーとかで叩くと地球ロック部分のコンクリ取れそうだな……
637774RR:2010/12/01(水) 20:54:25 ID:1LQS2io4
地球ロック:アンカー
http://blog.goo.ne.jp/noble_alternative/e/0a1dfc5eef2999f39f3937ca94d98aa9

駐輪場のコンクリートに穴を開けてアンカーを埋め込みました。
電動ドリルで苦労していたコンクリートへの穴開けですが、
振動ドリルを使うとあっという間にできてしまいました。
振動ドリルは、ホームセンターユニディでレンタルしました。
638774RR:2010/12/01(水) 21:04:20 ID:1LQS2io4
地球ロック
http://cardinalis.exblog.jp/7276110/

車庫を作ったときにアンカーを打ってもらいました。
オートバイとワイヤーロックで固定すれば、
地球ロックされますので安心です。
639774RR:2010/12/01(水) 21:20:04 ID:gtYbRry6
ワイヤーでロックはだめだよ。
簡単に切られる。
640774RR:2010/12/01(水) 21:55:14 ID:agqV9A7p
ガレージ買ったら?
641774RR:2010/12/01(水) 22:02:08 ID:TsuxkL4W
よくさ、前輪だけ地球ロックしている画像を見るけれども、
泥棒だって、プロだから盗むと決めたら、下見をして、前輪だけ用意して
前輪外して、用意してきた前輪つけて、乗って行ってしまうのではないか?
慣れていたら、所要時間5分とかからないのではないか?
642774RR:2010/12/01(水) 22:03:14 ID:5uRZanTM
夜間無人の店舗窃盗の標的、ストリートビューで
ってニュース見たけど
ストビューで下見されて盗まれたバイクもあるんだろうか
643774RR:2010/12/01(水) 22:08:11 ID:5ledVweY
最近、「ヨッシーアンカー」をジロジロみてる。。。
ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/index.shtml
(画面中段くらい。)

実際に、使ってる人いないかな?
これなら、固定しなくてもとりあえず使えそうだし、
アパートから追い出されることになっても、もっていけそう。笑
644774RR:2010/12/01(水) 22:08:16 ID:1LQS2io4
>>634
「バイクどめのコンクリート工事」で通じます。
アンカーは工務店でも取り扱っています。
目録見せてもらいましょう。

>>639
その通り。ワイヤーは絶対にNGです。

>>641
その通り。フレームロックがベスト。



645774RR:2010/12/01(水) 22:21:40 ID:5ledVweY
>>641
相当な利益が見こめない限り、賊はそれだけの手間はかけないと思うよ。
さすがに5分は厳しいだろうし、売るときにパーツをそろえないと
いけなくなるから、めんどくさいはず。

だけど、こういうのなら、やられるかもしれない。。。
ttp://www.mv-agusta.co.jp/mvagusta/f4_1000r312.html
軽いから、3人いればフロントタイヤも人力ではずせそう。笑
646774RR:2010/12/01(水) 22:56:21 ID:UMlgEXzW
>>638
犬かわいい∩^ω^∩
647774RR:2010/12/02(木) 01:56:56 ID:gw2QLq88
チェーン切断動画見たけど長いクリッパーに体重乗せてテコの原理でトルクかけてるね
長物が使えない狭い位置に停めるかうまく遮蔽物で囲うとかすれば多少有効なのかも
充電式電動カッターは手元でフレキシブルに使えるので防げないかもしれないけど
648774RR:2010/12/02(木) 03:24:51 ID:uc3hk5AL
油圧だともっと短いし電動だともっと短いからな
649774RR:2010/12/02(木) 08:08:22 ID:XPeYwLVx
どちらにせよ、チェーンを地面に触れさせないようにするのは
基本だよな。
650774RR:2010/12/02(木) 08:41:08 ID:vS6OHVt5
なんで?
651774RR:2010/12/02(木) 09:38:01 ID:BY3JcOym
宙に浮かすのってテコの原理で人力で切れないようにするためでしょ?
652774RR:2010/12/02(木) 13:45:23 ID:dLUok5Lg
浮かすというよりも、工具使用困難細工すれば良いよな
盗人が使いそうな工具も触ってみたほうが良いな、ハンディー油圧が
ボルクリよりショボかったり。

ピッキング不安で万円パッドロック買ってもチェーンが細いとか
キタコ上位なのに極弱アンカーや見た目だけだと効果半減だ

元盗人の本やインタビューされてる具体的な話も参考になるな、
なるほどなと思うとこもあるし、防犯には役立つわ。
653774RR:2010/12/02(木) 14:38:55 ID:8woEWLD6
>>650
なんでってw少しは頭使えよ・・・
ロックをわざわざ壊しやすい
状態にしとくことねーだろ
654774RR:2010/12/02(木) 17:17:32 ID:vS6OHVt5
>>653
>ロックをわざわざ壊しやすい
>状態にしとくことねーだろ
浮かせるのが壊しにくい状態なのけ?
655774RR :2010/12/02(木) 17:34:42 ID:NyIbtK7s
んだ
656774RR:2010/12/02(木) 19:14:23 ID:alUY54fD
YouTubeの動画は、最期の力を入れた時がたまたま浮いてる時だった
というだけで、あんなフリーな状態ではなく、完全に浮いていてなおかつピンと張ってれば
ボルクリ切断は困難じゃないかな。
657774RR:2010/12/02(木) 23:01:48 ID:yWPcn5TB
クリッパーの持ち手を床に着けられる状態が好ましくない
でも浮かしたりフレームの上のほうにチェーンを連結するとバイクカバーをかけられないという問題もあるな
658774RR:2010/12/02(木) 23:09:26 ID:8JhkM4iH
>>657
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  ! いいこと思いついた!
     ノヽノヽ
       くく
659774RR:2010/12/02(木) 23:15:18 ID:JT8rnRze
バイクをチェーンで空中に浮かせておけば取られないんじゃない?
660774RR:2010/12/02(木) 23:35:48 ID:fEuAR0ni
奇才現わる
661774RR:2010/12/02(木) 23:40:00 ID:qbMsIuOG
自転車用なら杉の木の自動枝落とし機みたいなので街灯の上のほうに持ち上げる奴があったっけ
662774RR:2010/12/02(木) 23:49:00 ID:gkMoep9d
バイクブログやmixiなんかで自宅特定されて
厨や賊に狙われる可能性って限りなく低いですか?
663774RR:2010/12/03(金) 00:01:57 ID:6ehivxvr
そもそもブログに住所を書くなよ
664774RR:2010/12/03(金) 00:08:48 ID:N/Ad54VZ
そろそろボーナス出るしアラーム付きディスクロック買って出先のセキュリティ強化するかな
665774RR:2010/12/03(金) 12:44:31 ID:qk0aTTvO
>>664
外から分かる位置にアラームを設置するなら、

スピーカ部への消音剤注入。接着剤による固着。
事前に何度もならし、近所迷惑を気にした持ち主が解除するのを待つ。

にご注意を。
666774RR:2010/12/03(金) 14:02:35 ID:CgPad6GT
ディスクも良さそうだよね、ピン、防水、プロテクト、改良強化されてる。
使い方だろね、オーナー自身がOFFにしないことも。
xenaは人気すぎるのが問題だけど鳴っちゃうね。進化はありがたい。
http://www.webbikeworld.com/r2/motorcycle-lock/xena-xx14-disc-lock/
667774RR:2010/12/03(金) 14:38:45 ID:iIN/sqKZ
>>656
>YouTubeの動画は、最期の力を入れた時がたまたま浮いてる時だった

たまたま浮いているときでも最後の力をかけられるという点が重要でしょ。
切断できるだけの力を出せないなら、たまたまでも浮いてたら切りようがない。
668774RR:2010/12/03(金) 14:54:28 ID:q+C3Uxua
>>658
早く言えよw
669774RR:2010/12/03(金) 17:20:32 ID:tqTwroRW
>>668
えっ?まだ分からないの⁇
670774RR:2010/12/03(金) 20:37:30 ID:atdad/FX
>>668
きのうは思いついたけど、忘れた!
671774RR:2010/12/03(金) 22:06:31 ID:kqWTWZIK
ninja250で前輪以外と地球ロックしようと思ったらどこを通せばいいんですか?
U字ロックだとやっぱり無理ですよね?
672774RR:2010/12/03(金) 22:23:55 ID:tqTwroRW
>>671
人間で言うくびれにロックしろ。
673774RR:2010/12/03(金) 23:24:31 ID:7Myn435V
>>665
出先用だから何度も鳴らされるというのはないかと思う
車体設置式だと。。。
冬にバッテリー弱る→セルモーターのトルク低下→スタータークラッチがクランクの重さに負けて破損
の悪循環が余計な出費を招きそうで怖い
今のところ前レスにもあったコレ検討中
http://www.youtube.com/watch?v=yBdQ536nML0
傾斜センサーだからパーツ泥には効き目なさそうだが無駄吠えしない安心感はある
でもこれ普通のピンスライド式に比べてカンヌキ部が剥き出しだが大丈夫かな?
一応特殊スチール使ってるみたいだが
あと防水性も
674774RR:2010/12/04(土) 00:45:40 ID:A7foeDZx
>>673
デスクロックを壊す専用道具が売ってる世の中です、
恐らく耐えられないのでは。
それと音が止まるかどうかは知らないけど、少々不安な構造、
敏感な夜の住宅街と違い、出先の場合はアラーム効果は下がるような、
外してしまえば鳴っても一瞬、強引な盗人なら荒業作業もやるかも。
サブアラームなら軽くて良さそう。 8000 が良いのでは、7000とは大差の防御。
http://www.youtube.com/watch?v=lyeej_oHJXE 
ソーラーバッテリー その他も有
http://www.mr-bike.jp/editors/news/?p=1772

>>671
メーカーが破壊実験で使ってる携帯道具に耐えれるように。
小さくてもパワフルに砕きます、できるだけパーツに噛ませてロックすれば良いのでは。
動画では出てきませんがテスト
http://www.youtube.com/watch?v=dbaIOxSZgB8
675774RR:2010/12/04(土) 01:11:43 ID:WSwBpwIQ
>>674
8000はピン径14ミリで差し込めないんだわ
旧車なのでアウターローターは穴無しでインナーローターに13ミリの隙間があるだけ
ディスク厚も8ミリだからけっこう選択肢限られる
7000は左右からクリップしてロックするタイプだからこじ開けに弱そう
もっともそのような道具があればの話だがロック部先端の凹凸が細くて引っ張り強度が不足してそうな感じ?
カバーもPCだからアラームもハンマー一撃で沈黙か?
やっぱアラーム無しでもピンスライドのほうがいいかも
金属の塊みたいな本体に阻まれピン部分には直接道具でアクセスできなそうだし
676774RR:2010/12/04(土) 01:17:37 ID:NKuw8Uu5
>>674
何その時計こわいw
677774RR:2010/12/04(土) 04:44:21 ID:N7wUOM2s
時計じゃなくて、机鍵
678774RR:2010/12/04(土) 18:06:04 ID:vhlWjJu2
デス・クロック
デスク・ロック

日本語もむずかしいがえいごもむずかしいな
679774RR:2010/12/04(土) 22:20:38 ID:Yvnj3CvK
ィが抜けてますよ。
680774RR:2010/12/04(土) 22:27:01 ID:bhrlO4Sx
ダィスクロッへ
681774RR:2010/12/04(土) 22:33:20 ID:t7NvYKVV
>>679
つまりクロックさんディスってんじゃねーぞってことか
682774RR:2010/12/04(土) 23:27:44 ID:I33ohwIc
>>675
販売目的の窃盗団に待ち伏せされるような状況にならなければ、大丈夫だと思うよ。
683774RR:2010/12/05(日) 08:41:26 ID:eIv/0m7K
ワイズギアのSP-2を付けた。SP-1では課題になってた誤作動もなくて満足。
あとは経時でのバッテリーへの負担がどれくらいかが気にはなるが、
アンサーバック方式のアラームの中では秀作かと思う。
684774RR:2010/12/05(日) 12:05:39 ID:TQYk/yMz
>>674
>デスクロックを壊す専用道具が売ってる世の中
サブにDLZ買ったばっかなんだが、ひょっとしてDLZもそれで破壊できる?((;゚Д゚)
テンプレでは「職工崩れ程度は防げる」とあるから期待はしたいが、生産終了になったのはそれが原因だろうか
685774RR:2010/12/05(日) 13:25:08 ID:s2xv43eH
バイクのロックばかりに気をとられていたら、彼女のロックを忘れて
寝取られたでござるよ。
686774RR:2010/12/05(日) 13:31:47 ID:bBIBw5UI
広く知られ動画サイトで見れる通り。
ディスク工具は芋日カッターのとこで販売中、v刃付き打撃こじり系で昔の悪ガキとやってること同じ。
687774RR:2010/12/05(日) 20:49:41 ID:UPjylh3j
>>683
SP-2、バッテリーの負担ほとんど無い感じ
新車から毎日ほぼ一日中付けっぱなしで3ヶ月経ったけど全然電圧下がらんわ
688675:2010/12/05(日) 22:27:26 ID:DyIkmGoa
>>682
選択肢があまりないのでこれにします
たしかに用意周到な賊以外は解錠道具持ってませんしね
出先の短時間駐輪ならなんとかいけそうかなと思いました
689774RR:2010/12/05(日) 22:36:06 ID:eIv/0m7K
>>687
ありがとうございます。バッテリー負担が
酷いようならチャージャーも考えてたので
安心しました。SP-2、センサーは安定していて
いいですね。ちなみにZENAディスクロック(アラーム)
、チェーンロックを併用、門扉つきの自宅敷地内に保管、
ZENAアラーム、電池替えた後にたまに鳴らない事がある
ので、安心感ありです。
690774RR:2010/12/05(日) 22:39:18 ID:Nq7VvtRb
納車二日目の夕方バイクを見たら、ハンドルに買取業者のチラシがぶらさがってた。
心配で夜も眠れんわ。
691774RR:2010/12/05(日) 22:53:49 ID:oWuax2U1
>>690
赤札だな。用心されたし
692774RR:2010/12/05(日) 22:56:17 ID:JZUviPK2
>>690
業者名、さらしてくれ
693774RR:2010/12/05(日) 23:12:13 ID:Nq7VvtRb
黄色い札で業者名なし、フリーダイアルのみ。
団地内の道路から見えないかげに置いてあるのに見つかっちまったぜ。
名古屋市。
694774RR:2010/12/05(日) 23:22:39 ID:UE7XFKpc
業者名無しってwwww
695774RR:2010/12/06(月) 00:03:22 ID:JZUviPK2
今夜から眠れませんね、合掌
696774RR:2010/12/06(月) 00:10:51 ID:Fw7ybhSv
>>693
勝手に団地内に侵入して来て
会社名のない買取チラシを貼られたか。
場所を移動させるか、太いチェーンで地球ロックと
アラームをいくつか付けた方が良いぜ。
おそらくバイクが狙われてると思われる。

車の窃盗団の話なんだが、目当ての車の場所をちゃんとメモしてる。
おそらく目印なのと、場所のチェックされたのは間違いない。
697774RR:2010/12/06(月) 00:28:31 ID:jlyP1aXL
これは故意的に置いてったの?
698774RR:2010/12/06(月) 03:25:00 ID:DqQU+qrb
>>693
バイクカバーしてましたか?
699774RR:2010/12/06(月) 05:06:44 ID:y7O+fw2f
>>693
まずいよそれは…おそらく団の巡回にひっかかってると思う
700774RR:2010/12/06(月) 05:11:53 ID:d7uVAKG0
次見たときにまだチラシが残ってたら、放置して警戒やセキュリティが甘いと判断して、
盗むリスト入れてるんじゃない?
701774RR:2010/12/06(月) 07:05:15 ID:UUQgAXoc
>>698
カバーしてひもで3ヶ所しばってたのにカバーめくられてた
702774RR:2010/12/06(月) 08:05:30 ID:uscax5ce
バイク海苔の彼女を寝取って捨ててやったでごさる
703774RR:2010/12/06(月) 11:34:45 ID:T5cDoBdS
やばいやばいマジヤバイよ……
路上でバイク買取チラシはマジヤバイ
704774RR:2010/12/06(月) 12:40:24 ID:ouPORZRf
ホムセンで買った鎖と南京錠だけだから心配だ・・
705774RR:2010/12/06(月) 13:53:40 ID:yUoowcNO
とにかく毎日見て回り、チラシがあればすぐ捨てる。
これだけでもやらないよりマシ
706774RR:2010/12/06(月) 16:32:49 ID:T5cDoBdS
もうだめだ……絶対ダメだ!
盗難保険とゴジラロック等の見舞い金で完全カバーするしかない
707774RR:2010/12/06(月) 16:37:55 ID:ipKZhEmZ
チラ裏だがちょっと書かせてくれ。
先日京都某所でKITAKOの23kg、23万もするロックを初めて見たが、アレを作ったヤツはアホだろう。
アブロイの錠前がおもちゃみたいだったぞ・・・w
持ち上げようとしたが週1でも鍵をかけたくなくなる重さだわ。
708774RR:2010/12/06(月) 17:05:56 ID:uscax5ce
盗人乙
709774RR:2010/12/06(月) 17:17:31 ID:T5cDoBdS
やっぱりここも泥棒に見られてるんだ……もうだめだァ……!
710774RR:2010/12/06(月) 18:12:48 ID:DqQU+qrb
>>701
まじか!
カバーめくってまでチラシ付けるんだ
これから気をつけてくださいね

ウチも地元人以外通らないような細道沿いで
だいぶ前にカバー上からチラシつけられたことあるけど
今のとこバイクは無事です
711774RR:2010/12/06(月) 19:54:40 ID:Q6kES1uK
707の言ってるのはBMかねえ。そういやBMシリーズはなんで廃盤になってしまったん?
太さと重さが実用性に欠けたとか?
712774RR:2010/12/06(月) 20:11:54 ID:xmM7QBit
材料の高騰じゃね?
713774RR:2010/12/06(月) 21:32:24 ID:Fw7ybhSv
カバーをめくってまでって事は、バイクの種類の確認をしているわけだ。
チャリとバイクの区別ならカバーがあってもわかるから、
バイクにただ貼り付けるのなら、カバーはめくらなくてもいい。
714774RR:2010/12/06(月) 21:54:18 ID:zbnIq14n
>>713
確かにそうだな、納得した
715774RR:2010/12/06(月) 22:07:38 ID:Ew0NTFYd
>>674
是非、ディスクロックを破壊する専用工具なるものを教えて欲しい。
ディスクロック無効化は、ローター固定ボルトを外すことが定石だと
ばかり思ってたよ。
それとも、ブレーキロータそのものを、効率よく破壊する工具が
あるのだろうか?


>>690
車種によっては、相当高確率で狙われてると。。。
いわゆるハーレーとか、リッターバイクならば、
今夜夜中にでも110番して「怪しい人が駐輪場をウロウロしている」
とかなんでもいいから申告すべし。
1weeksくらいは、巡回してくれるかも。。。

それまでに、対策を実施するしかない!
まともなロックがないなら、購入店に事情を話して預かってもらおう。
716774RR:2010/12/06(月) 23:03:58 ID:sCrTXngX
>>715
ディスクロック本体の解錠方法としてメジャーなのは強固なボディを回避してキーシリンダーをドリルで貫通させる方法
現在はディンプルキーが主流で鍵穴が小さくなったため突っ込みにくくはなったらしいが
717774RR:2010/12/06(月) 23:17:55 ID:N5d3QHm/
>>714
カバーめくる事自体がやっちゃいけない事だ。
人様の物に勝手に触って、しかもめくったって事は
風雨避け&保管の邪魔をしてる。

まず窃盗の下見だな。
718774RR:2010/12/06(月) 23:34:35 ID:vaV1K8hS
アラームの有無も確認出来るしな
719774RR:2010/12/07(火) 00:38:21 ID:l/8wDF67
>>711
ぐぐってみたらたぶんBM-10だと思う。
そうか、あれがかの噂のBM-10だったのか。
あれ破られたら諦め着くわってくらいの化け物ロックだった・・・。
ホント、あんなロック作るなんて中の人はアホすぎる(褒め言葉)。
720774RR:2010/12/07(火) 01:04:30 ID:p1zCayhd
>>688
ABUSの7000はあくまでもアラームをメインとして考えた方がいい
ディスクロック本来の防御力は低いかもしれない
破壊されにくいことが最優先なら普通の鍛鉄ボディのほうがいい
721774RR:2010/12/07(火) 03:21:26 ID:h3f6TmeQ
俺は自宅だと対策は何でも出来ると思うので
問題ないと思うんだよな。

問題なのは外出先。これは地球ロックしないと300キロ級のバイクでも
簡単に積まれて、もって行かれてしまう。
地球ロックするために必要なのはやはりチェーンで
そして重量がそこまでないもの。これが欲しい。
単純に言えばカテーナで11ミリクラスを出してくれという事なんだけれども。

ディスクロックは役に立たない事が分かったし、U字は論外
やはりチェーンしかないんだよな。。。
722774RR:2010/12/07(火) 03:25:48 ID:73u0DrhV
積むための車用意してくるやつらなら
11mmクラスのチェーンを切る道具くらい用意してるだろう。
723774RR:2010/12/07(火) 09:45:47 ID:+Zhuu7m1
>>721
かてーなαは、外出先では未だ切られてないから、問題ないだろ。
かてーなαで地球ロックした面倒なバイクと
それ以外の無防備なバイク多数
賊はわざわざ前者を狙うだろうか?

724774RR:2010/12/07(火) 09:47:13 ID:hw3lV778
そもそも11mmのチェーン買って自作すればいいものを、なにゆえわざわざ
衣川に中間マージンボッタくられようとするのか理解に苦しむ
725774RR:2010/12/07(火) 10:04:37 ID:j5vi2MeO
出先が不安ならサイドバッグやパニアケースでごついロック持ち歩けよ
726774RR:2010/12/07(火) 11:15:48 ID:wbgaPxSO
>>716
レスありがとう!
ということは、ディスクロック専用破壊工具ってのは
「キーシリンダーをドリルで貫通させる工具」となるのかな?

727774RR:2010/12/07(火) 11:29:55 ID:wbgaPxSO
>>721
721の車種と、出先での駐輪の仕方によって、必要な対策は変わると思う。

■車種
窃盗団がどうしても欲しくなる車種か否か。

■一定の周期で駐めている(通勤とかで毎日8時間程度同じ場所に駐める)
窃盗団に待ち伏せされる可能性が大きいなら、自宅同様の対策が
必要になると思う。

■一回の駐輪時間
個人的にだけど、30分以内ならディスクロック+隠蔽アラーム
(2重化してるとベター)でクリアできると思う。
たとえば、たまたま出かけたツーリング先の宿で、夜中駐めるとかでも、
自分の車種(国産メガスポーツ)なら上記ですませてる。

■駐輪場所での人目有無
人目を集められるか否か。
人目ある中で、アラームを発報させながら窃盗行為を5分10分続けられる賊は、
可能性としてそうはいないだろう。

■自身と駐車バイクとの距離
バイクの発報音が聞こえる位置にいるか。発報の際に駆けつけられる
距離にいるか?
これが実現できるなら、8時間駐車でもディスクロックだけで大丈夫だと
思う。

(あ、ディスクロックはキタコを前提にしてる。
ブレーキディスクを外しても、動かしにくいタイプね)

■とにかく、駐車中にバイクの心配をしたくない!
>>725が極めて正しいと思う(笑)
728774RR:2010/12/07(火) 11:41:52 ID:wbgaPxSO
>>723
かてーなαは、「無知な賊」に有効なタイプのチェーン。

もし、自分のバイクが「窃盗団」に狙われやすい車種で、
かつ、絶対盗まれたくないならば、かてーなαは堅めの
8mmチェーンロックと同一レベルとして認識しておく方が
後々後悔しなくて済むと思う。


・・8mmチェーンを切断する工具を持ち歩いている時点で、
もう逮捕して欲しい・・・。笑
729774RR:2010/12/07(火) 15:33:58 ID:RiX8T4TV
金属加工(切断等)の知識経験の有る人
テンプレ破壊難易度の改定をお願いします。

かてーな工作員の発狂レスに一々相手をしないで
テンプレの充実をお願いします
730774RR:2010/12/07(火) 15:50:22 ID:4f9e7cx4
ワイヤーカッター、ボルトカッター、鉄筋カッター、グラインダーは
油圧式、充電式、電動式等で切断可否は変わるので
何とも言えないなあ。
かてーなに覆う繊維は別に考えないと。
これは上記以外のを使うから。

かてーなを切られた本人が
すぐには切られないって言ってるようじゃ
現状把握からして難しい。
731774RR:2010/12/07(火) 16:09:20 ID:ySehucce
>>642
得点王
ASOII -ラストガーディアン-
リーグボウリング
ベースボールスターズプロフェッショナル

VCに来ていないタイトルも多いんだが…w
こういうの勘弁してほしいわぁ
732774RR:2010/12/07(火) 16:12:02 ID:iP0IGVaa
クルマ盗や空き巣で捕まる奴は多いけど、何年も継続してるDQNは
かなり頭を使ってる、本やTVで見ただけだから本当か知らないが。
下見、分業、犯行、逃走、現金化、捕まったことも考え道具や移動や余罪追求されない
対策も綿密繊細。ムショで人脈や技術も洗練され再犯。
強引で一発勝負的な爆窃団でも練り上げてるよな。
最近もまた空き巣の新刊が出てた。
733774RR:2010/12/07(火) 16:17:13 ID:4f9e7cx4
状況証拠から対策を練るしかないなあ。
とりあえず買取チラシと廃品回収業者が回ると
その地域は要チェック。
734774RR:2010/12/07(火) 17:15:58 ID:rQkyg9aY
そこまで心配するならバイクを所有しないのが良いね。ストレスで死ぬぞ。
735774RR:2010/12/07(火) 17:35:10 ID:zsejsxLn
steelmate986装着してて1週間くらいでバイクのバッテリー上がっちゃうんだけど
これってバッテリーがもう寿命なのかな?それともsteelmate自体がそういう仕様なのかな?
車種はYZF-R1の04年で乗る頻度は1、2週間に1回くらいなんだけど。他につけてる電装とかはETCくらい。
アラーム系使ってる人教えてください。
736774RR:2010/12/07(火) 18:23:36 ID:yjK71ujh
steelmate886Gなら使ってますが、特にバッテリー上がりはないです。
steelmate986というものを初めて知ったのですが、商品のアドレス教えて下さい。
ちなみにETCとナビも付けてます。
737774RR:2010/12/07(火) 18:56:58 ID:zsejsxLn
オークションで個人販売?してるやつ買ったんだけど日本未入荷モデルらしい。
ナップスとかじゃ886までしか扱ってないみたいだね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c253908002
リンク先ヤフオクですまん。

バッテリー寿命かな〜〜
もう少し様子見してみます。
738774RR:2010/12/07(火) 19:07:54 ID:yjK71ujh
そんなのあったんだーw
くやしいなーw
2週間前に取り付けたばっかりだけどw
待機電流:5mAだからそこまでバッテリー消費しないとおもうんだけど・・
寿命の可能性高いですね。
自分も将来的にバッテリー上がり不安で、
バッテリーメンテナー買いましたよ。
739774RR:2010/12/07(火) 20:17:28 ID:c4n0U9dy
チョコ11ミリとかてーな@だとどっちが強いかな
スクーター地球ロックしようと思ったんで
2本いるから
強いほうを前輪と地球に固定する予定。
もう一つは前輪と足元ステップのクビレにぐるりと
740774RR:2010/12/07(火) 20:25:07 ID:oz4CFOgX
8mmと11mmじゃ約1.5倍太さが違う
チェーンの素材なんて似たような物使ってるんだろうし太い方が基本的に良いと思うよ
741774RR:2010/12/07(火) 20:27:32 ID:rQkyg9aY
太くて硬い方
742774RR:2010/12/07(火) 20:29:14 ID:lXy8Adgy
あと長さとテクニックが必要
743774RR:2010/12/07(火) 20:56:25 ID:4BToS4Os
悪いメーカーのロックは買わない使わない薦めない
744774RR:2010/12/07(火) 21:16:27 ID:wbgaPxSO
窃盗団に狙われるような高級スクーターなのかな?

そうでなくて、素人からのいたずら防止程度でよければ、値段で選んで
よろしいかと。自分ならその差額でアラームを組み合わせるよ。
(パーツ盗難にも多少は有効だろうし。)


窃盗団に狙われる車種なら、残念ながら、どちらも安心を提供してくれないと。。。
745774RR:2010/12/07(火) 21:21:26 ID:+p/sr1wl
CB400SBって窃盗団に狙われるかな?
746774RR:2010/12/07(火) 21:54:42 ID:+Zhuu7m1
>>739
自宅ならかてーなαもチョコ11ミリも使いたくない。

出先ならかてーなαの方が時間かせぎできる。
チョコ11ミリは重すぎるし、大きな工具なら瞬殺。
747774RR:2010/12/07(火) 21:54:48 ID:wbgaPxSO
>>745
CB400SB、良いバイクだよね。

だけど、窃盗団が好むバイクって、新車価格が100万円以上ってのが、
一つの壁だと個人的に感じてる。
(盗む方からすれば、同じ作業なんだから、そりゃ販売利益が高いモノから選ぶわな)

そこから考えると、CB400SBは今いくらくらいなんだとHondaのページを。
・・・自分の中古大型バイクよりも高いじゃないか!

でも、窃盗団の好みじゃないと思うよ^^
748774RR:2010/12/07(火) 22:18:20 ID:Yl0GSZS5
けどパーツを売るから車体もだし
そっちも見るんじゃない?
749774RR:2010/12/07(火) 22:25:43 ID:XrLy0EP4
CB400SBはタイ、ベトナムなどアジア圏の窃盗団向けだな
大型SS/NKやハレはEU、シナ向けだな
750774RR :2010/12/07(火) 22:26:23 ID:iP9v6w0A
盗まれても
簡単にばらして
部品をばら売り
出来ないように
ねじ山全部潰す
とか考えてみた
751774RR:2010/12/07(火) 22:30:44 ID:4BToS4Os
SBってのはスーパーボルドールのこと?
752774RR:2010/12/07(火) 22:46:02 ID:kIDlYzj7
5/8チップに決まってんべ?
753774RR:2010/12/07(火) 23:01:13 ID:f2eBchRV
国産大型だと、とにかく隼が一番狙われやすいイメージ
次いでSSかな
メガスポでもC型ZZRなんかは見向きもされないだろうな
ニンジャなんかロックすら必要ないんじゃね
754774RR:2010/12/07(火) 23:09:38 ID:bhPOsw0e
ニンジャ(GPZ900R)は盆栽多いから、パーツの転売とかで狙われそうな気もする
755774RR:2010/12/07(火) 23:24:00 ID:HFUVJZSR
>>737
待機時5mAは結構な大食いなので、注意が必要だね。
現時点で最強はMATAかな?
756774RR:2010/12/07(火) 23:35:11 ID:XrLy0EP4
ニンジャ900Rを盗まれたら近所のニンジャ900R乗りを疑うべきだなw
757774RR:2010/12/08(水) 01:16:04 ID:nqczmA1k
758774RR:2010/12/08(水) 01:16:06 ID:hOTBGVPk
>>737
うちは883で同じくヤフオクの海外モデル(箱が中国語)買ったんだが、
LEDなしで取り付け後2週間は平気だったんだが、
LED付けた後は2週間放っておいたらバッテリー上がってたわ・・・w

しょうがなく安い充電器を買い充電→その日は少し走ってからLEDのみ配線を外し、
また2週間放置して乗ろうと思ったらまた上がってたよ。
一度上がったバッテリーは充電しても完全には元に戻らないみたいだから、
まめに乗ってあげるかバッテリー交換するしかないだろうね。
759774RR:2010/12/08(水) 03:10:07 ID:wRKT63yt
原付なんですが安くておすすめのアラームないでしょうか
地球ロックはしているんですがロック先があまり太くなく不安です。
760774RR:2010/12/08(水) 09:57:51 ID:lV4ixXyx
街中の駐輪場なんかに止めるときは、みんなどうしてる?
761774RR:2010/12/08(水) 10:27:10 ID:e+OsQPSM
出先はゼナのアラーム付きディスクロックだなぁ
762774RR:2010/12/08(水) 10:56:17 ID:wfoE6ooJ
2週間も乗らないならコレ付けといたほうが良いよ
ttp://www.okada-corp.com/products/motorcycle/tecmate/batterymaintainer.html#opt
763774RR:2010/12/08(水) 11:02:09 ID:Me5ytxj2
>>755
MATAってなんですか?
ググってもヒットしない・・
764774RR:2010/12/08(水) 12:39:25 ID:qJJtyrfJ
俺のVMAXは大丈夫だ。店に飾ってある。
765774RR:2010/12/08(水) 17:04:50 ID:UbyMKnXg
節子、それお前のちゃう!売り物や!
766774RR :2010/12/08(水) 18:23:36 ID:t6gxoLeX
767774RR:2010/12/08(水) 20:01:29 ID:JfEKrpef
>>712
今日ショップで聞いたらそういうことらしい
レアアースの輸出規制に便乗して普通の鋼材も便乗値上げされたらしいな
シナ、チョンはマジ氏ね


ABLOYあたりがパドロックをベースに手のひらサイズのバイク用ディスクロックでも作ってくれればいいのに
パドロックならもともとプッシュロッド式だから四角いボディをもう少し長くして凹状に切れ込み入れるだけでいけると思うのだが
768774RR:2010/12/08(水) 20:08:56 ID:y/Do+tLr
737だけどみなさんレス有り難うございます。
>>755
アラーム系の中では待機時5mAって結構大きいですよね。
アンサーバック機能で精神的に安心感を得られてる分しかたないのかな。

>>757
これいいですね!ただ値段wwwソーラーってこんなにするのか
自作で作れそうな予感がするw

>>760
街中での駐輪に不安を感じてsteelmateつけた俺+XENAのアラームのないディスクロック

>>762
とりあえずバッテリー入門ってことでバッテリースレおすすめのBALってやつ買ってしまった。

カバーにソーラーパネルくっつけてシガーソケットとかに繋ぐのが一番手間暇かからなさそうだな。
769774RR:2010/12/08(水) 20:22:25 ID:y/Do+tLr
>>758
一度バッテリー上げちゃった以上やっぱ交換は必要か・・・
770774RR:2010/12/09(木) 02:46:59 ID:kK2CIfhI
>>760 スティールメイト886GとXENAのディスクロック(アラーム付き)とかてーなぽっけ付けてるよ。
かてーなぽっけとかてーなαで悩んだけど、外出先で盗難に遭ったとして、
たった2ミリの太さの違いで、盗む盗まれないというのが変わるほどの違いじゃないかなと思い、
より携帯性の良いぽっけにした。もちろん、ないよりは断然ましだと思う。
出先でフレームで地球ロックもしやすいし。
771774RR:2010/12/09(木) 04:10:55 ID:RX62XV1Y
>>760
基本的に小物入れに全て収納できて(手ぶらで乗れて)地球ロックできない環境を想定
ガードロックという国産ステンレス製ディスクロックをメインに約10年使用、これまでキーシリンダーの故障無しの実績
これは大阪のメーカーのもので多少値は張るが量販店で売ってるシナ産安物ディスクロックよりしっかりした作りで信用できる
それと最近、Y'sギア(ヤマハ)製インターセプターという携帯バーロックを追加し地球ロックできる環境下で使用
対切断能力はフルサイズのものより劣るが何もしないよりマシだし軽量コンパクトで90センチが手のひらサイズにまで折りたためる
コマが小さい分フレキシブルに使えるので地球ロックしない時はメットの盗難防止に利用
アラーム系はこれまで色々試したが感度調整に難儀、防水防塵を謳っていても実際は故障も多く、乗車ペース週1で24時間フル稼働だとバッテリーへの負荷が大きいため現在は撤去
人気のプレミア旧車にも関わらずこれまで出先で被害にあっていないのは仕事が平日休みなのも関係していると思う
以前バイク雑誌の特集で金・土・日・祝日の深夜〜早朝にかけてが最も盗難に遭いやすい時間帯という記事もあった
772774RR:2010/12/09(木) 05:24:04 ID:DUUlBQP4
バイクもこれぐらいやれば、盗難の心配はないな。
http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8075.html

でも落ちてきて、通行人に当たったら、問題になりそうだ。
773774RR:2010/12/09(木) 12:35:02 ID:6ReI7UXA
アラームの故障は多いよね
車と違って防水防塵でも気温の寒暖や走行時の振動は内臓ICには過酷な環境だ
774774RR:2010/12/09(木) 13:56:03 ID:tl5641Hx
SP1、5年目の今夏ついに脂肪
Gセンサが誤作動頻発するようになってしまった orz
775774RR:2010/12/09(木) 14:48:54 ID:deVlGSdQ
誤動作であることを祈るよ。
776774RR:2010/12/09(木) 15:19:29 ID:K2RCOb6c
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
777774RR:2010/12/09(木) 15:44:00 ID:/P5pshhS
今年の夏が異常に暑かったのも故障に関係してると思うんだよね
俺のバイクも経年で弱ったダイナモに酷暑でとどめ刺されたし
778774RR:2010/12/09(木) 17:01:59 ID:58JqSSGr
所詮消耗品
779774RR:2010/12/09(木) 17:04:11 ID:bqMk6Ysq
>772
自分が持ち上げた車両の下にもう一台付けられておろせなくなる光景が目に浮かぶ
780774RR:2010/12/09(木) 19:00:30 ID:FJqmIZaa
つうかおまえら4、5万以上もする意味のない高いチェーンに金使う前に
盗難保険入ってんの????????????
781774RR:2010/12/09(木) 19:14:06 ID:iwjpiy2L
もちろん、入ってない!w

そのかわり、セキュリティ経費として毎年2万円突っ込む!
そして、やる気のない警察でも、窃盗団を逮捕できるような仕掛けを、
いつか必ず完成させてやる。。。
782774RR:2010/12/09(木) 19:41:19 ID:pMXefNYF
そして10年後……
783774RR:2010/12/09(木) 19:42:06 ID:5U8Pc3Mr
中型までのバイクなら盗難保険に入らずロックに金出すのもいいと思う
ただ盗まれたとき泣くことになるが……
784774RR:2010/12/09(木) 19:47:24 ID:2uz7T65o
>>780
入ってないヤツの方が多いとおもう。
785774RR:2010/12/09(木) 20:29:40 ID:K2RCOb6c
>>780
当然盗難保険も入ってるし、ロック&セキュリティーに車両本体価格(90万)の一割程カネかけてる
786774RR:2010/12/09(木) 21:00:56 ID:bqMk6Ysq
まあ盗難保険は防犯にならんし盗難予防にもならんし
このスレで語るようなモンでもないだろ
787774RR:2010/12/09(木) 21:01:53 ID:58JqSSGr
俺らのVMAXはお店の人に任せてるぉ
788774RR:2010/12/09(木) 22:54:33 ID:uKLZ3GrT
店が計画倒産して客の預かりバイク転売してドロンというケースもあったような…
789774RR:2010/12/09(木) 23:07:00 ID:yhRQeY7p
>>788
静岡のハーレー扱う店であったなあ
790774RR:2010/12/10(金) 00:04:25 ID:AfZ9y2Vw
バイクは四輪と違って譲渡証に実印いらないから
シャチハタ判子で第三者に転売できてしまう
盗難後の転売対策として車検証はコピーを備えつけておくのも有効
ローン購入車はローン完済後もあえて完済証明書だけもらっておいて名変せず、ローン会社名義のままにしておくのも有効
転売できなければ出てくる可能性も上がる
791774RR:2010/12/10(金) 01:31:17 ID:Fkn9WUSM
>>790
ガチ車検書積みぱなしのやつなんていないだろwいるのか?いるんだろうなぁ・・・
792774RR:2010/12/10(金) 02:01:43 ID:AfZ9y2Vw
車検証は原則原本でないとダメ
実務上はバイク盗難多いのをオマワリも分かってるので違反や事故時にコピー出しても何も言わない
793774RR:2010/12/10(金) 02:07:23 ID:nLJImi7t
>>791
俺積みっぱなしだぜ。家に保管して無くしそうだしよ
794774RR:2010/12/10(金) 10:10:17 ID:MHWhh5yC
俺もドリームで原本積まないと駄目。って言われて原本積んでる
その前乗ってた原付は他の店だけどコピー入れておけ。って言われた
コピーでいいの? てかググるか
795774RR:2010/12/10(金) 10:21:26 ID:MHWhh5yC
ググってきた

車検証は基本的に原本を持ち歩く
ただ警察とかも盗難等怖いのを知ってるのでコピーでも別に五月蠅くは言わない
コピー取って原本を持ち歩けば、盗難の時はコピーから陸運局で再発行が出来、その書類で廃車申請、盗難届けが出来る

とりあえずコピーさえ取っておけばどっちでも良いってことかねぇ
796774RR:2010/12/10(金) 10:22:15 ID:GtvK620Q
原本がいいけどコピーでも確認できればいいって言ってくれるよ
797774RR:2010/12/10(金) 10:55:57 ID:L16A9hF5
久々にためになる流れ
798774R:2010/12/10(金) 10:57:55 ID:OzA8HlHD
要はディスクロックとアラームを備え且つ強度もピカイチなXN18が最強ってことでOK?
799774RR:2010/12/10(金) 10:59:59 ID:Y0IAmkIv
明日が納車予定日だったのに金額の大きさに怖気付いて発注が遅れ、
ついにはロックが揃わなかった orz

仕方がないから納車日を来週にしてもらっt・・・(´;ω;`)ブワッ
800774RR:2010/12/10(金) 11:59:59 ID:sJvwO9jC
冬だしいいだろ
801774RR:2010/12/10(金) 13:02:46 ID:zboSpGOl
吹雪に納車なら死ねる
802774RR:2010/12/10(金) 20:10:23 ID:IqPMnFSa
路面が凍るほど寒くなるのも稀な我が地方は
よく冷えて調子の良い冬こそバイクのシーズンである
803774RR:2010/12/10(金) 22:12:04 ID:ZECZdpJh
マンション住まいで地球ロックできない俺に、安価でいけてる
盗難防止アンカーを教えてほしい!


希望条件としては。。
フロントタイヤもしくはリアタイヤの下に敷いて、バイクの自重を使った
地球ロックもどきを実現したい。
・HD-10と国産メガスポーツを繋ぐ
・キタコベースプレート、ヨッシーアンカーはだめ(予算が無理)
・自作コンクリート製重りはだめ(スペースの問題)
・予算目標1万円以内。笑

売り物がなければ、こんなものつくったよ!みたいな情報でも歓迎!

804774RR:2010/12/10(金) 22:53:17 ID:zboSpGOl
車の代わりにクレーン車購入してマンション屋上に駐車だね。まず盗まれないだろう。
805774RR:2010/12/10(金) 23:04:15 ID:ZECZdpJh
>>804
ボロマンションの天井が抜けそうだ。。。w
806774RR:2010/12/10(金) 23:51:15 ID:JYYJeCUH
>>795
国産正規自動車ディーラーに勤める俺がきましたよ
車検証のコピーで公道走行はOKだよん
ほんとは原本備え付けというのがルールなんだけどね
自動車業界では暗黙の了解で公安もスルーです
807774RR:2010/12/11(土) 01:54:31 ID:rcHWhBAB
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ! >>804で思い出した!
     ノヽノヽ
       くく
808774RR:2010/12/11(土) 03:06:08 ID:e/69Yr5f
>>803 ドラム缶にこれ↓立てて、
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/annka-/annka-.html
コンクリ流し込んで固めて地球ロック。
フレームに繋いで、チェーンを宙に浮かせることできるんでいい感じだと思う。
自分も自作で検討中。
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/gorogoro/gorogoroannka-.html
これより縦に大きい感じで。
809774RR:2010/12/11(土) 03:24:45 ID:RMz4Ph10
http://www.bikebros.co.jp/security/info/index.php?page=4

キタコロックをサンダーで切断か。。。
ここまでくると、何をやっても意味なさそうだな。
810774RR:2010/12/11(土) 03:40:30 ID:Cq/Egg3p
>>808
自作で市販品なみの出来栄えだよな、手間と体力いるけど集合住宅住まいによさそう。  
811774RR:2010/12/11(土) 07:06:06 ID:GjlXS9uA
>>808
適当にググれば一斗缶とかで自作してる人のサイト見つかるよ
作り方も載ってる
812774RR:2010/12/11(土) 07:56:27 ID:xy2QMUqZ
廃棄する時どうするw
813774RR:2010/12/11(土) 09:12:30 ID:yCs9UzLP
>>803

鉄パイプ 5m 2000円
に一本穴開けて、U字でも通す。
814774RR:2010/12/11(土) 11:19:32 ID:KuzStWkn
これを安上がりに自作した人いないかな?
http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/detail/index/id/144821/lc/26/mc/8/

>>808、810、811
ありがと!
だけど、スペースの制限があるから、バイクの下に敷くタイプが欲しいんだ。

>>813
なるほど!思いつかなかったよ!

しかし、切れないU字ロック(or大型シャックル)を通すためには、
相当丈夫な鉄パイプを用意して、加工しないといけないんだろうね。

金属加工の工具そろえるだけ、お金がwwww





815774RR:2010/12/11(土) 14:10:49 ID:niWL2r6z
>>814
足場を組む部材を売っている所に相談すると良いかもな。
自由にカットと穴あけまで出来ればかなり使えそう。
工事関係の資材店あたってみるのもよろし。

鉄パイプのみに対してはボルト・ワイヤーカッターは使えない。
切るのはグラインダーだけになるから
かなりの効果にはなるとおもう。
5mもあったらパイプごと移動して
一緒にワゴン・軽トラには無理だ。
816774RR:2010/12/11(土) 15:16:15 ID:2/6/t15q
使っていたワイヤーロックが太くて
メッシュホイールに当たるから今よりも細いゴジラロック買ってきた

ロック外したあとワッカにする時に
また鍵回す必要があるのなコレ…
使いづらい
817774RR:2010/12/11(土) 19:34:11 ID:buER75lh
レオパレスだと駐輪場が心配だよな
818774RR:2010/12/11(土) 20:34:48 ID:niWL2r6z
ワイヤーはすぐに切られるぞ。
819774RR:2010/12/11(土) 21:00:51 ID:O5hKSOxa
この不況 車を売ってスーパーカブに乗り換えた
車体カバーとハンドルロックだけだった為か、2年目でパクられた
うちの近所(埼玉県所沢市内)で一ヶ月で17台のカブが盗まれたらしい(警察談)
現在、足が無くてマジで困っている orz

このスレ的には安物バイクだけど、盗難対策出来ない限り
新しく次のカブを買うのをためらってしまう
安物カブ程度だろうけど、どんな盗難対策が現実的なのでしょうか
盗難現場押さえたら、次は犯人を殺すと思う 絶対
820774RR:2010/12/11(土) 21:10:43 ID:GjlXS9uA
カブは海外で大人気なので非常に狙われやすいバイクなのよ
ゴツイロックで地球ロックするのが一番
821774RR:2010/12/11(土) 21:16:07 ID:KZRDXK7H
原2で燃費重視ならもうカブって時代でもないだろ
各都道府県警も交番の配備をスズキのアドレスV125なんかに切り替え始めたし
荷物の積載に関してもステップボードやメットインが使えるスクーターの方が優位
価格も安いから次はスクーターにしとけ

822774RR:2010/12/11(土) 21:25:56 ID:O5hKSOxa
>>820,821
有意義なアドバイスありがとう 
地球ロックとスクターも候補に考えてみるよ

次は不人気のオフ車も考えるかな
乞食の窃盗団は潰そうぜ 住所と顔をばらそーぜ 許せねーぜ
823774RR:2010/12/11(土) 22:22:36 ID:ekJn9ty+
埼玉東部で大阪の買取業者MAXが徘徊中。
チラシをホチキスでバイクカバーに張り付けてます。
こいつらは無断侵入や器物破損という言葉を知らんようだ
824774RR:2010/12/11(土) 22:25:33 ID:Cq/Egg3p
ありふれたスクーターがいいかもな、近所の新聞屋もカブが盗まれたけど
団地の駐輪所で発見した。
このご時世悪いやつ増えて困るよ。
825774RR:2010/12/11(土) 23:35:38 ID:KuzStWkn
>>815
参考になる!ありがと!

>>819
人目があるところに駐輪しているなら、そこそこの物理ロックと
是非ともアラームの複数導入を提案する。

バッテリー駆動式と電池式の二本立てで。
一個は外からでも見える場所に、一個は隠蔽して設置。
高価な物でなくてよい。
826774RR:2010/12/12(日) 01:22:43 ID:XwfmW8c/
コードレスの油圧鉄筋カッターは最高16ミリまでは切れるみたいだから
17ミリ以上のチェーンを買って、地球ロックしておけば大丈夫なのでしょうか?
827774RR:2010/12/12(日) 01:41:42 ID:AqcK6erD
>>821
一時期アドレスV125を配備していた埼玉県警でもカブ110の配備が始まってるよ。
828774RR:2010/12/12(日) 01:49:14 ID:jot7aT/u
>>827
うちのところはXR100なんてのもあった
829774RR:2010/12/12(日) 01:51:29 ID:L8csClIK
そりゃ駐在さんの私物だべ
830774RR:2010/12/12(日) 01:57:29 ID:jot7aT/u
>>829
制服着て乗って一時停止違反を隠れて取り締まってたんだが私物なのか。
勤務中は自家用禁止って聞いた事あったんで俺の勘違いだったんだな。
831774RR:2010/12/12(日) 02:28:15 ID:L8csClIK
田舎の駐在なんてそんなもんだべ
NHKの特集で麦藁帽かぶった駐在さんがカブで吊り橋渡ってるの見たっけもの
幾ら田舎でもノーヘルはいけねわな
832774RR:2010/12/12(日) 02:44:36 ID:eJpXHn4y
まて、実はヘルメットの上から麦藁帽子を被っていたのかもしれんぞ
833774RR:2010/12/12(日) 02:54:14 ID:OO6Fo/hD
JISとスネル規格クリアした麦藁帽子なのかもでゲソ
834774RR:2010/12/12(日) 03:02:11 ID:eJpXHn4y
母さん、ぼくのあのメットどうしたでせうね?
ええ、夏碓氷から霧積へいくみちで、峠で盗まれたあのヘルメットですよ。
母さん、あれは好きなメットでしたよ。
ぼくはあのときずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり催してきたもんだから。
母さん、あのとき向こうから若い薬売りが来ましたっけね。
835774RR:2010/12/12(日) 07:19:29 ID:4oNVrrdp
もう、貴方はいつもヘルメットして...
ゴムが付けられないわ...
836774RR:2010/12/12(日) 07:44:58 ID:2R7RMB2F
チョコに熱圧縮チューブを巻きたいんですけど、どこか良い通販知りませんか??
837774RR:2010/12/12(日) 08:05:25 ID:3bX4Y8fU
おー 収縮チューブのコトかいな
キズいかないようにするんだよな?
でもアレってすぐチギれてしまいそうだが・・・


ビニテぐるぐる巻いたらイィんじゃね?
838774RR:2010/12/12(日) 08:40:24 ID:B2BPkn5u
ホームセンターで売ってるアラームつかってる人いませんか?
839774RR:2010/12/12(日) 10:51:55 ID:/dCEmCh4
熱圧縮 じゃなくて熱収縮チューブでググれ
840774RR:2010/12/12(日) 11:07:51 ID:BfbTNXCG
>まて、実はヘルメットの上から麦藁帽子を被っていたのかもしれんぞ
昔流行ったなぁ、遠目からヘルメットかぶってるように見えない細工するのw
法定速度でもネズミに止められるw
841774RR:2010/12/12(日) 11:15:07 ID:x8aPuoaE
なにそれ誰得w
842774RR:2010/12/12(日) 12:23:50 ID:4oNVrrdp
警察にヘルメットしてるしwwwぷぎゃーm9
ってな。
843774RR:2010/12/12(日) 12:24:47 ID:2R7RMB2F
>>839

君のチューブを吸いたい。
844774RR:2010/12/12(日) 12:29:58 ID:/dCEmCh4
家庭用のドライヤーだと熱足りないので注意な
ヒートガン使うか、チェーンなんだし沸騰したお湯ぶちかけるのでもいいかも
チョコのカバーはもうちょっとなんとかして欲しいよね
845774RR:2010/12/12(日) 12:35:03 ID:2R7RMB2F
>844

さんくす。

ヒートガンないから、ライター使ってゴキジェットに引火させてみる。
846774RR:2010/12/12(日) 12:43:05 ID:s4FpTckB
収縮させるのは両端だけな
847774RR:2010/12/12(日) 13:09:58 ID:4oNVrrdp
>>843
内臓の事か
848774RR:2010/12/12(日) 13:18:47 ID:3bX4Y8fU
>>845
それはやり過ぎだろww
はんだ小手当てるかライターであぶればよろし
849774RR:2010/12/12(日) 16:53:10 ID:BIl9nwKw
>>838
個人的にアラームを選ぶ時に気をつけていることは、
1.電池の持ち
2.発報の信頼性
3.対故障性(バイクの振動に耐えられるか)
※実際に使用しないと2.3はなかなか解らないがw


自分の使用経験だと。。

・2000円くらいの窓ガラス破壊されたら発報するアラーム
窃盗団よりも、アメリカ軍用機のジェットエンジン音が気に
喰わなかったらしく誤報の嵐。窃盗団が来る前に隠居する事になった。。。w
電池のもちはよいみたい。


・「光センサーアラーム」とやらを購入して設置した。
ttp://www.anshinanzenya.com/products/detail.php?product_id=200
なんか使えそうだけど、発報音量が小さいことが難点かな。。w
対故障性はこれから確認する。

・つかったことないけど、いつかチャレンジしたいのがこれ
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p220883807
リモコンは機能するなら便利だ。

850774RR:2010/12/12(日) 19:06:02 ID:XwfmW8c/
このランキング見ると、かてーなEXよりもチョコ16ミリの方が評価高いんだよね。
http://www.bike-lock.info/html/bike-lock3-08.html

チョコは2回ほど切られているみたいだが、13ミリともう1つは不明なんだよね。
851774RR:2010/12/12(日) 19:30:42 ID:U/g3jXLb
ttp://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/ 
4千円のサイクルアラームは1年近く電池がもつようだ、さすが日本製。
評判良いみたいだし、デザインにこだわらず省スペース改良して欲しい。
分解してカウルに仕込むのもアリだと思うけど。
852774RR:2010/12/12(日) 20:11:09 ID:/dCEmCh4
>>850
その2つは太さが違うからなぁ
太さが同じならどっちが強いのか分からないけど、太さ違うんだし普通に考えれば細いほうが弱いだろ

素材は○○を使っていて、製造方法が□□です。では実際に切って比べてみましょう
とかやってくれる比較サイトでもない限りは本当のことは分からんよ
853774RR:2010/12/12(日) 21:06:19 ID:XwfmW8c/
>>852
まあそうだね。チョコ16ミリよりも、キタコの20ミリ
キタコの20ミリよりも、中野ステンレスの22ミリの方が評価高くなりそうだね。

チェーンが太くなれば、太くなるほど、車体フレームにチェーンを通せなくなると問題がある。

これは、前輪、後輪に一本のチェーンで結んで、チェーンを宙に浮かせておく、そして
前輪後輪が取れる余裕がないほど、張り詰めている状態、そしてその間にポールでもあって
地球ロックできるようであれば、太いチェーンでも使えると思う。
854774RR:2010/12/12(日) 22:11:28 ID:BfbTNXCG
>なにそれ誰得w
俺という囮に追いはぎ共が引っかかってる間は、他のか弱き子羊たちが
安全に道路を通行できるからな。ザマアw
久しぶりにやろうかなw
855774RR:2010/12/12(日) 22:25:08 ID:px5OMnUs
クリプトナイトのニューヨークレジェンドって窃盗団以下なら効果ありかな?
サブのロックとして買おうと思うんだけど・・・
856774RR:2010/12/12(日) 22:49:55 ID:F7Aw8Dcs
>>885
2りんかんにあったから実物見たけどパドロックも装甲厚いし隙間の無い作りだったな
鍵もドリルガード付きのディンプルキーだから素人によるピッキングはほぼ不可能と思われる
ここの最強U字ニューヨーク3000がパイプ径16ミリだからそれに匹敵する太さだね
ホムセンで売ってる持ち運び可能な油圧カッターは10ミリが基本なので特殊工具をもってるかよほど用意周到でなければ挟むことはできないと思う
サンダーならどんなロックでも切れるからそれ考えたら十分と思われ
857774RR:2010/12/12(日) 23:07:48 ID:px5OMnUs
>>886
実物見たことなかったから通販なんだけど詳細な情報ありがと
メインで使ってるHD-8より取り回しも良さそうだし買ってみるよ
858774RR:2010/12/13(月) 00:49:06 ID:K7hXDpEH
>>899
参考になりました
859774RR:2010/12/13(月) 00:53:53 ID:Q2wPn+XC
>>897
それ流行ってんの?
860774RR:2010/12/13(月) 06:24:37 ID:N+GcLDpi
今まで地球ロックのために、車輪だけ置き去りにされて、車両は盗難されたという事ってあるのかな?
861774RR:2010/12/13(月) 06:30:35 ID:8p2zCaac
船の錨メーカーがバイク業界に頼まれて19mmπのステンレスでチェーン作ってくれる会社がある。
長さも10cmか50cm単位で頼める。俺は100cmか150cmで2万弱払った。
記憶不鮮明で失礼。
会社名も忘れた。
862774RR:2010/12/13(月) 06:54:01 ID:xflNqSBF
>>861
19φだと1万ぐらいですぐ見つかるけどステンレスが硬いわけじゃないしな
863774RR:2010/12/13(月) 09:59:26 ID:w60jD3pQ
ステンレスって弱いんじゃないの?
中野のサイトにチョコは自社のステンレスよりも2倍強いって書いてあるけど
864774RR:2010/12/13(月) 12:07:01 ID:gbUb1HME
どうなんだろ?硬くなくても丈夫、ステン19。安くてボルクリじゃ割れない、で良いんじゃないの。
>>861 2万出すならチョコ19。
>>859 流行ってる
>>857 良さそう。素材も変えて15、輪投は次バージョン出し惜しみか。
>>853 キトー20がステン22より良いなんて無いでしょ。
>>850 あまり参考にならない気も、過去スレのほうが参考になる。
>>826 そういうので割れるのは柔らか鉄筋だろね、ステンでも無理でしょ。
>>825 サンプルのHDのは酷い、そのまま自走できるし、すぐ外れるわ。
安いホルソウ使えば、ベンダー借りて炙って曲げる、足場単管より太い配管のや細いのも
組合せで何かできるかもね。
>>819 前にウチの近所でカブとスクーターが盗まれてた、ガキか業者なのかな。
>>817 都会賃貸もずいぶん安くなった、地球ロック選び放題。
865774RR:2010/12/13(月) 14:24:25 ID:uiVYLZ00
>>864
そうか、キタコのベースプレート、自走できちゃうのか。。w

やっぱり、ヨッシーアンカーとか、衣川の固定台がないと
だめなんだろうか。。w

866774RR:2010/12/13(月) 15:39:35 ID:uiVYLZ00
・・とあるマンション玄関口に、J-tripのメンテナンススタンドかけたまま、
ttp://www.j-trip.co.jp/rolerstand.htm
HD-10で後輪ロックしている国産メガスポーツバイク(車重250kg程度)をみつけた。
下見でアラームを発見しているが、バッテリーとの配線を解除すれば、
無効化できるタイプだと判断している。

バイクカバーはつけているが、ハンドルロックはかかかっていない。
また、前輪には物理ロックもかかっておらず、
HD-10(自重18kg)ではあるが地球ロックやアンカー類はついてない。

ただし、そのマンション駐輪場は、夜中でもチラホラ人通りがある
玄関口にあり、最短距離の住人居室ベランダまで、わずか2mに
近接している。ユニック、クレーンは玄関屋根の関係で利用不可。

かつ、搬送車両を止めた道路にバイクを運び出すためには、
ガタガタのタイルを敷き詰めた駐輪場所から、2.0cm位の段差を下ろして
2Mほど移送した後、そこからさらに、15度ほど傾斜となるガタガタの
タイル製スロープを2mほど登らなければならない。
(道路までの直線距離で約4m、高低差50cmほどを踏破する必要がある。)

住人との接触をさけるために、犯行時間は全行程で30分以内が必須とされる。
さらに、住人部屋との距離が極めて近いので、ほぼ無音で犯行を完遂
しなければならない。

仲間は車内待機ドライバー1名、見張り1名、作業員1名の合計3名。
#見張り要員は移送の際手伝える。
#車までもっていけば、ドライバーも積み込み作業を手伝える。


さて、窃盗団に勝るとも劣らない豊富な防犯知識を誇る諸君が、
窃盗団のリーダーとなった場合、どうやってそのバイクを短時間・
ほぼ無音で運びだす?
867774RR:2010/12/13(月) 15:42:54 ID:w60jD3pQ
そういう窃盗犯に情報あげる為のような例え話はいらない
868774RR:2010/12/13(月) 15:46:04 ID:mcvPNOEk
HD-10に毎日味噌汁をかけて錆びさせる。
869774RR:2010/12/13(月) 15:51:12 ID:xflNqSBF
>>866
携帯アセで五分だよ
870774RR:2010/12/13(月) 16:00:42 ID:DxhA/94Z
スモールライトやどこでもドアを使う。
871774RR:2010/12/13(月) 16:06:48 ID:MDtaPlAe
なんでこう変なの書くんだろうか?
手口教えてくれと書くようなものだ。
昼間にバイク買取業者装って持ってく方が楽。
切れなきゃ台車をかますか最初から堂々と台車。

かてーなだろうがキタコだろうが地球ロックしなきゃダメ。
特にかてーな系の細いのは高いわりに簡単に切られるし
キタコのは販売終了でこの先手に入りにくいので、
ロック部がおかしくなったら代替が無い。。
キタコは使いにくく、ホイールに傷が付いたりするので
そのうち嫌になる可能性も高い。
872774RR:2010/12/13(月) 16:07:51 ID:2vQvdI8C
スタプラに持ってこさせる
873774RR:2010/12/13(月) 16:11:18 ID:MDtaPlAe
>>867
悪い、つい馬鹿にレスしてしまった。

かてーながもう少し安く、αで太いの出せば良いのになあ。
あの切れないと謳うカバーのせいで高いんだろうけど
実は意味無くなってくるんだよね。
874774RR:2010/12/13(月) 17:25:48 ID:Qz2CvLLs
>866
ハイエースをもう1台用意し8人ほど追加で人員を用意する。>40秒でOK
875774RR:2010/12/13(月) 17:48:32 ID:rC+w5NxW
旦那は出張中で奥さんは貞操帯はつけていない、子供は小さくて八時には寝てしまう。

さて、どうやって連れ出す?
876774RR:2010/12/13(月) 17:58:27 ID:uiVYLZ00
866が帰ってきましたよっと。


>>868
いいね!味噌汁がかかってないか毎朝チェックするよ^^

>>869
それすごいアイデアwwwww
だけど携帯アセチレンガスでの切断方式で、25mmの鉄棒焼き切れるの?
あと、作業音は隠蔽できるんだろうか??w

>>874
自分も同じ答えだったよwww
だけど、国産車ごときでその人数をつっこむと、秘密保全と利益配分的に
うまみがなくなちゃうから、やっぱり敬遠するかなと。

>>867
まあ、そう怒るなよ^^
敵の手口をしらず、有効な防御策は思いつかないから^^
877774RR:2010/12/13(月) 18:00:21 ID:uiVYLZ00
>>871
昼間業者は確かにありえるね。
勉強になったけど、そのケースは防御が難しいから、諦めることにするよ^^
ただ、いままでみたバイク窃盗現場の映像で、バイク業者に扮した
賊が窃盗するシーンをみたことないけどね。

また、一般台車(スケボー)とかで250kgのバイクを動かしてみることを
すすめるよ。
少なくとも、自分なら2名程度の作業要員で台車は絶対使わない。

あと、バイクユーザーのすべてが、盗難よりホイールの傷を嫌がるとは
限らないことを覚えていて欲しい^^

>>873
後悔したくなければ、かてーなαのことを、ちゃんと勉強しなおすことを
勧めるよ^^
878774RR:2010/12/13(月) 18:01:51 ID:uiVYLZ00
>>872
スタプラってなんだっけ?w

>>870
それがあるなら、バイク泥棒とか、ちっちゃいことしないだろwww
879774RR:2010/12/13(月) 18:01:58 ID:xflNqSBF
>>876
普通の火口でも酸素吹かせば厚さ5センチぐらい抜けるよ
880774RR:2010/12/13(月) 18:07:37 ID:YGgZarpt
ID:uiVYLZ00は人の意見にケチをつけたいだけならやめな
台車=スケボー認識なら間抜けだ
かてーなαに使用の素材を知らないんだろう
8mmじゃ細く、カバーは切られる
こいつはかてーな厨のような気がする
881774RR:2010/12/13(月) 18:11:06 ID:YGgZarpt
>>879
多分知らないでこいつはレスしてる
かてーな8mmならカバーを別に切って後は簡単だ
882774RR:2010/12/13(月) 18:34:45 ID:uiVYLZ00
>>879
ありがとう。まさに無敵の工具じゃないか。
さきほど調べたら、燃焼温度3000度。。
しかもサイズも結構ポータブル版とかもある。。

使用時にスプリンクラーが反応してくれることを祈るよ。
もしかして、アセチレン切断対策できる物理ロックって
この世にないとか?。。。

883774RR:2010/12/13(月) 18:41:33 ID:uiVYLZ00
>>880、881
かわいいなぁ。
がんばれよ^^
884774RR:2010/12/13(月) 18:55:03 ID:2vQvdI8C
>>878
スタープラチナ……悪霊さ
例え牢屋の中でも明らかに通らないものまで持ってきてくれる
885774RR:2010/12/13(月) 19:17:30 ID:uiVYLZ00
>>884
解説ありがとう!
って、ジョジョかよwww
886774RR:2010/12/13(月) 19:28:49 ID:YwElvQWm
ザワールドで音させないようにしてからひきちぎればヨシ

そこでバイクのパーツの一部を持っておき、クレイジーダイヤモンドで引き寄せて取り返す
887774RR:2010/12/13(月) 19:32:29 ID:2vQvdI8C
グレート……!
888774RR:2010/12/13(月) 19:32:54 ID:uiVYLZ00
>>886
だから、バイクよりもっと高いモノ盗もうよwwwww
889774RR:2010/12/13(月) 20:02:06 ID:LQfvwCRc
>>888
あんた釣りで遊ぶの止めてくれって。
手口広めるような事引き出してどうする?
そんなんじゃかてーな厨と言われてもしょうがないんだぞ。
890774RR:2010/12/13(月) 20:20:57 ID:hbD9po9A
なんでもかんでも、かてーな厨かてーな厨って
お前はかてーなの悪口を言いたくて仕方ないのかよw
891774RR:2010/12/13(月) 20:24:42 ID:YwElvQWm
どっかに『矢』が落ちてねーかなぁ
892774RR:2010/12/13(月) 20:33:20 ID:DynP8t7X
>>889
もちろん、答えたくない人に強制したりしないよ^^

しかし、いつから俺はかてーな厨という、意味さえよく
分からない分類されちゃったんだろか?w
893774RR:2010/12/13(月) 20:50:12 ID:QxzoDEm4
かてーなか、ケブラのすりーぶは長いけどUSで売ってた。
HD10なら地球ロックして、アラームその他コンビネーション防犯で十分安心だと思うが。
都内でも地球できないなんて嘘か怠け者。

>>アセチレン  犯行の痕跡が特徴的だと、マーキングして回るようなもんだ、
長続きはしないんじゃない、小型缶にするにしても
プロパン、アセでも費用や安全を考えると賢くない、
中国、自衛隊、レスキューみたいに、もっと安価便利なのと酸素にするかもな、
でもトーチを使うこと自体あんまりバイク盗には向いてないような、
俺が盗人なら使いたくないけど、ATMなら使うかもな。

>>利益分配  失敗しても日当、成功時利益の数割。
空き巣常習が使うドライバーはそういうのもあるんだって。
盗人も懲役かけて仕事のつもりだよな。
894774RR:2010/12/13(月) 21:15:01 ID:DynP8t7X
>>893
恐れながら、少々補足を。

地球ロックの可否については、自分の場合、そもそも
管理会社公認の駐輪場が極めて狭いマンションに住んでるため、
玄関に無断で留めている関係から、管理会社に正面からアンカー
設置許可を頼めない状態です。
・・・引っ越せば大丈夫なんですけどね^^

アセチレン作業の痕跡って、残る物でしょうか?
たとえば、作業場所の下に不燃性のなにかを敷くことで
溶解痕をのこなさいこともできるかなと。
それとも臭いとかが残る?

盗人組織の利益配分法、勉強になります。。。w

余談ながら、かてーなの外側を覆うカバーそのものは、
ケブラー製ではなかったと思います(想像ですが)。
895774RR:2010/12/13(月) 21:28:34 ID:Qz2CvLLs
まあ、なんかこのスレのかてーな厨は、かてーなのカバーが無敵の夢素材で出来てるように
思ってるようだが、別になんてことはない普通に切れる素材でしかないぞ
まあ、他のロックが使ってるただの「布」と比べたら確かに強固ではある。
だがそれは「プラダン」が「ただのダンボール」より強いレベルでしかない
自由自在に切ってしまえるものでしかない。ソースは俺が使いづらかったんで自分で切って調節した
896774RR:2010/12/13(月) 22:09:15 ID:DxhA/94Z
ウランで良いよ、もう...
897774RR:2010/12/13(月) 23:18:02 ID:MBW+9vXd
中野は切られても公表しないから信用できない。

かてーな無印とEXの盗難例はほとんどないから安心。
898855:2010/12/14(火) 00:34:35 ID:qymHWt/z
ここの住人って自分のバイクに数種類のロックしてるでしょ?
参考にしたいからどんな組み合わせか簡単に教えてくれないかな
うちのはフロントをHD-8で地球ロック、リアをゼナ10mmチェーン+アラーム付き錠で非地球ロックとゼナディスクロック
リアが弱いと思ったんで質問したクリプトナイトのニューヨークレジェンドで地球ロックしようと思ってる
裏通りに面したアパート駐輪場なんで恐くて恐くて・・・
899774RR:2010/12/14(火) 00:46:01 ID:jeNlJn1V
簡易だけど地球ロックの代わりとして、
ホームセンターとかで売ってるゴムパレットを敷いてる。
http://www.meiji-rubber.co.jp/jp/gyoumu/jusi/paretto.html
その穴にロックを通してる。
ゴムパレットは幅1メートルぐらいあるのが難点だけど、
探せば幅がちょうどいいのがあるかもね。値段も2000円だった。
厚みがあるから、ゴムパレット破壊するぐらいならロックを切ると思う。
これに、バイクバーンとNYレジェンドとスティールメイトを併用。

900774RR:2010/12/14(火) 01:41:46 ID:fFsysXXK
というわけで、866のバイクの窃盗方法は

1.夜中にガスによるHD-10溶解切断
2.8人がかりで拉致る。
3.バイク業者に扮して白昼堂々台車で持ち去る
4.スタープラチナに……以下略

他に天才軍師は現れないか?w
901774RR:2010/12/14(火) 01:53:07 ID:fFsysXXK
>>899
恐れ入りました!「貧者の核」とも呼べるナイスアイディアかとwww
自分に最適なサイズ、探してみます!!
902774RR:2010/12/14(火) 01:58:52 ID:rTwlMlp7
きめぇよ 消えろ
903774RR:2010/12/14(火) 02:02:48 ID:jeNlJn1V
http://www.horiko.jp/shop/lm/mc_003/d/
ここにいいのがあるねw
家はバイクバーンとパレットをゴジラのダイヤルロックで固定して、
いたずらでも開けられないようにしてる。
弱点は、空中ロックできないところだね。
でも貧者の核といわれてもうれしくないなwww
904774RR:2010/12/14(火) 02:08:27 ID:Lup8ANmv
切断テストを見て思ったのは。14ミリも16ミリも変わらない。
ボルトクリッパーでは両方切断できないが、他の工具では切断できる。
905774RR:2010/12/14(火) 04:21:41 ID:aU3faxPT
>>895
かてーなを覆ってるのは、ゴムにバリスティックナイロン入れてあるのと
おそらくバリスティックナイロンの布(ケブラー製)の2通りあって
αの方は布の方。
で、切れるわけなんだよな。そもそも色んな製品に使ってるわけだから。
自分はやり方は知ってるが、書けば手口を教える事になる。
でもこいつはどうも簡単に切られないと思ってるね。

そしてこんな風にわざとやってる奴にレスする必要は無い。
答えたくない人とかの問題じゃないね。
このスレで手口を教えてもらう質問自体がおかしいし、常識が無い。
やってはいけない事の基本的な常識が無い。
892 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:33:20 ID:DynP8t7X [1/2]
>>889
もちろん、答えたくない人に強制したりしないよ^^
906774RR:2010/12/14(火) 04:23:54 ID:6nYm9dbr
>>899
フォーク車載してきて30秒で積み込み完了w
907774RR:2010/12/14(火) 05:38:11 ID:jeNlJn1V
>>906
吹いたww
でも、一枚に積んでる訳じゃないからまずフォークじゃ無理だと思うw
家の場合はちょっと坂になってるので、後輪だけっていう特殊な環境だけど、
普通は前後二枚使うことになるだろうねw
もちろんフォークに2枚同時に持って行かれない様に工夫はして下さいw
908774RR:2010/12/14(火) 07:14:54 ID:jeNlJn1V
http://www.xenasecurity.com/product/accessory/main/CLAW/page1/
これ使ったらチェーンロックとしてはかなりいい感じじゃない?
ゼナのディスクロックで、チェーンロック+アラーム付き。
チェーンはチョコの14φで。
アラーム機能付きチェーンっていままで無かったよね?
909774RR:2010/12/14(火) 07:32:02 ID:dTfrH/hc
>>908
えっ?
910774RR:2010/12/14(火) 07:43:37 ID:2Pqsb8YP
Mr.マリックかプリンセス天功呼んで来る
911774RR :2010/12/14(火) 09:04:34 ID:jPUHWus7
マギー司郎とマギー審司モナー
912774RR:2010/12/14(火) 10:31:50 ID:NTDUebzh
>>908
アラーム付き南京錠とチェーンのセットゼナが売ってるよ、よく調べろ
913774RR:2010/12/14(火) 11:36:39 ID:J9+p7om2
>>905
905がそう考えるなら、それはそれで尊重するよ。

ただ、866の思想から言わせてもらうと、このスレは1に定義されるよう
防犯について論議する場所だと思っている。

従って、このスレを継続的に見る人のほとんどが、
・バイクを窃盗させたくない人
・バイクを窃盗したい人
・バイクセキュリティ関連で飯を喰ってる人
に該当すると思う。

そう考えると、具体的な状況にあるバイクを窃盗するための
シュミレーションを行うことは、「手口を知れば対策ができる」
という観点から、「窃盗したい人」を利するだけでなく、
「窃盗されたくない人」にも同じように利があると考える。

つまり、逆を言えば、シュミレーションを阻害することで、
905は「守りたい人」の知識を害し、自分たちの手口がいつまでも
開示されないため、連戦連勝を続ける常習窃盗団に、利をもたらしている
と考えることもできる。

914774RR:2010/12/14(火) 11:40:51 ID:J9+p7om2
>>905
あと、905の論調からしてすごく疑問なことがあるんだけど、
かてーなのカバーについて、素材まで提示しておきながら、
「自分は切り方を知ってるけど、手口はおしえない」という論法は破綻して映る。

ホントに防犯のため教えたくないと主張するのであれば、そもそも切れることを
「断言」すべきではないし、ましてや素材まで書くなど言語道断だと思う。

905の持つ常識の理解は、866には難しいやw
915774RR:2010/12/14(火) 12:34:11 ID:Bfm7XahW
世の中には
手間さえ有れば切れない素材は存在しないんだから
間違いではないでしょ
916774RR:2010/12/14(火) 12:37:19 ID:6x9Tk1Ap
おまいらの出先でのセキュリティ教えてくだしあ
917774RR:2010/12/14(火) 12:56:53 ID:YuUzofQ3
家・防炎カバー、ハンドルロック、イモビアラーム、6.5mmチェーンでカバー・ホイール地球ロック、
  ZENAアラームディスクロック、自宅k
出先・上記にカバーと自宅kを除いたもの
918774RR:2010/12/14(火) 13:07:20 ID:YXdWikbX
自宅:防炎カバー、ハンドルロック、純正イモビ、ディスクロックx2でタイヤ回転止め、
   多関節ロックでバイクカバー固定、チョコ14mm+マルティ14でリアホイール地球ロック
   マンションの防犯カメラ有り
出先:ディスクロックx2でタイヤ回転止め

ディスクロックはセプトゥーとOXFORD。
919774RR:2010/12/14(火) 13:09:49 ID:0E9FgIey
>>914
お前の方が破綻してる。
切れるのは事実で、かてーなが切られた案件がある。
このスレでも公式HPにも出ている。ここは重要だ。
しかも素材の話は初めてではなく、このスレで既出であるのも重要。
スレ既出情報の事であるが、切断方法までは出されていない。

だから窃盗手口でお前ならどうするのやり方は良くないと思う。
そういう情報が集まり残るのだから。
このスレでロックの仕方や製品についてではなくて
どうやって盗むかについて質問する奴が言語道断なわけ。
手口募集が悪いよ。
920774RR:2010/12/14(火) 13:14:39 ID:2Pqsb8YP
自宅 ガレージの中。
921774R:2010/12/14(火) 13:29:09 ID:ZXqc9NEt
やっぱりゼナのアラーム付きディスクロックだけじゃ防犯性に難ありなの?
922774RR:2010/12/14(火) 13:41:37 ID:0oum9Y7+
>>921
それにU字ロックかチェーン追加したら?
923774RR:2010/12/14(火) 13:43:15 ID:J9+p7om2
>>915
866は、905の記述が、物理的な事実(カバーが切れる/切れない)に
即しているか否かを、問いてるわけではないんだ。

「防犯上、切るための手口は教えない」という主張をしておきながら、
効率的な切断のヒントになるかもしれない、カバーの素材や、
切れる切れないに関する結果について明言している姿勢に「?」と
考えている。

866の思考ロジックから言えば、「犯行の手口を(ホントに!)教えたくない」
立場に立つなら、自己論理矛盾に陥らないためにも、攻撃・防御方法に関して、
多くを語らないよう配慮するけどね。

繰り返すけど、切断対象物(特に繊維系のように絶対強度が弱いモノ
ならなおさら)の素材を書くなど、それこそ、「無知な窃盗団」に
手口をひけらかしていることと同じような行為だと感じているよ。

それだと、905から「常識がない」としかられている866のやり方と、
全く同じじゃないかwwww
924774RR:2010/12/14(火) 13:58:16 ID:YXdWikbX
>>921
少なくとも無効化できる方法があることを念頭に置いて、他にも対策した方がいいよ。
基本は切られにくいロックで地球ロック。
925774RR:2010/12/14(火) 14:04:49 ID:J9+p7om2
>>919
914より。919の主張自体は了解した。
あとは、919が思うように、914は言語同断だと感じる人がおおいなら、
「手口募集」はどんどんスルーされるから、それで納得できないか?
もし、犯行の手口についてレスがつくようであれば、914と同じように
考えている人がいると言うことで^^
(賊の手口をきちんと知ることで、有効な防御ができるという主張ね)

余談だけど、
「しかも素材の話は初めてではなく、このスレで既出であるのも重要。
スレ既出情報の事であるが、切断方法までは出されていない。」
という部分は、理解しづらい部分がある。

スレ既出なら、切断ヒント直結した記述をしても良いという主張なのか?
「手口は教えず、防犯について論議する」という立場を貫くなら、
素材の特定(特に繊維系は)は、とても危険な記述だと思う。
926774RR:2010/12/14(火) 14:18:49 ID:0oum9Y7+
>>925
あなたは理解度が足らない人なのかもしれないが
スレで既出情報なら、それはしょうがないって事だろ。
だから出ていない切断方は書かない。

同一人物だと思うがあんたも
自分で素材について書いているじゃないかい?
よく考えよう。
それと煽った書き方は炎上するだけだ。
927774RR:2010/12/14(火) 14:21:40 ID:0oum9Y7+
それから「手口募集」はどんどんスルーされるからなんて詭弁だな。
募集するなんて良識が無いよ。
928774RR:2010/12/14(火) 17:38:02 ID:6x9Tk1Ap
>>917-918
dd
自宅Kって何?

センスタに両輪ディスクロックしたらスケボーや台車も無効化できるかな・・・?
929774RR:2010/12/14(火) 18:15:13 ID:jEs8Yj+/
センスタは台車かましやすくなるだけじゃね?
930774RR:2010/12/14(火) 19:19:31 ID:4XBKyGjh
>>928
自宅警備員
931774RR:2010/12/14(火) 21:30:20 ID:Lup8ANmv
まあ、まあ 熱くならずに、誰でも知っている方法があっても口に出さないものだよ。
鎖を宙に浮かせろとは言うけれども、台持ってきて、その上で作業されたら、浮かさせた意味が無いのと一緒で、
誰もが気づいているが、口に出さないだけだ。そんなところを突いてもしょうがないでしょ。
932774R:2010/12/14(火) 22:26:12 ID:ZXqc9NEt
ゼナのアラームとロックを無効化する方法を持ってるのか…窃盗団って恐ろしいね
933774RR :2010/12/14(火) 22:35:53 ID:jPUHWus7
LN2とかどうよ
934774RR:2010/12/15(水) 10:54:39 ID:MzaC836K
>>933
それまで順調だったスレが自分の書き込んだら
止まることって俺もよくあるけど
あんま気にスンナよ。
935774RR:2010/12/15(水) 12:21:43 ID:MnSBp5qf
バイク入れてる物置きの扉を開けるとブザーとランプが作動するように細工してみた。
更に威嚇として開けてから20秒後、物置き内にある円ノコが勝手に動き出して
「ギュイーン」と鳴るようにタイマーも噛ませてみた。
物置きにきてる電線を切られたらアウトだけど
936774RR:2010/12/15(水) 12:28:57 ID:C189GtKG
怪我させたらら貴方が一生面倒みるということになるよ
937774RR:2010/12/15(水) 13:43:47 ID:ym2XezhF
>>931
10mm+αくらいまでの鎖なら、ハンディの鉄筋カッターでいけるもんな。
浮かしたからってのはハンディでも切られない太い鎖に有効。

台を持ってこられたら、鎖単体では対処のしようが無いし
切られない布は無い。
938774RR:2010/12/15(水) 16:09:42 ID:zfIIHTy4
現在地球ロックしているんですがまだ不安なので
U字ロックを追加したいと思うんですが効果ありますでしょうか。
939774RR:2010/12/15(水) 18:19:35 ID:q8AE3i/z
U字は単純にチェーンよりもパイプ径が太くフォーク越しにロックするなど隙間の少ない正しい使い方をすれば効果が高い
またチェーンと違って脱着時にホイールを傷付けにくいのもメリット
ただし購入時は太さだけでなく浸炭焼入れした強硬度スチールを使用しているかは要チェック
2〜3千円の安物は糸鋸で切れてしまうのでパス
一般的には舶来物が評価が高い
代表ブランドはクリプトナイト、ABUSなど
940774RR:2010/12/15(水) 18:48:02 ID:V09ddd++
ABUSのU字だとGRANIT Extreme 59が最強ランクだね。
ヤフオクだと新品が20,000円くらいであるよ。
941774RR:2010/12/15(水) 19:06:32 ID:nCFZvVNI
ゲッ、糸鋸で切れんのか
今度カネできたら買い替えよ
942774RR:2010/12/15(水) 19:27:48 ID:uwwsiLDo
ヤフオク見たけどないぞ
943774RR:2010/12/15(水) 19:38:31 ID:2+3MrgWO
>>935
その物置、行ってわざと引っ掛かってみたいww
944774RR:2010/12/15(水) 19:53:30 ID:V09ddd++
>>942
ホントだスマヌ。
長さの違う2種が出品されてたんでウォッチリストに入れてたんだが落札者無しで再出品されてないみたいだ。
何度も再出品されてたみたいなんでまた出ると思うよ。
945774RR:2010/12/15(水) 20:16:21 ID:P7AO1TYY
946774RR:2010/12/15(水) 21:16:16 ID:glFHTIVU
>>944
出品者多分俺じゃ無いかな
ドイツから取り寄せて出してたけど、手間が割に合わないからもうやめた
947774RR:2010/12/15(水) 21:26:39 ID:V09ddd++
マジかw
思わせぶりなウォッチリスト登録ごめんw
948774RR:2010/12/15(水) 22:25:26 ID:U1gy8liL
マニア的裏技や極端な妄想で悪影響もあるな。
太い鋼地球ロックを選ばず、貧弱なのを買うことになったり。
LN2とか言い出すのも弊害だ、扱ったことがある人なら呆れる話だ。

警察に通報したことは何度かあるが、住宅街だと5分くらいだった。(飲み屋、繁華街などでも)
ウチは近所に交番があるから3分以内だった(近所のDV旦那が騒いでたので通報)
暴行通報とかだとパトも警官も多い、8人、2台きた、とにかくチャリが速いし分散して来る。

盗難犯行時に通報できるなら、逮捕できることも多いんだろうが気づかないんだよな。
949774RR:2010/12/15(水) 23:11:10 ID:75a6veDl
>>935
惚れたぞ!女だったら結婚したい!

やっぱり逆襲しないとダメだよね。
盗難成功→金
盗難失敗→ペナ無し、再度挑戦だもんね。

上の方に書いてある、買取りチラシをバイクカバーにホッチキスで留める
何かもう信じられない奴も死んで欲しい。
950774RR:2010/12/15(水) 23:17:34 ID:thV8DvS2
人に危害加えるようなのは駄目だって何度も話出てるだろ……
951774RR:2010/12/15(水) 23:34:58 ID:Ww2GHQ+7
射殺システムが欲しい
952774RR:2010/12/15(水) 23:50:40 ID:qzii60sb
バイクカバーにJ( 'ー`)し カーチャン系の泣けるエピソードを
書いたら盗まれにくいのではないか?
953774RR:2010/12/16(木) 00:20:18 ID:pbJb4BgO
DQNの親もDQNで共感できない可能性が
954774RR:2010/12/16(木) 00:22:23 ID:dLEGMNCo
バイクカバーにカーチャンくくりつけておけばおk
955774RR:2010/12/16(木) 04:05:21 ID:97AnUB4h
>>935 UPS入れちゃいなよ!!
956774RR:2010/12/16(木) 05:59:29 ID:E1U3VtvW
俺のカーチャン美人だからバイクとともに盗まれちまう
957774RR:2010/12/16(木) 07:34:23 ID:RfNjdZTs
バイクを動かして一定時間内に、決められたコマンド入力しないと爆発するとかできないかな?
958774RR:2010/12/16(木) 07:41:41 ID:iIhsaVNr
中国でそれやって自爆した奴いたなw
959774RR:2010/12/16(木) 08:04:23 ID:drQgiRMX
やはり愛立秋流布ハウンドシステムだな
960774RR:2010/12/16(木) 08:17:33 ID:rxL5JuiX
>>935だけど、円ノコは物置き内の棚に置いてあるだけだから(刃のカバーもしてる)
さすがに侵入者に襲いかかるわけじゃないよ。
ポルターガイスト的に「勝手に動き出す」事によって不審がらせる、ビビらせるのが目的。
でもまぁ正直言って犯罪者が万一それでケガしても、どの面下げておれのせいにするつもりだよとは思う。
961774RR:2010/12/16(木) 08:23:35 ID:LCx+smJ1
見知らぬ誰かに持っていかれる位なら、犯人もろとも爆破したい気持ちもわかる。
962774RR:2010/12/16(木) 10:20:47 ID:6js36fbw
>960
塀から二回のベランダに飛び移ろうとして落ちて骨折した泥棒は
警察が来るまで(来てからも)「この家の構造が悪いから怪我をした!賠償しろ!」
と騒ぎ立ててたよ
963774RR:2010/12/16(木) 10:21:32 ID:rh4pR54N
年末にむけキタコロック買おうかとおもったら品切れ
困ったぞ
964774RR:2010/12/16(木) 10:24:15 ID:SrzA87QG
アンカー付けたU字ロックを逆さまにしてアンカーごとコンクリートに埋める。
タイヤの位置を合わせてロックすればチェーンより強固な地球ロックの完成。
965774RR:2010/12/16(木) 12:10:42 ID:LCx+smJ1
ガレージ地下に2b程の穴を掘ってスロープでバイクを下ろす。
鉄板ひいて車を駐車。

大雨で水没
966774RR:2010/12/16(木) 12:44:27 ID:vS7utb74
>>963
年内生産終了が決まった数ヶ月前から品切れ始まって、もう探すのは難しい
967774RR:2010/12/16(木) 13:37:14 ID:HSShWJvy
みんなマンション住まいなの?
一戸建てでも車庫なしなの?
それぞれ違うからテンプレにマンションならこの対策とか追加しない?...しないか。
地球ロック最高ww←これオンリーじゃないだろうけど
968774RR:2010/12/16(木) 13:46:43 ID:Erd05Nfq
地球ロック(アンカー地面埋め込み)、鉄板バイク自重タイプ(アンカーベースプレート他)、重り系(ごろごろアンカー他)
マンション一戸建てに関係なく、環境に合わせて各自頑張るだけだろ
マンションでも大家を説得してアンカー埋めた報告とかだったあったし
969774RR:2010/12/16(木) 14:00:10 ID:TCrQ2xsQ
>>963
RSタイチ京都店にならBM-10があったよ。
あの値段ならまだ売れてないだろう。
2週間ほど前の話。
970774RR:2010/12/16(木) 14:01:33 ID:N/fDFIxk
バイクガレージある賃貸マンションに引っ越せ。
971774RR:2010/12/16(木) 14:18:43 ID:MVU/DZfR
そんなマンションレアだろ
972774RR:2010/12/16(木) 17:15:28 ID:mp0pf92F

中国だと原付にガス管ロックしてる人がいた。
1mバイクリフトは安い
キタコ売れ残り在庫はちょくちょく見かける。

ガレージ付きマンション物件を聞いてみた50件くらいありました 6万円
http://rent.homes.co.jp/detail/bid-1086120008669/ 31.18m2 築年1997 練馬
テラスへ1台、全面金柵、ロック付き搬入口。センサー付、ガレージ側ドア2個。
973774RR:2010/12/16(木) 18:59:15 ID:oSVnRood
CLシリーズとか、HDでも4、7あたりの短い奴なら用品店で見るけどな。
974774RR:2010/12/16(木) 19:11:18 ID:LCx+smJ1
メインのロックとアラームと100均の南京錠とかワイヤーとかダイヤルロックとかを
複数併用(ダミーでしかないが。)すれば、ガキのイタズラには有効かも。
975774RR:2010/12/16(木) 19:26:58 ID:vS7utb74
プロの窃盗団じゃない限り、チョコ16以上とかの地球ロックとアラーム関係1つだけで十分な気がする
976774RR:2010/12/16(木) 19:47:54 ID:v5RcIOZb
>>963
閉店セール中のバイクセブン東大阪店にゴロゴロあったぞ
977774RR:2010/12/16(木) 20:33:20 ID:9BEghV/R
バイクの件じゃ無いけど、こんなことやってる警察署あるよ。
ウケタwww
http://www.chuou-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/tworock/tworock.html
978774RR:2010/12/16(木) 20:46:24 ID:Aq1lznHe
なんでこうも無駄な金の掛け方をするのか
979774RR:2010/12/16(木) 21:40:37 ID:wQeHjQXn
>>977
ふざけやがってwww
980774RR:2010/12/16(木) 21:48:36 ID:HSShWJvy
警察署なんてバカと腰抜けの溜まり場
981774RR:2010/12/16(木) 21:52:01 ID:9R+PAN8t
キタコってアンカーベースプレートも廃盤?
982774RR:2010/12/16(木) 22:14:03 ID:p85T3qLH
>>977
これ考えた奴はシャブやってんじゃね?w
983774RR:2010/12/16(木) 22:31:00 ID:RfNjdZTs
鍵がwwかかってにゃいwwwみたいだぜwwwww
984774RR:2010/12/16(木) 22:50:40 ID:1vZDXPDH
近所の用品量販店にロボットアーム現品限りで残ってる
まだサイズは選べるようだ
展示品は3割引なんだが元が高いだけに割り引いてもやっぱり高いw
ごついディスクロックは全サイズ完売
985774RR:2010/12/17(金) 00:18:37 ID:KjlGT/rN
はじめまして、神奈川の県道から路地に入り
300bぐらい入ったところに自宅があります。

自宅前に青空駐車してます。
バイクカバー、純正イモビ、かてーなEX20(後輪地球ロック)
バイパー200で防犯対策をしているのですが
正直、まだまだ不安です。
何か付け加えるとしたら、なにがいいでしょうか?
986774RR:2010/12/17(金) 00:19:48 ID:KjlGT/rN
↑ 愛機はr1000です。
987774RR:2010/12/17(金) 00:24:44 ID:zx4GxcaQ
もう一本太いロック前輪に付ければ?
988774RR:2010/12/17(金) 02:25:31 ID:4kY/ZdjU
更にディスクロックにキタコロックだな。
キタコまだあるし。
989774RR:2010/12/17(金) 03:33:01 ID:rFPi4AU/
>>985 アンサーバックの付いてるイモビ&アラームとココセコム。
990774RR:2010/12/17(金) 06:00:35 ID:v8O2/96z
バイクガレージ買って中に入れたら?
991774RR:2010/12/17(金) 07:25:56 ID:K9ngkjjC
992774RR:2010/12/17(金) 10:05:48 ID:QzMNi76e
>>985
前輪ワイヤーロックとディスクロック、バイクカバー二重
993774RR:2010/12/17(金) 11:26:03 ID:SqxEXCpt
>>985
自宅前ならなんでもできるね。

1.電池式でいいからアラームの複数化を。特にシート周りは必ずおさえる。
2.「深夜にバイクをさわる人がいれば、即110番してください」張り紙。
3.窃盗団搬送車がバイクのそばに乗り付けてきたときにそなえて、赤外線チャイムを、
自宅からバイク方面にむけて隠蔽設置。見えてたら、方向を変えられて
終わり。夜間だけスイッチオン。
4.バイクにこっそり釣り糸とりつけて、それを自分の腕にむすぶ。。。
994774RR:2010/12/17(金) 11:29:56 ID:8B24FguW
駐車場を借りて外から視えないバンにしまう
995774RR:2010/12/17(金) 12:46:25 ID:4kY/ZdjU
外国人窃盗に犬は効果的だったねえ。
996774RR:2010/12/17(金) 13:11:17 ID:YOOBRmSC
バイクの周りにフェンス&電流で良いよ
997774RR:2010/12/17(金) 16:40:49 ID:leZOMIst
「ここまでやっちゃう?」って、
お前ら、これくらいのこと普通にやってるよな!

ttp://labaq.com/archives/51533344.html
998774RR:2010/12/17(金) 19:28:09 ID:/hB5AzZW
東雲行ったらキタコHDなかった
999774RR:2010/12/17(金) 23:09:11 ID:Vmlb3Yvi
>>997
確かにバイクに置き換えると結構普通だな
1000774RR:2010/12/17(金) 23:10:04 ID:Vmlb3Yvi
1000いただきまーす
次スレで会いましょう
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐