モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart80cc
1 :
774RR:
前スレ
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart79cc
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284595584/ 過去ログ検索
ttp://log.paffy.ac/2chchk/old/ 過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!
【質問・相談の前に】
・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
■車種・年式
■フレーム番号
■エンジン番号
■6vor12v
■エンジンの仕様(改造内容など)
■その他(走行距離・外装色など)
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号、フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)
2 :
774RR:2010/11/08(月) 14:54:12 ID:Y2osbu9h
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
(画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(
ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi)
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
3 :
774RR:2010/11/08(月) 14:55:25 ID:Y2osbu9h
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?
そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ
・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります
・○○マフラーの性能って良いですか?
排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強
・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?
暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな
・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ
・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう
4 :
774RR:2010/11/08(月) 14:56:46 ID:Y2osbu9h
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。
詳しく書くと悪用されるおそれがあるので書きませんが
ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植申請は
「元番号を読み取れるように潰す」のが決まりです。
完全に削り落とされたりしたものは申請できません。
【駄菓子】シナエンジンの謎10番目【菓子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280662429/
5 :
774RR:2010/11/08(月) 14:57:36 ID:Y2osbu9h
・ナンバープレート、フレームナンバーはもちろん、エンジンナンバーも控えておく。
盗難の重要な証拠、手がかりになる場合があります。詳しくは書きませんが。
そういえばナンバープレートの数字憶えてないやって人けっこういますよ。
モンキーフレームは基本的には7桁です。
・フレームナンバーの石刷りを数枚取って大切に保管しましょう。
詳しくは書きませんが盗難から発見されたフレームで車体番号を削り取られていた場合でも、
必要書類を揃えて新品の同車体番号移植フレームを部品として買って復活できる可能性があります。
でもフレーム再申請の経験が無いバイク屋さんも多いので手間取る事もあるかも。
何はなくとも元の石刷りが無ければ再申請も何も全く不可能なので、取っておいて損は無いです。
※再申請が通った場合はフレームは好きな年式/色の物を注文できます。(6V欠品)
・最近は泥棒や怪しい業者もここを見ているのか
以前はほとんど無かったエンジンナンバーを削り取った怪しいエンジンも増えてきました。
特にエンジンナンバーを削られたエンジンは確実に盗品です。まっとうであれば削る理由が無いからです。
個人情報保護だの車体別情報とか何とか言い訳する奴がいますが大嘘です。
買う時は騙されないようにしましょう。
盗品と知らずとはいえ買う奴がいるから盗む奴が増えるのです。
怪しい出品者の物には手を出さず、情報を回しましょう。
6 :
774RR:2010/11/08(月) 14:58:18 ID:Y2osbu9h
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-1697806~
1970 Z50Z Z50A-263303~
1974 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1978? Z50J/J1-? Z50J-100〜120
1979 Z50J-Z Z50J-130
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190
1992 Z50J-N Z50J-200
1993 Z50J-P Z50J-210
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250
1999 Z50J-X Z50J-260
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120
2003 Z50J-3 AB27-130
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150
2006 Z50J-6 AB27-170
2007 Z50J-7 AB27-180
2009 Z50J-9 AB27-190
補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
7 :
774RR:2010/11/08(月) 14:59:00 ID:Y2osbu9h
r 、
|::::}
しイ
||
||、
Qニ)ド
ヾヽ
冫)
__ /`ニニニニ=ー´ヽ ェゥェ ,ヱ〃j",ー.i、
ゝTマ=ー=く:::::::::::: : : : . : . . . . /γ´ ̄ ,、_ ̄ヽ, ,】,ム、--。:;:;:| }
rーヾ⊥\\。 。 。 。゚/// ゞ≧ `iヽ ゞ、_l_!∠辷i/
`D イ乙>=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ -じニニニニニ=ソ ̄ュ ヘ V〉___ .
/ / 〆⌒ ==♀ィ-====ー― -- 、: . : . :ヽ ̄ ̄〉ヘ Vー―‐-ゝ
'イ´ / ̄⌒コミヾ\゚/// /// ゚/∠`ヽ,:::::ゞi,_ / /ヽヽ__
` ̄/´ ̄7ミ/`ヾ、` ̄≧ー――― 、ゝ、气lエl.l_/. ,/マィ::::::::::::`ヽ,
/:::::::,;イ⌒ミ/ヾ,:::::::ヽ_〉∨´ ̄r⌒ヽャl:::l =;l彡l /::::::::,ゝヘ⌒ ヽ:::::ヽ.
.. i::::::::/_Q-トソ--――-パ ヽYe__,ヾ__ソ |┤:|t j ̄ l::::::::/O 〉YヽOヾ::::::l
. |::::::::l l ピ,---―T´ ̄|b〉┴-○)ー-イi人_)ソ. |::::::::l l》ヘa ) l:::::::|
!:::::::ヾ、OーイOノ::::::::/. ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !::::::ヽ,O eク"O /:::::::!
. ヽ::::::::`ー― ´::::::::/ ヽ;::::::` ー - ´::::::::/
` 、::::::::::::::::::彡´ `.、:::::::::::::::::::彡´
` ̄ ̄´ `  ̄ ̄´
新型モンキー だいたい30万円で発売中
http://www.honda.co.jp/Monkey/
8 :
774RR:2010/11/08(月) 14:59:42 ID:Y2osbu9h
,。.、
. .マス、 /)
`i /
・=キ'ヽ_マ>-、
_,,,,,_ __ _ 〉ヘ,_
'==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
{::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙ {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
`'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
`'ー=-‐'゙
まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html
9 :
774RR:2010/11/08(月) 15:00:36 ID:Y2osbu9h
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○馬鹿となかめぐは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された馬鹿となかめぐは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は馬鹿となかめぐの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
バイク板の なかめぐ ◆TscQRpLgEY さん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1254066960/ モンキー横型エンジンスレfunny荒らし専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270018830/
10 :
774RR:2010/11/08(月) 16:16:25 ID:3LPBJS4j
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._ 私じゃ
>>1乙って出来ないみたい
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
11 :
774RR:2010/11/08(月) 16:50:10 ID:vf6Oo9FL
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
12 :
774RR:2010/11/08(月) 18:48:50 ID:a564Cx5t
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
・よそはここの住人や人の車両の悪口を書くところです
13 :
パンパース:2010/11/08(月) 19:44:49 ID:OUcKB1Ji
みんなでワイワイやろうニャン
14 :
774RR:2010/11/08(月) 19:53:08 ID:DHngd8p3
うんこパーツを、叩き潰せ!
15 :
774RR:2010/11/08(月) 20:50:19 ID:EwVwQ4k3
糞猫を皮剥いでガス室に送るスレです。
16 :
774RR:2010/11/08(月) 21:08:36 ID:vf6Oo9FL
前スレが落ちるぐらいだから
本当にモンキースレ終わったな
17 :
774RR:2010/11/08(月) 21:44:57 ID:0GDKO/oL
18 :
774RR:2010/11/08(月) 21:50:07 ID:LYRPk9tf
FIモンキーにFIカブ110のエンジンってほぼボルトオンで付く?
ギアは遠心のままでかまわないんだけど
ボアアップすると耐久性が無いので、高くてもしょうがないと思ってる
19 :
774RR:2010/11/08(月) 22:15:25 ID:0GDKO/oL
20 :
774RR:2010/11/08(月) 22:56:57 ID:vf6Oo9FL
でも郵政カブの払い下げ中古でもテールに郵便マーク貼らないで
付属品も〒のマークとか一切無しで
郵便局員のかっこして乗らないなら問題ないんじゃないの
貼ってたらアウトだと思うけど
同じ赤でも別の赤ならいいんじゃねえの
郵政カブを赤いまま乗っちゃダメって法律で決まってるわけじゃないし
白バイレプリカより健全じゃね?
21 :
774RR:2010/11/08(月) 23:04:46 ID:yuLLdVMJ
88年製ゴリラ走行距離13000km無改造
そろそろ新しいプラグにしたほうがいいと思って買ってきたよ
C6HA(2本入り698円)
↑
偶然入ったホームセンターに残ってた
これって廃盤になってC6HSAに変わってしまったんじゃ・・・
何年前からの在庫だろw
22 :
774RR:2010/11/08(月) 23:07:26 ID:vf6Oo9FL
郵政民営化のせいなのかもしれないけど
近くの郵便車が赤い特別仕様じゃなくてただの白とか銀のバンに
〒シール貼っただけの黒ナンバーになったのもあるし
そのうちカブも普通色でやるかもしれない気がする
カブ110プロに郵政レッド売ってるけど仕様は普通と同じになったし
民営化前の時代ならMDを赤いまま乗るのはダメだと思うけど
今は〒マーク無しなら問題ないんじゃないかね?
ただのちょっとゴツイ赤いカブにすぎないんじゃない?
23 :
774RR:2010/11/09(火) 00:12:13 ID:Iu8YuVgZ
今はな。
過去の悪行は消えない。
24 :
774RR:2010/11/09(火) 00:25:18 ID:cG4VyIQD
〒マークつけてたの?
25 :
774RR:2010/11/09(火) 00:49:45 ID:mjA4aQmZ
ホンダからカフェカブ運営側に警告入れたんだよ。そんで運営側が自粛するように勧告。
そしたら逆切れしたのがサイクルトミー。メーリングリストでも自己中論ばっかりで話しにならないから
メーリングリスト参加者の数人がイベントで直接会って諭したんだ。その時に名刺交換したんだか
今度は都合悪くなると家に電話するとか会社に電話するとかブラフばっかり。
結局メーリングは事実上の追放(本人曰く脱退)その後はミクシイの総本山で自称ご意見番。
26 :
774RR:2010/11/09(火) 00:55:53 ID:cG4VyIQD
ホンダから直々に言われたんじゃしょうがねえな
そこは引き下がらないとな
27 :
774RR:2010/11/09(火) 01:19:47 ID:mjA4aQmZ
今回のサイクルトミ太
CS50とCS65はカブでも無いのに、こんなものでカフェカブに来るな!
ホンダもCSシリーズなんかカブと認めてねえし!ジェントルなカフェカブが汚れる!的な発言。
CS乗りやスポカブ好きの人間から反論される。特に、ホンダがスポカブと認めている事実を突きつけられると
「匿名で言われても」「いつもの頭のおかしい方ですか」「ああミクシイのアレな方ですか」
「嫌なら見るなよ」「本名晒せ」といつもの夢遊病が発動。
その後、掲載していたCSの画像が他人のサイトから無断借用している事が判明。
さらにカフェカブから参加が認められていた事が判明。すると
「匿名のメールでお前が誰か分った。いい加減にしろ」と意味不明な発言。
めちゃくちゃな言われようの当人がカフェカブからのCS参加許可のメール内容を掲載
さらに匿名匿名と小馬鹿にするトミー本人が匿名メールを信じるのかと苦言
MD問題から何も変わって無いと指摘される。
恥ずかしくなったのかトミーが妄想日記を削除。
28 :
774RR:2010/11/09(火) 03:22:56 ID:wgUMbSIi
まだいたんだこのオッサン
29 :
774RR:2010/11/09(火) 06:03:43 ID:w3YMYymL
カブごときどうでもいい
30 :
774RR:2010/11/09(火) 06:59:03 ID:s9eSyoED
モンキー12Vエンジンに、デイトナの3枚強化クラッチを取り付けようと思ってるんですが、ついでににオイルポンプも、と思ってますが、メーカーの違う強化オイルポンプを取り付けしても大丈夫ですか?(干渉しませんか?)
やっぱり、デイトナ用がいいのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。また、お薦めのオイルポンプなんて、ありますか?
長文ごめんなさい。
宜しくお願いします。
31 :
774RR:2010/11/09(火) 07:49:43 ID:OP96N0h8
88ccにボアアップしたらクラッチなど強化しないといけませんか?
32 :
774RR:2010/11/09(火) 16:55:29 ID:lv3hitpZ
>>30 大丈夫じゃね?
いまのところシフトアップとCD90純正は組んだけど
全く干渉しなかったよ。
>>31 ヘッド交換したらズルズルですねw
33 :
774RR:2010/11/09(火) 20:13:47 ID:w3YMYymL
体重が極端に重いとクラッチ滑るぞ
34 :
774RR:2010/11/09(火) 20:29:00 ID:kSngOF29
体重軽いと強化クラッチいらず!
35 :
パンパース:2010/11/10(水) 00:05:47 ID:1Vzv/Slx
>>31 バネだけ固いものに変えるって手もあるニャンよー
36 :
774RR:2010/11/10(水) 01:22:56 ID:RmMwyoxn
バネ換えるのでどうせ開けるならクラッチ換えたほうがいいだろーが糞猫。あっ支那畜貧乏だから一万円近い買い物は出来ないかwww
37 :
774RR:2010/11/10(水) 03:20:10 ID:fnNC4rqX
38 :
774RR:2010/11/10(水) 08:30:47 ID:BEA0GLZ9
なるほど
ありがとうございます
88の図太いサウンドが好きなので試しにやすいキットくんでみようと思います
ヤフオクなどの一万円のキットはやはりだめですか?
ちょい乗りしかしません
39 :
774RR:2010/11/10(水) 14:13:06 ID:rNcNvUWE
40 :
774RR:2010/11/10(水) 19:52:24 ID:53wqbn/D
>>38 キタコから85ccのが11000円ぐらいで出てたよ。
安いからって得体の知れん物はやめといたほうがいいんじゃね
41 :
774RR:2010/11/10(水) 20:01:31 ID:WoJlRSEA
東本って警視庁の白バイポスターの女隊員も描いてんだよな。
あそこまでアウトローな漫画描いているくせに凄いわ、やっぱり画力と求心力だよな。
ミスターバイクが廃刊されたのにBGだけ残ってるのは東本の表紙見ると買っちゃう奴がいるからかな。
42 :
774RR:2010/11/11(木) 00:44:37 ID:uNPJacnk
ノーマルヘッドで88や75にして、まともに走っているエンジンなんか見た事ない。
20年以上だよ、一回も見た事がない。
公正取引委員会から排除命令が出ないのは何故なのだろうか。デイトナのようにレース用と謳っていても
ノーマルヘッドに88シリンダーで行うのはチキンレース以外無いと思う。
43 :
774RR:2010/11/11(木) 01:14:55 ID:tQADtfxH
20年生き残ってるって事はたいした問題じゃないって事の証明なのかもな。
設計としてはおかしいけど普通に街乗りや遠乗りに使う程度なら大丈夫って事だ。
44 :
774RR:2010/11/11(木) 01:23:49 ID:juRz87/p
まともってなんだよw
45 :
774RR:2010/11/11(木) 01:26:44 ID:sdoodtWH
安物半端ボアアップする奴はバイクに飽きるのも早いから
46 :
774RR:2010/11/11(木) 07:43:17 ID:FR+9sN2b
47 :
774RR:2010/11/11(木) 08:05:13 ID:yrlWgBwd
質問です
エンジンはノーマルで、10インチにしたいのですが、スプロケットの目安わかるかたいますか?
F16で、Rのみ変更したいです。加速はそのままぐらいのセッティングで走れればうれしいです。
フロントフォークとスイングアームは交換してあります
よろしくお願いしますm(_ _)m
48 :
774RR:2010/11/11(木) 12:13:07 ID:dd4JHiga
F16固定の意味がわからんが
自分でタイヤ外周測り比べてみろよ
49 :
774RR:2010/11/11(木) 12:54:52 ID:tnT4sKqb
セッティングに近道はないよね。
欲しい性能は人それぞれだから
答えも人それぞれ。
あれこれと自分でやらなければ、得られない答えだ。
50 :
774RR:2010/11/11(木) 14:09:30 ID:sdoodtWH
最高速度計算機でぐぐって
今と同じ走行性能になるまで
スプロケの数を総当りしろ
51 :
774RR:2010/11/11(木) 14:20:57 ID:JWr9MpG+
今付いてるスプロケがいくつか分からないって言いそう
52 :
774RR:2010/11/11(木) 15:02:59 ID:9U/0AjfU
クラミジアをガソリンに混ぜると燃費あがるね
53 :
774RR:2010/11/11(木) 16:14:40 ID:uoCRKGCw
ノーマルヘッドのボアアップはダメだってよく言うが
排気量に見合う性能が出し切れないだけで
キャブとマフラーとスプロケのセッティング次第で
それなりに走るようにはなるだろ?
54 :
774RR:2010/11/11(木) 16:18:33 ID:EzCcHv9C
55 :
774RR:2010/11/11(木) 16:26:26 ID:sdoodtWH
>>53 まずノーマルヘッドボアアップは熱がひどい
ノーマルヘッドボアアップキットはたいていヘッドの発展性がない
それなりに走るようになるとかの前に毎回確実にエンジンがかかるか
エンストしないかアイドリングが高いかとかがね
あるのね
56 :
774RR:2010/11/11(木) 16:34:01 ID:yrlWgBwd
ありがと!
F16に固定はチェーンがスイングアームに当たらないようにしたためです。
なにはともあれ助かりました!
57 :
774RR:2010/11/11(木) 16:51:16 ID:OxRc5RXz
>53
普通に走れるよ
58 :
774RR:2010/11/11(木) 17:18:41 ID:juRz87/p
まぁ、普通に走れるよなw
59 :
774RR:2010/11/11(木) 17:28:36 ID:m0wxHV8Z
12Vノーマルヘッドは止めておけ
圧縮比が少し下がっても6V前期ノーマルヘッドなら面白いぞカムにもよるけどな
オクに出てる片側ニードルベアリングのカムでレギュラーヘッド並だよ。
60 :
774RR:2010/11/11(木) 17:48:34 ID:3TkFPzYu
ちょっと質問なんだが、88cc登録のモンキーに85ccエンジンつけたら違反?
61 :
774RR:2010/11/11(木) 18:26:43 ID:0MHMbEHk
ホンダの店で中古モンキー買いました。
で、ボアアップしようとエンジン下ろしたらエンジンナンバーが削られてた。
どうしたもんか。
こんなエンジン載せてたら、事故ったときとかヤバいかな〜
62 :
774RR:2010/11/11(木) 18:28:06 ID:dt6ZgHM+
>>59 12腰下+6Vヘッドでいいピストンって無いの?
前は奥で80ccのハイコンプが有ったんだが、もう見ないのよね。
63 :
774RR:2010/11/11(木) 19:19:56 ID:B/oSYz5t
ノーマルヘッド=リミッター
64 :
774RR:2010/11/11(木) 22:36:27 ID:C5EJBt93
65 :
774RR:2010/11/12(金) 09:26:04 ID:9aLnDq7v
エンジンナンバー消してみたとて科研で調べればわかる。
プレス圧しは復元出来ると聞いた。
だが買った証拠があれば胸はって乗れば?
こそこそすれば逆に怪しい。
66 :
774RR:2010/11/12(金) 10:14:35 ID:DRhtVJFa
善意の第三者ですな。
買った証拠があるから、例え盗品?怪しい品物?だとしても
持ち主には関係ないってやつよね。
盗んで売った奴が悪いみたいな。
怖いです…。
67 :
774RR:2010/11/12(金) 10:48:08 ID:vS+chHGp
>科研で調べればわかる
んなことでいちいち警察が動くわけない
68 :
774RR:2010/11/12(金) 11:49:19 ID:evGztNpf
中古でもホンダから買ったなら普通に文句言いに行けばいいと思うよ
モンキーなんてそこらじゅうで売ってるんだし、それに定着しないで高くてもちゃんとしたもの買ったほうが後々困らないよ
69 :
774RR:2010/11/12(金) 17:38:41 ID:qnoMZcrp
中古12Vエンジンの相場って幾らぐらいなの?
3万円くらい?
70 :
774RR:2010/11/12(金) 18:12:48 ID:vS+chHGp
クソが2万
美品が3〜4万
新車降ろしが5万〜6万ってとこか
71 :
パンパース:2010/11/12(金) 18:19:16 ID:cMqkYC6w
>>69 ニャンはcd90エンジンを4万で買ったニャン
モトモトに載ってるアップガレージライダース辺りなら3〜4万くらいで
ボアアップモンキーエンジン中古がかえるニャン
72 :
774RR:2010/11/12(金) 19:11:25 ID:n1jgHqhQ
ボアアップした中古エンジンなんてレイプされまっくったゴミだお。
73 :
774RR:2010/11/12(金) 19:27:52 ID:vS+chHGp
オクで88CCの安物ボアアップのクソが強気の値段だったりすると乾いた笑いが出る
74 :
774RR:2010/11/12(金) 19:37:06 ID:cpsrcIO9
>新車降ろしが5万〜6万ってとこか
部品としてホンダに注文したらいくらになるの?
75 :
774RR:2010/11/12(金) 19:42:23 ID:LidMndsC
>>73 まだまだな5速ミッション50万と言うのが出てたぞ。
76 :
774RR:2010/11/12(金) 20:41:54 ID:vS+chHGp
かなり面倒らしいが横型エンジンを正式な手続きで新品をひとつ買うと
10万〜12万前後という話を聞いたことがある
77 :
774RR:2010/11/12(金) 21:12:18 ID:MzQinVv2
話しもくそもパーツリストで試算してみろ。
78 :
774RR:2010/11/12(金) 21:27:06 ID:vS+chHGp
リスト無しで試算しなくても今なら
クランクケース左右で3万
クラッチカバーで1万5千
シリンダーで1万
ヘッドと中身で2万
クランクシャフトで2万
ミッションで4万
ジェネ一式で2万
ガスケットとパッキンで一万
その他細かいので1万ってとこか
79 :
774RR:2010/11/12(金) 21:28:38 ID:cpsrcIO9
17万5千円w
80 :
ちんぽこ:2010/11/12(金) 22:35:30 ID:o28GScYS
名前変えたニャンニャン
81 :
774RR:2010/11/12(金) 22:46:31 ID:qnoMZcrp
>70
サンクスそんなもんですか。
ボアアップされたようなのは要らない。
CD90エンジンは2次クラッチなのに興味があるけど実際良いかい?
82 :
774RR:2010/11/12(金) 23:01:51 ID:vS+chHGp
CD90エンジンのまともな中古エンジンは無いよ
まともなのを手放す奴がいないから
CD90エンジン搭載はあまり良くないよ
マフラー選びとか困るしロータリーだしリターン化めんどいし
カブ90のケースに強化ラー入れて純正90エンジンパーツ一式組んで
強化2枚クラッチ組んだほうが何かといい
83 :
774RR:2010/11/12(金) 23:30:35 ID:LhYZk5iE
84 :
774RR:2010/11/13(土) 00:56:16 ID:cyv+YkFB
こいつ素人以下だよ。ただの転売厨認定ね。
CDIが高性能とか言って、点火時期どれくらい?って聞くと
数値とかじゃなくて「フォーリングが良いと体感できるのです」とか返答される。
それをこの板で指摘されたら顔真っ赤にしてして
>時々点火時期数度分変わってどうのこうのといったネット情報を見ますが
>点火時期を変えることでエンジンが急激に、その能力以上にパワーアップする訳ではありませんよ。
>しかし素人チューニングで、本来出るべきパワーが出せていない原因の代表格が点火時期調整です。
>ぜひ 適正な 適度なものに 交換してみましょう。
とか追記してんの。素人云々好きみたいだけど、素人はお前だっちゅうのになぁ。
85 :
774RR:2010/11/13(土) 00:57:46 ID:cyv+YkFB
ちなみに正しくはフィーリングね。俺が質問した時の回答をそのまま記してる。
86 :
774RR:2010/11/13(土) 08:52:01 ID:cER3OMZM
強化ラーって書くのは胡散臭いなあ。
87 :
774RR:2010/11/13(土) 10:36:11 ID:2dO5HWcp
フォーリンラブって言いたかったんだと思われ
88 :
774RR:2010/11/13(土) 15:59:14 ID:UXubA/1d
対向車にモンキーが見えたのであいさつしたら(いわゆるピースサインね)うれしい事に返してくれた
青梅市成木街道を飯能方向に向かってた方、ありがとう!!!!!
89 :
774RR:2010/11/13(土) 19:42:03 ID:E4gnwxTU
バイク板的にはいわゆるv(・∀・)yaeh!
90 :
774RR:2010/11/13(土) 22:33:29 ID:/Ca0Mjde
マグナ50のミッションって流用出来る?
JAZZみたいにクロスかな?フライホイールは?
91 :
774RR:2010/11/13(土) 23:08:52 ID:G/pVd2zw
>>90 メイン&カンター・シャフトが全然別物w(シャフトを交換するしかない!
92 :
774RR:2010/11/13(土) 23:29:35 ID:K+jNB+mX
メインシャフトはモンキーと同じじゃね?
93 :
パンパース:2010/11/14(日) 04:58:11 ID:GmOWMT6e
車買ったニャン
94 :
774RR:2010/11/14(日) 08:30:22 ID:farT3ZFX
おー、ねこちゃん何買った?
95 :
パンパース:2010/11/14(日) 10:01:22 ID:hw0rwqLO
ミゼットUだニャン
近いうちでまだ予定だニャン
96 :
774RR:2010/11/14(日) 12:00:47 ID:rjL4H3Fi
↑来ないで下サイ
97 :
774RR:2010/11/14(日) 12:14:05 ID:LcFWVfwQ
モンキーのマフラーの交換のやり方を画像付きでのせてるサイトありませんか?
モンキー マフラー 交換でぐぐって最初に出てきたところは途中までしか画像のっていないので
98 :
774RR:2010/11/14(日) 12:26:24 ID:tTeKD+Vy
モンキーかエイプほしー
99 :
774RR:2010/11/14(日) 13:02:32 ID:rjL4H3Fi
>>97 色々諦めてくだサイ。初心者板でも行けばいいのデス。
>>98 ここで物乞いをしても誰もあなたに提供しませんヨ。
100 :
774RR:2010/11/14(日) 14:50:54 ID:gDmmhJEK
エアクリの裏がヒント
101 :
774RR:2010/11/14(日) 15:20:55 ID:YquNYD23
排気口のガンコで取れないぺしゃんこになったガスケット
102 :
774RR:2010/11/14(日) 16:44:09 ID:7+mtWrSJ
103 :
774RR:2010/11/14(日) 18:35:07 ID:6U5Jl8O/
>>88 あれここの住人だったんだ。ご丁寧にありがとう。
104 :
774RR:2010/11/14(日) 19:37:47 ID:inn5MPtz
家にあるモンキーZ50J-Uをレストアしてもらう予定です。エンジンはカブ90を利用するんですがキタコのマニュアルクラッチキットは組み込めますでしょうか?
105 :
774RR:2010/11/14(日) 20:06:33 ID:qEVyWXFL
ゴミを増やすのか・・・
106 :
774RR:2010/11/14(日) 20:13:01 ID:1MvUyVFb
レストアしてもらうならしてくれる人に聞けばいい
107 :
774RR:2010/11/14(日) 20:17:21 ID:iyI52S5X
>>97 乗り始めて3日ぐらいでリアブレーキのかけ方を知り、現在バイク乗って3週間目
こんなトーシロの私でも5分で交換出来ました
何が何に繋がっているか画像ではなく実物を見て弄れば簡単です、頑張ってね
108 :
774RR:2010/11/14(日) 21:10:02 ID:7sH/1KQr
マフラー買ったら説明書ついてくるだろ
109 :
774RR:2010/11/15(月) 02:34:56 ID:bOw4q9zJ
クロスミッションって普通のミッションと比べてギアとギアの間があまり離れてないってことですか?
110 :
774RR:2010/11/15(月) 02:41:07 ID:spIAZnIh
常にパワーバンドで回せる配置のギヤって感じかな。
ノーマルモンキーだと3sと4sの間がめっちゃ離れてない?
せっかくパワーの出る回転数まで上げて3sにしたのに4sにした途端回転数が急に落ちて
パワーダウンするような。
そういうのを防ぐ、美味しい回転数をうまく使えるギヤ比を集めて作ったのがクロスミッション。
111 :
774RR:2010/11/15(月) 03:59:08 ID:bOw4q9zJ
わかりやすくありがとうございます
ただ気になるのはなぜ「クロス」と言うかと言うことです
112 :
774RR:2010/11/15(月) 06:49:36 ID:jW0tWvE2
それくらいは自分で調べようよ。
113 :
774RR:2010/11/15(月) 08:55:59 ID:dDK+irp0
ギヤ比が近接してるという意味でクロス
114 :
774RR:2010/11/15(月) 12:42:33 ID:HjK3Q/9a
考える脳を持ってない奴に親切すぎではなかろうか?
115 :
774RR:2010/11/15(月) 13:42:05 ID:G1EhpWCk
>>114 おまえ冷たいやっちゃな〜!
知ってるんだったら教えたれ!
ぼけ〜
116 :
774RR:2010/11/15(月) 14:19:13 ID:4iqRo9Kr
オマエラの間柄がワイドなんだからしょうがないわ。
でも長く乗るほど6v4速のギヤ比の良さが分るね。トップはオーバーじゃないと
疲れるわ。
117 :
774RR:2010/11/15(月) 14:39:43 ID:Dfa+ltJm
人それぞれだな
俺的には6V3速4速はゴミ箱直行で
12Vは1速2速は離れていても、3速4速はいい感じ
118 :
774RR:2010/11/15(月) 16:09:00 ID:4iqRo9Kr
そんでお前のバイクもゴミ箱直行、ってくらいのダセエ珍仕様なんだろうな。
119 :
774RR:2010/11/15(月) 19:05:26 ID:TCO/xwLf
12Vモンキーだけど、左側の…ジェネレータカバー?の、向かって左下のボルトが
回せないです。レンチが入らないんで、毎回スパナで何とか
してたんだけど、スパナが掛かるには掛かるんだけど、角度が絶妙で1ミリも
回らないorz
あれ、みんな困ってないのかな?ググッてもコレと言ったものが出て来ないけど…。
いい解決方法ないですか?
120 :
774RR:2010/11/15(月) 19:20:24 ID:liL+1xEF
121 :
774RR:2010/11/15(月) 19:47:43 ID:Dfa+ltJm
>118
珍はわざわざクロス組まないと思う
知ったか煽りは要らん
122 :
774RR:2010/11/15(月) 19:59:05 ID:Dfa+ltJm
123 :
774RR:2010/11/15(月) 20:13:12 ID:u7WwSyRt
ラチェットは遅いからTレンチ
124 :
774RR:2010/11/15(月) 20:24:48 ID:ac2x9Xqt
アホだな。目の前のGoogle先生に質問すりゃあいいのにな。
125 :
パンパース:2010/11/15(月) 22:11:34 ID:wz8Guyx3
タンクにガソリンを添加すると燃費アップニャン?
アップニャン?
126 :
774RR:2010/11/15(月) 22:37:47 ID:u7WwSyRt
ちょっと何言ってんのかわかりませんね
127 :
774RR:2010/11/15(月) 23:07:26 ID:4iqRo9Kr
>>121 一つの事に二つ三つと過剰反応する奴こそ
知ったか煽り&珍ダネ
128 :
774RR:2010/11/16(火) 00:01:28 ID:+I2pFO0R
>>119 五階百貨店の工具屋のおっちゃんオヌヌメのコーケンのTレンチで回すべし
129 :
774RR:2010/11/16(火) 00:30:18 ID:tp8yKR26
130 :
774RR:2010/11/16(火) 01:37:26 ID:wqMpORK2
>>125 猫ちゃん、凄いよ、猫ちゃん
怪しい添加剤って300mlで1000円位するじゃん、そんなに投資しても燃費10%うp↑程度の実力
1000円のガソリンをタンクに添加すれば・・・、ものすごい燃費うp!
俺は猫ちゃんを応援するよ!
ちなみに6ヵ月前に買ったキングスタイヤ(猫ちゃんに教えて貰ったもの)、まだ異臭が漂ってるw
131 :
774RR:2010/11/16(火) 09:34:18 ID:geSdbFfo
猫は反面教師なんだよ。
今は脊髄損傷で寝たきり生活だもん。安易に中華を奢ったつけだったんだよね。
もちろんキーボードは棒をくわえて押している。だから誤字脱字が多い。
132 :
774RR:2010/11/16(火) 09:46:00 ID:nliGoB1l
圧縮梱包って田中ですね。今気づいたよ
自分は大丈夫だけど、異臭?
133 :
774RR:2010/11/16(火) 15:01:56 ID:u/7QrPZf
圧縮梱包って何?
134 :
774RR:2010/11/16(火) 15:10:31 ID:QEAvXaUS
あの店はタイヤを折りたたんで輸入してる
って事だニャン
135 :
119:2010/11/16(火) 15:31:52 ID:D5u3eejh
レスありがとうございます。
ロングソケット(KTC?)は肉厚で入りませんでした。
近所のホームズで売ってた中で一番肉薄だったT型レンチも同じくでした。
クラッチペダルも外してるのになぜ?
オススメの工具、ポチツてみます。
136 :
774RR:2010/11/16(火) 15:50:03 ID:qIexa0bJ
>>135 安物ソケットの外周をグラインダーで削って使えば?
トルクが必要なボルトでもないし、安物で十分でしょ。
137 :
774RR:2010/11/16(火) 18:33:43 ID:amT8+bX5
ヤフオクで買うのと通販で買うのはどっちがお勧め?
どっちも新品だけど5000円近く違うからさ
138 :
774RR:2010/11/16(火) 19:26:26 ID:udoF5qfO
FIモンキーのエンジンをJazzに乗せた人いるかな?
延命措置としてJazzのFI化を目論んでるんだが、FIユニットが寸法的に収まるのかどうか…
139 :
774RR:2010/11/16(火) 19:50:57 ID:/jmI7NYG
140 :
774RR:2010/11/16(火) 20:39:54 ID:STHu5kBU
>>135 俺アストロのロングソケット使ってるけど、普通に入るよ。
たしか250円ぐらい。
141 :
774RR:2010/11/17(水) 00:53:04 ID:P0jKsKX3
>>138 FIモンキーのエンジンにJazzのカウンターシャフトが収まるのかな
収まればチェーンラインは解決しそう。あとはハーネスなど電装系は全部FIモンキー用を入れる必要あり
Jazzは純正でスカチューン状態だから多分スペース的には大丈夫だと思うけど…
142 :
774RR:2010/11/17(水) 12:11:51 ID:wPo1Hsit
>>141 便乗ですまんのだがモンゴリ12v車にFIエンジンってかんたんに載るの?ライト類やウインカー等の配線はポンでおk?
143 :
774RR:2010/11/17(水) 12:13:17 ID:wPo1Hsit
>>141 すまん、エンジンASSYとメインハーネスだけでの話でよろしく!
144 :
774RR:2010/11/17(水) 14:33:14 ID:VQPxHG6w
12V腰下、ライトボアうp+6V前期ヘッドだと
長いプラグで圧縮ましになる?
面県はバルブタイミング狂いそうなんですもの。
145 :
774RR:2010/11/17(水) 14:35:16 ID:VQPxHG6w
面磨するなら、Dサイズプラグ入れたほうが安くて楽かも。
146 :
774RR:2010/11/17(水) 14:45:30 ID:3EFC75d2
>>144-145 プラグなんかで圧縮はかわらねーよ。
少なくとも性能を左右する量はね。
ゆとり算数でも良いから計算してみな
半径x半径x3.14x高さ。
コレにシリンダの半径と研磨の高さ、例えば0.5mmとか
その体積と、プラグの半径や突き出しとか、スリーブや
インチキプラグで減少する量と比較すればいい。
それと面研したってバルブタイミングは同じだろうよ
ピストンを叩くリスクは増すけどな。
バルタイってのは、カムが回ってバルブを下げるタイミングと
下げる量とピストンの場所(クランクの回転角)で決まるんで
圧縮を莫大に上げようが、下げようが同じ。
147 :
774RR:2010/11/17(水) 15:59:36 ID:VQPxHG6w
うーん、意見ありがとう。
ゆとりってなあ。
バルブの位置変ったらタイミング変ると思うけど。
刻印で見たら同じだろうけどね。
6Vヘッドが16ccとして燃焼室に突き出すように斜めにDタイプのロングリーチ入れたら
1.5ccぐらい仮性で、ガスケット薄くして2cc仮性でだめだこりゃあ。
カブ90クランクだから、105ccにすればましなラベルだな。
手持ち97ccしかないけど。
12Vはつるぺたピストンなんよ。
オクで、半立ちピストン扱ってた所が仕入れてくれんのだ。
分からずに売ってたみたいで、気が付いた人に買い占められたみたいです。
148 :
774RR:2010/11/17(水) 16:12:28 ID:egqTTn0T
12v燃焼室と6v燃焼室ってどう違うんだい?
半球とか三日月とか言われてもイマイチわからん。
どれもダックス70系のレギュラー系でピストンも流用可能だと思ってたのに。
わかりやすく教えてください。
149 :
774RR:2010/11/17(水) 18:03:55 ID:LKH6lUJN
カム駆動がチェーンとかベルトのエンジンはヘッド面研でバルブタイミング変わるぞ。
圧縮がどうのじゃなくて、クランクとカムの距離が短くなるからタイミングが遅くなる。
W650や昔のDUCATIみたいなシャフト駆動、ハーレーとかのOHVは関係ないが
150 :
774RR:2010/11/17(水) 20:03:00 ID:uW+L6xrm
バカ野郎発見。
なんで歯車駆動の二つの回転物が距離を縮めると減速比が変わるんだよ。むしろOHVならありえるかもな。
んでもタペット調整して終わり。
このバカの理屈が通るならチェーン調整の度に減速比が変わっている事になるわ。
151 :
774RR:2010/11/17(水) 20:09:09 ID:sVwqiF/j
いい加減萌通ちゃんのフリをして書き込んだりするの止めてほしいの(´;ω;`) 2:14 AM Nov 12th webから
きめえな
迷惑メール送りつけてた糞犯罪者が
152 :
774RR:2010/11/17(水) 20:40:41 ID:XmX+gTR5
>>150 君はエンジンをいじったことがないだろ。
153 :
774RR:2010/11/17(水) 20:59:02 ID:3X7inGro
154 :
774RR:2010/11/17(水) 21:01:52 ID:1zndd9ge
クランクシャフトとカムシャフトの距離が変わればバルタイも変わるだろw
155 :
774RR:2010/11/17(水) 23:57:29 ID:XmX+gTR5
150君は消えたかw
156 :
774RR:2010/11/18(木) 00:13:38 ID:UCmqyXTz
すごい自演を見た・・・
その必死なマルチは(ry
157 :
774RR:2010/11/18(木) 00:21:46 ID:LFRKe3JR
自演とかよくわからんが…
149はマトモで150がバカなのはわかった。
158 :
774RR:2010/11/18(木) 00:28:36 ID:f7toAK/a
↑だから自演と言われる
150の何が間違っているのか俺にはわからん。
159 :
774RR:2010/11/18(木) 00:30:26 ID:KeuPnA0I
160 :
774RR:2010/11/18(木) 00:35:46 ID:UCmqyXTz
161 :
774RR:2010/11/18(木) 00:43:22 ID:m1+3/S0n
おまいらに質問がありますです
カムチェーンガイドスプロケットが手裏剣に近付いて来てるんだけど、
これを交換するのってジェネカバー外してこのギヤ剥き出しにしてオイルポンプ外して
オイルポンプを回すシャフトを固定してギヤを回せばOkだったっけ?
腰上まで外さなくても良かったよね?
・・・このギヤを裏返しに使って手裏剣状に減ってないほうの歯を再利用なんてできない・・・よね?
はい新しいの買います。上の方の質問だけ教えてくださいお願いします。
162 :
774RR:2010/11/18(木) 00:46:20 ID:KeuPnA0I
もしかして、これがユトリとされる世代……
チェーンの長さでバルタイが…へえ…
163 :
774RR:2010/11/18(木) 00:47:52 ID:UCmqyXTz
164 :
774RR:2010/11/18(木) 00:48:21 ID:LFRKe3JR
165 :
774RR:2010/11/18(木) 00:50:55 ID:UCmqyXTz
>>164 ああ、なるほどね。よくわかった気がする。
166 :
774RR:2010/11/18(木) 00:57:55 ID:LFRKe3JR
>>149をよく読んで、あとは検索して自分で調べなさい
167 :
774RR:2010/11/18(木) 01:01:15 ID:KeuPnA0I
マイ理論?検索する以前の問題じゃない?
>>150の言うようにOHVならありえるけど
168 :
774RR:2010/11/18(木) 01:02:41 ID:SxIH4pCs
169 :
774RR:2010/11/18(木) 01:04:35 ID:UCmqyXTz
>>167 頭が弱い子なんだよきっと。なーんにも知らなくて理解も出来ないばかりか理解しようとすら思わない人。
170 :
774RR:2010/11/18(木) 01:13:05 ID:LFRKe3JR
>>168 情報サンクス
相手にするだけ無駄のようですねw
171 :
774RR:2010/11/18(木) 01:17:06 ID:UCmqyXTz
>>170 結局何も分らないんでしょ?もしかして
>>149なの?
説明出来ないと言うことで、ただの虚栄心でしたって事でOKかな。
172 :
774RR:2010/11/18(木) 01:26:36 ID:KeuPnA0I
少し考えれば分かりそうな事なのに……ユトリか…
173 :
144:2010/11/18(木) 01:43:39 ID:EzOZGcZj
逆転の発想。
スキッシュあわせたら、使えるもっこリピストン発見。
ただ、52mmのシリンダーとこのピストンに使えるリングがねーんだよな。
現在の仕様に使う為に
モ1個入手して溶接して酒池肉林もとい肉盛りすることにするわ。
174 :
774RR:2010/11/18(木) 02:14:51 ID:KeuPnA0I
ユトリなのに心にはユトリがないと…寝る
175 :
774RR:2010/11/18(木) 02:19:29 ID:dFNJSK9m
わかりやすくドライブドリブンスプロケのチェーンで説明しよう
チェーンが伸びたら、ホイール引っ張ってテンションかけるだろ?
これを、ホイール引っ張りじゃなくて、仮に前後スプロケ間に
テンショナーを取り付けてたるみを取るとする。
すると、どうなるか?
チェーンにテンションがかかって引っ張られると同時にリヤホイールがその分だけ回る
これがバルタイの狂い。
わかるかな?
176 :
774RR:2010/11/18(木) 02:46:55 ID:KeuPnA0I
もはや苦笑するしかない…本物のバカでしたか…
177 :
774RR:2010/11/18(木) 02:59:28 ID:f7toAK/a
テンショナーと軸間で張るのと同じだって自分で言ってる馬鹿。
哀れとはこの事だな。どがつく馬鹿。
178 :
774RR:2010/11/18(木) 03:19:06 ID:KeuPnA0I
ホントだよね。
こいつの言うバカ理屈がただしいならテンショナーを緩める締めるでバルタイが変わると…
スプリングテンショナーだから常にバルタイが変化してるのか…
そもそもバルタイの意味分かっているんだかか…
179 :
774RR:2010/11/18(木) 03:37:24 ID:dFNJSK9m
>テンショナーを緩める締めるでバルタイが変わると
当たり前だろww
話しにならん
180 :
774RR:2010/11/18(木) 08:00:16 ID:LFRKe3JR
>>171 俺は149でも175でもない
バレバレだけどIDを変えて自演する程度の知能はあるようだから
検索でもして自力で調べなさいよ
それくらいは君のレベルでも出来るでしょ
でもせっかくだからひとつだけ教えてあげるよ
カブ系オートテンショナーエンジンはアクセルのON・OFFでもバルタイが狂う
181 :
774RR:2010/11/18(木) 09:46:05 ID:UCmqyXTz
ここまでバカだとはね。頭の構造の方が気になる。
182 :
774RR:2010/11/18(木) 09:53:32 ID:UCmqyXTz
>>179と
>>180 ID変えて自演する知能って事の証明になってるよ。
アクセルのONOFFでバルタイが???????
この調子で一生似非知識を他人の吹聴するのか?
183 :
774RR:2010/11/18(木) 10:43:49 ID:LFRKe3JR
やはり相手をするだけ無駄か…
しかし大サービスで教えてやるよ
個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
カムを固定してフライホイールに全円分度器を付けて
動かせば簡単に測定出来る
ま、こんなこと書いても君には理解出来ないだろうけどねw
184 :
774RR:2010/11/18(木) 11:13:14 ID:/cYylswP
俺149だ。
ガスケット厚変えたり免研でタイミングがズレるのはエンジン弄るうえで常識だと思ってたんだが…
そんなことも知らずにエンジン弄る奴いるんだな。
マジで[ヘッド面研、バルブタイミング]で検索してみ。
合マークを目視じゃなくてダイヤルゲージと分度器で測ればすぐ分かる。
185 :
774RR:2010/11/18(木) 12:17:58 ID:LFRKe3JR
また自演とかイチャモンをつけられそうだけど…
>>184 実際にエンジンをいじったことがない脳内妄想チューンじゃないですかね
てか、バイクにすら乗ってないのかもしれないw
186 :
774RR:2010/11/18(木) 12:27:29 ID:KeuPnA0I
自演連投かな?
カムスプロケの固定されたエンジンで調整…
恥ずかしくならない?
187 :
774RR:2010/11/18(木) 12:35:42 ID:LFRKe3JR
>>186 カムスプロケを長穴加工してダイヤルゲージと
全円分度器で合わせるんだよ
188 :
774RR:2010/11/18(木) 12:49:27 ID:KeuPnA0I
必死ですね…
すでに横型エンジンの話題から話をすりかえて…
自演な○め○ でしょ
189 :
774RR:2010/11/18(木) 12:57:07 ID:LFRKe3JR
>>188 ん?別に必死ではないし話題もすりかえてないけどね
あ、理解出来ないから話がすりかわったと感じるのかw
ほんと残念なヤツだね
190 :
774RR:2010/11/18(木) 13:01:44 ID:UCmqyXTz
>>189 だからお前の脳内での特殊妄想論は皆が理解出来るわけじゃないんだよ
>しかし大サービスで教えてやるよ
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
こんな大ボラ平気で吹くんでしょ。何が決め手で3〜5degなの?
残念な奴だね。
あ、俺も ○か○ぐだと思った。この粘着振りと常駐率は。
191 :
774RR:2010/11/18(木) 13:07:00 ID:KeuPnA0I
5度ずれたらカムスプロケ1コマくらいか…
高回転ならアウトだね。ウソはほどほどに…
192 :
774RR:2010/11/18(木) 13:11:23 ID:UCmqyXTz
んじゃあ昼休憩終わりだから〜
バイバイなかめぐぅ〜
193 :
774RR:2010/11/18(木) 13:35:43 ID:LFRKe3JR
>>190-191 決め手もなにも親切に計測方法を書いてるでしょ
こんなのモンキーエンジンの常識だよ
じゃ、超サービスでもう一つ教えてあげよう
加速中はバルタイが遅れてギアチェンジでアクセルを
戻すとバルタイは瞬間的に進む
そしてまたアクセルを開けると遅れる
その繰り返しをして走っている
ノーマルエンジンは安全マージンをたっぷりとってあるから
全く問題無いけど、社外ヘッド+ハイカムだとこのバルタイの
変化でピストンとバルブがHITしたりする
だからみんな6Vのテンショナ―を使うんだよ
今の君には縁がないと思うけど将来エンジンをいじる時に
参考になるからちゃんとメモっときなw
194 :
774RR:2010/11/18(木) 13:54:20 ID:KeuPnA0I
ああ、やはり彼で間違いなさそうだ…
5度ずれて常識か…
195 :
774RR:2010/11/18(木) 13:55:41 ID:sC6o2GsV
日本語の問題じゃないか馬鹿共
バルタイは常に変動している
カムとクランクの距離が変わっても変動している事に違いない
問題は変動の幅だと
196 :
774RR:2010/11/18(木) 14:11:21 ID:KeuPnA0I
5度も変動する…
それが彼の常識…
197 :
774RR:2010/11/18(木) 15:24:03 ID:OD9QceQt
198 :
774RR:2010/11/18(木) 15:54:42 ID:LFRKe3JR
>>196 君のカムスプロケの歯数は72なのかいw
やっぱり2ちゃんてのは見てるだけがいいね
前にここは底辺の板だと書いてた人がいたけど
ほんとそう実感したよ
それと俺はなかめぐとやらじゃないよ
彼はバルタイなんて興味がないでしょw
199 :
774RR:2010/11/18(木) 15:58:29 ID:KeuPnA0I
自分で5度と具体的な数字を示して説明しない…
これぞまさに底辺…
潜伏だけでは耐えられない な か め…
200 :
774RR:2010/11/18(木) 16:21:26 ID:BKBES4ID
ちっちゃい規模の釣りはやらなくて良いから。
実際に面研やるとバルタイの遅れよりも圧縮アップの効果のほうがデカいから気付かないよね。
201 :
774RR:2010/11/18(木) 16:25:14 ID:F+NkNbOp
それよりボアアップしたときつけてもらったfiコントローラがどこについてるかわからないから教えて
202 :
パンパース:2010/11/18(木) 17:24:46 ID:UWaD23sW
バルタイってバルタン星人の仲間かニャン?
203 :
774RR:2010/11/18(木) 17:39:13 ID:BnxrStb6
モンキーFIのフレームって12vキャブと同等?
204 :
774RR:2010/11/18(木) 19:11:05 ID:LFRKe3JR
>>199 せっかくだからもうちょい付き合ってやるよ
計測方法は
>>183に書いたとおりだけど、バルタイの
狂いについて何を説明して欲しいんだい?
それとも俺の計測方法に何かミスがあるのかい?
205 :
774RR:2010/11/18(木) 20:13:09 ID:UCmqyXTz
さすがNKMG!ギトギトな粘着だね!
5度の説明マダァ?
206 :
774RR:2010/11/18(木) 20:18:46 ID:7uwowy/q
さすがに長穴にして5度も変えないぞ、せいぜい1度範囲内かヒット覚悟の一発物で2度の前半だぞ…
円分度器をみればわかると思うけど0.1〜の単位で調整するもんだからな。
207 :
774RR:2010/11/18(木) 20:22:25 ID:LFRKe3JR
>>205 5度の説明って何?
計測値が3〜5度だった…
それ以外に説明のしようがないでしょ?
208 :
774RR:2010/11/18(木) 20:30:14 ID:LFRKe3JR
>>206 すまん、バルタイ調整の話じゃなくてオートテンショナーの
ズレ度数の話なんだ
ちょっと前から読んでもらえると話の流れがわかるかと
209 :
774RR:2010/11/18(木) 20:33:20 ID:UCmqyXTz
しかし。付き合ってやるよなんて、すごい上から目線だな。
責任もてよ、テメエの口で言ったんだろ。>しかし大サービスで教えてやるよ
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
>計測値が3〜5度だった…
まずこれを動的にどう計測したのか。
そして5度もずれてヒットしない根拠
210 :
774RR:2010/11/18(木) 21:01:36 ID:LFRKe3JR
>>209 付き合ってやるよと言ったのは
>>199へなんだけどw
まず計測方法は前記のとおりだ
カムを固定してフライホイールにプーリーホルダーを
かませて力任せに前後に動かす
それを分度器で計るとクランク軸で3〜5度ズレる(動く)
原因はスプリングで制御しているテンショナーだ
211 :
774RR:2010/11/18(木) 21:08:09 ID:UCmqyXTz
お前は何を言ってるんだ?やっぱりバカでしたの図?
“バルタイがずれる”って事はフライホイールのトップ位置はそのままに
カム側スプロケットがずれるって事なんだぞ?????
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
こう書いているのはお前だしな。
そもそも
>>146にも
>>150にも答え書いてあるだろ?1mm程度の面研ごときで
バルタイがずれるなんて無いんだよ。あってもタペット再調整で無視出来る範囲。
さ、これを踏まえて
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
を説明してくれよ?まさかテンショナーの稼動範囲が5度とか逃げるのはカンベンしてくれよ。
212 :
774RR:2010/11/18(木) 21:13:23 ID:LFRKe3JR
あと当たらない根拠といわれてもノーマルのクリアランスが
広いとしかいいようがないね
社外ヘッドはクリアランスをつめてるけど、メーカー指定の
最高回転を守れば「ほぼ」当たらないように設計されている
213 :
774RR:2010/11/18(木) 21:19:52 ID:UCmqyXTz
>>212 いやあ、いいわけは聞きたくないよ。
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
これの説明してくれよ?それともバルタイの説明からしないとだめなの?
上死点合わせの事なんだぜ?レシオ1:2のカム軸とクランク軸で
クランクがトップの時は当然上死点だろ。だからバルブを開き終わり/開き終わり/閉じの
閉じにするんだよ。もう一回クランクを回せばカム軸は半回転で反対側のバルブが閉じ
長穴加工ってのはチェーンコマで生じる誤差を微調整して上死点での閉じをあわせるって意味だぞ。
さて、これを踏まえて
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
これの説明をしてもらうぞ。クランクが上死点なのに5度もずれていたら?
214 :
774RR:2010/11/18(木) 21:28:58 ID:LFRKe3JR
>>211 悪いけど…冗談を言ってるわけじゃないよね?
カム側とクランク側、どっちを固定するかの違いだけだろ
マジで言ってるのなら相当な天然だなw
ズレはまさにテンショナーが勝手に動くからだよ
別に逃げてるわけじゃなくてそれが原因そのもの
>>149>>175は理解出来ないのかな?
215 :
774RR:2010/11/18(木) 21:32:33 ID:emXwFCxM
>そもそも
>>146にも
>>150にも答え書いてあるだろ?1mm程度の面研ごときで
>バルタイがずれるなんて無いんだよ。あってもタペット再調整で無視出来る範囲。
えー
きみは
>>197にある人レベル?
216 :
774RR:2010/11/18(木) 21:34:14 ID:UCmqyXTz
>>214 ああ、やっぱりバルタイが何の意味なのか分ってないんだ。
おそらく
>>206とか
>>199は気がついたと思う。
バルタイ調整ってのは上死点でバルブ閉じを合わせる作業の事だから。
オーバーラップ狙ってギリギリまで詰める人はあえて閉じじゃなくする人もいるよ。
それが
>>206の言っている意味。
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
これは無知故に出た稚拙な間違いなんだな。
217 :
774RR:2010/11/18(木) 21:42:11 ID:KeuPnA0I
>>214 それ2逓倍等速回転だからバルタイ同じだ…
なかめぐ…やはりバカ
218 :
774RR:2010/11/18(木) 21:55:26 ID:KeuPnA0I
なかめぐが…
必死にググル…
秋の夜…
219 :
774RR:2010/11/18(木) 22:07:05 ID:LFRKe3JR
>>216 バルタイ調整は上死点にカムセンター(0度)を合わせる作業だ
それによってピストン位置とバルブの開閉が合うんだよ
バルブ閉じに合わせるなんて…
それとバルタイをいじってオーバーラップが変わるわけがない。
オーバーラップはカムプロフィールで決まるのよ
強いて言えばタペクリで多少変わるけどリスクは増える
220 :
774RR:2010/11/18(木) 22:08:42 ID:BnxrStb6
バルタイなんてどうでもいい
6vを12vにコンバートした時、12vバッテリーの接続の方法を教えて下さいませ
221 :
774RR:2010/11/18(木) 22:10:08 ID:/MnVDvbA
あんたらのエンジン工学・自慢、あ〜だ こ〜だのカッコわるいね。!!
222 :
774RR:2010/11/18(木) 22:15:11 ID:UCmqyXTz
言葉は何とでも。上死点/閉じを0度とするんだから。
もう一回言うぞ、上死点/閉じを0度とするんだから。
それで、30分PCかじりついてたんでしょ?
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
これの説明は?もういいかげん回答してくれないかな?
お前がぐぐった言葉を使ってもいよ。
カムセンターが上死点から5度すれるんだろ?何で?俺は知らない、おそらく誰も知らない。
でもお前は常識だと言う。カムチェンテンショナーでバルタイが5度?
こたえてよ!
223 :
774RR:2010/11/18(木) 22:20:13 ID:KeuPnA0I
>>219 バルタイを測定するのに予めセンターが分かっているとは…
なかめぐはただのバカ…
点火時期にも絡められないとは…
>>216の解答もバカには…
224 :
774RR:2010/11/18(木) 22:20:50 ID:RZGYrYts
225 :
774RR:2010/11/18(木) 22:24:13 ID:72KJyDDG
いやいや俺のほうが負けてるよ
226 :
774RR:2010/11/18(木) 22:28:44 ID:KeuPnA0I
テンショナーのせいで5度負けましたよ。バルブクラッシュ…
227 :
774RR:2010/11/18(木) 22:32:26 ID:LFRKe3JR
>>222 あのさ、説明の便宜上「上死点/閉じ」という表現を雑誌
などで使うけど、バルブが閉じている時間(長さ)はあるし
上死点といってもゲージが動かない範囲があるんだな
しかしその範囲のど真ん中が本当の上死点であり、そこに
カムトップを合わせるのがバルタイ調整の基本だ
>これの説明は?もういいかげん回答してくれないかな?
>>214は結局理解出来ないのか・・・
228 :
774RR:2010/11/18(木) 22:39:26 ID:UCmqyXTz
何でもいいよ本当に。
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
これの説明になってないじゃん。
>>214の説明?どこが説明になってるの?等速運動だってしてきされてるじゃん。
229 :
774RR:2010/11/18(木) 22:41:31 ID:KeuPnA0I
>>227 うんうん、能書きはいからさ…
繰り返すけど5度の説明…
230 :
774RR:2010/11/18(木) 22:43:30 ID:f7toAK/a
イマキタ
バカメグだったのかーなんか納得ー
231 :
774RR:2010/11/18(木) 22:49:16 ID:LFRKe3JR
散々間違った能書きを書いといて正論を書かれると何でもいいよ…か
>ズレはまさにテンショナーが勝手に動くからだよ
>別に逃げてるわけじゃなくてそれが原因そのもの
はい、もうキリがないから終るよ
あとは流れを見てる人がどっちが正論か判断するでしょ
232 :
774RR:2010/11/18(木) 22:54:06 ID:UCmqyXTz
え?
なんか絶句なんだけど?
>個体差もあるけど加減速でバルタイは3〜5度ほどズレる
静的な状態でクランク上死点時に0度としておいたものが
動的な状態でクランク上死点時に3〜5度動くんでしょ?
なんで壊れないの?もしかしてVテックとか気筒停止に改造しているのかな?
233 :
774RR:2010/11/18(木) 22:55:33 ID:UCmqyXTz
>>227 いやさ、だから書いただろ?
開き始め/開き終わり/閉じって
234 :
774RR:2010/11/18(木) 22:57:43 ID:KeuPnA0I
>>231 いつもの逃げ口実……
5度ずれるのが正論とは…
235 :
774RR:2010/11/18(木) 22:59:13 ID:f7toAK/a
二度とくるなよバーカーめーぐー
236 :
774RR:2010/11/18(木) 23:03:20 ID:KeuPnA0I
2ちゃんは見るに徹すると…
退場すると…
つきあってやるよと…
キリがないからおわるよと…
何度となく粘着を…それもバルタイ5度とか…
大井に7時、バルタイ5度、なかめぐ語録…
237 :
774RR:2010/11/18(木) 23:50:28 ID:UCmqyXTz
日付が回ったら蒸し返すにバルタイ7度!
238 :
774RR:2010/11/19(金) 00:02:20 ID:GbkBQsOy
メカオンチの猫が一切ついてこれない件www
239 :
パンパース:2010/11/19(金) 00:05:42 ID:CP0cGz/x
バルタイくらい知ってるニャン
240 :
774RR:2010/11/19(金) 00:15:48 ID:GbkBQsOy
知ってる割には首っ突っ込んでこねぇじゃんwww
241 :
774RR:2010/11/19(金) 00:26:50 ID:3Iqo8Pnq
猫は中華専門イラネ
242 :
774RR:2010/11/19(金) 00:49:50 ID:MqzCcGOV
12V腰下 6Vヘッドに使えるピストンって何?
243 :
774RR:2010/11/19(金) 01:19:01 ID:GSgC2YNp
orenoピストン以外使えません。
244 :
774RR:2010/11/19(金) 09:53:03 ID:7xLUJZLy
カムチェーン一山ずれたとこでノーマルエンジンなら
意外と普通に動いたりするし、チェーンの遊びを考えりゃ
5度くらい変動しててもおかしくはないかも知れん。
ま、カブエンジンには詳しくないけどあくまで一般論で。
245 :
774RR:2010/11/19(金) 11:31:00 ID:drtAcfPL
バイタル、反応しません!
246 :
774RR:2010/11/19(金) 11:44:09 ID:wX0PDhsg
バルブ バルブって、いつまで言うてんねん‥
247 :
774RR:2010/11/19(金) 12:14:15 ID:MqzCcGOV
ういんういんするやつだろ。
248 :
774RR:2010/11/19(金) 13:31:38 ID:3naWEM/J
249 :
774RR:2010/11/19(金) 13:52:34 ID:ptXzAKxz
景気高騰で金余りのコトだな。
250 :
774RR:2010/11/19(金) 13:57:04 ID:taPiZKVQ
旦那、そいつはバブルでんがな。
251 :
774RR:2010/11/19(金) 14:03:26 ID:MqzCcGOV
俺、カットしたから、生でも安心さ。
252 :
774RR:2010/11/19(金) 14:43:31 ID:3Iqo8Pnq
松方?それパイプ
253 :
774RR:2010/11/19(金) 15:32:56 ID:ySPrWEJN
エンジンが付いた2輪の乗り物
254 :
774RR:2010/11/19(金) 15:34:33 ID:3naWEM/J
兄貴それバイクでっせ
255 :
774RR:2010/11/19(金) 19:12:47 ID:5CxBjkqn
ウオタニってどう?
本当に効果あるなら試してみたい
256 :
774RR:2010/11/19(金) 20:17:14 ID:5pFau6jd
ウオタニは下は体感できたけど上は変わらんよ
エンジンにもよるのかな
257 :
774RR:2010/11/19(金) 21:15:09 ID:byQaj46T
質問お願いします
12Vモンキー純正キャブに6Vモンキー純正スロットルワイヤーはポン付けは可能ですか?
6Vはキャブの上蓋に鉄の調整する箇所があり12Vはキャブの上はゴム素材のチューブ?みたいなのが出てて調整は見たところ不可能なんですが…
258 :
774RR:2010/11/19(金) 21:54:40 ID:3Iqo8Pnq
スロットル側を見た事が無いと?
三十八回くらい死んでくれ
259 :
774RR:2010/11/19(金) 21:57:57 ID:rRZEe1Ob
十二回くらい死んだ頃からもっと好きになった
260 :
774RR:2010/11/19(金) 22:06:44 ID:byQaj46T
261 :
774RR:2010/11/19(金) 22:14:41 ID:c0nqf+Mi
262 :
774RR:2010/11/19(金) 22:30:44 ID:3Iqo8Pnq
>>260 頭の調整が不可能なんですか・・・(禿笑)
263 :
774RR:2010/11/20(土) 05:29:00 ID:UhLYwuJs
調整は見たところ不可能なんですが…って所を読み間違えちゃったんだなw
調整不可・調整可と明らかにタイプが違うキャブですが、ワイヤーは同等な物ですか?
って読むところを頭の調整が出来て無くて訳解らないレスを付けてる・・・可哀想だなw
264 :
774RR:2010/11/20(土) 07:37:52 ID:8w2Fc29R
>>261 日本語も理解出来ないチンパンジー君だね(嘲笑)
>>262 君もかwww
生まれは朝鮮あたりかな?
>>263 超可哀想な僕が今参りましたwww
265 :
774RR:2010/11/20(土) 08:35:50 ID:WqNau4fS
有識者気取り5度野郎VS底辺自演2ちゃん脳のバルタイ祭りの続きは?
266 :
774RR:2010/11/20(土) 10:15:30 ID:2+7oa80s
ウルトラマンにでてくる怪獣の祭するんですね
267 :
774RR:2010/11/20(土) 12:18:04 ID:JZEWHKdN
ここは、円谷スレだったんですか?
268 :
774RR:2010/11/20(土) 13:00:54 ID:n2FGqFCg
吼えて喚き散らすだけだしね
269 :
774RR:2010/11/20(土) 15:09:07 ID:AnQygeIS
バルタイ星人現る!
住人は、恐怖の怯えています!
270 :
774RR:2010/11/20(土) 16:22:52 ID:yr2My1Sd
ウラトルマ〜ン ピポポパピポ
271 :
774RR:2010/11/20(土) 16:30:13 ID:n2FGqFCg
アクセルわいやあの最襲!の巻き
272 :
パンパース:2010/11/20(土) 22:23:43 ID:78bR5WKj
純正メーカーが何度もチェックして設定したバルタンをいじるなんて
馬鹿ニャン
そんな暇あるなら掃除をするニャン
273 :
774RR:2010/11/20(土) 22:31:31 ID:HbQxWRYT
猫は逝け
274 :
774RR:2010/11/20(土) 23:24:42 ID:I9Zd/ewi
そろそろオイル交換してやらないといけないワン
ノーマルエンジンだから車用の安い奴でok?
二輪用の入れたときとの差が分からんかったワン
275 :
774RR:2010/11/20(土) 23:58:28 ID:YRohD0Gb
差がわからない人はそれでいいと思うよ
276 :
774RR:2010/11/21(日) 01:49:48 ID:oolEI482
ウルトラUは車、バイク共用。
277 :
774RR:2010/11/21(日) 01:53:08 ID:oolEI482
つか、純正油はクソになったな。
278 :
774RR:2010/11/21(日) 03:08:39 ID:TsLIGT5I
gooバイクで見つけた14万のモンキーを現車確認し手付け金払わず代引き契約したんだがオクで全く同じ物を13万で出品してるのを発見
同じ県内だが契約の時点で納車まで1週間程かかると言われた理由は解決(オクの終了日と同じ)
この場合入札で店頭価格越えした場合は適当な理由つけられてキャンセルとかありうる?
あと発見した事を契約したバイク屋に伝える方がいい?それとも知らんふりして通すのがいいのだろうか・・・
皆ならどうする?
自分は契約した時点で出品取り止めない不誠実さというかそういうのが嫌で他所で買おうかと画策中
長文すまん
279 :
774RR:2010/11/21(日) 09:41:13 ID:Aok+DGiJ
素直に聞けば良いとおもうが。
それでゴチャゴチャ言う業者ならそこで決めれば?
自分で想像して怒っていても意味が無い。
事情をちゃんと話して相手の話も聞くべきだと考える。
案外話せばわかることもあるから電話だな。
280 :
774RR:2010/11/21(日) 10:42:24 ID:TsLIGT5I
>>279 怒りというかずっともやもやしててだれかの後押し欲しくて
とにかく電話してみるよ
助言どうもありがとう
281 :
774RR:2010/11/21(日) 10:43:02 ID:YKLsrNK/
>278
俺はそれとは逆のケースが遭ったよ。個人で出品してたモンキーをオクで落としたんだが
出品者から連絡してきた振込み先はバイク屋名義だったんでそのバイク屋名でググったら
その店のHPにたどり着いた。在庫車みるとオクで落としたモンキーより店頭価格のほうが
2万ほど安かったわ・・。orz
282 :
774RR:2010/11/21(日) 13:02:30 ID:4eT83rag
>>280 タンク容量の差でモンキー買うよりゴリラオススメ
283 :
774RR:2010/11/21(日) 13:48:08 ID:TsLIGT5I
>>282 ゴリラは新車で買ってタイヤ以外ノーマルで持ってる
モンキーは息子の通学用に買ってやりたくて(15年後になるけど)
284 :
774RR:2010/11/21(日) 15:09:00 ID:N4N3xOhX
息子は原付通学出来るDQN高校or 原付通学しか出来ない寒村地の果て大学だと?
285 :
774RR:2010/11/21(日) 15:58:53 ID:TsLIGT5I
自分は嫁さんの実家のマスオで駅まで原付だと半時間かかるからな
自分の地元はチャリだよ
ちなみに幼稚園は専用バス、中学は専用タクシーみたい
友達と寄り道出来なくて可哀想だけどね
286 :
774RR:2010/11/21(日) 17:02:03 ID:TsLIGT5I
もちろん通学は駅までしか認められてないよ
そこからは汽車
昼過ぎと今電話してモンキーの出品は取り消しさせた
納車日は結局変わらなかったけど
287 :
パンパース:2010/11/21(日) 19:23:51 ID:zB3rXvPF
質問。掛け始めだとアイドリングが安定しないんだけどなんでニャン?
熱くなると回るようになるニャン
288 :
774RR:2010/11/21(日) 19:43:21 ID:0LvKrfat
>287
オイルが冷えていて粘度が高く、それが抵抗になっているからでは?
あとキャブ車だと、エンジンが暖まる前と後では混合気の濃さが変わるハズですし。。
289 :
パンパース:2010/11/21(日) 21:16:26 ID:EYVhT3/O
>>288 ということは粘度が低いオイルを買えばゆまく保護と引き換えに解消されるニャン?
290 :
774RR:2010/11/21(日) 23:19:32 ID:4fNHqZJS
ゆるいオイルでもまあまあのヤツなら油膜はOKじゃね?
291 :
774RR:2010/11/22(月) 07:57:09 ID:+b6Frgpe
普通に乗るなら、サラサラおいるでもゆまくは大丈夫ニャン。
今はエコの観点からサラサラオイルが流行ってる(始動性・燃費うp)
みんなビクビクしすぎニャン。
292 :
パンパース:2010/11/22(月) 08:24:07 ID:v0bFc6JS
>>291 じゃあなぜ農機具のオイルやギアオイルは固いオイルなんだニャン?
固いオイルのメリットって何だにゃん
293 :
774RR:2010/11/22(月) 10:11:15 ID:+b6Frgpe
うっ…
そ、そこまで極端に考えなくてもいいニャン。
例えば、国産の3000CCツインターボ車に乗ってたけど
街乗りなら部分合成油の10W-30で十分だったニャン。
やみくもに固いのを入れると、寒い時期は特に
デメリットばかり目立ってしまうニャン。
それぞれの状況に合わせたらいいと思うニャン。
294 :
パンパース:2010/11/22(月) 10:32:43 ID:8dUmCJIF
フーン
295 :
774RR:2010/11/22(月) 10:54:49 ID:vRlLHfAx
農機具のオイルがどんなんか知らんが
トラクターを12000もブン回す奴はおらんだろ
ギアオイルやデフオイルはギアとベアリングしか潤滑しないから硬くていいの
低フリクションのサラサラオイルは加工技術の進歩がどうたら
296 :
774RR:2010/11/22(月) 15:09:10 ID:sNrwEmCy
ヌコウキオイルハユウシュウ。
ジョイフルホンダで10W-40と#30の三菱のペール買ってきた。
750スーパーバイクベースとモンキーとカブと250と2ストギアオイルとフォークオイルとして使用中。
10W-30とは持ちが違うのよ。
サラサラオイルは保障期間が切れたら後はどうでも良い。
何時までも古いバイクに乗らないで早く買い換えろ、次もホンダ車にね!って意図が見えて成らない。
297 :
パンパース:2010/11/22(月) 18:10:52 ID:we+Yb+zb
>>295 と、いうことは家に余ってる賞味期限切れたサラダ油があるんだけどそれに
ホームセンターに売ってるモリブデンとかの
モリドライブってヤツ半分くらい入れれば
問題ないって事かニャン?
家にあるものを有効に使いたいニャン
298 :
774RR:2010/11/22(月) 22:17:05 ID:vRlLHfAx
>>297 その発想はなかったわ
そのサラダ油はバイク用なのか?
299 :
774RR:2010/11/22(月) 22:46:44 ID:BNXG3RGO
中華料理用だニャン
300 :
774RR:2010/11/22(月) 23:14:30 ID:ViBwG4sv
オイルの話題だから便乗するね
数日乗ってないとき
エンジンかけて暖気するときエンジン回転数上げると
「キュキュ、キュキュキュキュ、」って音が聞こえます
しばらくアイドリングしてエンジン温めると音が消えます
オイルが悪いの?
ピストンリング終わってる??
(13000km走行、古いモンキー、ノーマル、エンジン開けたことないです)
301 :
774RR:2010/11/22(月) 23:18:21 ID:CeydfuPm
302 :
774RR:2010/11/23(火) 05:43:32 ID:yGzsh49O
>>300 めんどくさいけど答えてあげるね
時間が経ってオイルが落ちているね
「キュキュ、キュキュキュキュ、」は
油膜不足から来る金属摩耗音だね
暖気の時はオイルが油膜として巡るまでアクセル吹かさないであげてね
そのうちトルク落ちてオイル食い始めるからね
303 :
パンパース:2010/11/23(火) 20:12:21 ID:G+KR749S
思ったんだけど食品の日清がエンジンオイルを作ればそれなりに売れると思うニャン
304 :
774RR:2010/11/23(火) 20:26:58 ID:UGaEBMzP
カストロールが和風ドレッシング作ればそれなりに売れると思うワン
305 :
774RR:2010/11/24(水) 00:03:05 ID:9RpSaPRS
朝出勤しようとするとエンジンにゴキブリが群がっているなんてことにならなきゃいいけど
306 :
774RR:2010/11/24(水) 17:29:53 ID:3ygSVPGb
店頭で
モンキーダビットソンを見た
カスタムしてチッコイハーレーになってた
80万だって
原付に80万て高いと思うがカスタムしていくとそのくらいになると思うと手頃なのかな…
307 :
774RR:2010/11/24(水) 17:36:37 ID:qe0BJyFI
去年ヤフオクで10万程度だったけどな
308 :
774RR:2010/11/24(水) 20:12:35 ID:p7PWeIJs
カスタム車の値段なんて
あって、ないようなものだよ。
いくらお金をかけてカスタムしても、売るときは二束三文。
買取屋が安く買い叩いた物を、カスタム車として高い値段を付けて店に並べるけれど
なかなか売れてないよね…。
人が改造した物なんかみんな乗りたくないんだね。
カスタムは値段や人の評価じゃなくて、自分が気に入ってればいいと思うなー。
309 :
774RR:2010/11/24(水) 21:45:35 ID:3ygSVPGb
310 :
774RR:2010/11/24(水) 23:37:51 ID:0YQrARMf
俺も人が改造したヤツは買わないなぁ
例えが悪いかもしれんが組み立て後のプラモ買うような感じがする
311 :
774RR:2010/11/24(水) 23:43:33 ID:ZhYcSHme
手間を惜しまない人と手間を惜しむ人の違いじゃないか?
後者はなにをやってもすぐ飽きるとゆう特性もセットだな。
312 :
774RR:2010/11/25(木) 18:38:45 ID:DmFPZLng
くっそー!!!!!
PC20からVM26装着してある程度セッティング出たのにミッションが入らなくなった。OHか、、、
スカット106cc、E1ヘッドバルブガイド切除
Zスタイルマフラー、VM26(キタコ)
メイン140
ニードル一番上
スロー15
313 :
774RR:2010/11/25(木) 19:13:34 ID:EEmIRdfK
で?
チラシの裏でいいだろ。スカットとか笑い者だよ。
314 :
猫:2010/11/25(木) 19:28:01 ID:T73hUufG
カムかじりニャン
ニャンかじりカム
315 :
774RR:2010/11/25(木) 20:44:26 ID:nSk3b1zu
後輪のブレーキシューを交換しようとしたんだけど、あれって「力尽く」で外してバネ付け替えて戻せば良いのかな?何かそれ用の道具で外すんですかね?
316 :
774RR:2010/11/25(木) 21:33:40 ID:YPQslQA/
そうだよ、バネを外して付け替えればいいんだよ。
ちょっとは頭を使おうぜ!
簡単な工具類がいくつかあれば、工夫次第で簡単に出来るよ。
317 :
774RR:2010/11/25(木) 21:40:59 ID:nSk3b1zu
ありがとうございます。さっそく明日チャレンジしてみます
318 :
774RR:2010/11/25(木) 23:56:55 ID:fAw0Yz3V
319 :
774RR:2010/11/26(金) 00:21:44 ID:3nu2VbLt
叩いて戻せばええやん
安全性云々なら業者にお願いするかフレーム交換
いっそのことリアディスク化とか
320 :
774RR:2010/11/26(金) 00:30:29 ID:aKIij+eN
>>319 あ、なんとかなるものなんですね。
バイクに詳しい友人に聞いてみてダメそうならバイク屋に持って行ってみようと思います!
321 :
774RR:2010/11/26(金) 00:45:28 ID:9eoNwqaa
>>320 >バイクに詳しい友人
初めからそいつに聞けよ
322 :
774RR:2010/11/26(金) 00:48:18 ID:dgY1wGni
またか?単車に詳しいツレね・・・
323 :
774RR:2010/11/26(金) 02:46:51 ID:PWrgxE3y
詳しい先輩がいらんことするおかげでバイク屋の仕事が増えるんですよ
324 :
774RR:2010/11/26(金) 02:51:30 ID:PWrgxE3y
友人だったか
寝る
325 :
774RR:2010/11/26(金) 12:27:54 ID:dhTMhBXH
走行中にミッションがうまく入らなくなりました。
上げても下げても3速固定になり4速には何度か上げたら入ります。
1、2速も同じです。原因は何でしょうか?
モンキーR4速、オイルはG2です。
326 :
774RR:2010/11/26(金) 12:40:31 ID:yU2E1D7w
>325
古いからシフトアームスプリングが折れたんだろう。
クラッチカバー開けて見ればそれならすぐわかると思うよ。
327 :
774RR:2010/11/26(金) 21:48:55 ID:faLGGAwO
モンキーをフレームから部品調達して組み上げた人に質問
どれぐらいくらい資金はかかりましたか?
手元にはハンドル、クランプ、くるくるネジ、タンク、エンジン、サス、スイングアーム、純正タイヤ付きホイールがあります
パーツリスト、サービスマニュアルは今日注文しトップスプレッド取り付けとチェーンの取り付けは工具無いのでバイク屋に頼もうと思ってます
技術的にはエンジンは壊すの怖くて触ろうとは思わず配線図は全く理解出来ませんorz…
シャリィをデジカメで手順を取りながらバラにして板金に出し問題無く組み立て直す事は出来ました
12Vのゴリラは持ってるのでそれを見本に配線の繋ぎを真似してみようと考えてるのですが無謀すぎるでしょうか?
資金的には残り8万くらいでなんとかしたいのですが・・・
328 :
774RR:2010/11/26(金) 21:52:19 ID:4+pdOeZi
何の資金?
あとは組んでチョイチョイ足りないパーツはめれば出来上がりじゃない
329 :
774RR:2010/11/26(金) 22:35:35 ID:faLGGAwO
>>328 資金は残りのパーツを工面する資金です
12Vキャブとマフラー、ヘッドライト(ケースカバー無し)、サイドカバーもあるの思い出しました
330 :
774RR:2010/11/26(金) 22:51:09 ID:4+pdOeZi
全部純正じゃなくても社外品とか流用品のほうが安く済むでしょ
中華はやめたほうがいいけど
331 :
774RR:2010/11/27(土) 01:39:39 ID:vfkncgh7
不動車か部品取りを格安で手に入れるのが近道だと思う
細かい部品は集めてくと結構高いよ
332 :
774RR:2010/11/27(土) 01:57:34 ID:6VQZ2Qz7
ホンダから販売されている、ハンプオイル(SM/10W-30/自動車用の鉱物油)は
仕入れ業者の広告にスーパーカブ等の業務用バイクに最適と書かれますが
入れちゃても大丈夫かな?
クラッチとか滑りそうで無頓着な客に安いのあるでぇ?とセールスしても良い物か悩んでます。
おめーらが使って見た感想教えろよ。
俺も仕入れて店の軽虎とスーパーカブ90改に入れて試してみっわ
御意見夜露死苦!!!
333 :
774RR:2010/11/27(土) 02:17:51 ID:eVKjIdUm
>>332 ノーマル遠慮なくなら大丈夫じゃね?
おれは怖くていれないが
334 :
774RR:2010/11/27(土) 02:19:31 ID:eVKjIdUm
>>333 ノーマル遠慮なくなら×
ノーマルエンジンなら○
もう///
予測変換のお茶目さん///
335 :
774RR:2010/11/27(土) 02:30:48 ID:t3tnVd3w
336 :
774RR:2010/11/27(土) 02:48:52 ID:T3Cok8XP
オットピン?
337 :
774RR:2010/11/27(土) 02:54:46 ID:26UcJfHq
ピッペン?ああ、ベテランだな
338 :
774RR:2010/11/27(土) 02:58:05 ID:6VQZ2Qz7
>>333 まぁ、先輩のバイク屋曰く
50のドノーマルならマンキーやツデイ他ズウマァやカブに使っても大丈夫らしい。
問題は、それ以外は試した奴がいない事なんだすよ。(///^Д^///)
軽虎は問題無いだろうけど、俺の愛車である?九拾改に入れて試して見るよ。
ダメそうなら速攻抜いて本田の自慰1に入れなおす予定
>>335 それって、KHとかSSに入れるとモクモク出るって
元特攻隊長の先輩が逝ってたぜ!
けど、うちの近所じゃポラリスとかピットペンは見かけないし
仕入れをしている業者に聞いても、取り扱い無しって言われた。
つーか、4ストオイルに至っては存在しているか全然知りませんよ。
339 :
774RR:2010/11/27(土) 05:05:47 ID:yD89RtLQ
便乗して質問なのですが
シフトアームスプリングは純正以外ありますか?
調べてみたのですがキタコと武川製を見つけましたがこれは合うのでしょうか?
後、交換に必要な工具は
トルクレンチ・プーラー・ショックドライバー・ロックナットレンチ
ぐらいで足りますか?
340 :
774RR:2010/11/27(土) 09:00:57 ID:eVKjIdUm
>>339 確か中華でもノーマル補修用があったけどやめといた方がいいと思う
ミッションノーマルならわざわざ高いメーカーも物より純正の方が間違いないと思う
クランクケースに+ネジ使ってるなら社外製の六角ネジに替えた方がいいよ
後、クランクケースガスケット、クラッチアウターガスケット、も綺麗に剥がして交換する事。CP製のが安くてオススメ
341 :
774RR:2010/11/27(土) 11:59:27 ID:V2JAUBpI
モンキーがパンクしたから修理に出したら、リヤパンク、チューブの交換で工賃が7350円もかかったんだけどこれってぼったくりじゃない?
ネットで検索したら1500円とかもあったんだけど
342 :
774RR:2010/11/27(土) 12:12:17 ID:ur5OtD0l
割ホイールだし
343 :
774RR:2010/11/27(土) 12:45:52 ID:wqjIf1zt
ぼったくりと言ってしまうと、バイク屋さんがかわいそうだよ。
あなたは、タイヤ&チューブ交換を自分でやった事ないでしょう?
大変だよー!
特にリアはチェーンの処理もあるからほんとに大変…。
お店の値段に納得できず、極力安く済ませたかったら
自分でやるといいよ。
ある程度の時間を割けて、バイクいじりの技術力もあるのが条件になるけど
部品代だけでいいので、頼むのに比べると
すごく激安に出来るよ♪
344 :
774RR:2010/11/27(土) 12:50:14 ID:V2JAUBpI
まあ金のことはいいんだけど1000キロしか走ってないのにパンクしちゃうって気軽に遠出もできないじゃん
345 :
774RR:2010/11/27(土) 12:52:00 ID:6VQZ2Qz7
>>341 価格相応な相場かと思えますが、どの辺がボッタクリ?
それと1500円ってのは、チューブレスタイヤの場合の値段だよ。
うちだとまぁ、チューブタイヤでも工賃は5000円以内で済ますけどね。
高いと思ったら今度から自分でやる様にした方がいいね。
バイク屋も慈善事業とか小遣い稼ぎじゃないんですよ。
346 :
774RR:2010/11/27(土) 12:56:30 ID:6VQZ2Qz7
>>344 犬のウンコとかよく踏んじゃうタイプ?
どっちにしろ運が無い人は、ウンコとかパンクとかよくある事らしい。
どうしても気になるならパンクの防止剤とか予め突っ込んで置いたら?
それと良くパンクする奴は、路肩とか歩道をDQN走行する奴に多い。
走行車線を普通に走っていれば滅多にパンクなんかしない。
少し自分の運転の仕方とか考え直してみたらどうかな?
347 :
774RR:2010/11/27(土) 12:57:43 ID:USLsOp0V
>>344 金の事で納得いかないから書き込んだんじゃないのかよwww
しかもパンクなんて1kmだろうが3000kmだろうが、なる時にはなるんだよ!アホかwww
348 :
774RR:2010/11/27(土) 13:09:21 ID:V2JAUBpI
路肩は走るけど徐行してるよ
349 :
774RR:2010/11/27(土) 13:11:56 ID:V2JAUBpI
都心走ってるから渋滞ばっかだから路肩走る気持ちぐらいわかってくれるよね?
350 :
774RR:2010/11/27(土) 13:13:38 ID:USLsOp0V
だめだこりゃ・・・
351 :
774RR:2010/11/27(土) 13:27:57 ID:6VQZ2Qz7
>>348 基本徐行してもパンクするから・・・
>>349 白くて大きなバイクに捕まるから・・・
だめだこりゃ!!!w
最近の子って、こう言う子多いよね。
それですぐにキレて理不尽な要求を続けたあげく
最後は消費者センターだの、モンスターペアレンツだので大変だよ。
352 :
774RR:2010/11/27(土) 13:31:50 ID:NHa4wWOd
>>341 ダイソーとかに自転車用でパンクしない溶剤が売ってるんで
それを10個も買ってきて、タイヤに注入しておけ
回転マスとか難しいこと考えなくて良い、生涯パンクからおさらばだ
353 :
774RR:2010/11/27(土) 13:55:16 ID:V2JAUBpI
>>351 いやその白バイも路肩通ったりすり抜けしたりしてるんですよ
354 :
774RR:2010/11/27(土) 14:08:32 ID:V2JAUBpI
>>351 あと私は修理が終わったっていう連絡来るはずなのにが来なくて自分で電話で確認してあげて店を攻めないという良客ですよ
355 :
774RR:2010/11/27(土) 14:12:42 ID:yD89RtLQ
>>340 ご丁寧にどもです。
純正パーツ取り寄せはネットのほうが手間が省けますよね?
356 :
774RR:2010/11/27(土) 14:36:40 ID:NHa4wWOd
>>355 対人恐怖症ならそれがいい。
相でないならバイク屋も、ラフに注文してもPLで確認して
ちゃんと部品を揃えるし、旧型だと在庫や欠品も丁寧に
調べてその場で有無も納期も対応する。
大概は送料も取らないし、自分でできない部分作業を引き受けて
くれたり、パートナーとして付き合えば総合的な手間は省ける
357 :
774RR:2010/11/27(土) 14:49:21 ID:yD89RtLQ
>>356 対人恐怖症ではないですが、前どこかで
店側としては純正パーツ取り寄せは赤字になるから嫌そうな顔されるって見たので
PL持ってない身なので素直にバイク屋に行ってみようと思います
色々ありがとう
358 :
774RR:2010/11/27(土) 14:54:23 ID:hleCc6eN
俺はネット恐怖症ぜ。
359 :
774RR:2010/11/27(土) 15:19:53 ID:NHa4wWOd
>>357 たしかにOリング1本とか菊座金1枚じゃイヤな顔も
されるかもな。
有る程度整備や部品販売で数をこなすところは、定期便
が通ってるので関係ないだろうけど。
ちなみにネット通販はPL必要な場合が多いよ。
特にホンダはね。
もちろんバイク屋だって、PCから綺麗に欲しい部品を
書き出してもらったほうが手間がない。
360 :
774RR:2010/11/27(土) 15:20:34 ID:V2JAUBpI
あの前にも質問したんですがfiモンキーのfiコントローラってどこに付けるもんなんですか?
シーとはずしてみたんですがそこにもついていないみたいで
361 :
774RR:2010/11/27(土) 15:58:02 ID:h5XclP9O
>357
別に嫌な顔されることは無いと思うけど万が一そんな店に当ったらよその店で注文すればいい。
>360
君はダメだ
362 :
774RR:2010/11/27(土) 16:43:19 ID:VoD1gsLe
363 :
774RR:2010/11/27(土) 18:01:47 ID:viGvuj89
364 :
774RR:2010/11/27(土) 19:09:53 ID:V2JAUBpI
365 :
774RR:2010/11/27(土) 22:19:41 ID:UXYovw8A
366 :
774RR:2010/11/27(土) 22:44:47 ID:V2JAUBpI
めんどくさいからここにいるんです
367 :
774RR:2010/11/27(土) 22:47:57 ID:6VQZ2Qz7
だめだこりゃ!!!w
368 :
774RR:2010/11/27(土) 23:05:59 ID:ur5OtD0l
別に好きにしたらいいさ
ここが居心地いいならね
369 :
774RR:2010/11/27(土) 23:19:45 ID:V2JAUBpI
でもモンキーってシートしたい以外は隠す場所ないから見ればわかるはずですよね?
というかボアアップしてマフラー変えたのにfiコントローラの設定を変えないとまずいですか?
370 :
774RR:2010/11/27(土) 23:20:27 ID:eVKjIdUm
ヒント
つ説明書
371 :
774RR:2010/11/27(土) 23:21:31 ID:eVKjIdUm
>>369 ノーマルキャブ、ノーマルメインジェットみたいなもん
372 :
774RR:2010/11/28(日) 05:33:02 ID:vF+kavlp
>>370 ボアアップの説明書にFIコントローラのととは別の紙に書くとあったんですが、その紙だけバイク屋にもらっていないみたいです
373 :
774RR:2010/11/28(日) 08:06:06 ID:AlOYmRM1
>>372 キタコ?武川?
どっちでもggればマニュアル見れるっしょ
IMAPはあるの?
374 :
371:2010/11/28(日) 10:47:04 ID:JIkioB35
375 :
774RR:2010/11/28(日) 11:48:40 ID:AlOYmRM1
>>372 ごめんごめんググっても出なかった
バイク屋に説明書もらえない?
もらえないならメーカーに再送してもらうしかないかな
376 :
372:2010/11/28(日) 13:47:41 ID:JIkioB35
(・_・)
377 :
774RR:2010/11/28(日) 14:06:07 ID:vF+kavlp
378 :
774RR:2010/11/28(日) 18:39:42 ID:8vdI/fJP
パンクもどうにか出来ないクズにボッタクリなんて言葉は100年早いな。
379 :
774RR:2010/11/28(日) 18:47:19 ID:vF+kavlp
>>378 都心の家から10キロも離れた場所からパンクをどうにかするにはバイク屋に頼むしかないですけど何か?
380 :
774RR:2010/11/28(日) 20:10:46 ID:8vdI/fJP
そんなん同僚や家族なりに、車で引き取りに来てもらって自宅で直せばいいだろ?あっ…引き取りに来てくれる人がいない悲しいクズか。
381 :
774RR:2010/11/28(日) 20:25:01 ID:MYHh6E2e
なるほど
>>380 は自分が困ったら同僚だの家族だのを呼びつけてコキ使うのが当然と思っている悲しいクズなんだな。
382 :
774RR:2010/11/28(日) 20:27:49 ID:vF+kavlp
383 :
774RR:2010/11/28(日) 21:29:12 ID:oaBtcVRy
何も出来ないなら一人暮らしなんてしなきゃいいのに・・・
384 :
774RR:2010/11/28(日) 21:34:24 ID:vF+kavlp
385 :
774RR:2010/11/28(日) 21:38:11 ID:oaBtcVRy
386 :
774RR:2010/11/28(日) 21:53:53 ID:NCEJOPNu
一々上げんな
もういいよ
387 :
774RR:2010/11/28(日) 23:17:57 ID:fLa4CzGZ
待望のモンキー購入しました(5年放置の不動だけど)
質問ですがAB26は知り合いが持っていて見慣れてるんですがZ50Jの左側にあるオレンジのランプは何でしょうか?
あとバッテリーを交換するとニュートラルランプは点灯したのですが電送系はほぼ生きていると考えてもいいんでしょうか?
ウインカーは右だけ常時点灯しているのでこれはウインカーリレーを交換すればいいんでしょうか?
質問多くてすいません。
388 :
774RR:2010/11/29(月) 00:50:28 ID:/PQ6+tDR
>>381 そんなにひねくれてるから友達や家族から相手にされないんだよ、君は。
俺がコキ使ってる訳ねーだろwww申し訳ないが来ていただいてるんだよw
家族に来てもらったら「悪いね」って言って次の休みの日に家族サービスで御返しをして、同僚や友達に来てもらった場合はガソリン代+一緒に晩御飯や昼食にご招待で御返ししてるわwww
こんな根本的な事も容易に想像出来ないのか?
だから、クズなの君はwww
389 :
774RR:2010/11/29(月) 00:53:55 ID:/PQ6+tDR
>>382 お前が一人暮らしかなんて聞いてないよ?
要は自分が困った時に動いてくれる友達はいるか?って聞いてんだよゆとり君。
390 :
774RR:2010/11/29(月) 01:17:09 ID:TzzxcOIL
>>389 学生ってことと都心ってことを考えてね
ゆとりじゃないのに想像力ないんですね
391 :
774RR:2010/11/29(月) 01:31:48 ID:ok/LRRsi
>>389は「ゆとりじゃない」んじゃなくて「ゆとりがない」んだな。
392 :
774RR:2010/11/29(月) 01:32:16 ID:OjOtVL2B
>>387 オレンジはサイドスタンドランプ
ウィンカーはリレーだと思うがあんまり自信ない
393 :
774RR:2010/11/29(月) 01:33:04 ID:OjOtVL2B
394 :
774RR:2010/11/29(月) 01:50:32 ID:gkVySR9B
>>392 オレンジはウインカー作動したときに点くんじゃなかったっけ
ウインカー右だけって・・・、ウインカーランプどっか切れてない?
酔っ払っているから適当に答えてみるw
395 :
774RR:2010/11/29(月) 02:02:17 ID:OjOtVL2B
>>394 ウィンカーランプはニュートラルランプの横になかったっけ?
Z50Jは車体の横にオレンジのサイドスタンドランプがあったと思う
現車確認してないから自信ない
396 :
774RR:2010/11/29(月) 07:37:47 ID:AJ7ETTbf
397 :
774RR:2010/11/29(月) 08:03:34 ID:9KvwJtzT
皆さんレスありがとうございます
昨日の夜に初対面したので今日は配線切れも確認しつつ…アース不良ってことは配線たどって綺麗に清掃したらOKでしょうか(車体埃まみれです)?
昨日プラグと10ミリプラグレンチ買おうとしたら残業で買えなかったので今日は知り合いに譲ってもらった純正キャブに交換しエンジンかけてみたいと思います
398 :
774RR:2010/11/29(月) 10:05:23 ID:xRYZ60T/
>>397 エンジンかける前にオイルフラッシングしといた方がいいよ
あとタンク&ガソリン腐ってないかチェック
399 :
774RR:2010/11/29(月) 12:30:42 ID:9KvwJtzT
>>398 タンクは空っぽで中は錆も無い状態ですが気に入ったデザインのタンクを少し前に手に入れてたのでそれを使います
オイル交換は事前にしますがフラッシングは多分しないと思います
400 :
774RR:2010/11/29(月) 13:24:32 ID:xRYZ60T/
>>399 了解
クラッチカバー外す機会があればフィルター掃除してやってね
401 :
774RR:2010/11/29(月) 19:21:37 ID:WImVd/AA
>>397 正解!配線を辿ってアースポイントを見つけれ。
タンクとシート外してまで洗車しないよな?
じゃあタンク変えるついでにフレームも洗ってやれ。
そしてがんばれ!
402 :
774RR:2010/11/29(月) 21:57:28 ID:9KvwJtzT
不動モンキーの事を質問させていただいた者です
キャブ、オイル、タンク、プラグ交換で無事エンジンかかりました
アイドリングは安定してなくてアクセルふかさないと消えてしまいますがこれはぼちぼち対応してまずは車体の清掃に取り組もうと思います
励ましやレスくれてめちゃくちゃ嬉しかった
本当にありがとうございました
403 :
332:2010/11/29(月) 23:40:15 ID:ZbxuwNld
ハンプが届いたので、カブ90改に入れてみたぜー
車向けのエンジンオイルを、バイクに突っ込むなんて
ドキドキもんだったけど、入れてみたら大丈夫みたいだぜー
だぜーぇ!
とりあえず、バイク屋から見てカブ系のエンジンに使えそうだったら
中古車の整備用とかメチャ安オイルでもイイつー客がいたら
説明した上で入れてみるぜー
つかっちゃってみるぜー
でも、万が一って事もあるのでもう少し様子見てみるわ。
もし不具合が出たり何かがダメだったら今週中に報告するよ。
ちゃんと使えれば20Lで買って中々お買い得なオイルだと思う。
404 :
774RR:2010/11/29(月) 23:47:47 ID:8ZNrzILC
シャブやってんの?
405 :
774RR:2010/11/29(月) 23:59:20 ID:ZbxuwNld
>>404 おまえみたいに、クスリとかやってないぜ?
頭大丈夫か?
ラリパッパッ野郎!
406 :
774RR:2010/11/30(火) 00:05:02 ID:JeIAeRJE
ラリパッパッってなんだよwww
わけわからん。やっぱやってるなwww
407 :
774RR:2010/11/30(火) 00:09:47 ID:9+VI38u6
オイルの話
連続高速運転するんなら気を使った方が良いだろうけど
一度の運用で走る距離が少ないならなんでも良いんじゃない
408 :
774RR:2010/11/30(火) 01:11:10 ID:h/R2ok3k
俺は連続高速運転するけどドン・キホーテの4リットル/千円ぐらい
409 :
774RR:2010/11/30(火) 02:01:23 ID:L7F+wGB4
410 :
774RR:2010/11/30(火) 18:13:00 ID:LYBueTRW
>>409 OK暫く様子みてから報告するよ。
でよ、今日客からCB50S引き取ってきた
店で売り物にならないし、これも直して愛車にする事にした。
思わずキタコのボアアップキット注文しちゃったよ。
仕入れ値で買えるとは言え結構するもんだよ。
届いたら閉店後にホイホイと組み上げて試乗ナンバーで爆走して見る。
それと後からビックキャブも導入しようと思っている。
横型もいいけど縦型もね♪
411 :
パンパース:2010/11/30(火) 18:56:41 ID:m7vSjR8f
>>410 エイプ100の中古エンジンの方がよかったんじゃないかニャン?
412 :
774RR:2010/11/30(火) 21:12:44 ID:YAitW1ih
ノシ
413 :
774RR:2010/11/30(火) 22:30:47 ID:0nCzxHbd
>>411 耐久性うんぬんより改造したい人なんだって
グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ
414 :
774RR:2010/12/01(水) 20:45:57 ID:cEXeD9ed
ほしゅ
415 :
774RR:2010/12/02(木) 19:35:43 ID:14L8JkFC
ね、猫ハンバーグ…
怖いニャン
416 :
774RR:2010/12/02(木) 21:29:04 ID:D14Q2WTi
417 :
774RR:2010/12/02(木) 22:06:32 ID:Wg4eUrnt
こら猫!
モトコスレまで行って迷惑かけるな
418 :
774RR:2010/12/02(木) 22:16:29 ID:K78pSqvR
猫書き込み→猫ハンバーグ
419 :
774RR:2010/12/02(木) 22:33:36 ID:LcLjSUdz
タイカブ100コピーヘッド(カム付き) & ノーマルヘッド対応88cc
CP20敗キャブでいずれもヤフオク安物だけど9000位は回るけどトルク
全然ない。遠心カブにはつまらない仕様だった。
ちなみにバルブ径吸気22 排気20 勉強不足が痛かったと反省
でも横型で最高速90強ならそんなもん?
420 :
774RR:2010/12/02(木) 23:06:17 ID:osu7b50+
新型ゴリラ発売されないね!?
421 :
パンパース:2010/12/02(木) 23:49:27 ID:xryr9TRU
422 :
774RR:2010/12/03(金) 21:30:38 ID:qtRfCc3i
>>421 別にいいじゃん
グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ
423 :
774RR:2010/12/03(金) 21:41:28 ID:Zs1lHDZD
おっ‼ネコハンバーグ2回目wwww
424 :
774RR:2010/12/04(土) 10:05:03 ID:yvecp1x8
ね、猫ハンバーグ…
怖いニャン
425 :
774RR:2010/12/05(日) 12:30:40 ID:K070UjIX
>>281 オクは手数料かかるからじゃ?
まぁ、手数料無料のときもあるけどね。
426 :
774RR:2010/12/05(日) 17:32:50 ID:5dBjMSly
全カスタムするとしたらやっぱフレームだけ買った方がお得かな?
エンジン、電装・・・ってなると不動でもパーツ揃ってるの買ってチマチマ弄っていったほうが安上がりなのかしら
427 :
774RR:2010/12/05(日) 18:09:53 ID:1VxwX/iS
そんな物乗らないで飾っておきなさい
っていう代物を歳ばっか取ってる子供がブヒブヒ町中を走る訳だな
428 :
774RR:2010/12/06(月) 00:15:44 ID:X1pSpRqK
フレームとハーネスからか
429 :
774RR:2010/12/06(月) 04:29:28 ID:b2enHthT
ハーネスはポッシュから出てる強化品をオヌヌメします。
モダンワークスの強化ハーネスは所詮支那畜生ダメだ
430 :
パンパース:2010/12/06(月) 17:51:34 ID:cWMboPZu
ちょっと。質問なんだけど
モトモトを読んだんだけど、マフラーに巻く
布で回転がスムーズになるのは本当かニャン?何でニャン?
431 :
774RR:2010/12/06(月) 18:14:33 ID:w1VM6cvX
ggrks
432 :
774RR:2010/12/06(月) 19:01:17 ID:4f1imWxe
>>426 慣れてる人は前者でいってもいいと思うけど慣れてない人は後者のがいいんじゃない?
自分は8万のボロボロのノーマル不動車買って簡単な整備で動くようになった
経験ある人からしたら高い買い物とは思うけど個人的に安く買えたと思う
433 :
774RR:2010/12/06(月) 19:58:47 ID:XU0K8W46
>>430 まだモトモトなんか読んでんのかよ
雑誌の記事鵜呑みにしないで自分で試した方がいいよ
434 :
774RR:2010/12/06(月) 21:11:35 ID:Z6/W0VrT
>>430 お前が試せよ!シナ野郎
グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ
435 :
774RR:2010/12/06(月) 22:25:37 ID:A2FMYzFs
おっ‼ネコハンバーグ3回目wwww
和風希望www
436 :
I:2010/12/06(月) 22:26:01 ID:ByeFtw15
>>430 熱い排気のまま流速を上げるのに巻きます
回転がスムーズになるかは( ′∇ソ ヨーワカラン
437 :
774RR:2010/12/07(火) 00:53:31 ID:vYPvezAz
猫ちゃん、負けるな!
6Vゴリラ88年式走行13000kmなんだけど
ヘッドライト球ってどんくらい持つの?
そろそろ切れても良い頃かな??
438 :
774RR:2010/12/07(火) 02:10:27 ID:SxQXs4mk
50ccモンキーで武川のマフラーのボンバーを付けるとしたらやはり加速等遅くなるでしょうか?
ノーマルマフラー最強とありますが、50ccでもキャブセッティングなどで多少は良くなるかどうか教えて下さい
439 :
774RR:2010/12/07(火) 04:48:43 ID:G8G/WmQD
>>436 調べたけど2ストなら意味があるって書いてあったニャン。
それ以外で使うとしたら横だしマフラーで足の内側が触っても熱くならないようにする工夫
としてしか役に立たないんじゃないかニャン?
440 :
774RR:2010/12/07(火) 06:08:23 ID:x8BOtBdv
それよりも猫、俺は家を建てて幸せになりたいんだ
FXおしえれ
441 :
774RR:2010/12/07(火) 08:42:07 ID:uz1k6cCS
サーモバンテージは、四輪の大排気量NAのタコ足とか、ターボ車くらいにならないと有効では
無いと思われ。
442 :
774RR:2010/12/07(火) 09:31:15 ID:bxrX7Zp/
>>438 数値上だと低速落ちてるがあんまり気にならない
まぁ乗る環境とか個人差あるだろうからなんとも言えんが
参考にならなくてすまん
443 :
パンパース:2010/12/07(火) 10:16:44 ID:TDprBIgB
>>440 今はドルを2円上がってもロスカットされないようにSするだけで儲かるニャン
中卒でもできるって奴だニャン
444 :
774RR:2010/12/07(火) 10:50:29 ID:bxrX7Zp/
445 :
774RR:2010/12/07(火) 10:52:52 ID:eR4TrpLc
>>440 FXってのは、1/2の確率に賭けるだけなんで
勝負としては楽。
勝利の確率はサイコロやクジといった偶然性でなく
答えは市場の売買心理、政治的、経済的理由
大量売買組織の思惑
そういった情報を分析すれば勝率が50%から
100%に近づく。
かりに6勝4敗でも資産はものすごい勢いで莫大に
増えて行くからね。
ただし徴税の勉強だけは手を抜かないこと
どんなに努力して稼いでも、国が簡単に搾取して
行くので、節税を含め納税を極めないと損益の
ばらんすが取れない。
兼業の俺の今年の納税は30%ほどになるから、必死に200万稼いで
も60万が国に横取りされてしまう。
446 :
438:2010/12/07(火) 11:16:29 ID:533Fr2Wf
>>442 いえいえ参考にさせていただきます
個人差あるのは承知の上ですし、ありがとうございました
447 :
774RR:2010/12/07(火) 18:20:28 ID:2BgqCb9m
猫はハーレーに興味あるのか?
448 :
774RR:2010/12/07(火) 21:11:21 ID:+ZCx9vCJ
そんな事よりモンハン3について語ろうぜwww
449 :
774RR:2010/12/07(火) 21:20:43 ID:RxvIC/SP
猫って最近ヤフーチャットしてないの?
喧嘩チャットで障害者連呼していたネ○ックだったよね。
株で大損して退場、その後は生活保護だったよなぁ。
自称ナックルヘッド乗りだったけど、ここでは中華モンキーなんだね。
あ、正体バラしてごめん!
450 :
774RR:2010/12/07(火) 21:34:17 ID:4BToS4Os
ボンバヘッド?
451 :
猫:2010/12/07(火) 23:10:25 ID:3cCz6EN7
なんでわかったニャン?
>>449 ヤフーチャット自体したことないニャン
モンハン3はもう持ってるニャン
モンハン投資法をする時活用するニャン
452 :
774RR:2010/12/07(火) 23:17:49 ID:VSsl7ryh
エンジン下ろすんだけど、コンパネの切れ端&パンタジャッキ2台で下ろそうと思ってる
これより腰に優しい方法って何がありそう?
453 :
774RR:2010/12/07(火) 23:46:07 ID:x8BOtBdv
ボンバヘッドIN30OUT26
S-EX30φ
パワーバキュームフィルター
巾着数の子蛸壺マフラー
イジリスギプラグ
ロングストロークディルド
テンガシリンダー
個体差は有りますが大体のセッティングを教えて下さい。
454 :
774RR:2010/12/07(火) 23:57:47 ID:wk5ofwG0
6vゴリラ(自賠責入ったばかり)とギャグ(不動)持っててシャリーかダックスを買おうと悩んでる
弄るとしたらギャグかシャリー(ダックス)がいいんだけど、前者はパーツ少なすぎて見つからないし後者はまず車体買わないと始まらない
ゴリラがもったいない気がするけど、どうも乗り気にならなくなっちゃって・・・
455 :
774RR:2010/12/08(水) 11:00:33 ID:l7wHCf2h
456 :
774RR:2010/12/08(水) 11:40:48 ID:JmkZmQSx
>>454 自賠責は手続きすれば付け替えできるぞ。
悩むならマイティダックスを買え
457 :
774RR:2010/12/08(水) 12:01:31 ID:sz5PGtY7
>>456 なるほど、移せるとは便利だね
マイティは珍車すぎるだろ・・・、モンキーみたいなフレームだからシャリーにするよ
458 :
774RR:2010/12/08(水) 22:41:21 ID:NWqpwTNk
ゴ〜リラ♪ゴリラ〜♪
早く発売しろよFIゴリラ!
459 :
774RR:2010/12/09(木) 01:19:10 ID:PXujBrFp
ちょいと質問
シャリーの兜フェンダーって鉄でもプラでも取り付けは同じ?鉄からプラに変わっただけで形は変わってないのかな
460 :
774RR:2010/12/09(木) 10:07:38 ID:3C051Um1
>>458 さすがにFIゴリラはでないでしょう。
FIモンキーがいっぱい売れないと、出なさそう…。
461 :
774RR:2010/12/09(木) 11:33:03 ID:8lLP7Bfu
モンキーよりゴリラの方が需要がありそうと思うのは俺だけか!?
462 :
774RR:2010/12/09(木) 11:45:00 ID:9dz0I2mw
オレはゴリラ派だが需要が大きいのはどう考えてもモンキーだろ
463 :
774RR:2010/12/09(木) 11:49:53 ID:mSO8mm+E
タンクに10gはいるぜ
464 :
774RR:2010/12/09(木) 11:54:01 ID:ZjCrapJ9
タンクに5gはいるぜ
465 :
パンパース:2010/12/09(木) 15:12:42 ID:tqICXWfF
無加工でシートタンクノブを付け替えるキット一式が出るんじゃないかニャン?
中国で
466 :
774RR:2010/12/09(木) 17:32:07 ID:wh2yc063
467 :
774RR:2010/12/09(木) 19:03:21 ID:0A6NdfOi
精液
468 :
774RR:2010/12/09(木) 19:30:24 ID:8lLP7Bfu
白バイに捕まったOTL
469 :
774RR:2010/12/09(木) 21:18:45 ID:FaN/vnbb
470 :
774RR:2010/12/09(木) 21:55:12 ID:wh2yc063
すっぽんぽんでモンキーでも乗ってたのかい?そりゃつかまるわ
471 :
774RR:2010/12/09(木) 22:25:18 ID:8lLP7Bfu
横断歩道にまだ人がいるのに右折した云々…、最初はサインしないでゴネるつもりだったけど尾灯が切れてることが発覚!ゴネると整備不良も付けちゃうよ〜となり降参してサイン。
その時に色々話したらロングスイングアームとかも厳密には違反だとか言ってた。安全性を高める為なのにと言っても意見は変わらなかったな
472 :
774RR:2010/12/09(木) 23:02:22 ID:FaN/vnbb
>>471 ちなみにそれは何て違反になるんだ?
スイングアームも何cmロングから違反なんだろ
両方初めて聞いた
473 :
774RR:2010/12/09(木) 23:05:40 ID:RvV0phdb
横断歩道のはよくやってるな
ひとつ賢くなったじゃないか
チョーラン着たら違反だろ?
それと一緒だ
474 :
774RR:2010/12/10(金) 01:10:26 ID:5xBQUXfn
>>471 俺はスーパー揉めてなんとか見逃してもらったぞ。
俺は横断歩道の前で一時停止して歩行者がバイクの前を通り過ぎてから発進したら捕まった。
で、白バイマンに“歩行者が渡りきるまでは発進しちゃだめだ”って言われて俺は“一時停止をして歩行者がバイクの前を過ぎるまで待ってたんだから危険はないだろ”って反論して五分くらいお互いに一歩も譲らない話し合いをして
“わかった、わかった。今回は一時停止をして待ってようだから違反にはしないから次からは気をつけてください。”って言われてセーフだったね。
475 :
774RR:2010/12/10(金) 03:00:19 ID:EzZF3psX
バイクの前を通り過ぎても歩行者がムーン・ウォークで戻って来る可能性もゼロではない。
476 :
774RR:2010/12/10(金) 09:46:34 ID:bVFhlR9P
477 :
774RR:2010/12/10(金) 09:48:31 ID:XBtOg2aN
中国の110ccエンジン付けた人いたら感想頼みます。
ヤフオクで 110cc エンジン で検索で表示されます。
1万前後で落札可能?
478 :
774RR:2010/12/10(金) 12:00:25 ID:bVFhlR9P
キック重い、ビッグキャブとマフラーでまぁまぁ回る、100キロ巡航可能
479 :
パンパース:2010/12/10(金) 14:48:01 ID:Fg8ep9lW
>>478 100キロは嘘だニャン
PC20つけてたけど低速トルクはあるけど
伸びはイマイチで75キロ位だったニャン。
ギアは壊れたけど頑丈だったニャン。
そういえばエンジン上げた人ちゃんと組んで
使ってくれてるかニャン?
480 :
I:2010/12/10(金) 15:18:41 ID:qFEip668
猫ちゃんエンジンアリガト!(´▽`)
ハイカム&VM26で快適に使用中ですよ
481 :
774RR:2010/12/10(金) 15:27:35 ID:EzZF3psX
>>479 糞猫、嘘は言い過ぎだろ
スプロケやらフリクションやら条件次第だろ
482 :
774RR:2010/12/10(金) 15:43:06 ID:nh4ZstaQ
糞猫に同意
ってか、グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ!
483 :
774RR:2010/12/10(金) 16:03:19 ID:uGfOrb9F
>>482 おっ‼猫ハンバーグ4回www
今日の気分は洋なんでイタリアンソース希望
484 :
774RR:2010/12/10(金) 16:10:50 ID:NcfTGASQ
猫ハンバーグにすっぞ!
>>480 どこが壊れてたニャン?
カムは何用ニャン?
いきさつを詳しく書いてほしいニャン
486 :
774RR:2010/12/10(金) 17:38:02 ID:nh4ZstaQ
>>483 ハンバーグって洋食じゃなかったっけ?
お前もハンバーグにすっぞ!
487 :
I:2010/12/10(金) 17:47:26 ID:qFEip668
>>485 シフトドラムが真円ではなく
シフトフォームが変磨耗していたようです
カムは+RTypeD用R15を加工して入れました
488 :
774RR:2010/12/10(金) 17:52:50 ID:XBtOg2aN
やっぱり、だめか。ありがとう。
489 :
774RR:2010/12/10(金) 19:42:20 ID:6XcaHteg
490 :
774RR:2010/12/10(金) 20:49:43 ID:CezZh3XC
猫はいい加減支那スレにいけよ
ちゃんと応対してもらえるぞ
491 :
パンパース:2010/12/10(金) 20:59:24 ID:BDZt2FOq
あそこは人がいないニャン
シフトフォークですか・・
とりあえずまぁ直ってまた走れてよかったニャン
492 :
774RR:2010/12/10(金) 22:48:16 ID:E418Sy4o
グダグダ言ってたら猫タルタルステーキにすっぞ!
493 :
774RR:2010/12/10(金) 22:48:39 ID:RxL/BoWR
12Vのノーマルモンキーってバラして売ったら全部でどれくらいになるかな?
エンジンはバラすよりそのままの方が良い値段がついてると思うがどうなのかな?
494 :
774RR:2010/12/10(金) 22:49:49 ID:RxL/BoWR
495 :
774RR:2010/12/10(金) 22:49:58 ID:eY4VVW8G
エンジンは綺麗にしたら5000円くらい上がるぜ
496 :
774RR:2010/12/10(金) 23:01:05 ID:/CMmP8JD
灯油付けてウエスで磨くのか?
497 :
774RR:2010/12/11(土) 00:28:03 ID:8LTU2BT4
パークリでがんばれ
498 :
774RR:2010/12/11(土) 00:32:27 ID:JO6vjUsx
-------------只今、窃盗団の「いかに高く売りさばくか?」講座、好評開催中!-------------
499 :
パンパース:2010/12/11(土) 02:14:39 ID:v219cIRU
>>493 どこで盗んだ物か教えるニャン
犯罪に手を染めたいきさつを詳しく書いてほしいニャン
500 :
493:2010/12/11(土) 14:02:52 ID:csvpJ/HP
盗難車よばわりとは
自分で買った物なので少しでも高く売りたいと思って質問しただけ
もし盗難車だったら俺ならいくら売れてもでもいいけどな
それより糞猫には聞いてねーんだよ
グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ
501 :
493:2010/12/11(土) 14:11:14 ID:csvpJ/HP
>>495 激サンクス!!!
エンジン見積もってみた
腰上3000円
カバー類5000円
ケース3000円
クランク1500円
ミッション7000円
クラッチASSY4000円
ジェネフライ4000円
計27500円
こんなもんでおk?
502 :
774RR:2010/12/11(土) 16:40:38 ID:SMbNcFdt
>501
腰上は売れないと思ったほうがいい・・・
売れてもヘッド1500円、シリンダピストンはオマケにしかならん。
27500円ならバラして別売り梱包する手間考えたら丸のまま売ったほうがよっぽどマシ。
503 :
774RR:2010/12/11(土) 18:20:21 ID:2ilHM1Lk
乞食
504 :
774RR:2010/12/11(土) 18:39:44 ID:08ZrfBkd
社外パーツ付のエンジンなら間違いなくバラして売った方が高くなるけど、
ノーマルエンジンの場合はそのままの方がいいと思う。
それに見積価格が高過ぎ。実際売れている価格は調査してる?
505 :
774RR:2010/12/11(土) 19:16:41 ID:xJoloTVF
ノーマルの腰下なんてまとめて5千円とかって場合もあるしね
出品者が腰上と腰下にバラして売ってるのを両方落としたけど、6千円ちょいだった
丸のまま売れば1万近くになったろうに…
506 :
500:2010/12/11(土) 20:39:59 ID:csvpJ/HP
507 :
774RR:2010/12/11(土) 21:08:03 ID:lFn64FPP
何がしたいんだよ?
508 :
774RR:2010/12/11(土) 21:13:14 ID:INcwVt9D
早く27500円で売りさばけよw
509 :
774RR:2010/12/11(土) 21:28:49 ID:csvpJ/HP
何が?
510 :
774RR:2010/12/11(土) 21:46:25 ID:lFn64FPP
27000も出して買う物好きなんかいるのかなぁ?
511 :
774RR:2010/12/11(土) 23:50:48 ID:vMnYsvAe
そういう人は世の中にゴロゴロいる。
512 :
774RR:2010/12/12(日) 00:02:42 ID:LTPWhQ+x
なるほどそうやって勉強していくわけか
次はもっと値段に見合った物を買おう、と
513 :
774RR:2010/12/12(日) 00:05:55 ID:mcoZSO07
オークファンでも何でも市場調査ぐらい3分で出来るだろ。
こんなとこまで来て何がしたいねん
514 :
パンパース:2010/12/12(日) 05:50:41 ID:jMJqBaXO
盗難車を売り捌くのに必死ニャン
まだ人間としての良心が残っているなら警察に自首するニャン
盗まれた人は泣きながらきっと探している
かわいそうニャン
515 :
774RR:2010/12/12(日) 12:33:49 ID:ILI6zR7W
年内でモンキー生産終了らしいよ。次は無い。
516 :
774RR:2010/12/12(日) 12:46:05 ID:Me2W61Ss
そして満を持して
スーパーゴリラ誕生!
517 :
774RR:2010/12/12(日) 16:44:43 ID:ywuDZ2mb
キャブのみかた教えてちょうだいな
家になんかあったけどよくわからない
518 :
774RR:2010/12/12(日) 20:49:40 ID:bBTrOapq
モンキー初心者です。5L乗ってますが、フロントまわりをどうしても4Lにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
小さいヘッドライトとブーツ付きのフロントフォークが好きで…
519 :
774RR:2010/12/12(日) 21:55:41 ID:IXNAscaf
>>518 昔ビックシーダーからそんなキットが出てたような出てなかったような
フロントフォークは見たことないなぁ
力になれなくてすまん
520 :
774RR:2010/12/12(日) 22:07:21 ID:m2RoZGaQ
スマン、だれかモンキーRのクラッチカバーで使われてるボルトの長さと位置を教えてくれないか?
パーツリストみてもどこにどれかわからん
6x65mm 1本、6x100mm 1本、6x40mm 5本、6x55mm 1本
100mmと40mmはわかるんだが・・・。
521 :
パンパース:2010/12/12(日) 22:17:59 ID:jMJqBaXO
522 :
パンパース:2010/12/12(日) 22:19:55 ID:jMJqBaXO
>>520 クロヒゲ危機一髪みたいに差して見るニャン!
失敗するとねじ山がお釈迦ニャン!
怖いならお店に持って行って直してもらうといいニャーン!
523 :
774RR:2010/12/12(日) 22:34:32 ID:aUABxB0M
おいこらオムツ猫
524 :
774RR:2010/12/12(日) 23:49:54 ID:49wh6EK/
>>520 100mmと40mmわかるんなら他もわかるでしょ。
とりあえず、わかる所のボルトを突っ込んでみる。
当たって止まる所で止めておけば頭が出てる長さ(ねじ部の入る分)が
ほぼ同じ分出てるはず。
あとは、65と55を適当に入れてみて他と同じ分出る方が正解。
まあ、65のほうに55いれると10mm違うから寸足らずでわかるはず。
これは、反対側のジェネ(Fスプロケ)カバーでも同じ
525 :
774RR:2010/12/13(月) 01:35:50 ID:3q0x890M
>>518 4Lのフロント廻りを入手してボルトオン
ハンドルは4L純正はインナースロットルだから形に拘りがないなら5Lのをつければウマウマもしくはダックス純正か社外クルクルハンドルだなー
そして、猫は死ね。
526 :
ムーニーマン:2010/12/13(月) 08:24:17 ID:AJpzgTNN
弟を虐めるな
社会にも認められず2chにも認められずで可哀想と思わないのかお前ら
もう来るなよ糞猫!
527 :
774RR:2010/12/13(月) 09:54:47 ID:/i3wSxvU
初心者の518です。みなさんの意見参考になります。ありがとうございます!とりあえずフロントを4Lにするためにがんばります。ウインカーステーも下に着いてますよねぇ。
あともうひとつ、すいませんが質問です。
「くるくる」と呼ばれているのはハンドルを固定する、二つの樹脂のネジのコトでなんですか?中古で買ったモンキーはバーバンドルが付いてて、あんまり好きでは無いので交換したいと思ってます。
528 :
メリーズ:2010/12/13(月) 09:56:57 ID:M7e2bQm0
529 :
774RR:2010/12/13(月) 10:00:42 ID:M7e2bQm0
530 :
774RR:2010/12/14(火) 00:33:59 ID:/czI9tng
揚げ猫
531 :
774RR:2010/12/14(火) 01:44:02 ID:/es3WFQL
どんなことがあろうとも俺は猫ちゃんを支持する!
532 :
774RR:2010/12/14(火) 07:05:26 ID:nZKv2RW8
ハンドルとハンドルクランプ買ったらピッチが合わなかったorz
トップブリッジも買わないと…
533 :
パンパース:2010/12/14(火) 07:28:36 ID:qiL4M9HB
>>532 えっ 穴拡張するか
近所のバイク屋自動車修理タップ立ててもらえば良いと思うニャン
でも普通モンキーって穴を広げればだいじょうじゃないかニャン?
534 :
774RR:2010/12/14(火) 10:10:52 ID:z4rOXsvF
Gクラフトのスイングアームを購入予定なんですがスタンダードと+eスイングアームの違いが分かる方いますか(1万以上違うので)
材質は違うと思うんですが見た目も違ったりするんでしょうか?
535 :
774RR:2010/12/14(火) 10:20:22 ID:yIh3E6qV
FIモンキー生産中止ってマジなの??
536 :
774RR:2010/12/14(火) 10:23:33 ID:SwJZfKZI
537 :
774RR:2010/12/14(火) 11:19:09 ID:A1J/5gfq
538 :
774RR:2010/12/14(火) 12:52:05 ID:R/p0VHrs
キタコが出してるキャブ車用パワーパック50ってほんとに6馬力も出るの?
539 :
774RR:2010/12/14(火) 14:41:02 ID:JJN5kutF
ゴリラが出る話は?
540 :
774RR:2010/12/14(火) 14:59:10 ID:A1J/5gfq
541 :
774RR:2010/12/14(火) 18:56:31 ID:RwQe1T8X
チンパンって本当に出るの?
542 :
774RR:2010/12/14(火) 20:01:38 ID:Q/X7qc01
不覚にも大爆笑しちゃったじゃないか
543 :
774RR:2010/12/14(火) 21:03:18 ID:rkhaFGMa
モンキー、モデルチェンジしたばっかなのに生産終了?
本田では聞いていないっていってたぞ
うそつくなよ
544 :
774RR:2010/12/14(火) 21:53:54 ID:TVbwOcok
チンパン出すいうたらどないなスペックなんやろ?
545 :
774RR:2010/12/14(火) 22:21:49 ID:cmzXeGV2
生産終了の出所は原付板
546 :
774RR:2010/12/15(水) 00:03:07 ID:PolxDmA9
名称は、チンパンG
547 :
774RR:2010/12/15(水) 00:22:15 ID:B8GFrzs1
タンク容量14リットル
548 :
774RR:2010/12/15(水) 01:26:19 ID:rSwnhgwu
シーモンキーで良いんじゃないか?
549 :
774RR:2010/12/15(水) 07:00:20 ID:iBYfaSw+
550 :
774RR:2010/12/15(水) 07:11:51 ID:r/mopzcU
レースに使うとか誤魔化して手に入れたホンダ純正無刻印フレームに盗難されたモンキーの車体番号と同じ番号を
「職権打刻」などと称して打刻する・・・・・・・
これってバレたら確実に逮捕されるような重罪のような気がするんだが・・・・・?
551 :
774RR:2010/12/15(水) 08:01:15 ID:Cnoc3NcC
原付二種のゴリラが発売されれば一台買います
552 :
774RR:2010/12/15(水) 08:59:38 ID:JbbE5TTp
>>550 そもそも原付に、職権打刻の制度自体無い。
それと似た様な書体の奴で打っとけば車検も無い原付だから
自分で所有している分には、特に問題無く乗っていられるけど
売却する時は、買取拒否の可能性が高いので自分で所有している時だけ有効か
刻印の事は黙って個人売買だろうか?
実際はホンダのフレームを、ややこしいルートで手に入れるよりも
販売証明付きの中華フレームか中古フレームで組んだ方が手っ取り早い。
>これってバレたら確実に逮捕されるような重罪のような気がするんだが・・・・・?
それなんて言う罪に該当するか教えてくれよ()笑
553 :
774RR:2010/12/15(水) 09:25:34 ID:PolxDmA9
>>550 そもそも原付の車台番号は自分で打つのが基本の制度だよ。
登録と同じ番号は石刷りを出してる場合もあるので、税制
としては、個体の偽造問題をかかえるので、素直にあたらしい
番号を打って新たに納税申告をすればいい。
原付というのは、手持ちの汎用自転車に市販の汎用エンジンを
取り付けて登録、運行する制度が今でも法の根本で、市販品を
買うのは自由だが、それが標準ではない
554 :
550:2010/12/15(水) 09:40:08 ID:r/mopzcU
>>552 確かに原付は職権打刻の制度がなく(ネタ元の原付板では役人に相手にして貰えないんで、バイク屋が職権打刻するらしいw)
誰でも自由に打刻できるはずなんだが・・・・・
罪名はわかんないけど既に存在するフレームナンバーを故意に一字一句真似て打刻すると犯罪じゃないのか??
555 :
774RR:2010/12/15(水) 15:03:09 ID:35Ir4G5n
じゃないんだよな
556 :
774RR:2010/12/15(水) 15:34:26 ID:hj/AbDz3
Gクラフトが海外生産になるってマジ?
557 :
774RR:2010/12/15(水) 15:51:46 ID:Cnoc3NcC
俺も海外に行こうかな…
558 :
774RR:2010/12/15(水) 22:40:36 ID:TU3EMqcn
ここが海外だ!
559 :
774RR:2010/12/15(水) 22:53:43 ID:xifng5S7
おまいら教えて。5Lで4センチロングのスイングアーム。ベタベタに落としたいのだが、リヤはどのくらいがいいんだい?
560 :
774RR:2010/12/15(水) 23:51:21 ID:B8GFrzs1
561 :
774RR:2010/12/16(木) 01:30:03 ID:kXjYRVoY
左カムカバーとオイルクーラーがカコワルイ
562 :
774RR:2010/12/16(木) 01:34:35 ID:o6Y59xDl
>>560 このカムカバーの詳細を教えてくれい
削り甲斐がありそうじゃフフフ
563 :
774RR:2010/12/16(木) 09:28:51 ID:5gYBO9aT
>>562 気になってるんだけど拾いだからわかんない
ホイルもどこのだろ?
564 :
774RR:2010/12/16(木) 14:30:35 ID:ZwxSLprW
>>563 これってクリッピングポイントのデモ車だろ
ホイールはデイトナの穴なしアルミ
565 :
774RR:2010/12/16(木) 14:39:35 ID:5gYBO9aT
>>564 ほんとだww
ありがとスッキリした
ホイル探してくるノシ
566 :
774RR:2010/12/16(木) 15:50:09 ID:ZwxSLprW
567 :
774RR:2010/12/16(木) 15:56:15 ID:5gYBO9aT
>>566 親切にありがとうございます
ホイルもクリッピングポイントのホイルでした
問い合わせてみた
568 :
パンパース:2010/12/16(木) 18:38:23 ID:NKAejVGZ
FXで一日で7マン儲かったニャン。
まだまだ落ちるから
82円になったら150万円稼げるニャン。
ニャフニャフ
そしたらみんなに少し分けてあげるニャン
569 :
774RR:2010/12/16(木) 20:23:30 ID:L5v9vfgg
何で金持ってるのに中国製が好きなの?
570 :
774RR:2010/12/16(木) 21:55:39 ID:dYUSkJi9
559だけど文章が悪かった。8インチ、4センチロングのスイングアームでベタベタに落としたいんだけどリヤサスはやっぱり250くらいでいいかな?
ホイールいけてるね
571 :
パンパース:2010/12/16(木) 23:54:56 ID:SgwgS8us
>>569 全部追証にして生活してるからだニャン
昔は2000円位の儲けでニャフニャフ
してたけど今は万超えないと満足できないニャン
572 :
774RR:2010/12/17(金) 04:35:05 ID:OaOrzPwR
>>570 いや十二分に意味が通じる書き方だよ
あの書き込みに対して、斜めから取った画像を載せる560は何か勘違いしてる・・・・
573 :
774RR:2010/12/17(金) 08:02:54 ID:NXocjx5p
>>570 デイトナの240かジャズ純正でいいんじゃない?
車高短にするんだったらエンジン側のスプロケを16に交換しておけ
574 :
774RR:2010/12/17(金) 09:51:42 ID:1Zvpf0xB
16?ケースガリガリ
575 :
774RR:2010/12/17(金) 10:49:33 ID:8zjfXC++
12vモンキー17Tまではいるよ
576 :
パンパース:2010/12/17(金) 12:46:59 ID:TdUxB9Nn
>>575 17はエイプ用使って加工ありじゃないかニャン?
16がぎりぎりニャン
577 :
774RR:2010/12/17(金) 13:51:12 ID:8zjfXC++
578 :
パンパース:2010/12/17(金) 14:47:10 ID:YJoYRqi9
>>577 そうだったのかニャン。でもそれもケース加工必要じゃないかニャン?
579 :
774RR:2010/12/17(金) 15:01:38 ID:Cy11wGey
スライダーつき左ケースつければ17でも一切傷つかない
580 :
774RR:2010/12/17(金) 15:21:31 ID:8zjfXC++
FIモンキーだけどポン付けできたよ
581 :
774RR:2010/12/17(金) 18:59:00 ID:1Zvpf0xB
582 :
774RR:2010/12/17(金) 19:26:13 ID:uIoUe9x0
すいません、教えて下さい
モンキーのミラーってM8の正ネジでOKですか?
プレゼントしたいのですが純正でググっても当たり前すぎてか
そこまで表示されてなくて。
年式は09年です。
583 :
パンパース:2010/12/17(金) 19:42:33 ID:R62YiSoF
>>582 ミラーって好みがあるからあんまりお勧めはしないニャン
どうせならhurukawaバッテリーなんかが喜ばれるニャン
584 :
774RR:2010/12/17(金) 20:12:04 ID:uIoUe9x0
>>583 何となくこういう感じのだというのは掴めているんですが
細かなとこの作りでこんなんでは無いと言われてしまうんですかね
少々不安になってきましたがミラーを欲しがっているんでミラーを考えています。
585 :
774RR:2010/12/17(金) 20:13:13 ID:1Zvpf0xB
テメーはLONGすら買わないくせにな。
FURUKAWAバシテリーとか言う中華物だろ?
586 :
774RR:2010/12/17(金) 21:26:58 ID:/cH6S6+V
570です!みなさんありがとう!さっそく16のスプロケとサス買うよ!
587 :
774RR:2010/12/17(金) 21:52:47 ID:DaM6PsL5
586で連続ごめん!サス調べたんだけど、OKDの荒巻がいいなぁと。雑誌で240mm付けてる人見たけどネット販売だと280とか300が多いよね。限界まで下げるにはやっぱり短い方がいいなぁと思ってさ。280で4センチロングのスイングアームだとあんまりシャコタンにはならないよね?
588 :
774RR:2010/12/17(金) 22:31:32 ID:NXocjx5p
>>587 メーカーにもよる
スイングアーム側のサス受けが後ろの方ほどよく下がるな
それに4センチより8センチの方がもっと下がるし
タイヤも扁平の方がもっと下がる
あとスイングアームは細身の物がいい
でないとチェーンとスイングアームが干渉してしまう
そのためのスプロケ16丁だから
589 :
774RR:2010/12/17(金) 22:52:15 ID:1Zvpf0xB
スイングアームの長さと頭の悪さは限りなく比例している。
4センチロング バカ
8センチロング かなりバカ
16センチロング 珍 走 団
590 :
774RR:2010/12/17(金) 22:55:14 ID:DaM6PsL5
>>588 なるほど!そいつはいいコト聞いた!マジでありがとう!
ちなみに自分は8インチ4Jでバナナでいこうと思ってる!
591 :
774RR:2010/12/17(金) 23:01:53 ID:OaOrzPwR
>>16センチロング 珍 走 団
センスの問題だな、16センチロングでも綺麗に纏まってる人も居るが・・・
フロントとのバランス(車体水平)のタメだけにチェーンがスイングアームに常時当たってる何て言うのは珍走団以前のバカw
592 :
774RR:2010/12/17(金) 23:58:57 ID:fF69c4YT
593 :
774RR:2010/12/18(土) 00:11:21 ID:k0MMBgZ2
16センチロングだとチェーンが弛むのが早いよね(泣)
寒くて整備が面倒臭い
594 :
774RR:2010/12/18(土) 11:31:51 ID:yvmERf6w
4cmロングがフェンダーの隙間のバランスがいいと思うの
595 :
774RR:2010/12/18(土) 13:55:55 ID:5iTZWB5x
モンキーのミラー穴は普通のM8の正ネジ用でOK
でもオフロード用とかのフレキシブルミラーなんかは
取り付けナットが17ミリとかででかすぎて付けられない
14ミリスパナで締められるものじゃないとだめ
596 :
774RR:2010/12/18(土) 19:06:17 ID:ZP9XDu9B
TANAXのラジカルミラーつけてるよ
ただ取り付け・調整には17mmのスパナが2本いるし、正直めんどくさい
勝手に緩んできて、いつの間にかあらぬ方向に向いてるし
597 :
774RR:2010/12/18(土) 22:26:37 ID:Dvv5DTD8
>>583 中華バッテリーが爆発したらどうすんだ?
グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ!
598 :
774RR:2010/12/18(土) 23:58:04 ID:yvueIEkA
おっ‼猫ハンバーグ6回目www
トッピングでチーズ( ´ ▽ ` )ノ
599 :
774RR:2010/12/19(日) 00:01:47 ID:EKLNKnSJ
中華バッテリーって電圧落ちるの早くない?
600 :
774RR:2010/12/19(日) 01:15:01 ID:Y8zXBfDu
自分が買った中華バッテリ、今1500kmくらいだがもうダメになったかも試練
朝の通勤中アイドリングで電圧すぐに下がってエンジン止まってしまった...
予備のバッテリーに変えたら直ったんでよかったけど
601 :
774RR:2010/12/19(日) 05:13:03 ID:3FAiX/9q
>>595 ナットの大きさはまったく関係有りませんよ
602 :
774RR:2010/12/19(日) 10:14:01 ID:9KFO5DIe
モンキーにあうタイヤチェーンを売っているサイトのURL教えてください
603 :
774RR:2010/12/19(日) 10:44:23 ID:Q2eCqde7
604 :
774RR:2010/12/19(日) 11:45:50 ID:k3xPWWGx
soloにキタコのパワーパック50つける予定です。
カタログ上はパワー出そうだけどクラッチKIT入れた方がいいかな?
605 :
774RR:2010/12/19(日) 11:48:09 ID:tFb1h7a3
イラネ
606 :
774RR:2010/12/19(日) 12:45:09 ID:Hs6OB6QD
607 :
774RR:2010/12/19(日) 13:09:18 ID:7MeG7yFH
6Vウインカーリレーが三千円以上だったのには泣けた
早矢仕のほうが安いんだね
以上、チラ裏
608 :
774RR:2010/12/19(日) 13:33:02 ID:k3xPWWGx
609 :
774RR:2010/12/19(日) 14:38:05 ID:k3xPWWGx
申し訳ないもう一つお聞きしたい
soloに乗ってるんだけど4速化したいんだけど何かいい方法ないだろうか
610 :
774RR:2010/12/19(日) 14:52:54 ID:Q29+P4Ca
雪道ならノーマルタイヤで走れるさ
611 :
774RR:2010/12/19(日) 14:53:48 ID:TRnuujhe
北海道なんだけど、冬は完全に乗れなくなるからバッテリーは外した
方がいいのかな?
612 :
774RR:2010/12/19(日) 17:38:09 ID:L4lSIEEN
雪道こそゴリラの真価が発揮されると老師がおっしゃっていた
613 :
774RR:2010/12/19(日) 17:57:38 ID:tFb1h7a3
たしかに両足付いてたら転ぶ気がしない、エンブレ便利すぎワロタイ
614 :
774RR:2010/12/19(日) 20:48:02 ID:9KFO5DIe
>>610 本当に?
うちの親が過保護すぎて雪道は危ないから走るなって言われてるんだけど
615 :
774RR:2010/12/19(日) 21:15:05 ID:Q2eCqde7
616 :
774RR:2010/12/19(日) 21:54:26 ID:eL3pZSx1
みんな、4cmロングのスィングアームを真剣に検討したことがあるのかな?
自分はフロントがノーマルなら3cmロングがジャストだと思う。
617 :
774RR:2010/12/19(日) 21:58:36 ID:Ozae0pAe
チェーンのように縄巻くの無かったっけ?
自分は関東だけど雪が降ったときコンビニなど近場行くのに
歩いて行くより足濡れないんであえてバイク乗るけど
618 :
774RR:2010/12/19(日) 22:05:25 ID:leWmYnIu
>>607 でも直接店で買わないと、送料1000円なんだよね
以上、チラ裏
619 :
774RR:2010/12/19(日) 23:14:30 ID:Q2eCqde7
>>617 雪あれば荒縄いいけど
アスファルト上なら死ねる
620 :
774RR:2010/12/19(日) 23:28:29 ID:su0MbSJc
>614
可能
そして定番TT100でもちょっとエア抜けば普通に走れる
621 :
774RR:2010/12/20(月) 00:13:00 ID:ZMjT1kkm
>>609 SOLOってカブ系エンジンだったよな?
そうするとCD50ミッションか強化ラーでモンキー4速かだね。
ま、エンジンさらモンキーに載せ換えって手が一番簡単だと思うよ。
622 :
774RR:2010/12/20(月) 00:20:23 ID:09hyNI24
>>621 たしか6vだった気がする
JAZZと同じだった気が
623 :
774RR:2010/12/20(月) 00:30:06 ID:aB6eFp+d
何処とは書かないけれど
もう手に入らない物の自慢はいやらしいなあ。
聞くほうもヘツラウ必要なくネ?
原付木反
624 :
774RR:2010/12/20(月) 03:06:52 ID:4yixZLjc
625 :
774RR:2010/12/20(月) 10:52:19 ID:9E4s+cYy
626 :
774RR:2010/12/20(月) 11:11:54 ID:r3AKYrzG
>>622 JAZZは6V、soloは12V
社外でビッグキャブとか共用で出てるとこもあるから勘違いしたなwww
627 :
774RR:2010/12/20(月) 12:28:07 ID:se5N6Tkw
ゴリラ通勤に使う予定です
2.3万のキタコボアアップキット買ってかごつけて、後何かあると便利なものってありますか?
628 :
774RR:2010/12/20(月) 12:52:29 ID:I4GwtJoS
ダサいけどリアBOXは便利だよ。
カゴよりも便利鴨試練。
帰りに店に寄るときなんかに使うロック類を複数個入れておけるし
小型の箱でも意外に入るので重宝してるかな。
629 :
774RR:2010/12/20(月) 12:52:42 ID:9LEW/ybS
AB27でフロントをディスクにする予定。中華モン使わずにだいたいの総額は5万でいけるかな?
630 :
774RR:2010/12/20(月) 13:11:05 ID:f1kWaZ4y
>>627 前かご&リアボックス
スーパーの買い物ぶくろ大を2個収納可能!
全長&車体が大きく見えるのでサーカスの熊さん状態が緩和されます!!
前かごに弁当箱と水筒をペットボトルいれて出かけてます
喉が渇いたら信号待ちのとき前かごのペットボトルを(ry
パン屋でバケット・フランスパンを買って前かごに乗せて帰ったこともあるよw
フランスっぽくてオシャレだと思っていた黒歴史orz
631 :
774RR:2010/12/20(月) 13:51:54 ID:XRZ5HqSh
ダックス70のINバルブを純正パーツで引いたら二つ該当したんだが
14711-087-000 2190円
14711-087-710 1190円
この二つに差はあるのかな?値段はやたらと高いね。IN側だけでキタコのレギュラーバルブセット
買えるじゃないの。
教えてください
632 :
774RR:2010/12/20(月) 14:56:19 ID:HQEpILHL
口径
互換性なし
633 :
774RR:2010/12/20(月) 16:05:49 ID:XRZ5HqSh
634 :
774RR:2010/12/20(月) 16:13:14 ID:kCrXWuCE
モンキーをエイプの純正スイングアーム・ホイールで12インチ化できないかと色々調べているのですが・・・
@モンキーにNSR50スイングアームを取付るステー(ABC製)ってのがあるとネットで知りました(もう廃盤みたいなことも書いてあったが)
NSR50スイングアームとエイプスイングアームはフレームにつけるピポット部分の形状・寸法が同じ?っぽい(なのでエイプにはNSR50のスイングアームがポン付けできる?)
ので、このステーを流用すれば取り付けはできそうだと思うのですがご存知ですか?
(取り付けできるならチェーンラインはドリブンスプロケのオフセットだけでうまくいきそうかなと想像中)
AただしエイプのRショックはモノショック、リンク式なのでフレーム側にGクラフトとかのモノショック取付ステーをつけても寸法的に(ショックの全長が長くて)厳しいような感じもうけます
以上2点、アドバイス・もしくは参考にできるHP等教えていただけば嬉しいです
よろしくお願いします
635 :
774RR:2010/12/20(月) 17:28:13 ID:AL5JhI4d
ファニタソ今日もブログできばってますね〜
id削除されて悔しいって意味がわからんが、大人気無い気もするがな
636 :
774RR:2010/12/20(月) 18:14:48 ID:h20FSVwe
>>634 そのエイプの足周りってのはドラムなのかディスクなのか
ジョルカブにしときゃいいのに
637 :
774RR:2010/12/20(月) 18:43:33 ID:0RzfKcXz
ゴリラ乗りの俺がセカンドバイクに忍者250か新CBR250で迷ってるんだけど、どちらが幸せになれるかな?ゴリラ250が販売されれば即決なんだけどなぁ…
638 :
パンパース:2010/12/20(月) 18:53:48 ID:2PSSmlmG
>>637 新型CBRは所詮女子供のバイクニャン。
2ストならわからなくもないけど
あのフォルムなのに単筒だから低速巡航なんて『ポポポポ』とか
鳴りそうで嫌だニャン。
ニンジャは大学生の人乗ってるの見たことあるけど内部機構スカスカでカッコ悪いニャン
SDR スパーダ ゼルビス VTRあたりがおすすめだニャン
639 :
パンパース:2010/12/20(月) 18:56:06 ID:2PSSmlmG
>>637 単筒が好きならプラグ交換が面倒なところを除けば
クラブマンなら燃費も良いし頑丈だし
補修もカスタムパーツも豊富ニャン
640 :
774RR:2010/12/20(月) 19:14:12 ID:AaEgltnQ
中華野郎がメイドインタイランドにイチャモンつけてんじゃねーぞ?
グダグダ言ってたら猫メンチカツにすっぞ!
641 :
774RR:2010/12/20(月) 19:41:46 ID:09hyNI24
猫食堂に新メニュー!!
猫メンチカツ始めました!!
642 :
774RR:2010/12/20(月) 19:42:28 ID:0RzfKcXz
>>638 永〜く乗りたいのと見る目が無いのと整備の腕が未熟なので新車枠で探しています。VTRは忍者と比べて優れてるポイントは何ですか?
643 :
774RR:2010/12/20(月) 19:46:52 ID:NtZLbVTS
CB223Sが一番ゴリラ250に近いとおもうよw
644 :
774RR:2010/12/20(月) 19:58:14 ID:0RzfKcXz
>>643 調べてみたらデカい。車のバックミラーの下を潜り抜けられないし、担いで階段登れないッスよ!
645 :
774RR:2010/12/20(月) 20:03:20 ID:NtZLbVTS
>>644 現状で一番近そうなものを言ったまでさw
それが必須条件ならあきらめろとしか言えん。
個人的にはCBRをお勧めするが〜新しいし安いみたいだし
646 :
774RR:2010/12/20(月) 21:07:50 ID:3uiBXTkK
猫ちゃんこ鍋にすっぞ!
647 :
774RR:2010/12/20(月) 21:26:34 ID:09hyNI24
新メニュー続々登場‼
乞うご期待‼
648 :
774RR:2010/12/20(月) 21:38:26 ID:/5ejaTQW
猫つくね再販希望!
649 :
774RR:2010/12/20(月) 21:55:17 ID:aB6eFp+d
SDRはともかく
スパーダ ゼルビス VTR あたりは、販売台数からして共食いも視野に入れれば、20年後も乗れるかもよ。
CBRだって10年後パーツ出すとは限らないから怖いのだ。
650 :
774RR:2010/12/20(月) 23:07:32 ID:UrFMHz98
究極の強化クランクケース出てるよ
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143363801
651 :
パンパース:2010/12/20(月) 23:53:57 ID:+josdrlN
>>642 排ガス規制前後のバイクはかなり良い物が多く(スーパーカブカスタムが良い例)
新しいものや最新の技術の物が頑丈で燃費良く長持ちするとは限らないニャン。
652 :
774RR:2010/12/21(火) 00:03:07 ID:bt8G9sRl
>>642 たとえば忍者みたいなフューエルインジェクション車は
常に最適な燃料供給をするけど
放置したりカギ刺しっぱでバッテリーが死んで走り続け
レギュレーターが死ぬと大概が走らなくなるニャン。
だけどキャブ車は電装トラブルがあっても電球が切れやすくなったり点滅が早くなるけど普通に走るニャン。
そして今の新車部品はほぼ海外委託だから
なんというか全てにおいて使い捨て、という感じがするニャン
653 :
774RR:2010/12/21(火) 00:27:54 ID:0qW7pEGP
VTRもFI化したからキャブ車は中古車屋で探すしかないブー
中古車屋は魑魅魍魎の住む魔界だブー、エンジンバラしぐらい出来る知識と経験がないと命を落とすブー
654 :
774RR:2010/12/21(火) 01:40:40 ID:8+qjoBmL
糞猫は中華の分際で講釈垂れるなよ?
テメーの人生こそ中華三昧な使い捨て&違法じゃねえかw
655 :
774RR:2010/12/21(火) 02:28:55 ID:2voGc4hY
このやり取りってやっぱ自演なの?
656 :
774RR:2010/12/21(火) 05:15:02 ID:d1gwtNRl
いや、寧ろセットかな。
当店の猫鍋は塩ちゃんこ、味噌、ゴマ豆乳の三種類から選べますがどちらに致しましょう?
657 :
パンパース:2010/12/21(火) 07:30:21 ID:geWeMPPl
>>656 あんまり調子の乗らない方が良いニャンよ?
658 :
774RR:2010/12/21(火) 08:26:38 ID:ZUTSlpWD
ニャン
659 :
774RR:2010/12/21(火) 09:58:15 ID:0GLg6p/H
年始の大磯ロングビーチでフリマあるみたいだけど、掘り出し物あるかな?
猫さん教えて
660 :
774RR:2010/12/21(火) 10:44:18 ID:DxnAXjLR
メルマック星じゃ猫をパンに挟んでケチャップをかけて食べるんだ!ハァーッハッハッハァー!
661 :
774RR:2010/12/21(火) 12:10:59 ID:RdZ6cJsN
>>628,630
リアボックスいいね〜
前かごだけより便利そうだね、やってみますありがとう
662 :
パンパース:2010/12/21(火) 14:24:29 ID:i2kIBHXh
>>659 フリマは何の商品でもいらないものを持ち寄ったジャンク市だから
中古品じゃなく部品の予備のパーツ取りとして考えるニャン
ニャンも行きたい。
663 :
774RR:2010/12/21(火) 16:03:06 ID:oAmhFxnQ
>>662 俺出店するから来いよ。
来いよ!カモーン!カモーン!
確実に大磯ロングビーチで、猫ハンバーグにしてやんよ。
とりあえず、乞食達に売り付ける部品と
価値の分かる奴向けのパーツを選別して販売するのが成功の秘訣
それと猫ハンバークは、躊躇う事無く全力でパンチするか両目突きで視界を奪ってから
ゆっくり、ゆっくりと肉を・・・。(うぎゃーーーーーーーーーーー!!!
まっ、とにかく猫は命が惜しければフリマとかに出入りしないことだ。
664 :
774RR:2010/12/21(火) 16:26:34 ID:rfc7LtI8
猫ちゃんカワイソス((((;゚Д゚)))))))
665 :
774RR:2010/12/21(火) 16:32:39 ID:poOFa5Q6
フリマ行っても「これくださいにゃん」とか猫語しゃべるんだろ?
666 :
774RR:2010/12/21(火) 18:26:59 ID:Pk9l+Csv
667 :
774RR:2010/12/21(火) 21:28:15 ID:d1gwtNRl
>>657 皮剥いて猫の丸焼きにすんぞ!北京キャットの出来上がりさ
668 :
774RR:2010/12/21(火) 21:37:58 ID:Pk9l+Csv
おもんね
669 :
774RR:2010/12/21(火) 21:38:17 ID:O8nVYdj7
>>667 ちょwww北京キャットなのに皮はいじゃうのかよwwwwww
670 :
774RR:2010/12/21(火) 23:45:04 ID:VsIOkht5
猫ちゃんのなかのひとは190cm級スキンヘッドの百戦錬磨の楽しい兄貴かもしれないと妄想してみる
671 :
774RR:2010/12/21(火) 23:47:19 ID:O8nVYdj7
土下座で謝れるレヴェルだなwwww
672 :
774RR:2010/12/22(水) 00:42:22 ID:ZtomBUz6
猫はタラオ時代にジャイロでボアアップとか散々ぬかしてたんだから警察に通報してやるよ。
673 :
774RR:2010/12/22(水) 01:27:38 ID:K0tuHd3q
12Vの50ccアルミシリンダーって無いっすかね?
CRF軽量化したいんだけど。
海外物でもいいから情報お待ちしております。
674 :
774RR:2010/12/22(水) 01:52:05 ID:LxDVvPZS
俺のJUN72ccアルミシリンダー買ってくれ。
675 :
774RR:2010/12/22(水) 02:05:45 ID:K0tuHd3q
39ボアにしてくれれば考えるよー。
676 :
774RR:2010/12/22(水) 04:21:50 ID:LxDVvPZS
レースかなんかで子共に使うのか?
677 :
774RR:2010/12/22(水) 11:13:09 ID:1ouSblPl
88とかのアルミシリンダーのスリーブをうちかえれば?
678 :
774RR:2010/12/22(水) 17:16:23 ID:cUUPwSKV
>>676 乗るのは自分だけど、そんな感じっす。
>>677 そんなボアアップの逆みたいな事できるんすか?
679 :
774RR:2010/12/22(水) 17:39:53 ID:1ouSblPl
やってみようと思ったことないからあくまでも発想の域〜
680 :
774RR:2010/12/22(水) 18:49:30 ID:SUXW+37t
スリーブが分厚くなるんで軽量化の意味なし
SS50の初期型はアルミシリンダーだったはず
681 :
774RR:2010/12/22(水) 22:36:51 ID:mNl5hVTh
50ccでアルミシリンダーはSS50しか知らんなぁ
今じゃえらい値段付いてんだろうよ
682 :
774RR:2010/12/22(水) 23:01:54 ID:bjBUhZmC
683 :
774RR:2010/12/22(水) 23:17:07 ID:DMfvh6Ix
需要が無いパーツにコスト掛けて作る業者なんていない。
684 :
774RR:2010/12/22(水) 23:57:39 ID:Bndzo4kx
>682
そこオリジナルじゃ無く転売屋さんでしょww
685 :
774RR:2010/12/23(木) 00:29:44 ID:IPixikX7
剛性の高いスプロケのメーカーはどこですか?
686 :
774RR:2010/12/23(木) 00:38:21 ID:L3cJZCgm
純正
687 :
673:2010/12/23(木) 00:51:18 ID:ld59hcRZ
いろいろすんません。
やっぱ需要無さそうだし無いのかな・・・?
腕磨いて上のクラスに出ろって事っすかね。
SS50は調べたんですけど、タイミング悪いのか出品されてるのすら見たことないっす・・・。
688 :
774RR:2010/12/23(木) 01:04:16 ID:69D92XbO
>>687 アルミシリンダー組んだところで速くはならんから別のとこに金掛けなよ
689 :
774RR:2010/12/23(木) 01:05:41 ID:TbNPz+9N
そりゃそうさw
40年以上前のだから
690 :
774RR:2010/12/23(木) 13:13:30 ID:hrBHXYiv
うちのチューニングモンキー、GSXR1000に0−400に勝てるかな
691 :
774RR:2010/12/23(木) 14:11:57 ID:RadC2OjU
0-50なら勝てるだろ
692 :
774RR:2010/12/23(木) 15:16:47 ID:hrBHXYiv
0-50…
400mくらい先行できないもんかな。
実際リッターバイクの加速見たことがないからわからないけど、うちのモンキーもいい線いってると思うけどなぁ。
693 :
774RR:2010/12/23(木) 15:59:56 ID:FYVEPYTY
100万かけても本気で発進加速するホーネットと同等かそれ以下。
694 :
774RR:2010/12/23(木) 16:17:07 ID:02jpqw1/
ホーネットって250じゃないよね?
695 :
774RR:2010/12/23(木) 16:26:08 ID:IPixikX7
>>686 レスサンクス。でも純正品は無かったのでサンスター製(5000円)を買っちゃった。キタコ(2000円)に比べて高かった
696 :
774RR:2010/12/23(木) 16:33:36 ID:02jpqw1/
やっぱスプロケはサンスターだよな。
でもモンキーにアルミは使いたくない。
サンスターも鉄ドリブン出さないかなあ。
697 :
774RR:2010/12/23(木) 16:34:24 ID:eeCVjAuI
R1000とか0-100q/hを3秒切るお(´・ω・`)
698 :
774RR:2010/12/23(木) 16:37:12 ID:hrBHXYiv
冗談だろ? さすがに3秒はないんじゃ…
699 :
774RR:2010/12/23(木) 17:01:22 ID:SA5lxRKU
700 :
774RR:2010/12/23(木) 18:38:50 ID:91locriP
>>699 しばらく見ないうちに動画の量がずいぶん増えてるなぁ…
0-60km/hにこんなのあったけど
ID:hrBHXYivご自慢のモンキーは勝てるのか?
MONKEY (88cc/排気) 5.45 (63)
MONKEY (88ccボアアップ/カブ70ヘッド/etc) 5.61 (58)
MONKEY (88cc/マフラー/etc) 5.61 (62)
701 :
774RR:2010/12/23(木) 18:52:57 ID:O8KxoQYM
702 :
774RR:2010/12/23(木) 19:17:31 ID:69D92XbO
モンキー弄ったところで124ccで20馬力出ないだろ
リッターSSはもう180馬力出てんのか?
体重も含めてパワーウエイトレシオ考えたら勝てる気しない
加速同等でもシフトアップで駆動力抜いたら離される
703 :
774RR:2010/12/23(木) 19:19:49 ID:02jpqw1/
モンキーで20はもう随分昔に・・・
704 :
774RR:2010/12/23(木) 21:35:57 ID:SUfzp06P
カリカリにいじったモンキー124でも15秒台がいいとこ。
リッターSSは普通に11秒台、うまいヤツだったら10秒台。
相手になるわけがないなw
705 :
774RR:2010/12/24(金) 00:57:03 ID:KQW4F0AA
現在の記録
●1/32mile
4Cクラス 4st 125cc未満 3.270sec
4C−GT 4st 125cc未満ナンバー付き 3.570sec
4Bクラス 4st 90cc未満 3.646sec
●最高速度(MAXZONE) 176.269km/h
DOHC124cc MoTeC M4FI MSD NOS
最大出力:32.9ps/12,510rpm(クランク軸出力)
706 :
774RR:2010/12/24(金) 09:12:11 ID:auk9mwQv
ID:hrBHXYiv見てマグナキッド伝説思い出した。
707 :
774RR:2010/12/24(金) 09:17:28 ID:lcS0/pk9
いいこと思いついた。
モンキーにGSXR1000のエンジンを載せるんだ。
そしてエンジンパワーを受け止める為、モンキーにGSXR1000のフレームを貼り付け補強、
足回りもGSXR1000にすれば勝てる!!
708 :
774RR:2010/12/24(金) 10:03:13 ID:ZCIEEIgg
少し吹いたw
709 :
774RR:2010/12/24(金) 10:16:58 ID:Fn+84ALb
脳みそも脆弱だな。
710 :
774RR:2010/12/24(金) 12:38:22 ID:k8ApV5k/
6インチで130km/h出した人はいますか?
711 :
774RR:2010/12/24(金) 13:36:14 ID:jHxBwu7E
MAXゾーンで木戸クラブの6インチの124が出してたな。
もう15年以上前の話だが。
712 :
774RR:2010/12/24(金) 16:56:43 ID:0j8eqhsy
”アツ禁”解除w
713 :
774RR:2010/12/24(金) 16:59:45 ID:wz27v0uh
テスツ
714 :
774RR:2010/12/24(金) 17:41:05 ID:OsHP0zxz
武〇のワンカム4バルブが21馬力かなんかだろ?
124とか138とか乗ってたけど今は106くらいが快適だなー
715 :
774RR:2010/12/24(金) 18:48:54 ID:opXvQTkx
http://blogs.yahoo.co.jp/hornsctl/9476003.html うわぁ。こいつ沸点低すぎじゃねえの?
単車に詳しい先輩の受け売り過信?
>(点火時期 知ってますよ。 でも 俺が点火時期何度だから
どこそこのCDIと比べて何回転域で何度違うから 何パーセントくらい
どうのこうの、、、、、、と説明するより 50CDIと比べればぜんぜんよくなる
といったほうが分かりやすいじゃん。 効果あるんだから。あなたも変えてみれば?
あ、ブラック入ってるかもしんないから よその転売にあれば買ってね。)
知っているモン、でも君には教えないお(キリ)って、お店ゴッコにしろ一応商売なんだろ?
リスク管理くらいしろよな。50CDIって言っても十種類以上あるんじゃねえの?
プラスαにプライオリティを置くのが売りならさ、せめて遅角リミッターが掛かる回転数や最大進角くらい
記せってんだよなぁ。ほんと無知って痛いよなぁ。
716 :
774RR:2010/12/24(金) 19:38:14 ID:mYOj0tfz
なんだかなぁ・・・
717 :
パンパース:2010/12/24(金) 19:39:14 ID:T0vOSv3j
オードブルを買ってきたニャン。
おいしいニャン
明日はケーキが処分セールだから
買うニャン
718 :
774RR:2010/12/24(金) 19:39:26 ID:ki+J/6ij
>715
がんばれ!
719 :
774RR:2010/12/24(金) 20:07:07 ID:z6BfRt0P
720 :
774RR:2010/12/24(金) 20:55:44 ID:KuvJlf7i
モンキーってさ、CR-Zのリアシートにのるかな?
車で北海道に行くのにモンキーがあると便利なんだよ
721 :
774RR:2010/12/24(金) 21:22:33 ID:i1hlR1gb
>>715 ぜひルート開拓して商売始めてください(><)
722 :
774RR:2010/12/24(金) 21:22:51 ID:dvLB6ROq
さあ
>>715 僕はココの買ったけど、良かった。
オークションではぶっきらぼうな感じを受けるが、ブログの方で質問したところ、非常に丁寧に答えてくれた。
また必要な物で、ここで扱っている物であれば、是非購入したい。
724 :
774RR:2010/12/24(金) 23:02:37 ID:Tfm/dhEq
725 :
774RR:2010/12/24(金) 23:42:07 ID:14dDdIWY
>>720 んん無理だと思う
モトコンポならいける
726 :
774RR:2010/12/25(土) 00:34:28 ID:BSyRo8u+
>>715 本人乙www
同情買いたいのか?
めんどうなヤツだな。
>>726 お前アンカー間違ってないか
独り言は自分のノートにね。
728 :
774RR:2010/12/25(土) 00:51:39 ID:M67EatAS
なんか庇護レスが怒涛の連投だね?
携帯規制が解除されたのかな?
729 :
774RR:2010/12/25(土) 00:52:34 ID:BSyRo8u+
何でお前がいちいち反応するんだよ????www
730 :
774RR:2010/12/25(土) 00:53:46 ID:TlMMZDMY
転売乞食のマルチやめて!
732 :
774RR:2010/12/25(土) 00:55:14 ID:M67EatAS
>>729 んなもんあれだろ、本人乙としか。察してやれよ。
733 :
774RR:2010/12/25(土) 01:05:17 ID:BSyRo8u+
そうだな。
本人なら赤っ恥だな。
普通に売ってろよ業者www
嫌われるぞお前。
734 :
774RR:2010/12/25(土) 01:35:56 ID:pOC0Dr6W
∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖] ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄] よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
735 :
774RR:2010/12/25(土) 01:41:21 ID:bPnK7rO4
歪んでンな〜普通にマスかいて寝てろ独身童貞野郎共
736 :
774RR:2010/12/25(土) 02:15:00 ID:VThe53se
おいらも加速ポンプ付きのPD24買いそびれた。
モンキーかエイプで試そうと思ってたのに。
737 :
774RR:2010/12/25(土) 10:05:51 ID:l4qS8uPZ
>>715 そいつバカだなw
シリンダーのスタットボルトは7mmを推奨しているが・・・・・
7mmのスタットボルトとM7ボルトと勘違いしてるw
ボルトの中間がどれ程太かろうが、M6ボルトって事が理解できてないみたいだ・・・
738 :
774RR:2010/12/25(土) 10:25:33 ID:KZiAze9c
739 :
774RR:2010/12/25(土) 10:34:12 ID:Mn23MQ8c
この出品者、
2ちゃんで自演宣伝しながら都合が悪くなるとブチ切れて気味悪い。
740 :
774RR:2010/12/25(土) 11:12:48 ID:4opHOAYi
>>737 きっとベスパとごっちゃになってるんだよ!
741 :
774RR:2010/12/25(土) 11:17:29 ID:BSyRo8u+
降りるわ。
業者の親派ならホローすればするだけ業者の印象悪くなるぜ。
本人が2ちゃんに書込するヒマあれば、他の業者に売り込めば?
2ちゃん書込より儲かるでしょ?
742 :
774RR:2010/12/25(土) 12:03:24 ID:bPnK7rO4
↑なにから降りたの?www
743 :
774RR:2010/12/25(土) 14:13:13 ID:VThe53se
>>738 ググってみたけど、加速ポンプじゃないんだね。
XRキャブとは逆の動きをすると説明してるけど
ちょっと疑問に思ったのが、ガバ開けで負圧が下がったときに
ダイアフラムが反応するのだろうか?
744 :
774RR:2010/12/25(土) 21:30:08 ID:S7lUDsrT
すいません、教えてください。中古のモンキーを買い、ボアアップキットを組みました。まだナンバー登録してないんですが、一種登録しないで二種登録ってできるんですか?まわりの人に聞いても誰もわからないと言うので…知っている人がいたら教えてください。
745 :
774RR:2010/12/25(土) 21:44:24 ID:Oypt7KMx
>>744 できる。
市長村によって違うかもしれんが。
詳しくは役所に聞いてみて。
746 :
774RR:2010/12/25(土) 21:54:38 ID:S7lUDsrT
マジですか!ありがとうございます!一種で登録して廃車にしてまた二種登録しないといけないかと思ってめんどくせぇ!と思ってました。月曜日に役所に聞いてみます!
747 :
774RR:2010/12/25(土) 23:32:58 ID:Mn23MQ8c
俺んとこは一種で登録して廃車にして二種登録しなおす。
当日に出来るからたいした手間でもないが・・・
748 :
774RR:2010/12/25(土) 23:37:48 ID:Yd+atZOQ
749 :
774RR:2010/12/26(日) 00:17:07 ID:JagIA4Lm
白ナンバーを発行して新品のままその場で廃棄(廃車)するのか??
税金の無駄使いも良いところだな・・・・
750 :
パンパース:2010/12/26(日) 01:42:21 ID:iItjC8eQ
クリスマスニャン
質問。タイヤの溝が減ってきたら
シューグーみたいな靴底の肉盛り剤
使えば復活するかニャン?
751 :
パンパース:2010/12/26(日) 01:50:37 ID:iItjC8eQ
今の書き込みは無かった事にして欲しいニャン
752 :
774RR:2010/12/26(日) 02:22:53 ID:sOdQHYVq
タヒ
753 :
774RR:2010/12/26(日) 07:12:33 ID:LreoDeYY
大変参考になりました!あざーす!
754 :
774RR:2010/12/26(日) 13:49:45 ID:W/mYZnfa
>>751 グダグダ言ってたら猫ハンバーグにすっぞ!
755 :
774RR:2010/12/26(日) 16:36:26 ID:ezBBXH0/
>>715 無知ならかわいいが歪んだ言動がエスパーっぽいな。
>>743 ガバ開けで負圧が下がったときに普通のキャブになる。
と、いうことはあるある〇〇確定だな。
ヘッドとキャブは落札したが・・・
756 :
774RR:2010/12/26(日) 19:59:34 ID:uvGwd76z
病名
統合失調症
757 :
774RR:2010/12/26(日) 22:06:52 ID:zH5aui79
ブログはヤフー
商売窓口もヤフオク
お店屋さんごっこしてる人らってなんでヤフー大好きなん
ヤフオク介して売っても手間賃取られるわ
ノークレームだかノータリンだかいちいち面倒増えるだけ違うんかい
758 :
774RR:2010/12/26(日) 23:03:49 ID:hnpLMK9Q
>>744 現在、一種の廃車証明書を持っていないのなら、
面倒でも始めに一種登録して、一種の廃車証明書をもらっときなよ。
759 :
774RR:2010/12/26(日) 23:38:26 ID:heNqHi+j
ヤフオクのように黙ってても人が来てくれるところが手っ取り早いからね。
自分で販売HP立ち上げても見に来てくれる人がいなけりゃ意味ないし。
出品ページに商売用HPのリンクを入れるのが一番手軽で効率良いからね。
かなり昔に頼まれて販売のHP立ち上げたけど、アクセス取るのは容易じゃなかった。
今は色々なアクセスUPの方法があるけど、他人もその方法を使うわけだから大変なのは今も同じ。
それだけ難しいので費用を出せるところはアクセスを上げてくれる業者に丸投げする。
760 :
774RR:2010/12/27(月) 00:49:23 ID:WzhjjT0L
>>758 お前、バカだろ?
普通は廃車証明書は持ってると思うし・・・・
しかも市町村によっては、廃車状態からは二種登録出来ないって言う意見が出てるのに
何故わざわざ登録して廃車するんだ??二種登録時にまた一種登録するのか??
やっぱりお前はバカだろ?
761 :
774RR:2010/12/27(月) 00:52:16 ID:p6Yx74yA
タコラいいかげんにしろ!!
762 :
774RR:2010/12/27(月) 02:03:44 ID:IzkKYzuS
チェーン交換とブレーキシュー交換が出来る俺に死角なし
763 :
774RR:2010/12/27(月) 03:28:03 ID:Kqpy2/dv
ところで関西のバイク屋さんがモンキーのイントネーションをキに置いててびっくりしたんだけど
お前らどう発音してる?
764 :
774RR:2010/12/27(月) 03:40:36 ID:VtSuMphH
マンキーやね。
好っきやんねん大阪♪
マクドナルドは、向こうのメリケンのヤンキーがマクド言うのと同じ
大阪では誰でも知っとる常識やで?
765 :
774RR:2010/12/27(月) 10:46:53 ID:Q2KZA5Yh
関西の発音なんかどうでもいいの!
766 :
774RR:2010/12/27(月) 11:01:52 ID:p6Yx74yA
まんこー↑ って こーが上がるのか?
おめこー↑って言うのか、納得。
767 :
774RR:2010/12/27(月) 16:17:28 ID:VtSuMphH
>>765 あ?
大阪なめたらアカンでぇ〜
シバクぞー!!!
猫ハンバークやなくて、脂タープリのデブヲタハンバーグしたろか?
>>766 いやいや、アカンアカン!
大阪では、オメコはオメコッって感じで
上に伸ばすと言うよりも詰まる感じやないかなぁ?
沖縄ではホーミー言うらしいで?
768 :
774RR:2010/12/27(月) 19:11:41 ID:2NJv9SOa
769 :
774RR:2010/12/27(月) 19:35:06 ID:8gRabU8s
770 :
774RR:2010/12/27(月) 22:53:33 ID:9qaxOEd/
なめたらあっかーんー♪ニャン
なめたらあっかーんー♪ニャン
人生なめずにこれなーめてぇー♪
(´・ω・`)つ●
↑なかめぐのハナ糞
771 :
774RR:2010/12/27(月) 22:57:28 ID:oroHB9BQ
たこらいいかげんにしろ。
772 :
774RR:2010/12/28(火) 00:11:58 ID:NVrxDMUI
久々になかめぐって単語をみたwww
あいつなにやってんのかな?
773 :
774RR:2010/12/28(火) 00:43:26 ID:NL82aSwI
>>768-769 あーん?
ワレどこのもんや?
B地区の朝鮮人か?
ワテは、先祖代々コテコテの大阪のもんやで?
真っ黒なけつねうどんばかり食べてたら
東京のもんみたいに、腹黒くなりまっせ?
往生しぃやぁ(笑)
774 :
774RR:2010/12/28(火) 01:01:12 ID:F8AfUi+j
ワテ()なんてミナミの帝王しか聞いた事ねーよwwww
B地区てどこ?
775 :
774RR:2010/12/28(火) 02:46:46 ID:NVrxDMUI
文章で方言使う人って…
臭いよね。
776 :
774RR:2010/12/28(火) 03:29:43 ID:aRNFaOp4
原付板で強化オイルポンプ(タイカブ100EX用)を付けた時に「オリフィスの拡大は必要無いぞ。 絶対にするなよ。」
って書いてあるけど何故でつか?K社やT社はオリフィスを拡大しろって言っているけど。
(´・ω・`)
777 :
774RR:2010/12/28(火) 10:21:52 ID:q27mjGVh
原付木反で聞いたらいいよ。
たこらいいかげんにしろ。
778 :
774RR:2010/12/28(火) 11:05:45 ID:oqtMLFtA
原付板的使い方なら必要無い。
124とかなら広げた方が良いぞ。
なぜか考えただけは偉いなお前。
ただ正解は一つじゃ無いだろ。
自分で試して判断しろ。
ヘッドに問題が出ればヘッドに多く、クランクに問題出ればクランクに回す。
これが正しい意味だよ。
779 :
774RR:2010/12/28(火) 13:10:37 ID:FBP3Yz9e
>>778 惜しいが肝心な事に触れてない・・・・
何故オリフィス径を拡大するかって言うとだ、排気量はまったく関係なく
オイルクーラーの流量を確保するためだ
ヘッド(カム)が求める流量は回転数で変化するが・・・回転数が高くなればオイルポンプの流量自体も多くなるんで問題ないレベルだ
ぶっちゃけって言うとカムの給油孔自体がオリフィスの代わりになるんでオリフィス拡大してもカムに流れる油量はたいして変わらないしねw
780 :
774RR:2010/12/28(火) 17:18:50 ID:3+GsLNus
以前、原付二種登録の質問した物です。本日役所に行ったらわずか10分でナンバー発行してくれました!用紙書くだけで終わりでした!
781 :
774RR:2010/12/28(火) 18:35:25 ID:IBR6491V
>>780 だからってトバしてたら痛い目あうぽにょ!
急ブレーキ注意っぽにょ。
フロントディスクにしてから安心ぽにょ。
とりあえずオクの安物ディスクキット付けるっぽ!
782 :
774RR:2010/12/28(火) 19:07:31 ID:+8wdSjoq
バイク板の中で一番キモいスレはここでつか?
783 :
774RR:2010/12/28(火) 21:15:05 ID:KIkMBQIx
784 :
パンパース:2010/12/28(火) 23:03:19 ID:XSadjs3S
あそこの人間は結局のところふうてんサイトに
流れる所だから話す所より案内所みたいな所ニャン
785 :
774RR:2010/12/28(火) 23:04:13 ID:XSadjs3S
???ちょっと間違ったニャン
786 :
774RR:2010/12/29(水) 02:23:58 ID:ANxxEuEJ
>>778-779 えっと・・・要はカムとクランクに十分なオイルが回れば良いって事だよね?
それなら単純にボアアップだけならカムとクランクはそのままなわけだから、
オイルポンプを流量の多いものに変える必要もないって認識でOK?
もっと簡単に言えばオイルクーラーを導入しない限り、強化ポンプは必要ない?
あと、ハイカム+強化スプリングを入れたらカムの摩擦抵抗が増す→
ポンプの強化は必要って気がするけど、そのあたりはどうなのかな?
強化ポンプの必要性について調べてもイマイチ「なるほど!」って説明が見つからない。
787 :
774RR:2010/12/29(水) 02:49:59 ID:EqE6j508
ボアアップしたら熱量が増えるのでポンプを大きくして流量を増やしてやったほうが熱を流しやすい。
強化ばね入れたところに流量増やしたところで摩擦抵抗は減らない。
理屈で考えたらわかる。
788 :
774RR:2010/12/29(水) 02:59:23 ID:aW8EA4nO
>>780 俺んちの方も、石刷り不用で尚且つボアアップに関しても
排気量を書き込む用紙渡されて5分もしないで登録出来るよ。
一度白で登録して廃車にしてから、黄色に再申請とか
自治体によって色々あるらしいから大変だよなぁ。
かと思うと、俺んちの隣の自治体ではシリンダーにノギス当てた写真とか
購入元の領収書だせとかうるさいらしい。
ボアアップ申請の基準とかは、自治体ごとに回されていて
全国共通ルールと言う訳では無いけど
自治体にとっちゃ200円とか600円とは言え税収が上がるから
無視出来ないけど、責任問題や申請登録の基準が問題なんだろうな。
789 :
774RR:2010/12/29(水) 03:01:53 ID:aW8EA4nO
自治体ごとに回されていて → 自治体ごとに任されていて
くっそ!
猫ハンバークにすっぞ!
790 :
774RR:2010/12/29(水) 03:06:05 ID:aW8EA4nO
猫ハンバーク → 猫ハンバーグ
くっそ!
滅多打ちにした上で、猫ハンバーグにするしかねぇな。
パーツの方、大体なに出すか決めたけど
会場は大磯ロングビーチにするか、ひたち海浜公園にするか
悩むぜーーーぇぇぇぇ!!!
791 :
774RR:2010/12/29(水) 03:57:48 ID:xnmN9aKL
猫ちゃん悪くねぇwwwwwww
792 :
774RR:2010/12/29(水) 04:42:29 ID:h31iQNck
>>781 788
試走してみたのですが、ブレーキが本当に危険と感じました。早めにディスク組もうと思ってます。またスプロケとミッションがノーマルのせいか、ギアがすぐに頭打ちしてしまいます。走っていて安心感が無いのでこれから煮詰めていきます。
役所のおっさんが用紙をくれて、自分ですべて手書きで記入して即オッケーでした。申請理由も、ただ○をつけるだけ。ラッキーでした!
793 :
774RR:2010/12/29(水) 05:15:26 ID:PhFf1DKd
ようこそ!
禁断のボアうp地獄へ
794 :
774RR:2010/12/29(水) 08:11:23 ID:c36m+aBe
シフトアームのバネが折れたじゃないか
おい糞猫!猫ハンバーグにすっぞ!
795 :
786:2010/12/29(水) 11:01:44 ID:uUmkU6q2
>>787 あっそうか!潤滑だけを考えて熱の事が頭から抜けてた。
ありがとう。
796 :
774RR:2010/12/29(水) 14:22:49 ID:oPpxmsTM
797 :
774RR:2010/12/29(水) 14:58:05 ID:fRYgU3Zd
猫ハンバーグより猫バーグのほうが区切れよくない」?
798 :
774RR:2010/12/29(水) 15:11:01 ID:ApDnk9pe
愛知のモトショップMってなんで潰れたん?
何か知ってる人居ないの?
799 :
パンパース:2010/12/29(水) 21:21:30 ID:dEOxH26W
>>790 ニャンもファンシー猫グッズを出店しようと思うニャン。
為替、前言った通り今82円で50万儲かったニャン。ニャフニャフ
800 :
774RR:2010/12/29(水) 22:11:43 ID:wBwW61Bv
>>799 うむむ、、
猫ちゃんファンとしては聞き捨てならぬ情報だわ
ファンシー猫グッズ通販できますか?
801 :
774RR:2010/12/29(水) 22:13:54 ID:PhFf1DKd
>>798 ヒント
エコショップワン某キャストウィール糞オク大量流出
802 :
774RR:2010/12/29(水) 22:23:05 ID:gUTlOFJs
803 :
774RR:2010/12/29(水) 22:30:20 ID:PhFf1DKd
すまんこ
これ以上言えんわ
804 :
774RR:2010/12/29(水) 22:43:18 ID:StZiHIOX
公にするのは不味い理由で店閉めたと判断しておk?
805 :
774RR:2010/12/30(木) 00:24:02 ID:26zQbkOy
横流しがバレたんだよ。卸流通の業界内では御法度だよ。
ヤフオクで新品パーツが激安で売っている場合、10中89は倒産したショップの在庫分を
債権会社から都合してもらっているんだけど、10中12くらいはね、倒産したショップの
情報を聞きつけて債権の査定が入る直前にギって売る悪徳もいるんだよ。
まあ、債権や保険屋のオプなんかは過剰在庫のパーツなんかだと処分費分のマイナス査定がザラだから
誰も損しないんだけど・・・
減
806 :
パンパース:2010/12/30(木) 00:25:39 ID:swM403ch
807 :
774RR:2010/12/30(木) 00:31:11 ID:swM403ch
>>805 バッタ屋行為してそれをやすく売るのが何で悪いニャン?
それならドンキは一日目で潰れてるニャン
808 :
774RR:2010/12/30(木) 00:37:02 ID:NLZGwL84
>>805 それ、横流しじゃなくてバッタでしょ?
契約店外への流しなら、ある程度の掛け率とるでしょ。
809 :
774RR:2010/12/30(木) 00:41:12 ID:/DYJAF8f
おいおいw原付板がバカな事言ってるぞw
H刻印の付いたまったく別のバイクを登録・保険そのままで乗るとかバカ言ってる
完全な犯罪だそこまでバカだとは思わなかった・・・・・
810 :
774RR:2010/12/30(木) 00:53:06 ID:swM403ch
>>805 ぎったって事は盗まれたことにしてネットで売って保険屋から
金もらったって事?
811 :
774RR:2010/12/30(木) 00:56:01 ID:26zQbkOy
バッタ側からクレーム入ったらしいよ。ブローカーから仕入れたのは本来なら
債権流れだったのに、その寸前に夜逃げした前所有者がブローカーに流したんだと。
うすうす気が付いていたのに手を出したのが間違いだったんでしょ。流通は限られてる世界だし。
あと、ちょっと情報つかんだけど、モトメンテって雑誌あるだろ。あの雑誌が露骨に中華パーツ推奨するもんだから
某メーカーが圧入れるかもってさ。
812 :
774RR:2010/12/30(木) 01:05:28 ID:V2QaMVOf
表紙にでかい中華エンジンの写真を思いっきり掲載してたからなあ・・・
誌面の記事でもポンづけでよく走るとか書いててこれダメだろ、と思ってたんだけど
やっぱ怒られたのか。
ホンダエンジンの排気量上げるにあたって中華エンジンの強化ケースで使えるもの特集とかだったら
いいけどメンテ、チューンを扱う雑誌が偽モノをポン付け推奨ってのもよくない。
813 :
774RR:2010/12/30(木) 01:07:21 ID:3x9hVeEr
>>810 倒産時によくあることで、倒産(債務超過)で破産すると
その債務者に残された未回収の売掛金や在庫、動産、不動産
はすべての債権者が話し合って分配することになってる。
つまり倒産したらすべて債権者のものになるのだが
破産者や最初に駆けつけた債権者や闇金業者と呼ばれる人々が
先に在庫品や備品を手当たり次第に、現金で売り払ってしまう。
その金を逃亡資金にしたり、自らの債権回収に当てるということ
これを経営学の用語でギるっていう。
814 :
774RR:2010/12/30(木) 01:13:31 ID:26zQbkOy
>>812 あの雑誌自体が倒産寸前の出版社から大手中古専門誌に身売りしてんだよね。
編集長は元ホンダのエンジニアなのに中華推奨なんだもんな。本当に首を傾げるよ。
815 :
774RR:2010/12/30(木) 01:15:58 ID:KE1iDBpe
みんな良く知ってんな〜久々に面白いわ〜
>>811は業界人かい?
816 :
パンパース:2010/12/30(木) 01:25:55 ID:TU7D5H4g
意味がわかってきたニャン。
つまりその潰れたモト何とかさんが先回りしてごみ以外全部
言い値で買い取ってネットで売って後発で遅れを取った人たちが
何らかの方法で叩かれてそいつも廃業に追い込まれたのかニャン?
817 :
774RR:2010/12/30(木) 01:30:37 ID:NLZGwL84
てか、潰れた原因じゃなくて、後の流れになってないか?
バッタ屋なんて、商品の経緯なんて関係なくね?
盗難品だって珍しくないわけだし。
818 :
774RR:2010/12/30(木) 01:33:25 ID:NLZGwL84
>>816 あ、モト何とかが倒産もん買った方なんか。
819 :
774RR:2010/12/30(木) 01:36:56 ID:TU7D5H4g
>>818 そこがわからないニャン。予想だけどキャストホイール流出事件って言うぐらいだから買い叩いて
売りさばいて銀行が飼ってる債権回収屋
やメーカーとかからも取引停止されたんじゃないかニャン?
820 :
774RR:2010/12/30(木) 01:44:51 ID:aoAQ0an3
俺、元モトショの関係し者ダケド、それは別の有名店のコトじゃないカナ?
店張がビョキだて聞いたなよ
821 :
774RR:2010/12/30(木) 01:46:35 ID:NLZGwL84
>>819 でもさ、潰れたら商品隠して流すなんて日常茶飯事じゃん。
その商品売ってて潰されたとか聞いたこと無いけど。
出元はバレても、飛び入りのブローカーから買ったってスットボケりゃ可能なわけだし。
822 :
774RR:2010/12/30(木) 08:08:43 ID:dE4ZQ+j5
ふぁにたn技術的にレベル高いんだからさ
製作工程を淡々とブログにUPしてけばもっと幸せになれると思うよ。
823 :
774RR:2010/12/30(木) 10:59:56 ID:SXNgp+vG
モンキーの盗難怖いから、マンションの玄関で飼ってる奴いない?
部屋の中オイル臭くならない?
824 :
774RR:2010/12/30(木) 12:02:48 ID:wj9EVvE4
高確率でガソリン&オイル臭が充満するよ
おもらしする事もあるしね
同居人がいるのなら止めた方が良いかもね、喧嘩の原因になる
得に、子供が居る場合は絶対に止めたほうがいい。
825 :
774RR:2010/12/30(木) 12:07:36 ID:SXNgp+vG
まじですか
辞めときます
826 :
774RR:2010/12/30(木) 14:08:16 ID:NLZGwL84
>>825 部屋にCRF50置いてるけど、サイレンサープラグしてカバーかけたら臭わないよ。
走った後に洗車して、ガソリンも抜いてあるけどな。
何もしないとえらい臭い。
827 :
774RR:2010/12/30(木) 16:45:16 ID:KYov2J21
>>823 シャッター付きガレージ+SECOMオススメ
828 :
774RR:2010/12/30(木) 17:23:22 ID:XFvJ+XSK
よくわからんけど、結果的にどれがどうなってモトショップが潰れたの?
829 :
774RR:2010/12/30(木) 19:18:29 ID:LNhIdcEv
ただ単に経営難で店閉めたんじゃないの?
830 :
805:2010/12/30(木) 19:22:01 ID:qomt9qg6
全てフィクションです
831 :
774RR:2010/12/30(木) 19:38:24 ID:vy/O3URF
ま、知ってる奴は居なかったって事か
820が一番それらしい理由だけど
832 :
774RR:2010/12/30(木) 21:45:21 ID:SXNgp+vG
ホンダもヤマハも消えてほしい。カワサキとスズキだけで十分
今年免許取ったゆとりだけどバイク板見てるうちにホンダとヤマハは嫌いになった
特に理由とかないけどなんかムカついた。叩かれてるのにはワケがあると思うし
逆にカワサキとスズキは好きになった。最近のカワサキは頑張ってるってレス多いし
833 :
774RR:2010/12/30(木) 22:03:17 ID:iS59wHGi
バイク4社それぞれ個性的で面白いと思うけどね。トヨタ自動車は政府に根回しするから嫌い
834 :
774RR:2010/12/30(木) 23:04:08 ID:KE1iDBpe
人各々趣味相違
835 :
774RR:2010/12/30(木) 23:19:22 ID:qomt9qg6
ヤマグチとBSとトーハツとホダカは消えて欲しい。
そう思っていた時期が俺にもありました。
836 :
774RR:2010/12/30(木) 23:41:33 ID:tFA1Lfin
コピペにマジレスカコイイ
837 :
774RR:2010/12/30(木) 23:52:32 ID:PUiiOIQx
6v
12v
24v
1000000000v
838 :
774RR:2010/12/31(金) 11:08:49 ID:LUC0DHN8
でもやっぱピキってくるのは、そのメーカーのことが好きだからなのかなぁって思う
839 :
774RR:2010/12/31(金) 13:21:54 ID:J2TuhVB0
うんこ
840 :
774RR:2010/12/31(金) 13:56:19 ID:1nnk2HqL
一月三日に江ノ島でミーティングがあるそうなんだけど、
いく人いるのかな?
841 :
774RR:2010/12/31(金) 20:32:57 ID:wk5K2vXf
6v
12v
24v
0.00000000000001v
842 :
774RR:2010/12/31(金) 20:51:48 ID:eVsphLGr
yamaっhaは、平気で不良品売るからなあ。
個人のクレームは応じなくて、陸運局経由でクレームつけたらやっと応じたが
直りましたつうから乗って来てつったら拒否された・。
そりゃあ、
50km乗ったらエンジンマウントとかスタンドが落ちるバイクは乗って来れないよなぁ。
マジでつぶれて欲しい。
あ、担当にはネットだろうと雑誌だろうとどこに言ってもいいよと言われてます。
843 :
774RR:2010/12/31(金) 21:26:42 ID:e20rxGOz
妄想って楽しいよね!
844 :
774RR:2011/01/01(土) 03:18:25 ID:KdCBo83e
あけましておめでとうございます
このクソスレが今回で終わることをお祈りしてきました
()
846 :
【末吉】 :2011/01/01(土) 11:02:48 ID:mZ5HEK0T
名前欄に!omikujiで
おみくじがひけるニャン
猫が日本語理解できるようなりますように(−人ー)
848 :
774RR:2011/01/01(土) 11:21:22 ID:d0qw7ncw
明日の大磯ロングビーチは規模は大きいの?
849 :
omikuji:2011/01/01(土) 12:38:02 ID:rzqvYaIq
850 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 13:14:45 ID:WjbyKMe7
test
851 :
【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 14:55:34 ID:N3QjkvPX
test
852 :
【豚】 :2011/01/01(土) 15:52:07 ID:H8bibIWO
猫ハンバーグにすっぞ!
853 :
774RR:2011/01/01(土) 15:57:25 ID:3aOsHeS0
おっ‼新年初猫ハンバーグ‼
皆様今年も宜しくお願い致します。
test
855 :
774RR:2011/01/01(土) 16:32:04 ID:Cn6yhsli
あけおめ
856 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 18:32:34 ID:GKUmlytq
!omikuji
857 :
【小吉】 :2011/01/01(土) 22:09:24 ID:nB+Ie8Xj
某スレで”大凶”が出たw
858 :
774RR:2011/01/01(土) 23:04:01 ID:e9V7nc3a
エイプスレから来ました
860 :
774RR:2011/01/02(日) 01:32:28 ID:GQCgbgUU
ネバラは銀河1!
861 :
!omikuji:2011/01/02(日) 02:40:26 ID:UXuOMB9w
おみくじは…
862 :
774RR:2011/01/02(日) 05:46:52 ID:vwdaEcTw
アドバイス求む
当方、スーパーカブ70カスタム所有(セル付)
このエンジンをモンキー製フレームを購入し、
乗せたいと思っているんだが。
簡単に載るのかな?。
12v→12vならOK
864 :
774RR:2011/01/02(日) 09:51:36 ID:0q+ujyFl
どこまで作り込むかで簡単か難しいかが変わる
テキトー全開なら簡単よ
865 :
774RR:2011/01/02(日) 12:43:54 ID:P+nEZXRi
ノーマルモンキーって遅い?
カブ50乗ったらスゲー遅くてキレそうだったよ。
購入希望なのでマジレスお願いします。
866 :
774RR:2011/01/02(日) 13:25:10 ID:0q+ujyFl
ノーマルモンキーで速さを求めるなら買うな
改造してもよほど作りこまないとまともには速くならん
ただ速いのに乗りたいならハヤブサにでも乗れ
867 :
774RR:2011/01/02(日) 13:27:56 ID:V06Sj+lG
868 :
774RR:2011/01/02(日) 14:12:04 ID:KGVXwg0B
ノーマルモンキーは遅いよー。
でもその遅さがいいんだ。
マターリ走るのにピッタリ!
ゆっくり加速していって、4速に入れたら丁度いいスピード(30km/h)になってる。
カブ50で切れるのだったら、モンキーでも切れるよwまじで。
869 :
774RR:2011/01/02(日) 14:41:02 ID:0q+ujyFl
モンキーを改造して小さいけど速い!ってのはいい加減もう流行らないな
870 :
774RR:2011/01/02(日) 14:47:42 ID:MH/RJIOL
静かなマフラーをどんどん出してくれ
871 :
862:2011/01/02(日) 16:47:59 ID:vwdaEcTw
>863・864ありがとう
のんびりパーツ集めてやってみるか
872 :
774RR:2011/01/02(日) 16:58:51 ID:0q+ujyFl
セル付きにしたところで思った以上に面白くないよ
キック一発でかかるエンジンならキックですむ話で
セル付きは結局自己満足でしかないし、実際完成してもあまり満足もしないよ
苦労とかけたお金に見合った出来にはならない
その70エンジンの腰上とクランクをモンキーエンジンに移植して
ダックス70クラッチ組めば幸せになれるよ
どうしてもセル付きじゃないなら死ぬってんならやればいいけどさ
873 :
774RR:2011/01/02(日) 17:09:46 ID:MH/RJIOL
セルつきって再始動時はどうなるのかな?
ニュートラルに入れてないと回らない?
クラッチ握ってても回らない?
セルが便利なのって不意のエンスト時の再始動だよね?
あと見栄と。
緊急再始動できないなら要らないかなあ・・・
874 :
774RR:2011/01/02(日) 17:26:36 ID:YuJB0Axt
875 :
774RR:2011/01/02(日) 17:40:52 ID:VSmurrbj
なんでこう言うお店ゴッコしてる輩は
だらだらと何が言いたいのかわからない文章書くんだろ
>>873 横型のセルは基本いつでも回るはず
セル付きの見栄と言っても正直どうなの…?と思うけども個人的に
上セルも下セルもやっぱ邪魔だよ
876 :
774RR:2011/01/02(日) 17:46:45 ID:0q+ujyFl
色々知ってるがゆえにウンチクを書いてしまうのと
興味ある人は質問しなくてもいいように詳しく書いてしまうんだよ
877 :
774RR:2011/01/02(日) 17:49:47 ID:MH/RJIOL
>875
そなのか。
それは便利だ。
右折待ちでうっかりエンストこいた時キックで再始動するにはいちいちニュートラルに戻して
クラッチもどしてキックペダル出してキックキック・・・を一瞬でやってのけるのは面倒だし
そのままクラッチ握って押して走るからな。そういう時はセル便利そうだ。
878 :
774RR:2011/01/02(日) 18:07:19 ID:eVtaZUzU
元旦から家族そっちのけでモンキーをメンテした俺はダメな夫かな?
嫁さんと娘は酒飲みながらメンテしてる俺を白い目でみてる…
879 :
774RR:2011/01/02(日) 18:08:28 ID:0q+ujyFl
正月早々家族ほったらかしでパチンコ屋に並ぶ奴よりいいだろ
880 :
カブ70:2011/01/02(日) 18:33:21 ID:vwdaEcTw
>872セルなくても構わないけどね
カブのエンジンが使いたかったんだ
このエンジン好きだからさw
メカの知識とかもないし、あるのはアマゾンで評価高かったカブのメンテナンス本しかないw
工具は一通りあるから、やってみたくなったんだよね。
いろいろ、ありがと!
881 :
カブ70:2011/01/02(日) 18:35:59 ID:vwdaEcTw
>872
気になるんだけど、耐久性とかは大丈夫?
>その70エンジンの腰上とクランクをモンキーエンジンに移植して
>ダックス70クラッチ組めば幸せになれるよ
882 :
774RR:2011/01/02(日) 18:39:55 ID:0q+ujyFl
12Vのカブ70はカブ90のクランクケースをベースにしてるけど
12Vモンキーのクランクケースは純正の72CCまで耐えられる設計
CRF70やXR70やシャリー70を見ればわかる
883 :
774RR:2011/01/02(日) 18:45:53 ID:0q+ujyFl
オイルポンプもカブ70から移植するけどオリフィスの拡大はいらないよ
きっちり作った純正流用の12Vの72CC仕様モンキーエンジンはマジで最強だよ
そこらのハンパな仕上げの88CCなんて目じゃないよ
884 :
774RR:2011/01/02(日) 19:07:43 ID:P+nEZXRi
モンキー250R、四月にも発売か
≡≡≡
≡≡≡ ハ,,ハ ♪
/ ̄/ (゚ω゚ )
/─ ハ ハ ハ ≡≡≡≡≡
ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ ノ _ ≡≡≡
 ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\ ≡≡≡
// //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘ ≡≡≡
/⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)| /ニニ(○)) ≡≡≡
\_ ノ  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡
885 :
!omikuji:2011/01/02(日) 19:32:36 ID:BjdU74hx
別に、矢不億80ccでも耐久性は変わらないけどな。
886 :
774RR:2011/01/02(日) 19:46:06 ID:eVtaZUzU
>>879 ありがとう、嫁さんに言ってみたら「まぁね」の一言で終わったわ…明日モンキーの集まりで江ノ島行くからさらに機嫌悪いことwww誰かいくのか?ここの人たちは〜
887 :
「世界」のfunny:2011/01/02(日) 21:36:50 ID:uXWkGPsJ
888 :
774RR:2011/01/02(日) 22:12:05 ID:0q+ujyFl
ちゃんとfunnyスレがあるんだからそっちでやってね
889 :
774RR:2011/01/02(日) 22:27:29 ID:ZgMM8N+B
誰にも相手にされてないfunnyちゃんが不憫過ぎるwww
890 :
774RR:2011/01/02(日) 22:28:58 ID:0q+ujyFl
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
・ここはよそのホームページやブログの悪口を書くところです
891 :
改訂テンプレ案:2011/01/02(日) 22:46:02 ID:0q+ujyFl
・ナンバープレート、フレームナンバーはもちろん、エンジンナンバーも控えておく。
盗難の重要な証拠、手がかりになる場合があります。 それが証拠になった泥棒もいます。
・事故や作業ミスでフレームを壊してしまった場合は、メーカーに在庫があれば
ホンダの正規再打刻で新品フレームを買えます。申請はバイク屋にしかできません。
やったことないバイク屋も多いので手間取るかも。
申請が通った場合はフレームは好きな年式/色の物を注文できます。(6Vフレームは欠品)
・盗難されたモンキー&ゴリラの残されたナンバー書類の控え・ナンバー廃車証・自賠責の書類の控えなど、
フレーム番号の証明できるものがあれば正規で新品純正再打刻フレームをバイク屋で買えます。
申請が通った場合はフレームは好きな年式/色の物を注文できます。(6Vフレームは欠品)
仕組みの裏をかいたフレームの不正入手はダメ!絶対!お前のせいでバイク屋が潰れます。
もうちょっと詳しくはここ見れ→
http://gentukiban.nobody.jp/hukkatu.html モンキー以外でもメーカーに交換用フレーム在庫のあるバイクはできます。
・レース用に番号を打たないままの純正フレームを買うこともできます。
購入申請時にホンダに誓約書を提出します。
不正利用がばれるとバイク屋がペナルティを受ける可能性があります。
お前のせいでバイク屋が潰れます。不正利用はダメ!絶対!
・最近は泥棒や怪しい業者もここを見ているのか
以前はほとんど無かったエンジンナンバーを削り取った怪しいエンジンも増えてきました。
とくにエンジンナンバーを削られたエンジンは確実に盗品です。まっとうであれば削る理由が無いからです。
個人情報保護だの車体別情報とか何とか言い訳する奴がいますが大嘘です。
買う時は騙されないようにしましょう。
・盗品と知らずとはいえ買う奴がいるから盗む奴が増えるのです。
怪しい出品者の物には手を出さず、情報を回しましょう。
オークションを晒されたことで出品者のモンキー泥棒が発覚したこともあります。
892 :
774RR:2011/01/02(日) 23:04:02 ID:4phCNdie
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ ここはよそのホームページの悪口を描くところです
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ ハァ?
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | 黙ってろデブ
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O=====
893 :
774RR:2011/01/03(月) 00:01:27 ID:UXuOMB9w
チャリン
「ゴリラ復活!欲を言えば70ccで」
ぱんぱん(^人^)ガランガラン
894 :
774RR:2011/01/03(月) 02:01:27 ID:LXa7QW5o
前キャリア付いてないゴリラは認めませんよ
895 :
774RR:2011/01/03(月) 08:22:15 ID:swEVpYni
896 :
パンパース:2011/01/03(月) 08:29:40 ID:ShSEKbyy
今年は2000万稼ぐつもりニャン
897 :
774RR:2011/01/03(月) 09:33:30 ID:u2coIijt
てすと
899 :
774RR:2011/01/03(月) 09:50:39 ID:0Op5ISFD
>>898 おみくじは1日のみのサービスニャン
もう決済してるニャン
900 :
774RR:2011/01/03(月) 09:56:38 ID:BQwtUkK8
>>896 ちなみに去年はFXだけでいくら稼いだの?
901 :
774RR:2011/01/03(月) 13:43:01 ID:sxwFFvSM
猫さん、師匠と呼ばさせて下さい
902 :
774RR:2011/01/03(月) 14:36:30 ID:DIS3NiGX
お前らnkmgには厳しいくせに猫には優しいんだな
903 :
774RR:2011/01/03(月) 14:48:59 ID:91JD+HL2
はあ?
猫は挽肉にして川に捨てんぞ。
904 :
774RR:2011/01/03(月) 16:56:27 ID:MpyRHB+K
905 :
774RR:2011/01/03(月) 18:17:35 ID:O3g0CTSx
精神病は気持ち悪い!
906 :
774RR:2011/01/03(月) 18:28:10 ID:0tipnJN6
>>902 あの人は真っ赤になってファビョるから。
猫ちゃんは煽り耐性があるし、人に噛みつくことが無いじゃん。
907 :
774RR:2011/01/03(月) 18:30:20 ID:DIS3NiGX
マジメにモンキーのことに答えてくれる人には知ったかだのお前専用スレ作って答えてやれだのの罵声を浴びせ
FXだのニャンだの中華だののキモいおっさんはOKなのか
908 :
774RR:2011/01/03(月) 19:05:45 ID:t8hRKWa4
良いも悪いも猫の自演だろ。乙
909 :
774RR:2011/01/03(月) 19:48:21 ID:CGkZ5LAn
今日江の島行ってきた。
自分で数えた訳ではないが100台以上いたらしい。
910 :
774RR:2011/01/03(月) 19:49:05 ID:DIS3NiGX
珍仕様シャリーの集まり?
911 :
うんこ!:2011/01/03(月) 19:57:43 ID:guoXzHZH
匿名の糞野郎は、逝ってくれw
912 :
774RR:2011/01/03(月) 20:05:25 ID:7kVr0PVU
>>909 途中トラブル起こして迷惑かけたイケメンはいたかニャン?
全部モンキーかニャン?
913 :
774RR:2011/01/03(月) 20:16:14 ID:0tipnJN6
>>911 ここに書き込んでいる奴は全て糞野郎ということですね
914 :
774RR:2011/01/03(月) 21:01:17 ID:DIS3NiGX
だいたいあってる
915 :
774RR:2011/01/03(月) 21:09:45 ID:hkVk+Og8
ねこちゃんは、猫ハンバークと言う部分は正解で
他は大体その時の雰囲気で正解だったりじゃなかったりだな。
2日のフリマ出品大盛況でした。
ゴミパーツをホクホク顔で買って逝った乞食共にお礼申し上げます。
でも一番残念なのは、ねこちゃんがビビッて来なかった事です。
今度は確実に仕留めて猫ハンバーグにしたい。
おい!猫!逃げんなや!ゴルァ!!!
916 :
774RR:2011/01/03(月) 21:21:16 ID:DIS3NiGX
猫もnkmgも同じゴミ
917 :
774RR:2011/01/03(月) 21:32:45 ID:CGkZ5LAn
>>912 イケメンは分からない。
縦型、横型なんでもって感じだったよ。
918 :
パンパース:2011/01/03(月) 22:43:05 ID:HV3IBk7+
919 :
774RR:2011/01/04(火) 00:30:18 ID:7fqbw/24
賞味期限の切れたコンテンツを誇らしげに出している猫に先行投資なんて夢のまた夢。
まあ、課税されない程度に小銭を漁ってろよ。
920 :
774RR:2011/01/04(火) 18:39:57 ID:/K+4RRcV
見てませんってのは見てますって解釈でいいんだよね各方面
921 :
774RR:2011/01/04(火) 18:51:25 ID:DJ52k2x/
ねこにゃんは何でパンパースなの?
922 :
774RR:2011/01/04(火) 20:25:23 ID:iAlqaZf3
923 :
774RR:2011/01/04(火) 20:43:09 ID:9lrfCI92
尿漏れするからだにゃん
924 :
funny:2011/01/05(水) 18:13:36 ID:0SKIBCWZ
今年は、名無しでしかモノが言えないよーな臆病者や、
向上心の無い堕落者は、マトモに相手にしないコトにしたので、
ドーしてもオレに相手をして欲しいヒトは、ココに直接コメントを書き込んで下さいwww。
もうね、「自分さえ良ければエエ」っつう村根性には愛想が尽きたンだョね。
コッチの伝えたいコトが理解出来ないヤツらには、
ナニを言っても無駄なんだな、って。
昨年のエンジョイ以降は、アホらしくて2ちゃんとかも観てないし、
程度の低いモンキーブログとかも観なくなった。
っつうか、国内外のハイレベルなビルダーさん達のブログをチェックするのに精一杯で、
程度の低いサイトを観ている暇が無いンだわ・・・www。
だから、オレの観てないトコで下向いてツメを噛みながらブツブツ呟いても無駄ですョwww。
せっかく臆病者でも匿名で書き込み出来るヨーに、
書込の規制を解除の設定にしてやったんだから、
程度の低い掲示板なんかに張り付いてないで、
言いたいコトがあるなら、ココに直接書き込みすればエエと思うンだけど、
ナニをソンなにビビってるンだろね???www。
ホンとショボイよなぁ・・・www。
925 :
774RR:2011/01/05(水) 18:52:48 ID:vItZg9Nl
観てないけど相手はしたい構いたいという矛盾www。
926 :
774RR:2011/01/05(水) 18:53:46 ID:umFGUAbE
(・∀・)ニヨニヨ
927 :
774RR:2011/01/05(水) 23:24:05 ID:073Ehymm
年末にモンキーを盗まれたんだが、盗難届けだした時エンジン番号聞かれなかったんだがなぜ控えない?
その時は気が動転しすぎて聞かなかったが、今になって疑問に思えてきた。
積み替えされてたらエンジン番号が唯一の手がかりなのに。
928 :
774RR:2011/01/06(木) 01:52:07 ID:VdpbKb/D
基地外が湧いてるな
929 :
774RR:2011/01/06(木) 01:58:14 ID:VdpbKb/D
警察は車体番号でしか管理しないよ。
エンジンはあくまでも部品としての位置付けだから。
930 :
774RR:2011/01/06(木) 02:02:40 ID:0qJ2eF/H
エンジンが見つかったところでそいつがオクで中古で買ったといえばそれまでだからな
ナンバーの書類で正規再打刻フレーム買えよ
書類を捨てるのはもったいないぞ
931 :
774RR:2011/01/06(木) 10:15:06 ID:DHGuO1Tg
正規再打刻フレームって、ちゃんとしたところに売るときに中華フレームと同等の価値しか無いんだが・・・・
後々に車体を売る事を考えると、3万数千円の純正新品フレームを買う意味が理解できない
932 :
774RR:2011/01/06(木) 10:20:39 ID:EQ4efRi9
>>931 別に乗り潰す利用するだけに限定すれば、残存価値やリセールなんて
気にしないでいいのでは?
転売収益を考えるなら、それこど純正差額との転売差益がないと
メリット無いし
933 :
931:2011/01/06(木) 10:53:14 ID:DHGuO1Tg
>>別に乗り潰す利用するだけに限定
それなら中古フレームでも良いし・・・・人によっては中華フレームでも良いと思う
世の中、新品純正にこだわってる原付板みたいな人ばかりじゃ無いんですよw
934 :
774RR:2011/01/06(木) 11:43:40 ID:0qJ2eF/H
じゃあ廃車証を私にください
ください
ください
ください
くれ
935 :
774RR:2011/01/06(木) 12:27:47 ID:0qJ2eF/H
純正中古フレームの相場が3万ちょっとになってるし、そんな値段つけてるくせにろくなものが無いんだから
純正フレームを再打刻で3万6千円ぐらいで買ったほうがいいだろ
中華フレームでいいやって人はそれでいいんじゃないの?中華フレームで組んだモンキーなんてちゃんとしたところ以外の個人バイク屋でも売れないだろうけどね
936 :
774RR:2011/01/06(木) 12:59:11 ID:WUeBrVXW
中華フレームは嫌です。
絶対に嫌です。
937 :
774RR:2011/01/06(木) 15:47:32 ID:7t8H6ik2
どうせ売ることなんてないし売るときの事なんて考えないし純正フレームしか選択肢がない
もしくはハイパワーエンジンに合わせて強化フレーム買う
938 :
774RR:2011/01/06(木) 16:55:40 ID:0qJ2eF/H
中華フレームがなんだかんだで15000円ぐらいだろ?純正フレームが36000円ぐらいだろ?たかが2万円けちってパチモンに乗って
2万円ごときで人生ずーっと嫌な思いしたいの?パチモンフレームが気にならないような人は中華スレに行ってくれませんかね
ここは純正にこだわる人ばかりなんですよw
939 :
774RR:2011/01/06(木) 18:01:50 ID:Ii1BZ6b9
どこが?
だれもがあげるあげる詐欺師の価値観ではあるまい。
>ここは純正にこだわる人ばかりなんですよ
あいつにやるの面倒だから、身内にあげとけばいいやって感じ?
940 :
774RR:2011/01/06(木) 18:31:18 ID:0qJ2eF/H
意味わかんね
941 :
パンパース:2011/01/06(木) 18:34:25 ID:M7v7AdRq
フレームは確かz50aコピー含め9000〜7000円くらいニャン
3カ月くらいで日焼けするんでクリアを上塗りしておくと良いニャン
>>938 クラックや甘い巣になった溶接痕は無いしエンジンだけ国産で頑丈なら意外と長持ちするんじゃないかニャン。
942 :
774RR:2011/01/06(木) 19:10:15 ID:DHGuO1Tg
って言うか書類なんて無くてもサラのフレームが買えるんだから、それを入手して自分で刻印打てば良いんでないの?
ホンダの再刻印と自己刻印で価値も変わらないだろうし・・・・
943 :
774RR:2011/01/06(木) 19:13:40 ID:0qJ2eF/H
せっかくの純正フレームが小汚い自分打ち刻印で価値は完全にどん底で、中華フレーム以上に怪しまれたいんですね
わかります
944 :
774RR:2011/01/06(木) 20:04:47 ID:26zFkla3
クソ猫はタンクにニス塗ったバカだろ?
945 :
パンパース:2011/01/06(木) 20:29:07 ID:M7v7AdRq
>>944 ウレタンニスで小筆で細かく塗ったからきれいだしガソリン溶けも無いニャン
946 :
774RR:2011/01/06(木) 21:31:53 ID:Lwnd+l+C
正月に実家で10年ぐらい眠ってたモンキー(6VのSクランク)を
起こしたら、いろいろいじりたくなっちゃった・・・
とりあえずSクランク用のパーツがカタログ落ちしまくってたんで
最近の4速(リターン、ロータリー問わず)のエンジンに載せ買えを検討中・・・
6V後期のGクランクエンジンか12Vエンジンで悩んでます。
ノーマルヘッド+75ccぐらいで街乗り仕様にする予定ですが
どちらが無難でしょうか
947 :
774RR:2011/01/06(木) 21:53:49 ID:0qJ2eF/H
ノーマルヘッドで75CCのハンパなキットは悲しみにこんにちわ
948 :
774RR:2011/01/06(木) 22:23:56 ID:26zFkla3
エンジン売ってCD90のエンジンでも買えよ
949 :
774RR:2011/01/06(木) 22:24:02 ID:T0qAQhT6
950 :
774RR:2011/01/06(木) 22:52:44 ID:JottuJdp
ノーマルヘッドは無いだろー
951 :
946:2011/01/06(木) 23:06:56 ID:Lwnd+l+C
んー悩ましいな
現状は、SS-Junの頃の72ccのシリンダーとノーマルヘッドと
PC20で70km/hまでは気持ちよく加速するから十分なんだけど
やっぱり88cc+ビックバルブヘッドって次元が違うの?
週に1回乗るぐらいだから、そこまで金かけられないや
952 :
774RR:2011/01/06(木) 23:39:07 ID:7HIrO4WF
そこそこ流れに乗れて故障知らず、キック一発始動でお気楽モンキーライフ。
散歩にはノーマルヘッドでバランス取った80cc程度がベターでしょ。
速度が上がれば今度は足回りがおっつかなくなり
はっと気がつくと故障だらけの横型エイプになってたなんて事になる。
953 :
774RR:2011/01/07(金) 00:36:48 ID:fFZDlvNQ
原付反木はコテつけてよ。
954 :
774RR:2011/01/07(金) 01:22:16 ID:xz8z/1pq
故障だらけでまともに走れないバイクなんてゴミ。
>>952氏を支持スル
955 :
774RR:2011/01/07(金) 01:47:52 ID:5ekETQSz
故障するじゃなく故障させてるじゃね?
956 :
774RR:2011/01/07(金) 02:06:45 ID:OQAdJ9yn
モンキー系のブログを見るとツーリング行くたびに大抵誰か一人は自走不能になってるみたいだけど
実際のところなんでそんな事になるのか理解できんわ。
普通に整備してたらそんな事にならんと思うんだけどなあ。
957 :
774RR:2011/01/07(金) 02:15:37 ID:5ekETQSz
>>956 同意
ってかしょーもない雑誌が「自分で組めるエンジン」とかやってるから駄目なんだよ
で壊れたら◯◯のキットは壊れやすいだのヘッド変えると壊れやすいだの言ってんだよwww
バイクに乗ると死にやすいって言ってるようなもん
958 :
774RR:2011/01/07(金) 06:51:38 ID:mrNpTY+w
整備してないどころか
エンジン組んでちょっと走ってこれでおkって
ろくに走り込まず不具合ごと放置されて
ツーリング行こうぜでいきなり叩き起こされてドカンってパターンかと
ある程度乗ってれば異音だのに気付いたりしてやべぇって思うこともあるだろうけど
959 :
774RR:2011/01/07(金) 08:30:57 ID:iahWNBKC
いつも原付板を 木反 って書いて
脈絡もなく原付板叩きを始める奴の正体はタコラじゃないかと推理する
960 :
774RR:2011/01/07(金) 08:35:58 ID:vbpqFGKM
エンジンのどっかが壊れるならまあ設計の甘い社外パーツだしありえなくはないなと思うけど・・・
スプロケ取り付けボルトが緩んでスイングアームに噛み込んでリヤロックとかハブベアリングが
崩壊したとかありえんミスだろ。チェーン落ちたとか。
961 :
774RR:2011/01/07(金) 10:00:32 ID:1oOIILhI
車のチューニングな常識のラッピング100キロならし1000キロとか誰もやらないのがモンキー乗り。
タケのノーマルヘッド88なんか1000キロ持たないで逝くのが多すぎだね。
962 :
774RR:2011/01/07(金) 11:24:09 ID:fFZDlvNQ
>>959 よう、さるお。
出来レースのDAXヘッドは調子良さそうだな。
メール来てないから、他の人にあげたなんて嘘は
他人から見ても不快だぞ。
963 :
774RR:2011/01/07(金) 12:33:27 ID:iahWNBKC
えっ
マジでタコラだったの?
964 :
774RR:2011/01/07(金) 12:37:30 ID:A4SGT+xm
質問です。4Lでノーマルフォーク、フロント3.5Jでカニ付きますか?バイク屋の店員に付かないと言われたorz
965 :
774RR:2011/01/07(金) 12:58:05 ID:0DjZZfO0
>>964 タラバガニ?
花咲ガニ?
毛ガニ?
沢蟹あたりで妥協するといいニャン
966 :
774RR:2011/01/07(金) 14:56:06 ID:r4GmgpWX
カニはミクニ漁港であがる奴がいいな
967 :
774RR:2011/01/07(金) 16:11:39 ID:/7P3GZm/
>951
JUNって何故か意外と速いんで
ヘタな88だと差は微妙
968 :
774RR:2011/01/07(金) 16:31:10 ID:j5/vCL6M
今度純正クロスミッションを組んでみようと思うんですが
キックギアをBタイプにする方法はないですか?早矢仕のとこは売り切れぽいのですが
ほかに社外品で24丁のキックギアを購入できるとこありますか?
969 :
774RR:2011/01/07(金) 17:30:52 ID:KMPnGfp6
バッテリーに刺す平べったいカプラーが割
れてパーツリストを見るとそれだけは売っ
てなかったので困ってます
どこかで売ってないですか?ちなみにAB27
970 :
774RR:2011/01/07(金) 18:12:32 ID:xz8z/1pq
>>969 純正LOVEじゃなければ平端子のギボシに替えるって手もある。
971 :
774RR:2011/01/07(金) 18:19:14 ID:SBiBkVV4
972 :
774RR:2011/01/07(金) 19:01:23 ID:KMPnGfp6
>>970 純正LOVEだけど見えない小さいトコは・・・
エンジン給排気リアショック以外純正です。
>>971 お前、男友達に良い奴って言われるだろ?
女からも良い人だけど・・・みたいなw
とにかく激サンクス!!!
973 :
774RR:2011/01/07(金) 19:56:37 ID:LuY2k7yP
>969
キタコかどっかがあの接続部だけ売ってたと思うぜ
974 :
774RR:2011/01/07(金) 19:56:39 ID:E8rBzR1a
AB27のエンジンなんだけどフライホイールとジェネレーターってAB27のじゃないとダメ?12v用なら合うんでしょうか?ググったけど出て来ないんです。クランクの種類で決まるんですよね?
975 :
774RR:2011/01/07(金) 19:58:38 ID:LuY2k7yP
12v用で合うぜ
976 :
774RR:2011/01/07(金) 20:01:52 ID:iahWNBKC
フラホとジェネレーターは12Vモンキーには2種類あって
ミツバはミツバ、デンソーはデンソー同士じゃないとダメ
977 :
774RR:2011/01/07(金) 20:05:34 ID:xNab/+r9
>>891 この、改訂テンプレ案
ってどうなるのかな?
978 :
パンパース:2011/01/07(金) 20:12:39 ID:mNIT790L
70万決済。新年早々さいさき良いニャン
979 :
774RR:2011/01/07(金) 20:13:22 ID:E8rBzR1a
速レスありがとうございます!
980 :
774RR:2011/01/07(金) 20:15:18 ID:eqEcHJS2
2chは見ていません
という発言の有効期限は発言してからどれだけの間有効なんだろう
ふと思った
>>977 今んとこ保留でいいんじゃね
てか揉め事に発展する可能性もあるし様子見がベストかと
981 :
774RR:2011/01/07(金) 20:43:14 ID:xNab/+r9
ですよね
982 :
774RR:2011/01/07(金) 23:37:25 ID:hXAnwUFm
983 :
774RR:2011/01/08(土) 01:13:49 ID:p8qOeIoc
>>982 可愛いねこちゃんが小さなモンキーに乗ってるん姿を想像してごらん
むっちゃ萌えるw
984 :
774RR:2011/01/08(土) 01:55:11 ID:M+b7xsWE
ねこのうんこは臭いよ〜
985 :
774RR:2011/01/08(土) 06:43:24 ID:vpWfo4o2
986 :
パンパース:2011/01/08(土) 06:57:54 ID:nE6zgs4m
この画像z50aの中華じゃないかニャン?
ホンダに知れたら怒られそうニャン
987 :
774RR:2011/01/08(土) 09:14:47 ID:/d4Fm3+K
中華と盗品だらけのヤフオクをあらわした実にいい画像だ
何も間違っちゃいない
988 :
774RR:2011/01/08(土) 16:12:39 ID:Wu8zUo/k
989 :
774RR:2011/01/08(土) 16:23:58 ID:kw2YkB8m
AB27に12VCD90を取り付けたんだけど
今、クラッチワイヤーが無いのだがCD90
用でおk?
だけどCD90用だと長くない?社外でも良
いので良いヤツあったら教えて下さい。
990 :
989:2011/01/08(土) 16:25:16 ID:kw2YkB8m
フルノーマルです
991 :
774RR:2011/01/08(土) 16:42:27 ID:/d4Fm3+K
ベンリー90S用が合う
992 :
774RR:2011/01/08(土) 16:44:48 ID:5LqK53d6
>985
自分がモンキーとか検索してるからそれを反映した広告が出てるだけさ
993 :
774RR:2011/01/08(土) 21:18:58 ID:28S3L/mq
>>956 そんなブログばっか見てるせいで自分で組んだエンジンが信用できないぜ。
往復300kmのツーリングが自己最高記録。
994 :
774RR:2011/01/08(土) 21:54:50 ID:5LqK53d6
そんなブログばっか見て壊れない自分のモンキーにちょっぴり優越感。
ところでおまいらディスクブレーキにしてる人も多いと思うけどパッド全然減らなくないか?
8インチでニッシンの一般的なキャリパだけど毎日乗ってもう5年ほどになるけどパッドが
全然減ってない・・・一応裏表ローテーションしておいたけど。
995 :
774RR:2011/01/08(土) 22:07:50 ID:a1g3E5gv
パッドローテ厳禁だぞw
素人乙
996 :
774RR:2011/01/08(土) 22:19:23 ID:5LqK53d6
まじで?なんでだい?
君もパッド長持ちする?
997 :
774RR:2011/01/09(日) 13:08:41 ID:Bgyj2T7q
五年経とうが10年経とうが距離が無ければ減らねえだろこの低脳
998 :
774RR:2011/01/09(日) 15:13:02 ID:2vv0MU4o
毎日乗ってるって書いてあるぜ
999 :
774RR:2011/01/09(日) 16:02:44 ID:m8Vo0ZMY
1000ならゴリラ復活
1000 :
774RR:2011/01/09(日) 16:14:41 ID:f0feFxCX
1000なら俺の願いが叶う日
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐