【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 68【(´-ω-`)】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2010/11/02(火) 17:53:50 ID:jdPkRsmB
ハ_ハ
('(゚∀゚∩
ヽ 〈 なおるよ!
ヽヽ_)
3 :
774RR:2010/11/02(火) 17:57:38 ID:iUgJsAyp
>1おつ
4 :
774RR:2010/11/02(火) 18:11:17 ID:hgZl/l0x
いちもつー
5 :
774RR:2010/11/02(火) 22:10:37 ID:pyaqcXqI
>>1乙
スレタイの顔、変えてもいいんだyo
以前俺が顔変えてそれ以来誰も変えない・・・
6 :
774RR:2010/11/03(水) 01:27:28 ID:m//rNaGE
んなこた どーでも良い。
とりあえず1Z
7 :
774RR:2010/11/03(水) 18:22:53 ID:XbBkdjP8
∧_∧
ハァハァ (´Д` ;) こ、これは乙じゃなくてただのSUZUKIなんだから
(=====) 変な勘違いしないでよね!
(⌒(⌒ )@
ト、-----、/\  ̄し' ̄ヽ
ヽ ̄ ̄ ̄ } }
ーーーァ / /
/ / /
/ / /
/ / /ノ| ̄ ̄ ̄|
{ 丶ーーーー' } }
SUゝ、_______丿___丿UKI
8 :
774RR:2010/11/03(水) 21:50:55 ID:6fdRnOm5
SUZUKIワロタ 変な意味じゃないよ
9 :
774RR:2010/11/03(水) 22:05:27 ID:Oj1gy3iz
「あのう、僕バイク初心者なんですけど、どんなバイクがお勧めですかね?あと整備もできる様になりたいんです」
_
_ r'‐、) まっさらなパンがやってきたぞー
(., ‐、_,. -―´、Y
__,,. -‐−‐-、`(/ 鈴 \ そぉれ取り憑けー!
( 鈴 `。、° ',
/ 。 菌 。 ',__ ° |`Yヽ-、
i } ` ‐-, jー'ー'-'
! ▽ /- .._ / /
、 ,.く>、 ___`_,,.イ おー
> 、___,,,、 -< / /‐ヘ.__,ハ
/ ヽ .._/ ` t'_,) かもせー
10 :
774RR:2010/11/03(水) 22:07:26 ID:jQ+oSC5g
前スレで初1000GETしたけど、、、
意識してなかったので気付いていなかったよ〜。
気付いていればAA貼っていたのに〇T2
11 :
774RR:2010/11/04(木) 10:33:41 ID:pPtUnvnj
へこんだタンク、やっとの思いで今外せた。
パテ埋めはかなり多めに盛った方がいいんですよね?
気を付ける事なにかあれば教えてもらえると嬉しいんだが…
12 :
774RR:2010/11/04(木) 13:40:19 ID:aIzlzFPf
へこみの周囲も塗膜はいで端部は磨いて(ぼかす感じで地金がみえるまで)、はいだ周囲と違和感ないところまで完璧にやる事。
塗装はすべての工程が最後まで影響するからね、がんばってな。もし、初めてなら失敗して泣かずに経験と思ってやり直しね。
13 :
774RR:2010/11/04(木) 15:18:24 ID:e9Ykzd06
06フォルツァなんですが、最近ラジエターの水が一ヶ月で、2〜30cc位減るんですが、
エンジンあたりから冷却水の蒸発する匂いもしないし、
見たところ、ホース取り付けなどからの漏れも見受けられません。
減り方も微なので、悩んでます。
こういう減り方の場合に、多いトラブル、もしくは漏れ箇所を
御存知の方いらっしゃいませんか?
アドバイスをお願いいたします。
14 :
774RR:2010/11/04(木) 16:51:09 ID:OgIOHHQD
前スレでホーネットのオイルの乳化について質問したものです。
ナンバー取ったので15キロだけ走ってきました。エンジンがすごいばらついた音で
2気筒エンジンみたいな音です・・・パワーもありません。でもマフラーは
4本とも暖まってたので失火してるわけではないです。
でもギクシャクしたり乗りにくいってことはなくて普通に走ります。上はぜんぜんふけません。
で、帰ってきたらやっぱ冷却水が空になりました。しかしわずか15キロで1リットル以上の水を
オイルに混ざってたらオイルがすごい増えてるはずなのにまったく増えてませんでした。
排ガスがすんごい臭いです。でアイドリングは白煙を吹いてます。
これってオイルじゃなくて燃焼室に水漏れてますよね?
やっぱりエンジン積み替えるのが妥当ですか?
15 :
14:2010/11/04(木) 16:53:16 ID:OgIOHHQD
あとリザーブタンクの水が減らないのは何ででしょう・・・?
16 :
774RR:2010/11/04(木) 17:00:19 ID:z2BeDorY
リザーブタンクはあふれたクーラントが溜まるだけの
一方通行だからちゃう?
17 :
774RR:2010/11/04(木) 17:19:10 ID:6C1cMe9B
>>15 密閉されてなくてどっかから空気吸ってるからでは
例えばラジエータキャップが劣化してスカスカになってたら、本来なら
リザーバタンクから液を吸い込んで補うところをキャップの所から空気を
吸い込んでしまい、リザーバタンクからは減らない
液体をホースで引っ張り上げるより気体を吸い込む方が軽いからね
ラジエータからクーラントが減ってるってのは何処かに漏れてるか
気化してるってこと
アイドリング白煙って事で燃焼室に行ってるのは確かだろうね
そこだけとは限らないけど
18 :
774RR:2010/11/04(木) 17:19:15 ID:lX3dc5yk
リッター15kmか
ちょっと燃費悪いな
19 :
774RR:2010/11/04(木) 17:24:03 ID:UocmY5oD
盛り上がってまいりました!!!
しかしまたヒドイ代物にぶち当たったもんだな
20 :
774RR:2010/11/04(木) 17:35:33 ID:1c8IRtDJ
オイルパンに冷却水が1リッターおちても15キロ走ってるうちに
大半は蒸発してブローバイからエアクリボックスに回されるんじゃね?
それで燃調狂うとか
可能性の一つだけどね
21 :
774RR:2010/11/04(木) 17:36:40 ID:6C1cMe9B
オクで買ったバイクなんだからしょーがない
出品者に言ったところで「下がフケ無いって説明した、その原因は知らない」
で済まされるだけだしな
エンジン積み降ろし頑張って下さい
今度はハズレエンジン引かないといいですね
22 :
774RR:2010/11/04(木) 19:02:00 ID:lX3dc5yk
なーにバイクのエンジン載せ替えなんて軽いもんよ
23 :
774RR:2010/11/04(木) 19:36:39 ID:dt1Zs80i
軽かねーと思うが。
2ストタンコロなら別だけど。
24 :
774RR:2010/11/04(木) 19:41:31 ID:4TdmbF0n
25 :
774RR:2010/11/04(木) 20:29:50 ID:YR7sBU5G
ヘッドガスケットの吹き抜けかな?
ヘッドとシンリンダの合わせ面で水通路と燃焼室が
びみょーに繋がってるような
クルーラントで洗われてピストンヘッドがキレイw
(運が良ければプラグホールから見える・手鏡&ライト)
プラグの碍子見てもおおよそ判断可
(普通に焦げてる気筒と妙な色付きやキレイなのとがあると怪しい)
クーラントにオイルや煤が混じる
リザーバータンクが減らないなら二次エアかブローバイ吸ってる可能性大
キレイな桶などにクーラント排出させて注意深く確認
錆の粉とは違う炭の粉のようなモノが底に溜まるorオイルが浮いてたらビンゴ
26 :
774RR:2010/11/04(木) 22:30:59 ID:ZwmjqkxA
メネジの奥のほうでぶち折れた焼き入りM6ボルト
ホームセンターの300円鉄用2ミリドリルで下穴あけできたよ
3ミリほどでお亡くなりになったけど逆ネジアンカー打ち込むには十分だった
それだけだけど
うれしかったから書いた
27 :
774RR:2010/11/05(金) 00:59:52 ID:t4QOywKA
こうして男の子は強く育っていく
28 :
774RR:2010/11/05(金) 02:06:15 ID:gAoRyzL6
質問します。
キャリパーのOHについてですが、ブーツ内部にグリースの指示が
整備書に書いてありますが、ブーツの内部にグリスを充填
すればいいのですか?それとも、塗る程度でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
29 :
774RR:2010/11/05(金) 02:10:21 ID:thYLCEUl
30 :
774RR:2010/11/05(金) 02:19:20 ID:96qYmrWr
片押しのピンスライドでしょ。
塗る程度でよいと思ふ。
31 :
774RR:2010/11/05(金) 09:03:37 ID:DP3X0BQG
ピンスライドのブーツ内にグリスを充填するように指示されたSMは見たことがない。
ピンに塗るならウレアで良いとおもうが、ゴムに掛かるならシリコングリスでないとふやけるだろう。
電食について相談。
キャブレター外部、フロートチャンバーやスロットル本体トップを止めてあるプラスネジを
いっそキャップボルトに交換してやろうとおもっています。
ところが、鉄のキャップボルトを探しても黒染め仕上げのしか見つからない。通販利用は
少量すぎて現実的ではない。アルミボディに黒染めボルトは見栄えがあまりに良くない。
ステン製ならいくらでもあるのだけど、電食という問題が気にかかる。
M4の小ネジ、電食なんてあまり気にしなくていいのでしょうか?キャブレターという
デリケートな部品につかうから、気になっています。
キャブレターにステンボルトをつかって、ヒドイ目にあったとか大丈夫だったとか体験談を
聞きたい。
32 :
13:2010/11/05(金) 09:17:02 ID:0LMwOpLH
減ってるのを確認したのはリザーブタンクで確認しました、
ラジエターキャップを開けて確認はしていません。
先月、クーラントを全量交換して、しばらくは減らなかったんですが、
最近、じょじょにリザーブタンクの中身が減ってきています。
リザーブタンクのクーラントを見る限り、きれいな緑です。
ススが混じってる感じは無いようです。
あとでオイルの乳化を確認してみます。
33 :
774RR:2010/11/05(金) 09:17:36 ID:thYLCEUl
まったく気にしなくて良いレベル
34 :
774RR:2010/11/05(金) 09:23:01 ID:VRRSk1Z8
>>31 大丈夫だったって例なら
原付スクーターの駆動系カバーにM6のステンキャップスクリュー十数本、
頭側が濡れるのは勿論、雌ねじ貫通で逆側からも水が入る所があるけど
10年以上特になんともなかった
もう手放したんでその後は知らんけど
山崎とかにユニクロメッキのキャップスクリューM4あるっしょ
35 :
14:2010/11/05(金) 09:42:04 ID:RBvqZ516
返答くれた方ありがとうございます。
燃焼室だけの水漏れだったらヘッドガスケット交換、最悪腰上OHで何とかなりそうで
しょうか?
36 :
14:2010/11/05(金) 09:49:25 ID:RBvqZ516
あとオイルにも水が入ってたとしたら、15キロも走れば、蒸発した水がブローバイを通って
エアクリ周りがすごく汚れたりしますよね?これはなさそうです。
37 :
774RR:2010/11/05(金) 10:00:54 ID:6oreEveE
>>35 まずバラして状態を見てから憶測したほうが話が早い。
最悪というか水冷の傷害は、水冷の経路全てのOHを
含んだ総チェックが必要。
もちろん重要なのは、クランクと隣接する部分だが
ウオータポンプがベルト式や電気式でないなら
メカシールの漏水も否定できない
乳化したオイルが、高温で蒸発をすることもあるのだろうが
何れにしても蒸留された水蒸気は不純物がない綺麗な
蒸気な場合が多いので、特に汚れる理由はないと思うが
38 :
774RR:2010/11/05(金) 10:07:59 ID:thYLCEUl
>>32 >>13 クーラント交換した直後なら多少の減りは仕様
水路の途中に気泡が抜けずに溜まってて後で抜けてくる
その分リザーバータンクの液量が少し減る
正常なら少し距離走ると減らなくなる
250スクーターだと水温MAXになる事は少ないので少し時間掛かるかも
500kmとか走っても徐々に減っていくなら漏れ確定
>>35 >>14 ヘッドガスケット交換だけで直る可能性アリ
あくまで可能性、だがな
ヘッド外してみれば燃焼室が湿ってたりするので一目瞭然だが
まだ確認してないんだろ?
15kmの走行程度じゃエンジンオイルに混入した水分は抜けないw
まして最近は気温も下がってるので油温の上がりは鈍い
高速道路を80〜100km/hで1時間くらいが目安かな
39 :
774RR:2010/11/05(金) 10:50:01 ID:sC55NKrM
>>31 フロートチャンバー、ダイヤフラムカバーの固定ねじを
ステンキャップボルトに換えてから8年くらい経つけど、
問題は出てないよ
40 :
774RR:2010/11/05(金) 10:54:49 ID:mdhW0SE3
41 :
774RR:2010/11/05(金) 14:34:00 ID:cnAsnCmp
なにこの良スレ
42 :
774RR:2010/11/05(金) 15:01:18 ID:b4GgaXz1
>>28 です
みなさんレスありがとうございます。
片押しのピンスライドのブーツです。塗る程度にしておきます。
グリスは、クレのチューブ入りシリコングリスメイト(白いクリーム状)を塗りましたが、大丈夫でしょうか
43 :
774RR:2010/11/05(金) 15:04:36 ID:K2fVpISR
>>42 大丈夫です。キャリパー・ピンは錆びやすいこともあるので
シリコングリスはたっぷり塗っといた方が幸せになれます。
44 :
14:2010/11/05(金) 16:39:09 ID:RBvqZ516
こんな記事を見つけました。ガスケットが濃厚ですね。
早速サービスマニュアルを取り寄せてがんばってみます。
絶対つまずくのでまたよろしくお願いします。
99 名前: 名無し屋 投稿日: 02/11/03 18:22 ID:SSA/ybh1
CBR250のエンジンだと、一度オーバーヒート気味にしてしまうと
ヘッドガスケットが破れて圧縮漏れを起こすのがいくつかありましたな。
ガスケットを交換するのは意味あることかも。
シリンダーに傷が入っていないことを祈ります。
45 :
774RR:2010/11/05(金) 17:37:24 ID:Ex75v4hG
>>44 脳内ではどうとでもなる
黙って開けてみりゃ済む話だろうに
46 :
774RR:2010/11/05(金) 19:08:23 ID:Jtp6fxjQ
ハンドルを切るとギシギシきしむんだけど
ドコをいじったらなおりますんん?
47 :
774RR:2010/11/05(金) 19:21:17 ID:ZEnNTHCp
ハンドルを切った時動くところ
48 :
774RR:2010/11/05(金) 19:23:18 ID:khd7+wvr
まずはスイッチボックスからの配線の取り回しや劣化を確認。スロットル、クラッチワイヤーも含め。
それからステムベアリング。交換または締め付けの調整。
明らかに金属的なギシギシでなければ前者の可能性が高い。あんまり気にしても仕方ない部分ではある。
49 :
774RR:2010/11/05(金) 19:35:41 ID:LkI6rjEA
タンクの錆取りなんですが、錆取り後濯いだ水がキッチリにタンクから排出出来ないんですが
どうやって中の水気を取ればいいんでしょうか?
やっぱりガソリンを混ぜて濯いだりするのがいいんでしょうか?
錆取り後、すでに新たな錆が発生した今となっては意味が無い感じですがねw
50 :
774RR:2010/11/05(金) 19:39:24 ID:X+QEGgFZ
あたりの有りそうなワイヤー類にシリコングリス吹いてみ。
それで消えればほっとく。
51 :
774RR:2010/11/05(金) 19:48:54 ID:5PsKwpq5
>>49 タンクの残り水処理方法
1)荒く抜いてやるために、100均の灯油ポンプをつっこんで抜けるところまで抜く
2)ホムセンあたりの細目(内径3〜5mmくらいかな)チューブに針金を巻き付けて
ある程度任意の曲がりを維持できるようにして、タンク内の溜まっていそうなところに
チューブを差込み、口をつけて吸い出すw
3)振ってもチャポチャポしなくなれば、あとは、コンプレッサーにダスターガンを接続して
納得がいくまでエアを吹き込み、乾燥させる(コレがけっこう有効)
コック口が開いていても、しょせん密閉状態に近似なので、エアを吹き込んで強制的に
乾燥させてやる。
錆取り剤も、近ごろは酸化皮膜を形成してくれるタイプもあるが、錆取り後はなにかしらの
防錆処理をする必要があるとおもうね。
52 :
774RR:2010/11/05(金) 20:01:03 ID:ZEnNTHCp
>>49 コックを取り外していない、に100ペリカ
53 :
774RR:2010/11/05(金) 20:01:11 ID:LkI6rjEA
>>51 なるほど
次回の参考にさせて頂きます
酸化皮膜を形成してくれるタイプじゃないの使ったので、一応CRCは用意してたんですけど
水を排出する段階で錆が出てきてしまいました><
54 :
774RR:2010/11/05(金) 20:10:36 ID:Jtp6fxjQ
>>48 新車なので締め付けかなーー
あんがと販売店に言ってみる
55 :
774RR:2010/11/05(金) 20:27:12 ID:LkI6rjEA
56 :
774RR:2010/11/05(金) 20:37:26 ID:X+QEGgFZ
>>53 >>51のコンプレッサーで吹いた後CRCマリンふきまくり。
疎水性だから水分が浮いて流れるよ。
57 :
774RR:2010/11/05(金) 21:31:00 ID:5PsKwpq5
な、なんか無茶苦茶なような・・・・・・
コンプレッサーで強制的に「乾燥」させるのだから、水気が残っていれば失敗ということです。
カラカラになるまでダスターガンでエアを吹き込む。とことん吹き込む。
いまどきは、錆除去後、なんらかのシーラー類、POR-15タンクシーラーなどのコーティング
を施して、後々、錆が発生しない状態にまで処理するのが正道になっている。
CRCなんかの油脂分を含んだブツをタンク内にぶちまけると、肝心のシーラーが定着しなくなるから
ぜったいにやってはいけない。
58 :
774RR:2010/11/05(金) 23:28:40 ID:LK/DKX4h
タンクの水取りはフトン乾燥機がいいよ瞬殺だ
59 :
774RR:2010/11/05(金) 23:38:02 ID:0I2zA2Mp
ああ、布団乾燥機はいいな
水抜いてすぐCRCぶち込んでからやったんで
えらい臭かったがw
60 :
774RR:2010/11/05(金) 23:40:36 ID:5PsKwpq5
布団乾燥機、ヘヤードライヤー、ヒートガン、いずれもじっさいには、
それほど役には立ちません。
出口がガソリン口とコック穴の2箇所しかないほとんど密室のタンク内から
湿気を吐き出し乾燥させるには、温度より風速・風量が最重要。
おなじく、時間作戦として1週間とか10日とか、いくら自然乾燥させても密室からは
湿気は抜けてくれない。直接、風を吹きかけて乾燥させるしかない。
コンプレッサーくらいは持ってるよね、なければ買うなり借りるなり、用意しよう。
61 :
774RR:2010/11/05(金) 23:40:37 ID:ioQHMRMM
62 :
774RR:2010/11/05(金) 23:40:44 ID:LkI6rjEA
>>58 布団乾燥機が良いってのはよく聞きますが、生憎我が家にはありません><
>>57 シーラー使うならCRCは厳禁なのですか
錆びてる状態でシーラーとか使うってのが駄目なものですかね?
63 :
774RR:2010/11/05(金) 23:44:34 ID:0I2zA2Mp
>>60 俺の場合は厚紙でパイプ作って奥に吹き付ける様にしてたから
タンク内の対流はバッチリだったよん
64 :
774RR:2010/11/05(金) 23:48:27 ID:LK/DKX4h
>>60 布団乾燥機みたことないの?
ドライヤーなんかの比じゃないよ
65 :
774RR:2010/11/05(金) 23:57:02 ID:5PsKwpq5
>>64 コンプレッサーみたことないの?
(と言い始めると、子供の喧嘩に大人が・・・みたいなことになるから、や〜めた。
まぁ、せいぜい流用品でも応用品でも使えば良い。
わたしはわたしの経験したこと、知っていることは、とりあえず教えた。
信じるも信じないのも勝手ちゃ勝手か。。。CRCぶちまけたタンクがどうなろうと
どうせわたしの知ったこっちゃないし)
66 :
774RR:2010/11/06(土) 00:05:16 ID:g/1R+aXJ
うちに200vの業務用コンプレッサーあるけどそんなに乾かんよ
水玉が飛ぶだけで乾ききらない
そりゃずっと吹いていれば乾くが、それならヒートガンとか
布団乾燥機とかファンヒーターとか温風が出る奴のほうが早い
67 :
774RR:2010/11/06(土) 00:06:08 ID:es8lGyyf
68 :
774RR:2010/11/06(土) 00:12:05 ID:VVC8I6Vy
またスケベイス君か。
持論押し付けばかりで話し合う気のない人だからねえ。
彼はいじめると荒し出すからほっといたほうがいいよ。
69 :
774RR:2010/11/06(土) 00:47:33 ID:zRE7/Xvm
せっかく錆落としをしたなら、もういっぺんリン酸系のケミカルで処理したらいいと思うけど。
4キロで2500円もしないよ。
http://www.monotaro.com/g/00261502/?displayId=23&dspTargetPage=1 処理後にはみなさんのアドバイスのいずれかを利用して乾燥させたらいいし。
乾燥までに多少の時間がかかっても、その程度時間では錆の発生は心配いらないでしょうし。
雑誌オールドタイマーでリン酸系の錆取りを使ってバイクのタンク修理をやってました。
たしか先回と最新号かな。その人はリン酸で処理した皮膜が出来たら、後処理は特にしていなかったような気がする。
直接陽光や風雨にさらされないなら、それほど心配はいらないのかも?
70 :
774RR:2010/11/06(土) 00:49:38 ID:Fv88w2vQ
クランクに使われてるボールタイプのベアリングって メタルタイプのベアリングよりも持たないもん?
メタルベアリングは4輪で30万キロでも大して磨耗してないとか見たけど
71 :
774RR:2010/11/06(土) 00:50:35 ID:g/1R+aXJ
リン酸つかうなら酸化亜鉛も入れるといいよ
どっちも薬局で売ってる
リン酸は判子がいるけど
72 :
774RR:2010/11/06(土) 00:50:56 ID:oesbqz0v
>>49 水抜き剤を4本ほどホムセンで購入。
水を出来るだけ出す。
水抜き剤0.5本投入しシェイクし出来るだけ出す。
4本繰り返し。
これで水はほぼなくなる。
73 :
774RR:2010/11/06(土) 01:02:26 ID:+tXJU5C5
樹脂タンクのバイクとかアルミフレームをタンクにしてるバイクとか買いなさいよアナタ達
74 :
774RR:2010/11/06(土) 01:04:45 ID:e6LrKTVP
アルミスイングアームをオイルキャッチタンクにしました
75 :
774RR:2010/11/06(土) 01:05:40 ID:zRE7/Xvm
そうだみんなもビューエル買おうよ。
>>71 リン酸系のケミカルにその酸化亜鉛を入れると防錆効果が高まるんでしょうか?
亜鉛の被膜ができるんですか?亜鉛を入れるとしてその分量はどれぐらい必要なのですか?
76 :
774RR:2010/11/06(土) 01:23:10 ID:H4yCYGRe
>>75 安いんだよねビューエル。あの装備であの値段・・なぜ売れなかった
反対にハーレーはボリ過ぎだぜ
77 :
774RR:2010/11/06(土) 01:28:56 ID:g/1R+aXJ
>>75 市販のケミカルは成分量を調整してあるからそのまま使ったほうがいいと思う
自分はリン酸をタンクに入れて溶けなくなるまで適当に酸化亜鉛入れただけw
ちゃんとやるとパーカライジングという立派な錆止めになるけど、
パーセント単位の成分管理とか温度管理とか必要
78 :
774RR:2010/11/06(土) 02:05:39 ID:3Ld9F20l
>>72 水抜き剤より薬局でアルコール買ったほうがいいと思うが
安いし
79 :
774RR:2010/11/06(土) 05:08:06 ID:mDBQyRLY
それいいね。後始末も水抜き剤より楽だし
80 :
774RR:2010/11/06(土) 07:40:09 ID:V1zdJIyH
>>60 > コンプレッサーくらいは持ってるよね、なければ買うなり借りるなり、用意しよう。
いや〜な言い方。
世の中には、コンプレッサー欲しくても、設置環境が確保出来ない、借りられる
環境にない等の理由で用意したくても出来ない人の方が圧倒的に多いのですよ。
オレもその一人だけど。
81 :
774RR:2010/11/06(土) 08:03:30 ID:HMUREbqO
どう見てもトンデモ理論なんだから相手すんなって
82 :
774RR:2010/11/06(土) 08:41:00 ID:83xnv7cL
しかし、水抜き剤とアルコールは目からウロコ。。。
思いつかんかった。
常識だったの?
83 :
774RR:2010/11/06(土) 08:47:43 ID:J4DNCG3h
>>80 そういう言い方もイヤだね。
環境云々なんてどうにでもなるんだから、それが改善できないなら
整備なんてしないで、業者に任せれば?
*
インターネットで情報を集めたいです。
でもネット契約もできないし、そんなお金もありません。
*
って言われたって、だったらネトカフェ行けってはなしだしな。
整備ってのは、場所も工具も、当然バイクも必要だし
環境もその一つ。
それが揃わないのは自分の責任。
グズグズいうなら、先に環境を入手して、必要な資金を用意して
最後に、バイクを用意して楽しめば良いだけ。
俺は、そういう環境の準備を無視してという前提なら、「不自由」は当然だし
その自己責任は甘受しろよ。
環境的に厳しいので、代用方法や借用方法や、部分的な委託のアイデアを
っていえば、気持ちよく教示はされるだろ。
84 :
774RR:2010/11/06(土) 09:08:44 ID:oIJOFli6
>>83 「アパート暮らしなんでコンプレッサーは置けません
でも自分でタイヤ交換したいんですがどんな方法がありますか?」
こんな質問でもNGなんだろうな。
尻の穴の小さいことだw
85 :
774RR:2010/11/06(土) 09:14:51 ID:j7EtZkfz
バイク整備設備レンタル業とか初めても儲からないんだろうなぁ。人口がなぁ。
86 :
774RR:2010/11/06(土) 09:19:27 ID:5q9Rd1r9
「環境なんてどうにでもなる」なんていっているのはすでにそういう環境を持っている人の勝手な言い分だ。
アパート暮らしの人はバイクに乗るな、駐車場のない家の人はバイクに乗るなということか?
うちはいちおう駐車場もあるので日常的な整備はできるけどコンプレッサーをおく余裕はない。
おこうと思えばおけないことはないが、それ以外に優先順位の高いものがある。
家族のバイクや子どもの自転車、車をなくせばそのくらいの場所は作れるけど、どちらが大事かということだ。
先祖がどさくさに紛れて大きい土地を手にいれて、家族の事を考える必要もなく自分の趣味だけに没頭していられる人はいいよな。
みんな、現在の自分の環境に中でいかに整備を楽しむかを工夫するのがいいのであって、文句のいいようがないくらいの設備を求めているのではないんだよ。
そりゃ希望としてはそうかもしれないけど、それを商売にするわけでもないのでそこまでできないってこと。
87 :
774RR:2010/11/06(土) 09:46:50 ID:J4DNCG3h
>>84 乗るなじゃなく、分相応にということだよ
タイヤ交換なんてナップスだってどこだって可能だろ?
ガレージだって固定資産税払って、建造費はらって
タダじゃないしな。
>>86 勝手じゃないだろ。
「ネジを回したいけどスパナもないし金もない」って相談には
整備をやめろ、誰かに借りろ、買えるように金を稼げって話だろ
そもそも整備のレベルの話じゃない。
アパートなら、アパートの乗り方、整備の範囲(自己整備の限界と外注比率)
ってのがあるし、家族や子供が大事で、ガレージ借りるほど収入が少ないなら
そこがアナタの限界で、それ以上の整備は無理なんだよ。
フレームにブラストかけようとか、全塗装しようとか、誰にだって限界がある
その個人の限界を人のせいにしたり、整備スレでグズグズ言わないで欲しい
先祖から財産を受け継いだって、35年ローンで買ったって、田舎に転職したって
そんなことは関係ないことだよ。
工夫の相談や、回避の相談は結構なことでアイデアを求めれば良いが
自分の劣悪な環境を誇らしげ強調されたって、引っ越せとしか言えない
環境がないならオーナーズクラブやツーリングクラブで友人を作れば
場所の提供や工具の提供もあるだろうし、工夫次第で防音、防臭、防塵の
方法もあるだろうが、聞きたいならソレを聞けばいいことで
貧乏だとかアパートがとか関係ねーよ。
少なくとも*整備の為*にその環境を手に入れるため、大きな努力をした人
(ローンや賃料を払って、努力中の人)は多いのだから、何もしないで
愚痴はやめてくれ
88 :
774RR:2010/11/06(土) 09:47:54 ID:mCPjo43u
長々と言い訳がましいんだなw
89 :
774RR:2010/11/06(土) 09:52:55 ID:hdbNgkXF
もう、この手の話題にはレスをつけるまいと決めたが、ひとことだけカキコする。
たかがコンプレッサーひとつで整備環境どうたら土地がどうこうは噴飯モノですよ。
バイクへかける愛情・情熱の差でしかない。
わたし自身、若いころは月収の四分の一ほど払い、バイクのためだけに
シャッター付きガレージを借りていた。ずいぶんバカバカしいハナシだが、いまでも
後悔はしていない。
知人の若い子で、青空駐車場を借りてワンボックス車のなかに発電機やらコンプレッサー
やら空圧工具・電動工具を格納している変人も知っている。 バイクにかける情熱の
なせる技だから、かれを尊敬こそすれバカにする気はもーとーない。
たかがコンプレッサーひとつ準備できずに「しかたないぢゃ〜ん」と言い放つのは
たんにバイクへの情熱がないだけのことです。実収入の多寡をいっているのではないよ、
その子のバイクにかける出費のプライオリティが低いだけだということです。
バイクに金掛けるより、ブランドの服着て、おにゃのことデートして、イタ飯かフレンチを
喰うことを優先したのだ。
それはその子だけの選択であって、ひとがバイクへ情熱をそそぐのを否定してはいけない
とおもうね。「しかたないぢゃ〜ん」は通用しない。
90 :
774RR:2010/11/06(土) 10:01:07 ID:xg0solEP
>>85 ガレージレンタルならあるよね。
工具も貸してくれてサンブラとかも置いてあるとこある。
91 :
774RR:2010/11/06(土) 10:03:58 ID:enUzmJJQ
コンプレッサは置き場がないとゆう人もいるけど
小さい工場とかもそれは一緒で
コンプレッサ自体は正直何処でも置ける
屋根裏でも縁の下でもボイラー室でも
そこからスイッチとホースとドレンのホースだけ引っ張って
こえばいい
92 :
774RR:2010/11/06(土) 10:12:47 ID:5XSPh4TR
まぁ他スレならともかく、整備スレで工具がないとか、
コンプレッサー含む整備環境がないから何もできましぇーん、なんてガキの相手は程々にしろよ。
93 :
774RR:2010/11/06(土) 10:56:41 ID:nFhQ5NPv
とりあえずこれだけは言える。
コンプレッサーごときじゃタンク内の水を排出するのは困難。
重要なのは温度。
コンプレッサーも布団乾燥機もホットガンも持ってるが布団乾燥機マジ便利。
夏場の方が洗濯物が早く乾くのと同じ。
94 :
774RR:2010/11/06(土) 11:02:00 ID:oesbqz0v
>>78 薬局の消毒アルコールは水が混ざってるのもあるから表示をよく確定してね。
95 :
774RR:2010/11/06(土) 11:10:22 ID:VxfmYIj3
コーヒーサイフォンとかに使う燃料用アルコール買えば良いんだよ。
水抜き用はイソプロパノールの割合が高い(一番安いアルコールだから)けど、燃料用はメタノールの割合が高い(イソプロパノールとエタノールも混合されてるのが多いけど)
でも、実際にはどれも大した効果はないけどね。
96 :
774RR:2010/11/06(土) 11:12:15 ID:oesbqz0v
コンプレッサーや布団乾燥機をタンク内の水を取るためだけに購入するのは不経済だよ。
すでに持っているならいいけどね。
俺はコンプレッサーや布団乾燥機は持ってない(笑)
97 :
774RR:2010/11/06(土) 11:14:47 ID:nFhQ5NPv
不経済でごめんorz
でも布団乾燥機は冬場、寝るとき布団に突っ込んどくと暖かいよ!いよ!
98 :
774RR:2010/11/06(土) 11:26:21 ID:HMUREbqO
足を引っぱりあうのが目的になってきてるな…
人の話を聞けない子は一人でじゅうぶんだろ
99 :
755:2010/11/06(土) 11:42:46 ID:zRE7/Xvm
>>77 ありがとうございます。
溶けなくなるまで放り込んでいいんですね。
今度試してみようと思います。
100 :
774RR:2010/11/06(土) 11:49:16 ID:YiGLmF9D
>>68の人も言ってるけど、ごちゃごちゃ言ってるキチガイは
工具スレによく湧いてくる荒らしのオッサン
キチガイは相手しちゃダメだってば
101 :
774RR:2010/11/06(土) 11:54:07 ID:J4DNCG3h
>>96 布団乾燥機で効果的に除湿換装できるなら
ディスカウントショップで調達した、格安のドライヤーに
ホースを工夫すれば、同等の感想はできるでしょ。
火災に注意して、目の前で放置しておけば良いのだし
102 :
774RR:2010/11/06(土) 11:54:04 ID:YiGLmF9D
追記
ID:5PsKwpq5 ID:hdbNgkXF
こいつね
103 :
774RR:2010/11/06(土) 12:00:42 ID:hdbNgkXF
>>102 きみ、よっぽどコンプレッサーにコンプレックスを抱いてるんだろうなあ・・・・
ふ・・・・ワラッチャッタよ。
104 :
774RR:2010/11/06(土) 12:01:35 ID:mDBQyRLY
そうか。なんか粘っこいキモさを感じるとおもえば
スケベイスだったのか。こっちまで出張ご苦労さん
105 :
774RR:2010/11/06(土) 12:13:38 ID:+tXJU5C5
コンプレッサー、そこまで必須とも思えないけどな
回転工具は電動で何とかなるし、タイヤのビード上げは手押しポンプかGS、
大きな特徴はエアブローと塗装、サンブラくらいか。
コンプレッサー有る無し両方の環境にバイク置いてるけど、そこまで不便は感じてないな
106 :
774RR:2010/11/06(土) 12:35:59 ID:xg0solEP
スケベ椅子って整備なんか出来ないくせになんでこのスレにいるの?
107 :
774RR:2010/11/06(土) 13:09:24 ID:y0FKNSUT
×コンプレッサーがないと整備が出来ない
○コンプレッサーがあれば整備の幅が広がる
キチガイはすぐ話を極端にするからなあ
108 :
774RR:2010/11/06(土) 14:33:06 ID:9hL24svC
まぁ取り合えず、市販の安いドライヤーでタンクは簡単に乾かせるよ
シリコンチューブ等である程度水を抜き
場合よってはタオルなんかを給油口から少し入れて
給油口を下にすれば水はほとんど吸ってくれる
で、ドライヤーで乾かせば短時間で中はカラッカラだよ
あるもので簡単に出来るならそれでいいんじゃない?
109 :
774RR:2010/11/06(土) 14:34:35 ID:5q9Rd1r9
ガソリンタンクの乾燥に布団乾燥機が便利という有用な発言に対してコンプレッサー以外は認めないみたいな言い方しているのが変だよな。
目的はバイクの完全整備ではなくタンクの乾燥ということなのに「整備をやるのならそれなりの環境を努力して揃えろ」とか。
できる範囲で工夫して、余裕があれば環境を整えるというのが普通じゃないんかな。
少なくとも私は整備のプロを目指しているわけじゃないんですべてを犠牲にして整備環境につぎこむみたいなことはするつもりはないな。
それが整備に対する愛情が足りないというのならそうだとしか答えようがないけど、ちょっとした整備はできる範囲で自分でしたいと思うくらいの気持ちは持っている。
そういうのを否定されるのはいやだよな。
ま、相手がスケベイスなら別に気にしないけど。
110 :
774RR:2010/11/06(土) 15:25:58 ID:/sDWmnet
布団乾燥機ではタンクは乾燥できないぞ。
111 :
774RR:2010/11/06(土) 16:17:10 ID:MQIclhOO
タイマー付いてるしホースもあるからドライヤー使うよりセッティングしやすいし、布団乾燥機は便利そうだよな。
空気は温めれば飽和水蒸気量が上がって水も蒸発しやすくなるが、コンプレッサーの空気では
そうはいかないし、吹き飛ばされて隅に溜まった水は余計に乾きにくくなるだろう。
俺は乾燥させるのがめんどくさかったのでいつも水抜き剤だったがw
112 :
774RR:2010/11/06(土) 16:19:43 ID:es8lGyyf
113 :
774RR:2010/11/06(土) 16:28:15 ID:thcGblBE
乾燥させると錆発生しちゃいそうだから、俺も濡れてるうちに水抜き剤ぶち込んでガソリンで満たす派。
ちなみに出来上がった粗悪ガソリンは車にぶち込む派。
114 :
774RR:2010/11/06(土) 16:49:23 ID:vnpzDVVa
>>113 それはあるかもしれんな。
下手に加熱すると錆を促進する。
まぁブロアで大まかに水を切ってから、ドライヤーで乾燥させるのが手順だと思うけど。
115 :
774RR:2010/11/06(土) 17:55:38 ID:gzWpa7n4
錆びって要するに酸化なんだろ?
だったら石灰水と、その手のアルカ性の液体を入れれば酸化しなくなるんじゃね?なんて昔考えたことがある。
……怖くて未だに実行した事ないけど。
116 :
774RR:2010/11/06(土) 18:13:30 ID:gTwKxeY9
>>112 そゆやり方では 熱風の逃げ場がないから不可能
ホースが太すぎるんだな 体験者談
117 :
774RR:2010/11/06(土) 18:17:56 ID:gTwKxeY9
>>114 ドライヤーを突っ込んでも サーモスタットが働いて
熱風が持続しない 経験者談
石油ファンヒーターで外部から温めて水蒸気として
排出させるのも出口が小さすぎて 何時間ヒーターの
真正面で当ててもほとんど効果無し 経験者談
118 :
774RR:2010/11/06(土) 18:20:30 ID:nFhQ5NPv
最初にピックアップツールにタオルでも掴ませて滴り落ちるような水分は吸い取ってしまった方がいいね。
119 :
774RR:2010/11/06(土) 19:00:56 ID:twcfj0Lp
>>117 今のドライヤーは熱風じゃなくソフトな温風がでるモードがあるので持続しないなんて事はない
うちの10年前の物にも付いてる
また、コックや燃料計を外せば普通にそこから空気が出ていく
ただコックのみの場合
給油口をガムテで塞いだりするのはあまり良くない気はする
120 :
774RR:2010/11/06(土) 19:02:24 ID:P7UrxV12
あーおれ布団乾燥機なんか言い出すんじゃなかったよアホくさい
エアエア
エアにしようぜもう
121 :
774RR:2010/11/06(土) 19:02:41 ID:es8lGyyf
122 :
774RR:2010/11/06(土) 19:03:15 ID:z39D+6V9
水抜き剤に灯油(CRCみたいな物だし)でイイんじゃないか、
すいません、カンで言いました。
123 :
774RR:2010/11/06(土) 19:22:11 ID:7Zr5NPya
アルコールで2,3回すすいで火を付ければいいじゃん
ええ、適当ですとも
124 :
774RR:2010/11/06(土) 19:39:50 ID:/9ifqRRs
>115
酸!アルカリ!マキシマムドライヴ!
どうなると思うね
塩ができるんだっけ
125 :
774RR:2010/11/06(土) 19:54:37 ID:SkFMZzgh
どうやったら彼女ができますか?
126 :
774RR:2010/11/06(土) 20:00:04 ID:+tXJU5C5
ストーブの上に乗せとこうぜ。ヤカンみたいに。
127 :
774RR:2010/11/06(土) 20:14:33 ID:XuA/y/KS
128 :
774RR:2010/11/06(土) 20:46:34 ID:yTzQqGy8
ガソリン入れて火つければ乾くんでね?
129 :
774RR:2010/11/06(土) 20:58:41 ID:7Zr5NPya
130 :
774RR:2010/11/06(土) 22:08:38 ID:3Rs+n1EU
131 :
774RR:2010/11/06(土) 23:51:53 ID:yTzQqGy8
ススがつくのは濃いんだよ。もっと薄く。
132 :
774RR:2010/11/07(日) 07:26:32 ID:RzgiNVb8
>>125 布団乾燥機かてコンプレッサー使うんだ!間違いないお
133 :
774RR:2010/11/07(日) 07:52:33 ID:kPFuOfe1
134 :
774RR:2010/11/07(日) 08:40:42 ID:c4PEg4g1
パークリ吹き込んで火を点ければですね
135 :
774RR:2010/11/07(日) 09:29:55 ID:PMzLWrJ+
>>132 布団乾燥機を使えば温かい彼女、
コンプレッサーを使えば張りのある彼女が
できるんですね、わかります
136 :
774RR:2010/11/07(日) 10:08:06 ID:CVvPnQ2x
137 :
774RR:2010/11/07(日) 14:03:37 ID:kxznFGQj
138 :
774RR:2010/11/07(日) 14:26:35 ID:y8dEbLn6
ならない。
この段階で、すじや傷がわからなくなるまで平らにする。
139 :
774RR:2010/11/07(日) 15:06:15 ID:0pqVmT1o
傷以前に1枚目から修正したほうがいいよ
プラサフの状態でこんなに目立つようじゃ塗ったらもっとでるよ
140 :
774RR:2010/11/07(日) 15:11:43 ID:kxznFGQj
ご回答ありがとうございます。
これから均一にする方法としては垂れるまで厚くプラサフ吹いて耐水ペーパー1000番くらいで目立たなくなるまで削るという方法でいいんだろうか。
さすがにパテ埋めはもういらなさそうですよね?
141 :
774RR:2010/11/07(日) 15:44:12 ID:0pqVmT1o
パテ砥ぎからじゃないだろうか
142 :
774RR:2010/11/07(日) 15:56:58 ID:BPsG94G0
プラサフ段階での誤魔化しはできなかったな
パテからやり直すのが良
143 :
774RR:2010/11/07(日) 16:24:04 ID:kxznFGQj
了解した。おかげで良い仕上がりになりそうだ。
ありがとうございます。
144 :
774RR:2010/11/07(日) 16:58:17 ID:yRmyRCfM
バイクの整備ってあれだよな
クソババアが台所でなんかする度にフキンでふきふきする
あの感じだよな、クソババアの
145 :
774RR:2010/11/07(日) 17:07:11 ID:MyqcJ7dd
しばらく見てなかったらタンクの乾かし方で白熱しててワロタ
しかも最後は結論が出ないままフェイドアウトw
確かに絶対の方法なんてないよね
>>115のが気になったんですが
それやったらなんで酸化しなくなるの?
146 :
774RR:2010/11/07(日) 18:09:15 ID:k5qMGUH2
ボイラー水処理では、鉄の腐食速度を最小にするため水を
強アルカリ(pH11.0〜12.0程度)の範囲内に管理するのが一般的であるよ
147 :
774RR:2010/11/07(日) 20:51:18 ID:rE1UowPf
WAKOSのエンジンコンディショナーと
KUREのとって値段倍なだけ威力も違うの?
148 :
774RR:2010/11/07(日) 23:27:23 ID:NesHInLO
90年代のレプリカですが、
最近一定の回転域の細かい振動でメーター周りの何かが「ビーッ」って感じに共鳴します
何処が共鳴してるのか見つけ出す方法無いですかね…
149 :
774RR:2010/11/07(日) 23:30:10 ID:Wq+rKi8S
メーターマウントのスポンジが腐ってるとか
ちゅうか音はむずいわ。
150 :
774RR:2010/11/07(日) 23:53:09 ID:nSn+f/mg
先達の皆さん、ヘルプです。
今日初めてグリスガン使ったんですが
ノズル(フレキシブルタイプ)がはずれない!
取説には押しながらゆっくり斜めに倒す、とかかれてるんですが…
ノズルはエーゼットのG601です
151 :
774RR:2010/11/08(月) 00:01:15 ID:4K5FAxkQ
倒す最中もニップルの中心を押しつづける。グリスガンを腕で振るんじゃないよ。ニップルがもげる。
ただし動作に思い切りも必要。まぁもげたら買ってきて付け直せばOK。と考えるしか・・・
152 :
774RR:2010/11/08(月) 00:06:49 ID:Mx+O7dki
153 :
774RR:2010/11/08(月) 00:24:04 ID:X0uixaP/
>>148 手の届くメーター廻りなら、疑わしい箇所を指で押さえていき、
音がやんだら、そこが音源ではないの?
>>152 ぉぉぉっ すっばらしいな。思いもつかなかったね。真似させてもらうわ。
154 :
774RR:2010/11/08(月) 00:31:06 ID:X7y3j7hL
>>152 これいいね!
俺のバイク、ニップル無いけど…
155 :
774RR:2010/11/08(月) 00:40:42 ID:N3dGBOp1
>>151、152
素早いアドバイス、ありがとうございます。
156 :
774RR:2010/11/08(月) 00:57:50 ID:ISYc4Oc6
>>154 自分の胸に手を当てて考えてみろ
…あっただろ?そう、そこだよ。
コリコリしてきたかな?
157 :
774RR:2010/11/08(月) 08:23:54 ID:IbcCZdab
>>147 これ気になるんだが
ワコーズのがいいのはわかってるんだが
高いんだよね
158 :
774RR:2010/11/08(月) 08:59:02 ID:QEFoJ5hO
「エンジンコンディショナー」をどう使うのかがいまいち不明なので、なんともかんとも・・・・・
wakosにかぎっては、同社のエンジンコンディショナーのinj車への使用を禁止していた
はずであって、キャブ車にしか使えないのなら、エンコンとキャブクリ-ナーとの違いが
いまいち理解できんのですが・・・
見当違いのレスかもしれないが、キャブレターの分解OHで使用することを前提にすると
どうやらwakosのキャブレタークリーナーはイマイチみたいだ。
キャブクリでは、ちかごろyamの純正品が高評価なのはWebを漁っているとよく目にする。
たとえば
http://www.h6.dion.ne.jp/~imai_eng/2002/20020706/1.html わたし、これまでの旧聞では、トヨタの純正エンコン・キャブ車用というのが高性能だと
聞いてきたので愛用していて、それなりに不満もなく(ピッカピッカだぞw)使い続けているのだが
yam純正のキャブクリの評判を目にするたびに乗り替えようかなともおもいつつ・・・・・・・
159 :
774RR:2010/11/08(月) 13:08:44 ID:X7y3j7hL
チョイ前にも同じ事を書いてた奴いたよなw
安いんだから買って試せよ
160 :
774RR:2010/11/08(月) 13:19:21 ID:6UC1fiiX
どう見てもこれと同じ奴
このオッサン何がしたいんだろ
909 :774RR[sage]:2010/10/30(土) 23:50:32 ID:ETXhL6Ya
キャブクリーナーについて質問です。
いままではトヨタ純正(ドライブジョイ)のエンジンコンディショナーを常用してきました。
あまり不満もなく使ってきましたが、どうも情報に遅れているというか、いまどきよく効く
キャブクリーナーをググっていると、おなじアワアワタイプでもヤマハ純正のキャブクリーナー
がすばらしく効果的だとかよくヒットする。
わたしの使い方としては、キャブを分解して、クリーナーを吹き付け、あまり時間をおかず
(漬け置きはしない)コンプレッサーに繋いだブロウガンにニードルノズルを接続して、
ボディ各部の穴や各ジェット類に納得いくまでエアを通すやり方です。
いままでのわたしの情報としては、トヨタ純正がベストチョイスだったのですが・・・・
ドライブジョイのエンジンコンディショナーとヤマハ純正のキャブクリーナー、
どちらがキャブのスラッジや黒いカーボン落としには優れているでしょうか?
また、両者以上に優秀なキャブクリーナーがあれば、教えてください。
910 :774RR[sage]:2010/10/31(日) 00:13:25 ID:HJX/dPzJ
ホルツの泡タイプが良く落ちる。
ジェット類もピカピカになるよ。
ただし匂いが強烈w
161 :
774RR:2010/11/08(月) 13:21:30 ID:6UC1fiiX
911 :774RR[sage]:2010/10/31(日) 00:23:00 ID:qZpnNETA
>>910 レス、さんきゅう。
トヨタ純正とヤマハ純正とホルツの3つともじっさいに使用しての
インプレッションでしょうか?
912 :774RR[sage]:2010/10/31(日) 00:42:08 ID:HMGb4mia
ほら火傷した
913 :774RR[sage]:2010/10/31(日) 02:01:48 ID:Z7Hgs5uF
そんな高いもんでもないから買って比較すればいいじゃん
ネットの情報はネットの情報。ここで誰か答えても然り
919 :774RR[sage]:2010/10/31(日) 08:19:20 ID:bjCLzxl9
>>914-915>>918 トヨタ純正とヤマハ純正もじっさいに使用した人の
インプレッション(笑)じゃないと
>>911は認めないみたいだよ
せっかく答えてくれた人に疑念しか抱けないなら最初から
質問なんてするなよ
>>911 お前みたいな奴は
>>913の人が言うように自分で試して判断すればいい
返答しなくていいからもう来るなよカス
162 :
774RR:2010/11/08(月) 13:30:04 ID:P8D14+CU
163 :
774RR:2010/11/08(月) 13:34:31 ID:nYsJ6S0U
でも口調にスケベイスに近いものを感じる
老いて2chやってるとああなるのか
164 :
774RR:2010/11/08(月) 13:53:55 ID:6UC1fiiX
スケベ椅子本人だった・・・
【シングル】SRXを語るその30【250,400,600】
877 :774RR[sage]:2010/11/08(月) 11:46:51 ID:QEFoJ5hO
SRXで、高速系の有料道路を120kmくらいのんびり巡航していると、
フルカウルのドカに送り狼された・・・・・・
パワーのあるドカならSRXなんて、ブチッとぶっちぎってすっ飛んでいけば良いのに、
いつまでも延々と後ろから観察?されている。
あのドカのあんちゃんは、わたしのSRXのドコに興味をもったのだろうか? ふ
バイクウェア総合スレ63着目
Ωアプリリアaprilia 28Ω
☆工具について色々と語ろう!その56☆
【バイク】週刊バイクTV★Like a wind【番組】
↑このスレでもいや〜な感じ
165 :
774RR:2010/11/08(月) 13:56:52 ID:wWjg5bx7
スケベ椅子って関西人なの?
【バイク】週刊バイクTV★Like a wind【番組】
842 :774RR[sage]:2010/11/08(月) 09:40:03 ID:QEFoJ5hO
関西でバイク番組はこの週刊バイクとライクアウインドしかやっていない。
どうも、ライク・・・の圧勝か。
週刊バイクは、男性MCのベシャリが粘り着き、メンテ講座にでてくる知恵遅れねえちゃんが
鬱陶しい・・・
全国的には、もっとオモシロイバイク番組もあるのかな。
166 :
774RR:2010/11/08(月) 16:01:27 ID:pBF2Psfp
な、なんか大人気だな。
167 :
774RR:2010/11/08(月) 18:08:56 ID:MyfELODn
ゆるせる感じに勘違いならいいんだけど、どこまでも厭らしいからなあ
生きてるかぎり来るのかなーいやだなー
168 :
774RR:2010/11/08(月) 18:20:17 ID:IbcCZdab
169 :
774RR:2010/11/08(月) 23:05:57 ID:DTDHsszr
【メンテ】整備しようぜっ69【ぶんぶ〜ん】
170 :
774RR:2010/11/09(火) 02:59:46 ID:6C0COXOl
エアクリって何キロ毎に交換してます?
171 :
774RR:2010/11/09(火) 03:37:18 ID:sm2eiExF
湿式だし交換してません。
172 :
774RR:2010/11/09(火) 07:45:22 ID:+ZEfSAOq
3万kmで乾式から湿式に切り替えた
もともと付いてたやつはまだ使える状態だったな
173 :
774RR:2010/11/09(火) 10:27:11 ID:XaWaZQuW
よほどのことがないとエアクリなんて触りもしないや
174 :
774RR:2010/11/09(火) 10:37:33 ID:vAYrJE/F
先生、乾式のエアクリって、水洗いしたらボロボロになりますか?
175 :
774RR:2010/11/09(火) 10:47:17 ID:c9fp4IvO
>>170 たとえばスポンジのエアクリだと、距離よりも
経年劣化が交換のポイント。
汚れは洗って再生されるが、劣化するとスポンジが
粉状にすべて崩れ落ちてしまい、最悪は推移込んでしまう。
洗う度に劣化具合を感じとって、適度に交換。
乾式の紙場合は圧縮空気等で適度に汚れを落とせるなら
再生使用して、何もしないならマニュアルに従う
>>174 洗えるが、奥深く食い込んだ微粉末が取れるかどうかは微妙
いずれにしても、空燃比の異常を感じるようなら交換
不調のリスクと引き替えに、こんなモノを節約しても金は貯まらない。
176 :
774RR:2010/11/09(火) 11:16:18 ID:hiqaaC/+
バイク屋さんで湿式・乾式と話していて、どうもハナシが噛み合わない。
よく聞いてみると、紙製(こっちは乾式と思いこんでいる・・・)でも油脂分を
さいしょから含浸させてある紙クリーナーも、いまどきは当たり前に流通している
らしいねえ。ハイブリッドタイプとでもいうのかな。
時代遅れのじぶんのバイクしか弄っていないから、こういう新しめのテクノロジに
とんと不案内になっているのを思い知りました・・・・・・。
177 :
774RR:2010/11/09(火) 12:14:30 ID:H5TfptF/
油分を含ませていても乾式は乾式でしょ。
洗浄後オイルを含ませて再使用出来るスポンジの湿式とは明らかに違う。
178 :
774RR:2010/11/09(火) 12:30:19 ID:hptgpG6O
>>176-177 ビスカス式でググれ
大して新しくもないし乾いてないものを乾式とは言わない
179 :
774RR:2010/11/09(火) 12:32:40 ID:VAea1UkO
180 :
774RR:2010/11/09(火) 12:47:00 ID:dXW7ZDC4
ビスカス式なんてそんなに新しいものではないよ。
元の
>>170の質問から言えば、乾式はエアーで清掃だが、ビスカス式とともに汚れが落ちなくなったら交換、湿式は洗浄して何度か使える。
181 :
774RR:2010/11/09(火) 12:58:48 ID:IquL0YQM
1980年代の空冷四発で
ビスカス式と乾式が半々くらいだった稀ガス
182 :
774RR:2010/11/09(火) 13:14:04 ID:c9fp4IvO
2011年からはフィルター無しのサイクロン分離が主流になると予測
183 :
774RR:2010/11/09(火) 13:22:36 ID:kXVHnbz2
吸引力の変わらないただひとつのエンジン
184 :
774RR:2010/11/09(火) 13:31:48 ID:QjKALzsn
>>182 サイクロンといえば、TRAKANOサイクロン2!
185 :
774RR:2010/11/09(火) 13:32:25 ID:c9fp4IvO
そしてマフラーはドーナツ状のリングから外気と共に
最大18倍薄めて噴射する、エアマルチプライアーマフラー
186 :
774RR:2010/11/09(火) 13:58:01 ID:dXW7ZDC4
187 :
774RR:2010/11/09(火) 14:35:45 ID:ZUAvJ2iv
なにこの流れわろすwww
188 :
774RR:2010/11/09(火) 18:22:10 ID:99nPvozI
質問です
ガソスタにて給油の際、ノズルを深く入れられてしまい
タンクの中に線傷が1センチほど出来てしまいました
メーカーはタンク内にコーティング等しているのでしょうか?
しているので有れば、傷から錆びることもあり得ますよね?
物知りの方が多いので、スレ違いですがお願いします
10@klx250
189 :
774RR:2010/11/09(火) 18:26:24 ID:Qlu0Me/K
錆びようが錆びまいが傷付けられたんならなんとかしてもらえよ
その時にな
190 :
774RR:2010/11/09(火) 18:31:25 ID:99nPvozI
>>189 ですね、かなり派手な音しましたから
ガソリンが減ってから確認したら案の定
後の祭りです
191 :
774RR:2010/11/09(火) 18:49:35 ID:XpzjD/QX
いやはや・・やってもうた。
ホイール交換したのだが、ついでにディスクの固定ボルトを確認の為に増締めしてたのだが
やや緩み気味のがあったので少し強めに締めたら、小気味良い音と共にボルトが折れたw
インパクトドライバーにマイナスビット付けて叩いてたら、ビットが折れたので
今度はドリルで穴開けてエクストラクターで抜こうとしたら、コレも折れたw
もう矢尽き刀折れた状態だw 6本締めなので、他のしっかり締めて諦めるか・・・
ボンド塗ってたので、固かったのかなぁ。
場所的に作業しやすかったのに、失敗してしまった・・・やっぱ折れたボルト抜きは難しいわ。
192 :
774RR:2010/11/09(火) 18:52:25 ID:qwpLYVqd
バーナーであぶったりしなかったの?
193 :
774RR:2010/11/09(火) 18:52:53 ID:M41bDk+Q
傷を露出しない程度にガソリンに浸かっていればさびないよ。
俺もセルフで自分でやって傷つけちゃってるけど錆は今のところ出ていない。
194 :
774RR:2010/11/09(火) 18:57:29 ID:IquL0YQM
タンク内の傷は錆とほぼ関係ナス
タンク内の水滴(結露等に拠る)が溜まる一番底部分と
ガソリン量が減って放置した場合のエア空間部分から錆びるワケで
変形したり肉厚が薄くなるような傷でもなければキニシナイw
元々ガソリンスタンドのノズル自体が
火花防止でアルミ系素材じゃなかった?
195 :
774RR:2010/11/09(火) 19:04:53 ID:bZX3LQ/Q
30年バイクに乗ってるが、タンクにノズルを勢い良く突っ込まれた事は無いな。
196 :
774RR:2010/11/09(火) 19:10:14 ID:IquL0YQM
>>191 ホイール交換てディスクの移植?
古いのを念の為増し締め?
いずれにせよケチらず新品ボルトをセットで交換がオススメw
可塑域を使うような高トルク掛けるネジやネジロック剤使う場所は
中古ネジの見た目がおkでも新品推奨
内燃機加工屋に相談してみれ
上手い事抜いてくれるから(有料)
197 :
774RR:2010/11/09(火) 19:39:46 ID:XpzjD/QX
>>192 しなかったわー。
>196
>古いのを念の為増し締め?
うむ。
>いずれにせよケチらず新品ボルトをセットで交換がオススメw
確かにね・・・今回折れる直前の嫌な手ごたえなくて、いきなりだったから
ボルト自体も結構ヘタってたみたいだったし。
198 :
774RR:2010/11/09(火) 19:40:32 ID:XpzjD/QX
スレ初めから見てたら、44の指摘レスは俺が8年ぐらい前?にプラグ折って
ヘッドガスケット交換した時のだったw
メチャ懐かしい・・・バイク屋スレで相談したんだよなぁ。
2st単気筒とかならともかく、4st4気筒でやっちまってガクブルしたわぁw
一番外側ので命拾いしたわ・・・
199 :
774RR:2010/11/09(火) 19:59:09 ID:z9S75J0A
dqn
200 :
774RR:2010/11/09(火) 20:12:28 ID:z9S75J0A
教えてください!!
半年ほど前にHONDAのR&Pというバイクをオークションで購入し、手に入った時は、キックしまくってエンジンがやっとつくような感じでした。
それから一週間ほど放置していたらエンジンが着かなくなってました!!
エンジンが着かない理由を考えてバッテリーとプラグを交換しようと思い、新品のプラグを着けてレンチで回していたら中で折れてしまいました…
私にはどうしようもなくなってしまい、
エンジン交換 しようと思っているのですが、 6VのR&Pに12Vのエイプのエンジンは取り付けられるのでしょうか?
よろしくお願いします!!
201 :
774RR:2010/11/09(火) 20:28:14 ID:XaQ8Y5m0
DQNだし無理だと思われます
202 :
774RR:2010/11/09(火) 20:28:23 ID:IquL0YQM
載るだけは載るだろうけどそのままじゃ電装品が合わない
12Vエイプエンジン載せるなら車体の電装品一式12Vエイプのを移植(かなり高額)
12Vエンジン使って6Vエンジンの電装品移植(取り付けサイズが合わない可能性あり)
エンジン載せ替えする技術なり予算なりがあるなら
エンジンのヘッド外して内燃機屋に持ち込んで折れプラグ抜いてもらったら?
キャブ&マフラー外す手間は一緒だからあとはヘッド脱着のみ
バイク屋に作業依頼でプラグの雌ネジにヘリサート入れてもらっても
こっちのが安く済むと思われ
点火系やキャブも腐ってるだろうし車体も程度良くないと思われるので
まだまだ金も手間も掛かりそう
数万円以下で買ったのなら丸ごと捨てて(廃車)てのもひとつの選択肢だがな…
203 :
774RR:2010/11/09(火) 21:09:06 ID:33vLIqL/
>>200 俺もその辺の年代の原チャリが好きで、何台も磨いちゃ直しちゃしてるけど
>>202のいう通りだとおもうよ。
古いだけに部品で苦労したり色んなトラブルがあるしね。
で、Apeのエンジンだが、R&Pは確か5.4-10なんで多分出力軸の位置が違うから
そのままじゃ使えん。組み直すか、同型エンジンを探すかだな
204 :
774RR:2010/11/09(火) 21:13:42 ID:z9S75J0A
ありがとうございます!!
乗せ替えをするなら、昔の6VのモンキーやDAXのエンジンは合いますか??
乗せ替え可能なエンジンを教えてください!!
205 :
774RR:2010/11/09(火) 21:31:32 ID:x1Jz2Rft
感嘆符がすきなんだな
206 :
774RR:2010/11/09(火) 21:32:33 ID:12qjEXUE
どんどんポン付けから遠ざかるな!
207 :
774RR:2010/11/09(火) 21:39:51 ID:bZX3LQ/Q
閾値こえちゃ アカン
208 :
774RR:2010/11/09(火) 22:41:07 ID:URxkqjkJ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ J
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
209 :
774RR:2010/11/09(火) 22:43:02 ID:7Jsykr7Y
去年くらいにもR&Pがどうのこうのいう質問があったな。
捨てろでFAだった気がする。
210 :
774RR:2010/11/09(火) 22:52:59 ID:7y0u/BH4
まあやる奴は自分で情報調べて勝手にやるしな
その過程で質問するにせよ具体的な内容になるし
211 :
774RR:2010/11/09(火) 23:30:14 ID:tnJOis0w
というか4miniスレに行ったほうが早いんじゃないだろうか
212 :
774RR:2010/11/09(火) 23:44:43 ID:7Jsykr7Y
213 :
774RR:2010/11/10(水) 00:09:13 ID:KVjefS96
車の話になるが、私の場合、給油口に少し前に流行した、燃費向上グッズを吊るしている。
その分狭くなるので勢いよく給油すると、直ぐにストッパーが作動して給油が停まってしまう。
有人スタンド給油したとき、その旨を伝えてから車を離れトイレに行った。
帰って来たら車の周りに、水溜りならぬガソリン溜りができていた。
(気が付いた他の店員が急いで水を撒いていたので、実際にはそれほどこぼれていなかったと思われる)
ガソリン代を(こぼれた分まで)請求してきたので、店長を呼んで説明したらガス代と洗車がサービスになった。
店長の他に、旧JOMOのお客様センターにも連絡したけど、経営指導する立場ではありませんと言われてしまった。
214 :
774RR:2010/11/10(水) 01:14:12 ID:BAlSigpa
エキパイ外してサビ取りしたいけどボルトが折れそうで怖くてできない
215 :
774RR:2010/11/10(水) 01:26:13 ID:KVjefS96
>>214 プラハンマーで、思いっきり叩く程度では、走行中のバイクの振動の足元にも及ばない。
216 :
774RR:2010/11/10(水) 01:30:54 ID:u5dLSru1
ヘッドに植え込みのスタッドボルトのことなら、錆や固着でダブルナットが
不安なケースでも、専用のスタッドボルトリムーバーをつかえば、接地面積の
違いから安心して抜き取ることができることもある。
217 :
774RR:2010/11/10(水) 02:10:05 ID:WnQVE3yR
状態にもよるけど、確かにエキパイのボルトは折れやすいよ。
その上込み入った場所にあるから、折れると難儀。
錆び取だけなら、ボルトはいじらない方が無難だと思う。
218 :
774RR:2010/11/10(水) 02:38:47 ID:xuxgxmSJ
スタッドボルトは触らないか交換するの二択だな。
中途半端に触ってナメてリムーバーもバイスも使えなくなったことがある。
219 :
774RR:2010/11/10(水) 02:43:04 ID:nmuZse4S
サビが嫌だからとステンボルト使ってたりしないよな
アルミ相手だと齧りやすいし、折れたりしたら補修も大変だし
エンジン周りはやめてくれ、と修理屋が言ってた
220 :
774RR:2010/11/10(水) 10:16:57 ID:0bIjZI4b
通勤通学で使わずあまり濡らさない環境ならさほど痛まないな。
1〜2年に1度エキパイ外してワイヤブラシで磨きグリスアップすれば次回安心して外せる。
車検あるバイクなら車検のタイミングでやったげる。
221 :
774RR:2010/11/10(水) 18:43:03 ID:FRBOXL8E
スクーターで、
ある日突然ほとんど進まなくなったら
ベルトの問題でしょうか?
エンジンやブレーキは全く問題なく、
駆動系から異音感じます
222 :
774RR:2010/11/10(水) 18:51:36 ID:339kA6PM
>>221 ベルトが切れてなければクラッチの磨耗かも。
とりあえず開けて確認汁。
223 :
774RR:2010/11/10(水) 18:56:07 ID:lt84kYWS
今日は早く起きて整備する予定だったが、昼過ぎに起きてダラダラしてたら15時ぐらいになってしもたw
罪滅ぼし的に投光機付けて17時過ぎまで作業してたけどw
でも風が強くて作業し辛い季節になってきた。
風にびゅんびゅん吹かれながら作業してると、ガレージがホント欲しくなるだよなぁ。
224 :
774RR:2010/11/10(水) 19:16:53 ID:FRBOXL8E
>>222 ありがとう
ブチって音してないし
少しだけ進むからベルト切断はないと思うけど
とにかくいきなりで…
225 :
774RR:2010/11/10(水) 19:21:39 ID:q60E2IaB
>>221 スクータでよく摩耗するもの
ウェイトローラー、ベルト、クラッチスプリング
後プーリーもあるけどこれは摩耗しても全く進まなくなることはないからなあ
226 :
774RR:2010/11/10(水) 20:20:17 ID:9DUUv11g
ギヤが欠けた・・・・・まあ無いよな
227 :
774RR:2010/11/10(水) 22:30:09 ID:lt84kYWS
昨日ディスク止めのボルトが折れたので、予備に持ってたボルトで他の箇所を再度締め付けてみた。
妙な感触がする箇所があったので不安になったが、4.2kぐらい締め付けトルク指定あるから
結構ガッチリ締まるはずなんだがなぁ・・・そろそろトルクレンチ買わないとダメかと思い始めてきたわ。
今度ツールコーナー見てくるか・・・
228 :
774RR:2010/11/10(水) 22:35:16 ID:TBdffip4
229 :
774RR:2010/11/10(水) 22:56:20 ID:lt84kYWS
8mmだった。 8mmのマニュアルの指定平均トルクが2kちょいだったので、倍ぐらい掛かってるんだよなぁ。
230 :
774RR:2010/11/10(水) 23:01:00 ID:zdicHDRa
ホンダさんだと320mmディスク8mm6本で3k指定だった
軽めのネイキッドだけど
231 :
774RR:2010/11/10(水) 23:06:31 ID:2clZz/pw
自分は緩みよりもオーバートルクのが心配かなあ。
なので合いだけペンで書いといて、ちょこちょこチェックするのが良いと思うけど。
でもトルクレンチも安いのがあるし、買ったほうが良いかもね。
232 :
774RR:2010/11/10(水) 23:07:35 ID:MhW4rapC
トルクレンチは絶対必要って四輪のプロの人に言われて買った
233 :
774RR:2010/11/10(水) 23:15:14 ID:AiW7e+AP
ほぼ無視しているけど
たまに工具の長さと適当な力加減を掛けて悦にいってる
234 :
774RR:2010/11/10(水) 23:21:36 ID:GVeJBXPY
>232
俺も同じく四輪の人に言われて買ったけどモンキーのエンジン弄るのにはでかすぎて
使いモンにならんぞ。もっとちっちゃいの買えば良かった。
235 :
774RR:2010/11/10(水) 23:29:51 ID:0JHHVzPX
>>231 俺もオーバートルクのほうが心配。
バイクの場合、KTCの12,7_用よりアストロの9,5_用のほうが
出番が多い。安くても使えるね。
236 :
774RR:2010/11/10(水) 23:36:52 ID:lt84kYWS
>自分は緩みよりもオーバートルクのが心配かなあ。
乗る時は緩むのは怖いが、整備的には締めすぎは怖いねw
237 :
774RR:2010/11/10(水) 23:40:03 ID:GVeJBXPY
バイク屋のおっちゃんが『バカなほど締め込む』って言ってた
238 :
774RR:2010/11/11(木) 00:09:43 ID:R0/kzsyC
ネジ締めトルクなんてそれほど慎重にならなくていい。
適所のトルクか感覚でなじめばいいので
めちゃくちゃな整備車両でなかった前提なら
バラすまえに、ネジと本体に線を引いて合わせ印をつける。
そのネジを緩めたら、瞬時に同じ位置に閉め戻す。
そこが、そのネジの締め加減の場所で、その力を感覚的に
覚えておけば、締め戻すときに大きな差はない。
毎度、毎度の繰り返して、スパナの持つ場所や加減が把握される
ってガダルカナル島に輸送機不時着し修理して帰ってきた
爺ちゃんの娘が言っていた。
239 :
774RR:2010/11/11(木) 00:19:46 ID:sRKkMRZj
爺ちゃんの娘って、お前の誰だよw
240 :
774RR:2010/11/11(木) 00:23:38 ID:cp1wmOsu
母親か、叔母だろうなぁ・・・
241 :
774RR:2010/11/11(木) 00:39:20 ID:R0/kzsyC
バイクってなぁ、山んなかで壊れることもあらぁ
ただな、整備ってのは、その山んなかでのトラブルを
避けるための準備なのよ。
おらぁ軍隊で整備兵だったが、戦友が命を賭けて飛び立つ
機体にゃ、寸分狂いなく、絶対に間違いなく、何度も
なんどもチェックして、必ずトルクレンチでネジをしめたもんだ。
例えそれが数時間後に散っていく特攻の機体でもな。
それが命に対する敬意ってもんよ。
というのが口癖のシベリア帰りの爺ちゃんに育てられた
息子が、俺の誕生日に東日のトルクレンチをくれたので
愛用している。
242 :
774RR:2010/11/11(木) 00:44:46 ID:ByNFYa7a
シベリア帰りなら中国戦線だな
特攻機体を整備するなら国内にいないと
243 :
774RR:2010/11/11(木) 00:53:56 ID:HWaU3Mv9
そういやトルクレンチっていつ頃くらいからあるの?
マイクロメーターなんかは400年くらい前に発明されたとこないだ知ってへぇと思ったけど
244 :
774RR:2010/11/11(木) 00:56:54 ID:tQADtfxH
>242
毎日のように俺の職場に来るじいちゃんが居てなあ、戦争の話ばっかするんだよ。
最初は特攻隊の生き残りだったんだ。しかし毎日同じ話ばっかじゃ持たないのか今度は南の島で
戦争してた海兵さんになったんだ。そのうちシベリアで抑留されてた人になり南京で大虐殺をした話を
始めて韓国の従軍慰安婦を抱きまくった人になった。
こんな人を反日団体が丸め込んで『時代の生き証人、やっぱ日本は悪い国』と言わせるんだろうな。
正体は寂しい老人でしかないのにな。
245 :
774RR:2010/11/11(木) 01:34:38 ID:ByNFYa7a
>>243 ねじ締め付け管理方法が取り入れられたのは1940年前後らしい
多分ビーム式レンチしかなかったんじゃないか
>>244 マジか。ボケてんのかな?
戦地で生きるか死ぬかの経験をした人はそういうのをあんまり語らない気がする。
うちのじいちゃんはそうだった。
でも蒙古は寒すぎとか、長靴は履く前に逆さにしないと
サソリが入ってるとかそういう話はよくしてくれたな
246 :
774RR:2010/11/11(木) 01:36:52 ID:aLgBoA87
目茶リアルだなw
247 :
774RR:2010/11/11(木) 02:02:50 ID:m6SrCOfy
難解部品でトルクレンチ衝動買いしてもた
8600円
友達に高杉言われた(´;ω;`)
248 :
774RR:2010/11/11(木) 02:07:40 ID:R0/kzsyC
女房側の田舎の親戚にたまにいくんだが、90近い爺さんは
やはり戦争の話は嫌う。
兵隊、民間を問わず、命令で何人か殺してるかもしれないし、あまり良い
思い出はないのだろう。
シベリアの数年間も「おらぁ炭焼きやらされてたから、寒くはなかったしなぁ」
「田舎のバッチで野良ばっかさせられてたから、きついこともなかったわ」
「けえって来てからの野良のほうがキツかったかもなぁ、うひひ」
って軽く話題をそらすように話す程度だが、10年以上は戦争やシベリア抑留で青春を拘束されて
たんだから、トラウマだよなぁ。
ここ10年は、今晩死ぬだろってくらい毎晩、浴びるように飲んでるから
挽回してるんだろうな。
249 :
774RR:2010/11/11(木) 07:14:48 ID:hJMbeJal
>>247 まあ高いなりに長持ちするだろ
損な買い物じゃないよ
250 :
774RR:2010/11/11(木) 08:22:24 ID:4z1AlKtW
最近、爺がボケ始めた。
毎年お年玉をくれてた爺ちゃんだが、近年いつも正月の挨拶にいくとボケてる。
でもな、俺は知ってるぞ。スナックで楽しそうにしている爺を。。。
251 :
774RR:2010/11/11(木) 08:29:28 ID:35dWUhSt
なにこのスレ
252 :
774RR:2010/11/11(木) 09:06:59 ID:tAqCItsT
じいちゃんの整備スレ
253 :
774RR:2010/11/11(木) 10:14:38 ID:n3wgvJ5P
>>249 1万円しない程度のトルクレンチなら「安物」ではないけど安い部類では?
254 :
774RR:2010/11/11(木) 10:19:02 ID:vVItvRg1
難解のことだから、どうせヤフオクで3000円で売ってるノーブランドのとおなじのを
8000円で並べてるんだろ。
255 :
774RR:2010/11/11(木) 10:47:53 ID:n3wgvJ5P
256 :
774RR:2010/11/11(木) 14:27:53 ID:CZLGcOcX
南海って評判悪いんかな
257 :
774RR:2010/11/11(木) 15:11:12 ID:FDEbJ8wa
悪いとは思わないが
あそこで工具買おうと思った事はない
地元の難解はアストロの近くという立地もあるがw
258 :
774RR:2010/11/11(木) 16:14:33 ID:m6SrCOfy
(´・ω・`)ショボーン
259 :
774RR:2010/11/11(木) 17:37:57 ID:BObF8ut1
過去読まずにスマソ
E/G始動時、負圧のフューエルコックからガソリンがジャジャ漏れで
バラしたところ、ゴミだらけだったので清掃して組み付けたがまだ多少漏れ。
漏れ箇所はダイヤフラムの組み合わせの隙間っぽいです。
予備タン切り替えのゴムが劣化や痩せると、こんな症状でますか?
純正部品取り寄せようにも、ダイヤフラムの薄いゴムはASSYらしく、単品お取り寄せ不可っぽい。
コックごと新品交換で5000円前後なら
なんとかパッキンとOリングのみで直したいんですが、こんな経験したエロい人おしえてくだしあ。
260 :
774RR:2010/11/11(木) 17:40:40 ID:j7r09lhx
261 :
774RR:2010/11/11(木) 18:21:28 ID:0gDKpkVD
>>259 ZRXの納車説明で店員がコックをON→RESにひねった途端、ダバダバ燃料が漏れ出したのはいい思い出
その時はOリングを交換してもらっただけで直ったよ
あんまり参考にならないかもしれないけど経験談
262 :
774RR:2010/11/11(木) 18:34:26 ID:M+XgKUVS
263 :
774RR:2010/11/11(木) 18:57:07 ID:WwHOS1mv
俺は燃料系は妥協したくないなあ ヒダルマコワイ
264 :
774RR:2010/11/11(木) 20:03:48 ID:kMOnbS4o
>>262 ガソリンに普通の耐油液体ガスケットだとボロボロになるからな。
265 :
774RR:2010/11/11(木) 20:51:44 ID:Ag3R77g9
負圧コック内のオーリングは単品でも各メーカー部番がでるはず。
ダイヤフラム本体の劣化ならどうしようもない。
ただ、液体ガスケットでなんとかなりそうなら、耐ガソリン性の液体ガスケットも
エロエロと出回っている。
現品見ずに、外野からいえるのはこの程度が限度。
266 :
774RR:2010/11/11(木) 22:04:09 ID:f8+/fAKG
アッセンでかえればピカピカで気持ちいいし、
たぶんフィルターも一体のタイプだろうから(別個所のもあるけど)、換えるべき
ものによったらあのフィルター劣化で外れやがるからな
アッセンアッシー
267 :
774RR:2010/11/11(木) 22:22:31 ID:j7r09lhx
蓋と本体に挟むダイヤフラム部の側面に大気解放?の穴が開いてて
テキトーに組んだら向きが違っててなんかガソリン臭いなぁって事があった。
268 :
774RR:2010/11/12(金) 00:38:33 ID:3GPjZT+Z
負圧コックやめれ。良いことなし。普通のコックにしる。
269 :
774RR:2010/11/12(金) 09:14:30 ID:Tijkx5AA
耐ガソリンのゴムは
ガソリン漬けになってる限りは結構長持ちするが
しばらく乗らずにおくなどしてカラカラに乾くと一気にボロボロw
または小さく縮んでしまう
正式には交換するのが正解
単品で部品出なければASSY交換
裏技としては
乾いた耐ガソリンゴムパーツにグリス(リチウムで可)塗って組む
灯油などに少し漬けて膨潤させる
アーマオールなどシリコン系も可
コックのダイヤフラムであればコック側の面出し(オイルストーンで研ぐ)
も有効
270 :
774RR:2010/11/12(金) 14:13:13 ID:qnoMZcrp
裏の裏技としてはガスに2stオイルをちょっぴり添加する
コックもスルスル動くし乾かない
271 :
774RR:2010/11/13(土) 14:12:27 ID:mM6Q+2e0
パーツ洗浄に使う目的で
ホワイトガソリンと着色ガソリンて、要するに何が違うんだ?
添加物の多寡の違いで、重大な結果の相違を招く可能性、あり?
272 :
774RR:2010/11/13(土) 15:07:48 ID:JJ9ZcCj2
273 :
774RR:2010/11/13(土) 16:32:47 ID:tYnlrRC3
274 :
774RR:2010/11/13(土) 17:02:43 ID:rImD3eeg
オススメのトルクレンチを教えてください
20ニュートン以下に対応してる奴がいいです
出来れば安いオススメ通販サイト内からお願いします・・・
275 :
774RR:2010/11/13(土) 17:09:13 ID:rImD3eeg
あ、精度はそこそこでいいので安いのが嬉しいです・・・
276 :
774RR:2010/11/13(土) 18:37:38 ID:IjZel+VD
ここへの書き込み方はわかっても通販サイトで
「トルクレンチ」とは打ち込めないわけね
277 :
774RR:2010/11/13(土) 19:25:48 ID:srrjJjUl
>>274 精度そこそこなら手ルクレンチだな
安いぞ
20Nm以下ならプロクソンのマイクロクリック1/4
278 :
774RR:2010/11/13(土) 21:17:00 ID:1xQXcNH7
リフトスタンドのHC-2使ってる方いますか?使い勝手はどうでしょうか?
近所の店で11000円で発見したのですが・・・。
ポイント10パーセントつけてくれるので、実質1万弱てのは
かなーりお買い得だと思ったけど、一応、このスレで聞いてからにしようと思って・・・。
279 :
774RR:2010/11/13(土) 21:54:40 ID:yi4N60NP
>>278 前モデルより良くなった不満のないやつ、オフ車使用だと思うがお勧め。
280 :
774RR:2010/11/13(土) 22:25:04 ID:M+nTY+wa
>>278 ヤフオクの値段とあまり変わらないような・・・・・
低車高のSシェルパやAG200を持ち上げるのに使っている。低車高に使えるスタンド
ということでほとんど選択肢がなかった。でも、造り自体はシッカリしているし、ダンパー付きで
ひとりで上げ下げしていて、いままでスリルを感じたことはないので、アストロあたりのもっと
安いモノを買うより正解だったかなとおもっている。
載せ台があのとおりなので、当たり前だけどアンダーガードは外さないと安定しない。
上げ下げに格別の力もコツもいらない。便利っちゃ便利。でも折りたたみなどはできないので
収納するのには、嵩張る。
低車高のオフバイクには良いとおもうが、もし278がフルサイズオフに使う予定なら、もっと
安くて使い勝手の良いスタンドの選択肢もあるかもしれない。よ〜く考えてね。
281 :
278:2010/11/13(土) 22:39:18 ID:1xQXcNH7
お二方、ありがとうございます。ちなみにバイクはDF200とジェベル200です。
早速、明日、買いに行きます。
282 :
774RR:2010/11/13(土) 23:47:58 ID:yHihYtdV
今日HC-2をアンダーガードつけたまま使ってて
体が当たったはずみに反対側に倒しちゃった私が通ります
ご注意を
283 :
774RR:2010/11/14(日) 07:16:21 ID:SFMiyVFW
一升瓶ケースやビールケースでいいじゃん。
284 :
774RR:2010/11/14(日) 09:18:30 ID:aj2VjBAV
コンパネと角材で丁度いい高さで作るのもイイぜ。
頑丈に作ればメインスタンドみたいにパタンと上げられる、モノコックにすること。
285 :
774RR:2010/11/14(日) 09:50:06 ID:V1/gSBDi
せっかく趣味でやっているメンテ作業だから、あまりにもビンボ臭いのは、どうだかな。
286 :
774RR:2010/11/14(日) 10:02:19 ID:f0QDyfo5
リフトスタンドあるだけでえらい様になるからな
287 :
774RR:2010/11/14(日) 10:02:59 ID:G6TwrJHs
やってる本人がそれでいい、と思えばそれでいい
趣味ってそういうもんじゃないの
288 :
774RR:2010/11/14(日) 10:06:12 ID:7PS9nKXk
ハンドルに体引っ掛けてぶっ倒しちゃうのはよくある事だよね
289 :
774RR:2010/11/14(日) 10:37:48 ID:V1/gSBDi
>>287 それはそうだけど、284みたいに無闇と他人に押し付けるのが、なんだかな。
290 :
774RR:2010/11/14(日) 10:45:23 ID:W85z5D0q
どこがよ
アタマおかしいんじゃないの
291 :
774RR:2010/11/14(日) 13:35:29 ID:rjEe5XJG
292 :
774RR:2010/11/14(日) 15:16:39 ID:n3MUjPv+
質問者自身買う気になっているのだし、バイクスタンドくらい既製品買っても良いと思うね。
聞かれてもいないのに
>>284みたいなコンパネと角材wで小汚い工作を「イイぜ」と言い始めるのが
痛いわ。
>>284 そのコンパネ角材製のバイクスタンド 画像upup W
293 :
259:2010/11/14(日) 16:59:16 ID:lyrAye0S
レス御礼
遅くなってスマソ
結局純正部品の細かいパーツを取り寄せたけど
ダイヤフラムの薄い膜だけは無くASSY扱い・・・orz
裏技までありがとう
294 :
774RR:2010/11/14(日) 18:33:33 ID:YZylGRfk
295 :
774RR:2010/11/14(日) 22:25:31 ID:iqbIOwKy
XT250 SEROW/3C51/2005年式・35,000km/新車購入
したいこと→チェーン交換(クリップジョイント式)/
整備スキル→チェーン交換は初めて、タイヤ交換の経験は有。
所持工具→チェーン関係の特殊工具は無し
サービスマニュアル有・パーツリスト無(ヤマハ公式で見れる)
本日チェーン交換をしようと思い、古いチェーンを外して新しいチェーンを繋ぐ手前の段階までしました。
しかし、チェーンを繋ぐためにサイドプレートを入れようとしたらクリップを止める溝に引っかかって
なかなか奥まで入りません。(そのためにクリップが付けられません)
何か必要な工具、コツなどアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
チェーンはヤフオクでRK428RXの128切り売りにクリップジョイントを付けてもらい購入しました
296 :
774RR:2010/11/14(日) 22:45:19 ID:jBqc3HWE
297 :
774RR:2010/11/14(日) 22:46:18 ID:jBqc3HWE
あれ、これは自転車用???
298 :
774RR:2010/11/14(日) 22:50:22 ID:jBqc3HWE
299 :
295:2010/11/14(日) 23:02:48 ID:iqbIOwKy
>>296 レスありがとうございます。
なかなか便利そうな工具ですね、そんなに高くないのも助かります。
しかし問題なのが、まだクリップを止める溝が出てくるまで
サイド(ジョイント)プレートが入っていないことです…
今調べていると、どうやら圧入式クリップジョイントというものも存在するようで
ヤフオクの通販会社はそっちの方を付けたのではないかなと疑っております。
300 :
774RR:2010/11/14(日) 23:17:33 ID:vWt++Wve
セローはクリップ式じゃないだろ
301 :
774RR:2010/11/14(日) 23:19:41 ID:8pAxPmjn
なるほど、そういう状態か…
シャコ万か、エーモンステーでプレートはさんで
ボルトでジワジワ締め込むのはどう?
302 :
774RR:2010/11/14(日) 23:23:19 ID:YZylGRfk
>>299 話しがみえない・・
オフ車の一般的なジョイントならプライヤーパッチんで瞬殺はいおしまいのはずだ
303 :
774RR:2010/11/14(日) 23:24:21 ID:YZylGRfk
あ、そういうことか
そんなことあるか??
304 :
774RR:2010/11/14(日) 23:33:09 ID:iqbIOwKy
御三方レスありがとうございます
>>300 どうやらクリップで止めるタイプでもシールチェーンには圧入が必要なようですね。
なんでも「圧入式クリップチェーン」というとか…勉強不足でした。
>>301 万力類を一切持ってないので、まずそこを買うかステー類で代用するか、のようですね。
ありがとうございます、後日時間が出来たら購入して試してみます。
>>302 ホムセン安物のプライヤー&ラジオペンチでググっとしてみたのですが
私の腕が悪いのか上手く圧入出来ずに苦戦しております…
もっとしっかりしたバイスプライヤ(ロッキングプライヤ)か
もしくは
>>301の方が仰るシャコ万、エーモンステーを購入して試してみようと思います
305 :
774RR:2010/11/14(日) 23:48:13 ID:6NTfEWm3
>>295 俺もRKの圧入式クリップで??となったけど
ピンの上にナットを被せてプライヤで思いきりギュっとやったら入ったよ
306 :
774RR:2010/11/15(月) 00:06:27 ID:x5EE/SH6
俺も圧入式のクリップを知らなくて、昔このスレで叩かれたなぁw
307 :
774RR:2010/11/15(月) 00:19:52 ID:5Xo1AEr7
もうその圧入式とかいうのしかないの?メンドクサイな
308 :
774RR:2010/11/15(月) 00:35:51 ID:q0ZUpfc2
最近レジーナを数本使ってるけど全部手で入ってる
その前に使ってたEKはプライヤーで挟んだ記憶がある
309 :
774RR:2010/11/15(月) 00:39:20 ID:rshCyf0/
百円ショップのペンチじゃ駄目かのう?
310 :
295:2010/11/15(月) 01:09:13 ID:yriL8V76
>>305 レスありがとうございます。
今日はナットを被せずに直接ジョイントプレートをプライヤで挟んでやったので
とりあえず今持ってるプライヤでナットを被せてやってみようと思います。
それで無理なら、
>>304のような感じでやってみます。
皆様のアドバイスに従ってやってみようと思います。
多数のアドバイスありがとうございました。
311 :
774RR:2010/11/15(月) 02:06:04 ID:462aybA7
サイドプレートがピンに入りきらないって事でしょ?
古い方のサイドプレートの穴をヤスリで少し広げてピンに対して穴を広くしてから、新プレートの上に重ねて
真ん中をロッキングプライヤーで挟んでつぶせば入るよ。
ロッキングプライヤーの先端の隙間を徐々に狭くしながら微調整してサイドプレートに圧入具合を決定すればいい。
ナット法と同じ考え方。
312 :
774RR:2010/11/15(月) 08:44:16 ID:Yu5UeWAd
潰し過ぎてダメになるってことはないの?
313 :
774RR:2010/11/15(月) 15:46:03 ID:462aybA7
あるよ。シールチェーンは特にね。
だからロッキングプライヤなどで圧入する時に圧入具合をプライヤの握り込んだあとの開き具合で微調整。
これが理解できない人はチェーン専用工具を買っても使いこなせないだろうから店で交換を推称。
314 :
774RR:2010/11/15(月) 17:11:20 ID:Gn71nAmG
カシメの力加減が難しいわ。
あとタペット調整の隙間具合も。
315 :
774RR:2010/11/15(月) 17:14:01 ID:7RxkOaul
>>314 タペットは、マニュアルの数値でいいだろ。
316 :
774RR:2010/11/15(月) 20:07:37 ID:J2+cpdPj
>>315 タペットクリアランス調整やったことある?
「ヨウカンに刺すような手ごたえ」って難しい・・・
317 :
774RR:2010/11/15(月) 20:50:56 ID:UUT/SmLs
仮に0.1mm±0.02と、なっていれば0.08から0.12までOK
0.08のゲージと0.13のゲージを用意して
0.08が入って0.13が入らないようにすればOK
318 :
774RR:2010/11/15(月) 22:36:07 ID:hWQN8xm8
>>317 前提を同じとして、
そこは、マージンと精度を考慮して
0.99と1.01で作業するのが通常ではないか。
4/100幅が2/100になったとしても、このくらいの数値でレンジが1/2になったとしても
作業性は大して変わらない。
許容幅ギリギリでの作業をするよりマージンを残して組付をこなすべき。
319 :
774RR:2010/11/15(月) 22:55:31 ID:uAE+NM6g
>>314が言うのは、数字としては決まっていても、無理やり入れれば入るじゃないか、
いやこの固さなら入らないとも言える、といった曖昧さを言ってるんだろ。
確かにタペットクリアランスはスイッチ入れれば数字が出る類の数字じゃないから
同じ基準値で組んでも作業した人によって結構違う結果が出ると思う。
320 :
774RR:2010/11/16(火) 00:02:55 ID:5Xo1AEr7
いややめてくれ嫌な予感がする
そのひとに反応するな
321 :
774RR:2010/11/16(火) 07:27:19 ID:R17UI9I0
多少広くても問題ないから、(狭いのはダメ)それを踏まえて適当に調節しとけば
322 :
774RR:2010/11/16(火) 10:05:43 ID:9IVsj599
どーでも良いけど、「ようかんを切るような」じゃね?
323 :
774RR:2010/11/16(火) 12:38:11 ID:sOMHbOS3
ボルトで調節するタイプなら、0.12を当てながら接地するまで絞める
げージを抜いてボルトを固定。そのとき若干狭くなるはず。
それから、0.08が素直に入るなら規定値内に収まっている。
324 :
774RR:2010/11/16(火) 14:50:37 ID:NNyiaoGs
マフラーにマンションの配水管の塗装がぺったりついてしまった(><)
これってきれいにとる方法ないかな?
325 :
774RR:2010/11/16(火) 17:07:32 ID:OOGFk7zc
溶剤で洗うしかないんじゃね
326 :
774RR:2010/11/16(火) 17:38:54 ID:GS2c7gRP
リムーバーを使うしかないな・・・確かミナカミ山に落ちてた筈だが。
327 :
774RR:2010/11/16(火) 17:58:24 ID:yn5DzHzx BE:2263275757-2BP(0)
>>326 どこへいくつもりだ?リヒャルト・ギュオー!!
328 :
774RR:2010/11/17(水) 09:37:30 ID:xRzIVmEv
>>325 溶剤か、ありがとう。
お勧めがあったら教えてもらえるとたすかります。
>>326 ミナカミ山ってのはホームセンターかなにか?
ぐぐってもでてこないんだよね〜。
329 :
774RR:2010/11/17(水) 09:51:27 ID:3EFC75d2
>>328 スポンジでできた繊維状のグラスウールっぽい
フライパン磨きを利用して、シンナー(塗料薄め液)を使って
丹念に落とす。
330 :
774RR:2010/11/17(水) 09:52:39 ID:TNGh8Xek
メッキやステンのマフラーなら剥離剤でなんとかなるだろうが、
ちかごろの低コストバイクによくある鉄黒塗装仕上げのマフラーだと
マフラーの塗装もいっしょに持っていかれるだろな。 ふ
331 :
774RR:2010/11/17(水) 09:58:31 ID:xRzIVmEv
>>329 ありがとう。
さっそくやってみます。
>>330 チタンなのでいけそうかな。
ありがとう。
332 :
774RR:2010/11/17(水) 11:49:29 ID:/6AJ3Hdj
亀だけどトルクレンチで悩んでるなら東日のモーターサイクル用を買うといい
5〜40Nまで調整できて価格は12000円くらいだったかな
333 :
774RR:2010/11/17(水) 14:51:44 ID:EtvAQlce
トルクレンチの存在価値って
”トルク値を正確に締める為”と
”第三者に↑を証明してもらう為”の二つの意味があって
むしろ後者の方が重視されてる気がするよ。
素人が自分のバイクを整備する場合には後者は不要なのだから
高価な東日にこだわる必要はないと思う。
334 :
774RR:2010/11/17(水) 15:37:31 ID:HSIgySC7
整備じゃなくてカスタムなんだが、プロの仕事を見てると「その手があったか!」と感嘆するばかり。
プロの中でもセンスのいいプロは凄い。
ちょっとスレ違いかな?
335 :
774RR:2010/11/17(水) 16:14:08 ID:m/VWqE8D
東日やプロクソンはじゅうぶん安いと思うが・・・。
モトトルクMTQL40Nは5〜40Nとバイク向きで便利だよ。
336 :
774RR:2010/11/17(水) 18:16:16 ID:icIy3Y7N
337 :
774RR:2010/11/17(水) 18:39:26 ID:Tji+bCJd
今は28N〜の安物トルクレンチと手ルクで
足回りとかの基本整備はできてるんだけど
腰上さわる時は低圧のトルクレンチが必要なのかしら?
338 :
774RR:2010/11/17(水) 18:57:10 ID:LCa9dYgV
テロコレンチで圧まで測るのか、万能だな。
339 :
774RR:2010/11/17(水) 19:23:43 ID:Tji+bCJd
すいません、上に書いてあるような5N〜40Nくらいの
低トルク対応のトルクレンチのことです。
340 :
774RR:2010/11/17(水) 19:29:56 ID:312V02Tl
341 :
774RR:2010/11/17(水) 22:14:19 ID:m/VWqE8D
>>337 俺のバイクはヘッドが10N前後。
337がそのあたりの手ルクの感覚あるなら手でいいけど不安なら買うといいよ。
山を清掃してトルクレンチを正しく持って使えば間違いないわけだし。
間違っているかもしれないと疑う要素を減らすために金を使うという事。
熟練者が時間を掛けて養った感覚の一部を金で買うという事。
感覚を身に付けるために右手を校正する工具を金で買うという事。
342 :
774RR:2010/11/17(水) 22:39:35 ID:fi0GYI5G
自分が使ってるトルクレンチ見てみたら、東日のMTQL40Nだった。
まったく憶えてないが、トルク範囲と値段でこれにしたのじゃないかな。
343 :
774RR:2010/11/17(水) 23:00:43 ID:HSIgySC7
俺も同じの使ってる
他にもQL12N4を持ってるけどこっちは滅多に使わない
344 :
774RR:2010/11/17(水) 23:09:04 ID:s8PpceHx
やっぱトルクレンチ無いとダメかねぇ・・・
先日ボルト折って以来、気になってるわ。
345 :
774RR:2010/11/17(水) 23:18:17 ID:HSIgySC7
スクーターをいじっててプーリーのナットの締め付けトルクが足りなくて、緩んでしまってクランクシャフトをダメにした経験があるから
あとヘッドのナット締め付け不良で圧縮漏れしたこともあった
それ以外ならトルクレンチじゃなくても大丈夫だと思うよ?
346 :
774RR:2010/11/17(水) 23:34:17 ID:Tji+bCJd
回答ありがとうございます。
以前のバイクで散々失敗してるので
オーバートルクでネジ切る怖さは知ってるつもりですが
市販バイクを有名チューナーがばらしてから組み直すとパワーが上がるって話を
ふと思い出して自分みたいな素人は手ルクじゃまずいのかな?
なんて思ったりして。実際どうなんでしょ?
用途は街乗りやツーリングに使うくらいなんですが。
347 :
774RR:2010/11/17(水) 23:42:11 ID:HSIgySC7
>>346 冷たいこと書くよ。
あなたのような人は素直にバイク屋へ頼めばいいのでは?
街乗りやツーリングで乗る程度ならバイク屋で十分でしょう。
>市販バイクを有名チューナーがばらしてから組み直すとパワーが上がるって話を
正確には、ライン作業で組み立てられたバイクを、人間の手作業でひとつひとつ丁寧に組み直すわけだが
クランクシャフト芯出しや、ピストンバランス取りや、ポート研磨、コンロッド鏡面加工とか、レギュレーションの範囲内で可能な限りのことをやるわけなんだ。
そうして組み上げられたエンジンはフィリクションロスが少なくて吹け上がりもよくなる。結果としてタイムアップに繋がると。
348 :
774RR:2010/11/17(水) 23:47:49 ID:icIy3Y7N
20代のはじめころまではバイク屋にたまってたけど
バイク屋のクソオヤジがよう言うとったな
きゅ〜で止めろとキュッキュはいかんみたいなことを
349 :
774RR:2010/11/17(水) 23:49:17 ID:UCyviiZz
>>346 エンジンばらすのってそんな甘い話じゃないよ
350 :
774RR:2010/11/17(水) 23:52:01 ID:HSIgySC7
351 :
774RR:2010/11/18(木) 11:51:18 ID:B9WOix2r
俺は自分の手ルクが正確だと自慢に思ってたが、こないだトルクレンチ使う機会があって試したら、
ことごとくオーバートルクでショック受けた。
しばらく、あんなもん当てになるか!!絶対あとで緩む!!と意地張ってたけど、ついにドレンのねじ山なめて
受け入れるしかなくなった。
352 :
774RR:2010/11/18(木) 12:11:25 ID:c6Y6K/xW
ホムセンにあるトルクレンチはやけにデカいんだが、アレでは狭いところには入らないよな・・・
とはいえ今度ナニかしら買ってみっか。
353 :
774RR:2010/11/18(木) 12:34:53 ID:RYKvbZh2
>>351 ネジの状態にもよるからね。
へたったドレンだと、トルクレンチ使ってたとしてもなめたかも知れない。
354 :
774RR:2010/11/18(木) 12:45:29 ID:NcLF4F5X
手ルクでいいといってる人は雑な作業やってるように見えるな
地べたでエンジン分解したりとかw(知り合いにいたw)
355 :
774RR:2010/11/18(木) 12:47:02 ID:NcLF4F5X
>>353 それもいつもオーバートルクで締めてたから とかだったりしてw
356 :
774RR:2010/11/18(木) 13:03:42 ID:ckqiZGHa
規定トルク以下でナメルことあるかな
357 :
774RR:2010/11/18(木) 13:16:59 ID:B9WOix2r
>>356 ボルトを斜めに突っ込んだら簡単になめるよ
358 :
774RR:2010/11/18(木) 13:49:47 ID:B9WOix2r
>>353 まだ締め足りない感じだったのにいきなり軽くなって、
あっと思ったときにはボルト抜くこともできなくなった。
普段から締めすぎだったんだな。
規定トルクならもっとずっと長持ちしたかもしれない。
359 :
774RR:2010/11/18(木) 13:49:52 ID:MpFq2U3B
360 :
774RR:2010/11/18(木) 15:14:07 ID:503JfIDH
>>351 まぁトルクレンチは定期的に調節が必要だったりするから100%正確でもないけどね
ちなみにブレーキのバンジョーボルトを規定トルクで締めたらボルトをねじ切ったことがある。これにはちゃんとオチがあって、アルミバンジョーボルトだったから。鉄もしくはステンレスじゃないと危ないと思ったのでステンフィッティング&バンジョーに変えた。
361 :
774RR:2010/11/18(木) 17:19:59 ID:MpFq2U3B
なるほど材質変更とかホムセン 粗悪ボルトの場合はあるかもね。
362 :
774RR:2010/11/18(木) 18:12:12 ID:65fJMnRL
ネジ山の噛み合わせに齟齬はないか→タップダイスでの補正・確認、
そのうえでの軸力安定剤の使用を前提としたテレコレンチなら値打ちもあろうが、
「テレコレンチ、即、規定トルクぢゃ〜ん」 はあまりに幼すぎる。
本来、テレコリンチは、対になったボルトナットを(対角線上)均等に締め付けるため
に有効な工具であって、ポコペンメカの精神を安定させるために存在する工具ではない。
363 :
774RR:2010/11/18(木) 20:39:12 ID:0zocjyrc
なんだこの悪い文系の見本みたいな言葉を使うキチガイは。
度々現れるようだが気色悪いセンスの奴だな。
ありきたりな心を病み仕事の無い底辺フリーランスさんですか?
<正> キチガイが他人を貶して精神を安定させるために存在するスレじゃない。
364 :
774RR:2010/11/18(木) 20:50:41 ID:503JfIDH
高卒の
>>362は工場の生産ラインで使ってるんだろう
365 :
774RR:2010/11/18(木) 20:57:10 ID:Q3H/z1hA
バイク雑誌のインプレとかでこういう気持ち悪い文体のひといたよね
366 :
774RR:2010/11/18(木) 21:42:30 ID:Iu863LI7
テレコレンチ
って何ぞや? と思いくぐってみたが 該当するページは見つかりませんでした。 と出たw
しかも次が テレコリンチ ってw
367 :
774RR:2010/11/18(木) 21:51:49 ID:yadgSODz
キャリパーOHして、ピストンとシール交換した
何故か低速ブレーキング時、たまに「ンゴゴ・・・」って言うようになったんだけど
なんだろこれ?
368 :
774RR:2010/11/18(木) 22:08:26 ID:Iu863LI7
サザエさん「呼んだ?」
369 :
774RR:2010/11/18(木) 22:11:07 ID:5au7yLcv
コンニャク畑が詰まってんじゃね?
370 :
774RR:2010/11/19(金) 00:40:28 ID:FTS6mPRY
ディスクに油脂付いたんじゃね?
オレのトルクレンチはKTCの9.5の10Nまでのやつ
心配性だからどこもかしこもトルクレンチ使ってる
素人だし
371 :
774RR:2010/11/19(金) 01:12:16 ID:t9Q/U1LB
>>367 野田聖子「それはいけませんね。ぜひこの「蒟蒻効果」とお取替えください!すぐに治りますよ!」
372 :
774RR:2010/11/19(金) 21:01:31 ID:DOSo7atU
凄く天気良いのでフォークOHでもしたかったが、夜勤開けの眠気に勝てず寝てしまったw
中々整備の時間が取れないなぁ・・・これからの季節は風がしんどいし。
373 :
774RR:2010/11/19(金) 22:29:40 ID:kimgwtlG
冬になると寒いし、春になると花粉がすごいし、梅雨は濡れるし、夏は暑いからな。
374 :
774RR:2010/11/19(金) 22:47:22 ID:fGzcA4/p
夏に暑いのは我慢出来る。蚊の攻撃が耐えられんw
375 :
774RR:2010/11/19(金) 23:02:45 ID:vzhOeOLQ
暑いだけでもイライラするのに、
蚊に纏わりつかれると発狂しそうになって
とてもじゃないが細かい整備はできない。
376 :
774RR:2010/11/19(金) 23:11:40 ID:HuuyXL1Y
レギュレート・レクチファイアの点検はエンジン始動中にバッテリーの電圧を
計測すれば良いんでしょうか?
377 :
774RR:2010/11/19(金) 23:16:02 ID:DOSo7atU
整備中の蚊はウザいよねぇ・・・
夏は虫がホント嫌だわ。
378 :
774RR:2010/11/19(金) 23:24:50 ID:zk2/hReJ
>>376 レギュレートの役割はわかってるよな?
アイドリング状態、および空吹かし状態で計測せよ。
379 :
774RR:2010/11/19(金) 23:31:36 ID:WVmgEU8g
このまえヒューズ飛ばしたよ
380 :
774RR:2010/11/19(金) 23:42:56 ID:WVmgEU8g
端折りすぎた
テスターのね
381 :
774RR:2010/11/20(土) 00:02:45 ID:iPxRg700
虫がオイルとかパークリに引き寄せられて来るのがイヤだ
382 :
774RR:2010/11/20(土) 23:56:49 ID:33tbhoG5
フォークのOHしようと思ったが、万力が見つからなかったので断念した・・・
明日また探してみるけど、見つからないままだと先に進まないわぁw
ホムセンでトルクレンチ見てきたけど、安いのは嬉しいけどデカいんだよなぁ・・・差込12.7だし。
差込9.5で小型のはないんかな。
383 :
774RR:2010/11/20(土) 23:57:44 ID:pYZR5iBe
ホムセン以外で探すんだぜ
384 :
774RR:2010/11/21(日) 00:02:16 ID:AMaVi01T
ホームセンターで買った貫通できるボックスセット、びっくりするくらい使わねぇ
俺の中の特殊工具ナンバーワンだ
385 :
774RR:2010/11/21(日) 00:22:32 ID:idtJxrJ+
>貫通できるボックスセット
いまいち想像できないが、どんなやつ?
>>382 フツーに東日やKTCのトルクレンチを買えば?
386 :
774RR:2010/11/21(日) 00:27:53 ID:AMaVi01T
>>385 オネジが長ーくても貫通させてつかえるボックスレンチだよ
買ってもう4年にはなるけど一度も役に立たない
387 :
774RR:2010/11/21(日) 00:35:41 ID:idtJxrJ+
388 :
774RR:2010/11/21(日) 00:39:56 ID:AMaVi01T
サンダーでぶち切って叩き棒にできるな
389 :
774RR:2010/11/21(日) 00:42:55 ID:idtJxrJ+
>>388 それいいね
こいつでキーシリンダーを壊す道具を作ろうかと考えたことはある
390 :
774RR:2010/11/21(日) 01:02:46 ID:RkKgEeOc
∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>389
391 :
774RR:2010/11/21(日) 01:20:01 ID:idtJxrJ+
>>390 ハンマーで壊せ、ということか。おぬし大胆だな
392 :
376:2010/11/21(日) 03:42:33 ID:Xb6mW5R/
エンジン停止時(キーオフ時)12.9V エンジン始動時(空ぶかし状態)で13.8V
でした。サービスマニュアルでは5000rpm時に14Vとありましたが、タコメーター
がないので分かりません。まあ特に異常ないようです。
393 :
774RR:2010/11/21(日) 08:45:06 ID:HhWbMIL+
>>392 機種名すら明かさないから、なんともいいようがないが、ふつう大抵のバイクでは
すこしアクセルを開けてやれば14V以上の数値は出てくる。
多少は動いているようだが、ま、瀕死状態ではなかろうかと。
394 :
774RR:2010/11/21(日) 09:54:40 ID:MmPHO9P/
いきなりスピードメーターが止まった・・・
燃費が測れない
395 :
774RR:2010/11/21(日) 09:58:55 ID:oxlprIsS
ま、範囲内なら14V割ってても問題ないが
下限値が14Vだったら13.8じゃ低い
順番的に次はハーネス点検かな
396 :
774RR:2010/11/21(日) 10:05:50 ID:MmPHO9P/
送っちまった。つづき
これを機会にメーターを変えたくて、単メータータイプでタコが針でスピードがデジタル表示のメーターを探してるがなかなか無い。
いっそのこと自作しようかと思ってたり。
397 :
774RR:2010/11/21(日) 10:39:56 ID:idtJxrJ+
398 :
774RR:2010/11/21(日) 10:46:27 ID:Bk1JGQhe
399 :
774RR:2010/11/21(日) 11:56:02 ID:leGTaXzF
>>396 俺はACEWELLのACE-4000を付けようかと下調べ中。
だが、配線替えが面倒くさそうで躊躇しているw
400 :
774RR:2010/11/21(日) 12:09:58 ID:bzC4SWH/
>>396 俺はACEWELLの3963とPivotのステッピングタコをつけようかと妄想中。
401 :
774RR:2010/11/21(日) 12:35:34 ID:idtJxrJ+
402 :
774RR:2010/11/21(日) 13:51:12 ID:bzC4SWH/
車用のを防水処理しようかと。
若干スケールも足りないけど、1万回転以上はそう滅多に使わないし。
ほかにオサレなメーターがあるなら教えほしいな。
スタックみたいに高いのは手が出ないけど。
403 :
774RR:2010/11/21(日) 18:18:48 ID:gD5FIjsL
404 :
774RR:2010/11/21(日) 18:35:07 ID:Wbp52Q6Y
関係ないスレにまで持ち込むなよ
405 :
774RR:2010/11/21(日) 23:26:49 ID:8YE9154k
車庫でのバイク保管時に使うリアスタンドとしては
1:スイングアームにスタンドフック付けてV字フックでひっかけて上げておく
2:スイングアームにL字フックを当てて上げておく
3:シャフト貫通タイプで上げておく
このうちどれが一番安定していて地震やスタンド(シャフト)破損による危険性も低いでしょうか?
また車輪がついたタイプはやはり安定性に欠けます?
また、ネットで検索するとアストロ(耐荷重150kgとなってるので大型バイクは無理?)やJ-TRIPあたりの安物は避けた方が良い、みたいな話が出てきますが
皆さんのオススメのメーカーなどあれば教えていただけると嬉しいです。
バイクはYZF-R1(07)です。
406 :
774RR:2010/11/21(日) 23:41:42 ID:RmFZKDk4
>>405 スタンドそのものが折れるかどうかは知らないし、未経験ですが・・・・・
阪神大震災クラスだと、バイクはナニをどうやっても倒れるよ。全滅。
日頃から有事に備えて、万全の対策をするのだッと決意するなら、
スタンドのたぐいはサイドスタンドのほうがまだマシ。それよりも、地面に
アンカーでも打つかコンクリ埋め込みで完全固定、アンカーからバイク両面・前後
にテンション掛けて地べたとバイクを一体化するしかないだろうとおもう。。。。経験者談
(というか、ガレージそのものが倒壊せんともかぎらんし・・・・)
407 :
774RR:2010/11/21(日) 23:48:20 ID:8YE9154k
>>406 すいません書き方が悪かったです
阪神大震災クラスの話ではなく・・・というか地震の事は考えないとしてアドバイスお願いします。
408 :
774RR:2010/11/21(日) 23:49:15 ID:RmFZKDk4
>>405 バイク単身の安全も計画しなければならないが、バイクを留めている周囲のことが
けっこう問題。
スチール棚とか工具キャビネットとか、とか、とか、地震時は、いろんな物がぶっ飛んでくる。
倒せる物体はぜんぶ倒れてくる。
ガレージの端から端まで棚なんかも空中を飛んでくるので、これまたあらゆる物を日頃から
固定して倒壊しないように対策しておかないと、バイクは倒れなかったが、近くのスチール棚が
バイクの上に倒れてバイクがグチャグチャになりました となりかねない。
409 :
774RR:2010/11/21(日) 23:50:08 ID:RmFZKDk4
410 :
774RR:2010/11/21(日) 23:50:39 ID:idtJxrJ+
>このうちどれが一番安定していて地震やスタンド(シャフト)破損による危険性も低いでしょうか?
って書いておいて何言ってんだコイツ
411 :
774RR:2010/11/21(日) 23:52:14 ID:idtJxrJ+
ID:RmFZKDk4さんに謝れや!
412 :
774RR:2010/11/21(日) 23:52:31 ID:8YE9154k
いや地震っていうのはよくある震度2くらいの話であって・・・・阪神大震災みたいなのが来たら諦めますヨそりゃ。。。
413 :
774RR:2010/11/21(日) 23:54:36 ID:MgjO8alB
阪神大震災レベルでまでバイク守ろうとしてんのか
414 :
774RR:2010/11/21(日) 23:54:45 ID:cdw02IFl
火傷しそうな教えて君だとすぐわかりますし
415 :
774RR:2010/11/21(日) 23:55:43 ID:sGQ06bjp
阪神大震災とか極端な例出す方がおかしい。
416 :
774RR:2010/11/22(月) 00:08:24 ID:6RR5v+AC
倒れるのが嫌なら最初から倒しておけばいいじゃん。
417 :
774RR:2010/11/22(月) 00:21:34 ID:anI9Zmq5
地震の後には立ったバイクがそこに・・・
418 :
774RR:2010/11/22(月) 00:23:59 ID:6RR5v+AC
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
419 :
774RR:2010/11/22(月) 06:20:18 ID:AlaSQthE
地震は弱くても横揺れの方向次第で安定性に変化がでるから
一番いいのはサイドスタンドかメインスタンドで駐車した状態じゃね?
リアスタンド、フロントスタンド共にずれて外れて倒れる可能性はあるし
設置してるタイヤのブレーキを掛けっぱなしにするとかすれば
マシかもしれんが
震度5〜6弱程度でも サイド、スタンドオンリーのバイクでも
案外倒れない(静岡在住早朝震度6弱でもバイク3台無事だった)
420 :
774RR:2010/11/22(月) 09:18:51 ID:yZOdwfkn
サイドスタンドで前車輪止め、後1速で固定すれば
そう倒れることはないはず
421 :
774RR:2010/11/22(月) 10:04:12 ID:4LErshBs
サイドスタンド使って前車輪止めできるかえ?
あれは正立して使う物だと思うけど。
422 :
774RR:2010/11/22(月) 10:50:00 ID:v+N9OzO9
フェリー乗る時はハンドル切って車輪止めしたり
ハンドル切らないで車輪止めする所があるね。もちろんサイドスタンド使用で。
まあロープが主の固定で、車輪止めは補助的に使用しているだけだからなんとも言えんが。
スタンドの逆側につっかえ棒入れる会社もあるね。
423 :
774RR:2010/11/22(月) 10:54:25 ID:mShuy4Jj
リアスタンドはシャフト貫通型の方が当然外れる可能性は低いだろうけど
シャフトが折れ曲がってバイクが倒れたりする例ってあるのかな
424 :
774RR:2010/11/22(月) 11:34:19 ID:R9ybTn1a
425 :
774RR:2010/11/22(月) 11:41:33 ID:Nelc9hIc
>>423 折れ曲がる前にスタンドごと倒れると思うけどね
426 :
774RR:2010/11/22(月) 12:02:27 ID:mShuy4Jj
>>425 シャフトやフックがバイクの重さに耐え切れず折れ曲がる事はないのかな?って意味っす。
427 :
774RR:2010/11/22(月) 12:07:48 ID:Nelc9hIc
>>426 あぁ〜 大丈夫でしょ
折れ曲がるんだったら誰も使わないよ(笑) 考えてみたらわかることなのにねー♪
428 :
774RR:2010/11/22(月) 12:29:16 ID:vFmIB70f
メンテナンススタンドの耐加重150kgってのは、150kg以下のバイクしかダメってワケではないでしょ?
429 :
774RR:2010/11/22(月) 13:47:30 ID:NpqB4LTu
>>424 だな。
というか、三角のブロックなら、「前輪の輪止め」。
430 :
774RR:2010/11/22(月) 16:29:52 ID:ZsisEX5x
>>428 後輪1輪で直立させるタイプならダメだなw
431 :
774RR:2010/11/22(月) 17:47:41 ID:1KAsZlXH
もういいだろこんな糞質問
432 :
774RR:2010/11/22(月) 21:07:36 ID:IFRGp0Hj
☆教えて下さい
├車名 CB400SF Revo/型番 NC42/年式・総走行距離 2009 2200km/購入してからの走行距離 2200km
├何をしたいのか/相談者整備スキル ソニックボイスでSDカードの音声流したいです。スキルは無いです
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
工具は一式揃ってます。
サービスマニュアル無し
配線は終わっててデフォルトの音声は鳴るがSDカードの音声は鳴らない状態です
ファイルのフォーマットも合っていて、販売してる会社のツールで登録もしたけど鳴りません
433 :
774RR:2010/11/23(火) 00:03:00 ID:eox00ZE4
後期ディグリー(MD31)95年式5万キロノーマルです。
前オーナーは知り合いであまり整備しない人なのは知ってるので譲り受けてからコツコツ消耗品の交換からやってます。
別に調子良かったけどプラグ、オイル(昭和シェル二輪用)を変えました。
ここまでは普通に調子良かったんですがそれから半月後、ある日を境に急に回転が下がりエンストするようになりました。
ブレーキングして停車する瞬間、通常のアイドリング時にアクセルを一瞬吹かすと回転が下がります。
その回転が下がった時にアクセルで調整すると普通にアイドリングしますが、放置するとエンストします。
エアクリBOXとキャブ間のインシュレータ、キャブとエンジン間のインマニにパーツクリーナを吹きかけても回転は下がらないので二次エアではないようです。
そういえばエアクリ変えてない、と思い見てみると真っ黒でした。
これか!と思って新品にしました。が、あまり変わらない感じがします。
プラグを抜いてみると真っ黒だったので磨き、パーツクリーナかけて拭き取り装着しましたがあまり変わらないです。
あとはどんな事が考えられますか?
434 :
774RR:2010/11/23(火) 00:29:27 ID:mbMrWhYD
>>433 わたしなら、とりあえずキャブをバラしてOHしてみるね。
435 :
774RR:2010/11/23(火) 00:31:24 ID:14dN5ad6
>>433 他の車種でエアカットバルブが原因だったことがあります。
ディグリーにエアカットバルブがなかったらごめんね。
436 :
774RR:2010/11/23(火) 00:34:07 ID:LjbbN91G
437 :
774RR:2010/11/23(火) 00:44:09 ID:QwTpzc5G
あとはエンジンあったまってきてダメなら点火コイル周りとかかな
438 :
774RR:2010/11/23(火) 09:24:21 ID:kmhPEOON
ディグリーって動物の名前みたいでユニークだね
439 :
433:2010/11/23(火) 09:36:29 ID:eox00ZE4
キャブ開けるのも一つの手ですが長年開けてないからシールが切れたら厄介だな…って感じで手をつけられません。
しかし、毎日通勤で使用されたのでキャブが詰まるというのは考え辛いのですが…
440 :
774RR:2010/11/23(火) 09:40:56 ID:4AW4yIUE
ビギナーにとっては、キャブのOHひとつでも難事業だからねえ・・・・
441 :
774RR:2010/11/23(火) 10:21:25 ID:oULCidHW
このスレの上級者はエンジン腰下OHからリバルビング、
スポークホイールの組立まで何でも出来そうだな
442 :
774RR:2010/11/23(火) 10:35:29 ID:Q1jn5aky
バイクを遠隔地に輸送してもらうのですが、ガソリン満タン状態は避けて
下さいと言われました。そこでタンク内のガソリンを減らしたいのですが、
一度タンクに入れたガソリンを携行缶に移し替えるのは危険でしょうか?
443 :
774RR:2010/11/23(火) 10:37:57 ID:+ZAWtovM
>>442 タンクに燃料コックが付いてないFI車の整備の時、普通にやってる
444 :
774RR:2010/11/23(火) 10:53:53 ID:Q1jn5aky
>>443 レスありがとう
スポイトでタンクから吸い取る感じですか?
445 :
774RR:2010/11/23(火) 11:16:11 ID:kxoq/Ion
446 :
774RR:2010/11/23(火) 11:17:31 ID:4AW4yIUE
>>スポイトでタンクから吸い取る感じ
ちょっと吹いたw 何時間?何日かかるんだろw
447 :
774RR:2010/11/23(火) 11:27:56 ID:+ZAWtovM
>>444 タンク下の燃料ホースを、手早く携行缶の注入用ノズルに差し込んでる
キャブ車ならキャブに向かうホースだし、FI車ならリターンパイプあたりで
携行缶の空気穴用ネジを外しておかないとノズルから逆流してくるくらい
勢いがあるので(経験者は語る)、ノズル以外に空気穴が無いような(1L以下の?)
携行缶ならホースを摘んで流量を調整するとか
灯油で使うような醤油チュルチュルで上から抜き取ってもいいんだろうけど
うちは屋外灯油タンクで、醤油チュルチュルが無いんだ
448 :
774RR:2010/11/23(火) 11:47:34 ID:Q1jn5aky
>>445 ありがとうございます。灯油ポンプでやってみます
>>446 抜き取るという方法から咄嗟に浮かんだ単語がスポイトでした・・・w
>>447 難しそうなので今回は灯油ポンプでやってみようとおもいます
449 :
774RR:2010/11/23(火) 11:51:16 ID:FQduOWtL
>433
Degreeのキャブには加速ポンプがついてて、それが経年劣化で壊れたのかな。
走行はできるでしょう?くぐってごらん。
加速ポンプは特に要らないから、潰している人が多い。
450 :
774RR:2010/11/23(火) 12:16:09 ID:8R5GNsYz
オイルの量についてなんですけど、
エンジンオイルが暖まってる状態と冷めてる状態で
かなり体積に差があるような気がするのですが、そういうもんですか?
うちのバイク(GB250)だと冷めてる状態でレベルゲージ合わすと
走った後に見たとき、アッパーレベルより随分上にいっちゃうんですけど。
どちらで合わせるとか決まってるもんなんでしょうか。
451 :
774RR:2010/11/23(火) 12:20:39 ID:d04wJHTJ
体積自体は変わらない。当たり前。
普通はオイルが落ちきった冷間時のレベルが高くなる筈だけど、
エンジンの構造やオイルの質によっては泡立ったりして熱間時に高くなってるのかも知れんね。
452 :
774RR:2010/11/23(火) 12:22:07 ID:6qZVXa80
>>450 オイルレベル確認は暖気後5分してからレベルゲージをねじ込まずに見るのが
基本だよ
453 :
774RR:2010/11/23(火) 17:04:25 ID:L4XWT//Q
オレのボルティーは走った後の方がレベルがすごく少なく見えるけど
車によって違うもんなのか
454 :
774RR:2010/11/23(火) 17:10:24 ID:LjbbN91G
走行直後の方が上がるエンジンもあるのか
455 :
774RR:2010/11/23(火) 18:37:46 ID:5s30VLiq
>>452 レベルゲージはねじ込まずに確認するように指定されている
機種が大半だろうとはおもうが、そうではない機種やメーカーも存在する。
わたしの知っているかぎり、たとえばモトグッチ各車なんかは、ゲージを完全に
ねじ込んだ状態で計測するようになっているから。
基本、そのバイクの取説やSMを熟読。知っているつもりでねじ込まずに点検していると
いつまでも誤りに気付かない。
456 :
774RR:2010/11/23(火) 18:41:57 ID:5s30VLiq
とはいえ、ドライサンプで別体タンクを抱えるバイクのオイルレベルをきちんと
管理することがどれだけ難しいかは、ドライサンプ車の所有者ならわかるはず。
そういう意味からすると、メーカーの指定するオイルレベルそのものが、どれほど
理にかなっているか?という問題は残る。
457 :
774RR:2010/11/23(火) 18:58:20 ID:go4X/8Jh
ドライサンプは構造が複雑になるからもうやめてくれ。
458 :
774RR:2010/11/23(火) 19:43:01 ID:mXfevmbs
ドライ散布は別に難しくないだろ
入れすぎてもちゃんと余分にでてくるし
初心者が陥りやすいループはあるが、
嵌って迷路に入ったやつは見たことない
459 :
774RR:2010/11/23(火) 20:02:08 ID:PWiz1NOO
>>455 こら。
>
>>452 >レベルゲージはねじ込まずに確認するように指定されている
>機種が大半だろうとはおもうが、そうではない機種やメーカーも存在する。
>わたしの知っているかぎり、たとえばモトグッチ各車なんかは、
外車乗ってんのか知らんけどいちいち出てくるなや
>>450はGB250て書いてるし
>>452の見方で合ってるやん ホンダ
どのバイクでも共通だよ、てな書き込みがされたわけでもない
のによ。お前みたいなやつが一番うざい
460 :
774RR:2010/11/23(火) 20:14:45 ID:5s30VLiq
あららぁ 子供が僻んじゃったか。
461 :
774RR:2010/11/23(火) 20:14:58 ID:qSpuISQM
>>455>>456はスケベ椅子(構ってちゃん、荒らしでお馴染み)
キチガイは相手にしないのが得策だよ
462 :
774RR:2010/11/23(火) 20:32:43 ID:5s30VLiq
??
463 :
774RR:2010/11/23(火) 21:12:30 ID:GemgNdVJ
カプラーに接続した平型端子をカプラーから外すには、どこに精密ドライバー(-)を突っ込めばいいのでしょうか?
いろんなところに差し込んでいるのですが、いまいち内部構造が分からないために外せませんorz
464 :
774RR:2010/11/23(火) 21:21:48 ID:xagNK+Vf
戻り止めがどこに付いているか想像してみろ。
コネクタから端子を抜くときには、ワイパーの金属芯を切断してつくった
自作工具の方がマイナスドライバーよりロックを外しやすい。
465 :
774RR:2010/11/23(火) 21:27:34 ID:GemgNdVJ
わかったー!!!!
なぜこんな単純な事に三日間も悩んでいたのだろう・・・
ありがとうございました。
466 :
774RR:2010/11/23(火) 21:37:08 ID:/1VoVuXX
ワイパーの芯を削ると平らな耳かきができる
あくまで耳掻き
だが南京錠程度なら開錠できる
467 :
774RR:2010/11/23(火) 21:46:18 ID:Xf2Kbu1P
馬鹿が犯罪誘発するような書き込みするな
468 :
774RR:2010/11/23(火) 22:03:02 ID:PWiz1NOO
>>461 >キチガイは相手にしないのが得策
どんな手合いかわかった。そうします。
独車1100とトライアルやってる40過ぎなんだが、
ただのイチビリに子供呼ばわりされるとは。
こういうグッチ乗りにはなりたくねえわ
469 :
774RR:2010/11/23(火) 22:45:42 ID:w40gn9rx
>>468 惜しい、そこで自分のステイタス持ち出さない方がかっこよかった
470 :
774RR:2010/11/23(火) 22:52:16 ID:vBALyGvp
確かにw
471 :
774RR:2010/11/23(火) 23:09:15 ID:cuhIEe3G
>>うざい はカルシウム不足の子供の常套句。
ほんとうの40過ぎで >>うざい を使っていれば、それこそ知恵遅れ。
472 :
774RR:2010/11/24(水) 00:56:02 ID:NhZdz6S2
オイルって温まってくると、シャビシャビになると思う。
つまり冷えてる時より、体積は大きくなってるんじゃないか?
自分の場合、エストレヤなんですけど、走り出しは快調なんですけど、
しばらくするとギヤのはいりが悪くなる。
これはオイルの体積が増えて、ギヤの抵抗になってるんじゃないかと想像してるけど、
勘違いなのかな?
473 :
774RR:2010/11/24(水) 01:00:18 ID:/9QtD82m
ギアの入りが悪いのはオイル入れすぎとか劣化してるとか
474 :
450:2010/11/24(水) 01:02:38 ID:k/dmA3LB
GB250でオイル量の質問した者です。色々レスありがとうございます。
自分もエンジン動かした後の方がゲージレベルは低くなると思っておりまして
確かにオイル交換時なんかは一度エンジンかけるとレベルが下がるので
そこから足すということはしてるんです。
ただ、実際に走ってしっかりエンジン暖めた後にオイルが結構熱い状態で
確認してみるとレベル上がってるんです。
そのまま30分ほどして、冷めてきてから確認するとレベル下がってるので
間違いないと思います。
一応液体なので、気体程では無いにしても体積は変化するのではないでしょうか。
質量は変わりませんが…
暖気後5分でゲージ見るというのも良く聞くのですけど、
最近そもそも暖気というもの自体が人によってバラバラなことに気付き、更に悩みます。
475 :
774RR:2010/11/24(水) 01:11:57 ID:ededNRxj
液体も気体も固体も温度によって体積は増減するよ
でもゲージで明らかに増えてるって分かる程変化しないと思うが
476 :
774RR:2010/11/24(水) 01:16:04 ID:/9QtD82m
そんなに目に見えて増えたら困るだろうよw
オイルが溜まる場所があるとか機構的な問題だと思うよ
477 :
774RR:2010/11/24(水) 02:13:11 ID:pY/AS2nh
>>450 >最近そもそも暖気というもの自体が人によってバラバラなこと
暖気って曖昧だわな確かに。オイルの量は取説通りで満たし
てればそうピリピリしなくていいと思う。入れすぎも良くない。
ただ公道で通常走行なら、オイルで走りがどうこう影響され
ることはないと俺は思う。motulでないとって人もいるが、昔に
比べると質が落ちてる。冬の短時間使用が多いとか、屋外
保管している(結露など温度変化が大きい)、過酷に回して
ないか、今年の夏は暑いか、渋滞・短距離発進と停止の繰り
返しがここんとこ増えてないか、季節とか回し方で交換時期を
考えてやってちょうだい。排気量小さいほど気を使ってやって。
むしろ管理が大事なのはタイヤ。
自分のゲージ持って。安物でもいい。自分だけの規定空気圧
探って、ゲージに目盛り書いとくといい。スタンドのはいい加減。
478 :
774RR:2010/11/24(水) 02:18:48 ID:pY/AS2nh
暖気は、眠ってた子を起こすんだから、かかったらチョーク・
ファストアイドルは戻し加減で。アイドリング持続できる+ケー
ブルを気持ち張る程度でゆっくり暖めてやって欲しい。
ドライスタートで検索するといいけど、かけた直後が一番きつい。
始動した瞬間からチョークレバーそのまんまで4千で1分なんて
ことやってるライダーがいるけど、真似しないように。
250シングルで毎朝野外保管で早朝からそんな暖気の直後、
ガバッと開けて使ってると、3年で圧縮抜けて朝目覚めなくなる。
俺の暖気。
かかって数十秒つまり低温で固いオイルが各所に回るまでは
開けない走らないクラッチ握らない。
まあ住宅地早朝だとオイルが回ったらそろそろ発進する時は
あるけど、相棒に「寝起きのとこスマン」ちゅう感じだわ。
シリンダヘッドがあったかくなるまでは1500以下で。
とりあえずエンジンかかったら回転は落とす。これは絶対。
今はBMWだし、(グッチじゃねえよ
マニュアル通り かかったらすぐ発進してるけど気持ちは昔から
一緒。「そろそろいこか」とか話しかけるんも昔からだわ
朝の出がけと、帰った時のお疲れさんだけやけどね。
昔のNCRドカなんかはオイル暖まるまではクラッチ触るな、だった。
最近のはそうでもないんだろうが。
479 :
774RR:2010/11/24(水) 02:52:02 ID:pY/AS2nh
朝エンジンかけて、きれいに上まで回すまで、30分〜1時間くらい
は待つかなあ。やっぱ車体が意思通りに動くのはそれぐらい
それまでに回してもなんかノイズがあるような、なんというか違和
感を感じる
温度安定するまで、特にピストンなんか寸法違うからなあ。目で
見てもわからんけど。熱膨張してはじめて本来の寸法になる。
480 :
774RR:2010/11/24(水) 03:01:17 ID:bWrDqWYb
空冷125ccだが、始動後オートチョーク停止するまでは20km以下でゆっくり
走ってる。オートチョークの作動が止まったらぶん回してる。
481 :
774RR:2010/11/24(水) 03:21:23 ID:6HNl4dO7
>>479 30分〜1時間とか時間かかりすぎ
オイル柔らかくしたら?
それと低回転より少し回した方がオイルポンプがキチンと動いて潤滑してくれる
長時間アイドリングを維持するとヘッドにオイルが回らずカムがカジる原因にもなる
482 :
774RR:2010/11/24(水) 11:30:34 ID:f2sPzLIv
HONDAの6Vのイグニッションコイルを探しているのですが、HONDAの6Vのイグニッションコイルならどの車種でも適応するのでしょうか?
483 :
774RR:2010/11/24(水) 11:51:57 ID:AxGB3CM6
BMWで30分アイドルしたらヘッドが焼きついた、なんて車種も存在するしな
そもそも暖気すると罰金取られる国で作られたバイクなんだし・・・
オイルレベル確認は車種によってサイドスタンドで計測とセンタースタンドで計測と直立状態で計測の違いもあるね
外車のゲージのねじ込みについてはBMWはねじ込まず、Buellはねじ込みで計測だった
484 :
774RR:2010/11/24(水) 13:54:56 ID:kgTHAGW4
>>483 サイドスタンド計測なんて車両があるとは知らなかった。
ちなみに車種はなんだ?
485 :
774RR:2010/11/24(水) 15:31:47 ID:qe0BJyFI
鍛造ピストンだと気にすべきだけど30分〜のアイドルってのはちょっと異常だぞ。頭の方が。
間違った違和感を打ち消す訓練しなきゃ。がんばれ。
アイドリングって一番エンジンに厳しい環境だからな。
『エンジンの暖機運転』じゃなく『バイクの暖機走行』に切り替えようぜ。
486 :
774RR:2010/11/24(水) 16:06:39 ID:AxGB3CM6
487 :
774RR:2010/11/24(水) 16:44:30 ID:toAkl7G1
30分以上もアイドリングのまま放置すんのか・・・世の中いろんな人がいるな
488 :
774RR:2010/11/24(水) 17:28:48 ID:kgTHAGW4
>>486 THX、初めて知った。
サイドスタンドだとレベル確認があいまいになりそうだが、
ドライサンプだとあまり気にしなくていいのかな?
489 :
774RR:2010/11/24(水) 17:57:57 ID:uL1LVjAv
>>485,487
チョークレバーを引きっぱなしにして走りはじめたりして(これ自体は
アイドリング禁止の国のバイクだから良いんだが)、そのまま戻し忘れたり
して死亡とからしい。
インジェクションモデルについてるのはチョークじゃなくて実は単にアイ
ドルアップするだけのレバーなので、チョークと違ってエンジンが暖まり
過ぎても止まらずに回り続けちゃうからと、納車の時に聞いた。
490 :
774RR:2010/11/24(水) 18:41:41 ID:Xlfhgwzr
チョーク引きっぱなしで走り出してなんでエンジン死亡するんだよ・・・
アイドルアップだからって死亡する理由が分からんわ
空冷エンジンなのか?
それにアイドルアップでエンジンが死亡するほどオーバーヒートさせるってどうやるんだ?
491 :
774RR:2010/11/24(水) 18:52:52 ID:TxDO4JkJ
少しはぐぐってみたらどうだね?
BMWはバイクに限らず車でもアイドリングのトラブルが多いようだ
詳しくは知らん
492 :
774RR:2010/11/24(水) 19:13:54 ID:GJF0+xP1
詳しく知らないなら意味ないだろ
エンジンにとって回ってるより
回ってない時の方がオイル供給少なくも負担が大きいはず
アイドルアップならオイルも多く流れ潤滑されるからすぐに逝ったりしないだろ
アイドリングのまま放置するから冷却もされずオーバーヒートしてエンジンが逝くんじゃないのか?
493 :
774RR:2010/11/24(水) 19:57:11 ID:3fmS5GMb
494 :
774RR:2010/11/24(水) 20:01:43 ID:qe0BJyFI
濃いまま走って排ガスがススだらけになってマフラーの触媒が死ぬとかならありそうだけど。
チョーク引いて走ってエンジン死ぬってのはどう死ぬのか知りたいな。
低アイドル、長時間暖機の車両はシリンダ上死点辺りに溝が出来るね。
495 :
774RR:2010/11/24(水) 20:11:54 ID:f2sPzLIv
HONDAの6Vのイグニッションコイルを探しているのですが、HONDAの6Vのイグニッションコイルならどの車種でも適応するのでしょうか?
496 :
774RR:2010/11/24(水) 20:27:42 ID:p4yOeVJP
しますん
497 :
774RR:2010/11/24(水) 20:33:26 ID:lerL1Mro
>>495 べつにホンダ純正でなくても、6Vの点火コイルなら基本的には流用可能です。
ただし、+線とアース線が機種車種によって多少違うから、そこらへんが理解できて
応用できるスキルがあるなら、ドコのメーカー、社外品でも使えるはずです。
498 :
774RR:2010/11/24(水) 20:36:31 ID:MIDou35L
499 :
774RR:2010/11/24(水) 21:18:48 ID:TjrjFg8Q
ホンダだと 6V時代でも 四角い縁の中にコイルの塊のタイプと
樹脂で固めてるタイプの2つが殆どじゃないかな・・・
前者はポイント仕様 後者はCDI
500 :
774RR:2010/11/24(水) 23:49:12 ID:wU7xKODB
横着な質問ですみませんが教えて下さい。
公道仕様じゃなく逆輸入された250オフ車に保安部品を付けて
登録したいのですが(北米?yz250wr2st、現地では公道車)
バッテリーは搭載すべきでしょうか?載せるとこはないように見えますが。
公道仕様のマニュアルは持ってません。
電装関係は他車流用で考えてます。
501 :
774RR:2010/11/24(水) 23:50:48 ID:A7C0sQdO
その手のショップに頼めば簡単に解決できます。はい、どうぞ頑張ってください
502 :
774RR:2010/11/24(水) 23:58:05 ID:3fmS5GMb
エンデューロブームのころでさえ下品とされたこと
やめなさい
503 :
774RR:2010/11/25(木) 01:31:53 ID:4GJ7aDxr
俺、KDXに保安部品付けて乗ってた事があるよ。
ヘッドライトは乾電池だった。
問題は電装より、ナンバー取るための書類。
504 :
774RR:2010/11/25(木) 02:20:33 ID:Ks8jaCG6
最近休みの日は昼過ぎに起きて、ダラダラして殆ど整備できないけど
今日か明日は早起きして整備するべ・・・でないと走りにいけんw
とはいえ寒くなってきて野外整備はシンドクなってきたよねぇ。
505 :
774RR:2010/11/25(木) 10:49:59 ID:syPbYrRl
ガレージ買ってこいよ。
506 :
774RR:2010/11/25(木) 12:08:45 ID:VTq6MWcT
>>13ですが
エンジン下のウォーターポンプチェックホールから水が漏れていました、
そこから水が漏れるとポンプのメカニカルシールの磨耗だそうです。
上記理由からウォーターポンプを交換しました。漏れは止まったみたいです。
がしかし!!
ポンプ交換の際、サービスマニュアルの通り作業したんですが、
サービスマニュアルの手順でポンプの交換中で
ポンプのインペラを外す工程があるんですが、
プーリー(ウェイトローラーが入ってる所)のドライブフェイスを固定して
クランクが回らないようにして、インペラを回して外す。
と記載されていたので、
ユニバーサルホルダーで固定して、インペラをメガネで回した所、
ドライブフェイスは動かないまま、
ウォーターポンプだけ、回るようになったので、外れたのかとおもいきや
回せど回せど外れない
しかたないので、インペラをペンチでつかんで
強引に引っこ抜いたところ、インペラは緩んでおらず、ポンプのシャフトも折れてない
おそらく、クランクから出力されている、部分の軸のスプロケがなめたっぽい
サービスマニュアル通りやって壊れるとかホンダいかれてる!
どうしたもんか???
507 :
774RR:2010/11/25(木) 12:10:16 ID:DJmXN3nq
手短に。
つか文章見ても要領悪いのがわかる。
508 :
774RR:2010/11/25(木) 12:16:48 ID:TEvAwRXM
>>506 君の場合、文句は人に言う前に先ず自分(のバカさ)にいいなさい(サービスマニュアルは整備士免許持ってる人前提だよ)。
509 :
774RR:2010/11/25(木) 12:19:52 ID:MHRbV3Xk
>>506 SMに従って作業したのに壊す、ってことは
作業者の技術力が足りてないってことに他ならない
バイク屋さんに正直に話して直してもらうしかないな
510 :
774RR:2010/11/25(木) 13:30:37 ID:VTq6MWcT
たぶん発電系外してオイルポンプの軸を変えれば直るだろうから、自分でやるけど。
やり方わかってればSMいらない訳で、SM通りやって技術が足りないとか、SMの意味がない
WPもOPのシャフトも細いから、怪しいとは思ったが、あくまでもSM通りやった、
丸ごと交換するんだからインペラにキズがついても構わないし
最初からペンチでつかんで引っこ抜いてもよかったんだ。
でも貧乏人だから、キズつけないで外して、メンテして再利用しようと思ったんだ。
フォルツァのここはよく漏れるからさ。
SMどおりのやり方ならキズつかないでいいな〜と思ったんだ。
整備士免許も無いし、要領良い訳でもないし、素人で一般人だから技術力なんて話にならない
じゃあなんでSM通りやって壊れたのか?
当然、逆ネジを締めてナメタとか合わない工具でなめたとかトルクレンチ使わずなめたとかは無い
SM手順に要領が関与して、悪いと作業ミスが起きる要因があるのか?
整備士がやる場合はSM手順から逸脱しているのか?
511 :
774RR:2010/11/25(木) 13:42:58 ID:q6qBJX1F
>>510 SMは分解整備の常識を踏まえた上で読む、アドバイスみたいな
ものだからね。
パーツリストやSMの分解された情報から各部のパーツの実体と
それが、どういう形でとめられてるか、シールされてるかという
概略を掴み、過去に何台か同様の他車種エンジンを分解整備
した経験から、作業を進めるという流れの中で、その車種特有の
「何か」をアドバイスとして掲載してるという感じだろ。
一般的にはこうだが、この車種はここからあーしろとか
ここだけは注意してとか、順番はこうだとかね。
矛盾するようだが、SM程度を見てマトモに作業ができない人用には
SMは書かれていない。
512 :
774RR:2010/11/25(木) 13:51:26 ID:wJAFWK41
>>510 >整備士免許も無いし、要領良い訳でもないし、素人で一般人だから技術力なんて話にならない
だからSM通りにやれずに壊したんだろ。
答え出てるじゃないか。
513 :
774RR:2010/11/25(木) 13:56:05 ID:xGP/tkFI
SMは技術を補うもんじゃないとおもうの
514 :
774RR:2010/11/25(木) 14:02:36 ID:ruAvKXoE
整備士免許も無いし、要領良い訳でもないし
素人で一般人だから技術力なんて話にならないから
SM通りにやって壊すんだよ
最低限、適切な工具の使い方や
人並みの想像力を持ち合わせてないとね
515 :
774RR:2010/11/25(木) 14:04:36 ID:q6qBJX1F
全員で真剣にSMプレイの議論を展開してるように見える
516 :
774RR:2010/11/25(木) 14:16:11 ID:MHRbV3Xk
>>510 根本的に勘違いしてるな
どうしてもって言うならホンダから「サービスマニュアル共通編」ってのが出てるから
それ読んで勉強しれ
>>515 安全のために、力加減や温度管理については経験が求められるわけで
一歩間違えば事故に直結する
517 :
774RR:2010/11/25(木) 14:25:42 ID:X2Zzlem3
>整備士免許も無いし、要領良い訳でもないし、素人で一般人だから技術力なんて話にならない
>じゃあなんでSM通りやって壊れたのか?
順番を入れ替えると疑問を自己解決してるよ
Q:じゃあなんでSM通りやって壊れたのか?
A:整備士免許も無いし、要領良い訳でもないし、素人で一般人だから技術力なんて話にならない(から壊れた)
やったつもり、できたつもり が出来てなかったんだろう・・・
518 :
774RR:2010/11/25(木) 14:27:48 ID:xGP/tkFI
おいらのSMの「はじめに」にはこう書いてある。
この本は整備に関することがらを全て記載しているわけではありません。
スズキのオートバイに関する整備上の一般知識及び技能を有する人(スズキ代理店、
販売店)を対象として作成してありますので、知識、技能のない人は本書だけで、点
検、調整、分解、組立等を行わないでください。
(整備上のトラブルおよび機械破損等の原因となる場合があります。)
本田さんはどう書いてあるんだろうか?
山葉さんも川崎さんも気になるw
519 :
774RR:2010/11/25(木) 15:06:54 ID:lzP9M6Nc
ドカなんてSM自体に結構間違いあるしな。「どう見てもこの組み方じゃないだろ」的な。
しかも同じ年式でも新旧部品が入り混じってるから自分の年式のSM見ても部品や構造が違ってたりするし。
(切り替えがはっきりしておらず「旧部品が残ってる内は使っちまえ」的な感じ)
520 :
774RR:2010/11/25(木) 15:12:16 ID:lzP9M6Nc
というか、そもそもSMって
>>506みたいに丁寧に書いてある?
外し方が知恵の輪みたいに難解な部分に限って「次にカバーを外します」とかしか書いてなくて、
その外し方を知りたいんだよムキー!って地団太踏むのがSMというか、
結局SMはトルク値と配線図が主で組み方はパーツリストのイラストで確認することが多いとか
521 :
774RR:2010/11/25(木) 15:54:08 ID:Wyfm/1VP
なんか
>>506と
>>510とは文体が微妙に違う気がするのは俺だけ?
>>520 メーカーや車種によって異なる
一般的なマニュアルって、まずパーツリストみたいなパーツ展開図が載っていて
NEWマークや、指定トルクが書いてある
たとえばラジエータを脱着するのに、「まずこのボルトを外して次にこのホースを抜いて…」と細かくは書いていない
まぁプロの整備士なら展開図を見ただけで、どうやって脱着するかわかる。
一方で、写真付きで順序を書いてるのもある
522 :
774RR:2010/11/25(木) 16:00:39 ID:U6GGM6ho
ホンダは手取り足取り書いてある
スズキの昔のマニュアルは構造解説で半分近く使ってたw
523 :
774RR:2010/11/25(木) 16:06:01 ID:Wyfm/1VP
524 :
774RR:2010/11/25(木) 16:53:01 ID:VTq6MWcT
ホンダはかなり詳しく書いてあるよ
写真入りで付帯部品の取り外し順序も、〜〜は外さずに〜〜出来ますなど
そこにドライブフェイスを押さえてインペラ回せって書いてあるから
そのままやった訳よ。
いかれたよ。
525 :
774RR:2010/11/25(木) 16:56:43 ID:YP+KL5xO
だめじゃんw
526 :
774RR:2010/11/25(木) 16:57:04 ID:lHuoA9fA
取り合えず
SMと現状をうpしろよ
527 :
774RR:2010/11/25(木) 17:07:54 ID:XtV/0GKt
耐熱スプレーでの塗装が終わったんだけど、最後の仕上げはコンパウンドで
磨けばOKかな?
528 :
774RR:2010/11/25(木) 17:17:13 ID:FvhKruxQ
529 :
774RR:2010/11/25(木) 17:34:26 ID:nyE8xySA
小ネタ質問ですが、ベアリングプーラとかインストーラみたいなボルトでキリキリ締め込むような工具に
塗るべきグリスって、ウレアやらなんやらより
極圧によいモリブデングリスを塗っとくのが適切って事でいいですよね?
530 :
774RR:2010/11/25(木) 18:43:43 ID:lzP9M6Nc
極圧というほど負荷がかかるわけでもないので安い一般グリスやシャーシグリスで十分だと思う。
その辺の工具に気を使って注油することで性能や持ちがどうこう、なんてのはあんまり聞かない。
ネジ部分は防錆と耐久性重視で粘度の高いグリスを塗って全体をCRCかその辺の余りオイルをまぶすというのが一般的では。
531 :
774RR:2010/11/25(木) 18:48:26 ID:Ks8jaCG6
フォークOHしてたのだが、減衰調整付きのは初めてだったので苦労したわ。
いかにSTD仕様が楽だったか思い知ったw
倒立ともっと苦労するんだろうな・・・
油面合わせの時に、ピストンロッドを上下させる時に中心からオイルが噴出すのだが
コレが顔や髪にかかってイヤ〜んな感じだったw
どうも調整がうまくいかないので、またやり直しだわ・・・
532 :
774RR:2010/11/25(木) 18:50:50 ID:U6GGM6ho
モリブデンでいいと思うよ
ってか固めのグリスならなんでも良いかと
余談だけど、スイングアームシャフト全体にグリスを塗りたくって
トルクレンチで締めたら超オーバートルクになった
スイングアームがあがったまま戻らないくらいw
ねじ部を潤滑すると色々と凄い事になるというのを体験した
533 :
774RR:2010/11/25(木) 18:56:40 ID:ji1h+0Z/
SMの話乗り遅れたか。
サービスマニュアルじゃ、不完全な部分が多いけど、
ネットで調べたり、2chで質問したりして、補完してる。
便利な世の中だよね
534 :
774RR:2010/11/25(木) 19:28:24 ID:Ks8jaCG6
コケて削れたスイングアームを外そうとしたが、どうにも全く外れなくて
仕方なくスイングアームを切断した事があったw
どうやらエンジン後部のボルトを緩めておかないとダメと聞いて、そんなの判らないよーと後日愕然としたw
535 :
774RR:2010/11/25(木) 19:33:21 ID:7S++x5hK
池袋 板橋近辺でオイル交換 ブレーキ交換予定だが良い店ないかな?
YSPは工賃高いみたいだし、ドンキホーテ横のエアーズは評判悪いので行けなかった
536 :
774RR:2010/11/25(木) 19:39:25 ID:vFNlAEXQ
>>518 Kawasaki
2.この本は整備に関することがらを全て記載しているわけではありません。
カワサキオートバイの整備上の基本的な技能、知識など有する人( 販売店、整備業者の方)
を対象として作成しましたので、これらの技能、知識の無い人は、
このマニュアルだけで、点検、整備を行わないでください。
技能不足、知識不足などが整備上のトラブル、部品破損などの原因となる場合があります。
必ず弊社指定販売店の営業所またはARKにご相談願います。
537 :
774RR:2010/11/25(木) 19:44:40 ID:vFNlAEXQ
>>518 YAMAHA
・このサービスマニュアルはヤマハモーターサイクルの整備の
基本的な知識や技能を有する人を対象として作成しています。
・整備上の一般知識および技能の無い人はこのサービスマニュアルだけで
点検、調整、分解、組立等を行わないでください。
整備上のトラブルおよび機械破損等の原因となる場合があります。
HONDA
・このサービスマニュアルはホンダモーターサイクルの整備の
基本的な技能や知識などを持っている人を対象として、編集しています。
技能や知識を持っていない人は本書の通りに作業を行わないでください。
必ずホンダ二輪代理店またはホンダ販売店にご相談してください。
538 :
774RR:2010/11/25(木) 19:47:58 ID:U6GGM6ho
>>534 逆パターンならあるw
エンジン乗せ変えようとしたら、後ろのエンジンハンガーのスペーサーがどうしても入らない
マニュアル通りにしてるのにどうして入らないんだい?とずいぶん悩んだ
ふと思い立って真下にあるスイングアームシャフトを緩めたら、あまりにあっけなくスペーサーが入って脱力した
SMには全てが記載されてるわけでは無いと身を以って知ったよ
539 :
774RR:2010/11/25(木) 19:51:58 ID:nyE8xySA
540 :
774RR:2010/11/25(木) 20:03:47 ID:xGP/tkFI
541 :
774RR:2010/11/25(木) 20:04:55 ID:U6GGM6ho
SUZUKI
このサービスガイドでは、新商品の紹介を含み、点検整備や主要部分の分解点検の
要領を解説しておりますが、「読む事柄をすくなく」「見ることで素早く理解できる」ようにとの
意図で作成しておりますので、一般的に知られていると思われる細かい説明は
割愛し、説明図と写真を多く用いて編集いたしました。
昭和の鈴木はこんな感じだった
実際に見ると割愛っぷりがすごい
でも最近のはホンダ的ですごく丁寧
イラストじゃ無くて写真だからホンダより凄いかも
542 :
774RR:2010/11/25(木) 20:14:38 ID:Ks8jaCG6
>>538 でも自分の場合はエンジン載せる時は、そこのボルトは緩めなくても大丈夫だったw
543 :
774RR:2010/11/25(木) 20:15:10 ID:vFNlAEXQ
>>540 日本自動車工業会で例文作ってるのじゃないかなと思った。
PL法がらみかもね。
544 :
774RR:2010/11/25(木) 20:16:55 ID:Iw+kMDWL
イラストよりも写真の方が今や簡単に素材を揃えられるからそうしてるんだろう。
ただ、イラストの有利な点は写り具合に見えやすさが左右されにくい事。
余計なものが無い分だけパッと見てすぐに理解しやすいってのもあるかと思う。
反面、その余計な物が見えないおかげで工具との緩衝とか細かい特徴がつかみにくい
欠点もあるね。
だから「素人のための教科書的参考書」じゃないって事なんだ。
あくまでも「手順書、要領書、作業標準仕様書」。
545 :
774RR:2010/11/25(木) 20:42:34 ID:3veX4kAG
できた、できなかった、の話ならよくあるけどマニアルに文句つける人も珍しいね
ネットがあるせいで色々とびこえてしまうんだろうね段階を
546 :
774RR:2010/11/25(木) 21:55:04 ID:LObM8Cfu
車検の時リフレクターの角度って関係ある?
ナンバープレートの下にリフレクターが付いてるんだが
ナンバーって45度まで傾斜しててオケじゃん。
で、そのナンバーと同じ角度にリフレクターが付いてんだが
この状態だと後方に反射しないんだ。
地面に対して垂直じゃないとダメとかってある?
547 :
774RR:2010/11/25(木) 21:57:57 ID:k9NjvGfi
ナンバー曲げるやつにろくなやつがいないのがわかった
548 :
774RR:2010/11/25(木) 22:07:19 ID:MHRbV3Xk
ナンバープレートって交付元から借りてる物だからな
平気で曲げる奴はロクなもんじゃないよ
549 :
774RR:2010/11/25(木) 22:09:04 ID:XdNOS2Vd
>>532 ネジ部を清掃したり軽く潤滑(指定があれば)してないとト適正なトルクで締められない。
しかし、ネジの座面には絶対に何も塗布してはならない。トルク値が変わってしまうから。
長いシャフトだと相当薄く塗っておかないと差し込んだときにグリスが寄って座面にかかってしまう罠。
550 :
774RR:2010/11/25(木) 22:19:54 ID:uyQLLeew
私、女だけど、多摩ナンバーの男は無理
551 :
774RR:2010/11/25(木) 22:40:37 ID:Wyfm/1VP
>>524 おまえの人生いかれてんな。
かわいそうに
>>534 イイネ!
素晴らしい経験が出来て良かったね
>>546 地面に対して垂直じゃないとダメでしょう後方に反射しないと違反
なーに、車検の時だけ適当に両面テープで貼っておけばいいんじゃね
552 :
774RR:2010/11/25(木) 23:55:55 ID:L3bpvrq0
マニュアルにケチつけてんのはアホとしか言いようがないが、
結局
>>506の作業は何がダメだったの?
同じ車種触った事なかったり、506の作業を実際に見た訳じゃないから
情報少なくて難しいとは思うけど、ボロクソに叩いてる奴は
推測の範囲でもいいから何か一つでも具体的なダメ出ししてやれば?
506より高い整備スキル持ってるここにいる先生達なら
そんぐらい簡単じゃないの?
553 :
774RR:2010/11/25(木) 23:59:52 ID:JMDZFnTE
マニュアルになんて書いてあるのか分からない
現状どうなってるのか画像もない状態では
アドバイスなんて無理だろ
554 :
774RR:2010/11/26(金) 03:31:22 ID:HmRT9wl2
あんな情報じゃエスパーでもないとわかんねえだろ。
ここにいるプロ顔負けの方達が実物を見れば瞬時に解決してくれると思うけどw
555 :
774RR:2010/11/26(金) 16:26:41 ID:oMqV5Rrz
>>552 素材にもよるが、抜けるはずのもが、そっと力をかけてびくともしないならだ、ますはどこかおかしいと立ち止まって考えるだろ。
その上で壊す前に色々情報くれるなら考えようも答えようも有るが、SMに食って掛かるは、SMの使い方が上がっても聞く耳もたない状態。
整備に向いてないというか危ないよ、そんなのに何のアドバイスかいなといいたい(本人が今回の事で何を学ぶかは重要とは思うが)。
556 :
774RR:2010/11/26(金) 17:55:29 ID:9f+9PPMR
>>552 おまえ自分もアホと書いとる
おまえ具体例だしてない
せこい
557 :
774RR:2010/11/26(金) 18:14:01 ID:TEQGUjl6
本人が事故ってあの世に行ってから気づくというパターンを希望
558 :
774RR:2010/11/26(金) 20:29:43 ID:ex9M9gAC
>>556 アホはお前だろ。
読解力がなさすぎる。
559 :
774RR:2010/11/26(金) 21:05:42 ID:T5daiezE
つーか元々ASSYで交換する物を再利用しようって話なんだから
どうでもいいような気がするんだが・・・。
560 :
546:2010/11/26(金) 21:31:16 ID:6iQbcW3L
>>547 >>548 曲げてるなんて言ってないだろ。
つーかナンバーが垂直な方が少ないくらいだろ。
大抵多少の傾斜が付いてる。
>>546 ありがd。
561 :
774RR:2010/11/26(金) 21:42:57 ID:G3T+A3Vc
m9(⌒▽⌒)
562 :
774RR:2010/11/26(金) 21:50:43 ID:9f+9PPMR
563 :
774RR:2010/11/27(土) 00:39:20 ID:Yu/NHrPp
バイク組む時は構造が分からなかった時以外、マニュアルなんか見るな。
そこから学習が始まるんだ。失敗しろ。
機械の気持ちがわからなかったら何も乗ってはいけない。
564 :
774RR:2010/11/27(土) 00:41:02 ID:6YdzNE3J
なんじゃそりゃ
始めの一台すら乗れねーじゃん
565 :
774RR:2010/11/27(土) 01:15:42 ID:1d4HiyGw
というか自分でいじろうとせずバイク屋に頼めばいいだけ
566 :
774RR:2010/11/27(土) 01:59:13 ID:6kffXpCc
567 :
774RR:2010/11/27(土) 03:30:38 ID:UP7oA/Ax
あああああああ
C6ゼファー750のキャブ同調失敗しましたorz
ネットで転がってる情報を参考にして水柱計のようなモノで代用してみたんだけど、こんなにキャブの負圧が強力なものとは知らなかったため、
脈動のせいもあってあっというまに水が負圧取る口から吸い込まれていってしまいました・・・
これって当然エンジン内部に水混入してしまいましたよね?
やってる最中なぜかマフラーから水がしたたり落ちてきてたから、
ドレンが付いててちゃんと異物がエンジンに入らないような構造になっててくれたら嬉しいんだけど・・・
キャブに詳しい方、お教えくださいorz
ケチらずに店に出すか、4連ゲージ買えばよかった。。。。
568 :
774RR:2010/11/27(土) 03:32:52 ID:RIxQUUT8
>>567 うわああああああああああああああああああああああ
569 :
774RR:2010/11/27(土) 04:24:37 ID:3Rwgt0yi
もうマフラーから水でてんのにエンジンに水入ってないわけなかろうが。
燃料に水混ぜて噴射したようなもんだ。
やってしまったね
570 :
774RR:2010/11/27(土) 04:50:44 ID:7myTiv8Q
>>567 水がどれくらいの量入ったか知らないけど
とりあえずウォーターハンマーが怖いからプラグ抜いてクランキングさせて中の水を出しましょう。
水しぶきがある程度なくなったらエンジンかけて乾燥。
マフラーからの水はエンジンかけ始めなら水蒸気かも。
暖まってる状態であればその水柱計の水だと思われます。
でもまぁ異音がなくて水が吸い込まれた後もしばらくエンジン回ってたなら大丈夫かな。
ちなみにドレンは付いてませんw
負圧は基本的にインマニから取るので水はそのままエンジンに吸い込まれます。
もし俺が同じ状況に陥ったら上記の対処をします。
間違えてたら誰か補足たのんます。
571 :
774RR:2010/11/27(土) 04:51:46 ID:UP7oA/Ax
ですよねー(・ω・`)
Egもそんなに過熱してたわけじゃないし、ウォーターハンマー食らうほど多量でなくおそらく微量だし、普通に掛かるんで、とりあえず様子見ます。
レスthx
572 :
774RR:2010/11/27(土) 04:55:54 ID:UP7oA/Ax
>>570 プラグを抜いて換装させたほうが良さそうですね。
明日やってみます。
大変参考になりました。
ありがとございました。
573 :
774RR:2010/11/27(土) 10:47:26 ID:1d4HiyGw
>>567 教訓として、次からはケチらず店に出しましょう。
574 :
774RR:2010/11/27(土) 14:20:05 ID:bOvixVxa
中古でブレーキパッド買ったらポッド側が錆だらけでした。
これって錆落として耐熱塗料で再塗装すべきですか?
575 :
774RR:2010/11/27(土) 14:38:37 ID:3Rwgt0yi
ブレーキパッドって中古で買うものなんか???
576 :
774RR:2010/11/27(土) 14:41:25 ID:NHa4wWOd
>>574 どっちでも良いよ。
どうせ使い捨てるものだから、錆を落とすだけでも
良いし、また中古で売るなら塗装しておけばw
577 :
774RR:2010/11/27(土) 15:08:40 ID:MMjqM0sz
あんまり突き抜けたもんに付き合うとバカがうつるぞ
578 :
774RR:2010/11/27(土) 15:49:09 ID:bOvixVxa
答えられない人は書き込まないでくださいね。
スレの無駄遣いですし、皆に迷惑ですから。
579 :
774RR:2010/11/27(土) 15:52:51 ID:qHbMMzG/
中古のぱっとって発想がすげえww まあもらったりして7部以上残ってたら使えるけど
580 :
774RR:2010/11/27(土) 15:55:44 ID:A0QNC/AA
間違って買った開封未使用とかあるんじゃね?
581 :
774RR:2010/11/27(土) 16:24:47 ID:oqHjKVFA
582 :
774RR:2010/11/27(土) 18:34:40 ID:bljZ24Ej
わざわざ上げてまで釣り針垂らしてるんだからお前らもっと乗ってやれよと思う独りの土曜日
583 :
774RR:2010/11/27(土) 18:46:50 ID:hleCc6eN
たまにワゴンセールであるよね
584 :
774RR:2010/11/27(土) 22:34:36 ID:YG2XBK7X
>>572 一応念のためにオイル交換もした方が良いと思う
585 :
774RR:2010/11/27(土) 23:54:11 ID:DocnxoPR
中古パッドで検索したら1円〜3000円で15も出品されてた
全く
自分の不勉強を恥じるばかりですわ
586 :
774RR:2010/11/28(日) 08:18:29 ID:ir0CA9tH
中古でオイル買ったら缶が錆だらけでした。
これって錆落として耐熱塗料で再塗装すべきですか?
587 :
774RR:2010/11/28(日) 09:13:05 ID:02VMcyNa
中古のパッドって言われると何かこう、露店で残飯売ってるみたいな気味の悪さがあるな
588 :
ホネ後期:2010/11/28(日) 09:58:00 ID:PCgjvEH6
ホーネット後期で、シリンダ内水混入の原因を確かめるためシリンダヘッド
まで空ける予定です。
いまエアクリ周りとラジエター周りを外してキャブをシリンダから分離するため
ワッカのバンドを4つ緩めたんですが、いくら引っ張っても硬くて抜けません
何かコツありますか?
589 :
774RR:2010/11/28(日) 09:58:41 ID:qomuTPq0
中古パッドとか正直理解不能な世界だわ
オレの中では中古の靴と同じカテゴリー
590 :
774RR:2010/11/28(日) 10:41:07 ID:+QPUDx5x
>589
>中古パッドとか正直理解不能な世界だわ
自分で使ったものなら結構やっている
XL125の効きが悪くなったFブレーキシューをリアに持っていったり
社外ローターでそのままだと厚くて型押し2ポッドキャリパーに収まらない時なんか
よく減るピストン側の片っぽだけ交換したりしている
591 :
774RR:2010/11/28(日) 11:20:46 ID:e64SnSNC
自分が使い回すのと他人が使ったもの=中古は全然違うじゃん。
592 :
774RR:2010/11/28(日) 12:50:12 ID:c/WTDcfI
ブレーキパッドは削れてなくなってく文字通りの消耗品だからなあ。
中古タイヤも大概抵抗あるけど…
593 :
774RR:2010/11/28(日) 15:05:42 ID:w69YJCMz
>>574 錆だらけだと問題があるのでサンドブラストで綺麗に錆を落として再塗装した方がいいです
サンドブラストは、サンドブラストキャビネットやエアーコンプレッサーがあれば可能。総額5万円あれば出来ると思います。
594 :
774RR:2010/11/28(日) 15:11:45 ID:A9RwvPmL
>>588 下方向にキャブ本体をグニュとするとパカっと
引っ張っても取れないと思います、あとゴムのインシュなら暖めるとか
595 :
774RR:2010/11/28(日) 16:29:35 ID:Q65vPGSv
今度タイヤ交換に挑戦しようと思い、
まずは練習と軽の145/70-12を外したり入れたり
してみたら以外に簡単だったんですが、
サイドの硬いバイアスタイヤはもっと難しいですか?
交換予定のサイズは130/70-17です。
596 :
774RR:2010/11/28(日) 16:38:48 ID:hoSR0Lm5
まともな回答がひとつもないことにワロタw
お前らみんな店任せか?
597 :
774RR:2010/11/28(日) 16:39:16 ID:qomuTPq0
誰だよお前
598 :
ホネ後期:2010/11/28(日) 16:54:24 ID:Xc38CFhA
>>594 ありがとうございます。間にドライバ突っ込んでグニュグニュやったら抜けました。
ヘッドカバーを外してみたら、シリンダヘッドを外すのにカム外さなくてもボルト
外せそうです。チェーンじゃなくてカムギヤだけどここだけは最低限外した方が良いでしょうか?
カムの位置が狂わないようにする方法をあったら教えて下さい
クランクカバー開けて、切り込みの目印はあわせましたが、シリンダヘッド外すときに
カムの位置ずれますよね?
599 :
774RR:2010/11/28(日) 17:00:53 ID:U97xTjoB
>598
外す直前に部分的に脱脂して
ペン修正液か何かでヘッド側のスプロケとチェーンに合い印をつけておく
600 :
774RR:2010/11/28(日) 17:01:26 ID:C2l2RzF7
>>588 ホースは引っ張ると径が縮んでより抜けにくくなるものです。
ホースプライヤーやホースプーラープライヤーという道具があります。
キャブとラジエターでは径が違うので工具のサイズが変わるかもしれません。
工具のストレートなどで検索してみてください。
あとフックセットも持っていたほうが便利だと思います。先のとがった針のような工具ですが、何かと便利なので。
もしホースを交換できる余裕があるのでしたらカッターの刃を短く出して
縦に傷を入れて切り開いてしまう方法もあります。
601 :
774RR:2010/11/28(日) 18:17:12 ID:A9RwvPmL
>>598 >>599の通りマーキング、カムはヘッド外したら絶対に位置は狂うので
ホーネットってもしかしたらカムギアじゃ無いですか、ヘッド外したら
クランク回転厳禁のような。
602 :
774RR:2010/11/28(日) 18:44:03 ID:FcsuVLIT
よく分からん素人ですが
キャブをマニホから外せない人が
エンジン開けて大丈夫なのかなー?
と思いました。
が、経験することが一番大事ですよね
僕もそんな感じです
603 :
774RR:2010/11/28(日) 20:41:42 ID:TukNTqtb
マニュアル無しで250四気筒しかもカムギアとかバラスのか。
604 :
774RR:2010/11/28(日) 22:35:53 ID:rN0c5UX9
>>602 ある程度経ってると固くなっていてなかなか外れない。
605 :
774RR:2010/11/28(日) 23:12:54 ID:VT/clGcd
冬場は外れにくいし取り付けは更にアレなので
初めての人は夏にやる事を強く推奨する
606 :
774RR:2010/11/29(月) 08:16:28 ID:nKLY3at9
固くなってるマニホは
バリバリと割れて崩壊する事があるから気を付けろ
607 :
774RR:2010/11/29(月) 09:25:43 ID:5RSybKPj
固くなってるオナホ
に見えた
608 :
774RR:2010/11/29(月) 09:59:03 ID:S1Ug9rL5
マニホは固くなった場合はまずサンドブラストで綺麗に汚れを落としした方がいいね。
609 :
774RR:2010/11/29(月) 11:01:11 ID:LNfO7nN6
610 :
774RR:2010/11/29(月) 11:04:03 ID:uCQMetwf
うちのオナホ最近なんかガバガバになってきたんだが
誰かに勝手に使われてるのかな・・・?
611 :
774RR:2010/11/29(月) 11:45:35 ID:Q7ghi1gH
それはお前のが縮小してきただけ。
612 :
774RR:2010/11/29(月) 17:56:44 ID:iGUco1Ow
タンクにガソリンを満タン近く入れて長期間(4ヶ月程)放置していたのですが、
水抜きとかしたほうがいいのですか?
613 :
774RR:2010/11/29(月) 18:49:10 ID:qcaAcdhx
長文すまん
・車名 Goose350 92年式
・総走行距離 16000弱
・相談者整備スキル
SMはあるが、実際にやってることはオイル交換とプラグ交換とチェーン清掃程度
電気系統は4輪でETCや1DINオーディオを交換する程度
工具はドライバーとプラグソケットがある程度
・状況
始動時、ウィンカーが点滅しない。点灯しっぱなし。あと始動性悪い。
しばらく走行すると点滅するようになる。MFバッテリーの劣化を疑ったが、バイク屋曰く
「バッテリーは死んでないし、エンジンかければ14Vまで行くから発電関係でもない」との事。
但しMFバッテリー自体は中古でこれを買ってた時に載ってたものなので最低でも2年経過してるもの。
とりあえず始動時だけならいいか、とプラグだけ予備交換して200km弱のツーリングに出掛けたところ
帰り道でウィンカー常時点灯症状再発。
・何がしたいか
整備スキルのところで書いた通り工具は皆無なので自分で整備しよう!とは思ってないが
自身のスキルアップの為に諸先輩方ならこの症状の原因をどう予想するか聞きたいです。
614 :
774RR:2010/11/29(月) 18:54:03 ID:+XQSTgme
バッテリ単体の電圧は計ったの?
バッテリ正常ならウィンカリレーだな
615 :
774RR:2010/11/29(月) 18:57:17 ID:F6No17Xg
>>613 ウインカーの球のW数変えたりしてなければ 単純にウインカーリレーの故障。
まぁ多少のW数の変化なら常時点灯じゃなくて点滅周期が変わるくらいだけど。
ちなみに 前後とも点灯しっぱなしって話だよな?
後ろ球切れてるとかだったら球変えろって話w
616 :
774RR:2010/11/29(月) 19:40:57 ID:E+RKZgoq
スイッチボックスの中かもしれんな 原因は
617 :
774RR:2010/11/29(月) 19:52:37 ID:ON3I4oQQ
>> 「バッテリーは死んでない・・・発電関係でもない」
そこまでテスター当てて調べておきながら、
バイク所有者自身、>>自分で整備しよう!とは思ってない
車両を修理せずに放置するバイク屋てどんなだ?たとえばあ。
618 :
774RR:2010/11/29(月) 20:39:13 ID:mmYndW7L
>>612 まったくもって必要なし、キャブのガソリンだけ抜くと幸せ。
619 :
774RR:2010/11/29(月) 21:10:08 ID:vU1ijwYJ
>>613 ここに電話して、見に来てくれと言え
0120-60-8190
620 :
774RR:2010/11/29(月) 21:14:28 ID:hphHZKgZ
>606
マニホじゃなくてインシュレータじゃないかい?
621 :
774RR:2010/11/29(月) 21:46:34 ID:xZCMzY5u
622 :
774RR:2010/11/29(月) 23:53:55 ID:oQMpm+nU
バッテリーって死んでないように見えて死んでる時があるような気がする
623 :
774RR:2010/11/30(火) 00:00:22 ID:UK0K4Jd8
電圧あるのに死んでた時は、判断するのに苦労したなぁ・・
セルが可笑しいのかとブラシ変えたりしたしw
624 :
774RR:2010/11/30(火) 00:34:39 ID:T3ONrE5K
可能なら車からジャンプスタート
始動がスムーズにできるようならバッテリーの劣化が考えられます
625 :
506:2010/11/30(火) 13:48:22 ID:X6tLWglV
SMにケチつけたヘボです。
先日、クランクカバーを外しクランクからチェーンで
オイル&ウォーターポンプの軸に出力している部分を確認しました。
想像通りクランクからポンプの軸にチェーンで出力されておりポンプの軸には
スプロケが付いており、チェーンがつながっていました。
とりあえずクランクカバーのガスケットとオイルポンプ、チェーン、スプロケを
純正部品で購入しておきました。
ばらして確認したところ、やはり、ポンプ軸とスプロケのはめあい部で、
スプロケ側がナメテました。
オイルポンプもチェーンもそのまま使える状態でしたが、どうせならと思い
新品にしておきました。
これで水&油のポンプは新品になったので、まだまだ珍走出来ます。
また今度、SMの写真と現物の写真をUPしますね
今回、一番面倒だった作業は、ガスケット面の掃除
ガスケットカスがなかなか取れないよね。
みんななにでやてる?
626 :
774RR:2010/11/30(火) 14:20:26 ID:1j8ln2r0
>>625 カッター、スクレーパー、粗めのサンドペーパー、オイルストーン
チョットしたダイヤモンドヤスリ、ヤスリをチョロっと研いだキサゲ
バリバリに粗フライパン磨きのようなスポンジ、灯油、パークリ
627 :
774RR:2010/11/30(火) 14:24:14 ID:SAbuf4R9
紙ガスならOLFAの鉄の爪25mm。
場合によりカッターやカミソリ刃使うスクレーパーと使い分け。
液ガスなら真鍮ブラシ。
628 :
774RR:2010/11/30(火) 14:46:05 ID:SMrSC4Mu
ケミカルでガスケットリムーバーという便利なモノがある。
手間いらずできれいに浮いてくる。
>>真鍮ブラシぃ?? あほらしい、ギタギタになるだろうに。
629 :
774RR:2010/11/30(火) 15:47:32 ID:SAbuf4R9
まぁ普通そう思うわなw
630 :
774RR:2010/11/30(火) 15:50:22 ID:LymfiEhi
サンドブラストでおk
631 :
774RR:2010/11/30(火) 16:08:59 ID:0aOF83SY
ググった知識で恥さらしてる馬鹿がいるね
632 :
774RR:2010/11/30(火) 16:21:46 ID:eeVzvO7X
ガスケットリムーバーでもとりきれないよしみ込ませてしこしこスクレーパーとかカッターでやらなきゃきれいに取れない
適当にやると後で漏れて来て痛い目見るからちゃんとやっとけよ
633 :
774RR:2010/11/30(火) 16:48:26 ID:UK0K4Jd8
先日別のフォークに交換したのだが、ホイールカラーとフォークの間が
かなり隙間が開いてたのが気になったので、今日調べてみた。
そしたら付け方、間違ってたようだ・・・アクスルボルトの押し込みが甘かったみたい。
試走したらブレーキングで沈んだ時に、フロント周りから異音が聞こえるようになってしまった
後日また調べてみるかぁ・・・見た感じ特に悪い所は無かったんだが・・
634 :
774RR:2010/11/30(火) 17:55:35 ID:xmvJ9xXw
>>619 お前はリフォーム屋にバイクの修理や買取を依頼するのか?
635 :
774RR:2010/11/30(火) 20:56:45 ID:wWr7aq6b
スクレーパーとかカッターとかってアルミも削っちゃうよね
クランクケースカバーのガスケット取ってる時にそう思った。すげーなって。
636 :
774RR:2010/11/30(火) 21:03:59 ID:CGpz5KIo
で、オイルストーン使うんじゃない?
637 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 21:22:32 ID:NqLWsCe2
ベストなバッテリーって何ですかね?
中国製は論外として台湾製は少しマシかなと思ってます。
絶対性能で言えばオデッセイやDEKAなどがいいのでしょうが、やはり無難
にGSユアサですかね?
638 :
774RR:2010/11/30(火) 21:28:13 ID:RkJrboji
台湾ユアサ
639 :
774RR:2010/11/30(火) 22:35:55 ID:Bex8IGVt
>>637 どれでもいっしょ。
ただ接点が甘いのでサンドブラストしたほうがいい。
640 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 23:15:31 ID:NqLWsCe2
台湾ユアサは今付けています。
2年ほど使っていますが性能は問題ないですね。そろそろ元気が無くなってき
ました。
以前中国製のACデルコが1年でダメになったのは驚きました。
ニュートラルランプも点灯しないのですから。
641 :
774RR:2010/12/01(水) 02:49:48 ID:8ZOZJVKv
中国製は一日でダメになったからなぁ・・・
ウィンカーすら点かなくなった
642 :
774RR:2010/12/01(水) 07:53:00 ID:KUG86iOc
新神戸電機のタイ製は結構良いと思う
俺的ランク付けでは
特良:GSユアサ 良:古河、新神戸、ボッシュ
それ以外は使う気が起きない
643 :
774RR:2010/12/01(水) 08:04:16 ID:MeXS8Mc9
中国製の開放式は液が噴出し続けて2週間でダメになった
644 :
774RR:2010/12/01(水) 09:29:21 ID:miQGrv/U
バッテリーはバッテリスレで良いだろ。
中国製が不良の多いのは否めないが、100個に1個不良だとして
それは国産もしくは国内メーカ管理下では尋常じゃない不良率
だとしても。
個人で数年に1回買うなら100個買って1個程度のモノだし
圧倒的に安い価格から考えて、「たまにぁ不良でもイッカ」と
いう考えも否定はできない。
だから、あれだけ薄利多売されていてユーザもおおいのだし。
瞬殺でダメなバッテリがあったのは事実だろ。
だが、そうでないバッテリや、それに初期保証のあるバッテリも多い
1-2年の早期交換ならCPが高いとも考えられるし、個人的経験からも
ゴミ価格なのに数台を3年交換で満足する結果も得ているよ。
ただ、他人には勧めない。
非常に大きなクジ運や、非常時の対処テクを求められるからね。
645 :
774RR:2010/12/01(水) 09:33:38 ID:n+LEqiQi
スクレーパーはKTCのセラミック刃のがいいらしいけど使ってる人いる?
高いからあんまりいないかもしれないけど。
646 :
774RR:2010/12/01(水) 09:37:38 ID:rLFGZU+6
ミスリル製だと全く刃こぼれしなくて良いわ。
なんかエンジンの方が削れてる気がするけど・・・
647 :
774RR:2010/12/01(水) 09:47:33 ID:8ZOZJVKv
>>645 KTCのスクレーパーを使っとるよ
ホームセンターで買った適当なやつと比べたらすごく剥がしやすいから、ホームセンターのはもう使ってない
高いだろうけど買うべき。買って損はしない
ちなみに見比べてみたらKTCの方が鋭利になってるので砥石で研いでみたらいいかもよ?
648 :
774RR:2010/12/01(水) 09:55:49 ID:rLFGZU+6
今年中華バッテリー三つ導入したので、来年どうなるかが楽しみw
まぁ来年持てば良い方かな。
649 :
774RR:2010/12/01(水) 10:28:35 ID:lnRqzqY8
毒餃子、偽バイアグラ、バッテリー
650 :
774RR:2010/12/01(水) 10:30:32 ID:MeXS8Mc9
セラミック包丁買ったとき切れ味に驚いたけどすぐ切れなくなったよ
粘りが無い分丁寧に使わないとけっこう刃こぼれする
しかも自分では砥げないし
スレ違いごめん
651 :
774RR:2010/12/01(水) 10:44:41 ID:71LUCIy3
>>650 刃こぼれはダイヤモンドグラインダ(中華の安いのでOK)があれば自分で砥げるよ。
気をつけて使ってても歯が結構ガタガタになりやすいので、1台あれば長く使える。
652 :
後期ホネ:2010/12/01(水) 23:52:38 ID:zfJD5S4d
先日、ホーネットのエンジン分解で質問したものです。
カムはずしてヘッドのボルトはずしてたんですが、最悪ですOTL
あちこちボルトに傷があって誰かエンジン開けたみたいです、
前空けた奴がどうも、大バカ野郎みたいで、ヘッドボルトが一本締める時に
トルクを掛けすぎて溝切り?してしまっててしっかりボルトが絞まらない
状態でしたOTL<そりゃヘッドガスケットから水漏れするのも納得。
しかも、別のボルトは頭が完全になめててボルトがまわせないし。
ボルトのなめてるのはまあ何とかはずすとして、シリンダーヘッドの溝きりは
どうすればいいんでしょう・・・?
シリンダーヘッド交換しか方法ないです?ワンサイズ大きいボルトを何か探してきて
ドリルで強制溝切りみたいなことは出来ますか?マジで死にたいOTL
653 :
後期ホネ:2010/12/02(木) 00:10:05 ID:QvYt25GJ
解りづらくてすいません。ねじ山修正って言うんでしょうか?
穴の溝が完全にツルンツルンになってしまってるんで、穴の軽を大きくする
って事でしょうけど、スペース的にかなりギリギリで穴を大きくするのは
最小限にしなければいけません。
何かお勧めのツールとかありますか?
今のボルトは12角7mmの特殊ボルトです。ソケットは8mm12角のを探してきて
回せました。
654 :
774RR:2010/12/02(木) 00:14:28 ID:FvimiVdO
ヘリサートでいいんじゃね?
655 :
774RR:2010/12/02(木) 00:17:04 ID:oYV7G4m/
表現する用語や単語がわからないレベルで直せるとは思えない・・・
656 :
774RR:2010/12/02(木) 00:22:59 ID:RjT373rO
>>655 それはただの頭でっかち。
言葉だけ知ってても何も出来ない奴と、正式な用語なんて知らないが、色々出来る奴がいる。
657 :
774RR:2010/12/02(木) 00:31:00 ID:EBvmB/fz
言葉もやり方も分からない
>>653に出来るとは思えないが
分かるヤツならこんな所で聞かないでタップ切るなりしてるだろ
658 :
774RR:2010/12/02(木) 00:39:16 ID:Vh2CodDq
俺は
>>653じゃないが、自分で色々やってみて書き込んでいるんだから、
そこまでひどく書かなくてもいいと思うのだが?
1〜10までの教えて君じゃないんだし・・・
659 :
774RR:2010/12/02(木) 01:01:03 ID:inAq3Ab4
>>652 自分で変に修正するぐらいなら内燃機屋(井上ボーリング)に送って修正してもらった方がいい
特にエンジン関係はね
660 :
774RR:2010/12/02(木) 01:11:28 ID:fykeqls6
タップの立て直し方を尋ねてる時点で教えて君でしょ。知ってたら聞かない。
>>659がベストアンサーだね。
661 :
774RR:2010/12/02(木) 01:22:38 ID:tm1M7Ul4
662 :
774RR:2010/12/02(木) 01:32:46 ID:a3HQvVje
エンジン乗せ替えろよ。
頭はあまり使わんでいいぞ。
乗せ替え費用と今のエンジン修理の費用くらいは比較しろよ。
663 :
774RR:2010/12/02(木) 01:38:48 ID:zixvX+KU
素人がハンドドリルで定位置に垂直に穴を開けたりタップを切るのは至難
素直に内燃機屋持って行くかかエンジン載せ換えをすすめる
664 :
774RR:2010/12/02(木) 02:06:49 ID:wqRtDlDB
そのヘッドのスタッドだけ替えちまうとか?
ま、ヘタに開けられてるエンジンならマトモそうなのに
載せ替えるのがいいだろうね。他に何があるかわからんし
665 :
774RR:2010/12/02(木) 04:17:29 ID:ktdbVkh+
そんな状態でしばらく走ってんのならヘッド自体が歪んでる可能性もあるな
歪みはやっかいなもので後々まで面倒なことになるから、俺も載せ替えに賛成
666 :
774RR:2010/12/02(木) 06:44:44 ID:W0UlgiGO
>>653 上の意見を取り入れて
へりサート、ヘッド修正(面研)、ヘッドはずしたのなら腰上OH
3万円コース、ガンガレ 俺なんか2stの・・まぁイイゃ
667 :
774RR:2010/12/02(木) 09:10:04 ID:kwbP3hnD
エンジン載せ変えにしろ完全に直すにしろ
ヘッドの歪を測定してから考えよう。
何にしろヘリサート加工は正確な穴開けが必要になるから内燃機屋さんに依頼しよう。
バルブシートだってどうなっていることやらだしなぁ。
>>666氏のレスより更にお金がかかるんじゃないかと。
668 :
774RR:2010/12/02(木) 09:56:46 ID:v/9ve8Xm
>今のボルトは12角7mmの特殊ボルト
MC22のエンジン整備した事あるので、それ外した事あるわ。
結構固いんだよなぁ・・・
VFRのエンジン整備してた時に、カムホルダーのボルトが固すぎてどうにも外れなかった事があった。
エンジン内の整備は難しいや・・
669 :
774RR:2010/12/02(木) 10:53:19 ID:I/uvkft9
後期ホネさん、自分でやってみなよ?
たぶん壊すと思うから、その報告をしてくれるとスレ的にもこれからエンジン内を触ろうとする人にとっても
有意義な失敗談になるだろうから。
670 :
774RR:2010/12/02(木) 11:14:53 ID:8TMIzMZr
素人OHのはて、絶妙なバランスで動いてるエンジンってあるよねw
オクで買ったバイク、エンジン開けて驚いて、少し応急処置したら不動。
俺が悪いのか、前のオーナーが悪いのか...
671 :
774RR:2010/12/02(木) 11:26:56 ID:I/uvkft9
方角が悪い・・・
672 :
774RR:2010/12/02(木) 14:38:09 ID:v/9ve8Xm
しかしタチが悪いトラブルだな・・・このスレの猛者達でもお手上げレベルだ。
まだ250だからマシかもしれんが。 それでもMC14Eは50kg近くあるからなぁ。
我慢して乗るか、載せ替えの二択になるんかな。
673 :
774RR:2010/12/02(木) 15:15:55 ID:ZpZEPxr8
2stですが低速だけブブブブとして
明らかに吹け上がり悪いのは
スロージェットの詰まりでしょうか?
すいませんが教えて下さい
674 :
774RR:2010/12/02(木) 15:56:42 ID:/yLz+LEe
マフラー詰まりだとエスパー
識者の回答を待てい
675 :
774RR:2010/12/02(木) 16:11:25 ID:tm1M7Ul4
>>673 >>1 ☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
予備知識が欲しいのか・実際にDIYする気があるのか
676 :
774RR:2010/12/02(木) 16:29:57 ID:RRyWmpuE
677 :
774RR:2010/12/02(木) 16:32:39 ID:tm1M7Ul4
678 :
774RR:2010/12/02(木) 16:34:28 ID:qbMsIuOG
かわいい
679 :
774RR:2010/12/02(木) 16:42:17 ID:a3HQvVje
680 :
774RR:2010/12/02(木) 16:46:33 ID:ZpZEPxr8
>>674 ありがとうございます
ただ中速以降は全く問題ない吹け上がり&加速もいいんですよ
ただ低速のみズズズズって超遅くなります
鼻づまり的な感じだからマフラーって感じもしますけど
ちなみに放置されてたっぽい15年前位のキャビーナ50で
おそらく実走3000km付属資料なしです
マフラー弄った事ないけどフュージョンのキャブとか外装全般弄れます
681 :
774RR:2010/12/02(木) 16:49:20 ID:WNeP+hKJ
いじるスキルがあるなら分解して現物調べたほうが早いに決まってるだろ
682 :
774RR:2010/12/02(木) 20:08:54 ID:vKeQ5gAo
「外装弄れます」は弄れる内に入るんだろうか・・・
683 :
774RR:2010/12/02(木) 20:41:39 ID:WNeP+hKJ
入らんな
ま「キャブとか」って言ってるし、詰まってるかどうかぐらいモノを見たらわかるわけで
684 :
774RR:2010/12/02(木) 22:36:23 ID:I/uvkft9
正体不明の古い放置バイクなんか
ガソリン
オイル
バッテリー
キャブの中身
エアーフィルタ
プラグ
を最初に確認・ダメなものは交換してから始めて始動させて様子見でしょ。
どれかひとつでも復活の事始から不調じゃ原因なんか泥縄式で追ってゆく
しかない。
とりあえず動いてるみたいだから、エアーフィルタとキャブとガソリン(特に変質や水混入の有無)のチェックは
必須だろう。
吸気系・二次エアー吸い込みの有無も忘れずにね。
685 :
774RR:2010/12/03(金) 00:06:46 ID:c3jNEo9x
>>684 そうだね、最低限その位みないとエンジン掛けられない。
>>680はキャブだと思うんだけど、スロージェットとか大体の見当がつていいるなら
まずキャブを開ける→徹底的に清掃、中速といっているけど何回転からかとか
多分アイドリングから少し開けた時に不調、疑う所はキャブ、2次空気、点火系統かなぁ。
アクセルガバ開けだとアレだからユックリと回転上げて。
ちなみにマフラーですと高回転の方が詰まる感じ。
自分も本日15年寝かしていたのを、キャブ全バラ、オイル、ガソリン抜いてバッテリー新品
で3回キックで現役復活、本当はエンジン割りたかったのですが面倒で
686 :
774RR:2010/12/03(金) 00:09:47 ID:c3jNEo9x
ごめん訂正
中速といっている=×
低速といっている=○
687 :
774RR:2010/12/03(金) 01:38:48 ID:pp1ekq9g
キャブの全バラシ、樹脂・ゴム部品を完全に外してから金属部品のみを
鍋と水+洗濯洗剤少々で沸騰するまで煮るといいだろう。
固化したスラッジが熱で柔らかくなって浮いて、洗剤の界面活性効果で
剥離して穴から逃げ出すように出てくる。
キャブクリーナーの漬け込みでも残るようなスラッジもこの方法で掃除できる。
ただ、ヤマハのキャブクリーナーはかなり強力だから使う手もあるかもしれない。
煮る利点は即実行できるのと沸点は約100度以上にはいかないので部品への
攻撃性が低いこと、さらに湯から取り出した後部品自体の余熱で乾きやすいなど
意外と有効な手段。
念には念を入れて乾燥時には穴にエアーかキャブクリーナーを通しておくといいだろう。
この方法で雨ざらし10年もので白い粉まで一部吹いてたキャブを復活させた事がある。
成功を祈る!
688 :
774RR:2010/12/03(金) 01:49:45 ID:pp1ekq9g
追記しておくと例え金属製(真ちゅう)であってもフロートだけは煮ないで。
熱膨張で最悪フロート自体が膨張・変形や破裂をするから。w
689 :
774RR:2010/12/03(金) 02:46:09 ID:iN/fTsMt
融点以下でもハンダが緩むかもしれんに、ようやらんわ
690 :
774RR:2010/12/03(金) 02:47:40 ID:iN/fTsMt
ああ、最近のはプラだったか
何れにせよ、普通の頭してたらやんねーわなあ
691 :
774RR:2010/12/03(金) 02:58:34 ID:lEivRxqE
プラのフロートに5mm位の穴空けちゃった事あるわ
穴塞いで今んとこ大丈夫
692 :
774RR:2010/12/03(金) 08:12:24 ID:H0N5YwfT
キャブ開けてみたら
フロートが田んぼの泥みたいのに包まれて見えなくなってた
693 :
774RR:2010/12/03(金) 09:29:32 ID:OaoHqQ4X
仕事柄、油汚れ→煮ると落ちるってイメージがあったから、
なるほどと手を叩いたんだが……。そうかハンダって融点そこまで高くないのか。
694 :
774RR:2010/12/03(金) 10:33:41 ID:RJl9/f/X
いくらハンダが熱で溶解する特性を利用してる(付くのは合金の作用だが)と言っても融点は
約200度前後だし、金属の溶解曲線はガラスのような特性と違って温度に比例した硬度変化
じゃないから「緩む」って話は誤解を生む。
金属フロートの場合、密閉気室なフロートの接合面にハンダを使ってるから膨張・収縮でヒビが
入る可能性が高いのは確かだが、100度でハンダが柔らかくなってガムみたいにビロ〜ンって
のびることはない。
695 :
774RR:2010/12/03(金) 11:09:15 ID:3nSNxz/s
皆さんありがとうございます
フュージョンで二次エア関係散々やったので
それとは違うと思います
アイドリング安定しまくりセルキック一発です
685さんの仰る感じでキャブ狙いで清掃してみますね!
ありがとうございました
696 :
774RR:2010/12/03(金) 11:36:29 ID:wqrwwayk
まだまだキャブのシェアも大きいけど、いずれは何ソレ?な時代が来るんかな・・
697 :
774RR:2010/12/03(金) 11:56:19 ID:H545ya6K
698 :
774RR:2010/12/03(金) 12:02:59 ID:RFFtXN3F
自動車しか知らない奴にキャブのセッティングするって言っただけで
すげぇ・・・みたいなリアクションされるからな
699 :
774RR:2010/12/03(金) 12:12:25 ID:wqrwwayk
FIのセッティングの方がセレブでハイソサエティな感じがするけど。
700 :
774RR:2010/12/03(金) 14:51:28 ID:aedFFE7X
FIのセッティングはゲームボーイ(初代)でできるイメージしかねえやw
701 :
774RR:2010/12/03(金) 14:55:39 ID:dB+9A+U0
インジェクションの配線にとりつけるプラシーボグッズ「スーパーFI・フェライトチューン」が流行る。
・電気の整流を正し、最適空燃費を実現!
・レスポンスと燃費向上!
・とりつけ簡単、面倒なマップ変更もいりません!
・なお、道路状況や運転者のアクセルワークによっては効果が体感できない場合があります(小文字)
702 :
774RR:2010/12/03(金) 15:31:49 ID:XLJpMnv6
自動車でキャブって言ったら、彼らにはソレックスだのウェーバーだの
旧車に金も時間もたっぷり注ぎ込んだ大人の趣味ってイメージがあるんだろう。
703 :
774RR:2010/12/03(金) 15:35:12 ID:0dcPfzOZ
キャブといったらイエローキャブ
704 :
774RR:2010/12/03(金) 15:38:51 ID:C3nfmJ9P
かえられないコトがある。かえられるコトはかえてゆく。それが努力であり進化だ。
では、かえられないコトは…?それは認めるしかない。
それがかえられないコトならば認めるしかない。認めればその先の答えは出てくる。
かえられるコトと、かえられないコト。アキオは走りの中で、それを学んでいったんだろう。
かえられるコトとかえられないコト、その二つを見極めるのは自分だけ…
705 :
774RR:2010/12/03(金) 15:45:20 ID:RFFtXN3F
・・・つまり?
706 :
774RR:2010/12/03(金) 15:53:05 ID:3dBGcFDC
ニッポン放送の人生相談だろ。
707 :
774RR:2010/12/03(金) 16:06:48 ID:C3nfmJ9P
一応補足しておくと湾岸ミッドナイトに出てくる台詞な
708 :
774RR:2010/12/03(金) 17:00:49 ID:NryO73eW
ブログにでも書いとけw
709 :
774RR:2010/12/03(金) 17:04:20 ID:3dBGcFDC
そりゃテレフォン人生相談のパクリだな。ww
変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう。
起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう
710 :
774RR:2010/12/03(金) 19:53:14 ID:WzqWn+YW
>>703 おっぱい一筋30年
_
( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、 鍛えに鍛えた左腕
(| ...:: Y-.、
| イ、 ! :ヽ 求めるものはただ一つ
U U `ー=i;;::.. .:ト、
ゝ;;::ヽ :`i 今日も明日も腕を振る
>゙::. .,)
/:::. /;ノ
ゞヽ、ゝヽ、_/:: /
`ヾミ :: :. ゙ _/
`ー--‐''゙~
711 :
774RR:2010/12/04(土) 09:12:42 ID:8HTEQUc2
年がら年中平日昼間から貼り付いてるお前らに人生相談もなにもあるまい
もう人生おわってるんだからさ
712 :
774RR:2010/12/04(土) 09:29:32 ID:JfOyF6xX
え、お前年中張り付いてたの・・・?
713 :
774RR:2010/12/04(土) 13:24:41 ID:2gxTQFI0
純正エキパイをエンジンに取り付けるところなのですが、
ナットの指定トルクは、妬き付き防止グリスを塗った前提のトルク表示なのでしょうか
あと、エキパイとサイレンサーを連結するボルトにも妬き付き防止グリス塗っといた
方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
714 :
774RR:2010/12/04(土) 14:01:11 ID:U3GCOC/v
>>713 それほどトルクに慎重になることはない。
焼き付き防止は熱くなると思った所なら
全部塗ればいい、冷えたところに塗っても障害はないからね。
バカ高いトルクレンチを買った人にはツライ話だが
トルクなんて、常識範囲なら手締めでもバイクが崩壊したり
事故になることはない。
戦後からしばらく、パンクの多かった自動車のタイヤなんて
娘さんから爺さん、チリチリパーマのオバサン
まで、普通に手締め、足締めでスペアタイヤに交換したって
死んでないだろ。
何人か死んだら、簡易のトルクレンチが標準工具だったのだろうけど。
トルクレンチを使えば、適正トルクで整備のクオリティに全く心配はないが
そこにオイルが塗布されてオーバトルクになったからって、その程度の
加減でネジが破断することもないし、緩むこともない、仮にオーバートルクでも
誤差と考えればいいよ。
手締めで生じる誤差はその何倍もあるのだから。
715 :
774RR:2010/12/04(土) 14:06:34 ID:VyCMX8SC
まあ、取れようが割れようが
外に見えてる部分だからいいんじゃね?
カム押さえのネジとかだったら、
外れたら悪夢だけど
716 :
774RR:2010/12/04(土) 17:26:41 ID:I66ZiBsQ
焼き付き防止グリスってカッパーグリスのこと?
エキパイ関係って何塗ってもすぐに落ちるような気がするんだけど
717 :
774RR:2010/12/04(土) 18:03:12 ID:2B/CvC7F
>>716 グリスの主成分が飛んでも混ぜてある銅が残って
それが潤滑剤として機能する
718 :
774RR:2010/12/04(土) 19:49:56 ID:XHQThz1M
エンジン、ヘッドカバーもテルクでOKでしょうか?
719 :
774RR:2010/12/04(土) 19:51:27 ID:nbnE5yx/
俺的にはNGだけど、おまいさん的にはOKかもな。
720 :
774RR:2010/12/04(土) 19:51:48 ID:JfOyF6xX
OKじゃねーよ死ねカス
721 :
774RR:2010/12/04(土) 21:23:47 ID:wIFDLHQo
ちょっと疑問なんだけど、リアホイールのベアリングってなぜカラーを噛ませるんだろう?
例えばアクスルシャフトの径が20mmでホイール両側に20mmのベアリングを入れているのに、
ハブはわざわざ25mmベアリングにして、カラーを間に挟んでシャフトを入れている。
このカラーの役割は何?ダンパーが歪むからその緩衝材として?
722 :
774RR:2010/12/04(土) 21:42:32 ID:TQBpy5B6
20mmベアリングにしてカラーを省くのが合理的では?と
>>721は疑問に思うんだろうけど
それだとホイールの回転が鈍くなってしまうから。理由は自分で考えてみてね。ダンパーが歪むからでは無いよん
723 :
774RR:2010/12/04(土) 21:46:01 ID:zvdQWFa5
>>721 カラー無しにアクスルナットを締めたらベアリングがどうなるか考えてみれば?
724 :
774RR:2010/12/04(土) 21:57:02 ID:23UyJjHU
一度自分でバラせばわかりそうなものだがなぁ・・・
725 :
774RR:2010/12/04(土) 21:59:01 ID:whUZ276p
疑問に感じただけで十分センスあると思うけど
726 :
774RR:2010/12/04(土) 21:59:02 ID:TQBpy5B6
まぁ放っておけ。 だから自分で考えてみろ、と書いてるわけw
727 :
774RR:2010/12/04(土) 22:14:06 ID:pRpilXlR
軸の三点支持か。
728 :
774RR:2010/12/05(日) 02:25:14 ID:xRyuQ72C
スイングアームピボットの支持方法も時代によってかなり進化してるしね
整備しながら構造の意味を考えるのもまた整備の楽しさかと。
729 :
774RR:2010/12/05(日) 05:39:39 ID:8k/K+a8B
むかーし、まだ駆け出しのころ最初にカブのスイングアームを外した時には目を疑ったがw
まああれはあれで合理的というか何というか、今なら納得できる。
730 :
774RR:2010/12/05(日) 10:13:15 ID:TDHHLXCc
質問です。
オイルクーラーを取り付ける時オイルポンプの容量を上げないと焼き付くと聞きますが何故でしょうか?
オイルクーラーの抵抗などオイルラインの太さから考えたら大した抵抗にも思えないし…。
731 :
774RR:2010/12/05(日) 10:17:18 ID:NQ7fbX5k
車種とクーラーの容量も書けない人は大事をとってポンプも変えておくといい。
732 :
774RR:2010/12/05(日) 10:50:10 ID:TDHHLXCc
>>731 エイプ100のエンジン。
クランク換えたからポンプの回転数が上がっているから必要ないかなって思ってるんだけどふっと気になった。
オイルクーラーって容量が小さい方が抵抗が大きいんじゃないだろうか?
抵抗が問題なければクーラーに入った分出て行くんだから容量の大きさは関係ないんじゃないだろうか?
エロイ人教えて!!
733 :
774RR:2010/12/05(日) 11:36:59 ID:GCU+WF4y
734 :
774RR:2010/12/05(日) 11:47:13 ID:Ew+vZ+o1
>>732 一般論として
静止してる液体ならば末端まで圧力は等しいが
流動してる液体は末端(遠いほど)の圧力・流量共に低下する
オイルクーラーの追加・大容量化=油圧力低下=潤滑不足の可能性
水量が同じとして
水撒きを3mのホースでする(ノーマル)
20m長さとか大口径ホースで水撒きする(追加オイルクーラー)
みたいなイメージ
定速運転時の1分当たり流量は同じでも
圧や流量の増加にタイムラグが生じる。
油圧経路は1本道ではなく枝分かれしてるので
末端では流量・圧力不足になる可能性
流量・圧力不足になる可能性が無い場合でも
単に流量増やせば冷却効率を上げられる場合があり
油冷ぽい感じで
735 :
774RR:2010/12/05(日) 11:55:08 ID:Ew+vZ+o1
>>733 質問に必要な情報をすべて的確に出せる人=質問する必要が無い人
質問者は目の前の「自分のバイク」しか頭に無い
とゆー傾向がある
>>1テンプレに「生暖かく見守ります」とある
多少の不備は目を瞑り
気が向いたら答えりゃいいし
気が乗らなきゃスルーでイイんじゃね
736 :
774RR:2010/12/05(日) 12:10:05 ID:TDHHLXCc
737 :
774RR:2010/12/05(日) 12:20:54 ID:vbjNSqH3
焼き付きて壊れてしまうのも勉強のひとつだ。何も心配することはない
738 :
774RR:2010/12/05(日) 12:21:45 ID:TDHHLXCc
>>734 回答有り難う!
オイルクーラー1段の抵抗が10だとするとオイルは並列に流れるので10段だと抵抗は1になり、流速は1/10になるのかな?って思ったんだ。
漏れは電気屋だからオームの法則的に…
739 :
774RR:2010/12/05(日) 12:25:38 ID:vbjNSqH3
>>738 いっぺん壊してみるのも経験のひとつ 恐れず頑張ってみてください
740 :
774RR:2010/12/05(日) 12:50:09 ID:b2quJ2g2
日光にあたり色があせてきたスイッチボックス(プラスチック)を
もとの色に戻すケミカルとかありませんか。
741 :
774RR:2010/12/05(日) 12:50:52 ID:DeWDcgUs
オイルクーラー追加や強化するとオイルクーラー出口はオイルの温度が少し下がり粘度が上がり流れにくくなるからポンプ強化するんじゃないかな
742 :
774RR:2010/12/05(日) 13:19:46 ID:TDHHLXCc
>>741 ありがとー!納得した。
オイルクーラーを付けるとオイルホースの抵抗分と冷やされ粘度が上がり思ってある以上に抵抗が増すって事か!!
743 :
774RR:2010/12/05(日) 13:20:38 ID:7wdVgKIy
だから既設のルートにクーラーのルートが増える分を容量アップするということではないの?
冷したオイルを既設のルートに「直列」に流すのか、「並列」に取り付けてオイルパンに戻すのか
仕様によるんだろうけど。
744 :
774RR:2010/12/05(日) 13:21:19 ID:AGVRzrLk
>>740 応急処置だけど
・アーマーオール(シリコン)で磨く。1ヶ月くらいで効果がなくなる。
・炙る。バイク用の樹脂は耐熱樹脂が多いのでうまくいかない場合もある。
745 :
774RR:2010/12/05(日) 13:27:49 ID:DeWDcgUs
>>740 だいたい黒か赤だろマッキー塗ったらどう
746 :
774RR:2010/12/05(日) 13:51:38 ID:Oqc6BEo5
>>744 炙るのは表面が溶融し過ぎるんで凄くテクがいる、実用的じゃないよ、都市伝説みたいなもんw
粗めのコンパウンドで必死こいて一皮剥くのが一番いい。
747 :
774RR:2010/12/05(日) 13:56:13 ID:Oqc6BEo5
748 :
774RR:2010/12/05(日) 14:02:44 ID:vbjNSqH3
749 :
774RR:2010/12/05(日) 14:26:30 ID:xM/v1lAG
マルコて・・・ 10年振りぐらいでその名前を聞いた
750 :
774RR:2010/12/05(日) 14:26:31 ID:9piwedBj
なんだこりゃ
プロの仕事か
751 :
774RR:2010/12/05(日) 14:30:41 ID:vbjNSqH3
おまえらも参考にしろよってこった
752 :
774RR:2010/12/05(日) 15:11:34 ID:TDHHLXCc
>>743 オイルクーラーを並列に付ければ容量アップは必要だろうけどオリフィスとかでオイルクーラーの流量を調節しないと既設のラインの圧がなくなるから個人レベルではやらないでしょ(^_^;)
直列に付ければ抵抗が増えるから圧力損失を補うだけのポンプ能力の向上が必要。
オイルクーラーの容量は基本的に関係ないでしょ?
753 :
774RR:2010/12/05(日) 15:20:12 ID:Oqc6BEo5
>>714 こういう実際的な回答は素晴らしい!
漏れもトルクレンチ厨んび何度かそんなことを言おうと試みたが失敗してるw
論理的だな〜
754 :
774RR:2010/12/05(日) 15:38:50 ID:2Hhw1Olk
無料回収から保護してきたラブスリーを直そうとしてるが、キックかますとガソリンが下に漏れてきた。キャブのオーバーフロー以外考えられないよな?今朝持って来たばかりだからまだキャブ清掃してないけど。
755 :
774RR:2010/12/05(日) 15:39:59 ID:vbjNSqH3
ラブスリーでぐぐってきたら越谷のデリヘルがトップに出て来たんだが
756 :
774RR:2010/12/05(日) 16:05:18 ID:ejn24UaM
整備ってほどでもないけどチェーン掃除しようとスプロケカバーを外した 。
5秒後に取り付け直した。
暫くサボってたからなぁ……orz
757 :
774RR:2010/12/05(日) 16:44:59 ID:GCU+WF4y
>>754 知るか黙って開けろ
>>756 おむつを交換するつもりで臨んだらいい
放っとくと尻がかぶれるよ
758 :
774RR:2010/12/05(日) 16:59:50 ID:7lmhhxwD
はいはいワロスワロス
759 :
774RR:2010/12/05(日) 17:07:50 ID:Ew+vZ+o1
>>754 キャブのオーバーフロー可能性高いけど
かなり古いスクーターなので
燃料ホースの劣化やコックから漏れとかイロイロ可能性あり
オーバーフローにしても微細なゴミ程度ならいいけど
燃料タンク内がすっかり腐ってたりキャブ内がヘドロの塊になってたり
それなりの覚悟が必要かもw
整備スレ的には
>>757に同意
とっとと開けて原因追求すべし
つーかプラグホールから油も差さないでキックしたのか?
760 :
774RR:2010/12/05(日) 17:31:00 ID:Oqc6BEo5
腐ったスクーターほど面倒な物はない。
761 :
774RR:2010/12/05(日) 17:48:36 ID:NQ7fbX5k
腐ったスクーターって外装はがすのに隠れヒンジの在り処を探すの苦労して、さらに汚れまくった骨状態の
各部を見ると鬱になりそうでいやだな。
「動かない(そうとう放置してたって意味が隠されてる)スクーターあるけど直せば乗れるだろうからあげようか?」
って言われたものは全て断ってるオレ。
762 :
774RR:2010/12/05(日) 19:55:27 ID:m//9FPxd
最近はワンオーナーでチョロ開けで頑張りすぎたスクーターが、
つぎオーナーのぶん回しで腰下が焼きつくケースがあるんだってね
ラブスリー欲しいなあ、あの振動とスピード
アドレスにステッカー貼りたいくらいだよ
763 :
774RR:2010/12/05(日) 22:00:11 ID:LNDymWFZ
動かないスクーターをあげるって話なんか来ないからね普通は
おまえが余程モノほしそうにしてるんだろ
764 :
774RR:2010/12/06(月) 01:05:10 ID:hQwqe93c
>>763 このスレの住人(回答者側)なら珍しくない話
不動車がいつのまにか増えるんだよw
勢いがつくと止まらないんだお
近所のババァがパンク修理に来るんだよ
ウチはバイク屋じゃねー
765 :
774RR:2010/12/06(月) 01:13:57 ID:x8z60IX0
もう乗らない(乗れない?)からあげるっつーのもあるし、
安く出来るなら直して欲しい、とか頼まれる事は時々あるよな。
一度直すと、勝手に輪が広がるw
766 :
774RR:2010/12/06(月) 05:33:56 ID:8rIQExS3
動かない口ーターをあげるって話なんか来ないからね普通は
おまえが余程モノほしそうにしてるんだろ
767 :
774RR:2010/12/06(月) 06:04:25 ID:K7SNsEB4
一瞬面白いかと思ったが
よく考えたらいまいち
768 :
774RR:2010/12/06(月) 09:27:03 ID:0eavXCCb
自分はスクーターには乗らないのに、相談されてあれこれ調べたり、
他人のバイクの面倒見るためにSST買ったりする奴もいる。
ま、ただのバイクいじり好きだね。
769 :
774RR:2010/12/06(月) 09:41:42 ID:i9OAVdTU
>>763って普段から人付き合いが無さそう。。。幸薄そうだよね
770 :
774RR:2010/12/06(月) 10:58:11 ID:rCgLrGIG
隣りのニーチャンが中華バギー買ってから俺が専属メカニックになった。
しかも俺のガレージに入れてるしW
771 :
774RR:2010/12/06(月) 12:26:20 ID:zx3o5s2C
>>770は舎弟にされてるのか?
そのニーチャンがバカすぎだと、ヤドカリされるぞw
772 :
774RR:2010/12/06(月) 14:12:25 ID:YeSZxyhk
773 :
774RR:2010/12/06(月) 16:00:18 ID:gLmPj+EN
毎日2chとゲームとバイク整備だけの毎日
ちゃんとした会社に就職したかった
774 :
774RR:2010/12/06(月) 17:02:51 ID:YeSZxyhk
君は工場へ就職すれば機械を扱うスキルが向上すると思うよ
町工場なら手作業で旋盤や溶接機が使えるし、お勧めだと思うな
775 :
774RR:2010/12/06(月) 18:26:02 ID:AERenSgO
>>764 >近所のババァがパンク修理に来るんだよ
ワラタww
776 :
774RR:2010/12/06(月) 18:41:32 ID:2PrC4Ysm
何もやらずにどーやって生活してんだよ
777 :
774RR:2010/12/06(月) 19:04:37 ID:K7SNsEB4
その昔、知り合いがバイクメインの解体屋で
カブのエンジン掛かるまで直すバイトしてたな
てかそれで2が月ほど生活してた
一台とにかくエンジン掛かるようにして5000円だったかな?
778 :
774RR:2010/12/06(月) 19:22:58 ID:OfNaNTqQ
波動エンジンを整備したいと、Gちゃんに言ったら「バカめ」と言われたわ・・・orz
779 :
774RR:2010/12/06(月) 19:58:37 ID:lETgKhuX
徳川さんは厳しいからな・・・
780 :
774RR:2010/12/06(月) 20:31:19 ID:zx3o5s2C
(*^-^)クス
781 :
774RR:2010/12/06(月) 23:21:51 ID:FPwd7+/B
慌てず急いで正確に、な
782 :
774RR:2010/12/06(月) 23:37:08 ID:QJS/isiN
ホンダ:波動砲
ヤマハ:コスモタイガー
スズキ:アナライザー
カワサキ:第3艦橋
783 :
774RR:2010/12/06(月) 23:46:08 ID:5P0w3XPI
今まで車載工具+αでやってたけど限界を感じてきました・・・
そこで思い切ってメガネレンチやラチェットが入った工具セットを買おうと思うのですが
おすすめのメーカーやセットがあったら教えてもらえませんか?
出来れば5〜6万程度のものだとありがたいです・・・KTCは良いんだろうけど高いよ・・・
784 :
774RR:2010/12/06(月) 23:51:21 ID:YeSZxyhk
785 :
774RR:2010/12/06(月) 23:55:06 ID:FUljBOZ6
786 :
774RR:2010/12/07(火) 00:31:39 ID:vd/6/7++
>>785 安!定価の半値じゃないですか
いいところを教えていただいてありがとうございます
787 :
774RR:2010/12/07(火) 00:34:13 ID:pww0z358
正直足りないと思うけど
必要になったら、その都度買い足していけばいいよ
788 :
774RR:2010/12/07(火) 00:38:24 ID:vd/6/7++
>>787 そうですねトルクレンチとか特殊工具は別に買わないとですね
それでも自分の理想型に近いので早速ポチります
789 :
774RR:2010/12/07(火) 02:05:16 ID:DR2X4Pc7
790 :
774RR:2010/12/07(火) 02:12:35 ID:vd/6/7++
>>789 もうポチッてしまいました・・・
まぁいいや
791 :
774RR:2010/12/07(火) 02:19:40 ID:pww0z358
ていうか、キャビネットの色にバリエーションがいくつか出るようになったんだ?
792 :
774RR:2010/12/07(火) 06:49:15 ID:ELBJx5bF
自作フェンダーレスを作ろうと思ってるんですが、
リヤの反射板を取っ払って公道走行してもおkですか?
793 :
774RR:2010/12/07(火) 07:56:42 ID:ceySC6Fh
後部反射器は装備する義務があるし
そもそもフェンダーを外した時点で保安基準に引っかかる可能性がある
改造スレでもなければ違法行為を推奨するスレでもないから出てけ
794 :
774RR:2010/12/07(火) 09:02:33 ID:dlDSLyYI
最後の一行だけ余計
795 :
774RR:2010/12/07(火) 09:07:31 ID:Bt2sywYW
>>789 安いなあ・・・3回ぐらいのカード分割で買えば楽勝ジャン・・・
と、取り憑かれたようにフラフラ思わず買いそうになったところで
これ以上工具が増えても仕方ない事に気付いて手を止めた
あぶないあぶないw
796 :
774RR:2010/12/07(火) 11:01:05 ID:XJUEj6O0
797 :
774RR:2010/12/07(火) 11:14:13 ID:Zm9q7C9p
ドラムブレーキはリーディング側のほうが減りがはやいのかな?
その場合、トレーディング側が先に接触するので
利きが悪くなったりするのかな?
定期的なシューの入れ替えとか必要?
798 :
774RR:2010/12/07(火) 12:29:09 ID:RKgHDZKx
>>797 気になったから、ゴミ箱から交換したライニングほじくりだして見たけど、
目でみて解る程の違いは無かった。
カブのフロントとか酷使する場合はどーなんだろ?
799 :
774RR:2010/12/07(火) 13:27:13 ID:pww0z358
リヤの反射板は1cm幅の狭いやつを目立たないところに付けたらOK
これで白バイも黙るしかなくなるw
800 :
774RR:2010/12/07(火) 13:35:06 ID:MdNz1XtX
>>797 自動車はリーディング側の方が明らかに早く減っていくな
801 :
774RR:2010/12/07(火) 22:05:16 ID:zc0DoPmG
>>740 もう見てないかな?
プラスチックの白化にはワコーズのスーパーハードがいいよ。
半年毎くらいに施工すれば黒さを維持できる。
でも、5000円くらいするから注意な!
802 :
774RR:2010/12/07(火) 22:59:41 ID:0z997dqc
SSのショック交換で後ろをジャッキアップしたいんですが
リアスタンドで持ち上げて、車用のウマをステップにかけて、リアスタンドを外す、でいいんですか?
803 :
774RR:2010/12/07(火) 23:12:35 ID:pww0z358
804 :
774RR:2010/12/07(火) 23:45:07 ID:0z997dqc
>>803 センターアップマフラーだからこの方法は厳しいかもしれません・・・
805 :
774RR:2010/12/07(火) 23:52:06 ID:pww0z358
806 :
774RR:2010/12/07(火) 23:55:10 ID:gnFd5vQV
スイングアームとシートレールの間でもいいんだぜ?
807 :
774RR:2010/12/08(水) 07:16:33 ID:cBpfuGPi
整備は知恵だな、高い工具なんてそんなに必要ない。
808 :
774RR:2010/12/08(水) 07:40:02 ID:/rAprGrc
おまえの原付ではそうかもしれんな
809 :
774RR:2010/12/08(水) 07:43:05 ID:JOdXs8Cp
810 :
774RR:2010/12/08(水) 10:35:15 ID:LKCOlEzH
脚立で吊る方法もあるね。
811 :
774RR:2010/12/08(水) 20:19:14 ID:/rAprGrc
結局は自己満足の世界。
それをわかってるやつはいいけど、自分の整備技術が高いと勘違いした上、
毎日こんな糞スレに貼りついて恨みのあるバイク屋の愚痴をいったり初心者を罵倒しているのがお前らの日常。
812 :
774RR:2010/12/08(水) 20:21:08 ID:FAQw7h5e
813 :
774RR:2010/12/08(水) 22:48:55 ID:TeTB/Zdf
自己満足を消し飛ばしてしまうのが機械物のはたらき
814 :
774RR:2010/12/08(水) 23:34:44 ID:/4nq1zOR
ショック交換なんてブルジャワジーな事はそうそう出来ないんだが
交換した物はオークションか何処かでさばいてるのかい?
自動車部品って市町村では回収してくれないよねぇ、クラッチプレートぐらいなら問題ないけどね。
815 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 00:20:54 ID:CBLiZruX
廃棄部品は知り合いの整備工場かガソリンスタンドに頼んで処分してもらう。
816 :
774RR:2010/12/09(木) 01:39:49 ID:FwL/LP+U
四輪の部品の時は車検時にディーラーで引き取って貰ったんだけど、
他でもやってくれるかは微妙だと思う。
二輪の部品は結局金属回収業者に郵送して引き取って貰ったんだが、
近所の解体屋は引き取ってくれなかった。
今ではでかいゴミが出る整備は店に任せる方がいいなと感じてるよ。
817 :
774RR:2010/12/09(木) 01:41:34 ID:n6Gz6hJ7
タイヤ交換は廃タイヤの処分を考えたら店に頼むのが一番いいと思った
818 :
774RR:2010/12/09(木) 02:28:06 ID:EtiYRmXN
近所のGSが引き取ってくれてたんだけど、最近引き取りを止めてしまったので困ってるわ。
819 :
774RR:2010/12/09(木) 11:04:59 ID:IzojPHdr
廃タイヤとかタイヤリサイクルとかで探すと、200円とか300円で引き取ってくれる場所が色々でるよ
820 :
774RR:2010/12/09(木) 11:15:13 ID:ro1omED2
>>817 強力なハサミとサンダーを併用して4-6分割でゴミが主流
821 :
774RR:2010/12/09(木) 12:20:30 ID:n6Gz6hJ7
深夜、バイク屋の前に積んでる廃タイヤの上に積む
朝になった・・・
店主「あれ、なんか増えてる?まぁいっか」
同様、廃バッテリーもオススメ
822 :
774RR:2010/12/09(木) 12:22:20 ID:fYqu/PPb
823 :
774RR:2010/12/09(木) 14:44:46 ID:7r/ftmcH
廃タイヤの処分方法・・・・・
ビードの針金部分はチェーンカッターでガチャリンコ、残りのゴム部分は
レシプロソーでシュパッと切断。だいたい17や18インチタイヤなら、
一本を6分割。一本切り分けるのに約10分ていど。
スーパーのレジ袋に小分けに詰めて、普通ゴミの日に出している。
当方の地域は、普通ゴミは焼却処分だから、ゴム成分もよく燃えるんだろう。
824 :
774RR:2010/12/09(木) 14:52:03 ID:nUJXCJOQ
一年近くベランダに放置してた中古溝なしタイヤ、屋不奥に出したら売れるかな。
825 :
774RR:2010/12/09(木) 15:02:23 ID:uOGEzqzT
>>823 あー、俺サンダーで切った
ゴムが溶けて臭い臭いw
826 :
774RR:2010/12/09(木) 15:17:51 ID:EtiYRmXN
手間を考えるとどうすっかな・・・
近くのウィングに出せば一本500円ぐらいだと思う。
827 :
774RR:2010/12/09(木) 23:26:57 ID:tesgneoc
知り合いだろうが何だろうが、そこで買ってないのに処分にだす勇気はないわ
ネットで買えばそりゃずいぶんと安いけどな
828 :
774RR:2010/12/09(木) 23:52:50 ID:4HmKn0ba
地元の産廃業者は重量あたりだけどバイクのタイヤなら1本100円ちょい
829 :
774RR:2010/12/10(金) 00:06:53 ID:LwClaNGd
巡回の廃品回収みたいなのは高いかね?
830 :
774RR:2010/12/10(金) 01:21:05 ID:Ydg6EUpJ
あれは基本カネになるものしか引き取ってくれないんじゃないかな。
クルマのタイヤつきホイールとかならただで引き取ってくれると思うが。
831 :
774RR:2010/12/10(金) 02:21:26 ID:q77A2/e4
>巡回の廃品回収みたいなのは高いかね?
聞いてみたら500円だった。
832 :
774RR:2010/12/10(金) 07:55:13 ID:WeoqUDzM
近所のGSに頼んだときは、バイクタイヤの処分料設定してないから
軽と同じでということで引き取ってもらった。
たしか500円だったかな?
833 :
774RR:2010/12/10(金) 08:34:55 ID:xHcc0K6u
うちの近所のナ○プスは、そこでタイヤを買った時のレシート持参で同じ本数の古タイヤの引き取りは無料。
レシートなしだと1本210円だったかな。
834 :
774RR:2010/12/10(金) 08:42:28 ID:ODGC2/yX
古タイヤ溜まったなー
釣り船でも持ってれば緩衝材に使うんだが・・・
835 :
774RR:2010/12/10(金) 08:51:10 ID:Mi9fF63b
>>834 もし釣り船持っていたって、古タイヤがなかったら
港までの通り道のタイヤ屋で「船の衝撃吸収に使うから2-3本くれや」
って言えば大型車から軽まで好きなサイズのくれるから心配すんな
836 :
774RR:2010/12/10(金) 12:32:02 ID:gh7InHut
>>835 さすが、漁業を生業としてる人の言うことは格別だ
837 :
774RR:2010/12/10(金) 13:06:57 ID:Mi9fF63b
838 :
774RR:2010/12/10(金) 15:38:30 ID:aAaiO3wZ
皆さんこんにちは、お聞きしたいことがあります
スクーターでウェイトローラーが
磨耗してくると出足が速くなってくるとか
そんなふざけたことはありますでしょうか?
同時にベルトがヘタってきて相殺されてる
から出足良くはならないのが普通でしょうか?
839 :
774RR:2010/12/10(金) 16:06:04 ID:ECXVBQUi
>>837 親父さんの形見なんですね。分かります。
840 :
774RR:2010/12/10(金) 16:14:32 ID:twgbwvqg
ウェイトローラーが磨耗して小さく(軽く)なったと仮定
軽いからバネを押す力が弱く高回転になるまでローギアードのまま
低速域での加速はよくなるかも
但し最高速や燃費はかなり低下
べルト幅が減少すると後輪スプロケが小さくなるのと一緒なんで
逆の傾向 加速↓ 最高速↑?
現実には
ローラーが軽くなるほど磨耗してたら
偏磨耗してスムースな変速ができず段付き加速したり
クラッチも減って動力が伝わらず
さらにベルトの磨耗が進んだら
かなりダメダメ状態と思われ
841 :
774RR:2010/12/10(金) 16:34:13 ID:/ceOAe1B
スムースって?
新しい整髪料?
842 :
774RR:2010/12/10(金) 16:46:33 ID:4hctLM2T
スムーズはスムースとも言うらしいぞ
スムーズ【smooth】
[形動]《「スムース」とも》物事が支障なく滑らかに運ぶさま。円滑。「―な進行」
843 :
774RR:2010/12/10(金) 17:28:40 ID:8FTGSL5c
844 :
774RR:2010/12/10(金) 17:36:29 ID:aAaiO3wZ
840さんありがとうございます
最近ちょっと遅い気がしましたが(前から最高100km以下で、最近は80km程度)
燃費低下や段付き加速などありませんので
一応まだ問題ないことになるのでしょうか
非常に分かりやすい説明ありがとうございました
因みに友達の(30000km弱)はアイドリング時もカランカラン言ってて
ウェイトローラーとかベルトとかやばそうです
845 :
774RR:2010/12/10(金) 17:44:38 ID:zARcPkEx
>>837 あなたとお兄さんの夢のゆりかごなんですね
846 :
774RR:2010/12/10(金) 17:50:45 ID:ipdPO1M6
>>842 いやむしろスムースが正解 newsはニューズ どうでもいいな
847 :
774RR:2010/12/10(金) 19:13:32 ID:0qkrVYmj
整備の後で、手を洗うのはミューズ いや、まったくどうでもいい。
848 :
774RR:2010/12/10(金) 19:38:07 ID:dH2vplLO
849 :
774RR:2010/12/10(金) 19:40:07 ID:M0S+Gsib
風呂に入って髪を洗え
850 :
774RR:2010/12/10(金) 19:47:21 ID:42N9QpkQ
そしてコメを研げ
851 :
774RR:2010/12/10(金) 19:50:49 ID:AUDajyGh
日本文化チャンネル桜 - 掲示板 がんばれ産経新聞
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4445&forum=8&start=360 駿河山人 投稿日時: 2010-12-5 8:14
選挙制度を考えてみたい。先の沖縄知事選挙では中共の代理人に29万票が投じられた。これは幼稚園に猛毒のハブを投げ込むような行為である。彼らは果たして中共の恐ろしい歴史を知っているのだろうか。
中共からチベットやウィグルの少数民族の受けている圧政を知っているのだろうか。何も知らないのだ。これは沖縄の新聞が左翼偏向しているからというが、自分や子どもを守るという基本的な防衛感覚がないのではないか。
鳩山が鳩時計のように退陣声明を出したり引っ込ませたりしている。しかしこの裏には選挙区の人間がいる。苫小牧の有権者は世界から馬鹿と折り紙をつけらえた鳩山を選出している。馬鹿を選ぶのは馬鹿の証拠である。日本人にとって大変な迷惑である。
参議院選挙では東京で支那人のあいの子の候補に空前の160万票が投じられた。美人だからだという。政治家と芸能人の区別がつかない。世界から見て東京の選挙民はまるっきり阿呆である。
このような馬鹿に投票させておいてよいのだろうか。政治的に無能な人間に運命を決める選挙をゆだねてよいのだろうか。答えは否である。子供たちに危険だからだ。敵はすでに上陸している。
健全な議会制度は見識のある国民がいて初めて成立する。戦後の必要な政治訓練をうけずにいる日本人は、大衆のままであり、国民になっていない。健全な議会政治の条件を満たしていない。
日本の復活は現行の議会制度では不可能である。必要な知識がないだけでなく、教育する時間がないからだ。そのまえに敵国の核ミサイルが降ってくる。
日本は生存のために自衛隊の臨時軍事政権が必要だ。他に方法はない。米国と相談して欲しい。
852 :
774RR:2010/12/11(土) 00:41:23 ID:mC0OGtni
>>844 最高速度が10Km/h下がったら交換でも良いと思っている、、、個人的には。
853 :
774RR:2010/12/11(土) 00:46:38 ID:akBmGCAY
>>852 10km/hも落ちてたらかなり偏摩耗してると思う…
854 :
774RR:2010/12/11(土) 00:56:17 ID:9nPWaM+h
ここのいると各車種スレで嫌われた教えてくんが多少、低姿勢で訊きにくるね
直近ではボルティとアドレスか愚図め
855 :
852:2010/12/11(土) 02:16:19 ID:mC0OGtni
個人的にはベルトが痩せてくると加速が良くなったような気がするんだよね、
俺の予想なんだけど、エンジン回転数が同じならほぼ同じ分だけプーリーが移動したとすると、
ドライブ側はベルトが持ち上がらないので半径が減少、逆にドリブン側は引っ張られないので
半径が増加、結果ローギヤ傾向なのでは?って思う。
プーリーが同じだけ移動するかはまたワカランのだが・・・。
856 :
774RR:2010/12/11(土) 02:47:43 ID:uCOhwyxl
スクーターは乗ってたけど、整備とかしなかったので
スクーターの駆動系は理解できないままだったw
一体どういう仕組みなんだべ・・・と今日出勤時にすれちがったスクーターを見て思ったわ。
857 :
774RR:2010/12/11(土) 13:16:25 ID:ZiW4pZ29
ベルトとウェイトが過度に減るとダッシュが勢い良くなる、
んでアクセルガバ開けするとベルトが「ブチッ!」
道路の真ん中で空ぶかしで立ち往生。
(後続に気をつけて路片寄せるべし)
下手したらプーリーとセカンダリーがおじゃん。
その前に命が危ないw
そうなったらアクセルは控えめにして早めにメンテすべし。
858 :
774RR:2010/12/11(土) 16:42:35 ID:SMbNcFdt
スクーターの車種ごとメンテに詳しいサイトはないものか
859 :
838.844:2010/12/11(土) 17:00:03 ID:9MhtGNGh
皆さんありがとうございます
因みに自分はアドレスではありません
加速は特によくなってないんですが、今日改めて速度等確認してきます
いずれにしてもベルトとウェイトローラーは買うつもりなんですが
安い中華ベルトって大丈夫なものなんでしょうか
そこそこの耐久性と柔軟性があればいいと思っているのですが
860 :
774RR:2010/12/11(土) 17:05:27 ID:Wcc5mpn/
861 :
774RR:2010/12/11(土) 19:39:49 ID:3zDwHq9o
>>859 社外品のベルトなんて国内メーカーのものでも切れやすいという話は聞くな。
おれなら純正一択。
862 :
774RR:2010/12/11(土) 23:33:02 ID:akBmGCAY
863 :
774RR:2010/12/12(日) 01:28:14 ID:qwRl1tY0
後期ディグリーの不調について
買った時は全く問題無かった(気づいてなかっただけかも)んですが、ちょこちょこ修理してる間に不具合が出てきて改善出来ずに困ってます
アイドリング中にアクセルをブンと急開すると回転が落ちます。へたするとエンスト。
急ブレーキしてもそのままエンストする時があります。
買った時から少しずつ消耗品の交換をしています。
以下手順
プラグ交換 オイル交換(フィルター) エアクリ清掃(乾式なので意味無いが)
ここまでは大丈夫だった
それから数日してから上記の症状になりました。
朝も冷え込むようになり途中で切れてるチョークワイヤーを直接引っ張り始動するようになり、途中でサビてて戻りが悪かったりしてたので新品に交換。
エアクリも新品に交換、チョークバルブがいけないのか?と外して清掃、シリコンスプレーをし組んだ。
それでも治りません。
一応今日、キャブ洗浄剤を入れてみました。
何かアドバイス下さい!
864 :
774RR:2010/12/12(日) 01:37:54 ID:T26IHoNB
キャブバラしてOHしなよw
キャブクリーナーなんて効かない。
865 :
864:2010/12/12(日) 01:43:04 ID:T26IHoNB
ちょうど、隣のオヤジがディグリー(だったと思う)の不調を訴えてたので、キャブをバラした。
結局ジェットが腐ってたので交換したが、何度もバラしたり組み立てたりするのは面倒だから、
やるならジェットやOリング類等パーツの手配の時間も考慮してからの方が良いよ。
キャブのOH自体は大して難しくない。
866 :
774RR:2010/12/12(日) 01:49:25 ID:BYjrmrzb
>キャブクリーナーなんて効かない。
車のケミカルでよくある、「キャブに吹いてそのまま放置」はアテにならない
キャブを分解して使うべきもの。
お勧めなのはヤマハのキャブクリーナーが最強。ただし置いてない店が多い。
割と手に入りやすくてお勧めなのはワコーズのエンジンコンディショナー(泡タイプ)
一晩浸け置きすれば十分
867 :
774RR:2010/12/12(日) 01:49:57 ID:dK58l7j0
アクセルをアイドルからいきなりガバッとあけると
ボコついて止まっちゃうのは普通じゃね?
868 :
774RR:2010/12/12(日) 01:59:45 ID:wK8dAtYR
なんぼディグリーとはいえそれではオフロードレースになりませぬ
869 :
774RR:2010/12/12(日) 02:16:31 ID:B5l+oKQl
>>866 そして漬けたまま忘れて1週間放置してしまうと銅が溶け出して肉痩せに穴拡大‥
870 :
774RR:2010/12/12(日) 02:36:25 ID:qwRl1tY0
ワコーズの泡タイプのエンジンコンディショナーは持ってます!
先日、動かないGSF1200のキャブ清掃したときにフロート室開けて5時間漬け置き、エアーコンプレッサーで穴と言う穴を吹いて完調したばっかです。
やっぱディグリーもキャブなのかなぁ…
キャブは一番手をつけたくない所というのが正直な所ですw
すいません、ありがとうございました。やってみます。
871 :
774RR:2010/12/12(日) 03:13:44 ID:MblX5cn4
二次空気の吸い込みが無いか要確認。
古いバイクは特に。
キャブは徹底分解掃除、乱暴な穴通しは厳禁、ヤマハのクリーナー最強、サンエスで煮る方法もある。
特にニードルジェットホルダーとスロー関係と加速ポンプは忘れがち。
ダイヤフラムの痛みがあったらは交換する。
完全な部品構成を把握しておくこと。
最初からなにかしら知らない欠品状態だったらなにやってもダメだから。
ついでに点火系も確認。
CDIやジェネレーターやピックアップコイル、レギュレータに不調があるとキャブと勘違いするような
症状も出る。
872 :
774RR:2010/12/12(日) 08:53:29 ID:wK8dAtYR
870読んだら十分アホ臭くなっただろ、もうやめようぜこんな話題
ヤマハクリーナーの話題も不吉だ
873 :
ホネ後期:2010/12/12(日) 15:58:46 ID:lnjKy1rK
だいぶ前にホーネットでシリンダーに水漏れしてて、以前に開けたバカ野郎が
ヘッドボルトが一本ねじ山切ったのが原因だったものです。
もう一本は頭が舐めて開けられなかったので、ナットツイスターを買ってやっと
シリンダーヘッドが開けられました。
最悪なことにその水漏れしてるシリンダーのピストンにポッカリ穴開いてますOTL
きっと水蒸気爆発?みたいなことが起きて死亡したんでしょうね・・・
ねじ山死亡を治すためにヘリサートと垂直に穴開けるドリルスタンドにバイクスタンド
まで購入して準備万端だったのにマジ泣きそうOTL
ピストン交換となるとエンジン下ろしてクランクケース開けなきゃいけないですよね?
素人にはもう無理ですか・・・?サービスマニュアルみてもかなり簡素化されてて訳ワカメ
2ストの原付をボアアップしたことある程度の腕じゃこのあたりが限界かな
874 :
774RR:2010/12/12(日) 16:07:03 ID:j5NDQpTA
875 :
774RR:2010/12/12(日) 16:07:26 ID:dsoTq7kY
だからエンジン積み降ろし頑張れと最初にry
876 :
ホネ後期:2010/12/12(日) 16:14:23 ID:lnjKy1rK
エンジン載せ替えでもいいんですけど、まともな後期エンジンが手に入らないんです
877 :
774RR:2010/12/12(日) 16:25:11 ID:12UnRX3W
程度の良い中古車探す方が、手間も金も掛からない
もっとも、レストアが目的なら気長に・・
878 :
774RR:2010/12/12(日) 16:29:52 ID:O7SUoRDx
直すのが好きなら突き進めばいい
バイクに乗るのが好きならもう潮時だ
879 :
774RR:2010/12/12(日) 16:55:28 ID:H2ejmySo
>>873 俺なら諦める。購入してしまった工具類は、
別のバイクの修理に使うかもしれないので取っておく。
880 :
774RR:2010/12/12(日) 17:19:12 ID:ovtBlv0b
得体のしれない中古買う乗ってほんと怖いね
881 :
774RR:2010/12/12(日) 17:22:28 ID:pswsoM8s
>>873 なんだそこまで用意してるんだ。もうやる気なんでしょ?w
がんばれー
882 :
774RR:2010/12/12(日) 17:40:20 ID:Kn1iXoKC
なぜピストン交換でクランク開けなければならないと判断したかがわからん
・
・
・
・
!
MC23のサービスマニュアル見て理解した
さすがホンダw 無駄に凝った造りにしてやがる
883 :
774RR:2010/12/12(日) 17:49:45 ID:LkXNYABN
あーなるほど。カムギヤだからシリンダーまで一体にしてんのな
>>873 窓から投げ捨てるか、泥沼のニ択だwww
884 :
774RR:2010/12/12(日) 17:53:41 ID:bBNtfMNj
ピストンに穴開いてたら
異常燃焼か異物などが原因と思われる
↓
他のシリンダやピストンは無論、クランク軸やミッション含む
ケース全体あちこちが逝ってる可能性すらあり
骨250四発なら経済性考えると廃棄した方が安上がり
質問者の整備スキルだと
250四発の全バラ+パーツの良否判断は難しいだろうなぁ
予算と時間があるなら泥沼覚悟でwGO!
885 :
774RR:2010/12/12(日) 17:59:40 ID:dsoTq7kY
今のよりマシな後期エンジンを入手して直して載せ替え
今のを下ろしてしっかり直して載せる
(買ったときのように)下がフケないと注意書きしてオクに出す
886 :
774RR:2010/12/12(日) 18:11:00 ID:VyKUzkUl
腰上外すだけならともかく、VTやCBRはクランクケース一体型だから
この手のトラブル対処はシンドイのよねぇ・・・
折角道具揃えたけど、今回はエンジンのせかえして、今のは部品鳥にするしかないな。
887 :
774RR:2010/12/12(日) 19:08:57 ID:BYjrmrzb
>>873 good! 素晴らしい。
他人ごとながらも、立派な不幸ぶりに感動した!
そのエンジンはTSR鈴鹿でフルOHしてもらったら良いでしょう。予算25万円ほど組めば満足行くエンジンが仕上がるんじゃない?頑張れ!!!
888 :
774RR:2010/12/12(日) 19:10:22 ID:BYjrmrzb
それか、いっそのことホーネット600のエンジンでも積めば?
フレーム250、書類は250のままでね笑 警察上等、国家権力上等!
889 :
774RR:2010/12/12(日) 20:58:06 ID:PQBw8AR+
【(`・ω・´)】■新しいバイク買おうぜっ 【(´-ω-`)】
890 :
774RR:2010/12/12(日) 22:34:53 ID:TfO5p5Q/
250cc4気筒エンジンのOHは、バイク屋も面倒だって言ってたな。
891 :
774RR:2010/12/12(日) 23:25:00 ID:NOSL3qdI
俺ぐらいになると面倒なほど嬉しくなるが
みんなは違うのか・・・
892 :
774RR:2010/12/13(月) 00:07:49 ID:gIh5Tbn/
最初はわくわくして面白いけど途中からめんどくさくなって最後の方は苦行で終わるマルチのOH。
893 :
774RR:2010/12/13(月) 00:24:13 ID:RLwdhb7X
新型CBR250が単気筒になったのはバイク屋の苦情があったからなのか(違
894 :
774RR:2010/12/13(月) 01:27:48 ID:xONhkZ51
元祖四発の750も車載だと外せそうで外れない腰上で
なかなかイジ悪な作りだぜ。くそ重いし、死ぬかとおもた
895 :
774RR:2010/12/13(月) 11:32:31 ID:xxX3WUOG
1ヵ月悩んだ不動車両の原因が、キャブだった事がようやく判明した。orz
キャブOH→動作確認→エンジンOH→点火系修理→不動。
だったから、エンジンか点火系のトラブルと思い込んでたぜ。
別車種のキャブ着けたらすんなりエンジン掛かった。
長い道のりだった...
896 :
774RR:2010/12/13(月) 11:35:23 ID:RLwdhb7X
まぁ、そんなこともあるよ。
897 :
774RR:2010/12/13(月) 11:39:34 ID:gIh5Tbn/
二次エアー吸いに気づかずに腰上までばらしたことのあるオレさまが来ましたよっと。orz
898 :
774RR:2010/12/13(月) 12:21:56 ID:j7yZjnib
899 :
774RR:2010/12/13(月) 12:30:21 ID:RLwdhb7X
>>898 特に無いでしょう。それで頑張ってください
900 :
774RR:2010/12/13(月) 12:47:15 ID:5Jazi/fb
>>898 すばらしい。
ぜひ、安物プーラが滑って挫折した人や、普通に裏から
棒で叩き抜いて、新しいベアリングを捨てる前の
旧ベアリングやソケットで叩き込む人々に使用感を
教えてやってください。
901 :
898:2010/12/13(月) 13:06:01 ID:j7yZjnib
902 :
774RR:2010/12/13(月) 13:12:13 ID:RLwdhb7X
903 :
774RR:2010/12/13(月) 13:19:59 ID:f7CpOU2G
>>898 バカらしいです。オイラはナフコでベアリング内径に合うコンクリ−トアンカ―を買って
長ボルトを溶接しスライディングハンマーを自作しています(重しは適当に/車のナック
ルアームを使用中w)。
スライディングハンマーでもベアリングを固定する部分はコンクリ−トアンカ―と同じ
構造だから工夫しましょう。総費用は500円もしないです^^;
904 :
774RR:2010/12/13(月) 13:20:20 ID:RLwdhb7X
905 :
774RR:2010/12/13(月) 13:21:01 ID:RLwdhb7X
906 :
898:2010/12/13(月) 13:25:42 ID:j7yZjnib
>>902 ありがとう。
スラハンとカウンターもセットのコレにします。
907 :
774RR:2010/12/13(月) 13:34:48 ID:0XQQzyCw
ハブベアリングだけならこれで良いけど、
ステム周りやスイングアームもやろうと思ったら、セパレータや長い脚も欲しいところだね。
908 :
898:2010/12/13(月) 13:42:50 ID:j7yZjnib
>>907 ステムは先日タガネでやったけど物凄く後味悪かったです。
サスのリンクやスイングアームピボットも勿論やりたいですが、
そうか、ブッシュを抜くのはまた別のアイテムになりますかね、、、
909 :
774RR:2010/12/13(月) 13:48:10 ID:zUuQM3QZ
>>903いちいち状況にあわせて工夫したり自作するのが面倒だから特種工具を買うんじゃん。
特工の相談をしてきた人に違うこと教えてどうするの?ヴァガャネーノ?
工夫自慢がしたいなら
>>898にご自慢の溶接機で作ってあげろよ。
もちろん500円以下な。
910 :
774RR:2010/12/13(月) 15:08:55 ID:ujtbv/wF
確かに、相手が溶接機を持っているのが前提だから、
人を選ぶレスだな。
911 :
774RR:2010/12/13(月) 15:12:44 ID:f7CpOU2G
んな物を外す工具に2万円とはアホすぎる。使用頻度のメチャ少ない工具の費用が2万円と
500円は大違いだぞ。それにアンカ―ピンで作った品でも何度も再使用できるよ。
まあ、銭が有るならプロに任せて高い整備品質でメンテしてやったほうがバイクは喜ぶと思うがw
912 :
774RR:2010/12/13(月) 15:16:01 ID:TPXB5z9Y
2万くらいでギャーギャーウルサイ奴だな
913 :
774RR:2010/12/13(月) 15:23:58 ID:/7nPwDWe
一方バイク屋のオッサンは割柄ドライバーで叩いて抜いて、ボックスレンチで打ち込んでいたのであった。
914 :
774RR:2010/12/13(月) 15:28:34 ID:ob6llB8S
それがプロたる所以かもなw
915 :
774RR:2010/12/13(月) 15:33:29 ID:As5HB3wE
916 :
774RR:2010/12/13(月) 15:38:49 ID:zJPIY6bu
>>911さん、800円で買いますのでそのアンカーピン改造工具を作ってください。
上手く再利用できなかったり簡単に抜けなかった場合は返金・返品ってことで。
917 :
774RR:2010/12/13(月) 15:45:44 ID:2dK9QBMq
ブッシュの打ち込みに古いソケットを使うのは定番だ
車屋でもやってる
918 :
774RR:2010/12/13(月) 15:53:33 ID:UdqdjdqK
そうだ! 溶接設備を買えば2万も特工代を出さずに済むんだ!!(゚∀゚)
919 :
774RR:2010/12/13(月) 16:02:24 ID:/7nPwDWe
100Vアークなら、10k位でホムセンで売ってるよ。
スライディングハンマーの先端は、妙に凝るより、丈夫な素材をちょっとL字に曲げただけみたいなのの方がエロエロ使える。
L字部分を引っ掛けて、裏から叩く時みたいに随時位置をズラしながら引き抜く。
自動車のフライホイールのパイロットベアリングみたいな構造なら、グリスガンでグリスを詰め込み、中心の穴にピッタリのボルトを打ち込むと、パスカルの原理でちょっとずつ抜けてくる。
バイクのバルブ部分の分解には、バルブスプリングコンプレッサーなんか不要。
メガネレンチで押さえて、磁石か磁化したドライバーでバルブコッターを抜くだけ。
汎用性のない特殊工具なんてもったいない。
プラーは爪が裏返せるヤツで、押すのと引くのの二種類揃えとけば、後は工夫で何とかなる。
920 :
774RR:2010/12/13(月) 16:06:50 ID:/7nPwDWe
も一つ言うと、少しだけの溶接なら、アーク用溶接棒さえあれば、後は自動車のバッテリーと太いブースターケーブルで何とかなる(出来ればコードとホルダーは専用品の方が良い)
電流が振動しないから、最初に火花を飛ばすのにちょっとコツが必要だけど。
921 :
898:2010/12/13(月) 16:10:39 ID:j7yZjnib
場数を踏んだメカニックの力技と素人の思い付き工具は全く別。
コストの問題ではなく、自分でするからこそキチンとした道具で確実に整備したい。
いずれ売却や貸した際など、やっつけ整備した所が原因で困った事になるのは簡便。
そういう社会的責任を考える歳になってきました。
922 :
774RR:2010/12/13(月) 16:16:46 ID:/7nPwDWe
>>921 どれも実際にやってみると、考えてるより結構確実に出来るよ。
逆に言うと、この位出来ない人なら、専用工具を使っても同じ事。
あくまでも専用工具は時間や手間を短縮させるモノであって、作業の正確さは使い手によって左右されるよ。
923 :
774RR:2010/12/13(月) 16:31:28 ID:UdqdjdqK
じーさんや、茶飲み友達がほしいんならこのスレじゃ居ないよ?
924 :
774RR:2010/12/13(月) 16:34:53 ID:TPXB5z9Y
ワシも若い頃はSST自作のガンちゃんと呼ばれたもんよ・・・
925 :
774RR:2010/12/13(月) 16:58:30 ID:JppBa0na
>>922 専用工具がなくても出来るからなんなんだ?
ラジアルタイヤだってシャコ万と自転車用空気入れ等で組めるよ
バルブだってシャコ万と切り込み入れたエンビパイプで押すか
マグネット付きプラグソケットで叩けばバラせるよ
そんな素人作業をするバイク屋に金払うとかアホだろ
その程度の作業しかしないバイク屋が正確な仕事をする訳がないだろ
926 :
774RR:2010/12/13(月) 18:40:56 ID:RLwdhb7X
ID:/7nPwDWeはアスペルガーか。空気が読めない障害を持った人。
927 :
774RR:2010/12/13(月) 18:52:40 ID:TPXB5z9Y
そこまで言うのは可哀想だろ
928 :
774RR:2010/12/13(月) 18:59:53 ID:0USQVUVw
その程度の表現で済んでいるのならむしろ優しいと思う
929 :
774RR:2010/12/13(月) 19:01:03 ID:ezjxhxOC
スライディングハンマーも良いけど、ゴルディオンハンマーも持っておいた方がいいかも。
ヘタ打ってどうにも進退窮まった時に、全てを帳消しにできるしw
「光になれー!」と叫ぶのを忘れずに。
930 :
774RR:2010/12/13(月) 19:03:12 ID:bJN742z1
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 9杯目
136 :774RR[sage]:2010/12/13(月) 07:01:55 ID:/7nPwDWe
ストームクッカーやジェットボイルなら目立たないけど値段がな…
137 :774RR[sage]:2010/12/13(月) 17:02:34 ID:/7nPwDWe
買い置きげっとぉーん(ハァト
http://imepita.jp/20101213/612190 コレでいつでも出掛けられるねん。
139 :774RR[sage]:2010/12/13(月) 17:12:32 ID:/7nPwDWe
いや、単に普通のカップヌードルリフィルだが…
因みに近所のスーパーでは108円。
小さな鍋で作って直接食う。
141 :774RR[sage]:2010/12/13(月) 17:27:47 ID:/7nPwDWe
もう発売されて2〜3年経つと思う。
カップヌードル三兄弟とどん兵衛のソバとうどんは108円だけど、何故かチキンラーメンリフィルだけ128円。
仕入れ値が違うのかなぁ?
143 :774RR[sage]:2010/12/13(月) 17:47:40 ID:/7nPwDWe
俺はエバニューの500mlチタンクッカーで湯を沸かして、そん中へリフィルを放り込んで作る。
寒い時は、リフィルを入れてから、ちょっと煮る。
931 :
774RR:2010/12/13(月) 19:20:52 ID:LrJUTCw1
>カップヌードル三兄弟とどん兵衛のソバとうどんは108円だけど、何故かチキンラーメンリフィルだけ128円。
>仕入れ値が違うのかなぁ?
20円の差を語るとか、もう神の域w
932 :
774RR:2010/12/13(月) 19:22:04 ID:TPXB5z9Y
生活保護の領域だな
933 :
774RR:2010/12/13(月) 19:42:17 ID:si+WYplo
整備工具の質とかやり方てのは手段であって
結果的に完成するなら
石ころで叩いても台所のガスで炙っても一緒w
男の本能として
趣味にハマると道具に凝り出すのは判るけど
事の本質はそこじゃない
ベアリングを「何で」抜くかとか打ち込むかはどうでもよくて
元の位置に戻せるよう外す前に定位置の測定とか
外す前に構造確認して加減して打ち込むとか
大事な事は他にある
934 :
774RR:2010/12/13(月) 19:47:29 ID:zDrOrHWq
ラーメンもどう作るか、なにが安いかじゃなく、大事なのは美味いかっ事ですね。わかります。
935 :
774RR:2010/12/13(月) 20:05:36 ID:TnxLvcLh
おいらも120円のツナマヨとかたらことかは買うけど、150円以上のおにぎりとかはちょっと手ぇ出んわあ
936 :
774RR:2010/12/13(月) 21:13:40 ID:bnAC3rFN
937 :
774RR:2010/12/13(月) 22:43:33 ID:gW3C4V/u
ホイールのベアリングは炙って取ってたな
938 :
774RR:2010/12/13(月) 22:45:19 ID:TPXB5z9Y
でもガキの頃って100円と120円って結構違ったよね
939 :
774RR:2010/12/13(月) 23:48:40 ID:vISbsU0R
>>919 パスカルの原理はちょっと面白いね。
簡易油圧で抜くのか〜なるほど。
940 :
774RR:2010/12/13(月) 23:58:23 ID:mGL4FNUA
一流の職人や外科医は道具も自分流に改造したり作ったりするんだそうだ
941 :
774RR:2010/12/14(火) 00:08:25 ID:G7TO6yID
>>940 如何に工夫して安く済ますかを楽しんで、結果や掛かる時間は二の次のアマチュアと、
適切な投資と工夫で時間の削減と一定品質を得たいプロじゃ、
ジャンルが全然違うぞ?
942 :
774RR:2010/12/14(火) 00:08:27 ID:2RLsmsbS
はいはい凄い凄い
943 :
774RR:2010/12/14(火) 00:10:26 ID:G7TO6yID
あ、「結果」についてはアマもプロも差は無いわな。
時間が存分に使えるアマの方が良い結果となる事も多い訳で...
944 :
774RR:2010/12/14(火) 00:11:00 ID:NL345TtT
20円に一喜一憂する貧乏人は消えろよ
945 :
774RR:2010/12/14(火) 01:12:53 ID:OXjpQO3B
128円の20円ってメチャクチャでかいぞ、シャレにならん。
946 :
774RR:2010/12/14(火) 02:29:13 ID:+MJsbLWs
>>940 それは一本数万〜数十万?の専用工具を
十数本〜数十本持ってる上でそれでもまだ足りず
自分専用の道具が必要になるから作るんだよ
947 :
774RR:2010/12/14(火) 04:47:05 ID:s/obEb2Q
948 :
774RR:2010/12/14(火) 05:03:08 ID:IL+O837C
スイングアームのニードルベアリングを外そうとしたら、失敗してグチャグチャになった事があったが
あれは専用工具だと普通に外せたのかなぁ・・・
NSRのシリンダーナットは普通のメガネレンチでも外せたよ。
少し薄手の奴なら。
949 :
774RR:2010/12/14(火) 05:23:57 ID:ITEG/QJf
>>948 普通に外せるw
レースの厚み見て気付けよ
ボールベアリングのレース抜きと同じやり方したんだろ
950 :
774RR:2010/12/14(火) 08:21:55 ID:C++SClCf
質問です。
ゼファ750のシートを自分で加工していますが、どうしても乗り心地が改善できず悩んでいます。
ゲルザブもあまり効果がなかったので、真面目な話しですがオナホールwよりもう少し固いような素材でサイズが30×30cm、厚み3〜5cmのものがあればクッションにしたいと思います。
そのようなものは市販されているのでしょうか?
それでしたらぐぐググり方を教えください。
951 :
774RR:2010/12/14(火) 08:37:36 ID:ViKfRzzh
ウレタンシートとか発泡ゴムシートに
シリコンシート貼るとかじゃダメなの?
ひとつの素材じゃなくて何種類か使って好みの固さにしたら?
ウレタン ゴム フェルト シリコン
シート屋に頼むのか一番だと思うけど
952 :
774RR:2010/12/14(火) 12:11:47 ID:fGjsNbyr
素材の調達も含めてシートはシート屋だな。
953 :
774RR:2010/12/14(火) 13:54:15 ID:s/obEb2Q
>>948 君は、「メガネレンチでも外せないことは無いよね」と書いてあるのが読めないのかな?
そんなんだから失敗するんだろ。
>>950 三段シートにすれば? ゼファーに相応しいだろう。
954 :
774RR:2010/12/14(火) 15:18:54 ID:eXbTKNTH
君は、「自分で加工していますが、どうしても乗り心地が改善できず悩んでいます。」と書いてあるのが読めないのかな?
そんなんだから三段シート薦めるんだろ。
955 :
774RR:2010/12/14(火) 15:28:44 ID:ITEG/QJf
ふかふかのが良いとか
長距離で疲れないシートにしたいとか
アンコ抜きしたポジションは気に入ったけどケツが痛いとか
志向性とか今現在困ってる部分とかを具体的に言ってもらわんとw
ただ「改善したい」じゃワカランよ?
「何を」「どう」改善したいのかkwsk
シート屋さんに依頼するにしてもその辺がまとまってないと
希望の品は作ってもらえないお
956 :
774RR:2010/12/14(火) 16:39:49 ID:s/obEb2Q
>>954 んっ? 別に俺が失敗したとかじゃないからいいけど、揚げ足取りはみっともないから止めてくれたまえ。
まぁ
>>948が私怨で書いてるだろう。
957 :
774RR:2010/12/14(火) 16:44:13 ID:Yxf39OkT
お前ら落ち着けよ
958 :
774RR:2010/12/14(火) 16:46:14 ID:YzYryjX7
4万km位のボロスペイシーJF03を入手してレストア中だったんですが
ある日突然何の前触れもなくきっかけもなく、
歩くより遅くなってしまったんですが、
アイドリングや異音等全く問題なさそうならベルトあたりと
考えてもよろしいのでしょうか?
最高速云々は知りませんが
加速は良かったですし大体は大丈夫そうなのです
もしよかったら一言コメント頂けますでしょうか
959 :
774RR:2010/12/14(火) 17:00:28 ID:mF6JrbD5
祟りぢゃ
960 :
774RR:2010/12/14(火) 17:20:03 ID:YzYryjX7
(;Д;)
961 :
774RR:2010/12/14(火) 17:24:02 ID:NL345TtT
バイク屋もってけ
962 :
774RR:2010/12/14(火) 17:33:07 ID:z63NZLt5
>>958 >ある日突然何の前触れもなくきっかけもなく
こんなこと言う奴に整備なんか無理
おとなしくバイク屋にどうぞ
963 :
774RR:2010/12/14(火) 17:34:18 ID:kEuZAMqI
まウェイトローラーだろうな
964 :
774RR:2010/12/14(火) 17:39:33 ID:mF6JrbD5
プーリーのあたりをプラハンで軽くど突いてみれ
965 :
774RR:2010/12/14(火) 17:42:37 ID:05SeQ9vE
オレのもバリバリのJF03だが2〜3万km毎にウエイトとベルトは交換するような。
966 :
774RR:2010/12/14(火) 17:53:37 ID:IL+O837C
967 :
774RR:2010/12/14(火) 17:55:45 ID:NL345TtT
ボクもここにいるよ
968 :
774RR:2010/12/14(火) 17:57:03 ID:mF6JrbD5
俺はいないよ
969 :
774RR:2010/12/14(火) 18:01:54 ID:WSNXNK/H
σ(^^;)はご飯中
970 :
774RR:2010/12/14(火) 18:17:21 ID:F1SQd7NT
俺はまだ仕事中だ
971 :
774RR:2010/12/14(火) 18:24:01 ID:NL345TtT
みんな・・・
972 :
774RR:2010/12/14(火) 19:49:01 ID:Hd2mA89S
私はこーこーに居るーよっ♪
973 :
774RR:2010/12/14(火) 21:56:42 ID:1MlYuUny
>>946 それは一流の職人ではなくただの道具コレクターだよ。
974 :
774RR:2010/12/14(火) 22:35:24 ID:woVXEIBP
社外品のギヤポジションインジゲータをつけたいんだけど
タコメーター信号線みたいな定格信号線の横取りはロムのパラメーターに誤差を与えるから
エミュレータがちゃんと走らずトラブルの種になる、と言う人がいるんですが
そんな事ってあるの?ちなみに電源を横取りとかは無問題みたいです。
975 :
774RR:2010/12/14(火) 22:56:13 ID:LoNtMlOe
遅レスだけど、俺が今まで一番買って良かったSSTはベアリングプーラーだったな
そりゃ自分で冶具作ればできるけど、待たずに簡単に他を傷つけずにすぐ使えるのがSSTのSSTたるゆえんだと思う
976 :
774RR:2010/12/14(火) 23:02:17 ID:kFIrUBg5
>>974 そういうことも有り得る程度のもの。普通はそうならない。
ただし、商品によってはECUから信号を取り出すタイプのものは(ECU方式じゃない車両の)プラグコードから取り出そうとするとインジゲータが上手く動作しない場合がある。
3〜4種類ある中から、自分のバイクに合いそうなものを選んだら問題ないだろう… この手のものはバイクメーカーが動作保証してるものではないからね。
977 :
950:2010/12/15(水) 00:26:24 ID:erk4o4va
>>951 自分でやってみたいってのもあってベーススポンジを加工したら収集が付かなくなったので何とか自分の手で完遂させたいと思っています。
レス参考になりました、thxです
978 :
774RR:2010/12/15(水) 04:55:47 ID:lCZUM6+O
カムがあたるところを削るためにリューター買おうと思っています
これいいよとかいうのがあったら教えてください
979 :
774RR:2010/12/15(水) 05:04:40 ID:efsep0S+
何故そんな所を削る?
980 :
774RR:2010/12/15(水) 06:55:48 ID:ZG/lffUi
カムだけに噛むからかもw
失敗して不幸がカムしないと良いけど・・・
981 :
774RR:2010/12/15(水) 09:00:02 ID:Q2k9d08U
リフト量が減って良いことにならんよね 素人考えだが
982 :
774RR:2010/12/15(水) 09:07:03 ID:/qFCYrwj
オイル用の溝彫りとかじゃないの?
983 :
774RR:2010/12/15(水) 10:06:08 ID:a8ivPMft
マヨカムだな
削りすぎるとスタッドレスタイヤみたいに
隙間にオイルを持ってかれそう
メーカーでもやってたけど溝というより凹みだった希ガス
984 :
774RR:2010/12/15(水) 10:39:09 ID:2UkrpntT
ハイカムに変えるんでヘッドに当たるんじゃ枚かな
今6oのシャッンクくわえるのってエアしかないかな?
985 :
774RR:2010/12/15(水) 13:04:38 ID:gUAvFXfj
963さん964さんありがとうございます
やってみます
965さんの走行距離が気になります
986 :
774RR:2010/12/15(水) 13:11:39 ID:7VN1PEN5
不動のバイク修理完了、普通に走るようになると次の不動バイクが欲しくなる。
買う、直す、売る、変なスパイラルw
987 :
774RR:2010/12/15(水) 13:15:20 ID:PAIGlUwh
廃品回収+中古屋でもやれよw
988 :
774RR:2010/12/15(水) 15:02:10 ID:TgPzJ/qi
ブログなんかやってると、バイクが完調だとネタに困るよなw
989 :
965:2010/12/15(水) 15:06:17 ID:NE+hHIAT
990 :
774RR:2010/12/15(水) 15:08:11 ID:RPa5M+Jm
>>986 うちの親父がそんなだわw
旧車のドカやトライトンなんかをレストアし、数回乗ったかな?
って頃にふと見ると単車が無い。
聞けば、レストアしきると本人は満足で、それならば乗ってくれる人に譲るんだと。
991 :
774RR:2010/12/15(水) 16:46:11 ID:FgalNWcM
まずは仕様の変更をチェックだなぁ
同じ車種でも年式で別物になってる
まあ、当たり前だけど
992 :
774RR:2010/12/15(水) 17:15:08 ID:i7P+kkH1
>989
すごすぎますありがとうございます
993 :
774RR:2010/12/15(水) 17:26:58 ID:ilPusBUS
おれはここを去る。さらば友よ。 おやすみなさい
994 :
774RR:2010/12/15(水) 20:01:17 ID:Dw130g48
長の人生おつかれっし
995 :
774RR:2010/12/16(木) 17:51:50 ID:cn9zBXVo
誰か次スレよろ。
俺は駄目だった。
996 :
774RR:2010/12/16(木) 17:57:42 ID:p94veGTD
だが断る
997 :
774RR:2010/12/16(木) 17:59:41 ID:b17tRNMM
俺が建てるからね。
998 :
774RR:2010/12/16(木) 18:02:10 ID:b17tRNMM
無理だった。だれかヨロ。
999 :
774RR:2010/12/16(木) 18:07:20 ID:nAcyX4gZ
ムリポ
1000 :
774RR:2010/12/16(木) 18:27:52 ID:SyQrPrsr
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐