【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験47回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1Patsu.CUo
試験場・免許センターで、二輪の【技能試験】を受ける人のためのスレです。

初めての人は、まず、>>1-7 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。
それが面倒くさい人は 【教習所向き】です。自分でやるのが試験場流。
その上での質問は、できるだけ受験する試験場、免許の種類を明記しましょう。

「自習自得」精神無くして【合格】無し。
それでも足りない部分を、ここで情報交換して補う。
それがこのスレの趣旨です。
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験46回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279642563/
【教習所を卒業して学科試験を受ける人は教習所スレへ。】
二輪免許取得日記[教習所編] Part 240
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286447661/
2774RR:2010/10/16(土) 02:18:04 ID:Bb3ULH27
2
3 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:19:14 ID:1r5K6kiS
参考URL

・マリリンネット コツBANK
  http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り )
  http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・誰も書かなかった大型自動二輪免許一発試験必勝法
  http://homepage3.nifty.com/andojournal/license.htm
・二輪免許一発試験は一回で合格できます!
  http://www.aja.ne.jp/bike/index.html

各試験場での体験談URL

・大型自動二輪免許一発試験合格マニュアル (幕張)
  http://www.uja.jp/modules/smartsection/category.php?categoryid=1
・大型自動二輪免許取得 by kaoru (二俣川)
  http://kaorux11.hp.infoseek.co.jp/license/Futamata.html
・神奈川県「大自二」試験攻略 (二俣川)
  http://pray.hp.infoseek.co.jp/
・大型自動二輪への道 2002 (平針)
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~jb_/758Nikki020915.html
・めざせ!試験場一発合格!! (平針)
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/index.htm
・大型二輪 一発試験 明石試験場攻略 (明石)
http://yan.nu/akashi/
・大型自動二輪免許に挑戦! (広島)
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~albatros/license.htm

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
4 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:21:02 ID:1r5K6kiS
【FAQ】

・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特]  申請→適性検査→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち]       申請→適性検査→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪→大型二輪] 申請→適性検査→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪・大型二輪]申請→適性検査→技能試験→免許交付

※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。

※免なし・四輪のみから大型二輪を受けるときは、800m走行試験が行われる。
  (基本的操作の確認のため)

・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料        \2,950- (学科・技能同額。学科合格の場合、1回目の技能試験料は不要)
試験車使用料(貸車料) \1,650-
合 計   \4,600-

[合格時] 免許証交付手数料 \2,100-

[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
5 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:22:09 ID:1r5K6kiS
・これから試験を受けようと思っている人へ
 試験は公道ではありません、公道で走らせても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
 コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
 コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。加速すべきところは加速する。
 低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
 がんばれ!

・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。

・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。

・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
6 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:23:18 ID:1r5K6kiS
法規走行は大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定で違いは無い。
MT、ATも法規走行は同じ。
だから小型の人が大自二、普自二の一発サイトを見てもかなり参考になる。

平日昼間に時間の融通が利かない人には、試験場は向かない。
たまに有休使いながら試験受けてる社会人がいるが、こんな人は月一回試験受けれるかどうか。
これだけ間隔が開くと試験の感覚を忘れてしまう。このハンデはかなり辛い。
対策として、まとめて有休取ったり連休を組み合わせたりしてる人もいる。

試験コースを覚えるのは「当たり前」。
どこでどちらに曲がるか、間違えずに走れるだけでは全く不十分。
「ウィンカー出すポイント」「安全確認するポイント」「進路変更するポイント」
などの多数のポイントを覚えてないといけない。
どこで何をやらないといけないか、頭に詰め込んでおくべき事は沢山あるよ。
その大元が試験コース、ちゃんと覚えましょ。
7 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:24:22 ID:1r5K6kiS
【非公認教習所&練習所】

(社)全国自動車運転教育協会
ttp://www.zenjikyo.com/
ここの「会員名簿」で非公認教習所をある程度知ることが可能。

※ 首都圏

上江橋モータースクール(埼玉・指扇)
ttp://www.taiyo-kamigobashi.com/
交通教育センターレインボー埼玉
ttp://www.tec-r.com/
ケーエム自動車教習所(各地)
ttp://www.km-ds.com
二俣川自動車学校(神奈川・横浜市旭区)
ttp://www.futamatagawa-ds.co.jp/
豊田ライディングスクール(愛知県豊田市)
ttp://www.autoland-tsukude.net/trstop1.htm
キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市)
ttp://kyoseidland.at.infoseek.co.jp/daigaku/daigaku_kyousyuu.htm
群馬県大型特殊自動車練習所(群馬県前橋市)
ttp://www.gunma-ankyo.or.jp/oogata/
8 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:25:29 ID:1r5K6kiS
【非公認教習所&練習所】
※ 京阪神
京都府交通安全協会自動車練習場
ttp://www.kyoto-ankyo.or.jp/Jr-baiku2.htm
加美自動車教習所
ttp://www.kami-ds.co.jp/
アインカースクール
ttp://ein.flc.ne.jp/
セーリングドライビングスクール
ttp://www.sailing-ds.co.jp/

東京の府中、鮫洲の「運転免許試験場では、運転に自信のない方や技能試験受験者等のために
運転コースを開放しています。どうぞ練習にご利用下さい。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei06.htm
埼玉県警察運転免許センター(鴻巣)試験コースで、インストラクターの指導が受けられます。
講習は、原則として毎月2回、土曜日に行います。
ttp://www.saitama-ankyo.or.jp/gentuki/kousyu.html

千葉県警察運転免許センター(幕張)で、大型・普通自動二輪運転免許を取得しようとする者の
安全運転の知識と技能を取得するための実技講習を受けられます。
受験者は是非受講されることをお勧めします。
http://www.chiba-ankyo.or.jp/oshirase.html#jidou-nirin

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
運転免許技能試験実施基準
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf
9774RR:2010/10/16(土) 03:15:23 ID:TXrizfez
>>1

>>2が余計なことしたんでテンプレのレス番リンクがズレた、>>2は氏ねよ。

あとこれも関連スレ
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/
10 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 21:13:49 ID:1r5K6kiS
テンプレ保守メモ

>>3
・平針と明石のサイトのURLがずれている
・採点基準が >>8 と重複。実施基準と合わせて >>3 に統合するか。
(空行を詰めるので窮屈だが...)

>>4
・小型限定解除に適性検査はない。それと「検査(というか審査)」と「試験」の使い分けが正確でない
・事前審査の実車走行試験距離は、全国一律ではないらしい。ぼかしておくか。
・小型限定持ちの事前審査でも、実車走行を課すところがある(宮城とか)。試験を課す条件については確認を促しておくか。
・取得時講習の応急救護は、大特のみ持ちでも必要
11774RR:2010/10/17(日) 22:11:12 ID:NY4RiRWi
「検査」は技能試験を他県試験場で受ける時の制度だね〜
二輪には無いけどさorz
12774RR:2010/10/19(火) 02:12:46 ID:N1eesS6L
前スレ992-993
何故に自分の言うことが舌足らずで独善的と言われ続けているのか、まだ分からないわけだね?
そういう手合いを何と呼ぶか知っているかね?
13 ◆1Patsu.CUo :2010/10/19(火) 04:16:47 ID:8aN/szWn
>>11
技能検査は、運転免許試験の中でも最強に知名度のない制度と思う!
自分もこの制度を知ったのは、割と最近。
もし二輪にも適用されたら...試験場で教習可能な地域に人気が集まりそう。

>>前スレ987
お疲れ。というか次も受けるのなら、次スレ(このスレ)に書いたほうがよかったのでないかいw
「左右確認さえきっちりしていれば合格」ということだけど、さりとて
「左右確認さえきっちりしていれば満点」というわけでもなさそう。・・・かな?
満点を目指す必要はないけれど、合格点を目指すのに、他に注意点がないかどうか、もう一度チェックしてみてはいかがでしょう。

>>前スレ994, 996
言葉が足りなさ過ぎ。質問をするなら誤解のないよう、丁寧に記述されたい。
正直自分は、解答を付ける気にならなかった。
14 ◆1Patsu.CUo :2010/10/19(火) 04:22:13 ID:8aN/szWn
>>13
解答→回答 だな(汗
15774RR:2010/10/19(火) 04:26:43 ID:GFRWC6JO
推奨NGワード

可能
技術
問題
自分
指摘
全レス
コテ

思いついたのはこのぐらい
16774RR:2010/10/19(火) 10:46:41 ID:LpyfaczE
>>12
自問自答しているのか。
17774RR:2010/10/19(火) 18:32:51 ID:JhwUaw7R
>>12
可哀想に。
全スレの最後の最後、必死に言外の意味を探ろうとして結局超トンチンカンなレス。
悲しいけど君には無理なんだよ。
18774RR:2010/10/19(火) 20:21:01 ID:xhIJ7BN7
>技能検査は、運転免許試験の中でも最強に知名度のない制度と思う!
住民票のある県の試験場でしか受けられないって
至極当然のことが実は違うって制度だからねw
あれは普通中型大型の一種だけなんかな?二種は適用外?
合宿ありの届出教習所が手稲のすぐそばにあるのは知ってる。
そこでは大特とけん引の二種教習もやってるぞw

ところでなんで一発屋が書き込むとスレ荒らしが出てくるの?
他のスレではこんなことないのに。
19774RR:2010/10/19(火) 23:29:02 ID:NWn2D3XW
>>16-17
自覚はないわけだね?
20774RR:2010/10/20(水) 00:20:12 ID:xbZOSEWS
>>19
それがあんたの精一杯だろう。
悪いことは言わんから、とりあえず診断受けてこいって。治る病気じゃないがある程度対処法はアドバイスしてくれる。

それから自分は>>17だが>>16とは別だ。
21774RR:2010/10/20(水) 00:39:44 ID:U3PqP+VP
>>19
自覚がないのが症状の一つともいえるな。
天に唾を吐いたら自分に返ってきている状態。
22774RR:2010/10/20(水) 00:49:26 ID:onglUsVB
>>20-21
ヤレヤレ、手間をかけさせること。
23774RR:2010/10/20(水) 01:21:13 ID:U3PqP+VP
>>22
話がマトモに通じないから変だと思ったら、なんだ、少し足りないヤカラの仕業か。
24774RR:2010/10/20(水) 01:24:56 ID:OQrfPSN8
>>23
そういうことなんだろうね、ヤレヤレ。
ま、無視して放置しておいて、目に余ったときにビシッとしつけ直すしかないね。
25774RR:2010/10/20(水) 16:17:44 ID:3UnJfGML
平針受かった。1回目・・・。
26774RR:2010/10/20(水) 16:20:12 ID:3UnJfGML
あ、普通2輪だす
27774RR:2010/10/20(水) 18:25:39 ID:FkZdkFwg
おめでとう!
普二で1回で合格は凄い。ほとんどの場合、ギヤ付きに乗った経験自体が無い人
が受験するから、課題走行はおろか、クランクで玉砕なんて事もよく目にしたもの
です。

せっかくなんで、すぐ大型二輪を受験してみてはどうですか?
28774RR:2010/10/20(水) 18:58:37 ID:2eWd7E0E
>>26
非公認の学校で練習したの?
それか小型限定持ってたとか?
29774RR:2010/10/20(水) 20:50:16 ID:tTWGPN5n
>>25-26
回数少ないから小さい字で ヨクヤッタ。
勢いで大型逝ってみてちょ。

坂道の通り方の正解は、結局どうだったの?
「あまりに短いから、カクカク走らずに右寄せのまま」ではないかと思ったんだけど。
30774RR:2010/10/20(水) 22:01:13 ID:3UnJfGML
>>27
大型は中型をしばらく乗り回してからにしようと思います。安全確認は染み付いたし、メモも取ってあるのでしばらくは大丈夫だと思います。たぶん!

>>28
豊田ライディングスクールとキョウセイ交通大学でそれぞれ数回教えてもらっています。それぞれのいい所があって、今だから言えるけど、両方行っててヨカッタ。

>>29
29の言うとおり、外周から右折→坂道の右より(中央線より)に進入、ポール手前で停止、左後方確認、発進〜てな感じです。
ポールは、あれは目安ですね。自分はポールより少し手前で停止しました。
点数は90点(指摘された部分は、坂道→踏切のカーブで膨らみすぎ+一本橋早すぎ)だったので、間違いない?かと。

あと、平針の普通自動二輪のCB4000はとても乗りやすかったですが、クラッチの位置がとおい(手をだいぶ緩めた位置で繋がる、ちょっと触れるだけで十分なくらい)のと、
アクセルが柔らかいので、発進時には毎度毎度空ぶかしに注意(みんなやってた)。
練習場で練習してから挑む人は、試走?のときにはゆっくりしっかりアクセルとクラッチを特に確認、他は練習車と同じだと思ってOKだと思う。
31774RR:2010/10/20(水) 22:22:48 ID:blSB/Wfx
>>30
なるほど。
一本橋早すぎで焦って無理にハンドルをこじったりしなくて正解。

課題とかの数字に比例する感じで、基準のシビアさが明らかに違うし、間を開けると、
知らず知らずのうちに「崩れる」ということはあるから、せっかくならどう違うか受けてみると
面白いと思うけど、まあ、無理に急ぐこともないですね。
32774RR:2010/10/21(木) 00:14:57 ID:c+nfEdQc
全レス大先生うざいなぁ。頼んでもいないのになぜか先生気取りだし。
自演もバレバレですよ。
33774RR:2010/10/21(木) 01:11:03 ID:8OMyAQBE
>>32
へ? 自演? 何番と何番が???
34774RR:2010/10/21(木) 02:03:41 ID:Peu8dxLN
ID:8OMyAQBE は全レス君っとφ(.. )メモメモ
35774RR:2010/10/21(木) 02:16:30 ID:Y8aTGcs3
>>32,34
「自演」とか意味不明の奇妙なことを言ったのは間違いだったと気がついたのかな?
36774RR:2010/10/21(木) 03:18:15 ID:Peu8dxLN
ID:Y8aTGcs3 も全レス君っとφ(.. )メモメモ
37774RR:2010/10/21(木) 10:14:31 ID:YYhv8wyR
>>29
右折の場合に右に寄せるって、一方通行でなければ試験中止になるだろ。
38774RR:2010/10/21(木) 14:45:42 ID:SkxJl4Im
車線内の右じゃないのか?
39774RR:2010/10/21(木) 17:48:03 ID:c+nfEdQc
>>35
・・・ 全レス先生は戦う相手が沢山いるなー

>ハンドルをこじったりしなくて正解。
こんなことを脈略もなく引っ張り出してくる辺りも超粘着体質だよな。
40774RR:2010/10/21(木) 18:37:20 ID:YYhv8wyR
>>39
全レス先生はハンドルをこじるのが嫌なんですよね。
凡人にはまねができませんが、以下の映像はハンドルこじってますね。

http://www.youtube.com/watch?v=W8dwpQI5Xbw&feature=related

一本橋にもいろんなテクニックがあるということです。
41774RR:2010/10/21(木) 22:24:52 ID:U/NZbXCz
>>37
平針のコース図と実地写真で、坂道の部分がどうなってるかよく見て、
自分が知ってるコースの坂道部分の長さと見比べて。
長さが極端に短いんだよ。
なお、普通のコース図があるかどうか知らないけど、大型とは違って、
右折で入って右折で出るとのこと。

42774RR:2010/10/21(木) 22:42:30 ID:U/NZbXCz
>>40
ああ、なるほど、試験の走行でどうすべきか全く分かっていない者は、
そういう「無理をしてまで時間を延長する特殊な競技」のばあいに
どうするかを見て勘違いするわけね。

それ、「根本的に間違ってる」から。

「最低限で何十秒とか無理やりこらえないといけない競技」のばあいと、
「試験のように10秒ちょっと程度で駆け抜ける指定」のばあいとは
「全く別」なんで、混同しないように厳重注意のこと。

一本橋を10秒というのは、速度でいったら、早足で歩く程度の速度で、
「ことさらな遅乗りでは全然ない」。

また、試験基準を見れば分かる通り、10秒を切ってしまっても、
安定して走っていさえすれば、アウトにならないし、時間を無理して
伸ばしても、加点は一切ないどころか、時間を延ばすために目に見えて
ふらついたら減点される。

その規定の意味を正しく把握できないなら、試験の基準について
云々できる資格なし。ま、分かるまでいくらでも考えて。
43774RR:2010/10/22(金) 00:25:54 ID:dKITNDhP
>>41
道路交通法をよく読め。
最初からきっちりとだ。
道路の右によるということはどういうことかだ。
きっとりとわかるまでだ。
44774RR:2010/10/22(金) 01:12:51 ID:dKITNDhP
>>42
誰も試験中に一本橋で何分も粘れとは一言も書いていないよ。
いろんな技術があるということを知ってもらいたいだけ。
変な壁をつくってからにとじこもらないようにね。
45774RR:2010/10/22(金) 01:19:52 ID:+gS30dz5
>>43
「よく読む」というのは、「条文等に書いてある文字列を、自分の思い込みに沿うように
曲解する」という意味ではないんだよ?

実際の試験コースは千差万別だから、具体的な個々の箇所でどう走るべきかは、
具体的な個々の箇所について、徹底的に具体的に検討しなければ駄目。
そうしないかぎり「的外れの間違い」にしかならない。

何らの具体的な根拠に基づかない漠然とした思い込みと決めつけを廃して、
虚心になって、問題の平針のコースの当該箇所をよく観察すること。
そうすれば、自分がどう間違っていたか分かるから。
46774RR:2010/10/22(金) 01:42:02 ID:+gS30dz5
>>44
> 誰も試験中に一本橋で何分も粘れとは一言も書いていないよ。

「肝心の受験とは何も関係ない、全く別の特殊な競技の話」を持ち込むこと自体が間違い。

> いろんな技術があるということを知ってもらいたいだけ。

「肝心の受験とは何も関係ない、全く別の特殊な競技の話」を持ち込むこと自体が間違い。

> 変な壁をつくってからにとじこもらないようにね。

「肝心の受験とは何も関係ない、全く別の特殊な競技の話」を持ち込むこと自体が間違い。

自動二輪の試験の一本橋の通過は、安定して走ることが肝心。
ハンドルをこね回すことによってバランスを無理やり誤魔化してまで、無理に時間を稼ごうとするのは間違い。
ハンドルをこね回すくらいなら、試験基準で許容されているとおり、10秒に拘らないで、ともかく安定して走り抜ける。

さすがに、試験基準で許容されている最低限を超えて早すぎるのでは駄目だけど、
「ハンドルを無理にこじらないと試験基準の最低限さえも越えられない」ようでは、
走りがあまりに不安定すぎで、合格できるほどの技術がない、ということ。
47774RR:2010/10/22(金) 01:53:30 ID:GesTtR07
>>43
まぁまぁ。全レス先生を擁護するわけじゃないけど、「右に寄る」は中央線に寄るってのは何となく読めるからいいんじゃない?合格してるみたいだし。

それより、全レス先生は必死に見えない敵と戦ってるんだから放っておいたほうがいいよ。
近寄れば無闇やたらと斬りつけてくる。
誰かが近寄りそうになった時に存在を教えてあげるくらいでいいんじゃなかろうか。
48774RR:2010/10/22(金) 01:54:20 ID:dKITNDhP
>>45
道路の右ってどこなの?
通常、走行していいの?
何らの具体的な根拠に基づかない漠然とした思い込みと決めつけを廃して、
虚心になって、問題の平針のコースの当該箇所をよく観察すること。
そうすれば、自分がどう間違っていたか分かるから。
49774RR:2010/10/22(金) 02:00:24 ID:dKITNDhP
>>47
あなたはすぐに気が付いたようだ。
全レスは全く気が付かないようだったけれど。
これ以上、バカの壁と戦っても仕方ないよね。
(全レス自身が馬鹿という意味ではなくて思い込みというバカの壁に
とらわれている人に何を言っても平行線という意味。)

50774RR:2010/10/22(金) 02:07:11 ID:Ul1Tufzm
>>48
「寄せ」というのは、左側部分、ないし、通行すべき通行帯や車線内での走行ラインの話だから。
その辺、常識として憶えておきなさいね。
51774RR:2010/10/22(金) 02:17:05 ID:dKITNDhP
>>50
また、IDが変わったね。
この板見ている人はどう思うかね。
少なくとも私はあなたを信頼できる人だとは思わないけれどね。
おやすみなさい。
52774RR:2010/10/22(金) 02:19:33 ID:Ul1Tufzm
>>49
ああ、なんか変だと思ったら、どこかに書いてある文字列なり図なりを、
自分の奇妙な思い込みに沿うように、実に奇妙な具合に曲解するバグがあって、
常識的に考えたら交差点もしくは道路外への横断としか考えようがない場所について、
実に奇妙な思い込みに則って、その部分が立体交差になっているのでもなければ
ありえないような奇妙なことを妄想した人だったわけね。

全く何も進歩してないね。
53774RR:2010/10/22(金) 02:26:39 ID:4ZOV8yFs
ID:Ul1Tufzm は全レス君っと φ(.. )メモメモ

>>51
全レス君はIDを通常二つ使っています、これ全レス君の豆知識ね
以前はよく援護レスをよくやっていました
54774RR:2010/10/22(金) 02:30:33 ID:Ul1Tufzm
>>51
一番肝心の・・・

> 「寄せ」というのは、左側部分、ないし、通行すべき通行帯や車線内での走行ラインの話だから。

・・・という点に関しては、正しく理解できたのかな?

それとも、依然として、「右寄せ」と書いてあると、「道路の中央なり中央線なりを全く無視して、
反対車線にはみ出して右端に寄ること」を意味すると、思い込み決めつけているままなのかな?
その辺が肝心なんだけど、果たして答えがあるかな?
55774RR:2010/10/22(金) 02:35:13 ID:dKITNDhP
>>53
役に立つ豆知識ありがとう。
ID:Ul1Tufzm は読み飛ばしておくよ。
56774RR:2010/10/22(金) 02:44:21 ID:r0IQiJ54
>>55

>>51 にも書いたとおり、一番肝心の・・・

> 「寄せ」というのは、左側部分、ないし、通行すべき通行帯や車線内での走行ラインの話だから。

・・・という点に関しては、正しく理解できたのかな?

それとも、依然として、「右寄せ」と書いてあると、「道路の中央なり中央線なりを全く無視して、
反対車線にはみ出して右端に寄ること」を意味すると、思い込み決めつけているままなのかな?

その辺が肝心なんだけど、永久に答えはないだろうな。
自分で書いた >>43,44,48 の間違いを認めて、訂正せざるを得なくなるからね。
57774RR:2010/10/22(金) 02:50:48 ID:dKITNDhP
>>53
ID:r0IQiJ54も読み飛ばさないといけないみたいだね。



58 ◆1Patsu.CUo :2010/10/22(金) 03:07:24 ID:H1WTUD9J
>>18
うお、宿題をもらったw
え〜技能検査の対象免種は、普通・中型・大型の仮免およびそれらの一種本免のみ。
その根拠は、道交法第八十九条および道交法施行令第三十四条の二。
ふ〜w
しかしこの制度、どういう経緯でできたのだろう。

手稲って札幌でしょう、行ってみたいけど...やはり遠いw

うーむ、スレが荒れるのと自分を結び付けないでw
そんなときは、コテハン・トリ付けがそれなりにいても平和だった頃の
過去ログを読んで思いを馳せる。

>>30
周回遅れながらおめ。
クラッチミートが遠いと...坂道逆行とか、かなりキツい減点が恐ろしい。
そんな中、よく一回で決めました。お疲れさま。
59774RR:2010/10/22(金) 09:03:02 ID:lUwefat5
>>58
> え〜技能検査の対象免種は、普通・中型・大型の仮免およびそれらの一種本免のみ。

割り込ませてもらうけど、それって4輪の免許だろ?
ここバイク板だから言うけど、二輪なら小型も当然技能試験あるよ。
60774RR:2010/10/22(金) 09:04:56 ID:lUwefat5
遡って見たら技能”検査”制度の話しか・・・失礼。
61774RR:2010/10/22(金) 22:10:49 ID:FkDK4IIo
そぅ"技能試験"と"技能検査"は全く同じ事やらされるんだけど、
受験者の住所が試験場と同じ県か他県かで違う。
二輪に技能検査はないから他の県で受けられね〜
62774RR:2010/10/23(土) 19:46:25 ID:uDQtDC+j
>>56
>それとも、依然として、「右寄せ」と書いてあると、「道路の中央なり中央線なりを全く無視して、
反対車線にはみ出して右端に寄ること」を意味すると、思い込み決めつけているままなのかな?

歩行者は右側端に寄せるけれどね。
ところで全レスの話は日本の道路交通法の話か、全レス国の全レス交通法の話か分からないね。

63774RR:2010/10/24(日) 02:13:57 ID:1JsjYQTK
>>62
底辺学校の先生は、年がら年中、こういうのを相手にしないといけないわけだな。
気の毒。
64774RR:2010/10/24(日) 02:24:56 ID:fqZLDuz6
どうでもいいけど、試験受ける人はここにはいなさそうだね…

二輪免許取得日記…みんな、ちょっとは察しようよ?
65774RR:2010/10/24(日) 02:35:52 ID:/CeHAxtm
ID:1JsjYQTK
ID:fqZLDuz6

全レス君は「学習」という言葉を知らないのか?
66774RR:2010/10/24(日) 02:51:07 ID:fqZLDuz6
なるほど
67774RR:2010/10/24(日) 06:14:35 ID:qV1/CqW3
普通自動二輪の一発は難しそうだkら、自動二輪小型限定を一発試験で取って、素直に教習所通って限定解除で普通自動二輪にしたほうがいいですかねえ
68774RR:2010/10/24(日) 06:49:59 ID:/ogauNPZ
スラロームがないのはメリットだけど・・・
69774RR:2010/10/24(日) 17:26:26 ID:WEItwP6J
>>67
試験場・免許センターで、二輪の【技能試験】を受ける人のためのスレです。
初めての人は、まず、>>1-8 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。
それが面倒くさい人は 【教習所向き】です。自分でやるのが試験場流。
70774RR:2010/10/24(日) 19:13:44 ID:fXBeJRqs
明日大型の初試験だ。大型に乗ったことないのが不安材料。
普通の走行や課題走行は楽勝だろうと思っているが
それを大型でやるというのが不安だ。
まあ、昔の試験じゃあるまいし、1.2回で受かると思う。
保守のためにageておく。
71774RR:2010/10/24(日) 19:56:32 ID:d+Kfyp+C
>>70
400ではけっこう走ったのかな? レポ希望。

スラロームはかなりギリギリに感じるので、前輪で次のパイロンを掠めるくらいの感じがいとよろし。
72774RR:2010/10/24(日) 21:40:50 ID:fXBeJRqs
>>71
コース開放を2回行ったよ。車体は俺の400よりも8センチぐらいCB750は長いので
確かにスラロームは嫌だね。でもスラやっている時に、後ろを気にした事なんかないな。
勢いよくハンドル切ってジグザクやっている。
やはり問題は波状路かな? 中型にはなかったし、明日雨が降って塗れていると滑りそう。

落ちるとしたら、波状路か急制動のどちらかで一発退場だと思う。
明日レポするよ。
73 ◆1Patsu.CUo :2010/10/24(日) 22:09:08 ID:bncKmw6l
>>70
「1.2回で受かる」て。普段から法規走行の意識が高いのかしら。
目標を高く掲げるのはいいと思うので、支援。
74774RR:2010/10/24(日) 23:15:09 ID:JrTOC+7N
原付とって3ヶ月しかたってないのに普通二輪受けてるおれがいる
75774RR:2010/10/24(日) 23:50:37 ID:d+Kfyp+C
>>72
試験のスラロームはそんな感じで十分。

波板は、腰を思いきり前にやってタンクにまたがる感じにするのが正解。
ステップに立って荷重をどうのこうのなんて、物凄い巨漢でもない限り、
トラ車と違って重すぎて無理。
クラッチとアクセルはもう感覚の問題だからやってみるしかなし。
真っ直ぐ入って真っ直ぐ進めば何とかなる。

ウェットでは全く受験したことがないけど、怖そうだな〜〜〜。
実際には案外普通に止まれるはずではあるんだけど、意識しちゃいそう。
76 ◆1Patsu.CUo :2010/10/24(日) 23:51:08 ID:bncKmw6l
>>74
いいね。いいけど...
年がいくつか分からないが、親御が干渉するものではないのか?
免許取るなら教習所へ行けと。一発試験なんて、とんでもないと。
それとも、ただ目覚める時期がずれただけか。

基本的には支援だ、頑張れ。
77774RR:2010/10/24(日) 23:55:47 ID:d+Kfyp+C
>>74
飛ばさないで小型から行ってみると面白いの。
通り方は違ってもコースの場所は同じだから慣れることが出来るし、なんといっても、
「そういう風にせこせこステップアップするやつは滅多にいないから話のタネになる」。
78774RR:2010/10/25(月) 03:05:33 ID:uZ9oef4T
小型ATから始めれば原付スクーターを我流で乗ってたのも修正されるかも。
あとは徐々に限定解除でいろんなバイク(試験車)を経験してみるとか。
79774RR:2010/10/25(月) 03:13:33 ID:cRPO29wk
場所によって違うんだろうけど、丸一日潰れることを覚悟したほうがいいですよね
小型ATとりたいんですが
80774RR:2010/10/25(月) 07:42:10 ID:cC9ac7a1
>>79
受験する試験場を記入すれば受験経験者が教えてくれるかもしれませんね。
拘束時間が試験場によって違いますから、午後の試験なのに午前中から受付とか、合格発表まで待たなければいけないとかで全然違ってきますよね。
81774RR:2010/10/25(月) 12:53:08 ID:FKIaxXZW
普2・普通もってて大型を一発で取ろうと思うんですが、コース覚えるのはいつやるんですか?
まさかその試験場に行ってその場で覚えて即試験じゃないですよね?
82774RR:2010/10/25(月) 12:53:49 ID:FKIaxXZW
○大型2輪 ×大型
83774RR:2010/10/25(月) 13:42:56 ID:Ot6RjOv0
>>81
「大型」を一発で取った私の経験では何も下準備をしなければ、仰るようにその場でコースを覚えることになるでしょう。
ほとんどの方は一度試験場に行ってコース順路を確認したり、ついでに売店でコース図を買ったり。試験場に行けない場合はネットで確認したりではないでしょうか。
そういう私は二輪免許は持っていません。
84774RR:2010/10/25(月) 15:04:23 ID:aIIARb2o
テンプレが見えないと思ったらこのスレ糞コテが立てたんだな
85774RR:2010/10/25(月) 16:52:50 ID:cC9ac7a1
>>81
あまりにも香ばしいエサを投げ込まないでくださいよ。
全レスが飛びつくじゃないの。
86774RR:2010/10/25(月) 18:38:31 ID:XxRKG6CC
>>81
予めコース図を手に入れて、どの位置で視認合図視認寄せするとか、細かく憶え込んで行くのがお約束。

二輪も四輪も教習所で取ったなら、所内での練習走行のときに、特に意識しないでも、そういう手順を
実地で繰り返してたわけで、初めて走る実際の試験コースでも、手慣れたコースと同じ調子で迷わず
スカスカ進めるように、しっかりシミュレーションして慣れておく、ということ。

> まさかその試験場に行ってその場で覚えて即試験
そういう人も少なくないみたいね。何かミスをして慌ててしまって、途中でアウトになるのは、大概そういう人。

家やビルの何軒ごとにしか道がないのが普通の公道と違って、試験コースはどれもかなり寸詰まりなので、
実地で判断しながら進むのではどうしても後手後手になって、合図の出し遅れが積もっただけでアウト、
なんて情けない例も少なくないの。
87774RR:2010/10/25(月) 19:54:13 ID:cC9ac7a1
何かが食いつきましたね。
88774RR:2010/10/25(月) 20:03:19 ID:EX8w9ZdI
俺も自身の試験のときに見たけど、バイクに乗るの初めて?ってくらい、危なっかしい受験者が結構いるよね
勿論途中退場なんだけど、怖いし、危ない。是非、教習所へ。
89774RR:2010/10/25(月) 20:15:48 ID:FKIaxXZW
やっぱり公開されているコース図を覚えた上で試験なんですねありがとうです
9070:2010/10/25(月) 21:34:37 ID:VSMni4bM
今日、都内で試験を受けてきました。
受けた人数は5人で、運よく私が一番最後の走者になれました。
まず、慣らし走行ですが、この時に試験官は乗車の状態を見ていました。
できていない人が居ると、苦笑いをしていたので分かり易かったです。
そして本番では、なんとほとんどと言っていいほど、乗車までは見ていませんでした。

一人目、一本橋脱落。2人目、クランクでパイロン3連打で倒す。
三人目、スラローム、S字、クランク、波状路、一本橋と終えて、初めて外周に出て行ったが、
途中でお戻りコール。4人目、クランクでパイロン倒す。
9170:2010/10/25(月) 21:35:32 ID:VSMni4bM
5人目で私、普通に課題を終えて、外周出て、急制動も終わって
安心しかけたのだが、急制動が終わった後にすぐある交差点を黄色信号で通過。
でも、そのままゴールして、落とされたなと思ったけれども、試験官が寄って来て
住所を言いなさい。と言ってくれて、合格予定者みたいな事を言われました。

初めての大型一発試験を一回で合格することが出来ました。
感想は、緊張する。帰りの際にお腹が痛いことが分かった。それぐらい緊張していた。
課題で引っかかった人は練習不足かもしれない。10回やっても10回成功するぐらいに
しておかないと、緊張する本番ではダメだなと思った。スラロームなんか練習では私より速くいける人なんてそうはいないだろうと思っていましたが
タイムは6.9秒というギリギリ。一本橋も落ちた事ないし20秒はかけられるのだけれども11.3秒。波状路6.4秒。
というぐらいに、試験本番では緊張して練習の成果を十分に出し切れなかった。
外周道路は法規運転さえできれば、伸び伸びできます。
初めて乗った大型も慣らし運転課題走行の前半は手こずりましたが、乗り易かったです。

試験の前にやったこと。
コース開放2回。安全運転講習1回。
コース図にウインカーつける場所、消す所。首振り場所、後方確認場所、左寄せ、右寄せ
等を細かく書いておく。(分からない所は講習会で一発試験で受かった人に聞く)
あとはイメトレしてコース開放やって、イメトレと違ったところを修正した。
練習の時は、400CCのアイドリングを普段の1200から2000にしておいた。

総論としては、一発試験は実は簡単で、落ちている人の原因は
練習不足、事前準備不足、緊張して実力を発揮できなかっただけだと思います。
受かったから、偉そうな事を言えるけれども、正直な感想です。
あと私が運が良かったのは、走るのが5番目ということでした。
これが最初や2番目だったら、結果は違っていたかもしれません。
92774RR:2010/10/25(月) 21:43:44 ID:YrvYByau
>>91
おめ!
俺は逆に大多数の完走できない人たちを見てるとマインドが弱くなるんで、早めの方が良かったけどね。
実力は普段の4〜6割程度くらいに見積もっておくのがいいんじゃなかろうか。
93774RR:2010/10/25(月) 21:45:13 ID:SmA1ztwz
>運よく私が一番最後の走者
多分だけどね、運じゃなくて初回受験者は最後って
仕組みになってるんだと思うよ
試験の予約時に定員数の最後の番号が振られてたような
ex.定員10なら初回受験者の受験番号が10番

俺も都内(府中)で大型二輪の時に雨で受験5人、
1回目の受験で順番は最後で合格だったよ
94774RR:2010/10/25(月) 21:58:09 ID:YrvYByau
>>93
ふーん、都内はそうなのか。
二俣は当日の受付順だったな。
95774RR:2010/10/25(月) 22:09:08 ID:FKIaxXZW
練習させてくれるの?
96774RR:2010/10/25(月) 23:00:49 ID:mqJEh1wQ
>>91オメッ!
>交差点を黄色信号で通過
直進ならおk。これが右左折を伴うものだったら結果は違ってたかも。
右左折時は徐行だから黄色になった時点で止まれなきゃいけない。
97774RR:2010/10/25(月) 23:46:35 ID:zgM8mTvJ
>>89
コース図はあくまで説明図だから、実際の走行ラインとは違うので、細かく検討が必要。

今はGoogleマップでコースの超絶正確なところが分かるから便利。
タイヤの跡で、多くの人がどの辺を走ってるか分かったりするし。
98774RR:2010/10/25(月) 23:52:19 ID:zgM8mTvJ
>>90
回数少ないから小さい字でヨクヤッタ。

> ほとんどと言っていいほど、乗車までは見ていませんでした
これは、どう考えても、「目は向けてないけど、何をやってるか、やってないかはちゃんと見えてる」
としか考えられないから。

> 一本橋も落ちた事ないし20秒はかけられる
・・・って、それだけで、かなりのものですね。
99774RR:2010/10/26(火) 00:06:17 ID:PGu5/ds+
>>96
同じ幅の道路が交差する信号機ありの交差点を直進するシチュエーションが
あるんだけどもこの場合の直進って徐行の必要ないの?俺徐行しちゃってた
100774RR:2010/10/26(火) 00:51:46 ID:JhUAT4aq
キツイ上り坂があって、ローでぶん回してたんだけど
ハンドルが曲がらないくらい車体が強く直進性を持ってびっくり。
これ一本橋に応用できないかな。空ぶかしで減点されちゃうかな
101 ◆1Patsu.CUo :2010/10/26(火) 01:17:16 ID:fJs83DKi
>>90 >>91
おつ、おめ。
「1.2回で受かる」と言うだけの根拠は、十分あったのね。
>>70 の内容からは、大言壮語か実力に依拠したものか、判断できなかった。
失礼しました。

> そして本番では、なんとほとんどと言っていいほど、乗車までは見ていませんでした。
なるほどと思った。
試験を分かっている人は慣らしでも、乗車手順を正しく守ろうとするから。
その逆は、めったにない。
慣らしできちんとやっていたら、本番は見るまでもない、ということかも。

> 総論としては、一発試験は実は簡単で、落ちている人の原因は
> 練習不足、事前準備不足、緊張して実力を発揮できなかっただけだと思います。
実に正論なんだけれども、今は練習環境が乏しいので...
試験=練習 という人を、否定しないで欲しい(否定していないけど)。

>>99
交差点直進で徐行する必要があるのは、交差側が優先道路であるとき。
信号ありで青信号なら最優先交通なのだから、円滑な交通を心がけよう。
102774RR:2010/10/26(火) 01:26:02 ID:PGu5/ds+
>>101
なるほど交差点はとにかく徐行だと勘違いしてた
d
103774RR:2010/10/26(火) 03:03:00 ID:ONbGbbdE
>>99
徐行は必要ないけど安全確認の必要がある、普通にそのまま走りぬけては駄目
104774RR:2010/10/26(火) 03:11:11 ID:bUqN9Omx
>>100
一本橋でふらつきそうになったら、ハンドルをこじったり上体をくねらせたりしないで、
「加速することによって(といっても微妙にだけど)安定を取り戻す」のは、大型に
限らず何でも有効。
当然、渡りきるまでの時間は短くなってしまうけど、大きくふらついたり、あげくに
落ちたりするより遥かにベター。

なお、ローで加速したなら車体が立って直進に近くなるということはあるけど、
もしかして、空ぶかしで直進性が保たれたと思っているなら、それは何かの間違い。
105774RR:2010/10/26(火) 03:32:51 ID:YeD8LRON
なるほど、食いついてますね。
入れ食いか。
106774RR:2010/10/26(火) 04:14:02 ID:ODr34G8m
>>105
問答を見てるだけで勉強になるでしょ。
107774RR:2010/10/26(火) 12:49:06 ID:3/Y2t1gi
>>91
鮫洲でしょ?
ピンクの紙貰ったでしょ。担当者番号、何番だった?
108774RR:2010/10/26(火) 20:11:15 ID:hfQGmFP0
>>103
また叩かれそうだけど、、、
歩行者、車両等がいなければわざわざ首振り確認の必要なし。
10970:2010/10/26(火) 22:04:32 ID:HDDTSPi8
>>92
正直、前の人達が色々と失敗してくれたおかげで、リラックスできたかもしれない。
ありがとう。
>>93
親切な制度ですね。
>>96
ありがとう
黄色信号では、試験の場合では止まった方がいいと書いてあったので、
心配していました。

>>98
やりました。ありがとう
>>101
ありがとう。
この課題は、何速でやるとか、ハンクラッチを使うとか、前ブレーキは使ってはいけない
コース取りはこうだとかの練習する前の知識を知らない人もいました。

>>107
鮫洲です。確かにピンク色の紙をもらいました。1-5とか書いてあったような気がします。

よく有名なサイトでは試験官は威圧的だとか、偉ぶっているとか書かれていますが、
決してそんな事はありませんでした。事前審査をして試験の説明をしてくれた人も
試験官も好感のもてる紳士的な人達でしたよ。
110774RR:2010/10/26(火) 22:11:37 ID:5BAHSgnB
>>94
二俣川はそうだから、遅い順番を取りたい場合は
受付の人の流れが切れてからに行くのがいいんだよね。
二輪受験者はヘルメット持ってたりするから四輪の受験者と区別つく。
111774RR:2010/10/26(火) 23:38:15 ID:JhUAT4aq
>>104
がーん。回転がコマみたいに安定を生むのかとおもってましたw
112774RR:2010/10/26(火) 23:48:39 ID:EcxCZhoJ
>>111
エンジンの回転部にもジャイロ効果はないではないはずだけど、径が小さいからね〜〜〜。
少なくとも、ホイールの回転のような目に見えた効果はあり得ないはず。
加速すると起きることが決め手っしょ。
113774RR:2010/10/26(火) 23:53:45 ID:YeD8LRON
>>108
歩行者、車両等がいないことを安全確認なしにどうやって、認知するんですか?

114774RR:2010/10/27(水) 00:21:13 ID:ChodrtCH
>>108
それは、「見通しが悪いとはいえない交差点を通過する直前や最中に
首を大きく振り向けてキョロキョロする必要があるか否か」という話。
115774RR:2010/10/27(水) 00:24:43 ID:5nbDegr/
>>111
空吹かしってのはクラッチ切ってだろ、それじゃ意味ないんだよ。
エンジン回転がタイヤに伝わってないと。

>>113
信号交差点で青なら横方向の交通は無い前提で。
ただし信号変わって直後の通過(信号待ち→発進含む)だと
信号変わり目に入ってくる車両がいるかもしれないことを前提に確認。
右左折(徐行必須)で横断歩道がある場合は歩行者確認。
116774RR:2010/10/27(水) 00:35:10 ID:ChodrtCH
>>115
だから、「信号交差点で青なら横方向の交通は無い」と、どうやって確認したのか?

「視認したから無いと分かった」のなら、事前に視認しているということでしかありえない。
「そういう事前の確認も視認のうちであって、視認による確認を行っていないのとは全く違う」。

「首を大きく振り向けてキョロキョロするのでないなら視認ではない」と思い込んでいるなら、
それは間違い。
117774RR:2010/10/27(水) 08:31:53 ID:k+GEmTZH
>>115
>信号交差点で青なら横方向の交通は無い前提で。

緊急車両等や信号無視してくる車両から自分の命を守るためにはどうしたらいいのですか?
たとえ自分が青信号で交差点に進入しても・・・
相手が青信号で交差点に進入したと主張したり、
高知県警の白バイ事故のようになったり。
相手の車両を信用するなんて、あほ過ぎて自分の命がいくらあっても足りなくなるよ。


118774RR:2010/10/27(水) 15:41:41 ID:+55x+riw
場内で試験中に緊急車両の通行まで想定しなければならないんですね、わかりますんw
119774RR:2010/10/27(水) 16:11:19 ID:aC2xK74c
>>118
そんなことあたりまえじゃないか
120774RR:2010/10/27(水) 16:13:12 ID:PEZ89q6j
>〜前提
>〜どうやって確認したのか
は全く違うわけで、前提としてるなら確認不要。
青信号の交差点直進なら横は考えずに一本道扱い。
場外路上でやる四輪試験だってそうだしな。
緊急車両に気付いた時点で相応の対応すればいいだけだし、
信号無視車両の存在は受験者に帰すものじゃないから想定しない。
121774RR:2010/10/27(水) 16:14:51 ID:QNQWfthe
本日5度目の挑戦。いい加減に受かりたい
試験場は走り慣れたAコース。
俺は気を落ち着けるため試験直前までは自分の車の中で時間を潰した。
今回俺はゼッケン3番。前に走った2番の女の子は途中で減点超過で中止になり、
しかも発着点で立ちゴケ。おかげでこっちまで緊張してきた…

さて俺の番。案の定アイドリングが安定しないので、
発着点からすぐには出発せずになんどか空ぶかしをして安定するのを待った。
そこからは8の字、スラローム、一本橋とそつなくこなし、クランクからS時、続く波状路も問題なくクリア。
しかし終盤の急制動、雨上がりで路面に砂が浮いていたせいか、タイヤをロックさせてしまった。
このことで精神状態が不安定になり、外周から内周に合流する際の後方確認を失念
更に坂道発進でまさかのエンスト&N芋のダブルコンボ…ここで心が折れた。
その後発着点に戻ったが、この時も指示器を失念していた模様。

試験官はまず不合格の旨を伝え、後方確認と指示器の抜けている箇所を指摘。
なんと、気になっていた急制動と坂道発進のエンストは減点無しとのこと。これには愕然
結果、点数は55点。先は長そうだ…
122774RR:2010/10/27(水) 16:44:40 ID:k+GEmTZH
>>118
白バイが赤色灯とサイレンまで鳴らして、練習始める時があるんですよ。
白バイ隊員は練習走行のつもりかもしれませんがね。
おまけに、そんなときに限って、白バイ隊員が道をゆずってきます。
判断できないような行動されるから、試験中に練習は絶対にして欲しくないです。

123774RR:2010/10/27(水) 17:23:16 ID:k+GEmTZH
>>120
>青信号の交差点直進なら横は考えずに一本道扱い。

どうこからそういうふうに判断されたんですか?
124774RR:2010/10/27(水) 17:36:41 ID:k+GEmTZH
>>118
場内の試験なのに線路もない踏切で電車が来ることまで想定しなければならないのは、
もっとわからないけれどね。
125774RR:2010/10/27(水) 19:03:08 ID:N+DnRUu3
>>121
練習場でも何度もやったけど、ロックさせたことはないなぁ
ロックしたのは後輪?
126774RR:2010/10/27(水) 19:57:22 ID:U7ez5a9k
>>113
「首振り確認」は要らない。目では確認できるでしょ。
試験官は首振りしなければ確認したと認めない。
でも試験中に「首振り確認」(優先路)していないからといって減点になることはない。
例えば外周走行中5mおきにある交差点の全てを「首振り確認」するのは無理ってもんだよ。
127774RR:2010/10/27(水) 21:31:54 ID:37lasZfM
>>118
考え方として、まさにそういうことだね。
だから、要所では欠かさずにちゃんと見ないと駄目で、それを怠るとキッチリ減点されると。
128774RR:2010/10/27(水) 21:40:57 ID:37lasZfM
>>120
根拠をコピペして。どう読み間違えているか教えて上げるから。
129774RR:2010/10/27(水) 21:48:41 ID:37lasZfM
>>121
舞い上がっていながらも確認や合図の抜け落ちに気がつくくらいなら、もうすぐじゃないすか。

ウェットでは受けたことがないけど、やっぱり意識しちゃうだろうね。

急制動は、早い段階でのロックは駄目だけど、停止時のエンストは採点外って
基準に明記されてなかったっけ?
坂道は目に見えて逆行したら駄目、だったかな? エンスト減点なしってのは知らなかった。
130774RR:2010/10/27(水) 22:02:44 ID:aC2xK74c
>>126
なんかもう一人馬鹿な人が…
131774RR:2010/10/27(水) 22:06:13 ID:37lasZfM
>>126
適度に加減するということができないせいで、「首振り確認といったら首をブンブン
ガクガクと振り回すこと」と闇雲に思い込んでいる、ということなんだろうな。

126は、左右斜め前を見るのに、「かすかにでも首を振ってしまわない」ように、
意地になって顔を真正面に向けて固定したままにして、目だけワイパーみたいに
カクカク動かしている、ということでしかありえないけど、そういう動作のほうが不自然
としか考えようがない。

> 例えば外周走行中5mおきにある交差点の全てを「首振り確認」するのは無理ってもんだよ。

そりゃそうだろうね。適度に加減するということができないせいで、「首振り確認といったら
首をブンブンガクガクと振り回すこと」と闇雲に思い込んでいるなら、ね。
132774RR:2010/10/27(水) 22:07:37 ID:U7ez5a9k
>>130
いつもそうなんだよね。
どこがどうおかしいのか説明無し。

説明できないんだろうけど。
133774RR:2010/10/27(水) 22:09:05 ID:U7ez5a9k
ID:37lasZfMは全レスなのでお相手しません。
134774RR:2010/10/27(水) 22:10:54 ID:37lasZfM
>>130
「文字列の解釈とか、動作とかに関して、極端なまでに杓子定規な具合に
受け取る性質がある人」という表現が穏当ではないでしょうか?
135774RR:2010/10/27(水) 22:14:01 ID:N+DnRUu3
荒れてるー
136774RR:2010/10/27(水) 22:27:57 ID:k+GEmTZH
>>126
>でも試験中に「首振り確認」(優先路)していないからといって減点になることはない。

優先路?
赤信号側が徐行すれば交差点内に進入できることにならないかい。
137774RR:2010/10/27(水) 22:38:59 ID:U7ez5a9k
>>136
ん?すまん。どういうことだろう。



それから全レスが
>坂道は目に見えて逆行したら駄目、だったかな? エンスト減点なしってのは知らなかった。
とか書いてるけど、どんだけいい加減な知識で講釈してくださってるのがおわかりいただけるだろう。
138774RR:2010/10/27(水) 23:15:28 ID:k+GEmTZH
>>126
>「首振り確認」は要らない。目では確認できるでしょ。

もし、赤信号側がトラックで時速100kmで突っ込んできたらどうなります。
青信号側がバスの運転手だった場合、乗客何十人も死にますよ。
139774RR:2010/10/27(水) 23:20:20 ID:no+cFCbs
>>137
あいにくと、オフを走りまくっていて坂道エンストなんて間違ってもやらないからチェックしてなかっただけ。

「文字列の解釈とか、動作とかに関して、極端なまでに杓子定規な具合に受け取る性質」があって、
「キッチリ読んだつもりになればなるほど奇妙な極端な具合に間違える」人は、自分と見比べて、
キッチリ反省しないと駄目だよ。
140774RR:2010/10/27(水) 23:24:55 ID:RcL6HZ3W
ここは道路交通ではなく技能試験についてのスレッドだ
するに越したことはない
そもそもしなくていい理由が無いのだから
141774RR:2010/10/27(水) 23:29:25 ID:no+cFCbs
>>138
「かすかにでも首を振ってしまわない」ように、意地になって顔を真正面に向けて固定したままにして、
目だけワイパーみたいにカクカク動かせば見えるし、「自分が優先なんだから、それでは見えない
範囲があろうがなかろうが関係ない」、ということじゃないですか。
現実にもいるよね。何か肝心のモノが欠損してる人。
142774RR:2010/10/27(水) 23:32:28 ID:no+cFCbs
>>140
そういう常識的な説明が通じるかなぁ?

「文字列の解釈とか、動作とかに関して、極端なまでに杓子定規な具合に受け取る習性」があって、
「首振り確認といったら首をブンブンガクガクと振り回すこと」と闇雲に思い込んでいる人」から、何か
「反論もどき」があるんじゃないかなぁ?
143774RR:2010/10/27(水) 23:34:12 ID:RcL6HZ3W
あんたもしつこい
144774RR:2010/10/27(水) 23:40:02 ID:20sUDzEM
目だけ動かして確認しても、離れたところにいる試験官からは
全くわからない。結局は確認してないのと同じ事。
145774RR:2010/10/27(水) 23:52:11 ID:k+GEmTZH
>>140
試験官は一般道を走らせても大丈夫かどうか、技能試験で確かめているのではないのですか。
146774RR:2010/10/27(水) 23:58:12 ID:U7ez5a9k
>>138
一応相互信頼ってのがあるからね。その類は基本的に無視ですよ。道交法に則った「試験」なので。

実際の道路で「赤信号で100k」ってのはこちらの過失は問われないのが原則だったかな・・・
もちろん事故るのは嫌だから原則をごり押しした運転はしないけど。

あくまでも「試験」なので減点になるかならないかだけの話です。
147774RR:2010/10/28(木) 00:01:35 ID:Kk1E/ZD3
道路交通法第七条と第三十六条をいくらみても、青信号だからといって安全確認が必要でないとは私には思えません。
交差点の状況によって安全確認の方法は決めなくていはいけないとしか私の中では結論が出ません。
誰か信頼の法則とか論理的に確認が不必要になるということを説明してください。
実際の交通事故はほとんど交差点で起きているんですから。
148774RR:2010/10/28(木) 00:08:14 ID:WE90WJ26
>>146
なるほどね、そこそこ分かっていながら、肝心のところがボロッと欠損している手合いが一番始末に負えない。
149774RR:2010/10/28(木) 00:10:18 ID:WE90WJ26
>>147
はて、どういう「説明」があるか?
150774RR:2010/10/28(木) 00:24:24 ID:cZbhevbt
>>147
七条は「信号等に従え」そのままだからいいとして。
三十六条は4項だよね。
これについては採点基準の「安全不確認」の6項でふれられているんだが、右折する車両とか横断する歩行者云々に対する安全の確認をしないとき、となっている。
で、いないのがわかっていれば(見通しがよいので)試験官にアピールするような確認はいらない。
というのが一つ。

もう一つは免許を取りまくった自分の経験から。

ということで「試験」でのルールは間違っていないと自分では思ってるけど、きちんと反論してくれる人がいないんだよね。
151774RR:2010/10/28(木) 00:27:06 ID:qlnZOyxQ
てか試験官って道交法やその解釈について全て分かってるわけじゃなくね
試験場で大型合格した人に聞いたら試験官によっても微妙に言う事違うから
本とかネットがどうのよりもその試験場の試験官に合わせてやるしかないっつってた
152774RR:2010/10/28(木) 00:31:28 ID:Kk1E/ZD3
>>150
交差道路を通行する車両等
の部分をどうしてスルーしてしまったの?
153774RR:2010/10/28(木) 00:34:16 ID:cZbhevbt
>>152
長くなるから全部書かなかっただけで同じことです。
>いないのがわかっていれば(見通しがよいので)
ということです。
154774RR:2010/10/28(木) 00:38:06 ID:Kk1E/ZD3
>>153
>長くなるから全部書かなかっただけで同じことです。
>いないのがわかっていれば(見通しがよいので)
ということです。

信号機のついている交差点はすべて見通しがよい交差点???


155774RR:2010/10/28(木) 00:44:32 ID:cZbhevbt
>>154
「交差点の状況に応じ」ってところじゃないですか?
156774RR:2010/10/28(木) 00:50:57 ID:Kk1E/ZD3
>>155
交差点の状況に応じて青信号でも確認が必要になる場合があるんじゃないんですかということをひたすら書いたつもりなんですけれど。
157774RR:2010/10/28(木) 00:51:48 ID:WE90WJ26
>>150
「いないとわかる」ためには視認が不可欠、という点は正しく理解できている?
158774RR:2010/10/28(木) 01:05:55 ID:cZbhevbt
>>156
停止後発進時くらいかと。
信号の場合は正直言って自分の経験からは語れないんです。
というのは試験場の場合、信号はやたら短くほぼ止められたり、信号で右左折があったりでそのまま通過というのは経験してません。
路上では(大型二種)意識はせず癖でやっていたかもしれないのと、ミラーをしょっちゅう見てるので。
159774RR:2010/10/28(木) 01:17:40 ID:Kk1E/ZD3
>>158
確かに試験場の信号はやたらに速く変わるよね。
大特二種の試験で左折するときに、青信号で車体半分通過してるのに、徐行してるから赤信号に変わって一瞬ためらってブレーキ踏んだら
信号無視にされたことがあるよ。試験官に嫌われたくなかったから文句言わなかったけれど。
160 ◆1Patsu.CUo :2010/10/28(木) 01:20:30 ID:/w+gZILV
>>146
支援
161774RR:2010/10/28(木) 01:32:36 ID:cZbhevbt
>>159
それは災難でしたね。
少しずれましたが私の見解は間違ってませんか?一応、相互信頼が拠り所なんですが。

>>160
サンクス。


もう頭が回らなくなってきました。眠ます。
162774RR:2010/10/28(木) 01:38:49 ID:l5rdJSgs
>「いないとわかる」ためには視認が不可欠
それはそうだけど、試験官にわかるくらいに
首振らなきゃいけないのか?ってことなのでは?
後方確認だったら振り向きだから明らかだけど、
これから通る交差点だと前方だから振ってもそれほど角度はつかない。

徐行必須の交差点進入なら確認も必須、直前でほぼ横向(これは議論の余地なし)。
優先道路等徐行のいらない交差点なら、危険を感じた時に
停止できる距離より前に斜め方向を見ることになり
速度にも依るがあまり振らない。
163774RR:2010/10/28(木) 01:53:19 ID:WE90WJ26
>>161
間違ってる。
そういうのは、あくまで特定のばあいに、そういう結果になった例がある
というだけのことで、どんなばあいでも同じになるということではない。

どこかで見つけた文字列を、自分の思い込みにそうように勝手に切り貼りして、
「解釈」したつもりになったら駄目という典型例。

といっても、何がどう間違っているか、法律を全然勉強してない人に
理解させるのは無理だね。理解できる土台がないわけだし、
それがあるなら、自分で書いてることに疑問を懐くはずだからね。
やれやれ。
164774RR:2010/10/28(木) 02:04:59 ID:WE90WJ26
>>162
「自分がどう思ったか」ではなくて、試験場で普通にありうる範囲で離れた位置にいる
試験官から見てどうなのかが肝心なのだから。

具体的な位置や首を振る角度については、状況次第で変わるから、「同じように
杓子定規にブンブン振り回さないといけないということでは全然ない」だけのことだし。

そのへん、○か×かの単純二値でしか物事を考えない習性が染みついていて、
「振る/振らない」だけで強引に分けようとするのがいるからどうもならん。

・・・というのが、ここまでのあらすじ。
165 ◆1Patsu.CUo :2010/10/29(金) 03:17:20 ID:iF/JAqWX
>>147
「信頼の原則」 だね。
166774RR:2010/10/29(金) 17:11:47 ID:ayRvUFLB
原付自己練の者だけど今日5回目の不合格

乗るたびに少しずつ車両には慣れていったものの正直受かる自信が消えかけてたんだけど
今日の評価で原付しか持ってない割には乗れてるからダメという事はない、首ふりが足りないところが
あったものの安全確認もできてる、点数は60点(ただし大甘の採点)と言われモチベーションが取り戻せた

とはいっても当然合格まではまだまだで、毎回メリハリを指摘されるしフラつきもある
そこそこの速度は出してるつもりなんだけど短い直線でもかなり思い切った加速を求められるんだね〜
167774RR:2010/10/29(金) 19:43:18 ID:6/66c+Cf
>>166
二輪も含めて自動車は移動手段だから、安全を確保した上で早く移動できなきゃね。
コースでは標識とか指定された区間で無い限りは
法定速度、それらの中で必要に応じて減速や徐行がある。
安全な限り速度↑、判断してブレーキ↓、
それらがきっちり使い分けられてるかみるのがメリハリといわれる部分。
速度出さないのが安全て概念は試験では通用しない。

で、車種は何?
168774RR:2010/10/29(金) 21:25:10 ID:U20ug/ye
信頼の原則は、危険を回避出来る能力が相手に有る場合にしか適用されないよ
だから免許持ってない人たち同士が運転する試験場内は適用外です
なので試験で求められるのは、事故を起こさない最大限の注意力や予測能力であって、
必要性を探して安全確認する位じゃないと駄目なんだよね

まあ、かくいう俺も、左折で広路に最徐行しながら入った時、ほぼ同時に右斜め前方の一時停止から
同じ道に入ってきた大型が、課題走行で一気にスピード出して追いつかれて
まさかの後車妨害取られたときは、試験官を疑ったけどね
でも後で相談した教習所の教官に、その一時停止まで観る能力が必要だと言われ、ハッとしたよ
ただし、そこで足を付いて待ってるのも減点らしいからどっちにせよ茨の道では有ったんだけどさw
169774RR:2010/10/29(金) 22:49:40 ID:P4p/2lvm
>>168
すげえ、、初めて知った
それならあのやり方にも納得いくな、、

とゆうか多分君を特定しますたw
あそこ最後の最後で残念だったよねぇ
皆あれは酷い、って言ってたよ
170774RR:2010/10/29(金) 23:38:14 ID:ayRvUFLB
>>167
たしかに速度を出さないのは円滑な交通の妨げになるって言われた
車種はCB400SFだよ
171774RR:2010/10/30(土) 00:01:28 ID:pzM65QmS
>>168
ソースは?
172774RR:2010/10/30(土) 00:16:48 ID:831cN73B
>>168
なるほど、加速が緩慢だったから後続車に追い付かれたんだね。
173774RR:2010/10/30(土) 05:23:56 ID:5Ug5R5nW
>>168
そりゃ信頼の原則とは関係ねーよ、単なる見落とし、確認不足。
交差点入る前に相手が既に発進してたらこちらが注意、
こちらが先に入ってたならさっさと加速、相手が注意。
>待ってるのも減点
相手が停止中なら危険じゃないから待つ必要が無いだけ。
相手が発進してて危険なら徐行→停止して構わない。

試験は免許持てる技量があることを前提にその通り出来るか試すもの。
免許無いからと前提変えたら試す意味がない。
174774RR:2010/10/30(土) 11:22:23 ID:3fXrRUFu
168は二俣川の話だよな?現地でも話題になってた
ぺーぺー教官な俺も試験みてたけど、あの部分は法規走行としては全く問題無いが
168は最徐行したって言ってるけど、左折を丁寧にやろうと拘りすぎてたな
結果的に課題に頭一杯で急加速した後ろが追いついて、妨害と見なせる距離に入ったから
普通は取らない筈の減点まで取られただけ
一発試験は安全運転大会とは違うし、採点官もはっきり言って専門家じゃないんだから、
『正しい運転方法』じゃなくて『求められる運転方法』に合わせないと受からないよ
175774RR:2010/10/30(土) 12:26:46 ID:3fXrRUFu
専門家じゃないは語弊が有ったから補足するが
試験官になるには凄い時間の勉強や訓練が要るし、俺らでさえ頭上がらない知識やテクも持ってる
ただ事柄をきちんと枠に嵌めて正しく判断する能力が有る人が選ばれてやってる訳じゃ無いって意味な
176774RR:2010/10/30(土) 13:06:32 ID:9TE4TnSg
採点する技術はともかく、自動車学校の二輪教官ってやっぱり試験官(元白バイ乗り)の
運転技術にはかなわないの?それとも白バイ乗りにも負けないぜって人もいる?
177774RR:2010/10/30(土) 13:22:01 ID:U732YHVm
教習所なんてザルで教えてる人なんてたかが知れてるんじゃないか
178774RR:2010/10/30(土) 13:49:43 ID:r6O8qPgP
>>176
白バイ隊員も教習所の教官もピンキリだ
どっちにも大会出る為に、取り締まりや教習もせず毎日バイク練習してるのが居て
その人達はやっぱり別格
179774RR:2010/10/30(土) 17:02:32 ID:pKaxqmGi
車の免許持ってる人は本とか買って独学で一発受けても教習所と変わらないよね?
180774RR:2010/10/30(土) 17:39:27 ID:+IhSThm6
>>179
すでに他人に頼ろうとしている時点で独学ではないかもね。

181774RR:2010/10/30(土) 18:25:55 ID:pzM65QmS
>>174
試験官とはいえ、明らかに法規を記憶違いしていて採点ミスするのもいるけどね。
二輪じゃないけど合格後に他の試験官も呼んで採点間違いを追求したことがあった。
その所為かどうかわからんけどその試験官は全く見なくなったな。
182774RR:2010/10/30(土) 18:51:26 ID:ZvE0nRM6
>>181
矛盾してますな
183774RR:2010/10/30(土) 19:06:09 ID:pzM65QmS
>>182
はは。確かに理解しづらい。

官Aで不合格にされるも理由がおかしい。
その後官Bで合格。官Bに採点についてしつこく確認し、官Aの採点が間違っていたことを確信する。
更に後日、官Aに先日の採点について問いただすが、他の試験官も同じ採点だからということで官Aが別の官Cを呼んできた。
官Cも官Bと同様の理解で、官Aだけが違っていたが結局うやむやにしようと必死になり始めたので自分はここで引き下がる。
官Aはしばらくしてみなくなる。
184774RR:2010/10/30(土) 19:24:29 ID:+IhSThm6
>>183
具体性がないので共感できないです。
185774RR:2010/10/30(土) 20:16:31 ID:QxWbUUyp
>>90

おめれとうございます!

貴方の前に走行してクランクのパイロンを倒した4番走者です。

一発合格だったんですね。
186774RR:2010/10/30(土) 20:26:18 ID:pzM65QmS
>>184
詳しく書けば特定されるから書かないよ。
というより書かない方がよかったかもな。
187774RR:2010/10/30(土) 21:20:47 ID:oiRai81D
>>185
倒して苦手意識を持ったりすると駄目だから、タイムは意識せずに、
前輪で次をかすめるような感じで大回りして、通過だけに専念するとよろしいかと。

一本橋と同じく、多少基準外でも合格は可能で、タイムのほうを
意識しすぎると他までとっちらかることが多いから。
188774RR:2010/10/30(土) 21:23:50 ID:oiRai81D
>>183
そういうことも、あるかもしれんね。
189 ◆1Patsu.CUo :2010/10/30(土) 22:26:12 ID:345hLkgI
>>168 >>174
「後車妨害」 を適用される理由が分からない...
幅員十分な道路だというのだから、追いつかれたら追い越しを妨げなければよく、
特に進路変更して譲る必要もないと思うのだが。

>>179
取れる免許は、教習所卒業でも試験場受験でも同じ。車の免許があってもなくても関係ない。
ついでに言えば、「車の免許」についても同様。

>>187
> クランクのパイロンを倒した
190774RR:2010/10/30(土) 23:11:58 ID:1ozQ+UX1
>>189
おおっと、クランクね。
191774RR:2010/10/30(土) 23:16:54 ID:1ozQ+UX1
>>189
「出たタイミング」次第で、ありえないでないでしょう。
それに、168は、あくまで「本人がそう記憶している」というだけのことで、
真否はその場に居合わせたものでないと分からないわけだし。
192774RR:2010/10/30(土) 23:27:44 ID:QesSPA8d
>>181
>>183
理解できるよ。

ただ、権力者の不法行為とか集団ストーカーのような犯罪組織の犯罪事実を告げると
>>182
>>184
のような不理解者が意味不明であると宣言してくる。

これは、生きていくうえでは
>>182
>>184
のように、見ざる聞かざる理解せざるを実践することが必要なことが影響している。
193774RR:2010/10/31(日) 00:08:58 ID:Dmn7m1t1
>>192
何と戦っているんでしょうか?
194774RR:2010/10/31(日) 00:55:29 ID:RwOhDqnt
>>193
さあ? 何かの病気と闘ってるとか?
195774RR:2010/10/31(日) 00:57:59 ID:1R5vylNZ
たった今きた俺には何を言ってるのかわからないぜ
196774RR:2010/10/31(日) 01:06:50 ID:msNP4zK6
>>195
正常です。
197774RR:2010/10/31(日) 01:10:14 ID:1R5vylNZ
そうか……ところで完走して55点ってことは、あと少しと考えていいのかねェ……
とりあえずここで諦めて教習所っていうのはもったいないかねェ……
198774RR:2010/10/31(日) 01:10:47 ID:kxInRNYd
>>185
ありがとうございます。同じ車両を持って、同じスクリーン付けている方ですね。
貴方との談笑で、肩の力が抜けて試験を受けることが出来ました。ありがとう。

生意気ながらアドバイスさせて頂きます。
クランクでパイロンを倒すという事は、クランク内でのコース取りが悪いように思います。
それかスピードが出すぎていて、ぶつかってしまったのではないかと思います。
2速の半クラッチで大きく回るように考えれば大丈夫です。あとはリアブレーキでスピード調整。
クランクの出口では、必ず安全確認して下さい。そして出口ではあまり小回りせずに左に出る。
あそこで左一杯にハンドル切ると、足着く可能性が高いです。もしくはしっかり車体だけ傾けてください。

一本橋でも落ちていたと記憶しているのですが、コツは
一速で最初は勢いよく乗る。そして半クラッチとリアブレーキでスピード調整。
ハンドルは左右に小刻みによく振る。これでバランスが取れると思います。
ニーグリップはしっかりしてください。

鮫洲の一番の課題は出発三秒後にあるスラローム。(出発して、ウインカー出して、2速にいれて
ウインカーをすぐ消して、スラローム入り口に入っていく、出た直後右ウインカー)
思いっきってハンドル倒してください。後は自然と体が倒れます。
アクセルを途中であけようとは思わず
惰性で進むぐらいでいいとも思います。それの繰り返しです。少し余裕があるようでしたらポールが真横になったぐらいで
アクセルを開けてください。

急制動は、ちゃんとポールを通り過ぎてからあわてずにブレーキをして下さい。
199774RR:2010/10/31(日) 01:22:46 ID:YxLKxPWT
>>192
具体的な事象もわからないのに官Aを勝手に悪者だと決めつけられないでしょ。
頭悪すぎないか?
200774RR:2010/10/31(日) 02:36:04 ID:/RKn6k8+
>>197
試験場によって滅茶苦茶でも完走させる方針のところもあるらしいけど、
基本的には、完走させてもらえたなら、安全確認とかはちゃんとやってるけど、
技術的に何かしら不安定、ということだから、意地で受けたら?

なお、小型は持ってなくて普通なら、先に小型を取るのが推奨。
201774RR:2010/10/31(日) 02:37:10 ID:/RKn6k8+
>>199
何かと闘ってる「信念」の人に言っても無駄でしょ。
202774RR:2010/10/31(日) 09:55:35 ID:rKI+RcSP
今試験終った!
一本橋は超スピードで走り抜けてやった

さてどうなるかー
203774RR:2010/10/31(日) 09:59:53 ID:YxLKxPWT
>>202
検定終わったの間違いですよね。
書き込むところが違うと思いますよ。
204774RR:2010/10/31(日) 11:13:07 ID:hGEsBKSV
>>200
俺が行ってるところはどんな運転でも完走させてくれるんだけど
一本橋で落ちちゃったりしたらどうしたら良いですかと聞いたら
あきらめたらそこで終わりだぞ?完走するぞ!という気持ちじゃなきゃいかん、
落ちても続けるようにと言われた
205774RR:2010/10/31(日) 17:55:13 ID:xgYx46TC
普通二輪を教習所でとってしばらく自分のバイクで慣れたあと大型を試験場でとりにいこうと思うんだけど

こういう人いる?
206774RR:2010/10/31(日) 20:06:51 ID:erG3M4vh
>>202
突っ走っても完走は可能なことは確認済みだけど、合格は無理じゃないかな?
207774RR:2010/10/31(日) 20:09:27 ID:erG3M4vh
>>204
うーん、それはよほど空いてる試験場なのかな?
それは例外だと思うけど、全国的に見たら空いてる試験場のほうがむしろメジャーだったりするかな?

> あきらめたらそこで終わりだぞ?完走するぞ!という気持ちじゃなきゃいかん、
感動して泣きながら、「試験官!」なんて叫んで抱きついたりして。
208774RR:2010/10/31(日) 20:20:58 ID:erG3M4vh
>>205
限定解除時代はそれが圧倒的メジャー。
それでぼろぼろ落とされていたわけだけど、こちらのように下を試験場で取っていても、
しばらく乗ってると知らずに自己流になっちゃう関係もあって、すんなりとは行かなかった。
といっても、ロード車はちょっと借りて乗る程度で、トラ車で、後で考えると出鱈目
としかいえない力任せの酷い走り方ばっかりしてた関係もあるけど。
209774RR:2010/10/31(日) 21:07:01 ID:Dmn7m1t1
全レス君が活動を始めたか
210774RR:2010/10/31(日) 22:38:16 ID:hGEsBKSV
>>207
たしか二輪の受験者は年間で10人くらいって言ってた
自分は5回受験して遭遇したのは1人、その人も10回弱受験してて俺の他に1人遭遇しただけらしい
ただそのおかげで試験後は質問し放題アドバイス受け放題で白バイの話とか世間話とかする時間まであって勉強になる
211774RR:2010/11/01(月) 00:09:18 ID:kBSwC9j5
>>210
ね ねんかんで10人くらい?!

それはちょっと凄い。

>>209
>>193
212774RR:2010/11/01(月) 02:07:53 ID:g1o0/YyU
明日4回目のチャレンジ
213774RR:2010/11/01(月) 02:17:28 ID:yEKvmAz6
>>212
詳細レポ希望!
天気が・・・どうかな・・・。本州なら全般にウェットかな・・・
214774RR:2010/11/01(月) 08:16:40 ID:sfFPb99p
明日二俣川に小型の二回目受けに行くんだけど
火曜日は絶対に受からないって話聞いたけど何で?
他の試験場で受けた方が良いの?
215774RR:2010/11/01(月) 08:30:52 ID:meRH1dY5
>>205
俺もそれの予定

小型ATを飛び込み、普通を教習所、大型を飛び込み
216774RR:2010/11/01(月) 09:40:57 ID:JMkjWZuE
>>214
二俣川以外のどこで受けるつもりなんだ・・・
217121:2010/11/01(月) 11:49:47 ID:c4w2kwcb
今日もあいにくの雨天だが、6回目行ってくる
みんな、力をくれ…
218774RR:2010/11/01(月) 15:58:32 ID:g1o0/YyU
>>213
失 敗 !
スラロームがダメでまた脚をついてしまった……
219774RR:2010/11/01(月) 16:44:37 ID:c4w2kwcb
試験のコースはいずれも頭の中にばっちり入っている
自宅で精神統一を済ませていざ出発。
しかし赤信号にことごとく引っかかり、受付時間ギリギリ滑り込みで受付登録を済ます。
コースはB。今まで5回試験を受けてきたが、Bコースを走ったのは一度のみ。
しかも開始直後に逆送をとられて一発試験中止になったものだから、あまり縁起のよろしくないコースだ。
ともかく試験官がバイクを出すまでの間にコースをもう一度歩くことにした。
しかしその直後にバケツをひっくり返したような雨と暴風が襲いかかってきた。
ずぶ濡れになりながらも確認完了。ゼッケンは5番。
最初の三人が減点超過で試験中止になり、四人目が合格(二回目とのこと)
この頃には雨も上がり、風も止んでいた。僥倖だ
俺は前回指摘された確認不十分の件を頭で反芻しながら、しつこいぐらい確認をして走った
タイヤをロックさせてしまった急制動も、今回は問題なくクリア。合流の指示器、確認も忘れない
波状路では最初タイヤが滑ったような感覚があったが、冷静に体勢を立て直してなんとか通過。
自分の中では致命的なミスをすることなく完走し、試験官室へ。
開口一番「お疲れさん、ようやっと合格やな」と言われ、不覚にも目が潤んだ。
かくして、俺の試験場通いに終止符が打たれたのであった。
…といっても取得時講習と免許交付がまだなワケだが。
220774RR:2010/11/01(月) 18:59:03 ID:qlBorx83
>>219
おめでとうo(^∇^o)(o^∇^)o
つ/■\
(´Δ`)
221774RR:2010/11/01(月) 19:04:37 ID:hZuEgJni
今日はじめて一発試験行ってきた
事前に持ってるのは原付のみ、なので学科からスタート
おや?と思ったのが幾つかあったものの問題なく合格。試験コースも順調に暗記できた
けど初めてのCB400SFに大苦戦しエンストしまくり一本橋落下転倒
練習してたセローとこんなに違うとは思わなかった(´・ω・`)
222774RR:2010/11/01(月) 19:36:01 ID:FNpKsPph
>>214
神奈川は二俣川しか試験場無いよw
悪いことは言わん都合が付くなら金曜日になさい
223774RR:2010/11/01(月) 20:12:26 ID:Y1NZOr0o
>>218
そりゃ練習足らなすぎ。ハンドルにのしかかってこじってる。
自分では気がついてなくても、見ていて怖いような危ない走り方してるはず。
原付から普通なら、絶対に小型を先に取るべき。
224774RR:2010/11/01(月) 20:17:53 ID:Y1NZOr0o
>>219
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○

  雨の日で、いつもと違うコースで合格というのは価値がある。
225774RR:2010/11/01(月) 20:32:32 ID:Y1NZOr0o
>>221
それなら、先に小型を取るのがお勧め。車両も違うし基準も違うけど、慣れちゃえるから。

オフ車は軽いし、けっこう下のトルクがあるから、無雑作につないでも行けちゃうんだよね。
練習できるなら、アクセルはほとんど開けないで、ごく低速で発進するのを繰り返すのが吉。
クラッチが繋がるあたりで、ごく微妙にコントロールしないとすぐエンストするの。
そのほうが、「低速で走る」ことより難しい。

ギリギリのところがつかめたら、試験場の坂道発進は平地と全然変わらない感じになるし、
一本橋とかも安定していける。発進でヨタ着いて、後がとっちらかるという落ちが多いから。
226774RR:2010/11/01(月) 20:41:44 ID:3buG4bZw
全レスさんのレスはいつも参考になるから是非コテつけてください
227774RR:2010/11/01(月) 21:02:27 ID:AqukExtz
全レスは自分の価値観を他人に押し付けるなよ。
228774RR:2010/11/01(月) 21:06:55 ID:hZuEgJni
>>225
明後日にでもやってみる
もう一つの問題はバンクさせるのが怖いこと
おもいっきり傾けたらパンクしたことがあって恐怖感が抜けない
もっと練習するよ
229774RR:2010/11/01(月) 21:15:36 ID:GEBXlXRf
>>227
「ボクちゃんが押し付ける価値観に従え!」?
頑張ってね。
230774RR:2010/11/01(月) 21:23:41 ID:GEBXlXRf
>>228
「おもいっきり傾けたらパンクしたことがあって」って、そりゃ、いくら何でも整備不良。
チューブがリムに噛んだままで無理やり押し込んでいたとかなのかな?

「怖い」の程度の問題ではあるけど、プロテクターを着けてやるほうが賢明。
オフ用の、ベルトで止めるタイプのヒジヒザのプロテクターだけでもかなり安心感が違うし、
何といってもツーリングとかでもそのまま使えるし。

あと、滑りやすいダートでは、小回りの練習をしないほうが正解。
滑りやすいのを何とかするために、無理な力を入れまくる癖がつくとかえって有害。
って、自分で試したから間違いなし。
231774RR:2010/11/01(月) 21:53:37 ID:N+734fhM
>>219
難しい状況で合格おめ
232774RR:2010/11/01(月) 22:59:25 ID:3buG4bZw
>>229
全レスさんのレスはいつも参考になるから是非コテつけてください
233774RR:2010/11/02(火) 10:04:40 ID:O2IW6gwy
一本橋で調子に乗って30秒位でいこうとしたら落ちたでござる
234774RR:2010/11/02(火) 11:36:19 ID:RpPK7JV9
一本橋32秒で渡り切ったのに落ちたでござる
235774RR:2010/11/02(火) 11:38:23 ID:U/8D4/pL
そういう「僕ちゃんこんなに上手いでちゅよ〜」というアピールは
試験管からすると単なる無駄な行為で逆に悪印象かと
236774RR:2010/11/02(火) 16:14:44 ID:Q4O7MjsB
でも一発受ける人間はどの程度できるか試したくなるもんじゃないか?
237774RR:2010/11/02(火) 17:24:34 ID:GGYKf/Rd
試験でやらなきゃ気がすまないのはよほどの低脳さんだよ。
238774RR:2010/11/02(火) 17:42:37 ID:Q4O7MjsB
そう考える奴は講習所行くだろ、ってここは教習所スレ?
239774RR:2010/11/02(火) 18:35:40 ID:SbAxL/TD
>>198

アドバイス有り難うございます。

おかげさまで本日の試験で合格しました。

1回目スラロームで転けてて中止
2回目クランクでパイロン蹴飛ばし中止
3回目で合格

私の場合、こんな感じでした。 


受験中&受験予定の皆さん、がんばれ〜 ファイット!
240774RR:2010/11/02(火) 19:36:47 ID:U/8D4/pL
合格おめ
241774RR:2010/11/02(火) 20:16:23 ID:dEoSx3u0
>>238
俺は合格時8秒台だったし試験で10秒超えたことはない。(大型)
競技ではなく試験なので勘違いしないでね。
242774RR:2010/11/02(火) 21:22:05 ID:ArBvvvCm
まあ薬を使ってでも合格したい奴もいるからなぁ
243774RR:2010/11/03(水) 00:53:49 ID:FQe0hpwX
>>239
おめでとうっ。
鮫洲は最初の課題が問題だね。
合格できた時の嬉しさは何物にも変えられないはず。
本当におめでとう。
244774RR:2010/11/03(水) 02:14:23 ID:xmcSCGbL
>>237
「低脳さん」ってのは何だけど、勘違いする人はいるよね。
「一本橋はハンドルをこじって無理してでも10秒以上」とか、根本的に間違ってるのとか。
245774RR:2010/11/03(水) 02:16:16 ID:xmcSCGbL
>>239
回数少ないから小さい字でヨクヤッタ。
246774RR:2010/11/03(水) 03:39:16 ID:tCLvT8dr
>>244
全レス君のハンドルこじってが出たよw
247774RR:2010/11/03(水) 03:45:10 ID:C+5G5/Kj
>>246
「ハンドルをこじって無理にこらえてまで時間を延ばそうとするのは間違い」ということは正しく理解できているのか?
248774RR:2010/11/03(水) 06:47:23 ID:BO5kLooi
>それでぼろぼろ落とされていたわけだけど、こちらのように下を試験場で取っていても、
>しばらく乗ってると知らずに自己流になっちゃう関係もあって、すんなりとは行かなかった。
>といっても、ロード車はちょっと借りて乗る程度で、トラ車で、後で考えると出鱈目
>としかいえない力任せの酷い走り方ばっかりしてた関係もあるけど。


下手なくせに必死に説教たれるな。
みんなに下手が感染するだろ。
249774RR:2010/11/03(水) 12:07:55 ID:BO5kLooi
>>247
>「ハンドルをこじって無理にこらえてまで時間を延ばそうとするのは間違い」ということは正しく理解できているのか?

間違いであるのなら、技能試験では何点減点されるの?
250774RR:2010/11/03(水) 12:16:19 ID:tCLvT8dr
>>247
全レス君の2個目のIDですね、少しは学習しましょう。
251774RR:2010/11/03(水) 12:24:21 ID:KczyJGBY
>>249
多分ふらつきの10点だと思ってるんじゃない。

てか、全レス先生の相手はほんとに不毛無意味だからやめたほうがいいよ。
議論というものが全くわかってない。自分と考え方が違えば、超上から目線で長文の読みづらいレス。
こっちがソースを出しても、対するなんの根拠かも示さず「間違ってる」だけだから。実にバカバカしい。
252774RR:2010/11/03(水) 12:36:48 ID:jAgfFrrJ
昨日二俣川で事前審査受けに行ったら俺一人だけだった

自分の母校のグランドが潰されて二輪の試験コースに
なってたのには衝撃を受けたでござる
253774RR:2010/11/03(水) 13:58:59 ID:Y3LX+PxR
一本橋のフラつきとニーグリップの緩みで減点があってあれがなかったら
合格だったのにねーと試験官から言われたって人が居た
俺も一本橋でタイムはクリアしてたけどフラつきがあったぞって指摘を受けた事がある

前述の人はフラつきじゃなくてニーグリップで減点だったのかもしれないけど
ニコニコで15秒以上かけたら怒られたってコメもあったしクリアできる範囲の
ある程度のスピードでスムーズに渡った方が無難じゃないかなー
254774RR:2010/11/03(水) 15:22:16 ID:YQAwgQjI
sage
255774RR:2010/11/03(水) 20:13:54 ID:vTia/oW8
>>239
鮫洲は火曜日、大型の試験無いのでは?
本当に2日に合格したのか?
256239ですが・・・:2010/11/03(水) 21:27:26 ID:FHVjCWVE
>>255

それって、いつの情報ですか?

間違いなく大型自動二輪の試験で合格して
免許も貰って帰ってきたんですが・・・

ここで嘘を付いても、私自身になんの得にもなりませんし。

不審な点があるなら 03-3474-1374 鮫洲試験場 技能係まで
火曜日に大型自動二輪の試験をやってるかどうか確認してみて下さい。


257774RR:2010/11/03(水) 21:35:00 ID:U2qbCHKC
258239ですが・・・:2010/11/03(水) 21:40:05 ID:FHVjCWVE
>>257  ありがとう!
259774RR:2010/11/04(木) 00:15:37 ID:X/lNRK86
今日、府中にて小型自動二輪初挑戦。
頑張ってきます。
260774RR:2010/11/04(木) 02:08:28 ID:n3qGmRrL
>>248
「下手」とかいってるのにかぎって、ジムカーナやらせると下手くそなんだよね。
我流でいい気になっては知ってるだけで、上手い下手以前のレベルでしかない
ということを思い知る機会がないのだから、思い上がるのは仕方のないことだろうけどね。
261774RR:2010/11/04(木) 02:11:41 ID:n3qGmRrL
>>249
最小でふらつき減点。
無理にこらえて、かえってとっちらかって落ちると一発アウトで、
そういう、文字どおりの「落ち」が非常に多いのが致命的。
262774RR:2010/11/04(木) 02:14:13 ID:n3qGmRrL
>>259
お! 頑張ってね。
まずは安全確認をキッチリやって完走狙い。
263774RR:2010/11/04(木) 04:02:53 ID:OJsaVM/d
全レス君はジムカーナをやると上手い下手以下のレベルで思い上がっていると自ら告白されました。
264774RR:2010/11/04(木) 12:22:03 ID:jKqji+gD
全レス君はハンドルを針金で縛った方がいいんじゃないかな?脱輪するなら
265774RR:2010/11/04(木) 14:24:12 ID:qr1QhUXF
全レスさんは公道でジムカーナってのをやってるんですか?
266774RR:2010/11/04(木) 15:36:45 ID:lRvI+47G
全レス大先生は本当に凄いなー。
天才ですよねー。憧れますー。
いや、神ですよねー。
267774RR:2010/11/04(木) 17:47:09 ID:Umrai4T2
明日5回目チャレンジ
今から緊張してきた……
268774RR:2010/11/04(木) 18:33:53 ID:89UgGGPo
>>257では府中でも鮫洲でも、16:30までに行けば当日の技能試験受けられるってこと?
269774RR:2010/11/04(木) 18:43:10 ID:leekEQj0
試験日は予約制です
試験日は予約制です
試験日は予約制です
よく読め小僧w
270774RR:2010/11/04(木) 20:09:39 ID:ytG+cS97
うちは田舎で受験者少ないから受付後即試験だわ
271774RR:2010/11/04(木) 20:34:27 ID:d6Dt9shk
>>263
呂律が回ってない。
272774RR:2010/11/04(木) 20:39:32 ID:d6Dt9shk
>>267
緊張感がビシビシ伝わる受験レポートをどうぞ。
273774RR:2010/11/04(木) 21:14:49 ID:OJsaVM/d
>>271
みんなに慕われていてうらやましいよ。
274774RR:2010/11/04(木) 21:35:42 ID:pZHC1kXe
>>273
うらやましいなら弟子にしてやろう。まず、ろうかのぞうきん掛けをやりなさい。
275774RR:2010/11/04(木) 21:49:50 ID:89UgGGPo
>>269
だから受付は平日毎日やってても、
火曜日(に限らず自由に指定して)の試験を予約することが出来るor出来ない?ってこと。
>>257だけでは受付だけで特定の曜日・日付の試験の有無の証明にはならないから。

ちなみに二俣川では日付は強制指定制。
その日に来られないことがわかってれば
もっと先の日付からの予約に切り替えることが出来る。
276774RR:2010/11/04(木) 22:20:38 ID:NwTnZbcB
>>275
16:30までに試験場にて受験申請をして、その場で試験日を予約する。
当日は試験は出来ない、申請or試験日予約だけ。

試験日は最初の1回目は13:00から事前審査と説明がある。
2回目からは14:00より試験開始となる。


鮫洲では、空きが有れば(大型自動二輪は1日に五名まで)いつでも予約ができる。
もちろん火曜日も空きが有ればOK。
予約状況は専用の機械で確認できるor予約をする。

277774RR:2010/11/04(木) 23:06:48 ID:OJsaVM/d
>>275
細かいところを問い詰めても仕方がないと思うよ。
大特二種とけん引二種以外はどのような形で免許を取得したかは、免許証を見ただけでは判断できないんだし。
本人が合格したといえばそうなのかなと思うしかない。

278774RR:2010/11/04(木) 23:50:14 ID:89UgGGPo
>>276
丁寧な回答ありがとうございます、よくわかりました。
予約の埋まり具合がわかるってのはいいな。
施設改良中の二俣川、新装された時には
余所で便利なものを取り入れてほしい。
余談だが、府中の食堂でメシ食ったことはあるw
279774RR:2010/11/05(金) 00:02:47 ID:/R8i9ifF
鮫洲は12月中旬よりコースの改修工事が有る為に、12月初旬で
自動二輪(小型〜大型含めて)の試験は出来なくなるとのことでした。

以後の試験実施は府中のみになるそうです。

鮫洲に行かれる方は、お早めに!
280774RR:2010/11/05(金) 13:04:34 ID:tlZW3lTp
>>272
あわわあぁぁうわぁぁぁあぁ!
ろろ60点……あとすこしなのにスラロームと目視がスロウリィ

しかもなんだ!?この腹の底からわきあがる…
言いようのない感覚は…………
281774RR:2010/11/05(金) 15:32:43 ID:n5c5b7Gf
原付自己練の者です。今日6回目で受かったよ〜

右左折の連続区間でN芋を掘り焦ってウインカーの切り替えミス、急制動のポール直前で
40km/h切りそうだったから再加速してすぐブレーキしたらバランス崩して右足付き
あーこりゃ今日もダメだと思って試験官室に戻ったら試験官が笑顔で右手を出してきたので「???もしや…」

「合格おめでとう!」と言われ嬉しくて飛び上がりそうというより力が抜けて「よかった〜…」って感じだった
フラつきの減点があって90点で、その後カウンターで取得時講習の説明してくれた人が「原付で6回で普自二合格は
凄いですねぇ、(他の職員に)原付で普自二合格って最近聞きませんよね?」と言ってくれてさらに嬉しかった


今日始めて試験して貰った試験官で「(ミラー・後方確認の方法等)よく研究してきてる」と言われたけど、研究したんじゃなくて
他の試験官が試験の度毎に時間を割いて丁寧なアドバイスをくれたおかげなんだよね。。。試験官というより教官だった
だから受験者が大勢居てワンポイントアドバイスのみとかだったら受かってないと思う

受付で以前試験して貰った試験官に「練習してきた?」「がんばって」と言われたし、こんな嬉しい事はないわ
今までで一番ギャラリーが多かったんだけどニヤける顔をこらえるので必死

大型を受けると言ったら原付と400cc程違うから練習場で教官に見てもらって何ヶ月か練習をと言われたんで
安全の事を考えて原付だけで練習するのはやめて練習場の車両貸し出しを利用してから挑戦する予定

結局練習時間が延べ100時間弱程度になっちゃってそれに加え普段から法規履行をして練習してたんだけど
リヤのドラムブレーキがブレーキダストでおかしくなったりウインカースイッチが壊れたり酷使したなぁCRM50…

>>280
自分は前回大甘の採点で60点だったしがんばってー
282774RR:2010/11/05(金) 15:46:18 ID:n5c5b7Gf
それから外周の60m+コーナー部分+課題区間出口の長さしかないストレートで
60km/h出すように言われてたものの、まだ遅いという事で2速と3速で全開フル加速した
教習車仕様とはいえ、まさか試験であんな高回転まで使って全開走行するとは思わなかったわ
283774RR:2010/11/05(金) 16:43:21 ID:/R8i9ifF
>>281
おめれとう! 努力の甲斐があったね!
284774RR:2010/11/05(金) 19:45:24 ID:cyqbp2HM
>>280
m9(`・ω・´)  逝くしかない!!!

コース図を見ながら、どこでどうだったか、細かく思いだしてレポを書くと冷静になれるのでよろし。
285774RR:2010/11/05(金) 19:48:14 ID:cyqbp2HM
>>281
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__    |
 |___|    /        |  |  )            / __   |
 |  /     \        |       __      /       
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○


  原付きから普通ってのは、かなりギャップあるよね。
286774RR:2010/11/05(金) 20:00:23 ID:cyqbp2HM
>>281
あり? CRM50で練習してたのね。

ブレーキの清掃ていどなら、自分でやっちゃえばいいじゃない。
ドラムなら後輪の脱着と一緒だから、パンク修理でやらざるをえないし、やっておけば後で役立つし。

ただし、それなりの工具は不可欠だし、慣れなくて何か間違えるとエライことになるから、
誰か詳しい人に見てもらいながらが無難。顔なじみのガソリンスタンドのあんちゃんとか、いないかな?
整備スタンドは、脚立の脚をアンダーガードが乗る適当な高さに切るので足りるの。

厳重注意:後輪やチェーン回りをいじるときは、何が何でもエンジンは停止。
無精してエンジン掛けたままでいじると、指を飛ばす危険あり。
287774RR:2010/11/05(金) 20:50:06 ID:a2og3JLn
>>285
全レスさんコテつけてくださいよ
288774RR:2010/11/05(金) 21:22:50 ID:AwdXbUad
>>286
全レス君は知識が中途半端で困るよね。
ブレーキの摩擦材にはかつてアスベストが使用されていたし、ノンアスベストの摩擦材でも完全に安全とはいえない。
何も知らない人が粉がたまっているなと思ってドラムの中の粉じんを口で吹き飛ばしたりして肺の中に吸引したら大変。
将来、じん肺や肺がんになっても知りませんよ。
289774RR:2010/11/05(金) 23:10:33 ID:n5c5b7Gf
>>283
ありがとー!
>>285-286
ありがとう!工具やオフ車用スタンドも持ってるからブレーキやタイヤ交換程度は
できるんだけど、ドラムは粉塵の掃除やグリスアップが面倒で。。もう直したんだけどね
>>288
アスベストが入ってたシューの時はマスク必須でかなり気を使う作業だったけど
最近のノンアスベストのも気をつけなきゃいけないのか…知らなかった

それと前スレの683でハンドルをこじったり体をくねらせたりは×ってアドバイスくれた人
バランス崩したらすぐ諦めて足ついて、スロットルとブレーキだけでバランスとるように徹底して練習したら
400ccでもクランクや一本橋は余裕で行けたしこのアドバイスには超感謝
290774RR:2010/11/05(金) 23:29:21 ID:AwdXbUad
>>289
アスベストよりは危険度が少ないですけれど、
アスベストの代替としてセラミック繊維やガラス繊維を材料にしているものが多いと思います。
粉じんは吸い込まないようにしたほうがいいです。
291774RR:2010/11/06(土) 00:34:38 ID:d6VsUdnw
>>288
「何も知らない人が粉がたまっているなと思ってドラムの中の粉じんを口で吹き飛ばしたりして」 ←自分のことね。
292774RR:2010/11/06(土) 00:43:02 ID:d6VsUdnw
>>289
> スロットルとブレーキだけでバランスとるように徹底して練習
「正解」ですね。一本橋は「遅乗り」みたいに誤解してる人が多いけど、
実際には、安定して発進して、そのまま早足くらいの速度のままで
安定して行けるか見る試験だから、肝心なのは安定のほうで、
ハンドルをこじったりして無理にこらえるのはかえって駄目なんだよね。
293774RR:2010/11/06(土) 00:53:37 ID:SfyeKmRq
>>292
全レスさんはコテを付けてくださいね、皆さんの参考になりますので
294分かりやすい説明図付きのレスの例:2010/11/06(土) 00:54:46 ID:d6VsUdnw
>>290
そりゃ、好きこのんで吸い込む人は希じゃないすか。

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア  ←>>288,290
295774RR:2010/11/06(土) 02:44:46 ID:sVESDwiA
>>294
まじめに書いてるのに茶化すなよ。
最低な人間だな。
絶対にゆるさないぞ。
296774RR:2010/11/06(土) 02:50:58 ID:sVESDwiA
産業廃棄物は害になることがあるので適切な方法で処理しましょうね。
297774RR:2010/11/06(土) 03:07:50 ID:bKcmpmTg
>>295
常識で考えてから書いたら?
何か肝心のものが少し足りないせいで、それが一番不得意なんだろうけど、
不得意だからといって目を背けていたら、いつまで経っても駄目なままだよ?

>>296
具体的には?
298774RR:2010/11/06(土) 03:47:27 ID:sVESDwiA
>>297
ご自分で勉強してください。
299774RR:2010/11/06(土) 07:05:16 ID:3Cub1fow
現在4輪免許しか持っていませんが
無謀にも大型二輪を一発で取ろうと
思っています。

試験場近くの練習場で1時間練習しま
した。あと2時間くらい練習してから
一回目の試験を受けようと思います。

がんばります
300774RR:2010/11/06(土) 13:54:39 ID:tkxhGpJ5
奈良県の新ノ口で普通二輪飛び込みでうけようと思ってます。
原付からなので、知り合いのエイプを借りて練習しようと思ってるのですが
エイプも試験で使うバイクも操作はある程度同じですよね?

あと、奈良では学科を受けた後そのまま技能試験を受けるんでしょうか?
それとも技能の予約をして予約をした日にまた新ノ口に行き、試験を受けるんですか?
新ノ口で受けた方いましたらよろしくお願いします。
301774RR:2010/11/06(土) 15:27:19 ID:MgEG7L/A
>>297
バカの一つ覚えだな。
お前にはもう有意性は無いからこのスレから消えていいんだよ。
302774RR:2010/11/06(土) 16:58:23 ID:sVESDwiA
>>297
常識で考えたら、非常識な人間や精神異常者は相手にするなということですね。
303774RR:2010/11/06(土) 21:31:42 ID:HE+6wpvr
>>292
安定かなぁ、低速におけるバランスを見ているんでは?まぁ、低速でのバランス
と、安定がどれくらい違うかというと、少し困るけど。
ただ、ハンドルをこじって・・・はダメというのは違うと思う。
下半身をしっかり安定させた上で上半身でハンドル操作しながらバランスをとる
方法は、認められると思うよ。実際、試験官に「一本橋はハンドルで上手くバラ
ンス取ってたね」って言われたし。

よくフラツキと混同される事があるけど、下半身が不安定(膝が開いたり、よろ
めいたり)でなければ、ハンドルでバランスを取るのは良いと思ってる。
304774RR:2010/11/06(土) 22:49:36 ID:KO33zJC3
言葉のニュアンスの問題かもしれないけどこじるとか操作するってのが
能動的にハンドルを切るって事ならフラつきに見えるかも
ハンドルが左右に切れるとしても力を抜いてセルフステアにまかせた結果
そうなるってのが正しいんじゃないのかな
305774RR:2010/11/06(土) 23:45:14 ID:iSk4PMbp
>>302
まあね。何を言ってもマトモに話が通じないのもいるからね。
306774RR:2010/11/06(土) 23:47:43 ID:iSk4PMbp
>>300
基本は同じだから、練習の内容次第では不可能ではないけど、自己流で適当に走るだけでは全く不十分。
307774RR:2010/11/07(日) 00:09:02 ID:ky0Txstd
>>303
いや、「ごく微妙な意味でバランスをとるためにあれこれやることがあるのは想定の範囲内」として、
あくまで、「積極的に上半身をクネクネさせたりハンドルをこじったりしてバランスを誤魔化す
テクを見る」とかでは全然ないから、「よけいな動作は極力行わないで低速で安定して走ること」を
優先するのが正解、という話。

>>304
> ハンドルが左右に切れるとしても力を抜いてセルフステアにまかせた結果そうなる
そういうことですね。「積極的にこじる」のとは違うと。その点、「白バイの遅乗り競技」は別のもの。

完全に勘違いしてる人がアップした「白バイの遅乗り競技」のような、ハンドルこじりまくり、
上体くねらせまくりのハデな動作」は、試験基準程度の「早足で歩く程度の速度」で
必要になるようでは、安定がなさ過ぎで駄目、という話。

「模範走行もどきのビデオ」でも、何をどう勘違いしているのか知らないけど、目に見えてハンドルが
振れてる変な動画があったりするけど、そういうを見て勘違いしてる人が多いかも。

10秒程度なら、ハンドルなんかコジコジしたりしないでスンナリ行けるのが正常。
308774RR:2010/11/07(日) 03:57:03 ID:JUJqwzds
まあ全レス君はハンドルを針金で固定してない状態をコジるって言ってるからなぁw
309774RR:2010/11/07(日) 04:15:51 ID:CHtGtpwi
>>308
「ハンドルを針金で固定すると直進すると思い込んでいる全レス君」登場!

白バイの特殊な遅乗り競技で、ハンドルをこじったり上体をくねらせたりしてるのを見て、
「これがお手本だ」と思い込んだのと同じ輩かどうかは分からんけど、
中味に大差がないことは確か。

その思い込みは間違ってる、といくら言っても通じないだろうな。ヤレヤレ。
310774RR:2010/11/07(日) 05:08:29 ID:AzSs0uHU
アスペルガーは心療内科にでも行けばいいよ。
311774RR:2010/11/07(日) 13:33:41 ID:xSRaNQ5q
全レスさんはIDをいくつも使って書き込まなくてもコテつけた方がいいですよ。
全レスさんのレスはいつも参考になるのでいつも特別扱いです。
312774RR:2010/11/07(日) 19:44:50 ID:2s1Dc+oG
いまだにcb400sfの発進時のクラッチタイミングが掴めないんだけど
5km/hまでは半クラッチで走らせるつもりでいいのかな?
313774RR:2010/11/07(日) 21:31:37 ID:Y3llE1cX
明日6回目チャレンジ
はやくなんとかしないと……
314774RR:2010/11/07(日) 21:45:07 ID:NTJ2og/p
>>312
〜km/hまでというよりもまずアクセル開けて少し回転数上げて、ほんのわずかにそれに遅れるタイミングで
クラッチ離していって、クラッチミートで回転数が落ちたらクラッチをほぼその位置で止めつつ
さらにアクセル開けて回転数が上昇していくのと同時にクラッチをゆっくり離していくって感じかなぁ?うまく言えない
>>313
健闘を祈る!
315774RR:2010/11/07(日) 21:46:30 ID:W/xRgz7y
明日二俣川にて大型二輪MTに初挑戦だぜ!

三年前普通二輪AT取って以来だからちょっとワクワクするw
316774RR:2010/11/07(日) 22:31:48 ID:uThG16z3
>>313
あせる事ないと思うけどなぁ。
回数を気にしだすと、マジでネガティブになっていくよ。そうなると今までは
問題なかった所で失敗したりして、やっぱりダメ・・・になっちゃう気が。

回数とか、かかった金額とか、教習所と比較したりとか、そんなのはなるべく
考えないようにして、技能試験に合格する(現役警察官に認めさせる)事に集中
した方がいいと思うよ。

〇〇回までには合格、は今はとりあえず忘れて頑張ろー!
317774RR:2010/11/08(月) 00:05:02 ID:cxQI7ZRl
>>312
車両を持ってる人の質問とは考えにくいので、ひょっとして教習所の話では?
318774RR:2010/11/08(月) 00:07:45 ID:cxQI7ZRl
>>313
レポ希望! どこでどうなったとか、全く思い出せないようでは、反省のしようがないから駄目だし、
逆に、憶えていてレポを書けるくらい冷静で客観的になったら合格は間近。
319774RR:2010/11/08(月) 09:37:53 ID:DlF+54fH
慣らし走行完了!大型二輪一発目、頑張ってきます@二俣川
320774RR:2010/11/08(月) 10:45:02 ID:DlF+54fH
撃☆沈

もっと下準備しておくべきだったと反省orz
321774RR:2010/11/08(月) 17:16:36 ID:b21j7P9C
>>320
おつかれ
どういう風に撃沈したのかレポよろ
322774RR:2010/11/08(月) 17:32:58 ID:DlF+54fH
>>321
ではでは

外周→スラローム→波状路→一本橋まできて一本橋で渡りきって試験中止。
スラローム8秒、波状路3秒、一本橋6秒と課題がズタズタで減点超過してしまったようだ。
メリハリはいいけど飛ばしすぎだよ〜とも言われたなぁ。
次はもっとコース歩いて非公認で2時間くらい課題やってから挑もうと思う。
とりあえず今日は記念受験ってことでw
323774RR:2010/11/08(月) 17:49:36 ID:lF/Ca5gp
>>322
覚悟しとけよw
324774RR:2010/11/08(月) 17:53:57 ID:b21j7P9C
>>322
飛ばしすぎってのは波状路や一本橋のタイムに対する皮肉なのかな?
外周とかはブン回してブッ飛ばすくらいじゃないと遅いって言われると思うんだけど
325774RR:2010/11/08(月) 19:35:21 ID:2JF7JCOJ
>>322
レポ乙。
コースがしっかり憶えられてなくて、視認とかウィンカーとかのタイミングがしっちゃかめっちゃかになったんじゃないかな?
その辺も、コース図を見ながら思いきり細かく検討すると、次に繋がるから。
326774RR:2010/11/08(月) 23:59:22 ID:GKNaaaCa
全レスだな
327774RR:2010/11/09(火) 00:14:01 ID:uwsVAL1A
>>326
「全レス」とは、「GKなああか」君を論破した憎たらしい人のことかね?
328774RR:2010/11/09(火) 00:22:41 ID:K4CKFHDx
何にでも食いつく入れ食い基地外のことじゃないの。
329774RR:2010/11/09(火) 01:07:51 ID:m5zRmz0s
>>328
そうやってたまらずに口を挟んでくると。はい、了解。
330774RR:2010/11/09(火) 01:15:10 ID:K4CKFHDx
IDころころ変えてあたかも複数人数いるかのように振る舞う人もいるらしいね。
ホントに病気だよね。
331774RR:2010/11/09(火) 01:37:20 ID:m5zRmz0s
>>330
まったくで。
332774RR:2010/11/09(火) 02:39:10 ID:PAKVr4D3
全レス君は「論破」って言葉が好きφ(.. )メモメモ
333774RR:2010/11/09(火) 17:48:47 ID:3hwCwPw3
きのう6回目でぎり合格!
ヒャッホウこれで心置きなく

乗れるッ!!
334774RR:2010/11/09(火) 18:45:39 ID:tLjnNh4W
>>333
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__    |
 |___|    /        |  |  )            / __   |
 |  /     \        |       __      /       
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○

 ギリギリって、どういう減点があったの?
335774RR:2010/11/09(火) 18:46:26 ID:tLjnNh4W
>>332
全レス君は「論破」って言葉が好きって「看破」すると ((φ(.. )メモメモ
336774RR:2010/11/09(火) 19:50:21 ID:3hwCwPw3
>>334
       _,. -ー-ー-―-、_
 .    ,.‐'"   . '     ....ヽ
    ノ il;!:. i    ....::::::::::::ヽ
     l /⌒ヽ、;_.;:: ''"⌒`ヽ;::::::::::i
     l:l          :::l::::::::::l
     }|__-、     __;;;;;;ミ;::::::l   
    『 tー。、`ー''´,.-。ーt :il;}=i‐ァ後輪ブレーキの使い方以外わかりません。
.    l、 `ー' .へ::. `ー‐'’./:j/f'/  私無常の予想では、他は
     l  ̄ ̄ j:::.  ̄ ̄ ̄::::::rイ  スラロームと一本橋の時間制限
.     ヽ. 、__`___,::::/:::!  かと。
      ヽ. `ー__--‐'′/レ'′
       |ヽ.    /:::;Λ  
      ノl\`:ー:''"::::/ ハ、  
  -‐'' フ:::::::|  `jiiiii‐ "   /::::::li`'''ー-
   :::::/;:;:;:;:;:| .ィilllllト、  /;:;:;:;:;:li::::::::
337774RR:2010/11/09(火) 20:10:42 ID:Afcv0ddF
>>336
なるほど、時間制限を気にせずに走ったのが勝因。
普通なら、勢いで大型いかが?
338774RR:2010/11/11(木) 21:55:55 ID:vNTlRnof
鮫洲で中型玉砕。再受験は苦じゃないけど次の予約が取りにくすぎ。
3週間後ってどういうことだよ…。今日乗った感覚忘れちゃうじゃん。
339774RR:2010/11/11(木) 21:58:20 ID:56Y+rt1e
3週間後に忘れちゃうようじゃ免許なんて与えられないでしょ…
340774RR:2010/11/11(木) 23:14:28 ID:xOWZ95oB
いや、バイクってのは車とかと違い2週間も乗ってないと感覚忘れるもんだ。
ほんと感覚ってのはあるよ。
341774RR:2010/11/11(木) 23:26:23 ID:vNTlRnof
>>339
いやー運転技術じゃなくて、試験場独特の雰囲気とかコースの癖とかバイクの感覚
とかそういう。原付しか免許がないからバイクの感覚って日常で味わいにくいし、
実際にコースに出ないと分かんないことってあるじゃん?

しかも12月中旬からコース使えなくなって府中になっちゃうらしいね?ついてねえ。
次受かんなかったら府中で一からコース覚えなおしか…。
府中は予約取りやすいのかな?同じようなもん?
342774RR:2010/11/11(木) 23:50:41 ID:K28djbw/
>>340
スポーツやってた人ならわかるだろうけど一日休むと取り戻すのに三日かかるとか言うもんな
定期テスト休みが明けて部活再開したら感覚が物凄くおかしな事になってたし
ただ運転するだけならなんともないけど難しい事は数日あけると出来てた事が出来なくなってたり
343774RR:2010/11/12(金) 00:02:23 ID:pjt9pOWo
>>341
だから、小型は持ってないなら、先に小型を取るのが絶対に吉。
小型軽量で取り回しやすい車両で本番コースに慣れちゃうことが出来るし、
基準は明らかに緩いとはいえ、試験場で取れれば、それ自体が自信になるし。
344774RR:2010/11/12(金) 00:16:55 ID:pjt9pOWo
>>340,342
試験自体は、「公道を走ることを許可しても危なくないか」見るものであって、「調子の良いときなら
辛うじてできる」かどうか見る試験ではないから、「慣れているのは当たり前」という設定だから。

練習場が極端に少なくなってる現在、「だったら練習場逝け」といえないところが辛いわけだし、
3週間というのはいかにも長いけど。

> 府中で一からコース覚えなおし
いや、コースの憶え方は応用が利くから、初めてのときと同じにはならない。
「コース自体の見慣れ・走り慣れ」は確かにやり直しではあるけど。
それより、通うのに時間がよけいに掛かるはずなのが気の毒。
電車とバスで延々と、という感じじゃない?
345774RR:2010/11/12(金) 00:26:08 ID:wTvg0E0G
そうは言っても進路変更の後方確認で後ろを向きながら真っ直ぐ進むとか、
ごく短距離の右左折の連続とか、調子が悪かろうが普段から乗ってればできる事でも
間があくときっちりこなすのは意外と難しいべ。原付持ってるならそれで感覚を維持しとかないと
346774RR:2010/11/12(金) 00:39:38 ID:4Pf3nGE+
>>343
俺も小型から取ったら楽だって言われて小型から受けたんだけど
今の小型の基準は昔みたいに緩くなくて、法規に関しては上位免許より厳しくみられるから
どうせ取るなら、最初から普通取った方が楽だったよって非公認の教官に言われた
347774RR:2010/11/12(金) 00:42:07 ID:jAN4B+hH
小型、こじる、論破
吉、舌足らずで独善的、手合い、奇妙な思い込み、底辺学校
欠落、少し足りない、いつまでたっても駄目
348774RR:2010/11/12(金) 01:01:34 ID:lYbXP2GN
>>345
その辺の動作は、イメージトレーニングで椅子に座ってやるほうが効果的だったりする。
何度でも繰り返せるし、角度とかを変えてみたりするのに全く危険なしだし。

ただ、イメージトレーニングというもの自体、「イメージが頭に浮かばない人」っているらしいから、
万人向けではないけど。
349774RR:2010/11/12(金) 01:09:27 ID:jAN4B+hH
どの辺が効果的?
350774RR:2010/11/12(金) 01:15:29 ID:lYbXP2GN
>>346
というか、数値的な基準が緩く設定されているとか、車両が小さくて軽い分だけ、大きくて重いのより楽、
ということに何ら変わりがあるはずがないと思うけど?

> 法規に関しては上位免許より厳しくみられる
「それはありえない」でしょ。
「視認とかについては、大型まで全く同じで、少なくとも段階的に甘くはしないからこそ、順序的に必ず
先に取ることになる小型のほうが、慣れてない分だけ難しく感じる」ということはあるとは思う。
つか、試験場の独特の緊張感も、慣れないと最初はやっぱり「来る」のは事実。

ま、「全く同じ人が技術等の点でまるで同じ時点に、異なった順で取り比べることはありえない」から、
水掛け論にしかならんけど。
351774RR:2010/11/12(金) 01:19:22 ID:lYbXP2GN
>>349
試験コースは限られた回数しか走れないけど、イメージトレーニングなら、時間がある限り
何百回でもできるから。

乗車のときの手順とかも、目をつぶって格好だけやるなら、実車なしで何回でもできるでしょ。
スタンドを払って、後ろ見てからまたいで・・・ミラー合わせて・・・ とか。
「クセになっちゃうほどやれば、何も考えないでも出来ちゃう」から。
352351:2010/11/12(金) 01:24:17 ID:lYbXP2GN
>>351
 ↑
これは実は工房の頃に散々やった。
結局はそのときには取らなかったけど。
353774RR:2010/11/12(金) 10:56:11 ID:WiBZvXqb
人の自転車に乗ってみると違和感を感じたりするけど、一発試験だとその違和感が致命的な失敗に繋がるから
期間が開くいて感覚を忘れると難しくなるな
その間に自分のバイクに乗ったりするとその癖が身に付くから更に良くない

結論:全レス君は頭悪い
354774RR:2010/11/12(金) 14:39:39 ID:771BNjl2
先日鮫洲で大型合格。
他の受験者とも少々話したけど、余りにもみんな不慣れと思いました。
せっかく東京都は土曜日の試験場コース開放があるんだから、それを利用しない手は無いはず。
コース監督者として試験官本人が立ち会う場合もあるので、実践的なアドバイスも貰える事もあります。
何回か行って十分に練習を積んでからの方が、結局は早期合格・格安終了への道だと思います。
他の自治体でもコース解放をしているかどうかは判りませんが、少なくとも鮫洲はこのシステムのおかげで「簡単な試験場」と言えると思います。
355774RR:2010/11/12(金) 15:37:22 ID:7gjJ0DGX
昔っから言われ続けていることだよね。
大多数の不合格の理由は、準備不足と法規やコースの理解不足、
合格水準に達していない乗車技術にある。
356774RR:2010/11/12(金) 15:56:19 ID:dWzw3zW1
試験場での一発試験の体験談とかのブログ読むと大抵それ言うね。落ちる人達はだいたいが
左右確認とかの基本的な事が出来て無さ過ぎて当然落ちるだろうという人しか落ちてない、って
言うね。
357774RR:2010/11/12(金) 16:43:10 ID:771BNjl2
354です。
>>356そこまで低い話でなくとも、レーンチェンジ方法の勘違いなんかもありました。
自分もそうでしたが当初、車線をまたぐ際に最短時間でギャッギャッと鋭くバンキングするような事をしていました。
大型試験だからメリハリうんぬん、を誤って解釈していたんです。
試験官から指摘されたのは、『そんな急激な車線変更をホントに路上でやってるの?してないでしょ』、という事。
普通に考えれば判る事ですが、いくら後方確認したとしてもサーキットのシケイン通過みたいな挙動が公道走行で相応しいはずがありません。
必要なだけちゃんと距離を使って出来るだけ滑らかにレーンチェンジしなさい、それが窮屈ならそもそも後方確認開始の段階から遅いという事です、と指摘されました。

あと鮫洲では1号車・2号車が違うプラットホームから出発しますが、最初のスラロームへの進入はいずれも法規は取りません。
ゆえに、どちらのホームからも右ウインカーで発進するのが正解です。
2号車側からでは明らかに左折・右折でスラローム進入ですが、これは号車による不公平をなくす措置だそうです。

こういう話は現地の試験官と直接話さなければなかなか判らない事です。
なので闇雲に回数重ねる前に、土曜日に練習に行って試験官と会話する事が大事だと思いました。
358774RR:2010/11/12(金) 17:17:43 ID:4Pf3nGE+
>>350
その有り得ないような事が通ってしまうのが現状みたいだよ
俺小型非公認で3時間練習して7回目で合格、毎度膨らみ、ふらつき、徐行速度と言われてた
そのまま普通も4時間練習して2回目で合格で、1回目も、小型で取られたより大きい膨らみ何度もしたし
徐行速度も速かったけど、法規については完璧と言われた
それで小型は取り回し楽でもバランスが取り難いのに厳しく取られて損だなと思って
教官に聞いてみたらそう言われた訳だ。自分の行ってる二俣川の慣習なのかと思ったけど
今は他の試験場でも基本そういう風にやるんだとさ
ちなみに今は大型で、毎回法規は完璧と言われてるけど、課題がダメでもう6回目だ

でも今日の二俣川は試験官が臨時の人で小型は大豊作だったなぁ
前にこのスレで特定されてた、試験官に食って掛かってて
その後見る度に、ほぼ30点以上の減点見付からないのに落とされてた若い子と
徐行違反+ふらつき+右左折方法違反+進路変更違反が確認出来たおっさんと
加速不良×2+ふらつき+針路変更違反+降車時安全不確認のあんちゃんと
加速不良×2+ふらつき×2+右左折方法違反+進路変更違反のこれまた若い子も揃って合格
受けた人今日はほんとにラッキーデイだったね。おめでとう良くやった!
ついでにこんな日にさえ課題上手く行かなかった俺のバカ・・
359774RR:2010/11/12(金) 19:02:08 ID:fdnrHZ01
>>353
何を試験するのか、本質がまるで理解できていない、底辺工房レベル丸出し。
思考の柔軟性がゴソッと欠損していて、いったん捕らわれた思い込みに延々と縛られるタイプなのだから、
むしろ、そういうレベルに留まったままになるのが当たり前、といってしまえば身も蓋もない。
360774RR:2010/11/12(金) 19:08:10 ID:fdnrHZ01
>>354
回数少なそうだから、小さい字でヨクヤッタ。
361774RR:2010/11/12(金) 19:11:20 ID:fdnrHZ01
>>356
実際、そうだし。
>>351に書いたような練習をやってるだけで、まるで違うんだけど。
362774RR:2010/11/12(金) 19:13:06 ID:fdnrHZ01
>>357
あ、そういう話は、土曜日の試験場コース開放のときに教えてもらったの?
363774RR:2010/11/12(金) 19:26:41 ID:fdnrHZ01
>>358
それは、そちらの個人的なクセとか車両感覚の問題じゃないかな?
妙にオーバーアクションで、「アウトインアウト」のつもりで、一々膨らんでから曲がる悪いクセがついていて、
軽くて小さい小型だと「振り回す」ような走り方になってしまっていたせいで、かえって難しく感じたとか。

車両持ってるなら、8の字を試してみたら?
というか、8の字なんて、何分とかの短時間だけちょっとしかやったことがないんじゃない?
掠めるように入って膨らんだり、唐突にハンドルをこじってパタンと倒そうとしていたり、
パイロンが横に来たときに既に真横を向いているくらいの視線の先送りも、全然やってないとかでは?
また、上体をくねらせたりしてない?
364774RR:2010/11/12(金) 19:30:07 ID:osX3jfDq
>>358
今日の二俣川は珍しく受かる人多かったよね
いつも全体通して10人に1人受かるかどうかなのに
合格の人多くてビックリした

何はともあれ受かった人よくやっただね
俺達はまた頑張ろう
365774RR:2010/11/12(金) 22:31:16 ID:TaQe8JEK
ID:fdnrHZ01
全レス
366774RR:2010/11/12(金) 23:44:58 ID:7FSeQWWQ
367774RR:2010/11/13(土) 00:18:32 ID:nXDHdPul
>>366
>何を試験するのか、本質がまるで理解できていない、底辺工房レベル丸出し。 
なるほど全レス君の事はこう言えばいいのかthx
368774RR:2010/11/14(日) 03:54:28 ID:VjPmoa85
>>359
身もふたもないのなら、最初から書き込むな。
くそ野郎。
369774RR:2010/11/14(日) 18:11:08 ID:iXDiAPLY
>>368
一々署名を入れないでもよろしい。
370774RR:2010/11/14(日) 18:20:00 ID:VjPmoa85
結論:全レス君は頭悪い
371774RR:2010/11/14(日) 18:43:54 ID:iXDiAPLY
>>370
 ↑
頭悪いという結論が出た「全レス君」
372774RR:2010/11/14(日) 19:00:11 ID:cvzjhCE/
ID:iXDiAPLY = 全レス

>>371 他人の振りしてんじゃねぇよ、カス。
373774RR:2010/11/14(日) 19:34:01 ID:fXQY4K7v
>>372
>>359が当たりすぎで痛かった?
374774RR:2010/11/14(日) 19:50:50 ID:VjPmoa85
上体くねらせて、ハンドルこじってもOK?
375774RR:2010/11/14(日) 21:03:25 ID:g63/PN99
>>374
もちろん!
無理やり時間を稼ぐ競技なら、そうせざるを得なくなることもあるし、
下手くそな我流でも、普通に走る分には通用する。
376774RR:2010/11/15(月) 01:26:11 ID:Z5I89BJl
>>373
被害妄想であたりまくりだな。

その辺のやり取りには全く関わってねぇよ。おめぇのカスっぷりには反吐が出るぜ。
377774RR:2010/11/15(月) 01:51:11 ID:bYcebuaf
>>374
バランスを崩して脱輪しそうな体のくねりやこじり方は駄目
ちゃんとコントロールできているのがわかるような走りであればOK
378774RR:2010/11/15(月) 02:17:24 ID:gMUJLTBZ
ハンドルこじるのが許されるのは、あくまで完全に車体を制御してバランスが取れてる場合のみ
上体をくねらせたら、タイヤがブレなくてもふらつき取られるよ
379774RR:2010/11/15(月) 07:28:38 ID:/80Yn5MP
埼玉県警察運転免許センターの講習って、原スクしかまたがった事無い人でも優しく教えてくれる?
380774RR:2010/11/15(月) 18:47:09 ID:v7BY+92v
>>376
無理やり飲み込んでしまいなさい。
381774RR:2010/11/17(水) 07:56:55 ID:f87i56JE
急制動の時、どうしても止まった瞬間右足をついてしまう・・
今では止まる瞬間に右後ろ確認して足をつくようにしている
これはダメなのかな
382774RR:2010/11/17(水) 09:58:47 ID:r7UrgCED
急制動時の右あし付きって減点あったっけ?
383774RR:2010/11/17(水) 13:59:28 ID:vUsvV58o
急制動で停止した時は、前後ブレーキをかけた状態でないといけないから、
どんな場合にしても、減点されちゃうよ。

思うに、右足を着いてしまうのはバランスが良くないだと思う。自分も結構
右足着きそうになった事ある。対策としては、ニーグリップを強烈にして、
下半身を固定して、目線を停止線でなく、先を見るようにすると意外と安定
すると思うよ。
384774RR:2010/11/17(水) 19:12:59 ID:ZUtz+IMF
>>381
そりゃ、ハンドルが左に取られてバランスを崩す、という仕掛けかな?
左右の方向がどっちなのかはともかく、バランスがかなり悪い。
シートに物凄く偏って座るクセがあるんじゃない?
あと、姿勢が悪すぎで曲がってるのとか、それら両方とか。

脚を開いて座って、上体をゆっくりと左右に倒したとき、どっちかがカクンと曲がるけど、逆は曲がりにくいとかいうことがあるんじゃない?
もし、そういう偏りがあるなら、ストレッチングで直さないと駄目。かなり日数がかかるけどやらないと。
なお、いわゆる柔軟体操の要領で弾みをつけたら駄目。
ジワッと曲げる、というか突っ張ってる筋を、痛みを感じない範囲で伸ばす。

そういう偏りは一切ないなら、偏って座ってるとか、ブレーキ操作の反動で力が入ってハンドル押してるとか。
385774RR:2010/11/17(水) 20:25:57 ID:C4QVp4a0
>>384
酔っぱらって書き込んでるの?
386 ◆1Patsu.CUo :2010/11/18(木) 01:50:04 ID:MfmhceFd
久々に平穏な夜...か。

>>379
不可能でもないが、確実に特別扱いされるであろうし、複数回通うことも覚悟されたい。
最低限、マニュアル車についての知識を身に付けておこう。
以下の体験記をご参考に。
ttp://www.geocities.jp/diy_deikou/other/index.html
387774RR:2010/11/19(金) 16:41:14 ID:oQykoz02
今回もまたダメだったよ・・・
一本橋について書くと荒れるかもしれないけど聞きたいス
橋に乗ってしまえばどうにかなるんだが、橋に乗るまでにビビってフラついて減点されまくり。
目線を遠くにしてもっと思いっきりスタートしたら良いんだろうけど・・・何かコツとかあります?
ググっても乗ってからの姿勢とかそういうのが多くて・・・おながいします
388774RR:2010/11/19(金) 17:48:10 ID:p+uBWZTz
>>387
停止から発進する間にフラつく、というのでしたら一つ解消策があります。

一時停止したら、できるだけタンクに近い位置に座ります。その後、尾てい骨を
シートに押さえつけるようにして、意図的に腰を曲げます。(←重要)
後は、肩の力をダラっと抜いてスタートすれば、驚くほど安定してスタートでき
ると思います。1度お試し下さい。(もちろん、橋に乗った後も効果あります)

慣らし運転の時や、一時停止からの発進の時など、一本橋の前に試す事もできま
すから、この乗車姿勢の効果を事前に慣らす事は比較的容易かと思います。
389774RR:2010/11/19(金) 18:19:35 ID:0mYEWhk0
練習場で大型乗って低速バランスの練習してみたら意外とイケたから
調子に乗って静止バランスやったらハンドルが重くて咄嗟に切り返せずにコケた…恥

>>387
自分は停止状態から真っ直ぐに発進する練習をしたけど右足をギュッと押し付けて
片足ニーグリップすると安定する感じがした
一本橋の延長線上に真っ直ぐ停車して真っ直ぐに発進できれば勢いつけずゆっくり上がっても平気になったよ
390774RR:2010/11/19(金) 19:30:11 ID:oQykoz02
>>388 >>399
ありがとう。おまいら優しいな。
なんとなく下半身に力を入れて肩の力を抜けば良い(あと前傾姿勢なのかな?)ってのがわかったよ
次の試験で試してみるわ。感謝。

以下チラ裏
1回目、2回目と途中終了ばっかでやっと3回目に一本橋までこぎつけたら
「これさえ通ればいける、でも落ちたら終わり、落ちたら終わり・・・」
と思っちゃってそしたら途端に走行ラインがイメージできずに発進でフラフラ。
落ち着け、落ち着けと思ってももうダメで、しかも1回フラついたから車体はナナメになってて修正できず散々でした。
今考えるとも「橋から落ちる想像」が頭を駆け巡って上半身に力が入ってたかもしれない・・・
結局「もうアカン、どうにでもなれい」と乗ってしまえば後はなんとかなっただけに悔しい試験でした
また頑張ろう・・・
391774RR:2010/11/19(金) 19:59:54 ID:PZitdjGL
>>387
一本橋というのは、なるべく低速で発進した直後に、どの程度安定してるか見るものだから、
「橋の部分で何秒以上かけないといけない」とかいうのに気を取られないのが肝心。

うまく行かないなら、何ということはなくて、「発進のときからして、自分で勝手によけいなことをしてバランスを崩してる」。
公道で発進するときには、車の流れの隙を狙うとか、色々やる必要があるから、それが染みついてる、
という面もあると思う。

車両は持ってるなら、原付きでもATでもなんでもいいから、正面遠方を見据えたままで

 車両は全く動かさないで、足を地面から離して、可能ならステップに足を乗せてみる

 →ステップに乗せるどころか、支えてる足の力を緩めるだけでヨタつくようじゃ、発進が安定するわけない。
  立ってるときに足によけいな力入れすぎだから、力を抜いて立つ練習が先決。

  その点、オフ車みたいに車高が高いのに乗ってると、物凄い脚長の人でないなら、
  よけいな力の入れようが無くなるから練習になる。

 なるべく低速で発進して、すぐにステップに足をのせて、少し走ったらすぐ止まるのを、
 納得できるまで何千回でも繰り返す

 →上述の足「上げ」や、発進の操作で、クラッチやアクセルによけいな力が入ったりしてると、
  当然、ふらついてしまうから、発進で安定するわけなくて、上体をくねらせたり、
  ハンドルこじったり、よけいなことをしないといけなくなる。

遠方を見据えたままで発進して、スッと足をステップに乗せられるようになるだけで、一本橋に
乗るときの安定は劇的に良くなるし、その後の安定もよくなる。
つか、どうも安定悪かったから、発進からして悪いと気がついて、反省して練習したんだけどね。

時間とかに気を取られて、下を見たりタイマーを見たりしてしまうと、それだけでかえって駄目。
少なくとも、タイマーの方は絶対に見ないようにしないと駄目。
「行ける」と思って、つい余裕かましてタイマー何秒になってるかな? なんてよそ見したせいでかえって失敗したことがあったんだったりする。
392774RR:2010/11/19(金) 20:13:39 ID:oQykoz02
>>391
なんかすげぇ色々と俺の事を想像して書いてくれてるみたいだけど
あいにく車両は持ってないから練習できないんだ。
また免許取って自分のバイク買ったらそれで練習するよ。ありがとう。
393774RR:2010/11/19(金) 20:40:51 ID:zKx6PpVg
>>391
横からだけどとても参考になったありがとう

スラロームがいまいちうまくできないんだけど、みんなは得意?
394774RR:2010/11/19(金) 21:23:42 ID:7TJPHhGI
苦手!
395774RR:2010/11/19(金) 21:32:14 ID:0mYEWhk0
チョー苦手
396774RR:2010/11/19(金) 21:59:15 ID:t3CD2BHm
>>391
すごく参考になるから固ハンつけてくれないかな。
途中まで読む手間も省けるし。
397774RR:2010/11/19(金) 23:51:26 ID:ECeRsvop
卒業記念に自分が参考になったことを書くと
一速での低速走行時はシートの前よりに座ってしっかりニーグリップ
両足は(特に皆左足が踏めてないらしい)意識して踏むくらいのほうが安定するってゆわれたよ。
これを教わってからみるみる一本橋が得意になった。
足で立ってる感覚でバランスがとりやすかった。
二速でこれやると踏みすぎて一速にたまにおとしちゃう。

398774RR:2010/11/20(土) 00:00:42 ID:/kIg78ic
>>392
え・・・ 車両何も持ってなくて、当然乗れない環境なのに受けてるの? それは、ちょっと凄い。
自分自身、原付きも乗ったことがない状態で自動二輪を受けるという気は全然起きなかった・・・

まあ、イメージとして、スッと足を上げるのを優先というのが良いんじゃない。
実際にできるかどうかは別、というか、んなもん簡単にできたら誰も苦労しないけど。
399固ハン:2010/11/20(土) 00:05:21 ID:S01jpUjj
>>396 ↑
 これでいいか?
400774RR:2010/11/20(土) 00:07:05 ID:B56tPHBj
>>381

フットブレーキをグッと踏むときに右足だけを踏みすぎないように左足もしっかりステップとギアに乗せて両足で踏ん張ると良いかも。

止まるギリギリで軽く左にハンドルきるのを意識するのはどうだろうか?
401774RR:2010/11/20(土) 00:15:20 ID:jTp9y/2O
>>393
リズムもアクセルワークもへったくれもなくて、ハンドルこじって強引に回ってた。
タイムなんか見てもいなかったけど、毎回オーバーじゃないかな。それでも通るには通る。
402774RR:2010/11/20(土) 00:31:17 ID:mi4kVymu
>>381
止まる少し前から前の方に左足カカトを出しておくと「俺は左足を着くぞ!」という意識が高まって上手くいくかもしれない。
あまりにも早く出してると運転姿勢が悪いとされちゃう可能性が高いから程々に。
もしシフトダウンしてるならそれは忘れちゃいなよ。止まってから右後ろ見てまったり下げればいいんだし。
403774RR:2010/11/20(土) 19:17:15 ID:1El3MaX4
鮫洲の
「二輪車実技講習」http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu08.htm
「運転免許試験場の運転コース開放」http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei06.htm
どうちがうの??
404774RR:2010/11/20(土) 19:39:01 ID:AEB3FC0C
>>403
二輪車実技講習(安全運転講習会)は多人数で指導員あり、制動訓練やスラロームなど
やることは時間に沿って決まっていて自由度は無い
指導員の側がコース設定するので、複数車線を跨いだパイロンスラロームなどがある

コース開放は予約制少人数1時間の自習で、基本的に試験と同じようなコースの使い方しかできない
405774RR:2010/11/21(日) 05:44:15 ID:1+cDz/+G
>>403
違いがわかったところで

>※  鮫洲運転免許試験場の庁舎等改築予定に伴い、平成22年12月11日(土曜日)のコース開放を最後に平成28年3月下旬(予定)まで、鮫洲運転免許試験場のコースを閉鎖します。

注意書きの意味はわかっているのかな?
406774RR:2010/11/21(日) 06:52:42 ID:JNnMm2Fk
今から受験なら、ターゲットを鮫洲から府中に変えた方がいいかもね
407774RR:2010/11/21(日) 12:58:35 ID:uLl5jC65
今からだと凄い中途半端だな・・・
とれるかとれないかの瀬戸際で移管時期凸するかも
それだと府中では一から手続きし直しとか試験経験ないと判断されて損なのかも
一週間で最大何回受けれるのだろうか
408774RR:2010/11/21(日) 14:54:45 ID:eVrDDLwL
コース開放か…
俺が住む宮城はコースの開放が一切無いんだよね〜。
練習はできないし、試験前に歩いて覚えるしか無い。
なんで、未だに試験受けてない。冬になってもうた。
409774RR:2010/11/21(日) 15:20:54 ID:1+cDz/+G
>>407
すでに完璧で一回で合格できるならいいかもしれないですけれど
中途半端というより、もう府中で受験した方がいいでしょ。
府中はコースが一つなので覚えるのも半分で済むだろうし。
410774RR:2010/11/21(日) 16:34:13 ID:uLl5jC65
>>409
府中は前大特の一発で通ってたがほんと遠くて高くて萎える・・・:駅からバスも使わなきゃだし
鮫洲なら若干近くて楽だと思ったのになあ
411774RR:2010/11/21(日) 19:29:28 ID:RRRgY3lH
府中だろうが鮫洲だろうが飛行機(or船)のらなきゃ受験できない・・・
412774RR:2010/11/21(日) 19:49:59 ID:w463eEOg
鮫洲は課題さえできれば難易度は一番簡単なコースだと思うけれども。中型普段乗っていて、
課題でパイロンにぶつける奴の意味が分からない。わざとやっているのかとマジで聞きたい。
413774RR:2010/11/21(日) 20:06:51 ID:I3JnEp8y
>>411
飛行機といえば、調布の空港に直行する便があるところなら、府中は近いね。
交通費のほうは半端ではなくなるだろうけど。

ウチは実家が府中まで車や原付きで20分程度だったから、贅沢な受験環境だった。
何時間もかかるのに受験してる人は、偉い。
414774RR:2010/11/21(日) 20:20:18 ID:I3JnEp8y
>>412
個人的には、小型からずっとオフ車ばっかり乗っていて、ロード車は借り物をたまに動かした程度だったけど、
試験車両特有の張り出しが大きいバンパー、特に後ろの影響は大きいし、400までとは全体の
大きさがかなり違うから車両感覚が違う、ということもあるっしょ。

個人的には、先に四輪でかなり走ってた関係もあってか、スラロームでも最初から引っかけないで
行けたけど、1回だけ、ちょっと気を抜いて小回りしてやろうとしたら、後ろで引っかけてパタッと倒した。

倒れたときのヤな音を未だに憶えてたりして。後ろのほうでパタッ (;´・ω・`) ヒエッ っての。
415 ◆1Patsu.CUo :2010/11/21(日) 21:41:10 ID:cAjUt7Fk
>>411
出張試験ではだめなの?
年に何度もあるわけではないのがアレだが。
416774RR:2010/11/21(日) 23:43:59 ID:uLl5jC65
>>415
出張試験なんてあるの?

いやまじで萎えるよ
何時間もかけて交通費高くて、さらに受験料まで払ってなにも得ずにまた帰るあの空しさは。
ある意味 無の境地にならないと
修行だねあれは

教習所とはまた気の持ちようがちがくて
ミスしたらまた再試験という緊張しながら向かう行きなんか色んなことが走馬灯のように駆け巡って
着く頃には疲れてる

そこでまた何度も聞い同じた説明をダラダラと聞かされて、前の人の順番を待ちながら胃を痛くしている
順番が後方になんかなるともう最悪だね 一番とか逆にもっと嫌だけど
2,3番手位が一番気楽
417774RR:2010/11/22(月) 01:48:15 ID:RY0ypgDa
技術論じゃないんだけど俺は出走直前にウォークマン聴いたら、その回は合格出来た。
いつもお腹痛くなるような緊張で身体がガチガチに強張って、ガタガタのライディングだったから。
緊張がスッと取れて身体が軽くなって集中力が一気に増したのが自分でも判った。
当時、マラソンのQちゃんのニュース映像を見てマネしたんだけどね。
418774RR:2010/11/22(月) 02:55:29 ID:/plA2UcJ
なまじっか人の走りなんか注意して見てないほうがいい、ということはあるね。
上手いのが移ればいいんだけど、あんなにできるかなと不安になるだけだったり、
下手なら下手で、下手が移るのが落ちだったりするし。

直前の奴が妙に空ぶかしするので、アイドリングが落ち着かないのかと思って
空ぶかししたけど、そいつに変な癖があるだけで、実際は何でもなかったことがある。
419774RR:2010/11/22(月) 05:26:41 ID:GR0/G0La
なまじっか全レスのレスなんか注意して見てないほうがいい、ということはあるね。
スラロームでパイロンにぶつかるような下手が移るのが落ちだったりするし。
420774RR:2010/11/22(月) 05:38:49 ID:ZDC0x3lV
>>419
うーん やっぱ全レスするのはスルーが一番だよね
試験場でも同じことが言えると思う

ちなみに府中や冷めずの二輪試験て何曜日なの?
調べても載ってない
421774RR:2010/11/22(月) 11:57:23 ID:NvflNgTw
>>419
ちょっとワロタ。


俺はウォークマンじゃないけど車ん中でテンション上がる曲をかけてたな。弱気の虫を消すためにさ。
「いくぜ!!」ってマインドの時は割と勝率よかったな。
422774RR:2010/11/22(月) 12:46:56 ID:/5QZVh6U
府中で試験前に試験だか練習だか知らんが
付き添いつきでコース走ってる人は何なの
423774RR:2010/11/22(月) 12:53:42 ID:8YK3gwfz
鴻巣で挑戦中の方はいらっしゃいますか?
自分は大型一回目終わったところですが秒殺でした・・・
424774RR:2010/11/22(月) 21:01:44 ID:YOe8gF0x
>>419
試験に通った程度のレベルで上手いと思ってる始末に負えないのにかぎって、よくいうんだよね。
要するに自分の腕の程度がまるで分かってないし、分かってしまうような所は逃げて行こうともしない。
ありふれたタイプではあるけどね。
425774RR:2010/11/22(月) 21:03:58 ID:YOe8gF0x
>>423
秒殺って、またがる前の後方視認や、最初の交差点の視認もしないで、あっという間にアウトとか?
426423:2010/11/23(火) 00:36:18 ID:gwu5jShZ
>>425
えっと当日は2コースだったのですが、外周へ右折で出るときに緑のラインを超えてしまって終了でした。場内ルールの基本を理解していなかったコトによる凡ミスです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4MzoAgw.jpg
427774RR:2010/11/23(火) 00:38:29 ID:aabAFbHo
>>426
 orz.....
428 ◆1Patsu.CUo :2010/11/23(火) 00:49:45 ID:21hBXzx0
本日の某所二輪試験午前の部は合格者5名と、なかなかの結果。

>>416
出張試験は、離島・山岳地域等の交通困難地域で行われる。
東京だと小笠原では実施されている。

「受験料まで払ってなにも得ずにまた帰る」 という認識は、もったいないなー。
そういう時は 「短時間ながらいい練習をさせてもらった」 と思うようにしている。
これも無の境地だ、と言われればそうなのかも知れないけど。
429774RR:2010/11/23(火) 01:45:30 ID:2+J4GSnz
10回受けても教習所行くより安いんだもんな。
気楽にやるべきだよ。うん。
試験に通った程度のレベルで上手いと思ってる始末に負えない全レスするようなのにかぎって、よくいうんだよね。
要するに自分の腕の程度がまるで分かってないし(全レス君自身ではないのか?)、分かってしまうような所は逃げて行こうともしない。(全レス君は世界GPにでも出場しているのか?)
ありふれたタイプではあるけどね。(たかが大型二輪を取得しただけなのに天下を取った全レス君の今後にご期待。)
431774RR:2010/11/23(火) 07:31:46 ID:SHVgouL1
つまんね
432774RR:2010/11/23(火) 20:12:08 ID:NYjAeM5b
>>430
泣くな。
433774RR:2010/11/23(火) 23:47:03 ID:gZ9yQPK8
この試験は当たり前の事が当たり前に出来れば受かる試験じゃない。
それよりも大分レベルが低くて受かってしまう不思議な試験なんだ。
434774RR:2010/11/24(水) 00:14:11 ID:F19W439/
二俣で自動二輪なんだけど拘束時間ってどれくらい?
落ちた場合と受かった場合の帰れる時間教えてくれるとありがたい。
火、水、金ってちょうど学校とバイトだよ・・・
435774RR:2010/11/24(水) 00:55:07 ID:m4JfyiBX
>>434
午前いっぱい(午後は無し)。大抵は11時半くらいまでを目安として合否発表。
1.不合格者は次回の試験日指定されて申請書返される(指定日変更可)
2.合格者で
a.初めての二輪免許の場合→合格発表と同時に取得時講習の案内されて終わり。
b.既に普自二免許(小型AT以上)を持っていて限定解除・大自二の場合
 →昼休み明けに免許書き換え。(二階の窓口に申し出て後日交付にし、さっさとも帰ることもできる)
436774RR:2010/11/24(水) 01:57:08 ID:F19W439/
>>435
ありがと!午前中ならなんとかなりそうだわ。
金曜日いってみる
437774RR:2010/11/24(水) 09:53:54 ID:h/RMxmXD
ツレが試験場で免許を取りたいらしい。
試験の前に試験場のバイクに慣れておく為に1回か2回は、
試験場バイクに乗って練習しておきたいらしいが、
試験場で技能の練習はOKなのかね?
438774RR:2010/11/24(水) 11:19:41 ID:Anbl7ckA
>>437
OKの場所も有るし、やってない場所もある。
都道府県で違うんで、ググれ。
439774RR:2010/11/24(水) 15:15:55 ID:yBU8/xUa
そんなレベルの奴が受ける試験じゃない
試験料がもったいないからやめさせれ
440774RR:2010/11/24(水) 19:50:01 ID:rDhB2lf5
>>437
試験場のバイクなら大抵CBだから適当に借りれば?
練習できるかは438の通りまちまち。私有地で牛乳パックでも並べてやりなはれ
441774RR:2010/11/24(水) 20:31:19 ID:OMa2yfRr
とりあえず小型AT取っとけば、普通二輪を閉鎖されてない場所で練習する時に
無免許19点+罰金+前科者じゃなくて条件違反2点+反則金6千円になる。
442774RR:2010/11/24(水) 22:51:01 ID:WLmVVQTl
二股側自動車学校、ここふざけてるな・・
糞みたいなかっくんかっくんするまるでメンテされてないバイクで練習させられるし、あまりにもコース
がお粗末すぎるw
講師も糞。
もう行かない。HMSで練習するほうがはるかに有意義。
443774RR:2010/11/24(水) 23:40:22 ID:MzDIz3FS
ノッキングじゃないだろうな?
444774RR:2010/11/25(木) 07:27:08 ID:YE/bXP5x
>>442
HMSでがんばってください。
それでもバイクがかっくんするのならあなたが糞ということになります。
445774RR:2010/11/25(木) 11:52:58 ID:5vsXDu/J
緑のラインは疑似縁石で発進時やゴール時は普通(45度)にまたいで大丈夫なはず。
確認も後方だけで良くなる。二推の講習は受けた?試験3回分だけど受けた方が
安上がりだと思う。
446774RR:2010/11/25(木) 11:54:35 ID:5vsXDu/J

>>423
447774RR:2010/11/25(木) 18:40:13 ID:ysolVNAi
コース図見てて気になったんだけど、本来右左折って3秒前から合図、進路変更、30M手前で合図だよね?
でも校内コースってそのやり方でやると曲がりたい交差点の手前の交差点に入る前から合図出したり、出しながら交差点を走るor進路変更する事になったり
しなくちゃいけないんだけどそれでいいの?

路上の感覚でいると手前の交差点超えたら合図出したいとこだけどネットで調べると30Mは絶対とか意見が別れてるみたいだし。
一発で受かった人はどうしてた?ちなみに二俣です。
448774RR:2010/11/25(木) 18:59:33 ID:HgMyK9uO
君はウィンカーを出しながら交差点を直進する車を見たらどう思うかね
449774RR:2010/11/25(木) 19:29:56 ID:ysolVNAi
>>448
普通はそう思うよね?でもこんな意見もあるんだ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123932956
どっちが正しいんだろ?
450774RR:2010/11/25(木) 19:32:02 ID:YE/bXP5x
>>448
合図を出せば3秒後に進路変更するか30m後に右左折するんだろうなと思います。
451774RR:2010/11/25(木) 19:35:46 ID:P9IWUZ+A
>>442
試験場で乗らされる車両はもっとボロボロだと思うよ
俺は私有地で練習して小型ATから始めて普通も取って、今大型受けてるけど
どれも普通に売ってるのと比べたら全くメンテされてないような乗り味の悪い車両で戸惑った
一発試験を目指すなら最悪レベルのボロ車両の方が絶対に練習になる

>>447
30m前でやっても減点では無いが、交差点の途中や終りから合図を出すのが望ましい

のだけど、二俣は狭くなったうえに、コース丸見えなって大変なったよね
余裕保ちたいなら、途中で交差点有っても30m前までに右左折準備完了しておくのもok
452774RR:2010/11/25(木) 19:39:55 ID:/18r/S56
もしくは停車かあるいはUターンかはたまた二段階右折か
453774RR:2010/11/25(木) 19:47:19 ID:YE/bXP5x
>>447
交差点内であろうと3秒、30mは守らないとすべて減点された。(二俣川のことは知らない)
試験場によって微妙に違うかもしれないね。
速度維持と3秒、30mのバランスも試験場で微妙に違うんですよね。
454774RR:2010/11/25(木) 19:49:57 ID:IxmJgxfy
>>447
>>3の「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について」の、時間や距離
に関する既述を読めば分かる通り、3秒とか30メートルとか15メートルとかいう数字は、
あくまで「おおむね」にすぎないし、厳密な意味で正確な時間とか距離を測定する義務があるとは
考えがたいのだから、それらの数字は、あくまで「ことさらに厳密に測定するまでもなく、
余裕を持って当たり前に可能なばあい」にかぎった話と考えるのが穏当。

「合図」について、進路変更や右左折が「終わるまで合図を継続しないとき」は減点なんだから、
「まだ終わってないのに、先走って合図を止めて別の合図を始めるのは駄目」ということ。

両方を考え合わせるなら、コースレイアウトの関係で・・・

「時間や距離について当たり前にできる部分」
 →当たり前にできるんだから当たり前にやる。

「時間や距離について微妙なばあいや、どう考えても無理なばあい」
 →「事前の確認とか合図とか寄せとかを、規定の順序で欠かさず行うことが必要十分条件」。
 結果として、どう考えても時間や距離が足りていないことがあっても、それはコースレイアウトに
 応じた想定の範囲内

・・・と解釈するのが穏当。

その辺、書いてある数字を、何でもかんでも金科玉条のようにとらえる杓子定規なのがいるけど、
そういう無知に基づいた間違いに騙されないように注意が必要。
455774RR:2010/11/25(木) 19:58:31 ID:EgTtuHNp
>路上の感覚でいると手前の交差点超えたら合図出したいとこだけど
だけど試験場のコースじゃ間に合わないね

府中大型二輪でいうとクランク左折進入の前の信号直進部分とか
発着点に戻る右折の前の信号直進(直後)車線変更とか
456774RR:2010/11/25(木) 20:01:18 ID:IxmJgxfy
>>449
それは、あくまで、「一般論」。

「一般論そのままで悩む余地がないようなレイアウトのコース」というのもあるけど、
「どう考えても距離的に無理に決まってる部分があるようなコース」というのもある。
肝心なのは、「具体的なコースの具体的な特定の箇所でどうすべきか?」。

今は、大概の試験コースは、Googleマップの拡大で、距離までかなり正確に分かるんだから、
それとコース図や攻略法とかを照らし合わせて、どこでどうすべきか検討することが全て。
457774RR:2010/11/25(木) 20:05:21 ID:P9IWUZ+A
>>453
こんな正しい知識さえあれば単純明快な部分が、試験場によって違うとは考え難いよ
それでも減点されたなら、交差点通過後に速やかに次の合図を出せなかったんじゃないかな?
試験官が間違えたか、453が嫌われてる可能性も有るけどさ
458774RR:2010/11/25(木) 20:06:18 ID:IxmJgxfy
>>453
四輪コースと共用のタイプと、全体が寸詰まりの二輪専用コースで、個々の交差点とかの間隔が
かなり違うから、話がかなり違う、ということがありますね。
二輪専用コースでも、滅茶苦茶に狭いところもあったりするし。
459774RR:2010/11/25(木) 20:08:27 ID:IxmJgxfy
>>455
うん、そういうこともあるんだよね。
だから、特定のコースのどの部分でどうすべきかを調べるのが肝心と。

府中も二輪専用で寸詰まりなんだけど、まだゆったりしてるほうで、
愛知(の北部?)だっけ? とんでもない狭いのもあるのね。
460774RR:2010/11/25(木) 20:10:45 ID:IxmJgxfy
>>457
書いてある数字を、何でもかんでも金科玉条のようにとらえる杓子定規な考え方
自体が根本的に間違ってるだけのこと。
一本橋の長さとか通過時間とか、規定でキッチリ決まってるものもあれば、そうではない
「おおむね」に過ぎないものもあるというだけのこと。
461774RR:2010/11/25(木) 20:17:51 ID:rBMUCVx3
>>447
試験場、試験官によって違うってのが現実だと思う
俺もそのへん疑問だったから地元で受けた時、試験前に試験官に直接質問したけど
「あなたが通るコースに沿った合図をして下さい」と言われた(ハッキリとは答えてくれなかった)
自分で聞いてみるのが一番だよ。

まぁ、「合図を出して車線変更したらもう目的の交差点でした!」とかで無い限り減点は無い気もするけど。気楽に行けば?
462774RR:2010/11/25(木) 20:40:05 ID:P9IWUZ+A
意外と正しい法規認識しないで受けてる人多いんだね
曖昧な部分が有る人は、自動車学校で1時間だけ受けれるのとか有るから、それで必要な法規理解した方が安上がりだと思う

>>461
それは正解が明らかで、本来解ってて当然な部分だから、答えないだけだと思うよ
教習所と違うから、アドバイスはしてくれても、知らない知識を教えて貰うとこじゃ無いって事
徐行、首ふり、メリハリなんかの試験官の解釈によって差が出る部分なら、よっぽどじゃない限り答えてくれると思うよ
463774RR:2010/11/25(木) 20:55:29 ID:eOzyBBUX
>>447
技能試験はあくまで道交法にそって行われるので、右左折したい箇所から30m手前で
合図を出すのが正解ですよ。たとえその途中に交差点が100個あっても。
実際の公道ではもちろんどうかと思うタイミングですが、実際に道交法には右左折
の30m手前・・・としか記載がありません。

試験場で、"コースは全て車道とみなす"とあった場合は、たとえ波状路や一本橋の
通過時でも合図を出しっぱなし、もありえます。
技能試験は純粋にこの辺をわり切って受験する必要があると思います。
464774RR:2010/11/25(木) 21:22:27 ID:EEtFeNxJ
>>463
それは「原則として/基本的には」という限定付きでしか成り立たないでしょう。

現に、>>3の「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について」で、
常に必ず30m手前であることが必須ではない旨が明記されているわけだし・・・

> 試験場で、"コースは全て車道とみなす"とあった場合は

・・・実際にそういう規定が存在するところがある?
もし存在するなら、課題部分も、パイロンや橋やハシゴで規制されていても、
一方通行となっていないかぎり、左側通行の大原則を守る必要があって、
真ん中を走っただけで試験中止? そんなことはないでしょ?

いずれも、明らかに矛盾しているのだから、何から何まで「道交法にそって行われる」と
考えるのが根本的に間違っている、ということでしかないですよ?

「そって」を柔軟に解釈する、ということなら、いちおう意味は通じるけど、
何のことはない、「右左折したい箇所から30m手前で合図を出すのが正解」
ではないばあいもあるということで、「現にそのまま杓子定規にそっていない」だけのこと。

事実関係を正確に認識しないと駄目ですよ?
465774RR:2010/11/25(木) 22:36:28 ID:HgMyK9uO
>>463
これはひどいw
教習所へいったら?
466774RR:2010/11/25(木) 23:02:38 ID:EEtFeNxJ
>>465
教習所・・・で改まるかな?
467774RR:2010/11/26(金) 00:34:33 ID:H1NDRgVt
>>457
試験場によって違うんですよ。
3秒を守るために、あえて速度を抑え気味にしなければならないか、
速度維持の項目が優先されるので3秒なんかにこだわらないかとか。
右左折の連続で次の交差点までの距離が30〜50mの場合に、
必ず30m手前に進路変更しなければならないか、
それとも50m手前なら進路変更しておいてよいと考えているか。
微妙な解釈の違いが伝統的に継承されていて完全に全国統一されていないのが現状です。
468774RR:2010/11/26(金) 01:05:38 ID:8V2zkvV5
>>467
え? 複数箇所で比較して確認したの?
469774RR:2010/11/26(金) 01:20:49 ID:gWXr8eNz
>>467
>457までの話の流れで言ってる事と全く関係無い例出してどうすんだ?
秒数や距離は正確に計れないから試験場や試験官で若干変わる事が有るだろうけど
間に交差点が入る場合の判断なんてのは、何処でも同じに決まってんだろ
そんな一々各地方でルール違ってたら交通安全大会なんて開催出来ないわ
470774RR:2010/11/26(金) 01:23:17 ID:H+d2jgaC
>コースは全て車道とみなす
これは路肩までが車道って意味。
歩車道区別のない道路だと路肩から50cmは通っちゃいけないけど、
全部車道ならその50cm部分もいっぱいに使える。
交通の教則にも載ってるぞ。
471774RR:2010/11/26(金) 01:52:05 ID:giLhr+mL
>>470
その意味なら、車道がどうというより、試験車両が規定の通りに走るように
指定されている特別コーナーと考えるだけで、何も矛盾はないんじゃない?

単純に車道といってしまったら、何らかの規制があるのでないなら、左側通行の
大原則に従わなくてはならなくなるけど、そんなことがありうる?
全ての試験場の全ての課題コーナーに、ここから一通だの出口の進入禁止だの、
標識とかがあったっけ? ないんじゃない?
あるのを見落としてる? 見落としてるだけなら、「車道とみなす」とか漠然とした
意味不明のことをいうまでもなくて、パイロンで規制されたりしてる一通の車道だ、
だけで完璧でしょ?

どこでもそういう明確な規制があったっけ?
472774RR:2010/11/26(金) 01:54:06 ID:giLhr+mL
>>471
おっと、「コーナー」じゃカーブとかと紛らわしいし、まとまった区画のいみのコーナーには
なってないところもあるかな。「道」ないし「順路」というべきかな?
473774RR:2010/11/26(金) 02:04:47 ID:244dayEW
>>465
分かってないのはあんただよ。過去ログ読めば結論はもう出てる。
あんたは右折したい交差点の5m手前にもう一つ交差点があったらギリギリまでウィンカー出さないのかい?
進路変更もしないのかい?



それから、全レスに餌を与えないでください。
474774RR:2010/11/26(金) 02:18:47 ID:giLhr+mL
>>473
> 右折したい交差点の5m手前にもう一つ交差点があったら

「どこの試験場のどのコース」に、右折のばあいに問題になるような交差点が、
そんな狭い間隔で並んでいるレイアウトがある?
「全レス君が脳内で生成した架空の例」しかないなら、関係ないでしょ?
現実として判断する必要が生ずることはないのだから。
あるならあるで、検討する意味はあるけど、どうなの?
475774RR:2010/11/26(金) 02:29:03 ID:244dayEW
>>474
GoogleMapで二俣川の試験場でも見てみれば?旧コースだけど。

いちばん北側ね。
476774RR:2010/11/26(金) 03:57:26 ID:gUeohBN3
30m手前で合図を出すのが正解ってどこの試験場の話だよw
無茶苦茶だな
477774RR:2010/11/26(金) 04:30:16 ID:gWXr8eNz
>>473は知識不足で不安な教えて君なんだろうけど、勘違いが広がると困るから教えておくが
右折したい交差点前の交差点が5m前だろうが、10m前だろうが渡ってから右折準備したら良いだけで減点は無い
勿論30m前に右折準備完了させても減点は無い、ただし、30m前から交差点までの間に右折準備したら減点対象だけどな
478774RR:2010/11/26(金) 06:25:44 ID:1wPRZ5Rg
普自二受かった勢いで本日大型一発目受けてくる
479774RR:2010/11/26(金) 18:22:36 ID:244dayEW
>>477
おれは教えているつもりだったがいつの間に教えて君にされていた・・・

>5m手前の交差点を渡ってから右折準備したらよい
   と
>ただし、30m前から交差点までの間に右折準備したら減点対象
これは矛盾してるように思えるが俺の読み方が悪いのか?全く意味が分からん。


中央寄せ等、進路変更前には合図を3秒間出して置かねばならんが、
もし右左折しない交差点でのウィンカーが減点というなら、交差点が連続してる道路では合図の出しようがないな。
480774RR:2010/11/26(金) 19:35:18 ID:1wPRZ5Rg
(;-;)
481774RR:2010/11/26(金) 20:15:55 ID:KhacthE4
>>477
「そうせざるをえないコース取りなら、そうするのが正解」ということね。
482774RR:2010/11/26(金) 20:22:05 ID:KhacthE4
>>479
もう完全に知能テストの領域だから、そのつもりでかかること。

> これは矛盾してるように思えるが俺の読み方が悪いのか?全く意味が分からん。

そう。規定の類いの読み方が、根本的に間違ってるから。

特定の規定、特に憶えやすい数字だけ憶え込んで、「それがすべて」と決めつけて、他も無理やりそれに合わせようとするから分からなくなる。
他の規定もキッチリ読んで、それらが矛盾しているばあいに、何が優先されるべきか勘案する必要があって、その結果、初めて正解が導き出される。
「法規の類いは全体を総合して初めて正しく理解できるものだから、他の規定もちゃんと読まないといけない」、ということ。

さて、このヒントだけでどのくらい進歩するか?
この辺は完全に、いわゆる知能指数の問題なんで、そのつもりでかかること。
483774RR:2010/11/26(金) 20:25:10 ID:KhacthE4
>>478,480
車両の大きさや重さや足着きが効くんだよね。採点基準も、どう考えてもきついし。
どの辺まで行けて、何が致命的だったの?
484774RR:2010/11/26(金) 21:53:53 ID:244dayEW
>>482
お前に説教される筋合いはない。
485774RR:2010/11/26(金) 23:32:09 ID:TVg62tes
>>484
せっかく、間違いを根本から改める機会を与えられたのに、生かそうとしないのでは永久に駄目なままだよ?
486423:2010/11/27(土) 00:03:33 ID:zJ+CaekW
>>445
二回目は踏んだり越えたりしないでがんばります。講習は受けてません。今回のチャレンジのコンセプトは「所持免許は四輪だけで大型二輪MTを一発で取ろうという無謀な挑戦!果たして免許取得なるか!?」です
487774RR:2010/11/27(土) 00:25:06 ID:sS+Wa9mJ
>>485
消えろ、クズ。
488774RR:2010/11/27(土) 01:05:22 ID:XWLk1Qfe
>>487
見苦しいだけだから、一々署名を入れないほうがいいぞ?
489774RR:2010/11/27(土) 01:08:29 ID:Wyu8aq8s
>>477
法律のどの部分にそのようなことが書かれているんですか?
490774RR:2010/11/27(土) 01:13:30 ID:XWLk1Qfe
>>486
え? 二輪に全く乗らないで取ろうとしてるの? 原付きは乗ってるのかな?

「試験場で練習する」のなら、小型からステップアップしたほうが現実的としか考えようがないし、
上のを取っちゃったら下のは取れなくなるんだから、どういう風に違うとかのレポートも書けないんだけど。
491774RR:2010/11/27(土) 03:54:28 ID:TeF9rWkp
最低でも原付ミッション経験必須かと思う
492423:2010/11/27(土) 06:26:09 ID:Q7uB6PMT
>>490
過去にバイク(MT)を動かしたことはあります。しかしスクーターの所有歴すらありません。ただ今回の企画開始にあたって試験場近くの民間練習場で3時間練習しています。
493774RR:2010/11/27(土) 14:32:43 ID:1m+KeAlS
>>489
道交法自体にはそんな細かな注釈までは付いて無いよ
解り易くて正確な解説知りたいなら、交通安全大会系の要項とか手に入れてみるか、一度教習所でプロに教えて貰いなよ

でもそっち方式で考えると、例えばちょっと前に一本橋後にすぐ右折の場合の合図の話してる人居たけど
橋の途中で右折ウィンカーなんてとんでもなくて、橋の終わりは大抵真ん中だから、
降りたら一度左合図出してキープレフトして、すぐ右合図出して右折しないといけない
例えその距離が5mだとしてもね、そんなコース作らんだろうけど

まあ一発試験ではそこまで求められないけど、正解ってのはちゃんと有るって事さ
494774RR:2010/11/27(土) 14:46:45 ID:Wyu8aq8s
>>493
道路交通法施行令に
30mとか3秒とか規定されていますよ。
プロって、教習所のバカなんかにならってどうするの。
495774RR:2010/11/27(土) 15:01:37 ID:1m+KeAlS
>>494
ID同じだから同一人物だと思うけど、自分のアンカー内容位ちゃんと読んできなよ
全く論点が違っちゃってるじゃん

教習所のバカってwそのバカより物を知らず、そのバカに質問してる人の態度じゃないよなぁ
496774RR:2010/11/27(土) 15:06:34 ID:Wyu8aq8s
>>493
>でもそっち方式で考えると、例えばちょっと前に一本橋後にすぐ右折の場合の合図の話してる人居たけど
>橋の途中で右折ウィンカーなんてとんでもなくて、橋の終わりは大抵真ん中だから、
>降りたら一度左合図出してキープレフトして、すぐ右合図出して右折しないといけない
>例えその距離が5mだとしてもね、そんなコース作らんだろうけど

出口までに右の合図を出せばいいだけ。
一本橋で降りてすぐに道路交通法は適用されていない。
もし、適用されるのなら降りた瞬間に道路の右側部分に接触したことになり、
即試験中止になる。スラロームなんか蛇行しているんだから危険走行で即、試験中止。
課題走行がなんなのか根本的に考えればそんなに難しいことでもないんだけれど。

497774RR:2010/11/27(土) 15:25:30 ID:1m+KeAlS
あ、477が教官とは限らないか
きっちりした知識持ってココに居るのは、勝手にそっち側の人間かと

>>496
無知と思慮の浅い妄想で決めつけるより、現状でどう判断されてるかって
現実をまず知る事から始めた方が身につくと思うよ

交通安全大会においては、一本橋の出口までに右合図だして、課題ゾーンを抜けた段階で
道路の真ん中に居るという状態を、正常なキープレフトに正そうとしないで、直接右折しようとしたら当然減点だよ

君は判断がとても断片的で、自己中で、甘いんだね
498774RR:2010/11/27(土) 15:33:56 ID:Wyu8aq8s
>>497
道路の真ん中にいるだけで右側通行ですよね。
それとも、一方通行の標識でもあるのでしょうか。
技能試験のスレなのに交通安全大会のスレになってしまっているようだし。
論点すりかわっているね。

499774RR:2010/11/27(土) 15:39:39 ID:VoxEeET6
ところで、試験受けるときに試験官に幾らぐらい寸志渡していている?
500774RR:2010/11/27(土) 15:43:47 ID:Wyu8aq8s
>>499
渡しません。
ただし、礼儀正しく最初と最後に挨拶は必ずします。
501774RR:2010/11/27(土) 15:44:06 ID:1m+KeAlS
>>498
だからw
君は自分がレスする相手の書いた文章くらい、きちんと咀嚼してからレスしような

で、一方通行の標識って何の話かい?
ちょっと出てくるからレス後になるけど
502774RR:2010/11/27(土) 15:46:33 ID:Wyu8aq8s
>>501
一方通行なら道路の右側部分を通行しても問題ないからです。
503774RR:2010/11/27(土) 16:04:44 ID:Wyu8aq8s
>>497
>交通安全大会においては、一本橋の出口までに右合図だして、課題ゾーンを抜けた段階で
>道路の真ん中に居るという状態を、正常なキープレフトに正そうとしないで、直接右折しようとしたら当然減点だよ

交通安全大会と技能試験は別の話ですよね。(競技と試験でしかも採点方法も違う)
もともとがスレ違いなので、話がかみ合うはずがありません。
504774RR:2010/11/27(土) 18:30:02 ID:1m+KeAlS
ただいま
>>503
同じ事になるけど、君が話噛み合わないと感じるのは、レスをよく読んで咀嚼しないからだよ

そんで試験ではそこまで求められないけど、と注釈を入れつつ交通安全大会を例に出したのは
その法規走行の採点方法が、試験のそれを厳密化した、要は上位互換と言えるもので
それに沿った運転が出来ていれば、試験においても正解の運転で有るからだよ
道交法中の文言を教えて欲しいなんて言う位だから、君だって文句無しの正解を知りたかった訳でしょw

間違いを指摘されて悔しかったのかもしれないけど、無理に話を拗らせようとしないで
素直に現実を受け入れるとこから始めないと、延々と同じ所で間違い続けて損だよ
それに妄想断言で他のスレ民まで勘違いさせる事になると、それこそ大損害だしね
505774RR:2010/11/27(土) 18:38:16 ID:Wyu8aq8s
>間違いを指摘されて悔しかったのかもしれないけど

何か間違ったこと書き込みましたか?
506774RR:2010/11/27(土) 18:50:34 ID:Wyu8aq8s
勝手に一本橋降りた後、左に進路変更してくれ。
バカは相手にできない。
507774RR:2010/11/27(土) 19:20:55 ID:1m+KeAlS
最近のトンでも知識指摘されてる人じゃないのか

それでも君はこれだけ言われてまだ、間違った事言いましたか、なのかw
文章を咀嚼出来ずに絡んで迷走、それがそもそもの間違いだと思うよww

知識的な間違いとしては、496の文章を一発試験の話だった事にしたとしても、
>一本橋で降りてすぐに道路交通法は適用されない。
バツ1
>道路の右側部分に接触したことになり、即試験中止
どんな状況を想像して居るのか想像つかないけど、例え逆走になろうと即試験中止にならない
バツ2
>スラロ(ry
既に法規走行と課題走行をごっちゃにしてる
バツ3
次498
>道路の真ん中にいるだけで右側通行ですよね。
、、、君が本当に免許を取る気が有るのか疑わしくなってきた
バツ4

後は1にも2にも読解力をつけなさいな、その分のバツはまけとく
508774RR:2010/11/27(土) 19:25:09 ID:nMwFxZcE
よくわからんが教習所をバカにするのはやめれ
一発試験に受かった奴は教習所卒より偉いなんて事は全くないんだから
509774RR:2010/11/27(土) 19:45:23 ID:Wyu8aq8s
バカは相手にしないぞ。
510774RR:2010/11/27(土) 20:07:46 ID:sS+Wa9mJ
しかしほんと無茶苦茶だな。
交通安全大会とか教習所とか・・・


とりあえず過去ログ見られる人は参照して頂ければと思う。それで各自判断できるかと。
試験中ほぼウィンカー出しっぱなしで合格してる人の報告は上がってるので。
自分は二俣川だが、やはりほぼ出しっぱなしだったし他の合格者も大抵同じ。



それからレスは全く不要。
511774RR:2010/11/27(土) 22:09:50 ID:3iqyV1eE
ルールに合わせて順路を廻るんじゃなくて
順路に合わせてルールをあてはめてくんだから
結果的に交差点30m手前ではまだ出せないってことがほとんど。
512 ◆1Patsu.CUo :2010/11/27(土) 23:37:36 ID:H+HJbfJz
論拠を示せば、紛糾しないんですよ...

■30m先にある交差点で右左折したいが、その交差点の手前にさらに交差点がある。
 このとき、右左折のための方向指示を行うタイミングはいつか?
30m手前。
コース規模又はコース設定方法により、30m 手前という基準が免除されると
いうことはあるが、「右左折したい交差点の手前に交差点があること」だけでは
免除理由にあたらない。

■「コースはすべて車道とみなす」としている試験場は存在するのか?
運転免許技能試験実施基準において、場内試験コースにおいては
「コースは、すべて車道とみなす。」と規定されている。よって全国共通に存在する。

■「コースはすべて車道とみなす」とはどういうことか?
何点もあるが、一つ重要な点を挙げれば、縁石の脇に線が引かれているとき、
それが路側帯であることは決してないということ。

■課題走行時に、道路交通法に基づいた採点は行われるか?
行われる。ただし、適用除外される項目が存在する。
実施基準において、「〜、減点することが明らかに不合理な場合は減点しないものとする」
と規定されている。
課題走行における走行方法は実施基準に明示的に示されており、それを守る必要がある。
例えば一本橋においては狭路台上を走行する必要があるわけだが、それにより道路の中央付近を
走行することになる場合は、これに「右側通行」を適用することは著しく不合理。
進路変更を行うこともできないから、狭路台上を走行しているときに先の右左折のための
「合図不履行等」を適用することも明らかに不合理。
一本橋に進入するための合図を消していないことに対して「合図不履行等」を適用することは合理的。
よって「合図出しっぱなし」は、可の場合も不可の場合もある。
513774RR:2010/11/27(土) 23:42:32 ID:jmtuyibG
>>492
うーん、小型から受験したほうが、あまりに早い段階でアウトになるのを回避して、
実車両で走行する練習の兼用になるから、合理的だと思うけどね。
「企画」とまで割り切ってるなら何だけど、いくら何でも無理ということで
止めちゃったりしたら何も残らないし。
514774RR:2010/11/27(土) 23:47:21 ID:jmtuyibG
>>496
現に試験でそういう風に「適用外」として扱われてるということでしかありえず、
思い込みを排して事実をありのままに観察すれば分かるはずなんだけど、ねえ。
515774RR:2010/11/27(土) 23:49:32 ID:jmtuyibG
>>497
試験場で合格したことがないどころか、受けたこともなくて、どこかで聞きかじったことと
自分の思い込みをつなぎ合わせるだけでは、いつまで経っても駄目。
516774RR:2010/11/27(土) 23:53:26 ID:jmtuyibG
>>504
これ、試験の一本橋と、「ハンドルをこじって無理やり時間を稼ぐ競技の一本橋」の区別がついてない個体かな?
最初に自分の思い込み決めつけによる結論を出して、それに沿うように事実関係を無理やり曲解する。
始末に負えないどうしようもないタイプ。
517774RR:2010/11/27(土) 23:55:39 ID:jmtuyibG
>>511
それが正しい。
「何の問題もないから当たり前に出しておくべき部分」は別として。
518774RR:2010/11/28(日) 00:04:28 ID:R1NKJkz8
>>512
> 運転免許技能試験実施基準において、場内試験コースにおいては
> 「コースは、すべて車道とみなす。」と規定されている。よって全国共通に存在する。

それは、文字どおりの意味ではなくて、「車両の通行が禁止されたりしている部分は存在しない」
という限りの意味であって、現に、課題コーナーまで、一般的な意味での車道とみなされていないでしょ?
何でそういう明確な事実から目を背けるのかな?
519774RR:2010/11/28(日) 00:19:51 ID:R1NKJkz8
>>512
> 減点することが明らかに不合理な場合は減点しないものとする」

だから「課題コーナーは一般的な公道とは異なった例外として扱われている」と考えるだけで
何も問題ないじゃない。
520774RR:2010/11/28(日) 02:05:18 ID:DfGhujWM
全レスさんのお話はいつも参考になるので是非ともコテ付けてもらえないですかね?
521423:2010/11/28(日) 07:31:34 ID:+yyEPBIS
>>513
ご丁寧にありがとうございます。二輪免許無しからのいきなり大型受験というのが「無謀な挑戦をする企画」の最大のポイントでしょうか。二輪免許の取得が目的にありますので途中で諦めることもありません。あるとすれば教習所に通うという「企画変更」ですw
522774RR:2010/11/28(日) 14:26:53 ID:tYGOkPhe
>>507
間違ってないが教官家業はお前だろ?
あと知障教えて君に知識与えすぎ

>>512
論拠になってなくてワラタ
認識大体有ってるから教えるが、30m前に交差点有って、なぜ免除されるかは
右左折の丁度30mの距離に他の交差点が有るコースが作られた場合に、
コース説明に「その交差点は直線と見なす」の文が入るようになったので解るだろ
そこから逆説的に導かれる訳だ

>>518
「コースは全て車道とみなす。」と書かれてたらコースは全て車道だ
だが例外なく「特別課題」や「課題コース」などの名目でコース外にされ、方向指示機の使用等が免除される
大体試験案内とかに書いて有るだろ?無ければ課題っぽくても、車道の走行方法だ

試験内容の解釈は道路交通法だけ穴空くまで眺めても、お前らには解らないように出来てるんだよ
だが何でいつの間に、我が物顔でガセネタ流すやつ大増殖してんだか
523774RR:2010/11/28(日) 15:57:09 ID:f2qFbmy8
>>522
お前もなんだかな。教習所上がりか?
なんだよコース説明って。
524774RR:2010/11/28(日) 16:20:16 ID:GFSM63lJ
>>512氏、 >>470です
つまり自分の見方は間違っていませんね。歩車道分離されてなければ
端から50cmのルールがあるけど、歩車道分離されてる道路だからその適用はない。
路側帯の線は存在せず、路肩側に線があったら車道最外側線と見る。

その上で課題部分等、特別なルールがある場合はそちらを優先することで、
通常走行部分にかかる法令に基づいたルールと相反する場合はそれは適用しないと。
525774RR:2010/11/28(日) 17:27:31 ID:RfN7Ol0j
>>522
>試験内容の解釈は道路交通法だけ穴空くまで眺めても、お前らには解らないように出来てるんだよ

大先生にしか理解できない試験内容の解釈をみなさんに教えてもらいたいものです。
526774RR:2010/11/28(日) 20:13:18 ID:d7AcZu99
>>521
教習所に通うなら、そのまえに小型チャレンジが得だと思う。
まあ、トータル日数の都合とかもあるだろうけど。
527774RR:2010/11/28(日) 20:24:37 ID:d7AcZu99
>>522
法律を勉強していないせいで正しく理解できていない者が、何かの簡易講習で聞き覚えた話を
我流で継ぎ接ぎして分かったつもりになって、それを条文等に無理やり当てはめて分かったような
気になっているから、そういう風にまだらになるわけだな。
どうもならんね。

> 試験内容の解釈は道路交通法だけ穴空くまで眺めても、お前らには解らないように出来てるんだよ

分かってない本人がいうと説得力があること。
528774RR:2010/11/28(日) 20:26:06 ID:d7AcZu99
>>525
うん、どの辺からどういう風にばらけているか、興味深いところがあるね。
529774RR:2010/11/28(日) 21:28:12 ID:tYGOkPhe
>>523
現役だよ
指導員なら知らない筈無いし、それなりに勉強してる大会参加者だと判断して大会話しただけだ

>>525
お前らが劣ってるとかじゃなくて、お役所言葉的なもんで、普通に読んだだけじゃ理解出来んて意味だ

>>527
お前も勘違いして噛み付いてるみたいだけど上に同じな
あとお前らがバカだなんだ言ってる教習所の教官だがな
資格とるには運転技術は当然として、法知識や解釈も完璧にしなきゃ受からないもんなんだぞ
530774RR:2010/11/28(日) 22:13:00 ID:f2qFbmy8
>>529
いやー実に酷い。本当に酷い。

何度も言うがここは試験場スレだよ。大会も競技会も関係ない。
それも理解できずに、お前らには解らんとか俺は現役だとか宣ってる時点で恥を晒してることに気づけよ。

試験場で受験する時には受験案内を配られることもあるが「コース説明」など無い。大会じゃないからな。
こんな事書いてる時点で「あー、未経験者ね」というレッテルを貼られる。

何度も書くがここは試験場スレ。競技会も安全大会も全く関係ない。教習所ともかなり違う。
531774RR:2010/11/28(日) 23:33:43 ID:M+2SnAyI
>>529
ああ、まさに >>527 のとおりか。

> お役所言葉的なもんで、普通に読んだだけじゃ理解出来ん

コピペしてみ。君が何をどう読み間違ってるか教えてやるから。
532423:2010/11/28(日) 23:36:59 ID:+yyEPBIS
>>526
小型から受けるというのは考えていませんが、小型もしくは普通二輪と大型二輪を比べた場合にどれほどの差があるのかも今ひとつ理解しておりません。
533774RR:2010/11/28(日) 23:44:21 ID:M+2SnAyI
>>532
車両の大きさ重さ足着きが違うせいで、運転のしやすさ、同じ技術レベルのばあいの余裕が大違いだし、
試験基準も緩くなってるから。

つか、その辺の違いを知るためだけでも、受け比べる意味はあると思うけど?
534774RR:2010/11/29(月) 03:03:38 ID:seYkkG1Q
全レス君は相変わらず上から目線だな
そんなんじゃいつまでたっても免許は取れないぞ
535774RR:2010/11/29(月) 06:23:02 ID:QK6vNjAV
全レスの具体的な間違い指摘されての返答が
教えてやるから。なのには笑うしかないな

しかし教習所あがりが何人か居るみたいだが、
こんなとこで知識ひけらかして素人イジメてるのはよっぽど仕事無くて暇なのか?
536774RR:2010/11/29(月) 10:47:05 ID:wsrB30e7
>>522
>認識大体有ってるから教えるが、30m前に交差点有って、なぜ免除されるかは
右左折の丁度30mの距離に他の交差点が有るコースが作られた場合に、
コース説明に「その交差点は直線と見なす」の文が入るようになったので解るだろ
そこから逆説的に導かれる訳だ


コース説明ってどこで受けられるものなんですか?
交差点を直線とみなしたらどうして進路変更がいらなくなったりするのかがわからないです。
道路交通法に則した方法で教えていただけないでしょうか。

537774RR:2010/11/29(月) 23:44:26 ID:gMLGahlp
30mの要件が免除されるのは30m以内に他を実行中の場合。

右左折する交差点の手前30m以内で、他の理由で方向指示器を要する走行がある場合
(別の交差点を右左折するなど)は、その走行が終わり
方向指示器を要しなくなるまで次の方向指示器操作は出来ない。
交差点Aを曲がった時点で次の交差点Bまで30mを割っていたら
そこから交差点Bのための操作を開始すればいい。
538774RR:2010/11/30(火) 00:29:12 ID:uPv1P6wg
>>537
そのように注意的に説明するのでも意味は通るけど、元々、
道交法でいう「30m」というのは絶対的な数字ではないから、
他の動作等が優先されるのが当たり前。
その程度のことは道交法等をちゃんと読めば分かる。
「直接的には明記されてない」から、条文等の文字列を
何回見直しても無駄だよ、念のため。
539 ◆1Patsu.CUo :2010/11/30(火) 00:41:01 ID:ZtF2I25s
>>522
当地では、コース説明というものはなかった。
受験案内は配布される。内容は、試験実施基準の一部を一般向けに記述したもの。

とある回の事前説明で、試験官が受験案内の配布をするようになった理由を話してくれた。
課題走行の走行法を誤ったある受験者が、「そんなルールだったとは、聞いていないぞ」 と、
たいそうごねたらしい。
それで受験案内を配布して、事前説明の場で言及しなくても、説明すべきことはすべて伝えたと
みなせるようにしたそうだ。

>>524
「端から50cmのルール」 というのは、道路法由来の車両制限令に定められており、
その適用箇所は 「路肩が明らかでない道路」 とされている。
逆に言えば、路肩が明確であれば、路肩にはみ出さない限り端から50cm以内を走行してもよいということ。
これは道路の保護を目的として定められている。路肩が明確でない道路は、構造的に端が弱いので。
それゆえか、運転免許技能試験では 「端から50cmのルール」 は採点対象ではない。
ついでに言えば、二輪車は車両制限令が適用されない。

という、多分本筋からはややそれているであろう点を除いて、考え方は合っていると思います。
540774RR:2010/11/30(火) 01:34:59 ID:aJC1kcYh
>「直接的には明記されてない」から、条文等の文字列を何回見直しても無駄だよ
それで合格した俺は勝ち組
541774RR:2010/11/30(火) 01:57:05 ID:jmAW9Uu0
>>540
いや、少し足りないのに自覚がない手合いに、知能テストの課題を出してやってるだけだから。

「数字にだけ杓子定規に拘らないで、常識的に考えて妥当に行動すれば、大概は無難に
行ける」というのも事実なんだけどね。
542774RR:2010/11/30(火) 12:06:49 ID:694VyK8Q
>>541負け惜しみはいいからw
あんたのいう無駄なことをして受かった人もいることを認めてあげたら?
まああんたには無駄なことだけど他の人には有用だったんでしょ
事実は結果に現れてくるんだよw
543774RR:2010/11/30(火) 13:35:46 ID:CAubzUGo
道路交通法の趣旨は
「道路における危険を防止し、その他の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする」
てとこだから、そこだけでも秒数とかが最優先では無いのは解る

それに、そもそも試験は、道路交通法に基づいて
お上が判断した安全の基準や優先度で採点してるんだろ?
だからお上がどう判断したか解って無いやつが勝手に判断しても
どうしても実際とズレるのは当然だろうな

受けてる身としても、自分理論展開のやつより、
正解教えてくれるやつのが、スレの面白みとか越えて役に立ってる
544774RR:2010/11/30(火) 14:41:24 ID:wEPFsezJ
>>541
府中の採点が少し甘いだけでしょ。(コースが狭いので30mと3秒を厳格に適用するのが難しい。)
全国の試験場が同じだと思わない方がいいですよ。
545774RR:2010/11/30(火) 19:01:22 ID:xmsLTcpI
>>542
底辺学校の先生は、年がら年中こういう手合いを相手にしないといけないんだろうな。
自分がいっていることが事実とは明らかに矛盾しているのに、いつまで経っても気がつかない。
この辺まで来ると、もう、知能指数の問題としかいいようがないか?
小学生くらいでも、ある程度頭の良い子なら簡単に分かるようなことなんだけどね。
546774RR:2010/11/30(火) 19:05:08 ID:xmsLTcpI
>>543
そういうこと。
だから、具体的な個々のコースについて、通る順序を憶えることと併行して、
具体的などの部分で何をすべきか?を検討することが全て。
547774RR:2010/11/30(火) 19:23:04 ID:UaMALzWL
二俣川って二輪コース変わったの?
548774RR:2010/11/30(火) 19:44:00 ID:kHZ328tr
全レスさんのお話はいつも参考になるので是非ともコテ付けてもらえないですかね?

>>547
免許試験場や癌センター周辺の二俣川県有地は現在整備工事中です。
二輪技能コースは隣の産技短大敷地だった部分へ既に移転し、
そちらで試験が行われています。
旧待合室を知ってるならその奥の林だった場所です。
現在は旧二輪コースを新四輪技能コースに改装中。

参考:「二俣川地区県有地利活用」を策定しました。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/11/1174/hutamata/index.html
549774RR:2010/11/30(火) 21:27:58 ID:XSbikyKM
小型AT限定ってのはよく聞くんですが、
小型(〜125cc)でミッション限定無しって試験・限定区分はあるんですしょうか
550774RR:2010/11/30(火) 23:01:57 ID:Ri5dEI1O
それが小型限定。ここの免許区分見ればわかると思うよ。
もちろん試験場で試験もやってるし教習所でも取れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4
551774RR:2010/11/30(火) 23:02:20 ID:tMzDIXW3
小型限定でしょう
552774RR:2010/11/30(火) 23:50:48 ID:7lRxfqph
>>549
「限定されてないほうは無限定」なんだけど、元々は限定なしで何でもOKだったところに、
排気量別とか、MTとATのうちのAT限定とか、区分が追加されていったという経緯を知らないと、
「ATに乗るにはことさらに限定された免許が必要」とか勘違いすることもあるのかな。
553774RR:2010/11/30(火) 23:58:44 ID:rc8sDJUN
>>541
知能指数の低そうなレスだこと。
554774RR:2010/12/01(水) 00:29:45 ID:DBJg1DP5
>>550-552
ありがとうございます。
小型ATの試験車両は原付二種スクーターだという情報はよく見かけるんですが、
小型限定の場合は125ccクラスでMTの車両が使われる、と考えて良いんでしょうか。
555774RR:2010/12/01(水) 00:38:50 ID:HRyvxwbB
>>554
CB125TというMT車両が使われます
結構乗りやすいので、マイバイクに欲しくなるよ。
556774RR:2010/12/01(水) 01:15:34 ID:DBJg1DP5
>>555
ありがとうございます。
MT原付から一発目指してみます。
557774RR:2010/12/02(木) 20:34:09 ID:7D2NtZHB
6回目にしてようやく1週まわれるようになった
3月までに受からないとまた筆記からやりなおし
さあ時間がせまってまいりました
558774RR:2010/12/02(木) 20:40:06 ID:swsv4+l7
学科合格の有効期限って何ヶ月なんですか?
559774RR:2010/12/02(木) 21:04:14 ID:7D2NtZHB
>>558俺は車の免許もってないから学科合格してから6ヶ月以内にとらないといけないんだ

原付と小特より上の免許もってるなら期限はなかったような気がするようなしないような
560774RR:2010/12/02(木) 23:01:46 ID:fNVhuyV3
府中のコーズ図って売店で売ってないんだな
技能申し込んだらもらえるのか
まさか当日って事はないよな
561774RR:2010/12/02(木) 23:09:25 ID:PzkuAUJs
>>559
普通か大特、又は中型・大型や二種があれば学科免除だよ。

他の免許なくて二輪免許取れたら普通・大特の学科免除。
562774RR:2010/12/02(木) 23:27:14 ID:16rlLUoA
>>560
ここにあるけど
http://www.aja.ne.jp/bike/04_02.html
ひょっとして携帯? 開けないかな?
563774RR:2010/12/03(金) 00:30:29 ID:JPzw7+J1
>>562
それはもう印刷したけど
こんなちゃちいのなんだ
もっと手順とかのっているのを期待してたわ
564774RR:2010/12/03(金) 01:08:11 ID:DpDG5jIV
>>563
あ、「攻略法」ね。コース図といったら、そういう簡易な順路説明図のことで、
攻略法まで書いてあるのはないから。

いわゆる「合格請負」の練習場なら、受講者は詳細なのをもらえるかも知れないけど、
受講したことがないので知らない。そういうところが、今はどこかにあるかな?

普通は、自分で書き込みして作る。
565774RR:2010/12/03(金) 15:33:47 ID:Sej2wvvw
>>562
二俣川(神奈川県)のは無いんだな。とりあえず二輪新コースの大中小
全部売店で買ってきて持ってるんだが、よかったら情報提供したい。

ちなみに四輪も含めて技能試験コース図は、1号館1F四輪技能待合室前の売店で売ってる。
食堂横の所内コンビニでは扱ってない。二輪待合室とは反対方向なので注意。

>>563
あくまでも順路情報だけで、それぞれの地点でどう走るかは各自の判断だからね。

>>564
神奈川だと二俣川や三ツ境などの届出校で練習してる人がノウハウの載った物持ってるね。
566774RR:2010/12/03(金) 18:55:20 ID:LtWYx0lv
>>563
手取り足取り教えてもらいたいのなら指定教習所に行った方がはやく免許取得できますよ。
567774RR:2010/12/03(金) 19:02:48 ID:+vUjst9r
誰が手とり足とり教えてくれと言ったかよ ボケが
568774RR:2010/12/03(金) 19:37:39 ID:LtWYx0lv
>>567
まあ、無理だと思うけれど頑張って。
569774RR:2010/12/03(金) 21:43:51 ID:sXlvhpj1
>>567
多分教習所行った方が早くて安上がりだと思うけど頑張って。
570774RR:2010/12/04(土) 00:10:25 ID:CsztnZkv
教習所に行っても無理っぽくね?
オツムが足りないっぽいし…
571774RR:2010/12/04(土) 01:08:14 ID:vnwBeb3J
コース図の入手方法を他人に頼っていること=手取り足取り
じゃないの。
572774RR:2010/12/04(土) 01:09:48 ID:JvAaiEqq
府中はコースが1つしかなく
ネットの情報も多分一番充実している最高に恵まれた試験場だ
とりあえず調べろ、仕事休んでも実際に試験場に足を運んで見学しろ
573774RR:2010/12/04(土) 01:58:52 ID:HTjaTBsi
運転免許センターって自分のバイクで行ってもいいのかね?
いちいち電車にヘルメットぶら下げて乗るのが面倒くさいんだが。
574774RR:2010/12/04(土) 02:27:10 ID:zTJ1zB7m
>>573
問題ないっしょ。
その車両の感覚が残って有害とかいう説もあったと思うけど、そういうのは人によって違うし。
そういや、試験場まで原付きで片道何時間、とかいってる人が以前に来てたけど、どうなったのかな?
自分ならまず挫折してるけど。
575774RR:2010/12/04(土) 03:08:38 ID:i/WU0/Mc
普通は駐輪場があるから大丈夫
自分は原付で行ったよ
576774RR:2010/12/04(土) 04:24:41 ID:vnwBeb3J
>>573
駐車場があるかどうか確認しておいた方が当日あわてずに済むと思う。
自分が受験したところは自動車で行っても大丈夫だった。
577774RR:2010/12/04(土) 04:46:52 ID:DR6XriF5
>>573
どこの免許センターについて訊いてるのか、質問は前提をはっきりさせた方がよいよ。
「県名+運転免許」で検索すればその県の警察の免許担当部署(試験場・免許センター)が出てくる。
交通案内を見れば駐車場・駐輪場の有無も載ってるよ。
>>575
自分の県の試験場は普通だけでなく、大型も原付も自転車も駐輪場ある。
普通自動車用の駐車場も。
578774RR:2010/12/04(土) 15:53:48 ID:/0kVGzfA
皆さんに質問です。
当方普通二輪免許は持っているのですが、取った直後に勤務先が倒産し、
再就職活動や引越し、研修等で免許を取ってから半年以上バイクを選ぶ余裕もないまま過ごしてしまいました。
ようやく落ち着いてきたので大型二輪をとろうと思い立ち、近隣の教習所を探していたら群馬県大型特殊自動車練習所を見つけました。
このスレを見ている方で、群馬県大型特殊自動車練習所に通われたかたはいますか?
もしいたら感想等を教えてください。
よろしくお願いします。
579774RR:2010/12/04(土) 16:29:54 ID:JvAaiEqq
群馬の練習場は初回は必ず3500円の指導者付のコースになる
2回目以降は3500円の指導者付コース、2000円の1人でコースが選べる
俺は少し太めの人と痩せた人に習ったけどどっちも気さくな感じだったよ
580774RR:2010/12/04(土) 20:07:36 ID:j+iir+Dw
ようするに>>563はせっかくコース図をゲットしたそのサイトに
攻略法のコンテンツがあるのに気がつかない残念な人ってことなのね
581774RR:2010/12/04(土) 20:51:56 ID:94xwhhxL
府中の安全講習受けようと思ってるんですけど(50CCで)
プロテクター(胸部)ないと、受けられなかったりします?
582774RR:2010/12/04(土) 21:11:17 ID:iKSTPO6t
>>581
プロテクターは貸し出し有り
特に初参加者、初心者クラスなら大丈夫

俺は明日のやつ行く予定
583774RR:2010/12/04(土) 21:43:57 ID:CsztnZkv
>582
お、初参加検討中の俺に教えてちょーだい。
入口はどっち側?
584774RR:2010/12/04(土) 22:06:08 ID:iKSTPO6t
>>583
西門(東八道路上り線の手前側)から

手前は免許更新・講習に来てる四輪の駐車場入場待ちの
長い列が出来ていて、入り口が見えづらいので、ちょびっと注意
585774RR:2010/12/04(土) 22:37:56 ID:CsztnZkv
>584
ありがとー!!
天気よさそうだしお互い頑張りましょう!!
586774RR:2010/12/04(土) 23:36:53 ID:PQYPy8+C
>>580
府中だけ?他の攻略は無いの?
587774RR:2010/12/05(日) 01:10:00 ID:Hw7wKoSF
>>586
まばらにだけど、あちこちのがあるよ?
携帯なのかな? 検索ができないか、できてもやりにくいとか?
どこ?
588774RR:2010/12/05(日) 08:38:53 ID:A9j6VPE/
障害者の追い越しもやっぱり後方確認2回しないとダメかな
589578:2010/12/05(日) 09:26:26 ID:b+lrE+HL
>>579
レス有難う御座います。
練習所のコースは技能試験のコースとはやはり違いますか?
590774RR:2010/12/05(日) 16:24:16 ID:CV60kXi8
府中の入口違うじゃん…

591774RR:2010/12/05(日) 17:31:16 ID:kYwFvY94
>>589
課題走行に必要なものは一通り揃ってた気が。試験コースを覚えてそれを意識して練習すれば良いかと
まぁ1回3500円、2回目以降2000円or3500円なんで行ってみることをお勧めします。
592774RR:2010/12/05(日) 17:33:45 ID:XpXNH0ma
>>590
どう違ったか詳しく
593774RR:2010/12/05(日) 19:40:05 ID:zWRQoM/R
>>590
一っ番手前から入ったんならそこはまだ車の駐車場だろ
建物の端っこのあたりの事だぞ>二輪と自転車の入口
594590:2010/12/05(日) 22:42:01 ID:CV60kXi8
西側じゃなくて東側だった
595774RR:2010/12/05(日) 22:48:26 ID:rv9kfS3h
>>594
帰りもそこから出たのか?
596774RR:2010/12/05(日) 23:22:49 ID:ICGBHYCW
>>587
ああ、>>562のサイトには?ってことでした。
たぶんそのサイト作った人が東京の方だったんですね。
神奈川か二俣川と二輪をキーワードにして探してみます。
597 ◆1Patsu.CUo :2010/12/06(月) 00:55:27 ID:tneZfyV6
>>588
障害者の追い越しには、徐行 or 一時停止が必要。
後方確認の回数は、進路変更の回数に応じて、ということになる。
598774RR:2010/12/06(月) 02:16:53 ID:N56W4ZIg
>>596
あれ? 二俣川のはあったと思ったけどな???
と思ったら、>>3 のテンプレのがインフォシークのサイトが消えたあおりでなくなってるのね。
まあ、捜せばあるんじゃないすか。良いのが見つかったらリンク貼っておいてね。
599774RR:2010/12/07(火) 19:51:06 ID:9zcX6oF7
いつも思うけどCBの加速って気持ち悪いな

もっとパァァァンと吹け上がらないのか
600774RR:2010/12/07(火) 19:57:08 ID:SbKuv8zc
>>599
騒音とか燃費とかの関係だと思うけど、妙にギアが高い設定なのが低速では大きい。
ギアを落とせばけっこう行ける。
601774RR:2010/12/08(水) 21:28:12 ID:HRwvshIY
何と比べて加速が悪いって言ってるのか知らんが、排気量相応だ
美味しいところを維持すりゃそれなりに加速する
602774RR:2010/12/08(水) 21:43:46 ID:ibkUSUaQ
>>599
試験場で乗ったぐらいのことで加速なんかわかるのか?
603774RR:2010/12/09(木) 05:03:36 ID:nqRjlQYd
試験官に直線の加速が鈍いと毎回注意されてたから1〜3速でひっぱって
加速したけどたしかにナナハンってこんなもん?という感じはした
ただし慣れたからそう思っただけで最初は恐怖でしかなかったし何より教習車仕様だしね
604774RR:2010/12/09(木) 07:26:32 ID:daHkQtGT
教習所内なら1速だけで走りきるほうが速いんだぞ?
605774RR:2010/12/09(木) 10:01:29 ID:CJvAlvHh
3速で引っ張ったら150kmくらいいくんじゃないの
606774RR:2010/12/09(木) 13:01:09 ID:MdfGb6IB
急制動以外、1速ばかりで走っていて試験官から注意されてる人を見た@府中
607774RR:2010/12/09(木) 14:02:18 ID:daHkQtGT
そりゃそうだろ
速さを競う試験じゃないんだから
608774RR:2010/12/09(木) 15:36:24 ID:nqRjlQYd
>>605
さっき受けてきてタコ見てみたらそんなに大した回転数じゃなかったわ
気分はもう全開だったのに…恥
609774RR:2010/12/09(木) 16:36:36 ID:jg0eTvmB
東京日産で40歳まで7万円ぽっきり・・・
610774RR:2010/12/09(木) 17:01:11 ID:rlWlMOKv
試験場でしか取れないので教習所スレじゃないと思ったので質問します。
原付免許受験の話はここでできますか?他にあるなら誘導お願いしますすみません。
探したんですが他の原付スレは車種とか会社別とか、
原二とか既に免許持ってる人用だったので・・・
611774RR:2010/12/09(木) 18:10:21 ID:jHSGz5et
>>610
原付の試験って筆記だけでしょ?
ここは主に技能試験のスレだからね。

どうせ○×問題だし合格ラインは高くもないし割と常識的な問題しか出ないから、本買って勉強する。ぐらいだな。
612774RR:2010/12/09(木) 20:48:58 ID:sk3XqmYm
>>608
試験所の加速ぐらいならタコメーターの半分までもつかわないのではないかな。
613774RR:2010/12/09(木) 20:54:20 ID:qhCKK6EZ
教習所で中免取ったときは1速で10000回転くらい回して2速メインで使ってたな 狭いからなかなか楽しかったw
たまにあんまり上まで引っ張るな3速まですぐチェンジしろって言う先生もいたけど
614774RR:2010/12/09(木) 21:49:46 ID:XlJUATpp
>>610
学科専門なら、「資格全般」板に

自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/

というのがあって「運転免許の学科試験に関するスレ」と書いてあるから、そっちでいいんじゃない? 
というか、そっちのテンプレ読んで、一通りやるのが先じゃないかな?
オンラインの問題集なんてのもあるし。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/5
615774RR:2010/12/10(金) 19:28:13 ID:ioerS5+w
カーブでブレーキ不可とあるがs字やクランクは大丈夫ですよね
616774RR:2010/12/10(金) 20:45:08 ID:FRMT+Lk+
なんでカーブでブレーキ不可なんだ
617774RR:2010/12/10(金) 20:51:07 ID:w8DYUeFP
20点減点されるからじゃない?
618774RR:2010/12/10(金) 21:40:04 ID:ljxYIegI
>>616
曲がり切れないと思った時はブレーキを掛けでもっていいんだよ
619774RR:2010/12/11(土) 01:01:37 ID:FiyWDFdr
S字やクランクも駄目じゃない?
特にクランク曲がる時ブレーキ使ったらこけるだろ
620774RR:2010/12/11(土) 01:20:37 ID:Mk2OWNVU
コース地図を見たけど、これって全部アタマの中に叩き込んで試験に臨むの?
途中で迷っちゃいそうで自信がないんだけど……
621774RR:2010/12/11(土) 01:43:34 ID:bJxTIYCW
>>620
慣れないと難しいのは事実だけど、その辺も「試験の内容自体」のうちだからね。
ミスコース自体は減点にならないけど、焦ってしまって、まるで見ないで転回したりして
大減点という落ちもあるし。
「コース上を走っている自分」というのをイメージして、確認とか合図とかも
抜かさないでできるようにしないといけないから、けっこう難しかったりする。
622774RR:2010/12/11(土) 01:45:50 ID:ePIF7/ch
コースを覚えられないような奴は学科が受からないから心配する必要はない
623774RR:2010/12/11(土) 02:39:17 ID:D11Cxyj1
学科免除でした/(^o^)\
624774RR:2010/12/11(土) 04:33:02 ID:Mk2OWNVU
>>621
道に番号が振ってあってその順番に行けばいいと思ってたよ、甘かった。
一からしっかり道を覚えるしかないのね、ありがとう
625774RR:2010/12/11(土) 12:24:54 ID:ML1sFSlr
>>619
クランクでブレーキ使ったくらいでこけるのはただのヘタクソなんじゃ…
626774RR:2010/12/11(土) 15:49:38 ID:J3bYzL5s
>>619
ATだったらアクセルでエンジンからのトルクかけたまま
ブレーキで速度抑えるのはふつうだけどね。

>>624
指定された通りに順路まわるのはそうなんだけど、
交差点曲がったり進路変更などライン取りや安全確認の仕方とかどこで何をするべきか
自分で良かれと考えて、それを実行できなきゃならないからね。
ただまわれるだけじゃダメなんだ。
試験官はそれを見てやっちゃいけないこと・やるべきなのにやっていないことがあれば減点する。
627387:2010/12/11(土) 18:23:35 ID:L95uyQ9e
6回目でやっと取れた・・・・・・
小型限定だけど通ると嬉しいもんだね。アドバイスくれたみんなありがとう。
取得時講習も1週間後に出来るみたいで年内には免許持てるかな?
次は限定解除かぁ 頑張って原二でスラロームと一本橋の練習しないと

ところでやっぱり125と400じゃ全然違うもんですか?
明らかに条件が違う一本橋とスラロームと急制動以外でもクランクとか坂道がムズく感じたりするんでしょか
628774RR:2010/12/11(土) 20:59:56 ID:QWlyOKJq
ホイールベース短いほうが小回り楽だから、スラロームは楽なんじゃないかな
トルクない方が、アクセルワークが雑でも、スムーズに走る
629774RR:2010/12/12(日) 02:28:44 ID:PgXmshgv
>>628
何と何を比較してスラロームは楽と言ってるんですか?
小型限定の内容ご存知か?
630774RR:2010/12/12(日) 02:43:00 ID:OS6Gz6pY
>>627
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○

個人的には、小型のオフ車でのたうちまわって、坂の途中でひっくり返ったのを
必死の思いで引っぱったりするのばっかり散々やったから、400の車両は、
さして重くも大きくも感じなかったけど、普通ならけっこう違うはず。
練習するならオフ車がお勧めで、ボロボロのでも構わないけど、普通の
ロード車でやるなら、8の字とごく低速の発進が一番効くこと請け合い。
631774RR:2010/12/12(日) 17:41:35 ID:PpzJwsiM
>>629
知らん
むしろどれだけ高度なテクニックが必要なのかと尋ねたい
632774RR:2010/12/12(日) 19:10:03 ID:2ckVC/ET
631はまだ二輪試験受けたことないんだろう。
受けてたらスラロームの課題が無いことくらい知っている。
633774RR:2010/12/12(日) 20:34:47 ID:ezmstjzk
外周にハトぽっぽが数羽居て停止しようか障害物扱いで右に回避しようか迷ったわ
634774RR:2010/12/12(日) 21:36:12 ID:AzNeJ2w/
気にせず行くのが正解だと思う
635774RR:2010/12/12(日) 23:12:53 ID:Boch657P
今週試験だな 安全講習と貸しコース2回 対策ホームページでイメトレも
ばっちりなんだが、肛門が痒いのが、少し気になる
636774RR:2010/12/13(月) 07:43:45 ID:DlvFd2sl
>>631
知らない質問に回答して同じような質問をするんですか。

637774RR:2010/12/14(火) 00:18:34 ID:IrLwihc0
>>631
小型にはスラロームはないのを知らんなら知らんといえばよろしい。
638 ◆1Patsu.CUo :2010/12/14(火) 01:18:20 ID:221MgMnr
横からだが…

>>627 は「小型二輪車でスラロームの練習をする」と言っている。
そして、「125と400ではどう違うか」を尋ねている。

小型限定の試験課題にスラロームがないことは、全く関わりがないと思うのだが、どうだろうか。
639774RR:2010/12/14(火) 02:06:39 ID:q8HA5I/n
>>638
正しい。

といったわけで・・・
640774RR:2010/12/14(火) 02:17:37 ID:q8HA5I/n
>>627
・・・練習するならオフ車がお勧めで、ボロボロのでも構わないけど、普通の
ロード車でやるなら、8の字とごく低速の発進が一番効くこと請け合い。

いずれにしても、場所があるならの話だけど、トライカーナと呼ばれる、
間隔が開いた8の字なら、視線の先送りとか姿勢とかの基本は、
車両の大きさとは無関係に共通してるし、急制動のコツも練習できる。

スラロームは、上体をくねらせたり、ハンドルをこじったりして無理やり
曲がることができてしまうから、その辺を正してくれるコーチなしでは、
ことさらに練習しないほうがいいと思う。
視線や姿勢に無理があると安定して回れないから自分で分かる
8の字で、正しい視線や姿勢を身につける方が先決。
641774RR:2010/12/14(火) 15:44:44 ID:3Os5VnzQ
なんでオフ車がいいの?
642774RR:2010/12/14(火) 18:16:57 ID:HG5O/GFT
>>641
それに触れちゃダメ!
643774RR:2010/12/14(火) 19:16:49 ID:ztmWVC7s
小型AT 飛び込 1回4600円+12300円+2100円
中型MT 教習所 50000円−
大型MT 飛び込 1回4600円+2100円

こうだろ普通
644627:2010/12/14(火) 20:05:21 ID:5tlUC7Vk
なるほどね・・・
まぁ自分のバイクはもうオン車が手元にあるからそれで練習するよ。
普通〜大型は将来の為のステータスだから焦らずとも良いし。
ありがとう。やっぱりお前ら優しいな
645774RR:2010/12/15(水) 17:02:04 ID:vMdkvhs3
左折が大回りだって何回も言われる

一回リーンアウトで曲がったらエンジンガードからゴリゴリなって戻って来いコールがかかったから軽くトラウマ


中免とるのに今8回目とか時間かかりすぎワロエナイ
646774RR:2010/12/15(水) 18:57:07 ID:1muEXBCx
>>645
多分速度出過ぎだな。右左折は徐行だからね。
647774RR:2010/12/15(水) 23:36:34 ID:M7sjECY2
明日、1回目 やることやったから落ちる気はしないけど、
盲点があるとしたら試験車両への慣れくらいかな
648774RR:2010/12/15(水) 23:46:23 ID:4oX53OWp
>>641
河原とか、しばらく走ってみれば分かる。
単にしばらく走るだけで、坂道発進も波板も、それが何か?の世界になるし、急制動も、
ヌタヌタの急坂をロックしまくりでずり落ちるのと比べたら、何ということもなくなるし。

>>644
いいんじゃない。8の字とかやるなら、オイル交換とかはちゃんとやらないと傷むから。
そのかわり、みっちり練習すれば、そのまま大型まで通用すること請け合い。
649774RR:2010/12/15(水) 23:50:11 ID:4oX53OWp
>>647
一発で通ってやるぜ!なんて力んだら、何かちょっとしたことで焦ったりするのが落ち。
レポートを書くためのネタ拾い、くらいのつもりでどうぞ。
650774RR:2010/12/16(木) 01:35:22 ID:QEcTP4Qy
今日受けてきたので一応レポ(小型AT)

結果から言うと、惨敗
試験車両の神トルクに動揺して、一本橋で横風くらって乙。
>>647の言うとおり、試験車両慣れは本当にいると思う。まれにエンストするらしいので。
651774RR:2010/12/16(木) 01:41:56 ID:+qqmA0Go
結局鮫洲受からないまま閉鎖。府中に移行。
またコース覚えなおしめんどくさいのう…。
652774RR:2010/12/16(木) 01:42:49 ID:0xivwRPs
左折時の大回りは、私も結構減点されたのを記憶しています。
対策として、シートの前の方に"どっしり"座って、曲がる時に腰ごと体を捻った
ら、小回りできました。まぁ、クランクの通過要領に倣う感じです。リーンアウト
だと、バイクが多分傾いてしまったのでは、と思います。左折の時は左べったりに
寄っているとおもいますので、あまり傾けずにいった方がいいのかなぁ、と思います。

以前、S字に入る時に左べったりから(自分的には)僅かにハンドルを右に切ったら、
大回りで減点されました。試験管に「左に寄ってたのに、なんで右に切った?」と
指摘されて、こんなんでもダメなの〜、と凹んだものです。後で分りましたが、水切り
ギリギリであれば、構造上脱輪はしません。

大回りは1回につき、確か5点減点だったと思います。水切りなどの目安が無いクランク
やS字の出口は、最悪大回りするとしても、T字や交差点の場合を確実に押さえておけば
最小失点でいけると思います。

>>中免とるのに今8回目
回数は関係ないです。厳格な採点基準の下で、現役の警察官を納得させて免許を取る事に
意義があります。
653774RR:2010/12/16(木) 01:47:04 ID:jmh9qEOZ
>>650
車種何だった?
俺も小型ATだったけどアドレスだったので逆にトルクこんなもの?、と感じた。
普段2stMT乗ってるせいもあるかもだけど。
654774RR:2010/12/16(木) 02:21:38 ID:wl1TZvH6
右左折で膨らむ奴は半クラが使えてないんだよ
バイク倒して曲がったら膨らむに決まってんだろ
基本中の基本だぞ
655774RR:2010/12/16(木) 02:25:28 ID:QEcTP4Qy
>>653
確認までは出来なかったけど多分アド。
感覚としては、MTの半クラッチ状態で1速〜2速で走ってる感じだった。
656774RR:2010/12/16(木) 02:33:38 ID:W7h6dZnN
>>650
関東名物の空っ風の横風でやられたことがある。
といっても、風がビューーーッと来たので、つい下をみちゃってよたったのが敗因。
気にせずに正面を見据えたままで加速して乗り切ったら・・・
時間減点でやっぱりギリギリアウトだったかもしれないな?
小型ATは車検の代車とか、短時間しか乗ったことがないけど、安定させにくいから難しそう。
軽い上にフレーム弱くて、ニーグリップもないのね。
657774RR:2010/12/16(木) 02:39:51 ID:jmh9qEOZ
>>655
俺が乗ったアドレスはクラッチが滑ってる感じで低速トルクが全くなかったよ。
普段コレダスクランブラーやベンリー50Sに乗ってるけど4stのベンリーより更にトルクが薄く感じた。
個体差もあるのかもなあ。
MTに乗りなれてるせいもあって坂道発進で右足でブレーキを踏んでるつもりでバックしてしまって落ちた事もw
結局三回目で受かりました。
試験頑張って下さい。
658774RR:2010/12/16(木) 02:41:30 ID:W7h6dZnN
>>652
リーンウィズが絶対の基本ね。アウトとかインとかは、本人の意識とは全く無関係に、
意味もなく体をくねらせて、かえって安定を損なってるだけが落ちだし。

「僅かにハンドルを右に切ったら」というのも、「ラインをキープできなくて、回る前に
膨らむ物凄く悪いクセがある」と見られてしまうはずですね。
659774RR:2010/12/16(木) 02:46:26 ID:W7h6dZnN
>>654
「バイク倒して曲がったら膨らむ」って、何で?
極端な低速でもない限り、ある程度は倒さないと曲がらないし、
倒したからって膨らむことなんかないよ???
660774RR:2010/12/16(木) 07:24:45 ID:rxqHyeB4
リーンアウトてなんすか*
661774RR:2010/12/16(木) 08:30:58 ID:9e5dxLay
車体だけ曲がるほうに傾けて体はそのままかもしくは車体と反対側に反るみたいな感じかな
でもリーンウィズしか使わんなぁ
662774RR:2010/12/16(木) 09:47:40 ID:Kb/mybfS
>>652
逆だよ逆
オフロードで小旋回するときは、フロント軸にリアが大回りする逆パターンになるけど
オンロードで小回りするときは、リアを軸にフロントだけが回るような形になるから、後ろに座るんだよ


>>654
アホですか
リッターですら、右左折で一々クラッチつかわねーっての
663774RR:2010/12/16(木) 10:49:17 ID:zPQCKtvJ
埼玉鴻巣試験場で試験三回目での仮合格記念カキコ。

今まで落ちてたのは全部低速でのバランスの悪さが原因で、なんでもない交差点で小回りの為にバランス崩して足ついて一発試験中止だった。
昨日落ちた時、肩と腕の力抜いて下半身使えって言われた。
で、今日。
低速でもなるべくハンドルじゃなくて、倒して曲がるようにしたら受かった。
低速でふらつくって人は、低速でもなるべく車体を倒して曲がる事意識するといいかも。

偉そうに長文でチラ裏スマソ
664774RR:2010/12/16(木) 11:46:42 ID:rxqHyeB4
>>661
あーあのよくチャリで小学生のころやったやつね
てかあれって400ccぐらいでやろうとすると難しいんじゃない?乗ったことないからわからんけど
大型なんてのは特にけっこうスピードないと戻せなくて危険じゃない?

てか低速でもなんでも車体倒さずに曲がるなんてできないんだから
多かれ少なかれ倒すわけでしょ
そのハンドルの切り度と倒しが正確でないから倒れたりフラつくんだろうね

665774RR:2010/12/16(木) 19:27:57 ID:SWA1h0Gt
急制動でこけた
2回やり直しして、アウト
ブレーキのタイミングが少し早いんだと
年末は予約いっぱいで、年越ししてしまった
でも周りみてたら、みんだダメだなw
666774RR:2010/12/16(木) 21:14:46 ID:chwb+8uw
あ〜あ、落ちた落ちた。
初めての試験場だったが、加速に減速に安全確認
全部駄目だった。

緊張してたし、寒かったと言えば言い訳でしかないよなぁ…。
667774RR:2010/12/16(木) 21:22:36 ID:AhC3q3bu
>>666 俺なんて1回目の時スラロームの内側のパイロンを全部なぎ倒していったぜ
668774RR:2010/12/16(木) 22:13:16 ID:ZXKIusCF
はやくカニバサミに突入しろ!
669774RR:2010/12/16(木) 22:17:08 ID:ZXKIusCF
ゴメン誤爆した・・・orz


670774RR:2010/12/16(木) 23:55:09 ID:m2rWPhFl
12月に入って初歩的な書き込みばかりになってきている。
671774RR:2010/12/17(金) 01:02:43 ID:v3TYEbrd
なんの! それが青春だ!

うっ 臭い・・・
672774RR:2010/12/17(金) 03:43:20 ID:D90Vb63v
府中のコース見たけどまだ覚えられない
あれだけのコースと順路を自分で事前予習してこいってこと?
それともコースは当日教えてくれたり、コースに案内があるのですか?
ていうか当日教えられても絶対覚えられないですよね
事前に練習しにいく車両も友達もいないし・・・
673774RR:2010/12/17(金) 03:54:44 ID:GdmZsNiP
>>672
あのくらい、ちゃちゃっと覚えちゃって!
1パターンしか無いんだから焦ることない

>コースは当日教えてくれたり、コースに案内が
全然無い
コース内も試験前に歩けないんで、最低限原チャを用意して
土曜のコース開放か第一・三日曜の警視庁安全運転講習会で
走ってみるのが、近道かも
674774RR:2010/12/17(金) 04:34:54 ID:D90Vb63v
>>673
ぶっちゃけ原チャリでいける場所じゃないです・・・・電車で片道1時間半、バスで30分ですからね
普通免許もないし自分の為にトラックを貸してくれて運転してくれるようなツテもないです
講習会というのは車両貸してくれるんですか?調べてみます
675774RR:2010/12/17(金) 04:59:51 ID:ZrEpmsFe
>>672
>あれだけのコースと順路を自分で事前予習してこいってこと?

大した試験じゃないじゃないの。
それに、一年中やってるんだし。
他の国家試験なんか年に一回とかだよ。
676774RR:2010/12/17(金) 05:18:20 ID:GdmZsNiP
>>674
講習会もコース開放も車両は貸してくれません
だから自分で用意して、自力で行ってください
俺は原チャスクーターで1時間ちょっと掛かったけど
雨の日にコース開放に行ったよ(予約制だし)
講習会は雨だと中止になることが殆どだけどね
技量を上げるなら講習会、試験対策ならコース開放が
お勧めだよ>>403-404
他県ではコースを使った練習が出来ない試験場が多いんだから
東京都は恵まれている方・・・鮫洲暫く使えなくなっちゃったけど

今年最後の府中に行くか迷い中
677774RR:2010/12/18(土) 00:28:21 ID:quyJsjXB
教習所の大型卒検、4回も落ちた(一本橋落下、転倒)んで
試験場の技能で試してみようと思いこっそり予約して受験、
2回で合格しちまった!おにぎりください!
678774RR:2010/12/18(土) 00:38:36 ID:0Ea2uUAM
>>677
試験場の受験回数が少ないから、小さい字でヨクヤッタ。

何というか、試験本番に弱いような強いような、変わった人なのかな。
安全確認とかは叩き込まれてるだろうし、コース自体は別でも、
コースの憶え方は慣れてるかな。
679774RR:2010/12/18(土) 00:40:01 ID:3XDnbZ3l
冬来たりなば春遠からじ
昔の人はいい事言った

本当に春が来たのか、脳内おんりー春のお花畑なのかは本人のみぞしる
だがね
680774RR:2010/12/18(土) 01:05:15 ID:ACPWroeA
明後日は今年最後の府中SRSだな
681774RR:2010/12/18(土) 06:55:38 ID:w+1fLDzh
試験場っで4回も落ちたから、教習所で大型にしたら2回で卒検合格。

のが断然リアル。かつお似合い
682774RR:2010/12/18(土) 07:54:53 ID:Ri/kZt4C
右足をつく時は必ず後方確認って本当ですか?
683774RR:2010/12/18(土) 09:08:06 ID:HLdT9MTU
この質問自体がひっかけだな!
答えは
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
684774RR:2010/12/18(土) 10:18:41 ID:qIM5kKvs
>>674
何を取るかによるけど、練習場で練習するなりしないと
多分時間ばかり掛かるよ。
回数かさめば金も掛かるし。
俺もそうだったけど、多分お金掛けたくないんだよね。
今になって思うけど、ある程度の練習とその費用、時間は必要だと思う。
東京都内には練習場無いから埼玉、神奈川まで行かないと。
俺なら群馬まで行くけどね。
加えて自分で勉強しないと練習も無駄になるかもしれない。
685774RR:2010/12/18(土) 13:41:09 ID:iTuBHDnY
教習所で中型MT取ったら
大型をトビコで受けても簡単かな?
686774RR:2010/12/18(土) 16:36:48 ID:Ri/kZt4C
>>683
嘘ですか?どっかで見たんですが
687774RR:2010/12/18(土) 16:47:10 ID:HLdT9MTU
そもそも自分の場合右足は最初の発進以外一切つかなかった
だからひっかけかと思ってしまった
688774RR:2010/12/18(土) 16:52:34 ID:ACPWroeA
停車時のシフトチェンジ以外は右足ついたら減点だろ?
と、マジレスしてみる。

逆に言えば停車時なら右足ついてもローを確認するふりして左足ガチャガチャやれば減点なし。
689774RR:2010/12/18(土) 17:22:03 ID:jpzIUn0V
急制動で右足ついちゃうのはどうだったっけ?
690774RR:2010/12/18(土) 18:01:30 ID:XVDdgX1C
>>682
本当だよ
停車時でシフトチェンジなどのときなどね。
それ以外はNG!非公認で大型教習を受けてたときに結構言われた
>>689
確か、右足着きが最初の一回めならokだったはず
それが2回目だったら減点10だったような…スマン
691774RR:2010/12/18(土) 18:35:45 ID:XVDdgX1C
>>690
発進のときと最後の停止のときのシフトチェンジも追加で
692774RR:2010/12/18(土) 22:37:56 ID:Ri/kZt4C
>>687急制動の後とか、つくはずだと思うんですが1速まで落としてエンブレかけるんですか?
あとは全部クラッチだけでいったんですか?
693774RR:2010/12/18(土) 22:47:38 ID:Dj2LZPOW
>>692
3速のままだろうと停止する直前にクラッチ切るよね?
そこから停止・左足着きまでにちょちょいと1速まで
落とすのは、慣れたら出来るもんです
そうすれば右足着く必要なくなる
694774RR:2010/12/18(土) 23:00:20 ID:hgdUvYSQ
>>692
停止までクラッチは切らないのが基本だから、必然的に、停止してからシフトダウンすることになるけど、
規定いないで確実に止まれるばあい、停止寸前にダダダッと落とすというのもあり。
個人的には毎回それで落としたけど、念のために後ろを確認してから右足着いて、ギアがちゃんと
1速に入ったか確認することにしてた。
695774RR:2010/12/18(土) 23:02:24 ID:0mp42rTt
クラッチなしでギアチェンジしてたらおっさん怒り出した
696774RR:2010/12/18(土) 23:30:07 ID:TTASpikJ
可能な条件が限られる我流の手抜きの類いは通用しない。
697774RR:2010/12/19(日) 03:25:39 ID:RR+GDqSt
よくわかりました。絶対ついちゃいけないというわけではなく必要な時には後ろを確認してついていいんですね。
つかなくていいのは慣れて停車前に確実にシフトダウンができる人だけですね

ちなみにニュートラルて使いますか?一旦走り出したら1,2,3速とクラッチの使い分けのみですか?
698774RR:2010/12/19(日) 13:56:24 ID:MlXUFBKY
ニュートラルは使わないけど入ってしまう、それがニュートラル
699774RR:2010/12/19(日) 18:22:21 ID:1/QACBIr
常にニュートラルな人間でいたいです
700774RR:2010/12/19(日) 19:23:41 ID:LvQdfZxA
八方美人って言われるぞ
701774RR:2010/12/19(日) 19:37:56 ID:eadd4JsC
>>697
一時停止等は、必要な停止や確認を欠かさないで、そのうえで円滑に速やかに走行できるかどうか見るから、
結果として、再発進でもたつかないように予めシフトダウンしておくことが必須。
課題等は、急制動や坂道発進など、安定して急停止できるか? 坂道で大きく後ずさりしたりしないで
停止や発進ができるかを見るものだから、極端にもたつくばあいは別として、それらとは違う扱い。

・・・という考え方じゃないかな?
702774RR:2010/12/19(日) 19:44:58 ID:eadd4JsC
>>697
ニュートラルどころか、「惰力走行(エンブレ)」で、クラッチを切った状態からして、必要最小限以上を減点対象にしてるから、
当然、ニュートラルで延々と惰力走行すること自体が不可っしょ。
703774RR:2010/12/19(日) 23:30:14 ID:tDIpq4nI
群馬県大型特殊自動車練習所に行ってきた。
午後から3時間(教官付き2時間、フリー走行1時間)乗ってきたが、やはりはじめてのバイクで3時間はキツかった…
敷地は狭かったが各時間とも練習生が3〜5人(全員二輪)だったのでスイスイと走れた。
練習生の中には都内からカブで4時間かけてきたという猛者もいた。
練習は教官1名に練習名数名がつき、その人のレベルに合わせて課題を設定し、慣れてきたら次の課題に進むというスタイルだった。
私は大型二輪のコースだったが、普通二輪の経験がなかったため、とりあえずCB400で二輪車の基本動作を学ぶことになった。
今日の練習ではエンスト芋ブピ芋N芋大豊作でしたorz 3時間目終盤になってようやく半クラのコツをつかむという体たらく…
はたして大型二輪免許を取れるのはいつになるやら…暖かくなるまでには取れるといいなと思いながら帰路につきました。

チラ裏長文失礼しました。
704774RR:2010/12/20(月) 00:07:16 ID:gbmT0K0A
>>703
そこまでするんだったら、小型や250、400に乗る予定はなくても、全体に基準が緩くて、
車両も軽くて小さいから扱いやすい小型からステップアップするのが絶対のお勧め。

車両とかコース取りとかは違うけど、安全確認とかの法規関係は全く同じで「甘くはない」し、
操作の基本とかも全く同じだから、最終目的である大型の試験場の実地を、本番そのものの
雰囲気で走行できるのが大きい。少なくとも「無駄な寄り道」には絶対にならないから。
705774RR:2010/12/20(月) 00:28:44 ID:HXmalYhc
え?もしかしてクラッチ切ったまま惰力走行しすぎるのってダメですか?
例えば下り坂でクラッチ切ったまま下りていって止まる前に1,2速でエンブレとか。
そういえばランプみたいのついてたの思い出した
あれで今何速でクラッチは離してるかとかわかるんですかね?
706774RR:2010/12/20(月) 00:30:54 ID:HXmalYhc
あ、クラッチ切って下りていきながら1速に下ろしておいて、ブレーキだけで停止→1速で発進 でしたw
707774RR:2010/12/20(月) 00:39:34 ID:++HNuZ+V
そんなどうでもいいこと考えてるから受からないんだよ
708774RR:2010/12/20(月) 01:19:03 ID:POf/fX8h
>>705
「惰力走行」といえるほどなら、駄目でしょ。
「ギアを入れた状態でスピードをうまくコントロールできないから惰性で走ってる」と見られるのが落ちじゃない。

実際には、試験で坂といったら坂道発進の坂くらいだから、極端に短い上に、先で右左折になるパターンが
普通のはずだから、一々惰性で走ってる暇があるほど間延びしてないはずだけど。
709774RR:2010/12/20(月) 12:10:24 ID:7RgrdhLl
取得時講習も終わって今日ようやく免許証を発行してもらった!
で、質問なんだけど、裏に「大自二平 22・12・20」ていうスランプが押してあるんだけど
これって「試験場で合格しましたよー」って意味?
710774RR:2010/12/20(月) 12:45:27 ID:zWytj8af
は?
大型
自動
二輪
平成
22年12月20日
って意味
711774RR:2010/12/20(月) 12:45:33 ID:L+jRoZM0
>>709
とりあえず、取得おめでとう!

免許証の表左下に取得時日時が書いてあると思うが、二輪は原付と小特と同じ欄になってるのがわかる
既にそこの欄が埋まってる場合(中型取得済で大型取得とか)は、裏に押印で記入される
二人乗りの条件とか確認するとき、表側のが新しいのにしたらわかんないでしょ?
712774RR:2010/12/20(月) 12:48:36 ID:UshNvPrk
>>709
普通自動二輪取得後3年経過して大型自動二輪を取得した場合には
裏にスタンプが押されないと思います。
713774RR:2010/12/20(月) 13:00:58 ID:7RgrdhLl
なるほど、じゃあ別に試験場合格を示す証拠としては機能しないみたいね…ちょっと残念
ちなみに中免はすっとばして大型とりました
714774RR:2010/12/20(月) 13:21:35 ID:6TjkW0be
大自(姓)二平(名) 22(年齢)・12・2(賞味期限)0(経験人数)
715774RR:2010/12/20(月) 14:25:25 ID:zWytj8af
>>713
ほんとおめでとう
何回目で合格ですか?
中免飛ばしたって事は125CCから大型ですか?それとも原付?
716774RR:2010/12/20(月) 19:44:25 ID:vp9dAyOn
>>713
おお! それは!

       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○

 
717774RR:2010/12/20(月) 20:22:18 ID:LAvmNADV
>>715
中免はすっとばして大型とりました→中免を免取りになって(=すっとばして)、その後大型を取りました
718774RR:2010/12/20(月) 21:15:39 ID:/J7gKnvJ
>>717
え・・・・・・ そうなの。原付きか小型からジャンプしたのかと思った。
なら、250とか400はけっこう乗ってたのかな?
719774RR:2010/12/20(月) 21:26:58 ID:qAKA5Lou
んなアフォな
720774RR:2010/12/20(月) 21:35:44 ID:9Y7TPpFc
>>719
? 実際にも、原付きからチャレンジしてる人もいるし、試験場での限定解除しかなかった時代にも、
小型から受ける人のほうが合格率は圧倒的に高かったという話。
もっとも、よほどみっちり練習した人でないと受験する気は起きないから、合格率が高いのはむしろ
当然ともいえるけど。
721774RR:2010/12/20(月) 22:14:30 ID:mt+HVOFv
>>705
下り坂はエンジンブレーキを使いながら降りるのが原則。
エンジンブレーキ不使用で減点対象。

試験場の坂道は結構きついから、1速エンブレで降りていって必要に応じて前後ブレーキだね。
722774RR:2010/12/20(月) 23:31:52 ID:7RgrdhLl
>>715
ごめんちょっと外出してましたわ
このスレの>>219が俺なんで、つまりは6回目で合格ってことです
講習の予約が全然取れなくて、やっと免許ゲットできたよww
723774RR:2010/12/20(月) 23:37:35 ID:7RgrdhLl
追記。
バイクはホンダのベンリー50(カブみたいなやつ。クラッチ付き4速ロータリー)に数年乗ってるだけ
大きいバイクはまったく乗車経験がない状態だったから、最初は技能だけ教えてくれる公安指定外の教習所に何度か通ったよ
そこで大型バイクに初めて乗って、50分の講習を3回ほど受けた。
あとはひたすら試験場のコースを歩いたり、実施に試験を見学して受験者の人たちから攻略のコツを聞いたりとかしたよ
件の講習料が15000円、試験代が約3万、講習費用が12600円、免許交付費用が2100円で合計約6万円かな
時間はかかったけどいい経験できて楽しかったし、安く取得できたしで試験場受験サイコーって感じです
くじけずに不屈の精神で果敢に挑もう、きっと取れるよ!
724774RR:2010/12/20(月) 23:54:19 ID:ZE89Mvws
>>709
取得時講習受けたってことは普自二は
ATや小型の限定も含めて持ってなかったのね。
つまり今日からカウント始めて1年後から一般道での二人乗り、
3年後から高速道での二人乗りがそれぞれできるよ。
普自二(持ってない時は大自二)の免許取ってからの期間になる。
725224:2010/12/20(月) 23:56:56 ID:Zu6CCVA2
>>722
え‥ やっと? あんまりだね。
726774RR:2010/12/21(火) 09:30:43 ID:VcQzo00z
>>219
え?AコースとかBコースとかあるんでつか!?
府中のやつ一個しかコースないけどひとつ覚えるのでも大変なのにww
727774RR:2010/12/21(火) 11:22:52 ID:5cmfw9QR
>>726
どうして、府中はコースが一つなんでしょうね。
警察庁VS警視庁の意地の張り合いのような気もしますけれど、
誰か詳しい人いませんか?



728774RR:2010/12/21(火) 11:26:58 ID:O3hbwuW2
>>726
コースが一つのほうが珍しいよ
729774RR:2010/12/21(火) 13:39:05 ID:tGN3S+af
>>726
府中は1つだけなのか〜羨ましい
コースは2つある所が多いですよ
730774RR:2010/12/21(火) 14:37:07 ID:ULgifnHK
>>720
それって練習場にも通わずに原付や小型だけしか乗った事ない人がぶっつけ本番で合格してたって事?
もしそうなら凄いな
731774RR:2010/12/21(火) 15:10:21 ID:K9MZLdt6
中型MTの教習所に通いつつ
シフトチェンジに慣れたら一発受けに行くとかアリだよね。
732774RR:2010/12/21(火) 15:11:39 ID:r5azhON2
ないわー
733774RR:2010/12/21(火) 17:11:40 ID:o8IT+mdM
>>730
合格率の数字は、ハウツー本で読んだだけだから実態は知らないんだけど、当時はけっこうあった
合格請負特訓塾みたいのが普通じゃないかな?
ただ、全免許制覇目的で、意地になって練習場とかは行かないで受けてる人もいるらしい。
734774RR:2010/12/21(火) 17:18:58 ID:o8IT+mdM
>>731
中型どころか、原付きでジムカーナをやってた少年(当時)が、いつの間にか400に乗り換えていて、
車両は買えないから乗り換えはしなかったけど、すぐに限定解除(当時)も取ったという例を見てるし、
子供の頃にポケバイでレースやってた子なんか、免許試験なんかとはまるで次元が違う腕だから、
ATでもみっちり走れば通用するのは確か。
といっても、何十時間とかいう「瞬間」ではないから、教習所だと、時間の関係で、そこまで
みっちりは走り込めないだろうけど。
735774RR:2010/12/22(水) 04:31:21 ID:TrmaTJ8L
群馬で一発試験で免許を取ろうとしている人
腕に相当自信がない限り止めたほうが良いです。
難易度高すぎ
736774RR:2010/12/22(水) 04:38:22 ID:SBnJxRS1
もう10年以上前になるけどオレの周りはみんな試験場で一緒に取りに行ったなー
原付がみんなMTだったから特別な練習は一切しなかったけど最短で2回、多い奴でも7回目ぐらいで受かってた@二俣川
737774RR:2010/12/22(水) 08:03:07 ID:9VyBT5oW
>>735
kwsk
738774RR:2010/12/22(水) 08:12:17 ID:wvns7Mc4
>>703
俺もYB-1で片道4時間かけて通った
都内から原付だとそんなもんみたいだな
739774RR:2010/12/22(水) 15:40:53 ID:qjO0J48y
>>735
一本橋一分以上とか、直スラ4秒以内とか?w
740774RR:2010/12/22(水) 16:31:02 ID:TrmaTJ8L
>>737
コースが2輪専用のため狭いので、結構忙しい
余程の事がなければ完走させてもらえるが、点数オーバーでの試験中断がないため
どこでミスしたのかわかりにくく試験官の話を聞いても場所までは教えてもらえず
自分で確認するしか方法がない。因みに点数は教えてもらえない。
また、群馬県大型特殊自動車練習所に通っている人やモニターが殆どで
試験官の目が肥えている(偏見
逆を言えば練習所があるので、練習はシッカリ出来る。
モニターで一発合格の人もいるし、俺が下手なだけなんだが
ついカッとなって書き込みしてしまった。今は反省している
741774RR:2010/12/22(水) 17:53:30 ID:qjO0J48y
なんの免許か知らないけど、HMSでがっちり走りこめば、
安全運転全国大会の群馬県代表ぐらいにはなれるだろ
単なる練習不足だよ
742774RR:2010/12/22(水) 18:57:34 ID:1IknsmqM
>>740
全く関係ない県だが、自分は非認定校で大二講習を受けたけど
免許センターで試験受ける前に、一般受験生との走りの違いを見せつけてやれ!
と言われて送り出されたよ。

早い話、その練習所で講習を何時間か受けて試験受けた方がいいと思うぞ
練習は嘘つかない!
オレは緊張に弱くてウンコだったので3回落ちたけどな…
743774RR:2010/12/23(木) 04:13:09 ID:JsxddxQi
乗る前の確認手順がわかりません
なんか前後左右に猫がいないかキョロキョロしてまたがってしまいそう
744774RR:2010/12/23(木) 08:14:56 ID:X9xpwQUQ
>>743
バイクの左に立って、周囲の安全を確認。
サイドスタンドはらって、乗車(このとき右足はそのままステップにのせること)
ミラーを合わせる
メインキーオン(ニュートラルになっていることをランプで確認)
クラッチ握ってから、セルスイッチ押してエンジン始動。
右後方確認してから右足ついて、左足でギアを1速にする。
左足ついて、右足をステップにのせる。
右ウインカー点灯し、右後方確認し発進。

※乗車してからは、前ブレーキ、後ブレーキ、あるいは両方を必ずかけておくこと。

745774RR:2010/12/23(木) 09:35:53 ID:z5aPcbJV
試験場によって違うのかもしれないけど発進前は左後方も目視しないとダメって言われたよ
あとウインカー前の安全確認も必要だし左足をつきなおす前の左後方目視もやった方が無難じゃないかな
746774RR:2010/12/23(木) 09:58:31 ID:oY7giUp9
>>745
>あとウインカー前の安全確認も必要だし
そうかな。
右ミラーで確認→ウインカー点灯→直接目視で最終確認でいいと思うが。
747774RR:2010/12/23(木) 11:55:08 ID:BYpM8rgB
車でもウィンカー前は確認作業入るのに2輪なら尚更でしょ
748774RR:2010/12/23(木) 12:38:07 ID:X5LXlq3e
>>743
君は猫車を転がす免許を取ったほうがいい
749774RR:2010/12/23(木) 12:45:38 ID:z5aPcbJV
>>746
>右ミラーで確認
それが安全確認じゃん
750774RR:2010/12/23(木) 13:27:44 ID:j78GEgxq
>>749
実際には、試験官からはミラーみてめかどうかなんて判断付かないよ。
751774RR:2010/12/23(木) 13:45:18 ID:wjtehoYA
何も見なくていいからただ首を振ってろってこった
752774RR:2010/12/24(金) 01:03:16 ID:9lMLj9WQ
>>751
それでもいいんだよね。要所で首を振って、何となくでも目を向けるのがクセになっていれば、
そのお陰で、まさかと思うような状況で難を逃れることはあるから。

ttp://www.liveleak.com/view?i=296_1292801756
これは台湾らしいけど、二輪で走ってる奴らが軒並みロクに視認してない。
これじゃ、「同じようにロクに首を振りもしない杜撰な奴同士」でボコボコぶつかるに決まってる。

というか、昔は日本でも、こいつらと同じようなことをやっていて、顔をチラッとでも向けさえしていれば
まず回避できたような下らない事故が続発したから、試験でも教習所でもうるさくいうようになった、
という故事があったりする。
753774RR:2010/12/24(金) 03:31:49 ID:cmO94HR4
鴻巣は二輪発着レーンの左に四輪発着レーンがあるから発進時に左側も確認したほうが無難
でないとコース合流点で四輪とカチあってパニクることになる
754774RR:2010/12/24(金) 16:57:04 ID:Wc9Mkfo2
>>750
判断つかないから試験官にわかるようにミラーの方をめがけて斜め45度くらいに首を振るんじゃん
よそは知らないけど俺が受験したところはミラー確認をしっかりチェックされる
755774RR:2010/12/24(金) 17:52:05 ID:l7fwN2b2
後方確認しなくてミラー確認だけ必要な試験場ってどこだ?
756774RR:2010/12/24(金) 19:08:00 ID:XFABuck0
>>755
「ミラーでの確認は」という話。

「ミラーでの確認は」と一々断ってないと、「確認は何でもかんでもミラーでしか行わないという話だ」と
思い込んで決めつけてしまうその発想、少しでも早く矯正しないとどうもならんぞ?
757774RR:2010/12/24(金) 19:20:55 ID:Wc9Mkfo2
>>755
ウインカー前にミラー確認して進路変更前にミラー確認→後方目視だよ
後者はカクッカクッと二段階に分けて試験官にアピールすることになる
758774RR:2010/12/24(金) 19:23:33 ID:1Tl9Lei3
府中のバックストレート(?)の障害物で質問です。
障害物をよけながらポンピングブレーキですか?
忙しいな
759774RR:2010/12/24(金) 19:28:18 ID:XFABuck0
>>754
角度の数字はともかく、要するにそういうことね。
あやつり人形とかではない人間なら、きっちりとミラーに目を向けようとしたら、
どうしても多少は首ごと振れるのが正常 と。

>>752のリンク先の、台湾のタクシーか何かの記録したぶつかり特集を見ると、
交差点だろうが何だろうが、左右や後方の視認どころか、人形みたいに前しか
見てない連中ばかりがボコボコぶつかってる。

よりによってそういう特殊な例外ばかり集めたのではなくて、ぶつかるようなやつは
日常的にロクに周りを見ないで漫然と走ってる、ということ。
760774RR:2010/12/24(金) 19:41:46 ID:XFABuck0
>>758
? 何か勘違いしてない?
障害物は、視認や合図を欠かさないで、しかし素早くテキパキ行うのがポイントだよ?
図で見ると距離がありそうに思われるかも知れないけど、実際には距離間隔はごく短いし。
761774RR:2010/12/24(金) 21:34:42 ID:l7fwN2b2
ウィンカー出す目にミラー確認なんてしないよな。

あっ、全レスさんお疲れ様です、コテつけてくださいよ。
762774RR:2010/12/24(金) 21:52:07 ID:vH2ODhzR
>>757
ウィンカー出す前にミラー確認するってどこの試験場の話なの?
763774RR:2010/12/24(金) 23:52:13 ID:bY2DWBdw
>>761-762
? 何か根本的に勘違いしてない?
764774RR:2010/12/25(土) 07:02:09 ID:U4JwPSxN
ウインカー出す前にミラー見るってのは普通車教習でも習うだろうに
二輪の市販教則本を二種類持ってて今確認してたけどやはりどちらもそう書いてるぞ
765774RR:2010/12/25(土) 08:21:15 ID:sWOr5twL
府中でクランクに入る前に踏み切り手前くらいで左ウインカーを出すとあるけど
これじゃクランクに入る前の交差点を左に左折すると間違えられるからダメとか言われないんでしょうか?
766774RR:2010/12/25(土) 12:16:07 ID:N1zA0DPV
>>765
状況によっては言われない
街乗りで同様な条件にてやったら対向車交差点右折が
進み出てくるので怖い思いするけどw

ウィンカーを出すのは場所で覚えるんじゃなく、その時の
速度が絡んでくることに注意
例えば交差点信号が変わって赤になり停止した際に、
踏切手前で左ウィンカーを出した(点いてた)ら交差点を
左折すると間違えられるからダメだろうね
つまり交差点左折するわけねーだろ!って速度であれば
交差点手前からウィンカーを出すことになるし、逆に
信号停止から発進なら発進直後〜交差点中程で
出すことになる
767774RR:2010/12/25(土) 13:04:55 ID:XOlgBgen
>>764
試験場ではやってもわからないからやらないってことでしょう
768774RR:2010/12/25(土) 13:49:58 ID:Q+R6Rp66
>>765
俺は普通二輪の試験で合格した時は
交差点に少し入ったところでウィンカー出したよ。
769774RR:2010/12/25(土) 16:03:13 ID:sWOr5twL
>>766>>768やっぱりそうですよね。一応交差点中程から出したいと思います。
全体的にウインカー出しっぱが多いのは
試験場が狭く距離が短いからですかね。
770774RR:2010/12/25(土) 17:10:43 ID:KNXFkCp9
>>766
右左折しようとする場所から30m手前は自分の車両速度や信号の停止では、
変わりません。(30m手前までに他の車両がいる場合を除く。)
771774RR:2010/12/25(土) 23:46:18 ID:nybioxj9
>>770
いや、だから、試験基準に明記されてる通り「30m」という数字は絶対ではないから、
「何が何でも30m」と把握するのは間違い。
772774RR:2010/12/26(日) 00:14:33 ID:YSUN2utI
>>771
何が何でもなんて書いてないだろ。
773774RR:2010/12/26(日) 00:50:43 ID:YSUN2utI
30m手前で合図を出せるのに出さなければ減点対象となるだけ。(特別減点細目の5点なので一回目は保留されます。)
あとは、受験者に任せます。
774774RR:2010/12/26(日) 02:09:07 ID:N19xgwfd
つまり右左折のためのウィンカーを出したまま交差点を直進してもOKだと?
775774RR:2010/12/26(日) 02:22:12 ID:/gnF9nye
>>772
話の筋をちゃんと読め。
具体的な特定のコースの具体的な特定部分について問題になってる。
漠然とした一般論など有害無益でしかないのだから、話の進行を妨害する悪意があるのでもないなら、止めること。

>>773
「具体的などこで出すのが正解なのか/どこで出さないと出し遅れになるのか?」が問題になってるのだから、
府中のコースで、中央の交差点からクランクの入り口まで何メーターくらいあるか、コース図とグーグルマップで
正確に確認してからものをいうこと。
776774RR:2010/12/26(日) 02:32:41 ID:/gnF9nye
>>774
30mという数字が絶対なら、そういうことになってしまうけど、正しくは「絶対ではない」わけで、766のいうような判断が正解だろうね。
踏み切り入り口より手前で出したりしたら早すぎ/交差点を過ぎてからでは遅すぎで忘れていて慌てて点けたと取られると思う。
それらの中間=交差点のあたり(明らかに30mは切ってる)=で、かつ、信号で止まるか否かで若干変わる。
777774RR:2010/12/26(日) 02:48:14 ID:YSUN2utI
>>776
信号で停止しても交差点から30m手前は変化しません。
778774RR:2010/12/26(日) 02:51:46 ID:YSUN2utI
>>774
試験場のコースは交差点だらけですよ。
交差点を合図だして通過しないというならすべての交差点で実行してください。
779774RR:2010/12/26(日) 03:34:06 ID:YSUN2utI
>>776
信号で止まったら合図を消さなければならない法律でもあるのでしょうか?
780774RR:2010/12/26(日) 08:15:20 ID:sJ600gJI
不明な点は開始前に試験官に聞いたほうが良いよ。
法規に関する事は知ってて当然として答えてくれないだろうけど
狭いコースのレイアウト上ここはこうするようになってる・こうしてもかまわないってのがあるし。

あと試験官によっても違ってクランクやSではウインカーの継続はダメで
一度消さなければならないって人と継続または直で切り替えでよいって人もいた。
極端に短い右左折区間の通行・安全確認方法の指定も試験官によって違ったりしてる。

でもまあ右左折する交差点の30m手前に交差点があってもウインカー出したまま直進するのは
公道じゃ危ないけど試験場や自動車学校じゃ普通じゃないだろうか。
781774RR:2010/12/26(日) 09:15:50 ID:2gXYcd2h
>>778
時々こういう極端な人が現れるけどいつもの人かな?
782774RR:2010/12/26(日) 10:22:48 ID:1QcCTsVd
府中は大ざっぱだからその程度は気にしなくていい
783774RR:2010/12/26(日) 12:13:00 ID:YSUN2utI
>>781
交差点とは何かわかっていますか?
784774RR:2010/12/26(日) 13:01:00 ID:N19xgwfd
前にも試験場は交差点だらけだって騒いでた人がいたので同じ人だね。
785774RR:2010/12/26(日) 13:14:33 ID:YSUN2utI
>>784
法解釈がまともにできないのに話をそらすな。
前の人のことなぞ知らない。
786774RR:2010/12/26(日) 14:15:37 ID:8KEVZ/CZ
とほほ、またこの話題ですか・・・>30m手前

府中のクランク前や最後の発着所進入前の交差点等々の場合は点けないままで入って行って
「さすがにここから右折や左折はしないだろ」ってところまで進んだらで点けるのがいいみたいだね


つかなぜそうまでしてこだわりたいんだ>30m手前での点滅開始
787774RR:2010/12/26(日) 15:50:47 ID:6hP8jjfE
>30m手前
法解釈そのまんまなんだろう。交差点からの距離規定はあっても
その間に別の交差点がある場合の規定は無いので、
解釈が重なる場合の適宜判断は受験者或いは試験官になる。
だから実際は本人が良かれと考えた方法でやるしかない。で試験官から言われたら修正してけばいい。
あくまでも30mなどは目安とか建前。
788774RR:2010/12/26(日) 19:13:02 ID:NoozQM8+
>>785
>>785 ←自分のこと。
789774RR:2010/12/26(日) 19:21:17 ID:NoozQM8+
>>786-787
「丸覚えにできる文字列や数字等以外は一切受け付けない頭」ってあるじゃない。

まあ、法律の類いの解釈は、完全に知能テストの領域だから、いくら考えたつもりになっても、
特定の文字列や数字等に引っかかってしまって、正しい結論を導き出すことができない者がいるのは、
むしろ当たり前のことではあるけどね。
790774RR:2010/12/26(日) 19:59:56 ID:w6O9oPxS
>>776
なんか勘違いしているな。
実際の公道で他車に勘違いされないように気をつけた方がことと と 試験場での規則どおりの走り方がごっちゃになってる。

試験場では、あくまで法規どおり。
左折で入りたいクランクの手前に交差点があろうとなかろうと、クランクの手前30mから”左折のための”ウインカーを出すのが正解。

だけど、実際の公道では勘違いされやすいので、タイミングを考えましょうねということ。
791774RR:2010/12/26(日) 20:06:09 ID:w6O9oPxS
あと、交差点がどういうものかわかってない人がいるね。

人しか通れない様な路地と片側2車線道路が交わる場所も交差点です。
792774RR:2010/12/26(日) 20:21:24 ID:imWPqv4t
>>790
で、府中の当該箇所では具体的にどうしなければ減点であると?
また、そちらが受験した具体的などこのコースのどの部分で、それによる減点を取られた?
793 ◆1Patsu.CUo :2010/12/26(日) 20:32:42 ID:XViZ1CwF
>>786
> こだわる理由
府中クランク進入地点の30m手前で方向指示を出すことが否定されているからだろう。
本件において、30m手前で方向指示を出し交差点を直進することが、減点要素にならないであろう
ことについては、30m手前氏を支持する。
交差点進入後に方向指示を出して減点されるかどうかは、微妙...
大目に見てもらえそうなところとは思うが。

交差点進入後派の方は、左寄せの後に方向指示をいったん消すのだろうか?面倒そうだな…
794774RR:2010/12/26(日) 20:34:28 ID:w6O9oPxS
>>792
>>765の質問に答えるとすると、クランクの30M手前からウインカーを出すのが正解になります。
試験場内はあくまで法規(採点基準)通りです。
右左折する場所から30m手前でウインカーを出さなかった場合減点項目はありますが、法規どおりに30m手前からウインカーを出していることで減点されることはない。

795774RR:2010/12/26(日) 20:43:14 ID:w6O9oPxS
>>792
もっと具体的に減点基準を書くよ(減点基準は公表されています)

合図不履行等 5点減点
[右左折合図]
右折または左折する場合
1.右折(転回含む。以下この細目中同じ)または左折の合図をしないとき
2.右左折が終わるまで合図を継続しないとき
3.右左折が終わっても合図をやめないとき
4.合図をした時期が遅い、または著しく早いとき

-------

4.の通り、早めのウインカーには寛容だが、合図遅れは減点対象。

796774RR:2010/12/26(日) 21:01:43 ID:LjJbNYJQ
>>795
つまり、問題箇所では、交差点に入るより前に必ず合図を始めていないと減点であると。
ただし、厳密な測量による精確な計測は物理的に不可能だから、必然的に、ある程度の
許容誤差は認められているわけで、「遅くとも交差点のあたりで合図を出し始める」、
ということで必要十分じゃないですか。
797774RR:2010/12/26(日) 21:10:19 ID:IPZ3Z+7N
定番の攻略としては、交差点通過直後に左寄せしてクランクへ進入
交差点内で進路変更(左寄せ)やっちゃ駄目だからね
そして、その左寄せのための合図が原則3秒前、なのでウィンカーを
出すタイミングは距離ではなく速度に依存

実際の手順は交差点進入前に信号判断、左右確認して左ウィンカー、
交差点内で左寄せのための巻き込み確認(実質3秒取れないが)して
交差点通過直後に左寄せ
赤信号で止まったなら発進直後から左ウィンカー巻き込み確認で
交差点通過直後に左寄せ

クランク通り過ぎて右折するやつも、発着点に戻るちょっと前の
信号交差点通過も、同じパターンで出来る
798774RR:2010/12/26(日) 21:29:36 ID:w6O9oPxS
>>797
>交差点内で進路変更(左寄せ)やっちゃ駄目だからね

これは勘違いしてますね。交差点で進路変更しちゃいけないなんていう法規はない。
どうしてかというと、どんな小さな道路との交差でも交差点であるから、そんな法規作ったら進路変更できるところなんかなくなるから。
交差点の大小や信号機の有無等で進路変更の可否が制限されているわけでもないし。
799774RR:2010/12/26(日) 21:52:25 ID:sJ600gJI
交差点でやっちゃいけないのは車線変更で進路変更はおkだね。
一発試験対策の本にも交差点内で進路変更するコツなんて項目があった。
800774RR:2010/12/26(日) 21:54:46 ID:sJ600gJI
あーそれと左折時の巻き込み確認は今の二輪試験では必要ないよ。
昔は減点項目だったんだっけこれ?
801774RR:2010/12/26(日) 22:18:43 ID:ZN9JcO2y
>>799
これも勘違いしているよ。
車線変更できないところは、車両通行帯が黄色線になっているところ。
それ以外は進路変更の制限はない。
802774RR:2010/12/26(日) 22:18:47 ID:N19xgwfd
全レスさんが本気を出しましたね、いつもとっても参考になるので是非コテつけてください!!!
803774RR:2010/12/26(日) 22:22:30 ID:sJ600gJI
>>801
ありゃ、そうなの?
てか同一車線内で寄せたりするのが「進路」変更で車線を移動するのが「車線」変更だと思ってたけど
これも勘違いなのかな
804774RR:2010/12/26(日) 22:33:06 ID:ZN9JcO2y
>>803
法規的には、車線内変更と車線外変更の区別はありません。
全部、進路変更です。便宜的に一般的に車線変更といっているだけ。
805774RR:2010/12/26(日) 22:35:23 ID:IPZ3Z+7N
>>798
交差点という用語で一括りにすると確かにそうだねぇ
>どんな小さな道路との交差でも交差点である
目安はセンターラインや通行帯が交差点内を突き抜けてるかどうか
突き抜けている側は小さな交差点(横道)が幾つあろうとも関係なく
進路変更するけど、交差点内に通行帯の表示がない場合は
どうなんでしょ?俺はそこでの進路変更は避けるけど

>>800
誰もそんな話ししてないんでは?
左寄せの巻き込み確認の事は書いたけど

ついでに
>>794
採点基準の進路変更違反[狭路変更] -5点
狭路コース(縦列駐車コースを除く。)へ左折しようとした場合
1 進路変更を全くしないとき。
3 進路を変え終わったのが、狭路コースの入口からおおむね30メートル未満のとき。
(無理な場合は、おおむね15メートル以上手前で終えればOK)

クランクは狭路コースだと思うんで
>クランクの30M手前からウインカーを出すのが正解
だと進路変更と同時のウィンカーになるけど、それでいいの?
806774RR:2010/12/26(日) 22:45:38 ID:ZN9JcO2y
>>805
>だと進路変更と同時のウィンカーになるけど、それでいいの?

左折したい手前に30M余裕のないときは、はじめから左寄せで走行していく。
例えば、右折して20mのところで左折する場合は、右折する段階で左寄せしておく。
807774RR:2010/12/26(日) 22:52:21 ID:IPZ3Z+7N
>>806
>>765の質問に答えてるって明言しているんだから
府中のコース図は当然見てますよね?
http://www.aja.ne.jp/bike/map/m_map.pdf
http://www.aja.ne.jp/bike/map/b_map.pdf

>はじめから左寄せ
直進なんですが、どこからでしょうか?
そして寄せるためのウィンカーは?
左寄せの後に方向指示をいったん消すのでしょうか?
808774RR:2010/12/26(日) 23:02:23 ID:ZN9JcO2y
>>807
だから、>>806に書いたのは”例えば”の話。
府中だろうとどこだろうと、法規どおり走行するだけの話。

>>807さんがコース図出してくれたので具体的に説明しますが
外周回って左折→通常の走行ラインで進む→すぐに左ウインカー出して3秒後に進路変更開始→踏み切りの手前あたり(このあたりがクランクからおおむね30Mのはず)までには左寄せ完了→
ウインカーはそのまま継続→クランクに入る。

809774RR:2010/12/26(日) 23:12:35 ID:IPZ3Z+7N
>>808
じゃあウィンカーを出す場所はクランクの30m手前ではなく
>>765の質問に答えるとすると、ストレートに入ってすぐからウインカーを出すのが正解になります。」
という答えになるって解釈でおk?
810774RR:2010/12/26(日) 23:16:02 ID:ZN9JcO2y
>>809
そうなりますね。
ただ、左寄せのためのウインカーと左折のためのウインカーの違いをよく理解していないと応用は利かない。
811774RR:2010/12/26(日) 23:19:41 ID:ZN9JcO2y
>>809
あと、排気量によって加速力がぜんぜん違いますから、大型だと外周からの左折後にすぐにウインカー出さないと間に合わない。
>>765は排気量書いてないから、なんとも言えませんが、その調整は自分で考えるしかないのでは?
812774RR:2010/12/27(月) 00:57:58 ID:5v8yINQ1
>>789
お前程度の知識の野郎が偉そうなことを書き込むな。
813774RR:2010/12/27(月) 01:08:24 ID:jdxyYtjI
>>812
自分のことを言われてる、ということは分かっているわけね?
814774RR:2010/12/27(月) 02:02:56 ID:5v8yINQ1
>>813
信号で停止とともに思考停止。
オフでのた打ち回って、ジムカーナしとけ。
815774RR:2010/12/27(月) 02:03:02 ID:1hlLo+lK
交差点で車線の右端に寄せて右ウィンカー付けたまま直進するのはマジ勘弁して
816774RR:2010/12/27(月) 02:09:48 ID:0o1ZoIvF
>>814
どこかに書いてあるのをそのまま鵜呑みにしていたのに、間違いを指摘されて壊れた?
817774RR:2010/12/27(月) 02:12:43 ID:5v8yINQ1
>>816
かす野郎、いちいちID変えるな。

818774RR:2010/12/27(月) 02:45:18 ID:KF+XxjtA
>>817
興奮して見苦しい地を垂れ流したりしないほうがよろしい。冷静に。
できるかな?
819774RR:2010/12/27(月) 02:50:26 ID:5v8yINQ1
>>818
ごみ相手には汚い言葉で十分。
820774RR:2010/12/27(月) 02:56:06 ID:8OdrdVrw
全レスはID変えてもすぐわかるなw
821774RR:2010/12/27(月) 02:56:41 ID:KF+XxjtA
>>819
冷静で客観的な判断など、何をどう間違ってもできない。
ま、今さらいうまでもない元々の性格。
一事が万事、何でもそういう調子だから、いつまで経っても駄目なまま。
822774RR:2010/12/27(月) 02:57:40 ID:KF+XxjtA
>>820
冷静で客観的な判断など、何をどう間違ってもできない類似品。
823774RR:2010/12/27(月) 03:18:10 ID:1hlLo+lK
>>822
全レスさんID変え忘れてますよ?
824765:2010/12/27(月) 08:11:47 ID:lcKFdPcR
わかりました。取るのは大型ではなく普通自動二輪です

クランク前の直線で左寄せのためのウインカーも出さないといけないということですが
基本どの場面でも左端から50cm以内くらいを走行しようと思っていたけど
左寄せって必要ですか?
825774RR:2010/12/27(月) 08:56:12 ID:7u1L0oGI
>>824
通常は真ん中よりやや左よりを走って、左寄せ右寄せするというのが基本なんだろうけど、
府中の二輪コースは車線幅が狭めだから、以下のどちらかの方法になるでしょう。
1.通常は真ん中走って、左寄せ右寄せする
2.通常は左寄せラインで右折時のみ右寄せする

気をつけなくちゃいけないのは、1.2.どちらの場合でも、右左折して、次に右左折する場所までおおむね50m無いようなとき(進路変更3秒分の距離+30m無いようなとき)は、直接右寄せ左寄せで走行。
826774RR:2010/12/27(月) 12:18:43 ID:vyMoE+jR
府中の外周外回り、クランク側の坂道入口手前なんですけど。
路面に分かれ道のような矢印がありますが、坂道じゃない方向は直進ですか?右折ですか?
坂道方向は左折だと思いますが。
827774RR:2010/12/27(月) 13:20:54 ID:8OdrdVrw
府中だったかは忘れたけど、距離が短い場合は50m位は寄せたまま走ってもいいと試験官から教えて貰ったってレスがあったよ
828774RR:2010/12/27(月) 14:40:16 ID:YTvNVuBI
>>826
平地側の道路側のセンターラインが交差点内まで引かれているので、明らかに平地側が優先道路。
よって、坂道へ入る時は左折になります。
829774RR:2010/12/27(月) 14:42:11 ID:YTvNVuBI
>>826
ごめん質問に答えてなかった。

> 路面に分かれ道のような矢印がありますが、坂道じゃない方向は直進ですか?右折ですか?
直進です。(理由は>>828に書いたとおり。
830774RR:2010/12/27(月) 22:05:42 ID:4sHieUCz
潰れた自動車学校のコースで練習中に転倒、ヒザが痛い
831774RR:2010/12/27(月) 23:03:36 ID:YpWxmepL
>>830
急制動かい?
試験の練習で転倒するようなムチャな走りはないと思うが。

公道、練習中に限らず、ヒザ・ヒジ・胸プロテクターは必須だろ。
832826:2010/12/27(月) 23:30:50 ID:vyMoE+jR
>>829
了解、ありがとうございます。
833774RR:2010/12/28(火) 00:53:22 ID:NHs7s1CB
スラロームの練習でこけそうな気がする…
834774RR:2010/12/28(火) 01:37:13 ID:Kxsj042I
>>830
そういう場所で練習できるなら、恵まれた環境というべきだね〜。

>>831
なんだよね。まあ、痛い目に遭ってから知るのが普通ではあるけど。
835774RR:2010/12/28(火) 07:39:23 ID:W+vWmp6D
「全レスさんコテ付けて」君もそろそろコテ付けてほしい気がして来た
836774RR:2010/12/28(火) 12:56:23 ID:JDVubIVh
>>821
全レスさんは自己分析がきちんとできているようだね。
837774RR:2010/12/28(火) 22:51:10 ID:vY7aFiyu
>>836
そうやって自分を誤魔化しても、冷徹な他人の目は誤魔化せないよ。
838774RR:2010/12/28(火) 23:17:03 ID:3kcSRf+g
2ちゃんねるニュースナビゲーター(RSS生成可)http://www.2nn.jp/
839774RR:2010/12/28(火) 23:47:19 ID:NHs7s1CB
やっぱり全レス君は全力で全レスしてくるなぁw
840774RR:2010/12/29(水) 15:24:24 ID:NfUOxAE3
>>839
そりゃ全レスにもプライドってもんがあるだろw
841774RR:2010/12/29(水) 15:42:43 ID:838NxOmq
所詮、全レスはこの程度の解釈しかできない。
法律なんてわけわかってない証拠だよ。

>30mという数字が絶対なら、そういうことになってしまうけど、正しくは「絶対ではない」わけで、766のいうような判断が正解だろうね。
>踏み切り入り口より手前で出したりしたら早すぎ/交差点を過ぎてからでは遅すぎで忘れていて慌てて点けたと取られると思う。
>それらの中間=交差点のあたり(明らかに30mは切ってる)=で、かつ、信号で止まるか否かで若干変わる。
842774RR:2010/12/29(水) 18:13:58 ID:QZ5bpiYn
>>841
府中のその部分では、それで正解だよ? 居住地域によっては実質無理だから、
実地を見ろとはいわないけど、せめて地図とコース図くらい見たらどうだ?
見た上で言ってるなら、法律がどうとかいえる知能なし、ということ。
843774RR:2010/12/29(水) 18:32:26 ID:838NxOmq
>>842
何故、地図とコース図を見ていないと決めつけたの?
グーグルマップを見て30m手前の地点がどの辺りであるか見てないとでも思っているのか。
844774RR:2010/12/29(水) 18:51:22 ID:LZwO9sJC
>>831
遅レスですが
潰れた教習所でこっそり練習してたら右折するときスコーンと
積もったほこりが雨でヘドロ状になってツルツルでした
845774RR:2010/12/29(水) 19:00:33 ID:Cqgf/VRC
>>843
全く処置なしだな。
こういう勘違い君も、ま、世の中には珍しくもないし、その手のには何を言っても通じないに決まっている、といってしまえばそれまでではある。
846774RR:2010/12/29(水) 19:03:59 ID:Cqgf/VRC
>>844
ありがちだね。ホウキで掃除しないと。
それにしても、オフ用のを上に被せるだけとかでかまわないから、プロテクターをつけないと。
847774RR:2010/12/29(水) 19:07:29 ID:838NxOmq
全レスは法規の使い方がわからないから、掃除しないといけないね。
848774RR:2010/12/29(水) 19:22:30 ID:vhv8eVQJ
>>844
右左折時の道路上の砂は怖いからねぇ
それ以前に右折時に速度超過と車体を傾け過ぎじゃないの?
849774RR:2010/12/29(水) 19:41:24 ID:JFOJTiLA
>>842
府中では、クランク入るための左折ウインカーは、踏み切りあたりで出すのが正解。
なぜなら、クランクから30m手前が踏み切りあたりだから。
反論があるなら、論理的な理由をちゃんと書いて反論してください。
850774RR:2010/12/29(水) 19:43:00 ID:JFOJTiLA
あと、信号で停止するかどうかなんてウインカーのタイミングとまったく関係ない。
851774RR:2010/12/29(水) 20:16:04 ID:QZ5bpiYn
>>849
府中の当該部分に限っては、交差点の前では交差点の状況の確認、信号確認等を優先すべきで、
交差点より前で、左折のためのウィンカー操作などに気を取られないのが正解と考える。

また、30mという数字は、「あくまで概略」にすぎず、少なくとも、実地での測量とか、Googleマップでの
距離計測のような厳密な測定など、法律が要求している可能性は絶無としか考えられないから、
試験のときにも、要求される可能性はないとしか考えられない。

結果として、「測量したなら距離的に30mを切っている」としても、交差点のあたりで出すのでも全く問題ない。

あと、実地を知らないで図だけ見て空想していると分からないだろうけど、信号の変わるパターンが妙に早くて、
停止と通過の判断がけっこう微妙、という、これはあるいは府中ローカルかも知れないけど、そういう問題もある。
交差点直前にある踏み切り入り口の辺でウィンカーを操作するなら、「交差点の状況や信号に留意しながら、
ウィンカーも出して、タイミング次第では、ほとんど同時にブレーキクラッチも操作しなければならなくなる」。
法的にも実際的にも、そういう動作が要求されているとは考えにくい。

お分かりかな?

このへん、図を見て空想してるだけでは分かりようがない問題なんで、根拠のない空想を並べ立てても無意味。
異論があるなら実地を走って、ちゃんと合格してからまた来て。
852774RR:2010/12/29(水) 20:37:19 ID:NfUOxAE3
>>849
いやあ、今日もご苦労さんです>30m君

そもそもの話、「ウインカーを点けながら交差点を直進する」ってことに違和感を感じるんだがなあ
ちなみに俺の場合はウインカーは点けずに緩めのスピードで交差点に入って、完全に通過する直前くらいに
左ウインカーオン→クランク進入でやったけど、特に減点はされていなかった(正解かどうかは別として)
853774RR:2010/12/29(水) 20:58:32 ID:YMGsnfEk
>>852
「測量」したなら、20mくらいかな?
その程度の誤差は法律の想定の範囲内ということで、全く適法じゃないですかね。

「そうではない」とするなら、実地で走りながら、どういう方法で、どれだけの誤差の範囲で「測量」することが
法律で義務づけられているというか、説明を聞いてみたいものですな。

ちなみに、速度は、規定の誤差の範囲の速度計の装備と利用が義務づけられているし、
一本橋の通過はタイマーがあるし、急制動もパイロンで大体の距離が決められてるけど、
いずれも、メートル原器とか原子時計とかと比べたら、誤差はありますな。
854774RR:2010/12/29(水) 21:00:31 ID:JFOJTiLA
>>851
まるで論理的に説明できてないし。自分の勝手な解釈を書いてるだけジャン。
ウインカーを出す操作がそんなに煩雑に感じるかね。踏み切りにきたらウインカー出すだけの話。
障害物通過など、複合操作や確認しなくちゃいけない場面なんて他にもたくさんあるぞ。
だから、何の法規的な根拠もなく、勝手に「法的にも実際的にも、そういう動作が要求されているとは考えにくい。 」なんていうのは勝手な解釈。

>>852
>そもそもの話、「ウインカーを点けながら交差点を直進する」ってことに違和感を感じるんだがなあ
上のほうでも書いてあるけど、実際の公道で勘違いされにくいウインカーのタイミング と 試験場での法規走行とごっちゃにしてますね。
それに、交差点の定義もわかっていない(信号のあるところだけが交差点じゃないよ)。
855774RR:2010/12/29(水) 21:06:22 ID:LZwO9sJC
>>848
クランクの入口だからたぶん10km/h未満
アイスバーンのようにに全くグリップしませんでした
856774RR:2010/12/29(水) 21:26:43 ID:MA6wjpDe
>>854
実際に受けて通ったところでは、そう解釈されてると推定できるからね。
それに、「図を見て空想」するのと、実地で走るのとは違うから。
ま、どこかに書いてある数字をそのまま鵜呑みにして振り回すタイプには何いっても無駄か。
857774RR:2010/12/29(水) 21:28:50 ID:MA6wjpDe
>>855
そういうのって、「細かいベアリングの池」みたいに滑ることって、あるんだよね。
車が走っていれば飛び散っちゃうけど。
858774RR:2010/12/29(水) 22:38:48 ID:Ng8aHSVz
>>854
少なくとも府中の採点基準は851さんのようです。
未公認校の臨時教習では、”ウインカーのタイミングは府中の場合、
信号の交差点に入るところ”で教わりました。
ちなみに中央ストレート後の右折のところのタイミングも同じ信号の交差点に入ったところです。

少なくともウインカーのタイミングを”信号の交差点に入ったところ”
にして受けたら「ほとんど完璧」(減点は別のところ)と言われ合格したので
そのタイミングで問題ないと思いますよ。

安全運転競技会みたいのだと30mにそこまでこだわるのかもしれませんが
免許の取得には影響ないようです。


別件ですが、以前のスレに出ていた”交差点内での進路変更”は
教習所の教官の話だとやっちゃダメだとのことでした。
私は帰着前の右折レーンに移るところも交差点を過ぎてからやりました。
(結構距離が少なくて忙しいけどね)


859774RR:2010/12/29(水) 23:39:03 ID:ySRF5KNM
>>858
何ということもなくて、未公認校も、府中の試験官も、法律を間違いなく正しく解釈しているということですね。

しかし、854の「30m」君なんかに言わせると、未公認校や試験官の言うことが間違ってる、ということになるんだろうな。
さて、間違ってるのはどっちなのか?
ま、どこかに書いてある数字を、何も考えないでそのまま鵜呑みにして振り回すタイプには何いっても無駄ですか。
860774RR:2010/12/30(木) 00:27:25 ID:J+h0eJ6x
>>859
法律を間違いなく正しく解釈しているのなら、
>”交差点内での進路変更”は教習所の教官の話だとやっちゃダメだとのことでした。
こんなこと言わないのと違いますか。
追い越しのための進路変更はしてはいけないけれど単なる進路変更なら、何の違法性もないでしょ。
861774RR:2010/12/30(木) 00:36:35 ID:v6rIG/jn
>>860
その点に関して、何か別の理由を思いつかない? 思いつくまで考えてみて。 

それは宿題として、30mという数字の法的な意味については、正しく理解できた?
862774RR:2010/12/30(木) 00:40:29 ID:1ZCKimSo
>>854
なんか勘違いしてるようだけど公道で勘違いしないように決めてるのが法規走行だからね。
自車や他車から見ても安全な運転をするべきなんだよ。
863774RR:2010/12/30(木) 00:42:30 ID:FqO+ZW1H
>>861
全レス君は早くコテつけて
864774RR:2010/12/30(木) 01:02:05 ID:J+h0eJ6x
>>861
その点についてきっちりと反論してください。
865774RR:2010/12/30(木) 01:42:58 ID:v6rIG/jn
>>864
多少なりとも自分で頭を使うようにしないと、いつまで経っても進歩しないですよ。
「それが一番不得意」だからといって、逃げていたら駄目。
866774RR:2010/12/30(木) 01:49:22 ID:J+h0eJ6x
>>865
それは自分のことではないのですか。
あなたに法律のことを聞いたのが間違いでした。
867774RR:2010/12/30(木) 01:55:16 ID:fhumiseJ
>>866
そうです。何でも人に聞こうとするその姿勢自体が「間違い」です。
自分で頭を使って考えることが肝心。
それができないうちは、単純に丸覚えにするだけでは足りないような事柄を、本当の意味で正しく理解することは不可能。
868774RR:2010/12/30(木) 02:00:51 ID:J+h0eJ6x
道路交通法第30条に書いてあることが理解できない人に何を聞いても無駄でした。
869774RR:2010/12/30(木) 07:31:53 ID:6xsBO9zz
全レスって学生なの?
870774RR:2010/12/30(木) 10:58:14 ID:kYYh6464
この議論って合格に関係あるんだろうか
受験する免許センターの試験官に質問すれば終わりのような

ただ質問すれば法規の通り運転しなさいと言ってとりあってもらえないかもしれないけど
法規を熟読したんですけどここの場所ではどう解釈すればいいんですかとかいう聞き方なら答えてくれそうだけど
871765:2010/12/30(木) 12:09:02 ID:pTlJAMhl
色々な解釈があるのがわかりました
そこで思ったのですが、ウインカーをつけながら交差点を直進してはいけない という法規はあるのでしょうか?
知識足らずですいません

私もウインカーをつけながら交差点を直進、ましてや信号で止まって左にウインカーを出しているにも関わらず直進する
ということに物凄い違和感を感じるのですが、別にダメじゃないのならば減点されないということですよね
872774RR:2010/12/30(木) 12:10:25 ID:pTlJAMhl
そういえばこれはたしか混乱を招くような走行 というのに該当しないのでしょうか?
それとも30メートルをそこまで厳密に守る必要がありますか?
873774RR:2010/12/30(木) 12:37:14 ID:n2i8fg+I
あくまで思考実験として久々に首突っ込むが、俺の考えとしては、
・左側端に寄って
・左ウィンカー点けたまま
・交差点を直進して通過する
のはNGに近いのではないかと考える。

・路端との間隔が普通に走っているときと同じで
・左ウィンカー点けたまま
・交差点を直進して通過する
はOKと考える。

「左折するときはできる限り左側端に寄れ」(第三十四条)とあるから、
そこまで寄ってない車は左折しないと考えなくてはならない。
寄せてなければウィンカー点けっぱなしで直進してもいいんじゃね?という考え。

対向車が右折しようとしてぶつかる可能性に関しては、
「右折する場合において、直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない」(第三十七条)
ので、突っ込まれたら右折車のせいにするw
(あくまで試験車両同士の動きということで考える)

でもこれだと、左から車が出てこようと思った場合どうなるんだろうな…
(右から来る車が左ウィンカー出したから左折するよな → 曲がり始まる前に動き出すのは普通だ)
874774RR:2010/12/30(木) 12:39:37 ID:n2i8fg+I
自己レスだが、最後の段は優先関係(優先道路、左方優先)で裁くということだろうか。
875774RR:2010/12/30(木) 14:21:23 ID:J+h0eJ6x
>>873
原付の二段階右折は、
左側端によって、右折の合図を出したまま交差点を通過しますよ。

876774RR:2010/12/30(木) 14:24:08 ID:J+h0eJ6x
>>871
>ウインカーをつけながら交差点を直進してはいけないという法規はあるのでしょうか?

ありません。
877774RR:2010/12/30(木) 14:29:50 ID:1ZCKimSo
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
878774RR:2010/12/30(木) 14:34:13 ID:1ZCKimSo
3  車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
879774RR:2010/12/30(木) 15:15:54 ID:tL7naqPm
>>873
1.実際の公道走行で、他車に曲がるところを勘違いされやすいから、自己防衛の対策として左折ウインカーのタイミングを30M手前にこだわらずに行う。
2.試験場内での法規走行が確実にできるかどうかの走行。

1と2を混同して考えている人多すぎ。

交差点内でウインカー点けて通過しようが、交差点内で進路変更しようが、法規に照らして問題なければ減点されることは無い。
880774RR:2010/12/30(木) 15:26:39 ID:tL7naqPm
法規で対応していない状況などでは、臨機応変に安全に円滑な交通となるよう走行すればいい。

たとえば、4面一時停止交差点で4方向から同時に交差点に進入しようとしていた場合(法規では自分から見て左方が優先)。
お互いに左方優先で譲り合うと、ずっと止まったままになるので、そこで初めて法規によらない走行が求められる。

左折のウインカー開始位置なんていうものは、法規で明確に指定されているんだから、こんな無駄な議論をはさむこともなく試験では30M手前から出すだけの話。
それなのに、違和感があるとかなんとかいう客観性に欠けた主観的な根拠で色々と余計なこと書くから受験者は混乱する。
881774RR:2010/12/30(木) 15:29:20 ID:J+h0eJ6x
>>879
道路交通法なのに実際の道路で法規走行しないで、
道路でない試験場で法規守れって、矛盾してませんか?
882774RR:2010/12/30(木) 15:55:50 ID:tL7naqPm
クランクの左折ウインカー位置は、実際に受験した人が「信号のある交差点でウインカー出したが、減点されていない」という書き込みがあったと思うが、
それは、その試験管のウインカー開始位置の許容範囲に入っていただけの話。それをいかにも正答とばかりに、書き込むのはいかがなものかと思う。
883774RR:2010/12/30(木) 19:22:40 ID:pTlJAMhl
>>875
2段右折は通過しないですよね
自分は2段階右折は左ウィンカーを出したまま進入していってますけどね
間違ってたかもしれません

>>876
ないんですよね
それじゃつけたまま直進するのが正解かな
どう考えてもおかしいんですけど
法律はそもそも作ってる人が馬鹿でおかしいということでいいならばそれでいいですよね



884774RR:2010/12/30(木) 19:42:18 ID:1UYlH8DC
えーと、そろそろ飽きてきたんですけど
885774RR:2010/12/30(木) 19:53:25 ID:eoEmpZIf
>>883
>どう考えてもおかしいんですけど
>法律はそもそも作ってる人が馬鹿でおかしいということでいいならばそれでいいですよね

別に法律はおかしくないと思うぞ。
30m手前でウインカー出すことにより、後続車などは「あの車は30m先で曲がるんだな」と判断できる。
それが各人好き勝手なところでウインカー出していたら、どこで曲がるかわからない。
道路交通法は各人が法規を遵守することを前提に作ってある。
886774RR:2010/12/30(木) 20:23:40 ID:sfxAaSJC
>>882
試験官が、全く独自の好き勝手に許容しているわけではなくて、「30mという数字は、
厳密に測定した上で厳守すべき性質の数字ではあり得ない」だけのこと。
887774RR:2010/12/30(木) 20:29:45 ID:sfxAaSJC
>>885
必ず遵守しなければならないなら、論理的に必然的に存在すべき規定があるけど、それが存在してないでしょ?
ちゃんと法律全体を読まないと駄目だよ。
888774RR:2010/12/30(木) 20:47:51 ID:J+h0eJ6x
>>887
法律なんか読んだことがない人が無理しちゃダメダメ。
889774RR:2010/12/30(木) 20:52:36 ID:1ZCKimSo
>>888
あんたもしつこいねw
890774RR:2010/12/30(木) 21:15:42 ID:J+h0eJ6x
>>887
30mという数字が突然降ってわいてきたわけではないですよね。
施行令に具体的な数値が書かれているからその距離を基準として守らなければならないのではないですか。
891774RR:2010/12/30(木) 21:38:58 ID:eoEmpZIf
>>887
えっ?マジで言ってるの?

道路交通法施行令
第二十一条  道路交通法第五十三条第一項 に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
左折するとき・・・ その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から三十メートル手前の地点に達したとき。
892774RR:2010/12/30(木) 21:57:49 ID:kYYh6464
「達したとき」なのか…達したときに合図を出したら30m割るよなぁ
法律の文言ってあいまいやね
893774RR:2010/12/30(木) 22:50:51 ID:1ZCKimSo
>>891
だから30mない場合のは書いてないでしょ
894774RR:2010/12/30(木) 23:06:06 ID:Ln+DCQtv
>>882
858です。

882さんのおっしゃるように試験官(試験場の内規?)の許容範囲で、
おそらく採点基準は踏み切りから交差点付近間での間でウインカーを
出せば大丈夫なのかなと思います。

ちなみに反対方向に向かう、S字後に急制動に向かう時の右折のウインカーのタイミングも
”交差点に入るところ”で習ってそのとおりにしたけど大丈夫でした。
どう考えても信号から曲がる交差点までの距離があれだけ違うのに
同じってのはおかしいとは思いますが、自分にとって”信号の交差点で合図を出す”
ってのが試験のためには非常に覚えやすかったです。

このスレのタイトルからしても合格するのが目的なんだと思うので、
こういう風にやるとやりやすいっていう情報提供のつもりで書きますが、
「私の場合、中央のストレートでは3回とも信号機のある交差点に入るところで
ウインカーを出せば減点されなかった。」ので受験する人にはそれをお勧めします。
895774RR:2010/12/30(木) 23:12:40 ID:FqO+ZW1H
確かに法律では30mなんて決められてないな
896774RR:2010/12/30(木) 23:45:29 ID:TbCF9Lyg
>>891
違うって。守るべき数字を出しているばあいに、常に必ず補足的に行っていることがあるでしょ?
それが存在していないという話。

これって、専門的に勉強した者以外には、設問としてあまりに難しすぎるかな?
897774RR:2010/12/31(金) 01:22:15 ID:5D41AvfJ
この話題も長く続いてるんで今日までにしような。
新年からは別の話題で。
898774RR:2010/12/31(金) 02:31:02 ID:J7EbUr+2
結論はどちらも間違ってなくておk
受かる ということでいいかな
899774RR:2010/12/31(金) 02:50:11 ID:gOeYveLj
>>896
何についてどういうふうに勉強したんだろうね。

>設問としてあまりに難しすぎるかな?

こんなこと書くからみんなから相手にされなくなるんだろ。
900 ◆1Patsu.CUo :2010/12/31(金) 03:32:49 ID:j8A+tjNi
今年もいよいよ終わりですね。

このスレの一年を振り返ってみて思うのは、結構頻繁にスレが荒れること。
雰囲気の悪さに、結局受験レポを投下する気にならなかった。
妙に高慢だったり、根拠のない断定であったり、という書き込みが読者に不快感を与え、
起因となっていたことが多く思う。

「議論を妨げる煽り」
「不必要に差別の意図をもった発言」
「第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い」

等は 2ch 削除ガイドラインにある通り、発言削除対象でもある。
該当者には留意して欲しい…

来年は、良スレと化しているといいな。
901774RR:2010/12/31(金) 10:44:38 ID:qMdiT1J0
>>887
施行規則に30m手前と明記してあるとも知らないレベルの人たちといままで議論していたのか・・・
どうりで話がかみあわないはずだよ。やれやれ。
902774RR:2010/12/31(金) 11:45:55 ID:XnpYykKj
>>883
原付二段階右折で左合図は明らかに間違いだね。交差点進入時に左折と見分けがつかない。

右左折する地点の手前30mで合図することと、その間に別の交差点があることは無関係。
あなたがおかしいと思ってることは、
30m以内に別の交差点がある場合の合図のルールが無いからだね?
903774RR:2010/12/31(金) 12:31:06 ID:5O18oASc
>>894
>ちなみに反対方向に向かう、S字後に急制動に向かう時の右折のウインカーのタイミングも
>”交差点に入るところ”で習ってそのとおりにしたけど大丈夫でした。
>どう考えても信号から曲がる交差点までの距離があれだけ違うのに
>同じってのはおかしいとは思いますが、

別におかしくないと思うけど。
急制動前の右折のウインカーは、右寄せ進路変更分も加わるから、ウインカー開始位置はそのあたりになる。

1.右左折のための30m手前のウインカー
2.右寄せ左寄せのための進路変更の3秒前ウインカー
この2つの区別がついてない受験者が多いのに驚いている。
904774RR:2010/12/31(金) 18:25:40 ID:pdYjDJfe
>>903
急制動とは反対方向の右折(クランク前を通過し外周に入る右折ね)と
比べると信号からの距離は倍くらい違うじゃないですか。

それでも同じタイミングで出しても減点されなかったってのはそれぐらい
判定基準がゆるいって事なんですかね?

905774RR:2010/12/31(金) 18:46:26 ID:gOeYveLj
>>904
府中はコースが一つ、コース開放が行われている。攻略法的な走行経路が出回っている。
合図の距離について判断基準が甘い。
他の試験場よりも合格しやすそうな感じですね。

906774RR:2010/12/31(金) 20:15:54 ID:RkQ0cewK
>>901
悪いんだけど、どこかに書いてあることを丸覚えにして鸚鵡返しにしているだけで足りるような単純な話ではないんで。
気の毒だけど、君には無理。
907774RR:2010/12/31(金) 20:31:44 ID:RkQ0cewK
>>904
判断基準が甘いとかいう問題ではなくて、その距離数字自体が、厳守すべき基準数値ではない、
観念的な概略数字に過ぎないだけのこと。
理由は簡単、実効性を裏付けるための手段や、それを規定している法規が存在していないから。
908774RR:2010/12/31(金) 21:38:07 ID:gOeYveLj
>>907
>その距離数字自体が、厳守すべき基準数値ではない、
>観念的な概略数字に過ぎないだけのこと。

誰がそんなことを決めたのですか。
規定している法規は存在しているでしょう。
909774RR:2010/12/31(金) 23:22:39 ID:J7EbUr+2
>>902
>30m以内に別の交差点がある場合の合図のルールが無いからだね?
まさにそういうことになりますね。
910774RR:2010/12/31(金) 23:40:35 ID:QXBfK/Xh
>>908
> 誰がそんなことを決めたのですか。

立法者に決まってるでしょ。

> 規定している法規は存在しているでしょう。

いや、存在してないですよ。厳守すべき絶対的な数値であるなら、常に必ず存在している補足的な法規が全く存在していない。
それがすなわち、「あくまで目安的な数字」にすぎず、「厳守すべき絶対的な数値ではない」ということ。
911774RR:2010/12/31(金) 23:42:42 ID:5D41AvfJ
はいはい、もうここまでにしときましょうね。
みんな年越しそばは食べたかな?
912774RR:2011/01/01(土) 00:12:03 ID:bsHDSWyZ
年越しマックなら
913774RR:2011/01/01(土) 20:22:04 ID:qohh2uPP
>>910
法律に数値まであるのに守らなくてもいいのなら、
酒気帯び運転の数値も厳守すべき絶対的な数値ではないというのですか。
914774RR:2011/01/01(土) 20:58:48 ID:5IXFUPwx
>>913
しつこいなぁ
915774RR:2011/01/01(土) 21:56:36 ID:0OU81vTP
>>913
だよねぇ。

>>907の頭の中どういうことぞうしているんだ?
916774RR:2011/01/01(土) 22:11:47 ID:xRJMM4qO
>>913,915
速度の制限でも同じことだけど、それらと「30m」との間に、「何か決定的な大きな違いがある」ことに気がつかない?
それに気がつかない限り、法律がどうとかいう資格は絶無だよ?
いくら時間が掛かってもかまわないから、自分の頭で考えて正解を出してみて。
917774RR:2011/01/01(土) 22:15:14 ID:xRJMM4qO
>>914
もう一息で気がつくと思うから、まあ、しばらく様子を見てあげようよ。
同じような大きな勘違いをしてる人も、案外少なくないかも知れないし。
918774RR:2011/01/01(土) 22:20:01 ID:qohh2uPP
>>916
法律のことを語るのになにか資格が必要になるのか?
919774RR:2011/01/01(土) 23:57:14 ID:0+X1Ml0Y
>>918
>>916の指摘を読んで、そう言われてみると確かに違いがあるな、と気付くことができる程度のアタマ」。
920774RR:2011/01/02(日) 00:49:59 ID:1Y9aw+mV
なんか意味もなく偉そうなのがいるね。
921774RR:2011/01/02(日) 05:23:44 ID:IOKN8I/J
新参が入りにくい環境とか、要らねえなこのスレ
次スレがもったいない
922774RR:2011/01/02(日) 09:27:49 ID:JlJ2fxs4
>>913
酒気帯びは酒飲んだ結果を測るもの。検知器を使い測定される。
右左折時の距離はこれから行おうとするもの、運転中での運用は「約」30mで事足りる。
"結果"と"現在進行"では自ずと違ってくる。
923774RR:2011/01/02(日) 11:41:44 ID:p6C5RIvo
30m手前ってのは右左折の動作を開始する地点ではなく、右左折を行うために
寄せ(進路変更)を完了させる不動の基準点。
で、その進路変更は3秒前に合図をしなきゃいけないよってんだから、速度によって
変化する3秒分の距離を30mに加えたのが右左折に必要な距離。
そもそも議論になるような事ではないはずなんだけど…


924774RR:2011/01/02(日) 12:48:29 ID:4/YnDD49
>>916は、ありもしない答えを相手に考えさせて反応を楽しんでいるだけなので今後無視。
わけわからない論理でごまかしているだけ。

論理的に説明しろと言っても、明確な答えを書かないで「いくら時間が掛かってもかまわないから、自分の頭で考えて正解を出してみて」と逃げるだけ。

925774RR:2011/01/02(日) 13:24:36 ID:1Y9aw+mV
>>924
彼は目測の部分は守らなくてもいいとでも思ってるんじゃないの。
何のための試験官なんだか考えられないんだろうね。
926774RR:2011/01/02(日) 14:05:43 ID:4/YnDD49
議論の元は、
Q:府中のクランクへの左折ウインカーはいつ出したはじめるか
A:踏み切りあたり(おおよそ30M手前)で出し始める(ただし、信号のある交差点くらいまでの許容範囲あり)。
ただし、左寄せをの走行ラインで走っていない場合、もっと手前から左寄せ進路変更のためのウインカーが加わる。

と決着付いている。
927774RR:2011/01/02(日) 14:21:46 ID:lscze9X7
このスレ的には試験場と試験官によって違うので現場で確認が正解。
928774RR:2011/01/02(日) 14:43:19 ID:4/YnDD49
>>927
試験場や試験官が変わろうと、30mという数字は変わりようがないでしょ。
また蒸し返すつもり?
929774RR:2011/01/02(日) 15:31:20 ID:JlJ2fxs4
30mの地点をそれぞれのコースに合わせて確認しておくわけでしょ。

自分の受ける試験場では試験前に場内を歩けるので「だいたいこの辺り」と目星を付けていく。
寄せなど進路変更なら速度を仮定して3秒前地点を想定する。
別の交差点があったりなら他のルールとあわせて考えながらどこでどうするか決めていく。
930774RR:2011/01/02(日) 15:37:06 ID:4/YnDD49
>>929
>別の交差点があったりなら他のルールとあわせて考えながらどこでどうするか決めていく。
また交差点か?試験では、交差点はウインカー開始位置とは何の関係もないと結論出ているのに。
931774RR:2011/01/02(日) 18:16:22 ID:0R66UPU1
やっぱ試験官によって違うの?
直接、試験官に言ったらすごく怒られたが
932774RR:2011/01/02(日) 18:34:57 ID:i0LB/ZiP
>>931
現実的には試験官によって重視している項目が違うことはあるね。
933774RR:2011/01/02(日) 18:38:34 ID:i0LB/ZiP
>>931
試験場は教える場所ではないので試験官は教えてくれない。
減点されたところくらいは教えてくれることはあるが。

筆記試験だけの国家試験で、試験後に「あの問題の解き方はどうやるんですか?」と試験官に聞くのと一緒。
934774RR:2011/01/02(日) 19:56:41 ID:lscze9X7
>>931
このスレでも試験官によって指摘されるポイントが違うって言っていた人もいたしね

>>933
試験官は試験後に指導・助言を行う義務があるので試験後に聞くのは構わないと思うよ。
(よほどひどい質問でなければ)

そういえば各試験場の試験官って大抵二人組でやってるんだろうか?(平針はそうだった)
935774RR:2011/01/02(日) 20:45:10 ID:MdJzeKVF
府中のクランク前のウィンカーのタイミングなんて、試験官しだいだろ
細けえことはいいんだよ
俺は交差点前は違和感感じるんで、交差点確認後に出すけどな
936774RR:2011/01/02(日) 23:35:26 ID:IkvfUJQ6
>>931
合図のタイミングとか安全確認のタイミングとか、同じ試験場でも試験官によって
結構早めの地点でしないと「遅い」って言われたり「あれでいいよ」って言われたりした

あと質問に対してほとんど答えてくれない人や「本当はワンポイントだけって事になってるんだけど
俺は優しいから仕方なく教えてやるんだぞ」みたいなツンデレ試験官までホント様々
937774RR:2011/01/03(月) 00:06:01 ID:+bvacxcl
>>924
本気でそう思っているなら、自分の頭の程度と、思考の硬直の酷さを疑わないと駄目だよ。
938774RR:2011/01/03(月) 00:13:19 ID:lZ5LhTha
>>925
それそれ。「守る/守らない」とか、何でもかんでも「○と×」の単純二値で分けようとするその発想自体が、
君の思考方法を蝕んでいる諸悪の根源。それを根柢から除去しないと駄目。
939774RR:2011/01/03(月) 00:21:37 ID:lZ5LhTha
>>933
そういうことね。
その辺、教えることが仕事の学校の先生と混同して勘違いしてる者も多いから、勘違いしないように注意が必要と。

>>934
> 試験官は試験後に指導・助言を行う義務がある
「ない」でしょ、実質的な意味で。
940774RR:2011/01/03(月) 00:45:10 ID:wQ1rNQE0
>>939
いつもの全レス君か。
941774RR:2011/01/03(月) 01:29:12 ID:WeZbfRLI
>>940
「全レス君」というのは、法律に関して正しく理解している人の総称?
942774RR:2011/01/03(月) 04:04:41 ID:RdyOu0KB
また合図30m前絶対説を唱える、知識足らずのアホが沸いてるのかw
交通安全大会でさえ30m前が絶対じゃないのに、基準の緩い一発試験で絶対な訳が無いだろww
943774RR:2011/01/03(月) 05:13:28 ID:jGoDbEmm
>>942
>>493で交通安全大会はかなり御大層なことをするようなことを書いてますが、
30m前の合図は絶対ではないのですね。
944774RR:2011/01/03(月) 06:37:16 ID:3SK6mFKB
府中のクランク入る前の交差点て信号ありますか?
それだけ確認したいです
945774RR:2011/01/03(月) 14:24:37 ID:wQ1rNQE0
>>943
そりゃそうだよ、頑なに守ってたら右左折できないよ?
946774RR:2011/01/03(月) 14:49:13 ID:oSEPZOUG
>>944
当スレの>>3にリンクが貼ってある
「・二輪免許一発試験は一回で合格できます!」
のリンク先サイトの「一発必勝ガイド」=>「攻略ガイド」に
「順路ムービー(府中試験場)」を見てみ。2:30頃の交差点なら信号機があります。
947774RR:2011/01/03(月) 19:58:43 ID:zksVz/Sw
>>942
ま、法律的に「概略でしかあり得ない」ことが明確だからね。
その辺が理解できない人がいるので疲れますわ。
948774RR:2011/01/03(月) 20:00:04 ID:zksVz/Sw
>>945
そういうこと。それにもかかわらず・・・ というのがポイントの一つ。
949774RR:2011/01/03(月) 20:27:36 ID:jGoDbEmm
府中で通用しても他の試験場で通用しないことがポイントの一つ。
950774RR:2011/01/03(月) 20:29:18 ID:wQ1rNQE0
府中で通用しても試験官が異動になったら通用しないことがポイントの一つ。
951774RR:2011/01/03(月) 21:12:02 ID:9RwlWfo+
>>947
釣りゲーならグリがおすすめ
952774RR:2011/01/03(月) 22:30:13 ID:dRW1FbyN
2日3日と正月返上でひたすら練習してきた
いいかげん合格したいわ
953774RR:2011/01/03(月) 22:59:21 ID:iZD+/6+3
>>949-950
試験場とコース設定と具体的な箇所次第では、「迷う余地はない」ところもありうるからね。
そういう場所なら「極端に早すぎたりしない範囲で早めに出しておくだけで足りる」。

逆に、試験場とコース設定と具体的な箇所の関係で、迷う余地があるようなら、
府中の場合の当該箇所と同じように「法律を適切に正しく解釈して、それに応じて行動する」。
それだけのこと。

何のことはない、「具体的な個々の箇所で具体的にどうすべきかは、具体的な状況次第で
変わることがあり得る」という、単なる常識的な話。
954774RR:2011/01/03(月) 23:04:49 ID:iZD+/6+3
>>952
免許試験を受ける機会なんて滅多にないんだから、慌てないで試験をじっくり堪能してちょ。
「必勝!」とか叫んで引きつった顔してワナワナしてるより、受験レポを書くネタ拾い、くらいの
つもりでいるほうがかえって良いということは絶対にあるし。
955774RR:2011/01/04(火) 01:11:42 ID:EkDwMAmK
>>953
全くその通りだから、踏切の交差点のところで合図を出せばいいだけ。
信号があろうが何も迷う必要はない。
956774RR:2011/01/04(火) 01:14:01 ID:mIfK7mux
>>955
いや〜〜〜 そのばあいは、信号のある交差点のあたりでよろしい。
以上。
957774RR:2011/01/04(火) 01:26:24 ID:EkDwMAmK
>>956
減点されるかもしれませんがやりたければ無理に止めません。
958774RR:2011/01/04(火) 10:10:57 ID:O1A8F+G4
常識で考えたら、交差点の前で前のクランクのウィンカー出してたら
危険だがな
まともな試験管なら危険だと思うだろ
959774RR:2011/01/04(火) 12:16:58 ID:2w/qrOWR
ただ信号で止まらせられたら迷うよね
それは走り出してから交差点中央付近で出してもいいんだよね?
960774RR:2011/01/04(火) 12:47:43 ID:WO+hx6MG
>>953
施行令の数字を理解した上での話?およそってとか目安って言葉はどこにも無いんだけど。

ただ確かにコースによって合図のタイミングが変わるケースはあります。
個々の速度や>>959のように信号があったり優先権のない交差点の少し先が30m地点だった場合
停止かそのまま進行できるかで、進路変更に要する3秒前のタイミングが変わります。
しかしこれは30m地点が変わったのではありません。

車線変更3秒と右左折30mの合図を一つにして考えていませんか?>30mを目安と言ってる人達

>>958
合図を出したままでの交差点直進通過で通過方法や優先権が変化するわけではありません。
もちろん法規制もありませんから減点項目に存在していません。
受験者全員が法規を理解していれば合図直進に危険は無いのが原則です。

ただし優先だからといって交差点通過時に課せられた義務が無くなるわけでありませんので
勉強不足の猛者が切り込んできたとしても停止線で止まれるように注意をしなければ良くても
大減点、ほぼ中止か事故の巻き添えを食らいます。(全交差点共通)
961774RR:2011/01/04(火) 15:20:03 ID:pYVKGXt7
府中の「見通しの悪い交差点」ってどこですか?
ないんですか?
962774RR:2011/01/04(火) 15:40:53 ID:uzLyeEw4
>>960
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
3  車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
963774RR:2011/01/04(火) 16:09:10 ID:EkDwMAmK
>>962
30m先の交差点で左折する車両の運転者は、
左折しないのにもかかわらず、左折の合図をしているわけではないですよね。
964774RR:2011/01/04(火) 18:08:41 ID:O1A8F+G4
府中で、後方確認は、坂道発進の時だけでいいと思ってたけど、
坂道の途中で進路方向の後方確認が必要なんだ
道幅が広いからか
965774RR:2011/01/04(火) 18:45:25 ID:JLbf31gU
>>960
法律というのは、個々の法律なり条文なりが単独で存在しているものではなくて、
複数が有機的に絡み合って、初めて成り立っている。
既に何度も書いている通り、「必ず遵守しなければならないなら、論理的に
必然的に存在すべき規定がある」。それは何か?

ヒント:速度の制限について考察せよ。
966774RR:2011/01/04(火) 18:55:48 ID:WO+hx6MG
>>962
道交法の本体だけを持ち出すからおかしくなるんですよ。

道路交通法施行令という道交法を実施するために設定された政令というものがあります。
合図や交差点の通過方法について数字を含めてより具体的に定められております。

合図直進についてでしょうが>>963さんのおっしゃる通り、目的をもった合図であり
関わる行為のためです。
そして30m先の右左折のために出した合図よりも優先されるような交差点通過時の合図に対する
方法・規制・制限等についてはどこにも定められておりません。
結果として合図直進は「してもよい」ではなく、逆に「しなければならない」となります。
減点項目の設定はここらへんが元ではないでしょうか。

>>965
道路交通法施行令の第3章21条は存在する規定ではないのですか?
まずは遵守しなくても良いという根拠から示してください。
967774RR:2011/01/04(火) 18:59:38 ID:JLbf31gU
>>966
せっかくヒントを出しているのに、まだそこで引っかかったまま?
それじゃいつまで経っても法律を正しく理解することはできないよ?
間違いに気がつくまで、ちゃんと考えてみて。
968774RR:2011/01/04(火) 19:10:25 ID:93DvfUq1
↑性格の悪さが滲み出ているなw
969774RR:2011/01/04(火) 19:22:01 ID:EkDwMAmK
>>965
今まで厳守と書いていたのを遵守にしたのは少しは成長したということ?
970774RR:2011/01/04(火) 19:26:04 ID:EkDwMAmK
>>965
まさか道路交通法第53条の2項に罰則がないとかわけのわからないことを考えているのかな。

971774RR:2011/01/04(火) 19:43:26 ID:JLbf31gU
>>969
枝葉末節の事柄にばかり引っかかっているから駄目、ということ。

>>970
あいにくと、丸覚えの鸚鵡返しで足りる○×式試験とは違うんでね。
論述式のちゃんとした試験のつもりで、自分の頭で考えることが肝心。
さて、丸覚えの鸚鵡返しレベルから脱却できるかな?
なお、せっかくのヒントを生かすことが重要。
それができれば、気がつく(可能性が高まる)・・・はずなんだけどね?
972774RR:2011/01/04(火) 20:01:29 ID:WO+hx6MG
>>967
明確な数字のある速度規制と明確にできない30mとでも言いたいのですか?まさか違いますよね。
一般道路論・初めての道での試験っていうならならまだしも、事前対策でコースの暗記から始まって
30m地点も事前に明確にでき、それに対しての走り方まで組み立てられる事まで許されている試験…
…となると…すみません、わかりません。

あと、実技スレですので、せめて速度の制限ではなく指示速度を考察させてください。
指示速度は±4までギリギリセーフに対し、30mについては誤差を数字として示していない。
これは誤差に対しての採点を自由に変えられるとも言える。1m早かったから5点ねと言われればおしまい。
これが試験ってもの。
ある意味指示速度より厳しい減点項目であり「出来ていて当然の項目」に
区分けられている可能性もあり万全の対策を講じる必要がある。
いかがでしょうか?

でもやっぱり正解は出ませんので、早く施行令3−21は目安で良いとする根拠を教えてください。
973774RR:2011/01/04(火) 20:02:38 ID:EkDwMAmK
>>971
私が駄目なのは全レスくんの釣りの相手をしていること。
974774RR:2011/01/04(火) 20:09:58 ID:WO+hx6MG
あ、あともう一つ
右左折方法違反という、通常なら大小回り原チャリ2段階にしか適用されないのでは?
と思い込みがちな広義的違反項目がある以上、法定である30mを破ればキップ対象と
なり得るので、やっぱり速度制限との違いなんてわかりません!

ヒントまで頂いたのにすみません。
975774RR:2011/01/04(火) 20:16:51 ID:fh1HPdN8
右左折ポイントの30m内に交差点が有る場合、
30m前で合図を出すか、交差点に進入してから合図を出すか
どっちかにしないと減点されるから注意しとけよ

まあお前ら、くだらない論議するより、まずは知ることから始めた方がいい
試験に用いられる道交法の解釈は、あくまでお上のそれが基準なんだからな 
一度本を買うなり非公認で教わるなりした方がいい
他の悩みも解決出来るだろうし試験一回分より安いんだし結果的に得だろ?
976774RR:2011/01/04(火) 20:18:57 ID:EkDwMAmK
>>974
右左折方法違反と合図不履行は微妙に違う。
977774RR:2011/01/04(火) 20:28:59 ID:GuWSpwMG
>>972
惜しい! もうほんの一息で氷解するはず!
「同じように数字で示されている」のに、なぜ扱いに差が生じるのか?
あるいは、なぜスピード違反の取り締まりが行われているのか?
「スピード違反の取り締まり」が「根拠のない思い込み決めつけ」になってしまわないには、
いくつかの物理的な条件が揃わないといけない。その「条件」とは具体的には何のことか?

せっかくだから、たったの何分とか考えただけで止めてしまわないで、
何日とか言わないまでも、せめて何時間とか考えてみて。
ああっと思うはず。

>>973
思考停止したら、そこでお仕舞い。
978774RR:2011/01/04(火) 20:33:52 ID:WO+hx6MG
取締り…だKらあろあごあS@GJ−^
979774RR:2011/01/04(火) 20:40:25 ID:GuWSpwMG
>>975
うむ、そういう面もある。
だけど、読んで憶えちゃうだけで、なぜそう規定されているのかを理解しないと、まるで応用が効かないし、
微妙にではあっても間違えて理解してる点があっても修正できないからね。
980774RR:2011/01/04(火) 20:42:42 ID:GuWSpwMG
>>978
頑張れ! もう一息。

ヒント:走ってるときに時々見てるものがあるでしょ?
それがあるとないとで、話がガラッと変わる。
981774RR:2011/01/04(火) 21:22:34 ID:uzLyeEw4
>>963
何のために第一条を貼ったと思ってるんだよ、全レス君?
982774RR:2011/01/04(火) 22:13:14 ID:WO+hx6MG
よもやの一般道・挙句取締り論・さらにIDの下2桁が同とは心底がっかりでしました。
983774RR:2011/01/04(火) 22:38:59 ID:axkrsmQU
>>982
もう一息だったのに、また止まっちゃった。

> IDの下2桁が同
???
984774RR:2011/01/04(火) 23:04:09 ID:4JChClAv
ID:WO+hx6MG
         ~~~
ID:GuWSpwMG
         ~~~
985774RR:2011/01/04(火) 23:13:39 ID:WO+hx6MG
>>983
脱字だし、おまけにがっかりでしましただし逝ってくる。
って君誰?

>>984
ありがとう


鴻巣組と遊びたかっただけなのになぁノシ
986774RR:2011/01/05(水) 00:31:02 ID:iv5NvlyG
>>985
日本語で書いてくれない?
987774RR:2011/01/05(水) 06:18:54 ID:iqwJSZRF
>>980
中身もないくせに何をもったいぶってるんだ。
988774RR:2011/01/05(水) 08:57:55 ID:/x9wvmtA
だから、性格に問題があるんだよw
989774RR:2011/01/05(水) 12:44:25 ID:NAjJtsZ6
あけましておめ・・・うわ、まだやってた>30m議論
何ともまあ、あけましてもおめでたいスレですね
990774RR:2011/01/05(水) 17:27:06 ID:Dz87MaiX
まあ、事故を起こさない・巻き込まれないで安全運転第一で。
991なんて教育的なスレなんだろう:2011/01/05(水) 21:28:49 ID:Vw56ZeMS
>>987
「どうしても分からない」と諦めかけたところから先が「勉強」というものだよ。
ま、そんな辛気くさいことはできないほうが普通だからこそ、各分野のプロというのが成り立ってるわけだけどね。
さて、どこまで粘れるか?

君は見たか?!
992774RR:2011/01/05(水) 23:49:35 ID:/x9wvmtA
ひとりよがりの残念なヤツは放置で宜しくw
993774RR:2011/01/06(木) 00:53:30 ID:POWIqJ2Q
>>992
そうやって、思考停止したままで有耶無耶にしているから、いつまで経っても何をやっても駄目。
994774RR:2011/01/06(木) 00:56:55 ID:O6JopXis
>>993
全レスさん是非コテを付けてください
995 ◆1Patsu.CUo :2011/01/06(木) 01:15:12 ID:/52IXls5
もう 990 を越えているのだから、次スレ立て以外の書き込みは自粛願います。

なかなか立たないのは、テンプレリンク切れや >>10 の反映とかあって、面倒そうだというのは分からんでもないけど。
個人的には、自在にいくつかのIDを使い分ける某氏に立ててもらいたいねぇ。
自分は、この三日ばかり TATESUGI と言われてしまって失敗。
996774RR:2011/01/06(木) 01:18:49 ID:O6JopXis
糞コテまだいたのか…
997774RR:2011/01/06(木) 10:20:46 ID:xCwfQaDC
左ウインカー出しながら直進したら
左に曲がると思って右折してきた対向車にぶつかる てことになる?
998774RR:2011/01/06(木) 12:11:28 ID:gF8MIDfd
>>993
お前本当に性根が腐っているな。
人に物をいう前に、自分の性格直せよw
999774RR:2011/01/06(木) 16:26:54 ID:O6JopXis
>>997
左ウィンカーの場合は交差点では左折優先なのでまだいいけど
右ウィンカーの場合はもっと危険。

交差点での右折待ちの対向車から見たら、
・右折のウィンカーを出している
・右端に寄っている
・減速している
対向右折車は右折するものとして右折開始→正面衝突
あと白バイの人から見たら道交法第五十三条違反。
(次の交差点で右折するためのウィンカーだと証明できれば大丈夫かも?)

ということで他試験者がいる場合と公道では絶対やらないように。
1000774RR:2011/01/06(木) 17:29:37 ID:qkFknkbJ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験48回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294301799/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐