F21インチ■トライアンフ タイガー800■F19インチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
日本語公式HP http://www.triumphadventure.com/jp/

Tiger800XC F21インチ R17インチ スポークホイール
Tiger800   F19インチ R17インチ キャストホイール
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2010/September/sep0810-tiger-800-spotted-in-high-speed-track-tests/
http://www.motorcyclenews.com/upload/272079/images/tiger-800-1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/271790/images/triumph-line-drawing.jpg
エンジンは、デイトナ675をロングストローク化した800ccトリプル。
F19インチはエンデューロタイヤを履けるが、キャストホイールはガレ場のリム打ちに致命的に弱く、パンク修理不能。

残念ながらリアタイヤは、KTM 990アドベンチャーのような走破性の高い18インチではなく、17インチ。
http://www.motorcyclenews.com/upload/272626/images/A9508142v2.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/272626/images/A9708248.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/272626/images/A9600341a.jpg
しかしリア17インチはシート高が低いので、背の低い人にはラッキー。
2774RR:2010/09/27(月) 20:00:10 ID:eMWUy9QR
関連URL
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

【Go Your】トライアンフ(21)【OwnWay】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285583768/

【英国産】デイトナ675【3気筒】#2台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270096940/

ビッグオフ】DR650,XT660R,他 21台目【ビックオフ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270032967/

【中途半端オフ】総合13.51【アルプスローダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280796827/
3774RR:2010/09/27(月) 20:47:19 ID:2XrmBtip

思ったより露骨にF800GSの向こうを張ってるのな。
とりあえず試乗してみたい。
4774RR:2010/09/27(月) 21:36:06 ID:6IMYufwA
同じ名前で排気量縮小してモデルチェンジって珍しいな
5774RR:2010/09/27(月) 21:51:19 ID:eMWUy9QR
>>1
F19インチが選べるエンデューロタイヤ。
キャストホイールでもバルブを外して無理やりチューブを入れておけば、リムが曲がったりリムのビードに傷が付いてもパンク修理可能。
TKC 80
http://www.conti-online.com/generator/www/de/en/continental/motorcycle/themes/motorcycletires/enduro/tkc_80/tkc_80_en.html
Karoo
http://www.metzelermoto.jp/ja_JP/browser/attachments/pdfCatalog/moto/MV_KAROO_NORM.pdf
Karoo-T
http://www.metzelermoto.jp/ja_JP/browser/attachments/pdfCatalog/moto/MV_KAROO_T.pdf
6774RR:2010/09/28(火) 03:03:12 ID:gbKzMy8Z
チューブタイヤでも150/70-17なんてビード落としが鬼だぞ
家で練習しておかないとツーリング先で自分でパンク修理なんて無理

OEMタイヤは19/17インチがスコーピオンで21/17インチがカルーTだな
7774RR:2010/09/28(火) 09:08:31 ID:gMS6rUgM
スレ立ておつー。

ロードゴーイングverの価格が130万円以下だったら死ぬ気で500円玉貯金する
8774RR:2010/09/28(火) 14:27:54 ID:TiTyV1aO
現行タイガーが1000ccで150万だからさすがにそれよりは安くなるかな
ノーマルが130万、XCが140万てとこだろうか
9774RR:2010/09/28(火) 18:25:20 ID:1iD85gJ2
18インチじゃない……orz。
せめてそれが入るスイングアームになってれば
ホイールはどうとでもなるんだけど。
どうなんだろうね。
10774RR:2010/09/28(火) 18:58:27 ID:Wtl2uhzK
>>1を見ると
R1200GSみたいな特殊リムじゃなくF800GSみたいな普通のリムだから
http://www.motorcyclenews.com/upload/272626/images/A9508142v2.jpg
金かければ18インチのリムが組めるね
タイヤはKTMサイズの140/80-18はスイングアームと干渉するだろうが130/80-18ならOKでしょ
11774RR:2010/09/28(火) 20:12:50 ID:bNTPGM2R
F17インチだったら欲しかった
12774RR:2010/09/28(火) 23:26:33 ID:Wtl2uhzK
690Enduro R vs TE630で取り合ってるのは、元王者だったXR650Rが生産中止で空いたポジション
F800GS vs Tiger800 XCで今から取り合うのは、元王者だったアフリカツインが生産中止で空いたポジション
ビッグオフって落ちぶれたホンダのシンボルだね
13774RR:2010/09/29(水) 15:52:45 ID:itTua0Pp
14774RR:2010/09/30(木) 13:00:29 ID:/4RRDs2m
17吋仕様のうわさも有るし、abs仕様のうわさも有る。
15774RR:2010/09/30(木) 17:58:58 ID:fm5Z1czZ
あほ
噂やなくてリア17インチに決定やろ
16774RR:2010/09/30(木) 21:28:19 ID:Qn30woel
俺は19インチの方に期待してる。
17インチはTiger1050で散々経験してるよ。
標準19インチで、オプションで17インチとか、ABS装着というところだろうな。
17774RR:2010/10/01(金) 08:44:21 ID:2r8UNH1e
スポークホイール/F21インチのフロントビュー
前半分だけアップフェンダー、後半分だけダウンフェンダーという組み合わせはセロー250と同じ(セロー225は普通のアップフェンダー)
キャストホイール/F19インチは普通のダウンフェンダー
http://i734.photobucket.com/albums/ww349/tiggersteve/triumph%20live/chesterzoo132.jpg
http://www.visordown.com/uploads/images/Huge/14626.jpg
18774RR:2010/10/01(金) 10:30:59 ID:2r8UNH1e
       オンロード最強タイヤ  オフロード最強タイヤ
F21インチ    BT45    MXタイヤ種類多すぎて不明
F19インチ    BT39       Karoo
19774RR:2010/10/01(金) 11:29:38 ID:1f7IfyFb

コンチネンタルのロードアタック(19inch)トレールアタック(21inch)も、ハイグリップのオンロードタイヤ。
だが取扱店が日本では少なく、高価。
20774RR:2010/10/02(土) 07:11:39 ID:fan+NrxN
発表まで後3日
21774RR:2010/10/02(土) 20:01:42 ID:slFm+4rJ
F8GSよか値段下げてくるのかな
22774RR:2010/10/02(土) 20:18:30 ID:I/4Gpswv
サブフレーム&タンデムステップのステーはメインフレームに溶接されて付け外しできない
センタースタンドはオプション
http://farm5.static.flickr.com/4104/4948199265_d142973d57_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4126/4948788548_a5d9aecc0b_b.jpg

>>21
でも3気筒だしF650GSみたいに安物のサスで値段下げてる訳じゃないし
23774RR:2010/10/02(土) 21:07:55 ID:aWwIkpby
トライアンフがBMWより高かったら話にならないだろ
24774RR:2010/10/03(日) 07:24:16 ID:vcxhxD6g
      オンロード オフロード フロント  リア
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Tiger800     ◎      ×  19inch  17inch
Tiger800XC   △      ○  21inch  17inch
F650GS      ○      △  19inch  17inch
F800GS      ×      ◎  21inch  17inch

基本的にオンロードはトリプル有利、オフロードはツイン有利。
25774RR:2010/10/03(日) 09:31:37 ID:w/grcImM
F800GSと同等だね。
デザインはGSカッコいいけど、エンジンはトラが圧倒的に楽しいよね。
デイトナ800とかでないかな。
26774RR:2010/10/03(日) 14:36:55 ID:1E2nrCCn
>>22
シートは分割式だね。
舗装路しか走らないなら、リアシートを外して巨大キャリア付けれそう。
しかしシートが段つきで前下がりの傾斜がきついから、F800/650GSよりオフロード走行のポジション自由度は低そう。
27774RR:2010/10/03(日) 15:10:20 ID:1E2nrCCn
>>25
エンジンのキャラクターはトリプル圧勝だね。
性能は、ONではTiger800はF650GSに勝ち、OFFではTiger800XCはF800GSに負けるでしょう。
28774RR:2010/10/04(月) 17:56:43 ID:XBbI+lHz
新スピードトリプルもこれと同時に水曜発表?
29774RR:2010/10/05(火) 03:55:28 ID:EYmn8Z1n
http://www.triumphadventure.com/jp/

これのカウントダウンがあと1日半だからケルンショー開催と同時に発表なのね
30774RR:2010/10/05(火) 09:28:23 ID:VhhnBfYg
>22
その図だと前傾シリンダーのトリプルなので超フロントヘビーかも?という不安が
フロントを軽くできるVツインがオフロードでは有利
昔のAツイン VS Sテネレの時代は常にOFFで扱いやすいAツイン VS ONでどっかんパワーのSテネレという評価だった
今でも990ADVは非常にオフロード性能が高い
31774RR:2010/10/05(火) 21:58:46 ID:KBC5QHhw
いよいよ明日の10時に動画がすべて公開されるのか!
デラに遊びにいったら価格はデイトナより安くなるかもといってた!
32774RR:2010/10/05(火) 22:01:13 ID:EYmn8Z1n
でも明日10時って欧州時間だと夜中3時だろ?
現地の10時でこっちの夕方5時なんだと思うが
33774RR:2010/10/05(火) 22:04:11 ID:/O0sS9A9
スポークホイールがチューブレスだったら、本気で買いだな
34774RR:2010/10/05(火) 22:47:16 ID:KBC5QHhw
>>32 サイトは国ごとにわけてあるから日本語表記なら日本時間だよ
35774RR:2010/10/05(火) 22:56:30 ID:xssb1Fu/
うわさではタンク18Lらしい。
前乗りできないオンロード車みたいなタンクだからそれぐらい当然かな。
36774RR:2010/10/06(水) 04:32:05 ID:AGY521Ts
>>33
チューブタイヤ
F800GSと同じ
37774RR:2010/10/06(水) 19:32:51 ID:AGY521Ts
片持ちスイングアームのSトリプル2011
発表しました
38774RR:2010/10/06(水) 19:36:42 ID:Ns9SjbAM
メルマガきたー
でも発表まだかよwww
39774RR:2010/10/06(水) 21:19:07 ID:udygpyAt
アクセサリは来たけど
本体全貌はさらに26日後になってるんだよね。
いいかげんにしてほしいんだが。
40774RR:2010/10/06(水) 21:24:42 ID:0lhXigPN
じらし戦略か・・・
41774RR:2010/10/06(水) 21:36:13 ID:FwmkVvQJ
今日からケルンショーだけどここで公開はされたんだろうか
それとも来月のミラノショー?
42774RR:2010/10/06(水) 21:41:56 ID:udygpyAt
ケルンでは不細工なスピードトリプルだけみたいね。
43774RR:2010/10/06(水) 21:47:59 ID:FwmkVvQJ
44774RR:2010/10/08(金) 00:55:45 ID:b2TMc3Rk
俺が7月にディーラーで聞いた話では、11月上旬に正式お披露目。
日本へ輸入されるのは、早くても、来年の第2四半期以降とのこと。
45774RR:2010/10/08(金) 01:14:36 ID:60h5+Gyw
待たせといて何だこのしょぼいOPTION紹介VTRは
>>1
のOPTIONリーク画像のほうがよっぽどマシだわ
46774RR:2010/10/09(土) 16:01:45 ID:9kio1p6V
F19インチってラジアルから公道エンデューロまで
何でもありサイズだね
47774RR:2010/10/10(日) 11:09:45 ID:xcKljsJM
KTM990SMTの2011モデル出たけど、マイナーチェンジだった。
LC8はほとんど変わらないだろう。
2011はライバルはどこも様子見かな。
48774RR:2010/10/10(日) 23:32:12 ID:UrpLmWA0
19インチホイールに付くフロントタイヤのオフロード性能TOP5

Karoo > Karoo-T > TKC80 > Escape > TW101/152
49774RR:2010/10/11(月) 11:08:25 ID:tIeypOh2
XCの方はフロント21吋だよなぁ。
19吋に変えようと考えてるの?
それともオン版の方をエンデューロに改造しようとしてるの?
50774RR:2010/10/11(月) 18:44:29 ID:FZaKp3k1
まあ
「その気になればエンデューロタイヤ履いて大冒険できる」とか思ってれば夢が広がるんじゃねーの?
脳内で思ってるだけで結局はONタイヤしか履かなかったとしても。
51774RR:2010/10/12(火) 20:24:39 ID:LFMRslaL
夢見るBMWおっさん
GS買ってディーラーに勧められるままにフルオプション装着して
これで林道もバッチリと思ってる
オフロードは未経験だが
52774RR:2010/10/13(水) 00:21:32 ID:3II9bqQo
GSで林道なんて無理
53774RR:2010/10/13(水) 21:22:36 ID:HBYsFQdK

トラ「BMWがうらやましいから、800GSと似たようなバイク出します。」
ヤマハ「BMWがうらやましいから、1200GSと似たようなバイク出します。」
54774RR:2010/10/14(木) 02:57:35 ID:J4VEm3Lo
実際トラはBMWを意識している。日本車を始め、その他はあまり意識していない。
BMWが秀でている点は、実用性と汎用性が趣味性に同居し、しかも仕上がりが良い点。
また、テレレバーの優位性は、現在でも通用する。
逆にBMWの欠点は、車体が重いところだろう。
55774RR:2010/10/14(木) 05:30:34 ID:xNIrbF6j
重いのんもテレレバーも
800GSはあまり関係ないような。
1200GSもオンロードツアラーとしては
あんなもんじゃないか>重量
ADVでダートとかはともかく。

GTS1000とかも重かったよね……。
56774RR:2010/10/14(木) 22:12:29 ID:nHkjy0OT
そうか、800GSね。でもロータックス800GSのエンジンは当初、半欠陥品みたいなモノだったんだよね。現在はどうなのか知らないけど。
そもそもトラが意識してるのは、BMW全般の車体造りの方向性であって、今回のTiger800XCも、特に800GSを意識してる訳ではないでしょ。
過去の経緯からしても、トラの場合、排気量は技術的意図の方が大きく、今回の800GSとの競合は結果としての偶然でしょう。
恐らく675エンジンベースで、OnとOffの両方に兼用出来、それぞれ特徴が出る排気量を模索した結果、たまたま800cc位に落ち着いたと言うことだと思いますよ。
57774RR:2010/10/16(土) 01:18:50 ID:xuvgsUF+
逆だよ。
F650/800GSの3気筒バージョンを作りたいから、675ccトリプルをストロークアップした。
58774RR:2010/10/16(土) 10:30:48 ID:3xqymfpp
59774RR:2010/10/16(土) 13:32:29 ID:fDWwWEYp
>>57
それは偶然の産物。トライアンフはそんなマネージメントのやり方はしない。
トライアンフもBMWに対して、R型やK型は意識しているみたいだが、F型は意識していないよ。
むしろF型はかもれる程度にしか思ってないか、眼中にないのかもな。
60774RR:2010/10/16(土) 14:32:11 ID:3+It5sFr
キャラ的に、F800GS=アフリカツイン750 Tiger800XC=スーパーテネレ750、だと思う。

昔のこのクラスのライバル関係では
OFFでスタックしにくく、扱いやすいのはアフリカツイン
ONで加速が良く、最高速も伸びるのはスーパーテネレだと言われてた。
61774RR:2010/10/16(土) 17:27:28 ID:GY6hidA6
ホンダも対抗馬を出すみたいだ。
http://static.blogo.it/motoblog/honda-crossover-v4-2011/honda_crossover.jpg
時期によってはこっちにするかも。外車の初物はリスク高いしな。
62774RR:2010/10/16(土) 17:47:38 ID:ZmfG9YT2
>>61

抽象的だな。
63774RR:2010/10/17(日) 11:02:53 ID:iGPvlSlg
Vツインはトルク変動が大きくパラツインよりもオフロード向きだった
シングル程ではないか泥や砂でもトラクションが効いた
トリプルはどうなるかな?
64774RR:2010/10/17(日) 13:59:41 ID:ZXU6d81y
520㎤と260㎤のピストンのツインみたいな感じ?
65774RR:2010/10/18(月) 10:35:58 ID:hnuJsMcO
>>59
先取り製品の後追いで、意識しない事なんてアリエナイ
趣向と価値感から
欧州、違う格好で同じ事を実現する、斜めで外れる場合がある
日本、改善する、確実だが飽きられるのも早い
中国、コピーする、綺麗にコピーする事が美徳、逆に変化させるのは邪道とされてる
米ユダヤ、買収する、だから嫌われてる

66774RR:2010/10/20(水) 22:07:08 ID:bcSoAesE
Japもコピー製品を作ってたのだよ、Chinaと同じで。

トライアンフのJap劣化コピーがメグロで、
ハーレーのJap劣化コピーが陸王ね。
67774RR:2010/10/20(水) 22:23:52 ID:GeInn47B
陸王はハーレーからライセンス得て生産しとるんだが。
68774RR:2010/10/20(水) 22:54:18 ID:g9qoQmm4
目黒はBSAだろ?
69774RR:2010/10/20(水) 23:01:57 ID:F9rt/P62
普通はBSAだよね
最初の頃トラの部品作ってたのとオートのエンジンでの関係はあるけど
どっちにしろ中国のそれは意味合いが違う
70774RR:2010/10/21(木) 03:09:51 ID:VXfeC4bQ
BMWのコピーでDSKなんてもあったな
あまりに出来が良いんで、輸出しないという条件付きだがBMWが技術協力したとか
71774RR:2010/10/21(木) 18:53:27 ID:JKOr7NFP
たぶんカタログ用の画像だな!
http://hellforleathermagazine.com/2010/10/photos-triumph-tiger-800/
72774RR:2010/10/21(木) 20:27:18 ID:BEYQQTM1
>>71
かっけぇ…
くちばしが付いてたほうがしっくりくるな
73774RR:2010/10/21(木) 21:34:18 ID:oOQsdtQV
>>71
800XCのノーマルは、めちゃくちゃ走破性が低いタイヤなんだね・・・
アンダーガードも安物臭いペラペラ
オプション買わないと、まともにオフロード走れないのか
74774RR:2010/10/21(木) 21:39:31 ID:oOQsdtQV
ギリシャでオフロードツーリングテストしてる所をスクープ
http://www.motorcyclenews.com/upload/273463/images/spy-tiger-xc.jpg
まともなアンダーガードとタイヤが付けてある
ノーマルタイヤを背負ってるしサブフレームの強度は余裕ありそうだね
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2010/October/oct2010-new-triumph-tiger-800-xc-spy-pic/
75774RR:2010/10/21(木) 23:18:33 ID:azdehMxs
なんだか・・・いいなこれ!BMWより面構えは攻撃的な感じだ
あとは走りの性能がどうかだな・・・
76774RR:2010/10/22(金) 01:56:17 ID:95Ee3PZL
これはBMWを意識してるけどキラーとして十分魅力がありそうだな
77774RR:2010/10/22(金) 09:25:34 ID:S1177Hus
キーとヘラーソケットがハンドルの手前に付いてるんだな。
ちょっとした事だけど、これは良さそう。
78774RR:2010/10/23(土) 02:01:20 ID:EGdDAO6r
かっこいいなこれ
価格はどれくらいになるんだろうね?
79774RR:2010/10/23(土) 08:33:04 ID:3lp8k4qH
デラで聞いたら115マソくらいを予定しているらしい!
80774RR:2010/10/23(土) 09:01:19 ID:eoMPJ/tO
XCのノーマルタイヤはBSのオンロード向けタイヤじゃない?
BWとかいうやつ。
81774RR:2010/10/23(土) 09:36:59 ID:z5n0Zq5W
パニアは蓋が上面開くやつだといいのに
82774RR:2010/10/23(土) 14:40:25 ID:M2Capl0j
115万ぐらいなら結構納得感あるな。
オンロード版の方はクチバシが無いのか。

はぁ・・・貯金が足りねぇ・・・
83774RR:2010/10/23(土) 14:46:29 ID:DPsR9R7v
不整地は走らないからXCじゃなくてもいいけどクチバシは欲しいな。ハンドガードも。
部品で買って装着とかできそうだけど
84774RR:2010/10/23(土) 20:34:34 ID:5wKMKZjb

ビーマーでも似た奴がよくいる。
オンロードしか走らんから、機能ではF650GSのほうが自分に合ってるが、見た目でF800GSを選んだって奴。
もちろん、この手の奴はチューブタイヤのパンク修理なんてできない。
85774RR:2010/10/23(土) 21:28:24 ID:XnVpC3rr
そもそも林道行くような人はF800GSなんて買わない
86774RR:2010/10/24(日) 16:44:51 ID:xil8gFVm
カッコでバイク選ぶような人しかF800GSなんて買わない
87774RR:2010/10/24(日) 16:52:09 ID:bkljXHbZ
ディーラーで聞いたら、F系のエンジンはあまり良くないらしい。
BMW乗るのなら、RかKを勧められたよ。
88774RR:2010/10/24(日) 17:30:51 ID:Bpeprg5G
ロータックスの設計だしね、F
89774RR:2010/10/24(日) 18:01:23 ID:bkljXHbZ
トラもF系は意識してないみたいだし、Tiger800 or XCとF系を比較しても、あまり意味ないんじゃねーかな。
BMW相手に意識すべきポイントは、その各車種の持つ趣味性に付加している実用性が、ボディの仕上げとマッチしている点だろうな。
まぁ要するに、デザインと構造の中にしっかりと実用性を組み込むのが巧いのがBMWと言うことかな。
90774RR:2010/10/24(日) 18:06:36 ID:49VYJ1un
>>89
排気量と言いオンオフ二本立てといいモロにF650/800GSとカブるのに意識してないってことはなかろう
91774RR:2010/10/24(日) 22:25:11 ID:yMawCmJj
まあアドベンチャーバイクは世界中で
富裕層のオッサン、ジジイのハートをわしづかみにしてる今最も美味しいマーケットだから
BMだけに食わせとく訳に行かないのさ
92774RR:2010/10/24(日) 22:54:39 ID:bkljXHbZ
>>90
意識してないよ。650とは被らないし、800とは結果的に同じ様な排気量になっただけだからね。
結果として意識するのはユーザー側であって、トラ側が設計段階で意識する事に意味はないよ。
オンオフ二本立ては3気筒故の必然。かつての955Tigerなんかデュアルパーパスなんぞ形だけで、実際にはオフでは殆ど使い物にならなかった。
もしトラが仮にF系を意識して営業的なコトまで考慮していたら、排気量を800なんかにせず、850~900の間位にしていただろうさ。
93774RR:2010/10/24(日) 22:56:22 ID:jNmRwy4c


 
なかなかいい映画だったな。
3回目だけどw
94774RR:2010/10/24(日) 22:56:23 ID:TSF1yDJU
650っていうのは名前だけだったような。
95774RR:2010/10/25(月) 09:42:48 ID:0ZK9uzC/
>>82
グループ意識の強い日本のメーカーでも他メーカーの製品を買ってバラして調査するのに
欧米なんか開発者が転職で、メーカー間を行き来する
メーカーが違っても開発者の多くが同じとか有る

下請けや部品供給にしても、日本ほどグループへ従属意識ないし
(グローバル化で日本の下請けもそうなりつつある)
意識するなって方が無理だから
96774RR:2010/10/25(月) 18:16:05 ID:ggor1VoN
650は800ccです
97774RR:2010/10/25(月) 23:21:58 ID:bwp/90Bu
BMオヤジは見栄でバイク乗ってるから
650GSと言う名前(実は800cc)が嫌でオフロード走らないのに800GS買います
98774RR:2010/10/25(月) 23:27:46 ID:LnBDhOI4
ABS有りと無しがあるみたいだぞ!
99774RR:2010/10/26(火) 02:47:32 ID:g/7pR8NV
>>98
でも日本にはどちらか一方しか入ってこないと思うぞ。
XCはどちから判らんが、無印はABS付きだけだろうな。
100774RR:2010/10/26(火) 09:27:37 ID:Kx4j0riB
日本人は125ccでも
二輪専用の免許が必要って運転下等民族ですから・・・(自虐
101774RR:2010/10/26(火) 16:49:49 ID:9OXOxT8l
>>92
>かつての955Tigerなんかデュアルパーパスなんぞ形だけで、実際にはオフでは殆ど使い物にならなかった。

あんた955iタイガーに乗ったこと無いだろ?
102774RR:2010/10/26(火) 21:15:04 ID:OgpozO4f
乗れば、形すら偽物のデュアルパーパスと分かるからね。
103774RR:2010/10/26(火) 23:27:28 ID:I+5R/Qim
妄想乙
104774RR:2010/10/26(火) 23:52:38 ID:PZPZO918
>>101,102 同意だが、
とりあえず貼っとく

http://www.youtube.com/watch?v=vL5EZaCXfsk&feature=related
105774RR:2010/10/27(水) 22:25:42 ID:8zVzjBnt
>>104
乗り手の問題だろ。
106774RR:2010/10/28(木) 18:50:00 ID:+jsTS5JP
オフで使い物にならなかった反省があるから
F21インチで、オフで使い物になる800XCが出るわけで・・・
107774RR:2010/10/28(木) 22:07:32 ID:zt9DTRhZ
17インチ化してONに特化したから1050は成功したんじゃないの?
せっかく完成したパッケージを捨ててまでライバルのいるジャンルに挑まなくても…
108774RR:2010/10/28(木) 22:12:15 ID:q8TRKlO5
え、800出たら1050は終了なの?
普通に二段構えで売ると思ってた
109774RR:2010/10/28(木) 23:24:57 ID:ckYJ4MCT
>>108
Tiger1050は来年か再来年あたりにモデルチェンジの予定
110774RR:2010/10/29(金) 01:04:10 ID:b0Dpkl8B
111774RR:2010/10/29(金) 01:29:21 ID:LUyPKhWm
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/videos/2010/october/oct2710-triumph-tiger-800-ridden/
動画でたね。下のトルクが細いようで、発進で結構回してる。
すばらしく、ソフトでメロウなバイクだそうですよ。
112774RR:2010/10/29(金) 01:42:22 ID:X0sYkn+l
コレでガレ場に行くやつはいないから、19インチ一沢だな
113774RR:2010/10/29(金) 11:38:22 ID:thE+bU/7
21インチが気になる、高速を使う遠距離の林道ツーリングに使いたい
ガレ場はたしかに無理そうだな・・・ガレ場ならF800GSの方が良いのか?
114774RR:2010/10/29(金) 18:43:08 ID:88wQ10dL
たぶん同じくらいの走破性だと思う。
昨年の今頃ストトリからF800GSに乗り換えようと考えていたんだが、結局HP2-Eにしてしまった俺。
来年か再来年くらいに21インチを買い足ししたいぞ。
115774RR:2010/10/30(土) 13:43:49 ID:boqucYWx
MCNの表は、正しいのかなぁ。
CXと無印とでは、エンジン特性が全く違うとアナウンスされていたと記憶してるが・・・。
最大出力も結構違うらしいし、CXの方はトルク特性を相当低中域側に振ってあるとの事だったが・・・。
116774RR:2010/10/30(土) 16:43:16 ID:Dlpyd6vP
それともこっちかな。異論ある?
117774RR:2010/10/30(土) 16:58:21 ID:ihqm8hMa

800XC オフロードでこんな物が800GSに勝てるわけ無いだろ

800   オンロードで650GSなんかに負けるわけ無いだろ
118774RR:2010/10/30(土) 17:00:14 ID:Dlpyd6vP
ワロタwww

現行タイガーって本当、存在価値無いかもな
119774RR:2010/10/30(土) 20:59:19 ID:l3tFEDoN
>>118
おまえは本当のクズだな
120774RR:2010/10/31(日) 09:10:17 ID:jevbfCUm
タイガーだけは荒らされたくないってかwww
別に荒らすつもりはないのだけどな
BMに張り合おうとせず、常に二番手をキープしたがる姿勢は評価すべきだよな
アーバン系のやつらも見習うべき
121774RR:2010/10/31(日) 09:12:38 ID:jevbfCUm
つーか、爪痕ワロタwww
122774RR:2010/10/31(日) 10:41:27 ID:5/AtvZ+W
ポートターミナルの輸入バイクフェアでトライアンフの説明に立っとった
田代まさしからヒゲ抜いたようなオッサン
タイガーシリーズのことはよく知らんようやったしタイガー800のことも何も知らんかった
123774RR:2010/10/31(日) 10:49:38 ID:jevbfCUm
そりゃ、今の大半のトライアンフ乗りはタイガーなんて興味ないわな
プラモデルじゃないのだし、新作をチェックしてる人だって多くないよ
124774RR:2010/10/31(日) 10:57:06 ID:dIBWKFUL
マジこいつは。。トラスレ食い物にしてるな。よっぽど寂しいと見える。。
125774RR:2010/10/31(日) 12:18:32 ID:l7EyD6Fo
ここだけは大丈夫と思ったのに...
車種とかタイプ無差別に見境なくトラというくくりで粘着する意味がわからん。
トラ乗りに女取られたか、初心者ファッションライダーとかだろうけど、正直blogでやってほしい。
126774RR:2010/10/31(日) 12:52:44 ID:jevbfCUm
初心者ファッションライダーwww
センスのない初心者ファッションライダーが、お山の臆病な被れ彼氏面レギュ逝き青童貞なのに浮気性で包茎な浪人生、お昼はいつもママの手作り弁当持参をごっつぁんです
だろwww
127774RR:2010/10/31(日) 12:53:40 ID:jevbfCUm
わるい。釣られてしまった。まー、まったりいきましょう
128774RR:2010/10/31(日) 12:57:21 ID:jevbfCUm
この分野に関しては、トライよりBMのがミーハー感があるよね
みんなが頑張った証拠かな?それとも秀でてるところがなかったから張り合わなかったのかな?
129774RR:2010/10/31(日) 14:09:11 ID:dIBWKFUL
あなたに望む事は一刻も早く生涯を終えてもらう事です。
130774RR:2010/10/31(日) 15:25:17 ID:F8nQqPbq
>>ID:jevbfCUm
BMWの本拠地ドイツで、GSより旧型タイガーが売れていた時期があったのを
知らないんだな。

だからってタイガーが優れているとはいわん。しかし劣っているとも思わん。
131774RR:2010/10/31(日) 17:21:25 ID:eQQhfbcu
劣ってるよ。
GSがチンポとしたら、Tigerなんてチンカスほども売れてない。
しかし、今度のTiger800は650GSより売れる可能性がある。
Tiger800XCは800GSより売れる訳ないがね。
132774RR:2010/10/31(日) 20:44:57 ID:jevbfCUm
チンカスってかw
チンコにたまったカスがチンカス
何でカスがたまったか?
@セックスしてそのまま寝た
Aオナってそのまま寝た
B単に不衛生

お前らも腐ってもトライアンフ。チンカスでも、@のチンカスと信じてるよ
133774RR:2010/10/31(日) 20:48:41 ID:jevbfCUm
そして相手の女が車種となるわけだw
お前らの女の長所、短所を言ってみろ!俺の背中を押してくれ!!
134774RR:2010/10/31(日) 20:49:46 ID:jevbfCUm
あ、ごめん。爪痕スレだったwww
デイトナちゃんを検討中ですので忘れてくださいwww
135774RR:2010/10/31(日) 20:51:54 ID:jevbfCUm
来週末は全国的に晴れみたいだな。通勤にバイク使えるやつが羨ましいよ。俺もバイクで通勤したい
136774RR:2010/10/31(日) 22:35:31 ID:QXzqZ2YF
137774RR:2010/10/31(日) 23:07:24 ID:jevbfCUm
もちろん、ここもなwww
138774RR:2010/11/01(月) 00:26:58 ID:+j9QT12H
しかし3気筒の未舗装路でのトラクションて実際どうなんだ?
139774RR:2010/11/01(月) 01:03:51 ID:8GcY5y42
それをこれから確かめるのさ!
140774RR:2010/11/01(月) 09:01:55 ID:vW7RoeD7
それって、公道で競ってもない相手と勝負した気でいるって、SSに対して言ってる文句と同じじゃないか?虚しいとは思わないか?
141774RR:2010/11/01(月) 13:32:54 ID:jobF/sQR
勝ち負けなんてどうでもいい
好きだから乗るだけだろう
142774RR:2010/11/01(月) 15:54:41 ID:vW7RoeD7
負けてる人の言い訳だね
143774RR:2010/11/01(月) 17:12:15 ID:Dy3Gw9Hy
って言うやつは過去に大敗した事あるやつ
144774RR:2010/11/01(月) 17:31:21 ID:vW7RoeD7
確かにwww逆に気になるから、どうでもいいとか言うのだろうね
大敗したから気にしないようにしたのかw
なるほど
145774RR:2010/11/02(火) 21:01:31 ID:nTlCbmUK
hosyu
146774RR:2010/11/02(火) 21:10:40 ID:yDjgQ0oJ
カウントダウン終了してサイト公開
http://www.triumphadventure.com/jp/

800XCのほうが圧倒的にカッコイイなー 800は大した事ない
147774RR:2010/11/02(火) 22:17:47 ID:yDjgQ0oJ
デイトナ675 74*52,3mm 674cc 126PS/12600RPM 72Nm/11700RPM
タイガー800 74*61.9mm 799cc 95PS/9300RPM 79Nm/7850RPM

デイトナのエンジンをストローク延長して低回転トルク型にしたのか
デイトナはラムエアが効いたら140PSぐらい出そう
148774RR:2010/11/03(水) 01:11:31 ID:XBr+boOx
うーん、重さはこんなもんかね・・・
149774RR:2010/11/03(水) 02:57:38 ID:0KFn5kC2
>>147
F800と比べて馬力はあるがトルクは細いな
150774RR:2010/11/03(水) 10:21:26 ID:UY5lTA6Q
結局ブロックタイヤは後付けなの?Tiger800XCって
ノーマルはロードタイヤなの?
151774RR:2010/11/03(水) 11:49:55 ID:en1XPWpD
結局エンジンチューンは同じ仕様を使うのか。
XCは兎も角、無印は中途半端な立ち位置になってしまうな。エンジンだけ観ると、昔の955i Tigerのダウンサイズ版の様な感じだわ。
152774RR:2010/11/03(水) 21:19:26 ID:RPbCXWn3
オプションのABSを注文すると
800は常時ONになる、800XCはON/OFFできるABSが付くのでオフロードでブレーキターンできる。

     フォーク内径 ストローク リアショック ストローク
800XC  45mm     220mm  リザーバー有  215mm
800    43mm     180mm  リザーバー無  170mm
153774RR:2010/11/03(水) 21:25:28 ID:G5ksZh/8
>>152
無印800の方にもオンオフ切り替え可能ABSって記述あるけど
154774RR:2010/11/03(水) 21:28:23 ID:RPbCXWn3
>>150
この手のバイクのメインターゲットは小金持ちのジジイ。
外車屋の店員のカモになってディーラーオプシションを付けまくるので、後付で問題ない。
さらにアホみたいな値段のメーカーロゴ入りのウェアまで注文。
155774RR:2010/11/03(水) 22:04:49 ID:BgzcrmxG
トライアンフというロゴは新鮮だから俺もウエア買ってもいいかも。
BMWは今着ているが有名だけに気恥しい。値段は気にしない。
ちなみにバカみたいにマフラー代えたがるのは若い奴が多いと思うぞw
156774RR:2010/11/04(木) 00:25:14 ID:ozwkv2J7
>>155
「やだ、あの人ブラジャーのブランドのジャケット着てる・・・」
157774RR:2010/11/04(木) 00:31:54 ID:ej9CP2Kh
メーカーロゴ入りアパレルは乗り換えるとゴミになりそうで無理。
ハーレーやカワサキだと一生他社に浮気しない人もいそうだが。
158774RR:2010/11/04(木) 00:48:28 ID:6dZfGIJF
BM純正の「ライダースジャケット」を着て用もないのに店に来る奴のキモデブハゲ中年率80%
こんなキモイ奴が純正オプションや純正ウェアをよく買う上客だから愛想よく話し合わせないといけないお仕事
159774RR:2010/11/04(木) 20:11:20 ID:FWax4BVg
F17インチとR18インチのスペアホイールを買って
F21インチR18インチの仕様と、F17インチR17インチの仕様を作りたい。

でもFダブルディスクはホイール脱着に手間取りそうだな・・・
160774RR:2010/11/05(金) 01:42:25 ID:MC23EeV9
>>158

まあそうやっかむな。
161774RR:2010/11/05(金) 09:56:11 ID:HU7qCUvQ
Japは後回しにされる。
正規ディーラーよりレッドバロンの並行輸入のほうが早く入荷するか?
162774RR:2010/11/05(金) 11:07:58 ID:j0MxG0xG
>>74
この写真リアシートを外して大型キャリアを付けてる。
分割シートはこの手が使えるんだよな。
リアシートと交換するプレスカブみたいなビッグキャリアがオプション設定されるか?
163774RR:2010/11/05(金) 19:11:23 ID:IYXkCCjH
ディーラー少なすぎ
タイガー欲しいけどバロンには関わりたくないし
来年の春までに家の近所にディーラーできないかな
164774RR:2010/11/06(土) 17:59:33 ID:yDFQfeU9
撤退してるとこもあんだから 県内にあればラッキー…たぶんアプリリアやKTMやグッチはまだキビしいぞ
165774RR:2010/11/07(日) 00:08:33 ID:O3bOCPKz
レッドバロン取扱の平行輸入車
トライアンフも入ってる
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign.html
166774RR:2010/11/07(日) 06:48:32 ID:C2Kady/H
Tiger800で8,990euro、800XCが9,990euro。
もうちょい安いかと思った。
http://www.motoblog.it/post/26902/triumph-tiger-800-sara-in-vendita-a-8990-euro-9990-per-la-versione-xc
167774RR:2010/11/07(日) 10:45:37 ID:k98yoVRl
今の円ユーロ換算で100万と115万ぐらいかね
これぐらいだったらうれしいけど、もうちょい上乗せされるだろ
168774RR:2010/11/07(日) 12:29:25 ID:SR8DHtVr
まぁそれもあるけど、オプを結構付けなきゃならんしな。
サイレンサーなんぞは標準のままで結構だが、メインスタンドや、スクリーンやら、トップボックス、タンクバッグ等、結構な金額になる。
169774RR:2010/11/07(日) 19:53:10 ID:PA1ZZIme
ってことは130万くらいになるって考えていい?
170774RR:2010/11/07(日) 21:14:14 ID:C2Kady/H
Daytonaの現地価格と比較して、800XCのメーカー希望価格は税抜き134万と予想してみる。
ABSは+8万かな?
171774RR:2010/11/07(日) 22:04:08 ID:7sAoeJpl
車両はタイから直送すれば、もっと安くなるのだがな・・・
172774RR:2010/11/08(月) 18:43:03 ID:kQyGERdT
>>168
XCなんてノーマルじゃあ
オンロードタイヤやし、アンダーガードも付いてへんねやろ?
173774RR:2010/11/09(火) 01:41:04 ID:jq+EXsYY
ジョンブル魂さんの記事読んでたら欲しくなってきた。
174774RR:2010/11/09(火) 04:42:19 ID:/L16kXqL
>>172
アンダーガードはオプだろーな。
XCのタイヤはトラジャが輸入する際に、どれを標準チョイスにするか決めるだろ。ホイールはスポークだろうけどな。
キャラメルなのか、ラフパターンなのか・・・。
175774RR:2010/11/09(火) 18:30:51 ID:amcUnBSc
XCノーマルはエキパイの下にプラスチックの薄いスキッドプレートが付いてる
砂利が跳ねたぐらいならガードできる
タイヤはBSの501/502
つるつるのオンロードタイヤだよ
176774RR:2010/11/10(水) 14:46:00 ID:CYq5F4Rw
これが800XC標準装備のタイヤでしょ?
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/tiger-test.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/tiger-left.jpg

ブロックタイヤでオフロード走ってるカタログ写真は、オプション装備のイメージ写真。
177774RR:2010/11/10(水) 18:26:21 ID:zUYXQabF
MC Newsにメディア試乗会の記事がUPされたぞ
参加した日本人はいるのか?
178774RR:2010/11/11(木) 09:36:31 ID:wriS3DJ2
>>170
800XCのABS込みで、F800GSより安いのは確実。
「安い3気筒GS」にしないと売れない。
179774RR:2010/11/12(金) 01:53:59 ID:+2PPF2Rd
安くていーじゃねーの。
エンジンに限れば、欠陥持ちのGSエンジンより遙かに故障が少ないだろうから。
180774RR:2010/11/12(金) 23:20:51 ID:NHB1ctQR
>>179 現行FのGSって マイナートラブルあるんだ…ふーん
181774RR:2010/11/12(金) 23:45:15 ID:s53G6lM5
タイガー800はF650GSより高い
http://www.ashonbikes.com/content/triumph-tiger-800-review
タイガー800XCのノーマルタイヤはバトルウィングでカルーはオプション
182774RR:2010/11/13(土) 16:20:02 ID:rihoWtSG
Tiger800は800XCより安っぽくないが、F650GSはF800GSと比べると安物臭がキツイ。
廉価版を作るため「削れる所は全部削ってコストダウンしました」って感じ。
183774RR:2010/11/13(土) 22:57:08 ID:p1AYKJeW
そうかなあ
F800GSは「オフ走れもしないのにオフ装備つけました」感が漂ってるんだが
650GSの方がシンプルでいい

というわけで800と800XCなら800をチョイスする俺は少数派かもしれん
184774RR:2010/11/14(日) 15:05:16 ID:rDKJdFM1
800XCを検討中。
でも800と800XCで価格差あり過ぎないか?

F650GSとF800GSはスペックかなり違うから納得出来る。
800と800XCはスペック見てもそこまでコスト変わらん気がするのだが。
185774RR:2010/11/15(月) 08:16:22 ID:f9kG7/eP
サス性能がダン違い
XCのほうが太いフォークで
フォーク、ショック共にストロークも長くアジャスト機能も多い
186774RR:2010/11/15(月) 14:50:23 ID:+GWDolUe
このバイクは装備が結構充実してるのがいいね
2段階高さ調整シート、シガソケ、大容量ジェネレーター
他社のこのぐらいの排気量だと上級モデルとの差別化か簡素だもんな
187774RR:2010/11/16(火) 02:39:48 ID:yoBM7gpw
そこがBMWと違って800が800XCより安っぽくないところだな
800もFダブルディスク付いてるし
2分割シートだからリアシート外して大型キャリア付けれるのも良い

リアシート部に荷物積むとアメリカンみたいな殿様乗りになるから
オフロード性能は落ちるけど
188774RR:2010/11/16(火) 16:37:43 ID:p54lMfXP
試乗会が始まって走行画像が出始めたな!
Tiger800XC
http://www.youtube.com/watch?v=PHM0ORtYVzc
Tiger800
http://www.youtube.com/watch?v=VyH0PN8uLU4
189774RR:2010/11/16(火) 19:44:29 ID:nGeSfW34
なにがいいかっつーとメーターが楕円形じゃないことだな
アレほんとキモイんだよ
190774RR:2010/11/17(水) 23:17:08 ID:h93o+VcA
ヘッドライトが本官さん
191774RR:2010/11/18(木) 18:35:13 ID:caKM7m7w
黒目のデカールは純正オプションだから3000円もするんだよな
トライアンフは純正パーツが高い
192774RR:2010/11/19(金) 03:06:29 ID:2BiFlpSw
>>188
800XCは試乗会のピットクルーがスペアホイールで
ノーマルタイヤからオフタイヤに変更してる
みんなスペアホイール交換したいと思うんだけど個人では中々できない
193774RR:2010/11/20(土) 13:17:41 ID:cXre3keX
>>188
メーター内に、ウインカーの確認欄表示がないようだが・・・。
ヘッドライトの上下レベル調整は、日本で認可されるかどうか・・・。
194774RR:2010/11/20(土) 19:05:41 ID:0WzkcFEL
10km先のバロンで並行輸入を買うか
200km先のディーラーで正規輸入を買うか
195774RR:2010/11/20(土) 19:19:52 ID:7YlPtJTn
200km!
196774RR:2010/11/20(土) 23:21:45 ID:igSVgSQS
>193
バロンの平行車は形式認定を取らないから関係ない。
車検場に持っていく時だけ調整レバー外して、店に戻ったらまた付ける。
197774RR:2010/11/21(日) 01:40:17 ID:xWZckCIl
よ〜し、パパ、トライアンフ買っちゃうぞ〜
198774RR:2010/11/21(日) 08:10:48 ID:5xMpyJH2
メーカーを買うとは豪毅な……
199774RR:2010/11/21(日) 09:29:55 ID:NZvghB1y
企業売春・・・チガウ買収!
200774RR:2010/11/21(日) 09:38:37 ID:oPmrEpRV
タイガー慰安婦。
201774RR:2010/11/21(日) 20:20:24 ID:RR+Acpgj
>>197
もしこの先トライアンフが傾いたときはヨロ
202774RR:2010/11/21(日) 21:51:13 ID:eYD5snMy
すでに傾いてるだろJapのトライアンフは
店少なすぎるから
Daytona675が売れても店増えないんだなー
203774RR:2010/11/22(月) 00:13:12 ID:AFcJ3DZC
ディーラー自体がいやがる傾向もある。
特に国産系ディーラーはユーザーから比較されると言う面もあるし、トラジャからのノルマもあるので敷居が高い。
204774RR:2010/11/23(火) 12:31:13 ID:B+Zdgi4M
KTMを見習って本格ディーラーとコーナーディーラーを分けたらいい
店の片隅にKTM(Triumph)コーナーがあるやつ
205774RR:2010/11/23(火) 13:43:04 ID:q9KjTgIb
既にワールド店(トラ専売)とコーナー店(併売)で分かれてるじゃないか
206774RR:2010/11/24(水) 00:23:57 ID:bGRlQ37g
RTもどきも開発しているようだし
BMWコンプレックスだなw
207774RR:2010/11/24(水) 08:23:43 ID:h5QhCW2Q
アドベンチャーバイクは退職金もらったジジイに売れる美味しいマーケットなんだよ
BMだけに食わしとく訳にいかない
208774RR:2010/11/24(水) 13:54:36 ID:+waxOtwO
BMWが日本メーカーの真似してビッグスクーター作るのと一緒で、
「この分野に切り込んでやる!」って感じなんかね。
209774RR:2010/11/25(木) 20:18:59 ID:MFsDgkIX
F21インチってチューブレスキット組めるの?
210774RR:2010/11/25(木) 20:34:42 ID:GRKVV34i
>>209
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
これならいけると思うけど・・・
ボンネでやってるけど、今のところ全く問題ない
オフ走るならチューブレスは微妙ですよ
空気圧下げた時がどうなるかがわからない
211774RR:2010/11/25(木) 21:07:25 ID:MFsDgkIX
ボンネはF19インチだから参考にならんでしょ!

・・・と思ったらF21インチの990アドベンチャーやF800GS用のキットもリンク先に載ってるね。
F21インチ施工の体験談も↓に載ってる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/commenttubelesskit.htm
212774RR:2010/11/27(土) 13:21:13 ID:/oA0lXdZ
>>210
そもそもフロント21インチのチューブレスタイヤは
全部オンロード用だからな
213774RR:2010/11/29(月) 18:12:29 ID:DrRN0WSF
モタの17インチ専用かと思ってたら対応ホイール増えてるやん
214774RR:2010/11/29(月) 19:21:29 ID:6q2wze7L
・・・で、誰かやるつもりなのか?
F19ならいいと思うけど、F21ではどうかなぁ
215774RR:2010/11/30(火) 20:58:54 ID:t3YF8ba+
今から書き込んでおくけど
関西で800XCの試乗車の情報があったら
教えてほしい!
俺がレポするぞ!
216774RR:2010/12/01(水) 23:03:55 ID:aKvVrsS3
神戸西がよう試乗会やってるやないか
217774RR:2010/12/02(木) 19:19:47 ID:8iuXlaee
>>216
神戸東だと思うがそれもチェックしてる
まあ、早く乗ってみたいだけだわ(笑)
218774RR:2010/12/03(金) 17:53:20 ID:G0vFUvdG
今月のモーターサイクリストにインプレ記事があるからそれ読むわ!
219774RR:2010/12/04(土) 00:06:25 ID:zCjaGuaQ
スペインでメディア向け試乗会やってたが日本人で参加した奴いるの?
220774RR:2010/12/04(土) 09:27:10 ID:cLnJufwb
>>219
三上勝久(FREERIDEMagazine編集長)が行ったみたい。
>>218の通り、モーサイに記事がある。
白黒3Pなんで買う程じゃないw

恐らく詳報は次のFREERIDEじゃないかな。アドベンチャー特集みたいだし。
221774RR:2010/12/06(月) 00:00:54 ID:VmJOwNxb
ウィンドスクリーンはしっかりしてるけど
意図的にカウルを目立たせなくするデザインだな
222774RR:2010/12/06(月) 00:52:37 ID:FnOygXOv
Tiger800のアクセリストが出るようになってる。
必要なアクセを全部付けても、現在のレートなら120万切るな。(w
223774RR:2010/12/06(月) 20:48:29 ID:UKCZFJ8d
>222
週末は
「あれ付けて〜これも付けて〜」
といろいろ妄想してたよw

800用にオプションでクチバシがちゃんと用意されててワラタよ。
224774RR:2010/12/07(火) 22:54:42 ID:PYOJALmL
225774RR:2010/12/08(水) 00:23:36 ID:JHP6PO1Q
XCに
ナックルガードのオプションなしってことは標準装備か
オフロードタイヤのオプションなし
ってことはユーザーが自己責任で付けろってことか
226774RR:2010/12/08(水) 10:37:43 ID:lHvPT0Me
タイガー800:2月25日発売予定 113.5万円
タイガー800XC 2月25日発売予定 128.3万
タイガー800 ABS/タイガー800 XC ABS 5月発売予定
227774RR:2010/12/08(水) 10:40:36 ID:lHvPT0Me
以上、トラジャパンのtwitterより。
思ったより安いね。欲しい〜。
228774RR:2010/12/08(水) 14:32:32 ID:+M19/BhI
F19インチ、キャストホイールはBMより9万円高いが、F21インチ、スポークホイールはBMより6万円安い。(ABS不要の場合)

F650GS 104.6万円 F650GS Hi Line 123.5万円
F800GS 134.4万円 F800GS Hi Line 153.3万円
229774RR:2010/12/09(木) 19:45:50 ID:RqnKHslE
 欧米ではもう売ってるの?
230774RR:2010/12/09(木) 23:20:01 ID:vmQMIMY6
国内2月か…試乗したら欲しくなりそやな…値段もデイトナくらいすると思ってたんやが…んー
231774RR:2010/12/11(土) 02:39:00 ID:+aB2VMCR
F800GS 昔のアフリカツインのポジション
Tiger800XC 昔のスーパーテネレ750のポジション
日本車は落ちぶれたね
232774RR:2010/12/11(土) 18:30:26 ID:wzpEZD7J
Tiger 800 Detail
http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=599070&page=173

メーター周りをフレームにマウントするステーはこうなっている
http://farm6.static.flickr.com/5123/5223661953_444be01c79.jpg
233774RR:2010/12/12(日) 20:01:25 ID:xp9DpTpi
タイガーの燃費ってどう?

234774RR:2010/12/12(日) 20:12:34 ID:bTkl2W99
発売されてから聞けよw
235774RR:2010/12/12(日) 20:36:00 ID:xp9DpTpi
あそうか。まだ発売されてなかったんだ。
236774RR:2010/12/12(日) 20:40:09 ID:DcEjJyXx
デイトナ675をロングストローク化した
800ccトリプル自体が全く新しいエンジンだからな
エンジンの似たバイクすら無い
237774RR:2010/12/12(日) 21:03:07 ID:PkYsnSz7
>>233
800は知らんが、俺のタイガーは街乗り16.5〜15くらい。
238774RR:2010/12/13(月) 21:41:15 ID:f8zsomD3
ほぜん
239774RR:2010/12/15(水) 03:21:38 ID:wrsppi3Z
これと比べるとF650GSってクソだな
240774RR:2010/12/15(水) 16:26:47 ID:aenNDrD/
安いけどな
241774RR:2010/12/16(木) 00:02:59 ID:dSlovAVy
ジョンブル魂さんの翻訳読んだが、俺以外にも荷物の載るストトリが
欲しいやつがいたようだ・・・
800弄ってそれっぽく出来ないかね?
ストトリの熱は受け継いでいて欲しくないが・・・
242774RR:2010/12/17(金) 09:04:54 ID:y+CVCtYq
保守
243774RR:2010/12/17(金) 19:45:16 ID:Ry8h5xBl
TigerXCって歴代のタイガーの中でも一番オフ寄りじゃない?
244774RR:2010/12/17(金) 20:21:00 ID:Ry8h5xBl
245774RR:2010/12/18(土) 17:39:20 ID:5CH0L++x
地元のディーラーに行って来た。
結論から言うと、雑誌などで報道されてる以上の情報無し。
しいて言えばTiger 800 (無印)、身長160cmで両つま先届くと言う事ぐらいか。
更にシート2cm程下げられるから、標準的な身長なら問題無く乗れますって言ってた。
俺173cmあるから無印なら楽勝だな。
XCは良くわからないけど、シート形状が同じだとすれば、なんとかなりそうな気がする。
初年度のデリバリー数に限りがあるみたいだから、本気で欲しいヤツは早目に動いた方がよさそうとも言ってたが、これは営業トークの可能性もあるかな?w
246774RR:2010/12/19(日) 17:28:45 ID:wi7snXe9
800XC良さそうだね〜
現行テネレから乗り換えちゃいそう〜
247774RR:2010/12/19(日) 17:37:18 ID:BlRfcOMD
>>246
XTZ660テネレ?
実はテネレとVersysが候補だったんだけど、Tiger800発表になったので激しく迷ってる。
もっとも予算の問題があるので、早くても来年後半以降になりそうなんだけどねw
248774RR:2010/12/19(日) 18:13:09 ID:UTTciTPQ
トラジャのサイト見てみたけど90/90−21のラジアルなんてあったっけ?
しかもZレンジかよ…
249774RR:2010/12/19(日) 19:04:10 ID:MAWy9cBh
XCのノーマルタイヤはツルツルのオンロード用のBW501/502
カタログ写真のブロックタイヤはオプションですらないハッタリ
250774RR:2010/12/19(日) 22:10:17 ID:wi7snXe9
>>247
そいつです

長距離が少しだるいんですよね
251774RR:2010/12/19(日) 22:55:11 ID:jCi8ikyd
>>250
俺も800買うかもしれないから仲間うちで被るのは困るし諦めてくれないか
252774RR:2010/12/20(月) 19:54:22 ID:JpK/V56J
>>245
足の短い君では、たとえ身長が2メートルあっても無理だ。
253774RR:2010/12/20(月) 22:26:45 ID:6F7yx8EB
スポークホイールって洗車めんどくさいんだよなぁー

R1200GSがフラットダート行けるんだから無印800でも行けない事ないよね?
254774RR:2010/12/23(木) 07:08:39 ID:dxXL4zGs
アホの決まり文句=フラットダート
昔はオンロードバイクで未舗装路をはしるのは当たり前だった
255774RR:2010/12/23(木) 09:37:51 ID:RrYpFjdk
早く800試乗してみたいな。
夏に1050買ったばかりだが。
256774RR:2010/12/23(木) 17:32:28 ID:jsZm2jpl
トリプルエンジンてどんなんだろう。
試乗初体験楽しみ。
257774RR:2010/12/24(金) 00:40:32 ID:ftikK8Wm
>>254

ビラーゴ400でヌタヌタの林道に迷い込んだ悪夢。
セローのオッサンが、たいへんだな〜(失笑)、と暖かい声をかけてくれた。

ん?、フラットダートじゃなイカ。


258774RR:2010/12/24(金) 13:34:08 ID:GC123Ou3
JAP=敗戦国民のド貧民だった時代
R1,R2でも都市部しか舗装されてなくて、ちょっと郊外いくとダートだった
もちろん田舎道は100%ダート
259774RR:2010/12/25(土) 23:23:27 ID:Gvgustgw

フラットダートだから簡単に走れるという、浅はかな思い込み。
サンド、マッドのフラットダートもあるのに。
260774RR:2010/12/26(日) 00:46:21 ID:UoDajPno
>>259
ハイハイ、お前以外の人間は全員何も考えてないバカですよね。わかってますってば。
261774RR:2010/12/26(日) 11:10:45 ID:eCbiTCJ1
だめだこりゃ
262774RR:2010/12/28(火) 02:38:34 ID:H+VW7tc1
BMWの市場独占はあと数ヶ月で終了します
263774RR:2010/12/28(火) 23:38:10 ID:htWRBQIP
Tiger 800 XCを楽しみにしています。

が…、唯一心配なのが「足付き」。ローポジションにしても845mmですよね?

現行Tiger 1050のローダウン仕様(835-20=815mm)では両足が拇指球まで届くのですが、プラス30mmとなるとかなりやばげ。

800と1050だとシート幅とか形状に違いはあるんでしょうかね?
全体にスリムになっていたり、シートのエッジが取れていればギリギリなんとかなりそうなんですが、似たような形状だと不整地でやばそうです。
舗装路なら片足が拇指球まで届けば、あとは気合いで乗り切るんですがw

何かご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。推測でもかまいません。
264774RR:2010/12/30(木) 10:23:22 ID:9edTBDRV
基本的にOFF性能重視のバイクほどシートがスリムで前後にフラット
コーナリングでシート横の角に座ってIN足を出したり
ヒルクライムでタンクの上あたりに座ったり
ダウンヒルでリアフェンダーの上あたりに座ったりするため
265774RR:2010/12/30(木) 12:54:59 ID:FTmCcU+b
関西の某デラの人が1050タイガーでつま先着けば
800はシートが細いから余裕ですよって言ってたが
信用できるんだろうか?
266774RR:2010/12/30(木) 22:18:44 ID:Jw75iTlU
>>263 F8GSにまたがってくりゃいーやん ほぼ車格いっしょか…後発だから足つきいいんぢゃね?
267774RR:2010/12/30(木) 23:01:26 ID:n9DED81N
>>265
ちなみにTiger 1050(835mm)と、YAMAHA WR250R(895mm)でほぼ足付き同じ位だった。

シートの幅や形状による部分が大きいから、単純にシート高で比較出来無いのがムズイよな。
268774RR:2010/12/31(金) 07:17:12 ID:iwBQlsOs
F800GSは普通のオフ車みたいなシートだよ。
段差が無くて細い。
Tiger800XCは段つきで幅広いシートだから同じシート高ならTigerのほうが足つき悪いはず。
269 【大吉】 【443円】 :2011/01/01(土) 03:53:30 ID:/fUZrmAL
みなさん今年もよろしく!
もう予約した人いるのかな?
ABS付き希望なので先行組のレポート楽しみにしています‼
270 【大凶】 【1628円】 :2011/01/01(土) 03:59:23 ID:/fUZrmAL
>>265
1050で足付けば、800無印は大丈夫でしょ。発表会でまたがってきた寺の人が言ってた。
問題はXCなんだよな、不整地だとギリだと厳しいんだよな。
271774RR:2011/01/01(土) 04:01:29 ID:/fUZrmAL
大吉、大凶って…。
お前はXC足つかないよ!って事か?
272774RR:2011/01/01(土) 09:27:55 ID:HBbqLy2i
>>271
よし!占ってくる!
273 【大吉】 【794円】 :2011/01/01(土) 09:34:00 ID:sWNpNWo+
もう少しBMWとの違いを出せばよかったのに
丸目タイガーが好きだったな
274774RR:2011/01/01(土) 14:07:45 ID:HBbqLy2i
占ってきたら"吉"だった
どう判断したらいい
275 【末吉】 【1160円】 :2011/01/01(土) 19:31:25 ID:Oyh2uRoW
スプリントSTからの乗り換え検討中。

最近重いのが辛くなってきたorz
276774RR:2011/01/01(土) 20:27:34 ID:Z5MyfuqV
800XCはもっと辛いぞ?チビ短足の日本人には
あとチューブレスタイヤしかパンク修理できないヘタレも辛いか
277774RR:2011/01/02(日) 12:33:00 ID:G4qRALYq
足つきなんて慣れると何とかなるよ
現行テネレ糊の自分が言うから間違いない
278774RR:2011/01/02(日) 13:51:32 ID:yWYIOu4C
279774RR:2011/01/02(日) 19:30:24 ID:62YJqdFo
XCじゃないほうの800ってチューブレスじゃなかったっけ?

280774RR:2011/01/03(月) 18:18:19 ID:dLp5TPak
ヘッドパイプが異様に短いねこんなん始めてみた
低回転で取る下すセッティングだとこうなるのか
281774RR:2011/01/06(木) 14:34:08 ID:t2BenXwS
BM死亡
Tiger800XC 2月25日発売 128.3万円 Tiger800XC ABS 5月発売予定 ?万円
Tiger800 2月25日発売 113.5万円  Tiger800 ABS 5月発売予定 ?万円

F800GS 134.4万円 F800GS HiLine 153.3万円
F650GS 104.6万円 F650GS HiLine 123.5万円
282774RR:2011/01/07(金) 11:45:35 ID:LQH/PwJ8
>>281
おめでたいおつむだな
283774RR:2011/01/07(金) 17:22:43 ID:QYYTk3w1
まあ650GSは完全に終わったな
タイガー800より10万安いだけのクソバイクと確定した
284774RR:2011/01/07(金) 19:33:52 ID:EWEUUu2g
バイク単体で勝ち負けとか悲しい事言うなよ、
バイクの勝負(速さの事だけじゃ無い)は100%乗り手次第じゃん。
285774RR:2011/01/07(金) 19:41:35 ID:yC9R4hjB
まだ発売もされてないのに何言ってるんだ
286774RR:2011/01/07(金) 21:41:26 ID:lieftYGI
アホは発売されるまで何も分からないと思ってます
287774RR:2011/01/08(土) 19:20:50 ID:mAqkk54O
発売まで待てない・・・でも
発売されても買えない・・・
288774RR:2011/01/08(土) 21:43:33 ID:alL0k84F
でも、あのしょぼいF6GS+9万で、TIGER800トリプルが買えると考えたら安いじゃないか。
289774RR:2011/01/08(土) 21:53:58 ID:gB4CUK+D
道三wが出て以降、トラスレは脱初心者君レベルのくだらない厨二スレになってしまった
290774RR:2011/01/08(土) 22:46:52 ID:Eou0nWfJ
>>289
具体的にどの辺が気に入らないのよ?
その道三wないとスレ維持できないでしょ。
291774RR:2011/01/08(土) 23:28:15 ID:qdSFarQb
>>289
当然、玄人を唸らせるレスするんだろ
期待してますよ、
292774RR:2011/01/09(日) 10:29:25 ID:l4oUDs1A
>>287
ビグスクからハーレーに行く兄ちゃんは
頭金ゼロで全額60回ローンとか平気でやるらしいぞ
293774RR:2011/01/09(日) 10:39:51 ID:RXxHtQd6
>>292
家のローンも抱えてる社会人なんで
そこまではできません
頑張って少しづつ貯金しますわ
294774RR:2011/01/09(日) 10:41:06 ID:Rn/6KLXf
ハーレーって150回ローンあるじゃん
そこそこ金利も低いし、リセールバリューあるから途中で手放しても下取りで残債消えるから結構利用率高いらしいよ
295774RR:2011/01/09(日) 13:25:06 ID:dxxeflsW
ああ、早く乗ってみたいぜええ!
296774RR:2011/01/10(月) 11:58:14 ID:aZSia/hd
F800GS     134万円
Tiger800XC 128万円
Tigher800   113万円
F650GS     104万円

800XCはF8より安く800はF6より高い
297774RR:2011/01/10(月) 15:45:35 ID:VlfJzuVO
298774RR:2011/01/11(火) 19:22:13 ID:p/uGyOng
XCかっこ良すぎ・・・欲しい(涙)
299774RR:2011/01/12(水) 00:40:03 ID:awTPfX/f
何故泣く?
もしかして興奮し過ぎて過呼吸にでもなったのかw
300774RR:2011/01/12(水) 01:55:39 ID:asmbmZIZ
サラ金やクレジットのブラックリストに乗せられて
ローンの審査通らないんでしょ
301774RR:2011/01/12(水) 19:56:02 ID:qIlszHw2
いやいや、審査は通るんだろうけど
住宅ローンの負担が大きすぎて
ローン組んでも支払えない・・・
だから指くわえて妄想ライダーです
302774RR:2011/01/13(木) 01:25:18 ID:jpLxfKrD
咥えるもの変えれば金入ってくるさ
303774RR:2011/01/13(木) 05:44:04 ID:e2oSMjzJ
いやん、えっちね。
304774RR:2011/01/13(木) 20:01:56 ID:kn23VlPz
>>302
あのなぁ〜(笑)

とりあえず、ちょっとづつ貯金していくわ
その前に誰か買ってレポしてくれ!
305774RR:2011/01/13(木) 21:03:03 ID:P3oTk+uP
http://www.bikebros.co.jp/eblog/index.php?e=1835

> さらに!
> 今回はまだ一般公開されていない
> トライアンフのニューモデル タイガー800 を
> イベント会場にて特別に公開!!

関東の人は行ってみてはどうだろう
ただし

>※試乗はできませんのでご注意ください。

だけども
306774RR:2011/01/13(木) 22:09:49 ID:vCxs9tzX
800XCじゃなくて800か
これ見たらF650GSがどれだけクソか良くわかるだろう
307774RR:2011/01/15(土) 11:24:36 ID:y+L+hhv/
あと6週間
発売日が迫ってきたな
308774RR:2011/01/16(日) 17:23:03 ID:gxTd+Kku
ほんとに来月発売できるの?
309774RR:2011/01/16(日) 17:31:00 ID:AjiRtB59
もう日本に入って来てまんがな。
310774RR:2011/01/17(月) 23:38:03 ID:J2kcQUgD
早く試乗したいでんがな。
311774RR:2011/01/18(火) 00:07:16 ID:AHttXFP3
なんでF650GSが悪く言われるのか解らない

ストトリの675乗ったけど、えらいピーキーなエンジンでかなり乗り難いと思った
この3気筒の800もあんな味付けだったらいらねえなあ、しかも役10万円も高いし、と思ってるんだけど
F650GSは地味だし乗り易いだけかもしらんが、それって大事な事じゃね?
312774RR:2011/01/18(火) 02:20:02 ID:nJAXQE2B
なんでストトリの675が悪く言われるのかもよく解らんがな。

俺が試乗した時のストトリはえらい低速からグイグイくるエンジンで
こんな面白いバイクは久しぶりだった。
タイガー800は低速寄りになってるから随分乗り味は違うだろうけどな。
313774RR:2011/01/18(火) 11:07:35 ID:vB8l+ocn
ストトリがピーキーだって?
CB1300か何かと比べてるの?
314774RR:2011/01/18(火) 18:33:14 ID:TxXWuzT0
Tigher800より9マン安いだけで
F650GSのあの装備のショボさ手抜きぐあいって・・・
BMサギですね。
315774RR:2011/01/18(火) 20:42:31 ID:l6f6tYtM
ストトリはキャラクターからして仕方ないけど
回転は高めだと思う、もう一速上があってもいいけどな
316774RR:2011/01/18(火) 23:26:22 ID:JFSpcrkw
ストトリはピーキーなのではなくレヴィーなんだよ。
317774RR:2011/01/19(水) 17:41:23 ID:cTHGK4lU
前後17インチのも出て3兄弟になるん?
318774RR:2011/01/19(水) 17:52:26 ID:UDfc99Bo
100km/h巡航の回転数いくつくらいかな?
319774RR:2011/01/19(水) 21:00:33 ID:Mt1tu3zE
>>314
> F650GSのあの装備のショボさ手抜きぐあいって・・・

もうちょっと具体的に言ってくれ、どの装備がしょぼいの?
320774RR:2011/01/20(木) 02:47:22 ID:AYoygpn4
>>319
乗っているオプション化したオヤジがショボすぎる。GSだけなら恰好いいのにね。
321774RR:2011/01/20(木) 10:52:11 ID:4e4g1Bc+
なんだこの流れ?
ストトリは試乗しただけだけど、教習所で乗ったCB400SFみたいに従順で扱いやすいバイクだと思ったな。
低速からトルクあって乗りやすい。
あれがピーキーねぇw
322774RR:2011/01/20(木) 17:42:03 ID:gKI9k6Aq
ストトリはピーキーとは言えないが、トラの三気筒としては高回転型の部類。
323774RR:2011/01/20(木) 18:06:18 ID:09heP+l7
ストトリとタイガー800の違いは
スピトリとタイガー1050の違いと同一と予想
早く乗ってみたい
324774RR:2011/01/20(木) 21:01:31 ID:EPmAZtTg
スピトリとタイガー1050の違いは、エンジンチューンの違いと乗り味。
ストトリとタイガー800との違いは、比較的高回転型の675エンジンと、1050エンジンに近いフラットな特性の800エンジンとの違い、そして双方の指向による乗り味の違い。
325774RR:2011/01/21(金) 09:37:59 ID:8Cxygj9O
現行タイガーの675版が出れば絶対買うんだが・・・
326774RR:2011/01/21(金) 11:49:39 ID:LQmCnys7
 ↑
出ても別の買わない理由を、お前は探すだけだよ。
327774RR:2011/01/21(金) 12:24:58 ID:arxUfNCm
w
328774RR:2011/01/21(金) 13:16:24 ID:o6Jvucq+
タイガーとスピトリの違いつーても、実際エンジン特性はほとんど変わらず、
シャシダイ上はピークの違いだけ。単に見た目や乗車感覚で、別ものに違って感じるらしい。

タイガー800も同様なんだろうが、データでは見えない味の違いになって
好ましい結果を生むんだろうな。
329774RR:2011/01/22(土) 07:52:05 ID:wNeU/qXR
Video: Triumph Tiger 800 vs BMW F650GS
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/videos/2011/January/jan0511-video-triumph-tiger-800-vs-bmw-f650gs/Triumph/TIGER-800/_/R-EPI-128541
Tigerの勝ちGSの負け
これだけ性能差があってGSが9万円しか安くないのか
330774RR:2011/01/22(土) 18:25:03 ID:zXcNyTHZ
800の満タン航続距離って
どんくらいかなぁ〜っ
331774RR:2011/01/23(日) 22:30:34 ID:ackWgxtd
試乗はいつから出来るのだ。
332774RR:2011/01/24(月) 04:08:00 ID:CSrUQtFX
http://www.youtube.com/watch?v=EKl_dJIDZfo
Tiger800の加速テスト
333774RR:2011/01/24(月) 07:17:58 ID:DFHVS4Dt
喜べ
新発売のパイロットロード3はF19インチ対応だ
http://www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/20110121
334774RR:2011/01/24(月) 23:40:04 ID:ID7Ixmgm
メーターも色々良くなってるなぁ。

液晶側は
速度
モード別内容表示
ポジション
水温
距離
燃料>随分細かくなってる

タコ側は
回転計
警告灯3点
N
ビーム
燃料警告灯
イモビまたはアラーム
ABS作動
ウインカー>左右別々(トラでは初?)
335774RR:2011/01/24(月) 23:50:48 ID:88IY7/G7
新型タイガーは欲しいのう
336774RR:2011/01/25(火) 00:13:43 ID:YBFH0j1C
タイガーマスクさん
僕にTiger800XCをください
337774RR:2011/01/25(火) 11:14:03 ID:IVf9AkPf
>>255
お下がりの1050は
あっしがいただきまっせ。。
338774RR:2011/01/25(火) 19:12:54 ID:Ju4//Nsy
カタログ貰ってきた〜! 
339774RR:2011/01/25(火) 19:49:27 ID:KEPY+urL
【タイガー800 ABS】 メーカー希望小売価格:1,229,500 円(消費税込)。2011 年5 月下旬発売予定
【タイガー800XC ABS】 メーカー希望小売価格:1,377,600 円(消費税込)。2011 年5 月下旬発売予定
340774RR:2011/01/25(火) 21:21:03 ID:Uzp4di5c
>>339
ABSは作動解除できるらしいから、ダートでも安心。
俺はXC ABS予約するよ。
341774RR:2011/01/26(水) 00:46:45 ID:x01zy2u+
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。

バロンのホームページにリコール回収の案内が出るまでこの書き込みは続きます。
342774RR:2011/01/26(水) 01:50:08 ID:6ns50Q6r
回収と3回目の店爆発とどちらが早いか
343774RR:2011/01/27(木) 12:42:35 ID:b/JfUHxD
オフロード
F800GS > Tiger800XC >> F650GS > Tiger800
オンロード
Tiger800 >> F650GS > Tiger800XC > F800GS
344774RR:2011/01/27(木) 13:44:21 ID:b/JfUHxD
試乗レポート トライアンフ タイガー800/800XC
http://www.goobike.com/learn/report/15/4150045/4150045.html
345774RR:2011/01/28(金) 16:04:10 ID:kDjJPvGY
ドル箱のGSにライバル出現
BMはこのバトルだけは負けられない
S1000RRなんか失敗してもGSで儲かればBMは平気なんだけど
346774RR:2011/01/29(土) 01:02:50 ID:HANCl7Xd
来週あたり800注文入れる事にした
林道には250のトレールで行くから800でいいや
フロントフェンダーはオプションで付けて
ABSは、まぁ無くていいや 付けると高くなるし
347774RR:2011/01/29(土) 09:04:36 ID:jy34ckgR
>>346
800?、800XCじゃなくて?
フェンダーって、前ハネも無い道しか走らないのに、クチバシわざわざ付けるの?
800も800XCもエンジンチューンは全く同じなんで、オフやる人なら、250売っぱらってでも、XC買った方が後悔しないと思うが・・・
で速攻、タイヤだけキャラメルに変える。
348774RR:2011/01/29(土) 23:51:03 ID:HquCl7SI
800発表に触発されて、ディーラーへ
カタログを貰いに行って来た。
800の試乗車は来月中旬頃の予定らしい。
1発・2発・4発は乗った事あって、今は
2発の650ccに乗っている。
1050の試乗車があったので、生まれて
初めて、3発に乗らせてもらった。
自分のイメージとしては「2発と4発の中間」
ってより「4発に近い」って、思った。
800の試乗させてもらってから、決断予定です。
349774RR:2011/01/29(土) 23:57:38 ID:3KT3R9+4
>>347
クチバシ付いてるほうがカッコいいじゃん
「800も800XCもエンジンチューンは全く同じなんで、
オフやる人なら、250売っぱらってでも、XC買った方が後悔しないと思うが・・・」
大陸のやたら広いダートならともかく、日本のせせこましい林道なんか
走れるけど面白くないよ 林道への移動を考えなけりゃ125でもいい位

オフやる人ってのは、どんな人のことなのだろうか?

350774RR:2011/01/30(日) 10:56:37 ID:yhpg8fe4
オフロードはタイヤが命
800XCもノーマルではツルツルのロードタイヤだから期待しないように
雨の日は一瞬でトレッドが泥詰まりしてスリック状態だよ

逆に800でもエンデューロタイヤ履けば十分オフロード走破性がある
TKC80とかカルーとかはフロント19インチOKだからね
ついでに言うと
800XCも800もノーマルのアンダーガードはペラペラで使い物にならない
351774RR:2011/01/30(日) 13:28:46 ID:wSUeha4B
>>349
そうですか・・・
オンだけ乗るなら、似たような車種ではなく、別の選択肢もあると思うのだが・・。
352774RR:2011/01/30(日) 14:18:48 ID:qjpMA4Xg
フロントフォークの径も違うからガッツリオフを走るならXCだな!
353774RR:2011/01/30(日) 15:39:53 ID:yhpg8fe4
800XCならフロント21インチだからエンデューロタイヤも選び放題だしね
IRCの安物エンデューロタイヤも履ける

800の場合、フロント19インチのエンデューロタイヤは日本は全然ダメだが
メッツラーKarooとコンチネンタルTKC80がある
800XC+ノーマルタイヤより、800+エンデューロタイヤの方がずっと走破性が上
354774RR:2011/01/30(日) 21:01:10 ID:oMnBCFgJ
俺もオフは走らないけどスタイルが好みなんで800にクチバシ付けると思う
もしくはホンダのクロスランナーも気になってる。
鳥類デザイン好きなんだよ。
355774RR:2011/01/31(月) 00:31:20 ID:SqNJadgc
>>349
別に持ってるバイクが似たようなスタイルになってもよかろう
800なんてどう見てもオンロードバイクだしロングツーリングには
適したバイクだろ 田舎の3桁国道も気にせずに済みそうだしな
356774RR:2011/01/31(月) 07:43:48 ID:QActpFd+
357774RR:2011/02/01(火) 18:37:38 ID:Z0RnUYM/
オンロードでは800XCが大差で勝ち
オフロードでは800GSが僅差で勝ち、という結果でしたね。
358774RR:2011/02/03(木) 00:11:11 ID:2bSBNph6
嵐の前の静けサ
保守
359774RR:2011/02/03(木) 01:44:25 ID:IKI8yGFb
ちょっと上の方でフロント19インチにTKC80って書いてあるけど、現在何故か
TKC80の輸入が止まってるらしくて、少なくともネットでは在庫確認できない。
360774RR:2011/02/03(木) 02:09:10 ID:bJRw/cM3
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。

バロンのホームページにリコール回収の案内が出るまでこの書き込みは続きます。

361774RR:2011/02/03(木) 09:18:19 ID:M1azCirm
>>333
PR3出るのか
しかもF19インチ復活で
PRはF19インチが有ったのにPR2は構造上の問題で19インチを作れなかったんだよね
362774RR:2011/02/05(土) 00:39:51 ID:RuiooUmd
カタログを見ているんだが
リヤシート後ろの荷台スペースにはテントを乗せたい
バイクを買う前にテントを買ってしまいそうだ
363774RR:2011/02/06(日) 13:35:47 ID:GK5DFgX+
取り敢えず車体は予約しといた方が良いぞ!
俺はインテンスオレンジで見積もりを貰いにいったら5月になると言われた。見積もりだけのはずがハンコを押して帰ってきたけど!
5月からはデイトナとXCの二台体制だ。
頑張って働かないと…ちなみに頭金無しの84回!
364774RR:2011/02/06(日) 18:26:12 ID:6DngCqpQ
冗談抜きでスバラしい思い切りやけど アップライトでラクやけんXCばっかり乗っちゃうんじゃない?パニアつけたらいよいよ安楽やし
365774RR:2011/02/07(月) 01:19:48 ID:C56S7Tce
5月かぁ もうちょっと早くならんかなぁ
XCだから5月なのか?
366774RR:2011/02/08(火) 03:25:39 ID:x1KxHvND
363が84回ローンの支払いを滞納した翌月
バイク屋の中古車になったDaytonaの姿があった
367774RR:2011/02/08(火) 08:20:37 ID:ykI7ZUQ+
7年後もバイク乗りでいるという強い信念をもつ奴がうらやましいわ
とはいえ、だらだら16年乗ってるけど
368774RR:2011/02/08(火) 14:18:18 ID:ZLwNJzvQ
残債クレジットなら一部繰り上げ返済が出来るから金欠じゃなければ5年くらいでおわるんじゃねぇ?
369774RR:2011/02/09(水) 00:03:30 ID:3Ew1wcOe
俺のXRも24年目。
370774RR:2011/02/09(水) 21:02:29 ID:yGSBvI62
あと2週間〜でも発売されても買えないわ
84回の根性は俺にはない・・・
2年待とう。
371774RR:2011/02/09(水) 22:31:24 ID:ngp18sIP
二年待てるという事は、
それほど欲しくもない
という事だ。
372774RR:2011/02/10(木) 11:30:40 ID:aFoFZeOO
>>363
お前のデイトナの運命は車検切れバッテリー上がりで放置か、中古で店に並ぶかの2択。
373774RR:2011/02/10(木) 13:54:17 ID:f+3VfBtC
二年後には、£高、消費税アップのダブルパンチで買えなくなるよ。
374774RR:2011/02/10(木) 17:25:30 ID:2aqPz/YT
ヘッドライトがバカボンに出てくる本官の目にしか見えない!
375774RR:2011/02/10(木) 19:32:49 ID:b/o1cXQO
二年というのは貯金する期間です
キャッシュで買いたいので貯めるにはこれくらいの期間は必要なんです
家と車のローンがあるんで仕方ない・・・
376774RR:2011/02/10(木) 22:58:35 ID:gNErRQjr
試乗インプレ「トライアンフ タイガー800(動画付き)」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=5560
377774RR:2011/02/12(土) 00:06:41 ID:nFgnwy6S
現物見てないけど
800注文したよ
3月中には納車予定
378774RR:2011/02/12(土) 16:27:02 ID:hijjPIUW
>>377
現物見て来たけど、あれはいいね。
特に800がいい。
でも、初期不良大丈夫かな?
379774RR:2011/02/12(土) 17:32:52 ID:kSbgneMv
800XC ABS
ファーストデリバリーは白しか輸入しないとの事。
日本市場舐められ過ぎ。
380774RR:2011/02/12(土) 21:54:03 ID:1UiMLJkr
オフロード
F800GS > Tiger800XC >> F650GS > Tiger800
オンロード
Tiger800 >> F650GS > Tiger800XC > F800GS

381774RR:2011/02/13(日) 01:22:24 ID:6g90ZYLD
>>378
そうですか、現物良かったですか
初期不良の心配は確かにあるが
いいねぇ、ほしいねぇ、と思った時が買い時だと
思っているので、まぁ楽しみに待ってます
382774RR:2011/02/13(日) 02:10:29 ID:kyeJs5Qy
>>381
何色買ったの?俺は特に白がいいと
思った。ほとんどオールニューモデル
なのに、いきなりあれだけの完成度は
凄いと思った。
いいねぇ、欲しいねぇ、とつくづく
思ったけど、実質オールニューなだけに
初期不良だけが心配で踏み切れない。
でも、たぶんあれ買って後悔は
ないんだろうなあ・・・。
383774RR:2011/02/13(日) 07:09:46 ID:r4BdUSCa
F8GSんときは日本あとまわしにされたんだから そんなもんだろ
384774RR:2011/02/13(日) 07:52:25 ID:4JLtTyvn
オンで800がF6GSに勝つのは当然として
やはりオフでは800XCはF8GSに勝てないか
385774RR:2011/02/13(日) 08:16:39 ID:HslBxqZ8
勝つとかってなに?
何か勝負してんの?
386774RR:2011/02/13(日) 13:03:22 ID:XQShwxb0
ストトリ車検通しちゃったから買い替えは1年か2年後でいいかな
俺が買う頃にはバイクもパーツも熟成しているだろう
387774RR:2011/02/13(日) 14:24:39 ID:6g90ZYLD
>>382
白です
黒は元々好みではないし、黄色は微妙なんで
初期不良なんて心配してもねぇ
エンジンは現行エンジンに手を加えたものだし
これといった新しい電子制御も無いし
フレームやスイングアームにヒビが入ったら涙ものだけど
388774RR:2011/02/14(月) 15:03:25 ID:ssHvg/Sg
今時の工業製品の初期不良て
よほどのことが無い限りありえなくない?

使い勝手の悪さを初期不良に含めるなら話は違うけど
389774RR:2011/02/14(月) 20:05:50 ID:buyXctYC
オールニューのバイクの場合はありうるんじゃ?
まあタイガーは675ベースだから初期不良はまずないと思うけど
使い勝手っていうことなら十分考えられる
納期もかかるみたいだし、一年くらい様子みるのも悪くない
390774RR:2011/02/14(月) 22:34:18 ID:JLJtdcyi
>>388
いや、おれはBMWのGSもすごく
気になってて出た頃にネットでチェック
してたけど、あっちは交差点でエンストとか
デフからオイル漏れとか、挙句はイモビの
アンテナリングの不良で出先で自分の
キーなのにエンジンロックとか悲惨だったよ。
まあ、BMWだからかもしれんが、
あれ知ってるとフルモデルチェンジ後は
怖くて買えん。
391774RR:2011/02/15(火) 00:38:55 ID:xI4XJ2Lw
出先でエンジンうんぬん
仕事で乗る訳でもなし
後々いい思い出になるじゃん

と、俺は思う あくまでも俺はね
392774RR:2011/02/15(火) 01:03:20 ID:UKO9COKK
>>391
へー、ツーリング先で休憩して
さあ帰るかと思ったら、自分はまったく
悪くないのに「キーが違います」とか
表示出て始動不能で、箱根とかから
メット持って電車乗って帰ってくるとか
絶対無理。翌日の仕事にすら支障を
きたすだろう。
まあ、後になればそれもいい思い出
だろうけど、普通それで怒るなってほうが
無理だと思うが。
交差点で右折を開始したら、ストンと
停止なんて「殺す気か!」って話だろ。
あんたみたいなのばっかだとメーカーも
気楽でいいね。
393774RR:2011/02/15(火) 01:25:22 ID:UiR7aETw
ネガティブな奴には
ネガティブな車体が振り分けられる法則
394774RR:2011/02/15(火) 02:25:19 ID:UKO9COKK
>>393
w オカルトじゃあるまいし、
そんな法則あるかよw
ただ単に、オールニューは予期せぬ
初期不良に当たる可能性高し、
マイナーチェンジ後は対策部品に
替わってるから、トラブルの可能性
低していう現実があるだけ。

ただ人生は有限なんだから、その貴重な
時間を乗りたいモデルに乗らないで
過ごしちゃっていいのか?って問題が
あるだけ。多少のトラブルには目を
つぶって、乗り倒して人生楽しんじゃった
ほうが勝ちって可能性はある。

ただそのトラブルがFIのマッピングの
問題で交差点でエンストなんかだと
そこで人生終了の可能性があるのが
諸刃の剣。
395774RR:2011/02/15(火) 17:20:42 ID:Ebo/mu76
大袈裟だ
396774RR:2011/02/15(火) 19:54:43 ID:NgicNbtA
大げさだが当たっちゃいるぞ
どっちにしても楽しんだ方が勝ち!
俺も同感だわ
リスク背負って買って優越感に浸るもよし
案パイ狙って一年待つもよし
どっちがどうかは賭けってことか(笑)
397774RR:2011/02/15(火) 23:35:52 ID:8S6om1Qk
確か、トライアンフって使ってる部品は日本製が多いんじゃなかったっけ?
398774RR:2011/02/15(火) 23:38:36 ID:/8P680Qs
>>392

>まあ、後になればそれもいい思い出 だろうけど、

結局>>391の言うように思い出にはなるんだな。
399774RR:2011/02/16(水) 00:04:27 ID:ZEmoovoi
なんか初期不良が無けりゃ ダメなのか?

交差点でエンストして人生終了とか
死ぬ前に免許返したほうがいいぞ
400774RR:2011/02/16(水) 00:17:29 ID:ojXKIjZe
SRのハイコンプ乗ってた時なんか
交差点でエンスト、キック連打
ケッチン。あれは辛かったな。
401774RR:2011/02/16(水) 01:36:42 ID:2Yyz7OfY
車とかバイクに関しては、国内外メーカーを問わず、初期不良はそこそこある。
初期不良に関してはメーカーも対応補償が普通だから、ディーラーが初期不良であることを認めたら、無料で修理またはパーツ交換してくれる。
ただそこで、電機製品や家電量販店の様な対応を期待する事が間違っている事は言うまでもないが。
402774RR:2011/02/17(木) 00:09:15 ID:uqpvo8dk
ディーラーが認めるんじゃなく
製造元(メーカー)が認めるかどうかなんだけどな
403774RR:2011/02/17(木) 08:16:42 ID:/TZPSbFo
そうなんだが、取り敢えずディーラーが認めないと、どーにもならないのでね。
それにトラジャとまともに意思疎通の出来ているディーラーなら、それほどの食い違いはないしね。
404774RR:2011/02/18(金) 00:05:14 ID:Kx58HVkC
純正パニアケースの取り付けって専用のホルダーが必要になるのかな?
シートフレームにそのまま着脱出来たら良いのに。
405404:2011/02/18(金) 02:17:33 ID:Kx58HVkC
406774RR:2011/02/19(土) 13:54:27 ID:e/ho2ycf
HOSU
407774RR:2011/02/19(土) 21:34:38.22 ID:u7z3FpQw
トラのアメリカサイト見てたら、Tiger800は9,999ドルか・・・
赤男爵アメリカから持ってこないかな〜
408774RR:2011/02/19(土) 21:37:03.87 ID:rI0cmQWl
またがってきた まんまF800のポジション…って書くとけなしてるみたいやが いいと思う♪白で高級感もあったし ハンドルも切れ角あったな エンジンが好きなら迷わずこっちやろ
409774RR:2011/02/19(土) 21:50:48.20 ID:mPR/tRSz
おらっち、東海地方だけど
まだ、展示されていない。
>>408 何処??
410774RR:2011/02/19(土) 22:12:03.82 ID:mxDpuohC
408じゃないが今日三田で見かけた。
411774RR:2011/02/19(土) 22:23:08.17 ID:rI0cmQWl
>>409 福岡(笑)スピトリもあった
412409:2011/02/19(土) 23:01:47.44 ID:mPR/tRSz
サンクス
ここいらは「月末」っつてたもんなぁ〜。
待ち遠しい。
413774RR:2011/02/20(日) 11:51:14.07 ID:oKZzTv0B
今日予約金払ってきた。待ち遠しい。

ところでこれ似てないか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/0c8ef190a1867724e18b54c2a3282be1.jpg
414774RR:2011/02/20(日) 19:25:10.56 ID:aE7pgJXc
来月に入ると試乗車用意できるところも増えてきそうだ
415774RR:2011/02/22(火) 21:52:47.49 ID:ZFAM0uH0
とりあえず、来月神戸イーストに試乗車(XC)が入るという情報が入った。
416774RR:2011/02/23(水) 11:27:09.36 ID:eeF8Ioro
ほんなら試乗コースは
パーク神戸かアネックス三木やな
417774RR:2011/02/23(水) 20:34:03.70 ID:uAIY8H4u
バイクセブンってこともあるかもね(笑)
418774RR:2011/02/23(水) 21:32:03.77 ID:5mPUsBsq
バイク7の駐車場じゃ さみしーなぁ(笑)せめてバイク7とミドリヤの外周ぐらい回りたい
419774RR:2011/02/25(金) 16:32:18.06 ID:m9cqx+d1
さて、発売日な訳だが…
420774RR:2011/02/25(金) 17:38:45.22 ID:Ufe+rDLx
発売日までは登録したらあかんの?
登録はOKやけど納車したらあかんの?
421774RR:2011/02/25(金) 18:43:05.85 ID:qAlfiRr6
800XC跨いできた!
でも・・・172cmの俺では足が届かなかった・・・(涙)
422774RR:2011/02/27(日) 00:01:58.95 ID:B+Y8wlIO
試乗レポ まだぁ〜っ!!!
423774RR:2011/02/27(日) 01:03:52.39 ID:W4wQ14nb
>>421
ローポジなら何とかなりそうだったよ、これでローシート入れたらなかなか良くなると思った
168cm
424774RR:2011/02/27(日) 06:58:37.47 ID:R1Th5Y5H
TOURATECH、仕事が速いぜ。
http://www.touratech.de/fileadmin/user_upload/Online_Kataloge/Triumph_Tiger_800.html
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=oFZcQAAKb2U
嘴にライトとか、よく思いつくなー
425774RR:2011/02/27(日) 22:31:50.71 ID:nU1iXUOs
原辰徳の地元でXC乗った 車格もデカいけど…675の低速からのゴリゴリを期待するとアレっ?てなるよ 無印乗ってから判断したいかな
426774RR:2011/02/27(日) 23:39:07.47 ID:e2SEy6nh
>>425
無印とXCのエンジンチューンは制御系も含めて全く同じものだよ。
エンジンフィールで影響しそうなのは車体の重さ位かな。
427774RR:2011/02/28(月) 00:38:36.96 ID:DmiCbYh5
>>388
今でもリコール多いじゃん
嫁のフィットRSもリコールの葉書が来たところだよ
428774RR:2011/02/28(月) 11:27:03.78 ID:f4FXEII6
リコールが多くなったってのはいいことだよ
昔は隠すのが当たり前だったんだから

今はコスト削減が激しいので、結構リコールなるんだよな
429774RR:2011/03/01(火) 00:39:54.91 ID:LQxUwpzQ
『初期不良』とリコールはチョット違うきがする。
430774RR:2011/03/01(火) 20:49:16.74 ID:uONmeqn3
神戸イースト、今週末くらいから試乗車(XC)OKのようだ!
みんなでレポしよう!
431774RR:2011/03/01(火) 23:47:20.77 ID:evguBt4s
初期不良とリコールは確かにチョイト違うわな
>>393の法則は、まぁ、わかる気がする
ネガティブな奴は悪いところばかり気になって仕方ないからな
買った以上、とにかく楽しめ
後ひと月で俺のは納車
432774RR:2011/03/02(水) 00:01:06.92 ID:q2rBPp6v
>>431
初期不良があるからリコールが掛かる
わけだが。
まあ、工業製品に初期不良なんか
付き物なんだが、そういうことを
知らない連中がハズレ掴むと
ギャーギャー騒ぐわけだ。
初期不良がいやなら、初期ロット買うなと。
433774RR:2011/03/02(水) 00:11:40.90 ID:tkB0FBKk
>>432
お前は何を言っているんだ
434774RR:2011/03/02(水) 00:25:24.50 ID:cgi1x3L8
>>432

初期不良と初期ロットは関係ないのでは??
435774RR:2011/03/02(水) 07:54:24.60 ID:cGhfAmx9
初期不良はリコールの一要因に過ぎない。初期不良ではなくても、リコールがかかる場合もある。
初期不良の発生データから、リコールではなく技術的改善という名目で、無償交換を推奨してくる場合もある。
車両などの場合のリコールの発生基準は、あくまでもその要因を起源とする危険度の高さにある。
436774RR:2011/03/02(水) 08:23:13.33 ID:lUJnbuhJ
いつまで引っ張るんだ?
いい加減にしろよ。
437774RR:2011/03/03(木) 00:12:24.76 ID:Sx4bwtqG
ネタが無いんだからしょうがねーだろ
まだ納車された奴いないんだろ?
いい加減にしてほしけりゃ代わりのネタふれよ
438774RR:2011/03/03(木) 02:07:06.82 ID:bfA6blJs
足つきどうなの?
439774RR:2011/03/03(木) 11:18:43.30 ID:BvMnpVE7
足つき 185cm 70kg ローで膝余裕で曲がります。エンジン 超ジェントルスムーズ
675よりマッタリ。gs800の方が楽しいかも。
440774RR:2011/03/03(木) 12:58:24.80 ID:FYcBKnuC
185cm・・・

何乗っても足付くでしょ。 ウラヤマシス
441774RR:2011/03/03(木) 18:54:12.49 ID:MU8ShVnh
マッタリっちゃー たしかにマッタリやけどな
442774RR:2011/03/04(金) 11:23:00.26 ID:b59zoRIo
タイガー欲しいなあ!
ノーマルにXCのクチバシだけつけたい。
しかしまだWR250Rのローンが終わってない・・・。
燃費はどれくらいなんだろーね
443774RR:2011/03/04(金) 14:54:47.23 ID:JqmkzP5K
試乗時、燃費計には、12km/lと表示されていた。
444774RR:2011/03/05(土) 00:23:37.59 ID:w2q5kRyW
675って燃費どれぐらいなの?
675よりはいいじゃないの
なんとなく思うだけなんだけど
445774RR:2011/03/07(月) 00:01:05.69 ID:Bc2W5X3j
今ひとつ、煮えませんねぇ
446774RR:2011/03/08(火) 06:25:42.40 ID:UF5H3Yo0
ほしゅ
447774RR:2011/03/08(火) 22:33:32.70 ID:C9BZkBOp
無印を小一時間借りて夕方の渋滞をすり抜けすり抜けしたけど 扱いやすいし股間も熱くならんかったわ XCは手にあまる感じがしたけどこれならイケる♪
448774RR:2011/03/09(水) 00:18:59.81 ID:q8XtymuX
もしこの時期に股間が熱くなったら
種無しになるな

なってもいいけど
449774RR:2011/03/09(水) 07:04:53.52 ID:6JKtp2f7
ぶえるはなるよ(笑)冬にワザとチノパンで試乗したら 熱くなったもん
450774RR:2011/03/12(土) 03:57:20.87 ID:ply1yYqe
ほす
451774RR:2011/03/13(日) 09:04:14.25 ID:ROqtwXYu
もいちどほしゅ
452774RR:2011/03/13(日) 09:09:18.54 ID:uC4eohhI
アゲ乙 大阪モーターショーはトラ出展なしんこってゆってたが 東京アウトやったらどーすんだろ
453774RR:2011/03/15(火) 20:52:39.48 ID:vLgdpn2D
神戸、試乗に行ったら登録は月末くらいになるらしい
バイクセブンの試乗会には持っていくそうです
454774RR:2011/03/21(月) 19:00:30.84 ID:GF2DQxgG
神戸もう乗れるみたいやで
455774RR:2011/03/21(月) 21:24:44.65 ID:9YGRu31/
納車した子はいねがー?
456774RR:2011/03/21(月) 23:07:53.40 ID:oG9j4Ue3
もうそろそろ来る予定なんだが
まだ連絡なし
ほんとに来るんだろか
457774RR:2011/03/22(火) 20:49:35.41 ID:UAzw1CVI
みんな予約したひとはABSなのかねー?
458774RR:2011/03/24(木) 00:30:58.74 ID:Hdti2CWd
800のフツーの奴
発売日前に注文入れたけど
来る気配もない 売る気ねーな
459774RR:2011/03/24(木) 07:58:05.75 ID:PH6PS/HR
まぁそー言うなよ(笑)デラはタイガーとスピトリの展示車そろえるのもひと苦労みたいやし


オレも無印かスピトリほしーけど これ以上ローン累積するのはなぁぁぁ(泣笑)
460774RR:2011/03/25(金) 23:44:33.05 ID:woY9fdmf
>>455
なまはげさん、なまはげさん・・・
地震は大丈夫だったんですか??
461774RR:2011/03/26(土) 16:28:07.38 ID:VUForoMv
箱付きタイガー発見アゲ↑


あの幅は…国内じゃちょっとキビしいんじゃねーかなぁ…

GIVIのE21くらいのサイズの薄いのがあればいーけど…
462774RR:2011/03/27(日) 18:51:15.58 ID:03dqI2Ly
ビッグオフ特集の先頭にタイガー800XCが紹介されてるぞ
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku222/01.html
463774RR:2011/03/28(月) 12:57:42.77 ID:9z1gQ0VR
ビッグオフ唯一の3気筒は存在感あるなー
と思ってたら、ホンダが4気筒のオフもどき出してくるのね
464774RR:2011/03/28(月) 14:24:06.21 ID:7yvN+Hwr
>>463 ウズラの事だな。
乾燥重量240の糞重いバイクなんかイラネ
465774RR:2011/03/30(水) 19:38:51.91 ID:3B5bhDoE
ウズラはなぁ〜なんかホンダの迷いを感じるのは俺だけ?
466774RR:2011/03/30(水) 20:38:04.26 ID:I1m6UkIQ
流行ってるものに背を向けて「技術のホンダだ!」と独自路線行くんだけど、
あまり売れなくて、手のひら返したように一気に売れ筋路線に方針を変える
のは、昔からのホンダイズム。
467774RR:2011/03/30(水) 21:53:34.79 ID:rY4PuuK7
アルプスローダーは売れ筋路線なの?
468774RR:2011/03/30(水) 22:22:02.56 ID:abpBj0Xt
>>467 世界的な流れと何処かで聞いた

この前試乗した時、燃費を聞くのを忘れた・・
あと、オプションの話も・・呆けたのぅ
469774RR:2011/03/30(水) 22:25:18.88 ID:EiCruz8N
今日お金払ってきた。800XC。
でも納車は5月中旬だって・・・
早くGWオワレ
470774RR:2011/03/31(木) 15:05:53.69 ID:i/hdGEl1
>>469
5月ならABSのが出てる頃・・・
471774RR:2011/04/02(土) 13:58:59.74 ID:VKTyJOuS
>>468
瞬間燃費の表示でよければ、普段街乗り試乗だと22.7km/Lくらいで安定してた。

トータルで、20km/L強ってところじゃない?
472468:2011/04/02(土) 20:10:07.14 ID:SdRJtEFO
>>471
情報ありがとです

今日またデラに行ったので聞いた所、まだ実測はしていないそうですが同じ位の数値を言ってました。
ついでに、納車したいけど車両がなかなか来ないって言ってた。
また、タイミングが合えば、ABS付きの方が早く納車できるかも・・・とも、言われたよ。
473774RR:2011/04/06(水) 23:00:51.41 ID:8N1/4ggt
納期と見積もりの回答がバイク屋から来ない。

在庫はもう無いのかな
474774RR:2011/04/06(水) 23:05:58.42 ID:AfRiOQ28
もう無いんじゃなくて最初からない
一部ディーラーへの試乗車展示車だけで初回分は終了
客の分は次の便
475774RR:2011/04/06(水) 23:12:24.35 ID:E3i86scy
次回入荷は放射能汚染の影響で、
商船の入港拒否のため未定です。
夏以降の入荷より、円安及び
資源高騰の影響で、20万円ほど
値上げするとおもわれます。
476774RR:2011/04/07(木) 02:07:00.01 ID:y0nLuCzh
それが正しいなら タイガーだけじゃなくて他のモデルや…他のメーカーでもそーゆー値上げや品薄状態があるってことやな
477774RR:2011/04/07(木) 20:47:39.13 ID:YkD3DFg1

日本仕様だけ原子力エンジンにマイナーチェンジしました
給油はバケツウランで
478774RR:2011/04/07(木) 22:25:40.65 ID:y0nLuCzh
以前大鶴義丹がエッセイで自分のことを「2輪でヒザ擦って曲がれる乗りものなら動力源はモーターだろうと原子力だろうと全然OKです」ってちゃかしてたが もはや笑ってらんねーなぁ
479774RR:2011/04/08(金) 00:18:09.01 ID:iQF8QZIV
おれのはもう届いたけどな
800登録待ち GWに間に合った 
480774RR:2011/04/08(金) 06:51:35.20 ID:z5aYL34K
>>475
こういうのって正に風評被害ていうだろうね
481774RR:2011/04/08(金) 09:35:15.05 ID:IHfwnBR7
放射能ホウレンソウと大腸菌カイワレ
安心に固執する日本人の自業自得
482774RR:2011/04/08(金) 22:31:38.22 ID:qsywwxOA
>>481
???
483774RR:2011/04/09(土) 00:20:27.51 ID:NlIWnNrO
風評でもなんでもいーから納車インプレ希望
484774RR:2011/04/09(土) 01:18:25.52 ID:hCpb37X1
納期不明と回答されてしまった。

ABSだろうがどのカラーだろうが
485774RR:2011/04/09(土) 01:34:13.82 ID:a33Bs+on
いや、マジで貨物船が入港出来ないんだと思うよ。
荷物を降ろしたら、軽くなりすぎるから
水を汲んで重しにして帰るのだが、
日本の港の海水が、放射能汚染されているため
それが出来ない、つまり荷下ろし出来ない。
486774RR:2011/04/09(土) 01:42:45.77 ID:jdHbkS5e
代わりに下取りのバイク積めばよろし
487774RR:2011/04/09(土) 08:44:41.70 ID:M4FdDPpr
まさか地震の影響が外車にまで及ぶとはな
今じゃ即納できる展示車もないだろうし
488774RR:2011/04/09(土) 10:48:00.65 ID:VxQYDNx3
なんか俺の800が希少車になってるな
あと2週間で登録できる
だが俺にインプレは無理だ
何でもいい方に捉えるからな
489774RR:2011/04/10(日) 22:07:03.55 ID:SEZKi/1o
今日ディーラー行ってきたけど、放射能の影響で入荷できないなんて事は無いらしいよ。
震災直後は止まったらしいけど、今は普通に船で入荷できてるんだと。
納期未定なのは大量のバックオーダーのせいらしい。
490774RR:2011/04/10(日) 22:12:38.32 ID:W8fHLWMV
来週そのバックオーダーに一台追加してきます。

7月まで納車できればいいんだけどな〜
491774RR:2011/04/11(月) 01:52:30.61 ID:5VJXBNA7
トライアンフはBMWやドカと比べて信頼性はいかがなもんでしょう?
492774RR:2011/04/11(月) 08:10:45.52 ID:fH+0ExkK
どのメーカーにもある初期不良を別とすれば、BMWとトラは同じ位の信頼性、ドゥカよりははるかに故障の発生率が少ない。
493774RR:2011/04/11(月) 12:46:56.74 ID:OL6LhxA0
トライアンフは日本製部品を多数使ってるから壊れにくいよ。
かつて日本車に潰されたことへの反省なんだとか
494774RR:2011/04/11(月) 13:45:38.62 ID:NJ6Eh3Zi
同じ系列のストリートトリプルで猛暑レギュレターパンク問題なんかがあったけど、
それはホンダの特定車種でもよく発生した事だしな。
トラは基本的にほとんど壊れない無骨で頑丈なバイクという印象がある。

一方BMWはいつもトラブってる印象が。
ドカはそんなもん関係無しの二輪車としての魅力がある。
495774RR:2011/04/11(月) 15:06:44.76 ID:o/213f2Z
BMWでもロータックス系はトラブルが多い。
GSの初期なんぞ、エンジン自体が問題抱えてたし。
現在でもそーかもしれん。
496774RR:2011/04/11(月) 20:41:04.06 ID:lIxvExcb
>>493
なーるへそ。買ったら妙に信頼性が
高くて、イギリスマイナーメーカー
っぽくないなーと思ったんだよな。
そう言う経緯があったのか。
パーツの信頼性も高いけど、設計思想も
極めてまっとうだと思った。俺は
ロケット3だけど、ああ言う
ゲテモノっぽい形が実にまともに
走るのは、ある意味不思議。
497774RR:2011/04/11(月) 21:48:36.52 ID:KMED2HD3
>>496
デザインは変態紳士クオリティですからw
でも外車のわりに値段が安いし、作りこみもしっかりしてるよな。
デラの営業も「値段と品質で勝負してる」って言ってたし。
ここまでコストパフォーマンスが良い外車は他にないと思うよ。
498774RR:2011/04/11(月) 23:07:41.82 ID:lIxvExcb
>>497
ですよねー。俺はハーレーも
何回も見に行ったんだが、値段の割りに
作り込みがイマイチなんだよね。
わざとショボいパーツ付けて、まともな
パーツをご希望の方はこちらへって言う
ビジネスモデルでしょ。そこそこ見れる
形にすると結果かなりお高い。
一方ロケットはみんなまともなのが
始めから付いてる。替えたのはミラーだけ。
追加したのはフライカウルだけ。
このクオリティでこの値段は安いと
思った。ただ、ロケットは見た目に
反して、かっ飛びバイクなんだよな。
ハーレーやボスホスみたいな、まったり
系かと思った。このサイズでかっ飛べとは
イギリス人とは、熱いヤツだと思った。
おもしろいけど。
499774RR:2011/04/11(月) 23:37:54.40 ID:x17aFKyA
きのう柏おやぢ岡山来てたんやなー…見たかったなークソー

955乗って来たんかの?
500774RR:2011/04/12(火) 00:42:36.20 ID:yEvprKwK
>>497
 トラのスレでいうことでもない気がするけど、KTMもなかなかいいべ
 オフ車スキーじゃないとあの独創的なデザインがうけつけないかもしれないが
501774RR:2011/04/12(火) 02:16:32.93 ID:punkgsgM
>>500
へー、やっぱそう思う?
実は690SMCの増車狙ってる。
トラに惹かれる人って、KTMにも
惹かれるのかな?
502774RR:2011/04/12(火) 06:51:16.97 ID:H4yswgJk
KTM興味はあるけど展示してるディーラーがない
503774RR:2011/04/12(火) 22:42:29.27 ID:bIjg8DFT
ノーマル800xcはもう日本分の在庫無いと言われてしまった。

ABSモデルならまだいけるらしいけど。
納期は八月ぐらいと。
ABSもあとわずかできれたら今年はもうタイガーはこないらしい。
504774RR:2011/04/13(水) 03:54:20.29 ID:Du7uVDah
>>502
滋賀ならある
505774RR:2011/04/13(水) 06:34:42.74 ID:yr0sIsrB
伊丹にもある
506774RR:2011/04/13(水) 06:55:49.48 ID:Ms3URQOm
新規でていう意味でね。
ディーラーには在庫はあるだろう。
507774RR:2011/04/13(水) 12:53:41.72 ID:8UldUiv+
在庫のデラがわかれば 地元デラから問い合わせて回してもらえる可能性もあるみたいよ
508774RR:2011/04/14(木) 02:21:49.74 ID:zHHgaQfR
Tiger800ABS欲しいです。
黒/白迷います。
509774RR:2011/04/14(木) 04:50:20.73 ID:5BaSFj0X
ABSはキャンセルできんの?
510774RR:2011/04/14(木) 08:04:35.89 ID:u5ykpx10
任意にできる
511774RR:2011/04/14(木) 19:55:49.94 ID:qkeKyiEb
オフでABS解除しようなんて考える腕前のヤツなら ABSなし買うんぢゃねーかな
512774RR:2011/04/15(金) 20:01:05.46 ID:aF8RaJNX
バイク屋から800XC ABS届いたと連絡が。
GW前に登録間に合うか・・・
513774RR:2011/04/15(金) 23:28:40.65 ID:NsglTbb1
うらやましい。。。
明日注文してくる
514774RR:2011/04/18(月) 17:43:38.40 ID:fjBOEOAA
いつの発注分ですか?
私の、2月27日注文の800ABSはいつ頃入ってくるのかな?
515774RR:2011/04/18(月) 21:26:35.23 ID:LA/W9gas
>>514
価格発表後即だったので、2月頭ぐらい。
でもオプションのセンタースタンド、ラジエータガードが
間に合わない模様。
516774RR:2011/04/19(火) 19:21:54.87 ID:cmWayTKV
2月頭でGW前?と言うことは2月末じゃ5月末頃に入るかな?
デラに行ったらABS無は廃番って言ってたけど・・・
OPのラジエーターガードと同じかどうかわからないけど、AELLAからラジエータープロテクター出たよ
517774RR:2011/04/19(火) 19:36:16.83 ID:N2sAEQiJ
納車された奴は頑張ってバグ出ししてくれよ
518774RR:2011/04/19(火) 20:34:06.76 ID:WXAmK8S7
ボンネビルの純正ウィンカーって何ワットですか?
519518:2011/04/19(火) 22:25:34.48 ID:WXAmK8S7
すいません、誤爆しました
520774RR:2011/04/19(火) 22:57:07.86 ID:xgA5iDo4
今月注文した自分は絶望的
521774RR:2011/04/20(水) 21:14:58.29 ID:3fqbgwFE
522774RR:2011/04/20(水) 22:24:55.13 ID:baQ+RF5q
2年後ぐらいに買うで
523774RR:2011/04/23(土) 18:34:31.27 ID:whNX5Mik
3月末に800XC ABSの黒を注文したけど納期は6月中旬だってさ..
524774RR:2011/04/23(土) 19:01:48.44 ID:iPSzvNhI
タイガー800 ABSにXC用エンジンガードは付くのでしょうか?
また、くちばしを付けるか迷い中です。
525774RR:2011/04/23(土) 19:41:14.88 ID:whNX5Mik
ディーラーにあった試乗車のタイガー800にはエンジンガードが装着されとりました。
526774RR:2011/04/23(土) 21:20:14.24 ID:SvvZqfSA
ありがとうございます。
早速注文したいと思います。40kぐらいですよね。
527774RR:2011/04/23(土) 21:43:35.68 ID:yNV2H17W
あれって コケたらタンクの樹脂のエラんとこで接地する造りなんかねー
528774RR:2011/04/23(土) 22:10:00.06 ID:whNX5Mik
>>526
トラジャのHPでは36750でした。
529774RR:2011/04/24(日) 01:35:36.82 ID:oIoHfFy0
>>527
エラ部分のパーツって、ラジエータカバーまで一体型なのかな。
倒したら、ラジエータやパイプまで力が掛かりそう。

あと、オイルフィルターが正面向いているのがオフで怖い。
530774RR:2011/04/24(日) 17:44:25.19 ID:BDNAv+Ow
やっと800が納車されたですよ
なんか聞きたいことある?
531774RR:2011/04/24(日) 17:51:35.58 ID:g2+wii+j
インプレおねがいします。
前に乗っていた車種も
532774RR:2011/04/24(日) 18:02:32.21 ID:AeiG4VCQ
インプレと自慢の写真も!
533774RR:2011/04/24(日) 18:16:17.48 ID:2nv6DwPG
534774RR:2011/04/24(日) 19:22:09.15 ID:cv262ljA
100km/hの回転数頼む
535774RR:2011/04/24(日) 20:38:26.07 ID:AeiG4VCQ
536774RR:2011/04/25(月) 00:28:36.40 ID:/3R1a/fI
>>533
おおっ、かっちょえぇー。
クチバシ無しも、たまらん。
537774RR:2011/04/25(月) 00:49:43.44 ID:QVdtLaX8
>>531
TL1000Sからの乗り換えだから、どう乗っても乗りやすいし、疲れない
動きは軽快だし、乗り換えてよかった
慣らしが終わらないと、まだちょっとインプレってのは難しいかな
レギュラーガスだとちょっとノッキングが出る、ハイオクなら大丈夫
説明書は91オクタン以上指定
シフトインジケーターやら、瞬間燃費、平均燃費、残り走行可能距離やらが
見れる。ちなみに満タンのときの残り走行可能距離は350kmぐらいだった
これも慣らし中だから参考までに
自分はくちばし付けた、好みの問題だがやっぱりあったほうがカッコイイ

>>534
6速4000rpmで90km/hだった
538774RR:2011/04/25(月) 01:29:43.39 ID:tb4GhYLt
>>537
ということは4500rpmぐらいで100km/hと
800ならそんなもんかね
539774RR:2011/04/25(月) 01:41:33.53 ID:9QLu20Ap
>>537
ノッキングはコンピュータの学習が済んだら出なくなるはず。
トラの車両はアイドリング中15分ごとに燃調を学習するらしいです。
540774RR:2011/04/25(月) 17:52:10.03 ID:zSiQQGMX
結構ショート目だね。

オフ車ならそんなもん?
ネイキッドしか乗ったことないので
541774RR:2011/04/25(月) 18:20:54.46 ID:BlWt4ZXo
だと思うよ オレ前990ADVやったけど 4000回転とかやったし
ハイギヤードなのはGSのデカいヤツぐらいだろーな
542774RR:2011/04/25(月) 19:29:40.92 ID:qToQmOCb
>>533
オプションは、何をつけましたか?
543530:2011/04/25(月) 23:42:52.85 ID:QVdtLaX8
533は自分じゃないけど
自分はクチバシのみ

取説見ても載ってないマークが液晶表示してるけど何の表示だろう
丸くて周りがギザギザになってる太陽を書いたみたいなマーク
544774RR:2011/04/26(火) 00:01:12.54 ID:uuQf9lov
シート下にETC格納できるのかな?できないのかな?
545774RR:2011/04/26(火) 00:37:49.44 ID:EkfHfSHJ
>>543
ギヤマークじゃね?ポジションの右にあるやつだろ。
まぁポジションが素っ気なく数字とnだけだから、ポジション識別表示のつもりでしょ。

俺は今年買わないけど、来年買う時にオプは結構つけるつもり。クチバシはつけないけどね。
フォグ、空気圧監視、エンジンガード、センタースタンド、TopBox、Gelシート、
タンクパッド、ベッドライトプロテクター、ハイスクリーン
これくらいは欲しいかな。
546774RR:2011/04/26(火) 01:02:57.35 ID:paevaWp7
OPはクチバシとセンスタ、エンジンガードぐらいかなー
無印ABSが123万だから余裕で乗り出し140万超えそうだのう・・・
547774RR:2011/04/26(火) 01:34:38.07 ID:1/i7aevr
>>543
そりゃABSの動作マークだろ?
エンジン始動で点灯。数メートル
走ると消えれば正常。消えなければ
ディーラーへってやつだろ?
違ったっけ?俺のはロケットだけど。
548774RR:2011/04/26(火) 07:01:31.00 ID:njvybDwi
giviのボックスは部品なしで、付けられますか?
549774RR:2011/04/26(火) 08:08:12.13 ID:lbCPSb9V
>>547
そうか、ABSか・・
俺としたことが、マダラム一生の不覚・・・orz
550774RR:2011/04/26(火) 18:54:46.33 ID:lxMII9Zu
>>548 人気車種になりうる新機種でしかもツアラーやけん 本国サイトにはもうステーが出てるんじゃないかねー?ジビとヘプコとクラウザー…あとツラーテックあたりは
551774RR:2011/04/26(火) 19:47:45.29 ID:nQD7serv
ぐぐれば普通に出るな
552774RR:2011/04/26(火) 21:13:50.45 ID:lxMII9Zu
トラ純正…フローティングなのはよいとしても ケースがRT並みにぶ厚いのとデザインがなー…

アフターマーケットのアルミ地ケースとか付けたいとこだねー
553774RR:2011/04/26(火) 22:33:08.95 ID:qdg6a9Ir
>>545
なるほどギアポジションのマークだ
ABS付いてないのにABSだったら困るし
>>544
純正オプションのU字ロックをシート下に入れなければ余裕
荷台の下にもスペースがあるが、ねじ4つ外す必要があるから
ETCは無理だ

参考までに
5000rpm以下(ならし)で300km走行 3割高速で渋滞なし
燃費計の平均燃費は21km/lでした
554774RR:2011/04/26(火) 22:44:26.18 ID:nQD7serv
荷台下にもスペースあるのかー
そこにはアラームとか突っ込めばよさそうだな
555774RR:2011/04/26(火) 22:58:06.88 ID:qdg6a9Ir
たいして広いスペースは無いが
アラーム位はいけるかな 
どんな大きさか知らないけど
556774RR:2011/04/27(水) 10:48:31.38 ID:6rbKmurs
ABS無しがもう日本に入荷しないとデラで聞いて
来年ABS無しを買おうとしていた俺は負け組になった・・・
557774RR:2011/04/27(水) 11:20:53.63 ID:KAp9+jHI
タイガー個人ブログも出だしたな フォグランプあんなに明るいとは思わんかったわ
558774RR:2011/04/27(水) 23:12:58.34 ID:Uwp4MpjO
>>556
自分は来期モデルが出れば生産されるて聞いた。
でもABSモデルの需要が多いからシフトしたいとも
559774RR:2011/04/27(水) 23:39:14.60 ID:KAp9+jHI
夏過ぎの入荷から2012モデル扱いで ABS付きしか入荷しないってデラでゆわれたけど
560774RR:2011/04/28(木) 08:06:03.76 ID:m5Q0cyZj
ぶっちゃけ、メーカーはABS無しを生産するけども、トラジャはもうABS付きしか輸入しないつもり。
561774RR:2011/04/28(木) 12:34:54.08 ID:RC7gG8Qu
ユーロダイレクトのエンジンガードを取り付けた方はいますか?送料込みでも、純正より安いので検討中です。
562774RR:2011/04/30(土) 10:47:06.82 ID:Pxm2Yn/i
>>557
K1600で首振りライト採用とか見ると夜のワインディングや林道では普通のライトだけでは不十分なのかと思う
あーゆうタイプの補助ライト付けたことないけど効果あるんだろうな

オプションパーツでぼったくるのが一番美味しい商売だから
ビジネス的に効果があるのが最大の理由だろうが
563774RR:2011/04/30(土) 21:56:28.81 ID:MUIT4U+m
オフでABSってどう効くの?
止まらないイメージなんだけど。
教えてエロい人。
564774RR:2011/04/30(土) 23:07:19.40 ID:X9aIN/jp
慣らし終わったんだが
スロットル戻して、エンブレの状態になると
エキパイの辺りから?ポンポン、アフターファイヤーの
音がするんだが、トライアンフのエンジンでは普通のことなか?
565774RR:2011/04/30(土) 23:14:52.00 ID:4nmBltwk
>>564
955ですがデフォです。気にしなくていいかと
566774RR:2011/04/30(土) 23:15:35.12 ID:6jLPLNL8
低いギヤだと あるかな…よそのメーカーのだと 盛大にバックファイア出るよ
567774RR:2011/05/01(日) 07:41:14.61 ID:roFJzTQo
サイレンサーからのボボボボーって言う低い音は
いいねぇって感じ
4,5000回転で走っててスロットル戻した時に
なんかエンジン付近で、ポンポンと言うかペンペンと
それ程大きくない音
外車ってのはこういうもんかと思ったが
そうか、デフォなんだ安心した

568774RR:2011/05/01(日) 16:06:51.72 ID:gKHzyPj8
>>564,>>567
トラに限らず、インライン3気筒エンジンではよくある。
軽自動車はよく抑えられてるけど、エンジンによってはあったりする。
軽ではないが、俺が昔乗っていた1.2Lの3気筒エンジンの車も、エンブレかけると頻繁にパンパンなってた。
569774RR:2011/05/01(日) 21:50:28.23 ID:jY8OaDWg
近所のヤンキーがワゴンRのマフラー交換したらトライアンフみたいな音させてて笑ったよ
軽四トリプルでも特徴は同じなのね
570774RR:2011/05/01(日) 22:26:32.26 ID:LB1sW1n4
フル加速すると ぎゅもーんって唸るのな…エブリィとか(笑)
571774RR:2011/05/05(木) 10:59:03.17 ID:OksUpT3s
オフロードでは800GSに負けるらしいな
そのかわりオンロードでは圧勝だと
572774RR:2011/05/05(木) 11:39:41.91 ID:hBzCsdll
>>571
心配するな
結局乗り手次第だからw
573774RR:2011/05/05(木) 11:58:41.16 ID:OksUpT3s
無理するなよ
結局ライダーの腕が同じならオフロードでは800GSに負けるって
574774RR:2011/05/05(木) 16:12:27.94 ID:RX8v6fJS
競う場所が日本に無い
575774RR:2011/05/05(木) 21:11:01.50 ID:7Qm4lwLG
好きずきだと思う
576774RR:2011/05/05(木) 23:39:33.56 ID:q2BL+8T4
GW中に慣らし終了
慣らしの後500キロほど乗った
ワインディングなんかで7千回転前後で走ると気持ちいいですよ
OFFにも乗るが、日本の林道でこのエンジン回すのは相当の腕が無けりゃ
無理だと思うよ 俺なら間違いなく崖下へ一直線 
800GSのが低い回転で高いトルク出すんだから
エンジンのみ考えただけでもGSのがそりゃ上でしょう
開けられる人なら、好みの問題と思いますが
ちなみに燃費は余程ぶん回したりしない限り18km/lは堅いと思う
F19インチなのでコーナーではちょっとマッタリですが、気にはならないです
パイロットロード3の発売が楽しみ
577774RR:2011/05/06(金) 10:24:28.53 ID:Uox8mL9/
800標準のスコーピオンのグリップはどう?
林道でダメなのは聞かなくても分かるが、、、ライフ的には慣らし+500でどれぐらい減った?

パイロットロードは初代ではF19inchあったのに、2ではなぜか消えたんだよな。
3で復活してよかった。
578774RR:2011/05/07(土) 00:08:55.84 ID:YGDDmibb
見た感じ長持ちしそう
グリップは・・・
膝すって走るバイクでもないし
良くは無いけど必要十分としか
長持ちしそうなタイヤだからグリップは・・
まぁ、そんなもんでしょう
579774RR:2011/05/07(土) 00:59:44.94 ID:iuZ7OjEn
オプションのハイスクリーン着けた方いませんか?

バイク屋に注文して自分で取り付けたんですが、
角度調整のネジは硬いわ、スクリーンの上部が80kmあたりから
風でプルプルするわで、なんか間違えてる気がしてます。
こんなもんでしょうか?

580774RR:2011/05/07(土) 19:52:40.63 ID:0ocpJxWm
タイガー800注文したけどこれXCのホイール買ったら装着可能なんですかね?
581774RR:2011/05/07(土) 20:04:19.63 ID:5ETXdrdA
どちかかとゆーと XC買ってロード用の19だか17を履かせるカスタムのほうが出てきそう…サスに金かかってるから
582774RR:2011/05/07(土) 23:50:14.69 ID:GLkNj/GW
BMW G450Xはモデルチェンジと同時に、Husqvarnaブランドに変更されたが
BMW F800シリーズも同様に、モデルチェンジ(900ccにストロークアップ)と同時に、Husqブランドに変更される。
5種類のHusqブランド900ccが来月発表。BMWはKTMのライバルになるバイクは全てHusqブランドにする予定。
Husqvarna reveals new 900cc parallel twin road bike engine
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/May/may0611-husqvarna-reveals-new-900cc-parallel-twin-road-bike-engine/
http://www.motorcyclenews.com/upload/279200/images/husqvarna1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/279200/images/husqvarna2.jpg
583774RR:2011/05/08(日) 00:07:34.17 ID:xObML20u
ハスクはメンテ地獄というイメージが
584774RR:2011/05/08(日) 00:15:59.86 ID:QI/bnsrr
>>583
そりゃあ売ってる車両の大半がレーサーだからね
4stの630と125は耐久力重視
585774RR:2011/05/08(日) 13:04:18.28 ID:V1BeNpuI
>>580
出来ない事はないだろうけど、意味あるのか。ホイール自体かなり高いし。乗り味も変わるし。
それにXCに比べるとサスはヤワだし、XCのホイールの方がかなり重いから、バネ下重量が変わって良い事無い。
もし交換前提だったなら、XCボディの方が良かったんじゃねーかな。
見てくれだけでスポークホイルはやめた方がいーよ。重いしチューブだし・・・。
586774RR:2011/05/08(日) 13:30:27.81 ID:bjh6a+qF
見た目XCのが カッコいいから思いついたんだろうな
納車前のXC(タイヤはカルー、エンジンガード付き)見たけど
そりゃ俺の800より抜群にカッコよかったさ
でもダートで傷だらけになんかしたら、俺涙が止まらねぇよ
587774RR:2011/05/08(日) 13:53:09.49 ID:ZB3XWcx1
800XCのノーマルはオンロードタイヤだよな?BSのバトルウィングだから
オプションのガード付けると同時にオフロードタイヤに交換して納車したのか・・・

>>582
BMWシャツのボスがハスクシャツの下っ端に指示してる写真が泣ける
588774RR:2011/05/08(日) 15:15:58.46 ID:V1BeNpuI
>>586
でも俺はノ−マル800を買うけどね。
まぁ金銭的な余裕があれば、XC買って前後ノーマル800のホイールに替えるかもしれないけど、
現状では、そこまでの必要性も感じない。それにクチバシもいらないな、意味ないから。
589774RR:2011/05/08(日) 22:55:53.35 ID:O0Fd9sAM
580です。みなさんレスありがとうございます
自分がスタンダードな800にしたのはチビで短足だから
XCだと足がつかなかったからなんですが、でもオフタイヤはいて
山にも入りたいなぁと言う欲求も捨てきれずなんとかならないものかと
思っていたんですよね。サスとかやっぱりXCより貧弱なんですね…
諦めるしかないかな〜?

背が小さいとビッグオフは乗れないのかやはり…orz
590774RR:2011/05/08(日) 23:15:03.46 ID:bjh6a+qF
ステップに足が届けばOK
林道の中で一切止まらずに走ればいいだけ
591774RR:2011/05/09(月) 00:35:20.50 ID:9x4u1snq
>>589
165cmだけど800XC乗ってるよ。
交差点とかは片足爪先立ちだけど、車体のバランスがいいから
全然不安は無いよ。
オプションLowシートにすれば、シート高は800と変わらんじゃない?
592774RR:2011/05/09(月) 01:09:08.98 ID:nigMvuW9
オフロードはタイヤ第一
800のキャストホイールでもエンデューロタイヤ履けるぞ
F19のサイズがあるのはTKC80かKaroo
ノーマルタイヤの800XCよりよっぽど走破性は高くなる
593774RR:2011/05/09(月) 01:32:58.23 ID:mRSvk/LG
>>592,>>589
そう、ホイールごと替えるより、タイヤだけ替えれば問題は最小限に収まる。
594774RR:2011/05/09(月) 12:37:43.03 ID:GFXz4uxT
>>592,>>589
ただしキャストホイールは衝撃に弱いから、その辺りは覚悟して乗る必要はある。
595774RR:2011/05/10(火) 13:36:51.47 ID:jzWQO18c
フラットダート位にしておくのが妥当ってことですねスタンダードの方は

アタックとかするなら小さいオフ車にした方がイイですね
596774RR:2011/05/10(火) 15:05:44.88 ID:grrzHw2N
250クラスのオフなら、気兼ねなくガンガンいけるんじゃね。
597774RR:2011/05/10(火) 15:19:36.60 ID:4NHp0upN
キャストホイール(チューブレス)はガレ場のリム打ちで突然死する
リムのビード部の内側が傷付いてエアが漏れたらパンク修理不能だから

スポークホイール(チューブ)なら
リムのビード部が傷付いてもパンク修理に何の問題もない
598 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/11(水) 20:15:47.54 ID:XUEjnaIw
test
599774RR:2011/05/12(木) 00:46:18.86 ID:ajsmeYTI
世間の大人どもが本当の事を言わないなら俺が言ってやるっ!
タイガー800XCはR1200GSのパクリ...!
600774RR:2011/05/12(木) 01:06:32.16 ID:w+RsJWV6
大人の言う事じゃ無いよな・・・

それ言い出したらクチバシ付いてるのは皆DR-BIGのパクリって事になる
601774RR:2011/05/12(木) 02:57:16.91 ID:eOzz5xGX
KENDAからフロント19インチ対応、ビッグオフOKのエンデューロタイヤが出たぞ。
Japはこのジャンル全然ダメだから、EU(Karoo & TKC80)か台湾の2択だな!Japタイヤなんか必要ない。

KENDA K784 BigBlock
http://www.kendausa.com/en/home/motorcycle/dual-sport/big-block.aspx
Front 90/90-21
Front 100/90-19
Front 110/80-19
Rear 130/80-17
Rear 140/80-18
Rear 150/70-17
Rear 150/70-18
602774RR:2011/05/12(木) 23:14:54.08 ID:NRDl4pJf
今日少し聞いてきた

スタンダードをオフロード化は出来る。が、あとからサスからホイールから
なにからかにまで揃えたら半端ない金額になるとのこと。サスだけで20万越えるそうだ
ならはじめからXC買ってオンロード化した方が安上がりだそうだ

キャストホイールにオフタイヤ履かせて走れないこともないけどショックの緩和や
パンクのリスク考えたらやめた方がいいと言われました〜

まぁ正論だけどね(;´д`)
603774RR:2011/05/13(金) 00:29:51.30 ID:mR1IoJRP
800XCのツルツルのノーマルタイヤでオフロード行くより
800にエンヂューロタイヤ付けて行くほうがよほどマシだけどね
604774RR:2011/05/13(金) 01:11:41.28 ID:ROkuTjJt
>800XCのツルツルのノーマルタイヤでオフロード行くより
>800にエンヂューロタイヤ付けて行くほうがよほどマシだけどね

これ、何回も出て来たけどさ、何でXCはノーマル前提なの?
800+エンデューロでXCより安くて、オフもXCよりマシって事が言いたいの?
605774RR:2011/05/13(金) 08:01:07.70 ID:B62056bK
>>604
単に>>603が無知なだけでしょ。
606774RR:2011/05/13(金) 08:42:26.74 ID:HvWIjpWY
例え整備された林道であっても、ちょっとした切っ掛けで荒れることがあるもの。
いざ遭遇したとき、オンロード用で、チューブレスのキャストホイールでは、
降りて押したほうがいいかもな。
キャストホイールでも大丈夫な路面なら、EDタイヤの必要性自体がない。
つか、そういうタイヤで林道の路面荒らすから、白い目で見られるというのに。
607774RR:2011/05/13(金) 12:32:37.66 ID:GSgvVQap
俺は国産リッターバイクで林道とか遠慮せずに突入したけど、
パンクどころかキャストホイルを割った事なんてないな。
(乗用車が走れるレベルの林道だけど)
むしろ降りて押すのは墓穴掘るよ、
足場が悪くて車重が重いから10cm程度の段差でも泣きたくなる。
608774RR:2011/05/15(日) 12:19:26.81 ID:rufJyXW8
800XCのツルツルのノーマルタイヤより
800にエンデューロタイヤ履くほうが、オフロードではよほどマシだからね。
609774RR:2011/05/15(日) 13:22:54.69 ID:cpxzbbnd
800xcにエンデューロタイヤ履かせたらどうなるの
610774RR:2011/05/15(日) 13:25:07.97 ID:jtzWk3B/
最強になっちゃうな
この流れの理論だと
611774RR:2011/05/15(日) 16:27:18.27 ID:br3FyQxT
XCにエンデューロタイヤなんて、普通にやる人多いんじゃねーの。
キャストホイールでオフロードは無謀と言えるがな。
612774RR:2011/05/15(日) 19:33:52.78 ID:LIVMpd/x
XCのスポークホイールやリアサスって高いとかって言うけどぶっちゃけいくらなんだろ?

教えてエロい人!
613774RR:2011/05/16(月) 12:21:45.39 ID:RtQPm95r
800無印にXCのくちばしだけつけたいんだが無理かな?
614774RR:2011/05/16(月) 12:43:23.68 ID:MsfzmavY
>>612
上の方になかったけ?
でもそれだけ換えてどうすんの?フロントフォークは換えないの?

>>613
普通にオプションにあるっしょ。
Webサイトに載って無くても、デラに聞けばあるって言うよ。ただ色の関係があるから、まだデリバリされてないかもね。
615774RR:2011/05/16(月) 19:49:18.21 ID:RtQPm95r
>>614
ありがとう、週末デラ行ってくる。
616774RR:2011/05/17(火) 00:04:13.84 ID:UDYW0tak
>>613
カタログに思いっきり載ってるよ
俺は付けて納車した(おまけなので値段はしらん)
617774RR:2011/05/17(火) 09:35:58.37 ID:JFiLmaSC
618774RR:2011/05/17(火) 22:28:57.63 ID:CyWkDgpR
>>599

それ、子供の意見では。

ボクサー2気筒@1200ccと並列3気筒@800ccではアイデンティティが違いますよ。。

外見等々、その他の要素がいくら似ていたとしても、エンジンが根本的に違いますから。。
619774RR:2011/05/17(火) 22:49:15.09 ID:d1azTYap
世間の大人どもが本当の事を言わないなら俺が言ってやるっ!
タイガー800XCはマウンテンバイク(自転車)のパクリ
620774RR:2011/05/17(火) 22:57:24.75 ID:3E9gw9br
>>619

ガキは寝ろ
621774RR:2011/05/17(火) 23:41:26.44 ID:d1azTYap
>>620
はーい!
622774RR:2011/05/18(水) 00:27:37.49 ID:3XcqyBYL
>>621

イクラ乙
623774RR:2011/05/18(水) 01:35:06.93 ID:xuu9y9dP
イラク
と言えば香田証生くん
624774RR:2011/05/22(日) 10:52:09.14 ID:mnfsqU/r
hosyu
625774RR:2011/05/22(日) 11:27:10.71 ID:2Xq6FycN
>>623
なんたるスレッドストッパーwww
626774RR:2011/05/22(日) 11:32:35.40 ID:lLe4fpfk
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、, http://www.megaporn.com/e/LX7JEZDYe97ace7a658f7230a2fb36bf99cfa937
    .,/'  ザルカウィ  ヽ
   ,,i´            ヽ 香田おめでと!ビンラディン死んだよ♪
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
627774RR:2011/05/22(日) 14:19:54.08 ID:y/JooeWY
800無印
実走行燃費を教えて下さい。
628774RR:2011/05/22(日) 16:21:09.26 ID:bMeizG2q
タイガーのブログやってるひとがひとりおるよ わりと詳細やった
629774RR:2011/05/22(日) 18:35:46.21 ID:g86hNgcq
800XC試乗してきた。サス柔らかいね。俺はオフ走らないから無印がいいかな。カッコいい純正パニアつけて。
630774RR:2011/05/22(日) 19:19:52.13 ID:LY2kaaDV
>>627
800km慣らし後からトリップメーターの2番で累積してるんだが、
走行距離2300kmで、平均燃費は19.2km/lです。
ツーリング:街乗り=8:2で。
6000回転以上はほぼ使ってません。

あと、セルフでサイド立てて給油すると17lぐらいしか入らない感じ。
631774RR:2011/05/22(日) 21:28:09.75 ID:CnGz95MN
俺も800XC試乗してきた。
エンジンは4気筒に近い感じ。
開けていくときは2気筒程面白くないけど、減速時や低速では扱いやすくて良かった。

シフトフィールが良くなかったのとハンドルが遠いのがマイナス点かな。
ハンドルは変えればいいから、どうってことないけど。
全体としては乗りやすくてすごく良かった。
しかし、これでオフは走れんなぁということで無印購入検討中。
632774RR:2011/05/22(日) 21:41:16.61 ID:wrtu2Ppv
くぅ、七月の納車が待ち遠しい
うっかりはいってこないかな。。。。
633627:2011/05/23(月) 02:22:14.55 ID:8o+n8HxG
>>630
ありがとうございます。
もぉ少し伸びそうなイメージしてました。
セルフ給油ん時は、やっぱ・・・そんな感じですねぇ
うちの19Lも、サイドスタンド時は18L位です。
ツーの前は跨いで立てて、目いっぱい入れてます。
634774RR:2011/05/23(月) 11:37:15.19 ID:T2KKs1Ts
アイスランドの火山噴火のせいで
納期遅れたりしないだろうな…
635774RR:2011/05/23(月) 23:43:57.22 ID:9HZL/DRn
自分は去年の噴火の時、部品の入荷が3ヶ月遅れました。
636774RR:2011/05/23(月) 23:55:33.32 ID:IekHSbGH
セカンドロットからフレーム色ガンメタってほんと?
637774RR:2011/05/24(火) 00:18:23.79 ID:1l0o5/Mr
ガンメタかどうか知らんが、フレーム色がかなり濃くなって、フレームラインが目立たなくなる。
638774RR:2011/05/25(水) 01:19:43.89 ID:ydhDkY6i
シルバーのラダーフレームカッコいいのにね。
防錆の問題あるのかな。
639774RR:2011/05/27(金) 12:31:00.00 ID:jUeZ+I2W
雨天では後輪の泥跳ねがきつくて、ケツがビチョビチョになります。
シート下の収納部分まで泥が入り込んでしまう。
なんかいい方法無いものか・・・
640774RR:2011/05/27(金) 12:36:13.17 ID:Q1/mPeTZ
こいつどういった訳かリヤハガーが無いんだよな。
オフモデルだからと言うこともあるんだろうけど・・・。
641774RR:2011/05/28(土) 01:05:27.59 ID:kq+jcNE+
800XCABSがバイク屋に届いた〜
後は登録を待つのみ
がその登録に必要な書類がまだとか。。。

でもあと少しで乗れる。。。
642774RR:2011/05/28(土) 08:26:14.21 ID:FvPNrj0t
>>641
おめでとう。
オプションなに付けた?
643774RR:2011/05/28(土) 13:12:33.17 ID:kq+jcNE+
>>642
ノーオプション
車体の納期かかると聞いてたから油断してた

GIVIの箱つけようか思案中
644 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:29:42.78 ID:uj7oFap1
捕手
645774RR:2011/05/29(日) 15:38:21.21 ID:f2r0ZeLc
>>636
初回注文分ではないんだけど
フレームはシルバーだったよ。
というか初回はもっと更にシルバーなのかな。
それともセカンドロットではないのかな

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1306650818107.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1306650843164.jpg
646774RR:2011/05/31(火) 15:11:00.82 ID:B6j0BwGq
800 ABSもシルバーでした。次回から、フレーム色と値段も変わるとデラで聞きました。
647774RR:2011/05/31(火) 15:46:19.55 ID:ImIOBT3h
10万値上げだろ
648774RR:2011/05/31(火) 20:19:26.35 ID:2HzrCN4W
Tiger800XC vs F800GSの試乗対決
http://www.motorcycle-usa.com/8/10124/Motorcycle-Article/2011-Middleweight-Adventure-Touring-Comparo.aspx

オンロードでTigerの勝ちは予想通りだが、意外とオフロードでもTigerの勝ちという結果に。
低速トルクはGSのほうがあるが、サスペンションはTigerのほうが良くて走破性が上というのがその理由。
特にTigerのショーワ45mmフォークは作りが良くて、それに比べてGSのマルゾッキ45mmフォークはデキが悪いと書いている。
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2011_F800GS_2.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/11_mid_adv_tour_comp_hp.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/11_mid_adv_tour_comp_torque2.jpg
Dynoを見ると、トライアンフの800トリプルは低回転で、トルクがBMWの800ツインより少し低いだけなのに驚く。
それでいて高回転では、伸びとパワーで当然のようにBMWを圧倒している。
649774RR:2011/06/01(水) 02:42:17.87 ID:7CRcXx1p
750テネレから800XCに乗り換えたけど、サスペンションの素晴らしさに感動して、10年の技術進化ってすごいなーって思った。
慣らし中は硬過ぎて笑ったけど。

試乗済みの人も、ある程度距離走った試乗車に乗ってみたら、印象が変わるかもね。
650774RR:2011/06/01(水) 22:42:41.21 ID:mvLCe5b1
さすがに10万値上げは....
ABS?デラに届いているが、まだ登録に時間がかかりそうだ。
651774RR:2011/06/04(土) 02:52:46.44 ID:vhitg1or
発表して結構経つと思うけど、まだ乗ってる人見たこと無いです。
品薄なのか、みんな様子見なのか・・・
652774RR:2011/06/04(土) 06:04:56.19 ID:2oazKIUs
トラ自体 なかなかすれ違わない(笑)
653774RR:2011/06/04(土) 06:46:26.85 ID:GarPt7LD
なかりの品薄らしいです。一回の輸入量が少ないみたい。
654774RR:2011/06/04(土) 20:12:41.28 ID:9e5m5rJV
てす
655774RR:2011/06/04(土) 22:32:35.97 ID:GGGeebZn
本国は需要が多く増産体制に入ったらしいなMCNにそれっぽい事が書いてあったぞ
656774RR:2011/06/05(日) 00:42:30.87 ID:wINOUOS2
>>643
GIVI箱って、フィッティングキット
出てるの??
657656:2011/06/05(日) 01:21:28.80 ID:wINOUOS2
自己解決でした。
本国のサイトに乗ってました。
658774RR:2011/06/05(日) 19:10:42.59 ID:Pkgy6Wa9
本日フルバンク停車を行い、外装の慣らしも完了いたしました。
これでもう気兼ねなくオフロードに行けるってもんだ。
659774RR:2011/06/05(日) 20:07:40.77 ID:C6OvHKb+
皆さん、やっぱりABSはつけてます?
悩む…
660774RR:2011/06/05(日) 20:50:40.34 ID:PzsZDI0x
>>658
このバイクはタンデムのステーが外れないから
タンデムステップ外してスライダー付けとくといいよ
661774RR:2011/06/05(日) 20:52:13.27 ID:e++CM+vA
>>660
タンデムする時はどうすんの?
662774RR:2011/06/05(日) 21:35:19.75 ID:PccUkkLM
。。それは聞かないで。。
663774RR:2011/06/06(月) 06:58:15.59 ID:d6dOkhFP
ABS無しは、もう無いでしょ。デモ車以外は。ABSすら、品薄なのに。
664774RR:2011/06/06(月) 08:28:27.00 ID:tcCGjXwV
>>658
そのタンデムステーのおかげでマフラーは無傷でした。
ありがとう無駄に幅広なタンデムステー。
本来の目的で使うことは無いけどな。
665774RR:2011/06/06(月) 23:29:26.32 ID:9eVwWQJB
フロントまわりのダメージは?
特にタンク周辺
666774RR:2011/06/06(月) 23:32:14.81 ID:y/uxWGS/
このバイクで四国のスーパー林道単独走破は危ないかな?
すごく興味あるんだけどこの手の大型バイクでオフ走る人は
エンデューロタイヤとロードタイヤを自分で交換して使い分けてるの?
667774RR:2011/06/06(月) 23:37:00.26 ID:f9qUf4bK
800XCオレンジ、7月納車予定が9月にずれ込んだ。契約は4月。
オレンジは更に品薄っぽい。
12年モデルになるから、フレーム色変更後の車体になるってさ。
オレンジ色がはえそうで、個人的には歓迎かな。
しかし、9月は遠いなあ…
668774RR:2011/06/06(月) 23:48:56.21 ID:YePSMhPA
>>660
タイヤはノーマルの現行テネレで行ったけど
ろくにオフの腕のない自分でも走り切れたよ。

怖かったけどねwww
もうビックオフで走るのは止めようと思ったけど
800xc契約したら今はまたなぜか行きたい気分。
669774RR:2011/06/06(月) 23:49:43.09 ID:9fKEP6fA
>>666
剣山スーパー林道なら、ノーマルタイヤでもスピード出しすぎなければ全然無問題。
但し、大雨の後はガレたりヌタったりすることもあるので注意です。

このテのビッグオフで用途に併せて自分でタイヤ交換して使い分けてる人はかなり少ないん
ジャマイカ。アフリカや950/990ADVなどの仲間のビッグオフ乗りでオフも結構走る人は大体、
MT21、T63、Karoo/Karoo-T、TKC80あたりを履いて、そのままONも気にせず走ってる感じ。
で、たまに北海道などロングに行くときは、店等でON/OFFタイヤに履き替えてる感じだね。

私は昔、余裕が出来たときにホイールをもう1セット組んで、ノーマルON/OFFタイヤと
ブロックタイヤを使い分けようと用意したけど、それでも結局はメンドクサくなってしまい、
後者ばかり使っていますw
670774RR:2011/06/06(月) 23:50:57.88 ID:YePSMhPA
>>668
× 660
○ 666
671774RR:2011/06/07(火) 00:21:18.07 ID:N2c2wJdS
>>665
タンク周りは無傷だよ。
落としたグローブに気が散って駐車場で立ちゴケしたんだが、
ハンドルバーエンド、エンジンガード、タンデムステーの3点で支えた感じ。
エンジンガード無かったらタンクは確実に逝ってた。
672666:2011/06/07(火) 00:23:55.61 ID:i0oQgE5K
ありがとうございます。
オフタイヤ履きっぱなしになりそうだけどライフの短さや高速での振動がつらそうかな。
電子制御だらけのBMWよりこっちが良さげ。
マイナー車好きなんだけど意外と玉数が多くなってヒフヒヒ出来ないなんて事にはならないよね?
673774RR:2011/06/07(火) 06:52:39.13 ID:vP3h0TPW
アフターパーツのこと考えるとある程度数が出回ってくれなけど
674669:2011/06/07(火) 06:53:40.34 ID:kCssffjd
>>672
高速での振動は、フロントタイヤを選ぶことで大分緩和されますよ。
例えばMT21はかなり振動出易いですが、、T63やKaroo-Tなら随分とマシ。
(TKC80は履いたこと無いです)

チナミにフロントにT63は、オフタイヤスレだと横滑りがどうのこうのと言われてるが、
ビッグオフに履かせてビッグオフなりの乗り方(コーナーであまり寝かさずにアクセルで
曲がる感じ)で普通〜チョイガレ程度の林道を走る程度なら全く無問題です。
675669:2011/06/07(火) 06:56:36.44 ID:kCssffjd

ライフも、私の950ADV(スレ違いスマソ)の例ですが、トコトコ林道ツーリング程度
であればフロントなら8千〜1万km程度、リア(例えばMT21)は4〜5千は
持つちますよ(最後のほうはオフはキツイがw)。
但し、ダートでパワーをかなり掛けてリアを滑らせるような走りを頻繁にすると、
リアはその半分以下でダメになったりしますが、その辺は走らせ方次第で
かなり違ってくる感じですね。
676774RR:2011/06/07(火) 09:34:50.72 ID:dnZriIOU
ブロックパターンタイヤは高速を連続走行すると高温になって超スピードで減る
それに比べたら林道ですべらせて減るなんてゼロに等しい
677774RR:2011/06/07(火) 11:54:55.79 ID:+XvoVE2+
>>676
ゼロは言い過ぎ。程度問題でしょ。
新品タイヤで中津川〜川上牧丘を往復したら、同じ距離又は同じ経過時間
走ったとしても明らかに高速より減り早いよ。
ブロックの角も欠けたりするし。
678774RR:2011/06/07(火) 19:06:11.49 ID:hQ2sBLxs
テスト
679774RR:2011/06/07(火) 19:16:47.78 ID:hQ2sBLxs
信号で停まるときとかに5→4→3→2みたいにシフトダウンしながらエンブレで減速すると、
回転が急に落ちてエンストするんだけど、3気筒てこんなもん?
今までの2気筒ではこんなことなかった
680774RR:2011/06/07(火) 20:29:37.84 ID:juwLZgO+
それなんかおかしい。
見てもらった方がいいと思う。
681774RR:2011/06/07(火) 21:45:35.08 ID:mCmN0WeB
スロットルボディーにカーボンが蓄積する例のパターンかもな
682774RR:2011/06/07(火) 23:29:47.88 ID:qThs1u2H
>>679
心配するな、俺もだ
スロットルをちょいちょいっとあおってる(シフトダウン)と
なんかタイミングが合うとって言うか、「ぱすっ」とエンストする
まぁ、たまにだし、すぐエンジンかかるし
最近のバイクは排ガス対策やらで大変だからじゃないのって
勝手に思ってる
>>681
納車当日からだ

さぁ、初期不良マニアの方 出番です
683774RR:2011/06/07(火) 23:45:02.62 ID:EaWNRdNu
あのさぁ〜
オイラ・・・今週中に販売店へ
「買う」「買わん」の返事をしなくちゃイカンの。
ネガチブカンペン、勘弁して下さい。
684774RR:2011/06/07(火) 23:50:38.52 ID:hQ2sBLxs
>>682
おぉ!仲間が!
クラッチつないだときの反動でガクンと回転が落ちる感じでエンストするのよね
こないだは3速に落としたとこでエンストしたわ
まだ慣らし中なんで、カーボン云々は違うかな
685774RR:2011/06/07(火) 23:54:12.28 ID:qThs1u2H
だから、大した事じゃねーって
3000キロ走ってまだ両手で足りるくらいしか
エンストしてねーよ
走ってるから、恥ずかしくもないしな
686683:2011/06/07(火) 23:57:24.45 ID:EaWNRdNu
 燃費が16Km/Lとか聞くんだけど
ある程度、意識すれば 20Km/L超えは可能ですか??
687774RR:2011/06/08(水) 00:10:46.73 ID:INb+UEku
一泊二日の1000キロツーリングで20超えたな
7割高速だったけど
688774RR:2011/06/08(水) 01:10:07.76 ID:knBajOfr
>>685
いや、普通そんなにエンストしないからw
中古のキャブ車じゃあるまいしw

どうやらやっぱり初期不良が出たな。
たぶんFIのマップの設定に問題があるんだろう。
そのうち、マップ書き換えだ。

うむ、俺の思ってた通りだ。満足満足。
まあ、交差点でエンストじゃないだけマシだろw

おまえら、わかってて買ったんだから文句言うなよw
689774RR:2011/06/08(水) 01:57:04.44 ID:QEWSBYk1
>>685
エンストに関してはデラにどんどん報告しないとトラジャに情報が伝わらないから
ECUマップの対策が遅れるぞい。
のんびり構えていてはイカン。
690774RR:2011/06/08(水) 02:09:38.83 ID:R2xoBHFX
>>679
現在所有している3気筒で3気筒4台目だが、そんな事になったことは一度も無し。
俺は基本的に減速時はシフトダウンでエンブレ減速するから頻繁にそれやるけど、回転が急に落ちるなど経験無し。
初期不良かメーカーも認識していないトラブルの可能性あり。
691774RR:2011/06/08(水) 07:48:04.64 ID:w1I2T8YD
俺にとっては不良でも何でもない こんなことでビビって買い時を失う方が俺にとっては損失が大きい エンストするんだけど直してって言うだけだろ
692774RR:2011/06/08(水) 11:19:28.37 ID:5KXMbeN+
ワイヤーが伸びてきて握ってもクラッチが切りきれてないんじゃないか?
693774RR:2011/06/08(水) 11:41:58.19 ID:knBajOfr
>>691
必死だなw
694774RR:2011/06/08(水) 13:58:37.60 ID:w1I2T8YD
おう、必死だぜ ビビって決断出来ないお前らの背中を押すためにな 売れてくれないとアフターパーツが出ないからな
695774RR:2011/06/08(水) 14:22:47.40 ID:knBajOfr
ちゃんと対策マップが出てから安全に
乗ればいいだけなんだけどなw

アフターパーツの為に人を巻き込むなよ、バカw
696774RR:2011/06/08(水) 16:23:12.54 ID:fwIiTPa4
買う気満々でいた所にエンスト情報
二人が同じような内容なので結構確立高そうだね
>>695
ECUのマップと決め付けているが、マップだったとして
対策されたか確認はどうすればいいのでしょうか?
ディーラーに対策できたら買うので教えてくださいと言えばいいのでしょうか


エンストするけど気にするなと言われても困るが
対策されると決まったわけでもなし
さて、どうしようかな 判子押しちゃうか

>>685
アイドリングちょっと高くすればOKなんて事はないのだろうか
697774RR:2011/06/08(水) 17:49:20.13 ID:yUSl8KYb
>>691
不良でもなんでもないのなら直してなんて言っちゃダメだろw

そもそもパーツなんて国内メーカーはどうせ出さないから日本で売れようが売れまいが関係なくね
698774RR:2011/06/08(水) 18:11:23.63 ID:V9Ql2ZYD
>>696
古い単気筒のBMW F650GSユーザだけどすごく似たようなエンストするよ。
アイドリングも1500回転と高め。
あんまり気にしないけどさ、FIはそういうもんだとw
699774RR:2011/06/08(水) 18:29:56.65 ID:knBajOfr
>>696
最近は2輪でも4輪でも
排ガス規制だ少燃費だとうるさいから
メーカーは出来るだけ燃料は薄く吹きたい
誘惑に駆られるんだよ。
で、やり過ぎてエンスト続発でクレームの
嵐になって「アジアの高温多湿の環境での
使用においては」とか言って対策マップの
配布はよくあること。

実際エンスト出まくりなんだから
対策マップが出ないなんてあるわきゃないだろw
どれだけ迅速に対策マップが出るかは
メーカーの姿勢と販売台数によるな。
やっぱ売れてる車種はクレームも
膨大な数になるから、早期に対処せざる得ない。

まあ、デラに「対策マップ出たら教えて」
って言っとけばいいんじゃないの?
エンストのリスク負ってまで、そんなに
急いで買いたいかね?
そのうちエンストこきまくってクレーム
入れてる初期オーナーにマップ書き換えの
連絡が行くから、ここでも話題になるだろ。

マップが書き換えられるとアイドリングが
ちょっと高くなるわけだ。
今はキャブじゃないからアイドルスクリューなんてないからな。

もし、マップじゃなかったら・・・。
そりゃ大変よw
700774RR:2011/06/08(水) 21:58:52.16 ID:QEWSBYk1
内圧コントロールバルブ付けたらエンブレ弱くなるからエンストの確率を軽減出来ないかな。
ECUマップ対策までの繋ぎに。
701774RR:2011/06/08(水) 22:45:50.97 ID:INb+UEku
購入を考えている人も居ることだし
エンストの症状を詳しく書くと

エンブレが掛かっている最中のエンストは一度もない
エンブレ状態からクラッチを切ってスロットルをあおった時に
パスッとエンストする 自分的にはエンスト出まくりって程ではない
再現させようとする時は、エンブレ後にクラッチきってブンッブンッてやってると
再現する時もがあるが必ずではない
実際乗っていて、あぶねぇってことはないなクラッチ切ってるから
操作する癖で結構変わると思う
自分の場合、シフトの渋いのに乗ってた時に付いた癖のせいで
出やすいかもしれない
679は違うタイミングで出てるみたいだが、試してみてくれ

699のとおり空燃費はかなり薄くしてあるのは実感できる(パンパン鳴ってるし)
薄くしすぎてのことだろうとも思う
俺みたいに気にしなければいいが
エンストが怖かったり許せなければ、そりゃぁ購入待ったほうがいいかもな
ただ対策マップが出るのなら何時買ってもいいとも思う
マップの問題じゃなかったら知らんけど
702683:2011/06/08(水) 23:25:29.59 ID:ezII23OY
 (パンパン)は、ストトリあたりでも聞くじゃん
限界近くまで薄くしてあるんだったら、ここんトコの
暑い日なんて、タンクがちんちんなのでは・・・?
703774RR:2011/06/08(水) 23:36:05.03 ID:xNFnPI7g
もう今月納車を待つだけの状態だから

正直そんなことは気にならないほど楽しみ
704774RR:2011/06/08(水) 23:45:18.78 ID:ZiZP+/Fp
うちの800XC ABSもエンブレ中のエンストの経験はないな。
たまに踏切待ちとか、アイドリングが長くなるとガクッと回転数が落ちることがあって、「ああ、わざと燃料薄くしてるのか」とわかる。
でも気になる点がいくつか。
・ABS解除が出来ない(マニュアルの操作方法では項目自体が出てこない)
・給油ランプが点灯しても、自動で走行可能距離表示に切り替わらない
(これもマニュアルと違う)

あと、走行可能距離0からどのくらい走るのか試してみたら、48km走れた。
旅バイクだからなのかな、マージンがすごい。
705774RR:2011/06/08(水) 23:49:29.83 ID:INb+UEku
>>702
全域で薄くしてる訳じゃないと思うぞ
たとえばスロットルOFFの時は極量薄くするとか
それがECUのマップだろ
>>703
期待は裏切らないと思うぞ
正直そんなことは気にならないほど楽しいに変わる
706774RR:2011/06/09(木) 00:49:50.31 ID:KlHRdQXY
>>704
メーターの二個あるうちの上のボタン押してセットアップモードにして
メータにでかい文字でABSと表示されたら下のボタン押したら
解除されたような気がしたんだけど

バイク屋でエンジンかけさせて貰ったときついでに
メータを弄った曖昧な記憶だけど
707683:2011/06/09(木) 01:03:33.79 ID:5lBvX0FR
なんじゅうねんか前にVT250Fが初めての新車
・廃品整備の原2チャッピー
・リターン時にヤフでAX−1
・AX−1ドライブシャフト難にて
・250バハ
・現在はXL650V
○27年ぶりに新車か・・・???
708774RR:2011/06/09(木) 01:12:30.67 ID:UzeL4/4o
>>706
そのABS表示が出ないんだわ。
俺の個体の問題なのか?みんなそうなのか?
ABSモデルの人いたら試してみてください。
709774RR:2011/06/09(木) 02:47:02.64 ID:rST/qtL1
>>701
わかった、その症状は昔から時折耳にするトラエンジン特有の個体差。955i時代のエンジンからある。
7年位前にデラから聞いた話なので、現状で対策は立てられているのかもしれないが、原因不明のママかもしれない。
710774RR:2011/06/09(木) 07:32:40.10 ID:7EmJNz1U
同じ原因なら7年経ってれば対策出来てそうなもんだが、それより「日本人が何か言ってるけどほっとけ」位の事なんじゃないのか
711679:2011/06/09(木) 07:43:18.50 ID:Av5mfC9o
>>701
詳細サンクス
俺のはスロットルあおらなくてもエンストするんよね…
あと、長時間走ってたときにエンストしたな。いちどエンストしだすとその後もエンストしやすかった。
エンスト直後は、ちょっとあおらないとエンジンかかりにくかったわ。
なんで、危険度ゼロってわけではないと思う。まぁ>>701氏と同様、あまり気にはしてないが。

これが理由で購入見送るのは正直もったいないと思うぜ
712774RR:2011/06/09(木) 08:21:37.60 ID:MadNEco2
>>639
800用のリアハガーを発見。
チェーンカバーごと替えるヤツみたいだ。
159ユーロ オランダ価格
713774RR:2011/06/09(木) 09:05:14.24 ID:7EmJNz1U
711
慣らしを終わらせてガンガン回せばきっとエンストしなくなる 根拠は無い 異論は認める
714774RR:2011/06/09(木) 10:01:15.14 ID:mOFRJ3eF
>>712

いやぁ〜待っていたよその情報!
詳しくぷりーず!
715774RR:2011/06/09(木) 13:10:12.78 ID:UzeL4/4o
716774RR:2011/06/09(木) 18:22:48.65 ID:mOFRJ3eF
>>715

有り難うございます

GSやムルティみたいなのじゃないんですね〜
あーゆーの出ないかな〜
717774RR:2011/06/09(木) 18:25:17.70 ID:IBWWQbCb
>>701
減速中クラッチを切るとエンストする辺りヤマハのリコールと似てるな。
あれはスロットルポジションセンサーだったか。
718774RR:2011/06/09(木) 21:18:00.41 ID:KlHRdQXY
>>708
実はABSモデルじゃなかったりしてなw
719774RR:2011/06/09(木) 23:55:48.03 ID:Bu0cE0Uv
>>716
やはり数売れないと
数が出れば輸入する業者も出てくるだろうし
ツラーテックの2011のカタログにスプラッシュガードが出てる
ナンバーのところがちょっと下に伸びてるぐらいだが
720774RR:2011/06/10(金) 01:40:37.90 ID:/5jEPFWu
>>718
ABS付はセンサー用のディスクがホイールに付いてんじゃね?
尤もそれ自体がダミーかもしれんが (w
721774RR:2011/06/11(土) 10:04:40.27 ID:/wy+NAFU
722774RR:2011/06/11(土) 10:40:27.10 ID:hR8uzhh3
2200キロ走行でエンスト無し 1200キロでマフラー交換
マップ書き換えで パンパンが無くなり 燃費が20キロから16キロに
バッフルも外したが、爆音で疲れるので もどしたよ

マップは 何種類か在る 95オクタン以上と91とノーマルとのことだよ
ワインディングが楽しく にやけてしまうぅぅ。
723774RR:2011/06/11(土) 14:31:03.81 ID:VAkJmWAe
>>721
おおーABS無しモデルじゃないか!
予想以上にかっこいいな。
車体赤ならこっちの方がいいな。
724774RR:2011/06/11(土) 15:08:28.49 ID:HsXs9EW2
>>722
フルエキゾーストまだどこも出さんなー
どうせ変えるならキャタライザーをキャンセルできるフルエキにしたいんだが
725774RR:2011/06/11(土) 15:23:56.03 ID:hT24dUjc
納車されたぁぁl
800XC ABS

前に乗ってたのが新型単テネレと
セカンドバイクでWR250Rなので
なんかエンジンがぬるぬる回るから気持ち悪いなw
ロングツーリング疲れずいけそうで良さそうだわ〜
726774RR:2011/06/12(日) 01:05:20.15 ID:4nj/oWq5
>>722
マップ書き換えってエンジンのフィーリングも結構変わるの?
マッタリ派なんで扱い難くなるのは嫌なんだけど。
727774RR:2011/06/12(日) 12:33:53.64 ID:F7njTDgg
>>725
単テネレと800XC のいずれかを購入しようとしている私に
それぞれの長所、短所を教えてください。
728774RR:2011/06/12(日) 17:26:20.23 ID:xO43gLVy
>>727 テネレはともかくXCと無印は試乗できるデラ増えつつあるから ともかく乗ってみ♪


テネレは プレスト系の店だけやったかのー?
729774RR:2011/06/12(日) 19:49:45.01 ID:5anllZQW
>>727

XT660Z
長所
セローが大きくなったような乗り心地。
短所
激しい振動と高速移動時のパワー不足。

800XC
慣らし運転中なのであとで印象が変わるかもしれないけど。
長所
スムーズに回るエンジン、回せばまわしただけパワーが
搾り出せそうな感じがする。

短所
極低速トルクが細い&クラッチが重いので
Uターン等の取り回しが怖い。

共通
長所
無骨なデザイン、所有者が少ないレア感。
短所
所有者が少ないから情報がぜんぜんない。
730774RR:2011/06/12(日) 19:57:54.19 ID:v0jxFy5p
Tiger800のハンドルを少しUPさせたいです。取り付け可能なスペーサーはありますか?
731774RR:2011/06/12(日) 20:02:55.87 ID:5anllZQW
>>730
ツアーテックの奴とか?

http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-420-5255-0.html
732774RR:2011/06/12(日) 20:56:30.16 ID:v0jxFy5p
>>731
ありがとうございます。2011年モデルは、注文できないみたいです。
ハリケーンとかでへいきですかね。
733774RR:2011/06/12(日) 21:26:03.36 ID:DwgDuWxi
本日、林道にて外装の慣らし完了してきたぜ!


やっぱノーマルタイヤじゃ無理か…orz
734774RR:2011/06/12(日) 23:37:13.26 ID:mqlcgJ1I
今日、無印(白)注文してきました。
オプションは、くちばしとトップケース
フレーム色は、ガンメタだろうとは言ってましたがわからないとのこと。
納期は、盆前までにはくるでしょうといった感じでした。
735774RR:2011/06/13(月) 01:01:43.99 ID:JyfVIK8m
俺も今日林道に突入してみた。
轍でコケてエンジンガードがひん曲がった。
昨日付けたばかりなのに・・・
736733:2011/06/13(月) 07:44:37.25 ID:wM3xukl3
>>735
同志よ!
エンジンガードなかったらエンジンとタンクごりごり削れてるからむしろ直前に着けててよかったね。

俺も着けてたおかげでエンジンは傷なし。タンク下の外装とウィンカーが削れたのと、タンクもちょっと傷いった。
レバー折れなどはなし。
エンジンガード、タンデムステップ、ハンドルエンドの三点で支える感じか。
ダートで転けると一人では起こせんなw
一人で行ってたら終わってたわ。携帯も圏外だし。
737774RR:2011/06/13(月) 08:38:20.05 ID:vNP74I1i
ノーマルのBW501/502ツルツルタイヤが、オフロードで役立たずと証明されました。
ブロックタイヤなんか通販で前後1万円で買える安い物だから、自分でパンク修理できる人はさっさとタイヤ交換しましょう。
738774RR:2011/06/13(月) 10:18:19.13 ID:4DKbmexZ
>>737
前後一万円で買えるの?どのタイヤですか?
739774RR:2011/06/13(月) 17:27:50.35 ID:6Qz7se6l
オフなんて走らないからそのままでいいや
740774RR:2011/06/13(月) 19:20:22.69 ID:84L1a98x
林道に突撃かけるなんて漢だな カッチョいいぞ
741774RR:2011/06/13(月) 19:30:22.61 ID:qSDdDtre
無茶な突撃する気はないけど、オフロードタイヤ履いて難なく林道を通過出来ればツーリングの楽しさが広がるね

で安いブロックタイヤ情報まだ〜?
742774RR:2011/06/13(月) 19:39:47.55 ID:vNP74I1i
>>738
台湾KENDAのK270 前後セット9,800円
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s208605884
ダートはノーマルのBWより100倍良く、舗装路も普通に走れて、コストパフォーマンス最強。
743774RR:2011/06/13(月) 22:28:13.37 ID:8fXVbdw/
http://www.youtube.com/watch?v=mj4LgyH4Sj4&feature=related
なかなかこの動画みたいにはいかないもんですかね・・
俺クラスの腕だとジェベルでもこういう動きできないけど。
744774RR:2011/06/14(火) 01:22:34.33 ID:V1u6WDuv
>>742
18インチをどうしろと・・・
745774RR:2011/06/14(火) 09:01:37.57 ID:6vkKYoBa
別サイズの注文もできないバカですか
746774RR:2011/06/14(火) 11:42:55.45 ID:KLWfhBj4
KENDAってどうなの?
金あるやつはメッツラー買いそうだけど…メッツラーは前後セットで3万は
逝くけどね。プラス交換工賃。メッツラーにしたら4〜5万はかかりそうだ(;´д`)

KENDAなら2万もあればかえられる…迷うなぁ
747774RR:2011/06/14(火) 13:31:03.13 ID:OjHCy+ie
GS海苔や、このクラスのバイクオーナーならタイヤ交換くらい朝飯前だと思ってたが、そうとは限らんのか
748774RR:2011/06/14(火) 13:36:18.50 ID:lJ1XTf1M
>>743

大丈夫だ、お前ならきっとできるはずだ!
だから早くXCを手に入れて林道に突撃しろ!
そしてどうなったか報告してくれ!
749774RR:2011/06/14(火) 18:26:31.86 ID:wo/DwtNM
>>746
自転車では、それなりに有名
豆情報として処理して下さい
750774RR:2011/06/14(火) 18:28:20.35 ID:wo/DwtNM
MTB用タイヤとしてって意味です
言葉足らずでスマン
751774RR:2011/06/14(火) 21:08:24.73 ID:rDgG0z/P
>>747
どっちかというとそういう人は使い込んだ250ccクラスのオフ車乗りに多いんじゃね?
ビッグオフで舗装路メインだとむしろそういう人少なそう。
752774RR:2011/06/14(火) 23:08:19.34 ID:BotQIOSV
662 :774RR:2011/06/12(日) 10:33:09.28 ID:zikTgHOs
>>647 そだね、間違いないと思うよ。
回転バランスに優れる180度クランクと慣性トルクの変動が少ない270度クランクが高回転型で、
360度クランクは爆発間隔が等間隔で極低速の粘りに優れる、って傾向です。
排気タイミングが離れた二気筒車では一本マフラーも二本マフラーも大差ないです。

W650スレでの定説ですw
753774RR:2011/06/14(火) 23:45:54.33 ID:+wVZv/Nw
>>743
わかってないな
ジェベルだから動画のように走れないんだよ
XCだったら動画の様に走る事が出来るんだぞ
とっとと手に入れて突撃だ
もう手に入れたんなら、明日行け
754774RR:2011/06/15(水) 07:11:16.88 ID:Gb7FsScQ
>>751
250オフで遊んでた人が、
ロングツーリング先でも林道抜けてみたい
行き帰りの高速も疲れず安全に楽しく移動したい
と考えてXCを選ぶんじゃないの

キツい言い方かもしれんけど、タイヤ交換パンク修理も出来ないレベルのオフ初心者がビッグオフ買って、はたして楽しめるのかな?
755774RR:2011/06/15(水) 07:49:38.82 ID:iuTV12pN
俺の場合 林道は250トレールと割りきっているから無印800買ったが XCで林道突撃して散々な目にあった思い出話を聞いてまわりが楽しむんだろ
756774RR:2011/06/15(水) 07:50:21.11 ID:fHu8NXvu
林道など走らない俺にはtiger 1050がお似合いのようだ。
無印800は見た目がスッキリしすぎて微妙に思えるし。
757774RR:2011/06/15(水) 11:10:31.87 ID:XfEBnvHp
チューブタイヤがどういう物かすら知らない初心者が800XC買ってますよ
758774RR:2011/06/15(水) 12:41:04.54 ID:iuTV12pN
自転車屋さんに行ってよく勉強しておきなさい
759774RR:2011/06/15(水) 15:31:24.55 ID:3fQyKepr
>>754
楽しみ方なんて人それぞれ

サーキットは興味無い、ツナギも持って無い人がSS買って楽しめるのかな?
と、言ってる事は同じ
760774RR:2011/06/15(水) 17:45:11.56 ID:NXSpSLqg
そもそも800/XCはビッグオフでもなんでもないんだから余計な心配
761774RR:2011/06/15(水) 18:08:59.40 ID:kRUT61JX
>>754
楽しめます。
762774RR:2011/06/15(水) 18:38:40.79 ID:Gb7FsScQ
ファッションで乗るなら、それで良いじゃない
763774RR:2011/06/15(水) 18:46:57.35 ID:9MJdWeEs
XC購入者の9割はダートに入らないから大丈夫。
764774RR:2011/06/15(水) 19:37:16.60 ID:EvtfiNay
中途半端なとこが良い!
765774RR:2011/06/15(水) 20:17:19.33 ID:iuTV12pN
そもそも100万以上するバイクの新車で林道に行く経済力が羨ましい
766774RR:2011/06/15(水) 20:43:44.49 ID:BIGaRuO0
SS乗っていた自分はある日250オフ借りて林道誘われてドップリはまり
XC買った俺の存在意義はいったい…

もちろんタイヤ交換やパンク修理なんて自転車でしかやったことないぜ!
767774RR:2011/06/15(水) 20:50:22.50 ID:A//F5HYf
好きなよーにやっていーよ♪ひとの顔色見てもしょーがない

ただし…ビッグオフでひとりで林道行ってヘンなコケかたすっと…泣きがはいるぞーw 道路がフラットじゃねーし足元滑るし 起きねー起きねー(泣)
768774RR:2011/06/15(水) 21:22:59.62 ID:Vs3OYYuN
>>763
いやさすがにダートや林道行かないのにXC買う奴はいないだろ


・・・・・・・・・・・・・・・・・いるの?
769774RR:2011/06/15(水) 21:39:40.50 ID:WFukSk3z
>>768
ダートや林道に行く予定はないけど、XC買ったよ。
800無印にしなかった理由はオレンジが好きだから。
それだけ。
770774RR:2011/06/15(水) 21:39:52.74 ID:idTDIoTT
ここにいる
771774RR:2011/06/15(水) 21:42:29.11 ID:WmK2qeV5
>>768
全く行く予定はないけど、ダメなの?
772774RR:2011/06/15(水) 21:50:33.70 ID:XfEBnvHp
全く行く予定もないのにXCの何がいいの?
773774RR:2011/06/15(水) 21:57:33.63 ID:WFukSk3z
>>772
自分の感性に当てはめて、くだらねー質問してんじゃねーよ
何かに惹かれたから買うんだろ

オフ車買ったらダートや林道にいかなきゃいけないのか?
774774RR:2011/06/15(水) 22:01:39.01 ID:BIGaRuO0
いけなくないが、行かないのは勿体無い。面白いよ!こけたら泣くけど…(;´д`)
775774RR:2011/06/15(水) 22:14:32.83 ID:XfEBnvHp
いけなくないが、行かないならXCの何がいいの?800のほうがいいよ。
776774RR:2011/06/15(水) 22:17:57.11 ID:Vs3OYYuN
>>769
>>771
ダメじゃないよ〜けど50〜250のトレールでも買って200キロほどオフのコースでも走って経験積むと
もっとXCを楽しめると思うよ〜

別に嫉妬してるわけじゃないんだ。オフの楽しみを知らずにオフ車買って、今後もオフ走る予定がないとか、
オフ遊びを知ってる人からしたら勿体ないと感じるし、老婆心からいろいろ言ってるんだと思うよ。

あとどこか知らんが売ったデラは異常。営業はまっとうな商売しろよと小一(ry
777774RR:2011/06/15(水) 22:23:02.42 ID:NXSpSLqg
>>776
オフ車じゃないんだからオフなんて走らなくても普通だろ
アルプスローダーってのはそういうもんだ
778774RR:2011/06/15(水) 22:34:28.25 ID:PxpYS3PF
世の中には中途半端オフっていうジャンルをこよなく愛する人種がいてだな・・・
779774RR:2011/06/15(水) 23:03:03.83 ID:7HErs9Nk
よし!マウンテンバイクを買おう!
780774RR:2011/06/15(水) 23:17:21.12 ID:zoiAxqSF
>>748
IYHスレかよここw
ボーナスが来週入る・・・Z1000は50万くらいになる。
総額がジャスト手に入りそうな予感・・・ゴクリ
つかZ1000より15キロ軽いだけでこんな動きなんて。

>>753
http://www.youtube.com/watch?v=S0ZdIe7nDHU&feature=related
そうだよな・・・ジェベルだとこうなるよな。
ちょっとディーラー覗いてくることにするわ。一応クチバシの値段だけ調べておかないとならんね。
781774RR:2011/06/15(水) 23:39:11.34 ID:gg2Zhals
>>780
そうだよ
XCなら余裕なんだぜ、印鑑持参で行けよ

まぁクチバシ付いてても800な俺は絶対あんな所走らんがな
782774RR:2011/06/16(木) 00:13:19.29 ID:LSpWw63v
楽しみを強制する奴は真の楽しみを知らない。

真の楽しみは自分のものだけにしたいはず
783774RR:2011/06/16(木) 00:43:21.20 ID:RC9qNE4R
僕はチョメチョメがしたいんだな!
784774RR:2011/06/16(木) 01:05:27.33 ID:4oT+FvXY
公道でオフ車のようなインチが大きいタイヤのメリットってどんな事があるかな?
785774RR:2011/06/16(木) 02:13:28.56 ID:x/Cd4kl6
公道でオフ車のような前輪がほっそいタイヤのメリットってどんな事があるかな?
786774RR:2011/06/16(木) 07:02:38.70 ID:u4wyeGdJ
このバイクはドロドロに汚れ、外装も傷だらけになっても、カッコ良いバイクだね
オフロードを愛し、険しい道を走り抜けますぜ

お前ら、オンロードで大切に乗って飽きたらさっさと手離してね
787774RR:2011/06/16(木) 07:33:42.28 ID:Ec1e9pOD
800にしても最近のバイクと比べたらタイヤが細いが、タイヤが少しは安いってのが最高だな 選ぶタイヤも無いけど
788774RR:2011/06/16(木) 07:34:06.38 ID:oUnKU56D
XCはその気になれば何処へでも行けるバイクであってオフロード専用バイクじゃないよ。
そもそも標準タイヤはロードタイプだし。
789774RR:2011/06/16(木) 07:40:14.89 ID:YtszkZ/Y
公式のこの車種のトップ画像ではブロックタイヤ履かせてますけどね
790774RR:2011/06/16(木) 07:43:15.68 ID:YtszkZ/Y
791774RR:2011/06/16(木) 08:19:52.13 ID:PPekigrb
792774RR:2011/06/16(木) 08:22:25.53 ID:oUnKU56D
しかし標準はロードタイヤ装備。
XCはオフロード専用バイクではありません。
793774RR:2011/06/16(木) 10:26:14.29 ID:Ec1e9pOD
日本人はバイクに乗るのではなく、飾り付けて眺めて喜ぶのだと英国人は思っているのであります
794774RR:2011/06/16(木) 12:10:34.61 ID:zfdbl2WM
青筋立てて人につべこべ言うキッズが乗るバイクじゃあないことは間違いないんじゃね?
795774RR:2011/06/16(木) 12:34:51.58 ID:Ec1e9pOD
どんなバイク(除く珍走)でも人にとやかく言われる筋合いはないけどな
796774RR:2011/06/16(木) 13:10:13.84 ID:RC9qNE4R
いつかXCでパリダカを走るのが夢なんだぁ!
797774RR:2011/06/16(木) 17:09:01.67 ID:e1N1cvSh
まぁ、ティファニーのフォークでスープを啜る粗雑さに比べれば
夢見るオッサンの方がまだ好感が持てるな
798774RR:2011/06/16(木) 18:23:49.42 ID:hsflv5KJ
>>789-790
メーカーはそういうイメージで売りたいだけの話で実際にどうかはまた別だろ

お前はヤマハがTMAXをスポーツバイクにカテゴライズしてるからTMAXはスクーターじゃないと言い張るつもりか
799774RR:2011/06/16(木) 19:16:08.24 ID:J6EuFErq
662 :774RR:2011/06/12(日) 10:33:09.28 ID:zikTgHOs
>>647 そだね、間違いないと思うよ。
回転バランスに優れる180度クランクと慣性トルクの変動が少ない270度クランクが高回転型で、
360度クランクは爆発間隔が等間隔で極低速の粘りに優れる、って傾向です。
排気タイミングが離れた二気筒車では一本マフラーも二本マフラーも大差ないです。


W650スレでキャタさんがシレっと付いた嘘の一部。信じがたいがこの文全部ウソw
正解は「直列2気筒 - Wikipedia」ででもググってみてね。


800774RR:2011/06/16(木) 22:47:18.73 ID:4hvkz2qF
タイガー800にちなんで800ゲットオオオオ!
801774RR:2011/06/16(木) 22:53:49.30 ID:2LTOAIj5
>>800
 この度は弊社製品の購入をご成約頂き誠にありがとうございます。

From トラジャ
802774RR:2011/06/16(木) 23:12:20.37 ID:4hvkz2qF
>>798
まぁ、純然たるオフ車じゃないにせよオフ性能はあるからよしとしようや
アルプスローダーだと言われるとそうだとも思うが同じカテゴライズされてる
TDM900は川をじゃぶじゃぶ入ることはまずできないし、どちらかと言うと
オフ車よりだと思うがね。

つか、T-MAXでふと思ったんだがヤマハってジャンル的に中途半端なバイクを
数多くだしてるね。ご指摘のT-MAX以外にもフェザーとかトリッカーとかね

そんな僕はトリッカー乗り〜
803774RR:2011/06/16(木) 23:32:34.22 ID:QhxZDVBn
フェザーみたいなのは他社も以前から出してるだろ。


XCは絶対にアルプスローダーではないと思う。
それに当たるのは1050じゃないの?
804774RR:2011/06/16(木) 23:34:38.61 ID:kvLGZy4D
>>786
>オフロードを愛し、険しい道を走り抜けます

このキモい言葉、XC公式の引用なのね
805774RR:2011/06/16(木) 23:46:52.21 ID:kvLGZy4D
>>803
アルプスローダーとは違うね
アドベンチャーツアラーなんてどうだろ
806774RR:2011/06/16(木) 23:56:41.51 ID:0X+YjIfJ
>>803
800無印を思い出してあげて下さい
807774RR:2011/06/17(金) 00:15:22.85 ID:No2oa/Sk
808774RR:2011/06/17(金) 04:03:19.48 ID:MdCuMdNt
俺のタイガー達のイメージは

800:シティーコミューター
800XC:アルプスローダー
955i:デュアルパーパスツアラー
1050:ロードスポーツツアラー
809774RR:2011/06/17(金) 06:03:09.78 ID:8fQLg3pn
あってると思う
810774RR:2011/06/17(金) 06:37:53.32 ID:LKnaWCEv
アルプスローダーとデュアルパーパスの違いを是非。
811774RR:2011/06/17(金) 07:13:41.43 ID:FIl0ehpO
800:アルプスローダー
800XC:アルプスローダー
955i:アルプスローダー
1050:アルプスローダー

だろ
何でもアリの便利なジャンルだ
812774RR:2011/06/17(金) 07:31:15.41 ID:GwasUova
ところでアルプスローダーって呼び名はどのバイクから呼ばれ初めたんだろう 欧州で昔からあったジャンルなのか?
813774RR:2011/06/17(金) 07:44:19.65 ID:PKCl+sWz
>>805
それが一番的を得ていると俺も思う
スタンダードの方には当てはまらないけどね…(;´д`)

>>812
トランザルブかな?
814774RR:2011/06/17(金) 08:07:47.26 ID:J/rBd3p1
>>805
そう、21インチ履いたオフよりの800XCは違うと思う。
無印800はアルプスローダーのカテゴリに入ると思うけど。
俺の中でだけど、アルプス越えのルートは『舗装』山岳路であってXCのイメージとはズレてるかと。

ホンダが最近出したクロスランナーだっけ?あのオフは頼り無さそーな感じの車種がアルプスローダーじゃないの?
ムルチストラーダもそう。

デュアルパーパスはより大きなカテゴリわけじゃないないかな
815774RR:2011/06/17(金) 09:32:37.70 ID:v67WONDg
816774RR:2011/06/17(金) 10:26:13.83 ID:vetpxk23
たまに勘違いしてる人いるけど、アルプス越えは日本の道路ほど整備されてないにしても普通に舗装路だよな。
オフロード走破性なんて必要ないよ。

アルプスローダーて和製英語でしょ?
外人に通じるの?
817774RR:2011/06/17(金) 12:17:53.05 ID:DUDilx65
なんか最近にぎわってるね

公式サイトでadventure touringを売りにしてるから
>>805のアドベンチャーツアラーに一票
818774RR:2011/06/17(金) 12:31:11.72 ID:Y41dvZiX
 フツーのバイク屋の店先歩道に
無印えびす・EGガード・センスタ
装備の「黒」が置いてあった。
フレームは新色黒。
819774RR:2011/06/17(金) 13:05:30.00 ID:pF7slCRC
>>818
しかし、出たばっかなのに
フレームが新色にチェンジって何?
やっぱなんか問題あったのか?
820818:2011/06/17(金) 13:33:37.94 ID:Y41dvZiX
>>819
判らんですねぇ
正規ディーラーでも入荷待ちとか言ってるのに
場末のとーちゃんかぁーちゃんバイク屋に入ってた
不思議。
じっくり観察させてもらったけど、リアハガー付けても
あのまんまじゃ・・・ケツびたびたは改善されない予感。
821774RR:2011/06/17(金) 20:27:26.18 ID:GwasUova
その場末のとーちゃんが乗りたくて買ったんじゃないの
822774RR:2011/06/17(金) 21:30:17.54 ID:gvT9wx77
"日本"では出たばかりだからな
823774RR:2011/06/18(土) 15:35:13.74 ID:tGG/W0SB
納車まで待ち遠しい…
824774RR:2011/06/19(日) 10:34:53.51 ID:IqKefY6k
なんだろう、今月末納車なんだがこのスレ見てたら不安になってきた
150psのバイク乗っていたからオンロードではもしかしたら退屈かもね

まぁ、承知の上で買ったんだが。もう年だから排気量大きすぎるのは要らんわ
タイガーはちょうどよさげかなと思ったんだがはたして…?
825774RR:2011/06/19(日) 10:43:39.37 ID:p44SIzyE
FZ1→XT660Z→タイガーという流れだけど。

パワー的には丁度イイと思う。
826774RR:2011/06/19(日) 12:10:48.75 ID:FZvIymfI
>>824
150ps振絞って走ってたんなら
キャンセルしたほうがいいと思うぞ
サオダチするような加速もしなければ、200km/hもでないぞ
キャンセルしたって、今なら引く手数多だろう
827774RR:2011/06/19(日) 13:50:48.26 ID:Uqrw39hO
いやいや、150ps全然扱いきれてなかったし、こんなパワー要らんなぁと
思ったから買い替えを決心したんだわ〜。ただ3割パワーダウンだから
このスレみてちょい心配になったんだよね

>>825
元FZ1乗りナカ〜マ!俺はフェザー逆車。レスみて安心した
ありがとうございました
828774RR:2011/06/22(水) 20:05:15.92 ID:v7A7/Zvp
無印ABS買って後悔。純正オプションも品薄で、約二ヶ月もたっても手に入らないし。アフターパーツも通販で一ヶ月は、待たされる。国産にすればよかった。
829774RR:2011/06/22(水) 20:28:01.02 ID:zJWROL1O
純正オプション、かなり品薄みたいだね…

しかも高い…

ジャックリリーとかで安く仕入れたいところ
デラには嫌がられそうだけど
830774RR:2011/06/22(水) 20:43:41.35 ID:UJlWhSwC
売るなら今のうちなんじゃないか、納車まちの今なら高値で売れるだろ
831774RR:2011/06/22(水) 21:28:47.14 ID:gwm6Ovd4
国産でこれと同じようなのあればそっち買うけど、ないからなあ
832774RR:2011/06/22(水) 21:47:10.69 ID:9cEd+TAn
車両本体も品薄
メーカーの想定以上に売れてるんだろうか?
833774RR:2011/06/22(水) 23:26:24.41 ID:dFP6asrQ
トラの2月以降の登録台数見ても、Tiger800の輸入台数は200台位じゃない?
今後はABS限定にするし、本国も増産体制に入ったからだいぶ改善すると思う。
834774RR:2011/06/23(木) 01:37:15.65 ID:SlTlaV9F
純正オプは2月の段階で、全体の1/3位の物品の発売予定が8月ぐらいになってたから、それほど遅れている訳ではないでしょう。
ただ車体の方は世界的にバカ売れみたいで、かなりのバックオーダーが出ているみたいだね。
トライアンフの組み立て作業は現在でも殆ど手作業に近いから、増産と言っても、生産量は極端には上がらないんだよね。
8358190:2011/06/23(木) 06:56:49.02 ID:/MGVWGsR
>>828
ばいく王の方から来ますた。
836XL650V:2011/06/26(日) 01:37:17.72 ID:Wm9vwCs1
昨日、契約して来た。
今月中に登録したいらしい。。
こっちゃ〜別段・・・来月でもぃいんだけど。
無印ABS
古女房を触ってると・・・涙がでて来る。
複雑な心境。。
オレ・・・子供なのかなぁ
837774RR:2011/06/26(日) 06:18:58.37 ID:vkLaKdtZ
XCそろそろ納車なんだが、昨日軽いバイクで林道走ってきて思ったんだけど
この重いバイクで狭くて急勾配が多い日本の林道を走らせることが出来るのかと
ふと思ってしまった…今更遅いけどね〜!

>>836
毎年節操もなく次々バイクを変える俺なんかよりも百倍素晴らしいと思うマジで
838774RR:2011/06/27(月) 16:40:33.72 ID:AsiCCRRy
契約してディーラーに「今月末あたりには乗り出し可能です!」
なんて言われていたのに今だ連絡が一切来ない…ドウイウコッチャ〜!
839774RR:2011/06/27(月) 17:00:05.78 ID:Nzvojfzl
5月中旬に注文したがまだ連絡こないぜ

無印ABSイエローだから時間かかってると自分を洗脳してる
840774RR:2011/06/27(月) 17:07:26.63 ID:AsiCCRRy
因みに俺は三月下旬なんだが注文したの…
まぁ途中で四月くらいに無印からXCに変えたりしたから
しゃーないと自分に言い聞かせてるが流石にちょっと
時間かかりすぎじゃないかのぅ…(;´Д`A
841774RR:2011/06/27(月) 19:33:03.02 ID:85TH7q8d
大人気車種に乗れお前らが羨ましい...
842774RR:2011/06/27(月) 22:33:36.52 ID:+y8FyuYy
4月納車の私は
SAやドライブインで休憩中に
注目して頂き幸せな気分を味わえました
早く注文してよかったです
843774RR:2011/06/27(月) 23:59:56.40 ID:WTdWnw9r
おとといスピトリ頼んだら 10日までには入庫するって言われたけど
844774RR:2011/06/28(火) 00:52:56.81 ID:SuwE8pcY
Tiger800系はメーカーでバックオーダー抱えてるので、結構待たされると思うよ。
まぁ4ヶ月から半年くらいを覚悟すればいーんじゃねーかな。
845774RR:2011/06/28(火) 19:52:33.68 ID:ODW1HvSf
トライアンフの中ではバカ売れといった具合なんでしょうか?
846774RR:2011/06/28(火) 22:35:43.16 ID:icCv37pM
バカ売れっていってもデイトナやボンネビルより需要は少ないだろうね。
こういうバイクを待ってた!っていう固定層はいるだろうけど。
俺もその一人。
一昨日試乗して800白予約しました。えへへ。
847774RR:2011/06/28(火) 23:47:14.01 ID:Tnobgymx
長距離乗るならこういうバイクが一番らくだと思う、ライポジ的にも。

オプションのゲルシートつけたらもう最強かと
848774RR:2011/06/29(水) 01:14:11.55 ID:kcuiOsxN
>>845
現行トラ歴史上最高の売れ行きらしいことがMCNに記事にあったが・・・。
849774RR:2011/06/29(水) 01:36:14.82 ID:x2DyYEgY
>>847
試乗車にGELシート付いてたからノーマルシートと乗り比べたけど、あれは良いものだね。ツートンカラーで高級感あるし。

車両価格を安く抑えた上でのオプション商法かもしんないけどさ。
850774RR:2011/06/29(水) 11:20:54.61 ID:eyFKlpsJ
タイガー800ってモタードになるんだろうか?
やっぱヘルメットはツバ付きのオフ系が定番?
851774RR:2011/06/29(水) 11:46:54.51 ID:lGDaUAtb
ならないだろー、あんな車重のあるバイクでモタード無理でしょ

17インチのフロント履かせてもスタイル的にも違うと思う
852774RR:2011/06/29(水) 14:10:58.50 ID:xqUOKiqZ
853774RR:2011/06/29(水) 14:12:20.12 ID:xqUOKiqZ
854836:2011/06/29(水) 21:40:39.29 ID:BdA/u0Ln
酷暑な本日、無印を引き取りに行って来ました。
試乗させて貰ったのは・・・3月下旬・・・。
びっくり仰天、膝の熱さ!!!
ハイオク仕様って言われましたが、皆さんはやっぱり
ハイオクを使ってますか???
855774RR:2011/06/29(水) 22:05:39.50 ID:lGDaUAtb
本日XC納車。初トライアンフがタイガーだったんだが三気筒エンジンに
ホレる人多い理由がわかった気がする…すごくイイ!

色んな雑誌ですべてのバランスがちょうど良いって書いてあったけど
ほんと色々ちょうど良いバイクだわ
856774RR:2011/06/29(水) 22:10:36.47 ID:x2DyYEgY
あちこちでTiger1200のリーク情報でてるね。
シャフトドライブらしいぞ。
857854:2011/06/29(水) 22:14:13.97 ID:BdA/u0Ln
>>855
「お兄ちゃん」と、呼ばせて下さい。
858774RR:2011/06/29(水) 23:29:07.20 ID:t9gx0Qu6
>>854
この暑さだと種無しになっても
おかしくない位熱いよな
もう種いらないけど
859774RR:2011/06/30(木) 00:20:18.69 ID:VZZ26E9z
>>854
800XCですが、レギュラーだと若干エンジンノッキングがでます。
レギュラー+ハイオク半々ぐらいなら問題なし。
まあ、ハイオク指定なのでハイオク入れた方がいいんじゃないかと。
860774RR:2011/06/30(木) 03:08:10.05 ID:mHxlSrN4
>>856
ますます重くなるな。
どうせシャフト使うんなら、縦置き3気筒エンジンにして欲しいわ。
もし縦置きエンジン1.2LのTigerだったなら、800買わずに1.2Lの方買うよ。(w
あり得ないけど・・・。((((w
861774RR:2011/06/30(木) 07:31:26.87 ID:ZVgS/tJX
Tiger 1200はTiger 1050の後継機にあたるのかな?

>>860
すごく長くて細いバイクになりそうだ
862774RR:2011/06/30(木) 07:33:27.41 ID:mgvBRucf
調子に乗って出すモデルは何かやらかしてしまう予感が・・どうせ貧民には買えない値段になるんでしよ
863774RR:2011/06/30(木) 08:51:12.34 ID:VZZ26E9z
>>860
>>861
つRocketV
864774RR:2011/06/30(木) 12:50:53.85 ID:e21QdPBF
>>863
ろけ3も試乗したことあるよ。結構面白いんだわ。
幅広なのが難点で、都心で乗るモンじゃないと判断した。
だからもっと小排気量で低重心、シャフトの縦置き3気筒が出れば、そっちを買いたいと思った訳だ。
Tigerみたいなスタイルで、縦置き3気筒なら、K75か?よりも奇天烈なバイクが誕生するだろ。
欲しすぎるわぁ。by>>860
865854:2011/06/30(木) 12:53:23.68 ID:SwCcurBK
>>859
情報、ありがとうございます。
バイク屋で、「ハイオク」入れて下さいって言われて
オーナーズマニュアル見たら「オクタン価」指定で記載。
グルグル先生で「ガソリンのオクタン価」を調べて
半信半疑でした。
866774RR:2011/06/30(木) 15:57:29.05 ID:D+GTMgrc
>>854
なぜかレッドバロンで買うと、レギュラー車のステッカーを貼られるんだぜ。
見たことないけどきっとそう。
867854:2011/06/30(木) 18:20:41.00 ID:3ULPkr1j
>>866
その・・・レッドバロンで購入
ステッカーは無し、口頭で「ハイオク入れて下さいねっ」って。。
868774RR:2011/06/30(木) 23:18:48.62 ID:QERb+w5f
自分はレギュラーで良いと言われた
869867:2011/06/30(木) 23:56:03.11 ID:3ULPkr1j
>>868
バロン???
870774RR:2011/07/01(金) 00:21:43.14 ID:g4soiWDe
なんにしてもレギュラー入れると
ちょっとノッキングする
ノッキングが平気ならレギュラー入れればいい
俺は必ずハイオク 満タンで差額200円位だし
871774RR:2011/07/01(金) 00:37:26.90 ID:YdMtidpd
>>869
いや、バロンではない
872869:2011/07/01(金) 00:51:40.43 ID:oZowvYjy
>>871
らじゃ
・実は購入前にトライアンフディーラーで
 聞いた時も「レギュラー」って言ってた。
で・・・バロンで「ハイオク」って言われたんで
 びっくらこいたのでした。
>>870
全く同感です。
873774RR:2011/07/02(土) 01:00:12.03 ID:QYF0Uc+G
ツーリング無事終えたんだ…
そしたら油断したのかホテルの前で見事に立ちゴケしたんだ…
アバラ痛いなり(>_<)

バイクはエンジンガードしてたおかげでガードが少し削れたくらいかな
あとはガソリン少量とクーラントかな、青い液が少し漏れて〜ら〜(;´д`)

マジでエンジンガードはおすすめですわ
874774RR:2011/07/02(土) 06:14:13.04 ID:JKW9YuUa
日本はガードバーの普及が遅れてるけど、これから定着してきそうだな

冬は30分のっただけでも体がカチコチになって降りる時バランス崩す
夏でも3時間休みなしで高速の風に吹かれたりすると同じようになるな
875774RR:2011/07/02(土) 19:15:33.41 ID:1UrXc7kt
純正でエンジンガードあるのはありがたいよね。
フレームじゃなくてエンジンブロックにボルトオンしてるから
強度も文句無し。
876774RR:2011/07/02(土) 19:22:05.09 ID:QYF0Uc+G
このバイク買って初のツーリング行ってきたけどまわりからは何か酷評だったなぁ
良いバイクだと思うんだけどな〜
877774RR:2011/07/02(土) 21:28:20.98 ID:RE3sDwZq
とのあたりで酷評されたの!?
878774RR:2011/07/02(土) 21:44:45.73 ID:QYF0Uc+G
自分あまり知識ないんでよくわからなかったんですけど色々教えられましたね〜

・ニップルがついてない
・○○○(何て言ったか聞き取れませんでした)が付いてない。テールスライドなんかしたら折れるんでないの?
・最初についてるタイヤ。バトルウィングは滑るからあまり無理しない方がよい
・リムプロテクター(だったかな?)も付いてない
・重いから腕がないと林道すらむりではないか?
etc,etc

まだまだありましたが忘れちゃった(;´д`)
879774RR:2011/07/02(土) 21:49:14.47 ID:3GW9uBte
・ニップルがついてない→付いてるバイクのほうが少ない
・テールスライドなんかしたら折れるんでないの?→そいつの妄想
・最初についてるタイヤ。→このテのビッグオフ系ってこのタイヤ多いんじゃない?F650GSもそうだし。
・リムプロテクター(だったかな?)も付いてない→リムプロテクターってタイヤ交換時に使うもんじゃないの?
・重いから腕がないと林道すらむりではないか?→ビッグオフ全般に言えること



酷評した連中は全員大した知識もなさそうだから気にするな。
880774RR:2011/07/02(土) 22:12:49.53 ID:ChCyHr0K
ひがまれるほどの出来!!
881774RR:2011/07/02(土) 22:37:52.11 ID:QYF0Uc+G
あ、いやいや、その人は下手なバイク屋よりも知識も腕もある人なんですよ
だからかえって心配になっちゃって。

リムプロテクターは交換の時に使うやつですよね、自分の間違いです
何て言ったか指摘が多くて何を言われたのかすらよく覚えてないです(汗


まぁ、立ちゴケしちゃったからかえってこれからなんの気兼ねもせず
林道行けますんで色々試してみますね
882854:2011/07/02(土) 22:47:44.86 ID:SHpEcDpA
XCだったら・・・
ビートストッパー とか???
883774RR:2011/07/02(土) 22:53:05.90 ID:x52iJW3O
来週納車!
884774RR:2011/07/02(土) 23:18:30.96 ID:MnLLSF/1
>>878
自分で気に入ってるなら他人がなんと言おうといいじゃないか
楽しんだ者が勝ちだ

>>883
うらやましい
885774RR:2011/07/02(土) 23:22:08.38 ID:QYF0Uc+G
>>882
そう、それです!必要なものなんでしょうかね?
どうしてもBMWと比べられてしまうんですよね、tigerって

ま〜、確かに自分もう少し知識つけなきゃダメだな〜(;´д`)
886774RR:2011/07/02(土) 23:41:55.56 ID:4eXKSnqI
>>885
買ってきたばっかのバイクを酷評する奴の
言うことなんか気にするな
そいつに知識や腕があろうが、人として問題がある
887774RR:2011/07/02(土) 23:50:20.45 ID:+Z1hrt4E
よくいるよな「バイクに詳しい先輩から聞いたんですけど」とか
「レースやってる知り合いから聞いたんですけど」とか言って
振り回されちゃう気の毒な人って・・・

腕があるとか知識があるとかって人が必ずしも正解を言ってる訳じゃないから・・・


888774RR:2011/07/02(土) 23:51:44.44 ID:d6m+fztc
今回のTIGER800XCはトライアンフにしては若干強気なプライスタグな気がする。
結果F800GSと価格差がさほど無いから色々比較されるでしょうなぁ。
BMWの方が極端に高ければ装備の弱い所はコストの差で片付けられるけれど。
889854:2011/07/02(土) 23:54:41.98 ID:SHpEcDpA
>>885
よほど、羨ましかったんだろう
>>879:>>886の意見が正解だと思う。
お互い、腕を磨いて安全で楽しい、バイクライフを送りましょうよっ。
890774RR:2011/07/03(日) 07:19:42.84 ID:pPbaNyD7
>>888 比較とゆーか F8GSにマトモにぶつけたんだからしょーがないよね

プロトタイプはモロGSの外装のやつもあったって 某店で聞いた
891774RR:2011/07/03(日) 08:24:50.91 ID:Vjex1oBy
むしろF800GSが安価なんだと思うけどね。
ただおれ個人の趣向からすれば、R1200GSは購入を検討したとしても、F800GSは最初から対象外になる。
そんなおれでもTigerは購入予定だし。
ところがその当のBMWのFは900へ移行する訳で、その事をトラは知っていた訳だから、ぶつけたとは言っても、明らかにユーザーの嗜好の違いを狙ってのことでしょうな。
892774RR:2011/07/03(日) 12:27:39.64 ID:B9x7UsNT
885です
皆さん色々有り難うございます。参考になりました
なんにせよ、良いバイクにはかわりないので長く付き合いたいと思っています
893774RR:2011/07/03(日) 12:35:47.27 ID:u12/STKn
タイヤ交換してる人に聞きたいんだけどうまく傷つけずやるコツってある?
小さいバイクは自分でやってるけどリムがどうしても傷ついてしまう…
今度のは高いバイクだから自分で交換するつもりだけど傷付けるの怖いなと
思いまして…おすすめの工具とかあればぜひ教えてください
894774RR:2011/07/03(日) 12:51:32.37 ID:SY8lKR1v
>>893
チェンジャー使うんでなければ、リムプロテクターしかないでしょ。
あとタイヤ径は大きい方が作業楽になる。21吋だけど携帯用の短いレバー二本で苦労してないよ。
傷が付くって事はこじってるのかな?
しっかり反対側のビードを落とし込んでやればスルッと入るよ。
895774RR:2011/07/03(日) 23:54:19.82 ID:GMP21DGd
>>894
ありがとうございます
結構無理矢理入れてるからもうかなり傷まみれなんですよね
タイガーでは気をつけてやってみまする!
896774RR:2011/07/04(月) 01:02:44.86 ID:lzNW3PDc
交換って800XCで、ノーマルのツルツルタイヤからブロックパターンに交換するんだよね?
最初からEU製の固いビッグオフ用エンデューロタイヤ入れようとすると死ぬよ。

ビッグオフのリア17インチはビードが手強いので、最初は日本のトレールタイヤが柔らかくておすすめ。(フロントは簡単、何でもOK)
BS TW18 5.10-17
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/trailwing/index2.html#TW18
897774RR:2011/07/04(月) 20:39:23.47 ID:Sam4oRTx
コレってトリッカーの純正タイヤと同じだね、サイズ違うけど。
だいたいあれと同じ乗り心地ならオフは少し厳しいかもなぁ…

行けるには行けるけど無理はできない感じのタイヤかな
車重があるからタイガーは更に大変かも。メッツラーのブロックタイヤにしたって
無理はしない方がいいには越したことはないけど
898854:2011/07/05(火) 00:31:00.23 ID:1NTOMeWf
>>715のリア・ハガー(下のヤツ)
一生懸命に購入コツコツやったんだけど
「あんたトコの国には送れん」だと。。
がっくり・・・。
899774RR:2011/07/05(火) 15:15:22.49 ID:F95K5aED
>>896
5.10-17 ≒ 140/80-17
リアに履ける国産のブロックタイヤはこれだけだな
4.60や130幅なら国産でも色々あるが
900774RR:2011/07/05(火) 23:35:44.67 ID:fet05K4M
>>898
triumph-online.co.ukにもあるよ。
こっちで買う方がいいのでは?
901774RR:2011/07/05(火) 23:55:04.05 ID:kaVTvqpx
ようつべみてもあんまりエンジン吹かしてる音聞けない件。
デイトナ675とか音かっこ良かったから、800エンジンも聞いて
みたいのに・・
902898:2011/07/06(水) 00:03:58.48 ID:CLy/ZnpF
>900
ありがとうございました。
早速、やっちゃいました。
ついでにモテックのフォグキットも。。。
903774RR:2011/07/06(水) 01:29:21.99 ID:U0V+2n3J
>>902
俺もほしいけど「アームに穴あけて取り付け」にビビって買うのをためらってる。
装着したらレポよろ。
904898:2011/07/06(水) 01:37:37.66 ID:CLy/ZnpF
>>903
「巧みの業」・・・ニッポンには
「ボンド」が、あるじゃん。。
905774RR:2011/07/07(木) 23:50:11.46 ID:vw7fztVH
保守
906774RR:2011/07/08(金) 21:59:33.56 ID:udTTVSlO
OD 100Kmくらいだけど
「エンジン異常」点灯しっぱなし状態。
なんでぇ・・・。。。
907774RR:2011/07/08(金) 22:18:14.54 ID:PmIj9RcA
大したことないからデラ行って来い!
908774RR:2011/07/08(金) 23:07:15.05 ID:EH+IO1se
警告灯誤作動に1000点
909906:2011/07/08(金) 23:28:14.51 ID:udTTVSlO
バッテリー端子外して
再始動してみたケド
消えない。
910774RR:2011/07/09(土) 09:13:31.38 ID:76DPthHZ
デラで点検してもらったが、メーター内のスパナマークが消えてませんでした。何で?
911774RR:2011/07/09(土) 13:51:52.27 ID:/sm9nFLL
忘れただけだろ
912774RR:2011/07/09(土) 13:56:05.52 ID:6qHFxI0V
消し忘れなんじゃない パソコン繋いでたか?タイガーはパソコンでしか消せないって言ってた
913774RR:2011/07/09(土) 19:19:19.44 ID:g4/WKk4r
多分繋げてなかったと思います。
914774RR:2011/07/09(土) 21:51:55.27 ID://JC/ag4
赤男爵の価格表に載ってきたね
915906:2011/07/09(土) 22:07:24.76 ID:Npg+ZZuz
>>914
あらっホントだっ。
でも、上に書かれてるみたいに
サービースコンピュータが店毎に無いから
やっぱ・・・ディーラー購入のが良さげ。
916774RR:2011/07/09(土) 23:17:07.78 ID:LTDvu5HW
納車後うれしくて400kmほど走ってきたけど、ひどい肩こりに・・・
思ったよりハンドルが遠くて、変な力入ってんのかな?
シート下げると多少楽なんだけど、今度はひざが窮屈になるし・・・
皆さんどうですか?
917774RR:2011/07/10(日) 00:26:11.07 ID:i4f7dgoU
このバイクで肩こりになるのか
今まで、どのバイクに乗ってたんだ
918906:2011/07/10(日) 01:31:25.21 ID:pIFj33Gi
>>916
アンタは偉い
オレなんて、50キロ程度で首がこった。
バイクも乗り手も慣らし中。。
燃費計、下り坂になると、ちゃんと高燃費表示。
たしいたもんだと・・・関心しちゃう。
だけど・・・「エンジン異常」ランプ・・・
まだ、消えない。
919774RR:2011/07/10(日) 01:40:33.41 ID:G0VZRpdU
>>916
兄貴分の1050も少しハンドルが遠いんだよね。
身長が高くて腕も長い外国人向けのレイアウトなんだろう。
ハリケーン辺りのセットバックスペーサーを検討してみては。
920916:2011/07/10(日) 02:04:54.29 ID:aZpkQhuO
>>917
前はトランザルプだったので、ポジションほとんど同じなんだけどね。
加速性能が良い分上半身がついていってないのかもしんない。

>>918
おれもこんなコンピュータ付いたバイク初めてなんで、うれしくてつい
インジケータいじっちゃう。
車が詰まった下り坂とかヒマで、クラッチ切ってどこまで燃費表示良くなるか
遊んでる。

つーかまだディーラー行ってないの?
一度点いた異常ランプはディーラーじゃないと消せないんじゃない?

>>919
ハリケーン見たけどボルトが前10_後8_だから使えないっぽいね。
921918:2011/07/10(日) 02:16:12.33 ID:pIFj33Gi
>>920
あらまぁっつ
オレの離婚した女房もトランザルプ(XL650V)
ほんとに良く似たポジションなんだけど、やっぱり違いがあるね。
離婚した女房の下取り条件等の事情から、赤男爵で購入。
昨日、電話して「コンピュータ取り寄せてから行くの???」って
尋ねたら「コンピュータが要るか要らないかも、見ないと判らないって
あっさり・・・言われちゃった。。んで・・・今日の午前中にでも
連れてって来ようかと思ってる。近くにトラジャがあるから・・・
埒があかんかったら、トラジャへ泣きついてみる覚悟。
原因はハンドル付近で使用しているアマチュアハンディー機の送信波が
何れかのセンサー系に乗ってしまったのかと・・・。
430Mhzなんだけど、免許もっててもパワーを下げて使ってるのに。
経過は必ず、ここで報告します。
922774RR:2011/07/10(日) 07:31:52.97 ID:i4f7dgoU
レッドバロンとトライアンフのディーラーとでは
下取りの違いもあるのだろうけど、そんなに販売価格が違うものなの?
で、レッドバロンは正規取扱店なの?
923774RR:2011/07/10(日) 10:26:51.93 ID:R2aAJy41
んにゃ
924774RR:2011/07/10(日) 11:24:51.29 ID:y+tUqPBF
バロンの正規扱いて国内4メーカーとヒョースンぐらい?
925774RR:2011/07/11(月) 13:48:40.71 ID:Rn+wOGbf
ホンダの逆車はメーカーが裏でやってるトンネル会社がないので
バロンが正規みたいなもんだ
926774RR:2011/07/11(月) 20:30:27.59 ID:vrSH/y/S
XC買ったんだが、これに無印のキャストホイール入るよね?
あと違うのはサスストローク量と減衰調整機能の有無くらい?
927774RR:2011/07/11(月) 23:49:20.20 ID:BLRQACWM
つくんじゃね?
928774RR:2011/07/12(火) 07:38:53.93 ID:dCEhsK+a
でもホイール自体がかなりくそ高そうな気がする…
20諭吉は軽く越えそう
929774RR:2011/07/12(火) 12:44:35.32 ID:6EXixZSv
>>926
フロント径の違いは、何処で調節するの?
930774RR:2011/07/12(火) 17:02:41.50 ID:dCEhsK+a
俺さ、前にトリッカー乗ってたんだがその時はセローのホイールや
XT250Xのホイールぽんづけして乗ってたんだけどそんな感じで交換できないのかな?

ポジションがちょっと前屈みになるくらいかな程度にしか考えてなかったんだけど
やっぱりかなりバランス悪くなったりするのかな?

教えてエロい人!
931774RR:2011/07/12(火) 20:20:02.10 ID:81skouun
やってみれば色々発見が有るだろうからガンバレ
932774RR:2011/07/12(火) 20:29:42.03 ID:bQfNRaqG
フロントが起き上がれば直進安定性は下がってハンドルがクイックになる
933774RR:2011/07/12(火) 22:09:14.71 ID:o7WcAiV/
教えて厨房で申し訳ありませんがこのバイクもしかしてフロントサス調整
できないなんて事は無いですよね?いまマニュアル読んでたんですが
どこにもその文面が見当たらない…
934774RR:2011/07/12(火) 23:03:58.56 ID:eqDJVS60
そんなもん無いよ
オッサンの俺にしてみりゃ大したことじゃないがな
今の子は調整付が当たり前なんだろうな
935774RR:2011/07/12(火) 23:35:48.78 ID:9WVZLsDW
ゆとりですか?
936774RR:2011/07/13(水) 07:31:26.50 ID:bpXm0hi1
調整が無い頃は色々なATFでフォークの固さ変えてたな 調整は出来た方が良いのだろうが、ソコまで気を使うバイクでもないと思うけどね
937918:2011/07/14(木) 01:40:04.37 ID:Tm7XdBin
後悔先に立たず
バロンは診断用コンピューターを
持っていないみたい。。
まんまと・・・ヤラレたっ。
938774RR:2011/07/14(木) 06:21:17.04 ID:94P00NwL
>>910
デラにて消してもらいます。電話で聞いた所、忘れたようです。
939774RR:2011/07/14(木) 07:43:02.36 ID:bXJwYXew
125Dukeをバロンで買った人の運命は?

>>937
BMWの診断PCはバロンの本部しか持ってなくて店舗間で貸し借りして使ってるな
940774RR:2011/07/14(木) 09:53:22.66 ID:al8G3mA5
アプリリアもそんな感じだったような>バロンの診断コンピュータ
941774RR:2011/07/14(木) 10:07:12.12 ID:bXJwYXew
バロンが連続で爆発した事件の犯人は本部

本部がまとめて仕入れて店舗に押し売りしたパーツクリーナーが異常に引火性の高い欠陥品だった
942774RR:2011/07/14(木) 14:40:25.91 ID:00xRMv1S
バロンで買うと、結局面倒な事になる。
943774RR:2011/07/14(木) 15:21:28.98 ID:+F0IaLNS
確かに
944774RR:2011/07/14(木) 15:56:55.20 ID:00xRMv1S
数万ケチって、それ以上の金と時間を失う。
945774RR:2011/07/14(木) 22:34:48.43 ID:YrlAleTG
立ちゴケした。
946774RR:2011/07/14(木) 23:17:38.96 ID:bGzZ4Im1
>>945
心中察するに余る がぁ〜っ
「被害報告」よろ
947774RR:2011/07/15(金) 07:20:42.11 ID:aw184YGf
スタンド出したつもりが、出てなかった。エンジンガードが削れキズだらけ、ミラー割れ、ステップ、タンデムステップ、ペダルが削れキズです。ミラー無しでの高速は、怖かった。
948946:2011/07/15(金) 23:47:46.77 ID:jUnpDxPA
>>947
あらぁ〜っ、ミラー逝っちゃうのかぁ〜
ちょびっと緩めに締めといた方がいいのかねぇ
949774RR:2011/07/17(日) 08:31:15.91 ID:SSyWtOt5
俺も納車日に2回立ちゴケした。
左右1回ずつコケて、エンジンガードと、ミラー、ウインカーが少し削れて、
クラッチレバーがショートレバーになっちゃった。簡単にポキって折れたよ...
950774RR:2011/07/17(日) 09:09:39.05 ID:gTKW/Rje
オフロード経験ゼロのチビおっさんがXC買ってると想像
951774RR:2011/07/17(日) 10:59:50.42 ID:BsymrZ5E
トライアル経験20年のベテランでも立ちゴケ(坂で間違えて谷側に足を付いて)
しますから気にしないように。
それにバイクはコケた数だけ良い経験&愛車との親密度UPになるんですよ。

足が付かない人は片足で停車するクセを付けましょう。
952774RR:2011/07/17(日) 13:08:16.57 ID:dAvFWqUZ
>>951
ベテランだったら谷側には足着かんのでは?w

まあ免許取って以来コケんなとは言わんが、
ヘタクソが無理して高い新車買って一日で
傷だらけって、なんだかなーw
953774RR:2011/07/17(日) 13:21:15.61 ID:BsymrZ5E
>>952
ベテランだったら100%事故を起さないと?w

バイク初心者みたいな事を言わんで下さいよ。
それとも実は二輪免許持ってないとか?
954774RR:2011/07/17(日) 15:02:43.66 ID:dAvFWqUZ
>>953
100%とか、いい歳こいて小学生みたいなこと言ってんなよw
955774RR:2011/07/17(日) 16:24:40.85 ID:tBKtnp4P
無印800乗り、最近ハンドルが遠いなぁと思いライザーを検討しています。
調べていたら、XC用の純正ライザー(じゃないな、ハンドルホルダー?)が
付けられて、30mmだかのアップになるとか。
どなたか実際に試された方いらっしゃいませんか?
956774RR:2011/07/17(日) 20:03:30.57 ID:/IZRZ6+9
ハイシートにするのが副作用が少なくていいと思う。
957774RR:2011/07/17(日) 22:41:03.04 ID:BC9hC9py
俺的には
ハイポジション=腕が下がるから遠い
ローポジション=腕が上がって近い
だ。

165aがローシート+20_バーライザー入れた感想。
958774RR:2011/07/18(月) 03:39:14.17 ID:sNL6eTZ4
俺は過去レスにあるハリケーンのセットバックスペーサーの穴を
M10に広げて使ってみようかと考え中。
959774RR:2011/07/18(月) 10:35:56.12 ID:p7URFhlQ
>>957
それどこのライザー?
960無印ABS179cm/75kg:2011/07/18(月) 10:43:34.92 ID:K+T05X5/
>>955
車両を受け取ってから、実質10日間程なので
現時点ではローポジセット。しばらくしたら
カックンカックンとやって、ハイポジへ変更予定です。
デラでXCのホルダーに交換を勧められました。
実績も有り、現物も見ましたがローポジのままだと
ちょっと近すぎ??、ハイポジで、ばっちりな感じでした。
ABS車で、ブレーキホースがキチキチなので、恵比寿無し車だと
延長とか、しなきゃいけないのかも知れません。
パーツは頼んであるので、交換したらレポします。
961774RR:2011/07/18(月) 11:18:20.27 ID:ZiETs7gB
無印ABSですが、ワイヤーを変えずにすむならUPしたい。SWモーテックで2センチUPの部品があるみたいです。
962957:2011/07/18(月) 12:38:53.40 ID:vnw89Y6m
>>961
あたり。TRIUMPH-ONLINEで購入。
http://www.triumph-online.co.uk/tiger-800--800xc-781-c.asp
いちいち英語で問い合わせしなくても売ってくれる。

うちのはハンドルを目一杯に切るとケーブルとタンクが干渉してたけど、
バーライザーで解決しました。
963774RR:2011/07/18(月) 19:31:14.26 ID:qWsT67e1
>>962
早速注文しました。納期は、どのくらいでしたか?
964774RR:2011/07/18(月) 20:55:43.85 ID:vnw89Y6m
>>963
箱とか色々と注文したから発送までの時間がかかりましたが、
発送の連絡があってからは2週間くらいでした。
965774RR:2011/07/18(月) 21:06:51.19 ID:qWsT67e1
私も色々頼んでしまいました。リアのフェンダー?とか5点ほど。ユーロダイレクトよりいいのかな?
966964:2011/07/18(月) 22:27:30.41 ID:vnw89Y6m
ユーロネットダイレクトは輸送時破損で一回失敗しているので、
二度と利用しないと決めてます。送料高いし。

日本への発送費用が提示されていて、かつPayPal対応のショップに
オーダーするのが一番安全だと思ってます。
967人柱:2011/07/18(月) 22:46:01.48 ID:AhdwHEX9
R&Gリアハガー
発注後、12日で到着。
業物のバイク板用No.2に報告をあげますた。
968774RR:2011/07/18(月) 23:45:26.49 ID:qWsT67e1
>>967
拝見しました。かっこいいですね。私は、チェーンカバー一体型にしました。
ノーマルより、チェーンカバーが長い感じがしてので。
969774RR:2011/07/19(火) 02:05:59.08 ID:gAYtz3J2
>>967
報告乙。
人柱ついでに雨天走行時のインプレもお願いします。
970967:2011/07/19(火) 02:26:13.34 ID:WnHxlw/E
>>969
やっぱり、そぉ来たかっ。
971774RR:2011/07/20(水) 01:14:20.36 ID:1YyTKy21
>>967
「 業物のバイク板用No.2 」とはドコにあるのでしょうか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
972774RR:2011/07/20(水) 01:19:55.98 ID:Q7Qfo4OW
テメーの目の前にある箱でさがせや。
そんなのもできねーとか、なんなの?











http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=43371
973774RR:2011/07/20(水) 03:23:34.44 ID:d3oHG+DK
>>972
やさしいのな、お前
974774RR:2011/07/20(水) 23:14:08.08 ID:Ifh/uJvb
トライアンフ大阪中央に中古が出回ってるな
975774RR:2011/07/21(木) 00:46:58.58 ID:XzTxtQ5v
皆さんオイルは何入れてます?
POWER1 R4[5W-40]
トリプルアール[10W-40]
POWER SYNT 4T[10W-50]
と色々入れてみましたが、POWER SYNTが一番スムーズな気がしてます。
976774RR:2011/07/21(木) 09:25:45.07 ID:+DtEV6S0
空冷ツインなら夏はSAE15W-50とか20W-60がいいかもしれんが
水冷トリプルは一年中10Wで十分だろうな
977774RR:2011/07/21(木) 19:50:45.27 ID:JE1dqL1A
>>968
自分もピラミッド製のリアハガーを注文しているんだけど、
リアサスのロアリングキット及びパニア装着車には
このリアハガーは取り付けできないとのこと。

ロアリングキットには適合していないっていう表記はHPにあるけど、
パニアの表記はなかったので、ちょっと驚いた。

ロアリングキットとパニア装着車に対応するモデルも
開発中だってさ。

今後購入予定者の参考になれば。
978774RR:2011/07/21(木) 19:51:31.04 ID:P2XchFbb
空冷ツインの夏場でも10W-40か50で十分いけるよ
渋滞に入ったら油温が140℃近くになるけど
いまのところ問題なし
まあオイル交換はまめにした方がいいだろうけど
979774RR:2011/07/21(木) 21:27:29.19 ID:BY/xaKyT
ロアリングキットって、ローダウンの事ですか?
980774RR:2011/07/22(金) 00:05:16.03 ID:/0G2DvvU
>>977
リアハガーってリアサスに乗っけるだけじゃないの?
インチ変えない限り干渉はないと思うんだけど・・・
981774RR:2011/07/23(土) 20:50:17.93 ID:M3XyXaqp
こいつの荷台って、GIVI の汎用ベースって付いたりしないのかな!?

誰か試した人いる?
982無印:2011/07/23(土) 21:08:13.71 ID:OCQsZ2+t
>>981
givi_SR6401
GIVI Specific Monokey Topcase mounting plate
for Tiger 800/Tiger 800 XC
を取り付けた。
他の人のブログでは・・・↓
http://mkoukid6.blog111.fc2.com/
983774RR:2011/07/23(土) 22:01:10.31 ID:M3XyXaqp
>>981
ありがとう!
そのままじゃつかんのね…
984774RR:2011/07/24(日) 02:49:23.47 ID:W9sZxzg1
8月の1週に納車決定@800
クチバシもエンジンガードもつけたし準備万端。
個人輸入でレオヴィンチやらも手配済み。

とりあえずレオヴィンチ煩かったらヤフオク行きで
985774RR:2011/07/24(日) 12:07:34.35 ID:owbdAz4K
エンジンガードはよく解るけど、クチバシって何故つけるんだろう。
俺は基本的に機能オプションしかつけないから、エアモニターは付けようと思うけど。
986774RR:2011/07/24(日) 22:15:14.34 ID:2DM1dm2u
自分のxcは最初からクチバシついてたのですが。。。
987774RR:2011/07/24(日) 22:46:23.15 ID:qfdbVhCt
SW-MOTECHのライザー届いたからつけてみたよ。
今日は時間がなくて乗れなかった。来週のお楽しみ。
988774RR:2011/07/24(日) 23:40:34.59 ID:rF39KKT0
クチバシつけました。
好みの問題だから、気にする必要ないんじゃな。
現在慣らし中で、下道だけで400キロ以上走ったけど、あんまり疲れなかった。
峠道も結構いけるんで、楽しいね。
989774RR:2011/07/25(月) 00:08:08.03 ID:NZcPeXqL
自分もクチバシ付けたくちだが
もちろん目的は見た目だけ
峠道も結構いけると言うか、峠が面白い
もちろんSSみたいにハイペースではないが
そこそこのスピードで楽しめる
990774RR:2011/07/25(月) 06:40:17.40 ID:g9Ib3swt
1000キロ走った感想
加速は7000回転からが面白い。低速ギアでガンガン回すと加速もなかなかイイ感じ
自分はチビだからちょっとハンドル遠く感じるかな?峠もそこそこ攻めれるけど
バイクの形的にボディアクションしにくいかな。自分が小さいからか?
991774RR:2011/07/25(月) 07:41:26.01 ID:Gy0WJeiQ
ボディアクションなんてしなくても素直に曲がると思うのは自分の勘違いなのだろうか?
992774RR:2011/07/25(月) 08:34:16.16 ID:nRCqCbNc
低速で両手を離すと、右に流れていく気がする。
チェーン調整時にアライメントは取ったんだけど、なんだろう?
993774RR:2011/07/25(月) 10:06:27.39 ID:YfhNVsAn
>>992
チンコの位置ずれだろ
994774RR:2011/07/25(月) 15:25:21.31 ID:X+zxVypk
じゃあ、チンコを左へ
995774RR:2011/07/25(月) 18:30:41.60 ID:IxU5avVS
ビッグマシンにXC女性オーナーの記事あるね
996774RR:2011/07/26(火) 08:41:10.51 ID:v2wAj51C
女性ならまっすぐ走れるな。
997774RR:2011/07/26(火) 12:29:59.58 ID:1cnGEvQ8
片パイが大きいと バランスわるかったりして
998たああ:2011/07/26(火) 18:27:18.98 ID:chNW0Akq
俺のタイガーも両手離すと右に流れる? 曲がる
なんでだろ

後、エンジン切った後にピィーヒョロヒョロって電子音が聞こえるがあれもなんだろう
999774RR:2011/07/26(火) 18:48:10.70 ID:gqyex7YG
試乗したらカラカラ言ってた無印。
なんの音だろ?
XCでは気にならなかった。
1000774RR:2011/07/26(火) 18:52:40.11 ID:6RhIvpP6
お疲れ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐