【2010年度版】バイク野郎の防寒スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
まだ残暑が厳しいですが
そろそろ立ててもいいかなと思いまして。

最近電気の力を利用したグリップヒーターやらウェアがあるんでしょ?
やっぱそれが最強なの?

ユニクロのヒートテックは悪いけど、話にならなかった。(初代)
2774RR:2010/09/21(火) 21:48:26 ID:8gH1KXgA
ヒートテックは今期は売り切れ続出だから
話題になるんじゃない?
3774RR:2010/09/21(火) 21:53:40 ID:MvAft296
ヒートテック等の吸湿発熱素材は、
身体を動かさない乗車時には
何の役にも立たないというのが、
防寒スレでの通説。
41:2010/09/21(火) 21:56:41 ID:8YF0Vm5e
売り切れるほど性能あるかあ?
最新バージョンはイイのか。。。

http://item.rakuten.co.jp/daikanyama-st/10002746/
こんなんどうでしょ?
今年の冬からバイク通勤になって防寒に本腰入れにゃならんのです
四国は温暖と思ったらやはり沖縄で無い限り冬は寒いようで・・・
5774RR:2010/09/21(火) 21:59:49 ID:UIWw2Fg5
タイチの新作の千鳥かっけぇ〜
6774RR:2010/09/21(火) 22:19:24 ID:tmNeq+wk
やっぱスレタイは「防寒対策」だろw
7774RR:2010/09/21(火) 22:47:52 ID:wjM4cObn
そげですね
81:2010/09/21(火) 23:06:46 ID:8YF0Vm5e
防寒対策とかしたら、本題以外で盛り上がるだろうがw

冬の寒さのことを考えたら、真冬にツーリング良く人間が信じられない。
きっと何か凄い防寒方法を知っているはずだ。でないと行かないだろ寒いのに
教えて下さい。
9774RR:2010/09/21(火) 23:11:46 ID:wjM4cObn
ハクキンカイロこそ至高
10774RR:2010/09/22(水) 08:53:45 ID:SCy8wlP3
いやいや、KAWASAKIのポケットウォーマーが。
11774RR:2010/09/22(水) 15:11:45 ID:dsAkSvr9
>>8
乗ると寒さを忘れるのさ!

と言うか、乗ってるときと乗ってないときで寒さの基準が切り替わるんだな。
乗ってると物凄く体が冷えてきてるのは感じてるけど、なんかそれが当たり前みたいな。

12774RR:2010/09/22(水) 19:52:10 ID:YFu7yq1/
ん〜意外とメンタル的なものがあるのかね。

とにかく外気を入れないこと。
防風だね。それが防寒の肝だと思う
13774RR:2010/09/22(水) 21:09:01 ID:zhanhEpU
あと、インナーが風圧でつぶれないような工夫もいるよな。
つぶれて空気層が薄くなったら意味ないし。
14774RR:2010/09/22(水) 22:23:28 ID:RMXVha5D
街乗りなら一般衣料でもなんとか防寒できても
高速利用は二輪専用品から揃えないと死ねる
15774RR:2010/09/23(木) 17:58:18 ID:6xJ9KDA0
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 9【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269149456/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 8【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264792339/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 7【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262826940/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 6【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261293862/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 5【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259995674/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 4【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258990927/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 3【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257598618/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 2【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256037750/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 1.5【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251754561/

>>1
16774RR:2010/09/23(木) 18:01:35 ID:5Y07OQAR
>>11
それで我慢できるのは20代まで。
30過ぎると耐えられなくなる。
17774RR:2010/09/23(木) 18:32:13 ID:hvM7+Car
冷え性の人は内科に行ってビタミンD処方してもらうと
指先ホカホカになるぜ!
18774RR:2010/09/23(木) 18:37:52 ID:OCkMHETn
冷え性を元から治すには体質改善しかない
でもバイク乗ってる時に感じる寒さは冷え性とはまた違う気がw
19774RR:2010/09/23(木) 19:52:55 ID:sCz/Rg58
ズボンでいいものってないかな
20774RR:2010/09/23(木) 21:04:11 ID:URfAy/am
要はどこを温めればいいのさ?
構造上体の中心部は寒くても血がめぐって暖まるんだから、体の末端部に力点をおいて温めるのがいいように思うんだけど
ちがうの?
21774RR:2010/09/23(木) 22:10:24 ID:EBFiiVbn
基本は防風ね。ここまでは皆解ってる。
インナーをどうするか?だけど、保温系ではやっぱり真冬はつらい。で、発熱系の電熱ベスト(ジャケット)。
真冬ツーリングだと
革ジャン+電熱ベスト+モンベルの極寒用化繊インナーって組み合わせが一番暖かかった。
指先はグリップヒーター+ナックルガード(ハンドルカバーなら尚良)

貼るカイロでも良いんだけど休憩でお店に入ったときが暑くてたまらんね。

結論は防風+発熱の組み合わせ。
22774RR:2010/09/23(木) 22:10:53 ID:tUsscvwH
>>19
エドウィンのワイルドファイアおすすめ
23774RR:2010/09/23(木) 23:13:15 ID:URfAy/am
やはり発熱か
何着てるか教えてホシーノ
24774RR:2010/09/23(木) 23:59:48 ID:Znra3wuj
足首まわりはどうしてる?
やっぱブーツかな。
25774RR:2010/09/24(金) 01:30:16 ID:Ylgpo6tN
ジェッヘルとフルフェイスだと、やっぱフルフェイスのほうが圧倒的に防寒率高いのかな
ロングスクリーン、ナックルバイザー、グリップヒーター、フルフェイス
かなり金かかるな・・・
26774RR:2010/09/24(金) 01:51:07 ID:maA/jGkm
>>25
フルフェイスでも風の巻き込みで顎は結構冷えやすいよ
手持ちのメット3つ全部試しても同じだったんで
結局、ネックウォーマーを顎まで被せてる
手持ちのメットがジェットしか無いなら無理にフルフェイス買うより
ウォーマー買ったほうがいいかと。
27774RR:2010/09/24(金) 02:38:47 ID:NpDSJtWy
>>26
俺もフルフェ検討してたが、そうか、あまり変わらんのか。
28774RR:2010/09/24(金) 02:44:31 ID:uTLhB7oH
NKだけどハンドルカバー付けようと思う
29774RR:2010/09/24(金) 02:55:12 ID:7K2lOffY
>>18
末端の冷えには効くのよ。
防寒グローブが一段階良いのを買ったような感じ。
30774RR:2010/09/24(金) 02:56:25 ID:maA/jGkm
>>27
そうだね。
ウインドガード着けてもやっぱり冷えるよ。
31774RR:2010/09/24(金) 05:18:31 ID:p2UPneKB
http://item.rakuten.co.jp/daikanyama-st/10001087/
これは良さそうだが、ちょっと値が張るな。
32774RR:2010/09/24(金) 05:21:17 ID:vyGWP7he
今年は異例の猛暑日続きだったコトもあり、この冬は例年以上に冷え込むと言う。
今冬はかなりの降雪が予想されバイクでは走れない状態になるんじゃないかな?

夏は猛暑で走れず(秋は超短期間で終了)冬は積雪で走れない
、、、ナンてバイカーにとっては最悪な一年なりそうだなー
33774RR:2010/09/24(金) 08:48:30 ID:agafnCP/
ユニクロで、ダウンベストが3990円だった。
とりあえず買っといた。
ジャケットは5990円だった。
34774RR:2010/09/24(金) 18:38:35 ID:Wd60QfsW
白金カイロは今のうちから買っておくべし
35774RR:2010/09/24(金) 19:56:40 ID:pWbZkJVW
>>33
ユニクロなんかで買うより
バイク用品で冬ジャケ買ったほうがいいんじゃないのかな?
36774RR:2010/09/24(金) 20:04:15 ID:maA/jGkm
>>35
や、あれはどっちかというと普段は付属の袋に入れて持ち歩いて
寒くなったらジャケットの中に着こむといいと思う。
俺も昨日ジャケットの方を買った。ぬくい(*´∀`)
37774RR:2010/09/24(金) 21:52:10 ID:iwOGsD/l
膝と腿が冷えるのはどうすればいいんだ・・・
ニーシンでは覆えないから、ここだけがどうしても手薄になる
38774RR:2010/09/24(金) 22:11:50 ID:xNHWy6zO
オバパンで。
39774RR:2010/09/25(土) 00:02:10 ID:DsjIOzSV
>>35>>36

36さんの言うとおり、携帯インナーです。
40774RR:2010/09/25(土) 00:04:02 ID:DsjIOzSV
↑すみません33です。
ちなみにベストは袋はついていませんでした。
41774RR:2010/09/25(土) 00:07:57 ID:Ve03Thbs
どうでもいいけど、俺達、なんでここまでしてバイクに乗るんだろ??
42774RR:2010/09/25(土) 00:10:41 ID:p5HsgEDl
他に乗る物ないから...
43774RR:2010/09/25(土) 00:13:15 ID:nwY8EW1E
氷点下の雪山アタックしてうまいインスタントコーヒー飲みたいからだろjk
44774RR:2010/09/25(土) 00:33:30 ID:L/AgyEfA
>>41
部屋でぬくぬくしながら飲むお茶もいいが、
少しくらい寒い思いしてから飲むお茶のほうがうまいだろ?

コーシー派の人はお茶をコーシーに置き換えてね
45774RR:2010/09/25(土) 00:51:06 ID:Ve03Thbs
コーヒー飲んだら小便止まらなくなるんで、ほっとレモンにしてもいいですか?
46774RR:2010/09/25(土) 01:34:32 ID:BLDG9uON
 いいですよー
47774RR:2010/09/25(土) 01:35:36 ID:BLDG9uON
冬は寒いのでスキーウェアきて走ります。以上。
48774RR:2010/09/25(土) 02:14:44 ID:c0fgggph
ああ熱いコーヒーの季節楽しみだなあああ
49774RR:2010/09/25(土) 02:19:41 ID:wqFtbYjX
でもさ、アンダーウェアにシンサレートインナーパンツ&アウターパンツに防寒ブーツ
インナーダウンに冬ジャケ、ワークマンの防寒手袋にネックウォーマー、
ハクキンカイロ装備でバイクに乗るとさ、よし完璧!なんて思うじゃん?
でもその直後、車に乗るとさ・・・俺、何やってるんだろう・・って思うんだよね・・w
50774RR:2010/09/25(土) 03:00:17 ID:ZAP8XdEd
俺は車の免許取って長いことバイクを離れてたのね。
で、車で通勤してたんだけど、外に出るのは家〜車と車〜職場だけの、
合わせてもたった数mっていう、恵まれた環境だったんよ。職場ももちろん冷暖房完備。
他での移動もそんな感じだった。

だから冬でも余裕でロンT1枚とかだったわけね。
…なんかラクチン♪全自動感もりもりって感じで、それはそれで悪くはなかったんだけど
なんか、こう…生かされてるだけっていうか、夏でも冬でも変わらない感じっていうか、
なんかこう…季節を知るのは、街のPOP広告だけって感じで、どこか物足りなさを感じてたんだよね。

そこに友人がバイクにリターンした〜♪ってバイクで来たんだよね。
久しぶりに乗ってみるか?と言われ、久しぶりのバイクに多少戸惑いながらも乗ってみたら…

「これだ…!」って、俺の中で何かが弾けた。

以降、結婚間近だってのに、反対押し切って400買って、雪が積もらない限り、
降雪・雷雨や台風直撃でも通勤に使い(ONだから、さすがに雪積もったら不可だけど)、
7〜8年前に大型取って、今に至るわけさね。

ずぶ濡れになっても、暑さ寒さがあっても、全身で四季を感じ取れる(ここが重要)
バイクという乗り物は素晴らしいと思う。きっとこのまま乗れなくなるまで乗ると思う。

以上、長文乙でした。
51774RR:2010/09/25(土) 08:20:33 ID:L/AgyEfA
寒・・・
え〜、コチラ青森6時台の気温9℃
冬グローブで行ったのは正しかった
52774RR:2010/09/25(土) 08:27:36 ID:8IFjkrOd
寒すぎだろjk
こちら徳島市内 外気温21℃ 室内24℃で超快適
53774RR:2010/09/25(土) 10:25:17 ID:z7KfNUsB
いつも、耐えるという防寒
54774RR:2010/09/25(土) 12:06:12 ID:Tutdl0WQ
>>41
防寒についてアレコレ考えるのが楽しいからだ。
55774RR:2010/09/26(日) 00:30:26 ID:8b8B5UzN
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ┃
┃( ´∀`)< 今日はここまで読んだモナ               ┃
┃(    )  \___________              ┃
┃| | |                                      ┃
┃(__)_)  なまえ 名無しさん            2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
56774RR:2010/09/26(日) 02:42:15 ID:GxbFFPr+
上着はいろいろあるし
下半身もオバパンはどこも充実しているけれど
直穿きのはないのかな?
真冬でも昼間は意外と暑くなってきたりするんだよねオバパンだと・・・
57774RR:2010/09/26(日) 03:24:40 ID:VX5RcP2K
オバパンなら暑くなったら脱げるけど、
直穿きだと暑くなったときどーするん?
58774RR:2010/09/26(日) 03:40:20 ID:ZiuIKWk2
>>57
パンツマンになるとき、2枚脱ぐより1枚脱ぐほうが手っ取り早いだろ?
つまり、そういうことだ。
59774RR:2010/09/26(日) 07:28:48 ID:eRx3S9Dh
去年まではジャケットやパンツ付属のインナーダウンだったが、今年はユニクロかどこかのインナーダウンを試してみる予定。
60774RR:2010/09/26(日) 08:15:43 ID:oXlnCtoi
>>56
じつは、君がオバパンと思っている物のほとんどが直ばきタイプだ。
細身の人や大きいサイズならオバパンとして使えるってだけ。
61774RR:2010/09/26(日) 13:15:33 ID:WqUCqiak
オフロードで林道ツーリングに使えそうなジャケット教えてもらえると助かる。
枝とか引っ掛けても破れない、今の時期着れる物、2万以内で・・・
62774RR:2010/09/26(日) 13:22:59 ID:iUQdyKNO
2万円以下で丈夫な秋物ジャケットか
バイク用アパレルだとkomineとか安いメーカーじゃないと見つからないだろうな
63774RR:2010/09/26(日) 14:34:38 ID:XA7VXPx/
>>61
リューグーレザーならカウのシングルライダースで15kくらい。
丈夫で安いのでガシガシ使えるよ。
64774RR:2010/09/26(日) 14:46:46 ID:RsmfyIG9
コミネですかちょっと探してみる
ガレとかが多いのでレザーはちょっと・・
教えてくれてありがとう
65774RR:2010/09/26(日) 18:17:31 ID:GxbFFPr+
56です。
なーるほど、ありがとう。
見る目をかえていろいろ試してみる。
66774RR:2010/09/26(日) 20:07:19 ID:OBm+n/g6
出勤時にゴツイ服着るのはしんどいなあ。
薄くて温かいのが当然理想だが、無理か・・・
67774RR:2010/09/26(日) 22:01:45 ID:kuy0hbiR
通勤通学で毎日乗る人と月に一度ツーで乗るだけの人では
対費用とか耐久性で考え方がぜんぜん変わる。
俺みたいに月1ツーなら革ジャンの下のインナーに貼るカイロべた張り。
休憩で店に入るときは剥がして捨てる。走るときは新しいカイロを貼る。
これが一番手っ取り早くて確実に暖かい。
68774RR:2010/09/26(日) 23:17:24 ID:oXlnCtoi
プッ
確実じゃない上にメンドクセェ
69774RR:2010/09/26(日) 23:40:56 ID:XA7VXPx/
>>67
革ジャンの内張りに張れば、店の中で革ジャン脱ぐだけですむんじゃね?
70774RR:2010/09/27(月) 00:06:25 ID:ljfBgPLK
70 get
71774RR:2010/09/27(月) 11:07:53 ID:ZvshfwSz
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/405850-09
今度こそテクノクロスジャケットの再来なのか?
というかユニクロで凌ぎ切る漢たちのスレってもう無いのか・・
72774RR:2010/09/27(月) 11:12:52 ID:VEMRMVfo
>>16
そうか、俺20代だったのか!
73774RR:2010/09/27(月) 17:08:14 ID:faohxwZJ
>>71

>この商品にはポリウレタン樹脂を使用しています。
>・ポリウレタン素材は、時間の経過と共に、空気中の湿気や紫外線、
>熱や汚れなどにより、約3年で劣化(剥離・べたつき)します。
>空気中の水分により劣化しますので、新品のまま収納していても劣化を抑える事は出来ません。
74774RR:2010/09/27(月) 18:03:52 ID:/bFJtSVV
>>71
近所のお買い物ならいい感じ。
あとは自転車用によさげ。
75774RR:2010/09/27(月) 19:23:29 ID:PAHtS/ec
>>71
街乗りならいいかもね

そういやテクノクロスはマフラーの熱で
穴あけてから着てないなw
76774RR:2010/09/27(月) 19:57:57 ID:L9oQLS1W
グリップヒーターって半周タイプと全周タイプのあるんだけど
半周のでもちゃんと手は暖まるのかな?末端冷え性で指先とか冷たくなるから
全周のほうが良さそうなんだけど、値段が倍くらい変わってくるんだよな
77774RR:2010/09/27(月) 20:05:21 ID:nprIcFm4
>>76
末端冷え性ならレバーにちくわのが先だと思うぞ?
もうやってるのか?
78774RR:2010/09/27(月) 20:14:21 ID:L9oQLS1W
>>77
レバーにちくわってのが何か分からんかったから適当にググって見たけどこれ?
http://yamaran31.exblog.jp/7487962/

これならまだやってない。でも良さそうだなこれ。春先に中免取ったばっかりでこれから初冬だから
防寒対策とか何が有効とかまだまだ調べてる最中
79774RR:2010/09/27(月) 20:17:31 ID:Gyj3evMf
グリヒだけでは手は温まらないよ
80774RR:2010/09/27(月) 20:20:53 ID:nprIcFm4
>>78
そうそう。
指が…ってなら、グリヒ行く前に
初期投資低めだからまずこれだよ。

それでもってんなら、グリヒ or ハンカバ。
81774RR:2010/09/27(月) 22:03:01 ID:ljfBgPLK
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ┃
┃( ´∀`)< 今日はここまで読んだモナ               ┃
┃(    )  \___________              ┃
┃| | |                                      ┃
┃(__)_)  なまえ 名無しさん            2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
82774RR:2010/09/27(月) 22:39:05 ID:0tqAsCDS
いちお、昨冬のテンプレ少し貼っとく

他の防寒に関する過去スレは下記から
ttp://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_96h_8a_a6/

関連スレ
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/
バイクウェア総合スレ62着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285439552/

最強:ハンカバ+冬グローブ+グリップヒーター
コンビ:ハンカバ+グリップヒーター>ハンカバ+冬グロ>グリヒ+冬グロ
単品:ハンカバ>冬グローブ>グリヒ

UNIQLOヒートテックはバイク乗りには冷える→コールマンやノースフェースなどアウトドア用品のほうがまだ良い
白金カイロ、電気カイロ→使い捨てカイロのほうが、値段も使い勝手も良い。
ネックウォーマー、リストバンド、フェイスウォーマーなどを工夫すればより温かく。
83774RR:2010/09/27(月) 23:09:58 ID:bL9D+ibl
明日ユニクロ行ってヒートテック買ってこようと思ったんだけどユニクロのはダメなのか
84774RR:2010/09/27(月) 23:21:04 ID:omm2eYs9
指先がやられる俺には、レバーにちくわは効果あるかも
今年はそれを試してみるか
85774RR:2010/09/28(火) 02:23:46 ID:sEjg07f+
>>83
ヒートテック持ってるけど、
なんか熱が奪われる。
86774RR:2010/09/28(火) 02:52:29 ID:FzTQH1Nt
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4
9.11 ミステリー1 911事件の謎つーか小学生も騙せないような下手なうそ
87774RR:2010/09/28(火) 04:58:12 ID:KAnM0yey
バイク用の冬用ジャケットは革ジャンみたいに、全く風を通さないのですか?
ほとんどナイロンでできているようなので不安です。
ご教授お願いします。
88774RR:2010/09/28(火) 06:02:25 ID:ryrLY/Qh
>>87
秋冬ジャケットの半分くらいは革だよ<大抵のバイクアパレル
心配なら革を選ぼう
89774RR:2010/09/28(火) 06:13:18 ID:eMjqzsT8
ヒートテックは歩き回るとやっと暖かいって感じだなぁ。
バイクに乗ってるとあまり恩恵を感じないよね
90774RR:2010/09/28(火) 06:16:34 ID:YJk4Ppbe
スキーウェア最強
91774RR:2010/09/28(火) 06:40:17 ID:3F1oba4G
ダイネーゼのウィンタージャケット最強
92774RR:2010/09/28(火) 07:27:56 ID:0+J6N4ec
>>87
逆だ。
皮は空気を通す。
バイク用のナイロンジャケは空気を通しにくくできている。
93774RR:2010/09/28(火) 15:32:29 ID:t3eq20OU
冬でも案外ドライを着るのはアリ

体が暖まってきた時の発汗が体を冷やすのだが
ドライを着てるとそれをあまり感じない
メットも夏用内装のほうが脱いだとき寒くない

騙されたと思って一度お試しあれ
94:2010/09/28(火) 15:33:09 ID:C4PJgiT6
そろそろアウトラストのインナーの出番だな

この素材すごい快適だし
しまむらなんかで安く買えるんだよ
95774RR:2010/09/28(火) 17:48:55 ID:Sy4gfrYL
         ,,..-''"^^~~^^"''-..,,
        //   O./   ヽ\ 
      / |       |O    | \
     ,.-''" ̄~~^''ヽ( 。 ^ 。 )/^~ ̄"''-.,
    /    ::::::::: Y :::::::::   ヽ
    /           '"_) ι      ヽ
   .|   し  i⌒.,,ノ  ,,_,.)   ∪     |
   |    |                し  |
    |    U                  |
    ヽ      ..,,_    _,.      /
     \         "''''''"      /
96774RR:2010/09/28(火) 17:49:02 ID:xPQ2RY8P
ってか、防風のためにインナーとアウター生地の間に
だいたいゴアなり防風(防水)フィルムが入ってない?
インナー脱着タイプでもインナーが防風・防水だったり。

Y'sGearだったかの開発の人が誌面で言ってたよ?
「防風を追求していくと、結局防水になってしまう」ってよ。
97774RR:2010/09/28(火) 17:51:52 ID:xPQ2RY8P
あ…俺、なんか勝手に脱線してた…orz

とりあえず、まともなウィンターの化繊ウェアなら
防風のためのフィルムが入ってるよ!ってことで。

ついでに防水ですよ、みたいな…ね?
98774RR:2010/09/28(火) 22:49:36 ID:AF1ZPOhm
そんな訳で、去年やたらに好評だったエドウィンのワイルドファイアは、
もう出てるのかな?

真冬まで膝パッドで我慢して、セールになってから買うかなw
99774RR:2010/09/28(火) 22:52:06 ID:tDxaPmzR
比較的安価に防水透湿機能を得られるポリウレタンコーティングってのがある。
ミドルクラス以下のバイクウェアのほとんどがコレ。

ナイロン生地の裏にポリウレタン粒子を大きさや厚みを変えてコーティングすると、
比較的自由に防水性と透湿性を調整できるのがミソ。
構造がシンプルでコンパクトにまとまるのも利点。

生地が硬くなってゴワゴワになって重くなって着心地が悪くなるのが弱点。
(高速走行でプラスに働くという意見もある)
耐久性が弱く経年劣化で剥離したりもする。
防水透湿の性能は低性能のライナー(フィルム)式と同じくらい。
100774RR:2010/09/28(火) 23:42:31 ID:Sy4gfrYL
100 get
101774RR:2010/09/29(水) 04:06:07 ID:MMGPvAcH
ユニクロ、防風ジーンズキタね。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/418719-68

ただし…

>この商品にはポリウレタン樹脂を使用しています。
>・ポリウレタン素材は、時間の経過と共に、空気中の湿気や紫外線、熱や汚れなどにより、約3年で劣化(剥離・べたつき)します。
>空気中の水分により劣化しますので、新品のまま収納していても劣化を抑える事は出来ません。

ま、この値段なら2〜3シーズン持てば上等か。

今年はこれのお世話になるかな。
102774RR:2010/09/29(水) 07:01:26 ID:Pv5OXGZy
エドウィンのゴアウィンドストッパージーンズが、
6000〜7000円で頻繁に安売りしてるのを考えると微妙な所。
まぁ、売ってたら買ってみるけど。
103774RR:2010/09/29(水) 07:28:30 ID:MMGPvAcH
今の時期でそんなとこあるの?

シーズン末ならこっちは下手すりゃ3000円台とかになりそうな予感だけど…
104774RR:2010/09/29(水) 09:02:39 ID:KUrFsOH1
ワイルドファイアなら有りそうだけど、ゴアウィンドストッパーはなかなかなさそうだね。
105774RR:2010/09/29(水) 10:59:50 ID:vSFyQdU6
>>104
ストレートは少なめだけど、ブーツカット何かは結構セールやってるぞ?

ただ、ウインドストッパー単体では保温効果あんま無いよ。あれは薄手のインナーと組み合わせて
初めて効果が有ると思う。
106774RR:2010/09/29(水) 13:11:07 ID:KUrFsOH1
>>105
どこで?
ちょっとググったんだけど、ないんだよね…。
107774RR:2010/09/29(水) 13:42:13 ID:TQCHq5ES
ブーツカットは裾が広すぎて風の侵入が多いから売れないんだろうな。
俺去年買ったけどもう少し寒くなったらオクに流して
ストレート買い直す予定。
108774RR:2010/09/29(水) 14:46:09 ID:SjPHizzf
NAPSのセールで買ったな>Edwinのゴア・ブーツカット
7800円くらいだっけか・・・

ワイルドファイアは今シーズン分はもう売ってるのかな
109774RR:2010/09/29(水) 16:14:31 ID:vSFyQdU6
>>106
俺が買ったのは地元のライトオン(新潟)
ただブーツカットだからって裾から風が侵入するなんて事は無いぞ?あとセール品になる位だから
サイズはほぼ選べなかったw(売れ筋サイズは皆無)

俺が買ったのも28インチだし・・
110774RR:2010/09/29(水) 19:20:08 ID:9SGCyyS8
そろそろ物置からハンドルカバーだしてくるか…
111774RR:2010/09/29(水) 19:46:48 ID:MMGPvAcH
結局、今の時期ゴアで6〜7000ってのはないのね…
112774RR:2010/09/29(水) 20:34:31 ID:r1S1WLOO
ダウンジャケットてバイクだときつい?
113774RR:2010/09/29(水) 20:38:52 ID:1zhibzD3
今なら平気。
でも真冬はそれにアウターが要るね。
114774RR:2010/09/29(水) 20:40:19 ID:db5dQBS3
>>112
今くらいの時期なら保温、防風、防水、透湿の機能を備えてるものなら十分
冬は上にもう1枚アウターを着ないと厳しいかも
115774RR:2010/09/29(水) 21:04:25 ID:f8s7NfUk
         ,,..-''"^^~~^^"''-..,,
        //   O./   ヽ\ 
      / |       |O    | \
     ,.-''" ̄~~^''ヽ( 。 ^ 。 )/^~ ̄"''-.,
    /    ::::::::: Y :::::::::   ヽ
    /           '"_) ι      ヽ
   .|   し  i⌒.,,ノ  ,,_,.)   ∪     |
   |    |                し  |
    |    U                  |
    ヽ      ..,,_    _,.      /
     \         "''''''"      /
116774RR:2010/09/29(水) 21:19:07 ID:Pv5OXGZy
>>111
ライコランドやナップス、ライトオンで年に数回セールでその値段で出る。
2年前だったかライコで光電子のタイツと一緒に買って赤城山まで具合を見に行ったので、
おそらく今頃の時期だったとおもう。
ダイレクトメールの広告には乗らないこともあるので、マメに店頭に顔を出そう。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285762253223.jpg
2年前ライコで6980円、去年ナップスで5980円だったと思う。
物は同じ物(裏地なしタイプ)だと思う。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285762279379.jpg
デニムには詳しくないのでスソの種類は不明

ライトオンでメッシュ裏地の物が5980円で売っていたが極端に小さいものしかなかった。
117116:2010/09/29(水) 21:22:20 ID:Pv5OXGZy
あ、御殿場か軽井沢のアウトレットモールで安く買えるって聞いたことがある。
問い合わせてみて物がありそうなら、ツーリングがてら言ってみては?
118116:2010/09/30(木) 01:36:24 ID:PKuX41wq
確認できた。御殿場にあり。
裏地メッシュタイプで7350円
軽井沢にもあり。裏地のタイプは不明だが同じ7350円

常時この値段らしい。あとは在庫の有無だが、こればっかりは直接確認して。
119774RR:2010/09/30(木) 01:59:05 ID:D7mxj7Jn
グリップヒーターってヤフオクとかに出てる5000円くらいのやつと
メーカー純正の1万くらいのってやっぱ暖かさとか全然変わってくるのかな?
中華製の安い奴のほうが発火しそうなほど熱くなりそうなイメージもあるが、
逆に手抜きで全然暖かくならん恐れもあるんだよな・・・

グリップヒーターなんて何種類も試すような機会は無さそうだけど、
持ってる商品のレビューみたいなの良ければ誰か書いてみて。
良い点、悪い点とか。温度調整出来ないとか、そういうのでも。
120774RR:2010/09/30(木) 02:48:52 ID:9UhBWr1m
>>119
【デイトナ HOT GRIP(汎用)】

「ヤフオクとかに出てる5000円くらいのやつ」は知らんが、
ネットやら用品店の特売でその前後で買える激安品。

温度調整は出来ない

真冬では冬用グローブだと温もりがイマイチ。
かと言って薄手にすると甲が寒い、逆に手のひらの低温やけどの恐れ有り。
ちょうどいいグローブを探すか、スイッチON/OFFで対処するとかで対処。

十年使ってノントラブルだが、他所では即効で断線したという話も聞く。
安いからお試しにはお薦め。寒冷地やツーリング頻度の高い人だったら
温度調節可能なタイプを薦める。
121774RR:2010/09/30(木) 03:31:17 ID:qk+XDUuM
バイク乗りは毎冬大変だなー。だから「冬は乗らね」な人も多いね。
俺は防寒仕様スクタ乗り@千葉&暑がりだから冬でも歩行時と同じ格好w

上は初期の頃のユニクロエアテックジャケットにロングTシャツ、下はチノパン。
1、2月は防寒スクタでも膝が冷えるのでスーパーで買った膝サポーターをプラス。
これで夜中の1時間走行ぐらいは全く無問題。あ、マフラーと黒軍手を忘れてたw

メット脱ぐだけで即一般人なところが気に入ってるが…膝サポーターすら面倒なので
今年は防風フィルム入り綿パンぐらいは買い足そうかと。
122774RR:2010/09/30(木) 04:37:42 ID:qk+XDUuM
>>119
デイトナのは去年、サイトに「低温やけどに注意」とでっかく書いてあったような。
あの感じだとクレームあったっぽいね。その分、暖かさは保証付きだねw
ただ、上の人も言ってるようにグリップヒーターって手袋の厚みがクセ者なんだな。
今はグリップヒーター用やハンドルカバー用手袋ってのもあるけどね。

自分が現在使っているのはホンダ純正グリップヒーター。温度は無段階調節式で
手のひら側が薄手の手袋と合わせて使えば文句の付けようが無い出来の良さ。
スクタ乗りにはコレで十分だけど、SS乗りからは「グリップ太くなって嫌」という意見も。

でも、新型VFRなどにも採用された最新のグリップヒーターはレベルが違うそうだ。
ノーマルとグリップの太さが変わらず、見た目も含めて完成度が高くなってるんだと。

他には、取り付け・取り外しが楽な、グリップに巻くタイプもあるよ。評判は良くないけどw

おしまいに、ひと言付け加えると…
グリップヒーターはナックルガードやハンドルカバーと合わせる方が最良の結果が得られるよ。
123774RR:2010/09/30(木) 04:48:52 ID:u1t3f4pa
去年からグリップヒーターつけようか悩んでたけど
>>120>>122
君たちのおかげで、つける決心がついた。
今日バイク屋にいって見積もってくるぜ。
124774RR:2010/09/30(木) 05:32:34 ID:BWtMCkY4
ワイルドファイヤは下に股引はいてても10度以下になると厳しい。
ツーリング先で少し歩くとものすごいムレ始める。俺が汗っかきなだけか?
125774RR:2010/09/30(木) 07:36:51 ID:G3wdVIc6
乾電池式の電熱手袋使ってる人いる?
あれってヒーター部が腹側なのか甲側なのかわからなくて困る。
腹側なら買うんだけど。
126774RR:2010/09/30(木) 09:14:50 ID:uWfqqYYU
>>123
自作しる
2段階切り替えも無段階切り替えも思いのままさ。
おまけに、今のグリップそのまま使えるぞ。
難点は左右の温度が違っちゃう事だな
127774RR:2010/09/30(木) 10:23:10 ID:EOVhGk6a
だからヨーロピアンブランドかえよ。
高くても機能するだろ?
128774RR:2010/09/30(木) 11:15:54 ID:tGBwr+Wv
ユニクロのモデルさんたちはどうしてああもドヤ顔なんだろうか。
やはりお得なまとめ買いをしているのだろうか
129774RR:2010/09/30(木) 12:37:52 ID:EOVhGk6a
貧乏には勝てないのだめカンタービレ
130セフメ130:2010/09/30(木) 13:09:47 ID:K7Z5p0VF
ハンカバスレ建てました
ハンカバ愛好家の皆様 今シーズンもよろしくお願いします


【猛暑から】ハンドルカバー通算15個目【初冬へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285818451/l50
131774RR:2010/09/30(木) 14:11:40 ID:w7IB21uL
ごくろう!






あ り や と ね っちゅ!
132774RR:2010/09/30(木) 14:46:51 ID:Cj9voQx0
例年防寒スレに湧き出てくるハンカバ厨が出てくる前にスレ建てするなんてGJだな>>130
133774RR:2010/09/30(木) 15:00:45 ID:7TeONtjE
ガソリンかぶって火をつけれ
暖かいぞ
134111:2010/09/30(木) 17:53:20 ID:/XbpOMU2
>>116
そっか、購入考えてたんで情報さんきゅ!
135774RR:2010/09/30(木) 21:56:06 ID:Kaw2aFrC
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
136774RR:2010/09/30(木) 23:01:38 ID:qk+XDUuM
もう少し寒くなって来ないと、ここもハンカバスレも人気出ないねw
137774RR:2010/09/30(木) 23:42:27 ID:mRVt2A/v
今年こそフィールドラカン買うかな・・・
去年はダウンと雨合羽でなんとか乗り切ったけど
重ね着は着替えがめんどくさいのよね
138774RR:2010/10/01(金) 00:07:34 ID:BfXcy2yW
>>137
ダウンと雨合羽なんて最強の防寒セットじゃないかw
高級冬ジャケだってインナーにダウンを使ってるものは少ないし
雨合羽ほどの防水&防風性能持ってるアウターは3万以上。
139774RR:2010/10/01(金) 01:13:14 ID:i2wIS+ht
ワークマンで代用厨はもううんざりパンダ
140774RR:2010/10/01(金) 01:16:26 ID:kWJgGRxw
フィールドラカンも街乗りがせいぜいだよん
防寒防水ドカジャンって感じ
141774RR:2010/10/01(金) 01:30:57 ID:BfXcy2yW
>>140
インナーダウン着れば真冬でもいけるでしょ?
ラカン持ってないから分からんけど、防水ならカッパ並みの防風だろうし。
142774RR:2010/10/01(金) 02:27:51 ID:yMijG00M
>>139
春先に誰かが火病ったせいで、ワークマンスレが立てられ
両方のスレが過疎った話ですね。判ります。
143774RR:2010/10/01(金) 03:28:38 ID:Quw2mkpW
で、ワークマンの防寒防水グローブが値段も性能も美味しいと聞いたが
今年も売ってくれるのかな?どの型番なんだろう?
144774RR:2010/10/01(金) 07:58:25 ID:wWpPCOJH
去年、浸水で回収騒ぎがあったやつだな。
たしかライナー防水透湿で値段が1000円くらいだったっけ?
店頭で手には取ったがナイロン生地があまりにも頼り無くてスルーしたが・・・
145774RR:2010/10/01(金) 10:51:39 ID:niSIJKmk
ユニクロでダウンベストが3日まで2990円だ。
急げ貧乏人たちよ
146774RR:2010/10/01(金) 12:36:03 ID:zhEsLN2g
コーナンで売ってるシンサレート撥水防寒手袋は水染みて来るとか、
指先の滑り止めの効きが悪くて指が疲れるとか色々あるから止めた方が良い。

と誰も訊いてないが書いておくぜ。
147774RR:2010/10/01(金) 15:16:11 ID:Quw2mkpW
>>144
浸水してたのかw
この冬は浸水しないレベルになって値段上がるかな…
148774RR:2010/10/01(金) 15:22:50 ID:Quw2mkpW
>>145
袖が無い冬物と黒いTシャツは使い物にならん、と信じてるw
149774RR:2010/10/01(金) 15:26:12 ID:Quw2mkpW
>>146
「撥水」レベルは使い物にならん、と信じてるw
150774RR:2010/10/01(金) 16:45:37 ID:hdeOs589
防風がしっかりしてるシェル持ってる場合の話だけど
ベスト系は中途半端な時期のインナーにとてもいい
あと冬場のバイクいじりとかに重宝する
151774RR:2010/10/01(金) 17:52:27 ID:ZhasKCgk
おっさんになってから気付くベストの優秀さwww
152774RR:2010/10/01(金) 18:08:18 ID:kWJgGRxw
Best of Ossan
153774RR:2010/10/01(金) 18:23:28 ID:3j3N9E7Z
多少冷たくても薄手で操作性がいいのを望む向きに

つ【ネオホット反射ベルト付】
154774RR:2010/10/01(金) 21:42:07 ID:rjXJxCXw
>>150
>あと冬場のバイクいじりとかに重宝する

ハッとしました。
ありがとう。
155774RR:2010/10/01(金) 21:42:10 ID:wWpPCOJH
>>146 >>153

コレとコレか?
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285936236239.jpg
まぁ、似たような物だと思うが。
左はネオプレンでムレムレ。しかも手のひら側も甲側と同じくらいに分厚く操作性最悪。
右のほうがまだ良いが防風放水なしで指先に滑り止めの無いナイロンなのでレバーが滑って危険。
両方ともバイク用としては失格。

半分面白がって色々試してるからなんでも聞いてくれ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285592911631.jpg
156774RR:2010/10/01(金) 22:44:15 ID:k9cSGgN9
>>155
安価で結構いいものは何がある?
157774RR:2010/10/01(金) 23:35:52 ID:Fzb3CaaX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
158774RR:2010/10/02(土) 00:02:20 ID:wWpPCOJH
>>156
ワークマン/ホムセンでも夏用は結構良いものがあるのだけど、
残念ながら冬用はまだお目にかかった事がない。
見た目や構造が似ていて、手を入れた瞬間の暖かさもバイク用と同等かそれ以上・・・なんて物でも、
実際バイクに跨ってそれなりの距離を走ると全然ダメって感じ。
操作性だったり、グリップ感だったり、透湿性だったり、その他もろもろがバイクには向かない。

裏ワザとして有効なのが少し大きめの皮手袋(1500円前後)と、
ウールの手袋(500円前後)の組み合わせ。
ヘタなバイク用グローブよりは上。ぜひ試してみて。
タイチやゴールドウィンが出している防風性が高いタイプのインナーグローブと組み合わせれば直良し。
こんな感じで。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285945238271.jpg
159774RR:2010/10/02(土) 02:00:08 ID:GNP+6N2F
>>158
入間飯能スレッド住人乙w
160774RR:2010/10/02(土) 07:46:26 ID:+xeE0S52
>>155
違う。
俺の言ってるのはこれ↓
ttp://www.homemaking.jp/images/img/nh-70-glove-1.jpg

つかさ、「多少冷たくても薄手で操作性がいいのを」って推してる時点で
あんたの感想と違うわけだし、同じものかどうかググる位の慎重さがあって
いいんじゃないか?
161774RR:2010/10/02(土) 08:26:31 ID:+xeE0S52
なんかイラっとして、余計な事言った。すまん。
162774RR:2010/10/02(土) 23:44:35 ID:SR0NnnH8
大人やね。
163774RR:2010/10/03(日) 15:26:24 ID:f1T/MkEZ
164774RR:2010/10/03(日) 15:41:58 ID:2lffyMdV
>>163
携帯用のURLを貼るな
165774RR:2010/10/03(日) 19:13:39 ID:u6kVY9Tf
KLANのインナージャケットのサイズって外人サイズ?
166774RR:2010/10/03(日) 20:18:15 ID:AH1n4HjX
普通のサイズだよ。
167774RR:2010/10/03(日) 20:31:18 ID:tH6JjVFR
>>163
グリップヒーター用だけど、グリップヒーター装備してる?
168774RR:2010/10/04(月) 00:18:02 ID:LpzxhI2y
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
169774RR:2010/10/04(月) 21:53:26 ID:4PdPmO6f
今日は書き込みがすくない
170774RR:2010/10/04(月) 21:59:13 ID:n5GInbnj
まだ暖かいからなw
今日ライコでブレスサーモの試供品みたいの触ってきたけどアレ凄いな。
繊維に水を数滴足らして握ると、ジワーッと熱くなるんだよw
ミズノのブレスサーモは持ってるけどあんなに効果があるとは知らなかったww
171774RR:2010/10/04(月) 22:00:11 ID:sOXY4sH+
暖かいというか蒸し暑い
10月はずっとこんな感じらしい
172774RR:2010/10/04(月) 22:03:37 ID:n5GInbnj
上はベンチ付き革ジャンで下はメッシュパンツという組み合わせで丁度いい不思議w
173774RR:2010/10/04(月) 23:00:35 ID:w7yW1VsM
この気候のまま春まで突き抜けて欲しいぜ・・・・冬は寒くて長いから嫌なんだ・・・

とか言いながら防寒ブーツをワクワクしながら物色してたり。今年こそはヌクヌクで過ごせますようにー
174774RR:2010/10/05(火) 00:05:03 ID:ZO34vBIq
いい加減日が落ちると肌寒くなってきた
そろそろしまっておいたセフメを天日干しするお
175774RR:2010/10/05(火) 01:52:52 ID:Zx1QlLdi
防寒性が高いシンプルなレザーグローブ教えて下さい。
プロテクターでボコボコのやつは無理でつ
176774RR:2010/10/05(火) 02:32:42 ID:D/1kMXjp
レザーで防寒ってあまり期待できないんじゃ・・・
177774RR:2010/10/05(火) 02:40:18 ID:D/1kMXjp
178774RR:2010/10/05(火) 17:04:40 ID:O5rknBDm
>>175
こちらが良いかと。

【グローブ】バイク装備小物スレ17【ブーツ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276354597/l50
179774RR:2010/10/05(火) 17:32:43 ID:Zx1QlLdi
>>176->>178レスサンキューです。
スレチのようなので移動しまつ
180774RR:2010/10/05(火) 23:26:42 ID:KJUaQ6Va
二昔に流行った、ガス式の暖房ベスト再販しないかな・・・
181774RR:2010/10/06(水) 05:55:25 ID:Gny4jVF7
燃える?
182774RR:2010/10/06(水) 06:13:09 ID:4Reo8DSW
事故ったらライダー怪人みたいに爆発しそうだな
183774RR:2010/10/06(水) 12:23:46 ID:0xOrzs/o
>>180
持ってるわ。腰にあるメカ部分から温風出て来るんだよな。
強で使うと三時間に一度ほどライターガス補充するのが面倒なくらいで
釣りにも使えて気に入ってる。
184774RR:2010/10/06(水) 17:47:24 ID:0NSzUoVo
>>180
これか? 試着してみたいな
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NQ-HV30L
185774RR:2010/10/06(水) 17:52:09 ID:R8m/Y4Ur
通販で買って届いたワイルドファイア履いた瞬間から暑くなった
変わった履き心地だけど悪くない、ただフッ素コートでもしたかのように滑りやすいのはネックだな
暖かさで言ったら体感的には
ワイルドファイア>>>ウニクロのポリエステルコーデュロイ
な感じ
バイク乗った時のインプレまたあげます
186774RR:2010/10/06(水) 21:45:51 ID:qGlfZ+jb
ワイルドファイアってこれ?
http://item.rakuten.co.jp/furutaka/503wf-368/

説明読む限り良さそうだけど通販だと裾とかサイズいまいちが分からないな・・
187774RR:2010/10/07(木) 16:57:15 ID:r3U84DNn
>>180
持ってるwwww
3年ほど前にヤフオクで投げ売りしてたのつかんだんだよね。
9,800円くらいだったと思う。
電熱より気軽で便利だけどちょっとかさばるのが弱点かな?
188774RR:2010/10/07(木) 19:21:11 ID:EpuxRngT
電熱ジャケットでお薦めありますか?
189774RR:2010/10/07(木) 20:16:58 ID:Y+YTMXUQ
現行品ならKLANの電熱ウェアだね。
190774RR:2010/10/07(木) 22:31:17 ID:O1LVl0NN
ワイルドファイアってライトオンあたりにもあるの?
191774RR:2010/10/07(木) 22:39:50 ID:rTBRROvd
あるよ
192774RR:2010/10/07(木) 22:53:32 ID:EpuxRngT
>>189
全体に温まりそうなんで候補に入れてました。
ちなみに何処製なんですか。
やっぱり中国?
193774RR:2010/10/07(木) 23:30:45 ID:nQrgA0xt
近所のイオンがセールやっててワイルドファイアが
20%offだったが悩むな。
194774RR:2010/10/08(金) 10:03:41 ID:M91fiqbw
ヤフオク KOSOのグリップヒーターってどうなの?
195774RR:2010/10/08(金) 16:40:28 ID:P1/Fi61S
KLANオヌヌメ。早く寒くならんかな。
196774RR:2010/10/08(金) 16:49:44 ID:xzVcr0ER
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
197774RR:2010/10/08(金) 19:57:25 ID:b0QdvFw1
>>192
タグにめいどいんいたりーって書いてあった。
198774RR:2010/10/08(金) 20:04:54 ID:tOhC7rvj
電熱インナーのオススメ教えてくだしあエロい人
199774RR:2010/10/08(金) 20:08:21 ID:h9lgxncL
>>198
KLAN

あまりに温かくて居眠り運転し、廃車にしたことがあるwww
200774RR:2010/10/08(金) 20:32:32 ID:tOhC7rvj
>>199
笑えねえw
安めのベスウォーマーとか、X-HEAT、ventureあたりってどうなんだろう
201774RR:2010/10/08(金) 20:37:26 ID:R+qETfoJ
>>194
デイトナについでほぼ定番だと思う
BIGスイッチのデザインで5段階切り替えスイッチボックスがあると
いいのになあと個人的には思ってる
202おいらの場合:2010/10/08(金) 23:01:53 ID:vfWKFgGS
マルチがやなので バイクウェア総合スレ62着目 の >>445 参考にしてけろ。

こんんあ商品あってもいいような、あったような。。。
203774RR:2010/10/09(土) 15:30:05 ID:y2dox4p3
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
204774RR:2010/10/09(土) 17:30:24 ID:HyOPtNh5
ライトオン20%オフと聞いて、ワイルドファイア買って来た。
裏地付きのデニムは初めて履くんだけど、なんだか気持ち悪い感じだww
205192:2010/10/09(土) 18:11:10 ID:McMH596O
>>197
中国じゃなければ同じ出来だとしても納得出来るかもw
ナップスに行って検討してみます。
206774RR:2010/10/09(土) 23:20:39 ID:x/UX8qnM
>>204
タイツ履けばいいと思うけど、タイツ履いても気持ち悪いわけじゃないよね?
207774RR:2010/10/10(日) 19:14:25 ID:Id55uDnj
タイツ履くと、チンポジに困るよね
208774RR:2010/10/10(日) 19:39:42 ID:err32lLa
ブリーフ履いてればそんなことはないと思うが
209774RR:2010/10/10(日) 19:59:40 ID:o2fr+tOg
タイツの下はビキニ履く
210774RR:2010/10/10(日) 21:35:08 ID:u39QiWuZ
>>204
俺もライトオンで20%オフで買ってきたぜ
明日までらしいから欲しい奴は買っといたほうがいいかもな
ユニクロのライトダウンベストも薄くて軽いのに暖かくていい感じだった
安くなったら買おうと思う
211774RR:2010/10/10(日) 23:25:50 ID:d+lnYjld
カインズホームで股引買って来たよ! よさげ
212774RR:2010/10/10(日) 23:28:17 ID:q52xtU9v
>>210
出遅れたorz
明日は仕事なので買いに行けないorz
213774RR:2010/10/10(日) 23:42:53 ID:u39QiWuZ
靴の雨対策ってみんなどうしてるのかな?
冬に靴下が濡れたら考えただけで寒そうなんだが
214774RR:2010/10/10(日) 23:44:38 ID:d+XEfV/S
ブーツカバー。防水のためだけじゃなくて、晴れても防寒防風のために装着する場合もあるよ。
ゴアテックス素材などをつかった防水性能をもった靴を買うとかさ。
215774RR:2010/10/10(日) 23:46:03 ID:k8XJARp3
ブーツカバーつかってるよ。
俺が持ってるのは、古いゴールドウィンの底つきのやつで、
恐ろしくかさばるけど、
今の奴はつま先ひっかけるだけだから、
どのメーカーのでも小さく丸められてお勧め!
216774RR:2010/10/10(日) 23:56:03 ID:o2fr+tOg
ロングのエンジニアブーツに防水スプレー
217774RR:2010/10/11(月) 00:46:44 ID:48G+SgJy
俺もブーツカバー。ただの撥水ナイロン(PUコーティングなし)でペラペラ。
そのかわり靴が防水仕様。ゴアテックスだったりGベクターだったり。
ナイロン1枚でも意外と放水能力があるんだよな。靴の表面にシミができるくらいで、
ビチョビチョって感じにはならない。

グローブもグローブカバー。やっぱり撥水ナイロンでペラペラ。
で、ゴアテックス仕様のグローブとの組み合わせ。
レイングローブを別で持っていくより良い感じ。
218774RR:2010/10/11(月) 00:51:13 ID:D91W4UVl
電熱ベストを購入してしまうのが、結局のところ近道なのかなぁ・・・??
デモオカネナイヨ><
219774RR:2010/10/11(月) 08:21:49 ID:c/p3o3RS
ゴアテックス靴、今までのGoldwin製が壊れたからHondaの買ってみたら
なんか妙に硬くてスキー靴みたい。
歩くとジャイアントロボな気分になれる
220774RR:2010/10/11(月) 08:42:36 ID:E+5KptZb
長靴最強
221774RR:2010/10/11(月) 11:21:21 ID:swbRl3GQ
>>218
まだ旧モデルのアウトレットもあるし、下手な防寒用具買うより安いだろ。
http://www.japex.net/ridingitems/klan2/klan_hads.html#outlet
222774RR:2010/10/11(月) 15:24:44 ID:vnEN8Z/U
ヒートベストってどう(・・?)
http://heatech.jp/product/vest_m538.html
223774RR:2010/10/11(月) 19:18:42 ID:LXMxWVh/
靴の雨対策はブーツカバーが多いんだな
アウトドアでも使えるようにコミネの長いやつを買うか
224774RR:2010/10/11(月) 19:21:59 ID:cW4IE1Ul
初めて冬に突入するビギナーなんだけど、以下の装備じゃ上半身弱いかな?

RSタイチのDRYMASTER TEAM WINTERJACKET
ゴールドウインのウインドブロックストレッチシャツ
ユニクロのプリントフリースフルジップジャケット
各種Tシャツ
225774RR:2010/10/11(月) 19:27:06 ID:LXMxWVh/
>>224
住んでる地域、バイクに風防など着いてるかどうか、寒がりなのか比較的強いのかをかからんと分からん
226224:2010/10/11(月) 20:00:20 ID:cW4IE1Ul
すいません。基本情報抜けてましたね。
住んでる地域は東京(冬はツーリングしても関東県内)。
バイクはCB400SBノーマル。
寒さには人並みかと(ただしちょいピザなので脂肪布団あり)。

こんな感じです。ハーフカウルである程度防いでくれないかと
期待はしてます。
227774RR:2010/10/11(月) 21:09:16 ID:CnZIbGlU
>>226
関東ならそれで十分じゃないの
むしろ日中は暑そうだ

ツカ上半身なんか重ね着すりゃ何とかなるんで
問題は手とか足とかだと思うよ
228774RR:2010/10/11(月) 21:34:10 ID:cW4IE1Ul
脚は上半身と同じくゴールドウインのウインドブロックストレッチパンツ
をGパンの下にはこうと思ってます。
問題は手ですね。手は厚手のグローブ買うぐらいしか今のところ思い
つかないです。
ヒートグリップは一度交換したら元に戻すのめんどくさそうだし。。。
229774RR:2010/10/11(月) 21:39:02 ID:otWJcNKz
足の防寒って俺はあんまり対策をしたことがない。
冬でも靴はメッシュだし、雪がちらついてても案外平気。靴下はけっこう厚めのをはいてるけど。
手も冬グローブ使ってるけど、操作性優先で買う薄手ので問題ない。

もちろん冷え性ではないし、あとなんか、一仕事して飯食ったら
手足がぬくぬくしてくる。赤ん坊か!ってくらいに。
関係アルかも試練。
230774RR:2010/10/11(月) 21:44:02 ID:c/p3o3RS
特異体質の話をされても参考にはならんですよ
231774RR:2010/10/11(月) 21:50:56 ID:otWJcNKz
特異体質かどうかは知らんけど、知り合いの医者はバランスが崩れてないんだよって言ってた。
ホルモンバランスか?わからんけど

でも要するに血液がぬくい!ってことだろ?
筋トレして代謝力挙げればけっこう防寒になるんじゃないの?
232774RR:2010/10/11(月) 21:59:35 ID:s9rw7W/W
次の方、どうぞ
233774RR:2010/10/11(月) 22:10:04 ID:otWJcNKz
ごごごごごごめんね
234774RR:2010/10/11(月) 22:32:03 ID:kqpptTrG
>>228
そんなのはハンドルカバーで一発解決!
235774RR:2010/10/11(月) 22:49:52 ID:YaaZbvs0
見た目的にハンカバが許されるのはスクーターとオフロードとカブだけだ。
236774RR:2010/10/11(月) 23:01:22 ID:GsdStM+i
ナップス行って気付いたらHYODの冬物一式買っちゃった
237774RR:2010/10/11(月) 23:07:10 ID:qiWOGjaC
>>235
片意地張らなくても他人は気にしないよ
通りすがりのネイキッドに付けている人より
238774RR:2010/10/11(月) 23:13:48 ID:z6iz2EVI
リッタークラスのセパハンにオフ車用のハンドガードを着けられないか画策中
239774RR:2010/10/11(月) 23:15:26 ID:rfdTN/VK
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
240774RR:2010/10/11(月) 23:28:05 ID:/0WEMIct
頑張れザンギエフ
241774RR:2010/10/12(火) 00:22:42 ID:5y51Sef1
HYODなら前は通販でも福袋買えてよかったんだけどな・・・
242774RR:2010/10/12(火) 00:50:41 ID:8imiU61o
>>238
セパハンに付くか知らんがワイズギアにはオン用の透明なナックルガードがあるぞ。
243774RR:2010/10/12(火) 01:04:39 ID:zWxPWKst
>>226
東京23区なら下はジーパンとタイツとかで大丈夫(慣れる)
そこから出るとなると真冬だったらオーバーパンツがほしくなるね。
グローブはハンカバに抵抗ないならそれがベストだけど
普通のウインターならレイヤードタイプのほうが汎用度は高い。
装着がめんどくさいけど行きに汗かいて、帰るときに中が冷たいっていうのを
駐車中にインナー出しておいたり交換すれば防げるし、
すずしいインナーとあったかインナーの使い分けも出来る。
昼間でも汗をかくような気温じゃない時期ならゴア系の厚手グローブがいい感じ
244774RR:2010/10/12(火) 01:17:31 ID:3Ww8PgQT
>>229
俺もそういう体質だよ。
代謝が高いのか、食ったそばから手足や背筋がポカポカしてきて眠くなるくらい。
実際、君のような装備でも1時間くらいの通勤では何の問題もないよ。

でも、-10℃で4〜5時間それで走ってみ?
俺は-5℃環境で無理だった。

きっと君は短距離しかそれで走ったことないんだと思う。
もしくは、都市部しかその装備で経験したことないんじゃない?

真冬のロンツーとかだと、そんな甘くないよ。
245774RR:2010/10/12(火) 01:29:22 ID:ihU3UmO3
ウエイトで30`超筋肉付けたら確かに前とは
比較にならんくらい寒さを感じなくなったが
手足の冷え症だけは全く変わらなかった

それでもタバコやめたらちょっとはマシになったから
ニコチンの血止めの威力も相当なもんだと思った
246774RR:2010/10/12(火) 03:19:32 ID:WVS3M98J
>>242
確か、プレーキの取り付けネジを利用するので、直径が会わなければ付かない。
フォルツァ用のは、バックミラーと共付けするだけなので、付く可能性が高い。
247774RR:2010/10/12(火) 09:32:32 ID:iiPBH3Az
>>245
筋肉つけると夏暑いんだよな
248774RR:2010/10/12(火) 10:57:45 ID:OSeLsJw0
>>247
脂肪付けるともっと暑いと思うよ。
249774RR:2010/10/12(火) 12:21:27 ID:8Lu0O6oj
>>248
両方ない俺は寒いよ
250774RR:2010/10/12(火) 14:24:29 ID:fZnK2Iob
>>244
さまーずの大竹が言ってたな出先で超寒い時はおにぎりを食え!って

251774RR:2010/10/12(火) 15:53:03 ID:+DhdNBdI
>>248
筋肉がグリップヒーターで脂肪がハンドルカバーってとこか。
簡単に取り外せないのが難点だな。
252774RR:2010/10/12(火) 16:34:07 ID:oQD9KrgY
筋トレは防寒対策になるんなら俺はやる!
253774RR:2010/10/12(火) 16:35:07 ID:cqOJ3DIq
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
254774RR:2010/10/12(火) 17:13:27 ID:+DhdNBdI
>>252
体温の大半は筋肉と肝臓で作られるっていうからな。
健康の為にも筋トレと肝臓を労わる為に禁酒・禁煙も悪くないな。
255774RR:2010/10/12(火) 17:25:45 ID:oQD9KrgY
禁煙はいいかもしれんね。もともとすわないけどさ。
末端の血管を収縮させちゃうんだろ?ニコチンの作用で。
だったらやめれば手足ぽかぽか人間になれるはず。
256774RR:2010/10/12(火) 20:43:04 ID:NBRHI9ON
>>254
筋肉で60%位、肝臓で25%位だっけ?
筋肉の少ない女の人や、酒飲みとか喫煙者が寒さに弱いってのも納得だな。
257226:2010/10/12(火) 20:50:08 ID:z9VK+TSi
皆さんアドバイス有難う御座います。
とりあえず考えた装備で大丈夫そうなので、給料でたら
そろえます!
ところで、ウインドブロックストレッチシャツってTシャツと
フリースの間に着る感じでいいでしょうか?
肌着っぽいかんじなので、下にはTシャツくらいしか入ら
ないと思うのですが。。。
258774RR:2010/10/12(火) 21:14:45 ID:sNv+1F+v
服の上から貼るタイプのカイロは有効かな?
259774RR:2010/10/12(火) 21:30:50 ID:oQD9KrgY
外気が遮断できるとこに貼れれば効果抜群っすよ
260774RR:2010/10/12(火) 21:37:27 ID:Cl+juNF9
>>258
普通の貼り付けタイプの使い捨てカイロだよね。
反応が鈍って暖かくないって意見もあるけど、俺は十分暖かいと思う。
俺は首の後ろのチョイ下と腰(ベルトの下)あたりに貼り付けてツーリングに行く。
色々試してこの2箇所が標準になった。ジワ〜っと暖かいのを感じるよ。
261774RR:2010/10/12(火) 21:41:39 ID:KxhxpRNG
>>238
カワサキならKLE用が使えるかも。
262774RR:2010/10/12(火) 21:54:36 ID:LjzctQkx
タイチのヒートジェネレータってどうなの
263774RR:2010/10/12(火) 23:50:02 ID:Cl+juNF9
>>262
ぶっちゃけ値段ほどの価値は無い。
タイチのヒートジェネレーター超厚も、ヒートジェネレータープラスも、
ゴールドウィンの光電子超厚手も、ミズノのブレスサーモヘビーウェイトも、
一般的な物より、生地がちょっと厚いから暖かく感じる?程度。
箱の裏書なんか、ほとんど詐欺レベル。こんなん6、7千円出して買うヤツはバカ。
・・・俺の事だが・・・orz

ホームセンターなどで売ってる980円前後の速乾シャツ/タイツを2枚重ねに着た方が暖かい。

264774RR:2010/10/13(水) 01:41:26 ID:XyYzPEBQ
>>257
吸汗速乾タイプのアンダーウェアを着るのがベスト。
こういうやつ↓
ttp://www.domeshoppingzone.com/underarmour/html/item/001/018/item17254.html
265774RR:2010/10/13(水) 04:00:53 ID:GddKkp3G
ヒートジェネレータープラスのアンダーパンツは冬の首都圏の移動とかでは
ジーパンとの組み合わせに結構重宝してるよ
バイク降りた後に歩き回る時にフルフィルムのやつより蒸れない
266774RR:2010/10/13(水) 11:04:11 ID:0PhKHql8
>>264
夏でも冬でも俺もそういうの着るが
メタボな腹が出るわ出るわ・・・・・
外観はよくなりが、メリットとって着てるがなw
267774RR:2010/10/13(水) 20:25:02 ID:Wq8koxWO
オーバーパンツを買おうと思ってるんだけど
サイズはやっぱり少し大きめを買ったほうが吉?
インナーとGパンの上に履く事を考えたら大きめの方がいいよね?
268774RR:2010/10/13(水) 20:57:02 ID:wsTin8Ys
太さよりも長さ重視。足首から風入ったら元も子もない。
結果、大きめのサイズ選ぶことになるはず。
試着する時は当然、乗車して膝曲げた状態を想定したポーズをとって、
それでぴったりサイズだと実用では短い。
シフト操作や停車時の足の上げ下げには足首周りに結構な余裕が必要。
269774RR:2010/10/13(水) 21:08:50 ID:Wq8koxWO
レスさんくす
田舎暮らしなもんで試着出来るような店が無い為、通販しかないんですw
いつもより一つ大きいサイズを買う事にします
270774RR:2010/10/13(水) 21:09:22 ID:YpaYeQUb
オバパンならどうせ降りるときは脱ぐからな。
歩くのに師匠があるくらいの裾でもいいwな
271774RR:2010/10/13(水) 21:57:58 ID:LorxRcza
ゴールドウィンのパンツは長めだしHPに股下長が書いてあるからいいけど
ラフロのはHPにも股下サイズが書いてないから、どうも通販で買えないというか
272774RR:2010/10/13(水) 22:07:58 ID:YpaYeQUb
ラフロは全般的に股下が短い。
273774RR:2010/10/13(水) 22:39:56 ID:SB05Ye4h
       ,.-、
        j;,;; ,.`、
     /;,; ,;;; ; ,ヽ.     i、  ,
     /;, ;,;; ,;, ;, .: 、 ,.:-‐=ヽV(/ヲ
     i,;; ;,;;, ,; ,;;;, ;. ;.〉': : ;:: :; : .`ヾ')
    l; ;,; ;,; ; ;,; ; ;,/:,. :: :, :;,: ,:,; :,゙ヒ>
      ゝ、;_;;_;;;_;_;/: : , ::: ,: ;:; ;:,. ;: !
      '⌒(/`ー^t';,.: .; , :, :; ;; ::;:.,: '
             !、_;;_;_;;_;;:=-‐'"
274774RR:2010/10/13(水) 22:50:59 ID:IOc9ruCz
ジーパンの上に履けて真冬でも暖かいオバパンないかな?
275774RR:2010/10/13(水) 22:55:09 ID:LorxRcza
ジーパンの上に履けて真冬でも暖かいのを一般的にオバパンと呼びます
276774RR:2010/10/13(水) 22:56:28 ID:UjzWvFH4
>>274-275
ワロタw
277774RR:2010/10/13(水) 23:15:04 ID:IOc9ruCz
>>275
えっそうだったの
オバパンって外はビニールっぽくて中はフカフカのやつだと思ってた
278774RR:2010/10/13(水) 23:21:07 ID:tSaufrUb
>>277
下着の上にズボン履くだろ?
さらにその上でオーバーパンツ。
279774RR:2010/10/13(水) 23:28:18 ID:tduqM3hd
オバパンてマフラーにあたって溶けたりしないような素材のやつってある?
280774RR:2010/10/13(水) 23:52:42 ID:Y7yDb5z9
地味だがこれがオススメ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/garager30/08winterj-nankai-002.html
内股のひざ上くらいまで耐熱素材(アーマーテックス)が貼り付けてある。
見た目はただのナイロンで、まったく目立たない。
全体でも1万前後クラスのオバパンじゃ、かなりコスパが高い商品だと思う。
281774RR:2010/10/13(水) 23:53:00 ID:rY9nxufu
あるよ
282774RR:2010/10/14(木) 00:09:04 ID:PFgpZaIF
ありがとー
283774RR:2010/10/14(木) 00:15:48 ID:I1VJLPX0
無いだろ
284774RR:2010/10/14(木) 10:35:46 ID:ji0Qv2UB
田舎にツーリング行った時、
「アルカイダ、無い会だ!」
と言う看板を見たのを思い出した。

それは「無い」だろぉ〜
と運転しながらいつまでも一人頭の中でツッコミ入れてたなぁ。
285774RR:2010/10/14(木) 17:04:05 ID:vqvDb1Ol
11月中の装備
上:プロテクター付きメッシュジャケット+インナーウェア+秋の普段着
手:冬用防水グローブ+インナーグローブ
下:オバパン+ジーパン
足:ブーツ(非防水)+靴下一枚
とりあえず冬に変わるまでこれで乗り切る
あとは上と足だな・・・
286774RR:2010/10/14(木) 19:08:21 ID:+E7Ck0cm
オバハンはまだ早いで〜
287774RR:2010/10/14(木) 20:00:39 ID:kAXHqzaN
しまむらやカインズホームのファイバーヒートとかのモモヒキ良いな。
毎年新素材が出てきて嬉しい、ストレッチ素材で履いた感触が良いね。
しまむらは裾が短いからバイク向きじゃないけど、厚手で良さそう。
シャツはブレスサーモが最強だけどね。
288774RR:2010/10/14(木) 20:11:48 ID:0NWDr8DE
冬用の綿入りオバパンはまだ早い@関西
でも朝夜はジーパンじゃ寒いので防風効果のあるレインパンツを履く
289774RR:2010/10/14(木) 20:38:47 ID:MLP70XX7
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ┃
┃( ´∀`)< 今日はここまで読んだモナ               ┃
┃(    )  \___________              ┃
┃| | |                                      ┃
┃(__)_)  なまえ 名無しさん            2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
290774RR:2010/10/14(木) 21:00:12 ID:dmhzFfH2
>>287
カインズホームの物は結構気になってたw モモヒキ買ってみる!
291774RR:2010/10/14(木) 21:17:43 ID:kAXHqzaN
追申
今日しまむらでハッピーアイテムの2足170円の靴下と
780円のボクサーブリーフ780円買って来た。
Worm &stretch 東レSoftthermo使用、ファイバーヒートパンツ。
これから履いてみると、思ったより薄手だが履き心地最高。
手触り最高。
292774RR:2010/10/14(木) 22:15:38 ID:tYsrh/5F
ウニクロのヒートテック見てきたが何か薄くなってない?
初期のころのはわりと厚手だった気がするんだが。
こんな薄くても温いのかい?
293774RR:2010/10/14(木) 23:06:48 ID:Qis5ZE0W
アンダーの防寒性能なんて元々微々たるモン。
冷静に考えればアウター+インナーの防寒性能の数%くらいしか無い。
速乾性能だけあればOKと考えよう。不安なら2枚重ねする。

インナーもゴアウィンドストッパーに申し訳ない程度の裏起毛が付いたゴールドウィンの商品よりも、
ホームセンターで1500円くらいで売っているナイロン表地+フリース裏地のジャケ/パンツの方が暖かい。
結局アウターでほとんど防風してしまうので、すきま風程度ならナイロン1枚で十分防御可能。
メッシュジャケの防風防寒インナーで使うならウィンドストッパーも有りかとは思うが、冬場は厚み不足。

アンダーとインナーには、お金をかけず、その分、アウターに回してイイヤツを買う。結論。
294774RR:2010/10/14(木) 23:25:27 ID:Qis5ZE0W
ちなみに買って試したのはコレ。総額・・・orz
http://fx.104ban.com/up/src/up7804.jpg

これらより暖かいのはコレ。総額3000円w
http://fx.104ban.com/up/src/up7805.jpg
295774RR:2010/10/14(木) 23:28:16 ID:MA53Mu6v
インナーのゴアウィンドストッパーって防風の為に使ってるんじゃないと思うけど違うの?
296774RR:2010/10/14(木) 23:33:39 ID:y03cVts+
>>294
下の写真の商品名教えてくれない?
297774RR:2010/10/14(木) 23:45:13 ID:+5YphAz8
去年、裏起毛のヒートテックがあったんだが、今年も発売するかな。
裏起毛は穿いた瞬間から暖かいから好きなんだよね。
298774RR:2010/10/15(金) 15:41:45 ID:0A1dapon
>>294
携帯専用サイト?
トップページに飛ばされるから
何がなんだかわからんよ
299774RR:2010/10/15(金) 20:20:12 ID:a1a2m0a2
上半身は革ジャン、下はオーバーパンツ…orz
300774RR:2010/10/15(金) 21:27:29 ID:U2X65ZNH
確かにアウターに一番金掛けたほうがいいね。
高級ライダージャケットが一番だね、その下はインナーダウンが良いね。
シャツはブレスサーモが良いね。
発熱モモヒキが一番だね。
301774RR:2010/10/15(金) 21:31:31 ID:35CRh7rY
↓歌
302774RR:2010/10/15(金) 21:37:07 ID:fWvTPXjE
安く防寒したいなら、インナーダウンとバイク用カッパが最強だよ。これで0℃でも寒くない。
303774RR:2010/10/16(土) 00:29:40 ID:jiDkmow3
>>293
その理論ならウィンタージャケット以外はワークマン最強になるが
304774RR:2010/10/16(土) 01:12:12 ID:i4aU+fvw
ワークマンで売ってる中綿ベストは、暖かいのだろうか?
昨日行って、見たけど悩んだ末に帰宅した。w
305774RR:2010/10/16(土) 16:17:22 ID:AQZ5Xr/B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用おしり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
306:2010/10/16(土) 16:38:32 ID:l8I/s/e8
今ぐらいの時期はアウトラスト素材のインナーを
しまむらなどで探して安く買うのが良い
307774RR:2010/10/16(土) 22:47:25 ID:lQWYcEgt
ユニクロやらで売っている薄手のダウンをインナーとして使うのってどうだろう?
308774RR:2010/10/16(土) 22:54:43 ID:RpuP0PzZ
>>307
10年ROMってろ
309774RR:2010/10/16(土) 22:58:10 ID:jCBSOI3G
>>307
普通に暖かいよ、去年のセール品を通勤で使ってる。
インナー用に使えるダウンズボンとか発売してくれないか期待中。
310774RR:2010/10/16(土) 23:23:00 ID:kGVCF42k
>>307
バイクウェアスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285439552/588
あたりから読んでみ?

ここでも(っといっても去年とスレタイ違うがww)過去散々既出だよ。

去年「ユニクロでバイクウェア」とかもあったような…
311774RR:2010/10/16(土) 23:23:12 ID:FH6KJFAv
33600円か・・・
暖かそうだよな。
http://www.e-tonya.jp/kigurumi/event225.html
312774RR:2010/10/16(土) 23:52:48 ID:Jcs6ifRh
しかし、周りの目は冷たそうだよな。
313774RR:2010/10/17(日) 09:01:14 ID:HKzQJlv3
ユニクロのライジャケ、デザインもまぁまぁだし安かったから買った(4000円
合皮だけど皮なんて手入れまともに出来ないし1シーズン使い捨てでいいかなと

似たようなのバイク屋で買ったら最低でも10倍はするよなw
314774RR:2010/10/17(日) 09:04:33 ID:WVbS0IVu
合皮ならそんなにしないさ
しかし、実際合皮って焦げた時どうなんだ、特に今流行りのPUは
315774RR:2010/10/17(日) 11:09:55 ID:V7PvUtCu
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用おしり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
316774RR:2010/10/17(日) 16:45:28 ID:HKzQJlv3
タイチのゴア手袋買った
こんなんで操作できんのかよ・・ゴツゴツ過ぎだろ・・
317774RR:2010/10/17(日) 16:46:49 ID:W8OAOdpU
>>316
その程度で音をあげるなw
昨年俺はスキー用のを使ってたが、慣れるもんだよ。
318774RR:2010/10/17(日) 17:14:08 ID:HKzQJlv3
秋〜冬はグローブ2個いるな
朝は寒いが昼はメッシュがちょうどいい
319774RR:2010/10/17(日) 17:19:51 ID:TCjwo34n
今年のタイチはソニックウインターグローブが操作性と防寒のバランスがいいよ
320774RR:2010/10/17(日) 17:39:01 ID:HKzQJlv3
ズーム買ったしwww
どう違うの?
321774RR:2010/10/17(日) 18:11:54 ID:j/U9Qp9D
ゴルフ用の手袋がフィット感がよくて、長時間つけててもきつくない
が、薄くて寒い
322774RR:2010/10/17(日) 19:35:05 ID:ZRqz3/aD
男は黙ってクシタニ
323774RR:2010/10/17(日) 19:38:21 ID:1jjCGQGS
そんなことよりハンカバつけようぜ!
324774RR:2010/10/17(日) 21:33:42 ID:15fEFxYN
去年はユニクロのムートンフリースをダブルのライダースの下にきて暖かかった。今年も早速買い増した。
325774RR:2010/10/17(日) 22:12:42 ID:ZRqz3/aD
やはり下はオーバーパンツ履くしかないのか
326774RR:2010/10/17(日) 22:34:11 ID:HKzQJlv3
>>325
ヒートテック+ジーパンで10度前後なら問題無かった
SSだから足元暖かいのもあるけど
327774RR:2010/10/17(日) 22:58:36 ID:ISlgZ7BC
今日は結局カッパ着こんじゃったな。
皮ジャケと皮パンでは、午前中は寒かった。

来週の紅葉ツーまでに、貼るホッカイロたくさん買っておこう。
328774RR:2010/10/17(日) 23:28:12 ID:oMTVVmZo
>>326の続き

パターン@
片道5分の通勤路にて

パターンA
片道5時間のツーリングにて
329774RR:2010/10/17(日) 23:57:45 ID:F4UHKCyu
某アメリカン乗りだけど、
下はヒートテック+ワイルドファイア+オーバーパンツで
気温8度前後の山間部を3時間までは冷えなかったよ。

上は、ドライTシャツ+ヒートテック+ユニクロダウン+革ジャン
で冷え知らず(・∀・)

ユニクロダウンは侮れないぞw
330329:2010/10/17(日) 23:58:54 ID:F4UHKCyu
あ、足が冷えてもスネの部分だけな。
331774RR:2010/10/18(月) 00:11:20 ID:qnkG5c2A
マグナキッドさん乙っすww
332329:2010/10/18(月) 00:37:51 ID:PIQFoM7i
>>331
今マグナキッドをググってきた。

なんというか、俺マグナキッドだなww
333774RR:2010/10/18(月) 01:02:58 ID:D28zUpTG
シングルライダース着てる人、寒くなったらインナーに何着てる?
インナーダウンを考えたけど、襟が低いから首周りだけダウンがハミ出て変になりそうで迷ってるんだ。
初冬ともなると首がウインドストッパーのネックウォーマー1枚では寒そうだし。
334774RR:2010/10/18(月) 01:33:05 ID:hJ/Q1QPy
とりあえず風防つけた。おっさん臭いとか言うな。
335774RR:2010/10/18(月) 01:37:13 ID:M/0LUJLg
>>334
あぁ、次はハンカバだ
336774RR:2010/10/18(月) 02:39:21 ID:XEOQSicW
化繊or革の冬用ライジャケと普通のダウンジャケットってどっちが暖かいの?
普通のダウンジャケット着てるけど我慢は出来るけどもっとヌクヌクしたいなと
思ってる。

今の装備
頭 ジェットヘル
首 フリース製ネックウォーマー
上半身 長袖Tシャツ+フリース+ジャケット類+ダウンジャケット
手 スキー用手袋
下半身 タイツ+ジーンズ
靴 モコモコ靴下+革ブーツ
337774RR:2010/10/18(月) 03:01:28 ID:xUEcAysk
化繊の冬用ライジャケが一番、コートタイプが最強かもしれん。
338774RR:2010/10/18(月) 05:13:58 ID:29RbT9hW
冬用ライジャケをアウターで防風、中にダウンで保温
ただ、風防とハンカバ装備で体感温度が10度くらいは違う気がする
339774RR:2010/10/18(月) 09:11:34 ID:EiYKmESt
これってどう?
風防げるにょ?
http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/ultralight-down/men/
340774RR:2010/10/18(月) 10:22:08 ID:siN9Fro8
>>333
中綿付きシングルライダース着てるけど、まだまだ寒くないな。首都圏は。
今くらいがちょうどシングルライダースの季節に思える。

シングルライダースはさむくなったら薄手のセーターと防風インナーに貼るカイロくらいしかないと思う。
タイトなこともあって、どうしても発展性に乏しい。

一時期シングルライダースの上に冬ジャケってのやってたけど、寒さはだいぶマシになったけど、動き辛くて疲れるったらありゃしない。

最近は寒くなったら素直に冬ジャケに切り替えてるよ。
341774RR:2010/10/18(月) 10:24:30 ID:siN9Fro8
>>333
あ、大前提として、革だよね?
342333:2010/10/18(月) 17:36:04 ID:kLDpyIhL
>>340
こっち(四国)も、今はロンTと革シングルライダースでちょうどいいよ。朝晩は別として。
もう少し寒くなったら、みんな首周りの防寒をどうしてるか知りたかったんだ。
スタンドカラーのライダースなら色々やれそうなんだけど、
襟の低いシングルだとタートルネックのインナーとかネックウォーマーくらいしかないかな。
ダウンはみ出てると変だよね?

まあ我慢できなくなったらテキスタイルジャケットに切り替えるけど、せっかく最近レザー買ったからできるだけ使いたいと思ってw
343774RR:2010/10/18(月) 19:43:06 ID:2990dpM2
>>342
HYODあたりのインナーダウンで、ジャケと同色だったりしたら
大して目立たないかもね。

あまり人の装備なんてじろじろ見ないもんだし、
特に乗車時とかだと、意外と首周りって外から見えないかったりするしね〜

そりゃそうと、WildFire調子いいね!
Gパンオンリーと、重装備の間を埋めることができたよ。

タイツ+WildFire+オバパンで従来からの総合力アップも期待できるし。
今年も強力寒波、どーんと来い!
344774RR:2010/10/18(月) 20:09:15 ID:pM17qFjI
いや来ないでくれ!
345774RR:2010/10/18(月) 20:11:31 ID:m+SJaOki
寒いと思ったら扇風機がつきっぱなしだったでござる
346774RR:2010/10/18(月) 20:11:39 ID:29RbT9hW
寒がりの俺だが、通勤で
ワイルドファイア+グンゼのタイツで気温15度30分 時速60〜70kmで寒くなかった
普通のデニム+タイツなら俺的にアウトの寒さ
ただワイルドファイアで時間が30分だけでも気温10度くらいが俺には限界っぽい
347774RR:2010/10/18(月) 20:49:52 ID:tksHAKe6
ワイルドファイアってジーパンタイプとチノパンみたいなタイプあるけどどっちが暖かい?
値段はチノパンみたいな方のが安かった
348774RR:2010/10/18(月) 21:16:24 ID:29RbT9hW
503=ワイルドファイア ではないぞ
カラージーンズタイプはあるけど、チノパンはないような?
349774RR:2010/10/18(月) 21:18:50 ID:29RbT9hW
>>339
風は防げないけど保温性能はあるので、ライジャケのインナー用に買いたい
350774RR:2010/10/18(月) 22:42:23 ID:2990dpM2
351774RR:2010/10/18(月) 22:44:49 ID:2990dpM2
352774RR:2010/10/18(月) 22:47:58 ID:29RbT9hW
>>350
おー! あるんだなw
一番上の奴いいな、買ってみるわw
353774RR:2010/10/19(火) 01:28:58 ID:JDatBu7O
体感温度の計算サイトがあるけど、
風速(時速)・温度・湿度から出した結果だと低温すぎる気がする。
時速を風速に置き換えるのはムリがあるのかな?
354774RR:2010/10/19(火) 03:15:03 ID:nNyrgfI2
ワイルドファイア、名前からしてメンズのみですよね。
ちょっとぐぐったけどれでx−すなさそうです…
防寒ウェアほんとに欲しいです。悩むとこですね。
今年春から月ー金は雨の日も真冬も片道1時間、
朝8時〜と夜6時〜 瀬戸内海沿岸部+少し山を走るんですorz
カブ110なんで、ハンカバと、防風のスカートみたいなヒレを付ける予定です。
ウニダウンは去年のを今アウターで使っています。
グローブ持ってないので、今は綿手使ってますがもうキツイです。
てか、夜更かししすぎで明日がやばいです><睡眠時間短いと体冷えるし。
でも、ここはとっても参考になるんで、今日見て良かったです!
また見にきます!!ありがとうございました。
355774RR:2010/10/19(火) 04:50:43 ID:5Z3KcviX
ワイルドファイアのレディース用もあるよ。
エドウィンのホームページしっかり見てみな
356774RR:2010/10/19(火) 07:41:38 ID:kmkTxWVo
>>354
レディースはBodyFireだよ。
http://item.rakuten.co.jp/edwinshop/c/0000000459/
357774RR:2010/10/19(火) 07:41:39 ID:Vh2AaaIq
>>354
レディスのボディファイアあるし、ダウンは保温性はすごく高いが防風効果ないからライジャケの中が良いし
グリップヒーター無いならハンカバ内や手首に貼るカイロすれば暖かいし
とにかく、ダウンがアウターはバイク乗りには寒い
358774RR:2010/10/19(火) 07:45:10 ID:nNyrgfI2
>355
ご教示ありがとうございます。
HPではボディファイアしか見つけれませんでした
もしよろしければリンク…か、ヒントだけでもお願いできますか;
たぶんワイルドファイアより美的でしょうが防風昨日はより低いと思われます
344、誤字多くてすみません では、行く準備します!
359774RR:2010/10/19(火) 07:50:51 ID:nNyrgfI2
>>356
あ、ゆっくり打ってたらコメント見逃してたみたいです。すみません。ありがとうございます^^
360774RR:2010/10/19(火) 07:52:40 ID:kmkTxWVo
と思ったら、BodyFireは防風素材でなく発熱保温素材みたいだね。

これなら防風素材だけど…。
http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/zby007/
http://item.rakuten.co.jp/baico/m-0147/
361774RR:2010/10/19(火) 08:01:54 ID:nNyrgfI2
>>357
ライジャケ持ってないので、今日はダウンの上からモンベルのレインジャケット来て行ってきます
362774RR:2010/10/19(火) 08:14:17 ID:ShPnfzJw
>>360
いっその事、その中にあるマルチウェザーライディングパンツも
いいかもしれませんね
一応レディースサイズがあるし、防水のおまけ付きだし
でも見た目で好みが分かれるかな…?
363774RR:2010/10/19(火) 09:01:33 ID:zKcSpnK0
カッパは防寒的には大正解だけど常用にすると傷みが早い
ダウンの上に羽織るのはライジャケじゃなくても
とりあえずはウインドブレーカーでもいける

パンツは防寒ジーンズにこだわらなくても防風インナーがあるから
それの方が好きなパンツと組み合わせられていいかもしれない
364774RR:2010/10/19(火) 10:08:52 ID:AXR5x9hb
365774RR:2010/10/19(火) 10:26:55 ID:2jDBedQr
HT股引とワイルドファイアと防寒パンツの完全防寒装備はさすがに通気が悪くてムレまくりだったな去年。

今年のウルトラライトダウンは去年と変わらずあったかいのか?
モデルチェンジで悲惨になるのがいつものユニクロだから困る
366774RR:2010/10/19(火) 14:52:19 ID:6oQYaD9k
なんかウニ黒ライトダウンは薄くなった気がする。
俺はモンベルの買った(U.L.じゃないやつ)。

ウニ黒は防風ジーンズってのが気になる。
まだ現物見てないけど。
367774RR:2010/10/19(火) 17:38:54 ID:2jDBedQr
モンベルアウトレットで登山用ゴアが型落ちにつき値引きされてたんで買ってきた。
まだ着てないけどこれからの冬が楽しみ
368774RR:2010/10/19(火) 18:24:27 ID:hte06xyu
クランの電熱ベスト検討中なんですけど、250ccだと発電量的にどーなんでしょう?
使ってる方いますか?
369774RR:2010/10/19(火) 18:32:39 ID:JDatBu7O
>>366
防風ジーンズは買った。
まだ試してないけど、下にタイツ履けばそれなりに使えそう。

>>367
モンベルのゴアを持ってるけど、同じくバイク用じゃないから
ピッチリしてないので、バタバタ五月蝿いのが難点。
オレの場合は最初から雨と分かってたら、
バイク乗らないので問題ないけどね。
370774RR:2010/10/19(火) 20:17:41 ID:5P+BW4kl
結局、防風防寒にはバイク用のライジャケが最強だぜ
371774RR:2010/10/19(火) 21:06:19 ID:1Cn0qBFh
ワイルドファイアって、ウエストサイズに関わらずレングスは1種類だけ?
「お買い上げ時にすそ上げ致します」ってポップがあったけど、バイク用品屋に
任せて大丈夫なんだろうか?
(´・ω・`)
372774RR:2010/10/19(火) 21:38:34 ID:jqJNFyyl
エドウィンのアウトレット見てきたら定価2万のウインドストッパーのジーンズ(裏起毛)が9千円位だった
今年のはレングスも長そうな感じだったから良さそうでした
373774RR:2010/10/19(火) 22:16:03 ID:nNyrgfI2
361です。温かかったです。でもモンベルは裾が広がっててちょっと風が入ってきますが。
雨の時の裾からの浸水は最悪。やっぱりバイク用のがいいんでしょうね(デザインは…)
今日、古本屋が閉店セールで全品半額だったのでバイク→車で二往復してきました
>>362 機能的にはひかれます!やはりデザインが…でも冬は四の五の言ってられない
>>364 検討しま
>>369 ウニクロ防風ジーンズ、今日見に行ったけど置いてなかった。田舎の店舗だからか
374774RR:2010/10/19(火) 22:33:32 ID:p/rAjj/x
ダイネーゼの北欧仕様は完璧。
375774RR:2010/10/19(火) 22:48:48 ID:mDpEVUhD
>>354
ワイルドファイアの女版ってサムシングから出て無かったっけ?
376774RR:2010/10/19(火) 22:56:05 ID:JDatBu7O
>>372
そりゃ安いね。ユニの倍の値段程度で買えるのはお得だな。
耐久性はユニが3シーズン限度らしいけど、ユニと同じぐらいなのかな?

>>373
ユニは安いから似たようなものを持ってないなら通販で買うのもアリだよ。
使えない訳じゃないしね。
377774RR:2010/10/19(火) 23:06:34 ID:Vh2AaaIq
カラージーンズのワイルドファイアなら女性が履いても問題ないと思うんだが
378774RR:2010/10/19(火) 23:53:38 ID:wIRrDc0d
君ら、そうまでしてオーバーパンツ履きたくないのかよ
379774RR:2010/10/19(火) 23:55:42 ID:zbov1gOP
オバパン履いたら全身真っ黒になっちゃうんだよ・・・
黒以外ってなかなか無い
380774RR:2010/10/20(水) 01:04:28 ID:UiYFtWbq
>>376
エドウィンは日本製なのが良いよ。この前アウトレットでリーバイス逝ったら
ほとんど中国製で萎え〜。
381774RR:2010/10/20(水) 01:35:23 ID:bIWid8FL

江戸勝商店だったっけ?
382774RR:2010/10/20(水) 01:36:40 ID:bIWid8FL
「江戸が勝つ」で「EDWIN」だった
383774RR:2010/10/20(水) 02:22:50 ID:XVfUg6SZ
(アメリカ人の)BOBが損をするでボブソン
384774RR:2010/10/20(水) 07:23:58 ID:Z3EaMlyM
それ小話だから真に受けちゃだめだぞwwww
385774RR:2010/10/20(水) 07:50:24 ID:NPDxB06N
>>384
そうなの?
じゃあ社長が小太郎だからビックジョンは?
386774RR:2010/10/20(水) 07:52:11 ID:Y9G0MNcg
EDWINは江戸が勝つがホントでDENIMが後付けじゃなかったか?
当時、関西系のジーンズメーカーばかりだったから
それに勝つって意味でEDWINとつけたと聞いたぞ。
387774RR:2010/10/20(水) 12:15:44 ID:DQVhos51
>>378
手頃な値段でオバパンも直ばきのデザイン性いいのも欲しくて
毎日のことだから、雨の日は+防水オバパン、
普段は暴風あったかパンツ2種くらいあれば最高です。
結局3枚欲しいんで、安くて使えるの探しています。
あと4年半、バイクで毎日片道40キロ走らなきゃいけないんで。
オバパン否定派ではないですよ。
388774RR:2010/10/20(水) 12:17:57 ID:DQVhos51
<<380
なるほど。アウトレット近くにないから羨ましい
389774RR:2010/10/20(水) 12:22:15 ID:DQVhos51
>>369
防風ジーンズ、使ったら感想聞きたいです
390774RR:2010/10/20(水) 12:27:56 ID:DQVhos51
>>375
356にあるけど、BodyFireといって、防風機能はないんですよ
女には防風機能いらないって(バイカー少ないし売れない)ってことかな
391774RR:2010/10/20(水) 12:37:16 ID:DQVhos51
>>360
高いですね><
392774RR:2010/10/20(水) 12:39:59 ID:DQVhos51
>>362
やっぱり防水・防風・防寒はそそられますね〜まじめに検討します。ありがとう
393774RR:2010/10/20(水) 12:51:52 ID:DQVhos51
>>376 ユニ安いですね。コーデュロイの上にオバパン代わりに使えそうです
>>377 ワイルドファイア、週末にでも試着しに行ってきます!
防水ありオバパン1、ユニ防風パンツ1、ワイルドファイヤ1の3本買うかも
394774RR:2010/10/20(水) 13:59:27 ID:aDZ+39kt
釣り、登山用の防寒着って蟻です
395774RR:2010/10/20(水) 14:38:45 ID:W2COkDM1
やっぱ女って掲示板の空気読めないんだな
396774RR:2010/10/20(水) 14:57:10 ID:2d7Ga5qN
ネカマでしょ
397774RR:2010/10/20(水) 15:50:32 ID:hOs5a57p
そこまでするならもうちょっと出してパワーエイジとかでもよくね?
398774RR:2010/10/20(水) 17:48:09 ID:dgqtfQ4I
>暴風あったかパンツ


なにそれほしい
399774RR:2010/10/20(水) 18:02:00 ID:Hh2Nwxqi
>>396
このレスの仕方は女よ!
ネカマのあたしが言うんだから間違いないワ!
400774RR:2010/10/20(水) 22:35:16 ID:iNr64whf
>>396
ネカマってなんですか?

>>395
ご気分害されたらすみませんでした。私が空気読めないだけです。

>>397
さっき初めてHP見たけどかっこいいですね。でも今ぷーなんで…

>>398
単に防風機能がついた温かいもの(ワイルドファイアのようなの)を指しました
401774RR:2010/10/20(水) 22:50:28 ID:SY9+n8v2
テスト
402774RR:2010/10/20(水) 22:56:28 ID:SY9+n8v2
花冷えのする春先ツーでアンダーアーマー着てたが余計に寒く感じた。
もう使わん…高かったのに…泣
ユニクロの防風ジーンズはフラップポケットを出して欲しいなぁ…
みんなケツポケに入れたパスケース無くなった事あるよな?な?
403774RR:2010/10/20(水) 23:37:47 ID:YOGj6uhG
ヒートギアか?名前的にあったかグッズだと思っちゃうよなw
404402:2010/10/21(木) 00:05:24 ID:TJmg+YJf
>>403
いやいや、コールドギア?だか忘れたが寒い日用のヤツだよ!
着てると芯まで冷える感じがして脱ぐ度にホッとしたよ。
バイクには向かんね。
405774RR:2010/10/21(木) 00:08:30 ID:9uYaStV0
>>404 俺もコールドギアで失敗した。ピチピチやから動きにくいし疲れる。
406774RR:2010/10/21(木) 09:12:06 ID:QRvJCdGW
徒歩はともかくバイクに使うんじゃ上着でがっちり防風しないと…
407774RR:2010/10/21(木) 09:43:17 ID:Rvcb/IcE
もう防風さえすりゃ
フクスケの股引でいいような気がしてきた
408774RR:2010/10/21(木) 10:55:26 ID:XgivVi0V
サイズがある物を通販で買っちゃダメだな。
糞高いゴアテックスグローブが届いたけど、
付けてみたらキツキツ…。
次からは店頭で試着するぜ。
409774RR:2010/10/21(木) 11:19:22 ID:H6BFngQJ
まだ昨日はランニングシャツに半袖Tシャツ、その上にペラペラの上着で走れたが今日は無理そう…

来月から11月だが内側がぼわぼわのジャンパー出してこよかな
410774RR:2010/10/21(木) 13:19:28 ID:9uYaStV0
>>408 クシタニですね。わかります。
411774RR:2010/10/21(木) 19:30:21 ID:Rqudx/wN
とりあえずロングタイツを買った。
412774RR:2010/10/21(木) 23:11:29 ID:4dGmZ+/y
モンベルタイツおすすめ
413774RR:2010/10/21(木) 23:16:05 ID:n2jaBcOr
ロングタイツ履くとラッシャー木村になった気分だ
414774RR:2010/10/21(木) 23:41:33 ID:sKx22XGR
>>413
奇遇だなぁ オレもバイクで三角倒立したくなるよ
415774RR:2010/10/22(金) 10:32:32 ID:60hyvj8n
都内もそろそろハンカバOKかな
416774RR:2010/10/22(金) 13:08:23 ID:9SCAZGmV
guのスリムフィットダウンがインナーダウンとして使えそう。
2990円と安いし重宝できるかも。
417774RR:2010/10/22(金) 18:40:07 ID:Mt4oZQ58
canada goose買ったよ〜!!うひょ〜!!!
418774RR:2010/10/22(金) 19:05:57 ID:JIHo4ywT
>>417
毎年話題になるな
419774RR:2010/10/22(金) 20:01:41 ID:pB6nW0uy
スウェーデン陸軍の軍用バイク動画
http://www.youtube.com/watch?v=3ykPzm_6Kmk

このバイクもすごいけど、ジャケットの防寒性能もすげーんだろうな、と思って
sweden military motorcycle jacketでググッたらこんなの出た
http://www.militarysupplyhouse.com/images/parka/foreign/swedish_motorcycle_jacket.jpg

軍放出品扱いの中古で40ユーロ
日本までの送料込みで1万円以内で収まりそう
おれは人柱になるべきだろうか?
420774RR:2010/10/22(金) 20:10:11 ID:LevroT71
>>419
それ一時期中田商店やらで良く出てたじゃん
というか今さらすぎないか
421774RR:2010/10/22(金) 20:22:28 ID:EnWJ89gY
>>419
インプレよろしく。
422774RR:2010/10/22(金) 20:23:02 ID:+qVpOFXI
>>419
相当センスがあるやつじゃないと激しくダサくなりそう。
423774RR:2010/10/22(金) 20:24:04 ID:pB6nW0uy
>>420
マジですか
上野で手に入るかな?
424774RR:2010/10/22(金) 20:29:06 ID:pB6nW0uy
自己解決
ググッたら中田商店で売ってやがった
http://www.nakatashoten.com/world/eu-235.html


>>420ありがとう
上野いてくる
425774RR:2010/10/22(金) 20:41:32 ID:Z0ztnlyR
これ、インプレ良かったら俺も欲しいな。
中田の写真見ると色も悪くないし、中はボアはいってんのかな?
426774RR:2010/10/22(金) 20:42:54 ID:q1OyMRwW
むかしカドヤがこのデザインで革ジャケだしてたような記憶が
427774RR:2010/10/22(金) 21:07:13 ID:dFpQ2aYj
>>426
瑞典軍じゃなくて瑞西軍のヤツじゃなかったか?
428774RR:2010/10/22(金) 21:30:00 ID:eBtTPdyB
因みに写真よりかなり緑色です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3v2MAgw.jpg
パンツ(5年ほど履いている)ですが、アルファのパンツ(セージ)との色比較。
429774RR:2010/10/22(金) 21:49:05 ID:Qe/LrKoE
このスレ見てたらワイルドファイア欲しくなったから買ってくる。
尿漏れ激しい私ですが、頻繁に洗えるんでしょうか…
430774RR:2010/10/22(金) 22:34:41 ID:V2AyEP2/
スウェーデン軍のモータージャケットは毎年このスレで話題になるな
黒く染めたやつもあるよ、そっちの方が着やすいのでは
431774RR:2010/10/22(金) 22:39:36 ID:p6EU8ZeU
ユニ防風ジーンズ買ってみた。
明日試してみる
432774RR:2010/10/22(金) 23:07:22 ID:fcrfPbh0
軍用品はだめだよ、コストが安いものしかない。
所詮安もん。
バカ高いのは日本の自衛隊物だけだろ?
433774RR:2010/10/22(金) 23:09:26 ID:X63JdHPt
>>431
悪くないよ
ただし8度の中、インナー履いて1時間が限界だった
434774RR:2010/10/22(金) 23:16:08 ID:ng/TvqUD
インナーもピンキリだから
書く場合は種類もな
435774RR:2010/10/22(金) 23:18:28 ID:P2Fk9OXo
>>402
風が無駄に入ると、あの手の加圧アンダーはかえって冷える。
アウターでいかに風を防ぐかが肝。

アウターがGWのEuroだと、11月下旬あたりでも下はアンダーアーマー・コールドギア1枚で
おkだよ。
436774RR:2010/10/22(金) 23:19:14 ID:60hyvj8n
おまえら、靴用カイロはデフォ?
437774RR:2010/10/23(土) 01:00:48 ID:9wb+ssk4
GWのEuroはすっごくいい



高いけど
438774RR:2010/10/23(土) 01:03:32 ID:c2kh0SKG
>>436
爪先がどうにも冷えるので試してみたんだが
ブーツの中でカイロが窒息してしまってダメだった
439774RR:2010/10/23(土) 02:13:28 ID:7+YtcWWJ
>>438
靴下の中に唐辛子を入れるといい。
440774RR:2010/10/23(土) 02:27:08 ID:vl0IzMUB
それヒドイ目に会うよ。
441774RR:2010/10/23(土) 02:31:51 ID:S9J58MnQ
八甲田山で生き残ったほうの部隊は足に唐辛子擦り付けてたよ
442774RR:2010/10/23(土) 06:40:55 ID:fd7BrzB5
>>437
こないだ買ったEuroをそろそろ着る予定なんで、インプレをどこかに上げる予定。
とりあえず見た限りだと、胸パッドの貧弱さと首回りの防風性に疑問あり。あの
胸パッドじゃ胸骨どころか、肋骨も守れるかどうか…
443774RR:2010/10/23(土) 06:53:00 ID:qq8rK6a0
古新聞紙を重ね着の間に入れて防風したり
おにぎりを芯まで温めてから油紙に包んで腹に巻いとけば八甲田山でも生き残れるぞ
444774RR:2010/10/23(土) 07:37:28 ID:wrPYtLM2
この土日限定、ユニクロで、ヒートテックがセールです。 お好きな方は、どうぞ
445774RR:2010/10/23(土) 11:30:21 ID:B2/lwnYD
バイク海苔にヒートテックは馴染まないってのが通説じゃなかった?
446774RR:2010/10/23(土) 11:36:49 ID:UMqV+CvP
あれスースーして逆効果
試してみれば分かる
447774RR:2010/10/23(土) 11:36:56 ID:fd7BrzB5
発汗で発熱する素材は、風が入る格好してると寒いだけ。
んで、風が入らなくすると今度は暑くなる。

防寒具でなく、普通の服として使うんなら問題ないけどな。
448774RR:2010/10/23(土) 12:01:49 ID:3+0kf86g
風が入る格好って時点でアウトだけどね。
バイクの防寒の基本は防風。
アンダーに悩むのはその後でいいというか、その後でないと意味がない。
449774RR:2010/10/23(土) 21:35:02 ID:6zaA3mjS
ウィンドブレーカーは値段相応の効果ありますか?
高級品でも安物のヤッケと似たようなものですか?
バイク用でない服のジッパーからの風の進入を防ぐ目的です。
450774RR:2010/10/23(土) 21:55:35 ID:5hE04V2R
やすもんでも十分効果アルあるよ
451774RR:2010/10/23(土) 22:07:48 ID:+hlS8ecp
バイク用じゃないやつは前後逆に着るのが効果高い
452774RR:2010/10/23(土) 22:19:09 ID:OyNrUME0
ワイルドファイアとウィンドストッパー
防寒・防風性能が高いのはどっち?
3倍の価格差があるけど…
453774RR:2010/10/23(土) 22:43:50 ID:lFuGmvVp
透湿能力の差かなあ>価格差
454774RR:2010/10/23(土) 23:28:18 ID:NS6p7mNJ
値段ほど差はねぇな
455sage:2010/10/23(土) 23:52:13 ID:jLauEIi2
>>452
今日両方見てきたけどウィンドストッパーのほうがしっかりしててよさそうだったよ。
俺が行ったのはアウトレットのEDWINだったから、21000円(税込)のウィンドストッパーのが八千円台で買えて、迷うことなくウィンドストッパーのほう買ってきた。
456774RR:2010/10/24(日) 00:22:11 ID:2JPMGWS2
ワイルドファイアの内側の柄が何か安っぽいんだよね。
あんななら柄無し方が良いのに。
457774RR:2010/10/24(日) 00:44:53 ID:dQ0WoibY
誰も裏なんて見ないだろ、本人くらいしか。
いや、本人すら見ないw
458774RR:2010/10/24(日) 01:02:58 ID:VqLevwXK
>>442
首回りの防寒はウィンドストッパーのネックウォーマーで鼻まで隠れるやつが良かった。
459774RR:2010/10/24(日) 01:27:47 ID:2JPMGWS2
>>457
いや、買おうかなどうかなって時に見る。
今日どんなもんかなって見てきた。
去年ウインドストッパージーンズをシーズン終わりに5千円で買ったから俺はスルー。
460774RR:2010/10/24(日) 01:33:41 ID:dQ0WoibY
なるほど。でもパワーエイジのゴアテックスデニムなんて裏地ピンクだぜ?w
461774RR:2010/10/24(日) 01:51:12 ID:2JPMGWS2
>>460
>裏地ピンクだぜ?
web上で見る限りでは悪くないピンクだったぁ。
ワイルドファイアの柄はオヤジ臭い柄たったなあ。

462774RR:2010/10/24(日) 01:56:01 ID:dN1hSrSD
皮膚に接する部分を暖色にすると体温が上がるって話を聞いたことがあるが
裏地ピンクはそういう効果を狙ってるのかも。









ないか
463774RR:2010/10/24(日) 02:58:53 ID:DayRw9aB
シルバーか白にすれば多少赤外線を反射して暖かいかもしれないが、気分の問題。
逆に濃色は赤外線を放射しやすいんで熱が逃げる。いずれにせよズボンの裏地
程度じゃ関係無い。
パネルヒーターやラジエターが黒く塗装されてない事を考えればそれほど影響
ないんだろうね。
464774RR:2010/10/24(日) 04:45:43 ID:y3WNexGY
>>463
954RRは黒塗装だけどね。
まぁ、熱以外の理由だろうけどね。
465774RR:2010/10/24(日) 08:02:03 ID:P3OpYQ/D
>>461
多少丈長くても折り返せるからおしゃれですよ、と店員に言われて納得した俺はオヤジなのか。
466774RR:2010/10/24(日) 09:25:03 ID:aAhbvmuO
グレーのチェックがオヤジくさく見えるってだけじゃないのっと
467:2010/10/24(日) 09:48:42 ID:yDnK2l4h
インナーはブレスサーモよりアウトラストがいいよ
防寒はアウターですればよい
468774RR:2010/10/24(日) 15:25:29 ID:CBgh90fn
羊革+羽毛のダウンコートをバイク用に買おうと思うんだけど、使ってる人いる?
469774RR:2010/10/24(日) 18:15:24 ID:QEbJHFd3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
470774RR:2010/10/24(日) 18:26:44 ID:DayRw9aB
ワイルドファイア購入。アウトレットにて6300円。もちろん日本製。
履いてみたら普通のジーンズ+タイツ+αって感じ。
471774RR:2010/10/24(日) 22:54:19 ID:X8igs0K/
気温ひと桁前半、夜明け前の高速走行での実装備レポート。
エドウィンウィンドストッパージーンズ+ゴールドウィン光電子超厚手タイツじゃ無力だった。
いや、ノーマルジーンズに比べれば遥かにマシだろうとは思うけど・・・
で、そこに南海のオバパン(サイトスで防水透湿、12000円前後のヤツ)を加えたら、
もう、ぜんぜん余裕。ジーンズかタイツを脱いでも行けそう。

上はエルフ冬ジャケ+ユニクロリーバーシブルフリース+RSタイチヒートジェネレーターXアンダーで大丈夫だった。
エルフの冬ジャケはシーズン前に買った去年物(ライコランドで12000円だった)のロング丈のヤツなのだが、
着心地が超固くてどうかと思ったのだが、このスレで「あの固い生地は高速で味方になってくれる」との事で、
思い切って買って見たら、まさにその通りだった。バタつかないで風圧に耐えてくれて、かなりイイ感じ。
腰、袖のストームガードと着脱式のネックガードも効果抜群だったよ。次もエルフ買っちゃうかも・・・
472774RR:2010/10/25(月) 01:21:02 ID:a+K1vIek
ナップスが出してるオーバーパンツってどうなのかな。
中綿入り防水ありで6000円は安いと思うんだけど。
やっぱり1万円以上する物と比べたら寒いんだろうか。
473774RR:2010/10/25(月) 01:41:42 ID:8yW7iQiT
>>472
十分すぎるくらい暖かいと思う。
価格が高いのは高機能素材とか使って透湿性とかが優れてる。
あとはデザインとかかな。
474774RR:2010/10/25(月) 07:09:38 ID:dI0UJhWQ
>>470
ワイルドファイアがアウトレットで6300円?
近所のほとんどのジーンズ屋は2本目半額になってて1本当たり税込6000円切ってるんだよな
複数欲しい人は2本目半額の方が安いってことか・・・
475774RR:2010/10/25(月) 08:02:49 ID:7AvTcKcc
>>472
それ去年と同じのなら買った
気温5度程度の高速ではフルカウルでも負ける
それ以前からもってたもうちょい安くて生地のやわらかいオーバーパンツ
を中にはいてその上にそれと言う重ね着で去年は乗り切った

で、今年車検で買い替え検討してるんだけど、ハーフカウルにすると
多分それでも負けると思うのだけど、5万以下として一番あったかいオバパン
って何かな?防水付きで可能ならインナーだっ着式で
476774RR:2010/10/25(月) 11:08:40 ID:oo4BD/02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
477774RR:2010/10/25(月) 11:17:56 ID:3Qd0v20b
ワイルドファイアは気になるね
ただレビューに毛深い人は静電気注意って書いてたんだけどどうなのw
478774RR:2010/10/25(月) 11:28:38 ID:gfDpTdF7
毛深い人の静電気を利用した発熱素材とか出来ないだろうか
479774RR:2010/10/25(月) 13:10:09 ID:+Cbq7lZw
>>417
確かに暖かいんだけど、フード付きの奴だとヘルメット被った際に
首もとにどうしても隙間ができちゃうので、歩いている時ほど劇的
な効果はないかも。

あと、あれの上から着られるレインウェアってのもちょっと難しい
ので、雨の日や雪の日は注意。まあ、シンパテックスに全幅の信頼を
置くのであれば、レインウェアは着ないという選択もありかもだけど。

480774RR:2010/10/25(月) 14:03:49 ID:zeLkJ18j
>>473、475
高い物に比べると暖かいんだけれど
機能性や極低温時の高速では劣るという感じなんですね。

極寒な地方ではないし一般道で走る分には問題なさそうですね。
ありがとうございました。
481774RR:2010/10/25(月) 14:05:32 ID:IdVjw3TV
今季ラフロの極寒仕様っての買おうか思ってるんだけど、他にオヌヌメのネックヲーマー(ゲーター?)ってある?
482774RR:2010/10/25(月) 19:28:44 ID:L6NW9f6b
>>472
俺も去年買った。
種類あるのかもしれんが、俺が買ったのは前が開かないタイプで小便するときに苦労した。
ユニクロHT、ユニクロ防風パンツ、ナップスオバパンで、12月頭に東京-富士宮を中央道使って往復したが問題なかった。
ただブーツがゴア内装とかではなかったので、ブーツカバーしても気温一ケタ台になると足元から冷えてくる。
483774RR:2010/10/25(月) 20:19:07 ID:ZXpfvfNj
真冬は白金懐炉が一番役に立つよ
484774RR:2010/10/25(月) 20:23:15 ID:paL9UV6M
>>477
かなりの静電気体質だが今んとこ大丈夫だww
てか静電気起きそうな気配ない
>>482
ゴアテックスに防寒性なんてあるのっと
485774RR:2010/10/25(月) 20:51:30 ID:L6NW9f6b
>>484
>ゴアテックスに防寒性なんてあるのっと

無いよ。
防風がしっかりしてるだけでも違うでしょ。
俺が買ったブーツはゴア内装のものもあったので、数千円をケチったことを後悔している。
486774RR:2010/10/25(月) 20:52:06 ID:KZuuKns6
ホムセンとかで売ってる作業用ツナギは役に立たないものか・・・
風通さないのならかなりの防寒着になると思うんだけどやっぱり風通すんだろうな
487774RR:2010/10/25(月) 20:58:24 ID:zep3Dz6r
役に立たないね。
ワークマンクラスでも無理な場合ががが

防風性能うんぬんよりも、バイクに乗るための裁断がされてないので
足の裾がたらなくなったりばたつきがひどかったりするよ。
だからガンガン熱を奪われる。
488774RR:2010/10/25(月) 21:09:16 ID:paL9UV6M
>>485
ゴア内装ってどういうこと?
489774RR:2010/10/25(月) 21:25:33 ID:yjrmwA0b
ブーティーのことだろ
490774RR:2010/10/25(月) 21:28:58 ID:HVmFj5bP
ワイルドファイアのジーパン買ってきた
これでユニクロジーパン+2000円レインズボンwで無理やり乗り切る冬とおさらば

ただちょっとこれユルメやね
伸びたらブカブカになりそうだ
491774RR:2010/10/25(月) 21:30:34 ID:L6NW9f6b
>>488
http://www.nakatashoten.com/boots/ba-2368.html
このブーツのことなんだけど、「ゴアテックス ライニング」とあったのでゴア内装と表現した。
492774RR:2010/10/25(月) 21:36:41 ID:paL9UV6M
>>491
ライニングってことは、ゴアテックスのフィルム入ってるっていうだけの意味だよね
それにしてもこれカッコいいな・・・幅はどうです?
493774RR:2010/10/25(月) 21:50:17 ID:L6NW9f6b
俺も足は幅広の方だと思うけど、きついと感じたことはないな。
中敷のクッションが効いていて履き心地も良い。
東京近郊に住んでいれば上野の中田商店で試し履きできるよ。
494774RR:2010/10/25(月) 22:16:18 ID:ahw9qQO1
ワイルドファイアのジーパンの防風性はスレで理解しましたが
ジーンズの裾から入ってくる冷気対策はどうするのですか?
裾はブーツイン?

俺はアメリカンだから投げ出した足の裾から風が入るんです
495774RR:2010/10/25(月) 22:21:54 ID:zep3Dz6r
そのためにチャップスがあるんじゃないか
496774RR:2010/10/25(月) 22:23:59 ID:HVmFj5bP
フルカウルなんで入ってこないお
497774RR:2010/10/25(月) 22:29:10 ID:53skUOIk
>>494
ニーシン外付けで入ってこないお
498774RR:2010/10/25(月) 22:31:51 ID:GSzWMmc4
>>494
ジーンズの中や外に装着する隙間風対策商品が各メーカーからいっぱい出てるよ。
その手の商品はアメリカン乗りの方が詳しいのでは?
499774RR:2010/10/25(月) 22:34:34 ID:yjrmwA0b
別にワイルドファイヤとかにしなくても
中にウインドストッパとかの防風インナーはいたほうがいいと思うんだがなあ
500774RR:2010/10/25(月) 22:37:53 ID:HVmFj5bP
1枚の快適さ味わってみたくて・・
あと普段着使用
501774RR:2010/10/25(月) 22:43:48 ID:8y+1cMiV
フェイスマスクしたら、自分の口臭に目まいした…
502774RR:2010/10/25(月) 22:50:24 ID:Y+0lkQnq
ジーンズ下に履ける中綿入りインナーがあるよ
ラフロのがお手頃かと
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/08/rr5364-8ff1.html
503774RR:2010/10/25(月) 22:59:22 ID:7AvTcKcc
ラフアンドロードのページは
どれが一番あったかいのかさっぱりわからんinオーバーパンツ

504774RR:2010/10/25(月) 23:11:32 ID:7AvTcKcc
GOLDWINは高い・・そして、どれが別売品で6になるのか良くわからない

つか、サイドジップって寒かったりしないのだろうか?
505774RR:2010/10/25(月) 23:18:00 ID:32XPkaqX
自分はこの2つ合わせて直履き。近畿北部ではこれで十分温かい。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/03/rr5093-1a4a.html
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/08/rr5364-8ff1.html
506774RR:2010/10/25(月) 23:48:31 ID:rb4ChXxm
>>502
ももひきマジおすすめ
507774RR:2010/10/26(火) 00:08:53 ID:xr8dHxTM
ジーンズの下に100均一買ったパンストはいているんだけど
けっこう暖かいw
508774RR:2010/10/26(火) 00:19:11 ID:GNTi3Ly+
>>507
絶対に事故でケガするわけにいかんなw
509774RR:2010/10/26(火) 00:30:11 ID:/tJGO3Mt
事故でかつら取れた人見たこと有るな。
510774RR:2010/10/26(火) 01:02:02 ID:pXYVXtGJ
パンスト最強説来たね
511774RR:2010/10/26(火) 01:09:30 ID:ph++A7n/
パンストはムレそうだがいかに?
ヒートテックタイツはムレる。
512774RR:2010/10/26(火) 01:12:22 ID:p49jA/pQ
エガちゃんパンスト5枚履きで冬ロケ乗り切ってるしね
513774RR:2010/10/26(火) 01:14:20 ID:pXYVXtGJ
さすがに防風は無理だろうけどw
514774RR:2010/10/26(火) 02:07:43 ID:/9JQPNvI
>>479
フード被ってメット被ったら首まで暖かいから、今週からそうしてるよ
515774RR:2010/10/26(火) 04:03:28 ID:zq6ELmNt
>>507
パンストいいよな。インナーだから別に伝染してても使いまわせるし。
516774RR:2010/10/26(火) 06:21:28 ID:E0Ol1XeN
ユニクロ1980円のウォームイージーパンツでこの冬凌げる?
あと13680円位で温度調節もできる電熱グローブがどーも気になるんだけど…
なんか「手のこたつ」とかそんなキャッチコピーだった
517774RR:2010/10/26(火) 06:37:49 ID:xYa5mQTa
>>516
無理。
ウォームイージーよりも防風性能が高いという防風パンツ(ユニクロ)を昨年購入したが、走り出すと風を通す。
もちろん綿パンとは雲泥の差だが。

股引と組み合わせて、街中を走るぐらいなら凌げそう。
518774RR:2010/10/26(火) 06:56:23 ID:irwQ08oE
風を通すんじゃなくておまえの隙間対策がずさんなだけだろw
519774RR:2010/10/26(火) 08:39:03 ID:XkBlBGPg
そもそも住んでる地域や50ccなのかビクスクなのかネイキなのか、
はたまた都市乗りなのか高速使うのか

何もかかないで答えられる訳がない
520774RR:2010/10/26(火) 09:29:15 ID:6QDc0o7D
毎年買おうか悩んで、結局買わないエネループカイロはどうですか?
今懸賞に応募してる。当たるといいな
521774RR:2010/10/26(火) 10:28:00 ID:GNTi3Ly+
>>520
エネループも結構温かくなるけど、充電忘れたり途中で電池が切れたりすると最悪なので
ハクキンカイロやzippoの方が温かいし使いやすいよ。
522774RR:2010/10/26(火) 10:44:44 ID:xYa5mQTa
>>518
ズボンなんだから隙間なんて裾ぐらいしかできないよな?
対策も糞も無いと思うが。
走り出すと膝を中心に風を通すよ。
523774RR:2010/10/26(火) 10:47:20 ID:XkBlBGPg
バイクだと充電できるようにしとけるし、バッテリーからの電力であっためるものとか
色々あるけど
ハクキンカイロはマニアが熱烈にプッシュするけどそんないいものでもないよ
524774RR:2010/10/26(火) 10:47:28 ID:/OPHus7p
ちんぽしまい忘れてたんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
525774RR:2010/10/26(火) 11:09:52 ID:XkBlBGPg
風を通してるのか、肌に密着して熱奪われてるのを勘違いしてるか

夏用のシートが熱くならない風通メッシュカバー(ケツが冷たくて高速で外したw)を
モモに入れたらそれだけで熱が奪われず暖かかったことがあった
あれは特許とれそうな気がしたw
526774RR:2010/10/26(火) 11:33:45 ID:tRzknvNi
バイクの速度域では、ユニクロの防風パンツは厚手のインナーパンツ履いて着るもの
ウォームイージーは外に防風性のオーバーパンツを履いて着る
つまり両方買って重ね履きするんだ
527774RR:2010/10/26(火) 13:04:52 ID:hF618kv8
>>520
ちゃんと防風されてて外からの影響を受けない懐とかに入れとけば
じんわり暖めてくれる
でも同じ条件なら使い捨てカイロやハクキンの方が暖かくなる

ハクキンはちゃんと使えば手で直接触れないくらい熱出るけど
ちょっと癖があるからそこに我慢出来ないとか使いこなせない人も居る
たまに満足に燃料入れや着火できない人まで居る
528774RR:2010/10/26(火) 14:01:35 ID:6QDc0o7D
>>521
ハクキンカイロ買うか迷った事もあるけど、火だるまになりそうで怖い
ゴーストライダーみたいになったら・・・
529774RR:2010/10/26(火) 14:12:23 ID:Oe5jwTVE
まだ喫煙していた頃、タバコの吸殻を革ジャンのポケットに入れて走り出したら
完全に消えてなくて入ってくる風のおかげで燃える燃える…
ポケットの内張り完全に焦がしてしまったよ
530774RR:2010/10/26(火) 14:46:53 ID:487N4e6c
29日に名古屋から四国まで用事で高速使って行くんですけど、防寒はどれくらいすればイイですかね?
531774RR:2010/10/26(火) 14:59:58 ID:p3lr1Vs/
木枯らし吹いたし、とりあえず自分の持てる一番の防寒体制の一歩手前ぐらいでイィんじゃない?
532774RR:2010/10/26(火) 15:17:34 ID:487N4e6c
>>531
ダウンジャケ、ウインターグローブ、ネックウォーマーでいけますかね?
533774RR:2010/10/26(火) 15:31:14 ID:p3lr1Vs/
ダウンジャケットは防風付き?
あと足もシッカリな!
534774RR:2010/10/26(火) 15:39:48 ID:ZjohpUMh
今日は寒いね
大阪・東京は12月並みの寒さらしいぞ
535774RR:2010/10/26(火) 15:40:08 ID:hF618kv8
>>528
仕組み的に火は出ない

>>530
説明するのめんどくさいからカッパと貼る使い捨てカイロ持ってけ
536774RR:2010/10/26(火) 16:23:52 ID:487N4e6c
>>533
ウールダウンですw
>>535
わかりました!
537774RR:2010/10/26(火) 16:30:53 ID:LsWVsh4Z
>>528
プラチナ触媒によりベンジンを化学反応で分解してその時の反応熱を
取り出してる。その反応を連続的に起こすために、最初に触媒を一定
温度以上に加熱する必用があり、そのためにライターなどで炙るので
あって、別に直接ベンジンを燃やしているわけじゃないので平気。
538774RR:2010/10/26(火) 19:23:01 ID:uNVlxbUL
>>520
バイクdeキャンパーには役立たず扱いされてるよ。
懸賞でgetするならいいが、金だして買う気にはなれん。

ハクキンと比べるとヌルイ。持続時間も短い。
539774RR:2010/10/26(火) 22:45:49 ID:hF618kv8
>>536
寒いなと思ったら早めにPAで対策ね
明日寒いみたいだから試しに近くの高速30分くらい乗ってきたら?
540774RR:2010/10/26(火) 23:13:47 ID:+w8/gSwm
ワイルドファイアが好評みたいだったんで買ってみた
すげーいいね、これ!
ポケットに手突っ込んだらさらさらしてキモティー
541774RR:2010/10/26(火) 23:17:16 ID:XkBlBGPg
気持ちよさなんざどうでもいい

耐寒性能がすべてじゃ
あと湿度発散

そっちはどーなのよ
っていうかワイルドファイアって何?
542774RR:2010/10/26(火) 23:18:55 ID:QqYKRiEp
調べてから書け
543774RR:2010/10/26(火) 23:19:34 ID:hax0y8Jl
知らないのになんて高飛車なんだw
544774RR:2010/10/26(火) 23:23:32 ID:enm8pL0f
ハクキン買うかベスウォーマー買うか悩んでる俺に助言くだしあエロい人に
545774RR:2010/10/26(火) 23:26:19 ID:sWamxAcA
それは両方買っとけ
546774RR:2010/10/26(火) 23:44:59 ID:+w8/gSwm
ワイルドファイアで検索するとゴルフウェアが真っ先に出るから気をつけろ!
547774RR:2010/10/26(火) 23:53:42 ID:aW1xeDtb
おててのこたつはオススメしない
バッテリー弱すぎる
通勤片道40分〜50分だけど、朝つかったら夜はもう使えないって感じ
グリップヒーターに比べて良い所は他でも使えるってくらいかな
548774RR:2010/10/27(水) 00:03:00 ID:vmXDG/dt
>>544
電熱はバッテリー直結以外クソ
549774RR:2010/10/27(水) 00:16:03 ID:4peC8S1z
南海のオバパン今シーズン初使用^^下半身はポカポカ*^^*
550774RR:2010/10/27(水) 00:20:31 ID:uyvqeZJI
バッテリータイプの電熱服はちっこい発熱体がくっついてるだけだもんな
それならホッカイロと一緒だから買う気にならない
551774RR:2010/10/27(水) 07:24:52 ID:cNsJT3IJ
>>517
ウォームイージーパンツに雨合羽を重ね履きして去年の冬山間部通勤を乗り切った
ただ着替えがめんどくさいので今年はおとなしくオバパン買おうかと思ってる
防寒性だけなら悪くは無いけどね
552774RR:2010/10/27(水) 07:26:26 ID:cNsJT3IJ
間違えた
>>516

あと手の方はセフメで乗り切った
553774RR:2010/10/27(水) 07:51:02 ID:r7DAyRiq
ヒートテック一枚ロンティ一枚上からセーターorトレーナー
下はももひき、スウェットにジーパン
これでだいぶ寒さは和らぐかな?
554774RR:2010/10/27(水) 07:54:00 ID:Au8flkdt
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   /|_
┃いい男専用しおり                           ┃ / __/
┃   | │                    〈   !           ┃ ( ( ̄
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃ /)
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      C<ニン
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┃ ヽ {  |           !           |ノ  /          ┃
┃                         ここまであまさず読んだ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
555774RR:2010/10/27(水) 08:16:27 ID:LnbaHZ6q
>>554
どこにでも現れるな


今朝は本気一歩手前装備で調度えぇぐらい寒かったな@大阪
556774RR:2010/10/27(水) 12:23:57 ID:2QjFsfnK
今朝は気温11℃で1時間走行

下:スニーカー+靴下+足首までタイツ+ワイルドファイヤ+薄手レインパンツ
上:ユニ防水手袋+ヒートテック+シャツ+薄手セーター+ユニ薄ダウン+レインジャケ

最初は快適、ちょっとして指先と靴紐の隙間風がちょっと寒い。あとは大丈夫。
ワイルドファイヤは直ばきの肌触りはいいけど生地がごつくて動きづらい。
昨日わりとあったかい昼にワイルドファイヤのみで1時間走行したら風邪ひいた。
ワイルドファイヤ直ばきしない&オバパン履くなら、ワイルドファイヤじゃなくてもいいんじゃ。
冬はきっと使わない。
557774RR:2010/10/27(水) 12:39:51 ID:6oK6V0g2
寒がりかw
558774RR:2010/10/27(水) 14:16:16 ID:spCwM0Hu
>>556
そりゃあ上半身裸だったら風邪ひくよ・・・・・・
559774RR:2010/10/27(水) 14:46:57 ID:CmpD0JPy
>>556
寒がりすぎじゃね?

昨日の夜、似たような状況で下は普通の下着パンツ・ワイルドファイア・普通の靴下で1時間ちょい程度で全く問題なかったよ?

体脂肪率一桁人間より。
560774RR:2010/10/27(水) 17:32:23 ID:HYjXy0Fi
さーて、これからツーリングだ
今期初の電熱ウェアの登場だ

そして、どこへ行こうかな・・・
561774RR:2010/10/27(水) 17:45:45 ID:WCy05ALp
ワイルドファイア買いたての人が多いとおもうけど、ゴアゴアもすぐにやわらかくなるから気になさんな
562774RR:2010/10/27(水) 18:48:55 ID:7J+IdCpq
今日カインズで、足首をベルクロで絞めるタイプのビーンブーツを見かけた
普通の紐で縛るタイプより使いやすそう
1980円
563774RR:2010/10/27(水) 22:24:01 ID:8lqhuV2p
とりあえず9℃前後の中、以下の格好で数時間走ってきた

上半身:半袖Tシャツ+フランネルシャツ+今売ってる薄いユニクロダウン+ユニクロエアテックジャケット
下半身:厚手靴下+ユニクロフリースパンツ+ジーパン

上半身は全く問題なし
正直、ユニクロダウンとエアテックが凄く薄いから
まだ上に厚手のフライトジャケットとか着られそうな感じ
ただ、下半身がやはりキツイ・・・
靴下はクロロプレン素材の物とか買おうかなとは思ってるんだが
オーバーパンツしか無いのかねぇ・・・
564774RR:2010/10/27(水) 22:41:26 ID:letWPyYq
何故、そこまでオーバーパンツを忌避するのか…
いろいろ手間金かけて工夫するより、
3500円のやっすいナンカイオバパンでも装着した方が
安く暖かく動きやすい

ださいけど
565774RR:2010/10/27(水) 22:44:31 ID:l2889Nl4
オバパンはぜんぜんダサくないだろ
ただ、あれを履くと全身真っ黒ファッションになるってなら話は別だけどw
566774RR:2010/10/27(水) 22:48:29 ID:Df7uKWZv
>>563
ジャケットの上にダウン着ないとやっぱキツイ?
567774RR:2010/10/27(水) 23:00:50 ID:zxqfVBmY
ツーリング先でライジャケのまま観光しちゃう人にはわからん感覚だろうな>オバパン履きたくない
568774RR:2010/10/27(水) 23:03:40 ID:9/L8tmkw
>>520
バイクから電源とかいってる人いるけど、エネループ切れたら即充電はできません
電池交換?
電池交換したとしても電池充電は何時間だ?w
エネループカイロは連続稼働時間4時間が限界だったような気がしたが
通勤で使うにはいいのかもしれんよ
切りたい時に直ぐ切れるし
ハクキンも発熱、触媒はずせば止めれるんだけどベンジン蒸発しちゃうんだよなw

長時間使う場合は俄然ハクキンが有利になる
ハクキンはベンジンフル注入5分とかからんで24時間使えます
冬場に長時間野外活動する場合はこれは重要
この辺のところがキャンパーに愛される理由だろうか
569774RR:2010/10/27(水) 23:05:36 ID:8lqhuV2p
>>566
ユニクロダウンはインナーとして使ってる
インナーとしてはもの凄く優秀
めちゃくちゃ薄くて軽いけど保温性は広告で謳ってるとおり高い
アウターとして今月に試したけど、防寒(防風?)機能もイマイチだし、見た目もショボイから
インナー以外で着るのはちょっとキツイ印象
アウターとしてなら夏に山間部とか通る時に羽織るのには適してると思う
このダウン、もの凄く携帯性良いから荷物にならないし
ライダーは持ってて損のないアイテムだと思う
570774RR:2010/10/27(水) 23:06:57 ID:RAL/gpdt
色々試したけど、電熱以外は何やっても寒い。
バッテリーやオルタネータの容量の問題はあるだろうけど、
最初から電熱にいくのが多分一番幸せ。
571774RR:2010/10/27(水) 23:08:13 ID:l2889Nl4
>>567
え?
572774RR:2010/10/27(水) 23:17:25 ID:8lqhuV2p
下半身もインナーダウン、ダウンパンツ買ってみようかなぁ
573774RR:2010/10/27(水) 23:27:06 ID:0DlzcGGj
>>567
いちいち現地で着替えるのか?
そんな面倒なことするなら最初から車で行くけどな。
574774RR:2010/10/27(水) 23:36:32 ID:vnllSms0
俺は観光もできるような地味なの選んでるなー
575774RR:2010/10/27(水) 23:42:43 ID:zxqfVBmY
>>573
ライジャケを着ないって選択が端からないんだな・・・
576774RR:2010/10/27(水) 23:43:59 ID:vnllSms0
え?
577774RR:2010/10/27(水) 23:46:59 ID:WCy05ALp
箱付きの俺は服装一式持っていくこともある
578774RR:2010/10/27(水) 23:57:25 ID:7J+IdCpq
現地着いて長時間うろうろするときはジャケもオバパンもぬいでパニアに入れて
別で持ってきた上着着るけどもそういうのついてないバイクだとそうもいかんわな

んで:zxqfVBmYって冬はどういうバイクと格好で行動してんだ?
高速とか乗ったりロンツーしないの?
寒くなったら早々に冬眠系?
579774RR:2010/10/28(木) 00:07:49 ID:jrBVS8Xj
>>563 下全然防風出来てないじゃん
ユニクロ好きならせめて防風ジーンズにしなきゃ
580774RR:2010/10/28(木) 00:21:45 ID:OQ9r1u9d
オバパンもジャケットも大丈夫だけど、
パニアはいやだ。
かっこわるい。
581774RR:2010/10/28(木) 00:30:33 ID:bj4ArD7m
オバパンは嫌だからワイルドファイア+ヒートテック
それ以上寒くてもフルカウルだから我慢する
582774RR:2010/10/28(木) 00:48:56 ID:1+UUvvqL
応急的にジーンズの上にレインパンツ、3シーズングローブの上にレイングローブ(ともにモトフィールド社)を装着して走ったんですが予想外に温かく驚きでした。
こんな感じで冬乗りきれたりしますか?防寒専用だとまた全然違うんでしょうか?
583774RR:2010/10/28(木) 01:02:01 ID:1iMJHE7I
>>575
そもそもバイクでは観光しないというか、あんまりウロウロしないかな。目的地まで走るのがメインだし。
んで、長距離乗るのにジャケット着ないという選択はしない。怖いし。
観光メインにしたい場合は他の方法で行くよ。
584774RR:2010/10/28(木) 06:24:18 ID:LHWfLpGj
バイクはカッコ良くてもおまえらはカッコよくないから服装など気にすんな
オシャレしたいなら、はじめから車に乗ればいいよ
585774RR:2010/10/28(木) 07:47:02 ID:/N/pTb9z
>>582
違いは保温層の厚さなんで
カッパでも重ね着すればそれで問題ないよ

専用品買うと解消できるのは重ね着するのがめんどくさいってとこかな
586774RR:2010/10/28(木) 08:11:43 ID:d0hAoQft
フルカウル最強ってことだろ?

ネイキッドの俺涙目
587774RR:2010/10/28(木) 08:48:09 ID:rIBXa/Lt
ハーフはどうなの?
ZZRからCBSBにすると寒い?

588774RR:2010/10/28(木) 10:32:28 ID:ACRsG+m9
>>586
スカイウェブ650の大型スクリーン、シートヒーター、グリップヒーター、グリップガードの無敵仕様
589774RR:2010/10/28(木) 10:34:56 ID:Ix/tbtWm
>>582 ようするにまず防風が大事って事で、防風あっての防寒
590774RR:2010/10/28(木) 11:28:09 ID:bwlRYzNE
貼るカイロのミニをグリップの指先部分に貼ってみた。
なかなかイケる。
591774RR:2010/10/28(木) 14:19:27 ID:Sev48NSZ
  Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ
 |ハ`∀´ノ  ここまで読んだ。
 (    )
 │ │ │
 (__)_)
592774RR:2010/10/28(木) 14:24:15 ID:OnW5pep6
ネットで注文したワイルドファイア届いた。
ウェストでサイズ選んだら、太股から下がパッツンパッツンだったぜ・・・・・・。
生地が伸びるので履けない事は無いが。
593774RR:2010/10/28(木) 14:59:23 ID:l7HH9O+h
この寒さをなめてトレーナー一枚にカッパ、手袋なしで半帽で乗ったら死んだ
なんとか帰ってこれたが手と顔の表情が動かせねぇ・・・
もちろん原付ね
594774RR:2010/10/28(木) 15:02:22 ID:3ymBV3ye
寒い…
595774RR:2010/10/28(木) 15:13:39 ID:djB9OnLt
>1 774RR 2010/09/21(火) 21:46:34 ID:8YF0Vm5e
>まだ残暑が厳しいですが
>そろそろ立ててもいいかなと思いまして。


ひと月強でこの手のひら返しはどういうつもりだ地球
596774RR:2010/10/28(木) 15:21:48 ID:KynLVX99
>>595
全くだ
597774RR:2010/10/28(木) 16:08:23 ID:jTi8280Z
明け方の高速は死ぬる…
走っていて明け方が一番冷えるつうのは本当なんだなと身に染みて理解出来たw
下は革パン、上は革ジャンとインナー着ていても凍えた
グリップヒーター着けような〜
598774RR:2010/10/28(木) 16:37:55 ID:OFgBJY6I
でも朝陽に向かって走れば気持ちヨス
599774RR:2010/10/28(木) 17:26:55 ID:rIBXa/Lt
やはり
寒い
良い防寒具がほしー
600774RR:2010/10/28(木) 17:56:02 ID:LHWfLpGj
デカイ風防とハンカバがマジ最強、朝5時でも寒くない
601774RR:2010/10/28(木) 17:57:00 ID:6rS6vqJI
ハンカバなんかに負けたりしない!キリッ
602774RR:2010/10/28(木) 18:00:39 ID:/N/pTb9z
負けなくてもいいから2〜3回クソ寒い日につかってみれ
603774RR:2010/10/28(木) 18:28:32 ID:nmzzxnWi
こんな寒い雨の日は、フィールドラカンがいい。
長時間の雨は試してないが、通勤位ならカッパいらず。
生地は薄くて軽いのでコンパクトになる。その分防寒性は劣るが、ゆったりしているので、レイヤードを工夫すればカバーできると思う。

604774RR:2010/10/28(木) 19:52:59 ID:Pzw2QUBv
そういや黒いスキー服持ってた。ズボン試してみる。
ていうか常用してる人いる?


最近デイトナのRidersmittの手甲みたいな奴を買った。
袖バリアって大事だよね。風が入ると腕全体が冷える。
605774RR:2010/10/28(木) 19:57:13 ID:gGrSkz+P
>>598
眩しいぜ
606774RR:2010/10/28(木) 20:12:25 ID:tbi9MPjV
カッパ類もここでいいですか?
607774RR:2010/10/28(木) 20:17:26 ID:MILbptOi
>>587
脚が寒くなるけど鈍い箇所だから気付かないかも
フルカウルは小雨程度なら脚が濡れないのがいい
608774RR:2010/10/28(木) 20:25:33 ID:Sev48NSZ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
609774RR:2010/10/28(木) 20:27:14 ID:djB9OnLt
指先はハンドルカバーでなんとかなるけど足先がなぁ・・・
ハーレーのロードキングみたいなエンジンガードにカバー付けるしかないのか
610774RR:2010/10/28(木) 20:47:33 ID:XJLPVvax
>>609
足先いいのあるよ!
でも今ケータイからだからまたあとでPCから書き込むわ
611774RR:2010/10/28(木) 21:15:06 ID:vg6jQLIo
>>609
そこで水平対向エンジンですよ!
612774RR:2010/10/28(木) 21:28:39 ID:CmnCtjzg
GL1800マジオススメ
613774RR:2010/10/28(木) 22:14:26 ID:i1T6EQox
初めてバイク用のジャケットっつーものを買った。
(あまり調べないでランドクルーザージャケット)
今日の寒さに早速威力発揮ですわ。
614774RR:2010/10/28(木) 22:16:52 ID:/N/pTb9z
確かにGLはいい
広いところにいくぶんには最高

狭い渋滞路行くと地獄だった
615774RR:2010/10/28(木) 22:33:50 ID:uNsyPjZc
グリップヒーターで、無段階調整や5段階調整の物より
3段階やON・OFFだけの方が良かったといい意見が割と多いみたいだね?

後者だと、必要以上に効き過ぎたり、
電力消費が激しそうなイメージあるけど、
案外そうでも無いのかな?
616774RR:2010/10/28(木) 22:35:22 ID:XJLPVvax
>>609
PC立ち上げんの面倒だかからケータイで書くわ

ROUGH&ROAD ウインドストッパーHOTソックス カラー 品番[RR5870]

を履いてから

RS TAICHI WIND STOPPER フットウォーマー 品番[RSX128]

を付けるといい
それでも冷えるならラフロのソックスの下に普段履きのソックス組み合わせて
617774RR:2010/10/28(木) 22:56:01 ID:6G26Agur
指先がめっちゃ痛い・・・
618774RR:2010/10/28(木) 22:56:51 ID:YyxCb1IZ
使い捨てカイロの話。
活性が鈍くて暖かくならないって意見が多いけど、俺は凄く暖かく感じる。
特にウェアで押し付けられ易い背中と腰に貼り付けタイプの物を2枚貼るのがオススメ。
619774RR:2010/10/28(木) 23:05:11 ID:iz9OJBnj
>>610
>足先いいのあるよ!
>でも今ケータイからだからまたあとでPCから書き込むわ
まだ?
620774RR:2010/10/28(木) 23:06:00 ID:qkv2wY/w
ケータイでゆるしてやれよ
621774RR:2010/10/28(木) 23:27:20 ID:/N/pTb9z
>>615
結局殆どの人が寒い日は強でしか使わない
ハンカバ併用の人は温度控えめでも大丈夫だから調整を使う感じ
622774RR:2010/10/29(金) 00:47:26 ID:WY9ET+8V
金属製の耐熱ホースをエンジン〜ハンドルパイプまで繋いで
廃熱を利用してグリップを暖める装置を自作するぞ!


と毎年考えるけど実行せず
今年はマジでやってみたい
623774RR:2010/10/29(金) 04:12:18 ID:DHZwT+4u
去年はワークマンで地雷踏みまくったな
ビーンブーツ、つま先のゴムが超絶冷える、足首までゴムなんでジッとしてても蒸れて冷水に足突っ込んだ状態になる。
624774RR:2010/10/29(金) 06:11:43 ID:iLYoQoSd
雨対策でゴム手袋とゴム長靴着用
下に着けた軍手と綿靴下が蒸れ蒸れ、冷え冷えだった
下がウールならマシかな?
625774RR:2010/10/29(金) 11:13:12 ID:fUD9FJHk
>>623
ワークマンは基本ライダーを想定してないからな
冬である程度耐えられる装備(ライジャケ)のさらにその上に着る最後の1枚
とかくらいしか意味はない
10キロとかの通勤にはいいんだろうけどね

俺はツーリングオンリーだが、ワークマンスタイルwとライジャケだと現地の
人の対応が全然違うから、可能なかぎりライジャケを薦める
626774RR:2010/10/29(金) 11:32:17 ID:dAE2vNIB
長靴のつま先部分にホッカイロ入れてるの俺だけだろうか?
意外と暖かい
627774RR:2010/10/29(金) 11:34:40 ID:KXKBcejj
>>626
低温やけどしそう
628774RR:2010/10/29(金) 12:31:17 ID:KrsVQpja
マフラーから排気を長靴に送ってはどうだろう。
629774RR:2010/10/29(金) 13:14:44 ID:6eoMdKne
ヨーロッパのスクーターだと
エンジンだかを冷やした空気が足元に吹き込むようにも出来る装置が付いてるとか。
膝掛けとかもポピュラーなところだから効果は大きいのだろうな。
630774RR:2010/10/29(金) 13:22:37 ID:F3GPo7zu
日本車でも暖房つきは幾つかある
631774RR:2010/10/29(金) 16:29:35 ID:Bijx7r5W
ワイルドファイヤーよりもウィンドストッパーがバイク向きと言われて買ったが、
騙されたのかな?けっこう風が通る・・・
980円の裏面フリース防水ナイロンパンツの方がマシ。
632774RR:2010/10/29(金) 16:34:17 ID:X/6S9Z+A
ウィンドストッパーってユニクロのやつ?
買おうか迷ってる
633774RR:2010/10/29(金) 16:41:51 ID:IP6+JayZ
ワイルドファイアはさっきした屁がまだこもってたりする。
634774RR:2010/10/29(金) 16:45:56 ID:HrCSTNdQ
ユニクロで防風ジーンズと防風イージーパンツってのを買った。
どちらも単独(下、下着パンツのみ)で試してみたけど圧倒的に後者の勝ち。
まあ、見た目オーバーパンツと変わりないけどねw
635774RR:2010/10/29(金) 16:47:02 ID:Bijx7r5W
>>632 両方エドウィン
いつもナイロンパンツだから普通のジーンズで走った事無いんで、
多少は防風効果あるのかも知れんが、作業着屋の安物の方がぬくい。    by 土建屋ケンちゃん
636774RR:2010/10/29(金) 16:53:25 ID:Km3vOyb8
果たして真冬にワイルドファイアだけで下半身は大丈夫なのかどうか
637774RR:2010/10/29(金) 17:08:03 ID:CmqwYv35
>>636
絶対無理だろw
638774RR:2010/10/29(金) 17:50:50 ID:nSWOchXU
エドウィンウインドストッパ
4000円だったから二つかった
秋はストッパとヒートテックタイツで行ける
639774RR:2010/10/29(金) 18:32:51 ID:9Z8cSUCk
>>634
>>防風イージーパンツ
昨日、実物確認しに近所の店舗行ったら、
まだ置いてなかったのでネットで注文してしまったよ。
新宿など主要店舗にはあるらしいね。
640774RR:2010/10/29(金) 18:52:04 ID:X/6S9Z+A
>>635
ありがとう
高いのは買えません・・・
641774RR:2010/10/29(金) 19:03:51 ID:nQ2QaVHJ
防風イージパンツのセールまだかな
バイクウェアメーカーのオバパンは性能がいいんだろうが
かさばりすぎて脱いだあと困る
あとユニクロダウンが5990なのに対してg.u.ダウンは2990とお安いがペラいんだろうな
642774RR:2010/10/29(金) 19:13:21 ID:uJchxkS6
>>638
通販だったら俺も欲しい
4000円は安いっしょ!

ショップだったらのぞみなし(by岐阜県民)
643774RR:2010/10/29(金) 19:17:39 ID:+GFBffq6
>>639
634だけど、私も30分圏内4店舗ほど回ったけど
防風系は何処にも置いてなかったのでネットでした。
店舗に置いてあるイージーパンツみたいにツルツル生地ではないので、
私の使い勝手的には十分です。
644774RR:2010/10/29(金) 19:30:50 ID:rLGH2JZx
足の冷えない不思議な靴下って長ったらしいネーミングの靴下が売ってるけど、
断熱素材と保温素材の2重でできてるみたいだけど使えるかなあ?
645774RR:2010/10/29(金) 19:32:16 ID:F3GPo7zu
防風出来てないと断熱保温は意味がない
646774RR:2010/10/29(金) 19:38:48 ID:CI1oUZpV
>>644
あれの厚手のは使えるよ
暖かい
647774RR:2010/10/29(金) 19:49:06 ID:eTu9NgTl
バイクで使う靴下ならネオプレンしかないんじゃないかな
専用品でも出てるし

http://www.webike.net/sd/9642655/
648774RR:2010/10/29(金) 19:55:52 ID:CI1oUZpV
>>646
>>647
レスどうも
冬のツーリングの足先の冷えに悩まされてるんで、安いし両方試してみます
649774RR:2010/10/29(金) 21:00:11 ID:VvREISv/
>>640
アウトレットだと8500円くらいだったよ
650774RR:2010/10/29(金) 21:00:50 ID:Cw40Yw5W
ホムセンで売ってるナイロンつなぎが去年から気になってるんだが
防風インナーとして試してみようかな
651774RR:2010/10/29(金) 21:03:17 ID:5I+qumnC
>>631
ウィンドストッパーなら風は通るわけがないので裾から入り込んでいるか
表面が冷えて冷たいからそう感じてるだけだと思う。
ちゃんと重ね着して肌から距離とらないと冷たいよっていうか
結局暖かさを保つ方法は作業着やとかのあったかズボンと理屈が同じなんで
それを知ってるライダーはオーバーパンツをはく
652774RR:2010/10/29(金) 21:25:17 ID:RUOUEHn9
外面に防風層 内面に保温層
間に空気

できれば蒸れずにこれを実現したいっすね
653774RR:2010/10/29(金) 21:36:49 ID:Uw6CXGL0
>>652
むちゃくちゃ分厚い羊毛で実現可能だw
654774RR:2010/10/29(金) 21:46:06 ID:z9+dG0mg
ムートンパンツって見たこと無い。
655774RR:2010/10/29(金) 22:50:10 ID:amDReV88
映画とかで見たことあるなあ戦争モノの爆撃手とかが着てるね。
暖かそうだけど確かに売ってるのどころか着てるヤツすら観た事ねえw
656774RR:2010/10/29(金) 23:16:44 ID:vkYMeuk1
紙食べると皮膚から羊毛が生えてきたらいいのに
657774RR:2010/10/30(土) 00:04:32 ID:fgOW7BRi
フルカウル乗ってる奴は恵まれてると思う。byオフ車乗り
658774RR:2010/10/30(土) 00:06:14 ID:RSI9c07x
フルカウルは防寒の基本である、防風してる所からはじまるからな
659774RR:2010/10/30(土) 00:11:36 ID:tSTz1ma2
うぁあ

バンデFとcb1300SBとなやんでる俺の心がぐらぐら揺れるw

SBにしてゴールドウィンの5万位のオバパンでしのごうと思ってた矢先に
660774RR:2010/10/30(土) 00:22:02 ID:6KEPDMAO
>>659
ユーVFR1200買っちゃいなYO!
661774RR:2010/10/30(土) 00:24:11 ID:tSTz1ma2
はんどーるひくーいからやーだよー
つぎのは楽なのがいいんだー

GTRなら考える、つか考えて300キロ超は気が引けた
細い道入る癖あるから
662774RR:2010/10/30(土) 00:30:48 ID:De+lfl3m
>>661
DL650が軽くて長距離楽だよ。
というのは置いといて、山賊Fで決まりでしょ、
君は既に感染しているのですから
663774RR:2010/10/30(土) 00:35:23 ID:iyBfLDF5
じゃあ最新のニンジャ1000推しとく
664774RR:2010/10/30(土) 00:44:24 ID:tSTz1ma2
DLってv-stom?
それとかヴェルシスも候補だったんよ

ああ、バンデか
フルカウルだし、6速だし、ある意味不満はない
ハンドルちょっと上げて完璧・・・
また心が揺らぐ

ちなみにstポジションが超理想だったのでsbをstポジにするか発電力考えstか
ninja1000は多分ポジ的にoutかな、まだ判らないので様子見中
665774RR:2010/10/30(土) 01:12:53 ID:srcrIe5b
この時期はtmaxでよかたーと思う
666774RR:2010/10/30(土) 01:41:38 ID:CvH9hT6G
こういう釣り用ってどうなんだろうな。
ttp://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100811
プロテクションと見た目は諦めるとして防寒具としては
バイク用に耐えるのかな。
667774RR:2010/10/30(土) 04:01:18 ID:SjCYGEPq
>>636
ワイルドファイア一枚じゃ宮崎でもキツい
バイクに乗らないならワイルドファイアだけで十分暖かいんだが、
バイクに乗る時はワイルドファイアの内側にヒートテックタイツと
ジャージを装備しても時間が経てば冷えてしまう
668774RR:2010/10/30(土) 07:36:55 ID:lwtHAqn6
グリップヒーター買おうと思うんだけどVTR1200Fの新型グリップヒーターって
他社のバイクでも装着可能?ハンドルの径が合いませんでしたとかいうのはないのかな
669774RR:2010/10/30(土) 07:55:51 ID:ZYNKeLQi
>>668
ホンダのヒーターはわからないけど、BMWのヒートグリップはハンドルバーとセットで変えるか、
穴を開けたり径を微調整する必要がある。

暖かいやつほど派手に電気を食うんで、バッテリーを大容量にして、大容量バッテリーを
余すことなく充電できるオルタネーターが必要。ここはBMWもVFRも同じで、車体の設計
段階で計算に入れてある。

意外と大事なのは防水防錆。アフターマーケット品がここが弱くて、何度か雨の中走って
しばらくほったらかしにしてたらスイッチが錆びてたとか、熱戦が断線したとかいうトラブル
がある。
670774RR:2010/10/30(土) 08:36:24 ID:oTaNkzFO
防風系ジーンズやカッパには追加で足カバーがオススメ。
(膝下から足首をカバーする筒状の奴で上下をゴムで絞る)

ホムセンで500円くらいで売ってる。
裾からの風を防ぐので体感温度がかなり違ってくる。
671774RR:2010/10/30(土) 08:41:00 ID:tSTz1ma2
>>668
オプションところにあるの汎用モデルの新型ならつく
672774RR:2010/10/30(土) 10:24:48 ID:lwtHAqn6
>>668
>>671
ありがとう
早速CB400SF用のぽちってグラディウス400ちゃんにつけてみる
673774RR:2010/10/30(土) 12:51:45 ID:bmD5XGtZ
>>666
襟元の具合からしてバイク用には向かないのは一目で解る
パンツなんかは明らかに丈が短いしな

ツカこれで5万近く出すならバイク用の良いのが買えるじゃん

あ、上下で5万なら安いとでも思ったんだろうか?
674774RR:2010/10/30(土) 14:38:17 ID:CvH9hT6G
>>673
バイク用でサロペットタイプはもう出てないんだわ。
便所では不便だが、防寒においてサロペットの威力が大なのは経験がある者なら知ってる。
ま、パンツだけでいいんだけど、この値段でゴアの上が付いてくるなら安いなと思ったわけ。
675774RR:2010/10/30(土) 18:30:09 ID:c3ShvQ7x
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   /|_
┃いい男専用しおり                           ┃ / __/
┃   | │                    〈   !           ┃ ( ( ̄
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃ /)
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      C<ニン
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┃ ヽ {  |           !           |ノ  /          ┃
┃                         ここまであまさず読んだ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
676774RR:2010/10/30(土) 18:42:59 ID:bmD5XGtZ
>>674
サロペットだろうがゴアだろうが隙間風ビュービュー入るは
バタついて疲れるわじゃど〜しょもないだろって言ってるわけ
677774RR:2010/10/30(土) 19:04:21 ID:aGCHdDdv
諸先輩方に質問。ネックウォーマーはどないですかね?
あ、当方とりあえず買おうかどうしようか迷ってるんですが。。
678774RR:2010/10/30(土) 19:13:11 ID:KSVLljLY
厳冬期には必須じゃない?
ジェッヘルなら今の時期でも必要か
679774RR:2010/10/30(土) 19:45:15 ID:tSTz1ma2
俺はすっぽりかぶるタイプがいいと思う
680774RR:2010/10/30(土) 19:45:42 ID:TKiFS0xQ
>>677
ワークマンに行けば198円〜売ってるぜ
681774RR:2010/10/30(土) 19:48:08 ID:RY21x1tr
ワークマンとか言ってる奴ウザ過ぎだからw
682774RR:2010/10/30(土) 20:08:00 ID:Kq9Qz5lA
>>656
遅レスで申し訳ないが、
それだと羊毛ではなく山羊毛になるのでは?
683774RR:2010/10/30(土) 20:15:13 ID:Nz4YKg/Q
ワークマン房は貧者の防寒対策スレ作ってそっちで。
684774RR:2010/10/30(土) 20:41:11 ID:tSTz1ma2
毎年ウザがられるのにでしゃばるワークマン厨とハクキン厨
685774RR:2010/10/30(土) 20:53:53 ID:KSVLljLY
金無くてワークマン買うくらいならコミネ、ラフロあたり買うよな
686774RR:2010/10/30(土) 20:56:18 ID:iqMpo4Nl
貧乏だけどコミネJK-812を買おうと思ってます
このジャケの防寒性能って標準的なのでしょうか それとも値段なりに標準以下でしょうか
687774RR:2010/10/30(土) 20:58:53 ID:4mm2loNG
厨が存在するものは優れてるの法則
688774RR:2010/10/30(土) 21:10:54 ID:V8vPf4+T
>>686
去年初めて買ったバイクジャケットです
風はまったく通さないよ、安いし
689774RR:2010/10/30(土) 22:13:32 ID:OWnxQ15K
バイク乗りの防寒として、別にワークマンとかハクキンとか出てきてもよくね?
って思ったのは俺だけか…?

ウザイからヤダってならワークマンやハクキンのせいでなく
それを書いたヤツの問題だしね…。
690774RR:2010/10/30(土) 22:14:08 ID:CvH9hT6G
>>676
妄想はいいから経験談を語ってくれないか、ボクちゃん。
691774RR:2010/10/30(土) 22:34:52 ID:DwSUR4ST
>>689
防風のレベルが、バイク用とそれ以外では全然違うんだよ

たとえば、ジッパーの暴風処理も全然違う

バイクウェアなら、時速40km/h以上出した時の
ジッパーからの防風を考えてつくられてる

作業服や釣り具では、そこまでの風に耐えられるようにはつくられていない
原チャリで法定速度を守って走っていても、かなり厳しい

ちなみに白金懐炉は愛されてるぞ
俺も愛用者だ
692774RR:2010/10/30(土) 22:45:16 ID:Nz4YKg/Q
>>689
毎年のことだがホムセン防寒着は専用具じゃないからな。ここではインプレのニーズすらない。ユニクロ同様専門スレでやってほしい。
693774RR:2010/10/30(土) 22:52:26 ID:odK1doAY
>>689
>それを書いたヤツの問題だしね…。
いや、やっぱり品質、性能の問題。まあ、俺も買って後悔したクチだが。
694774RR:2010/10/30(土) 22:53:04 ID:1A+H/Lx0
>>689
防寒できれば、バイク用でもワクマンでもいい。
高速を使う人間もいれば、下道で通勤通学にしか使わない人間もいるわけだし。
ワークマンで十分ならそれでいいわ。

別に書いてあるものを買わなきゃいけないわけじゃないし、取捨選択は自由だ。
695774RR:2010/10/30(土) 22:54:03 ID:6KFxPWBi
バイクウェア業界の殿様商売に風穴を開ける意味合いで、
非バイク用用品を語るのは意義があると思う。

お仕着せの専門用品だけで満足するなら逆にスレいらんとも。
試行錯誤が面白い。
696774RR:2010/10/30(土) 22:55:18 ID:bqMJhz3B
インナー、アンダーの話になればいろんな会社があがってもおかしくはないはずだが、
このスレではそれさえもバイク専用で無ければならないのか?
697774RR:2010/10/30(土) 23:06:24 ID:YIU80hwc
今日からユニクロもエドウィンもフィールドラカンも禁止な。
あと、軍用防寒具もバイク専用じゃない電熱具も禁止。
698774RR:2010/10/30(土) 23:06:30 ID:/PSoWN58
使ったことあるけど、ワークマンなんて、値段なりでしかなかった。
ユニクロもしかり。
別スレでやってくれ。
699774RR:2010/10/30(土) 23:12:36 ID:4bWd39V9
>バイクウェア業界の殿様商売
て何ぞや?

釣り用や登山用のボッタクリ価格に比べれば
リーズナブルな価格で使える物がそろえられるバイク専用品のがマシだろ
700774RR:2010/10/30(土) 23:14:39 ID:5t6Gyl4G
マシだけど安くはないな
701774RR:2010/10/30(土) 23:15:59 ID:iqMpo4Nl
>>688
ありがとうございます
明日さっそく買いに行ってきます
702774RR:2010/10/30(土) 23:17:58 ID:vYLyfirf
バイクウェアは「ブランド」というヨクワカラン価格が加算されないぶんだけ安いと思うが
なぁ俺は。
殿様商売するには顧客層狭すぎだし。
703774RR:2010/10/30(土) 23:19:14 ID:IkOm8z1N
バイクの防寒?

簡単ですよ、ネーキッドに乗らないこと。
どんなバイクでもデカイ風防付ければぬくぬく。
GL1500,1800あたりが一番いい。
ネーキッドに乗っていながら、防寒用品で補おうとするのがそもそも間違いだよ。
704774RR:2010/10/30(土) 23:24:12 ID:5t6Gyl4G
>>702
客層狭ければ狭いほど高くなるんだよ
705774RR:2010/10/30(土) 23:24:21 ID:CVxfu/ym
バイク用の防寒ブーツはないから、ワークマンやロヂャースなどで買うのもありだと思う。

ネオプレーンの防水グローブは、同じ様な品が格安で買えるから、何でもバイク専用がいいとは限らない。

俺は今は亡きワークマンの防水グローブとフィールドラカンの愛用者。
706774RR:2010/10/30(土) 23:26:45 ID:rfirDlCe
>>1のテンプレにも>>15の関連過去スレテンプレにも
”バイク専用品のみ”
とは書かれていない

今までのスレじゃあ満足できなくなったんだね
バイク専用品のみの防寒を語りたいと
なるほどな
まあそれならしょうがない

そういう人達は新しいスレを作ってそちらでどうぞ
引き止めないから

このスレは今まで通りの防寒全般について制限なく語るスレなんで

さようならー
707774RR:2010/10/30(土) 23:27:50 ID:DwSUR4ST
>>696
それはアリだし、歴代スレでも何度も出ている
ボディアーマー、ミズノ・ブレスサーモあたりのスポーツウェア
ダマール肌着、ひだまり肌着などの登山などでも遣われる防寒肌着
安くて良いモノを見つけたら、是非とも報告して欲しい

肌着でなかったとしても、
非バイク用品でも実際に使用して良かったなら、ここに報告
やたら高いバイクウェアよりも明らかに高性能だったり、
性能的にはやや劣ったとしても、CPが圧倒的に高ければ
みんな、認めるのは間違いない
708774RR:2010/10/30(土) 23:29:09 ID:/PSoWN58
>>705
あれを防水グローブとな。
一度まともな防水グローブ(ネオプレーンの一枚ものじゃねーぞ?)使ったら、自分の発言の恥ずかしさに気付くぞ。
709774RR:2010/10/30(土) 23:29:43 ID:6qN8bxoK
>>699
釣りは知らないけど山用はぼった栗とは思わん。
死に直結という意味ではバイク以上に厳しい。
厳寒期の冬山とか沢登りをたとえると
Tシャツ、短パンでサーキットガチ攻めするような状況。w
完全にイカレきった世界。当然ギアの要求も厳しくなる。
710774RR:2010/10/30(土) 23:33:06 ID:6qN8bxoK
勘違いしないでほしいのは
バイク用はバイク乗る時は、すごく優秀。
山用は山用なのでバイク用としてつかうとイマイチ。。。ってことね。
711774RR:2010/10/30(土) 23:37:44 ID:KSVLljLY
昨年、ワークマンを熱心に勧める奴がきて荒れまくったんだよな
だから過敏に反応しすぎな感じはする
EDWINのワイルドファイアやユニクロのダウンのように
バイク乗りがそこそこ満足できるる商品もあるのだから
バイク専用品に限らなくてもいいと思う
712774RR:2010/10/30(土) 23:41:51 ID:rfirDlCe
だから

バイク専用品に限った防寒を語りたい人がいるわけで
一般商品の防寒なんて読みたくもない、ウザいと感じている人がいるわけで

そういう人はそういうスレを作ってそこで存分に語り合えばいいだけ

このスレにリンク貼っておけっば今後そういう人がこのスレに迷い込んできたら誘導すればいいんだから

これの何がいけない?
713774RR:2010/10/30(土) 23:43:46 ID:tSTz1ma2
ワークマンとか、専用スレで存分に語り合えばいいんだしね
714774RR:2010/10/30(土) 23:45:00 ID:V0Tfn/xj
もうやめて!
私のために争わないで!
715774RR:2010/10/30(土) 23:46:46 ID:rfirDlCe
>>713
その通り

ワークマン商品に限った防寒を語りたいならワークマンスレで語ればいい
ユニクロ商品に限った話がしたいならユニクロスレに行けばいい

バイク専用品に限った防寒を語りたいならバイク専用品のみ防寒スレで語り合えばいい

それだけなのにな
716774RR:2010/10/30(土) 23:47:33 ID:jzVj80aQ
バイク専用品防寒スレを立ててやればいいよ
717774RR:2010/10/30(土) 23:50:29 ID:iyBfLDF5
新スレ誕生の瞬間である
718774RR:2010/10/30(土) 23:51:14 ID:Th5UXL4Y
うん、答えが出たな。
719774RR:2010/10/30(土) 23:53:54 ID:KSVLljLY
ワークマンスレと専用品スレ建てるのか? あんまスレ乱立させんなやw
720774RR:2010/10/30(土) 23:54:55 ID:tSTz1ma2
ワークマンスレはすでにあるがなw
721774RR:2010/10/30(土) 23:55:09 ID:sir1+t9a
防寒で、まとまってた方が分かりやすい。
どうせ比較対象でユニとか出てくるんだろうし。
722774RR:2010/10/30(土) 23:55:25 ID:TmVM+yps
専用品は機能して当たり前で語る事ないからすぐにスレ落ちそう
723774RR:2010/10/30(土) 23:59:19 ID:jzVj80aQ
過去スレ一覧
http://log.paffy.ac/bs/1/%96h%8a%a6/

一応前スレ
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 9【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269149456/
http://log.paffy.ac/test/read.cgi/bike/1269149456/
の1の
ツーリングライダー隔離スレ
【本格派】ツーリングライダーの寒さ対策【隔離】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268828829/

※街乗りライダーとツーリングライダーでは装備が大きく変わってきます。
  同一スレでは話がかみ合わないのでツーリングライダーが
  単独スレへ移動することとなりました。

が光ってるな
いつでもどこでも、原理主義者?はいるもんだ
歴史は繰り返される
724774RR:2010/10/30(土) 23:59:50 ID:tSTz1ma2
熱烈な要望でバイク用専用スレが必要or欲しくなったら誰か作るから、できたら
その時そっちでやればいいんじゃないかな
今のところバイク専用品スレの必要性が俺にはわからん
725774RR:2010/10/31(日) 00:00:45 ID:43O7+hrl
ワークマンとかユニクロなんて激安な値段だから
いちいち人の意見聞かなくても自分で試せばいいと思うわけだが。

俺は過去に試して二度と買うことはないと思うがね。
防寒ってものをまともにやったことがなくて、初めてワークマンで防寒対策しました!
って人ならあれでも満足しちゃうのかもしれないけど。
それはヒートテックやユニクロダウンも同様。あれを褒めちぎってる人って
今まで何使ってたんですかと素朴な疑問が湧く。
726774RR:2010/10/31(日) 00:01:54 ID:DSpfjK0O
なんだよ、専用スレ立てようと準備し始めてたのにトーンダウンかよ
727774RR:2010/10/31(日) 00:03:42 ID:whrD+2kt
>>726
建てられるならさっさと建てて隔離した方が良いよ
728774RR:2010/10/31(日) 00:05:59 ID:tSTz1ma2
何か思い出してきた

>>723
それってワークマン厨が大暴れして、ワークマンの分離はイヤだみんなに認めて欲しい
んだ、だから書き続けるんだみたいになって、そんな分け方したんだよね

結局それでも、街乗りの人からワークマン専用スレ作られて追い出されたんだっけ
今年はなんかいいグワイに機能してるっぽいな
729774RR:2010/10/31(日) 00:07:29 ID:5t6Gyl4G
バイクメーカーの話しかするなって話?
ジーンズのワイルドファイアとかウィンドストッパーとか結構有益だったんだけど
730774RR:2010/10/31(日) 00:07:31 ID:cwvtHDrf
>>715
だな。
そして俺は、このスレで広く防寒一般の情報を集め、
個別の商品等については専用スレを拝見することにする。
そんなわけで、専用品派はさっさとスレたてろや。
まぁ、そのスレにはほとんど用はねぇと思うが、
気になることがあるときは覗いてやっからよ。w
731774RR:2010/10/31(日) 00:10:30 ID:3M6ko0NT
今年も自治厨がでたかー
732774RR:2010/10/31(日) 00:10:44 ID:cwvtHDrf
>>723
ああ、そういや去年これと同じ状況になって
ツーリング装備スレがたったが、
あっつう間に寂れたな。w
需要なんて実は大してねぇと言われたのに、
意気込んで立てたあの気違い連中は
どこ行ったんだろうな。
733774RR:2010/10/31(日) 00:11:09 ID:jg+lNQQ8
それはソレとして
GOLDWINの保温6の5万位のオバパンをぽちってみた
陸上短距離やってた手前腿が60(女のウエスト並w)あるのだが、腿にあわすと
ウエストが余る
734774RR:2010/10/31(日) 00:13:58 ID:dqAxSw8c
そもそも建て主がユニクロの話してるからな
735774RR:2010/10/31(日) 00:14:16 ID:NmKMqyLZ
>>725
ユニクロダウンは冬ジャケの中に着ればなかなか使えるよ
ダウンをアウターにしてたら馬鹿丸出しだけど
ヒートテックはバイク乗りにはいらんがな
736774RR:2010/10/31(日) 00:15:13 ID:4UkWuku1
痩せてても、太ってても、各種運動局部発達系でも
とりあえず標準以外は苦労するよね
ひょろ長系の俺は、長さをあわせると、ぶかぶか系だからバイクは困る
737774RR:2010/10/31(日) 00:15:26 ID:pTu+eMZx
>>726
ありがとう、建ててくれ。
今のところ数人が必要としているようだ。
やれやれだ。
738774RR:2010/10/31(日) 00:18:01 ID:FR2GoWjq
▼まずは、ワークマン厨はこちらへ移動しろ▼

【さっそく】ワークマンの装備【装備していくかい?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280880002/l50

ん? バイク板にはユニクロのスレはなくなったのか?
739774RR:2010/10/31(日) 00:18:29 ID:lBJUz+Wz
ユニクロダウンは普通にかっこ悪い
740774RR:2010/10/31(日) 00:18:58 ID:jg+lNQQ8
ダウンアウターにしてる俺に喧嘩売ったなw

ちなみに
doitのヒートテックモドキ長袖+KLAN電熱+ユニクロウルトラライトダウン?カラフルなやつ
+HIT−AIRの対雨インナー+モトラッド+ベアのモコモコダウン
高速100キロ気温2度だとここまでやらんと寒い

goldwinの高いライジャケなら1発で寒さに耐えられるんだろうか?
741774RR:2010/10/31(日) 00:20:02 ID:n898P8O3
え、バイク用品専用防寒スレを立てるんだろ?
742774RR:2010/10/31(日) 00:21:27 ID:VcN/cUWq
この対立って端的に言えば金銭感覚の違いがすべてだから、接点がない。
金を使える奴にしてみれば、安くてイマイチなもので我慢する理由がないし、
金が使えない者はまず安いことが前提だからな。

ただ、この手の対立はいつも貧しい側が引かずに勝利宣言をする。ま、引けないんだろうね、プライド的に(笑)。
743774RR:2010/10/31(日) 00:23:01 ID:pTu+eMZx
>>738
ワークマン商品のみを語りたい人はそのスレだ。
ID:/PSoWN58とID:Nz4YKg/Qの意見に
賛同する人はこれから建つバイク専用品防寒スレへどうぞ。
744774RR:2010/10/31(日) 00:23:08 ID:93LLMa45
まぁ貧しい=悪じゃないしね
745774RR:2010/10/31(日) 00:24:43 ID:whrD+2kt
>>740
ダウンをアウターにするより、安いフライトジャケットをアウターにした方が良いのに
746774RR:2010/10/31(日) 00:26:09 ID:jg+lNQQ8
>>736
そうなんだよね

ジーパンとかも困ってるw
747774RR:2010/10/31(日) 00:26:38 ID:2LUaQZSL
自分の買ってる物を持ち上げるために他方を否定する内容が出たりするからこうなるんだろうか
ある意味価格帯の違うものを比較するという流れそのものが危険なのか…
748774RR:2010/10/31(日) 00:31:33 ID:NmKMqyLZ
>>740
何かの資料にのってたけど
5点満点でダウンは防風性3 透湿性5 保温性5
だったから防風アウターの中に着るには超優秀だけど
防風が1番の肝のバイク乗りがアウターとして使うには全く向いてない
749774RR:2010/10/31(日) 00:32:08 ID:jg+lNQQ8
>>745
なんかお薦めある?
ちなみにタダで貰ったのだが、10度越えると熱くてたまらんので脱ぐと、すんごい
かさばるんだよね
750774RR:2010/10/31(日) 00:36:56 ID:FR2GoWjq
つまり、以前あった貧乏スレが
復活すれば解決ってことかw

バイクの使用状況にもよるんだよな
暖かい土地で通勤通学の30分以内だったら我慢出来ても
ロンツーの高速使った通算10時間走行には無理だったりね

751774RR:2010/10/31(日) 00:37:32 ID:whrD+2kt
>>749
今季、売ってるかわからないけど
ドンキで売ってるN3-Bは安くて良いよ
752774RR:2010/10/31(日) 00:42:44 ID:jg+lNQQ8
なるほど
せんきゅー今度試してみるよ

175の俺がライジャケ着て、さらにその上から着れるサイズがあればだがw
3Lか4Lだからありそうな気もする
753774RR:2010/10/31(日) 01:10:15 ID:M75Yens3
>>744
貧しい事は悪ではない。
ただ、それを自ら声高に主張し他者を攻撃し始める行為は害悪でしかない。
754774RR:2010/10/31(日) 01:12:38 ID:tQf5BaBc
一昨年の俺はグリップヒーターでヌクヌクだったぜ!手のひら暖めると腹までポカポカするんだ!
・・・でも手のひらばっかし熱くって手の甲は霜焼orz。どんな防寒グロ−ブでも風が当たる方はさむい

去年の俺は違ったぜ!ハンドルカバー+内っ側に貼るカイロ!もう最高だったぜ!!
・・・でも腕を突っ込んでると、イザって時には手を突いて防ぐって出来ないよなぁ。

今年の俺はよぉ、ナックルガードを注文したぜ!これで防寒ブローブなら暖かくなくてもカジカム事はないぜ!
755774RR:2010/10/31(日) 01:21:21 ID:bzMCzNL6
化繊のベースレイヤー、登山用のウインドストッパーのフリースの上から、
同じく登山用のウインドブレーカーで気温10度の中走ってみたけど、自分は平気だった。

上半身はw

登山用のアルカパの靴下も暖かかったよ。
フリースの胸ポッケにはハクキン入れてました。
756774RR:2010/10/31(日) 01:28:58 ID:AFi2d1yM
あれアルカパっていうのか。
アルパカだと思ってた。
757774RR:2010/10/31(日) 01:30:11 ID:93LLMa45
前までグリップヒーター付きのってたんだが今年は買い換えてないんだよなぁ
758774RR:2010/10/31(日) 01:38:45 ID:/GJTvzu1
>>756
アルパカで正しい
759774RR:2010/10/31(日) 02:20:31 ID:FHpnK6Uo
ユニクロのナイロンでフード付きのゴアテックスっぽいやついいね
防水ファスナーで雨も大丈夫だし
確か6000円位の。
ただ前のエリのとこの高さが高すぎる
760774RR:2010/10/31(日) 03:36:52 ID:9BjQdLeP
>>142
結局立てたはいいが、誰も来ず
暴れてた奴もいなくなって何のために分けたのよってなったな。
まぁどっちでもいいが
761774RR:2010/10/31(日) 04:26:55 ID:fJZwrc3J
電熱グローブ買ってみた
確かに特に指先は暖かいけど、携帯電話位の大きさのバッテリーから
コードをグローブに繋がなきゃならないんで正直使いづらい…
762774RR:2010/10/31(日) 05:51:48 ID:Jpl5aQ3b
昨シーズン暴れたのは、むしろ専用品厨だったような記憶があるな

専用品厨が勝手に別スレ立てて、専用品以外はそっちでやれとか言って
763774RR:2010/10/31(日) 07:56:43 ID:zP43Mg3C
金があるヤツはココで質問することなくゴアテックスのジャケット買えばいいと思う、性能は結局値段に比例しちゃうんだし。
レビューは聞きたいけどね
764774RR:2010/10/31(日) 08:07:27 ID:rCRlnAMr
>>736
真冬に中に詰め込みやすい点では悪くないがなw
765774RR:2010/10/31(日) 08:41:36 ID:yUajoXJV
バイク専用品でなきゃ話しちゃダメって人は
靴下や下着まで、頭の先から爪先まで冬は全てバイク専用品を使ってるのだろうか…。

ほんとにそこまでしてたらバイク専用品信者と言わざるを得ない…


アホクサ…
766774RR:2010/10/31(日) 09:10:43 ID:J4N+5544
パンツも売ってる?
767774RR:2010/10/31(日) 09:13:35 ID:bFt6MBsG
ジャケットとパンツ、ブーツに限れば専用品の方の勝ち
変なバタつきもないし首や手首から風が入る事もない、プロテクションはいわずもがな
色々試すのはいいけど結局バイク用買った方が安くて満足できる結果になるのを皆知ってて言ってる
768774RR:2010/10/31(日) 09:15:19 ID:DSpfjK0O
バイク専用ブラジャーもないから絆創膏だな
769774RR:2010/10/31(日) 09:20:30 ID:5YAfQw7z
此処じゃバイク店で扱ってるバイク専用品のもの以外話しちゃ駄目なの?
770774RR:2010/10/31(日) 09:21:43 ID:J4N+5544
んなこたーない
771774RR:2010/10/31(日) 09:27:10 ID:oytDkuH7
昔みたいにバイク用品が高いものしかないならともかく
今は貧乏人でもコミネやナンカイ、ドラスタでそこそこ実用的なのが安く買えるから
772774RR:2010/10/31(日) 09:39:07 ID:HKMsRCyb
バイク用品は値段が高くて敬遠されてるわけじゃないけどな
773774RR:2010/10/31(日) 09:40:03 ID:U/HxarAb
>>769
一部の気違いが抜かしてるだけだから、気にするな。
774774RR:2010/10/31(日) 09:52:22 ID:J4N+5544
登山やアウトドア、各種スポーツと違ってさ、バイクはバイクに乗らない人たちの目があるわな。
たとえば登山中なら出会うのは登山関係の人たちだらけだから、上から下までどころかパンツまで登山ウェアでもおかしくない。


でも、「あ、このひとバイク乗りなんだ」って思われるような格好をしているのが快感になってくると、
全身バイク用品の方がむしろ良い。
775774RR:2010/10/31(日) 10:01:04 ID:oytDkuH7
>>772
ハッキリ言っていいんだよ
バイク専用品は「ださい」
バイクウェア着てるやつは「かっこ悪い」
だから登山服着ますワークマン着ますってさ
776774RR:2010/10/31(日) 10:04:07 ID:93LLMa45
登山服もかっこわるいと思う

普段着+インナープロテクターで
777774RR:2010/10/31(日) 10:08:57 ID:Cxl5uBV/
>>776
登山服っていうか、アウトドア用のアウターとかな。
778774RR:2010/10/31(日) 10:19:17 ID:jg+lNQQ8
んで、一番手が冷えないグローブは何?
779774RR:2010/10/31(日) 10:23:10 ID:HKMsRCyb
電熱グローブ
780774RR:2010/10/31(日) 10:31:26 ID:IPDybbK1
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・) 大創業祭いってくるお
     (:::O┬O  ファイバーヒート買うんだお
  ◎-ヽJ┴◎
781774RR:2010/10/31(日) 10:36:49 ID:NXty4yk0
>>703
それは言えてる。良くできたカウルは10万円以上するジャケットより防風効果が高い。
ただ、防風で頑張り過ぎちゃうと、夏暑いんだよな。量産で世界初のカウル付き市販車
であるR100RSは、冬でも普通の格好で乗れるくらいのカウルつけてるけど、夏は皆
乗るのを嫌がる。

GL1800は見た目ほど防風効果高くないよ。どーーんとスクリーン立ててるバイクにありがち
な風の巻き込みのことをあまり考えてない。最高時速55マイル前提なんでそこまで考える
必要がないともいえるけど。

>>704
で、雑誌で散々煽ってプレミア度上げて、売る数絞ってマニアと金持ちを選別すると。
ダイネーゼやHYODがこの手の商売やってるよな。

782774RR:2010/10/31(日) 10:46:49 ID:jg+lNQQ8
>>779
あまい
電熱は超すてきな外骨格がないとあまり意味をなさないのだ
もともと手の甲側に電線が集中してるため、グリップヒーターみたいに
握ってると熱が逃げない代物ではないか、むしろすごく良いグローブが
無いとほんのりしか意味をなさない

だって、2度だと高速で、0度だと60キロでも負けるんだもん
一応冬用グローブ(多分5〜6000円位したような?)でも、ね
783774RR:2010/10/31(日) 11:17:41 ID:5Ojpm1JP
見てきたような事をつぶやく
784774RR:2010/10/31(日) 13:13:40 ID:outebIkJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   /|_
┃いい男専用しおり                           ┃ / __/
┃   | │                    〈   !           ┃ ( ( ̄
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃ /)
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      C<ニン
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┃ ヽ {  |           !           |ノ  /          ┃
┃                         ここまであまさず読んだ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
785774RR:2010/10/31(日) 13:26:04 ID:yDrssXXh
これ買ってみたけどポカポカ
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000392/
786774RR:2010/10/31(日) 14:05:25 ID:FLX4ICQL
>>690
はあ?経験談?w
見て明らかにバイクには使えない構造だろ馬鹿か?
ボクちゃんさ、もうちょっと考えようよ
787774RR:2010/10/31(日) 14:48:18 ID:bzMCzNL6
登山用はいいと思うけどなー。
防風のアウターなんかは、風でバタつくかも知れんが
インナーフリースなんかは体にフィットして暖かいし動きやすい。
788774RR:2010/10/31(日) 15:02:37 ID:bovsLoIe
>>787
登山用のインナーフリースの値段っていくらくらいが相場?
ユニクロのリバーシブルフリースが良く出来ていて、ソコソコの厚み、細めのシルエット、
防風ジッパーみたいにジッパー部が生地に埋まる構造で2000円。
実際使ってみたらかなりの好印象。
登山用のフリースがさらに上を行く保温性能なら1万くらいなら買い足したい。
789774RR:2010/10/31(日) 15:35:20 ID:vXW2eDtP
>>785
なんかコケたときに電源とかの硬い部分が当たっていたそう
790774RR:2010/10/31(日) 15:52:52 ID:bzMCzNL6
>>788
相場は…物によって違うから分からない。すまん。
2000円、10000円くらいでも、もちろんあるよ。
ユニクロフリース持ってないから、優れてるかは分からないんだ。

登山用なら、袖が絞れて、首元にドローコードついてる物がいいと思う。
風が入ってこないだけで、全然違うから。

791774RR:2010/10/31(日) 15:57:54 ID:MCxglq/9
>>788
ブランドでパタゴニアは確かシーシェパードに資金援助していたんじゃなかったっけな?
だからなんだって話だけど
792774RR:2010/10/31(日) 16:00:01 ID:bqhlC4Jg
コードレス湯たんぽってどうだろ。
お腹に入れておくとか。
980円で売ってた。
793774RR:2010/10/31(日) 16:07:00 ID:ArSIto2i
>>792
そもそもコード付き湯たんぽなんか聞いたねーわw
794774RR:2010/10/31(日) 16:23:49 ID:PStkJ2xL
ハクキンの季節が近いな
795774RR:2010/10/31(日) 17:53:14 ID:W0W2nye3
やっぱ、新聞紙だわ

ジャケの下で腹に巻いてみな
暖かいぞ

その上、敷物にはなるわ、焚き付けにはなるわ、暇な時には読めるわ

でも、この間、雨に降られて水を吸ってひどい目にあった。
796774RR:2010/10/31(日) 17:57:00 ID:vXW2eDtP
なんか服に色がつきそうだ
797774RR:2010/10/31(日) 17:59:03 ID:DSpfjK0O
元バイク乗りの親父はやたら新聞紙薦めてたな。バイク降りた時格好悪いから断ったが。
あと、シルクのマフラーも薦めてきた。ウールのマフラーと違って、目が細かくて風が入ってこないんだそうな。
798774RR:2010/10/31(日) 18:06:00 ID:whrD+2kt
サランラップを巻こうかな
799774RR:2010/10/31(日) 18:12:08 ID:Cs60CQPP
その方法は山で遭難するまで取っておけ
800774RR:2010/10/31(日) 18:23:10 ID:DSpfjK0O
因みに俺のお勧めマフラーはユニクロのマイクロフリースマフラー。
理由は親父のシルクマフラーと同じ。
巻き方も首周りにぐるぐるじゃなく、あくまで隙間を埋める感じで。
801774RR:2010/10/31(日) 18:29:25 ID:mlIOcxiN
>>800
ユニクロのマフラーって、一瞬本気で意味が分からなかったw

フリース素材いいよね。
俺のはネックウォーマーだけど、あれ一枚で十分。
802774RR:2010/10/31(日) 18:36:35 ID:mReYAjz7
>>800
安物でも輪になってるネックウォーマーの方が邪魔にならずに便利。
803774RR:2010/10/31(日) 18:40:19 ID:/GJTvzu1
>>802
顔まで覆えるしな
だんだん唾の匂いがしてくるのがネックだけどw
804774RR:2010/10/31(日) 19:07:06 ID:vXW2eDtP
マフラーはタイヤに巻き込まれて事故が起きたってニュース見てから敬遠するようになっちゃった
805774RR:2010/10/31(日) 19:13:41 ID:gFzgWGXk
199円のネックウォーマーでも大分暖かくなるね。マフラーはやっぱり怖いよ。
806774RR:2010/10/31(日) 19:36:47 ID:yUajoXJV
白いTシャツの上に新聞紙巻いてバイクで雨降られたら
金正日Tシャツできるかな…

菅Tシャツになっちゃうかな…
胡Tシャツならまだ…
807774RR:2010/10/31(日) 19:44:58 ID:HQ3/zEYx
ツールドフランスなんか見ていると、峠越えて下る時に、みんな新聞紙を
腹のなかにいれているな。あちらの新聞紙だとちょっとオシャレかもw
808774RR:2010/10/31(日) 19:50:28 ID:RQEYl1Nj
自転車に新聞紙って汗めちゃくちゃ吸いそうだな
809774RR:2010/10/31(日) 19:55:22 ID:mlIOcxiN
新聞よりかさばるが、ダンボールまじおすすめ
ガンダムのコスプレした外人みたいな感じで、すっぽりと包まればかなり防寒できる
810774RR:2010/10/31(日) 20:24:44 ID:43O7+hrl
乞食の集まりみたいなレスが続いてるけど、なんかの芸?
811774RR:2010/10/31(日) 20:26:51 ID:NxgT24F6
>>810
お前さんも一つも有益な情報流してない乞食って思われてるんだぜ?
812774RR:2010/10/31(日) 20:29:25 ID:93LLMa45
まさにレス乞食
813774RR:2010/10/31(日) 20:32:03 ID:43O7+hrl
ユニクロがあれば困らないのに
なぜブランドショップがあるのか理解できない低収入日雇いバイト・パート・派遣民www

安売りスーパーがあれば困らないのに
なぜデパートがあるのか理解できない底辺社会の負け組み貧民www

吉野家があれば困らないのに
なぜ三ツ星レストランがあるのか理解できない中学中退ニート・低学歴ネットカフェ難民www

軽四があれば困らないのに
なぜレクサスがあるのか理解できない人生の負け犬・生活保護者という税金ドロボーwww


そういやこんなコピペがあったな。
別に君らがそうだと言ってるわけじゃないけど。
814774RR:2010/10/31(日) 20:36:04 ID:nt7r/dj7
>>813
自己紹介乙


こんなレスを期待してたのかい?
815774RR:2010/10/31(日) 20:40:08 ID:whrD+2kt
今日のNGID:ID:43O7+hrl
816774RR:2010/10/31(日) 20:44:54 ID:DSpfjK0O
>>804-805
あくまで首周りの隙間を埋めるのに便利な目の細かい布がマイクロフリースマフラーだっただけ。
バイクで使うなら首周りに巻いてタイヤに巻き込まれる程垂らす必要性もないから、
そういう使い方しなければ何の危険性もない。
817774RR:2010/10/31(日) 20:50:48 ID:whrD+2kt
首絞まったのってロングマフラーを垂らして乗ってたからでしょ
ありゃ自業自得としか言いようがない
想像力の欠如というか
818774RR:2010/10/31(日) 20:51:17 ID:8XK63ZDZ
ヘルメットの下に巻きつけるスカートみたいな防風防水素材ないですか?
薄いビニールは風でばたつくし、厚いビニールは形が固まってスカートにならない。
10cm位のスカートがあれば風も雨も防げると思い欲しい・・
819774RR:2010/10/31(日) 20:58:30 ID:mReYAjz7
>>818
確か、ラフ&ロードがフルフェイス用に出していまよ。
820774RR:2010/10/31(日) 21:05:27 ID:STR83m+/
ジェッペルなんかだとカドヤのheat rampartネックウォーマーかな
透湿防水素材を使ってる
まぁ自分が現在これ注文して到着待ちなんだけど
821774RR:2010/10/31(日) 21:08:15 ID:8XK63ZDZ
>>819
あれは水平面に布が広がっててヘルメットを被れない。
メット内に風は入らないが雨はしたたり首筋がぬれる。
布もびしょ濡れでなかなか乾かない。
金をドブに捨てちまった・・・
822774RR:2010/10/31(日) 21:38:29 ID:outebIkJ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
823774RR:2010/10/31(日) 22:01:56 ID:yUajoXJV
>>813
クルマがあれば困らないのにバイクとかバカジャネ?
…ってのと同じだよね、それ。

バカすぎてコピペしちまった自分に自己嫌悪陥るレベルだよね…それ。
824774RR:2010/10/31(日) 22:08:00 ID:93LLMa45
コストパフォーマンスって言葉が大好きです
825774RR:2010/10/31(日) 22:17:02 ID:filgvidT
コスパならハンカバ一択 待ってるぜ!
ハンドルカバー通算15個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285818451/
826774RR:2010/10/31(日) 22:19:23 ID:mlIOcxiN
>>825
うん・・・まぁ・・・コスパはいいね。コスパは。
ただ、お金以外の代価が・・・ねw
827774RR:2010/10/31(日) 22:19:40 ID:93LLMa45
ハンカバってオヤジ度トップクラスだよな
ナックルガードじゃだめ?
828774RR:2010/10/31(日) 22:22:20 ID:PvMQswqr
ぜんぜん効果がちがうからなあ・・・
829774RR:2010/10/31(日) 22:24:07 ID:yObcLGMm
ハンカバってフルカウルなら見えないからいいけど
ネイキッドだとかっこわるすぎる・・・
830774RR:2010/10/31(日) 22:27:12 ID:NfVtjxNx
嫌ならやめればいいだけなのに
何をグダグダと
831774RR:2010/10/31(日) 22:27:49 ID:5KYhf8bH
ハンカバでヌクヌク、薄手グローブで快適操作を体験してしまうと、
他人の目なんてどうでも良くなってしまう。
832774RR:2010/10/31(日) 22:28:41 ID:n898P8O3
そういうノリじゃないだろいま
833774RR:2010/10/31(日) 22:30:05 ID:5zzTjTrR
ハンカバは魔物だ。圧倒的な暖かさと引き換えにバイク乗りの大切な何かを奪い去る。
834774RR:2010/10/31(日) 22:32:31 ID:PStkJ2xL
先週の寒さで早くもハンカバ付けた。ついでにグリヒも。
ハンカバに手を入れてグリヒONにしたらツインビーになった。
これでこの先どんな寒波が来ても大丈夫だ。
835774RR:2010/10/31(日) 22:33:03 ID:D/kXrnYV
>>829
良く考えてみてよ
おまえのバイクって元からかっこ悪いんだよ
836774RR:2010/10/31(日) 22:34:52 ID:oytDkuH7
ハンカバがオヤジだと?バカを言うな。
欧州ではハンカバ装着はもはや常識
ユーロスタイルと言ってくれ
837774RR:2010/10/31(日) 22:36:24 ID:bd7rgihf
・防寒はバイク専用品には敵わない。
・手の防寒はハンカバには敵わない。

それでFAなんだが、それじゃちょっと…と言う人がいる。

じゃ、それ以外の方法もあるよねという話。

このスレはそういう雑多な話ができるところがいいんじゃないか?
専用品のインプレ聞きたいって事ならそれこそ専用スレ作れって事で。




838774RR:2010/10/31(日) 22:40:30 ID:ZQAUEGfi
寒い中長距離走らなければハンカバなしでいいんじゃない?
839774RR:2010/10/31(日) 22:56:39 ID:VdkkOGkk
これってあったかいの?それとも気合いいで我慢してるの?
ttp://white.ap.teacup.com/vfr750p/timg/middle_1199744610.jpg
840774RR:2010/10/31(日) 23:10:09 ID:5zzTjTrR
一応防寒も兼ねてるらしいよね。俺は赤にしようとして嫁に止められた。もちろんマフラーの話だよな?
841774RR:2010/10/31(日) 23:19:30 ID:aPWdPQg+
ハンカバにバイク用エプロン最強
842774RR:2010/10/31(日) 23:37:57 ID:5zzTjTrR
バイクエプロンを今年は買うぜ。まさにヨーロピアンスタイル。慣れないと怖いらしいね。
843774RR:2010/10/31(日) 23:38:26 ID:XJbd8NMY
手の話だけど俺は小さいバイクは冬はハンカバ付けちゃってる
大きいバイクはナックルガードとGWの一番いいグローブしてる
もちろん快適さは圧倒的差でハンカバの勝ち
ハンカバがイヤな人は大きめのグローブやオーバーグローブに慣れるのをすすめる
あとは電熱やホカロンに頼るくらいかなあ?

>>818
ネックウォーマーじゃだめなん?
844774RR:2010/11/01(月) 00:28:03 ID:Zy6ajBQx
ハンカバはむしろ短距離ものぐさライダーにこそオススメ。

いつもの手袋そのまんまで戦えるから。
845774RR:2010/11/01(月) 00:32:10 ID:3AQGOLX6
デグナーのグリップヒーター用のグローブってもう作ってないのかな?
他のオヌヌメある?
846774RR:2010/11/01(月) 09:07:15 ID:+W2GN2jM
>>829
フルカウルにハンカバ付くのってもんのすごく少数じゃん?
カウルにあたるぞ

しかしハンカバのかっこ悪さはどうにかならんものか
猫の手模様にするとかさ
847774RR:2010/11/01(月) 10:38:34 ID:UQ0Vq24n
カウルやタンクなど、目に付くところの表面をハンカバと同じに見える
素材(合皮?)で覆ったら、そういうデザインのバイクとして良く見えないかな?
848774RR:2010/11/01(月) 12:32:27 ID:VVoXo1MP
猫の手模様・・・
849774RR:2010/11/01(月) 12:38:42 ID:++qFBXu8
ねこのつめ アライのメット
850774RR:2010/11/01(月) 13:38:52 ID:wWbliYsb
生き物のさがか…
851774RR:2010/11/01(月) 14:07:14 ID:ZpjcsRIh
最近、ハンドルカバーがカッコ悪く見えなくなって来た。オヤジだな。
もう、カッコ悪いなんて言ってる余裕が無くなって来た。
去年GWの高級防寒グローブを買って使っていたのだが、それでもシモヤケ寸前。
で、島忠でハンドルカバーを買って付けてみたのだが、操作性が悪く危険。
今年は、親指を出せる穴をあけて装着してみよっと。付けないよりは温かいでしょ・・・
852774RR:2010/11/01(月) 14:22:12 ID:bTnhY2LN
>>851
なぜグリップヒーターを付けない。
デイトナの安い奴で十分なんだよ。
ハンカバつけてるんだろ?

このコンビなら氷点下でも快適だ。
他の身体の部位は電熱で防御せよ。
853774RR:2010/11/01(月) 14:31:04 ID:6v9N72uL
ハンカバ+グリップヒーター。
コタツの中に手を突っ込んで走っているようなもの。
まったく別次元の乗り物になる。
かなりショッキングだょ、これ。
私は「メットの中で、俺は無敵だぁぁぁあっ!」と叫んだからね。
854774RR:2010/11/01(月) 15:03:31 ID:HHOzHofh
そして凍結路面で転けると
855774RR:2010/11/01(月) 15:15:19 ID:6v9N72uL
(´・ω・`)
856774RR:2010/11/01(月) 15:38:16 ID:+W2GN2jM
ハンカバつけた上に、間違えたグリップヒーター付けた上に電熱だなんて
発電力大丈夫か確認した方がいいぜ
俺は発電の余力確保の為にHIDいれて55→35wで20w分作るけど、よっぽど
余力あるバイクじゃないとかなりきついと思うぞ

857774RR:2010/11/01(月) 17:21:49 ID:XHJljX3b
ソーラーバッテリーチャージャー付けたら?
858774RR:2010/11/01(月) 17:22:24 ID:CXy6l58y
このスレにはアメリカンタイプ(俺ハーレーじゃないから)乗りは居ます?
N-3Bの購入を考えているんですけど。

ミリタリー系の事は全く分かんないんで質問です。
スピワック、アルファ、アヴィレックスの3つなら、
値段的に見てもどれ買っても変わんないですかね?

販売価格じゃアビレックスが一番高いけど・・・
近くに着比べ出来るところが無くて、
ご存知の方いたら参考意見をお聞かせ下さい。
主観で構いません。
お願します。
859774RR:2010/11/01(月) 17:30:20 ID:qf8YUXEf
>>858
軍事板行った方が良いと思うが
バイクに使うならバイク用のN3Bタイプが良いと思うけどね
860774RR:2010/11/01(月) 18:17:55 ID:Cs0sGA5E
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
861774RR:2010/11/01(月) 18:21:25 ID:LOSVGV7e
ヒューストンのN-1着てるけど、これバイクに実に合うんだよなぁ
若干丈が短いけど裏がアクリル毛&腕リブで防寒力も高いし。
デッキジャケットはあまりバイク乗りに人気無いのか?
862774RR:2010/11/01(月) 18:36:47 ID:CXy6l58y
>>859
ありがとうです。
軍事板ってちょっと怖そうだけど情報収集してきます。
一応バイクブロスでバイク用も探してみたけど、
2点くらいしかなかったので。
もうちょっと検討してみます。

本格的に寒くなる前に。
863774RR:2010/11/01(月) 18:40:09 ID:Z5pvvDP9
だいじょぶ、軍板はバイク板よりはるかに柔らかいよ
アニオタ多いし食べ物スレやネタスレが認められてるし
ただし兵器スペックや戦略戦術では譲らないが
864774RR:2010/11/01(月) 18:44:11 ID:NNEE9yo2
バイク好きで軍事好きって人は結構多いしねw
865774RR:2010/11/01(月) 18:47:34 ID:Le7YPFaF
ガッチガチの兵隊じゃなくてキモオタが集まる板だからな

マイナーな趣味の板って、基本的にはどこもまったりしてるよな
突っ込んだ話をすると爆発するけどw
866774RR:2010/11/01(月) 18:51:56 ID:LOSVGV7e
そういや今、仮面ライダー剣をDVDで見てるんだけど
ギャレンの橘さんがM-65着てるんだよ。
真冬なのに裏地なしM-65でバイク乗ってて寒かったろうな撮影時期的に…
867774RR:2010/11/01(月) 18:55:35 ID:E3MXsXaP
>>858
アメリカンなら
B-3かB-6のほうがいいんじゃね
868774RR:2010/11/01(月) 18:56:52 ID:TPm4Z5io
ハンカバもミリタリーだな、俺は左下のハンカバをつけてる。ダサいハンカバをあえて目立たさせてしまったw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/blueblue-bayshore/cabinet/08aw2/09-021-2.jpg
869774RR:2010/11/01(月) 20:58:13 ID:un9fCrcE
>>856
半波整流のアドレスV125だけど、普通に付けて走ってるお^^
急速暖房にするとエンジンパワー削がれるのが分かる。
870774RR:2010/11/01(月) 22:30:59 ID:Vx6z2uga
>>869
車でエアコン入れた感じ?
871774RR:2010/11/01(月) 22:53:22 ID:DhBIf2w1
>>858
もういないだろうけどれすっとく
アビのN-3Bもってるけど原付に使うんですらもいまいちだわ
N-3Bはバイクで使うと隙間風がかなり入るので
まったくおすすめできない

もちろん徒歩や自転車に使う分にはすごい暖かい上着になるけどね
つーか都内だとあれ着ると暑すぎてつらい
872774RR:2010/11/01(月) 22:53:55 ID:un9fCrcE
>>870
そんな感じ。アクセルをより開けないと同じスピードを維持できない。
そんな状態でも新車からのバッテリーで既に4年が経過。
873774RR:2010/11/01(月) 23:15:43 ID:LhvlHKz9
足先天国の方法開発された?

残るフロンティアはここだけ。
874774RR:2010/11/01(月) 23:23:52 ID:TPm4Z5io
>>871
俺もN-3B持ってるけど全く同意だわ、バイクだと寒い(ダウンよりはマシかも)
バイク乗らない時はすごい暖かい
875774RR:2010/11/01(月) 23:39:18 ID:+W2GN2jM
ダウンは空間を作って保温が基本だからなぁ
風圧あるとつぶれて空間にならん
綿っつーかスポンジみたいなのの方が保温するかもな
876858:2010/11/01(月) 23:39:42 ID:CXy6l58y
皆さんありがとうございます。
軍事板では質問はしていませんがのぞいてきました。

知り合いから丁度連絡があり、
皆さんおっしゃるように、バイクでは風が入って寒い、
それならシンプソン?のMA-1タイプが良いと、
一蹴されました(笑)

革ジャンは持っているし、ダウンも持っていて、
ナイロン系のブルゾンで考えていたので、
N-3Bを検討していました。

街着としては暑すぎるくらいいいという意見が、
大多数でした。
もう少し考えます。ありがとうございました。
877774RR:2010/11/01(月) 23:48:04 ID:+W2GN2jM
そもそも前傾して走ってるのに首元から風入るのが致命的になるなんて普通は
ないからね
首元をマジックテープみたいなのでぐっと絞めておいて止めなきゃならない服
なんてまず日常じゃありねん
878774RR:2010/11/01(月) 23:49:10 ID:IzR5R7RM
都内で中身プリマロフトのN-3B着てるが
俺は問題ないな。
879774RR:2010/11/01(月) 23:49:56 ID:LhvlHKz9
>>875
ダウンはアウター用途ってか、インナー用途だと、山屋の人が言っていたな。
防寒目的なら、インナー主眼とは思う。
880774RR:2010/11/01(月) 23:51:22 ID:nkIRX7D/
http://www.bonform.co.jp/product06_detail.html?0

こういう車用のヒートクッションをシートに埋め込むのってどうだろ?
やってる人いないかな?
881774RR:2010/11/01(月) 23:52:42 ID:WohCPVCi
ヒートシーター
882774RR:2010/11/02(火) 00:18:14 ID:G0xA1CYl
久しぶりにこれでも貼るか
          【ハンドガード】
            ∧_∧
          ((((; ゚Д゚ ))) ガクガクブルブル
        ____(m  m)___
       ||\     ̄ ̄     \
       ||  \_________ _ ヽ.
           ||           ||
           ||           ||


         【ハンドルカバー】
           _.∧_∧
       ___(_( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄    \
     .<\※ \_________ _ ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ
        \`ー────────‐‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    【ハンドルカバー+グリップヒーター】
            ∧_∧
            ( ´∀` ) ♪
     ∫ _____(つ日_と)___∫
      / \∫           \∫
     .<\※ \_________ _ ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ
        \`ー────────‐‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
883774RR:2010/11/02(火) 00:28:26 ID:E2bpSdM9
>>873
安直だがクラン辺りの電熱ソックス。
足先の場合、バッテリーから電源を取るタイプじゃないと火力が弱すぎて効果がイマイチ。


と書いててコレは冬の夜間走行の話だなっと思った。

884774RR:2010/11/02(火) 00:40:42 ID:fKrn8Bq0
>>839
顔は寒いだろうね
885774RR:2010/11/02(火) 01:20:18 ID:qJpTqiEY
>>873
足先は気になったことがないんだよな。
886774RR:2010/11/02(火) 01:40:38 ID:5UjR1ceS
電熱に頼りすぎると電気が足りなくなるぜよ
ってかソックス使ってるやつは見たことない
887774RR:2010/11/02(火) 01:53:32 ID:TmphR3RW
電熱だからって他の装備軽めにしてると、断線した時に泣く
888774RR:2010/11/02(火) 01:54:02 ID:eodkafdL
手軽に済ませたいなら足下は大きめの靴に緩い靴下二重履きでかなり楽になる
普通の5本指ソックス>厚手の冬ソックス>防水タイプの靴
たんなきゃ靴用のホカロンでも入れとけ

きついの履くと血行不良と汗が発散できなくて逆効果なんで厳禁
889774RR:2010/11/02(火) 02:39:31 ID:P3v/vEaE
靴用カイロでいいんじゃない?
もしくはダイソーの暖ソール敷くだけでも随分暖かくなるよ
890774RR:2010/11/02(火) 03:33:01 ID:D4H4C9FX
俺もソールタイプのホカロン愛用
足湯感覚だわ〜
891774RR:2010/11/02(火) 05:16:55 ID:wLIW9pan
ゴアのローブーツに薄手ソックス+厚手ソックス履けば、大体の寒さや雨は大丈夫だよ
ブーツはベイツとかダナーのが御勧め、元々軍用だけあって武人の蛮用にも耐える

ただし、これをやるなら少し大きめのブーツ履かないと
締め付けられて死ぬ思いするから、気をつけてね
892774RR:2010/11/02(火) 05:28:47 ID:A/7AAf3d
どこでやんのかと思ったら入間基地か
高校の通学路があそこのすぐ脇だったけど、航空祭は一度も行ったことがなかったぜ
今考えると勿体無いことしたなあ・・・時間も金も余ってた時期だし、行っとけばよかった

どうせやることないし、今年は行ってみようかな
893774RR:2010/11/02(火) 05:29:27 ID:A/7AAf3d
誤爆した
申し訳ない
894774RR:2010/11/02(火) 07:02:53 ID:TBmSGZKt
真冬のバイク野郎の防寒は既にバイクやら肉労ウェアの分野を超えてるな

空軍の特殊部隊が高高度降下低高度開傘って
高度1万m以上のジェット気流から酸素ボンベ付けて飛び降りるやつあんだけど
あれのジャンプスーツならいけるはずだ。

高度1万mなら氷点下+時速300km以上で風浴びまくりだからな
895774RR:2010/11/02(火) 07:08:50 ID:0T0fr2sJ
足先の話の時にまったく話題にならないので不思議に思ってたが、
雪山用のトレッキングブーツいいよ。
雪の中で使うことを考えられてるから完全防水だし、どの靴も風をまったく通さない。
暖かくて、マイナスまで耐えられるのは伊達じゃいみたいだ。
896774RR:2010/11/02(火) 07:12:12 ID:PgY1+Ab+
>>895
ホムセンのノルディックブーツで十分だろ
千円以下だし
897774RR:2010/11/02(火) 07:28:15 ID:TBmSGZKt
冬山系だとゴアテックス使ったやつなら
風通さない+群れないでいいんじゃねえか

ゴアテックス使ったナイキのスニーカーとかねえのかな。

ブーツはきたくねえわ
898774RR:2010/11/02(火) 07:57:24 ID:ILyidQrd
>>895
ただし、乗れるバイクが限られる。
899774RR:2010/11/02(火) 08:30:01 ID:HyrKMSTO
>>894
どんなに高々度でも何時間も連続で降下しない。
900774RR:2010/11/02(火) 08:45:50 ID:56p7+5vL
>>894
 一般人が普通の生活の範囲内で体験出来る中で、真冬のバイク走行は一番
過酷なのかもしれないなw
901774RR:2010/11/02(火) 09:13:31 ID:wLIW9pan
>>897
普通の革靴風味のやつも売ってるぞ
ttp://www.captaintoms.co.jp/001084/index.html
とか
902774RR:2010/11/02(火) 09:20:25 ID:3lYIeWul
寒さ舐めてた初心者のころ
気温6度の福井県でTシャツ二枚、オールシーズンジャケのみで走ったのはいい思い出

寒すぎると、暖かくなるんだね^^
自己カイロってすごいや
903774RR:2010/11/02(火) 09:40:56 ID:lBdnNk0t
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130241
これ使用している人いる?やっぱ指先が分かれてないから使用しづらいかな?
904774RR:2010/11/02(火) 09:46:16 ID:R+DToYkF
>>896
下手すると強烈な悪臭を放つことになる
905774RR:2010/11/02(火) 11:10:57 ID:+SrDmTNf
>>903
そんなの使うくらいなら素直にハンカバにしとけば?
906774RR:2010/11/02(火) 11:50:12 ID:FXBxEiQq
>>905
ハンカバは高速等はいいけど街乗りだと不便な事も多いよ
907774RR:2010/11/02(火) 12:17:10 ID:FyHWteWk
昨日の夜カナダグースのチリワック着てみたけどまだ暑すぎた
908774RR:2010/11/02(火) 13:20:12 ID:PgY1+Ab+
>>904
つファブリーズ
909774RR:2010/11/02(火) 13:33:52 ID:J7ubQ19d
普通のライダー用ゴア靴(GWやHonda)で独特な妙な臭気を発することがあるんだけど
あれはゴア靴特有のものなのかな。
消臭スプレーなど吹いてもダメで、薄い漂白剤で洗って乾かさないとだめなんだ
910774RR:2010/11/02(火) 14:14:04 ID:eodkafdL
それはあんたの足が汚すぎて雑菌が大繁殖しすぎてるからだ…
発散しきれず靴に残るほど汗かいてない?
911774RR:2010/11/02(火) 14:25:31 ID:/QutR+JZ
>>909
ゴア福、ゴアブーツ(バイク用:プーマ製)持っているけど匂いは全くないよ
新品のときから2年経過してもない。
たぶん革やナイロン、ゴムの匂いなんじゃないかな
あと、ゴア物には漂白剤、柔軟剤は厳禁だよ
912774RR:2010/11/02(火) 15:45:05 ID:rP3q/sKu
>>876
アビは持ってないけど、アルファとスピワックのタイタンクロスのは持ってる。
手持ちのだとアルファの方が暖かいけどちょっと古いモデルで、最近の細身の
奴だと多分評価は逆転するかも。

基本的にはメーカーの差よりも中綿の絶対量で決まる感じかな?
まあバイクに乗るには寒い(スクーターで流す程度ならOKだけど)、雪国でも無い
限り街中で着るには暑すぎるってのは同意。
913774RR:2010/11/02(火) 15:53:00 ID:rP3q/sKu
>>900
雪のちらつく真冬の高速を走ったら、X-11にゴアウィンドストッパーの
ネックウォーマーという装備だったのに、閉じたシールドやベンチの僅か
な隙間から冷気が入ってきて、耳がちぎれそうになったのは正直まいった。

仕方が無いのでゴアウィンドストッパーのフルフェイスウォーマーまで
投入するはめになったんだけど、PAでメット脱ぐとどう見ても怪しい奴w

あと、つま先も4時間ぐらいを超えるとブーツ自体が冷えてきてつらかった。
体の方はウィンタージャケ+上下電熱でOKだったんだけどね。
914774RR:2010/11/02(火) 16:08:39 ID:5UjR1ceS
上下電熱・・・w
つーか、x-11もたいしたことないなぁ
ウインドジャマーとか言うつけるといいかも
915774RR:2010/11/02(火) 17:18:27 ID:J7ubQ19d
>>910>>911
ゴアじゃない靴もゴア服も持ってるけど別に変な臭いはしないんだよなぁ…
小まめに洗剤で洗うしかないか
916774RR:2010/11/02(火) 17:33:35 ID:rP3q/sKu
>>914
> 上下電熱・・・w
しかも手元はグリップヒーター&ハンカバの最強コンビw

> つーか、x-11もたいしたことないなぁ
通常の冬期走行なら何も不満は感じないんだけどね。

ただ、気温1度とかの状態で20秒も走ればシールドに雪が積もって
視界が真っ白になる大雪の高速道路を、カウルも無い状態で500km
ちょっと走るのはやはり無謀だったみたいw
917774RR:2010/11/02(火) 18:14:46 ID:K0OBR5ah
>>916
それ、新手の罰ゲームですか?
918774RR:2010/11/02(火) 18:15:42 ID:5UjR1ceS
ってか車種何?
919774RR:2010/11/02(火) 18:19:28 ID:IXPOtdR5
きっとhonda X11だよ
920774RR:2010/11/02(火) 19:41:53 ID:rP3q/sKu
>>917
年末帰省時にチケットが取れなくて、天気予報的に明らかにやばかったん
だけど仕方無いから高速で東京から大阪まで帰った。ETCの深夜割引を使い
たいので深夜出発で。

で、途中から雪がどんどん強くなってきて明らかにダメな感じになってきた
んだけど、夜中だし今さら引き返すこともできず…みたいな感じでずるずると。
中央道は通行止め、名神も上りがチェーン規制になるような状態だったんだけど、
下りだけは何とか最後まで走れた。

ただ、本線は轍部分以外は積雪5cmぐらいで走れない、SAで休憩しようにも2輪
駐車場は雪に埋もれてる、本線に戻ろうとしたら四輪が大渋滞、すり抜けしよ
うとしたらやっぱり雪の中に突撃しなくちゃいけなくて、素直に車の後ろに
付いてたらどんどん自分とバイクに雪が積もっていくという、まさに罰ゲーム
状態だったw

>>918
この時はBAJA。
カウルが無いのが堪えた&電圧計をにらみながら電熱の強弱をこまめに変更
するのに疲れたので今はBMW。ただ、これで雪の中に突撃する度胸はないw
921774RR:2010/11/02(火) 20:22:11 ID:ztYnX9GR
>>920
走り抜いたアンタは偉い。w
922774RR:2010/11/02(火) 21:02:32 ID:PgY1+Ab+
>>920
馬鹿すぎるw
923774RR:2010/11/02(火) 22:11:43 ID:ma5K+DkZ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
924774RR:2010/11/02(火) 22:36:04 ID:Gi1o8fQj
>>894
車乗れば、裸で氷点下OKなんだけれどねw

まあ、バイク海苔の性で、あれこれ自分の肉体を使って実験。
ぎゃあああああ!!凍死するぅぅ!!スタートから、段々旅慣れて来て、
自分の定番スタイルに辿り着く。

俺は釣り用品防寒着に落ち着いた。
925774RR:2010/11/03(水) 00:01:49 ID:8FtnOME1
防寒、防雨用のアウターとミドルウェアとインナーウェアを安く揃えるとしたら、
どこで買うといい???

ワークマン?釣具屋さん?
926774RR:2010/11/03(水) 00:22:06 ID:fp3h1Krk
>>925
インナーはホムセン。最近発熱下着の流行で、上下で1000円ちょっとくらい。
化繊かウール系お勧め。
ミドルもホムセン。フリース主体の装備。保温目的。
金に余裕あるなら、山屋さんの着るフリースが良い。
ユニクロ品質完全に超えている。個人的にはスキー用品のフリースお勧め。安くて保温性抜群。
アウターは、防風、防水、透湿性能鉄板の日本製の釣具用品の型落ち品。
購入の仕方は、シーズン終了時期(2月後半位から)の投売り品を狙ってゲット。
半値以下になったりする。ミズノやシマノ、リバレイなんかの製品お勧め。
弱点はお気に入りのカラーとかデザイン買えない。
転倒時考慮したバイクウェアが素材、品質共に王道だけれど、安くてもポカポカ環境は揃う。

合羽は上記の着膨れシステムを更に上回るサイズをチョイス。
素直にライダー用買った方が良いかな。高いライダー用品の中でプライスと性能のバランスが良い。




ワーク万はどーだろ?山登りと似ている
927774RR:2010/11/03(水) 00:38:29 ID:NMTVU9JI
八甲田山読んだが、足には唐辛子を入れておくと、凍傷にならないとか書いてあった。
ゴム長靴も凍傷対策には良いらしい。

あと水筒に入れた酒が凍るようになると、相当やばいらしい。
おにぎりはかちんかちんになって食べれなくなるから、油紙につつんで懐にいれておくと良いらしい。
記憶違いがあるかもしれないが。
928774RR:2010/11/03(水) 00:43:17 ID:gLHe67Am
929774RR:2010/11/03(水) 00:51:48 ID:h8uud/0A
>>921、922
正直、電熱の上下を買ったばかりで、でも都内だとむしろ暑すぎてすぐに電源を切ら
ないといけないような状態に、「今日こそついに真価を試す時だぜ!」とか意気込んで
いたことは否定できないかも。まあ神奈川に入る頃には十分後悔してたけどw
間違いなく若さ故の過ちというか、一回やれば満足で二度とやる気はしない。

それにしても、電熱以外の対策だとやっぱり体を冷やさないのが重要だよね。
バイク乗ってるだけだと体を動かさずに熱も発生しないし、インナーにダウンとか着
てても効果半減。そういう意味ではカイロとかもやっぱり有効かも。

一度冷えるとPAとかSAで休憩とったぐらいでは暖まらないんだよね…。
コーヒーとかコーンポタージュとか飲んでも、トイレ行っておしっこしたらプラマイゼロ
ぐらいな感じだし。夜だと施設類がほとんど閉まってるのもつらいね。
多賀だかどこかで暖かい場所で仮眠をとれたのはほんとうにありがたかった。
930774RR:2010/11/03(水) 01:09:17 ID:DmxtbxjK
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ここではこれは普通なのか?かなり前から定期的に入っているが…。
こういうのを見るとたとえ2chでもマナー守りたいと思ってしまう。
ここはわりと良スレなのに平気でこういう事するようになったら人として終わりだな…。
931774RR:2010/11/03(水) 01:15:14 ID:Etr/suCn
>>930
荒らしには触らないように
932774RR:2010/11/03(水) 01:56:37 ID:Nd1r3tTD
>>913
今日BShでやってた戸井十月さんのユーラシア3万キロのシーンと重なった
あっちはアフリカツインだったがゴロンゴロン転がってたな…
ラフロと思しきハンカバが印象的だった
933774RR:2010/11/03(水) 02:30:47 ID:VVFtQgpl
元旦宗谷ツーリングのブログなんかをあさって見ると
モンベルの上下を着てる人多いな、定番なのか?
934774RR:2010/11/03(水) 02:44:54 ID:bVuzZO2P
モンベルって山服はとにかく軽さ重視って感じで、軽さのためなら
他のことには目をつぶる的に見えるんだけど、二輪のランドクルーザーシリーズは
試着した感じはわりとしっかりした作りで、ジャケットなんかは実売3万ちょいの
クラスでは一番よさげ。暖かさは試着ではわからんから何とも言えん。
今シーズンの通勤用冬ジャケはGWにしたけど、来年はモンベル買ってみるか。
昨冬の通勤用に買ったヤマハの2万ちょいのジャケットは糞寒かったw
935774RR:2010/11/03(水) 02:52:04 ID:ZjfpKtot
ヒートテック系インナー インプレ

しまむら   ユニと同等の着用感、安い。
 
ダイソー   中空糸使用(ヒートではない) 上記のものに劣るがコットン混なので重ね着によし。五百円。

トライアル  ヒート生地プラス裏起毛、これが一番暖かかった。とくにアンダータイツは起毛の効果抜群。
       同じ棚に起毛なしの類似品に注意。値段はユニの半額。

まだホムセンを探せばいろいろ他にあるみたい
936774RR:2010/11/03(水) 03:35:49 ID:fp3h1Krk
>>933
定番ってか厳冬に特化した装備だから、必然的にそうなるんではなかろうか?
海外の山屋用ブランド含めりゃもっと良い装備もあるだろう。
ライダー用品は-25℃とかの走破とか、そこまで考慮されていないだろw
バイクや、釣り用の電熱服はキラーアイテムだが、バッテリー無しで行くと成ると、
やっぱ冬の山屋用品が王道かな。

バイク海苔の電熱以外のお大尽コースは、インナー&ミドル全て山屋の冬山装備、
アウターはバイク用と成るんじゃなかろうか?

原二クラスのバイク買えそうだけれどもw



937774RR:2010/11/03(水) 04:00:40 ID:YibcPbuI
>>913
耳がちぎれそうになったのは、帽体が強力に冷やされて耳周りの空間の
空気の熱が奪われた為。あの部分は帽体が剥き出しに近いから。
靴が冷えて足が辛いのと同じ原理。

シールドやベンチの隙間風が原因ではないがな。
第一、それならおでこなどの方がよっぽど先に冷えて頭痛が始まるがな。
938774RR:2010/11/03(水) 09:21:40 ID:6JINpPr0
Z-6で気温1度で雪がちらつく中を3時間ほど走ったことはあったけど、それほど
顔の寒さは感じなかったなぁ。顔面は多少冷えて鼻水出たがw
メットの通気性があだになったのかな。
939774RR:2010/11/03(水) 09:30:54 ID:iVOUsuqN
寒がりなんだけど、車が12月で車検切れで廃車の予定、原付き通勤にスクーターを買う予定。

原付スクーターでも、オプションで風防の効果はあるよね?(50km/h走行時)

純正ハンドルカバーと新聞配達が使ってるスッポリ包む物なら、どっちが良い?

ハクキンが強い味方だと勉強になった。^^

一番心配なのは、年に1〜3回の雪かな。タイヤの空気を減らしたら少しは走れる?? 



940774RR:2010/11/03(水) 09:36:54 ID:te6AeSl3
日本語めちゃくちゃだな
941774RR:2010/11/03(水) 11:00:07 ID:GoFqmOtu
>>368
はどーなったんだろう?俺も250ccでコレ
www.webike.net/sd/3219143/300030203024/
検討中なんだが…セール明日までなんだけど、
標準装備:2ポジションロングスイッチケーブル
って間違いだよな?08モデルがオンオフのみ、09〜が2ポジじゃないの?
逆に09モデルが(ON-OFF切替のみ)って書いてあるし(´・ω・`)
942774RR:2010/11/03(水) 11:47:14 ID:iAdSLebK
>>933
防寒性は問題無いけど、登山用なんで雨具はダメ。股部のジッパーから浸水する。
943774RR:2010/11/03(水) 12:55:14 ID:/0hszauk
電熱ジャケット(ベスト)はドコのが良いんだろ?
ベスウォーマーってとこのが安そうだけど。
944774RR:2010/11/03(水) 18:49:32 ID:YibcPbuI
>>939
二輪経験はあるのかな?距離にもよるけど、寒がりが車通勤を原付に
切り替えるには相当の覚悟というか準備が必要かと。
「深海の水圧は1ミリの隙間も見逃さない」って勢いで冷たい風が
体の各部から侵入するから。ま、ある程度は慣れるけどねw

一応、風防の効果は低速から絶大。雨にも超効果的。

「純正ハンドルカバーと新聞配達が使ってるスッポリ包む物」の違いが判らんw
その辺は、こちらで↓
【猛暑から】ハンドルカバー通算15個目【初冬へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285818451/l50

あと、車体サイドのシールドとグリップヒーターも足した方がいいと思う。

雪中走行は、量と腕によるけど…年に数回なら、その日だけ公共の
交通機関使うかサボりがお勧めw

しかし、通勤に使うなら早めに原二にステップアップするか、初めから原二が
いいと思う。原付は免許的にも精神衛生上的にもあまりよろしくないから。
金銭的理由なら仕方ないけどね。
945774RR:2010/11/03(水) 18:54:46 ID:5/ULfO+z
ベンゼンカイロって実際どうなの
946774RR:2010/11/03(水) 18:57:16 ID:wjKTewXd
>>945
ベンジンな

ベンゼンは猛毒・・・
947774RR:2010/11/03(水) 19:53:14 ID:774Ok4E/
>>945
背中や腰に装着して走ると酸素をたっぷり吸って爆熱になる。
低温やけどにちうい
948774RR:2010/11/03(水) 19:58:09 ID:5/ULfO+z
>>946
おっと失礼w
>>947
ウェア内を温める暖房としての十分な熱量はありますか?
こう聞きゃよかったな
949774RR:2010/11/03(水) 21:13:23 ID:+atTnDiD
>>903
30分で使うのやめました。
2分割程度ならいけるだろうと思って去年だったかな、買ってみたんだけど怖いの何のw

性能面ではもちろん暖かくはないけど冷たい風を全く通さないから予想以上の効果がある。
レーシンググローブの上から着用でパッツンパッツンに張るけど邪魔にはならないし、見た目も意外に悪くない。
ハンカバNG、手からのインフォメーション重視、2本指クラッチブレーキ、オレなら余裕ww、な人ならおススメかも。
そんな人はここを覗かないか。。。

950774RR:2010/11/03(水) 22:01:41 ID:JJH1b5Pe
>>948
このスレでよく言われているように、防風がしっかりしていれば、
それは暖まった空気が逃げないことでもあるので、ハクキンカイロの効果は高い。
カイロがあるからと防風が不十分だと、全く効果がないばかりか、
立ち消えの原因になることもある。
951774RR:2010/11/03(水) 22:13:51 ID:1Dd8HEAl
都内のスクーター乗りなんだけど、早く膝掛けが気兼ねなく使える気温にならないかな。
朝晩は下半身が寒い。
952774RR:2010/11/03(水) 22:15:01 ID:bVuzZO2P
>>951
別に誰もお前の膝掛けなんて見てないから。自意識過剰。
953774RR:2010/11/03(水) 22:17:09 ID:1Dd8HEAl
やっぱそう言うレスが返ってくるよなw
954774RR:2010/11/03(水) 22:20:30 ID:D+sxz+Qi
お前なんて誰も見てないってのテンプレみたいによく聞くけどさ
ダサいモンはやっぱ目いくよ?
極端な例痛車とかネオン馬鹿とかさ、目いくだろ?


まぁ遠まわしに気にするなって言ってるシャイボーイかもしれないけど
955774RR:2010/11/03(水) 22:25:51 ID:YVYvV+ax
けたたましい騒音を撒き散らすDQN以外は
同じバイク乗りしか目がいかねーよw
だから周りなんぞ気にしなくてOK、誰もお前は見ていない
956774RR:2010/11/03(水) 22:26:34 ID:w3CKWSSH
んなこと言ったら日常ファッション全否定だよな
957774RR:2010/11/03(水) 22:28:01 ID:5/ULfO+z
世の中には○○専ってーのがいてry
>>950
つまり、氷点下の高速でもヌクヌクってことでFA?
958774RR:2010/11/03(水) 22:29:10 ID:KhC+VaPn
バンダナに上下青デニムでリュックってやばいすかね?
誰も見てないすかね?
959774RR:2010/11/03(水) 22:31:45 ID:D+sxz+Qi
嘘だッ!
960774RR:2010/11/03(水) 22:32:31 ID:S0tysLv1
>>958
秋葉に普通に居るからそんなに気にならんな。
961774RR:2010/11/03(水) 22:42:14 ID:Y/vEByAH
日常ファッションにも興味ないだけだろ、IH
962774RR:2010/11/03(水) 22:46:34 ID:YVYvV+ax
バイク乗ってる時はバイク乗りしか見ないが
降りたときは一般人も見るから気をつけろ
963774RR:2010/11/03(水) 22:51:40 ID:krRCqtFY
エネル−プ腹巻買った人はいるかい?
欲しいけど去年のネックヲーマーの評価がイマイチだったので躊躇している
964774RR:2010/11/03(水) 22:59:00 ID:02TKiH92
今日港北パーキングに、東方project?なるものがいて、人だかりができてた
さらに痛車の撮影会状態だった

取り囲んでたのは、みな中国か韓国からの観光客だった・・・

変なものには、目が行くんだよ
965774RR:2010/11/03(水) 23:14:51 ID:h8uud/0A
>>937
そうだったのか…。冤罪を着せてしまってすまなかった>X11

>>939
90度とは言わなくても、30km/hぐらいからブレーキかけただけで、45度ぐらい
リアが滑っても平気な顔してカウンター当てられるならOKかと。

で、スクーターならどうしようもないけど、やっぱチェーンやスパイクタイヤがある
カブは最強だよね。自分がとろとろ走っているのを横目に、郵便局員や新聞屋が
カブでかっ飛んで行っているのを見るとスゲーと思った。
966774RR:2010/11/03(水) 23:22:36 ID:JJH1b5Pe
>>957
そんな凍結が心配になる状況は経験がないから知らないし、
そういう条件での評価も見た覚えがない。
南極でも使われてたそうだから、防寒着次第ではいけるんじゃないかと思うが、
実際のところはやってみなけりゃわからん。
967774RR:2010/11/03(水) 23:35:15 ID:5/ULfO+z
>>966
トンクスコ、二つポチってみた
テストが楽しみだ
968774RR:2010/11/03(水) 23:50:34 ID:02TKiH92
俺はハクキンと電熱ウェア両方ためしたけど、結局電熱に落ち着いた

ポイントはは温かさと手間のかからなさ
結局、ムネから腹から背中から肩から腕までだからね
まさに着るコタツ状態
しかも温度調節付き

ハクキンはピンポイントで熱くなるけど、それが全体に広がりはしないからね
「ひじから下」に1個いれても「ひじから肩」までは別に1個必要になるし
そんなことやると必要なのは7個とかになってしまうし、火力の調整が難しい
減らせばどっか寒いしw
ただ発熱量はあるから、想定外に寒くてアウターが貧弱の時にはハクキン多数
の方が効果ある

電熱は面積あたりの発熱量が少ないから、全面で冷やされるとそれを補う発熱が
できない
車の中でたたんで置いといて、電源繋いだままにしちゃった事があるが
缶コーヒー1本飲む間にあっちぃ!ってなるほどには発熱してるんだけどね
969774RR:2010/11/04(木) 00:37:10 ID:uippA8h1
電池切れ
970774RR:2010/11/04(木) 00:38:47 ID:VbOMm1zh
>>968
どこの電熱?
971774RR:2010/11/04(木) 00:54:23 ID:Rit73Xjh
>>948
ハクキンカイロが代表選手だけれど、
過剰な期待はしない方がいいかな。
使い捨てカイロの12倍?の発熱だそうだが、
無いよりは良い程度。全身がポカポカとか過剰な期待はしない方が良い。
それよりさみぃと思った部分の強化対策が王道。
972774RR:2010/11/04(木) 01:11:27 ID:o+Tx6DHQ
>>970
klanだよ
一応400cc以上なら発電余力が十分にあるから大丈夫とうたっている
とにかくアウターしっかりしてないと、つかとりあえず寒くない体制取れないと
効果半減だから気をつけてね
973774RR:2010/11/04(木) 01:19:38 ID:iBLGWRjZ
電熱服とまでいかなくても、電熱腹巻きとか電熱ゲルザブ?とか作れたり
しないんだろか
974774RR:2010/11/04(木) 01:30:07 ID:Rit73Xjh
>>973
結構売ってるよ。電熱ベストとかは釣具屋の定番。
バイクの冬のライディングってかなりハードな環境じゃなかろうか?
1000M登ると6℃下がり、10M/sの風(時速36km)で1℃体感温度が下がるらしい。
ゴアなんかのハイテク素材登場して結構立つが、
人体がじっとしてて発する熱は100W相当とかどっかで読んだ。

電気ヒーター100W、トイレ用のしょんべんみたいな温風熱を最大限に生かそうw
975774RR:2010/11/04(木) 02:59:18 ID:1yVZwuhi
オーバーパンツでこれぞ最強な暖かさと言うのを教えてたもれ。
976774RR:2010/11/04(木) 03:27:27 ID:Y+c5pm78
バイク用のオーバーパンツならどれでも間違いないぜ?
977774RR:2010/11/04(木) 04:12:37 ID:kOGpbofC
>>938
面の皮が厚いと思われ
978774RR:2010/11/04(木) 05:55:52 ID:T0hGJwFC
最近は町中でも昔はよくいたハデハデブカブカ(南海とかの奴)のジャケット着たライダーってあんまり見ない気がするな。
みんな普通の服着てる。さすがに恥ずかしくなったんだろうか?
979774RR:2010/11/04(木) 08:04:50 ID:o+Tx6DHQ
>>975
Gwの保温6をぽちってみたので、しばしお待ちを
980774RR:2010/11/04(木) 08:42:28 ID:tAqfNGu6
オーバーパンツでオススメはありますか?予算は1マソくらいでお願いします
981774RR:2010/11/04(木) 09:31:13 ID:TmuxIWvb
982774RR:2010/11/04(木) 09:34:04 ID:ZtxIk76n
>>981
そのリンクから辿ったんだが
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10001047/
こっちのほうがよさげじゃねw
983774RR:2010/11/04(木) 10:13:14 ID:TmuxIWvb
>>982
約4倍の価格差を跳ね返すだけの性能差は無い
984774RR:2010/11/04(木) 11:13:42 ID:0Lvp7SDD
>>980
膝の防寒は、ニーシンガード最強
985774RR:2010/11/04(木) 11:42:40 ID:tp/NXGXV
チラウラ
耐寒性能:最高気温が1桁だとオバパン、それ以上ならジーパン+インナーで我慢、バイクはフルカウル
去年までグンゼのパッチだったけど綿素材だとジーパンが引っかかってずり上がってしまうのがいやだった
で、ことしはつるつるのアンダーアーマーもどきを買ってみた
スポーツオーソリティーのPB@3,990、165cm60kgでサイズはS、ちょっとゆるめ、個人的にはもっと締め付けてw
昨日の外気温8〜15℃で約500km高速ありの日帰り、ユニクロの普通ジーンスのインナーに使用
寒くはない、暖かさはグンゼ同等、やっぱりコスパは低い、\980ならもう一枚買おうと思う
今度はブランドものの裏付きのやつかってみるかなあ、性能はいいんかなあ

結論、バーゲンで買ったオバパン@\980最高
986774RR:2010/11/04(木) 11:52:54 ID:ZGIeE5WA
15年くらい前の新品を後生大事に持っていて
昨年から着始めたんだが・・・厚手の割にあまり暖かくない
今のジャケットは薄いやつでも素材の進化で暖かいのかな?
スクーター通勤で主に都内を走ってます
987774RR:2010/11/04(木) 12:12:36 ID:o+Tx6DHQ
都内通勤じゃあまり変わらんと思うw
988774RR:2010/11/04(木) 12:13:00 ID:9150ZSBk
>>986
カネ出せばモコモコじゃなくても温かいジャケットはある。
989774RR:2010/11/04(木) 12:34:39 ID:4qfHApsl
中空綿の技術は進んでいるから厚みが薄くても暖かいのは出てるけど
990774RR:2010/11/04(木) 14:11:16 ID:VRk1YqwC
>>978
昔は選択肢が無かったから。
今は、このスレにも激しく登場するように、普段着でもバイク用に
使える物が増えた。

それに、バイク用でも普段着のようなデザインが多数派になってる。

このバイク板で「バイク用の服はダサい、バイク乗りむきだし」的なスレが
何年にも渡って何度も立った事も業界の意識改革に少しは貢献したかもしれないw

今でも、ハデハデブカブカのジャケット着たライダーっているね。
殆どは、昔を引きずってるオッサンw
991774RR:2010/11/04(木) 14:33:22 ID:MbpVmvr3
992774RR:2010/11/04(木) 14:48:39 ID:wpSKkzvt
昔ながらのライダーと言えばハデハデピチピチ腰までショートってイメージある
993774RR:2010/11/04(木) 15:12:00 ID:v4tECI15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
994774RR:2010/11/04(木) 15:32:31 ID:On/neltR
>>948
腹回りに入れてるとしたらその辺はかなり暖まる
結局上着の性能次第で蓄熱量はかなり代わる

>>986
その15年前の製品がどのくらいのモノなのかは知らないし
いい物だとしてももう劣化して生地が弱って風が通っているかもしれないね

今のゴア系のアウターにフリースとか着てるだけでも
都内通勤だったら充分だしミドルにダウンも着てれば超余裕。
ゴアじゃなくてフィルムを採用していて
防風がしっかりしているやつならどれ着ていても体はさほど寒くならないけど
体よか手、首、足のほうが冷えの原因になる
995774RR:2010/11/04(木) 15:59:11 ID:Iu6qcjPW
最新のライジャケは過去人が見たら単なる普段着
でも実は安全性も以前のモノより高いライジャケだったりするw
996774RR:2010/11/04(木) 16:13:18 ID:vzdIf0h0
ハクキンカイロは、ニオイとか気になりますか?
997774RR:2010/11/04(木) 16:17:31 ID:WTt9DY8A
次スレある?
998774RR:2010/11/04(木) 16:33:55 ID:WTt9DY8A
999774RR:2010/11/04(木) 16:49:38 ID:yuVh4gGZ
1000774RR:2010/11/04(木) 16:52:17 ID:4VCzYfMr
1000なら全裸でツーリング
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐