結局125ccがベストじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
街乗り、プチツー、ロンツー、ビジネス、なんでも来い。
日本の交通事情に最適化された125クラスを語るスレ。
2774RR:2010/09/14(火) 22:04:11 ID:dlcuU3Fa
原二スレならあるじゃないか
3774RR:2010/09/14(火) 22:52:15 ID:YMMeyigj
2st125は楽しかったな。。。
4774RR:2010/09/14(火) 23:57:51 ID:bgtnmTkl
なんかデジャヴーな気もするが125の可能性は認める。
でもラインナップ少ないでしょ。
5774RR:2010/09/18(土) 19:26:13 ID:3Mfa6J5k
高速に乗れないがな
高速ならクルマに乗るって?
なんでも出来なきゃベストとは言えんでしょーよ
6774RR:2010/09/18(土) 23:05:33 ID:3dNkkJZ6
チョッキと違うのですか
7774RR:2010/09/19(日) 20:03:26 ID:FvztCw1i
>>5
>なんでも出来なきゃベストとは言えん

え?
8774RR:2010/09/20(月) 17:21:47 ID:TG62JqfZ
うむ、ベストではないな
9774RR:2010/09/22(水) 00:36:25 ID:j+/Tbusl
>>7
そこはつっこんでやるな、彼の限界だ。

普通免許で125くらいまで乗れるようにすればもっと売れるのにね
10774RR:2010/09/22(水) 02:16:29 ID:jTP19WWl
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
11774RR:2010/09/22(水) 02:17:37 ID:jTP19WWl
1トンを超える鉄の塊である普通自動車を時速100km以上で扱う責任と
法的知識を持つ普通自動車免許所持者ならば、125ccの二輪の免許を付帯することはまったく問題ないよ。

技量的にも原付講習を受けているわけだし、操作や走行理論も50ccとまったく変わらない。
むしろ125ccのほうが四輪と同じ速度、ルールで走れるわけで、しかも車体やブレーキ性能は
際立って安全だ。

むしろ50ccとは比べ物にならないくらい安全性が高い。

劇的に事故が減少する可能性もある。いや減るはずだ。
感情的に偏見で反対している方たちは早急に認識を改めていただきたいし、
雇用や環境問題、渋滞緩和を考えると待ったなしの状況だ。

燃費もいいし、付加価値も高いからうまくやれば国内生産、国内の雇用増加につながる。

すぐに四輪免許に125cc原付きを付帯すべきだ。
日本の未来のために絶対やらなければなりません。
12774RR:2010/09/22(水) 02:20:12 ID:jTP19WWl
このまま「世界市民」感覚の一部の官財のエリートが進めている海外拡散を続けていけば
明治以降培った技術、ノウハウ・暗黙知、そして何よりも重要な雇用、安心して生活できる環境は
全て異国に奪い取られる事になる。
このままでは日本、いや日本人の拠りどころは間違いなく消滅する。
生活・文化・・・日本という社会がバラバラになってしまうといっているのだ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

彼らは今まさに生まれた子供からお年寄りまで血みどろの海(レッドオーシャン)に放り込もうとしてる。

何故日本を空洞化させてまで戦線を拡大させる必要があるのだろうか。
経済の意味を履き違えている。
これは、まさに太平洋戦争時に暴走した軍部のエリート官僚たちの行動と同じではないか。
今の財界はあの時と同じ間違いをまた繰り返そうとしている。
大量の人材が海外に送り込まれ、今度は「経済的に戦死」していくのだろう。

私は日本をそのような国にはしたくないのだ。
過去の過ちを今度は違う土俵で繰り返そうとしている今の時代の「気分」を変えたい。
内需が重要なのだ。お祭り騒ぎでも何でも起こして元気な日本をとり戻さなければ
全てが奪われるぞ。
13774RR:2010/09/22(水) 02:33:41 ID:JokPLZ00
いろんなスレで見かける免許乞食はこんな2ちゃんにばっか書き込んでないで、
リアルで署名活動とかすればいいのに

絶対署名せんがwww
14774RR:2010/09/22(水) 02:40:40 ID:SGZ5W0Kx
プチツー、ロンツーで125とか何が楽しいわけ?
15774RR:2010/09/22(水) 03:30:26 ID:A5qC/0CO
このスレは伸びない
16774RR:2010/09/22(水) 11:01:21 ID:s0+KHvgm
>>7
ベストじゃないだろ。大好きな125を貶されたと思って腹立てたのか知らんが

それでもベストというなら
注:高速なんて絶対乗らない、近場でしか運転しない奴に限る
って但し書きがいるぞよ。125を否定する気は全く無いが
17774RR:2010/09/22(水) 19:03:09 ID:E/xFt4Rj
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
18774RR:2010/09/22(水) 19:09:50 ID:THBn6CQz
>>16
全てにおいてベストとは誰も言っとらんよ。総合的に見て軽かったり
安かったりトコトコ感が楽しかったりする点が高速を使える点より
上回ってるから他排気量と比較するとベストだと>>1が考えているだけさね。
正直俺としても高速走ってても眠くて眠くてとてもかなわない。
19774RR:2010/09/22(水) 21:27:28 ID:GjOYDLc4
自動車専用区間の国1バイパスや伊豆スカイラインなどが走行可能なら125欲しい
特に国道は移動時間違いすぎで125選べない
20774RR:2010/09/22(水) 21:27:29 ID:76rivLWZ
渋滞緩和のためにも125ccまでの原付を4輪免許に付帯したほうがいいです
21774RR:2010/09/22(水) 21:37:29 ID:Lc8YygA4
高速は乗らんがバイパスには乗る
しかもバイパス使わないと二倍時間掛かる
だから125一台ではダメ
22774RR:2010/09/22(水) 21:55:58 ID:IF6y8uOO
PCXやアドレスいいよな
さすがに125一台じゃ物足りないけどチョイノリやセカンドとしてなら最高だと思う
23774RR:2010/09/22(水) 21:56:47 ID:gbQvOwPD
ファミバイ特約で保険料安いし、セカンドかサードに1台あると便利。
でもベストにはなれない。
24774RR:2010/09/22(水) 22:12:31 ID:0NgqO6PD
たしかに125はいいものだけど
普通免許で原二を乗れるようにした場合、必死こいてとった俺の小型二輪の免許の意味が
無くなるんで何とかして欲しいんだが。
25774RR:2010/09/22(水) 22:24:55 ID:/f2UhDns
あえて小排気量でロンツーってのがオツなんじゃないか
ライダーもバイクも必死に走らなきゃならないからな
26774RR:2010/09/22(水) 22:26:39 ID:jR7YXA8I
ダウンタウン125iはデカすぎ?
27774RR:2010/09/22(水) 22:29:53 ID:S9y6p6Yo
四輪の免許を持っていたら、125ccのスクーター(オートマチック)程度なら、
免許取得もそれほど難しくは無いだろう、

二輪の免許には実技試験は必要。

50ccの後ろを走っていて、必ずチェックするのは、
そのバイクのバックミラーが適切に後方を確認できる位置になっているかを見る。
50ccのバイクにはミラーが明後日の方向に向いているものや、ミラーが割れているもの、
ミラーのねじが緩んで、ブラブラしているものとかが非常に多い。

ミラーが適切に後方視界を確保できているか、後ろを走っていても、
後方から前車のミラー越に、運転者の顔やヘルメットを視認できるかで、
前車のドライバーのおおよその技量が分かる。

28774RR:2010/09/22(水) 22:30:22 ID:Z/c7DAfy
PCXイイらしいぞ。
スレを見たが燃費、パワー、走り、価格、他、パーフェクトに近い
オレも買う、あえて難点をあげれば、足つきがいまいちらしい。
それは走りを優先させたからだ。

【HONDA】PCX 125 23台目【ホンダ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284725644/l50
29774RR:2010/09/22(水) 22:37:52 ID:4ztiAbIK
>>1
高速走れるCBR150とかバンバン200じゃダメなのか?
30774RR:2010/09/22(水) 22:41:11 ID:r87PWnHd
>>28
欲しくて買ったわけだから..
31774RR:2010/09/22(水) 22:42:34 ID:CZ7N9hf3
原付としての恩恵を含めてベストってことさ。おれはCB125Tで全てをまかなってる。原付2種最高さ!!
32774RR:2010/09/22(水) 22:52:35 ID:Z/c7DAfy
>>29
ツアラー用にリッターSS買えばいいさ
33774RR:2010/09/22(水) 22:55:53 ID:jyDnf/Oj
>>28
試乗して、あまりの遅さにヤメた。 でも良いスクータだよ。
34774RR:2010/09/22(水) 22:56:26 ID:7p5jHBkW
ピンクナンバーがちょっとな・・・
35774RR:2010/09/22(水) 23:05:17 ID:T2R+AQ0F
高速で一気に距離をかせいで、色々な場所を見て触れて走って・・・

関越を使って新潟まで一気に3時間。海鮮丼を食って海を眺めて一服して帰る。
上信越道に流れてビーナスラインまで足を伸ばす。
東北道で猪苗代湖。吾妻八景のワインディングを・・・

日帰りでもお楽しみがいっぱい。
近場ばかりじゃすぐ飽きるぜ。ダンナ。
36774RR:2010/09/22(水) 23:06:05 ID:BsNTC4qD
>>28

pcxのデザインは生理的に受け付けない俺
あの手のバイクは昔から東南アジアで現地生産販売されてた
それが日本で買えるようになっただけ
売れるのは今だけだよ
37774RR:2010/09/22(水) 23:39:56 ID:JJoQBqNH
俺は下道で行って安いところ探して泊まっている。
往復の高速代で1泊分ぐらい平気で出ちゃうからね。
38774RR:2010/09/22(水) 23:45:38 ID:O6lNeaz8
脇道・裏道・あぜ道楽しいぉ。 それと漁師町の急坂とか。 SSじゃ転倒するだろ
39774RR:2010/09/23(木) 02:08:19 ID:6amowXRD
スレタイが『結局(セカンドには)125ccがベストじゃね?』だったら激しく同意なんだが・・・
総合的に、なら400ccスレ同様にただ不毛なだけだな
40774RR:2010/09/23(木) 11:11:15 ID:BVqSI8I/
125だとスパイクびっしり打って走れるから雪国の冬は重宝するよな
ぶっといタイヤの125って何がある?冬用マシーン作ろうと思うんだが
41774RR:2010/09/23(木) 12:22:48 ID:tcONqUjM
昔なら バンバンの75だか90だかがあった筈だが。
42774RR:2010/09/23(木) 13:10:59 ID:DDhoChuU
バルーンタイヤでキャラメルブロックなら
雪道どんどん登っていく
凍結路は無理だがそれ以外はおkだったなぁ〜
43774RR:2010/09/23(木) 15:43:59 ID:u+ruu8Xh
このスレとか、400の方も、大型持ってない奴が立てたんだろうな
44774RR:2010/09/23(木) 15:53:26 ID:cU8X9isC
>>40
TW125
45774RR:2010/09/23(木) 17:49:09 ID:jpetJdPW
>>43
大型は車で良いから。
46774RR:2010/09/23(木) 19:26:29 ID:UlZHNshr
125がベストなら俺の600はジャケットだな
47774RR:2010/09/23(木) 19:53:03 ID:L4OOi3wT
つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
48774RR:2010/09/23(木) 20:30:37 ID:DE97jfup
ホンダ、国産バイクに海外部品増 数年で1割→8割に
http://www.asahi.com/business/update/0922/TKY201009220342.html

ホンダは国内生産する小型バイクで、海外からの部品調達を大幅に増やす。
縮小が続く国内二輪車市場は価格競争が激しく、海外部品の活用で生産コストを引き下げる戦略だ。
二輪車業界では台湾などから完成車を「逆輸入」する動きも広がっており、国内生産の空洞化が進んでいる。
49774RR:2010/09/23(木) 20:52:39 ID:I9aMAAAD
>>47
40代のオッサンが何か免許制度に関わってるのか?
もっと調べてから書いたらどうだ。
50774RR:2010/09/23(木) 22:41:19 ID:RRkGmeKe
珍走団全盛期は40〜60代だろ?
きゃつらがバイク=悪かつ細かい免許区分を産んだ元凶なのさ。
51774RR:2010/09/23(木) 22:55:07 ID:I9aMAAAD
計算もできないバカみたいだね。免許区分はいつからなの w
52774RR:2010/09/24(金) 18:00:52 ID:N/G6nVNv
>>35
長距離は車で快適にいく


ピックアップトラックがあれば
高速は車、目的地ではバイクとできるが
53774RR:2010/09/24(金) 18:44:33 ID:RrPvIOyy
トランポと125が良いと思うけど渋滞も嫌だな…ただのめんどくさがりかw
出先の故障なり事故を考えると、車で積んでいけば安心かなーなんて考えちゃう。
54774RR:2010/09/26(日) 18:18:16 ID:q6hR9Uld
125と600とリッタで十分
55774RR:2010/09/26(日) 20:24:02 ID:YxTQ6IQr
600とリッターの同時所有は用途かぶるのでムダとオモゥ

もし俺が3台持つなら、以下の3タイプがベストと考えるな

125スク  通勤通学から買物まで気軽に乗れるゲタバイク
250オフ  山林から街乗りまでこなすオールマイティバイク
リッターSS ツーリングや高速道路走行専用の遊び用バイク
56774RR:2010/09/26(日) 22:25:36 ID:2EdsXFhe
125MT・・・近所の足(シフトチェンジで攻めてる気分)
250MTかビクスク・・・近場
ビクスクか大型・・・長距離
57774RR:2010/09/27(月) 00:37:59 ID:2VxcHtTo
それだとビクスクがベストじゃね?
58774RR:2010/09/28(火) 21:00:13 ID:tnxmRbYQ
速い原付スクーターがベスト
維持費も安く使い勝手最高、手放せない

125はイロイロ高い
59774RR:2010/09/28(火) 21:48:34 ID:ZAwKMCVQ
125MTでもほぼリッターと変わらないくらいの遠出は出来ることは
ここ1年リッターから乗り換えてわかった。
だがね、やはり法的制約は辛いと感じるケースは時々あるな。
自動車専用道路や高速道路走れないとかね。
60774RR:2010/09/28(火) 22:36:28 ID:x01VPmer
そういう話ってよく出てくるけど、一度も辛いと思ったこと無いわ
元からそういう所を走れない乗り物なんだから当たり前なわけで、
法改正したところで明らかに力不足で危険だし、交通の妨げになるのが目に見えてる
東京と地方じゃ事情が違うのかもしれんけど
61774RR:2010/09/28(火) 23:10:30 ID:ZAwKMCVQ
法的制約と書いたのがまずかたのかな。
別に125でそういうところを走らせろという話ではなく・・・
そういうところを走れない125がベストではないでしょという話。

125の遅さ(しっかり回せば普通に交通をリードできる)に慣れた俺として
今250に乗り換えれば、最強のツーリングマシンになるだろうと、VTRやニンジャ250
あたりにゆくゆくは乗り換えたな〜と思ってる。
62774RR:2010/09/28(火) 23:45:38 ID:54LdrdOh
 あぁ確かにね。250がベストセレクトというのは分かるね。
63774RR:2010/09/29(水) 14:08:50 ID:WeW+XGqI
250ツアラー、オフ遊びできる原2、通勤と買い物用の軽四
俺的にはこの組み合わせが良かったな。
64774RR:2010/09/29(水) 15:08:08 ID:jarRaCZs
結局250ccがベストじゃね?

VTR メーカー希望小売価格¥567,000
イイネ、車検ないしぃ
65774RR