オフロード用品走行スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/02/17(木) 00:57:12 ID:w+pJ872g
みんなが使ってるバックパック教えてくれ
953774RR:2011/02/17(木) 01:13:49 ID:2sDzW2VC
BOBLBEE Megalopolis Aero
954774RR:2011/02/17(木) 01:18:41 ID:ZLhe4U3F
ユニクロのコーデュラ使ってる3000円くらいのやつ。
デザインも悪くないと思う。
955774RR:2011/02/17(木) 03:59:51 ID:G+M7BqeA
ウエストバッグと一緒にロード乗りの頃から10年以上使ってるペアスロープの革のヤツ
轢かれた猫のようにクタクタだけど捨てられない一品
956774RR:2011/02/17(木) 04:35:50 ID:SDBukZtZ
ワークマンのリュック980円
957774RR:2011/02/17(木) 09:07:48 ID:4LbhBa+p
>>955
> 轢かれた猫のようにクタクタだけど捨てられない一品

ワロタw
958774RR:2011/02/17(木) 09:21:36 ID:jIXxRl1Y
>>952
お気楽林ツーの時はこれ使ってる。初めからハイドレーションが付いててコンパクト

オスプレー ラプター6
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000587
沢山道具を積み込む人はマンタ30なんかいいかも知れん

工具・ロープ満載のゲロアタはこれで。上より上部な生地でキャメルバッグ用の穴も
開いてるよ

コロンビア ロートン30
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974824695/
959774RR:2011/02/17(木) 10:25:59 ID:/NCzml8u
リュックやバッグはもっぱらリサイクル店を利用してます。
とにかく安っすい。傷や汚れがあると「えっこの値段」つーくらい安くなる。
こちとら傷も汚れも気にしないし貫禄が出る。
960774RR:2011/02/17(木) 13:01:40 ID:m+W1XqYm
容量30Lのフレーム付きアタックザックを愛用中。
縦長で幅がないから荒れた林道でも肩の自由が利いて邪魔にならないし、構造的に壊れにくく頑丈だからコケても安心。
逆にジッパーの多いデイパックは怖くて使えない。
トップローディングで奥の物が出し入れしづらいのが難点だけど。
961774RR:2011/02/17(木) 13:04:53 ID:cj7TvS4v
>>959
中古品は、不幸や貧乏神や不運までセットで背負い込む
気がしてならない。
962774RR:2011/02/17(木) 15:03:44 ID:bAsLSMaU
クラブグリーンサムが20年くらい前に出した二気室のペラペラリュック。
定価で買って12000円だったw
ベルトを留めるプラのカラビナも砕けてケブラー糸で補修とかしててもうボロボロ。
けど距離にして地球5周以上一緒に走ってるんでもうおいそれとは捨てられない。
付喪神が宿る前に何とかしないと。。。
963774RR:2011/02/17(木) 15:36:00 ID:5WNAnyaa
普段はLowe AlpineのMesa Runner 4代目
ちょっと遠くならLowe AlpineのPeak Runnner 2代目
荷物は背負わず腰回りに付ける方向
飛んだり跳ねたりのときは前に回すとちょっと楽
これに脱いだジャケットを入れるための畳めるディパックの組み合わせ

泊まりが入るとドイターのディパック+Messa Runner前装着
ドイターのは自転車用30Lだったはず
964774RR:2011/02/17(木) 18:22:17 ID:IUASp1dq
>>958
ospreyのレザヴォア具合いいよね。
オレはkode30とortvox のfreerider 18を使い分けてる
965774RR:2011/02/18(金) 00:50:07 ID:T04VCKrl
>>951
サイズ表記と自分のサイズとほぼ一緒。
ただふくらはぎ周りはややきつめな感じだから、太い人はニーシン入れると苦労するかも。
966774RR:2011/02/19(土) 10:38:33 ID:CzVnCnwS
ラフロのショートレバーってどう?
得にクラッチ側
ケモゲロとか辛い?
967774RR:2011/02/19(土) 11:25:43 ID:FCt4zL7m
長さは人によって合う合わないがあるし、なにより車種によって形状が違うので何ともw
レバーとかハンドルは人の感想は参考にならないのでとりあえず使うべし。
ただしラフロのは全部軸にメタル入ってないので必ず経年で偏摩耗するよ。
ダメになった純正レバーからメタル取り出して打ち込むってのはアリ。
車種が合うなら個人的にはステルスお勧め。
ttp://www.mcgear.net/hard/lever/stealth_l.html
968774RR:2011/02/19(土) 22:59:35.56 ID:DRxAPs4m
ホルダーごとモッサー用にしてる<クラッチ
ミラーつかないので、ハンドガードにミラーホルダ付けた
ブレーキもモッサー用にしたいが、公道ではブレーキランプスイッチの問題がある
969774RR:2011/02/19(土) 23:44:25.57 ID:wrB1HPXt
変えたばっかりなのRALLYのショートブレーキレバーが、
アスファルトに立ちゴケで先っぽがポッキリ逝ったのは、
ココだけの話なw。
970774RR:2011/02/20(日) 11:35:42.93 ID:0mLpvlB0
オフブーツのバックルなんだけどさ、同じ構造でパッと見似てるのに微妙に各部のサイズが違うの困るね。
なんて呼ぶのか知らないけどギザギザがついたベルト部分を紛失してしまったんだが同じのが売ってない。
971774RR:2011/02/20(日) 11:46:04.49 ID:7ZeVZHSH
>>970
メーカーか販売店にベルトだけ扱ってないか聞いてみた?
そもそも壊すような使い方をするもんなので、別売りで扱ってることが多い
972774RR:2011/02/20(日) 12:00:48.22 ID:0mLpvlB0
>>971
個人輸入(代行)で買った奴で正規に入って来てないから無理っぽい。
イタリアのメーカーに直接訊いてみようかと思ってぐぐったらメーカー消えてるっぽい。orz
973774RR:2011/02/20(日) 12:04:27.31 ID:2j7DRXoR
ブーツはOEMだったりするぞ
メーカーとモデル名がわかれば互換品わかるやつがいるかもしれない
974774RR:2011/02/20(日) 12:17:51.07 ID:0mLpvlB0
FORMAのATV ONEです。DIADORAのMUDとほとんど同じ物。
FORMAのGT、GRIPPER2、DIADORAのGT2、STONE3も兄弟製品で同じバックルっぽい。
975774RR:2011/02/20(日) 12:22:05.87 ID:0mLpvlB0
訂正
現在DIADORA_GT2はクシタニが扱ってるみたいだけど、写真見るとバックルの形状が違う。
変更されたみたいだ。
976774RR:2011/02/20(日) 13:14:46.60 ID:yVodGWrG
少なくともthorはスペアベルト売ってる。
977774RR:2011/02/20(日) 13:46:54.67 ID:SsWvkuXO
ブーツみたいな壊れる可能性のあるものは
サポートがしっかりしているものを買いましょう、という教訓だな
978774RR:2011/02/20(日) 13:51:42.75 ID:0mLpvlB0
洋服は替えボタンが付いてたりするじゃん。
オフブーツのベルトもスペアが付いてればいいのにね。
あんなもんタダみたいなもんだろうに。
979774RR:2011/02/20(日) 14:06:25.87 ID:zBtqJGQb
クシタニに前モデルのバックル余ってないか聞いてみたら?
なくてももしかしたら新しいモデルのバックルが流用できるかもしれないしできないかもしれないじゃない。
980774RR:2011/02/20(日) 14:06:27.35 ID:7ZeVZHSH
>>972
このSTONE2-3用のバンドを買って試してみたらどうかな
ただし合わなくても責任はもてないw

http://mitani-ms.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=142685&csid=0&page=2
981774RR:2011/02/20(日) 14:19:40.54 ID:0mLpvlB0
>>980
おお!あんたは神だ!
見た目そっくりだから大丈夫だと思うけど、この店FORMAも扱ってるし問い合わせフォームがあるからさっそく聞いてみるよ。
ほんとうにありがとう!
982774RR:2011/02/20(日) 17:48:08.86 ID:vUG4QG7O
みんなヘルメ何使ってる?
983774RR:2011/02/20(日) 18:14:52.62 ID:yVodGWrG
ヘルメがなければ即死だった
984774RR:2011/02/20(日) 18:18:24.58 ID:7ZeVZHSH
>>982
ヤマハのGIBSON XIIIを使ってるけど必要にして充分だと思う
自分はゲロ専なので獣道を藪こぎしてるとすぐ傷だらけになるしね

傷だらけでバイザーもヒビ入って変な雰囲気を放っているからか
誰か盗っていきそうな気配すらないw
985774RR:2011/02/20(日) 19:08:56.95 ID:a+YCBd1j
通年SZ-Ram3
バイザーとかない方が薮漕ぎしやすいから
シールドも帽体も傷だらけ
オシャレにアーバンシティクルーズする時はMXヘル+ゴーグル
986774RR:2011/02/20(日) 19:14:54.94 ID:a+YCBd1j
一度倒木の下くぐる時に枝にバイザーが引っ掛かってラリアート喰らったように転倒して以来MXヘルは山では使わない
連スマソ
987774RR:2011/02/20(日) 21:51:11.05 ID:PRU1r/xL
オシャレにアーバンシティクルーズ(笑)
988774RR:2011/02/20(日) 22:15:24.25 ID:2j7DRXoR
VF-X系を4個目
トラ的なことをやるときにOGKテレオスIIも持っているがあまり出番がない

テレオスIIは廃版になると言う話もあるが・・・
989!ninja:2011/02/21(月) 02:12:22.37 ID:1+RYJN8v
MX-3とテレオス2。
街乗りとトレッキングのような事をするときはテレオス2で、
林道を走るときはMX-3。
990774RR:2011/02/21(月) 11:54:37.18 ID:+kyY3YtH
いつまで使ってるんだよw
991774RR:2011/02/21(月) 22:02:11.42 ID:kDfoFGQO
>>990
え?
俺もまだ使っているけど・・・
992774RR:2011/02/21(月) 22:43:05.96 ID:EElcE28O
>>969
ショートだから大丈夫かと思ってたら意外と折れるんだよな・・・
オレも舗装道路で倒した時だったな
993774RR:2011/02/22(火) 08:49:46.51 ID:9+6r5QsD
MX-3ユーザ案外多いんだな。まあ俺もだがw
主に河川敷での練習用として使用中。
994774RR:2011/02/22(火) 10:24:44.11 ID:wQFausfB
MX-3、軽いのがいいよな。
V-Cross 3とかのフルフェイスにかぶり慣れると
アゴ周辺のホールド不足を感じてちょっと不安になるけど・・・
995774RR:2011/02/22(火) 11:58:57.55 ID:yPeT4z6U
Teleos2良いよね、安い中国製の割には。
あのタイプは廃番にせず、Valerのシェルにモデルチェンジして作り続けてほしい。
996774RR:2011/02/22(火) 12:43:13.62 ID:5lodvAMt
MX2使ってるオラの立場は?
997774RR:2011/02/22(火) 12:57:44.88 ID:yFwYxH0I
>>996
あのバイザーのおかげで首が太くなってないか?
998774RR:2011/02/22(火) 13:31:48.82 ID:/bMyxwOf
vfx‐w使ってる人いる?
軽い?
999774RR:2011/02/22(火) 14:19:38.98 ID:mXWjSkkS
>>996
補修交換ライナーなくなって10年以上だしもうヘルメットとして役にたたんだろw
1000774RR:2011/02/22(火) 14:26:42.38 ID:gaZ0viJX
>>996
バックドロップ喰らったら割れそうだなw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐