【祭りのあと】北海道ツーリング総合スレ10-09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
北海道ツーリング総合スレ10-08【てるてる坊主】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280572780/

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2010/08/21(土) 00:48:36 ID:CqysOoNd
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼風俗の話題は厳禁です。                         
風俗関係の話題は以下でお願いします。                
                                        
北海道ツーリング総合スレ10-09【夏秋】                
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282112563/   
                                       
@@@北のザップン!北海道すすきのスレ32@@@
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1281787643/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆フェリー各社
津軽海峡フェリー     http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー     http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー       http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー     http://www.snf.jp/
青函フェリー        http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路    http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド  http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
シルバーフェリー      http://www.silverferry.jp/
東日本フェリー       http://www.higashinihon-ferry.com/
3774RR:2010/08/21(土) 00:48:46 ID:CqysOoNd
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
イエロー・ナビ北海道         http://yellownavi.town-web.net/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の気温&降水量   http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
                PC版   http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
                携帯版  http://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html
キョリ測(要Flash)            http://www.mapion.co.jp/route/
4774RR:2010/08/21(土) 00:52:26 ID:CqysOoNd
北海道スレが乱立していて分かりづらいのでサブタイトルを前に移動しました。
5774RR:2010/08/21(土) 00:57:28 ID:V1BB/OTT
1乙。
風俗の話題厳禁か…
別に風俗嫌いではないが、ああもクドイとさすがにもううんざり…。

こちらのが居心地良さそうだ…
6774RR:2010/08/21(土) 00:58:05 ID:gmVfbL5u
重複

北海道ツーリング総合スレ10-09【夏秋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282112563/
7774RR:2010/08/21(土) 01:10:20 ID:gmVfbL5u
>>5
むしろアンチ風俗派がわざと荒らしてるように見えますがね
8774RR:2010/08/21(土) 01:12:10 ID:cyF8pohZ
>>1
乙!

パッキングって時間かかるなぁ・・・
あ、前スレで睡眠薬の情報書いてくれた人ありがとう。
さっき会社の帰りにドリエルGETしてきました。
これってフェリーの酔い止めにも効くのかな?
9774RR:2010/08/21(土) 06:36:50 ID:jBXpGF2c
今日がいよいよ最終日。帯広を出てゆっくりと苫小牧へ向かいます。寂しい。。
10774RR:2010/08/21(土) 08:37:21 ID:3hvGPsLi
>>8
おぉ、役に立てそうでうれしいよ。新潟便なら早寝が重要だから、その時は役立つともうよ。
効果は・・・病は気からってね・・・酒と併用(あまりお勧めはしないが)するとテキメン。

坑ヒ剤は酔い止め効果はないけど、「寝る」という意味では効くかもね。
それからドリエルは睡眠薬じゃないからね、念のため・・・

ってか、今新潟に向かってる最中か・・・そう考えるとマジでうらやましいな・・・
11774RR:2010/08/21(土) 11:56:03 ID:XN60zW2F
1日3回位チェックしてるけど、やっぱり北海道は来週前半まで天気悪そうだな。
関東はずっと晴れマークだというのに・・・
12774RR:2010/08/21(土) 12:16:44 ID:5zllout5
>>1

もう北海道は学校始まったから平日のキャンプ場はガラガラだろうな。
13774RR:2010/08/21(土) 12:19:44 ID:fFYH1bCm
いちもつ
14774RR:2010/08/21(土) 12:35:05 ID:imZucK4x
キャンプに最低限必要なものってなんですか?一泊二日よていで。
15774RR:2010/08/21(土) 12:39:26 ID:5DkqHc/R
最低限の知識
16774RR:2010/08/21(土) 13:08:16 ID:UU3sS8Gw
>>14
テント・マット・シュラフ・ヘッドランプ
これだけあれば問題なくキャンプ出来る
17774RR:2010/08/21(土) 13:32:08 ID:ifqow0dB
昨日、北海道入りしたんだが
帰って行くバイクばっかりだな
これからINする人、宜しくな!
18774RR:2010/08/21(土) 13:38:03 ID:1OA1T90J
月曜日から仕事の人結構いるだろうからな。
19774RR:2010/08/21(土) 14:53:13 ID:imZucK4x
16さんありがとうございます。

バイク仲間居ないから何を持っていったらいいかわからなかったので感謝です。
皆さんキャンプ中はご飯はコンビニで買ってすごすんですか?
20774RR:2010/08/21(土) 15:32:42 ID:XN60zW2F
>>19
俺は自炊してるよ。
米だけ持って行ってオカズは現地調達。
スーパーで買った安いウニやイクラをご飯にどっさり掛けて食ったり、
炭火でラムやホタテを焼きながらビール飲んだりしている。
キャンプ場に着くのが遅くなったときは弁当で済ます事もあるけどね。
生協やスーパーに夕方行くと魚介類がすごく安くなってて、ついつい買いすぎる。
おかげで北海道に行くと毎年太って帰る。
21774RR:2010/08/21(土) 15:35:19 ID:XN60zW2F
>>19
キャンプの詳しい事はここで聞くと良いよ。
【盛夏】バイクdeキャンプ73泊目【避暑】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281184092/
初心者に教えたくてウズウズしている連中が沢山いる。
22774RR:2010/08/21(土) 15:49:27 ID:u/YIYpaD
今年はキャンプ場で蚊に刺されまくり
キャンプの人は虫よけ剤と虫刺され薬を忘れるなよ!
23774RR:2010/08/21(土) 15:51:37 ID:3FnH+l4C
つーか、自分が食う飯くらいどうするかも考えられないって
どんだけ貧弱な脳してんだよ
24774RR:2010/08/21(土) 16:47:58 ID:hs6E03gM
>>19
私は、テント泊でも食事は外食するか
コンビニで調達しちゃいますね。
北海道ツーリング始めた頃は
飯盒で米炊いたり、炭火で肉焼いたりしてましたが
段々面倒になってきたので。

この辺りは、個人の好みもあるので自由に判断すればいいではないでしょうか。
25774RR:2010/08/21(土) 16:56:03 ID:4tphWltW
もうすぐ北海道とお別れします。
ブルードルフィン男ばっか。っていうか今回ほど女性見かけなかったの初めてだな。
26774RR:2010/08/21(土) 16:57:29 ID:bXEL6vVU
バトルスーツで走ってるやつほとんどみないけど怖くないのかねえ
SS乗ってるやつで軽装とか見てるほうが怖いわ
27774RR:2010/08/21(土) 17:26:10 ID:gxOSeJ34
@SNF苫東
乗船開始18:50だとよ。暇だ〜。
また早く来すぎた。鵡川で風呂入ってくりゃ良かったなぁ。

下船してきたライダーのニヤニヤした顔がムカつくw
安全運転で楽しんでこいよ…
28774RR:2010/08/21(土) 18:11:45 ID:EY5VcN+p
>>27
ちょっと苫小牧港方面に走ってR36の「なごみの湯」とかは?
ツーリングマップル62-H4
29774RR:2010/08/21(土) 18:12:45 ID:UU3sS8Gw
>>26
あれは安全かどうか知らんけどコスプレっぽく見えてなぁ
30774RR:2010/08/21(土) 18:35:05 ID:lTTXpl5C
無茶苦茶重い上にゴツすぎて後方時の目視がしずらい

@バトルスーツユーザー
31774RR:2010/08/21(土) 19:29:54 ID:qdx0olVm
>>26
バトルスーツなんてものを、今時喜んで着てるヤツがいるってことが驚きだyo
32774RR:2010/08/21(土) 19:47:42 ID:KlElVsG0
BSでオコタンペ湖
33774RR:2010/08/21(土) 20:41:53 ID:lTTXpl5C
>>31
いゃぁ 照れるなぁw
34774RR:2010/08/21(土) 20:45:00 ID:AZcJiec1
明日のライラックで出航
道内4泊(オールビジホ)のミニマム行程だが
楽しんでくるぜ!
35774RR:2010/08/21(土) 21:05:50 ID:1OA1T90J
エアバックジャケット着てる人はいないかな?
最近はいろんなデザインのが出てるよね。
36774RR:2010/08/21(土) 21:47:06 ID:2VT/eLJy
多和平、バイク5台しかなくてとても静かである
レストハウスが早々店仕舞いしてしまったw酒買えんw
37774RR:2010/08/21(土) 21:59:57 ID:3hvGPsLi
目茶目茶うらやましいな。
星は見えるかい?
38774RR:2010/08/22(日) 00:10:15 ID:i5JBxwB4
キャンプ場が空いてるのは良いけど空き過ぎてるのも怖くて嫌だ。
39774RR:2010/08/22(日) 00:36:55 ID:Hr5TcmYT
何だ?こっちは過疎ってるな
40774RR:2010/08/22(日) 00:41:17 ID:pegFJd8y
風俗ネタなんて一過性なのにスレを分散させる奴が悪い
41774RR:2010/08/22(日) 00:47:34 ID:5HCRvJtB
今夜は雨

だけど明日は晴れそうだ
42774RR:2010/08/22(日) 01:00:17 ID:YSFDi574
金比羅キャンプ場で一人の時は怖かったような

神社みたいなのあるし古臭い家もある
トイレはぼっとん式
三笠山自然公園で一人の時もいやんだったなあ
トイレがバイオタイプなのがまた怖い(笑)
夜中に一人で糞はしたくないって(笑)

なにより辛いのは動体感知式電灯装備のトイレ(笑)
真夜中にのんびり糞してられない
朝四時頃でも焦ります(笑)
9月キャンプ組はポイントかな
一人テントを避けるには有名なキャンプ場に宿泊しないと悲しいかも
興部の宿泊客車でさえだれもいないとかあったよ
つーか道北はライダー少ないからさみしさ倍増
道東は観光地近くでもあんまり有名じゃないとこは閉鎖しちゃうし。

夏休みが終われば温泉が徒歩圏内のキャンプ場は定年キャンパーの巣みたいになっててマッタリしてるけどオートキャンプ(テント無し)と同宿はなんだかなぁって思う
年寄りだから設備の快適性をもちたいねはわかるが
バイクキャンパーとしては無い物ねだりしない楽しさがいいと思ってるからなんだが
43774RR:2010/08/22(日) 01:02:31 ID:0ECzfSQs
興部の幽霊列車で寝たのか?
44774RR:2010/08/22(日) 01:18:50 ID:YyVCWA6O
>>40
分散させたのは700台でムキになって向こうのスレ立てたバカな
45774RR:2010/08/22(日) 01:53:48 ID:ZLVRAijR
ダムの周りではキャンプしない様にしている
北海道に限らずお化けスポットが多い
46774RR:2010/08/22(日) 02:57:23 ID:ru59qQlo
水辺は虫もイヤだよな。
夕焼けが綺麗で見とれたいが、虫に邪魔されるw
そして夜中は・・
47774RR:2010/08/22(日) 03:02:08 ID:vGRo6cL4
自分がお化けになったつもりになれば全然怖くない

一時間くらいなら
48774RR:2010/08/22(日) 03:31:58 ID:mib7Vvy1
自分の他に誰もいないキャンプ場で、夜中に車や人の足音聞こえるのも怖いよ。
このまま襲われたり拉致されたら・・・って
49774RR:2010/08/22(日) 04:31:22 ID:8Dg2U8EM
小樽到着したぜ!
ひゃっほい

天気微妙だけど
50774RR:2010/08/22(日) 06:23:05 ID:tPut9Uax
今夜は岩手で一泊してから明日上陸する
いざ出発!
51774RR:2010/08/22(日) 07:15:32 ID:eppdu3Cd
北海道ツーリング中にTwitterやってる奴っていないのかな?
52774RR:2010/08/22(日) 07:17:23 ID:R08FOOrb
テスト
53774RR:2010/08/22(日) 08:10:37 ID:fmNiyRcJ
SNF秋田着。俺の夏オワタ

着岸するまで死ぬほど雨降ってて激しくorzしたが、止んだ。
一応雨具用意して帰るか…
54774RR:2010/08/22(日) 11:31:35 ID:f/5+JxnB
道東は曇りで晴れ間も見えるよ、風がすげー気持ちいい

>>37
夜中は曇り後豪雨、朝は一転曇り後晴れですた、星はムリムリw

>>51
やってるよ、mixiボイスとの連携ついでに
55774RR:2010/08/22(日) 12:04:54 ID:uRVV9s70
明日、3年ぶりの北海道へ出発
大洗発です。
実際、いまの気温(体感的な…)って結構涼しい感じなんですかね?
北海道のこの時期は年度によって気温が結構違うから服装選びに悩みます。
天気予報とかみると今年は随分と涼しいっぽいのかなぁと。
56774RR:2010/08/22(日) 12:25:52 ID:3zmWar1H
いま道南の登別付近です。
気温は31度ってでてるけど、体感も暑くてたまらん感じ。
ヘルメット内はベンチレーション全開でも、暑くてボーッとしちゃうな。
夕方からは気温が下がって寝れないことはないくらい。
日中は走っていても苦行です。
57774RR:2010/08/22(日) 12:41:23 ID:y918XLZa
服装の装備で悩むっていうけど、余分なもの持ってくの嫌なのはわからなくはないが、
ジャケットにダウンインナーかフリース一枚持ってけば、たいていの寒さはしのげるし、
暑い分には着なきゃいいだけじゃないの?それがレイヤードってもんでしょ?!
58774RR:2010/08/22(日) 12:57:42 ID:IbUGeKkG
>>55
札幌市民だけど、年度によって気温が変わるのはどの時期も一緒
今年の夏はおおむね「くそ暑い」って感じ。珍しく湿気の多い日も続いたし
でもまあ、>>57の言うとおりだと思う。寒くなったときの備えは必須だよ
59774RR:2010/08/22(日) 19:35:37 ID:mib7Vvy1
祭りのあとって、これから行く人もたくさんいるのにね。
60774RR:2010/08/22(日) 19:40:40 ID:7q3twrK9
お盆前後がピーク=祭り
だからじゃね?
61774RR:2010/08/22(日) 19:55:05 ID:4rKtFBXr
自分の事しか考えてないんだね
62774RR:2010/08/22(日) 20:00:03 ID:ip951ErC
9月末から10月頭にかけて行く予定だけど、楽しみ過ぎて我慢出来ないぜ
63774RR:2010/08/22(日) 20:17:19 ID:XxX5V9rZ
明日仙台から出発する俺が通りますよっと
人は減ってきたかもしれないけど、すれ違ったらぜひピースサインを!
64774RR:2010/08/22(日) 20:54:34 ID:jHdSw3bS
今の時期なら、もうどのフェリーの寝台も予約無しでホイホイ乗れる状況ですかね?
65774RR:2010/08/22(日) 20:55:53 ID:ZhsSPjDY
くそ!またドコモ規制かよ
べっかんこからテスト
66774RR:2010/08/22(日) 21:08:46 ID:y918XLZa
>>61
お前が逆に自分のことしか考えてねぇんじゃねぇの?

明らかにお盆の頃が絶対数として一番多いだろw、
それを祭りと言って何か問題あるか?
67774RR:2010/08/22(日) 21:26:17 ID:etuuBxRt
原付二種で今帰還。全部ホテル宿泊で荷物もメットインとパニアに収めたから身軽だったな。メインバイクが壊れたから仕方なく原二スクで行ったが、意外と楽しめた。
68774RR:2010/08/22(日) 21:35:29 ID:i4fOQdWH
さんまは不漁みたいだけど花咲ガニはどうですかね?
あと根室ロールもやっぱり値上げするんですか?
69774RR:2010/08/22(日) 22:43:52 ID:CYjJiE4+
根室に行ったら是非オランダ煎餅もどうぞ
根室の最果て感はすごい、稚内以上
70774RR:2010/08/22(日) 22:54:47 ID:jHdSw3bS
最果てすぎて、寂しいというか無常感というかありますね。

原油高の時、漁師さんたちがテレビで国の援助を要求してたけど
沿道に立ち並ぶ漁師さんたちの家はどれも大きくて立派でしたよね。
(だからどうだってんじゃなくて、客観的事実としてそう見えた。)

自分が根室に行った時は、丁度
蟹漁船の銃撃拿捕事件があった年ちょうどその日だったので
色々考える処がありました。
71774RR:2010/08/22(日) 23:47:30 ID:5LA9FfsR
風俗禁止のこっちのスレは閑古鳥が鳴いてるね。
仕方ないから、長靴の話でもしようか?
72774RR:2010/08/23(月) 00:07:25 ID:6tyN23Cu
最果て感と言えば、スコトン岬
73774RR:2010/08/23(月) 00:15:53 ID:ldU2sE4I
こっちのほうが勢い上回ってるわけだが
3日もあとに立てられたスレに勢いで負けるってどうよ
来週から渡道するがこっちのスレだけ見とく
74774RR:2010/08/23(月) 00:26:12 ID:baVspgov
野付半島の最果て感もなかなか
75774RR:2010/08/23(月) 00:27:15 ID:25Ja8cgf
こっちは祭りの後だしな
76774RR:2010/08/23(月) 00:33:24 ID:ldU2sE4I
>>74
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1282491000439.jpg ←ココだろ?

>>75
確かにスレタイセンス悪すぎ。てめえのことしか考えれない奴なんだろう
【残暑】でいいじゃねえか
77774RR:2010/08/23(月) 00:41:20 ID:plG+ReZw
スレタイなんて誰も見てないんだからどーでもイイじゃねーの
何にでも噛み付くオッサン多すぎだろ
78774RR:2010/08/23(月) 00:41:36 ID:baVspgov
>>76
そこまで行かなくても、途中に見えるナラワラとか、普通に道走ってるだけでも結構さみしい気分になってくる
79774RR:2010/08/23(月) 00:42:44 ID:rDV42eQL
最果て感に魅せられるって解るようになりました。
なんでだろうね?
>>74
野付は確かに来るものがありますね。
スコトンは微妙でした。トドうるさいしw
80774RR:2010/08/23(月) 00:43:51 ID:z5WnxzZs
風俗の話題ばかりで勢いがあっても仕方なくね?
81774RR:2010/08/23(月) 00:43:54 ID:o31ebP7K
釧路から根室には海沿いを走れ。最高だったから。
82774RR:2010/08/23(月) 00:44:34 ID:9/diXsLd
>>76
手前にあるの死体に見えたぜ
83774RR:2010/08/23(月) 00:48:17 ID:ldU2sE4I
>>81
急いでないときはいいけど
84774RR:2010/08/23(月) 01:12:53 ID:bG0Uu6Ef
>>70
> 原油高の時、漁師さんたちがテレビで国の援助を要求してたけど
> 沿道に立ち並ぶ漁師さんたちの家はどれも大きくて立派でしたよね。
> (だからどうだってんじゃなくて、客観的事実としてそう見えた。)

わかる。
もともと燃料なんて大してつかってなかったのに
無計画に近郊の資源を採りつくしたせいで遠洋へ。
より大きな漁獲のために高額で燃費の悪い船、高額な装備を買い、ローンで豪邸。
原油高騰で自滅は自己責任。死ね
85774RR:2010/08/23(月) 01:30:07 ID:rDV42eQL
>死ね
面白い人生だね
86774RR:2010/08/23(月) 06:49:40 ID:nQMkQfrW
スレタイは【夏秋】で芸が無いと叩かれていたから少し捻ってみた。
古い歌のタイトルだよ。
俺はお盆過ぎの閑散とした侘しい感じが好きで、このくらいの時期に東北を回って渡道してます。
岩手の相の沢キャンプ場は曇り空。気温22度。
今日は尻屋崎へ行って馬を見てから薬研に向かう予定。
http://imepita.jp/20100823/233840
87774RR:2010/08/23(月) 07:53:04 ID:1hcOn6P0
サイロが建ってるような農家は豪農で、
地方の援助金のお陰もあって年収は1000万円を超える。
おまえらが、農家に施しを受ける場合があるだろ?
大抵彼らは金持ちで、暇も持て余してるから退屈しのぎで施しをするのさ。
もし、その農家が貧乏で忙しいなら
ライダーなんかに構っていられない。これ豆知識な。
88774RR:2010/08/23(月) 09:38:23 ID:4kp/dJau
>>87
年収一千万ったって世帯収入でしょ?
そんぐらい普通でしょ。
その程度で お金持ちで暇をもてあましてる ってw
アンタどんだけ貧乏なんだよ。
89774RR:2010/08/23(月) 10:19:55 ID:yMs73d/d
祭りの後かもしれないが、9月末には新蕎麦がでるし温泉巡りにもぴったりだ
その頃には秋刀魚も戻ってきてるかもしれんし
今不漁の秋刀魚だけど、流通に乗せられないような小型のが地元の魚屋には出てることがある
一尾100円で昨日買ったが大根卸しで充分うまぁーだった
90774RR:2010/08/23(月) 11:55:09 ID:MaXver0c
今年はまだまだ暑そうだし、祭りは少人数でも盛り上がるさ。
みんなお盆でお金を使ったせいか昨日は日曜にもかかわらず道も施設も空いてた。
走りやすいから景色を堪能できたよ
91774RR:2010/08/23(月) 12:34:13 ID:OKy9clyZ
今夜敦賀を出航するぜ
みんなよろしくね
92774RR:2010/08/23(月) 13:29:21 ID:iurQzH8n
91 
おそらくライダーもまばらな寂しい北海を走る事になるだろう。
ピーク時だって今やそんなにライダーはいない。
93774RR:2010/08/23(月) 13:31:41 ID:NF5hndjc
大雨のため今日は移動を断念する
つまらないなー
94774RR:2010/08/23(月) 14:20:26 ID:9bvUGJR4
べつに寂しさ紛らわせたり友達作りに渡道する訳じゃないし。
むしろ、旅行中くらい一人になりたいし。
空いてて寂しいなんてこれっぽっちも思わないし。
人が少なけりゃ少ないほどいいし。
95774RR:2010/08/23(月) 14:40:49 ID:WdLVL52u
今年のライダーは多いと思うよ
特に多いのはオサーンだが若い女の子も多い気がする
去年は減ったのが実感できたけどね
96774RR:2010/08/23(月) 16:26:03 ID:0oCeV63U
9月頭だとメッシュジャケットは暑過ぎますか?
キャンプはしないんですが。
走ってる時はTシャツにトレーナーくらいで大丈夫かな?
97774RR:2010/08/23(月) 16:59:57 ID:+xnrLZxS
こちら道央ですが、夕方になると寒くなってきました。メッシュだとボチボチ辛いかも。
98774RR:2010/08/23(月) 17:00:23 ID:uQGPC/g2
今年は異常気象みたいだから分からんな
99774RR:2010/08/23(月) 17:46:41 ID:5hKdOtUM
日高周辺のR235が所々、膝下まで冠水してるぅぅ
みんな死ぬなよ
100774RR:2010/08/23(月) 17:50:34 ID:5hKdOtUM
>>93
俺も移動しなければヨカタ
今日、何処に泊まろうか。。
101774RR:2010/08/23(月) 18:30:10 ID:lSxZFGj/
>>96
昨日まではメッシュが最適だったけど
いくらなんでも9月頭なら3シーズンが最適かと
102774RR:2010/08/23(月) 18:36:26 ID:ZMLH8kIf
毎年9月の連休に行ってるけど毎年メッシュで事足りてるよ
去年は流石にメッシュの上に合羽着てたけど
103774RR:2010/08/23(月) 18:49:49 ID:lSxZFGj/
真夏に冬装備を本気?で勧めてる人もいるようだけど
俺だったら9月にメッシュというのは峠とか平野でも朝晩は寒そうだ
スレ住人がどんだけいるのか分からんけど個人差あるよな
104774RR:2010/08/23(月) 19:03:52 ID:A3jP+Be4
北海道といっても広いから、一概にコレがいいとは言えないが…
ジャケットはあまりゴツくない物にして、寒かったら重ね着などで対応する方向が無難だと思う。
105774RR:2010/08/23(月) 19:42:57 ID:u8AlKS4t
>>88
今の農業は機械化が進んでいて、
片手間で作業できるんだよ。
冬は休みだしね。
君の言う一年中働いて得る世帯年収とは訳が違う。
106774RR:2010/08/23(月) 20:33:49 ID:plG+ReZw
>>102
事足りてねーじゃんw
107774RR:2010/08/23(月) 21:13:27 ID:8Oc/wqwe
15時過ぎにR235の富川で冠水してる中、特攻して行った漢カワサキ海苔は
無事にたどり着いたのだろうか?そこから先が更に土砂降りだったのだが
静内方向に向かって行ったんだよなぁ・・・
108774RR:2010/08/23(月) 21:29:03 ID:wGer6Cry
北に向かっていたら長万部を過ぎた辺りでとんでもない土砂降りにあった
109774RR:2010/08/24(火) 00:37:02 ID:QnB6kor7

【あとの祭り】北海道ツーリング総合スレ10-10

寒い、ライダーいない、ライハもキャンプ場も閉鎖、景色は落葉と枯れ木だけ
110774RR:2010/08/24(火) 00:42:59 ID:pd2OMXvc
最高の最果て感が楽しめそうだな
111774RR:2010/08/24(火) 06:52:54 ID:rIMeqMLQ
>>109
落ち葉と枯れ木になると、その山の上には雪化粧がみられる。
これがまた美しい!
112774RR:2010/08/24(火) 08:35:29 ID:caOrjpYw
現在サロマ湖畔のビジホで停滞中
雨雲の動き見ると、11時ころ北見を中心に雨雲がポッカリ抜けている。
本日は移動のみか。
113774RR:2010/08/24(火) 10:02:34 ID:IMNdulgw
9月頭だとメッシュでいける人と、それじゃあ寒いという人と、けっこう微妙な感じだということがよくわかりました。
人によって感じ方が違うということは、メッシュでギリギリくらいの、そのあたりの中間な気候なんでしょうね。
みなさんありがとうございます。
114774RR:2010/08/24(火) 11:26:38 ID:1Of8+jTz
朝早くから行動しようとするとかなり寒い
日が出てしばらくすると、暖かくなってきて、夕方はそこそこ
寒い時はカッパ着てれば、大体しのげるけどね
115774RR:2010/08/24(火) 11:50:53 ID:m/fAnIku
つーか寒いよ!
峠行くと気温10度以下だぞ
116774RR:2010/08/24(火) 11:57:55 ID:IMNdulgw
>>114>>115
東京のあまりの暑さに、メッシュジャケットを持っていくかどうか悩んでいましたが、
メッシュはインナー付きで、さらに中にも着込む感じがちょうど良さそうですね。
おかげさまで持っていくという判断が出来ました。
ありがとうございます。
当然、峠もバリバリに走るので、下の防寒も必要なようですね。
逆に今の東京の暑さのように、毎日服を洗濯するほど汗もかかないとなると、服は少なくて済むので楽、という利点もありますね。
117774RR:2010/08/24(火) 12:13:44 ID:Cm7vWwHv
まだ暑さ対策も大事だね。先週内陸部でバテたわ
118774RR:2010/08/24(火) 12:32:37 ID:AvvXF+Z0
去年は今頃から急に涼しくなってフェリー乗り場に行くまでに凍えそうだったんだが
しかし北海道の週間天気はあてにならねえな
119774RR:2010/08/24(火) 12:40:02 ID:mtLh/Pac
ホクレンのサイトでフラッグの残り本数がわかるようになったんだな。
これで探しまわる手前が省けるわ。
120774RR:2010/08/24(火) 16:44:53 ID:l6koRXr3
>>119
「売れてる?」って聞いたら「まだ余ってんのよ〜」って困ってたよw
もう持ってる色だったけど一本買ってきた。穂別だったかな?
121774RR:2010/08/24(火) 17:59:19 ID:7vGM4tYj
誰も天人峡に行ってない事を祈る。
122774RR:2010/08/24(火) 18:06:37 ID:mjnJ7OJt
なんかえらいことになってるみたいだな
123774RR:2010/08/24(火) 18:41:48 ID:dzJgVgji
現地の書き込みが少ないのは、また携帯規制が始まったからか?
俺のAUはダメだった。他は知らんけど。
124774RR:2010/08/24(火) 19:23:29 ID:cDJ72irL
規制は多いはむかつくスレタイw

祭りなんかあったのかよw


しかし、ホクレンもそろそろ、旗は卒業してバンダナとかコンパクトな物にしてくれんかね・・・
バンダナ兼旗なら買う奴は2枚3枚買うはずw
1枚200円、プラチックの棒は欲しい人に進呈とか。

俺、バンダナとかハンドタオルになる布とか手ぬぐいなら全色揃えにがんばるだろうw
125774RR:2010/08/24(火) 19:33:06 ID:+6CqNSRL
>>124
いやぁしかし、あの旗無いと気分がなぁ。 あんなん内地じゃ付けて走らんしw
126774RR:2010/08/24(火) 19:47:09 ID:KIXN9LJP
今年の雨ははんぱねぇ
127774RR:2010/08/24(火) 19:50:59 ID:cDJ72irL
>>126
いやぁ、毎年7月8月は雨が多いよ。

晴れてたら超ラッキーな位。

しかし、例年なら8月20日過ぎてから1,2週は道内全面雨とかは無いかもね。

と、9月のシルバーウィークが晴れていますようにと切願する俺。
128774RR:2010/08/24(火) 20:05:26 ID:h9Dw1lQO
スレタイに文句を言うは
ホクレンの旗に文句を言うは…
自分じゃ何もやらないくせに文句だけ言う
お前みたいな無能なゴミは年齢に関係無くどこにでもいるよな
129774RR:2010/08/24(火) 20:05:58 ID:cDJ72irL
>>128
胸に手当ててみろw
130774RR:2010/08/24(火) 20:23:20 ID:mtLh/Pac
>>123
今、携帯は全部規制されてるよ。
俺は今週末出発なんで、お試し●入れたわ。
131774RR:2010/08/24(火) 20:41:41 ID:cDJ72irL
避難所あるよ
【バイク板】北海道ツーリング'10【避難所】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1281116058/

北海道ツーリング総合スレin避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1129/1280186268/

上の方が盛況。厨は沸いていない。
132774RR:2010/08/24(火) 20:45:14 ID:dzJgVgji
>>130
先週は解除されてたのになぁ。

天気も最高に良かったし、先週回ってた俺は勝ち組とも言えるなw
携帯とデジカメ壊したけど。
133774RR:2010/08/24(火) 20:57:11 ID:oPgC22CG
祭りなんて言うほど盆休み盛り上がってたっけ?
134pl429.nas935.p-okayama.nttpc.ne.jp:2010/08/24(火) 21:02:30 ID:cDJ72irL
規制がひどかったからなぁ。
135774RR:2010/08/24(火) 21:13:51 ID:h9Dw1lQO
今年は天気良かったな
8日のうちまともにカッパ着たのは1日だけだった
136774RR:2010/08/24(火) 21:16:16 ID:hY/W7cYu
mixi見たら、高橋名人が北海道ツーリング中みたいだね。
中標津にいるようだ。
137774RR:2010/08/24(火) 21:18:49 ID:oPgC22CG
>>134
お盆の時はどの携帯も書き込めたでしょ
138774RR:2010/08/24(火) 21:45:48 ID:SILCbprN
>>136
確か高橋名人北海道出身じゃなかったっけ?
139774RR:2010/08/24(火) 22:10:23 ID:Jvd6hPs/
>>136
え、何処何処?
140774RR:2010/08/24(火) 23:36:45 ID:B5pIbvj2
先週行ってきたが、自分も含めてオッサン、オバさんが大半だったな。
まあある程度金と時間、体力がないとバイクで行く気にならないだろうな。
昔は大学生や20代が中心だった気がするが、そのままスライドしただけ
かな。寂しい限りだ・・・。
141774RR:2010/08/25(水) 00:17:25 ID:43ZiOO0L
早朝、キャンプ場から早出する人は、駐車場とサイトが近い場合は、
出来るだけ離れた所で、エンジンの暖気なりフカスなりしてくれ。
気持ちよく寝てる時に近場でエンジンかけられると、
背後から忍び寄って、エンジンキーを川に捨てたくなる。
142774RR:2010/08/25(水) 05:25:54 ID:RWaChkXj
2度寝すればOK
143774RR:2010/08/25(水) 06:57:03 ID:jcT1YIgU
>>125
今年からバイク変わってパニアになったんだ。旗買ってからつけるとこ
ろがないことに気づいた。でも4本そろえたけどね。来年はパニアに旗が
建てられるよう金具でも付けていこうかと思う。

>>141
早朝って何時ぐらいかね。キャンプ場の場合は、日の出になれば朝(今
なら5時ぐらい)っていうイメージなんだけど。それより22時23時過ぎても
飲んで騒ぐのやめてほしい(んだが、最近はそういうの減ったねぇ)。
俺は早い時は2時ぐらいには出発するんで、さすがにそういう時は押し歩
くけどね。
144774RR:2010/08/25(水) 07:05:35 ID:x7urwPHN
5時って殆どの人は普通に寝てるでしょ
145774RR:2010/08/25(水) 07:11:29 ID:TvpLiWjj
早出は別にかまわんが、暖気しだす馬鹿には困る。
またそういう馬鹿は意味不明な位長い時間暖機してるし。

それよか、ファミキャンのボソボソしゃべりとか声の低い奴が深夜にしゃべってるとかも辛いな。
146774RR:2010/08/25(水) 07:12:10 ID:TvpLiWjj
>>144
キャンプ場時間としては5時くらいは普通だと思うけどなぁ。

というか普通の生活でも5時起きとかザラだと思うが。
147774RR:2010/08/25(水) 07:15:25 ID:dWCfHm0v
5時あたりは寝てるだろうが、エンジン音が目覚まし代わりに起きて支度をする。
そうすれば6時ぐらいにはデッパーツ。
148774RR:2010/08/25(水) 07:15:43 ID:x7urwPHN
>>146
お前みたいに自分の習慣が当たり前みたいに、他人に押し付けてくる奴は死ねばいいよ^^
149774RR:2010/08/25(水) 07:18:05 ID:bhSHazVk
騒音で起こされ、さらにだらだら暖機しやがって、イライラが頂点に達し文句言いに行こうとしたとこで出発してくんだよな。
二度と会うことないからって好き放題やってるんだろうな
150774RR:2010/08/25(水) 07:27:04 ID:TvpLiWjj
>>148
俺は6時起き、6時半起きが日常だがw

妄想癖持ちって大変だねw
151774RR:2010/08/25(水) 07:32:50 ID:OFZ0ITZW
>>148
キャンプ場で普段どおりの生活時間で動こうという奴が馬鹿
日が落ちたら寝て夜が開けたら起きるのがキャンプ生活だ
文句いうならホテルに泊まればいいだろうが!
何でお前ごときにに気を使わなきゃいけねえんだよボンクラ
コケて首の骨折って寝たきりになって一生天井眺めて生きろこのカスが!!
152774RR:2010/08/25(水) 07:36:45 ID:RWaChkXj
↑言い過ぎだけど概ね同意
153774RR:2010/08/25(水) 07:41:40 ID:4ifz2MWk
外が明るくなるのが早いから、5時くらいには自然と目が醒めちゃいますよね。
で、既に周りはガサガサした気配になってるから、
二度寝しようとしても寝付けず、
自分も行動を開始すると。

一番嫌なのは、
年に一度のキャンプでリミッターがブチ切れた位にハイになってる
地元道人のファミリーキャンパー。
子供どころか、親までキーヒャーキーヒャーはしゃいでて煩くてたまらん。

でも それだけ 北海道の人達が 夏を 待ち望んでいたって ことだよね…♪
154774RR:2010/08/25(水) 07:49:21 ID:bhSHazVk
年取れば取るほど他人の迷惑考えずに行動するようになるからなぁ
155774RR:2010/08/25(水) 07:49:44 ID:RWaChkXj
世界どこ行っても子供とそのファミリーがうるさいのはデフォ
静かなファミリーの方が不気味
156774RR:2010/08/25(水) 08:16:04 ID:TvpLiWjj
年寄りは寝るの早いぞ。

うるさいのは見知らぬライダー同士で宴会始める連中かなぁ。
本人達は22時には宴会終わりとか言ってるけど、ソロとか早寝キャンパーは
日が暮れて、飯食って1時間2時間したら寝てると思うな。

それに22時で区切ってくれるのはまだいいとして、カチャカチャクッカー洗い出す奴がw

もうおまえらは・・・って思うこと多い。
のでライダー宴会は1時間以内の参加で早期撤収でお願い。
157774RR:2010/08/25(水) 08:40:56 ID:l+DVqHpA
こんなとこでgdgd言ってねーで本人に言ってブッ飛ばされて来い、このチキン野郎!
158774RR:2010/08/25(水) 08:53:28 ID:oFO/z1BC
大昔だけど、富良野のツーリングトレインで大学生のチャリダーが
早朝ガサガサ出発の準備をはじめ大声でしゃべるしうるさかったので
注意したことがある

街中のライダーハウスで朝6時リッターバイク連中が暖機をしだした
のを注意したことがある
同じライダーハウスだけどスカのTWが、僕のバイクうるさいんでって言って
大通りまで押して行って暖機してた
この子には、次渡道するときはマトモなバイクでシールドのあるヘルメットで来いよ
って言ってあげた

自分がされたら嫌なことはしない
これが通用しなくなった
159774RR:2010/08/25(水) 09:08:44 ID:o6Oy+tZV
つまり、大昔も今も大して変わらないって事でしょうか先輩?
160774RR:2010/08/25(水) 09:16:36 ID:oFO/z1BC
周りに気を使えない人は昔からいた
でも、注意したら静かにしてくれた
今は注意したら何されるかわからんよねぇ
この辺は違う気がする
161774RR:2010/08/25(水) 09:20:19 ID:Y/bX+QJk
>>159
むしろ今のほうが悪質。簡単に逆ギレするから
注意するのも命がけ。
162774RR:2010/08/25(水) 09:25:41 ID:st6Iq/Ze
誰もいないところでキャンプしたら?
もちろん誰にも分からないようにキャンプして痕跡を残さずに出発する。
北海道ならそんな場所はいくらでもあると思うけどな。
163774RR:2010/08/25(水) 11:14:23 ID:OFZ0ITZW
>>160
おまえライダーハウスの嫌われ者こと主じゃねえか
なに偉そうに「親切で注意してあげた」ぶってんだボケ!!

>>この子には、次渡道するときはマトモなバイクでシールドのあるヘルメットで来いよ
って言ってあげた

おまえごときにそんなこと言う資格ねえよ
喧しいだけだ!黙ってろ!!
164774RR:2010/08/25(水) 11:20:58 ID:Ml9KNJ5d
>今は注意したら何されるかわからんよねぇ
>この辺は違う気がする

実証乙w>>163
165774RR:2010/08/25(水) 11:27:13 ID:x7urwPHN
実際すっげー上から目線だもんね「マトモなバイクで来いよ」って。
そんなに偉いのかよ同じライハに泊まってる仲で
166774RR:2010/08/25(水) 11:44:12 ID:oFO/z1BC
>>163
まぁそんなに興奮するなってw
俺は主じゃねーよ、どちらかと言うと場を盛り上げるタイプ
マスツーで先頭なんて走れない、最後尾がいいなw
その場で出会った人間次第で良くも悪くもなるのはわかるよね?
つか、前レス読むとあんたの方があれなんだけどw

>>165
まぁTWの子より年上だったたのもあるし
何よりヘルメットではなく帽子じゃ虫が顔に当たるし雨降りゃ顔が痛い
アンコ抜きしたシートは雨水がしみ込みケツが濡れる
見ていてかわいそうに思ったわ、なんでこんなバイクで来たんだってw
167774RR:2010/08/25(水) 11:57:51 ID:8L+RRerx
どんなボロバイクであっても、自分の愛車に対して他人から
「それまともじゃなくボロだから乗り換えろ」なんていわれたら嫌だけどな

「自分がされたら嫌な事は人にしない」らしいから
別に嫌じゃないかもしれないけど、俺なら嫌だな
168774RR:2010/08/25(水) 11:57:52 ID:x7urwPHN
本人が「フェンダー無しで泥だらけっすわー」って自嘲するのと
他人が「そんなクズバイク」って言うのじゃ全然違うだろ
169774RR:2010/08/25(水) 12:03:49 ID:bhSHazVk
どうせ冴えないおっさんが書き込んでるんだろうな
170774RR:2010/08/25(水) 12:14:38 ID:aR+840aH
雨も上がったことだし明日は晴天だ
空気も乾いて、「これぞ北海道!」っていう走って気持ちいい気候になりそうだよ
171774RR:2010/08/25(水) 12:28:23 ID:RWaChkXj
>>166 見ていてかわいそうに思ったわ、なんでこんなバイクで来たんだってw

だからお前の知ったこっちゃねえだろうが
ボロだろうがなんだろうがツーリングって行為自体が重要なんだよ
この糞バイクオタクが
172774RR:2010/08/25(水) 13:25:13 ID:43ZiOO0L
やっとランチだー
>>161
逆ギレどころか、正ギレ?も激しいよ。
141にあったエンジンキーポイ捨ては、実際に目撃した事例だよ。
川じゃなくて、駐車場の遠くに投げてたけどねw
投げ捨てたのは、普通のおとーさん風だった。
173774RR:2010/08/25(水) 14:11:44 ID:6WOiDaiZ
朝型タイプと夜型タイプ別々でキャンプ場作れ。広いんだからできるだろ。
夜中ゴソゴソしゃべんなって気持ちも、仲間と火を囲んでしゃべり明かす楽しさも
よく分かるし。
174774RR:2010/08/25(水) 14:36:19 ID:e44Ne22f
普通ソロのキャンプは、早く寝るから明るくなったら目が覚めるだろ。
夕食を食べたら寝るしかないじゃん、薄暗いテントの中で何してるん??
週末の家族連れが夜遅くまで喋っているのもしょうがないと思う
だから、デッカイテントの近くにテントを張らない
175774RR:2010/08/25(水) 14:45:33 ID:ImwQMI0E
フェリーの二等客室も似た様なもんか。
子供が暴れてるならともかく、普通に喋ってる奴ら相手に
『談話室行け』とか言ってるのを見るとポカ〜ンとしちまう。
自分が疲れて眠いからといって、一般客に自分の都合を
押し付けるのを見るとどうもねぇ・・・。
そもそも神経質な人間が二等客室取っちゃいかんよなぁ。
176774RR:2010/08/25(水) 14:49:52 ID:7DRa0PFO
トイレや炊事場からも遠い隅っこでこっそり
テント設営したのに、銭湯行って戻ってきたら
俺のテントの前後左右に家族連れのでっかい
テントがいくつもあった時には眩暈がしたぞ…。

物凄く広いサイトで、混み合ってた訳でもないのに
なんで俺の傍なのか…orz
177774RR:2010/08/25(水) 14:55:09 ID:Ml9KNJ5d
4輪の駐車場でも同じ。
ドアパンチ嫌だから離れた場所にポツンと停めとくと、
なぜか横にw
社会動物の人間の習性だと思うぞ。
178774RR:2010/08/25(水) 15:47:49 ID:IVzTR+Tf
道民ライダーが道民ファミキャンに怒られている滑稽な場面に遭遇したな
1回目
22時ごろには大半のテントが店じまいしているのに、
24時過ぎまで大声でゲハゲハ喋ってた4人組に、
隣のファミリーのお父さん
「いつまで騒いでんだよ!!」と一喝
4人組はヘコヘコしてた

2回目
同じキャンプ場で22時ごろ、ワイワイ喋ってた6人組に対し、
隣のファミリーのお父さん
「時間も時間ですし、ちょっとトーン下げてもらえませんか」
6人組、あっという間に解散
179774RR:2010/08/25(水) 15:52:22 ID:myeqGqks
>俺は主じゃねーよ、どちらかと言うと場を盛り上げるタイプ

例え話が長くなるが−

 昔「ゲーム脳が人間をバカにする」という本が話題になっていた頃。
 ゲームウェーブという番組で、
 ファミ通の浜村編集長と伊集院がその話題について触れていた。
 浜さんが件の本に書かれた“ゲーム脳人の特徴”を
 「知らない人と上手く話せない、人付き合いが苦手だ、自分に自身が持てない…」
 と読み上げていたら、それを遮って伊集院が
 「いや、俺の経験から言って、そこに書かれているような奴は
 “自分を知ってる”という点でむしろ付き合いやすい奴だよ。
 本当に嫌な奴ってのは、
 その場にいるみんなが『もういいからお前帰れヨー』って思ってるのに、
 『いやあ、やっぱオレいなけりゃ、始まらないでショ!?』とか言って
 二次会にも三次会にもずーっと付いて来るような奴だよ。」
 −って、言ってた。

>>166氏には、なんだか その
伊集院が言う処の“嫌な奴”の香りが、する。
180774RR:2010/08/25(水) 16:09:25 ID:oFO/z1BC
ボロバイクとかBMで来いなんて言ってない
渋谷へ買い物に行くんじゃないんだから
最低限長距離ツーリングできるバイクと装備で来てほしいんだなぁ
北海道でトラぶったらパーツなんて簡単に手に入らないんだし
また来てほしいという意味を込めて伝えたかったんだが
まぁ、それがおせっかいと言うなら謝る

つか、反応しすぎw
どう分析してもかまわないが普通のおっさんだ
長靴は履かない派w
181774RR:2010/08/25(水) 16:32:03 ID:tRJ2TsYY
>>180
お前の望みなんかどうでもいい
大きなお世話だタコ
182774RR:2010/08/25(水) 16:42:15 ID:6Z9t1Dh8
渋谷もボロバイクにライジャケで堂々と逝きます(キリッ
183774RR:2010/08/25(水) 17:10:27 ID:xxAT886I
おれキャンプ場で、夜周りでいくら騒がれても、早朝隣で撤収されても全く気にならんわ
余裕でぐっすり寝れるw
所詮数百円しか払ってないし、楽しみ方も人それぞれだしって思ってる

ライダー以外のキャンパーって、普段家の近所の野外では騒げないから人里離れたキャンプ場にワイワイ騒ぎにやってくる
そんだから静かに黄昏たいライダーとは相容れないのはしょうがないでしょ
184774RR:2010/08/25(水) 17:23:43 ID:Ts6WMEwY
>>183
あなたみたいなヒトがもう少しでも増えてくれれば
日本は、いや、世界はもう少しだけでもすみよくなると思う。
185774RR:2010/08/25(水) 18:19:16 ID:RT0qs2RN
そもそもキャンプ場でテント貼る時点でもうだめだろ
北海道なんてちょっと山入れば人いないし快適にキャンプできんのに
川の近くで水がすぐ補給できるとこがおすすめ
あと山のほうの誰もこなそうな公園みたいなとことか
186774RR:2010/08/25(水) 18:27:10 ID:hm7ohERI
山の中→クマー
川の水→エキノー
187774RR:2010/08/25(水) 19:19:20 ID:oe46RuE2
普通のキャンプ場だったけど、9月に行った時は静かなもんだったなあ。
お隣さんとは20mくらい離れてて、バイクはオレ以外に2台だけ。
ちょうどいい感じだったわw
188774RR:2010/08/25(水) 20:01:46 ID:myeqGqks
日本国では、基本的にキャンプ場以外にテントを張るのは違法です。
189774RR:2010/08/25(水) 20:04:37 ID:3eA+nXeS
>>188
股間はOKですね?
190774RR:2010/08/25(水) 20:13:00 ID:Hg7H4NwH
ツマンネ( ゚д゚)、ペッ 
191774RR:2010/08/25(水) 20:14:05 ID:KwIWT+lS
涼しいね
192774RR:2010/08/25(水) 20:24:01 ID:txj9g5AL
>>188-190
ワロタw
193774RR:2010/08/25(水) 20:26:35 ID:f1Ntv3mp
>>174
iPodかラジオを聞きながら又は火をいじりながら
又はご近所さんと酒を飲む。
メールを書く。
日記を書く。
2Chを見る。
明日のルートを検討する。
洗濯機があれば洗濯をする。
こんな感じかな。

現在蝦王山キャンプ場で一人で晩酌中。
他に離れた場所にライダーが一人だけ。
彼はもう寝てしまったようだ。
初めてだけどここは刺す虫もいないし
山の上から海が見えてロケーションも良くて気に入った。
秋の虫の声がして涼しい夜だ。
194774RR:2010/08/25(水) 20:30:27 ID:23G45qci
地元に戻ってからもホクレンの旗を4本差しっぱなしでいたら、1本だけ取られた
よりによって道北の青旗を・・・
あんなもん盗む人もいるんだねえ
195774RR:2010/08/25(水) 20:40:55 ID:8L+RRerx
そういや旗って皆どうしてるんだ?
北海道にいる時はいいんだが、戻ってくるとコレどうするよ、ってなるなw

ぶっちゃけお祭りのお面状態だが、捨てるのも寂しいし、いい方法ないものか
とりあえず棒抜いて万国旗みたいにしてのれんぽく置くかな
196774RR:2010/08/25(水) 20:51:02 ID:f1Ntv3mp
そうそう、山を下りてすぐの所にある
「道の駅もんじゅ」のレストランのイカ刺し定食はおすすめ。
今日は函館の朝市でもイカ刺しを食べたけど
こっちのイカ刺しは本当に旨かった。
イカ刺しがこんなに甘いと思ったのは初めて。
あとここは夕方に行くと北海道の日本海側独特の美しい夕焼けが見れる。
197774RR:2010/08/25(水) 20:55:31 ID:f1Ntv3mp
>>195
帰りのフェリーに乗る時に捨ててるよ。
俺は写真に残ってれば十分だな。
198774RR:2010/08/25(水) 21:04:44 ID:QkuahwuN
フラッグ相変わらず道ばたに落ちてるねw
3本貯まったよ

宗谷岬でトイレ行ってる間に燃料コックOFFにされたんだが
気のせい?勝手に動くようなものじゃないと思うのだけど
宗谷丘陵でストールして止まったから焦った
199774RR:2010/08/25(水) 21:10:28 ID:KwsnSu/p
>>198
ごめん、それやったの俺だw
200774RR:2010/08/25(水) 21:25:19 ID:KwIWT+lS
>>193
漁火が良く見えるだろw
201774RR:2010/08/25(水) 21:54:32 ID:OZpxE56f
今週末から北海道ツー(道東メイン二泊)の予定なんだがニュース見てると大雨とかなんか心配になってきた
今回はキャンセルしようか迷う
202774RR:2010/08/25(水) 22:22:09 ID:FsF7EOBe
>>199
なんでそんなことしたの?
203774RR:2010/08/25(水) 22:26:57 ID:PHe/DzTO
>>202
キミみたいなのが釣れるから
204774RR:2010/08/25(水) 22:46:35 ID:nXrFilEk
「古いバイクは停まったらコックオフにしないとガソリン漏れる」とか言ってる親父が
よかれと思って勝手にやったんだろう
205774RR:2010/08/25(水) 23:49:23 ID:J6GAiUUw
バイクのコックを閉める妖怪の仕業だ
206774RR:2010/08/25(水) 23:54:00 ID:on0iCTyV
今日の13:30頃、ノシャップ岬で高橋名人見たぞ
ゴールドウイングに乗ってた
207774RR:2010/08/26(木) 00:02:01 ID:5QsB+wjA
俺のコックをどう思う?
208774RR:2010/08/26(木) 00:13:20 ID:dgSVix+c
>>207
すごく・・・小さいです。
209774RR:2010/08/26(木) 01:03:33 ID:I0tqFa7i
http://www.nmca.gr.jp/cs/takahashi_01.html

ぱっと見ても気がつかないわ
なんの名人なの?
210774RR:2010/08/26(木) 01:05:42 ID:1YNnQGZF
イカ刺し定食って函館だと1800円だっけ?
高くて食べた事ない
211774RR:2010/08/26(木) 01:43:21 ID:f/PQdhg4
福山雅治が何年か前に北海道ツーリングしてたらしいけど、今年は龍馬伝でそんな暇ないか。
212774RR:2010/08/26(木) 02:19:43 ID:iSihx1pJ
>>209
釣りだよな?

>>210
いや、1000円位で食べられるよ
213774RR:2010/08/26(木) 02:36:01 ID:1YNnQGZF
活イカの踊り食いが高いんだっけ?
朝市近くの飲食店見て、どこも高いから食べた事ない
214774RR:2010/08/26(木) 02:46:34 ID:yzKYD4kJ
1000円以上だしてイカを食うなら、追い金してウニ丼にする。

名物とはいえ、割高すぎるのは気に食わん。
サロマと厚岸を見習って欲しいものだよ。
215774RR:2010/08/26(木) 03:18:08 ID:gZW/M4Wf
>>214
厚岸の道の駅でカキ食いたくて、2階の店の前で一匹単位で食えないの?って聞いたら
なんか入場システムみたいなのがあるらしく、3匹1000円からって言われた
思わず「高っ!」って呟いたら、「高くねーよ」って呟き返された
こいといで豚丼食ったばっかだったから1匹食いたかっただけなんだけどな・・・
216774RR:2010/08/26(木) 03:22:22 ID:vNPVXLMD
>>196
道南の日本海側は晴れていれば海がすごくキラキラしてきれいだよね
とくに太陽が西に来る午後からがイイ!
ライダーはあまり行かないようなので残念。
217774RR:2010/08/26(木) 03:25:38 ID:tq7/t772
>>215
あの道の駅はだめだよ、便所だけするとこ
218774RR:2010/08/26(木) 04:20:38 ID:I0tqFa7i
とれとれ市場だっけ
水槽の中のすぐ料理する
あんなの観光客価格じゃん
老者舞の伊畑漁業の直売所いかなかったの?
219774RR:2010/08/26(木) 04:40:56 ID:J5yIdUIb
途中で寄ったけど、食堂の値段が鬼高かったような記憶しかないな
220774RR:2010/08/26(木) 06:55:43 ID:aT3v6fjV
>>212
釣りっていうか高橋名人なんて
30代中盤以降位じゃないと知らない
んじゃないかな。
221774RR:2010/08/26(木) 07:38:11 ID:s7PEj7Gu
>>213
活イカの踊り食いって、のど詰まって死ぬぞ。
活イカ刺身なら、8/22日は函館朝市で高い店で1575円(どんぶり横丁)、
安いところは1000円(第二駐車場の近く)だった。釣り堀は1200円。

>>214
ただのイカソーメンなら1000円出せんが、活イカは別物。東京で3000円
以下で食えるところはないだろう。超割安だよ。
222774RR:2010/08/26(木) 07:44:47 ID:Ud8OuCz+
イカは寄生虫がいるから、生は危ない。本当に危ない。
223774RR:2010/08/26(木) 07:51:06 ID:1YNnQGZF
25だけどファミコンやってたんで知ってるよ、連打の人でしょ。

厚岸のは糞高いですね。
和商市場の方が全然安いし、和商にある特大のはなかなか見る機会ないかも。
スーパーは小さいのがやっすいですね。
224774RR:2010/08/26(木) 07:53:05 ID:1YNnQGZF
>>221
イカ刺し 函館で検索したら踊り食いってワードがあったので^^;
切った状態でもウネウネ動いてる新鮮のを食べるって意味で使いました
225774RR:2010/08/26(木) 08:01:10 ID:5QsB+wjA
>>222
 んなこと言ったら生は全般ダメだし。
 俺の親戚が生食って寄生虫が体に入り、今でも病院で寝たっきり。
 運が悪かったんかね。
226774RR:2010/08/26(木) 08:36:09 ID:gEpDbXYQ
>>225
それ、イカ刺でなったの?寝たきりなんて恐ろしすぎだ
227774RR:2010/08/26(木) 09:40:53 ID:5QsB+wjA
魚。
刺身で食って脳に入ったらしい。
228774RR:2010/08/26(木) 11:30:59 ID:8a0SwJfW
OH!NO!
229774RR:2010/08/26(木) 12:51:39 ID:yeL5WYOM
アニサキス?は、よく見れば分かるんだけどね、勢いで生はホント注意ね
230774RR:2010/08/26(木) 12:56:25 ID:r9wWcaHS
>>229
兄貴挿す・・勢いで生



アッーーーーー!
231774RR:2010/08/26(木) 13:01:47 ID:V24KoUcw
アニキサスは見たら分かるよ
232774RR:2010/08/26(木) 13:46:09 ID:oLoyQOws
今年の北海道は外国人多かったですか?
中 韓旅行者含む。
233774RR:2010/08/26(木) 13:58:01 ID:VVty8Rii
函館のまるかつ水産で、活イカを頼んだ事がある。
身の方は生で出てきて、ゲソも生で食いたかったんだが、唐揚げにするという。

理由を聞くと、ゲソ(吸盤)には菌が居る可能性があるからこの店では唐揚げにして出す、と言ってた。
234774RR:2010/08/26(木) 15:39:49 ID:fWOjbUFt
>>232
中韓じゃなくて台湾人・香港人が総じて多かった
バイクを見ると自分のもののように撮影していくのは中国人かな?
235774RR:2010/08/26(木) 16:36:37 ID:9wGMaZ/c
中国・台湾・香港の見分けがつかん。
それっぽいのと言えば、襟裳岬で大声で話しながら歩いてる女二人組見たなぁ。
あとは稚内でロシア人にねっとりと見つめられたぐらいか。
236774RR:2010/08/26(木) 19:05:50 ID:PXRJDt5B
生ものは良く噛んで食べれるのが基本
寄生虫なら物理的に殺せる
237774RR:2010/08/26(木) 19:14:31 ID:0OIjQdf6
>>236
238774RR:2010/08/26(木) 19:57:37 ID:C42d6VqI
今日の空から日本を見てみよう 道東編 
239774RR:2010/08/26(木) 20:00:48 ID:5+/hcdiv
今日の夕日は真っ赤っかでした 中士幌辺り
240774RR:2010/08/26(木) 20:48:53 ID:5XgXl6Uc
今夜は奥尻島。
夕方から雲が増えたけど綺麗な夕焼けが見れた。
http://imepita.jp/20100826/712540

津波館では施設のおばちゃんがマンツーマンで解説しながら案内してくれた。
建物はもとより、舗装ごと剥がして更地にしてしまった津波の威力は凄まじかった。
島の中央を襲った津波は時速500キロで高さ30mあったとか。
北海道本土に当たって跳ね返ったため七波まであったらしい。
それでも島から出て行った人はほとんどいなかったんだとさ。
島の人と話をすると、みんなこの島が大好きなのがひしひしと伝わってくる。
241774RR:2010/08/26(木) 20:55:50 ID:r7znvgiP
今日、楓の物産センターでナンシー来たとおもたら支那人だった
オイラのバイクをバックに写真撮ってくれとたのまれた。
242774RR:2010/08/26(木) 21:47:59 ID:KW2DLvGu
>>240
奥尻出身の知り合いがいるがあの災害についてあんまり話したがらないよ
よほどのことだったんだろうな

ウニはまだ食べられるかい?
奥尻や利尻礼文の食事はよかったなー

243774RR:2010/08/26(木) 22:51:08 ID:xIjvmruK
奥尻はイカ刺し食べ放題だな
244774RR:2010/08/26(木) 23:18:22 ID:/EnGNsy5
>>240
奥尻島は津波の被害(家の崩壊)で、海沿いは新しい家が多いでしょ。
他の離島と比べたら何か不思議な感じを受けた。
245774RR:2010/08/27(金) 00:32:45 ID:DFcE+T7L
よし!荷物の整理が大体終わったぜ。
土曜日の新潟便のヤツらヨロシクな!
246774RR:2010/08/27(金) 00:37:09 ID:xz6sWlvm
当日港に着くと、バイクは1台だけであった
247774RR:2010/08/27(金) 02:00:04 ID:dG7GBub+
原付でもフラッグはもらえますか?
248774RR:2010/08/27(金) 02:10:22 ID:B5VnGvpk
フラッグに排気量は関係ない!
北海道を走るライダーなら誰にでも持つ資格があるんだ!
249774RR:2010/08/27(金) 02:11:03 ID:IqEhDAHJ
>>218
マッコのとこ知ってるとはお主通だな
あそこは普通の人はまず辿り着けない どこかにある牡蠣のユートピア
あそこを知っちゃうと厚岸が高く感じる
250774RR:2010/08/27(金) 04:06:37 ID:6YujikPs
新しい家といえば、相泊から羅臼市街までの道のトンネルで渋滞してると思ったら、
組み立てされてる家の骨組載せたトラックが反対車線まで飛び出してて、トンネルですれ違いできないらしく
対向車線(こっち側)の車をバックさせてた。

前の車が猛烈な勢いでバックしてくるのは恐怖だったよ・・・。
足こぎバック限界だったので、ホーン鳴らしてバック止めてもらってUターンしたけど
251774RR:2010/08/27(金) 05:57:20 ID:a77AiVNJ
いま美幌峠の雲海すごい綺麗だぞ

といっても5分10分でつく場所じゃないがw
252774RR:2010/08/27(金) 08:11:47 ID:G5wXvWKl
猿払でホタテを送りたいんだけどどこがオススメかな
253774RR:2010/08/27(金) 08:36:31 ID:92r8YO+T
>>247
車でも頼むと貰えるぞ
254774RR:2010/08/27(金) 08:45:21 ID:a77AiVNJ
>>253
8年前車で旗をもらいまくってた俺が来ましたよっと

もう少し前も来てましたねっと
255774RR:2010/08/27(金) 09:21:33 ID:tf/y5L66
いまは
「ライダー限定」って書いてあるぞ、建前上な
それより旗の配布期間が終わりに近づいてるし、
在庫も少なくなってるから、無事に手に入れられるかな
256774RR:2010/08/27(金) 15:27:54 ID:3Gfbiog3
あの旗って何時からあるんだ。
10数年前のが実家にあるはず。
257774RR:2010/08/27(金) 15:32:24 ID:zBfvfd32
オレの車の後席には、4年前に美瑛で貰った旗がはためいてるぜ
258774RR:2010/08/27(金) 15:49:20 ID:RndWx0Cm
91年版の「疾駆北駆す」を見てみたら、ホクレンの旗を持ったライダーの写真がいっぱい載ってた。
なので少なくとも20年前にはすでに旗はあったんだな。
259774RR:2010/08/27(金) 16:08:31 ID:92r8YO+T
俺は86だか87の旗持ってるよ
260774RR:2010/08/27(金) 16:09:35 ID:92r8YO+T
嘘ついたスマン中学生になっちまうからバイクでいけるわけ無い(;^ω^)
261774RR:2010/08/27(金) 17:02:06 ID:OMoDEYzA
86年に行ったけど、その時から旗はあったよ。
262774RR:2010/08/27(金) 18:03:02 ID:KzE6NwMW
スタンプとかなくなったから、あえてホクレンにこだわらなくなった。
以前はスタンプもらうためにホクレン探してでも給油してたんだけどね。
263774RR:2010/08/27(金) 18:07:20 ID:fOkGx/kl
貰うっつーか、買うんだから原付とか関係あんのかな?アレ
264774RR:2010/08/27(金) 18:09:48 ID:fOkGx/kl
>>262
まぁ、実際面倒くさかったけどw 無くなると寂しいもんだね>スタンプっつーかマップ?w
協賛が、ホンダは降りてフェリー会社ばっかりになったみたいだけど、ホンダ、相当積んでたのかな?
265774RR:2010/08/27(金) 18:16:18 ID:hOFs793J
>>263
パンフには、バイクに乗ってきてガソリンを入れた人に、一人2本限定で販売って書いてある。一応
セルフなら給油しなくても買えそうだけどw
266774RR:2010/08/27(金) 18:20:40 ID:fOkGx/kl
>>265
カードでOK(ガス代とまとめ?)とか、現金でお願いとか 微妙にマチマチだったな。
にこにこ現金払いしかせんかったけど>旗代

ちゃんと棒と旗が接着してあってまぁ、売るだけはあるとは思ったわ。
一時昔のヤツは棒しか残ってないとか悲惨だったからなぁw
267774RR:2010/08/27(金) 18:57:51 ID:F5Av3ubv
初めて渡道したのは85年、U型のVTで走っていたら
VTZの女の子と知り合い、テントでエッチ。今では嫁さんです。

なんて話はないですか?
268774RR:2010/08/27(金) 19:01:39 ID:l0QOoau3
向こうで知り合った北海道のコと、かれこれ5年つきあってる。
269774RR:2010/08/27(金) 19:48:56 ID:ev4DPFqk
旗って期間が過ぎても売って貰えるのかな?
残ってる所には残ってるだろうし
道南が9月なりそうだ
今から道南行くのもどうなん?って感じだからなー
270774RR:2010/08/27(金) 19:55:24 ID:lG6Q64F6
>>269
フェリー乗り場のゴミ箱チェックすれば一本や二本は見つかるお。
271774RR:2010/08/27(金) 19:58:13 ID:+fD6e1I4
昨日NHKでやってた、最北の駅とかなんかで?
茨城出身の×一31歳男が利尻ラーメン屋で知り合った×一34歳コブつき女と
ケコーンとかやってたな
272774RR:2010/08/27(金) 20:21:33 ID:kC6lv6tN
旗って何か意味あるの?
かっこいいの?
バイクに刺してたら、かっこいいの?
かっこいいなら折れも欲しいな。
273774RR:2010/08/27(金) 20:24:04 ID:KzE6NwMW
>>264
なにげにタンクバッグが当たったのはいい思い出。


つーか、有料化しても旗買う人多いんだね。
俺は有料化して旗付けなくなった。
274774RR:2010/08/27(金) 20:25:52 ID:DFcE+T7L
うちのジッポがまだ来ないんだが(´・ω・`)
もう、5〜6年分たまってるはずなのに...
275774RR:2010/08/27(金) 20:46:00 ID:g3KA9POb
>>271
その人、知ってる!キャンプ場で一緒になった。

うそ臭い話しだと思ったけど本当なんだ・・・。
276774RR:2010/08/27(金) 20:52:35 ID:I6ZkuPJv
×1と子持ちの恋愛なんて美しくない
277774RR:2010/08/27(金) 20:52:54 ID:634OwmRz
>>269
去年9月中旬で売ってもらったよ、半ば諦めてたからかなり嬉しかった
旗あるって看板があって、急ブレーキしてホクレンに入ったなぁ

ホクレンのHPチェックして余っているところチェックしていけば多分大丈夫でしょう
278774RR:2010/08/27(金) 21:01:16 ID:+TnDgeKS
今年は初めてビグスクで来てるんだけど
やっぱ例年に比べるとピース率がイマイチ。5割くらい。
上陸四日目にして今朝ホクレンで旗を買って右側に付けたらピース率がいきなり跳ね上がって9割はしてくれるようになった。


それはそうと、セイコマの品揃えはひど過ぎる。
もう少し多かったら、もう少し高かったら買わないような絶妙のパッケージングはやめたまえ。
気がつくとあれもこれもと毎日大量に買い込むはめになっている。
これではますますピザになってしまうではないか。
謝罪と賠償を要求するニダ。
279774RR:2010/08/27(金) 21:10:50 ID:+fD6e1I4
>>275
まじでw
最初抜海の駅でデートしたらしい
地元で就職先が決まってたのでいったん帰ったんだが
諦めきれず、地元就職けって北海道で結婚し警官目指すそうだ
280774RR:2010/08/27(金) 21:13:14 ID:+uMDjF2w
>今朝ホクレンで旗を買って右側に付けたらピース率がいきなり跳ね上がって

俺の場合は嫁を先頭に走らせたらピース率がいきなり跳ね上がったわw
281774RR:2010/08/27(金) 21:17:01 ID:+TnAuLux
嬉しいのは解るけど、
道央道とかで、ピースするのはヤメテクレ。
思わず、返してしまうではないかW
282774RR:2010/08/27(金) 21:24:01 ID:uxaKAyDJ
道民なのですが、荷物をなにも積んでいない状態でも手を挙げて貰えて嬉しい反面、申し訳無い気持ち。
283774RR:2010/08/27(金) 21:33:02 ID:g3KA9POb
>>279
まじでw
確かハーレー乗りでしたよ!地元だったか、消防局?を蹴って
利尻で働くとか言ってたな^^漁師でもするかどうするかって言ってたよw
かなり酔ってたからうそ臭くてね。
三人組みで走ってたなぁー。
284774RR:2010/08/27(金) 21:33:51 ID:+TnDgeKS
嫁より旗の方が圧倒的にCPが良いんだぞ。
285p3054-ipad407sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2010/08/27(金) 21:40:30 ID:d/1pvlPk
紋別のホテルからカキコ。今日は600km走ったのでおなかいっぱい。
286774RR:2010/08/27(金) 21:49:22 ID:PVzQBCEK
>215

道の駅よりも厚岸漁業協同組合直売店 がオススメ
http://alike.jp/restaurant/target_top/90077/

1個から買えて 食事コーナーに
電子レンジ、ラップが用意されていて蒸しガキにして食せる。
今年はLLが1個160円だった
287774RR:2010/08/27(金) 22:23:34 ID:s2eKYa3D
Aウロコか
今年は牡蠣だいぶ高いね、300円出して2個がいいところ
前は4個食えた気がする
160円のは本当に身が大きくて食べ応え抜群

数を食べたければ近隣のスーパー(特にフクハラ)に行くと1個100円ぐらいの小さいのがあるよ
288774RR:2010/08/27(金) 22:27:35 ID:1LlrkF3e
もう朝晩は涼しいね。
289774RR:2010/08/27(金) 22:34:22 ID:uxaKAyDJ
>>288
軽い服装だと寒いくらいですね。
日中は以前より湿度が低くてバイク日和だなと・・・週末の天気はイジメでしょうか・・。
290774RR:2010/08/28(土) 00:42:49 ID:/YBdUwBz
最近誰も写真上げないな〜
291774RR:2010/08/28(土) 00:48:59 ID:39j7p3IT
訳分らんいちゃもんつける池沼居るからな〜
292774RR:2010/08/28(土) 01:40:04 ID:ODpwG7iX
道内のスーパーの牡蛎って生で食べれるの売ってたっけ?
というか安心して生で食べれるかだけど。
水の中で生きてる方が新鮮で安心だよね
293774RR:2010/08/28(土) 01:43:27 ID:xuYSPGgx
>>292
パック詰めのカキはあるけど、
砂が残ってたりするから水洗いした方がいいお。
湯で煮たりすると、亜鉛などの栄養が流出しちゃうからやめた方がいいお。
294774RR:2010/08/28(土) 02:18:11 ID:k1PQSSA7
>地元で就職先が決まってたのでいったん帰ったんだが
>諦めきれず、地元就職けって北海道で結婚し警官目指すそうだ

あの話、本当かねえ?
ハーレー乗りの男性の方は、製鉄会社の元管理職、会社理由で解雇、
それに由来してバツイチ、秋から再就職先での仕事が始まるので
春から日本縦断中、って事でしたけど
(そもそも合格から始業まで半年も間が開く再就職先なんてウソくさい)
そのプロフィールから察したら、
いまさら公務員試験なんて受けれるトシじゃないだろうと
思うのですが。
295774RR:2010/08/28(土) 09:03:33 ID:HCPmYSvJ
今日のニセコは初夏の軽井沢を思わせる良い天気。
とりあえず北上はやめて連泊して
積丹半島と羊蹄山を一周してくる。
296774RR:2010/08/28(土) 10:58:42 ID:7ikNVPri
ニセコパノラマのコーナーっぷりは神ですな。
タイヤの端がこれ以上使いやすいところを知らない。
297774RR:2010/08/28(土) 11:49:37 ID:wJR/wpQQ
あんな道路北海道には他に沢山あるから、自分で探してみてね。
ただし景色の良さと高度感は北海道随一で大好きだ。
298774RR:2010/08/28(土) 12:31:14 ID:jmSJ6esj
俺は松尾八幡平が好きだな
299774RR:2010/08/28(土) 12:33:42 ID:lM42qqqo
300774RR:2010/08/28(土) 13:09:15 ID:cntozeq3
>>299
沼はどこ?
301774RR:2010/08/28(土) 13:24:17 ID:lM42qqqo
>>300
2枚目は摩周湖
4枚目は知床二湖
5枚目は知床一湖
302774RR:2010/08/28(土) 13:41:54 ID:xYLFB7SX
>>300
このスレに書き込んでいて、知床五湖の、
それも、一湖目も二湖目も知らないの?
303774RR:2010/08/28(土) 14:14:19 ID:LgQvcFfN
また余計なw
304774RR:2010/08/28(土) 14:37:58 ID:GaFPcsYD
俺も、知床五湖ぐらい知っとけ とめちゃくちゃ腹たった。
305774RR:2010/08/28(土) 15:19:21 ID:2f77CJ45
色合いが気持ち悪い
絵みたい
306774RR:2010/08/28(土) 15:31:31 ID:7ikNVPri
車板と比べてバイク板の写真のうまさったらないなw
やっぱ道端にちょい停めして撮影しまくってるからなんだろうな。
307774RR:2010/08/28(土) 16:09:32 ID:FRy9n0ZE
オレは「湖の写真はあるけど、沼の写真はどこ?」と聞いてるのかと思った。

>>302, >>305
ここ総合スレは初心者スレでも上級者スレでもないんだから仕方がなかろう。

かく言うオレも、渡道6回目にして知床を訪れたのは今年が初めてだったよ。
308774RR:2010/08/28(土) 16:11:10 ID:7bG61h4O
309774RR:2010/08/28(土) 16:50:46 ID:ri6uIHqs
富士ゼロックス親父はうざかったな
310774RR:2010/08/28(土) 17:40:57 ID:5RAqTX72
俺の場合は過去2回、いずれも知床五湖は熊が出て立ち入り禁止だったよ。

こんな人間もいるんだ、悲しみに鞭打つような対応は勘弁してくれ。
311774RR:2010/08/28(土) 18:01:43 ID:JWkqFgML
今年は雨に当たらなかっただけで勝ち組
312774RR:2010/08/28(土) 18:15:06 ID:VS5SWyIr
ああ、日本海に夕日が沈んで逝く。
313774RR:2010/08/28(土) 19:04:58 ID:mG5API9C
>>299 , >>308 いいぃねぇぇ、見覚えのある場所ばかり。壁紙or待受け候補にしていい?
314774RR:2010/08/28(土) 19:09:53 ID:i6L8cFMx
いいわけねーだろ カスが
315774RR:2010/08/28(土) 19:20:29 ID:Sdi0FfOm
>>310
知床のビジターセンターで聞いたんだけど、
来年から講習を受けた上で3,4,5湖に行けるようになるとか。

俺も過去行けたためしがないんだよね。
316299:2010/08/28(土) 19:29:06 ID:lM42qqqo
>>313
ありがと、言ってくれれば大きいサイズ貼るよ
317774RR:2010/08/28(土) 19:32:56 ID:xxfNPiD7
>>315
環境省は入場料?を取る気みたいだよ。
地元が反対してるからどうなるかわからないけど。
318774RR:2010/08/28(土) 19:43:09 ID:Sdi0FfOm
>>317
講習が有料で、それが入場料ってことなのかね。
とりあえず、今年はガイド付きでも3から5湖は入れないといわれた。
319774RR:2010/08/28(土) 19:51:27 ID:7bG61h4O
>>316
その前にお前は業物の使い方おぼえろ
流れて迷惑するヤツのこと考えろ
320774RR:2010/08/28(土) 19:55:32 ID:lM42qqqo
>>319
すまん、以後気を付ける
321774RR:2010/08/28(土) 20:17:35 ID:kndhRJ57
>>318
え?今年からもう3-5湖には行けないの?
一回行ったけど、3胡までしか回れなかったから今年行っておこうと思ってたのに・・・
322774RR:2010/08/28(土) 20:18:57 ID:IJTj1BpJ
というか、五湖まで回れることってあるんかね?w
323774RR:2010/08/28(土) 20:28:09 ID:VS5SWyIr
俺は5湖まわれなかったことが無いな。
まわれる時でも3湖から先は殆ど人がいないよ。
景色は2湖が一番だと思う。
324774RR:2010/08/28(土) 20:32:18 ID:3loyC4Jg
ここ6年くらいはクマ出没で立ち入り禁止の時期が多い
325774RR:2010/08/28(土) 20:35:19 ID:gIhMTCRB
>>315>>317
ニュースで頻繁に取り上げられてましたよ。

>>318
そういう事です。
3-5湖は、今後、入場料を払って、レクチャーを受けて、
ネイチャーガイド同行の上
一日に限られた人数しか見物できません。

クマよりも、環境保全の意味合いが大きいみたいです。
326774RR:2010/08/28(土) 20:52:19 ID:3loyC4Jg
環境保全っていうなら、5湖全部デッドロックすべき難だけどな
327774RR:2010/08/28(土) 20:58:08 ID:54R9M8+0
今回は木道通って見物したが、真近で見れないからなあ。
328774RR:2010/08/28(土) 22:08:59 ID:cntozeq3
>>301
摩周湖は分かったけど、知床は行かんしなぁ。
なるほどね。 ありがとさん。
329774RR:2010/08/28(土) 22:19:27 ID:2wuWUx4D
>>325
環境保全なんて木索道があるんだから関係ない。
それよりも熊が邪魔なのさ。
さっさと駆除すればいいのに。最近の偏った自然保護は目に余る。
330774RR:2010/08/28(土) 22:20:35 ID:IJTj1BpJ
熊を駆除すると鹿が大量発生して草を食い尽くして(ry
331774RR:2010/08/28(土) 22:27:31 ID:gIhMTCRB
>環境保全なんて木索道があるんだから関係ない。
>それよりも熊が邪魔なのさ

それは、あなたがご自身の頭の中で勝手に描いたストーリーですね?
私がちゃんと報道を通して知った情報では、
その木道を離れて歩く人がおり、地面が踏み固められて植物が生えなくなってしまっている事が問題視されているのだそうです。
なぜ木道を離れるかというと、人が多すぎて木道から人が溢れてしまうから。
だから、やむおえない措置として一日に知床五湖へ入る人数を制限せざるをえない、
という事だそうです。
332774RR:2010/08/28(土) 22:38:41 ID:3loyC4Jg
>>331
そんな報道してなかったぞ。俺そのテレビ見たのに。
捏造までしちゃって、相手を妄想って。

>>331あんたひどすぎるよ
333774RR:2010/08/28(土) 22:58:14 ID:gIhMTCRB
すくなくとも、
私が複数回見た(確か3回)テレビニュースと、東京新聞の記事では、
熊害にも触れてはいましたけど植生保護の方に重点が置かれてましたね。

http://hokkaido.yomiuri.co.jp/shiretoko/shiretoko_article/2010072201_article.htm
334774RR:2010/08/28(土) 23:07:44 ID:HCPmYSvJ
今日の積丹半島は良い天気だった。
http://imepita.jp/20100828/810050
しかし神威岬で海の色に見とれて歩いていたら段差に気づかず盛大に足首を捻って子供のように転び
土曜日で混雑した観光客の冷ややかな視線を一身に浴びながら2分ほどうずくまった後、脂汗をかきながら駐車場まで戻った。
足首はパンパンに腫れ上がったが腹が減ったのでウニを食いに行ったら
歩き方を見て不審に思ったのか食堂のおばちゃんが心配して病院で貰ったという自分用のスティック状の塗り薬をくれた。
「ありがとう、でもその薬を俺にやったらおばちゃんが困るじゃん」と辞退すると「余ってるからいいの!」と無理矢理くれた。
今考えるとあんなものを余計に持ち歩く筈がない。
あれはおばちゃんの優しい嘘だったのだろう。
昼間から何度も塗っているせいか腫れも治まってきた気がする。
こういう旅先の人情はいくつになっても本当に身に染みるよな。
335774RR:2010/08/28(土) 23:43:38 ID:9TMMPOzt
あ、あなたは何を書き込んでいるのですか?
あなたは19.19の子供ですか?まさか、ハタチを過ぎた大人ではないですよね?

あなたが書き込んだのは「自分の不注意で起こした怪我を発端に、地元利人に迷惑を掛けた」というストーリーですよ?
北海道へ何日滞在するつもりなのか存じませんが、どうして湿布薬くらい持参していないのですか?

>今考えるとあんなものを余計に持ち歩く筈がない
>あれはおばちゃんの優しい嘘だったのだろう
そう思うのなら、どうしてすぐにその薬を返しにいかなかったのですか?
探せば薬局くらいあって、トクホンチールなりバンテリンなり、坑炎症剤が買えたでしょう。

あなたは積丹へ「ヘラヘラと遊びに来ただけの人」。
おばあちゃんは、足の痛さを押し隠して、明日も明後日も食堂で働かなければならない人なのですよ?
もしその薬が市販薬ではなく医師の処方の物だったら、おばあちゃんは明日医者へ薬をもらいに仕事を休まなければならないかも知れない。
そうしたら、おばあちゃんの収入が一日分減るかも知れないという事ですよ。あなたのせいで。
いや、明日(もうじき“今日”)は日曜だから、おばあちゃんは月曜まで薬を手にすることができず、
月曜の朝まで足の痛みに耐えなければならないのかも知れないですよ。あなたのせいで。

もし、本当に『こういう旅先の人情はいくつになっても本当に身に染みる』というのなら。
今すぐおばあちゃんへの感謝の気持ちを手紙へ書きなさい。
明日、10時になったらすぐ薬局へ行って自分の使う薬を買いなさい。(トクホンくらいなら、この時間でもコンビニで買えるかな?)
そして、明日積丹へ戻って、食堂へ行って、おばあちゃんへ薬を返してきなさい。
もしおばあちゃんご本人がいらっしゃらなかったら、どなたかに薬と手紙を渡して取次ぎを頼みなさい。

長旅に際して湿布薬くらい用意しておかなかった、あなたが悪いのです。
336774RR:2010/08/28(土) 23:56:41 ID:bLIGedPJ
なんだなんだ 何の改変だ
337774RR:2010/08/29(日) 00:06:45 ID:n1Tn4zxv
うるせーよハゲ
338774RR:2010/08/29(日) 00:07:16 ID:yUet5LqD
熱くなって書き込んでしまいましたが、今読み返してみたら
「おばあちゃん」ではなく「おばちゃん」ですね。

そして「スティック状の塗り薬」は市販薬ではなく“病院で貰った”と書いてありましたね。
最悪です。
もし>>334氏自らが想像した通りに『あんなものを余計に持ち歩く筈がない』としたら、
おばさんは病院の開く月曜の朝まで、薬無しで過ごさなくてはならないのです。
日曜日は、足の痛みを我慢して食堂で働くのでしょうか。
その痛んだ足で、月曜日は病院まで行けるのでしょうか。
息子さん娘さん旦那さんに病院へ送ってもらわねばならないとしたら、
おばさんのみならず付き添いの方までお仕事を休まねばならないという事になってしまいますね。
>>334さん。これが全て“あなたのせい”で起きた事なのですよ?

ちなみに私は、正露丸・風邪薬・キャベジン・酔い止め・湿布薬・冷えピタ(湿布代わりにもなる)・虫除け・虫刺され薬(坑炎症剤なので腫れ薬の代理にもなる)・傷薬・ばんそうこう、
ガーゼ・包帯・サポーター(転んだら先ず負う事になる、膝・肘の擦過傷への備え)まで用意しています。
すべて“旅先で、他人様に余計な世話を掛けないため”です。
339774RR:2010/08/29(日) 00:08:51 ID:V4s60Nmy
>>302
俺札幌に住んでるけど知らんぞw地元人あんまり行かない正直
340774RR:2010/08/29(日) 00:14:53 ID:yFKAWoik
俺、生まれも育ちも京都市だけど、金閣寺も清水寺も行ったことない。
341774RR:2010/08/29(日) 00:15:06 ID:w6Z7LLz3
>>339
道内ライダーはやっぱ本州や九州四国をツーリングしに行くの?
俺も静岡県に住んでるけど富士山とか行こうとも思わんもんなあw
342774RR:2010/08/29(日) 00:15:57 ID:L7KIiIWD
ハッハワロス
343774RR:2010/08/29(日) 00:22:23 ID:qSQeoR9F
長いしまわりくどいし煽り過ぎだけど、>>335>>338の言う事は正しいだろ。
俺だったら押し付けられたっていう薬は使わず、すぐ薬局で買って、
借りたのは「使ってませんから」って返しに行くわ。
>>334はもう使っちゃったみたいだし、
おばちゃんにしても他人の肌に触れた塗り薬なんて今更返されても使う気にならないかも知れないけど、
それでも俺なら返しに行くね。
「返したってどうせ使いっこないんだからいいだろ」とか、そういう話じゃないから。
344774RR:2010/08/29(日) 00:23:54 ID:V4s60Nmy
>>341
いや、間違いなくバイクで行こうとは思わないよ。
一度、地元で九州に行ったって言うライダーと知りあったけど、なんと北海道自体
ほとんど走ったことが無いと。
お前灯台もと暗しすぎるだろと思ったよw
ただし阿蘇周辺は良いみたいだね〜

でも単純に旅行するなら北海道以外に良いところ沢山ありすぎて困るよ。
北海道は歴史が浅いからね。
345774RR:2010/08/29(日) 00:50:45 ID:w6Z7LLz3
そういうモンなんだ、貴重な本音をありがとう、楽しみ方はいろいろあるからな。
日本中走りまわったけど確かに道内ナンバーのライダーはほとんど見かけなかったなあ
346774RR:2010/08/29(日) 01:17:56 ID:P7MWvcYc
盆栽ライダーが殆どだから仕方が無いのさ
347774RR:2010/08/29(日) 01:24:04 ID:ojCJuvTg
道民が北海道以外でいいと思うところってどんなとこだよ

富士山とかは爆笑できるへんてこな山だとは思うけど
348774RR:2010/08/29(日) 01:25:33 ID:V4s60Nmy
>>345
本州に行ったこと無い北海道のライダーとかドライバー、そっちの下道見たらビビると思う。狭さに。
俺も最初これが国道かよ!!って驚いたよw
だからこそ、北海道がライダーの聖地って言うのはもの凄く分る。
ってライダー減ったよ驚異的に
>>346そっちも増えてるんじゃないのか、どんどん来いよw
349774RR:2010/08/29(日) 01:26:53 ID:V4s60Nmy
>>347
京都、飛騨高山とか。
って道民以外でもそうか??w
350774RR:2010/08/29(日) 01:49:51 ID:++QEv/Kk
国道1号とか、民家の玄関の先数十センチで車道ですから、北海道は別世界ですよね。
351774RR:2010/08/29(日) 01:54:02 ID:ojCJuvTg
>>349
歴史とかを重視するなら車で十分というか車のがいいかも

とりあえず本州は車まみれ信号の連続、ちょっと飛ばせば何かが追ってくる。
バイクは快適とはいえない。
基本どこへ行っても車をかわすゲームのような感じ。
分かりやすくいえば暴走族が信号無視して走りたい感じ?
北海道は信号ない車いない空気きれい絶景ばかりで空青いバイクはピースまでしてくる始末
352774RR:2010/08/29(日) 02:01:52 ID:V4s60Nmy
>>350
はい。ほんとビックリしました。玄関先がいきなり国道ですから。北海道に無いです。
それで道が空いてる時はみんな平気でそんな道を飛ばしてるんでコレモ驚き。
狭い道を高速って行っても限度はあるでしょうが)で走るテクニックは
道民には無いです。
まあ、広い道を突っ走るのは負けません。結構限度無いですw

>>351
知らない土地は公共交通機関が一番です。あっ
あ、当然私もピースしまくってますよ!最近は道内ライダーもヤエーする人減って
淋しいんですけどね。
353774RR:2010/08/29(日) 02:04:55 ID:gG6LylAW
京都はバイクで行って楽しい所ではない
354774RR:2010/08/29(日) 02:53:42 ID:VACZIxYX
東海に滲む利尻富士、綺麗だったなあ。
355774RR:2010/08/29(日) 04:43:53 ID:wOtuPp+D
下船準備完了!
小樽便はこのゲートオーブンの瞬間がたまらない!
同じ便のオマイラ、気をつけてな、道内のどかで合おうぜ!
356774RR:2010/08/29(日) 06:22:27 ID:JZgdlTRr
北海道から沖縄までくまなく走り回ったけど、
そりゃ本州全体の話じゃなくて、本州の古い都市部や一部の地域の話だわ。
北海道が走りやすい一番の理由は他に車がいないから。
道民は交通の流れを俯瞰的な視点で捉える事が極端に下手。
都市部は札幌や旭川より譲り合いや秩序がある分、東京や大阪の方が走りやすいしな。
北海道も良いけど、北海道だけが良いわけじゃないし、もちろん北海道の全てが良いわけでもない。
それぞれの土地にはそれぞれの良さがある。
日本はそんなに薄っぺらい国じゃない。
357774RR:2010/08/29(日) 08:40:38 ID:ojCJuvTg
>>356
くまなく走り回った?
そんなこと伊能忠敬以外できるわけがない笑わせるな
夏も終わり頭のおかしいやつがちらほらだな
脳は熱に弱いからなw
358774RR:2010/08/29(日) 09:24:26 ID:wOtuPp+D
熊にあったら食われちゃいますからw

というわけで無事に黄旗ゲトー!
そこのスタンド最後の1本だったわ。
359774RR:2010/08/29(日) 09:46:35 ID:JZgdlTRr
道民には北海道が一番だと無邪気に信じ込んでいるのがよくいて笑える。
まぁこいつらは道内の事ですらよそ者の俺らより知らないけどな。
この手の馬鹿は沖縄にも多い。
まさに井の中の蛙。
360774RR:2010/08/29(日) 10:00:46 ID:Xp/p06tz
虻田洞爺湖IC変わったんだね。
降りてすぐにトンネルで洞爺湖に抜けたから、
おいおいサミットでまたトンネル掘ったのかよと思ってた。
google mapで確認したらICが移動してたw
やはりマップルは最新版がいいな。
361774RR:2010/08/29(日) 10:53:20 ID:1NEWTIKl
玄関開けて国道は、北海道にも南茅部とか鹿部あたりにありますね。

北海道は走りやすいっていうけれど、郊外とか田舎の話ですよね。
北海道に来るライダーは道北とか道東のほうに行くから、そう思うだけの
話であって、札幌市街走ってみなさい、苦痛ですよ。

道外だって郊外とか田舎に行くと、走りやすい道がたくさんある。

そんな私(道産子)は東北、信州、四国、九州などにツーリングに行ったこと
があります。確かに旅するライダーはあまり見かけませんね。

道内もツーリングしたことありますが、地元なのであまり感動もなかったです。
やっぱり行くなら道外がよいです。

ソテツとか太い竹とか、セミの鳴き声とか、瓦の屋根とか、
やっぱあっちは風景が違いますね。
362774RR:2010/08/29(日) 10:55:42 ID:LOqd+iLE
普通に北海道走るって話だと札幌等の都会は想定外
363774RR:2010/08/29(日) 11:03:34 ID:t9Di8LUq
北海道は町と町が離れてて、その間が道だけとかばっかりだし、何十キロも信号もない場所も全然珍しくない
本州には町と町の間の人が住んでない区間なんて全然ないし、どこもかしこも信号だらけ。人がいないとこなんて山道くらい
個人的意見だけど、やっぱ北海道はその辺違うわ〜 ※札幌とか函館とか釧路とかその辺は除く
まあ自分のいる関東と比較して、の話だけど
364774RR:2010/08/29(日) 11:17:24 ID:1NEWTIKl
確かに北海道は人口密度が低いから、人が住んでいないところが多いですね。

以前四国の田舎道を走っていたら、小雨の中、蓑をまとった婆さんが
出てきてびっくりした。
蓑ですよ、蓑。
やっぱ歴史が違うな〜と思いました。

北海道では、どんな田舎でも歴史が浅いせいか、さすがに蓑まではない。
ちなみにアイヌの方も今は普通に車乗ってイオンに買い物に行くみたい
(アイヌから直接聞いた)。
365774RR:2010/08/29(日) 11:23:28 ID:JdObQ94P
ネットの発達やライダーハウス衰退、ライダーの減少で北海道ならではの楽しみは減ったかもね。
相部屋で口コミ情報集めるよりビジホでネット検索する人が増えたでしょ。
366名無し募集中。。。:2010/08/29(日) 12:01:01 ID:JdObQ94P
そしてツーリングマップルの旅人写真までおっさんばっかり・・・
367774RR:2010/08/29(日) 12:05:02 ID:oyQNLDDK
>>338
あなた感覚がおかしいよ。
もし、あなたが怪我してる旅人見て薬をあげようとして
「いりません。」て言われたらどうする?
声なんてかけるんじゃなかった。ってなるだろう?
普通は、自分が他人に薬を上げても良いか判断した上であげるんだよ。
そしてそのおばちゃんは、人に親切にすることで自分も幸せになれる。
あなたも旅先で困ってる人がいたら、自己責任で片付けないで
少しは手助けしてあげたほうがいいよ。
368774RR:2010/08/29(日) 12:35:07 ID:JZgdlTRr
>>363
本州でも日本海側とか北東北行ってみな。
特に北東北は北海道にはない日本の美しい風景と、最高に面白い広い道がいくらでもある。
369774RR:2010/08/29(日) 13:44:20 ID:K97m6+iE
こういうのは趣味の問題だ。
自分の経験を他人に押し付けても意味がない。

自分の経験であそこがいいここがいいというのは、チンカス男のするもんだ。
もうそういうことしだしたらライダーじゃない、ただのチンカス。
370774RR:2010/08/29(日) 13:47:35 ID:LtFZiUnj
>>369
女性の場合もおながいします
371774RR:2010/08/29(日) 14:06:35 ID:K97m6+iE
>>370
女性のあそこは好きだが、、、何か?
372774RR:2010/08/29(日) 14:25:50 ID:EjrUYAz9
今年も美瑛きれかった?ねえ美瑛は?美瑛は良かったの?
373774RR:2010/08/29(日) 14:32:47 ID:xR12oR3C
>>360
噴火の影響で地面が盛り上がって国道が不能になったためだよ
374774RR:2010/08/29(日) 14:59:08 ID:YhszHEqW
本州ライダーは道民に対して>>359のような態度で接している人もいるのか・・・
なんだか道民ライダーの俺が「ようこそ北海道へ」みたいな感じでヤエーしたり
話しかけたりしてるのが悲しくなってきた。
375774RR:2010/08/29(日) 15:14:24 ID:K97m6+iE
>>374
こういっちゃなんだが、北海道は本州観光客を食い物にしてるのは理解しているからな。
376774RR:2010/08/29(日) 15:33:14 ID:LtFZiUnj
>>374
スルー汁
誰もそんなレスしてないのに、勝手に登場して勝手に敵呼ばわり。
基地外は放置で
377774RR:2010/08/29(日) 16:56:15 ID:P7MWvcYc
食い物も何も、観光地ってそういうもんジャン
378774RR:2010/08/29(日) 17:20:44 ID:K97m6+iE
>>377
だからさ、俺は景色を見に行ってるんだよね。
地元民との交流なんて望んじゃいない。
379774RR:2010/08/29(日) 18:17:28 ID:wOtuPp+D
ばんえい競馬なう。
やっぱ生輓馬は迫力が違うわ。

しかし、今年は現地からの書き込み少ないな。
やっぱ携帯規制の影響か?
380774RR:2010/08/29(日) 18:36:45 ID:xXiM4TOO
>>379
うらやましいな〜、おれも行ったけど曜日が合わなくて隣の博物館見て終わったよ・・
381774RR:2010/08/29(日) 18:57:03 ID:JZgdlTRr
>>369
経験から、ここが良かったあそこが良かったと人に奨めるのは別にいいだろw
それがチンカスだったらこのスレの意義さえなくなる。
まあ、本州はどこに行っても信号と車だらけ、とか知りもしないで断言する奴はチンカスだろうけどな。
382774RR:2010/08/29(日) 19:47:45 ID:ojCJuvTg
>>374
いやID:JZgdlTRr こいつちょっとおかしいかも

バイクやヘルメットやでアンテナを張り巡らして
こういうのを判別するのもやっぱり重要w
383774RR:2010/08/29(日) 20:03:10 ID:JZgdlTRr
>>351とか無知丸出しで笑えるよなw
384774RR:2010/08/29(日) 20:05:36 ID:I8T/FGkf
IDあぼ〜ん推奨
385774RR:2010/08/29(日) 20:09:18 ID:Dm8/H4Hs
おk把握
386774RR:2010/08/29(日) 20:16:29 ID:JZgdlTRr
>>374
一応補足しておくが、俺は十把一からげに道民を馬鹿にしているわけではない。
ただ、北海道が最高だと信じ込んでいて本州に住んでて可哀相、みたいな事を言う失礼な奴や
北海道マンセー以外は受け入れない幼稚な奴が道民には多くいるのも事実。
まあこういうアホは観光客のお世辞を真に受けてるんだろうけど。
もちろん全部がそうだとは言わないし、書いてもいないけどな。
387774RR:2010/08/29(日) 20:23:52 ID:K97m6+iE
>>381
ほんとお前、オナニー好きだな。だからチンカスなんだよ。
388774RR:2010/08/29(日) 20:24:28 ID:1dTsGTF4
>>386
> 北海道が最高だと信じ込んでいて本州に住んでて可哀相、みたいな事を言う失礼な奴

↑こんなのにあった事が無いんだが、何と戦ってるんだ?
389774RR:2010/08/29(日) 20:29:07 ID:JZgdlTRr
>>388
お前が会ったことがないから何なんだよw
390774RR:2010/08/29(日) 20:43:55 ID:YhszHEqW
>>386
あなたの北海道の好きなところはどこですか
391774RR:2010/08/29(日) 20:53:13 ID:338OCx8e
痛い
392774RR:2010/08/29(日) 20:57:37 ID:1dTsGTF4
>>389
はあ?
そのまま返すわ。
お前だけが会ったからって何なんだ?
393774RR:2010/08/29(日) 21:07:25 ID:++QEv/Kk
>>391
あ〜、クワガタとか当たると痛いよね。蜂も衝突の一瞬で刺してくるし。
394774RR:2010/08/29(日) 21:16:21 ID:JZgdlTRr
>>390
場所かね?
場所だったら
夕張・島牧・稚内・羽幌町辺りが好きだね。
所謂ステレオタイプ的な北海道には興味がない。

場所以外だったら道民のアホと紙一重なほど純朴な所とか
尋常じゃないほど働き者の所。
何でも積極的に楽しもうとする陽気でお祭り好きの所が好きだね。
あと気立ての良い美人が多いのも重要なポイント。

>>392
そうそう馬鹿のくせによく理解できたじゃないかw
395774RR:2010/08/29(日) 21:20:18 ID:TD1eq2P1
確かにID:JZgdlTRr が言うように、北東北は走って面白い
食べ物も北海道以上に旨いし、しかも安い。
北海道とは別の日本らしい情緒がある。
みんなも色んな地域を走ってみるといい。
そうすれば北海道の良い点、悪い点が見えてくるさ。
396774RR:2010/08/29(日) 21:31:48 ID:1dTsGTF4
>>394
> そうそう馬鹿のくせによく理解できたじゃないかw

自己紹介はいいよ。
同じ事を投げかけたのにやっと自分が馬鹿だと気付いたわけね。
397774RR:2010/08/29(日) 21:54:21 ID:oE8jnF1y
基地外は相手にせん方がいいぞ
398774RR:2010/08/29(日) 21:54:22 ID:Dm8/H4Hs
北海道の悪い点・・・悪い点
素材一流、料理二流、サービス三流 かな
399774RR:2010/08/29(日) 22:02:23 ID:g3UYp9My
ライハの主みたいなヒトをNGにした。
400774RR:2010/08/29(日) 22:14:39 ID:RDGt0OEe
ただいま。本日帰還。洗濯と洗車して今に至る
これから1ヶ月1万貯金して来年に備えるよ
携帯が規制中でね、現地レポは出来なかった。すごい楽しかったからレポしてもOK?
ちなみに高橋名人とは行きも帰りも同じフェリーだったくさいがちっともわからなかった…
401774RR:2010/08/29(日) 22:21:53 ID:Xp/p06tz
>>373
今でもモッコリしてるんだ。凄いわ有珠山。

礼文の8時間コースで遭難して亡くなったおばちゃんがいたね。
合掌
402774RR:2010/08/29(日) 22:23:47 ID:EIP89mKD
北海道の悪い点・・・道の駅を代表に、コンビニ以外ほぼ全ての施設にゴミ箱がない
403774RR:2010/08/29(日) 22:29:27 ID:wOtuPp+D
高橋名人ってハドソンだから道内勤務じゃないのかな?
俺も少し前にアキバヨドで見かけたがw

帯広競馬場は入口に地元の物産館が新設されたね。
あれ結構いいかも。
404774RR:2010/08/29(日) 22:30:20 ID:O2Ju9shm
>>400
おつ。

なんか変な流れだし、楽しい話を聞きたい。
405774RR:2010/08/29(日) 22:33:57 ID:1NEWTIKl
北海道では都会の宿でも田舎の宿でも、海沿いでも山奥でも、夏でも冬でも
まぐろ、サーモン、甘エビの刺身、鍋、天ぷら、茶碗蒸し、酢の物が出る。
そういう意味ではすごく道民として恥ずかしい。
道外ではちゃんとその土地のものが出る(値段は北海道の2倍だが)。

ゴミ箱がないのは北海道だけなの?
確かに昔は公園でもどこでもゴミ箱はあったが、ゴミ有料化になって
からはコンビニですらゴミ箱がないところが増えた。
これって道内だけなのかしら。



406774RR:2010/08/29(日) 22:39:56 ID:GpOfr+kn
>>367
>もし、あなたが怪我してる旅人見て薬をあげようとして「いりません。」て言われたらどうする?
>声なんてかけるんじゃなかった。ってなるだろう?
あなたの感覚の方がおかしい。
「断わったら相手ががっかりするから貰っとこう」なんてのは
物事を自分の都合のいい方にだけ誘導するどうしょうもない“お貰い根性”ですね。
道場で叩き直してやりたいです。
怪我人に施しをするような人は、断わられたからといって
あなたが言うような『ああ断わられちゃった、もう金輪際手を貸すのなんてやめよう』なんて思わずに、
もしまた同じ境遇になれば同じように振舞うのだ。

>普通は、自分が他人に薬を上げても良いか判断した上であげるんだよ。
>そしてそのおばちゃんは、人に親切にすることで自分も幸せになれる。
自分の不注意による怪我で人を騒がせて迷惑かけて「おばちゃんを幸せにしてやったぜ」ですか。
いわば、レイプしといて「女にしてやった」と言うようなものですね。
私の書き込みをもう一度よく読みましょう。
私が言ったのは、
・長旅での怪我に際して最小限の備え(医薬品の携行)をしてなかった事。
・地元の人に薬を借りて(押し付けられて)しまったら、すぐさま最寄の薬局で自己解決して
借り物はすぐに返す事。
ですよ。
407774RR:2010/08/29(日) 22:39:57 ID:JZgdlTRr
>>402
そういえばコンビニのごみ箱は復活したな。
3年くらい前だったかセイコマのごみ箱も無いところが多くて参った。
昔はどこのキャンプ場でもスタンドでもゴミを捨てられたんだがな。
北海道だとその場で燃やしてる所も多かった。
408774RR:2010/08/29(日) 22:40:37 ID:gurgSHAL
>>405
観光名所なんかでは、ごみ持ち帰り運動とかでゴミ箱設置してない場所が増えてきてるけど、
ゴミ箱がない道の駅は、北海道以外では見たこと無いね〜
409774RR:2010/08/29(日) 22:43:00 ID:OODT7bgg
>>405
冬は雪食ってろエセ道産子がw
410774RR:2010/08/29(日) 22:43:43 ID:GpOfr+kn

>あなたも旅先で困ってる人がいたら、自己責任で片付けないで
>少しは手助けしてあげたほうがいいよ。
私は絶えず「徳を積みたい」と思っているので、電車では欠かさず席をゆずり、
北海道では層雲峡の展望台で足をくじいていた子供に湿布薬を分けてやり、
暑さで横たわっていた若者には冷えピタを分けてやりましたが、何か?
その時点では、お互いが“すれ違うだけの旅人”で“分いくらでも余分がある物を分けた”ので
彼等に「俺の事追いかけて来て貸した借りを返せ」なんて言いませんよ。
“代わりのない処方薬”を“定置点にいるおばさん”からホイホイ貰ってきて返さない>>334とはあまりにケースが違いますからね。

ついでに言うと、私自身が上記の様に人に親切にしても、
「自分が幸せな気持ちになれる」なんて事は“ない”ですね。
新設にするのが息をするのと同じくらい当たり前の事なので、
それで気分が高揚したり血圧上がったり顔が高潮したりする事はないのです。

今日には、>>334氏が反省して「薬を返して来ました!」という報告があるのを願っていましたが、
どうやらそれすらもないようですね…。
ただただ、積丹のおばさんの、足の具合が心配です…。
411774RR:2010/08/29(日) 22:45:55 ID:Dm8/H4Hs
※触った奴は9月連休に北海道に行くこと
412774RR:2010/08/29(日) 22:51:37 ID:CBClTOgZ
>>406
3行にまとめろや
書きゃいいってもんじゃねえだろ
413774RR:2010/08/29(日) 22:55:24 ID:1NEWTIKl
334の話ですが、
病院から処方された薬を他人様が使うのはよくないことだと思うのです。
同じような症状でも、医師の診断でない限り、使ってはならないと思うのです。
そういう軽はずみな行動はとても危険だと思うし、
そういう人が北海道を旅していると思うと、とても恐ろしいです。
414774RR:2010/08/29(日) 23:00:04 ID:ojCJuvTg
なんだこいつらーいつまでもくいつくーおまえらがおそろしいわー
415774RR:2010/08/29(日) 23:02:49 ID:CBClTOgZ
頭おかしい奴と馬鹿な奴がレス伸ばしてるのか
メンヘル板行けよ北海道関係ないじゃん
416774RR:2010/08/29(日) 23:03:37 ID:6JjaJNbI
もう二人一緒に薬もって行けよ
そこで一番高いウニ食って来い
417774RR:2010/08/29(日) 23:04:07 ID:1NEWTIKl
事なかれ主義ですか。
寂しい世の中ですね。
418774RR:2010/08/29(日) 23:08:33 ID:GpOfr+kn
>北海道関係ないじゃん

大抵の良識ある方は、北海道ツーリングに際して
必要になりそうな薬やファーストエイドキットを携行しているものと思います。
しかし、もしかしたら、>>334の様に
何の備えも無く不用意に長旅に出る人が少なからずいるのではないか、
もしそうだとしたら、その行為の浅はかさをしって欲しい…

そういう気持ち三割で書いています。北海道ツーリングも無関係ではありません。
残りの7割は、積丹のおばちゃんの足が心配。
419774RR:2010/08/29(日) 23:10:47 ID:CBClTOgZ
心配って口だけでしょうが
じゃあ俺も心配しようっと
420774RR:2010/08/29(日) 23:23:49 ID:RDGt0OEe
ツーレポと綺麗に取れた写真達をお裾分け
そこそこ天候にも恵まれて、楽しかったです!

1日目
苫小牧〜室蘭〜洞爺湖
チキウ岬 http://0bbs.jp/touring2ch/img352_1

2日目
洞爺湖〜ニセコ〜積丹〜札幌
熱唱する細川たかし http://0bbs.jp/touring2ch/img351_1
なぎさのウニ丼。びっくりするくらい美味しかった
このあと豪雨に見舞われ、小樽から札幌まで3時間かけてなんとか移動
カッパも役に立たず息も苦しいし、死ぬかと思った

3日目
札幌〜滝川〜稚内
上陸3日目にして北海道神宮でお参り。「いい旅になりますように。あと結婚出来ますように」
天気予報では強雨の予報だったのが、このあとほとんど降られなかった
筋金入りの雨男なのに北海道神宮パワーおそるべし
オロロン街道では利尻富士は見えない物のウロコ雲がでて、綺麗だった
初山別 http://0bbs.jp/touring2ch/img340_1
オロロン http://0bbs.jp/touring2ch/img341_1
ノシャップの夕日 http://0bbs.jp/touring2ch/img342_1
ノシャップの夕日2 http://0bbs.jp/touring2ch/img343_1
421774RR:2010/08/29(日) 23:39:33 ID:Dm8/H4Hs
>>420
オトンルイの写真いいな

でも結婚できるとは決まってないぞ
422774RR:2010/08/29(日) 23:42:15 ID:O2Ju9shm
>>420
いい旅になって良かったな。夕日が綺麗だ。

ていうか、3日目の札幌から稚内って、相当距離があるじゃん。良く走れたね。
423774RR:2010/08/29(日) 23:48:01 ID:RDGt0OEe
つづき
4日目
稚内〜知床
一日で410kmも走ってた…。バカじゃねーの
北勝水産にて、活シマエビの刺身を頂く。自らの手で剥いで食べるのは、いけない気分になった
知床で刺身定職。タコが柔らかくてびっくり。高いタコは食べないですからね、笑劇でした

5日目
知床〜野付半島〜開陽台〜神の子池〜川湯温泉
朝一で知床五湖の内、一湖と二湖。先が進まないな、団体客でもいるのかなと思ったら、先頭に鹿の親子が歩いてた
野付半島はもうほとんど、トドマツの原型なし。来年はもうないかもね
http://0bbs.jp/touring2ch/img346_1
北19号 http://0bbs.jp/touring2ch/img347_1
川湯の近く http://0bbs.jp/touring2ch/img348_1
川湯温泉飲んでみたら、しょっ辛いし、お腹痛い…

6日目
摩周湖〜美幌峠〜三国峠〜ナイタイ高原〜帯広
摩周湖は朝だったせいか、ものすごい雲海。こんな写真しかとれなかったけどほんとにきれいだった
http://0bbs.jp/touring2ch/img349_1
いままで3戦3勝で快晴の摩周湖だったので逆に嬉しい
これで延びた婚期が、縮まったはず

7日目
帯広〜苫小牧
ただひたすら走るのみ。メロン熊get
424774RR:2010/08/29(日) 23:49:48 ID:RDGt0OEe
425774RR:2010/08/29(日) 23:59:19 ID:TD1eq2P1
ID:GpOfr+kn
あなたが親切にするのは空気を吸うのと同じくらいなら
そのおばちゃんも同じなんじゃないかな?
自分は特別な存在と思うのは止めたほうがいい。
426774RR:2010/08/30(月) 00:06:02 ID:PlTdUYnq
>>401
礼文の8時間コースで遭難死亡事故ってマジですか?
主催した宿は桃岩とか星観とか?
同行者がいなかったのか?
427774RR:2010/08/30(月) 00:13:41 ID:ndLanu4i
>>401
俺もすごい気になった。
でも、あのコースで遭難ってあり得るのかな。
途中で熱中症とか過労とか脱水で死亡なら充分あり得るけど。
428774RR:2010/08/30(月) 00:27:37 ID:N+xj0G26
>>403
20年くらい前、仕事で会ったときは広報課長で東京支社にいたな
市ヶ谷に時計台の乗った変なビルがあって、そこにハドソンが入ってたんだ
429774RR:2010/08/30(月) 02:10:18 ID:tBclsNqs
ハドソンなんてまだゲーム作ってるんだ
430774RR:2010/08/30(月) 04:17:53 ID:Amo2TQrr
と、2コンのマイクに言ってみる
431774RR:2010/08/30(月) 09:19:09 ID:QDjvIpPE
>>325
そういう建前はいいんだが、人数制限の件。まさか宇登呂でホテル/民宿
宿泊者限定(とか優先。「前日宿泊時にフロントにお申し出ください」みたいな)
とか言い出さないかが不安の種なんだわ。
432774RR:2010/08/30(月) 09:27:26 ID:+4p1+owu
現在焼尻に向け航行中。
天気晴朗なれど波高し。
http://imepita.jp/20100830/337710
433774RR:2010/08/30(月) 09:55:57 ID:AIDL5LQ1
>>425

>あなたが親切にするのは空気を吸うのと同じくらいなら
>そのおばちゃんも同じなんじゃないかな?
そうかも知れないし、むしろ「そうだと思ってます」よ。>>334を見た時から。
で、“おばちゃんにとっては親切が息をするのと同じ位自然な事”だからと言って
おばさんが医師から処方された唯一のお薬を「借りパク」した>>334の愚かさは変わらないし、
おばさんの足の痛みが和らぎはしないし、失った薬が手元に「自然発生」する事もないですね。

>自分は特別な存在と思うのは止めたほうがいい。
そんな事どこにも書いてないし、思ってもいない。

あなたは既に「私をやりこめたい一心で」反論なさっているようですが。
上記のように“反論のハの字にもなっておらず”
逆に私に一方的に論破されるだけになっていますから、もう止めた方がいいと思いますよ。

あなたがいくら>>334を擁護した所で
>>334が長旅に際して最低限の備えを怠ったこと
・(薬局で)自己解決できるのに(薬を借りる)地元の方の厚意に安易に甘えた事
・(薬を買って、借りた薬は返せばよかったのに)厚意を受けっぱなしで返しもしなかった事
・もしかしたら、そのせいで土.日.月とおばさん一家に多大な迷惑が掛かっているかも知れない事
これはもう“起きてしまった事実”で取り返しがつかないし
もし私があなたにやりこめられたとしても、それで>>334の行為が減罪される事はないのですから。
434774RR:2010/08/30(月) 10:15:06 ID:xsukI0A4
>>243
トンカツ定食たのんだら別皿でイカ刺し付きだった
435774RR:2010/08/30(月) 10:30:48 ID:LqBMVVL2
>>433
お前コテつけろよNGにするから
436774RR:2010/08/30(月) 10:39:54 ID:tBclsNqs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000292-yom-soci
俺の行ったときもアホみたいに見通しのいい直線でトラックと乗用車が
事故ってたわ。直線で事故るとか本州来たら即死亡だな
437774RR:2010/08/30(月) 11:21:08 ID:dS2zxgwA
どうして「オレも気をつけよう」って言えないんだ?
438774RR:2010/08/30(月) 11:58:44 ID:NsdTQDVx
>>338
コイツみたいな奴は、事故ってるやつの横を通っても
救急車呼んだり、応急処置もしないで

「自己責任だしね!」

つって、素通りするんだろうな。

お前みたいな奴いるから日本はどんどんダメになるんだよ、カス。
少しでも困ってる人いたら助けてあげたいって思うのが人情だろうがボケ。

お前は誰からの助けも受けずに一人で死んでいけクズ。
439338:2010/08/30(月) 12:31:27 ID:AIDL5LQ1
>>438

>お前みたいな奴いるから日本はどんどんダメになるんだよ、カス。
>少しでも困ってる人いたら助けてあげたいって思うのが人情だろうがボケ。
>>410参照w
私は応急処置…という程でもないが、怪我人への手助けの“実践者”。
怪我人が居たら救命措置をする義務がある。

仮に軽い困り事をしている人がいたしとて、
湿布すら持たずに長旅に出るような>>334の方が「何もできない」。
成す術なく通り過ぎるだけだろう。
お薬やファーストエイドキットを持っている私は手を貸す事ができる。
というか、「できた」。

そういう意味では、>>438氏の言葉は全部>>334氏と、彼を擁護するあなたに返ってきますよ?

全てのライダーが備え万全で親切になって欲しいし、
親切を施されたら「彼の人が何処の誰だか解らない」というような致し方のないない場合は兎も角
「積丹の食堂のおばさん」と解っているのなら“借りパク”せずに最短時間で返せる良心を持って欲しい。
(最寄の薬局探して必要な薬を買って、おばさんの大切な薬は数時間でおばさんへ返せた筈だ。)
できる事なら、各人が自己解決できる程備え万全であって「手を貸す」必要が生じなければいいし、
もっと言うとトラブル自体ない方がいい。
440774RR:2010/08/30(月) 12:49:12 ID:ijjD3pU5
もういいってば
441774RR:2010/08/30(月) 12:50:04 ID:PIRxjucp
ID:AIDL5LQ1
お前、昨日から何と戦ってるんだ?

いい加減ウザイし目障りだからもうやめろよ。
442774RR:2010/08/30(月) 14:01:24 ID:6gMXk0vA
>>439
>もっと言うとトラブル自体ない方がいい。
お前が消えたら解決だな。
443774RR:2010/08/30(月) 14:18:16 ID:pip8XOTD
年寄りは病院で湿布や塗り薬を貰っても使い切る前に次から次へと処方されるから溜まる一方なんだよ。
444774RR:2010/08/30(月) 16:45:14 ID:V57pYH2n
ツーリングに湿布なんて持っていくの?
普通そんなの常備しないだろ
445774RR:2010/08/30(月) 16:46:36 ID:AnZ8Iwfw
俺もよくカーチャンの湿布貰って貼るよ。
使わないと冷蔵庫(なぜか冷やしてる)に貯まる一方だ。
446774RR:2010/08/30(月) 17:45:52 ID:LldvtBMM
突然シップ基地外が湧いて、当惑している俺。
447774RR:2010/08/30(月) 17:56:26 ID:tBclsNqs
このスレって北海道ツーリングシーズンが終わると
バイク一切関係ないこんな感じになるのか?
だったらもう見ないけど
くだらん
448774RR:2010/08/30(月) 18:40:59 ID:ahViLEjj
「積丹の食堂のおばさん」でなんでこれだけ妄想出来るのか理解できん
キショく悪くてたまらん
こんなキチガイが北海道ツーリングに興味があるなんて信じたくない
もうこのスレ完全にキチガイ粘着にLOCKされちゃったな
キチガイは話が通じないから無視するしかないな
449774RR:2010/08/30(月) 18:43:35 ID:dLSYrVcg
>>447
シーズン中でも変なの沸いてるけどな。
去年はもう少し写真だの多かった気はするのだが、今年はダメだねw
450774RR:2010/08/30(月) 18:49:24 ID:UQv9S0tE
ブヨ対策と打撲消炎用にエアーサロンパスは持ってくな
虫よけスプレーより効果が高い
451774RR:2010/08/30(月) 19:03:13 ID:GiEz/xCa
今年の吸血虫は手ごわい
452774RR:2010/08/30(月) 19:29:57 ID:+4p1+owu
焼尻は最高に気に行った。
島を一周する道路が標高の高い位置にあるので、どこでも絶景で水平線が丸く見える。
道東の濃度を濃くして海で囲んだ感じ。
http://imepita.jp/20100830/686760
http://imepita.jp/20100830/687740
おまけに島民がいい意味ですごいゆるい感じですごく和む。
北海道がマンネリ化してきたなら是非オススメ。

つーか本人の俺が妄想湿布男をスルーしてると言うのにお前らときたら…w
お蔭様でだいぶ腫れも引いて、今朝から靴紐も緩めないで履けるようになった。
おばちゃんに感謝だな。
http://imepita.jp/20100830/688630
453774RR:2010/08/30(月) 19:34:06 ID:u+fTS0fR
北海道ツーリングシーズンはまだ終わってないw
454774RR:2010/08/30(月) 19:39:43 ID:7kgIKCvX
>>452
ウラヤマシス
俺、先月の今頃行ったら
大嵐でゲロゲロになったんだ・・・。
455774RR:2010/08/30(月) 19:43:11 ID:pE8MvXHB
今年のこの暑さなら
10月頭にもう一度渡道できるかなと
様子を伺っている
456774RR:2010/08/30(月) 19:51:02 ID:ahViLEjj
>>452
お前も消えろ
むかつくわ
457774RR:2010/08/30(月) 19:56:33 ID:u+fTS0fR
気持ち悪い画像貼るなよ
開いちまったじゃないか
458774RR:2010/08/30(月) 19:56:48 ID:hPs0YlBs
俺はむかつかないから
続けろ
459774RR:2010/08/30(月) 20:41:50 ID:wlbolddm
>>334を擁護するわけじゃないけど
普通、ツーリングに行くのに湿布なんか持っていかねーだろ。
>>338はバカだろ?
460774RR:2010/08/30(月) 21:11:56 ID:FvnHSeYB
シーズン終わりにバカが増える
461774RR:2010/08/30(月) 21:14:39 ID:v2pcd0IF
>>452
さんざっぱら具体的な解決策を書いてやったのに、
未だに積丹のおばさんへ「礼を返さず」に
のうのうとツーリングを続けているのですか。
恥を知りなさい。

>>444>>459両氏には、>>438氏の美言葉をそっくりお返ししますよ。

>>444>>459みたいな奴は、事故ってるやつの横を通っても
救急車呼んだり、応急処置もしないで
「俺、薬もファーストエイドキットも持ってないし!そんなの持ち歩くのはバカだろ!」
つって、素通りするんだろうな。
>>334>>444>>459みたいな奴いるから日本はどんどんダメになるんだよ、カス。
少しでも困ってる人いたら助けてあげたいって思うから最低限の備えは持ち歩くのが人情だろうがボケ。
お前は誰からの助けも受けずに一人で死んでいけクズ。』

ちなみに私は、免許証には救命方法が書かれた心肺蘇生ハンドブックを入れて常時携帯しているし
AED救命の講習会も自発的に受けています。
462774RR:2010/08/30(月) 21:17:11 ID:ODxyLWPk
相手すんなよ?
463774RR:2010/08/30(月) 21:17:24 ID:OAMDewLV
464774RR:2010/08/30(月) 21:32:27 ID:wlbolddm
>>461
おまえ詰めが甘いよ。
北海道の田舎にAEDなんて置いてないぞ
講習会を受けるだけじゃなく
AEDを買ってバイクに積んでおけ。
ついでにAEDステッカーもバイクに貼っておけ。
465774RR:2010/08/30(月) 22:12:42 ID:+4p1+owu
>>456
了解。
お前みたいな文句垂れるだけの役立たずとか、
>>461みたいなくだらない奴に一々茶々入れられたんじゃ、
レポなんかする気失せるわw
このスレで現地レポが年々少なくなってるのは必然だわな。
まあ>>461は釣りだろうけど。
466774RR:2010/08/30(月) 22:14:47 ID:GzR5WnQL
>>461
面白い人だね。
こんな所で書き込みせずに、はやく人助けに行けば良いのに。

>>465
湿布って怖いね。こんなに殺伐とするとは思わなかったよ。
北海道はどこに行ったんだろう。
467774RR:2010/08/30(月) 22:25:16 ID:LldvtBMM
>>466
北海道には湿布という地名があります。
アイヌ語で「嫌われ者の住む地」というらしいですよ。
468774RR:2010/08/30(月) 22:37:06 ID:GzR5WnQL
>>467
本当だと思って検索してしまったよ。

http://pucchi.net/hokkaido/place/p_34.php
469774RR:2010/08/30(月) 22:43:42 ID:fdfZt5dx
すすきの雨なう
470774RR:2010/08/30(月) 22:56:02 ID:j/tctsa0
>>452
綺麗な景色だな。
汚ねえ足だな。
471774RR:2010/08/30(月) 23:00:24 ID:9HTBBOVm
>>452
太い足だな。
472774RR:2010/08/30(月) 23:06:44 ID:AgYAqAmZ
>>452
けっこう酷い捻挫だな。大丈夫か?
早めに整形外科受診しろよ。

って歩けてるなら湿布くれるだけだけどw
473774RR:2010/08/30(月) 23:33:16 ID:XKDLMsmo
>>468 北海道には野湿布岬というものがあってな・・・








いや すまん
474774RR:2010/08/30(月) 23:42:44 ID:tBclsNqs
>>452
そんな腫れた足は見たことないぞ
おだいじにな
475774RR:2010/08/31(火) 00:22:12 ID:FUC+5XSv
暑すぎ
476774RR:2010/08/31(火) 00:37:45 ID:4LnZd3bQ
大洗なう
ワクテカとまらんのう
477774RR:2010/08/31(火) 00:52:30 ID:3ew28TQM
霧タップ岬で聞いたんだが、昔大洗から釧路ってフェリーがあったのか?
物凄くいいじゃねえかよ。北海道行っても向かうのはどうせ道東方面になりがちだし。
478774RR:2010/08/31(火) 00:58:23 ID:g9mGt2OM
どうせなら、新潟〜稚内便も
479774RR:2010/08/31(火) 01:04:40 ID:dGlYg3Ut
東京〜釧路が廃止されたのは、返す返すも残念だ。
99年だったか。
480774RR:2010/08/31(火) 01:14:24 ID:l04/ZOmK
東京〜釧路、30時間位かかるんじゃなかったけ
481774RR:2010/08/31(火) 01:19:49 ID:g9mGt2OM
片道3万以上かかりそうね
482774RR:2010/08/31(火) 01:38:10 ID:nO9Z2Twy
船から見た東京湾の夜景が懐かしい
483774RR:2010/08/31(火) 01:41:05 ID:2/EQOUp3
ソウル 上海 バンコク 4日間 2.98万円とかザラにあるけど
バイク北海道は10万円超ザラだな
484774RR:2010/08/31(火) 01:43:57 ID:WMdIB+qA
昔の地図なんか見てると、廃止された航路が出てていろいろ考える。
小樽から礼文?利尻?航路があったり、直江津から岩内航路があったり。
これに乗って云々… もう乗れないのにプラン考えてみたり。

室蘭が消えたのは2年くらい前か?
これからも消える航路はあるんだろうなぁ…。

>>452
焼尻はいつか絶対行くことにした。

485774RR:2010/08/31(火) 01:46:51 ID:g9mGt2OM
2〜3回後の北海道ツーでは、函館〜ソーランライン〜オロロンライン〜稚内と行って、
途中の、奥尻・焼尻・天売・利尻・礼文の島巡りツーをしてみたいかな
486774RR:2010/08/31(火) 02:01:54 ID:EiLBHMgW
>>483
なにいってる
愛するバイクを連れて行ってるじゃないか北海道にはw
487774RR:2010/08/31(火) 02:13:12 ID:4AzIhxu7
電車にバイク乗せられるやつも使いたいなー
あれ便利そうだし
488774RR:2010/08/31(火) 02:41:37 ID:z1IUWzua
モトトレインだっけ?でもあれ函館発着じゃない?
道東行くには余計に遠いぜ
スカイツーリングでも陸送とかでも、ほとんどが札幌・苫小牧なんだよな

489774RR:2010/08/31(火) 08:09:03 ID:AlnmPzRw
モトトレインはあんまり流行らなくて、
名前が悪いと言うことになり、
モトトレールに名称変更になったのは
有名な話。か?
490774RR:2010/08/31(火) 08:23:26 ID:dGlYg3Ut
モトトレイン→元取れへん
これも廃止されたんだっけ?
491774RR:2010/08/31(火) 08:43:59 ID:t6xwwJUK
>>481
19000円
492774RR:2010/08/31(火) 09:03:16 ID:lq/d7xW4
>>472
>>474
ありがとう、特に痛みは無いし今朝は更に腫れも引いたからもう大丈夫だ。
これから焼尻にバイクを置いて天売に行ってチャリンコで島を一周してみる。
大丈夫そうだったら、明後日あたりに礼文の8時間コースにチャレンジだ。

しかし海が荒れてて高速船の揺れがひどい、たまに宙を飛んでる…
493774RR:2010/08/31(火) 09:32:44 ID:0kuqDJ/K
>>489
モトトレインはJR東日本が運行
モトとレールはJR西日本が運行
じゃなかったっけ?
494774RR:2010/08/31(火) 09:40:36 ID:eei6wGzF
腫れてましたね
画像で見た限りですが内側にひねったようにみえます
外くるぶしのすぐ前ちょい下からあたりから下あたりを押して痛みないですか?
皮下出血も画像では出てるように見えるのですけど紫色になってる部分があるなら
靭帯は少し損傷あるだろうしね
安静時に痛みが無くても押して痛みがあるなら8時間コースはやめたほうがいいかもよ
まあ何日か先なんだろうけど
495774RR:2010/08/31(火) 09:53:03 ID:AlnmPzRw
んだ。
4時間目くらいに歩けなくなったら目も当てられないぞ。
9月に入って天候崩れたら相当寒い。
2時間コースにしといたら?(あるのか?)

って礼文なんか一生でそうそう行けないから、歩きたい
気持ちも分かるな。
496774RR:2010/08/31(火) 09:56:27 ID:eSuB5ThH
ビッコのくせに8時間コースとか、舐めすぎだろ?
コイツは、タクシー代わりに防災ヘリ呼ぶタイプの奴と見た。
497774RR:2010/08/31(火) 09:59:45 ID:gApACECf
台風が・・・
498774RR:2010/08/31(火) 11:43:11 ID:AhHP2IX/
>>494
もうコースは変わったかもしれないけど
ほとんど這いながら降りる所や岩場もあったからキツイかもよ
スコトン岬と澄海岬だけ見とけ
499774RR:2010/08/31(火) 12:37:06 ID:7lpya2ks
わぉ。そんなところなのか?>8時間コース

ワクワクするなー。昔々の温泉滝壺遡行みたいじゃないの。
次行こうっと。
500774RR:2010/08/31(火) 13:09:54 ID:AlnmPzRw
調べてみたら全長30kmもあるわ急坂あるわ岩場あるわで
全然ハイキングルートじゃねえw
確かに捻挫レベルじゃ危ないな
501774RR:2010/08/31(火) 13:37:17 ID:piHk2Rks
島話はバイクと関係ないからやめろ。

ツーリングとなると北海道ばっかり行ってしまってるけど、
九州も一度は行っとくべきですか?北海なみにおもしろい?
502774RR:2010/08/31(火) 13:44:15 ID:vakaRMXU
昔から「春は九州」「夏は北海道」とか言いますな
503774RR:2010/08/31(火) 13:47:30 ID:AlnmPzRw
>>501
礼文の話以上に九州スレ違いだろ馬鹿?
504498:2010/08/31(火) 13:52:43 ID:u/Xrbuaj
アンカー間違った。
492宛てでした。

もし8時間コースに行くなら
途中の休憩所になってる宇遠内の味噌汁がすごくおいしいのでオススメ。
とくに高価な海産物が入ってるわけじゃないんだがとても美味しいよ。
ハイキングに行く人にはたいてい宿のオーナーがおにぎり持たせてくれる。
505774RR:2010/08/31(火) 16:35:34 ID:QPsjSHhG
明日、新しいバイクがくるんだが・・・
契約したとたん会社首切られ
いま有給消化中

これは北海道に行かねば・・・
などと思いつつ・・・
だれか背中押してくだされ
506774RR:2010/08/31(火) 16:37:03 ID:t6xwwJUK
>>505
逝け!逝ってこい!!
507774RR:2010/08/31(火) 16:46:23 ID:QPsjSHhG
よしわかった  逝く!
 
これは北海道行けとの天命!!
これを逃せばもうないぜ

などと当初は思ってたんだけど
お金ない!

貧乏旅行するに当たってアドバイスなりサイトなり
教えてください
508774RR:2010/08/31(火) 16:47:12 ID:t6xwwJUK
>>507
何処住みなのさ
509774RR:2010/08/31(火) 17:31:40 ID:AlnmPzRw
>貧乏旅行するに当たってアドバイスなりサイトなり

バイクを売ってチャリとテントで。
510774RR:2010/08/31(火) 17:47:35 ID:QPsjSHhG
関西です
舞鶴まではおおよそ1時間半
511774RR:2010/08/31(火) 18:32:40 ID:FCipUCEj
スレ上のイキオイでは「行け!」って言われるに決まってるし
自分もそう言いたいし、その方が面白いと思うけど、
面白おかしいでは生活できないからよくよく考えた方がいいですよ?

そこそこの蓄えがあって、1年くらいは無収入でも生活できるってんならいいけど
旅自体に「お金ない」っていうくらいだと、将来の事も考えると、ちょっと・・・。
おそらくは、バイクのローンもこれから払わないといけないんですよね?

自分の会社では、去年の3月に社員が半減される大リストラがありました。
(自分は幸運にも残る事ができた。)
その時クビ切られた人は数千人に登るのですが、一年半過ぎても再就職率は数パーセントで
ほとんどの人が次が決まってないそうです。
今の雇用情勢は、それ程までに厳しい。

たった一回の北海道ツーリングのために、残りの人生を不意にする事の無いよう慎重に考えて下さい。
512774RR:2010/08/31(火) 18:45:50 ID:uoLOQE/7
>>511
ダメだったら帰ってきてからバイク売ればよいやんw
513774RR:2010/08/31(火) 19:07:26 ID:QPsjSHhG
そんな水をササナイデー
ローンはかかえてないです
514774RR:2010/08/31(火) 19:22:40 ID:BZRpB0MG
オレも無職になってから北海道に行ったけど
なんか心の底から楽しめなかった
515774RR:2010/08/31(火) 20:45:34 ID:W8L3+AhM
>>511
ていうか会社名言えよ。
ヤマハでもそんなにリストラしてないのに。

さすがにニュースになっているだろうから、社名を出しても差し支えないだろ。
516774RR:2010/08/31(火) 20:46:38 ID:e6BndPJl
失業保険あるんだし、シーズンもあと一ヶ月くらいだしそれくらいなら遊んでもいいんじゃないかと
517774RR:2010/08/31(火) 21:05:19 ID:6vLoOGev
マジで今の就職状況は悲惨
真面目に活動しててもまず引っかからない
だったら思い切って心ゆくまで北海道を満喫するが手じゃないか?
楽しんめるかどうかは、心の持ちようだな

あと安く済ますなら、キャンプとライハだな
昼はセイコマ、朝晩は自炊、フェリー代入れて10万あれば一ヶ月過ごせると思う
518774RR:2010/08/31(火) 21:10:03 ID:S/XXp460
北海道で漁師になるのもいいんじゃね。
人手不足らしいぞ。
519774RR:2010/08/31(火) 21:14:45 ID:W8L3+AhM
>>511のようなリストラだと、特殊な割り増し退職金が支払われるからなぁ。
日本資本の場合。
520774RR:2010/08/31(火) 21:19:08 ID:Qq5zDZji
>>511
>その時クビ切られた人は数千人
すげー
521774RR:2010/08/31(火) 21:30:41 ID:iHo9B8MT
牧場で働くのも楽しそう
http://e-helper.jp/
522774RR:2010/08/31(火) 21:31:04 ID:0YQzohuo
いつから人生相談板になったんだ
リストラ話なんか他でやれ
523774RR:2010/08/31(火) 21:32:38 ID:Mtg+CMwz
以前に行った時、オフブーツで羅臼岳登ったな
今思うとアホーだが、下りでは足首が固まってるから激速かった

今は景気悪いからなー
以前は辞表出して北海道に来たと言うアホーが多かったけど
学生バイトの金が悪いから、学生来ないし
524774RR:2010/08/31(火) 21:37:34 ID:e6BndPJl
バイト代以前にバイク乗る人減ってるからね。
乗っても街乗りだけでツーリングなんかしないってのが多い
525774RR:2010/08/31(火) 22:03:28 ID:EiLBHMgW
地元なんだけど俺がよく行く峠の近くに住んでるやついて
うらやましいわっていったら峠から落ちそうだから一回もバイクで行ったことないって。
バイク持っててもこんなやつも多いんだよねぇもったいない
526774RR:2010/08/31(火) 22:07:39 ID:apgWaS9G
>>521
やっぱり生き物相手だから休みは少ないんだね
527774RR:2010/08/31(火) 22:34:19 ID:e6BndPJl
>>525
価値観が違うんだよね。
車維持するのは金かかるけど、バイクなら買えるってんで乗り出して生活の足にするだけ。

バイト仲間で自分の勧めでバイク乗り出した連中も、山や峠や美味しい物食べに行くのは興味無いみたい
528774RR:2010/08/31(火) 22:40:16 ID:SI564FPO
札幌についたけど夜でもメッシュジャケットで十分だね

ていうか暑いよ!お店に入っても冷房ないしねw
529774RR:2010/08/31(火) 22:56:24 ID:f7zIbiVo
>>528
ようこそ札幌へ。
ここ数日熱帯夜スレスレになっております
530774RR:2010/08/31(火) 22:58:09 ID:SHBbBvaL
>>528
観測史上初の暑さを体験してってくれ。
例年はもう夜は涼しいを通り越して寒いに近いんだぜ。
531774RR:2010/08/31(火) 23:03:36 ID:/ncWsUYg
京都から原2で青森まで走って北海道に上陸します
フェリーの2等と同じくらいの経費はかかりそうです
532774RR:2010/08/31(火) 23:12:08 ID:WCgzLJbE
>>530
> 例年はもう夜は涼しいを通り越して寒いに近いんだぜ。

まったくだ。例年の北海道は、お盆過ぎたら秋だよね。

数年前だったと思うが、お盆過ぎの夜8時頃に激寒で参った経験あり。
道路脇の電光表示板が気温十数度を表示しているのを見たときは、
ホントに泣きが入りそうだった。
夜8時頃に気温十数度になるのは東京なら10月末か11月だよな。
533774RR:2010/08/31(火) 23:15:39 ID:TL/fvoyW
そのくせ、日中はガンと気温上がるんだよな

いまだと釧路とか道東の海沿いがいつも通りに涼しくなってるのかな?
今日は最高26度だったみたい
534774RR:2010/09/01(水) 00:26:00 ID:iW6L+c7H
週末から今日まで、道東中心に回ってきました。
5年ぶりのツーリングでしたが、
ウトロ、斜里の変貌に愕然する一方、
中韓に蹂躙される道内に何か
やるせなさを感じてきました。
時代が変わって行ってるんだなー、と。
そういえば、開陽台で、札ナンバーのドカが
寝転んで草たべてた…
可哀想だから、起こしてやったけど
蔵レバー折れてた、無事に帰れたかな…。
535774RR:2010/09/01(水) 00:29:04 ID:CYBsA0Dh
9月も例年に比べて暑くなりそうですかね?
536774RR:2010/09/01(水) 00:32:46 ID:TYikE3mg
例年に比べて雨も多いそうです
537774RR:2010/09/01(水) 01:08:11 ID:Mvbm0DxG
熊の湯あつかった?
538774RR:2010/09/01(水) 03:50:50 ID:BkQtIlTd
>>532
去年、7月の昼の2時に宗谷岬の温度計が9度ってなってて泣きそうになったぞ
ちなみに先週行ったときは19度だった
道北道東は涼しくてツーリング日和だったのに、
最終日苫小牧に近づくにつれどんどん暑くなって、現実に引き戻されたよ
539774RR:2010/09/01(水) 03:52:38 ID:ZH+E6J12
   Å 
  ('A`)ノ  熊の湯見ていた
  ノ( ヘヘ 
   Å        Å 
  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))
   Å
 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\
        Å
       ('A` )  おしりを出した子 一等賞
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__


 __[警] Å             オ ウ チ
  (  ) ('A`)  ボクもかえ〜ろ留置所へ帰ろ
  (  )Vノ )  でんでんでんぐりかえってばいばいばい
   | |  | |
540774RR:2010/09/01(水) 05:49:53 ID:fPuko6aO
今、道東だけど道路の掲示板で20〜23℃ぐらいだった。
ただ、霧が出たり、標高上がったりすると一気に冷え込むね。
541774RR:2010/09/01(水) 10:18:17 ID:S5MR9zOP
>>534

もう今の北海道は、中国人観光客が居ないと
成り立たないからね。

542774RR:2010/09/01(水) 10:21:07 ID:S5MR9zOP
お前等乞食はカネを落とさないから、北海道の役に立たん。
騒音と排気ガスを撒き散らして帰っていくだけ。

その点、中韓台の観光客はしかりカネ落として帰ってくれる。
特に中国からの観光客は、30万円かけて北海道に来て
30万円北海道に落として帰ってくれる。

まさに救世主だよ。
ニセコを指くわえて羨ましがってた道内の観光地も、
やっと恩恵を受けることが出来るビッグウェーブが来た感じ。

正直助かってる。
543  ↑       :2010/09/01(水) 10:29:55 ID:A/Ob/880

  と声をそろえる北海道の皆さん
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/vzx100901060729.jpg
544774RR:2010/09/01(水) 10:54:22 ID:tWsvosVW
こらまた古いネタ引っ張り出してきたな。
使う場所間違ってるから全然面白くない
545774RR:2010/09/01(水) 10:56:29 ID:7PSr7VUw
みんな雨の日でも強行移動するの?
大雨なら弱まるまで様子見、中くらいなら短距離移動、小雨なら気にせずガンガン走る、
こんな感じ?
546774RR:2010/09/01(水) 11:27:27 ID:T8S8m7d3
>>545
 金、日程、健康状態等条件しだい。
 雨を楽しむという人もいるが、路面状態を考慮すると正直ね・・・
 俺は台風の中でも走ったことあるけど。
547774RR:2010/09/01(水) 11:32:17 ID:23sTYk4s
人のバイク起こしてる時に持ち主帰ってくると、自分が倒したのかと疑われそう。
548774RR:2010/09/01(水) 12:08:23 ID:ex/sihFa
他人のバイクは触らないのが吉
バイクが倒れてて可哀想な気持ちはわかるけど、運悪く八合わせたら絶対勘違いされるのがオチ
訳言っても嫌な気持ちしか残らないしな

一度スーパーで自分のバイクが倒れてて、買い物中他のバイカーの人が
声かけてくれて自分で起こしにいったよ
そっちの方が確実で助かる
スタンドのネジが緩んでたなんて・・・気がつかなかったよ
549774RR:2010/09/01(水) 12:11:30 ID:Jus9kTtn
車バックするのに自転車が邪魔で横にどかして、置こうとしたらスタンド曲がってるのかなかなか
支えてくれなくてあれこれしてる時に持ち主帰ってきてすっげー気まずかったよ。
言えばわかってくれたけど、自分のバイクだったら絶対嫌だよね。
550774RR:2010/09/01(水) 14:41:26 ID:fPuko6aO
オシンコシンは、やっぱぬこがいないと寂しいな(´・ω・`)

ぬこを忍んで、ぬこ煎餅買ったよ。
551774RR:2010/09/01(水) 17:18:05 ID:p1sbVpRF
オシンコシンの二代目猫まだー?
552774RR:2010/09/01(水) 20:48:33 ID:v4qLiZHS
オシンコシンはまだ立ち入り禁止?
553774RR:2010/09/01(水) 22:14:38 ID:9L1HTsWr
去年は雨ばっかりだと文句を言い、
今年は暑いと文句を言う。
もうおまいら、車で来いや…
554774RR:2010/09/01(水) 22:21:55 ID:NvBvRI3M
道民だって今年は暑いよ
あまり乗る気が起きないもの。
555774RR:2010/09/02(木) 00:56:41 ID:R4VF0pYo
つか本土人もうくんな。荒らしてるだけだろ。
556774RR:2010/09/02(木) 04:14:28 ID:g56tmfjL
登別の足湯で、自分の子供をマジ入浴させている中国人親子がいて驚愕した
557774RR:2010/09/02(木) 07:26:11 ID:etwm0/6s
中国・韓国・本土の馬鹿バイクのりはうざいね
558774RR:2010/09/02(木) 08:54:02 ID:+6WJA0gs
>>500
崩落で宇遠内以南の海岸線が歩けなくなって礼文林道経由になった
からかなりグレードは落ちたよ。ゴールの元地海岸でウニ食べる楽し
みがなくなった。
559774RR:2010/09/02(木) 11:28:00 ID:nJ32I+vR
500ではないけどそれは残念
礼文滝の事故っていうのがそれかな?ゴールの売店が天国に見えたっけな
560774RR:2010/09/02(木) 22:15:23 ID:nvEOVIRa
山道30km歩くのは、普段運動してない中年には不可能。
体力のある若い内か、あるいは普段からジョギングやマラソン、
もちろん登山なんかで体動かしてないと無理だね。
多分断念した人沢山居ると思うぞ。あるいは地獄と感じたとかw
561774RR:2010/09/02(木) 22:29:06 ID:tPycsm07
30kmか。
俺、平地なら7キロ1時間で歩くから山道だと5,6時間ってところか。
ちなみに富士山登山は朝5時スタートの1時下山完了@五合目でした。

1日で4回上り下りチャレンジするするアメリカ兵はタフすぎると思います。
562774RR:2010/09/02(木) 23:01:59 ID:nThK6jgS
>>560
バイクのりはデブ多いからなあ
地獄と感じるのに景色は天国ってファンタジーやね
563774RR:2010/09/02(木) 23:38:45 ID:tPycsm07
バイク乗りに限らずデブは多い。
そして細い奴も体力がない。

てゆうか黒岳でちょいデブ前の中肉中背な顎髭ハレ乗り(割と若い)に
さっくり追い抜かれたときはショックでした。

30中盤になったんだな俺って思ったよ・・・
564774RR:2010/09/02(木) 23:42:22 ID:Y8VKVWxo
急いで登る必要はないんだけど
565774RR:2010/09/02(木) 23:43:02 ID:yvZSl96K
>>561
> 俺、平地なら7キロ1時間で歩くから

それは凄い早歩きだね。
常人ならチョッと早歩きで5km/hってとこだから、
長時間歩く場合なら4km/h前後が一般的だね。

昔の日本の一里は約4kmで、一刻は約2時間だから、
「一里」は歩いて半刻(約1時間)の距離だったんだよ。
566774RR:2010/09/03(金) 00:13:00 ID:egGnwhGA
>>565
早歩き、ではないなぁ
歩幅がかなり広いので。

昔の人は慎重が160センチ以下くらいですので
1時間4kmは古い言い回しですよ。
今の人は慎重もあるし、時間気にするから時速5キロくらいで普通に歩いてる人結構多いかと。
ウォーキングしてる連中はサクサク追いついてきて追い抜いていくしね。
時間10kmとは言わないけど、50過ぎたと思われる人でも時速8キロくらいであるいてるんじゃないかなぁ。
ただ、連中は1時間歩き通しはないでしょうけどね。

てゆか。
バイク乗ってる人は1時間で6キロくらい歩ける方がいいような。
北海道って観光地は結構歩く機会多いし。
567774RR:2010/09/03(金) 00:18:00 ID:gJNNTmSE
ゆっくり歩いた方が楽しいよ
俺はね
568774RR:2010/09/03(金) 00:19:09 ID:d/6kIfkH
早漏は損だぜ
569774RR:2010/09/03(金) 00:23:04 ID:N7ILAyEu
北海道に限らず観光地は歩かざるを得ない
東京のほうが歩く気がする
バイクに乗らない人からはバイク乗りはアウトドア派で体力があると思われてるな
570774RR:2010/09/03(金) 00:37:43 ID:egGnwhGA
見た目がやせてる、もしくは中肉中背限定だろうがw
571774RR:2010/09/03(金) 00:44:48 ID:N7ILAyEu
限定かどうかはわからんが自分は痩せだけどね
572774RR:2010/09/03(金) 01:22:55 ID:OCjBDs4J
雨が来る
573774RR:2010/09/03(金) 01:23:37 ID:VJ+gmGck
バイク乗り自身も自分では体力あると思ってる奴多いよ
特に若さに嫉妬してるような中年デブおじさんなんかはね
多分、バイクが速いってのを自分と重ねてしまうんだろう
昔、高速道路を規定速度でのんびり走ってた時に急に後ろから猛スピードで追い抜いてきた自己中なライダーがいた
一瞬追いかけて喧嘩でもしてやろうかと思った。けどやっぱりその差は開いていく一方だ。仕方なく諦めて忘れることにした
小便しようとサービスエリアに入っていったら自己中な運転をした馬鹿ライダーがコーヒー片手にこっちを向いてニヤニヤしてた
マジでムカついて、そのドヤ顔してるおっさんに「速いのはあくまでバイクであってあんた自身の力じゃないよね」って言っちゃったよ
そうしたらそのドヤ顔は「バイクの技量も関係あるからな〜」とか寝ぼけたこと抜かしやがった
ぶち切れて「250ccが750ccと対等に闘えるわけ無いじゃん、ナイジェル・マンセルだってカブならレースで優勝できない」って怒鳴ったら
ものっすごい笑顔で「ナイジェル・マンセルはF1のレーサーだよ」とか言い出したよ
揚げ足とれてよっぽど嬉しかったんだろうな、マニアじゃねーししらね−よみたいな
バイクのりのおっさんは本当に頭悪いなと思ったね
そんな俺も今では所帯持ちで普通二輪を卒業した
この前高速道路で俺の前をタラタラ走ってた400ccの小僧をぶち抜いてやったよ
サービスエリアでコーヒーを飲みながらタバコを吹かしてるとさっきぶち抜いてやった小僧が入ってきた
バイクを止めてこっち向かって歩いてくる。俺の速さに驚いて感激の言葉を言いにきたんだろう
そう思ってニヤニヤしていたが小僧の口から出たのは意外な言葉だった
「いいバイクですね〜このバイクなら太った豚でも300km出せますよ」
俺はムッとしたが小僧相手にムキになるのは大人気ないと思い冷静を装った
「まぁ、大型バイクは中型よりもより高度な技術が必要になるからな〜」と言ってやった
そしたらその小僧は急に大声で「シューマッハだってスーパーカブならレースで優勝できない」って抜かしやがったよ
その瞬間俺はあの人の最後に見せた笑顔の意味を理解した。あの笑顔は揚げ足を取れた喜びの笑みではなかったんだと・・・
俺は自信満々で答える「シューマッハはF1のレーサーだよ」ってね
574774RR:2010/09/03(金) 01:25:51 ID:VJ+gmGck
コピペに使ってくれ
使いどころは解らないけど
575774RR:2010/09/03(金) 01:30:31 ID:78kPZomA
自分が中年デブおやじだって言ってるだけじゃんw
576774RR:2010/09/03(金) 01:52:37 ID:VJ+gmGck
いや、俺まだ若いってwww
21歳だ、おっさんを叩くコピペがあっていいなと思って書き始めたら
段々感動のストーリー路線になってしまった・・・
577774RR:2010/09/03(金) 02:00:58 ID:LqPl2990
578774RR:2010/09/03(金) 07:26:30 ID:BYLl9e+j

同一車線を至近車間で
告知クラクションなしに抜いていくドアホは
追跡し刺殺が妥当。
完全問題解決で安全快適な交通社会構築に貢献。
579774RR:2010/09/03(金) 07:29:01 ID:sLY1Qa7V
今日はダメだな。
道北は午後から雨の予報だったが、すでにどしゃ降りだ。
これからもっと強くなるみたいだし、走るヤツは気をつけてな。
580774RR:2010/09/03(金) 07:54:57 ID:wBHhF/06
天気悪いけど今から日本で最後?に発見されたシュンクシタカラ湖へいてくる。
数十年前に人工衛星で初めて発見されたんだっけ??

では(´Д`)ノ~~
581774RR:2010/09/03(金) 07:55:27 ID:AOXZwzum
>>578
関東だとバイクがそれやってくるよ。
車ならミラーで接近してきたのわかるけど、バイクは物凄い勢いで来るから気付いた瞬間に
真横を走り抜けてく
582774RR:2010/09/03(金) 09:34:12 ID:U8sSE8Ri
礼文の8時間コースならこの夏行ったぞ。7時間で歩いたけどな…。
実際かなりキツかったぞ。30kmもなかったと思うが、アップダウンのくりかえしで
登山を普段しない人間は相当厳しいぞ?
今回の旅では羊蹄山よりは楽で、利尻山よりはキツかった。

途中で疲れたら4時間コースの時点で中止しなされ。見どころも4時間と重複している部分が良かった。
見どころなら桃岩コースの方が良かったけどな!
583774RR:2010/09/03(金) 09:49:51 ID:NyGL1ogi
台風崩れが来たぞー
584774RR:2010/09/03(金) 09:51:37 ID:LHKMEkjr
>>580
道中、気をつけて!
初めて聞いたからwikiで調べたら、

>林道(未舗装 ダート)が通じているが、崖部分にもガードレール等は整備されておらず
>車輌滑落の恐れがある。また、林道の分岐には案内表示はない。同林道は約21キロ区間は
>完全な無人地帯で、周辺はヒグマの棲息地である。携帯電話は各社電波が通じず一切使えない。

との事。
無事に帰ってきたら、レポよろしく。
585774RR:2010/09/03(金) 10:23:34 ID:NlquOaQz
雄別の近くから奥に入ること約20Kmだもんな > シュンクシタカラ湖
586774RR:2010/09/03(金) 11:52:26 ID:9UpMqVnr
ツーリングに礼文のハイキングを入れるとそっちのほうが思い出に残ったりしてしまうのが難
自分の場合ね
例の足ひねった人は報告ないけど行ったのかね?
587774RR:2010/09/03(金) 11:57:41 ID:RT5+zY9A
シュンクシタカラ湖かあ。
・・・・狩猟区だな。φ(..)メモメモ
588774RR:2010/09/03(金) 12:23:48 ID:YLZ0ZTIu
20年前に北海道行ったとき、鶴居のキャンパーに『釧路湿原の○○岬』を教えてもらった。
その当時はオフ車じゃないと行けない(粘土質のダート、雨で激しくえぐれたクレパスなど)ところだったけど、今はどうなんだろ?
当時、早朝に行ったときは一面に広がる湿原にモヤがかかりすごい幻想的な風景だった。
たしか鶴居のキャンプ場からバイクで20〜30分くらいかかった記憶がある。
589774RR:2010/09/03(金) 12:41:22 ID:+3NCLcE6
伏字にしておいて、どうなんだろとか聞かれてもな。
どの岬だよ。
590774RR:2010/09/03(金) 12:53:12 ID:v1PspaBr
幾つかの岬は、事前に入る認可が必要だよ。
道産子のホーストレッキングで巡るプランもあるから、いろいろ調べるべし。
591774RR:2010/09/03(金) 13:06:54 ID:0DBcXyWr
>>582
羊蹄山、そんなに厳しい?
9月にそろっと登ってこようと思ってるんだけど
富士山登れれば問題ないよな?
592774RR:2010/09/03(金) 13:24:01 ID:QxBtC1lt
自分は羊蹄山より利尻の方がぜんぜんきつかったな
羊蹄山なら富士山いければ余裕でしょ
僕は健脚では有りませんがゆっくり登っても5時間かからなかったと思う
593774RR:2010/09/03(金) 13:52:05 ID:U8sSE8Ri
比羅夫コースで標準登り5:30だね。
お釜周りに1時間。これは天気良かったらおすすめ。
実際もうちょっと短いと思うけど、長めに見ておいて損は無いからね。

俺は利尻登り3:20、羊蹄山登り4:45だったのだが…。ちなみに羅臼も3:20、十勝は2:00
羊蹄山は富士山5合目より何度ちょい上と聞くけど、俺は登ってないから比べられん。
富士山なんてよく登る気になるな。俺は絶対パスだ。
594774RR:2010/09/03(金) 14:26:28 ID:QxBtC1lt
3:20って早いですね!
沓形コースですか?
自分は沓形のキャンプ場からでしたが8時間弱かかってしまった
見返り台からでも5時間近くかかった・・・

富士山は一度登って懲りました
きつくは無いけど頭が少し痛くなったのがつらかった
人で渋滞するし木が無くて面白くもなんともない
二度と登りたくない
連休後に羅臼と利尻に登る予定
羅臼岳は初めて
595774RR:2010/09/03(金) 14:27:49 ID:KgwWsBxV
>>589
キラコタンだろ。
596774RR:2010/09/03(金) 14:42:02 ID:uJe+myKl
みんな8時間もがまんできるんですか?
自分は頻尿多便の尿意切迫だから、
うんこ2時間おきおしっこ1時間おきです。
どうすればいいんでしょう。
597アドレスV125G:2010/09/03(金) 14:56:36 ID:OsbuNmb9
先月30日だったか,大間から乗る予定で時間つぶしで九艘泊まで
来てたセローさん,無事上陸されましたか。
北海道行きたかったけど,今年は下北一周にしてしまったので,
うらやましかった。大間に泊まったとき,NHKが北海道の電波で
ちょっとびっくり。

598774RR:2010/09/03(金) 14:57:50 ID:gIgNGtQN
おれもそんなもん。
でるもんはしゃーないと自分に言い聞かせつつ、回りに気をつかいつつ、トイレにGO!
まあ、はげや早漏と一緒だ(病気)とあきらめ、そして、開き直ったら、彼女が出来た。
599774RR:2010/09/03(金) 16:13:57 ID:OZ0ZcVb4
1日から期間Aが適用されたので少し待って敦賀に着いたけど、寝苦しいたらありゃしねー。

こりゃ近いうち北海道が首都になるなw
600774RR:2010/09/03(金) 19:13:39 ID:egGnwhGA
>>596
規制解除されたのか?
601774RR:2010/09/03(金) 19:16:55 ID:NnWukcsz
規制とは?
602774RR:2010/09/03(金) 19:23:05 ID:VJ+gmGck
あれ、規制ってなんだ?
ここ北海道のスレだよな
何言ってんだ?
603774RR:2010/09/03(金) 21:21:25 ID:VBV9i1dn
今年はトンボが少ないな。
例年だとトンボの弾幕の中を走ってる感じなんだが、
今年はたまーに「あっ、トンボ当たった」ってくらいだ。
いつもの黄色いヤツは相変わらずの多さだが。
604774RR:2010/09/03(金) 21:24:16 ID:1/c3QE8/
道東走ったか?
っつっても7月頃だが、すさまじく多かったぞ
ラムエアが3匹も食っちまった
605774RR:2010/09/03(金) 22:09:25 ID:wYAUOybf
以前に急ぎで帰ろうと道東道乗ったら
視界一面から路面までびっしりとトンボだらけで
結局規定速度すら出せなかった。
606774RR:2010/09/03(金) 22:33:32 ID:sLY1Qa7V
>>604
走ったよ。
今回は釧路から霧多布通って羅臼まで逝った。
もう、10年以上この時期に続けて来てるが、こんなに少ないのは初めてだ。
607774RR:2010/09/03(金) 22:39:13 ID:ZYtvQ9/C
数年ぶりに北海道行ったけどキャンプ場の駐車場にたむろってる車中泊の連中ウザすぎてうんざりした
奴らって何でキャンプ場に態々来るんだろう
道の駅や道路横のパーキングにでも行けよって感じだった
608774RR:2010/09/03(金) 23:05:34 ID:WPLqhY3W
道の駅でも道路脇でも、どこにいても邪魔だから。
キャンプ場ならずっといても追い出されないんだろうね
609774RR:2010/09/03(金) 23:08:04 ID:rV/clJbf
ガが凄い。山の中の該当に死ぬほど集まってる。
あれくらい集まってると、むしろ綺麗に見えてくるな…。
610774RR:2010/09/03(金) 23:40:50 ID:PAHtEMki
>>607
ちょっとテーブル出して火を使えるからだろーね
あと道の駅は夜でも出入りがあるし

今北海道の民宿の一番のライバルは道の駅なんだってね、知り合いのオーナーが嘆いてたよ
611774RR:2010/09/04(土) 00:16:29 ID:/txb+LRI
シュンクシタカラ湖
現在 湖畔一周出来ない
612774RR:2010/09/04(土) 00:43:15 ID:/OFnAYqU
>>607
キャンプ場の料金払ってるんなら別にいいと思うけど。
エンジンかけっぱなしでうるさかったとか?

>>610
温泉も食堂も売店もウォシュレットも揃ってるしね…
潤うのは道の駅の敷地内に出店できた人だけなのかもね。
613774RR:2010/09/04(土) 01:00:05 ID:LGbtGUX8
>>604
エアフィルタつけてないの?
614774RR:2010/09/04(土) 01:05:31 ID:tiEyBcK/
今年はナオン多かったのかよ?出会いあったのかよ。
615774RR:2010/09/04(土) 01:26:36 ID:FLOS0VcH
おっさんだらけだっての
616774RR:2010/09/04(土) 01:38:42 ID:0KszS1vA
赤トンボはまだ出てない
8月頭に凄かったのはギンヤンマとオニヤンマ
617774RR:2010/09/04(土) 03:18:04 ID:wYXCrqv+
帰ってきてバイク洗ってたら、カウルの裏などあちこちからトンボの無残な死骸が出てきた。
ごめんな…

>>616
すげーな、そんなデカイトンボは一度も見れなかった。
てか今まで生きた現物を見たこと無いや。
618774RR:2010/09/04(土) 06:47:53 ID:mpgqW7Jq
覚醒剤中毒の前科者トンボ歌手
619774RR:2010/09/04(土) 08:21:37 ID:RB1ozI1B
>>617
どっからそんな適当な話でてくるw
北海道でオニとギンヤンマがあんなに群れをなして飛んだら
トップニュースだ。
ナツアカネとアキアカネが普通に飛んでる。
620774RR:2010/09/04(土) 08:22:24 ID:RB1ozI1B
おっと失礼>>616だった
621774RR:2010/09/04(土) 10:10:44 ID:mjHLwR9Q
昨日、今年はトンボが少ないと書いたとたんに、今日は凄まじいトンボミサイルの集中砲火を浴びてるわw
というわけで今日が旅の最終日だわ。
さっきフラッグもコンプしたんで、あとは苫小牧へ戻るだけだ。
622774RR:2010/09/04(土) 10:25:50 ID:7n3Iqz8i
とんぼスレかww
とんぼ博士もいておもしろいからイイけど
623774RR:2010/09/04(土) 11:11:05 ID:0KszS1vA
夜はクワガタ探して歩ったわ
ミヤマのデカイのとか見つけると興奮する
624774RR:2010/09/04(土) 11:13:52 ID:eEftLYRQ
変態!変態!変態っ!!
625774RR:2010/09/04(土) 11:17:48 ID:3Fd2w6mZ
で、結局、帰る前に積丹のおばさんに
薬を返しに行くでもなく、お礼を言いに行くでもなく、謝りにも行かないんですね。
626774RR:2010/09/04(土) 11:44:08 ID:OJIi0FSf
七日舞鶴発で出発するよー
627774RR:2010/09/04(土) 14:19:10 ID:GXhxb72D
小樽初日の宿が悩むところですよー
628774RR:2010/09/04(土) 16:16:03 ID:0SW7JqCc
>>627
札幌まで飛ばして、初日から夜の街へ
629774RR:2010/09/04(土) 17:31:10 ID:06PhiYt3
小平町のキャンプ場は先月末で終了だった、山の上まで登らないと解らないというトラップ在り。
630774RR:2010/09/04(土) 18:53:06 ID:xMbnn4Yf
終了してても水が出ればそれでいい。

で、いつも無人のキャンプ場に1日は宿泊している・・・寂しすぎるけどw
たまーに1,2人が後から来るが大抵、夕焼けみてたらこんな時間orz組w

ちなみに初日はでふぉで札幌宿泊普通にしてます。
だって
苫小牧から30分だし、その方が安く済む。
ピンクコースに行かないためにも停泊地宿泊の方がいいとおもうけどねー
631774RR:2010/09/04(土) 18:59:46 ID:mjHLwR9Q
苫小牧便出航!
サックラ飲みながらデッキで夜景を見ながらマターリ。
ああ、今年も俺の北海道ツーが終わった...
毎度のことだが、この時間が一番切ないな。
今年もありがとう!北海道&北海道の人達!
ついでにオマイラもありがとう!w
632774RR:2010/09/04(土) 19:16:26 ID:uBr5GGKo
さて、明日からこの夏2度目の北海道逝ってきます
今回は小樽から上陸〜
さて北に行こうか東に行こうか
633774RR:2010/09/04(土) 19:17:08 ID:xMbnn4Yf
また来年な。

俺はシルバーウィークまであと12日のカウントダウンだ。
早く行きてぇ。
634774RR:2010/09/04(土) 19:27:20 ID:T23zJFIF
シルバーウィークだと、道内一泊二日でも北海道へ行くの?
635774RR:2010/09/04(土) 19:28:25 ID:IJ7a4viE
>>634
有給くっつければ何とかなるかも。
636774RR:2010/09/04(土) 20:13:12 ID:cipkFLG2
>>634
青森自走組に仲間入りすれば道内2泊だよ。
637774RR:2010/09/04(土) 20:16:37 ID:xMbnn4Yf
11連休だからねぇ。
638774RR:2010/09/04(土) 20:23:59 ID:cipkFLG2
>>637
うらやましい。俺は18・19・20と23と27に分離だわ。せめてもと17・18・19・20に
交渉中。ただ、今この暑さだと秋分までに紅葉しないだろうから北海道はそう
いう意味で諦めかけてるけど。

639774RR:2010/09/04(土) 20:34:54 ID:xMbnn4Yf
>>638
うちの会社は変則な上に交代制だからなぁ。

で、実は去年、一昨年かな?のシルバーウィークでフェリーがやたら混んだのを思い出して予約とろうか悩んでました。
よくよく考えればガラッガラのフェリーで二等船室を一人か二人で使うんだったと思いだし中。
ちなみに家族連れは余裕のある人が多いのか一等船室とか特等の方が多い時期だったりします。
さらに帰りのフェリーは大雪山を歩こう会が居てつらかったですけど。
ジジババ集団の部屋の周りだけ難民船・・・フォワードサロンもわめき散らすばばぁでorz

今年は休みが分散してるからかなり静かかな?
ライダーもすくなさそうだけど、GWほどではないだろうと思っているけど、果たして。
640774RR:2010/09/04(土) 21:15:57 ID:9AYE8/lT
オレは正社員だけど21日連休
641774RR:2010/09/04(土) 21:27:29 ID:xMbnn4Yf
あーいますよね、そういう人。

プロジェクト完了後1ヶ月お休みもらえますって人居てびっくりしたけど
時期があわないんだよねって言ってた。

それよか強いのはやはり自営のプログラマーだと思う。
今は仕事無いだろうけど。
642774RR:2010/09/04(土) 21:51:43 ID:T13tdHi7
>>641
> プロジェクト完了後1ヶ月お休みもらえますって人

ひとつのプロジェクト完了を控えた頃にはもう次のプロジェクトの
企画準備が始まってる、という職場のオレには裏山。
プロジェクト完了のお祝い打上げとか、自分も一度はしてみたい。
643774RR:2010/09/04(土) 22:11:01 ID:gjiPZM5D
>>642
ひとつの面接を終えた後にはもう次の職探しが始まってる、という無職の俺には裏山
644774RR:2010/09/04(土) 22:42:56 ID:KEF99hlq
道の駅でキャンプしようとすると
うるさくて眠りにくいんジャマイカ
645774RR:2010/09/04(土) 23:13:05 ID:AnTGynFN
>>643
超ガンガれ。
646774RR:2010/09/04(土) 23:34:40 ID:uBr5GGKo
天候不順で3ヶ月ものびのびにして1号車壊れたからジョグで700`走って福島まで運んだ俺としては
延期してもバイクで運んで欲しかった
647774RR:2010/09/04(土) 23:36:06 ID:uBr5GGKo
誤爆w
648774RR:2010/09/05(日) 00:46:11 ID:Z7d0w1v3
なんで熊熊うっさいんだろ、渡道してきた人って…。
649774RR:2010/09/05(日) 00:49:34 ID:lXy9l1Bg
ネラーはクマーが大好きだからなあ
650774RR:2010/09/05(日) 01:27:27 ID:6UZEoaB/
>>514
>オレも無職になってから北海道に行ったけど
>なんか心の底から楽しめなかった

わかるわ。
俺は今年盆休みが短くて無理やり代休くっつけて、彼女も放置してわずかな日数で一人で行ってきたけど、
同僚と上司の顰蹙を買うわ、呆れ果てた彼女に別れ話持ちかけれられるわで、
出発前から浮かない気分のままでいまいち楽しめなかったよ。
仕事辞めて行くヤツも、このクソみたいな不景気での先の事を考えちゃうとダメかもね。
仕事辞めたなら辞めたで今は割り切って、一生に一度の機会だと前向きに考えられるメンタルじゃないとな。
仕事も家庭も充実しててロクに悩みも無い位じゃないと、本当に心の底からは楽しめないのかもね。
651774RR:2010/09/05(日) 01:44:08 ID:QJ479LKx
クマ位
652774RR:2010/09/05(日) 01:54:29 ID:VWB0QKsf
νガンダムで押し返してやる!
653774RR:2010/09/05(日) 01:59:22 ID:0NfzIN+Y
>>650
おれ仕事辞めた後ヒマだったから2週間くらい北海道行ったけど毎日楽しくて仕方なかったけどなw

でもそれで人生観が変わったとか自分をを見つめ直したとか全く無いけどね
戻ってきても毎日の暑さですぐいつもの生活に戻った気がする
654774RR:2010/09/05(日) 06:31:22 ID:rD/iv54u
>>653
俺650とか>>514じゃないけど
心底楽しめない原因って道すがらライダーを含めた連中との会話の中で発生する
「いつまで(何日)ですか?」「学生さん?」
という問答が非常にめんどくさいことからきてたんじゃないかなぁ
これ聞かれると無職の後ろめたさが俺の場合はあったな。

今じゃ仕事必死にやって、休日取っても顰蹙は買うけど周りも納得せざるを得ない状況作って
なおかつ北海道行っても土産を結構たくさん送ったりして疲れる努力もツーリング中にはしてる。
これはこれで楽しいけど。

無職、有職に関わらず楽しめるか楽しめないかは本人次第だな。
ちなみに俺は今でも最終日2日前くらいからは仕事のこと考えてる人ですね。
初日はフェリーで携帯不通にならざるを得ないからいいんだけどねぇ。
655774RR:2010/09/05(日) 13:42:28 ID:YBXWhH7c
大洗港着岸!
やっぱこっちは暑いなぁ...
帰りたくねぇー!
656774RR:2010/09/05(日) 15:08:22 ID:1rNc4UrF
>>655
では大洗港を人生の最終地点とするがよろしい。帰らなくていいぞ。
657774RR:2010/09/05(日) 15:09:50 ID:mZE7s7c3
はあ。
北海道へ行けない虚しさの憂さ晴らしに、大洗へフェリーの見送りに行ってみようかな。
焼きハマグリでも食って帰って来てさ。
もう、海水浴客の渋滞も下火になってるだろ?
658774RR:2010/09/05(日) 15:23:58 ID:Rar2IAPW
秋になるまで海沿いはずっと混んでるよ
659774RR:2010/09/05(日) 15:26:24 ID:CNb+A/Gc
>>657
気持ちは分かるが、
大洗なんて行ったら
「ちくしょう、フェリー乗って北海道じゃぁ!!」って
きっとなるから止めといたほうがいいよ
660774RR:2010/09/05(日) 15:53:59 ID:dakqE4fp
むしゃくしゃしてやった。
北海道行きのフェリーならどれでも良かった。
今は反省している。
661774RR:2010/09/05(日) 16:00:07 ID:wC72b7re
北海道なんて行ったっていいことないよ
662774RR:2010/09/05(日) 16:10:36 ID:1rNc4UrF
>>660
だからって四隻も沈めるなよ。
今は平時だ。
戦時なら少尉へ昇進も出来ただろうけど・・・・。
663774RR:2010/09/05(日) 17:55:43 ID:ngOTjBsX
観光地をいろいろまわってきたけど、中国か台湾の人もいっぱい来てるね
大きい観光地には大体バスとかのツアーで来てるのかな、レンタカーの家族連れとかもいたなあ
大してお金を落とさない貧乏バイク乗りなんかよりどんどんお金を落としてくれる人のほうが
ありがたいお客さんだろうなあ、と思ってしまったよ
664774RR:2010/09/05(日) 18:28:51 ID:rD/iv54u
年金ライダーw
665774RR:2010/09/05(日) 18:31:56 ID:Rar2IAPW
みんなが気にしてたハーレー対バスの事故、そろそろ過失割合とか賠償額とか出てるのかな?
666774RR:2010/09/05(日) 18:34:23 ID:V++EoN7X
もう北海道は平年並みの気温だろ?
667774RR:2010/09/05(日) 18:36:48 ID:CV7r3zAb
先週、朱鞠内でアキアカネかなんかわからないが、アカトンボみた。
よくぶつかってくるトンボってなんて種類だろう。
668774RR:2010/09/05(日) 18:41:54 ID:1rNc4UrF
>>663
合算ではともかく、単価では彼らは大して金を使わないよ。
低価格を売りにしているビジネスホテルを大量に抑えて、逆効果に寄与しているかも。
669774RR:2010/09/05(日) 18:56:33 ID:3iiMRtZu
>>666
とんでもない!
670774RR:2010/09/05(日) 18:57:22 ID:rD/iv54u
この時期にトンボが飛んでる時点でちょっと時期はずれ。
例年なら盆明けくらいからトンボが舞っています。
8月20日前後がピーク

だので、9月は目一杯暑い予感。
671774RR:2010/09/05(日) 19:01:07 ID:rD/iv54u
>>668
確かに。

金を落とすなら秋葉原辺りで、ってもたかが30万程度しか落としてないらしいじゃん。
一人単価30万ならまだしも、買うものは爪切り程度だろうし。
高額案件でもせいぜいデジカメ、デジカム位じゃねーの?
そもそも電圧の違いがあるから家電は早々買えないだろうと思う。
インバーターも買って帰るだろうけど。
672774RR:2010/09/05(日) 19:37:59 ID:1rNc4UrF
>>671
だってそういうのは中国で購入できるからね。
だからワザワザ日本で買わない。

あくまで日本に来たっていうステータスを得に来ているからかはさして落とさない。
東横インなんてもう中国人専用ホテルの勢いだよ。
673774RR:2010/09/05(日) 19:47:04 ID:7fPxiQcc
中国のドラマのロケ地になったところに中国人観光客が殺到したが、
ぜんぜんお金落とさないんだってさ。
写真とって終わり、みたいな。
674774RR:2010/09/05(日) 20:46:47 ID:dLVU47Z6
やっと書き込めた。
3日にスカイツーリングで上陸。
その日は苫小牧泊。

昨日は苫小牧〜夕張〜新得で寄り道
(蕎麦目的だったけど、残念ながら閉まってた。駅蕎麦で昼食)
夕張でメロン熊ゲト。
その後マタリと帯広へ。駅前にある温泉につかったのち
晩飯はインデアンカレー(驚いた。これ美味い!)

今朝は宿で朝食を頂いて道東道で足寄方面を目指すも、釧路方面との分岐で
ヤエーに気をとられ進路を間違う。しばらく気が付かずに直進して
気がついて逆戻り。しかし今度は足寄へ向かう分岐が無い!
仕方なく池田まで戻って入りなおし。無料で良かった道東道。
足寄のホクレンで緑フラッグゲト(残り2本)
セイコマでお昼、その後阿寒湖方面から摩周〜で、現在中標津に投宿。
675674:2010/09/05(日) 20:53:57 ID:dLVU47Z6
もう少し涼しいかと期待したけど、中標津ですら蒸し暑いわ。
(もちろん大阪よりは格段に楽)。
街は猛烈に寂しい。しかし景色が本当に綺麗。
どこを見てもwindowsXPの最初の壁紙みたいだ。
晩飯はすしロードに行った。

昨日も今日も、数え切れないほどヤエーを返して貰った。
みんなありがとう。
マタリ走る赤いTRXです。見かけたら声かけてね。
そういえば自分と同じバイクにまだ一度も遭遇してないなあ。

また、書き込めたらレポしますね。
676774RR:2010/09/05(日) 21:02:27 ID:dA1j+qxF
明日はどこへ行っても雨。
雨の北海道って何したらいいんだ…
677774RR:2010/09/05(日) 21:07:19 ID:wVHEO9jQ
電車で観光
678774RR:2010/09/05(日) 21:09:01 ID:rTqFoO/1
無料RHでまったり
679774RR:2010/09/05(日) 21:11:52 ID:ujeevNVV
礼文は天の川が見えてるぞ。
道北は二日位前から朝晩は涼しくなったな。
明け方は寒いくらい。
680774RR:2010/09/05(日) 21:15:59 ID:dA1j+qxF
電車があったか…
釧路にいるから厚岸まで牡蠣でも食べに行くか。
681774RR:2010/09/05(日) 21:22:09 ID:wVHEO9jQ
バス・レンタカーってのもあるが
電車が金がかからなくていいね
682774RR:2010/09/05(日) 21:26:17 ID:oDhGitSM
釧路−厚岸間か・・・
何にも無くて、それがいい
683774RR:2010/09/05(日) 21:40:59 ID:xJ0MS6Qf
>>680
釧路ならノロッコ列車乗るつーのもいいんじゃね?
684774RR:2010/09/05(日) 21:52:15 ID:9eBaKiRE
釧路なら東根室駅まで電車で行ってみれば?
日本最東端の駅で鉄ヲタはそういうの好きらしい
685774RR:2010/09/05(日) 21:58:05 ID:ujeevNVV
俺は子供の頃以来30年位釣りをしてないけど
釣りが出来るなら雨の日はタープでも張って釣りをするというのも良いのではないかと毎回考えている。
海でも川でも北海道はよく釣れそうに思うのだが
釣り人からするとどうなんだろう?
686774RR:2010/09/05(日) 22:07:08 ID:RcX9WVdU
オレは鉄旅も好きで結構まわったな
あと、釧路〜根室、旭川〜稚内、苫小牧〜様似間乗れば
制覇だ
687774RR:2010/09/05(日) 22:09:19 ID:Fv1wQUDy
釧路だったら釧路市動物園は?
足の悪いトラのココアや、メスの白熊のツヨシがいるよ
688774RR:2010/09/05(日) 22:12:06 ID:dA1j+qxF
鉄ヲタじゃないからなあw
あまり長時間は耐えられんかも。
明日釧路駅着いたらいろいろ悩もう。
にしても雨降ったらとか何も考えず来たね、俺。
689774RR:2010/09/05(日) 22:13:11 ID:9eBaKiRE
>>685
雨の日はよく釣れるけど、北海道でまで雨の中やるのはちょっと・・・。
移動の足がバイクなわけでカッパ着ても濡れるわけだし
690774RR:2010/09/05(日) 22:16:12 ID:QTSF0Po0
「ソモロン流」で知床の話がやるみたいだぞ。
動物園の話はどうでもいいが。

>>671
ワールドジビネスサテライトでは、高級家電、具体的には、高級炊飯器とかが人気だと報じていたが。
中国で買える物でも、彼の国では偽物が横行していて信用出来ないので
富裕層は敢えて物価の高い日本へ来てでも“本物”を買う事にこだわると。
自分の物だけでなく、土産や他人に頼まれたぶんも、同じ物をいくつも買っていくと
日本経済新聞社は報じていたよ?
691774RR:2010/09/05(日) 22:24:23 ID:xJ0MS6Qf
某YH泊まったら自分以外の客は、ネーちゃん3人で久々に楽しい夜を過ごせたので、
次の日もキャンプやめてYHにしたら俺以外、全員鉄ヲタのオッサンだったよ(´・ω・`)
692774RR:2010/09/05(日) 22:27:20 ID:9eBaKiRE
熊出たw
東京で見る中国人観光客は炊飯器持ってるの多いね
693774RR:2010/09/05(日) 22:27:52 ID:TeozP7Fe
明日は雨だってよ(´∀`)
阿寒から苫小牧まで走るぞ('∀'●)

>>691顔文字ウゼェww


694774RR:2010/09/05(日) 22:32:01 ID:P2gnct+v
乗り鉄はわりと普通の人が多いと思う。
ヌシ行為とかまずしないし。
695774RR:2010/09/05(日) 22:33:28 ID:QTSF0Po0
あんな道の傍にヒグマが・・・。
車なら「中へ入ってくださーい」で済むけど
バイクなら、本当に熊と語り合えそうだな。
696774RR:2010/09/05(日) 22:38:38 ID:nxuuqTEI
Test
697774RR:2010/09/05(日) 22:46:42 ID:nxuuqTEI
一時的に規制解除かな?

自分は以前に、たからやのラーメン食べに旭川〜稚内(スーパー宗谷)だっけ?乗った事あったな。
698774RR:2010/09/05(日) 22:58:27 ID:fgLZMYXJ
明日も安全運転で楽しもうぜ!
699774RR:2010/09/05(日) 23:01:16 ID:wVHEO9jQ
ドコモ・ソフトバンク書き込める

たからやのラーメン、一昨日食べた
塩だけど透き通ったスープで美味かった
明日は帯広をブラブラでもしようか
700774RR:2010/09/05(日) 23:02:09 ID:xXZfuc2e
モトのトミザワ君死んだって。
皆さん安全運転でね。
701774RR:2010/09/06(月) 00:28:21 ID:XlzX3Dje
「チーム武蔵」がしねばよかったのに。
702774RR:2010/09/06(月) 00:34:18 ID:QyZgCt1Y
>>700
うあ、moto2クラスの富沢祥也選手かよ・・・
まだ19歳だったのに・・・
703774RR:2010/09/06(月) 01:16:19 ID:idVK2WJR
バイク海苔なんて、レースだろうが公道だろうが
ほんのちょっとしたことであっちに持っていかれる

同じバイク海苔としてはつらいのぉ
合掌
704774RR:2010/09/06(月) 01:20:45 ID:BxTcfLHi
富沢も急いだよな…。
705774RR:2010/09/06(月) 01:28:11 ID:b66fC358
飽きてきたんだが
また行きたい
706774RR:2010/09/06(月) 01:37:55 ID:/KU7r6TB
毎年行ってるので下手すると関東近郊よりよほど詳しかったりしてw
北海道ももう飽きたので来年は四国九州へでもとか思いつつ
「来年になったら結婚とかしてもう二度と行けないかも。
だから悔いのないようにことしを最後に北海道へ」と思いつつはや5年
今年も全力で楽しんできたけど、すでに来年のルート考えてたりする
707774RR:2010/09/06(月) 01:43:36 ID:Zix4QQ1c
てか北海道よりも本州のほうがでかいじゃん?
北海道は雪も降るし不便だよ
どうせなら本州一周すれば?
708774RR:2010/09/06(月) 02:33:52 ID:b66fC358
お、規制解除か
いつまでもつか・・・

都内から埼玉のセイコマまで2時間近くかかったからなあ
気持ちよく走るには本州は不便なのかも
709774RR:2010/09/06(月) 06:46:59 ID:/ig6WGan
昨日、ナッチャンで北海道入りしました。
約2週間、安全運転で楽しんできます。
今日日中の天候が雨から曇りに変わったんで、ゆっくり函館観光してきます。
710774RR:2010/09/06(月) 07:02:39 ID:nnS4OMcu
道東にツーリングしてた親子亡くなったんだな。

自分と同じ地元だったから残念だ。
711774RR:2010/09/06(月) 07:07:28 ID:CAhxlErU
>>710
誰?
712774RR:2010/09/06(月) 07:58:02 ID:FKhlrgNi
>>673
阿寒湖?俺もあそこではあんまり金落とさないな。駐車料金分は
落とたから、もういいかなって気になる(駐車場代とるとこはどこ
でもそんな感じだけど)。



713774RR:2010/09/06(月) 08:48:08 ID:8Bvi3V39
>>706
お前は俺か
結婚したら2輪が4輪になるだけで北海道の気もするが
714774RR:2010/09/06(月) 09:34:54 ID:XlzX3Dje
>>710
代わりにチーム武蔵がしねばよかったのに。
715709:2010/09/06(月) 10:22:25 ID:E6ju9jWf
函館雨です。
天気予報ダメやん!
雨宿りに来たラッキーピエロでフトッチョバーガー食べます。
716774RR:2010/09/06(月) 10:37:33 ID:Ufe10RXl
長万部は晴れだよ
日本海側は雨が降るらしいが
717774RR:2010/09/06(月) 11:11:23 ID:tjgecFnw
>>706
俺も来年配置転換になって休みが取れなくなるかもだし
ケコーンしたら新婚旅行でもう行けないと思う
子供ができたら毎年ディズニーランドになると思うしなあ

718774RR:2010/09/06(月) 11:18:19 ID:QQE2igSi
いってきます
719774RR:2010/09/06(月) 11:29:29 ID:v+nMWBS0
レーダー見るとオホーツク海側と知床以外は、雨の地域まばらじゃん。
そこ避けて移動すりゃいいんじゃね?
720774RR:2010/09/06(月) 18:04:46 ID:nd2sPHsn
大まかに分けると

プランを立ててその通りに行動しなきゃ納得できないタイプの人と
プランはあるけど南と北、東、西でそれぞれ行きたいところを設定して後は天気予報と目視確認で動くしっかりタイプ
ほんとにノープランで雨に向かって走ることさえいとわない馬鹿

の三種類が北海道をツーリングするライダーです。
721774RR:2010/09/06(月) 18:08:12 ID:ahSxj0wd
俺は2番目だな
一週間ほどの日程で2回ほど行って、今のとこ雨に降られたことないから実際に降られたらどうするかは分からんけど
722774RR:2010/09/06(月) 18:08:28 ID:ahSxj0wd
もとい、1番目だw
723774RR:2010/09/06(月) 18:38:56 ID:Ufe10RXl
俺は2番だなー
天気予報が外れても突き進むが
724774RR:2010/09/06(月) 18:48:26 ID:nd2sPHsn
今中国人が大阪心斎橋に押し寄せてるとかニュースでやってっけど
「買い物予算は30万円です」@中国人
だそうだ。

30万で化粧水とか消耗品買っていってるw
こいつらなにがしたいんだろ?って思う。

もっとも日本には職人技の光るブランドものが無いのが痛恨。

有田焼かってもしかたねぇし。

消耗品でありつつ使えば光る道具としての消耗品がないのが駄目なんだろうな・・・
こんなつまんね消耗品だけを買う旅客なんかで集客ねらってもあっというまにピークは終わる。
まさに二番煎じ。
大阪だけじゃなくて日本がそういう見方されてんだろうな、中国人には。
ものを大事にしない人種になるべきではないし、関わるべきでも無いと思う。
725774RR:2010/09/06(月) 18:52:56 ID:nd2sPHsn
>>723
まぁそれは仕方ないと思います・・・

この雨を突き抜けないと向こうの晴れ間にはいけない、とかあるし。



ちなみに俺自身は、ノープランだけど、晴れてるだろう場所の見当がついたら、
周辺の観光地を想像して却下なら水中戦ですね。
翌日晴れると踏んでいないとそれさえしない。
工程上、雨が多いときはがっかりしながら雨を避けるルートを探し続ける・・・
726774RR:2010/09/06(月) 19:07:00 ID:d+0TJbSE
>>724
中国人大好きなんだね。
俺は中国人の話聞いても楽しくも何ともないよ
727774RR:2010/09/06(月) 19:22:52 ID:nd2sPHsn
>>726
人のふり見て我がふり直せって言葉しってるからな、俺は。
728774RR:2010/09/06(月) 19:33:51 ID:DhPMtf2n
中国人に文句言う前にまず日本人が金落としてやれよって事だと思うけどな
普段乗らない癖に廃止になるとわかると「存続させろ」って叫びだす葬式鉄みたいだぞ
ライダーって貧乏な奴多いから金落とさないだろ 商売してる側からすれば貧乏ライダーより
ツアーでバーッと来てバーッと買ってバーッと帰ってくれる奴等の方が有難いだろう
そう言う連中が居ないと温泉街なんかは最早立ち行かなくなってきてるし
729774RR:2010/09/06(月) 19:37:19 ID:pxJH9VdQ
>>724
>こんなつまんね消耗品だけを買う旅客なんかで集客ねらってもあっというまにピークは終わる。
その中国人達は、買って行った肌水がなくなったら「また日本へ買いに来てくれる」訳で。
あなたの仰る「あっという間にピークは終る」とは真逆に
「何度も日本を訪れるリピーターになる」のですよ。
(それが嬉しいかどうかは別として。)

>まさに二番煎じ。
「まさに二番煎じ」とか格好のいい文章を書いたつもりなんだろうけど
そもそも“一番煎じ”が何なのか、あなたの文中に書いてないので
読んだ人は「ハァ?二番煎じって、何の事?」と、意味不明。

>消耗品でありつつ使えば光る道具としての消耗品がないのが駄目なんだろうな・・・
この一行に至っては、ナニを仰りたいのか全く以って意味不明です。
もう一度推敲して書き直して下さい。
730774RR:2010/09/06(月) 19:37:19 ID:Zix4QQ1c
じゃあみんなで金を落とすオフやろうぜww
731774RR:2010/09/06(月) 19:39:57 ID:ahSxj0wd
俺は行く先々のおみやげ屋で、地名書いてあるキーホルダーだのステッカーだの買いあさって、名物があればなるべく食うようにしてるぜ!
宿泊はライハメインだけどw
732774RR:2010/09/06(月) 19:46:06 ID:Gv7Fr5pz
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/3265_1.jpg

浜中で軽乗用車と二輪2台が正面衝突 ツーリングの親子死亡

【浜中】4日午後4時ごろ、釧路管内浜中町熊牛基線(くまうしきせん)の国道で、
根室市昭和町4、会社員高瀬真央(まお)さん(24)の軽乗用車とオートバイ2台が正面衝突。
オートバイをそれぞれ運転していた室蘭市高砂町1、会社員土屋友行さん(55)と、
土屋さんの次男で同住所の会社員晶嗣(あきつぐ)さん(27)の親子2人が胸などを強く打ち、間もなく死亡した。
高瀬さんは胸部打撲などの軽いけが。
厚岸署によると、現場は片側1車線の直線道路。同署は高瀬さんが対向車線にはみ出したとみて、
事故原因を調べるとともに、土屋さん親子のどちらが前を走っていたか確認を急いでいる。親子は道東を旅行中で、根室方面に向かっていた。


気をつけような
733774RR:2010/09/06(月) 20:03:33 ID:uXdbNVBe
メロン熊・・・・全国展開だってさ
734774RR:2010/09/06(月) 20:05:50 ID:uXdbNVBe
>>690
それテレビにしては情報遅いと思う。

もう2年位前から、日本資本や欧州資本の販売店が出てるから
そういうところで富裕層は買ってる。
735774RR:2010/09/06(月) 20:08:54 ID:uXdbNVBe
>>732
たしかに気をつけるしかないけどさ。
直線道路で対向車がはみ出してくるなんて・・・・もしかしたら運転をしたとしても回避はかなり困難かと。
しかもその地区、直線過ぎる直線だし。
736774RR:2010/09/06(月) 20:12:53 ID:d+0TJbSE
携帯かナビかオーディオいじってたのどれかかな
床に落とした携帯やCDを運転中に取る人もいるらしいし
737774RR:2010/09/06(月) 20:20:23 ID:+mCM6oJA
親子かぁ
なんか気の毒で一杯だなあ。
成仏してくれよ。
738774RR:2010/09/06(月) 20:29:45 ID:nd2sPHsn
>>729

> その中国人達は、買って行った肌水がなくなったら「また日本へ買いに来てくれる」訳で。

永遠に続くのねw

> 読んだ人は「ハァ?二番煎じって、何の事?」と、意味不明。

君にとっては、だろ?

> もう一度推敲して書き直して下さい。

そのままお返ししますので書き直してきましょうね。
739774RR:2010/09/06(月) 20:44:35 ID:nd2sPHsn
>>728
別に日本人が北海道で金落とす必要はなかろうて。
足寄の肉は広島で好んで食われてたり牛乳はアイスクリームになってるし。
道産の農作物は普通に国内に循環してる。

もっとも、流通経路でマージン取りすぎるから外国産に圧倒的大差で負けてるわけだが。
しかし、そこにメスを入れられる人がいないから改善できない訳で。


ちなみに、俺の個人的な意見だけど、2泊3日、3泊4日で観光旅行してる連中よか
ライダーの方がよっぽど金は落としてると思うけどね。
学生貧乏ツーリングっても10万は握りしめてた訳だ。
1日単価じゃ観光旅行の連中より単価は悪いけどトータルではトントンくらいだろうし。
札幌だけじゃなく最北端やら知床みたいな僻地まで普通に行って金使ってること考えりゃ
僻地経済にはほんとに微少だが経済効果はあると思うぞ。
しかも今や金持ったおっさんが中心だ、金の使い方もこなれてる。
でも絶対数が減ってる訳だからトータルでは今は寒い結果にだろうけど。
もっとも、スーパーの無い僻地にあるセイコマの品揃えみると、こんなに消費すんのかよ?
って疑問がいつもつきまとってる。
740774RR:2010/09/06(月) 20:45:46 ID:BxTcfLHi
>>729

また、何時ものキティか…。

741774RR:2010/09/06(月) 21:10:27 ID:ClgyOLeM
676だけど朝起きたら雲は多いが晴れ間も
ある天気だったんで結局バイクで走りだす。
別海辺りで周囲が見えなくなるくらいの
土砂降りにあったけど1時間程やり過ごし
北へ向かうと標津から羅臼〜知床峠と晴れ。
今日は運が良かったと思いきや、荷物に浸水。
雲の動きをこれ程じっくり見たのは初めてだな。
742774RR:2010/09/06(月) 21:13:55 ID:j6INY0pn
今年初めて下川町逝ったが、あそこの桜ヶ丘公園ってスゲーな。
万里の長城に囲まれて、アニメに出てきそうな秘密基地があったぞw
743774RR:2010/09/06(月) 21:14:54 ID:Gv7Fr5pz
事前に情報仕入れる、何回も渡道経験があるライダーよりも
右も左もわからん中国人の方が金蔓だわな観光地では
もっと呼び込む努力しなきゃならんよ北海道は
744774RR:2010/09/06(月) 21:27:34 ID:Zix4QQ1c
ジップロック持って行け
空気抜いて圧縮すると普通に入れるよりも小さくなる
散らばらない、出すときに小物を落とさずにすむ
雨が降っても大丈夫&濡れた物を入れても大丈夫

最強
745774RR:2010/09/06(月) 21:32:26 ID:eHhNOsOd
ID:nd2sPHsn

話が無駄に長い。
自分のブログでやったら?
746774RR:2010/09/06(月) 21:34:21 ID:ESymIIw2
俺はバッグを包むのに漬物袋を使っている。
丈夫だし4斗樽用とか結構大きいのもある
747774RR:2010/09/06(月) 21:37:41 ID:Zix4QQ1c
そんなことよりもジップロック最強だから
出発する前にバケツに水張って空気漏れてないか確かめるからな
袋に穴開いてないかもチェックしろよ
基本容赦しないから、水が浸水したら全員腕立て伏せさせるから
748774RR:2010/09/06(月) 21:42:39 ID:nd2sPHsn
>>745
モデムの電源切ったの?
それとも規制解除された携帯ですかw
749774RR:2010/09/06(月) 21:52:40 ID:pxJH9VdQ
>> その中国人達は、買って行った肌水がなくなったら「また日本へ買いに来てくれる」訳で。
>永遠に続くのねw

「当分は」続くでしょうねw

つうか、新聞もとってないようなあなたが>>724で唐突に「日本が、日本が」とご高説をブチ始めた
その意図はナンなんでしょうね?

中国人観光客という線で北海道と繋がってるとあなたは主張なさるでしょうが、
『今中国人が大阪心斎橋に押し寄せてるとかニュースでやってっけど』なんて話は
北海道ツーリングとは何の関わりもなくて。

単にあなたが
「話し相手が居なくて寂しいからここへ呟いてみた」
ダケに見えますよw
750774RR:2010/09/06(月) 22:00:05 ID:nd2sPHsn
それにレスしてるおまえは、とりあえず会話に参加したいキティちゃんですねw
751774RR:2010/09/06(月) 22:03:15 ID:pxJH9VdQ
ジップロックというか、衣類圧縮袋?は、
第一回渡道の時に人が使ってるのを見て「さぞ便利だろう」と思って
第2回渡道の時に自分も持って行きましたけど
ちょっと物を出し入れする度にシューシューするのが面倒なのと
圧縮すると衣類がシワッシワになってみっともなかったので使わなくなりました。

今は百均のふろしきやバンダナで衣類を包んで行きます。
バラけないし、出し入れしやすいし、いくつ持って行ってもかさばらないし、
ゆるく結べば衣服が皺にならないで済むし、
きつく結べばそこそこ圧縮できるので便利です。
752774RR:2010/09/06(月) 22:15:39 ID:Zix4QQ1c
>>751
それは衣類圧縮袋だからだわ・・・
ジップロックと比べるのが間違ってる
まるで別物だよ

ジップロックはそんな手間かからないよ
衣類がシワクチャ=きちんと畳んでない
きちんと畳んだ状態で空気抜いたら問題ないよ
それか入れ方が雑なだけ、多分ジップロックで服がシワクチャになる人はジップロックに入れて無くてもなる
衣類なんかを入れて圧縮した状態したなら折曲がりにくくなるからね
今度は衣類圧縮袋とか手間の掛かる訳のわからないものはやめてジップロックにしてみろ
俺は嘘は言わない
753774RR:2010/09/06(月) 22:30:30 ID:uXdbNVBe
ジップロックなぁ。
たしかに水は入らないけど、服は小さくならない。

あんなアホ道具もって行くくらいなら、途中郵送がラク。
東京ならソチの方が実質安くついちまった・・・・。
754774RR:2010/09/06(月) 22:52:36 ID:DhPMtf2n
>>739
>2泊3日、3泊4日で観光旅行してる連中よか
>ライダーの方がよっぽど金は落としてると思うけどね

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
755774RR:2010/09/06(月) 23:00:06 ID:B2AwBRMy
>>742
下川ナツカシス。万里の長城に名前彫ってもらったのは1998だったかなぁ。
あの秘密基地イタ公のデザイナーに設計頼んで5000万円かかったらしいよ。
756774RR:2010/09/06(月) 23:15:04 ID:Zix4QQ1c
>>753
自衛官は行軍のときみんなそうしてるもん
防寒着だって迷彩服上下だって畳んで気合で入れたもん
便利なものをアホ道具扱いするなんて許せない!!
もういい!向こうについてから雨降らないといいね
そろそろ秋の気配も出てくる頃だし
知らないかもしれないけど今すでに夜になると風だって冷たいんだよ!
雨宿りする場所見つけてもタオルや着替えが鞄の中で濡れてたら意味ないじゃん
濡れたままで寝たら本当に凍死するんだよ
途中郵送なんて有事の際に対応できないじゃん
台風も活発化してるし何が起こるかわからない
山道で1人ずぶ濡れになったって知らないんだからっ!


マジレスすると服によっては入らないかもしれないね
だけどあるに越したことは無いよ
水着とか濡れたものもジップロックでパックしたし
みんなにお前便利だねって言われるよ
いつも予備で大量に持ってる
757774RR:2010/09/06(月) 23:17:59 ID:uXdbNVBe
>>756
わるかったよ。お前がアホなだけたったな。すまんすまん。
道具は便利。ただし、お前はうそつきの阿呆。
758774RR:2010/09/06(月) 23:18:42 ID:uXdbNVBe
まあ、マジレスすると時ブロックなんてアホ道具使うくらいなら、装損の見直ししろって話しだ。
759774RR:2010/09/06(月) 23:21:18 ID:nd2sPHsn
防水袋はセイコマやらスーパーのビニール袋で十分ですけどね。
760774RR:2010/09/06(月) 23:22:30 ID:SYOPKNBv
今日おそよ二週間の北海道キャンプツーリングから帰ってきました。
初めての北海道、なんかもー何もかも楽しかった。
また行きたいなというよりは、また行かなきゃなと思う。
予定を全く決めずに適当に行けるとこ行った旅だったけど行ってよかった。
ありがとー北海道。
761774RR:2010/09/06(月) 23:22:58 ID:lc1T5u44
>>732
> 高瀬真央(まお)さん(24)

なんで「さん」付けなんだろ。
むかつくわ。
762774RR:2010/09/06(月) 23:29:45 ID:Zix4QQ1c
ごめん
763774RR:2010/09/06(月) 23:37:10 ID:4x+tGz+Y
画像見た感じだと、対向車線にはみ出たとか言うレベルじゃない。
車、逆走→バイクに激突だね
764774RR:2010/09/06(月) 23:39:36 ID:RBPgej4w
>>761
「真央ちゃん」だよな
765774RR:2010/09/06(月) 23:47:51 ID:hIAEBv83
>>761
名前かわいいじゃねぇか
ムカつくわぁ…
766774RR:2010/09/06(月) 23:51:38 ID:36jJ2z/+
明日夜出発@一週間
天気は良さそうだけど、相変らず熱そうだねぇ
現地の方々、メッシュですか?3シーズンですか?
767774RR:2010/09/07(火) 00:00:30 ID:klM42jFP
1姫、2シカ、3ダンプ
768774RR:2010/09/07(火) 00:16:31 ID:/F2SEPSF
>>763
それも避ける暇が無いくらい直前でな
769774RR:2010/09/07(火) 00:23:16 ID:emrjM5f3
残された家族が可哀想だ
770774RR:2010/09/07(火) 01:07:38 ID:+KYSgzac
両方の家族な
771774RR:2010/09/07(火) 01:27:13 ID:JNMpHzdU
ツーリングライダー兼バックパッカーの方いますか?
いたら嬉しい。
772774RR:2010/09/07(火) 02:25:44 ID:2uHCqdoj
国内旅行ではツーリングライダー、国外長期旅行ではバックパッカーですけどそういう事?
でかいリュック背負ってツーリングってワケじゃねえよなw
773774RR:2010/09/07(火) 07:44:38 ID:DDvIkx8g
>766

メッシュで良いけど、たまにがくっと気温が下がることは
道民ならいつも警戒している。
雨が降らない限りは未だに寒いと感じる状況にはなってない。

よい旅を。
774774RR:2010/09/07(火) 08:43:50 ID:HxmLGIwi
>>773
レスありがとう!
メッシュ+カッパ+フリースで対応します。

今年こそアキアジ釣ってやるぜ
775774RR:2010/09/07(火) 10:05:13 ID:bp0YrL0y
ここ数日の道北は好天に恵まれている。
朝晩、木陰は涼しく、渡道2週間にして、やっと北海道に来た気がする。
http://imepita.jp/20100907/353350
http://imepita.jp/20100907/356470
http://imepita.jp/20100907/358960
776774RR:2010/09/07(火) 10:55:14 ID:soIeuOo0
>>775
すばらしい!
写真見ただけでも北海道に行った気がする
うp感謝
777774RR:2010/09/07(火) 11:48:55 ID:a/yQeBDi
二週間以上の休みがあるなんて羨ましい
778774RR:2010/09/07(火) 11:57:03 ID:uyQIGyCT
またまた、いつも休みなくせにw
779774RR:2010/09/07(火) 12:01:32 ID:384kvvfX
土日+有給3日しか取れないお
それでも道内2泊の北海道ツーリングに行ってるお
780774RR:2010/09/07(火) 14:08:51 ID:q0v6lNHD
道内ハロワ巡りツーリングしてるヤツいないのかな?w
781774RR:2010/09/07(火) 14:54:59 ID:emrjM5f3
無意味
782774RR:2010/09/07(火) 17:05:43 ID:Cp0JBaDf
天気良いけど寒い
783774RR:2010/09/07(火) 17:43:43 ID:OQcb/0hq
網走にて投宿。
今朝、中標津を出発して羅臼〜知床横断道路〜オホーツク海沿いを走行。
羅臼の道の駅で食べたホッケ定食が美味かった。
すぐとなりの川で鮭の遡上も見られた。
教えてくださった中標津のGSの方ありがとう。

こっちついてから晴れたの一日だけ。
しかも気温がだいぶ落ちてきた。けっこう寒い。
まだ結構ライダーいるね。
さて、風呂浴びて晩飯に出かけるわ。

今日会ったSRXの兄ちゃん、明日は晴れるといいねー。
784774RR:2010/09/07(火) 17:45:52 ID:F46XKAew
今日は全国的に涼しかったんだよね?台風のおかげで。
てゆうか、東京まだ暑そうだな、そろそろ地震くるのかもね、全国的にグワングワン揺れるのだろうか。
しかし、神戸の時は台風もそのエリア避けてたんだよな。

>>780
今時それは無いだろw
ネットで即座に案件反映してくれるし。
785774RR:2010/09/07(火) 17:46:01 ID:OQcb/0hq
>>766
メッシュとカッパで今のところはおk。
風を遮断できるものがあればいいと思う。
台風が通り過ぎて、来週からは秋の気配だってさ。
786774RR:2010/09/07(火) 17:49:26 ID:F46XKAew
>>783
へぇ、遡上もうはじまってんだ。
オシンコシンの滝付近はどうだった?
787774RR:2010/09/07(火) 19:39:32 ID:klM42jFP
クローズアップ現代見てるが
外資に倶知安の広大な森が通常の5倍で買われてるとは・・・
そのうち林道も
勝手に入ってくるなアルよ!って言われるかもねw
788774RR:2010/09/07(火) 19:47:09 ID:wHWKHzQI
北海道の土地は安いからなあ

>>787
それで済めばまだマシ
林自体なくなる可能性もある
789774RR:2010/09/07(火) 19:55:42 ID:Yu7H8VXN
>>785
おお、またもや情報サンクス!
今後一週間の天気予報見てテンションあがってきた。

じゃ、いってきまーす!
790774RR:2010/09/07(火) 20:06:57 ID:+KYSgzac
支那やユダヤ系が買いあさってるのは、水の源流域を確保するためだよ。
ずばり「水ビジネス」な。
外資への法の網をかいくぐるために森林資源の確保とか偽装しとるが、
日本の商社も二年前からパシリで動いている。
北海道だけじゃねーぞ。九州や四国中国も買いあさってるよ。
791783:2010/09/07(火) 20:35:53 ID:OQcb/0hq
>>786
すまん、そこまでは見てない。
今日行ったときはひどい土砂降りで滝もゆっくり見られなかった。
なんだか決めうちで、その川は絶対にもう始まってるから
必ず見るべしと教えていただいたよ。
羅臼川だったかな。道の駅羅臼のすぐ隣の川。
行かれる方は必見。生まれて初めて見た。

オシンコシンの滝の相変わらず階段は一番下から閉鎖中。
売店は再開してたよ。
ぬこは3月に逝って、動物霊園にて手厚く供養されたらしい。
入り口に木彫りのぬこがいた。

晩飯に、繁華街をぶらついて通りを観察してると
おっさんが吸い込まれていく洋食屋があったので
入ってみたら物凄い量で驚いた。一番常識的な量のものを
注文したけど腹いっぱいだ。
美味かったけども。

>>789
網走は17時の時点で20度切ってる。
さっき晩飯食いに長袖一枚羽織ってでかけたけども結構肌寒い。
キャンプなら、現地で安いのを買い足すのもありかも。
あしたは全道でいい天気らしい。
週末に台風の余波があるかもしれないってさ。
792774RR:2010/09/07(火) 20:50:07 ID:1ZIx/kL4
今、アメダスで日本で一番寒いのは積丹の12.9℃。どんどん気温下がってるから
明日の朝には一桁のところもあるかもね。
秋だなぁ。
793774RR:2010/09/07(火) 21:26:14 ID:H/3+RQes
>>791
ぬこ煎餅は買わなかったのか?
794774RR:2010/09/07(火) 21:45:08 ID:b/4gSWRT
ドングリや松の実とかヒマワリの種がおいしい季節になってきたね
冬の間に困らないようにいっぱい集めとこうぜ
795774RR:2010/09/07(火) 21:48:41 ID:U1CA2V3l
>>794
リスかよ。
796774RR:2010/09/07(火) 21:49:57 ID:YaZsoF+R
>>790
日本って水が豊富って言われているけど、実際は不足なんだよ
それもかなりの不足。
797774RR:2010/09/07(火) 23:00:25 ID:npzcpKZy
>>790
そんな面倒なことはしない。
クローズアップ現代では、木材目的とか言ってたが
そんなのも有り得ない。コスト掛かりすぎだし。
一番手っ取り早いのが、昔で言うところの原野商法。
購入した森林を細かく区分して
中国国内で日本の土地に投資しませんか?と誘って
二束三文の土地を高額で売りつける。
798774RR:2010/09/07(火) 23:02:04 ID:FJzEh7Sk
>>796
ダムはムダって宣伝してる民主党に言ってね。
799774RR:2010/09/07(火) 23:15:13 ID:K42w6vI0
そんなダム作ればいいって簡単な問題じゃないよ
800774RR:2010/09/07(火) 23:16:39 ID:npzcpKZy
日本の山には無数の沢があって
その集合体が川となる。
ある程度の広さの山を購入すれば
必ず沢が含まれるから、
水資源を確保した。とこじつけることができる。
でも実際、数本の沢を手に入れたところで
大した影響は無いので
水資源の確保とは言いづらい。
中国人の投資家が、小さな沢の水を瓶に詰めて売るとは
考えづらいw
801774RR:2010/09/07(火) 23:45:59 ID:CCgwtJcY
余市、柿崎商店行ってきた
イクラ丼値上げしてたのね
昔は600円台だったのに
とりあえずイクラ丼と中トロ丼食べた
中トロ丼のコスパ、はんぱねー
中トロ8切れくらい入ってた
〆は積丹で馬糞ウニ丼食べたよ
802774RR:2010/09/07(火) 23:50:26 ID:bp0YrL0y
夕方突然の豪雨に見舞われカッパを着る前にパンツまでずぶ濡れになった。
そのままガチガチ震えながら走っていたら本格的に具合が悪くなってきたので本日はキャンプは断念、今回初めて網走の宿に泊まる。
先ほどホワイトハウスで無理して大量に食ったがホテルに帰ってもどしてしまった。
熱も高くなってきた気がする。

旅に病み 夢は枯れ野を 駆け巡る
803774RR:2010/09/07(火) 23:56:02 ID:rMGIx1J7
>>802
暖かくして早く寝なね
水分とってさ
804774RR:2010/09/08(水) 00:06:44 ID:S8L2zB5v
キャンプだと9時には寝てるのに、文明に囲まれると普段の時間に突然戻るから困る。
805774RR:2010/09/08(水) 00:15:07 ID:+xsrE52K
>>797
中山湖周辺に来い。
シナ資本がのさばる様子がよく解る。
それとな、パシリの日本の商社や朝鮮人の手口や偽装不動産屋の実体も既にオープンになっとる。
激しくスレ違いだから辞めるが、少しはググッって自前で調べろ。
806774RR:2010/09/08(水) 00:19:51 ID:XDZbe7PV
>>802

それ何て自作フラッグww
807774RR:2010/09/08(水) 00:23:41 ID:YNIRbgMe
中国中国言う変な奴に住みつかれちゃったね。
一昨日の「化粧水くん」だろうけど。
自分に自信がない分、何物かを叩いて優越感を満たさないと
気が済まないんだろうなあ。
808バイク乗らんで何の人生か:2010/09/08(水) 01:06:09 ID:UA//JaBE
上富良野キャンプ場よかったー!
809774RR:2010/09/08(水) 05:51:15 ID:FNDF4wCL
>>807
自己紹介乙
810774RR:2010/09/08(水) 07:26:50 ID:P9Y6RzhW
>>807
キター!中国人。
大陸へお帰りください。
811774RR:2010/09/08(水) 07:54:49 ID:yH3ORBax
このスレ、定期的に柿崎商店の宣伝が入るねw
812774RR:2010/09/08(水) 08:50:48 ID:a7IisGdr
朝から寒いわ。
突然秋だ。

日中は気温上がりそうだけど。
813774RR:2010/09/08(水) 09:00:05 ID:QC37hgHH
>>811
イクラ丼の値上げは宣伝とは言わんだろう。
もう新物が出回ってるのかな?
814774RR:2010/09/08(水) 11:29:27 ID:d9nN2IOs
新物ハラコ、スーパーでも出回ってますよ
815774RR:2010/09/08(水) 12:51:23 ID:xSwY9agw
日の出キャンプ場今年最後の賑わいだぞ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283917391330.jpg

>>808
土曜日の写真だが写って無いかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283917328536.jpg
816774RR:2010/09/08(水) 16:08:18 ID:OMMoGTMy
中国人の中では、北海道の認知度がかなり高い。
1978年、中国で初めての「日本映画週間」でキタキツネ物語という映画も上映された。

当時の中国では西側の映画を見る機会が全くなかっただけに、熱狂的に迎えられ、数億人は見ただろうと思う。
雄大な北海道の大自然が40代以上の中国人の心に刻み込まれた。

この「心のフィルム」が色あせ始めた今、新たな北海道のイメージを色鮮やかに刷り込まれる事件が起きた。

馮小剛(フォン・シャオガン)監督の新作である今年の正月映画 非誠勿擾(日本語読み:フェイチャンラオユー)
(if you are the one)だ。この映画は、エリートビジネスマンと客室乗務員が紡ぐ恋物語だ。

中国でヒットを飛ばし、興行収入は「レッドクリフPart1」と肩を並べた。

映画のラストシーンは、北海道をロケ地にしていた。北海道の大自然は中国の若者たちをとりこにした。

中国の旅行者には「北海道を旅したい」という電話が急増し、旅行社はうれしい悲鳴をあげた。

その情報をキャッチした日本の観光当局は、すかさず中国のメディア関係者を北海道に招待し、中国で北海道を宣伝する広告攻勢を仕掛けた。

この5年で中国人観光客が5倍増えた北海道は今年さらに多くの中国人観光客を迎えることだろう。






817774RR:2010/09/08(水) 16:08:33 ID:HGjNKiqp
818774RR:2010/09/08(水) 16:10:08 ID:OMMoGTMy
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/144361.html
夕張のスキー場は最高! 中国人客すでに3百人 全日空系道内ツアー(北海道新聞)

全日空系列の旅行会社ANAセールス(東京)が十一月から中国人富裕層向けに販売を始めた
スキーレッスン付きの北海道ツアーが好調なのだそうです。

中国語を話せるインストラクターが、レッスンをしてくれるそうです。

北海道のみなさん!
この時期に中国人観光客のハートをがっちりつかんで、ぜひリピーターになってもらいましょう!!
819774RR:2010/09/08(水) 18:29:29 ID:5tfbbCg9
走る邪魔にならなきゃナニ人でもいいよ
820774RR:2010/09/08(水) 18:58:04 ID:uxtPoCPy
ハーレーでバス横転させたおっちゃんもう北海道に二度と来ないんだろうね
気の毒だけど損害賠償金億なんだろう‥多分
821774RR:2010/09/08(水) 19:01:48 ID:1fxhLtRH
任意入ってれば問題ないだろ。
普通無制限入るし。
822774RR:2010/09/08(水) 19:04:43 ID:ddraNn/0
えっ
823774RR:2010/09/08(水) 19:30:21 ID:6AAcv+Yl
>>820
kwsk
824774RR:2010/09/08(水) 19:36:01 ID:n+MjRBNe
>>823
「ハーレーでバス横転」で
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
825774RR:2010/09/08(水) 19:37:56 ID:1fxhLtRH
はーれーでバスにおうてん
826774RR:2010/09/08(水) 19:49:51 ID:6AAcv+Yl
>>824
わざわざ1レス消費してまでググレって言うなよ
そういうのスレにも迷惑だし俺もめんどいから
827774RR:2010/09/08(水) 19:54:08 ID:QHdtOH2u
>>820が任意保険入ってないほうが恐い。
入ってても対物1000万とかならやはり恐い。
828774RR:2010/09/08(水) 20:21:47 ID:Qp7ROzVw
これからの季節は紅葉も楽しめて良いね。
旭岳あたりはもうそろそろかな?
829774RR:2010/09/08(水) 20:24:31 ID:xkOYq/ye
今週末からやっと行けるぜ。
830774RR:2010/09/08(水) 20:27:35 ID:S8L2zB5v
昨晩は非常に具合が悪く、辞世の句までしたためて寝たが
朝起きるとすっかり良くなっていた。
網走から羅臼まで走り、昼過ぎにはテントを張った。
北海道は昨日からすっかり秋になったらしく、メッシュジャケットなどもってのほか、歩いていてもTシャツは寒い。
午後はどこにも行かず、快晴の白樺の森で昼寝をして過ごした。
聞こえるのは潮騒と風で木の葉が擦れる音と野鳥のさえずり。
最高の女とベッドでドンペリニヨンが用意されているのを無視して
横のソファーで寝るような贅沢な気分。
海外のリゾートホテルでは朝早くから夕方まで、どこにも出かけずプールサイドに寝そべってる白人をよく見かけるが
奴らの気持ちが今日初めて理解できた。
明日は誰かが薦めていたホエールウォッチングをする予定。

日記終わり
831774RR:2010/09/08(水) 20:34:50 ID:y0zWscbI
定年してハーレー乗るような人が無保険はまず無いだろ。
ディーラー社員だって保険勧誘すれば成績上がるし。
832774RR:2010/09/08(水) 20:35:34 ID:S8L2zB5v
そういえばオシンコシンの猫はあまりにも動かなかったせいか
いつも座ってた場所でだいぶ不細工な木になっていた。
http://imepita.jp/20100908/738150

猫を飼ってる身としては寂しい限りだ…
833774RR:2010/09/08(水) 20:39:09 ID:MB6aa3y0
>>832
王子様のチュ〜で元に戻る、魔女の仕業だよ。
834774RR:2010/09/08(水) 20:39:54 ID:QAA56iQf
旭川にて投宿。

今朝から急激に寒くなった。
メッシュの上にカッパ+長袖の重ね着でしのぐ。
網走を今朝出発。オホーツク海沿いに北上してサロマ湖付近で
北勝水産へ、ホタテバーガーウマー。ここで地元のご近所さんに出会った。
その後門別〜興部へ抜けて道の駅で興部牛乳ウママー。
そこから天北国道で名寄へ抜ける。今日のルートは廃線後が多く
旧国好きとしてはたまらんかった。記念館とか廃駅とか寄り道ばかりで時間がかかる。
名寄へ抜けて、北国博物館でキマロキ編成の実物を間近で拝む。いいもの見た。
そこから40号線で旭川へ南下。無料だから高速使えばいいのに
もっと走っていたい一心でマタリ進む。
旭川着後、ラーメン食べに行って(ラーメン蔵)今帰った。
現在、駅前の気温は15度。渡道組みは体調管理に留意されたい。

おまいらおやすみなさい。
835774RR:2010/09/08(水) 20:43:41 ID:6AAcv+Yl
>>830
レポはこっちのスレでも頼むぜ!!

【幸せの】バイク旅行・ツーリング日記【御裾分け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281007279/
836774RR:2010/09/08(水) 20:49:21 ID:r3mZMfn6
北勝水産、門別〜興部と

で、え〜って一瞬考えた。

紋別だよな。

ほんと紛らわしい地名だw
837774RR:2010/09/08(水) 20:49:41 ID:S8L2zB5v
>>833
明日チューしに行ってくるわ
838774RR:2010/09/08(水) 20:55:11 ID:/x1EpD1N
>>830
浜省ファン、まで読んだ
839774RR:2010/09/08(水) 21:06:19 ID:YNIRbgMe
紋別のゴマちゃんランドには、チューしてくれるアザラシがいるよ。
840774RR:2010/09/08(水) 21:26:25 ID:ddraNn/0
新しいカニ爪見たかったな
841774RR:2010/09/08(水) 21:53:31 ID:KUysVANJ
ホタテの復活はないんでしょうか
みんなに聞いても意外と知らないんだよね
842774RR:2010/09/08(水) 22:14:15 ID:kTgbGohv
>>830
>辞世の句までしたためて

どれどれ、聞いてあげるから言ってみそ
843774RR:2010/09/08(水) 22:18:20 ID:S8L2zB5v
>>842
>旅に病み 夢は枯れ野を 駆け巡る
844774RR:2010/09/08(水) 22:21:42 ID:w5iMw12F
旅に病み 夢はソープで 腹上死
845774RR:2010/09/08(水) 22:31:29 ID:IGn+jUd4
>>841
あったよね。でもカニ爪に比べて横たわってるから目立たないんだよね
846774RR:2010/09/08(水) 22:37:29 ID:QAA56iQf
>>836
ごめん、紋別だ。
標津と士別も間違うよね。

旭川のラーメン美味かったわ。
旭川駅からはかなり遠いけど値打ちはあった。
バイクは宿の軒下において施錠したからバスで行った。
明日の朝はジュンドッグを食うぜ。
やっぱり、ウインナーかなあ。
847774RR:2010/09/08(水) 22:38:03 ID:4Gxovs4d
>>839
とっかりセンター、ゴマちゃんランドね。
アザラシたち、色んな性格で可愛い。
丁寧に説明してくれたガイド役のお姉さんたち、ありがとう!
スキンヘッドにサングラスして行かなければ良かった。
848774RR:2010/09/08(水) 22:46:56 ID:r3mZMfn6
>>846
いやまぁ、一日の移動距離はすばらしいなw

相当天気よかったと思う。

来週はぶり返しが来そうな感じだが、涼しいのがうらやましい。
て、今日はクーラー無しで過ごせてます@関西
849774RR:2010/09/08(水) 22:49:41 ID:VWQdeG9A
>>846
蔵かあ、俺もあのラーメン大好きだ、地元の人で賑わっている店にハズレは無いね。
札幌だったらススキノの五丈原も美味しかったなあ。
いつまでツーリングするか知らんけどこれからは地物が美味くなる季節だから
食い物も楽しみだな。
850774RR:2010/09/08(水) 22:55:55 ID:wX0kZL1o
今日帰宅

フェリーに乗る帰途、小学生低学年ぐらいの女児が道端で野ションしてるところに通りがかったのが最大の収穫
851774RR:2010/09/08(水) 22:56:34 ID:tBJnWont
門別と言えば門別警察署の前で浦河方向に測定やってたな
白バイもPCもスタンバって無かったから暇潰しなんだろうけど
852774RR:2010/09/08(水) 23:08:52 ID:r3mZMfn6
一番嫌な取り締まり箇所は・・・

川端小学校でサイン会開いてるネズミのパターン。

川端交差点で減速左折したらそのまま40kmで走りましょう。
いままでの直線よろしく加速開始したら悲しいですorz
853774RR:2010/09/09(木) 03:20:39 ID:OAOT7/KA
旭川ラーメンなら つるや くさび 一味軒がオススメだよ。
854774RR:2010/09/09(木) 06:52:33 ID:sGzOTOd2
ラーメンていったら釧路で食べたポスフール裏の秀航園?ってとこも好きだな。
855774RR:2010/09/09(木) 07:58:40 ID:xGIZAtsP
>>852
あそこら辺一帯はサイン会は移動式撮影会やら
イベント好きだから、地元民はスピード出さないのが
デフォさ。
移動式撮影会は逆方向だからこれまた注意ね。
856774RR:2010/09/09(木) 08:52:37 ID:mwfePTpA
苫小牧でフェリー降りて 来たぞ北海道!!おもっいきり走るぜ!!
R36から右折してR276に入って間もなく高丘の霊園入口で赤キップ
その後、支笏湖に向けて走り出したら 林道入口付近に隠れてたらしい覆面にまた遣られた今年の夏・・・
857774RR:2010/09/09(木) 09:30:18 ID:U9qn6Kde
>>856
浮かれて捕まる夏の虫

ワンパターンだから地元のライダーなら隠れる場所は大体わかるんだけどなw
一見さんお断りってな訳じゃないけど初めての道なら慎重になったほうがいいぜ
白い悪魔が場所を変えない理由は毎回同じようなところに居ても日替わりで新しい獲物(旅行者)が来るから
びびったのは高速道路の影?(使われて無い道?)になってる道からカタパルトみたい前のバイクに向かってすっ飛んでいった白バイだわ
帰りに反対車線から見たら待機してるのもろばれwwつかまだ居んのかよ、お前昨日からずっと居るんじゃね?って感じだった
俺の友人で長距離トラックやってる奴居たんだが免停になって仕事クビになったな
入社3ヶ月目くらいでの出来事だったww
若いからやり直せたけどおっさんで免許が必要な仕事だったら人生積むw

一往復(回目)で様子見 二往復(回目)で仕掛けるポイントを確認&練習  三往復目(回目)で勝負に躍り出る。これで大体いける
そう言って彼は白い悪魔に捕食されてしまった・・・
仕事やめたときは涙を浮かべながらバイクなんか二度と乗らないと誓った彼も今では大型SS乗り・・・
若き頃の良き思い出
858774RR:2010/09/09(木) 09:34:22 ID:6QroS/dr
免許返上しなよ
859774RR:2010/09/09(木) 09:40:53 ID:PIkty4S/
>>832
一瞬リスに見えたw
860774RR:2010/09/09(木) 09:46:51 ID:U9qn6Kde
ちなみに支笏湖は時々高校生が遠足に使ってるから捕まるとすごく恥ずかしいよ
いいところ見せようと思って飛ばしたら見事に後ろから追走されて捕まった
白バイで捕まるのが珍しいのか高校生が興味心身で見て来るんだよ
しかも「話すときくらいメット外せ」って・・・わかってるけど勘弁して欲しかったわ
容赦ない罵声浴びせられたよ
「うわwダッセーwww」、「かわいそーww」、「逃げればいいのに(笑)」無茶言うな・・・でもダサいが一番傷ついた
他にもスピード出してる奴が居たから「あいつはいいのか?」って言ったら「あんなの時間の問題だ」って・・・
その後すっ飛んで行ったけど結局捕まってなかったな
多分俺が捕まってるの見て速度落としたんだろうな・・・
結局その日行きと帰りで俺以外に3人捕まってたの見たわ
861774RR:2010/09/09(木) 09:54:54 ID:qfRxtSsB
>>849
ススキノの外れ、市電が曲がった少し先にあるラーメン信玄もいいが、あそこ、確か隣がアッ-!
862774RR:2010/09/09(木) 11:12:29 ID:RJy6dcRE
しんげんの前のハイランドが潰れたのが残念。変わりのホテルってどこがいいかな?
863774RR:2010/09/09(木) 11:21:13 ID:9WTafR8p
>>850
おまえの北海道ツーリングとはなんだったのか?
864774RR:2010/09/09(木) 11:33:59 ID:OAOT7/KA
札幌はB級メガモリ店が多いよな。
札幌バスターミナル地下の南京亭とかやきそば屋とか
中でもテレビ塔地下の大割は安いし旨いし量も超大盛で札幌に来たら必ず立ち寄る店。
865774RR:2010/09/09(木) 11:53:37 ID:qfRxtSsB
>>864
まだ焼きそば屋あったんだな、確か十五年くらい前に、地下鉄の広告スペースに巨大サンプル置いてあったの見た
866774RR:2010/09/09(木) 11:54:25 ID:zhwZViDe
また雨男が上陸だぬ。
867774RR:2010/09/09(木) 12:32:25 ID:OAOT7/KA
>>865
大通りビルの地下に入ってますよ。

あまり話題にはならないけど、焼きそば屋の焼きそばって、旭川のジュンドッグのように札幌のソールフードだと思う。
868774RR:2010/09/09(木) 12:44:59 ID:DtWNQ63l
>>864
×大割→○大番
869774RR:2010/09/09(木) 12:57:23 ID:OAOT7/KA
>>868
訂正サンクス。

因みに大番は立ち食い蕎麦屋。
冷しタヌキがオススメです。
870774RR:2010/09/09(木) 13:19:16 ID:0N7bwIy6
北の空

死してなお

我は漂ふ

・・・・俺の辞世の句にしよう
871774RR:2010/09/09(木) 13:22:00 ID:0N7bwIy6
駄句もでけた

サイン会

するとされるで

大違い
872774RR:2010/09/09(木) 13:50:09 ID:DpblVaxI
>>870
クスサン・・・ 
873774RR:2010/09/09(木) 15:09:20 ID:D0GjYdbS
>>862

>>864>>865>>867
あたりの意見を参考にすると、ここに何回か出てきた事があるホテルハシモトだな。
ハシモト近くにある、ゴッドバーグって言うステーキハウスのハンバーグが、割と安くて美味い。
874774RR:2010/09/09(木) 19:51:19 ID:i/FdllQR
>>856
あの霊園のとこ、最近やってるのに遭遇しないんで廃止になったのかと
思ったんだが、そういうことはやっぱりないんだな。

875774RR:2010/09/09(木) 20:07:13 ID:TXFFyn0v
ちょうど一ヶ月前に俺が書いたレス
来年の夏休みまであと11ヶ月。
それまで心の健康が保てるかな…

20 Classical名無しさん sage New! 10/08/07 09:28 ID:VnYEMSVM
帰りのフェリーなう

最終日の14時50分頃
苫小牧から支笏湖に向かう276号でレーダーネズミやってた。
俺は逆向きだったから無問題だったが、座り込んでガックシきてるライダー複数。
時間的に大洗便の上陸直後だろう。
場所は
苫小牧市街地を抜けて大きく左にカーブするところ、直線道路に入る手前。
酷いことしやがる。
876774RR:2010/09/09(木) 21:53:32 ID:5GcYacYF
美味しいと噂の恋問の豚丼を食べにいった
噂通り美味かったが店内が禁煙じゃないのが残念

R38を帯広から釧路方向へ走ってたが白糠辺りで
前の車がかなりスピードを落としたのでもしかしたら
と思ったら白黒の車が脇道にいらっしゃいました
877774RR:2010/09/09(木) 21:55:38 ID:JEwUsFqD
苫小牧から支笏湖抜ける道ね。ラブホみえたら要注意。ジモティーだけど、母親もつかまった(笑)
878774RR:2010/09/09(木) 22:14:53 ID:PzGFXyyT
すすきののナンパ成功率って高いですか?
また即率もやはり高いですか?
池袋、新宿、渋谷、大宮、横浜メインでナンパしています。
879774RR:2010/09/09(木) 22:24:14 ID:OAOT7/KA
今年の収穫は釧路の住人さんに教えて頂いた ぶた福の豚丼
ゆっくり 静かに 美味しく頂けました。
サンクス

http://imepita.jp/20100909/791560
880774RR:2010/09/09(木) 23:37:36 ID:TB0KQvYt
>>877
去年その道でものすごい豪雨のなか、覆面に捕まってるバイクがいてかわいそうと思った
881774RR:2010/09/09(木) 23:39:37 ID:j0QikkWp
>>880
マ ジ ス カ 
道警空気嫁w
882774RR:2010/09/09(木) 23:42:02 ID:WZRDRyhP
豪雨の中じゃスピード出せないわ
標識も見にくいだろうけど
883774RR:2010/09/09(木) 23:43:42 ID:HDlhMOts
静かになってきた割には、大洗航路が連休前、初日とバイク売り切れ

新潟航路がら空き?
小樽敦賀ガラッガラ?
3年前は2等部屋に1人ないし2人多くても3人。
2年前は5,6人でちと息苦しく
去年は8人前後でくさいカップラーメン食う奴と同室だったな。

例年のシルバーウィークになってきました。
884774RR:2010/09/10(金) 02:00:20 ID:UVZjSeiv
>>861
反対の角にエネオスがあるところ?
前にそのラーメン屋の前のビジホに泊まって、ススキノ行った後
ラーメン食おうかと行ったらスゲー行列ができてて諦めた記憶がある
885884:2010/09/10(金) 02:03:10 ID:UVZjSeiv
>>862
あっ、あそこ潰れたんだ
886774RR:2010/09/10(金) 06:38:05 ID:z40JDmWD
宗谷岬のトイレで落書きを見て萎えた
887774RR:2010/09/10(金) 07:23:34 ID:BTDMqHKd
ここは北海土人のツイッターか・・・
888774RR:2010/09/10(金) 07:57:13 ID:YqC6IMNl
>>886
便所の落書きに感銘期待するなw
889774RR:2010/09/10(金) 08:25:49 ID:5uOAK/fV
とん田もうまいぞ
890774RR:2010/09/10(金) 08:57:18 ID:8uNjgTZ2
昨日、朝起きたら旭川11度だった。
突然秋になるんだねえ。

ジュンドッグを食べてから、マタリと出発。
ゆっくりと12号線を深川方面へ南下
そこから233号を留萌方面へ。相変わらず下道を使いたくて
高速には乗らず。旭川あたりから水田が多い。
お昼前に留萌着。教えていただいた寿司屋で生ちらし定食を頂く。
美味い!いろいろ付いてこれで2000円しないのはお得だ。

留萌駅で、禿げの友人に増毛駅の入場券をお土産に購入後
オロロンラインを南下。景色が美しい。
これ、逆方面に向かうんだったらもっときれいなんだろうなあ。
ひたすら南下し、石狩市〜札幌市内へ。
新札幌の宿(最後なので豪華)に投宿。
フォードやシトロエンの服着た外人が多い。
ああ、みんなラリージャパンのチームの人だ。

その後、電車で札幌へ向かい、塩ホルモンで一人打ち上げ。
ぐっすり寝た。今から朝食。今日は遅めにチェックアウトして
空港へ向かうだけです。
891774RR:2010/09/10(金) 09:42:43 ID:2jnk1gzK
今日のR276はWRCがらみで各林道の入口は警備員がたってるなぁ
892774RR:2010/09/10(金) 11:57:26 ID:lBv7kdDL
>>884
アッーった。
http://lagoon-bycs.com/map3.jpg
あっさりミソ嫌いな一部の人以外にはおおむね好評みたいだな。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002793/
893774RR:2010/09/10(金) 12:23:50 ID:TNhRbyK7
札幌ラーメンは麺や けせらせら らーめん佳 羅亜麺魚金 が美味しいらしいが、全て定休日や所在地が判らず空振りに終わってるから、今後の課題だなぁ

味が濃いのが大丈夫なら 純連も良いかと。

http://imepita.jp/20100909/776640
894774RR:2010/09/10(金) 14:20:07 ID:1vhE1f1F
今年も終わりだな
895774RR:2010/09/10(金) 14:39:35 ID:1w1zCxru
人生が終わったような気分だ。
896774RR:2010/09/10(金) 15:57:07 ID:H/5Zh639
今年でバイクから降りるって決めてケコーンするから今年でお別れだわ
嫁さんだけならまだしも親御さんにも宣言しちまったし・・・
大黒柱が怪我したらどうするんだ!バイクなんて危ない!だとさ
勿論両方ともバイク経験なしね、こうなったらとことん嫁に乗ってやる
腕をセパハンのように握り腰を振りまくって最後はニーグリップしながら孕ませてやる・・・
それも長時間、1時間に一回休憩、そのたびに旅先の写真を眺めてそこに行った気分に浸る
今はバイクから降りるのが条件って言われてるけど流石に子供できてからわかれろとは言わないだろうからな
さっさと子供つくって別れにくくしてバイク買います
897774RR:2010/09/10(金) 16:02:42 ID:v/idFqrJ
>>896
オイル漏れには注意しる!
898774RR:2010/09/10(金) 16:08:17 ID:/wdH6mKy
>>896
バイクのほうが維持費安くね?

でも、おめ!
899774RR:2010/09/10(金) 16:36:20 ID:ffkR/Llv
けつこんすると止めるもの。

酒・たばこ

博打
バイク
900774RR:2010/09/10(金) 16:44:50 ID:uAnuW2ao
俺やっぱ独身でいいや
901774RR:2010/09/10(金) 17:03:28 ID:ocgiI4Mm
今、利尻島行きのフェリーの中です。
明日・明後日堪能してきます。
しかし、バイクの運賃高いな…
902774RR:2010/09/10(金) 17:18:36 ID:NWY/lhgD
いいなぁ、利尻に礼文。
この夏初めて行ったけど、本当に良かった。

でも、バイクは楽しめる場所ではないよ…。
利尻登山+礼文トレッキングで景色とお花堪能。温泉もいいし、絶対またいくぞー。
903774RR:2010/09/10(金) 17:45:04 ID:tIxnePbl
明日約10時間かけて、初のソロ一泊稚内ツーリングします。
なにやら11日夜から天気悪いみたいなことかいてあったりしますが、今、稚内付近にいる方、現在は晴れてるんでしょうか?
参考までに教えてください。
904774RR:2010/09/10(金) 18:07:01 ID:1vhE1f1F
今年も終わりだな
905774RR:2010/09/10(金) 18:07:44 ID:H/5Zh639
>>897
寧ろゴムに穴あけてナカに漏らす
>>898
全然安いなw子供も二人作るつもり
でも正直バイク手放すことになるとは思わなかった・・・
>>899
×けつこんすると止めるもの
○けつこんすると止めさせられるもの
>>900
俺も昔はそうだった・・・
ただ知り合いがどんどん結婚してるなか俺だけ遅れたくなかったんだ・・・

最後になるかも知れないバイクライフを堪能しようと思います!
レスありがと!
906774RR:2010/09/10(金) 18:55:48 ID:/wdH6mKy
>>905
金額じゃないんだよね
バイク乗り入れならわかるだろ
危険なことを
907774RR:2010/09/10(金) 19:05:53 ID:xHMXwzqD
まあ、わりとどうでもいい
908774RR:2010/09/10(金) 19:24:30 ID:0sSXVaR0
>>903
道民&バイク歴浅かい?がんばれよ!
909774RR:2010/09/10(金) 19:42:35 ID:tIxnePbl
>>908

道民て浅ライダーです。なんとか頑張りたいです。

きっかけは…たった一度綺麗な夕日が見たくて。
910774RR:2010/09/10(金) 19:47:09 ID:CFcncY3/
子供が出来てからの方が余計にバイク乗ったら危ないだろ。
母子家庭は大変そうだぞ
911774RR:2010/09/10(金) 19:50:45 ID:0sSXVaR0
>>909
道北じゃなくて悪いが自分も道民
オロロン最高だよね。たった一度と言わず見に行けばいいっしょ!
南西部よりも道北のほうが天気がいいみたいだね。
912774RR:2010/09/10(金) 19:57:01 ID:0sSXVaR0
書き忘れスマソ
ヤホーの天気実況によると稚内市は晴れてるらしい
913774RR:2010/09/10(金) 20:18:48 ID:a3Lxzhcj
去年、初山別の道の駅?で稚内日帰り予定だという札幌のオニャノコと会ったなぁ。
かわいかったなぁ・・・
914774RR:2010/09/10(金) 20:24:20 ID:apqI6pJM
>>890

留萌から南下はオロロンラインではない。
915774RR:2010/09/10(金) 20:45:05 ID:0sSXVaR0
>>914
まあまあいいじゃないの
916774RR:2010/09/10(金) 20:49:24 ID:CFcncY3/
>>913
どこの店で働いてるか聞いとかないと
917774RR:2010/09/10(金) 20:54:49 ID:ug+c7e1z
店ネタかよw
918774RR:2010/09/10(金) 20:57:20 ID:qus3kl+W
>>914
一応、小樽辺りから日本海沿いに稚内辺りまで、全部オロロンラインだよ
道道106だけをオロロンラインって言うことが多いけど
919774RR:2010/09/10(金) 21:01:43 ID:Y7YWdHoK
>>914
はぁ?
920774RR:2010/09/10(金) 21:02:09 ID:ePyGg3Vr
>>903

稚内は今星が綺麗だよ
明日は少し曇り空かな

朝晩寒いくらいだからお気をつけて
921774RR:2010/09/10(金) 21:07:51 ID:PjxQKs66
>>899
んなこたないから安心しろ。
もちろん今年も夏休みは北海道だった。
俺は風俗に興味ないが、それ以外はずっと継続中だ。
友達も家族持ちだがバイクを複数所有するヤツもいる。
ただし出かける回数は減るし、無理な走りはしなくなったな。
まじで相手をじっくり選べば良いだけだぞ。
922774RR:2010/09/10(金) 21:11:38 ID:tIxnePbl
>>911

ありがとうございます。北海道はホント良いところですよね。
綺麗な場所多くて本当に楽しいです。
明日頑張って稚内行ってきます。
勿論オロロン走ります。
923774RR:2010/09/10(金) 21:14:40 ID:tIxnePbl
>>920
ありがとうございます。
今日は星空みれるんですか☆
明日も 見れるといいなと願って寝ます。

とりあえず起床は朝3時…おきれるかなぁ…
924774RR:2010/09/10(金) 21:31:42 ID:NWY/lhgD
北海道ライダーうらやましす。

この夏の1ヶ月が、俺にはもう夢のように感じる…。
また来年も行くぞー。もう北海道の虜になってしまった。
925774RR:2010/09/10(金) 21:38:18 ID:IXWxfgdh
>>923
気をつけてねー 早起きがんばれ
うちは三連休に知床ゆっくり回る予定、楽しみ楽しみ
926774RR:2010/09/10(金) 22:18:56 ID:WnLbyz7b
>>924
夢は夢でも何度も見る夢なのさ
927774RR:2010/09/10(金) 22:30:05 ID:o8HuK6TR
>>914
あ、やっぱりそうなの?でも、綺麗だったよ。
旭川から札幌へまっすぐ行ってもつまらんだろうから
雰囲気だけでも味わおうと思ってさ。

さて、今朝は朝食後にまったりと新千歳空港へ。
全日空の貨物カウンターにバイクを預けて
(作業をして下さった方がバイク好きみたいで話が盛り上がった。楽しいひと時をありがとう。)
その後徒歩で空港へ向かい、佐藤水産のおにぎりと雪印の
ロイヤルスペシャルを食す。あとは15時の関西空港行きに搭乗。
あっさり2時間で地元へ。で、家について晩飯食って、荷物整理して
今やっと落ち着きました。

遠い昔に、仕事中に労災で逝った友人が、社会人になる前に
毎年夏に北海道へバイクで行って
野郎、いつも春まで帰ってこなかったんだ。
年上の友達で、俺が免許取ってすぐぐらいだったかなあ。
いつも、開陽台や道東の素晴らしさを話してくれてた。
もうあれから20年近く経つ。いつか行ってみたいと思ってた
人生の目標の一つだった事が実現したよ。
ここで助言をくれたり、レポに付き合ってくれたおまいらに
心からありがとう。

本当に、本当に行って良かった。
いつかまた、もう一度必ず行こうと心に誓うわ。
928774RR:2010/09/10(金) 22:39:25 ID:MSFBMV3G
>>881
雨もの凄いから、後席で雨宿りさせてあげたんだよ。
あのまま走ってたら事故起しそうだからね。
赤ランプ点けないと駐車違反になるし。
929774RR:2010/09/10(金) 23:08:35 ID:WnLbyz7b
>>927
おつかれさん。目標の一つがかなってよかったな。
雪印のロイヤルスペシャルはマジで美味い。佐藤水産おにぎりは石狩の本店?だと早くに売り切れなんだが
やっぱ空港は多く用意してるんだな。
ゆっくりおやすみ
930774RR:2010/09/10(金) 23:17:18 ID:0fv3QbQO
去年の深夜、霧の中で道東R38走っていたらバイクがいたんで全力加速して追い越した
その後はクルコン入れて巡航
2時間くらい後ろに付いてたけど、いつのまにかいなくなっていた

深夜の長距離移動、道東は霧出るから辛いぞ
931774RR:2010/09/10(金) 23:18:56 ID:GZNykdAC
>>927
googlemapみてみ。

小樽中心部からオロロンライン始まってる。
まぁ5号から。

wikipediaとか信用しなくていいよ
932774RR:2010/09/10(金) 23:22:58 ID:0fv3QbQO
その昔、オロロンラインはダートだったんだよ
舗装されたのは昭和60年だったか?
土煙上げて稚内向かうのが楽しかったな

ことし、旧さわと温泉はどうだったんだろ
クマーが出るから微妙なんだけどさ あそこは
933774RR:2010/09/10(金) 23:29:03 ID:WnLbyz7b
>>932
あんな長い道が?知らなかった
昭和60年なんて昔でもないのにな
934774RR:2010/09/10(金) 23:29:32 ID:GZNykdAC
>>932
この20年で大きく変わったって定年前の人が懐かしそうに語ってくれた。

うちのじじぃは30年前くらいはカブで暴走してたらしい。
そしてそれに惚れた嫁。

今はマッタリしすぎてて疲れる俺
935774RR:2010/09/10(金) 23:36:05 ID:MSFBMV3G
ダートどころか、全線開通したのもその頃だし、その後も
ずーと冬期間通行止だったんだぞ。
人間てほんと喉元すぎると熱さ忘れちゃうよね。
今が当り前になっちゃう。
良い悪いの話じゃなくてねw
936774RR:2010/09/10(金) 23:41:12 ID:WnLbyz7b
貴重な話だな
その頃の写真でもあったら見てみたいもんだ
937774RR:2010/09/10(金) 23:41:25 ID:0fv3QbQO
全線開通が昭和58年だったか・・・ 昭和の末にはまだダートだったかも
知床林道も当時は開放されてたな
クマーに会うのは自己責任
938774RR:2010/09/10(金) 23:48:34 ID:jjk7h2M5
何その昔話・・・
S60年前後ならVT250FやRZ250RやRG250γの頃かな。バイク全盛期やん。
939774RR:2010/09/10(金) 23:51:22 ID:WnLbyz7b
じゃ、ダートの間に羽幌とか初山別とかの町がぽつぽつある感じ?
940774RR:2010/09/11(土) 00:00:24 ID:6U2hp64h
たしか106号じゃない番号だったような…。
941774RR:2010/09/11(土) 00:25:42 ID:wqEgJcem
キリンが北海道ツーリング中、砂利道でポルシェに抜かれてムキになってぬきかえそうとしてぬっ転んだっけ。
942774RR:2010/09/11(土) 00:25:42 ID:3EVdYX9n
その昔は(道道)三桁以上は砂利(ダート)って言ってた。
30年も前だが。
いまじゃ懐かしいが。
943774RR:2010/09/11(土) 00:27:28 ID:eOeonHfr
何歳だよじいさん
944774RR:2010/09/11(土) 00:34:17 ID:ykpDG2kA
足寄、、、、

いや、なんでもない。
945774RR:2010/09/11(土) 00:34:38 ID:VjlLA72o
R39石北峠もダートだったな
当時、中標津、標津に駅があったはずなのだが記憶にない
今となっては標津線なんて草に埋もれてどこだったかわからない

えさしYouのステッカー、再生してヘルメットに張ってるよ
946774RR:2010/09/11(土) 00:40:08 ID:ykpDG2kA
留萌小石
947774RR:2010/09/11(土) 00:52:28 ID:GBnomsPR
今年も熊の湯熱かったですか?
オヤジにチンポ洗えって怒られた?
948774RR:2010/09/11(土) 01:00:08 ID:eOeonHfr
949774RR:2010/09/11(土) 01:04:46 ID:JNifH4iB
会社の定年前の人が20歳代の時は支笏湖、洞爺湖らへんの道もダートだったとか。

つーか、独身で人生折り返して数年経つけど(織田信長基準)
ここ最近、普通に、いつ死ぬかわからんからどーでもいい
とか普通に口にしてしまうw
まっ普通のサラリーマンしてたら北海道一人旅、日本どこどこ一人旅なんてしないし
ほんと好きなように生きすぎてるとは思うけど。
結婚して背負うものが生まれればこういう安直な物言いは収まるのかね。
経験者教えを請う。
950774RR:2010/09/11(土) 02:05:59 ID:MU1VMwzI
そろそろうざくなってきたな
951774RR:2010/09/11(土) 03:52:12 ID:cFFG9ULZ
>>925

おはようございます
楽しんできます。

連休知床楽しんでくださいね。
僕も連休には羅臼に行きます☆
952774RR:2010/09/11(土) 04:15:07 ID:jNkSRzi8
>>949
中二病の自分語りうぜー
953774RR:2010/09/11(土) 04:53:59 ID:aHN9XFQc
北海道ツーリングって、景色も食べ物もいいけど、人との出逢いも貴重だな
いまだに(10年以上前)北海道で巡り会った奴と交流あり
でも今年は最悪だった
954774RR:2010/09/11(土) 10:22:15 ID:ec/+gv0n
一ヶ月くらい走ってきたけど人話たことなんて数えるくらいだったよ
じっと自分の殻に閉じこもりながらひたすら走ってた
955774RR:2010/09/11(土) 10:26:32 ID:JNifH4iB
だがそれがいい。
956774RR:2010/09/11(土) 14:11:27 ID:MoPGx7Xo
昨日、利尻島へ渡った者です。
今、利尻富士山頂にいます。
少し雲はあるものの稚内・礼文島を一望の風景には感動しました。
しかし、疲れたわ…
957774RR:2010/09/11(土) 14:20:15 ID:U5Hkt29h
バイク乗りに北海道に渡ったのに山頂まで登山するとは何事かッ!?
出て行け!!!
958774RR:2010/09/11(土) 14:20:47 ID:36ELAYNu
>>956
とちゅう、トイレはありますか?
小便用の携帯トイレは安価に市販されてますが、
うんこはコンビニ袋にして持ち帰るしかないのでしょうか。
959774RR:2010/09/11(土) 14:34:28 ID:PBgXTYwd
朝一で天塩からカヌーで利尻に渡り、利尻富士登頂して日帰りでまた天塩に
カヌーで戻ってきたチャリダーが居たそうな
チャリダーの体力はホンマ化けもんやでぇ
960774RR:2010/09/11(土) 14:35:13 ID:oXNJgB1R
400円で携帯トイレ売ってて途中にトイレブースがあってそこにセットして使います
非難小屋と6合目付近たしか二箇所にあったよ。

そろそろ雪が降るだろうからおいらも利尻に向かいますよ
961774RR:2010/09/11(土) 15:33:32 ID:iKchPwiZ
>>940
たぶん909号じゃなかったかな?
962774RR:2010/09/11(土) 15:58:26 ID:rO5q96gb
バイク乗りに利尻礼文好きが増えたな
963774RR:2010/09/11(土) 16:42:03 ID:u7AqqV/s
>>956
お疲れ。俺も今年登ったけど、礼文や北海道が見えるほどには視界なくて残念やったわ。
9.5合目から上のザレ場はさぞムカついたことだろうw

>>958
トイレはなし。携帯トイレ持っていくのが利尻のマナー。
沓形コースは携帯トイレ用のブース、鴛泊コースは避難小屋が2箇所。
964774RR:2010/09/11(土) 16:48:23 ID:u7AqqV/s
>>956
もう下山したかな?
温泉だが、利尻富士町の温泉より、沓形のふれあい温泉をオススメするよ。レベルが違う。
965774RR:2010/09/11(土) 17:01:06 ID:cFFG9ULZ
稚内着きました。 天気良くて良かったです。これで夕日が見れます。
野寒布岬で夕暮れ待ち☆

宗谷岬もきれいで良かったです。

宗谷岬でかかっていた曲…だれなんですか?
966774RR:2010/09/11(土) 17:01:33 ID:oXNJgB1R
>鴛泊コースは避難小屋が2箇所

8合目の他に避難小屋が出来たのいつですか?
967774RR:2010/09/11(土) 17:03:33 ID:qeY0g/kU
968774RR:2010/09/11(土) 17:23:58 ID:cFFG9ULZ
>>967
ありがとうございます。

こんなのまでYouTubeであるんですね。
969774RR:2010/09/11(土) 18:17:05 ID:cFFG9ULZ
夕日がめちゃくちゃ綺麗で沈むのが強烈に早かったです(笑)
970774RR:2010/09/11(土) 19:03:22 ID:ZzZMKXVc
NHK 小さな旅 利尻岳登山
9月11日 総合 土曜9:00〜9:25(一部地域は別番組) 日曜4:30〜4:55 
月曜11:05〜11:30(関東・近畿・東北は別番組)
BS2 火曜15:00〜15:25
971774RR:2010/09/11(土) 19:09:00 ID:wyDxtla6
>>931
wikipediaだと石狩から天塩だが、広義には小樽から稚内って書いてある。
天塩-稚内のr106をオロロンっていうのが多いが、それなら当然小樽方面も
含むべきだろう。
ちなみに、r106なオロロンラインは抜海の北で山を越えて稚内に至る。
ノシャップは通らない至らないのは豆知識。
972774RR:2010/09/11(土) 19:18:26 ID:wyDxtla6
>>963
沓形は避難小屋が1つでトイレブースが2か所、
鴛泊は避難小屋が1つでトイレブースが3か所の間違いではないのか?

>>962
礼文はともかく利尻は意外な感じがする。羅臼岳とか十勝岳とかの道
内のほかのメジャーどころでもバイクめったに見ないのに。夕張岳とか
ウペペサンケ山みたいなダート走って登山口ところは言わずもがな。

>>958
初めてトイレブースができた年は携帯トイレは配っていたと記憶してい
るが、今は有料。鴛泊コースなら登山口(キャンプ場)で売っている。
沓形・鴛泊とも登山口に使用済み携帯トイレを捨てる箱があるので安心
しろ(登山口までは持って降りること)。

973774RR:2010/09/11(土) 19:25:52 ID:XBGH0qRP
明日から北海道に行くんですけど
メッシュパンツで行くか、革パンで行くか悩んでます。
来週はどちらのほうがよさげですかね?
974774RR:2010/09/11(土) 19:37:35 ID:kKDTUIPD
>>973
行き先にもよるけど
来週位から旭岳や層雲峡で紅葉が始まるので秋仕様かと
975774RR:2010/09/11(土) 19:59:59 ID:XBGH0qRP
>>974
どうもありがとう。
秋仕様ならどっちでもOKって感じですね。
メッシュで行って、寒かったら雨カッパを履くことしにします。
976774RR:2010/09/11(土) 20:25:58 ID:bJwhIZu4
登山って立ちションもダメなの?
羅臼湖行った時は湖面に小便したわ、誰も周りいなかったし
977774RR:2010/09/11(土) 20:31:43 ID:GdrzrCF4
いまさらメッシュとかありえない。朝、一桁だよ
978774RR:2010/09/11(土) 20:33:21 ID:U5Hkt29h
無知とは恐ろしいな・・・
979774RR:2010/09/11(土) 20:38:09 ID:JNifH4iB
気温が唐突に下がってきたけどメッシュ選択はちょっと無いなぁ。
というより皮のメッシュパンツ自体着てないから選択肢に無いので判断つかないなぁ。
ステテコ持参で来る奴もいるし、ストッキング買っちゃう人もいるけど・・・
メッシュ革パンツって30度超えるような日に渋々履くもんじゃないの?
イメージで申し訳ないが、メッシュの革パンツってダサ過ぎる気がする。
まぁ、俺の想像の範囲だからあんまし怒らないでくれ。
980774RR:2010/09/11(土) 20:50:09 ID:OPJuA7X2
暑いのを我慢するのと、寒いのを我慢するの、どちらが得意かで決めたら良い。今、そういう季節。
ただ、今日旭川周辺ですれ違ったツーリストは皆厚着でした。ショップの客や店員はTシャツ+上着でしたね。

そろそろ、新しいスレの頃合でしょうか。
981774RR:2010/09/11(土) 21:05:32 ID:AdKFVbtY
うざい厚着厨の季節も替わり
3シーズンジャケットの時期になったか
982774RR:2010/09/11(土) 22:06:55 ID:Bf7Zg18K
バイクの体感温度は-10度くらいっていうからね
関東近郊でも天気のいい暖かな秋の日に、半袖の観光客もいるというのに
厚着してるやつはもれなくライダー
983774RR:2010/09/11(土) 22:15:17 ID:bJwhIZu4
その書き込み何回目?
984774RR:2010/09/11(土) 22:56:00 ID:LpisfOdC
>>977
>朝、一桁だよ
いつどこの話だよwww
毎年のように出てくる・・9月は厚着しろ!  10月は雪で走れない!  君か?
985774RR:2010/09/11(土) 23:01:44 ID:ckRJVdMn
一回いってみたい
986774RR:2010/09/12(日) 01:02:06 ID:gg4Xf+nM
最近どんな趣味にも中年男性ばっかになった気がするけど、結婚しない人が増えた影響なんだろうか。
987774RR:2010/09/12(日) 01:03:27 ID:ZfRDlyrc
亀で横だが>>796のいう話は本当

>>798
食料輸入ってその裏には水がないってことでもあるんだよ。

直接的データではないが関係データ。
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/H17/sankou06.pdf
988774RR:2010/09/12(日) 01:13:49 ID:TPOzti1Y
牛肉1キロ作るのに水50トン必要だからな
つまりそういう事だよ。
989774RR:2010/09/12(日) 07:04:32 ID:XYlu+w5p
984 九日の朝四時半、苫小牧の高速の電光掲示板。天気予報の数字なんてあてにならないよ。
990774RR:2010/09/12(日) 07:13:45 ID:r34hVjLk
内陸部では普通に一桁ですよ


991774RR:2010/09/12(日) 10:06:48 ID:WJr3w80x
次スレ誘導おながいします。
992774RR:2010/09/12(日) 10:11:01 ID:k/VKFSv6
そろそろ大雪山あたりは初冠雪ですね。
去年は9月9日に降ったみたいね。
993774RR:2010/09/12(日) 10:22:19 ID:ZfRDlyrc
>>991
普通は>>980がスレ作成するのがルールだし、出来ない場合は謝るのもルール。
次スレ作成は>>980が行動に移すのを待ってから実施するのもルール。

つまり>>980が行動を起さない場合は、次スレを作らないのもルール。
994774RR:2010/09/12(日) 10:25:47 ID:vKITPRHe
まだやってんのか
だいたいメッシュかスリーシーズンしか持ってないから選択肢が無いだけじゃん
なんだよメッシュって、何で夏はメッシュが基本みたいな前提になってんの?
995774RR:2010/09/12(日) 10:51:32 ID:gg4Xf+nM
北海道ツーリング総合スレ10-09【夏秋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282112563/
996774RR:2010/09/12(日) 12:34:53 ID:3HzrEn8k
↑新しいの誰か立ててよ
あっちは隔離の方向で
997774RR:2010/09/12(日) 12:41:33 ID:LjJTGrq+
天気はいいけど風強い
998774RR:2010/09/12(日) 13:07:03 ID:gg4Xf+nM
>>996
自分で立てろカス
999774RR:2010/09/12(日) 13:11:09 ID:i0YPxO5Z
999なら今年、嫁ができてしまう。
1000774RR:2010/09/12(日) 13:11:36 ID:zNNPI7oQ
ook
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐