二輪免許取得日記[教習所編] Part 236

このエントリーをはてなブックマークに追加
1他人を尊重しない人は帰れ
免許取得「日記」スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
               http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・二輪免許の取得 byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto401/index.html
・知って得する二輪免許のコツ byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/0004.html

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)


・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験46回目
        http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279642563/

  【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は>>2-10ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)

※前スレ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 235
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280048925/
2他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:47:40 ID:hnmOpPAu
■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。大半が貸し出してくれるが、教習所次第なので要確認(特にグローブ)。
  レンタルの衛生面(臭い)、機能面(シールドが無い)、安全面(過去の転倒等)に不安なら購入してもいいが、
  教習中に傷つけてしまう可能性もあるので一長一短。
  安全性や用途、値段、将来購入するバイクとの相性(色、種類)、
  教習所が認めない種類など、考慮する点が多々あるので購入する場合は慎重に。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる。
3他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:49:14 ID:hnmOpPAu
■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考

Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。

Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時

Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
  http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
  8ページ辺り参照
4他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:50:50 ID:hnmOpPAu
■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
   その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。

■発進までの手順 ( あくまで参考です。) (教習所によって省ける項目あり。)

 あたりを見回して安全確認  → 前ブレーキを握り、スタンドを払う → 後方確認して乗車
 → すぐフットブレーキを踏む → ミラー調整 → スイッチをいれてニュートラル確認

 周囲の安全確認

 ブレーキの作動確認  ブレーキランプの点灯確認  ウインカーの作動確認
 サスペンションの作動確認  燃料コックのON確認

 周囲の安全確認

 クラッチ握る (リアブレーキを踏んでいる事必須) → エンジンかける → 前ブレーキ握る
 → 右後方確認して右足つく → 1速にいれる → 左後方確認して左足つく
 → フットブレーキ踏む

 ミラーにて右後方確認 → ウインカーを出す → 右後方確認 目視 → 左後方確認 目視
 → 前方確認 目視 → 右後方確認 目視 → 右側方確認 目視
 → 前方を確認しながらスムースに発進
5他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:52:27 ID:hnmOpPAu
取得予定資格:普通二輪免許(小型、MT、ATを問わず)
@普通四輪免許以上の所持者:学科講習は1時限のみで効果測定&学科試験は免除
技能教習は普通MT17時限、普通AT13時限、小型MT10時限、小型AT8時限。

A免許なし又は原付免許のみ。
学科教習26時限(応急救護講習3時限連続有り)、教習所での効果測定、試験場での学科試験あり。
技能教習は普通MT19時限、普通AT15時限、小型MT12時限、小型AT9時限。

B初心運転者講習について
当該免許取得後1年以内に違反点数が3点若しくは4点に達したときに通知が送付されてくる。
一応任意だが受けないと再試験(合格率10%以下)を受験、未受験、不合格だと当該免許のみ取り消される。
上位免許を取得すれば下位免許の初心運転期間はリセットで上位免許の初心運転期間のみ対象。
【例】普通二輪免許取得後一年以内に大型二輪免許を取得すれば大型二輪のみ初心運転期間。
【例】上の場合、400ccを超える二輪車の違反点数のみ加算(行政処分は別)
【例】普通二輪、大型二輪免許で原付、小型特殊での違反は初心運転期間の対象にはならない(普通二輪51cc〜大型二輪401cc〜)
【例】普通四輪免許以上の四輪系免許は自動二輪免許の上位免とは見なさない(取得後何十年経っていても二輪は初心者扱い)
【例】普通二輪小型限定AT等を取得し1年以上経過していれば普通二輪MTを取得しても初心運転期間はなし。
【例】普通四輪、原付、小型特殊免許等の所持者が二輪免許の初心運転期間に該当し取り消される場合は二輪免許のみ取り消し。
【例】普通二輪免許だけしかなく取り消された場合、原付も小型特殊も乗れなくなる(下位免許運転権利は残らない)
6他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:54:21 ID:hnmOpPAu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうか皆が無事卒業できますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
7他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:56:36 ID:hnmOpPAu
■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=女性 二輪 教習日記&hc=0&hs=0
8他人を尊重しない人は帰れ:2010/08/20(金) 01:58:17 ID:hnmOpPAu
■■■お願い■■■

次スレは950付近で気づいた方が宣言して立ててください。
(950踏みがこのところ立ててくれないため)
又、週末付近で次スレに変わるような時は早めにお願いします。

あと、指定外教習所(卒検がない、技能試験が免除にならない)に通う人も、仲間外れにしないでね。
9774RR:2010/08/20(金) 02:17:30 ID:LP4WraVx
      俺が>>1乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
10774RR:2010/08/20(金) 07:03:38 ID:7akA53xP
>>1

30代のおっさんが、緊張で5:30に目が覚めた…orz

さて…初卒検行ってくる。

11774RR:2010/08/20(金) 07:29:59 ID:7P/WctHI
>>1

>>10
いってらっさい
緊張せずいつも通りにやれば大丈夫
緊張しすぎると俺みたいに再々検定を受けるはめになる
12774RR:2010/08/20(金) 07:42:52 ID:ZAZ7Un4P
俺も緊張しい だから苦労したなぁw
あまり深く考えずに「いつも通り」と自分に言い聞かせよう。
13774RR:2010/08/20(金) 08:06:08 ID:kPVhH2TQ
>>10
何も考えず澄み切った空と前だけ見て走ってろ
原付も乗った事のないキモヲタ30代でも二輪・大型をストレートで通ったんだから大丈夫

安心して逝って来い
14774RR:2010/08/20(金) 09:10:12 ID:E+3rJZKO
僕もこれから卒検、しかも2回目。コースも前落ちた時と同じみたいだ。
どうしよ、緊張してきた。でも今回こそ合格したいよ。
15774RR:2010/08/20(金) 09:25:52 ID:7QSG1Ckl
>>14    あんな試験で落ちるとは・・・アホ
      オレは今16才だけどよ、教習所なんて通わずに取得したぜ。   
16774RR:2010/08/20(金) 09:37:27 ID:5ocClM3t
>>14
緊張するなといってもしない方が無理だよね。
俺も落ちたら次試験は来月以降なんていう境遇の中で受けたけど
なんとか今は免許あるよ。
とりあえず深呼吸して、あせってバイクに乗るより一つ一つ手順を思い出しながら
ゆっくり乗れば大丈夫。時間制限なんてないんだから。
最悪、課題を一つ一つできたら停車して思い出してから発進という方法でも
安全に停車発進できたら減点なんてないんだよ?
なにはともあれ、無事に帰ってこいよ!
17774RR:2010/08/20(金) 09:39:00 ID:7P/WctHI
それは三回目の試験でやっと受かった俺をディスってんのか
今日は免許証発行しに運転者教育センターに来てるぜ

一回目は緊張、二回目は前回の恐怖から単純な失敗をしたけど
三回目は落ち着いてやれたべ
そうさ、俺は二万で自信と安全を買ったのさ(;ω;)
あれ、なんか目から汗が…
18774RR:2010/08/20(金) 09:45:08 ID:5ocClM3t
>>17
でも今は無事に免許証あるなら。
いいじゃないかw過程は色々だけど最終的に取れれば
何も問題ないんだよ。
19774RR:2010/08/20(金) 09:45:51 ID:Q5Bienc8
へぇ〜、法規と実技一発でうかったってすごいな
まあ自慢するようなことじゃないけど
20774RR:2010/08/20(金) 09:55:06 ID:x2HQYCr+
>>15

そーいうことは分かってても言っちゃいかん

卒検のあの緊張感は独特なものがあるよな〜・・・
21774RR:2010/08/20(金) 09:55:41 ID:7P/WctHI
>>18
もしかして勘違いさせちゃったかもしれないけど
>>17>>15へ言ったのね
いやしかし本当に受かってよかったと今でも思うわ
今日免許証発行すれば俺もライダーに…




ショップからまだバイクが手に入らないって電話があったけどorz
22774RR:2010/08/20(金) 10:05:50 ID:7akA53xP
>>10 です。
>>11 >>12 >>13皆さんありがとう。
卒検終わり結果待ちです…コース間違えたお orz....

23774RR:2010/08/20(金) 10:09:12 ID:QCP/i/js
初心者の諸君、半クラッチの便利さを知ると楽になれますよ?
特にエンストを起こしやすい人。まず速度調節を覚えるべし。
低速で移動する際はギア、アクセルワーク。
足の後輪ブレーキも覚えるとさらにアクセルワークがしやすくなる。
24774RR:2010/08/20(金) 10:50:19 ID:7akA53xP
>>10のおっさんです。

90点で合格しました!!!!!!!!

本当に皆に励まされた!ありがとう!ありがとう!


じゃ、名無しに戻ります。


皆に幸あれ!
25774RR:2010/08/20(金) 10:50:55 ID:E+3rJZKO
>>14だけど、僕も検定終わって結果待ち。
坂道発進で一回エンストしてしまった....他は大丈夫だと思うけど、ヤバいかなぁ。
26774RR:2010/08/20(金) 11:07:17 ID:m3h0IS4u
>>25
どうだった兄貴?
27774RR:2010/08/20(金) 11:18:46 ID:iVWrqeW0
>>15
お前がアホだってことはお前のレス見てよくわかる。W
28774RR:2010/08/20(金) 11:24:55 ID:uKpkJLnl
>>10
おめ!
言っとくけどここからが
長いバイク人生のスタートだからな〜
手にした、バイクを楽しむ権利
充分に活用してくれ
29774RR:2010/08/20(金) 11:26:37 ID:ZrqbN073
明日から教習所に通います。いきなり大型を取るつもり。
うまく行くかな?
30774RR:2010/08/20(金) 11:30:23 ID:5ocClM3t
>>29
初めから上手くやろうなんて考えずに
バイクの基礎を学べばいいと思うよ。
この暑いのに30時間も乗るの?頑張ってね。
31774RR:2010/08/20(金) 12:02:28 ID:DvNKgwIz
早く免許取得したいだろうけど、この時期は実技連続して2時間取るのはやめとけよ。
マジで熱中症か脱水症状で倒れるから。
32774RR:2010/08/20(金) 12:38:36 ID:3vulH8mg
転倒して金玉を強打した俺に一言頼みます
33774RR:2010/08/20(金) 12:41:08 ID:E+3rJZKO
>>25ですけどギリギリですがなんとか合格できました!
今まで励ましてくれたこのスレの皆、ありがとう!ついに僕もライダーや!
34774RR:2010/08/20(金) 13:12:02 ID:7eMHP/LQ
どこでも煽られ耐性は必要だぞ
2chでもバイクでも
35774RR:2010/08/20(金) 14:31:50 ID:LP4WraVx
>>24, >>33
合格おめでとう&安全祈願!!!
  +   *            +      *   +         +   *
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
36774RR:2010/08/20(金) 14:48:58 ID:DUG+k1YS
煽られてもスルーできるポジション取りをする。
前が詰まっていて無理な場合は、極力後ろの車の
運転席の前に出て目立っておくこと。ついでに
ブレーキランプ点滅で警告。速度が不安定な
二輪が前にいるなら、車間距離を十分にあけてくれますよw
37774RR:2010/08/20(金) 15:13:44 ID:WmuBtV74
>>32
たまたまだ気にするな
38774RR:2010/08/20(金) 15:20:45 ID:7akA53xP
名無しに戻ったはずのおっさん>>10です
すみませんお礼だけ

>>35さん 私にまでいただけるとは(;ω;)ノ▲うまいお
ありがとうございますお

では名無しに…
39774RR:2010/08/20(金) 16:04:22 ID:IUJgP70J
わたくし166cmのおっさんだけど足が短くて、
おそらく155-160cmくらいな体格なんですけど
それくらいの体格で、一般的な普通二輪の教習車の足つきってどんな感じになりますかね?
よかったら参考意見を聞かせてやって下さい。

40774RR:2010/08/20(金) 16:09:45 ID:pSn2XK6m
>>39
ヒント、女性でも免許取ってる
4139:2010/08/20(金) 16:12:31 ID:IUJgP70J
>>40レスありがとう。
小さい女性でも免許とれた体験は結構聞くんですけど、
実際の足つきはどんな感じなのかな、と思いまして。
42774RR:2010/08/20(金) 16:18:55 ID:rSp7TLUq
最低でも片足付けば2輪は乗れるしなぁ
165位の身長でも教習CB400は両足付いた(丁度ベタ付きくらい)
今ZRX乗ってるけど、両足ベタ付きはしないけど両足使ってバックは可能

身長140とかじゃ無い限り足付きに問題はおきないかと
43774RR:2010/08/20(金) 16:44:56 ID:un3o9MSt
またプピ芋神様に憑かれた

ウインカースイッチが滑ったんだって!
4439:2010/08/20(金) 16:46:54 ID:IUJgP70J
>>42さんもありがとう。
165cmでベタ付きくらいだったですか。
自分の場合だとつま先立ちでプルプル&片足付きくらいになりそうな予感がしました。
参考にさせて頂きますね。
45774RR:2010/08/20(金) 16:53:44 ID:libLdn1p
普通二輪卒検合格した!父とツーリング行けるぞ!わっしょい!

>>41
155の自分はローシートで教習してもらってました
かえてもらわなくても、慣れれば特に問題ないと思います
46774RR:2010/08/20(金) 17:06:23 ID:IUJgP70J
>>45合格おめー。
父とツーリングて仲良いんだね。楽しそうw
47774RR:2010/08/20(金) 17:08:41 ID:un3o9MSt
足付きはなんとでもなる!

意外と度胸とニーグリップが必要だと思った

スラロームが2秒縮まったよ!

んで受かった人おめ!つ▲
48774RR:2010/08/20(金) 17:27:35 ID:3vulH8mg
>>37
ありがとう元気でたよ
49774RR:2010/08/20(金) 17:29:43 ID:U/zA7iMp
156cmで大二輪の免許受けているけど、さすがに体格と車体の重量を考慮して
公道では250ccにしている。
50774RR:2010/08/20(金) 17:36:33 ID:9G1MFcEw
>>31
明日2時間予約入れちゃったよ…
51774RR:2010/08/20(金) 17:48:51 ID:6GLCQ/Ll
>>38
煽るわけじゃないんだけど、30代のおじいさんのAAかぁ…
52774RR:2010/08/20(金) 18:26:25 ID:qRI3quvo
大型まで取ったけど金無くて250になってしまいそう……
53774RR:2010/08/20(金) 18:30:04 ID:7eMHP/LQ
>>52
少し我慢してお金貯めて大型買うべき
54774RR:2010/08/20(金) 18:38:53 ID:lkxsedpA
スーパーボルドールかVT250Fか。

まだ、教習の半分も済んでないのに
どっちのバイクにしようかwktkしている馬鹿がいる・・・。

VT250Fなんかのような形のバイクが好きだから
普通自動二輪免許を取ろうとしてるんだよなぁ・・・。
55774RR:2010/08/20(金) 18:44:40 ID:u6N7Uhyz
大型は税金、保険料、車検など250ccを境に増えるぜよ?
56774RR:2010/08/20(金) 19:04:42 ID:hcMzNCiV
なんかまだ卒検」うけさせてもらえないよ〜
57774RR:2010/08/20(金) 19:49:43 ID:OLl+D8aB
>>55
逆に言えば250以上は400だろーがリッターだろーが一緒
58774RR:2010/08/20(金) 19:58:45 ID:oLcKIp8d
VT買うのは構わないが部品がもう無いと思うぞ?
59774RR:2010/08/20(金) 20:19:55 ID:ZwlE/lNL
>>39
俺は身長168cmで股下73cmの短足だけど
シート高84cmのスクーターと90cmのオフ車乗ってるよ。
とりあえずバイク傾けなければ重量は地面に掛かるから
片足つま先ついて支えられる範囲のシート高なら問題無い。
慣れない内は疲れてくると立ちゴケしそうになるけど慣れればどって事ない。
60774RR:2010/08/20(金) 20:24:37 ID:rSp7TLUq
>>54
俺はまだ第1段階の時にバイク屋行ってめぼしいのをリザーブ→数日後に本契約
卒検クリアした翌日に免許書き換えに行ってその日に納車だったぜ
卒検落ちてたら暫くバイク屋に置いとく羽目になるところだった
61774RR:2010/08/20(金) 22:28:35 ID:un3o9MSt
畜生訳ありで社会人じゃないからバイクローン組めない
給料も吸い取られる…
62774RR:2010/08/20(金) 22:28:49 ID:PBHZ3T9L
>>52
俺、大自二持ってるけど現在は125スク。
二輪なら何でも乗れる免許だから気にしなくていいじゃん
63774RR:2010/08/20(金) 22:58:06 ID:jo6QOmVv
卒検受かったばっかだけどまだ乗りたいの決まらない。夏が終わってしまう…
64774RR:2010/08/20(金) 23:09:16 ID:oUmJEzJI
入校手続きしたとたんに遠く離れた県外に一ヶ月出張を命じられた俺のほうが涙目や!!!
65774RR:2010/08/20(金) 23:12:01 ID:lITtHzfk
夏に無理してバイク乗る必要なし
10月11月の紅葉に期待すべし


オレは明日も教習だ
2時間は大丈夫だが
連続3時間なら無理そうな天気

昨日なんか
青空に置きっぱなしだったバイクで14時から教習
当然ニーグリップする部分が熱々
太ももの内側が火傷したんじゃないかとヒヤヒヤ
明日はスパッツも履いて行くぜ
66774RR:2010/08/20(金) 23:21:19 ID:3wpS7AKY
>>39
俺160cm前後だけどつい先日免許取れたよ
別に両足つかなきゃいけないってわけじゃないし、片足つくなら充分だから自信もっていいと思う
ただ立ちゴケだけ気をつけてね
67774RR:2010/08/20(金) 23:23:57 ID:lkxsedpA
そういえば俺は停車時に右足を着いてしまうことが多々あるんだが
何か解決のヒントになる事ってある?

教官は殆ど何も言わないし、「自力でうまくなれ」っていうのが
俺が通ってる教習所の雰囲気なんだよな。
68774RR:2010/08/20(金) 23:27:26 ID:Na7DOMy5
>>67
リアブレーキちゃんと踏んでる?
69774RR:2010/08/20(金) 23:34:08 ID:lkxsedpA
>>68
踏んでるけど、停車時に
右に傾くような感覚が出てしまって
右足出しをしてしまう・・・。

普段使ってるのがスクーターなので
そこで癖になりかけてるのかしらん。
70774RR:2010/08/20(金) 23:51:17 ID:XxtFtLTc
>>69
右足の膝でタンクを押して左へ倒すように押さえ込みながらリアブレーキをかければどうよ?
71774RR:2010/08/20(金) 23:55:08 ID:3wpS7AKY
>>69
停まる少し前から左足出すようにして習慣つけたほうがいいと思う
慣れてきたら停まる直前に足出すようにしていけば・・・
72774RR:2010/08/21(土) 00:03:13 ID:LP4WraVx
>>67
停車時にクラッチを切る際、無意識にレバーと一緒にハンドルを引いているかもしれませんね。
あまりお勧めはしませんが、どうしても右に傾くようなら停車直前に左ハンドルを軽く押して下さい。
これで車体が右に傾くことはありません。
73774RR:2010/08/21(土) 00:26:36 ID:Vd3KS7H5
単なるスクーターの癖だろう
オレもスクーター時は右足をおろし支える
ただ、カブにも乗っているので右足でリアブレーキをかける癖もあるので
教習でも最初の一日だけで修正が出来た。

しかし、ギアの入れ方がカブと違うのが痛い
真逆だからな・・・
74774RR:2010/08/21(土) 00:31:58 ID:rnnwECBR
皆ありがとう。
しっかり癖をなくして、模範ライダーになれるようにがんばるよ。

しかし、うちの家系は殆どの人が自動二輪免許持ってるんだもんなぁ・・・。
何の宿命だろう?
75774RR:2010/08/21(土) 01:07:10 ID:AaPfYJk/
先週、卒検のスラロームでコケた。一度もスラロームでコケたことなんて
なかったのに、、、。

明日、再トライ行ってきます。
76774RR:2010/08/21(土) 01:08:56 ID:97dbr5RT
>>45
まだ、暑くないか?
77774RR:2010/08/21(土) 01:13:58 ID:umG1spu8
>>65
真夏の戦車の中は灼熱地獄らしいよ。
それに比べたら遥かにマシ。
78774RR:2010/08/21(土) 01:21:49 ID:M3BDqPX8
最近の戦車は電子機器冷やすのに冷房装備だぜ。
79774RR:2010/08/21(土) 02:15:34 ID:zwT6eWCp
>>76
今だと暑いし熱いし大変でしょうねー
実際、ツーリング行けるのはいつになるかはわからないんですが

"いつでも誘われた時乗れる(免許的な意味で)"のに憧れてたので、一人で喜んでます
と、その前に学科があってだな…
80774RR:2010/08/21(土) 02:16:54 ID:irdRycVi
まあ、黒いフルカウルマシンじゃなければ大丈夫だよ。
81774RR:2010/08/21(土) 02:53:28 ID:zt+8xnug
1速に戻して止まるときって、スピード落としながら適当にガチャガチャガチャとギアを何回も踏んでれば勝手に1速に入るの?Nには入らない?

いま何速だから何回踏んだら1速に戻るなんて考えてられないよね
82774RR:2010/08/21(土) 03:00:36 ID:pC+CSMLd
>>81
ひたすら踏み続けて
降りなくなれば、1速。
83774RR:2010/08/21(土) 03:04:06 ID:8rhHb/ey
コヤマ石神井校の大型2輪検定コースを、googleマップをキャプって書いてみた。
たしかAコースのほうだったと思う。
コース取りは適当です。つーかもう覚えてないしww

http://imagepot.net/view/128232703105.jpg
84774RR:2010/08/21(土) 03:19:03 ID:8rhHb/ey
>>83
【自己補足】
中国語の画像サイトなので分かりにくいですが、
+アイコンのクリックで画像拡大、−アイコンで画像縮小です。
85774RR:2010/08/21(土) 09:33:06 ID:wokKJk/J
>>81
ギアは下から1-N-2-3-4-5ってなってるから
どこに入ってるか忘れるなら信号待ちとかで
ひたすら下までがちゃがちゃやればおおyp
86774RR:2010/08/21(土) 09:55:18 ID:R4Mz3q93
一本橋落ちた
卒検2度目なのに
俺受かるのかなあ
87774RR:2010/08/21(土) 10:00:49 ID:Vbkg+Y2o
他を完全にクリアして、乗ったら一気にアクセル噴かして渡っちまえ
それが一番確実だ
88774RR:2010/08/21(土) 10:38:47 ID:/WUs8k00
タイム無視してとりあえず渡れば大体うかるだろ
89774RR:2010/08/21(土) 10:42:48 ID:R4Mz3q93
渡り初めのところで駄目だ
まっすぐに入らんとその時点で落っこちる
うまい方法はないかな
90774RR:2010/08/21(土) 10:44:05 ID:/WUs8k00
前輪を左右にふれ
91774RR:2010/08/21(土) 10:48:25 ID:TmQ32kok
超能力を身につけるんだ
92774RR:2010/08/21(土) 10:51:10 ID:Vbkg+Y2o
>>89
近づく限界はあるが、遠くからやる分には制限ない筈
まっすぐに入れないなら距離を取って入る前に修正しろ
93774RR:2010/08/21(土) 10:55:39 ID:R4Mz3q93
>>92
そういえば検定員にそんなアドバイスをもらったな
渡れさえすれば自分の場合落ちることはまずない

アドバイスありがとう、三度目の正直がんばってみるか
94774RR:2010/08/21(土) 11:00:26 ID:AsV7xpC9
最近、それといった趣味もないし暇を持て余しているんだと
仕事の飲み会で話をしたら、同僚からツーリングを勧められた。
バイクにはそれとなく興味はあったけど、今まで踏み切れていなかった。
これを機に今日から教習所に通って大型自動二輪を取るつもり。
(普通自動車免許しか所持していない)

95774RR:2010/08/21(土) 11:00:42 ID:wY961uTN
今日も今日とて暑いってレベルじゃねえぞ。
朝イチの実技終わったら即学科に行こうと思ってたのに、風呂上りかよってくらい汗だく…

教室入れず泣きながら帰宅してシャワー。
96774RR:2010/08/21(土) 11:08:36 ID:vH/Oancu
まだ教習中だけど、スラロームでドはまり中。
最初は楽勝気分で乗ってたんだけど
「パイロンに近づきすぎ、もっと離して大回りで回れ」
「ハンドルをもっと大きく切れ」
「車体が倒れすぎ」
「体が倒れてる、手だけでハンドル切って体は動かすな」
「ヒザ開くな、つま先開くな」
「スピート出すぎで回れないときは後輪ブレーキ使え」
「ハンドルをもっと手前で切れ」
「ちょっと遅い、タイムが足りてない」
「後半はいいんだけど、入るときにまだパイロンに近づきすぎてる」

いろいろ言われてるうちに、わけわかんなくなってきた(;´Д`)
97774RR:2010/08/21(土) 11:17:41 ID:O+qxYBDm
卒検一本橋落ちた〜
何に腹が立つのか解らんけどとにかくイラつく!
98774RR:2010/08/21(土) 12:18:20 ID:Vbkg+Y2o
>>94
もし出来るなら申込時にバイクを触らせてもらった方がいいと思うアル
ストレートなら普通→大型の方が時間が短い所もあるし、教習所によっては
連続入所の場合料金特典とかあったりするから
適正無しと判断されて、125や250からスタートだったりすると結構なオーバーになっちゃうよ
(金額固定なら関係無いけど)

>>96
後半がいいって事は途中で修正できてるんだから、器用なんだよ
頑張れ〜
99774RR:2010/08/21(土) 12:52:25 ID:yf7ftSU+
>>96
一本目ゆっくり入った後、教官のアクセル音のリズムマネしたらスムーズになったよ
100774RR:2010/08/21(土) 12:53:31 ID:ognKMGWW
コースをしょっちゅう間違える
101774RR:2010/08/21(土) 13:40:12 ID:2sJ3MNsR
普通二輪受かった〜!
目視してないし所々いい加減って言われたけど合格した 嬉しい!
102774RR:2010/08/21(土) 13:46:21 ID:n9MlekL8
>>94
やめとけ。
電気自転車の販売台数が全自動二輪を上回ったらしい。
自動二輪市場は低迷していて間もなく消えるだろう。

そのうち、警察や自衛隊だけの特殊二輪車とかに区分が変わるかもしれん。
103774RR:2010/08/21(土) 14:16:52 ID:BvJFbGSu
>>94
金が余って仕方ないとかならいいけど、バイクは趣味としては初期費用がかかり過ぎる。
免許だけ取ってレンタルで済ませるのが賢いかもしれない。
104774RR:2010/08/21(土) 14:47:12 ID:zleJNzhL
今日入校してきた!
適性検査が週3日しかなくて受けられるのが1週間後、技能の予約は適性終わらないとダメだって。
いつになったら乗れるんだろうorz
105774RR:2010/08/21(土) 14:50:14 ID:OGC5SDuh
うちは適性検査は卒検までに受けてねって感じだったな
四輪と普自二持ってるからかな
106774RR:2010/08/21(土) 14:53:26 ID:zxwqZ8iI
今日急制動やったんだが、教官に「メーター見ないで前だけ見ろ。速度は音でわかれ。」
って言われたんだ。で、速度不足はいやだったから思いっきりまわしたら50`近くでた気がする。
急制動の速度って40`さえ超えてれば何`出してもOKなんかな?
107774RR:2010/08/21(土) 15:00:07 ID:zleJNzhL
>>105
そのへんは教習所によってバラバラなのかな。

ところでロビーにいたら教習終わった人たちが戻ってきたんだけど、
みんなけっこう汗だくなのね。
メットはバイクと一緒に買おうと思ってたけど、あれを見ると教習所の借りるのに
ちょっと躊躇するなあ。
108774RR:2010/08/21(土) 15:03:35 ID:K5P1K7Gs
逆に言うと自分のが汚れなくて済むとも考えることもできるw
場内は速度だせないし、課題をこなすしで汗をかきやすい
109774RR:2010/08/21(土) 15:05:03 ID:ISKtiKDn
べつに何キロ出してもいいけど40と50では止まるのに必要な仕事の量が1.5倍以上違う。
同じ加減で減速したら制動距離が1.5倍伸びる。メーター読みで42くらいをキープするのが理想。
110774RR:2010/08/21(土) 15:30:56 ID:hxdEwwdF
メットと一緒にフェイスマスク買うとかはどうでしょ。
ttp://www.webike.net/sd/1753460/
111774RR:2010/08/21(土) 15:37:37 ID:M3BDqPX8
>>107
6月くらいに免許取ったけど、梅雨時の蒸れ具合で教習所のメットがとんでもない臭いしてた。
しかも自ヘル持ち込み禁だったんでどうにもならなかったという。
持ち込み可なら自分のメット持ってった方がいいよ。
自分のが汚れるのいやなら>>110のフェイスマスクとセットにするといいかも。
112774RR:2010/08/21(土) 15:51:31 ID:UV9BGZV8
>>107
俺は1万弱くらいの安売りヘルメット(一応は自動二輪規格のジェット)を適当に選んで教習所用に買ったよ。
まあ、ヘルメットの予備くらいはあっても良いかとも思ったし。
113774RR:2010/08/21(土) 15:53:23 ID:OGC5SDuh
自ヘル持ち込み禁ってすげーなw
拷問じゃねーか
高校の体育で使わされた臭い剣道具思い出した
114774RR:2010/08/21(土) 15:55:48 ID:zleJNzhL
やっぱり湿ってたり臭かったりするのね…みんなありがとう。
近所にNapsあるからメットとフェイスマスク見てくるよ。
オフ車買うつもりだからオフメットにするかな。
115774RR:2010/08/21(土) 15:56:27 ID:K5P1K7Gs
250ぐらいを購入予定なら、取り回しが楽で、軽くコンビニにいくぜみたいでも乗れるから、
安いジェットぐらいあってもいいかもね。高速乗ったり遠乗りするのには別途フルフェを用意して
116774RR:2010/08/21(土) 16:08:38 ID:81MDAuTW
システムさいこう
117774RR:2010/08/21(土) 16:20:51 ID:M4Vf6f0i
>>111
自ヘル持ち込み禁止なんてあるんだな
おれのとこは出来るだけ自分の使ってくれって感じだったけど
118774RR:2010/08/21(土) 16:35:01 ID:kdC7L1XX
初めて(原付のみ所持の時)の教習のときに、しょっぱなからピッカピカの自ヘル持込だと
「なにこいつハリキっちゃってんのw」と思われるだろうかと思い借りたが、
ちょうど夏でメット内の湿気と臭気がアレで、次回から颯爽と持ち込みしました
119774RR:2010/08/21(土) 16:39:20 ID:hxdEwwdF
あ、書き込んでおいて今更アレなんだけど、
念のため、目線以外の表情が隠れても問題無いか
教習所に訊いておいた方がいいかも…。
120774RR:2010/08/21(土) 18:03:37 ID:wY961uTN
顔全体を覆うタイプじゃなくて髪だけ覆うタイプもバイク屋でみたな。
俺はホムセンで三千円くらいの中を外して洗えるタイプのフルフェイス買った。
教習終わったらちゃんとしたの買う。
121774RR:2010/08/21(土) 18:53:59 ID:uUcXe8RL
うえー、坂道発進難しいな、半クラの感覚が未だに掴めない


やっぱり二輪取りに来る人って原付経験ある人多いのかな?周りの人達見ると初回からバリバリ乗りこなしてるけど…
122774RR:2010/08/21(土) 19:00:43 ID:AaPfYJk/
今日、2回目の卒検だった。「スラロームでパイロンに当った」って言われて落ちた。
全く当たった気がしなかったけど、当たったんんだろうなぁ。

また来週頑張ります。 
123774RR:2010/08/21(土) 19:05:59 ID:K5P1K7Gs
>>121
原付より、四輪経験じゃないのかな。
クラッチの経験があると最初のとっかかりが随分違うと思う。

坂道発進は、多めのアクセル+ゆっくりクラッチを戻していくと、前につんのめる感覚があるので、
その段階で坂道を登る分の力はでてるから、あとは右足を離していくだけ
124774RR:2010/08/21(土) 19:10:11 ID:SoMefs5x
>>121
一応原付2年ほど乗ってるけど、普通2輪の役に立ったかと言われると…スクーターじゃバンク殆ど使わないしなぁ
むしろ、普通免許をMTで取ってるから半クラとかシフトチェンジのタイミングとかはそっちの感覚が強いかも

坂道はブレーキ踏みながらでも、ちゃんと半クラ入ると前進する感触があるからその感触が有ってからでブレーキを放すといい
慣れるまではゆっくりブレーキ放すとスムーズかもしれん
発進した直後、エンジンの回転落とすと即エンストだからちゃんとアクセルは維持すること
これは車も一緒
125774RR:2010/08/21(土) 19:10:24 ID:D5MqR744
>>121
クラッチが繋がる感覚を覚えれば楽チンだよ
どうせ教習車なんだからクラッチの磨耗なんか気にせずブレーキかけたままちょっと多めにスロットルあける+半クラにして車体が動き出そうとする感じを掴むんだ
126774RR:2010/08/21(土) 19:14:02 ID:yjo/BFls
>>121
俺は初免許が大型二輪だった
半クラのコツは
クラッチを戻していくと、バイクは前に進もうとする、そこに、アクセルを足してあげるとスーッと行くよ
ちょっと解りずらかったら、ゴメンね(´;ω;`)
127774RR:2010/08/21(土) 19:15:09 ID:dOYH/m8L
なんか臭いヘルメットの話題見てると、ヘルメット用の乾燥機がある教習所で良かったと思うわ。
128774RR:2010/08/21(土) 19:19:48 ID:SoMefs5x
メットは近所のドンキで安いジェッペルを教習用に買って持って行ってたな
ジェッペルは原付用と割り切って、それ以上の為にフルフェイスをショップで買った

ホムセンメットは中身外して洗えないからファブリーズがお友達
洗えないジャケット、グローブにも使ってる
129774RR:2010/08/21(土) 19:21:59 ID:OGC5SDuh
乾燥したところでなんかよく分からんが、むさ苦しい漢どもの成分は残ってんじゃね
130774RR:2010/08/21(土) 19:34:57 ID:uUcXe8RL
>>121です、皆さんどうもありがとうございます


原付より四輪をMTで取ってる方が有利なのか…確かにクラッチ・シフトの経験があるかどうかで入りの部分は相当違うだろうしね。実際四輪はAT限定の自分も初め3時間ぐらいは苦労しました


坂道はブレーキ踏んでても半クラ状態になると感覚があるんですね。次からそこを意識してみます。ありがとう
131774RR:2010/08/21(土) 19:44:24 ID:AlpzePjs
平地で止まってたってブレーキ踏んだままクラッチ繋ごうとすれば回転数が落ちるからわかるでしょ。
音でも車体の挙動でもメーターでもいいから、徐々に繋いでどうなるかを会得せんと。
132774RR:2010/08/21(土) 19:52:59 ID:yz9o+1nf
質問なんだが、何歳からおっさんといえばいいんだ?
133774RR:2010/08/21(土) 19:54:16 ID:iV9AiNGx
>>132
普通30からじゃね?と40台の私が断言してあげるよ。
134774RR:2010/08/21(土) 19:57:58 ID:yz9o+1nf
>>129
可愛い女の子の後なら濡れたままでも…
135774RR:2010/08/21(土) 20:31:47 ID:UBFn3ut5
原付すら乗ったことなかったけど最短17時間でとうとう明日卒検だ。
一本橋さえクリアできれば合格は出来ると思うが、一本橋4回に1回くらい失敗するんでそこだけが不安。
卒業したら実家に免許更新しに帰らないといけないし1発で合格したいなぁ。
136774RR:2010/08/21(土) 20:33:32 ID:Vbkg+Y2o
>>122
内輪差ある上に、検定中は集中してるから気付かない事もある
少々大回りでもぶつからない事を優先した方がいいアル
137774RR:2010/08/21(土) 21:14:16 ID:81MDAuTW
免許取って1ヶ月経つけど、さっきUターンで足付いちゃった(テヘッ
138774RR:2010/08/21(土) 21:49:31 ID:SoMefs5x
>>137
コケる不安があるなら片足付いても良いとは思うが
有る程度の広さがあるなら、バイク直立でハンドル操作のみで曲がる方がコケなくていいが
139774RR:2010/08/21(土) 21:54:00 ID:DV9QMuSC
140774RR:2010/08/21(土) 21:59:53 ID:SoMefs5x
>>139
アイドリングだけで動かしてるのか…教習車だからできるのか、トルクの強い大型だからできるのか
141774RR:2010/08/21(土) 22:41:17 ID:4hf/hM0E
CB400でもできる。あ,2速でね。
教習車は知らない。市販車の話。
142774RR:2010/08/21(土) 23:00:00 ID:BQvFq1Fp
バイトしながら教習所通ってる人います?
さっさと免許取りたいのですごくバイトが辛く感じる
143774RR:2010/08/21(土) 23:17:57 ID:XmGiWDs0
社会人なのに教習所通ってる人が多数いると思うが・・
144774RR:2010/08/21(土) 23:28:01 ID:ognKMGWW
>>142
バイトだからこそ、シフト教習に合わせる事できるし苦痛ではないな

最初の給料日に入校で半額払って、今月の給料日に残り払ってすぐ検定の手筈だぜ
145774RR:2010/08/22(日) 00:00:17 ID:AKwbc172
小さいサイズと大きいサイズのヘルメットはあんまり使われてなくて、夏場でも湿ってなかったなw
中サイズは皆がよく使ってたから常に汗で湿ってたw
俺は頭がデカイから大きめの使ってたから常に快適だったよw
146774RR:2010/08/22(日) 00:41:00 ID:vGm34/OF
俺は一番小さいの使ってたが、確かにあまり使われないね
俺が見かけた範囲では、たまにヒョロイ兄ちゃんとか女の人が使ってるくらいだった
それでも数回程、湿ってて不快な時があったから、被る人が多いメットは悲惨なことになってそうだな

この前用品店でヘルメット試着したら、レディースとかキッズサイズが丁度良くてビビったわ
147774RR:2010/08/22(日) 00:55:02 ID:WvOaH0KV
チンコも小さそうな文章だな
148774RR:2010/08/22(日) 01:02:45 ID:vGm34/OF
やかましいわ
チビで悪かったな
149774RR:2010/08/22(日) 02:06:57 ID:3owVy/XQ
夏場で教習所の貸しメット被るなら、インナー必須だろ。
教習所によって最初にインナーくれて、持ってないとメット貸してくれない。

安価な不織布や、快適なクールマックス素材とか
http://item.rakuten.co.jp/kanamono-no1/summer03/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/komine-ak002.html
150774RR:2010/08/22(日) 12:14:21 ID:jhRCz8WK
シミュレーターとれんのぉ
151774RR:2010/08/22(日) 12:39:58 ID:QqdaZABr
>>150
一人だと結構取りにくい
もう一人いると楽に取れたりするんで、教習後に他の教習生が次の課程は○○と
言われてるのを聞いておくといいかもしんない
152774RR:2010/08/22(日) 12:43:38 ID:jhRCz8WK
シミュレーター室が四輪と共通らしくてのぉ
通年で取り難いそうであった
153774RR:2010/08/22(日) 13:22:08 ID:Kvnoea51
二段階のシミュレーターで、ノー事故だったのが悔しいのか線路の上→緑一色の場外→エリア戻りで急にガードレール出てきて事故った

これを16歳とか公道を一切走った事無い人がやると事故りまくるらしい
154774RR:2010/08/22(日) 13:34:11 ID:uKeK8WMf
今日初めて乗ったんで、俺も仲間に入れてくれ。

1コマだけだったんだけど、取り回しと周回と右左折で終わって
次シュミレーターと言われた

進み具合について順調とか普通とかさっぱりダメとか一切分からないんでなんか不安
ちなみに普通二輪AT
155774RR:2010/08/22(日) 13:39:43 ID:D1S27Vak
バイクシュミレーターのバイクブレーキ硬すぎて効きにくいよな
156774RR:2010/08/22(日) 14:26:37 ID:brLtfZer
今日入校しました。400重かったです。
157774RR:2010/08/22(日) 14:35:04 ID:Kvnoea51
辛いよAT

あの重さといい回り辛さといい…頑張れ
158774RR:2010/08/22(日) 15:25:59 ID:QqdaZABr
>>154
入校した時、何時限でどんな課程をやるのか資料をもらったろ?
それを見て自分の乗った時間と照らし合わせれば、ストレートなのか
オーバーしてるのか分かる
今日が始めてて次がシミュって事は、少なくとも今日の課程は合格って事になる
順調だろうが普通だろうが、とにかく次の課程へ進めればいいんだから。
どうしても不安な事があれば、検定前に料金払って自由教習させてもらえばおk。
つーわけで頑張れ〜
159774RR:2010/08/22(日) 15:32:02 ID:ByvaDF2Z
明日本試験なんだけどみんな一発で受かるもんなの?
160774RR:2010/08/22(日) 15:32:19 ID:jPklebMX
ちっきしょーー

一本橋ふかしまくったり落ちたりしてたら補習くらったぜ
前からアクセルを一定にするのは苦手だったんだが・・・

キャンセル待ちも乗れなかったからまた次回がんばる。
161774RR:2010/08/22(日) 15:40:20 ID:Ibzuce3F
寧ろ俺の所はシュミレーターは事故がどう言った感じに起こるか体験するものだから
交差点信号赤になる瞬間に突っ切れとか、歩道をすり抜けろとか、追い越し禁止の所で追い越せとか言われたぜw
無論普通に事故るけどw
162774RR:2010/08/22(日) 15:41:50 ID:Ibzuce3F
>>159
8割が1回目
1,5割が2回目
0,5割が3回以上で合格な感じw
163774RR:2010/08/22(日) 16:15:29 ID:qnc4ZdwY
ヘルニアなんですけど(無理しなきゃ普段は特に痛くない)、バイクの引き起こしとか出来ますかね?
大丈夫なら普通二輪免許取りたいと思ってるんですが。。。
164774RR:2010/08/22(日) 16:26:12 ID:QqdaZABr
悪化するかそのまま移行するかは運次第
誰も一切保証も補償も出来ないが、それで宜しければ。
ヘルニア持ちでも乗ってる人は沢山いるし、対策のスレも過去ログにあるようだ
165774RR:2010/08/22(日) 16:29:02 ID:rt0kqYEb
入校する前に引き起こしのテストさせてもらうといいね
166774RR:2010/08/22(日) 16:35:19 ID:EV6r4rV0
>>160
一本橋で、エンジンの回転数を上げたり、アクセルを一定の開度で通過するように
指導されているのか?

一本橋は、乗り上がる際の助走と、アイドリングでの半クラッチ、後は、リアブレ
ーキで速度調整が無難だと思うのだが。
アイドリングの半クラッチで加速できるコツを掴めると楽になったりするかもな。
もちろん、エンストするぐらいに回転数が下がったら一度クラッチを切って、アイ
ドリングに戻ったら、また半クラッチの繰り返しが必要になる。

実際、この操作は、渋滞に填った時に重宝する。
翌日には、指に繋がる筋が、張っているのだが・・・。
167774RR:2010/08/22(日) 17:11:59 ID:cF+kedk9
無事卒検合格。
一本橋だけが不安だったんだけど、なんとかクリア。
他の部分も含め今までで一番良い内容で走れた。
学科は免除だから明日にでも免許の更新行ってくる。
168774RR:2010/08/22(日) 19:21:13 ID:Kvnoea51
合格おめー

つ▲
169774RR:2010/08/22(日) 20:08:12 ID:j8MVNt0G
最近おにぎりがなんだか安そうに見えるぞw
まるでコンビニのおにぎりじゃねえか

もうすぐ俺も御馳走になるので、豪華なの用意しといてくれよ おねがいします
170774RR:2010/08/22(日) 20:10:13 ID:QqdaZABr
じゃあこれで

つ   ノ~ヽ
   (_∞_)
171774RR:2010/08/22(日) 20:49:00 ID:4WTo3y/v
   ∧_∧
  ( ・ω・)
  o┳o )  キキキーー!!!
  ◎┻し━◎ ≡

    ノ~ヽ
   (_∞_)


  <フ⌒丶フ
   (_∞_)
   (・ω・ )
  o┳o )  フォーン!!!
  ◎┻し━◎ ≡
172774RR:2010/08/22(日) 21:02:43 ID:uKeK8WMf
__                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
173774RR:2010/08/22(日) 21:34:03 ID:5s07+hDa
>>169
かぎりあるサーバー資源の有効利用と、経費節減のためご協力をお願いします。
174774RR:2010/08/22(日) 21:46:10 ID:N4xDjwVD
>>173
ネット社会も不景気で世知辛いんだなwww
175774RR:2010/08/22(日) 22:17:37 ID:cF+kedk9
>>168
ありがとうございます!
なんでおにぎりなのかは未だによく分かってないけどw
176774RR:2010/08/22(日) 22:59:45 ID:jPklebMX
>>166
ほほー
アクセルを一定にして回転4kくらいにしてクラッチで調節、ハンドルちょこちょこやって方向維持、みたいに習いました

教習所や教官によって違うのかもしれないし、そのやり方も参考に補習頑張ってみます!
177774RR:2010/08/22(日) 23:05:18 ID:WvOaH0KV
4000回転ってどう考えても煽りすぎだろ…
それに慣れてるのなら、3000、2000、って徐々に落としていってみたら?
最終的にはアクセルいらなくね?ってなると思う
せいぜいアイドリング+α程度
178774RR:2010/08/22(日) 23:07:58 ID:i4+1fL4l
車でも4000まであげないだろ
179774RR:2010/08/22(日) 23:09:55 ID:VwiILxUh
俺は一本橋では,回転数とか指示は無かったなぁ。
せいぜい,ローでアイドル状態でちょうど7秒だと言われた。
つまりは,半クラなりリアブレーキなりを使わないと減点だぞと。
180774RR:2010/08/22(日) 23:20:04 ID:M1AwEXZJ
仕事帰りに通うつもりですが、スーツと革靴です。
メットと靴は借りるとして、パンツをどうしようか考え中。
チノパンに履き替えるか、スーツの上からカッパ着ようかと。
教習中コケることって多いですか?
181774RR:2010/08/22(日) 23:25:53 ID:6rCemPXB
なめてるとしぬ
182774RR:2010/08/22(日) 23:41:33 ID:laBja9Kn
>>181
教習中の死亡率はどのくらいですか?
183774RR:2010/08/22(日) 23:48:14 ID:WvOaH0KV
>>180
バイク用のプロテクタ内臓ジャケット以外は、
うちの教習所では膝当てと肘当て着用必須だよ
スーツの上から着けたらシワができちゃうと思う
あと、汗かくから汚れてもいい服の方が無難かと
184774RR:2010/08/22(日) 23:58:23 ID:rt0kqYEb
>>180
通勤(電車、車、バス、自転車)がどういう状態かわからないけど、
破く可能性もあるから、ユニクロでいいから安いジーンズと長袖のシャツを買うことをお勧めするよ。
長袖もシャツ程度じゃダメな場合もあるから、入校予定の教習所に要確認。

ソフト系の安いジーンズや、厚手の長袖Tシャツとかなら合わせて2000円ぐらいで買えるでしょ。
で、小さいバッグで持ち運んで、トイレかなんかで着替えればいいかと。
185774RR:2010/08/23(月) 01:27:29 ID:CAg55tgj
亀レスだけど…
一本橋はアクセル開けない方がいい。
発進後はすぐにアイドリング、あとは適度にリア効かせつつトコトコと。
自分は、後輪が上り切った直後に6割ぐらい効かせたままで行けました。

進路がズレたら前方遠くを見つつ微調整を。
近く見て修正するとすぐに落ちます。
あとは…ニーグリップ…?
186774RR:2010/08/23(月) 01:42:58 ID:te0Us4X7
自分はハンクラ+アクセルにリアブレーキを併用するやりかただったから
アイドリングだけでリアブレーキ踏むのはエンストさせそうで不安だわ。
187774RR:2010/08/23(月) 01:48:52 ID:Zqc1vAoA
とりあえず一発検定中止以外で気をつけるトコ挙げてみよう

一本橋の主な減点項目

■乗車姿勢不良
・ニーグリップが甘い、着座姿勢不良、手ひじが張っている、足の位置が常時不適切:10点減点
■指定時間不足
・一本橋で所要時間10秒未満の通行〔1秒ごとに適用〕:5点減点
■ふらつき(小)
・橋上でバランスを崩して蛇行:10点減点
■安全不確認
・発信時の安全確認をしなかった:10点減点


スラロームの主な減点項目

■接触(小)
・バンパーがパイロンに触れた場合:20点減点
■乗車姿勢不良
・ニーグリップができていない場合など:10点減点
■車体接地
・必要以上のバンクでステップを接地させた:10点減点
■指定時間不足
・スラロームの所要時間7秒を超過 〔1秒ごとに適用〕:5点減点


特別減点項目 アクセルむら 空転 3000回転を超える空ぶかし:5点減点
 
188774RR:2010/08/23(月) 12:41:39 ID:SsU/kwHm
シミュレーターで酔った。気持ち悪い
189774RR:2010/08/23(月) 13:22:00 ID:fG8v5Gk6
あれって、気持ち悪くなったら言ってと言われるんだが、申告した場合どうなるんだろう
こなした扱いになるのかね
190774RR:2010/08/23(月) 14:27:36 ID:RKjFczQt
右ウインカー故障して点かないクラッチ硬くてN芋クランクパイロン撃破しまくった…

教官に訴えたら我慢してwww


なんとかOK貰ったが…あれで検定は受けたくないな
191774RR:2010/08/23(月) 14:35:37 ID:MiTLmgRX
さすがに整備不良車を検定には使わんだろ
192774RR:2010/08/23(月) 14:39:35 ID:O2AGwSCl
>>190
教官「はい、右ウィンカー忘れね」
193774RR:2010/08/23(月) 19:16:44 ID:Ire1JET8
ウチも教習車はオンボロだったけど、検定はピカピカのだったわ。
乗りやすかったのなんの。
194774RR:2010/08/23(月) 19:27:57 ID:XnLBEPBV
検定のときだけ違うバイク使うとか嫌だろ
例えそれがどんないいバイクだったとしても
195774RR:2010/08/23(月) 19:33:29 ID:ah1s+Ucv
俺は教習前から,一番いいバイクの横に立って待ってたなw
「はいじゃあ,○○さんはそれに乗ってね。」と言われるために。
196774RR:2010/08/23(月) 19:52:36 ID:nsBaaZzJ
>>194
でも、どんなバイクにも乗れなきゃ検定の意味ないしねぇ
つか検定車のほうが乗りやすかったイメージが。
タイヤ?が新しいからか急制動もしやすかったイメージ。
197774RR:2010/08/23(月) 20:10:02 ID:PpY3igoP
俺の時は第1段階でボロバイク
第2段階から検定でも使ったバイクだったな
198774RR:2010/08/23(月) 20:22:54 ID:g+DK8Vkx
一度もコケずに卒業した人って多いのかな
199774RR:2010/08/23(月) 20:30:26 ID:wGjTP5KH
俺が行った教習所は検定の時は乗るバイク好きに選ばせてくれた
1段階がボロバイクなのはどこも同じなんだなw
クラッチレバーがひん曲がっててすげー扱いにくいのとかあったな・・・
200774RR:2010/08/23(月) 20:37:12 ID:dQQVdVUV
今日第二段階の見極めをもらい、水曜日検定となりました。
いきなり一本橋落ちたけど、OKくれた教官ありがとう・・・(´・ω・`)

今から検定に向けてできることってありますか?
201774RR:2010/08/23(月) 20:37:16 ID:o8OzxTx4
立ちゴケレベルのコケ方なら頻繁に見る
ズザーレベルのコケ方は30時間くらい技能うけてきた中で見かけたのは2度
202774RR:2010/08/23(月) 20:38:32 ID:o8OzxTx4
>>200
コース図をみながらイメージトレーニング
203774RR:2010/08/23(月) 20:42:42 ID:RKjFczQt
コケは見たことないな。俺が行くといつもバイク俺一人だし…

原付でズサってかヒョイってコケた事あるけど
204774RR:2010/08/23(月) 20:52:29 ID:PpY3igoP
17時間だったかの教習じゃズサーコケは見なかったな
俺が唯一コケたのは、前に居た4輪があまりに遅くてバランス崩した…
205774RR:2010/08/23(月) 21:18:22 ID:aicTHpw+
大型で1回だけ、コケまくってた人と一緒の時間になった事があったな。
指導員はその人ばっか見てて、俺放置(´・ω・`)

>>199
ブレーキレバーの角度が上向いてたやつがあったぞw
妙に右手首が苦しいから指導員に言ったら、レンチ持ってきて直してた。
206774RR:2010/08/23(月) 21:25:33 ID:fG8v5Gk6
>>200
見極めが通ったってのは、課程を平均的にクリアできたって事なので、
検定も其れが出来ればおk
コースが分かってるなら徹底的に覚える
あとは平常心で臨む事。
頑張れ
207774RR:2010/08/23(月) 21:33:57 ID:1wACi9pn
>>200
前日、早めに寝る事。
朝ご飯をちゃんと食べる事。
走る前にトイレに行く事。
208774RR:2010/08/23(月) 21:37:19 ID:1mQ7EK3i
俺教習所のヘルメットかぶったらおでこがブツブツになってまだ治らない。
かぶるのやめてからもう1月くらいたつのに。
209774RR:2010/08/23(月) 21:38:58 ID:cVVNJe+M
教習所のヘルメット使うならバンダナは必須
210180:2010/08/23(月) 21:47:32 ID:VNSqRrko
>>183
膝当てとと肘当てですか。
考えてもみませんでした。
ショップへ見に行って見ます。

>>184
車通勤だったらメットも靴も持っていけるんですけどね。
破れちゃったら困るので、ジーンズでも持っていくことにします。
211774RR:2010/08/23(月) 21:56:10 ID:RKjFczQt
工場見学で被るような紙製のやつ被ってる人居たな
212774RR:2010/08/23(月) 21:57:00 ID:nsBaaZzJ
>>210
プロテクタはだいたい貸してくれるから必要ないぞw
単にどんなものか見に行くという意味だったらすまん。

そういやプロテクタもするから、スーツのパンツはしわだらけになりそうだな。
11月に取得したけど、汗結構かいたし、やっぱジーンズぐらいはもってくことをお勧めしたい
213774RR:2010/08/23(月) 22:24:08 ID:t3ht+mhS
今日も二時間のって1-4まで修了。クリアタイムは別としてスラローム、クランク、S字なんとか感覚つかめてきた。でも一本橋の成功率が低い。なにより昨日起こせなかった400CBが今日簡単に起こせたのがうれしい。
214774RR:2010/08/23(月) 22:30:58 ID:SsU/kwHm
技能の項目番号とか順番ってどこもいっしょなんだろうか
1 車の取り扱い、2 機構と運転装置の取り扱い とかの順番
215774RR:2010/08/23(月) 22:38:14 ID:WdQXJUMs
故意にとは言わないけど教習中にコケといたほうがいいと思うよ。
自分も最初引き起こし出来なかったけど何回かコケて難なく起こせるようになったし、
あとどうやったらコケるとかが身につくと思う。
216774RR:2010/08/23(月) 22:57:28 ID:dQQVdVUV
>>202
>>206
>>207
ありがとうございます、気負わずにしっかりと準備しておきます。
ホントはもっとスラロームと急制動の練習しておきたかった・・・。
217774RR:2010/08/23(月) 23:09:15 ID:XnLBEPBV
>>208
皮膚科行った方がいいんじゃね
218774RR:2010/08/23(月) 23:42:02 ID:1mQ7EK3i
>>217
ずっと前にヤケドかなんかでもらった薬ぬってたらだいぶよくなってきたから大丈夫だとは思う。
最初はかぶるたびに、かゆくてかゆくて最後はぶつぶつの変な汁がでてきてた。
219774RR:2010/08/24(火) 00:33:47 ID:RH43MtYz
入校はまだ先だけど、勢いで入校手続きしてきた。
220774RR:2010/08/24(火) 08:04:19 ID:k42veC4E
>>218
小学校のときかかった水イボ思い出したw

メットになんか妙な病原体でもついてるんじゃまいか
221774RR:2010/08/24(火) 09:45:15 ID:LxBBErfE
一週間に2時間しか行けてないオレ中年。
後から始めたヨタヨタのオネーさん達に抜かされまくり・・・。
みんな、上達早いね〜。
222774RR:2010/08/24(火) 12:55:38 ID:F4qmtZof
>>221
教習中の上達については、あまり気にするな。
教習の時間を、より多く良く受ければ、それなりに乗れるようになる。
教習所番長とも言うべきか、教習所内は、上手いのだが公道では・・・。

教習所を卒業できる技量よりも、公道に出てから技量を上げていくこ
とが大切だ。
だから、教習中は、周りを気にせずに自分のペースで学んで行こう。
223774RR:2010/08/24(火) 12:57:18 ID:F4qmtZof
>教習の時間を、より多く良く受ければ、それなりに乗れるようになる。

       「より多く受ければ」だ、日本語がダメだ。
224774RR:2010/08/24(火) 13:01:09 ID:e9QV7QSL
考えるんだ

おにゃのこがセクシーな格好で、私に着いてこられたらご褒美あげる☆

って言われたら意地でもついてくだろ

そこが上達の近道だ
225774RR:2010/08/24(火) 13:09:30 ID:ayylCnw8
急がば回れということですね。分かります。
226774RR:2010/08/24(火) 13:17:13 ID:QREvQJWW
鹿を追う者山を見ずということわざもあってだな
227774RR:2010/08/24(火) 16:22:24 ID:qJhm3GmM
>>221 オネーさん・・・
入校してしばらくもたもたしてたとき教官のオネーさんに憧れた。
普通二輪担当で大型コースの俺は近寄れなかったが。
でもそんなことを考えながら乗ってるとちょっと余裕もできましたよ。
ってな話 参考には なりませんか。そうですか。   WWW
228774RR:2010/08/24(火) 16:49:45 ID:e9QV7QSL


大型ですか


すいません生意気きいちゃいました。
229774RR:2010/08/24(火) 20:04:47 ID:ZiNVItTQ
二輪で一番上っぽい教官の後ろについて
コースの手本見せてもらったけど、めちゃくちゃ上手かった
他の教官も上手いとは思うけど、明らかにレベルが違ってた
230774RR:2010/08/24(火) 20:19:13 ID:e9QV7QSL
俺の教習所は教官がバイクに乗ってるのを見たこと無い
231774RR:2010/08/24(火) 20:23:35 ID:ZiNVItTQ
それは問題だな
上手い運転を見たことあるかないかってだけでも
ラーニングカーブがけっこう違うと思う
232774RR:2010/08/24(火) 20:27:09 ID:4MxFOp4Y
上手い教官の8の字は見る価値あると思う
車体の倒し方や切り返し、アクセルタイミングなど見るだけでも全然違う
233774RR:2010/08/24(火) 20:28:58 ID:JXU/jniu
ここ数年自転車すら乗ってないんだけど
入校する前に少しは乗ってバランス感覚養うべき?
234774RR:2010/08/24(火) 20:33:33 ID:4MxFOp4Y
>>233
役に立つかどうかはともかく、同じ2輪なんだしちょっと乗ってみてもいいんじゃね?
自転車でなるべくゆっくり、コケないように進むってのがいいかも
235774RR:2010/08/24(火) 20:55:43 ID:VFTgoCEj
ナナハン乗った後に車両比較で400を交互に乗るんだけど、

400がチャリンコのように軽く感じるんだな。

あれにはびっくり。
236774RR:2010/08/24(火) 21:39:08 ID:vLywAtqh
>>233
自転車すら乗ってない人が倍以上かかったんで、とりあえず自転車乗った事があれば
そこまでは行かずに卒業できる、と教官から言われたので、乗らないよりはずっとましらしい
237774RR:2010/08/24(火) 22:10:52 ID:nQlJ8Ez1
ナナハンから400はマジでびっくりするよな
ヒラヒラと扱えて上手くなった気になってしまうわ
238774RR:2010/08/24(火) 23:16:55 ID:e9QV7QSL
400乗った後の原付の恐怖

教官は暑がってバイクに触れる事すらございません

白バイの教習見に行きたい…
239774RR:2010/08/24(火) 23:22:58 ID:ZiNVItTQ
ナナハン→400は400でも
俺のはSR400なんで細すぎてびっくりする
波状路の立ち乗り姿勢の練習しようとしてみても
タンクが細すぎてニーグリップしにくい
240774RR:2010/08/24(火) 23:24:23 ID:KGl236/5
>>238
分かるよ。6.2馬力の原付の非力さと言ったら
洒落にならないくらいだもんな…。

帰り道で傾けすぎてこけたのは秘密だじぇ。
241774RR:2010/08/24(火) 23:27:30 ID:JQhvBA4f
俺も教習所原付で通ってたから、帰り道がすげー怖かったわw
ハンドルプルプルするし車体ヒラヒラするし。
242774RR:2010/08/24(火) 23:29:56 ID:4MxFOp4Y
久しぶりに原付乗ると、どこまでアクセル回していいのか分からなくなるw
俺の2st原チャだから下手に回すとロケットスタートするし
243774RR:2010/08/25(水) 00:39:14 ID:EHCwmrS8
クックックッ
9月に1日だけ教習所に舞い戻るぜ!
20450円握り締めてな!
講習会トップを走るレベルの走りを拝ませてやる!




悔しくなんかねーYO!
244774RR:2010/08/25(水) 00:53:07 ID:6sqGaia8
20450円は大型の初心者運転講習と…
245774RR:2010/08/25(水) 01:18:44 ID:ULPUT6ul
1年ぐらいおとなしくしてろよwww
246774RR:2010/08/25(水) 02:21:09 ID:mJ4it9mf
ワロタwww
がんがれww
247774RR:2010/08/25(水) 03:34:53 ID:ltKhtSwV
異常なほど暑いけどみんなはどんな服装で教習受けてる?
教習所に行ってから着替えるの?
248774RR:2010/08/25(水) 03:50:22 ID:k19nAli9
Gパン、スニーカー、Tシャツで行って、技能のときは長袖のジャージを上に着る。

一応、無駄な抵抗で、ちゃんとしたスポーツメーカーの、いわゆるドライメッシュを…
249774RR:2010/08/25(水) 07:28:51 ID:n1BGt76o
>>247
俺は暑さを気にするほど余裕が無かったぜ
250774RR:2010/08/25(水) 11:23:48 ID:rqBOV4b8
漸く2段階目にすすめた
1週間掛かってしまったよ

技能は予約取れるが、シュミレーションやらATやら適性が時間合わなかった

2段階目も自動車と一緒に走ったり、シュミレーションが会わないから
有給しゅうとくした。


オレも400教習から原付2サイクルに帰りに乗ると
危ない乗り物なんだと気づかされた。
欲しい単車はPCXだがMTたのシー
忘れない様にMT中古買い足そうか悩み中
251774RR:2010/08/25(水) 11:27:03 ID:Tzqc2JyC
午後から検定、行ってくる!例のアレ用意して待ってておくれ!
平常心でできますように・・・
252774RR:2010/08/25(水) 11:41:43 ID:RCvEcP/x
>250
有給休暇はその辺に転がってるのを拾得するんじゃなくて
自分で願い出て取得するもんだろ
253774RR:2010/08/25(水) 12:14:07 ID:pY8769xf
早く入校したいんだが、この猛暑で躊躇している。。。
プチピザなんで発汗量がハンパない。メットに上着にグローブにブーツ。。。死ぬる
254774RR:2010/08/25(水) 12:28:47 ID:IxHOalGA
>>247
Tシャツ
タンクトップ
Gパン
ボクサーパンツ
靴下
スニーカー

教習始まりにメッシュジャケット、グローブ、自前フルフェ

汗だくです
255774RR:2010/08/25(水) 12:29:50 ID:fiIZugCz
>>253
夕方からの教習にすれば良いじゃん
256774RR:2010/08/25(水) 12:39:20 ID:YiQVZuDK
>>252
有休の使い方を習得したということではないだろうか?
257774RR:2010/08/25(水) 12:46:28 ID:2j6c2ueP
>>251
これか?
つ◎
258774RR:2010/08/25(水) 14:04:18 ID:IxHOalGA
>>251
おう!頑張れ!

つω
259774RR:2010/08/25(水) 14:55:37 ID:Tzqc2JyC
うわーい落ちたー('A`)
クランク出口で脱輪+信号無視をしていたらしい
前の四輪車、普通に進んでいったから大丈夫と思っちゃったよorz

仕事の都合で次いつ受けられるか分からないし、すげーやる気なくした・・・
260774RR:2010/08/25(水) 16:12:11 ID:2UOA4enJ
>>259
いつ受けられるかも分からないなら自分のバイク乗るのも先でしょ。
自分のバイク乗る前にまた練習できて良かったじゃない。

と同じ状況になりそうな自分が言ってみる。
261774RR:2010/08/25(水) 16:34:44 ID:IxHOalGA
俺も後5日で検定…

クランクって難関だな
262774RR:2010/08/25(水) 17:23:43 ID:51cnf2Oh
>>259
周りが動いたのに反応して、おかま掘るタイプだな
気をつけろよ
263774RR:2010/08/25(水) 19:21:00 ID:vBQiMZ1t
1ヶ月くらい悩みに悩んで二輪童貞はZZR250奉げると先週誓ったのに・・・

教習所の駐車場に入ってきた異常に無骨で漢臭いバイクに一目惚れしてもうた。
乗ってたおっちゃんに車種聞いたらホンダのPS250らしい。
あーまた1ヶ月くらい迷うかもしれん… バイクってほんと個性豊かすぎる。
264774RR:2010/08/25(水) 19:25:52 ID:ELbC+om7
>>263
全然違う二種じゃんw 
悩みなされ悩んでる今が最高に幸福な瞬間(とき)
265774RR:2010/08/25(水) 19:30:24 ID:ujVdjKe/
>>263
そのうち、悩み疲れてどうでもよくなるよ…
266774RR:2010/08/25(水) 19:45:28 ID:VmrK+C2p
PSってデカいズーマーだろ?
あれ高いしすぐ飽きそうなんだけど…
267774RR:2010/08/25(水) 20:03:02 ID:w2GOnPIQ
普通自動二輪の申し込みをしてきました。
いきなり大型でも良いかなと思ったけど、自分の運動神経と車体の価格の高さに
躊躇してしまった。
268774RR:2010/08/25(水) 20:42:59 ID:Oa3781YD
値段が高いのはあまり関係ないんでないかい?
269774RR:2010/08/25(水) 20:54:28 ID:KTX6bntY
値段もアリでしょ。
実際いきなり大型より、普通→大型のほうが時限数も短いし、
卒業者割引きとかあるところなら安くなる場合だってある。

それに、辛くて途中で止めたいなと思っても31時限拘束され続けるからね。
17時限でいったんリセットして、次に進むべきかどうか考えられるのも大きいと思う。
選択肢がまったく無いより、あるという点において。
270774RR:2010/08/25(水) 21:02:21 ID:sFsIrz1L
やっと第一段階おわったー!
16時限もかかってしまったよ…
普通所持の大型教習生でこんなに時間かかる奴って少ないんだろうなぁ…
271774RR:2010/08/25(水) 21:25:59 ID:GhrgSSn0
大型教習の値段じゃなくて大型バイクの値段が高いんだろ
272774RR:2010/08/25(水) 21:40:16 ID:c0+IVtKW
>>270
免許取るのあきらめてください
273774RR:2010/08/25(水) 21:40:19 ID:Oa3781YD
>>269
俺には 車体の価格の高さ、と読めたんだがな
それって免許取得費用となんか関係あるのかね
274774RR:2010/08/25(水) 21:45:40 ID:EHCwmrS8
最初から大型乗りたかったんだけど、車体が思ったよりも高かったからとりあえず250辺りにしようか。
それなら別に普自二でもよくね?

ってところじゃねーの?
275243:2010/08/25(水) 21:50:03 ID:EHCwmrS8
>>244
正解

>>245
捕まった時なんか特に大人しく走ってたんだけどなー。

>>246
がんがる。
全力で走ってくる。
2回目(笑)だから勝手も分かってる。
276774RR:2010/08/25(水) 22:01:01 ID:x3b6Lz8n
>>263
それそのおっちゃんに惚れてんじゃね?

>>275
大人しく走っててそれとか
一生乗らない方がいいレベルだと思うよ
よっぽど下手くそで注意不足&知能不足なんでしょう
277774RR:2010/08/25(水) 22:33:01 ID:1EhV6ibZ
>>267
どうでもいいけど一瞬読み間違えて
何こいつ自分で運動神経高いとか言ってんだって思ってしもうた
278774RR:2010/08/25(水) 23:20:54 ID:9QDPbY1v
未熟者の ID : EHCwmrS8 の稚拙な文章
ttp://hissi.org/read.php/bike/20100825/RUhDd21yUzg.html

煽ってくるDQN四輪 90台目
405 :774RR[sage]:2010/08/25(水) 21:35:07 ID:EHCwmrS8
>>403
無駄なリスク拾ってるだけ

>>404
後ろに気を付けてたらどうにかなるのかよ、それ。

ブレーキ踏んで堂々と真ん中に停まってろよ。 < 意味不明な強がり
そうやって端っこでコソコソしてる馬鹿がいるから馬鹿な4輪がつけ上がるんだよ。 < 端だとコソコソしていると思うバカw
馬鹿同士で事故ってくれるなら別に構わないんだが。  < お前が一番バカですよ?お前こそ他人をバカだろうと他人を巻き込まずに単独で事故って下さいね。
279774RR:2010/08/25(水) 23:47:16 ID:AnOLDL0S
ttp://hissi.org/read.php/bike/20100825/RUhDd21yUzg.html

>>243 >>275 何か違反で教習所送りにされるようなバカが調子ぶっこいてますね
これだから夏厨は・・・非常識な奴ってどこか抜けてんだよな。

煽ってくるDQN四輪 90台目
405 :774RR[sage]:2010/08/25(水) 21:35:07 ID:EHCwmrS8
>>403
無駄なリスク拾ってるだけ

>>404
後ろに気を付けてたらどうにかなるのかよ、それ。

ブレーキ踏んで堂々と真ん中に停まってろよ。
そうやって端っこでコソコソしてる馬鹿がいるから馬鹿な4輪がつけ上がるんだよ。
馬鹿同士で事故ってくれるなら別に構わないんだが。
280774RR:2010/08/25(水) 23:54:02 ID:I3766UDP
ttp://hissi.org/read.php/bike/20100825/RUhDd21yUzg.html
二輪免許取得日記[教習所編] Part 236
243 :774RR[sage]:2010/08/25(水) 00:39:14 ID:EHCwmrS8
クックックッ
9月に1日だけ教習所に舞い戻るぜ!
20450円握り締めてな!
講習会トップを走るレベルの走りを拝ませてやる!
悔しくなんかねーYO!

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
キャハハ(o_ _)彡☆バンバンバンバン!!
281774RR:2010/08/25(水) 23:55:34 ID:EHCwmrS8
すまんねえ。
別のところで精神病患者に絡まれちゃって。
コイツよくこうなるのよ。
282774RR:2010/08/25(水) 23:56:06 ID:93fwJ6ue
停止時は左側に寄ってチャリや原付をカット、右側はすり抜けバイクが入れるように開けておいてやるのが常識だろ
283774RR:2010/08/26(木) 00:12:02 ID:KdT7mCC4
別に道路交通法で必ずそうしなければならないといった
規定、条文がある訳でもなく、違反でもない行為に対して
ケチをつける奴はうざい。何でそいつがそうしているか?について
理由を聞いたらそんな理由がどうとか、お前には関係ないだろって。
それよりも EHCwmrS8 はどうして捕まったの?w
そっちの方がよっぽど恥ずかしいし、反面教師にも模範にもならない癖に
他人に偉そうに意見できた口かよ?違反を続けて警察や教習所の
懐を豊かにしてやれやw
284774RR:2010/08/26(木) 00:19:24 ID:PBp/pWqD
何か荒れかけてるね

すろーだーん

すろーだーん
285774RR:2010/08/26(木) 07:21:25 ID:FArMb3E5
ダーン だって! 弾ぶっ飛ばしてどうすんのよ WWW
286774RR:2010/08/26(木) 08:50:50 ID:FArMb3E5
>>270  16時間・・・
いるいる。(洩れも)  WWW
ある時からスイスイ行くようになったりするから。がんがれ。
287774RR:2010/08/26(木) 08:52:38 ID:Ms7IHRCj
通常だと5時間だっけ?
288774RR:2010/08/26(木) 10:11:47 ID:RlDUCIk6
大型の一段階の課題って普通二輪と同じことしかないはずなんだけど・・・
普通って4輪?
2輪だったら卒検受かるの無理な気がする。
289774RR:2010/08/26(木) 11:59:54 ID:FArMb3E5
>>288  無理な気がする・・・
お前が決めるなよ   WWW
俺卒検一発だったぞ  (16時間男だお)  www
290774RR:2010/08/26(木) 12:01:55 ID:bqYjVitB
普通自動二輪免許所持→大型自動二輪 第1段階5時間・第2段階7時間
普通免許(四輪)所持→大型自動二輪 第1段階14時間・第2段階17時間

普免所持で普自二→第1段階9時間・第2段階8時間と比較すると、やっぱ大型ってガッツリやるんだなw
291774RR:2010/08/26(木) 12:07:56 ID:VUi3TLsI
二輪免許取得日記[教習所編] Part 236
243 :774RR[sage]:2010/08/25(水) 00:39:14 ID:EHCwmrS8
クックックッ
9月に1日だけ教習所に舞い戻るぜ!
20450円握り締めてな!
講習会トップを走るレベルの走りを拝ませてやる!
悔しくなんかねーYO!

無駄な空行開けてんなよ、うぜぇ。しかも思いっきり悔しがってんじゃねーかよwwww
2回目、しかも無駄な金、違反点数(行政処分)。社会的に見て恥ずかしいから
黙ってろよ、未熟者。
292774RR:2010/08/26(木) 12:18:31 ID:RlDUCIk6
>>289
それお情けでうからせてくれたんじゃないの?
293774RR:2010/08/26(木) 12:50:08 ID:FArMb3E5
無免のやっかみカコワルイ   WWWWW
294774RR:2010/08/26(木) 12:52:02 ID:LshMN84M
まとめてどっかいけ
295774RR:2010/08/26(木) 12:57:50 ID:bRDg2KtI
やっほーい受かったよー
一人しかいなくて即効終わったZE
296774RR:2010/08/26(木) 13:00:41 ID:oVqh3Q7F
一回目
バイクを起こそうとりきんだらステップにすねをぶつけ負傷
バイクが重くてハンドルふらふら
センタースタンドをかけようとするも足がすべり反対のすねをぶつける
またがろうとするも身長が足りず、さらに足があがらず苦戦

私がんばれ
297774RR:2010/08/26(木) 14:20:45 ID:cM6e5nIM
公道で求められるのは、一番に法令順守。もちろん、その為の運転技術。
アクセルグリップを捻れば加速する、直線距離は楽な乗り物ですが
判断力が求められます。無理をしないように。
298774RR:2010/08/26(木) 15:07:24 ID:5SZihln0
卒検2回目も撃沈
ショックはショックだが不思議と爽やかな気分だぜ・・・
299774RR:2010/08/26(木) 15:18:38 ID:ToXJ5XaK
>>296
まぁ、誰でも最初はそんなもんだ。
300774RR:2010/08/26(木) 15:25:27 ID:LlXYsE6z
教習所へ ブーツは家から履いていきます?
ブーツをいちいち持っていくのが邪魔くさい
裾を入れなければ恥ずかしくないかな?
301774RR:2010/08/26(木) 16:02:39 ID:kU9b5nLj
そういうのは各自、教習所に聞くべきだろ・・・
302774RR:2010/08/26(木) 16:05:53 ID:LxcI32yN
自分はバイク用スニーカー履いて行ってた
ブーツアウトにしてたらブーツな事すらバレ無いと思うよ
303774RR:2010/08/26(木) 16:12:49 ID:VOOLVRM+
だからそんな質問に 自分は〜 とか言われても、自分の例が
そのままそっくり見ず知らずの誰かに通用するとは限らんだろw
共通して守る道路交通法の話でも、教習の内容でもないのにw
そういうのは教習所の指示に従え。
304774RR:2010/08/26(木) 16:19:19 ID:NWh7WySq
教習所が認めるかどうかじゃなくて、恥ずかしいか恥ずかしくないかだから
別に恥ずかしくないと思った事例を出すのは適切だと思うけど?
305774RR:2010/08/26(木) 16:27:21 ID:LxcI32yN
>>303
教習所でブーツまで指示しないでしょ
306774RR:2010/08/26(木) 16:33:13 ID:uYpu/Wcj
靴ひもは、引っ掛かったりするから、余った紐を上手く処理しとかんとね。
307774RR:2010/08/26(木) 17:36:58 ID:IA0xoGy8
今日晴れて中型MT合格しました!
朝から緊張でお腹下しっぱなしでお腹が頃合いです!

例のお○ぎりください!
308774RR:2010/08/26(木) 17:45:03 ID:djEbmtK0
卒検受かったあああ!
スラローム途中でニュートラルはいっちゃってびっくりしたけど
他は大きなミスもなく無事に合格できました

訳あって免許交付は一ヶ月先だけど、バイク店巡ってみようと思います
メットとかジャケットも徐々に揃えていきたいなあ
うきうきがとまらない!!
309774RR:2010/08/26(木) 18:28:00 ID:3srCS/rH
>>307>>308
つ▽
310774RR:2010/08/26(木) 18:31:40 ID:NWh7WySq
>>307>>308 
   お      に     ぎ      り     ワッショイ

  /■\         /■\∩  /■\   /■\
 ( ´∀`)  /■\ ( ´∀`)ノ  (∀`  )  ( ´∀` )
 (つ  つ ∩.´∀`∩ (つ   ノ ⊂   ⊂ノ )) (  つ つ
  ) ) )  ゝ 、  .ノ  ( ヽ (   ( ヽノ     ( ヽ (
  (_)_) (__)_)  (_)_)  し( __)    (_)_)

おめでとお
311774RR:2010/08/26(木) 18:35:51 ID:PBp/pWqD
合格おめ!

つω

ブーツそんなにゴツいやつなの?ズボン被せときゃ分からないでそ。
顔は見られるけどそう靴を見る奴居ないだろし、逆に教習ではき替えてると、何張り切ってんのプークスクスって思う奴居そうだけどな
312774RR:2010/08/26(木) 18:45:02 ID:CDZ0PCv/
教習の行き帰りは革ブーツ履いて原付で通ったけど、
カブだったからおそらくゴム長履いてたように見えただろうな…w
313774RR:2010/08/26(木) 18:58:59 ID:ylGErcna
MXブーツで大自二通ったぞ。
314774RR:2010/08/26(木) 19:06:11 ID:QH5m+R4k
>>300
行き帰りにブーツインなんてしなくていいだろ

ttp://item.rakuten.co.jp/cosmicjive/1410/
俺はこうゆうの履いてるよ
バイク用じゃないけど、安いからもったいなくないし
スニーカーよりは安全だと思うし
315シベリアより代行 :2010/08/26(木) 19:29:57 ID:lXEp3u5z

日曜日に卒検受けたら、見事に急制動でタイヤロックさせた上に立ちコケして落ちちまったぜorz
普段の練習の時は全然余裕で止めれてたんだけどね… 力んでしまったみたい。
教官の先生が言ってたけど、教習でこけたりしなかった人程、
本番で失敗してこけたりするらしいけど本当だたw

と言うわけで今日、再卒検受けて無事受かってきましたっ!
例のアレお願いしますっ!
316774RR:2010/08/26(木) 19:35:35 ID:PBp/pWqD
おめ&代行の人も乙

つω
317774RR:2010/08/26(木) 19:42:30 ID:UnUBVyVe
教習のみの利用ならホムセンで安く売ってる安全靴でもいいかもしれんね
「安い・くるぶし保護・シューレース無し」
デザインなんて知ったこっちゃねえって人限定だけど
318774RR:2010/08/26(木) 19:45:53 ID:tYinqWy4
きょうみきわめのはずが、仕事で行けなくなり30分前に泣く泣く
キャンセル。
9月9日以降でないと予約不可らしい。

コースも乗り方も忘れちゃうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
319774RR:2010/08/26(木) 19:49:41 ID:1JOuqrBD
二週間位じゃ忘れないよ
ちゃんと教習こなしてれば、ギリギリ身体が覚えてるから心配すんな
320774RR:2010/08/26(木) 19:50:01 ID:QH5m+R4k
場所によってはそんなに混んでるのかー
うちなんか余裕で予約取れるわ
バイク不毛の地ってのもあるのかな…
321774RR:2010/08/26(木) 19:57:38 ID:u8rXu1ib
>>316>>311
ニンニク?
322774RR:2010/08/26(木) 19:59:51 ID:xkj0x7o9
>>320
北海道か
わかります
323774RR:2010/08/26(木) 20:05:49 ID:QH5m+R4k
いや、四国
公共交通機関が発達してなくて成人の多くが車所有って土地柄だからかな

今電話したら楽勝で土曜日にシミュレーション枠取れた
324774RR:2010/08/26(木) 20:17:11 ID:RlDUCIk6
>>293
いや普通→大型で持ってるけども。
普通乗れてまともな身体能力あれやつなら2〜3時間のれば卒検受かるくらいのものは身につくだろ。
正直1段階で13時間とか普通二輪免許をもっててはいけないレベルだろ。
325774RR:2010/08/26(木) 20:29:55 ID:6km29a8B
スチールカップ入りのエンジニアブーツってシフトペダルの操作的にどうなんでしょ。
326774RR:2010/08/26(木) 20:57:27 ID:PBp/pWqD
ωはご想像にお任せ致します

俺も四国だけど、中型でキャンセル待ちに遭遇することなく入校1ヶ月以内で卒検いけそうだお
327774RR:2010/08/26(木) 21:07:09 ID:1JOuqrBD
>>324
自分も中型の一段階で16時間(四輪持ち)かかったが、中型の検定と大型は全部ストレートで通ったよ。
教習をストレートでクリアしようが、どれだけオーバーしようが、要は出所後の安全運転と無事故だと思うニダ
328774RR:2010/08/26(木) 21:15:07 ID:h22Q4lGw
>>296
がんばれw
329774RR:2010/08/26(木) 21:17:14 ID:dQQFxltD
>>325
問題なし。
330774RR:2010/08/26(木) 21:19:29 ID:G1mH8slD
>>327
>出所後

刑務所かよw
331774RR:2010/08/26(木) 21:26:45 ID:nW560oXG
>>327 は塀の中で一生懸命頑張ったんだ。出所後、娑婆で爆走するんでしょうw
332774RR:2010/08/26(木) 21:34:28 ID:RlDUCIk6
>>327
内容的に普通二輪もちの大型二輪の話だと思うんだけど。
大型1段階で10何時間もオーバーするってどう考えてもド素人以下なのにそんなのに普通二輪免許
持たせるなという話
333774RR:2010/08/26(木) 21:39:32 ID:NWh7WySq
だよな

やっぱり何年に1回か、4輪と2輪の卒検を全員に再度課すべきだよな
そして法規がかわるたびに、全員の学科試験ももう一度やりなおすべき
334774RR:2010/08/26(木) 21:52:01 ID:qffPFsbU
>>325
アメリカンのステップボードの場合、ペダルとボードの隙間につま先が入らない場合がある。
もちろんペダルの調整で回避できるレベルの話。まあシーソーだからアップはカカトでやればいいし。
335774RR:2010/08/26(木) 22:06:00 ID:bP+xsze/
>>333
関係機関が儲かるだけwwwww
336774RR:2010/08/26(木) 22:06:20 ID:vX3KwGsb
>>329
>>334
ありがとう!
337774RR:2010/08/26(木) 22:11:45 ID:8Mzp+Rau
>>333
教員免許更新制度導入で大学丸儲け、官僚は天下り先確保。
最近あった出来事なんだが、覚えているか?
338774RR:2010/08/26(木) 22:16:37 ID:ls6ye1pb
今さら来てすいません、>>270です
免許は四輪も普通二輪も持ってます
ただ、どちらも取得したのが約5年前かつ完全なペーパー

この5年間で自分の運動神経が地に落ちたのか、
それとも普通二輪取った教習所がものすごくゆるいところだったのか…orz
339774RR:2010/08/26(木) 22:21:15 ID:UnUBVyVe
>>337
仕分けされちゃったっぽいけどな
どうせ形変えて残るだろうけど
340774RR:2010/08/26(木) 22:21:31 ID:WVDmh4hU
卒検受かって後は免許取りに行くだけなんですが試験場の学科テストって難しいですか?
学科はあんまり覚えてないし原付の時も1回落とされたからトラウマが・・・
341774RR:2010/08/26(木) 22:23:07 ID:8Mzp+Rau
>>339
まったく仕分けされてないよ。
しっかり予算を確保して残ってる。
日教組と戦った安倍総理の美しい実績ですw
342774RR:2010/08/26(木) 22:24:33 ID:8Mzp+Rau
>>340
知識としては難しくないが、引っ掛けがあるので問題としては難しいと感じるかも
343774RR:2010/08/26(木) 22:25:47 ID:Rc7HJ454
引っ掛けって かつ または といった条件もあるね。
344774RR:2010/08/26(木) 22:27:55 ID:NWh7WySq
じゃ、四肢の動きが不満足でも、若年性健忘症でも、永遠に四輪免許が発行され続けるわけだw
普通に視力検査の延長線上があると思えばいいじゃない
345774RR:2010/08/26(木) 22:31:14 ID:8Mzp+Rau
>>344
健忘症とかは知らんけど、大型や牽引は視力条件を満たさなくなったら
免許は剥奪されるよ。
346774RR:2010/08/26(木) 22:38:14 ID:xVbml+pW
アクセルひねると走り出す。
347774RR:2010/08/26(木) 22:38:22 ID:QH5m+R4k
>>340
ちゃんと対策しとけば大丈夫
テストで点取るのが苦手な人はちょっと苦労するかも
俺は効果測定〜試験場の試験まで全部満点かつ一番乗りで退室してやったど
まぁ試験場のは点数教えてくれないけどね
348774RR:2010/08/26(木) 22:51:01 ID:fycjqD2U
>>340
私の場合,かな〜り昔だから参考にならないかも知れないけど,
基本的には,100問の問題集を5パターンくらいやってみただけでした。
正解した問題は,すぐに流して,答えのわからなかった問題だけを頭にたたき込む。
これを5パターン。それだけでOKでしたよ。
349774RR:2010/08/26(木) 22:59:00 ID:PBp/pWqD
ひたすら本屋にあるやつで何回もまるバツしてたな

もう免許取って5年経つけど今受けたら落ちるかも
350774RR:2010/08/26(木) 23:05:29 ID:UnUBVyVe
酒を飲んで運転してはいけないが、薬物は良い
351774RR:2010/08/26(木) 23:12:29 ID:uxGd9q2E
>>338
基本普通二輪はどこもゆるい。ぶっちゃけ普通二輪の卒検なんて脱輪(一本橋からの落下含む)、パイロンタッチ、転倒、
急制動の停止線オーバーをやらなきゃまず受かる。

ところが大型は違う。その証拠に普通二輪は卒検を落とされたって人はかなり少ないケースが多いけど、大型は意外と
卒検落とされちゃったって話を聞くよ。
352774RR:2010/08/26(木) 23:12:45 ID:I8rQvwMm
>>350
×
薬を服用し、副作用で眠気が少しでも
でたら危ない。

追い越し禁止場所でも原付は
追い越すことができる。
◯か×か?
353774RR:2010/08/26(木) 23:45:12 ID:xrYhur6b
動力が内燃機関じゃない、自転車、リアカー(っているか?)ですら追い越し×
しかし逆走して来たのを避けるためなら○
354774RR:2010/08/26(木) 23:45:34 ID:fycjqD2U
>>351
逆に言えば,そういう一発アウト以外の理由で落とすなら,
教官も見極めOKにするなよと。
355774RR:2010/08/27(金) 02:32:51 ID:X0DW/Uah
卒検合格した後なのに点数聞いたら教えてくれなかった
四輪一発で受けた時、教えてくれた記憶あるんだけど場所によるのかな?
落ちたら点数教えてくれますか?
356774RR:2010/08/27(金) 05:45:52 ID:0nGrL3yG
>>355
二輪は両方とも教えてくれなかった
橋のタイムとかもノーだそうだ
四輪はそもそも学校が違うし覚えてない
357774RR:2010/08/27(金) 10:46:34 ID:Djzf2Hk8
学科試験が苦手なら「裏講」があるだろ。たいてい試験場の近くにある。
バカすぎるDQNや勉強する時間がない芸能人が免許取得の時によく使うアレだ。
358774RR:2010/08/27(金) 12:01:36 ID:0x5Hghgg
探せば、学科の問題集サイトとかも有るし。
359774RR:2010/08/27(金) 12:58:30 ID:kv87Rkfg
ニーグリップできるようにバランスボールやってたら破れた

次は左手の手首と握力だ
360774RR:2010/08/27(金) 16:50:48 ID:NpDcli5r
わしのところも教えてくれなかったが、卒研後全員集めて
一人ひとりの(減点にあたる)まずかった点の説明があった。
だから大体の見当はついたよ。
361774RR:2010/08/27(金) 17:29:09 ID:/XrovGRj
受かった!!!3回に一回しか8秒切れないスラロームで成功!
5回に1回は落ちてしまう一本橋で、両方成功する奇跡のコラボが出た!!
乗るバイク無いけどアレお願いします
362774RR:2010/08/27(金) 17:34:59 ID:gHBsh6qv
>>361
バイクあげるよ

◎△◎
363774RR:2010/08/27(金) 17:35:57 ID:8U5Q2VS8
>>361
おう、もってけ!合格祝いだ!


                    _イニl__ / ̄ヽ_。
                 _,,-ィi三=ー─-、L_Y_ノ,─、
                 Oo='' _,,-──-、ri>`l l   |
                   _,,-':::::::::::::::::i::ト :|=\ ノ __
      r──-、_      /:::::::::::::::::::ノ::ノ,-、:|_二i::l、l_)
    /ニヽ::::://::::::`-、__/:::::::::_,,-──'l l' l.l :トーフ :|
 > ̄::::::::::::: ̄\:::::::::::::::_,,-┴─< r─, `l=_))フ/ l :|ー|| l :|___
 ll_ノ7 ̄ ̄`-、_>ー'' ̄-、=<_,-l、_/_/`-、 //;;/ .l :| ||_,-'::::::::::::::::::>-
  /::::;-─-_,-',-' l、  ) / ゚l、彡 |ー''/ミ-、//7-、 イ`レ::::::::;-─' ̄:::::::::`-、
 /:::::/ミ_,,-'_,l |=、l、_/-、 l彡三Vミミ/-、/ /;;;/   > L,-'ヾV |//7-、:::::::`-、
r-i-'`_,-'-、<l:::::レ-'_,-─',─、__|ミミ/ ////;;;;/   |::::l ::|ミ | ∧//|/,-、::::::::::l、
`┬-、__/___,-'_// l   Y  .V ,-'-/ /;;;/   .|:::|:| l ::|  |X|//,-'/_l、::::::::l、
 |::::l、X∧`ー──-、___l、_ノ、_//O`l> /;;;/    レl:::|>l ::|ヾ-、/`-、'_l:::::::::::|
  l:::::`-、_ノ:`ー-、_   l`ー─' ノlo))/ /;;/      |:::|><l ::トi l`-、_,-l:::::::::::|
  \::::::::::::::::::::/    `ー───''==_ノ_ノー       l:::l、//l、_l_ノ|\\-、|::::::::::|
   `ー-─''''                        l:::l、///| | \\ヾ\l::::::::::|
                                 \\/ / | \\|-、/:::::::::l
                                  \\__|ー──'ノ:::::::::/
                                    `-、`ー-─'':::::::::/
                                      `ー-──'''''
364774RR:2010/08/27(金) 17:37:39 ID:WkA83G6S
                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │来│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                  └─┤    プンプン
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
365774RR:2010/08/27(金) 17:44:25 ID:/XrovGRj
>>364 節子!!それバイクちゃう!自転車や!


みなさんありがとう。
すげー教習楽しかったから明日から教習所行けんのがツマラン。
366774RR:2010/08/27(金) 17:57:54 ID:+xzH3lBa
>>365
       +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    おにぎりワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!

合格おめでとう。
購入まで時間がかかって、感覚を忘れてバイク屋の前でこけないようにw
367774RR:2010/08/27(金) 19:19:10 ID:aOg7b5/Z
大型一段階ストレートで終わったよ
スラローム5秒切りたい
368774RR:2010/08/27(金) 19:43:32 ID:p4S11q3u
大型でいきなり 坂道で半クラスラロームとか片手一本橋とかやらされた
レベル高すぎだろ
369774RR:2010/08/27(金) 20:06:15 ID:Tj/B2geG
明日卒検だというのにパイロンをなぎ払ってしまった
370774RR:2010/08/27(金) 20:19:30 ID:+xzH3lBa
>>368
全部、ステップに直立状態でやらされた俺に比べたらマシ
371774RR:2010/08/27(金) 20:29:59 ID:MJAg2eJH
なんかやっと落ちて良かったと思えてきた。
今の内にレッドバロンで買うバイク決めてこよう・・・(´・ω・`)
372774RR:2010/08/27(金) 20:32:20 ID:Zfmm9NBX
落とされる=公道に出たら死ぬレベルってことで
命拾いしたと思いねえ
373774RR:2010/08/27(金) 20:38:54 ID:2JbDufvR
そんなレベルなら見極め通らないから
374774RR:2010/08/27(金) 21:15:48 ID:kv87Rkfg
パイロンが子猫だったら…

うわあああ
375774RR:2010/08/27(金) 21:23:15 ID:398MpPI9
>>373
いやいや、教習所の検定ですら落とされるレベルは十分死ねるレベルだよ
合格者ですら死ぬ奴がいっぱいいるってのに何を言ってんだ
376774RR:2010/08/27(金) 21:43:47 ID:CW1hlUZ3
言い出したらプロレーサーだって死んでるんだが…
何を言ってんだって言う相手間違えてるだろお前
377774RR:2010/08/27(金) 21:47:34 ID:MZ8Kl+M5
どう見ても>>376の方がおかしいこと言ってるぞ
理論めちゃくちゃだな
頭悪すぎ
378774RR:2010/08/27(金) 21:51:23 ID:1m6HCEeT
>>369
教習所に行き行き始めた頃、何で皆、あん
なパイロンを怖れて避けるんだ、、、と、
本気で思っていた事を懺悔しておく。俺は
パイロンを倒す、ボーリングと同じだと勘
違いしていた。orz
379774RR:2010/08/27(金) 22:30:35 ID:S5m5zGoU
今日も二時間のってきた。中三日あけたから最初ちょっと下手になってた。
380774RR:2010/08/27(金) 22:54:40 ID:W2I+qo2c
>>377
オマエモナー
381774RR:2010/08/27(金) 23:07:58 ID:MZ8Kl+M5
えっ?
マジでアホなの?
382774RR:2010/08/27(金) 23:12:14 ID:0EbE/9t9
>>379
この暑さの中で2時間は厳しくね?
383774RR:2010/08/27(金) 23:31:27 ID:e43bthaD
>>381
いや、お前の方がキモイw
384774RR:2010/08/27(金) 23:34:13 ID:kv87Rkfg
何だよケンカか?

暑いし疲れてるだろからゆっくり休みなよ
385774RR:2010/08/28(土) 00:20:53 ID:NbM3ufo2
入所から2ヶ月やっと今日卒検だ頑張るぞー
386774RR:2010/08/28(土) 01:26:36 ID:HB8aVFGs
太ももがやけどした
タンクで目玉焼き作れるレベルだろ

387774RR:2010/08/28(土) 06:22:43 ID:3gua3oz3
こっそりウズラの卵で試してみれば?
バレないだろw
388774RR:2010/08/28(土) 06:35:47 ID:EnFegvdE
>>387
フイタwww

固まらなかったらバレるなw
389774RR:2010/08/28(土) 11:19:10 ID:caebNCJt
普通2輪やっと受かったー
3度目の正直で何とか

最後、ポールのところで止めるように言われていたけど、試験の最中完走することで頭が
いっぱいだったためか、前のバイクの近くで止めてしまった。そのことは指摘されてしまった。

ほかにもいろいろあるけど、なんとか受かった。とはいえ反省しなければいけないこといろいろ
あるな。

こんな俺だけどよかったらお祝いお願いします。
390774RR:2010/08/28(土) 11:27:21 ID:qSrUgknl
>>389
オメ!!!
       おにぎりワッショイ!
  +  \\             おむすびワッショイ!!    //  
       \\   にぎりめしワショイ!!          //     +
      +  \\         合格   ワショ-イ!!//  +
            \\     卒検    ワショ-イ!!// 
          /■\   /■\  /■\ ,・´■´・、 /■\      
   +     ( ´∀`∩ (´ ∀ `)(∩´∀`)i∴"゚∀゚゙i(´∀`  ) +   
      +    ,し■\ノ  ∪■∪  /■し⌒つ■\⊂/■\)   + 
\ワチョーイ♪/ ( ´∀`∩ (´∀`∩)∩´∀`∩( ´∀`)(´∀`  ).      
 +/■\_(((つ   ノ(つ  丿 し   ノ(つ  つ⊂   ⊂丿 )) 
 (´∀`∩)/ ヽ ( ノヽ ( ヽノ  ヽ ( ノ  ) ) ) (  (  (.      
  し|弁当|/■\_)し' し(_/■☆)し) (_)_)/■\_)      !!!!
.    ̄ ̄( ´∀`∩/■\_ (´∀`∩) _/■\ ( ´ー`)   +
      (つ   ノ(´∀`∩)/ つ  丿\(∩´∀`)(つ  つ ))
 +  (( ((_)し  し|弁当|+   し(_)  |弁当|∪ (_)_)       *
391774RR:2010/08/28(土) 11:38:51 ID:caebNCJt
>>390
ありがとうございます

とりあえず、車を買い替えなければならないから、バイクはすぐには買えないけど、
レンタルバイクで走ってみたいなあ。
392774RR:2010/08/28(土) 12:15:33 ID:8iWi+Fne
>>391
車だって?
車の買い替えのために貯めてた金をバイクに使っちまった
50歳の俺は阿呆か?
393774RR:2010/08/28(土) 12:25:42 ID:XaOyA0Im
むしろかっこいい
394774RR:2010/08/28(土) 13:09:44 ID:WU6lEbMa
>>392
50歳が軽を買い替える金を中古の国産400に使って旧車會、だったら物凄い阿呆だな。
395774RR:2010/08/28(土) 13:44:59 ID:Gm1AhjQE
今から卒検行ってくる。
すっげぇ緊張してきた…
396774RR:2010/08/28(土) 14:18:43 ID:Xev/3YAw
>>395 ドンマイ
397774RR:2010/08/28(土) 14:25:15 ID:kLQaCCSu
今日初めての普通二輪教習。wktk
398774RR:2010/08/28(土) 14:39:30 ID:8/y8rVR/
今、入校中。
検査まで1時間待機とか暇すぎです。
399774RR:2010/08/28(土) 15:50:17 ID:EMAAqfod
色々不安だったけどここ見てたら決心付いた入校所貰ってくる!
400774RR:2010/08/28(土) 17:45:18 ID:6brI1U5M
教習所選び・・・
料金の安さを取るか
家から近いところを取るか
悩む
401774RR:2010/08/28(土) 17:45:45 ID:NN+ZZKdU
小型MTからの限定解除、今日検定合格しました、普通2輪MT免許ってことになります。
検定車がオニューで、教習車とクラッチの感じが違っていて、いきなりエンストでスタートして
しまいました、始めの交差点停止後のスタートで、後方確認忘れるなどなど、の失敗を乗り越えて!
以外と、教習中失敗を重ねた、一本橋、急制動はすんなり。


こんな私だけどよかったらお祝いお願いします。
402774RR:2010/08/28(土) 17:50:37 ID:L6b89uFW
>>400
評判で決めた方がいいぞ
教官の教え方次第じゃ課程がトラウマになる事もあるらしいから

>>401

つ 黒ぱんつ
403774RR:2010/08/28(土) 17:53:18 ID:j7avVLsO
つ▲
404774RR:2010/08/28(土) 17:57:06 ID:GF/Enb1P
>>401
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
405774RR:2010/08/28(土) 17:57:39 ID:lynKSwkD
祝ってやる!
406774RR:2010/08/28(土) 18:00:33 ID:qyJXlmu5
呪ってやる!
407774RR:2010/08/28(土) 18:04:47 ID:5qFISOBm
>>401
つ▼




紺ブルマなw
いまどきの若者は知らないかもしれんが。
408774RR:2010/08/28(土) 18:57:30 ID:/aJfUELe
交差点停止後の発進って、後方確認必要なの?

俺も小型の限定解除に入所予定で 「教習所の走り方」を練習中です
409774RR:2010/08/28(土) 19:37:17 ID:zJ3Cvcb4
一本橋脱落。ただいま落ち込み中です。
「他が良かっただけにもったいない・・・」と、検定員のセンセ。
次回頑張るさ・・・。一本橋だけ、キライ。
410774RR:2010/08/28(土) 19:42:41 ID:L6b89uFW
>>408
その場合に求められるのは、左右の安全確認
実際は信号無視して突っ込んでくるバカがいるから

>>409
それさえ出来れば大丈夫、と考えるんだ
次頑張れ
411774RR:2010/08/28(土) 19:54:33 ID:/aJfUELe
>>410
左右確認だけで良いんだよね。安心した。
時間数少ないから、変に緊張するw(卒検ゆるいんだろーけど)
かといって、大型取っても大きいの乗る気無いし、教習料金高いし
412397:2010/08/28(土) 19:57:47 ID:kLQaCCSu
2限目にしていきなりハンコもらえなかったお・・・orz
413774RR:2010/08/28(土) 19:58:06 ID:BBQ0sB98
>>408
車線や進路を変更する場合は、基本的に後方or左右の目視が必要じゃなかったっけかな
発進は路肩から発進して進路を変更して斜めに車線中央に入っていくから目視確認が必要。
信号や一時停止の場合は、進路を変更せずそのまま停止して、そのまま発進するだけだから必要無し。

もちろん右車線に移動したり、左折時には進路を変更するから必要。
微妙なのが坂道発進と右足を付くとき。
自分のとこでは、右足を付くときと、坂道発進での発進時は右後方確認が必須だった。
理由は、失敗して後退して後に危険がないかどうか確認することと、
右足を他の車にひかれる可能性があるからだと。
414774RR:2010/08/28(土) 20:00:22 ID:TcJAD0xH
>>412
ハンコもらえないとどうなるの?
4限目のシミュレータとか予約取り直し??
415774RR:2010/08/28(土) 20:24:04 ID:kLQaCCSu
>>414
2限目をもう一回ですね。
うちのところでは3限が終わらないとシミュレーターの予約ができない仕組みです。
416774RR:2010/08/28(土) 20:34:17 ID:HlSfUSOf
>>409

ドンマイ


ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
417774RR:2010/08/28(土) 20:34:42 ID:fHtcRy0t
俺なんか、安心パックだし、バイク買う予定ないから
見極めで毎回転倒してる
もう45時間突破したよ
仕事無いから毎日の時間つぶしに丁度いいwww
418774RR:2010/08/28(土) 20:39:01 ID:HlSfUSOf
>>417

やっぱ、そんなことする奴いるんだな

おれも最初はそんなこと考えたけど結局ストレートで追い出されたw
419774RR:2010/08/28(土) 21:33:32 ID:L6b89uFW
>>417
そらお前はいいけどさー、他の人の予約の邪魔になったりせんの?
420774RR:2010/08/28(土) 21:57:50 ID:BBQ0sB98
にもなるし、今後、安心パックがなくなったり、あっても時限限定だったり、
効率悪くなって、ひいては二輪教習全体の教習料金の値上げの一因にもなるかもね
421774RR:2010/08/28(土) 22:01:00 ID:jCIQGz5x
「左折後、すぐに右折」ってシーンで
左折中にすでに中央線よりに進路をとるときって、目視の後方確認いらないよね?
422774RR:2010/08/28(土) 22:03:12 ID:WmwL9WnQ
>>420
他の教習所との競争もあるから難しいんじゃないかな?
公立学校も民営化すればそのくらいサービスが良くなるだろうなw
423774RR:2010/08/28(土) 22:15:44 ID:BBQ0sB98
>>422
全員が全員やればもちろん、一部の人がやり過ぎればなる可能性はあると思うよ。
20時間で済んでるのに、25時間オーバーってことは、1時限4000円とすれば、
計10万円分、他の人を教習して儲けがあった計算になるわけで。

同様の例として、身近な例だと、一人でたくさんの牛脂を独占する人がいたらしく、1個10円になった。
海産物わ入れるビニール袋も取り放題だったけど、とりまくる人がいて、レジ係が1枚ずつ渡す形に。
弁当に付いてる小さな醤油パックも取り放題だったのに、鷲づかみで取る人がいて、一人一個だけになった。
駅のトイレットペーパーも、持ち帰る人がいるらしく、自販機のティッシュor横からスライド式で単体で持ち帰れないように。

本来使いたい人だけが使えば最適化されて最も消費量が少なくて済むのに、
一部の人が使いまくるから、料金制にしたり必ず弁当に醤油や水物にビニールをつけたりしなきゃいけなくなって、
逆に金がかかったりするんだそうだ。
いかに盲点をついて自分が得をするかって世の中なんだろうな。
424774RR:2010/08/28(土) 22:18:36 ID:4PMhixoF
発想がまるで朝鮮人
紳士淑女には思いつきもしない
425774RR:2010/08/28(土) 22:23:02 ID:/aJfUELe
>>421
いらないと思います。
426774RR:2010/08/28(土) 23:47:12 ID:37V58JkU
高度な運転とやらで低速スラロームやったんだけけど久々にこけたw難しいなアレ
立ち乗りで波状路、不整地は結構楽だったんだけどなー
次はみきわめ・・・なんだけど学科の卒効終わらせないと受けれない 勉強しなきゃなあ 
427774RR:2010/08/28(土) 23:52:17 ID:0QWxTvh0
安心パック良いなぁ
うちとこもあるけど、年齢制限があってオイラの年だと安心パックに入れない
世間はオッサンに厳しいぜ。。。
428774RR:2010/08/29(日) 00:04:27 ID:gsbbnjRJ
>>427
安心パックの使い勝手が一番いいところに決めたよ。
偶然家から一番近いところだったけどw
429774RR:2010/08/29(日) 00:22:57 ID:ivZplyqn
明日2段階見極めだぜぇ

ところで、免許試験場での抜き打ち試験って本当にあるの?
どれくらいの確立だろうか
430774RR:2010/08/29(日) 00:29:08 ID:L83wJhIF
スラロームで腰を浮かせると切り返しが速くできるんだけど
乗車姿勢が駄目とかで減点対象になるのかな?
431774RR:2010/08/29(日) 01:55:59 ID:2FnaVyzb
今大型取りに行ってるけどおっさんおばさん多いのな
大型のおっさんは普段中型乗ってるっぽくてうまかったけど、普通二輪のおっさんは酷かった
コース内の優先くらい把握しといてくれ
432774RR:2010/08/29(日) 02:12:15 ID:lt3BA4Pz
>>417
教習所のコースなんかより、高速道路の方が楽しいぞ
早く免許取った方が良いよ
433774RR:2010/08/29(日) 02:27:13 ID:qOXU7DNL
若者(大学生)…四輪
30代…二輪

年齢層はこんな感じだね。
就職して時間にも金銭的にも余裕ができて、二輪に挑戦って感じ。
434774RR:2010/08/29(日) 02:28:13 ID:QMQlfV1G
あ〜あ〜、自分、25歳の時に大二輪の免許を受け、そのまま四輪も。
なぜか二輪が先だったがw
435774RR:2010/08/29(日) 04:06:59 ID:qrwxoy/E
>>424
朝鮮人を見下して安心してる場合じゃないな
436774RR:2010/08/29(日) 07:19:34 ID:F4vG/oLr
>>433
俺20代後半だけど、そんな感じだわ
つーか四輪とりに来てる学生ども、
なんでもかんでもジレ着てたらオシャレってわけじゃねーだろと言いたい
437774RR:2010/08/29(日) 09:52:28 ID:MQDQCUiu
ジレw
ファッション業界もいろいろ考えるよなぁ
レギンスとかも
438774RR:2010/08/29(日) 10:00:39 ID:12uc2JgX
教習所には当然肩肘胸脊椎プロテクター仕込んだ革ジャンで通ってた
439774RR:2010/08/29(日) 10:12:26 ID:PxQzegO1
>>429
都道府県によって違うんじゃないの?
自分のところは抜き打ち検定なんて無いって言ってた。
440774RR:2010/08/29(日) 10:20:43 ID:Vr4/6v/k
>>438 ぷ
441774RR:2010/08/29(日) 10:24:59 ID:12uc2JgX
>>440
行き帰りは自転車でしたのでさすがにフルフェイスは前かごにいれてましたよ
ブーツだと自転車が漕ぎにくいのが問題でしたけど
442774RR:2010/08/29(日) 10:28:52 ID:p4BPIKbk
どうせならセルフステアの練習に米袋でも入れておくべきだな。
443774RR:2010/08/29(日) 11:30:58 ID:dqwlT75h
>>408
普通に走り出す時は後方まではいらない。

>>409
残念。
俺一本橋で落ちるのだけは嫌だったから凄い勢い良く渡ったよ。4秒か5秒位で渡っちまったww
検定員から最後「随分勢い良く渡ったね〜、しっかりその分の減点しておきましたよ」って言われたけど合格したよん。
次回やばそうなら他に大きなミスがなければ一本橋は元気に渡れ!
444774RR:2010/08/29(日) 11:38:07 ID:8fsbL4gt
>>441
自転車に乗ると、ブレーキを間違えないか?
445774RR:2010/08/29(日) 11:40:14 ID:dKGeALWB
>>443
六秒足りてなくて30点減点だぞw
446774RR:2010/08/29(日) 11:50:13 ID:dqwlT75h
>>445
多分教習所の甘さってそんなもんだと思う。だから検定の個々の結果は絶対に教えてくれないでしょ。

逆に県の試験場でやってるみたいに、本当に法規通りの合格基準でやってたら普通二輪でももっとバカバカ教習所の
検定に落ちるやつ出てくるよ。
447774RR:2010/08/29(日) 12:19:10 ID:S8af9wEc
合格キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

まあ甘くてもいい部分と辛くしなきゃいけないところがあるとは思うわ
448774RR:2010/08/29(日) 12:20:54 ID:LbtbDkzE
だな。
だからそれですら落ちまくったり教習時間オーバーするような人は免許持たないでほしい
449774RR:2010/08/29(日) 12:23:41 ID:qd1Lire3
一本橋でタイム足りないような下手くそは公道に出て欲しくないしな…
大型で九秒台というくらいはまだ許せるが。
450774RR:2010/08/29(日) 12:28:42 ID:dqwlT75h
>>447
おめ!

俺は来週から大型教習スタートだ。
普通二輪で安心パックにして結局そのまんまオーバーなしの規定で合格しちゃったから
今回は安心パックは無しにした。

真面目にやろう・・・今回は金がかかってるwww
451774RR:2010/08/29(日) 12:30:09 ID:8fsbL4gt
>>450
そしたら時間オーバーしまくる予感w
452774RR:2010/08/29(日) 12:34:36 ID:dqwlT75h
>>451
やばすww

まあたまに途中結果報告をここへするよw
453774RR:2010/08/29(日) 12:41:31 ID:nLYaT/XB
さて・・・卒険だ・・・
一本橋・・・スラローム・・・クランク・・・急制動・・・
できるかなぁ・・・
454774RR:2010/08/29(日) 13:00:56 ID:NwB9vrKN
一本橋は公道出た時も渋滞などでゆっくり走る事が有ることがあるから出来た方がいいのは確か
ふらふらしてたら後ろの人が恐怖

常に動き続けられる程度の渋滞よりも、ひたすらストップ&ちょびっとゴーな渋滞の方が多いけど
455774RR:2010/08/29(日) 13:07:19 ID:F4vG/oLr
>>441
おいおい、そこはヘルメット被るだろ
456774RR:2010/08/29(日) 13:08:42 ID:MQDQCUiu
この猛暑の中でフルフェイス被って自転車なんて距離によってはホントに死ねるぞ
457774RR:2010/08/29(日) 13:16:27 ID:9+wBAVnr
>>456
この季節ならバイクも暑くないか?
458774RR:2010/08/29(日) 13:17:28 ID:BJ+bu3vt
涼しくなったら通おうと思ってるけどなかなかいけねえ・・
459774RR:2010/08/29(日) 13:23:33 ID:MQDQCUiu
>>457
暑いのは暑いけど道が流れてれば風で冷却される分マシ
チャリは自家発電状態なのが辛い
多分全力で漕いだら30分もたずに意識が朦朧としてくると思う
460774RR:2010/08/29(日) 13:35:18 ID:NwB9vrKN
>>458
今年は11月になってようやく涼しくなると言う予報が出てるっぽいぞ…
461774RR:2010/08/29(日) 13:42:59 ID:BJ+bu3vt
>>460
マジかよ、取り終わる頃には冬真っ盛りかw
土日しかいけないから一気に数時間受けたいけど、こう暑いとなぁ
462チラシの裏だけど:2010/08/29(日) 13:51:13 ID:Hqc7jzc4
昔の「中型」しか持ってないから、「限定解除」したくて最近教習所の案内見てるんだけど
火曜日しか休めない俺には教習所は受け付けてくれないのか?!と思った。
教習は毎日やってても、入所説明などは曜日決まってたりするのね。
試験場に通って取得するべか…
463774RR:2010/08/29(日) 13:59:50 ID:ez2N1kzz
フンガー、普2受かったぞ。でもまだおにぎりはイラン。
このまま大型を突破するまで腹減らしとくわ。
464774RR:2010/08/29(日) 14:06:20 ID:F4vG/oLr
>>462
相談すりゃ配慮してくれるはず、普通なら

俺は基本的に休みがない上に突然仕事長引いたりとかよくあるから苦労してる
465チラシの裏だけど:2010/08/29(日) 14:15:01 ID:Hqc7jzc4
>>464
そか。
30年前に行った教習所で相談してみるかな。
自営なんで、俺も休日といえどもいろいろ用事あって、わからないんだけどね。

夜間教習してww
466774RR:2010/08/29(日) 15:53:52 ID:KNLXmEQ7
>>463
そんなこと言わずにこれ食えよ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
467774RR:2010/08/29(日) 16:49:40 ID:eHDcg6a5
>>462>>464>>465
卒検とかは公安が絡んで来るから難しいだろ。
安室奈美恵の行ってた教習所も時間外に教習やったとかで
マスコミに取り上げられてた。
468774RR:2010/08/29(日) 19:17:44 ID:F4vG/oLr
卒検はねぇ…
まあ入校日は大丈夫じゃね
うちの教習所のHPには
「ご都合により上記以外の日に入校ご希望の方は、ご相談ください」
って書いてある
469774RR:2010/08/29(日) 19:50:56 ID:vMcHSnlI
入校からちょうど1ヶ月で卒検一発合格したぜ
バイクはまだ買ってないから乗れないが乗る時が楽しみだわ
というわけで俺にもお○○りください!
470774RR:2010/08/29(日) 19:54:28 ID:5aMPLMyy
教習所に通い始めたばかり。
クラッチの操作が上手く出来なくてエンストばかり・・・
8の字とか一本橋は一度もミスなく出来たのに、発進時に止まる。
半クラッチ・・・我慢できない自分がいる。

8の字とか一本橋は物理法則を意識して理解出来たけど、クラッチは・・・orz
471774RR:2010/08/29(日) 20:01:52 ID:f+ck+APZ
>>470
急な操作は禁物だ!
mm単位で動かすんだ!
とにかく慣れろ!
472774RR:2010/08/29(日) 20:04:11 ID:F4vG/oLr
>>470
車の免許は持ってないの?
バイクのクラッチ操作なんてすぐ慣れるよ
足より手の方が器用だからね
473774RR:2010/08/29(日) 20:05:00 ID:mSFTwjAb
>470
8の字も、一本橋も、本当に超低速でやるなら半クラは是非必要な技術なんだよ。
それよりも・・・半クラ苦手で、坂道発進どうするおつもり?

まぁ、乗ってるうちに慣れるだろうが、その手の苦手意識は早目に払拭しておくのが吉。
474774RR:2010/08/29(日) 20:07:34 ID:doqWN8YF
彼女と繋いだ手を離す時のように名残惜しく
最後までクラッチレバーに4本の指を添えろ
475774RR:2010/08/29(日) 20:09:16 ID:BAxPCvpx
                   ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    >>469
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   WELCOME!!
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
476774RR:2010/08/29(日) 20:11:37 ID:HWspInFg
>>469
おめ!
つω

クラッチ操作初めてなら戸惑うかもしれんが乗ってれば慣れる
そのうち無意識にできるようになるよ
477774RR:2010/08/29(日) 20:13:51 ID:NwB9vrKN
一度、ニュートラルの状態でクラッチがどれくらい動かせるものなのか確かめてみるのもいいかもしれんね
握って軽く動く遊びの部分と、これ以上放したらエンストする間の加減さえ掴めればおk

ゆーっくり放せばローギアでアクセル放しててもエンストせんけどね
住宅地に住んでるから余計な音出さないようにするために重宝してる
478774RR:2010/08/29(日) 20:18:18 ID:u/uv/qpn
>>470
半クラが出来なきゃ、教官が絶対に次へ行かせない
金はどんどん出て行くが、何時間もやってれば身体が覚える
こればかりは理屈より、教官がやってるのを見ながら身体でマスターするしかない
479774RR:2010/08/29(日) 20:33:15 ID:f+ck+APZ
>>470
ゆっくりクラッチレバーを開いていくとチェーンがピンと張るのが分かる。
そこがクラッチミートポイント。
ちなみにバイク車種によってその位置はかなり違う。
俺のバイクはミートポイントがはるかに遠くて狭く、レバーをほとんど開ききるとこまで来てやっと繋がる。
初めて乗った時エンストしたぜw
480470:2010/08/29(日) 20:46:18 ID:5aMPLMyy
ありがとうございます。温かい言葉ばかりで感無量です。
半クラッチの苦手意識を早めに払拭します。
楽しいツーリングライフが送れることを夢見て頑張ります!
481774RR:2010/08/29(日) 21:22:04 ID:qu2dCTIw
突如中型二輪を取る決意をして教習所に通い始めました
まだ第一段階ですがよくバランス崩してバイク倒したりしています…
坂道発進だけは教官に「これは慣れれば何とかなりそう」と言われましたがそれ以外がorz
スラロームが難しくてコーン倒さなかった試しがないです
とりあえず頑張ります…
482774RR:2010/08/29(日) 21:23:12 ID:rekebXNR
AT教習の波状路って立ち姿勢?
483774RR:2010/08/29(日) 21:28:30 ID:OlqQbAAt
友達が小型ATの練習したいと言い出して
俺が乗っているブロード50を貸してくれと言い出した。
理由が車重やでかさが小型ATに似ているかららしいんだが
そもそも50ccのエンジンと125ccのエンジンでは色々と性能違いすぎるから
無駄な気が・・・。

皆さんは無駄だと思いますか?
484774RR:2010/08/29(日) 21:29:04 ID:UVjTQRwj
>>481
そんな人にお勧めしたいのがBBだな
試す価値はあるかも知れない 1500円だし。失敗しても惜しくない。
485774RR:2010/08/29(日) 21:35:39 ID:doqWN8YF
>>481 怖くても足を広げずにタンクを太ももでガッチリと
押さえつけてください。安定します。
あと低速ではクラッチを軽く切ってエンストを回避してください。
これも安定します。
486774RR:2010/08/29(日) 21:38:44 ID:doqWN8YF
>>483 スズキのアドレスが小型ATの教習車だと思うけど
50ccと大して変わらない。ただちょっとパワーがあるだけ。
だから練習になると思う。でも壊されたくないよねぇ・・
487774RR:2010/08/29(日) 21:51:15 ID:OlqQbAAt
>>486
壊されるとちょっと会社に行く手段がなくなるな・・・。
一応、自分も普通二輪免許取得中の身であるから
貸してあげたいのはやまやまなんだけどね・・・。

ちょっとだけ話しが変わるけど、一本橋通過中に
雀がぶつかってこけたのってこの世で俺だけだよね?w
雀がヘルメットにぶつかってバランス失ってこけてしまったよwww
488774RR:2010/08/29(日) 21:51:19 ID:u/uv/qpn
>>483
中型で手こずった時勧められるまま50のMTに乗ったら一気に色々覚えた記憶がある。
無駄って事はないと思うが、免許の練習用だとポアされる事は一応覚悟しといた方がいい鴨
489774RR:2010/08/29(日) 22:35:56 ID:SeU48nXg
そもそも小型のATなんて技術的に練習するものは何も無いからおk
重要なのは学科と、最後の法規走行だけだ
490774RR:2010/08/29(日) 22:38:13 ID:NwB9vrKN
教習で一皮剥けるタイミングって、曲がるときバイクをどこまで倒せるか分かった時だろうか
上手い人の8の字やスラロームを見る事が出来れば早くそこに至れる気がする

>>481
バイクは前に進む力が有る時にはよほど遅くない限り立て直す力が働くので、腕の力は極力抜いてバイクに任せるといい
どうしても最初は緊張するだろうけど、あまりガチガチになると余計な力がバイクに掛かってバランス崩す原因になる

後は>>485の言うとおり二ーグリップ、最初は強すぎるんじゃないか位でもいいかもしれない、教官によってはツッコまれるけど
491774RR:2010/08/29(日) 22:40:59 ID:RAtrk2Tb
近々小型ATの教習に行こうと思っています。
まだ暑いですが服装はどんなのが良いのでしょうか?
バイクショップに行けば、小型ATでも合うような
ジャケットのようなものが売っているのでしょうか?
当方、男です。
492774RR:2010/08/29(日) 22:42:45 ID:k/vNKq1C
>>491
長袖、長ズボン、手袋、ヘルメット、踵のある靴
こんなところじゃね?
詳しくは教習所の支持に従う。
493774RR:2010/08/29(日) 22:44:09 ID:8BCE6kz4
小型AT取ってバリバリの格好で公道走り出すってこたないでしょ?アドレスとかでw
夏の普段着で乗り込んで980円の薄くて暑くないウィンドプレーカーとかバッグに忍ばせていけばいいよ
494774RR:2010/08/29(日) 22:47:27 ID:Djk07mgJ
>489
確かにそうなんだけど小型ATすら満足に乗れない奴がたくさんいるからこういう免許があるわけだ。
街中走ってれば気が付くだろ。50の原付すら満足に乗れない危なっかしい奴がたまにいるじゃないか。
495491:2010/08/29(日) 22:51:34 ID:RAtrk2Tb
>>492-493
即レスどうもです。
グローブとメットは、どうせ使うから事前に買っておこうと思ったのですが、
街中の125cc乗りの服装は参考にならないので、迷ってましたw
上着はウィンドブレイカーで挑んできます。
496774RR:2010/08/29(日) 22:53:33 ID:k/vNKq1C
>>495
教習所によって違うだろうけど、手袋は軍手でもスキー用でも何でもokって言われた。
497774RR:2010/08/29(日) 22:57:13 ID:F4vG/oLr
ウインドブレーカーは暑いだろ…
ジャージとかなら風通すけどウインドブレーカーは暑いだろ
498774RR:2010/08/29(日) 22:59:20 ID:y4MJNBPf
俺ウィンドブレーカーだったけど気温30度超えたら地獄だぞ
雨は弾くけど赤外線には無力だったw
499774RR:2010/08/29(日) 23:01:22 ID:wMScwSIa
> 赤外線には無力だったw

お前は何を言っているんだ
500774RR:2010/08/29(日) 23:03:26 ID:k/vNKq1C
>>497>>498
しかも、丸一時間何も飲めないしな
501774RR:2010/08/29(日) 23:08:10 ID:EcTzU96I
やっぱこの時期2コマ連続とかきっついよね?
初教習日は1コマあけて2コマ入れたけど。
502774RR:2010/08/29(日) 23:11:10 ID:8BCE6kz4
ウインドブレーカーはチャックを臍のあたりまで下げるんだよ
そうすりゃラムエアで上半身を風が抜けていく
503774RR:2010/08/29(日) 23:17:58 ID:dKZunc7M
ヘルメットってどうしました?
借りた人が多いかな?
504774RR:2010/08/29(日) 23:18:53 ID:y4MJNBPf
>>501
俺より教官がつらそうだった
505774RR:2010/08/29(日) 23:19:10 ID:C1OEUmbl
長袖着なきゃならないから着るだけで熱いとか関係ないな
506774RR:2010/08/29(日) 23:20:55 ID:C1OEUmbl
>>503
教習所で髪の毛に被せるカバーと一緒に貸してくれるたけど、メットだけはどうせ免許取得後に自分のを付か続けるんだから買った
ブーツは絶対に履かないから借りた
507774RR:2010/08/29(日) 23:38:07 ID:L83wJhIF
AT限定を取りに行く男の人って…
508774RR:2010/08/29(日) 23:40:31 ID:MGestiZF
>>501
ここしばらく土日で各二時間続けてるけど、
終わった直後も、帰る途中でも水分がぶのみになる
着てた長袖も手袋も濡れ濡れだ
509774RR:2010/08/29(日) 23:50:13 ID:MQDQCUiu
確かにこの時期の指導員はグロッキーだろうなww
ラウンド間休憩10分だけど
総評やらなんやらしてたら2、3分押すことは普通だし
指導員詰所から事務所に原簿返しに行ってたらなんだかんだで5分くらいのロス
で開始時間2分前には集合みたいなかんじだし
実質2、3分しか休めない
510774RR:2010/08/29(日) 23:57:23 ID:NzaIDoBp
>>501

昼間でも平気で3限連続乗るよ
長袖はメッシュジャケで涼しい
終わりの頃にゃ水浴びたみたいになるしすぐにでも横になりたくなる
でもバイク乗りたいんだもん
511774RR:2010/08/30(月) 00:05:22 ID:mCqD/C5F
うち、1日2時間までなんだけど…
土曜しか教習行けないから3時間連続とか羨ましい
512774RR:2010/08/30(月) 00:07:05 ID:osp01RnD
段階で乗れる時間数が違うからじゃないの?

513774RR:2010/08/30(月) 00:11:02 ID:IPn71iPD
俺んところは3時間乗れるけど間で1時間空けないと乗れなかったな
514774RR:2010/08/30(月) 00:12:09 ID:LhexH4O4
>>511
二段階から3時間になるけど、連続3時間は無理
途中で1時間あけないといけない。
515774RR:2010/08/30(月) 00:12:58 ID:iUINahY+
連続で2時間、1日3時間まで、てのが多いんじゃないかな?
516774RR:2010/08/30(月) 00:14:15 ID:LhexH4O4
>>513
法律で決まってるから全国どこでも同じだよ。
517774RR:2010/08/30(月) 00:18:58 ID:mCqD/C5F
マ・ジ・で?
大型の2段階でも3時間おkなの?
518774RR:2010/08/30(月) 00:22:57 ID:WGbwGqZ1
一段階は2時限
2段階は3時限まで出来る
しかし、予約は1時限まで

そんなオレも後2時限だが
卒業検定の前日に終わらすか
間に2日入れるか悩み中
519774RR:2010/08/30(月) 00:50:05 ID:sgX2+mfh
>>509
夏場にフレームの鋳造してたけどこの夏の陽気なんてかわいいもんです(;´Д`)
教官的には肉体より精神的負担の方が大きいんじゃないかな?
520774RR:2010/08/30(月) 00:53:37 ID:X9iLcMiU
いや肉体的負担の方が大きいに決まってる
主に頭髪の寿命的な意味で
521774RR:2010/08/30(月) 00:56:44 ID:gp+Szf7o
>>507
呼んだかい?
522774RR:2010/08/30(月) 01:04:26 ID:sgX2+mfh
毛根死は精神的苦痛だろ・・・
523774RR:2010/08/30(月) 01:30:18 ID:ZBsjBscq
>>518
俺も卒検日から逆算して前日に乗れるように予約入れたよ。
補習は絶対ないって思ってたから
524774RR:2010/08/30(月) 03:38:08 ID:ImTqkAqn
>>490
基本普通二輪の教習ではスラローム以外バイクを倒すポイントはない。教官は教習所ではバイクを倒すポイントは
一箇所もないって言ってたけど・・教官殿、スラロームの見本走行は思いっきり倒れてましたぜw

マジな話教習所ではバイクは倒さない。S字、クランク、8の字でももしバイクが倒れてる場合はスピード出しすぎ。
外周のコーナーでバイクなど倒そうものなら減点、俺の通ってた鬼の合宿の某教習所ならその場で罵声がとんできて
帰れって言われる。

>>517
そう、>>516が言ってる通り法規で決まってる。だからどの教習所でも絶対に1段階は一日2時間以上は乗れない。
逆に2段階は大型だって一日3時間まで乗れるよん。
3時間乗れないのは教習所の予約の都合や経営の都合だと思う。
525774RR:2010/08/30(月) 03:41:53 ID:L9FR2zB8
バイクは倒して曲がるものでしょう
倒す度合いによるけど
リーンインするほど速度出ることはないとおもう
526774RR:2010/08/30(月) 03:58:09 ID:ImTqkAqn
>>525
極低速で大きなバイクを扱うのはとても難しい。それを教えるのが教習所。
本当に倒して曲がるってこういう事かって理解するのは公道に出てから。

公道に出てバイク乗りを見れば解るけど、止まる寸前にバタッと右足を出す人や左足でも止まりそうな寸前にバタって
いきなり出す人とか、せっかく教習所で学んだその「大きなバイクを極低速で扱う」ってのが出来てない。

そういう奴でもコーナー寝かしてちゃんとバイクのってるはずだよ。仰るとおりある程度速度が出ると遠心力で寝せないと
曲がらないから。まあ公道に出ると教習所のりが実際あまり必要じゃなくなっちゃうんだね。

つまり教習所で教わるのり方と公道では別もの位に考えても間違いじゃないと思うよ。
クラッチだってブレーキだって4本指で握らなくなるなるでしょ。
てか4本指だととっさの動作が出来ないからあぶない。
527774RR:2010/08/30(月) 04:52:33 ID:SC9LZHFV
>>526
止まる寸前にバタッと右足を出す人や左足でも止まりそうな寸前にバタって
いきなり出す人とか、せっかく教習所で学んだその「大きなバイクを極低速で扱う」ってのが出来てない。

これってどういう意味?試験場で取ったから意味がわからない
528774RR:2010/08/30(月) 07:10:59 ID:Q7Eel1U6
>>527
エスパーすると、
停止時に左右のバランス取れてなくて、止まる寸前にどっちかに傾いちゃう人の事じゃない?
529774RR:2010/08/30(月) 09:01:42 ID:ElN89uoa
おれんとこはっつかー法律だから
530774RR:2010/08/30(月) 09:03:01 ID:ElN89uoa
停止するときにバランスを崩す奴は大体フロントブレーキかけちゃってるだけだろ
531774RR:2010/08/30(月) 09:57:30 ID:dSZXeqOX
フロントフォークの戻りのカックンでバランス崩すなら止まる直前にスッとブレーキ抜けばいいんだよ。
車にしろバイクにしろ停止時のブレーキでカックンする男の人って…。
532774RR:2010/08/30(月) 09:59:33 ID:X9iLcMiU
むしろリア浮くくらいカックンしちゃう男の人って素敵
533774RR:2010/08/30(月) 10:20:11 ID:Q7Eel1U6
フロントブレーキ「かけちゃってる」って…。
534774RR:2010/08/30(月) 10:58:51 ID:HvMA7CpF
んでも正直、極低速で走るのってCB400SFよりCB750のが楽だよね(´・ω・`)
535774RR:2010/08/30(月) 11:00:50 ID:/uHA5ttY
一本橋でもクランクでも、跨ってれば勝手に進んでくれる死ね
クランク出口の安全確認とかチョー楽だった
536774RR:2010/08/30(月) 11:29:27 ID:cDs3cczh
みんな普通自動車MTとどっちが楽に感じる?
537774RR:2010/08/30(月) 11:41:46 ID:r9sYjOxN
自分は二輪も四輪も好きだから
両方楽しかった記憶しかない
どっちも楽だったよ
538774RR:2010/08/30(月) 11:49:43 ID:Sl5tyOU2
>>553
どうした?構内の低速走行課題路や完全停止時手前のブレーキングでフロント使ってどうする
539774RR:2010/08/30(月) 11:52:31 ID:cDs3cczh
よくフロントブレーキでこけたって話聞くけど、
基本リアだけブレーキ使えばいいんですかね?
どういうときにフロントブレーキ使うの?
540774RR:2010/08/30(月) 11:58:33 ID:pS6stiCy
>>536
四輪は後ろの窓枠のどこに何が見えたら停止、ハンドルを回す、アクセル、みたいに
やることがどれだけゆっくりでも良くて、かつ一つ一つがバラバラに区切られてて
説明書を読みながらやるような操縦で難しさの欠片もなかった
バイクは感覚で、勢いで操作しなきゃコケルからムズイ
541774RR:2010/08/30(月) 12:01:57 ID:pS6stiCy
>>539
一定以上にスピード出してる状態からの減速&急制動
542774RR:2010/08/30(月) 12:09:24 ID:AlXRLAAc
>>536
動作が小さい上に両手両足に作業を分担できる二輪のほうがラクだったな
>>539
停止/減速のとき。むしろリアがサブだと思うべき
バランスの取りかたや力加減がおかしいから転ぶんで
本当はフロントをメインにしないといけない。
543774RR:2010/08/30(月) 12:11:43 ID:2Lf0aWcn
信号待ちで先頭にいる時に勢い良く横に入って来てフロント沈ませるコントロールできてないイッパイイッパイの奴には殺されそうだからペースを絶対に合さない
544774RR:2010/08/30(月) 12:17:20 ID:IsS/5+6p
クランク嫌だなー

普通に行けてたのが失敗したらトラウマなるね
545774RR:2010/08/30(月) 12:18:37 ID:LqSH1hcf
信号で急制動の練習でもしてるのか?w
停止する寸前にちょっとフロントブレーキ抜いてやればかっくんなんてしないだろ
546774RR:2010/08/30(月) 12:20:31 ID:hFV01Bbx
>>542
イミフ車は両手両足フルに使ってるんだけど・・・

俺オリジナルを語る場所ではない
547774RR:2010/08/30(月) 12:24:25 ID:F5Qjo5Le
どこで使うというより、低速のクランクやS時でフロント使えば立ちゴケするし、一本橋でフロント使ったら脱輪するから使うな
あとは好きにしろ
548774RR:2010/08/30(月) 12:34:42 ID:IsS/5+6p
どっちが強いか理解してたらよほどじゃないとガックンは無いはず

急制動も40出してても8:2くらいでスインて止まれるし
549774RR:2010/08/30(月) 13:03:15 ID:di7slpA9
ウインドブレーカー否定してる奴って免許取得後半袖で乗りまくるのかな
550774RR:2010/08/30(月) 13:15:29 ID:eDR+UdzB
教習車ってタイヤつるつるだからコーナーの入り口でブレーキするとき
リアが強かったらすぐに滑るよ
551774RR:2010/08/30(月) 13:22:38 ID:dSlOBC53
速度出してる時のブレーキングでフロント使わないバカは居ない
552774RR:2010/08/30(月) 13:29:39 ID:+BkpfzAk
>>539
リアブレーキ: バイクの姿勢制御
フロントブレーキ: バイクの速度制御
553774RR:2010/08/30(月) 13:43:46 ID:4QdqAjRs
ウィンドブレーカーよりもっと適したものだってあるだろ池沼
暑くて集中力削がれるのも危険だ
教官はプロテクター入りメッシュ着てるぞ
554774RR:2010/08/30(月) 13:44:58 ID:efP01emA
今日初教習済ませてきた!感想は楽しかったけどこの時期に長袖・軍手にフルフェイスは辛いな・・・
555774RR:2010/08/30(月) 13:55:57 ID:/G3Ip274
んじゃ冬になったら寒さで乗れなくなるしバイクに乗るのは無理だ。諦めろ
556774RR:2010/08/30(月) 14:03:03 ID:/uHA5ttY
>>554
ジェットヘルじゃいかんのかね
3万も出せばイイ奴あるぞ〜
557774RR:2010/08/30(月) 14:09:54 ID:efP01emA
いつから日本に秋が来なくなったんだよww色々覚える事多くて大変だけど教習であんだけ楽しいんだから
その後のことを考えれば全然我慢はできるからな

>>556
何分初免許だから超絶無知だからもうちょっと賢くなってから買おうと思ってるんだw
558774RR:2010/08/30(月) 15:37:46 ID:Q7Eel1U6
>>549
サウナマニアか?w
559774RR:2010/08/30(月) 15:58:45 ID:/1eUr+Xi
無事に卒検合格しました!

急制動がみきわめの時の一回しかちゃんと成功したことなかったから
急制動で落ちるだろうと思ってたら意外とすんなりいけた!

タイミングよく教習の休憩時間にあたったから検定車以外にコースに走っていなかったのも
ラッキーだった!


560774RR:2010/08/30(月) 16:02:44 ID:61uLLxFp
あと3時間のれば卒剣だ。
中免から大型まで補習なしでココまで来たぜー

長袖Tシャツにジャージに長靴に軍手
561774RR:2010/08/30(月) 16:06:51 ID:RsxTV8aA
卒剣か、刺されてまうがな
562774RR:2010/08/30(月) 16:19:30 ID:BLB732Tl
いきなり大型を取ればおk
563774RR:2010/08/30(月) 16:42:03 ID:XsNZmyAK
このスレは卒業した奴は出入り禁止にしね?
564774RR:2010/08/30(月) 16:54:11 ID:uJU/iXHx
>>563
そうだな、それじゃお前から出てけ
565774RR:2010/08/30(月) 18:20:32 ID:ldLPA+EM
手押しでUターンとかやったけど、かなり重いね。
走る以前の問題だと思ったorz...
566774RR:2010/08/30(月) 18:22:34 ID:jTBeG5X+
えっと、半クラッチとニーグリップはどこのバイクショップでも売っていますか?
値段はどれくらいかな?
567774RR:2010/08/30(月) 18:25:02 ID:dpWaw08M
面白い釣りだなw
568774RR:2010/08/30(月) 18:38:03 ID:dSZXeqOX
最近トルクが足りない気がするんでパワーバンド買いに行ったら売り切れて置いてなかったよ。
569774RR:2010/08/30(月) 18:38:07 ID:cDs3cczh
今の時期、長そでどうしてる?
みんなの教習所の周りのみんなはどうしてる?

俺はTシャツでいって、教習前に薄いジャケット?みたいなのはおるが・・・
570774RR:2010/08/30(月) 18:53:24 ID:L5O+VIeC
>>566
クラッチを半分に・・・かなり危険な装置だなw
571774RR:2010/08/30(月) 19:01:47 ID:ZBsjBscq
>>569
ロンT
572774RR:2010/08/30(月) 19:14:01 ID:4QdqAjRs
教習所によるところもあるかもしれんが、プロテクターが用意されてるならロンTで十分じゃないかな
573774RR:2010/08/30(月) 19:14:11 ID:kfwJ5xxd
何かバイク関連のスレって露骨な釣りレスが多いよな
しかも決まってクズみたいな内容だし
574774RR:2010/08/30(月) 19:21:07 ID:Ok7il3Zs
>>569
教官がロンTでいいよって言ってた。
教習所によって違うだろうけど
575774RR:2010/08/30(月) 19:34:18 ID:cDs3cczh
薄い上着みたいなの着て始める人って少ない?
576774RR:2010/08/30(月) 19:34:53 ID:+QyzNVeQ
トイレでロンTに着替えるの?
577774RR:2010/08/30(月) 19:35:01 ID:qt2Rd4DT
この時期 教習所のブーツは水虫になりそ
578774RR:2010/08/30(月) 19:40:16 ID:cDs3cczh
ロンT持ってないんですがwwwwww
不安になってきたw
579774RR:2010/08/30(月) 19:42:30 ID:ZBsjBscq
>>576
家から着ていくけど。
着替えるにしても更衣室ないのか?
580774RR:2010/08/30(月) 19:44:53 ID:/1eUr+Xi
自分は教習用にユニクロで1000円くらいの薄い夏用ジャージみたいなスポーツ用の上着を買った。

薄いし通気性もいいし、たためばそんなに荷物にならんし。
タンクトップかTシャツで行って、教習の時だけそれを着てた。

というかやっぱもうちょっと涼しくなってから行くのを薦める。
真夏は下手したら死ねる。
581774RR:2010/08/30(月) 19:46:03 ID:+QyzNVeQ
>>579
これから獲りに行こうとしている教習所は、更衣室がないみたい。
うちがたまたまかもしれんが都内在住だけど、2輪って以外と扱ってないんだね。
電車で行かないとダメだ・・。
582774RR:2010/08/30(月) 19:47:01 ID:LfR6nfks
>>578
ノシ
自分もロンT何枚も持ってないし似合わないんで
普通に半袖で行って薄手のパーカー羽織ってる
でも自分以外はみんなロンTだw

>>580
>>460
583774RR:2010/08/30(月) 19:53:37 ID:ImTqkAqn
>>528
エスパーありがと。言いたかったのはそれですw

>>534
CB400SFで7秒代が精一杯だったのがCB750だと数回練習したら9秒代〜10秒いくね。
全体的に安定してる。極低速で走るのは確かにCB750の方が楽な気がする。

今日から大型教習スタートです。第一段階2時間乗りました。
初日は一本橋、クランク、スラローム、八の字です。明日は坂道とか急制動やって検定コースを走り出すようです。
一応コース覚えておかないと・・・
584774RR:2010/08/30(月) 19:55:55 ID:uJPg0p1h
バイクを押すときのコツを教えてください。
押しながらの方向転換が苦手で…
585774RR:2010/08/30(月) 19:59:57 ID:fPZNc0IL
バイクに体(腰)をくっつけて、バイクが地面に対して垂直になることを心がけて動かす
586774RR:2010/08/30(月) 20:18:49 ID:zy1xjkOj
>>538
バイク歴が25万kmくらいのライダーです。
いままでいろんなバイク乗ってきたけど、
アドレスV125に限っては一本橋やるときはフロントブレーキ使った方が安定する。
俺はそれで40秒ほどでコンスタントに行ける。
でもアドレスであまり粘りすぎるとクランクケースカバーから煙吹くる。
エンジン停止してもどんどん煙吹いてたから、走って冷やした。
587774RR:2010/08/30(月) 20:29:06 ID:MkK1NphG
>>586
試験用の運転を覚えないといけない段階のスレなんで
色んなバイク乗ってきた上で身につけた俺流披露は
紛らわしいのやめてください。
アドバイスしたいならもっと初心に還ってください。
588774RR:2010/08/30(月) 20:34:05 ID:ZBsjBscq
そうだそうだ!
このスレでの一本橋用トレーニングはバランスボール一択
589774RR:2010/08/30(月) 20:40:28 ID:CX2TKawv
>>536
普通車MTか
限定解除してもいいかなと思った事もあるけど、普通車ATと大型二輪MTで何ら
不自由しない…
MTの車なんてほとんど売ってないし
590774RR:2010/08/30(月) 20:48:22 ID:pFWyN1gi
>>539
速度が上がるほどフロントブレーキの比率が上がる。
渋滞走行などの低速ではリアのみで止まった方が安定する。

>>584
手で押さないで、体で押し付けて足で押すようなイメージ。
591774RR:2010/08/30(月) 20:50:12 ID:fPZNc0IL
4輪は殆ど身分証明の為に取ったようなもんだからめんどくさいことこの上なかったな
バイクは毎日乗ってるけど車には殆ど乗ってないペーパー
592774RR:2010/08/30(月) 20:50:18 ID:cRctBgI2
四輪のMTなんてトラック乗らなきゃいらないだろ
593774RR:2010/08/30(月) 20:53:54 ID:CX2TKawv
>>591
そう。四輪は無理矢理取りに行かされた
当然、親の金
でも、二輪は自発的に取りに行った
当然、自腹
594774RR:2010/08/30(月) 20:54:19 ID:ZBsjBscq
>>592
AT限定とか恥ずかしくて人様に見せられないじゃん。
かわいいおにゃのこなら別だけど
595774RR:2010/08/30(月) 20:56:26 ID:ERXyagmE
>>593
当然、自爆に見えた
596774RR:2010/08/30(月) 20:58:03 ID:8Z7cBg19
>>549
なんでメッシュジャケットなんてあるんだろうね
597774RR:2010/08/30(月) 21:01:03 ID:pFWyN1gi
>>587
ここは技術を身につけるところではない。
2chは参考程度で、それよりも教官のアドバイスをよく聞きましょう。
598774RR:2010/08/30(月) 21:05:53 ID:8Z7cBg19
俺は車MTで乗ってるよ
むしろ、四輪の上達が行き詰ったときに
バイクに乗ったらなにかヒントがあるかもって思ってバイク乗り始めた
599774RR:2010/08/30(月) 21:10:38 ID:fPZNc0IL
>>593
4輪も自分で稼いだ金だったぜ…田舎在住だけどバイクと電車で全て済ませられるからホントに車使わん

>>594
やぁ俺、誰に見せるわけでもないんだけどなwww
俺みたいに田舎在住だと余計そのプレッシャーがあるかもしれない
600774RR:2010/08/30(月) 21:15:56 ID:+QyzNVeQ
オレの初めての車は、親戚から譲ってもらったMTディーゼルワゴンだったよw。
そんなオレが小型AT限定を獲りに行こうと思ってるんだけど、
男で小型AT限定を獲るやつって、やっぱ少ないの?
601774RR:2010/08/30(月) 21:16:58 ID:PR/j1j1P
小型MTや大型ATよりは多いんじゃないかね
602774RR:2010/08/30(月) 21:22:33 ID:CX2TKawv
>>600
ひょっとしてPCX狙い?
前や横から見るとかっこいいが、真後ろから見ると50ccの原付にしか見えん
不思議なデザインだな、あのスクーターは
603774RR:2010/08/30(月) 21:29:02 ID:+QyzNVeQ
>>601
そうなんだ。ちょっと安心しましたw

>>602
PCXも魅力ありますよね。
でも正直、原付も殆ど乗ったことがないのと
何が良くて悪いかも良く分かってないんで教習受けながら
バイク選定するつもりです。
604774RR:2010/08/30(月) 21:32:11 ID:ImTqkAqn
>>577
雨の日だった・・ 中型取った時は教習所のブーツ借りてた。ある日土砂降りの雨が降った。
ブーツの中まで水浸し。で、結果は両足かなり酷い水虫になってもうた。
なので今回大型取るんでブーツ買ったよ。

>>600
いや、以外と居るんじゃないかな。
合宿で一緒の部屋になった人が言うには125CC以下が今大変ウケているらしい。

というのは4輪を家族の誰かが持ってて任意保険に入ってると(まあ4輪は普通任意には大抵はいるわな)それの
ファミリーバイク特約っていうのがあってそれを利用すると月々1000円するかしないか位の金額で立派な任意保険の
対象になる。なので120CC以下のスクーターとか今ウケてるみたいね。
http://koda125cc.at.infoseek.co.jp/tokuyaku.html
605774RR:2010/08/30(月) 21:35:27 ID:fPZNc0IL
普通2AT持ってる人も見たことないな…つーか俺の周りに二輪免許持ってるのが居ないだけかもしれんが

小型は乗りたいバイクが有れば良いけど、普通2輪と金銭的にはそう大きな差が無いんだよな
取るとしても小型のMTはオフ車中心だと思うからそっちに興味が無いのならATで十分だと思う
606774RR:2010/08/30(月) 21:37:48 ID:hfXro6og
>>600
生涯二輪は小型AT限定にしか乗らないなら別だけど、普自二MTを取ることをお勧めする
理由は教習所で教習受けてると普自二とかさらに大型二輪がうらやましくなって、
小型AT→(限定解除)→普自二ATorMTでは殆どキャンペーン価格が存在せず高く付くから
四輪持ちの普自二MTって結構キャンペーン価格が存在して安く無い?
通える範囲の学校のHPチェックして値段比べてみたら?
自分のまちは不況の影響で、車持ちの普自二MTなら五万とかに値下がりしてて、小型AT限定より安かったりするんで
(しかも普自二持ちの大型二輪は4万まで値下がりしてて7万で取った自分としてはちょっとショック)
607774RR:2010/08/30(月) 21:44:49 ID:ImTqkAqn
あ、確かに小型自体の教習料金って見てると割高だねえ・・・・
言われてみれば自分だったら絶対に小型取るんだったら普通二輪取るかな。

>>606
どこですか・・・信じられない。車もちの普通が5万、普通二輪持ちの大型は4万とか信じられない。
608774RR:2010/08/30(月) 21:50:02 ID:hfXro6og
>>606

大阪朝鮮タイガースに在日の四番を二代連続FAで引き抜かれて、今年も5位が確定した球団が有る中国地方の県庁所在地の市
609600:2010/08/30(月) 21:53:26 ID:+QyzNVeQ
>>604
任意保険料、可也安くなるんですね。
参考になります。

>>605
往復40キロ走る程度なんですが、収納が少々欲しいので
125ccスクーター狙ってます。

>>606
アドバイスありがとうございます。
今のところ実用重視で獲ることを考えてしまってるので、意欲的にちょっと厳しいです。
バイクの魅力に嵌ったら、仰るとおり後悔すると思います・・。
610774RR:2010/08/30(月) 21:55:09 ID:8Z7cBg19
広島って
かっぱえびせんとかのパクリ商品をスーパーなんかで普通に売ってるのな
商品名がハングル文字で読めなかったけど
611774RR:2010/08/30(月) 21:57:00 ID:hfXro6og
>>610
在日乙
612774RR:2010/08/30(月) 22:02:30 ID:8Z7cBg19
>>611
は?
読解力ないの?
アホ過ぎだろ…
613774RR:2010/08/30(月) 22:08:09 ID:CX2TKawv
>>609
GIVIのリアボックス付きアドレスで決まりだな
614774RR:2010/08/30(月) 22:11:48 ID:0r6RqoxG
>>585>>590
ありがと。
押しすぎて右に倒れかかったり、上り坂だと重くて押せなかったりします。
単に体力不足かも。
615774RR:2010/08/30(月) 22:14:14 ID:UKhMd0Ii
二輪のAT限定はMTよか難しいと思うんだがなぁ
スクーターって構造上前輪が見えない
半クラなしでブレーキとアクセルだけで速度調整
これで一本橋は結構難しい
スラロームもMTよりずっと難しいと思った
車でMTに慣れてるなら尚更AT限定にするメリットないと思う
手と足の違いはあれど、
半クラとかクラッチ操作の感覚や使い方を知っているのは大きい
616774RR:2010/08/30(月) 22:25:12 ID:aD46Fd1m
半クラには及ばないが半ブレ。
617774RR:2010/08/30(月) 23:01:37 ID:OSgK2SKl
卒検の曜日って固定だった?
俺のところは火、金しかないからすごく不便なんだど
618774RR:2010/08/30(月) 23:02:33 ID:1vtW8Trt
>>615
スクーターはクラッチない代わりに基本ブレーキを引きずって速度調整。
アクセルは一定。
変にアクセル煽ると、フロントサスがガクガクして危ない。
619774RR:2010/08/30(月) 23:04:07 ID:fBe8UCCR
>>607
京都も車免持ちの普二が45,000〜、普二持ちの大型が50,000程度だったりする。
地域によってすげぇ差があるよな。
620774RR:2010/08/30(月) 23:07:08 ID:adfGcOMT
京都、広島は安いね。
あと、首都圏もちょっと安い。
うちの方は四輪普通持ちでも普通二輪は13万〜
621774RR:2010/08/30(月) 23:09:40 ID:G0YwFwBl
みんな、教習所はリハーサル。免許を取ってからが本当の練習だからな!

てか卒検の種目にUターンを追加してほしいと俺は思うぜ!
あれほどよく使って実用的な種目は他にない。
そして公道でUターン出来ないライダーも数多い。

622774RR:2010/08/30(月) 23:24:57 ID:00svzaW+
>>619
うっは・・・関東の半額だ。羨ましい。
623774RR:2010/08/30(月) 23:27:11 ID:dC+AlT0M
今週土曜から大型2輪教習(普自二有)です。
大型もシミュレーターあるのかな?
624774RR:2010/08/30(月) 23:34:43 ID:IsS/5+6p
明日ついに卒拳だぜ

教官なんてホォーウアッタァ!!!
625774RR:2010/08/30(月) 23:57:49 ID:ICszybp3
>>615
16歳になった時にまず原付の免許を取りに行った流れではない感覚だと思う
626774RR:2010/08/31(火) 01:13:01 ID:OEBqCddO
学科の時は長袖じゃなくて半袖でもいいんですか?
あと鞄とか持っていってロッカーみたいなものがあるんですか?
627774RR:2010/08/31(火) 01:31:02 ID:fyILpX+R
長袖長ズボンはどこでも必須
靴はスニーカーおkなところからくるぶし丈までないとダメとか
ブーツ以外ダメみたいなところまである
ロッカーは大概あるけど教習生の数に比して少なかったりもする
628774RR:2010/08/31(火) 01:37:25 ID:jQGtCP/O
やべぇ、今日卒検なのに寝れない・・・・
羊さんも500まで数えたぜ・・・
629774RR:2010/08/31(火) 01:38:04 ID:vAe1IKOv
え?おれ学科は半そでで受けてたけど。
630774RR:2010/08/31(火) 01:40:59 ID:FeTsbrLx
学科は車を運転するのに相応しい格好でと言われた
四輪基準なので半袖は可。サンダル、ハイヒールとかは不可だった
631774RR:2010/08/31(火) 01:45:31 ID:Bl60jSGN
しょーもねぇネタ質問繰り返して反応なしでキエルを繰り返してるバカはなんなんだ
632774RR:2010/08/31(火) 02:10:36 ID:OEBqCddO
服装とかの詳しい説明って入校申し込みのときに案内書みたいなのでもらえるんですか?
それとも聞くんでしょうか?
633774RR:2010/08/31(火) 02:18:30 ID:L7YUlGaW
ウチのは、ガイドブックの中に書いてあったし
入所時に説明受けたときにも言われた。
634774RR:2010/08/31(火) 02:22:14 ID:so3/3kt5
>>626>>632
ネタじゃなければ、おまいは質問しっぱなしでお礼も言えない。
しかも、教習所に聞くとか一般常識も少ないことがわかった。
635774RR:2010/08/31(火) 05:16:29 ID:jQGtCP/O
一睡もできなかった。我ながら信じられん
最悪のコンディションな俺をどうか応援してください
636774RR:2010/08/31(火) 05:18:58 ID:2s7/ZLmy
そのまま張り詰めててもどうせ落ちるから落ちてもいいやぐらいのつもりで池
落ちても気にスンナ
ドンマイ
637774RR:2010/08/31(火) 07:16:16 ID:u/GcWQmb
亀レスだが、

>>389

あれって、前端がポールの前後30cm以内(50?)に最後停止しないと、
減点25点だったはず。
俺の行ってた教習所でも、最後の最後でこれで落ちる人が偶にいると教官がいってた。
他がほぼ完ぺきだったんじゃね?
638774RR:2010/08/31(火) 09:55:48 ID:8NzwnHsd
今日から初教習だ。緊張
639774RR:2010/08/31(火) 11:21:03 ID:Uaxc2S+O
乗る前には教官とバイクに一礼しないとだめだぞ

あと初の教習終わったら塩ひとつまみをスタート地点に置くのが古くからの伝統だから

塩は教習が用意してる
640774RR:2010/08/31(火) 11:24:39 ID:WGTyg5v/
うちはハーレーで教習
おっしゃれ〜
641774RR:2010/08/31(火) 11:43:51 ID:Uaxc2S+O
>>634
まあまあ

暑くて汗で前が見えないんだよ

服装は基本学科・シミュレーターの時は長袖は必須。危険予測とかで受け身の練習ある。

実習は転倒防止の為にダンパーついてるから、ヘルメットとグローブで半袖短パンでもいける。
642774RR:2010/08/31(火) 11:51:02 ID:xi9u355L
短パンでバイク乗ったら剥き出しの部分が火傷しそう
ジーパン+ツナギでカバーしてても車体に触れてる部分が熱かったのに
643774RR:2010/08/31(火) 11:51:20 ID:8NzwnHsd
もうちょっと面白いの欲しかったな。ではいってきます
644774RR:2010/08/31(火) 12:51:21 ID:Uaxc2S+O
>>643

やかましいわ!!!熱中症と怪我に気を付けろよ!!
645774RR:2010/08/31(火) 13:01:29 ID:BU/a4Lxp
教習所で大二免許取れる人がうらやましいな

オレのところは田舎だから大二講習料が5万で卒検の代わりに免許センターで
限定解除してこい!ってところだから気が重いわ・・・
646774RR:2010/08/31(火) 13:05:33 ID:sD6fBmNe
ニーグリップでかっちりと体安定させる事になれた人間がいくら怖い怖い言ったところで
老若男女、死にぞこないの老人までもがすいすいのってるスクーターを難しいと言い張っても無駄だぞ

あと波状路とか腕でがっちりバイクを固定することに慣れたスクーター乗りだと何のハードルもない
647774RR:2010/08/31(火) 13:05:48 ID:b1pRHUmr
>>645
×限定解除
○免許取得
648774RR:2010/08/31(火) 13:09:05 ID:RcA4bEFh
田舎だから、って何だ?と一瞬思ったが、近くに非公認の自動車学校しかないってことか
649774RR:2010/08/31(火) 13:17:37 ID:QD4yHyN+
いきなり大型二輪にチャレンジできるなんていいなああ
650774RR:2010/08/31(火) 13:25:40 ID:BU/a4Lxp
>>648
うん
大二も普通二みたいに取れると思ってたからショックだわ・・・
取れるところは車で2時間以上のところだから通うの無理だから
免許センターの試験が今からワクテカ
651774RR:2010/08/31(火) 13:28:29 ID:b1pRHUmr
>>650
おまいの普通二輪免許を生かすんだ。
教習所までバイクで行けばいいんじゃね?
それでも2時間かかるの?
652774RR:2010/08/31(火) 13:56:49 ID:BU/a4Lxp
>>651
有料つかって2時間で往復2000円+ガソリン代でサイフの中身が・・・
653774RR:2010/08/31(火) 14:25:57 ID:yQGDLJN/
また卒検落ちた。卒検→補習の永久ループに疲れたわ。
おまいら見極めちゃんとしてんのか、って言いたい。

このままいても3カ月以内に合格できる見込みないし、
今度落ちたら教習所変えてイチからもういちど練習しよう。
もうお金の問題じゃない。自分のテク不足や。
654774RR:2010/08/31(火) 14:33:21 ID:vAe1IKOv
>>653
まぐれで卒検受かる方が公道出た時危ない
655774RR:2010/08/31(火) 14:36:02 ID:Uaxc2S+O
今検定結果待ち…

こんな緊張しながら乗る事なんて
656774RR:2010/08/31(火) 14:52:52 ID:syc+PXs8
>>653
補習って卒検でダメだったところを練習するんじゃないの?
657774RR:2010/08/31(火) 15:39:34 ID:Uaxc2S+O
ビビりにビビったら絶対ミスるような

落ち込んでる所悪いが…受かった!

検定終わって初めて指摘されたんだけど、停車寸前でローに入れるもんなんだね

停車したらガチャガチャしてたよ
658774RR:2010/08/31(火) 15:54:17 ID:jQGtCP/O
卒検受かりました!道を間違えましたがなんとか持ち直しました。
ついでに免許試験場が午後からの学科技能免除の受付だったので
猛暑の中、自転車で十数キロ・・・免許もゲットしました。

熱中症っぽくて死にそうです・・塩分高めのを握っていただけたら・・・
659774RR:2010/08/31(火) 15:58:57 ID:Kgk8+bgp
                   |\               ,イ!  _
                 __!\ ヽ  ,. -―――- 、  / / |//l
                   ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ    ヽ,l / // /__
                  __  \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
               / __\   ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ   |` ̄ || ┼ |
                | | ┼  l     ハ_ヽl l レ'__    /⌒! < レ <ト  |
                | レ <ト  ,ゝ   { 〉 ゚_ __゚    u ' /   |  -っ  |
                |   -っ  |     Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、   lー′   \__/
        ─┼─||ヽ__/     ヽ {  ‐   ノ  ノ
        ─┼─         / ̄ ̄ ̄ `ー  __, ィ-―‐ 、   ─┼─||
       r‐┘         /       `   ´ ̄     ',   ─┼─
        l___,ノ       /     ,イ`辷/^!        /     l   r‐┘
        レ┼、    /   / {    L._  {  /   lj   /   l___ノ
           ナ´   r′  くヽ  \_   `ー-′    ,イ       レ┼、
.         `つ   {   r‐ソ っ   \_        / |       ナ′
             `┴'┴′     /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ     `つ
                     。     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
                     /:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
                        〃〃/r'――――――――――――――
                      |{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
                     /{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
                       |    ||l     || ||   |
660774RR:2010/08/31(火) 16:00:28 ID:F8x9FZ0M
>>658
はいよ、お塩握り

つ△
661774RR:2010/08/31(火) 16:20:25 ID:jQGtCP/O
ありがとう、安全運転に励みます!
662774RR:2010/08/31(火) 16:35:40 ID:s9fAy+ja
本日、2週間の教習を経てストレートで普通二輪卒検合格。
午後からは免許証の書き換えも済ましたので、晴れて単車に乗れる。
問題は大型も欲しくなってきた事位だ。

皆さんは大型は取られますか?
一発?教習?
663774RR:2010/08/31(火) 16:55:43 ID:fyILpX+R
おつかれちゃーん

一発チャレンジは求められるレベルがやっぱ違うよ
大2卒検合格者にそのまま試験場で走らせても
一発合格するのは一割以下だろうなぁ、なんて指導員が言ってたわ

一発でも10回うけたら5万とか6万、毎週受けても2ヶ月以上
練習できる車両が手元にあって、時間に余裕があるならいいけど
地域によっては京都や広島みたいに普2持ちなら
4万とかで取れるとこもあるので調べてみたら

京都のデルタが合宿で7万とかじゃなかったっけ
時間が自由になるなら俺ならデルタで合宿
教習は一日2、3時間なので他の時間は優雅に観光でもしてるわ
664774RR:2010/08/31(火) 17:38:07 ID:8NzwnHsd
>>644
超暑かったけど楽しかった!!というか君スクーターだよね乗ってるの?とか言われたの
665774RR:2010/08/31(火) 17:49:11 ID:tP4g39Zw
車で毎日往復5時間
教習所に付くころにはクタクタ
666653:2010/08/31(火) 18:08:02 ID:dOx74SZn
>>654
僕もそう思います。
自分はホントセンスないんだな、って思います。
そして見極め良好のハンコ押した教官が憎いです。
>>656
1時間程度の練習みたいな教習でうまくなれるなら苦労していません・・・。
自分的に二輪の卒業検定は曲芸走行してるような感じで
同じこと確実にもう一回やってみろって言われても絶対にできないて断言できる。
いつまでもバイクに乗せられている感が抜けなくて自信を持って走れない。
やっぱナナハンライダーの壁は厚いです。
いつまでも進歩ないのでちょっと離れた街にちょっと高いけどマンツーマンで
教習してくれるところがあるからそこに転校もしくは、そことダブルで教習所に通おうかと検討中。
667774RR:2010/08/31(火) 18:35:24 ID:O+6XixJj
限定解除時代の話なんかだと
「これといったミスはないがキビキビ感がない」で落とされまくったとか。
これは惜しいとか印象が悪いとかいう問題ではなく、決定的な判断基準らしい。

体験記なんかでもメリハリの大切さが強調されてるよね。
普二卒検で合格もらったけど”メリハリがあまり無いのがかなり気になった”と忠告うけた人もいる。

バイクはぶつかったら終わり、ぶつからない運転技術が大事ということなんだろう。
668774RR:2010/08/31(火) 18:39:58 ID:L7YUlGaW
>>666
いや、多分お前さんみたいな人は、なんか一個のキッカケだけで
「なーんだ、こういうことだったのね」と開眼するタイプだと思う

言われたことを言う通りにやる、っていうだけでは、このまま落ち続けるんだろうが
「あ、これ慣れてきたな」とか自分で思えるようになったとき、他もスイスイできるようになるよ
669774RR:2010/08/31(火) 18:42:12 ID:8NzwnHsd
学科めんどくさいっす
670774RR:2010/08/31(火) 18:42:42 ID:AdlHLQQm
>>666 具体的に何が原因で落ちてるの?

原点が加算されて不合格なら
練習あるのみだし、一発不合格の
接触ら橋落下とかだったら、また別のアドバイスあるし

レスplz
671774RR:2010/08/31(火) 18:49:56 ID:WtbYFzIL
>>666
750ってことは大型二輪?
今の教習所じゃ一対一で教育してくれないの?
672774RR:2010/08/31(火) 18:55:02 ID:cTfk1BSk
>>669
四輪の免許持ってると殆ど免除される。
673774RR:2010/08/31(火) 18:56:51 ID:Qu1bP+Ws
説明会で初免組より先に帰れるだけでなぜか凄い気分が良かった>学科無し
674774RR:2010/08/31(火) 19:30:59 ID:E7cSkPok
学生の夏休み終わったから教習の予約も取りやすくなるかと思ってたけど
その考えは甘かったようだ
相変わらず週に1時間乗れるか乗れないか・・・
都会って教習所までも大混みなんだな・・・
675774RR:2010/08/31(火) 19:36:15 ID:j8xL3l8c
>>674
都内ですか? 参考までにどの辺の教習所か教えてください
676774RR:2010/08/31(火) 19:36:16 ID:zATB0Hc6
>>666
卒検受けるってことは、第二段階の見極め合格してるんだろ?
それなら自信持ってやれば大丈夫だよ。
677774RR:2010/08/31(火) 19:37:23 ID:Zpjrq7af
>>666
人を恨んでると段々エラが張ってくるぞ
ここは日記帳だからぼやくだけでもいいが、どこがまずかったのか
分かってるなら相談してみちゃどうだ
結構イイ助言を得られるかもしれんぞ
678774RR:2010/08/31(火) 19:48:35 ID:mahAt3Vm
>>665
どんなところに住んでんだよw
679774RR:2010/08/31(火) 20:11:01 ID:SBlukkmy
>>665
そんなあなたに合宿免許
680774RR:2010/08/31(火) 20:13:07 ID:vBfABZj2
>>679
すでに通ってる人には二度手間だよ
681774RR:2010/08/31(火) 20:19:54 ID:E7cSkPok
>>675
ギリギリ都内の江戸川区です

自分の場合は平日の夕方にしか行けないからこんなペースだけど
平日の朝・昼や土日祝でも予定空けられるならもうちょっと乗れるかな?
とはいえ、丸一日予約ぎっちりで余地なしってほうが多いですが・・・
682774RR:2010/08/31(火) 20:28:22 ID:Qu1bP+Ws
埼玉なら2日前ならいつでも予約できる感じ
683774RR:2010/08/31(火) 20:31:08 ID:+34E8w4K
>>653
検定中止になるような事さえしなければ、完走した時点で合格なはずだけどね
俺自身の大型二輪の検定なんて一本橋もスラロームも散々なタイムだったけど、完走して無事に一発合格。
684774RR:2010/08/31(火) 20:31:40 ID:rgx/JpSE
大型二輪教習もそろそろCB750をやめて大型の定番CB1300SFを使わないとな。
CB750なんて現代では中型バイクみたいだぜ。
685774RR:2010/08/31(火) 20:44:22 ID:VwJjufDH
葛西は予約取りにくいよね
686774RR:2010/08/31(火) 20:46:16 ID:euE3fgDf
>>666
大型向いてないかも。。
中型のバイクでも買って暫く乗りまわして慣れたほうがいいよ。
687774RR:2010/08/31(火) 20:47:44 ID:vBfABZj2
>>666
つうか、普通二輪もってるの?
688774RR:2010/08/31(火) 20:55:45 ID:mahAt3Vm
いやさすがにこれで持ってたらこっちが公道走るの怖い
689774RR:2010/08/31(火) 20:56:44 ID:RKzT5qKX
たぶん、決定的に慣れが掴めてない部分があるんだろうね

半クラをきっちり作れていないか、
怖くて上半身こちこちで低速でロックするぐらいまでハンドルを切れないか、
車体を倒すのが怖いか、
このどれかか、これらの複数が原因っぽいけどなー。
690774RR:2010/08/31(火) 20:59:36 ID:E7cSkPok
>>684
ホンダがCBを教習所におろすの渋りはじめてて
そのうち教習車が他の会社のバイクになるかもしれないって聞いたよ
教官が言ってたんだけど本当かどうかは分からない
691774RR:2010/08/31(火) 21:01:21 ID:kY5DarxE
今日、一本橋、S字、クランク、スラロームに初挑戦。

一本橋とクランクは3、4回に1回は落ちたり足ついたりでこりゃだめだと思ったのに
次みきわめ……だと。

基準がさっぱり分からん。
つか、四輪多すぎ→停車時間長い→練習時間短い、のコンボにがっかり。
692774RR:2010/08/31(火) 21:08:04 ID:mWhHtz9S
四輪まだ来ない(あいつら遅いし)から、後方確認して出たら隣でクラクションの嵐
えええ、追尾指導員さん全然余裕あるんだけど

なので>>691みたく停車してましたorz
693774RR:2010/08/31(火) 21:22:48 ID:kvXDYmZ+
「CBは教習車」ってイメージがあるな
それが良いことなのか悪いことなのか良く分からんが

夏教習の4輪の遅さは異常とは思うが、2輪だと視界が全然違うからそう感じるのかもしれない
俺もう少しキビキビ運転してた気がするんだが、きっと似たようなもんだったんだろうな
クランク落とす→戻る→落とす→エンドレスの女は流石にねーわと思ったが
694774RR:2010/08/31(火) 21:28:25 ID:Zpjrq7af
>>691
見極めまでは割と甘くて検定がきついところと、見極めまでが厳しくて検定は
割と普通の処がある。
教官にはちゃんと基準があるし、ポコポコ事故を起こすようだと認定にも関わるから、
その辺はきっちりやってくれる筈だから心配すんな
まあ、検定で落とした方が教習所的にはもうかry
695774RR:2010/08/31(火) 21:42:57 ID:Q6KImXo3
うちは二輪専用コースがあるからよかったぜ
696774RR:2010/08/31(火) 21:54:56 ID:1HnTQ6Gc
>>690
警察モデル(型番P)と教習所モデル(K)があるって聞いたけど、
今は同じモデルなの?
697774RR:2010/08/31(火) 21:56:14 ID:mahAt3Vm
うちは専用コースどころか専用教習所だったからよかった
698774RR:2010/08/31(火) 21:58:12 ID:Qu1bP+Ws
専用教習所って混み具合とか料金とかは一般の教習所と比べてどんな感じすか?
699774RR:2010/08/31(火) 22:05:54 ID:mahAt3Vm
>>698
うちは周りと比べて少し安かったけどかなりレトロな感じだった。
予約とかも手動で紙に書いてたよw
平日夜と土日限定で、普通→大型が1月半くらいでとれた。最初から本気だしてれば1月くらいでいけたかも。
シーズン真っ盛りだったけど3〜4日後の予約は普通にとれた。
でも学科のある人は教習時間少なくて大変そうだった。
700774RR:2010/08/31(火) 22:10:59 ID:Qu1bP+Ws
バイクだけだから空いてるってわけでもないのか
しかしバイク教習だけでやってけるもんなのかねー
701774RR:2010/08/31(火) 22:12:31 ID:mahAt3Vm
>>700
いやそんなに混んでる気はしなかったけど
702774RR:2010/08/31(火) 23:03:07 ID:8NzwnHsd
うちはガラガラだな。
703774RR:2010/09/01(水) 00:39:28 ID:6wsLTbRd
大学生の夏休みが終わったら だいぶ予約が取り易くなるのかな?
704774RR:2010/09/01(水) 01:51:10 ID:xD+Yi7hv
大学の夏休みってほとんど9月いっぱいじゃね?
705774RR:2010/09/01(水) 01:59:09 ID:mMA+6ZiG BE:1664553986-2BP(1450)
今度免許取りに行こうと思ってるんだが
いきなり大型はやめといたほうがいい?

今普通自動車免許は持ってる
706774RR:2010/09/01(水) 02:33:45 ID:ZAYzPVtu
半袖の上にパーカー着ていってる人いる?暑くない?
あと長袖のチェックシャツってもちろん前のボタン締めて乗るんだよね?
707774RR:2010/09/01(水) 03:10:52 ID:l4rtauTm
またお前か…
708774RR:2010/09/01(水) 03:54:06 ID:Zxdo/gPY
もうね、ヘルメット、グローブ、ブーツ、膝・肘パッドの装着は言われるだろうけど
服装は海水パンツ一丁で教習を受けてみ?w
709774RR:2010/09/01(水) 04:42:54 ID:zmobVWGF
免許書き換え行ってきたらゴールドなったあああああ
去年更新したばっかで遠いなって思ってたからビックリ
保険安くなるし超嬉しいです
710774RR:2010/09/01(水) 07:51:40 ID:eQGF/yvL
おれは書き換えでブルーになった...orz
711774RR:2010/09/01(水) 09:45:33 ID:4OMaU/jz
>>705 都道府県によりいきなり大型は取れないとこもある。
ちなみに神奈川は不可で、普通⇒大型
712774RR:2010/09/01(水) 09:48:43 ID:4OMaU/jz
あ、一発試験は違うか。
713774RR:2010/09/01(水) 12:08:48 ID:DrRSDYIm
和光市のレインボーモータースクールって予約取りやすいですか?
まとめて休みを取って行こうと思っているのですが、
短期プランの差額払わない予約厳しいですか?
714713:2010/09/01(水) 12:09:59 ID:DrRSDYIm
>>短期プラン〜
短期プランの差額払わないと予約厳しいですか?
715774RR:2010/09/01(水) 12:21:12 ID:k3J/pToN
>>705
いきなり大型の方が楽です
実は750の方がパワーと低速トルクがあるおかげで教習課題が400よりずっと簡単
716774RR:2010/09/01(水) 12:33:05 ID:owDDjTVQ
一発以外でイキナリ大型プランの教習所ってあるのか
717774RR:2010/09/01(水) 12:48:15 ID:wJISJEB5
>>706
パーカーはサウナスーツと化すからバイク屋でメッシュジャケット買った。
チェックシャツってかうちの教官もシャツで運転してたけどさすがに首もとはあけてた
718774RR:2010/09/01(水) 12:50:10 ID:umYwwQ8u
教習中にしか使わないものに金をかけるのが嫌だからな
あるものですまそうとして秋冬物を持ち出すと熱い
719774RR:2010/09/01(水) 12:56:27 ID:wJISJEB5
原付乗ってるからまあいいや感覚で一万くらいの安いやつにした

ブーツほしい…
720774RR:2010/09/01(水) 15:48:33 ID:IscetrKX
やべぇ教官うますぎて、スラロームも一本橋も不安だらけだったけど、やってみたら案外簡単だった
721774RR:2010/09/01(水) 16:30:32 ID:DJD/dJNB
>>711
自分は静岡県自で受けたが、ここも普二輪持ちが
大二輪の教習を受ける条件になっていた。
722774RR:2010/09/01(水) 17:47:51 ID:sarjwHYa
一発試験行ってきた
てうかどうしても試験は受けても落ちなきゃいけない理由があって
思いっきりヘマ連発してやった

まず起こそうとする時に「ヒゃー!」と両手を挙げながらバタンと倒れる
しかし教官「だいじょうぶですか!!!」サッとくる
橋では必要以上に手をブルブルさせ声も忘れずに「あああぁぁー!」とか叫びまくる
あとは終始フガフガ言いながらバレない程度に終了

なのに・・受かってしまった
落とせよこのやろう!
723774RR:2010/09/01(水) 18:26:39 ID:ybnB2HlH
一発スレ行け池沼
724774RR:2010/09/01(水) 19:02:32 ID:xcmjgP2D
せめてネタじゃないかきこみならなぁ
725774RR:2010/09/01(水) 19:03:49 ID:92kcuY3q
>>723
と言う夢を見たって落ちだろ?
726774RR:2010/09/01(水) 19:08:12 ID:iGzUTC8c
409です。
普自2、卒検受かりました!!
2回目だったけど、一本橋成功!後は楽勝!!
非常に空いてて、2輪の検定は一人だったのだ。
アレ、下さい!!
727774RR:2010/09/01(水) 19:10:16 ID:gQctuEla
>>716
うちはおkだよ
728774RR:2010/09/01(水) 19:13:07 ID:qRJ+0pB5
>>726
おめ!もってけ!
  __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729774RR:2010/09/01(水) 19:54:08 ID:L/RB/sTG
入校にあたってヘルメットとブーツを買って行ったら
まわりがみんなレンタルのメットとブーツで、俺だけ新品ピカピカメットで浮きまくり という正夢を見た
730774RR:2010/09/01(水) 19:57:21 ID:XfOAUUWi
>>729
踵があればスニーカーでいいよ
731774RR:2010/09/01(水) 20:03:58 ID:G5j3OFqX
>>729
確かにメットまでレンタルの人も多いが自前の持ってる人と半々ってとこだ
732774RR:2010/09/01(水) 21:27:37 ID:pyq7+VxW
他人の汗とかでドロドロのレンタル品はヤバいでしょ…
特に夏は
733774RR:2010/09/01(水) 21:35:58 ID:pOO+P+y9
内装を洗ってなきゃ冬でも汚いわなー。

洗ってんのかな・・?
734774RR:2010/09/01(水) 21:40:45 ID:GtokbF4d
今日大型二輪の一段階のみきわめをもらった。
一本橋、スラロームのタイムがもうちょっとだなあと言われてしまった。。。
735774RR:2010/09/01(水) 22:16:40 ID:9u/dOkLU
>>734
お祝いに三角木馬あげるよ
つ▲
736774RR:2010/09/01(水) 22:19:35 ID:GtokbF4d
ありがとう。
ブルマーもおくれ
737774RR:2010/09/01(水) 22:21:49 ID:9u/dOkLU
>>736
はい、そこら辺の幼稚園児が捨ててったブルマ

つ▼
738774RR:2010/09/01(水) 22:25:55 ID:GtokbF4d
ありがとう。
これでまた明日から頑張れそうだ。
739774RR:2010/09/01(水) 22:28:10 ID:ayuC9jw/
普2は完走できれば大概タイムもおkだろけど
大2のスラロームは気持ち攻めないとタイムクリアできないかもな
740774RR:2010/09/01(水) 22:57:03 ID:xhL5cKUI
>>705
大丈夫だと思いますよ、
私もいきなり大型だったけど乗り越しせず取れました
「案ずるより産むが易い」です。
教習が始まってしまえば、不安や怖さより、
楽しさ・面白さがぐーーーんと勝っちゃうと思いますよ
741774RR:2010/09/01(水) 23:00:29 ID:iW90IxY7
>>729
エンデューロで酷使したボロいオフロード装備で浮きまくったオレに謝れ!
つうかオフブーツで教習車は殺人的に乗りにくかった。
742774RR:2010/09/01(水) 23:08:18 ID:msdVaP3B
うちの教習所、上下ライダースジャケットでAraiのヘルメット(模様も派手)の女がいるな
どこの教習所にもなぜかいる、
用事もないのに待合室でケータイいじってるダボダボの服着たショボイヤンキー崩れのおっさんが彼氏っぽいw
俺の女に手出すんじゃねーよ、みたいな感じでガンつけてこようとしてるけど
目が合うとそらしちゃうみたいな微笑ましい感じのおっさん
743774RR:2010/09/01(水) 23:17:19 ID:RYrXgdb/
うちの所には二輪乗ってるのをじっと見ているヤンキーにーちゃんがいる。

この前話しかけて「バイク乗らないのか?楽しいぞ」と聞いたら
「いや…だって…怖いもん。」爆笑してしまった。
744774RR:2010/09/01(水) 23:25:28 ID:UFl/NwYV
読んでて胸くそが悪くなった。
ゆとりに免許は要らないかもな。
でも反面、こんなカスでも取れるんだから皆頑張れw
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/gerbera/gr/middle_li.htm
745774RR:2010/09/01(水) 23:33:30 ID:IHaBBQ+9
>>696
ちと遅レスだけど・・・
教習所のCBはエンストしにくかったり初心者に優しい仕様になってるらしいから
今でも警察用のとは違うんでないかな
746774RR:2010/09/02(木) 00:02:50 ID:5OkWNHMQ
>>744
ネタ的におもろかしく書いてるけど、ごく普通じゃん。
どこが胸糞悪くなったの?
747774RR:2010/09/02(木) 00:16:05 ID:p+pHedLU
>>744
カスか?まぁ確かに面白く書こうとして全然面白くないところがすごく残念だけど、それは言い過ぎ
748774RR:2010/09/02(木) 08:57:49 ID:QAG1ZcbP
50ccスクーターにも乗ってない四輪普通免許所持者なんですが、
二輪小型AT免許はスクーター初心者にも簡単に取れるものですか?
コースで走る時間コマが少なくて、どんどん次段階に進むらしいので
ちょっと不安です。
749774RR:2010/09/02(木) 09:16:16 ID:+jyiYswf
>748
>>2-3

せめてテンプレくらいは読んでちょうだい(´・ω・`)
750774RR:2010/09/02(木) 09:58:27 ID:DyZkRDaA
そのテンプレは馬鹿が勝手に作ったもんだから気にしなくていいよ
スクーターは馬鹿女でも老害でも簡単に扱えるから大丈夫
751748:2010/09/02(木) 10:19:13 ID:QAG1ZcbP
>>749-750
レスありがとうございます。
テンプレは読んでますが、ググると50cc経験者でも
教習ペースが早く感じるようなことが書いてあったので不安に思ってました。
まだ暑いけど、週末に手続き行ってきます
752774RR:2010/09/02(木) 10:23:33 ID:7077zMao
小型ATなら扱う車体も原付並みのアドレスVとかだし、まだMTに慣れた人間が難しいと言い張るスクーターのお仲間には入らない
上の免許で車重200`以上のビクスクだと話も違ってくるけどな
753774RR:2010/09/02(木) 11:02:14 ID:5aFfFYHO
そもそもスクーターに限らずバイクなんて馬鹿女でも老害でも簡単に扱えるもんだろ…
大型や豚スクは少しばかり体力が必要かなってくらい
五体満足なら問題ないし小型なら体力面も問題にならないから臆せず取っておいで
ただどうせ教習所に通うんなら金額的に大差ない普通二輪にした方が良いと思うよ
754774RR:2010/09/02(木) 11:14:47 ID:KEmECELc
それも乗れる、とそれしか乗れないは雲泥の差だからね
755774RR:2010/09/02(木) 11:18:09 ID:/8P0xqtU
まぁでも計画的に日本における125の優位性で125だから取る、乗る、という人間は本当にそれで事足りるからな
普通二輪取って大型乗りたくなるのとは違う
756774RR:2010/09/02(木) 12:04:35 ID:g5zC1ZtY
>>748
3年前に原付未経験で小型AT限定を取りに教習所に行ったが物凄く簡単だったよ。
教習車はアドレスV125だったけど、最初の1時間で乗りこなせてた。
心配無用だよ。

ただし、将来中型、大型に乗る予定があるなら小型ATはやめとけ。
限定解除教習やってる教習所が少ないんで普通二輪取り直しになってしまう。
757774RR:2010/09/02(木) 15:30:53 ID:FZ4sF4jm
スクーターを乗りこなすとか
凄いな・・・





これがいまの日本だ・・と?
758774RR:2010/09/02(木) 15:36:13 ID:57u32rNz
なんだこのキチガイは
759774RR:2010/09/02(木) 16:13:23 ID:FZ4sF4jm
嫌味って分からないかな?

無理な感じですか?
760774RR:2010/09/02(木) 16:31:38 ID:pTYlEEux
何この人
何か更に上塗りで恥ずかしいこと書いてますけどww
761774RR:2010/09/02(木) 16:54:54 ID:XbFETP8M
厨房にパクられるのって、原付1種ばかりだよな・・・
うちの家族のも狙われたよ。一方、放置して砂埃が被っている
250ccのMTのは未だに悪戯されたりパクられそうになったことはない。
転売するにしても、金になるようなパーツも無いマイナーなモデルで安物だしw
762774RR:2010/09/02(木) 16:55:04 ID:FZ4sF4jm
え?そのとらえ方って・・
無理な感じでしたね。

もういいよw
763774RR:2010/09/02(木) 16:59:50 ID:+jyiYswf
夏休みごっこはもういいよ
764774RR:2010/09/02(木) 18:11:54 ID:y40gN4VK
>>762
こいつどのスレでも糞レスしてんのな
765774RR:2010/09/02(木) 21:26:21 ID:AYQ/3+Eg
>>764
チェックしてワロタw
766774RR:2010/09/02(木) 23:05:23 ID:qA+P5zhC
大型二輪一択で良いと思うけどな
大型二輪をいきなり取れる教習所探さなければいけないけど
普段は原二スクーター、月に二回くらいリッターSSでツーリングが一番楽しめるパターンだと思う
767774RR:2010/09/02(木) 23:06:43 ID:0uLEk7K3
いきなり大型は勿体無いような気がする
768774RR:2010/09/02(木) 23:21:48 ID:opUggMtd
250までなら車検ないし乗り出し価格を抑えられる&車体小さめなので普段使いも楽だが、長距離と高速は厳しい
400なら車検は有るが車体価格はさほどでもないので割と気安い&長距離もそれなりに行けるが半端感は否めない
大型は車体が高価&車体大きいのが多く乗るのが面倒になりがちなのが欠点だけど、所有感や乗った時の満足感でカバー

一般的にはこんな感じだと思うから、やっぱりどんなふうにバイクに乗りたいかで考えるのが一番かと
教習所によるかもしれないけど、普通→大型のステップアップよりもいきなり大型だと教習代割高になる事も有った気がする
769774RR:2010/09/02(木) 23:26:10 ID:GOHysIOR
実用面では原二が一番だけどな。その次に普通二輪、原付、大型。
770774RR:2010/09/02(木) 23:34:58 ID:FbC3aCTW
400選ぶなら750前後にするわ。車検あり、税金、保険、一部は車体価格の差も無いし。
だから俺は最初は250ccに留めておいた。
771774RR:2010/09/02(木) 23:37:45 ID:KA5E3lX1
大型でコンビニ行くときは敢えて10キロくらい遠回りして行く
772774RR:2010/09/02(木) 23:42:50 ID:opUggMtd
400は現状、何かしらで大型と差を付けないと中々選ばれないかもしれんね

ZRX400に乗ってるけど排気量は400なのにサイズが大型に近いから正直出すのがめんどいww
コンビニ行くなら出す→行く→格納考えると歩いた方が早いレベル、でも毎朝大した距離じゃないけど出勤に使ってる
要は好きなバイクがありゃ何でもいいのかもしれない
773774RR:2010/09/02(木) 23:45:30 ID:AYQ/3+Eg
バーハン化してサイドバッグ付けた600SS最強説が俺の持論。
楽ちん、軽い、速い、載る。
774774RR:2010/09/03(金) 00:49:17 ID:cbhO2001
スレ違い
775774RR:2010/09/03(金) 01:22:13 ID:dJ/l20d+
大型教習で、車体の重量の違いを感じるみたいな内容でCB400に乗ったけど
クラッチ軽いし加速遅いし車体もふわふわでビビった
普段乗ってるCRMより不安定だわ
400には250ほどのメリットもないし、それなら維持費も対して変わらんリッター買ったほうがいいね
776774RR:2010/09/03(金) 01:36:36 ID:9uYnJeQ6
リッターにもなると今度は排気量に対して価格が高くなるというデメリットが・・・
777774RR:2010/09/03(金) 02:58:35 ID:X+V8m0At
>>766
小特→原付→普自二→大自二→普通→中型→大型→大特→牽引→普通二→中型二→大型二→大特二→牽引二
778774RR:2010/09/03(金) 04:05:22 ID:ilPilWiR
>>773
それER6fかFazerでよくね
779774RR:2010/09/03(金) 04:14:38 ID:c8HG8Jq/
ネット料金と教習所で直接申し込むのは何でこんなに値段が違うんだろ?2万ぐらい
780774RR:2010/09/03(金) 06:02:53 ID:iNOgBkPV
ヒャッハー 大型で初の雨教習だー
急制動でコケないように気をつけなければ・・・
781774RR:2010/09/03(金) 09:20:46 ID:2puyBJ2Q
>>777
なんかもう別の趣味に走っちゃってるな
>>779
そういうサービスを教習所がやってるからだろ
782774RR:2010/09/03(金) 09:33:22 ID:0mVPOleK
普通2輪
14万ちょいが13万ぴったりに期間割引されて
ラッキー!とばかりに入校したものの、よくよく
考えると、これって元々高くね?
783774RR:2010/09/03(金) 09:36:52 ID:Plv3a3Gj
俺は7万ちょっとかな。
784774RR:2010/09/03(金) 09:59:04 ID:gNdIOL+Y
>>782
学科免除ならかなり高い
免なしなら恐ろしく安い

どちらにしろ規格外の値段だな
785774RR:2010/09/03(金) 10:14:09 ID:JQRVsblu
やっぱ京都のオレ勝ち組
786774RR:2010/09/03(金) 10:19:45 ID:Plv3a3Gj
同じく。しかも、追加料金一切なし
787774RR:2010/09/03(金) 10:30:55 ID:7wq24sEr
788774RR:2010/09/03(金) 10:34:22 ID:tL41Oa1L
この時期に2限連続で受けている人って、10分ない休憩で水分補給とかちゃんと出来てる?
ダッシュで自販機へって感じ?
789774RR:2010/09/03(金) 10:42:13 ID:gNdIOL+Y
バイクに乗っててもそんなに汗かかないよ
水を必要以上に飲むから汗が出て必要な気分になっちゃうだけ

つか二時間連続の授業で一々完全な中断が入るのはヤメテ欲しい
時間の無駄だ
790774RR:2010/09/03(金) 10:51:38 ID:dJ/l20d+
休憩10分しかない〜とかどこのゆとりだよ
アクエリ飲んでベンチに座って一休みしてもまだまだ時間余るぞ
小学校の時は休み時間5分だったな
791774RR:2010/09/03(金) 10:54:33 ID:gNdIOL+Y
休み時間10分って実質5分じゃね?
俺の行った教習所じゃ予鈴の時に準備できてない奴は次からは受けさせんと言われたし
実際に予鈴と同時に挨拶してさっさとバイク乗りだしたわ
792774RR:2010/09/03(金) 10:55:04 ID:3DPmEbVS
>>788
車に缶のお茶を3本搭載、休憩時間で350を開けてちょっと回復。
5分間クーラー全開にしてるとそこそこ回復できる
793774RR:2010/09/03(金) 10:57:31 ID:WQHQtBt3
>>792
引き篭もりの妄想か?意味が分からん
794774RR:2010/09/03(金) 11:03:11 ID:eN4NhL9z
わざわざ車に戻らなくてもねぇ…

てか最近どうでもいいことで質問する奴多くね?

日陰座ってお茶飲んでタバコ一本吸う余裕ありまくりだけど

あ、俺の教習所狭いからか。
795774RR:2010/09/03(金) 11:05:34 ID:BF5ppi2v
>>792
プロテクター外して学校を出て駐車場の自分の車に乗り込み、お茶を飲み
カンカンに熱くなった車内をクーラーで5分で冷やし戻る?
状況が全くつかめないw
796774RR:2010/09/03(金) 11:13:10 ID:KDg3ZCk3
>>785
それ公認校なの?実技は試験場とかで厳しいじゃ嫌だな
797774RR:2010/09/03(金) 11:16:11 ID:eN4NhL9z
9月になったといえまだ暑いし夏休みの学生もまだ多いでしょ






話が掴めないんですがwww
798774RR:2010/09/03(金) 11:21:14 ID:KDg3ZCk3
おー!なるほど!と頷けるレスが帰ってくるのが待ち遠しいね
799774RR:2010/09/03(金) 11:27:27 ID:0mVPOleK
>>784
もちろん前者だよw
たけーよな。愛知県のスラム地区なんだけどさ
なんだろうな?
割引しましたってドヤ顔されても、元が高いから
はぁ?って感じな訳で・・・
800774RR:2010/09/03(金) 11:35:47 ID:cTurj3jX
私の行ってた車校は、二輪待合所に冷蔵庫があって、お茶飲み放題でした。

>>789
7月後半から8月にかけて大型二輪取ったけど、昼間は汗だくでしたよ。
特に1段階の時は、身体に力が入って、熱中症になりかかった。
801774RR:2010/09/03(金) 12:03:26 ID:FjSnZP6M
免無しで基本14万程度だが規定時限数オーバー1回辺りの追加金が3600円ってのは安いのかね?
学生なら2万追加で何度オーバーしても乗り越し料金が発生しないってプランがあるみたいだが

・・・俺、学生じゃないんだよね
802774RR:2010/09/03(金) 12:07:12 ID:cTurj3jX
>>801
私が通ってた車校は、普通自動車のみで大型二輪が約20万、
教習追加は\4400、卒検が\5250だったよ。
803774RR:2010/09/03(金) 12:08:44 ID:Vimr9TJT
愛知は教習料金高いんだよ・・・車もバイクも
804774RR:2010/09/03(金) 12:16:19 ID:KDg3ZCk3
普通二輪の技能一時間の料金が3500円辺りってのは相場だからな
オーバーしてしまったらしょうがないが基本安いんだからいいじゃない
805774RR:2010/09/03(金) 12:17:59 ID:0mVPOleK
人口だってそこそこ居て、需要だって高いわけだから
安くなってしかるべきだと思うのだが・・

やはり激安王みたいなのが出てこないと駄目かw
自校どうしがつるんでやがる状態なんだろうなぁ・・・
天下り多数いそうだしな
806774RR:2010/09/03(金) 12:20:30 ID:2puyBJ2Q
料金の愚痴がなんの役に立つのかと
807774RR:2010/09/03(金) 12:22:36 ID:FjSnZP6M
>>804
やっぱり安いのか・・・原付で白馬の王子様が怖いので齢30ながらいまさら免取
ってので悩んでたけど結論が出そうだw
家から一番近いしw

つーか、いまさらな年齢でキチンとした免取ってのが恥ずかしいかもしれない…が
自動車免許も学生のころは経済的理由で・・・だったので、そちらを先に取れよと
家族にも言われそうだけどw
808774RR:2010/09/03(金) 12:25:05 ID:HWF6gh0H
料金よりも指導の丁寧さとかの方が大事じゃないのか
809774RR:2010/09/03(金) 12:32:08 ID:yNCYxGp8
メッシュ的な長袖なら2,3限連続でもいけるよ
ただ最初は取り回しとか低速多めで間開けないときつい
810774RR:2010/09/03(金) 13:10:07 ID:sM3J9bZT
近くに大型の公認校がないから教習料52000円とこ通ってるけど免許試験場ってそんなに厳しいの?
教官に、みんな2回ぐらいで受かってるって言われたんだが
なんだか不安になってきた・・・
811774RR:2010/09/03(金) 13:42:42 ID:P7wt4nIy
公認校ならどうしても見逃せないミスをしなければ受かっちゃうんじゃないかってくらい緩いからな
812774RR:2010/09/03(金) 13:51:30 ID:0mVPOleK
>>808
それなら別料金払ってライディングスクールでも通えばいいじゃん
813774RR:2010/09/03(金) 14:06:33 ID:2puyBJ2Q
だから料金の愚痴とか誰得なんだよ
814774RR:2010/09/03(金) 14:19:55 ID:3DPmEbVS
>>795
分かってるじゃねーか
その通りだよwww
まあプロテクターは急制動とか以外は着けないからな
815774RR:2010/09/03(金) 14:39:54 ID:JUdoHGiN
俺は1時間あけてたな
履き替えて待合室に戻り、自販機で茶を買って、
2階のテラスみたいなとこのクーラーの前で涼む

で、1時間は他の教習生の様子をみてイメトレ。
816774RR:2010/09/03(金) 15:09:48 ID:JQRVsblu
>>796
普通の教習所だよ
京都一安い△だよ
817774RR:2010/09/03(金) 15:14:47 ID:JQRVsblu
あ、自分が行ったのが△だったって事です
京都はだいたいの教習所が普通→大型5万円台だったです
818788:2010/09/03(金) 17:23:47 ID:tL41Oa1L
昼に申し込み行ってきた。
学生は少ないと思ってたけど予想外に混んでて、
予定組んだけど、幸か不幸か2連続で乗れるは1回しかなかった。

既に他の免許証ある人は毎回持参しろとか、貴重品は身につけろって言われたけど、
上がロンTじゃ、ジーパンのポケットに突っ込むしかないのか・・?
普段使ってる財布とは分けて必要最小限だけにして、ロッカーに突っ込むか。
四輪と違って面倒だね。
819774RR:2010/09/03(金) 17:27:33 ID:At9J2iQZ
>>817
合宿じゃなくて通いでその金額でとれるの?
820774RR:2010/09/03(金) 17:47:18 ID:JQRVsblu
そうでしたよ
合宿はもっと高いよ
821774RR:2010/09/03(金) 17:48:59 ID:Plv3a3Gj
京都75000追加料金なし。嬉しい
822774RR:2010/09/03(金) 18:10:44 ID:uGE/LbRc
京都は免あり3万、免なしでも7万だもんな、驚くべき安さだ
823774RR:2010/09/03(金) 18:26:20 ID:i+5ZoOQG
初心運転者期間、こんな正式名称を言っただけで初心者扱いされました orz
824774RR:2010/09/03(金) 18:34:33 ID:b8gOSnLY
明日第二段階の見極めだ・・・
大丈夫かな
825774RR:2010/09/03(金) 19:09:14 ID:nIp7ntdc
>>799
愛知は13〜14万が相場だから、愛知県内では平均であって高くないよ。
826774RR:2010/09/03(金) 19:48:49 ID:yNCYxGp8
シミュレータ混みすぎわろた
827774RR:2010/09/03(金) 19:57:53 ID:tL41Oa1L
>>826
混んでるよね。
早く卒業したかったので、シミュレーターの
空きにあわせて逆算して予定組むことになったよ・・。
828774RR:2010/09/03(金) 20:01:04 ID:gmrb8Fvb
明日から教習所通うんですけど、
教官って命令口調なんです?
ここのレス読んでると鬼教官のイメージしか沸かない・・・。
当方ジジイなんで年下に命令口調されたら途中で投げ出しそう・・・。
829774RR:2010/09/03(金) 20:07:15 ID:yNCYxGp8
コーナー曲がる時は20km/h以下で、安全確認とか怠らなければ大丈夫。
唯一怒られたのがコーナーでスピード落ちてなかったときだた
エンストとか一本橋ミスとかは呆れられるだけで済んだ
830774RR:2010/09/03(金) 20:10:12 ID:O25X/F/Y
>>828
社会に出てりゃ年下の上司とか普通にいるだろ?
831774RR:2010/09/03(金) 20:13:50 ID:aS1fgo2D
>>828
たぶん教習所と言うか、一番乗り物を運転して欲しくない類の輩だな、、、
832774RR:2010/09/03(金) 20:16:17 ID:2puyBJ2Q
投げ出してくれればいい
833774RR:2010/09/03(金) 20:18:47 ID:gmrb8Fvb
>>830
それが、年下の上司はいないんですよ。
あぁ、でも、客先とかいますね。あんな感じかぁ。。。はぁ〜。

>>831
そうなんですか・・・。ムリそうだな・・・。
834774RR:2010/09/03(金) 20:25:34 ID:3DPmEbVS
>>833
言う事を聞かない、一度言われた事をまたやらかす、コースを覚えてこいと言われたのに覚えない、
等怒られて当たり前の事をしなきゃ問題無い
学校とは違うんで、いきなり上から目線で威張ってくるような教官は早々居ないよ
835774RR:2010/09/03(金) 20:33:45 ID:JUdoHGiN
教習所次第かもね。
普通に生徒にも敬語で話してたよ。お客さんという感じで。
ただ、年上には「さん」だったり、年下には「くん」だったりすることはあったけど。

年下教官だからといえども、教官として教える立場上、
威厳をもって的確に指示しなければならないわけで、
いくら年上といってもそれなりの接し方にはなるのが普通でしょうよ。

んなこと気にしてたらはじまらない。
836774RR:2010/09/03(金) 20:38:30 ID:8F+zipkx
>>828
教習所によると思うけど、30過ぎて取りに行ったから年下の教官半分、年上の教官半分ってとこで
基本どっちも言葉遣いは気をつけてくれてたけど、年下の教官は無駄に言葉に気をつけててやり辛そうだったな
何にしろ一回も怒鳴られるような事はなかった

逆に車の免許はやたらギャーギャー騒ぐ教官のせいでミスに対して全然集中してリカバリーが出来なかったw
837774RR:2010/09/03(金) 20:40:10 ID:gmrb8Fvb
>>834 >>835
そうですね、そう思って頑張ります。
バイク買っちゃったんで頑張りしかないんです。
838774RR:2010/09/03(金) 20:55:54 ID:MeES4WAD
10人の教官がいると、ウザイのは一人ぐらい居る。
839774RR:2010/09/03(金) 21:08:28 ID:IdMc5Cef
俺は51歳で初二輪を取りに行ったが、大事な事は自分が生徒であると言う自覚だ。

教官は関係ねえ。
840774RR:2010/09/03(金) 21:09:10 ID:xqyR/Vrp
バイクは基本一人で走って身につけるからあんまり関係ないな
841774RR:2010/09/03(金) 21:09:15 ID:BjxAHXha
やたらと馴れ馴れしいのは イラッとくる
842774RR:2010/09/03(金) 21:12:17 ID:tXUO68dh
うちは無愛想なそっぽ向いた指導員がいたが・・・
他に受けていた女の生徒は、その指導員が上手いだの言ってたけど
女は歓迎ってやつか?
843774RR:2010/09/03(金) 21:13:18 ID:tXUO68dh
>>828
というか、危険が伴うし下手すりゃ命を落としかねないから
きついことは言われると思うよ。
844774RR:2010/09/03(金) 21:19:19 ID:IdMc5Cef
歳とっているなら怖いモノなど何も無い。急制動は60キロで入れ、スラロームはバ
イクを倒して肩でパイロンを倒せ、コーナーはオーバースピードで飛び出せ。同年代のやつは癌や心臓病や脳出血死んでる。
バイクの教習で死ねるなら本望だろう。俺は今年51歳でバイクの免許を取った。

教官は、ちょっと呆れていたが、親切にしてくれた。
845774RR:2010/09/03(金) 21:21:19 ID:90kKqbMg
待て、教習所の中では直線でせいぜい40km/hまでなw
それ以上はやめとけ、他にも車がいるし、40km/hも指示がなければやらない。
どうせ外周でもすぐに減速するし。
846774RR:2010/09/03(金) 21:23:37 ID:gmrb8Fvb
すごい人もいますが、
生徒だという自覚で頑張ります!
847774RR:2010/09/03(金) 21:30:53 ID:9UWFD8QK
公道に出てからの実際の急制動を練習しておきたいなら80km/hでok
40km/hのはフロントブレーキ使ったただの停止です
848774RR:2010/09/03(金) 21:31:15 ID:xqyR/Vrp
まだいたのか
849774RR:2010/09/03(金) 21:36:11 ID:IdMc5Cef
>>845
40キロまでなのは知ってるよ。急制動に入る前のカーブから40キロを超えていた
らしい(ランプが付くらしいから)。その後直線に入ってからもアクセル全開だったから60キロは超えていると教官は言ってい
た。モチロン、止まりきれずに、コースを飛び出して転倒した。。。タンクはちょっ
と凹んだが、怪我などしなかったよ。
850774RR:2010/09/03(金) 21:39:15 ID:XUSeuJo3
つまらんからもういいいぞ
851774RR:2010/09/03(金) 21:43:17 ID:At9J2iQZ
>>820
合宿じゃなくてそれかあ。ホントに安いな!
関東だと通いよりも合宿の方が安いんだよ。
852774RR:2010/09/03(金) 21:53:44 ID:5iiUpUvW
今日待ち時間に見学してたら二輪初教習っぽい人が急発進→ウィリーでバイクに引きずられながら吹っ飛んでいってて笑った
大した怪我もなかったみたいだけど彼が無事に卒業できる事を祈る
853774RR:2010/09/03(金) 22:02:40 ID:TogMny5f
最近の教官はどなるやついねーだろ

教習生減るしな。

お客様は神様ですって感じで妙にやさしくてちょっとびっくりした。
854774RR:2010/09/03(金) 22:33:09 ID:XfgiHzmz
怒鳴るタイミングがそうそうないだろ
ずっと横にいる車の教官はマジで糞だぞ
855774RR:2010/09/03(金) 22:45:51 ID:/GPAiIik
>>833
自分が某組織に入隊したときの上官は年下で女だった。
しかも怒られまくりだったなw
まあ、階級が上なんでしょうがないけれど。
856774RR:2010/09/03(金) 22:47:31 ID:tL41Oa1L
>>854
オレの四輪のときは、人の良さそうなおっちゃんが多かったな。
校長とゴルフしたとか、今日で定年なんだとか・・色々話聞いたな。
オレの運転が心地よかったのか、所内回ってるうちに
ウトウトしてた教官にはまいったがw
857774RR:2010/09/03(金) 23:03:14 ID:a8qAulVZ
俺もバイクでは普大通して嫌な指導員に当たったことがないし
そういう噂を他の教習生から聞いたこともない
4輪は糞みたいなオッサンが何人か居た
858774RR:2010/09/03(金) 23:06:35 ID:xMrj++u6
>>855
萌えるシチュエーションですね
859774RR:2010/09/03(金) 23:09:55 ID:Hk9O102l
>>855
それどんなご褒美だよ。
860774RR:2010/09/03(金) 23:30:03 ID:fXkwBQ6Y
普通ペーパー → 大型でもうすぐ卒検
波状路と自動車用の細い方のクランク内で8の字以外はすんなりできた
スラロームは5秒で通過しちゃうよ
861774RR:2010/09/03(金) 23:31:39 ID:JUdoHGiN
>自動車用の細い方のクランク内で8の字
すまん。どういう状況か想像できないから、よければ詳しく
862774RR:2010/09/03(金) 23:44:40 ID:fXkwBQ6Y
>861
教習所にもよるんだろうけど広いところで8の字走って慣れたら少し半径小さくするでしょ?
その延長で車両の最小回転半径くらいの8の字をやったんだよ(あまり成功しないけど)
後は所内立ち乗りとか遅乗りとか、スラロームの小さいコーンの外側を回るのとかやったな
863774RR:2010/09/04(土) 00:29:59 ID:5PJ/rz2i
俺はヘボだから8の字は全然駄目だった。後で気づいた。バンクとアクセルワークを
しっかり理解していれば、難しいことではなかったと。
864774RR:2010/09/04(土) 01:26:32 ID:K6NzAT0E
>>780
ヒャッハー! 俺は普2輪の時教習の半分は雨!
検定は雪だったぜ!
865774RR:2010/09/04(土) 04:22:20 ID:EjOeXLXs
雨降ってる、もしくは降りそうなら、キャンセル料払ってキャンセルしてたな。
866774RR:2010/09/04(土) 04:40:12 ID:2A7cUOmk
おれもだ
4時間前までキャンセルおkだったので
かなりキャンセルしまくりで
大2取るのに半年近くかかったw
867774RR:2010/09/04(土) 06:21:56 ID:Oz+9+kFQ
妥協しすぎだろwお前ら
そんな俺は今日卒検。ガクブル

通ってたところはいい人多かったなー、ただいきなり後ろに乗せられてスラロームは危険だろと
868774RR:2010/09/04(土) 06:23:46 ID:lkM/6wj7
雨だと制動距離が14mになるんだぜ
869774RR:2010/09/04(土) 07:52:30 ID:vvbHs1TC
>>868
ブレーキを掛けなくとも雨でコースから飛び出して転倒すれば直ぐ止まる。
何とも無いぜw
870774RR:2010/09/04(土) 08:09:21 ID:yTj9CflC
転んで滑ったほうが普通にブレーキをかけるより制動距離は伸びる
転んで壁にぶつかったなら別だが、その場合は時速40kmの衝撃が全部…
871774RR:2010/09/04(土) 09:27:50 ID:QvtVeAGf
急制動のコツってありますか?
872774RR:2010/09/04(土) 09:33:59 ID:Pqh0xtf3
握るのは、ガッツンではなくて、ぅんむぎゅーぅって感じ。
873774RR:2010/09/04(土) 09:50:46 ID:b2XFlEJD
一昨日、卒検でした。
坂道発進で緊張してしまい、一気にスロットル全開、パニクってウイリーのような状態で坂を
転げ落ち、試験中止、そのまま病院へ行ってきました。

もう合格する自信がありません。。。
874774RR:2010/09/04(土) 09:58:17 ID:U3vZ3dqr
>>873
つまり緊張しなければ大丈夫ということですね?
875774RR:2010/09/04(土) 09:59:01 ID:BWOr9hXD
レアケースだな
そりゃもう駄目だわ、諦めな


という程のもんではなく、緊張しなきゃいいだけの話
心と身体の傷が癒えたらもう一回行って来い
876774RR:2010/09/04(土) 10:03:00 ID:s/1d9wDe
ここに即書き込めるくらいなら大丈夫だろ。
877774RR:2010/09/04(土) 10:22:18 ID:m3I0TQC3
>>873
たいした怪我じゃないと思うが、合格する自信が無いんじゃなくて、怪我するのが怖いんだろ。
なら、プロテクターすれば大丈夫だよ。転んでも、急制動でコース飛び出しても怪我しないから。

お勧めのウェアだ、「弐黒堂」は初心者向けだから、検索すれば出てくるよ。
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/0906/0906551/0906551000141/0906551000141s0.jpg
http://image.rakuten.co.jp/mch/cabinet/j-amble/09ss-nikoku-top-1.jpg
878774RR:2010/09/04(土) 10:24:33 ID:nee2kMPQ
>>877
何か世紀末臭がするwww
フツーの外付けプロテクタで良いんじゃ…
879774RR:2010/09/04(土) 10:28:30 ID:2A7cUOmk
ヒャッハーな感じだな
880774RR:2010/09/04(土) 10:43:33 ID:m3I0TQC3
合格に自信の無い方、二輪免許試験用にどうぞ。
http://www.geocities.jp/ranzan1978/20071111_06.JPG
881774RR:2010/09/04(土) 10:43:39 ID:f7xZuft2
>>877
お高い上にデヴの俺に合うサイズはないのでしょう?
こういうヒャッハーなの好きだけど、ドスコイ体型の俺には不向きなのは判ってる
・・・痩せても肩幅とかさして変わらなそうだからなぁ・・・
882774RR:2010/09/04(土) 10:45:07 ID:Vw1MSDma
職質率100%だな
883774RR:2010/09/04(土) 10:53:59 ID:m3I0TQC3
>>881
えっ、高くないよ。サイズもいろいろあるし
http://www.webike.net/cg/11788/

ショップで春夏物ならもっと安いよ。弐黒堂 :ハードライドメッシュジャケット 「暁鴉」 ギョウアをもってるけど
http://www.webike.net/sd/9368374/300030203023/
通販なら、19,000円ぐらいだけど、「八王子の2りんかん」で、セールで16,000円くらいだったよ。
884774RR:2010/09/04(土) 10:58:40 ID:LARgSLT+
何このあからさまなスパム
885774RR:2010/09/04(土) 11:11:35 ID:YgR5/qb7
聴覚障害持ちだけど普通二輪免許が取りたいんだが、
この板の住人的にはどうなんだろう。あり?
886774RR:2010/09/04(土) 11:16:43 ID:f7xZuft2
>>885
法律じゃ難聴でも条件付でおkってなってるみたいだが・・・
それくらいは自分で考えてけれ

取りあえず、教習所はそういう対応してる所が良い
ま、対応してても教官がその手の対応完全無視のダメダメ野郎で結局は他校に
行かざるを得なくなった親戚の子が居たわ
887774RR:2010/09/04(土) 11:40:31 ID:q0NQ3u4Z
1段階おわた。普通AT。

やっぱATだと最大の難所はクランクだなー。
検定って足つくのは一発アウトだっけ?
888774RR:2010/09/04(土) 11:42:42 ID:nee2kMPQ
足付きは減点だけどアウトではないハズ
クランク、スラロームの一発アウトはコースアウトやコーンを倒さない限り無いと思う
889774RR:2010/09/04(土) 13:20:51 ID:xx5j4fA/
>>873
そういえば、教習中の怪我で救急車で運ばれたって話を聞いたことないな。
大怪我まではしないのかな?
890774RR:2010/09/04(土) 13:24:42 ID:clhJ/gMn
>887
俺は普通AT楽々1発で合格したよ。俺は凄い人なのかな。
891774RR:2010/09/04(土) 13:37:47 ID:NbIoO+oY
>>889
そんな事は無いよ。急制動でジャックナイフやって肩の骨を折ったとか、車庫からバイクを
出す時、ちょっとした段差で転倒して脚折ったとかいう話は、数年に一度の頻度で有る。
事故情報は各県の教習所協会に通達されるから、直ぐに広まる。

>>890
いえいえ、ごく普通です。勘違いして外で乗らないようにしてください。まだ、乗って良いと
いう資格を得ただけです。合格できるように教えているので、合格して当然です。
上手い人は、教習指導員の間でもチョットした話題になります。あの人は結構乗れると。
892774RR:2010/09/04(土) 13:54:13 ID:dGrminhz
クランク走行中、前を走っていた教官のバイクにぶつかっていっしょに転んでしまいました^^;
893774RR:2010/09/04(土) 14:46:05 ID:pGlzr/95
卒検、合格しました!
今年の夏は暑かったぁ・・・。

先輩方、かわいいアレお願いします!
894774RR:2010/09/04(土) 14:56:34 ID:hDU/BIyn
>>893
ほらよ

ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
895774RR:2010/09/04(土) 15:02:17 ID:stQ/467S
>>893
合格おめでとう&安全祈願!!!
  +   *            +      *   +         +   *
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *



>>894
かわいくないから一発停止
896774RR:2010/09/04(土) 15:11:51 ID:JZ8I9OTE
>>887
エンストが1発アウト。
足つき等は5点マイナス。

まぁ卒検当日
どうしたら減点とか
中止とか説明あると思うので、
落ち着いていけば大丈夫!

897774RR:2010/09/04(土) 15:28:20 ID:K6NzAT0E
今日大2輪で入所した。
早速技能の予約をしたんだが、一杯で初回が5日後orz
今月中は厳しいなー。

先にバイク来ちゃうよw
898774RR:2010/09/04(土) 15:36:01 ID:NbIoO+oY
>>896
急制動時のエンストはノーカウントだよ。足つきも、左足で尚且つ姿勢が大きく乱れていない
場合に限られる。右足だとアウト。

でも、AT限定はエンストはしないからなw
899774RR:2010/09/04(土) 15:48:04 ID:8npwE77q
本日ついに卒検合格しました!
思ったよりスムーズに走れてよかった
お腹すいたので例のものおねがいします!
900774RR:2010/09/04(土) 16:02:20 ID:HQskVLX+
小型限定解除で通い始めたよ。
久しぶりのネイキッドは乗りにくい。2時間乗って慣れたら、
帰りの足のオフバイクが乗りにくいw 足付かなくてこけそうになったよ

はぁ、コース覚えるのが大変だわ...
901774RR:2010/09/04(土) 16:03:50 ID:AkGHnurZ
2回目の卒検、無事合格しましたー。
微熱状態でフラフラでしたが、逆に緊張が抜けたみたいでほぼパーフェクトとのことでした。
例のアレが欲しいなぁ(´ ? ? ?)
902774RR:2010/09/04(土) 16:03:51 ID:o+rm0F9d
>>889
教習中の死亡事故ニュースが何年か前にあった
903774RR:2010/09/04(土) 16:04:05 ID:u/pGccES
>899
じゃあ2行だけ
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)

クランク内の足つきは地面を蹴ってすぐ車体を立て直せばチェックはするけど減点なしだってさっき言われた
904774RR:2010/09/04(土) 16:18:58 ID:Pqh0xtf3
>>889
20年前に原付を取りにいった際、午前中の原付講習で、
アクセル握ったまま豪快にフェンスに吹っ飛んだ奴が居て、救急車が来てたのを思い出した。
905774RR:2010/09/04(土) 16:20:43 ID:kpwQs3TG
>>901 合格おめでとう&安全祈願!!!

ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
      /■\
. /■\( ´∀` )/■\
(  ´∀`) U))   (´∀` )
   ⊃)) (・∀・)((⊂   
./■\∩))((∩/■\
(    )    .(    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
906774RR:2010/09/04(土) 16:24:55 ID:HTpBPUaj
>>904
初めてのMT車でパニック起こしてってならまだわかるけど原付でって…
まあ本人も身分証明の代わりに免許取りにいったんだろうけど乗り物乗っちゃいけない人種だな
907876:2010/09/04(土) 16:29:12 ID:Oz+9+kFQ
大型合格しました
アレほしいですっ
908774RR:2010/09/04(土) 16:29:51 ID:Oz+9+kFQ
867だった!
909774RR:2010/09/04(土) 16:32:14 ID:bA89+hYp
クランクの最後で左足付いちゃった(:_;)
910774RR:2010/09/04(土) 16:34:38 ID:kpwQs3TG
>>907
                     // +      +
          /■\     //+ 
          ( ・∀・ )         おにぎり ワッショイ!!
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      合格おめでとう&安全祈願!!!
  ./■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
911774RR:2010/09/04(土) 16:41:55 ID:U3vZ3dqr
今普通二輪の教習に行っているのですが
一段階で今日判子をもらえませんでした
もうストレートは無理でしょうか
912774RR:2010/09/04(土) 16:53:56 ID:wW5i+CX7
教習時間=項目の数、ではないから大丈夫
何か前と同じ項目をやったりするもんだよ
913774RR:2010/09/04(土) 16:59:06 ID:Q+7yWA1X
判子もらえないということってあるの?

うちの場合復習項目に項目の番号書かれるとオーバーだなって分かる。
914774RR:2010/09/04(土) 17:02:28 ID:U3vZ3dqr
今日一段階の練習コースをしたんですけど
地図で覚えたのと実際のコースが全然頭の中で一致しなくて
道間違えまくりました
それで慌てて操作も確認もおろそかになってしまいました

今日の欄に確か日付だけ入れてあって、いつもある項目と判子がありませんでした


終わってからイメトレはしたので次回コースで間違えることをなくしたいです
915774RR:2010/09/04(土) 17:04:10 ID:wW5i+CX7
その分一気に5.6個くらい判子つく細かい項目も合ったりしてそんなもんだよ
毎回完全に判子付いたら授業数余るだけ
絶対に重複するから
916774RR:2010/09/04(土) 17:06:39 ID:AkGHnurZ
>>905
ありがとー!
あぁ、次は車種選びだ・・・どれにしようかなぁ
917774RR:2010/09/04(土) 17:08:59 ID:U3vZ3dqr
ありがとうございます

コース確認の不十分もわからなくなってパニックも
自分で何とかできる問題なのでもっとがんばります
918774RR:2010/09/04(土) 17:10:36 ID:pGlzr/95
>>894
ありがとうございます。
かわいいサイズですね

>>895
安全運転祈願までしていただいて、ありがとうございます!
919774RR:2010/09/04(土) 17:18:55 ID:ZbAwYeD3
初バイクの1時間目に、キサマなにしとんじゃコラーーー!!!!て言われたな

エンスト2回しただけであんなに怒鳴られるとは思わなんだ
その後は怒られるのが怖くて、運転どころじゃなかったぜww
920774RR:2010/09/04(土) 17:22:57 ID:5GYmHLa3
>>919
自衛隊自動車訓練所の話ですね。
わかります。
921774RR:2010/09/04(土) 17:23:25 ID:WEJ3H4v1
そんな無礼者にはエンストしない様に教えるのが貴様の仕事だろうがって怒鳴り返してやれ
もちろん何度も同じ事を繰り返す馬鹿は怒鳴られて然るべきだが
922774RR:2010/09/04(土) 17:24:38 ID:tch3yC4e
初教習でエンストして怒鳴られるとか流石にネタとしか
923774RR:2010/09/04(土) 17:27:54 ID:b7AdZbE1
おかげさまで大自二の卒検に合格しましたっ!
だれかあれくださいっ!
924774RR:2010/09/04(土) 17:28:54 ID:tch3yC4e
なんだかなぁこいつ・・・
925774RR:2010/09/04(土) 17:37:29 ID:vvbHs1TC
926774RR:2010/09/04(土) 17:47:10 ID:p6ip4EJg
エンストか。坂道発進ではじめてエンストしたな、それまでの教習じゃうまく行ってた分、エンストした自分が妙に恥ずかしかった。まぁ、どうせだし、わざと失敗してなんども練習してやろうなんて開き直ったけど
927919:2010/09/04(土) 17:58:56 ID:ZbAwYeD3
ネタじゃないよ真実ですww

押し歩きもセンタースタンドの立て方も教えられず、いきなり急制動
発進時の半クラがいまいち分からずに、2度エンストしたらキサマ〜だよ・・・
他にもいろいろ言われたけど、もう焦って分けわからなくなって覚えてないw

それが心底トラウマになって2週間教習所行けなかったチキンですww
928774RR:2010/09/04(土) 18:09:25 ID:1mInFW0Q
教習所に依る部分ってのがいくらあったっても初日に急制動はないな
どこまで行くんだお前はw
929774RR:2010/09/04(土) 18:22:19 ID:pAVZhvcw
まさか教官が、普自二持ちの大型教習生と勘違いしてたなんてオチはないよな
930774RR:2010/09/04(土) 18:24:48 ID:GgHCeVwM
入校して気付いた…
ここ日曜が休校日じゃねえか!
あばばば
931774RR:2010/09/04(土) 18:27:03 ID:uEUzt3tL
ひどい教官もいたものだな
俺なんてクランクで9回もコケたのに、何度も熱心に教えてくれたぞ
932774RR:2010/09/04(土) 18:39:39 ID:nCZp2GCY
うちの教官はみんないい人でよかった…
933774RR:2010/09/04(土) 18:58:49 ID:dGrminhz
おれの教習所もいい教官だった。
アニマル浜口みたいな口調で面白かった^^
934774RR:2010/09/04(土) 18:59:05 ID:HrjuWCjm
免許取った人オメ〜

雨降ってる時はマンホールの上は絶対に通らないでね
935774RR:2010/09/04(土) 19:02:48 ID:b7AdZbE1
>>934
ありがとう!
あと、もしよかったらどなたか三角のアレを・・・
936774RR:2010/09/04(土) 19:04:51 ID:dGrminhz
>>935
卒おめ^^
2連ポタPTありがとうございました^^
またよろです^^
937774RR:2010/09/04(土) 19:24:21 ID:dCBw/Fsg
>>929
教習原簿の色が違うんじゃね?
青…普通二輪
ピンク…大型二輪
だっけ
938774RR:2010/09/04(土) 19:27:53 ID:vvbHs1TC
っ▲
939774RR:2010/09/04(土) 19:56:27 ID:XKHfqcD0
>>937
原簿の色なんて教習所によって違うだろw
940774RR:2010/09/04(土) 19:58:22 ID:dCBw/Fsg
>>939
そうなの?
学校名の部分はプリンタで印刷してあったから
法律で決まってると思ってた。
941774RR:2010/09/04(土) 19:59:50 ID:UeVhqUjb
>>930
すぐに退校すれば、教習料金ぐらいは戻って来るはず。
942774RR:2010/09/04(土) 20:18:57 ID:joy+E3dv
大型二輪だけど、原簿は水色だよ
教習所によって違うと思う
943774RR:2010/09/04(土) 20:25:48 ID:kpwQs3TG
>>935=923
       彡    ミ
       . ´/■\     ミ
      / ( ´∀`) /■\
     // ノ つと⌒`( ´∀`) ヾヽ おにぎり ワッショイ!!
      (   ノ  ``ヽ)( ̄) ̄)
      ((_)ノノ       /■\ )))  合格おめでとう&安全祈願!!!
    ((( /)/■\     /( ´∀`)
⌒)`   | l  ´∀`)      し''(ノ //
 '.⌒))、 ヽ  ( /■\_(( ̄) ̄)
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒    ノ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944774RR:2010/09/04(土) 20:36:03 ID:b7AdZbE1
>>943
いいいいいやっほう!!!
どうもありがとうっ!
945774RR:2010/09/04(土) 20:44:07 ID:tOG7Rumc
>>944

>>925>>938は無視か…
946774RR:2010/09/04(土) 20:46:47 ID:LARgSLT+
それはそうと次スレの季節ですね
947774RR:2010/09/04(土) 20:54:15 ID:wAHySPGJ
明日2時間乗れば1段階終われるのかな。
2段階はシミュレーションが半分あるから退屈そう。
ずっと本物乗ってたいw
948774RR:2010/09/04(土) 22:28:00 ID:ha73c1l3
シミュレーションはやっぱ現実とは違って乗りにくい。
俺酔ったもんね><
バイク慣れた今でも、あれは乗れないだろうなきっと。
まあ、技術っていうより安全講習みたいなもんだったけどね。
949774RR:2010/09/04(土) 22:28:03 ID:p6ip4EJg
シミュレーションそんなにあるの?二段階めんどくせ
950885:2010/09/04(土) 22:32:19 ID:YgR5/qb7
>>886
教官の良し悪しは思いつかなかったわ。
そこらへん気をつけて探してみるよ。

かなり参考になったよ。サンクス。
951774RR:2010/09/04(土) 22:33:05 ID:dG2L248e
>>949
そんなに無いよ。小型二輪限定なら、半分かもしれないけど。
952774RR:2010/09/04(土) 22:34:33 ID:1mInFW0Q
シミュのだるいのは複数教習だからだな
かわいい女の子だったらラッキーだが比率的にまずないし
953774RR:2010/09/04(土) 22:35:14 ID:+KVjdljT
シミュレーションで酔って吐きそうだっけど「大丈夫です」って
そのまま続けて事故映像みたら死んだ
954774RR:2010/09/04(土) 23:00:57 ID:m+q+0Ra+
吐いたらハンコおしませんよ(`´)ッペ
955774RR:2010/09/04(土) 23:29:13 ID:HMmwfvaf
>>949
一段階一回、二段階二回じゃなかったかな。
956774RR:2010/09/04(土) 23:39:25 ID:wAHySPGJ
>>955
まじか。
俺は1段階のシミュレータのとき
2段階でのシミュレータは4/8時間あるぞって言われた。
2回なら嬉しいんだけどなぁ。
教習手帳にも以下のようになってる
1.法規走行
2.カーブの体感走行
3.ケーススタディ
4.危険予測
うちシミュが多いのかな・・・
957774RR:2010/09/04(土) 23:42:08 ID:dG2L248e
>>956
それは2時限連続の法規走行関連の課題だね。
4時限あるけど、シミュは2時間、その他2時限はバイクに乗る。
車にのって車からみたバイク速度の速さを体感するとか、
同じカーブを異なる速度で曲がってみるとか、
そんなんだった気がする。
958774RR:2010/09/04(土) 23:50:58 ID:wAHySPGJ
>>957
そういうことかthx
もうあのシミュでカーブとかやりたくない。
動力が感じられず、カーブもハンドルだけなんて苦痛だw
959774RR:2010/09/05(日) 00:19:30 ID:0EeoBFsn
俺もシミュ嫌い。
教官も遠まわしに”意味が無い”って言ってた。
960774RR:2010/09/05(日) 00:21:02 ID:p8tnhiC5
シミュ機を販売してる会社に公安のお偉いさんが天下ってんじゃないの?
961774RR:2010/09/05(日) 00:30:39 ID:eOlB2EbW
シミュは事故体験するためのもの
とろとろ運転して事故避けるような運転しても何の得にもならない
潔くかっ飛ばして事故りまくれ
すり抜けも気にせずしてしまえ
962774RR:2010/09/05(日) 00:35:39 ID:d3NXtuhy
次の水曜から普二の教習開始だ
今から楽しみすぎるwww
963774RR:2010/09/05(日) 00:35:46 ID:1MgmLX3j
ヘルメットって私物使ってる人いる?
いるのなら、どういう形状のを使ってますか?
教習所に聞いても、どんなのでもおkって言われるだけで
イメージが湧かない…
964774RR:2010/09/05(日) 00:36:36 ID:uLUgIdE6
シュミュで判子もらえないことなんてあるのかな?
事故りすぎると、注意不足・運転が荒いということで
みきわめや試験が厳しくなりそうだけどw
965774RR:2010/09/05(日) 00:38:08 ID:uLUgIdE6
>>963
うちはジェットかフルって言われた。
入校前に上野でジェットかったよ。
966774RR:2010/09/05(日) 00:39:19 ID:0EeoBFsn
>>963
俺のとこは半ヘルは駄目だった。
まあ、当たり前だろうが。
967774RR:2010/09/05(日) 00:40:28 ID:TtsIGqL8
>>963
うちは私物しかだめだからフルフェイス型買ったよ。
ただ教習中はジェット型がやりやすいと思う。
他の教習生をみてると2つのタイプは半々といったところかなぁ。
原付でつけるような半メットのものだけはダメよ。
免許とったあとどんなヘルメットつけたいかで決めたらいいんじゃね?(バイクに合うとかあるからさ)
968774RR:2010/09/05(日) 00:42:20 ID:dBEu4J4s
試しに持って行って
駄目だったら駄目だったで
借りればいいじゃん
969774RR:2010/09/05(日) 00:43:38 ID:1MgmLX3j
>>964
四輪の時は、死ぬことはないからおもいっきり事故れ!って言われたよw


>>965-967
ありがと。
教官は白のバイザーのないジェット型?を使ってるみたいです。
バイクも買う予定が今のところないし、適当に安いものでもいいかな。
970774RR:2010/09/05(日) 00:52:26 ID:aS8KQACk
シミュは右直とか見通しの悪い交差点からの飛び出し駐車してある車の陰から自転車がとか良くある事故のパターンが一通り入ってる。
怪しいと思われるところにはちゃんとトラップが仕掛けてあるというある意味親切な仕様だから気をつけて走れば無事故で走破出来るよ。
971774RR:2010/09/05(日) 00:54:48 ID:TtsIGqL8
逆に派手に事故って脳にそのイメージを叩きつけたほうが実になると思う。
体験したくない状態をリスクなしで体験できる。
それがシミュじゃねいか?
安全運転は現実でやればいいさ。
972774RR:2010/09/05(日) 01:03:10 ID:NstTS4mo
シミュでトラックが譲ってくれたので「ああ、サンキュー事故をやらせようと
してるな」と思ったので徐行しつつ右折開始。

案の定バイクがトラックの影から出てきた。
「回避余裕でしたwwwww」とか余裕ぶっこいてたらもう1台出てきてぶつかりそうになった。

ツイントラップかよ、やるな三菱のシミュ。
973774RR:2010/09/05(日) 01:19:16 ID:QOQ+2QsE
シミュレータで、教習生が何事もなく上手く通過すると不機嫌になる教官いたな。
罠を察知してもあえて突っ込んで、うわー!なんつって事故ってあげたら満足そうだった。
974774RR:2010/09/05(日) 03:06:49 ID:jQn5UAcW
>>972
俺はホンダのシミュでまったく同じシチュだったわ。
ホンダのは単車→原付→ちょっと空けてさらに原付と三段構えだったけどw
975774RR:2010/09/05(日) 03:33:04 ID:eOlB2EbW
高速シミュの霧による事故回避できた人いる?
976774RR:2010/09/05(日) 07:16:35 ID:H+Kavw44
カーブがハンドルだけってやっすいシミュ使ってんだな
977774RR:2010/09/05(日) 07:30:59 ID:RqveNN15
>>969

教習所で使うメットは友人連れで買いに行き、試着してから友人に話しかけてもらうと良いよ。
安全性を優先するあまり耳まわりもしっかりし過ぎて教官の声が聞きづらいのがある。
978774RR:2010/09/05(日) 08:40:48 ID:LDrWoONZ
今日卒検だ
第二段階の見極めもらったしいけるよな?
979774RR:2010/09/05(日) 10:18:18 ID:QWnJisFm
>>978
一番良い走りをしよう、とか思ってると落ちる
今まで教わった事を平均的に出せればいいだけ
お前なら出来る、頑張ってこい
980774RR:2010/09/05(日) 10:29:09 ID:l/edUNp2
俺に取って一番の苦痛だった応急救護って一切話題になってないのな。
あれが苦痛だったのは俺だけか。
981774RR:2010/09/05(日) 10:34:29 ID:ag5dUQBK
教官と間接キスぐらいでうろたえるなよ
心臓マッサージする教官の上下に揺れるケツぐらいでうろたえるなよ
982774RR:2010/09/05(日) 10:44:23 ID:i1SMa3sF
>>975
あれは死んだ。
高速乗る前に霧の怖さがわかって良かったわ
983774RR:2010/09/05(日) 10:45:48 ID:i36YlrUF
キリなんて夜に箱根へ行けばいつだって視界10mだぜ
984774RR:2010/09/05(日) 11:02:11 ID:m0BNndR8
コース覚えられる気がしない。何度もイメトレだな
985774RR:2010/09/05(日) 11:11:14 ID:RouD3MtE
2コースもあるのがムカつく
986774RR:2010/09/05(日) 11:17:36 ID:eFbwTg8E
コースなんて意識して覚えるものじゃない
後半になれば毎回走らされて勝手に身につくから覚えるもクソもない
987774RR:2010/09/05(日) 11:19:08 ID:HU9vsWVB
体調不良で教習をキャンセル。土日しか行けないからなるべく行きたかったが
この暑さでの教習は死ねる。

この分だと免許取れるの2カ月くらい先だから、一度小型に変更したくなった
んだけど、こういう考えの人いる?

988774RR:2010/09/05(日) 11:35:12 ID:7k/wJMSp
>>987
自分の体力に合わせて小型に変えたいってなら分かるけど、なんで小型にしたいのかイマイチ理由が分からない
989774RR:2010/09/05(日) 11:37:13 ID:9isVSZ7/
卒検、急制動で一発アウト!実力不足だが盲点だったわ
990774RR:2010/09/05(日) 11:38:10 ID:f1IuINgp
先日教官から次からコースを走るから覚えておいた方が良いと言われた。

次の日の教官との会話
教官 「昨日の教官から出来ればコースを覚えておいてって言われました?」
僕  「はい、完璧ではないんですが・・・ まず外周まわってからその曲がり角を右折それから(と僕がここまで言った時に)」
教官 「ああ、そこまで覚えてれば十分です。完璧ですね」

曲がり角一箇所だけ言っただけじゃないかw なに完璧ってwww

多分僕がコース図を昨夜ちゃんと見てきたか、つまり覚える気があるかどうかを試す会話だったのかなw
991774RR:2010/09/05(日) 11:50:06 ID:HU9vsWVB
>>988
10月から仕事が忙しくなり、時間と体力の確保が難しい。
だが原付以上のバイクには乗りたい、という理由です。
992774RR:2010/09/05(日) 11:50:39 ID:TtsIGqL8
>>990
昨日同じようなこといわれて、

教官「じゃとりあえず走りますから付いてきてください」
俺「はい」
・・しばらく走る・・
教官「あ、ちょっとここでストップしてください」
俺「?」
教官「そういえばスラロームやってませんねww」
俺「www」
教官「ほんとはあそこでこうこうこうやって・・・こう行くんだよww」

教官!走ってる意味ねーじゃんw
993774RR:2010/09/05(日) 12:02:57 ID:Bvd4aXHB
大型の卒検合格した!
相変わらず急制動で後輪がロックしてしまうが、他はとりあえずうまくできたよ
994774RR:2010/09/05(日) 12:06:12 ID:gdFDD5KU
>>987
すぐに乗りたいのに予約が取れず、心がポッキリ折れて変更の希望を言った事あるわ///

焦る必要はありません。乗るだけなら今すぐ乗れるでしょう。けど、タヒなす為の卒業じゃありません。
迷惑かけず楽しんで乗ってもらいたいのです。その為に必要な時間を惜しまないでください。

てな事言われて、焦る気持ちが消えて梅雨から真夏に同じく土日だけ3ケ月半かかって卒業したわ
改めて二輪合宿に行けるなら小型に変更すれば良い
時間に限りがあっての通学なら、夏だろうと秋だろうと冬だろうと教習時限は一緒じゃね?
有効期限内はがんばんなよ
995774RR:2010/09/05(日) 12:07:39 ID:7k/wJMSp
体力的に普通二輪が要らないと感じたなら何も言うまい
996774RR:2010/09/05(日) 12:16:27 ID:gdFDD5KU
のろまった;
体力に自信がないなら合宿は毎日乗るからもっとシンドイよ

あれ?次スレは?
997774RR:2010/09/05(日) 12:19:56 ID:rAPQWZsS
脳内検定では完璧だぜ!
998774RR:2010/09/05(日) 13:03:35 ID:hvzxT/Fr
くっそー
シミュのキャンセル待ちしにこの暑い中いったのにキャンセルでなかったわ
みんなもっとキャンセルしてくれw

シミュはキャンセル待ちしようにも一日1枠しかないからだりいー
999774RR:2010/09/05(日) 13:07:44 ID:k3PzCwT6
ネットで動的に予約、予約キャンセルが出来ない教習所とかぞっとするな・・・
1000774RR:2010/09/05(日) 13:09:33 ID:5s8P2E4U
>>998
オマエと同じ考えのヤツが大勢いるだけだよ。安心しろ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐