オフロードバイク総合 40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2010/11/04(木) 18:14:50 ID:CGEBtImf
そうだったのか。よし直してくる
953774RR:2010/11/04(木) 18:17:58 ID:4fannH0I
>>946
モチュールはロード用とオフロード用がある
オフロード用は土とか埃ゴミが付かない様に粘度を下げてるから掃除が凄く楽
コース走ると午前中走り終わると昼飯食った後に塗らないとカラカラになるけどね

ブッシュガードはモトクロス寄りの人はオープンタイプか付けないか
エンデューロ系の人は必ずと言って良いほど付ける&クローズタイプの比率高い
モトクロスはスプリントだから転んだ時点で勝負ありの場合がほとんどだからレバー曲がろうが折れようが関係ない
エンデューロは競技時間長いからレバー曲がったり折れたりすると延々と折れたレバーで・・・
あとウッズで木に手とかぶつける事もあるしね
林道とかなら重くなるデメリットよりもメリットの方が多いかなと思うが
954774RR:2010/11/04(木) 19:27:49 ID:nJjKTO9I
アンダーマフラーのオン車にオフタイヤ履かせて
M山に行ったら見事にエキパイが凹んだでござる
955774RR:2010/11/04(木) 19:36:45 ID:d1HZuIPj
俺は木にぶつかったりするより転倒して地面の石や岩にぶつけて
レバー曲げたり折ったりする機会の方が多かったから、
ガードはレバーに近い少し下寄りにセットしてる。

レバーホルダーを緩めに固定して、ハンドガードをレバー寄りにセットしてからは
レバーのトラブルは今のところ無くなったかも。
956774RR:2010/11/04(木) 20:08:43 ID:tUn9GLUg
>>953
モトクロスの場合は、グリップエンドに接続する系のガードは
レギュレーションで禁止だから付けたくても付けられないんじゃない?
転倒時や他車との接触時に引っかかって大怪我&大クラッシュを誘発って事で。
だから可倒式レバーや樹脂スリーブ入りのレバーホルダーが有るんだし。
吹っ飛び具合に寄るけど、1回転倒したくらいじゃリタイヤなんてしないよ。
レーサーのレバーは途中に切り欠きがあって、そこから折れる構造。
残った部分だけでも操作できて復帰できるようになってるもん。
オープンタイプのガードだってMX用はフニャフニャで転倒時に曲がって破損を防ぐタイプ。
接触時に守る物じゃなくて、前走車からの泥がグリップに付かない様にする物で
EDで使う様なガードとは目的が違うんだよね。

でも最後の1行については同意です。
藪漕ぎの時に、レバー前に押してないと進めないってのが無いからw
957774RR:2010/11/04(木) 20:15:52 ID:2LKuNdYE
藪で勝手にFブレーキ掛かったりクラッチ切れるの防止用<ハンドガード
あとは前走車の巻きあげる砂利〜岩が指に当たっての骨折防止
実際、指を骨折したことある

今はアルミ棒ものに適当な塩ビ板をネジ止めで良いことにしてる
ちょっとは軽くしたいが、アチャルビスの樹脂ものだとちょっと面積不足だった
958774RR:2010/11/04(木) 21:16:58 ID:2frE3lTT
バーエンドに回り込んでいるブッシュガードの利点はもう一つ

転倒時にレバーが折れなかったとしても、グリップのゴムとスロットル
のチューブが破れて、砂を噛んだりするのを防げることもある。
959774RR:2010/11/04(木) 21:34:45 ID:esMEL28y
アチャルビスのシングルマウントハンドガード使ってるけど思いと感じたことはあんまりないなぁ
ただあのガード風は防がないわ微妙に面積狭いわで絶妙に痒いところに手が届かない
見た目は素敵だしどんな車種にも付けられるから気に入ってるけど
960774RR:2010/11/04(木) 22:01:50 ID:AIoqFOA3
さすがに外すとすぐ解るぞ。>芯入り系の重さ
バーエンド回りこんでるタイプでも、スロットル側のチューブは穴あけてるわけだから
マディとかだと噛むのだが。
961774RR:2010/11/04(木) 22:57:42 ID:I+vkpJCb
>>958
あと多少でもマディだとハンドルが地面にめり込むのを防げるしなw
付けてない車両で転んだらグリップがツチノコみたいになってワロタ
962774RR:2010/11/05(金) 00:01:04 ID:FvMGEz5B
ガードでちょっと欲しいのは、強化チェーンガイドかな
枝で壊れてチェーン外れて、ドライブスプロケ側にチェーン巻き込んだことがある
幸いにして、ケースは無事だったけどスイングアームとの間に入って大変だった

Rのブレーキディスク曲がっても帰っては来れるから、シャークフィンはいらない
Fブレーキディスクも曲げたことあるけど、帰って来るには困らなかった
ガード付けてるとかえって壊れたガードを巻き込んで被害拡大する
963774RR:2010/11/05(金) 08:30:36 ID:6wo7BcL+
オレのバイクはまずジェネレターケースガードを
着けないとオフは行けない orz
964774RR:2010/11/05(金) 09:33:23 ID:9zL8IJvo
>>960
もちろん、噛むこともある。
でも、取付時に無精せずに奇麗な丸い穴開けてやればかなりマシになるし、
スロットルチューブが割れて交換、なんてことも減らせる。

>>962
アルミのガイドよりもゴツイ樹脂のガイドブロックがおすすめ。
どんなに頑丈なアルミ製でも、曲がると戻らないのでチェーン外し器に
なってしまう。
965774RR:2010/11/05(金) 10:08:49 ID:Y6JepuUI
♪夜の私はガードが 硬いの❤
966774RR:2010/11/05(金) 10:32:35 ID:iCkU+z2j
アルミのスロットルチューブならほぼ割れないけどね。
某フリークの安物チューブはコケてないのに捩り切れたように割れた事があったな w
967774RR:2010/11/05(金) 10:35:35 ID:iCkU+z2j
あとアルミ芯入りガードは頑丈過ぎて、コケた時に腕が絡んで両手首骨折したなんて話を聞いてからは怖くて使ってないなあ。
そこまで行かなくても近い状況でゾッとした経験もあるし。
968774RR:2010/11/05(金) 13:05:53 ID:HFw5aOz4
>>965
多い日も安心ですな
969774RR:2010/11/05(金) 18:13:14 ID:dnLFqXX7
最近バイク乗ると必ずケツが濡れる。
シートスポンジに染み込んだ水分がいつまでたっても乾かず、
乗ったときに圧力と毛細管現象で縫製部分からしみ出すっぽい。
シート表皮は数年前に張り替えているが、張り替えるときにテフロンかシリコンのシートを仕込んだはずなので、
それが破れたか劣化したもより。
そこで質問なんだけど、張り替えるのめんどくさいので、テント用の目留め剤を縫製部分に流し込んでなんとかなるでしょうか?
経験者いたら教えてください。
970774RR:2010/11/05(金) 18:19:03 ID:L/B/xXvw
>>969
目止め剤で器用な補修する位なら
張替えた方がめんどくさくないと思うがw
一度シートを立てて天日干ししてみるかドライヤーかけてみたら?
971774RR:2010/11/05(金) 18:38:07 ID:8BCu/1bM
>>969
女か?
972774RR:2010/11/05(金) 21:20:05 ID:FvMGEz5B
シート表皮が劣化すると硬くなってケツグリップしにくくなる
水を吸ったウレタンは加水分解して脆くなる
ってことで、シートごと交換が吉

バイクは消耗品だよ 旦那
973774RR:2010/11/05(金) 21:52:30 ID:QnMFpzQA
替えのパンツを持っていく。
974774RR:2010/11/05(金) 23:00:41 ID:1xLCFf7W
下半身裸。
975774RR:2010/11/06(土) 00:22:07 ID:GAGRvy+/
ここはおばちゃんの原付ばりに、ゴミ袋をシートに被せるで決まりでしょう
976774RR:2010/11/06(土) 07:00:07 ID:yptm43un
シート交換に一票。
交換したら古いシートがヘタっていた事に気づいたよ。



でも、ホンダ車の場合はコストダウンでグレードダウンの可能性が・・・
977774RR:2010/11/06(土) 07:03:51 ID:K4g9Py6v
シート表面にあらかじめローション塗って乾かしておく
978774RR:2010/11/06(土) 10:34:43 ID:GM83caQz
ttp://www.youtube.com/watch?v=oafuloyNPZg&feature=mfu_in_order&list=UL
冒頭のボックスガレージいいな
後半グロ注意
979774RR:2010/11/07(日) 19:21:41 ID:nbEmUdli
シートの切れ目に植物の種植えられて芽が出てたの思い出してワラタw
980774RR:2010/11/07(日) 20:35:29 ID:zeuYcWvm
ガソリンスタンドで、シートの切れ目につり銭落とされた(´・皿・`)ショボーン
981774RR:2010/11/09(火) 17:25:17 ID:jiCGqs0E
>>941
林道の下り道で木からぶら下がってるツタにミラー引っかかって、純正ミラーが吹っ飛んだことがある。
ハンドル側基部が割れたんだが、あれって結構高いのな。
1500円〜2000円するとはおもわなんだ・・・。
982774RR:2010/11/09(火) 21:14:47 ID:pKtduVYs
>>977
シートが濡れたら… ムフフ
983774RR:2010/11/10(水) 00:22:52 ID:hzibKxGM
来年あたりにオフ車買おうと思ってるんだが(ホンダ発表待ち)助言たのむ

セロー・トリッカー・klx125(現在の購入希望順)で悩んでるんだ
中型免許、歴12年、ZRX400→マジェスティ、169p62s、徒歩3分以内で山川海の田舎住み
金額制限はないがWR250を買う気ナシ、高速乗らない、月イチ200キロ位のプチツーリング予定
林道農道探検、海岸探検、フロントアップとかにチャレンジしてみたいオフ初心者

オイル・プラグ交換しかした事ないが整備にも挑戦してみたい
984774RR:2010/11/10(水) 00:25:27 ID:lsElAGO/
海岸探索はやめとけ錆るってレベルじゃない
あとタイヤ交換は簡単にできるから覚えるといいよ
985774RR:2010/11/10(水) 00:26:41 ID:qJXE+ZfX
今のうちにDT125R手に入れておく

高速乗るようになったら買い足す
986774RR:2010/11/10(水) 00:27:39 ID:NiDW2Ja7
その3台ならセローしかなくね?
987774RR:2010/11/10(水) 00:34:30 ID:fNUCY8AQ
>>983
その用途でその候補ならセロー一択だろうな
俺はXRを勧めるけども
988774RR:2010/11/10(水) 00:53:12 ID:TJkrlxpq
今でてる限定のセローカモ仕様なんてどうだろうか?
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow25th/
受注受付今月いっぱいw
989774RR:2010/11/10(水) 00:59:09 ID:hzibKxGM
海は危険か・・・まぁ、漁師町だから(祖父まで漁師の家系)置いとくだけでも錆びるけどなw
初心者には軽くてパワーがない方が楽しめるかとも考えたが
慣れやその後も考えるとやっぱりセローになるか

外見はXRが一番好きなんだがシリーズの再編がありそうでなぁ
セローは車で言うとジムニーな感じを受けた、長期シリーズ・オーナーが多いのはイイかな、と

>988歴代セローの中で一番ないわwwww金セローかっこよかったな
990774RR:2010/11/10(水) 01:12:30 ID:hzibKxGM
25周年はじっくり眺めると結構いいな
迷彩だとやりすぎだが控えめカモ柄で飽きが来ないデザイン
汚れも目立たず実用的、ヘッドが黒で締まってバランスもいい

あ、あれ?もしかしてこれって恋?
991774RR:2010/11/10(水) 01:37:41 ID:fNUCY8AQ
>>989
XRシリーズは現行車のXR230に変わった時点で250の系譜が途切れてたりする。要するに再編済み
伝統の223ccエンジンだからしばらくは使い続けるんじゃねぇかな。FTRとCBでも使ってるし
個人的にはSL230のが好きだったけど、XR230も良いバイクだよ
992774RR:2010/11/10(水) 05:49:08 ID:TJkrlxpq
カモセロー、
※カラーおよびパターンは車両により個体差があります。
ってのがソソる。
手塗りかカッティングフィルム手作業かね?
個人的には雪のない冬山で猟師に撃たれそうで怖いw
993774RR:2010/11/10(水) 06:50:58 ID:FOw/AwMa
>>992
確認せずにぶっ放すバカハンターに対してはカモだろうが黄色だろうが関係ないぞw
994774RR:2010/11/10(水) 08:37:20 ID:Fn88fFvt
オフロードバイク総合 41台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289342035/
995774RR:2010/11/10(水) 08:37:43 ID:GHzOM6BM
リアルツリーパターンを水圧転写でってあるから後者だね
昔、海外のオフメットにも同じような柄のがあって
やはり同じものが二つとない品物だった
買って飾っておくか迷った思い出がある
996774RR:2010/11/10(水) 10:18:12 ID:dyOpm1tN
おれも最初カモ柄はねーだろwと思ってたけど実物見たら違った
マジかっこいいわ
997774RR:2010/11/10(水) 10:42:05 ID:YobkNyBN
ちょっと保存用に欲しくなったじゃねーかよw
998774RR:2010/11/10(水) 20:44:52 ID:rQGy4g0x
走りに行きて〜よ
APECのバカぁ
999774RR:2010/11/10(水) 23:19:28 ID:FOw/AwMa
1000なら新車買う
1000774RR:2010/11/10(水) 23:22:07 ID:hzibKxGM
オペックじゃなくてエーペック?
と思ったらみなとみらいで会議やってんのか
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐