大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
ロックやカバー、離れた駐輪場、車の出し入れなどハード的理由、
仕事疲れ、渋滞予測、天気予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
要因は様々ですが、気軽に乗れない抵抗感を抱え始めて早幾年。
ここはそんな人達の心の拠り所です。

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。

・大型バイクに乗るのは好き
・一度乗り出してしまえばあとは楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

乗る事自体は好きだけど今日だけ乗り出さない理由を探すのは
このスレ特有のネタ雑談として認められています。
が、大型バイクに乗る事そのものが嫌になった人、
バイク自体に飽きた人、乗る気のない人は保護対象外です。
このスレの住民資格を持たない事を理解しましょう。

◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277580824/
2774RR:2010/08/16(月) 16:35:18 ID:X3m//c/v
お疲れ
3774RR:2010/08/16(月) 17:05:58 ID:ds5ounMK
>>1
3ゲットー(AA略)
4774RR:2010/08/16(月) 20:22:23 ID:LcAzou1U
右の手のひらアクセル握るところにタコが出来ている。
このままタコが厚くなって痛くなくなるまで逝くべきか
タコが消えるのを待つべきか、迷う。
5774RR:2010/08/16(月) 20:24:43 ID:OF2pOiSA
刺身にして食べれば?
6774RR:2010/08/16(月) 20:26:35 ID:l4qEZRCw
たこ焼き
7774RR:2010/08/16(月) 23:58:17 ID:3hVxg/w7
>>4
タコは厚くなっても痛くは無いと思うんだ。
8774RR:2010/08/17(火) 01:53:42 ID:DUdbegXs
それにしてもあっちーな
ま、今はミニ・スクーターが限度だろーな

とー、中型のアメリカン、金髪のおねーちゃん
すけすけのTシャツに股にくいこむ短パン

サラダ・ボールの様なヘルメット・・・?
ジョン・レノンばりのサングラスときたもんだ

この時、思わず「こけろー!」
と思ったオイラ、やっぱり心が狭いのかな〜?
9774RR:2010/08/17(火) 01:57:42 ID:QlLfbeZ5
こう暑いとエンジンの放熱を想像するだけで乗りたくなくなる・・・
10774RR:2010/08/17(火) 06:26:10 ID:k8dZfuEG
バカ姉ぇーちゃんがヒラヒラの服&スクータでカッ飛んでる姿を見ると、長袖着なよっと言いたく成る

以前冬にアメリカンに乗った姉ぇーちゃんがマフラーをなびかせて走ってたが、あれは流石に危ないと思った。
実際にマフラーが巻き込まれて……略……死んだ奴居るしね
薄着でマフラーするなら、素直にバイク乗る時だけは厚着しろよ!っと言いたくなる。
11774RR:2010/08/17(火) 13:49:27 ID:DUdbegXs
バッテリー充電の為だけに重たいバイク出してたけど
バッテリー・チャージャー買っちゃた〜

当然ながら、今は放ったらかしね
ん〜、これでバイク乗りと言えるのか?

ん〜・・・、ん〜・・・

12774RR:2010/08/17(火) 14:56:47 ID:QStDDjQx
納車三日目ですでに出すのがめんどくさい・・・
13774RR:2010/08/17(火) 15:10:13 ID:Je5W02C9
何買ったの?

俺はリッターSSだから車体は軽いんだが
フル装備するのと速度出せる道路まで行くのが面倒くさい。
14774RR:2010/08/17(火) 17:46:41 ID:LjjZVicW
パワーは隼、ポジションはF800ST、重量はYZF-R6
そんなバイクが欲しい
15774RR:2010/08/17(火) 18:52:30 ID:8nMiypUj
あぢぃ〜
乗り出す以前に体が動かねぇ
どんだけ水飲んでも汗になるばかりで尿がまったく出ん
明日俺のカキコなかったら線香の一本でもあげてくれ
16774RR:2010/08/17(火) 21:36:09 ID:iAmWSod1
i
17774RR:2010/08/17(火) 21:40:24 ID:k8dZfuEG
(T-T)/~ ナムー

ここ3日連続で自家発殿した俺わw 流石にだりぃー
18774RR:2010/08/17(火) 22:53:50 ID:oEPPItJC
>>11
それ以前にここの住人では無いと思うよ。

「バッテリ充電のために仕方なく出したが、なぜか楽しくなって500km走ってきた。」
なら住人だと思う。
19774RR:2010/08/17(火) 23:41:13 ID:DUdbegXs
CBRを売っぱらって125のスクーターにする(キリッ)

よさそうな車種を教えてくんないかな
しばらく情報、カタログ見てないもんね

それから売り先はバイク王で大丈夫かな?
20774RR:2010/08/17(火) 23:55:49 ID:5vxGSFSD
>>14
KTMのSMTのサイレンサーとホイールを換えれば近いかなぁ。
21774RR:2010/08/18(水) 00:13:11 ID:jKr4KSdC
よさそうな車種
PCX

バイク王は専用のスレがある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272084109/l50
22774RR:2010/08/18(水) 00:42:35 ID:FpR8wPIm
>>14
禿しく胴衣する
23774RR:2010/08/18(水) 01:26:09 ID:10vyg1nQ
ちょっと>>19をおっさんスクスレへレッカー移動しますね
24774RR:2010/08/18(水) 02:29:18 ID:3+Urg/YC
大型でもCB1100なら重さも大きさも大したこなく
ハイパワーでもないからいつでも気楽に乗れそうだがどうだろ?
25774RR:2010/08/18(水) 03:21:39 ID:5/21rv9x
まあ、ほとんどの理由は駐車問題だよねー
ハーレー買うより、駐車のこと考えるもんね〜
26774RR:2010/08/18(水) 05:46:50 ID:23+jOKz4
本屋で立ち読みしたバイクオールカタログ的な本に、プジョーなど外車の格好良いスクーター載ってたよ。

スクーターのくせに50〜60万くらいするみたいだけど。
27774RR:2010/08/18(水) 07:18:18 ID:GsgXaMeZ
>>4
弓道やってたけど、手のタコが厚くなってくると
ある日突然割れて激痛を伴うから
よくカッターでタコを削って皮膚の柔軟性を保ってた
28774RR:2010/08/18(水) 12:16:14 ID:5/21rv9x
バイクって天候とルートに恵まれると
こんな楽しいものはないなーと思うが

その逆になると、これまた地獄
左手の握力が異常に強いってのも、なんだかな〜
29774RR:2010/08/18(水) 12:30:30 ID:vOTWlnwJ
やっぱりクラッチ握るから左手の握力あがってるのかな?
自覚ないけど、測ってみたい
30774RR:2010/08/18(水) 12:47:49 ID:UUrvJ7gH
この糞暑い日にスカートの後ろをヒラヒラさせながら珍仕様ゼファーに乗ってる姉ちゃんを目撃した。
お前はいつでも抜けるだろ?って盆栽隼が珍仕様ゼファーの後ろをトロトロと走ってた。

俺?100mぐらいケツを眺めてさっさと前に出ましたよ。
顔は\(゜□゜)/ナンテコッタイ・・

今日は頑張って乗ったぞ!近所のバイク用品店まで。
31774RR:2010/08/18(水) 13:30:01 ID:hUGcR7oh
>>20
KTMは候補だけど足届くか不安
32774RR:2010/08/18(水) 14:21:40 ID:5/21rv9x
立ちゴケ恐怖症と言うべきなんだろうね

コケる時はたいてい300`ぐらい走ってるから
足腰はヨレヨレ、200`を超えるもん、起こせるわけがない

そのたびに他人に頼んで、恥ずかし〜い思いをするんだが
自分は大型に乗る資格があるんだろうかと頭を抱えるんだよね
33774RR:2010/08/18(水) 15:15:31 ID:9T4wuDo1
土日に思いつきで1500キロ走ってきたけど、左手がきつい。
クラッツの軽い奴がいい
34774RR:2010/08/18(水) 16:23:04 ID:xXGozdiQ
思いつきで1500キロも走れる体力が欲しい
その距離だと俺なら2ヶ月前から入念に準備するレベル
35774RR:2010/08/18(水) 20:16:47 ID:hzDjjFbD
一番気持ちよく乗れる季節って5月と10月ですかね?
36774RR:2010/08/18(水) 20:19:03 ID:nP5VZ0Vv
長距離走ると振動のせいで指の骨が音叉みたいになるけどあの感覚が結構好き
37774RR:2010/08/18(水) 20:21:20 ID:Cl3AuiFH
すげ〜
あなたの指から440Hz
38774RR:2010/08/18(水) 21:07:15 ID:yCE6pSfT
>>35
今年は気温の変化が激しい。
ゴールデンウィークはくそ暑かった。
6月は寒かった気が...。
39774RR:2010/08/18(水) 22:51:07 ID:keOwGJd4
自転車置き場で近所の方に気を使う、カバーやロックが面倒。そうだガレージ付きの家建てよう
出来た我が家のガレージは、自動車入れたらバイクが出ない。しまった、余計面倒じゃないの
40774RR:2010/08/18(水) 23:00:48 ID:5/21rv9x
大型乗ってたら125のスクーターって、かったるいんだろうな〜
でも250のスクって、なんであんなにボディ、でっかいんだ?

ん〜、迷ってる・・・
41774RR:2010/08/18(水) 23:13:19 ID:rV+Brt7r
42774RR:2010/08/18(水) 23:19:22 ID:qg9uhPn8
>>40

大型乗りが原二スク買い増したら、かなりの確立で大型乗らなくなるw
大型を通勤通学に使ってる人間ならほぼ100%で原二オンリーになるww

もし検討してるのなら、鋼のような強い意志が無いと大型売却なんて事も有り得るので要注意ですよw
43774RR:2010/08/18(水) 23:40:57 ID:K06uVR9c
>>42
大型とオフ車の組み合わせだと幸せになれるね。
44774RR:2010/08/18(水) 23:46:52 ID:Gz2RIOpQ
原二で満足するようなバイクライフなら
バイク乗るのに向いて無かったんだろな
45774RR:2010/08/18(水) 23:48:40 ID:qg9uhPn8
>>43
その組み合わせもけっこう危ないけどねw
46774RR:2010/08/19(木) 11:03:58 ID:O53xmEhq
じゃあ原2と250オフの組み合わせが無敵…
確かに大型使うのは高速使うときだけ→高速つまんね→要らねになりそうだ。

大型は乗り出しさえすれば楽しいんだが、乗る前にどこに行くか考えるのが大変面倒くさい。

もう身体動かさないで頭使うのさえ面倒くさくなってきたって明らかな老化…
47774RR:2010/08/19(木) 11:11:51 ID:DZdS1d+/
カブ90購入前の乗車比率

自動車        90%
リッターネイキッド 10%

購入後

カブ90        70%  
自動車       25%
大型ネイキッド   5%

カブ恐るべし。。。  ^^;
48774RR:2010/08/19(木) 13:13:56 ID:dnRVLu0Q
高速で180`まで出したことがあるが
あの風圧には慣れられそうもないな〜

オイラ程度なら120`でのクルーズが、まぁいいとこ
そんなら中型で十分てことにもなるが・・・
49774RR:2010/08/19(木) 17:40:16 ID:o60bjotc
>>大型乗りが原二スク買い増したら、かなりの確立で大型乗らなくなるw
>>大型を通勤通学に使ってる人間ならほぼ100%で原二オンリーになるww


呼んだ?

50774RR:2010/08/19(木) 17:51:10 ID:5gEqziM5
>>42
大型通勤者で、400cc買い足したが、たまに400乗ると無性に力不足感じて嫌気がさす
やっぱり大型の方が楽ちん
51774RR:2010/08/19(木) 17:55:48 ID:xeAXwxwn
だから原二は買わない(`・ω・´)
52774RR:2010/08/19(木) 18:17:22 ID:kZIVh3GL
>大型乗りが原二スク買い増したら、かなりの確立で大型乗らなくなるw
そしたら、そしたで良いじゃん。より自分の用途に合った幸せな使い方。
妙な事にこだわって下手に我慢するのも変
53774RR:2010/08/19(木) 18:31:17 ID:DRF5bmHR
>>50
俺も久々に400ネイキッド乗ったら取り回しの何と軽い事
たがブン回さないと出足がかったるいし
低回転の薄いトルク感には不安すら感じた
54774RR:2010/08/19(木) 18:32:23 ID:ivB/fvgE
原2スクは便利なだけで、趣味な大型の代わりにはならないよ。まだオフ車の魅力ならわかるかな。
車と750と原2とあるけど、一番乗ってない。750も中途半端だけどなw
55774RR:2010/08/19(木) 18:37:11 ID:RR18YQ5C
400に文句言うヤツ
大型、400、原二の三台体制にすればいいじゃない
56774RR:2010/08/19(木) 18:38:42 ID:HmD/+kF8
原二とか貧乏くさいバイクには乗りたくないよな
57774RR:2010/08/19(木) 18:41:32 ID:aS9taxpN
いやー今日は走った500キロぐらい、しかもSS
しばらくいいや、これから飲みながらメンテだ
58774RR:2010/08/19(木) 18:45:37 ID:ivB/fvgE
原2が必要な環境にいるだけで、楽しくて乗ってるわけじゃないでしょ。MTならわかるけどスクーターはね…。
大型は必要じゃなくても楽しいから乗っているのさ。そこが違うね。
59774RR:2010/08/19(木) 20:13:35 ID:5gEqziM5
>>57
いいな
冷暖房完備の車庫か?
60774RR:2010/08/19(木) 20:23:08 ID:dnRVLu0Q
がんばって乗り出すか
ん〜明日から、ん〜多分ね・・・
61774RR:2010/08/19(木) 20:59:04 ID:K3YahqSl
>>58
俺は250ccクラスのスクーターだけど、それなりに楽しいよ。
初めて自転車に乗れた時を思い起そう。
62774RR:2010/08/19(木) 21:02:10 ID:HDIr/CAo
カブ90 お買い物 里子に出してる
225  林道専用 4年乗ってない→再生中
1000 高速・北海道ツア用 バイク屋保管

500 首都圏専用 ←今 これだけ♪
63774RR:2010/08/19(木) 21:10:24 ID:Sp5S6fya
( ゚,_ゝ゚){あっそ…
64774RR:2010/08/19(木) 21:22:24 ID:xmBvN+AY
>>61 だから大型に乗り出すのが…なんだよ スクーターって 250が大型スクのつもりか?
65774RR:2010/08/19(木) 21:24:49 ID:K3YahqSl
>>64
いや、原2の代わりとしてですが
66774RR:2010/08/19(木) 21:43:51 ID:tiBdD7p+
この暑さでは仕方がないが、休日に大型バイクに乗るのが
義務のように思えてきたよ。
盆休みもカブ90がメインでした。
67774RR:2010/08/19(木) 22:52:02 ID:dnRVLu0Q
スーパー・カブ
ほんと名車だよな〜

壊したくても壊れない!
68774RR:2010/08/19(木) 22:57:21 ID:o60bjotc
俺のメイト80も名車なはず。
69774RR:2010/08/20(金) 00:10:46 ID:n5G+J+mz
カブの魅力って積載量なの?
二種ならオフ車が欲しいけどカブのが乗ってて楽しいとか?
70774RR:2010/08/20(金) 01:09:04 ID:QDkjiwkB
カブかぁ、白カブ買って鉄箱付けて警察仕様にして遊びたいとは
思うけどな、乗って楽しいのかが分からんから迷ってる・・・
71774RR:2010/08/20(金) 01:18:30 ID:uCLv5HW0
50ccは非力すぎて泣けてくる
だがそこがいいとか言う奴はただの信者
72774RR:2010/08/20(金) 01:54:20 ID:rCxsqu5b
>>71
カブの場合非力さがそのまま手軽さに繋がってるよな
73774RR:2010/08/20(金) 02:13:54 ID:5ocClM3t
>>72
90とか110は全然非力じゃない件。
74774RR:2010/08/20(金) 02:17:10 ID:rCxsqu5b
>>73
まあ比較論だから何とも言えん
大型と比べてという意味で言ったまでだよ
75774RR:2010/08/20(金) 03:10:10 ID:+yNEUjUL
懐かしいなカブ
かなりの上りもドタドタと登っちゃうんだね〜

下手なオフ車、まっつ青だよね
76774RR:2010/08/20(金) 07:23:22 ID:Xn2IfleR
運搬なら、CD-90郵政が最強だったよ。今は出来なくなったけど、車両更新時に廃棄される
CD-90郵政を持ち帰り、再塗装して更に使い続ける局員も居たんだよ。
カブ50は、もう使い物になりません。カブ90も廃止されていたので、この度のカブ110で、やっ
と使えるようになりました。警ら用バイクに困った一部県警では、アドレスV125を代わりに
導入していたくらい困っていたのです。

大型が面倒なのは、結局、行った先に置き場が無いに尽きるね。乗ってしまえば大型は非常
に楽ですよ。車種にもよるけど、原付2種に乗っている時とは別次元の快適さ。
でも、買い物しても荷物乗せるのが大変だし、小回り利かないし、坂道に駐輪するときは気を
遣うし。後の事を考えると色々大変なので、目的が無い時で近郊までの走行なら原付2種最強
になってしまいます。
77774RR:2010/08/20(金) 09:41:11 ID:5ocClM3t
まぁぶっちゃけると大型だろうと400ccクラスだろうと
こける時はあっさりこけるし、坂道停車もしんどいんだけど、
取り回しは全然違うように感じるよ。
だからついつい俺はスーパーカブ110に乗ってしまう。だってさ
楽なんだよねw
78774RR:2010/08/20(金) 12:27:44 ID:n5G+J+mz
大型どころか小型免許で足りちゃうね。
自分は回すの好きじゃないから駄目だなぁ。
単250なら回すの楽しいね。
79774RR:2010/08/20(金) 15:29:59 ID:bQ7I5Fyt
お前らいい加減スレチってわかってんの?
80774RR:2010/08/20(金) 20:36:32 ID:LGtcwD4E
そうそう、大型バイクに乗り出すのが非常に面倒、な事をつらつら綴ってもらいたいのです
81774RR:2010/08/20(金) 20:58:32 ID:n5G+J+mz
2〜3週間経つと乗りたくなり、今も迷ってる…
走り出したら3時間は帰ってこないしカバーもロックも面倒だしもうなんか眠いしやめとくか。
うん明日にしよー
82774RR:2010/08/20(金) 21:35:07 ID:CcydyBZK
カバーとかロックって大型じゃなくてもするもんじゃないの
83774RR:2010/08/20(金) 21:49:05 ID:lkWj71ao
何でも持ってかれちゃうからね、今。するに越したことは無い。
84774RR:2010/08/20(金) 22:03:17 ID:+yNEUjUL
下り傾斜の行き止まりに迷い込んじゃった
またこの道幅が狭いんだな〜

ターンするのに死ぬような思いをしたよ
今でも行き止まりってあるんだなぁ
85774RR:2010/08/20(金) 22:13:39 ID:THVcI0wl
モンスター1100なら軽いしめんどくさくなく気楽に乗れそうだけどどうかな?
86774RR:2010/08/20(金) 22:23:04 ID:sPxXtVLX
大型のコメ以外つまんね! じじぃの井戸端会議かよ 大型免許持ってる?
87774RR:2010/08/20(金) 22:58:32 ID:6pKH/kjR
うるせーバカ
88774RR:2010/08/20(金) 23:11:51 ID:pDCD8mBj
今日は久しぶりに隼で通勤してみた
ヘルメット被ってグローブ嵌めてガレージから出す時間で車なら会社までの半分の距離まで到達してる
89774RR:2010/08/20(金) 23:24:05 ID:8L7qnV3h
1200ccV4エンジンの熱気は水冷とはいえかなり熱いよ。
とても涼しくなけりゃ走れない。
夜中早朝に走れる奴は羨ましい。
そんな時間に駐輪場でガサガサやってたら自転車泥棒と思われる。
それ以前にエンジンかけたら団地中起きるって・・・
90774RR:2010/08/20(金) 23:43:41 ID:XxtFtLTc
わっはっは
最高気温37度の中を油冷1100で走ってきたよ。
太ももの内側がまっかっか。
低温やけど寸前だ。氷でしばらく冷やしてましたよ。
これでもアンダーカウルをはずして、マシになったのだが。
91774RR:2010/08/21(土) 00:31:21 ID:y+AMElrN
>>89
vfr?あれめっちゃ静かだけど
92774RR:2010/08/21(土) 00:32:15 ID:1v5RHeyB
>>89
違法マフラー付けてっからだ。

俺の1200ccV4エンジンのバイクは、少し前まではガレージ入り口の
わずかな傾斜部分の押し引きが面倒で出番が少なかった。

しかし、金に物を言わせてホイル換えてから、押し引きの面倒さはかなり
軽減したぜ。
ま、重いから出番は少ないままだけどな。
93774RR:2010/08/21(土) 00:57:08 ID:7DfADHPZ
並みの日本人の体格で、それも狭い車庫での取り回し
200kg超えるとやっぱりたいへんだよな〜

ハーレーのでかいのは300kg超えるんだろ?
倒したら、もうどうにもならんな〜
94774RR:2010/08/21(土) 01:40:18 ID:+F3KbZxC
>>92
ブイマおつ
95774RR:2010/08/21(土) 07:33:00 ID:6ygmYAh9
>>88 わかる。

>>89 夜中1時位に帰宅してガサゴソやってたら向かいの住人が出てきた。感謝と同時に申し訳なくなるね。そのうち気にされなくなって泥棒がきててもスルーされそう。
96774RR:2010/08/21(土) 10:33:17 ID:tdAXVC2k
俺がバイクに乗るキッカケを与えてくれた先輩はこの10年で
大型ツアラー→250オフ→自転車と変遷していった。
最近は山歩きに凝ってるらしい。徒歩のみになる日も近いと思う。
97774RR:2010/08/21(土) 11:43:39 ID:OhMNQe1J
>>96 なんか理解できるかも 俺も、大型重い→体力付ける→自転車…になりそうw
98774RR:2010/08/21(土) 13:36:49 ID:bIPln4s2
バッテリーの充電のために走りに行ったけど
暑すぎて熱中症になりそうだったので家から10分のミニストップでハロハロ食って帰ってきた
日が暮れて涼しくなってきたら本気出す
99774RR:2010/08/21(土) 13:41:44 ID:fgrLQi1w
俺も買ってからあまり乗ってなかったけど、久しぶりに乗ったら楽しかった。
これからはちゃんと乗ってあげようと思った。
100774RR:2010/08/21(土) 17:55:43 ID:vLdzL6Yb
現行グッチ1200、750アメリカン、モンキー2台、トレイル110とチャリが3台、ベビーカーと3輪車が車庫の中に詰まってる。
乗用車も2400のSUVと奥さんの軽がある。
タイヤ何輪あるんだろう。トレイル以外のバイクはいらない気がしている。
101774RR:2010/08/21(土) 20:58:56 ID:kzGZzlNL
しかし売った後無性に乗りたくなる
102774RR:2010/08/21(土) 21:06:10 ID:/KjctNRr
バイクって売った直後はすっきりしているのに、少し経つと後悔するんだよなー。
そして懲りずに買う。

ここ10年で、1台もバイクを買わなかった年は1度もない。どうすりゃいいんだ。
103774RR:2010/08/21(土) 21:09:32 ID:DQAvOgeG
どうにでもしてくれ
104774RR:2010/08/21(土) 21:13:18 ID:q3mkKEED
>>102
共鳴したぜ。
結局そんなに乗らない。
邪魔。
売る。
車庫スッキリ。
殺風景。
寂しい。
欲しくなる。
買っちゃおうかな。
考える。
我慢する。
やっぱり無理!
買っちゃう。
かっちょえぇ。
すばらしい。
飽きる。
疲れた。
上に戻る。
10589:2010/08/21(土) 22:23:49 ID:dDGfy55Y
おいおい!このスレは乗り出すのがめんどくさいだけで
乗るのは好きな奴らのスレだって。
おれのブイマもカバーやロックを自宅に仕舞ったり
団地内からエンジン掛けても五月蝿くない表通りまで
押していったりと大変なんだ。

でもそれさえ過ぎれば至福の時が来る・・・
106774RR:2010/08/21(土) 23:23:31 ID:7DfADHPZ
結局大型のパワー、というかトルクが麻薬なんだろうな
考えてみれば、高速の入り口でさえ、フルスロットル回したことないわ
107774RR:2010/08/21(土) 23:32:33 ID:q3mkKEED
結局大型はビジュアルなんじゃね?
乗って楽しいのって2スト250とかじゃね?
それ位だとヒラヒラ感が楽しいし。頑張れば速いし。
大型わクラッチ重くて鬱になるし。
108774RR:2010/08/22(日) 00:17:33 ID:3m883Ss+
>>106
だって、リッターは加速感と有り余るパワーを感じるために乗る代物だからなww
車種によっては、フルスロットルなんて降りるまで与える事が無いのも普通。
力が有りすぎて、雨の日にただ走るだけで緊張したりもするし。

頭の中で分かってるから、近距離は原付2種にする。
偶に、面倒なの分かっていて近距離でも大型で行きたくなる事もある。
そんなもんだよ。趣味の乗り物だものw

109774RR:2010/08/22(日) 01:17:11 ID:y4Z/+Knt
大型は荷物満載でも高速で容易に他車を追い越せるから緊張しなくていい
中型でそれやるとジワジワ加速にしかならないから緊張するしストレス溜まる
あれ体験したらやっぱり中型は大型の代わりにはならんと思ったよ
そういう意味でトルクが麻薬ってのは理解できる
首都圏脱出で高速使う人とかは大型じゃないとツラいよな
110774RR:2010/08/22(日) 03:54:47 ID:EWlJeLMz
車もバイクも手放して淋しい? そしてリッターバイクの怒涛の加速を堪能したい?
そんな君にピッタリの代物!

つT−REX
バカみたいに速くて軽くて取回しが楽チン

ZZR1400のEgにF1開発技術の融合
本気で欲しい垂涎の1台 これでサーキットを走りたひ。。。


ちゅーか川崎も海外にこんなん造られてないで、自社で少量生産超プレミアム路線の作れよ。。。
造っても日本の役人じゃー認可を降ろさないか……。
111774RR:2010/08/22(日) 07:40:21 ID:vtPVGkkF
日本の役人じゃね・・・
もともと脳梗塞気味なところに爺特有の依怙地を併発しているから手に負えない
バイクに限らず自分たちが理解できないものは何が何でも認めないという負け犬根性が強過ぎ
112774RR:2010/08/22(日) 08:13:05 ID:KPIX3ovC
大型売って、Dトラ125に乗り換えたんだけど・・・なんでもっとはやく気付くかなかったんだろう。俺には小型で充分だということに。
113774RR:2010/08/22(日) 08:54:30 ID:VeVOuaky
スレチだボケさっさと消えろ
114774RR:2010/08/22(日) 10:03:30 ID:AaY7kv6b
↑ 坊やもくどいわよ

あちきはスーパーカブ110に辿り着いたわ。
115774RR:2010/08/22(日) 10:19:08 ID:ktxgykBv
みんなおっさんなんだな
116774RR:2010/08/22(日) 10:58:37 ID:gGFHsPeK
若い子は大型バイク買えないんじゃないか
117774RR:2010/08/22(日) 11:53:55 ID:al/8IF68
  出掛けたい→でも暑い→出掛けたい→ウェア着る→更に暑い→でも出掛けたい→エンジンの熱が…夕方にするか←今ココ
118774RR:2010/08/22(日) 12:04:59 ID:ydbWPX1A
大型だけど国内仕様だから今日も安心してフルスロットルです
119774RR:2010/08/22(日) 14:43:30 ID:k6sM+oi+
がっちゃんに食わせろよ
120774RR:2010/08/22(日) 14:56:36 ID:opLcA1M3
早朝出発を勧める。出先で暑いのはテンションで乗り切る
121774RR:2010/08/22(日) 20:25:52 ID:ap2ZedfV
>>110
あー、あれやっぱりZZR1400のエンジンなんだ。

形もかっこいいなぁ。あーいうエクストリーム的なおバカ系は根付いた
文化の違いがあるから、日本はやめた方がいいと思う。
はっちゃけた国民性の奴らが作ったものを輸入する今の流れのままでおk。
122774RR:2010/08/22(日) 21:36:08 ID:M+07imAq
大型売って、250の新車を遠方の店から購入、デポ止めで取り寄せた。

しかし5km先のデポまで取りに行くのがめんどくさい、なんてレベルまで
自分が到達しているとは思わなかった。

到着後10日過ぎると保管料が発生すると言われて、今週末に行くと言っていたんだけど…
どうしたらいい、俺?

123774RR:2010/08/22(日) 21:48:54 ID:clTSgGXJ
今週って日曜から始まるんだぜ
124774RR:2010/08/22(日) 22:05:37 ID:894yPboF
>>115
気を付けて!
一人性悪場末肉便器ガマ(>>114)が紛れ込んでるわよ!
125774RR:2010/08/22(日) 22:25:28 ID:3m883Ss+
>>122
5kmだろ? 歩いていけば十分間に合うさ。
126774RR:2010/08/23(月) 00:50:04 ID:HmzFuE5+
>>122
5kmだろ?タクシーで十分さ。
127774RR:2010/08/23(月) 01:08:08 ID:F4h4B4G6
モンスター796って軽そうだがどうだい?
大型じゃないって言う奴も居そうだが。
トライアンフのアドベンチャーにも期待。
国産の話題は無いかのぉ。
128774RR:2010/08/23(月) 01:09:10 ID:u2clDXSs
>>122
保管料払えば解決。
129774RR:2010/08/23(月) 01:26:44 ID:uI3fQsAR
>>127
you、買っちゃいなYO!
俺のは696だが、取り回しもいいし最高のバイクだよ。
130774RR:2010/08/23(月) 07:56:03 ID:fMi0rZMt
ここ数日はっきりと朝晩涼しくなってきて
少しはバイクに乗りたいと思わせるようになった
さよなら二度とくんな>夏、ウェルカム待ってました>秋
131774RR:2010/08/23(月) 08:50:36 ID:Dg+lnoOw
ハーレーと原付持ってるけど原付ばっか使ってるな
ハーレーは埃被ってる
132774RR:2010/08/23(月) 12:51:09 ID:Hll0N3TB
>>130
そんな〜
楽しもうよ、日本の四季
133774RR:2010/08/23(月) 14:32:21 ID:tqYbIgVW
夏が楽しかったのは学生時代まで、社会人になってからは地獄以外の何者でもない
134774RR:2010/08/23(月) 23:17:41 ID:LUa5D1Nv
気温のせい
135774RR:2010/08/24(火) 00:46:51 ID:ovbBx+vd
体重三桁の俺は生まれたときから夏が地獄だった
136774RR:2010/08/24(火) 00:56:31 ID:opdks2Ab
お前は生まれた時から体重三桁だったのか?
137774RR:2010/08/24(火) 02:03:31 ID:E5iCWElM
普通4桁あるよな。3500gくらい?
138774RR:2010/08/24(火) 08:05:49 ID:J80WSY+o
短い春・長い夏・極短い秋・冬
これが今の日本の四季
しかも夏は年々温度と湿度が上がって不快さが増すばかり
139774RR:2010/08/24(火) 12:31:08 ID:nbCoIEvC
俺の認識では 冬、真冬、真夏、雨季 だな
140774RR:2010/08/24(火) 12:45:29 ID:2qiX4eup
>>139
つまり悪いところばかり感じるんだね
俺は、春、初夏、秋、暖冬ってとこだ
141774RR:2010/08/24(火) 15:41:32 ID:yT0WlDbL
鶏の生む卵が小さくなって、牛の出す乳が少なくなってるんだってね。
近所のヌコも、暑そうにグダーって寝転がってる。
142774RR:2010/08/24(火) 21:41:40 ID:CHKEJN2R
俺の四季は平日、休日出勤、徹夜明け、二日酔い、だな
徹夜明けの日に乗り出す気力があるかの勝負
143774RR:2010/08/24(火) 23:51:29 ID:GQBudc0f
何も考えず忍耐でもって乗り出せば後は楽しい
が、肝心の忍耐が無い上そこまでするくらいなら一日寝ていたい
144774RR:2010/08/25(水) 08:46:59 ID:+9D2Npc/
乗り出すまでの一連の作業を脳内シミュレートしてみる
だいたい玄関でブーツを履く時点で挫折する
145774RR:2010/08/25(水) 09:42:14 ID:Y/bX+QJk
靴下を履いた瞬間、気が狂いそうになる
146774RR:2010/08/25(水) 12:27:51 ID:4MV1ui0+
君は既に狂っているのだ
147104:2010/08/25(水) 12:30:57 ID:91Dymbdi
哲学だな
148774RR:2010/08/25(水) 12:43:58 ID:m2i260wM
>>145
あと、ジャケットとヘルメットと手袋な
149774RR:2010/08/25(水) 14:48:26 ID:7kxN8k3I
意味がわからん
150774RR:2010/08/25(水) 20:45:01 ID:8dyEY06W
>>144
いや、それ大型とか関係ないじゃん!
151774RR:2010/08/25(水) 22:24:15 ID:a/JLcmHH
俺が妄想したらニーシンつけてジャケット着てカバーとロック外してメットとグローブつけてエンジン始動して
調布から中央道乗って談合坂でソフトクリーム食ってまた走り出して諏訪南から茅野へ出て白樺湖へ上って
霧が峰で焼きとうもろこし食って和田峠から美が原高原美術館へ上って物見石山から見下ろしたあたりで挫折した
152774RR:2010/08/26(木) 08:37:12 ID:eJ16W1b2
準備しながらルートとか休憩ポイントとか考えてたら
渋滞や混雑が脳裏に浮かんで嫌になって取り止めたことが何度もある

逆に、面倒だけとガス入れで仕方なく乗り出したら急にノッてきて
そのままツーリングに出掛けたりとか
153774RR:2010/08/26(木) 19:56:56 ID:TxzCDrtE
>>152
1年前の俺乙。
去年の夏に四国ソロツーリングを計画して、ルートも観光ポイントも決定したんだが、
当日の朝になって「四国の見知らぬ細い道を走るかも」と考えたら急にテンションが
ダダ下がりして行くの辞めた。
154774RR:2010/08/26(木) 20:54:46 ID:XiLKvbCo
愚かしい
155774RR:2010/08/26(木) 21:28:08 ID:XRuhqZaU
見知らぬ細い道を走るって考えたらむしろワクワクするけどな…
156774RR:2010/08/26(木) 21:58:46 ID:IAbsUCwL
歩行者の多い繁華街を抜けなくては駐輪場にいけない
それを考えると電車で出かけるんだなぁ
157774RR:2010/08/26(木) 22:48:54 ID:ptE3e6WO
>>152
どんな苦行だよw
158774RR:2010/08/26(木) 22:51:06 ID:u821aspL
そんなことより週末は熱いぜ。
暑いではなく熱いぜ。
福岡は最高36℃だがどうせ実測38か39くらいは余裕。
お前ら当然遠出確定だよな?
159774RR:2010/08/26(木) 23:16:02 ID:bhzIZp85
暑さに耐えて涼しいとこまで行くのは楽しいけど
帰宅するのがつらい。だから出かけない
160774RR:2010/08/26(木) 23:58:11 ID:s/ohklWC
大型バイク乗りの人は遠くに行かないといけないって思い込みすぎだから乗れない
んじゃない?週末自分ちの周り走るだけでもいいって考えにすればいいのに
161774RR:2010/08/27(金) 00:47:16 ID:HE5Lhtru
大型で家の周りを走らされるってどんな拷問よ
162774RR:2010/08/27(金) 00:48:42 ID:p71xVjBg
まとまった時間がない時とか、近場を走ったりするのはおかしな話じゃないだろ。
163774RR:2010/08/27(金) 01:07:40 ID:jyiWmnB/
うん とにかく月いち位乗ってやらないとバイクが可哀想だからね
164774RR:2010/08/27(金) 01:15:33 ID:ARLekV8m
むしろ>>161みたいな考え自体が自分の首をしめてるって言いたいんだよ。
別に超近場をちょろっと走るだけでも良いし。むしろ遠出なんて本当は楽しくもないし
165774RR:2010/08/27(金) 01:59:44 ID:5HFwKqyW
>>164の言うことは尤もなんだけど、>>161の気持ちもわかる。

大抵大型バイクって出し入れにも手間がかかるから、
「どうせ手間かけて出すんだから、近場をちょこっと乗るだけなんて
 勿体無い。だから、大きいのに乗るときは長距離じゃなくっちゃ。」
って思っちゃうんだよな。

早朝とかなら、近場でも快適に走れるんだからちょこっと休日の朝ごはん
食べに行くのもアリなんだけどね。
166774RR:2010/08/27(金) 02:56:40 ID:Q5QEt9qJ
早朝から乗るなんてどんな修行だよ
167774RR:2010/08/27(金) 06:38:17 ID:59YvBUvf
>>164
それが出来るなら、このスレの住人じゃないし。
168774RR:2010/08/27(金) 06:43:54 ID:P7mSdKag
都内に住んでりゃ大型で家の周りなんて発想にはならん
169774RR:2010/08/27(金) 07:29:39 ID:I9U61++e
もう車乗れよ
170774RR:2010/08/27(金) 08:37:48 ID:59YvBUvf
>>169
楽しいからバイクに乗る訳で、それ以外の実用性でバイクに乗る訳ではない。
ただ、その楽しいという所にモチベーションを上げることが大変な人のスレなので
そこのところを理解できない人は、関わらないで頂きたい。
171774RR:2010/08/27(金) 12:38:26 ID:iF2xLWEH
家の近所を乗るというのは原付乗りの発想だよな
172774RR:2010/08/27(金) 12:59:41 ID:Lu00qc5A
久々の休日でいっちょ乗るかと思ったが、空気圧が足りなかった
空気入れ出して暑い中シュコシュコやってゲージ使って気力が尽きた
173774RR:2010/08/27(金) 13:16:40 ID:I9U61++e
車の方が楽しいじゃん(ワラ
174774RR:2010/08/27(金) 13:22:38 ID:t+o/l2GH
>>172
ガススタ池
175774RR:2010/08/27(金) 14:22:19 ID:ARLekV8m
あーなるほど。このスレの人って都内が多いのか。それは大型とかって
問題じゃない気がするな。都内は乗る気がしないって話だね。たしかに家から出たら
すぐ6号だったらテンション下がるな
176774RR:2010/08/27(金) 17:05:21 ID:59YvBUvf
>>173
じゃあなんで、ここにいるのw
スレタイも板名も理解できない馬鹿だから?
177774RR:2010/08/27(金) 18:44:21 ID:Qhix9sm7
もうさ、「乗り出せば楽しい」ってのはテンプレから外しても
いいんじゃないの?
大型うぜー、重い、めんどくせー、って声もいいじゃん。
178774RR:2010/08/27(金) 19:08:17 ID:59YvBUvf
>>117
大型バイクに乗る事自体が非常にめんどくさい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282903604/


オマエラ用に立ててやった。思う存分使えよ。
179774RR:2010/08/27(金) 19:09:15 ID:ARLekV8m
そこまで言い出すと単なる馬鹿じゃんw いや実際乗らないくせに隼買う連中って
基地外だけどさw まさかそのレベルの基地外だらけなの?
180774RR:2010/08/27(金) 22:16:20 ID:kd8ZNYQw
>>175
そうなんだよ
家の周りが一番バイクで走るに適さないんだ
住宅街の路地はもちろん幹線道路も高速もゲロ混みだから
楽々走れる所へ行くには首都圏脱出しないといけない
だからどうしてもハードルが上がってしまうんだな

逆に言えば、バイクに乗り出す=ロンツーなので
乗ると決めれば心躍るし乗り出せば楽しい
だから日常じゃなくて非日常の楽しみなんだと思う
俺の中ではね
181774RR:2010/08/29(日) 20:24:32 ID:CAmNNzVD
こんだけ暑かったら大型バイクどころか
原チャリにも乗りたくないわ
182774RR:2010/08/29(日) 21:09:47 ID:mXPMRmSx
>>175
それは国道6号のことでよろしいのか?
確かに家を出て白鳥-金町の渋滞だったらうんざりするが
当方16号との交差点付近の6号なのでさほど嫌ではない。
水戸くらいなら常磐道使わないしね。
183774RR:2010/08/30(月) 11:31:17 ID:W+cFdruA
正直、田舎も乗り出すのは面倒くさいw
近所なら、まず車。
買い物なら、車。

バイクは、非日常を楽しむための物だから、日常に組み込む必要が無い。
準備も手間かかるしw
184774RR:2010/08/30(月) 12:27:54 ID:x9lfGz5l
非日常を開始するのが非常にめんどくさい

…というと納得できるような気がする
日常に戻ってくるにも手間暇かかるわけだし
185774RR:2010/08/30(月) 23:00:29 ID:0wrKoqsU
フル装備でバイク乗ってる奴見ると
このスレに書いてあるような段階を踏んで乗ってんのかなーって思うとpgrってカンジ
186774RR:2010/08/30(月) 23:09:56 ID:winIvor7
20代の頃はTシャツジャージサンダルでバイクに乗れたけどさ、
30過ぎると、フル装備じゃないと原付も乗れないんだよ。
身体能力の低下と共に、臆病になってきた。
187774RR:2010/08/30(月) 23:13:49 ID:MMJYIjVR
184の言葉はテンプレに入れても良いと思うほど感動した。
188774RR:2010/08/31(火) 08:05:33 ID:ytFA4LUh
>>185
いやいや、実は非常に充実したバイク用ガレージ持ってて
苦にせず準備して颯爽と走り出してきたのかもしれんぞw

そういう環境が欲しいなあ
189774RR:2010/08/31(火) 19:09:14 ID:sfDCmfFA
じゃあ『非日常に飛び込むのが非常にめんどくさい』と言い直すわ
190774RR:2010/08/31(火) 19:58:41 ID:/1h3eUD1
>>188
あっワシのことか
191774RR:2010/08/31(火) 21:54:17 ID:eP7dWZfx
ガレージなんかない方が乗り出すには簡単だけどな
俺はハンドルロックすらせずに庭に放置。
今、鳥のクソがついている。
192774RR:2010/08/31(火) 22:15:47 ID:HCqxVJk5
>>191
俺のオンボロOFFがそんな状況だ。年間稼働日数100日。
ガレージのハレとか年に数日しか乗らんな。
193774RR:2010/08/31(火) 22:53:45 ID:4wM1zX3H
今日、夜の名古屋の山手通りをタンクトップのショートパンツのねーちゃんが
ハーレーで走ってた。。。
コケたらヤバいだろ?と思わずボーゼンと見とれたが、写真撮っときゃよかったw

でもまぁ、あんなカッコで乗ってるハーレーの女なんてそうはいないだろうなw
194774RR:2010/08/31(火) 23:30:52 ID:pG81mItu
去年まで住んでたけど、休日朝7時前には郊外に脱出しないと
確実に渋滞だよね、都会は。
その点、田舎は楽だよ。家から10分あれば峠に到着するし。
でも、246の渋滞も懐かしい。

195774RR:2010/09/01(水) 00:01:25 ID:G5LgUgVH
家出て環八、抜けても環七、20号のどちらか。

いやになるな…。
196774RR:2010/09/01(水) 00:52:59 ID:ocG0gzJK
>>195
俺と似てるなwww俺は家出たら環七か甲州の二者択一だ
197774RR:2010/09/01(水) 06:31:25 ID:98shplNM
俺は世田道か尻手黒川
山を越えても尾根貫
嫌んなる
198774RR:2010/09/01(水) 11:16:00 ID:7u0MG4LJ
だからナナハンにしとけとあれほど・・・・
199774RR:2010/09/01(水) 12:27:55 ID:7DURlpFw
750だって鬱陶しさはかわらねーよ
200774RR:2010/09/01(水) 13:10:02 ID:7u0MG4LJ
俺は750で通勤してるぞ。
カブみたいに乗れる
ゼファー750
201774RR:2010/09/01(水) 19:20:24 ID:ZEbaSnk/
田舎はいいねぇ
これからの季節は特に気持ち良さそう
202774RR:2010/09/01(水) 19:23:35 ID:E6C3zP0/
ゼハーって軽くてタイヤ細くて良いよね。ボロボロの中古買って乗り潰すってのは
悪くないかもしれない。今となっては悲しいくらいパワー無いけど
203774RR:2010/09/01(水) 21:18:17 ID:6hT2zUjD
後ろから見ると250ccと見間違えるけどな。w
204774RR:2010/09/03(金) 12:22:17 ID:f8kpgDV8
よし、明日は乗ろう!明日は乗ろう!
いつもそう思う、あすのろ物語…。
205774RR:2010/09/03(金) 12:47:11 ID:sRoF9vjI
最近買ったエイプに、ノーマルじゃないキャブが付いてた。
で、チョークみたいなレバーがあって、それを押すと
プシュ〜とか言ってエンジン停止するんだけど、
これの機能と名称と使い方を教えてください。
もしかしてレース用の緊急停止装置みたいなもの?
それともやっぱりチョークなんだけどぶっ壊れてるだけ?
さっぱり解らん。
206774RR:2010/09/03(金) 12:48:25 ID:sRoF9vjI
あ、誤爆です。
207774RR:2010/09/03(金) 20:53:53 ID:WJpXGVO2
ふっふっふ
俺はこれから夏休みだぜ
そりゃもうバイク乗り放題だ

乗り放題なのにあえて電車で旅に出る
くーっ、なんて贅沢なんだろう
今から心躍るぜ

べ、別にバイクに乗りたくないわけじゃないからね?
美味しい物は最後にとっとくタイプなだけだからね?
ややや、休み中にバイク乗るぞ最低一回は
208774RR:2010/09/03(金) 22:35:29 ID:6RCzT02j
都市部は避けて通りたかったのに道に迷っておもくそ街のど真ん中を走ることに
直射日光が厳しいし全然動かなくて最悪だた
209774RR:2010/09/03(金) 23:15:58 ID:aN5LW1Xo
>207
天気に恵まれるといいな…ってバイクじゃないなら関係ないか。
210774RR:2010/09/04(土) 06:40:37 ID:xtkmMiZB
強いて挙げれば雨が少なかったのが良かったな
8月なんて殆ど降ってないんじゃないか?関東
211774RR:2010/09/04(土) 18:08:19 ID:6vSvrS23
こんな時間なのにもう暗くなってきたな
明るい昼間に涼しくなってくれんとバイクで乗り出せん
それにしても暑いぜちくしょう
212774RR:2010/09/04(土) 18:45:18 ID:g2bQQ/An
今自転車で家から30kmくらい離れたところに来ている。はっきり言って暑い。汗だくだ
でも楽しい。
リッターだとこうは思えない不思議。何が違うんだろうと、ふと考えてしまった

よし、明日こそ本気だす
213774RR:2010/09/04(土) 18:56:27 ID:vKSyAT7u
意を決して久しぶりにCBRを出した

さすがにライディング・スーツは着れないが
やっぱりジーンズと長袖のTシャツぐらいはね

これでも今年の夏はハンパないね〜
結局、近所のスタンドでガソリン入れただけで
シールド越しの景色はぐるぐる回って見えた

やっぱり、シーズン・オフに無茶しちゃいけないね
もうひと月はお蔵入りだわ、クーラーはありがたいな〜
214774RR:2010/09/04(土) 19:04:26 ID:tHjsIKWY
GPSつけて、トップケースつけて、無線機も付けたので、とても快適。
大型バイク、非常に楽ちん。
215774RR:2010/09/04(土) 20:44:29 ID:qPqvGlYJ
GSX-Rの1年点検完了

今日は検査で疲れたろう?
さぁ・・・ゆっくりお休み

・・・・・一ヶ月くらい
216774RR:2010/09/04(土) 20:54:16 ID:AIvCgklO
大型バイクの洗車は終わった
グリスも各部にたっぷり注入した

さぁ・・・ゆっくりお休み

涼しくなるまで
217774RR:2010/09/05(日) 20:49:44 ID:vCrMnaeq
車庫の戸を開けたとたん、クラクラ〜
もうすでに300km完走した気分になるね

でもいるんだよアホおやじ、大股広げたハーレーおやじ
そのカッコがまた、このクソ暑いのにダースベーダー・・・

暑さで脳ミソ沸いてるんじゃないか〜?
218774RR:2010/09/05(日) 21:02:57 ID:GaWYfra6 BE:952560353-2BP(0)
>>212
俺もそうだ。
今日もロードレーサーで汗かきながら峠越してきた。

ずいぶん前から、単車より自転車のほうが走行距離が長い。

単車に乗っていると自転車に乗りたくなり、自転車にのると単車に乗りたくなる。
困るけど楽しい。
219774RR:2010/09/05(日) 21:10:02 ID:TOTKADc7
自転車を必死でこいでるオッサンをクロカン四駆で煽ると、もっと楽しいですよ?
220774RR:2010/09/05(日) 21:13:25 ID:ssL5wosk
煽られている当人は何とも思っていません
221774RR:2010/09/05(日) 22:10:26 ID:eH60TkPj
うちのガレージにはGPz900R、Z1000R、Vmax、CBX1000がある。
一番重いけどキャリアが付いてるVmaxばかり乗っている。
なので、とりあえずキャリアを付けることをお勧めします。
222774RR:2010/09/05(日) 23:52:46 ID:LQE7JVIK
下りでがんばって60-70キロくらいでセンターライン付近を走るチャリがウザイ
バイクからしたらそれでも全然遅いんだから左寄れよな

「下りではバイクを振り切った」とか吹いてそう
危なっかしくて抜けないっつーの
223774RR:2010/09/06(月) 00:28:19 ID:SfQTh4cM
ウザイウザイ言ってるてめえみたいなガキの方がウゼエよ。

思い通りにならない他者や現象にウザイウザイ騒ぐのは馬鹿のすることだ。
とっとと消え失せろ。
224774RR:2010/09/06(月) 01:08:41 ID:kAIrCUMM
こんなにも、それはあなたの言ってる事も同じですよと
書きたくなったのは初めてだ。合掌
225774RR:2010/09/06(月) 01:52:58 ID:pPQzi0sU
高校生の頃に15段変速のスポーツ・チャリに乗ってたけど
オイラが非力なせいもあるけど、平地でも60kmはとても無理だったな

自転車が良くなかったせいもあるだろうけど
急な下りではフレームがぐらぐら、ブレーキは頼りない・・・

今のマウンテン・バイクは大丈夫なのかな?
226774RR:2010/09/06(月) 02:04:15 ID:JBKjbPQQ
>>223
なんかいやなことあった?
ネット弁慶かっこ悪いよ?
227774RR:2010/09/06(月) 20:49:47 ID:oOPvgSJS
それより原付はあたかもバイクではないという表現に違和感を抱きました。
昔、ニュースでは原付をモーターバイク、大きいのをオートバイと言ったもんだがなあ。
228774RR:2010/09/06(月) 21:26:05 ID:o+974SnF
それどんだけ昔なのよ
オッサンの俺すら記憶にないぞね
229774RR:2010/09/06(月) 22:19:57 ID:mCUD4O6f
>>227
原付はその名の通り自転車でしょ。
それをバイクと勘違いして道の真ん中トロトロ走ったりするから
交通の妨げになるんだよね。
230774RR:2010/09/06(月) 23:50:27 ID:oOPvgSJS
>>229
あのさ〜、自転車もバイクと呼ぶんだけどお
英語でなく日本の法律いうなら、自動二輪と呼ばなくちゃ
231774RR:2010/09/07(火) 00:30:51 ID:p6Q0iUZL
面倒くせえ奴
232774RR:2010/09/07(火) 01:42:50 ID:lGnnJMEY
>>230
話題すり変えようとしても、原付はバイクじゃなくて自転車なんだよ。


233774RR:2010/09/07(火) 06:27:46 ID:bzmhE31q
おまいら涼しくなったぞ
乗るんじゃなかったのか?
234774RR:2010/09/07(火) 08:26:04 ID:1Lh7o/FX
本日の予想最高気温

38度だす。
235774RR:2010/09/07(火) 08:32:53 ID:BL0xxE4Y
フル装備で乗り出し準備しても汗をかかないくらいにならないと涼しいとはいえない
236774RR:2010/09/07(火) 15:59:44 ID:MOxJMqR3
どこが涼しいんだよ
ロックとカバー外して駐輪場から出してエンジンかけるだけで
大汗かいてしまったわ。

さて、エンジンはかかるから涼しくなるまでまた仕舞っとくわw
237774RR:2010/09/08(水) 00:24:16 ID:qfD2TmLf
>>232
別の話題に照準合わせただけだ、低能野郎
238774RR:2010/09/08(水) 01:24:56 ID:YAkaPJvV
>>232
原付だってバイクだってば。言葉や法は忘れろよ、つまらん

排気量程度でなに虚栄心丸出しで優越した気になってるのかと、
どうせ現実ではスクーターを見て、自転車だ、なんて言ったり思ったりしてないだろう? 本気でそんなこと言ってたら つまらん人間だなあとか、
感じ悪い人だなあとか、頭悪いねとか、何にせよ自分が損するだけだよ?
悪い事は言わないから、ネットの中だけにしなよ。
ここではいくら吠えても良いから。みんな優しいからね
239774RR:2010/09/08(水) 01:40:11 ID:2IfR3Ing
むずかしいことは分からんが
とにかく最高気温が30℃を下回るまで
バイクとな乗れない
240774RR:2010/09/08(水) 01:45:49 ID:gBvGt6sc
夏ら夜しか走ってないな〜
241774RR:2010/09/08(水) 01:47:14 ID:bLXjAm2w
大型じゃないけど400ccクラスと250ccクラスってどっちが乗りやすい?
やっぱ400ccだと200kgくらいあるから乗り回すの面倒になるのかな
242774RR:2010/09/08(水) 02:08:34 ID:4l6GUCtm
当然軽い方が取り回し楽だし、気軽に乗れる。
でも高速走ると軽いバイクは怖いよ。
どっちが良いかは用途で考えるんだ
243774RR:2010/09/08(水) 02:10:59 ID:nLjilJoH
とりあえず損得でモノを計っちゃう奴は寂しい人間だと思う。
244774RR:2010/09/08(水) 02:52:29 ID:e3juSHU1
何言ってんだこいつ
245774RR:2010/09/08(水) 03:36:04 ID:QOkEZi+R
4サイクル250マルチだけは乗りたくない
ありゃ疲れるだけだ
246774RR:2010/09/08(水) 06:10:02 ID:fBbRD1mz
でもカワサキだけは別なんですよね
わかります
247774RR:2010/09/08(水) 07:24:20 ID:Ru6Vuekg
250cc4st4気筒
248774RR:2010/09/08(水) 08:59:59 ID:K004ZbUO
マンションから一軒家に移動したら、めんどくさくなくなった。通勤にも使うきなったし、セキュリティも以前ほど気にしなくなった。
249774RR:2010/09/08(水) 09:12:13 ID:LW0fPiXT
>>238
この手の気持ち悪いのバイク板にも湧くんだな
250774RR:2010/09/08(水) 09:15:04 ID:Kcn8V2zk
アメリカンでリッターオーバー290キロってとこだがそれほどめんどくさくはないかな
251774RR:2010/09/08(水) 09:25:53 ID:HKN2QN0O
マンション(都会)から一軒屋(田舎)なら諒解

仕事の制約さえなければ田舎に引き篭もりたい
252774RR:2010/09/08(水) 10:26:23 ID:cUYzBKi1
>>251
田舎いいねぇ!
チョロチョロとウザイ原2いないし
253774RR:2010/09/08(水) 10:51:41 ID:7xiNmuim
>>252
セニアカーで道路の真ん中を走るジジィが出ます。
リアカー引いたジジババに出くわします。
こんな車が走っています。
ttp://www.itosanki.com/seihin11.htm
254774RR:2010/09/08(水) 11:43:42 ID:5B4Xc1fs
>>238
原動機付き自転車
255774RR:2010/09/08(水) 12:47:10 ID:+To3yLZu
こういう人ってCRF50Fも原付になるのかね?
256774RR:2010/09/08(水) 13:09:30 ID:d6t/2byD
>>253
そんな奴らはいないよ

遅い軽トラが鬱陶しいのと
まれににトラクターが走っている
257774RR:2010/09/08(水) 20:57:28 ID:nFSSr/9T
>>238のファビョりっぷりワラタ。
誰も排気量の話なんてしてないのに・・・・。

なんか、>>238の方が排気量の大小に価値観を左右されてるっぽいぞ。

あと、原付は通行区分・速度制限などの規制からもバイクじゃなくて
自転車だよ。勘違いして道の真ん中を速度超過して走る奴が多いだけ。
258774RR:2010/09/08(水) 21:55:41 ID:5B4Xc1fs
>>255
原動機付き自転車
259774RR:2010/09/08(水) 22:00:16 ID:qfD2TmLf
>>257
>あと、原付は通行区分・速度制限などの規制からも、、、厳密な法律の話
>バイクじゃなくて 、、、一般の意味の広い用語

脳みそ足りない奴ばっかりだな
260774RR:2010/09/08(水) 23:35:07 ID:1FO1lG6J
>>257
道の真ん中というのがセンターライン上なら道交法違反になるが、
道路の真ん中から左側でかつ、第一通行帯上なら、どこを走ってもかまわないよ。


交通マナーとして、道路の左端を走る原付が多いのは事実だが。
261774RR:2010/09/09(木) 01:26:36 ID:QYFcXzU0
>道路の真ん中から左側でかつ、第一通行帯上なら、どこを走ってもかまわないよ。
自転車とどう違うの?
262774RR:2010/09/09(木) 01:28:59 ID:80eQPWjJ
>>261
自転車は、お上のお達しで
「歩道を走ってもいいと書いてあるところは歩道を走ってもいいし、
小学生よりちっちゃいヤツは常時歩道を走ってもいいよ」
となっている。

原付は歩道を走ると切符切られる。
263774RR:2010/09/09(木) 01:30:06 ID:Ehx1tpy0
勘違いのボケが多すぎる
264774RR:2010/09/09(木) 01:33:28 ID:80eQPWjJ
つか、一昔前まではリヤカーをつけた自転車のおっさんが、
堂々と道の真ん中を走っていたし、
馬車が走っているのを見たこともあるぞ。

道交法が追いついていないだけなんだがw。
265774RR:2010/09/09(木) 06:30:12 ID:KoMh9Ywr
久しぶりの休日だったが
走りに行くつもりでやはり洗車になってしまった
266774RR:2010/09/09(木) 07:15:50 ID:pRy0WPFF
郵政って普通に歩道を原付で走ってるよね
267774RR:2010/09/09(木) 08:51:42 ID:Dndax/fs
新聞屋もだ
こいつらは逆走、一旦停止無視、信号無視、ノーヘル、やり放題
なのになぜか捕まらない
268774RR:2010/09/09(木) 12:37:15 ID:kvnubdaN
原付議論に夢中で大型バイクに乗り出さない皆さんこんにちは。
原付の通行区分の話をするならその話題を引きずるのがスレ違いって事もわかりますよね。
そろそろ移動して貰えませんか。スレ運行の妨げになってますよ。
269774RR:2010/09/09(木) 16:17:39 ID:BtSllzYb
>>267
真実のルールを知らない坊やのようだね
おかぁさんの乳でもしゃぶって
クソして寝な
270774RR:2010/09/09(木) 18:50:03 ID:AA0YEzoW
>>269
底辺乙
271774RR:2010/09/09(木) 19:12:27 ID:tPyaJtbj
なぜか捕まらないじゃなくて
その時間帯に白バイやパトカーがいないからじゃねw
272774RR:2010/09/09(木) 19:34:16 ID:2lx7KiZC
夕刊の時間帯はいるだろボケ。
273774RR:2010/09/09(木) 19:41:05 ID:y6APzC7J
きゃつらはマッポどもにワイーロを
渡してるからお縄に着かないという寸法さ
Do As Infinity?
274トミー:2010/09/09(木) 19:50:40 ID:zLNIdJV1
バイクの後ろにリヤカーつけて走ったら違反なるのかな?
275774RR:2010/09/09(木) 20:01:38 ID:gDy6+NOk
違反かどうかは知らないが
昔はたまにカブとか自転車でリヤカー引いてる奴を
見かけた記憶があるけど最近見ないね
276:2010/09/09(木) 21:42:05 ID:29sMXIH4
配達区域内の通行禁止除外指定を受けてんだよ
おまえらアホか
いいかげんにしろ
277774RR:2010/09/09(木) 22:04:15 ID:Z+JpsXw/
>>276
わかったからもう寝なさい
配達時間に起きれないよ(*^ω^*)ガンバッテネ
278774RR:2010/09/09(木) 22:11:03 ID:gdmgEHYI
なあ、乗ること自体が面倒くさい奴の次は、配達バイクかよ。
お前ら自分でスレ立てろよ。
279774RR:2010/09/09(木) 22:22:51 ID:qvy+w5Dk
なんでこういう奴って大抵文句いうだけ言って
自分で話題振ろうとしないんだろうね?
嫌なら自分で流れ変えればいいのに
280774RR:2010/09/09(木) 22:58:10 ID:d2gCsWEz
マンション(田舎)から一軒家(都会)駐輪代がバカらしいので駐車場付きにした。ガレージ付きもあったが、金が無くやめた
281774RR:2010/09/09(木) 23:16:37 ID:0jqO2+sU
敷地に駐車スペースがあるならバイクバーン使うといいよ
282774RR:2010/09/10(金) 01:14:43 ID:ghrAwV43
ああやっと涼しくなってきたと思ったら

車検切れたわw冬のボーナスまで乗れねぇ クソ
283774RR:2010/09/10(金) 02:18:16 ID:JQ8Yp0cB
リッターSS乗りの俺ちゃんは、
駐輪場が緩く細長い坂の上にあって前進しながら入るんだが…

どうにもバックで坂の下までバイクを出すのか面倒くさい。
場所的に転回も出来ないし…


涼しくなれば出す気になるかな〜ヾ( ´ー`)
284774RR:2010/09/10(金) 02:21:37 ID:FxYK5Xzq
>>283
入る時にバックな
285774RR:2010/09/10(金) 02:28:19 ID:l/7iPSVX
>>284
いつのまにか腕だけマッチョになりそうだな
286774RR:2010/09/10(金) 02:57:07 ID:LwDdyJWr
そのうち倒してやっぱ前から入れるという結論に
287774RR:2010/09/10(金) 02:57:47 ID:fV+xBBPP
>>283
バックギア付きのに買い換えればいいじゃん。
288774RR:2010/09/10(金) 06:13:00 ID:r3hozwMd
>>282
車検ごときでボーナスとかw
ぎりぎりの生活なのか?w
車検自体は2万ちょいだぞ?
289774RR:2010/09/10(金) 06:20:46 ID:SFO9QkUN
>>288
お前...気持ち悪いな
290774RR:2010/09/10(金) 09:22:07 ID:r3hozwMd
きもくてごめん・・・
291774RR:2010/09/10(金) 09:29:25 ID:2kAokpxS
車検してくれ、俺のDS400。

大型じゃないけど車格は大型並
292774RR:2010/09/10(金) 10:04:30 ID:r3hozwMd
ユーザー車検すればいい
293774RR:2010/09/10(金) 15:08:05 ID:QP05vd8q
奇喪いんだよ!
294774RR:2010/09/10(金) 15:11:06 ID:nSxxyGvk
やや涼しく成ってきたから大形油冷に乗ったら、エンヂンが熱いの通り越して痛い
ヤッパ秋〜冬入口まで無理だわ

遠赤外線で膝がミディアムレアに成るかとオモタよw
295774RR:2010/09/10(金) 15:13:38 ID:nSxxyGvk
やっぱ
通勤………原2スク
近距離走り……250マルチ
寒い時期限定…大形油冷
が一番ベストと再認識したw
296774RR:2010/09/10(金) 15:18:25 ID:QP05vd8q
ペニスィス
297774RR:2010/09/10(金) 18:46:08 ID:xAVAXt1G
原2を買うと大型を乗らなくなるという法則
298774RR:2010/09/10(金) 18:55:33 ID:/kV31Nyz
大型に乗らないというか、原2買うと想像以上に嵌る。

高速道路に上がれないだけで、他に困ることなどない。
むしろ県内ツーなんて丁度良い、心地良くて仕方ない^^v

大型を車庫から必死で押しながら出すのがアホらしくなってきた。
299774RR:2010/09/10(金) 18:59:21 ID:tFNoRWNP
大型&原2の2台体制でやってきたけど、今は原2(MT)と原2(AT)になっちまった


便利すぎるんだもん
300774RR:2010/09/10(金) 19:39:27 ID:xAVAXt1G
原2 あッ 思い出した! って急にUターンができる
大型・・・・
301774RR:2010/09/10(金) 19:41:15 ID:aosBalGR
リッター以下なら、そんなんでも
302774RR:2010/09/10(金) 19:46:53 ID:5M+r/PVF
小回りや取り回しがめんどくさいとか言うより
大型を扱いきれず、持て余してるだけじゃねーかお前ら
303774RR:2010/09/10(金) 19:51:24 ID:jQj2dOpl
痛いとこ突かれたなw最低限1車線でうーたんできないとなw

というわけで、明日から本気だす。
304774RR:2010/09/10(金) 19:51:41 ID:XbDsW/eE
今はドヘタでも金に物を言わせて初バイクにブサとかSS買っちゃう奴多いよな
バイクがかわいそう
っていうか俺にくれ
305774RR:2010/09/10(金) 20:05:23 ID:X+BcwFke
>>304
それじゃバイクがかわいそうなままじゃん。
306774RR:2010/09/10(金) 20:40:00 ID:xAVAXt1G
俺の大型の使用は 平日すいてる高速道路だけ
ETCで入り足をつくのはサービスエリアにコーヒーを飲む時だけ
タイヤはセンターしか減りません
しかし 会社の連中は1300cc乗ってるんだってと羨望のまなざしで見られる。
307774RR:2010/09/10(金) 20:47:44 ID:iBY56Mah
牽引免許がいる。
あれの自転車はトレーラーヘッド扱い。
牽引フック部分の強度計算書と構造変更届けを市役所等に提出
308774RR:2010/09/10(金) 23:58:31 ID:SErjGDK4
> 今はドヘタでも金に物を言わせて初バイクにブサとかSS買っちゃう奴多いよな

初の大型に隼買ってR1000 K9と乗り継いで今はオフ車乗ってる俺参上
どうも俺には大型は必要なかったみたいだw
309774RR:2010/09/11(土) 00:24:40 ID:fombq2yF
おまいらこっち池

大型バイクに乗る事自体が非常にめんどくさい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282903604/
310774RR:2010/09/11(土) 00:24:40 ID:L7xhpbDw
>>308
大型は所有満足度は高いんだけど
乗りこなすこと考えたら
MT原付から初めて中型のオン、オフを乗り回したり、
ジムやったりクローズド走り込んだりした後に大型買うのが一番よさそう
大型じゃあスノーボードみたいにコケながらうまくなるって気にはならないんだよね

俺も今のバイクでもうちょい走りこんだらまた大型買おう
スレチすまそ
311774RR:2010/09/11(土) 02:02:10 ID:sKRFRuWc
>>309
お断りだ
312774RR:2010/09/11(土) 11:08:19 ID:ICOfwE0R
初免許初バイクで大型、しかも足ツンツンなビッグオフ
無謀だった
慣れ用ついでに原2オフを買おうかと思ってる
313774RR:2010/09/11(土) 13:36:01 ID:BKp7irS1
原2オフがメインになってしまう危険性があるな
314774RR:2010/09/11(土) 13:41:04 ID:Dqtak4QM
大型がサブでもいいじゃない
315774RR:2010/09/11(土) 21:20:14 ID:1JQdtMkr
サブに車検やら任意やら税金やらかかるとどう?

普段乗らないのに…

どんだけ贅沢品なんだよって事だよな
316774RR:2010/09/11(土) 21:24:25 ID:v+bPWRTa
>>315
大型バイク自体が贅沢品だと思っています。
実用で質素な生活をするなら田舎なら軽自動車、都会なら公共交通機関じゃないかと思います。
317774RR:2010/09/11(土) 21:42:21 ID:UpK8msVX
まあなんだ、メイン4輪だったセレナとは別に子供用としてマーチ買ったら
みんなそっちばっかり使って、セレナは大型バイクよりも乗らなくなったわ。
318774RR:2010/09/11(土) 23:00:50 ID:0LdM221m
 リッターバイクと軽ミニバンの組み合わせが実は最強だったりする
319774RR:2010/09/11(土) 23:08:03 ID:/MjAJRW6
>>318
リッターバイクと積載性を確保した250ccだと、実用性を保ちつつ
維持費が車持ちとは雲泥の差だぜ。

だが、雨天時にそのモロさが露呈する  OTL
320318:2010/09/12(日) 10:58:27 ID:swFmuE98
>>319

一時期1600のスポーツハッチとリッターバイクの組み合わせ
だったが

軽のミニバンに乗りかえたら、コンビ二行くのにも車を使うように
なった。

リッターバイクは長距離ツーリング、休日お出かけ専用になった。

住み分けができている。


321318:2010/09/12(日) 11:03:43 ID:swFmuE98
一時期KSR110のような原2も欲しくなったが

リッターバイクに乗らなくなったのでママチャリを購入した。

行き着けの床屋に車やバイクの駐車スペースが無いので
ママチャリで行く

連続書き込みごめん
322318:2010/09/12(日) 11:05:27 ID:swFmuE98
誤 リッターバイクに乗らなくなったのでママチャリを購入した

正  リッターバイクに乗らなくなる予感がするのでママチャリを購入した  
323774RR:2010/09/12(日) 11:31:06 ID:bXYGUl18
わかったから無駄な改行やめれ
324774RR:2010/09/12(日) 12:25:34 ID:w896w4zo
>>320
その軽のミニバンは、積載性(俺の場合はサイドバッグ)を持たせた250ccで
代用できているんだ。
なので、維持費的には明らかに250ccバイク<ミニバンなので、よりお得だぜ、
って言いたかったんだ。

しかし、ひとたび雨に降られてしまえば、車には太刀打ちできないんだよな。
325774RR:2010/09/12(日) 15:42:18 ID:tsHtvO4R
天気予報には敏感だよ
326774RR:2010/09/12(日) 17:47:07 ID:4Aj6t/yK
涼しくなってきた感じはするけど、ネットで気温見てたら曇りで34度まで行ってた。

まあ日が落ちたら駐輪所に行って、折れたウィンカーステーの応急処置して
バイク屋に行く準備するわ。
327774RR:2010/09/12(日) 19:56:32 ID:yzLN0mLa
250に買い足して、リッターネイキッドを買って半年
お前らの仲間入りができそうな気がしてきた(´・ω・`)
328774RR:2010/09/12(日) 20:58:49 ID:swFmuE98
>>324
自分にとってバイクを使う、車を使うは
選択肢でしかなく「太刀打ち」とか優劣で決めるものでは
ないんだ

どちらも大切なツール。
329774RR:2010/09/12(日) 21:22:55 ID:o4pqkg1l
バイクは相当スポーツ性が強いな。箱でいえば、エアコンステレオなし、助手席なし窓は手動で4点ロールバー入ってて
5点式シートベルトも付いてるのにレーシングスーツ着て乗るくらいでようやくバランスが取れるかな。
大概クルマはここまでしないで乗る。屋根付き壁付きエアコンステレオ付きのスクーターって感じ。
330774RR:2010/09/12(日) 22:02:22 ID:w896w4zo
車なんかどーでもいいんだよ。
331774RR:2010/09/13(月) 01:46:11 ID:LG9amxk8
車とバイクの双方の良い所を教授したい諸氏に

つkawasaki T−REX
332774RR:2010/09/13(月) 07:16:17 ID:Ak7Lriin
>>330
ミスターバイク誌に毒され過ぎだな・・・。
333774RR:2010/09/13(月) 07:39:29 ID:0U8YY2V+
大型を車庫から出すには
自転車二台どけて、大きな鉢植えどけて
え〜んやこ〜らでスイッチ・ターン・・・

今夏のクソ暑い中、やっぱり人間業では不可能だ
334774RR:2010/09/13(月) 09:46:46 ID:blh7GVZa
なんかこう…蒸気機関車のターンテーブルみたいな装置が欲しいな。
335774RR:2010/09/13(月) 10:06:18 ID:0lWKKWwR
俺、ガレージ作ったら床にターンテーブルを仕込むんだ
手動だったら割と安く出来るかも
336774RR:2010/09/13(月) 11:11:21 ID:lhzejeTj
リッターバイクに同僚が羨望のまなざしってのはおおきな勘違い。
337774RR:2010/09/13(月) 12:14:17 ID:AtOq8JOW
「わぁーかっこいいー(棒)」
338774RR:2010/09/13(月) 17:14:38 ID:XoUddRNa
バイク事故の話を聞くと飯ウマ。
339774RR:2010/09/13(月) 18:56:30 ID:fiPEJ4S2
>>335
バイクを簡単に横移動させる器具とか台とかなかったっけ
過去スレでそういう話が出たような
340334:2010/09/13(月) 19:01:20 ID:blh7GVZa
俺は>>335じゃないが、バイクドーリーってヤツなら使ってる。
キャスター付の台車みたいなのに前後輪ともに乗せて移動できるやつ。
使ってみると解るが、床面がかなりしっかりしてないと使い物にならんw

そもそもウチのガレージは転回出来る広さじゃないんで
まずはその広さのガレージから憧れるorz
341774RR:2010/09/13(月) 19:11:01 ID:+neBy3yF
一輪だけでいいからターンテーブルなんとか自作できんもんか
342774RR:2010/09/13(月) 20:35:25 ID:Ru/IF6Ap
>>341
既製品じゃだめなのか?
343774RR:2010/09/13(月) 20:37:15 ID:+neBy3yF
あるのん????
344774RR:2010/09/13(月) 21:02:52 ID:Ru/IF6Ap
>>343
バイクリフターってのがオクにでてる
345774RR:2010/09/13(月) 21:30:02 ID:AiqUEKBg
チェーンブロックで釣り上げて空中で回せば狭くてもOK
346774RR:2010/09/13(月) 21:31:04 ID:F7GDKJCJ
そういう道具を使うのが面倒だからターンテーブルが欲しいんじゃ、、
347774RR:2010/09/13(月) 21:31:42 ID:aitrAMYh
そういうのって、そのまま台ごと盗難されないのか?
348774RR:2010/09/13(月) 21:36:48 ID:AiqUEKBg
フロントのグリップに自信ない人&盗難防止
「誰でもマックスターン、前輪ロックチェーン!」
349774RR:2010/09/14(火) 06:24:37 ID:D92oEgc5
車庫に軽トラを頭から入れる→ラダー使って大型バイクで荷台に乗る→
→軽トラを車庫から出して尻から入れる→大型バイクも方向転換

でもなぜか乗り出すのがめんどくさいよ!ふしぎ!
350774RR:2010/09/14(火) 10:55:17 ID:HVBS87n2
近所の歯科に大型で行ってきた。
ツーリングから帰ったまんまだったので、出しっぱなしだった。
行った先、では軒先に置けたので、楽珍だった。
初めてゲタとして使った。

しまいこんで、カバーかけてロックしたから、
こういうことは、当分無いだろう。
351774RR:2010/09/14(火) 10:59:44 ID:WxYeEfi+
バイクで帰省したときはホントに下駄扱いだった
庭に乗り入れて門を閉めるだけ
出かけるときは門を開けてそのまま走り出すだけ
交通量少ないしちょっと走れば風光明媚な所が多いし
早々にリタイアして実家に戻ろうと決心した
352774RR:2010/09/14(火) 11:02:58 ID:getuldma
うらやましい環境だな・・・。もう二週間乗ってないや・・・。
353774RR:2010/09/14(火) 13:30:51 ID:yd15U76S
>>340
バイク泥が良く使うヤツか?
354774RR:2010/09/14(火) 16:01:08 ID:586IMS1N
20年前の神奈川某所(実家)では車もバイクも常時鍵を付けっぱなしでモーマンタイだった。
事実家の前の道路にエンジン掛けっぱなしで半日放置しても(ry
355774RR:2010/09/14(火) 16:10:45 ID:2raX0dER
田舎は今でもそんなもんだよ
ここであえいでる住人はやっぱりみんな都市部住まいなんかね?
356774RR:2010/09/14(火) 18:13:51 ID:9fBywJzY
荷ゴムでカゴ着けたフリーウェイが便利過ぎる。
ビールやらちょいと買い物に便利。Z34は先月末からローソンは2ヶ月放置だよん。たまにメット忘れて戻るけど。
357774RR:2010/09/14(火) 18:50:39 ID:DGbZHAPZ
みんな転回に苦労しているんだな。


アクセルターン覚えれば苦労しないのにw
358774RR:2010/09/14(火) 19:09:52 ID:PySzFKUo
そうは言っても装備重量360kgだからな
モタやオフのように軽々ってわけには行かないさ
359774RR:2010/09/14(火) 20:45:05 ID:PlEWo/OB
ビー玉を十個くらい床に置く

    ↓

頑丈なシャーレ状のものをかぶせる

    ↓

バイク置く

    ↓

         十              ̄    ╋
  _ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´
360774RR:2010/09/14(火) 22:15:58 ID:N4W6Lasx
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
361774RR:2010/09/14(火) 22:55:58 ID:tfCchWkC
650ccバイクに1年以上乗ってないやw
オフ車のほうはたまーに買いものに乗るけど。
あーなんという無駄・・・・・
代わりにバイクに乗ってくれる弟でもいたらよかった。
362774RR:2010/09/14(火) 23:06:06 ID:US181WNv
>>361
おにいちゃんバイク貸して?(にこっ
363774RR:2010/09/14(火) 23:30:13 ID:ltNkLKmM
↑それでバイクを廃車にされた友人を知ってるけどな
364774RR:2010/09/15(水) 06:35:33 ID:v0403Gv8
バイク屋のにーちゃんがサイドスタンドにバイクの重心乗っけて
器用にクルッと回転させるの見て感心したことがあるよ

サイドスタンド折れやしないか心配で、オイラはまだやったことがない
365774RR:2010/09/15(水) 06:56:45 ID:a7020z3m
雨か…乗る気満々だったのにこればっかりは仕様がないな、うん。残念だなー
366774RR:2010/09/15(水) 07:16:28 ID:10sJegrN
雨か…朝起きたら寒かったんだよ、まだ冬物着たくないしなー
367774RR:2010/09/15(水) 07:28:49 ID:0wEtU98b
                           i三i
                          〃   ヾ、    まだ冬物着たくないしなー
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
368774RR:2010/09/15(水) 12:20:48 ID:Xdr7isyc
>>364
バロンとか行くと、よくこの位置までこのバイク押し込んだよなって置き方見るよね
やっぱ彼らはバイクの取り回し練習させられるんかね
369774RR:2010/09/15(水) 13:08:24 ID:qtsFmk4X
>364
サイドだけじゃなく、センタースタンドでもクルッと回せる。
狭い荷台の上で方向転換させる古来からある決り手。
車種やスタンドの強度によるので、無理にチャレンジしても曲がったり
折れたりする場合も有るね。自車がどうかはジックリ判定してみないとね。
youtubeで スタンド スピン で検索すると各パターンが見られる。
370774RR:2010/09/15(水) 13:21:19 ID:XLEDbYMz
>>368
昔の雑誌によると、男爵では取り回し研修が有るとの事だよ
371774RR:2010/09/15(水) 13:22:23 ID:wiJQMJKZ
駐車場の路面削って怒られた俺ガイル
372774RR:2010/09/15(水) 18:35:43 ID:v0403Gv8
フルカウルのレプリカtypeはハンドルの切れ角小さいから
スイッチ・ターンはたいへんなんだよな〜
以前、傾斜地でえらい目に会いましたがな〜
373774RR:2010/09/15(水) 21:06:43 ID:WOmOg/TH
バイク用品店の駐輪場はサイドスタンド立てるあたりがたいてい大きくえぐれてる
停めてる間に倒れるんじゃないかといつもヒヤヒヤするよ
374774RR:2010/09/15(水) 21:47:01 ID:3f6R7tal
>>373
一度でも倒した経験のある人間は、何処に止めるにもカマボコ板を挟める。
375774RR:2010/09/15(水) 23:33:35 ID:3s2Twdqh
オシャレなカマボコ板をバイク用品店で売ればいいのにな
376774RR:2010/09/15(水) 23:50:07 ID:4i2HiKKn
(お洒落かどうかは別に)サイドスタンドブーツじゃ駄目なん?
377774RR:2010/09/16(木) 06:26:39 ID:UcnrrN6h
テスト
378774RR:2010/09/16(木) 12:23:17 ID:evKMXODI
ホンダ:無難なカマボコ板
ヤマハ:オシャレなカマボコ板
スズキ:変態なカマボコ板
カワサキ:カワサキか…なカマボコ板
379774RR:2010/09/16(木) 12:37:21 ID:F9Phgapp
kwskについては”適当なかまぼこ板”というのもありそうだな
380774RR:2010/09/16(木) 14:18:23 ID:zU8Gf09j
置くとガッコンという音がしたり、いつの間にかオイルが滲んでたりw
381774RR:2010/09/16(木) 19:31:38 ID:h4Qs/TEq
スズキから純正のかまぼこ板が発売されると聞いて(ry
382774RR:2010/09/16(木) 20:09:40 ID:aN/7dNXC
カワサキには伊達巻がお似合いかなー
383774RR:2010/09/17(金) 05:27:06 ID:SoYdn3bo
>>378
カワサキならそこらに落ちてる平たい石だろ。
384774RR:2010/09/18(土) 01:45:28 ID:b0SHoIxM
最近乗れてないからちょっとでも乗ってやろうと思って11時頃でかけたら、
楽しくて帰ってくるのがこんな時間に

いやーやっぱ乗り出すと最高だわ
385774RR:2010/09/18(土) 02:05:44 ID:1PaP40u9
で、きょうやる筈だったお仕事は終わらせたの?
そんな行き当たりばってりでは困りまちゅね〜
386774RR:2010/09/18(土) 15:03:48 ID:9uY7ZCSk
おまいら、今日は晴れてるぞ。涼しいぞ。外は気持ちいいぞ。
こんな日に乗り出さなくていつ乗り出すんだ?
さぁ今すぐ乗り出せ!勇気を出して乗り出すんだよ!
乗り出して大型の魅力を楽しんで来い!俺の分までな!

…さて、近所の行き着けの喫茶店に行ってこようかな。歩いて。
387774RR:2010/09/18(土) 15:23:53 ID:TD3lsIUz
いやー、俺んトコは今30℃あるんだよね。
SSに乗り出すにはちょっとなー( ´ー`)
388774RR:2010/09/18(土) 17:35:13 ID:khUIFGmI
乗ろうといろいろ用意してまたがったら、、バッテリーが上がっていました。
たった2週間日向に置いていただけなのに水が蒸発したようです。
というわけで今週もダメみたいです。
389774RR:2010/09/18(土) 18:04:29 ID:aAzalw7I
>>385
学校と会社は違うよ。
390774RR:2010/09/18(土) 19:16:30 ID:igls0CQ3
明日から箱根ツー
宿とってコース決めて空気圧見てガソリン入れて荷物準備して・・・・

あれ?のど痛い38℃超えて・・・・る?
391774RR:2010/09/18(土) 20:05:53 ID:vL73oNW5
>>390
気のせいですw

張り切って早起きしましょう(^^)
392774RR:2010/09/19(日) 10:49:52 ID:xIXurl6K
山形までソロツー
現在上河内サービスエリアは
一服
393774RR:2010/09/19(日) 20:53:14 ID:5YQkInqb
>>392
無事に着いたか?
394774RR:2010/09/19(日) 21:05:05 ID:BIVZq/0E
大山蒜山楽しかった
395774RR:2010/09/20(月) 10:28:11 ID:DULtmMma
>>394
蒜山やきそば食べてきた?
396774RR:2010/09/20(月) 20:56:15 ID:lhrI0N/P
この連休もまたバイクに乗らなかった・・・

まぁいいけど
397774RR:2010/09/21(火) 10:20:49 ID:NVjXnPol
立ちゴケしてウインカーレンズ割れた…
398774RR:2010/09/21(火) 18:16:13 ID:IfgsjEpA
車検が切れる・・・
冬のボーナスまで金が無い orz
399774RR:2010/09/21(火) 20:27:51 ID:99795o3O
12日にCB1100納車されて、駐車場まで3km。
それ以来、カバーを取ってません。
今日、もうちょっと涼しかったらなぁ
400774RR:2010/09/21(火) 20:33:57 ID:TSv5gR4k
バイク乗るまでに3kmとか、よくバイク買う気になったなおい
401774RR:2010/09/21(火) 20:40:19 ID:BMpTvoEH
走行距離でないの
402774RR:2010/09/21(火) 22:29:12 ID:3SGq1Y47
どっちとも取れるよなぁ・・・
でも、ハフンハフンな気分を経て納車され、たった3kmで納車日終了ってのも珍しいと思うので、
自宅と駐輪場が3km離れているのではと予測。
403774RR:2010/09/21(火) 22:32:26 ID:d0cE5731
俺も寮住まいのとき二つ隣の駅の駐輪場に止めてた。
404774RR:2010/09/21(火) 22:42:04 ID:ywb0WGju
>>393
 無事にもどった
405774RR:2010/09/22(水) 00:31:50 ID:cp8uhOz+
四輪で車庫証明がとれるのって2km以内だよね。
3kmは遠すぎるよなぁ。
406774RR:2010/09/22(水) 08:01:40 ID:10zEnfi9
>>403
無能貧民乙
407774RR:2010/09/22(水) 11:10:06 ID:BtTp77sJ
>>399はバイク屋で受け取って自宅駐車場まで3km走っただけと推察
408774RR:2010/09/22(水) 18:35:10 ID:Yk3pNyAd
>>399
俺もそう受け取った。
409408:2010/09/22(水) 18:37:32 ID:Yk3pNyAd
間違った。>>407へのレスね。
カバー取ったらCBが木枠に摩り替わってるかも・・・
410774RR:2010/09/22(水) 23:55:51 ID:cp8uhOz+
不動産広告基準でいけば3kmって徒歩43分か。
確かに読み違えてたわ。
411399:2010/09/23(木) 07:13:54 ID:7n1lfqhV
亀で申し訳なし。
正解は>>407
412774RR:2010/09/24(金) 11:26:03 ID:RJE6Jaoe
涼しくなってきたな
413774RR:2010/09/24(金) 19:45:25 ID:d9Q7riz3
もう、乗らない方がいいよ
414774RR:2010/09/24(金) 20:09:56 ID:WL5+2n1u
何か最近、季節が夏と冬しか無くないか?
415774RR:2010/09/24(金) 21:01:39 ID:5VdTaTAe
俺…明日の朝バイクを駐輪場から押して出す気力が起きたら
しっかりバイクに乗ろうと思うんだ…( ´ー`)
416774RR:2010/09/24(金) 21:48:26 ID:v9y3RbH8
今が一番いい季節だよね
大雨が降ったらがらっっとお気候が変わりそうだ
417774RR:2010/09/25(土) 03:05:20 ID:Bp3E9ALb
なんかいきなり寒くなったぞ
>>414の言うとおり夏と冬しかないなぁ
春と秋しかない国に行きたい・・・
418774RR:2010/09/25(土) 03:25:16 ID:SVHhDtGR
>>417
マリネラ王国へようこそ
419774RR:2010/09/25(土) 09:05:15 ID:Bp3E9ALb
パパンがパン♪だ〜れが殺したクックロビン♪


>>418 40代以上だなw
420774RR:2010/09/25(土) 09:43:48 ID:MTcXpxVq
パパンがパン
          ,..-‐''''''''''ー、
         ,r''´        ヽ
          ヾ!`ーーーーーヒ  l
.          ,! ‐-  -‐ ヾr )
          l -‐'ニー‐-',[___
        ,r`ーr、-‐'7´l7'''ヾ
        /r(ミ` `Y´ー! ̄`l
       ,!´ヾヽ_ノ    ` .ノ
       ヽ.....-く `ー---‐'l
     __,..l -‐ェ`―i――ノ---、_
      `ヽ、._  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,.,-‐'´
          l  ̄ ̄ T ´ ̄ l
           l.     l    ,!
        _,l----.l----く._
       i二...ゝ-==!ニrー-'....二!

誰が殺したクックロビン
誰が殺したクックロビン
        ,-'´ ̄ ̄`ヽ''´l_/` ー、
     /´       ,.ゝ-、-、._ ヽr‐=‐‐‐コ
    l       ,...-!‐ 、‐'ヾi   ヽ_/
  _,r'ヾ!     ,.r'´`ヾヽ  `i !.li   l  l
.r'r',..  li、  (r'´   ,!l__ ' '´i l  .ド !
.`‐'‐‐'´``ーi┴く-‐‐'l フ`',-、ノノ   /  ノ
       l.ヾーゝ_/'´ ロブr'´  /__,.ノ
        ヽ、`ヽ=!‐''´ _,.r'"´
         `!ー-、.......ィ´l/
          ヽ、   ノ-‐l
           `  ̄ヽ_ノ
421774RR:2010/09/25(土) 10:53:19 ID:z+Xz/5uy
>>417
今がまさしく秋なんだけど
ちょっと寒くなったら冬とか言ってる馬鹿は死んで良し
422774RR:2010/09/25(土) 11:43:12 ID:pmOncir7
せやな
423774RR:2010/09/25(土) 11:51:27 ID:2HM7/bZw
東京が夏だと、地方は夏だ
東京が秋だと、地方は冬の初めだ

まさか11月に、雪がふるとはおもわなかった、秋田・・・
424774RR:2010/09/25(土) 11:55:19 ID:NycE0eU+
>>423
九州はまだ半袖でだいじょうぶ@福岡
425774RR:2010/09/25(土) 18:41:24 ID:vOcqUKTt
俺、明日晴れたら、網ジャケでツーリングに行くんだ。
426774RR:2010/09/25(土) 20:29:04 ID:5eAe+6tk
なんか寒そうでヤダ
427774RR:2010/09/25(土) 20:41:39 ID:2TwbG2ye
今日乗った。俺えらい。
網ジャケ着てた。すごく寒かった。
428774RR:2010/09/25(土) 20:56:50 ID:Bp3E9ALb
>>421
人のことをすぐ馬鹿と言う奴に限って薄っぺらで中身の無い奴なんだよな。
429774RR:2010/09/25(土) 21:06:19 ID:Ng4zde4t
バーカヽ(`Д´)ノバーカ!!

というわけで、俺も明日はメッシュジャケで走ってこよっと。
実に1ヶ月ぶりだわ@リッターSS
430774RR:2010/09/25(土) 21:55:51 ID:fAt4fdWw
>>428
自己紹介乙。
まさにその通りだよねwww

今日、涼しいと思って秋装備で行ったのに、昼過ぎは結構気温高くて暑かった。
431774RR:2010/09/26(日) 12:13:07 ID:029ssH1U
これだけ昼夜の気温差がでかいと蕎麦や松茸の出来が期待できそうだよ
432774RR:2010/09/26(日) 15:38:30 ID:G+7Wkjq5
うおお。折れたウィンカーの応急処置用に買っておいたタイラップとビニールテープと
定規の切れ端がどっか行った!こないだのゴミの日に間違って捨てたか?
433774RR:2010/09/26(日) 18:21:31 ID:4D5PU6ug
やっとこさバッテリの充電を2週間かけて完了して
ライディングスーツを身につけいざ出陣!
あれ、ABSの警告ランプ点いている。
思いっきりブレーキ、、ロックするじゃん!
バイク屋に入院、タクシーで帰ってきました。

来週はパンクかもしれない。
434774RR:2010/09/26(日) 18:40:19 ID:4UAT9eA+
>>433
めんどくさいバイクだな!
435774RR:2010/09/26(日) 19:43:29 ID:L+4DR6Uk
>>433
めんどくさいオンナだな!
436774RR:2010/09/26(日) 21:35:52 ID:ItcKI4+M
一念発起してバイクに乗ったら、横断歩道の停止線とその先の信号の停止線を間違えて手前で急ブレーキしてしまった・・・
後ろ走ってたセダンのオッチャンがあわてて緊急回避してくれなかったら追突されてた・・・

437774RR:2010/09/26(日) 23:13:02 ID:Fc7YrYA3
>436
一発勃起して・・まで読んだ。
438774RR:2010/09/27(月) 00:44:03 ID:hR0JW4cS
今日は不屈の決意で"バイク屋に注文してた部品を金払って引き取ってきて通勤現二の駆動系OH"
終わったら"大型乗り出して海っぺりでも流す"
つもりだったんだが…
馴染みのデリヘルからのメールマガジンに 『本日指名料無料!10分サービス!オプションまで全て無料!』って書いてあってな…


部品代どうしようorz…
貶してくれ。
439774RR:2010/09/27(月) 01:31:34 ID:5617qVdp
車出してバイク出して車入れて… 考えただけで ('A`)

昔のサンダーバードとかガッチャマンみたいにすばやく発進できれば
年3回は乗るかも。
440774RR:2010/09/27(月) 01:36:58 ID:MLdL3kzp
俺はカタパルトが欲しい( ´ー`)。

でも、昨日久々に乗ったらやっぱり楽しいんだよなー。
秋ならなんとか乗り出せそうだ。
441774RR:2010/09/27(月) 11:13:37 ID:Tuj9ubYO
昨日雨の中走ってるやつら、大変そうだった
442774RR:2010/09/27(月) 19:45:28 ID:/J/KcIim
今週末は晴れそうだ
どっか出掛けるかな
443774RR:2010/09/27(月) 23:07:29 ID:HIkHAHei
昨日昼頃いい天気で出かけたら夕方雨だもんなぁ
天気やばいなーと思って引き返したけど間に合わず降られちまった

でも雨に降られようとバイクに乗ってるってだけでちょっと楽しかったり…辛いけど
444774RR:2010/09/28(火) 01:48:40 ID:j2IviwSf
日本の四季
花粉・暑い・雨・寒い
445774RR:2010/09/28(火) 09:01:53 ID:jzcxFQ/l
感受性に乏しい
446774RR:2010/09/28(火) 09:05:18 ID:eh8SWoNI
>>417
スナフキン乙
447774RR:2010/09/28(火) 21:28:52 ID:Uz4kOtVG
久々に乗ったらやっぱり1200縦置きOHVツインは面白い。
でも重いし車庫から出すのが手間だから自転車ほしいと思って
最近50万もする英国製小径自転車を買ったけれど、これはこれ
で気を遣うからめんどくさい。
結局格安で買ったカブ110が一番楽だし10キロくらいの距離なら
最高に早くて便利。
448774RR:2010/09/28(火) 21:58:08 ID:GJ5XBITn
さて、涼しくなってきたから、アンダーカウル付けよっと。
今日、前タイヤを変えたんだが、
バイク屋の兄ちゃんに、「これ、400ですか?」といわれた。
GSX1100Fなんですけど…
乗ってる本人も最近小さく感じてたので、こいつ、やっぱりちぢんだのかもなと。
でも、やっぱりセンタースタンドは、よっぽど気合を入れなきゃ立たんな。
449774RR:2010/09/29(水) 17:56:06 ID:Yyr1H33a
歳をとれば小さくもなるし勃起不全にもなるさ
あんまり気に病むな
450774RR:2010/09/29(水) 19:17:09 ID:LBttgQcD
風がちべたい
451774RR:2010/09/29(水) 20:04:02 ID:SxWesWOm
このスレの住人はツーリングとかキャンプとかはあまり行かない人が多いのかな
452774RR:2010/09/29(水) 20:23:30 ID:DI2yiE87
>>451
決して行かないわけでも、現地で楽しめないわけでもないが…。
行く気になるまでが大変だな( ´ー`)
453774RR:2010/09/29(水) 23:30:17 ID:PbnouAII
>>451
そもそもバイクすら所有していないと思うよ
454774RR:2010/09/29(水) 23:34:14 ID:84xtzdlt
エアバイカー
455774RR:2010/09/29(水) 23:39:47 ID:QeheQY7R
今日は気持ちの良い日だった。
スクーターには。
456774RR:2010/09/30(木) 00:40:29 ID:QLfjjICk
ツーリングとかキャンプとか、それようの小型機種で行くだろ
燃費いいし
457774RR:2010/09/30(木) 00:50:30 ID:jCsuhGQg
バイク=キャンプなんて思ってるのは少数派だろ。
俺は屋根の無いところで寝るなんて嫌だよ。
458774RR:2010/09/30(木) 00:56:42 ID:Wg2/XDJG
そりはオッサン
459774RR:2010/09/30(木) 01:03:34 ID:Rwo7P0CF
バイクってのは難儀な面が多いところがワイルドで良いんだよな
わかるかな わかんねぇだろうな〜
460774RR:2010/09/30(木) 02:15:08 ID:3cxY3RP3
あータイヤの皮むきめんどくせ。
珍々の皮みたいにズルむけにしとけよ>タイヤメーカー
461774RR:2010/09/30(木) 08:48:04 ID:CzCBZ6ZI
「筆下ろしやります」(バイク屋)
462774RR:2010/09/30(木) 08:51:10 ID:MOyYWyLf
お前のちんこに似せてんだよ。
463774RR:2010/09/30(木) 10:35:16 ID:Qa6rtjxk
>>459
おまえどんだけおっさんなんだw
464774RR:2010/09/30(木) 10:52:49 ID:62FoDe6R
ツーリングは日帰りで年三回くらいだけどバイク無しの生活は考えられん
465774RR:2010/09/30(木) 12:28:21 ID:Sa/o8gzy
>>464
だが乗り出すのはめんどくさいんだろ?
466774RR:2010/09/30(木) 12:57:04 ID:l36JcpjY
一念発起、1泊のツーリング出た
当日、友人との待ち合わせ場所へ、彼も同じく乗り出しが面臭い派で
お互い挑発しあって、よーやくの決行となった。

時間通りに待ち合わせて、開口一番、「お互い蜘蛛の巣張ってたんじゃね?」

はい、俺のは、エンジンとエキパイの隙間に張ってました。

友人が爆笑したのは置いといて、蜘蛛の巣とともに、ツーリングしましたが、あれって結構丈夫だね
あの熱と風に耐えて、帰宅しても無事なまま

記念に置いておきます。
467774RR:2010/09/30(木) 13:05:42 ID:dqrbzy8e
「蜘蛛の巣が張る」って、しばらくご無沙汰な女のアレの揶揄だよね。
つまり>>466のバイクのエンジンとエキパイの隙間は…、ゴクリ。
468774RR:2010/09/30(木) 19:27:46 ID:ZNNWBS3Z
あえて言わせて貰う。
頭の薄い人はそれを取り繕う特殊な髪型やめてくれ!
突っ込みたくて死にそうになる!
469774RR:2010/09/30(木) 19:43:14 ID:5IuQYBf7
彼らは彼らで、突っ込まれたくなくて死にそうなんだろ。

武士の情け、惻隠の情で見て見ぬふりをしてやるのが大人ってものだ。
470774RR:2010/09/30(木) 20:06:48 ID:FG0SPKrE
クサナギ君に謝れw
471774RR:2010/10/02(土) 22:27:43 ID:zBS2AqXt
車検とっちまったい

バイク屋から自宅まで乗って仕舞うだけのもなんだな
プチツーいくか
472774RR:2010/10/03(日) 09:22:11 ID:TL8pArdD
コーヒー焙煎して荷物の梱包して預かり物のアクセサリを修理してメールの返信返して
風呂入って国勢調査に記入してクリーニング出す衣類まとめてたらこの時間だよ
この後コーヒーを100gずつ小分けして銘柄ごとの説明文書いてメールの返信出して
国勢調査を投函して宅急便出してクリーニング出して公共料金支払って友達の見舞いに行かなきゃならん

あーあと帰ってきたら何やるんだっけ
ちくしょう寝る暇ねぇ
やべぇ眠い
もう乗り出すとかそういうレベルじゃねーぞ
473774RR:2010/10/03(日) 10:33:16 ID:7/AW8+qi
>>472

> コーヒー焙煎して荷物の梱包して預かり物のアクセサリを修理してメールの返信返して
> 風呂入って国勢調査に記入してクリーニング出す衣類まとめてたらこの時間だよ
> この後コーヒーを100gずつ小分けして銘柄ごとの説明文書いてメールの返信出して
> 国勢調査を投函して宅急便出してクリーニング出して公共料金支払って友達の見舞いに行かなきゃならん

> あーあと帰ってきたら何やるんだっけ
> ちくしょう寝る暇ねぇ
> やべぇ眠い
> もう乗り出すとかそういうレベルじゃねーぞ
474774RR:2010/10/03(日) 10:34:48 ID:7/AW8+qi
>>472

> コーヒー焙煎して荷物の梱包して預かり物のアクセサリを修理してメールの返信返して
> 風呂入って国勢調査に記入してクリーニング出す衣類まとめてたらこの時間だよ
> この後コーヒーを100gずつ小分けして銘柄ごとの説明文書いてメールの返信出して
> 国勢調査を投函して宅急便出してクリーニング出して公共料金支払って友達の見舞いに行かなきゃならん

> あーあと帰ってきたら何やるんだっけ
> ちくしょう寝る暇ねぇ
> やべぇ眠い
> もう乗り出すとかそういうレベルじゃねーぞ



おつかれさま〜、

てか、俺的に無理して忙しいふりしてるだけでは?大した内容じゃないわな
475774RR:2010/10/03(日) 12:25:23 ID:Eg7Zml+z
つぅか、何屋さん?
476774RR:2010/10/03(日) 14:32:25 ID:L4M3uGm1
電車移動中
終点まで小一時間寝れるお

>>474
ありがとう
ってうわーん

>>475
個人事業主屋さん
主たる事業が何だったかもう思い出せませぬ
477774RR:2010/10/03(日) 21:35:41 ID:rtyAb6a8
こんなところに日記書いてるあたり誰にも相手にされない可愛そうな人間なのね
ほっておきましょ
478774RR:2010/10/05(火) 20:36:13 ID:Paj97XAV
大型乗るのが非常に、って・・。
俺はRC42しか持ってないので普通に毎日の通勤、お買いものバイクやけど?
479774RR:2010/10/05(火) 20:56:23 ID:BaIvzZ62
>>478
ここで言っている大型ってのはそんな汎用性の高い中車格のことではない。
480774RR:2010/10/05(火) 21:06:04 ID:OYYmjLh9
>>479
中車格を超えるのは何が基準?
481774RR:2010/10/05(火) 21:12:52 ID:PqTKXgxI
そりゃ車重だろ。
482774RR:2010/10/05(火) 21:24:30 ID:OYYmjLh9
>>481
RC42は軽くないぞ
ちなみにおいらのリッターバイクはRC42より軽い
ってことは大型のつもりだっただけねorz
483774RR:2010/10/05(火) 21:26:54 ID:Paj97XAV
いやあ、どうなんしょ?
ハヤブサしかないとかいう人、居るでしょ?
ちょっとコンビニまで300km/h出すかどうか知らんけど
484774RR:2010/10/05(火) 21:29:02 ID:PqTKXgxI
めんどうなのは排気量でも馬力でもスピードない。
それらは無条件にメリット。
485774RR:2010/10/05(火) 21:34:58 ID:BaIvzZ62
>>482
もし俺が勘違いしてたら申し訳ないんだが、RC42ってCB750だよね?
あれって、確か乾燥重量で250kgも無いんじゃなかったっけ?
ホイルベースもそんな長くなかったし。

もっとでかくて重いバイクだったら申し訳無い。
486774RR:2010/10/05(火) 21:51:55 ID:OYYmjLh9
>>485
確かに250kgは無いが漏れには重量級クラス
世の中にはV8乗せたバイクもある位だからRC42が中車格でも否定はしないが
487774RR:2010/10/05(火) 21:56:48 ID:Fy/XUaDi
盗難やイタズラが気になって、出先で気楽に停められない。
カバーやロックを厳重にして保管しなきゃいけない。
それなりの装備も要求する。

ゆえに面倒くさいのが大型バイクであって、そもそもCBみたいな
安物のチンカスバイクなんてこのスレからはオフリミット、ちゅうこっちゃ。
488774RR:2010/10/05(火) 21:59:53 ID:PqTKXgxI
>>487
俺様定義乙
489774RR:2010/10/05(火) 22:35:56 ID:WXCvkfJc
CBって便利そう
俺のイメージ
490774RR:2010/10/06(水) 00:39:35 ID:HrzAb5hK
>>487
赴任記者のTDM900に乗ってる俺は勝ち組
491774RR:2010/10/06(水) 02:09:10 ID:GViXGY03
>赴任記者のTDM900に乗ってる俺は勝ち組



勝負すらしていない人間が勝ち名乗りをしている
ようだが
勝ち組でもなんでもない

尊敬もされない。
ただ人と違うバイクを所有しているだけ
たまたま盗まれないだけ

他人はあんたやその所有しているバイクに興味がないだけ

アルプスローダーですよねTDMって・・・。

492774RR:2010/10/06(水) 02:39:29 ID:GoPFSLqP
それじゃあTDN900で
493774RR:2010/10/06(水) 03:29:46 ID:rECXLW0+
TDMは小柄で軽くて乗りやすいから好き。
494774RR:2010/10/06(水) 06:08:11 ID:Nfcsl9jx
Vストロームは不人気な上乗りにくい…
495774RR:2010/10/06(水) 06:57:18 ID:J5vZoj7m
>>492
アッー
496774RR:2010/10/06(水) 13:57:46 ID:Jf7JsktC
>>487
最後の一行以外は同意。 
497774RR:2010/10/06(水) 13:59:25 ID:Jf7JsktC
>>495
そういや戦力外になってたな。 「元メジャー&プロ野球選手AV再デビュー」で新作出すのかな?w
498774RR:2010/10/06(水) 14:09:08 ID:Jk8id8HU
ホモビデオもAVって言うんだ?
499774RR:2010/10/06(水) 22:37:33 ID:MYYXyqxF
>>481
俺のR1乾燥で177キロなんだが、大型車じゃなかったのか…
500774RR:2010/10/07(木) 00:45:47 ID:/ybg8pdh
そもそも大型というSSはありえない。
501774RR:2010/10/07(木) 00:50:13 ID:W079b4TM
云い得て妙ではあるな。
502774RR:2010/10/07(木) 02:18:53 ID:m667pSr8
以前R1に乗っていた時は食事するのも気になった。
メーカーがグラム単位で減量しているのを考えると、
肉とか炭水化物をドカ食いしていて申し訳なくなる。

隼乗りになったら何故か痩せたのは何でだろう??
503774RR:2010/10/07(木) 07:04:53 ID:ZcxTGR1d
>>502
 糖尿病
504774RR:2010/10/07(木) 07:11:40 ID:gdqTRZ8F
人間の軽量化は効果あるよな
505774RR:2010/10/07(木) 07:45:32 ID:NROsQU9O
スリムな車体にピザの組み合わせは冒涜だと思うんだ
許されるのはサーカスのクマだけ
506774RR:2010/10/07(木) 21:02:51 ID:m9gupq9Y
30kgのダイエットに成功した者だが、成功前と後で加速に差を感じなかったよ!


まぁフルスロットルくれたことは一度も無いんだが。
507774RR:2010/10/08(金) 07:45:36 ID:EJVkfXQF
元は何キロだったんだよw
508774RR:2010/10/08(金) 11:14:32 ID:PDJOCpnP
>>506
160kgから130kgに落としてもあんま変わらんだろw
509774RR:2010/10/08(金) 11:19:53 ID:3CdVIr2c
>>506
それはJOJOに体重が減ったからだろうな。30kgの米袋乗せたら気づく。
510774RR:2010/10/08(金) 12:16:13 ID:1c2D5Ev/
俺はいつも箱3つ付けて荷物満載で走るんだが
一度外してみたら確かに軽快に感じたよ
でもよほど特殊な状況にならん限り外さないけどね
511774RR:2010/10/08(金) 16:12:27 ID:Of836ZdW
まあ、俺も経験者だけど、体重が3桁行くと流石に実感でヤバいと感じて
ダイエットするわけだけど、計画通り落ちてくると、調子こいて筋トレやらも足して
これまた、達成感にハマりふと気づくと30Kg落ちてた

しかし、椎間板ヘルニアを契機にリバンドしたのはお約束な
512774RR:2010/10/08(金) 18:41:09 ID:XPw41Vfd
能力者だな
513774RR:2010/10/09(土) 08:03:45 ID:4/2M1Eu7
今日と明日は乗らずに済みそうだ
514774RR:2010/10/09(土) 12:43:57 ID:TW7zZPwf
515774RR:2010/10/10(日) 00:25:21 ID:hjEzXulF
月に1回は乗らなきゃ・・・みたいなストレスを感じるようなら降りたほうがいいよ。
516774RR:2010/10/10(日) 08:13:22 ID:hBnY+4wP
>>515
そのストレスを感じなくなった時点で、ここのスレ住人じゃないと思うよ。
517774RR:2010/10/10(日) 23:10:04 ID:wwxltlem
ここでageだ
518774RR:2010/10/11(月) 09:59:14 ID:jSH0ncU2
もし乗りたくなったら直ぐに乗れる
そんな未定な予定のためだけに持ってる
もう三ヶ月以上乗っていないが
519774RR:2010/10/11(月) 10:59:15 ID:FLHDiWgu
天気エエから乗れよ!
俺もちょっくら逝ってくる。
大型ちゅ〜ても単発軽量(?)なんで多少は気楽。
520774RR:2010/10/11(月) 12:40:05 ID:XBNuAyTg
昨日、三ヶ月ぶりに乗ったら一気筒
死んでいたわ。
521774RR:2010/10/11(月) 13:05:18 ID:FwJaOlxu
よし天気良いから洗車するぞ
522774RR:2010/10/11(月) 13:50:28 ID:SoezoTCm
ちょ、おま、休日に洗車すると降る法則
523774RR:2010/10/11(月) 20:21:24 ID:YjBkQ10w
二週に一度の強制稼動。
メインスタンドを下ろしたとき、右に傾き危うくゴロンとなりかけた…
(もう歳じゃてな…)
走り出したら、対向車線に右折したいバイクが、その後ろに長い渋滞…
徐行して譲ってやり、渋滞緩和。
しばらく走ると、アパッチを仕掛けようと、路肩に白バイが…
横目で追い抜き、府中試験場仕込みの模範走行で、
わざわざ目視の動作を交えて、本線に合流w
幹線道路に出て、気持ちよく飛ばしていると、信号待ちで、
刀1100が横に並んできた…
なんか、バイク同士、特に理由もなく、青信号でブッ飛ばしたくなるw
次の信号までだけど、
バイバイ!僕は、強制稼動10キロ走行を終えて、家に帰ります。
元気でな!
524774RR:2010/10/11(月) 21:20:48 ID:DblmWdGr
>>519
単発軽量は大型ではない。
乾燥重量200Kg以上が大型だ。
525774RR:2010/10/11(月) 21:38:32 ID:zKuSj9St
デブ二人分と考えると軽いな。
526774RR:2010/10/11(月) 22:36:34 ID:IxF152iC
>>485
>>499
>>524

大型の定義ってどこなんだ?
200kgきったリッターSSは大型ではないということか
それならそれでいいんだが、みんながそう思っていることが大事ではないか?
527774RR:2010/10/11(月) 22:58:39 ID:3k9vyrpR
>>526
キミは1つ重大な過ちを犯している。
おそらく、「排気量的に400cc超えているなら大型だ」とか杓子定規的思考で
頭の中が凝り固まっているのだろう。

いいか、あくまで「このスレ的な意味での」大型かそうでないかは、取りまわしの
大変さが最大要素なんだよ。

ひょいひょい取りまわせる軽量な車両・汎用性を持った車両・簡単に出し入れできる
良好な収納環境にある車両はこのスレでは全て「大型ではない」んだよ。
528774RR:2010/10/11(月) 23:12:23 ID:Zww9W7nb
>>527
それはスレ住民の総意なのか?
ドコにそんなこと書いてある?
529774RR:2010/10/11(月) 23:17:25 ID:SKBtfdVl
>>527
キミは1つ重大な過ちを犯している。
おそらく、「大型かそうでないかは取りまわしの大変さが最大要素」とか
杓子定規的思考で頭の中が凝り固まっているのだろう。

いいか、排気量的に400cc超えているなら大型なんだよ。
530774RR:2010/10/11(月) 23:49:16 ID:zavAvIKw
>>528-529
>>1を読んで当てはまらないならサヨナラ
531774RR:2010/10/12(火) 00:03:40 ID:zwTGB1g7
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
532774RR:2010/10/12(火) 00:29:44 ID:I2tdSSTb
あー何か分かるわ
533774RR:2010/10/12(火) 00:53:29 ID:WcKwJfcv
重さだと個人差があるでしょう。
俺的には300kgかな。
最近280kgほどのBMWを買ったけど、
軽くて嬉しくて!!これ一本でええかな?とも。

埃まみれのGW、古典なボエジャー、ごめんな。



534774RR:2010/10/12(火) 06:17:09 ID:VPRoKm4w
俺 向こうへゴロン が怖いので サイドスタンド出したまま
右側で車庫出し入れをする ヘタレ大型乗り wwwww
535774RR:2010/10/12(火) 07:45:05 ID:F7cMyws+
埃まみれのゴールデンウィークと読んでしまった
536774RR:2010/10/12(火) 08:03:03 ID:UGDV8Fy9
>>529
お前は、CB400four(408cc)が
取り回しが大変なんだな!
杓子定規なキモヲタはサヨナラ
537774RR:2010/10/12(火) 08:20:13 ID:r23ZCyXg
熱の問題もあると思うんだが重さだけなのか。
538774RR:2010/10/12(火) 09:23:49 ID:6WGHDD87
乗り出すのに熱が気になるキモヲタ
539774RR:2010/10/12(火) 09:25:38 ID:UGDV8Fy9
熱?
俺は36度2分が平熱だが。
540774RR:2010/10/12(火) 11:03:22 ID:qVv97LwR
>>534
オレと同じ。
てかその方が合理的じゃね?
541774RR:2010/10/12(火) 11:55:17 ID:LdF2vr2H
ゼハ1100、重さは気にならないが熱くて嫌になった。
走りながらもだから>>1には該当しないか…。
確かに、原2スクがあるけどロック、カバーがめんどうで乗らないな。
さっさと車でコンビニ行く。
542774RR:2010/10/12(火) 12:10:56 ID:9vcKjggn
乗り出す事自体がめんどくさいってスレがあるからそちらへ移動してください
543774RR:2010/10/12(火) 12:58:17 ID:LVzeJCZ+
??
乗り出す事自体がめんどくさいってスレがここじゃないの?

あっちは、乗る事自体が面倒くさいスレじゃ?
544774RR:2010/10/12(火) 13:01:29 ID:r23ZCyXg
>>1のロックやカバーも大型とは関係ないよな。
545774RR:2010/10/12(火) 13:09:33 ID:sm2Tu9NI
>>541
そのバイク買い取り相場高いんじゃないの?
乗らないんなら売っちゃえばいいのに。
で、乗り気になるバイクを買うと。
546774RR:2010/10/12(火) 17:06:53 ID:LdF2vr2H
>>545 とっくに750に代えた。
原2はいくらにもならないから置いてる。月に数回乗る位。
547774RR:2010/10/12(火) 21:54:15 ID:rcc+SDkB
バイクなんかしょせん子供のおもちゃ
548774RR:2010/10/13(水) 01:13:15 ID:G3JpvKHC
じゃあ氏ね
549774RR:2010/10/13(水) 02:05:55 ID:EVFsul/U
じゃ、オレが氏んでやる!
550774RR:2010/10/13(水) 07:25:03 ID:BIPao3yU
よし 任せた!
551774RR:2010/10/13(水) 22:15:53 ID:B6tjdDR9
いや俺が
552774RR:2010/10/13(水) 22:40:02 ID:9P+k5iIP
どうぞどうぞ
553774RR:2010/10/13(水) 23:40:00 ID:bFAMzeeH
こちらへどうぞ

自殺したいバイクのり part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280348811/
554774RR:2010/10/14(木) 00:13:41 ID:X57fCOq/
気持ちをふるわせてのったらタチゴケ2万円!本当やってらんない。軽いバイクが欲しい
555774RR:2010/10/14(木) 00:39:26 ID:ivpO8Q0z
ゴーゴーゴー
556774RR:2010/10/14(木) 04:41:30 ID:WR3YoPMQ
3週間前に注文してたグリップヒーター入荷の連絡あったけど、めんどくさいから放りぱなし・・・orz
557774RR:2010/10/14(木) 21:04:23 ID:qwTxor8G
タチゴケって新種の苔?
高いわ
558774RR:2010/10/14(木) 22:46:28 ID:px2DtNfl
車重280Kgクラスだが、3年間立ちゴケ奇跡的に無し。

ただし、コカしたら起こす自信全く無し。
559774RR:2010/10/14(木) 22:55:39 ID:FgZxP261
注文してたサスペンションが届いた
換装するのがめんどくさ
560774RR:2010/10/15(金) 00:25:44 ID:Gi6F4rpG
>>558
3日以内にコケる呪いを今かけた
561774RR:2010/10/15(金) 00:36:20 ID:jz0sreCl
立ちゴケの話はやめろ、泣くぞ
562774RR:2010/10/15(金) 01:33:55 ID:rcyYv1bG
今年の猛暑で、熱中症とそれに伴う立ちゴケライダーが多数出ると予想して
全く乗り出さなかった俺は勝ち組?
563774RR:2010/10/15(金) 06:22:11 ID:GvGsbVn1
その勝ち組って発想するあたりが負け組
564774RR:2010/10/15(金) 08:34:53 ID:7D6CAtLr
世の中、みんな、そんなに立ちゴケしてるの?

なんで?なんで?Uターン転けも含むとか?
565774RR:2010/10/15(金) 11:16:06 ID:A0h6HfY4
>>564にも呪い
566774RR:2010/10/15(金) 12:16:36 ID:4ueX/3B4
出先でディスクロックかけると
100回に1回くらいの確率で外しそびれて発進転倒する
夜なんかリマインダワイヤーが見えないから特にやりがち
俺の立ちゴケほとんどそのケースなので
ディスクロックは投げ捨てた
567774RR:2010/10/15(金) 19:56:27 ID:4DmhJwyJ
プ
568774RR:2010/10/15(金) 21:31:39 ID:+F5N1OOJ
>>503
採血してきた。

γ-GTPが滅茶苦茶な値に。
糖尿病じゃなくて実は肝機能障害だった(´・ω・`)
569774RR:2010/10/15(金) 21:34:28 ID:DQpP/Hra
立ちゴケ云々より、先にローターが逝っちゃうんじゃないか?
570774RR:2010/10/15(金) 22:16:44 ID:GJdDsNWv
車重390Kgクラスだが、6年間立ちゴケ奇跡的に無し


   めったに乗り出さないから・・・
571774RR:2010/10/15(金) 22:22:53 ID:Gi6F4rpG
>>570
次に乗り出した瞬間にタチゴケの呪いをかけた
572774RR:2010/10/15(金) 22:41:47 ID:kdyyWn/B
タチゴケって苔の一種っぽい
573774RR:2010/10/15(金) 22:47:47 ID:ViDij+Bt
長い間乗ってないと何時の間にかシートにタチゴケが生えてるから注意な
574774RR:2010/10/15(金) 22:47:51 ID:rcyYv1bG
つ >558,>570

>560,>571の呪いを断ち切る不動明王の真言です。



のうまくさんまんだ、ばざらだん、せんだん、まかろしゃだ、そわたや うんたらた、かんまん





575774RR:2010/10/16(土) 01:36:59 ID:jh5NFR5B
俺の立ちゴケ履歴(6年間)

CB750(教習車):0回 (教習中は無事に過ごした)
CB1300SB:2回 (自宅のぬかるみに足をとられてバイクの下敷きに)
W650:1回 (ツーリング中の砂利道でUターン中に)
DN-01:0回 (ほとんど乗らなかった)
モンキー:0回 (さすがにこれで立ちゴケは難しいw)
CB1100:0回 (買ったばかりだからまだやってない)

ヤマハ電動自転車:数知れず・・・(酔っ払い運転しちゃだめだな。反省・・・orz)
576774RR:2010/10/16(土) 03:28:54 ID:u4JguxuD
立ちゴケ防止には、バイクの練習より、脚のトレーニングの方が効果的だよ。
3日おきにスクワットを最低100回はやろう!
コケそうになっても、地面蹴ったり、支えたり出来るようになるよ。
577774RR:2010/10/16(土) 03:50:42 ID:Lw2Ooci5
足の長い俺は立ちゴケ知らず!
578774RR:2010/10/16(土) 04:39:36 ID:jh5NFR5B
>>577
いや、俺も脚の長いことには、自負があるが。

「立ちゴケは忘れた頃にやってくる」

579774RR:2010/10/16(土) 07:50:32 ID:CT6UivT8
やべえ!忘れてた!
580774RR:2010/10/16(土) 09:18:06 ID:NOo1nQvz
油断大敵だよね。
サイドスタンドがきっちり出てなくて・・とか。

大型だと無理に立て直そうとすると筋がブチっとか。
581774RR:2010/10/16(土) 09:42:30 ID:jykJ32h3
>>568
ちなみに値は?
582774RR:2010/10/16(土) 12:31:47 ID:ZNtWsHRt
キャンプ場でスタンド出して降りたらそのまま真横にズドン
一瞬スタンド出し忘れたかと思ったけど、地面が柔らかすぎて支え切れなかっただけだったよ
おかげで傷はつかなかったが、
また倒れないように支えながら敷物探すのが辛かった
583774RR:2010/10/16(土) 13:23:07 ID:zw7RAEoR



      ∧_∧  これはワクチンだよ・・・ごめんね
     _(  ´;ω;)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ..A_A―= ̄▼`ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ● 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ〜* 
| | | |   `iー__=―_ ;, / / / >>577-578
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
584774RR:2010/10/16(土) 13:33:26 ID:lGATjaMf
ツーリング先でUターンをして2回こけた。バイクをすごく大事にしてるんだけど、こける瞬間はバイクから体が華麗によけてるんだよね。
だから足で踏ん張るとかの選択肢がなかったりする。無意識なのだがそれはそれで悲しい。
大型だと、ひとこけの出費が痛すぎる。。
585774RR:2010/10/16(土) 14:28:15 ID:yt05aQRK
>>582
俺も自宅ガレージ手前にバイク停めてガレージ開けてたら自動フルバンク駐車
スタンドめり込んでた


雨天時帰宅してガレージの中でフルバンク駐車、ヨド物置の床は濡れると凄い滑る
人間も足元滑るから1人じゃ起こせない
http://imepita.jp/20101016/518590
ザラザラシート貼って対策
586774RR:2010/10/16(土) 15:12:23 ID:BL1WcTEQ
>>584
>こける瞬間はバイクから体が華麗によけてるんだよね。

それは、もう諦めてしまっているからだよ。
絶対にコカさないっていう強い意志を持てば、バイクと一緒に倒れるので、地面キックとか出来るよ。
でも失敗すると足がはさまって被害甚大。
587774RR:2010/10/16(土) 16:19:25 ID:W9b2ueKq
昔、雑誌のツーレポで立ち転けしたときにステップが足に刺さって・・
って投稿読んだことあるなぁ。

信じがたいけど。
588774RR:2010/10/16(土) 19:39:38 ID:ve/EUhYp
俺は400のネイキッドでも、昔足が挟まって抜けなくなったことがあるよ。
たまたま、通行人に助けてもらったけど、一人だと抜けなかったと思う。

それ以来、立ちごけしそうになったら、素直に逃げるようにした。
589774RR:2010/10/16(土) 19:54:31 ID:Lw2Ooci5
>>581
えーとだな。
γ-GTPは基準値が0〜50IU/lとなっていて実測値が168となっている。
ASTとALTというのも基準値オーバー。

酒飲むなと医者に言われたぜ。
590774RR:2010/10/16(土) 20:52:03 ID:JupQPG5o
>>589
まあ。200超えてないからまだいいが、GOT GPT(AST ALT)ともに高いんじゃ
本当に、肝機能障害一歩手前だ。
お酒を常飲しているなら、脂肪肝になりかけてると思ったほうがいいぞ。
591774RR:2010/10/16(土) 23:33:04 ID:Pdiu73JJ
>>590
大型めんどくさい以前に、
冥土へ片足突っ込んでるわけか。

三途の川は渡りたくないので、
しばらく禁酒しよう。
592774RR:2010/10/18(月) 02:16:47 ID:homAivE8
規制解除

>>591
定期的に血液検査して、禁酒しても下がらなかったら薬もらうようにね。
γ-GTPだけなら禁酒すれば大抵下がるらしいが。

先週久方ぶりに乗ったぜ!!乗り出すときにバッテリーがエンジンかけるのに
精一杯な感じだったので、今週も何とか乗ろうと思ってたけど会社に眼鏡忘れてきた…
593774RR:2010/10/18(月) 08:31:15 ID:7WAq2u9d
>584
俺じゃないけど、仲間の隼。月賦で買ってウキウキモード。
未舗装で左に倒す。クランクカバー、ウインカー、レバー、
ペダル、小物。そしてカウリング(左センター、ロア)
18万円だった。 右だったらチタンマフラーもあったので、もっと泣いてるかも。

GTRのやつはマフラーもパニアもあったので、もっと非惨でしたけど。
メガスポなんて買っちゃダメだと思った。あれは本当のお金持ち用だな。
594774RR:2010/10/18(月) 09:25:36 ID:QSVeJiFW
それはメガスポって以前になんでOFFに入るのかっつーか
そんなところでこけてるなよーと
俺は学生時代にモトクロスやってたから今VmaxでOFF
ガンガン飛ばしてるんですが・・・
595774RR:2010/10/18(月) 09:33:05 ID:4AIAwy6l
日本語でおk
596774RR:2010/10/18(月) 22:10:48 ID:7XtY4FAY
未舗装道路怖い
俺んちの前が未舗装だから怖くてなかなか乗り出せない
この短い区間さえ乗り切ればあとは楽しい舗装路なんだけどなぁ
597774RR:2010/10/18(月) 23:43:53 ID:LCnERSlI
お前ら贅沢言うなよ
俺なんか車売ったから何処行くにも1400だぜ?
まぁ楽しいし、筋肉っていうか力もついてきたし
動かすコツもわかってきたから良かったけどね。
単車サイコー!!!
598774RR:2010/10/18(月) 23:54:02 ID:qfW9iKcn
冬も目前だっつーのに、頭は春真っ盛りか。めでたいことだ
599774RR:2010/10/19(火) 00:17:59 ID:StfFa6tL
>>598
何言ってんだか
バイク歴17年目の47のオサーンですよ?
春なんかとっくに過ぎて棺桶に片足突っ込んでるバイク基地外だ。
12年前に離婚して車売っぱらってから
雨の日も風の日もバイク通勤!!
まぁ何が言いたいかってゆうと
バイクサイコー!!!!!

おやすみノシ
600774RR:2010/10/19(火) 00:22:37 ID:Mb8Lbmym
意外とみんなこかしてるんだね。Uターンで下手こいた者だけど、自分では諦めてる気はなかったのだけど、もしも次があったらアドバイス通りバイクと心中するくらいの覚悟で地面キックを狙ってみます。
ちなみに大型バイクって基本みんな綺麗に乗ってるから転倒した後があると、すごく恥ずかしい気がして直さずにはいられなくなるよね。
でも少しでも安くあげようと自分でも直せそうなソフト99のキズペンでやってみたけど、見事に色合いが合わず失敗くさい。むしろ逆にめだつ。
しかも車みたいにバイクの色に合う塗料などが売ってないからまいっちゃうね。
601774RR:2010/10/19(火) 00:28:14 ID:0sYecGDj
女が出来てから大型乗らなくなった。
602774RR:2010/10/19(火) 00:50:30 ID:mkbsVahh
立ちゴケ耐えて腰が抜けそうなほど痛めてからは素直にこかすことにしてる
603774RR:2010/10/19(火) 01:34:05 ID:iwdCgWEu
>ちなみに大型バイクって基本みんな綺麗に乗ってるから転倒した後があると、
>すごく恥ずかしい気がして直さずにはいられなくなるよね。

と思うほど普通の人は気にしてない。気にしてるのはこかしたご同類だけ。多分。
604774RR:2010/10/19(火) 06:20:50 ID:ZUZTXOik
〜だよね、と勝手に同意を求められると
サイレントマジョリティの人を思い出す
605774RR:2010/10/19(火) 12:30:29 ID:8ucGDem8
>>601
小型の女だな
606774RR:2010/10/19(火) 15:32:02 ID:u215EAe6
>>600
大型を転かしてるの、ここでは多分君だけ
607774RR:2010/10/19(火) 17:20:55 ID:aRIni0IJ
>>600
>>しかも車みたいにバイクの色に合う塗料などが売ってない

デイトナのMCペイントは試したのかね?
608774RR:2010/10/19(火) 17:26:05 ID:R2AEuEpR
以前トラのボンネビルの広報車を借りたとき、トランポから下ろしてる最中に足が滑ったんだ
運良く自分側に倒れてきたから、そらもう火事場のクソ力でなんとか数分耐えて
近くを通りかかったおじさんやらおねーさんやらに力を借りて事なきを得た
身体の節々を痛めたけど、人間頑張ればなんとかなると思ったね
609774RR:2010/10/19(火) 22:46:06 ID:2pHXXwlN
610774RR:2010/10/22(金) 07:33:38 ID:pZHX4Loj
スレチだけどカッコ良くバイクに乗ってる女がたまにいるな。
611774RR:2010/10/22(金) 22:38:33 ID:ym1CqeC+
>>609
タイだからか、右側のおねーさんがニューハーフに思えてしまう
612774RR:2010/10/22(金) 22:50:36 ID:O2AnGEn2
>>611
とりあえず、哺乳類なら贅沢は言わない
613774RR:2010/10/22(金) 23:46:43 ID:MVdCzVX9
女ってアメリカンだとかSRみたいな見た目ふるいタイプの乗ってファッションの一部とかしとるな
けしからん

だが若くてスタイルのええおなごのローライズがら見える半ケツはええのぉ

バイク仙人より
614774RR:2010/10/23(土) 01:26:55 ID:Ixm//2iq
無理にでかいの乗ってもすぐ嫌になっちゃうしな
身の丈にあったバイクを選ぶってすごい大事なことだよ、男女問わず
てか可愛い女の子が選びたくなるようなバイクが大型にはないよな
615774RR:2010/10/23(土) 07:56:21 ID:vWY4GWtD
>>611
スマンがタイ音痴の俺に解説してください。 www
616774RR:2010/10/23(土) 14:47:21 ID:7feLufSu
強制稼働日。20W-50のオイルが固いので、
15w-40を少し混ぜたらちょうどいい感じになった。
冬場は更に注ぎ足して、初夏になったらまた20W-50を注ぎ足す。
オイル漏れで自然に減ってくるからちょうどいいや。
617774RR:2010/10/23(土) 14:47:42 ID:Zq4wTj4V
大型がめんどくさいって言ってる奴は、何乗ってもめんどくさいんだろ
リッターから250に乗り換えて劇的に走行距離増えたか?増えてねえだろ
大型で重いとか理由付けしてるけど、結局はてめえがズボラなだけなんだろ
618774RR:2010/10/23(土) 14:57:58 ID:RylLscG0
いやいや、自分の場合は自転車に夢中になってしまって
バイクに乗るのが億劫になってしまってるだけ。

だって往復150kmくらいまでだったら、バイク乗る意味ないもんw
619774RR:2010/10/23(土) 15:07:31 ID:SI0WbrG9
>>617
お前、大型バイク所有したことねーだろ。
重さだけじゃねーよ。
どんだけ盗難に気をつかいかわからんだろ。
620774RR:2010/10/23(土) 15:08:34 ID:HOoQS+5+
>>617
ギクリ。
いや、まさにそのとおりでござる。

最近30km以上乗るのめんどくさい。
621774RR:2010/10/23(土) 15:09:15 ID:HOoQS+5+
あ。
622774RR:2010/10/23(土) 20:59:07 ID:z5Og/L5A
>>617
クルマに乗るのはめんどくさくないんだわ。えへへ。
623774RR:2010/10/23(土) 21:06:20 ID:ukIHhvqf
>>619
まずは愛車のスーパーカブで4.3km先の駐車場まで行って、3つもあるセキュリティー解除して、
バイクに掛けてるロックはずしてな。次はカバー外して畳んでロッカーにそれらをしまうだろ?
そしてバイクを表に出したら乗ってきたスーパーカブをそこに停めるんだ。
そしたらまた3つくらいセキュリティーかけて駐車場のロック掛け直したら
ようやく愛車にキーを挿して廻せるんだ。そしてタンクバックをつけて地図を開いて
出発だ。ここまで最短でも50分かかる俺はきっと君のことがわかる。
624774RR:2010/10/23(土) 21:46:04 ID:fH1Kza4Y
>>617
それを楽しむスレなので、無粋な事は言うべきではない。
625774RR:2010/10/23(土) 21:47:26 ID:UMqV+CvP
燃費消耗品費が財布にやさしいので
現二の走行距離ばかり伸びてます。
626774RR:2010/10/23(土) 21:52:06 ID:fZuU1y1L
>>623
都内住みなの?盗難の心配はたしかにわかる。俺は、自宅にリッターバイクを置いてるからロック二つにカバーだけなんで三分あれば楽勝。しかし通りの駐車場なんで自宅の車庫に入れるか検討してる。(段差と傾斜がありバックでは入れらない)
627774RR:2010/10/23(土) 21:58:36 ID:weIbuOfz
スズキの大型油冷NKを惜しみなく通勤(片道30km)に用いている俺に死角はなかった
628774RR:2010/10/23(土) 22:06:10 ID:ukIHhvqf
>>626
ほんのちょこっとの段差や傾斜でもリッタークラスには天敵と化す。
何をバカなことをと俺も最初は思ってたけど、そんな考えはすぐにぬぐいきれたよ。
初めてのリッターバイクでのツーリング先の駐車場でコカしたときにね・・・
計8万7千円の授業料でした。グスン
629774RR:2010/10/23(土) 22:08:50 ID:fH1Kza4Y
>>627
ここの住人で居る資格もないと思うよ。
630774RR:2010/10/23(土) 22:22:08 ID:eGXhaYTw
今、チョイ乗りから帰ったとこ

チョイ乗りで、70km走る俺は神。
631774RR:2010/10/24(日) 01:42:44 ID:zmM6BWty
神、じゃね〜よ反省しろ
632774RR:2010/10/24(日) 02:34:42 ID:GAQk7y7n
先々週乗ったばかりだがバッテリ上がりかけだったんで今日も頑張って乗った。
明日は雨みたいだしな。

身体が馴染んでくのがわかって面白かった。次は一ヵ月以内を目標とする。
633774RR:2010/10/24(日) 07:05:31 ID:OM5gDpR/
今日は久々に乗るか 
いや 出そう 
いや 磨こう

いや 見よだけにしとこう
634774RR:2010/10/24(日) 07:40:09 ID:RutUsInY
>>617
スレタイだけ見て書き込むズボラな奴がいるらしいよ
635774RR:2010/10/24(日) 07:43:02 ID:WQrWyzHl
>>627
山賊乙
636774RR:2010/10/24(日) 18:11:53 ID:SqiNBh2L
バイクに対するモチベーションの波と天候変化の波が
互いに打ち消し合うようにシンクロしてる
637774RR:2010/10/24(日) 19:04:41 ID:uNEiA2hy
>>631
スズキチョイノリで時速70kmで走ったと勘違いしている奴、乙。

うまく平日夜にもデカ重バイク乗り出しのサイクルを取り入れることが
できた俺はここを卒業できそうだぜ。

と思った矢先に風邪引き&雨降りですよ。
638774RR:2010/10/24(日) 19:35:09 ID:TYuf91Jr
>>631
70kmも長距離走るんなら大型出してやれよ、という反省の意味だと思ってたわw
639774RR:2010/10/24(日) 20:15:59 ID:MCCWv8j6
昨日は嫁が居たから車でドライブ
今日は立ちゴケしてねじれたフォークを直した。
直ったが雨が降ってきたので、今週も乗れず。
640774RR:2010/10/25(月) 20:35:59 ID:m+sa+56a
バイクのシート外して洗って乾燥しているうちに、雲行き怪しかったので
カバーかけちゃった。シートは部屋で完全に乾いたけど、バイクには
カバーかかったまま・・・いつまでこの状態かなぁ
641774RR:2010/10/26(火) 05:11:48 ID:YYz0+k98
時代の流れとは恐ろしいモノだな。

きょう日600ccは当然ミドルクラスで750もそのクラスに属すよな。
ビッグバイクって言ったら1000ccを超える排気量のバイクのコトだ。
642774RR:2010/10/26(火) 18:11:30 ID:/IiEiQya
車重何`あたりから大型なんだ?

排気量抜きにして、

ちなみに俺の愛車DS400はサイズ的には大型?やはり中型?
643774RR:2010/10/26(火) 18:24:32 ID:ZI2NT5wu
>>642
感覚的には整備重量で250kg以上あたり、ってところでしょうか!?
オレのバイクは乾燥重量で250kg、整備重量で268gだけど、取り回しは
重いです。

DS400は、排気量は別として普通に軽いバイクだと思います。

644774RR:2010/10/26(火) 20:14:09 ID:/IiEiQya
DS400も230`超なんだが…

やはり中型は中型なんですね、軽いんですね、普通に
645774RR:2010/10/26(火) 20:49:49 ID:BK6245ip
CBR600RR は…
646774RR:2010/10/26(火) 21:31:04 ID:O6rcoOZq
大型バイクとは

(車重Kg×2)+排気量cc>1300のもの・・・

647774RR:2010/10/26(火) 21:44:14 ID:hJwg/ng9
いや、
(体重)×3.5<乾燥重量
くらいじゃね?
感覚的にってのが入ったら乗り手の体重も関係するだろ
648774RR:2010/10/26(火) 21:54:27 ID:dldN5BTW
てことは俺は大型だ
649774RR:2010/10/26(火) 23:13:50 ID:x4L3BhfO
俺のは乾燥で180kg切ってるが、アクセル開けたときのダッシュ度合いは紛れも無く大型。
650774RR:2010/10/26(火) 23:22:55 ID:onHYCWY5
加速が良かろうと別に面倒くさくないし
651774RR:2010/10/26(火) 23:28:08 ID:aWxB8at6
どーせ面倒くさいなら、一度お神輿系のバイク所有してみたいな。

ゴールドウイングとか、ハーレーのツーリング系とか。

めんどくさいんだろうな…
652774RR:2010/10/26(火) 23:33:40 ID:onHYCWY5
身の程知らずの重量車を持っても
ちゃんとした駐車場所に入れられなくて勝手なところに
止めて開き直るオジさんになりそうでいやん
653774RR:2010/10/27(水) 00:02:29 ID:B+VFMNzz
押す時に
よいしょ
っていう必要があるのは大型バイク
654774RR:2010/10/27(水) 00:03:31 ID:TGsAg8hQ
よいしょ?

俺は、じゃこじゃこ〜!って言ってる。
お前らも言え。

じゃこじゃこ〜!
655774RR:2010/10/27(水) 00:28:18 ID:+qqwjTsF
じゃこじゃこ〜!
656459:2010/10/27(水) 00:35:54 ID:J7PSyx0u
じゃこじゃこ〜!
657774RR:2010/10/27(水) 00:42:14 ID:ytFXGLqb
>651
YAMAHAの神輿系です。(370kg)
GLはいいよ、バックギアがあるから。

俺はガレージからの出し入れで閉口していたので、ガレージ壁をブチ抜いた。
裏路地からガレージ(ブチ抜き壁) 入れる。 お帰り!というアホ犬を蹴飛ばし
そばの台所勝手口から帰宅。出かけるときは前進で、表路面へお出かけする。
面倒! 危ない!ってシーンは、おもに取り回しんときの後退が幾どだと思う。
押すは楽なり、引きはオモ!って感じかな。
658774RR:2010/10/27(水) 01:23:21 ID:WxTdQjxI
バックギアほしす・・・
659774RR:2010/10/27(水) 01:47:40 ID:J7PSyx0u
もうモンキーで良いんじゃね?
660774RR:2010/10/27(水) 09:04:33 ID:6pUtrDWu
イナバガレージ建てて、カバー+ロックから卒業した俺。
ウヒョー!!こりゃ楽チンだ〜って、乗る回数がかなり増えたのは最初だけ…。
661774RR:2010/10/27(水) 09:20:58 ID:wKw2Nmpz
>>644
うん、軽い。
DS40は重心も低いし、仮に同じ重量のツアラーなんかに
比べるとしたら、取り回し等で気を使うことも少ないから楽。

662774RR:2010/10/27(水) 09:36:18 ID:UOH2m0BJ
法定速度が60km/hになった今 原付二種が最高だな。
河川敷の草地などどこにでも入れるのが良い。
不整地も砂が浮いてても恐くない。
お巡りさんも使ってるし。
663774RR:2010/10/27(水) 09:58:58 ID:Nnt+lnXl
急に寒くなってきた
もっと冷え込んだら乗らない良い言い訳になる
来年の春までおやすみ〜
664774RR:2010/10/27(水) 12:10:31 ID:eG2vbAFo
昨日まで暑くて乗らないと言ってたくせに…
665774RR:2010/10/27(水) 18:48:52 ID:pvq+1N4V
よくわからんけど
うちはマンションの駐車場から普通に道路に出られるんで
手で押す距離は自分のスペースから出す
ほんの数メートル。
室内だしセキュリティエリア内なので
もちろんカバーも掛けなくて済むしロックもかけてない。
少し引き出して、あとはまたがってgoだから
面倒とかよくわからない。
むしろ四輪の方が、機械駐車場の操作をして出さないといけないので
メンドクセ。
666774RR:2010/10/27(水) 19:31:43 ID:AoVB8M6R
うちも出すのは一瞬だか帰ってきてから
ピカピカにフキフキするのがメンドクセ

四輪は泥々でも全然気にならないが。
667774RR:2010/10/27(水) 19:49:13 ID:ozn9oRvd
>>665
それら全部やってないからめんどくさくない
だからやってる人のメンドクサさがわからない て意味?
あなたの書いてある通りの事を想像すれば、大体わかるんでない

ウチは庭付きアパートで、その庭にはもともと砂利が敷いてある
庭から出すにはでかい下り階段2段を通らなきゃいけないけど、下ろす時は
腹を擦るし、上げるにも前輪で止まっちゃうから、ラダーを使ってる
砂利の取り回しはとにかく重いし、ラダーを庭から段差まで持ってって
出したりしまったりする度に庭に戻しにいくのもめんどくさいし
家から出るのになんだかんだ時間がかかる
何より、さっと出かけられないのがかなり重荷になってる

前住んでたとこは>>665みたいなとこだったから、引っ越してから明らかに
バイクに乗る頻度が落ちてる
エンジンかけてそのまま出かけられるのって、素晴らしいことだなーと思うわ
668774RR:2010/10/27(水) 20:44:30 ID:PoC/v2wU
俺は、車の駐車スペースの後ろだから、バイクの出し入れに
車の移動が伴うんだよな・・・これが面倒
669774RR:2010/10/27(水) 21:59:06 ID:WxTdQjxI
それはめんどうすぎる
670774RR:2010/10/27(水) 22:27:50 ID:tmAUdEuj
近所に、車用の駐車場借りれって

俺は、そうしている。
671774RR:2010/10/27(水) 23:44:24 ID:kOBmXzD/
>>668
オレんとこもそうだけど、盗難防止の役には立ってる気がする。
672774RR:2010/10/28(木) 04:32:27 ID:d9WEfyLq
>>670
それだけで、毎月2万近くの出費になっちゃうじゃないかぁ・・・

>>671
確かに、車が止めてある場合は絶対にバイクは盗まれない。
250kgのバイク抱えて、車の脇を通り抜けられる奴が泥棒だったら
オシマイだけど。
673774RR:2010/10/28(木) 04:54:48 ID:Hc5WxjmI
マンションの駐車場にとめてたAPE100、昔盗まれたよ。

(前)俺の車(後) バイク ||(後)他人の車(前)

こういう感じで置いてたんだが、他人の車が出かけてる間に
カバーとロックごと盗まれた。
地球ロックできなかったのが痛いな。
674774RR:2010/10/28(木) 15:30:05 ID:7DPY4eg9
> 感覚的には整備重量で250kg以上あたり、ってところでしょうか!?
> オレのバイクは乾燥重量で250kg、整備重量で268gだけど、取り回しは
> 重いです。

> DS400は、排気量は別として普通に軽いバイクだと思います。


DS400=230`=軽い?

乾燥250`のバイク=重い?

20`がそんなにでかいか?
675774RR:2010/10/28(木) 18:15:33 ID:/ZAvvRAx
>>674
DS400の230kg(YAMAHAによれば234kg?)というのは車両重量だから、比べるのなら
整備重量(=車両重量)の268kgが妥当であり、その差は34kgということになります。

あと、DS400はアメリカンで重心が低く、取り回し等において重量からくる恐怖感などはない。
オレのバイクはフルカウルのツアラーだから、相対的に重心が高い。
車両重量が234kgのアメリカンは、普通に軽いです。
676774RR:2010/10/28(木) 20:05:52 ID:VlE2jvh7
いっそのこと大型バイク乗る人は、
人間も大型じゃなきゃダメってすればいいよ。

身長190cm以上、体重90kg以上の人のみ乗ってよしとか
677774RR:2010/10/29(金) 00:31:07 ID:0SthXTGx
どんなに車重があっても400は中型だ
チンカスの話は他でやりな
678774RR:2010/10/29(金) 10:50:18 ID:EAQysK1F
>>676
体がデカくてもだ、乗り出すのはやっぱりめんどくさいのよ。
、、、と186cm80kgがつぶやいてみる。
679774RR:2010/10/29(金) 11:41:13 ID:owcjrx+6
> > 感覚的には整備重量で250kg以上あたり、ってところでしょうか!?
> > オレのバイクは乾燥重量で250kg、整備重量で268gだけど、取り回しは
> > 重いです。
> >
> > DS400は、排気量は別として普通に軽いバイクだと思います。

軽いってハンドルの事か?取り回しが軽いって事か?

車重の話だった訳だがな…
680774RR:2010/10/29(金) 12:17:10 ID:TDVKgiI4
>>679

> 軽いってハンドルの事か?取り回しが軽いって事か?
DS400はアメリカンでハンドル大きいし、ハンドリングは軽い。
取り回しも軽い。

> 車重の話だった訳だがな…
だから整備重量(=車重)250kg以上あたり、と言ってます。
DS400は234kgだから、軽い。

このスレで話題にしている大型という括りからすれば、DS400は、排気量を別としても
大型とは言いません。

ちなみに、単なる車重だけを論点にしたところで、何の意味もないですよ。
681774RR:2010/10/29(金) 12:18:58 ID:FoSf4mFO
日本の免許制度のちょと前の基準で
大型、中型、小型と分けているんだよね
682774RR:2010/10/29(金) 13:05:17 ID:6TJu05er
以下、普通で600ccまで乗らせろという物乞いは禁止
683774RR:2010/10/29(金) 18:19:27 ID:aRwOJ8mp
普通で600乗らせろ
684774RR:2010/10/29(金) 21:19:30 ID:FoSf4mFO
あぁそーゆーことか
685774RR:2010/10/29(金) 21:21:27 ID:0aJCdT1f
いやいや、普通で750まで乗らせろ
ついでに中型は車検不要にしろ
686774RR:2010/10/29(金) 22:02:54 ID:OX8yeXGf
昔は、バイクを選ぶとき「体重の3倍まで」の車重を目安にしろ、って言ってたもんだけど。
確かにその程度だと、取り回しが重いって感じることはなかったな。

ただし面倒くさかったけど。
687774RR:2010/10/29(金) 22:10:26 ID:VyQypFJc
>676
小柄の人が、馬鹿でかい大型を、さらっと乗りこなしてるのが最高にカッコいいがな。

きゃわいい女の娘だと、尚更!

688774RR:2010/10/29(金) 22:14:53 ID:14YyJPtq
>>686
それだと80kgのピザでも240kgまでじゃん。400ccクラスくらいしか乗れないじゃんw
あぁ、100kg以上の超ピザしか大型バイクは乗るなということですねw
じゃあ俺は250でも乗っておこう・・・
689774RR:2010/10/29(金) 22:31:11 ID:A4iRwGWT
ピザで大型免許もってながら250乗りですが何か?
690774RR:2010/10/29(金) 22:36:28 ID:5+5dM3K5
最近ネット上(主に2ch)でよく、「ピザでも食ってろデブ」という表現を見かける。
コレはレスの書き手がデブと推察される場合に、
第三者が
「こんなところで書き込み をしてないで、デブはデブらしくピザでも召していたらいかがか?」
という皮肉を込めて 発していると思われる。
しかしだ、デブがその時既にピザを食べていたらどうだろう。
デブという生き物は、無意識に何かしらを食している場合が殆どだ。
しかも、指位しか体を 動かさないネットでのやりとりの最中であれば、
相手(デブ)が物を食べている確率は更に高まるだろう。
中でも、高カロリーでデブの好物の代表格であるピザを食べている可能性が 低いと言い切れるだろうか?
答えは「NO」である。
恐らくデブは画面の向こうで、貴方が発した「ピザでも食ってろデブ」という一文を見て、
「もう既に食べている、短絡的な奴め」と、ほくそ笑んでいる事だろう。

これでは発した側が余りにも恰好がつかない。
そこでだ、予め、「デブは既に食べている」と 定義して
我々が書き込んではどうだろう?
そう、「今すぐ食うのをやめろ、デブ」等の表現だ。
「ピザでも食ってろデブ」に慣れ、鈍感になったデブ達は、
突然の「お前等デブ達の行動など、こちらはとうにお見通しだ」
とでも言わんばかりの書き込みに驚愕し、
その手に掴んだ食物を 思わず取り落とすに違いない。
デブを叩くにはこちらの方がベストではなかろうか?

>>689
今すぐ食うのをやめろ、デブ
691774RR:2010/10/29(金) 22:39:10 ID:A4iRwGWT
長くて読む気が失せたw
692774RR:2010/10/29(金) 22:47:13 ID:EkC37/ie
>>689は「ピザ」だとは言っているが、はたしてデブなのだろうか?



薄くて三角な人かもしれない
693774RR:2010/10/29(金) 23:04:24 ID:5zMlsxBe
>>692
ポリンキーさんですね?
694774RR:2010/10/29(金) 23:08:08 ID:14YyJPtq
>>693
いやドリトスだろ・・・jk
695774RR:2010/10/29(金) 23:15:09 ID:YeRNj0Qh
下道ならアドVのがぜんぜん速いわw
696774RR:2010/10/30(土) 00:46:54 ID:OvlG02Wy
とりあえずバイクに洗剤だけかけといた。
後は台風がなんとかしてくれるはず。それではおやすみ!
697774RR:2010/10/30(土) 00:54:28 ID:/AWzqYyg
そうだね何よりも早い
698774RR:2010/10/30(土) 01:24:35 ID:dVzQ3dR+
すっごく綺麗になるように漂白剤かけといてあげるね
699774RR:2010/10/30(土) 02:06:17 ID:X8JYyrm9
>>695
なぜか「げどう」と読んでアドレスに載ったヤクザを
連想してしまってから「外道」じゃんと気が付いた。
700774RR:2010/10/30(土) 02:07:20 ID:bscRhZAF
汚れが良く落ちるようにサンポールもかけておきますね。
701774RR:2010/10/30(土) 02:16:06 ID:qUeHbQcw
雨がよく当たるように横にしておきますね。
702774RR:2010/10/30(土) 02:37:06 ID:+wjuHM+9
肌触りが良くなるように柔軟剤かけといてあげますね
703774RR:2010/10/30(土) 02:54:38 ID:6Xsy29/H
タンクの横に「洗車中」の立て看板を置いときますね。
704774RR:2010/10/30(土) 03:04:41 ID:bRqKJlNj
いい機会だからタンクの中まで洗えるように蓋開けときますね。
705774RR:2010/10/30(土) 05:26:19 ID:6Xsy29/H
プラグの洗浄を忘れてますよ。抜いておきますね。
706774RR:2010/10/30(土) 07:57:33 ID:FtOqqyMm
いやぁ、台風だなあ、大雨だなあ、残念だなあ(笑)
707774RR:2010/10/30(土) 08:26:47 ID:LV2ewSRy
漂白してもいいでつか?
708774RR:2010/10/30(土) 08:31:29 ID:xQT3a80h
野菜好きだろ?シートの畑にカイワレの種まいてやんよ。
709774RR:2010/10/30(土) 10:34:49 ID:7Gor72+e
リッターSSを所有→乗り出すのが面倒で600に乗り換えた
→やはり大型バイクに乗り出す面倒さは同じだと気付いた。
710774RR:2010/10/30(土) 14:09:18 ID:D27iSIF1
アドレス125に、吸い込まれるように乗ってしまう。
711774RR:2010/10/30(土) 14:25:58 ID:p0XvCWic
スクーターの大きなシートと、シート下の物入れには憧れる。
712774RR:2010/10/30(土) 17:57:51 ID:dszrhbKY
250の2st取り回し楽々。
服が汚れる荷物が汚れるあああぁめんどくせー
713774RR:2010/10/30(土) 20:21:07 ID:V6DmMXWt
>>711
スクーターのシート下に土盛ってとうもろこし植えてやんよ。

今日は午後から台風の影響少なかったから大型乗ったぜ!
ぽまいらとは違うぜ!!

SV650は軽くて取りまわししやすくて助かるよー。
714774RR:2010/10/31(日) 00:49:53 ID:JteRv837
>>708
秀逸w
715774RR:2010/10/31(日) 08:24:56 ID:SSBBx/sc
ひゃっはー
今日も天気悪いぜ、乗れなくて残念だぜ
716774RR:2010/10/31(日) 23:53:16 ID:b+87p0Bx
今年4回目のツーリング。
台風の中、東京から長野まで行って来た。すごい雨だった。
今年のツーリングのフィニッシュを飾るに十分だった。
717774RR:2010/11/01(月) 06:29:04 ID:3sEt5krQ
いーなぁ
俺はようやく今年2回目ツーの計画立てたところだよ
実施は今月半ばの予定
寒いだろうけど楽しみだ

でも雨天なら中止です
雨ん中走るのおっかないモン
718774RR:2010/11/01(月) 08:02:21 ID:VgWCagW6
全行程で僅かでも雨の気配があったら乗らない

おかげで天気を読むスキルがかなり向上した
719774RR:2010/11/01(月) 08:13:11 ID:flBC/3sP
>>716
きみはこのスレへ何をしに来たのかね
720774RR:2010/11/01(月) 09:42:34 ID:I99w4dIu
>>719
面倒くさい思いに打ち勝ってバイクに乗った、雨の中ものすごく楽しかった。

と言うことじゃね、趣旨に沿っているじゃないか。
721716:2010/11/01(月) 21:16:44 ID:4oh+Cs73
>>720
そういうことです。

年4回しかツーリングに行っていないって、すごく少ないと思うんだけど。
みんなはもっと面倒臭がりなの?
722774RR:2010/11/01(月) 21:54:41 ID:Zhk3voOs
今年は二回だな。
いずれも一泊ありのガッツリツーリングけど、プチツーは一回も無い。どんどん減っていく傾向にある。
723774RR:2010/11/01(月) 22:21:08 ID:gj69IGxr
かつてはふと思い立って出掛けた事もあったけど
今はもう気軽に出られなくなっちゃったな
日中の首都圏はとにかく道路が混みすぎる
朝まだ暗いうちに出発しないと
地獄の渋滞にハマるって強迫観念みたいなのがあってねー
724774RR:2010/11/02(火) 00:02:05 ID:T7g6RAag
家の狭い駐車場でUターンさせるのがしんどくて仕方ない。
SSの中でもハンドル切れないやつだから車や原二等の障害物を掻い潜りながら何度も切り返して俺の方が暖気してる・・・

そこで考えたんだが蒸気機関車の車庫とかによくある回る線路を何とか応用できないだろうか?
725774RR:2010/11/02(火) 00:06:31 ID:REBCY8da
180度近くまで回ってから急にめんどくさくなって、そのまま1回転する>>724の姿が
目に浮かぶようだ。
726774RR:2010/11/02(火) 00:33:01 ID:M12KQTtX
パチンコ屋、競艇、競馬場に
行く時に乗ってくか〜と思っていても,
雨降りそうだな、眠くなったら車の方が
寝られるし、クズ人間が多い場所だから
イタズラされるし。メリットないわ。
で結局車で。

通勤は125オフ車2st箱付きで
事足りるし。

車庫出し、着替え、その他モロモロ
面倒くさくて前回車検から300km走行
(車検上がりでちょいとプチツーしただけ)で、今月車検だよ。
もうナンバー外すかな。売却したいけど、
02年883 走行距離2.2万キロ チョッパーカスタムなんて鉄屑でしかないからな。
727774RR:2010/11/02(火) 00:45:48 ID:s9N01eep
>>726
おれも2st125と883チョッパーだわ
125はレーサーだから、こっちも気軽には乗れないけど
あーFTR欲しいなー。気軽に乗れて、街乗りもラクチン。いいバイクだわ
728774RR:2010/11/02(火) 01:07:56 ID:M1KfQ/UZ
>>724
確かそういうの市販されてた気がする
729774RR:2010/11/02(火) 08:01:31 ID:DDEZ6Oau
>>728
転車台って言うんだっけ?
思うんだけど、大抵の駐車場って排水のために地面に傾きつけてあるじゃん。
そういうところにポン付けで転車台なんか置いて大丈夫なんかいな?
傾きによってはそのまんまフルバンク停車させてしまいそう。
730774RR:2010/11/02(火) 11:24:25 ID:bpISAh66
>転車台
名前がヤダ
731774RR:2010/11/02(火) 20:36:25 ID:nJe3UljO
732774RR:2010/11/03(水) 12:09:12 ID:bZdKw3Kf
追突されて修理中で乗れない。乗り出すのが面倒だと思えるのは幸せだと思うようになった。
733774RR:2010/11/03(水) 14:40:31 ID:4OArzy4o
こないだ修理あがりの連絡が留守電に入ってたので
今日取りに行こうと思ったらバイク屋が水曜定休だった
引き取った勢いでどっかのダム行って
帰りにホムセン寄ろうと思ってたんだがなぁ
734774RR:2010/11/03(水) 20:10:32 ID:NHwsHbOv
本日乗ってしまった。
もう俺はここに居る資格が無い。
さらばだ
735774RR:2010/11/03(水) 20:26:18 ID:WjBPBXOb
バイなら
736774RR:2010/11/03(水) 22:56:04 ID:Diy+Fq38
>>734
俺も乗ってしまった。
リザーブでオイル交換して
そっから浦和で馬券買って
帰り道はニコニコしながら運転して
高速使って帰ってきた。

また、車庫にしまいました。
春まで冬眠です。
737774RR:2010/11/04(木) 12:38:24 ID:wpqKFjHm
>>736
ニコニコってことは勝ったんだな。
738774RR:2010/11/04(木) 13:51:21 ID:8NV/za2Z
悲しさとか辛さが限度を超えたら笑いたくなったりしない?
俺、事故った時、急に笑いがこみあげてきて
周囲が気でも違ったのかと思うくらいに大笑いしてしまったよ
739774RR:2010/11/04(木) 15:08:53 ID:1Cysnlfl
手の骨折ったときは笑った。
笑うと痛さもなおるよ!
740774RR:2010/11/04(木) 23:03:34 ID:wfGk3nwH
俺はスピード違反で免停になったとき清々しい気分になりました
741774RR:2010/11/04(木) 23:07:02 ID:/keJFT2N
いっそ会社をクビにされたらスッキリするかのう。
742774RR:2010/11/04(木) 23:15:00 ID:IKYYrxVH
パッとなくなったらスッキリするもんかな。
免許も仕事も友達も女も。
743774RR:2010/11/04(木) 23:16:04 ID:SVSFVi6I
>>738
俺はいつも笑顔がこびりついてるよ!
744774RR:2010/11/04(木) 23:16:18 ID:wfGk3nwH
そんなもん。
自分が囚われていた大事なものを諦めるというのは
けっこう快感なんだよね。
745774RR:2010/11/04(木) 23:28:25 ID:HvRbakZ+
なかなか良スレだね
746774RR:2010/11/04(木) 23:29:44 ID:abRp2Su+
>>743
日本人すなぁ・・・・・・
747774RR:2010/11/05(金) 00:33:41 ID:ByJz6RV4
スレ違いだが

今までは失ってはじめて大切さに気づく。と思ってた。
否、失ってはじめて対して必要もなかったことに気づく。
案外なくても生きられるもんだ。いろいろ苦しいが。

免許はなくしたことないからわからんが、多分なくてもそれはそれで新しい趣味に走るのだろうな。
固執しても逆に選択肢を狭めているのかねえ
これだ!と思ったことは継続するの力になるのだけど。

わけわかめすまそ
748774RR:2010/11/05(金) 06:17:35 ID:cOp8fKUM
免許は重要だぞ
持ってないといちいち住民票を取ったりせにゃならん
運転免許は最強の身分証明書だよ
749774RR:2010/11/05(金) 12:55:02 ID:kMAbeAlr
だからってここでオススメする事じゃないだろ
人は人で自分は自分。
750774RR:2010/11/05(金) 21:41:25 ID:PgmABqho
さて、明日は冬眠前最後のライディングだ
CT110買って通勤はそればっかりだったからおっきい奴は2000キロも乗ってない
とりあえず寒いから一番近くのガソスタまでがんばってみるかな
751774RR:2010/11/06(土) 01:43:09 ID:owlta383
冬も雪がなければ乗ろうと思ってる
やっぱりバイクに悪いかなあ。でも、まあ、しっかり暖気してはやめにオイル変えてやればいいのかなあ

土日は久々にでかいのに乗るぞ、、
250のほうが燃費もよくて、取り回しやすくて、出しやすいけど、、
752774RR:2010/11/06(土) 16:20:09 ID:WJ6Hb+PJ
久しぶりにエンジンに火を入れた。(乗り出してはいない。酒呑んでるからw)

エンジンからもの凄い蒸気が・・・そうかこの前、雨降ってたからか。と納得。

カムカバーの水滴が蒸発するのをじっと見つめていた・・・(´・ω・`)
753774RR:2010/11/06(土) 16:29:10 ID:hxJkezRf
強制稼働日。
なんか行楽地に向かうのか、下りの道がずいぶん混んでるね。
約20キロ走って帰ってきた。
754774RR:2010/11/06(土) 16:48:33 ID:bjn8L1H/
>>752
ある程度走らないと、燃焼で発生する水分が飛ばないのでオイルが劣化しますよ。
あ、この話はエンジン表面の水滴云々とは別の話。

上記のことをバイク屋さんにいわれて、「そうか。じゃあ触らずに放置すれば問題ないな。」
と開き直った俺。
755774RR:2010/11/06(土) 17:54:45 ID:NwlUlcNE
もうひとつ、空冷の場合はアイドリング長いとシリンダーヘッドが歪み、オイル
漏れの原因になったりする。

って記事を読んで、上に同じ。
756752:2010/11/06(土) 18:42:59 ID:WJ6Hb+PJ
>>754,755
アドバイスありがとうございます。

バッテリー端子をはずしておきます。

モウ(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━(Д` )━(´Д`;)ダメポ
757774RR:2010/11/06(土) 19:19:31 ID:qd7Wf+ce
大型→250オフ車への乗換えで
乗る頻度が増えた。
 
やっぱり身の丈にあったものに乗れということかなと…。
758774RR:2010/11/06(土) 22:08:08 ID:EVLIIrc8
>>757
大型とオフ車の2台体制はいいですよ
頻度は断然オフ車です
お手軽ですもの
759774RR:2010/11/06(土) 23:52:34 ID:GtqRjlMb
ようは車庫がでかければ大型も出しやすいんだよ
車と原2などあると、それを出してからだからメンドイ
760774RR:2010/11/07(日) 00:05:47 ID:4gDTyMyN
>>759
うん、それが真相だろう。
が、それでも軽い方を使ってしまう。
761774RR:2010/11/07(日) 00:47:03 ID:Oc5chaaQ
250があると、とりあえず知らない道とか新規ルート開拓はいっつも250でやっちゃう

大型こかすと大変だし、、
762774RR:2010/11/07(日) 05:25:55 ID:1ox0rywl
>>761
で、結局、大型には乗らなくなり250がメインになると
763774RR:2010/11/07(日) 11:59:15 ID:D7Y+TF3B
やっとエンジン掛かった。
764774RR:2010/11/07(日) 20:17:15 ID:zs+xxDEd
今日珍しく走り出したんだ・・・

でも某ICで100匹単位でタムロしてる珍走を見て
俺も同じに見られてるのかなーと思うと死にたくなった。

とりあえず来春まで封印だな。
765774RR:2010/11/07(日) 21:32:40 ID:RWlxGdOM
タイヤほっそいバイクが欲しい・・・
766774RR:2010/11/07(日) 22:14:03 ID:sbYAeyam
>>765
世の中にはロードバイクなる人力のものがあってだな、、、
後は言わなくても分かるな?
767774RR:2010/11/07(日) 22:33:10 ID://KrJ2/F
>>766
わかったわかった
もう出てくんな
768774RR:2010/11/07(日) 22:53:01 ID:aYENipQp
>>765
CBX1000なんか、タイヤ細いよ!
769774RR:2010/11/07(日) 23:04:43 ID:RWlxGdOM
タイヤ以外の部分がどういうつもりやちゅうくらい太いやん。
ていうか別にネタフリちゃうわ。
770774RR:2010/11/07(日) 23:32:18 ID:aYENipQp
>>769
マジレスすると、750ccだが前110、後ろ130というバイクがある。
モトグッチのBreva750、V7クラシック。

姿かたちや値段やスペックはググッてくれ。
(参考までに、乾燥重量は186kg)
771774RR:2010/11/08(月) 00:34:04 ID:l7BCIacJ
乗ってきたー
もっと早くに出ればよかったと後悔してしまった。すぐ暗くなる

それにしても、この季節になると大型のエンジンストーブが寧ろうれしくなるな
772774RR:2010/11/08(月) 08:58:51 ID:84whjo6z
>>770
俺のスポスタ、1200ccで前110後130だよ
773774RR:2010/11/08(月) 09:15:08 ID:tiM80qD2
ビラーゴ1100だって負けてない。前100だよ! 偏平90ってのは
選択肢がありまへん。ONカタログでも、在庫無しってパターンが多い〜。
行く末死亡確定。
リアなんて140なくせに、webikeで間違えてポチして130が来たよ。
ボーゼンとしたまま床ノ間に飾ってる。半年経過して、床の間の情景にも慣れてきた。

774774RR:2010/11/08(月) 10:34:11 ID:GN6IJKdG
タイヤがある床の間
障子には秋日に浮かぶバイクの影

あぁ、日本っていい国だなあ
775774RR:2010/11/08(月) 21:03:09 ID:aWwcQAap
>>772
んじゃオレも。
ルマン1000 前90 後120
776775:2010/11/08(月) 21:04:23 ID:aWwcQAap
ゴメン間違えた 前100
777774RR:2010/11/08(月) 21:55:49 ID:lPNqgFga
>>765
いっぱい選択肢出てきたぞ!
778774RR:2010/11/08(月) 22:10:02 ID:5Amy/pUj
旧Maxだって、かなり細いぞ
779774RR:2010/11/08(月) 22:39:32 ID:MibIH4WX
タイヤが細いと何かいいことあるの?
押し歩きが楽とか?
780774RR:2010/11/08(月) 22:53:28 ID:+O9aAVYV
寝やすい
781774RR:2010/11/08(月) 23:30:34 ID:7O98/jm8
安い
バイアスなら尚更
782774RR:2010/11/08(月) 23:55:18 ID:MibIH4WX
>>780,781
それは確かだけど、自転車みたいでカッコ悪いよね。
なんで細いティムポ自慢になってるの?
783774RR:2010/11/09(火) 03:01:36 ID:IHVZ01KU
784774RR:2010/11/09(火) 06:33:50 ID:TR++cRxs
タイヤのふっといバイク欲しい
785774RR:2010/11/09(火) 08:53:15 ID:qd1STctU
タイヤ細いと寝やすいってどこの情報だよ
関係ない
786774RR:2010/11/09(火) 09:18:13 ID:Vnsd+UQz
轍に弱そう
787774RR:2010/11/09(火) 09:48:28 ID:NJsrUdCh
太い方が轍弱くね?
788774RR:2010/11/09(火) 09:50:32 ID:/mm0Jhfc
明らかに太い方が轍弱いです。
789774RR:2010/11/09(火) 10:43:34 ID:wM3+D+7D
ワタシは太い方に弱いですぅ
790774RR:2010/11/09(火) 16:47:52 ID:Bcy6V24t
太い物に憧れるのは男の本能なんだよ。

で、前120 後ろ190なオレ。
791774RR:2010/11/09(火) 18:16:10 ID:NJsrUdCh
ここでは少数派だろうけどハーレーなどのチョッパー系にハマると
スリムな車体、スリムなタンク、スリムなタイヤに憧れてくる
相対的にエンジンが大きく見えるのもいい
792774RR:2010/11/09(火) 19:11:34 ID:SfykX1j9
それメタボおやじがスリム体型に憧れるのと同じ?
793774RR:2010/11/09(火) 19:31:12 ID:NJsrUdCh
かもな
相対的にチンコも大きく見えるのもいい
794774RR:2010/11/09(火) 22:16:42 ID:fqPKuBEq
B菌なんてリア200だぜ
車じゃんって突っ込んでおいたぜ
795774RR:2010/11/10(水) 05:21:33 ID:qZqxhgLZ
おじちゃんたちはなんでビクスク買わないの?
ロンツーから通勤、近所の買い物まで楽々だよ?
796774RR:2010/11/10(水) 05:32:41 ID:Wii4nxUZ
見た目と音が気に入らん
797774RR:2010/11/10(水) 10:03:10 ID:but1zzvo
バッテリー外しちゃったんだぜ
798774RR:2010/11/10(水) 10:56:58 ID:00Q/qAXS
でも、キックがあるんだろ?
799774RR:2010/11/10(水) 12:18:59 ID:Zy6shG8B
ビグスクで乗り出すのも大型で乗り出すのも俺にとっては変わらないよ
問題は首都圏の渋滞と停める場所なんだ
地方のように道路が空いてて広い駐車場があるならば
徒歩10分のコンビニへだって大型出して乗ってくさ
800774RR:2010/11/10(水) 12:27:00 ID:qZqxhgLZ
>>799
都心は電車か自転車で行けばいいじゃない。
都心でバイクを乗り回すなんでバイク便でもない限り非効率的だよ。
801774RR:2010/11/10(水) 12:52:06 ID:ezZDZ/oC
結局、バイク持ちなだけでバイク乗りではないんだよ。
802774RR:2010/11/10(水) 13:51:42 ID:00Q/qAXS
自分自身をバイク乗りだと思ったことは無いな
クルマやチャリと一緒で用が有れば乗る
ただそれだけ
803774RR:2010/11/10(水) 20:28:55 ID:qEWNL1EC
乗り換えたんですが、タイヤ代気にしてなかった
F120-70-17
R180-35-17 と交換費用が怖いのですが。。  乗って楽しいから今はいいか!
804774RR:2010/11/10(水) 21:18:15 ID:yM2c4rNy
>>800
都心に住んでいる人もいるんだよ

>>803
2りんかんで前後セット工賃込3万円くらいだよ
805774RR:2010/11/10(水) 21:56:16 ID:OPzBOG5u
>>795
いいかい、坊や、俺たちは、何にでも使えるオールインワンを求めているんじゃないんだ。
乗ったときに楽しいといえる、そういった至高の一台を求めているんだ。
ただ、乗るまでのハードルが、ちょっと高い事を自嘲も含めて皆でワイワイ書きあって楽しんでいるんだよ。
ただ乗れればいいのなら、原二を買うさ。
だけど、毎日乗りつづける、そのバイクは、日常に置ける仕事と何の違いがあるんだい?
806774RR:2010/11/11(木) 00:03:40 ID:WWYsrqxW
>>805
いいこというな〜。

原2スクだと楽しむというより
作業してる感じになるからな。

大型は乗り出してしまえば、
やっぱ楽しー手放せね〜ってなるね。
807774RR:2010/11/11(木) 04:59:27 ID:piY0pjeD
よくわからんけど、面倒臭いって時点であんまり好きじゃないんじゃないの?
808774RR:2010/11/11(木) 05:18:38 ID:tVN0xy9M
>>807
「めんどくさい」「めんどくさい」
って心底嫌で嫌で言っているわけじゃないよって
>>805
の言っている意味も分からんのか?
中学生以下の読解力だが、今時こんなもんか?
809774RR:2010/11/11(木) 05:38:43 ID:mCHXiiJC
自分で「よくわからん」と書いてるくらいだからわからんのだろう
810774RR:2010/11/11(木) 05:42:24 ID:f7OyAZCl
ビクスクなんてカタワになった時ぐらいしか乗りたいと思えねー
811774RR:2010/11/11(木) 05:45:57 ID:piY0pjeD
WGPにも出たノリックはカタワなの?
>>810さんはどれだけすごい戦績をバイクで残してきたの?
812774RR:2010/11/11(木) 07:35:38 ID:r3ALQ0Px
>>810は個人の嗜好として、ビグスクに乗りたくないって言ってるだけじゃん
>>810が」カタワにでもならない限りビグスクに乗らない という文を見て
ビグスクに乗ってる人全員がカタワ てどんな変換してんだ

ノリックが好きなのかビグスクが好きなのか知らんけど、その煽りは無理がありすぎるだろ
まあ、意味もなく角のたつ文章書いちゃう男の人って…て感じだけど
813774RR:2010/11/11(木) 07:36:55 ID:m5u47LVj
ビッグスクーターをけなすことで、バイク通を気取りたい人なんでしょ。
居酒屋で見え透いた武勇伝を語る、つまんない年寄りと一緒さ。
814774RR:2010/11/11(木) 07:48:38 ID:piY0pjeD
このスレの人って正にこんな感じだねw

大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」



そして・・・

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
  ↓
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
815774RR:2010/11/11(木) 07:49:49 ID:piY0pjeD
大型のバッテリーが死んだ。
近所のバイク屋まで押して行くか… 「うわっ!重っ!これ無理w」
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう。
  ↓
原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ。道の駅で食うソフトクリームうめぇw
  ↓
でも原二は高速乗れないんだよなぁ…大きい国道だと煽られることもあるし。
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが… 「ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ。」
店員 「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」
  ↓
店員 「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン 「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい。」
店員 「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ。」
オッサン 「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で。」

〜完〜
816774RR:2010/11/11(木) 08:00:25 ID:54DvFQJj
産業で
817774RR:2010/11/11(木) 09:16:29 ID:X8TPWKwX
このスレは乗り出すのがめんどくさい人向け
大型バイクが嫌いな人、妬んでいる人、嫉んでいる人は巣に帰れ
818774RR:2010/11/11(木) 10:46:57 ID:xOWZ95oB
大型乗り、下手くそばっかりw
ほんと情けない・・
819774RR:2010/11/11(木) 10:55:01 ID:fdnSajcU
>>818
5年前に二輪免許を取った自分は否定しない。
普通二輪と大差ない教習で大型二輪の免許が取れるからな。
大きく、重く、パワーのあるマシンを実質普通二輪免許で乗ってるようなものだ。
でも、ビッグバイクの選択肢は格段に増えたんだからいいことでしょ?
820774RR:2010/11/11(木) 11:05:04 ID:f7OyAZCl
>>815
ホント、お前の脳みそはカタワだなw
821774RR:2010/11/11(木) 12:23:57 ID:2g2rBFts
原二マンセーはおっさんスクスレの事だな
文盲はスレの区別もつかんようだが
822774RR:2010/11/11(木) 19:09:32 ID:AWPos2K1
明日の夜ようやくバイクを引き取りに行くぜ
そのままどっか出掛けちゃおうかな
うひひ
823774RR:2010/11/11(木) 20:40:59 ID:YY9JJF7G
>>822
夜は気温が低めの傾向が進んでいるから、暑いくらいの
装備で引き取りに行くんだぜ。
明日の夜はお前のものだ。
824774RR:2010/11/11(木) 22:32:26 ID:jZWUQGTH
>>823
おうよ、ありがとさん。
実は預けたバイクの箱にフィールドラカンの上下が入ってる。
先月引き取りに行った時に着るつもりで持ってったんだが
別の故障が見つかって入院が伸びたんだ。なので入れといた。
空冷四発のハイシーズンを心行くまで楽しむぜ。
825774RR:2010/11/12(金) 18:04:00 ID:ccpYld9W
俺の1100刀も…('А`)
826774RR:2010/11/12(金) 20:28:59 ID:G5yvM5gp
俺のVmaxも・・・('А`)冬眠に
827774RR:2010/11/12(金) 20:32:29 ID:G5yvM5gp
あ、「大型バイクに乗る事自体が非常にめんどくさい」スレ落ちてるな
まぁいらんけど
828774RR:2010/11/12(金) 20:37:41 ID:ZTLUIUJc
もう冬眠って福島〜宮城以北の人かえ?
東北人@都内在住だがまだ全然いけるねー。
こっちに引っ越してきてよかったーと思ったのはその位。
トカイナンテダイキライ('A`)
829774RR:2010/11/12(金) 20:42:31 ID:Lyiz/Pjr
まぁ、何にしても
無駄に場所とって、小回りも効かない
デカイスクーター乗るのは、馬鹿としか思えないわ。
バイクとは違うんだよ、あれはな。
830774RR:2010/11/12(金) 21:08:50 ID:P0CRS5mD
何を偉そうに、、バカはどっちなんだか
831774RR:2010/11/12(金) 21:23:51 ID:W7DqiWHo
どっちも
832774RR:2010/11/12(金) 21:40:09 ID:oCN1q4nP
今年の夏場にあまりの暑さに「夏眠」させてたんだが、本気で寒くなる前にちょっとだけ乗ろうと思うんだ@九州。
833774RR:2010/11/12(金) 21:46:08 ID:XmDjisb2
>>832
もう寒いだろw
834774RR:2010/11/12(金) 21:48:50 ID:Jy+CnhO5
>>ID:piY0pjeD
最悪の中二病。
ちょっと、自分の思い通りの回答が無かったばかりに、長文を書いて他人を辟易させるクダラナイ人。

人間、とても好きな事でも面倒くさいなぁと思うことの一つや二つはあるだろう。
もし、その一つや二つの面倒くさいなぁと思うことでその好きな事をやめていたら、何もやることが
なくなってしまうよ。
835774RR:2010/11/12(金) 22:19:28 ID:P0CRS5mD
>>834
そうかな。
その面倒くさい、が本動作に影響を与えるレベルになったら
「とても好きな事」という段階は終わっていると思うよ。
836774RR:2010/11/12(金) 22:32:45 ID:gba2/ybY
>> ID:P0CRS5mD
キモオタ
837774RR:2010/11/12(金) 22:38:13 ID:wIn7Nj7r
sex飽きたら嫁と別れるか?
>>835は結婚しない方が良いな。
838774RR:2010/11/12(金) 22:39:37 ID:P0CRS5mD
>>836

>>ID:gba2/ybY
最悪の中二病。 「お前のかーちゃんでべそ」しかいえないバカ。
839774RR:2010/11/12(金) 22:48:32 ID:qoyXu0wM
ID:P0CRS5mDは「最悪の中二病」という言葉を覚えた
840774RR:2010/11/12(金) 22:48:36 ID:P0CRS5mD
>>837
その例えはむしろ俺を援護している。
でもお前は、そのことに気づかない。バカだから。
841774RR:2010/11/12(金) 22:50:25 ID:P0CRS5mD
>>839
悪いね。
俺はコピペしただけで意味も分らんw
842774RR:2010/11/12(金) 23:03:09 ID:Jy+CnhO5
>>835
・バイクを車庫から出して、乗り出せるようにする。
・バイクの掃除&軽いメンテナンスをして、車庫にしまう。

バイクの本動作とは思えない。

君は、「バイクを出して、準備して、掃除して、仕舞う」この動作が趣味なのか?
843774RR:2010/11/12(金) 23:10:37 ID:P0CRS5mD
>>842
もちろん本動作は峠やツーリングの道中を指す。
しかし

>・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる

というレベルは「とても好きな事」ではないということ。
胸に手を当てれば同意できるだろ。
明らかに昔はそうでなかったから。
844774RR:2010/11/12(金) 23:20:07 ID:0cmTEYRB
>>843
大人ってのは、蓄積疲労をかかえてんのよ。


ニートにはわからんだろ。
845774RR:2010/11/12(金) 23:20:26 ID:W7DqiWHo
“しない”と“できない”を混同しないように
846774RR:2010/11/12(金) 23:21:17 ID:7gfhtF3W
単なる年だろw
847774RR:2010/11/12(金) 23:25:45 ID:JRR0AV23
そんなことよりうどんの話しようぜ
848774RR:2010/11/12(金) 23:30:12 ID:BfUG70/p
原2と2台持ちの人って、どれぐらいのペースで乗ってるの?
俺はバイク1台+自転車2台の体制だけど、原2があったら月一ぐらいしか乗らなそうだな・・。
849774RR:2010/11/12(金) 23:57:10 ID:qoyXu0wM
このスレって似たような主張をして暴れる奴が定期的に現れる気がするけど
同じ奴なのか?
850774RR:2010/11/13(土) 00:07:45 ID:+7S8ed2h
>>842
君は、何かとても好きな事があっても、些細な不満があればあっさりやめることが出来るんだね。
それこそ、元々好きな事じゃないってことじゃね?

俺らは、好きというモチベーションがあるからこそ、少々の不満を愚痴りながらでも、活動を続けられる訳。
このスレ住人の様にな。
851774RR:2010/11/13(土) 01:21:41 ID:fTfmjamD
んー。
俺は上の奴じゃないけど>>850ともちょっと違うなあ。
好きだから少々のネガは乗り越えられる、って論理が好きじゃないんだよな。
好きだからこそネガをつぶしときたいんだよなあ。

確かに走り出せば楽しいことが待ってるのは理解できるんだけど
その前の敷居は下げれるだけ下げといた方が超えやすくなるじゃない。
852774RR:2010/11/13(土) 05:36:56 ID:szApJXZq
うどんツーの人たち、いっつも何件くらいまわるわけ?
おいら、正直2件目で飽きたっす
853774RR:2010/11/13(土) 07:16:57 ID:0ZKDRGf8
ネガってより自虐風に話して楽しんでるだけじゃないのかな?
854774RR:2010/11/13(土) 20:16:32 ID:47/JknHb
みんなついヲタの相手しちゃうんだよね。
ヲタの相手の方が、大型バイク乗るより楽だからね。

>>848
俺は車1台、1100のバイク1台、原2を1台、ママチャリ1台、前後サス付マウンテンバイク1台
を持っているが、車は週1、1100はかろうじて月1くらい、原2は四半期に1回、ママチャリは月曜〜金曜、
マウンテンバイクは2ヶ月に1回だな。
855774RR:2010/11/13(土) 21:40:43 ID:PEsnYs4s
>>854
たしかに。バイク乗るより楽だわ。
856774RR:2010/11/13(土) 23:42:56 ID:fKKM24wY
大型に乗る乗らないは休日の暇のあり具合によるだろうな。
もちろんヒマならがんがん乗るだろう。
857774RR:2010/11/14(日) 09:58:48 ID:xl8DZOEB
朝から晴れていないと乗り出す気にならんな
しかもAPECのせいで検問しまくりーの混みまくりーのが予想出来るし
次からは国外でやれ
858774RR:2010/11/14(日) 10:37:07 ID:VlvE9o+D
目の前にAPEXが走っている俺はどうすればいいんだ
859774RR:2010/11/14(日) 17:59:15 ID:6s8nbFzu
APEC あと20年は来ないから安心汁。
860774RR:2010/11/14(日) 22:58:15 ID:mJnyj5Ug
横浜には来なくても川崎には...
861774RR:2010/11/15(月) 01:10:51 ID:8KOKHToH
ヨーロッパに逝ったら、日本では中免でも600cc借りて乗れるよな?
862774RR:2010/11/15(月) 01:37:07 ID:SFykVcp7
二輪の国際免許には二輪という大きな区分しか無いから
排気量での制限は無いよ

ttp://abroad.driver.jp/license/get.php
863774RR:2010/11/15(月) 01:47:31 ID:aotsl+Ab
ハワイとか、日本の免許がそのまま有効なとこだと不味いみたいだけどな。
まあ、実際に現地の官辺とかが把握しているかは?だけど。

ヨーロッパの市街地は、結構運転しにくいので気おつけてください。
864774RR:2010/11/15(月) 17:57:55 ID:G4KIF0q+
ハワイ? ホワ〜イ?
865774RR:2010/11/16(火) 05:50:57 ID:TXFoK0wX
座布団全部もっていけ〜♪
866774RR:2010/11/16(火) 18:58:00 ID:GVNvkadd
今日はスカッと晴れたら4日ぶりに走ってきたじぇ。
つっても80km程度の道のりだけど。
ホントこの季節は風が冷たくて気持ちいいじぇ。
867774RR:2010/11/17(水) 12:28:58 ID:Kp2uDjL/
空冷にとっては最高の季節だな
乗ってる俺まで空冷されちゃうから相応に着込まないとだが
868774RR:2010/11/17(水) 14:58:14 ID:iDqq0XLi
寒いのキライ。
ううん、バイクは悪くない。
ぼくも悪くない。
寒いのが悪い。
869774RR:2010/11/17(水) 21:12:26 ID:B1ZhZlWt
ちょっと気を抜くと
盗まれてしまうこんな世の中じゃ
870774RR:2010/11/17(水) 21:48:04 ID:6p+yqjyh
ポイズン
871774RR:2010/11/18(木) 00:39:03 ID:kSUg4iiZ
W800に非常に興味があるのだが
なぜかエストレヤの方がいいな〜と思ってしまう
872774RR:2010/11/18(木) 12:09:03 ID:WL6atBNS
じゃあなんでこのスレにいるの
W800買って乗り出すのがめんどくさくなったら来なさいよ
873774RR:2010/11/18(木) 23:10:13 ID:hf/k+//G
めんどくさくなるまで出直してきな!!
874774RR:2010/11/20(土) 20:56:43 ID:EK2fKa06
風邪が治らん
一度の風邪で三回も病院へ行くハメになるとは
875774RR:2010/11/21(日) 08:36:37 ID:O5eGZaqG
今朝の俺
装備一式身につけてメットとグローブその他を持って
玄関を出ようかとした時にふと面倒臭くなって
今2ch中
876774RR:2010/11/21(日) 15:08:26 ID:SbGQNdpY
>>875
君はこっちのスレへ行ってもいい

バイク熱が冷めた人たちが集うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288613336/
877774RR:2010/11/21(日) 18:12:53 ID:YboMr39x
そもそもさ、バイクに乗りたくて買ったのではなくて、
大型バイクに乗ってる自分になりたくて買ったんじゃないのかいな?
いじめられっこのもやし君が格闘家に憧れて、結果ボディビルダーになっちゃったみたいな。で、筋肉維持するのが邪魔くさい、プロテインまずいみたいな。
つまり、自己実現のまやかしにボロが出てきただけじゃないのかなとか言ってみる。
878774RR:2010/11/21(日) 18:16:58 ID:pNmJ3xiu
俺はお見合いが破断したあとにヤケクソで当時の大排気量ナナハン買ったっけ。
青春していたなあw
879774RR:2010/11/21(日) 19:00:40 ID:KgSzwVI3
お見合いってお互いに相手を探し求めてるもの同士がするんだよな。
そんな相手にお断りされたんでしょうか?
880774RR:2010/11/21(日) 19:04:50 ID:pNmJ3xiu
>>879
そうよ。最初は相手が乗り気だったわけさ。
これでいいのか、これで大丈夫なのかという俺の気持ちに気づいたか
どうかは知らんが、断られたぞいw
まあ次の年に今の女房と知りあったわけで結果オーライ。
881774RR:2010/11/21(日) 19:19:06 ID:KgSzwVI3
なるほど・・・人生色々ですな。
882774RR:2010/11/21(日) 19:58:54 ID:G7MgXRiJ
>>878-880
俺はお見合いに乗り出すのが非常にめんどくさい・・・・・
親の勧めのもあってお見合いしてみたが、
宗教やってるヤツとかマルチ商法やってるヤツ紹介されて心が折れた。

大型バイク買えば28歳独身の俺にも女と知り合うチャンスがあるのか!?
883774RR:2010/11/21(日) 20:11:41 ID:pNmJ3xiu
>>882
バイクが縁ではなかったな。28歳独身は同じだったが。

「探すのをやめたとき、見つかることは良くある話で♪」
884774RR:2010/11/21(日) 20:20:20 ID:G7MgXRiJ
なるほどーそんなもんかぁ。
まぁいいや、俺も欲しいオートバイ買おう。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
885774RR:2010/11/21(日) 21:58:45 ID:bOU0KcUC
こまけぇこたぁどうでも(ry
886774RR:2010/11/21(日) 22:49:53 ID:ZxPP5Ofp
>>877
違うよ。

ロック外すこと、
出先での駐車、
そして目の前の国道6号。

これがメンドイ。
887774RR:2010/11/21(日) 23:08:06 ID:yS0hbdZe
>>886
>>877は大型持ってないと思うので構うな
888774RR:2010/11/21(日) 23:27:01 ID:0g3ATEYY
>>877
乗ること自体が面倒くさい奴は他所に逝けと言って居るのだが、未だに理解できないの?
889774RR:2010/11/22(月) 01:26:20 ID:Ffa5AIur
ちぱる愛してるよ
890774RR:2010/11/22(月) 08:27:57 ID:WKDEigGL
トラブルばかりのお前に 引きずられて来た感じさ
891774RR:2010/11/22(月) 20:00:47 ID:+RqmDIlp
ウチは地下にガレージがあるからさ、車庫内ではハンドルロックはおろか
バイクも車も全部キーが差しっぱなしだから乗り出すのはちっとも苦じゃないんだけど、
外出してどこかに停めてる時が一番怖い。
盗まれないように沢山ロックしてもいたずらで傷つけられたりしたらガチでへこむんよね。
病的にバイクを愛してるから。

そういう意味では乗り出すのに少し気を使うかな。
892774RR:2010/11/23(火) 01:55:49 ID:2/XwqIyX
>>888
乗ること自体が面倒くさいスレは今落ちているんじゃ?
893774RR:2010/11/23(火) 07:57:53 ID:RR6F0O01
>>877
良いこと言うね
自分の場合 図星だよ
894774RR:2010/11/23(火) 08:36:14 ID:eMZMdLSh
出掛ける時は
多関節ロック外してシート外してディスクロック外してハンドルロック解除して
隣近所に気を使って通りまで押して行ってエンジンを掛ける
帰ってきたら自宅から離れた場所でエンジン切って押し帰り、後は上の手順を逆に

これじゃあ気楽に乗り出そうって気にならんわな
895774RR:2010/11/23(火) 08:48:41 ID:XjK5XYr3
うちは幅3m弱の狭いガレージに無理やり車とバイクを入れてるから
バイクは直立状態じゃないと入らず、Fホイールクランプとメンテナンススタンドで固定してる
だから更にめんどくさい・・・バイク用のガレージがあればなぁ・・・。
896774RR:2010/11/23(火) 09:00:17 ID:1XE0ig9T
>>895
車を売る
897774RR:2010/11/23(火) 09:04:25 ID:XjK5XYr3
6輪派でどっちも同じくらい大切なのでイヤです。
898774RR:2010/11/23(火) 12:05:18 ID:B9L1Z7cm
899774RR:2010/11/23(火) 21:19:10 ID:LI5/NqxO
400だけど面倒くさい俺はどこに行けばいいですか?
900774RR:2010/11/23(火) 21:26:05 ID:BgFWk7nI
┐(´ー`)┌
901774RR:2010/11/23(火) 21:31:05 ID:VpJSq1tB
俺は根っからの盆栽派。
乗るのは調子を見たりセッティング出しがメインで、距離を走るのは誰かに誘われた時くらい。
個人的な用事の時は間違いなく車で行くし。

でも、バイク好きなんだよね〜
902774RR:2010/11/23(火) 21:38:26 ID:9uLhskcZ
数を乗らないでセッティング出しなんて出来るの? 天才だな。
903774RR:2010/11/23(火) 21:48:20 ID:r8B6aczx
今回のツーリング先では2人に声をかけられた。2人ともそれなりに年配で
「自分普段はバイク乗ってるけど今日はクルマなんですよ〜」と言っていた。
だぶんめんどくさい派なんだろうなーと思った。もう寒いしね。
904774RR:2010/11/24(水) 00:19:11 ID:tVBSEpLD
セッティング出しって例えば何すんの?
905774RR:2010/11/24(水) 01:14:53 ID:9rCopLml
>>904
バイク乗りが何言ってんだ?
ジェッティング、サスの調整、
細かく言えばブレーキやクラッチのタッチだっていくらでもセッティング出来るだろ。
906774RR:2010/11/24(水) 10:57:07 ID:35rhJGxt
オレも盆栽系だがセッティングなんてあまりしないよ。
距離乗らないから狂いようもないw
907774RR:2010/11/24(水) 11:12:25 ID:/zbb04h3
違和感あったらショップへGo
でも違和感覚えること自体が無い〜〜〜〜w
908774RR:2010/11/24(水) 11:22:30 ID:vjWSWUt6
>>907 よう俺
909774RR:2010/11/24(水) 19:44:31 ID:+lbO0xMj
一時期分解掃除に嵌ってやたらキレイにしていたことがある。
そうすると汚したくないから走らなくなるんだよね。
で、乗りもしないのに半年でオイル交換とか今思えばアホの極みだったなw

ボロ買って直してヤフオクとかで捌いてる人いるけど、あれって儲からなくても楽しいんだろうなと思う。
910774RR:2010/11/24(水) 21:10:31 ID:erlYYU2e
リッターネイキッド寒いからカバー二重にかけて仕舞ったわ。
オフの250位があれば寒くても乗る・・・かもしれないw
911774RR:2010/11/24(水) 23:06:32 ID:tVBSEpLD
>>905
全くやらん。

うごきがシブくなったレバーのオイルメンテはするかもしれんが、あんなんセッティングちゃうわ。
912774RR:2010/11/24(水) 23:26:42 ID:ElUuALMJ
>>899
そういうスレ立てて盛り上げればいいよ
なんなら中小排気量のバイク全部まとめちゃえばいい
913774RR:2010/11/25(木) 00:37:13 ID:phgaggko
>>910
カバーニって何かと思ったわ。
カナと漢字の臨機応変な使い分けって大事だな。

寒いときは、気軽に乗り出せるフルカウル車がいいな。
914774RR:2010/11/25(木) 00:53:07 ID:rqXtgBB9
暴力二男
この先生きのこる
915774RR:2010/11/25(木) 02:16:11 ID:UA+l4Eu+
振るか売る車
916774RR:2010/11/25(木) 08:14:56 ID:FxkyA/Gy
あーきのこりてえ
917774RR:2010/11/25(木) 19:10:11 ID:v8nm96Uz
今日晴れてたから6日ぶりに乗ってきたじぇ
はぁーやっぱり楽しいじぇー
大型ってなんでこんなに楽しいんだじぇ?
ギンギンに冷えた風に顔を撫でられると脳みそがとろけそうになるじょ
918774RR:2010/11/26(金) 06:14:36 ID:JBfS/e+m
よし、俺は今日は残業せずに早く帰って早寝早起きして明日ツーリングに出る!
残業しないぞ!残業しないぞ!残業しないぞー!
919774RR:2010/11/26(金) 08:00:00 ID:wZBYZ+ve
かわいそうに
920774RR:2010/11/26(金) 08:57:32 ID:hgAyXfD3
土日天気が崩れるとホッとする俺がいる
921774RR:2010/11/26(金) 09:24:13 ID:YqxiInY9
>>920
無理に乗らなくていいんだよ




って貴殿のバイクが言っている
922774RR:2010/11/26(金) 12:20:00 ID:+54VYHCN
>>919
今日は絶対早く帰るもん…
923774RR:2010/11/27(土) 03:52:24 ID:GV7w7FB4
>>922
投稿日: 2010/11/26(金) 12:20:00
                 ~~~~~~~~
涙がキラリ
924774RR:2010/11/27(土) 08:36:39 ID:yWlSTO/2
>>922
きっと早く帰れなかったに違いない
仕事の疲れで、まだ起きれないに違いない
バイクの事は忘れ、ゆっくりとお休み下さい。
925774RR:2010/11/27(土) 10:49:55 ID:1N0+IJct
出掛けようと道路情報を聞くと朝っぱらから事故渋滞
高速走り慣れていない千円乞食ドライバーは公道走んな
迷惑だ
926774RR:2010/11/27(土) 22:01:54 ID:7yQHnYla
今日は早起きして 行くぞ・・・・目覚めが10時 もういいや
927774RR:2010/11/28(日) 19:12:37 ID:JbPPSYzE
降水確率が10%でもあると乗らない言い訳になる
928774RR:2010/11/28(日) 19:15:26 ID:pwtHnhW8
アドレス乗るといいよo(^-^)o
929774RR:2010/11/28(日) 19:29:06 ID:vh1GnUpA
コンビニにシンプソンの肩プロテクタ入りっぽい革ジャケを着たオッサンがいたので
どんなバイクで来たのかと興味津々で目で追ったら
奥様メットで真っ赤な原チャリだった。
きっとオマイらの仲間だな。
930774RR:2010/11/28(日) 19:41:47 ID:QHrbS3vh
アドレスって車でいうプリウスみたいな存在というか・・・絶対に乗りたくない。
931774RR:2010/11/28(日) 19:49:17 ID:8YUtpsP3
932774RR:2010/11/28(日) 19:51:56 ID:pwtHnhW8
933774RR:2010/11/28(日) 20:18:03 ID:Ak14LytS
プリウスをディスるとかマジ正気か
934774RR:2010/11/28(日) 20:40:56 ID:QHrbS3vh
悪い車(バイク)ではないと思うよ
ただ車好きがプリウス(つーかトヨタか)に乗らないように
アドレスはバイク好きではないただのアンチャンおっさんが乗るバイクだと思う
935774RR:2010/11/28(日) 20:59:19 ID:VT/clGcd
>>934
同意はしない
が、そういうこだわりは好きだ
936774RR:2010/11/28(日) 23:12:21 ID:JbPPSYzE
プリウスは病院食だってコメントを自動車雑誌で見たことがある。
カロリーゼロの発泡酒だとも。

そこへ行くとアドレスはインスタントラーメンとかファーストフードってところじゃない?
937774RR:2010/11/29(月) 02:20:19 ID:2E6PfZbM
トリッカー買っちまった
938774RR:2010/11/29(月) 06:15:03 ID:Z8dDF5FP
電気の大型二輪が出たら同じように言われるのかね
939774RR:2010/11/29(月) 08:18:36 ID:Wy/M3ETa
プリ臼って見た目は良くないよな
特に後姿
940774RR:2010/11/29(月) 08:58:50 ID:v3h5YMFt
プリウスの後姿がかっこわるいとかDQN?
平均以上に見た目いいぞ
トヨタのフィールダーの後姿はかっこわるい。
941774RR:2010/11/29(月) 09:07:26 ID:Kjf9h8XC
>>940
プリウスもトヨタ車らしいちゃらしい後ろ姿だよな。昔からあのトヨタ独特の雰囲気が嫌いだ。
好みだから異論は認めるが、俺の好みは変えられない。
942774RR:2010/11/29(月) 10:04:28 ID:FjLOsiyz
いやあ、トヨタの男旅車には笑うな。あんな田舎のバスみたいなもんで
男旅かよって
943774RR:2010/11/29(月) 12:08:31 ID:LFERJuDL
大型電気バイク出ないかな
実走航続距離300km以上になれば使えるんだが
944774RR:2010/11/29(月) 15:44:26 ID:DB89KlrO
BMWにディーゼルハイブリッドを期待

ところでホンダのリッター車持っているが1年乗ってなかったらキャブが詰まった。
945774RR:2010/11/29(月) 20:36:16 ID:658OCYzY
>>937
おめ。
これで大型の出現頻度が更に下がるなw
946774RR:2010/11/29(月) 22:54:57 ID:xe2q1Hyh
>944
>ディーゼルハイブリッドを期待
って言っておきながら
てめのマシンはリッターのキャブ車なのか?
ハイブリットて言葉はどの口がゆーんだ?

旧車に乗っていてナニを求めているんだ?
947774RR:2010/11/29(月) 23:43:12 ID:KtZa3d59
え、キャブ車って旧車なん?
948774RR:2010/11/29(月) 23:57:30 ID:pwKZvhXt
>942
あれは子犬が家から300km以上も歩いてきたことに感動するCMだろ?
949774RR:2010/11/30(火) 16:25:56 ID:XlIJCQ+X
>>946
言われてみれば旧車かも
2000年製で10年以上経ってた
ちなみにパンヨ
950774RR:2010/11/30(火) 21:18:38 ID:pHyTUXm6
10年で旧車扱いか。
951774RR:2010/11/30(火) 21:49:42 ID:Rf3J0iRz
>>950
いや、扱いも何も十分に旧車だろう。
952774RR:2010/11/30(火) 22:12:46 ID:XifHiYgR
部品が出てくるか心配になってきたら旧車だと思う
953774RR:2010/12/01(水) 18:27:24 ID:oT6DKmLl
心配どころか社外品もなくなったウチの子は…
まだ17歳なのにああ哀しい
954774RR:2010/12/01(水) 22:47:22 ID:gkzApYEi
ウチの子なんて成人を過ぎたばかりだと言うのにもうガタガタよ。
955774RR:2010/12/02(木) 00:07:06 ID:7Uv0eVJF
うちのは23歳
女子だったら食べ頃なんだがな
956774RR:2010/12/03(金) 02:20:48 ID:VEj43Vo8
うちのは3ヶ月前に産まれたばかりだけど
早くも引き籠もり気味(´・ω・`)
957774RR:2010/12/04(土) 20:44:12 ID:bO9phybE
うぇーへっへっへ
今日もばっこり晴れたから乗ってきたじぇ
ていうかここ最近晴れてる日はほぼ毎日乗ってるんだじぇ
街乗りオンリーだからガソリン垂れ流してんのかってぐらい燃費が悪いけど
もうどうでもいいじょ

あしたーもー晴れろー♪ウヒョ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━ン!!!!
958774RR:2010/12/04(土) 22:32:22 ID:wAQNGlb2
春はまだ遠いのに・・・



ご愁傷さまw
959774RR:2010/12/05(日) 05:43:41 ID:ID3LILA5
昨日、久しぶりに乗り出した。
取り回しに足元がおぼつかない。
こんなに重かったかコイツ。
走り出したら、心臓がバクバク。
メーターを見る余裕すらない。

そろそろ軽くて楽なのに替えるか・・・orz

960959:2010/12/05(日) 05:47:59 ID:ID3LILA5
IDがIDから始まってる。
それも英字が全部、大文字って・・・
961774RR:2010/12/05(日) 07:27:06 ID:t8TjW47w
>>959
すぐに勘を取り戻すとおもうが、無理はよくないぞ
勘を取り戻すことをとるか楽を採るかですな
962774RR:2010/12/05(日) 10:19:16 ID:ae6tjD38
>>959
軽くて楽なのに替えても乗らなくなるもんなんだぜ(´・ω・`)
963774RR:2010/12/05(日) 16:18:40 ID:6RIIBss5
原二なら間違いなく乗るだろう
964774RR:2010/12/06(月) 02:07:45 ID:0vGkL6c4
4ヶ月振りだったんだ。オイル足してプラグ換えてタイヤのエアも足して…
キック四発目で「バラバラバラバラバラァアア〜ン」
いよっしゃ 暖機中に不整爆発とはまた違う「バラバラバラバラ音」が断続して被り出してきた…
更に複数に増え…

何処に行くにも必ず通る自宅側のバイパスが時間帯完全閉鎖
…国際マラソンだってよ
もう、この頭の中全部2スト500の満杯状態をなんとかしてくれっ
優雅に給水所でドリンク取って走ってんじゃねえよ
一旦、諦めて通り沿いのマックで三角チョコパイとホットコーヒー頼んで、一団が過ぎ去るのをやり過ごし…
コーヒー飲んで一服(>.<)y-~済ませてメット被ってグローブしてバイクに跨がり…
家まで四秒の自宅に帰宅。

あぁぁもう萎えた。
年内にもう一度、気力と体力が揃う、温暖で微風な日曜日の昼下がりを誰か俺に売ってくんないか?
それまではグラアクとCRMでの下品な通勤で交通ルール忘れない様にしとこうと思うんだ。
965774RR:2010/12/06(月) 02:21:37 ID:bvQAqWd6
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡     それ、ココに書かなきゃダメ?
.______|┃´・ω・) 
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
966774RR:2010/12/06(月) 06:19:23 ID:2TCsG91b
青梅国際女子マラソンの話を関西人の前でしないようにな
967774RR:2010/12/06(月) 17:36:17 ID:8cjYuhiL
あと、竹島の話も韓西人に前でしちゃだめ
968774RR:2010/12/06(月) 22:43:06 ID:B+Bc46Y9
土曜日に耐寒用のグリップヒーターを付けに行った。(バイク屋までの所要時間10分)

接着剤が乾くまで1日置いてほしいと言われた・・・。

バイク屋から徒歩→電車→徒歩(家までの所要時間:1時間)で帰った。

今日、引渡しの予定だったけど、めんどくさいから行かなかった。

明日は迎えに行かなければ。家から、徒歩→電車→徒歩・・・orz
969774RR:2010/12/06(月) 23:18:40 ID:1y9qbBj+
RZVか、いい車だな。
970774RR:2010/12/07(火) 07:23:42 ID:uFgy+Rxq
>>968
代車借りろよ
971968:2010/12/07(火) 18:29:07 ID:/vaxkp7T
>>970
その発想がなかった・・・orz

てか、他人の車やバイク乗るのが嫌いなんです。
教習車や業務用には割り切って乗れるけど、

試乗車や代車は乗ったことがありません。(免許暦30年)
潔癖症ではありません。ただ「自分のものじゃないモノ」に
乗ることに抵抗があるのです。

友達のモノは借りたことないし、自分のモノは他人には貸しません。
ええ、浮気とか不倫とか考えられないです。
972774RR:2010/12/07(火) 19:03:16 ID:fBOhAyqV
>>971
なんかわかるよ
まして自動車やオートバイになると保険の問題もあるしね
バロソみたいな大手は別として
町の小さなバイク屋の台車はおそらく任意入ってないだろうし

でも俺はゲームとかDVDとか本の貸し借りは抵抗ない
973774RR:2010/12/07(火) 19:20:21 ID:kI5LQ1Wu
>>971
教習車や業務用には割り切って乗れるって言うなら
代車だって自宅までの足だって割り切ればいいじゃん
代車でツーリングに行けって言うわけじゃ無いんだし
974971:2010/12/07(火) 19:26:32 ID:/vaxkp7T
>>972
俺は、ゲームとかDVDを”女友達”に随分、借りパクされたよw

被害額総計30万円くらい。

返ってこないと思うし、「もう、女には貸さない!!」
975774RR:2010/12/07(火) 19:30:27 ID:X6UxR0x9
>>974
タクシーとかそういう発想もなかったのですか?
よくわからないなあ・・・??
976971:2010/12/07(火) 19:46:15 ID:/vaxkp7T
>>973
乗りなれないモノを乗って帰って、乗りなれないモノを車庫に収める。
その違和感がいやなんです。
翌日、見慣れない車やバイクがそこにあるということ・・・。

>>975
セレブじゃないので・・・。
バイクだと片道10分だけど、裏道を使えない4輪は30分の行程なのでw
977774RR:2010/12/07(火) 19:49:17 ID:X6UxR0x9
>>976
かってに歩きなさい!
おれなら友達に頼むとか、何かしら工夫して、交流を楽しむよ
もう
978774RR:2010/12/07(火) 20:17:11 ID:kI5LQ1Wu
そこまで拘るなら文句言わずに電車で行けと思うんだが
979774RR:2010/12/07(火) 20:50:41 ID:QX1mucc/
高速で10分なら16.7kmだからさすがに歩けないが
下道のバイク10分なら徒歩でも行ける距離じゃないか?
980774RR:2010/12/07(火) 21:47:36 ID:Rai+FwDe
バイク屋に運んでもらえよ
981774RR
先週はバッテリーの液が電極より下で慌てて補水
充電したので乗れなかったが、明日は乗るつもりだ。

明日持って行くストーブとコーヒー豆と水とポットとBIALETTI とコーヒーミル
鍋焼きうどんと、、、、うーんこっちの方が面倒だ。