【中途半端オフ】総合13.51【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
鯖引越しのドサクサで落ちたようなので建てました。

ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?
2774RR:2010/08/03(火) 09:55:14 ID:oDLoar3S
3774RR:2010/08/03(火) 09:57:00 ID:oDLoar3S
4774RR:2010/08/03(火) 09:59:00 ID:oDLoar3S
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
5774RR:2010/08/03(火) 10:01:24 ID:oDLoar3S
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
【中途半端オフ】総合10【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
【中途半端オフ】総合11【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234876025/
【中途半端オフ】総合12【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248914371/
【中途半端オフ】総合13【アルプスローダー】(DAT落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259768033/

前スレ
【中途半端オフ】総合13.5【アルプスローダー】(2ちゃんねる鯖引越落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271978187/

6774RR:2010/08/03(火) 10:15:23 ID:/Psi1KPn
>>1

鯖移転でいつ書き込めるかと思ってるうちに落ちたなw
71:2010/08/03(火) 14:06:25 ID:oDLoar3S
とりあえず>1-5前スレコピペなんでなにかありましたら補完よろです。
8774RR:2010/08/03(火) 15:54:54 ID:6Q2PT0dM
>1乙
9774RR:2010/08/03(火) 20:46:14 ID:IfnpCS6e
>1乙
10774RR:2010/08/03(火) 21:36:52 ID:KJ/MasQJ
>1Z
11774RR:2010/08/04(水) 11:18:15 ID:f1HmlucF
>1乙
12774RR:2010/08/04(水) 20:08:10 ID:o9HZLwY6
>12
13774RR:2010/08/04(水) 21:12:30 ID:qVBpqRqz
>1おつ
トライアンフ800ccで新しいのなんか出るッぽいな、ソースはヤンマシ
14774RR:2010/08/05(木) 01:21:50 ID:ojyye3Z2
15774RR:2010/08/05(木) 10:12:14 ID:hF7Jm2TK
近所にトラのデラあるんで浮気してしまいそうだわw 

17インチもあるってことはタイガーはお払い箱?
16774RR:2010/08/06(金) 21:50:20 ID:VXtXtM1U
つかタイガーじゃね?
17774RR:2010/08/06(金) 23:15:44 ID:iyJ4TbJM
トラの新しいのはF650GS/F800GSみたいなミドル層を狙うのでタイガーとは別物。
次期タイガーはムルチーに対抗して1100〜1200ccに。
18774RR:2010/08/07(土) 18:18:16 ID:RoId1RE5
なんて名前になるんだろ。>新虎慰安婦
19774RR:2010/08/08(日) 09:13:18 ID:MGfym1D6
>>18
上のクラスにタイガー(虎)がいるから猫だな。
ペットネームはMIKEでもKIZITORAでもBUTIでも何でも良い。
20774RR:2010/08/08(日) 19:19:07 ID:po9vDyw2
VFR1200って結構良いね。

そろそろユニカムのアフリカツイン750を220s以下で頼もう。
21774RR:2010/08/09(月) 10:19:21 ID:Avd96r4a
>>18
仮名は「アドベンチャー」になってた。
動物系で行くならなんかアリゲーターっぽい、メガネカイマンとか
22774RR:2010/08/09(月) 14:06:34 ID:bZuQz9vq
トライアンフってインチ規格?
23774RR:2010/08/09(月) 18:40:06 ID:pxerLG+q
ここ最近、テネレの前輪の空気がやたらと抜けるんで
本日チェックしてもらったらチューブに穴あいてました。
とりあえず交換ついでにハードチューブにしてもらいましたが
何故穴が???タイヤは何とも無いのに・・・

まあ、交換工賃コミコミで5000円で済んだから良しとしましょう。
24774RR:2010/08/10(火) 00:39:07 ID:4/e9GpCD
>>23

コンドームじゃなくってよかったですぅ。
25774RR:2010/08/10(火) 09:35:05 ID:0ZtjvCjn
>>23
ハードチューブにすると、それはそれで空気が抜けるんですが・・・
26774RR:2010/08/10(火) 09:37:12 ID:Ta9IdFwr
タイヤ交換したのにまだ未舗装路に行ってない… 
タイヤの溝とか側面がまだツヤツヤで恥ずかしい…
27774RR:2010/08/10(火) 22:45:01 ID:6f6qlVXM
>>25
いくら抜けるといっても3日で1キロ以下にはならんでしょう。
28774RR:2010/08/11(水) 01:52:05 ID:4X1jxmRN
>>27
一ヶ月でそんくらいは行くけどね。
下手すりゃ2週間。
29774RR:2010/08/11(水) 23:18:23 ID:7zb9psPY
ほぜん
30774RR:2010/08/16(月) 16:31:34 ID:1qF2rwFq
よく落ちなかったなぁ・・・
31774RR:2010/08/17(火) 15:14:13 ID:pvUlOzKI
ほしゅ



32774RR:2010/08/17(火) 17:04:21 ID:FX0nBczF
夏休みは暑すぎて出かける気にならんかった。9月に乗りまくろう。
33774RR:2010/08/17(火) 21:43:51 ID:yG4M/fKF
やっぱこのスレはおっさんばかりなんだな・・・
34774RR:2010/08/17(火) 22:01:57 ID:sNZrD4AZ
二十代前半の若者もいますよ
35774RR:2010/08/17(火) 22:26:45 ID:LeBTqFSa
二十代後半の若者?もいますよ
36774RR:2010/08/18(水) 10:28:11 ID:7gN0QIlS
三十代後半のおっさんがトランザルプで通り過ぎますよ
37774RR:2010/08/18(水) 20:43:33 ID:A1UPU8J1
30後半のおっさんがXF-650で通りますよ
38774RR:2010/08/18(水) 20:54:33 ID:U7OAsjNr
20代後半といっても誰も信じてもらえない。
39774RR:2010/08/18(水) 20:59:00 ID:EqRptF2Q
三十路前半の俺、ようやく見た目と年齢が近くなってきたよ。
40774RR:2010/08/18(水) 22:13:01 ID:sY8Cne/S
ハングリアン民族の成れの果てがトランザルプで通ります。
41774RR:2010/08/20(金) 20:15:38 ID:FWxXEmCd
age
42774RR:2010/08/20(金) 23:26:41 ID:VofXRul9
年齢層広いんだね


モタードから乗り換えを考えてんだけど
TDM900の細マッチョと、ちょうど良さそうなDL650の軽々ノッポで迷ってるよ。

贅沢いうと額の広いガリガリマッチョなんだけど
そんな国産でないかな

43774RR:2010/08/21(土) 01:05:43 ID:QvagbZTV
Versysは?
44774RR:2010/08/21(土) 03:13:25 ID:f+iiMr8b
>>42
DLは案外上半身のボリュームあるぞい。
近場なら試乗させてあげるよん@福井
45774RR:2010/08/21(土) 08:48:48 ID:1tYUxeVP
>>43
ベルシスいいね。でもちょっとだけ戦闘機すぎるかなって

>>44
ありがとう


もうちっと考えます
46774RR:2010/08/21(土) 22:02:12 ID:1gh4TcrS
「その気になればオフだって走れるんだい!舗装路しか走らないけど」
ってコンセプトだと何がいいんだろう?
オフ車の見た目は好きなんだよね
47774RR:2010/08/21(土) 22:27:35 ID:PUe58u3M
Buell XB12X
48774RR:2010/08/21(土) 22:33:30 ID:NGxIY2Lk
BMW R1200GS
49774RR:2010/08/22(日) 01:14:56 ID:jB82MZE3
F650GSとか正にそんな感じではないか
こういうタイプの250ccか125ccがほしいわ
50774RR:2010/08/22(日) 08:47:55 ID:TPj7z9Zu
>>46
トランザルプ(現行の700)買って、オレと一緒に消耗品(タイヤとかブレーキパッドとか)ですら
選択肢が少ないことを嘆こうw
51774RR:2010/08/22(日) 17:43:58 ID:FOV7CvcC
>>18
遅レスだがタイガーの弟分だからパンターでどうだろう?w
52774RR:2010/08/22(日) 21:55:33 ID:ZGTRPf7a
>>46
凸凹悪路で壊れにくく作っているとしか解釈しようがないけど
ツーリングモデルと比較してね
53774RR:2010/08/23(月) 15:28:16 ID:1dIF/6AB
>>46
同じ感覚で、現行ムルティ1200に興味は有るが1200とかデカ杉なんで
前に620が有ったから、同系で849が有るんで出ないかなと待機中


54774RR:2010/08/24(火) 22:52:13 ID:8stQqP5p
>>46
ペガソストラーダがいいぞ。
そのままでも腹が高い位置にあってエキパイもサイドを通っている。

で、その気になれば海外からパーツ寄せてペガソトレイル化もできる。
55774RR:2010/08/24(火) 23:06:31 ID:EqAUDV72
>>54
F650GS単気筒がサイズ・ポジション的に気に入っているんだけど
Fフォークの油漏れでなんとかせんと悩ましいが
後継にこれでいいね。うり二つだわ。
買える店が近くにあるか分らんけど。
56774RR:2010/08/25(水) 08:49:43 ID:+9D2Npc/
確かにいろいろとソックリだ
F6GD乗りだけど、もし乗り換える時がきたら候補にしよう
57774RR:2010/08/25(水) 10:14:32 ID:LSX3ui81
>>54
トレイル化ってどれだけいじればいいんだろ
ホイール、前後サスは想像し易いけどもなぁ
ホイールはEXCELリム使ってハブとブレーキディスク、スポークにカラーにベアリング
リアショック、フロントのバネはWilbersで前後揃えて
後はスイングアームも交換せんとならんのかな・・・

安く簡単に考えたつもりが20万越えるなwww
58774RR:2010/08/25(水) 12:01:22 ID:JsyZCkZz
トランザルプ欲しくなったからgooバイクで検索かけてみたら
650が1台、700が1台しかヒットしなくて絶望した。

新車高いしヴェルシスにするべきか…
59774RR:2010/08/25(水) 23:45:33 ID:+8G1b87d
>>57
いやいや純正で。
ttp://www.aprilia.com/assets/256/pegaso-650-trail-nero-aprilia_cropped_406x375.jpg

パーツはエゲレスから寄せれば1/4から半額程度。
Fサスとホイールだけだから20万もしないと思う。
60774RR:2010/08/26(木) 13:31:31 ID:qIY8sEyh
キャリパーとローターも変えないといかんだろw

あとはRタイヤが変わるからメーター誤差とか
61774RR:2010/08/26(木) 17:39:37 ID:koLIAJWp
>>59
手に入れやすさも考慮してEXCELリムを出してみたがポンドで個人輸入なら純正の方が安いかも、ホイール丸ごと買えるだろうし
Wilbersでタンク無しのモデルなら純正より安いんでね?

んで若干どうなるか調べてみた所なんちゃってTRAILでも20万とか無理なレベルだった
兄弟車って言っても結構違うもんだなというのが結論
例えばフットペグのスプリングとか
62774RR:2010/08/27(金) 21:05:45 ID:1kml+nBE
とりあえず上げ
63774RR:2010/08/27(金) 23:24:55 ID:o2rn4410
酒飲みながら計算。5十万あればできるな。
64774RR:2010/08/29(日) 13:30:54 ID:KiWoRoii
トライアンフのツイッターから

.お待たせしてごめんなさい!!http://www.triumph-adventure.co.uk/jp/の動画第二弾公開は
イギリス時間の今日午前10時30分(日本時間18時30分)に変更となりました。サイトの時間表示
に不具合が出ており、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
65774RR:2010/08/29(日) 22:10:20 ID:98fA+Kjl
トランザルプミーティング
http://homepage2.nifty.com/otbshp/kokuti2010.htm
66774RR:2010/09/01(水) 10:38:06 ID:auyhaMrZ
>>64
動画第三弾のカウンタが壊れてるっぽい、、、
67774RR:2010/09/02(木) 00:24:02 ID:x2GLBYmH
>>66
Triumph Adventureの動画第3弾見れる様になってますね。
http://www.triumphadventure.com/jp/
68774RR:2010/09/02(木) 10:49:07 ID:zmISpszO
今年中には発表されるのかね?>新型トライアンフ
69774RR:2010/09/02(木) 22:41:12 ID:g2HQQzoA
砂利道でこけました
70774RR:2010/09/02(木) 22:54:00 ID:Y+WkkIZR
インターモトで発表>新型トライアンフ
71774RR:2010/09/03(金) 10:11:33 ID:BulHoB8A
>>69
体さえ無事なら笑い話にできるさ。だって中途半端オフだもの。

ところで、業物氏のUPローダー見てたら、けいおんてアニメのロケ地?っぽい場所で
記念撮影した660テネレの写真が2台分、立て続けに貼られててワロタw
偶然なんだろうけど、これからテネレ見るたびにアニメ好きが乗ってるんかなぁ…とか
思っちゃいそうだ。
72774RR:2010/09/03(金) 14:02:23 ID:zv20er37
>>67 MCN記事によるBMW F800GSとの比較
BMW F800GS Triumph Tiger 800
Power 85bhp 100bhp
Torque 60ftlb 65ftlb
Weight 185kg 185kg
Tank 16 litres 18+ litres

73774RR:2010/09/03(金) 20:28:55 ID:TOgp4QoW
>>71
秋田の山奥で、KLX650R痛車みたよ
74774RR:2010/09/04(土) 23:17:20 ID:k511tq3X
あげ
75774RR:2010/09/05(日) 18:23:11 ID:tmww7j/e
ほしゅ

しかし見事に誰もいないな。
皆で走りに行ってるのか?
76XL650V:2010/09/05(日) 23:10:45 ID:rEzWOQ6B
 一寸ばかし、涼みに山へ出掛けて来たが
帰りの暑さに驚いた。
これだけの天気が続くと夕方になっても、路面温度が下がらないんだねぇ
地べたからの輻射熱に驚いたです。
77774RR:2010/09/06(月) 02:11:40 ID:VaWHV0U2
一雨降ると大分違うよね
避暑に行ったつもりが逆に熱かったなんて日早く終わって欲しい所
78774RR:2010/09/06(月) 02:55:22 ID:mbU3/hys
最高気温が沖縄より北海道のほうが上とかいうよくわからん気候になってる
しなぁ・・・。
79774RR:2010/09/06(月) 22:22:07 ID:Jxh8ab8t
80774RR:2010/09/08(水) 17:07:30 ID:FxEwxPwZ
81774RR:2010/09/08(水) 20:48:21 ID:0Y/6qeQ8
中途ハンパになったTiger1050は死亡か
82774RR:2010/09/09(木) 19:26:07 ID:3DLtDMe3
ER-4nの流れでヴェルシスの400は出ないのかね
83774RR:2010/09/09(木) 19:40:47 ID:iV+I+HYs
Versys250が出たら買うよ
84774RR:2010/09/09(木) 20:20:46 ID:3DLtDMe3
いや250は…
うっかり今のバイクに増車しちゃいそうだからやめてw
85774RR:2010/09/09(木) 23:22:52 ID:XgE/kCy6
Versys400とVストローム400出たらかなり迷っちゃうな・・・・
86774RR:2010/09/10(金) 04:20:08 ID:kjidr4+7
日本で不人気カテゴリーで400なんて出ないから……
87774RR:2010/09/10(金) 08:17:51 ID:c0MK65NA
弾が無いから不人気なんだろ
88774RR:2010/09/10(金) 08:24:01 ID:eV1SBkZe
Japの自己責任です
川崎さんがKLE400やアネーロをせっかく売ってくれたのに買わなかったJapが悪い
89774RR:2010/09/10(金) 09:47:06 ID:uUrZlw+K
>>88
俺は姉エロ買ったぞ。でも17年買い換えずに乗り続けてるから川崎にしてみりゃ迷惑な話だな。
90774RR:2010/09/10(金) 12:45:04 ID:c0MK65NA
ケータイみたいに次から次へと新機種を出せば良いんだよ
91774RR:2010/09/10(金) 12:46:02 ID:/GLs7npd
交換部品に困ります
92774RR:2010/09/11(土) 19:40:47 ID:4nnO0yRF
誰かコレ読んだ人いる?

MOTOMAG Japan
http://ridepublication.com/wp/?p=538

「どこにでも行け、ストレスなくどこまでも行ける」そんなバイクの紹介がメインの記事です。
って宣伝に書いてあるんで、ここみたいな中途半端オフカテゴリーがメインらしいんだけど。
93774RR:2010/09/11(土) 19:56:29 ID:s0GpVY/z
ウエビックの通販でメット買ったらついてたよ。
現行の中途半端車のカタログっぽい感じ
スレチだけどハスクの125が安くなってて気になたよ。
94774RR:2010/09/11(土) 20:51:56 ID:4nnO0yRF
>>93
レスありがとう。ちょっと読んでみたいなぁ、本屋とかにも普通にあるんだろうか?
明日探してみるわ。
95774RR:2010/09/12(日) 11:53:31 ID:WgTTkGHR
>>92

なんでホンダだけツアラーなんだこれ?
趣旨に沿うなら、ここは新型トランかバラデロだろJK・・・・
96774RR:2010/09/12(日) 16:37:27 ID:UpDXcZq2
ボンネビルもあるでよ
97774RR:2010/09/12(日) 18:20:15 ID:kn0RtKdO
>95
バラデロ後継機のV4オフが入る予定だった枠なんじゃね?
98774RR:2010/09/15(水) 18:56:03 ID:J0QrM+Ml
MOTOMAG Japanが本屋で見つからないage
99774RR:2010/09/15(水) 19:30:11 ID:uonsTK04
普通の本屋には置いてないのかね?MOTOMAG
俺も読んでみたくて、本屋に寄るたびに探してるんだが見当たらない。
100774RR:2010/09/16(木) 05:53:05 ID:Zixhb13Y
MOTOMAG Japanの入手方法

・Web!keで商品を買う
9月1日以降の注文分から先着2万名にMOTOMAG Japanが同梱されてきます。ぜひご利用ください。

・Amazon、フジサンマガジンサービスで購入する
定価525円で販売します。現在準備中ですので、今しばらくお待ち下さい。

・アップル・iTunes App Storeでデジタル版を購入する
特別価格150円(予定)にて販売予定です。こちらは9月中旬からダウンロード可能になる予定です。今しばらくお待ちください。
101774RR:2010/09/16(木) 06:14:05 ID:fly78qky
>>95
大人の事情だろ
販売に力を入れている車種を紹介してやるとメーカーのウケがいいんだよ
102774RR:2010/09/17(金) 11:28:19 ID:zF2sFy5Y
Webikeのセールで買い物したらMOTOMAG付いてきたけど、これ(31P。1/3くらい広告)で
¥512は微妙な値段だなあ。メーカーのカタログみたいで目新しい情報も無いし。
103774RR:2010/09/19(日) 15:37:55 ID:wZvDKSH1
ho
104774RR:2010/09/20(月) 13:24:44 ID:RD6TOTax
ho
105774RR:2010/09/20(月) 15:22:13 ID:vDJBOHKS
ホータル
106774RR:2010/09/20(月) 15:48:58 ID:01YUlQv4
107774RR:2010/09/21(火) 20:00:10 ID:YMJim2U6
もう、いぬーよ
108774RR:2010/09/21(火) 20:07:42 ID:iDnunxIe
(U^ω^)わんわんお!
109774RR:2010/09/23(木) 21:43:47 ID:0C3iRByM
ほしゅ

テネレの前輪をハードチューブに交換したのはいいが
あそこまで空気抜けるとは思わなかったな。

一週間で規定空気圧の約1/4は抜ける。
110774RR:2010/09/23(木) 22:22:32 ID:Royqm00A
一月でペッタンコって聞いてたから俺は入れないようにしてる
111774RR:2010/09/23(木) 23:47:49 ID:XSgIHVP5
だども、ミスって岩にぶつけてフルボトムしてリムがベッコリ凹んでもパンクしなかったのには驚いた。
必要な時には頼りになると思ったよ。
112774RR:2010/09/24(金) 01:13:34 ID:0L7a6dSC
テネレどうやってリフトアップしてる?
113774RR:2010/09/24(金) 04:43:27 ID:ccUKxr6C
フォークリフト
114774RR:2010/09/24(金) 11:33:16 ID:l9TFdQJn
寄せて上げてブラ
115774RR:2010/09/24(金) 19:59:34 ID:ccUKxr6C
ベンチプレス
116774RR:2010/09/24(金) 21:41:56 ID:ctkJ/oSP
スクワット
117774RR:2010/09/24(金) 22:35:36 ID:+o3QVwPx
>>112
アフリカツインだけどバイクジャッキ手に入れた。
バイク屋で使って惚れた。安定感あって良いよ。
118774RR:2010/09/24(金) 23:42:50 ID:maA/jGkm
なになに・・・
バラデロが1200で出る?


アルプスローダーで排気量合戦なんかやらんでもいいがな(´・ω・`)
119774RR:2010/09/24(金) 23:44:11 ID:VKsTiKey
リッター20km走らないアルプスローダーは旅バイクとしてはどうよと
思ってしまう
120774RR:2010/09/24(金) 23:48:24 ID:maA/jGkm
リッタークラスでアルプスローダーって言っていいバイクって
KTMの990アドベンチャー位になってしまうような気がする


のはきっと俺だけの予感
121774RR:2010/09/25(土) 00:03:29 ID:QbD3DBBm
現行単テネ海苔です。
普通のオフ車用のリフトスタンド使ってます。
アンダーガードが曲面なので、いまいち安定はしないけど、チェーン給油ならなんとか大丈夫。

いずれ底が平らなアルミのスキッドプレート買う。
122774RR:2010/09/25(土) 02:32:05 ID:MyF/nf4e
>>119
大排気量車はタンク容量でカバー
123774RR:2010/09/25(土) 05:28:45 ID:BYu9cmWo
航続距離が300キロを超えるなら燃費はどうでもいい。
124774RR:2010/09/25(土) 11:26:57 ID:Mt6Txafa
>>121

>112です。
あの樹脂アンダーガードで持ち上げても大丈夫なの?!
弱そうだからてっきり割れちゃうものと思ってた。
125774RR:2010/09/25(土) 11:50:52 ID:dHWzOEjA
スタンド掛けた位で割れたら、ぶつけたら粉砕じゃん。
でもネジ止め部が傷むのはヒミツさ〜
126774RR:2010/09/25(土) 14:00:16 ID:6eqw0/d/
アルプスローダーたるもの無給油で400`以上は走って欲しいものだ。
127774RR:2010/09/25(土) 15:49:39 ID:2HM7/bZw
スーパーテネレ試乗できるところ、途内でありますか?
128774RR:2010/09/25(土) 15:56:56 ID:2HM7/bZw
途内→都内
129774RR:2010/09/25(土) 16:27:24 ID:TvvqE1NH
>>127
プレストのサイトを見つつ、最寄りのYSPに電話しろ
130774RR:2010/09/25(土) 16:38:13 ID:zX6qacq3
>>126
そんな馬鹿な!300キロ走れば充分だろ!


…って思って調べてみたが、400キロは走ると色々楽そうだw
ttp://www.de.map24.com/
300キロくらいでも普通に大丈夫そうだけどねw
131774RR:2010/09/25(土) 17:34:10 ID:5AGraT+E
>>126
ジェベル200、マジおすすめ。
132774RR:2010/09/25(土) 21:52:06 ID:jYw8Mff5
現行単テネってリコールとかサービスキャンペーン出てるのかな?
133774RR:2010/09/25(土) 23:18:27 ID:CkK96qn9
>>132
男爵だが、うちには何にも来ない。

あと、テネレ660は無補給400km走るぞ。
オレ自身は補給しないと、もたないが。
134774RR:2010/09/25(土) 23:26:51 ID:Rj7TmLTr
トランザルプ700V

今日の燃費(25.016km/l)→航続距離は437km
135774RR:2010/09/26(日) 09:43:26 ID:kC0SW2rZ
>>130
リンク先の地図の意味がわからんが
136774RR:2010/09/26(日) 10:49:55 ID:kpfHU6MY
>>135
400キロの根拠がアルプスローダーか南アルプスローダーかを考えたんでしょ?
アルプス越えなら300キロ程度走れば無問題。
南アルプス越えも250も走れば充分か?
137774RR:2010/09/26(日) 15:32:20 ID:WlJvmtt5
DL650ならタラタラ走れば28は走るので600`は逝けるw
138774RR:2010/09/27(月) 01:05:52 ID:LSLneBEJ
660zテネレのタイヤ交換しようとおもって
フロントは楽勝だった。

しかしリアが・・・
2時間格闘してもうんともすんとも。足で踏んでもどうにもならず万力で全周破産だけどビードが落ちたかどうかも不明。
バロンに駆け込んで\3800・・・orz

ジェベルXC(18インチ120)の時はなんてことなかったのになあ。17インチで130だともうパンク修理もムリポなのか。
139774RR:2010/09/27(月) 04:22:48 ID:ADVqC95E
>>138
タイヤの硬さ(種類)にもよるんじゃない? 
トランザルプのリヤで同じ130/80-17だけど、この間くそ暑い日に交換した時なんか
手で押しただけでビード落ちたし。
あるいはヤマハの製造過程でタイヤにビードシーラー塗ってあって、次からは普通
に外れるとか… 試しに今付いてる新タイヤのビード外しに挑戦してみては?
140774RR:2010/09/27(月) 12:41:59 ID:ukTEQtyk
絶望するのはたぶん最初だけだよ。
ビードは踏んでも落ちない、と思ったほうがいい。
出先ではレバーでコジって落とすの。
140/80R-17だけど2.3回経験したら慣れた。
といってもいつもレバー4本使うけど。

レバーは使いやすさに定評あるものを使うべし。
141774RR:2010/09/27(月) 16:28:48 ID:NHAvuEuN
先端が薄く、リムとビードの隙間に潜り込ませやすいうえに、アクスルシャフト
外す工具にもなるDRCのメガネレンチ付タイヤレバーお勧め。
それと、全長長めでグリップに力掛けやすいスーパーツールのやつ。

そんな訳で俺も4本常備。
142774RR:2010/09/27(月) 19:56:26 ID:eMWUy9QR
レバーで少し隙間ができたら石鹸水を流し込むといいよ
143774RR:2010/09/27(月) 21:55:36 ID:gck9wehL
テネレのトップケースの内寸がわからねぇ。
教えて、エロい人
144774RR:2010/09/28(火) 02:16:22 ID:RXwFddiM
145774RR:2010/09/28(火) 04:29:19 ID:PR//ZuCR
かっけえ!
146774RR:2010/09/28(火) 04:53:08 ID:RXwFddiM
>>145
ペガソとMOTO6.5を足してSuperDukeで割ったようなデザインが謎。
なんーんかオサレっぽく仕上げてんだよねえ。
147774RR:2010/09/28(火) 06:54:59 ID:ehnFr0Ss
新型KLE400!と言われても違和感がないかもしれない。
148774RR:2010/09/28(火) 07:33:30 ID:0iNYMwGu
新型川崎ベルシスじゃねーの?
149774RR:2010/09/28(火) 10:35:51 ID:AEombfbZ
俺もベルシスにしか見えない
安っぽい
150774RR:2010/09/28(火) 12:37:47 ID:OjFrbEa/
オフだからKLEだろ
なんか昔国内でそんなやつなかったっけ?
151774RR:2010/09/28(火) 12:55:25 ID:YfBydDdE
ムルティ好きの俺でもこれは好きにはなれないな
152774RR:2010/09/28(火) 16:01:51 ID:IB0ZKJT3
フォーサイテンガイ・・
153774RR:2010/09/28(火) 18:07:36 ID:NgHZKuo1
スクリーンが残念だな、あんなデザインなくせに位置調整できないなんて

ブレーキはラジアルマウントってのはいいけど…
でもこれ1200には見えんよね、650みたいだ
154774RR:2010/09/28(火) 18:17:55 ID:1iD85gJ2
現役KLE乗りとしては大いにアリだな。
しかし相当軽く仕上がりそうだが、
ホントに1200なのか。それこそ600とかで
よさそうな。
155774RR:2010/09/28(火) 19:20:55 ID:/uh9Znbz
ベースがシヴァーかドルソっぽいから画像のは750かねぇ

まぁドルソの1200が出るとか出ないとかあったから、1200が出るってのもなきにしも
あらず?

1200としちゃ軽いだろうが750そのままなら普通の重量だなw
156774RR:2010/09/28(火) 20:02:08 ID:Wtl2uhzK
>>144
硬派なフロント21インチまんせー
半端な19インチやオンロードバイクの出来損ないの17インチは要らない
157774RR:2010/09/28(火) 20:50:39 ID:1iD85gJ2
>>155
案外重いな>ドルソデューロ750
まあしかし400のKLEだって大して変わらん重さなので
750でも1200でもこの重量でツアラー的中途ハンパーなら
かなり良い感じですよ。
158774RR:2010/09/28(火) 20:57:05 ID:6yCyUQgW
>>144
スイングアームが凄いカタチしてるな
159774RR:2010/09/28(火) 21:04:27 ID:ehnFr0Ss
中途半端オフスレでハンパはいらないとか帰って、どうぞ(迫真)
160774RR:2010/09/28(火) 23:05:03 ID:3ObEeRko
>>144
うーん。
何と言うかその、馬面。
161774RR:2010/09/28(火) 23:30:19 ID:X6BICkbM
XT660みたいだな。
162774RR:2010/09/29(水) 06:46:18 ID:1FaxclSx
アプリリアにあるまじきデザイン
163774RR:2010/09/29(水) 08:23:10 ID:5iMGEl4Z
ダサァ!
164774RR:2010/09/29(水) 08:36:25 ID:ZhfZ8SPt
>>162
フィリップ・スタルクのデザインは無視ですか?
165774RR:2010/09/29(水) 08:40:05 ID:htINxBqt
わたしも現役KLE乗りです
思い込みが強いですが
KLEのデザインってそれなりに質が高いと思ってます

しかしこれは‥無い。
166774RR:2010/09/29(水) 15:42:11 ID:itTua0Pp
フロント21インチこそ至高、17インチなど邪道。
167774RR:2010/09/29(水) 22:48:21 ID:sR3RBO+P
>>164
誰だそれ?簡潔に説明よろ。
おれは盆栽の枝ぶりにしか興味ないので、知らん。
168774RR:2010/09/30(木) 02:40:55 ID:XzdW9EQD
>>144

か...
かこわる
169774RR:2010/09/30(木) 05:18:01 ID:Allq1jvm
なんかサイレントヒルっぽいな。
170774RR:2010/09/30(木) 20:59:02 ID:89i4Dvo+
>>144
テネレ660に触発されてバグった感じだな。
171774RR:2010/10/01(金) 08:21:00 ID:s8C77PGD
俺もカッコワルって思ったけど
愛車の旧F6にそこはかとなく似て無くも無いのでコメントは控える
172774RR:2010/10/01(金) 12:19:02 ID:0UebgMG/
>>144
ヴ…ヴェルシ(ry
173774RR:2010/10/01(金) 12:42:26 ID:nXiYdyxh
アプリーにしてはエレガントじゃないし、アルプスにしてはメカメカしさに
欠けると思う

これならまだペガソのほうが良いような
174774RR:2010/10/01(金) 15:44:54 ID:luQTU0s7
まあ想像図でしょ?合成で作った

175774RR:2010/10/02(土) 01:23:44 ID:lQaqrzvk
ヴェルシス乗りなんだけども
今まで一度もOFF乗ったことないんだけど
カッコだけでもOFFっぽくしたいんで
なんかいいタイヤないですかねええ?
176774RR:2010/10/02(土) 01:30:24 ID:fr8+2kyl
>>175
ピレリのMT60ってもう廃盤?
177774RR:2010/10/02(土) 07:30:00 ID:fan+NrxN
ヨコハマが韓国に買収されて発売になった
Shinko705がF17インチOKでオフロード性能いいらしい
178774RR:2010/10/02(土) 08:25:16 ID:e2u78R/8
新興ってヨコハマ系で韓国資本なの?

120/90か130/80では120/70のVersysには厳しそうだけど
そうでもないのか。

17インチのブロックタイヤはエイボンにもあったような。
179774RR:2010/10/02(土) 09:13:33 ID:fan+NrxN
Avon Distanziaだな
Shiko705よりオンロード向けで値段は高い

横浜ゴムはバイクタイヤから撤退する際にバイク部門を丸ごと韓国に売却した
製造設備、金型、パターン設計図は全て韓国に運ばれて行った
180Gie:2010/10/02(土) 09:24:06 ID:75b5OpVq
先週、少し渋滞した246を東京方面に向かってスリ抜けしながら走っていると、
後ろからバイクが近付いてきたので道を譲ったらテネレだった。
レアバイクが走っている姿を見れて少しラッキーとか思った。
そんなオイラはDL1000乗り。
181774RR:2010/10/02(土) 10:21:17 ID:OA3JgrG7
奇跡はちゃんと起こるんだな
182774RR:2010/10/02(土) 11:13:53 ID:0ptxttzl
1週間か10日位前に、極道4号入谷あたりでSテネ見た
結構でかくみえた

zzr1400から乗り換え考えてたので超うれしかった
しかし乗ってたのがklx125だったのであっと言う間にちぎられた
ハンドルがちょっと高い広いかなって感じがするが、なかなかよさ気だった
183774RR:2010/10/02(土) 18:20:48 ID:qq02j68M
DR800とすれ違った
視界に入った瞬間、まさか?と思いながらも赤いのと嘴ですぐに確信したw
184774RR:2010/10/02(土) 23:47:32 ID:zlpFN3pX
今スズキがDR800出したらGSのパクリとか騒ぐ奴いるのかな。
カタナデザインベースのアルプスローダー出して欲しい。駆動方式はシャフトで。
185774RR:2010/10/03(日) 07:00:57 ID:WNLRVor6
>>184
イヤイヤ、そんなニワカは放って置けば良いんだよ。
…ただ、今出して売れるかと言えば全く売れないだろうw
俺は好きだけどね。
186774RR:2010/10/03(日) 09:06:21 ID:PjH5Mgss
ネックはスズキということだけだ
187774RR:2010/10/03(日) 09:37:41 ID:pQh3jF/7
>>173
>まだペガソ

おい。
おまいは全国200人のペガソ糊(含む俺)を敵に回s
188774RR:2010/10/03(日) 09:57:00 ID:KCvzoWm3
>>186
天涯1200なら売れるというんだな?
189774RR:2010/10/03(日) 10:33:33 ID:xONYt99M
え?何?1200単気筒?
190774RR:2010/10/03(日) 10:38:12 ID:i3lgWtEn
なにそれ美味そう
191774RR:2010/10/03(日) 20:21:28 ID:wu9PVXhI
んでンダのV4は800なのか?
オン寄り中途半端かねぇ。
バラデロやトランザルプと被らないキャラとなるとムルチみたいな感じだろうか。
192774RR:2010/10/03(日) 23:36:48 ID:LpkUWa7K
今のバラデロが無くなってVFR1200のエンジンそのまま使ってバラデロ1200とか…
でも今のホンダがガチでスーパーテネレやGSに対抗できる車両開発するとも思えん
けどな。
むしろボアダウンしてTDMとかに対抗するオン寄りアルプスローダーのが出す可能性
ありそうな気もするな。
193774RR:2010/10/04(月) 18:40:27 ID:71HLAQcr
軽さもあってかムルチ大人気だからな。
200k切って出すなら乗り換えるかも。 >ホンダV4800中途半端
194193:2010/10/04(月) 18:42:26 ID:71HLAQcr
V4と800の間切らんかったんでなんかナゾのバイクになってもーたw
すまんこ
195774RR:2010/10/04(月) 18:43:16 ID:O5h+yvNP
V4とかあり得ない。
それが可能なら直4で出している。
196774RR:2010/10/04(月) 19:37:43 ID:C5969XDK
YZEというバイクがあってだな...
197774RR:2010/10/04(月) 20:56:09 ID:Y1LGPI+0
V4の1200エンジン使ってツアラーは作りそうな気もするけどね、ホンダも。今のVFRが結構スポーツ路線だし。
でもオフロード方面のバイクはどうかねぇ…

ところで、VFRに載せたDCTってオフロードとの相性どうなんだろうね?
198774RR:2010/10/05(火) 08:43:53 ID:4zOzj5Yo
VFRに乗ったドカタなら相性抜群だろJK
199774RR:2010/10/05(火) 10:38:45 ID:oLRRF5hU
そういえばタイガーは3気筒で228kg
頑張っているとは思うが俺には重過ぎる
200774RR:2010/10/05(火) 12:00:47 ID:7Ap2DrDf
新型バラデロはまたスペイン生産でしょ
201774RR:2010/10/06(水) 18:36:05 ID:Y8KuhIi5
2011単テネは2カラーにABSか・・・
202774RR:2010/10/07(木) 06:52:55 ID:4BSWjRbI
>>201
compare結果。
        XT660Z Ténéré XT660Z Ténéré ABS
Front travel 210 mm 160 mm
Rear Travel 200 mm 150 mm
Overall length 2,246 mm 2.260 mm
Overall width 865 mm 901 mm
Overall height 1,477 mm 1.453 mm
Seat height 895 mm 860 mm
Wheel base 1,500 mm 1,504 mm
Minimum ground clearance 260 mm 232 mm
Wet weight 206 kg 209 kg
203774RR:2010/10/07(木) 09:56:29 ID:0V15ajrM
別物だ
204774RR:2010/10/07(木) 10:01:14 ID:zUUuKEen
リアとフロントのトラベルを考えると、オフ性能は旧単テネのほうが上??
205774RR:2010/10/07(木) 10:21:02 ID:n2WBbbZT
ついにローシートver.が!?
206774RR:2010/10/07(木) 11:55:29 ID:seeZEa+V
250Ténéré
かわいい
日本に入ってきたら欲しい
207774RR:2010/10/07(木) 12:01:03 ID:zUUuKEen
250テネレってマジっすか
飛ばしと思ったら海外の雑誌に載ってるブラジルヤマハの発売予定??

さすがにWR並のエンジンは無理だろうなぁ
ドジェベルの代用にはいいかも
208774RR:2010/10/07(木) 21:55:23 ID:nrfit9Bd
さすがに250でフロントダブルディスクは無いだろ。
でもいいかも。
209774RR:2010/10/08(金) 07:15:02 ID:2BDfzxuP
『ぼくのかんがえた250てねれ』予想図だべや。
でも日本でも手に入るようになったら、
TTレイドの後釜にぜひ欲しい。
210774RR:2010/10/08(金) 07:25:27 ID:DKLNVAwM
WRベースじゃ特性的にツーリングにゃやだな。
セローベースで安いならそっちで充分。
スクリーン付きとかなら巡航も楽そうだ。


TTはちょうど良かったんだけどなあ
211774RR:2010/10/08(金) 08:49:42 ID:4+H5ya1o
セローベースでリトルテネレなんて有ったら欲しいかも
212774RR:2010/10/08(金) 10:38:16 ID:qo1ZRX8X
今、ジェベル・バハ・レイド乗ってる人は代替機が無くて困ってるだろうから、出せばそこそこ
売れそうだけどな。250オフツアラー
213774RR:2010/10/08(金) 10:41:31 ID:Bk5QbbZt
250のツアラーとか冗談でしょ
純粋オフの流用でええやん
214774RR:2010/10/08(金) 10:54:49 ID:tbPOJeIj
>>213
>純粋オフの流用でええやん
いやいや、流用前提の話しでしょ。

純粋オフに対して、性能要求で
・航続距離向上=ビックタンク
・風防強化=カウル&ウィンドシールド
・快適性向上=三角木馬訂正
215774RR:2010/10/08(金) 11:27:21 ID:qZ5UWzdo
スズキ、250モデルのあと出しに期待したいが・・
DRZ660テネレでもいいから頼む
216774RR:2010/10/08(金) 13:25:07 ID:fBfIMCUU
>>212
今その手の隙間的ツボバイクを出すメーカーといったらカワサキだけなのだが、まさか…
217774RR:2010/10/08(金) 13:28:29 ID:mlV3PQ7x
>>216
テンガ…
218774RR:2010/10/08(金) 13:33:53 ID:MXrq3Rvy
>>216
助平姐さん・・・
219774RR:2010/10/08(金) 15:37:59 ID:m/AoUk1q
>>218
Versys250とか出してくれないかな
220774RR:2010/10/08(金) 22:03:40 ID:rzr5tyIi
>>219
それが出たら間違いなく買い替えるわ
97ドジェベルがボロボロだよ
221774RR:2010/10/08(金) 22:36:10 ID:slipf2KF
まさかのアネーロ復活
222774RR:2010/10/08(金) 23:28:49 ID:l9cFiTOg
まさかのKLE復活
223774RR:2010/10/08(金) 23:32:12 ID:qtBGI00A
KLR650の2008年モデルってまだ日本で買えるのかな
カワサキの新車発表でHP見に行った時たまたま見かけたんだけど
224774RR:2010/10/09(土) 00:27:12 ID:/q4kHAar
>>202
シートを35ミリ下げて、各ホイールトラベルを50ミリ犠牲にして
最低地上高を約30ミリ・・・


08買っといてよかった。
225774RR:2010/10/09(土) 01:08:10 ID:l5gOvrM8
>>223
IBSみたいな所で受注してから逆輸入だと思うぞ。
08のKLRは結局販売登録が3台だった筈。
226774RR:2010/10/09(土) 08:24:43 ID:v72qUyd5
>>225
 見つけたらスーパーレアものの絶滅危惧種レベルですか。
 諦めます。。。

 3台ってすごいなw まだウラルのほうが走ってそうだ。。
227774RR:2010/10/09(土) 15:03:50 ID:ChUOfFvZ
F650GS(ツインの方)でアフリカを旅した人の話。
ttp://www.horizonsunlimited.com/hubb/which-bike/f650gs-twin-africa-50768
序文には、一言でいうとやめとき、詳しくは読んでね。とある。
ファン目詰まり、燃料ポンプ故障、転倒したらエア噛む前に起こせ、とか。

機械には過酷な環境だろうからな。日本の俺たちゃ中途半端でいいけど。
228774RR:2010/10/09(土) 15:20:59 ID:en2ozmT9
bmwとしてはアフリカ走りたければhp2買えということかな
ただファン目詰まりや燃料ポンプ故障はF650とは関係ない気が
パリダカのワークスチームも同じトラブルが起きるくらいだしね
むしろ過酷な状況でトラブリながらも走れたのは品質自慢になるとオモタよ
229774RR:2010/10/09(土) 17:13:55 ID:7Psf/gn+
どうでもいいけどこのジャンルのバイクを乗り出したら英語を扱う能力が上がった
これは喜んでいいのだろうか
230774RR:2010/10/09(土) 17:19:02 ID:7Psf/gn+
見える、見えるぞ!私にもにゃんちゅうが3世に突き殺される姿が見える!
231774RR:2010/10/09(土) 17:20:03 ID:7Psf/gn+
誤爆
232774RR:2010/10/09(土) 18:44:53 ID:bmRVYvnC
>>222
VERSYS=KLE650
233774RR:2010/10/09(土) 19:14:18 ID:MkjaQRH1
そういえばヴェルシスは型番KLE650だったな
234774RR:2010/10/10(日) 18:03:02 ID:9+wY2Dp6
>>220
鈴菌保菌者ならDL650買ってあげて(´;ω;`)
235774RR:2010/10/11(月) 01:45:11 ID:88wVUpwl
>>234
代わりにボクが買いましたw
236774RR:2010/10/11(月) 03:36:27 ID:DOIgs+wt
>>234
既にK9のオーナーです。
237774RR:2010/10/11(月) 04:57:12 ID:3vWab5gj
8 砂嵐びびったがな(´・ω・`)
238774RR:2010/10/11(月) 04:58:20 ID:3vWab5gj
誤爆やがな(´・ω・`)
239774RR:2010/10/11(月) 14:38:59 ID:mQGM4Xcm
サンドストームて名前よくね?
240774RR:2010/10/11(月) 15:27:55 ID:inxNiIdF
地面タイプ有利か
241774RR:2010/10/11(月) 19:18:42 ID:TF/X+R7A
ホンダかビューエルの本格オフって感じだな>サンドストーム
242774RR:2010/10/11(月) 20:59:45 ID:VHM9inoG
BUELLのエンジンはサンダーストームだっけ
厨っぽい名前が萌える

ところでユリシーズはアルプスローダーに入るんだろうか
243774RR:2010/10/11(月) 21:31:28 ID:mQGM4Xcm
サスストロークが長め
ハーフカウルにスクリーン上体が起きたライポジ


中途半端ですね
244774RR:2010/10/11(月) 21:32:09 ID:5olV5Sge
まああれもアルプスロダの立派な1つの形だろ。>百合不強

450オフ原型でも出してほしいなぁ。
つか最近恐竜化し杉。
245774RR:2010/10/13(水) 21:36:22 ID:A/LjrOqp
あげ
246774RR:2010/10/14(木) 20:05:06 ID:51heGvnZ
ho
247774RR:2010/10/14(木) 23:00:16 ID:Y9Kstia6
>>212
ジェベルからベルシスに乗り換えた。
条件は装備重量200kg程度、400km程度の無給油走行、オフ車ライクなポジション、高速道路でもそこそこ走れる機体。
DR−Zをジェベル400で出してくれてたらそっちを買ったな。
248774RR:2010/10/15(金) 05:30:50 ID:rQgdEWB/
期待外れだったみたいだな。
ちょっと重くなるけどVストじゃだめだったのか。
249774RR:2010/10/15(金) 10:17:47 ID:sf3Zah84
オフっぽいバイクが初めてならDLとかTDMとかヴェルシスとかでも良いんだろうけど、完全な
トレールなんかから乗り換えるとしたら抵抗あるかもね。
250774RR:2010/10/15(金) 10:35:28 ID:e2xRZGic
その前に完全なトレールを日本のどこで使うのかつう疑問があるのだが
251774RR:2010/10/15(金) 12:37:27 ID:ycPDdcX+
>>247
それ多分失敗だよ。

DR-Zにビッグタンク付ければ良かったのに。


>>250
おまいさんが知らないだけ。

林道散策じゃなくても、「ここ通れたらショートカットできるのに」という未舗装路は結構ある。

「フラットダートならオフ車じゃなくても・・・」という意見かも知れないが、フラットダートかどうかは
行ってみないと分らない事が多い。
252774RR:2010/10/15(金) 12:43:27 ID:aLj/Eiwy
で、通ってみたら行き止まりor工事中で通り抜けできなくて、泣く泣く引き返すことは
稀によくあることだなw
253774RR:2010/10/15(金) 12:53:17 ID:yPMK1p03
稀によくあるっておかしいのにすごく収まりがいいよね
このジャンルのバイクに会うのも稀によくある
254774RR:2010/10/15(金) 13:00:42 ID:rQgdEWB/
引き換えしたらゲート閉まってて
鍵掛かっていた事があったな。
255774RR:2010/10/15(金) 14:00:03 ID:T2hv7OcF
ついこないだ、ナビの言うとおりに走ったら府道が1車線の狭隘林道ガレ場と
化していてビビったことが
オフじゃなくてオン車でいったら涙目だったろうな
256774RR:2010/10/15(金) 14:58:15 ID:wO9nI9gs
>>255
もしかして京都腐道?
257774RR:2010/10/15(金) 15:10:45 ID:T2hv7OcF
>>256
 大阪腐道4号線猪ノ子峠
 オン車じゃ絶対いかないほうがいいw
258774RR:2010/10/15(金) 19:56:11 ID:qSPzuob0
完全なトレール
完全なトレール
完全なトレール
完全なトレール
完全なトレール

プッwww

バカってなんで極論ベースで話振るんだろ?
259774RR:2010/10/15(金) 20:33:33 ID:8wgK4lHO
完全なトレールって言うより
完全なオフローダーって言ったほうが収まりが良いかもだな
260774RR:2010/10/15(金) 20:40:25 ID:B0Ad++m/
プッwww

バカ(>>258)ってなんでsageないんだろう?
261774RR:2010/10/15(金) 21:18:22 ID:ZKXNnvvB
>人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください

と書いてあるしagesageで叩くのもどうかと
262774RR:2010/10/15(金) 21:26:15 ID:Y7veKTnk
トラベンチャー面白いエンジン音するなぁ。
263774RR:2010/10/15(金) 21:37:26 ID:EcuO8rcQ
そりゃトリプルだもん。
264774RR:2010/10/15(金) 23:09:46 ID:HUDzM9wn
ホンダのV4アドベンチャー、オフィシャルスケッチがMCNに出てた。

V4かあ、、。
いくらなんでもなあ
265774RR:2010/10/16(土) 06:44:44 ID:fQVcUUJz
昨今のバイク業界の重厚長大路線マジFUCK
一体誰得なんだよ?
四輪の方は一回り先に行ってて、実用&コンパクト路線に戻ってきたよね
バイクもそうならないかな
266774RR:2010/10/16(土) 09:58:48 ID:BaHHjOs0
モーサイにゃ800とかってなってたけど結局1200なのか?
267774RR:2010/10/16(土) 10:34:51 ID:A5ryDvIc
ここの住人って紳士な成分多めだよな
いや別に変態って言ってるわけじゃないよ
268774RR:2010/10/16(土) 12:01:58 ID:3xqymfpp
>>265
Fuck'n JAPの中免に合わせた中型が落ちぶれてるだけ
途上国を含めグローバルに売れる小型は充実してるよ
JAPも欧米と同じ格差社会になって小型と大型に2極化したのさ
269774RR:2010/10/16(土) 17:34:35 ID:46ZEkH3C
四輪なんて猫も杓子もミニバンなのに
270774RR:2010/10/17(日) 13:05:25 ID:WVbS0IVu
オクでKLR650出てるな・・・
271774RR:2010/10/18(月) 15:04:39 ID:/y8zt42/
>>266
MCNでは1200、800は出てもその後じゃないかな
でもV4のADVって独創的かもしれんが、重いから豪快なハズレになりそう
272774RR:2010/10/18(月) 18:50:55 ID:rHt3JOHd
近所の用品店にアプリリャーのドルソデューロが置いてたのでガン見してきた

んだけど、アレは果たして中途半端オフに入るんだろうか
オフにしてはオンより過ぎるし、オン車と考えるとオフ車っぽすぎる
KTMのDUKEと同じ位置づけなのかなぁ

そしてジャンルは違うがSXV550にビビった
あまりに本気すぎる
273774RR:2010/10/18(月) 21:19:05 ID:rC7AIH89
>>271
スッテネより軽ければ売れると思うぞ
274774RR:2010/10/18(月) 21:27:43 ID:MjpsROu/
V4を積んでアフリカクワトロ・・・
275774RR:2010/10/18(月) 23:44:26 ID:8Jq8Khcd
>>274
英語とフランス語のミックスはどうかと。
アフリカフォアで。
276774RR:2010/10/19(火) 00:24:44 ID:2Y5izuGs
アウディにもケチつけんのか?
277774RR:2010/10/19(火) 00:29:56 ID:zpuKs94V
おーっと、英語自体の根幹を揺るがしかねない発言だ

VN2000使って天涯2000とか浮かんだ
278774RR:2010/10/19(火) 10:28:05 ID:sjtJWyXY
>>273
そんなアタリマエの事^^
でもVFR1200Fのサス伸ばしたダケで270kg超える

夢の300キロオーバー(速度じゃなくて重量だけどな)
279774RR:2010/10/19(火) 22:12:59 ID:vCbmb971
ムルチなんであんな軽いの?
280774RR:2010/10/20(水) 10:37:56 ID:uCrffuAG
ゼロ戦と同じ、耐久性や強度を削ってるから
BMも新GSは削って軽くしてる

バイクが耐えても、もうオフを考慮したらライダーが限界だからな
それも、欧米人基準で
281774RR:2010/10/20(水) 12:37:28 ID:i53FlbYp
ハリボテ化の結果だよ。
282774RR:2010/10/21(木) 20:07:48 ID:7uboUzsI
R1200GSのフロントホークがいきなりへし折れたってのがどっかの雑誌に出てたな。
283774RR:2010/10/21(木) 20:21:33 ID:F7rxPFq2
>>282
フロントホークw
フォークでしょ?
284774RR:2010/10/21(木) 20:43:12 ID:aQNrQmNL
フロントにはタカ
リアにはバッタ
285774RR:2010/10/21(木) 20:48:44 ID:42WRnyFI
wってなんだね?
(笑)の事かな?
2chでタイポあげつらうのは無粋
286774RR:2010/10/21(木) 21:09:44 ID:F7rxPFq2
>>285
確かに・・・
小さなことでミスあげつらって
笑いの種にしてしまって反省してる
287774RR:2010/10/21(木) 21:15:33 ID:PRUwlzaj
>>284
ボディはトラだな?
288774RR:2010/10/21(木) 21:21:00 ID:omz7k+Ni
ペンギン!ニワトリ!スズメ!
289774RR:2010/10/21(木) 21:33:31 ID:HMVmdCg1
三羽揃えば
290774RR:2010/10/21(木) 23:34:14 ID:PV6bhLPs
牙を剥く
291774RR:2010/10/22(金) 09:28:49 ID:0HrgAp+0
おあとがよろしくないですぅ
292774RR:2010/10/22(金) 14:38:39 ID:jwLmiFOn
いや、クチバシに牙はない
ペンギン=ムルチ ペンギンの鼻の穴はやや前に有るから
ニワトリ=GS なんとなく面がニワトリにみえる気がする
スズメ=タイガー800 短めのクチバシがスズメ体格のも小さいって事で

テレネは鳥類じゃなくて、哺乳類的だな
293774RR:2010/10/22(金) 20:00:22 ID:dqakfx03
ペンギン、ニワトリは分かるがスズメはバラデロ125ではないかい?
294774RR:2010/10/22(金) 20:08:53 ID:UumKmqpw
オーズの話だとばかり思ってた。

話題を戻すと、テネレ250は姉エロの乗り換えに良さそうね。
295774RR:2010/10/22(金) 20:11:22 ID:dqakfx03
テネレ250?なにそれkwsk
296774RR:2010/10/22(金) 20:15:00 ID:UumKmqpw
実際に走ってるテネレ250
ttp://www.youtube.com/watch?v=dLbK9gD5iXw
297774RR:2010/10/22(金) 20:46:42 ID:dqakfx03
>>297
こんなの出るんだな
知らんかったサンクス
日本での需要結構ありそうだな
298774RR:2010/10/22(金) 20:47:22 ID:dqakfx03
安価間違えてしまった
正しくは>>297でなく>>296
299774RR:2010/10/22(金) 22:03:30 ID:eJPPossj
どう贔屓目に見てもカウル付きセローって感じだなあ
300774RR:2010/10/22(金) 22:22:06 ID:gWU2bCsE
効かないカウル付き激重セローって感じだなぁ
軽二輪にこのジャンルは荷が重い気がするわ
単気筒なら最低500ccは欲しい
301774RR:2010/10/22(金) 22:25:59 ID:3In5C2j3
セローにスクリーン付けた方がいいね。
なんかバイク便みたいなw
302774RR:2010/10/22(金) 22:55:30 ID:dqakfx03
セローにカウルをつけてもツアラーにはならんぞ
303774RR:2010/10/22(金) 23:22:30 ID:oA3yt41M
セローに大容量タンクと幅広シートが装備されたのが今回のテネレじゃないの?
304774RR:2010/10/23(土) 02:25:19 ID:4YXdm69u
俺のツボにクリティカルヒットだ。
タンク16Lほどあるならマジで買う。
305774RR:2010/10/23(土) 02:31:22 ID:+/j2G5iI
見た感じタンクがそんなにでっかく見えない様な気がするのがちょっと不安
306774RR:2010/10/23(土) 09:14:00 ID:9pKsx9GE
タンク次第では購入を考える
307774RR:2010/10/23(土) 12:18:41 ID:6GZvgQFl
WRのエンジンきたこれ?
308774RR:2010/10/23(土) 17:15:30 ID:scWfmvSO
250ccクラスなら下手にカウルつけるより、ジェベルみたいにしてスクリーン、幅広シート、あわよくばキャストホイールくらいで十分

何よりカウルあると整備がめんどくさくなる
309774RR:2010/10/23(土) 17:23:21 ID:/OPmejaP
250オフは軽さが売りだしねえ

400とかその上、ミドルクラスでツインで出れば面白かったかも。
80年代まではツイン好きのメーカーだったはずなのに
今はTDM、スパテネくらいだっけ
310774RR:2010/10/23(土) 18:46:53 ID:xOOKhrNy
>>292
いや、テネレはトランスフォーマー類
311774RR:2010/10/23(土) 18:55:16 ID:JUaWO38s
スズキにはDR800の後継機を期待しよう
312774RR:2010/10/24(日) 16:43:48 ID:/SS9DU0x
>>304
16リッターです
313774RR:2010/10/24(日) 20:27:06 ID:Ug1C7CTJ
>>311
 スズキはDR800後継のビッグオフとDR-Z400Rのインジェクションモデルを
出してくれたら・・・

 オンばっかで嫌いになりそうだよスズキ
314774RR:2010/10/24(日) 22:01:17 ID:nW1Wbnb5
オフでインジェクションなんて、メーカーにバカにされてるみたいだなw
315774RR:2010/10/24(日) 22:20:21 ID:6+9x5BSK
>>314
なんで?
316774RR:2010/10/24(日) 23:11:28 ID:4w9fToSe
いまやモトクロッサーもインジェクションだしなあ
317774RR:2010/10/25(月) 11:25:05 ID:4aQluz4A
http://www.adventure-motorcycling.com/xtz/report/index.htm

単テネでモロッコツーリングやってるレポートをみてすごく羨ましくなって
しまった。
日本でレイドバイク持ってても走る場所ないしなぁ・・・orz

車高と初期サスセッティング以外は絶賛してるのね。燃費最高30km以上とか
すごい。
ただモロッコには速度取り締まりも信号もないだろうしなぁw
318774RR:2010/10/25(月) 13:17:35 ID:gkMw312L
>>317
英語じゃんw
自動翻訳かけると笑える言語になってしまうしなー・・・
319774RR:2010/10/25(月) 14:43:55 ID:4aQluz4A
簡単に翻訳しようと思ったけど、元の文章が長すぎたんで結局省略した

ちなみにモロッコで入れた有鉛粗悪ガソリンでも、特に問題なく走った
らしい。ハイオク指定だけどレギュラーでいけそうなのかなw
320774RR:2010/10/25(月) 14:47:36 ID:1Z5r9NjE
ハイオクだの言ってるのはローカルな一部の国だけだそうだ
大抵の国はガソリンは一種類しか無いそうな
321774RR:2010/10/25(月) 14:51:01 ID:6bqOpDO5
>>319
鉛を添加するとオクタン価が上がるんじゃなかったっけ?
322774RR:2010/10/25(月) 15:07:02 ID:4aQluz4A
>>321
 原文には「モロッコで二回に一回は低オクタンで鉛添加のガソリンを入れたけど
問題なかったよ」と書いてあるから、オクタン価を上げるために鉛を入れてる粗悪
ガソリンってことなのかな。
 キャタライザが仕事してくれたのかな、でも数ヶ月入れ続けるなら清掃したほうが
いいかもね、と書いてるっぽい。
 異常発熱とかもないとのこと。
323774RR:2010/10/25(月) 20:29:43 ID:PxvbqgCu
有鉛ガソリン仕様の車がまだけっこう走ってたりしてw
324774RR:2010/10/25(月) 20:41:35 ID:paL9UV6M
豪州ではレギュラーの事をUNLEADED、無鉛って言うわけだが、探せばまだ有鉛も売ってるのかも知れないな

モンゴルツーとかしてみたいな・・・
325774RR:2010/10/25(月) 20:50:26 ID:gkMw312L
有鉛の目的はオクタン価上昇はもちろんだけど
昔の精度の悪い工作技術やオイルのせいでエンジンが
焼きついてしまうのを鉛で潤滑させて防ぐのが目的だったんだよ

んで排気ガスなどに鉛成分が含まれてしまい有害だから
精度が良くなってきた時代からは有鉛ガソリンは廃止になった
326774RR:2010/10/25(月) 21:18:14 ID:hQOt79hB
>>325
じゃあ有鉛てエンジン自体にはそんなに影響ありませんの?
327774RR:2010/10/25(月) 21:46:19 ID:gkMw312L
>>326
エンジン自体にはそこまで影響ないんじゃないかな
もちろん最近のエンジン設計でのデータは見たことないから
理論上ってヤツだけどw
328774RR:2010/10/25(月) 22:52:50 ID:cg0fwDvW
WRX乗りだけど、エンジンに悪影響がないのなら
レギュラーガソリンを入れたいわ〜
329774RR:2010/10/25(月) 22:57:44 ID:4aQluz4A
>>328
 I imagine this is a benefit of having a low compression ratio.
 (問題なかったのは)圧縮比が低いおかげだと思うYo

 ってことだから、ハイコンプなWRにレギュラーはさすがにまずいんじゃと
思う
 ただ俺もWRR乗ってるからその気持ちはよく分かります(苦笑)
330774RR:2010/10/26(火) 07:23:52 ID:+bNL77U5
>>326
夏のオーバーヒート対策で入れた事あるが
マフラーが腐って穴が開き易くなる
触媒とか違うらしいって話を聞いた
331774RR:2010/10/26(火) 07:34:10 ID:cVZexgOw
すこし昔の事だが、マレーシアでは日本のレギュラー相当のガソリンは売っていなくて
ハイオクの有鉛と無鉛が売っていた
有鉛は古いメルセデス等に必要とのことだった
332774RR:2010/10/26(火) 09:22:35 ID:Kx4j0riB
>>327
似た様な話で、昔ガソリン税の穴を突いた脱法のアルコール燃料が有った
エンジン形式は同じでも、北米仕様は大丈夫だったが、国内仕様はダメだった

ガソリン税との関係で、アルコールと添加剤だけでトラブル出てたが
ガソリンと半々給油ぐらいで、だいたいの問題は解消されたハズ
上手いやつは、ガソリンと混ぜてた(スタンドで併用して売ってた)

環境省がガソリンと半分の排気ガスが最良とか出しちゃって
今はバイオエコロジー燃料とかで、数%混ぜとか腰が引けてるのは
省庁間の面子の立て合い結果じゃねーかなー

脱法する為にアルコールと添加剤だけの業者も業者だが
ただただ、仕事を引き伸ばしで長々ダラダラやってた
政府系と既存石油会社の天下り研究機関も目糞鼻糞

しかし、業者は本社が放火されたり、スタンドに暴力団来たり
力関係で潰された、燃料利権は戦争の元になるぐらい凄惨な抗争をする
333774RR:2010/10/26(火) 10:06:27 ID:Ur2B8K+M
何というか恐ろしい話だなぁ。。。燃料利権か。
いっそ「燃料添加剤」って名前でガソリン燃料水増し剤(笑)売ったら
・・・同じ事か。

話は違うがフランスでDARK DOG TOURってのがあるみたいね。
公道・サーキット・砂利道・林道!まで昼夜含めて走るとか。
SSからモタード、オフやスクーターまでごちゃ混ぜで走ってて
ワロタ
日本でもそんなレースしないかなぁ。
334774RR:2010/10/26(火) 10:32:49 ID:DmCn7tl1
つ 珍走
335774RR:2010/10/26(火) 10:51:11 ID:hECwzKca
つ 観音ボール
336774RR:2010/10/26(火) 11:03:34 ID:ZdnlmaJF
>>333
それがスーパーバイカーズじゃないのか?
337774RR:2010/10/26(火) 13:24:00 ID:xn4KiP0N
>>333
正体はタンク水抜き剤とかエンジン洗浄剤とか、ようするにアルコール

そのアルコールは、天然ガスから精製したモノとか言われてた
当時は天然ガスのコストから、脱法でないと商品競争力が無いモノだったが
今だと、シェールガス革命でガスが安いから、革命的燃料になってたかも

時代のニ歩も三歩進んでたと思うが
時代の一歩先は成功者になれる、しかし二歩も三歩も前に行くのはバカか変人

ホンダの国内仕様は不具合が出たとかで発表してたみたいだが
当時スタンドの人曰く元売がPL法の保険入ってて、弁償するのに現車の調査を拒否されて
結局弁償しなかったとか、一流メーカーが要所では胡散臭いんだなあと

知り合いの北米仕様は、同じホンダでエンジン形式まで一緒で
当時ガンガン使ってたが今でも現役で稼動してる
338774RR:2010/10/26(火) 15:11:10 ID:g/C8+g1V
アルコールでゴム製パーツ(パッキンとか)が侵されるんじゃなかったっけ。
対策されたパーツなら大丈夫だけど。
339774RR:2010/10/26(火) 15:33:10 ID:CqCxFHss
あのころ国内仕様=安物部品って話題になったなあ

燃料ホースで1円削れば、10万台で10万円のコストダウン
よくやるよとか、だからホンダは給料良いとかw




340774RR:2010/10/26(火) 16:25:53 ID:hECwzKca
ガイアックスだったっけ。当時はバイク板でも、バイクに使えるかどうかとか結構話題になってたね。

>>339
だからホンダのクルマはヤワなんかね。。
http://www.aab-tv.co.jp/news/asx_aab/aab_10102416522801_56k.asx
341774RR:2010/10/26(火) 19:40:39 ID:Kc19rIny
論理カロリーベース課税にすれば全て解決。
しかも、輸入・採掘(国内)の時点で一括課税。
342774RR:2010/10/26(火) 19:51:16 ID:Ke3i5XgL
>>333
むかし「ふたり鷹」でバイクに限らずタイヤとエンジン付いてりゃなんでもOKってなバトルロイヤルがあったなぁ
大型トラック相手の長距離レースとかトラクターの格闘技(?)が面白かったw
343774RR:2010/10/26(火) 23:42:11 ID:RWYuFY4E
競争技世界一だっけな。
344774RR:2010/10/27(水) 22:48:43 ID:nC3mtoii
あれ、寅800advって結局名前はタイガーなの?
345774RR:2010/10/27(水) 22:55:50 ID:DvckhPQr
>>344
 いっそレパードとかヘルキャットとかリンクスとか猫な名前にして欲しかった
346774RR:2010/10/27(水) 23:07:35 ID:SPds7Z9O
347774RR:2010/10/27(水) 23:25:34 ID:miVO9BR7
カッコいいでないの
348774RR:2010/10/27(水) 23:45:35 ID:AL0m0/7y
これはなかなか張りぼて感あふれる…
349774RR:2010/10/28(木) 02:28:28 ID:CCLqXkeA
なんでスイングアームが角パイプになってるんだ…
350774RR:2010/10/28(木) 06:42:01 ID:y0dFvrj8
名前はタイガー800と800XCらいいね

http://www.youtube.com/watch?v=BZcacjDxlNU
351774RR:2010/10/28(木) 18:19:58 ID:SlUa4pei
>>346
意外に立派なスクリーンだね
ハンドルマウントよりははるかに防風ありそうだ
後追いホンダのCBRなんかより意欲的だ
ちょっとヤマハ見直したわ
352774RR:2010/10/29(金) 20:28:13 ID:XqdvZEkr
なんか盛り上がらんと思ったら単独スレ建ってんのね
353774RR:2010/10/30(土) 18:54:34 ID:7uxIW8FG
354774RR:2010/10/30(土) 22:06:07 ID:3P6p+8IY
そのうちドカも800ムルチとか出してきそうだな。
355774RR:2010/10/30(土) 23:19:14 ID:smiorBWm
>>354
前のも有ったような気もするし、普通に出すんじゃないか?
356774RR:2010/11/01(月) 07:14:28 ID:zVhCno6U
ムルチ800出たらホスィ・・・
357774RR:2010/11/01(月) 13:26:40 ID:bTnhY2LN
5万キロでフルOHを要求されるバイクなんぞいらんわ!!!
358774RR:2010/11/01(月) 14:18:37 ID:VgWCagW6
5万kmか、、、俺なら大丈夫
今乗ってるバイクも購入5年で1万3千km程度
しかも年々走行距離が縮んでる
359774RR:2010/11/01(月) 14:35:20 ID:bTnhY2LN
超長距離をサクッと走れるカテゴリーだけに
そう言うのは気にならない?
DL650で年13000kmは軽く走るな。
その他オフ車なんかで+3000kmくらいか。
360774RR:2010/11/01(月) 20:52:06 ID:aFY/KOHJ
通勤に使って無いから土日祝だけ乗ってて、去年乗ってた250単気筒トラッカーは年間7000km行かない位だった。
今年の7月末にDL1000に乗り換えてすでに6000km越えてる…
やっぱり高速で長距離走るのが大きい。
361774RR:2010/11/01(月) 22:13:42 ID:zVhCno6U
BMWは650cc単気筒復活するんだな。
362774RR:2010/11/02(火) 06:43:25 ID:Ejtf5Eee
>>361
は? 前からあるだろう。
お前は何を言ってるんだ?
363362:2010/11/02(火) 07:42:28 ID:w+WmCGEt
「復活」って書いてあったね。
ごめんアタマ悪いんだ俺。
364774RR:2010/11/02(火) 08:43:43 ID:BOHb23Ne
>>363
勝手に362を騙るな池沼
X650シリーズで継続しとるがな
365774RR:2010/11/02(火) 09:26:46 ID:z4LZx1OS
そこでBMWのHPを見てみた。

一日290円でS1000RRが買えるという宣伝文句に痺れた。
値上げを機にタバコを止めた俺はS1000RRを買っても
一日150円ほど余る計算だ。w
今夜嫁にこの話をしてみようと思う。
366774RR:2010/11/02(火) 09:40:08 ID:oEaHH7fH
>>364
G650XやG450Xが販売初年度の輸入以外に入荷がない事を考えれば、
現行販売モデルと言えど死に絶えていると解釈してもオカシクはないがな。
367774RR:2010/11/02(火) 10:00:04 ID:56p7+5vL
現物見に行ったけどハンパなだよなぁG650。
競合だと690ENDUROほどガチオフでもなし、単テネほど旅仕様でもなし、オン
走るにはヴェルシスやTDM900よりタンク小さいし風防弱い。
それでいて安くもないから結局売りに欠けてF650GSとかに流れるのは理解出来る。
368774RR:2010/11/02(火) 10:56:47 ID:Q45uOyFj
まさに中途半端か・・・
369774RR:2010/11/02(火) 18:17:21 ID:PUSm/bCG
一昨日、佐賀関のフェリー乗り場で、バラデロとスーパーテネレの二台連れと行き、違った。行き先が逆じゃなかったら後ろをついて走りたかった。
370774RR:2010/11/02(火) 18:18:54 ID:PUSm/bCG
行き違った、だ。擦れ違ったでもいい。妙なところに読点を振ってしまった。
371774RR:2010/11/02(火) 21:01:16 ID:uHyeo2ym
ホンダのV4 800ccの「クロスオーバーコンセプト」がミラノショーでお目見え
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/milan-show-honda-crossover-concept/15279.html
ttp://www.visordown.com/uploads/images/Huge/18748.jpg
ttp://www.visordown.com/uploads/images/Huge/18749.jpg
ttp://www.visordown.com/uploads/images/Large/18750.jpg

こっちは同じくV4 800ccを積んだアルプスローダー(?)の「クロスランナー」
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/first-look-2011-honda-v4-crossrunner/15275.html

F650/800GSとか虎タイガー800/XC辺りと張り合うことになるんだろうけど、こんなバイクで大丈夫か?
372774RR:2010/11/02(火) 21:15:33 ID:lIrmXn3h
BMWのパクりかw
中国製と言われても納得出来る
373774RR:2010/11/02(火) 21:18:40 ID:feVAN56z
これだったらVFR800Pをそのまま出して欲すいな。
374774RR:2010/11/02(火) 21:23:52 ID:yDjgQ0oJ
F21インチ■トライアンフ タイガー800■F19インチ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285585100/
375774RR:2010/11/02(火) 21:39:19 ID:EChQMoS9
>371
チューブレスホイール?
376774RR:2010/11/02(火) 21:40:25 ID:uuHs4nY4
>>371

何なの、これ(笑)
377774RR:2010/11/02(火) 21:45:23 ID:NUWtn7bz
太ったヒヨコ(笑)

俺はありだけどな!
378774RR:2010/11/02(火) 21:54:08 ID:uuHs4nY4
Crossover Concept は、ありかな(笑)
379774RR:2010/11/02(火) 22:00:30 ID:e5H18hDq
どうしてこうなった!(AA略)
380774RR:2010/11/02(火) 22:07:49 ID:8xiWJd/8
なんか、BMWばかりかホンダもDR800作っちうのね
次は本家スズキにお願いしたいところ
381774RR:2010/11/02(火) 22:12:07 ID:NUWtn7bz
リトラ搭載のDR1000キボンヌ
382774RR:2010/11/02(火) 22:26:19 ID:EChQMoS9
BMWよりシルエット的にはムルチっぽい。
つか肝心のサスが安っぽい。
383774RR:2010/11/02(火) 22:41:46 ID:gisMh2n9
>>371
悪そうな顔してる
それにしてもホンダさん…それだけはやったらアカン
384774RR:2010/11/02(火) 23:11:56 ID:9dQ9JFWh
ホントだ。顔だけ妙にオリジナリティあんのなww
なんだろうこれ、能面にこんなのなかったっけ?
385774RR:2010/11/03(水) 00:17:20 ID:6JINpPr0
本田の新型www
BMWが出した新型F-GSです、とか言われたら絶対信じそうなデザインが、、、

V4ということは燃費がとても悪そうな予感
386774RR:2010/11/03(水) 01:11:39 ID:Ne1Nv7r+
スポークホイールの1200tDCTはただのコンセプトモデルで市販化は無し。
キャストの800tは、旧型VFR800の中身そのまま外装を変えただけ。

バラデロ250はまだか?
CBR125/250で外装を共用したなら、バラデロも出来るはず。
387774RR:2010/11/03(水) 02:19:25 ID:Nd1r3tTD
>>371
この後に及んでラジアルマウントでないとは…
どっかそっか手抜き感が否めないな


BShで戸井十月のユーラシア3万キロやってたんだが雪の中ごろんごろんこけても
カウルなんともなかったアフリカツインに感心した
レンタルだと思ってたら10年前からの相棒だと
こういう凄いの作ってたホンダだったのに…
388774RR:2010/11/03(水) 05:43:12 ID:13Gyh1Jc
アップマフラーじゃない時点で終わってる
389774RR:2010/11/03(水) 07:21:18 ID:/Qwb4oRf
>>371
VT750といいパクりばかりだな
中国笑えないじゃん
390774RR:2010/11/03(水) 08:50:29 ID:0Y2o92T4
>>371
R-GSやスッテネと比べるとコンパクトに見えるな。日本人にはいいんじゃないか?
クロスランナーのほうはウズラみたいだw
391774RR:2010/11/03(水) 09:24:26 ID:6JINpPr0
>>390
 正直トランザルプをそのまま持ってきてくれたほうが有り難いかもしれん。。。
 円高だから安いし。
392774RR:2010/11/03(水) 09:58:11 ID:UY5lTA6Q
とらんざるぷを
フロント21インチに戻して750ccにしてアフリカの後継モデルにしてよ
アフリカがこのまま終了するのは悲しい
393774RR:2010/11/03(水) 10:13:23 ID:27hOYRx7
>>392
待て。それは今のトラン買った俺が悔しすぎるから少なくとも5年待て。
394774RR:2010/11/03(水) 10:17:09 ID:TA3xh+/Z
ホンダとBMWはローバーを介した仲間だもんなw
395774RR:2010/11/03(水) 10:40:15 ID:uDvBj42M
>392
現行トランザルプはリアサスも元に戻してホシス。
396774RR:2010/11/03(水) 12:52:09 ID:sZ+9FIOH
金があったら700Vの前後サスを650Vのものにして、カウルを400VNにして乗りたいw
397774RR:2010/11/03(水) 12:55:29 ID:sZ+9FIOH
あと、マフラーも2本出しに戻して…
と、400VNを2台乗り継いだ俺が言ってみる
398774RR:2010/11/03(水) 13:14:25 ID:i/29VYpm
HONDAってだんだんとダメになってくな
399774RR:2010/11/03(水) 17:15:12 ID:M08IhXDJ
しかし、乗ると700Vなんだよな。
400774RR:2010/11/03(水) 21:09:42 ID:LCUTW1yd
ホンダのやつ、100万円でおつりがくればいいなぁ
実売120万円前後と予想
401774RR:2010/11/04(木) 00:06:15 ID:3qjOOOSV
これの800をオフよりにしたら欲しいかも
402774RR:2010/11/04(木) 00:12:36 ID:FzxHj/zn
4気筒だとオフロードでは重くて大変な気もするが
403774RR:2010/11/04(木) 02:11:58 ID:2XhN00dq
>>390
やっと判った
ハトサブレに似てるんだw
404774RR:2010/11/04(木) 02:23:12 ID:1yVZwuhi
>>392
それはアフリカツインとして売ればいいんじゃないw
トランザルプである必要はないだろ。
405774RR:2010/11/04(木) 09:24:51 ID:ZzFO3JZn
食べ過ぎでお腹の膨らんだGSって感じだ

でも、予想よりはカッコイイと思えるのは
VFR1200F的な顔を予想してたからw



406774RR:2010/11/04(木) 12:00:04 ID:/l9zbNJk
ツインがよかった
407774RR:2010/11/04(木) 16:22:49 ID:AgeMsa8r
ホンダはホントにこれで出すつもりなのか?
手を抜き過ぎだと思うんだけどな…
408774RR:2010/11/04(木) 18:36:21 ID:uyU8QVPX
>>403
GPZ250R「呼んだ?
409774RR:2010/11/04(木) 18:45:24 ID:wq6lEpIy
>>403
ひよこ、だろ?w
410774RR:2010/11/04(木) 21:03:55 ID:qBbm5RWz
ゲテモノスキーな俺の食指が動いてる。
乾燥重量240kg以下で25g以上燃料タンクならマジ買う。
411774RR:2010/11/04(木) 21:41:00 ID:wfGk3nwH
クチバシはいかんぜよ〜
412774RR:2010/11/05(金) 19:10:56 ID:MyQm+E/y
最近のダカールラリーだと嘴見かけないけど禁止なの?
413774RR:2010/11/05(金) 20:08:40 ID:bFqeMXkC
主催者がダカールで禁止したいと思ってるのはKTM
414774RR:2010/11/05(金) 20:29:55 ID:IYXkCCjH
おフランス貴族が
下品なドイツ語を話し、隠れネオナチが多いオーストリア野郎を差別するのは当然。
415774RR:2010/11/05(金) 20:48:39 ID:o8hfZK9y
>>371
亀だけど、4輪だとレガシィのランカスターみたいなもんか。
416774RR:2010/11/05(金) 20:54:28 ID:fGPwGH40
ランカスターていつの時代の話だよ
アウトバックだろ
417774RR:2010/11/05(金) 20:55:12 ID:yk7aBOjn
クロスポロみたいなもんじゃね。
418774RR:2010/11/05(金) 21:01:51 ID:UenNtmTZ
>>416
アウディを本気にさせたグランドワゴンだろ
419774RR:2010/11/05(金) 21:19:13 ID:o8hfZK9y
>>416
>>アウトバックだろ

現在はそうゆう名か。
車への興味がなくなって長いからなwww
420774RR:2010/11/05(金) 21:20:17 ID:D1y2daKl
実際グランドワゴンはXC風ツーリングワゴンの先駆けだからな。
あれがアメリカで売れたせいで海外メーカーが追随したんだよね。
スバルは良くやったよ。
全くこの話には関係ないがorz

>>412
今のパリダカには口ばしが好きなメーカーが参加していない件。
>>413
KTMはラリーレイドで商売が出来ていたからブチ切れだったよね。
あのパッケージツアーで日本人パリダカ参加者が増えたんだっけ?
知らんけど。
421774RR:2010/11/05(金) 22:23:51 ID:RPdGk4sa
>>420
日本人参戦者はXRかWRが多かった気がするけどなぁ
知らんけど。
422774RR:2010/11/06(土) 05:31:48 ID:wd/ARw5r
日本人の参加者が増えたのは、WR以前からでしょ。
知らんけど。
423774RR:2010/11/06(土) 17:37:09 ID:kqrC8tDg
嘴ってどんな効果があるの?
424774RR:2010/11/06(土) 17:54:06 ID:xk8oR4cM
金なら一枚、銀なら五枚
425774RR:2010/11/06(土) 19:16:06 ID:VO87/gdB
>>423
もともとはフェンダーだよ。
でも二代目からはロードモデルのように車輪のすぐ上に
フェンダーが追加されたのでクチバシは単なる飾りになった。
426423:2010/11/06(土) 20:07:42 ID:kqrC8tDg
>425
飾りでしかないのか。>嘴
その割にはBMWはずーっとやってるしドカもンダも・・・。
本家鱸はなんでやらんのだろ?

>424
小三の春の遠足に持ってったのに金が出たw
427774RR:2010/11/06(土) 20:23:05 ID:xk8oR4cM
泥で詰まるような道で使用を想定してるなら、アップフェンダーで良いのだろうが
そうでないなら、ダウンフェンダーの方が有利だからな
428774RR:2010/11/06(土) 20:39:46 ID:h+fS98Pd
>>427

銀の5枚は集めたw
429774RR:2010/11/06(土) 21:00:08 ID:zSrPGFtW
suzuki drz800/830 rallye
http://www.youtube.com/watch?v=BQKrkmnoSH0&feature=player_embedded

ああ、つい嘴動画を検索してしまった。
さっきから胸がキュンキュン痛いんだが、もしかしてこれが…変ってやつか…
430774RR:2010/11/06(土) 21:10:25 ID:SXZXsZGX
>>429
患っちゃったな





鈴菌を
431774RR:2010/11/06(土) 21:14:01 ID:dnNKkK3q
>>429
俺こないだ生で見たんだぜ!!
432774RR:2010/11/06(土) 21:45:01 ID:WsBvNS9r
>>429
カァーッコイイィィ!
いつ見てもいいねぇw
433774RR:2010/11/07(日) 23:04:24 ID:UMvLr+t+
DRZかあ、とあるアパートの駐車場に赤いのがナンバーつきで放置してあるんだ。
月イチで通ってる病院の傍なんで、毎回拝んで帰ってくるんだが、勿体無いなあ。
434774RR:2010/11/07(日) 23:35:54 ID:4gDTyMyN
>>433
部品切れで動かないんじゃないの?
しかし、この手の純粋オフロードマシン、
誰がどこで乗るのか分らん。
435774RR:2010/11/07(日) 23:55:19 ID:1/qulzmO
かっけー
436774RR:2010/11/09(火) 21:06:44 ID:f1GJvudH
ho
437774RR:2010/11/10(水) 09:58:46 ID:00Q/qAXS
病院帰りにバイクに手を合わせる>433を想像した
438774RR:2010/11/10(水) 10:03:02 ID:m4TbJVze
五体投地かもしれませんね
439774RR:2010/11/11(木) 11:03:15 ID:s8S/3wDd
今から、そのつきイチ通院して拝んでくるノシ
440774RR:2010/11/12(金) 20:38:49 ID:7joJbPcm
で、クロスオーバーはコンセプトで終了?
441774RR:2010/11/13(土) 10:10:59 ID:LN0/hSRC
保全
442774RR:2010/11/14(日) 03:41:21 ID:c9GTRjtE
>>440
売る。
443774RR:2010/11/14(日) 09:47:33 ID:o9mEZfSB
嘴は止めてほしいなぁ・・・ >クロスオーバー

しかし鱸をパクったBMWはなんで叩かれんのだろ?
クロスオーバーもBMWのパクリって叩かれ方してるし。
444774RR:2010/11/14(日) 09:57:37 ID:xl8DZOEB
自他共にパクったという認識が無いからでは?
ちょっとデザインが似ているだけでパクったと騒ぐのは極一部の変人だけだよ
445774RR:2010/11/14(日) 10:00:10 ID:0AxppjYf
パクったのは鈴木だろ?
446774RR:2010/11/14(日) 10:01:01 ID:OYd7BGxO
スズキは初代カタナからあの形が始まったように見えるが
それを放棄してしまったことが大きい。
447774RR:2010/11/14(日) 21:21:06 ID:lXUxtC7e
ハンス・ムートってドコの人?
448774RR:2010/11/14(日) 22:12:21 ID:uwIfPE0w
>>447
それが誰かはしらんがドイツ人っぽいな
449774RR:2010/11/14(日) 22:17:54 ID:jI0BD1y/
ドイツのデザインセンスは
450774RR:2010/11/14(日) 23:39:21 ID:obTOYpl4
>>447
ドイツ人なのにぶっ飛んだセンスで周囲は多少引いてたみたい。
対して、ジウジアーロはイタリア人の割りに固いキッチリした
センスで芸風がまるで逆と言われていたりもした。
451774RR:2010/11/14(日) 23:57:38 ID:J3pGzEmB
ハンス・ムートってカタナのデザイン手がけているけどBMWのデザインもやってんじゃん
452774RR:2010/11/15(月) 00:15:36 ID:Bu8C0Rsv
そりゃぁスズキの社員じゃないからね
453774RR:2010/11/15(月) 00:25:52 ID:/QyAHrth
先月だったかな
嘴のDRを岐阜に行った時に見たよ。
存外普通に思えたのは、今どれも嘴になってしまったからかな。
454774RR:2010/11/15(月) 05:44:44 ID:tUkumyy5
DR始祖鳥ということでどうか
455774RR:2010/11/15(月) 14:13:22 ID:WtHTQdku
つかムルチのクチバシは何故叩かれんのだ?
456774RR:2010/11/15(月) 14:54:39 ID:BlKbd8F2
買う奴いないから
457774RR:2010/11/16(火) 18:11:54 ID:9Ug/JMeh
テネレはなんで嘴付いてばいんだ?
458457:2010/11/16(火) 18:13:11 ID:9Ug/JMeh
>付いてばいんだ?

付いてないんだ?に修正してちょw
459774RR:2010/11/16(火) 19:11:50 ID:JIKT+vlc
必要無いからじゃね?w
460774RR:2010/11/16(火) 20:53:15 ID:Rq2TLp/4
>>457
うっかり忘れてたらしいよ。
461774RR:2010/11/16(火) 21:28:16 ID:NWS0HCnt
何か足りんと思ったら嘴かぁ
ヤマハもうっかりしたな
462774RR:2010/11/17(水) 05:14:18 ID:EKw+Ew56
くちばしを、叩いて割れた
463774RR:2010/11/17(水) 12:13:51 ID:xRs2tBF5
DRはスズキ社内デザインだから、BMが簡単にデザインパクれた。
ムートやジウジアローなどの有名デザイナー物は
おいそれとパクれないだろ

DRのくちばしがなかったら、今のBM・ドカ・ホンダのデザインは
なかったことだけは断言できる。
464774RR:2010/11/17(水) 17:56:39 ID:fyWbQxxm
新型のデザインが既種にいろいろ似通ってるがデザイナーが一緒なのか?
メーカーごとに個性出してもらわないと見分けつかなくなる
465774RR:2010/11/18(木) 01:55:52 ID:LY5fo4/d
>>463
ビュエル、トライアンフも忘れちゃこまる
466774RR:2010/11/18(木) 03:17:10 ID:7QikxJP8
>>463
その砂漠の怪鳥のデザインの大元はGSX1100S刀だと思うんだよね。
東京タワーのような迷車をデザイン(いや採用する方があれかw)する一方で
後世にものすごく影響与えまくりなデザインを出してくるよな。
467774RR:2010/11/18(木) 10:06:52 ID:z25S0lKA
>>463
人が作ったモノは全て、自然に有ったモノの
コピーかアレンジ

468774RR:2010/11/18(木) 11:32:22 ID:AyaHvtgs
怪鳥、こないだ寄ったバロンで売っててビックリした、60万のプライスにもビックリだが…

テネレじゃないXT600とかもあって面白かったな
469774RR:2010/11/18(木) 13:26:48 ID:jAHydyed
>>468
あそこはホント大体どんなバイクも見つけられるな
ただ中古の車両が高すぎる
何年か前freewind見つけたが58万円とか舐めとんのかと
470774RR:2010/11/18(木) 15:45:27 ID:EwtX+6q9
4万キロ走ったアフリカツインが乗り出し60万とか言われたなぁバロンw

いや、、、それはないだろうとw
471774RR:2010/11/18(木) 16:00:17 ID:wMsfqMcn
貧乏人がビンテージものを購入検討するところからして間違っている。
472774RR:2010/11/18(木) 18:03:05 ID:ISAzi5KO
バロンは数年置かれた新車を半額位で買うのがオススメ。
10年前に不人気660テネレを45万で買えた俺。

中古車をローンで買うのが一番割に合わないな。
473774RR:2010/11/18(木) 18:24:30 ID:phJj1+mZ
>>472
数年オチの新車ってバロンでいっぱい出てるけど、乗り始めてすぐに
シールが抜けたりはしなかった?
474774RR:2010/11/18(木) 19:09:50 ID:ISAzi5KO
>>473
問題ない。大丈夫だ。

少なくとも車検迄は大丈夫だw スポークは折れたけどw普通に俺の整備不足だな。
475774RR:2010/11/18(木) 19:37:28 ID:Yokdq3Y5
>>473
新車なら保証付くから大丈夫
476774RR:2010/11/18(木) 19:40:28 ID:phJj1+mZ
なるほろ、ありがと。
しかすバロンのハスクは気にはなるけど、ちょとこわいな。
477774RR:2010/11/19(金) 09:45:02 ID:YRTnceR4
ハスクなんて、バロンに限らず正規ディーラーで買ったって
心配なバイク(笑)だから気にすることはない!
どこで買うかじゃなくて、何を買うかが問題なんだ。
478774RR:2010/11/19(金) 10:06:06 ID:GTYPzvdK
リスクバーナ
479774RR:2010/11/19(金) 22:33:26 ID:FMl4LBHX
国営放送で金翼、VFR、薔薇でエロが映ってた
場所はパリ
480476:2010/11/19(金) 23:15:59 ID:5rsiqA3f
>>477
すばらしぃ。。その発想はなかったでっすな♪
481774RR:2010/11/19(金) 23:36:57 ID:4VRsO2tq
そもそもハスクは近所に扱ってるディーラーないしなぁ
いくら男爵の評判がまちまちとはいえ、全国チェーンで買えてメンテ
出来ればありがたい話だ
482774RR:2010/11/20(土) 00:15:53 ID:HAg+l+lP
え?
ハスクってバロンで買えるの?
中古だけ?
483774RR:2010/11/20(土) 00:21:28 ID:Obi4vmk/
484774RR:2010/11/20(土) 02:37:43 ID:HAg+l+lP
>>483
ありがと。
残念ながらSMの趣味は無いんだorz
485774RR:2010/11/20(土) 09:32:58 ID:6We52Jpn
>483のレスでなんでSM?って思ったら・・・モデルのことねw
486774RR:2010/11/20(土) 17:09:32 ID:SKmA/Ku7
http://www.goobike.com/bike/honda__africa_twin/summary.html

たしかにアフリカは恐ろしく高い
一万キロ台とか確実にメーター戻されてるだろうし
487774RR:2010/11/20(土) 23:16:55 ID:tmxgDk8m
アフリカに今60万払うなら、バロンで単テネ100万で買ったほうが
マシな希ガス。。。
きっと整備で20万くらいみとく必要があるだろうし
488774RR:2010/11/21(日) 17:12:00 ID:I3El8VRy
金があっても、ジムニー買った方が幸せになれるんじゃね
不幸になりたいならいざしらず
489774RR:2010/11/21(日) 17:58:23 ID:pZG/QK5l
幸福のどん底にたたき込まれるかも知れないだろ。
そんなオレは、天涯もちょっといいような気持ちになってきた
490774RR:2010/11/21(日) 18:05:46 ID:pNmJ3xiu
もともとパリダカ仕様の必要性なんて日本にないわけだから
ボロだろうが高かろうがスゴそうな雰囲気だけあればいいんじゃない?
491774RR:2010/11/21(日) 18:40:57 ID:BOF7Dpv5
>>490
ボロくて機械が絶好調って聞いたことないから、俺なら普通に良いのを買うと思う。
だって山で止まったら死なないとは思うけど、死にそうな気にはなりそうだ。
492774RR:2010/11/21(日) 18:41:19 ID:pZG/QK5l
一日2000キロ以上走りたくなったりするようなときもあるじゃないか
493774RR:2010/11/21(日) 19:03:48 ID:1sLPgSm6
GSかKTMのADV買った方がマシ
494774RR:2010/11/21(日) 22:18:28 ID:eYD5snMy
マシというか最高でしょ、それの新車を買えるならさ。
ボロ日本車の年代物に比べたら。
495774RR:2010/11/21(日) 22:20:08 ID:+kOjIszT
だな、オレならDL650あたりを買うな
部品供給されてれば安心してバイクライフ楽しめる

BMの新しい単650GSもいいな
装備重量で200切ってるってのがなんとも
あれ?F650も切ってたっけ??
496774RR:2010/11/22(月) 09:43:09 ID:sdjfcGHe
よく海外のサイトでGSやKTMに貼ってるのを見かけるんだけど
この楕円で囲んだADVってステッカーは何ですの?
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1288270854785.jpg
497774RR:2010/11/22(月) 09:55:16 ID:twrnDhBR
ADVentureじゃないの?
498774RR:2010/11/22(月) 10:20:59 ID:sdjfcGHe
>>497
意味はもちろんそうなんだろうけど、どこで売ってるんだろう?と思って
EUの国籍ステッカーをもじったものなのかな
http://kildala2000.smugmug.com/photos/35131819-M.jpg
499774RR:2010/11/22(月) 10:42:57 ID:WKDEigGL
ADVisorかも
500774RR:2010/11/22(月) 11:00:27 ID:b6q+hnaV
>>495
HP2が実測値で198キロで、デラのメカさんが比べると前のF65の方が重いって。
…って言ってたから200は有るんじゃね?

G650GS出すんなら三年早く出せよ!って
まー買わないんだけどねw
501774RR:2010/11/22(月) 11:03:42 ID:ABxH09cz
今のBMは軽さのトレードオフとして耐久性が犠牲になってるからなぁ〜
ただでさえ電装が弱いのに。
502774RR:2010/11/22(月) 11:04:54 ID:lx/UNtxF
ケチしかいない小さな市場
503774RR:2010/11/22(月) 18:28:50 ID:Ve+cZe7L
>>498

欲しいんだったら作っちゃえばヨロシ
顔料インクのプリンタ使えば、市販品と同等の代物が作れるぞ
504774RR:2010/11/22(月) 22:53:28 ID:M8t5lruh
ADVanceかもね
505774RR:2010/11/23(火) 00:41:34 ID:QwTpzc5G
ADVertisementだろ、JK
506774RR:2010/11/23(火) 08:32:24 ID:eMZMdLSh
ADultVehicle
507774RR:2010/11/23(火) 15:41:09 ID:ST4o0a8T
508774RR:2010/11/24(水) 08:53:38 ID:OVaHCI73
>>503

Kwsk
509774RR:2010/11/24(水) 16:39:28 ID:Sjo5bGAl
>>508
都内近辺なら作ってあげるよ
楕円形の中にADVって書いてあればいいんでしょ?
うんと硬いハードステッカーも作れますぜ
510774RR:2010/11/24(水) 18:12:08 ID:qGdOgBgw
>>509
黒の顔料インクのプリンターを使うのかと思うんだけど、何に印刷するの?
光沢紙のシールみたいな紙が売ってるのかな?
しかし楕円に切断が難しそう
511774RR:2010/11/24(水) 18:24:47 ID:p4yOeVJP
切り取り線も印刷すりゃいいべー
512774RR:2010/11/24(水) 18:26:27 ID:NQG7SsQB
屋外用ホワイトラベルってのが市販されてるし、切断すら機械にお任せ。
カッティングシートなんか手で切ってられんよ。
513774RR:2010/11/24(水) 18:47:56 ID:s6MIlhGG
>>510
顔料プリンタ専用のカッティングシートに印刷して
印刷面をカバーしてカット
印刷面の空気を遮断するから、かなり持つとは思う
514774RR:2010/11/24(水) 20:18:59 ID:qGdOgBgw
この一連の流れで調べていたらカッティングプロッターなるものを初めて知った。
作りたい物がたくさんあるので、安いのを尼でポチった


カバーするっていうのが、現在でもわからないがラミネートではない何かで上から被せるフィルムが売ってるのかと予想してるが、まずはカッティングシート切りまくるぜ
515774RR:2010/11/24(水) 20:46:20 ID:2QxtwrNn
http://imepita.jp/20101124/744920

オレもクラフトロボで文字ステッカー作って貼ってる

プリンタで印刷して貼るラベルも買ったことあるけど
紫外線対策のトップシートが硬くて曲面には上手く貼れない
パニアとかのフラットな面には良いけどメットには綺麗に貼れなかった
516774RR:2010/11/24(水) 20:56:50 ID:A4N0q0cx
>>515
なにこれかっこいい
517774RR:2010/11/24(水) 21:31:38 ID:B92ynTGl
自分もSTIKAで作ってる、A-oneとかのプリントタイプも使ってる
平らな所とかには綺麗に映えるよ
518774RR:2010/11/24(水) 21:44:39 ID:qGdOgBgw
クラフトロボっていうのポチったよ
型番は330ってやつ
曲面はやっぱり難しいかぁ
うまくできればメットにも貼りたい
519774RR:2010/11/24(水) 21:59:01 ID:s6MIlhGG
>>518
曲面に貼るんだったら、
エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297
とか言うやつに印刷して貼ると綺麗にいくよ
520774RR:2010/11/24(水) 22:08:21 ID:qGdOgBgw
>>519
おぉー
そういう用途に適したものもあるのか
有り難う助かるわ
521774RR:2010/11/24(水) 23:55:09 ID:GubsmDgu
すごい職人たちに拍手と感謝を贈る。
522774RR:2010/11/25(木) 00:06:47 ID:TbBjEG7V
>>515
ねずみ男を連想してしまう
523774RR:2010/11/27(土) 15:52:26 ID:/oA0lXdZ
そう言えばガラ物のメットも実はペイントじゃなく
台紙にプリントした塗料を台紙ごと貼り付けてるらしいな
そのあと台紙だけはがしてクリア吹けばOK
プリンターさえ対応してればどんな複雑な絵ガラでも関係なし
524774RR:2010/11/27(土) 22:42:28 ID:rE5Kul2s
>>プリントした塗料
ステッカーじゃなくて?
球面に大きいステッカー貼るの難しいよね伸ばして
貼ったり、しわになったりして。
無地ならいいけど、模様が有る奴なんか伸ばしてて貼ったら
変になるよね。メーカーなんかどうしてんだろう。
525774RR:2010/11/27(土) 23:45:06 ID:mrkkXQWK
ステッカーを裏向きに貼り付ける感じ。
塗料がなじんだら上の紙の部分だけがペロッとめくれる。
526774RR:2010/11/28(日) 08:15:02 ID:QvvmamYl
アイロンプリントみたいな感じか
527774RR:2010/11/28(日) 13:11:15 ID:3/eSuy2x
これは、ホンモノ?

http://www.youtube.com/watch?v=-Q2ZQ3yvKjI
528774RR:2010/11/28(日) 14:04:04 ID:K2mwd2Er
ヒョウだかチーターだかと
鳥は
ニセモノ

バイクは本物
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286530870/
529774RR:2010/11/28(日) 17:46:49 ID:4SVtiJAh
チータは水前寺
ピーターは池畑
530774RR:2010/11/28(日) 18:23:28 ID:w8LMebtE
>>527
250の中じゃもっとも防風ききそうだ
荷物の積載も乗車姿勢も楽そうだし、旅ライダーには受けそうだな
エンジンは何使ってるんだろ?ヌセロ?
531774RR:2010/11/28(日) 23:05:29 ID:3/eSuy2x
>>528
別スレ立ってたんだね。
申し訳ない。
532774RR:2010/11/29(月) 09:20:51 ID:VENTKUEM
ビッグオフスレ落ちた?
俺が探しきれてないだけ?
533774RR:2010/11/29(月) 10:06:31 ID:zrva+CH9
完走した
次スレが立ってないだけw
534774RR:2010/11/29(月) 12:57:03 ID:+zPQriVJ
テネレって250と1200は似てるけど660はぜんぜん違うデザインなのは何故?
535774RR:2010/11/29(月) 13:50:26 ID:VENTKUEM
>>533
なるほど単純に次スレがないのか
サンクス

>>534
現行ラインナップとの兼ね合いなんかね
536774RR:2010/11/29(月) 14:45:29 ID:G89yFf+U
>>534
発売時期が近いからデザインも共通性もたせたのかも
660は先行して出てるからな
どっちかと共通パーツ使うためにデザインのてこ入れあるかもめ(ライトとか)
537496:2010/12/01(水) 18:16:22 ID:9e10JqKx
作ってみた

http://imepita.jp/20101201/653360

楕円に切り取るのが地味に難しそう
538774RR:2010/12/02(木) 22:12:04 ID:OQVu+T4M
>534
660は橋の下で拾ってきた子なんだよ。
539774RR:2010/12/02(木) 22:31:54 ID:f/kHJBPA
>>538
1200が河川敷を走っていると、川上からどんぶらこどんぶらこと660が流れてきました
540774RR:2010/12/03(金) 21:49:21 ID:Z2HB3ZYe
1200と250が流れてきた660を育てて数年後…
660はアフリカツイン・天涯・タイガーと一緒に鬼(GS)退治に出かけました。
541774RR:2010/12/03(金) 23:25:57 ID:l/kLsRmy
テネ6は動物でいうと何ですか?
542774RR:2010/12/03(金) 23:53:44 ID:cG6bsBkv
>>541
キリン
543774RR:2010/12/04(土) 02:59:39 ID:UsgtHk6t
シシ神
544774RR:2010/12/04(土) 10:15:29 ID:LfXY8NSN
猫バス
545774RR:2010/12/04(土) 11:10:49 ID:2m8ZW40f
546774RR:2010/12/04(土) 20:01:15 ID:DgfhKw/x
>>545
そいつはイカベンチャーだろ。
547774RR:2010/12/05(日) 04:52:22 ID:U+f5PyR5
旧テネレ660、あぜ道で転倒。
ぬかるみと傾きと重さで、起こせず。ガス満タンでキャップから零れてくるし。
四苦八苦青息吐息のところ、通りがかりの犬連れ人に助けていただきました。
助かりました。ありがとうございました。

250オフ車の感覚ではダメのは分かってきているつもりでしたが、
独力でリカバーできなかったことに、乗りつづける自信がなくなりました。
オフ車の本領たる、人も通わぬ場所だったらどうなったか。
日頃運動してない内勤者に全備200kg超車は扱いきれないのか。

腰が痛いです..
548774RR:2010/12/05(日) 09:30:00 ID:lSN2OCIM
なんでそんなトコ走るかねぇ
舗装路だけなら問題ないでしょ
549774RR:2010/12/05(日) 09:33:09 ID:boTkoQ/w
>>547
畦道は走っちゃダメ
うちは農家だけど、バイクで畦道走られたらキレる
550774RR:2010/12/05(日) 11:52:46 ID:U+f5PyR5
ああすみません、本物の、田んぼの畔じゃないです。
畑の農作業道。軽自動車が通っている場所です。
土地勘なく迷い込みました。
泥面に前走バイクの蛇行した轍が見えたので
用心してたのですが、ステーンと行きました。

今朝みたらカウル付け根が折れててションボリです。
551774RR:2010/12/05(日) 19:22:02 ID:CKOu3UO/
おれも農家。最終バイクはAG200にすると決めている。

農道でコケてガソリンやオイルを撒いちゃうと
巡り廻って自分がその成分を含んだ作物を食すことになるから、気を付けてね。

とりあえずいえるのは、田舎ではうかつに幹線道路以外に入らないほうがいいということ。
なにがあるかわからんからね。
552774RR:2010/12/06(月) 13:47:41 ID:napSz/8n
今アフリカ乗ってて寿命がきそうなので乗り換えたいのだが
600〜800cc 2気筒 できればVツイン、新車、中古で80万
で買えそうなマルチパーパス的なバイクってある?
553774RR:2010/12/06(月) 13:52:23 ID:8kQPqy8i
80万でアフリカをオーバーホールが吉と思われ。
554774RR:2010/12/06(月) 14:30:54 ID:PfF0s8Z5
値段はわからんけど、DL650
555774RR:2010/12/06(月) 15:05:58 ID:Is2Zggw8
>>552
バイクブロスで検索すると、2008年式のトランザルプが80万円台で売ってる。
でも、アフリカ乗ってたなら80万以内で購入&オーバーホールできるアフリカ
探した方が良いような気もする。
556774RR:2010/12/06(月) 18:28:00 ID:ZPoeUaTY
>>547
旧テネレ軽い部類だぞ?
たかだか200kg、しかもあぜ道でこけたくらいで自信なくなるとか
完全にバイクに遊ばれてるじゃねえか。
557774RR:2010/12/06(月) 22:10:40 ID:2UIIWtWC
>>552

やっぱトランザルプ700だな。
パワーはある。ブレーキもいい。

仕上げはアフリカに敵わない。
558774RR:2010/12/06(月) 23:26:11 ID:napSz/8n
>553-555 サンクス

やっぱOHしか道はないのか・・・魔改造しちゃえ!!
559774RR:2010/12/06(月) 23:58:36 ID:PfF0s8Z5
ホンダ旧車(10年以上)のパーツ供給が急に怪しくなりつつあるみたいだから
そのあたりは判断材料として念頭に置いた方がいいかも。
560774RR:2010/12/07(火) 00:03:08 ID:3gkREws5
それくらいの予算でアフリカからの乗り換え検討して
トラン700、660テネレ、F800GS いくつか試乗してみたけどいずれも決め手に欠け、
結局アフリカに倒立CR250の前後サスをチューンして移植、
ついでに前後RKホイール、リヤ18インチ化。
さらにアルミパニア装着、シートも某有名ドコロへ頼んでみた。

限りなく理想に近づいたけど、唯一シートだけは値段の割りに納得いかん・・・
快適なウェアかキャンプ道具でも買ったほうがよかった。
561774RR:2010/12/07(火) 08:53:43 ID:DxbSfiMt
CRF450の公道仕様が出りゃビッグタンクやカウル取付の魔改造したいなぁ。
562774RR:2010/12/07(火) 12:35:22 ID:KMsD2E+O
2008までのCRF450Xなら、普通にナンバー取れますが?
563774RR:2010/12/07(火) 23:11:39 ID:PljwquS7
>560
買ったときはジェベル200よりプアなサスでがっかりしました。
CR250倒立サスを使うのはバイクショップでもすすめられますね。
シート高900mmを軽く超えるそうで・・・今でもギリギリなのに!
リアは金があればオーリンズですね。
564774RR:2010/12/08(水) 15:44:01 ID:Q7j8BTEj
>>560
野口美装は雨漏りしますからね
565774RR:2010/12/10(金) 00:48:57 ID:ybqjGCE5
今、DR-Z400SM乗ってます。デュアルパーパス車の買い増しを検討しているんですが・・・

国産、外車問わずでオススメありますか?選択肢が多すぎてなかなか絞れません。条件というか、希望は

・新車購入可能
・単気筒(軽量なら2気筒でも…)
・エンジンパワー的に、高速道路にて余裕がある(ロンツー多めなんで)
・ちょっとした林道でも楽しめること
・キャブ車(FI怖い)


今のバイクと似た性格で、スケールアップした様なバイクを探しています。
長く乗ろうと思っているので、将来的なパーツ供給等に不安が無いとさらに嬉しいです。

566774RR:2010/12/10(金) 00:59:58 ID:MmQ/bTk2
>>565
コレからのご時世、新車でキャブは諦めなされ。
567774RR:2010/12/10(金) 01:38:46 ID:ybqjGCE5
>>566
そうなんですよね… みんなインジェクションばっかりなんです…
ただ、インジェクションは出先(ロンツー先)での故障が怖くてしょうがないんです
やっぱ、考え方が古いのですかねぇ(´・ω・`)
568774RR:2010/12/10(金) 02:42:41 ID:Gvc84PFn
最近のFIに乗ると、キャブに乗ろうって気はなくなると思うけどな。

値引きとか下取り額とか技術力とかは諦めて、ロンツーでのトラブル対策を
優先するなら、レッドバロンという選択はわりと現実的かもしれん。
569774RR:2010/12/10(金) 07:06:54 ID:96o/ZmkJ
>>565
同じDR-ZとF650GS持ってたけど、DR-Zに乗ってた方がいいよ。

高速辛いのは減速比もあるから、スプロケ換えて見るといい。
大型マルチパーパスはやっぱり重いから、DR-Zの様には走れないよ。

買い増しなら、全く違うオンロードとかスクーターとかアメリカンの方が良いと思う。

570774RR:2010/12/10(金) 09:51:38 ID:EFu4iJJ+
>565
イカベンやドミが理想に近い気がするが新車購入は・・・。
KLRあたりかねぇ、日本にあるかどうか知らんけど年1回ぐらいは山ん中ですれ違うからな。
571774RR:2010/12/10(金) 10:26:29 ID:+1NNHckV
出先でFIが故障とかあんまし聞いたことないなぁ
イモビの誤動作でエンジンがかからなくなったことならあるけどw

故障が怖いとかならあんまし気にしなくていいんじゃないかね
FIの低回転での挙動がイヤってんならキャブ車探すしかないけどな
572774RR:2010/12/10(金) 11:52:45 ID:BfoFo00z
>>571
あんましって事は聞いた事ある?

キャブの車がカブって止まったのは有るがFI誤作動で止まったなんて
車含めても聞いた事ないわ
573774RR:2010/12/10(金) 12:12:32 ID:ybqjGCE5
みなさんアドバイスありがとう(・∀・)

この際キャブ車じゃなくても・・って思い始めましたwやっぱりキャブ車は淘汰されて行くんですかね…
ABSやら何やらも要らないんだけどな…

ビッグオフは他のジャンルのバイクには無い楽しさがあるんで、まだまだ車種選定悩んでみます

574774RR:2010/12/10(金) 12:21:28 ID:oVvAzzVT
バイクこかすとキャブからガソリン漏れるから嫌い!
575774RR:2010/12/10(金) 14:24:28 ID:+1NNHckV
>>572
FIが誤動作というよりは、俺が出くわしたイモビで始動不能といったよくわからん
トラブルが心配なんじゃない?
俺のはしばらく放置したらかかるようになったけどw

バイクの取り説に付いてる回路図見るとほとんどがコンピューターに繋がってて
割と不安に思うことあるよ
キャブ車時代は大破するとか重大なエンジントラブルが無い限りなんとかなるわって
考えてたしね

そういやこないだ走ってたら右後ろのウィンカーが断線したらしく消えてたんだけど
メーター内にエラーランプとその旨の警告が出ててわろたw
576774RR:2010/12/10(金) 16:54:11 ID:ybqjGCE5
>>575
まさにそれですね

よくわからんトラブルが心配

はい。山奥や離島で良く分からんトラブルがあったら… って考えるとゾッとします
キャブ車なら、ほぼそういったトラブルは無くなりますからね。まぁ、CDIやらは付いてますが…
工具さえ最低限持っていたらどうにかなっちゃいますし

俺が心配性なだけかもしれませんがw

577774RR:2010/12/10(金) 17:21:51 ID:aETmHqJL
語尾に(キリッって付けたらどうですか?
578774RR:2010/12/10(金) 17:40:02 ID:ybqjGCE5
キャブ車が欲しい(キリッ
579774RR:2010/12/10(金) 17:42:25 ID:aETmHqJL
そうそう^^
580774RR:2010/12/10(金) 19:00:56 ID:1XfJA9fw
部屋に籠もってりゃ安心ですよ
581774RR:2010/12/10(金) 19:31:27 ID:mhb4R7Wd
>>578
もう新車は諦めて旧車会とかに入って楽しくやった方がいい。
煽りとかじゃなくてマジで。
年寄りがらくらくホンしか使えないのと同じ状態になってるよ
582774RR:2010/12/10(金) 20:06:09 ID:FYAxF6kX
逆じゃね?
年寄りのらくらくホンがFI車って感じw
旅先でコンピューターに異常あっても何もできないしな

そういやFI車ってキャブ車に比べると押しがけもやりにくいように思う
まぁ完全にバッテリー上がってしまったらFI車は言うに及ばず一部のキャブ車も
押しがけできないんだけど
583バイク&車乗り:2010/12/10(金) 20:13:33 ID:Hm9+HBxE
FIのトラブルと言えば、全く違うカテゴリのバイクで何だが、
DB5がECU飛んだって話で、"何で?"って聞いたら、
"DB5のECUってフレームとハンドルの接合部分辺りにあって雨ざらしで、
 途中で雨に降られて壊れた"
という理由が戻ってきてビックリしたさ(w
あとは、TL1000Sが4000rpmで走っててコーナリング中にエンスト
ってのは聞いた事がある(w
まぁ、クラッチ切ってセル回せばエンジン掛かるらしいけど(w

まぁ、少なくとも国産でFIが問題で全く走れなくなるのは
そうそうないんじゃないかなぁ......あるとしたら、ホントに断線とか.......

VFR乗っかってる知人が、レギュレーターが飛んだって話は聞いたけど、
あれは間違いなく放熱不足だろうから別だろうし......
そういう意味合いでは、ここに書き込みしてて乗ってるバイクが問題なければ
まず問題ないって話にもなるかもね。

オイラはDL1000、5年目、FIが問題で走れないって不具合はない。
まぁ、2800rpmパーシャルで一瞬失火みたいな不具合は出た事あるけどね。
584774RR:2010/12/10(金) 20:40:32 ID:LQDe02IP
まあ、エンジン寿命はFIの方が有利だしね。
585774RR:2010/12/10(金) 20:51:33 ID:mhb4R7Wd
>582
じゃあ言い換えてもいいけどFIはらくらくホン、キャブは黒電話。
故障の可能性はないけど便利、快適、環境適応を享受できないという時代に取り残された人ということを言いたいんだけども。
伝わらなかったようで申し訳ない。
もっと判りやすくしなきゃだめだったな
586774RR:2010/12/10(金) 20:58:22 ID:ybqjGCE5
>>582
いや、新しいものを受け入れらんないってコトじゃない?
言われた本人はそう感じたwwwキャブ車の『枯れた技術』ってのも、目に見えない価値というか魅力に感じるんだけどな(キリッ

素直にFIも視野に入れてバイク探してみるさ。とりあえずテネレ見てくるぜ(`・Д・)bぐっ
おっきい方と、ちゅうくらいの方と!
587774RR:2010/12/10(金) 23:25:34 ID:spKIsYSs
660テネレの無駄に横幅のない、背の高い感じが好きなんだよなー
588774RR:2010/12/10(金) 23:36:08 ID:FYAxF6kX
>>586
そうなんだよ、キャブ車だからってそんなに悪くないしね
今キャブ車が無くなってるのってどっちかっつーと性能じゃなくて環境じゃんw
2000rpm付近の挙動はキャブのが自然でいいと思う、FIはストールさせないためか
勝手に吹きやがる傾向あるしね

なんでそう優劣付けたがるのかわかんね

まぁしかしキャブ車の新車なんて無いのが現実だから、新車で選ぶならFI車しか
ないんだがw
589774RR:2010/12/10(金) 23:51:15 ID:mhb4R7Wd
>588
誰もキャブが悪いとか言ってないし優劣付けたがってなんかないぞ
どうしてそんなに読解力がないんだ
その環境とやらも含めて今の時代にそぐわないですよ、と最初から言ってるのに
590774RR:2010/12/10(金) 23:57:52 ID:FYAxF6kX
>>588
えーあの文章からそこまで読解しろと?w
591774RR:2010/12/10(金) 23:59:11 ID:FYAxF6kX
自分にレスしてどうする
>>589宛てな
592774RR:2010/12/11(土) 00:12:00 ID:Gy8mtmmP
>>589
まぁ、うん。時代にそぐわないってのは分かってたつもりなんだけどさ…

性能云々より
ただただ電子制御部品が増えるのが怖かったんだな。FIやらABSやら。やっぱり一番壊れやすい部品のイメージがあるから(´・ω・`)
転けたショックで壊れたりさw

ここなら何かいいバイク見つかるかな〜?って思ったさ
バロンで買うとか違った切り口もあったし、参考になりました


旧車会でも入っ(ry
って言われて、キャブ車が良いなんていうマイノリティには
やはり選択肢が殆ど無いって確認出来たよ(・∀・)
593774RR:2010/12/11(土) 00:33:28 ID:y20RK5/x
>>565

俺バラデロ乗っててセカンドにジェベル250xc乗ってるけど
その条件で探すとなると、「ちょっとした林道でも楽しめること 」これが曲者になってくると思う。

林道の状態にもよるけどガレてるとこも走りたいのか、本当にただの砂利道
(北海道とかに良くあるような、ただ整備されてない道)なのかでだいぶ違うよ?

「ちょっとした林道」ってみんなよく言うけど、林道って意外と入っていくほど状態が酷くなってたりする事って良くあるから。
このスレに来る位だから大型のデュアルパーパス探してるんだと思うけど、250ccでさえしんどいのに
大型とかだと泣きを見ると思うよ。

そのほかの条件については皆が言っている通りだと思う。
594774RR:2010/12/11(土) 00:50:48 ID:Gy8mtmmP
>>593
おお またアドバイスありがとっ

ただの砂利道やフラットダートを走れるくらいで良いんだ
SSやツアラーだと、ツーリングのルートに入れるのに少し躊躇うような
ほんと「ちょっとした林道」でも楽しめればいいかなってレベルで探してます


知らない荒れた林道やらガレ場やらで遊ぶって目的ではないですね

それはDR-Zでも大変ですもの(´・ω・`)

595593:2010/12/11(土) 01:26:32 ID:y20RK5/x
>>594

・新車購入可能 →国内はほぼ大型デュアルパーパスは死にかけ&ほとんどONタイヤなので砂利道結構怖いよ?

・単気筒(軽量なら2気筒でも…)→BMWのFシリーズとか・・・他に単気筒ってテネレ660くらいしか知らない

・エンジンパワー的に、高速道路にて余裕がある(ロンツー多めなんで)→これはどれ選んでもいけると思う。

・ちょっとした林道でも楽しめること→フラットダートや砂利道程度ならONOFF兼用のタイヤをチョイスしないと
                      見かけだけデュアルパーパスでもONだと怖い(ちなみにバラデロはあんな
                      見かけでもはっきりオンロード車だと書かれているw)

・キャブ車(FI怖い)→あきらめろ

・将来的なパーツ供給等に不安が無いとさらに嬉しいです。→国内がこんな状態だし国外だと納期が恐ろしく遅い
                                      当然パーツ輸入してくれる所もあるが納期3〜4ヶ月待ち
                                      とかざら(消耗品はともかく外装とかね)

とか考えて>>569が言ってたF650GSのダカールとかどうだろ?
BMWは国外だけど店多いしまだ他の海外車よりマシだと思う。
596774RR:2010/12/11(土) 01:57:32 ID:Gy8mtmmP
>>595
丁寧にどうも(´_ゝ`)なかなか最近のバイクに疎くて助かりました。

後出し?みたくなってしまうんですが、G650シリーズを少し狙っていたんですが…
不具合が出きるのを待っていたら絶版になってしまいました(´・ω・`) 似たような所でF650GSってのも有りかもですね。
ただテネレ660も新型が去年だかに出て…

今一決められないまま悩み続けてしまいましたw キャブ車が良いとか、変な希望があったのも大きな原因ですがww
KTMやらハスクも見に行って余計こんがらがってしまいましたさ(*ノД`*)

決断力が足りなねぇw

今一度、頭ん中を整理して自分に合うバイクを見つけたいです。


余談ですが
私、BMWなら社割が適用されるので余計変に迷ってしまってましたw

597774RR:2010/12/11(土) 01:59:54 ID:WIblMKCh
>>594
そこでVERSYSですよ。
もし、鈴菌保持者でも、以前VストロムをカワサキがKLV1000って売ってたように
勝手にOEMバージョンにしちゃってください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4b9iK_l4LkU
ttp://www.youtube.com/watch?v=GaRU79do4ak&feature=related
598774RR:2010/12/11(土) 04:14:37 ID:Wxy2sG7M
新車って条件を外すだけで世界は広くなるのに

パーツ交換まではやらない古くなったら売り捨て派か
599774RR:2010/12/11(土) 04:40:32 ID:CY8L5OxJ
>>597
川崎のそのエンジンかなり良いみたいだよね。鼓動感とかも含めて。
乗ったこと無いが、トランザルプみたいなフラットトルクな万能エンジンと予測してる。
俺も、DR-Z400SMのりだけど最近ケツが辛いので、乗り換え検討中。

ただ川崎のエンジンって、オイル、冷却水の漏れとか多そうなイメージが・・。
600774RR:2010/12/11(土) 05:05:01 ID:Gy8mtmmP
>>598
中古だと全部バラバラにして綺麗にする(O/Hも)発作が起きるから…
手間とお金を掛け過ぎてしまうから避けたいんだ(´・ω・`)


新車の魅力も捨て難いし

601774RR:2010/12/11(土) 05:30:01 ID:yNZWu/go
>>599
>ただ川崎のエンジンって、オイル、冷却水の漏れとか多そうなイメージが・・。
未だにそんなこと言ってる馬鹿は
糞つまんねぇンダ車にでも乗ってな。

マジレスすると、どこのメーカーでも多かれ
少なかれ漏れることがある。
602774RR:2010/12/11(土) 07:14:12 ID:H/j8zrxA
>>601
川崎乗りだが、品質の面ではホンダにボロ負けということは認める
603774RR:2010/12/11(土) 07:30:14 ID:3E3q2I1R
>>602

今のモンテッサホンダ乗りだが、浜松熊本製の
品質とは全く違う。
604774RR:2010/12/11(土) 10:19:08 ID:inEPn79Q
そういえば、BMWのG650のGSが出たじゃんね。

国内取り扱いの有無は知らないけど。
605774RR:2010/12/11(土) 12:04:57 ID:lXPF9muj
>>599
Versysは全然漏れない。ギアも抜けない。正直、拍子抜けしてるところ。
606774RR:2010/12/11(土) 13:26:42 ID:uI9giq4u
前のシングルの650GSのオーナーからカフェオレが・・・というのは聞いたことあるねw

うちのベルガルダヤマハ製エンジン搭載車は今のところ可も無く不可も無くフツーだ
607774RR:2010/12/11(土) 13:53:37 ID:2PsRV8On
アフリカにCRのサスとかマジ良さげやね
608774RR:2010/12/11(土) 18:10:48 ID:rwCJ8897
>>596
HP2eが有るうちに買えばよかったのに。装備重量200キロは重いけどw
社員なら知ってるだろうがG650は初年度しか入れなかったから、
いま不具合情報がなければ良い買い物かもよ。
フクダさんにはまだ新車や新古車が残っていただろ?


>>603
スペイン人の心意気だろw
俺もモンテッサ買いそうになったけど、お前の話でビビったorz
トラ車はメーカー自体が不安定で不安すぐる
609774RR:2010/12/13(月) 00:38:57 ID:borZxTUH
1200テネレのハンドガードって、660テネレに付かないのかな?
試した人いる?
660テネレに付けられるハンドガードで、いまいちパッとしたものがなくて。。。
610774RR:2010/12/13(月) 09:52:10 ID:mqsHZmX5
hosu
611774RR:2010/12/13(月) 11:27:00 ID:6Luq/0+J
>>609
TOURATECHやBarkbustersとかは?個人的にカッコイイと思うけど…
612774RR:2010/12/13(月) 13:23:56 ID:BdbMmYpQ
>>609
ZETAだったかの6000円弱のハンドガードをわざわざダートフリークまで買いに行って駐車場でつけた
メーターの下あたりに擦る
613774RR:2010/12/13(月) 22:10:10 ID:T7xvZ99h
>>609
現在、アチェルビスラリープロを取り付け試行錯誤中。

付属品アンカーぶった切り、アルミ芯曲げ、樹脂アダプター熱入加工・・・
まだ、レバーに当たるorz
614774RR:2010/12/14(火) 00:33:34 ID:WPo/lilb
barkbustersのハンドガード、テネレ専用になってるね
やっぱ汎用品だと取り付けに無理があるのかな?

barkbustersの日本代理店、KTM屋だけど
車種別のハンドガード注文できるのかなぁ
615609:2010/12/15(水) 00:00:38 ID:HqX8n/js
barkbustersは知らなかったので、検討してみます。

でも、なんでテネレはオフロードマシンなのに、
ハンドガードがオプション扱いなんだろう・・・。しかも小さそうな・・・。

デザイン的な問題なのかな?
616774RR:2010/12/15(水) 00:32:30 ID:CYd66jfN
ほっしゅ
617774RR:2010/12/15(水) 11:49:21 ID:q8AizgX7
>>615
逆に考えてみようか
ハンドガードがオプションじゃない車種はどれだけあるのだろうかってね
618774RR:2010/12/16(木) 15:33:47 ID:NLQGbwIT
MrバイクBGの絶版車コーナーに投稿した人居る?
アフリカツイン&トランザルプを募集しているようだが
619774RR:2010/12/16(木) 15:49:11 ID:cNiar/z2
そんな雑誌、まだあったんだ
620774RR:2010/12/16(木) 23:09:52 ID:jAVV8ePT
MrバイクBG的に絶版トランザルプって国内販売のあった600・400かねぇ?
621774RR:2010/12/16(木) 23:35:25 ID:+4GcRCVb
18年落ちのトランザルプ400、走行2000km美車おそらく実走

買ったら幸せになれる?
622774RR:2010/12/16(木) 23:43:51 ID:iyLZC93g
シール、ベアリング類を含めて消耗品を全部交換する覚悟があるんならええんでないの。
623774RR:2010/12/16(木) 23:52:23 ID:+hK+3nka
>>621

ん〜、好きな人はまだまだ乗っているけどね。

一番気をつけるのはラジエターホースかなぁ。
624774RR:2010/12/16(木) 23:53:41 ID:jmnk25I3
3年保証とかがついてるなら、保証期間のうちに経年で使い物にならなくなってる
パッキンとかのゴム・樹脂部品を全交換させるつもりで走ればアリかもしれん。

ホンダ旧車のパーツ供給体制が以前とは変わって、悪化してることも判断材料に。
625774RR:2010/12/17(金) 02:17:43 ID:vy3EYOfX
初期型トラ400、エンジンか足回りが駄目になったら次を買おうと思いつつ、18年乗ってたよ。
オーバーホールもしてないのにな。

このままじゃ俺の足腰の方が先にダメになりそうな予感。
626774RR:2010/12/17(金) 12:31:49 ID:2wM0EVuQ
>>624
ホンダ旧車のパーツ供給体制云々言ってるけど、

3年保障って…

                      常識って言葉…
627774RR:2010/12/17(金) 13:44:45 ID:vVOuEEWh
>>621
去年20000kmのを買って快調に走ってるよ
走行2000kmでも経年であちこち痛んでると思うので、バイク自体よりも買う店の方が
重要だと思う
628774RR:2010/12/17(金) 14:01:44 ID:AyJAsliu
古いバイクはある程度走ってるほうが逆に安心できる予感。
629774RR:2010/12/17(金) 21:17:27 ID:a/Xdxf6C
>>626
何に噛みつこうとしてるのかさっぱりわからない。
630774RR:2010/12/17(金) 21:38:36 ID:CTexVESH
>>629
626は旧車のパーツ供給体制がなってないのに、
保証なんか付けられても、まともに
保証なんか受けれるかってことじゃないの?

626にしてみれば624は矛盾したことを書いてるから、
それに噛み付いているんじゃないの?

631774RR:2010/12/17(金) 22:45:15 ID:2c7RoHGs
ところでこのジャンル的にパーツ供給に一番安心出来るメーカーってどこ?
632774RR:2010/12/17(金) 22:49:56 ID:bKFWZvhU
BMWじゃね?
633626:2010/12/17(金) 22:56:31 ID:2wM0EVuQ
いや、生産終了になった中古車に
3年間もの長期保障を付ける馬鹿が
何処にいるのかと。
634774RR:2010/12/17(金) 23:10:17 ID:a/Xdxf6C
なるほど、旧車中古に三年保証が付くなんぞありえない
と思い込んでいるのなら、噛みついてきた部分は理解できた。

というわけで、この話終わり。
635774RR:2010/12/17(金) 23:33:40 ID:kMGb9b+S
レッドバロンは中古車を売る場合一台分は部品を取っておくらしい。
…見たこと無いし宣伝文句だから実際は俺も知らんけどなw

>>631
多分BMW。でも古い部品は凄く高いお!

しかし20年前のバイクの部品は無くなりつつある。ウインカーレンズとか。
今のR1200GS辺りの部品は年式ごとに微妙に違うので、
これからもBMWが全部の旧車の部品を作っていくかは不明。
でも古いBMはリプロが造られる場合が有るからな。
636774RR:2010/12/17(金) 23:46:42 ID:2wM0EVuQ
>>634
ごめん、もう一つだけ。

…と思い込んでる云々って、
中古旧車の保障に関して常識外れの事なの?
637774RR:2010/12/18(土) 08:30:05 ID:fwFleIu6
>636
634ではないがこの話しの流れ的にパーツ供給不安がネックではないかと。>旧車3年保障
638774RR:2010/12/18(土) 08:43:39 ID:jJAmUIPg
最大3年間の修理保証
http://www.redbaron.co.jp/buy/repair.html

修理しますよ、という保証であって修理費用を補償してくれるわけではないw
でも大手だからできる面白い試みではあるな。
超マイナー車でもパーツストックあるんかな
639774RR:2010/12/18(土) 09:36:24 ID:Bq77LNPq
流石は国内第5番目のメーカーですね
640774RR:2010/12/18(土) 09:49:17 ID:AOTnfbhy
>>638
自然故障は無償修理だよ。
641774RR:2010/12/18(土) 10:28:01 ID:ZgJeZ/P5
トランザルプ400Vに乗っていた経験からいうと、

1.外装パーツはもう出てこない→クラッシュバーは必ず装着すること。
2.CDIに基板破損の持病がある→あるうちに予備を確保しておくこと。
3.ブレーキホースが出てこない→社外品を利用。
4.ラジエターホースは硬化している→交換時期だが、専用部品はないかも。
5.キャブのダイヤフラムが硬化している→パーツがあるうちに交換。

事故がなければ、まだ走り続けることは可能。というか、未だに青山あたり
でXL250Sが元気に走っているよね。もう40年前のバイクだろ(笑)
642774RR:2010/12/18(土) 11:29:43 ID:BdBu2QZ2
パーツが無いなら作れば良いのですよ
643774RR:2010/12/18(土) 13:33:27 ID:t8z8ld0F
何だ、保障ってか、店内二個一・三個一って奴だね。
とりあえず走るようにする。

大手のレッドバロンだからこそ出来る話か。
644774RR:2010/12/18(土) 16:34:35 ID:P2kjaoLG
バロン内で部品取り車確保してるみたいだけど、壊れ易いパーツってのもあるから
基本は部品の奪い合いだね、古い車種は。
ヤフオクなんかで古くて生き残りの少ない車種なんかの重要部品出ると、新品並み
の値が付いて奪い合いになることも珍しく無いし。
今はもう発売から10年以上経ったバイクはパーツ確保が難しいと考えたほうが良い
んだろうね。そういう意味じゃアフリカとかもそろそろやばいのかも?
645774RR:2010/12/18(土) 17:09:40 ID:fwFleIu6
車はよく買換時期の目安に10年10万`なんて言うけどねぇ。

トランザルプは乗換に今の型でもいいかなと思うけどアフリカからの乗換だと候補は
バラデロとはいかないんかなやっぱ。
646774RR:2010/12/18(土) 18:30:46 ID:bSz0CjKB
クロスランナーとか
647774RR:2010/12/18(土) 22:30:05 ID:lLPp2GSz
二個一、三個一の何が悪いんだ?
旧車では当たり前なのに。
現車でも郵政カブなんて十個一だって当たり前だぜ。
648774RR:2010/12/18(土) 22:34:20 ID:jJAmUIPg
誰もニコイチが悪いなんて言ってないだろw
649774RR:2010/12/18(土) 22:35:58 ID:OF6FhYZb
飽きたら乗り換えてる
早いときは速攻だ
650774RR:2010/12/19(日) 22:35:41 ID:rb3tB8iB
ho
651774RR:2010/12/20(月) 20:00:36 ID:JpK/V56J
>>631
トライアンフ
652774RR:2010/12/20(月) 20:18:28 ID:9OOWAPVe
そんなに心配性なら2ー3台買っておけ
いや、万全を考えるなら予備を1台買って更にパーツを丸ごと1台分用意しろ
653774RR:2010/12/20(月) 22:50:55 ID:7CT+8PVX
654774RR:2010/12/20(月) 22:59:24 ID:xikxqWLa
これがオフを走れるっていうのが売りなら、昔のゼッツーとかホークみたいなF19インチのロード車は
軒並みデュアルパーパスですねぃ♪
655774RR:2010/12/20(月) 23:13:45 ID:1lJgUz1Q
フツーに走れないな(笑)
656774RR:2010/12/20(月) 23:19:36 ID:hTvPErZw
まあ欧州とか、田舎行くと石畳(一部都市もそうだけど)とか舗装路が穴だらけとか、未舗装路
がたくさん有るんで、そういうところも走れますよというレベルだろうね。
積極的にオフ走りたくなるって感じじゃないだろうなあ。
657774RR:2010/12/21(火) 00:05:45 ID:NO0Au074 BE:100695252-DIA(305657)
クロスランナーはおいておいて、1200ccのコンセプトモデルのアレがでたら、
もうバラデロの1200ccのヤツはでないかなぁ。
658774RR:2010/12/21(火) 00:08:23 ID:glOAr0xx
>>653
前からVFRのエンジンをドービルに積めー と思っていたら
こういう形で出てきてしまた。
659774RR:2010/12/21(火) 00:51:35 ID:cGDyEq1r
スズメカモフラージュ柄が出たら買うかなw
660774RR:2010/12/21(火) 08:13:28 ID:ojiXoks9
オフって砂利道の事だぞ
661774RR:2010/12/21(火) 09:54:33 ID:VwsHwy1j
       _,,,
      _/::o・ァ
    ∈ミ;;;ノ,ノ

ttp://www.star-passage.com/11crossrunner/c02.jpg
662774RR:2010/12/21(火) 12:20:32 ID:b2tG93H5
>>660
それはラフロード
663774RR:2010/12/21(火) 20:27:01 ID:QDfclyGj
何時もの事だが・・・、


サスが安っぽいなぁ・・・。
664774RR:2010/12/21(火) 21:34:24 ID:TButM0RY
この画像だけで安っぽいと言い切れる>>663に脱帽
665774RR:2010/12/21(火) 21:36:33 ID:xp2U5ZlR
まぁ、スッテネのような華やかさはないな。
666774RR:2010/12/21(火) 21:42:09 ID:Ug7OnFoo
スッテネと比べるなら1200コンセプトの方だろう

こっちはTDM辺りと比べるべきでわw
667774RR:2010/12/21(火) 21:47:57 ID:OGzmsUoh
ヒヨコのスタイル、だんだん好きになってきた感じ。
重くなければなあ〜
668774RR:2010/12/21(火) 21:49:45 ID:234pqqqZ
日本市場は置いといて、本場で4気筒アルプスローダーってのは受け入れられるのかな?
669774RR:2010/12/21(火) 22:02:30 ID:uKDqQo0/
なんでホンダは軽量化に興味が無いんだろうな?
670774RR:2010/12/21(火) 22:07:24 ID:ojiXoks9
大きいエンジンは重い車重を走らせる為のものだから
671774RR:2010/12/21(火) 22:36:57 ID:+jB7w0uY
>>668
街中で、R1とか足にしてる人多いし、日本人よりも〜気筒とか気にしない気がするけどね。
かくちんな旅行用バイクとして、そこそこ売れるんじゃね。

舗装状態は、日本より劣るとこが多いけど、信号の数がかなり少ないから
車重は日本で使うほど気にならない気がする。
672774RR:2010/12/22(水) 00:30:25 ID:m+EbDnoq
11年モデルのフレーム銘板を見ると、
トランザルプがHONDA ITALIA INDUSTRIALE S.P.A.になってる。
バラデロはMONTESA HONDA S.A.のまま。
クロスランナーはHONDA MOTOR CO.,LTD.・・・熊本製なのかな
673774RR:2010/12/22(水) 06:13:55 ID:pb2d59V4
クロスランナーのウリってシート高?
674774RR:2010/12/22(水) 09:04:51 ID:s2fpMpqI
>>672
トランザルプの生産、イタリアに移ったのかな?
オレの08トランザルプはMONTESA HONDA S.A.てなってる。
675774RR:2010/12/23(木) 17:01:38 ID:kPY/35p9
>>547
つ「フックつきロープ」
ハンドルとキャリアに引っ掛けて肩にかければ簡単に起こせるよ。
これ使う前に林道でこけたときは、丸太を下に入れてテコの原理で引き起こしした。

>>556
他のオフ車と比べて重心がかなり高く、最初の引き起こしがつらい。
676774RR:2010/12/24(金) 12:23:25 ID:lHHM8O90
>>675
 テネレじゃないけど、やばいところで転んだ時のためにリアボックスに
常備しておこうと思った。さっそくホムセン行ってくる
677774RR:2010/12/24(金) 13:21:18 ID:t8YnXKjz
肩にかけて・・・どう引っ張るの?
俺の頭じゃ理解できない。
678774RR:2010/12/24(金) 14:20:45 ID:zcSbkqZt
欧州でのホンダ車生産はイタリアに集約してます。モンテッサは完成車製造せず、単なる部品工場になったとの事です。
679774RR:2010/12/24(金) 14:22:28 ID:DDIbDeb4
俺は良く分かる
680774RR:2010/12/24(金) 20:10:45 ID:vxitaNJQ
>>675
倒れた反対側から引き起こすのか?
イマイチ想像出来ないから絵で説明してほしいな
681774RR:2010/12/24(金) 20:21:48 ID:gkB2pwrC
滑車もあれば楽に持ち上げられるな。固定できればだけど。
682774RR:2010/12/24(金) 22:00:47 ID:c5bpLvRC
固定できれば確かに楽チンだけどなぁ。
でも100キロも200キロも支えられる物なんてそうそう無いし。
683774RR:2010/12/24(金) 22:21:04 ID:gw0H2moh
つり下げるわけじゃないだろうから、直径20cmくらいの木に布巻いて支点に使えば200kgくらいの単車で折れることはないよ。
谷底に落ちた時用にハンドウインチまでは常備してないなあ。
684774RR:2010/12/26(日) 11:44:47 ID:7PtVDpaz
>>680
首の後から両肩を通して丁度重量挙げの要領でやります。
これだと腕の力が弱い人や腰を痛めている人でもなんとか
なる。
685774RR:2010/12/27(月) 21:23:55 ID:PMzumrVA
みんな初日の出とか見に行ったりするんけ?
686774RR:2010/12/27(月) 23:26:29 ID:EV8BAMiP
カップルだらけで嫌になるから行かない
687774RR:2010/12/28(火) 07:20:20 ID:QetyQhEv
初日の出キャンプツーは恒例行事になりつつある。
688774RR:2010/12/29(水) 09:28:31 ID:otcFVFcJ
>>687
寒いやん
689774RR:2010/12/30(木) 22:58:49 ID:ugF4Tjb/
ホンダってフロント倒立サスキライなの?
690774RR:2010/12/31(金) 00:36:53 ID:IOpxVdtl
>>689
利益が出にくいんじゃないの?
ホンダは利益最優先って感じがする。
691774RR:2010/12/31(金) 03:31:30 ID:1kbXAsW2
>>689-690
コスト減も間違いなくありそうだが更に言えばメンテナンス性の違いもあると思う
お店としても倒立よりも正立の方が時間対工賃がいいでしょ
俺は倒立サスペンションのバイクに乗った事ないから分からんけど組む時気を使うって話らしいし複合的な要因で正立だと思うな
692774RR:2010/12/31(金) 09:56:29 ID:kk6ZzDf8
地面の近くにスライド部分がむき出しなんて俺は嫌だな。
という俺のバイクはフォークからのオイル漏れ酷い。
693774RR:2010/12/31(金) 10:10:52 ID:fBfz7/2e
最近のはカバーが無いのか?
694774RR:2010/12/31(金) 14:52:34 ID:gB6zrigE
CRMは倒立でなかったか?
695774RR:2010/12/31(金) 15:05:44 ID:NC+jSdtm
高い値段でも沢山売れるとなれば話は別だ。
売れ筋とそうでない車種のギャップが激しいよな<ホンダ
696 【小吉】 :2011/01/01(土) 01:25:45 ID:2J3ZfyEf
あけおめ!
697 【960円】 【凶】 :2011/01/01(土) 02:08:52 ID:8zNIBIvk
ことよろ!
698774RR:2011/01/01(土) 02:09:40 ID:8zNIBIvk
凶!……orz

ま、まあ、今が最低ならあとはageだけだしな。
699 【吉】 【513円】 :2011/01/01(土) 06:38:23 ID:x9x20/JW
まだ大凶があるじゃまいかw
700 【吉】 【663円】 :2011/01/01(土) 15:56:54 ID:Ehc3+/Mg
今年こそお泊りツーとかキャンプツーとかしてみたいなぁ。
701774RR:2011/01/02(日) 23:54:39 ID:1Nds1848
h
702774RR:2011/01/03(月) 00:58:01 ID:t0EMx4od
自衛隊に納めるときは新幹線売国奴カワサキを見ても
倒立⇒正立でしょ
道具としての仕様変更の要求があるぐらいだから
ただ、市販車はファッション(流行)で売るものなので
倒立にしなければ売れないならば、要求に合わせるためにするでしょう。
703774RR:2011/01/03(月) 01:01:09 ID:Uftr99Bf
自衛隊のはベース車がESだからでないの。
704774RR:2011/01/03(月) 03:12:19 ID:xUVQuEkr
KLX-ES……あったなぁ〜
まだまだ闘う4st!!な時代だったな。
705774RR:2011/01/03(月) 20:57:47 ID:bMfm6yEI
変わったアルプスローダーだと思ったらヤマハのFZS600だった
http://www.ratbike.org/pages/760yam.htm
http://www.ratbike.org/photos2/y760yam1.jpg
706774RR:2011/01/03(月) 22:40:03 ID:472A+gIx
盗られなそうでいいね、ここまで来ると。
707774RR:2011/01/04(火) 02:04:37 ID:ZiFnairx
なんかモスピーダを思い出してしまったw
708774RR:2011/01/04(火) 08:36:43 ID:IUd7/ajQ
>>706
盗まれて、こんな姿だったら悲しいな
ttp://www.ratbike.org/pages/736dr800.htm
709774RR:2011/01/05(水) 10:07:33 ID:oja0URPx
>705を見てたらV4アルプスロダもアリに思えてきた。
710774RR:2011/01/06(木) 23:21:19 ID:WFy01KJt
kle400ってどうですか。
goobikeで見ても10台くらいしか玉がないし、やめた方がいいですか。

大型もあるんでkle500でもいいんですが、年式が新しくても玉がないですね…。
711774RR:2011/01/06(木) 23:28:33 ID:lABlblwx
>>710
下から強く上までよく回るエンジン
部品供給は息の長い500があるからだいじょぶ
400でも動力性能は十分
でも500手に入るなら500のがいい、500化はかなり手間だから

と同型エンジン搭載車オーナーがエスパー
712774RR:2011/01/06(木) 23:34:32 ID:AfQ8JDd/
400のシートと高年式500のシートは形状が違うけど、
やっぱ新しいほうがいいのか?
713774RR:2011/01/07(金) 00:08:38 ID:Bt/Xk/g1
>>712
噂では仕向け値の違いが云々
714774RR:2011/01/07(金) 01:31:15 ID:5uE4be/h
>>710
KLE500とアフリカツインの所有経験がある人に聞いた話だけど、
パワー以外はKLEの方が良かったらしいよ。
715774RR:2011/01/07(金) 01:42:27 ID:Jb3oocGQ
KLE400/500はシートがががが!
ふかふかなくせにすぐにケツ痛が……
当時同時所有してたGPZ1100Eは無限に走れそうなシートだったのに。
716774RR:2011/01/07(金) 19:33:49 ID:o7Ik6oni
シートは慣れる!KLE500に3年乗ってる俺が言ってみる
2000rpm以下がトルク不足だけど、それ以外はいいバイクだよ
717774RR:2011/01/07(金) 19:44:09 ID:fK80r6S2
400の方が極低速は強いかも知れんな・・・
718774RR:2011/01/07(金) 21:35:48 ID:5wl2rje7
KLE500はいいよねー。探すのが大変だったのでKLX650Rにしたけど。
719774RR:2011/01/07(金) 21:47:59 ID:fK80r6S2
>>718
そっちの方が大変じゃないのかww
720718:2011/01/08(土) 20:19:47 ID:rjI4SOi8
知合いにゆずってもらった。
721774RR:2011/01/08(土) 21:37:53 ID:peIGN77w
今日、KLE400の現物確認してきました。

400ccなのにやたら大きく見えますね。
実際またがってみても、うんとこしょみたいな感じでした。
両足の指の付け根がつくんで、普段乗りには問題なさそうです。

ツーリングバイクだから、暖かくなったらなくなるかもねーなんて
ショップは言ってますけど、不人気車だから大丈夫ですよね???
722774RR:2011/01/08(土) 21:39:49 ID:j+fIomee
無くなってもどっかにあるから安心しろ
723774RR:2011/01/08(土) 21:47:34 ID:hteMFR5I
>>721

その年式でいいなら、トランザルプ400Vにも乗っとけ。
724774RR:2011/01/08(土) 21:54:40 ID:peIGN77w
トラン400も探してみます!

実際、試運転はどっちも無理だと思うんですけど、
乗って楽しいのはどっちだと思いますか?
主観と思い込みと贔屓でもいいので教えてください。
725774RR:2011/01/08(土) 22:05:08 ID:peIGN77w
Goobikeで見てみましたけど、トラン400って
KLE400よりも玉数が少ない上に高いんですね・・・

現物関東で2台しかないなんて・・・。
726774RR:2011/01/08(土) 22:10:47 ID:+NE/tB7C
KLEもタマ数は似たようなもんでないの
727774RR:2011/01/08(土) 22:29:29 ID:peIGN77w
KLEは関東で5台ありました・・・。

1軒は、すごいご近所です(笑)
こんど、トラン現物を見に行ってみます。
728774RR:2011/01/09(日) 00:25:22 ID:rsVB1Y21
昔トランのってた俺が来ましたよっと!

KLE乗ったことないからわからんけど
多分見た目でKLEの方が、悪路などの性能は高そう。

トランは高速向きのツーリングで活躍するよ、大きな風防あるし。
ただ400かと思えるほどデカイのが圧倒されるかもしれんねー。
729BM死亡 :2011/01/09(日) 14:24:51 ID:l4oUDs1A
BM死亡
Tiger800XC 2月25日発売 128.3万円 Tiger800XC ABS 5月発売予定 ?万円
Tiger800 2月25日発売 113.5万円  Tiger800 ABS 5月発売予定 ?万円

F800GS 134.4万円 F800GS HiLine 153.3万円
F650GS 104.6万円 F650GS HiLine 123.5万円
730BMの値段の半分はバッジ代:2011/01/09(日) 14:34:43 ID:l4oUDs1A
BMの値段の半分はバッジ代
F650GSはあの貧弱装備でTiger800より9万円しか安くない
値段の半分はBMWエンブレムにかかってるからね
731774RR:2011/01/09(日) 14:52:17 ID:atJyTRy1
それがどないしたんや
732774RR:2011/01/09(日) 15:41:21 ID:Pbg/J/mm
BMWはスクーターを出せば儲かるんじゃねw
733774RR:2011/01/09(日) 15:43:57 ID:atJyTRy1
>>732
俺は飛行機のエンジンとか作ったら儲かると思うw
734774RR:2011/01/09(日) 15:44:22 ID:bK7WP5DC
出す気満々じゃん
735774RR:2011/01/09(日) 17:32:09 ID:gAec0+EB
ヒョースンいいよ、ヒョースン♪
736774RR:2011/01/09(日) 18:35:18 ID:RXxHtQd6
>>732
BMWはC1っていうスクーターあるやん!


>>733
BMWは元々ヒコーキ屋さんやで、あのエンブレムは
ヒコーキのプロペラをモチーフにしてるんやで
737774RR:2011/01/09(日) 19:13:46 ID:RbvaiMse
へーへー     2へー
738774RR:2011/01/09(日) 19:20:58 ID:5S1MNrux
>>732
コンセプトC でぐぐれ
739774RR:2011/01/09(日) 19:24:23 ID:vKKtsOLT
キャノピーみたいのを出してるのは知ってるが
あんなんじゃなくて、フツーの原付
できれば50CCの
740774RR:2011/01/09(日) 19:24:34 ID:jDJulgUJ
カワサキは一般人でも300km/hを体感できる乗り物を出すべきだと思う。
741774RR:2011/01/09(日) 19:48:15 ID:7QKOMcte
EVのクラシックスタイルのをどっかで見かけたなあ
メーターのとこにiPhoneはめてキーとメーターにするヤツ
742774RR:2011/01/09(日) 19:51:03 ID:jDJulgUJ
ツインファミコンみたいに、どっちがが壊れると両方とも使えなくなるのか?
743774RR:2011/01/09(日) 19:57:29 ID:CbX++uJH
744774RR:2011/01/09(日) 20:07:44 ID:zUmuLJJG
BMってスバルみたいなもんなの?
745774RR:2011/01/09(日) 20:27:32 ID:ctK1RO4b
BMWというとハーレーみたいなもんだった、俺の少年時代
746774RR:2011/01/09(日) 21:15:27 ID:atJyTRy1
>>742
ツインファミコンの最大の弱点は、ACアダプターだろ。
747774RR:2011/01/09(日) 21:21:51 ID:7QKOMcte
ああ、これだこれ。おっさんが乗るには勇気がいるなw
http://www.iphone-shinosaka.biz/staff-blog/2010/09/bmwiphonemini-scooter-e-concept.html
748774RR:2011/01/09(日) 23:59:33 ID:SJ9d5fXZ
>>747
iPhoneのバッテリーじゃ小さすぎやしないか
749774RR:2011/01/10(月) 00:29:25 ID:m4vSUhno
30程度の小便小僧でもおっさんとか
750774RR:2011/01/10(月) 10:51:29 ID:FLaWzuK8
電動バイクは出力の基準を早く決めて欲しい
751774RR:2011/01/10(月) 15:49:36 ID:VlfJzuVO
HyosungはGT650Rのエンジンでアルプスローダーを作って
バロンで売って欲しい
752774RR:2011/01/10(月) 18:10:52 ID:VVYIZKWC
むしろGT250のエンジンで250オフツアラーつくって、テネレ250に対抗すべきじゃないの?
753774RR:2011/01/10(月) 18:18:37 ID:FLaWzuK8
出すのは構わんけど、250らしからぬ値段で出すのは止めろ
754774RR:2011/01/10(月) 21:11:52 ID:rLn8sAil
中・韓で作ったものには命を預けたくないな
755774RR:2011/01/10(月) 21:23:43 ID:wh2b0h+X
>>752
妄想したらなんか欲しくなった
756774RR:2011/01/10(月) 21:40:44 ID:fdeksdCf
>>754
といいつつウェアは中国製だろ?
757774RR:2011/01/10(月) 22:00:41 ID:BkQiCyjj
>>756
考えてみたら不思議だなw
俺も中国や韓国で作られたバイクは拒否反応が有る。
しかしウエアは中国製だわ。日本製もウチに有るけど。
ナンだろうね…見えないものは不安が有るんだろう。食品とかもね。
蛇足だがウチの自転車はアメ車とドイツ車だ。名前だけの中国製じゃないよw

あ、因みにBMWのG450Xってバイクのエンジンはアジア製。
台湾か中国だったっけね?
758774RR:2011/01/10(月) 22:19:53 ID:VD6Z2AlQ
設計は中国?
759774RR:2011/01/10(月) 22:46:10 ID:FLaWzuK8
ウェアは直接命に関わる所じゃないから?
760774RR:2011/01/10(月) 22:50:22 ID:CwQJdbSs
適材適所
それだけの話じゃないか
761774RR:2011/01/10(月) 23:32:58 ID:VlfJzuVO
昔の欧米ライダーも同じだしね
JAPバイクなんかに乗りたくなかった
粗悪コピー品の敗戦国JAPバイクに金ない奴がしかたなく乗ってた
762774RR:2011/01/10(月) 23:50:32 ID:Q6QN7Bzu
野口五郎、西城秀樹、郷ひろみ、、昔嫌いだった
でも自分に暗示をかけたんだよ「ヒデキ!!好き!!」

あら不思議、好きになるんだねえw
というかアレルギーはなくなる
763774RR:2011/01/10(月) 23:57:25 ID:wh2b0h+X
おっちゃん、年が・・・・
764774RR:2011/01/11(火) 11:56:01 ID:Jdd2ezBF
>>761
CBRスレで07USaiとだけ絡んで他のとこに出てくんなよ
765774RR:2011/01/11(火) 11:59:57 ID:j6+nFj5/
>>761
敗戦国バイクって、BMWやKTMディスってんじゃねーよ
766774RR:2011/01/11(火) 13:15:44 ID:Nvp0KM9L
>>761
でもな、イギリスの記者たちはレース取材で
駆け出しの日本バイクからはオイル漏れやオイル滲みがない
いずれ、英国のバイク業界は、日本によって駆逐されるだろう…
って冷静に分析して記事にしてたんだぜ

中韓が、部品一点一点の精度や質にこだわるその日が来るかねえ?
767774RR:2011/01/11(火) 13:20:00 ID:M/TAW6Ni
そのころは電動バイクの時代だから、それなりのものを作るだろな
768774RR:2011/01/11(火) 13:21:12 ID:ypbvhbou
ハード面で中華オリジナルはまだまだだが韓国の電化製品の質はもう日本並みと言ってもよい
そのうち中国も追いつくだろう

日本製品はブランド力やデザインなどソフト面で差を付けるしかない
769774RR:2011/01/11(火) 13:40:50 ID:M/TAW6Ni
>>768
日本はソフト面が弱いから特に韓国に負けているといわれているが。
770774RR:2011/01/11(火) 13:42:37 ID:1W7PnIgH
日本メーカーの中国工場の製品は世界で売れてると言うのに、30年前の日本の技術をパクったまま進化してない韓国製に見るべき物が何もないな・
771774RR:2011/01/11(火) 13:47:45 ID:M/TAW6Ni
だからさ韓国製品は世界中で売れているの
772774RR:2011/01/11(火) 14:11:17 ID:1W7PnIgH
>>771
何の話をしてるんだ?バイクだろ。

例えば、ヒョーソンは年間20万台の生産能力を持ちながら、韓国内供給で10万台を販売している。
となると国外へはせいぜい10万台しか輸出できない。

一方、ホンダ1社だけで世界生産台数は1500万台だろ。日本にはヤマハもスズキもあるぞ。

773774RR:2011/01/11(火) 18:20:11 ID:7AnAapp9
Kwskも忘れないでやってください。。。
774774RR:2011/01/11(火) 18:37:46 ID:zyz/jAEc
クワシクとは何ぞや
775774RR:2011/01/11(火) 19:20:45 ID:p/uGyOng
カワサキを忘れてるってことでしょ
776774RR:2011/01/11(火) 21:30:16 ID:+gdAyi1M
マジレス乙
777774RR:2011/01/11(火) 21:31:21 ID:o6nnmjn/
つ生産台数の殆どが原付
778774RR:2011/01/11(火) 22:05:30 ID:qlsjsuBt
>>762
オッサンはイヤだなあ。
ナウなヤングの御三家といえば田原俊彦と近藤真彦と野村義男だよね!
ヨッチャンの実家はなんとバイク屋だぞ!
779774RR:2011/01/11(火) 22:45:08 ID:NTT1ZCmb
別に暗示をかけた訳では無いがちょっと前まで男の娘(おとこのこ)なる物が理解出来なかったんだが今では(ry
780774RR:2011/01/12(水) 00:32:39 ID:WWjVERvY
>>779
アニメ漫画の話は遠慮をしてくれないか
スズキDL650オーナーさん。
781774RR:2011/01/12(水) 08:13:10 ID:YO8dN/ru
これだからスズキオーナーは・・・
782774RR:2011/01/12(水) 20:34:14 ID:qIlszHw2
鈴菌感染者だが何か?byアヴェニス&ジェベル200
783774RR:2011/01/12(水) 21:48:51 ID:9RTL23Pv
南アルプスローダーですか
784774RR:2011/01/13(木) 01:09:46 ID:cSmyX48b
鈴菌というより貧乏人と言えよ、正直に。
785774RR:2011/01/13(木) 01:37:29 ID:Aka5uj+6
アヴェニスって中途半端オフだったのか
786774RR:2011/01/13(木) 01:39:18 ID:9hWwe96W
150は中途半端オンだな…
787774RR:2011/01/13(木) 01:39:37 ID:LBQqXVpI
>>784
ジェベルなら許してやれよ
SX200だったら俺もそうツッコむけどw
788774RR:2011/01/13(木) 11:02:39 ID:3CZFYKn4
アルプス鳥居あらため南アルプス鳥居です
789774RR:2011/01/14(金) 01:42:37 ID:WhKC0jo+
Japの家電屋も
ここのJapと同じように昔はSamsungを見下してたんだろうな
790774RR:2011/01/14(金) 01:55:44 ID:qWb0r8eF
>>789
ヒョースンのバイクを見て、実際に試乗してからもう一度ここに来い。
バロンにいけば大概はあるから。

あれはバイクの形をした何かだ。
バイクではない。
791774RR:2011/01/14(金) 02:18:41 ID:ihvRfX+5
家電やらガジェットは国内メーカーよりマトモだったりするけどねえ

>>790のいう通り。遠目で見る分にはいいけど…ヒドイ代物だよ
792774RR:2011/01/14(金) 07:43:01 ID:81NE9z6S
>>789
日本やハンや中などのアジア辺りはモノマネ文化だからね。

中韓で自動車やバイクが発達しなかったのは、
保護主義で輸入車の販売や生産を規制したのが関係してると俺は思う。
きっと自動車の起源や四千年の歴史が自国に有るであるのなら仕方ないがw
今後海外に出るしかないのであれば発展するのではないか?

それでも日本のカイシャの製品を買うとは思うが。
793774RR:2011/01/14(金) 13:10:05 ID:bhNGxeDt
確かに、若い子が安さに釣られて買ってきたのを
少し乗せて貰ったんだけど、最初の一台だから解らずに
はしゃいでるその子が不憫で何も言えなかった。
794774RR:2011/01/14(金) 14:23:21 ID:iIvmChuK
>>793
1台目なんだから、安くていいじゃないか、いっぱいコケて勉強すればいい
我々の世代ではオンボロ中古バイクだった訳で。

ただ次は日本車買えよとアドバイスしてやってくれ
795774RR:2011/01/14(金) 14:29:36 ID:cj+C+xyy
どう考えても国産中古のが品が良くて安いだろ
ライダーが死んだら次に新車も買ってもらえないし
796774RR:2011/01/14(金) 20:48:37 ID:W5/9RJk8
TV・マスコミの韓のゴリ押しは半端ないからな。
バイク業界もこの被害に会ってんだろな。
797774RR:2011/01/15(土) 13:33:09 ID:Nky8Xsha
>>794
けど、『なんだバイクはこんな物か…』って思われるなら、
ある程度良いモノを最初から買って欲しいけどね。

それと別の話だが、南アルプスローダを提唱した者としては、
使ってくれる人が居るとうれしいわw
798KTMがダカール10連勝!Japをまた負けさせたKTMありがとう:2011/01/16(日) 10:01:05 ID:uJu246o3
KTMが1-2 Finishでダカールラリー10連勝!!
Japをまた負かしてくれて、ありがとうKTM。
負け続けのJapをひいきしてラリー主催者が450cc制限したのに、ひいきに負けず450cc初年度も連勝を続けたKTMは本当に強い。Japなんかと比べ物にならない。

落ち目のJap、昔は勝てたがもうダカールで勝てない。
3位だったアプリリアRXVが最終日にメカトラブルで4位Finishして、Japヤマハを3位に上げてしまったのは残念。
3位キープして、Japは全部4位以下に落として欲しかった。
799774RR:2011/01/16(日) 18:01:33 ID:v3eutFEP
最終、結果9位でした
Quinn Cody, USA (Honda)
http://www.quinncody.com/
800774RR:2011/01/16(日) 19:09:09 ID:/YtqAbDo
レス乞食犬がきたか こんな奴を育てるぐらいだから
親も知恵遅れなんだろうな
801774RR:2011/01/16(日) 21:00:01 ID:xx64R60D
ダカールやってたんだ、J−SPORTSかESPNで映さないかな
802774RR:2011/01/16(日) 22:13:45 ID:5Pd+SNc9
やってるっしょ
803774RR:2011/01/16(日) 22:14:19 ID:FHLqe1iX
やってるね
804774RR:2011/01/18(火) 11:55:29 ID:L7BDaIH2
おわったね
805774RR:2011/01/18(火) 18:12:29 ID:SxruEQAH
おわコン
806774RR:2011/01/20(木) 22:00:04 ID:YoV5ip4h
テネレと勘違いしちまったあげ
ttp://www.touratech-usa.com/Adventure/News/AEbhBj/Jonah-Street-s-2011-Dakar-Send-Off-Party

AfricaTwin=AFT
Adventure =ADV
KLE =KLE
TDM   =TDM
Tenere =TNR
Tengai =TNG
Tiger   =TIG
Versys =VRY

GS =GS
807774RR:2011/01/20(木) 22:12:43 ID:nDwIxdfW
なんだか珍走バイクの風防みたいだなぅ。
808774RR:2011/01/21(金) 07:13:29 ID:JFxn+CQj
なんだか珍走バイクの風防みたいだ今。 w
809774RR:2011/01/21(金) 10:04:20 ID:qYZnbXrT
オフロードでの使用を真剣に考えれば風防は邪魔だろ。
当然、あんな形になっちゃうのだろう。
810774RR:2011/01/21(金) 17:52:43 ID:LQmCnys7
俺もヤンキーが好きな旭風防のシールドつけてるけど品質は良いよ
チョイノリ用の奴ね
旭風防と立花の半キャップはヤンキーの必須アイテム
811774RR:2011/01/22(土) 04:09:31 ID:Rr/VWXoW
そうか…?
旭風防はSRとかW650とかST250とかにつけるとまったりツーリング仕様っぽくて良さそうだと思うんだけどな
812774RR:2011/01/22(土) 07:41:13 ID:GHbq/DYW
KTMでもアプリリアでもホンダでもいいからデカタンクとカウル付けた450の
なんちゃってダカールレプリカ出してくんないかなぁ。

つかイカベンとかアフリカはなんで再販されないんだろ。
813774RR:2011/01/22(土) 08:40:00 ID:08dFXiRp
売りたくないから
814774RR:2011/01/22(土) 08:44:23 ID:fnBkOKqG
>>812
普通にパリダカ参戦してる本物のKTM 450 Rallyを買っちゃえよ。
まぁしかし、450tの必要性必然性が無いから出ないんだろ。

じゃなきゃ、昔の本物のパリダカマシンの05辺りの950ADVか、
パリダカレプリカの990ADV-S辺りで我慢しとけよ。
815774RR:2011/01/22(土) 20:28:50 ID:wNeU/qXR
落ち目の日本をよく表してるな
Japが調子乗ってた時期も有ったが今はラリー/ビッグオフではしおらしく負けるJap
人口も減り衰退するJap島国
816774RR:2011/01/22(土) 20:31:52 ID:UQZMiAmO
排気量が1,000cc近くなるとなぜか一気に重量が重くなるよな。
車体強度のバランスとはいえ、かなり間違っている気がする。

実は400~500辺りが現状技術での極大点ではないのか。(本当は2stなんだが。)
鈴菌のDR-Zが絶賛される日が近いうちに来ると予言。

817774RR:2011/01/22(土) 21:05:07 ID:152TD7gm
ラリーカウルってなぜ丸目横二灯ばかりなのだろう…
もっとデザインを生かした変態を作ってくれ!
818774RR:2011/01/22(土) 21:06:48 ID:9tkj0+QT
990ADV乗ってるがXR650とかは軽量車に感じる
足付きより車重だよ

軽けりゃどうにでもなる
819774RR:2011/01/23(日) 02:15:33 ID:MYv+qKKA
>>817
現行XTZ660は縦二灯ですぜ。
820774RR:2011/01/23(日) 15:07:20 ID:RGNGDcH9
恐竜化し杉。
450〜650のシングル+大容量タンク+カウルでいいわさ。

日本限定かもしれんけどw
821774RR:2011/01/23(日) 15:19:01 ID:gTsAuejm
日本限定なら、大容量タンクは要らないだろ
822774RR:2011/01/23(日) 15:23:07 ID:c5P1t3hE
>>816
DR-Z スクリーン
でググると黒イカDRZが出てくるんだよこれ欲しい
823774RR:2011/01/23(日) 16:52:44 ID:RGNGDcH9
>821
だって山間部入るとガソリン高いんだもんw
824774RR:2011/01/23(日) 17:10:39 ID:Hh4Wznjl
XR400は、モタドじゃなくてバハで出せばもちょっと売れたんじゃないかねぃ。
825774RR:2011/01/23(日) 19:34:37 ID:57U8YEoH
>>821
俺はガソリンの値段を確認しながらドキドキして安いところを探すのが嫌なので、
ビッグタンクにしています。24リットル入るらしい。350キロは走るよ!
ドコで入れてもガソリンなんて大して値段って変わらないんだけどね。

>>824
エンジンが全然違うから、結局売れなかったんじゃないだろうか?
826774RR:2011/01/23(日) 20:15:25 ID:1i/G+bRP
350キロも山の中走ってるわけでもあるまいし
山の手前で入れれば二山くらい越せるだろうに
827774RR:2011/01/23(日) 20:54:43 ID:jehcmB9b
山道でガソリンの値段を気にするとは、なんてケチなんだろ
828774RR:2011/01/23(日) 21:18:18 ID:uDydoUKv
林道つないで走ってる時に山間の集落だとGSまで山から相当に走らないと無い場合あるじゃない
30分も走ってガス詰めてまた山まで30分なんてルートもあるからそれなり航続距離は欲しいよね
それにここはレンジエクステンダーなツーリングオフ車のスレでナンバー付きモッサーのスレじゃないよね
829774RR:2011/01/23(日) 21:30:53 ID:RGNGDcH9
>826
野宿ツーだと500`ぐらい山ん中走ってる。
しかも次の給油所がいつあるか解んないんで必要以上にこまめに入れちゃうし。

つかそんなこんなでナビ買っちゃったw
830774RR:2011/01/23(日) 22:04:34 ID:4Syww2oN
酷道ツーがメインだから、いちいち山一つ二つ超えてガソリン入れて戻るのアホくさい。市街地車多くてウンザリするし。
当然麓で入れるけど、酷道のみで200km以上とかザラだし、そういうとこは昼間でも休日閉店とかだったりする。
時間帯ずれて夜とかだったら市街地ですら閉まってたりする。航続距離が多いに越したことはない...
ガソスタがあるような道しか走らないならこの手のジャンルじゃなくていいしなあ。Banditとかでいい。
831774RR:2011/01/24(月) 06:27:27 ID:cPioZrHQ
>>820
ドミネーターみたいなのか。
そのクラスのバイクは輸出仕様車ばかりだぞ。日本国内には向いてないって認識だからじゃないの?
832774RR:2011/01/24(月) 10:42:25 ID:dljul4dy
>>817
一つ割れて消えても、もう一つあるから
833774RR:2011/01/24(月) 11:27:33 ID:gf91iilo
片玉無料サービスですね
834774RR:2011/01/24(月) 13:11:45 ID:cp5e9Kog
>>820
まさしく新KLR650ですね。
835774RR:2011/01/24(月) 16:14:26 ID:7+QtHLLu
836820:2011/01/24(月) 19:50:23 ID:ryzRdCui
>831
日本に向いてない→×
日本で人気無い →○
だと思うw

つか当に理想なんで探したよ。>ドミ
でもいい出物が無かったんでXL650V買っちゃった。

重量とタンク容量以外は文句の無いバイク。
660テネレがプレスト扱いになれば買い換えちゃうかも。
837774RR:2011/01/24(月) 21:48:20 ID:DivyM0X8
>>836
かなり昔にXTZ660テネレを赤男爵で買ったけど特に問題なかったよ。
部品の入りは悪かったのだけが少し気になったが。

ソロソロ660テネレの在庫車が特価になりそうだから検討してみたら?
838XL650V:2011/01/26(水) 14:15:33 ID:sXyaUSrd
>>836
いらっしゃいませっ
ようこそ、こちらの世界へ
ttp://8044.teacup.com/transalp/bbs
839774RR:2011/01/26(水) 21:10:54 ID:ldxJ/gPY
その掲示板の連中とはあんまり関わりたくないな。。
840774RR:2011/01/26(水) 23:11:24 ID:nh97wlj3
オレもいや
841774RR:2011/01/27(木) 18:07:02 ID:GFlNrJ8n
なんかキモチワルイよね
842774RR:2011/01/28(金) 19:34:36 ID:aZf6T5SY
こんな場所で匿名で陰口叩いてる奴もろくなもんじゃねえだろ
843774RR:2011/01/28(金) 20:06:00 ID:ldDWiZZc
匿名だからこそ書ける本音もある
844774RR:2011/01/29(土) 00:55:09 ID:uz2PB6E/
言わなくてもいい真実もある。
845774RR:2011/01/29(土) 01:43:16 ID:moaUgCXH
2chに何を求めているw
846774RR:2011/01/29(土) 10:33:42 ID:qBMRx4yO
愛かな。
847774RR:2011/01/29(土) 14:23:24 ID:j27WvZlj
UHO
848774RR:2011/01/29(土) 18:18:36 ID:HSIx90fo
USO
849774RR:2011/01/29(土) 20:50:09 ID:B6aTclqO
スッテネ1200跨ってみた
足付きかなりよかった、250トレールよりいい
何より意外にカッコよかった

中途半端なレスだな
850774RR:2011/01/30(日) 17:47:45 ID:SV5uBWP5
クロスランナー乗ってみたいアゲ
851774RR:2011/01/30(日) 18:47:51 ID:uJoZ1RG1
おれもクロスランナー乗りたい さげ
852774RR:2011/01/31(月) 04:46:22 ID:ZeIoLsyq
前を歩いてるOLのスカートを捲くりアゲ
853774RR:2011/01/31(月) 04:48:06 ID:ZeIoLsyq
上げるの忘れてたorz
854774RR:2011/01/31(月) 17:59:16 ID:isnZi31c
>>853
犯罪行為は行けませんサゲ
855774RR:2011/01/31(月) 19:53:34 ID:+RbDtqJl
ところでみんなオンより中途半端とオフ寄り中途半端どっちが好み?
パリダカブームに釣られて大型免許取ってアフリカツイン買っちまった俺的にゃ
オフ寄り中途半端の方が好みなんだが。

で、現行車でどっちも中間レベルっていうとトランザルプ700とかF650GSあたりかねぇ。
856774RR:2011/01/31(月) 20:15:58 ID:uECFneiV
オン寄りの中途半端って結局オンしか走れないからスタイルだけ。
857774RR:2011/01/31(月) 20:31:32 ID:yVuOnvyP
何しろアルプス「ローダー」なんだから当り前
858774RR:2011/01/31(月) 20:35:06 ID:Mv3S0Z2e
DLを忘れてもらっちゃ困るな
859774RR:2011/01/31(月) 21:09:22 ID:3NFdxqXZ
オフなんて走らないからオン寄りでいいや
前後17インチキャストホイールでオンタイヤ、サスちょい長めでシートもやや高めのアップライトなポジション。
純正パニアの設定あってタンク容量は20L程度は欲しい。

というわけでクロスランナーはちょっと気になる存在だ
860774RR:2011/01/31(月) 21:19:23 ID:Ioq4H2GA
フロント19インチだけは譲れないな。
21インチを履くほどのガレは走らないけど
17インチではしんどいレベルの深ジャリ程度は安心して走りたい。
つまり中途半端な器用貧乏が希望。
861774RR:2011/01/31(月) 21:25:43 ID:IOe5VI7k
ツーリングの行程でどっちが多いかを考えてオン寄り。オフはオフ車を別に用意。
862774RR:2011/01/31(月) 21:31:09 ID:isnZi31c
>>859
それなんてヴェルシス?

>>860
どんなタイヤサイズでもWR-Rも持ってる身としては
このクラスの重量では安心できない。
というかWR-Rでも安心はできないけど。

DLで林道で転んでリカバリーに2時間掛かったのはいい思いで。
250クラスならほんの数分でおわったスタック……
863774RR:2011/02/01(火) 00:01:07 ID:kvp543WM
>>855
アフリカツインは中途半端じゃないと思う。
初期型の方がよりオフ色が強かったのは否定しないけど。
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike1481.wmv.html
普通に大きなトレールバイクだよ。
864774RR:2011/02/01(火) 02:09:38 ID:+lb27N87
>>863
1月23日に(多分この人だと思う)見たよ.
865774RR:2011/02/01(火) 03:08:25 ID:otgJ/xWh
>>863
中々のジャンプであった。
バンクはもっと思い切って寝かさんとドキドキしたジャマイカw
866774RR:2011/02/01(火) 17:57:48 ID:Z0RnUYM/
250ではWR250Rみたいな中途半端はいらないな俺は
中途半端は大型だけでOK
250はセロー、シェルパみたいな奴かKTM、ハスクみたいな奴かどっちか
867774RR:2011/02/01(火) 19:17:35 ID:yXJVRgH/
250なんて中途半端はいらない。
1台で一通りこなせるこのカテゴリーが大好きだ。
868774RR:2011/02/01(火) 20:56:31 ID:A7lTxJ5o
おれは250の2stが最適解だとの結論に最近達したのだが、
とりあえずしばらくはこのカテでお茶を濁していこうかな、っって思ってます。
869774RR:2011/02/01(火) 22:12:01 ID:FVFJnHH2
>>865
あそこのバンクはフカフカなのよ。

河川敷から高速道路までアフリカのカバー範囲の広さは素敵。
870774RR:2011/02/01(火) 22:44:16 ID:Ja/nyQUt
アフリカツインはさすがラリーレイドだなぁ

ヴェルシスでもこんだけ出来るんだよなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qo31de_FpYU
871774RR:2011/02/01(火) 22:58:18 ID:hPVIPWNa
マレーの虎、山下大将を思い浮かべてしまったぞ
872774RR:2011/02/02(水) 05:38:22 ID:y7REAdn2
お、お、おにぎりが大好きなんだな
873774RR:2011/02/03(木) 01:59:14 ID:3bTwLoAN
その山下と違うw
874774RR:2011/02/03(木) 04:45:48 ID:dOYnVbjx
マレー成立です
875774RR:2011/02/04(金) 16:55:46 ID:53KsSHKH
ハリマオ号泣。
876774RR:2011/02/05(土) 07:15:13 ID:rOTtuXSE
開業資金を手にしたハリマオはプロダクションを設立し、自らライオンのマスクを被って
馬に跨り背中に刀を差して、悪人どもをやっつけたのは有名な話。
877774RR:2011/02/05(土) 12:57:25 ID:www3i3mS
真っ〜赤な太〜陽、萌えている〜
878774RR:2011/02/05(土) 16:10:12 ID:ayegRgUD
PilotRoad3でF19インチが復活してるな
初代はF19インチがあったのに
2は設計ミスでF19インチが作れなくなってたから復活は嬉しいね
879774RR:2011/02/06(日) 15:04:51 ID:TYOcqAbF
>>862
体力で何とかしる
880774RR:2011/02/06(日) 17:10:01 ID:eWqnxJpw
体力奪う汁
881774RR:2011/02/07(月) 12:29:47 ID:i0656Q1j
人生奪う汁
882774RR:2011/02/08(火) 20:09:35 ID:p/xZu1I+
干す汁
883774RR:2011/02/08(火) 23:33:55 ID:lL2mfOUY
我慢汁
884774RR:2011/02/08(火) 23:59:38 ID:WeW/4vhC
なめこ汁
885774RR:2011/02/09(水) 06:11:48 ID:pIWwGSk8
カウパーVSバルトリン
886774RR:2011/02/09(水) 11:15:54 ID:KhFpbPKj
経験者がいたら回答願いたいが、1993年〜94年ぐらいの
トランザルプ400VとKLE400の中古車を買った人がいたら
購入後のメンテナンス頻度やトラブルなどの有無などについて享受願いたし。
887774RR:2011/02/09(水) 12:12:39 ID:K/U3iA6m
アンケート入りました〜

次行ってください。
888774RR:2011/02/09(水) 12:21:22 ID:/yfxfraU
>>886
>>838のサイトで聞いたほうが詳しく教えてもらえると思うよ
889774RR:2011/02/09(水) 13:37:25 ID:KhFpbPKj
886より
>888
参考にさせてもらいます。
890774RR:2011/02/09(水) 19:44:16 ID:yGSBvI62
>>886
参考にならんかもしれないが05,KLE500
いまのところノントラブル、オイル交換は
2000〜3000で自分でやってる
長いこと作ってるだけあって大きなトラブルはないんじゃないかと。
891774RR:2011/02/09(水) 22:04:44 ID:XRwbuIe1
99KLE400ならホカイドーでレギュパンクして
ホムセンでバッテリー買って電動バイクにして帰った。
2000kmの旅から帰り着いて翌週エンジン掛けようとしたら
うんともすんとも言わず。抵抗値が正常だったもんで
パルスコイルが原因と気付くのに一ヶ月くらい掛かった。
そろそろ7万キロ。500が羨ましいぜ……。

もちろん有名なナンバープレート破損もやった。フェンレス
自作して対処。あとはダートで転んでエンジンカバー
割ったんだけど、オイルこぼしながら気付きもせず平気で
走ってた。丈夫っちゃ丈夫なもんですよ。
892774RR:2011/02/10(木) 10:42:40 ID:YD1uQ7hQ
>>891
電動バイクにするとは、どういうこと。興味あるな。
ずーっとセルモーターで動かしたということなんすか?
893774RR:2011/02/10(木) 13:13:36 ID:UHUX0Z17
886より
実は500は契約寸前までいきました。今400の中古を買うと年式なりのトラブルと
付き合うことになるとゆうことで了解しました。
894774RR:2011/02/10(木) 21:46:45 ID:xh4xnw3S
>>892
充電されないままバッテリーの電力だけで電装系動かして走ったって事だろう
車でだがどっかのベルトが切れてその状態になったことある
895774RR:2011/02/11(金) 06:04:45 ID:uhQ6CnPU
>>891
その話のどれを持って丈夫と表現してるのか意味不明。
896774RR:2011/02/11(金) 15:20:52 ID:XSS04htl
KLE400乗ってるけど、ウインカーが落ちるくらいであとはノンtroubleだよ25000キロ
897774RR:2011/02/11(金) 15:37:34 ID:B02pJR5O
なんで今日走りにいかないの?
898774RR:2011/02/11(金) 16:20:49 ID:xztMhsvq
だって今日は一番多い日だし……
899774RR:2011/02/11(金) 16:54:59 ID:QlRMLqQK
KLEと同じエンジンの乗ってるけど7マンキロ越えてもノートラブル
エンジンも一発スタート
パルスコイルとやらに気をつけて見るか
900774RR:2011/02/11(金) 17:33:07 ID:I71610xZ
7万キロ、、カワサキもやるじゃないか
901774RR:2011/02/11(金) 18:21:00 ID:OvaZFSsf
250Ninjaのエンジンでタイ製アネーロ出えへんかな
ただしフロントは21インチやないとあかん
902774RR:2011/02/11(金) 18:28:06 ID:QlRMLqQK
そもそもkwskは肉厚クリアランス大き目の、いわばアメ車型頑丈設計だしな
その分サービス頻度は高いのだがw
903774RR:2011/02/14(月) 02:08:55 ID:1O1iDBLg
hosyu
904774RR:2011/02/15(火) 19:58:30 ID:NgicNbtA
>>901
最近この分野微妙に盛り上がってきてるんで
トラの800あたりが売れると可能性はないわけじゃなさそう
アネーロ再販って結構要望あるみたいだし
905774RR:2011/02/15(火) 20:42:24 ID:xKHT4xaE
トラ800タイガー
前から気になっているんだが、あの高周波
ノイズっぽい排気音だけは苦手。
スタイルはカッコイイんだけど。
906774RR:2011/02/15(火) 21:13:44 ID:8vpXe1t3
ブラジルカワサキってのがあれば……って感じかな。
世界戦略車としては250でF21ってのは厳しい希ガス。
907774RR:2011/02/16(水) 00:43:28 ID:GuH+4vQJ
908774RR:2011/02/16(水) 03:25:53 ID:NvX4Him8
アネーロ250とかトランザルプ250はマジで欲しい
もし作られるとして、現実的に見積もって装備重量は175kgくらいだろうか
909774RR:2011/02/16(水) 15:47:16 ID:uZwsbCOA
AX1をちゃんと作れば良いだけなのにな
910774RR:2011/02/16(水) 18:28:40 ID:NOBRy8lD
>>907
うわぁあるんだー! でもラインナップが
見たことあるバイクばっかりだなあ。

ホンダ(XRトルネード)とかヤマハ(テネレ250)のように
がんばれ、カワサキ。
911774RR:2011/02/16(水) 19:14:19 ID:p1U1Lfq9
>>910
あるブラジル人に聞いた事あるけど、ホンダヤマハは庶民的で安めだけど、カワサキは高級スポーツバイクブランドらしい
その時新設したての工場の話は知らなかったな、嬉しがってたけど
そいつが欲しがってたのがFazer250(YBR)
スズキは・・・聞き忘れた
912774RR:2011/02/18(金) 20:58:04 ID:3NF1Z+5n
hosuage
913774RR:2011/02/19(土) 21:59:57.64 ID:9r9u+6Cz
ダレモイナイ
914774RR:2011/02/20(日) 13:33:29.96 ID:aE7pgJXc
誰かカルー履いている人いますか?
オンやオフ性能や耐久性なんかどうでしょう
T63から履き替えようかと考えてますが
高いし迷ってます
915774RR:2011/02/20(日) 20:52:57.61 ID:FjgK4jOh
>>914
カルーからT63にしたけど、林道はノンビリ走るんで違いが分からなかった。
オンはT63のほうがグリップするような気がする。
高速道路を多用してたんでカルーのリヤは2000kmくらいでお亡くなりになりましたよと。
個人的にはもうT63でいいやって感じ。
916774RR:2011/02/20(日) 21:19:43.60 ID:aE7pgJXc
>>915
ありがとうです、耐久性や値段考えてもT63のままの方が
良さそうですね
917774RR:2011/02/20(日) 21:28:59.79 ID:alR/eY2+
>>915
まじか。自走で北海道向かったら終わってしまうじゃまいかw
918774RR:2011/02/21(月) 06:21:40.68 ID:5drxVYN3
KTM990ADVENTURE-Sにリヤ140のカルーT入れてる
高速主体のロングツー8割、林道+コース2割で5000km使ったがまだまだいける
オレの乗り方なら1万kmはもちそうだ
グリップやハンドリングはタイヤの性能でどうこう言える腕がないのでわからないが
カルーはオンでもすぐケツが出る
919774RR:2011/02/21(月) 12:09:25.30 ID:r1GCTp7h
>カルーはオンでもすぐケツが出る

無印カルーとTはまるで別物。
そこんトコきちんとさせないと、無用な誤解を産むぞ。
と、いう訳でカルーTはゴミだと思いますw
920774RR:2011/02/21(月) 12:18:17.40 ID:kJ3myvUy
カルーTは良く滑るツーリングタイヤだよね。ねー(´・ω・`)

カルーは別モノです。
921774RR:2011/02/21(月) 12:32:59.88 ID:xUIc1Ri8
オンロードしか走らないので、それ用のタイヤを教えてください。
でも、ヘタレとバカにされたくないのでオフの雰囲気もある
やつがいいです。
922774RR:2011/02/21(月) 13:15:47.11 ID:QmRm+yaP
カルーT
923774RR:2011/02/21(月) 17:27:46.85 ID:r1GCTp7h
>>922
お上手〜
924774RR:2011/02/21(月) 19:42:41.53 ID:HTn98GOO
>>921
まあ、普通に考えてシラックじゃないか
値段も安いし耐久性もある
オンは問題ないし、ちょっとしたダートくらいならいける
925774RR:2011/02/21(月) 20:34:36.83 ID:UMJLIp9D
K180もいいですよ
926774RR:2011/02/21(月) 22:51:19.25 ID:xHp8p4t4
左ブーツに鉄スリッパを付ければ
気分はAMAライダーですね
927774RR:2011/02/23(水) 17:59:05.40 ID:STN1ULic
ほしゅ
928774RR:2011/02/23(水) 21:01:20.45 ID:uAIY8H4u
中途半端オフ乗りの皆さん
剣山の舗装化が進んできました

http://www.kamikatsu.jp/tukodome.pdf

この春はGWのみ、以降は8月〜しか走れません
もう一回いっとこうかと思う人は
今年か来年くらいしかないかも?です
929774RR:2011/02/23(水) 23:48:11.04 ID:hPIXsYEV
ダートだからこそ人が集まってるということが判ってないんだろうか?
930774RR:2011/02/24(木) 00:38:23.99 ID:OyZNUF9J
>>929
整備されない価値があるのは解るんだが評価しにくいんだよなぁ。
お偉方はみんな、交通を目的地に移動するための派生需要だと思っていて
交通そのものを目的とした本質需要を考えていない。
と言うかそういうのを公道でのお遊びだと考えている気がする。
931774RR:2011/02/24(木) 01:16:19.59 ID:aUcs1KKB
剣山だけは違うと思ってたけどね……
932774RR:2011/02/24(木) 05:14:16.50 ID:Gb/sauHl
剣山は長すぎて飽きてくるね
933774RR:2011/02/24(木) 06:14:01.55 ID:UZjhv+KO
飽きるほどの未舗装を、走ってみたい。


ヂュアルパーパスはいいけど、重過ぎない?
ttp://www.star-passage.com/11crossrunner/crossrunner.html
予想価格はおいくら?
ttp://www.star-passage.com/11crossrunner/photo.html
履いてるタイヤはどこのメーカーのなんて銘柄ですか?
934774RR:2011/02/24(木) 07:13:16.62 ID:6dXFqn4V
>>933
鶉みたい
935774RR:2011/02/24(木) 07:20:05.55 ID:JTjeEAKb
東京銘菓っぽい
936774RR:2011/02/24(木) 07:21:53.45 ID:hxfhpJS0
村で林道作る>市に買わせてぼろ儲け>市が林道広げる>県に買わせてぼろ儲け>林道h(ry
937774RR:2011/02/24(木) 09:58:55.14 ID:hT2kdsx0
舗装反対署名活動とかあったら結構集まりそうなのに
938774RR:2011/02/24(木) 18:07:44.91 ID:3k3AJvlR
>>929
ダート目的で集まってくるようなのは、観光目的ではなく
地域の活性化に全く貢献しないと判断されているのでは?
939774RR:2011/02/24(木) 18:20:36.82 ID:KHr17/vE
>>938
まーそもそも生活道路なら舗装が当たり前だし地方の土建屋さんが儲かるから、
普通は地元民は反対しないよね。
940774RR:2011/02/24(木) 18:31:57.61 ID:hT2kdsx0
勘違いしてるようだが土建屋が儲ける為と言うんなら舗装するよりいっそ未舗装にして
雨が降るたびに崩落→修復工事のほうが長い目で仕事にありつけて業者はおいしい
舗装化はそういう意味では節税なんだよね
941774RR:2011/02/24(木) 19:25:19.89 ID:rkrLMYS6
>>933
銘柄以前にリア180って完全にオフ走行無視してるじゃないか
942774RR:2011/02/24(木) 20:06:54.06 ID:aUcs1KKB
ドカのモタ車と同じ系統なんだろうな。
オフはイメージですって。
VFRよりアップライトで低速よりならくちんツアラーと思えば腹もたつまい。

そもそもスッテネやGSでもダート走ろうなんて考えは起きませんがw
943774RR:2011/02/24(木) 22:47:51.41 ID:x57Rz01X
KLE400だったら?
944774RR:2011/02/24(木) 23:16:49.59 ID:aUcs1KKB
昔、林道で転けてエラい目にあった@KLE。
200kgは伊達じゃないねorz
945774RR:2011/02/25(金) 09:00:01.27 ID:HpJEB78p
オフを想定しているならセローとか軽いのを選べばいいのに。
946774RR:2011/02/25(金) 19:42:06.53 ID:qAlfiRr6
剣山くらいなら、KLEで十分!@KLE500乗り
947774RR:2011/02/25(金) 19:58:41.81 ID:PJgb3I/w
こんなカラーリングのトランザルプってあったっけ?
http://www.marunao.co.jp/bike/userPhoto/photo/20081223m.jpg
948774RR:2011/02/25(金) 21:16:31.07 ID:snPF4Fgw
懐かしいなー

本当に良いバイクだったわ、トランザルプ。
949774RR:2011/02/25(金) 22:23:08.32 ID:CbO2ACyF
俺にとっちゃ今でもいいバイクだぜ?
650だけど。

出張放置状態で早2ヶ月、バッテリーケーブル外してキャブレターのガソリン抜いておいてあるけど
早く帰って思いっきり乗りたいわさ。
950774RR:2011/02/25(金) 23:05:54.91 ID:1yOT3R0R
ウエブで、まっ黄色のKLEも見たことあるよ。
アイデアがあって技術があるってのはすばらしいことだね。
951774RR:2011/02/26(土) 05:55:56.07 ID:6tgpVNYx
出張先に持ち込んで乗ればいいじゃない?>>949
952949:2011/02/26(土) 16:34:00.70 ID:KXsPsISR
>951
出張こんなに長引くとは思わなんだ。
あと2週間ぐらい掛かりそうだが我慢する。
953774RR:2011/02/26(土) 17:53:26.50 ID:iYiV1Gyq
白トランは輸出仕様にあったと思う。
650か600かしらんけど。600かな?
954774RR:2011/02/26(土) 19:05:36.06 ID:Bn6PI+2b
KLE400って壊れやすいって聞いたんですけど本当ですか。

買いたいんだけどふんぎりがつきません
955774RR:2011/02/26(土) 20:12:52.70 ID:5AY8/qnH
KLE400が壊れやすいっていうより
古いからってことだろう、できるだけ高年式で程度のいいもん
探せば大丈夫では?
956774RR:2011/02/26(土) 20:26:40.45 ID:jid9oVbd
頑丈なバイクだよ
経年劣化以外でこわれることがない
957774RR:2011/02/26(土) 21:02:52.18 ID:iYiV1Gyq
このスレでそんな話出てなかったっけ?

まあ壊れやすいから買わなくて良いよ。
世の中古KLEは漏れの予備車だから。
958774RR:2011/02/26(土) 21:13:34.63 ID:iYiV1Gyq
ちなみに実例としてはこの5年ほどで
レギュが2回、点火コイルが1回、
キャブオーバーフローが1回、なぜかホーンが2回、
とそんな感じか。出先でエンジン掛からないとさすがにヘコむ。
が、オバフロとか手入れの問題だろうと言われると
返す言葉もない。
あと燃料タンクのフタが良く固着するんだよな。
キーがすぐねじれる。
959774RR:2011/02/27(日) 21:41:24.32 ID:OqDs5gwP
950過ぎあたりから即落ちあるから次スレ建てといた方がよくね?
960774RR:2011/02/27(日) 22:33:23.87 ID:HyjCJi2a
981越えで削除対象になる
961774RR:2011/02/28(月) 20:55:05.74 ID:wZEGPX6j
マダダイジョブ?
962774RR:2011/03/01(火) 20:56:02.33 ID:uONmeqn3
KLE500、キーがねじれるだけ、同意できた
まだ俺が乗って3年だけど2万キロ走っても故障なしだぞ
>>954、ものがなかなかないけど500いっとけば
963774RR:2011/03/02(水) 12:33:33.27 ID:IcQ26AEG
どなたかバラデロのメーター周りの画像見せてください

964774RR:2011/03/02(水) 13:09:02.88 ID:Hngu52L8
これがいちばんわかりやすいかな?

http://www.star-passage.com/11xl1000v/option.html
965774RR:2011/03/02(水) 22:08:10.34 ID:2hzVTJTr
どう言う乗り方にもよるね。あと使用環境と。海沿いで乗ってるとか。
KLE(オンロード車ではEX)のエンジンは業務用カートにも使われている。
ある程度の異物噛み込みに耐えるようにバルブ回りは浸炭焼入れされているから
エンジン自体には不安を感じない。
966774RR:2011/03/03(木) 08:27:19.49 ID:lafcgPm0
バラデロの液晶にはどんな情報が出るのかな〜

実車見に行くしかないか
967964:2011/03/03(木) 18:29:48.37 ID:sANylnD9
バラデロ乗ってるけど今バイク屋に預けてんだ。

液晶はトリップ×2・ODO・水温(といっても数字じゃないほう)・瞬間燃費計(〜Km/L)と
100km走るのに何L使うかの燃費計(これも瞬間だったと思う)・
あとガソリンが4L切ったら残りで何キロ走れるかが自動的に出ます。(あくまで目安)

968774RR:2011/03/03(木) 20:42:20.90 ID:cq5MbdMN
スゲェなバラデロメーター。
XL650Vの燃料計なんか19gタンクなのに8gぐらい減らないと動きだねーぞw
969774RR:2011/03/03(木) 21:06:09.60 ID:YkWSus9v
>>968
ムルチ1000DSなんて、20Lタンクのうち10L位でムダに細かい目盛り使い切って
残量警告ランプが付きっぱなしになるぜw
970774RR:2011/03/04(金) 10:40:02.68 ID:wkwuaQlT
>>968
俺的には重要なのは残り1/3だから、そこから正確に残量がわかればいいけど。
それでもリザーブタンクのコックを切り替える方法よりはるかにマシ。
971774RR:2011/03/04(金) 18:51:36.22 ID:2rEJyafH
俺のタイガーの燃料警告灯は、25リットルなのに10リットル減った時点で点き始めて、それ以後ずっと灯りっぱなし。
972774RR:2011/03/05(土) 03:35:18.91 ID:WDwTaXoj
DL650は割と正確だな。
1段階目点灯で16Lくらい入る。
973774RR:2011/03/05(土) 09:25:40.04 ID:mCGB2mEi
XB12XTも結構正確。
13.6Lで点灯して、給油したらおおよそリザーブ後のトリップメータ分くらい入ってる。すぐ入れると13チョイくらい。
974774RR:2011/03/05(土) 18:27:24.08 ID:OM3hEJu8
1200GSもグラフは超適当、一気に半分まで減って焦るぜw
そんかわりラスト4リットルの残走行可能距離は超正確。
試しにどこまで走れるかやって見たら残走行0できっかりエンストしたよ。
975774RR:2011/03/05(土) 19:43:43.14 ID:9mbIerhO
0でエンストさせるように制御してるだけだったりしてな。
976774RR:2011/03/05(土) 20:06:47.21 ID:ppJwTCqY
KTM990ADVENTURE-Sは残量4リットルでランプが点灯すると同時に
メーターのトリップが「F」表示になり積算カウンターになる
リッター20ペースの場合は80km走れるしリッター16kmなら65km弱

意外と正確なのに驚く
977774RR:2011/03/05(土) 20:54:16.81 ID:s/kn62dX
XL700V。燃料計はデジタルで割と大きめな6目盛り。意外と正確に残量と
リンクしてる気がする。残り1目盛りで点滅しだすから少しあせるw
確か点滅してから給油したら13L近く入ったから、残量は4Lちょい?
978774RR:2011/03/06(日) 02:44:03.15 ID:44Jc1Yq1
TDM900かトランザルプどっちにしようかな


と 考えてるのが一番楽しい(笑)
979774RR:2011/03/06(日) 03:04:47.99 ID:u+YbAOVc
>>978
DLとヴェルシスが仲間にして欲しそうにry
980774RR:2011/03/06(日) 07:38:20.29 ID:68KM0LJs
生産国で決めるべし
981774RR:2011/03/06(日) 07:39:31.18 ID:oLbl5kGm
グランパソが仲間にしてほしそうに見t(ry
982774RR:2011/03/06(日) 10:32:02.30 ID:wKs8Ds9X
ステルビオが(ry
983774RR:2011/03/06(日) 10:40:55.71 ID:twJzmtBQ
クロスランナー…は中途半端オフとして良いのか?そろそろ発売時期らしいけど
984774RR:2011/03/06(日) 13:13:02.54 ID:wKs8Ds9X
価格130マソぐらいかねぇ >クロスランナー
試乗したいがモーターサイクルショーにあるかな?
985774RR:2011/03/06(日) 14:45:53.35 ID:zgydAUQS
>>984
平行輸入だから無いね>ウズラ
パッセージに行ってみたら?
986774RR:2011/03/06(日) 17:10:00.52 ID:IuONAP9J
ウズラ呼ばわりww
ホンダカワイソス
987774RR:2011/03/06(日) 21:57:51.77 ID:p9dob875
>>983

俺もあれは中途半端なのか疑問、どっちかというとネイキッドだろあれ。
箱付けたとしてもかっこよくないんだよなあ・・・・

あれ選ぶなら同じくちばしのGS選ぶか、トランかバラデロ選ぶわ・・・・
988774RR:2011/03/06(日) 22:47:58.93 ID:XeCYuUB3
>>987
フルカウルのネイキッドって斬新だなw

4気筒アルプスローダーっていう新ジャンル開拓するのかキワモノで終了するのか興味深いけどな>クロスランナー&ツアラー
989774RR:2011/03/06(日) 22:58:35.96 ID:wKs8Ds9X
で、次スレは?
990774RR:2011/03/06(日) 23:21:07.81 ID:ZitcYStX
アルプスローダーはもう中途半端オフじゃないんじゃね?
991774RR:2011/03/06(日) 23:37:31.55 ID:oJ3+jS4k
>>986
どう見ても鶉じゃん
992774RR:2011/03/07(月) 01:36:31.98 ID:iqHwebrU
読めないんだ、許してくれ
993774RR:2011/03/07(月) 13:39:56.46 ID:QyJsAT3y
俺には千鳥饅頭に見える。
994774RR:2011/03/07(月) 14:42:39.35 ID:UDJniR9G
次スレ立てたよ

【中途半端オフ】総合14【アルプスローダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299475676/

クロスランナー入れるの忘れてたぜ・・・
995774RR:2011/03/07(月) 17:31:32.40 ID:fRKKvUeO
俺が入れといたから安心しろ。
996774RR:2011/03/07(月) 17:49:31.51 ID:6QH9BLb2
ヒヨコだろ
997774RR:2011/03/07(月) 17:55:52.76 ID:3DnxrP1q
スズメだって
998774RR:2011/03/07(月) 18:51:35.96 ID:Nl5/nyd1
ぜひ黄色く塗って目も入れてくれ
999774RR:2011/03/07(月) 19:56:43.54 ID:7HMBF1/u
1000774RR:2011/03/07(月) 20:18:14.84 ID:6QH9BLb2
これはすぐ売れそうな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐