1 :
774RR:
?
2 :
774RR:2010/07/31(土) 23:20:10 ID:eekUzkS3
終了
3 :
774RR:2010/07/31(土) 23:28:58 ID:YMJIhA38
4 :
774RR:2010/07/31(土) 23:34:06 ID:oEzRdCd3
5 :
774RR:2010/07/31(土) 23:41:53 ID:r4j262Hh
軽自動車はサイズと排気量だよな、確か
普通免許取るときに習ったような気がするが、忘れた
6 :
774RR:2010/08/01(日) 02:23:25 ID:Hje0xAoi
じゃ四輪みたいに重量区分にするか?
7 :
774RR:2010/08/01(日) 02:30:11 ID:SsxxKbqm
重量別にしたらビックスクーター涙目じゃね
8 :
774RR:2010/08/01(日) 15:59:17 ID:LXYBV1KL
自動車は重量別って言うか積載能力別って言うか・・・
バイクは馬力で区分するのが良いと思う
9 :
774RR:2010/08/01(日) 21:52:51 ID:iDq2X/lU
とりあえず決めといたけどもう直すのめんどくせえって奴だ
法律にはいっぱいあるぜそういうの
10 :
774RR:2010/08/02(月) 11:38:13 ID:smWVNXZn
年収で分けろ
11 :
774RR:2010/08/04(水) 08:34:45 ID:bZseUY3W
言われてみれば確かにそうだよな
12 :
774RR:2010/08/05(木) 01:42:46 ID:TaqgJc0z
昔はカタログに記載されたけど、0-400メートルのタイムを基準にして
上位免許と簡単取得の初心者免許に分ければどうかね。今も新車の開発ではタイム計ってるだろうし。
シャドウ400とか、GSR400、W400みたいに阿呆っぽい開発費の使い方はしなくても済むようにした方が良い。
街中での実情を考えて、アクセル開度50%でレブリミットの半分まで回したときの、0-400タイムを基準にすれば、
高回転型のSSとか、大排気量の低トルク型クルーザーでも比較的平等に区分できる。
13 :
774RR:2010/08/07(土) 00:15:01 ID:7JMd+AE2
バイクの場合はどんなに馬力があろうが事故起こした時に他人を巻き込む可能性や
加害者としての過失、事故の重大さは四輪に比べたら遥かに小さいんだから俺は16歳で大型バイク乗っても良いと思うけどな
18で速効大排気量スポーツカーやセダン、ミニバンに乗ってるやつの方が人を殺す可能性ははるかに高いよ
14 :
774RR:2010/08/08(日) 02:25:05 ID:nPHO5n6B
15 :
774RR:2010/08/08(日) 02:40:08 ID:nRSazI+8
別にもう大型持ってるからどうでもいいって奴が大半じゃね。
16 :
774RR:2010/08/09(月) 20:32:34 ID:w9/FGQbT
16〜20歳は125cc以下(小型限定)
21歳から自動二輪免許(排気量の制限無し)
の取得が可能って感じでいいよ
17 :
774RR:2010/08/16(月) 19:38:27 ID:bcZuOPwg
学生や無職は125ccまで
仕事をしていて世帯主でない人は400ccまで
仕事をしていて世帯主は無制限
これが社会保障も考えた正解
18 :
774RR:2010/08/16(月) 19:52:24 ID:wmNQDFDA
やはりトルクで決めたほうがいいと思うね
19 :
774RR:2010/08/16(月) 19:53:47 ID:vzQ7rvfL
ってか、バイクの場合だけというがほかの場合はどうなってるんだ?
20 :
774RR:2010/08/16(月) 19:56:06 ID:t945YgrN
21 :
774RR:2010/08/16(月) 20:07:45 ID:8Ko6sGMD
それぞれの事情
限定解除で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
教習所で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
中免で250cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免で125cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免でバイクを降りた奴ら→わりとどうでもいい
22 :
774RR:2010/08/16(月) 23:46:46 ID:UIFeb7Z7
>>21 補足
原付免許で原付一種の奴ら→125ccまで乗れるようにすべきだ!日本の免許制度はそもそも(以下略
厨免で400cc乗りの奴ら→600ccまで乗れるようにすべきだ!日本の免(以下略
23 :
774RR:2010/08/17(火) 00:30:52 ID:0Qxx48cN
限定解除で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
教習所で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
中免で250cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免で125cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免でバイクを降りた奴ら→わりとどうでもいい
車の免許で50cc乗ってる奴ら→わりとどうでもいい
24 :
774RR:2010/08/18(水) 18:39:59 ID:5WR3O38Y
バイクにAT限定が出来てさらにややこしくなった。
カブの110ccは、小型のAT限定で乗れるはずだがなぁ。セミ・オートマチックでなぁ
25 :
774RR:2010/08/18(水) 20:47:13 ID:qfiWkB9f
原付と普通2輪の2つだけで十分!
26 :
774RR:2010/08/18(水) 20:52:50 ID:J1gjwMeF
どこの国も排気量別だから問題ないと思うが
27 :
774RR:2010/08/18(水) 21:09:47 ID:5WR3O38Y
普通二輪の場合
旧中型二輪免許から普通二輪に自動移行した奴ら→400cc迄で十分満足している
新規で普通二輪に自動移行した奴ら→400cc迄で十分満足している
28 :
774RR:2010/08/18(水) 21:13:10 ID:5WR3O38Y
>>27の訂正
×:新規で普通二輪に自動移行
○:新規で普通二輪を取得
29 :
774RR:2010/08/18(水) 21:43:53 ID:Z3Qv1MMM
原付一種からステップアップしてきた自分からすると、今のままで良いと思うがね
余りスピードも出ないし車体も軽い原付MTで
無茶したり色々経験したからステップアップもスムーズに出来たのだと思う
バイクは四輪に比べて車重や車体の大きさ、馬力を肌で感じ易い
自転車に乗れない人が居る事からも普通に動かすだけでも四輪より運動神経も要求される
などから考えても、今の制度で問題無いと思うがな
まあ、メーカーの手間考えると125まで原付免許、600まで普通二輪で良いとは思うが、
その場合は125は7.2PSで600は59PSと出力制限する必要が有ると思う
30 :
774RR:2010/08/19(木) 21:09:53 ID:mTXJTCbq
教習所にいって大型二輪の教習を受けて卒験に合格する。
試験場で大型二輪の試験に合格する。
この二つの方法でどんなバイクに乗っても良くなる。
あとは勇気と決断力と10万円位だ!
31 :
774RR:2010/08/20(金) 06:40:31 ID:gucsf3TM
32 :
774RR:2010/08/20(金) 06:45:25 ID:nvKXxNgP
おまえらが…
DQNだから…
バイクは…
友達…
友達は…
バイクだけ…
ドキュン
33 :
新宿のセローライダー(@大型二輪免許所持者):2010/08/20(金) 08:20:57 ID:F6wl+UR+
>>1 それよか、小型が125まで、中型が400までという低すぎな設定のことのほうがよっぽどの問題なんだが。
絶対に『大きいのはあぶない! 根拠なんざ無い!! と に か く あ ぶ な い !!!』、みたいな奴が設定したようにしか見えんwww
AT限定を廃止+取得の条件を難しくしてもいいから、
小型・・・・・・・・・・・・〜250cc (取得条件:126〜250は18才以上から)
中型(普通)・・・・・・〜750cc (取得条件:最低年齢20才以上+2年間の無事故無違反)
大型(限定解除)・・751cc〜 (取得条件:最低年齢25才以上+3年間の無事故無違反)
ライダーの平均レベルをあげる意味でも上記みたいにでもしてほしいよな。 (サーカスライダーや、ゲリベンサウンドのバカスクの横行を考慮すると、現行の排気量の設定は否定できないが)
※ 私は、中型は〜600ccでなく、【750ccまで】にしてほしいと思っている人です。
34 :
774RR:2010/08/20(金) 09:43:26 ID:2yhJnWYA
750が適切であるという根拠が無い。
600以上は100馬力近く出るモデルがたくさんあるんだから、今の免許区分はそれほどおかしいとは思わない。
35 :
33:2010/08/20(金) 10:23:09 ID:F6wl+UR+
>>34 250に対しての数字の歯切れのよさ(250×3→750)
本田 アフリカツイン(たぶん750) / トランザルプ(660くらいか)/XR650
ヤマハ テネレ(660?)/スーパーテネレ(750)
鈴木 DR650
BWM F650GSの800ccじゃ無い車種のやつ (660くらいか?)
オフ寄りの車種ばっかで例えて悪いが、600までだと、馬力とかの性能はさておき、↑↑↑みたいな排気量のやつに乗れないよwww
750までだと、乗れる車種がもう少し増えるでしょう(:・∀・)
36 :
774RR:2010/08/20(金) 10:32:53 ID:qpKandcc
>>1 用途や性能を反映し易いからじゃん?
馬力で区分するのがより合理的なような気はしなくもないが。
自動車なら積載量で区分される。
>>22 ちょっと違うが・・・
普通自動車のオマケ免許で125までOKにして、原付免許は原付一種まで、ってなると
業界も多少活性化するかも知れんけど。
37 :
774RR:2010/08/20(金) 10:42:48 ID:/POtBUKd
バイクの駐輪場でも排気量で区分してるもんな。
同じ排気量でもネイキッドとクルーザーじゃ車格が違いすぎるだろうに。
いい加減「何シーシー?」から脱却してほしいもんだ。
38 :
774RR:2010/08/20(金) 10:47:09 ID:CoagYWgL
はっきり言ってやろう
厨免600迄にしたら、精神も未熟、責任も持てない、保証も出来ない、そんな未成年のガキが150馬力超えのバイクに乗り溢れ
路上かカオスになるんだよ
いいオッサンでもあほばっかりなのによ
39 :
774RR:2010/08/20(金) 11:05:35 ID:9rjL12Ki
>>17 社会人が大学に入ったらいいままで乗れたバイクに乗れなくなっちゃうな
まぁ免許区分をどうするのが一番いいのかわからんが
上限を上げるならそれに見合った試験や教習をしたほうがいい
400から600にするなら教習費用も期間も1.5倍だな
普通車で125ccを乗れるようにするなら
普通二輪小型限定と同じだけの教習を追加しないとダメだな
もちろん今免許を持ってる人は限定免許になる
限定解除するならそれなりの試験か教習が必要だ
免許の区分を馬力で分けるなら
改造してパワーアップしたら乗れなくなっちゃうかもしれないな
もちろん車検時にパワーチェック。
ヨーロッパのほうにパワーで分けてるところがあった気がするけど
その辺どうなってるんだろう?
40 :
774RR:2010/08/20(金) 11:53:33 ID:CoagYWgL
前にも誰か言ってるがこの際、学歴も追加すればいいんじゃね?
そうなれば、ハレ珍とkwsk海苔が絶滅しそうだがwww
41 :
774RR:2010/08/20(金) 13:13:56 ID:FBA/BonH
>>40 学歴ってどの程度まで認めるのだ?
東大出た程度じゃダメ、っていうのでなければどっちも絶滅しないぞ。
東大の駐輪場みれば明らか。
42 :
774RR:2010/08/20(金) 18:32:26 ID:te1Sbnad
二輪免許の区分は確かに細かいが、普通二輪でたいがいカバーできるだろ。
街乗りだけならば125cc、高速を使いたいならば250cc、高速で楽なのが400ccとなる。
趣味としてそれ以上に乗りたければ大型二輪を取得すればよい事。
43 :
774RR:2010/08/21(土) 00:12:27 ID:11GOBme7
>>42 普通自動車免許とったらバイク乗らなくなるか、
乗っても維持費が安い125ccクラス以下のバイクしか乗らなくなるよw
44 :
774RR:2010/08/21(土) 00:52:23 ID:k2lrar94
45 :
774RR:2010/08/21(土) 00:55:33 ID:Sf5ydOVS
>>33 小型を250は同意
中型は600ccまででいいじゃん
小型を250までにしたら教習所も小型、中型、大型とバランスよく人はいるべ
じゃなきゃ250未満、251以上の2種類でもいいや
46 :
774RR:2010/08/21(土) 04:47:28 ID:/IINASnP
むしろ小型二輪125ccまでなんて訳わかんねー縛りをなくして、
普通二輪を250縛りにして一本化した方がいいんじゃね
しかしこんな薮蛇改善案、努力もせず金も出さずに権利だけは拡大しろ
って寝言わめいてるような中免小僧は火病るだろうな
47 :
774RR:2010/08/21(土) 21:43:19 ID:k2lrar94
道路運送車両法と区分が異なるのは400ccの所だけ。
48 :
774RR:2010/08/21(土) 22:22:40 ID:+RSjfJ6w
普通二輪は125までにしろ
そうすればうざい工房が減る
真に二輪が必要なやつは金がかかっても大型にいくであろう
そして、ある程度の努力と覚悟がある、選ばれし者のみが生き残るのだ
49 :
774RR:2010/08/22(日) 00:02:30 ID:W62IMQ1U
試験場にいくか教習所にいけば選ばれし勇者になれる。
50 :
774RR:2010/08/22(日) 03:39:53 ID:JqeNHFVu
おはやう、もまいら。目覚ましがてらにカキコφ(.. )
>>33より流用
>根拠なんざ無い!! と に か く あ ぶ な い !!!』、みたいな奴が設定したようにしか見えんwww
PTAのモンペあたりがバイク乗ったこと無いのに危ない叫んでる話といい勝負でワロタw
>小型・・・・・・・・・・・・〜250cc (取得条件:126〜250は18才以上から)
>中型(普通)・・・・・・〜750cc (取得条件:最低年齢20才以上+2年間の無事故無違反)
>大型(限定解除)・・751cc〜 (取得条件:最低年齢25才以上+3年間の無事故無違反)
ゆとりバカスク繁殖中のバイク社会考えたら
小型は賛成。中型は最低25才+3年間の無事故無違反。大型は最低30才+5年間の無事故無違反にしれば、バイク乗りのモラルはそれなりにあがるんで内科医?
何度も違反するような人は一生250までのまんまで卑屈気味に化けるかもだが
>ライダーの平均レベルをあげる意味でも上記みたいにでもしてほしいよな。 (サーカスライダーや、ゲリベンサウンドのバカスクの横行を考慮すると、現行の排気量の設定は否定できないが)
これは同意。みんなが
>>33みたいな人種のなら、ここまで厳しくはならなかったんだろーなー。たぶん
>中型は〜600ccでなく、【750ccまで】にしてほしいと思っている人です。
ハーレーの最小サイズが750だたような気ガス。乗れる種類が増える意味では同意
51 :
774RR:2010/08/22(日) 03:50:15 ID:MBS15qU7
中型のまま大きなものに乗れるようにしろという意見(笑)は、等しく聞くに値しない
52 :
774RR:2010/08/22(日) 08:00:04 ID:W62IMQ1U
250ccで区切りを作った方が入門者向けとしてよい
小柄な人がCB400SFで教習するのは負担が大きい
VTRで教習をして250cc限定ならば敷居が低くなる
53 :
774RR:2010/08/22(日) 08:43:17 ID:QfIW9f0G
>>31 2012年からEUも二輪免許4種類になるよ
54 :
774RR:2010/08/22(日) 09:36:49 ID:SvoXKgoK
>>53 ヨーロッパはそれやらないほうがいいな。通貨危機だし景気冷やしてどうするのかね。
55 :
774RR:2010/08/22(日) 11:27:06 ID:W62IMQ1U
原付 〜50cc
普通二輪小型限定 〜125cc
普通二輪限定なし 〜400cc
大型二輪 無制限
こう見ると意外とスッキリしている
56 :
774RR:2010/08/22(日) 12:46:23 ID:MBS15qU7
>こう見ると意外とスッキリしている
400はハンパだから…
・400区切りはハンパだから普通二輪は600まで拡大しろ派
・400区切りはハンパだから普通二輪は車検制度と整合性の取れる250まで制限しろ派
・400区切りはハンパだから制約が必要な普通二輪の奴等は125ccまでで十分だろ派
…に分かれてしまう訳だな。そして恥垢臭いのは一番上。
57 :
774RR:2010/08/22(日) 13:23:34 ID:maLZMbtV
400と600に差が無いなどと言うような無知蒙昧な能無しはもう二輪に乗らないでいいよ。
イヤ、もう乗るな。
世間の害毒だよ。
58 :
774RR:2010/08/22(日) 18:12:36 ID:sp36EI+1
だな
「400も600も変わらないんだから中免で600乗らせろよ!」
↑
変わらないのなら400乗ってればいいじゃん(笑)
59 :
774RR:2010/08/22(日) 21:28:09 ID:iodwxqM2
原付→125まで
小型→250まで
中型→600まで
大型→601〜
という規制緩和をよろちく
60 :
774RR:2010/08/23(月) 09:56:45 ID:Obwb01UB
ま、なんにせよ取得済みの免許で運転できる車の範囲に変わりはない
もう一度免許取りに行かなくてはならんズラ
61 :
774RR:2010/08/23(月) 23:30:16 ID:0Ph5NM3n
>>8>>39 四輪の話だが、イタリアでは初心運転者(若葉マーク)はリッターあたり100馬力以上の車に乗れない。
だから550cc時代のアルトワークス(64ps)とかも乗れないw
>>52 車検はめんどくさいけど高速には乗りたい、だから250ccに乗りたいだけなんで
400ccのクソ重い教習車で教習するのめんどくせえ、という向きにはその制度はいいと思う。
教習所は教習車を揃えなきゃいけないから大変だろうけどw
>>55 原付一種:〜50cc
原付二種:〜125cc
小型自動二輪:〜250cc
中型自動二輪:〜400cc
大型自動二輪:無制限
高速に乗れるのは「自動二輪」のみ、とすればわかりやすいかも。
62 :
774RR:2010/08/24(火) 23:40:30 ID:hUgvhTyg
>>1 昔にもどって カミナリ族に文句言え。
排気量規制すればボーヤンが減ると思っただけ。
ただ、そのバカは免許なんか関係ない状態で乗ってるのになw
規制すりゃなんでも減ると思うのは今も昔もかわらん。
(社会体面上、なにかしたっていうことだけ)
63 :
774RR:2010/09/05(日) 20:19:23 ID:lRjoEJer
バイク以外にも取り扱える範囲を区分している免許はいくらでもある
64 :
774RR:2010/09/07(火) 19:25:04 ID:32ogPqKe
試験場だけでなく教習所に通えば取得出来るのだから、問題はない。
65 :
774RR:2010/09/07(火) 19:38:33 ID:7K8dn0hV
精神的に未熟な人間に渡す免許なし。
66 :
774RR:2010/09/07(火) 21:14:57 ID:L3mcvCbX
区分なんて要らん!中学で交通法を必修にして中学卒業で原付可。あとは普通二輪免許のみで
67 :
774RR:2010/09/07(火) 21:25:45 ID:32ogPqKe
↑それでは400cc限定と言うことだな。
大型二輪は経験を積んでから改めて一発試験で取得する。
68 :
774RR:2010/09/08(水) 17:27:23 ID:D0DNyv4n
むしろ四輪も排気量で区分したらどうだろうか
普通免許 3000ccまで
中型免許 6000ccまで
大型免許 無制限
こうすると、レクサスLSに乗るのに、5トントラックで教習を受けることになるけど。
69 :
774RR:2010/09/08(水) 17:32:42 ID:vVIXIxjm
特種二輪とかあればいいな
70 :
肉屋の長男:2010/09/08(水) 18:17:43 ID:XFdtuVNP
せめて250ccまでは軽自動車の半額で良いのではないのか!
71 :
774RR:2010/09/08(水) 18:28:23 ID:lO6N2/4M
>>59 これやろうと思ったら教習車も全部入れ替えだから大変だよね。
ついでに現行免許を取得済みの人は
原付免許 (ただし50ccに限る)
小型二輪 (ただし125cc未満に限る)
普通二輪 (ただし400cc未満に限る)
となると思われ。
72 :
774RR:2010/09/08(水) 18:28:58 ID:toTQ9vRX
>>70 誤爆か?
たぶん高速道路の料金のスレだろうなぁ?
73 :
774RR:2010/09/08(水) 22:02:18 ID:EpBSFkGK
重要なのは、走行時は馬力、取り回し時は車重だろう。
だから馬力と重量で区別すればいい。
教習車として良く使用されているCB400SFくらいに合わせて、普二免はこの様にする。
普二免で乗れるバイクの馬力+装備重量(kg)の半分<160
もちろん、普二免所持者はは車重や馬力が変わるエンジンやマフラーに関わるカスタムは一切禁止。
小型二輪の場合は半分の80くらいにしておけばいい。
原付はもう廃止で良いよ。
74 :
774RR:2010/09/09(木) 01:18:05 ID:rvcLhAs1
いろいろな考えがあるが現行の制度は簡素でわかりやすい。
75 :
774RR:2010/09/09(木) 01:32:14 ID:xekqPSiI
>>73 それだとGSR400やクルーザーが乗れなくなってしまうから180くらいが丁度いいんでない?
76 :
774RR:2010/09/09(木) 02:03:20 ID:6QW6Mgex
まだ暑いからな
77 :
774RR:2010/09/09(木) 08:17:02 ID:pcS05aQF
>>75 400のクルーザーは160で収まる。
GSRは馬力を下げればいい。
馬力と重量で制限をかけてるのに、CBより12kgも重い車両に高い馬力まで認める
なんて有り得ない。
そもそもGSRは600の車体を流用してるんだから制限に引っかかるのも当たり前な話だろ。
どうせ既存の免許はそのままなんだからそれで十分だ。
78 :
774RR:2010/09/09(木) 10:03:45 ID:qSp4Sqpy
>>73 アンタホントばかだなぁ。
それだと装備120kgくらいの外車モタードなんか
650ccのフルパワーとかもオッケーじゃん。
中免コゾーにゃ危ないとおもうよ。
79 :
774RR:2010/09/09(木) 13:19:17 ID:+gxgCjcA
>>38 昔は取り立ての16歳がバリバリ伝説やローリング族にあこがれて2stレプなんて乗ってたんだよな…
今は直線でしか飛ばさないから安全と言えば安全なのかもw
80 :
774RR:2010/09/09(木) 14:37:19 ID:qn+ERCio
>>77 なんつーか、まるでバイクの区分が変わることが決まったかのような物言いだな
81 :
774RR:2010/09/09(木) 19:31:08 ID:agm033f7
っつうか、50ccの免許をもうちっと難しくして欲しい。
もしくは、すぐに免取りにできるようにするとか。
51cc〜は今同様なんらかの教習所での練習があるほうがいいと思う。
以前みたいに90ccか75ccくらいで区切りがあってもいいかも。
昔の感覚だと、125ccで高速乗れないってのは理不尽だと思ってが、
最近の騒音規制の関係で、200ccくらいまで高速ダメでもいいと思ってる。
現在の125ccくらいまでは16歳どころか15歳でも乗れるようにしてほしいが、
251〜なんて30歳くらいから上に規制してもいいのではないのかな?
上まあバイク業界の景気は考慮してない意見かもだが。
82 :
774RR:2010/09/09(木) 19:38:46 ID:qaNX5RGE
2012年以降の欧州と同じにすればいい
原付→50cc以下
小型→125cc以下
中型→エンジン出力35kW(約48ps)以下
大型→制限無し
83 :
774RR:2010/09/09(木) 20:02:51 ID:WKhJCq4X
>>1 法律で、決まっているからだ
それが嫌なら、大型二輪免許を取得するべきだ
84 :
774RR:2010/09/09(木) 20:11:09 ID:agm033f7
>82
それではスズキランディ55ccとかも 高速道路走れるようにならないけ?
85 :
774RR:2010/09/09(木) 21:10:35 ID:keUbpPQY
「二輪免許区分が排気量別」の謎に迫るスレじゃなかったか?
全員スレ違いだぞ気をつけろ
86 :
774RR:2010/09/09(木) 23:22:33 ID:UP64I5rY
87 :
774RR:2010/09/10(金) 11:03:51 ID:GceYh9YV
現在の制度は素人に対して説明しやすく
素人が納得しやすい
88 :
774RR:2010/09/10(金) 13:40:13 ID:WMaXcN9F
電動バイクが出て来たら出力別になるだろうなぁ。
89 :
774RR:2010/09/10(金) 14:36:55 ID:pcY4EiNb
クルマの保険料率はスポーツタイプは割高、とか細かくあるけどね。
しょせん官と国会議員でやるこったからな。
90 :
774RR:2010/09/11(土) 19:39:12 ID:nz7T6eIB
自分が必要なバイクに相当する免許を取得するために区分がある。
110カブに乗りたいのに大型二輪免許を欲しがる奴はいないはず。
隼に乗りたければ大型二輪免許を取得すれはよいことだ。
91 :
774RR:2010/09/12(日) 13:19:08 ID:JC/1HzrA
免許や排気量で乗るのではない
魂で乗るもんなんだよ
92 :
774RR:2010/09/12(日) 15:34:26 ID:XTSNnMhi
〜125ccオートマ 原付AT 16才以上筆記と講習 &普免のおまけ
〜600ccオートマ 普通AT 18才以上 教習所でとる
〜250cc 小型自二 16才以上 教習所で 高速不可
〜600cc 普通自二 18才以上 教習所で
600cc〜 大型自二 18才以上 教習所で 税金高い
93 :
774RR:2010/09/12(日) 21:00:13 ID:JC/1HzrA
いろいろと私案が出てはいるが
最もスッキリしているのが現行の制度だ。
大型二輪の教習所もあるから問題は解決済み。
94 :
774RR:2010/09/12(日) 21:07:17 ID:NA2C12kP
バイク売る側としてはすっきりしてないだろうけどな。
原付50ccまでとか、中型400ccまでだと
海外市場とは別に日本仕様をつくらきゃいかんから。
95 :
774RR:2010/09/12(日) 21:21:54 ID:rCQ9S9mq
もし普通二輪免許で600tまで乗れたら嬉しいのは確かだが、
600tまで乗れるようになったところで乗れる車種は逆車の600tクラスか
外車の100万以上する本気オフロードくらいしかないんだよな
あと経験の足りない若者(俺含む)がいきなり600tに乗った場合、大丈夫なのかという気もする
96 :
774RR:2010/09/12(日) 21:29:56 ID:AcHjXHv9
原付二種の出力規制を超えるEVが、全車、軽二輪扱いなのは放置でいいんだろか。
今はまだまともな値段の高性能EVがないが。
レシプロエンジンじゃなければ、Y2Kすら軽二輪になる(高温の排熱を直管で出してるとか騒音とかを解決できれば)わけで。
97 :
774RR:2010/09/12(日) 21:36:21 ID:NA2C12kP
>>96 それはもう、
メーカーが「商売になるものができましたー」と言った時点から
官僚がバタバタと法案をかいて、政治家がバタバタと可決して、
で、できた法律はユーザーから見れば「なんかチガウー」ってパターンじゃないかと。
98 :
774RR:2010/09/12(日) 21:44:56 ID:KzznQjwB
>97
たいていのそういう系統のは、
無知なオバハン連中が見たら納得できるレベルになる。
選挙権の問題。
99 :
774RR:2010/09/12(日) 22:22:29 ID:4WxefPWD
制度は今のままでいいけど教習車をCB1300とかにすべきだと思う
ナナハンじゃ400との差が無さ杉
買ったGPZ900Rでさえ速いと思ったのに、最近のSSなんかいきなり乗ったら多分ケタ違いでしょ
100 :
774RR:2010/09/12(日) 22:56:37 ID:NA2C12kP
桁違いなのは400ccスポーツモデルも同じ……って排気量差が違うし、
普通二輪の場合そこまで落差はないのか。
半年くらい前に大型二輪免許取りに通ってた教習所の教官も似たようなこと言ってたかな。
「ナナハンは絶滅寸前だし、教習車の後継車はオーバーリッターになるかな」みたいなこと。
101 :
774RR:2010/09/13(月) 17:59:23 ID:X0p3ZRFx
再び大型二輪の暗黒時代がやってくるともかぎらない。
意欲があるならば早めに大型二輪免許を取得しておくことをすすめる。
費用に関しては貯金があればよいがなければIYHする手段もある。
この板のIYHのスレに行くと親切な人が事細かに教えてくれる。
102 :
774RR:2010/09/13(月) 22:30:59 ID:ooa0XccZ
四輪よりもエンジン特性が操作に大きく影響するからな。
排気量だけでなく、気筒数・配列、燃焼が等間隔か不等間隔かでも挙動が違ってくる。
バイクを操るということはエンジンを操ること。
103 :
774RR:2010/09/14(火) 21:14:38 ID:G5EDgjzJ
排気量区分だから、その排気量でめいっぱい馬力をだすような余裕のない設計になっちゃう
免許区分が馬力別だったら、もっと余裕のある設計のエンジンになるだろうに
104 :
774RR:2010/09/16(木) 20:56:41 ID:245Gywi3
コレだけ市場が縮小しているんだから排気量区分なくしたって
大した影響ないんじゃないかな。
105 :
774RR:2010/09/16(木) 20:57:55 ID:V8WppSI/
なぜ税金の区分は排気量別なのか…
106 :
774RR:2010/09/16(木) 22:07:04 ID:5iIH7znI
高速料金は4輪と一緒www
107 :
774RR:2010/09/16(木) 22:24:24 ID:lNeXKmYz
でもリッターだろうが1800だろうが660の軽自動車と同じ料金だけどな。
108 :
774RR:2010/09/17(金) 02:51:54 ID:EE8lJANH
>>107 そういやそうだな
250とか400中心に考えてたが
そういわれると軽と一緒でも全然おかしくないような気がしなくもなくもなくもない
109 :
774RR:2010/09/17(金) 09:09:58 ID:tdhGaOqA
たとえば、GLとかハーレーで2人乗りでは総重量は500kg超えちゃうんだよな。
それを二輪で支えるわけだ。
仮にもっと普通のCB1300とかにしても400kgはいくよね。
対する軽自動車はもちろん重いものもあるけど、ミラとかアルトだったら
人間2人込みでも1トン行かないんだよ。それを4輪で支える。
まあ、こんな風に考えるとそれほどひどい話でもないわけだ。
110 :
774RR:2010/09/17(金) 22:35:10 ID:jj6MZNFO
もしもMTの大型二輪免許しかなかったらスーパーカブ110に乗るのにCB750で教習をしなければならなくなる。
細かい区分の方が合理的た。
111 :
774RR:2010/09/17(金) 22:56:43 ID:MqdteGcI
現行の免許区分でいいから、もっと安く取得できればいいのに
112 :
774RR:2010/09/17(金) 23:33:55 ID:uMQciSwk
国内の600ccクラスがお寒い限りなのがなんとかなれば、現行の免許区分でもいい。
けど600クラスは日本では大型扱いだからあんまり売れないので、国内モデルじゃなくて輸入車が主になる。
まったく手に入らんわけじゃないが、欲しい車種の輸入数が少なかったり、
諸費用が余計にかかったり、購入可能な店が限られてたりでちょっと苦労が多い。
もうけが出ないから、と分かっていても国内で生産されたバイクを輸入車として買うのはなんか変な気分だ。
海外だと馬力区分の国の方が多いという話だな。
確かに排気量よりは馬力の方が速度に影響するからそっちの方が納得できそうな気がする。
大型二輪(400cc超)の区分ができたのが昭和50年だったというが、
なんで400ccがラインになったんだろう。区分ができる前から400が主流だった?
113 :
774RR:2010/09/18(土) 10:22:35 ID:KP8PV4IU
4輪だと長年の5ナンバー小型車優遇のおかげで、日本メーカーの車が
他の国の車と競合する上で妙に巾の狭い奇形的な部分を脱却するにい
10年位(2モデルチェンジ位)掛かったんだよな。
そう云う意味では区分と言うものは常に上限ギリギリで競う事になって
結果としていわゆるガラパゴス化する要因ではある。
ただ区分が必要と言うのも理解できる。
ならばむしろもっと細かく区分してその代わり
大枠の自動二輪免許と細分化された限定と言うのは悪い選択じゃなかったと思う。
わたしが思うに、大枠の免許を取る時にもう少し厳しくして、
段階を上げるには僅かな負担で上がれるようにして、
初心者がいきなり大きなクラスに乗る事無く
順調にステップアップできる仕組みが良いのではないか。
今の問題は400,250,125と下のほう生えmんきょや税や車検制度などで区分があるのに、
大きい方が750までならキレイに段階化されていた物が、
大型車のさらなる大型化によって歪な区分になっていること。
多分600ないし750辺りまでにもう一区切り有っても良いのかもしれない。
そうして各段階で乗車経験を積むように仕向ける方が良いのではないかと思う。
それは各段階で再度自分の運転を教習や試験で客観的に見直す機会にもなる。
114 :
774RR:2010/09/18(土) 10:48:03 ID:Zsmwukn7
区分を増やすのは障壁をふやして利権を生み出すだけだよ。民間を抑制するだけ。今の低成長、いや縮小している日本がそんなことをしてはならない。
115 :
774RR:2010/09/18(土) 10:49:39 ID:78yBQo6A
僕は普通自動二輪を600クラス(〜699cc)化し、現普通自動二輪免許所持者を移行させたほうがいいと思う。
海外輸出用バイクと完全共通化することで業界のコスト負担減と国内車種投入を促せるし
ミドルクラスを振興することで環境にやさしく道路占有面積が少なく道路負荷もきわめて小さい二輪を
普及できるし、中古市場へ比較的新しいバイクを流通させ昔の規格のバイクを入れ替える効果も
見込める。
でも最も効果が大きいのは、大型二輪と普通自動二輪を限りなく近づけることによって
大型二輪をすでに取得している40歳代〜60歳代のいびつな特権意識をなくすことにより
二輪乗り全体に「規範意識」を高めてもらうことにあると思う。
二輪というのは排気量・馬力と事故の因果関係はないし、どちらかというと年齢や経験年数、そして
何よりもモラールとの因果関係が極めて大きいからだ。
40歳代〜60歳代は二輪に関しての「規範意識」が低い傾向があるし、
この世代で現在も二輪に乗っている人はすでに大型二輪免許を取得している可能性が高く、
普通自動二輪と大型自動二輪との区分はかえって40歳代〜60歳代のいびつな特権意識、
「規範意識」低下を助長していると思われるのだ。
不要な免許区分は土佐藩の上士、下士の差別と同様であり、いびつな特権意識による暴走行為を助長し
「規範意識」の低下につながるので、極力なくしていったほうがいいだろう。
116 :
774RR:2010/09/18(土) 20:41:47 ID:6n95bj5W
117 :
774RR:2010/09/19(日) 00:03:26 ID:7SRh42Rk
なんで普通二輪免許の排気量枠拡大の話をすると必死に抵抗する奴が出るんだろうね。
そんなに既得権を守りたいの?
まあやっぱり排気量より馬力区分の方が現実に即してるんだろうけど。
118 :
774RR:2010/09/19(日) 07:17:36 ID:cvJj4pYa
>>117 >まあやっぱり排気量より馬力区分の方が現実に即してるんだろうけど。
バイクに乗ったことの無い素人にも説明しやすい。警察の対応がしやすい。理由はこんなところだろう。
119 :
774RR:2010/09/20(月) 00:48:51 ID:0k/h++Ey
排気量での免許区分でいいではないか。
だけどお塩先生は欠格だからムリだ。
120 :
774RR:2010/09/20(月) 01:10:19 ID:4hGLjvwP
20年前ならともかく、
今、大型を持っていて優越感持ってる奴なんて痛い奴だけ。
そんな時代なのに
普自二(旧中型)乗りで大型に劣等感持ってるのも被害妄想が強いだけの話。
中型と大型が変わらないというなら、試験場で証明すればいい。
121 :
774RR:2010/09/20(月) 08:36:15 ID:E9FVypzS
馬力で区分するとなると、47馬力で区切るのが国際的な商品展開を考慮すれば
具合がいいのだろうけど、そうなると現時点でも400でそれを超えているものが多いから、
今度こそは普通二輪が大型二輪側に統合された上で限定という事にしないと
既得権益を損なうことになる。
122 :
774RR:2010/09/20(月) 10:52:35 ID:H5ElE0QX
>>121 例えば最近あった両刃ナイフ単純所持禁止法とか、最近は国民の財産を国が突然取り上げても
国民がほとんど反発しない状況になっているから、既得権益とか関係なく実施可能だと思う。
もちろん当事者は騒ぐけど、ほとんどの人は「自分には関係ないからもっとやれ」状態。
123 :
774RR:2010/09/20(月) 11:05:35 ID:E9FVypzS
>>122 流れとしてはそうだね。
でもナイフの場合特殊な工芸的価値のもの以外は金額的にも大した事ないし、
持ち歩く事自体が少ないから、貝類の事業者等特定分野については
恣意的に取り締まりから除外すればすむけど、
バイクの場合47馬力で区切ると現行車種の多くが該当しちゃうから
影響度合いが大きすぎる。
だから馬力で区切ると成ると今の行政ならGSRを基準に61馬力とかに成るんじゃないかな?
それなら元候普通2輪免許の範囲の物が全て納まる。
コレだとハーレーの883とかも一部入ってくるんで面白いが。
124 :
774RR:2010/09/20(月) 18:21:10 ID:0k/h++Ey
まあ400ccのバイクに750とかステッカーでも貼っておけば素人はごまかせるわな。
125 :
774RR:2010/09/22(水) 11:14:11 ID:tuC2caHn
>124
イナズマとかイナズマとかイナズマとかですね。
126 :
774RR:2010/09/22(水) 11:55:37 ID:kLqx8qo6
カタナならば250でも1100までいける。
SA・PAや道の駅で「これ何シーシー?」と言ってくるオッサンくらいならば楽勝だろ。
127 :
774RR:2010/09/23(木) 12:07:49 ID:1mM++0HY
逆に胴長で頭がデカイ奴は、他人からはバイクがひとまわり小さく見えるだろ。
750なのに「それ400ccか?」と良く言われた。
128 :
774RR:2010/09/23(木) 12:42:41 ID:+uV8Oz2v
欧州でも始まるみたいだから47馬力規制が一番だな。
最近は48が流行っているから48でもいいけど。
これなら一部の大型が普通2輪で乗れるようになるし、今の400ccも無駄にはならないだろう。
モトグッチとか人気出ちゃうかもしれないぞ?750ccで47〜48馬力程度だからな。
現在市場にある400ccは馬力に関係なく普通2輪でOK。新型から全て47馬力にすればいい。
というか、「47馬力以内なら400cc以上のバイクにも乗れますよ」という感じ。
129 :
774RR:2010/09/24(金) 18:46:18 ID:Dqm+k6yI
馬力規制こそが衰退への第一歩だろう。
130 :
774RR:2010/09/25(土) 13:06:27 ID:j6QZTgZs
馬力規制をすると規制前のモデルが高騰するから在庫調整にはよい。
131 :
774RR:2010/09/26(日) 07:19:07 ID:+hQbY8ln
排気量の区分の方がお巡りさんにも都合がよい。
132 :
774RR:2010/09/26(日) 08:59:30 ID:029ssH1U
在庫が出来そうな機種はそもそも数を作って無いから意味ありません
133 :
774RR:2010/09/26(日) 09:33:27 ID:qtKyHrrw
俺も昔は大排気量車(400↑)に憧れた
跨ってみたら足が、値段を見たら手が届かなかった
結論 今の制度で何の問題もなかった
134 :
774RR:2010/09/26(日) 10:52:29 ID:029ssH1U
外観で判る排気量から外観では判らない出力へ変わる事はない
135 :
774RR:2010/09/26(日) 11:02:28 ID:+hQbY8ln
出力で規制をかけるとかえって違法改造が増加する。
136 :
774RR:2010/09/26(日) 11:36:47 ID:fvDMY/Px
大型免許(二輪、四輪)持ってるけど大型二輪免許資格は不要に思うなー。
普通二輪免許で十分。
日本の変な免許制度がミドルクラス(日本では400、世界的には600)の二重構造を
もたらした罪は重い。
137 :
774RR:2010/09/26(日) 11:42:53 ID:029ssH1U
そもそも排気量によって 操作方法や必要な操作精度が違うんだから排気量別で考えないといけないのは当然の事。
四輪でさえ幅や全長、ホイルベースが10cm変わっただけで乗り方が変わるんだからな
138 :
774RR:2010/09/26(日) 11:48:11 ID:oWpMQnaB
欧州の免許制度準拠が良いと思うなぁ。
日本人は合理的に制度を変えることが無理だし
マネするのが一番いい
139 :
774RR:2010/09/26(日) 11:59:37 ID:fvDMY/Px
そんなコト言うなら
三年なり五年なり免許更新時に新たに一から試験受けさせろよ。
素で受けたら大半が学科で落ちるコト請け合いだw
僅かに合格したヤツが技能試験へと進み「技能」で落とされる、、、
事前に学習してないと合格率は5%以下だろ?
ほぼ毎日運転している取得者でさえ、このレベルなのに過剰な試験を設ける意味が
あるのか?
140 :
774RR:2010/09/26(日) 12:02:13 ID:+hQbY8ln
>>138 それならば47馬力のバイクでいいんだな。
141 :
774RR:2010/09/26(日) 12:03:48 ID:oWpMQnaB
142 :
774RR:2010/09/26(日) 12:32:07 ID:+hQbY8ln
>>141 47馬力にデチューンされた600ccSSやリッターで良いわけだな。
61馬力の400ccよりも非力で良いわけだな。
143 :
774RR:2010/09/26(日) 12:37:18 ID:EwEStl6/
そして現時点で61馬力に乗ってるわれらは無制限になる。
144 :
774RR:2010/09/26(日) 12:43:43 ID:7JUFoLlB
145 :
774RR:2010/09/26(日) 13:17:58 ID:+hQbY8ln
>>143 だから排気量の区分でよかっただろう。
残念ながら制度が変わろうとも「400cc以下に限る」の条件が付加される。
146 :
774RR:2010/09/26(日) 13:18:18 ID:dTMFvoQI
大型二輪免許か。
今受けても落ちるわけないよ、あんなの。
100回連続で受けても1000回連続合格するわ。
だって、免許を持っていない奴が受けるもんだろ。
俺が落ちるわけない。
147 :
774RR:2010/09/26(日) 13:20:02 ID:+hQbY8ln
日本の排気量による区分はバイクに乗らない人にもわかりやすい
大変よい制度だ。
148 :
774RR:2010/09/26(日) 13:21:08 ID:wzIw8UtR
便宜的ではあるが適切ではないな。
将来的には変える必要があるだろう
149 :
774RR:2010/09/26(日) 13:30:37 ID:+hQbY8ln
>>148 まあ電動バイクなどが実用化されれば改正もあろう。
現状では問題なし。
150 :
774RR:2010/09/26(日) 13:45:33 ID:wzIw8UtR
便宜的、ということは多少の問題を孕んでいる、ということだが
151 :
774RR:2010/09/26(日) 13:59:19 ID:+hQbY8ln
>>150 多少の問題があろうとも現行の制度が機能している。
152 :
774RR:2010/09/26(日) 14:29:17 ID:P7fHMlyB
>>146 俺は80年代の限定解除組だが
今、あの当時の実技試験を受けたら
受かる自信がないよw
153 :
774RR:2010/09/26(日) 14:41:54 ID:sqvq4k8X
>>142 なんの問題があるの?
高出力車に乗りたければ大型二輪取ればいいじゃん。
154 :
774RR:2010/09/26(日) 14:50:28 ID:1mRBI6ki
>>142 48馬力から47馬力にデチューンされたW650に乗りたい。
155 :
774RR:2010/09/26(日) 15:08:31 ID:+hQbY8ln
>>154 W650に乗りたい…
@大型二輪免許の試験を受けて合格する
A大型二輪免許の教習を受けて所定の課程を修了する
BW400を買ってきて650のエンブレムを貼りつける
156 :
774RR:2010/09/26(日) 15:10:45 ID:+hQbY8ln
>>153 だから、現行の制度でなんの問題があるの?
大型二輪に乗りたければ大型二輪免許取ればいいじゃん。
157 :
774RR:2010/09/26(日) 15:13:44 ID:b1Wuu5Gk
排気量区分だと電動バイクに対応できないじゃん。
158 :
774RR:2010/09/26(日) 15:15:49 ID:E9kQOr7d
>>157 現行法で、いまの電動スクーター乗れるでしょ。
159 :
774RR:2010/09/26(日) 15:20:52 ID:+hQbY8ln
>>157 電動バイクが実用化されたら出力から排気量に換算される。
160 :
774RR:2010/09/26(日) 15:35:22 ID:YcWHqI7A
>>158 現状売られているのは全て原付だからな。
二輪枠になると少し厄介よ。
原付二種相当の電動バイクは小型限定じゃ乗れないとかね。
161 :
774RR:2010/09/26(日) 15:41:55 ID:xGhDDTKY
電動バイクだと、小型限定普通二輪免許と大型二輪免許が無意味になるな。
162 :
774RR:2010/09/26(日) 15:43:07 ID:oWpMQnaB
原二相当は普通に基準(定格1kw以下)あるから大丈夫なような。
それ以上は普通二輪免許で乗れるはずで問題ない。
昔は限定解除が入ったかも。
163 :
774RR:2010/09/26(日) 15:44:28 ID:+hQbY8ln
話はかわるが、まともな電動バイクが実用化されたらAT扱いになるのかなぁ?
164 :
774RR:2010/09/26(日) 15:51:14 ID:xGhDDTKY
>>162 原付二種には定格出力基準があるけど、小型限定には定格出力基準が無い。
165 :
774RR:2010/09/26(日) 15:57:35 ID:oWpMQnaB
>>164 なるほど、そうなのか、まぁそれでも普通二輪免許で乗れればOKじゃねぇ。
166 :
774RR:2010/09/26(日) 17:03:44 ID:EwEStl6/
そうなると200kwあっても普通二輪になるが。
167 :
774RR:2010/09/26(日) 17:05:04 ID:oWpMQnaB
168 :
774RR:2010/09/26(日) 17:27:00 ID:029ssH1U
極端にでかい出力だと航続距離や車重も極端になるけどな
169 :
774RR:2010/09/26(日) 17:40:07 ID:+hQbY8ln
免許関連 あげ
170 :
774RR:2010/09/26(日) 17:46:34 ID:GXd7haOE
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 感じる…糞スレの感じがする!!
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
171 :
774RR:2010/09/26(日) 18:29:47 ID:+hQbY8ln
>>166 > そうなると200kwあっても普通二輪になるが。
そうなるとモーターも大きくなります。その位だと電車のモーター位になります。
172 :
774RR:2010/09/26(日) 19:24:38 ID:fNyBwl29
173 :
774RR:2010/09/26(日) 19:36:46 ID:+hQbY8ln
ややスレ違いではあるがマジレスする。
大型二輪免許が欲しい人は、CB750が教習車両や試験車両であるうちに
免許を取得しておくことをすすめる。
174 :
774RR:2010/09/26(日) 20:22:27 ID:ofKEgggD
>>117 既得権って何よ?
むしろ大型乗りたいけど金も時間も使いたくないって奴が
400までしか乗れんと判っていて取った中免という既得権を
拡大しようとしてるようにしか見えんわ
175 :
774RR:2010/09/26(日) 20:39:07 ID:029ssH1U
行政は常に制御しやすい方法を選ぶから判断しにくい馬力分轄より分かり易い排気量分轄を続ける方を取るよ
176 :
774RR:2010/09/26(日) 20:39:21 ID:dTMFvoQI
>>174 もし普通二輪免許の上限が上がっても誰も既得権を侵害される者なんて
居ないはずだ、と考えるのは常識人。
コジキに常識は通用しない。
きっとこのコジキの頭の中には「大型二輪免許所持者の権利」として、
400ccのバイクを見下して馬鹿にする権利ってのがあるんだろう。
馬鹿にされているのは400ccのバイクでも普通二輪免許でもなく、コジキ的
発想とクレクレ根性だって早く気づけばいいのにね。
で、付け加えるなら、もし「大型二輪免許持ちは400を馬鹿にできる権利」
みたいなのがあったとしたなら、普通二輪の上限が600になったなら、今度は
その権利も「600を馬鹿にできる権利」になっちゃうだろうなw
コジキは本当は600に乗りたいわけじゃなくて、大型コンプレックスの塊なんだろう。
普通にかんがえりゃ、いつ実現するかわからん法改正を待つより、サクっと
免許を取った方がいいに決まっている。
それすらできないのは、大型コンプレックスが強すぎるからだろう。
昨今、大型二輪免許なんて、初心者のお兄ちゃんやお姉ちゃんだけじゃなく、
昨日までバイクとは無縁だったようなオッサン、オバチャンでも取っている。
で、そんな中に混じって、もし自分だけ教習が進まなかったらどうしよう、とか考えて
どうしても教習所の敷居が跨げないんだろうよ。
大型コンプレックスの塊であるコジキの考えている事なんざ、この程度だよ。
いくら馬鹿にしても構やしない人間の屑だ。
177 :
774RR:2010/09/26(日) 20:41:35 ID:oWpMQnaB
日本語でおk
178 :
774RR:2010/09/26(日) 20:50:46 ID:B6Sol9Af
限定解除試験のみから大型が教習所で取れるようになった時、既得権侵害だと反対運動ってあったっけ?
179 :
774RR:2010/09/26(日) 21:01:18 ID:+hQbY8ln
↑そんな反対運動は無かった。むしろ大型二輪免許が教習所で取得出来るとお祭りだった。
当時、限定解除で限定なしの自動二輪免許だった俺は「わりとどうでもいい」だった。
180 :
774RR:2010/09/26(日) 21:04:15 ID:ofKEgggD
>>178 少なくとも自分は聞いたことがない
きちんとカリキュラムをこなして大型取得するわけだし批判する理由なんか
ないんじゃないの?
中免を無試験で600まで拡大しろってのとは説得力違うしね
181 :
774RR:2010/09/26(日) 21:09:45 ID:ofKEgggD
あとついでに言っとけば「大型乗りがプライド守るために反対してる」って言うなら
今よりよっぽど取得条件厳しかった限定解除の人たちから
>>178の時に凄い反対運動が起きてんじゃない?
182 :
774RR:2010/09/26(日) 21:14:51 ID:zmQWR0eC
反対運動起こすほどのガッツは無いけど、
教習所で免許取った人に「お前の免許は偽モンだよwww」って言う奴ならいたな。
意味がわからねえ。
ありもしない宝物を必死に抱え込んでそれを無くさないように必死。
気持ち悪いわ。
183 :
774RR:2010/09/26(日) 21:41:43 ID:ofKEgggD
ふうん、詰らん人もいるもんだなぁ
自分は中免は教習所、大型は教習所で取れる時代になって大分
楽になったって聞いて試験場で取ったけど教習所で取っても
あんまり変わんないと感じた
教習所なら専門家がレクチャーしてくれるから勉強になるし
試験場で取るなら自分で問題点考えながら練習してステップアップしてく
楽しみがあるし一長一短だと思ったなぁ
(もちろんどっちで取ったからって上下はないと思う)
184 :
774RR:2010/09/26(日) 21:45:55 ID:+hQbY8ln
雑誌も結構乗り気で大型教習の特集とかをやっていた。
一部の少数派からは否定的な意見もあったが、その数年前にあった
国内オーバー750解禁と相まって大型バイクに追い風が吹いていた時代だった。
普通二輪の600ccまで拡大は、ミスターバイク誌でほんの少し掲載されただけだ。
そのミスターバイク誌も今年の7月号で廃刊された。
185 :
774RR:2010/09/26(日) 21:51:08 ID:EwEStl6/
>>173 それだけど、なんで750の代替車種が無くなると1100(噂)とか言われるんだろうね?
別に600でも650でも良いじゃんね。
4輪だって昔はクラウンやセドリックだったのに、
いまや最大がGVW5トンのロングまでに成ったとはいえ、
普通免許の教習はギャランフォルティスとかプレミオだもん。
最大限である必要は無いわけだし、もし最大を求めるなら
大型教習はGL1800でって事になるじゃんね。ありえないでしょ。
186 :
774RR:2010/09/26(日) 21:58:20 ID:K+rtcBvj
大型二輪の試験車両は700以上となっているから。
あとはHONDAのラインナップの都合だろ。
187 :
774RR:2010/09/26(日) 21:59:05 ID:dTMFvoQI
大型二輪の試験車および教習車の排気量は、法令で700cc以上であることと
定められてるんだよ。
ちなみに普通二輪は300cc以上。小型限定は100cc以上。
188 :
774RR:2010/09/26(日) 22:02:56 ID:ofKEgggD
>>186 Monsterの796で試験しようぜ!
189 :
774RR:2010/09/26(日) 22:09:20 ID:+hQbY8ln
確かな証拠はないがCB1100が可能性としては高いとの話はある。
CB750の方がコンパクトでだから今のうちのが楽だろう。
先送りにしているとハードルが上がってより面倒になりかねない。
思い立ったら吉日と考えて後は勇気と決断力だ。
190 :
774RR:2010/09/26(日) 22:21:44 ID:oWpMQnaB
どうかねぇ、大型とりにくくなると、
ハレーが怒って米国から圧力が掛かるからなぁ。
191 :
774RR:2010/09/26(日) 22:33:23 ID:ofKEgggD
いくら圧力かけてもラインナップから消えるもんはしょうがないんでない?
二俣川で受けたがもう車両も大分限界来てたしいつまでも
ラインナップから消えた車両でやろうとするのは無理がある
かといって免許制度のためだけに750作れってのも無茶な話しだし
192 :
774RR:2010/09/26(日) 22:35:34 ID:fH7mg1Lh
>>190 ハーレーが「大排気量車だと取りにくい」なんて言い出したら
完全に自己否定じゃん。
193 :
774RR:2010/09/26(日) 22:42:09 ID:+hQbY8ln
白バイ用のVFRだとハンドルのキレ角が小さいし、
ハーレーの883なら小回りがきかないから、いずれにしろ
面倒になりかねない。
194 :
774RR:2010/09/26(日) 22:57:52 ID:B6Sol9Af
>>185 道交法に試験車両は0.7L以上とある。
195 :
774RR:2010/09/26(日) 23:59:11 ID:+hQbY8ln
>>190 アメリカ大統領のオバマさんはそこまで暇ではない。
もうそんな実現性の薄い妄想は止めよう。
1年間待ったのに全く動きが無かったことはお前が一番わかっていることだろ。
新しい一歩を踏み出せ!
俺はもう寝る おやすみなさい
196 :
774RR:2010/09/27(月) 00:36:56 ID:JIanO81q
うちの教習所、大型はハーレーだったぞ?
それしか知らなきゃ「こんなもんか」くらいにしか思わない。
197 :
774RR:2010/09/27(月) 00:39:40 ID:7dPOeFO8
198 :
774RR:2010/09/27(月) 14:09:11 ID:cOWDaJAP
>>196 ハーレーの883で教習やっている所は結構あるな。
大型二輪免許を取得してハーレーの人にはいいかもしれない。
199 :
774RR:2010/09/27(月) 14:15:00 ID:wCCiJCG1
パーツなどのこともあるが、排気量で価格差がある二輪だからなぁ・・・
200 :
774RR:2010/09/27(月) 16:31:47 ID:cOWDaJAP
125ccは実現性があるし高速道路に乗るなら250ccでよい。
それ以上は極一部を除いて趣味の世界だろ。
201 :
774RR:2010/09/27(月) 16:36:46 ID:V314jRR2
何の実現性?
202 :
774RR:2010/09/27(月) 16:45:35 ID:dR3uRCJp
250cc乗りだが特に不便なことはないが、直線で高速で移動するなら
それ以上は欲しいと感じる。公道で格上の二輪とスタートダッシュで
明らかに短時間で差をつけられているのが分かるし。
203 :
774RR:2010/09/27(月) 17:21:38 ID:3FEDQlXQ
ハーレーで一本橋やら波状路やってるとこがあるのか
ちょっとシュールな光景だなぁ、見てみたい
204 :
774RR:2010/09/27(月) 17:56:38 ID:cOWDaJAP
>>201 ×実現性→○実用性
波状路や一本橋はハーレーの883でやるよりも、CB750でやった方が楽だろ。
しかし一度はやってみたい。
205 :
774RR:2010/09/27(月) 22:58:16 ID:I3dVlpPe
250ccで充分というが、同じ250ccでも馬力やエンジンによるでしょ。
250cc単気筒で高速道路を走ったら、速度を維持するのにエンジンをいっぱいいっぱいまで
回さないといけないし、振動で疲れるし。
以前は軽自動車の制限速度が80km/hだったんでよかったのかもしれないけど。
206 :
774RR:2010/09/27(月) 23:52:52 ID:hHBGeNac
>>205 そんなのは本人の判断で走る走らないを決めればいい。
207 :
774RR:2010/09/27(月) 23:54:24 ID:cOWDaJAP
>>205 250ccは高速道路に乗れる。
高速道路で走りを楽しめるとは書いていない。
208 :
774RR:2010/09/28(火) 21:51:51 ID:4k493pDR
ここにはふみえ君やコピペ君はきてないのか?
209 :
774RR:2010/09/28(火) 22:18:10 ID:1M6Kv9uz
こちらは比較的まともに議論が進んでいます。
現在のところ大まかには、馬力による区分と排気量による区分とで分かれています。
210 :
774RR:2010/09/28(火) 22:21:41 ID:4k493pDR
>>209 そうか〜ありがと。
ちなみに自分はやっぱり排気量を支持します。
211 :
774RR:2010/09/28(火) 22:39:13 ID:1M6Kv9uz
>>210 そうだね 実際の運用を考えて排気量区分がわかりやすい。
212 :
774RR:2010/09/28(火) 22:46:32 ID:iVMlocv+
実際馬力区切りだとわかり辛いから違反者続出の予感だし
排気量のがいいと思うねぇ
213 :
774RR:2010/09/28(火) 22:51:08 ID:4k493pDR
排気量での分け方もとりあえずは今のままでいいけど400は実際は壊滅状態
だから250か800あたりに変更されるような気がするな。
(ただしどちらに変わっても現行所持者の自動移行は絶対にあり得ないけどな)
214 :
774RR:2010/09/28(火) 22:59:59 ID:HbWkwo3R
欧州で既に初心者向けの馬力抑制モデル出してなかったっけ?
年齢だか限定解除だかで条件満たせば、リミッターはずしてくれるとか
どっかのスレの書き込みで見たな。
裏ROMみたいな規制破りはあったんだろうか?
215 :
774RR:2010/09/28(火) 23:06:39 ID:iVMlocv+
>>213 かわるんなら電動バイクも見据えての移行になるのかねぇ
でも750のラインナップが壊滅状態で大型の教習者が1100になるって噂からすると
800になるってことはないんじゃない?
>>214 聞きかじりだけど欧州はもともと貴方が書いてるようなシステムだったみたいだね
ただ規制破りはあったらしいので47ps移行にあわせて単純なROM交換とかでは
馬力が開放できないようにするとか何とか
現実的にどうやってやるのかは知らない
216 :
774RR:2010/09/28(火) 23:47:56 ID:js/z3/jf
>>214 欧州の現在の二輪免許は(モペッド除く)、
125ccまでのA1と、それ以上のAに分かれており、
そのうちA免許では初心者限定で上限25kW(34馬力)の馬力規制があるものの、
あくまで初心者限定なので2年だったか経てばリミッター解除して運転しても合法だが、
新免許制度では日本の普通二輪免許に類似した独立免許になる。
217 :
774RR:2010/09/28(火) 23:52:50 ID:4k493pDR
結局、日本の現在の免許制度が世界の交通情勢に一番適合率がいいって事か。
218 :
774RR:2010/09/29(水) 00:27:20 ID:QyGBqr8v
>>217?????????
125ccまでで34馬力以下と以上と言う区分で
34馬力以下だった免許は2年?たてば格上げになったものが、
格上げ制度がなくなるって言う話しでしょ?
つまり、小型限定の普通二輪とそれ以上って事じゃないの?
だから今の普通二輪限定無しは大型編入で良いんじゃん。
219 :
774RR:2010/09/29(水) 00:45:31 ID:uWU8Iiyd
わけわからん
なんで日本と関係ない海外の免許制度のしかも自分の都合のいいとこだけ
適用しようとするんだ
220 :
774RR:2010/09/29(水) 06:26:32 ID:AIXtSV6r
>>218 > つまり、小型限定の普通二輪とそれ以上って事じゃないの?
↑この文と↓の文で内容が飛躍している。
> だから今の普通二輪限定無しは大型編入で良いんじゃん。
96年9月の改正で変更され条件違反で大型二輪を運転出来なくなった。
中型限定自動二輪で隠れて大型二輪に乗る奴らが結構いたからだ。
221 :
774RR:2010/09/29(水) 07:56:27 ID:2pWddmn5
>>212 排気も馬力も一緒だろ、ナンバープレートで見分けるだけの話。
222 :
774RR:2010/09/29(水) 08:03:43 ID:uWU8Iiyd
>>221 いや、実際に違法改造のしやすさって事考えたら排気量のほうが良いでしょ
排気量ならボアアップキット買ってきてエンジン開けてってやらんといかんし
そもそもボアアップキットなければ改造できない
それに比べると馬力制限はCPU交換するだけだし費用面でも安くつく
見分けるのの困難さはどちらも一緒ぐらいだろうけど馬力制限のほうが
違法改造する際のハードルが低いため違反者が出やすいと思う
223 :
774RR:2010/09/29(水) 10:11:52 ID:8ufw8BR0
>>210,210
高出力の電動バイクが一般化するまではまあそうだろうね。
224 :
774RR:2010/09/29(水) 10:36:56 ID:QyGBqr8v
>>220 飛躍じゃないでしょ。
欧州では125ccだか34馬力で区切って2段階なんでしょ?
だったら今それ以上のバイクを含んでる普通二輪は上のクラスに統合するのは当たり前じゃん。
今の普通二輪って馬力で言ったら61馬力とかアプリリア250RSなんて70馬力とか言ってるんだぜ?
出力で区分して34馬力で区切るって言うだけなら
現行普通二輪は大きい方の区分に入るのは当然だよ。
ま、それがだめと言うならさらに70馬力辺りに区切りをつけて3段階にするべきだろうな。
走するとハーレーなどのアメリカンはだいぶこの区分に入ってくる。
225 :
774RR:2010/09/29(水) 12:17:21 ID:AIXtSV6r
>>223 > 高出力の電動バイクが一般化するまで…
遠い未来になります。
蓄電池の小型・軽量・大容量が実現すれば早まる。
226 :
774RR:2010/09/29(水) 14:28:21 ID:XKOQiy9i
>>224 言ってることがよくわからんけど、
欧州の免許制度は3段階(原付入れれば4段階)になることが決まってる。
区切りの基準はともかく、考え方は日本の二輪免許とほぼ同じ。
227 :
774RR:2010/09/29(水) 15:03:08 ID:uWU8Iiyd
まあ免許改正になったら現行の普免は400ccまで(電動バイクは47psまで)って感じに
制限が作ってのが一番ありそうだな
大型に自動移行?ないないw
228 :
774RR:2010/09/29(水) 15:23:00 ID:A2VbDmRX
> 今の普通二輪って馬力で言ったら61馬力とかアプリリア250RSなんて70馬力とか言ってるんだぜ?
毎度思うが、全員が全員それに乗ってるわけじゃないんだから
都合いいときだけ尻馬に乗ろうとすんな。
でも数少ないとはいえ、オーナーはどうすんだろとは思うけどw
そこだけ排気量制限?ややこしいな。
229 :
774RR:2010/09/29(水) 15:24:59 ID:thZCBYGW
新普通二輪免許……47馬力以下限定
旧普通二輪免許……400cc以下限定大型二輪免許
こうかな?
230 :
774RR:2010/09/29(水) 15:33:21 ID:R77xHOML
電動バイクって言っても今できてるやつで4時間充電で160kmしか走らないもんなぁ
カッコいいけど
231 :
774RR:2010/09/29(水) 15:36:09 ID:Nn6fPVdn
160kmだったら業務用には使えそうだ。
232 :
774RR:2010/09/29(水) 15:36:37 ID:uWU8Iiyd
>>230 短時間だけどスポーツ走行できるレベルのできてたんじゃなかったっけ?
260Km ぐらいでる奴
でもシフトもないしエンジン音もないってのはためしに乗ってみるのは良いけど
面白くはなさそうだなぁ
233 :
774RR:2010/09/29(水) 15:53:16 ID:R77xHOML
電動バイクBrammo Empulseは最高160km/hで160km無充電で走行可能
まぁずっと160km/hで走れるわけじゃないと思うけど
234 :
774RR:2010/09/29(水) 16:16:45 ID:uWU8Iiyd
235 :
774RR:2010/09/29(水) 16:24:47 ID:Pbol3kHb
全開だったら1時間しか走れないのか
236 :
774RR:2010/09/29(水) 16:26:32 ID:AIXtSV6r
>>229 > 旧普通二輪免許……400cc以下限定大型二輪免許
↑それをやると条件違反を承知で大型に乗る奴が出てくるから無い。
237 :
774RR:2010/09/29(水) 16:31:10 ID:AIXtSV6r
>>224 飛躍ですよ。
現行の道路交通法では、普通二輪免許と大型二輪免許は別枠だから
編入されるのは無い。
編入されて限定になると条件違反を承知で大型に乗る奴が出てくる。
238 :
774RR:2010/09/29(水) 19:10:18 ID:AIXtSV6r
電動バイクは蓄電池の問題が解決するまでは、街乗り原付レベルだろ。
価格もまだ高過ぎる。
239 :
774RR:2010/09/29(水) 19:45:16 ID:R77xHOML
>>238 補助金がどうなるかまだアレなんだよね
ちなみに
>>233のBrammo Empulseはアメリカだと補助金で半額70万になる確か
240 :
774RR:2010/09/29(水) 21:02:10 ID:AIXtSV6r
>>239 単純計算で160km/hで1hだから40km/hで4hか。
ピザのデリバリーに使えるな。
補助金があって70万円はまだ厳しいな。
241 :
774RR:2010/09/29(水) 23:02:03 ID:AIXtSV6r
電動バイク限定二輪免許が出来るのか?
電動で波状路やスラロームはやりずらそうだ。
242 :
774RR:2010/09/29(水) 23:41:52 ID:uvwep0Q0
>>236 昔の軽免許のようにみなし無免許にすればいいんだよ。
ってか、そもそも運転できる車両の限定を条件違反にくくってること自体がおかしい。
そこを変えれば解決する話。
243 :
774RR:2010/09/29(水) 23:55:19 ID:AIXtSV6r
これ程いろいろな意見が出てくると、かえって現行の二輪免許の制度が
バイクに乗らない人にも納得されやすく理解されやすいものだとわかる。
排気量の区分で全く問題はなく、下手に弄ると新たな歪みが生まれてくる。
現行の制度はなんとスッキリとしているのだろう。
244 :
774RR:2010/09/30(木) 00:02:20 ID:uXDe5cJV
禿同。
245 :
774RR:2010/09/30(木) 01:07:28 ID:5OvdkKLo
試験場は無制限
教習所は400まで
それでよかった
246 :
774RR:2010/09/30(木) 01:16:42 ID:0Hguvnb/
教習所組みのほうが事故率が低いというデータが出てしまったので、
むしろ
試験場は400まで
教習所は無制限
のほうが合理的。
247 :
774RR:2010/09/30(木) 06:20:24 ID:2SSDg6vX
250ccで区切りがあれば、若者や女性の敷居が下がり取得しやすくなる。
248 :
774RR:2010/09/30(木) 07:29:40 ID:m6TzFNhr
>>246 > 教習所組みのほうが事故率が低いというデータが出てしまったので、
見たことないわ。
教習所別の事故率については、発表している警察が多いが。
249 :
774RR:2010/09/30(木) 13:34:18 ID:XyqMy0kn
250 :
774RR:2010/09/30(木) 21:34:57 ID:2SSDg6vX
ずいぶん古いソースだ。
251 :
774RR:2010/09/30(木) 22:23:49 ID:nK78/15m
そりゃまあ、今時試験場で取得するのは少数派だから
最新の統計は取りづらいでしょ。
教習制度開始前後が一番比較しやすい。
252 :
774RR:2010/09/30(木) 22:26:14 ID:2SSDg6vX
教習所だろうと試験場だろうと免許の効力には変わりはない。
253 :
774RR:2010/09/30(木) 22:38:47 ID:2ETH1OFA
いま試験場で直接試験受けるのは、
免許失効させた奴や免許取り消しくらった奴のような、
特殊な人間が多いので比較にならないわな。
254 :
774RR:2010/10/01(金) 00:34:11 ID:DOoDGROi
大型二輪免許を取得したい奴は
今の内に教習所に行かないと近い将来一発試験のみとなりかねない。
255 :
774RR:2010/10/01(金) 22:54:26 ID:LpbhOq1Y
“事故率”だと分母がでかくなる教習所組の方が低くなる
しかし“事故数”となると教習所組の方が断然多くなる
256 :
774RR:2010/10/02(土) 02:56:17 ID:YUqN55FJ
事故数の方も分母がでかいからな
257 :
774RR:2010/10/02(土) 13:45:48 ID:YNtFaSeX
馬力区分だと軽2輪の扱いが面倒になる。
税制も排気量区分だから現行の免許制度でよい。
258 :
774RR:2010/10/02(土) 15:27:30 ID:GJaSWcza
軽二輪云々は免許制度とは関係ない。
現に普通二輪の区切り自体が400ccなどという軽二輪などとは関係ない数字だし。
259 :
774RR:2010/10/02(土) 16:52:00 ID:y9E05OhS
昔、CB400Fと言う408CC のや、GT380と言う372CCとかRD350と言う今では特殊としか言いようのない排気量のバイクが
いっぱいあってだな〜、スッタモンダした挙句に当時のホンダの意見を無視して400CC縛りになちゃったんだよな。
ホンダは410CCにしたかったみたいなんだよな。でもまだそんなに強くなかったからお上に逆らえなかったらしい。
260 :
774RR:2010/10/02(土) 17:04:27 ID:y9E05OhS
今だったらホンダの主張通りの排気量になるな。
大型の試験車両は必ずGL1800でとか、大型AT限定は700CCまでとか。
古いところはオフロード限定中型二輪は190CCまでとか。
261 :
774RR:2010/10/02(土) 17:22:27 ID:xZZD+xLp
CB400Fourが408ccだったから、というところからの想像なんだろうけどw
ホンダが当時の中型上限を410ccにしろと主張していたなんて、愚にもつかないヨタを信じてんの?
まあ、口裂け女の存在を信じてた奴とかいたもんなあw
262 :
774RR:2010/10/02(土) 17:27:20 ID:y9E05OhS
>>261 うん、なんとなく信憑性がありそうだから。
263 :
774RR:2010/10/02(土) 17:42:57 ID:oUDFMdqp
次期大型教習車はどれ?
VT750Sが車両価格75万円。
車体重量232kgだからガードやバンパー付属して255kg。
安くて教習所は導入しやすいだろうけど、
キャスター寝てるから、スラやクランクやりにくそう…
CB1100が車両価格97万円。
車体重量247kgだからガードやバンパー付属して270kg。
CB750(RC42)より小柄だから扱いやすいんじゃない?
まともな教習所なら、これにするだろうな。
CB1300が車両価格110万円か。
車体重量266kgだからガードやバンパー付属して290kg。
高いから教習所にも不評だろうし、
重くてでかいから客も嫌がるんじゃない?
スズキBandit1250はどうだろうな…
カウルなし、ABSなしにして、90万円切った教習所モデル出しそうw
264 :
774RR:2010/10/02(土) 18:25:05 ID:lKpkxnxb
免許を分けてるんだから税金も分けるべきだな。
でかいのなんかぜいたく品なんだからガンガン課税するべき。
ハーレーとか1400GTRとかGL1800とか金持ちしか乗ってないんだから遠慮はいらん。
265 :
774RR:2010/10/02(土) 19:22:30 ID:ysU2sqOZ
またわけの分からんのがいるなぁ
何で税金と免許区分を同一に扱おうとしてんだか
僕ちゃんが買えない/乗れないからってひがみ根性にしか見えん
266 :
774RR:2010/10/03(日) 01:11:01 ID:fQ6OY4k7
税制に関しては変だと思う。
50ccと90ccと125ccで異なるのに、400ccと750ccと1300ccが同一だからなぁ。
267 :
774RR:2010/10/03(日) 01:12:25 ID:J+p+9fiB
税金を取ってる管轄が違うからな〜、まして絶対数も違うしな。
268 :
774RR:2010/10/03(日) 01:22:18 ID:fQ6OY4k7
まぁ、取り易いところから取るのが税制の基本だからなぁ。
250cc超の車検がある車両に関してはナンバープレートも一緒だから、仕方ない。
269 :
774RR:2010/10/03(日) 01:53:26 ID:D0JB4Njs
ちなみに、昔は軽四輪より250cc超の二輪のほうが税金高かった。
270 :
774RR:2010/10/03(日) 03:34:26 ID:zzQ6J711
軽四輪だって360ccも660ccも同じ税額だよ。
271 :
774RR:2010/10/03(日) 16:29:21 ID:oxNBVKBu
>>259 ホンダは昔から国に対して何も言わないので有名じゃないか?
国をあてにしないというか、国を信用しないというかそんな感じで。
272 :
774RR:2010/10/03(日) 20:07:59 ID:fQ6OY4k7
せめてあの時500cc位にしておけばと思っている普通二輪免許の奴は多いだろう。
273 :
774RR:2010/10/03(日) 20:27:42 ID:mDrVWCEg
どうせ500にしてても600にしてればとかなるだけだから一緒だわ
どっかで区切らなきゃいかん
そしてそれが400で区切られただけの事
274 :
774RR:2010/10/04(月) 00:02:53 ID:B1/1sxQC
275 :
774RR:2010/10/04(月) 00:56:08 ID:UO6MXFQ+
96年9月の改正で現在の制度になり400ccの壁の問題はすべて解決された。
276 :
774RR:2010/10/04(月) 01:12:07 ID:B1/1sxQC
禿同。
277 :
774RR:2010/10/04(月) 19:08:28 ID:BzEiIqj8
>>275 教習所に行く金と暇が有れば大型二輪免許取得可能でOK?
278 :
774RR:2010/10/04(月) 19:09:28 ID:tK2WJe9W
400ccはなく700ccにすればさらに問題は解決する。
279 :
774RR:2010/10/04(月) 19:15:02 ID:QoZo2ZJO
わりとどうでもいい
280 :
774RR:2010/10/04(月) 19:35:01 ID:z/eKajbH
同じくわりとどうでもいい
281 :
774RR:2010/10/04(月) 20:16:45 ID:/oJANT1b
そう、わりとどうでもいい
282 :
774RR:2010/10/04(月) 20:59:12 ID:u4g4phZP
だから変わる事はない
283 :
774RR:2010/10/04(月) 21:32:02 ID:B1/1sxQC
俺も同じくわりとどうでもいい
284 :
774RR:2010/10/05(火) 00:46:16 ID:NyF2HVGe
質問:普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行についてどう思いますか?
それぞれの回答:
限定解除で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
教習所で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
中免で250cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免で125cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免でバイクを降りた奴ら→わりとどうでもいい
車の免許で50cc乗ってる奴ら→わりとどうでもいい
285 :
774RR:2010/10/05(火) 00:53:02 ID:LjZyigqq
同じくわりとどうでもいい
286 :
774RR:2010/10/05(火) 00:53:47 ID:PyKbKyeD
>>284 日本の法律だったら699ccという区分はない。700cc以下、そして700cc超。免許乞食の区分に付き合う必要はない。 日本以外の国を想定していたら別だが。
287 :
774RR:2010/10/05(火) 01:09:08 ID:NyF2HVGe
288 :
774RR:2010/10/05(火) 01:10:41 ID:DPiHc7kS
結局なんでこのスレが立ったのか謎だな
289 :
774RR:2010/10/05(火) 01:31:31 ID:NyF2HVGe
出力(馬力)区分のヨーロッパ方式の方が良いとの説を広めるためだろうな。
結局、現行の排気量区分の方が簡潔だと再認識させることとなった。
EU方式は手間がかかるだけだ。
290 :
774RR:2010/10/05(火) 01:46:35 ID:NalEU3dH
291 :
774RR:2010/10/05(火) 07:01:11 ID:NyF2HVGe
朝から、わりとどうでもいい
292 :
774RR:2010/10/05(火) 16:04:38 ID:NyF2HVGe
まぁ、現行の免許制度で良い全くの問題はなしということで
そろそろ「お開き」としますか。
―― 終 了 ――
293 :
774RR:2010/10/05(火) 21:24:36 ID:Lbw3pbJD
どうでも良い割にはスレを仕切りたがる人間について
294 :
774RR:2010/10/06(水) 20:26:06 ID:un3TEUw6
ほーたーるのーひかーりーまーどーゆーき〜〜〜〜〜
295 :
774RR:2010/10/12(火) 22:22:07 ID:KI7ShK4w
解除不可能なスピードリミッター付けて速度で区分したらいいんじゃね?
原付=30km/h
小型=50km/h
中型=80km/h
大型=リミッター無しw
排気量や重量は個人の好みでok
原付免許しか持ってないけどハーレーに乗りたい奴でもハーレーに乗って吉
ただし30km/hしか出ないけどな〜ww
296 :
774RR:2010/10/12(火) 22:34:49 ID:NbII+LRP
誰かのを借りたらどうなる?
297 :
774RR:2010/10/12(火) 22:56:26 ID:YhzCrXE8
排気量区分も速度も年収で決めたら?
低収入ほど事故を起こしやすいと聞いたことがあるし…
年収1万円=1ccな
298 :
774RR:2010/10/12(火) 23:01:00 ID:Aj3y4c2s
299 :
774RR:2010/10/12(火) 23:37:52 ID:hvOkVEQP
300 :
774RR:2010/10/13(水) 00:47:02 ID:N4dYs9cW
>>298 何の話だよ…
>>299 それだと実質無制限じゃねーか
年収比例にすればリッターバイクが本当の意味で究極の存在となるな
素敵すぎる。まあ俺は乗れないが
301 :
774RR:2010/10/15(金) 18:32:02 ID:TvwiNHHE
うふっ
302 :
774RR:2010/10/16(土) 10:14:04 ID:z/sfS31C
原付=廃止
小型=125cc以下
中型=250cc以下
大型=無制限
終了
303 :
774RR:
何が終了なのさ
電動バイクの市販化も目前なのに、ガソリンエンジンしか視野に入れてない排気量別じゃ分かりづらいじゃん
出力区分免許が美しいんだよ
原付=5kw以下
小型=11kw以下
中型=35kw以下
大型=無制限
数字は適当だけど