【スズキ】グラディウスZ【650/400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指した新型ネイキッドモデル
「GLADIUS(グラディウス)」。扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、
スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

650  http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_sfv650_o.html
http://www.gladiusstyle.com/

400  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html
前スレ
【スズキ】グラディウスY【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277227489/
過去スレ
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/
【スズキ】グラディウス W 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266904844/
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
2774RR:2010/07/28(水) 16:21:14 ID:GF1UUukN
いちもつ
3774RR:2010/07/28(水) 16:23:59 ID:Ptv7VLK9
うえうえしたした(ry

オニャノコバイク・グラディウス万歳!

4774RR:2010/07/28(水) 16:36:03 ID:Vj3tx59J
・250cc並の燃費(カタログ上はVTR,Ninja250Rと互角)
・400ccクラス上位のパワー(CB400SFと互角、上はGSR400ぐらいしかない)
・650ccクラスの車格(海外Gladiusとボディ自体は同じ)

これら全部満たしたのがグラディウス400。
ABSも標準装備だ!
5774RR:2010/07/28(水) 16:43:03 ID:sgvJ6CG6
超1乙ですb
6774RR:2010/07/28(水) 16:57:12 ID:KfmMDebU
鈴菌乙
7774RR:2010/07/28(水) 17:00:18 ID:CHafPeUb
>>1
大学生にもなってスレ立てひとつまともに出来ない愚弟を
シバく権利をあげよう
8774RR:2010/07/28(水) 18:17:03 ID:EeJ9EdPD
9774RR:2010/07/28(水) 18:17:12 ID:EeJ9EdPD
テンプレくらい貼りなされ
10774RR:2010/07/28(水) 21:55:58 ID:VCb23OEQ
これの特徴的なマフラーの性能のほどはどう?
11774RR:2010/07/28(水) 22:00:57 ID:JUz3VPYy
兄だ弟だ言ってるのは、前スレのこのカキコの兄弟?

562 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 20:37:55 ID:fXhnGNv4
ツーリング先でモデルみたいな顔とスタイルの野郎がツナギ着てグラの横でコーヒー飲んでんのを見たんだ
うちに帰ると弟が「タンデムwwwwどぅふふwww」とか言いながらグラのシートにフィギュアを取り付けようと四苦八苦していた
俺は無言で弟を殴った
12774RR:2010/07/28(水) 22:14:16 ID:oyEZ2Euv
最低だwwwっw
13774RR:2010/07/28(水) 22:19:43 ID:MlLp0iLq
>>10
音もそこそこ良いし悪くないよ。ただマフラーのせいで上の伸びを殺してる感じがする。
マフラー変えればGSR並の最大馬力出ると思う。
14774RR:2010/07/28(水) 23:41:25 ID:Z1VNljM/
>>8の3番目ermaxに追加
ttp://www.ermax-japan.com/accessory/suzuki.htm

カッコいいけど揃えると結構お高いw
15774RR:2010/07/29(木) 01:11:08 ID:WZcdrN08
>>11
(ドンドン)
弟「誰だ?」
兄「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」
16774RR:2010/07/29(木) 02:15:56 ID:xszaohA7
>>11
主に都内で乗ってるけど、未だに自分を含めて残念な顔のグラ乗りしか見たこと無いゼ('A`)
17774RR:2010/07/29(木) 04:49:35 ID:whtNPugK
>>15
ホントにオレのあんちゃんか?
だったらさ、この問題に答えられるかい?
アメリカの今の大統領は誰だ?
18774RR:2010/07/29(木) 11:44:31 ID:OK90JSRW
これ速度も走行距離もデジタル表示なわけだが、

速度なら、上限振り切れることが無いわけで、
頑張って改造して時速300km超えたとしても正常にカウントし続けてくれるんだろうか。

走行距離ならアナログのように1回転して0に戻るってことは無いから、
整備して乗り続ければ100万キロとかでもカウントされ続けるんだろうか。
19774RR:2010/07/29(木) 14:25:36 ID:whtNPugK
メーカーに電話しろ
20774RR:2010/07/29(木) 23:04:34 ID:UWLYrqho
>>18
たぶん、999,999kmでカウンターストップすると思う。
21774RR:2010/07/29(木) 23:37:30 ID:+05I4kW0
デジタルだって0に戻るだろjk
22774RR:2010/07/30(金) 00:10:44 ID:5lzYQLUb
内部でunsigned int型で持っているなら2の32乗、43億弱までカウントできるはずだ

液晶表示の桁数限界は何ケタまであるだろうか
23774RR:2010/07/30(金) 00:11:04 ID:om9far3B
>>18
たぶん299km/hでカンスト
CBRとかがそうだったから、グラディウスもきっとそうだとおもう

っていうかそもそも速度リミッターがあるんだっけ??
24774RR:2010/07/30(金) 00:55:04 ID:5pKX3bl8
何かこの数年のスズキは神がかっているな
売れ行きはともかく
出来のイイ車とバイクを出してくる
惜しむらくはこのホンキがあと10年速かったらねぇ…と思わなくも無い
ホンダはムリでも
大赤字のヤマハ、カワサキを蹴散らす位は出来たろうに
25774RR:2010/07/30(金) 01:39:54 ID:Sx7EUXGY
>>24
何かでスズキは壊れないし安っぽくないってイメージつけないと駄目だよね。
いくらグラとGSRの性能が良くてもイメージ悪すぎて買う人がいない。グラディウスの
キャラバンから宣伝スタートってことなんだろうな
26774RR:2010/07/30(金) 08:58:02 ID:dcwVjBIa
バイク・車に詳しくない人にはスズキが安っぽいとかそういうイメージってもってないよ。
だからグラ・GSRが初心者ライダー多いんだと思う。
27774RR:2010/07/30(金) 10:15:35 ID:E/eGJx4i
バイクに乗り始めて1年ちょっとの俺の4大メーカーの印象

ホンダ:保守的すぎて退屈に見える
ヤマハ:高価で高性能、レースに強い
スズキ:ハイパワーで現代的なデザイン
カワサキ:大型が有名な割にエントリーモデルに力入れてる

ベテランに聞いたら全然違う答えが返ってきそうな。
28774RR:2010/07/30(金) 10:38:41 ID:sS0nED8V
>>26
詳しい人はスズキは安っぽくて壊れやすいイメージだから選択肢に入らないとかなのか?
29774RR:2010/07/30(金) 10:50:15 ID:DRNoicbK
まだ販売されてからそんなに時間経ってないグラディウスだけど、もうタイヤ交換
した人いるのかなぁ?

どんなタイヤを選んだんだろう?それと自分の乗っている400ccはダンロップのQualifier Jとかいう
グラディウス用のタイヤ(要は一般に売っているタイヤにない型番)なんだけど、
650は違うタイヤなんだろうか?
30774RR:2010/07/30(金) 12:57:09 ID:sS0nED8V
今月発売のタンデムスタイルに、ミシュランの新製品タイヤのインプレが乗ってて、
その記事に使われた車種がグラディウス400だった

Power Pure
PILOT ROAD2

2製品。
それぞれサーキット向けだったりツーリング向けだったりするようで。
31774RR:2010/07/30(金) 14:23:39 ID:Sx7EUXGY
もう今は性能上がりすぎて差なんて無いよ。よっぽどサーキット向けのタイヤにしない限り
ライフも長いし。
32774RR:2010/07/30(金) 22:00:45 ID:9yGigaSw
明日納車だ…緊張してきた。
運転覚えてるかな…。
33774RR:2010/07/30(金) 22:02:40 ID:kQ8nPG+C
俺も明日納車
晴れるといいね〜
34774RR:2010/07/30(金) 22:09:06 ID:Sx7EUXGY
トルク凄いから二束までであまり回転上げちゃダメよ。400とは思えないトルク発生
してるから
35774RR:2010/07/30(金) 22:32:12 ID:9yGigaSw
>>34
CB400Kにしか乗ったことのない俺にとっては恐ろしい話だ。
できるだけ気をつける。ありがとう。
36774RR:2010/07/30(金) 23:07:46 ID:2VYm6DQm
経験者なら大丈夫っしょ
説明書通りに4000回転しばりしといたらいいんじゃないかな最初はそれで60kmちょい6速で出るはず
明日は晴れっぽいのでまったり乗ってらっしゃいな
37774RR:2010/07/30(金) 23:44:24 ID:ydKgxrBG
6速で4000も回せば60どころか80とかでなかったっけ
普通に乗る分には実際5000以下でも全然問題ないんだよなー
38774RR:2010/07/31(土) 02:19:26 ID:lAiVIVus
俺も先週納車され現在慣らし中。
二ヶ月ぶりの運転だったけど意外と体は覚えてるもんだよ。
ただ公道走ることが初だったので、そちらの方が緊張したかな〜
39774RR:2010/07/31(土) 13:29:50 ID:kam83cnA
>>34
あまりトルクを感じたことないがどの感覚がそれなのかも良く分かってない
 前に乗ってたマルチの方が押されるような加速を味わえてた気がする
40774RR:2010/07/31(土) 15:42:20 ID:i4847T3U
>>25->>28
スズキは販売店を見て分かる様に華がないから
イメージで損している印象がある。
車じゃSX4、スイフト等ホンッットによく出来た車があるし
バイクではグラディウスを初めとしてGSR、ブサ、スカブなど優等生車種を輩出
しているのにイメージが地味なおかげで損してるなぁーと思う
まぁ…他者はこういった考えをスズ菌と呼ぶがな…

ちなみにオレは
車 スイフト1.2 ワゴンR 
バイク グラディウス400 PCX125
41774RR:2010/07/31(土) 18:02:34 ID:MX3cIFeA
どうしても身近にいる鈴木君や鈴木さんのイメージになっちゃうからかな?
そしてなぜかイチローのイメージにはならないw
42774RR:2010/08/01(日) 04:11:22 ID:ZPrI6juz
グラディウス250出してくれ
バイク売りたいんなら車検の無い250を充実させるか
400も車検無しにするとか何とかしろ

ところでグラディウスとHONDAのVTRってどっちが先に出たの?
サイドのはしごフレームはどっちかがパクったんだよね
43774RR:2010/08/01(日) 05:41:15 ID:p/Y2tzOH
なんだこの釣り針は…
44774RR:2010/08/01(日) 07:09:40 ID:H99pew/m
45774RR:2010/08/01(日) 11:33:23 ID:bIP7dSQ4
ナビ用に、バッテリーに繋いでシガーソケット増設するアダプタを装備したんですが、
グラディウス400の場合、配線をどこに通すのが見た目的に良いでしょう?

シートの右端からコードを出し、白と青の境目に入れようと目論んでたのですが、すぐ外れてしまうため断念。
テープで固定するのもなんか見苦しいような・・・
もっと見えないところから配線するようなルートはどこにも無いでしょうか?

http://dl.dropbox.com/u/5567084/upld2/1211220.jpg
http://dl.dropbox.com/u/5567084/upld2/1211221.jpg
46774RR:2010/08/01(日) 14:00:49 ID:oXMnYZS7
タンクの裏が一番
47774RR:2010/08/01(日) 19:02:35 ID:oXMnYZS7
今日のグラちゃんも可愛かったお
48774RR:2010/08/01(日) 21:46:48 ID:ZFXtmKq3
今日納車された!
本当に楽しいバイクだね。
なによりカッコ良すぎる!!
49774RR:2010/08/01(日) 21:59:09 ID:L96J6z47
立ちごけしてしまったorz
フロントブレーキエンドがポキンと・・・・・
昨日納車されたばっかりの新車なのに死にたい・・・・
50774RR:2010/08/01(日) 22:28:24 ID:vtdxC7VY
だからあれほど気をつけろって言ったのに…。
51774RR:2010/08/01(日) 22:31:47 ID:nflTSk1L
レバーなんて折るためにあるんだよ気にスンナ
52774RR:2010/08/01(日) 23:54:45 ID:sZ4gHmYz
>>49
まあ元気出せよ。 自分も初バイクは新車ではなかったけど
夜、Uターン中にハンドル切れ込みすぎて立ちゴケした。しばらく
自動販売機の明かりの中で呆然とコーヒー飲んでたなあー。

 低速転回とふいな停止に気をつけてたらなかなか立ちゴケする
 こともなくなると思う。 
53774RR:2010/08/02(月) 09:38:09 ID:pAzGpmIC
>>49
ふっ…俺なんか納車当日にガソリンスタンドで微妙にハンドル切れたまま停車したら立ちゴケしたぜ?
スタンドのおっちゃんも駆け寄って来るし涙目過ぎたwww

あと念の為
右側だと多分ハンドルの先っちょの黒い所にも少しキズ入ってると思うけど、汚れ落として錆止めして補修ペンでも油性ペンでも良いから塗装しないとその部分錆びるぜ?
54774RR:2010/08/02(月) 09:51:05 ID:rPEDzr7I
同じく
買って3日でパーキングエリアで立ちゴケ。
スタンド出したと思ったら出て無くて、降車のために左に傾いた状態で、支えきれずズルズルと。
体でささえながらゆっくり倒れた(寝かせたといってもいいぐらい)ような感じなので、目に見えるキズは無し。

問題は一人で起こせなかったこと・・・
55774RR:2010/08/02(月) 09:52:10 ID:s4YA5UmN
200kg以上だっけ
重いよな
5649:2010/08/02(月) 10:12:10 ID:xDBnTAuT
朝なって損害状況見てきた

ブレーキエンドポッキン、グリップエンドにキズ
http://iup.2ch-library.com/i/i0129433-1280711229.jpg
フロントホークにキズ
http://iup.2ch-library.com/i/i0129434-1280711229.jpg
マフラーにキズ小
http://iup.2ch-library.com/i/i0129436-1280711229.jpg
リア周りはディグナーサイドバックが守ったので被害なし
http://iup.2ch-library.com/i/i0129435-1280711229.jpg

一番気になるのはグリップエンドとブレーキエンドかな
取り替えようか値段次第で検討してみようと思う
57774RR:2010/08/02(月) 10:14:08 ID:WI8/OdGE
>グリップエンドとブレーキエンド

そのあたりの部品はリーズナブルなお値段だったと思う
58774RR:2010/08/02(月) 10:16:07 ID:FEMUhj2l
>>56
サイドバッグの使い心地kwsk
5954:2010/08/02(月) 10:16:17 ID:rPEDzr7I
目に見えるキズは無かったもの、クラッチペダルでシフトアップはできてもシフトダウンができない状態に。
気付かずそのまま発進。
高速道路で普通に6速までアップ。

ところが下げようとしても下がらない。
100km/hで巡航しながら大焦り。どういう壊れ方したんだと。
これじゃ一度止まったら再発進できないだろうと。

東北から都内の自宅に帰還中。
休憩ムリ、渋滞捕まったらアウト、そんな気持ちでずっと6速のまま東北自動車道を南下。
料金所も、ETCレーンを35km/hぐらいで通過。

ノンストップで250kmぐらい走って都内の下道に降りることに成功。
あとは動かせなくてもロードサービス呼べばいいや・・・と思ってたが、
6速のまま発進もやれないことは無かった。

すぐエンストするので右折とか超怖かったが、なんとか自走でハイク屋に運べた。

見てもらったら、原因はさっきの立ちゴケでクラッチペダルが内側に曲がって、シフトダウン時のみスタンドに干渉する位置になっていたこと。
手で引っ張って元の位置に戻してもらっただけで済んだ。
修理代300円。
60774RR:2010/08/02(月) 10:20:54 ID:WI8/OdGE
>>59
釣りか?どうやってN→1を入れたんだ?
シフトペダルの位置が(曲がって)変わったら気付くだろjk
61774RR:2010/08/02(月) 10:26:30 ID:rPEDzr7I
>>60
実は、N→1が入らなったのには気付いてた。
しかし、買ったばっかりの頃、立ちゴケする前もNからローにスムーズに切り替えできず交差点で焦ったことが何度かあり、
その時も一時的なものだと思って深く考えずに2速で発進しちゃった。



・・・いまは1000km点検も済み、オイルも交換してもらい、シフトチェンジはとてもスムーズです。
62774RR:2010/08/02(月) 10:33:16 ID:xDBnTAuT
>>58
大きすぎず小さすぎないいい大きさを突いてると思う

平で2Lボトルが2本入るくらい
http://iup.2ch-library.com/i/i0129451-1280712484.jpg
ちゃっく大きいから取り出し楽だし
http://iup.2ch-library.com/i/i0129452-1280712484.jpg
ペットホルダも有る
http://iup.2ch-library.com/i/i0129454-1280712484.jpg
欠点としては
メットホルダ(笑)
完全使えなくなるのと、リアウィンカーに若干干渉する
http://iup.2ch-library.com/i/i0129453-1280712484.jpg

今までサイドバック付けたこと無い身だけど結構満足してる
63774RR:2010/08/02(月) 10:35:08 ID:WI8/OdGE
ちょっとチェックしていれば、怖い思いしないで済んだのにな。
正直、いくら立ちゴケとはいえコケたあとのダメージチェックが甘すぎる。もしもっと重要な箇所だったらどーなったことか・・

まぁ、今回で懲りただろうけどな
64774RR:2010/08/02(月) 10:45:51 ID:5qGSN2+4
3日でたちごけ・・

悲しすぎる
65774RR:2010/08/02(月) 10:46:25 ID:FEMUhj2l
>>62
便利そうだな
俺も検討中だったんだthx
66774RR:2010/08/02(月) 10:51:17 ID:5qGSN2+4
初日や1日でたちごけ・・・

そこまで行くと笑える
250にしとけよ

67774RR:2010/08/02(月) 10:54:00 ID:EYAGrq8Q
このバイク立ちごけしやすいのか?
68774RR:2010/08/02(月) 11:03:21 ID:5Kdr8rUn
>>59
かなり動揺してるのは分かるけど、クラッチペダルはないだろ?
チェンジペダルだよね。
69774RR:2010/08/02(月) 11:22:47 ID:hxbx6CR3
>>59はきっと修理に持ち込んだ店でもテンパって「クラッチペダル」連呼して、
店員に ( ゚Д゚)ハァ? って思われてたんだろうなw
7059:2010/08/02(月) 11:43:26 ID:hVMlRJ2Y
あれっ
普通にクラッチペダルって言ってたけど間違いだったのか・・・
71774RR:2010/08/02(月) 11:59:47 ID:WI8/OdGE
普通のバイクにはクラッチ「レバー」しかついてない。
シフトペダルもしくはチェンジペダルもしくはギアってことで頼むよ・・
72774RR:2010/08/02(月) 12:56:15 ID:Ova+8ujf
GSRならわかるけど、このバイクはこんなに立ちゴケの話が出てくるような足つきでも
ないだろ。お前らバイク舐めすぎだよ。
73774RR:2010/08/02(月) 13:17:46 ID:pAzGpmIC
自分はシフトペダルって言ってたけどチェンジペダルの方が幾分一般的なのだろうか…

>>72
体格でもスキルでも何でも自分準拠で考えるからそう感じるんじゃないか?
コイツ「400NKの中では」重めで足つき劣る部類だし、SR400やらCB400(CB400SB_ABSだとほぼ同等の重さになっちゃうけど)よりは立ちコケ報告多くて仕方ないんじゃないか?
74774RR:2010/08/02(月) 13:53:32 ID:njPXGfMH
免許取って1台目にこのバイクなら立ちゴケしても不思議じゃないね
このバイクが2台目3台目で立ちゴケする奴は病気だからもっと練習しよう
75774RR:2010/08/02(月) 16:25:18 ID:fobMSMni
>>70
おまえ教習所で何習ったんだよw
じゃ左手で握ったり放したりしてるレバーは何レバーだ?
おまえのグラにはクラッチ切る操作が手足2つもあるのか?
つーか自分で口にしてる言葉の意味自体判ってないだろw
7659:2010/08/02(月) 16:41:28 ID:hVMlRJ2Y
左手:クラッチレバー

左足:クラッチペダル


だと思ってました。
というか教習所の人もクラッチペダルと言ってたw
77774RR:2010/08/02(月) 16:44:17 ID:Ova+8ujf
ゴミみたいな初心者しかいないから当分はまともな話題できそうにないね。
78774RR:2010/08/02(月) 16:44:37 ID:5qGSN2+4
言ってないと思うぞw

クラッチってのは簡単に言うと動力を伝えたり、離して切ったりするパーツで
それを動かすレバーだからクラッチレバー

クラッチペダルってのは、マニュアル自動車の一番左についてるやつで
機能としては同じことする
79774RR:2010/08/02(月) 16:47:39 ID:Ova+8ujf
つか、ここでコケたコケたって言ってるのって絶対ブログ書いてる連中でしょ。
あいつらコカしすぎだよ。どんな運転してんだよ
80774RR:2010/08/02(月) 16:52:43 ID:pAzGpmIC
>>74
さすがにそこまで来て立ちコケ治らない人はすでに事故ってたり路上でコケて交通の邪魔になったり経験してトラウマで降りてそうだけどな、バイクww

>>54
スゲー遅レスだけどマジで自分のバイク位起こせる練習しような
良く言われる事だが毎回周りに人居るとも限らんしメガツアラーみたいに300kg前後あったりする訳でも無いんだから
幸い俺はまだなった事ないけど路上で倒した時に自力で起こして路肩に退かせる事ができないって想像しただけで致命的だろ
81774RR:2010/08/02(月) 18:23:13 ID:BXrrAiap
起こせないのはテンパってるのと、力で何とかしようとしてるから
大事になる前に起こし方くらい調べとけよ
82774RR:2010/08/02(月) 18:54:30 ID:NXY1Arg4
グラ乗りって、たちごけするような下手糞ばかり?
たかだか200キロでたちごけって・・・
たちごけって足短い人だからするのかな?
83774RR:2010/08/02(月) 21:00:27 ID:D8ZbA4DU
デザイン的にオタ層に人気
       ↓
オタは体力無い人が多い
運動しないので運動神経が悪い
       ↓
    芋神様降臨

ちなみに足の長さは関係ない。
踏ん張れても、そういうシチュエーションになってしまう事自体、立ちごけしたも同然。
84774RR:2010/08/02(月) 21:30:09 ID:Irah7Wn+
グラ乗りは初心者とそれを馬鹿にするDQNしかいないということですね
85774RR:2010/08/02(月) 22:05:03 ID:BXrrAiap
軽量な中型ネイキッドっつっても200kgもある
バイクは止まってる時が一番不安定、と教習所で習ったろ
200kgがグラッと来てそうそう抗えるもんじゃない
体力が、運動神経が、なんて言うやつは参考にならん

立ちゴケなんかみんな通る道なんだから
どういうことをしたからコケたのか考えて次に活かせば良いだけ

でも起こせないってのは論外な
自分の尻くらい自分で拭こうぜ
86774RR:2010/08/02(月) 22:07:45 ID:jTBAzO1v
折角新スレ立ったのに過疎ってるなぁ

慣れてくると、加速する時ケツが重く感じるんだけど、マフラーのせいなんだろうか?
バイク自体まだ2台目だから社外品の性能も 400cc の性能もあんまり分かってないんだけどこんなもん?
87774RR:2010/08/02(月) 22:17:33 ID:D8ZbA4DU
>>85
いや、不安定だからこそ腕が求められるんだけど何言ってんの君?
88774RR:2010/08/02(月) 22:18:09 ID:Ova+8ujf
それはトラクションがかかってる感覚だよ。その感覚が珍しく感じるくらい日本車は
ツインショックの低性能ばっかりだったんだよ。
89774RR:2010/08/02(月) 22:26:33 ID:qKGgJ6/s
脈絡なくヲタがどうのとか語っといて
今さら説得力ないよねw
90774RR:2010/08/02(月) 22:28:45 ID:jTBAzO1v
自分の書き込み反映されずスレ開きなおしたらデータ取得できてなかっただけだった/(^o^)\
>>88
ツインショックの低性能ばっかりっていうのが良く理解できないぜ・・
91774RR:2010/08/02(月) 22:39:57 ID:Ova+8ujf
>>90
普通のネイキッドは二本のリアサスでしょ。でもきちんとトラクションかけるには
一本の高級なサスじゃないと駄目なの。ツインショックはポン付けだし。GSRとグラは
リンク式って言って速度上げた時に凄い力を加える構造なの。そういうスペックのせいで
馬鹿げた値段になってるのよw
92774RR:2010/08/02(月) 22:43:32 ID:O1pNXIbN
立ちゴケなんてしねーよ!
93774RR:2010/08/02(月) 22:53:30 ID:jTBAzO1v
>>91
説明さんくす
ツインてポン付けなのか
1本辺りの性能があまり良くなかったから2本にして効果高めてるだけで、別にトラクション云々とかは関係ないと思ってた
94774RR:2010/08/02(月) 22:56:44 ID:NAtY/ZPg
プロのこかし屋の俺をさしぬいて立ちゴケ報告とはいただけないな。
こかすならこかさない方法を覚える、重いなら体を鍛えるで解決だぜ。といいつつこかすときはこかすマジック
95774RR:2010/08/02(月) 23:11:10 ID:nAsKalhT
>>82
体重100kgある巨漢デヴなんですね
わかります
96774RR:2010/08/03(火) 00:15:02 ID:7Y9h1W8R
>>62
キジマからこんなメットホルダー出てるよ
ttp://www.webike.net/sd/9512763/
97774RR:2010/08/03(火) 00:15:51 ID:QsdkqGCF
コカしたコカしたとさも同情してくれみたいな書き込みばっかなら
 あれだが初心者なんだし立ちコケはしょうがないと思うよ。
 こけそうなタイミングや感覚を覚えてないだけだし、結局自分の新車を
 痛めつける事でその悔しさや経験でこかさないよう努力すると思う。

 たかだか立ちゴケの傷の写真ばっかりベタベタ貼って画像掲示板を
 埋めるのはあまり感心しない。
98774RR:2010/08/03(火) 05:28:06 ID:3XnRK81Y
立ちゴケは仕方ないんじゃ。慣らし中のおっかなびっくりエンジン吹かし時はUターン禁止で。
N入れて→降りる→手で押す→乗る(はじめと終わりには交通状況確認ね)。
ははは、やってしまったのだ。1日へこんでたけど今日折れたステップ注文してきたら気が晴れた。
今のバイクやってすごいのな。オンラインでボルト一本から計算してくれたぜ。

あと、サービスマニュアルっていつからあんなに高くなったの?
99774RR:2010/08/03(火) 08:54:38 ID:+rsgBM9p
しない側からすると、はぁ!?って感じだし
する側からすれば仕方ないになる

それがタチゴケ
100774RR:2010/08/03(火) 09:17:39 ID:+rsgBM9p
ちなみにグラがグラっと来たとき
@すばやく感知して
Aすばやく足を出す
Bそして傾いた車体を押しもどす
これができれば通常のタチゴケはしない、足元が崩れたとかは事前の注意だから別

@のすばやく感知するのはまさに運動神経反射神経、遅ければどんどん倒れる
Aも同様だね、すばやく動かす筋肉ってのもあるけどそんな変わるものじゃない
Bはモロに差がでるけど、わずか数度、タンク位置が10cm倒れると重さは全然変わるからね
同じ傾きでももどせる人と耐えられない人が出る

はっきり言ってしまえば、トロい女の子がよく転ぶのと同じ理屈だ
101774RR:2010/08/03(火) 10:37:12 ID:HIuIc5mj
傾いたら全力でそっちの方向に体を滑り込ませ全力で支える
正直このクラスの車体でも足一本で支えるのは無理
Uターンとか倒す原因になるようなことはなるべくしない方が良いかな
102774RR:2010/08/03(火) 20:15:40 ID:e80Kdtm1
男でグラディウスも起こせない奴なんていんのかよ。
103774RR:2010/08/03(火) 20:22:40 ID:eLsvsm8q
傾斜で180度超えてたり足場悪かったら自信ないな
104774RR:2010/08/03(火) 20:42:43 ID:50h7FT2+
ん?180度??
105774RR:2010/08/03(火) 20:49:22 ID:IuP8Rtwf
垂直?
106774RR:2010/08/03(火) 20:59:36 ID:6F08uAIO
垂直どころか、ブラジルまで落ちるんじゃね
107774RR:2010/08/03(火) 21:23:46 ID:/2ge7zL/
アスペしかいないでござるの巻き
108774RR:2010/08/03(火) 22:25:26 ID:F0Yk2cB0
今日気づいたけど、ブレーキをかけると小さくジーって音でコンピュータが作動する
んだね。ABS作動するかしないか関係なしにずっと見張ってるんだ
109774RR:2010/08/03(火) 23:03:08 ID:B7Vx7T/Z
>>108
それABSの中の小人さんがロックさせてないか「じーっ」と見てる音
他にも色々小人さんはいるけど寝てる間に運転してくれる小人さんが一番好きだ
110774RR:2010/08/04(水) 00:29:20 ID:1+lj8c9O
>>103
知らんかったわ
地球は丸くなかったんだな…
ううむグラ海苔の豊富な知識と慧眼には、いやはや恐れ入る
111774RR:2010/08/04(水) 01:22:25 ID:W8as4u/l
傾斜で転けたらタイヤが低くなるように車体を回せばいい
当然傷は付くが自業自得だし諦めてガリガリ回すべし
112774RR:2010/08/04(水) 04:44:51 ID:A94c+75S
腰や背筋に不具合なければ割と起こせるもんだよ。手の力はあまり関係ない。

http://www.compacc.com/p/Givi-A172-Replacement-Windscreen-Suzuki-Gladius-650/1611003/0

GIVI A172って、スクリーン400でもつくかね?
113774RR:2010/08/04(水) 13:51:23 ID:/l8HLocc
煽るつもりは無いけどこのバイク初心者多いのな
114774RR:2010/08/04(水) 13:59:02 ID:UujpBb5C
煽るつもりは無いけどこのバイククソガキ、ドシロウト、童貞、包茎、厨房、役立たず、唐変朴多いのな
115774RR:2010/08/04(水) 14:04:18 ID:Q/Vg03ee
羨ましいの?^^
116774RR:2010/08/04(水) 15:28:10 ID:W8as4u/l
どどどど童貞ちゃうわ!
117774RR:2010/08/04(水) 15:55:16 ID:cWoEQmP1
素人童貞のまちがいだおねw
118774RR:2010/08/04(水) 16:03:19 ID:Pvy7KMSa
>>114
自己紹介乙
119774RR:2010/08/04(水) 16:05:46 ID:Mcqw17nW
素人童貞は童貞といってほしくない完全無欠童貞
120774RR:2010/08/04(水) 16:40:10 ID:cWoEQmP1
きゃーっ!かわゆい!
121774RR:2010/08/04(水) 16:43:15 ID:Q/Vg03ee
バイク板って荒らすスレを探してるニートがうじゃうじゃいるんだね。
どういう生活してんだろ。
122774RR:2010/08/04(水) 17:30:30 ID:kb/i/elt
>>112
車体は同じだったと思うから付くと思う。
123774RR:2010/08/04(水) 18:04:51 ID:8OICs6nM
ID:Q/Vg03ee

【スズキ】グラディウZ【650/400】

名前:774RR[] 投稿日:2010/08/04(水) 13:59:02 ID:UujpBb5C
煽るつもりは無いけどこのバイククソガキ、ドシロウト、童貞、包茎、厨房、役立たず、唐変朴多いのな

名前:774RR[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 14:04:18 ID:Q/Vg03ee
羨ましいの?^^


名前:774RR[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 16:43:15 ID:Q/Vg03ee
バイク板って荒らすスレを探してるニートがうじゃうじゃいるんだね。
どういう生活してんだろ。


お前wwwwww
自分の事だろwwwww

グラディウス最近買ったばっかりで毎日乗りたくて仕方ないんだろうなあ
いつか大型に乗ったら分かるよww
124774RR:2010/08/04(水) 18:08:16 ID:8OICs6nM
誤爆

大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart14
↑こっちに貼るんだった
ID:Q/Vg03eeが荒らしてくれてるんで
125774RR:2010/08/04(水) 18:20:48 ID:RIK+Mg5R
>>40ホンダはンダヲタ・アホンダ病と。豆な
126774RR:2010/08/04(水) 20:33:38 ID:4v/qCxx2
>>125

カワ豚は巣に帰れよw
127774RR:2010/08/04(水) 21:04:34 ID:RIK+Mg5R
>>126ンダ豚乙w
128774RR:2010/08/04(水) 21:16:53 ID:X4nYtxU+
どうでもいいけどカワ豚ってふぐだね
129774RR:2010/08/04(水) 21:18:03 ID:RIK+Mg5R
何だ、それじゃあ今イチ(ry
130774RR:2010/08/04(水) 23:09:59 ID:0TkxXldA
くえねえやつだな
131774RR:2010/08/05(木) 00:00:01 ID:LlgaEAZN
まあンダ豚の発想はくえないな。
132774RR:2010/08/05(木) 00:14:03 ID:LlgaEAZN
じゃあグラディウスの話題でも
133774RR:2010/08/05(木) 00:31:55 ID:BQVWD7Fy
>>113
初心者に人気のあるモデルが存在するということは良いことだと思う。
134774RR:2010/08/05(木) 01:38:41 ID:VvY4sSMA
借金があって、小中学生の日常盗撮写真が好きで大型にコンプレックスが
あるグラ乗りがスレを荒らしてるんで引き取ってもらえませんか…

つーか、グラかっこいいよなぁ
普通二輪取得したばっかりの友人に薦めたら
スズキに興味を持ったらしくGSRと超悩んでるわw
135774RR:2010/08/05(木) 04:24:04 ID:nSctjq8+
素晴らしいデザインなんだが、完成されすぎてて、カスタムの余地が少ない
136774RR:2010/08/05(木) 04:51:58 ID:RDemiz97
>>122
返事遅れてごめんなさい。なんか、アクセス禁止とか出て形態では返せないので面倒だ。
なんとかしてくれ〜。
今のところ一番候補。しかし、英語が読めない。商社でも当たってみるか。
137774RR:2010/08/05(木) 10:25:47 ID:XDXZK2/Q
なんだか軽いバイクが欲しくなってグラディウスが気になるんだけど、
4発のリッターネイキッドに比べて劇的に軽い?
138774RR:2010/08/05(木) 10:54:22 ID:es915lN7
あんまり変わらん
オン車で特別軽いのだと国内ならSSいくしか
外車なら690DUKEみたいなのもあるが
139774RR:2010/08/05(木) 16:36:09 ID:81jQauP+
>>136
MRAのスクリーンじゃ駄目なのかぃ?
http://www.plotonline.com/brand/mra/lineup02.html
ココの汎用スクリーンならどれでもグラに使えるけど
140774RR:2010/08/05(木) 17:12:55 ID:XDXZK2/Q
>>138
そっかー
ありがとう。DUKEとか見てみます。
141774RR:2010/08/05(木) 17:37:20 ID:MXQB5B3y
レーシングネイキッドはちょっとトサカっぽいよな。
ヴァリオツーリングなんかよさそうだけど、どんな感じになんのかわかんないしなー
142774RR:2010/08/05(木) 21:19:26 ID:Lnm8NBTJ
>>135
かっこ良すぎるばかりに、嫉妬に狂ったキモ阿ホンダヲタにスレを荒らされる不遇のバイク・・・
羨ましいなら羨ましいって言えばいいのにww
143774RR:2010/08/05(木) 22:29:00 ID:/g4QDEOQ
650を求めて店に行ったら、この季節は希望色入荷せずとのこと。サイトで予約受付中ってなってるのに。二輪への興味が失せて行く↓
144774RR:2010/08/05(木) 22:30:16 ID:h3eLT07M
それは店の対応が悪いと思う
基本色言えばどっかから持ってくるよ
145774RR:2010/08/06(金) 09:14:06 ID:5pH7nLNj
あくまでこの季節は、でしょ?
ちょうど大学生が免許とって初バイク注文とか入るから
そして秋にかけて400ccが増え、冬に全くいなくなるw

146774RR:2010/08/06(金) 12:19:04 ID:IuRZlInQ
>>125-127
>>131
>>142
荒れるの嫌だからあえて触らないでいたが、
あまりににもしつこいから言わせて貰う。
ホンダユーザーに恨みでもあるのか知らないけどメーカー叩きは他所でやれ。

147774RR:2010/08/06(金) 17:43:35 ID:F4zZrqfm
>>146
ンダ豚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148774RR:2010/08/06(金) 19:05:11 ID:9YuAFXEW
>>146
カスに反応するなカスと反応してしまう俺もカス
一つだけ言えるのは嫌いな物ばっか増えてる奴は人生損してる
好きな物増やして行けば人生楽しいのにばかだよなw
俺はどこのメーカーがとかじゃなく、良い所を探してしまうから何でも好きなんだがな
149774RR:2010/08/06(金) 19:18:49 ID:51JvgIXq
納車されて早2週間…
慎重に運転してたつもりがとうとう立ちごけしてしまった…
停車して足ついた先が砂利、ズルズルっと…orz
もうヤダ、泣きたい…orz
150774RR:2010/08/06(金) 19:56:06 ID:PxBueNJp
>>148
マジかっけぇ
俺も兄貴のこと好きになりそうですお(*^ω^*)
>>149
ドンマイ!特別に俺の胸で泣く権利をやるから元気出せ!!
151774RR:2010/08/06(金) 20:03:25 ID:fo7gA2DB
ヒント:ワークマンの”忍”セーフティ作業靴が夏のデフォ
つま先強化プラ入り、ハイパーVソール、軽量タイプで滑り知らず
152774RR:2010/08/06(金) 20:29:00 ID:Q7qPzMAX
ホムセンの作業靴はいいのあるよ。
>>146
ンダ豚の他社叩きは他所でやれ
153774RR:2010/08/06(金) 20:53:20 ID:C5GHX0e/
靴がどうこうってより体勢に問題がありそう
154774RR:2010/08/06(金) 21:04:42 ID:9x2FaHa9
グラディウス400試乗したけどVTの癖に幅があってシート高の割りに足つきよくないね
試乗車ローダウンされてたから純正ならGSX-R600より悪いかもしれんSSと比べると重いし
何よりもポジションがアップライドなのがママチャリみたいな感覚で運転してて恥ずかしかったわ
155774RR:2010/08/06(金) 21:23:37 ID:Q7qPzMAX
>>153良い体勢についてkwsk(´・ω・`)
156774RR:2010/08/06(金) 21:29:29 ID:C5GHX0e/
いや砂利道に停車で足滑らすってどんな体勢なのかなって思っただけ
157774RR:2010/08/06(金) 23:00:05 ID:9YuAFXEW
>>154
170ない短足の俺でも純正のままで何とかなってるのにそこまでキツイなら身体に合うバイク探した方が良いんじゃね
まずファーストインプレッションで身体にあわなければ自然と悪い所ばかり目に付くだろうしグラには縁が無かったんだろう
158774RR:2010/08/06(金) 23:02:24 ID:1PfjZh/B
どう考えても荒らしだから構うなよ
159774RR:2010/08/06(金) 23:09:00 ID:9x2FaHa9
>>157
> まずファーストインプレッションで身体にあわなければ自然と悪い所ばかり目に付くだろうしグラには縁が無かったんだろう
デザインやコンセプトは400の中じゃダントツで好きだっただけに残念の一言だわ

>>158
正直な感想言っただけで荒らし扱いとは酷いな
乗るまでは俺も気に入ってたんだよこのバイク
160774RR:2010/08/06(金) 23:12:17 ID:9YuAFXEW
すまんすまん
購入考えて今このスレ開いた人が居たとしたら強いマイナスイメージ持つんじゃないかと思うとな・・
グラが増えればカスタムパーツも増えるだろうと思うと、できれば広まって欲しいだけなんだ
しょうもない煽りとかならあれだが、具体的にそれらしくマイナスイメージ植えつけられたまま放置はかなわん
161774RR:2010/08/06(金) 23:13:56 ID:1PfjZh/B
ママチャリとかわざわざ書いといてただの感想とかウケルw
162774RR:2010/08/06(金) 23:15:33 ID:1PfjZh/B
安心しろよ。お前みたいな短足ばっかりじゃないしw インプレがほとんど足つきばなしって
キチガイもほとんどいないから
163774RR:2010/08/06(金) 23:21:18 ID:9x2FaHa9
足つきのこと言ったのはすぐ上で立ちごけの話題出てたからなんだけど
グラスレはまんせー以外お断りってことはよくわかったわ
今後現れてマイナスイメージ抱かせることもしないから安心してくれ
164774RR:2010/08/06(金) 23:26:54 ID:F01mZGD1
キミのスペックがわからないと何の参考にもならんよ
オレは股下とかはわからんが175cmで両足ベタだよ
165774RR:2010/08/06(金) 23:31:20 ID:1PfjZh/B
グラで足つき悪くなるって普通無いよなぁ。

まぁその話題はいいとして、グラって渋滞に弱いなw あまりにも早くラジエーターが作動する。
166774RR:2010/08/06(金) 23:32:27 ID:9YuAFXEW
>どう考えても荒らしだから構うなよ
と言いつつどっちが煽って荒らしてるんだろうな、と思わざるをえない
まぁそんな事はどうでもいいが
>>154
別にまんせーじゃなくても
>ママチャリみたいな感覚で運転してて恥ずかしかったわ
とか煽るような事書かなきゃ荒れないと思うがなー・・
167774RR:2010/08/06(金) 23:37:22 ID:9x2FaHa9
>>164
170cmで教習車でも踵浮いてたド短足でごめんなさい
ママチャリって表現の仕方が悪かったのは謝るよ
ローダウンされてたせいもあってか正直にそう感じただけ

検討してる人は想像とポジション全然違うかもしれないから
試乗できるならした方がいいよ、とだけ最後に言わせてもらう

じゃあの
168774RR:2010/08/06(金) 23:38:22 ID:1PfjZh/B
そもそも乗れるバイクを探さなきゃってレベルじゃねーか。
お前の意見なんて何の意味も無いから
169774RR:2010/08/06(金) 23:43:31 ID:ohITbyZf
170あればほとんどのバイクに乗れるわ。
170774RR:2010/08/07(土) 03:15:24 ID:9UoWu0Xv
171774RR:2010/08/07(土) 09:28:40 ID:k6lw+WLp
>>167
それはすげーなw

つか相変わらずタチゴケ多いな
何か構造的問題でもあるのだろーか?
172774RR:2010/08/07(土) 10:03:39 ID:dX20D6rN
初心者が多いんだろ
それだけ新しく乗る人が増え、グラに注目してる人が多いって事だから良いんじゃね?
何年も乗っててここで立ちごけ報告してるようなやつは残念としか言いようが無いが・・
173774RR:2010/08/07(土) 13:02:32 ID:glIj3Ogt
>>170
コラ?
174774RR:2010/08/07(土) 13:36:11 ID:F05ru2+T
初心者受けのいいバイクが出てバイクの売り上げが伸びるのは良いけど
発表後しばらくのことを思うとスレが落ち着いてきてるし
実際の売り上げとしてはどうなんだろう?
175774RR:2010/08/07(土) 16:54:13 ID:k/Fq8wa4
具体的な数字とかは聞いてないけど、赤男爵の兄ちゃんは、中型クラスではCBと並んで人気ですよ〜とか言ってたから(セールストークかもしらんがw)
売れてはいるんだと思うよ。
かく言う俺も大型がしんどくなって来たので、CBかZZRかグラにするか検討中。
ツーリングが殆どだからカウルは欲しいんだけど、グラのかっこ良さも捨て難くてかれこれ2ヶ月は悩んでるw

スレが減速してるのは単純に情報が出揃ってきてインプレ的な書き込みが減ったのと、
初心者に冷たい人とかメーカーアレルギー起こしてる人とか妙に攻撃的な人が居てギスギスしてしまっているから
書き込みにくかったり、書き込み控えたりしてるんだと思う。
176774RR:2010/08/07(土) 16:58:24 ID:vihKk8V2
「二輪 車種 販売台数」で検索してみた。

月100台前後は、売れてるみたいだね。
177774RR:2010/08/07(土) 17:17:55 ID:qZsivqEm
ギスギスしてるのは夏休みだからでしょ
9月下旬くらいになればまたマターリに戻るさ
178774RR:2010/08/07(土) 19:26:00 ID:ZekFZHo5
>>170
それなんてパロディウス?
179774RR:2010/08/07(土) 21:05:38 ID:1BwJYvvk
今日スズキ純正のグラ用イモビアラームを自分で取り付けたけど、めっちゃ難しいから
店に頼んだほうがいいよw つか普通自分で付けないと思うけど。でも俺がいつでも
つけ方アドバイスできるよ
180774RR:2010/08/08(日) 00:51:03 ID:szwoKBC8
今日高速乗ってみた。風圧がきつい。
純正かPuigのをつけようと考えてるんだがどちらも決め手に欠けてて決めかねてる。
181774RR:2010/08/08(日) 12:59:06 ID:D72nkVN7
SVのってて試乗にも行ったけどいいバイクだよね。でも確かにSVよりは足つきわるいかな。
あとやっぱ風対策は高速のるならしたい。ってかスズキさん純正のかっこいいSタイプ激しく希望。
SV無印ならガイラがつくんだけど少なくともああいうのほしいね。
182774RR:2010/08/08(日) 15:21:28 ID:JdYrIOgO
183774RR:2010/08/08(日) 17:18:04 ID:7TEe4rra
barracuda 良いな
風防効果結構高そう

>>180
純正の使ってるが同じ値段出すならでかい方が有利かもしれない
ただ純正のでも身体かがめて風防範囲内に入れば充分恩恵はある
ロング行くときはタンクバッグの上に寝そべるような感じでうつぶせて風防範囲に入りつつまったり流してるからあんま気にならない
184774RR:2010/08/08(日) 21:33:22 ID:vQDZLJ7Q
あsd
185774RR:2010/08/09(月) 00:34:25 ID:nNZBo7mi
Puigはあまり風防効果は高くない

ただし、後付けスクリーン独特の違和感がなく、
見た目はグラと一体となっている感じ
あくまで主観だが
186774RR:2010/08/09(月) 02:24:17 ID:1596lF51
>>184 >>185
ありがとう。防風なら純正、デザインならPuigなのか…。

>>182の一番下にあった、黒に着いてる奴探してみる。買えたらレポする。
そして見つからなかったら純正にする。
フルカウルからNKに乗り換えたら風圧があれほど凶暴だと思わなかったから防風効果は欲しい。
187774RR:2010/08/09(月) 13:13:10 ID:mvgb4659
188774RR:2010/08/09(月) 15:20:33 ID:Fjr+TRkg
すいません
テールランプのバルブ交換したいんですが
フェンダー内側の+ネジだけでは外れないんですか?
189774RR:2010/08/09(月) 17:37:58 ID:nDD8DZk7
>>185
いやいや。Puigの風防効果かなり良いぞ?
取り付け角度もちょっとなら変えれるし

昨日高速道路往復で600キロほど走ったけど純正よりは全然楽だよ
190774RR:2010/08/09(月) 23:32:55 ID:D+8cAKKd
>>170
グラよりアグスタが先だと思うよ。
結構昔の雑誌(2000年前後?)にアグスタのそれっぽいの載ってた。
グラはじめてみたとき、「確かアグスタの・・・」って思った。
191774RR:2010/08/10(火) 00:41:53 ID:M5KzrDc1
>>190
いや それとは違うんじゃないかと

 サイドフレームカバー外してる方おられますかね?
 
192774RR:2010/08/10(火) 00:42:48 ID:KktVwv/e
>>190
>>170の記事は3気筒版のブルターレの予想CGをグラディウスを使って作ってみたみたいな漢字じゃないかな?
誰か翻訳よろw
193774RR:2010/08/10(火) 00:49:39 ID:a/x67c4f
グーグルで翻訳したら「グラディウスを追加しました」って文があったから
コラ画像
194774RR:2010/08/10(火) 14:41:01 ID:hP8KgOpY
デザインはバンディット400からのパクリだね。パイプフレームなんて大昔からあったきがしたが。
195774RR:2010/08/10(火) 14:50:43 ID:hP8KgOpY
>>136
遅レスすいませでしたぁ。やっとアクキンとけた^ロ^;。
GIVIのA172は代行輸入使って3万円位だった。やはり汎用バイザーで拡張自作します。
196774RR:2010/08/11(水) 00:16:13 ID:rz7Woaq1
グラ400て、エンブレの効きが強くないですか?
4速60キロくらいからアクセルをちょっと緩めると
ガツンときます。
アクセルワークが荒いだけなのかな・・・。
197774RR:2010/08/11(水) 00:27:47 ID:5Td2lPbz
シングルはもっときついぜ?
198774RR:2010/08/11(水) 02:01:39 ID:SVpoONaf
SV乗りの大半が口を揃えて
「グラのエンブレはマイルドで良く言えば乗り易く、悪く言えば退屈だ」
と評価してると言うのに・・・

間違ってもSVには乗れんな>>196
199774RR:2010/08/11(水) 02:08:58 ID:7P59tNuq
ドカの空冷900のエンブレはその上だったぞw
200774RR:2010/08/11(水) 10:45:47 ID:rz7Woaq1
今までマグナに乗っていたので、
どうしても比べてしまうんですよ。
同じVツインってだけで、比べる事自体
間違ってるのでしょうけどね。
でもグラ好きなので、頑張って
乗りこなしたいと思います。
201774RR:2010/08/11(水) 11:23:56 ID:J4Ws4sPh
乗りこなすって何?
202774RR:2010/08/11(水) 11:43:00 ID:/1iaMyPf
初バイクのグラディウス400。
まだ買って1ヶ月も経ってないけど、北海道初ツーリング行ってきました。
移動除いて現地でまる3日間しか無かったけれど、十分になぐらいいろいろ回れて楽しかった。

RAMマウントでiPhoneを取りつけ。普段はナビアプリのnavico(\6000)でナビとして。本体角度を変えればビデオカメラにもなる。
http://dl.dropbox.com/u/9990573/IMG_0103.JPG

フェリーの船内
http://dl.dropbox.com/u/9990573/IMG_0189.JPG

美瑛
http://dl.dropbox.com/u/9990573/IMGP3428s.JPG

ジェットコースターの路
http://www.youtube.com/watch?v=EY3lQimZfco

オンネトー (青い湖)
http://dl.dropbox.com/u/9990573/IMGP3467s.JPG

襟裳岬へ向かう海岸線
http://dl.dropbox.com/u/9990573/IMG_0164.JPG

203774RR:2010/08/11(水) 11:45:22 ID:J4Ws4sPh
>>202
DCステーションを真上に向けてつけてのはお前が初めてだと思うぞw
204774RR:2010/08/11(水) 11:54:51 ID:2H8QJW5f
スピード出しすぎだし停まってないし
205774RR:2010/08/11(水) 12:05:02 ID:2Ke8st1T
>>202
ああいいな
ナビコ使ってて北海道では困らなかった?
206774RR:2010/08/11(水) 12:05:43 ID:J4Ws4sPh
次の逮捕者はキミだ
207774RR:2010/08/11(水) 12:08:02 ID:7P59tNuq
そんな大きな旅するならマシなデジカメもってけよ…
208774RR:2010/08/11(水) 12:29:32 ID:GYljk/7Y
一時停止を何事もなかったかのように通り過ぎたぞ・・・
209774RR:2010/08/11(水) 12:30:50 ID:7dFBJHaE
>>208
俺も見ててビックリしたわw

速度超過に一時停止無視おいしいですか??

つかテラこんにゃく過ぎて見るに耐えん
210774RR:2010/08/11(水) 12:46:14 ID:7UBMIpGo
>>202
お前危ないよ、道でやんなよ。
高速道路でやれ、そして捕まれ。
211774RR:2010/08/11(水) 13:14:26 ID:SVpoONaf
>>202
早く事故るか取り締まり食らって頭冷やせとしか言い様がない

お前と接触事故起こす奴が可哀想で仕方ないから事故なら自爆でヨロ
212202:2010/08/11(水) 13:18:03 ID:/1iaMyPf
>>203
ヤッパリ地面と水平方向に固定するのが普通ですかね。
配線が迂回してしまうもの邪魔かなと思ってあの角度にしたんですが・・・


>>205
首都圏だと、立体交差があるあたりで位置ズレを起こすみたいですが、
北海道だと全く問題無かったです。

>>207
デジタル一眼のK-xっての持ってました。
ファイル名がIMGPになってるのがそれで撮影。
IMGのほうはiPhone。


動画の方は、正直に言うと90km/hぐらい。
速度超過・一時停止違反たしかにイケナイことですね。
削除しときます
213774RR:2010/08/11(水) 14:48:28 ID:7P59tNuq
まぁでも叩き過ぎるのはよくない。よかれと思ったのだから。
214774RR:2010/08/11(水) 17:12:27 ID:wwUTaUxf
善意なら何でも許されると思ったら大間違いだぜ
無自覚なやつほど危険、事故る前に叩かれて気づけて良かったな
215774RR:2010/08/11(水) 20:30:15 ID:7P59tNuq
それにしてもグラの二速でぶん回した時の加速感気持ちいぃ
216774RR:2010/08/11(水) 20:51:35 ID:DCUI7maL
>>196
同じくエンブレきつく感じたよ。不快レベルで
酔ったよ。クラッチ使えばいいんだけど4速とかで
使うなんて・・疲れる。

>>199
みたいだね。スズキの店員さんが同じこと言ってた。
マルチから乗り換えは当分なさそう。
カワサキのNEWモデルはどうなんだろう。

質問なんだけど
グラのエンジンをマルチ又はVツイン 
選ぶことができたらどちらを選択する?
217774RR:2010/08/11(水) 20:54:05 ID:jsbn/rOl
マルチならGSRがあるわけで・・・。
218774RR:2010/08/11(水) 21:02:58 ID:z65vNGDB
>>216,217
4発で初心者向けっていうとCBがあるからかぶっちゃうし少し癖があるほうが変態っぽいのでV2以外なし。
あとマフラーのダミー穴を3個にしなきゃいけないじゃないか
219774RR:2010/08/11(水) 21:08:45 ID:taORscLQ
>>216
グラはV2だからグラなんじゃないか。

てかDトラから乗り換えた俺にはエンブレとてつもなくマイルドなんだが。
マルチってそんなにきかないのか。乗ったことないから分からないけど。
220774RR:2010/08/11(水) 21:16:28 ID:KmWii74L
アイドリング何回転くらいに設定してる?
221774RR:2010/08/11(水) 21:38:25 ID:7P59tNuq
アイドリング調整なんてできるの?
222774RR:2010/08/11(水) 21:55:39 ID:rz7Woaq1
できるの??
223774RR:2010/08/12(木) 00:08:07 ID:D9qjEJ7R
動画見たかった
俺も北海道行ったよ
原2で、だけど。
224774RR:2010/08/12(木) 01:40:48 ID:P7y3h9jL
カウルを仕事放置して探した結果、ヨーロッパでは結構出てる事がわかった。
安いしこれにしようか考え中だが届くまで一ヶ月以上かかりそうなのがね…
http://www.mad4bikes.co.uk/suzuki/gladius/new-suzuki-gladius-650-givi-a172-screen-free-uk-delivery-p-903.html

それとフロントフォークのイニシャル、変えてる人いる?
自分は2段堅めに振ったんだけど、高速でピッチング出てる感じがして…
225774RR:2010/08/12(木) 07:52:04 ID:QWg6TFRi
>>224
峠走った後フロントフォークみたら限界までつかってたんで
赤男爵できつくしてくれと頼んだら一回転半しめときましたっていわれた。
違いはにぶいからわかんない。
226774RR:2010/08/12(木) 14:01:26 ID:iLSq1d7/
>>216
エンブレキツい?ハァ?
そのクルマなりにちっとは無いアタマ使って乗れよwww
227774RR:2010/08/12(木) 14:26:11 ID:9KL1VtPO
グラのエンブレの効き具愛は街乗り用にいい感じに調整してある感じだな。正直マルチ乗ってる感じがして味が乏しいと感じるくらいだ。楽だからいいけどね。グラのマルチが欲しかったらバンディットでも探して乗ってくだされ。
228774RR:2010/08/12(木) 14:50:40 ID:vAhjukRH
Puigのスクリーン着けた方に質問です。右(グラと向かい合ったら左)のメタルサポート、説明書どおりにつけられました?
229774RR:2010/08/12(木) 17:22:24 ID:dHd8Dtym
>>226
俺みたいなちっとは無いアタマより、君が有るようにはどうしてもみえないw 
ご・・ごめん。

>>227 他の方々ありがとう
thx
230774RR:2010/08/12(木) 20:25:32 ID:OsAM1tos
>>229
>>226もどうかと思ったが明らかにお前の日本語がヤバい件
231774RR:2010/08/12(木) 20:56:17 ID:/DseSXSm
>>226
なんでいつもそんなに必死なの?
232774RR:2010/08/12(木) 23:53:03 ID:Q8Zdlati
>>203
ナップスでつけて貰ったら、俺のも真上だったんだぜ
233774RR:2010/08/13(金) 02:07:25 ID:w5F+ficC
MCの発表があるとしたら秋頃?
234774RR:2010/08/13(金) 02:43:52 ID:KniQlzXL
いけてるバイクに乗ればモテるようになるって思ってたのに全然モテないんですけど(´・ω・`)
235774RR:2010/08/13(金) 09:08:56 ID:Y9KvHf0+
バイク降りてるときでもイケてなきゃ、モテるわけないだろ。
236774RR:2010/08/13(金) 10:32:52 ID:zRCnNDfa
>234
バイク降りてるときに、メット被ってないだろ?
237774RR:2010/08/13(金) 10:58:59 ID:o1JPB+1S
フルフェ被って銀行行けばモテモテさ。
238774RR:2010/08/13(金) 12:13:05 ID:vcQA+vuu
チンコがフルカウルじゃあな…
239774RR:2010/08/13(金) 13:58:47 ID:KUw+RXdG
>>228
今日届いたので、付けた。
けどその右のやつはブレーキケーブルの内側と図にはあったけど、
どうにもきつくて無理なのでケーブルの外側に普通に付けたよ。
240774RR:2010/08/13(金) 18:54:07 ID:tLCNUx12
タンク上に上げると色んなケーブルがエンジンに接触してるんだけど大丈夫なのかなw
そういうケーブルは溶けない特殊な物使ってるのかな。
241774RR:2010/08/13(金) 20:03:46 ID:uPM0hZIB
>>239
僕もです。ありがとうございます。
242774RR:2010/08/14(土) 08:21:45 ID:JNalX03s
走行800kmくらいのノーマル中古が車体価格59万円・・・
一括で買うには若干予算オーバーだが、これは買うしかないとwktkしてる
243774RR:2010/08/14(土) 09:38:03 ID:nKe2KuCp
ワケありの予感
244774RR:2010/08/14(土) 15:50:54 ID:2LsJwq8h
試乗車?
245774RR:2010/08/14(土) 16:00:11 ID:Bx88JGcP
試乗車だろうけど59万ってことはスズキワールドでは無いだろうから保証が短くなる
可能性がある。素直にスズキワールドで元試乗車買ったほうが良いよ。
246774RR:2010/08/14(土) 16:05:49 ID:jHngabIw
試乗させてもらえば?気に入ったならそいつ(800君)を可愛がってやらない手はない。
800君:あいつおれ選んでくれるかなぁ?
隣のバイク:試乗されるときは気合い入れていけよ!
800君:うん。頑張ってみる。

てな事になってるかもな(^O^)b
247774RR:2010/08/14(土) 16:08:20 ID:Bx88JGcP
誤爆?
248774RR:2010/08/14(土) 17:52:59 ID:MoGeGPEV
走行“800”kmだからだろ?
249774RR:2010/08/14(土) 19:05:33 ID:R+mtat2J
テスツ
250774RR:2010/08/14(土) 19:07:53 ID:IccGzOa/
エンブレきつい。
エンブレ調整。

今夏一番のヒット。
251774RR:2010/08/14(土) 21:21:53 ID:JhWMwiOs
マフラー変えたいんだけど400の少ないよな

650用の付けてる人いる?
252774RR:2010/08/14(土) 23:32:19 ID:j7TfjluN
各ギアごとの速度とエンジン回転数の関係を
400と650のをそれぞれ知りたいです
253242:2010/08/15(日) 00:09:49 ID:KMAzcWNY
>>245
地元にワールドないんだ・・・
というか田舎なんで県内にグラ400の中古は多分これしかないと思う

>>246
試乗とかできるんだろか
今お盆休み中で店とコンタクトがとれないので悶々としてるw
254774RR:2010/08/15(日) 00:47:00 ID:0FGB6yvH
255774RR:2010/08/15(日) 02:24:53 ID:w4JpXoZI
>>246
キンモー☆
256774RR:2010/08/15(日) 09:57:42 ID:kVa9phKR
>>251
少ないとは言っても6種類位あるし、我慢汁

650のは着かねーよ
着いても使えねーよ
257774RR:2010/08/15(日) 10:40:52 ID:JbJO9PGf
6種類もあるか?
258774RR:2010/08/15(日) 11:25:09 ID:KYDVujvW
ヨシムラの650のは着くだろ
259774RR:2010/08/15(日) 14:36:11 ID:xLCQ58EP
試乗は正直に懸念を伝えて頼みましょう。ガキの頃はダメでも親父になったらOKってのはちょっと複雑だが、金と信頼だね。せめて店の回りくらい一周させてもらいたい。

>>255 きもいのはおたがいさまだ、このバイクヲタ
260774RR:2010/08/15(日) 21:28:03 ID:Sn/EM77h
サイレンサーは触れなくなるほど熱くなりますか?
遮熱板があったりしますか?
261774RR:2010/08/15(日) 23:04:12 ID:xLCQ58EP
熱くなるから触った事ない。
262774RR:2010/08/15(日) 23:43:48 ID:41KnCgF+
>>256
車体デザインとあうのがないと思う 流線型が多用されてる
 中に従来の海苔の缶みたいなサイレンサーがあわないしメガホン
 っぽいタイプのも少々仕上げが安っぽく見えるのが・・・
 純正が当たり前だがしっくりくる、素材良くしただけのスリップオン
 が欲しい。

 ttp://www.motodog.com/one_glad_yoshi.htm  
 これとかは個人的にはなかなかおさまりはいいと思います。
263774RR:2010/08/16(月) 00:42:31 ID:g2hxsJby
純正マフラーがの形が嫌いなのは俺だけか
264774RR:2010/08/16(月) 12:06:21 ID:7C9wbYT/
前にも嫌いって言ってた人居たな
俺は形は別に好きだが、ちょっと安っぽいのが微妙だな
メッキならもっと磨き甲斐あるんだけどなー
265774RR:2010/08/16(月) 13:28:14 ID:zVObsDgE
コケてブレーキレバーとフットブレーキペダル両方同時に折っちゃいました。
上り坂で転回しようとして、低速すぎて内側(右側)に倒れてしまった感じ。

どちらも同じような欠け方、先っぽの丸くなっている部分3cmぐらいが欠けただけなので、
操作そのものに影響はなく、普通に自走して駐車場まで持ってきました。

これらを交換するのって、パーツさえ買ってくれば素人でもできますか?

買うべきパーツについて、「グラディウス」対応と書いてあるのが見つけづらいのですが、
レバーについてはこれで大丈夫ですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/max-advancer/11505-s.html
ペダルについてはどうでしょう?
goobike partsで見てもグラディウスは車種一覧にすら入ってないようで。
266774RR:2010/08/16(月) 13:34:31 ID:cfOBK4L2
自分でやるつもりならパーツリストを買っておけばいいのに・・・
ttp://www.partsonline.jp/maker/
267774RR:2010/08/16(月) 13:48:41 ID:ic5fYmc3
>>上り坂で転回しようとして、低速すぎて内側(右側)に倒れて

初心者ならいい加減どういった場合に立ちゴケしやすいか勉強しとこうよ。
 それなりに経験あるなら自分の技量を知ろうよ。

 素人ならおとなしく店で交換の仕方教えてもらえよ・・・ここで聞いて大丈夫なら大丈夫なのか?
268774RR:2010/08/16(月) 14:02:26 ID:88LyvGCw
>>265
チャレンジ精神は認めるけど、上り坂でのUターンは
ベテランでも滅多にやらないよ。
269774RR:2010/08/16(月) 15:50:30 ID:0Hd+J9R/
>>246
うあ、ナニコレ?
キモッ(>_<)
270774RR:2010/08/16(月) 16:56:05 ID:flu1rppS
素人でも出来ますかって聞いてる時点でムリだろ
最初くらい店に行っとけ
知識がないクセに出費までケチるな
271774RR:2010/08/16(月) 19:04:17 ID:QXbFfu69
流れぶった切りになるけど、慣らし運転中で燃費が22km/ℓ。
街乗りにしか使ってないとこんなものかな? 燃費イイって書き込まれてたから期待してたんだけどな〜
272774RR:2010/08/16(月) 19:07:36 ID:g2hxsJby
実際簡単にできる。
273774RR:2010/08/16(月) 19:07:37 ID:oeJnkgzV
つーかブレーキ周りなんて下手すりゃ簡単に事故に直結しそうな修理をよくその程度の知識でやってみようって気になるなオイ

出費ケチる為に修理覚えたいならサービスマニュアル買うなりバイク屋やらベテランの友人に聞いて覚えろ

結論から言うと「今の>>265程度では直せない、直せても不具合抱える可能性アリ」
274774RR:2010/08/16(月) 19:14:30 ID:oeJnkgzV
>>271
道が悪い(頻繁に渋滞か赤信号に捕まる)かそもそも慣らし方が下手か、もしくは初期不良じゃね

俺、慣らし27現在平均25だぞ

30前後出たってブログも見たことあるけど30は出せる気しないなぁ・・・
275774RR:2010/08/16(月) 20:43:32 ID:4UeGyrsP
俺は慣らしが終わったばっかりなんだが、燃費34.5km/ℓを記録したぞ。
平均したら平均33km/ℓくらいだな。
乗り換え前のSV400Sですら28〜30km/ℓ走ってたから、やっぱり乗り方じゃないか?
燃費自体は確かにSVより向上してるみたいだぞ。
276774RR:2010/08/16(月) 21:15:15 ID:FUE+53K6
レバーとペダルの交換如きで脅しすぎワロスwww
277774RR:2010/08/16(月) 21:36:59 ID:1+Fb3IMz
大丈夫、素人でもできるよ
俺も素人だけど、各部ベアリング打換えとかフォークオイル交換とかまで自分でやるもの

レバー、ペダル交換なんて簡単さ
ボルト外して付け替えるだけ
ただ、奥まった場所じゃあるまいし、
見ただけでやり方が分からないおんちは触らない方が良いと俺も思わざるを得ない
278774RR:2010/08/16(月) 22:22:50 ID:QXbFfu69
>>274
燃費悪いのは、朝の通勤渋滞の横や後ろをノロノロと走ってるからだと思いたい…

>>275
平均33km/ℓくらい出す乗り方のコツをぜひ。 それで燃費良くなるなら性能面でも惚れ直してしまう。
279774RR:2010/08/16(月) 22:32:45 ID:n8gZH1F3
>>278
たぶんすぐに五速とか六速とか入れてるでしょ。三速か四速くらいだけで回して乗ったほうが
燃費良い。四発よりもきっちり回したほうがエンジンの調子良いように作られてる。回してあげる
って意識持ったほうがいいよ。SV乗ってた人は慣れてるから最初から燃費良いんだと思う。
280774RR:2010/08/16(月) 22:55:32 ID:QXbFfu69
そっか…SV400系エンジンのコツをThanks。
確かに今は慣らし中でまんべんなくギヤチェンジしてる&低回転ばかり使ってるな〜
三速か四速できっちり回すのは慣らし終わってからの楽しみに取っとくよ。
281774RR:2010/08/16(月) 23:15:54 ID:88LyvGCw
>>279
> 三速か四速くらいだけで回して乗ったほうが
> 燃費良い

回したらより、燃料を消費するのでは?
燃費を稼ぐなら早めのシフトアップで、まったりと走行。
282774RR:2010/08/16(月) 23:16:04 ID:wIXjEmfy
>>269
いやぁ反応があるのはうれしいなぁ。趣味も一緒、バイクも一緒、お前から同じ匂いを感じるぜ(´∀`)。なかまにならんか?
283774RR:2010/08/17(火) 00:08:24 ID:YfBQWf+y
さっさと六速まで上げた方が燃費という意味では良いんじゃ?
状況に応じて変えるのは当たり前だけど
284774RR:2010/08/17(火) 00:15:57 ID:rZe6C0a7
燃費なんて気にするな。
つまらん。
285774RR:2010/08/17(火) 00:16:53 ID:c5oZVWUI
>>278
俺も慣らし終えたばっかだけど、燃費22km/ℓくらいかな? 通勤が殆どだからね。行き帰りに、一度は渋滞に引っかかるし。
何度かツーリングに行ったけど、その時は25km/ℓ以上いったと思う。
てか、>>279>>281で全然違う事言ってるけど、本当はどっちがいいのかな??
286774RR:2010/08/17(火) 02:40:13 ID:doGSLlnw
燃費30km/ℓ前後の人はいつも燃費の事考えながら走ってる?
ロングツーリング以外でそんなに出る走りでメリハリがあるのか
気になるな。発進時に原付等においていかれそう・・・
287774RR:2010/08/17(火) 02:49:03 ID:VDImyXCv
>>273
結論から言う気ゼロだなw
288774RR:2010/08/17(火) 04:27:35 ID:u1yEQ1RE
>>285
三段ギア付きチャリで考えてみる

一番高いギアは早くは走るけどペダル重いから疲れるし、一度速度落ちると元の速度まで上げるのに更に疲れる
一番低いギアは軽いけど速度出ないし時間単位で一番高いギアと同じ距離走ろうと思うと滅茶苦茶こぐ事になるから結局疲れるよね?
で、これって長期的なスパンで見ると足に負担もかかりづらく速度も乗り易い中ギアが一番効率良くなる訳ね

バイクも一緒で6速で回転数を上げる時にエンジンのパワーを余計に必要とするから回転数を長時間一定に保てない限りは正直3〜4速時より燃費は落ちやすくなる
(あとは大抵シフトアップ時に回転数落ちるから頻繁に5→6→5→6→5・・・みたいなシフト操作してもエネルギー効率悪くなるから4速だけの低回転〜高回転でカバーした方が良くなる)

逆にブレーキをほぼ使わず一度乗った速度を落とさない様同じペースで走り続ける高速とかは速度乗せ直し分の無駄なエネルギー考えずに済む6速の方が効率良くなる
289774RR:2010/08/17(火) 04:32:02 ID:OportcDT
低回転でダラダラと長く加速する
回す時は回してすぐ巡航ペースに乗せる。どちらも燃費走行だよ。
バイクの場合はどちらかというと後者の方良いよ
そういう設計だし、四輪とゴチャゴチャしてると燃費が少し落ちる

でも回したら後や脇道からオマワリが、とか
無理して事故っては元も子もないから、燃費なんて気にせず
常に冷静な頭と余裕を持って運転しれよ
290774RR:2010/08/17(火) 07:07:58 ID:hWONQKqQ
早めのシフトアップだけが頭にある初心者がこれだけ燃費悪くなってるんだから
グラは回し気味のほうが燃費いい。というかグラの六速なんて無理やり使わない限り
必要無いでしょ。
291774RR:2010/08/17(火) 07:17:35 ID:Ljo01/PN
テスト
292774RR:2010/08/17(火) 07:19:02 ID:hWONQKqQ
だからその燃費重視って考えで燃費が悪くなるバイクなんだよグラは。
30位行ってる人達はある程度ブン回してる。頑張っても20〜25とか言ってる人達って
どうせ無理やり六速入れてるでしょ
293774RR:2010/08/17(火) 07:30:49 ID:Ljo01/PN
規制解除ktkr(・∀・)

出力グラフ見ると普通に走ってて一番効率のイイ回転数って8000〜10000になるんかな?


鈴木世界に650見積もり行ってきて乗り出し96万まで下げて貰えたんだけど、どんなもん?
店長さんも好印象だったんでココで買いたい気は満々なんだが。
294774RR:2010/08/17(火) 08:11:22 ID:gzSGXWEe
>>292
慣らし以来6速はほぼ入れてないな 100km/h近い流れの幹線道路で
 5速に入れるくらいで大体3,4速で走ってる。通勤にはあまり使わず週末
 タイトな峠道を2,3速で流す程度で25位だが・・・マルチの時より燃費が
 10km/l近く良くなってるので満足してる。
295774RR:2010/08/17(火) 08:11:39 ID:1XE7WtZZ
400は燃費25前後として、650の燃費も参考に知りたいんだが誰か報告してくれないかな?
296774RR:2010/08/17(火) 08:35:35 ID:lZHjSymA
一度満タン状態から高速を80キロで巡航したら、
370〜380q走れた事があった。
予備タンに切り替わってたけど、
ガソリン入れたら9gか10gしか入らなくて
ビックリした事があったよ。
普段は燃費なんて気にしないけど、
長距離走ると、やっぱり気にしちゃうな。
297774RR:2010/08/17(火) 12:48:37 ID:UELhWptF
>>293
最高だよ!買っちゃいな!

400のりだけど
298774RR:2010/08/17(火) 16:30:28 ID:V/NG7A1u
欲しいなグラディウス
車検キツイから激しく悩んだ結果
今回は諦めた(/ _ ; )
でもいつか乗ってやる。スズキは
やっぱし格好良すぎる(>_<)
299774RR:2010/08/17(火) 18:42:34 ID:UELhWptF
そういえばキジマのグラ用メットロック付けたよ。
毎回シート外すのが億劫な人にはおすすめ。
300774RR:2010/08/17(火) 20:14:06 ID:YfBQWf+y
400 で、加速時回して 50〜60 超えたらもう6速に入れちゃうくらいの初心者だけど通勤でも 25km/l 以上出てるなぁ
今までで一番燃費良かったのは慣らし中 5〜6千回転以内に抑えてた時の 30km/l 前後だな
高速とかで長距離行くと調子に乗って回してると 25km/l 切ったりする
301774RR:2010/08/17(火) 20:34:08 ID:XTc5RQxK
650乗り  90キロのピザ

現在3000キロほど走行してて、リッター辺り最高27キロ程度 最低22キロ程度。

この間、1000キロ程高速で走ってきたが、燃費は25キロと思ったより伸びない。

乗り方としては、基本的に燃費を気にせず結構ブン回すほう。 低いギアで加速を楽しんでいる。

6速、6000回転、110キロ巡航ぐらいでようやく30キロになるぐらいかなぁ。

買う前に思っていた以上に給油が必要なのが残念ちゃあ残念。 まぁ馬力やトルクから考えれば十分なんだろうな。
302774RR:2010/08/17(火) 21:20:02 ID:hBwgwHU9
お前650で30近い燃費マークしてそりゃないだろ…。いったいどんなバイク歴なの?
303301:2010/08/17(火) 21:34:59 ID:XTc5RQxK
>>302

ゼルビス→グラディウスなう

まだ大丈夫だろうと思いながらも、給油ランプが点灯しだすとチキンになる。 restripなんて要らないだろwって思ってたのに最近使うようになってきた。

他の600CCクラスのエンジンの燃費ってどんなもんなんだろ?
304774RR:2010/08/17(火) 21:48:25 ID:745iMTY0
何がなうだ気持ち悪い
デブでも食ってろピザ
305774RR:2010/08/17(火) 22:00:24 ID:j63ZUl7o
>>299
詳しく!
306774RR:2010/08/17(火) 22:03:43 ID:6PZo5gJX
ゼビウスからグラディウスだと…?
307774RR:2010/08/17(火) 22:33:45 ID:i07QGTd3
>>303
同じエンジンのDL650乗りです。
基本的に5,000rpm以上は使いません。
で、燃費平均すると25km/Lです。
308774RR:2010/08/17(火) 23:12:20 ID:8GDr+Y9D
大型で70馬力以上あるバイクでリッター25キロ以上はいれば十分すぎでしょw
CB400とかですらリッター20だよ。

てか燃費走法の話だけど、400と650でエンジン特性が違うから走り方も違うでしょ。
400なら回し気味、650だと下のトルク使ったほうがいいんじゃね?
309774RR:2010/08/17(火) 23:22:25 ID:YfBQWf+y
スレ的に考えたら情報投下してくれてる >>301 > 越えられない壁 > >>304
どうでも良い事で中傷するしか能がねーなら黙ってろよ気持ち悪い
310774RR:2010/08/17(火) 23:23:26 ID:UELhWptF
>>305
ちなみにこれね。そういえばスレの最初の方で一度話題に出てたな。
ttp://www.tk-kijima.co.jp/newkiji303_lock.htm

メーカーの写真だと小さく見えるけど、これが意外とでかいw
そして若干横に突き出る格好になるから最初は違和感あったけど見慣れたら別に平気になった。
思ったよりガッシリしてて3500円はまあまあお買い得だなと思った。
311774RR:2010/08/17(火) 23:48:38 ID:j63ZUl7o
>>310
あざ!
ハンドルにチョイノリ用のメットロックつけてるけどつかいものになんなかった!
たすかりました!
312774RR:2010/08/18(水) 00:14:58 ID:XyaSRimC
SV400でもそうなのだが、燃費が伸びたのは、早めのシフトアップだと思う。
低回転でマッタリ走るのが好きなので、異常に6速を多用してる。
時速40キロな時点で6速に入ってる。
二千回転超えてりゃ普通に加速できるからスゴイ。
ちなみに、SVでの一番悪いときの記録は26km/ℓだった。
313774RR:2010/08/18(水) 15:17:09 ID:U3Ci32qw
グラディウス650って二気筒なのにプラグ4本いるって本当ですか?

しかし650も400とほとんど燃費変わらないとは驚きました。
314774RR:2010/08/18(水) 15:26:14 ID:4XeOFjp9
本当
315774RR:2010/08/19(木) 00:01:57 ID:UaCDXr11
プラグなんて常に高回転使う原付じゃないんだから2万キロは平気だろ。
イリジウムにしたほうが良いけどたいした出費じゃない。
ツインスパークが故に高燃費とパワーを手に入れられてると考えれば
むしろ得じゃね?

バイク用品店とかだと酷いとこは3000キロで交換しろとか書いてある店あるからな・・・
316774RR:2010/08/19(木) 00:46:44 ID:9kL3pdsB
グラ400購入検討してて近いうち契約しちゃいそう
でバイクカバーの購入も今考えてるんだけど、これ使ってる人いますか?いたらインプレお願いしたい
http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/detail/index/id/124257/lc/17/mc/7/

他にもカバーのオススメは何かありますか?
317774RR:2010/08/19(木) 00:51:52 ID:ql61fxJ/
因幡物置最強伝説
318774RR:2010/08/19(木) 01:08:24 ID:9kL3pdsB
すいません当方学生なのでコンテナとかは無理です・・・
前後鍵スリット付きカバーとイモビアラームで手を打とうと考えてます
319774RR:2010/08/19(木) 03:10:04 ID:L/gHghx5
650だが燃費は、リッター25qぐらい。高速でも、通勤でもほとんど変化なし。
320774RR:2010/08/19(木) 06:51:09 ID:5Y98sKam
321293:2010/08/19(木) 10:59:00 ID:DqGkWpGJ
>>297
青白650ABSは在庫ネェ!って言われたよ
(ノД`)シクシク

他のカラーももうあと1台あるか無いかだと
322774RR:2010/08/19(木) 12:31:12 ID:7XOpDY3M
>>321
ドンマイ
他の色は何があるんだい? 650はカラーが豊富でいいよな。

ところでグラのクラッチワイヤーの先って左側にきてるのかな。
400だと注油のたびにいちいちエンジンカバー外さないといけないのか。
323774RR:2010/08/19(木) 13:11:08 ID:DqGkWpGJ
>>322
赤、黒、灰の3色

黒 (゚听)イラネ
赤 本田?
灰 650専用色

なので650お願いした。
残り1台で今は東京にあるらしい
324774RR:2010/08/19(木) 13:43:45 ID:kRABQ+Kq
>>322
左右に分配しているっぽいよね。
エンジンカバーは、たまに外して掃除してるな。
ルブウンコが山盛りだったりするよ。
325774RR:2010/08/19(木) 14:50:24 ID:7XOpDY3M
>>323
灰ってタンクが赤でホイールとかが金色っぽいやつ?あの色いいよなー

>>324
クラッチワイヤー注油するときどうしてる?
下側は垂れ流し?
326774RR:2010/08/19(木) 15:05:04 ID:DqGkWpGJ
>>325
いや、タンクはグレーで、トラスフレームの部分が赤だったと思う。
ホイールは見てないけど金やったら嫌だな(゚Д゚;)
327774RR:2010/08/19(木) 15:36:36 ID:0oQhhvuL
グラのライトとメーターとシュラウドってVTR250に移植できるかな?
328774RR:2010/08/19(木) 15:39:56 ID:z/rH+OhW
>>325
ごめん。グラ400の注油はまだやってないです。
でも、下の部分にウエスとかやっておけば
大丈夫じゃない?
分岐の部分で漏れ出すかもしれないから、
サービスマニュアル見た方がいいかも。


高速の合流とかで一気に加速する時に
低いギアで引っ張ると、突然トラクション
が抜けて回転数だけ上がる(クラッチ切って回してる感じ)
になる人って居ません?
クラッチ滑ってるのだと思うんだけど、
そんなに距離を乗ってないからクラッチが磨耗してるとは考えにくいんです。
アクセルの開け方がラフすぎるのかな・・・。
329774RR:2010/08/19(木) 15:42:31 ID:7XOpDY3M
>>326
ああ そっちの色か。
じゃあホイールは黒だから安心汁。
330774RR:2010/08/19(木) 15:49:28 ID:7XOpDY3M
>>328
ありがとう。俺もまだ注油できてないから今度色々やってみるよ。

1万ちょいまでしか引っ張ったことないけど、そういう現象は起きたことないなー。
331774RR:2010/08/19(木) 16:45:02 ID:Z4beocmV
>>328
ギア抜けじゃないの?
332774RR:2010/08/19(木) 17:06:59 ID:7umW3rUu
AGRAS製品つけてる人いてる?
スライダーとか気になる。
333774RR:2010/08/19(木) 17:59:45 ID:gqIK43Yi
納車から半年でやっと俺以外のグラ乗りを
今日クルマの運転中に見かけた@大阪
俺のと同じ赤黒で自宅からそれほど離れてない場所だったから
もしやアレ俺のバイクじゃないだろうな?と思ったわw

334774RR:2010/08/19(木) 18:52:05 ID:wcWDeSzi
>>333
大阪なら十分あり得るから怖いなw
335774RR:2010/08/19(木) 19:21:58 ID:JfsFQc2a
ぬっすんだバイクで走り出す〜♪
336242:2010/08/19(木) 19:38:25 ID:9kL3pdsB
>>242の中古グラ400を見に行ったわけだが、気づけば契約していたw
走行873km、車検H25年まで、店の6ヶ月保障に加えてスズキの新車購入2年保障も有効らしい
車体価格59万8千円+諸経費+純正イモビアラーム付けて乗り出し65万円
店の人がいいひとで、バイクカバーと後輪ロックサービスしてくれたのが決め手だったw
約1週間後の納車が楽しみすぎるwww
337774RR:2010/08/19(木) 19:38:53 ID:NAN/O7i4
行く先は〜♪
338774RR:2010/08/19(木) 19:42:56 ID:yjNJ1qk6
あの歌聴くたびに吐き気を催すくらい腹が立つ
ただの犯罪者じゃねえか
339774RR:2010/08/19(木) 20:12:09 ID:BA/ZAc9g
バイク乗りには許せないよな
340774RR:2010/08/19(木) 21:25:07 ID:gqIK43Yi
>>334
ホント有り得るから盗難保険に入らない手は無いんだよね…

341774RR:2010/08/20(金) 07:14:28 ID:KLLALQTl
>>338
>>339
同意
342774RR:2010/08/20(金) 08:18:30 ID:JVEZxqXq
>>332
何個かつけてるけど転倒してないからスライダーのことは
 よくワカラン。 
343774RR:2010/08/20(金) 12:30:19 ID:VKREqwLJ
>>322
クラッチワイヤーは左側に出てる
グリスさして飛び散ろうが気にしないならそのままでも可

650でもスプロケカバー外さないといけないから手間的には400も対して変わらんと思う
ついでに、チェーンオイルの残骸も綺麗にできるしメンドくさがらずにやるのがよろし
344774RR:2010/08/20(金) 14:16:57 ID:JXpfSobo
>>325
バンディットで同じ症状あったな。回転低いとなりやすかったから回転あげめでつなげば症状出ないと思うよ。気になるゃうだったら見てもらったほうがいい。バイク屋曰く、回転低いと弾かれるらしい。
その後どうなったかというと、不具合は特になし。その時の癖で回転あげめあで繋ぐからマイグラがそうかはわからん。
345322:2010/08/20(金) 19:18:28 ID:ipyoQ5Gl
>>343
thx!
今度掃除かねてカバー開けつつワイヤーにも注油もするわ。

前乗ってたDトラは右側に思いっきり露出してたからウエス敷くの楽だったんだけどなー。
346774RR:2010/08/20(金) 21:09:12 ID:gTQFzjjf
W650海苔だけど、400グラに試乗してきたよ!
以前乗ったER-4nよりトルクあるねー。
ポジションも個人的に好きだし、機敏に曲がるしいいかもw
振動が全く無いのが寂しいけど、なかなか音が良いよ。
試乗終えてからW650に乗ったら、遅ってなった。
シフトチェンジが忙しいグラと違って、2000rpm以下からでも余裕の加速ができるような低速トルクで大型の威厳は保ってるけど、仮に将来W650からグラに乗り換えても後悔しないかも知れないな。
347774RR:2010/08/20(金) 22:23:49 ID:qL2BFEx/
機敏に曲げれる腕がほしいわ
348774RR:2010/08/21(土) 00:00:04 ID:2/+Ec4T5
>>346
>以前乗ったER-4nよりトルクあるねー。
出たばかりの4nを直ぐに売ったの?
6nの間違いじゃ?
349774RR:2010/08/21(土) 00:02:41 ID:IE+tleox
試乗したってことでしょ
350774RR:2010/08/21(土) 02:42:33 ID:0YXLNnln
以前「試乗した」ER-4nって意味でしょ

かくいう俺は店にニンジャ250と400の試乗車しかなかったから両方試乗したけど・・・正直ニンジャ400は駄目だな
コスパ的に400買う位なら250の方でも良いんじゃないかと思わせてくれる程度の感想しか出なかった

つーかバワーが遠乗りには心もとなさそうだし町乗りなら軽くて足付き良い250の方が取り回し易い(試乗のコースで既に感じた)し、なんなのアレ

正直400の方は防風意外でグラに勝る所見つからんかった

400内でフルカウルな見た目が、とか防風生かしてまったり走りたいって欲求が無い限りCB400GSR400グラ400の3強は崩れない気がする
351774RR:2010/08/21(土) 03:04:49 ID:KDWt5pgy
いつの間に3強の一角に
352774RR:2010/08/21(土) 05:16:05 ID:jCBm/QF0
>>348
そう、試乗したって事。言葉足らずでスマン。
カワサキ車の現行車はほぼ全車種試乗してるんだけど、スズキはアドレス以外では初試乗だったんだ。
4n&400Rの最大の魅力は安さにあると思うんだ。
中日新聞に書いてあったんだけど、あの価格設定はホンダにとっては脅威だってコメントしてる。
高級志向のCB、グラ、GSR
ER&400Rはこれらとある意味住み分けしてる。
353774RR:2010/08/21(土) 05:35:23 ID:D6JiN8IB
カウルも120km程度じゃ普通に風が流れて来るサイズだし、見た目以外メリットないわ。150以上は深夜の首都高くらいしかだせんし
つうかカワサキショップのおやじ、試乗車にいまだ乗ってないとか無関心過ぎてワロタ
354774RR:2010/08/21(土) 08:43:55 ID:55c/DC6l
スズキのバイクって、タチゴケなどするとレバーがポキンと折れるね。
ホンダは飴のように曲がるだけで折れたことがないのに。
材質の粘りが違うんだろうけど、出先で運転を続行しやすいのは言うまでもないんだから、材質をいいかげん換えろと言いたい。
こういうところが「スズキだからな」と言われる原因。
355774RR:2010/08/21(土) 08:47:01 ID:0YXLNnln
>>353
そう言えば俺がニンジャ400試乗行ったときも慣らし終わって無いんで5000回転位まででお願いしますって言われたな・・・

いやまぁ結局7000ちょいまでは回したけど慣らし分位店員乗っておけよと思うな、確かに
356774RR:2010/08/21(土) 08:54:15 ID:0YXLNnln
>>354
> スズキのバイクって、タチゴケなどするとレバーがポキンと折れるね。

構造上倒れた時にレバーに負担かかりやすくてグラが特別折れやすいだけかと思ってたが、スズキ全般そうだったのか・・・

モウ3カイオッタヨ

確かにこの数年友人のCBが何回か倒れたの見たり聞いたりしたけど全くレバー折れてないな
357774RR:2010/08/21(土) 10:18:21 ID:ghlRuqz5
>>354
ブレンボもあっけなく折れ飛んだよ\(^o^)/
358774RR:2010/08/21(土) 10:21:29 ID:RBa3xaCw
俺のCB400SFは見事にポッキリいったけどな…
359774RR:2010/08/21(土) 12:13:35 ID:WwsOSdB9
スズキのレバーはひん曲がるより折れた方が良いから
先端が折れるようになってるんじゃねーの。
360774RR:2010/08/21(土) 12:52:27 ID:s1sgLoQE
ステップガードとかって作れないのかな?
361774RR:2010/08/21(土) 14:50:04 ID:xvWV3QA3
材質とか言っちゃってるけどかわらんって。
362774RR:2010/08/21(土) 19:28:15 ID:y1Grx++0
アルミだけでも何種類あるのか分かってないだろうw

変な風にひん曲がるより先端折れた方が操作はしやすいから
今のままで良いと思うけどな
根本からいかれたら困るけれど
363774RR:2010/08/21(土) 21:27:30 ID:1fFsc2tI
>>362
うまく先端が折れてくれればいいが、根元から折れることが多いような気がする。
364774RR:2010/08/22(日) 03:31:03 ID:9eZwRfmO
ンダ豚がまたイチャモン付けに来てるな
>>362
IDがグラ
365774RR:2010/08/22(日) 04:31:26 ID:lLEahAYe
>>363
> うまく先端が折れてくれればいいが、根元から折れることが多いような気がする。

全くその通り
そんな「気がする」だけだ

全部お前さんの思い込みと気のせいだから安心しろ
366774RR:2010/08/22(日) 13:13:00 ID:1p6q6zv9
>>363
ちゃんと先端で折れるよ。
つーか何回コケてんだよ。
367774RR:2010/08/22(日) 18:01:35 ID:V8Ivzso0
グラ400で立ちゴケ連発する人は頑張って大型取りに行けばいいと思う
いわゆる荒療治ってやつだ
んで教習所からグラに乗って帰る度に思わず 軽っwを連発する、と
368774RR:2010/08/22(日) 18:51:06 ID:v8uu2LZN
SVに乗ってた時に三回レバー折ったけど
三回とも先端部分だけで操作に支障なかったよ
369774RR:2010/08/22(日) 22:25:16 ID:M43ll//w
グラディウスのカウル付きって発売されんのかなー?
370774RR:2010/08/22(日) 23:05:43 ID:/kYHumCS
ライトから上のメーターがサザエさんの髪型に見えてしまう
371774RR:2010/08/22(日) 23:26:37 ID:1dits3nZ
>>363
ちゃんと先端で折れるように切れ目が入ってる。
安心して倒したまえ。
372774RR:2010/08/23(月) 12:14:15 ID:W3CqqzeJ
荒らしにいつまでも構うなよ。
373774RR:2010/08/23(月) 12:26:30 ID:W3CqqzeJ
>>369
カウル付はSVがあるからな
社外品ならハーフカウルとかアンダーカウルが出てる。
http://www.s2concept.fr/index.php?cPath=893_1357
海外だけどwwww
374774RR:2010/08/24(火) 07:15:22 ID:4QLHvkvH
外国のグラ乗りなんかはフレームカバー外してる人が結構いるね。
375774RR:2010/08/24(火) 17:56:15 ID:6Ww5nVZT
お助けを!

ブレーキランプが切れたので球を買ってきたんだけど、アクセス方法が分かりません。
パっと見た感じ、フェンダー裏にネジが1本あり、
それを外せば蓋が取れる気がしたのですが・・・

ネジを外して手で引っ張ってみたけど蓋らしきものは取れなかったし・・・

誰か、ブレーキランプ交換の方法を知ってる方がいたら教えて下さい。
376774RR:2010/08/24(火) 19:49:58 ID:2qouASs+
>>375
グラディウスを所持しているわけではないが、
シートはずして、後ろからアクセスするタイプではないのか?
377774RR:2010/08/24(火) 20:38:51 ID:zitNisUp
今日注文しちゃった。ワクテカしてます。
378774RR:2010/08/24(火) 21:39:58 ID:fBN/GW8N
>>375
そのフェンダー裏の1本のネジを外し
フロント側にスライドさせてカバーを外し
ソケットを反時計回りに回して取り出す
だって
379375:2010/08/24(火) 21:55:04 ID:6Ww5nVZT
>>376
シート後ろはアクセス出来そうになかったんですよ

>>378
!?じゃ、もう少し力入れたら動いたのかな?
どっかにツメでもあるんじゃないかと思って遠慮したのがいけなかったかなぁ

とりあえず、今度の休みに再チャレンジしてみます
380774RR:2010/08/25(水) 22:24:40 ID:kDc2VYLc
>>379
ttp://www.motorcycle.mrsuzukiparts.com/2009-SFV650.htm
のREAR FENDERの11番 COVER,REAR FENDが取り外さなきゃいけないパーツだけど
ボルト1本と前2ヶ所と後ろ2ヶ所で固定されてる
ぶっ壊す覚悟でチカラ入れなきゃ外れないかも知れないね
381774RR:2010/08/26(木) 01:55:28 ID:s/ohklWC
テスト
382375:2010/08/26(木) 10:43:55 ID:KbDl6xYn
>>380
情報ありがとう!

今日休みだったんで暑くなる前にと朝から頑張ってみたけど、
ネジ外してから引っ張ったり、隙間にドライバーを入れてみたりしたけど

無理だったorz
383774RR:2010/08/26(木) 13:10:57 ID:s/ohklWC
なんで店に持っていかないの?店員に頼むのが恥ずかしいの?
意味が全然わからないんだけど。そんな無駄な時間で休み潰すってありえない
384375:2010/08/26(木) 14:49:52 ID:KbDl6xYn
私が買った店はこれまでグラディウスを扱ったことがなくって、
サービスマニュアルをこれから仕入れるから待ってねってことだったので・・・

もしやり方さえ分かれば自分で出来るかな?と思った次第です

もしお気を悪くされたのならばすみませんでしたm(_ _)m
385774RR:2010/08/26(木) 15:31:04 ID:s/ohklWC
ニーズセンターみたいな店で買っただろ笑
新しいからマニュアル無くてわからないなんて普通ありえねーよ。
386774RR:2010/08/26(木) 16:07:27 ID:O+F7SYTw
外し方分からないけど、とりあえず外してみましょう。
って店より、ちゃんとサービスマニュアル
見ながらやってくれるお店の方が良くないかい?
387774RR:2010/08/26(木) 17:55:03 ID:g9NZI9qv
商品の入荷時にサポート対応整ってない店がまずあり得ない。

前提を無視しないならマニュアル待たされる店のほうがマシな気もするけど。
388774RR:2010/08/26(木) 19:16:44 ID:PqYOD418
>>383
店に頼めば工賃かかるし、自分でできることはやったっていいだろう。
389774RR:2010/08/26(木) 21:13:02 ID:czp0Vc3D
>>382
実際に外してみたよ
まず前側2ヶ所は凸(ボディ?側)に穴(カバー側)がはまってるだけなので
マフラー側から隙間にマイナスドライバー突っ込んで
テコの原理でリアフェンダーカバーを下に押し下げるように
ぶっ壊す覚悟でグイッとやると外れてくれるよ
前2ヶ所が外れたら今度は後ろ側だけどこれは凸(カバー側)が
ゴムのドーナツ(ボディ?側)に刺さってるだけだから
斜め下のフロント方向にグイッと引っ張ってやると抜けるよ
カバーが外れたらプラグを反時計回りにグイッと回せば
ランプを引っ張り出せるようになるから
もう一度頑張ってみてはいかがだろうか
390375:2010/08/27(金) 17:18:10 ID:EPohQMrC
>>389
わざわざ実際に外してまで確認してもらい恐縮です
先ほど、教えられた通りにやってみましたところ無事に外れました

ツメを割ったりしないかと心配するあまり
少々思いっきりの良さが足りなかったみたいです^_^;

これでブレーキランプも点灯するようになったし、思いっきり走れます
>>389さんはじめ、レスを頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
391774RR:2010/08/28(土) 23:19:21 ID:mun0TBu2
>>380
こんなサイトあったのか!
>>379じゃないがサンクス!
392774RR:2010/08/29(日) 12:04:40 ID:Ip4W1ui0
ほぜん
393774RR:2010/08/29(日) 12:52:13 ID:/5E/KFG/
グラ400abs欲しいけどスズキワールドが住居地域にない
なら中南和在住なんだけど一番近くて堺かな?次が岸和田かな?
しかし、試乗車でも良いので出来たら千里のワールドで買いたいが
其処まで点検とかしにいけない。
スズキワールドはチェーン店?
千里で買って堺で見てもらったり出来るかな?

それとも出来るだけ県内・定価で買った方が良いでしょうか?

中免とりたてなので、400ならこれかER-4Nと悩んでいます。
あとはPCXかVTRかな?

394774RR:2010/08/29(日) 13:28:30 ID:4dfzIRcj
PCX...
395774RR:2010/08/29(日) 13:33:08 ID:crhbLhbf
ワールドはチェーン店。いえば取り寄せとかもやってくれるはず。
396774RR:2010/08/29(日) 15:38:41 ID:M1ad3DpQ
ワールド間には社内便があるから、欲しい試乗中古のバイクを近所の店に持ってこさせることが出来るよ。
397774RR:2010/08/29(日) 20:19:50 ID:e9QL7kzv
今慣らし中だがほんとに燃費いいな
下道のツーリングで2回計測したんだが30km/lと32km/lだった(400cc)
カタログ値が同じとはいえ、前に乗ってたVTRと同じとは思わなかったよ
398774RR:2010/08/29(日) 20:26:44 ID:yNrDFMPG
早めにインジェクションを開発してた成果。ABSも凄い。
グラディウスが売れないなら日本のバイク業界は終わりだね
399774RR:2010/08/29(日) 20:33:35 ID:OYHJo96f
設計新しいんだから当たり前
でもどうせならプリウスみたいに徹底的に燃費性能に拘ったバイク出ないかな
売れないだろうけど
400774RR:2010/08/29(日) 20:40:37 ID:yNrDFMPG
>>399
他のバイク乗り?嫉妬見苦しいよ
401774RR:2010/08/29(日) 22:06:04 ID:Kxx1yJSr
>>393
自分も最初VTR考えてて、その後グラ知ってから400と650で迷ってた!
んで、前に堺店に見積もり行ったけど、店長さん・整備士さん共にカンジよかったよ
402774RR:2010/08/29(日) 22:18:48 ID:5IuiHSio
スズキとは思えないすばらしい燃費
少し前の車種のSV650Sで18km/l、インパルスで20km/l程度なのに
403774RR:2010/08/29(日) 23:23:44 ID:OYHJo96f
>>400
いや、自分もグラ乗りだしあんたに噛み付いたつもりはないけど?
なんでいきなり嫉妬とか出てくんの
404774RR:2010/08/30(月) 00:41:40 ID:Ok2LN19R
プリウスとか言う時点で噛み付かれるだろwwww
405774RR:2010/08/30(月) 01:06:23 ID:/6rs5riZ
バイクにハイブリッドは逆に重くなってメリット無い。
面白そうだから作って欲しいとは思うけどな。
406774RR:2010/08/30(月) 01:15:01 ID:HTsfuUYV
バイクは軽すぎてEVのトルクだと軽くウィリーしちゃうからパワーのバランスが
難しいだろうね。だから原付EVしか量産されないかも
407774RR:2010/08/30(月) 01:52:31 ID:dKhJC54m
テッセラクトみたいなEVなら未来的でいいと思う
408774RR:2010/08/30(月) 20:55:30 ID:blmlJ3bp
テッセラクトあのまんま変形しそうw
デュアリスのCMみたいなw
409774RR:2010/08/30(月) 21:55:01 ID:ROuzwJ47
SVからの乗換え組な方いますか?
ちなみにABS付いてると社外ホイールへの換装て無理だよね。
(物理的装着は大小加工も含めば付くだろうが)
410774RR:2010/08/30(月) 22:10:47 ID:HTsfuUYV
いや、別に普通に速度計算してるディスクをそのホイールに付けるだけだから楽勝でしょ。
411774RR:2010/08/30(月) 23:08:46 ID:oGxl1zIT
>>406
トルク変動はコンピューター管理で、ウイリーもできないようなモーターバイクが将来発売されるのかもね。
そのうち太陽光と風力発電で、理論上はノンストップで走れるものが出てくれば
昔マンガで見たような未来の乗り物みたいで凄いよね。
412774RR:2010/08/31(火) 00:47:07 ID:+X+M9tRx
>太陽光と風力発電で、理論上はノンストップで
いくらなんでもそんな半永久機関はw

Gストライダーを練り直して電気バイクで出して欲しい。
250クラス(のカテゴライズ)くらいでもいいから。
色は勿論赤で。
413774RR:2010/08/31(火) 00:49:24 ID:Cv0eRWv9
電気のパワーは凄いからちょっとしたモーターでも大型バイク以上のトルク出るから
安心しろw むしろパワーをどう制御するかって話
414774RR:2010/08/31(火) 07:12:25 ID:bwSryOJb
>>411
バイクの風圧でベルトの風車にエネルギー貯めて
怪人倒すヤツがいたからな・・・
バイクの風圧でバイクにエネルギー貯めて・・・・・・_だお
415774RR:2010/08/31(火) 11:14:10 ID:9/zIZBCz
みんな暑さでやられているんだな。
バイクにものれん。
416774RR:2010/08/31(火) 14:02:49 ID:ZkfBTA6F
たいして倒してもないのに、ステップガリガリ擦るというコメントとか
、実際 そんなにねてないのにステップガリガリしてる動画とか見たんですけど
その点 どうですか〜?グラ乗りのかた〜〜
417774RR:2010/08/31(火) 15:34:29 ID:Cv0eRWv9
グラのノーマルステップは倒れても損傷少なくするための長い棒がついてて
本気の走りしようとすると軽く擦るんだよね。棒が当たってるだけって割り切るしか無い
418774RR:2010/08/31(火) 17:07:29 ID:LHWSAs/y
自分では倒してるつもりでも擦らないって事は、
全然倒し込めてないって事かorz
419774RR:2010/08/31(火) 21:22:35 ID:NAU7Op7u
バンクセンサー外せば良いだけじゃね
420774RR:2010/08/31(火) 21:23:58 ID:jz63olcR
削るために付いてるバンクセンサーを外すなんて…
421774RR:2010/08/31(火) 23:37:41 ID:Y/mCnBPU
>>418
おれもさー フロントは端から5mmはアマットルケド orz
422774RR:2010/08/31(火) 23:49:32 ID:hK487dRO
>>419
バンクセンサー外して走行し、バイクを寝かせたら
つぎに接地するのは車体=転倒だよ?
423774RR:2010/09/01(水) 00:04:54 ID:6e5/49tG
先にステップじゃね?もしくはつま先。
そこからさらに倒すとタイヤが無くなって転倒する。
424774RR:2010/09/01(水) 00:11:47 ID:wUNlbKD2
>>421
余ってるねorz
425774RR:2010/09/01(水) 09:20:38 ID:BodQU4Wn
公道でフロントの端まで使うような運転はする必要あるの?
426774RR:2010/09/01(水) 11:57:15 ID:mD8JEJ70
フロントサスが柔いと意外と端まで使えたりする
427774RR:2010/09/01(水) 14:58:58 ID:Hv7skTp6
>>393
亀レスだが、滋賀在住で千里ワールド通ってるぜ・・・
理由は、そこで試乗して買ったから。
違うバイクだが自走不能になったときはピックアップに乗せてわざわざもってったりもした。
不便極まりないが店員さんと顔見知りになっちゃうとついつい行っちゃうんだよねぇ。
普通の点検とかならドライブがてらいい距離でもあるので、別にいいかなーって感じ。


店通いを楽にしようとETCつけたときは流石に色々本末転倒だと思ったがw
428774RR:2010/09/01(水) 20:39:08 ID:E6C3zP0/
試乗で使われた中古の青白がどんどん売れていってるよ。早くしないと赤だけになりそう。
429774RR:2010/09/01(水) 23:34:48 ID:ndaEvllR
なんだよ赤はアカンとでも言いたげだな
430774RR:2010/09/01(水) 23:52:30 ID:uyw23PwE
いや、黒が一番人気ないって言ってたけど
431774RR:2010/09/01(水) 23:56:11 ID:E6C3zP0/
黒はそもそも生産量自体が少ないっぽい。
432774RR:2010/09/01(水) 23:56:20 ID:oaaPkA6Y
400でも灰を出せよ
433774RR:2010/09/02(木) 00:00:57 ID:E6C3zP0/
650のカラーみると外人ってドギツイカラーリングが好みってわかるね。
でもグラはそっちのほうが見栄えがいい
434774RR:2010/09/02(木) 01:08:25 ID:PJuZg9v6
外人は何乗ってもそこそこ見栄えが良いからな。
足短い日本人が乗っても毒ガエルにしか見えないorz
435774RR:2010/09/02(木) 01:47:43 ID:iSGWPftk
フルフェイス被ったら分からないよ
436774RR:2010/09/02(木) 07:51:29 ID:6u5u8qJh
黒は雑誌の写真で見た限りではかなりカッコよかったな
赤は雑誌で見ても実車で見てもヤドクガエル
437774RR:2010/09/02(木) 13:56:18 ID:0U8Jnxzc
試乗で乗った650黒はなかなかカッコ良かった。
438774RR:2010/09/02(木) 15:10:16 ID:RyeVGBQs
400に650のスリップオンは物理的に付くと思うのですが、
走行する上で問題はあるかな?
抜けが良すぎて、低速がスカスカになるのは想像できるんだけど、エンジンにも良くないのかな?
439774RR:2010/09/02(木) 18:36:06 ID:G3DPlS+i
>>438
こう考えるんだ
650用を400に付けられたとしても
もしアフターファイア酷かったら調整のしようがないな
だって吸気系パーツもECUデータ変更するツールも
データ変更できるECUも売ってないんだもの
だったらポン付けおkな400用認定マフラーでガマンするか、と
440774RR:2010/09/02(木) 20:41:02 ID:1Oa9jMye
んなこと言ってもそもそもマフラーなんぞテキトーに作られてるから〜用なんて
飾りみたいなもんだろ。付けて問題ない
441774RR:2010/09/02(木) 22:34:28 ID:iSGWPftk
ユニコーンジャパンでガードプレートとオリジナルスライダーとフレームカバー買ったんだけど・・・、
フレームカバー外さないと両方装備できない。゜゜(´□`。)°゜。
スライダーはカバー削ればいけそうなんだけど、どうしよ
442774RR:2010/09/02(木) 23:56:17 ID:e3FT/ga+
devil のマフラーつけたくて問い合わせたが 650 用なので無理ですと言われて諦めたな
実際にどうなのかはわからん
443774RR:2010/09/03(金) 00:00:56 ID:1Oa9jMye
>>441
それ以前にあんなボッタクリでダサイパーツ買う神経がわからん。
つか写真見りゃ外さないと駄目ってわかるだろ
444774RR:2010/09/03(金) 00:18:27 ID:cmhU/fSH
>>441
お前金持ちだな…
ホムペ見てみたが値段が…
まぁ買ってしまったものはしょうがない
とりあえず行き付けのバイク屋に相談汁
つかフロントミラーが5万て…
445774RR:2010/09/03(金) 00:21:16 ID:R5oxIasJ
その金で純正キャリア買ったほうが絶対幸せなのに
446774RR:2010/09/03(金) 00:28:10 ID:cmhU/fSH
>>443
値段はともかく
見た感じはなかなかイイじゃないか。
>>441
フレームカバーはフレームさえ外せれば付けれるんだろ?
要はスライダーだけなんだな?
ん?カバーを削る?
もうバイク屋行くことをオススメします
447774RR:2010/09/03(金) 00:30:51 ID:cmhU/fSH
ユニコンジャパンの
スタイリッシュミラー
¥11,500(税込¥12,075)は中々いいじゃないか
早速ポチったw

448774RR:2010/09/03(金) 00:35:22 ID:42dSlk6h
給料は安いけど、趣味はなかったし、仕事以外であんまり外出しないから金は貯まる
449774RR:2010/09/03(金) 00:57:20 ID:42dSlk6h
>>447 www
バイク屋で相談してみるわ〜
450774RR:2010/09/03(金) 01:37:23 ID:Ef1LqeTy
650、MotoMap以外で買うとスズキワールドで整備や車検断られたりする?
451774RR:2010/09/03(金) 01:51:52 ID:R5oxIasJ
スズキワールドは他のメーカーと違って逆輸入車を正規に取り扱ってる。
ただし、ガチワールドと偽ワールドがあるから規模で判断して
452774RR:2010/09/03(金) 01:57:09 ID:Oe8H6aVN
>>447
俺もそれつけてるケド、振動拾ってか結構ブレるよ。
後方に車があるかないかは判断出来るから割りきってるけどwww
453774RR:2010/09/03(金) 02:08:28 ID:42dSlk6h
>>452 付け方が悪いとかじゃなくて・・?
454774RR:2010/09/03(金) 02:20:22 ID:Ef1LqeTy
>>451
スズキワールドで聞いたら、もう希望色の在庫がMotoMapに無いと言われたんだよ。
遠方の非MotoMap店で買って良いものやら……。
四輪だと正規輸入車以外は修理断られるみたいな話を聞くし。
逆輸入車って在庫なくなるの早いのね。
455774RR:2010/09/03(金) 14:40:28 ID:a7X3Vs9X
免許を取って最初に買うバイクとしてグラディウスってどうですか?
456774RR:2010/09/03(金) 14:53:00 ID:UrZGyyNs
いいと思うよ!
457774RR:2010/09/03(金) 14:55:14 ID:I45ewi8J
>>455
免許取ったんなら何ら問題ないだろう
たとえば妥協して250ccなんかを選んでもすぐに目移りしそうだし欲しいバイクを買うべき
他に聞きたいことがあるならここで聞いてみるといい
458774RR:2010/09/03(金) 15:02:25 ID:a7X3Vs9X
初心者購入スレで勧めてもらったのがVTRとCBだったんですけど
グラディウスにも興味もって書き込みました
ちなみに今教習所に通っています
459774RR:2010/09/03(金) 15:36:35 ID:I45ewi8J
>>458
オレはグラディウスの前がVTR(初バイク)だったよ
VTRはとにかく軽くて、またがっただけで教習車にある重さに対するプレッシャーがないのがわかった
たちゴケのたぐいは初心者の頃に上り坂のUターンでやらかした1回のみで、VTRはホントに気軽に乗れるバイクだった
2年で25,000km走って乗り換えたが初バイクとして選んで良かったと思っている
460774RR:2010/09/03(金) 17:14:10 ID:z2C4cDzo
初バイクがグラディウス400だけど
見た目良し、扱い易しでかなり満足してる。
ただ積載量が無いからサイドバック着けてみた。
これで日常的な買い物も余裕になってマジ完璧!

しかし転勤で今週から東北へ行くことになった・・・
冬は乗れないんだよね・・・
461774RR:2010/09/03(金) 17:47:02 ID:hf+yil98
>>460
俺が冬の間乗っててやるよ
バン、KLX、アドに続く4台目だが可愛がってやる
462774RR:2010/09/03(金) 18:20:28 ID:R5oxIasJ
グラは純正キャリア似合うからこれから買う人は絶対つけたほうがいい。
何も入らんから
463774RR:2010/09/03(金) 18:25:30 ID:jjrCGTZO
なんだ?東北でも一年中乗ってる俺をディスってんのか?
マイナス5度でも雪がなければ走るぞ?
464774RR:2010/09/03(金) 21:26:19 ID:FHuCPcJa
グラディウスを前にして、メッシュジャケット着てー フルフェイスかぶってーと走る準備してたら、
近所や職場の人に「仮面ライダーみたいやねぇ」と言われること2〜3回。 
まぁ、特撮風バイクってことは俺も認めるけど、俺はその言葉になんて返せばいいんだろうな? (笑)
465774RR:2010/09/03(金) 21:29:10 ID:UrZGyyNs
オイラもそのバイク、変形して装備になりそうだよねとかいわれて
バイク戦隊なんて妄想してたらカーブに突っ込んで死にそうになった
466774RR:2010/09/03(金) 22:23:38 ID:jtcidT7B
フルパニアも夢じゃないぜ?
http://daytona-mc.jp/concept/gladius400_10/index.html
467774RR:2010/09/03(金) 22:33:36 ID:vPWhrGpp
スクリーンはPuigレーシングスクリーンが一番カコイイな
468774RR:2010/09/03(金) 22:59:30 ID:42dSlk6h
>>464 ライダーキック!
469774RR:2010/09/04(土) 01:05:30 ID:f+xjANVb
歴代仮面ライダーのバイクは250ccクラスだよね
設定上450km/hとか出ることになってる
470774RR:2010/09/04(土) 03:03:22 ID:lH0ISsJP
>>464 ライダーキックで黙らせてやればいいんだよ。
普通に殴ったら怒るだろうけど、ライダーキックなら許してくれるよ
471774RR:2010/09/04(土) 03:09:06 ID:O4OYvaO4
ブレーキどうすんだと、言いたいけど
パラシュートで止まるシーンもちゃんとあるんだよな
472774RR:2010/09/04(土) 03:46:32 ID:4UbKUhd4
XR250がなくなったんで最近はCBRやシャドウ750だな
473774RR:2010/09/04(土) 16:52:59 ID:UbnijLsq
先日の「バンクセンサーが簡単に擦るの?」に対して回答をしてくださった方々
ありがとうございました。
 とこらで、グラ650のほうはハイオク仕様という認識でOKでしょうか?
よろしくお願いします。
474774RR:2010/09/04(土) 17:03:11 ID:Hg/XXGCG
>>473
レギュラーでいいって言われたぞ
475774RR:2010/09/04(土) 18:03:47 ID:DaqMvjC3
ハイオクとレギュラーってバイク屋の店員ですら違いがよくわからないくらいの
もんだから気にしなくて良いよ。
476774RR:2010/09/04(土) 18:21:31 ID:OFFjaheB
レギュラーでノッキングしたらハイオクぶっこんどきゃいいんじゃねーの?
477774RR:2010/09/04(土) 18:50:07 ID:G9RgMLpo
650はオクタン価RON92だから日本のレギュラーで問題ない
478774RR:2010/09/04(土) 21:11:51 ID:eSucQjIq
650をレッドバロンやスズキワールドに商談に行ったらABS付きはもうないと言われた。
ABS無しで妥協するか翌年まで待った方がいいんだろうか。
479774RR:2010/09/04(土) 21:26:54 ID:wvVMkRir
ということは、来年になっても鱸名物の型落ち投売りは無いのか
SV650は毎年売れ残って、翌年には安く買えたのに
480774RR:2010/09/04(土) 21:37:46 ID:7dF/ocrk
店のおっちゃんがSVとは人気がえらい違いだって言ってたよ
イヤッッホォォォオオォオウ!思わずハンコ押しちまったよ
夏休みにねじ込むために10万ほどローンにしちまった。不安だよ。
教習所以来、半年ぶりの運転なのに50kmも乗って帰らんといかんよ。不安だよ。
イヤッッホォォォオオォオウ!
481774RR:2010/09/04(土) 21:51:06 ID:eSucQjIq
「どうせ売れ残るんでしょ?」的な気持ちで今まで購入先延ばしにしてたらこのザマだよ。
ほんとに数少ないらしい。
650も国内向け販売しないかなとか夢を見てしまう。
ABS後付けとか無理だろうしなー。
482774RR:2010/09/04(土) 21:53:34 ID:DaqMvjC3
グラ400ABSじゃ駄目なの?十分なパワーだよ
483774RR:2010/09/04(土) 22:04:16 ID:aL5dl9uQ
なんか生産絞ってるんだってね、店の人が言ってた。黒なら即納可能だって言われたけど
484774RR:2010/09/04(土) 22:37:51 ID:wvVMkRir
むしろ400のABS無しを、650ABS無し同様に5万円ほど安くして売って欲しい
485774RR:2010/09/04(土) 23:03:39 ID:eSucQjIq
>>482
まあそれが一番手っ取り早いんだろうけど、650→400にしたところで重量は変わらんわけだし、
値段も劇的に下がるわけじゃないし。……諸費用は違うのか。逆輸入車なんて初めてだしよくわからない。
高速道路とかどうなんだろう。
今乗ってるのがST250だから400以上なら何乗ってもパワフルに思えるだろうけど。
ABSは個人的にはぜひ欲しい。下り急勾配で後輪ロックさせて転んだ芋なので。
486774RR:2010/09/04(土) 23:07:59 ID:DaqMvjC3
なら余計に400で良いと思うよ。乗り出し価格は逆輸入だと+10万くらいは取られるよ。
487774RR:2010/09/04(土) 23:23:00 ID:eSucQjIq
>>486
そうかもしれないね。まあ明日スズキワールドへ行くので相談してみるよ。
しかし中免しか持ってない時は気にしてなかったけど、
国内モデルラインナップが400→リッターの間がスカスカなのがなんとなく実感できたよ。
488774RR:2010/09/04(土) 23:35:13 ID:qBmtz4N5
ワールドの若い店長が650は回しきれないからイライラすると言ってた。
日本で乗るなら400の方が楽しいと。

今、ヤドクカエルを慣らし中だが(400ね)、1回目の給油で燃費29でました。
489774RR:2010/09/05(日) 00:38:26 ID:Lpu2w6lD
>>487
大は小を兼ねる。
ただミドルクラスは割高感が強いから、リッター行くか400以下に収まりがちなんだろうね。
490774RR:2010/09/05(日) 00:46:16 ID:ETjZcz5q
ミドルって本気出せばリッターより扱い易いて高性能にもできちゃうけど
開発費かかるから妥協するっていう中途半端な位置だからね。SSだとミドルの方が
力入れてるバイク多いよね
491774RR:2010/09/05(日) 01:09:25 ID:8ZwIbQjA
>>488
俺のヤドクガエルは前輪の空気抜けてドナドナ待ち…
492774RR:2010/09/05(日) 01:32:54 ID:inRlPzm6
>>491
それは気の毒に。なぜにそんなことになった。
493774RR:2010/09/05(日) 01:36:51 ID:YVEfWXAU
>>487
大型持ってるなら、650しか選択肢は無いな
わざわざスケールダウンモデルの400に乗るなんて、後で後悔するのが目に見えてるよ
494774RR:2010/09/05(日) 01:48:47 ID:8ZwIbQjA
>>492
わからん。パンクでも無いようだし近所のオバハンが緩めてる訳でも無いようだ
早く慣らししたいってか納車直後にこれは拷問よな。

バルブとかかな・・・
495774RR:2010/09/05(日) 01:55:45 ID:inRlPzm6
>>494
しかしそれだけで、ドナドナなん?
治して、空気入れればイインジャネ
496774RR:2010/09/05(日) 01:58:11 ID:8ZwIbQjA
>>495
あぁ言い方が悪かった、自走出来ないからトラックで運ぶって事だ
497774RR:2010/09/05(日) 01:59:09 ID:ETjZcz5q
十中八九イタズラだな。小さな穴があかないかぎり空気は抜けない。
498774RR:2010/09/05(日) 08:09:38 ID:ZM2eJFXz
>>488
うちのヤドクカエルは31.8km/Lをマークしたよ!
499774RR:2010/09/05(日) 08:14:06 ID:ZM2eJFXz
>>487
ちなみに以前乗ってた800と比べても楽しさという面ではほぼ互角

確かにパワー的には劣るのは間違いないんだけど、
乗ってる時のエンジンのフィーリング的なもんていうか・・・
500774RR:2010/09/05(日) 08:18:59 ID:w6FfSF0V
排気量厨には、何を言っても解らんよw
501774RR:2010/09/05(日) 08:36:42 ID:KzbrT12w
400と650を試乗してきた。
単に排気量が上がってパワーがあるだけじゃなくて、フィーリングが違うね。
650はエンジンの振動が多めで、常に鼓動を感じ荒々しい感じ。
400は、振動が少なくて、洗練されている感じ。
502774RR:2010/09/05(日) 09:16:05 ID:U6LspEhs
大型免許持ってる=当然650を選択する というような単純なものではなく
400の洗練されたフィーリングがいいという人も多いと思う。
503774RR:2010/09/05(日) 12:25:48 ID:d5aGgADh
今月発売の雑誌「オートバイ」にグラディウスについて書かれていたが
650のエンジンは全域フラットに対して400は8,000以上回すと豹変してかなり元気になるらしい
排気量が違うだけじゃなくて性格もちがうみたいだから大型持ちでも400を選ぶ人はいるとも書かれていたよ
そんな記事を読んだから慣らしが終わってからがさらに楽しみになった

話は変わって今日100kmほど走ってきて休憩中にBMWに乗ったじいさんにはなしかけられたんだが、75歳という年齢を聞いてぶったまげた
1150ccのどでかいバイクを取り回す元気な姿をみて感心しちゃったよ
504774RR:2010/09/05(日) 17:52:14 ID:rdQIiHNO
たんぱん
505774RR:2010/09/05(日) 18:44:45 ID:rdQIiHNO
次年度Verを早く発表白や
506774RR:2010/09/05(日) 19:33:19 ID:T1da/fn5
(^_^)☆
507774RR:2010/09/05(日) 20:33:21 ID:8ZwIbQjA
ヤドクガエル早く元気になって帰って来い…!
電話口で排気量聞かれなかったから黙ってたら
軽トラで輸送しに来た兄ちゃん「え?50って聞いてたんですけど…」って…
軽トラの後ろ半開きで運んでったよ
508774RR:2010/09/05(日) 20:51:52 ID:ElTad63h
その兄ちゃん口も半開きだったろうなw
509774RR:2010/09/05(日) 21:04:14 ID:Tj+PnO13
>>498
そりゃすごい。いつかそんな数字見てみたい。

>>507
運んでもらえてよかったね。50のつもりで来て200キロはびびるわ普通
510774RR:2010/09/05(日) 22:04:22 ID:LjSS0l1w
新車買ったとき付いてきたアンケートハガキって
送ったら何かもらえる?
差し出し有効期限が今月末までなんだけど
511774RR:2010/09/05(日) 22:05:34 ID:LjSS0l1w
あっ、ごめん来年までだった
512774RR:2010/09/05(日) 22:34:57 ID:QIJ+xKHT
テルモ
513774RR:2010/09/05(日) 23:53:39 ID:2HkDCmHE
650買おうか400にしようか迷ってた奴だが、結局今日契約して来ちまったよ。
ABS無しの無印だが仕方ないね。

あくまで店員さんの話だが、
・650はABS付きはもう無い。09年版無印がちょこっとある程度。
・11年版650は出るだろうが輸入されるかどうか不明(規制の絡みもあるし)
・400も青白はなかなか売れてる

らしい。
514774RR:2010/09/06(月) 00:03:26 ID:QkDsnVfD
乗り出しいくらでしょうか?参考までに教えて下さい。
515774RR:2010/09/06(月) 00:11:19 ID:ko1r79WE
VTRにしようと思って教習所通ってるけど、グラディウスやばいな…
金貯めようかな
516774RR:2010/09/06(月) 00:42:09 ID:cxrvGI1w
>>514
400だけど自分は車体66万
登録代行やら任意・盗難・対人対物含め乗り出し約75万

自分で登録したり盗難保険省いたりすればもっと安くなるだろうけど

書いてて思ったけどバイク屋行って聞いた方が早いしメチャクチャ正確で参考になるだろうに

>>515
両方の試乗を勧めるけど
取りあえず近乗りや気軽さを求めるならVTR中古とかで言いと思う(正直片道10km未満だとグラ出すの億劫で原付使う)
距離乗る予定あるし長い付き合いの相棒にしたいなら絶対グラかなーとは思う
悪いけど乗り換え意見ばかりでVTRを生涯の友にしたって人聞いた事ないしVTRはどうしても次への繋ぎなイメージがある…
517774RR:2010/09/06(月) 00:47:26 ID:qqFEo7lh
新車でインジェクションのVTRなら微妙だな。中古のVTR買う予定なら
絶対グラのほうがいい
518774RR:2010/09/06(月) 00:54:36 ID:ko1r79WE
>>516
本当にバイクの事まだ分かってないからじっくり考えるわ
まだ教習始まったばっかだしな

一台目中古でバイクに慣れて、1,2年してから新車ってのがいいかもしれん。
最初に高いの買うとびびってしまいそうだし。
519774RR:2010/09/06(月) 01:53:19 ID:cxrvGI1w
>>518
>一台目中古でバイクに慣れて、1,2年してから新車
>>516で書いておいて何だが繋ぎのバイクとか自分は耐えられないww
だってそれ自分が真に乗りたく乗ってるバイクではない訳だし、倒して惜しくないと思えるバイクなんか自分乗りたくないw

飽くまで「俺は」ね
見方変えれば欲望に忠実で我慢が足りんというか慎重さが足りないって言うか
実際グラでもう何回かコケてるしね
乗りたい物に乗ってるんだからコケた事に反省はしても後悔はしていない

まぁ、どんな買い方するにせよ絶対目当ての車種は一通り試乗した方がイイネ絶対
520774RR:2010/09/06(月) 02:17:14 ID:dQGUX9J2
>>558
教習通ってた頃の俺も同じ考えだたw
そんな俺は結局、新車でグラ購入したよ。
グラが欲しいと思ってるなら、VTR乗っててもどうしてもグラが気になるぞw
立ちごけもしてるケド、好きなバイクに乗るほうが気持ちいいよ〜
521774RR:2010/09/06(月) 02:26:03 ID:qqFEo7lh
グラディウスのサスペンション良すぎる。乗り心地とトラクションが完全に両立してる。
522774RR:2010/09/06(月) 02:45:20 ID:cxrvGI1w
久々なんで下げ忘れてたぜ
>>520
何と言う未来レスw
523774RR:2010/09/06(月) 02:49:44 ID:sy9yvzFA
新車なんて買って登録したらもう中古
中古一筋20年の俺に言わせればわざわざ高い金払って新車買う意味がわからない
中古で十分
金余ってるなら新車もいいが
524774RR:2010/09/06(月) 02:58:01 ID:qqFEo7lh
元試乗車の中古が多いグラなら当てはまるけど、お前は中古の恐怖をわかってない。
どれだけの数のオーナーを経由してるかすらわからないしメーターだって信用ならんし。
どっからどこまでがノーマルかもわからんし
525774RR:2010/09/06(月) 03:34:33 ID:n1brtiFN
>>521
そんな都合のいいサスはありえない
526774RR:2010/09/06(月) 06:04:13 ID:KDjBxgb3
まあ知識あるなら中古でも問題ないが、初心者は新車の方が間違いないな
527774RR:2010/09/06(月) 06:46:32 ID:cic6nq0w
新車の利点は新しさとかより履歴が明らかてトコ
中古は見た目新車同等でも変な扱われ方したかは不明だからな
528774RR:2010/09/06(月) 07:30:40 ID:1joprnv9
中古とか新車とかよりも、自分の乗りたいバイクを買うのが唯一無二の真理だろ。中古か新車かってのは結果に過ぎん。
予算もふくめての話な。

欲しいバイクが中古には無い、あるいは中古では不安の方が優っていて、なおかつ新車を買うほどの金が無いなら、そもそもバイクを買うタイミングじゃ無いってことだ。
529774RR:2010/09/06(月) 09:44:38 ID:oj+c0YdU
新車で買って1ヶ月半。

走行距離5000km突破記念カキコ
530774RR:2010/09/06(月) 10:33:40 ID:rNlV6neb
新車で買うという選択肢があるだけ恵まれていると思え。@旧SV海苔
531774RR:2010/09/06(月) 13:47:53 ID:RJaYGOG2
昨日軽トラでドナドナしてもらった者だけどバイク屋から連絡ktkr。
「バルブ壊れてましたー」って…そんな簡単に壊れる物か?バルブ。
532774RR:2010/09/06(月) 15:35:09 ID:8lWVdY8v
>>531
どこのバルブ?
ホイールのエアバルブ?
エンジンの吸排気バルブ?
533774RR:2010/09/06(月) 16:00:50 ID:RJaYGOG2
>>532
前輪のホイール。
触る可能性って言ったらディスクアラーム付ける時くらいしか…
534774RR:2010/09/06(月) 16:12:11 ID:wF1KRf/q
タイヤがつぶれたって奴だろ。よってエアバルブ

買うかマジ迷ってる。センタースタンドがないのが、一番の悩みどころだわ。
メンテはもちろんだが、長距離ツーリングでバイクの上で仮眠が取りづらくなる。
夜ベンチとかで寝るのは怖いからコンビニ駐車場で寝たりするんだよな。
535774RR:2010/09/06(月) 16:21:55 ID:MrWn3Qj3
メンテはメンテスタンドでいいだろうけど、
バイクで仮眠って・・・

何という猛者なわけ?
536774RR:2010/09/06(月) 16:30:30 ID:N+fijLbS
荷台付きのカブとか、バカスクのほうが寝やすいんじゃないかと思うけどな。
537774RR:2010/09/06(月) 17:30:15 ID:sid6icgM
そういう用途なら1400GTRかVFR1200だろ。
超重量級ならER6みたいに荷物積んで寄りかかってフレームにクラックなんて入る事も無いだろうし。
538774RR:2010/09/06(月) 17:34:41 ID:qqFEo7lh
さすがにネタじゃねーのかw
539774RR:2010/09/06(月) 17:44:55 ID:ly9wF5OC
バイクの上で寝るというので思い出したのが
シートをフカフカのソファっぽい何かに変えてるバカスク
本人達にとってはソファでくつろぎながら公道を走ってる感覚なのかなぁ
540774RR:2010/09/06(月) 18:20:34 ID:7ZNLOt0F
グラディウス400の0−100km/hのタイムおしえてくだされ
541774RR:2010/09/06(月) 18:25:01 ID:qqFEo7lh
人による。終了
542774RR:2010/09/06(月) 18:54:16 ID:7g9Dior2
加速スレでお待ちしております
543774RR:2010/09/06(月) 18:54:38 ID:NWKS4JQM
544774RR:2010/09/06(月) 19:26:17 ID:Tjnvojh/
>>543
それは650
545774RR:2010/09/06(月) 21:21:00 ID:oW/MNzPI
>>515
1台目は軽いバイクの方が良いよ
546774RR:2010/09/06(月) 21:40:11 ID:oj+c0YdU
>>543
なにそれ・・・
60km/h超えたあたりから一瞬で加速してるな

650ccのほうはマジでこんな加速可能なのか?
547774RR:2010/09/06(月) 21:44:58 ID:qqFEo7lh
100馬力オーバーのバイクはこんなもんじゃないよ。
ほんと軽く回すだけで200キロいくし
548774RR:2010/09/06(月) 21:47:47 ID:qmAdjx3l
>>546
こんな感じだよ。
549774RR:2010/09/06(月) 21:54:26 ID:qIIBT9jo
グラディウスをセパハン化してみたいでござる

どうみてもタンクと干渉するよね・・・
550774RR:2010/09/06(月) 22:19:44 ID:Un+Lvd2X
俺も気になるな…現行の400ccで一番速いのはどれか?
CB400か?
ニンジャ400R?か
GSR400か
はたまたグラディウス400か?
でも400でも8000以上キュイーンと回してギアどんどん上げると
恐ろしい加速するよな
551774RR:2010/09/06(月) 22:28:45 ID:9wtShwAi
>>546
650cc版は高回転時のトルク出力を犠牲にして低中速トルクを太めてるから
100km程度位までなら下手な大型マルチエンジンより加速が鋭いよ。
552774RR:2010/09/06(月) 22:37:55 ID:tI6SzSZO
650のが加速マイルドで乗りやすいと思う
排気量分トルクも太いし
553774RR:2010/09/06(月) 23:19:14 ID:cxrvGI1w
>>550
それらの10年型全部試乗済みの400グラ乗りだけど、飽くまで私感で言うならGSR400が一番早い
正直乗り心地はCBや、補正でグラの方が良いと思うが

ワーストは余裕でNinja400R
マジでカウルに何か思う所がなければ全く候補にならん
マッタリ走りたいならスクリーン付けたジャメでも十分だし
コスパや軽さ故の乗り心地も加味しちゃうと400Rは俺の中では250Rにも及ばない

…ところでEr-4nも思い出してあげてください…あれも大概だけど
554774RR:2010/09/06(月) 23:33:48 ID:bwz9/WKw
>>535
ネタじゃなくマジでDR-Zの上で寝た俺に謝れ!
疲れている時はどこでも寝れるんだよ。
555774RR:2010/09/06(月) 23:59:03 ID:Tjnvojh/
燃費優先でグラ400にした俺は勝ち組か?
明日ヤドクガエルで200キロ走ってくる。
556774RR:2010/09/07(火) 00:05:50 ID:AAeB67TA
燃費優先でバイク乗って楽しいのかいつも不思議に思う。
燃費優先の通勤・通学ならV125 やカブで十分と思う
557774RR:2010/09/07(火) 00:19:30 ID:smCThxCA
燃費とパワーとスタイル
グラ400はめっちゃバランスいいと思うよ
俺も欲しい
558774RR:2010/09/07(火) 00:32:23 ID:YBnEHHYN
俺ついブン回しちゃうから良い燃費でたことないや。
つっても23、4km/lくらいはでるからninja400よりは全然いいけど。
559774RR:2010/09/07(火) 01:00:09 ID:F90vHNo2
>>555
勝ち負け気にしてるようじゃ負けとしか言いようが無い。

>>556
燃費というか、航続距離はやっぱり気になる。
スタンド気にしながら走りたくないし。
560774RR:2010/09/07(火) 01:01:48 ID:6eWSIyJR
>>558
23、4km/lなんてSVやインパルスで超エコ運転しても滅多に出ない数値だよ!
561774RR:2010/09/07(火) 01:11:28 ID:z/m35Lgw
俺のSV650Sはロンツーで30km/L出るけど
そこそこ飛ばして24、5だなぁ
562774RR:2010/09/07(火) 01:17:26 ID:s2+nU14D
加速の話だけど、グラ400は16ビットのCPUにコストダウンしてるから
出だしは遅いよ。8000回転以上回して繋いでいかないとドン突きだらけになる。
ただそのコストダウンのおかげでアクセルに過敏に反応しすぎないで
燃費が上がってるんじゃない?GSRはレスポンスが鬼だけど回すと燃費落ちすぎ
563774RR:2010/09/07(火) 01:17:59 ID:59LJGu1Q
>>553
ほう…GSRが一番速いのか
まだ乗り換える気はねーけど一応次の愛車候補に挙げておこう
564774RR:2010/09/07(火) 01:21:35 ID:59LJGu1Q
>>560
燃費というか400ccの中では一番エコなのはグラディウスか
まぁ俺も滅多に1?=25`下回った事あんまないしな
250cc並みの燃費でVツイン55ps余裕のトルク、下から上まで全域カバー
非の打ち所が無い…
565774RR:2010/09/07(火) 01:21:50 ID:PsyUe8hQ
>>562
なるほど、グラ400はメガドライブなのか。
566774RR:2010/09/07(火) 02:38:26 ID:3nQjAG3K
ROM容量は100メガ(ビット)もないだろうけどな…
567774RR:2010/09/07(火) 09:09:17 ID:IYjTIRaP
650でリッター28走る。
568774RR:2010/09/07(火) 10:00:42 ID:VqbknQmb
>>560
SV650S乗りだが、平均燃費24km/lいくよ。
569774RR:2010/09/07(火) 10:12:05 ID:6eWSIyJR
俺のSV650S(03FI)は18〜19km/L程度しか走らんかったよorz
インパルスに乗り換えても20km/L程度しか走らん…
570774RR:2010/09/07(火) 10:24:14 ID:HGnpPAEf
650は去年の9月頃に国内販売があったきりでそれ以降聞かないな。
571774RR:2010/09/07(火) 10:26:56 ID:HGnpPAEf
グラ400だけど、高速使って山道をのんびり走ったツーリングでリッターあたり38`をたたき出したよ。
体重と荷物合わせて61~2kgって重さ。
572774RR:2010/09/07(火) 10:45:51 ID:Lpe0ScVR
>>571
マジェに匹敵する燃費だな
政府はエコバイク割引交付しろよ
573774RR:2010/09/07(火) 11:15:54 ID:z/m35Lgw
グラ400は楕円スロットルプーリーも燃費の良さに貢献してるのかもね
スタート時の開け過ぎを勝手に抑えてくれるから
574774RR:2010/09/07(火) 11:51:20 ID:/L/+1wyk
575774RR:2010/09/07(火) 11:52:28 ID:/L/+1wyk
>>571
すごい良燃費ですね!

当方人と荷物で80`だが、良くて34km/Lです



ヤドクかわいいよヤドク
576774RR:2010/09/07(火) 13:07:08 ID:EJeriak9
急ブレーキで本当にABS効いてるのかな。
車みたいなキュキキキキキキ感が無い
577774RR:2010/09/07(火) 13:49:53 ID:OdjcbvFM
>>562
何でそんなに詳しいの?
いまどきワザワザ16bitに分ける方がコストかかる気がするんだが・・・
単純に650のECUをそのまま流用してマッピングだけ変えたほうが、テストとかも
省略できてコストかからなそうだが。
まあ本当に16bitだったとしても、十分良い制御だからいいんだけど。

>>576
体感では判らないほど繊細な制御してるらしいよ
578774RR:2010/09/07(火) 15:02:21 ID:TihlDsCx
リアブレーキならABS効いてるの分かるよ。
579774RR:2010/09/07(火) 16:09:22 ID:s2+nU14D
>>577
ドン突き時代の隼のコンピュータをベースしてるんだよ。たぶん。
たしかに一から16ビット作るほうがたしかに金かかりそうだねw 
つか650も16ビットじゃないの?32ビットって大きく宣伝してない場合
580774RR:2010/09/07(火) 16:21:10 ID:GEe6v210
ヤドクガエル帰って来たー!!
滅茶苦茶ステア軽いしコーナリングで切れ込む感じも無い!
嬉しくていつも以上に回して帰って来ちゃったよ、まだ慣らし中なのにね。
581774RR:2010/09/07(火) 16:54:44 ID:EhkrdBMs
>>571
すごいな
ST250と同等の燃費じゃないか
582774RR:2010/09/07(火) 17:28:23 ID:AtiMV041
>>580
ヤドクガエルってペットネーム?
由来は?
583774RR:2010/09/07(火) 17:31:37 ID:wEQD7hCE
ヤドクガエルはグラディウスの赤黒のことです。
今日はヤドクと一緒に成田まで行ってきた。慣らし中だけど5000ちょっとまで回したら楽しかった。
早く慣らし運転終わらないかなー
584774RR:2010/09/07(火) 18:02:37 ID:wEQD7hCE
由来>>436
585774RR:2010/09/07(火) 18:44:49 ID:ZTINoxtQ
最近賑わっていて楽しいな

グラ400か650か微妙に揺らぐが
たぶん650を選ぶんだろうな…
どないしよ
586774RR:2010/09/07(火) 19:15:51 ID:0XP8/Ep0
オレもそうだが夏になってからの購入組が多いんだろうか
だがたまにすれ違うことはあっても駐車場などで遭遇したことはまだない
あと珍しいからだろうか、ガン見されたり話しかけられることもあるな
587774RR:2010/09/07(火) 20:46:48 ID:fZ56sJw7
まだ少ないから珍しがられるよね「何ていうの?」って感じで
おれはすれ違ったこともないや
で、赤黒を買ったオレがいうのもなんだが、
黒黒は実物で見るとめちゃめちゃかっこいいよ。飽きる気配がまるでない。
588774RR:2010/09/07(火) 20:59:30 ID:EJeriak9
警官にモテモテだったぜ
2点分のキップもくれたし^^
589774RR:2010/09/07(火) 21:01:25 ID:XWWYNniN
写真だけで見ると青白が良く見えたけど
実物見ると毒々しい配色の赤黒も絶妙なバランスの黒黒も格好良く見えるんだよなぁ
結局、青白にしちゃったけど。
路上で人が乗ってるのを見ると、足でサイドがちょっと隠れる分違って見えるかも
590774RR:2010/09/07(火) 21:24:58 ID:ZTINoxtQ
30ミリのローダウンしてハイシートつけたら
あほかな?

ちょっとおかしいかもねwww
591774RR:2010/09/07(火) 21:30:47 ID:jgJrTB5F
ローダウンしてしばらく乗ってみて、違和感があるなら戻せばいいんでない?
もしくはその逆で。
自分の乗るバイクなら、自分の好きにするのが一番だと思う。
592774RR:2010/09/07(火) 21:47:55 ID:wEQD7hCE
>>589
カタログを見ている間は青白って心に決めていたけど、
現物を見たら黒黒も赤黒も超格好よくて、最後はヤドクガエルに心を奪われた。
593774RR:2010/09/07(火) 22:04:39 ID:8eaMWnuQ
スズキ車ってグラディウスに限らず写真写りが悪くない?
特に公式のパンフレットやホームページが。
594774RR:2010/09/07(火) 22:09:07 ID:s2+nU14D
SUZUKIは公式HPにあまり金をかけないっていうコストダウンしてるからね。
Flash全然使ってないし。画像加工とか外注してないから地味なんじゃないかな。
Kawasakiもだよね
595774RR:2010/09/07(火) 22:22:06 ID:BZonZnqF
まだ火曜日なのにバイクに乗りたくてうずうずしてきた・・・

週末まで長いなぁ
596 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/09/07(火) 22:27:01 ID:EIlebefr
カラーリングは650の灰赤がベストなんだが400にはそのカラーがない、
ってなことをスズキワールドで喋ってたら

「んじゃ400購入と同時にそこら辺のパーツ取るよ?取付工賃タダでおk」

さて判子と住民票持って行ってくるか…
597774RR:2010/09/07(火) 22:32:39 ID:3jHIeuMA
逆車ルートからその部分プラスチック樹脂を入荷するのかな?
灰色のフレームとかどうすんだろw
598774RR:2010/09/07(火) 22:54:12 ID:wEQD7hCE
灰赤に灰色のフレームはない。
赤黒の赤色樹脂パーツを灰色パーツに交換するだけで完成。
599774RR:2010/09/07(火) 23:00:49 ID:BIyoj3K9
>>588
オレは納車1週間でさっそく1点
婦警が「これなんていうの?ぐらでぃおす?」とか言ってた
600774RR:2010/09/07(火) 23:20:53 ID:wJJIdFwy
そんな婦警は股間のビックバイパーで撃墜しちゃえよ
601774RR:2010/09/07(火) 23:25:12 ID:DKXSvDHk
>>582 354の人が一番最初に言った。
http://2chnull.info/r/bike/1261750679/301-400
602774RR:2010/09/07(火) 23:30:31 ID:h8LNH6B2
納車1ヶ月で事故ってしまった・・・
自分無傷だけど相手は重傷

精神的にかなりへこんでるので
もうバイク乗れそうもないな

さよならグラディウス、1ヶ月楽しかった
603774RR:2010/09/07(火) 23:36:12 ID:s2+nU14D
あちゃー。俺は昔同じことがあったから車両保険盗難保険完備で
何があってもグラが戻ってくる設定になってる。これから買おうと思ってる人は
バイクは車両保険が当然って覚えておくと良いよ。任意保険だけとか意味が無い
604774RR:2010/09/07(火) 23:39:32 ID:KSGXWC7J
>>603
お気楽な奴だな・・・。
602は相手を痛めてしまった事に凹んでいるというのに。。。
605774RR:2010/09/07(火) 23:41:45 ID:7mr2HLBJ
バイクの車両保険ってクソ高いだろ?
606774RR:2010/09/07(火) 23:41:55 ID:s2+nU14D
無傷で相手が重症って普通に人をはねたのか?
馬鹿じゃねーのとしか言い様がない。単なる不注意だろ
607774RR:2010/09/07(火) 23:42:38 ID:s2+nU14D
>>605
明日事故ってバイクが無くなるほうがクソ高くつくよ
608774RR:2010/09/07(火) 23:42:49 ID:XWWYNniN
相手ってのを事故の相手方じゃなく、グラのことだと思ったんじゃないのか?
609774RR:2010/09/07(火) 23:43:57 ID:wJJIdFwy
相方と見間違えたとか…
610774RR:2010/09/07(火) 23:45:13 ID:DKXSvDHk
603>> 任意保険だけどか意味が無い
611774RR:2010/09/07(火) 23:45:20 ID:5jm3PNDm
まあ、そのなんだ・・・重体じゃなくて良かったな・・・
612774RR:2010/09/07(火) 23:51:33 ID:smCThxCA
参考までに車両保険っていくらくらい?
613774RR:2010/09/07(火) 23:54:07 ID:s2+nU14D
自分の保険会社の場合は任意保険の値段+月7000円くらい。
べらぼうな値段ではないから絶対得
614774RR:2010/09/08(水) 00:02:01 ID:zMMdPdf9
>>602
同じような経験を四輪で持つ人間から一言。

降りる判断をするならそれでいい。
でもお前バイク好きなんだろ?好きでグラ乗ってたんだろ?
だからこそ降りるなんてしんどい選択したんだろ?
ヘタしたら免許返納とかそんなこと考えなかったか?

まあとりあえず落ち着け。んで自分のやっちまった事を見つめ直しな。
分かってると思うけど相手方の見舞いとか行くんだぞ?

ちなみに俺は立ち直って再度運転できる様になるまで半年かかったよ。
ゆっくり反省して、それからまた降りるか乗るか考えたら?
んで乗る決断するんなら今まで以上の安全運転するんだな。
事故って一番痛いのはやられた人間。その次に痛いのはやっちまった人間だしね。

あかん何言ってるのかさっぱりすぎる
615602:2010/09/08(水) 00:05:34 ID:i3FOZzJa
>>606
相手は原付ですね。こちらが直進、
先方が右折の右直事故です。
こちらも転倒しましたがプロテクタのおかげで
かすり傷一つなしでした。

>>611
意識もあり会話もできるようですが、
まだ集中治療室だそうです
616774RR:2010/09/08(水) 00:11:07 ID:zMx57Dso
相手側の不注意じゃないの?
そうだとしたら何でへこむのか正直わからない。
617774RR:2010/09/08(水) 00:12:20 ID:2hLLN+nZ
>>615
なんだ 相手が悪いんじゃん
相殺はされるだろうが修理代請求できるぞ
618774RR:2010/09/08(水) 00:14:33 ID:HA/4Wmp6
無神経な奴らだな…
過失どうこうより人に傷負わせて何とも思わないのかよ
619774RR:2010/09/08(水) 00:14:48 ID:g8WO0rUV
問題は、お前が速度超過してたかどうか
620774RR:2010/09/08(水) 00:16:02 ID:GZfONaKx
>>617
修理代+装備品もがっつり
621774RR:2010/09/08(水) 00:18:17 ID:kvajdrns
もし相手に過失があったとしても、ぶつかった相手は自分で
しかも相手方は集中治療室に入るほどの怪我を負ったなら責任感じてしまうだろう。
察してやれよ。軽々修理代請求とか言える事がちょっと信じられんわ。
622774RR:2010/09/08(水) 00:29:17 ID:AcYpiWXI
もう夏厨は居なくなったかと思ったけどまだまだか
先日も富沢の死亡事故もあったりで、バイクは特に危険と隣り合わせな乗り物だよな
一人一人がもっと命に対して過敏になるべきと思う
623774RR:2010/09/08(水) 00:30:22 ID:ZnOG2ipf
大阪人なら相手が危篤だろうがしっかり請求しに行くだろうなw
624602:2010/09/08(水) 00:34:07 ID:i3FOZzJa
>>618
そうなんですよね・・事故直後は正直
こんなタイミングで右折して来るやつがあるか!
って気持ちが大きかったんですが、
病院いって管繋がれてる先方の姿見るとすごく
つらくなってしまって。

>>619
速度は法定速度でした。40km前後でした。

グラディウス自体はハンドルとレバーの曲がりぐらいで
こちらも軽傷と言えると思います。

みなさんありがとう。先方の容態は心配だけど
落ち着いて自分の気持ちに向き合ってみます。

グラディウスが初バイクなみなさん、私のように
ならないようどうぞ安全運転を。

長文失礼しました。
625774RR:2010/09/08(水) 00:42:21 ID:wCIXt8Uw
相手の過失が大きくても重症負わせたなら免停確実(60日以上)だね
その期間に今後どうするかゆっくり考えるといい
それと相手の怪我が大きいなら金が入ることはあまり期待しない方が良い
626774RR:2010/09/08(水) 00:53:49 ID:b/y1exIx
>>624
俺も右折車と接触しそうになったことあるよ。こっちが交差点に入る前から、曲がろうとするんだよなー。
とくに学生が乗った原チャとか、その傾向があるような気がする。
以来、右折車恐怖症になった。右折車が見えた時は、相手の出方を見ながらゆっくり通過するようにしてるよ。
事故の相手の人、元気になるといいね!! 君も立ち直ったら、これを教訓にまたバイク乗ればいいよ
627774RR:2010/09/08(水) 01:01:05 ID:LUY28WrK
今調べたら重傷事故の場合、こちらが加害者でない(専らでない)場合でも違反点数6〜9が付くのか。
仮に無謀運転でも自殺目的でも突っ込まれたら違反点数が付くということか。
事情は考慮されるんだろうが、なんか理不尽だな。
628774RR:2010/09/08(水) 01:03:01 ID:uVszwvjC
学生時代、バイクと事故って足折ったことあるが
毎日お見舞いに来るおっちゃんも同じようなこと言ってたわ

なぜか今では自分もグラ海苔、おっちゃんとたまにツーリング行ってる

まずは相手が元気になることを第一に考えよう
で、じぶんがどうしたいか落ち着いてゆっくり考えろ。
降りる降りないはそれからだ。
629774RR:2010/09/08(水) 01:18:04 ID:wCIXt8Uw
>>626
対向右折車を注視するあまり、
左側から歩行者信号無視して突っ走ってきた歩行者に気づかず轢いてしまった人間がいる
速度を落としていたものの相手は全治3ヶ月の重傷だった

無論原因は歩行者の信号無視だったが、
運転手は交差点内安全進行義務違反と重傷の付加点数合計9点で60日の免停だった
保険からは相手にかなりの金額を支払ったものの、
自分には終ぞ1円も入らなかったそうな・・・
630629:2010/09/08(水) 01:22:09 ID:wCIXt8Uw
PS・事故後の車両の修理代金は約40万
その他全て自腹だった・・・
631774RR:2010/09/08(水) 01:22:09 ID:5dlk0S+s
運の要素はかなり強いよねぇ、交通事故って。
運送業40年、老後7年くらいタクシーのドライバーをやってた知り合いで
一度も事故を起こしたことの無いって人いるけどもはや超能力者なんじゃないかと。
632774RR:2010/09/08(水) 01:22:33 ID:2hLLN+nZ
こういう本格的な話題はそろそろ事故相談スレに行った方がいいな

個々の車種別スレでやる話ではない
633774RR:2010/09/08(水) 01:22:36 ID:KSjnjVYm
>>627
「専ら以外の原因で」っていうのは、8:2とか6:4とか、一方的ではないにしろ自分の過失割合が高い場合のことを言うのだから
今回のような右直事故では点数加算されることはないと思う

相手が原付ということを考えると3:7くらいが妥当ではないでしょうか?
634774RR:2010/09/08(水) 01:34:58 ID:UoXAS7GI
大きいバスの影にいて、右折の軽トラに衝突されかけたなぁ。
こっち車線は渋滞で低速で流れてたから車間距離も詰めてた。

バスの後ろに何もいないと思ったのか、対向の軽トラが右折。
交差点とは言えないような脇道だと思って油断してた
635774RR:2010/09/08(水) 01:43:55 ID:NU+by2mX
もう事故の話いらないから
636774RR:2010/09/08(水) 02:09:27 ID:kvS6pDPq
バスやトラックにくっついて走るとか自殺志願者かと思う
637774RR:2010/09/08(水) 03:01:30 ID:UB1hP9mH
>>613
べらぼうに高いじゃん。
保険料3倍だぞ。
638774RR:2010/09/08(水) 06:02:33 ID:2a0OW3GQ
>>637
俺は一年に一回の頻度で事故るような人でもなきゃ入るのは対人までで十分だと言われたな
バイク屋に
639774RR:2010/09/08(水) 09:01:01 ID:/CdsNAs0
長年乗ったら、もう一台買えそうな気もする
640774RR:2010/09/08(水) 09:29:49 ID:Vm3CFteu
>>639
OA機器類の保守契約や延長保証がまさにそうだな。一定台数以上保有してると保守契約料で予備機が買える。
なので「代替機がない」とか「遠隔地で自前での対応が大変」などの理由がなければ入らない(入れないともいう)。

でも自分の私物だとそうもいかないよね。イザというときの代替がないわけだから。

車両保険分を貯金しておけば何年後かにはもう1台買えそうだけど、万一の事態が「明日」起こるかもしれないから
保険に入るんだろ。
641774RR:2010/09/08(水) 09:43:03 ID:2a0OW3GQ
正直逆車リッターやらハーレーやら糞高いバイクなら兎も角グラ400レベルには要らないと思う<対物
642774RR:2010/09/08(水) 10:57:06 ID:JhOZKyH7
>>637
グラ400には8万、ハレダイナには15万かかってるぜ車両保険料…
ハレでも車両保険に入る人は10人に1人程度だと聞いたな
643774RR:2010/09/08(水) 11:00:11 ID:qhM7bKzC
車両保険と対物は違うぞ?
644774RR:2010/09/08(水) 12:04:14 ID:o7lWJSNJ
以前、グラ400に650のスリップオンを付けて問題ないかで質問した者ですが、
アクラの650用スリップオンを400に付けてみました。
取り付け自体は全く問題なく付きます。
ちょこっと走った感じでは低速がスカスカになる事はなく、
通常の走行には支障は全く無かったです。
アクセルをガバッと開けてもついてきます。
650用スリップオンは400でも普通に使えそうです。
全てが問題ないかは分からないので、
あくまでも自己責任で。
645774RR:2010/09/08(水) 13:48:09 ID:f+axUekY
自分もテルミニョーニのマフラーとか考えてる、
ドカとかでは有名なメーカーみたい、
グラもツインだからマフラー変更したら、ええ音する予感っ!!
646774RR:2010/09/08(水) 14:24:01 ID:xoVZs8lX
車検の時に戻すの面倒だな
647774RR:2010/09/08(水) 14:39:15 ID:f+axUekY
スリップオンだから交換は簡単のはず、
逆に盗難が心配です‥(盗難防止ネジは必須かも)
648774RR:2010/09/08(水) 14:47:29 ID:f+axUekY
ここまで簡単じゃないとおもうけど‥
http://www.youtube.com/watch?v=Nb6OmGbsovQ
649774RR:2010/09/08(水) 14:58:01 ID:748d1Z3/
コナミの新作かと思った
650774RR:2010/09/08(水) 15:40:04 ID:NCI8Iu3Z
>>649
今作のビッグバイパーはエンジンセル付きで
がんばれば赤色灯が回るオプションも付けられます
651774RR:2010/09/08(水) 17:11:24 ID:RKSt6LYS
みなさんはタンクバッグどうしてます?
652774RR:2010/09/08(水) 19:04:32 ID:I3eCHo7P
オナホ入れてセルフオナニーしてる
653774RR:2010/09/08(水) 20:05:08 ID:CgvHhoES
セルフじゃないオナニーってなんだよ
654774RR:2010/09/08(水) 20:07:35 ID:HdT6gJnq
全自動なんじゃね?
655774RR:2010/09/08(水) 20:24:10 ID:NU+by2mX
スリップオンのマフラーって触媒は外さないのか。ならガスは通りそうだね。
656774RR:2010/09/08(水) 20:26:10 ID:UoXAS7GI
>>651
吸盤タイプしか着かないから注意ね。
磁石式をうっかり買ってしまうと泣く
657774RR:2010/09/08(水) 20:38:53 ID:CiCzobM4
>>651
マグネット使ってる。プラのとこ避けて使えば問題ない
658774RR:2010/09/08(水) 20:40:32 ID:R1Bb0Rh1
>>656
ゴールドウィンのスポーツなんとか10ってやつなら磁石タイプでも大丈夫だよ。
俺はそれ使ってる。
659774RR:2010/09/08(水) 21:50:49 ID:m3pxVeVC
俺は昔つかってたヤツの、磁石フラップを切って縫い直してつかってる。
正直買い直した方がよかったでき具合だが。
660774RR:2010/09/08(水) 23:54:14 ID:p7yQfsxy
>>653
USB接続でエロゲと連動するオナホがあるんだぜ?
661774RR:2010/09/08(水) 23:58:08 ID:HdT6gJnq
>>660
紳士なグラディウス乗りにそんなヤツが居る事が残念だw
662774RR:2010/09/09(木) 00:49:40 ID:Xyf/7CbO
>>649
とりあえずこれでも観ておけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gSX5-j1xN_k
663774RR:2010/09/09(木) 01:33:30 ID:ayWW39XX
puigのリアフェンダーつけてる人います?
カーボン調のを狙ってるんだけど質感が気になる。
他車種用のレビューで安っぽいという意見も目にするけどどうなんだろ。
664774RR:2010/09/09(木) 02:02:24 ID:QP4Wluv1
>>663
以前ようつべにグラのWR'Sのメガホン上げてくれた人が付けてた気がした
携帯からだからあとはぐぐってくれ
665774RR:2010/09/09(木) 02:37:57 ID:vomZpjpr
>>661
紳士だよ。変態と言う名の紳士だよ!
666774RR:2010/09/09(木) 04:01:33 ID:xMEZC+if
カラーオーダーはじめましたゅ。
667774RR:2010/09/09(木) 04:16:18 ID:Bwta+a/4
グラ650って乗り出し90万くらいでしょうか?
ER6nと迷ってるんだけど、価格差の違いってなんでしょう?
668774RR:2010/09/09(木) 04:20:49 ID:iu2vPbOF
グラの場合タマ自体が少なすぎて向こうが強きに攻めてくると思う。
値引きが期待できない
669774RR:2010/09/09(木) 04:55:36 ID:Bwta+a/4
うーん・・・
国産ミドルクラスVツインスポーツってあんまないもんですね
670774RR:2010/09/09(木) 07:03:53 ID:QoXFR143
gura400は乗り出し79万くらいだと標準ですか?
671774RR:2010/09/09(木) 07:22:29 ID:R61IAwFT
俺は70万ジャストだったよ。込み込みで。

色は赤黒。
672774RR:2010/09/09(木) 08:20:29 ID:nKCMQ/Lo
標準は知らんけど俺は約半年前にバロンで新車込み込みの75万だったな。
免許取得キャンペーンとか言うの使えれば72万か。
673774RR:2010/09/09(木) 12:39:42 ID:pneF5DmV
3500〜4500回転でドコドコ走るのも楽しいし
8000回転〜の激しい加速も楽しい!!
いいもん買ったな、としみじみ思うわ。
674774RR:2010/09/09(木) 15:18:19 ID:ayWW39XX
>>664
ありがとう見てみたよ。
でも確かについてるけどチェーンガード側が映ってなくてあまり確認できず・・・
おとなしく自分で買って確かめるしかないか。
675774RR:2010/09/09(木) 17:50:27 ID:LSdVWYVR
>>667
ER6はタイ生産、グラは国産。
676774RR:2010/09/09(木) 17:52:11 ID:1evUUvd0
600のカラーで400出して欲しい
てかカラー組み合わせ選べたらいいのに
677774RR:2010/09/09(木) 18:27:04 ID:xMEZC+if
グーバイクに400の灰赤売ってたぉ。
スズキワールド浜松で。
678774RR:2010/09/09(木) 18:52:02 ID:ysSJ/OZL
>>677
ほんとだ!
カラーオーダー始めましたやって
色んな色の組み合わせ流行るんやろか
679774RR:2010/09/09(木) 19:59:13 ID:CMxRzHK6
>>678
うおおぉぉ!
もう乗ってる人もカラチェンできるか
気になるううぅぅ!
680774RR:2010/09/09(木) 20:02:37 ID:QJ995Dtr
それは無理だろうw

俺なんて、青白から青黒に変えようと思ってパーツ注文しちゃったよwwwww
なんか悔しい気持ちがふつふつと湧いてくるが・・・。

みんな俺の分までカラオダ楽しんでくれよ!!!!
681774RR:2010/09/09(木) 20:22:50 ID:ysSJ/OZL
青黒も大人な感じでいいのでは‥
682774RR:2010/09/09(木) 20:41:36 ID:RMavDFnw
関西でもスズキワールド浜松を作れや
683774RR:2010/09/09(木) 20:57:07 ID:EP1FKF/B
購入を検討中の者なんですが
グラディウスのメーターバイザーセットの風防性能ってどのくらいなんですか?
400のツアラーがほしくて(中免許しかないorz)
CB400SBと比較検討中なんですが
スタイルの良さから高速道路での風防が確保できるなら
ぜひグラディスをと思っているのです
教えてエロい人
684774RR:2010/09/09(木) 21:05:02 ID:tXW6Yk2D
MRA?のが見た目も良さそうだがいかが

性能的に良さそう
685774RR:2010/09/09(木) 21:05:14 ID:II1eZ91h
>>674
カーボン調を付けてますけど個人的な印象は
覗けば顔が写り込むツヤ具合なのでやはりプラ感丸出しな感じだけど
作りは頑丈で不安なく使える
フェンダー裏とサスの汚れ防止効果は少しマシになる程度なので期待は禁物
こんなところです
チェーン側の動画うpはしません勘弁して下さい
686774RR:2010/09/09(木) 21:17:43 ID:YG1IFpXE
400に灰赤か...
こんなことならもう1ヶ月待てば良かったかなぁ
687774RR:2010/09/09(木) 21:30:07 ID:1H8+ACLk
新色出るの?
688774RR:2010/09/09(木) 21:34:20 ID:1H8+ACLk
すまん
流れを見てなかった
689774RR:2010/09/09(木) 21:45:22 ID:QJ995Dtr
最初のうちに買った連中がいるからこそ、新しいことができるわけだが。
なんでもそうだけど、初期ロットが売れてこその新展開だと思うよ。
まあ、気休めだがw
690774RR:2010/09/09(木) 22:06:56 ID:N9GVdYTJ
>>683
ツアラーならSBのが良いんじゃないかい。高速使うならさ。
しかしVツインのが面白いぞ 
691774RR:2010/09/09(木) 22:07:23 ID:Z+IKnSOh
青赤にしたら
目がチカチカするんだろうな
692774RR:2010/09/09(木) 22:34:41 ID:unl5vJ8+
>>683
ツアラーならSBじゃなくてニンジャ400の方がいいんじゃない?
カワサキという点に目をつぶれればだが
あと俺は純正のメーターバイザーは付けてないけど
変わりにMRAのスクリーン付けてるけど時速100`巡行ならラクだよ
693774RR:2010/09/09(木) 22:49:07 ID:nKCMQ/Lo
>>683
ツアラーっぽいのが良いなら悪いがグラは検討から外しなさい、飽くまでオールラウンダーだから。

重くても高性能がよけりゃ400SB、軽さが欲しいならNinja400Rかな

ただ俺ならNinja400R買う位ならNinja250Rか中古で良さげなZZR250or400探すけど

どうしてもグラ+スクリーンにするなら皆が言ってるように純正よりMARの方が見た目も選べるし色も選べるし防風効果も上
694774RR:2010/09/09(木) 23:24:02 ID:03ZVgcAd
>>683
自分もグラでスクリーン購入を考えてたが、
ヘッドライトからメーターバイザーまで斜めになってて(空力デザイン?)
昔乗ってたNKに比べたら時速100`位なら風の当り具合も少なくて、
元のデザインを崩したくないのもあるけどバイザーは必要無いと思った、
(時速100`以上走行を多用するなら有った方が楽かも)
もしグラにするなら、本体を購入した後、必要を感じてから付ければいいのでは、
高速での長距離ツーリングが主体ならSBとかしっかりしたカウル付きが楽だよ。
               <SBからグラへ乗り換えた者の意見でした>
695774RR:2010/09/09(木) 23:28:53 ID:QJ995Dtr
高速走行でカウル、スクリーンがあろうとなかろうと疲労の度合いってあんまり変わらんと思う。
俺の体感だけどな。

メッシュでもウィンターでもジャケットはいつもガッチリしたのを来てるせいか、
ネイキッドでも、風で体力消耗するって感覚がまったくない。
696774RR:2010/09/09(木) 23:29:33 ID:K7q5/Qok
アクキン中にいいたい放題言いやがって!なにがやどく蛙だ。赤黒はなぁ、もっと高貴な乗り物なんだぜ!
ヒント→色
697774RR:2010/09/09(木) 23:36:41 ID:mbEwn/n2
灰赤をカッコイイ・・毛穴が開いた。
698774RR:2010/09/09(木) 23:38:17 ID:K7q5/Qok
あ、アクキン解除記念に…ストライカーHIDシステムってのつけてみた。基本セットでギリ付くが、バルブの延長コードとバッテリー+配線延長用に電線とギボシあったほうがいい。しかし、つぎ買うときはデジイン買う。中身かわらん。
699774RR:2010/09/09(木) 23:40:08 ID:eDhY6vVs
カラーオーダーって400のみ対応なのか?
700774RR:2010/09/09(木) 23:42:49 ID:GQjUf7if
グラの灰赤は知らんが
VTRの黒赤は実物を見るとなんか赤だけ浮き上がってて少し気持ち悪かったな
701774RR:2010/09/09(木) 23:44:09 ID:unl5vJ8+
スズキからオプションで取り付け方のカウルが出れば解決なんだけどな
702774RR:2010/09/10(金) 00:28:54 ID:C1Sg1WXz
puig のエンジンスポイラーの画像あるよー
以前このスレで晒してくれた人のだけど、
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284045941690.jpg
俺はアルマックスの方が好きだけど、
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284046026268.jpg
703774RR:2010/09/10(金) 01:00:07 ID:4c4Ch+pU
カラーオーダーいいね!
古い650のは使えないのかな?黒×緑とかやりたい
704674:2010/09/10(金) 05:19:19 ID:KPbPfoRP
>>685
丁寧にありがとう!
買ってみることにしました。
705774RR:2010/09/10(金) 12:47:04 ID:2tJ9VrU1
グラディウスの立ち位置って何かゲルググだよな。

まぁそれはどうでもいいとして、
純正のオプションでカウルほしいなぁ、やっぱり。
706774RR:2010/09/10(金) 13:43:13 ID:9QY0HURf
テールランプを凝視してみろよ。
ホントにゲルググだし
707774RR:2010/09/10(金) 13:55:08 ID:fSL5Mdfz
>>705
競合のギャンに当たる車種は何だろう
708774RR:2010/09/10(金) 14:13:02 ID:0WLto8DV
>>707
なんとなくだが、Er4-n
709774RR:2010/09/10(金) 14:14:12 ID:0WLto8DV
ミスった
Er-4n
710774RR:2010/09/10(金) 14:38:03 ID:ofnOxode
テスト
711774RR:2010/09/10(金) 14:42:43 ID:ofnOxode
なんか知らん間に400灰赤とかできるようになったのか

明日650灰赤納車のオレ涙目やないか(ノД`)
712774RR:2010/09/10(金) 14:44:03 ID:fSL5Mdfz
>>711
650乗れるのにあえて400が良かったと?
単に10万の差額が惜しかったというだけ?
713774RR:2010/09/10(金) 14:57:58 ID:P/rtUA8Y
10万大きくないか?
714774RR:2010/09/10(金) 15:00:54 ID:ofnOxode
>>712
いや、そうではなく
灰赤は650専用色だったから、灰赤に乗れば(わかる人が見ればだが)650に乗ってるんだ!
とゆー見栄を張れたのにとゆーワケだ
コンチキショー!!
715774RR:2010/09/10(金) 15:11:01 ID:gBae5Cbl
見栄張りたいなら09年の色だろ
716774RR:2010/09/10(金) 15:12:28 ID:hH7Kqvdf
むしろ誰でも簡単に大型免許がとれる今の時代だからこそ
あえて400乗るやつの方が変態度が高く見える
717774RR:2010/09/10(金) 15:22:34 ID:0WLto8DV
つーか乗り味もパワーカーブもカバー有無によるエンジン音も違うと何度言えば

どうしても大型持ってると「大型に乗らなくてはならない義務」が発生するヤツ居るんだよなぁ〜
718774RR:2010/09/10(金) 16:35:30 ID:2tJ9VrU1
乗り味で気に入れば250でもいいんじゃよ…大型免許持ってても…

グラディウス250とか出ても誰も得をしないだろうけどな
719774RR:2010/09/10(金) 19:42:25 ID:tnvHfbUk
>>702
このpuigのスクリーンかっこいいね
720774RR:2010/09/10(金) 20:30:26 ID:2bAL8eri
カラーオーダーはホイールは対象外なのね。
'10年青白の青ホイールはもらえんわけだ。まあ仕方ないが。
721774RR:2010/09/10(金) 21:39:51 ID:j/fOCNK1
>>588
あ、俺がいるwww

警官から「あれ650?」とか訊かれたし。
「いやあ400ですよ。詳しいですね」と返したら、
「バイクは好きなんで」とか返されたたら、
以外とバイク板住人かも知れん。

722774RR:2010/09/10(金) 23:09:01 ID:EV28dmRt
バイク好きなら400を見分けれるはず。
ニワカだ!
723774RR:2010/09/10(金) 23:18:13 ID:H+/9SaHm
>>721
おれの250を400呼ばわりして切符切った警官もいる
724774RR:2010/09/11(土) 01:15:36 ID:YmxxVaDy
ペイントしたい。
725774RR:2010/09/11(土) 01:58:29 ID:/R3jLNqr
>>724
Youやっちゃいなよ。
726774RR:2010/09/11(土) 09:23:40 ID:krmXOLtr
>>722
400と650の違いを教えてください。
色とABS有り無し以外で。
727774RR:2010/09/11(土) 09:30:34 ID:AgiY5E22
速度に対してのエンジン回転数とか?
俺は見分けられないけどね
728774RR:2010/09/11(土) 09:37:47 ID:NA8TMXoE
エンジンカバーの有無
729774RR:2010/09/11(土) 10:06:15 ID:8YQR5pva
>>726
タコメーターのレッドゾーン開始位置
730774RR:2010/09/11(土) 10:24:43 ID:9tH4ezhs
>>728
400を見慣れてるせいで、カバー付いてない650の画像見ると違和感があったりするな
731774RR:2010/09/11(土) 12:12:36 ID:WEY2YHZx
>>723
犯罪者が前科自慢をする納屋
732774RR:2010/09/11(土) 12:46:53 ID:Pq5VVzfW
650水冷式オイルクーラーあるからフィルターがおっきしてる
733774RR:2010/09/11(土) 13:03:35 ID:gJf4BPSl
>>726
フロントフォークに反射板(輸出仕様により付いてないものもある)
734774RR:2010/09/11(土) 13:07:54 ID:0Hsu7l7X
>>731
一年たってるし前科なんて有りませんが何か?
735774RR:2010/09/11(土) 15:59:25 ID:rBirsvWL
よくわからんが400を250と言い張って車検逃れや脱税してたのか?
736774RR:2010/09/11(土) 16:25:00 ID:ILp64sGQ
タンクに貼ってある注意書きのステッカーがイタリア語。
737774RR:2010/09/11(土) 16:35:23 ID:0Hsu7l7X
>>723はスピード違反ね
738774RR:2010/09/11(土) 17:54:24 ID:3Bco14Kd
>>726
650の方がリアフェンダーの幅が大きい
739774RR:2010/09/11(土) 18:07:44 ID:3Bco14Kd
明日も天気いいみたいだし、グラでツーリングにでも行くとするか
740774RR:2010/09/11(土) 18:11:07 ID:SS9hU1ik
>>726
650の方がサイレンサーの穴が大きい
741774RR:2010/09/11(土) 20:52:59 ID:YmxxVaDy
>>739
いいね〜。
どこいこっか?
742774RR:2010/09/11(土) 21:06:36 ID:3Bco14Kd
>>732
650だけオイルクーラー付いてるの?
743774RR:2010/09/11(土) 22:08:23 ID:2aWBUrzJ
オイルクーラー???
744774RR:2010/09/11(土) 22:15:19 ID:v7YuyIV3
オイルクーラーと聞いて、あの小さいラジエーターを想像する人が多いみたいだけど、
650はラジエーターホースが途中から二股に分かれて、
オイルフィルターに繋がっている。
これが「水冷式オイルフィルター」であ〜る
400に無いね、発熱量が少ないから要らないのかも。
745774RR:2010/09/11(土) 22:17:48 ID:v7YuyIV3
間違えた。
「水冷式オイルクーラー」ね。
746774RR:2010/09/11(土) 22:21:07 ID:AgiY5E22
>>744
GSR400もK9で外されたな
747774RR:2010/09/11(土) 22:24:39 ID:gzvLwrNl
>>736
イタリア語もあるのか

モトマップのK9は英語だった
748774RR:2010/09/11(土) 22:33:43 ID:3Bco14Kd
>>744
サンクス勉強になりますた
749774RR:2010/09/11(土) 22:36:07 ID:jDxGx9KO
イタリア語は並行もののEU仕様だろう
750726:2010/09/11(土) 23:47:08 ID:krmXOLtr
お前らの愛に感動したwww
まとめると、
・エンジンカバーの有無
・タコメーターのレッドゾーン開始位置
・650水冷式オイルクーラーあるからフィルターがおっきしてる
・フロントフォークに反射板(輸出仕様により付いてないものもある
・タンクに貼ってある注意書きのステッカーがイタリア語(並行もののEU仕様?)
・650の方がリアフェンダーの幅が大きい
・650の方がサイレンサーの穴が大きい

う〜ん、ぐるっとまわってすぐわかるのはエンジンカバーぐらいかなぁ?

751774RR:2010/09/11(土) 23:47:22 ID:2aWBUrzJ
>>744
SV650にはついてた?
752774RR:2010/09/11(土) 23:59:01 ID:jDxGx9KO
旧650にはついてない
新650には空冷式オイルクーラーがついてる
753774RR:2010/09/12(日) 00:16:43 ID:KhlPdQdA
650ccの二気筒にオイルクーラーなんか必要なのかね。
前にSV400S乗ってても真夏に高速でめっちゃ回した後に
下道下りた時に一回だけラジエーターファンが回ったくらいで
若干発熱量は多いだろうけどどうなのかね。
SVシリーズより放熱性が低いのかな?
754774RR:2010/09/12(日) 00:22:13 ID:g6XjXRrS
コストに厳しい日本のメーカーが必要ないものをわざわざつけるかね
それに、当たり前だけど熱的に厳しいのは走って風があたっている時より、
信号待ちや渋滞でのノロノロ
夏場はあっという間に水温上がってファン回るぞ
755774RR:2010/09/12(日) 00:28:18 ID:h/ph2gP/
自分に必要ないもの=他人にも不必要、ですね
わかります
756774RR:2010/09/12(日) 01:49:04 ID:1VClffeV
>>753
排気量が大きい方が放熱量も多いのに
400の経験語っても何の意味もないじゃん
757774RR:2010/09/12(日) 02:08:20 ID:Jw78zXvQ
いや新型だろうが旧式だろうが650にオイルクーラーなんて無いよ。
http://www.motomap.net/lineup/2010/img/sfv650_c_ph01_h.jpg
↑これのどこにオイルクーラーあるの?
758774RR:2010/09/12(日) 02:12:09 ID:MiQvpIr+
>>744を読め
759774RR:2010/09/12(日) 02:12:30 ID:g6XjXRrS
ついてるじゃん
それに新旧はSVの話ね
760774RR:2010/09/12(日) 02:12:52 ID:EYCOVFdd
>>757
よく見ろよ
オイルフィルター取付部に冷却水のホースが刺さってるだろ?
761774RR:2010/09/12(日) 15:20:58 ID:g0nHXl2J
>>750
追加で、650はヘッドライトバルブの先に傘が付いている
762774RR:2010/09/12(日) 16:24:01 ID:mlWoNBc9
>>760
それがダミーかもしれないだろが。
ちゃんと作動してるところのソースを出せよ。
763774RR:2010/09/12(日) 16:50:04 ID:bD/2omuO
こいつ馬鹿だ
764774RR:2010/09/12(日) 17:04:16 ID:8Lrka2ek
お前は、オイルクーラーがないと思ってるんだろ?なら付いてようが付いてなかろうが、問題ないだろ。むしろ付いてたら、ラッキーじゃないか。逆ならショックだがな。
765774RR:2010/09/12(日) 17:23:38 ID:pyndaZiZ
400も2速で100km/h出るんだね
キモチイイー
766774RR:2010/09/12(日) 19:19:06 ID:EYCOVFdd
>>762
逆にダミーの冷却水ホース付けるメリットを教えてくれw
767774RR:2010/09/12(日) 20:07:24 ID:MLTfpir2
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入从_人__/し、_人_入从_人__/し、
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 俺はグラディウスなんてクソバイクには興味ねーんだよ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) グラディウスがシューティングの頂点みてーな自意識は何とかしろ
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´) ちなみに俺が乗ってるのはトライアンフのストリートトリプルだ。
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ    )  ハーレーとは方向性が180度違うんだっつーの!
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡    _)
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ   ´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^V⌒W^
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
768774RR:2010/09/12(日) 20:13:32 ID:RhbxcOdr
>>762
あたま悪い
低学歴
769774RR:2010/09/12(日) 20:33:09 ID:qVqfyefB
水冷エンジンのフィンとか、空冷オフのシュラウドとか
デザイン的な意味のダミーという…さすがに冷却水ホースのダミーはないわ
770774RR:2010/09/12(日) 22:09:58 ID:Vue0+ypW
>>750
「650はツインプラグ」も追加しておいて下さい。

>>757
DL650にも付くのか、鱸世界の店員に聞いたから
間違いなく水冷式のオイルクーラーが付いているよ。
771774RR:2010/09/12(日) 23:29:22 ID:So0LwOTp
話の進行ぶちってすまないがエンジンオイル何使ってる?純正のTYPE04ての入れたら音が多少うるさくなった。
772774RR:2010/09/13(月) 02:52:53 ID:V8/FOVqh
ぬーてっくのnc51
男爵のオイル変えても変えてもギアの入りよくなかったから切った
773774RR:2010/09/13(月) 03:29:15 ID:HkM7oLVu
久々に来て、カラーオーダーで400でも650の黒緑のカラーに変更出来てヒャッホイと思ったが、
冷静に考えると金色トラス&緑タンクなので無理だった(;ω;)

カバーの交換だけだよね?カラーオーダーって。
774774RR:2010/09/13(月) 06:31:04 ID:+Pqplw+b
問い合わせしてレポよろ!
775774RR:2010/09/13(月) 07:20:27 ID:V8/FOVqh
メーカーがやってるわけじゃないからフレーム/ホイールは無理じゃね
776774RR:2010/09/13(月) 09:31:24 ID:+c1IodM9
650で3速で停車して、1速に入れ直そうとしたら
メーターのギヤポジションが何も表示されんくて
ギヤも上にも下にも入らんくなって焦った

結局ガチャガチャしてたらギヤ入ったんだが、こんなのあった人いる?
777774RR:2010/09/13(月) 09:42:53 ID:xDIf7kBG
>>776
400だけど最初の頃かなりあった。
ギア下げられなくなって交差点発進で焦った。
クラッチ握りすぎてるとダメなことに気付いた。
軽く半クラにしてやると気持ち良く切り替わる
778774RR:2010/09/13(月) 09:49:31 ID:+c1IodM9
>>777
そうなのか!
サンクス、次なったら半クラで対処してみる!
779774RR:2010/09/13(月) 09:51:25 ID:ZBgXYEFy
>>776
大型だから今までバイク乗ったことないってことはないだろうけど、
大抵のバイクは、
一瞬半クラにしてギヤ弄ると入りやすいって経験から知らないのか?
6速で停止しちゃったときの戻す方法として必須だろ。
780774RR:2010/09/13(月) 09:57:04 ID:ZBgXYEFy
マジで知らん奴いるのか・・・
そんなのが大型取れちまうんだからな。
原付のギヤ車とか乗ってる奴の方が、教習所で大型取ったやつより
スキルあるんじゃね。
教官に教えてもらうことないから、全てが試行錯誤で覚えるしかない。
781774RR:2010/09/13(月) 10:22:56 ID:3vunZf9+
て言うか中免の、遅くとも急制動やったあととかに教わりそうだけどな・・・停止時半クラシフトダウン・・・
782774RR:2010/09/13(月) 10:27:04 ID:FIuT7AQ7
なぜか教習所スレになってきた
783774RR:2010/09/13(月) 10:53:12 ID:+c1IodM9
>>779
いや、いきなり大型で経験皆無だから知らなかった
車はマニュアル乗ってるけど、そんなの無いし


>>780
たしかにオレよかMT原付き乗ってるヤツの方がスキルはあるだろうな

>マジで知らん奴いるのか
初心者のオレに言われても知らんもんは知らん
旅に出ていきなりメラゾーマ唱えろとゆわれても経験値0なのにできるかよ
784774RR:2010/09/13(月) 10:56:43 ID:WQrec3OO
教習車のCB400SFはキレイにチェンジできたので、初バイクのグラディウスで同じように戸惑いました。
それをこのスレで聞いて、>>777と同じ内容の回答もらって、以後は困ることなく乗れてます。
785774RR:2010/09/13(月) 11:04:13 ID:GjEZu7RT
教習車がZRX、大型教習がゼファー750だった俺は最初に習ったよ
回転上げないとギア入らないんだよカワ車は
786774RR:2010/09/13(月) 12:32:04 ID:apU7yE3H
6速からクラッチ切ってイッキに1速にしようとすると
2速か1速あたりでガリガリってなるから
なるべく一回一回クラッチつないだ方が良い
787774RR:2010/09/13(月) 12:44:54 ID:r1oFkoQP
俺もそういうときは一回一回つないで落としてるわ
つないでるっていったって半クラにする程度のつなぎかただけど。
788774RR:2010/09/13(月) 12:48:37 ID:r1oFkoQP
>>783
半クラあててやるほかにも、
クラッチつないだ状態で車体を前後どっちかに押しながら(跨った状態でおk)でも変速しやすくなるぞ。
信号待ち、高いギヤでエンストさせちゃったときなんかの対処な。
しってたらすまんが。
789774RR:2010/09/13(月) 13:51:25 ID:VZ0zqdBC
ちなみにクラッチシフトごとにつなぎながら落していくと噛み合う場所がずれた感じになる(分かりにくいゃな)。一度6速から1速に一気に落すと直る。
790774RR:2010/09/13(月) 17:45:29 ID:V8/FOVqh
そもそも新車だろうからギアが入りにくいというのもあるし
791774RR:2010/09/13(月) 20:57:55 ID:yQd7Q4iS
教習所でギアが入りにくいときはちょっとクラッチつないでねって言われた
酷使したボロだけじゃなくて新車でもそうなんだ
792750:2010/09/13(月) 21:34:53 ID:Yd2dcEnD
ヘッドライトバルブとツインプラグ追加ね。あいあい。
結構違うもんだな

・エンジンカバーの有無
・タコメーターのレッドゾーン開始位置
・650水冷式オイルクーラーあるからフィルターがおっきしてる
・フロントフォークに反射板(輸出仕様により付いてないものもある
・タンクに貼ってある注意書きのステッカーがイタリア語(並行もののEU仕様?)
・650の方がリアフェンダーの幅が大きい
・650の方がサイレンサーの穴が大きい
・650はヘッドライトバルブの先に傘が付いている
・650はツインプラグ

793774RR:2010/09/13(月) 22:23:18 ID:m0+iCuMe
リアのスプロケが肉抜き穴あり650、なし400も追加だな
794774RR:2010/09/13(月) 22:28:17 ID:XzFHIT3R
なんでSV譲りのこのエンジンはこんなに熱くなるのかな。すごい高出力って
わけでもないのに。
795774RR:2010/09/13(月) 22:37:18 ID:Fe4kEcw6
いや 高出力だろ
同排気量では最高クラスのパワーウェイトレシオだよ
796774RR:2010/09/13(月) 22:48:11 ID:plEpwn9L
出力たって普段トップエンドまで回すわけじゃない。
エンジンが熱くなるのって環境性能や騒音規制のせいじゃねか。
90年代後半以降のバイクは触媒で排ガス浄化を狙うせいマフラーとか尋常じゃない熱を持つよな。
だからエンジンも従来よか熱持っちゃうのかも
797774RR:2010/09/13(月) 22:49:50 ID:YctalWXX
650の在庫が09黒しかなかったけど、安かったので
自力でカラーオーダ(オーダーとはいわんか)を検討中。
黒x白がよさげな感じ。
10のカラーオーダと違って、フレームも黒だけど、まあいいか。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284385744284.jpg
798774RR:2010/09/13(月) 23:01:24 ID:Fe4kEcw6
白黒ってなんか葬式カラーみたいで辛気くさい
799774RR:2010/09/13(月) 23:04:32 ID:r1oFkoQP
排気はマフラーでもう一回燃焼させてるからね。暑くなるのは当然だわさ
800774RR:2010/09/13(月) 23:06:27 ID:70Nvo6FI
650モトマップの09はカナダ仕様で反射板付き、10年は欧州仕様で反射板無しと店で聞いた
801774RR:2010/09/13(月) 23:07:15 ID:XzFHIT3R
ようするに抜け悪すぎて熱がたまってるのか。最近のバイクは。
規制厳しすぎてひでーな
802774RR:2010/09/13(月) 23:12:23 ID:T48SauQo
燃調もリーン気味に振ってるからね〜
リアバンクがほもケツの真下にあるからってのもある
803774RR:2010/09/13(月) 23:13:01 ID:T48SauQo
× ほも
○ ほぼ
804774RR:2010/09/13(月) 23:16:35 ID:r1oFkoQP
ホモケツがアツい!
まで読んだ
805774RR:2010/09/14(火) 00:08:37 ID:xy9dKhVR
ヘッドライトのスイッチが全然見当たらんのですが
もしや点きっぱなし?そういうもんなの?
806774RR:2010/09/14(火) 00:09:35 ID:u1cpWGK3
そういうもん
スイッチはHi、Low切り替えのみ
807774RR:2010/09/14(火) 00:10:50 ID:fPpjIkII
まぁ実際はライト切れる外車乗って切って走っても何も言われないんだけどね。
警察はテールランプとかライトには甘いよな
808774RR:2010/09/14(火) 00:43:21 ID:kFtYmYOS
>>807 この前自転車の無灯火で捕まった
809774RR:2010/09/14(火) 01:53:14 ID:FMimag8K
>>807
別に法律で「二輪車は走行中、前照灯を照らさなければならない」みたいな法律は無いでしょ。
いつ頃か以降の二輪は「ライトを常時点灯できるものを消灯できるスイッチを設けてはならない」っていう法律はあるけど、
最初からON/OFFスイッチ付いてる車種はお咎め無しのはずだよ。
ライトの常時点灯も90年半ばぐらいからの安全運動から始まって、メーカーが徐々に常時点灯にしていったんだよ。

まぁ警察が整備不良に甘いのは同意だが。
たまにブレーキランプ付かない車がいて、確認不足にも程があるって思うね。
810774RR:2010/09/14(火) 04:03:39 ID:9ECWtRDE
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_120_00.pdf
二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は
原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造であること (7項12)

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_029_00.pdf
平成十年三月三十一日以前に製作された二輪自動車及び側車付二輪自動車
(輸入された自動車以外の自動車であって平成九年十月一日以降に指定を受けた
型式指定自動車及び認定を受けた型式認定自動車を除く。)
811774RR:2010/09/14(火) 08:41:44 ID:cD/4wIPo
あれっ?
いま20世紀だっけ?
812774RR:2010/09/14(火) 08:57:05 ID:vvGJ52NM
規制とれた
スズキワールドでのカラーオーダーセールを記念して加工してみた。
グレーに関しては、出来るかどうかお店に聞いてみてから検討した方がいいかも。

・白ベース

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153489721.jpg

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153549205.jpg
グレー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153614518.jpg

・赤ベース

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153669768.jpg

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153708439.jpg
グレー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153780830.jpg

・黒ベース

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153829456.jpg

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153859564.jpg
グレー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1284153893221.jpg

赤ベースにグレーは650のグレーと一緒かな?
813774RR:2010/09/14(火) 13:29:24 ID:4b0xsYWg
>>812ナイス
俺は白ベースにグレーがいいなぁ
814774RR:2010/09/14(火) 13:36:54 ID:f4XjE8Ub
>>812
すげーイメージしやすい 乙乙乙
815774RR:2010/09/14(火) 13:39:27 ID:cgQO7M8Y
赤白はなんで純正設定されてないのか疑問なくらいの良さだな。
しかし是非誰か白赤をやってほしい…
816774RR:2010/09/14(火) 13:50:00 ID:L04dWXlG
赤灰か黒白がいい
817774RR:2010/09/14(火) 14:24:06 ID:qugeEFvJ
2010年の
818774RR:2010/09/14(火) 14:47:43 ID:hewkRZ90
黒白ホスィ
819774RR:2010/09/14(火) 16:14:17 ID:KME7AR6j
>>812

白赤は大宰府
820774RR:2010/09/14(火) 16:31:46 ID:+4iJipDi
GSRから青白に乗り換えようと思ってたら
カラーオーダーとか・・・更に悩むじゃないかー!!
821774RR:2010/09/14(火) 16:35:32 ID:NCC0p2ZU
スズキワールドでも京浜店と新宿だけがカラーオーダーやってるのか?
822774RR:2010/09/14(火) 16:47:04 ID:ifkdK4WX
成増のスズキワールドでもカラーオーダーやってた。

こないだ灰赤400売ったとか言ってたし。
823774RR:2010/09/14(火) 17:04:00 ID:pKQyTkn6
メーカーがカラーオーダーするのはかなりの体力がいるだろうけど、
ショップ単位ででもやってもらえると買う幅が広がって良いな。
ホンダのVTRもやってくんないかな
824774RR:2010/09/14(火) 19:58:30 ID:Rba6knaR
>>802=腐女子
825774RR:2010/09/14(火) 20:44:58 ID:5LbRRs+m
赤ベースはどれもなんでラインナップにないんだろうってぐらいのバランスの良さだなぁ
カラーオーダーとかどの車種でもやりたい人いっぱいいるだろうに...
他の車種でも頑張って欲しいな
826774RR:2010/09/14(火) 22:30:31 ID:vfNNcumq
メーカー、販売店の立場としても、不人気色の在庫を抱えるよりも
最初からカラーオーダーの形を取った方がユーザーも含めて幸せだと思うのだが
827774RR:2010/09/14(火) 22:45:38 ID:Lp3z+3L7
VTRのカラーオーダーは使う人があんまり居ないから廃止になったんじゃないの?
カラーオーダーの車体は町でも中古屋でも滅多に見かけないし
カラーオーダー廃止後も売り上げ台数あんまり変わらんし
828774RR:2010/09/14(火) 22:47:58 ID:pKQyTkn6
メーカー側でやると、カラーオーダーの体制を整えなきゃ行けないでしょ?
フォーマットも用意しなくちゃいけないだろうし、余計な費用がかかるんじゃないかと推測した。
そうじゃなかったら、利用者が少なかろうが利点が多いからやってるはず。

違うのかな。なんにせよ、ショップ単位だろうと、ありがたいことはありがたいよね。
829774RR:2010/09/14(火) 23:23:08 ID:XuVq4CfT
くそぅ、カッコイイじゃないか…
830774RR:2010/09/14(火) 23:30:18 ID:fPpjIkII
15万くらいで650化プランとか作れば良いのにね。
831774RR:2010/09/14(火) 23:32:11 ID:/jL4I7BN
黒白が意外と人気ですね
イングラム、零式、ピースメーカーみたいで格好良い
赤白も配色が近くてイイ(・∀・)

でも、個人的に一番カコイイのは絶版になった650赤白ゴールドフレームなんだよな…
832774RR:2010/09/15(水) 00:47:06 ID:RDn/Nil9
青ベース黒が気に入ったのは俺だけのようだな
ていうか赤ベースの黒がVTRのB-styleに見えてしょうがないw
833774RR:2010/09/15(水) 03:08:49 ID:+aRl44xh
うちの近所でもカラーオーダーやってたけど、結局青白を契約してきた。。。
834774RR:2010/09/15(水) 03:53:26 ID:vUSJVBDz
赤がな明るすぎてほかの色と合わせると気味悪い感じになるな。
青が紺に近い色だから調和がとりやすいから、ワインレッドなら良かったのに。
835774RR:2010/09/15(水) 04:57:41 ID:cHfSdRdf
フレーム赤タンク白だとなんか昔ヤマハで出てた850のやつにイメージが似ちゃうなぁ
いや色と組み合わせ自体は悪くないんだけど
836774RR:2010/09/15(水) 12:32:14 ID:ycZFpFkL
>>830
その額だと普通に650買えって言う話
837774RR:2010/09/15(水) 13:12:13 ID:aHZsT3aC
>>831
同意っす。
あの色は最高だったね。
欧州のカタログモデルだったらしいし。
俺はあの色でグラディウスに惚れた
838774RR:2010/09/15(水) 13:33:33 ID:Q+5pCb6F
>>831
>イングラム、零式、ピースメーカーみたいで格好良い
警察車両ちっくって事か
839774RR:2010/09/15(水) 17:23:33 ID:nQbvycuf
>>837
同じく。
シャンパンゴールドのフレームがイイ!
タンクは後から色を変えやすいけどフレームの塗装は大変だから
あの色は無くして欲しくなかった。
840774RR:2010/09/15(水) 18:28:18 ID:nKd0NAXL
グラはタンクが樹脂でカバーされているからカラーオーダーもやりやすいんだろうな?

これから他でも増えるかなぁ?
841774RR:2010/09/15(水) 19:57:32 ID:QrICm5fY
>>840
俺転倒事故った時車両修理に出したら
「プラカバーのお陰でタンク無傷だよ。気付かなかったけどこれ良く考えられてるな!」
って滅茶苦茶感心してたな
842774RR:2010/09/15(水) 20:34:49 ID:NPxv2eO5
プラカバーだってタンクの一部だろうに
843774RR:2010/09/15(水) 20:44:29 ID:5XTxJl76
あげあしとるのがすきなのね
844774RR:2010/09/15(水) 20:46:38 ID:vIJQMiAe
それをいったら、四輪のバンパーだって車体の一部だな

#まぁ、昨今のバンパーはまさしく車体並なんだがww
845774RR:2010/09/15(水) 22:30:46 ID:0O+kyJdY
test
846774RR:2010/09/16(木) 13:23:17 ID:qD175pgc
以前、立ちゴケしてタンクが凹でしまったので交換しようとしたが、
あまりにも高かったので交換を諦めて乗ってたが、
ハンドル・レバーなど部品に比べてタンクにキズがあるとかなり気になった、
それに比べてグラのタンク周りの設計は良心的だと思う
847774RR:2010/09/16(木) 14:12:22 ID:wCyKuyr1
左側に立ちゴケした時は塗装部分無傷だったしな。しかし、赤は結局ヤドクガエルであることに変わりはないTT。黒はどんな色にもあうな。
848774RR:2010/09/16(木) 22:41:00 ID:birBu1Eb
テスト
849774RR:2010/09/16(木) 23:29:12 ID:Amin1zTG
黒白が好きかな。でも青白こそ王道と信じてる自分がいる。

そんな私も先日、立ちゴケしました。バイク乗ってから3回目。
坂道でのUターン程立ちゴケしやすい物ないね…やった俺がバカ。
850774RR:2010/09/16(木) 23:41:03 ID:AJPeTPu6
>>849
坂道でのUターンはベテランでも避けるよ。
851774RR:2010/09/17(金) 00:45:03 ID:OPkSLAWj
このバイクのデザイン、
斜め後ろからが一番カッコイイと思う。
852774RR:2010/09/17(金) 01:30:56 ID:VKk+2VrC
そないコケるもんなん。オフしか乗ったことないから
わからんけど。新車買っていきなりこけたらへこむなぁ
853774RR:2010/09/17(金) 05:45:53 ID:XF9aw5ah
>852 そんなにこけないと思う。自分の感覚からこれはちょっとやばいな、って思っても、
降りて押すのを面倒がって、そのまま坂道でUターンとかするからこける。

ま、完全に不注意で出したつもりのスタンド出てなかったってこともあるかもしれんが。
854774RR:2010/09/17(金) 10:13:48 ID:q301Sr1l
グラのエンジンは低い回転域で粘りがあって乗りやすいが、それは走りだした後の話で、
発進とか極低回転でクラッチ操作が雑だとエンストし易いのが原因かと
(低速走行中、Uターン中エンスト→転倒のパターンが多いのでは)
ツインエンジンの宿命やな
855774RR:2010/09/17(金) 10:16:10 ID:WV/0aASV
トルクあるけどなんだかんだいって薄いセッティングが原因だろうな。
厳しい規制の影響で
856774RR:2010/09/17(金) 10:33:09 ID:cqZEt/HL
マルチよりエンストし易いというのは聞いたことあるね
オレはやっと慣らしが終わって走行距離1,000km超えたがエンスト回数は0
免許取って3年だが前のバイクでは初心者の頃何回かエンストしてた記憶はある
購入を考えてる人もいるだろうからフォローしとくけど、要は慣れの問題で気にする必要は無いと思うよ
857774RR:2010/09/17(金) 15:14:54 ID:cGttEFEB
VTからSVに乗り換えた俺に言わせれば、アクセル開けずにアイドル発進ができる時点ですごい粘りだよ。
858774RR:2010/09/17(金) 19:18:39 ID:XF9aw5ah
>856 確かに2気筒はマルチより低速では力あるけど、極低速でプスンといきなり
エンジン止まりやすい。が、それは他の、特に大排気量、それもハイギヤード気味な
外国車によく当てはまり、グラはそれほどでもない。だから、貴殿の言うとおり、
これは慣れの問題だよね。
859774RR:2010/09/17(金) 20:41:28 ID:XcITNmUU
乗り出してから数回はエンストさせまくってたよ。
860774RR:2010/09/17(金) 21:01:22 ID:q301Sr1l
>>859
エンストを恐れるため無理に回転あげて発進する癖をつけるより
最初のうちはどれ程負担を掛けたらエンストするのか経験するのも良いのでは
(↑安全な場所でネ!)
慣れてきたらエンストの前兆があると身体が素早く反応出来るはず
861774RR:2010/09/17(金) 21:59:37 ID:geCqmhHn
低速で動きたい時は低回転で動くより多少多めに回してハンクラで調整するほうが安心かもね
862774RR:2010/09/17(金) 22:07:17 ID:rm3+H4dg
皆さん、一本橋の要領を思い出して下さい。
863774RR:2010/09/17(金) 22:08:32 ID:XNBhXhAo
煽る癖が付いてるからエンストするってことないな
864774RR:2010/09/17(金) 22:10:19 ID:XcITNmUU
>>860
それそれ!
納車されて店から出るときに一回、帰り道で二回してからは、まずエンストラインを見極めようとおもって練習したよ。
そんときに一回転けたw
865774RR:2010/09/17(金) 22:18:26 ID:tFcCHN9j
坂道Uターンって避けたほうが良かったのか
初バイク・初乗りなのにやったらエンストこいてこけかけたよorz
ぎりぎりの回転数で発進とか半クラって教習所でやたら言われるもんじゃないの?
866774RR:2010/09/17(金) 22:22:33 ID:geCqmhHn
坂道Uターンて上りは高難度でしょ?
867774RR:2010/09/17(金) 22:23:53 ID:DqchNWw/
Uターンでこけるって想像できんけど、
低速で曲がろうとしてる時にブレーキ掛けさせられたら
100%こける感じはする。
868774RR:2010/09/17(金) 22:24:35 ID:EbZ7pL0Y
上りのUターンで車体がちょうど横になる地点が個人的にすっげー怖い
怖いっていうか二度とやるもんか
869774RR:2010/09/17(金) 22:25:57 ID:qWikEDeC
坂道Uターンなんざ、それ以外の選択肢がない場合のみ、仕方なくだわい
870774RR:2010/09/17(金) 22:26:53 ID:0V/XYlYW
871774RR:2010/09/17(金) 22:27:41 ID:qWikEDeC
低速Uターンは、リアブレーキ引きずる場合もあるんでないかな
872774RR:2010/09/17(金) 22:28:08 ID:uMQciSwk
坂道での方向転換はスイッチバックを奨めてるライテク本もあるしね。
873774RR:2010/09/17(金) 23:08:32 ID:4qDtTUZv
エンデューロレースとかで、激坂の途中でUターンしてるの見たら
スゲーって思うなぁw
874774RR:2010/09/17(金) 23:12:33 ID:q301Sr1l
>>870
勉強してきました〜
あれだけ自由に乗りこなせたら楽しいでしょうね、
坂道Uターン参考になりました!
875774RR:2010/09/18(土) 00:01:43 ID:UTE4gIGr
>>874
俺の女になれ
876849:2010/09/18(土) 00:02:37 ID:2ZdpxNaQ
一応坂道Uターンでこけた時の状況をば…

陣馬街道で藤野からだと登り途中にある富士山眺望地点付近でUターン。
車線左側から右側へ、切り返しながら…と考えつつ始めたんだが
ハンドルが道路と平行になった時点で急に車重がかかってきて一気に持って行かれた感じ。
平地と同じ様な感覚でやってたからそれが原因なんだろう。操作が違う事を失念していた。
平らかな、とターン開始時は思ってたんだけどこけた後改めてみたら相当な斜度があった。
その時HitAirが膨らんで恥ずかしかったけど誰もいなくてよかったかもしれない。

ただ坂道でこけると車重があるから起こし方は少し考えた。
小柄な人や体力無い人だと起こせないかもしれないね、グラは。
長レスすまそ。
877774RR:2010/09/18(土) 03:18:42 ID:mrnVr0nJ
ツインがエンストしやすいというより、最新の4発は性能が良すぎる。
あまりにも完成されててモーターみたいだし。スーパー7は日本のバイクの
エンジン使ったほうが良いw
878774RR:2010/09/18(土) 09:16:17 ID:E2UpE/p8
カラーチェンジでパーツ注文した人はいるだろうか?
タンクカバーは7000円前後、フレームサイドカバーは4000円前後
だったと記憶してるがFフェンダーとラジエターのところのパーツって
いくらするの?
879774RR:2010/09/18(土) 09:44:48 ID:3lmUL+4S
うぉー 初めて他のグラディウス見かけた!
50代ぐらいのおっちゃんだったw

こっちが仕事中でトラックだったのがザンネン orz
880774RR:2010/09/18(土) 11:49:16 ID:FyOm5M81
入間基地内で赤見たよ
881774RR:2010/09/18(土) 13:39:41 ID:NiEfKgGB
>>877
で、趣味のモノだから 高性能=イイモノ ではないのがミソだよな。
スーパーセブンにはCBR1100XXのエンジンが有名だけど、最近はどんなバイクのエンジン使うのかな?
スズキにGSX-R/4を市販する体力があればな…
882774RR:2010/09/18(土) 15:45:03 ID:xT1066Ca
>>878
事故って交換する際工賃込みで6000円位だった<Fフェンダー@レッドバロン
883774RR:2010/09/18(土) 16:33:30 ID:PCB01cZg
結構安いんだな
これなら気軽にイメチェンできるな
884774RR:2010/09/18(土) 18:28:54 ID:qbQUwn3Z
今日早朝、赤グラ海苔と出会った
女性ライダーさんだったけどグラディウスは女性の方がしっくりくるね

メットから流れるロングヘアーが堪らんかったです・・・ハァハァ
885774RR:2010/09/18(土) 19:50:38 ID:XgYGF+yS
ロングヘアーは風になびかせていると一気にキューティクルが剥がれるぜ
886774RR:2010/09/18(土) 20:18:18 ID:TvdiJB+K
>>885
キューティクル探偵因幡さん乙
887774RR:2010/09/18(土) 21:02:48 ID:mrnVr0nJ
今年の猛暑中に買ったから平均的な燃費がわからないんだけど、やっぱりこの夏は燃費下がった?
888774RR:2010/09/18(土) 21:43:13 ID:n7UZ0N+9
暑い方が燃費にはいいだろ
889774RR:2010/09/18(土) 22:07:49 ID:LxYKOxso
>>887
(',_ゝ`)
890774RR:2010/09/19(日) 00:06:01 ID:srgvp0Ua
どなたか、ゼナのディスクロック使ってる方おられますか?評判効いて意気込んで買いに行ったら、あれってたくさんあるんですね。よかったら型番など教えていただければ幸いです。やはり色とか目立つ方がいいんですかね。
891774RR:2010/09/19(日) 00:06:07 ID:qFUyygfw
ここ数日間くリッター33kmは行く。
グラディウスすげえ。
892774RR:2010/09/19(日) 00:26:16 ID:tMkC3c+L
>>882
思ったより安価そうだな
ありがとう
893774RR:2010/09/19(日) 00:32:35 ID:xAAggYZH
>>890ZZ6Lにアクセサリのケーブル使ってるけどあんまりにも誤作動するから電池抜いてるwww
894774RR:2010/09/19(日) 11:16:15 ID:vx72TBJI
RSSで更新されるグラ乗りのブログがコケたコケたばっかで面白い。
足つかないのに無理して買った系が多いんだろうな
895774RR:2010/09/19(日) 11:20:49 ID:Z1JQrg7n
シート形状とか分からんけどグラって足つき良い部類でないの?
896774RR:2010/09/19(日) 11:23:22 ID:o9cCadtC
ツインだからいいとは言えないだろうけど
ある程度の身長があれば余裕
897774RR:2010/09/19(日) 11:24:35 ID:7SRh42Rk
もともと初心者をターゲットにした車種だし、初バイクの人も多いんじゃ?
898774RR:2010/09/19(日) 11:25:40 ID:9B5okiCX
初めてのバイクだけど踵付くし、カナリ運転しやすいよ
(168cm、55キロ、股下はシラネ)
899774RR:2010/09/19(日) 11:30:47 ID:vx72TBJI
単純に非力な人が増えてるって話かもな。体制崩れたときに力で支えられないとか
900774RR:2010/09/19(日) 12:04:44 ID:s1xfqsjQ
うちのグラ400は燃費30km/l行ったこと無い。
実質平均25ぐらい。

体重が86kgぐらいあるからだろうか?
あとGIVIのリアケース(33リットル)を常に装備してるので。

30超えをコンスタンスに出せてる人、体重どのぐらいですか?
荷物の積載状況などは?
901774RR:2010/09/19(日) 13:32:41 ID:o1Dco0dB
体重よりも、走行条件じゃないのか?
都心か郊外とかの違いのが大きいぞ。
902774RR:2010/09/19(日) 13:35:44 ID:Y8BvVr4E
その体重だったら燃費にも関係ありそうだけどな
903774RR:2010/09/19(日) 13:43:12 ID:rPdRrbzD
人間の体重なんて誤差だぜ。
エンジンの絞り出すパワーに比べればな。

とはいえ、・・・
>>900
リッター30越え出てる俺の場合は、荷物と体重あわせて70~90kg
904774RR:2010/09/19(日) 13:49:00 ID:LIJUDLJz
バイク+人間の総重量が一割違えば、燃費も一割くらい変わると思うんだけど。
905774RR:2010/09/19(日) 14:05:55 ID:pm2mlWcz
走り出せばたいした影響はないだろうが、0発進は重量の影響は無視できないだろ
906774RR:2010/09/19(日) 14:08:40 ID:vx72TBJI
そんな差よりも都内か地方かの差が大きいと思うよ。関東の人はどうやっても
燃費落ちる
907774RR:2010/09/19(日) 14:11:55 ID:LIJUDLJz
走り出しても総重量の違いは燃費に大きく影響する。
908774RR:2010/09/19(日) 14:33:43 ID:H2hNIrT9
グラは見た目が良いから見栄張って無理して買っちゃう人も(体型的に合わないのに)多いのかもね。
高さは無くてもシート幅結構あるから足短い人は意外とキツイのかも。
909774RR:2010/09/19(日) 14:45:26 ID:XvJAEbLe
ヲタ受けがいいから非力で運動神経無い奴が多いだけだろ
910774RR:2010/09/19(日) 14:49:48 ID:vx72TBJI
検索すればわかるけど女性のグラ乗り多いよ。赤が大人気。
で、納車の日記の次で必ずコケてる…
911774RR:2010/09/19(日) 14:53:51 ID:srgvp0Ua
>>893 ありがとう。旅先のランチ中だけもてばいいからかいそう。

足が短く165cmの私から短足同盟盟友の皆様へ。靴底の硬いライディングシューズはきませう。爪先が楽だ。国道はわだちに車輪を入れて停車。160cm未満の人はバイク屋でまたがらしてもらいましょう。
912774RR:2010/09/19(日) 15:15:57 ID:LIJUDLJz
背の低い人は厳しいだろうな
非力だとしても足が完全に付くか付かないかぐらいなら余裕なはず
私の場合は、オフ車以外は完全に足が付くので隼だろうが余裕である
足が付かなくて非力だとかなり厳しいだろう
913774RR:2010/09/19(日) 15:35:35 ID:wBkfD1V1
取り回しが重い人は取り回し方を見直すか鍛えたほうがいいんじゃない。
914774RR:2010/09/19(日) 15:43:06 ID:1V0NPmBP
この重量のバイクは力よりコツだと思う
915774RR:2010/09/19(日) 15:43:58 ID:NB5EKc2u
>>910
俺の子を産め
916774RR:2010/09/19(日) 20:22:56 ID:rPdRrbzD
しかし、体重80kgでも平均燃費25ってのは良いよなあ
917774RR:2010/09/20(月) 01:44:18 ID:OnBKjan5
なかなか面白いデザインのバイクだよな。
ファッショナブル・・・とは思わんけど未来的な感じ。
マフラーとか好きだなぁ、社外マフラー取り付ける気にならんわ。
っていうか純正を崩したくないデザインだね。
918774RR:2010/09/20(月) 03:02:13 ID:W/hhvZY9
ジェンマにもそういってあげてくだしあ
919774RR:2010/09/20(月) 03:10:56 ID:RKAdeuyn
ジェンマは実物見ると普通にカッコイイよな
920774RR:2010/09/20(月) 04:40:12 ID:mLAbAL47
てっきりSVのフレーム使い回しでタンクだけ変えた安物バイクをボッタクリ価格で
販売してるのかと思ったら、フレーム自体新設計だったんだね。
921774RR:2010/09/20(月) 06:03:42 ID:vASiirJA
>920 それに付け加えるなら、白のタンクカバーに青のタンク部分は(他のカラーは知らない)
ラメ入り塗装で、日差しがあるとききれいにキラキラしている。

ライトも点灯しているときれいだ。と、オーナーの親ばか発言してみる。
922774RR:2010/09/20(月) 06:58:38 ID:n4RcRi2L
ラメって少女趣味だよな
923774RR:2010/09/20(月) 07:11:35 ID:UIdFW57q
グレーもタンクラメってるよ!
924923:2010/09/20(月) 07:53:43 ID:UIdFW57q
スマソ、ウソついた
今乗ったらラメなんかなかったw
925774RR:2010/09/20(月) 08:15:50 ID:pnPmocgs
正確には、適度に乱反射する顔料で塗装されてる。
光の加減で、透明感、深みを感じさせながらも、表面が程よくキラキラする
漆器に近い味わい。
926774RR:2010/09/20(月) 08:45:41 ID:zb42CSb6
>>914
先代のSV持ちの俺が思うにセパハンがいいんじゃないかな?
アップハンのSV400無印より自分のセパハンの400Sのが取り回しやすい。
普通はアップハンのバイクのが取り回し易いと言われるけど、
重心が高いSVやグラはこの限りじゃないのかも…。
もし、グラに乗り換えたらセパハン化すると思う。
カッコいいとか走行性ってより若干の前傾姿勢のが個人的に楽だから
>>917
デザインはいいが、サイレンサーが鉄なのが気に食わん
ステンかクロムメッキにしてほしかった
>>918-919
ジェンマもいーなー思った事もあったがデカスクなのにシート下期待しないで下さいな仕様が×
今一歩詰めの甘いスズキ
927774RR:2010/09/20(月) 08:49:32 ID:mLAbAL47
なんで急にSV乗りが長文を
928774RR:2010/09/20(月) 08:59:01 ID:BD9rfQgX
>>921
黒もキラキラ光るよ!

>>926
同じく前傾のほうが楽だからセパハン化したい
が、あまり詳しくないのでどれが付くのかわからん・・・汎用でいいんだろうか
929774RR:2010/09/20(月) 09:03:04 ID:zb42CSb6
>>927
次の愛機に検討中だから
930774RR:2010/09/20(月) 10:22:43 ID:FS0b8fl0
>>925
 デザインは割と和風を意識したとかデザイナーが話してる記事を見たことが
あるから、あながち漆器というのも間違いではないのかも
931774RR:2010/09/20(月) 11:58:12 ID:N4HtMM6V
グラディウスは全く骨太感がないな。善くも悪くも中性的だ。
932774RR:2010/09/20(月) 12:28:44 ID:TUW+wV87





         このバイクって    凄くかっこわるい    ダッセ〜      





933774RR:2010/09/20(月) 12:49:44 ID:UIdFW57q
そんな煽り、鈴菌には屁でもないぜ(*´Д`)ハァハァ
934774RR:2010/09/20(月) 12:54:15 ID:GS/uJA20
むしろもっとけなして欲しいとさえ思うw
935774RR:2010/09/20(月) 12:54:35 ID:5KGHsMgE
むしろ、ご褒美でしょw
936774RR:2010/09/20(月) 12:55:32 ID:7hompf3l
このイヤらしいヘッドライトは鈴菌の象徴だな
937774RR:2010/09/20(月) 12:58:27 ID:UIdFW57q
>>936
ヘッドライト見た瞬間マ○コか?と思ったが鈴菌なので気にしなくなったw
938774RR:2010/09/20(月) 13:48:12 ID:gnCgjRHS
よく訓練されてるなw

しかしセパハン化するにもタンク干渉するな…と思考停止中でござる
939774RR:2010/09/20(月) 14:42:51 ID:U3azVTMr
前から見たらマムコ
横から見たら亀頭
眺める度にムラムラするぜ
940774RR:2010/09/20(月) 14:52:32 ID:J7L022so
前から見たらマムコ
横から見たら亀頭
眺める度にムラムラするぜ
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
   /     \   (´Д`; )スゲェ・・・!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   (    )その発想はなかった・・・ 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
941774RR:2010/09/20(月) 17:13:50 ID:RKAdeuyn
  前から見たらマムコ
   横から見たら亀頭
    眺める度にムラムラするぜ
\______________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /




現実はこうだよな…
942774RR:2010/09/20(月) 21:47:47 ID:lz4Q+/kO
これハンドル高すぎじゃね?
943774RR:2010/09/20(月) 22:13:41 ID:9UsVkMxh
正直グラディウスさんは
カッコいいシールド付がオプションに加わればばか売れするんじゃね?
ライトの上が中途半端なのがもったいない
さすが鈴木さん!
944774RR:2010/09/20(月) 22:14:38 ID:nZ9gmm8K
160センチ片足肉球の俺でも試乗したよw
ちと怖かった
945774RR:2010/09/20(月) 22:39:59 ID:2vZYKgzJ
>>944
肉球?ぬこさんですか?
946774RR:2010/09/20(月) 23:16:32 ID:fG4IdihL
>>944
片足だけ肉球?
947774RR:2010/09/21(火) 00:13:28 ID:QiKpg+cL
グラディウスはバリアフリーなバイクって事ですねわかります


948774RR:2010/09/21(火) 00:30:09 ID:qjkO0goQ
で、グラディウスのカウル付きはいつ発売ですか?
949774RR:2010/09/21(火) 00:33:29 ID:Sij/UJOw
カウル付きなら価格が一体いくらになるんだよw
もはや400ccクラスの値段じゃない
950774RR:2010/09/21(火) 00:48:15 ID:HXpVD8lk
男爵のこれってグラ650?
SFV650 ('09AU/US)
GRADIUS グラディウス¥798,000
結構安いけどなんで?

http://www.redbaron.co.jp/buy/images/ZmfccmyHohC.jpg
951774RR:2010/09/21(火) 00:58:27 ID:8lw2lW5m
9年モデルの売れ残りだから。
ABSもついてないやつでしょ?
ちなみに海外での値段見たら噴くよ。
952774RR:2010/09/21(火) 01:03:51 ID:HXpVD8lk
海外での値段はいくら?
953774RR:2010/09/21(火) 01:19:28 ID:sDe64f/j
その色かっこいいのになくなっちゃったんだよなぁ
954774RR:2010/09/21(火) 01:23:50 ID:107XTpm3
>>952
60万
955774RR:2010/09/21(火) 01:26:44 ID:8lw2lW5m
>>952
$6900
諸経費が日本と同じか知らんけど、国内の車両価格高すぎだろ。
956774RR:2010/09/21(火) 01:30:46 ID:kpCHg33b
円高ってのもあるのか?
あるいは海外では販売店での値引きがなくて、最初から国内で言うところの値引き後の価格を提示とか。
957774RR:2010/09/21(火) 01:43:04 ID:baoGLZ//
国内販売台数は少ないから割高になってるんでしょうね
海外、特に欧州では結構売れてるんでしょ?
958774RR:2010/09/21(火) 03:38:49 ID:EiNT5+K6
グラのハンドル位置高いって声が多いけど
俺は良いと思う

ストリートファイターって新しいジャンルで
モタードにも通ずるような新しいネイキッドスタイルを求めたんだし

白バイみたいなアップハンでガンガン
ジムカーナとかキビキビ街中走ってたい。
そんな俺は若干ハンドル角、起こして
ハイシートで乗ってます。まだシート前端高くフラットにして貰えると良いけど
959774RR:2010/09/21(火) 06:32:09 ID:gxfIFzV7
排ガス・騒音規制で全車種10〜15万ぐらい値上げしてるのもあるな
まあ売れてたら規制適合のための開発費も回収できるはずだから
結局は国内販売台数の問題でもあるんだけれど
960774RR:2010/09/21(火) 06:58:37 ID:/mVHNwVX
>959 今国交省では、独自規制から世界技術基準(WMTCモード)を採用することを
検討してるらしい。

日本以外の国もこのWMTCモードを採用するようになれば、輸入車のコストダウンに
つながると言われてる。
961774RR:2010/09/21(火) 10:56:38 ID:Q1Vbvb8U
200キロぐらい休みなく乗って帰ってきて駐車したところ、
チリチリ・・・チリ・・チリ・・
と、エンジンのあたりから何かが沸騰するような音がしばらく聞こえていたのですが、これって何か異常のサインですか?

夏場でもそういうことは無かったんですが。
昨日はむしろ寒いぐらいだったのに、どういうわけでしょう
962774RR:2010/09/21(火) 11:03:27 ID:cnKWK1BQ
>>948
GSRですらカウル付き出なかったんだから出さないと思うよ。
963774RR:2010/09/21(火) 12:18:12 ID:dFZrsCL7
>>961
エンジン、マフラーなどの金属パーツが冷えて収縮するときに出る音で
別に異常ではないと思います、気温が低い時期に多くみられますよ。
964774RR:2010/09/21(火) 12:33:48 ID:IEwQks+0
古い車によくあったカンカンカン・・・って音だなw
965774RR:2010/09/21(火) 12:36:37 ID:y5m5NCut
良い音だよね
966774RR:2010/09/21(火) 14:08:24 ID:nL2GKe9i
キーオフ、静まらぬ鼓動、白い吐息、エンジンの金属音

たまらん
967774RR:2010/09/21(火) 18:36:29 ID:jMl8/Lwi
連休中ビーナスラインと志賀草津道路行ってきた
バイクいっぱい居たけどグラ乗りには会えなかった(´・ω・`)
結構レアなバイクも居たのに
未だに自分以外のグラ乗りに会ったことない・・・
968@大阪南部:2010/09/21(火) 19:35:12 ID:IEwQks+0
このスレ見てると結構人数いるように見えるけど、みんなドコに住んでるん?
969774RR:2010/09/21(火) 19:37:01 ID:ThO1n7wR
関東は普通に走りまくってる。地方に乗ってる人がいないんじゃないかな。
GSRと同じ
970774RR:2010/09/21(火) 20:24:12 ID:QiKpg+cL
>>968
大阪南部だ
オレはここ1ヶ月ちょっとで白青を3回見てるよ
オレと同じ赤黒も1回見たし増え始めたなぁ〜って思う
971774RR:2010/09/21(火) 21:18:07 ID:a3oChijH
東京在住で昨日は道志〜中央道と走ったけど1台も見なかったぞ・・・
青白のGSRならすれ違ったけどw

いつかグラ乗りにv(・∀・)yaeh!したいわ。
972774RR:2010/09/21(火) 21:29:33 ID:xgwOwEpz
埼玉だけど一度も見たことないなぁ・・・
973774RR:2010/09/21(火) 21:36:16 ID:8X6RyIp3
京都でなにわナンバーと京都ナンバー見たよ!
えらい安全運転だった。抱いて!
974774RR:2010/09/21(火) 21:50:10 ID:medo/1jm
>>973
俺の子を産め
975968:2010/09/21(火) 21:50:51 ID:IEwQks+0
>>970
ご近所さんか!
白青は4〜50のおっちゃんが乗ってるのを一度見かけたっきりだわ
赤黒はまだ見たことないや

自分は灰赤乗りです
976774RR:2010/09/21(火) 22:14:00 ID:vpUN/+pF
>>972
俺も埼玉だけど、400の各色を一台ずつ見た事あるよ。
977774RR:2010/09/21(火) 22:39:21 ID:107XTpm3
だいたい200`超すあたりで、膝が痛くなる。
膝関節の内股側。

俺の脚が長すぎて、膝をたたむ姿勢が辛いのか、ペダルの位置が悪いのか。
こういうのってバイク屋に持ってったらなんとかしてもらえる?
978774RR:2010/09/21(火) 22:45:14 ID:Z0Odg7Rr
バイクに体を合わせるんだ
979774RR:2010/09/21(火) 22:46:51 ID:QiKpg+cL
>>975
大阪南部って言っても結構広範囲だけど
灰赤見たら968氏かも!って思うだろうな今後はw
お互い機嫌よくグラに乗っていられますように!
980774RR:2010/09/21(火) 23:30:48 ID:0CGDPyJ/
某有名ツーリングスポットの近くに住んでる俺は週1くらいで他人のグラを見る
981774RR:2010/09/22(水) 00:08:50 ID:lSTP0r9c
977>>股下いくつ?
982774RR:2010/09/22(水) 00:26:13 ID:mepZrM9m
>>973
その京都ナンバーが白ヘルメットの青白グラなら,多分それは俺。
983774RR:2010/09/22(水) 01:14:16 ID:lOtQWmVs
>>977
足つきに不安が無ければハイシートに変えたらいいんじゃね?
984774RR:2010/09/22(水) 01:49:45 ID:JrZrR44x
>>977
短足なのに、試乗しただけでも足元窮屈だなと思ったな。
ポジションが立ってるからじゃないかな?お尻を引こうにも、段つきシートが邪魔じゃだし。
もうちょっと前傾で、ツアラーっぽいポジションの方がいいと思った。カウルもついて。
985774RR:2010/09/22(水) 06:53:52 ID:vWTof+aa
>>984
それ、SVなんじゃねーの?
986774RR:2010/09/22(水) 07:14:37 ID:18gDx89M
>>979
ありがd!
もう納車当日に油断して一度コケちゃったけどなw
そちらも気ぃつけて!

大阪南部の二色の浜の近所住みです



そろそろ次スレ?
立てたいけどPCは規制くらってるんで誰か頼んます
m(._.)m
987774RR:2010/09/22(水) 07:59:01 ID:sUmK430f
同じ大学にグラ乗りがいる
色まで俺と同じ青白。
向こうは毎日グラ通勤っぽくてこっちはチャリ通だから一方的に知ってるだけだが、
何か嬉しい気持ちになるw
988774RR:2010/09/22(水) 09:14:13 ID:18gDx89M
おホモ達になっちゃいなYO
989774RR:2010/09/22(水) 09:21:24 ID:nUE5/0yZ
シートが固めだからゲルザブ必須
990774RR:2010/09/22(水) 11:49:27 ID:F6t33Omp
>>963
どうもありがとう
安心しました
991774RR:2010/09/22(水) 12:04:30 ID:5SuCyrvC
ヨシムラが400にもつくことが判明
http://alf90.blog61.fc2.com/blog-entry-53.html
992774RR:2010/09/22(水) 12:06:52 ID:PM9bVkVL
ヨシムーラ!!
ヨシムーラ!!
993774RR:2010/09/22(水) 13:30:34 ID:8E/qXP4E
>>981
股下いまはかったら80だった
994774RR:2010/09/22(水) 14:01:25 ID:ffIko4pP
>>991
かなり前に正式につくって言ってた気がするんだけどって
4ヶ月前記事だからあってんのか
995774RR:2010/09/22(水) 15:54:48 ID:JW76TtWo
次スレ立ててみるか…
996774RR:2010/09/22(水) 16:00:39 ID:JW76TtWo
あちゃ〜規制でダメだw
誰かヨロシク頼みます
997:2010/09/22(水) 16:01:40 ID:nUE5/0yZ
おk 立ててくる
998774RR:2010/09/22(水) 16:16:29 ID:nUE5/0yZ
999774RR:2010/09/22(水) 16:20:41 ID:JW76TtWo
>>998
超乙!ワンフレーズ入れてニューバージョンだなw
1000774RR:2010/09/22(水) 16:35:29 ID:kF5QC5OP
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐