ホームセンターで買えるバイク用品23品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/

●過去ログ検索はこちらで
ピタハハさんの過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
にくちゃんねる
ttp://makimo.to/index.html
2774RR:2010/07/21(水) 16:21:43 ID:CqL7VBZK
●ホームセンター情報
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc.html

●ホムセン色々(地方含む)
ドイト
ttp://www.doit.co.jp/
カインズホーム
ttp://www.cainz.co.jp/
ジョイフル本田
ttp://www.joyfulhonda.com/
ケーヨーD2
ttp://www.keiyo.co.jp/
コーナン
ttp://www.hc-kohnan.com/
ホーマック
ttp://www.homac.co.jp/index.html
東宝日曜大工センター
ttp://www.toho-tkk.com/
ビーバートザン
ttp://www.beavertozan.com/
ロイヤルホームセンター
ttp://www.royal-hc.co.jp/
ビバホーム
ttp://www.vivahome.co.jp/
島忠ホームセンター
ttp://www.shimachu.co.jp/homecenter/top.html
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
3774RR:2010/07/22(木) 00:32:58 ID:+YcX+nUX
ハンズマン
ttp://www.handsman.co.jp/
カーマ
ttp://www.kahma.co.jp/
ホームエキスポ
ttp://www.homeexpo.co.jp/
ユニディ
ttp://www.unidy.info/
ナフコ
ttp://www.nafco.tv/top/index.html
コメリ
ttp://www.komeri.bit.or.jp/
ひらせいホームセンター
ttp://www.hirasei.net/
ジャンボエンチョー
ttp://www.encho.co.jp/
4774RR:2010/07/22(木) 00:34:25 ID:+YcX+nUX
オージョイフル
ttp://www.o-joyful.co.jp/
くろがねや
ttp://www.kuroganeya.co.jp/
ダイキEX・DIK・DIKEX
ttp://www.daiki-grp.co.jp/
セキチュー
ttp://www.sekichu.co.jp/
ユザワヤ
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ジュンテンドー
ttp://www.juntendo.co.jp/
サンデー
ttp://www.sunday.co.jp/
ナンバホームセンター
ttp://www.nanbahc.co.jp/index2.htm
Olympic
ttp://www.olympic-corp.co.jp/
5774RR:2010/07/22(木) 00:35:49 ID:+YcX+nUX
●過去スレその1
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/
ホームセンターで買えるバイク用品21品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240128095/
ホームセンターで買えるバイク用品20品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226065046/
ホームセンターで買えるバイク用品19,1品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214396911/
ホームセンターで買えるバイク用品19品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213893108/
ホームセンターで買えるバイク用品18品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208526696/
ホームセンターで買えるバイク用品17品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197366281/
ホームセンターで買えるバイク用品16品目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187610994/
ホームセンターで買えるバイク用品15品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181584476/
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
ホームセンターで買えるバイク用品13品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162895617/
ホームセンターで買えるバイク用品12品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156699718/
6774RR:2010/07/22(木) 00:37:22 ID:+YcX+nUX
●過去スレその2
【夏の】ホームセンターで買えるバイク用品11品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150944683/
【春の】ホームセンターで買えるバイク用品10品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143606132/
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133104530/
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122472220/
【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118839306/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114271548/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】(実質3品目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105170651/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099839289/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093689298/
【工具】ホームセンタースレッド part2【オイル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084114985/
【DIY】ホームセンタースレッド【用品】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071978132/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1093689298/
7774RR:2010/07/22(木) 00:44:11 ID:blamuhdk
>>1
乙です。
8774RR:2010/07/22(木) 01:04:38 ID:muaow+kr
8kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
9774RR:2010/07/22(木) 18:47:02 ID:qaoF7G7D
ちょっww 笑った
10774RR:2010/07/22(木) 20:54:32 ID:hGqtmEJe
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
11774RR:2010/07/22(木) 20:58:45 ID:lzbxBqop
あれ?
ぴたはは復活したんだね。
12774RR:2010/07/22(木) 21:12:07 ID:VIQe7hcd
いちもつ

>>8
いくらなんでも一桁目で終わらせるなww
13774RR:2010/07/25(日) 07:40:47 ID:EiNKgM+P
ナフコにある1300円のハンカバが気になる
14774RR:2010/07/25(日) 07:54:19 ID:q3hiyGne
ちょっとハンカバスレまできてもらおうか(夏なんでたぶん落ちてます)
15774RR:2010/07/25(日) 17:19:53 ID:rZWbrxwG
バイク用品屋のドレンワッシャー高いから
ホムセンの銅ワッシャーで代用効く?
16774RR:2010/07/25(日) 17:29:40 ID:dtrSIjEP
ホムセンのカー用品コーナーにワッシャーあるじゃん、、、
サイズが同じだったら問題なし。

材質がなぜそれなんだか良く考えようぜ。
別にオレサマのバイクじゃないから、
銅ワッシャー使ってどうなったって
オレサマは痛くも痒くもないぜ。
17774RR:2010/07/25(日) 17:34:44 ID:1lwLsmKj
ストレートとかで買え
30個300円とかで売ってる
18774RR:2010/07/26(月) 20:39:51 ID:Ifvktxch
ホムセンでチェーン買ってバイクの地球ロックに使ってる。
こんなもん、用品店には売ってないだろ。
19774RR:2010/07/26(月) 20:44:45 ID:UF09TSs7
どのぐらいの太さかしらんけど
素のチェーンのほうが盗難の危険性たかくね?
ホイール傷つかね?
20774RR:2010/07/26(月) 20:50:39 ID:Ifvktxch
いや、ポールにチェーン巻きつけてゴツい錠前でロックして、
そこに更にバイク用のカバー付ワイヤー通して
それをホイールに通してる。
21774RR:2010/07/26(月) 21:00:39 ID:6T5sNTRo
チェーンって計り売りの奴?
目の前で切断された奴を使うのはどうかと思うけど。
22774RR:2010/07/26(月) 21:08:06 ID:Ifvktxch
まあでもワイヤーロック単体よりは
気休めにはなるかと
23774RR:2010/07/26(月) 21:21:47 ID:if7HqCFf
>>18
それってチェーンとワイヤーを直列で繋いでるってこと?
どっちか切られたら終わりでまいか?
24774RR:2010/07/26(月) 21:29:11 ID:Ifvktxch
ポールからバイクまで事情により微妙に遠いので、
ワイヤーで直に地球ロックできない。
したがってチェーンで延長して地球ロックしてる。
25774RR:2010/07/26(月) 21:31:58 ID:HSkiOsoA
まぁ団は無理でも厨は防げるカンジなのかな・・・
26774RR:2010/07/26(月) 21:37:22 ID:5rJuiJhU
ホイールだけ残ってたら寂しいな
27774RR:2010/07/27(火) 13:24:53 ID:0SpeC8ke
バイクの番犬が、首輪だけそのまま残ってた感じか
28774RR:2010/07/27(火) 20:12:46 ID:8iaaUdt8
>>24
それなら地球ロックになってないんじゃあ・・・
ワイヤー切られたらサヨナラーではないか。
29774RR:2010/07/27(火) 20:15:11 ID:8ilnWFmT
地球ロックになってるとしか思えんが
30774RR:2010/07/27(火) 20:22:37 ID:8iaaUdt8
>>29
なってるっちゃあなってるが
チェーンに直接つなげば地球ロックの意味合いあるけど
チェーンにワイヤーつないでるなら実質ワイヤーだけと同じじゃない?
31774RR:2010/07/27(火) 20:42:43 ID:8ilnWFmT
>>24 をよく読んで、何をしたいためのチェーンなのか理解するんだ
32774RR:2010/07/27(火) 20:46:06 ID:8iaaUdt8
>>31
おk
あくまでも延長用で気休めなのね
理解弱かったわ。すまん。
33774RR:2010/07/28(水) 02:50:48 ID:avpJAMbd
地球ロックって埋めることだったの?
34774RR:2010/07/28(水) 08:47:53 ID:FW0Zl25/
気休めってのも違うだろ
どこまで日本語の理解力弱いんだよ
35774RR:2010/07/28(水) 20:44:56 ID:o/Mgh5Rv
22が自分でも気休めって言ってんじゃん。
頭弱いのお前だろオッサン
36774RR:2010/07/29(木) 01:13:19 ID:z0EoTpEt
地球ロックにはなっているけど、気休めにはなってない
ってのが事実
37774RR:2010/07/29(木) 11:22:35 ID:l7kxxn6b
気休めに なるかならないかは 本人の 気分次第。
他人がどうこう言うのは愚かの極みまたは愚の骨頂。
38774RR:2010/07/29(木) 11:35:38 ID:uC255Bdi
たとえ、簡単な工具で0.1秒も掛からないで切断できる
ワイヤやチェーンをかけて大きな気休めを感じて満足
してる人は、安心感という利益を得てるんだし、他人の
口を出すところじゃないな。

ただ「地球ロック」なんて呼称を瞬殺ワイヤやチェーンで
語られちゃうと違和感を持つ人は多いだろう。
基本定義は地球に強固に埋め込み固定された建造物に
バイクを繋ぐことを意味するが、それが麻紐でもインシュロック
でも良いのかというとロックの意味をなさないものは
違うだろと言う話になる。
ハンドツールで瞬殺されちゃ、それは麻紐と同じ
39774RR:2010/07/29(木) 12:04:58 ID:Ry5Nx+TL
ホムセンスレで何いってんの?
麻紐とワイヤチェーンが同じとか・・・
例えが極端すぎんだよ
バカなの?
40774RR:2010/07/29(木) 12:30:01 ID:li/jwveN
で、いつロックの話終わるの?
41774RR:2010/07/29(木) 12:39:51 ID:EPlXofjs
ワイヤーカッターや携帯アセチレンの話だっけか
42774RR:2010/07/29(木) 12:48:59 ID:uC255Bdi
>>41
http://www.edenki.co.jp/shopdetail/024002000012/order/
これくらいのをホムセンで仕入れれば大概の鎖とワイヤーは
瞬殺という話だ。
43774RR:2010/07/29(木) 12:55:23 ID:EPlXofjs
>>42
鉄筋だとか柔らかい軟鋼だけな。硬い合金やピアノ線だとか無理だよ
4418:2010/07/29(木) 19:58:26 ID:Bu0Yk1E6
漏れのせいでスレが荒れて申し訳ない。
45774RR:2010/07/29(木) 21:45:59 ID:+wn25IHk
最近にはない盛り上がりだと思ってた
46774RR:2010/07/30(金) 00:48:24 ID:YUHsktXA
おまいらどこのホムセンが好きなんだ?
47774RR:2010/07/30(金) 01:29:02 ID:nrJdyvtY
コメリ。どこにでもあるから。

四国ツーリングの途中、ナンバープレートのステーが脱落して困って
たんだが、通りがかりのコメリでエーモンステー買って、工具も貸して
もらった。あんな山間の街にもあるコメリ、ありがたや。
48774RR:2010/07/30(金) 01:48:59 ID:re8v1zlj
地元カンセキを応援したい所だか
たしかにコメリは頼りになる
出先でコメリ見つけるとテンション上がる休憩がてら寄る 自販機安いし
処分品ワゴンにお宝があったりする
会社帰りコメリ三軒ハシゴ余裕です
新潟行った時にパワー店見掛けたのに
行かなかったのは一生の不覚です
49774RR:2010/07/30(金) 10:28:37 ID:4Q23SxnC
ローカルですが、愛知県日進市香具山のカーマホームセンター。
名古屋のカインズホームより、ネジやステーなんかの品揃えはよく、抜群です。
特にネジのばら売りは、重宝してます。カーマでも店によっては大した事ないですが、
新しいだけあって、今まで観たどのホームセンターよりも品揃えはいいと思う。
50774RR:2010/07/30(金) 10:36:42 ID:CjpIMnuB
カーマカマカマカマカマカミーリーアー

って大昔にオカマが歌ってたよね
51774RR:2010/07/30(金) 15:05:42 ID:jUFE6Pa/
長崎にお越しの際は、ぜひOKホームセンターへ
52774RR:2010/07/30(金) 15:25:21 ID:8eMcC80K
ホーマック。
53774RR:2010/07/30(金) 16:33:30 ID:pP7kxZVd
鈴鹿へ行く途中、「ホームセンタートンカチ」でいつも吹き出す
54774RR:2010/07/30(金) 20:26:13 ID:cYf6rcgn
昔は「新潟にはコメリっていうホームセンターがあって」から説明が
必要だったのになぁ。
55774RR:2010/07/30(金) 21:54:44 ID:Q02bERL/
56774RR:2010/07/30(金) 23:14:37 ID:Tv2ecl8a
耐ガソリンのOリングってホムセンなら売ってる?
ガソリンタンクのふたをクイックリリースのに変えるつもりで商品が来たんだがOリング入ってなかった
川崎のラフ&ロードだと品切れだったんだよね
因みに直径3〜4cmぐらいなんだけど置いてないかな?
57774RR:2010/07/30(金) 23:46:55 ID:nElVlIyX
>>56
ホムセンで売ってる15Lとかのガソリンタンクの予備Oリングとか使えないかな?
5856:2010/07/31(土) 00:15:39 ID:Rz4fnifs
>>57
サンクス
ちょっと現物持ってって探してみる
59774RR:2010/07/31(土) 01:02:11 ID:2yoiOapI
>>55
ウチの近くは数年前に潰れた店が載ってなかったり、
大型店がけっこう一杯載ってなかったり、
店名間違っていたり、今のところ悪いがアテにならないわ。
60774RR:2010/07/31(土) 01:43:50 ID:6LOYNkNt
>>55
一体何年前のデータなんだ
自分の地域を見てみたら5〜6年前の大型店や10年前の中規模店がなかったり、
ひどいのはホムセンのない所に40〜50Km西にあるホムセンが載ってたり、でた
らめすぎて話にならない。
61774RR:2010/07/31(土) 01:47:12 ID:6LOYNkNt
5〜6年前にできた大型店や10年以上前からある中規模店
でした。
62774RR:2010/07/31(土) 01:56:31 ID:UaBk/GEw
まぁ、ホムセンHPから住所拾ってナビにでも登録しとくのがいいわな
63774RR:2010/07/31(土) 09:57:21 ID:VyNdRsjv
アルミのワッシャーは、ホムセンで売ってます?
原チャのオイル交換に使いたいのですが
家の近所ではありません
64774RR:2010/07/31(土) 11:09:17 ID:Kt5Vhaow
そんなもん純正部品注文すればいいだろ。
20円くらいだよ。
65774RR:2010/07/31(土) 11:10:08 ID:gz4+ELN3
車用は売ってるが、バイク用となるとなかなかないんじゃね?
俺はウェビックあたりで純正パーツ頼む時についでに数個買ってる感じだわ一個30円そこらだし
66774RR:2010/07/31(土) 11:11:20 ID:gz4+ELN3
すまんかぶったな
67774RR:2010/07/31(土) 13:38:26 ID:mRyJGXuC
>63
車用のが使える
スズキなら内径14外径22厚さ2mmのヤツ

>64
スズキの場合だけど、
純正ワッシャーだと、1回締め込むとドレンボルトに喰い込んで
ドレンボルトも交換だよ
68774RR:2010/07/31(土) 14:06:31 ID:aFAf7Il6
そりゃくいこむから変形して漏れないんでしょ
69774RR:2010/07/31(土) 14:57:47 ID:8yRBSw0K
いくらスズキでもオイル交換の度にドレンボルト交換なんて聞いたことねーぞ
70774RR:2010/07/31(土) 15:23:00 ID:mRyJGXuC
>68
そういう普通のワッシャーじゃないっつのw
普通のやつなら俺だって純正買うつーの

>69
スズキのバイクをオイル交換する奴なら誰でも知ってるわw
お前に教えてくれる奴がいないだけだろw

スズキの純正はボルトのピッチに噛み込んで取れなくなる特殊なヤツなんだよ
分かりやすい写真有ったから 見てみろ
ttp://ineeba.fc2web.com/oil-2.html
71774RR:2010/07/31(土) 15:26:38 ID:0dZdKU4e
ホームセンターにある空気入れはバイクには使えませんかね?
72774RR:2010/07/31(土) 15:31:39 ID:qJhjt9OK
>>71
アダプタ交換式なら大体おk
ただ、所詮は自転車用の空気入れだけどな
取りあえずタンク付を買う事が望ましい
73774RR:2010/07/31(土) 15:34:02 ID:IQTyXEmU
>>70
ニッパで5分もかからず切れると思うけど。
小さいニッパだと厳しいのかな。
高いものじゃないし、
めんどくさいならドレンボルトごと交換してもいいとは思うが。
74774RR:2010/07/31(土) 15:56:07 ID:pKvmht0U
足踏み式の空気入れだけどバイクぐらいなら
予想に反して楽に入れられて重宝してる
75774RR:2010/07/31(土) 17:41:17 ID:tbOM92lp
>>74
足踏み式のはすぐ壊れてしまう
76774RR:2010/07/31(土) 17:46:48 ID:pKvmht0U
>>75
中華製だけどBALの2シリンダーフットポンプ買ってみたけど
年に数回しか使わないから問題なさそうだ
77774RR:2010/07/31(土) 17:52:35 ID:a5jMDsw1
>>75
400円のフットポンプは速攻で壊れたが
殆ど使わんしこれで十分だと思った
78774RR:2010/08/02(月) 00:46:12 ID:A+/u0yLv
3年前にホムセンでサギサキのフットポンプを¥780で購入して
月一回の使用頻度だけど、なぜか全然壊れないな
79774RR:2010/08/02(月) 00:47:08 ID:A+/u0yLv
サギサキじゃなくてサギサカだった・・・
80774RR:2010/08/02(月) 01:43:34 ID:jAT13aFL
大橋さんのスーイスイ大活躍だぜ
81774RR:2010/08/02(月) 19:24:24 ID:wrejM0Jb
>>74
1000円くらいで売ってるミニコンプレッサー使ってるわ。
暑くてツライ・・・
82774RR:2010/08/02(月) 21:23:41 ID:yyXsSQcl
コーナンとかってプラグとか取り寄せ可能なの?
83774RR:2010/08/02(月) 22:38:26 ID:oDk7/LrH
>>82
時間かかっていいなら取り寄せするぞ。
84774RR:2010/08/03(火) 05:55:24 ID:2Rc4zX7W
ホムセンってなんでカブ用タイヤ置いてるのにカブ用プラグ置いてないの?バカなの?しぬの?
85774RR:2010/08/03(火) 12:38:12 ID:Hz1v05uU
置いてるだろコーナンにも
おまえの目はフシアナさんか?
86774RR:2010/08/03(火) 12:44:30 ID:2Rc4zX7W
おいてねーから言ってんだろ。しねよ
87774RR:2010/08/03(火) 13:38:23 ID:6FrBoKpb
うちの近所のホムセンにはイリジウムすら置いてるのに・・・
ただ2本セットなんでシングル乗りの俺は買う気はせんがw
88774RR:2010/08/03(火) 13:56:19 ID:cMBxd9mF
多分消臭プラグのコーナー見てるんだよ
89774RR:2010/08/03(火) 14:17:34 ID:GpaFqFVx
バイクに消臭剤って意味ないようなぁ
90774RR:2010/08/03(火) 16:38:49 ID:Jhh/kT1w
>>89
こないだお前の後ろ走ったけど
頼むからポピー積んどいてくれ
91774RR:2010/08/05(木) 14:23:59 ID:w7mXHRl3
スーパービバホーム、行ってみたいな
92774RR:2010/08/05(木) 14:33:25 ID:WejhmWue
ビバホよりナフコが良い
93774RR:2010/08/07(土) 20:39:10 ID:O3Hl+c4Q
三郷のスパビバホームは近くていいわ。俺にとって
ナフコってなにそれおいしいんですか
94774RR:2010/08/08(日) 13:48:51 ID:+Tbu7kZD
ヒロセ
95774RR:2010/08/09(月) 23:17:00 ID:11dg3M8j
女医本のプラグの品揃えは異常
96774RR:2010/08/10(火) 00:25:52 ID:9nzGjsBu
手動式のオイルチェンジャー欲しいけど高いわぁ
97774RR:2010/08/10(火) 10:38:16 ID:r0r/YpDN
女医本は広すぎて迷う俺ガイル
98774RR:2010/08/10(火) 10:52:15 ID:aRL83U0P
あそこまで広いと効率悪いよなぁ…
デジカメ固定するWネジ一個買うためだけに小旅行気分…
99774RR:2010/08/10(火) 11:02:59 ID:JH0U3idO
千葉ニュータウン店、広い割に欲しいものが全然なかった・・・
100774RR:2010/08/10(火) 18:27:15 ID:mLbXi+N5
>>98
ちょっと探してみつからなかったら店員に聞けよ。
役立たずな店員も多いけど。
101774RR:2010/08/11(水) 17:28:34 ID:Hgy9HVnw
今日女医本でバッテリー液買って来た。
300ccで58円って、安杉。
102774RR:2010/08/11(水) 17:43:52 ID:5TvIZDU8
>>101
補充液のことでしょ
ただの蒸留水だよね!
103774RR:2010/08/12(木) 01:19:51 ID:oHb19zkU
プラリペア代用は前スレであったっけ?
100菌スレ見てたんだけど出てこない。

フェリーの固定の時、カウルを割られたんだよねー。
104774RR:2010/08/12(木) 07:51:46 ID:3pEU5DLv
損害賠償
105774RR:2010/08/12(木) 08:30:14 ID:4zckimsR
ミートでうってるアクリルリキッドとアクリルパウダーでプラリペアの代用できる
とのこと
106774RR:2010/08/12(木) 09:58:30 ID:CN/ZP5hk
>>103
カウルの割れは百均の茶こし使うわ
金網部分を切り取って裏から半田こてで溶着
107774RR:2010/08/12(木) 12:05:21 ID:oHb19zkU
>>105
ミートって店?

>>106
それが、裏当ての出来ない場所なんですよ。
108774RR:2010/08/12(木) 12:46:20 ID:2xgK+O72
109774RR:2010/08/13(金) 15:09:18 ID:iHLgxpQo
3000円ぐらいで
タンク付きのミニコンプレッサー
捜してるがありません
オヌヌメの製品ありませんか?
110774RR:2010/08/13(金) 15:27:10 ID:HfJS48G7
>>105
meetsって店は近くに無いから知らないが
ミーツって読まないの?
111774RR:2010/08/13(金) 16:42:01 ID:Bm42srOh
>110
店名をmeetだと勘違いしてたすみませんでした。
112774RR:2010/08/13(金) 17:02:47 ID:56oWo2kV
ホンダ製エンジン

…なぜか発電機と書いてあるが、使えそうな気がする…
113774RR:2010/08/13(金) 18:32:05 ID:5YnqCnvq
ツーリングのう○こはホームセンターでするに限るな
道の駅やサービスエリアのトイレとは清潔度は比較にならない
114774RR:2010/08/13(金) 19:42:39 ID:eoBXsRLK
パチンカスのトイレは無駄に広くておすすめ
ただし、駐輪場所が狭いことがある
115774RR:2010/08/14(土) 20:58:14 ID:BsWq932V
113
俺はセブンだな!
広いし魚主レットだし
116774RR:2010/08/16(月) 00:12:48 ID:NqEs7BKI
ハンマーオイルってのを試してみる
117774RR:2010/08/16(月) 07:54:12 ID:AxomBol5
それは、ハンマーなのかオイルなのか?
118774RR:2010/08/16(月) 08:36:52 ID:NxPMB2Vg
>>117
お前はこのスレにいる資格がねぇよ・・・
とりあえず近所のホムセン、片っ端から商品見てこい

おそらく>>116はチャンクリ用とみた!
119774RR:2010/08/16(月) 23:14:36 ID:NqEs7BKI
ハンマーオイル買ってきた

>>117
自分ははじめはハンマー社製のオイルと思った
本来は電動工具のハンマードリル用の
モリブデン入りの潤滑油なんだけど、

車ではエンジンオイル添加剤、
バイクじゃチェーンオイル?だったかクリーニング?だかに使われたりするようです。

乾式クラッチ車なので(まぁいわゆるスクーターw)
車に入れる前に試しで添加剤として使用したら、意外にも体感できる程振動が収まった
近所じゃコーナンが安く1リットル600円
50cc使用したから一回約30円のオイル添加剤としては面白いと思いましたが

あくまでも自己責任で
120774RR:2010/08/17(火) 02:05:16 ID:uqB3Yicn
長距離ツーリング中は100円ショップとホムセンには大変お世話になりますた。
今回はとくにダイソーが役に立った。

バイク用品店で買った500円のゴム紐はすぐ伸びて使い物にならなくなったため
80cmの荷物固定用ゴム紐を途中で立ち寄ったダイソーで買った。普通の自転車
用ゴム紐よりしっかりした作りでバイク用としても結構使える。1mとか2mのもあった
と思う。

>>113
ツーリングのう○こはパチンコ屋もおすすめ、広くてきれい。田舎にいくとホムセン
よりパチンコ屋が多いしな。
121774RR:2010/08/20(金) 18:19:43 ID:1VR4YYJJ
うし、明日はバイクでコメリにでも行くか。
用はないけど
122774RR:2010/08/21(土) 12:23:39 ID:zGbL5Y1m
ホームセンターが目的地のツーリング。
略してホムツー。俺は、片道100キロのホムツーをやった事が有る。
123774RR:2010/08/21(土) 13:48:48 ID:CI/MBt77
>>122
バカ?どんだけ暇なんだよw
124774RR:2010/08/21(土) 19:20:15 ID:zGbL5Y1m
そーなんだよなー
こんな事ここでしか、言えん。
125774RR:2010/08/21(土) 20:05:56 ID:WqjVBFqA
ホムツーいいよねw
126774RR:2010/08/23(月) 09:13:49 ID:dv+OcB5N
いいじゃん。
オレもジョイホンのデカイとこ行きたい。
127774RR:2010/08/24(火) 23:04:46 ID:lqgBAEJx
>>70
スズキ乗りだが、普通のドレンワッシャなんだが。
128774RR:2010/08/24(火) 23:46:41 ID:IMq7O5Q/
>>127
車種にもよるだろ
>>70のような潰れて食い込むタイプ、アルミや樹脂(?)タイプで大別すると3種類ある。これは車でも同じ。
食い込むタイプ(車じゃ日産が使ってた)は使いにくいからアルミや繊維質の樹脂タイプに換えるけどね
純正に拘るなら毎回ドレンボルトも交換すればいいじゃんって話でそ
129774RR:2010/08/24(火) 23:49:04 ID:wAF1RJu0
オイル漏れなきゃいいんだよ。何度でも同じの使うぜ
130774RR:2010/08/25(水) 00:08:25 ID:HKUFXVcq
>>129
同じ。
漏れなければOK
締める面は当然拭いてきれいにしておくけどね
131127:2010/08/25(水) 00:09:19 ID:B1ZASzXJ
>>128
>>スズキのバイクをオイル交換する奴なら誰でも知ってるわw
>>お前に教えてくれる奴がいないだけだろw
>>
>>スズキの純正はボルトのピッチに噛み込んで取れなくなる特殊なヤツなんだよ

だからまさに車種によるだろなんだが。
132774RR:2010/08/25(水) 00:46:24 ID:eOS03oDm
??
133774RR:2010/08/25(水) 09:35:58 ID:5Yqk5JEL
ストレートいきゃ300円くらいで何年かもつくらいの枚数入ったワッシャあるぞ
あれでいいよな。ドレンボルトはなんとなくでしか変えない
134774RR:2010/08/25(水) 15:02:07 ID:oxXnwgpE
潰れるタイプは左回転で取れるよ
バカの集まりですか?
135774RR:2010/08/25(水) 16:03:17 ID:mX4exjQS
>>134 知ったかぶりの、馬鹿いうやつが馬鹿って典型の例だね。
潰れるタイプは左回転で取れるよなんて、わかってるよそんなこたあ。
だが、実際には分厚い上にねじがきってるわけじゃないからかなり硬い。
普通は道具とコツがいる(万力とパイプレンチでやっとだぜ)素人向きじゃない。
道具使って無理してはずすなら、これに限らず、いわれなくてもたいていのも事は出来るよ。

136774RR:2010/08/25(水) 16:27:48 ID:8ftu2jfQ
ドンキでスロットルアシスト(ロッカー)が置いてあった
んなもんまであるのかドンキ
137774RR:2010/08/25(水) 16:30:15 ID:ZIuHKg+Y
あれ原価1円くらい?で1000円くらいで売れるから美味しいよなw
138774RR:2010/08/25(水) 23:24:45 ID:5Yqk5JEL
70円くらいのイレクターのやつで代用できるらしいねあれ
ってか慣れるまで時間かかりそうで怖いよな。手のヒラで押せるんだっけ
139774RR:2010/08/25(水) 23:52:07 ID:s+y3MLj6
>>138
イレクターってパイプみたいな奴?
ジョイントの部品でつくるのかな?
140774RR:2010/08/26(木) 00:00:27 ID:z3iS79dv
ヤザキもびっくりだろうな
141774RR:2010/08/26(木) 00:27:43 ID:ebfoottD
142774RR:2010/08/26(木) 07:45:48 ID:zKsecU8Z
BMWあたりはクルコンついてるようだが、そんな高度なの要らないから簡易クルコン
つけてくれないかな。いわゆる任意で設定出来るリミッターね。アクセル全開で
も設定速度になったら頭打ちになる機能。一定速度維持するのって結構疲れるよね。
143774RR:2010/08/26(木) 08:37:02 ID:WpHNfkwU
最近やっと
ホームセンターのオイル、バッテリー価格下がってきたな
先日近くのナフコで
699円/4Lのオイル出てた
思わず2缶買った
バッテリーも結構下がってきた、、、
144774RR:2010/08/26(木) 11:24:11 ID:StZb2n88
>>138->>141 百斤の工具品売り場ののでかいクリップ(洗濯ハサミみたいなの)でいいよ。
手のひらで押すこともかのうだし、ブレーキレバーにひっかるようにすれば簡易オートクルーズ。
排気量があれば高速は楽、多少の坂でも速度かわないし、いざってときもグリッとまわせば外れるよ(自己責任でね)。
145774RR:2010/09/02(木) 13:34:10 ID:0I6iEOp5
SUMIXの値段を安くし直せ
ここ数年の女医本は全般的に高杉
146774RR:2010/09/02(木) 14:52:22 ID:C7Gbaqcd
利益の半分安くして倍売れるならともかく、コスパ最高レベルにむちゃじゃない〜あとは安ものオイルに変えるしかないんじゃない。
147774RR:2010/09/02(木) 15:05:20 ID:fI9GkfD6
>>143
なんてオイル
148774RR:2010/09/02(木) 17:32:43 ID:OHveayTx
金属磨きのネバダルは女医本が最安なのかも
今日、ギアのクッションにスポンジグリップとピカール買いに行ったら
ネバダル695円だったのでピカール止めてネバダルの方一缶確保した
149774RR:2010/09/03(金) 00:12:58 ID:Oy6aE0uA
カブのエンジンオイル交換のことだけど、よかったら教えて。

車用のでも、数字が一緒だったらたぶんOKだよね?
150774RR:2010/09/03(金) 00:16:24 ID:BylglgKg
カブはサラダオイルでもいいとかなんとか
151774RR:2010/09/03(金) 01:08:31 ID:yH8bfg2Q
カブは知らんけど、湿式多板クラッチは車用のオイルだと滑る場合が。
152774RR:2010/09/03(金) 01:48:09 ID:8iNcf9ok
カブは湿式じゃないから大丈夫だべ
153774RR:2010/09/03(金) 11:07:33 ID:bIdRjfWJ
滑り止めのマット見たいの買った
本来はトラックの荷台に敷いて滑り止めにしたり
荷台が傷つか無いようにするやつ
または作業員の足元に敷いて足が疲れないようにするやつみたい

タンデムシートに両面テープで付けたら、好評
¥100のやつより肉厚で尻が痛くならないらしい
154774RR:2010/09/07(火) 20:41:48 ID:1VgFhw+m
age
155774RR:2010/09/09(木) 00:14:00 ID:PB3PhiNK
数ヶ月前にカインズで買った700円くらいの赤いグローブ、結構いい感じだったんだけど転んでダメにしちゃった
転んだときに軽く手を付いたんだけど、表面の革がベロベロに剥がれただけで手のひらは無傷だった
まだ置いてるか分からんが、安くて見た目・防護性共にそこそこ良いんでまた買いたい
156774RR:2010/09/09(木) 23:27:42 ID:uWCQU4ku
>>155
サイズはどれくらいまでのがあった?
LLまでかな?
3XLとか在れば嬉しいのだが
157774RR:2010/09/11(土) 20:29:03 ID:2yTE7lBg
158774RR:2010/09/11(土) 23:07:56 ID:uSxTK3qA
159774RR:2010/09/11(土) 23:11:21 ID:ZuTGnAl8
160774RR:2010/09/13(月) 13:37:19 ID:a/Sbt4AH
161774RR:2010/09/13(月) 14:38:56 ID:4gPg3NXK
162774RR:2010/09/13(月) 14:53:42 ID:2BcOEYSu
163774RR:2010/09/13(月) 15:26:55 ID:F66WQP41
164774RR:2010/09/13(月) 15:42:58 ID:mvEVXx1s
165774RR:2010/09/13(月) 15:56:23 ID:grW+pBx2
166774RR:2010/09/13(月) 16:00:08 ID:RLIy+fyd
167774RR:2010/09/13(月) 16:03:34 ID:4gdphCTB
168774RR:2010/09/13(月) 18:13:12 ID:XkvHLHAc
169774RR:2010/09/13(月) 18:48:39 ID:zLb6ar7V
170774RR:2010/09/13(月) 19:19:12 ID:BkGY2AKT
じゅ
171774RR:2010/09/13(月) 20:45:14 ID:lG86jvqw
172774RR:2010/09/13(月) 20:51:56 ID:TcoNphFr
173774RR:2010/09/14(火) 01:14:50 ID:hwlUPcfP
174774RR:2010/09/14(火) 01:18:04 ID:7XXQapwW
175774RR:2010/09/14(火) 02:27:17 ID:0nAmu0GD
176774RR:2010/09/14(火) 06:05:38 ID:uExta7eu
177774RR:2010/09/14(火) 10:43:51 ID:ZF78/DLg
ぬ゛
178774RR:2010/09/14(火) 10:52:53 ID:InNWdEGo
保守age
179774RR:2010/09/14(火) 13:01:37 ID:FwJ84lok
>>177 おら、どうしてくれんだぁ、流れぶった切ってよぅ?
それに、だいたい、なんてよむんだあん 「ぬ゛」 って、ローマジでかいてみろよ。




「nu゛」はだめだぞ!
180774RR:2010/09/14(火) 16:17:09 ID:MeC8KEmE
ひぐちカッター

 J^ω^し⊃
  (⊃ )
  / ヽ
181774RR:2010/09/14(火) 16:32:42 ID:FwJ84lok
>>180 すべて、許す!
182774RR:2010/09/14(火) 16:32:44 ID:vtDOAgH5
次スレは、定番グッズ、お勧めグッズをリストアップして天ぷらに入れてください。
183774RR:2010/09/14(火) 17:43:59 ID:ZF78/DLg
      ___
    /__∧_\
    / /     丶丶
   |イ .⌒_ _⌒ | |
   | |(-・-H-・-)| |
  (_ノ (  ̄ .||  ̄ ) し)  「nu”」
    ̄ヒ| `^^".|ソ ̄
    | ノ二二丶|
     \  ̄ /
 `/ ̄ ̄V)ー―(丶
 (〜〜〜)>―<| \
 |\_//⌒口⌒丶│
 | (ミ0  L/Y\_| / |
 |/⊂⊃ {|||} | |
 丶_ノ..{|||} | | 見るんじゃない、感じるんだ…
184774RR:2010/09/14(火) 17:48:04 ID:MeC8KEmE
>>183
せっかく流れ切ってやったのによ・・・
185774RR:2010/09/14(火) 20:54:42 ID:saK+Sr5Q
VNU
186945:2010/09/14(火) 22:05:32 ID:JFBYXFCx
(´ρヾ) ネムネムゥー
187774RR:2010/09/15(水) 00:09:17 ID:TqVCmpwG
ぬ゛
188774RR:2010/09/15(水) 00:10:30 ID:TqVCmpwG
189774RR:2010/09/15(水) 00:35:02 ID:1qzxRYFH
>>187
上手な発音方法。

    |       |       |
    |      |     |
    | ガンッ!! |      |
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿
っっっっっっっつっっっっはああああいいいいい!!!

      「nu”」
190774RR:2010/09/15(水) 00:39:04 ID:gTF0TvwB
>>189
それ知ってる
コーナーキックってやつでしょ
サッカーやってる知人が言ってた
191774RR:2010/09/15(水) 00:50:23 ID:TqVCmpwG
>>189
い−た−そ−☠
192774RR:2010/09/15(水) 01:27:11 ID:Dp2U1/xC
竹輪スポンジのデカいの無いかな?
スポンジグリップがボロボロになってきたから交換したい
193774RR:2010/09/15(水) 06:16:46 ID:fhilOzAj
車載動画のマウント自作し始めますと、ホームセンターばっかり行く事になります。
逆にバイク用品店には、何もありません。
194774RR:2010/09/15(水) 10:24:12 ID:uh+DVCHm
>>193
製作過程UP御願いします
195774RR:2010/09/15(水) 12:58:59 ID:YLbM0nRR
俺 アルミL字ステーとアルミ板で作った
196774RR:2010/09/15(水) 16:10:57 ID:lRtRSUKR
百均の子供用すねのプロテクターに雲台つけてこれを右腕にとりつけるといいよ。
走りながら、カメラの向き変えて動画とったり、写真撮ったり、バイク止めてもそのまま腕を前に構えて写真取れる、サイコー!
197774RR:2010/09/15(水) 20:56:42 ID:Xu4/EXN1
そういば 足にカメラつけてる人 ニコ動にいたな
198774RR:2010/09/15(水) 21:30:57 ID:/WpPGbks
靴につけると視点が低くなってオススメ
199774RR:2010/09/15(水) 21:55:14 ID:tFgvHRFj
>>198
女子高生の通学路とかが特におススメってこと?
200774RR:2010/09/15(水) 22:46:52 ID:6WVzz4jT
>>198
カバンに付けてる人は多いよね
201774RR:2010/09/16(木) 07:24:05 ID:mbXZ0p7i
>>199
冗談じゃなく、通報されたら逮捕の予感。
202774RR:2010/09/16(木) 11:01:16 ID:tdaQWcKr
近所に新しい店開業記念あげ。
ちなみに実家の近所で多く店舗展開している店なので、懐かしい感じがしてとてもうれしい。

早速、リアに積むホムセン箱と、取りつけ金具、荷締めベルト等を探してくるぞ。
203でんで:2010/09/16(木) 14:04:01 ID:vv54L+wM
エアツールいっぱいうっとるとときめくわ
http://plaza.rakuten.co.jp/skateboozu/
204774RR:2010/09/16(木) 18:56:35 ID:/K9I39Ab
>>202
ああ、ググッたらそのホームセンター自分の周りにはないわ

あといくつかのホムセンのHP見たら、全国展開してるホームセンター
ってコメリしかないのね(沖縄にないから全国じゃないけど)
205774RR:2010/09/16(木) 21:20:16 ID:ymJykuv1
>>204
店名書いてないのをどうやってググったんだ?
206774RR:2010/09/16(木) 21:36:59 ID:nz6cwokz
2ストオイルぐらい
207774RR:2010/09/16(木) 21:41:23 ID:b/8WMIsR
ビバホームくさい
208774RR:2010/09/16(木) 22:52:41 ID:iHO6sFSy
ビバとビビは違うのか?同グループ?
209774RR:2010/09/17(金) 19:09:03 ID:gUbVYXij
>>205
>近所に新しい店開業記念あげ。

9月 新店舗 ホームセンター
210774RR:2010/09/17(金) 19:39:10 ID:RmjSyKZy
9/15だけで
カインズホーム 宇都宮テクノ店
ケーヨーデイツー 船橋坪井店
ホームセンターコーナン 連島店
スーパービバホーム ちはら台店
ホーマックスーパーデポ 長苗代店
少なくともこんだけオープンしてるぞ。
211774RR:2010/09/17(金) 19:57:17 ID:mxJ1vlPa
とりあえずその5つのホムセンは近所に無いんだろう
212xjr:2010/09/18(土) 09:46:33 ID:2eYKue5c
age

213774RR:2010/09/18(土) 17:02:28 ID:nG46UWRz
バイクシャンプーとか高い奴じゃなくて、98円の中性洗剤で充分さ!!
214774RR:2010/09/18(土) 20:41:49 ID:UI+iN10u
>>213
悪いことは言わんから、食器用洗剤はやめとけ。
結構油落し能力があるから、毎回注油しなければならなくなる。
それを考えたら、バイク用or車用のシャンプーの方がいい。
215774RR:2010/09/18(土) 22:12:50 ID:/0hCF2Dc
>>214
何も考えない奴は、バイク用or車用のシャンプーの方がいい。
工夫ができる奴は、専用品でないものも使える。
アタマ使おうぜ!
216774RR:2010/09/18(土) 23:00:32 ID:dUA7wW99
俺は基本、水洗いしないな
水洗いは泥汚れが酷い時だけ

マジックリンで拭き掃除して
つや出しとさび止めに\198シリコンスプレーを
ブレーキだけかからないように気をつけて
シートから何でもブワッとかけておしまい
217774RR:2010/09/18(土) 23:11:08 ID:pAcXFSU2
ウエスト99はダイエットでもしてろボケ
ガチャピン並じゃねぇか
218774RR:2010/09/19(日) 00:04:12 ID:Xuw1yg1O
どうした?
219774RR:2010/09/19(日) 14:10:49 ID:OPhSeDSl
>>218 気にするな
たぶんW99 みて、発作的に書き込んだんだろう。w
220774RR:2010/09/19(日) 16:30:32 ID:Rr9kNwQW
>>210
>実家の近所で多く店舗展開している店

近所に同じ会社のホムセンをいくつも展開しているって事は
カインズとスーパービバホーム、店舗がでかい所もリストからはずして
いいね
221774RR:2010/09/19(日) 16:32:29 ID:Rr9kNwQW
店舗のでかさは違うか
222774RR:2010/09/21(火) 08:17:49 ID:fWePbO+z
昨日テレビでやってた、九州のハンズマン凄いなー
関西にも進出して欲しい
223774RR:2010/09/21(火) 08:49:41 ID:DnMsheAN
九州だから関東には来ないだろうな〜…。
カインズは品数が売れ筋だけにどんどん削減されてくし。
224774RR:2010/09/21(火) 09:10:35 ID:br9iygOx
カインズはコーナンみたいな混沌さが無いからダメだ
225774RR:2010/09/21(火) 16:52:43 ID:XwZuRK9T
>>224
その分一般受けは良いがなwww
226774RR:2010/09/21(火) 18:29:40 ID:Ut2kK3p4
ハンズマンいいぞ。

そんなことより、聞いて聞いて。。
あのな、今日阿蘇方面をソロツーしていたんだ。
で、ここのでよく見かけるがぼくの家の近くにはない「コメリ」を発見。
わーコメリだと寄り道。

バイクだから、買うことも出来ないなと思いながら物色。
すると、YAMAHA 2st オイルが、処分価格で、600円。SSIC は、340円。

安いから見に行くといいよ。という情報じゃないぞ。
すべて買って、バイクに無理やり載せて、帰って来たぞ。

227774RR:2010/09/21(火) 19:19:01 ID:bbNIOzs0
何年棚のこやしになってたのかな?
228774RR:2010/09/21(火) 21:55:38 ID:IIwrncyU
いつか ハンズマンでオフなどw
229774RR:2010/09/22(水) 22:48:19 ID:4Ci7s0tV
今だけ、コメリでグリーススプレー+パーツクリーナーが145円セール。
カブのチェーンはこれで十分だよ。
230774RR:2010/09/22(水) 22:51:51 ID:QKylXvea
灯油じゃないなんて金持ちだな
231774RR:2010/09/22(水) 22:56:00 ID:39VeK76e
>>229
今だけ?良くみるぞ
azの奴でしょ?
232774RR:2010/09/22(水) 23:03:32 ID:4Ci7s0tV
>>231
そうそれ。今だけじゃないのかw
ポップにチラシ品って書いてたからw
233774RR:2010/09/22(水) 23:10:39 ID:QKylXvea
週1のチラシに毎週載っていれば両方正解
234774RR:2010/09/22(水) 23:16:21 ID:87IgFCd3
コメリは普段と同じ値段でも
チラシ掲載すると黄色POPが付く
235774RR:2010/09/23(木) 01:00:56 ID:Agf7/G/5
どこでもいっしょ
236774RR:2010/09/23(木) 01:12:53 ID:qZsKWV1B
いいものなんでも毎日安い
237774RR:2010/09/23(木) 01:19:49 ID:qVOtEFEd
マインドホーム
238774RR:2010/09/23(木) 04:53:34 ID:7S4PNj4R
コメリはなぜかうちの近所にないが、どの地方に出かけてもたいてい一度は見かける。
ヤマハ純正の2ストオイル(青缶)が入手できるのがすばらしい。2ストでも心配無用。
239774RR:2010/09/23(木) 09:10:37 ID:Otzh4RtI
青缶980円は安いのかね?
240774RR:2010/09/23(木) 09:23:51 ID:ELUpZ6ET
全国展開っつってもうちの近所のコメリはどれも糞小さくていつ見てもヒトケがない
241774RR:2010/09/23(木) 10:16:14 ID:QiYW/BoU
カーマちらしで青缶798円。
242774RR:2010/09/23(木) 10:40:00 ID:u4gA/a3G
ホンダウルトラG2オイル
安いホームセンター知りませんか?
243774RR:2010/09/23(木) 10:46:02 ID:CoU7b4M5
>>242
ジョイ本で980円だった
同じチェーンでも、店舗によって値段が違ったりするから参考程度に
244774RR:2010/09/23(木) 12:45:07 ID:1IG1eIXZ
ワークマンスレに間違えたがもう一度書く

会社の近くにコメリがオープンしたぜ
俺今日の休日出勤が終わったら見に行くんだ…
245774RR:2010/09/23(木) 13:12:19 ID:gsA9GZr2
ということは…
首にならない永久社畜フラグか。すばらしいじゃないか。
246774RR:2010/09/23(木) 14:13:26 ID:ZJwFVJMS
>>226見て思ったんだが
ツーリングの途中で良さげなホムセン見つけると
つい立ち寄りたくなるよな
247774RR:2010/09/23(木) 14:39:48 ID:oyKl9Vrm
おもわねぇよバカ
248774RR:2010/09/23(木) 18:56:57 ID:GR9KBXrk
>>247
夢がないな。
249774RR:2010/09/23(木) 21:30:13 ID:CtX7mAOw
夢はあっても金が無いってことで
250774RR:2010/09/23(木) 22:03:13 ID:QiYW/BoU
俺のことか?
251774RR:2010/09/23(木) 22:54:10 ID:pR7gRjIT
カインズホームを会員制ホームセンターだと思ってた俺が来ましたよw
252774RR:2010/09/24(金) 00:34:22 ID:maA/jGkm
>>246
バカ言うな
寄ったが最後、そこで何時間も時間使っちまうじゃないか
ホムセン物色ツーリングになっちまう
253774RR:2010/09/24(金) 01:41:42 ID:NSffseS6
ホムセン好きとしてはそれが正しい選択だが
254774RR:2010/09/24(金) 23:01:02 ID:NwkW5nr2
休憩のつもりで寄ってみたら
一時間は余裕で経っている
コメリのH&Gでも30 分超えはザラ
255774RR:2010/09/24(金) 23:44:43 ID:fqUoMLeR
田舎だと寄るところが道の駅かホームセンターしかない
256774RR:2010/09/25(土) 00:14:14 ID:15hmWW6Y
カウルが日焼け、艶無し、ガリガリ傷物・・。
艶出しピカピカにするのに、ホムセンでなんか良いのあるかな。
257774RR:2010/09/25(土) 00:53:49 ID:5nJFD4fy
>>256
シリコンスプレー
まぁこれが一番効くのはスクーターの色あせた黒いプラ部分だけど
258774RR:2010/09/25(土) 01:11:52 ID:zr9tIyoP
カップブラシで磨いてからクリア吹けばピカピカ
259774RR:2010/09/25(土) 01:47:24 ID:lUye12Xa
ライターで遠火であぶる
260774RR:2010/09/25(土) 12:26:18 ID:15hmWW6Y
>>257-259 シリコンスプレー、カップブラシ、ライター "φ(・Д・*)メモメモ
261774RR:2010/09/25(土) 23:51:08 ID:NMeOT3Gz
>260
遠火の直火がいいようだ
262774RR:2010/09/26(日) 00:10:08 ID:N1Rx2ted
魚か
263774RR:2010/09/26(日) 00:47:56 ID:3UbGrN25
>>256
目に見えないぐらい細かい傷にはコンパウンド
これは深い傷を埋める等の加工をしてから最後にするといい
264774RR:2010/09/26(日) 22:20:05 ID:z/URe31Z
パークリとかで表面溶かすって荒業を聞いたことがある。

下地も同じ色じゃないと笑えない状態になるけど
265774RR:2010/09/26(日) 23:51:13 ID:VpCjBN4i
>>264
それ絶対塗装面にやっちゃダメだぞwww
266774RR:2010/09/27(月) 19:55:33 ID:M/n31Pbz
白っちやけた無塗装カウルは、焦げない様に注意しながらバーナーで炙るのが一番安上がり。後はナノハードかバリアスコート辺り
267774RR:2010/09/27(月) 21:14:55 ID:27oKurh0
日焼けした無塗装カウルって…

ゲルコート仕上げってのは、塗装済みって意味じゃ無いぞw
塗装前処理なんだがなぁ…
268774RR:2010/09/27(月) 22:41:16 ID:9OTS71/1
ゲルコート仕上げの話はしてなくね?
269774RR:2010/09/27(月) 23:38:24 ID:gnRwfZfg
コートにゲロかかったの?
270774RR:2010/09/28(火) 00:09:37 ID:CnTSy0nT
> 後はナノハードかバリアスコート辺り
だって、無塗装にWAX 仕上げって事だろ?
傷つきまくりだよ。

某ショップにて、クレームが来るのよ。↑こんなのから。
271774RR:2010/09/28(火) 00:34:15 ID:qg9yBaXt
ナノハードやバリアスコートってワックスじゃなくね?
272774RR:2010/09/28(火) 11:20:10 ID:qIqftWVp
カンセキの使え無さは異常
欲しい物がイマイチ無かったり・・・・ボルトとか35ミリ無いってどういう事よ
M6のステンレスフランジナットが在庫切れじゃなくて最初から無いって・・・
273774RR:2010/09/28(火) 11:49:40 ID:bipDt66D
>>272
同感!カンセキはまったく利用しなくなったなー俺も。

ボルト類はジョイフルH専門かな。
整備性を上げるために、サブのヤマハ400の目に付くところのボルトを
ステンレスキャップに統一して付け替えてみたら、脱着が速くなったよ。
274774RR:2010/09/28(火) 12:48:59 ID:zjwIIwnU
ボルト類の話に便乗なんだけど
マスターシリンダーのカップの皿ねじに
ホムセンのステンレスねじを使っても大丈夫かな?
275774RR:2010/09/28(火) 13:02:13 ID:bipDt66D
問題ナス!

276774RR:2010/09/28(火) 13:05:23 ID:HfMMz8CA
>>274
ステンのヘキサゴンネジに変えたよ
277774RR:2010/09/28(火) 13:11:01 ID:3vaHTt1M
2ちゃんねるに良く
ホームセンターでバイクのオーバーキャリアを買ったって
書き込みあるけど、
自分の近くのホームセンターカインズ、コーナン、ナフコ、カーマ、
には無かった。
売ってるホームセンター判る人いますか?
278774RR:2010/09/28(火) 13:15:10 ID:zjwIIwnU
275-276
レスありがとう。

ジョイ本かホーマックに行って
ヘキサゴンの見つけてくるよ。
279774RR:2010/09/28(火) 23:27:54 ID:lZE077ql
アルミとステンじゃ、電位差があってアルミの腐食が進むんっじゃなかったっけ?
聞きかじり
280774RR:2010/09/29(水) 00:07:27 ID:bEkQJlkI
アルミじゃなくても錆びる
錆びないから、強度があるからと安易に変えるのはお勧めしない
281774RR:2010/09/29(水) 00:12:45 ID:uWU8Iiyd
ガルバニック腐食とかってやつだね
漫画のジャジャでもちょっとねたになってたなぁ
282774RR:2010/09/29(水) 00:14:33 ID:pljiD5v3
そういえば自作スレって無くなって久しいな
283774RR:2010/09/29(水) 00:15:04 ID:jndUEEl4
ホムセンのステンボルトは大抵強度足りないからなあ
さすがに強度別にまで分かれてラインナップしてないもんな
284774RR:2010/09/29(水) 00:27:31 ID:HWr7eC4L
強度が求められる部分は純正部品を使うのがデフォでしょ?
285774RR:2010/09/29(水) 01:06:21 ID:Q7R0afIT
ハンズマンならチタンボルトがバラ売りしてるよ!
286774RR:2010/09/29(水) 01:12:35 ID:jndUEEl4
それ純チタンでしょ
287774RR:2010/09/29(水) 02:27:43 ID:pljiD5v3
220 名前:774RR[ 投稿日:2010/09/28(火) 20:40:46 ID:m2FcaTAr
   オイル交換時、どんな添加剤入れてますか?
288774RR:2010/09/29(水) 10:03:56 ID:bEkQJlkI

ハンマーオイル
289774RR:2010/09/29(水) 11:23:35 ID:4WJTOILO
>>283
えー・・・中古のリアキャリアで足りないナットとボルト買おうと思ってたんだけど
・・・ヤバいかね?

今更純正取り寄せってのもキツい
・・・というか一部純正じゃないと無理な部品があってそれ取り寄せたのだが
一緒にすべきだったと言う事かね
290774RR:2010/09/29(水) 11:25:59 ID:ZAhMxaGT
ブレーキや足回り以外ならいいんじゃない
291774RR:2010/09/29(水) 14:58:26 ID:2lqtx8lA
おれのVTZのリアキャリアタイラップとホムセンステーとかボルトナット大活躍だぜ
しかもステンじゃなくよくわからん黄色っぽいボルトっていうなんていうんだあれ亜なんたらってかいてあったような
292774RR:2010/09/29(水) 15:00:14 ID:txuA2X5r
黒染めのクロモリボルトにすればまあ大丈夫と思うけど。
それくらいならホムセンにも置いてるし。
293774RR:2010/09/29(水) 17:59:16 ID:PFvaMhwY
ステンレスはすっごい焼きつきやすいぞ。
熱のかかる部分に使うのはおすすめできない。
焼きついたあとにボルト除去すんのも難しい。
294774RR:2010/09/29(水) 20:03:01 ID:l5VP9dWl
>>291
六価クロムか?
295774RR:2010/09/29(水) 20:17:16 ID:rd4E3E2F
亜鉛メッキでしょ
296774RR:2010/09/29(水) 20:25:11 ID:UECgaMOY
いや チタンコートに違いないw
297774RR:2010/09/29(水) 20:49:55 ID:V+ISLHTr
それはそうとワークマンスレのURL教えてくれないか?
298774RR:2010/09/29(水) 21:17:59 ID:uWU8Iiyd
299774RR:2010/09/29(水) 21:39:15 ID:V+ISLHTr
>>298
半角だったのか。
ありがとう、愛してるぜ
300774RR:2010/10/02(土) 23:10:16 ID:CoIMYx22
age
301774RR:2010/10/04(月) 22:28:36 ID:in5dt7Ii
過疎ってるなぁ
そろそろグローブ買わなくては
302774RR:2010/10/05(火) 07:44:23 ID:P62RDNfD
業務用のアルカリ性油落とし洗剤4Lをカインズに買いに行こうっと。
オイルでチェーンのメンテしてるので、Rホイルとスイングアーム周辺の
洗浄が忙しいよ。\400〜\500くらいだから経済的には大したことは
無いんだが…
303774RR:2010/10/05(火) 08:00:18 ID:zygJ6QyG
ワークマンスレに社長が来て盛り上がってるぞ
バイク乗りらしい
304774RR:2010/10/05(火) 10:50:08 ID:XHVj7OLH
>>303
社長じゃあないでしょw
関係者であってw
305774RR:2010/10/05(火) 20:47:37 ID:eBUr9Fp+
なんか、変な馴れ合いみたいになってあのスレ見る気なくした。
楽しいスレだったがあの流れは残念だ。
306774RR:2010/10/06(水) 01:04:57 ID:ktDAhVLt
そうでしょうそうでしょう
307774RR:2010/10/07(木) 00:37:57 ID:I2n1v2D9
>>305
俺も住人だけど、それ程馴れ合ってる様には見えないけどな。
でもそこで煽り荒しに走らないないお前さんに胸キュン
308774RR:2010/10/07(木) 12:49:43 ID:DP/dfCwZ
>>307
どこだ?
309774RR:2010/10/07(木) 22:16:44 ID:I2n1v2D9
>>308
ワークマン でスレタイ検索
半角なので注意
310774RR:2010/10/07(木) 22:20:51 ID:Tq9M+vn6
テスト
311774RR:2010/10/08(金) 01:59:41 ID:vuIrOEMP
シクネスゲージ売ってるところないでしょうか?
312774RR:2010/10/08(金) 02:14:04 ID:nBscuvHM
>>308>>309
専ブラの使ってないの?
検索機能使えば、全角でもヒットするんだが・・・
313774RR:2010/10/08(金) 07:38:27 ID:LgbOwBfK
>>311
取り寄せは可能性高いと思う。カインズの系列のようだから。
314774RR:2010/10/08(金) 16:53:14 ID:s8oCrPXp
うちの近くのコメリで売ってたぞ
315774RR:2010/10/08(金) 20:58:45 ID:HQIN4mhB
>>309
ありがと

>>312
流れを読んで無かったのでワークマンと気付かなかったんだよ
すまん
316774RR:2010/10/08(金) 23:05:46 ID:pq81LUUM
ツーリングの途中にトイレ借りにホムセンよって、
ついでに店内見てたら、バッテリー充電器が安くて買っちまったわww
317774RR:2010/10/08(金) 23:57:51 ID:APKY3qMf
>>316
ツーリング途中に買うなよw
318774RR:2010/10/09(土) 10:12:21 ID:ixqOcoOB
>>317
いや〜、通常価格4000円位のがセールで2980円だったんで・・
前からターミナル外さないで充電できる奴が欲しくって。
その場で携帯で調べたらセールの奴が該当しててついつい買っちまった。
箱つきのバイク乗ってるんで運ぶのは問題なかった。
319774RR:2010/10/09(土) 11:18:16 ID:c3kbtrUA
それは安いな。
320774RR:2010/10/09(土) 17:23:47 ID:iCVOQu+N
そういえばコメリでも充電器安くなってたな寒くなってきたからか
BAL1734 2980
BAL1736 4980
BAL1731 5980
321774RR:2010/10/09(土) 17:30:39 ID:0+CIbg6J
送料無料でも似たような値段って恐ろしいな・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SR2RGA/
No.1734  2,880
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SR2RFQ/
No.1731  4,800
322318:2010/10/09(土) 19:46:50 ID:ixqOcoOB
>>320
そうそう、コメリで一番上の奴を買ったんだよ。

>>321
家に帰って、PCで詳しく検索したらその値段が出てきて俺もびっくりした。
100円高く買ったわけだけど、損したとゆう気持ちにはなってない。
323774RR:2010/10/10(日) 01:48:50 ID:5hI8h7H3
それ以前に、BALってまともな充電器じゃないよ。
324774RR:2010/10/10(日) 08:01:49 ID:c/Iy15Vn
どのへんが
325774RR:2010/10/10(日) 14:44:07 ID:X1TgQ+8n
バイクみたいな小さいバッテリーには最適だろBAL
少ない電流で時間掛けて充電すんのがバッテリーには優しいし
326774RR:2010/10/10(日) 19:30:59 ID:Fro+FGPu
数万円しない様な充電器はカス

とでも言いたいんじゃない?
327774RR:2010/10/10(日) 20:12:12 ID:uEeESWuG
そうでしょうそうでしょう
328774RR:2010/10/10(日) 20:46:16 ID:nWabwWbp
こちとら三千円でとりあえず充電できりゃーいいんだよ文句いってんじゃねーよ
ってな
329774RR:2010/10/10(日) 21:33:19 ID:8kxNn+1r
所詮バッテリーなぞ消耗品。
330774RR:2010/10/11(月) 00:11:51 ID:rOcSAYx5
私女だけど
上がりきったバッテリー弾く充電器って無理。

補充電だけって意味なくね?
とりあえずの充電って走れば充電されるんじゃねいの?
331774RR:2010/10/11(月) 00:21:20 ID:o5OdJ65G
毎日乗る人には充電器自体必要ないと思う。
332774RR:2010/10/11(月) 01:28:54 ID:U4e1x7zc
満充電でウインカーがキレのある点滅をすると気持ちいい。
それだけ。
333774RR:2010/10/11(月) 07:29:24 ID:uvjF5N+h
レビューにも上がったバッテリーがどうのこうのいってるやつがいたな
334774RR:2010/10/11(月) 10:13:02 ID:bSFaVWz5
まあキックのないバイクだと持っててもいいかもね>充電器
335774RR:2010/10/11(月) 11:48:00 ID:rOcSAYx5
普通に乗れていて、セル回るのに
補充電する意味ってなに?
あ、盆栽だから乗らないのか。
336774RR:2010/10/11(月) 12:48:20 ID:bSFaVWz5
セル回っても回り方が頼りないって時もあるからねぇ。
キックがないバイクは満充電状態をキープしときたいってのはある。
337774RR:2010/10/11(月) 13:09:25 ID:uvjF5N+h
冬は雪で乗れない
>>321見ると土曜は安かったのかな
日曜みたらもう3000円以上のしかなかったんだけど
コメリいって買ってきちゃった
北陸だからバイク用品なんもなくて売ってるか心配だったんだが

どうでもいいけどコ↑メ→リ↓じゃなくてコ↓メ↑リ→なんだな
338774RR:2010/10/11(月) 13:15:31 ID:J91ZhpT2
それは「結構です〜ねコメ〜リ〜♪」と歌う時のアクセント
339774RR:2010/10/11(月) 13:20:03 ID:E85eU+M9
>>337
おいらもテレビと同じアクセントと思い込んでいたから
当初凄い違和感あったわ

店からして米の利益でコメリ↑ってついたのかな?

でもやっぱりコ↑メリのほうがしっくりくる
340774RR:2010/10/11(月) 14:11:25 ID:vn+lPN5M
341774RR:2010/10/11(月) 17:52:11 ID:wtiCl+C6
ホムセンでも充電器とサンダーアップII(パルス発生器)は買えるけど
流石にバッテリーは値段的に手が出んな
342774RR:2010/10/11(月) 18:28:09 ID:rOcSAYx5
バイク用品店より安いと思うが
343774RR:2010/10/11(月) 19:38:15 ID:RFUuc/oS
オクと比べてじゃないの?
344774RR:2010/10/11(月) 20:31:07 ID:3YHzRa3n
335
サルフェーション予防
345774RR:2010/10/12(火) 01:26:00 ID:++vpWZzO
バッテリースレにも前からいたよなageてbalはまともな充電器じゃないってやつ
もういいじゃん仰るとおり高い充電器よりは劣る面はあるよでもつかえっからこちとらいいんだよ
346774RR:2010/10/12(火) 01:44:34 ID:J0xZbohK
そもそもなんで下げなきゃいけないんだ?

オートマの充電器誉めてないでちっとは頭使えよ。
上がったバッテリー弾く充電器なんて、充電器として不完全だろ。
それを分かっていて使うならいいけど、そうじゃないみたいだし。
347774RR:2010/10/12(火) 02:43:23 ID:8Zptkch7
>>345
召喚すんなw
348774RR:2010/10/12(火) 09:54:02 ID:obErN9sD
>>343
オクは製造年月日が確認できないから俺は買わないなあ。
ホムセンが一番。
1000円台の安い原付用中華バッテリー買うなら別だが。
349774RR:2010/10/12(火) 10:05:09 ID:RvTWPe13
>>346
セル回らない、ヘッドライトがつかない程度のバッテリーならBALで充電できたよ。
BALで充電できないような、そこまで深放電したバッテリーはどちらにせよ死亡寸前でしょ。

BALは安くて弱い電流で繋ぎっぱなしの維持充電できるし、バッテリースレでホムセンで買えるデサルフェーター併用で
サルフェーション除去も可能なレポがあがってる。
350774RR:2010/10/12(火) 10:20:56 ID:34NFb+h0
>>348
ホムセン勤めてますけど、在庫の入れ替えが早々無いのでバイク用は平気で1年くらいたってるヤツも売れてますよ。
351774RR:2010/10/12(火) 10:39:42 ID:nSrbowez
近所のコーナンでユアサ買ったけど
バイク用だと液入れてから引渡しだよ
352774RR:2010/10/12(火) 11:58:54 ID:HUeQUre5
プレクサスはドンキだな
353774RR:2010/10/12(火) 12:03:34 ID:i1yi18ox
これだけバイク人口減ってて型番もいろいろで、店のBATTは高いから回転悪いんじゃないかな。
ネット通販は安い価格で買おうという客が全国から注文するから、回転いいと思うぞ。
BATTなんて密閉でも1年以内の製造なら全然問題ないし、どうせ付ける前に補充電するし。
354774RR:2010/10/12(火) 12:41:16 ID:J0xZbohK
どの充電器でもいけると思うけど、最悪車載状態でもいいんじゃね?
それはBALたんの機能じゃないとおもうけど、そんなに不幸な人増やしたいのかな。
なんでも、お気軽ってのは時代の流れかね。
充電器の世界は一定電流(以上)を確保できる事が充電器の強み(=大きさに値段が比例)なんだけど
トランスレスだと違うのかな。
うちのBALで言えばセル回らなくなったのは弾かれた。この時10.x(V)程度。
特に、放置した液補充タイプバッテリーは7.x(V)程度まで落ちる事があるので弾く。
参考にそれ以下では普通の充電だと持ち直すのが厳しい。各コンディションにもよるけど。
放置のMFで9.x(V)は普通は死亡 
BALが何ボルトで正常と判断(充電)して、何ボルトで維持充電に移行するかは知らない。
調子のいいものの電圧維持器程度のもんだと思っている。
そもそも普通にセル回って調子良ければ充電の必要は無いと思うんだよね。


>ホムセンで買えるデサルフェーター併用
355774RR:2010/10/12(火) 18:41:19 ID:uxFNGNJg
コーナンの長いパーツクリーナー、あんまりキレイならないね
356774RR:2010/10/12(火) 23:39:32 ID:pRg7tTcB
いゃ、それは、バイクが汚すぎるのでわ?
357774RR:2010/10/12(火) 23:45:52 ID:1Q2jiw/K
>>355
汚れの種類にもよるけど、オイルまみれの汚れはワイヤーブラシで擦りながらじゃないとダメ
AZとかのパークリは確かにワコーズより性能は低いけど使い方次第で同じように使えるよ

うちではバイクや車はやっすいパークリで、フィギュアの原型造りのときにワコーズのBC9使ってる
BC9だと油性ペンで書いたラインを綺麗に消せる。しかもサフまで落とすニクいヤツだ・・・orz
358774RR:2010/10/13(水) 01:30:44 ID:zIrodOUX
BAL充電器この記事見て思わず買ってしまった

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20100924_388932.html

車4台 バイク4台のウチには便利なアイテムだと思う
バッテリーの寿命伸ばせるんだったら安い買い物だし場所取らないから便利

人によって使い方違うからなんともだけど、自分的にはおススメかな
359774RR:2010/10/13(水) 08:23:11 ID:3PUO1v5P
なかなか二輪に乗る暇なくてバッテリー上げる→四輪用充電器で充電を繰り返してたら
満充電でもセル回らなくなった。いわゆる寿命ってやつだ。
バッテリースレ見てパルサー+BAL1734で復活した。以来二年近く、そのバッテリーは使えてる。
バイク用品店でトリクル充電器買ったら高いし、BALで充分
360774RR:2010/10/13(水) 08:35:39 ID:DYMAp6Yn
>>358
なるほどね 電流を流せないのを逆にメリットにした商品なのね 馬鹿とはさみは・・・だね
361774RR:2010/10/13(水) 08:56:06 ID:FNoNixZz
普通一般の充電器は、満充電に近づくにつれて電流が減少していく
んじゃなかったけ?
デンゲン70何とかってのを使ってるんだが、トリクルとかの説明はないけど
外すの忘れて一週間付けっぱなしで充電してたが、何の問題もなかったよ。
みんな騒ぎすぎじゃね?
362774RR:2010/10/13(水) 09:36:13 ID:v5BmKLri
馬鹿とはさみは・・・
363774RR:2010/10/13(水) 10:25:16 ID:v5BmKLri
相違工夫つうか考える事をできないんだよ。
だからオートマ充電器をありがたがる。


車中に電装品のバックアップ用電流と書いてある記事なのに・・・。
364774RR:2010/10/13(水) 12:22:31 ID:6kefv990
ほぼ毎日、通勤や街乗りで乗り回してる俺のバイクにバッテリーの上がる余裕はなかった
365774RR:2010/10/13(水) 12:52:17 ID:TH6bJse5
>>364
だよね。自分の場合、新車で買ってから5年近く持ったよ。
もちろん、補充電とか一切なしで。
366774RR:2010/10/13(水) 13:51:37 ID:u8vxB++m
中古のカブ約10年乗ってたけど一度もバッテリーで困ったことはないなぁ
間一年くらい乗らなくてN点灯すらしなくなったけど毎日乗ってたら復活して普通に使えるようになったし
ジェネレーター点火の恩恵だわ

まぁあれだ
充電器の事を考える必要がないくらい乗ってあげられるのが一番ってことだなうん
367774RR:2010/10/13(水) 21:51:23 ID:alLWUIn8
コメリにネコ飯買いに行ったら
ついかッとなってBAL 1734 買っちまった
368774RR:2010/10/13(水) 22:27:23 ID:SQRahR5Z
>>366
そりゃカブはキックあるから困らないだろうさ
セルのみのバイクは上がったら悲惨だからな、インジェクションならなおさら
369774RR:2010/10/14(木) 00:43:59 ID:jWLSfxgo
ホムセンの安物パークリはやれば出来る子
油性マジックでケツに「賀正」って書いてもきれいに消してくれた
370774RR:2010/10/14(木) 01:15:52 ID:h/I+AlIR
>>355
パーツクリーナーより水抜き剤(イソプロピルアルコール)が使い勝手いいときもあるよ。
371774RR:2010/10/14(木) 12:38:59 ID:deYUnjoX
>>369
今度は『謹賀新年』とケツに書くんだ。
372774RR:2010/10/14(木) 17:29:35 ID:jT+Yf2oy
安物は洗浄液少なくてガスばっか多いからなあ
ごきげんようおひさしぶり退治には向いてるんだけど
373774RR:2010/10/14(木) 18:23:19 ID:xllGDPzG
「また今度」にはさせないんですね!
374774RR:2010/10/14(木) 19:51:37 ID:jWLSfxgo
>>371
そて貰った!
375774RR:2010/10/15(金) 17:47:32 ID:12o+/Ubm
今度、キャブのO/Hに挑戦しようと思います。

そこでお尋ねしますが、
ホームセンターオリジナルのキャブクリーナーってどうですか?

KUREのクリーナーキャブが980円で
オリジナルが398円、、、。
性能差がなければ安い方を、、、って思いますが、、。

使用したことがある方コメント下さい。
376774RR:2010/10/15(金) 18:55:19 ID:knvNUF4v
ヤマルーブ泡タイプ>>>>それ以外、って感じだからなんでもいいよ
ただそんなに大量に使うもんでもないしヤマルーブを一つ買っておけば色々捗る
377774RR:2010/10/15(金) 19:36:30 ID:vcLDMhiw
ホムセンも冬物商戦が始まってんな
使わんけどガソリン携行缶FK-01 600ccってのが欲しくなった
378774RR:2010/10/15(金) 20:56:50 ID:8/+nMQ5f
誰かさんのせいでコメリでBAL充電器買ってきちゃったじゃないかw
MF用充電器持ってなかったからコレでいいや
379774RR:2010/10/16(土) 13:47:37 ID:6TZb43Ge
amazon値上げ中だからコメリで決まり
380774RR:2010/10/16(土) 14:48:51 ID:6TZb43Ge
KUREのクリーナキャブって
主成分はCRC556だから
汚れ落とす効果はマイルド。
ヤマハの偉大さは376の言うとおり。
381774RR:2010/10/16(土) 18:17:59 ID:6ir8RTR5
コーナンの縦長のパーツクリーナー、
安かったから買ったんだけど、
一回の洗車で、かなり軽くなった。
そんなに使ってない気がするんだけど、
同じ印象を持たれた方いらっしゃいませんか?
382774RR:2010/10/16(土) 19:20:00 ID:H2HktGZD
安いのは液少な目、ガス多めだからな。
内容量見てみなさいよ。クレのと重さ比べて見なさいよ。
383774RR:2010/10/17(日) 13:45:47 ID:+nL3dYpn
>>382
ついつい178円のパーツクリーナーってのが目について、
買ってしまったが、縦長に気を取られてしまった。
以後気をつけます。
384774RR:2010/10/17(日) 17:13:13 ID:VpaXkD/4
>>376 >>380
ども、375です。
今日さっそくホムセンへ行き、キャブクリを買ってきました。

ヤマハ、ヤマハ、、ヤマ、、、って、やっぱホムセンにはおいてないのね。。。

KURE買ってきました。で、キャブO/H終了。 ・・・これで、オーバーフローが収まるといいんだけど、、、ね。

ありやとやんした。
385774RR:2010/10/17(日) 18:01:06 ID:WJd3I+q7
気のせいかもしれんが>>384が 耳掃除するのにテッシュ買ってきたような気がしてる
386774RR:2010/10/17(日) 18:07:31 ID:n4lKlPBo
パーツクリーナーでドライブチェーン掃除している人
いますか?
チェーンクリーナーよりずっと安いのでどうかなと思いまして
387774RR:2010/10/17(日) 18:08:46 ID:AWOkEMk4
ノンシールならいいんじゃない
388774RR:2010/10/17(日) 19:19:31 ID:Pyhc6sjQ
>>377
俺も小さい携行缶買ったのは良いが携行してねえ
第一、携行缶に給油してねえwww
389774RR:2010/10/17(日) 19:19:56 ID:yP3WwaGe
>>384
ばらしもしないでOHとな。
おまえがやったのはただの掃除だ。
390774RR:2010/10/17(日) 20:06:17 ID:H294ngnq
パーツクリーナーも重さまで気にして無かったわ

取り合えず未使用のAZのクリーム色840ml缶は本体のみで約650gだった
391774RR:2010/10/17(日) 20:21:44 ID:eTkK8VMe
わざわざ缶ごと測らなくても内容量書いてるんじゃないか
392774RR:2010/10/17(日) 20:25:30 ID:hqEMpfW7
ここはフールセンターか?!
393774RR:2010/10/17(日) 21:03:15 ID:EYDaUyRI
プアーセンターでもある。
394774RR:2010/10/18(月) 02:46:23 ID:jX3zHhKj
休日のホムセンのフードコートとかな
世帯の平均年収200万以下だろうな
395774RR:2010/10/18(月) 08:40:29 ID:D13z5uhf
そんなこというなよ。たまにスガキヤ食べたくなる。
特製ラーメン美味しいぞ!!お、今日の昼は食べてこっと
396774RR:2010/10/18(月) 10:25:22 ID:Qq6CoydH
>>394
よく、年収300万で生活するとかあるけど
ボーナス無しの月収25万だろ
うちの県じゃそれですら十分いい条件なんだよな(ーー;)
397774RR:2010/10/18(月) 23:19:04 ID:8CnAE4WM

金が無い、生活が苦しいなんて、言ってるやつに限って、
外食の話を良く話してんだがなんなんだろうな。
398774RR:2010/10/18(月) 23:29:47 ID:46LCtUVZ
スガキヤの炊き込みご飯ウマウマ
399774RR:2010/10/18(月) 23:53:17 ID:hPnNFZls
>>397
すき屋ディスッてんの?
400774RR:2010/10/19(火) 01:03:59 ID:Tkfq5LSo
俺、会社で昼飯抜きで、朝晩は自炊。
朝出るの8時で、帰ってくるの22時とか23時なのに・・・身体に悪いorz
でもまだまだバイクは降りないぞっ
401774RR:2010/10/19(火) 09:36:23 ID:mRhsqavK
>>400
体もだが頭が働かなくなるよ。
せめてカロリーメイトでも食べたら?
402774RR:2010/10/19(火) 20:50:54 ID:5Fv/7XAV
      _,,  - ──── - 、、
    ∠_   _,. -─-、   \
   /    ̄ ̄      }    ヽ
   | - ─ -- ‐-    く      l
   /    i ノ       ヽ     !
  〈━‐='/ ,ん-=━━=   l ,r' ⌒ ヽ
   l ' ̄ ・〉 ~<"・ ̄ 冫   l」 /Tヽ l
   |  ̄ノ    ̄ ̄       l >)) |
   l ,(、_,-ュ ) 、        } Fr'~ l
   y   i l    \      ノ、_,ノ
   l   .l l     ヽ    /  f
   !  (_ノ      `,.   { |
   {∠二'''二 ̄ニ‐-.,_    !  |
   \`-‐ー---一''"    ノ  」、
     \ ____,,.-‐''". -‐''" _」、
       _/ヽ _,..-''" _,. ‐'"   _ヽ、
     /′ } _r'"   /    , '   \
    /  / 「 |  /    /       \
   /  //! レ'     , '          ヽ
  ノ  / ノ /      /            ヽ
403774RR:2010/10/22(金) 17:56:53 ID:KfMlRT41
久々にJマート三鷹本店のカー用品コーナー覗いたけど
あんなにバイク用品あったっけ?
ツーリングマップルはあるわ、ナックルガード付きグローブあるわ
オイルも二輪用四輪用選り取り見取りだし
404774RR:2010/10/22(金) 23:34:40 ID:vlGbZZc/
ビグスクブームで客にバイク乗りが増えたのかな?
405774RR:2010/10/23(土) 07:54:50 ID:weIbuOfz
売り場の担当者がこのスレ見てたりして
406774RR:2010/10/23(土) 09:10:05 ID:Bskr5Yyb
店員に好きなやつがいるんでろうと推測w
407403:2010/10/23(土) 10:02:20 ID:8ECsoSMq
すぐ近くにナップスとドンキ、目の前にはスーパーオートバックスがあるから
良い競争意識が働いてるんだろうなぁ
他の店では消えてたUTCの激安二輪オイルもあったし
一時は品揃えが不満で、高井戸のオリンピックに行ってたりしたけど
408774RR:2010/10/23(土) 18:46:19 ID:Xtr3g1AA
北陸はどのホムセンもろくなもん置いてなくてつまらない…
409774RR:2010/10/23(土) 19:05:31 ID:uDQtDC+j
寒い地域って薪とか雪かき道具売ってるんだよね
410774RR:2010/10/23(土) 19:29:24 ID:Rs6ETwc9
>>409
除雪機はバイク屋だけどな。
411774RR:2010/10/24(日) 15:04:47 ID:quYRcKqW
薪はどこでも売ってないか?w
412774RR:2010/10/24(日) 18:01:18 ID:zv9B/+VE
Jマート三鷹ね、30年ぶりに言ってみるか。
413774RR:2010/10/24(日) 18:59:00 ID:VOG6R0Ce
ホムセン逝くと楽しいね・・・でも買おうとしてたのが微妙な気がしてきて、野菜ジュースだけ買って帰ったw
414774RR:2010/10/24(日) 21:41:11 ID:waaM2Dbr
ほしゅ
415774RR:2010/10/25(月) 18:57:02 ID:E+d94e0H
>>408
見慣れてしまうとなんとも思わないのだろうが、
富山のホムセンで農作業用の帽子のようにかぶる傘とか
飾りじゃなく実用の蓑、アイゼン付きの長靴を見て衝動買いしてしまった。
いつ使おうかwktk♪なおれは関東住まい。
416774RR:2010/10/25(月) 19:38:03 ID:uCV3Mugj
アイゼンというかスパイク付き長靴は本来法面とか土の急坂を登るのが目的
転じて山菜取りに使われたりするから雪のない地方でもおいてあったりする
氷結路面は案外喰わないので滑ったり
417774RR:2010/10/25(月) 20:24:04 ID:ZKZ8x2DC
>>410
冬に
家庭用コンセント電源で動く
除雪機売ってたよ
418410:2010/10/25(月) 21:26:59 ID:FgiKpUK+
>>417
ああ、モーター駆動はホームセンターの領域だな。バイク屋でも
扱っているだろうけど、バイク屋はやっぱりエンジンのものが主流
だろうから。

というか、うちの方の雪はエンジンじゃなきゃやってられなかったり
する。
419774RR:2010/10/25(月) 22:10:01 ID:N6MBVpTT
そのうちホンダ辺りがガスボンベで動く除雪機なんか出すのかね
( ^ω^)

雪国はバイク屋・農機屋・ホムセンならどこでも除雪機売ってるから競合多くて大変そう。
420418:2010/10/25(月) 22:26:10 ID:FgiKpUK+
>>419
でも、扱っているメーカー/商品が違うから、あんまり競合もない
かも。

バイク屋はバイクメーカー(ホンダ、ヤマハ)、農機屋は農機具メー
カー(フジイ、熊谷)、小型電動はホームセンターだから、上手く
棲み分けが出来ているような…

除雪機はメンテが必要だから、分からないメーカーのものは扱え
ないって点が棲み分け出来ている理由だと思う。
421774RR:2010/10/25(月) 22:39:26 ID:D17MjZhE
>>419
カセットガスじゃ低温で気化しないと・・・
422774RR:2010/10/25(月) 22:53:58 ID:PsxMS6ZT
前にテレビで見た寒い地域に売ってる
ファンヒーターの温風を、こたつに入れるホース欲しいな

全国のホムセンで売っても、売れると思う
423774RR:2010/10/25(月) 23:41:43 ID:zJlSfkgd
オイル交換した後の廃油処理をどうしたもんかとホムセンへ。
ペットコーナーの、ハムスター等小動物用木材チップでビンゴ!
安いし、たっぷり油を吸ってくれて、らくちん燃えるゴミへ。
でも、おが屑がタダで手に入る環境の人が羨ましい。
424774RR:2010/10/25(月) 23:45:38 ID:ICn+q0Do
>>423
んなもんスタンドに持ってきゃ引き取ってくれる
425774RR:2010/10/25(月) 23:46:14 ID:066Q5Or7
4りっとる缶にためてガソスタへGO!
426774RR:2010/10/26(火) 00:00:06 ID:/8NS9HoL
>>422
あれはただの蛇腹の管だから自作すればいいよ。
形にこだわらなければ簡単に作れる。

ただしファンヒーターの熱に耐えられるもので作れよ?
427774RR:2010/10/26(火) 00:23:26 ID:xuQpOGB7
>>423
オイルパックリが使えない地域なんだと想像するが
炉が痛むんでやめてくれ
428774RR:2010/10/26(火) 00:24:54 ID:NIIX3rkj
422>>でかい配管用プラスチックパイプに耐熱テープ(アルミのやつ)を巻いて
使用しているよ。実家で。
熱源はファンヒーターではなく温水暖房ヒーターだけど。
http://www.noritz.co.jp/onsui_danbou/livung/roomheat.html
429774RR:2010/10/26(火) 00:32:28 ID:ZLRULqej
>>423
200対1でガソリンに混ぜてもやしちゃえ。
430774RR:2010/10/26(火) 00:33:39 ID:gpS4iqD2
>>422
前のクルマでエア導入ダクトで使ってたけど
煙突のコーナーにあるアルミ製の蛇腹なんてどう?
ヒーターの近くが暑くなりそうだが
431774RR:2010/10/26(火) 01:20:34 ID:QqYKRiEp
>>420
ホンダはホンダブランドとしてだけじゃなくWADOブランドもあって、どちらも農機具屋で扱ってる
ヤマハは実際にはヤマハ製じゃなく製造がササキでこれまた農機具メーカーだし
フジイはフジイブランドとクボタブランドで分かれてる。
ラインナップも小型の物からディーゼルモデルまで全て扱ってる
つまり除雪機の選択肢については農機具屋最強。

ただ、カタログ見ても載ってないような廉価ハイブリッドはホムセンにしかないね。
そういう意味では価格ではホムセンには勝てない
スズキの黄色い除雪機を見なくなって久しいな。アレはひどいもんだったw
432422:2010/10/26(火) 13:45:52 ID:6QDc0o7D
調べたら省エネダクトって名前で売られてるんですね
東北のビバホームのネットチラシに載ってた

住んでるのが兵庫南部だから、ホムセンには売ってないし
自作は火事になりそうで怖い

ネットで買うか
433774RR:2010/10/26(火) 17:44:17 ID:deeWQscS
ウエス買ってきたよ。まったくホムセン考えたやつ天才だな
434774RR:2010/10/26(火) 19:17:46 ID:9eDjdK6m
ウエス買うなんて金持ちだな
住む世界が違うっていうか、身分が違うっていうやつか
435774RR:2010/10/26(火) 19:43:56 ID:7Ep9gu85
ウェスなんて使い古したTシャツとかパンツとかタオルだよな
たまにオイル拭きとかはキッチンペーパーw
436774RR:2010/10/26(火) 19:54:46 ID:EjAtCNbf
チェーンメンテ500kmごとにやって、その他整備もやってれば使い古したTシャツとか供給がおいつかないよ
437774RR:2010/10/26(火) 20:17:38 ID:deeWQscS
俺もいらんTシャツが無くなったから買っただけだがw
紙製のウエスも横に置いてあったからついでに買ったよ
まんまキッチンペーパー。
キッチンペーパー買えば良かった
438774RR:2010/10/26(火) 20:20:31 ID:5ExhzL9m
チェーンなんて油だらけのタオル一本あれば一年ぐらい使えるけどな
439774RR:2010/10/26(火) 20:31:35 ID:VBEJILaZ
>>434
業者から買ってるけど1Kgで100円程度だった
化繊が多かったから今度は化繊無しの150円にしようと思ってる
化繊はゴミになってしまった・・
近所のホムセンには置いてないので>>434の値段が気になる
440774RR:2010/10/26(火) 21:51:06 ID:xuQpOGB7
434では無いが、ビバホームで買ったら500gで200円ぐらいだったと

俺はキムタオルでいいや
441774RR:2010/10/26(火) 22:07:25 ID:QqYKRiEp
キムタオルみたいな高価なティッシュ使うなんてお金持ちだな
売ってる布ウエスの方がコスパいいと思うんだが
442774RR:2010/10/26(火) 22:19:15 ID:5xOvnuYz
>>422
それ、東北まで行かなくても
東京のホムセンでも珍しくはないんだが
443774RR:2010/10/26(火) 23:57:22 ID:YJ2IEF+g
自分の場合、職場が某お年寄りの施設で、手洗いを1日に何10回もするため
ペーパータオルをたくさん使う。で、手を拭いた後の紙をポケットに突っ込んできて、家で使ってる。
めっちゃけちくさいけど、費用がかからずいいよ。

バイクのメンテの他、トイレ掃除とかにも使ってる。
割と丈夫な紙だから、こんないい紙を、1回手を拭いただけで捨てちゃうのはもったいない。
444774RR:2010/10/27(水) 00:02:23 ID:aC2xK74c
エコだな
445774RR:2010/10/27(水) 00:07:40 ID:By6ua1pe
お手洗いの紙に見えたw
446774RR:2010/10/27(水) 18:02:26 ID:CdL3dQXx
>>422
普通にカインズで売ってるが・・・>兵庫南部
447774RR:2010/10/27(水) 18:34:05 ID:Z1Xpa7wP
>>443
それ、顔の油すごい取れるぜw
448774RR:2010/10/27(水) 20:07:24 ID:NGNpT1tN
会社の粗品のタオルが無限に手に入る俺に隙は無かった
更に古くなった体洗うタオルを使う完璧さ
449774RR:2010/10/29(金) 21:17:20 ID:oN9TfAQG
靴履いたまま着脱できるレインパンツないかなー
↓こんなかんじのもっと安いやつ
ttp://www.buggy.jp/rain/pg544.html
450774RR:2010/10/29(金) 21:56:42 ID:8p1/5+WH
>>449
ウンコもできそうだなW
451774RR:2010/10/29(金) 22:12:40 ID:DjN5n+Tu
>>449
自分も探してるんだよねー
林道でさっと穿いてめし屋でさっと脱ぎたい
ラフロRR7851で7000円はたかい
452774RR:2010/10/29(金) 22:24:01 ID:pn46IM/I
ふくらはぎ部分を縦にカットしてマジックテープでくっつけるように
改造すればいいんじゃないか?
453774RR:2010/10/29(金) 22:58:53 ID:Tj0zY4Rw
コーナンの綿入り防寒ズボンは裾にジッパー付いてるよ
でもジッパー短いから靴脱げない
454774RR:2010/10/29(金) 23:41:52 ID:VGhGhfbe
>>449
正直、バギーのレインウェアは信用できない。
新品で買って一回目の着用で、股の間のシームテープ取れてしまった。
455774RR:2010/10/29(金) 23:49:11 ID:jv43TkWk
それは不良品って言うんだ
456774RR:2010/10/29(金) 23:59:50 ID:it683Kiu
冬用にいいグローブないかな?

大抵冬用とうたってるヤツは
防寒機能に重きをおいてあって(まぁ当然だが)
指先がもっさりになって操作し辛くなるのがどうも苦手

昨年レイン用にも使えるかと思って買った
ネオプレーン製のタイプは価格も手頃で、蒸れるけど柔らかくグリップも良かったが、
一シーズンで指先がボロボロが残念だったので
457774RR:2010/10/30(土) 00:02:40 ID:jv43TkWk
ホムセンのは1シーズンで十分だろ
冬用のいいグローブはホムセンにはない
ハンカバにしろ
458774RR:2010/10/30(土) 02:01:36 ID:SQu0EBaB
剣道の籠手つけりゃいいじゃん
459774RR:2010/10/30(土) 02:12:02 ID:D8jVlDyY
貧乏性の友人がホムセンのバックスキン手袋でバック乗ってるけど1シーズンでグリップが
ツルツルになるほど減ってたぞ。擦り切れるまでグリップは交換しないそうだ。
460774RR:2010/10/30(土) 03:16:17 ID:lo1evGFD
ナックルガード付けてるからオールシーズン同じモン使ってて問題ないなぁ
461774RR:2010/10/30(土) 11:02:48 ID:5fHxX6z6
>>450
パンツ脱げよw

>>451
そうそう。
ラフロは痒所に手が届く物が多いけど少し物足りないんだよな

>>452
それだけだと足りないんだよ
太もも辺りまで開くのがいい。
腰まで開いて足上げずに履ける(巻ける)となお良い

>>454
それはひどいなw

手に関してはハンカバ最強ってことで。セフメかヤママルト2択
462774RR:2010/10/30(土) 13:19:50 ID:WgCx9Z6K
黒か茶で薄手の皮手袋売ってるとこ知らない?手にしっくり
くるのはどれも、作業用といった色合いのものばかり。(島忠調べ)
ハンカバ派になってから、冬用グローブは使わなくなっちゃった。
463774RR:2010/10/30(土) 14:43:34 ID:TmVM+yps
フィット感に関しては人それぞれだから薦めようがないw
冬はハンカバ+ネオプレン手袋が良いのかなと思ってる
464774RR:2010/10/30(土) 15:13:37 ID:1FZnYqUn
ホムセンでダメなら作業服屋か
俺はまだまだ豚革でいく
465774RR:2010/10/30(土) 15:47:08 ID:QO6Ptipz
ワークマンとかじゃダメ?
466774RR:2010/10/30(土) 16:31:55 ID:DEWMAUVL
自分もハンカバつかってて
ハンカバと相性のいい手袋さがしてたけど
ワークマンにもゴツイのしかなかった
島忠の白い豚革つかってたけど
467774RR:2010/10/30(土) 16:41:28 ID:ZvE0nRM6
>>462
イオン(ジャスコ)の衣料品売り場で今売ってる奴がいいかも
3980でなかなか良いよ、耐久性は不明w
468774RR:2010/10/30(土) 17:35:02 ID:TmVM+yps
3980だと専用品買えそうな気が
469774RR:2010/10/30(土) 18:19:14 ID:xtfqaGN6
島忠の白いのが茶か黒なら、自分的には最高だけど欲張りすぎかな。
去年シンサレートのやつ買ったけど、ホムセン品のコスパの良さに驚いた。
明日コーナンに行って見る。
レスをくれた人、ありがとう。
470774RR:2010/10/30(土) 18:56:24 ID:ZvE0nRM6
しまった、ここはホムセンスレだったw
471774RR:2010/10/30(土) 20:23:04 ID:1pEkLVWB
濃色の薄い革手袋っていうと、思いつくのはクルマ用とかゴルフ用だけど
ホムセン品でも結構いい値段するよな。
472774RR:2010/10/30(土) 20:34:14 ID:5fHxX6z6
ペンギンエースの製品なら黒もあったはず
コーナンは取り扱ってるんじゃないかな。
473774RR:2010/10/30(土) 23:04:52 ID:jzVj80aQ
ペンギンはドンキで見たことある
474774RR:2010/10/30(土) 23:14:34 ID:IkOm8z1N
ホーマックの快適上手エンジンオイル。
これを3000kmごとに交換したほうが、
高価なオイル6000km走るよりいいよ。
475774RR:2010/10/30(土) 23:23:27 ID:V0Tfn/xj
高価なオイル入れるような人は6000も走らないよね
476774RR:2010/10/30(土) 23:25:41 ID:1A+H/Lx0
そもそも高価なオイルだからって長持ちするってワケじゃなかろう
477774RR:2010/11/02(火) 02:17:46 ID:H+taCZTu
>>475
それなりに高価なオイル入れてるけど(オイルだけ無駄なこだわりもってて)
高価なオイルだから持つってわけじゃないし2000kmで変えてるよ。

ちなみにトリプルRか300V。2000kmも使うと結構シャバシャになってて
劣化するよ@油冷1000
478774RR:2010/11/02(火) 23:01:33 ID:cBoXZJ53
いいオイルの定義って難しいよね。
普通の性能でも、それを長期間維持出来るのも、良いオイルだと思うし、
短期間でも、レースみたいに過酷な状況を乗り切るのも良いオイルだと思うし。
479774RR:2010/11/02(火) 23:10:46 ID:vXvmox9v
金に余裕のある奴は多く選択肢からオイルを選べばいい。
金に余裕のない奴は純正品レベルで選べばいいだけ。
金に余裕のない奴は金持ちの書き込みをスルーする知恵をつけろ。
480774RR:2010/11/02(火) 23:15:26 ID:VeIgMV4h
ちょっとバイク屋寄る用事があって、ついでに2000kmで交換してみたがかなり汚れてた
昔1500kmで間違って交換したときは比較的透明だったのに真っ黒だったなぁ。どうかしたのだろうか
481774RR:2010/11/02(火) 23:20:46 ID:o8MsH29J
酷暑だったからじゃ?
482774RR:2010/11/02(火) 23:26:51 ID:Gi1o8fQj
>>474
>ホーマックの快適上手エンジンオイル。

そんなのあるのか!?と思ってぐぐって見れば、激安だなあ…4Lで980円かあ。
スクーターとか、こんなので十分だな。
483774RR:2010/11/03(水) 00:13:02 ID:C9T6mYiZ
>>482

快適上手のSJ10w-30を4万5千キロ走ってるバンディット250に入れてたけど
クラッチ滑りとか起きなくて普通に使えてたよ。(2千キロ走って交換)

今はカストロRSのSM10w-50入れてる。
これも夏前に入れて今まで1500km走ってるけど不具合なし。

夏とかの外気温が高い季節に10w-30では
軟らかすぎかもしれないんで
快適上手は
冬季限定で使ってるよ。
484774RR:2010/11/03(水) 00:57:46 ID:Udj0VrXd
本当は真夏でも10w-30でいいらしな
俺の250空冷なんでドロドロの高粘度入れてしまうが
寒くなってんのにオイル交換さぼってるからセルが重い
485774RR:2010/11/03(水) 07:54:49 ID:te6AeSl3
セルが重いとは斬新な
486774RR:2010/11/04(木) 13:02:03 ID:aIzlzFPf
セルの回る軽さ重さをいってるんだよね、おいらもその表現は使う〜、あと、確かにオイルの粘度高いと回り重いね。
487774RR:2010/11/06(土) 16:41:04 ID:iAHcOgEO
コーナンの今年の防水防寒手袋、なんか穴あいてるね
湿気が出るのかな?
488774RR:2010/11/06(土) 18:48:03 ID:SfyeKmRq
穴があいてたら防水にならないんじゃ…ってのは野暮?
489774RR:2010/11/06(土) 21:13:56 ID:RCN37JZh
シンサレート入り防寒手袋を買ったが
どうもシンサレートってのは嘘っぽい。
単にスポンジ入ってるっぽい。
490774RR:2010/11/06(土) 22:33:05 ID:yrU5S9kT
シンサレートってゴアテックス的なやつだと思ってない?
491774RR:2010/11/06(土) 22:40:25 ID:T/ra81HD
>>487
穴開いてないタイプの全部黒いのもあったよ。
どちらも中国メーカーの防水透湿フィルム入りのようだ。

それからライフレックスの電動シュレッダー買った。
シュレッダーダストは廃オイルの処理にも使えるね。
492774RR:2010/11/06(土) 22:51:14 ID:oVN6Sc9k
>>488
だから気になるんです。買った人の感想ほしい

全部黒の防水防寒手袋は980円の方かな?

シンサレートは綿にビニールかぶせただけの素材です
493774RR:2010/11/06(土) 23:07:53 ID:scggO6dA
ビニール?
494774RR:2010/11/07(日) 01:40:11 ID:DPnTp3S+
シンサレートは中綿のことだろ。
495774RR:2010/11/07(日) 06:24:47 ID:lFzrsw5P
>>491

手動のシュレッダー持ってるけど確かに屑は廃オイルの処理に使えるね。
496489:2010/11/07(日) 08:36:14 ID:YsQ0jaLx
>>490
494さんの言うとおりです。
ホムセン以外で購入した手持ちの手袋と比較して、
シンサレートのロゴの刺繍が微妙に粗い、
中綿のしなやかさが違う、ってかんじ。
497774RR:2010/11/07(日) 09:29:19 ID:z2F3HRKV
ホーマックってなんぞや?
っと思ってググったけど北海道、東北のホムセンなのね。
エンジンオイル欲しいけど、都内は大井と八王子の2店舗のみって立地が極端だな。
498774RR:2010/11/07(日) 10:30:30 ID:SoXokhLi
BREATH SYSTEMって書いてある金網付の穴のあいてるやつ?
499774RR:2010/11/07(日) 19:42:12 ID:zxHFbm3r
ホムセンで川西工業てとこが製造してるシンサレート使用の防寒手袋買って来たけど、コスパ最高かもしれん。
798円であの強度と防風性は凄いわ。
500774RR:2010/11/07(日) 21:39:17 ID:JUJqwzds
>>499
おおっ、自分も今日丁度ホムセンで川西工業の奴見ていいと思ったんだ
4層構造くらいになっていて防水がよさげたったので
501774RR:2010/11/07(日) 22:12:33 ID:TfPzCnUB
>>499
>>500
どのホムセンで見かけた?
興味出てきたから明日見に行きたいw
502774RR:2010/11/08(月) 01:22:19 ID:iDDfE7/D
自分は愛知のホームセンターバローというとこで見た
503774RR:2010/11/08(月) 08:54:18 ID:rAsgNhja
犯人はおまえだ!
504774RR:2010/11/08(月) 08:56:48 ID:HOzIy/n9
蘭ねぇちゃーん
505774RR:2010/11/08(月) 15:24:58 ID:e739bBS2
バーロー「ペロッ、これは…川西工業!」
506774RR:2010/11/08(月) 19:25:50 ID:XMeuToOd
コーナンの防寒手袋買ってきた
真っ黒の980円の奴は
防寒機能は高そうだけどその分指先も分厚いので、
在庫限りで580円となってたBREATH SYSTEMのほうにした
自分はレバーにゴムチューブ付けてるから気にしなかったけど
親指以外に滑り止めが無いので注意
ま、この値段で防寒防水なら文句ないけど
507774RR:2010/11/08(月) 19:36:01 ID:Gvx9mWae
BREATH SYSTEMどう?
何がどうなるの?
508774RR:2010/11/08(月) 20:03:12 ID:XMeuToOd
>>507
穴が空いてるだけw

ナイロン/中綿/裏地(シンサレート)ってなってるけど、
外側の薄いナイロン部分に穴空いてて
名前ほどの機能はないと思う
509774RR:2010/11/08(月) 20:15:08 ID:Gvx9mWae
ありがとう
毎年デザイン変えてるだけで、中身は同じだね
510499:2010/11/08(月) 23:47:36 ID:72jBopqY
俺も名古屋のホームセンターバローで買ったけど、
川西工業ってとこが岐阜県の会社だから、
東海地方あたりでしか見つからないのかも?
511774RR:2010/11/09(火) 00:17:26 ID:PAKVr4D3
川西工業ってちゃんとしたHPを持ってて手広くやってるんだな
512774RR:2010/11/12(金) 22:18:39 ID:RlPR8YOP
ほしゅ
513774RR:2010/11/12(金) 23:00:26 ID:AGhrP2HC
コーナンの手袋期間限定でどれも200円引きになってるぞ。
514774RR:2010/11/12(金) 23:33:10 ID:oe5VdDnc
ブレスSystemは380円になるのか?w
515774RR:2010/11/13(土) 00:09:36 ID:wLI254m1
>>514
それは980円→480円(11/14まで)になってた。
516499:2010/11/13(土) 22:07:57 ID:54acdPzB
今日2時間半ほど買った手袋着けて走ってみたけど、
値段の割には効果は大きかった。798円でアレなら満足だ。
ただ難点を挙げるとすれば、ネオプレンが使われてるせいか蒸れるのと、
中の乾きが異様に遅い事かな。

あと下道オンリーだったのでそこまでスピード出して無いんだけど、
100Km/hオーバーは耐えられない気がする。
517774RR:2010/11/14(日) 05:03:50 ID:O7k4u8s2
> ただ難点を挙げるとすれば、ネオプレンが使われてるせいか蒸れるのと、
> 中の乾きが異様に遅い事かな。

逆に考えるんだ
手の保湿に最適だと、そう考えるんだ
518774RR:2010/11/14(日) 12:38:56 ID:p4PKJjos
防寒手袋目当てで近くのホームセンターを回って来た。
ケーヨーデイツーで発熱素材入り防水手袋が798円位で有り。
コーナンで防水手袋が580円で2種類有り、
一つは報告のあった物なのか甲の部分に穴が一つ開いてるのと、
もう一つは同じような形の穴無しタイプ。

ワークマンは去年の良かったというモデルが今年は無いみたいなので
この中のどれかを買おうと思っている。
519774RR:2010/11/16(火) 14:06:51 ID:urjx97sS
ウエスはどのコーナーにありますか?
520774RR:2010/11/16(火) 14:58:35 ID:LYhrJfe3
紙ウェスならオイルコーナーか、工具コーナーあたりで。

布ウェスは…見たことないわ
521774RR:2010/11/16(火) 15:04:36 ID:98QYp11L
捨てるTシャツかパンツで充分
522774RR:2010/11/16(火) 15:23:21 ID:HIMGSdQF
シャツパンツタオルなんかじゃおっつかないんだけど、洗って再利用してんの?
どうやって洗えばいい?
523774RR:2010/11/16(火) 17:25:39 ID:SLNe+bWI
ホームセンターで>>519を言えば教えてくれるよ

コーナンのグローブは980円ロングタイプリブ付き2種類がよさげ
524774RR:2010/11/16(火) 18:08:36 ID:Dax9KDRP
工業高校に居た時には、どこかから買ってきたようなウエスを使っていたような気がする。
ボロボロのシャツをウエスとして程よく裁断された物がダンボールいっぱいに入ってた。
誰が着てたんだよ・・・w
525774RR:2010/11/16(火) 18:29:32 ID:5gzg2W/P
キッチンペーパー6本で200円だけどウェスとしては高いか
ハギレが袋いっぱいに入ってる奴はホムセンじゃ見ないね
526774RR:2010/11/16(火) 19:56:04 ID:s4hi/EGt
作業服扱ってる店なんかで「カラーウェスありますか?」って聞けば
大抵置いてあるとおもうんだけど
527774RR:2010/11/16(火) 20:15:48 ID:Rsq9CZnG
紙ウエスってどうなの?細かい紙くずが垢みたいにボロボロでるイメージがあるんだけど。
528519:2010/11/16(火) 20:25:25 ID:urjx97sS
古パンツも古タオルも、もう無くなったんです
2週間に1回チェーン清掃してるから

紙ウエス、どんな感じか見てきます
ありがとう
529774RR:2010/11/16(火) 21:37:59 ID:sn0mA7Hf
ウエスなのか?ウェスなのか?
530774RR:2010/11/16(火) 22:09:55 ID:O+Z7MPk8
>>524
廃品回収の衣類なんかが裁断されてウエスとして出回る。
以前バイト先で同僚の名前が書いてあるシャツかなんかが偶然でた。
531774RR:2010/11/16(火) 22:13:46 ID:WO6MbLzK
>>524
ウエスにもグレードというのがあって1番安いヤツは“誰んだよこんのモモヒキ〜”みたいなやつ。
高い物は白いネルみたいな素材。

紙ウエスも色々あるが紙クズみたいな物はない。大概は何とかワイプなんていう商品名だったりする。
ロール状のものは何とかロール(厚手のトイレットペーパーみたいの)。
532774RR:2010/11/16(火) 23:27:58 ID:7tVGxuM1
職場にあった布ウェスに元は女性物の下着だったであろう化繊の布が
入ってた事がある。水は吸わんし使えなかったw
ケチって安いのを買ったんだろうか。

>>531
キムワイプとかね。

近所のホムセンだと海外製らしきパッケージのロール状の厚手の奴が売ってる。
半分にぶった切るとトイレットペーパーそっくり。
533774RR:2010/11/17(水) 05:01:40 ID:Aq7Tc8ve
ダスキンロールタオルの中古品もあるよ。
534774RR:2010/11/17(水) 15:20:32 ID:T6D49tu6
ウエス着て歩いてる人もいる。
535774RR:2010/11/17(水) 15:36:34 ID:QW8CsPjO
こんにちは
ウェス・クーリーです
536774RR:2010/11/17(水) 18:26:27 ID:YWvduyyj
あたしララァの身代わりなんですか?
537774RR:2010/11/17(水) 21:58:11 ID:Qqx6CR1U
こっそり白ウェスに萌えそうな名前を書きこみしてるの同僚にみられないようにしてくれ
538774RR:2010/11/18(木) 01:54:45 ID:SF0KNdJ0
仕事で使ってたウエスに、どう見てもブルマっぽい生地があってビックリした事があったよ。
あれ、水分吸わなかったなぁ
539774RR:2010/11/18(木) 02:07:39 ID:25DIBF8D
な、なんだってー(ry
540774RR:2010/11/18(木) 07:56:57 ID:Oa9HUuCx
>>538
販売元をkwsk
541774RR:2010/11/18(木) 08:56:29 ID:Lxxcp2IZ
化繊を除いている:いいウェス
選別が適当:安いウェス
542774RR:2010/11/18(木) 12:30:38 ID:DGm371h4
ウチは安い、化繊ばっかりのウエスと、タオル生地の高いウエス入れてるな。
タオル地のウエスは、切ると糸屑が出て場合によっては
使いにくい。水分や油分を拭うのには最高なんだけどね。

ごめん。購買部署が違うから、販売元は分からないや。
543774RR:2010/11/18(木) 14:34:35 ID:9S7tQgwh
しかしウェスなんて買うの馬鹿らしい希ガス。
544774RR:2010/11/18(木) 14:54:16 ID:/qmnzG66
自前でどうにかなる人は買わないでしょ
栗や枇杷や無花果が売ってるなんて...ってのと同じかと
545774RR:2010/11/18(木) 18:37:38 ID:N/mPzcSp
たしかにウエスなんてものを買ったことがない
ぞうきんで十分まかなえる

最近は学校用の雑巾は買うものらしいがw
546774RR:2010/11/18(木) 18:45:49 ID:25DIBF8D
雑巾なんか、夏休み最終日になって
お母さんに泣きついて作ってもらうもんだべwww
547774RR:2010/11/18(木) 19:10:09 ID:bDfBbQ4U
最近は100円ショップで買うものだ
548774RR:2010/11/18(木) 19:21:35 ID:qTVTV+oR
初めてあれ見た時はちょっとショックだった
549774RR:2010/11/18(木) 21:44:17 ID:DxnoELLn
洗車に使おうと思って蓄圧式で水を噴射できる物を探してるのに噴霧器ばっかり
霧じゃなくて普通に噴射するやつは無いのか
550774RR:2010/11/18(木) 21:56:28 ID:28vK3890
>>549
噴霧器でも先端のノズルを回すと噴射調整できなかったっけか
ダイソーで数百円した蓄圧式のはできたよーな記憶が
551774RR:2010/11/18(木) 22:14:32 ID:DxnoELLn
>>550
なるほど切り替えか、出来るやつ探してみる
つーかダイソーで売ってるとかマジか
明日行ってみるわ
サンクス
552774RR:2010/11/18(木) 22:19:31 ID:5SxUITA+
>>550
オートバックスになかったけ?
553774RR:2010/11/18(木) 22:25:57 ID:28vK3890
>>551
園芸コーナーに、400円くらいであったような
554774RR:2010/11/18(木) 22:43:15 ID:7YAuUlVb
俺はガレージに水道が無いから、コーナンの噴霧器使ってる
ノズルを回して調整できる
http://www.kohnan-eshop.com/direct/engeiyouhin/engeikiki/products/4522831621552?page=3&product_query[keyword]=%E5%99%B4%E9%9C%A7%E5%99%A8
555774RR:2010/11/18(木) 23:06:46 ID:DxnoELLn
>>552-554
情報サンクス

>>554
4Lくらいあれば十分洗車できる?
556774RR:2010/11/18(木) 23:38:00 ID:pb2OVKtM
551>>
ついでに言っておくけどダイソーの噴霧器は紫外線に弱いぞ。
レバー握ったら取っ手がバキバキに割れた。手を怪我しないように。
ダイソー製は全てそうなのかもしれん
557774RR:2010/11/19(金) 00:04:09 ID:pFNDhnT5
>>556
ウチの子供の砂場セット、たしかにバキバキに割れるW
558774RR:2010/11/19(金) 00:12:01 ID:PGy+qJbL
屋外に放置しなけりゃ大丈夫よ

ダイソーの噴霧器は車のトランクに入れっぱで5年くらいになるが無事だ
ラジエータにぶっかける用なんで使用頻度が低いのもあるが
559774RR:2010/11/19(金) 02:12:28 ID:P7H9yrWA
>>556
そうそう、ダイソのものはプラの部分がパキパキになった。
ガレージに置いていたんだがすぐダメになるね。
560774RR:2010/11/19(金) 02:15:44 ID:5WXYzabF
>>528
スコットショップタオルお勧め
安くて以外と丈夫
女医本とかで200円程度だった
他のホムセンでも売ってんじゃね?
561774RR:2010/11/19(金) 05:18:37 ID:ven/2dlb
>>557
んなアブねーもん子供に使わせるなよw
562774RR:2010/11/19(金) 05:55:06 ID:jA186jlO
>>560
近所のカインズとセキチューでも売ってる。
英語と何語だかワカランが二カ国語くらいで書かれたパッケージだよね。
絞る事も出来ます、みたいな絵も描かれてる。
ペラッペラじゃなくて結構厚手。
青と白の2種類見たことがある。
563774RR:2010/11/19(金) 10:04:50 ID:5WXYzabF
>>562
oh!結構他でも売ってるんだな

紙と侮るなかれって言う感じの耐久性は○だと思うんだよね
安いしw

まー着古したTシャツでも良いけど、こういうの在っても困らないよね
俺は普段の拭き掃除でも使用してるから特に思う
564774RR:2010/11/19(金) 19:39:48 ID:uoLu23Ot
>>555
俺はこれを使ってた。洗車用途なら噴霧器系より使えるよ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=782239&kotohaco=1
ホムセンにはあまり置いてないのでスレチすまん。
565774RR:2010/11/19(金) 20:50:18 ID:TFz1/f3d
これとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hinoyojin/st-10a.html
これ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hinoyojin/st-1b.html
あたりがいいのでは。

以前バイクウォッシャーという名前で売られていたのと同じやつだと思う。
空気入れるのが大変らしいけど。
566774RR:2010/11/19(金) 21:27:11 ID:fV7EseU+
消火機かと思ったw
567774RR:2010/11/19(金) 21:52:30 ID:bwLhCoap
>>566
消火器だぞ
練習用だが
568774RR:2010/11/19(金) 23:06:26 ID:TNJSs/yT
>>560
俺の行動圏内では女医本が208円で最安。まとめ買いだともっと安かった気もする。
他は置いてないか、298円で話にならんかった。
569774RR:2010/11/20(土) 00:13:03 ID:e7yaHiMZ
雑巾はもういい加減にしろ
570774RR:2010/11/20(土) 09:06:18 ID:8Zl+0dQ8
>>566
圧力が噴霧器よりはるかに強いから、こびりついた泥も飛ばしてくれる。
ただ、空気を入れるのがしんどいのと一回のチャージで使える量が少ないのが難点。
でも、トランポのすみに置いてあったらかっこいいと思わんか?
トランポ持ってないけど。

ホムセンでも取寄せしてもらえるんじゃないかな。ネット通販のほうが安そうだけど。
571774RR:2010/11/20(土) 10:58:37 ID:e7yaHiMZ
>>570
その金額以下で買える小型の携帯用高圧洗浄機があるよ
バッテリー駆動で月極駐車場でクルマ洗うのに使ってる
572774RR:2010/11/20(土) 11:06:19 ID:qRaZC+C4
>>571
品名や売れてる場所を言わなきゃ意味無いだろw
573774RR:2010/11/20(土) 12:42:13 ID:4+ezcVjK
俺もマンション住まいで水道も電源もないから困ってるんだよな
探したら↓かな?バッテリー駆動はいいんだけどバイクのバッテリーから取るのはちょっとヤだなぁ
ttp://www.aida-sangyo.co.jp/SHOP/CA-1200-Daiji.html

ツーリング行く前に洗浄するならいいだろうけどんなわけないし
チョーク引いてまわしてると相当うるさいしで・・・

ヤフオクバッテリーと充電器買って来てそれで使おうかな
574774RR:2010/11/20(土) 12:55:19 ID:JE3DPqm2
>>568
ジョイフル本田安いな。
俺が知ってるとこだと200円台後半なんだがw

新田店行ってくるかな


そういや最近、高圧洗浄機のCMやってるな。
アイリスオーヤマだっけ
575774RR:2010/11/20(土) 13:25:24 ID:0X641kSs
>>573
灯油ポリタンクにエンジン高圧洗浄でいいじゃん
576774RR:2010/11/20(土) 13:34:18 ID:Fih814VA
洗車なんかドシャ降りの雨の日に公園行って天然シャワーでばしゃばしゃやってるわ
577774RR:2010/11/20(土) 14:28:07 ID:Jy1z4Fhy
公園で洗車したらこのご時世さー通報されそうでこわいよな。バケツもってくだけなのにい
578774RR:2010/11/20(土) 17:54:45 ID:4+ezcVjK
結局↓ポチっちまった
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/mh66001/
579774RR:2010/11/20(土) 20:16:00 ID:e7yaHiMZ
>>578
結構安いもんだ

クルマで吸い上げて上抜きするオイルチェンジャーは結構するんだよなぁ
580774RR:2010/11/20(土) 20:51:05 ID:G1Ab/zK7
くるまで?オイルチェンジャー?
581774RR:2010/11/21(日) 09:05:06 ID:Vl0JbJrh
>>578
あ、もう買っちゃった?
薄々気付いているかもだが、それ水圧がジョウロとたいして変わらない罠。

むしろジョウロの方が色々と使い勝手が良かったりする。
582774RR:2010/11/21(日) 09:34:19 ID:u1Bi68jK
>>581
マジか、まぁ値段が値段だからいいや。ダメそうならもうポリタンじょうろだな・・・
583774RR:2010/11/22(月) 06:38:18 ID:z0s7CPgJ
コーナンの980円の防寒防水透湿手袋にて雨天走行初体験。1時間ほど乗りましたが
浸水しませんでした。5年モノのゴアテックス手袋は30分ぐらいで浸水してくる
からどっかに穴開いてるんでしょうな。真冬にならないと分からんが、今のところ
保温性は1万円クラスのと大差無し。防水フィルム入りの手袋は毎年安物を買い替える
方が賢いのかも。
584774RR:2010/11/22(月) 12:17:14 ID:WefcNs8G
コーナンの980円防水防寒手袋をもう、3年位同じの使ってるけど
防寒性能は落ちてないけど、防水はダメです

5分で中までビショビショになる
洗濯してから、雨が染み込む様になりました・・・

毎年買い替えた方がいいよね

585774RR:2010/11/22(月) 12:21:46 ID:yX+gEh6/
作業手袋のコーナーに行って一番デカいゴム手袋を買うのさ
586774RR:2010/11/22(月) 13:48:37 ID:QalauLsm
>>584
の状態に何かを塗り込めばOK
見たいな豆知識だけか教えて。
587774RR:2010/11/22(月) 15:04:20 ID:nI2hK31L
980円以上かかってもいいのか?
588774RR:2010/11/22(月) 15:07:35 ID:N6AU+dh8
>>584
同じく。一度雨天走行をするとだめですね。
雨が浸水→たまらず絞る→ますます雨が浸水
の悪循環
589774RR:2010/11/22(月) 16:18:38 ID:KthNQyRS
防水性能もハンカバが一番だな
590774RR:2010/11/22(月) 16:45:23 ID:WefcNs8G
>>586
ろうはどうかな?ブーツに塗ったけど全然、効果無かったけど・・・

防水スプレーはホムセンじゃ高いし
体に悪いらしい

ダイソーにも売ってるけど
591549:2010/11/22(月) 23:28:48 ID:Ca93+9Im
近所のダイソーまわってみたけど無かったからちょっと遠くのコーナン行ってきた
http://www.kohnan-eshop.com/direct/lifelex/engeiyouhin/products/452283162154505?page=4&product_query[keyword]=%E8%93%84%E5%9C%A7%E5%BC%8F
これの2L入るやつを598で買った
洗車にはまだ使ってないけど噴射圧はそこそこで泥落とし程度なら行けそうな感じ
592774RR:2010/11/23(火) 20:04:05 ID:UaKO8VJb
コーナンで買った
株式会社のつかさのアクティブって名前の、くもり止めシールドクリーナー
600円もしたのに、あんまり効果無かった
593774RR:2010/11/24(水) 14:20:17 ID:SoS0V1zC
メガネとシールドは55-6でおなじみの呉が出してるやつ使ってる
100円で効果はかなり良い

ハァーってやるとスーッと曇りがなくなって気持ち良い
594774RR:2010/11/24(水) 17:41:13 ID:Iwh2FRji
曇り止めはマジックリン最強だと思うんだけどなぁ
595774RR:2010/11/24(水) 17:44:45 ID:qe0BJyFI
>593
マジか
俺は100均で買ったシートタイプ使ってるけどそっちのほうが良さそうやないか
596774RR:2010/11/24(水) 18:19:15 ID:6W+xedyh
まあ界面活性剤塗っとけば間違いない
597774RR:2010/11/24(水) 18:48:56 ID:H8VuEmrG
内側が濡れたら終了だけどね
598774RR:2010/11/25(木) 05:43:01 ID:FmkFEpeX
そうですか、内側が濡れたらこっちのもんですね。
599586:2010/11/25(木) 18:34:11 ID:bkWjn4MS
質問だけして、そのまま放置したので。
これじゃだめだと思い、漏れなりに考えてみた。

とりあえず、ダイソー物色
Water-Proof For shoes くつ・革・布などのコートスプレー 220ml で210円を購入
成分は、溶剤、シリコーン、腐食防止剤となっている。

外でやれと書いてあるのに従い、プシュープシューしてみたが、効果のほどはわからない。
ためしに、水につけてみるなどはしたくないし。

さらに
使いきりタイプ ポリエチレン手袋 フリーサイズ 80枚入り 100円
こちらが本命
いわゆるママさんの手を保護するもの。しかも80枚入り
これで、手袋に合羽を着せることにした。おわり。
600774RR:2010/11/26(金) 16:37:59 ID:MPTQLVXB
チェーンソーオイルっていいのかな?
安いけど
601774RR:2010/11/26(金) 17:51:17 ID:hFGg8vww
頻繁に塗るならチェーンソーオイルでも良いんじゃない?

手袋は白いドライバー手袋+ゴム手が最強。コスパフォ無敵だと思う。
602774RR:2010/11/26(金) 19:02:41 ID:W7xiseE1
>>600
流れ的に防水、曇り止め対策で、ってのなら判らん。

チェーンメンテに、ってんだったら飛び散りも少なくオヌヌメ
ただし状況にもよるが、最低300`毎の注油は必要。
603774RR:2010/11/26(金) 20:30:59 ID:MPTQLVXB
チェーンメンテです
コーナンで128円で、結構量が入っていたので気になりました
604774RR:2010/11/26(金) 20:40:55 ID:NN1CVm8+
チェーンソーオイルは常に注油がされ続ける状況で使われることを前提にしてるので
バイクのチェーンに使うのはちょっとお勧めできないかも
605774RR:2010/11/26(金) 21:01:27 ID:42O5JQr/
>>603
ある素人の狭い限定的な体験談レベルで聞いてね。

俗に言う「オイルメンテ」というものになるね。
専用のルブを使わずオイルでチェーンに給油するというもの。
いろいろ試したけどチェーンソーオイルはなかなかいい。でもネットリしてるので
油さしは工夫しよう。(オレはジェットオイラーってのの最小サイズ使ってる)

持ちも悪くないよ。でも、ルブに比べるとかなり頻繁に挿さないといけないので
センスタやメンテスタンドなど、後輪を浮かせられることが条件になる。押しながらでも
できないことないけど猛烈に面倒なのできっと破綻する。最大でも500kmごとに給油しないとね。

余談だが今くらいの時期だとオレはエンジンオイル(余ったのや廃油)とチェーンソーオイルを1:1で
混ぜて使ってる。4万kmめだがトラブルはなく快調。

注意。オイルメンテはある意味変則的な方法。賛否も激しいのでそのへんはよく考えてみて。
606774RR:2010/11/26(金) 21:25:36 ID:33Fs4wPz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281179959/l50
↑オイルでチェーンメンテスレ  щ(´ε`щ)カマァーン☆w
607774RR:2010/11/27(土) 14:25:40 ID:rgO2AKD7
チェーンソーオイルメンテ止めときます
やっぱり専用じゃないし・・・

今はヤマハの、1500円のドライルブ使ってるけどイマイチ
クレのスーパーチェーンルブに戻そうかな
608774RR:2010/11/27(土) 15:55:17 ID:LzPIy+bn
ノンシールならオイルメンテも良いけどね
俺は鉄部品に塗りまくる用でチェーンソーオイル使ってる
609774RR:2010/11/27(土) 23:32:02 ID:JUwOWZ0+
専用(笑)
610774RR:2010/11/28(日) 15:37:24 ID:yJ7l6gKM
コーナンの980円防水防寒買ったら親指やたら短くて失敗した
普通にLL買うんだったよ・・・防水はわからんがあったかいのはあったかいね。
友達使えそうならプレゼントしようかと。20分くらいなら新品同然だよな!
611774RR:2010/11/28(日) 16:08:21 ID:i6HDHKbn
黒で手首の所が生地が2重になってるやつ?

あれなら試着したけど、きつくて指も曲げにくかった
新作だから失敗したのかな?

598円のブレスシステムの方は、何年か前から売ってるから
手になじむ感じがする
612774RR:2010/11/28(日) 16:11:58 ID:yJ7l6gKM
>>611
そうそう、試着で気づくべきだったけど、こんなもんかなーと思っちまった
今度行った時に598円のとLLと両方試してみるわ
613774RR:2010/11/28(日) 22:37:54 ID:y3H4mi7X
たまに二時間かけて埼玉から相模原のコーナンへ買い物へ行きます。
コーナンなんか好きなんだよね。関西資本なせいかカインズとかケーヨーとかとなんとなく毛色が違うんだよね。
614774RR:2010/11/28(日) 22:41:38 ID:+fMUiRg2
本羽田萩中じゃあかんのか
615774RR:2010/11/29(月) 00:00:04 ID:bEal9pqE
>>613
俺も時々相模原コーナン行くわ
2時間はさすがにないけど30分かけて
大きくて品揃えもなかなかでいい
616774RR:2010/11/29(月) 00:12:14 ID:hxhpdO7J
ユニクロに防風ジーンズあるとのことを聞き見にいったが、5000円はちと高い
ホームセンターで安い防寒もの探そっと
617774RR:2010/11/29(月) 01:00:28 ID:O5aj52qs
618774RR:2010/11/29(月) 01:05:41 ID:m5TxmErF
>>617
どっちかっつうとホムセンよりワークマンか上州屋ならありそうだ。
619774RR:2010/11/29(月) 05:31:18 ID:NAqcpM3P
>>617
ワークマンに防水防寒つなぎ売ってたよ

620774RR:2010/11/29(月) 08:57:15 ID:Oq6qTLJM
釣具店は?
621774RR:2010/11/30(火) 16:49:09 ID:jB4i1MLW
>>616
ユニクロでなくguだけど,これ↓良さそう。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/421269-05#colorSelect

近くにguがあったら見に行くんだが・・・
622774RR:2010/11/30(火) 21:44:59 ID:5Jn75hzy
ユニクロの防風のカーゴパンツがスノボーのウエアっぽいから
おっ代わりに使えるんじゃね?と思ったがスノボーのウエアって結構高いのね

ユニクロのイージーカーゴってのが値引きされてたからそっちにした
カーゴパンツの割にはウインドブレーカーみたいな薄い素材だけど、
内側にフリースがあって裾絞ればジーパンよりは良いかも

明日乗車テストしよっと
623774RR:2010/11/30(火) 22:40:57 ID:KjChayS5
溶かすなよ
624774RR:2010/12/01(水) 02:16:17 ID:21BV+n44
時々乗ってるCTで溶けないから大丈夫じゃねw
625578:2010/12/01(水) 02:25:39 ID:pz9XwEtY
使ってみたら結構つかいでよかったよ。
ジョウロとちがって下から上へも普通に飛ばせるし
水平にむけても1mくらいはほぼまっすぐ飛ぶくらいの水圧はある。

雨走ったあとの泥汚れ落とすくらいなら充分だった
626774RR:2010/12/01(水) 02:42:16 ID:4aX8nznQ
自転車用品のチューブに入った金属磨きが意外と使える。
627774RR:2010/12/01(水) 22:12:30 ID:6A16SzOR
>>622
防風のカーゴパンツってのがコレの事言ってるのかもしれないが、ユニクロなら防風イージーパンツが素晴らしい働きをしてくれる。
熱に弱そう&裾がダボダボなのが難点だが、ユニクロタイツ&ユニクロスウェット&上の奴で0℃くらいは余裕で行ける。
628774RR:2010/12/01(水) 22:36:17 ID:AKKHm0ob
>>627
防風のカーゴは高いから、安いほう買ったって事だろ
629774RR:2010/12/04(土) 15:18:55 ID:uGAqVjN6
ミドリ安全の安い安全靴でブーツみたいなのが売ってたので買ってみた
今までハイカットのトレッキングシューズだったので
これで裾からの冷気の侵入がどれだけ防げるのかwktk
革が薄いので防寒は厚手のゾックスで大丈夫なんかな
乗るのがスクタなんでそんなに厳しいとは思わないけど
630774RR:2010/12/04(土) 18:05:55 ID:0g08hWFI
安全靴ってつま先の鉄板が外気で冷やされて
足が寒いことになる気がする
631774RR:2010/12/04(土) 18:10:34 ID:U3GCOC/v
>>630
正確な比率はしらないが、最近のカジュアルな安全靴の
多くは樹脂製の保護だったりするし、革製のポピュラーな
安全靴も樹脂製はちゃんとあるよ。
重量作業用じゃないやつね。
632774RR:2010/12/04(土) 18:39:27 ID:w8tJc3iy
コーナン580円防水防寒手袋買ってきた
通気口的なものがあいてるが穴、穴いってたのはアレだったのかwほんとに防水なのかな
だがしかし前回の980円手袋と同じく(とはいっても大分マシだが)親指が(ちょっとだけ)つっかかる
深爪してたら大丈夫かなぁ
633774RR:2010/12/04(土) 19:31:05 ID:sjbJqk1y
なぜか俺の欲しい物はカインズに無くてコメリに有るようだな
コメリで布ウエス発見40cm角60枚600円だったかな
寒くてプラダンで部屋の防寒対策した
634774RR:2010/12/04(土) 21:12:59 ID:JBzFclZF
段プラの事をプラ段とも言うのか。

ウチは去年エアキャップシートを窓に貼ったけど効果は正直ワカラン
635774RR:2010/12/05(日) 11:06:14 ID:U3kzDxa+
窓に貼る防寒グッズは効果があるか
あやしいよね

窓すき間テープ(毛付き)は効果あったよ
636774RR:2010/12/05(日) 19:37:42 ID:ZDYQxAPL
掃き出し窓をプラダンで下半分くらい広めに覆ったら効果あった
プラダンは断熱や防音に優れてるらしく1820×910が580円と低コスト
プチプチはサッシがペアガラス+防露枠くらいじゃないとダメっぽいね
637774RR:2010/12/05(日) 21:06:30 ID:sCuYtBmi
だがしかし、プラ段は紫外線に弱いのだった。
638774RR:2010/12/05(日) 22:34:31 ID:FvaIkjYi
以前のレスにもあったけど、新しめのホムセンてたいがいトイレの個室が広くてウォシュレット付きなんで重宝してる。
トイレ休憩時コンビニとかでなくホムセン探してる俺ガイル。
639774RR:2010/12/06(月) 00:14:12 ID:u182gnVZ
ツーリング装備で、ホムセンにバイクを放置するのはちょっと不安
640774RR:2010/12/06(月) 17:34:44 ID:QCUKlHNX
そこでホムセン箱ですよ♪
641774RR:2010/12/06(月) 19:15:02 ID:kFmj4ykj
人目につく方がかえって安全だと言うね
642774RR:2010/12/06(月) 19:34:57 ID:oNA/Rplj
大きいホムセンは警備員いるから声かけとけばいいんじゃね
643774RR:2010/12/06(月) 20:49:38 ID:mOAuz0OH
駐車場内に起きた事故盗難等は一切責任は負いません、と書かれてるから
無理だろう。
644774RR:2010/12/06(月) 22:25:02 ID:QjhmTeij
メッキスポンジタイプグリップが売ってた
スポンジタイプてどうなの?
使っているうちに反発無くなってペタンコにならない??
645774RR:2010/12/07(火) 17:17:04 ID:dFwV/A/5
誰かバイクに安全靴活用して比較みたいなことしてる人いる?
今日始めてワークマンって店入ったんだけどエンゼルってメーカーの安全靴
(長靴っていうのかな編み上げの長いの。で、サイドにチャック付いてる便利なの)
がなんかよさそうかなって思ったんだけど、いろいろメーカーあるみたいなのね。
オヌヌメやあれはやめとけみたいなのあったら是非
646774RR:2010/12/07(火) 17:41:16 ID:CddeGnfT
>>645
長靴でサイドチャックなら「ジーベック」ってメーカーの使ってるよ。
購入時いろいろ比べたんだけど比較的皮がしっかりしてると感じたから。(気持ちレベルだが)
あとこういうのって意外と高くなる。ジーベックは安い部類だと思うよ。(6千円強くらいかな)
今のところ問題なし。ただ俺オフ車なんだよな。オンロードだとまた違うかも。
ご参考になれば。
647774RR:2010/12/07(火) 18:16:23 ID:lph0ptQY
>>645
ホムセン一般ではなく、
ワークマンで探したいということであれば、
専用スレがあるよ。

【さっそく】ワークマンの装備【装備していくかい?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280880002/w
648774RR:2010/12/07(火) 18:47:03 ID:Ivm9rO5W
>>645
安全靴だと忍使ってる人は結構見かけるね
ただ、冬は寒そうだ

因みに長靴じゃなくて半長靴ね
長靴っつーのは膝下まであるようなやつですね
649774RR:2010/12/07(火) 19:40:11 ID:v5ZPqC5Z
冬は安全ブーツでいいとしても、皆夏はどうしてる?
スニーカー型の安全靴が良さそうだけど、くるぶし隠れないと転倒時危ないよね。
650774RR:2010/12/07(火) 20:21:06 ID:J7wSKUqq
スポーツ用品店で買ったくるぶしガードを使ってる
651774RR:2010/12/07(火) 22:12:39 ID:MHXeB98N
ミドリ安全の安全靴なら安く手に入るが、
仕事で使うものなので休みまで履きたくないw
652774RR:2010/12/07(火) 22:39:58 ID:dFwV/A/5
>>646
ありがとう。ジーベックをググってみたけどなるほど安めだね。安くて問題なしな事例
なんてホントありがたい。候補として探してみるよ。(取り扱い店とかあるのかな。今日みたとこだと
扱ってなかったなジーベック。)

>>647
わざわざありがとう。へー。ワークマン専門のスレがあるとは。いいスレを紹介してもらえた。
これから熟読してみます。

>>648
あったあった!忍w 残念ながら俺的には「高性能地下足袋」という印象しかなかったので
バイクシューズとしては候補から外れました。・・・でも俺のバイク、GPZ750Rなんだよな・・・

>>649
「バイク用」がそりゃベストだろうけど、なかなかどうして。ねぇ?
「それでも!」くるぶしを覆うことを重視したスニーカーはどんなに安物でもむき出しのものより
安全だと思っとります。今の時期に靴の安売り店行って見て。ハイカットがいいのから安いのまで
並んでますよ?。暖かくなるとハイカットはなくなってしまいます。(ライダーとしては、夏こそ
ハイカットのスニーカーがほしいんだけど)今のうちにハイカットを揃えて夏に備える的な。
653774RR:2010/12/07(火) 23:15:41 ID:KqKTlI33
ホムセンでおっさんの横を通り過ぎると高確率で独り言を呟くんだけどなんなのあれ
反応すればいいの?それともある年齢を過ぎれば自然とそうなるものなの?
654774RR:2010/12/08(水) 00:07:24 ID:/afNjHDh
精神的に問題があるんじゃね?

聞こえるほうに
655649:2010/12/08(水) 01:01:06 ID:Op6rR7oO
>>650
くるぶしガードとな。自分も調べてみる!

>>652
ハイカットでも先芯入っていないと意味がないからねぇ。
656774RR:2010/12/08(水) 02:13:44 ID:2wmAMjRZ
>>ハイカットでも先芯入っていないと意味がない
トレッキングシューズ、タクティかるブーツで乗る俺への挑戦か。
657774RR:2010/12/08(水) 07:58:50 ID:yuUXQJvg
>>653
おまいもおっさんになればわかるよ・・・
658774RR:2010/12/08(水) 12:42:01 ID:bh/YBo9A
>>655
意味ないこと無いよ。
タイヤで踏まれたりした時に腫れ方とかが結構違ってくる。
まあオフブーツとかと違って、ぐねったりとかそういうのには
あんまり意味ないが。
659774RR:2010/12/08(水) 19:45:43 ID:nF8Lu8Us
>>644
潰れる以前に、ひび割れてボロボロと風化していくって感じ
そんなに早くなる訳じゃないけど、ゴム製よりは寿命は短いね
660774RR:2010/12/08(水) 23:22:34 ID:Z56by06f
社外の防犯アラームつけてるから電力消費が心配なので気休めに小型のソーラーパネルのようなものをつけようと思いますが
確かホームセンターにも売ってますよね? 近くにはナフコとハンズマンがありますがおすすめとかあります? 
防止加工されてないものが殆どだと思うので防水対策も兼ねて良さそうな商品無いかな?(遮光は無いけど防水性が高いもの等)
661774RR:2010/12/09(木) 00:26:04 ID:tFyAbklZ
安いの買って自分で防水対策で良いんじゃないかと思うけど
ボート用なんかでヤマハのYL-35とか完璧じゃないかな
パネル盗まれそうだけどw
662774RR:2010/12/09(木) 00:51:14 ID:kbCKYC50
多分カー用品のソーラー買う気なんじゃ?気休めにもならんだろ
小さいのがいいなら宗平のMPPS買って俺にレポート提出してくれろ
663774RR:2010/12/09(木) 01:13:24 ID:RlUZ2mE5
>>661-662
レスどうもです。高性能だったら目つけられる可能性も高くなるし、予算もないので安いのでいいです
アラームのつけてりゃ迂闊に近寄ってはこないと思う。
小さめのマンションの駐輪所だし、アラーム鳴ったら部屋まで余裕で聞こえるしね。
駐輪所も人目につくし人や車の出入りもあるし。
664774RR:2010/12/09(木) 01:17:44 ID:RlUZ2mE5
>>662
5000円はちょっと高いですね。カー用品の2〜3000円以内のものをつけようと思ってますが
まぁ今まで悪戯等されたことも無かったし上記のレスのようにその心配は少ないので
アラームのモニタが点滅する電力と、リモコンで解除する電力(取説に4mAと表記)を補うことが目的なんで
それすらもまかなうのは難しいのかな?
665774RR:2010/12/09(木) 01:31:17 ID:tFyAbklZ
>>664
見た目を気にしないなら2Wで1500円ぐらいで売ってる奴に
水入りそうなところをコーキングして使ってみたらどうだろ
666774RR:2010/12/09(木) 01:39:53 ID:n5Dt/CJn
作動時4mAなら、待機時はどのぐらいか分かれば1日の消費電力を計算できる

と言っても、その程度であがるバッテリーなら要交換だw
667774RR:2010/12/09(木) 14:03:01 ID:c7L9FCIS
>>659
ありがとう
硬化してボロボロになっていくのかな…?
寿命一年くらい?

因みに外置きカバーです
668774RR:2010/12/10(金) 00:45:52 ID:vu3I6MTs
>663
> アラームのつけてりゃ迂闊に近寄ってはこないと思う。
> 小さめのマンションの駐輪所だし、アラーム鳴ったら部屋まで余裕で聞こえるしね。
> 駐輪所も人目につくし人や車の出入りもあるし。

スレチだけど、こんな能天気な考えしてたら、やられちゃうよ。
自分の部屋がアラームが聞こえる距離だとしても、鳴った時に絶対居るとは限らないし、
他人なんて他人のバイクがどうなろうと知ったこっちゃないし。
669774RR:2010/12/10(金) 01:06:10 ID:KaNy4Q6D
>>668
庭先に単車停めてても盗まれる時代だからな
670774RR:2010/12/10(金) 13:21:31 ID:yPZPXEFv
もうこれは部屋に担ぎ上げるしかないかもしれんね。
671774RR:2010/12/10(金) 14:33:47 ID:3VfghiR7
えらく昔の少女漫画に、寮の自室までバイクを担いで持っていく高校生がいたなw
672774RR:2010/12/10(金) 14:55:16 ID:HahPdxwD
おっと、緑林寮の話はそこまでだ
673774RR:2010/12/10(金) 23:02:01 ID:AMpI4TWs
>>671
特攻の拓でもいたな、アメリカ兵に追われたあとにw
674774RR:2010/12/11(土) 01:53:18 ID:N88zK1Gs
ZUと人を同時に担ぎ上げたんだっけか。w
675774RR:2010/12/11(土) 08:50:41 ID:Aot6ZtQV
しかも片手で肩口まで担ぎ上げてるからな
676774RR:2010/12/11(土) 21:14:15 ID:uzdfDLda
焼けたエンジンはちっとばかし熱い
677774RR:2010/12/11(土) 21:41:43 ID:SMbNcFdt
バオーの力を出しやがった!
678774RR:2010/12/12(日) 05:04:10 ID:5n6umrL0
ダイキで石油ファンヒーター買ったけど、店員にやる気が無くて
聞かないと、いつ届くかも言わないし

防寒グッズの品ぞろえも悪かった
679774RR:2010/12/12(日) 06:25:53 ID:XGEecCbd
スクーター専用のスカート型膝掛け

長さはスケバン?くるぶし まである
680774RR:2010/12/12(日) 07:19:49 ID:KBJ1/Ke9
出来るだけ安く上げようとホムセン→ダメだ、これは使えない→インプレ→ホムセン……以下繰り返し
結局普通にバイク用を買った方が良かったと言うことに気がついた。
681774RR:2010/12/12(日) 08:13:09 ID:NkqilI02
雨具と防寒はホムセン調達で困ったことないけど欲はでるからな・・・
682774RR:2010/12/12(日) 12:23:23 ID:UvNXYTcG
既出かもしれないけど、キャブクリーナーは農耕機用(420円)を使っている。
683774RR:2010/12/12(日) 18:05:52 ID:DH+HHdWx
AZのやたら臭い奴?
684774RR:2010/12/12(日) 21:02:37 ID:dKpqnddA
>>683
azはもっと安くない?
685774RR:2010/12/12(日) 22:29:07 ID:UvNXYTcG
メーカーは忘れた・・

缶の裏に、バイクにも使えると書いてありますよ。
686774RR:2010/12/13(月) 00:01:09 ID:6WrMaPiv
バイク用品として売られているグリスと
ホムセンのエーゼット蛇腹のウレアグリス、シリコングリスとに違いがあるのだろうか。

個人的には中身は大差ないと思って使っている。ワコーズなんて高くて買えない。
687774RR:2010/12/13(月) 00:02:58 ID:PfX1odBh
俺も2000円のワインも20万円のワインも変らんと思う
688774RR:2010/12/13(月) 12:14:11 ID:TAxtcHph
これ思い出した。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも
NAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
689774RR:2010/12/13(月) 12:23:59 ID:lhtnB50+
>>687
石田純一も間違えるぐらいだしな。
690774RR:2010/12/13(月) 12:34:44 ID:8oSMhszA
>>688
これのオリジナル書き込んだ人、今ナニ乗ってるのか気になる。
691774RR:2010/12/13(月) 16:22:15 ID:raUGaTRa
>>689
川島なおみじゃないの?
石田純一なんてただの天然ギャグキャラじゃん
692774RR:2010/12/13(月) 17:37:05 ID:jrr9uwNM
>>691
ヒント:人気者でいこう
693774RR:2010/12/13(月) 19:41:37 ID:Dr2a3Uc8
>>690
当時の書き込みについてどう思うか、聞いてみたいw
http://www.geocities.jp/legend53god/log_gto.htm

もう10年近く前の話なんだよな
694774RR:2010/12/14(火) 02:51:00 ID:WKloVcHS
>>693
コピペしか見たこと無かったからなかなか面白かった。
神のGTOって総額で300万もしたんだな。
もしネタじゃなかったらあこがれのGT-Rに乗ってて欲しい。
そしてGT-Rの140キロを体感して脇汗かいて欲しいものだ。

695774RR:2010/12/14(火) 11:25:07 ID:ljFa3l0r
>>686
ウレアとシリコンはAZでもそこそこ良い値段するよ

それならワコーズのやつと大差無いどころか安いんじゃね?
ワコーズは量多杉なだけw

696774RR:2010/12/14(火) 22:00:51 ID:plN29mhE
AZウレア80gは300円だね、俺はAZリチウムとウレアで十分だけど
ヤマハグリースBとか整備書指定のグリスは良さそうな気もする
やっぱ基油からして違うのかね?耐久性や耐水が違うんだろうか
697774RR:2010/12/14(火) 22:04:31 ID:J9cTu3Tk
耐水ならデュラグラス最強
698774RR:2010/12/14(火) 22:47:36 ID:V6Jt3oG7
>>694
GTOの次はBMの320iじゃなかった?
アウトバーン云々言っててドイツ車マンセーになってた
699774RR:2010/12/14(火) 23:03:34 ID:fuT9ZOCn
>>697
前に自転車板にデュラグリスで、バイクの足回りグリスアップして
問題なく乗ってるって人がいたから、トータルで見ても性能良いんじゃない?
700774RR:2010/12/14(火) 23:09:54 ID:6j3tTOrS
>>698
BMか・・GTOのときに浪人ってあったから金持ちのボンなんだね。
701774RR:2010/12/14(火) 23:10:07 ID:J9cTu3Tk
>>699
まあいいんだけど、自転車だとヘッドやBBくらいにしか入れたくないところがw
702774RR:2010/12/14(火) 23:29:17 ID:k1wE/rCf
>>698
東関道からアウトバーンに鞍替えか。
703774RR:2010/12/15(水) 00:18:10 ID:tdc2wKng
>699
それは俺のことかもしれない
ちなみにデュラグリスはカルシウムグリ〜スゥ
704774RR:2010/12/15(水) 00:54:12 ID:tP204OI0
コーナンの158円のフリースネックウォーマーいいね。
激安だから使い捨て感覚で使える。
705774RR:2010/12/15(水) 12:17:49 ID:mKDGSxEj
>>704
コーナンのなら俺は398円のフード付きネックウォーマーがオススメ
706774RR:2010/12/15(水) 14:18:51 ID:JfJDoAuQ
>>703
カルシウムってやっすいシャーシグリスと同じじゃねーかよwwwwww
耐水とかもどうなのさ?

リチウムかウレアグリスの方が良いような希ガス
707774RR:2010/12/15(水) 20:13:34 ID:+8F2+OOK
ウレアって買ったけどリチウムしか使ったことない
708774RR
>>706
増ちょう剤が入ってるからAZより粘度高いみたいよ
自転車みたいに隙間大きい部分でグリス流れないとか
シャシーって耐熱はダメだけど水には強いっぽいな