山梨を走る 6日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ゆっくり走ろう山梨県
2774RR:2010/06/12(土) 08:04:20 ID:lswsJfE7
山梨県観光情報
http://www.ykj.or.jp/
山梨県観光部開発課
http://www.yamanashi-kankou.jp/index.html
県内道路規制情報のリンク
http://www.pref.yamanashi.jp/douro.shtml

山梨の林道辞典 〜どこまでも行こう林道の旅〜 <=超おすすめサイト
http://y-rinj.net/


山梨の温泉宿
http://www.journal.co.jp/yamanashi-onsen/
吉田のうどん
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=362
山梨ラーメン紀行
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/6920/ramen_y.htm
宿ネット:山梨県旅館生活衛生同業組合
http://www.yadonet.ne.jp/yamanashi/index.html


ほったらかし温泉はリンク切れ(?)、2chスレは流動的なので削除しました。

あとはよろしく。

3774RR:2010/06/12(土) 08:13:29 ID:RQFdIYcc
>>1
乙梨
4774RR:2010/06/12(土) 11:58:42 ID:JhSeGV2b
オイラは山梨〜
オマエ奈良
5774RR:2010/06/13(日) 08:06:39 ID:Yvq2L7sK
なんだ、また天気悪いのかよ
6774RR:2010/06/14(月) 08:05:51 ID:JOhf/Pvc
【山梨】「カメデス」落書きのカメ、捕まるのイヤデス 餌をまいてカメを待つも捕獲できず
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276299997/
7774RR:2010/06/14(月) 09:57:34 ID:MyEBWwHw
>>6 民放のニュースでやるのはまだわかるが、全国ネットのニュースでやるほどのネタじゃないと思ったんだけど。
86:2010/06/14(月) 09:59:07 ID:MyEBWwHw
すまん

「民放のニュース」じゃなくて「山梨ローカルのニュース」
98:2010/06/14(月) 10:00:21 ID:MyEBWwHw
6じゃなくて7だった 今日はダメだ、おとなしく篭ってる
10774RR:2010/06/15(火) 15:48:21 ID:iw+DxGzi
>>1


>>7-9
もちつけw
11774RR:2010/06/16(水) 07:39:21 ID:kWNxe0cH
昨日山中湖行ってきたけど、雲の合間から見える富士山が壮大かつ幻想的で素晴らしかった!
平日なので、道は空いていて、涼しく最高でした。
12774RR:2010/06/16(水) 09:54:23 ID:5fUlSVjm
>>2 プラス

甲斐の国の一杯
http://www.geocities.jp/kai_bfoods/index.html
13774RR:2010/06/16(水) 13:11:29 ID:JxNXMQQR
>>12 たぶんGJ!
14774RR:2010/06/17(木) 20:41:06 ID:k7kSGHsM
糞暑い日でした
15774RR:2010/06/18(金) 15:11:49 ID:HlbckE6h
雨だけど走ろうぜ
16774RR:2010/06/19(土) 07:41:52 ID:qwciCb0w
晴れてきたけど出かけて大丈夫だろうか?
17774RR:2010/06/19(土) 10:13:58 ID:eyHtv9Vm
午後から雲が無いけど大丈夫か??
ひどく蒸し暑いし、近所の温泉まで行ってくるか・・・
18774RR:2010/06/19(土) 14:58:48 ID:mzTIjcK6
蒸し暑い時は御殿場行くとすくなくとも日影の確率は高い
19774RR:2010/06/19(土) 16:28:33 ID:eyHtv9Vm
この時期、ぬる湯の温泉はいいな♪
20774RR:2010/06/19(土) 18:07:04 ID:EIWSAt4t
安かろう不味かろう量が多かろうの「ぼんち」のそばに住んでるんだが
毎日大型バイクがとまってるけどお前らも来てるのか?
21774RR:2010/06/19(土) 19:47:59 ID:SS35TA7i
若い頃だまされて連れていかれゲロみたいな中華丼見てもらいゲロしてから行ったことねーな
22774RR:2010/06/19(土) 23:31:01 ID:WlwuUalG
ぼんちはラーメンライスかギョーザライスが限界の俺
何回か行ってるが中華丼はその量にビビって未だにオーダー出来ない
23774RR:2010/06/19(土) 23:36:49 ID:SMpB9Xok
近頃は「ぼんち」より、昭和の「吉べえ」だぞw
24774RR:2010/06/19(土) 23:48:03 ID:bnfH3kL1
吉べえは高い。
25774RR:2010/06/20(日) 00:35:05 ID:hLYwWNsj
吉べえのメガ煮カツだけはガチ
メガカツカレーとかメガカツ皿定食は余裕
糞メガ煮カツ完食出来たらケツから食べるラー油食ってやる
26774RR:2010/06/20(日) 15:59:13 ID:uuDVbmCi
降ったり止んだり・・・
27774RR:2010/06/20(日) 22:49:04 ID:AZrpEwmA
【山梨・甲府】歩道橋のすき間から「ニャー、ニャー」子ネコ救出劇
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276840234/
28774RR:2010/06/21(月) 20:34:45 ID:h/pdQauA
ヌコー
29774RR:2010/06/23(水) 02:02:48 ID:u4HeiZ3t
夜中にコッソリあげ
30774RR:2010/06/23(水) 17:08:41 ID:3v9msBj3
最近、雨ばっかでバイクに乗る気がゼンゼンおきない。
ヘタレな根性になってしまった。
31774RR:2010/06/23(水) 20:59:26 ID:ZxE2i9i0
明日は晴れてカラッとした暑さになるみたいだね
32774RR:2010/06/23(水) 21:26:28 ID:p+b2HVgF
悪天候ドライブマニアでもある俺は
雨の日はサーフでお出かけするのはで問題ない。
33774RR:2010/06/24(木) 03:02:00 ID:CZ/UZUzM
狸ってどこら辺で見れる?
34774RR:2010/06/24(木) 15:33:07 ID:7AzcWQQx
夜、愛宕山に行けば道路脇で親子連れの狸がウロウロしてるヨ。
35774RR:2010/06/25(金) 19:19:46 ID:E/6AoSe3
昨日の山中湖は最高に快適で射精しそうになった
36774RR:2010/06/26(土) 11:20:52 ID:4VSgUIEW
降ったり止んだり
37774RR:2010/06/27(日) 01:54:28 ID:2Q3wkNXG
梅雨明けマダー??
38774RR:2010/06/27(日) 11:25:09 ID:YS6MJMo2
外に出かけられない・・・
おなかすいた・・・
39774RR:2010/06/27(日) 16:57:15 ID:23UcDQPR
バイクのパーツ交換作業もできないぜ。。。
屋内保管場所欲しい。。。
40774RR:2010/06/28(月) 17:44:25 ID:hutGLzyD
雨がやんだらやんだで、暑くてなんにもヤル気になれない

バイク押して動かしただけで汗がスゲー
41774RR:2010/06/28(月) 22:03:40 ID:4Qane2ig
今日は風も無く、じめじめ蒸し暑かった・・・
42774RR:2010/06/28(月) 23:03:07 ID:z+6B5Yvb
この時期だと晴れてもニワカ雨があるからな
梅雨が完全に明けるまではなかなか動けんな
43774RR:2010/06/28(月) 23:40:52 ID:m0H/Fg9F
俺のバイク、雨が降ったら止まるし・・・
44774RR:2010/06/29(火) 13:17:07 ID:pqMp7o/A
>>43
車種何?
45774RR:2010/06/29(火) 21:58:27 ID:z15LQ/Xd
>>44
スズキ
400空冷単気筒
46774RR:2010/06/29(火) 23:16:04 ID:v9W9FhpR
>>45
テンプターorサベージ乙
俺のヤマハ600単気筒も止まるよ
47774RR:2010/06/30(水) 00:30:52 ID:gGVSxqu4
もう桃やぶどうは大きくなってるかな
48774RR:2010/06/30(水) 06:25:03 ID:fWKgi/ZI
>>46
SRX600乙
テンプターだよ。正解
イグニッションコイル・プラグコード、イグナイターも交換してみたけどダメです><
メインハーネス交換してみるかなぁ・・・
49774RR:2010/06/30(水) 19:47:56 ID:RS+aOZFc
明後日大月ジャンクションから須走まで無料区間走りたいと思います。
天気が心配ですけどね。
50774RR:2010/06/30(水) 22:21:06 ID:iI+uYfsg
>>49
火曜に大月-山中湖を走ったんだが
トラック多かったから気をつけてねー
51774RR:2010/06/30(水) 23:13:53 ID:RS+aOZFc
>>50
情報ありがとうございます!
気をつけます
52774RR:2010/07/02(金) 16:54:28 ID:BjqFKhSX
保守
53774RR:2010/07/03(土) 23:45:22 ID:abKOpJNt
一宮に行って桃食べたい…
54774RR:2010/07/04(日) 00:32:04 ID:tfNrDbgL
【手コキ】男同士ヤルと気持ちよすぎ【フェラ】
男同士でやって見たら、まじ気持ちよすぎた。
男同士だからどうやれば気持ちいいかツボがわかるし、気兼ねもする必要ない
女とやるみたいな金も配慮もいらない こりゃやめれんw
女より、正直 男の方がフェラはうまかった・・・汗
同性の気持ちよさ知ると。。 女のフェラじゃもの足りん 汗
男自体には興味ないが他の男のチンコや勃起チンコには興味ある
しゃぶり合いでも抜き合いでもケツマンでも男同士のSEXは大好き
スポーツと割り切っている そこに面倒な恋愛は無い 最高だぞ
お互い射精するとどれが誰の精液だかわからなくなるくらいドバドバになってこれまた興奮すんだよ
ケツはチンポとの相性がある
55774RR:2010/07/04(日) 04:16:54 ID:2Vh9BZBu
のりちゃんsage
56774RR:2010/07/04(日) 07:18:43 ID:HVzv1kHo
おいっ、いい天気だぞ。俺は仕事へ行ってくる。
57774RR:2010/07/04(日) 16:43:57 ID:iE1tLoZe
蒸し暑かった・・・山の中で雨に降られた・・・
58774RR:2010/07/05(月) 17:47:48 ID:0sdm4Syv
ゲリラ雷雨は厄介ですね
59774RR:2010/07/06(火) 07:07:42 ID:z2jlHvnK
仕事休みなのに天気が・・・・・・
60774RR:2010/07/06(火) 21:42:27 ID:+MMneByr
今日の午前中は良かったよ。
61774RR:2010/07/07(水) 16:29:33 ID:+tQdZ0hx
今日も雨〜
62774RR:2010/07/08(木) 12:12:15 ID:HiMHNQiI
今日はバイク通勤だ
63774RR:2010/07/08(木) 14:29:42 ID:db0OS/VT
奥多摩経由で山梨INしたけど、
道はおもしろいけど、
たぶん20号線の1.5倍くらい時間かかるね
とくに原付だと上り坂が・・・
64774RR:2010/07/08(木) 23:24:20 ID:mBxKlmh/
げんつきかよw
65774RR:2010/07/09(金) 05:37:42 ID:yjfefxzE
原付のどこがwなんだ?
66774RR:2010/07/10(土) 02:44:34 ID:4Aoo0jy/
原付なめんな! 高校生の時志摩から1日で帰ってこれたぞ。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:53:22 ID:XUYXoYYI
久しぶりに週末晴れたね♪
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:59 ID:1o29TwMj
とうもろこし、桃、ブドウってもう出回ってる?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:36 ID:EsHYsfkh
>>68
モロコシと桃はもう出てるみたいよ。ブドウはし〜らないっ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:00 ID:VGBtejX4
>>68
来週土曜に道の駅とよとみで桃の収穫祭を盛大に行うらしい
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:00:45 ID:0j0inCar
>>69>>70
サンクス
梅雨明けしたら行ってくる
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:42:57 ID:icm6w818
航空学園のところでイベントやるらしいけど、雨降ってくるよな。。。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:53:13 ID:PBvFs7pg
>>72
郡内から行こうと思ったけど、降りそうだったから
おとなしく洗車してようかな
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:01:59 ID:icm6w818
航空学園のイベントから帰ってきた。帰りはちょっと降られた。。。

デモ走行というと、トライアル系やエクストリーム系が定番だけど、
ロードレーサーのデモランは良いね。ミニ4の擬似レースも良かったし。
ちょっと観客が危ない気がしたけど。。。

試乗車の試乗枠とメーカー・用品の出展ブースがもっと多いと良かったかな。

なんにせよ、山梨でこういうイベントは希少なのでまたやって欲しい。
75774RR:2010/07/12(月) 23:14:43 ID:ca8pBPr+
明日も雨だってさ〜
76774RR:2010/07/14(水) 01:26:59 ID:Nt2VUcLz
週末から梅雨明けの予感あげ
77774RR:2010/07/16(金) 02:46:46 ID:Oe/wYZoY
富士五湖行きたい上げ
78774RR:2010/07/16(金) 08:55:57 ID:NVsER+Fo
珍走なのか?
79774RR:2010/07/17(土) 05:31:22 ID:oOHTKT+j
景色を楽しみながらマターリ走りたいんだが…
珍走がいっぱい出るのか?(怯
80774RR:2010/07/17(土) 16:35:30 ID:cHjy8kcL
いやー暑かった・・・
81774RR:2010/07/18(日) 12:19:18 ID:jI4tzX2m
>>79

どこら辺走るのかは知らないけど、
普通に走っていて珍走に絡まれることはまずないと思うぞ。
8281:2010/07/18(日) 22:31:14 ID:WfVxg5S8
とか言ってる俺が、
珍走に出くわしてしまった・・・
8379:2010/07/19(月) 01:41:44 ID:Oro8x7Ub
>>82
えー
どこで?
怖かった?(怯
8481:2010/07/19(月) 03:55:05 ID:7UNx6Yg/
国道52号の下部温泉付近だな。

片側交互通行で待ってるときに、爆音上げながら10台くらい来た。
まさにお手本のようなDQN共でしたよ。

あまりにも五月蝿くて、暑さもあいまってムカついたんで、
その場で奴ら全員ボコボコにして、
土下座させて
「もう二度と珍走しません」って言質とらせた。







っていう妄想をしながら、
俺は本栖湖方面へ走った(奴らはそのまま52号を行ったみたい)

べ、べつに怖くなんてねーよ
85774RR:2010/07/19(月) 07:14:34 ID:Kroebuug
俺は本栖湖で休んでいるとき、音だけ聞いた 同じ小僧共かな?
86774RR:2010/07/19(月) 08:42:15 ID:1O03sJla
第三日曜の富士五湖周辺には必ずキュウシャと言う珍が出現します。
聖地なのか同じパターンの繰り返し。
たまには長野方面にでも行ってみなよ!
不思議と長野方面へのツーリングの時は見ないんだよな。
しかし,いい年こいて珍ってみっともなくないのかね。

87774RR:2010/07/19(月) 20:18:17 ID:VnjPJZRa
>>84
俺も静岡方面から帰るときにすれ違った。
コール切り返してやったよ。
88774RR:2010/07/20(火) 18:51:18 ID:dC+ARlb3
今度山梨の南部の方にツーリング行くんだが
どっかテントが張れそうなお勧めの林道とか河原が有ったら教えてくれ
89774RR:2010/07/20(火) 23:14:59 ID:IJbMzk89
河原はおっかねーら!
90774RR:2010/07/21(水) 07:48:57 ID:3mk11EZd
都留にも珍走いるなぁ。
都留バイパスで夜間に出くわすよ。
91774RR:2010/07/21(水) 16:16:17 ID:nPTtVyI7
>>90
都留にもマジでいるのかorz
9291:2010/07/21(水) 22:14:41 ID:e+UBWwT7
あ、遅くなりましたが秋口まで山梨に滞在する事になりました。
山梨ライダーのみなさま、どうぞよろしくお願いします。
93774RR:2010/07/21(水) 23:39:16 ID:GRfhPSMK
>>92
ようこそ山梨へ。ワインディング好きには堪らない場所かと思います
自分も春先からですがバイク自体が少ないですよねここは
94774RR:2010/07/22(木) 06:03:53 ID:ZXbYSoh2
>>92
>>93
自分も春先からです、よろしく。
温泉ツー好きには堪らない場所です。
95774RR:2010/07/22(木) 16:14:36 ID:DwTILg1c
>>92
国道が放射状に広がっているから隣県行くにもまあ便利。
それ以外にも楽しく走れる県道やら農道やら林道やら
結構充実しているから楽しむ気があるなら秋までじゃ時間が足りないと思う。

でも二輪に理解がある土地ってわけではないから気をつけて走ってね。
96774RR:2010/07/22(木) 16:18:29 ID:DwTILg1c
>>93
>>94
も地元じゃなかったね。すんません。

みなさんようこそ山梨へ。
怪我だけは気をつけて楽しんでくださいな。
97774RR:2010/07/22(木) 16:24:25 ID:IfnywwZT
NHKの小さな旅で
笛吹の芦川地区なんてマイナーな場所をとりあげていたよ
トンネルできて人がいっぱいくるようになったよ的ツカミで

バイクツーリング中にもてなし受けて感動して
旦那と移住してきて観光客の面倒みてるって女のひとが写っていた
バイクはSL230ぽかった
98774RR:2010/07/22(木) 18:19:11 ID:A/HR9HbQ
若宮トンネルのことか
99774RR:2010/07/22(木) 19:23:46 ID:Xk3QXswa
芦川にトンネル?

普通に国道140下ればいいんじゃねぇの?
100774RR:2010/07/22(木) 19:52:50 ID:PWDaErba
若彦トンネルだな。
俺もNHK見た。あそこの施設は走りに集中してると見落とす場所にある。
2度ほどトンネル走ったが、気が付かなかった。
101774RR:2010/07/22(木) 21:49:54 ID:Q9zs0GAV
バイクに乗ってると、道しか見てないからなwww
102774RR:2010/07/22(木) 21:53:51 ID:Wp0mg2q3
>トンネルできて人がいっぱいくるようになったよ的ツカミで
う〜ん、地元だけどまだそれほど知名度は無いと思う
下りのワインディング楽しみたいなら河口湖から、上りなら笛吹から
ただ、路面に砂等多いから注意
二日前、トンネル通ったら中は18度くらい。天然のクーラーだったよ
103774RR:2010/07/23(金) 15:07:44 ID:jAzT1AdQ
若彦トンネルの笛吹市側は舗装工事したりしてて
まだ油っぽいし埃っぽいし。
蕎麦屋?のあたりで右折待ちしてる車に気づくの遅れて
フルブレーキ&前後輪ロックして危うく命を落とすとこだった。
4輪よりも制動距離伸びるの体験できたよ。
舗装新しくて気持ちよく走れるけど結構簡単にすべるので油断禁物だよ。
では皆様気をつけて。
104774RR:2010/07/24(土) 15:11:09 ID:dwBNvR4h
今朝原付で20号走ってたんだけど、大型トラックに一度ぬかされて、
信号でチョロチョロ抜き返したのが癪に障ったのか、
そのあと幅寄せされて抜き返されて死にそうになった
まじ減速してなかったら当たってた
105774RR:2010/07/24(土) 17:39:10 ID:oqA58IM3
原チャ相手に必死なトラックって痛い奴だこと。
何はともあれ、毛が無くて良かったな。
106774RR:2010/07/25(日) 09:33:17 ID:TnbUvcoQ
20号バイパス(甲斐市〜石和)でなら原付のスピードでもどのみち赤信号渋滞で隊列に追いつくからね
抜かれてもどんどん抜き返してやるといいよ 大体圧倒的な差で勝てるからw
107774RR:2010/07/25(日) 22:20:31 ID:Imu/Oyzs
今日の昼3時くらいからの豪雨凄かったね。
フルーツラインは雨で前が見えなかった><
108774RR:2010/07/25(日) 22:47:16 ID:oh/ij2Tb
雷もすごくてオシッコちびった
109774RR:2010/07/25(日) 23:09:48 ID:xYy3HzW1
>>108
富士山あたりで雷雨に遭遇したよ
雷に当たってまだちょっと体が痺れる
110774RR:2010/07/26(月) 00:06:07 ID:holQWXbM
ええっ大丈夫?
111774RR:2010/07/26(月) 01:06:01 ID:Nx/lByXQ
体にヒットしたのかww
112774RR:2010/07/27(火) 19:46:49 ID:WEJaxrwx
原付で国道20号線を走るのって迷惑ですか?
双葉から石和まで毎週通っているのですが。
ちなみにフルスロットルです。
113774RR:2010/07/27(火) 21:42:59 ID:+Uc9aUvj
そのように意識してる段階で全然迷惑じゃない、60キロなら流れ止めてるわけでもないしね
でも白バイのいいカモにされるから気をつけて 速い後続車回避のためになるべく左端を走りましょう
114774RR:2010/07/27(火) 22:42:30 ID:rB1eNRyi
頼む、南に下って静岡に来ないでくれ、マナーの悪い地域の人間達よ
115774RR:2010/07/27(火) 22:51:21 ID:WEJaxrwx
>>113
ありがたう。
白バイはまだ出くわしたことないけど気をつけるです。
116774RR:2010/07/28(水) 20:35:54 ID:BlpShe++
北海道から山梨に来た友人が、ホームセンターで木の棒を買うために
店員に「新しいぼっこありますか?」と尋ねたら
ものすごい変な顔をしたと言ってたのだが、
どういうことなんでしょう??
117774RR:2010/07/28(水) 20:56:44 ID:NNcDcGiV
まだ経験は無いんだけど、原付と一緒にツーリングする場合、列の真ん中へん走ってもらえば原付だけ捕まるってことは無いかな?
118774RR:2010/07/29(木) 17:15:35 ID:7m/oxolj
>>116
山梨で「ぼっこ」は言っちゃだめだろうw
良く通報されなかったな・・・
119774RR:2010/07/29(木) 20:04:54 ID:esyAbCxE
ふるぼっこにしてやんよ
  ∧_∧   ∧_∧
;、(;ω((⊂=(・ω・ )
 (っΣ⊂=⊂≡ ⊂)
 /  ) ババ(  丶
`(ノ ̄∪   ∪ ̄\)


 ∧_∧     ∧_∧
( ・ω・)=つ⊂=(・ω・ )
(っ≡つ=つ⊂=⊂≡⊂)
`/  )ババババ(  丶
(ノ ̄∪     ∪ ̄\)


  ∧_∧
=≡( ・ω・) ∧_∧ .:
  とと  )):)ω・)∵
=≡(_(_/ ⊂ O)
      (  丶
      ∪ ̄\)
120774RR:2010/07/29(木) 20:46:58 ID:4Kx/feV0
生まれも育ちも甲府だけど、ぼっこって何?
121774RR:2010/07/31(土) 11:17:36 ID:SrOMbbWZ
カワサキのバイクがほしい
バロン、カワサキショップ、原チャ買ったホンダウィング
どこで買おうか迷ってるんだけどどこがいいかな 甲府市在住です

ぼっこって都留とか吉田のほうの人がよく使うね
たぶんボロとかそんな意味じゃないかな
122774RR:2010/07/31(土) 11:53:19 ID:OkZu/kqx
山形あたりでもボッコとかいうから東日本ではそこそこ通じる意味のようだね。
123774RR:2010/07/31(土) 15:08:28 ID:lqu5Kwo+
>>121
バロンは新車を買うなら安くてイイって言うね。
あとあとを考えるならカワサキショップか。
ウイングはホンダ車買う所だな。
124774RR:2010/08/02(月) 04:01:21 ID:yoHeP2ht
ボッコオォォ
125774RR:2010/08/02(月) 09:30:36 ID:0zfOP9fo
ボロって馬糞のこと?
だとしたらホムセンの店員も難しい顔するわなw
126774RR:2010/08/02(月) 11:53:16 ID:8iPEvxXR
>>123
では中古買うつもりなのでカワサキショップがいいですかね

ウイングの人に原付の手入れしてもらいながら
早く大きいバイクほしいとか話してたら売る気まんまんになっちゃってこまた;
127774RR:2010/08/04(水) 10:39:07 ID:WlDCI32L
保守
128774RR:2010/08/05(木) 11:07:47 ID:K56yew5F
速度とか白バイやってますか?
129774RR:2010/08/05(木) 16:27:56 ID:aQRvqqx6
日本語で頼むわ
130774RR:2010/08/07(土) 15:01:02 ID:VZtP9jnr
速度取締りの有無、白バイの有無について教えて下さい。 ということか?
フツーに考えてそういうことをしていない県警があったら教えてほしいもんだわw
131774RR:2010/08/07(土) 17:02:30 ID:f6kmSBud
さすが田舎者は使い物にならん。
もうとっくに山梨行って帰って来ちまったよ。
その間、山梨県内では俺のZZRが最速だったと思う。
132774RR:2010/08/07(土) 23:08:32 ID:T8/+xRXI
ド田舎出身者ほど田舎を毛嫌いするんだよね
133774RR:2010/08/07(土) 23:29:12 ID:zC9RZ5Y2
逆に都会育ちは田舎に憧れるからな。
134774RR:2010/08/08(日) 01:05:29 ID:9JXDp45R
それ世辞w
135774RR:2010/08/09(月) 22:17:33 ID:+fpxmJ4w
ほしゅ
136774RR:2010/08/11(水) 21:03:14 ID:lgEunPBT
オギノ
137774RR:2010/08/11(水) 21:57:45 ID:blms2mPL
ききょうや
138774RR:2010/08/12(木) 02:05:18 ID:1IMO5IQ8
遠い茜空は母さんの温もり〜♪
139774RR:2010/08/12(木) 02:10:18 ID:1AnJD/Nl
ふるさーとのー思いー出にー♪ 
140774RR:2010/08/12(木) 07:25:09 ID:EqcM4MQL
シャトレーゼの味w
141774RR:2010/08/12(木) 14:45:09 ID:ji8rL+W9
今日甲府でゴスロリの女の子見たよ
山梨にもゴスロリ居るんだ、意外。
142774RR:2010/08/13(金) 23:20:07 ID:9dVh/JJx
山交百貨店内にあるファミレスは可愛い客が何故か多い
143774RR:2010/08/14(土) 00:34:47 ID:QMtF5PN/
山梨ルシファーズセックス見参
お前らルシファーズ見てクソ漏らすなよ
144774RR:2010/08/14(土) 12:25:22 ID:JeyeBsGc
出た!
怖いよ〜、パンパース。
145774RR:2010/08/15(日) 00:49:30 ID:kAyo1Cv0
谷桃子乙
146774RR:2010/08/15(日) 04:14:44 ID:igQqDrt9
ちょっと富士山あたりを一回りしてきますかね。
147774RR:2010/08/15(日) 09:22:03 ID:igQqDrt9
行ってきました。
涼しくて気持ちよかったし。
148774RR:2010/08/16(月) 00:25:07 ID:udkg83P5
し、何で?
149774RR:2010/08/18(水) 00:30:13 ID:d/sTHYJ0
テスト
150774RR:2010/08/20(金) 16:10:31 ID:i4sn2NM7
この間の土曜の昼ごろ精進湖線で事故処理してたとこ
通りかかったけどライダーどうしたかね?
ぱっと見バイクはあんまり痛んで無かっただけに・・・

気をつけよう。あぁ気をつけよう。
151774RR:2010/08/20(金) 21:27:12 ID:tuastaHb
雨続きでアスファルトでも砂利が浮いてることあるから、オフ車はちういな
152774RR:2010/08/21(土) 22:01:56 ID:oTk40S3V
八年振りに白糸の滝へ行ってきた
153774RR:2010/08/24(火) 23:18:41 ID:Sf/4scvw
ほしゅ
154774RR:2010/08/27(金) 16:12:40 ID:LW4y/hs4
ほしゅ
155774RR:2010/08/27(金) 16:18:31 ID:vGOZ0Quk
オフ会とかやらないのー?
156774RR:2010/08/27(金) 16:53:42 ID:8qUmU4ft
つーかこの盛り上がりで何を語るん? どーせなら他力本願でなく自ら催せよ。
157774RR:2010/08/27(金) 23:57:01 ID:ipsISJ7f
おうやれやれー
峠とかキャンプ場いっぱいあるしな
158774RR:2010/08/28(土) 22:25:55 ID:nmta7FCf
あげ
159774RR:2010/09/01(水) 05:30:13 ID:G9Rqgz4o
ほしゅ

学生が居ないと書き込みも少ないのかな?
160774RR:2010/09/02(木) 11:32:17 ID:7NlxGCfv
先日火曜日に勝沼へ行ったら36.7度で全国7位だったι(´Д`υ)アツイー
頭もクラクラしてたし命がけのツーだったな
161774RR:2010/09/02(木) 13:46:36 ID:KAoc49jo
ほーだね。
162774RR:2010/09/05(日) 18:03:33 ID:w+jjA3i/
規制解除
ルシファーズセックス見参
163774RR:2010/09/05(日) 19:49:52 ID:QlGh+G9J
早朝から整備してたけど、暑すぎて途中でめげた
164774RR:2010/09/05(日) 20:35:08 ID:LsS+Nh82
昨日今日で草津一泊ツーリング。
草津や軽井沢は涼しかったが甲府の暑さっつったら半端ねーな。
165774RR:2010/09/06(月) 03:01:19 ID:8s3DCbuM
>>164
モワッと温度が変わるよな
166774RR:2010/09/07(火) 21:22:03 ID:r8d5jZ6V
保守
167774RR:2010/09/07(火) 23:34:42 ID:f1sGE4Yn
なんとなく山梨行きたくなって、町田から高尾山くぐって行ってみた。
道は空いてたけど、猿渡?とかいうあたりで体制がつらくなって引き返してきた。
甲府とかもっと中心部・観光地回るには日帰りだと難しいかなあ
168774RR:2010/09/07(火) 23:40:18 ID:NjHHcbXr
チョイノリで行ったのですね
169774RR:2010/09/07(火) 23:42:08 ID:f1sGE4Yn
いや、もう少しでかいバイクで行ったw
20号線をずっと直進してたから、単調になったのかも
170774RR:2010/09/07(火) 23:44:57 ID:qk+7crbS
>>167
猿橋か?
171774RR:2010/09/07(火) 23:50:51 ID:f1sGE4Yn
>>170
あ、そうそう猿橋w

でも>>1のサイト見たらまた行きたくなった。
この間は13時ごろ高尾山に入って、15時過ぎに猿橋にいた。
帰る時間考慮して引き換えしたけど、もっと計画的に行けばよかった
172774RR:2010/09/08(水) 04:22:38 ID:7wmB4AgE
高尾〜猿橋に二時間ですか・・・
甲府日帰りは難しいかも知れませんね。
173774RR:2010/09/08(水) 07:33:01 ID:UL3gPmNY
おいおい! それはないだろー
昔の話しだけど、原チャで甲府から中央区まで日帰りしたぞ。
根性が足らん‼
174774RR:2010/09/08(水) 08:02:16 ID:2hb9xkId
>>167の人気に嫉妬w

確かに20号のあのへんは、ダラダラとした道が続いてあんまり走りたくないなぁ・・・山梨から言うと復路にあたる 相模湖〜勝沼間はたいてい中央道でワープしてます。

もう少しがんばって、勝沼あたりまでくれば20号が広くなって楽になるよ。
175774RR:2010/09/08(水) 08:11:06 ID:R09xUpb9
>>171
13時発という時間が遅かったね。
昼ご飯を盆地で食べれるくらいの時間に出発すれば、余裕あるかも。
176774RR:2010/09/08(水) 09:45:26 ID:5RecRHrB
>>172
ペース遅いかなw
山梨あたりを走ってみよう、くらいで行ったんだけど、
猿橋に入ったという看板と、甲府まであと十数キロという看板は見た気がする。
ちなみにスカブで時速60`くらいで走ってた。道はガラガラだった。

>>173
今度再チャレンジしますw

>>174
ウネウネした道もそれなりにあるのですが、
基本直進でスクーターだと、比喩じゃなくて眠くなりますね

>>175
あ、思い出した。
昼飯をめじろ台のラーメン二郎で食べたんですよ。
そこを出たのが13時回ってたかもw
177774RR:2010/09/09(木) 18:51:36 ID:l9jiMk3k
誰か甲府近辺でPCXの白を即納してくれるバイク屋あったら教えて下さい。
めぼしいところに聞いたら来年にならないと入らないってとこばっかりなので(*_*)
178774RR:2010/09/09(木) 23:11:41 ID:VYg6Q3rZ
道志みちを通るほうが楽しくない?
179774RR:2010/09/10(金) 08:28:35 ID:DgALpPDA
PCXは生産ペースが遅いらしく、どこでも入荷に時間がかかるみたい。
気長に待つしかないじゃんね。
180774RR:2010/09/10(金) 22:00:57 ID:hCZFEQqR
荒川の千秋橋で、カゲロウ大発生中!
気持ち悪いから、バイクの人は迂回したほうがイイヨ。
181774RR:2010/09/10(金) 22:12:31 ID:j4jCtAhs
愛はかげろう〜
182774RR:2010/09/11(土) 00:06:17 ID:SD9Z4nEz
>>181
シャーリーンですね、わかります。
183774RR:2010/09/11(土) 14:01:58 ID:I5LGphsw
塩サイダーってどこでも売ってるものなんですか?
184774RR:2010/09/12(日) 15:28:29 ID:T+gcxVlD
やっぱり男ならアメリカンだろ
それでライダース
エンジニアブーツ
気持ちはルシファーズセックスよ
185774RR:2010/09/12(日) 19:44:08 ID:Z3f134Vp
R140で甲府市ナンバーのCD125に乗っている若い奴がいたんだけど
左ミラーが付いていないのに後ろも見ないで左に出てきて危ねぇったら、ありゃしねぇよ。
革靴でCD125に乗ってたよ。
186774RR:2010/09/12(日) 19:58:01 ID:WmiQOTpg
双葉のSAで、アメリカンポリスのコスプレ集団(バイク&パトカー)が来てた。
そのあと、リアルジャパニーズポリス(マスクドパトカー)が登場して、
アメリカンポリスはなんか職質されてた
187774RR:2010/09/13(月) 00:02:44 ID:Gnol2SpN
来週辺りお邪魔しようと思ってます
どこかオヌヌメの観光スポットがあったら教えていただきたい@静岡
188774RR:2010/09/13(月) 00:16:37 ID:60CBw1BV
>>187
みずがき山なんてどーだい?
間近で見ると迫力あるよ。
189774RR:2010/09/13(月) 01:18:36 ID:57Y2jLKS
>>188
いい場所だけど山奥すぎないかw

普通に昇仙峡とかほったらかしとかでよくね
190774RR:2010/09/13(月) 02:31:59 ID:XD5A7y1J
山梨といったら富士山でしょう。
191774RR:2010/09/13(月) 07:01:40 ID:JhzFYq3K
>>190 ネタだよね?
192774RR:2010/09/13(月) 11:33:32 ID:AvBJFH2L
http://www.mcfaj.org/2010clubman_tusin/2010_YAMANASHI_MX.pdf

今週末の日曜日にこんなイベントがあるんだけど参加しませんか
なんと参加費無料ですよ
193774RR:2010/09/13(月) 22:26:30 ID:WAZFjpw5
うーむ静岡人の俺ではダメなのか
勝沼へはしょっちゅう観光行くのになあ
194774RR:2010/09/13(月) 22:33:56 ID:AvBJFH2L
口裏合わせて 今は静岡在住だけど出身は山梨です
って言っちゃえばどうでしょう
195774RR:2010/09/13(月) 22:46:43 ID:JhzFYq3K
確かに 出身地なんか免許見せても関係ないから、自己申告でいいってことじゃん?
196774RR:2010/09/14(火) 00:06:31 ID:5gbUER85
レストン
みずがき山ググったが遠すぎかな
出来たら甲府周辺で子供も遊べるトコロがいいんだぜ
197774RR:2010/09/14(火) 05:35:42 ID:uAmwah5C
>>196
そのまま自分でググれよw
198774RR:2010/09/14(火) 07:24:26 ID:Qm3rxiHi
バイクで走りに来るんじゃなかったのか。
子連れなら愛宕山はどーだい?
科学館があるぞ!
199774RR:2010/09/14(火) 10:35:18 ID:5gbUER85
>>197
ここならバイクならではの場所が聞けるかと思ったんだ

>>198
もちろんバイクです
息子を後ろ乗っけてタンデムツー
科学館面白そうですね
200774RR:2010/09/14(火) 18:12:27 ID:6cdgvqyC
http://www3.ocn.ne.jp/~fast/
http://www3.ocn.ne.jp/~fast/myweb20_002.htm
よかったらお子さんとレース見学に来ませんか
201774RR:2010/09/14(火) 21:50:08 ID:5gbUER85
>>200
今は250マルチですが三年程前にセローに乗ってました
興味はありますが山道は怖いです(>_<)
202774RR:2010/09/14(火) 23:54:43 ID:YOfiTvYx
>>199
甲府じゃないけど、攻めずに走って楽しいのは、フルーツパークの周りの道だよ。
晴れたら富士山見えるし。ぶどう狩りとかまだいけるかな
春日居の足湯はタダでしかもお湯にとろみがあって足湯でも全身ポカポカになる
203774RR:2010/09/15(水) 08:10:47 ID:LxJ73zHH
じゃ、科学館に行って甲府北バイパスから北関東道路やフルーツライン、足をのばして牧丘の巨峰を食うなんてどうだろう。
戻って石和温泉駅で足湯に浸かってもよし。

しかし,遠くから富士山見えても感動しんら⁉
氏は、しぞ〜かからくるだで!
204774RR:2010/09/15(水) 10:08:20 ID:f0bDn8vZ
茅が岳広域農道もいいぞ。
途中ハイジの森に寄るもよし。
205774RR:2010/09/16(木) 23:54:08 ID:VIzSbhZM
.
206774RR:2010/09/17(金) 00:36:11 ID:r0Y89YAL
明日、20号を通って富士五湖まで行く予定です。
お昼をどこで取ろうか悩んでいて、相模湖から大月の間でどこかオヌヌメのお店はありますか?

特にこれが希望っていうのはないんですが、無難に麺類でしょうか。
207774RR:2010/09/17(金) 00:42:55 ID:uJzFXVUm
大月のガスト
208774RR:2010/09/17(金) 00:47:18 ID:C9q6971v
お薦めの店は知らないが、あの辺りなら富士吉田うどんが名物かな。
209774RR:2010/09/17(金) 01:35:19 ID:YfEoCqVh
猿橋においしいお蕎麦を食べられるお店がありますよ。
一度しかいったことがありませんが、その時はおいしくいただきました。

橋を渡る手前あたりにあったと思いますが...
210206:2010/09/17(金) 08:32:25 ID:r0Y89YAL
ありがとうございます。

>>208
富士吉田まで行くのには結構時間がかかると思うので、できればもう少し手前であれば。

>>209
ちょっと調べてみました。
大黒屋という蕎麦屋が橋の隣にありますね。
ttp://www.navi-city.com/daikokuya/info.html
211774RR:2010/09/17(金) 08:35:49 ID:TEXcUQt9
吉田より手前にも吉田のうどんあるよ
山本うどん
212774RR:2010/09/17(金) 20:20:28 ID:5gXo9Eri
大月はB-1グランプリで「おつけだんご」を出品するそうだよ。
213774RR:2010/09/17(金) 21:18:19 ID:8xiM8kXg
>>206
相模湖→大月間は飲食店少ないね
ラーメンでいいなら上野原の桂山
大月から5〜10キロほど先の都留市(富士吉田方面)に行けば
うどん屋、都留市のカレーやニョッキなんてあるよ

コアなところで都留市にある松鶴って店の朝鮮焼定食ご飯大盛りなんて
どうだろう
214774RR:2010/09/17(金) 23:05:54 ID:fE+VQ5xJ
っていうか、大月→勝沼も少ないだろ。
215774RR:2010/09/17(金) 23:59:47 ID:ufdt7pr3
>>214
勝沼→甲府も少ないだろ。
216774RR:2010/09/18(土) 00:55:03 ID:unsTy/pG
>>213
松鶴の朝鮮焼き食べて、ボリュームが凄かったので、腹がパンパンになり、その後のツーリングが苦しかったw
でも、美味かったから、またバイクで行くつもりw
217774RR:2010/09/18(土) 02:59:18 ID:MtRMtZui
規制でレス出来んかった
今週は雨で行けなかったから来週のドコかで科学館行ってみます
レスの流れでウマい飯も食えそうだ@静岡
218774RR:2010/09/18(土) 07:18:29 ID:YEjwyo1e
52号の大衆食堂角屋をいつも見ながらスルーしちゃう。今度こそと思うのだが
気づくとスルーしちゃうんだな。
219774RR:2010/09/18(土) 08:31:18 ID:5V5vIXmN
>>217
山梨県立科学館
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/index.php

料金(HOME>ご利用案内)
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/guide.php

スペースシアターイベント案内
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/theater.php

あとはHOMEから適当に飛んでください。

有料でゴメンネ。スペースシアターを観るならセット券がお得(自分も知らなかったw)
220774RR:2010/09/18(土) 08:34:58 ID:5V5vIXmN
>>217
フルーツ公園
http://www.fuefukigawafp.or.jp/

科学館-フルーツ公園 間は、短時間で移動できると思います。
221774RR:2010/09/18(土) 09:57:49 ID:DKC0urn7
>>219>>220
サンクス
52号走って行けば難なく着きそうだね
この距離で息子が耐えられればいいが・・・
休憩挟みつつのんびり行ってみる
222774RR:2010/09/18(土) 16:44:59 ID:puubjEfC
>>221
R52を走るよりも朝霧高原を抜けて精進湖ブルーラインを来た方がずっと楽だと思うよ。
精進湖線のクネクネもマイペースなら無問題だし。
たとえ興津より西方面から来るにしても、R1から西富士道路で山梨入りのが早かったりする。
223774RR:2010/09/18(土) 21:28:44 ID:r8I+OII0
約2ヶ月の入院のあと、今日やっと帰ってきたバイクで山梨の実家に帰る。
うるさくてかなわんかった代車の改造マフラーの音よりも、純正のマフラーでトコトコ走るぜ。
煽らないでね
224774RR:2010/09/18(土) 21:50:14 ID:67HSJN7b
バイクで愛知からホウトウなるものを食しに行きたいのですが
オススメ店てありますか?
高くないところがいいです
225774RR:2010/09/18(土) 22:31:09 ID:Juh1464x
ほうとうは 山猿のえさです、まともな人間なら喰わないほうが良いですよ。
226774RR:2010/09/18(土) 22:41:23 ID:4L+YB8Mc
>>224
小作
227774RR:2010/09/18(土) 22:49:52 ID:Jk1sI4Wm
>>224
河口湖にほうとう不動の面白い建物が出来たよ
http://www.houtou-fudou.jp/new2009cm/2009cm1.html

いまの時期なら御坂峠の旧道の天下茶屋できのこほうとう食べられるかも。
天気が良ければ絶景。

きのう行きつけのスーパーに行ったら、急に寒くなったせいか、
ほうとうの生めんが売り切れていた。
違うスーパーにいってちゃんと生ほうとうを買って、無事ほうとうをつくってたべられた。

おみやげに生ほうとうをかうなら、土産物屋でなく、スーパーで買うといいよ。
作り方はネットにいくらでもあるし

228774RR:2010/09/18(土) 23:01:19 ID:puubjEfC
俺は小作よりも、ほうとう不動を薦める。
小作はアレンジされたほうとうを食せるが、やはり地元の家庭で食べる味に近いベーシックな出来の不動だ。
で、変な形の建物よりも河口湖の北東にある古民家風の建物の方が雰囲気あっていいんじゃないかな。
229774RR:2010/09/18(土) 23:32:32 ID:W2hDeY7p
ほうとうとは母ちゃんが作る延びきってベトベトしたのが本物だw
230774RR:2010/09/19(日) 07:30:13 ID:qx/W3TAs
夜の残りを翌朝暖めなおすのがイイw
231774RR:2010/09/19(日) 11:23:30 ID:/BySTF3s
カレーを入れると尚(・∀・)イイ
232774RR:2010/09/19(日) 13:24:11 ID:drlRlrZO
カウンタックの宝刀屋敷はうまいですか
233774RR:2010/09/19(日) 17:10:36 ID:kMwNHFC2
>>232
やめとけ
234774RR:2010/09/19(日) 18:52:02 ID:IK2nq3CV
御殿場→御坂スキー場まで渋滞してた
逆車線だから余裕かましてたけど
235774RR:2010/09/19(日) 21:17:59 ID:fGQSZwFA
>>234
郡内から国中に抜けるのに、河口湖あたりから芦川のほうにぬける新しい道ができたよ。
18日の夕方に河口湖から芦川へと通ってみたけど、車少なくて快適〜
まだ地図には乗ってないみたいだけど
236774RR:2010/09/19(日) 21:26:21 ID:m7tJW2BF
とりモツ煮1位だぞ
237774RR:2010/09/19(日) 22:09:26 ID:kMwNHFC2
若彦トンネルはツーリングマップル2010に載ってるよ。
御坂みちと若彦、双方渋滞無しでR20蓬沢交差点から河口湖大橋間は測った様に同じ所要時間でした。
御坂みちが渋滞時には使える道でしょう!
238774RR:2010/09/19(日) 23:27:08 ID:YrzpQkTu
>>234
午後1時過ぎくらいに御殿場⇔須走で車同士の正面衝突あったけど、
その影響かな・・・。大怪我をした人はいなかったっぽかったが。

それもあって厚木につくのが遅れ、B-1グランプリで何も食べれんかったのは内緒だ。
239774RR:2010/09/20(月) 14:02:45 ID:FgaLkgcD
>>237
ただ、大型車両に前を走られたら絶望的になるな
特に甲府側から通過するとき。

イエローカットを使(ry
240774RR:2010/09/20(月) 20:23:12 ID:0QaN5I/f
今日は笹子トンネルでバイクの事故でひどい渋滞だったらしいね。
金曜に朝霧まで行こうと思ったのに雨らしい。がらっと涼しくなるらしいし
241774RR:2010/09/22(水) 09:09:06 ID:1ZYW26Ut
保守
242774RR:2010/09/23(木) 20:26:18 ID:WvMirY16
保守
243774RR:2010/09/24(金) 21:21:09 ID:IFrtxGsk
鳥もつ丼で美味しいお店知っていたら教えてください。
甲府へツーリングの際に行ってみたいと思います。
244774RR:2010/09/24(金) 23:42:37 ID:6rKpW3yy
>243
みため地雷っぽいけど、お店の作りがどっしりしてていいよ
バイクも停めやすいし、アクセスも便利。
鳥モツの元祖のお店の支店。
http://www.h3.dion.ne.jp/~okuto/annai.htm
これメニューね。鳥モツが話題になる前から出してる
http://www.h3.dion.ne.jp/~okuto/menu/osusu.htm

いまはけっこう混んでるけど、寒くなる前にくるのがいいかも
245243:2010/09/25(土) 00:46:03 ID:7/f6TOAp
>>244
おーありがとうございます!
必ず行きます!
246774RR:2010/09/26(日) 01:02:58 ID:h/FLiOUS
保守
247774RR:2010/09/26(日) 20:07:20 ID:3hoe5B2e
久しぶりに昭和の2りんかんに冬物買いにいったらイエコンとかの痛い系のブランドばっかり
かろうじてタイチが数点おいてあったけどGWとか扱いナシ・・・
どーしてこうなった?
248774RR:2010/09/26(日) 20:48:18 ID:/SmqC4gT
需要があるからじゃね!
249774RR:2010/09/26(日) 20:49:05 ID:KAKpcPGb
昔からメニューにあったかどうかは知らないけど、小作にも鳥もつ煮の旗が立ってた。
250774RR:2010/09/26(日) 21:51:28 ID:xkIEBwLW
>>243
山梨の知人から聞いた話だけど、蕎麦屋さんでも出してるみたいよ。
251774RR:2010/09/26(日) 23:10:17 ID:DS/H6pB0
>>250
もともとおそば屋さんで鳥モツ出したのが元祖
http://www7b.biglobe.ne.jp/~torimotsu/
252774RR:2010/09/27(月) 07:06:00 ID:qX/3qvpX
「何故かわからないけど、そば屋に鳥モツがある」というのが、他県から来た人の感覚らしい。
253774RR:2010/09/27(月) 18:12:29 ID:c/yB1IsI
だって普通くみあわさらないし…
254774RR:2010/09/28(火) 02:22:45 ID:mWwa9gN2
ルシファーズセックスが鳥もつをいただくぜ
255774RR:2010/09/28(火) 07:33:40 ID:NZy2dfaV
塩の華の小麦まんじゅうが美味いな。
256774RR:2010/09/28(火) 08:56:33 ID:xude8AsG
>>255
ねじり棒(ドーナツみたいな味)も美味いよ
257774RR:2010/09/29(水) 19:24:20 ID:lH4oh0eW
>>256
みみっていうお菓子もいけてると思う。
地元のオバサンたちが運営するそば・うどんも悪くないと思った。
3:7そばって書いてあって・・・・本当にそんな味なところがいい。
258774RR:2010/10/01(金) 11:47:02 ID:PT3G8t5C
保守
259774RR:2010/10/02(土) 03:40:09 ID:NNFDxjrG
本栖湖の湖畔きもちいいよな、西湖とかもってか全部
260774RR:2010/10/02(土) 09:59:29 ID:YnuFWKg+
本栖湖は落ち葉が多くて…
気をつけて
261774RR:2010/10/04(月) 01:15:55 ID:avFKCJ09
本栖湖・西湖・精進湖は河口湖・山中湖に比べたらマイナーな感じが良い。
262774RR:2010/10/04(月) 02:08:16 ID:oTkwPLFl
湖北ビューラインは楽しいな
マンホールの位置が気になるけどw
それ以外はGJ
263774RR:2010/10/05(火) 22:01:57 ID:SonIqk2s
バイクのテールランプの電球がいきなりきれたんで
近くの自転車屋に行った。そうしたらバカでかい電球を入れられて八百円ほどとられた
テールランプがでかい電球のため熱で溶けてしまった
これ自転車屋に苦情言ってもよいですか
264774RR:2010/10/05(火) 22:25:20 ID:6EZER6T4
せめてガソリンスタンドにでもいけばいいものを・・・・・
265774RR:2010/10/06(水) 13:07:39 ID:r5X8SqJ9
レンズが溶ける程の電球って、ド素人じゃあるまいし…
当然クレームだよ。あまり日を置かないうちに自転車屋に行ってこーし。
ボケ店主が忘れちまわんうちにな。
266774RR:2010/10/06(水) 16:46:14 ID:dBU/qyqY
テールランプなんて飾りです・・・ 偉い人にはそれがわからんのですよ
267774RR:2010/10/06(水) 22:47:11 ID:N9GT0+8s
あーおもしろい
268774RR:2010/10/07(木) 00:26:54 ID:dEG1mrkX
日曜に無料高速で小麦まんじゅうとねじり棒買ってきた。
うまいから晩飯代わりに全部食っちゃった。
269774RR:2010/10/07(木) 19:46:58 ID:hdPglIdR
>>268
谷村PA上り?下り?
270774RR:2010/10/07(木) 23:26:01 ID:6EVSZN6k
>>269
塩の華
271774RR:2010/10/08(金) 01:59:29 ID:5iLFiRxB
富士五湖のあたりで一泊しようと思ってるんだけど、格安で泊まれる宿ってある?
272774RR:2010/10/08(金) 03:59:23 ID:RZ8bgWgg
273774RR:2010/10/08(金) 20:48:50 ID:Qq9B18/l
確か八本木荘(富士河口湖町)素泊まり専用、大臼荘(忍野村)
河口湖や西湖の周辺にも何件かあるよ
ただ、合宿目的で使われる事が多いので今から予約して泊まれるかは分からない
(八本木荘) ttp://www.fujigoko.tv/linkIn.cgi?code=2451&z=1
(大臼荘・参考) ttp://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=2382
274774RR:2010/10/09(土) 21:40:25 ID:FXmWvQ6R
鳥もつ保守
275774RR:2010/10/09(土) 23:08:26 ID:VLMWufi/
小学生のころ
晩飯に鳥モツが出てグロかった。特に黄色い玉。
思い切って親父にこれ何って聞いてみたら
それは鳥のキンタマだよって言われたのであれ以来食べてない。
276774RR:2010/10/10(日) 10:16:12 ID:WE3JFCQZ
>>275
それ卵じゃね?
277774RR:2010/10/10(日) 20:28:37 ID:cnTEtEHk
卵巣らしいぞ
278774RR:2010/10/10(日) 21:13:17 ID:9KWNNPCJ
正解は卵になるまえの黄身部分。
279774RR:2010/10/10(日) 21:58:30 ID:5bJDOW8k
いやキンタマだろ
280774RR:2010/10/11(月) 17:44:24 ID:2jxp3f3r
R20上野原でレーダー照射攻撃を受けたが、レーダーを交わしたぜ。
計測地点からサイン会場まで距離ありすぎ。白バイいないしUターンできちゃうじゃん。
281774RR:2010/10/12(火) 01:11:06 ID:ioZaMNdI
>>280
なんでレーダーってわかるの?車にのってた?
282774RR:2010/10/12(火) 16:25:19 ID:n1g5OU00
細かい事ですが上野原〜四方津の取り締まりは光電管測定ですよ。 ソースはオレ(泣
283774RR:2010/10/12(火) 22:33:11 ID:IgQlLEB9
昨日山中湖⇔河口湖間で見た親子幸せそうで良かった
子供が手を振ってくれたしお父さんは会釈してくれた
俺も手を振って会釈して返した
数時間後に山中湖ですれ違った時には子供はぐっすり眠ってたみたいだった
284774RR:2010/10/14(木) 14:46:07 ID:8i0nrQb/
保守
285774RR:2010/10/14(木) 20:08:01 ID:fz+JWOof
>>283
ええ話しやのう‥
おまいも幸せに遭遇してラッキーだったな
286774RR:2010/10/14(木) 21:16:57 ID:0dFWIpdM
>>285
うんラッキーだった
ちょうど信号が赤で止まった時だったし

もしその時のお父さん見てたらお子さんに
「かっこよかったよ」って伝えておいてください
287774RR:2010/10/16(土) 17:03:51 ID:4453Rex3
千葉からお邪魔してます大学生です。予定より大分遅れているので、ライダーズハウスを探しているのですが、どなたかご存知ありませんか?
今から湘南→箱根→富士山の左端をかすめてほったらかし温泉に行く予定です。
288774RR:2010/10/16(土) 18:56:37 ID:9fOqjRIT
>>287
ほったらかし温泉から近くて安く泊まれそうな場所は、「石和健康ランド」かなぁ。リクライニングの椅子で寝るパターンだけど。

俺はそれくらいしか知らないから、他の方情報よろしく。
289774RR:2010/10/16(土) 20:48:07 ID:539uLjHk
http://drivingholic.blogspot.com/2010/05/blog-post_8058.html
ライダーハウス 1500円 20号沿いの黄金温泉
290774RR:2010/10/16(土) 21:35:51 ID:IvRK5AWY
山梨に住んでてもその手の情報をまったく知らない…
291774RR:2010/10/16(土) 22:22:06 ID:8EWwQXQr
精進湖 - 中央市の国道358沿い(旧)中道町辺りにぽつんと
「ライダースハウス」って書かれた小さな看板あるね
やってるかは知らないけど
292774RR:2010/10/17(日) 12:39:01 ID:DjrwlGAb
謎のライダーハウスの看板
市外局番ないので携帯からかけられないんだよね。
帰宅してから検索したら、黄金温泉と電話番号同じでした。
293774RR:2010/10/17(日) 12:55:26 ID:yLw3Fjvf
1階は黄金温泉(12時まで営業)
2階が宿泊できるライダーハウスです
現在も営業しているけど古いです
近くにはビジネスホテル黄金もあります

甲府バイパス(20号線)走っていれば見えてきますよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4481/
294287:2010/10/17(日) 16:11:59 ID:SRuZs31l
先日は有難う御座いました!

結局あの後何故か携帯でスレチェックできなくなってしまい、終いには電池も切れてしまって反応できませんでした・・・。せっかくレス頂いたのにすみません。
黄金温泉、いいですね! 今回で、このルートは気合で日帰りできる事が判明したので次はツーリングの拠点に利用したいと思います。

いい情報をありがとうございました! 千葉にお越しの際は是非千葉スレにも〜
295774RR:2010/10/17(日) 17:14:54 ID:SNsIuOmw
>>292
291です。情報サンクス
通る度に気にはなってたんだけど調べるまでしなかった
おかげで長年の謎が晴れた
きっかけとなった287さんもありがとです
296774RR:2010/10/17(日) 21:25:45 ID:fpPI+pcx
>>287
乙 無事帰宅できてなによりです。

次回は早い時間に来て、B-1優勝の「鳥もつ煮」でも食べてみてください。
297774RR:2010/10/17(日) 22:40:00 ID:SRuZs31l
度々すみません。

>>296さんとスレの皆様
どうもです。

椿ラインを上るとき既に真っ暗で、温泉の最終受付の21時半に間に合うのに必死で、景色をガン見しながらの超弾丸ツーでしたw
何度見ても乙女峠下る時の夜景綺麗ですし、御坂みちも初めて走ったのですが、最高でした。千葉にあんな夜景見れるとこないです。

次はゆっくり回りたいと思います。 鳥もつ煮・・・もつ煮大好きですw
298774RR:2010/10/18(月) 00:42:14 ID:UPlVRcSh
今日の午後、長野方面から20号線を戻っていたら、カメコの大群が居たけど何?あれ
299774RR:2010/10/18(月) 10:58:15 ID:HJKW30/g
>>298
中央線(オレンジの車両)最後の運行じゃないかな
300774RR:2010/10/19(火) 18:39:03 ID:sNhpxNLx
300
301774RR:2010/10/21(木) 13:07:03 ID:HDIjeXBP
最近青のキャブVTR250でトコトコ走ってる若造がいたら私です

黒のトラスフレームだからすぐわかるかも
302774RR:2010/10/21(木) 16:30:06 ID:BJ9i29HO
若造って、

若づくりですか?
303774RR:2010/10/22(金) 00:15:41 ID:g1pZ+0ZS
すみません漢字間違えです
二輪館にもよく出没します
304774RR:2010/10/22(金) 21:36:55 ID:g1pZ+0ZS
明日大月から高速無料区間を通って下吉田の方のうどんやさんに行く予定です
帰りは御坂の方から帰るかも知れません

W650とビキニカウルをつけたVTR250を見かけたらどうぞよろしく
305774RR:2010/10/23(土) 10:53:03 ID:t1memTvc
鶴峠にこんな場所あるよなw
あれやめろや 最初泣きそうになったぞ…
マジ怖えよ

ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/c/ecd215f4.jpg
306774RR:2010/10/23(土) 11:10:16 ID:JFahc6yn
>>305 上野原の西原地区に立ってるね。 たしかに不気味
307774RR:2010/10/23(土) 17:25:38 ID:TfJ/DCyP
山梨県は本当に関東なの?
308774RR:2010/10/23(土) 17:58:53 ID:3cJvb2no
甲信越です
309774RR:2010/10/23(土) 18:27:21 ID:NcvbQ4QI
中部です。
310774RR:2010/10/23(土) 19:36:51 ID:7q4qghJo
>>305
>>306
あれ一箇所だけじゃないよね。何なんだろう。人がいるかもよ、だからスピー
ド出すなってことなの?
311774RR:2010/10/24(日) 09:57:52 ID:2zEOgDZz
今日は降るかなぁ?
312774RR:2010/10/24(日) 19:11:28 ID:UaZoLJ4l
今日は奈良田温泉にいってみた 
313774RR:2010/10/25(月) 00:17:34 ID:4IXcDmfb
来週行きたいと思ってるんだけど気温とか人混みとかどんな感じだった?
314774RR:2010/10/25(月) 02:04:10 ID:8mxpV1RP
ほったらかし温泉の駐車場怖かった
315774RR:2010/10/25(月) 08:03:36 ID:mQHlU/XV
まだ石ころだらけなの?
316774RR:2010/10/25(月) 08:13:25 ID:0ntLg/DL
うんこをひる。
317774RR:2010/10/25(月) 14:58:05 ID:lH3HHHHO
>>315
相変わらず砂利でした

数年前は途中の道も砂利でターマック向けバイクお断りな状況だったらしいねあそこ
318774RR:2010/10/25(月) 21:09:27 ID:mx70I+V6
原二スクで来てビックリしたなぁ。途中から押して歩いた。
319774RR:2010/10/27(水) 10:06:11 ID:UWnpIjDV
保守
320774RR:2010/10/28(木) 20:45:56 ID:dYvNOYJ+
321774RR:2010/10/29(金) 23:01:27 ID:tcZchK3o
富士五湖!
322774RR:2010/10/30(土) 08:00:28 ID:hlTvKvQM
清里!
323774RR:2010/10/30(土) 12:17:42 ID:z+4HuuzA
クリスタルラインって走りやすさとかどうなの?
324774RR:2010/10/30(土) 12:29:30 ID:hlTvKvQM
クリスタルだけになんとなく走れるよ
325774RR:2010/10/30(土) 12:37:07 ID:ZcwMQxF3
>>323
東側はまぁまぁ走りやすい。特にダム周辺はかなり立派。
西側はコンクリートの狭路があったりするから行かない。
326774RR:2010/10/30(土) 13:40:59 ID:TLsvs8b+
>>324
田中康夫乙!
327774RR:2010/10/30(土) 21:10:44 ID:J6M3SEkm
富士山に雪が降った!
328774RR:2010/10/30(土) 21:24:14 ID:TLsvs8b+
明日は雨上がるかのぉ・・・
329774RR:2010/11/01(月) 01:07:45 ID:8xNbLOxp
330774RR:2010/11/01(月) 01:19:34 ID:sg+3RkCy
こちら雨が降っております
331774RR:2010/11/01(月) 17:51:15 ID:go/j4zJ0
明日群馬からクリスタルラインに行きます!帰りにほったらかしにも寄るつもり。
紅葉が綺麗だと良いなぁ。
332774RR:2010/11/01(月) 20:27:13 ID:q7ORq6VM
紅葉レポ頼むわそろそろ行こうと思ってたんだ。熊には気を付けろよー
333774RR:2010/11/01(月) 21:56:03 ID:H6/HC67i
>>324
くそっ こんなんでww
ホットカルピス吹いたじゃないか

やっぱりクリスタルライン走らないと秋が来た気がしないわ
あさって行こうかな
334774RR:2010/11/02(火) 01:20:49 ID:Kfwb86yJ
ホットカルピスってエッチね。
335331:2010/11/02(火) 11:25:17 ID:aoGR56Ov
今クリスタルライン走破してきてほったらかし温泉でまったりしてます。
紅葉は最高ですね。特にラジウム温泉の先の渓流の所は素晴らしい!ありゃ奥入瀬に匹敵するかも。
木賊峠の先のみずがき山の山並みと紅葉のコントラストも良いですね。
しかしながらクリスタルラインはかなりハードな道ですな。
台風が過ぎた後だからかもしれないけど道路上の落ち葉が絨毯状態で、
アクセルワークに細心の注意を払う必要がありますね。
とはいえゆっくり走れば大型のオンロードでもなんとかなりますね。
336774RR:2010/11/02(火) 14:19:03 ID:E87utpns
おつおつ!
俺も瑞垣山方面行こっと
337774RR:2010/11/02(火) 20:51:45 ID:D8Pt8RkF
>>335を見てから走りに行ってきたよ
やはり寒かったけど、確かに紅葉は素晴らしいね
聞いていたとおり道路に落ち葉が溜まってたので注意しながら走ったよ
338774RR:2010/11/02(火) 21:32:00 ID:1v8Koju7
>>331 おつ また来てください
339774RR:2010/11/03(水) 18:20:57 ID:774Ok4E/
>>335
>ラジウム温泉の先の渓流&紅葉
最高にきれいだったよ♪
センター割りする対向車と枯葉トラップには要注意ね。
340774RR:2010/11/03(水) 18:22:18 ID:774Ok4E/
おぉ、IDが「ななしOK」だ♪
341774RR:2010/11/03(水) 18:36:54 ID:PR/gV357
>>335見て埼玉から行ってみた。雁坂→クリスタル→141→299と言った感じ。
雁坂の通行料をケチるため原ニスクで行ったが途中、路上河川がニヶ所ほどあって大変苦だった。
あと変な木片が落ちてると思ったらリスでびっくりした。
苦とリスがあったんだから樽でも無いかと思ったが別に無かった。
紅葉は綺麗だった。今週末がラストチャンスだろうな。
342774RR:2010/11/03(水) 19:35:13 ID:AyUtZUbA
俺も行ったぜ。天気も良くて最高だったな〜車が邪魔すぎたが
343774RR:2010/11/03(水) 20:18:35 ID:vMGJS2Hj
寒さはどうでしたか?
344774RR:2010/11/03(水) 20:21:32 ID:AyUtZUbA
>>343
めちゃ寒かったよ、冬装備で良い
345774RR:2010/11/03(水) 21:15:08 ID:PR/gV357
>>343
ハンカバをつけても後悔しなかっただろうレベル。気温は8℃とかだったかなぁ。
346774RR:2010/11/03(水) 22:11:28 ID:dJOisCki
八ヶ岳にも雪が降った!
347774RR:2010/11/03(水) 23:11:55 ID:v+fGIDIw
ライダーハウスは甲府20号沿い黄金温泉2階だぞ

息抜きに俺がしゃぶってやるぜ!
夜11時頃 黄金温泉来いよ
すっきりさせてやっから
男の方がよく分かってるからすごいよ
仮性包茎なんてみんなそうだから
恥ずかしくないぜ
来るときは事前にココに投稿しとけよ
http://menslife.jp/yamanashi/c-board.cgi


348774RR:2010/11/03(水) 23:16:19 ID:774Ok4E/
>>343
オーバーパンツと冬用のジャケット&グローブは必須レベル
349774RR:2010/11/04(木) 19:07:47 ID:aSFepgGM
山中湖周辺も紅葉色付き具合がイイ感じですた!
350774RR:2010/11/05(金) 17:41:48 ID:RGWAwS3U
2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。  

http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
351774RR:2010/11/05(金) 20:51:11 ID:9KPGmUSc
都内から奥多摩湖、大菩薩、塩山駅経由でクリスタルに行ってきた。
上のレポにあるように、通仙峡のところは、紅葉と渓流が一体化して見事、すごくいい。
逆にその他は、大型のオンのバイクなので、正直きつかった。
ビジターセンターから上のほうは行かずに、23号で下って、中央で帰った。
今日は代休、明日仕事。
352774RR:2010/11/05(金) 21:47:31 ID:ioi+pBNr
>>351
乙です。個人的には、大型のオンでクリスタルは辛いと思う。
俺のはセパハンだから無理w小回りきかないし体勢きついしでマジ死ぬ。単に下手くそなだけかもしれんけどw
オフ車でひらひら走るのが楽しいんじゃないかな。
353774RR:2010/11/05(金) 22:33:49 ID:9KPGmUSc
>>352
>351です。そうだね、もしくは原付もありか。
オレのはフロント19インチなんで、小回りダメダメ(笑)
途中で対向車数台あったからビビッった。
左側の溝なんか、落ち葉で完全に埋もれてるところあるしな。
300km程度だったけど、クリスタルでなんとなく疲れたかも。
昼間の明るいうちに走れてよかったよ。

354774RR:2010/11/06(土) 00:01:26 ID:gv7sFSbn
さっき荒川ダムに行ってきたんだけど、気温が3℃だった。
寒いけど星がきれいだったよ。
そして何故かこんな山奥の駐車場で珍がコールの練習してたw
あんなとこじゃあ通報されたら一網打尽にされるだろうに。
355774RR:2010/11/06(土) 00:31:07 ID:o7R/J2b+
あまりの寒さに本日、石油ストーブ登場
明日はストーブの上でほうとう開きを予定だけど
あーでもバイクで出かけたいなぁ
どっかのキャンプ場か川原でほうとう作ろかな
でも麺棒とか麺切り包丁とかバイクに積んでると
危ないヤツに見られるだろしなぁ
356774RR:2010/11/06(土) 01:17:30 ID:ufv42f63
そこからかよ!
357774RR:2010/11/06(土) 02:11:22 ID:jW6Dmpu8
どんだけほうとう好きなんだよw
358774RR:2010/11/06(土) 04:07:42 ID:ZD+NhjHw
>>354
あのへんドリ車とかもいるよなーあぶねえ
359774RR:2010/11/06(土) 19:29:36 ID:X2Mr5a2t
精進湖にタンクローリー転落、湖にガソリン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000531-yom-soci

 6日午後2時50分頃、山梨県富士河口湖町の国道358号で、タンクローリー(20トン)が
右カーブを曲がりきれず、富士五湖のひとつ精進湖に転落した。

 富士吉田署によると、タンクローリーはガソリンなどを積んでおり、湖に漏れ出しているという。
360774RR:2010/11/06(土) 20:09:09 ID:ZD+NhjHw
あーーあの急カーブかww
361774RR:2010/11/06(土) 21:07:33 ID:e830km5L
せ・・・精進湖
362774RR:2010/11/06(土) 21:26:28 ID:gv7sFSbn
>>359
高校生の頃、友達がチャリで精進湖にダイブしそうになってたなー
ガードレールに挟まったから助かったけど

>>360
俺も同じカーブを思い浮かべている気がするw
暇だし明日は野次馬でもしに行ってみるかな
363774RR:2010/11/06(土) 21:26:34 ID:2nYmhW07
汚染とかヤバそうだな
364774RR:2010/11/07(日) 06:42:32 ID:Clvl2pzE
事故現場からのニュースで、キャンプ道具積んだバイクが映ってた。もう寒いのに、好きなんだなぁ。
365774RR:2010/11/07(日) 07:27:08 ID:z0j1xOPg
あかいけのコーナーかと思ったら、デイリーの所か?
366774RR:2010/11/07(日) 10:29:35 ID:QHT4DOfn
新聞によると湖畔荘の北側30mだと。ガソリン4K灯油4Kのタンクが破損してるらしい。
通行止めにして引き上げる様なので野次馬は自重しとけw
367774RR:2010/11/07(日) 17:48:39 ID:fT58Zjyo
>>366
12時半頃に通ったけど、ローリーはもう見当たらなかったよ。
現場は少しガソリン臭かった。

目的を失ったので、そのまま吉田まで行ってうどん食べて帰ってきた。
368774RR:2010/11/07(日) 20:11:24 ID:x9cKQ9s6
俺、ちょうど現場通ったよ。
デイリー過ぎて左カーブの所に警察、消防が集まってたけど…あかいけ方面に少し行った場所にタンクローリが停車してた
369774RR:2010/11/10(水) 11:46:31 ID:A6CAHgYE
昨日の真夜中に10号線の佐野川温泉入口付近のダム?変電所?のあたりで2頭の♂シカが道の真ん中に佇んでいてビビった
かなりデカかったなあー、俺のビグスクと体長は同じくらいだが体高は2メートルくらいあったな あんな間近で見たのは初めてだ
そいつら反応も鈍くって、スピードを落としてかなり接近したところでようやくダルそうな感じで逃げたけど、お前ら俺の進行方向側に逃げるなってw
一瞬だけ並走したがやがてシカは二手に分かれ、左側に逃げたシカがフェンスを飛び越えようとして跳ぶも跳躍力が足りずお腹にフェンスが直撃でカワユスw


んで家に帰ってシカを調べてみたら元々シカは平地で生活をしていた動物で、人間によって山へ追いやられた
さらにこの時期のオスは発情期で気が荒いんだってな 変に挑発しないでよかったよ
370774RR:2010/11/10(水) 23:56:54 ID:4DM4mb88
東名を富士川SA辺りで降りて
52号、身延線を北上して
中部横断自動車道の増穂まで走りたいんだけど
土日に行くとしたら通過にどの位時間掛かるかな?
基本すり抜けはしない前提で
371774RR:2010/11/11(木) 00:55:42 ID:Z37CsbCr
トラックがいて結構時間かかるじゃないかなー
372774RR:2010/11/11(木) 09:15:12 ID:ZLmC9FcK
>>370
身延もしくは下部温泉手前まではJRと並走する10号(芝川〜十島は396号)で行くといいよ
全ての条件を考慮すると富士川SAを降りた時点から増穂まではおよそ90分弱かな
373774RR:2010/11/11(木) 12:52:23 ID:aziNLYct
山梨って道路の道案内当てにならないね 西沢の帰り迷って困ったわ 
374774RR:2010/11/11(木) 14:21:13 ID:Mt6iHy40
田舎なんざそんなもん
逆に田舎モンが都会に行ったらそれはそれで判らないことだらけだろ

まぁセンスの無い奴は何やってもダメっつーことで
375774RR:2010/11/11(木) 15:21:53 ID:PhRHzKuE
>>374
天狗じゃ、天狗の台詞じゃ!
376774RR:2010/11/11(木) 18:57:44 ID:jrAI9O/Z
>>372
お、90分ですか
ありがとうございます
最悪2〜3時間掛かるかな?と思ってたんで
思ったよりスムーズに行けそうですね

途中まで52より10がお勧めなのは裏道だから空いてるとかでしょうか?
377774RR:2010/11/11(木) 19:59:40 ID:w4bCvMKa
52号線はダンプトラックが排ガスモクモク上げてちんたら走ってるけど10号線は
道幅狭い所もあるからトラック少なくてスイスイ走れるよ。おまけに景色もいい
378774RR:2010/11/11(木) 20:45:43 ID:jrAI9O/Z
>>377
おお、そうなんですか
参考になります

ちなみに狭いってのはトラックには?
自動車でも?でしょうか

バイクなんで関係無いっちゃ無いんですが
一応心積もりとして聞いて置いた方が良さそうな気が
379774RR:2010/11/11(木) 20:51:54 ID:tCF/BekP
>>378
大型ダンプやトラックには狭い。普通車やバイクなら問題無しです。
380774RR:2010/11/11(木) 21:07:40 ID:jrAI9O/Z
>>379
ありがとうございます!!
381774RR:2010/11/11(木) 21:19:25 ID:ZLmC9FcK
>>376
上でも言われてる通り、県道の方が国道に比べ圧倒的に走りやすい
景色良し、混雑なし、キツいカーブや信号ほぼ無し。
国道はトラック多いうえ、土日は他県ナンバーの車が国道を頼りにしてくるだろうしどうしても混雑し走りにくい

ちなみに十島〜身延間の距離を実際にバイクで走って測ってみたら
県道の方が国道よりも2qのショートカットが出来ていた事がわかった
382774RR:2010/11/11(木) 21:26:25 ID:QsIV4n3g
>>354
最近、そこで水死体が見つかったらしいね
ちなみに昔そこの駐車場でも焼身自殺があった
>>377
10号線も一つ目の妖怪がいるから怖い
383774RR:2010/11/11(木) 21:28:49 ID:SHpCMrqt
へー・・・
他県から引っ越してきた俺にも有益な情報だ!ありがとう
384774RR:2010/11/11(木) 22:12:30 ID:jrAI9O/Z
>>382
えーと、すいません
一つ目の妖怪ってのは・・・?
385774RR:2010/11/11(木) 23:16:21 ID:OiHScLtH
季節は真逆だけど身延〜波高島9号線の桜並木は気分ええ
386774RR:2010/11/11(木) 23:26:29 ID:AGi17qcn
富士急ハイランド近くの、謎のオブジェを思い出した。
アーチ状の目玉動くやつ…あれまだあったっけ?
387774RR:2010/11/14(日) 00:44:25 ID:xiFUTK6m
「女装してたらツレに犯された」

いま目覚めて凹んどる
書き溜めもしてない
覚えてる範囲書く

スペック
オレ チビ 24才
ツレ 175cmくらい 24才

会社の寮で2LDKの1室ずつを与えられている
二人は同僚

先日、ツレとゲーセンに行って景品が当たったんだわ
それがjkのコスプレセットでオレが貰ったんだ
まぁその日は部屋に置いておいた
んで次の日、オレに魔がさした
「ヒマだし着てみるか」

388774RR:2010/11/14(日) 00:45:09 ID:xiFUTK6m
チビなオレは余裕で着れた
そして自分のフトモモに今までにない興奮を覚えた
とりあえずオ○ニーを済ませ賢者になったのでその日は終了


次の日、仕事中もっと完璧に女装してハイパーオ○ニーするにはと思案していた
俺に足りないのはなんだ?と
そして気付いた

下着だ

仕事が終わりダッシュで隣町のシマムラへ行き黒のブラとパンツを購入
疑われないために、領収書をもらったが、既にチ○コはギンギンだった

またもダッシュで帰宅
ツレが寝静まったのを確認し、シマムラを装着
すでに超勃○
そしてブレザー、ミニ、ニーソと装着
髪は肩の少し下まで伸ばしてるから、鏡に写ったオレはパッと見はブサ女
でも関係なかった
汁出まくりだった
ここで1回目のオ○ニーをした

そして賢者中に
何してんだ、オレ
とおもったが数分後にはブラに丸めた靴下を詰め、自分の乳を揉み倒すオレがいた
女装スゲーよと思いつつイキリ立つチ○コを握りオ○ニー開始

が、ここらへんから事件は起こっていた


389774RR:2010/11/14(日) 00:46:09 ID:xiFUTK6m
1室を二人で使っているため、部屋は違うがベランダは繋がっている
会社の決まりでタバコは部屋で吸ってはいけないことになっている
夜中に目覚めたツレはタバコを吸いにベランダへ出た
そしてオレの部屋から光が漏れていたので、起きてんのかな ぐらいのノリで来たらしい
ここでオレはミスを犯していた
両サイドから閉めるカーテンを完全に閉めきっておらず真ん中が少し開いていたらしい
何気なし覗いたツレが見たものは女装オ○ニーしている変態なオレだった

そうとは気づかずオ○ニーに耽っているといきなりノックが
オレは焦った。寝たフリでやり過ごすしかないと思い息を殺した
何度かノックがあったがやがて諦めたか静かになった
やり過ごしたっと安心し、急いできがえようとしたら今度はベランダの窓がノックされた
オレはパニックになった
どうすればいい、バレたのか、ヤバイ、もう涙目だった
その時、

ツレ「開けてくれ」
青ざめた。どうしていいか分からんかった
ツレ「誰にも言わんから開けて」
その言葉に決心し、招き入れた

ツレ「オマエなにやってんの?」
オレ「イ、イヤァ、興味本位で、、」

オレは必死で言い訳した

興味だけだとか、ちょっと魔がさしたとか言い訳に言い訳を重ねた
ツレは人それぞれあるからみたいな事を言い受け入れたかに見えた
が、ここからが始まりだった
390774RR:2010/11/14(日) 00:47:04 ID:xiFUTK6m
ツレ「まぁ、誰にも言わない。二人の秘密。それにしてもエ○い足だな」
ツレ「ちょっと触らせてくれよ。秘密にしとくし減るもんじゃないしな」

秘密を連呼されオレには拒否権がないことを悟った

オレ「ちょっとだけな、足だけな」

ちょっと照れ笑いをしながらツレの手がオレのモモをさわり始めた

ツレ「エ○いなぁ、女みてーだ」
オレ「・・・」
ツレ「すげーエ○い、あー」

オレはうつむいたまま耐えた

ツレ「乳は膨らんでるけどブラしてんの?パンツは女もの?」
オレ「ウン・・・ブラパンティ」
ツレ「オォ、見ていい?」

オレに拒否権はない
見ていいかの問に無言だった

そうするとツレの手がゆっくりとスカートの中に入ってきて、またゆっくりとスカートをまくった

ツレ「おぅ黒か、エ○いなぁ
391774RR:2010/11/14(日) 00:47:47 ID:xiFUTK6m
そう言ってまたスカートを戻しフトモモをさわり始めた
しかし今度はフトモモからチ○コの手前まで大胆に触るようになった
そんな自分の下半身を見て、なぜかオレは勃○した
それに気付いたか

ツレ「なぁ、気持ちいい?感じる?」
オレ「いや、くすぐったい」
ツレ「勃ってないの?感じてんだろ」
オレ「勃ってない、くすぐったいだけ」

そんな押し問答を続けていると、いきなりツレの手がオレのチ○コを触った

ツレ「クソ勃ってんじゃん」
オレ「・・・」
ツレ「感じてんだな、パンツ濡れてんぞ。感じてんだ」
オレ「もうやめてくれ・・・」
ツレ「イヤもうちょいやらせて」

そう言ってパンティごしにオレのチ○コをさすりはじめた
泣きそうになりながらもオレは耐えた
しかしツレの要求が半端なく上がっていった

ツレ「ブラウスボタン外してブラ見せて」
オレはしぶしぶブラを見せた

ツレ「ああエ○いわ、チ○コ勃ってきた」
おもむろにズボンを脱ぎチ○コを出された
392774RR:2010/11/14(日) 00:49:19 ID:xiFUTK6m
ツレ「手で握ってくれ、オレもオマエの握る」
もう早く終わらせたいと思いツレのチ○コを握り高速でシコった
ここで勘違いされたのか

ツレ「なんだよ、ノッてきたな。んじゃシャブッてよ。頼むよ」
それはさすがにと思い拒否したら、バラすよ?と脅迫され、しかたなくシャブった
何でこんなことに、と涙が出そうになった

シャブり方も分からずテキトーに頭を上下にしていると、腰を打ち上げはじめ、喉が苦しくなった
ウッウッと声が出た
これに興奮したのか

ツレ「ちょっと待て」
とフ○ラ中断

ツレがリビングに行き戻ってきた
手にはサラダ油とコンドーム
オレは察した

ツレ「ちょー指いれさせろよ」
オレ「いや汚いし、、、」
ツレ「いいよいいよ、ゴムするし」

断っても無駄だと思い従った
犬ポーズにされパンティをずらされ指1本入れられた
ツレ「スゲー入った、うわ締め付けてくるよ。気持ちいい?」

初めてのア○ルは痛かった
オレ「うははぁぁ、痛い」

393774RR:2010/11/14(日) 00:50:18 ID:xiFUTK6m
その訴えも虚しく指をクニクニしはじめた
ツレはスゲースゲー言いながら指を2本にした
そして指を軽く曲げ激しく手マン
初めこそ痛みしかなかったが、この手マンでオレは勃○した

ツレ「勃○してんぞ。痛いとか言いながら感じてんじゃん」
オレ「アアアアアア」
もうアアアしか出なかった。頭が真っ白になりそうだった
情けないかなオレのチ○コはビクンビクンなって今にもイキそうだった
もう許して欲しいと思っていたらイキナリ手マンが終わった

解放されるのか
犬ポーズのまま下を向いて、惨めな気分になっていたら
ツレ「チ○コいれるぞ?もうここまで来たらいいだろ?」

それだけは無理だ、バラされてもツレもオカマ相手にここまでしたんだしと、全力で拒否をした
オレ「それだけはイヤだ。許してくれ。頼む、それ以外ならなんでもする」
ツレ「大丈夫だって」

それでも拒否するといきなり激しい手マンが再開された
またチ○コが勃○し、意識が飛びそうになった
もう無理かもぉ、となった時、ツレの左手がオレのチ○コを握った

握られた瞬間、オレはイッてしまった
それと同時に全身の力が抜け頭を床にぶつけた
今までに味わったことがない快感だった
頭がボーッとし何も考えられず、ハァハァと息をしていた

その瞬間、ケツにものすごい違和感が走った

394774RR:2010/11/14(日) 00:51:10 ID:xiFUTK6m
また手マンか?と思った瞬間、ツレのチ○コが一気にア○ルに挿入された
マジで一気にきた!
オレ「ぅぅぁぁぁ・・・」
ツレ「入るぞ、あとちょっと」

逃げようと身をよじろうとしたがガッチリと腰を掴まれて動けなかった
ツレ「入った。おい入ったぞ!生って気持ちいいな」
オレ「生!?やめて、、くれ」

口では拒否したがイッたばかりのオレのチ○コはまた勃○した
ツレ「動くぞ、いいか」
いきなりズンズンバックから突かれた
もうアッとかアンしか出なかった
ツレ「あんまヨガんなよ。横のやつに聞こえる 」
なぜか痛みはなかった。ただ拒否しているのにチ○コが勃○してるのが情けなかった

涙が止まらなかった。泣きながら
オレ「アッアッやめてくれ・・・」
喘いでるわけじゃないのにアンアン声が出た
早く終わってくれ・・・それしかなかった

ツレ「ケツすげーよ、締め付けパネェ」
イキナリ、チ○コが抜かれ立てと言われ立ち上がると、今度は立ちバックで挿入された
ツレ「エ○いエ○い、あー最高」
オレ「アッアッアッアッ」

意識が飛びそうになり気が変になるんじゃないかと思い
オレ「ハァハァ、もうムリです、許してください」
もう敬語みたくなっていた
395774RR:2010/11/14(日) 00:52:00 ID:xiFUTK6m
ツレ「イヤだよ、でも立ちバックにしたら声がスゲーから横に寝ろ」
横になったら上にのしかかれ正常位になった。上手く入らないのか腰の下に枕を入れられ挿入された
そしてなぜかユックリ突かれ、
ツレ「オマエ勃ってんな、感じてんだ」
などいろんな言葉責めが続いた

ディープキスや乳首を舐められた
ツレ「あーイキそうだったからゆっくりしてんだけど、イキそうだわ」
やっと終わるんだと思った
ツレ「あーイクぞイクぞ」
いきなり激しく突かれ、チ○コを握られシコられた
その瞬間オレはまたイッてしまったがまだガンガン突かれ意識がおかしくなりそうだった
その時、ケツの中のチ○コがビクビクと脈打っていた 中に出されている 絶望的だった
女ってこんな感じなのかな?好きな奴が自分の体でイってくれるなんて愛し合ってりゃ最高
なんだろうけど、これじゃあ最低だ 俺って男に犯されるなんて最低だ

ツレ「おー、イッた、イッた」
ツレがチ○コを抜き、
ツレ「オマエ何回もイッたな、気持ちよかったんだな」
涙を流しながらせめての抵抗だと思い、
オレ「気持ちよくなかった」
ツレ「あんな勃○しといてウソだろ、まぁウソでも気持ち良かったって言えよ」
早く1人になりたかったオレは
オレ「ウ、ウン気持ち良かった」
ツレ「だろ、すげーヨガッてたもんな」

気をよくしたのか、ケツマンコに初めて中出しいっぱい出たとか、いかに気持ち良かったか語りはじめた
いつまでも1人になれないので、生でハメたんだからケツだから洗ってきたら?と伝え追い出した
ツレがシャワーに入っている間、めちゃくちゃ泣いた。涙をボロボロ流した
396774RR:2010/11/14(日) 01:12:30 ID:N7RcrmC7
明日は若彦トンネル走って吉田のうどん食べに行く
397774RR:2010/11/14(日) 07:15:58 ID:KjYyzgJl
約2週間半休み無かったけど、火曜日にようやく休める。
甲斐駒や鳳凰眺めながらお弁当食べに山梨行くんだけど
上記の山を眺めながらご飯食べられるスポット無いかな?
398774RR:2010/11/14(日) 11:56:40 ID:BIpB3R2O
>>397
道の駅白州とか、かな?

いっそのこと、鹿嶺高原まで、いって・・・。
って今の時期いけるのかな?
399774RR:2010/11/14(日) 22:12:32 ID:k/b5cF6X
甲斐駒ならアグリーブルむかわを思いついたけど
あそこ火曜休みだった・・・
↓一応参考まで↓
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto/joy/detail.jsp?lid=203&sid=1093

あとは近くの公園、フレンドパーク(だったかな?)とか
400774RR:2010/11/15(月) 00:29:55 ID:sl+1+Uzo
情報ありがとう。
武川〜白州〜小淵沢周辺をさまよってみます。
401774RR:2010/11/15(月) 06:56:44 ID:TE3sD1qC
河口湖、夜みぞれの予報
今シーズンもたくさん降るのかな…
402400:2010/11/16(火) 21:27:30 ID:2H7LIFvn
今日は快晴で素晴らしい眺めを堪能出来ました。
沼津→朝霧→信州峠→清里→小淵沢ってなルートでしたが
朝霧1℃、野辺山0℃、清里2℃、白州7℃で信州峠は日陰に
雪が残ってました・・。

小淵沢の三峰の丘では残念ながら富士山は見えませんでしたが
北岳、奥穂高と日本第二位第三位の高峰を眺められたので大満足でした。

次は正月休みの厳冬期に甲斐駒眺めにいきます。
403774RR:2010/11/16(火) 23:03:41 ID:BWw/8JSo
>>402 昼間ちょっと曇ってきたようだったので心配したけど、天気が良くてよかったですね。

冬は路面凍結が多いと思うので、気をつけて来て下さい。
404774RR:2010/11/17(水) 01:36:14 ID:RNtKL3m/
夜間バイク乗る事多かったけどそろそろ凍結かやばいよなぁ…
405370:2010/11/17(水) 06:44:09 ID:bI2XI4xf
先日はありがとうございました
教わったように10号使ってみましたが
紅葉が綺麗でした

ただ何故か途中でいつの間にか52にw
まあ52も空いてたんで両方を楽しめました
406774RR:2010/11/19(金) 23:23:53 ID:/IcQN09G
岡島
407774RR:2010/11/19(金) 23:40:16 ID:n8t2BB4O
11月ってこんなに寒かったっけ?
408774RR:2010/11/20(土) 01:21:32 ID:o2r4+Ag2
こんなもんでしょ
今年も秋が無かったようなもんだったからなあ
真夏から一気に晩秋になったし
409774RR:2010/11/21(日) 18:08:39 ID:SyrG0Q8s
410774RR:2010/11/21(日) 18:13:37 ID:puVcf1xp
来年バイク 再デビューします
ヨロシクね。
411774RR:2010/11/22(月) 00:47:23 ID:o81pCixj
大菩薩峠は日陰に雪が積もって怖かった・・・
412774RR:2010/11/22(月) 01:02:14 ID:5k+6xvFM
>>411
大菩薩峠に車道は無いよ。上日川峠のことかな。
上日川峠から大菩薩峠への登山道があるせいかよく間違えられる。
413774RR:2010/11/22(月) 01:03:26 ID:5k+6xvFM
それとも大菩薩ラインのことかな。
414774RR:2010/11/22(月) 02:14:15 ID:3Anut3dd
アホか
415774RR:2010/11/22(月) 09:14:22 ID:wtG64hmN
S歴 M歴 SM歴(笑)
416774RR:2010/11/22(月) 19:30:11 ID:YzhedTPN
厳冬期にと思いましたが、昨日またまた甲斐駒を
眺めに来てしまいました。

白州より望む甲斐駒です
ttp://img.wazamono.jp/touring3/thumb/1290420635114s.jpg
日曜はちょっと霞がかっていましたね。
417774RR:2010/11/23(火) 21:52:04 ID:r8B6aczx
クリスタルラインてのは、あれはなんですか?
うかつに入ったのが運のつき、なんかいつの間にか本線がわからなくなり、
へんな林道に迷い込み、自分の位置すらわからなくなってしまいました((((;゚Д゚)))
これが天国への入り口というやつでしょうか。
418774RR:2010/11/23(火) 22:31:46 ID:CbBw7C6M
そうだよ
419774RR:2010/11/24(水) 07:15:49 ID:a20ZvseC
林道なんだから緯度経度入りの詳しい地図とGPS受信機を持っていくべき
420774RR:2010/11/24(水) 17:00:18 ID:IUctYyMN
>>417
埼玉のグリーンラインより案内がしっかりしてたから、かなり解りやすかったぞ。
事前にルートを確認する、地図を持っていく、日没までに出るの三点を
守れば全く問題なく走れた。
421774RR:2010/11/25(木) 00:40:43 ID:Ka+UG7Cp
GPSロガーを使って、写真入りのオリジナル林道マップを作るのも楽しい
422774RR:2010/11/26(金) 23:40:33 ID:Uk6uK6Bi
河川敷のオフロードコースってなくなったんですか?
423774RR:2010/12/02(木) 15:01:56 ID:dYWkIxqz
ホシュ
424植野並伯@中卒の馬鹿 話にならない:2010/12/05(日) 16:38:06 ID:doJXWoBQ
今日河口湖に行ったら、赤灯を回しながらコーナーを駆け抜けていく白のCB1300Pがいた。
見ていても全然危なっかしくなくて凄く綺麗にコーナーを駆け抜けていった
最新SSも付いていけなかったみたいよ
やっぱバイクよりも乗り手なんだなとつくづく思ったよ

425774RR:2010/12/06(月) 18:18:57 ID:iuu3vzO6
国道52号って、あんまり凍結しないですか?

寒いの大キライなので、温かくなるまでバイクで出かけるとしたら52号を使って南下するくらいしかできそうもないんで。
426774RR:2010/12/07(火) 00:17:55 ID:pOFxCdx5
凍結の心配はほとんど無いが、冬場の雨上がりは注意
それと52号は意味の無い工事をオールシーズン至る所でやっていて片側交互通行が多い
427425:2010/12/09(木) 21:27:31 ID:p5n2amUW
>>426 レスありがとうございます。52号っていまだに工事中ですか・・・ その分時間に余裕持って計画たてます。
428774RR:2010/12/12(日) 16:49:12 ID:YadCPobq
今朝7:30〜8:00ごろ52号を南下したら、途中で霧だかモヤだかが凄かったけどもしかしてこの時期発生しやすいの?

ちなみに途中にあった温度計は2度とか3度程度でしたが、日なたは割りと温かかったです。
429774RR:2010/12/12(日) 23:34:22 ID:6in4Z5VU
52の霧発生ポイントは南部町の十島駅近くの万沢橋から静岡市に入るまでの辺り
430774RR:2010/12/13(月) 00:35:17 ID:Jr3n9BfR
ライダーハウス良かったぜ

少し古いけど 安くて

天然温泉最高に気持ちいいし

閉店間際にゲイにしゃぶられて抜かれたし

超気持ち良かった!女より上手いぞ
431774RR:2010/12/13(月) 12:34:14 ID:I33DE/PD
>>428
富士川町(鰍沢)〜身延町(中富)も発生しますよ
432428:2010/12/13(月) 19:17:30 ID:KaxATp0w
>>429 >>431
昨日は、中部横断道の増穂で降りたあたりで「アレッ」って感じで、南下するにしたがってだんだん深くなっていったけど、身延のあたりでは無かったのでたぶん>>431のほうだったと思います。

走行に支障があるほでではなかったので、けっこう幻想的で良かったです。
433774RR:2010/12/13(月) 23:09:16 ID:Q2udzAYj
今日の午前中にフルーツラインを走った。
珍しくバイクと遭遇したよ。
434774RR:2010/12/17(金) 07:58:17 ID:oLYBaAXe
うー、今朝は寒い ホシュ
435774RR:2010/12/18(土) 19:20:33 ID:OA7Vk/A1
富士五湖周辺→中央市RUN
年末で観光客が一気に減ったような感じ。
渋滞も少なく走る分には快適だったけど。
温泉入った後の湯冷めは強烈だった…。
436774RR:2010/12/22(水) 14:31:37 ID:XjXQuC0s
みんな寒いのによく乗るねぇ。かっこいいよ。
437774RR:2010/12/22(水) 16:05:09 ID:AKiWg7+J
晴れならば寒くても特攻さ
寒くなってきたら温泉にドブンすりゃいい
438774RR:2010/12/24(金) 09:29:44 ID:2y6O2Qr1
保守
439774RR:2010/12/25(土) 00:41:07 ID:S32MMBaC
明日は寒くても走るぜ


440774RR:2010/12/25(土) 20:15:08 ID:Gq9omcca
お気をつけて><
441774RR:2010/12/25(土) 20:47:08 ID:u6jCawuO
山梨
ルシファーズセックス見参
442774RR:2010/12/26(日) 08:22:06 ID:3ojwv8wc
またオムツ野郎が出たか!
443774RR:2010/12/26(日) 10:30:09 ID:On6sAJKc
冬休みになったから
チームのみんなと爆音たてて疾走するぜ。夜露死苦
山梨ルシファーズセックス
444774RR:2010/12/26(日) 11:07:10 ID:h2KYo7zq
>>ルシファーズセックス
入会すればただでセックスが出来そうな、
ヒッピーの集団みたいな名前なんやな。
445774RR:2010/12/26(日) 14:39:34 ID:5LXz1ih8
冬休みなんだな と実感
446774RR:2010/12/26(日) 20:07:44 ID:vXq4Ex9F
大月 勝沼間がキツイなぁ どーしても冷える
447774RR:2010/12/26(日) 20:10:37 ID:KrrP5yX3
東京から来ると大垂水、小佛?のあたりが冷える
大月よりも寒いように感じる
448774RR:2010/12/26(日) 21:39:31 ID:h2KYo7zq
>>447
ソレは凄く同意。

今年の2月にバイクで長野に行くとき、
一番折れそうだったのが小仏〜笹子間だった。
山間部だからだろうけど。
449774RR:2010/12/27(月) 04:13:36 ID:+Xs0nr+p
普段高速使ってるけど、あの辺なかなか冷えるんだよな
藤野PAでの補給は重要
450774RR:2010/12/27(月) 13:18:39 ID:1zPbZEXM
俺も冬の深夜に東京から甲府まで20号を西走したが相模湖〜笹子間はホントきつかった
その区間内だけかじかんだ手を暖めるために自販機であたたか〜い飲料を3回も買ってしまった
451774RR:2010/12/27(月) 23:25:50 ID:NbUTA3/U
>>450
ボクのお尻あったかいよ使いなよ。
452774RR:2010/12/27(月) 23:40:02 ID:4gC974h3
>>451
何に使えばいいんだ?
453774RR:2010/12/27(月) 23:58:39 ID:RnJR4v09
さて、仕事もあと1日
454774RR:2010/12/28(火) 13:31:42 ID:AknqisXQ
てす
455774RR:2010/12/28(火) 19:56:21 ID:vpaHmsAb
雨降ってきたよ。お家帰ろう。
456774RR:2010/12/28(火) 22:51:14 ID:6MExOxGG
シチューが待ってるから
457774RR:2010/12/30(木) 18:48:20 ID:Tk6i959v
葛飾区から甲州街道で甲府に帰省しました。笹子あたりは外気温0度で寒かったッス。
458774RR:2010/12/30(木) 21:16:51 ID:mznJIrvn
明日は各所でバリケード張りか
去年の139(河口湖←→浅間神社)はすごい静かだったな
今年はどうだろ(浅間神社は地元DQNどもが小競り合いしてたが)
459774RR:2010/12/31(金) 16:05:38 ID:lLBmqS6S
フルーツライン走ってきた.
さぶかった.
体動かんし.
さぶいときに無理しちゃいかんね.
460774RR:2010/12/31(金) 16:31:37 ID:t3WMlUI2
お風呂でも入って体暖めなさい
461774RR:2010/12/31(金) 18:29:19 ID:lqqH+xTO
今年も甲斐路を無事故で楽しめました!
来年もガッツリ走らせてもらうつもりですので、宜しくお願いします ノシ
462774RR:2011/01/01(土) 00:24:33 ID:eeDj45TV
皆さん、初詣にはお逝きなさい
463774RR:2011/01/01(土) 00:27:30 ID:rrj2wU4x
何処へ行こうか
464 【吉】 【110円】 :2011/01/01(土) 00:29:43 ID:VTSqxdCM
おまいら〜あけおめ!ことよろ!

今年も楽しいバイクライフを!!!
465774RR:2011/01/01(土) 13:33:31 ID:atol6SLf
日があたらないと寒いね。雪が降らなくてよかったよ。
466774RR:2011/01/01(土) 15:28:58 ID:UsdFLX0c
甲府、甲斐市は平和だなぁ。他県は雪降りまくりだというのに。
これでもうちっとあったかかければ最高なのに。

2輪館、初売りとか福袋とやってなかった。お年玉持って行ったのに。  orz
467774RR:2011/01/01(土) 16:17:53 ID:XKp149jY
バイク用品店もっと欲しいよね
468774RR:2011/01/02(日) 20:11:56 ID:NifjKgm/
西湖周辺ルート雪残りのアイスバーンでウンコちびりそうだった
469774RR:2011/01/02(日) 22:07:46 ID:q2rfISb+
明日夕方から雨か雪な@甲府
470774RR:2011/01/03(月) 18:27:51 ID:ec6/Ozh2
雪降ってますか?
471774RR:2011/01/03(月) 21:01:02 ID:9sJV0pSZ
降っていないし、明日は晴れの予報
472774RR:2011/01/04(火) 05:43:59 ID:WcZwxXAz
>>471
にゃはは(^ω^;)予報当てにならないな
473774RR:2011/01/04(火) 16:01:39 ID:wnsQ2TCv
風は強いし、市街地は混んでるわで全然ダメだね〜。
今日までまだ休みのとこが多いのかな。
474774RR:2011/01/04(火) 19:10:00 ID:H9tkFYsK
市街地や幹線道路は混んでたね。
甲府〜芝川間、楽しく走ってきました。
県道は空いていて、スイスイだったよ。
475774RR:2011/01/04(火) 19:14:41 ID:wnsQ2TCv
今の時期、東京方面以外の県外に行こうとすると自然52号だけになっちゃう件。
大月で高速乗って箱根でも行くかな。
476774RR:2011/01/04(火) 20:19:06 ID:qy/za80m
ライダーハウス(黄金温泉)
凄かった!
最後にデブにしゃぶり射精させられた
超気持ちよかった
477774RR:2011/01/04(火) 22:29:04 ID:GVgLAwFd
>>475 箱根は富士吉田〜山中湖〜御殿場のルートが一般的だが…
ひょっとして寒くないルーティングのつもりなのか?
478774RR:2011/01/04(火) 23:35:29 ID:H9tkFYsK
この時期に東富士五湖道路を走るなんてどんだけマゾなんだよ。

479774RR:2011/01/05(水) 00:13:12 ID:Yc1Lmjmr
>>477->>478
寒さは、まぁ諦めてる。問題は凍結してるか否かだよなぁ。
精進湖ラインよりもあたたかいだろうし、北上すんのは自殺行為だし、52号使って静岡行くのも飽きたし。

あぁ、身延に初詣ってのもありかな。
480774RR:2011/01/05(水) 00:14:56 ID:Yc1Lmjmr
>>477
単純にタダで高速に乗りたいなって。ひさしぶりに高速走りたくなったさ。
5日ならもうすいてるだろうし。
481774RR:2011/01/05(水) 08:15:51 ID:AYxxrjyP
>>479
県道9号10号は十分走っただけ?
52号と違って、面白いと思うんだが。
この時期には外せないルートだぞ。
482774RR:2011/01/05(水) 10:24:08 ID:Ezaayo8/
>>481
国道52を川挟んで併走してる道路?
そんなにいいの?
いつも52号通ってるから見向きもしんかったんだけど。
う〜ん、とりあえず行ってみるか。ついでに空いてたら身延で初詣だな。
483774RR:2011/01/05(水) 12:41:05 ID:AYxxrjyP
そう、富士川沿いの東側の道だよ。
楽しいってのは走りに徹するって意味でな。
甲府出発なら身延か内船の駅で放尿ターイム!! 大体そのくらい走ると寒さで放尿したくなる。
身延まんじゅうを食らうのもいいし、足伸ばすなら海まで行っちゃえ。
走り甲斐あるから行ってら〜
484774RR:2011/01/05(水) 14:16:54 ID:VKZqIgBt
>>482
道路良し、距離短い、混雑なし、信号は橋の所だけと52号より明らかにいいぞ。
特に春は沿道の桜並木が素晴らしい。一度行ってみな
485482:2011/01/05(水) 19:54:34 ID:ltLMK+7g
>>483
>>484
増穂IC降りてなんとか橋渡ったとこまではよかったんだが
何故か、県道9号をそのまま走ってたら本栖道に出て、凍結した峠を走って52号に出ちまったぜ。
よう分からんかった。
そのまま国1出て強風の中、御殿場まで抜けて、高速で須走から大月まで出て下道で甲府まで帰ってきた。

寒くてしにそうだ (´・ω・`)
あったかくなったらまた行ってみる。
486774RR:2011/01/05(水) 21:07:38 ID:AYxxrjyP
やっちまったなぁ。
487774RR:2011/01/05(水) 21:42:25 ID:ltLMK+7g
なんだかんだで、最悪だったけど1つだけいいことあったからOKとする。
GSできゃわいいお姉ちゃんに手握られた。ひゃっほーい。

おやすみ。
488774RR:2011/01/05(水) 22:36:56 ID:Mv5xJdIQ
http://www.imocwx.com/amds/am2_ej.htm

を、よく見てるんですが山梨・長野の方々は
ほんと大変そうだなぁ〜と思っております
489774RR:2011/01/06(木) 03:38:06 ID:mBRfgvSs
松姫峠ってこの時期通れるんです?
標高1300とかヤバいだろ
490774RR:2011/01/06(木) 08:45:06 ID:RHcRU4c6
松姫の話しなんか出てたっけ?
491774RR:2011/01/06(木) 09:45:23 ID:yl45kn9v
水源地だとかで塩カルまかず砂だけまいてる
北側は一度凍ると春まで凍る勢いでガッチガチ
そういうのがスキな人以外はいかないほうがいい

492774RR:2011/01/06(木) 22:03:20 ID:N6vMgXL1
>>489
行ける訳ないでしょが。遭難したいんなら止めないけど。
あと、大菩薩峠なんかも絶好の遭難スポット。
493774RR:2011/01/07(金) 07:57:06 ID:uFPALBvO
松姫と柳沢では同じ県管理の国道だし後者のほうが標高が200mくらい高いが
どちらがメンテナンスされているかといえばぶっちぎりで後者だな
山梨県にしてみれば大事な大事な東京へのルートの一つだもんな
494774RR:2011/01/07(金) 21:23:37 ID:HtqKy9r8
なんか今夜すげぇ寒い 保守アゲ
495774RR:2011/01/07(金) 22:35:09 ID:rXM8TbUT
>>493
連休中など、場合によっては甲州街道より早く行ける事もあるからな。
俺が住んでいる埼玉県所沢市から山梨を目指す場合、冬季以外は青梅街道使っている。
所沢からだと、距離自体は青梅街道も甲州街道もほぼ同じ。
496774RR:2011/01/07(金) 23:26:13 ID:AES+ZTgT
生まれて初めて松姫とか柳沢とか大菩薩行ったとき、
えもいわれぬ恐怖を感じたよ。

山梨恐るべしって。
そもそも日本一標高の高い国道まですぐって時点ですごすぎだから。

とても九州や福岡の比じゃない。阿蘇山なんてかわいいもんよ。
走って気持ちいいのはやっぱ阿蘇だけど。
497774RR:2011/01/08(土) 00:46:02 ID:DGZXldk2
寒いなー
いいツーリングコースない?
標高低めの寒くないところで。
やっぱり静岡コースになんのかな
498774RR:2011/01/10(月) 15:12:26 ID:4JeYfb07
静岡コースですら寒かった><
499774RR:2011/01/10(月) 16:51:08 ID:ME9Fu0SV
松姫とか柳沢はいまいち山梨県って感じがしないな。
どちらも奥多摩周遊からちょい足伸ばせば行けちゃうからかな。
500774RR:2011/01/11(火) 17:02:15 ID:mI54WWxO
市街地なら昼間は乗れるね。
ビグスクと原付しかいなかったけど。
501774RR:2011/01/11(火) 17:34:14 ID:6lBc52fg
2日に柳沢峠走ったけどマイナス2℃表示ですげー怖かった。
塩カルまいてあるしこの時期にいくもんじゃないね。
502774RR:2011/01/11(火) 19:36:26 ID:pFprri/f
オメー、この時期に柳沢は普通行かないだろ。
チャレンジャーだなぁ。
503774RR:2011/01/11(火) 23:07:55 ID:5loNQvks
今日、柳沢峠に奥多摩経由で行った俺って・・・・
411号線の上のほうは、マイナス3℃でところどころ凍結。
峠の駐車場は上のほうは真っ白でその上の山に行く道は閉鎖。
帰りは塩山に下ってフルーツラインから20号。

ツーリングのバイクも数台すれ違った。
特に日陰の道をよく見てゆっくり走ったから、大丈夫だった。
俺は発作的に行きたくなったから行ったけど、普通は止めるわな。
504774RR:2011/01/11(火) 23:56:04 ID:mI54WWxO
>>503ハンカバないと指動かなくなるYO!

山梨市駅周辺とか万力公園あたりに週末いるライダーって、
やっぱり奥多摩とか柳沢あたりに行ってんのけ?
この時期でもあそこはライダー多い。
505501:2011/01/12(水) 17:52:32 ID:xzJ+4KTV
>>503
逆コースだw そう、普通はやめるな。
今回・・・俺の400だけど28.8km/Lですた。
506774RR:2011/01/16(日) 17:33:45 ID:79OYp56S
今日は今年二度目の県道9号10号を走ってきた。
寒波の襲来か前回の時より大分寒かったけど、無事に海まで行ってきた。
あっちはあったかく感じるくらい。
これだけ冷えていても、路面凍結が無いからマジおすすめ。
507774RR:2011/01/16(日) 18:02:27 ID:LPi+w7Yo
>>506
体、暖めてくださいね

山梨・長野はなんて寒いところなんだろうって
思っております
508774RR:2011/01/16(日) 18:20:43 ID:79OYp56S
>>507
ありがとうございます。
只今、コタツでぬくぬくしてます。
俺は山梨生まれだから、寒さはこんなもんだと思ってますが、県外から来られた方にはこたえる寒さなんでしょうね。
509774RR:2011/01/16(日) 20:58:04 ID:Wr2KkyQE
今日は寒かったぞぉぉぉ よく乗ったなー
510485:2011/01/16(日) 21:25:53 ID:ZoQaOKG7
何故か関東だけ雪が降らない不思議 
名古屋も岐阜も長野も雪なのに。無事なのは南関東と静岡くらいだな。

明日はしぞーか行くぞ!由比まで足を伸ばして薩た峠行ってくる。
そして今回こそ県道9、10号を走る!!
クラフトパークから川を渡ればいいんだよな。
511774RR:2011/01/16(日) 22:19:03 ID:79OYp56S
そうそう、クラフトパークから富士川を渡ればいいよ。
下部温泉まわりだとチト路面が心配。
明日行くってことは何時も月曜休みかい?
俺は何時もは月曜休みでバイク乗るんだが、明日は都合悪く今日行ったです。
いつか遭遇するかもよ!
byホンダ乗り
512485:2011/01/16(日) 22:59:13 ID:ZoQaOKG7
>>511
そう、サービス業なんでいっつも月火休み。
そして仕事柄冬は割りと暇で、春から秋までが忙しいので毎年この時期に乗りまくってる。
例えばこんな感じで… ttp://twitpic.com/3qkyoo
今は白いDR-Z400SMに乗ってる。

見かけたらピースしてください orz
513774RR:2011/01/16(日) 23:26:35 ID:79OYp56S
>>512
おぉ、雪ん中走ってるじゃん、今度ぜひ雪見スレで勇姿を見せて下さい。
白いDR-Z400SMですか、キビキビ走れそうですね。
俺の重たいバイクと対照的っす!
X4っちゅうバイクですので、こちらこそ行きあったらピース宜しく!
514774RR:2011/01/17(月) 19:51:23 ID:7aUnLpMC
薩た峠行ってきたYO!
そして、県道9号10号も走ってきた!
すっげーいいね。スピード乗りすぎ。
免許が心配w
515774RR:2011/01/17(月) 21:51:21 ID:7aUnLpMC
まぁ、山梨でないんですけどね。由比だし。
ttp://twitpic.com/3qvf6o

山梨ナンバーの銀黒W650のお兄さんがいましたよっと。
話しかければよかったかなー。
516774RR:2011/01/17(月) 22:13:10 ID:AGbWJ62K
>>514
行ってきましたね! お疲れさんでした。
サッタ峠の写真いいですねぇ。前に行こうと計画したこともあったんですが、天候に恵まれずかないませんでした。
今度の機会に行ってみます。

で、9号10号はハマるでしょ。
もう52号なんて馬鹿らしくて走れないよね。
517774RR:2011/01/18(火) 00:46:28 ID:OGGXPDQH
ライダーハウス良かったぜ

少し古いけど 安くて

天然温泉最高に気持ちいいし

閉店間際にゲイにしゃぶられて抜かれたし

超気持ち良かった!女より上手いぞ


518774RR:2011/01/18(火) 02:19:24 ID:1WojbFs1
R52の身延〜南部間にある洞門は何か妙な錯覚を覚えて
必ずと言っていいほどカーブでセンターオーバーしてしまうんだが俺だけかな?
スピードは全然出さないんだが… それ以来ずっと県道9号10号にシフトさ あっちはゆとりがあって最高だね
519774RR:2011/01/18(火) 11:45:07 ID:zbvsY1Ii
>>518
道の駅過ぎた一番最後にある洞門(名前忘れた)とか静岡方面向うとき
いったん登って下りながら、ゆる〜い右カーブで、うかつにスピード出しすぎてると曲がれなくなってくる。
なんか調子つかめないんだわ。なんなんだろ。

まぁ、俺が下手くそってのは過分にあるけど。
520774RR:2011/01/18(火) 12:18:38 ID:erroZinV
この時期都下から道志みち経由で富士吉田市位まで行ってほうとう食べて帰って来たり、山中湖インターチェンジから無料高速で矢村パーキングエリアで地鶏親子丼や580円の特製ラーメン食べてくるのが年末から最近のマイブームです
下部温泉近くに滅茶苦茶美味しいほうとう屋があると聞いて行ってみたいですが、凍結とかやはり無理でしょうか?
真冬に寒い思いして冷えきった後、熱々のほうとう最高です!
自分はびびりだからハエが止まるような速度でしか走れないけど山梨県にはお世話になっております
富士吉田市のうどんも腰があって安くてありがたいです
よろしくです。
521774RR:2011/01/18(火) 12:52:56 ID:VYD5Dm1N
下部温泉近くのほうとう屋は知らないが、道志みちって凍結はどうなの?
トンネルのある辺りとかヤバイイメージあって俺は暖かい時期にしか行かないな。
あっち方面からだと本栖みちを下るんでしょうね!
天気続きなら何とかなりそうだけど、バイクの車種にもよるだろうか。
522774RR:2011/01/18(火) 13:13:24 ID:erroZinV
>>521 情報ありがとうございます
道志みちは今週は走っていないけど
昼頃から16時頃なら山伏トンネルとか、橋の上とか北斜面の日陰の所とか以外は250のネイキッドに乗っているけど
法定速度にプラス10キロ位であまり車体を寝かせて走らないなら行けるかと
ただ、おとといの日曜日都内の亀有の辺りにバイクで行ってきたけど
あの都会でも雪が降ったらしく駐車場や停めてある車の屋根に積もっていたので
一度降ってしまうと二週間位道志みちなら残ってしまうと思うから行くなら宮ヶ瀬スレなどで最新情報収集して行ってくださいませ。
本栖湖の300号線去年の芝桜祭りとかで何回かお邪魔しました
綺麗ですよね!
携帯電話の壁紙に芝桜の画像使っております
来週も行けるようならぶらぶらとお邪魔します
523774RR:2011/01/18(火) 13:49:36 ID:1WojbFs1
>>519
そう、そのポイントだ!あそこはそういうカラクリがあったのか、怖いなあ

>>520
下部温泉のおいしいほうとう屋ってもしかして温泉郷の真ん中にある「かど久」のことかな?
自分行った事ないけどツーリングマップルに載ってる
524774RR:2011/01/18(火) 14:07:53 ID:VYD5Dm1N
>>522
こちらこそアドバイスありがとう。
宮ヶ瀬スレは前に見ていましたが、またお邪魔してみます。
250ネイキッドなら最悪凍結路が出現しても対応出来そうですね。
俺のは重量級なので無理せず道志は春まで待つことにします。
本栖の芝桜はR139だけどな!見事だからまた来てよ。
で、下部温泉に出るのには300号を西進するんだけど、一気に標高を下げるタイトな道です。初めてなら用心して下って下さい。

>>523
お、ほんとだ。ツーリングマップルに載ってるね。

個人的にはこの時期には無理せずに河口湖のほうとう不動にでも行ってマッタリした方がイイかと。
525774RR:2011/01/18(火) 14:57:52 ID:erroZinV
>>523 そのお店です
食べた仲間によると、煮込みが素晴らしく注文して出てくるまで一時間位掛かるけどよそのチェーン店では味わえないほうとうらしいんです!?
前回芝桜祭りの時は300号線の本栖湖の駐車場にバイク停めて無料バスで連れて行ってもらいました♪
帰りもバスで送ってもらいました
得した気分になれました。
>>524
状況次第でほうとう不動も考えておきます
こないだほうとう不動の卵のような形の店舗でほうとう食べて来ました。
526774RR:2011/01/18(火) 16:44:00 ID:d18VPKya
山梨県民バイクOFFしたいわ
527774RR:2011/01/18(火) 18:01:25 ID:zbvsY1Ii
B−1のおかげ(?)でこれまでライダーとかマニアくらいしか知らなかったご当地グルメが脚光を浴びてるね。
奥藤に行列とかありねー、とおもて蕎麦食べるのやめた俺。
鳥もつ喰いたい (´・ω・`)
528774RR:2011/01/18(火) 18:58:03 ID:Q9tiLLLK
年末のバイク雑誌に奥藤出たしな。
529774RR:2011/01/19(水) 07:11:09 ID:z9ajosLz
全然関係ない、スーパー銭湯の飲食店でも鳥もつを扱うようになったしなw
530774RR:2011/01/19(水) 23:36:38 ID:5NdWt+Ql
仲を取り持つ、っていくらなんでも強引だと思う。
531774RR:2011/01/20(木) 11:37:56 ID:G5qWcGq9
注目をあびる優れた並みの強引さ
532774RR:2011/01/20(木) 22:28:27 ID:UkmcUwtz
【手コキ】男同士ヤルと気持ちよすぎ【フェラ】
男同士でやって見たら、まじ気持ちよすぎた。
男同士だからどうやれば気持ちいいかツボがわかるし、気兼ねもする必要ない
女とやるみたいな金も配慮もいらない こりゃやめれんw
女より、正直 男の方がフェラはうまかった・・・汗
同性の気持ちよさ知ると。。 女のフェラじゃもの足りん 汗
男自体には興味ないが他の男のチンコや勃起チンコには興味ある
しゃぶり合いでも抜き合いでもケツマンでも男同士のSEXは大好き
スポーツと割り切っている そこに面倒な恋愛は無い 最高だぞ
お互い射精するとどれが誰の精液だかわからなくなるくらいドバドバになってこれまた興奮すんだよ
533774RR:2011/01/21(金) 21:48:56 ID:6KFJLVUs
明日から5連休!やっと正月休み

って、バイクで遠出無理やん orz
534774RR:2011/01/22(土) 17:42:59 ID:Oiyqjk05
>>519
あー分かる♪
あそこの下りのゆるい右カーブね。
速度が乗ってると微妙に曲がりにくいのな。
535774RR:2011/01/23(日) 19:57:15 ID:pYlcSFhn
>>533
なんでむりなの?
536774RR:2011/01/23(日) 21:55:33 ID:r6RxTvYY
山梨から出る時は必ず山を通るから凍結危険ってことじゃね寒いし
537774RR:2011/01/23(日) 22:07:29 ID:FnN/+v4t
>>536
まぁ大昔
真冬は外部と事実上断絶してた地域だからな
538774RR:2011/01/24(月) 17:44:49 ID:h6ud4e/G
>>536>>537
なるほど〜ありがとう。
539774RR:2011/01/25(火) 19:32:33 ID:5Vgof+9M
山中湖、河口湖周辺は明日あたり走れますか?
540774RR:2011/01/26(水) 00:09:39 ID:CjxscKfo
>>539
雪降ったみたいだから無理だと思うよ
541774RR:2011/01/26(水) 01:07:33 ID:W/PAuHj7
九州より山梨があったかい件
福岡の実家に帰ってた。
むこうは雪が舞ってたよ


こなぁぁ〜〜〜〜ゆきぃぃぃ〜〜〜〜〜〜♪
542774RR:2011/01/26(水) 08:31:23 ID:wfDK7yUQ
>>540
ありがとう〜車で行って見るよ!
543774RR:2011/01/28(金) 22:23:26 ID:bEXnQs5X
梅は咲いたか?

桜はまだか?
544774RR:2011/01/29(土) 02:44:05 ID:vTpTk+5T
ああ
545774RR:2011/01/30(日) 19:57:08 ID:MYq+npBR
投票行った?

俺はバイクで行った。
546774RR:2011/01/31(月) 07:05:55 ID:Ar16W/hF
オレは徒歩ほw
547774RR:2011/01/31(月) 09:21:18 ID:OPZfHqN1
天気最高に良いけど、寒い。最高気温6℃かよ
548774RR:2011/01/31(月) 10:54:42 ID:E98yf/EX
さみーからエンジン駆けただけで終わり。
油温マイナス温度で駆かりづらく焦ったよ。
549774RR:2011/01/31(月) 21:16:59 ID:OPZfHqN1
ネタもないので、今日見た精進湖でも貼るか。

http://twitpic.com/3v57uf
550774RR:2011/02/01(火) 01:43:44 ID:TFKHqm4D
今年は寒いんだねぇ…
551774RR:2011/02/01(火) 08:05:53 ID:S3rKnR0Q
>>549 キレイですね。まさかバイクで行った?
552774RR:2011/02/02(水) 01:03:33 ID:uymPIv0Y
553774RR:2011/02/03(木) 19:22:30 ID:uSwusGtz
>>551
バイクで行ってきたよ。
甲斐市在住なんだけど吉田でバイク買ったもんで、1ヶ月点検がてら行って来た。
完全防備で寒くはなかったけど、精進湖ラインがところどころ凍ってて心臓に悪かったっす。

証拠写真ね↓
http://twitpic.com/3v5ba5
554774RR:2011/02/03(木) 19:25:49 ID:uSwusGtz
氷上立ち入り禁止、ってだれも入らないだろ
http://twitpic.com/3v5bj8

今週からあったかいね。ちょっとずつ寒さも和らぐのかなぁ。
結局、今シーズン雪降らなかった…。

去年、2月3月にドカ雪だったからまだ気は抜けないか。
555774RR:2011/02/03(木) 19:33:47 ID:uTl/9WMA
>>554
ちみは氷の上に乗れるかどうかチャレンジしたくならないのかい?
556774RR:2011/02/03(木) 19:46:25 ID:uSwusGtz
>>555
落ちたら死ぬじゃん。。。。
さみーし。

船の上からワカサギ釣ってる人はけっこういたよん。
557774RR:2011/02/03(木) 20:25:41 ID:hqzAqdpA
>>554
去年は桜が開花してる時にドカ雪降ったな・・・
558774RR:2011/02/03(木) 20:48:47 ID:BeQdDOB1
氷上とかどぶで酷い目に遭ってからトラウマで・・ああああああ
559774RR:2011/02/04(金) 00:22:29 ID:djMe5Bce
>>556
死ぬほど深いところではやらんだろw

>>558
kwsk
560774RR:2011/02/04(金) 08:42:23 ID:T4yo28XL
>>558
とか言ってるけど、ホントは田んぼの所にあるアレだよね?
561774RR:2011/02/04(金) 10:41:55 ID:ZbDcHpAn
山中湖が氷上に乗れるってニュースあったじゃん。
そっを見た小学生とか頭が膿んでいる人とかが精進湖でチャレンジするんだよ。
562774RR:2011/02/04(金) 10:55:42 ID:0WS+ICE+
昇仙峡のあたりって凍結してますか?
明日行ってみようと思ってるんですが・・・・
563774RR:2011/02/04(金) 15:42:36 ID:ddoeu8qT
日陰だけ注意しとけばok
昼間に行け
564562:2011/02/04(金) 19:45:57 ID:QUnyKUm8
>>563
おおー、サンクス
お昼過ぎに行ってみます!
565774RR:2011/02/04(金) 20:04:00 ID:kXkFpVIM
>>562
敷島住んでるけど、たぶん大丈夫。

でも、こんなときに行っても楽しくなかろうに
566774RR:2011/02/05(土) 22:50:16 ID:nc1yD9hS
【手コキ】男同士ヤルと気持ちよすぎ【フェラ】
男同士でやって見たら、まじ気持ちよすぎた。
男同士だからどうやれば気持ちいいかツボがわかるし、気兼ねもする必要ない
女とやるみたいな金も配慮もいらない こりゃやめれんw
女より、正直 男の方がフェラはうまかった・・・汗
同性の気持ちよさ知ると。。 女のフェラじゃもの足りん 汗
男自体には興味ないが他の男のチンコや勃起チンコには興味ある
しゃぶり合いでも抜き合いでもケツマンでも男同士のSEXは大好き
スポーツと割り切っている そこに面倒な恋愛は無い 最高だぞ
お互い射精するとどれが誰の精液だかわからなくなるくらいドバドバになってこれまた興奮すんだよ


567774RR:2011/02/06(日) 22:11:32 ID:5tlDwnhy
雨降ったね。

約50日ぶり@甲斐市
568774RR:2011/02/07(月) 19:10:50 ID:CQRLtnNF
とか言ってたら金曜と土曜雪な。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4910/19210/4000112.html
569774RR:2011/02/07(月) 21:06:44 ID:qLbsBk8t
甲府じゃありえないな
570774RR:2011/02/10(木) 04:29:42 ID:TzGI759q
韮崎のご当地ナンバー、醜…いや見にくそうだな。
571774RR:2011/02/10(木) 15:05:49 ID:HttbXNjf
来週あたりに人生初のユーザー車検を受けてみようと
思ってるんですけど、何か気をつける事が有りましたら
教えてもらえないでしょうか?

特に2灯式のヘットライトの検査の時どうしたら良いか
教えていただけると有難いです。
ぐぐっても山梨陸運の二輪車検の事あまり出てこなくて不安なんです・・・

※ひと通りのユーザー車検の通し方は調べてあります
 予約はネットでする予定です

以上、長文で申し訳ないですが
        わかる方いましたら、よろしくお願いします。




572774RR:2011/02/10(木) 16:09:32 ID:SmVjzDIl
とりあえず行ってみるといいよ
けっこう一般ウェルカムな雰囲気で丁寧に教えてくれたりもするし
573774RR:2011/02/10(木) 20:19:24 ID:HZhbGtaE
去年の秋、松姫峠を越えて大月に出る途中にある県道511号線という道を何気なく進んだのよ
どこかに通じてると思ってさ そうしたら最後急に行き止まりいなっちゃってさ
マジで泣きそうになったよ 袋小路の恐怖ってのかな?
小さな川沿いを進む平坦に近い道だったのに、行き止まりの所だと
三方を完全に山に阻まれちゃってすごい閉塞感
しかも、住民が「おい、迷い込んだやつがいるぞ、今晩のおかずだ」みたいな目で見てくるし
スーパーカブだから速度出ないし、本当に怖かった 山梨の原住民こえーよ
574774RR:2011/02/11(金) 09:26:45 ID:QjBYV/mF
その程度で取り乱すくらいなら山道はしらんほうがいい
山梨とか以前の問題
575774RR:2011/02/11(金) 14:41:57 ID:YuWALsFq
雪んたいへん降ってるけんど、みんな雪かきしとーけ?

今さっき終わらしたけんど、えらかったわw
576774RR:2011/02/11(金) 14:48:16 ID:8eIhbAef
雪積もってんぞ
雪死ね
577774RR:2011/02/11(金) 18:35:44 ID:R8WXuWWh
おらんとこはそんねん積もらんかっとーから、雪かきしちゃーいんよ。
578774RR:2011/02/12(土) 16:01:08 ID:y52koSRu
>>574
じゃああんたは袋小路に迷い込んだらどうするんですか?
まさかあんたほどの漢がUターンするなんてことはないんですよね?
県道511行ってUターンせずに山越えしてから言って下さいよ
証拠のビデオもお願いしますね 出来るんでしょセ・ン・パ・イ!
579774RR:2011/02/12(土) 16:18:32 ID:VXEwhohR
山道で取り乱しネット掲示板でも取り乱す。君運転向いてないよ。
580774RR:2011/02/12(土) 17:46:43 ID:y52koSRu
すんませんでした 山道は怖いです
581774RR:2011/02/14(月) 22:10:27 ID:FYkLY/eZ
全域でたいへんなことになってんだろうな・・・今夜
582774RR:2011/02/14(月) 22:22:10 ID:gJzkur6s
>>512
>>513ですけど、今日の午後にR20の国母交差点で信号待ちしてませんでしたか?
スライドしたのですが、俺は車だったので挨拶出来ませんでした…
583774RR:2011/02/14(月) 23:10:44 ID:94CbNKZA
>>578
何ムキムキしてんの、まぁいいからケツのちから抜けよ。

地図も持たずにクリスタルラインを散歩がてら彷徨える。
山梨住民に何言っちゃってんだか・・・。
584774RR:2011/02/16(水) 21:08:10 ID:y0S0x5d1
すいません原付乗りの自分もこのスレッドに書き込んでいいですヵ??
585774RR:2011/02/16(水) 21:42:30 ID:LaFFCt1b
てす
586512:2011/02/16(水) 21:51:56 ID:LaFFCt1b
≫582
そう!俺です!
すんません、OCNが書き込み規制されててウィルコムから書いてます。
ジャケットが白と黒のエルフのなら間違いないっす。
メットが黒のフルフェイス、パンツがGパンです。
いやぁ意外なとこで見られるもんですな。
あの日は雪が降るっていうんで午前中だけ四尾連湖に行ってたんですよ。その帰りです。

≫584もちろんいいですよ!大歓迎。

587774RR:2011/02/17(木) 01:03:20 ID:PNYfmdZN
テンション高けーな
588774RR:2011/02/17(木) 01:06:50 ID:AhpTXT+g
山梨県民オフやろう
589584:2011/02/17(木) 06:01:01 ID:bX+SiJYn
>>586
ありがとうございますっ
歓迎までしていただいて、優しいですね
いま中型免許を取るためにお金貯めてます
SR400っていうのが欲しいんです・・・
590774RR:2011/02/17(木) 08:36:12 ID:cF3+q8RF
>>573
おう
あの時のスーパーカブか・・・

又来いよ

この前は直前に別の迷子がいてな








腹一杯だったんだわ

591774RR:2011/02/18(金) 00:03:25 ID:jFmhlOuD
ああ
592774RR:2011/02/18(金) 18:32:05 ID:tfjNAu1W
今日は温かかったね。週末もあったかいといいね。
593774RR:2011/02/18(金) 22:44:18 ID:oUIFsZUn
ああ
594774RR:2011/02/19(土) 22:18:18.45 ID:ug17RzSc
ぼちぼちバイクばっかりも乗ってられない季節がきますよっと。
普通のサラリーマンみたい生活がしたい。

ホムセン勤務の俺は春は地獄の日々。
培養土やら堆肥やらクワやら鋤やら…。これから梅雨までシャカリキに働かなきゃいけんとです。
595774RR:2011/02/19(土) 22:22:18.26 ID:ug17RzSc
ちなみに、県内のお店ですよん。遊びにきてね♪
596774RR:2011/02/19(土) 22:48:29.23 ID:ZowuN0vJ
何処で?
597774RR:2011/02/19(土) 23:02:02.21 ID:ug17RzSc
>>596

山梨市とだけ言っておく。ヒント:イメージカラーは赤

これ以上詮索しないでね
598774RR:2011/02/19(土) 23:37:27.52 ID:yg2wTXTU
こめり乙
599774RR:2011/02/19(土) 23:48:01.23 ID:WvddK0K8
Jマート?
600774RR:2011/02/20(日) 07:49:51.72 ID:/DdnjcU+
DS?
601597:2011/02/20(日) 21:44:11.26 ID:u4fmqaMp
ひ・み・つ


あったけーなぁ。明日まで仕事さ。
602774RR:2011/02/21(月) 17:09:53.29 ID:yAdtKeJP
暖かくなってきましたね。もうすっかり春です(^_^)
603774RR:2011/02/21(月) 22:50:04.78 ID:jSrOWecS
バイクで職場行ったら昼休憩中に嘱託社員のおじさんが俺のバイクに跨ってた。
で、ひとこと「ダメだ、足つかん。つりそう…」と。


ちょっと微笑んでしまった。
604774RR:2011/02/21(月) 23:46:39.54 ID:vd02Gtdj
>>603
俺の場合は昼休憩にタンク拭いてるそばから嘱託職員のおじいさんがベタベタ触ってきたという

ちょっとムカつきました
やんわり注意しといたけどねorz
605774RR:2011/02/22(火) 04:20:33.05 ID:Ql248zQm
>>603
ええええ
勝手に跨られるとムカつかね?
606774RR:2011/02/22(火) 07:07:09.71 ID:6DsrOZx5
>>603は広い心の持ち主だのぉ。尊敬するぞ。

俺も他人が無断で自分のバイクに跨っていたらムカついちゃうよ。
607774RR:2011/02/22(火) 07:30:37.05 ID:+T3TEq+0
跨るどころか、仲間うちでもお触りするのだって断ってからするのに。
608774RR:2011/02/22(火) 08:45:59.00 ID:mhAOsPQS
バイク乗らない人には、そういう感覚は無いね
609603:2011/02/22(火) 16:54:56.41 ID:yfJX3UMp
まぁ、同じ部署の一応先輩社員だし、そのおじちゃんも元バイク乗りだし、スタンド出してるし、倒れそうになかったし

まいっか、と様子を見てたわけですよ。
で、ボソッっと「足つかね」てつぶやかれたから、思わず ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )

30以上年上なんだけど、「年取るとね、跨るとき足つるんですよ」だと。もう、怒り忘れて笑ってもーた。

そのおじちゃん、今はアドV乗ってる。グリップヒーターとシートヒーター最高だと。
610774RR:2011/02/22(火) 21:08:32.96 ID:2//HfByy
この間、友達とコンビニの前でバイクに跨りながら話してたら
知らない中年のおっさんがタンデムシートに乗ってきて
「このまま、どこかに連れて行って」と腰に手をまわしてギュゥ〜としてきた
しかしヘルメット持ってないので諦めた・・・
611774RR:2011/02/22(火) 21:22:34.58 ID:RkS/M0w7
イかせろってことだろ
612774RR:2011/02/22(火) 22:07:23.71 ID:hKIFJ+hf
彼岸に連れてってほしいんじゃね
613774RR:2011/02/22(火) 22:31:40.11 ID:AUAYNWZ2
おーい。気付いてるか?田舎者の山猿、山梨県民。
お化け屋敷みたいな家ばっかり、そんな所に住んでて、気持ち悪くないですか?
ツーリングで、通るだけの臭い田舎だけど、気持ち悪い部落ばっかり。
どうにかせーよ、県民総出でさ。
614774RR:2011/02/22(火) 22:58:58.11 ID:nGsduJZN
>>613
ツーリングで通るだけなら別にいいだろ。

615774RR:2011/02/22(火) 23:20:38.43 ID:yfJX3UMp
俺は山梨か東京23区かどっちか住めって言われたら、断然山梨を選ぶ。
東京は人の住むとこじゃない。

地元は福岡で、千葉1年、甲府3年住んだ経験ある。
でも1番いいのは福岡だなぁ。阿蘇も近いし、メシうまいし。
616774RR:2011/02/22(火) 23:22:45.03 ID:yfJX3UMp
あと山梨は本格的な林道まで場所によっちゃ10分とかかんないんだぜ!
オフ車乗りにとっては天国。

それでも最近じゃぁ舗装化が進む一方だが。
617774RR:2011/02/23(水) 03:18:19.16 ID:e+Hmc1Rl
オフ車買ったけどいいとこ教えて〜林道
俺が行くとこ工事中の所ばっか
618774RR:2011/02/23(水) 12:11:22.00 ID:a53dtj2G
619774RR:2011/02/23(水) 13:00:17.02 ID:e1eqYiLH
俺のお気に入りの林道土砂崩落で殆ど閉鎖された
620774RR:2011/02/23(水) 14:33:41.13 ID:e+Hmc1Rl
>>618
せっかく話題振ってるのに
621774RR:2011/02/23(水) 16:48:15.44 ID:Atk6Tz4m
お客様^^;
622司書 ◆DQ9KBiblio :2011/02/23(水) 19:36:21.15 ID:XfCBVVnF
もうすっかり春ですね
623774RR:2011/02/24(木) 22:42:14.00 ID:TQzm/OPQ
>>617

微妙に山梨じゃないけど…
http://goo.gl/maps/q3WT
ここ面白いよ。春になったら行ってみ。
624774RR:2011/02/24(木) 22:50:07.80 ID:TQzm/OPQ
前山大明神林道:http://y-rinj.net/018_maeyamadaimyoujin.htm

こことかは完全なフラットダート。初心者向け。
砂利深いけどまぁまぁおもろい。
625774RR:2011/02/24(木) 22:55:24.68 ID:TQzm/OPQ
右左口のとこも狭いけどいいよ。5月まで開かないけど…
http://goo.gl/maps/ydIE
626774RR:2011/02/24(木) 22:57:46.80 ID:TQzm/OPQ
もうモタードに乗り換えたから舗装林道しか行かないけど、未舗装路はおもろい。
一応公道だし、ブラインドコーナーばっかでとても飛ばす勇気ないけど、
それでもおっかなびっくり走ってるとおもしろい。
627774RR:2011/02/25(金) 05:36:28.46 ID:tdLobVQ7
おーお前ら林道情報ありがとう
628774RR:2011/02/26(土) 22:13:13.77 ID:/8VATYHt
あったかい。でも、バイク乗れない。
仕事行きたくない
629774RR:2011/02/26(土) 22:34:37.16 ID:oT2ikQ3J
仕事しないとご飯食べれないよ
630774RR:2011/02/26(土) 22:37:48.51 ID:GqaNcldh
>>615


23区内にも練馬のようにのどかな街があるのを忘れないでくれ
631774RR:2011/02/26(土) 23:13:22.97 ID:5T/Xn631
>>630
自衛隊の駐屯地が2箇所あって、ちょっと前まで陸軍の飛行場もあった所ですね。
632774RR:2011/02/26(土) 23:23:49.31 ID:/8VATYHt
七里岩のあたりに防空壕があったなんてしらんかった
633774RR:2011/02/27(日) 05:43:27.34 ID:cbKKaUxh
そろそろ春ですね。
634774RR:2011/02/27(日) 18:29:39.59 ID:S2coA14v
帯那山線走ってきたけれど手軽で楽しいな!
635774RR:2011/02/27(日) 23:11:10.87 ID:H1kJRO/v
>>634
舗装?未舗装?

行ったことないなぁ。近いから行ってみるか。
636774RR:2011/02/28(月) 17:01:25.21 ID:lm+BRidB
>>635
本当は今通行禁止という看板が立っていて自動車は入れないのだけれど、バイクなら入れる
舗装されているけれど、落石などで石が転がっているからカウルやらソロ以外なら後続車に注意。
帯那山線もそこに行くまでも所々まだ雪が溶けていないから注意
道幅は軽自動車1台分程度だから小排気量が一番楽しいのじゃないかな?
637774RR:2011/02/28(月) 22:56:41.36 ID:Y2zxGLyI
>>636
水ヶ森線に出るのか。
さすがにツーリングマップルにも出ない道で見逃してた。
地元じゃなきゃ知らないわな。
竜王住んで3年の俺には知る由もない。
モタードで行くには面白そう。

4月に高速1000円なったら新潟にでも行って蟹食うかな。

もうすぐ桜の季節だけど、甲府周辺のオススメってある?
富士五湖周辺は穴場も含めて詳しいんだけどさ。
638774RR:2011/03/01(火) 21:44:14.58 ID:4+PA5W3u
山梨ってムカつくやつが多い!
あとオカルトを本気で信じてる致傷も多い。
639774RR:2011/03/01(火) 21:49:09.37 ID:PeUV5gQm
ならなぜこんなところにわざわざ来たのかと
640774RR:2011/03/01(火) 21:50:17.80 ID:pkAOEbA5
田舎出身者ほど、田舎を毛嫌いする法則
641774RR:2011/03/01(火) 22:32:53.91 ID:SO/kQMaA
だから東京一極集中が起こるわけか
642774RR:2011/03/01(火) 23:03:16.49 ID:MRicW+K9
>>637
桜もいいけど桃の花を見に行くにのもよいよ♪
643774RR:2011/03/02(水) 08:24:37.74 ID:XW9UziP5
>>642
勝沼あたりでしょ?
あそこ行くと必ずワインの誘惑に負けそうになる

泊まりで行くべきですな。
644774RR:2011/03/02(水) 09:04:51.61 ID:fX2tkF3o
梅も大切にしてやれよ
645637:2011/03/02(水) 14:16:22.65 ID:XW9UziP5
>>636
行ってきた。



オフ車以外行きたくないwwwwwwしかも雪積もってたwww
646774RR:2011/03/02(水) 17:38:24.59 ID:XW9UziP5
ついったーからの転載でごめん。
ガッチガチやで!ぞっくぞくするやろ!?

山梨県道31号 太良ヶ峠付近 http://goo.gl/maps/DtZM http://twitpic.com/459mcd
647774RR:2011/03/02(水) 17:45:18.94 ID:XW9UziP5
市営林道帯那山線(全線舗装済)

起点→ http://goo.gl/maps/6GP0
終点→ http://goo.gl/maps/GzWe

しゃしん→ http://twitpic.com/459i9p http://twitpic.com/459juv


思いのほか狭くて全然飛ばせないっす。
林道好きにはいいかも。
648774RR:2011/03/02(水) 17:54:34.34 ID:AxTirg29
>>645
雪が積もっているといったじゃまいかwww
そのとき丁度50ccだったから手軽に走れた。大排気量なら落石やらで怖くて無理だわw
649774RR:2011/03/02(水) 21:20:22.67 ID:agb5uuNQ
>>637
富士川町の大法師公園なんかはどう?
650774RR:2011/03/03(木) 00:13:27.27 ID:YaTihGqn
会社帰りに6時頃、国道141号から20号上りってルートを
4輪で通るんだが、何か良い抜け道はないだろうか?
651774RR:2011/03/03(木) 00:34:49.62 ID:OcGodr0K
>>647
てんせいやって美味しい?
みうらしか行った事ないから教えて
652774RR:2011/03/03(木) 22:18:08.42 ID:XpLc1lyC
>>650
七里岩ライン使えばいいじゃん。
何処から何処に帰るかによるけど。
http://goo.gl/maps/v7Bu

>>651
かやくご飯が一番おいしい。うどんは…まぁ普通かな。スープは甘めってよりしょっぱめ。
素うどん350円かな。たしか。

>>649
昔の彼女とよく行ったなぁ。行くと思い出して泣くかも(笑)。
個人的には鹿留の東京電力水力発電所の桜がお気に入り。
653774RR:2011/03/03(木) 22:49:18.54 ID:frpF4k7l
週末富士五湖から甲府方面に抜けて行くルートでソロツーに行こうと思いますが
富士五湖方面の路面凍結具合はどうですか?昼間だったら凍ってませんかね?
654774RR:2011/03/03(木) 23:48:58.89 ID:HM0DcZdw
>>653
どこ方面から来るんだよ
いきなり富士五湖方面にワープして来るんじゃないだろ。
ある程度のルートを言わなきゃ分からんじゃん。
幹線道路なら凍結の心配なんかないだろうし。
655774RR:2011/03/04(金) 08:15:22.45 ID:eS98jLeR
>>653 昨夜TV見てたら、富士五湖方面に雪の注意報(降雪か積雪か忘れた)のテロップが出てたから注意してください。

現地人じゃないので詳細は不明でスマンけど。
656774RR:2011/03/04(金) 19:22:37.08 ID:3XXydzX0
>>652
七里岩ラインも通ったりするんだが、混んだり込まなかったりって感じで。

ルートとしては、国道141号と県道619号が交わる「高根駐在所前交差点」から
双葉のドラゴンパークの辺に抜けたいです。
同じ時間で帰れるなら、遠回りでもスイスイいける道を探しています。

今日は明野から茅ヶ岳広域農道を通って帰ってきたんだけど、なかなか良い道だった。
途中で軽トラサイズの農道に入り込んでしまって大変な目にあったけど。
657774RR:2011/03/04(金) 20:06:47.43 ID:6dKGGx6B
>>656
???
広域農道なら、ずっと2車線の道(センターラインあり)のまま、
ドラゴンパークのすぐ近くまで来て、信号のある交差点を曲がれば到着するけど・・・
658774RR:2011/03/04(金) 20:35:06.96 ID:t2z4K76Q
ってか、長坂とか高根とか寒いよなぁ。
とてもバイクって気にならんわ

あんなとこでよく生活できるなと思う。
店とかあんまないし
659774RR:2011/03/04(金) 22:28:32.33 ID:3XXydzX0
>>657
ツーリングマップル見たら、広域農道をずっと行くのが良さそうですね。
やっぱりナビだけに頼るのはダメっすね。変な道に迷いこんでしまう。
とりあえず車にもツーリングマップル積んでおきます。

>>658
マジで寒い。4月まではバイクで通えそうにないです。
660774RR:2011/03/04(金) 23:49:59.27 ID:+sSb3aym
>>652
ありがとう! じゃあかやくご飯目当てで行ってみるw
661774RR:2011/03/05(土) 00:50:26.42 ID:/+RaxNEp
スマル亭でいいじゃない
662774RR:2011/03/05(土) 11:49:55.44 ID:z3Pp3HQY
うん、スマル亭や丸亀の方がカッタいうどんより好きだ。
663774RR:2011/03/05(土) 13:23:17.81 ID:/Ps7Mm88
道の駅はくしゅうでマターリ♪
664774RR:2011/03/05(土) 21:54:12.52 ID:QzEHhK8P
>>661>>662
いや、そりゃはなまるとか丸亀とか安くてそこそこ美味いけど、
なんつーかツーリング先でもチェーン店系のメシ屋入ったら負けかな、と。

とか言いつつ、ほとんどコンビニのパンとおにぎりで済ましてる俺。
ゆっくりメシ喰ってる時間がもったいない。トイレタイムと一緒にコンビニでメシタイム。
665774RR:2011/03/05(土) 23:10:42.07 ID:QzEHhK8P
全然関係ないけど、ヴィラ雨畑のお風呂がけっこうオシャレでオススメ。
近くに行った際はぜひ。
あんな山奥行くことなんてめったにないけど… http://goo.gl/maps/fxFt

カップルで行くといいあるよ
666774RR:2011/03/06(日) 00:30:37.22 ID:VC0sLXDU
鈍いの666…
667774RR:2011/03/07(月) 05:13:55.61 ID:WkB8F6NE
今日は雨降ってるよ。
668774RR:2011/03/07(月) 08:22:00.39 ID:qKKpq/pC
雪だよ
669774RR:2011/03/07(月) 09:18:52.63 ID:w14UrrVS
今日、走ろうと思ってたのによぉ。
670774RR:2011/03/07(月) 09:54:54.21 ID:KmLMilOy
甲斐市竜王 けっこう降ってる http://twitpic.com/46ym48
671774RR:2011/03/07(月) 12:59:23.56 ID:lo5Mc+df
今年はよく降るなあ
672774RR:2011/03/08(火) 13:03:29.10 ID:zCubeHQ6
明日富士山でも見に行こうかと思ってるんだけど!
河口湖や山中湖、本栖湖近辺はまだ一昨日の雪残ってるかなぁ?
673774RR:2011/03/08(火) 19:06:39.47 ID:rFfcZBFQ
昨夜も雪だったからね
674774RR:2011/03/08(火) 21:00:32.98 ID:CqIPrc8N
>>672
今朝仕事で精進湖線から朝霧方面に行ったけど、バイクはどろどろになると思うぞw
雪は路肩に山盛り。日陰は残ってた。早朝に通ったから溶けたかもしれんけど。
675774RR:2011/03/09(水) 00:49:18.18 ID:ckXqZvbM
明日ドロドロなのか……
どうしようかな
676774RR:2011/03/09(水) 23:55:11.82 ID:ghBnHmOd
3月9日か


3月9日な…   http://www.youtube.com/watch?v=RJZQpkeZp7o&feature=related

なぜか泣いちゃうのはなんでなんだぜ
677774RR:2011/03/10(木) 13:09:26.07 ID:XeSc48tj
いい天気だから八代ふるさと公園に行って粉雪を頭の中でシャウトしてくるわ
678774RR:2011/03/10(木) 22:21:04.42 ID:R08JO8m7
日曜から最高気温18℃!
春がくるぞーーーーーーーーー!!
679774RR:2011/03/11(金) 01:46:40.49 ID:IT0Uajug
か、花粉が!
680774RR:2011/03/11(金) 15:38:33.95 ID:DtVP9G1x
みなさん地震大丈夫でしたか?
681774RR:2011/03/11(金) 20:46:54.70 ID:2BzbaOFn
俺ん家は無事
停電も無し
682774RR:2011/03/11(金) 21:31:35.34 ID:dLkGiyTe
庭で愛車がユラユラ揺れてた
683774RR:2011/03/12(土) 04:52:18.62 ID:68EUJLgG
長野で震度6なう

正直、甲府は…  寝ててきづかなかった。

もっかい寝る。おやすみん。
684774RR:2011/03/12(土) 06:37:02.56 ID:Gc/1QFmz
緊急地震速報こえーよ!
685774RR:2011/03/12(土) 09:17:20.90 ID:nhAIHFlY
停電のみあったが朝5時半に復旧した。不謹慎かもしれんけど津波の心配が無いのは安心だわ。 
死傷者数が規模の割に少ないことを願うばかりだね。
686774RR:2011/03/12(土) 09:30:06.78 ID:tLmiO7EH
>>683 俺も気づかなかったけど、震源地が新潟方面の別の地震らしい。

バイクは、センタースタンドとサイドスタンド、どっちのほうが倒れにくいかな? ネタではなくて、駐車中に倒れたら邪魔になるだけだから。
687774RR:2011/03/12(土) 09:35:26.68 ID:nhAIHFlY
サイドスタンドは3点支持 
センスタの方が支持間隔が狭いのでサイドスタンドの方が揺れには強いって話だね。
念のためギアをローに入れといた方がいいよ。
688686:2011/03/12(土) 09:50:49.43 ID:tLmiO7EH
>>687 ありがとう。ギアまでは気が回らなかった。
689774RR:2011/03/12(土) 17:32:56.83 ID:+o7epUcY
サイドスタンドにして、エンジンか排気管下にブロックかましとくといい
フェリーでも固定それだけの所があるので、震度5くらいなら大丈夫だと思う

手で押して見るとわかるが、サイドスタンド側に倒すのは至難の業、逆側には簡単に倒れるから
つうかTVで原発爆発したのを見た ショックだ
690774RR:2011/03/12(土) 22:38:26.23 ID:68EUJLgG
不安を煽る気はさらさらない。

ないが…、事態が悪い方へ悪い方へ向っている気がしてならない。
せめてもうこれ以上犠牲は出ないでくれ。
691774RR:2011/03/13(日) 11:31:43.83 ID:FWlrtu6V
サイドスタンド+反対側にジャッキかまして4点支持がベストかな。
天気いいけど出かける気がしない・・・
692774RR:2011/03/13(日) 18:22:50.82 ID:VEQrN8u+
明日、輪番停電が来るっぽい。信号も止まるなら、まともに動けなくなるな
693774RR:2011/03/13(日) 20:45:33.52 ID:k2CpT0NE
甲府市は14時から17時まで停電。
他はどうなの?情報求む!
694774RR:2011/03/13(日) 21:21:55.38 ID:bI5OrnRe
甲斐市は12時40分から15時40分まで停電らしい
695774RR:2011/03/13(日) 22:06:54.14 ID:FWlrtu6V
>>693
> 甲府市は14時から17時まで停電。
> 他はどうなの?情報求む!
中央市も同じく
696774RR:2011/03/13(日) 22:11:28.60 ID:gK0Puoui
南アルプス市なんて朝10時から13時
夜18時から21時までの2回もだよ
田舎ほど回数多そう・・・
697774RR:2011/03/13(日) 22:26:22.93 ID:PWXf3s9U
富士五湖地方15:20-19:00
田舎なんか止めても電力少ないからかえって少ないと思う
698774RR:2011/03/13(日) 22:45:41.61 ID:k2CpT0NE
みんなレスthx
一時鯖が落ちていた様でpdfがみられなかったよ・・
明日仕事どうなるんだろ・・
それより3時間とか冷蔵庫がやばそうだ
699774RR:2011/03/13(日) 22:58:25.86 ID:PSTizik9
http://www.jrb.ne.jp/
山梨RBがリンク切れになってますが、解散したのでしょうか?
http://www.geocities.jp/nagano_rb/
長野RBは情報収集しています
余震なども心配で、山梨から何も出来ないかも知れませんが、
県内で何かあった時などに、
バイク海苔ができることを知っておきたいです。

中央道のスタンドでガソリンの在庫が無くなっていたり、
山梨、長野のスタンドでも給油制限がありますが、
火曜日以降にはローリーが来る予定だそうです。
700774RR:2011/03/14(月) 15:42:07.08 ID:HXeuR66W
電気止める止める詐欺
701774RR:2011/03/14(月) 18:54:11.58 ID:jGbIJ97m
詐欺言うな〜 懸命に電力供給してるんやで
702774RR:2011/03/15(火) 12:51:50.89 ID:xR/hLSBY
停まらなかったらラッキーだよな。
703774RR:2011/03/15(火) 17:33:44.07 ID:AOrxM1dj
ガソリンはどこも大丈夫になったね。
備蓄放出が効いたな。
704774RR:2011/03/15(火) 19:55:40.89 ID:rnTG5B4F
聞いた話だがどこかのオバサン、30分GSで並んでマンタン給油で5リッターしか入らなかったとか・・・
こーゆーヤツって何なの?市ねよ!
705774RR:2011/03/15(火) 20:01:45.72 ID:KRh8MuvD
ごめんなさい、ボク6リッターしか入らないタンクのバイクに乗ってます♪
706774RR:2011/03/15(火) 20:45:14.00 ID:bXuv2f38
カップラーメンが売り切れていたり、GSに並んでいたりバカだよな。
707774RR:2011/03/15(火) 21:04:43.59 ID:4AdxWJSI
オラもそう思う
708774RR:2011/03/15(火) 22:52:09.29 ID:3Wvx3ayw
結構強かったな
709774RR:2011/03/15(火) 23:14:04.29 ID:vBnucyN2
バイクを確認しろ!
710774RR:2011/03/16(水) 00:08:06.08 ID:lor5vTwr
バイクは大丈夫でした。

でも、これでますますGSとスーパー込むんじゃない?
711774RR:2011/03/16(水) 01:50:47.60 ID:dl7CxsVW
富士山が噴火するって本当ですか?
712774RR:2011/03/16(水) 08:36:57.49 ID:glwBBcn4
>>711 いっぺん火口に身を投げて活性化してるかどうか確認してこい
713774RR:2011/03/16(水) 10:42:50.65 ID:lor5vTwr
どさくさに紛れて、よくあるサイト料金未払いのサギメールが来た。

普段なら笑って済ませるけど、この局面でホントにクズだよな、死ねよ詐欺師ども。
714774RR:2011/03/16(水) 15:44:23.61 ID:yHVR64qp
>>705
トリッカーだなw
715774RR:2011/03/16(水) 20:03:48.95 ID:XYvoZphO
卓上コンロのガスはケーヨー、くろがねやで、お一人様1点限りだったけど、3本セットが売られていたね。
716774RR:2011/03/17(木) 00:15:10.76 ID:dnxmXw5E
こんなときだからこそバイク乗りは空気読まず週末バイクにのるべし
ちまちまガソリン入れてるクルマどもを横目にヒャッハー!バイクサイコーだぜぇぇえぇぇ!!!

ガソリン?んなもん天ぷら油で十分だぜ!!!!

並みの馬鹿さ加減で街を明るくすべし!!!!!!!!
717774RR:2011/03/18(金) 00:11:14.30 ID:CAu8shEU
バイクもガソリンありません。
718774RR:2011/03/18(金) 09:44:07.45 ID:g3wG4tOD
カップラーメン・インスタントラーメンの棚は空っぽなのに、横には切り餅山積み。ホント、バカばっか。
719774RR:2011/03/18(金) 10:02:10.16 ID:JvE0TEYz
>>718
馬鹿なのはお前
カップ麺作るのに必要なお湯沸かす熱量と餅焼く熱量は全然違う
しかも
切り餅は個別にビニールでパックされていても元の大袋を開けてしまうとカビてくる
保存用に買い揃えてあるのに
720774RR:2011/03/18(金) 10:04:26.79 ID:jgmfCPLo
女の買い物なんざそんなもん、ツッコミどころ満載だ。
停電だからと単一電池買いあさって・・・ 今日びハロゲン球なんざ流行らねーんだよ!
通はLED+エネループ単3、これだね。ただし停電中は充電できない諸刃の剣、素人には…
721774RR:2011/03/18(金) 11:22:09.45 ID:TrGcQivs
>>720
いみねーじゃねーかw
722774RR:2011/03/18(金) 12:58:16.45 ID:g3wG4tOD
>>721 
>>720の最後の「素人には・・・」って所がポイントなんだろ? 詳細はわからんけど。
723774RR:2011/03/18(金) 12:59:53.87 ID:H3sjWreB
いやいや一日3時間程度の停電ならエネループにLEDでつけっぱなしで十分だよ。とマジレス
724774RR:2011/03/18(金) 15:29:54.20 ID:yJu/ZeuQ
被災地じゃないのに、ガソリンスタンドに何十台も列を作ってるw
725774RR:2011/03/18(金) 18:49:42.15 ID:g3wG4tOD
>>724 まさかとは思うけど、エンジン切って待ってるよね?
726774RR:2011/03/18(金) 19:08:44.47 ID:OpAC/7Mx
俺がいつも行くエクスプレスはほとんど並んでないなー。
満タン給油できるのに。
727774RR:2011/03/18(金) 20:18:14.86 ID:Aa8iCAmg
>>724>>725
バイクならこういう順番待ちの時、その都度引いていけばいいもんな
728774RR:2011/03/19(土) 17:02:27.66 ID:/SJVp8IR
河口湖富士吉田周辺ガラガラ。
いつもなら観光客でいっぱいなのに。

おかげでツーリングが快適でした。本当にありがt
729774RR:2011/03/19(土) 20:25:40.25 ID:KN1kfhHE
ガススタの人に聞いたら、ガソリンはあるが軽油と灯油があんまり入らないと言ってた。
730774RR:2011/03/19(土) 22:40:52.88 ID:gWqNi2Y7
ガソリン高いね
燃費いいからあんまり関係ないけど
731774RR:2011/03/20(日) 01:45:20.45 ID:kPrktdo2
今日某林道走ってたら全裸の若い男が必死にセンズリしていた
俺が側を通っているのに平気で見せ付けるようにチンポ握って
シゴいていた・・・
悪夢じゃ・・・
732774RR:2011/03/20(日) 03:00:33.70 ID:IpET4iKO
通報してやれwてかどこだよ怖いんだがw
733774RR:2011/03/20(日) 12:26:21.31 ID:ijthvvpY
高らかにオナニーってやつか。
734774RR:2011/03/22(火) 16:04:27.60 ID:DW5FIy2Y
そろそろ本栖みちもいい季節かな
735774RR:2011/03/22(火) 23:30:57.82 ID:B+t05w84
>>734

北川地区あたりと湖畔周辺は融雪剤がばらまかれてます。
四月に入ってからの方がより快適かと。
736774RR:2011/03/25(金) 02:12:52.11 ID:BkfD9uqX
ほす
737774RR:2011/03/25(金) 14:45:35.04 ID:upRLPYJ+
今日JAのガソスタいったら灯油とレギュラー売り切れだと
明日の午後には入るとは言われたがマンドクサイ
738774RR:2011/03/25(金) 15:21:25.62 ID:utGpnVtA
他のスタンドへ行けば余裕
739774RR:2011/03/25(金) 21:08:19.93 ID:5fHBm1ar
山を下りてきた猿が群れで草むしってムシャムシャ食べてるのみたら一瞬だけ嫌な事忘れられた
740774RR:2011/03/27(日) 02:11:38.38 ID:nc5rtYMI
ああ
741774RR:2011/03/27(日) 05:57:35.99 ID:0qDHXGM5
>>739
さあ、お前も加わるんだ
うほっ、うっほほ〜い♪
742774RR:2011/03/27(日) 11:23:16.16 ID:djtBtO9Y
寒いな・・・
来週になったらがんばる
743774RR:2011/03/27(日) 12:31:34.47 ID:Ky/jf5S8
昼になって、だいぶ気温が上がってきたな。
744774RR:2011/03/27(日) 15:54:31.13 ID:iX4ya6J4
富士山周辺って花粉が少ないのかな?
昨日行ってきて9時間ほど三ツ峠(富士山北東)登山したがクシャミすらでなかった
先週のヤビツ周辺、先々週の道志側ではこれでもかってくらい重度の花粉症にかかったのに・・・・
745774RR:2011/03/27(日) 18:07:02.40 ID:JnU8R99M
登山やランニング等激しい運動をするとアレレギー反応が一時的に弱まるから多分ソレじゃね?
746774RR:2011/03/27(日) 18:25:00.82 ID:+kEr3kIB
花粉がいろんな科学物質と結びついて悪さをするみたいだよ
だから綺麗な空気のところで平気なんだってさ
今観光客も少ないから空気がいつも以上に綺麗なのかも
747774RR:2011/03/27(日) 18:32:21.36 ID:+k+X3Vi0
吉田のうどんハシゴするかー
748774RR:2011/03/27(日) 20:02:54.22 ID:d+16n+H6
ディーゼルの煤塵とかと結合して
さらに凶悪化するのはよくしられているけど
最近の研究だと黄砂が一番諸悪の根源なんじゃないかと

日本だけ、春先だけにこんなに花粉症が集中するのはどう考えても黄砂のせいと
749774RR:2011/03/27(日) 20:04:37.78 ID:rh6Kt6h5
>>747
どこに行ったか報告お願いします!
750774RR:2011/03/29(火) 19:58:41.89 ID:Zsbqq1DU
「吉田のうどんハシゴするかー」

この言葉を最後に>>747の消息は不明に・・・

751774RR:2011/03/30(水) 00:05:05.45 ID:SG+JvHlj
無茶しやがって・・・(AA略
752774RR:2011/03/30(水) 08:08:06.86 ID:lR8NsZwR
今日見た夢を報告する。
俺は大型バイクに乗りR20をバビューンと走行している。周りにも何台ものバイク。
まるで80年代のバイクブームのようだ。
気持ちよく走っていると突然前方に検問だ。
しかも全面封鎖してるし、既に何十台も停車していた。
俺も仕方なく停車すると警官が寄ってきて、大型バイクは没収だとぬかす。
排気量は300CCを超えると国内で乗れない法律だと言う。
これは冗談じゃねー!! とそこら中のバイク主と騒ぎ出す… その時に目を覚ましたワケだが。

みんなはどーする? こんなんなったら。
753774RR:2011/03/31(木) 07:41:19.09 ID:fsYC4NZ8
俺は42km/hの速度超過・累積7点で免停になった夢を見たぜ!
754774RR:2011/03/31(木) 21:47:25.60 ID:MgsPMC/o
暖かくなってきたんでグランドアクシスで引っ張り出して通勤したが
途中で推力がなくなりストップ
セルは回るけど発火する雰囲気はなくキックを試したら圧縮がない
どうやらピストンが穴開いたみたい・・・ orz
755774RR:2011/04/02(土) 15:19:57.38 ID:1ykN5/GA
午前中に上野原→大菩薩ライン→フルーツラインと走ってきたけど、
陽射しも暖かくて気持ち良かったわ〜♪

しかし、今日はマスツーの集団とよくすれ違ったな
そんな俺は(pq´ω`)ミジモジ ソロライダー・・・
756774RR:2011/04/02(土) 18:49:39.56 ID:8s+mwevU
暖かくなったし、ぼちぼち車検通さないと。
757774RR:2011/04/07(木) 08:52:33.44 ID:96nFIQan
age
758774RR:2011/04/07(木) 08:58:46.38 ID:6C4MJQiU
桜と桃の開花状況はどんな感じですか?
759774RR:2011/04/07(木) 09:21:58.77 ID:Oves6IKs
>>258 桜は、盆地内は今頃からこの週末くらいがピークっぽい。
760774RR:2011/04/07(木) 09:22:42.19 ID:Oves6IKs

>>758の間違い
761774RR:2011/04/07(木) 17:27:57.39 ID:6C4MJQiU
>>759
マジすか、3/31に行ったら全然だったからなあ
来週改めて行こうと思ってたけど、明日からの雨で持ってかれちゃいそうだ
762774RR:2011/04/07(木) 22:52:48.32 ID:ObDy9nAF
林道たくさんあるのに周りにバイク海苔が居ないからいつもソロ・・
悲しいよ(´・ω・`)ショボーン
763774RR:2011/04/08(金) 06:53:29.87 ID:0GnWd7Fi
>>762
俺と友達になってくれー
オフ車あるから林道行ってみたいワ
764774RR:2011/04/08(金) 09:43:53.06 ID:4Gs1NDlp
さびしいだけならいいけど、ソロは事故ったときが怖いね。
じぶんもソロだから、あんま深い林道に行けない

オフ車にのってるけど、オフの乗り方の練習もしたことないし、
たぶんライテク自体もあんまうまくない
765774RR:2011/04/08(金) 15:10:58.04 ID:WurUdN4f
先日入手して、まだメンテ中なので動かしていないけど、スポンジっぽいグリップが付いているのはやはり振動対策なのかな?
766774RR:2011/04/08(金) 15:11:39.60 ID:WurUdN4f
スレ間違えた
767774RR:2011/04/08(金) 15:30:53.95 ID:lOtnoDV8
被爆した・・・
768774RR:2011/04/08(金) 18:40:02.53 ID:dqZVGzce
陽気に誘われてどこからともなく湧いてきたなお前ら
ちゃんとメンテしろよ
769774RR:2011/04/08(金) 19:10:03.88 ID:cUeqFiFY
明日桜巡りしようと思ったら予報は雨だな。
残念。
770774RR:2011/04/08(金) 20:48:52.72 ID:lOtnoDV8
>>769
そうなのか・・・

何処に出掛けよう?
771774RR:2011/04/08(金) 23:53:37.48 ID:jIEi1xWu
他県民だけど、今日が初山梨ツーリングだった。サントリーの工場行きたかったけどやってなかったよ、残念。
772774RR:2011/04/09(土) 01:06:13.03 ID:v+QRrnLt
まだ女できないんだろ?
オナニー代わりに俺がしゃぶってやる
どうする?
仮性でも恥ずかしくないぜ!
濃厚なフェラで昇天させてやるぜ!
http://www8.mensnet.jp/area/yamanashi.html
ここで連絡とり合おう


773774RR:2011/04/09(土) 01:12:11.89 ID:ghAdDRcj
>>771
サントリー行ってもウイスキー飲めないじゃん。
暖かくなった頃にシャトレーゼ行こうぜ。
774774RR:2011/04/09(土) 07:29:29.38 ID:KZXaqdA0
>>773
かき氷を急いで食って、コメカミの当たりをキーンとさせるんですねwww
775774RR:2011/04/09(土) 08:31:36.67 ID:5/qbADOt
>>771 乙です

でも、今日だったら天気悪いんで、昨日でよかったと思います。また来て下さいね。
776774RR:2011/04/09(土) 09:47:07.22 ID:3ou/KVta
>>773
双葉のワイナリーの方じゃないのかな?
777774RR:2011/04/10(日) 09:09:12.80 ID:uCgrHo5X
天気予報だと今日は晴れだったし、未だに晴れ記載して気温もあったかいはずなのに、
思いっきり雨降ってるじゃねーか!!!

せっかく昨日ブレーキのメンテナンスしたのに。。。
778774RR:2011/04/10(日) 09:30:36.23 ID:K22lCZlO
今日は降るかなぁ・・・
779774RR:2011/04/10(日) 10:21:57.76 ID:RrzE3gm7
甲府は曇り時々晴れだよ 今後は知らん
780774RR:2011/04/10(日) 14:07:42.90 ID:K22lCZlO
雨に会わずに帰って来た♪
バイカーが多かったね。
781774RR:2011/04/10(日) 15:31:35.49 ID:tYwGbBlM
ライダーとバイカーの違いは何ですか?
782774RR:2011/04/12(火) 01:19:28.83 ID:unMBuj+A
バイカーは
ルシファーズセックスみたいなやつ
783774RR:2011/04/12(火) 09:27:31.25 ID:xrjzUzDG
それはバイカーじゃなくてバカ
784774RR:2011/04/12(火) 10:18:39.20 ID:Ymx7QCOJ
うまい!!
785774RR:2011/04/12(火) 22:53:56.85 ID:cmxVLUWb
大日影トンネル初めて行ってきた。閉まってたけど…
http://twitpic.com/4jzveo
786774RR:2011/04/12(火) 22:56:07.44 ID:cmxVLUWb
四尾連湖も桜満開だった
http://twitpic.com/4jzt0j
787774RR:2011/04/12(火) 22:57:11.32 ID:2s1dlxJC
山の中とか誰も居ない場所で大胆にセンズリって超興奮しないか?
速攻射精できる
788774RR:2011/04/13(水) 01:49:00.99 ID:fId2d07v
人気の無い山奥の林道でやる全裸オナニーは興奮するよな
開放感とマイナスイオン全開でかなりの勢いで木にぶっかけた
俺の精液を吸って育ったカブトムシがどこかにいるはず
789774RR:2011/04/13(水) 03:44:40.84 ID:sJ2lldiA
そんな体験、生涯忘れる事は無いでしょうね。
790774RR:2011/04/14(木) 17:51:35.51 ID:8KB51Scm
風つえー
791774RR:2011/04/15(金) 22:18:16.27 ID:ZlC36Xq2
明日だれか一緒に大菩薩峠行こうず
792774RR:2011/04/15(金) 22:58:27.16 ID:A0P6Jvqr
この時期の林道って、熊が出そうで怖い
793774RR:2011/04/16(土) 07:20:48.74 ID:reL3GMA4
>>791
いいよ
他にも誰か行こうぜ
794774RR:2011/04/16(土) 08:14:40.65 ID:wxOIBRDR
>>793

着込んで行かないと微妙に寒いぜ。
今から準備できたら行こうっと。
10時くらいには出発できたらいいなっと。
795774RR:2011/04/16(土) 08:44:20.68 ID:v7EdVxr9
大菩薩は林道でも相当マシな部類じゃないか
クマは林道の程度に関係なくいるけど

一度歩いて「大菩薩峠」まではいってみたいもんだな
796774RR:2011/04/16(土) 09:03:28.67 ID:wxOIBRDR
MOTONAVIのイベント行くやついんの?あーいうのあると県内の道が混むからやだ。

とかいいつつ、東京の人たちが来てくれるのがうれしい。
797774RR:2011/04/16(土) 09:31:38.87 ID:wxOIBRDR
じゃあ、おまいら大菩薩のダム湖に集合な。あと10分したら甲府から20号通って目指す。
塩山側から走るから。白のDR-ZSM見つけたら、石ぶつけてな。

うそ、泣くからやめて。ヤエーしようぜ。

じゃな。
798774RR:2011/04/16(土) 11:29:24.08 ID:reL3GMA4
おいおいマジだったのかよ
寝てた
799774RR:2011/04/16(土) 14:53:41.42 ID:8xsbKmOp
いろいろ寄り道して、今帰ってきた。おまいら冷たいのな(笑)

本当に行ってきたのに。
後で写真あげる。
800774RR:2011/04/16(土) 16:51:35.53 ID:1+Dt9FyS
>>796
あれ停電の絡みで、やらないんじゃ無かった?
やる事になったの?
801774RR:2011/04/16(土) 17:20:29.15 ID:8xsbKmOp
>>800
ごめん、今日開催のターンパイクのイベントと勘違いしてた。
停電で中止になったのか。知らんかった。
802774RR:2011/04/16(土) 19:02:08.56 ID:8xsbKmOp
上日川ダムまで行ってきたというのに。おまいらときたら。
http://twitpic.com/4lhetk
http://twitpic.com/4lheav
桜も満開だったのに…
http://twitpic.com/4lhckv
http://twitpic.com/4lhdiw
803774RR:2011/04/16(土) 20:19:49.96 ID:hUSqE011
今日は仕事あっていけなかった。暇だったらいったのによう
804774RR:2011/04/16(土) 20:51:11.90 ID:ugnlwKM/
明日の日曜に東京から桃の花を見に行こうかと思うんだが、
どの辺がお勧めでしょうか?
805774RR:2011/04/16(土) 21:38:12.53 ID:8xsbKmOp
>>804
http://goo.gl/tEVe7
この、西関東道路(バイパス)を山梨市方面に向うルート。トンネル抜けてからが最高。
ピンクの絨毯に飛び込むような、目に鮮やかな桃の花が一面に広がる。
山梨市周辺オススメ。
桃祭りやってるし、駅行けば案内板あったはず。
806774RR:2011/04/16(土) 21:40:56.01 ID:8xsbKmOp
>>804
東京からだったら中央道大月あたりでいったん降りて、20号を下道で山梨方面くるといい。
大月は寒いからまだ桜も散りきってないはず。勝沼入ると20号沿いにも桃畑がたくさんあるから。
桜も桃も楽しめると思うよ。
807774RR:2011/04/16(土) 22:26:05.39 ID:ugnlwKM/
>>805-806
ありがとうございます。行ってみますね。
808774RR:2011/04/17(日) 16:27:46.58 ID:+9QeXmNz
走ってるバイクも増えたな
見ているだけでも楽しい
809774RR:2011/04/17(日) 21:31:07.24 ID:ScmrBF+g
マスツーうらやましす。
こちとら年がら年中孤独にツーリング。
810774RR:2011/04/17(日) 22:40:01.68 ID:LRNCOFQn
富士山一周も楽しいよ
道の駅朝霧高原駐車場満車だったorz
811774RR:2011/04/18(月) 13:38:59.67 ID:msEyX29l
春日居町駅前、ピーチライン、正徳寺周辺の桃畑は菜の花とのコラボで普通に神光景だよね
スカっと晴れれば青ピンク黄の鮮やか三色の彩りが素晴らしい
812774RR:2011/04/18(月) 20:44:59.03 ID:Gwt63YQg
穴山周辺もよかったよ桃
813774RR:2011/04/21(木) 17:37:29.89 ID:U6O2s45g
保守
814774RR:2011/04/22(金) 11:49:26.79 ID:wr9cToSo
みんなでツーリングいきたいけど仲間もいなければ、バイクもうまくのれない
オフ車のってるけど舗装してない林道のカーブこわすぎる。
舗装道のカーブもゆっくりでないとまがれない

みんなどうやってオフ車の乗り方の腕をみがいてる?
815774RR:2011/04/22(金) 12:56:31.96 ID:fbLYFIyE
>>814
今の時期、バイク海苔とか自殺行為だぞ
とっさに放射能の雨が降ってきたら何処に逃げるんだ?
816774RR:2011/04/22(金) 13:18:50.58 ID:MSaSaGGh
放射能の雨? 放射性物質を含んだ雨のことか? 偏西風って知ってる?
817774RR:2011/04/22(金) 14:52:15.80 ID:hhISe3Xl
>>814
速い人より事故らない人が偉いんだよ。

オイラもノロマだからキニシナイw
818774RR:2011/04/22(金) 18:57:50.86 ID:dU7H7XZd
山梨のどこか河川敷、オフ車で走れるとこありますか?
(自分は神奈川のものです)
819774RR:2011/04/22(金) 19:20:47.33 ID:+c58N15R
820819:2011/04/22(金) 19:22:43.79 ID:+c58N15R
北富士演習場に迷いこむと舗装された道が一つもないので楽しいぞ
821774RR:2011/04/22(金) 22:06:31.15 ID:r6tYuu60
>>814
買ったバイク屋でイベントがあって参加したことあるよ
一人じゃできないような遊び(丸太渡り、急坂登り)とかあって楽しかったわ
822774RR:2011/04/23(土) 00:22:58.43 ID:FgWsGePU
>>820
演習場ってよくわからないけど
まちがって撃たれたり爆発とかしないの??
823774RR:2011/04/23(土) 04:16:12.14 ID:sUtuLv7g
不発弾が大量にあるのでむやみに走ったら危険
昔から入会地としての権利持ってる地元の人が入れる日(当然演習は休み)
があるんだけど、無関係なのに便乗して入る奴がいて危ない
824774RR:2011/04/23(土) 09:32:25.01 ID:QOAUQ8MG
>>822
大丈夫だよ
これからの季節、山菜採りの一般人がそこらじゅうに歩いてるからね
もちろん不発弾の持ち帰りとかはダメ
山中湖側の正面入口から堂々と入れば良いよ
ダメなら止められるはずだから
東富士演習場はちょこっと入っただけで止められた
825774RR:2011/04/23(土) 09:50:15.35 ID:Djeu36/+
>>824
山菜採りで思い出したけど、
最近他所から来た人たちが節操なく、根こそぎもって行くから、
次の年に生えてこなくて、採れる量が減ってると嘆いてた。
3本生えてたら1本残すとか、根っこまでほじらないとか、そういうマナー知らずがいっぱいいるとか。

スレ違いスマソ
826774RR:2011/04/23(土) 11:57:38.27 ID:YRNrV1LA
>>825
昔からよく言われてたことだよね。
827774RR:2011/04/23(土) 18:09:37.34 ID:DnkFjbxK
今夜都内から山梨中央道を使って関西方面へ
行く予定ですが雨上がりそうですか??
やっぱり深夜は寒いですよね?

828774RR:2011/04/23(土) 18:53:52.37 ID:KGriCJAA
>>827
降水確率
18〜24時 90パーセント
0〜6時 10パーセント

深夜は寒いよ〜
829774RR:2011/04/23(土) 18:58:04.53 ID:DnkFjbxK
>>828
ありがとう!日付が変わったら出発するよ!
防寒対策も必要ですか〜(´Д`)
830774RR:2011/04/23(土) 18:58:10.67 ID:ZSau9fbn
>>827
http://www.jartic.or.jp/
高速はとくに問題ないけど、車やバスに暖房が効いていれば、そんな寒くないと思う。
ただ家だと朝晩はひえるね。
冷えるのヤダったら、バスなら足先カイロとバスに備え付けの毛布を借りる。
自家用車だったら、非常時にも使えるから、毛布積んでいけばいいと思う。

雨は夜半には止む予想が出てる。翌日は気温があがるみたい。
http://weathernews.jp/radar/#//c=41
831774RR:2011/04/23(土) 19:06:19.39 ID:8hkKQ4RA
なんで車前提なのw
832774RR:2011/04/23(土) 19:15:06.23 ID:ZSau9fbn
>831
うわ。他の地域スレと間違えた。失礼。
バイクはまだ相当寒いよ。
道が荒れてるとこや、向かい風がいつもキツイとこがあるから気をつけて
833774RR:2011/04/23(土) 20:09:36.72 ID:QOAUQ8MG
>>827
普通に東名使った方が安全で温かいんじゃないか?
834774RR:2011/04/23(土) 22:29:09.17 ID:DnkFjbxK
>>830-833
ありがとうございました!
なんか自信が無くなったので東名川崎から行く事にしました!
雨が上がると良いなぁ〜♪
835774RR:2011/04/24(日) 07:20:16.75 ID:GE2OxDir
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 今日は晴れだね!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
836774RR:2011/04/24(日) 07:29:26.37 ID:eLaS6Nx0
湘南〜相模〜甲府〜草津でツーリングしながら
草津温泉に行こうと思うんだけど
甲府〜草津で佐久甲州街道ってどう?景色いい?
多少回り道しても楽しい道景色がいい道を通りたいんだけど
オススメのルートないかな?
837774RR:2011/04/24(日) 21:33:16.67 ID:t/VVaAOO
>>814
俺がいる。


速くてかっちょええバイク買ったけど、全然速く走れない。
この前、軽トラに抜かれたww

一緒にツーリング行こうぜ!

というか、このスレの住人だけでいつも行く喫茶店とか決めとけば、
走りたいときに気があったやつと走りにいけるね。

ま、おまいらのことだからウザイだのなんだの言うんだろうな。
838774RR:2011/04/25(月) 01:10:39.41 ID:dflNUgeV
いや、山梨の仲間欲しいわ
839774RR:2011/04/25(月) 02:03:59.91 ID:X4tadARs
俺も5月から山梨の人間だから仲間欲しいわ。
840774RR:2011/04/25(月) 07:11:28.66 ID:sBvMSaHP
んじゃ、いっちょう集まるけ?
841774RR:2011/04/25(月) 11:51:36.93 ID:X4tadARs
企画よろしく!
842774RR:2011/04/25(月) 20:28:51.60 ID:vJzw934G
>>836

141号はまつばらこ駅あたりから県道2号がのどかで良いよ

軽井沢は南から県道で入れば岩場で変わった景色楽しめる
843NK250:2011/04/25(月) 21:00:00.06 ID:tUNjqLAt
身延から入る湯之奥・猪頭林道ですが通行可ですよね?
規制情報にも載ってなかったし
844774RR:2011/04/25(月) 21:07:06.88 ID:EYUKdoTp
>>836
さらにずっと手前だと、韮崎〜明野〜増富〜川上村〜野辺山あたりの141号に出るって道も、信号が無い山の中でトコトコ走るのにはいいかも? 興味があったら別途詳細書きます。
845774RR:2011/04/25(月) 21:22:38.88 ID:uq6/sViR
>>843
いや、絶賛規制中だし。
今は湯之奥橋の辺りまでは行けるけど、堰堤工事で大型の工事車両が往復してるぞ。
846774RR:2011/04/25(月) 21:27:30.48 ID:tUNjqLAt
むーん残念
847774RR:2011/04/25(月) 21:44:04.50 ID:uq6/sViR
湯之奥は12月まで工事規制で通り抜けできないぽ。

三石山線との接続はどうなってるのかねぇ・・・
848774RR:2011/04/25(月) 22:10:54.28 ID:lzsm868E
GW天気微妙だな。竜王のやまとの駐車場んとこで暴走族が集会してたww

夜露死苦!!!
849774RR:2011/04/26(火) 10:49:06.31 ID:/g4tXOfG
20号沿いのケーヨーとかある所?

はじめてのおつかい集会だなwww
850774RR:2011/04/26(火) 15:20:22.21 ID:TmBzNvXF
それ呼び名が違うぜ!
ここのみんなは知ってるだろ「珍走団」
851774RR:2011/04/26(火) 21:28:03.68 ID:Is4e/3hz
車検からバイクが帰還。連休は走るぜ
852774RR:2011/04/26(火) 22:01:56.59 ID:ilKvonpf
4.30はステラシアターに集合汁!
MOTOAID2011 河口湖ステラシアターにて

http://www.motonavi-fes.net/
853774RR:2011/04/27(水) 23:41:09.21 ID:fJQ+Fhtd
GSR乗ってる人いるか?
この前見たけどかっこよかったなぁ
854774RR:2011/04/27(水) 23:49:47.55 ID:a4LjInI/
ぴっかり高木といしいそうたろう
855774RR:2011/04/29(金) 01:58:07.50 ID:T2HI0FBS
甲斐市に住み始めたんだけど、ここ珍多いの?
日中だけでなく、こんな夜中にまでブンブン鳴らしてる。
856774RR:2011/04/29(金) 07:40:02.78 ID:XKL+vwnx
カメデス
857774RR:2011/04/29(金) 08:45:50.49 ID:IQM5Hc7f
>>855
警察に通報!
自分は北バイ沿いに住んでてすごいうるさいから、音がひどいと通報してる。
計画停電の時にうるさくしてた珍ほんとむかつく。
山梨の警察はアホだけど、捕まえる意志は一応あるみたいで、
珍のこと聞いてきて、先廻りやガサ入れで逮捕できるようにしてるみたいだ。
路地のどの辺から音が始まって、どの方向へ行ったとか聞いてきた
858774RR:2011/04/29(金) 12:17:20.80 ID:qaw5oFv9
GW中は、平日の2日や6日でも富士五湖周辺は渋滞するの?
859855:2011/04/29(金) 12:37:57.85 ID:Dt/BwS/C
>>857
それがかなり遠くの方から聞こえてくるから、場所を聞かれたら答えられない希ガス
遠いからそこまで気になるレベルではないけどね・・・
ちなみによくコール音とともにサイレンも聞こえてくるので、警察も動いてるんだとは思ってる。
860774RR:2011/04/29(金) 13:29:04.53 ID:pEHh6ObQ
>>858
芝桜?が見ごろで渋滞する
861774RR:2011/04/29(金) 22:38:33.17 ID:8lOrbill
牧丘から東小尾の鉱泉の方に抜ける道だけど、全線舗装みたいだけど狭いですか?
862774RR:2011/04/30(土) 01:33:54.36 ID:ZvI/o9fI
林道だから、道幅はそれなり。
普通車でも走れるよ。
863774RR:2011/04/30(土) 02:55:26.77 ID:m8yiOLPG
いつ集まるの〜?
864774RR:2011/04/30(土) 06:52:52.42 ID:F5ZGLrvW
>>855
俺も甲斐市だけどR20と高速の辺に出るみたいよ?
小さい頃からずっと住んでる慣れちゃってうるさいと感じなくなってるw
なんか一時期聞こえなくなったりするから解散とかしたら
また新しい珍走団が生まれてる気がするよ…
近所の高校生がスクーターのマフラーいじってるのが耳障り…珍走予備軍だよT.T
865774RR:2011/04/30(土) 20:19:36.82 ID:plPWsDXJ
今月横浜から引っ越してきて、今日引越後初ツーリングしました。
行った場所は御坂峠だから、まぁどこからでも人が来る定番なんだろうけど、
そういうスポットに手軽に行けてバイク乗り的にはいい環境ですね。

で、甲府南ICから南アルプスICまでつないでる新山梨環状道路なんですが、
あまりにいい道すぎて取締りが怖いんだけど実際どうなの?
866774RR:2011/04/30(土) 21:30:35.87 ID:N1O9AftH
河口湖のバイクなんちゃらに行った人、いない?
867882:2011/04/30(土) 21:45:45.71 ID:nBSgpJfs
868774RR:2011/04/30(土) 21:47:36.10 ID:nBSgpJfs
>>886

間違えたw

行ったけど30分で帰ってきた。
特に目新しいこともないし。
869774RR:2011/04/30(土) 22:06:09.20 ID:EIGsE5mb
>>865
仕事でよく使うけど未だに無事だぞ油断大敵だけどw
870774RR:2011/05/01(日) 06:59:47.03 ID:eIAKTPQh
>>886

>>867,866,882からパスが行ったぞwww
人気者だな、おいw
871774RR:2011/05/01(日) 11:03:02.26 ID:4EtIs9Em
道の駅清里 先々週くらいhttp://twitpic.com/4rp87i
872774RR:2011/05/01(日) 11:04:03.31 ID:4EtIs9Em
清里高原の牧場 やっぱり先々週くらいhttp://twitpic.com/4rp8sa
873774RR:2011/05/01(日) 11:47:33.33 ID:uhRzLUYg
平和だなぁw
874774RR:2011/05/01(日) 14:13:26.50 ID:skG2a44/
すみません。須玉から川上村に抜ける信州峠は、スクーターで通過可能でしょうか?
875774RR:2011/05/01(日) 14:54:59.33 ID:4EtIs9Em
>>874 可能
876774RR:2011/05/01(日) 15:08:17.80 ID:9c//Unfd
>>874
燃料の残量に注意。
877774RR:2011/05/01(日) 15:21:41.68 ID:FfkHV0qW
コケるなよ!
878774RR:2011/05/01(日) 15:24:52.42 ID:V4I+ctov
絶対にコケるなよ!
879774RR:2011/05/01(日) 19:20:45.49 ID:+ZWL9OZp
>>874
>>875
>>876
ありがとう m(__)m
880774RR:2011/05/01(日) 19:22:23.75 ID:4EtIs9Em
881774RR:2011/05/01(日) 19:57:27.64 ID:U3xesRV8
>>865
いまは取り締まりやってないみたいだけど、出来た当時はねずみ取りやってたよ。
南アルプス手前で計測して、無線で飛ばして降りた所で、こちらにどうぞ。てな感じ。
それと、自動車道と知らずに、原付の高校生が数珠つなぎでつかまってたわ。
882774RR:2011/05/01(日) 20:44:59.49 ID:Uv+8IeIF
883774RR:2011/05/01(日) 21:21:20.02 ID:RA4Gp6Hc
>>881
規制速度間違えたってのもあったなw

捕まった人は可哀想だった。

884774RR:2011/05/01(日) 22:16:30.67 ID:pJQmm8va
河口湖らへんで休んでいると珍が通る確立が高い気がする
885774RR:2011/05/01(日) 22:18:01.39 ID:4EtIs9Em
明日は整備しよう。めんどくさい。ナットなめそうで怖い。
886774RR:2011/05/02(月) 01:48:31.71 ID:vRrQhbOM
富士五湖周辺は日曜日に神奈川あたりから珍走が出張してくるからな
本当に迷惑、事故って死ね
887774RR:2011/05/02(月) 02:42:21.83 ID:lTVcVm14
なんかサイレンが鳴り響いてると思ったら20号でボーソーゾクと警察が遊んでるのな
それにしても単車の排気音が小排気量ばっかりだなwなさけねー
888774RR:2011/05/02(月) 05:37:02.40 ID:XOXxtF7I
山梨だし
889774RR:2011/05/02(月) 08:19:33.48 ID:xXRQc8Uv
黄砂すご過ぎ。
出かける気が失せるよ。
890774RR:2011/05/02(月) 09:39:41.21 ID:jLLj47PV
ほんと
今フルーツ公園から見ても周りの山がぼんやり
富士は見えない
891774RR:2011/05/04(水) 19:00:09.79 ID:WNQW3ytJ
>>855だけど、さっき初めて珍を目撃した。
ちょうど買い物から帰ってきてバイクとめてたら、自宅アパートの目の前の道を一人でコールきりながら走ってた。
走ってたと言っても渋滞してたので、車の脇をソロソロすり抜けてるレベルだったが・・・
カッコ悪いから大人しく走っとけよw
892774RR:2011/05/04(水) 21:13:16.98 ID:GHl0wpJr
ちん、昨日だか一昨日だかに朝の7時ころ音が聞こえたぞw
893774RR:2011/05/05(木) 09:22:32.24 ID:+sPcEJfp
一昨日黄砂の中走ったら、ウェア類が真っ白に。
黄砂しね。
894774RR:2011/05/05(木) 12:26:40.89 ID:9DUDhV00
>>893
ノドが痛いの気のせいかと思ったら、
やっぱりみんな黄砂のせいでノドが痛いといってる。
今日も黄砂はまだあるね。
せっかくのきれいな山梨の空気と景色が……
895774RR:2011/05/05(木) 14:27:30.50 ID:j2GxEPxt
>>894
黄砂は放射性物質が検出されているからヤバいぞ
896774RR:2011/05/05(木) 16:45:14.59 ID:9DUDhV00
>>895
放射性物質もそだけど、黄砂はヤバい化学物質がいっぱいくっついてるよ。
中国に駐在してたから黄砂や空気の汚染のことはよく知ってるけど
やっと帰ってきた日本でこんなふうになるなんて思わなかった。

今までで一番ひどいのでは…来年もこんなになるのやだな。
中国だと、北京で口の中がジャリジャリするほど降ったりするし、
発生源では家畜が死んじゃうほどひどいんだ
897774RR:2011/05/05(木) 17:07:12.60 ID:Ig85zswf
さっき犬の散歩から帰ってきて、やけに喉がいがらっぽいと思ったら
黄砂のせいだったのか。

中国はちゃんと緑化しろよ!
緑の塗料を散布するだけじゃなくw
898774RR:2011/05/05(木) 17:49:46.46 ID:j2GxEPxt
>>897
外出する時はマスク着用がデフォだな
早死にしたくないもん!
899774RR:2011/05/05(木) 17:57:56.44 ID:8lKGLUEb
他の国でも杉は植えてるのに
花粉症が日本だけでこの時期にだけ大規模に発症するのは
ほぼ間違いなくあれのせいらしい
900774RR:2011/05/05(木) 20:06:57.51 ID:mmrPCENu
昨日はバイクが真っ黄色だったな・・・
一気に出かける気力がなくなったが、とりあえず拭いたらすっきりした。
今日は乗ってないが、明日見たらまた黄色くなってそうな悪寒・・・
901774RR:2011/05/05(木) 22:32:43.68 ID:Xzg/wJTB
くそー山に囲まれてても意味ないのか
902774RR:2011/05/05(木) 23:32:32.47 ID:EBr3JKiB
チェーンが酷く汚れちまったぜ…
903774RR:2011/05/06(金) 19:00:10.63 ID:/q56KXL+
ニュース見てたら千葉の女の人の死体が見つかったという県道が出てきた。
何か見覚えあると思ったら、太良ヶ峠って、去年バイクで走ったとこじゃん。

あんな道、死体抱えて行ったのか…
904774RR:2011/05/06(金) 20:59:34.13 ID:oaLOX35Q
規制情報には載っていなかったけど、
笹子峠は通行可能でしょうか?
905774RR:2011/05/07(土) 00:35:33.01 ID:WX9v3r+z
>>904
20号なら通れましたよ
906774RR:2011/05/07(土) 11:14:38.33 ID:ppI6gvsf
>>903
っていうか、一昨日ふつーにツーリングで通ったよ。
黄色いテープが張ってあって、
勝手に現場がわかっちゃったけど。
907774RR:2011/05/07(土) 18:53:22.52 ID:wJChjgRg
>>904
旧道なら4日に通ったよ。
笹子隧道の断面が一回り小さくなってた。
908904:2011/05/07(土) 21:26:00.34 ID:z2I/Vr6d
笹子行って見まう!
909774RR:2011/05/07(土) 23:34:47.82 ID:ZVWF6dQQ
山梨に行ったらまた馬刺し食べたいと思ってるんですけど、今回のユッケの食中毒事件でどうなるんだろうか?
910774RR:2011/05/08(日) 01:09:22.33 ID:PNJctGZC
>>903
へーそうなんだー、程度にしかみてなかったけど
今日うっかり走ってた…

黄色いテープ見た時はドキッとした

甲斐からの登りはダートっぽくて不安だったけど、全体的に走りやすくてよかった
911774RR:2011/05/08(日) 10:07:15.76 ID:HJKkxoZL
>>909
馬刺し(生食)用に流通してるから平気だと思う。
912774RR:2011/05/08(日) 12:51:09.05 ID:apCxw8Y9
オイオイ、うっかり走る場所じゃねーぞ。
物見だかくわざと行ったんじゃねーの?

そういう俺は事件発覚一週間前に雨雲を避けて仕方なく通ったんだけど、現場周辺はガードレールも無く、不法投棄とかあるんだろーななんて思いながら通過してました。
当分通りたくないね。
913774RR:2011/05/08(日) 15:37:57.56 ID:OEudDwe3
>>911
レスありがとう!
それじゃあ問題無さそうだね
また山梨に行ったら楽しみにしてるよ!
914774RR:2011/05/08(日) 18:05:33.75 ID:9gMRSoaz
915>>914:2011/05/08(日) 18:31:14.54 ID:mGHTVfeX
すげーな
バイカーかよ
916774RR:2011/05/08(日) 18:39:29.87 ID:/rBeTbi/
ダメ出しポイント1:ツーリングで1台だけガス欠するってワケわからねー
ダメ出しポイント2:だれかGS行ってガス補給しようってヤツいなかったのかよ

すっげー田舎の猿ちゃん達だったのね。
雑誌はカープレィヤマナシか?www
917774RR:2011/05/08(日) 20:20:13.35 ID:vuSpDerx
>>916
確かにもうちょっと普通頭使うわw

918774RR:2011/05/08(日) 21:38:51.67 ID:kCRub5GE
御庵沢小武川線舗装工事かよ
919774RR:2011/05/08(日) 22:59:51.11 ID:apCxw8Y9
水冷ジャメリカンがアメリカ語っちゃうかw
ツッコミどころ満載でカッコイイねwww
920774RR:2011/05/08(日) 23:06:37.00 ID:PaK1bm9r
>>914
役職センスはちょっといいかもwww
921774RR:2011/05/09(月) 21:08:24.81 ID:I1riBbZG
昨日ツーリングでR139を富士吉田から大月まで走ったのですが、
右折車両に前開けたり、わき道の店から出てくる車を合流させたり
皆さんきちんとしていて感心しますた
922774RR:2011/05/09(月) 22:18:36.41 ID:5tq+qbFO
こんなコーナー無理だって><
http://twitpic.com/4vhggv

ごめん、山梨じゃなくて長野川上村
923774RR:2011/05/09(月) 22:46:29.60 ID:1KKmB9ab
>>922
ヒルの標識はじめて見た!
924774RR:2011/05/10(火) 12:10:49.29 ID:7jzaUnln
925774RR:2011/05/11(水) 13:57:17.26 ID:urHzbE0K
今日から春の全国交通安全運動がはじまりますが、
要注意箇所とかありますか?
926774RR:2011/05/11(水) 14:21:05.42 ID:98Hdag0I
事故が多い場所
927774RR:2011/05/11(水) 14:43:53.02 ID:dXeSBc9t
常に交通法規やマナーを守ること
928774RR:2011/05/11(水) 21:04:52.37 ID:eO43XdnE
jjjjjj
929774RR:2011/05/13(金) 22:17:18.81 ID:2Jj3zuGt
部屋から出ない
930774RR:2011/05/14(土) 00:56:54.06 ID:ibU+TwJx
一時停止は、確実にやっとけ。
931774RR:2011/05/14(土) 21:49:19.84 ID:fttV05BZ
I can't yogafire.
932774RR:2011/05/15(日) 14:35:59.91 ID:is3jQpEj
芝桜祭りってこと忘れて、鳴沢方面に行ってしまった。
すり抜け疲れた。。。
933774RR:2011/05/15(日) 18:07:47.23 ID:FXiiwvT8
初めて富士五湖周辺に行きました。
なんであんなに旧車会仕様のようなのばかりが走ってるの(主に空冷Z系)?
934774RR:2011/05/15(日) 19:11:30.57 ID:r9RjawbB
最近急激に増えてるよね
なんなんだろ
935774RR:2011/05/15(日) 20:20:21.43 ID:oOqt9Qyi
Zなら、もちやでミーティングとかあるんだろう

ガラの悪い珍走は県外から流入してるくよ休日は
936774RR:2011/05/15(日) 20:54:29.41 ID:H4W+W+sw
>>933
彼等は引退したのでもう昼間にしか走りません
937774RR:2011/05/15(日) 21:22:00.60 ID:q5/GYsaB
>>932
ああ、だから今日あんなに混んでたのか

・もちや行こうとしたらなんかガラ悪そうな人達ががが→パス
・県道71行ったら観光バスががが→こんなとこ通るなよ……
・本栖方面行こうとしたら渋滞ががが→サイドバッグ装備ですり抜けこわー

orz 疲レタ……
938774RR:2011/05/15(日) 22:22:29.21 ID:FXiiwvT8
>>935-936
疑問にこたえてくれてありがとうございます。
談合坂SAも変なZでとにかくいっぱいでした。
休日はもうあっち方面には行きたくないです。
平日に仕事が休みのときにあらためてふらっと行ってみたいです。
939774RR:2011/05/15(日) 23:49:25.60 ID:8ykgK22C
夜中とか原付珍走団がハエみたいに走り回ってて…

中学生か高校生くらいなのか?
原付カスタムするお金は親のお金だろうね
940774RR:2011/05/19(木) 02:15:59.39 ID:Px6uIA1O
ほしゅ

最近乗っとるかー?
941774RR:2011/05/19(木) 10:36:46.04 ID:LYrLdGl+
安全週間が終わるまでガマン
942774RR:2011/05/19(木) 19:07:22.83 ID:95p4oySO
アルプス通りの歩道を走ってたらお巡りさんに怒られた。
943774RR:2011/05/19(木) 20:50:45.62 ID:Gyc0fAB2
歩道は走っちゃだめだろjk
944774RR:2011/05/20(金) 00:56:45.65 ID:Z+6hrYW/
毎週火曜と木曜に
小瀬の武道館横駐車場で
バイクの練習しているよ。
深夜10時ころ行ってごらん。
945774RR:2011/05/20(金) 01:00:52.90 ID:zjKg/T7e
あの辺は治安悪いイメージあるから夜はうろつきたくないな
946774RR:2011/05/20(金) 01:04:51.64 ID:PksIca93
えきまえのお館様の銅像が「交通安全」のたすきかけられてて、かわいそう
947774RR:2011/05/20(金) 01:07:27.65 ID:CDcO8RNp
宮ヶ瀬スレがハッピードリンクショップで盛り上がってるw
948774RR:2011/05/20(金) 08:58:21.87 ID:agr1RIE1
自分は奥多摩スレの迷走っぷりのほうが気になる
949774RR:2011/05/20(金) 10:16:09.71 ID:fi1oiH9E
>>944
誰が練習しているの?
950774RR:2011/05/20(金) 22:00:00.57 ID:1Yg7FhHw
オススメのHDS教えろ
951774RR:2011/05/20(金) 22:08:44.06 ID:eV/FbUHI
HDSって、妙に安い自販機のやつね。ちゃんと名前が付いているのな
952774RR:2011/05/20(金) 22:19:35.17 ID:euYpY3pb
小渕沢って標識を見ると
小沢一郎をちと思い出してしまう
953774RR:2011/05/21(土) 14:19:23.07 ID:mvLPw4pf
超気持ちヨイ@上日川ダム
954774RR:2011/05/21(土) 14:29:02.01 ID:CdCzi4FB
>>953
いいね^^
何かきれいな写真UP!
955774RR:2011/05/21(土) 16:29:55.05 ID:m5zuqhLL
>>952
小淵沢だろ。こぶちざわ
956774RR:2011/05/21(土) 19:45:36.47 ID:sUbsxzrm
ダムはいれるようになったの?
なんか地震のあと封鎖されてたっぽいことをきいたんだけど
957774RR:2011/05/22(日) 08:57:52.40 ID:sJcSHCG0
>>952
オレは小渕元総理w
958774RR:2011/05/22(日) 21:48:45.05 ID:Vdeb0gX3
新しくバイク買ってきてウッヒョーって走ってたら信号待ちで爺さんの軽トラに追突されそうになって涙目
勘弁して
959774RR:2011/05/23(月) 11:46:39.11 ID:J0/Ltu5V
いいか明日火曜日夜10時頃だぞ
台数が多いから中に入って紛れちゃえばいい
960774RR:2011/05/23(月) 20:45:07.38 ID:AkHsEVXm
KSR80が火を吹くぜ
961774RR:2011/05/23(月) 20:54:57.22 ID:tkMKf5JQ
夜の10時なんておねむだw
962774RR:2011/05/23(月) 22:53:53.16 ID:HNkXKlJe
>>960 整備しろ
963774RR:2011/05/24(火) 17:50:17.78 ID:B2SZ4trV
964774RR:2011/05/24(火) 23:55:51.66 ID:ASSTl0HO
山伏峠に行けない件 http://twitpic.com/51w62b

早川町から行ったら土砂崩れのため通行止めだったでござる。
今夏は無理かもね。もう梅雨だし。

誰か月火休みの人一緒に走ろうぜ。あぁ、俺めっちゃ遅いけど。
965774RR:2011/05/25(水) 00:54:10.79 ID:l8nv5qcs
>>965
あのあたりよく通行止めなってるよな
夏は土砂崩れで冬は雪崩で。夏までには何とかならんかなー
966774RR:2011/05/25(水) 00:55:37.41 ID:l8nv5qcs
安価ミス\(^o^)/
967774RR:2011/05/25(水) 05:44:03.31 ID:KvD+Y/Wr

ハッピードリンクショップ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1304439439/
968774RR:2011/05/25(水) 11:32:32.04 ID:Wrh6zZo3
県外から遊びにきたよーほうとうなう

ほったらかしで日の出みてフルーツライン流して
そこから太良峠のぼって横に走る林道水ヶ森線を終点まで走ったのですが
右に富士山、左に南ア?をチラ見しながら
太良峠の1100から1700mくらいでゆるゆるな新緑を走る
天気よくてすげー気持ちよかったです

国師ヶ岳登りたかったけどあと一週間冬季通行止
代わりに大菩薩でも登ろうかと思ったけど
ほうとうを汁まで飲んでしまったので
周遊でも流して早めに帰路ります
969774RR:2011/05/25(水) 13:04:11.70 ID:kvncqUd4
マタキテネ
970774RR:2011/05/25(水) 15:39:29.71 ID:qfvalKC8
結婚式場に幽霊が出るのって国道20号線で合ってる?
971774RR:2011/05/25(水) 16:17:25.51 ID:mdziBb3q
幽霊見たいよねー
怖さで言ったら人間の方が怖いし
972774RR:2011/05/25(水) 16:29:14.56 ID:l6OesVe1
心霊スポットじゃ霊症も怖いが生きた人間に会うのが一番怖いな
973774RR:2011/05/25(水) 18:10:24.66 ID:uqD/Oinq
キョンシーも怖いな
974774RR:2011/05/25(水) 18:21:26.14 ID:/MywEBfZ
小瀬行ってみた。
遠くからだからよくわからなかったが、
100台くらいはあった。
人大杉。
975774RR:2011/05/25(水) 18:30:55.96 ID:nPnkQO5W
20号の式場はガチで出るそうな。
お決まりのオフダもあるぞ。
976968:2011/05/25(水) 18:35:35.88 ID:/AxPYCNM
帰宅なう

赤といったら…それなのか
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1306315469654.jpg

どうもセンスが
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1306315506464.jpg

駐車スペースもないし100円商品すら少ないのに
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1306315557544.jpg
何故か今日は半ドン?田舎かわいい女子高生が自転車で帰っていくのを横目で追いながらH・D・S! H・D・S!

街頭の上全部にいて何故フラッピーが?と思っていたのだけど
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1306315664397.jpg

また遊びにいきますー
977774RR:2011/05/25(水) 19:09:17.10 ID:g8do/KGk
田舎かわいい女子高生の画像は?
978774RR:2011/05/25(水) 21:34:23.82 ID:8h906kME
おまえらは制服のマジックに騙されているだけだ。

本当に田舎かわいいJKは10人に1人。
979774RR:2011/05/25(水) 22:44:59.64 ID:CtE+goNS
夢を捨てるな!
980774RR:2011/05/25(水) 23:05:39.21 ID:wlumuuOP
>>968 また来てね〜
981774RR:2011/05/25(水) 23:51:16.45 ID:zrPvZjWf
HSDスレに書いてきたわ
982774RR:2011/05/25(水) 23:51:56.97 ID:zrPvZjWf
HDSだったorz
983774RR:2011/05/26(木) 01:57:50.74 ID:to3K3p00
え?ハーレーデイビットソンがどうしたって?
984774RR:2011/05/26(木) 22:00:54.23 ID:tXrPZoCe
バイク乗りの聖地だろ!
985774RR:2011/05/26(木) 22:48:11.52 ID:eqHcqO7E
バイク乗らなくても聖地だぞ
986774RR:2011/05/26(木) 22:51:58.41 ID:y+BVUu/v
農作業の休憩にもHDS
987774RR
狩猟時の駐車場にHDS@道志みち