1 :
774RR :
2010/06/08(火) 07:52:50 ID:EWaoH1Zk
2 :
774RR :2010/06/08(火) 08:01:26 ID:kVL479wK
2get
3 :
774RR :2010/06/08(火) 08:48:24 ID:E2D9mza0
4 :
774RR :2010/06/08(火) 18:52:21 ID:xwV99Z1x
>1乙 立てようとしたけど、規制でどうにも・・・orz
5 :
774RR :2010/06/08(火) 20:08:30 ID:pSfmUdjY
6 :
774RR :2010/06/08(火) 20:08:54 ID:QYjNzv54
7 :
774RR :2010/06/08(火) 21:50:56 ID:mXpwNrzh
この前の日曜のことだけど、城西のツタヤの入り口の前に ハーレーとSR400がで〜んと置いてた。みんなの出入りにじゃまくさかった。 多分ハーレーの兄ちゃんだと思うけど、売り物の雑誌の上にヘル置きっぱなしだし、 雑誌の情報を携帯に記録しまくりだし、好き放題。 あんなことするからバイク乗りは・・・・って思われるんだろうなあ・・・。
8 :
774RR :2010/06/08(火) 22:05:32 ID:6/n/ay+5
>>1 * 乙 *
* !i!i + こ、これは乙じゃなくて噴煙なんだからね!
/~~\
+ /*^ω^*\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9 :
774RR :2010/06/08(火) 22:22:20 ID:1eQ8eEEJ
てすと
10 :
774RR :2010/06/09(水) 04:17:17 ID:8z/UtWX3
遠距離ツーに行きたいけど いきあたりばったりな性格が 災いして単なる苦行になっちまう。 ルート決めて宿泊先決めてなんて めんどいと思う気持ちがよくないんだな。 ふらっとが好きなので 「ご利用は計画的に」 身にしみる言葉だw
11 :
774RR :2010/06/09(水) 18:07:08 ID:vK3x+3uE
どのくらいの距離から遠距離? 個人的には九州内は中距離、それ以上は長距離になる
12 :
774RR :2010/06/10(木) 09:32:56 ID:gQteRLl5
坊津、笠沙、大浦走ってきた。景色も良くって、コーナーも多くってリピーターに なりそうだ。一回だけ回り切れず、ガードに突っ込みかけたがなw股も痛かったw
13 :
774RR :2010/06/10(木) 11:31:42 ID:nwSgKsbo
14 :
774RR :2010/06/10(木) 15:52:47 ID:O1R9tFRN
灰?ここまでめったに降るわけないだろ。あとここは「寂しいところはイヤ」 「狭い道もイヤ」「コーナー多いのはめんどくさい」なんてへたれには用なし なんで、おぼえとけ。
15 :
774RR :2010/06/10(木) 17:31:05 ID:fjVHFHNO
坊ノ岬おススメ
16 :
774RR :2010/06/10(木) 19:50:45 ID:nwSgKsbo
>>14 なんでそんなにあなた殺伐としてるんですか
17 :
774RR :2010/06/10(木) 20:12:11 ID:xYg++ils
ようなしなんで、おぼえとけ(キリッ
18 :
774RR :2010/06/10(木) 21:46:59 ID:bnoKLPPd
>>14 しかたないだろ。
鹿児島の事情分からない他県の人だったら、鹿児島=降灰ってイメージがあっても仕方ない。
鹿児島にツーリングに来ることがあるかもしれないじゃない。
情報提供すればいはなしじゃないか。
19 :
774RR :2010/06/11(金) 05:19:45 ID:dFzhsDhr
あの辺は日本でも有数のスンクジラ(へき地)だけど 魚がうまいんだよ。新鮮だしね。 クーラー持込で買出しに来る人が多い。 加世田から野間池にいくルートは昔は ひどい道だったが、開発が進んで 広くてなだらかな道にかわって 走りやすい。 ただし野間池の風力発電所が見える岬に行く道は、 いまだにせまくて危険だから 気をつけてね。
20 :
774RR :2010/06/11(金) 10:06:23 ID:xsZ3DpiQ
霧バイは中止のようだな。 口蹄疫の事を考えれば妥当な判断だ。
21 :
774RR :2010/06/11(金) 10:36:02 ID:nVIdAW+K
七ツ島⇔喜入指宿の湾岸は気持ちいいけど取り締まりも多いからなー。
22 :
774RR :2010/06/11(金) 11:20:12 ID:MUXiRfWV
あっはっはっは ユーたち、乗ってるかい?
23 :
774RR :2010/06/11(金) 20:59:04 ID:tiDMrnr2
>>21 その辺で取り締まりポイントあったら教えて
24 :
重箱の隅 :2010/06/11(金) 21:00:17 ID:mQ6KgX8k
>>22 YOU:あなた、あなたたち
× YOUたち
25 :
774RR :2010/06/11(金) 21:12:31 ID:nVIdAW+K
26 :
774RR :2010/06/11(金) 22:57:04 ID:8+XMbA7J
もうすぐ梅雨ですよ
27 :
774RR :2010/06/11(金) 23:25:18 ID:lxpCHXYw
梅雨に入ると車に移行だなあ
28 :
774RR :2010/06/11(金) 23:42:49 ID:inTNuHs5
誰かいっしょに走ろうぜ!
29 :
774RR :2010/06/11(金) 23:59:28 ID:l4wRdhqb
バイク通勤時、北舞踏おきに軍艦ぽいのが 見えたんだが自衛隊のだったんかいな?
30 :
774RR :2010/06/12(土) 00:43:15 ID:U5V6UQ7H
日帰りツーリングしか出来ないんで、 距離的に片道20キロ圏内が近距離。 〜50キロが中距離。100キロ越えると長距離。 久しぶりにえびの高原とか行きたいけど、流石になぁ。
31 :
774RR :2010/06/12(土) 01:11:20 ID:hv2frkIM
|´・ω・`|バイク移動で被害拡大はシャレにならない!流石になぁ〜 偶蹄目のかごんま&みやざっの皆さん、自重をお願いします
32 :
774RR :2010/06/12(土) 11:02:45 ID:ZaIOf2XT
了解。移動方面考えます。
33 :
774RR :2010/06/12(土) 18:56:14 ID:TyF/Okud
とうとう梅雨入りしましたね 宮崎ナンバーみかけると心の中で来ないでくれとか思ってしまう。 鹿児島ナンバーも他県から危険視されているんだろうかね? 口蹄疫で、苦労している畜産農家のみなさん頑張ってください。
34 :
774RR :2010/06/12(土) 21:36:51 ID:H9cF4cxt
俺の職場の人が宮崎出身なんだが、口蹄疫が心配心配と言いながら 毎週末宮崎に帰ってる・・・お前も移動を自主規制しろよと思う。
35 :
774RR :2010/06/12(土) 21:46:54 ID:hcVNIqcg
曽於が二車線のうち都城からの一車線を封鎖という 中途半端な対応してバカかよ 宮崎が怒るだろうが やんなら全車線封鎖で 消毒ポイントのある10号線に全車両向かうようにしむけるとか
36 :
774RR :2010/06/13(日) 00:40:48 ID:04qUT582
鹿大と国際大で霧島の棚田に田植えに行ったらしいぜ この状況で霧島行くってチャレンジャーだよな
37 :
774RR :2010/06/13(日) 02:41:33 ID:yX4Ny4Tn
梅雨か・・・折角撒いた石灰が流れてしまうな・・・
38 :
774RR :2010/06/13(日) 05:13:20 ID:gQf8V/G3
石灰って車体に影響どうなん
39 :
774RR :2010/06/13(日) 06:37:47 ID:vPsMtwfP
>>38 余談ですが車にモール付いてますよね!ステンレス製の・・・例:ドアモール
あれって鹿児島仕様があるのですよ、降灰対策として
バイクのステンレスの部分も注意!
多分バイクの場合、降灰対策してないと思いますので
これ豆知識でした!
40 :
774RR :2010/06/13(日) 11:07:01 ID:dhX498et
41 :
774RR :2010/06/13(日) 12:40:03 ID:ZtlWmUEB
バイク関係ないけど、県図書の隣の宗教団体?みたいなの何あれ。 何してるんだろうか
42 :
774RR :2010/06/13(日) 19:12:56 ID:7vgIi4lZ
>>39 あの・・・ステンレス部分じゃなくてメッキ部分では?
43 :
774RR :2010/06/14(月) 07:37:06 ID:ygbsExWk
メッキがはがれたな
44 :
774RR :2010/06/14(月) 09:07:14 ID:zJxiV4Tl
メッキなんて霧島の温泉の硫黄の混じった蒸気や空気中の硫黄で 毎日そこを通る車両なんて新車でも簡単に剥がれるぜ? バイクも大事にしたいなら気をつけるんだな。
45 :
774RR :2010/06/14(月) 14:31:50 ID:4/MnBTrI
昨日 宇宿のサンクスにツ―リングの団体が止めてたけど数が多すぎて駐車場が全部埋まってた。 ちょ 営業妨害
46 :
774RR :2010/06/14(月) 14:59:33 ID:/ab+kD96
>>45 そんなこと言ってたら
磯のローソンなんか年から年中
バイクお断り
47 :
774RR :2010/06/14(月) 23:43:56 ID:QVyMy1zB
今月末にでも福岡から鹿児島にツーリング予定なんだが 大隅半島に行くのはやはり辞めたほうがいいだろうか?
48 :
774RR :2010/06/15(火) 01:01:49 ID:bNWc8wZz
それは灰が酷そうだからってこと…? 今の時期は灰は基本的に薩摩方面に向かって降るから大隅はもう問題ないはず
49 :
774RR :2010/06/15(火) 08:19:25 ID:4bjAMBE/
50 :
774RR :2010/06/15(火) 11:47:08 ID:DrLWVK52
51 :
774RR :2010/06/15(火) 16:19:01 ID:fciouYCs
52 :
774RR :2010/06/15(火) 19:32:45 ID:Al+29pnW
53 :
774RR :2010/06/15(火) 23:51:23 ID:4+Cs4iIu
まぁ、いろいろ持ち帰っても責任の取りようがないな
54 :
774RR :2010/06/16(水) 23:54:35 ID:x94NKm/E
薩摩は琉球に悪い事をしたよね(´・ω・`)
55 :
774RR :2010/06/17(木) 06:59:58 ID:dw4vFMFv
でっていう
56 :
774RR :2010/06/17(木) 09:32:56 ID:zxcZAie9
>>54 琉球も先島諸島に悪さしたお
何が言いたいかというと
あんまそんなこと言ってると
どっかの半島人と同じだお
57 :
774RR :2010/06/17(木) 10:06:55 ID:deUT4xUI
>>47 大隅半島に行けない理由が
桜島の灰で滑ったり車体が汚れたりするのが嫌ということなら、鹿児島県本土のどこに来ても一緒。
今の時期、風向きは確かに薩摩半島方面の方が多いかもしれないけど
距離を走れば灰にはどこでも遭遇する
宮崎県経由で大隅半島入りするというなら、口蹄疫の関係から止めて欲しい
梅雨で嫌なら、少なくとも関東まで梅雨入りしている今ツーリングには行けない
福岡から大隅半島が遠いから無理だという理由なら、気張って来いと言おう
何にせよ、宮崎県をルートから外して大隅半島に来て下さい
58 :
774RR :2010/06/17(木) 15:39:38 ID:PYmpHPGT
>>47 出水・串木野・薩摩川内あたりに行けばいいよ。
灰なんてほとんど影響ないから。
三号線流してくれば楽しめるよ〜!
59 :
774RR :2010/06/17(木) 22:43:58 ID:8nXrPxJC
>>56 失礼。テレビで「島津は侵略した」とか言っているのみたもんで・・・
なんとなく書きたかった。
60 :
774RR :2010/06/18(金) 01:29:54 ID:1uQG/Q9N
まー侵略しなけりゃ今頃中国だったんじゃね?
61 :
774RR :2010/06/18(金) 20:05:39 ID:yrixYlb3
確かに。 沖縄の人は怒るかも知れんが、 旧正月、シーサー、首里城、豚を丸ごと、、、、とかは中国みたい。 沖縄1国でやって行くのは無理だ・・・・・・
62 :
774RR :2010/06/18(金) 20:19:18 ID:kcQyhMpv
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ! 沖縄は再び琉球王国で独立すればよいのだ!隣国は不干渉・・・ それしか沖縄の米軍基地問題の解決方法はない
63 :
774RR :2010/06/18(金) 21:19:40 ID:LZAdZbx3
話をバイクに戻そう。 今日の雨の中、国分のBuell乗りは カッパを着て走ってた。 根性あるのう。
64 :
ミスターハヤブサ ◆638WzK3htA :2010/06/18(金) 21:58:35 ID:jyUqctiv
佐賀から自慢のハヤブサで週末ツーリング予定だ。 自慢の場所教えろ
65 :
ミスターハヤブサ ◆638WzK3htA :2010/06/18(金) 22:00:22 ID:jyUqctiv
もちろん、○崎経由だw
66 :
774RR :2010/06/18(金) 22:09:20 ID:t0BpP7H5
なんか週末当たり佐賀特産 ブサ男が落ちてくるみたいなんだが?
67 :
774RR :2010/06/19(土) 01:45:00 ID:HoDyqlJj
佐賀ってマイナーな県だな
68 :
774RR :2010/06/19(土) 02:49:07 ID:K9Nnb1UG
佐…賀?
69 :
774RR :2010/06/19(土) 03:47:18 ID:JzvXw+XZ
ツバメで来いよ
70 :
774RR :2010/06/19(土) 04:55:00 ID:qqfHjKq0
佐賀、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 いくつかの水たまりを残して梅雨が駆け抜けてしまえば、どこも夏ですね! 笹の葉サラサラ軒端にゆれる・・・七夕 ×ミスター ハヤブサ ○ミスターハ ブサ 失礼いたしました Orz
71 :
774RR :2010/06/19(土) 19:24:03 ID:s5rFFkdH
夕方中○バイパスでスタンドのスプリングないのかスタンド出したままのやつが ぷるぷるしながらカスタム系の店に行こうとしてた。 チョッパーとか否定しないけど最低限のメンテしてほしい。
72 :
774RR :2010/06/19(土) 20:32:36 ID:MlaeMFZN
ミスターハヤブサって佐賀スレで叩かれまくったDQNだろ? 県外逃亡計画中か?w
73 :
774RR :2010/06/20(日) 01:42:15 ID:UnFucwQm
自慢のハヤブサでイトカワまで行けば良いと思います!
74 :
774RR :2010/06/20(日) 10:12:41 ID:2KizKFH4
ブサなんか目じゃねーぜ
75 :
774RR :2010/06/20(日) 11:12:17 ID:wsHsEmYw
出水市はどしゃ降りですわー。 鹿児島市の方はどうでっか?
76 :
774RR :2010/06/20(日) 14:23:43 ID:2KizKFH4
市内は分からんが 国分も土砂降りですわ
77 :
774RR :2010/06/20(日) 14:40:07 ID:ZSCGIyRn
伊佐・出水は警報でてるね。 鹿児島もさっきから強くなった。
78 :
774RR :2010/06/20(日) 15:24:32 ID:4wEOSrB8
雷鳴ってる。
79 :
774RR :2010/06/20(日) 15:55:32 ID:GJSBWbDc
鹿児島市土砂降り止まらんな。 うちの欠陥アパートのベランダが湖状態。部屋に侵入しそうだw
80 :
774RR :2010/06/20(日) 18:07:03 ID:1qGZ6wVs
>>79 ガンガレ、止まない雨はない・・・@晴れの湘南
81 :
774RR :2010/06/20(日) 18:09:13 ID:4aPAAVQ5
西湘バイパスも無料になるん?
82 :
774RR :2010/06/20(日) 20:14:34 ID:1qGZ6wVs
新湘南〜西湘バイパスの間、ずっと無料化だぜ! これで湘南海岸・箱根・伊豆方面の渋滞が加速化するなウワアアンヽ(`Д´)ノ スレチ スマソ!
83 :
774RR :2010/06/20(日) 22:17:29 ID:5qY+Z1jS
おまいら! 大量に雨を含んだ雲が来てるぞ 土砂降りなんか目じゃねえ降り方をするかもしれん 注意しとけ 鹿児島県外人より
84 :
774RR :2010/06/20(日) 22:50:53 ID:3teW8K1M
鹿児島より西にある県って…?
85 :
774RR :2010/06/20(日) 22:55:11 ID:3teW8K1M
あースマンよく読んでなかった
86 :
774RR :2010/06/21(月) 09:47:37 ID:4CrSdz2V
今日も外出は控えた方がよさそうだな。
87 :
774RR :2010/06/21(月) 18:57:47 ID:KDLYbTns
雨が相当降ったみたいですが鹿児島県民の皆様、大丈夫ですか! 桜島の噴火も記録的だそうで・・・お見舞い申し上げます!
88 :
774RR :2010/06/21(月) 19:34:24 ID:kWcDadvZ
おまいら大雨らしいが大丈夫ですか? 福岡から心配してますよ。
89 :
774RR :2010/06/21(月) 21:01:25 ID:Wo2ZbeAB
>>87 心配してくれてありがとう。
普通だったら火山灰で汚れるとかなんとか大変だけど、
幸か不幸かこの土砂降りで灰が降ってるかどうかもわかんない。
90 :
774RR :2010/06/21(月) 22:15:47 ID:4uH2HcrT
かつて8.6水害もあったんだから、用心してくださいね!鹿児島の雨の降り方は他と違いますから
91 :
774RR :2010/06/21(月) 22:50:11 ID:aK4pkjVq
今日甲南ツタヤでふと排水溝みてみたら 尋常じゃない灰の量www どこのドブもこんなカンジなんだろうなぁ・・・ アメふって灰流れるとおもったけどうまくいかんな
92 :
774RR :2010/06/21(月) 23:05:43 ID:kWcDadvZ
93 :
774RR :2010/06/22(火) 01:03:38 ID:XxbaGQ0T
俺あのとき竜ヶ水にいたんだよね… 懐かしい
94 :
774RR :2010/06/22(火) 18:56:58 ID:8q4T99re
>>93 よくご無事で・・・。
それも懐かしいとは・・・。
95 :
774RR :2010/06/22(火) 19:10:38 ID:z7qCnk6I
竜ケ水にスナックマーメイドはまだありますか?
96 :
774RR :2010/06/22(火) 19:31:25 ID:HWMUTTfI
あの日あの時バイトで天文館にいた友人は、買ったばかりの原チャを置いて腰まで水に浸かりながら桜ヶ丘まで帰宅。 次の日見に行くと50b先の泥の中にある原チャを発見して泣いたそうな。
97 :
774RR :2010/06/22(火) 23:56:40 ID:wlEgghqr
鹿児島ってツーリングスポット多くて良いけど 雨、台風、火山灰などあるから住みたいと思えない
98 :
774RR :2010/06/22(火) 23:58:15 ID:XxbaGQ0T
生まれた時から鹿児島に住んでるが、正直俺もそう思うわ
99 :
774RR :2010/06/23(水) 00:16:05 ID:HXeSXz//
日本の中でも天変地異が多いとこじゃね?w
100 :
774RR :2010/06/23(水) 00:53:16 ID:gvF71wwu
県のど真ん中に元気すぎる活火山を抱えてる県は他にないしな
101 :
774RR :2010/06/23(水) 01:01:32 ID:HXeSXz//
いや。県のど真ん中じゃないだろw
102 :
774RR :2010/06/23(水) 19:00:15 ID:LGjrz4d9
沖縄と鹿児島と・・・青森は日本じゃない!国際通訳が必要!!! 飛び地合併すべきだな! 「ちょっちゅね&じゃっど&いちご煮」
103 :
774RR :2010/06/23(水) 21:14:12 ID:Grn31Cwn
>>96 原チャリ?
俺は車が目の前でみるみる水没してったわ・・・西千石。
プカプカ浮いたかと思ったら見る見る沈んでった。
104 :
774RR :2010/06/23(水) 22:37:54 ID:YrcCSC3g
>>96 103
ぐらしか ( iдi )
気づけば霧バイ掲示板が、ねごっなちょ
どげんしたとけ?
105 :
774RR :2010/06/23(水) 22:41:30 ID:g0wL0rQp
中山に住んでる俺は沈みようがなさそうでちょっと安心 治安は終わってるけどな
106 :
774RR :2010/06/24(木) 19:41:51 ID:1HG3IiNQ
夕方、久方ぶりに走ってきた。 なんでか、体ベトベト。
107 :
774RR :2010/06/24(木) 22:59:41 ID:6cul+6vV
108 :
774RR :2010/06/26(土) 07:48:16 ID:vlvpPHeO
今日も雨か
109 :
774RR :2010/06/26(土) 09:27:13 ID:ZWXyzKdK
110 :
774RR :2010/06/27(日) 00:59:36 ID:NEeY1CIx
鹿児島市や指宿市方面にツーリング予定ですが、昼御飯に黒豚食べるのにお薦めのお店を教えてください。予算は1500円ぐらいで考えてます。 あと天文館のムジュラ?の白熊っていくらぐらいなんですかね?HP見たんですけど飲茶とかお好み焼きしか載ってなかったようなんですが。
111 :
774RR :2010/06/27(日) 02:11:15 ID:DK0KCcRc
112 :
774RR :2010/06/27(日) 05:26:04 ID:5ityPz3u
113 :
774RR :2010/06/27(日) 09:50:30 ID:U2ndm0Nl
>>110 どこのHP見たんだよw
黒豚は「あぢもり」が有名だが「六白」のカツ丼が安い
114 :
774RR :2010/06/27(日) 12:09:58 ID:NEeY1CIx
115 :
774RR :2010/06/27(日) 18:22:29 ID:U2ndm0Nl
>>114 そうそこ。「天文館むじゃき」ね。
「あぢもり」もランチタイムに行けるのならばリーズナブルな定食があるよ。
個人的にはとんかつなら川久の方が美味いと思うんだけど
「黒豚」じゃなく「霧島ひなもりポーク」なんだよなぁ。
116 :
774RR :2010/06/28(月) 22:55:47 ID:p6lHtI76
>>114 黒豚じゃないけど
開花亭のとんかつはおすすめ
磯庭園の近くにあるし。
117 :
774RR :2010/06/29(火) 18:52:22 ID:iy2rlUcr
黒豚以外なら俺は開花亭より竹亭のほうが美味いと思う。 田上インターの近くにあるし。
118 :
774RR :2010/06/29(火) 20:25:11 ID:2uxBUxCR
なんだかなー、もっとパッとした話題はねーの? なんつーか、この梅雨空を吹っ飛ばすような・・・ そういえば昨日から高速が無料になったけど、遠出とか予定のあるひといないの?
119 :
774RR :2010/06/29(火) 21:42:53 ID:KIEGTMqQ
遠出でなく通勤だが 国分→加治木下りで使ってみたが 加治木IC出口でプチ渋滞だったんで 10号線と所要時間は変わらずか (距離が短いのもあるけど) 加治木→国分の上り方向なら遠出でもメリットでそう
120 :
774RR :2010/06/30(水) 12:42:47 ID:ezjuhKo5
大雨被害は大丈夫でしたか?
121 :
774RR :2010/06/30(水) 22:02:07 ID:yM6fVd+z
>>119 そうでしたね。
俺も興味本位でいったらプチ渋滞。
122 :
774RR :2010/06/30(水) 22:24:38 ID:i+IkR+qX
今でも蔵王岳はかすんでみえているのでしょうか? 加治木饅頭は健在でしょうか?
123 :
774RR :2010/07/01(木) 20:42:59 ID:QNKi914F
そびえ立つそびえ立つ蔵王の麓
124 :
774RR :2010/07/01(木) 21:40:20 ID:7OQLXKyf
125 :
774RR :2010/07/02(金) 15:34:57 ID:k90xqQnx
>>124 あ〜さ〜だぁち♪
あ〜さ〜だぁち♪
ザ王のふぅも〜と♪
126 :
774RR :2010/07/02(金) 21:50:59 ID:wCnHc+GF
朝日差し朝日差し夕陽に映えて は桜島か。
127 :
774RR :2010/07/03(土) 03:29:59 ID:BViN0YUB
通販で買ったバイクを整備とか車検頼むとやっぱいい顔しないのかな
128 :
774RR :2010/07/03(土) 13:35:16 ID:tjnGftw1
部品持ち込みで取り付けを頼むだけでも嫌な顔をされる…
129 :
774RR :2010/07/03(土) 14:49:20 ID:yPqQF1BS
130 :
774RR :2010/07/03(土) 15:07:06 ID:IeYwUIdZ
>>127 店によると思うよ。
とりあえずお店に行って相談してみたら。
おれは、某店で親戚のうちで眠ってたバイクを復活してもらったよ。
ものすごく親切にしてもらったのが好印象で、その次のバイクはそこで購入しました。
131 :
774RR :2010/07/04(日) 03:19:55 ID:336H8ikO
鹿児島市内で中免取るならどこがオヌヌメですか?
132 :
774RR :2010/07/04(日) 05:28:53 ID:ludVQoCi
免許を早く取りたいのならマジオ。 玉里や吉野、田上では毎日は乗れず、しかも1日1時間しか乗れないため 「免許取得まで2ヶ月ぐらいかかる」と言われたけどマジオは3週間かからずに取れた。 料金も玉里の次に安かったかな? マジオまじおすすめ。
133 :
774RR :2010/07/04(日) 11:10:58 ID:5LWfoVaU
>1日1時間 いやいやもっと調べろよ 玉里卒だが2時間連続教習おkだったぞ 1コマ以上休憩を入れれば3時間/日まで入れられたような… 時期によっては人大杉でなかなか入れないけどね 冬とか人のいない時期に行けばすぐ取れるよ
134 :
774RR :2010/07/04(日) 11:32:59 ID:srpnDkDc
今は梅雨だしバイクの免許取ってる奴も少ない目だろ。
135 :
774RR :2010/07/04(日) 11:50:48 ID:ludVQoCi
>>133 いやいや、去年の今頃の話だよ。
自動車免許取得の大学生が増えるので、自動二輪は週に2、3回1日1時間しか乗れませんけど良いですか?
て言われて諦めた。
受付の年配の女性の応対が素晴らしくて、パンフレットもらいに行っただけなのに丁寧に説明してくれて、タオルももらえた。
「是非うちに来て下さいね」
て言われた時は心が動きかけたんだけどね。
136 :
774RR :2010/07/04(日) 13:14:16 ID:iwQE8tmq
>>135 去年の今頃1日2コマ、3コマ入ってたんだがな
聞き間違いじゃねぇの?
137 :
774RR :2010/07/04(日) 13:42:46 ID:C3nAc0+L
何だか後出しジャンケンして文句言ってるみたいだな。
138 :
774RR :2010/07/04(日) 14:53:26 ID:N8KE0Yp5
ホンダのショップにカワサキ車持って行くのとかアリ?
139 :
774RR :2010/07/04(日) 15:47:25 ID:pNhvExQn
そりゃダメでしょ、常識ですよ
140 :
774RR :2010/07/04(日) 16:21:46 ID:5LWfoVaU
>>135 今の時期…といっても本当に混み出すのは大学生が夏期休暇に入る8月からだぞ
今は少なくはないけどそんなに言うほど混んでない。土日に限定すればなかなか入れないとは思うけど…
あと俺も教習中に突然雨に降られたとき、受付で「いやーいきなり降ってきましたねぇ」なんて話をしてたら
受付のおばちゃんにタオル貰ったw ホント親切だよねあの人たち
141 :
774RR :2010/07/04(日) 18:57:13 ID:Swcvp+8p
谷山中央もよろしくw ハーレーもあるし
142 :
774RR :2010/07/04(日) 19:05:04 ID:pT4uxz4h
田上は1〜3月になると三人いる教官が二人に さらに2月下旬になると春休みの大学生で予約が一週間くらい埋まる その分か知らんがシーズン料金無し
143 :
774RR :2010/07/04(日) 19:09:46 ID:N8KE0Yp5
>>130 そうですね 相談してみます
大型SSだからある程度設備が揃ってたほうがいいんだろうけど
近場にそんな店がないのが難点だw
144 :
774RR :2010/07/04(日) 20:52:47 ID:0f5y6uV5
梅雨明けまだ?
145 :
774RR :2010/07/04(日) 21:17:50 ID:iS6A+eny
>>143 お店選びで近場ってのは、実際問題として重要ですよね。
程度問題ではあるけど。
家の場合はとっても良い店なんだけど10kmくらい離れてる。
バイクで10kmって最初はそうでもないと思ってたけど、細かい事をちょこっとなんて時にはちょっと遠いですね。
お店選びは相性とかもあるんで、断られたりしても気にせずドライに割り切って、
数こなすつもりでお店訪問してみたら良いと思います。
146 :
774RR :2010/07/04(日) 21:22:09 ID:ludVQoCi
ごめん。情報をしっかりと伝えてなかった。 今頃の時期で 1.平日は仕事があるので夜間教習のみ 2.土日は昼間の教習可能 3.8月一杯で免許取得。 この条件で一致したのがマジオだけだった。 玉里は9月までかかると言われ、吉野&田上は料金も高く、 昔の自動車学校の高圧なイメージそのままだった。 俺が車の免許を取った20年前は自動車学校の教官て威圧的な印象があったから マジオの懇切丁寧な教官は好印象だった。 同じ時期に職場の先輩が大型2輪を取りに溝辺の自動車学校に行ってたjけど 若い教官に怒鳴られたり叱られたりしながら苦教習受けてるって言ってた。
147 :
774RR :2010/07/04(日) 21:36:44 ID:QQV5Gj6o
土曜日の夕方にサンライフプールの入り口あたりにハーレーの旗がたっていたが なんかあった?
148 :
774RR :2010/07/04(日) 21:42:52 ID:Hip6Qaa+
土日でハーレーの試乗会って言ってたね 大型免許持ってないからいかなかったけど
149 :
774RR :2010/07/04(日) 22:16:39 ID:hpMebnER
雨ん中、試乗する客もいたが、来てたのはほとんどがア〇〇ィブの常連客だった
150 :
774RR :2010/07/04(日) 23:14:49 ID:sLgsfWF9
>>148 試乗会ならだ普通二輪でも乗せてくれたはず。
でも自動車学校のコースを1周ぐるっと廻るだけで
非常につまらない。
151 :
774RR :2010/07/05(月) 03:32:15 ID:hXTip85+
ハーレーなんて乗りにくそう
152 :
774RR :2010/07/05(月) 05:16:45 ID:wpvpplGN
まあ使い勝手よりも気分を楽しむ趣味全開二輪だからな
153 :
774RR :2010/07/05(月) 18:55:48 ID:rVis2/CG
都会の東名とか首都高速とか湾岸道路とかを走ってみたいです! もういやだ、対向車の来ない、しかもひとより動物の方が多い九州自動車道は!Orz 皆さんはどこを走りたいですか?
154 :
774RR :2010/07/05(月) 20:29:43 ID:krOULALO
宮崎また口蹄疫出たぞ
155 :
774RR :2010/07/05(月) 20:47:25 ID:dGracsuP
>>153 そりゃあ、いくら何でも人は走ってないだろ。
156 :
774RR :2010/07/05(月) 22:25:13 ID:+pBC+hbh
>>153 一周約5kmしかないけどオートポリスは?
対向車無し、景色は壮大でコース上は速度制限もないし。
157 :
774RR :2010/07/06(火) 21:37:35 ID:J9fdc92T
>>153 首都高…、時間帯を間違えると渋滞で動かず、路肩を走ったら
速攻で検挙される道を走りたいとは奇特なお方。
多分イメージしているのは和歌山の龍神スカイラインの早朝とかなんだろうね。
関東なら伊豆スカイラインかな?
もれは阿蘇〜久住周辺がやっぱりいいなあ。
158 :
774RR :2010/07/07(水) 21:16:41 ID:en0sctKU
鹿児島のことを書きなさい
159 :
774RR :2010/07/07(水) 22:00:20 ID:/FYW48xP
鹿児島のこと?う〜ん・・・思いつかん! もれは深夜から早朝の湾岸道路が好きだな!片岡義男の世界 ん?君にわかるはずがない、走ったことがなけりゃ!
160 :
774RR :2010/07/08(木) 18:59:29 ID:SPKNmuW2
『敬天愛人=内弁慶』・・・菌玉の小さい鹿児島人め! (っ´ω`)っ
161 :
774RR :2010/07/08(木) 20:33:52 ID:OMIOGLbf
かごんまの梅雨あけ予定日はいつくらい? ツーの予定立てたいから。
162 :
774RR :2010/07/08(木) 20:48:25 ID:zT2q8M/H
ググれよ
163 :
774RR :2010/07/08(木) 23:39:08 ID:3C1/leKC
>>161 まだ少し先になるんじゃね?
ここ最近は天気がよかったから週末にも期待してたんだが、明日からまた雨みたいだな…
いい加減ツーリング行きてぇヽ(`Д´)ノ
164 :
774RR :2010/07/09(金) 14:56:53 ID:h9rLTgtQ
>>163 狭めぇ鹿児ん島、そげん急いでどけ行っとな?気を付けっせーな!ヽ(`Д´)ノ
久しぶりにいい天気です!ああ気持ちいい・・・@湘南
鹿児島も久々のいい天気ですぞ まぁ今後の天気がどうなるか分からんから、バイク乗るなら今の内だな
雨になったよ。
久しぶりの晴れに居ても立ってもいられずソロツーに出掛け、雨に降られたオレが通りますよ まさかこんなに降るとは思わなかったヽ(`Д´)ノウワァァン いつもなら信号待ちで先頭に出ると間違なくウザがられるが、今日ばかりはどの車も生暖かい目で 見守ってくれたのは勘違いではないハズ…orz
169 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:03:24 ID:EGRaOOOv
>>168 俺こんな書き込みしたっけ?と一瞬思ったくらい似たパターンだ。
おれはその後、家に着いたらすぐ雨がやんだ。
自分もパンツまでびしょびしょwww
最近のバケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨にはびっくりしますね!御用心
>>169 ,
>>170 オレと同じメに遭ったヤツが他にもいたのかw
オレもパンツまでビショビショ…orz
布団まで干して出かけてたぜ どうしよう
>>173 きのこの収穫が楽しみですね!
今日は珍しくゲリラ豪雨がありませんでした!
アンニュイな夜です @神奈川
おまえら、空がパンツ脱いで誘いはじめてるぞ!
どうしよう・・だまされてパンツ濡らすのは嫌だけど大丈夫そうな気もする。
>>173 の反省から布団はやめとこww
>>175 誘いにのるべきか非常に悩んでいるところ
昨日パンツまで濡らされたリベンジを果たしたいが、返り討ちにあいそうでまだ迷っている
出発した途端に土砂降りとかww 見事だった
178 :
774RR :2010/07/14(水) 03:14:41 ID:AM4Xz+S7
そろそろ梅雨明けかな? 昨日久しぶりにバイクに乗れた。 蒸し暑いので半袖で走ったら、ぽつぽつ雨。 雨つぶって直接肌に当たると痛いね。
179 :
774RR :2010/07/14(水) 17:20:20 ID:8BSa8s8v
180 :
774RR :2010/07/14(水) 18:46:11 ID:/ZFsb2OE
『敬天愛人』師曰く 我が胸の燃ゆる思いに比ぶれば煙は薄き櫻島山かな!
181 :
774RR :2010/07/14(水) 20:53:52 ID:Oy9WDD0v
我が胸の燃ゆる思いに比ぶれば煙は薄し櫻島山かな と思ってたが・・・・
182 :
774RR :2010/07/14(水) 21:31:00 ID:AM4Xz+S7
183 :
774RR :2010/07/15(木) 14:46:19 ID:26MHe2+F
週末天気良さそうだからって浮かれてんじゃないぞ、おまえら。
184 :
774RR :2010/07/15(木) 18:08:00 ID:e3y3Hcnu
もう梅雨空けるな ごめんすげぇ浮かれてる
185 :
774RR :2010/07/15(木) 20:50:51 ID:ptYsyuxw
おいおい!いよいよだな・・・ 備えあれば憂い無し!キャッシュカードに残はない!Orz
186 :
774RR :2010/07/15(木) 22:43:28 ID:k0hip9lR
嬉しすぎてバカスクにさえもヤエーしたくなる気分だぜ
187 :
774RR :2010/07/16(金) 10:47:15 ID:YXCwe9OU
日曜でも仕事、ベンキョー、まじめに服役してるヤシもいるんだから そういった人の心情までかみしめて、ライダーしろよ。
188 :
774RR :2010/07/16(金) 17:24:35 ID:jpDIxvTn
晩秋の出動に備えて、そろそろバイクをしまうとするか
189 :
774RR :2010/07/16(金) 18:47:06 ID:et9h0R+T
×バイクをしまう ○バイクをなおす 正確な日本語を話しましょう〜
190 :
774RR :2010/07/16(金) 19:04:47 ID:rdTwgneW
それ正しい鹿児島弁じゃないか?
191 :
774RR :2010/07/16(金) 21:58:21 ID:JV4lvzbo
トロイの木馬にやられた。
192 :
774RR :2010/07/16(金) 22:32:08 ID:diNGISsJ
鉄馬に乗って忘れよう!
193 :
774RR :2010/07/16(金) 22:41:22 ID:kUnsF++X
久々に天気のいい週末になりそうだな おまいら何処に行くんですか?
194 :
774RR :2010/07/17(土) 08:10:12 ID:XRu1padG
実質、梅雨明けてるな >193 子どもの面倒を見なくていいなら、意味なくヤエーテロを敢行したいところだ
195 :
774RR :2010/07/17(土) 08:47:39 ID:/+lSJypT
俺も久しぶりにヤエーテロ行きたいな
196 :
774RR :2010/07/17(土) 08:55:09 ID:g5ygF2gW
んじゃヤエーテロでw
197 :
774RR :2010/07/17(土) 08:58:56 ID:vhhLwZ0Q
んじゃオレもヤエーテロで
198 :
774RR :2010/07/17(土) 11:56:07 ID:+8Q/YDLc
なんか晴れたり雨降ったりよくわからん天気だね〜 まあ南の方は雲がなさそうだから指宿でもいくかなwww
199 :
774RR :2010/07/17(土) 12:29:13 ID:vhhLwZ0Q
チクショー 誰だよ!オレのメイン車のウィンカー折ったヤツはヽ(`Д´)ノ おかげで行き先がバイク屋になっちまったじゃねーか
200 :
774RR :2010/07/17(土) 13:36:38 ID:4OnCHz9J
一日ぐらい手信号でがんばれ!
201 :
774RR :2010/07/17(土) 14:53:27 ID:+8Q/YDLc
暑すぎて2輪館で涼んで帰ってきちゃったwww体力つけないとな〜orz
202 :
774RR :2010/07/17(土) 16:00:53 ID:4OnCHz9J
それが現実なんだよな
203 :
774RR :2010/07/17(土) 16:29:03 ID:g5ygF2gW
ちょっ、お前ら何その裏切りw ヤエーは出来なかったが、荷物満載ハレ糊の兄ちゃんと産業道路の信号待ちで話した。 礼儀正しく気持ちの良い兄ちゃんだった。 仲間から呼び出されて佐多岬に向かうってことだったけど無事ついたかな? 後ろにヤカンがぶら下がっているのが微笑ましかった。
204 :
774RR :2010/07/17(土) 16:45:51 ID:3Ihf5wpp
>>201 暑くて体力がない?そんなときには盛り塩がいいと聞く!
玄関に、ちょこっと盛り塩を! @関東
205 :
774RR :2010/07/17(土) 18:02:22 ID:rpwYpmGW
俺は明日、霧島に行ってきます。 もちろん し ・ ご ・ と (T_T)
206 :
774RR :2010/07/17(土) 20:49:36 ID:/+lSJypT
晴れたら晴れたで灰がヤバいな… 目が痛い
207 :
774RR :2010/07/18(日) 01:02:30 ID:OwAyEhmQ
NHKの気ままに寄り道〜南九州編、24日そろそろだね〜 月曜から3夜連続でシリーズ再放送あるみたいやないか! 瀬戸内しか見たことないから要チェクや! しかし、オロロンまたいきたすな〜 北海道病がなかなか治んねー。 どーでもいいけど、鹿屋の県道553、自分の中で鹿屋エサヌカて呼んでるw通称10キロ直線だっけ 南薩広域農道も一部、道北チックで好きダーー 長文ごめーん
208 :
774RR :2010/07/18(日) 06:45:44 ID:D7ihsl1s
朝から洗車してたら、さっそく灰が。 灰が来る前に洗車してでかけようと思ってたのに、見抜いたか
209 :
774RR :2010/07/18(日) 11:02:25 ID:gIRQoiw/
雨降ってきた・・・orz@姶良市
210 :
774RR :2010/07/18(日) 16:30:25 ID:/d1Y1chF
雨には降られたが笠沙の海岸はサイコーだった。 ハーレー30台ぐらいはしっていたお。
211 :
774RR :2010/07/18(日) 17:36:46 ID:lf1TVNUp
仕事がえりに、霧島市から桜島までプチツー。 道の駅垂水にはいっぱいバイクがとまってた。 みなさんいかにもツーリングって格好だったけど、俺は仕事帰りの格好。 ちょっと気が引けたけど足湯に入りながら桜島眺めて午後の紅茶飲んだで満ち足りた気分。 桜島フェリーでは潮風に吹かれながらうどん食って、隣に座ってた少年野球の子と野球のお話。 ほんのちょっとの回り道だったけど気持ちよかった。
212 :
774RR :2010/07/18(日) 23:23:53 ID:ApCgP51L
久しぶりにバイクに乗ったが、疲れるねぇ。 暑いし。次は秋かな。
213 :
774RR :2010/07/19(月) 19:08:49 ID:P9spoctF
鹿児島に来られる方、 走ってると、灰が体に当たると痛いんで長袖のウェア着てきた方が良いですよ。 灰が降っているときもそうですが、一見灰が路面などに積もって無くても、大型車が巻き上げるとやっぱり痛い。
214 :
774RR :2010/07/19(月) 19:32:55 ID:ylsbSmMt
天草まで行ってきたけど、確かに暑いねぇ。
温泉入らずに帰ってきてしまった。
でもこれから、まだ暑くなるんだろうな。
>>213 グローブもなー。
215 :
774RR :2010/07/19(月) 20:34:56 ID:P9spoctF
>>214 私もこの前行ってきました。
松橋から天草を縦断して牛深フェリーで長島と言うルートでした。
東の日南、西の天草と言いたいくらい九州の中の海岸線の代表的ルートですよね。
216 :
774RR :2010/07/20(火) 12:50:21 ID:06RQ5nfw
>>214 グローブはバイクには必須だろ?
素手で乗ってコケて掌がハムになってもしらんぞ。
大体グラブ無しじゃ運転しづらいし。
灰は関係無し。
217 :
774RR :2010/07/20(火) 13:46:52 ID:fYd4eKGQ
わざとグローブなしで運転したら、あまりに手がすっきりして怖かったよw
218 :
774RR :2010/07/20(火) 20:49:40 ID:5rs0XwXk
>>217 それはある。
すっきり開放感の反面、むき身の怖さ。
219 :
774RR :2010/07/20(火) 20:55:45 ID:ZFFBhNNU
軍手でもいいかな?
220 :
774RR :2010/07/20(火) 21:04:13 ID:ktLtHaw4
2りんかんとか南海部品でも大型バイクのタイヤ交換できるんだっけ?
221 :
774RR :2010/07/20(火) 21:07:00 ID:iNZehGXq
教習所では軍手もみとめてるから、いいんじゃね? おれの手じゃないし・・・
222 :
774RR :2010/07/20(火) 21:08:28 ID:tW4DAW43
サーキット場内でノーヘル走行したときは物凄い開放感だったな
223 :
774RR :2010/07/20(火) 21:38:35 ID:5rs0XwXk
>>222 今日、出水で見かけたカブのおじいちゃんは当たり前のようにノーヘルで国道走ってた。
あのおじいちゃんは開放感になれてるからそんなに感じないんだろうなあ・・・。
224 :
774RR :2010/07/20(火) 23:29:42 ID:mmX5wLzF
風鳴り音と顔に当たりまくる風とメカノイズの大きさ、いつもと違う排気音 すべてが恐くてすぐメットかぶったのはいい思い出 半ヘルって恐くないのかなぁ
225 :
774RR :2010/07/21(水) 02:58:24 ID:1QqfwZFV
日南の方行こうと思ってたけど南郷あたりで土砂崩れか・・。
226 :
774RR :2010/07/21(水) 10:42:15 ID:k4jxS/Eb
すっきり晴ればれの日南海岸を「いやっ・ほう!」って走りたいよな。 宮崎〜日南間もいいが、日南〜都井岬間もすんばらしいよな。
227 :
774RR :2010/07/21(水) 14:09:35 ID:7quzrVqn
池田さん ゆくさ おじゃいもした!
228 :
774RR :2010/07/21(水) 23:19:06 ID:R9pLugIW
指宿スカイラインを初めて走った。怖かった。
229 :
774RR :2010/07/22(木) 01:08:01 ID:WhgJ/bf8
>>228 週末の22時以降に行くともっとこわ…面白いよ!
230 :
774RR :2010/07/22(木) 07:38:02 ID:Nhm/2pN3
山下さんも選挙にでたらいいのに
231 :
774RR :2010/07/22(木) 12:30:46 ID:R2ASUWtG
>>229 ドリフト野郎に殺されそうになったことあるわ…
232 :
774RR :2010/07/22(木) 14:53:31 ID:BLYsFSR/
危険だから、夜の運転は控えてる ちなみに、2ヶ月以上出してない…
233 :
774RR :2010/07/22(木) 19:57:18 ID:7RYr8CzL
専門用語で、金○握り・・・www
234 :
774RR :2010/07/23(金) 20:07:14 ID:yH6sjmja
光化学スモッグ警報が発令されました 体の弱いひと、お子さんは外出をお控えください! 夏の風物詩だな、やれやれ Orz
235 :
774RR :2010/07/23(金) 21:57:45 ID:60zGVc4w
236 :
774RR :2010/07/23(金) 22:07:52 ID:uoVf6HDY
ロケのタイミングを考えると、募集はやっぱりガン無視だったんだろうな
237 :
774RR :2010/07/24(土) 10:52:50 ID:YbEro3rL
238 :
774RR :2010/07/24(土) 20:39:47 ID:zPNPin19
嘘募集が気に障って、観る気しない。
239 :
774RR :2010/07/24(土) 21:42:10 ID:Mn3dPE+e
ロケっていつだったん?
240 :
774RR :2010/07/24(土) 22:02:54 ID:ZVg3va+M
投稿しといたら名前読み上げられたよw しかし、24歳でつけあげってシブイな〜 店のハエ取り紙も凄かったがw
241 :
774RR :2010/07/24(土) 22:14:01 ID:4TsyGDYz
海に通じる坂道がしょぼくてワロタw 清水「え、もう終わり?」 国井「でも一瞬きれいでしたよ・・・」 みたいな感じだった。
242 :
774RR :2010/07/24(土) 22:25:33 ID:T3Rg16+h
見ることができなかったけど、そんなに面白くなかったのか? 番組だからある程度は面白おかしくするために話を作るとは思うけど やはり、だめでしたでしょうか?再放送を見てみます。
243 :
774RR :2010/07/25(日) 05:43:14 ID:tsfxJiqS
霧島がスタートだったらしいが見逃しw 大隅半島から最後まで見た 有明方面では…「コンビニないよw」「トイレ行きたいw」 そのとおりなので笑うしかない
244 :
774RR :2010/07/25(日) 06:00:43 ID:duCmCThv
>>242 この番組は余計な演出はしないよ、ただたんたんと走るだけ。
過去の番組をみたことあるなら、舞台をまんま鹿児島にしただけだと思うといい
245 :
774RR :2010/07/25(日) 10:35:26 ID:AW+goLgR
246 :
774RR :2010/07/25(日) 12:29:39 ID:oRisRgPK
そんなことより将来の「佐多 岬」ちゃんが載った 週刊プレイボーイがまったく見みつからん
247 :
774RR :2010/07/25(日) 20:19:07 ID:Hmx4xxxc
つくづく・・・○○○が集う○○じゃっど!じゃっどね?
248 :
774RR :2010/07/26(月) 16:22:30 ID:TOHz7cRm
もしかしたら口蹄疫の影響ないうちにと募集締め切りより早くロケしたのか?
249 :
774RR :2010/07/27(火) 02:18:21 ID:DmEdxp2b
途中途中で投稿をプリントアウトしたの読み上げてたから完全に募集無視というわけではないだろう だいたい、オススメできる道なんて大体は絞られてくるし(当然、投稿の多い道はメジャーな道になる) オススメの道を後は繋いでいけばルート設定なんて一日もあれば決められる どこから始めて、どこを終点にするか決めてあとはオススメルートをピックアップして 線でつないでいけばおk
250 :
774RR :2010/07/27(火) 11:02:26 ID:uLYXqnfo
古里温泉 浴衣混浴よかったのに
251 :
774RR :2010/07/27(火) 16:53:11 ID:JuYy4CsG
はよ夏が終わらんケエ OTZ こんだけ熱いと鎧兜を着込んでまで乗車する気にならん@S39生まれ
252 :
774RR :2010/07/27(火) 23:39:11 ID:QzaA77ou
暑さ寒さも彼岸までじゃっど、おまんさあたち! 焼酎(しょちゅ)でん飲んせえ〜気ばらんか!
253 :
774RR :2010/07/28(水) 00:17:51 ID:h7dUuaFP
>>251 ないばこまごっつ言うちょっか
若けもんやっどが? ぬっかとどまちった我慢せ
じゃっどん熱中症対策はしっかいとね
254 :
774RR :2010/07/28(水) 00:38:55 ID:CmE9IwIV
>>253 ありがともさげもした!
熱中症対策にはしょちゅが一番効っでやな、ほんのこちw
255 :
774RR :2010/07/28(水) 21:18:13 ID:GEdHNieQ
通販で買ったはいいが、そのあとのメンテをどこのショップにしてもらおうか迷ってるんだよなぁ
256 :
774RR :2010/07/28(水) 23:20:29 ID:/xf5wLXt
>>243 だいぶ遅レスだけれど、俺のいつもの単独ツーリングだったよ。
おっさんとねぇちゃんが行き当たりばったりする話。
線路跡をオンロードバイクで走って行ってヤブに突っ込んで行ったり。
僻地をうろうろしたり佐多岬の展望台が閉まってたり。
257 :
774RR :2010/07/29(木) 02:32:45 ID:08q9sNfy
来月の15日に鹿児島に上陸するのでよろしく! 美味しいラーメン屋さんってあったら教えて。 加治木、えびの、人吉経由で熊本に向かうつもりだけれども、このルート上に 観光地ってあるかな?
258 :
774RR :2010/07/29(木) 04:29:30 ID:BxTLCAW1
鹿児島のラーメンは結構新しい系統のお店が話題だけど 県外からの旅行者なら老舗の鹿児島ラーメンがいいかも。 ざぼん・くろいわが王道。 ガイドブックに出てくる、こむらさき・のぼる屋は ラーメン一杯が1000円というお店。 こむらさきは老舗ではあるけど「鹿児島ラーメン」というジャンルには 属さないのでお薦めしないでおく。 のぼる屋は森進一が学生時代にアルバイトしてたお店。 この中なら個人的にはくろいわ。だけどバイクで行くならざぼん本店が 一番行きやすい。 番外は小金太 メディアに出ない取材拒否のお店。TVでのランキングでもたまに出るけど ぼかし入りで登場する。 純粋な鹿児島ラーメンの口コミではナンバーワンだと思う。 要注意はその名も「鹿児島ラーメンみよし家」 ネットのランキングでたまに上位に入ってるけど 恐らく組織票だと思う。 30年前は凄くいいお店だったけど現在では特筆する事はない。 同じようなので新風も口コミで自演臭いのが多い。
259 :
774RR :2010/07/29(木) 04:36:37 ID:BxTLCAW1
加治木だったら鹿児島ラーメンじゃないけど 「一軒目」が面白い。 凄く丁寧な魚介系ラーメンのお店。 えびのなら「慶民」しかないかな 人吉は 「好来」と「天琴」 なんつっ亭等の現在では有名店主が修行して 人吉周辺全てのラーメン屋の麺は「好来製」というのでも有名。 ラーメンは量が多いのが特徴でもある。 しかし、地元の評価は「天琴」の方が遙かに上。 好来は話題性があるけど天琴の方がお薦め。 ラーメンの好みは個人差が激しいから あくまでも参考程度にね。
260 :
774RR :2010/07/29(木) 04:39:35 ID:BxTLCAW1
観光地は鹿児島市からまずは仙巌園 昨日龍馬伝の撮影があった。一番旬かも。 あとはメジャーな霧島 そこを超えると人吉のループ橋 人吉はいまSLが走ってる。 日程が決まってるので調べてから行った方がいいかも。
261 :
774RR :2010/07/29(木) 05:31:29 ID:chLDhaeg
くろいわって無難すぎるというか特別美味しいとは思わないな… ざぼんは味が薄くなる前は最高だった こむらさきは俺は好きだが好みが別れすぎるな
262 :
774RR :2010/07/29(木) 05:56:43 ID:BxTLCAW1
ざぼんは薄いと言うより作り手に問題があるんだよね。 湯切りがwwww この辺は鹿児島県全体的に甘すぎる。 県外で修行してきた新興鹿児島ラーメン屋は その辺はしっかりしてる。 だから五郎屋薦めたいところではあるけど 最近おなじみに力が入ってない気がするし 県外からだったら老舗に行ってほしい気がした。
263 :
774RR :2010/07/29(木) 06:05:49 ID:chLDhaeg
あれって湯切りが原因なの?w 明らかに数年前より薄くなっててガッカリしたんだが
264 :
774RR :2010/07/29(木) 06:18:36 ID:BxTLCAW1
ざぼんのは湯切りじゃなくて湯上げwww 垂れ汁ダルダルだよ あと食べる前に下からかきまぜないと駄目
265 :
774RR :2010/07/29(木) 11:52:29 ID:3TmFYFQZ
鹿児島に来るんなら、ラーメンもいいけどそば茶屋で蕎麦食えばいいのに。 胡麻そばとか旨いよ?立地的にもバイクで行きやすい所ばっかだし。
266 :
774RR :2010/07/29(木) 21:38:32 ID:Mt8JjL9G
鹿児島といったら ラーメン鷹とふくまんははずせないだろ。 とんかつは開花亭が好き。 焼肉は松元駅のの白川
267 :
774RR :2010/07/29(木) 22:26:05 ID:I4YnjWvI
いっから鹿児島うんまかもんスレになったとかよ?
ち言いながら
>>264 じゃっどねーざぼんは下から混ぜたら丁度よかあんばいになっ
268 :
774RR :2010/07/29(木) 22:34:58 ID:chLDhaeg
さすがに生まれも育ちも鹿児島なんで混ぜないといけないことぐらいは知ってるんだけどね… 以前より明らかに薄くなってると思うんだけど気のせい? ちょっと前に鹿児島に帰省してきた友人数人で与次郎のざぼんに行ったんだけど俺を含めみんなそう言ってたよ。
269 :
774RR :2010/07/29(木) 23:58:15 ID:3MpQq+c7
非常時に、名水百選の丸池湧水でペットボトルに水汲んでお湯沸かして、駐車場でカップラーってのはどおよ? 俺がこの前やったけどw 人も少ないし池もキレイだぞ〜
270 :
257 :2010/07/30(金) 02:25:03 ID:hHQfewyN
レスくれたみんなありがとう。
上がった名前は検索してルートに近いところに行ってみるね。
今から楽しみでしょうがない。
>>265 連れがラーメン好きなのよ。
蕎麦もいいね。
みんな赤のCBR600RRと青のR1見ても煽らないでね〜。
271 :
774RR :2010/07/30(金) 03:23:24 ID:0gZWbQTd
そんなSSコンビを煽る勇気も腕も無いわw 事故には気をつけて楽しんでいってください
272 :
774RR :2010/07/30(金) 17:03:17 ID:c7qqcX2r
ざぼんラーメンは味付けが不安定かも
273 :
774RR :2010/07/30(金) 17:49:23 ID:+gjzmoy9
うまかったのは豚トロのチャーシュー麺と和田屋の味噌ラーメンかな〜 まあ昔からある鹿児島ラーメンとは違うけど、ちゃんぽん麺は好き嫌いありそうだしね〜
274 :
774RR :2010/07/30(金) 19:45:38 ID:0gZWbQTd
こむらさきが一番好きな俺はたぶん異端なんだろう… でもあれがいいんだよあれが
275 :
774RR :2010/07/30(金) 21:05:57 ID:MO7+KQCr
>>274 オレもそーだった。
最近は、食うたびにチャーシューがまずくなっているように思う
このままだと今年いっぱいで見切りをつけるかも・・・
あと、こむらさきの場合、高いラーメン代+駐車場代もかかるんだよなー
ますます高い・・・
276 :
774RR :2010/07/30(金) 22:34:41 ID:vZwR60ar
ざぼんは溝辺店が一番かな。くろいわは鹿高前店。 五郎屋はざぼんの醤油味にしか思えなかった。 そんな俺は塩ラーメン好きなんで、アイアイとか侍が好き。 というか、せっかく鹿児島来るんならラーメンよりもソーメン流しだろ! 唐船峡へは話のネタに行ってみてね257さん。
277 :
774RR :2010/07/31(土) 00:04:12 ID:5Qsh8ReH
鹿高前のくろいわは言うほどうまくないぞ。
278 :
774RR :2010/07/31(土) 01:17:00 ID:YV75UWID
ラーメンは南に行くほどマズくなるw
279 :
774RR :2010/07/31(土) 01:53:03 ID:EoT3QCQE
そういえば新しくできた吉野のくろいわで 社長がラーメン作ってたらしいね。 唐船峡は確かにいいけどソーメン流しのセットで 1000円オーバーになるので覚悟が必要w
280 :
774RR :2010/07/31(土) 03:42:41 ID:Ko1+23kZ
>>277 天文館の方もそんなにうまくない…というか
何かこう食堂のラーメンみたいなつまらない味って感じ
281 :
774RR :2010/07/31(土) 04:02:22 ID:WDtVkR+1
>>266 開花亭は確かに旨いよね。ロースカツも旨いけどミンチカツも捨てがたいね(塩で食べるのが好き)。
でも、バイクで行くよりバスとかのほうが便利っちゃ便利だよね?谷山のお店も交通局のほうのお店も。
282 :
774RR :2010/08/01(日) 14:54:00 ID:KmHZKDet
今日みんな走りに行ってる?
283 :
774RR :2010/08/01(日) 16:06:04 ID:m2FJAhIX
>>282 知覧まで行ってきたよ。道中、ヤエー返してくれたSSとクルーザーの二人組、ありがとう。
284 :
774RR :2010/08/01(日) 17:01:46 ID:2ZXIfW1y
>>281 磯庭園の前の店なら観光ついでにいいんじゃない?
>ミンチカツも捨てがたいね(塩で食べるのが好き)
これ激しく同意
あそこのミンチカツ定食はほかのとはぜんぜん違うし。
285 :
774RR :2010/08/02(月) 18:36:44 ID:w6Y4epjv
ふい
286 :
774RR :2010/08/03(火) 07:29:06 ID:UKg1tLpg
BSの番組見て、こがねロードに行ってきたけど 入り口近くにあるお店のお好み饅頭ってやつが結構うまかった
287 :
774RR :2010/08/03(火) 14:54:34 ID:c+yNLJ11
トンカツなら,「鹿屋」の竹亭でしょ。 他の竹亭はさっぱりだげど
288 :
774RR :2010/08/03(火) 19:47:36 ID:lh519VQG
289 :
774RR :2010/08/03(火) 20:36:47 ID:XuXMg8PA
トンカツなら姶良の安兵衛でしょ。
290 :
774RR :2010/08/03(火) 20:43:54 ID:7XEdsuOc
お盆に帰省するぜー 桜島は相変わらずなんだろうか
291 :
774RR :2010/08/03(火) 21:24:54 ID:pq+c7eZa
ETCつけるならどこが安いかな?やっぱあると便利ですよね
292 :
774RR :2010/08/03(火) 23:14:08 ID:09Zoxr/0
今日R225をバスで通った。そこでKATANA(多分750S)に出会ったんだが・・・ ・・・頼むから刀に短パン+サンダルで乗るのやめてくれ・・・見てて悲しくなった・・・
293 :
774RR :2010/08/04(水) 05:51:53 ID:99LuMCHT
この時期に自宅で洗車したあとに ガソリン入れに行くときその恰好で乗ることあるわ・・・
294 :
774RR :2010/08/04(水) 21:17:35 ID:z9C1/BWy
>>292 今日、姶良インターから高速に乗ったらすぐに後ろから2台かっとび。
一台はよく分からなかったけどちゃんとしたツーリングの格好。
でも後ろの方はKATANA。ただのパーカーの上に下は短パン、すね毛丸出し。
で、結構なスピードで消えていった。
295 :
774RR :2010/08/04(水) 21:43:38 ID:vMcJZ5mV
鹿児島ライダーの皆さん 近々ライダーデビューする初心者ですが ひよっこでもすれ違うときに手をあげて挨拶していいんでしょうか? それともピースですかね?
296 :
774RR :2010/08/04(水) 23:31:52 ID:e2Gsd6F0
>>295 ルールは無いので勢いでやっちゃってください。
余裕があれば返します
297 :
774RR :2010/08/05(木) 09:08:36 ID:sh1L+AKD
両手は離さないようにね
298 :
774RR :2010/08/05(木) 19:30:04 ID:pu1fiRNV
バイクライフを楽しんでくだせえ
299 :
774RR :2010/08/05(木) 19:31:42 ID:/Odpt+Zw
今日は天気予報「晴れ」だったのに、午前午後ともにいきなり降り出したな、市内(´・ω・`) ほんと気象協会はアテにならんわ・・・orz
300 :
774RR :2010/08/05(木) 20:35:58 ID:SIDq9XmM
鹿児島で気持ちいいオススメのツーリングコース教えてください
301 :
774RR :2010/08/05(木) 21:42:11 ID:/mnLx+1d
霧島。涼しい。 行くまでが大変だけど・・・・
302 :
774RR :2010/08/06(金) 09:54:17 ID:uXmYZfZG
>>300 定番だけどいぶスカから県道18号に入って池田湖と開門を周るとか
枕崎のお魚センターに寄ってびんた定食食うのも良し
国道226で海を横目に行くルートもアリかなぁ
国道220から垂水経由で桜島をぐるっと一周も気持ちいい
霧島高原道路からえびの高原もいいね
日置の蓬莱館あたりから見える夕陽は見事
坊津あたりのワインディングロードは景色もいいし楽しい
303 :
774RR :2010/08/06(金) 16:57:32 ID:hrLYyLlb
>>302 いろいろとありがとうございます
今度は、灰が降ってなければ南を攻めてみたいと思います
今日は霧島周辺をぐるりとしてきました
200キロ近く走ったかもなぁ
ツーリングはやっぱ気持ちいいいですね
304 :
774RR :2010/08/07(土) 00:52:25 ID:R8a5G5zY
>>303 灰は南の方はほとんど降らないですよ。
夏場は鹿児島市内から隼人方向。
だから、むしろ灰を避けたいなら南の方に行けばいいです。
今度はそちらの方にトライして下さいな。
305 :
774RR :2010/08/07(土) 12:52:05 ID:weUlvGZd
指宿とか佐多とか1回行けば10年以上は行きたくないな 行ったところで何もないし
306 :
774RR :2010/08/07(土) 12:52:54 ID:UJfnXc1u
チラ裏御苦労
307 :
774RR :2010/08/07(土) 14:33:06 ID:ztxj6+1m
たまには他人様のバイクを心ゆくまで視姦したいんだが、 バイク屋以外でどこかいいスポットはないもんかね? ああ、他人様のバイクで思い出したけど影原周辺でFZR250R見たよ! 随分大事に乗ってるみたいで、年式の割にかなり綺麗だった。持ち主の顔見てみたかったなぁ・・・
308 :
774RR :2010/08/07(土) 16:07:32 ID:GOl0aMC8
潮風と陽光を浴びて走ったあと、帰り道の温泉もいいね。 夕日を浴びながらの山川砂むしとか、鰻とか殿様湯とか・・・
309 :
774RR :2010/08/07(土) 21:46:21 ID:FLDD1Ghq
>>307 >たまには他人様のバイクを心ゆくまで視姦したいんだが、
バイク屋以外でどこかいいスポットはないもんかね
霧バイなんかが、よかちと思うがよ。口蹄疫収束で久しぶりに再開じゃったっち。
おいも、さひかぶり行たっみろかいち思ちょがよ
310 :
774RR :2010/08/07(土) 21:55:18 ID:gK2e8D4b
詰めが甘い鹿児島弁講座でした。
311 :
774RR :2010/08/08(日) 00:22:28 ID:km5Rgmgo
>>310 昔の話だが、俺が鹿児島人だと判った時のクラスメイトの反応が
「ああ、あのウッチャンの九州男j(ry」
・・・だったよorz
312 :
774RR :2010/08/08(日) 13:59:30 ID:fICWQ7hA
雨が降らないからちょっと走りに行こうと思っても灰が降るから出られん 桜島の山の神様へ伏してお願い申し上げます orz
313 :
774RR :2010/08/08(日) 15:12:09 ID:fICWQ7hA
NHKの「気ままに寄り道〜南九州編」、今BS2で再放送してる って、晴れた日曜日の昼間に掲示板見てるの俺だけか・・・
314 :
774RR :2010/08/08(日) 15:35:23 ID:ZOyN9o0N
俺もいるでよ 洗濯したり掃除したりAZ行ったり今週の日曜はやることがいっぱいあるからツーリング行けねー
315 :
774RR :2010/08/08(日) 15:59:21 ID:+c4byBzU
>>313 今見てるw
「寒いよ〜!腹減ったよ〜…」
316 :
774RR :2010/08/08(日) 16:41:52 ID:Z3AgXHYL
BS見終わった 江口浜の海岸線や、川内原発前の海岸線も走って欲しかった
317 :
774RR :2010/08/08(日) 18:44:50 ID:RLjDprj9
318 :
774RR :2010/08/08(日) 22:25:33 ID:H/vyodeN
ニシムタDSセールのチラシ入ってたので行ったけど あんまり人いなかったな。
319 :
774RR :2010/08/08(日) 23:10:31 ID:eo6yfSSQ
夕方洗車したら、雨が降り出したでござるの巻orz
320 :
774RR :2010/08/09(月) 10:49:02 ID:AlWFpzMi
天文館付近で行く大型バイクを止めれそうな駐輪場ありますか?
321 :
774RR :2010/08/09(月) 11:00:28 ID:zlMrsEl7
名古屋からツーリングで来てるんだけど「これだけは見とけ」ってのはありますかねぇ?
322 :
774RR :2010/08/09(月) 12:31:35 ID:hHz6PPQC
鹿高付近ならばってん一択だろどう考えても
323 :
774RR :2010/08/09(月) 12:54:59 ID:r61sT/rS
324 :
774RR :2010/08/09(月) 13:13:35 ID:S124vON1
>>321 知覧の特攻平和会館かな
指宿スカイラインや池田湖周辺とか走るのにも楽しいとこもあるからセットでどぞ。
325 :
774RR :2010/08/09(月) 15:31:16 ID:jVFgp/sB
曽木の滝
326 :
774RR :2010/08/09(月) 19:52:30 ID:Lzdkmc2D
>>321 3号線の道の駅阿久根付近の海岸線。
長島も景色いい。
渋いところでは美山(旧苗代川)江戸時代の雰囲気。
327 :
774RR :2010/08/09(月) 20:24:05 ID:r61sT/rS
328 :
774RR :2010/08/09(月) 20:50:58 ID:hL2hVEwM
320じゃないけど情報ありがとう 天文館にバイクで行くのは無理かなっていつも諦めてたので 次回利用してみる!常時空きがあるってことは相当広いのかな?
329 :
774RR :2010/08/09(月) 21:14:59 ID:nNCOt3UP
>>321 吉野の寺山展望台
あとは、湧水町の魚野フライトエリア
沢原高原近くの木原展望台も新緑の時期にいったら中々、よかったな
鹿児島はとりあえず、桜島フェリー乗って、湯之平展望台まで走っとけば大丈夫だと思うよ?
で、垂水いって江之島温泉入って、ライハでも泊まればw
330 :
774RR :2010/08/09(月) 21:31:55 ID:t/tMDW1T
中町駐輪場は国道226の御着屋交差点から入ろうとすると一通だから注意だね 原付は一台一台のスペースが小さいからミラーとかが結構当たる感じ 二輪の方はハーレーのツアラーとかも泊められるゆとりがある
331 :
774RR :2010/08/09(月) 21:47:35 ID:RelwOs/q
いいね。ここ。
332 :
774RR :2010/08/09(月) 22:03:05 ID:r61sT/rS
333 :
774RR :2010/08/09(月) 22:57:51 ID:g/b3FDCK
恥ずかしながら越したばかりで地理に明るくない時に 大通りからバイクを押して中町の駐輪に入ったことがある
334 :
774RR :2010/08/10(火) 02:25:15 ID:WWnSgq7f
勝手に県図書or中央公民館に止めてる俺に死角はなかった。
335 :
320 :2010/08/10(火) 07:30:38 ID:HAojzIxI
皆さんありがとうございます 少し遠方からになりますが、むじゃきの白熊を食べたいと思いまして・・・ そちらも暑いと思いますが頑張ってバイクを走らせてください
336 :
774RR :2010/08/10(火) 12:47:35 ID:SrSKbzRB
337 :
774RR :2010/08/10(火) 13:29:28 ID:sP73r1pk
338 :
774RR :2010/08/10(火) 13:31:33 ID:yAnNZvNX
白熊なんざファミリーマートいけばおk
339 :
774RR :2010/08/10(火) 14:11:59 ID:HAojzIxI
>>336 中町駐輪場から天文館よりアミュプラザが近いんですか?
もう一度チェックします
>>337 よろしければ教えてください
>>338 実は昨日セブンイレブンの白熊を食べて、本場の白熊を更に食べたくなりました
340 :
336 :2010/08/10(火) 14:53:39 ID:SrSKbzRB
>>339 いえ、アミュはすぐ真下に自前の駐輪場(防犯チェーン付き)を備えてるので、
そっちのほうがいいかなー、と・・・ただ、鹿児島中央駅の隣なんで、あのへんの道はちょっと県外の人にはつらいかも。
341 :
774RR :2010/08/10(火) 14:55:45 ID:yAnNZvNX
チェーン課金は防犯チェーンとはいいまへん
342 :
774RR :2010/08/10(火) 20:37:46 ID:OGh/VC3z
天文館なら東郵便局にとめる。
343 :
774RR :2010/08/10(火) 23:45:54 ID:B7FcGpBM
>>339 鹿児島にはセブンイレブンが無いからわからないのだが、あなたが食べた白熊はどこの製品なの?
セイカ食品なら、鹿児島の白熊だからOKだよ(笑)
344 :
774RR :2010/08/11(水) 01:56:02 ID:uQNk060m
観光の人ならアミュの支店とかより 天文館の本店に行った方が記念になるしいいと思う。 TVに出るのもこっちだしね。 ざぼんラーメン食べるなら与次郎の本店が良い。 両方とも一気に済ますならアミュで食べれる。 垂水の江ノ島温泉って「ひなびた・・・」って感じでは良いけど 普通に道の駅の方が景色も良いし設備も良いよ。 桜島フェリー前のレインボー桜島は赤茶色に濁った温泉が 良い雰囲気だったりするけど風呂から桜島が見えない。 古里の混浴は高い。らしい。
345 :
320 :2010/08/11(水) 10:02:12 ID:m/gT4COF
>>340 情報ありがとうございます
考慮の上、検討します
>>342 大型バイク5台で、日曜到着ですが大丈夫でしょうか・・・
>>343 多分セイカではなかったと思います
>>344 天文館に昼過ぎに到着予定なので、近くで昼食も考えてた所です
ざぼんとは、あの八朔の化け物みたいなのですか?
346 :
774RR :2010/08/11(水) 13:29:07 ID:uQNk060m
347 :
774RR :2010/08/11(水) 14:14:45 ID:vHjW6whr
348 :
320 :2010/08/11(水) 15:09:23 ID:m/gT4COF
>>346 海鮮かラーメンかですね
メンバーに聞いてみて、二手に分かれるのもありですね
>>347 その日の宿泊地が指宿なんです
349 :
774RR :2010/08/11(水) 20:49:06 ID:oWFUAZpH
>>347 イオンか工場で買って指宿まで積んで行けって言ってるの?バカ?
350 :
774RR :2010/08/11(水) 20:52:24 ID:TIgbtOut
大型5台って、SS?アメリカン?ネイキッド? 今日も広島ナンバーの荷物積んだバイク見た まぁ楽しんで下さいな
351 :
774RR :2010/08/11(水) 22:38:50 ID:vHjW6whr
>>349 え?
イオンを勧めている理由が分からないのですか?
一言も積んで行けなどと言っていないのですが。
工場ならそうなるかもしれんけど。どっか公園でも行って食えばよい。
352 :
774RR :2010/08/11(水) 22:47:16 ID:uQNk060m
353 :
774RR :2010/08/11(水) 22:49:22 ID:A2WbcD4z
よそからやってくる人間に工場とか勧めるか?ふつう。 モノが喰えればいいというのは味気ないだろ。 総本店で喰ってこそ、鹿児島で喰ってきたと言える。 よその人間に聞かれたら要らんこと言わずに素直に店を勧めてやれ。
354 :
774RR :2010/08/11(水) 23:28:12 ID:0Iy436rD
昔今ぐらいの時期に本店で食べて 冬の北海道かと思うぐらい寒い思いした記憶が、 自分なら本店じゃなくて、イオン3Fで食べるけどな。 そっから指宿向かうなら途中のクレープ屋をお忘れなく。
355 :
320 :2010/08/11(水) 23:45:25 ID:m/gT4COF
>>350 ネイキッド2台・アメリカン2台・半SS1台で近畿圏から寄らせてもらいます
宮崎から上陸するので、霧島・桜島・開聞岳・知覧にもお邪魔させてもらいます
こんな自分のために、沢山のレスをありがとうございます
356 :
774RR :2010/08/11(水) 23:58:54 ID:A2WbcD4z
>>354 お前の好みはどうでもいい。
情報だけ与えてあとは当人に判断させろ。
357 :
774RR :2010/08/12(木) 01:32:36 ID:0ia6zT3l
358 :
774RR :2010/08/12(木) 01:32:37 ID:nFLxKiWh
立秋もすぎ秋に入った今日このごろ 個人的にこれから行ってみたい所 霧島・綾町・国道225号線沿いの紅葉 鹿屋ばら園 上場高原・生駒高原のコスモス 日南海岸めぐり 野間の池・坊津・長島のサンセット
359 :
774RR :2010/08/12(木) 01:36:57 ID:nFLxKiWh
360 :
774RR :2010/08/12(木) 01:43:05 ID:SFRXiNCQ
361 :
774RR :2010/08/12(木) 02:16:03 ID:OdNAw4UT
鹿屋バラ園と日南のサンメッセは入園料が高いから要注意。 宮崎から上陸なら鹿児島ラーメンより宮崎ラーメンの方が オススメなんだけどね。 行きでも帰りでも「風来軒」か「ラーメンマン」行ってみるといいよ。 奈良の無鉄砲は風来軒で修行してるんで師弟関係になる。 全国にのれん分けの支店があるけど 宮崎県内でも店舗によるバラツキが大きい。 是非本店に行ってみて欲しい。 風来軒本店よりラーメンマン本店の方がこってりしてる。 桜島の降灰はフルフェイスでも目に入ることがある。 サングラスかけてるとだいぶ防げる。 アメリカンの人達は半ヘルだろうから農作業用の安いのでも良いから ゴーグル準備してた方がいいと思う。 鹿児島イオンの3Fはフードコートなんであまりオススメしないけど 1Fに元極楽とんぼの人が居ることがある。
362 :
774RR :2010/08/12(木) 12:48:10 ID:S9h5txOI
あれってやっぱ本人なのかねw
363 :
774RR :2010/08/12(木) 13:08:02 ID:OdNAw4UT
364 :
774RR :2010/08/12(木) 16:50:19 ID:SFRXiNCQ
県外ナンバー多いなぁ 俺も触発されて桜島ぐるっと1周してこようかしら
365 :
774RR :2010/08/12(木) 18:02:28 ID:S9h5txOI
お盆は車が突っ込んでくるから怖くてバイク乗れないぜ
366 :
774RR :2010/08/13(金) 13:53:32 ID:dFTeFNlK
松田テントでシート張替えやってもらったことある人います?
367 :
774RR :2010/08/13(金) 21:42:07 ID:xmlW/rv9
>>366 あるよ
社外既製品のシート皮と純正シートの持ち込みだったけど
キレイな仕上がりだった。
ただし、片手間なんで納期はそれなり。
368 :
774RR :2010/08/13(金) 23:36:48 ID:NjfMIEly
バイク屋もみんな松田テントに頼むよ。
369 :
774RR :2010/08/14(土) 15:50:59 ID:pfeZHJBk
明日、沖縄からお邪魔させてもらいます。
370 :
774RR :2010/08/14(土) 17:01:14 ID:e9QT3i5h
いまからフェリーに乗るのかな?
371 :
774RR :2010/08/14(土) 18:02:13 ID:xKc2KIhv
>>370 確か沖縄からって丸二日くらいかかるんじゃなかったっけ?>海路
俺の記憶違いかな・・・
372 :
774RR :2010/08/14(土) 18:07:36 ID:e9QT3i5h
24時間だったと思うけど
373 :
774RR :2010/08/14(土) 19:02:04 ID:5WHNlzQn
みんな走りにいっとるか?
374 :
774RR :2010/08/14(土) 19:08:06 ID:7jiZVJ6T
晴れてても急にすげえ雨降ったりするから嫌
375 :
774RR :2010/08/15(日) 11:37:03 ID:9sExKAaC
今知覧で休憩中だが、途中2回雨に降られた。 おかげで体感気温が下がって走りやすいぞ
376 :
774RR :2010/08/15(日) 11:52:39 ID:5NuYnv+3
377 :
774RR :2010/08/15(日) 12:30:07 ID:9sExKAaC
>>376 まさに卵食堂で朝飯を食ったところだ
次は枕崎にぬけて、鰹ラーメンで昼飯だぜwww
378 :
774RR :2010/08/15(日) 15:27:10 ID:sdJiTTx8
お盆に休めるライダーは勝ち組
379 :
774RR :2010/08/15(日) 20:26:47 ID:u8VDDu8w
仕事なんかしないで保険収入や障害の年金を貰いながらのうのうとバイクに乗っている人がたくさんいるのが不思議不思議です。
380 :
774RR :2010/08/15(日) 20:40:26 ID:+Fvv3+nD
>>378 そのかわり
休日出勤が多い
今回はさた岬と焼酎天国、しろくまを食いに行った。
ラーメン、麺類は口に合わなかった。
さた岬の帰りに食べた
大衆食堂のちゃんぽんがおぃしかっただけ
381 :
320 :2010/08/15(日) 22:39:18 ID:KpK/0UDx
>>355 これはなかなか興味のそそられるお店ですね
是非、検討させていただきます
>>361 麺キラーが1名居ますので喜びそうですね
こちらもチェックさせてもらいます
桜島の降灰ってなめてかかっちゃいけないみたいですね
シールドがスモークなのでクリアの眼鏡を用意します
ふと検索してみると、マルヤマガーデンズ?なるところが駐輪可みたいなので問い合わせてみます
ここに駐輪できるなら、白熊はむじゃきで食べようと思います
382 :
774RR :2010/08/16(月) 11:40:04 ID:eJscY6bS
朝、いい天気だったから池田湖目指して走ったのに、 指宿道の駅手前でゲリラ豪雨を食らってずぶ濡れでテンションだだ下がり・・・('A`) なんかあの辺、いつも降られるんだけど何かあるん?
383 :
774RR :2010/08/16(月) 15:12:08 ID:866uxyys
382 冬に走れ
384 :
774RR :2010/08/16(月) 15:32:33 ID:o4ANVna4
今日ピース返してくれた人ありがとう 何となくだけどハレ乗りは返してくれない人が多い気がする
385 :
774RR :2010/08/16(月) 18:13:01 ID:mwsLOoYl
ハレ乗りはソロとか2人組みだと返してくれない感じがする
386 :
774RR :2010/08/16(月) 19:02:08 ID:QWIgWgqJ
>>384 >>385 フリーダムを気取りながら
みんな同じカッコで走ってたりするから
おかしいよね。
387 :
774RR :2010/08/17(火) 02:39:07 ID:pqndEJxF
九州内ではピース成功率100パーだった。
388 :
774RR :2010/08/17(火) 12:26:52 ID:pCAWlXGy
リッターで行くとピースしてくれるのに、ミニで行くと返してもくれないおorz 地元ライダーと思われてるんだろうか
389 :
774RR :2010/08/18(水) 18:48:27 ID:bsHIe2eQ
30過ぎのオッサンがカスタム400に乗ってるの見ると正直バカジャネ?って思う 恥ずかしくないのかね?ガキじゃあるまいし
390 :
774RR :2010/08/18(水) 19:01:15 ID:B/lbuyPr
週末に南薩方面にツーリングに行ったが、ライダー自体あまり見かけなかった。 2、3人が会釈や手を挙げてくれたな。 先月大観望に行った時は、こっちがヤエーしてもほとんどシカトだった。 頂上で休憩してると、数が少なくなった車種なせいか話し掛けてくる人はいたんだが…
391 :
774RR :2010/08/18(水) 20:29:39 ID:qfS+4kKX
>>389 30過ぎのオッサンは何乗ったらいいんだ?
392 :
774RR :2010/08/18(水) 20:33:38 ID:PeUB9OiS
北海道マジでヤエー率半端ないw スクーターなのに95%以上だわ
393 :
774RR :2010/08/18(水) 20:56:21 ID:p7WJzQnf
リッターSS乗ってるんですが、タイヤ交換(タイヤ代 工賃込み)安いとこ知りませんか?
394 :
774RR :2010/08/18(水) 21:00:28 ID:JEaBjdqH
維持費安い奴に乗り換えたら?
395 :
774RR :2010/08/18(水) 21:11:22 ID:HzZILXOz
明日沖縄に帰ります。 今日の雨で下着までびしょ濡れになったよ。
396 :
774RR :2010/08/18(水) 21:44:39 ID:zIEXdK2Z
397 :
774RR :2010/08/18(水) 22:02:12 ID:B/lbuyPr
>>392 マジか
阿蘇もライダー多いのにな…
腫レ、SSは返答率0だったわ
返してくれたのはネイキッド、ツアラーがほとんどだった
398 :
774RR :2010/08/18(水) 22:03:56 ID:UBr+8Z6L
>>395 ここ数日はゲリラ豪雨が酷かったね(´・ω・`)
今度は春先に来るといいよ。なんか今年は秋が短いらしいし。
399 :
395 :2010/08/18(水) 22:19:24 ID:HzZILXOz
明日は帰る前に知覧の平和会館を見に行きます。
400 :
774RR :2010/08/18(水) 22:35:38 ID:bsHIe2eQ
>>391 大人っぽく普通に大型だろ?
何考えて400イジッテ乗り廻すのかがわからん。 ただ単に貧乏ならノーマルに乗れよバーカって感じ。
珍走と全然変わらないのが解からない脳内を理解しがたいなww
401 :
774RR :2010/08/18(水) 23:19:41 ID:RwWJbArN
貧乏くさい250に半キャップ短パンで乗ってる奴よりマシ。
402 :
774RR :2010/08/18(水) 23:36:57 ID:bsHIe2eQ
>>401 加齢臭のお前は400カスタム馬鹿丸出しかww
403 :
774RR :2010/08/18(水) 23:57:49 ID:bsHIe2eQ
まっ!どうでもいいか 30過ぎて400乗ってるチンカス貧乏は所詮が負け組なんだよwww
404 :
774RR :2010/08/19(木) 00:02:11 ID:Qdfu9mTA
お前の嫌いな奴が30代でカスタムしてる400ccに乗ってるのか?
405 :
774RR :2010/08/19(木) 00:11:23 ID:McCFlY8l
なんでお前の好みでバイク選ばなきゃなんねーんだよ。 勝手にバカだと思ってろ。 こっちも好きでやってんだ褒め言葉だと思って甘んじて受けてやるよ。
406 :
774RR :2010/08/19(木) 07:08:06 ID:FiZqckhn
395氏 ここ数日鹿児島はほとんど晴れだったけど、夕立とかにやられたみたいだね ま、桜島の灰と雨とが一緒に降るのよりはましだと思ってください。 帰るのは、今日の夕方のフェリーかな 家に帰るまでがツーリングだから、事故には十分気を付けて
407 :
774RR :2010/08/19(木) 07:25:16 ID:z87dzpoi
>>404 多分そうなんじゃね?もしくは原付しか持ってない脳内の戯言とか。
408 :
774RR :2010/08/19(木) 08:27:04 ID:cjAtwIwJ
400はガキの乗り物
409 :
774RR :2010/08/19(木) 10:10:06 ID:xjx1GrJE
400すら維持できない俺涙目
410 :
774RR :2010/08/19(木) 17:27:11 ID:36Nb213C
大型ツアラー持ってるが、ツーリング用にATバイクが欲しい 市街地通過は、もう嫌だOTZ
411 :
774RR :2010/08/19(木) 21:02:00 ID:H9NrtEPG
大型ツアラー=ツーリング用だろ? 新型のVFRに乗り換えでいいじゃない
412 :
774RR :2010/08/19(木) 21:34:56 ID:84neRMKc
バイクはセルフのスタンドに行け!
413 :
774RR :2010/08/19(木) 22:33:32 ID:vH1HyQpE
行ってますが、なにか?
414 :
774RR :2010/08/19(木) 23:01:56 ID:Qdfu9mTA
セルフ以外行きませんが?
415 :
774RR :2010/08/20(金) 13:21:29 ID:3APZ/Sx5
バイクはETC専用に行け
416 :
774RR :2010/08/20(金) 21:05:16 ID:alfzviMN
>>415 ハイ、ここは何のスレですか?声に出して読んでみましょう?
判りませんか?もしかして日本語読めませんか?ヴァカですか?
賛同者が欲しいなら別板へどうぞw
417 :
774RR :2010/08/20(金) 22:33:33 ID:Id1IYYEm
んだもしたん!スタンハンセン・・・反省汁!
418 :
774RR :2010/08/20(金) 22:39:22 ID:bkf94spr
焼酎天国サイコー
419 :
774RR :2010/08/20(金) 23:32:46 ID:VAS8kfPm
ウィンカーが遅すぎるのと、赤に変わっても交差点に突っ込んでいく以外はいい所だったぜ
420 :
774RR :2010/08/20(金) 23:43:17 ID:yM+6ck/+
ウインカー遅いくらいならまだいいけど、全く出さないのも多い。 信号待ちで左折、右折待ちでウインカー出してる車なんて先頭から2台目くらいまで。 信号でギリギリ赤になった、と思って後ろみたら 余裕でついてきてる車が異常に多いと最近感じる。
421 :
774RR :2010/08/21(土) 00:16:31 ID:sVACuayt
焼酎天国は観光客向けのぼったくり的お店 ほかと比較しても高いから 地元の人はほとんど行かないですよ。
422 :
774RR :2010/08/21(土) 01:15:25 ID:txGLyEAw
国内旅行板いけよ
423 :
774RR :2010/08/21(土) 09:15:54 ID:o+vObENS
走りいってくる
424 :
774RR :2010/08/21(土) 21:45:45 ID:XgpddJGM
ツーリング行きたいっす
425 :
774RR :2010/08/21(土) 22:43:55 ID:PRe2aVAh
サマーナイトな夜に珍出没 by北埠頭
426 :
774RR :2010/08/22(日) 01:50:14 ID:pDJo7LFI
>>425 今日(いや、もう昨日か)は天文館とか紫原方面の降灰が酷かったらしいな、昼間の話だけど。
夜は少しはマシだったのかなぁ・・・?
427 :
774RR :2010/08/22(日) 14:18:28 ID:gBkFGwyJ
fラム今日の猛暑ツー、大変そう
428 :
774RR :2010/08/22(日) 21:40:15 ID:xy59rThV
別に観光名所じゃなくてもいいんだけど、写真映えする景色が拝めるスポットって無いかな、南薩で。 できればバイクとその風景が一緒に写真に入る所がベターなんだけど。
429 :
774RR :2010/08/22(日) 23:52:25 ID:VxKgnevI
山川の地熱発電所のあたりから撮る愛車と開聞岳。
430 :
774RR :2010/08/23(月) 12:43:01 ID:12/8/vJs
うpよろ
431 :
428 :2010/08/23(月) 20:01:36 ID:6ecID+Ln
>>429 なるほど、あそこはまだ行った事ないなぁ。近所に大浴場があるってのは知ってるけど・・・。
情報ありがとう。
432 :
774RR :2010/08/23(月) 20:55:34 ID:WvNJBHBP
頴娃の大野岳から開聞岳を望むとか。でも愛車と写るかどうかは知らん。 スズメガ浜海水浴場からとか番所公園からとか開聞岳はけっこう絵になる。 あと野間池で海ギリギリで駐車して超ブルーな海と愛車とか。 風車もあるな。
433 :
774RR :2010/08/23(月) 20:57:46 ID:WvNJBHBP
434 :
774RR :2010/08/23(月) 22:13:19 ID:6hym8NCP
今思いついたんだが、枕崎駅と一緒に記念撮影というのはどうだろうか・・・?
435 :
774RR :2010/08/23(月) 23:09:21 ID:iydbHdFA
436 :
774RR :2010/08/23(月) 23:57:43 ID:cMOEBDP+
437 :
774RR :2010/08/24(火) 01:07:29 ID:MdP08eTC
438 :
774RR :2010/08/24(火) 02:10:00 ID:iW0hLsor
439 :
774RR :2010/08/24(火) 09:15:44 ID:DCYbGQ+r
自分のバイクの写真なんて撮ったことない。 とろうとも思わないんだけど。 俺だけ?
440 :
774RR :2010/08/24(火) 10:10:06 ID:LyUB61MY
441 :
774RR :2010/08/24(火) 10:54:32 ID:DCYbGQ+r
>>440 すげーそのサイト!
美しいー
カメラマニアなのかな?
442 :
774RR :2010/08/24(火) 13:51:16 ID:fDpvdodi
>>438 バイクがカッコ良すぎて
風景にまで目がいかないのが唯一のマイナスポイントだな・・・
443 :
774RR :2010/08/24(火) 18:33:42 ID:iW0hLsor
>>440 そんな感じ。
明るいレンズだなー
コントラスト強くすれば雰囲気出るのかな?
>>442 ありがとん
444 :
774RR :2010/08/24(火) 20:02:16 ID:lRe1bUhb
ヒマワリが目にしみるw
445 :
774RR :2010/08/24(火) 20:35:36 ID:lx0N0BVm
誰かと思ったらセローの人じゃんw
446 :
428 :2010/08/24(火) 21:19:29 ID:efDuzdAP
>>432 亀レスですいません。スズメ浜、マップルで確認しました。今度行ってみます。
あとの皆もありがとう。
447 :
774RR :2010/08/24(火) 21:24:50 ID:712aOsMZ
知覧〜頴娃あたりの茶畑から見る開聞岳がすきだな
448 :
774RR :2010/08/25(水) 21:05:39 ID:fErrdeLu
だいぶ外装がやれてきてエンジンとかアルミ部分の腐食?白いさびみたいのが出たりしてるんだけど バイクをコーティング屋に出したことのある人いる? 新車のように…ってのは無理だとは思うけど効果がどんなもんか気になる。 新車のうちにしないと意味ないもんかな。
449 :
774RR :2010/08/25(水) 21:21:47 ID:3bJhleiO
450 :
774RR :2010/08/25(水) 21:30:09 ID:bxR+fiR6
コーティングに出す場合 新車と中古じゃ下地処理の手間が大きく変わるから 価格も高くなるはず。 塗装された部分は傷ごと薄く削るような感じで新しい面を出して 上からコーティングするくとになるはず。 アルミ腐食に関しても削るのが前提だろうけど コーティングはクリアを再塗装することになるのかな? そりゃピカピカになるけど価格もそれなりだと思うよ
451 :
774RR :2010/08/25(水) 22:20:58 ID:gzBXx90P
>>447 南薩広域農道からの眺めは結構お勧めだよね。北海道ばりに長い直線とかあるし、眼下に町並みと海が広がってるから
景色もいいし。そこから県道27号に行けば嫌ってほど辺り一面の茶畑も味わえるし。
今度の日曜にでもまた行ってみようかな。晴れれば。
452 :
774RR :2010/08/25(水) 22:52:40 ID:IdmDkKp9
>>450 色にもよるけど,塗装が死んでるものは塗装しなおしたほうが早い。
コーティングは塗装じゃない。
ワックスの発展形のようなもの。
453 :
774RR :2010/08/25(水) 23:49:56 ID:bxR+fiR6
>>452 業者コーティングだと劣化した上部の塗装面を削って
下からキレイな塗面を出してコーティングするんだよ。
ここまで行くとコーティングと言うよりクリア塗装だけどね。
こういうのは鹿児島だとアクティブがやってた気がする
454 :
774RR :2010/08/26(木) 17:40:56 ID:nJAOqt9r
赤紙講習のとき、七つ島のクローズドコースで乗用車を運転させて、 同乗した試験官が運転適正を見る講習があった あのときの運転は、めちゃくちゃ運転でもいいの? めちゃくちゃ運転をしていたDQNが、その後免許証を交付されていたが
455 :
774RR :2010/08/26(木) 19:06:23 ID:tN4ohkvv
いいと思うならやってみるといい
456 :
774RR :2010/08/26(木) 20:32:15 ID:u0CH4lpy
おやっとさ〜まだ若けかんさおぅ〜 おやっとさあ〜んだもしたん!
457 :
774RR :2010/08/26(木) 22:03:55 ID:XjQHng3L
>>453 下地つくり,キズ消しのために磨くのであって
そんなのDIYレベルでもやってる人は多いよ
その上にコーティングを塗る。
それが何でクリア塗装という表現になるのかが分からない。
458 :
774RR :2010/08/26(木) 22:08:48 ID:f2nGgoVu
南薩広域農道ってどこあたりなんですか? グーグルマップで探してもわからにゃいです
459 :
774RR :2010/08/26(木) 22:50:24 ID:QcQKKR64
>>458 指宿側から説明すると、R226を枕崎方面で進み、せびら自然公園を過ぎたあたりにあるジョイフルの交差点を
右に入れば標識が出てるよ。この道は直点的に伸びて、枕崎市街手前の県道34号に合流する所まで続いてるよ。
460 :
774RR :2010/08/26(木) 22:53:32 ID:QcQKKR64
あ、追記。本屋でツーリングマップル買えば、かなり目立つ紹介の仕方されてるから一発でわかるよ。
461 :
774RR :2010/08/27(金) 04:32:38 ID:qRltBZ7c
>>457 アクティブの話はガラスコーティングね
http://www.cr-1.jp/index.html コンパウンドで落ちるらしいから確かにクリア塗装というのは言い過ぎかな。
でもそこまでわかってるなら屋外放置で塗装が割れてるとかは論外として
塗装が生きてるならポリッシュである程度復活できるのは知ってるんでしょ?
最初の質問は
>>448 ポリッシュの話は「新車施工と中古施工の価格の違い」の概要。
確かに再塗装が最強だけど
>>448 の質問内容の
「新車のうちにコーティングしないと意味がないのか?」から
だいぶ離れるかなと。
462 :
774RR :2010/08/27(金) 10:47:37 ID:9EpYviNj
463 :
774RR :2010/08/27(金) 10:52:22 ID:QrhSqoC3
>>462 そこのブログみてると興味なかったオフ車がほしくなってくるから困る
464 :
774RR :2010/08/27(金) 20:45:12 ID:F09r/hox
465 :
774RR :2010/08/27(金) 20:56:47 ID:GBh1RlCJ
皆さんありがとう 近々広域農道めぐりしまうす
466 :
774RR :2010/08/27(金) 21:04:32 ID:wHPKqzZ0
行ってこんね、気をつけっせーな、ひっ転ばんように By母ちゃん
467 :
774RR :2010/08/27(金) 23:14:25 ID:TSi59HhL
>>461 「塗装が生きてる」まさにこれ。
チョーキングとか何とか言っていろいろ専門用語はあるみたいだけど,
死んでる塗装は何してもくすんだままだべ。
ソリッドはやべー
468 :
448 :2010/08/28(土) 23:37:37 ID:WXBBV3F0
皆さんいろいろとありがとうございます。 素人の私には難しい話もありますが、タンクとか塗装部分は再塗装したほうがよい、 くすんでしまったアルミなどの金属部分は「それなりに」きれいになる、という感じじですかね? 自分でこつこつ磨くか、あぶく銭でもできたらアクティブに持って行ってみたいと思います。
469 :
774RR :2010/08/29(日) 04:12:16 ID:I8T/FGkf
アクティブも結局外注出すから初めから板金やに出した方が安くなる
470 :
774RR :2010/08/29(日) 16:27:22 ID:Hpmzx2Mf
今日雨降るっていうから家でおとなしくしてたのに・・・また気象庁に騙された('A`)
471 :
774RR :2010/08/29(日) 16:32:08 ID:3NcOYKWA
けっこう色んなとこ降ってたよ
472 :
774RR :2010/08/29(日) 18:00:28 ID:ROlJnkNW
温きかったどなあ〜!ふぅ
473 :
774RR :2010/08/29(日) 18:34:21 ID:ROlJnkNW
474 :
774RR :2010/08/29(日) 20:14:42 ID:+p2kkyIf
298
475 :
774RR :2010/08/29(日) 23:09:15 ID:UpkuyuPs
この時期は狭い範囲で降ったり止んだりだからな
476 :
774RR :2010/08/30(月) 02:38:19 ID:XsP4lPjE
7月に買ったGパンなんだがこれ着て走ると雨によく降られる。 75%以上の確率で降られる。 昨日もちょっとコスモスまで買物に行ったら見事どしゃ降られた。
477 :
774RR :2010/08/30(月) 02:53:48 ID:tG687Gv2
吉野で灰に降られた 粒が大きいから 腕に当たると痛い 大通りなのに 降る灰と車が舞い上げる灰で 前が見えないw 柳町あたりにおりて来ると一転、 夏の青空w 「何、灰かぶってるの」←「・・・・」
478 :
774RR :2010/08/30(月) 06:35:09 ID:5DgP5QeO
近県の者です。阿久根の「道の駅」から見る海岸は絶景です!素晴らしい!
479 :
774RR :2010/08/30(月) 19:19:40 ID:jh7MbgBx
初めて指宿に行ったけど、タダの田舎だった ここって何かあるの?観光地って聞いたけど何もなくてウンザリ おまけに飯食うとこ全然ないじゃんよ!
480 :
774RR :2010/08/30(月) 20:45:47 ID:p3om2Y1o
>>476 この時期はメッシュジャケット着てるんだが、突然の雨に遭遇すると
雨粒がマジで痛い・・・。
481 :
774RR :2010/08/30(月) 21:05:28 ID:RWhbwODQ
>>479 砂蒸し温泉が有名。砂蒸しと言えば指宿なんだけどね。
知らないで行ったんなら、ただの田舎だよ。っつーか、何しに行ったの?
482 :
774RR :2010/08/30(月) 21:55:57 ID:n5uw6l3D
>>481 こんな暑い中に砂蒸しなんて入れるかよ。普通に考えろ。
隣県からのツーリングだったが、無駄以外の何物でもない地域だった。
明けても暮れても砂蒸しばっかりじゃ、それ以外は何も無いって事かよ。
483 :
774RR :2010/08/30(月) 21:56:17 ID:6wIfaWit
ゆとりツーリンガー乙
484 :
774RR :2010/08/30(月) 22:50:49 ID:P+MANBmE
ツーリンガーてw
485 :
774RR :2010/08/30(月) 23:10:53 ID:78qQt57X
>>482 砂蒸しに暑いも寒いも関係ないんだけどなw
温泉地に行って暑いから入れるかよってww
普通に考えるとおかしいだろwww
あと他に何も無いって、お前が探せなかっただけだろwwww
今度からはちゃんと下調べしてから来いよwwwww
486 :
774RR :2010/08/30(月) 23:25:44 ID:ZBsjBscq
>>482 釣りにマジレスするべきか迷ったが、一応。
事前にツーリングマップルでもチラ見しとけば、長崎鼻なり唐仙峡なり温泉以外のスポットの存在に気づけたのにねぇ。
487 :
774RR :2010/08/31(火) 11:23:16 ID:VzwTYKWp
指宿の砂蒸しは汗臭くて汚いって聞いたけど本当? 指宿の観光で調べたけど、唐仙峡とか長崎鼻ってわざわざ行く所じゃないよね? もう少しここは絶対に自慢できるって場所ないの? 佐多岬の方が立ち寄れる選択肢が多くて走りに行ったと言える価値があるように思えるんだけど。 指宿も嫌いじゃないけど、何故か足が向かないのが本音です。
488 :
774RR :2010/08/31(火) 12:06:46 ID:JNfjNQz3
観光地じゃなくて 行楽地
489 :
774RR :2010/08/31(火) 13:18:37 ID:VzwTYKWp
>>488 ありがとう
指宿 行楽地でググってみましたよ!チャイナトルコセンターってのが一番上に出てきましたが、これが指宿の行楽地なんですね
指宿 観光地でググったけど温泉ばっかりでどうしようもないです。
バイクで走るなら熊本、宮崎方面に走った方が楽しいですね。
490 :
774RR :2010/08/31(火) 14:58:48 ID:5N4ZqulT
>>489 確かに私も個人的にはバイクで走るなら熊本、宮崎方面を走ったほうが楽しいと感じます。
しかし他と比べてどうとか、ましてはググって出てきた行楽地で全体を切り捨てるような書き込みは如何なものかと思います。
「走りに行ったと言える価値」を誰にどのような時に言いたいのか
そしてその価値の基準を何に求めてるのかを私には想像が出来ませんが
自分の行きたい場所、理想の観光地がググって見つかるといいですね。
491 :
774RR :2010/08/31(火) 17:36:32 ID:FAxyiL6t
>>490 傍観してたが、まさかこんな冷静なレスをつける人が出てくるとは思わなかった。
ちょっとびっくり。
492 :
774RR :2010/08/31(火) 17:57:25 ID:7Ao9gs4u
行かない理由を探してるとしか見えん
493 :
774RR :2010/08/31(火) 18:31:52 ID:JNfjNQz3
南薩の広域農道,沿道の完成度の高さは異常。 取り締まりも多いらしいけど。 成川トンネルだっけ?そこがすごい頻度らしいね
494 :
774RR :2010/08/31(火) 18:41:57 ID:dB3T71l0
ソーランド指宿ww
495 :
774RR :2010/08/31(火) 19:03:31 ID:sWhcMGIB
貧乏県の収入源は他県ナンバーの取り締まりじゃっどが!!! ぐらしか人たち=他県ナンバー〜
496 :
774RR :2010/08/31(火) 21:33:19 ID:ND1Ejz4H
わざわざ田舎に来て何にも無いって言うのも頭がおかしいとしか思えんが。
497 :
774RR :2010/08/31(火) 21:59:15 ID:CGE3j+cT
指宿に住んでる奴らって阿蘇や宮崎なんて日帰りは無理だよな ある意味どこにいくにもロングツーリングだもんなぁ 収入良くてもそんな端っこには住みたくないな
498 :
774RR :2010/08/31(火) 22:51:01 ID:synIB2bg
観光地なんて目もくれず走る事が目的の俺に死角は無かった
499 :
774RR :2010/09/01(水) 00:26:41 ID:9YOydzqD
鹿児島自体が端っこっちゃ端っこなんだけどね
500 :
774RR :2010/09/01(水) 10:12:28 ID:ujme8/pO
指宿から霧島のえびの高原に行く距離なら、鹿児島市内から八代に行くのと変わらないもんな。 霧島市がその点は一番いいかな。 熊本も宮崎も遠くないし。 つか、指宿ってそんなにバイク人口多くないんじゃないかな?趣味の悪い珍走は結構いるみたいだけど。 もう15年以上行った事ない指宿も結構街になったのでしょうか?
501 :
774RR :2010/09/01(水) 17:12:00 ID:kmy632vv
>>497 なんでバイク板に君みたいな中坊思考の人がいるの?
502 :
774RR :2010/09/01(水) 18:28:39 ID:gEsxjfe7
田舎者が田舎を馬鹿にするスレ
503 :
774RR :2010/09/01(水) 18:50:16 ID:wVlTLKP6
指宿いいじゃん 「いぶすき」という響きがいい 菜の花が綺麗だ 姉ちゃんもそれなりに綺麗だ 浜辺できく潮騒には癒される 海の香り・ハイビスカス・ブーゲンビリアといい 南国そのものやん 俺は好きだな
504 :
774RR :2010/09/01(水) 21:23:13 ID:WDwltwFU
田舎者達が夕暮れ、さらに田舎者を叩く
505 :
774RR :2010/09/01(水) 22:08:48 ID:LSn8yk+2
>>503 いいじゃん言うな!恥ずかしい、外人離れした顔で
×いぶすき
○いぶすっ・・・いぶすっじゃっどが!
506 :
774RR :2010/09/01(水) 22:57:47 ID:+cdygzXA
なんか知らんけど、鹿児島が憎くて仕方ない奴が粘着してるんだな。 暇なこった。
507 :
774RR :2010/09/01(水) 23:22:13 ID:9YOydzqD
ていうか、指宿の女に振られたとかじゃね
508 :
774RR :2010/09/01(水) 23:36:35 ID:8kGLvDgb
指宿って枕崎があると所だよね!九州に行ったら是非立ち寄りたい場所です
509 :
774RR :2010/09/02(木) 19:44:27 ID:RGY432Z1
まだ粘着してるよw
510 :
774RR :2010/09/02(木) 20:15:36 ID:vVC3Ujhx
薩摩の皆さん、会津へ来ませんか!?
511 :
774RR :2010/09/02(木) 21:01:14 ID:OkB4yyfT
>>500 個人的感想だが、指宿は徐々に衰退しているような気がする。
人がたくさんいるのは道の駅とそうめん流しくらいで、昔の
ホテル街とか寂れてるし。
海水浴場もイマイチ。
砂蒸し風呂も話題になるほど人はいない。
512 :
774RR :2010/09/02(木) 21:08:48 ID:OkB4yyfT
>>494 この前行ったときに看板見たんだが、チャイナトルコ秘宴(ひえん?)って
なってたよ。
全く行く気はしないが。
話は変わるが、去年池田湖に行ったときに初めて周遊ボートに乗ったよ。
結構面白かった。だけど5000円近くとられた。料金高過ぎ。
安いのもあるみたいだけど、乗るなら一周したいしね。
あそこの売店のソフトクリームの紫芋が結構おいしかった。
また行きたいが、バイクだと灰に降られた時に泣きそうになるからなぁ。
スイカも買って持ち帰り出来ないし。
513 :
774RR :2010/09/02(木) 21:34:39 ID:oXlj2eOp
県外人だけど開聞岳眺めながら走るのが大好きです
514 :
774RR :2010/09/02(木) 21:44:57 ID:UrwPDuSV
指宿砂楽は砂が汗臭くて入っていられないよね
515 :
774RR :2010/09/02(木) 22:40:36 ID:OkB4yyfT
>>513 鹿児島空港の開聞岳の写真を桜島と勘違いしている人が
結構多いんだよね。
県外の人が開聞岳が好きとは通ですなぁ。
516 :
774RR :2010/09/02(木) 22:45:17 ID:OkB4yyfT
>>514 ずいぶん前に1回だけ入ったことがあるけど、暑くて熱くて砂の圧迫で苦しいし、
5分と持たず出てしまった。
あんなのよく入っていられるなあって思っていたが、年寄りが結構気持ちよさそうに
入っていたから、それなりの年齢になったらまた違うんだろうね。
硫黄と海の匂いで鼻が馬鹿になっていたのか、汗臭さはわからなかった。
517 :
774RR :2010/09/02(木) 23:03:34 ID:xADHz4gU
518 :
774RR :2010/09/02(木) 23:04:58 ID:y40gN4VK
砂蒸し温泉は入って気持ちがいいとかそういうのじゃなくて、 「砂に頭だけ出して埋まる」という行為そのものを楽しむものだ。
519 :
513 :2010/09/02(木) 23:28:59 ID:suZprWq9
じいさんぢゃないけど、俺は砂蒸し結構好きだけどねー さすがに夏場の砂蒸しはキツいけど年に数回は行ってる。 砂楽よりは山川の方が多いけど。 開聞岳は近くから見るのも良いけど、大隅側の根占あたりから 夕暮れ時に見ると泣けるほどキレイですよね。 今月車でですが訪鹿する予定なので楽しみだー。
520 :
774RR :2010/09/03(金) 17:03:31 ID:UC0SiSlV
オススメの道の駅があれば教えてくれ 垂水の道の駅は足湯があって景色もなかなかよかった
521 :
774RR :2010/09/03(金) 20:09:58 ID:6AH/uXl4
蓬莱館と阿久根と長島がベスト3
522 :
774RR :2010/09/03(金) 21:45:36 ID:UVNVO67P
長島道の駅は何かと注意
523 :
774RR :2010/09/03(金) 22:39:44 ID:vhOtqK7U
県内でけっこう雰囲気のいいキャンプ場ってどこ?
524 :
774RR :2010/09/04(土) 03:43:08 ID:gV4l7smF
>>523 >でけっこう雰囲気のいい・・・
ワタシ ニホンゴ ダイジョービ ダカーラネ! ・・・ヤキネコ タビタイヨ
525 :
774RR :2010/09/04(土) 07:58:29 ID:sw5pK9zN
>>523 広域公園と名の付く施設はいいよ。
大隅,北薩はバンガローが結構新しかった。
大隅にはカート場がある。グリップがやばい。
バイクより楽しいかも
526 :
774RR :2010/09/04(土) 11:36:34 ID:t+e2Sh5u
527 :
774RR :2010/09/04(土) 11:47:11 ID:BUCgAia4
>>526 522じゃないが、駐車場から柵を突き破って海におちて死んだり、阿久根側の端っこにある東屋風の建物で自殺があったり。
別に大したことじゃないと思うよ。 自殺者とか事故死なんてどこでもあるからね。
蓬莱館先の江口浜(サーフィンやってるとこ)のトイレ(上が展望台)も男子トイレで自殺者いたしね。
528 :
774RR :2010/09/04(土) 12:06:58 ID:t+e2Sh5u
>>527 マジか・・・
てっきり盗難とかそっち関係かと思った
529 :
774RR :2010/09/04(土) 12:55:32 ID:kIMarAQm
阿久根も自殺あったぞ よく野宿してるがなんもないんだろうね
530 :
774RR :2010/09/04(土) 19:44:20 ID:7uJh30IP
死にたい奴が望んで死ぬんだから問題なし 刺殺されたとかだったらいい気持ちしないけど パチンコ屋のトイレなんて自殺は日常茶飯事だから気にもならない
531 :
774RR :2010/09/04(土) 20:27:53 ID:MYmlQy6b
なんで週末を狙って天気悪くなるかなぁ・・・台風こっちくんな!
532 :
774RR :2010/09/04(土) 21:05:21 ID:lqXNhwv1
合羽着て行け!ゴアでもいいけど?
533 :
774RR :2010/09/04(土) 23:48:54 ID:J8AzgIEZ
他県に比べて県内の道の駅等の便所の落書きが 妙にホモネタが多いのは気のせいだろうか?
534 :
774RR :2010/09/05(日) 00:53:08 ID:z1MQQc3q
通勤時(帰り)に割とよく遭遇する225セロー乗りがいるんだけど、 そのセロー、左リアウインカーとストップランプが切れてそのままなんよね・・・いつか事故るんじゃないかと気が気じゃないわ。 坂之上(光山)周辺での話。
535 :
774RR :2010/09/05(日) 08:31:12 ID:4b+r9FC0
>>534 今度すれ違ったら教えてやんなよ!なんせバイクがオセーローなんだしw
ランプの不灯は超やべーよな、家の舎弟にも教えてやんべ!
536 :
774RR :2010/09/05(日) 09:43:00 ID:Ff7J9qgc
>>530 >パチンコ屋のトイレなんて自殺は日常茶飯事だから
それ、都市伝説w
どうせ聞いた話だろw
537 :
774RR :2010/09/05(日) 13:54:09 ID:x0kUkonn
バイクださんと PC前で なにしゅうがじゃあ
538 :
774RR :2010/09/05(日) 17:24:32 ID:d+MM6PJ8
鹿児島で"都市"伝説とな
539 :
774RR :2010/09/05(日) 17:33:15 ID:EgWkWggC
>>536 都市伝説って事もないと思いますよ、以前店員でしたから
川内の向田にあったパチンコ屋は2回合ったし、同じ川内のMGMの駐車場の焼身自殺はリアルで見てしまったし。
みんな知らないだけで結構あると思うよ
540 :
774RR :2010/09/05(日) 18:30:08 ID:iVstVxZ4
541 :
774RR :2010/09/05(日) 19:08:24 ID:cKvn7Mse
少しはバイクをカリメロ
542 :
774RR :2010/09/05(日) 20:02:02 ID:LeA0fr1q
そんなに頻度高くないけど、市内とか喜入でKLX125/D虎125と遭遇する。 鹿児島でも結構売れてるのかしら。
543 :
774RR :2010/09/05(日) 20:14:14 ID:cKvn7Mse
NHKで今夜、0時10分から酷道マニアがヨサク走る番組やるんだって車らしいけど 四国スレに書いてあった 見てみよう
544 :
774RR :2010/09/05(日) 21:18:40 ID:4b+r9FC0
>>540 都市伝説を語るには100万人以上じゃね?・・・て言ってみた。
まあひとが多ければいいってもんでもねーし!
問題は若者のバイク離れじゃね?駐輪場(二輪)が無いとかも含めて
いまどきバイクを転がしてんのは中年&旧車会&珍走団ばっかだし
これじゃ二輪の未来は暗いな!(競輪と一緒みたいな感じ)
545 :
774RR :2010/09/05(日) 23:04:46 ID:uTQ6vcT5
乗るのに免許はいるわ、モノは高いわそりゃ不人気にもなるわ。
546 :
774RR :2010/09/05(日) 23:30:10 ID:EOh9x+6D
>>544 最近免許取った21です
週末は愛車と共にツーリングを楽しんでます
ドノーマルでごめんなさい
547 :
774RR :2010/09/05(日) 23:58:04 ID:5qMqrSvA
548 :
774RR :2010/09/06(月) 02:17:28 ID:X1WpR4aa
新型vmaxです
549 :
774RR :2010/09/06(月) 03:40:01 ID:4zLWcWfK
550 :
774RR :2010/09/06(月) 08:08:32 ID:gQcGDxHI
新型ブイ魔とか裏山しいな。厨免小僧のオイラとは威厳が違うぜ!!
551 :
774RR :2010/09/06(月) 15:05:45 ID:HzY+Wzhr
喜入のバカ長い農道は圧巻だな
552 :
774RR :2010/09/06(月) 19:05:16 ID:EcFe5Ep0
あそこは道路脇に車がよく停まってるから危なっかしいんだよな〜 喜入トンネル側はいいけど
553 :
774RR :2010/09/06(月) 19:32:35 ID:HzY+Wzhr
農道といえば、先日あのwaita、日田ロードを朝転がしてきたが、大型バイクが バンバン100km前後で突っ込んできやがる。たしかにロケーション、道路は 最高だが、こりゃ事故多いはずだよ。単独ならまだしも、巻き添えなんて食らっ たら洒落にならん。つるんで走って、熱くなって吹っ飛ぶヤシが多いそうだ。
554 :
774RR :2010/09/08(水) 07:52:54 ID:s6LlW+Hr
555 :
548 :2010/09/08(水) 23:13:39 ID:efSbh6Dp
556 :
774RR :2010/09/08(水) 23:55:53 ID:5z9cIj04
546ですが 普通二輪持ちなのに ピンクナンバーのギア車を買いました 低燃費でよく走るいいバイクです 最近オフにも興味が出てきてWR250X辺りが欲しくなりました
557 :
774RR :2010/09/09(木) 02:29:54 ID:NEfZUrXN
558 :
774RR :2010/09/09(木) 06:16:56 ID:zmlKTR8H
559 :
774RR :2010/09/09(木) 15:22:11 ID:tmK1yyRu
>>557 まじっすか
XT250Xもいいなぁと思ってたりします。価格の安さと足付きの良さ、タンク容量辺りで・・・その前に貯金ですがorz
>>558 道の駅にいくと近くで見られるくらい珍しい車種なので・・・
560 :
774RR :2010/09/09(木) 17:36:09 ID:E/Ss/DdN
561 :
774RR :2010/09/09(木) 17:50:56 ID:QL5a3uGJ
もちろんバラデロ125だろ?
562 :
774RR :2010/09/09(木) 19:57:43 ID:3p09Y8Jj
最果ての地の君たちにも一度でいいから都会の道を走らせてみたい!
563 :
774RR :2010/09/09(木) 20:22:23 ID:r+ege4n9
564 :
774RR :2010/09/09(木) 20:50:20 ID:3p09Y8Jj
>>563 我が師のムネヲ先生の有罪が確定しました!残念至極です
彼は無実です、これは嫌がらせです!!!
農道より拘束を、モトイ高速を!!! @足寄名誉町民より
565 :
774RR :2010/09/09(木) 20:53:26 ID:r+ege4n9
566 :
774RR :2010/09/09(木) 20:59:02 ID:uZrzTv3T
ムネヲはただの売国奴。養護するヤツも非国民だな。
567 :
774RR :2010/09/09(木) 21:01:12 ID:PCNBOpK3
>>562 ああ、東京近辺なら走ったが、二度とバイクで行きたくない
首都高渋滞しすぎだし、下道も路駐だらけだし走っててつまらなすぎる
つか足寄か…足寄ねぇ…
568 :
774RR :2010/09/09(木) 21:18:49 ID:5SCFdTmV
指宿の高田みずえ実家もヤクザだろ? 若島津もれっきとしたヨゴレヤクザww 一家もろとも死んでしまえ 鹿児島の恥だなww
569 :
774RR :2010/09/09(木) 21:22:32 ID:hno8UjAk
>>556 >ピンクナンバーのギア車を買いました
KLX125じゃない?
あれ欲しいんだよなぁ。
570 :
774RR :2010/09/10(金) 00:38:21 ID:sRIiRpcL
オフにも興味が出てってことだからオフでは無いと思う Dトラ?w
571 :
774RR :2010/09/10(金) 01:15:38 ID:o9b+uxm3
Dトラいいよね。お金に余裕があったら一台欲しい けど珍しい、という程の車種じゃないよな…
572 :
774RR :2010/09/10(金) 01:16:30 ID:o9b+uxm3
ふとYZF-R125が浮かんだ
573 :
774RR :2010/09/10(金) 01:18:59 ID:rgU9LkP4
574 :
774RR :2010/09/10(金) 01:48:04 ID:5fuNnzkA
575 :
774RR :2010/09/10(金) 02:57:37 ID:MDNNJALY
576 :
774RR :2010/09/10(金) 05:57:12 ID:shmWS8c9
宇宿あたりで毎朝 YZF-R125見るな
577 :
774RR :2010/09/10(金) 07:42:48 ID:w4YCHhD5
>>576 もしかして黄/黒の奴?
俺も気になってんだよね・・・。
578 :
774RR :2010/09/10(金) 12:51:01 ID:sRIiRpcL
特定を恐れる気持ちはわかるけど、余程のバイク(NRとか)じゃない限り 同じバイクに乗ってる人って結構いるもんだよね
579 :
774RR :2010/09/10(金) 12:53:28 ID:o9b+uxm3
>>576 黄・黒なら家の近くにいつも止まってる(たぶん職場) そう数がいるとも思えないから同一人物かな?
580 :
774RR :2010/09/10(金) 17:14:01 ID:YhinVSWG
>>575 まじっすか
自分で珍しいとか書いちゃって恥ずかしいorz
581 :
774RR :2010/09/10(金) 20:30:14 ID:dktLWTT5
YZF-R125にWR250のエンジンのっけて発売されないかな。
582 :
774RR :2010/09/10(金) 20:32:25 ID:Qpk8lEFz
それは無理だろw
583 :
774RR :2010/09/10(金) 21:44:33 ID:3PllPMf3
>>568 高田みづえは指宿じゃなくて頴娃だけどねw
584 :
774RR :2010/09/11(土) 22:35:29 ID:5f5HJI6m
● █◥◣ ▂▉ █▀▉●
585 :
774RR :2010/09/13(月) 21:03:29 ID:ezuPRMLC
前から気になってたんだが、もしかして枕崎に空港あるの? ちょっと見物に行こうかと思うんだけど、面白いものでも飛んでますか?
586 :
774RR :2010/09/13(月) 22:58:03 ID:44eFS7EZ
農薬散布のセスナがたまに飛んでたりする。
587 :
774RR :2010/09/14(火) 02:48:32 ID:fHhNoo3D
F-22ならたまに来る
588 :
774RR :2010/09/14(火) 07:33:59 ID:Aq5oaxie
一応使ってるんだ
589 :
774RR :2010/09/14(火) 13:23:25 ID:hDeNabB6
県の防災ヘリしか定期運行ないきが
590 :
774RR :2010/09/14(火) 16:13:44 ID:pbKq7giy
城山すずめ〜♪
591 :
774RR :2010/09/14(火) 20:13:37 ID:ajL9I9hx
今日の朝は涼しかったね。 気持ちよいひんやり感でした。 そろそろ夏物ウェアはしまいかな。
592 :
774RR :2010/09/14(火) 21:21:01 ID:7beJHvQg
これもそんなに汗はかかなくなった ● █◥◣ ▂▉ █▀▉●
593 :
585 :2010/09/14(火) 21:41:15 ID:9QcBfSCb
>>586 ,589
レス感謝。そっか、そういうところなのか・・・。
594 :
774RR :2010/09/15(水) 08:49:45 ID:mLQwkjZ4
>>592 テーブルでの勉強か、向こう側にボール転がってんね。
595 :
774RR :2010/09/16(木) 21:35:54 ID:f/cabO0E
だんだん涼しくなってきた バイクの季節だぜ 大型海苔は冬こそバイクシーズンなんだがw
596 :
774RR :2010/09/17(金) 06:31:52 ID:PUV78Rpm
今週末の霧バイは完全夏仕様で行くとチョイ寒?
597 :
774RR :2010/09/17(金) 08:33:15 ID:cdWtLUCV
一年間の眠りから 白ブサが目覚めるときがきたか
598 :
774RR :2010/09/18(土) 14:02:27 ID:Bu8+xtZz
動かない予感w
599 :
774RR :2010/09/18(土) 15:35:42 ID:Rbz8L7qG
走りにいったけどまだまだ昼は暑すぎ
600 :
774RR :2010/09/18(土) 18:40:28 ID:R6XmsGFH
今、取り締まり週間? いつもは見かけないところで お仕事されている方を見かけた いつもはとばしているのに 今日に限って40から50で のんびり走る四輪が多いから 不思議だったけど →それで一応助かったわけだが
601 :
774RR :2010/09/18(土) 20:51:06 ID:5kPCG2Km
>>600 なんだか鹿屋署管内が全国でも一位二位を争うくらいに
事故発生率が高くて最近は夕方とか警察多いよ。
ちなみに取り締まりはどこだったの?
602 :
774RR :2010/09/18(土) 21:42:06 ID:2j+pT9Ah
交通安全運動期間なんだが
603 :
774RR :2010/09/18(土) 23:42:49 ID:TKma5+tO
公開取り締まり情報が 意味ないぐらい涌いとる
604 :
774RR :2010/09/19(日) 17:16:57 ID:A6IeClrT
この前久々に池田湖行ったら土産屋がやたら締まってたが ここ最近一気に辞めちゃったの?
605 :
774RR :2010/09/19(日) 17:34:06 ID:IZ1AkNng
串木野広域道〜羽島〜川薩緑道〜いむた池〜入来ゴルフ場峠〜 まだまだ暑かったが、それなりに楽しかったぜ
606 :
774RR :2010/09/19(日) 21:13:41 ID:kJm5HeQi
川薩緑道って広域農道のこと?
607 :
774RR :2010/09/19(日) 21:33:22 ID:UB38IOvk
そうなんじゃない?グリーンロードでしょ。
608 :
774RR :2010/09/19(日) 23:06:42 ID:l9h3pbYm
そうでごわす
609 :
774RR :2010/09/20(月) 00:20:56 ID:Tst6Kvmr
串木野広域農道って、どこ? 日置広域農道じゃなくて?
610 :
774RR :2010/09/20(月) 05:35:39 ID:DFEYS2BR
>>600 横座トンネル
および鹿児島市内の交差点
今日が連休最終日だし、ちょっと走ってくる
土産も買わなきゃいけないからバック持参と
611 :
774RR :2010/09/20(月) 05:39:22 ID:DFEYS2BR
612 :
774RR :2010/09/20(月) 12:58:57 ID:o2NBOklJ
走りに行こうかと思ったけど雨来そうだからやめた なぜか走りにいくとき南薩よりも北薩の方が多いな 南薩の広域農道も興味あるけどまだいったことない ていうかやまなみハイウェイいきてぇなぁ
613 :
774RR :2010/09/20(月) 19:37:13 ID:F0cCGHn3
連休最後だから高速無料区間でも走ろうかと玄関出たら空真っ暗。 ちょっと様子見してたら間もなく土砂降り。 天気予報雨だったっけ?朝から出かけた人は大変でしたね。
614 :
774RR :2010/09/20(月) 21:27:54 ID:gXiXtmA4
今日、やまなみハイウェイ行ってきた。9月4日に高校の先生が亡くなっていたね。 花束が置かれていたので、手を合わせてきた。
615 :
774RR :2010/09/20(月) 23:38:52 ID:e8b/ns5+
>>614 ありがとう。彼を知る者の一人としてお礼を言わせていただきます
616 :
774RR :2010/09/21(火) 01:02:06 ID:PbP0zoR1
>>613 月曜日の天気予報は「晴れ、降水確率10%」だったよ!
畜生、気象庁め!ここ数年、全然当たらねーじゃねーか!
617 :
774RR :2010/09/21(火) 02:02:16 ID:LuIDRonA
>>615 世の中狭いな・・・いや、2chが広いのか?w
今年の夏は阿蘇に行けなかった。
カメラ買ったんで季節毎の阿蘇の写真を撮りたかったけど緑の阿蘇は来年におあずけだな。
618 :
774RR :2010/09/21(火) 13:01:34 ID:WVJFOqCw
大隅の道も最近きれいになってるよね。昔は険道の宝庫だったが、いまは忽然 と現れるワイディングにワクワク。まっすぐなりすぎて面白くない道もあるけどね。 県563は面白かったね、攻めと守りの走りを両方楽しめるw
619 :
610 :2010/09/21(火) 19:02:52 ID:O9VqhDxP
9/20 ツーに行ってきたのでレポ AM6:05 - PM3:00 鹿児島→えびの→人吉→多良木→西米良→西都→国富→都城→霧島→鹿児島 走行距離 330km 初秋ということで、まだ山ろくの木々は緑深し 10月中旬ごろにならないと紅葉は拝めそうにない 西米良で国道265号線は通行止めと現地の人からきいて 急遽西都の古墳群を見に行くことにした 行ってみると、市街地より少し高台の台地に 盛り土があるわけだが、ちょっと拍子抜けw 当然古墳の上に登ることは禁止と ひろびろとしているから 時間がある人はのんびり散策するのにいいところと見た こういう古墳群が大事に保存されていることに意義があるのだろう 宮崎の人は偉いな 小雨がパラパラしたり、止んだりで長居は無用と帰途についた
620 :
774RR :2010/09/21(火) 20:24:41 ID:eiFQInCh
>>618 あそこはおもしろいよな〜攻めと守り…
いい表現だ
大隅広域公園の先、町境の険道でコケたことあるよw
ちょうど峠の下りが海苔でヌメっててw
>>619 鬼のナンチャラいかなかったんか〜?
古墳は登るんじゃなくて穴に入るんだよw石室
621 :
774RR :2010/09/21(火) 20:53:49 ID:e98dXUoG
>>619 古墳に何を期待してたのか、わかんないけど
歴史とかもちっと勉強してからいったら楽しめるかも。
それと、もし登れたら登ろうとしてたのかな?
公共の歴史遺産なんだから登ろうなんてのは非常識なんですよ。
だめっていわれたから登らないじゃなくて積極的に文化財保存の意識お願いします。
622 :
774RR :2010/09/21(火) 21:28:09 ID:7cIOaNBk
登っていいならだれでも登るby素人
623 :
774RR :2010/09/22(水) 10:47:22 ID:EVvdUaho
多良木〜西都間は涼しそうだな バイクで219はなかなか楽しそうだ 人の走り聞くと自分も走りたくなる まだ暑いし、尻がまた痛くなるのにw
624 :
774RR :2010/09/22(水) 11:06:39 ID:HvEqKpbP
>>623 西米良村はなぜか毎年最高気温でニュースになるんだよな
山奥だから涼しそうなものなのにね
625 :
774RR :2010/09/22(水) 22:40:20 ID:CZ7N9hf3
エキパイのとこのガスケットが逝っちまったみたいだ。バリバリうるさくなったよ。
626 :
774RR :2010/09/23(木) 08:45:20 ID:t/wqknha
雨かー 車で二輪館にでもいこうかしら
627 :
774RR :2010/09/23(木) 12:32:21 ID:Rc//GEc4
鹿児島市内〜霧島市内でバイク用品買うとすると、 ニシムタの二輪館と国分・隼人の南海部品以外に どこかありますかね? 当方国分ですが、できるかぎり品ぞろえが良いところを 探しているのですが。
628 :
774RR :2010/09/23(木) 17:40:03 ID:fHnn3RBb
車だったけど、ETC付きで加治木IC〜末吉IC〜10号〜都城IC〜高鍋ICまで たった450円で行けたw バイクなら350円ぐらいかな?都城で渋滞しな かったら、九道と時間あまり変わらんし、休日、姶良市付近の人はおススメかも
629 :
774RR :2010/09/23(木) 18:00:32 ID:oIHp47NJ
>>627 メーカーごとのサイズは試着しに行くべきだが、購入はインターネッツ
630 :
774RR :2010/09/23(木) 18:02:01 ID:8uoOY5yN
相変わらず絡みのない、つぶやきスレだなw
631 :
774RR :2010/09/23(木) 18:07:26 ID:t/wqknha
調べたら宮崎道って無料じゃないのかー
632 :
774RR :2010/09/23(木) 19:10:26 ID:ZJoQcd1T
>>628 おお、そっか。
姶良から末吉が無料なのは知っていたんだが、
都城が近くなるという発想が無かった。サンキュ。
633 :
774RR :2010/09/23(木) 20:00:10 ID:zcdoM0OX
>>632 姶良じゃなく加治木から。
あと、末吉より先の弥五郎インターまで無料でいけるよ。
宮崎より鹿屋側になるけど
634 :
774RR :2010/09/23(木) 20:48:31 ID:XXq3UoHM
高鍋ICから今回お目当ての「尾鈴サンロード」ここバイクでも面白そうだ。日向、延岡も馬鹿 みたいに道がキレイになってて、延岡道路も無料。なんと加治木から3,5Hでついた。鹿児島 から一番縁遠いこの付近もかなり身近になったね。あとは高千穂、阿蘇を快走、九道で帰路へ。 バイクでも朝早めに出れば、強行軍で逝けそうだぞw
635 :
627 :2010/09/23(木) 21:28:58 ID:tUeF4b/p
>>629 やはり、この2店舗しかないですかね。
試着とネットショッピングでなんとかしたいと思います。
ありがとうございました。
636 :
774RR :2010/09/23(木) 22:40:51 ID:9S9RNKcc
>>627 鹿大前にも南海がある
でも、国分のそれと品揃え大差ないけど
637 :
774RR :2010/09/23(木) 23:10:14 ID:RRkGmeKe
俺もネット通販利用するから言える立場じゃないけどネット通販でばかり買っていたら店舗は消えちまうんだよね。難しい問題だ。
638 :
774RR :2010/09/24(金) 00:17:16 ID:b4ZppMVn
試着だけしてネットで購入とかどんな神経してんだと思うw
639 :
774RR :2010/09/24(金) 11:09:40 ID:CGKfl/BO
南海のオーバーパンツはサイコーだ 昨年冬、こけて破けたからまた買っとかないと ジャケットもNANKAIってでかでかと書いてなければなぁ フルプロテクトジャケット以外は、値段の割に性能はいいのに
640 :
774RR :2010/09/24(金) 11:56:04 ID:OdvetOtf
641 :
774RR :2010/09/24(金) 14:30:54 ID:fhh3UfHl
642 :
774RR :2010/09/24(金) 17:25:30 ID:QzAaQyhd
ヘルメットなんて軽く1万は差額があるもんな… そりゃネットで買うよ
643 :
774RR :2010/09/24(金) 17:27:33 ID:v191vLgX
でも、県職員や市職員が県外の業者から買うと 軽くムカつく
644 :
774RR :2010/09/24(金) 20:48:01 ID:Vz2DHfrD
昨日南海行ったけど昔からの常連客ばかりを贔屓にして新しい顧客を大事にしてない。 常連客の子供をあやすのには気を使ってるけど他の客はほったらかし。 外ではモンキーをずっといじっているのに来客あっても挨拶もしない。 しかも品揃えも悪くなってる。
645 :
774RR :2010/09/24(金) 23:26:10 ID:QzAaQyhd
あそこは以前からそんなもんさ。故に俺は試着以外の目的で寄ることはなくなった 良い店員さんもいることはいるんだけどねぇ
646 :
774RR :2010/09/25(土) 04:57:57 ID:3OtQuWtE
>>644 俺もそう思った。
常連を大事にしようとかそういう雰囲気じゃなくて
友達との話に夢中でほかの客を忘れてるって感じ。
647 :
774RR :2010/09/25(土) 07:05:53 ID:hw+mxZjI
>>646 そーゆー接客の店は早くインターネットに駆逐されてほしー
きちんと接客してくれてる店なら、ちょっとくらい高くても買うよ
>>642 のような場合は、自分も無条件ネットかな・・・
648 :
627 :2010/09/25(土) 07:30:33 ID:+3AJsxtQ
>>636 鹿児島大学前ですね、近く通った時に覗いてみますね
ありがとうございます。
>>644 >常連客ばかりを贔屓にして新しい顧客を大事にしてない
あ、それは先日某店に行って凄く感じました。
ずっと常連客と思われる人と話しこんでて、声を凄くかけにくかったです。
話を遮るのも悪いなと思って、結局話が終わるまで他の商品を見てる
フリをして待ちましたが・・・う〜ん。
649 :
774RR :2010/09/25(土) 08:34:02 ID:zipU7sB1
>あ、それは先日某店に行って 隼人店かw 南海ホントに品揃えが悪くなってる。 メットの棚とか空きが目立つしジャケットも少ない。
650 :
774RR :2010/09/25(土) 08:55:05 ID:xnwhyKh5
>>648 鹿児島大前というより,JT跡地前。
JJの横
651 :
774RR :2010/09/25(土) 10:08:15 ID:eMSJLzqm
うひい〜よか天気!
652 :
774RR :2010/09/25(土) 11:03:59 ID:X987rggq
今日は桜島いっど! お前らはどこ行くんだ?
653 :
774RR :2010/09/25(土) 12:59:19 ID:QsLDmZ7b
やられた。スピード違反…。 歩道橋と歩道橋の間で計測したそうだが、全く気付かなかった。
654 :
774RR :2010/09/25(土) 13:46:17 ID:CkTlH4Li
場所はどこ?
655 :
774RR :2010/09/25(土) 14:46:23 ID:3OtQuWtE
>>649 隼人店もそう?
俺が行ったときは対応よかったが・・・。
656 :
774RR :2010/09/25(土) 15:11:09 ID:QsLDmZ7b
>>654 県外人やけんよくわからんが、鹿児島市街に向かうバイパスみたいなとこ。
657 :
774RR :2010/09/25(土) 15:27:25 ID:3OtQuWtE
>>656 進行方向は北方向ですか?
そうだとしたら産業道路か?
658 :
774RR :2010/09/25(土) 18:28:53 ID:hw+mxZjI
今週はおとなしくしとかんと、やばいな
659 :
774RR :2010/09/25(土) 18:38:13 ID:YpDzvlmq
今月一杯だ
660 :
774RR :2010/09/25(土) 19:31:19 ID:Yc7F/RGh
いゃいゃおとなしくするとかの前に 制限速度は守れよ 馬鹿
661 :
774RR :2010/09/25(土) 23:35:04 ID:NsAj/nY4
おい!お前ら明日はどこ行くんだ? 俺は阿久根にいっど!
662 :
774RR :2010/09/26(日) 00:07:32 ID:2vmIYVb6
どっか行きたいけど、行きたいところがないわー
663 :
774RR :2010/09/26(日) 00:26:01 ID:cyW93c5h
風邪ひいた 冬でも走るけど季節の変わり目だけはダメだわ…
664 :
774RR :2010/09/26(日) 00:26:44 ID:1qel3AUj
南阿蘇のピースライドは?
665 :
774RR :2010/09/26(日) 12:38:29 ID:N7AB9XMf
>>597 昨日ブサ復活の儀式やってる所見て、今からがシーズンってのに納得した。
車からブースター使って一生懸命やってて微笑ましかったぜ…
666 :
774RR :2010/09/26(日) 14:55:55 ID:CTo/B3De
一年も眠らしといたら、どんな復活の儀式すんの? ガソリンとか抜いとくのか?まぁバッテリーは死んでそうだけど 日置方面走ってきたけど涼しくて気持ちよかったぜ 山の方はもう寒いかもな
667 :
774RR :2010/09/26(日) 23:09:38 ID:xM1QwpRx
>>666 車種は何ですか?
ちなみに、インジェクション車はバッテリーさえ何とかなれば
放置しても大丈夫。車からブースターで電気借りてちょっと
充電して始動すれば平気だった。
668 :
774RR :2010/09/27(月) 16:53:26 ID:CFoOcjb8
車種はリッターSSですよ
669 :
774RR :2010/09/27(月) 17:21:14 ID:3OL2ctQx
特定した
670 :
774RR :2010/09/27(月) 18:04:30 ID:gyvwaZq6
ううっ・・・
671 :
774RR :2010/09/27(月) 19:15:28 ID:6dVSQm1g
えびの高原行ったけどまだ暖かいからなのか車多かった ウインカー出さずにいきなり路上に止まる車とかカーブでチャリを抜く車とか この時期は行くもんじゃないわw
672 :
774RR :2010/09/28(火) 18:35:40 ID:AjP4fqpl
>>662 鹿屋→高須→古江と走って行くと砂浜の岩山の上に天神様が奉ってあったな。しばらくの間ポカーンとしてた。
今度また行ってみる。
673 :
774RR :2010/09/28(火) 20:27:36 ID:ExFKLpfj
高須とか古江とか分からんけど、前どんかごで出てた所かな NHKのバイク旅でもお勧めロードとして確か出てたね〜
674 :
774RR :2010/09/29(水) 19:31:53 ID:xb73AzVs
675 :
774RR :2010/09/29(水) 22:47:38 ID:aD6Tk2AJ
676 :
774RR :2010/10/02(土) 06:21:09 ID:SVxeMu7J
やっとバイクのならし運転が終わった… これからプチツー三昧だぜ! とりあえず知覧町まで転がすか。
677 :
774RR :2010/10/02(土) 07:43:40 ID:3RjgLw3W
>>676 おめでとう〜安全運転でお願いしますね!(`ェ´)ピャー
678 :
774RR :2010/10/02(土) 17:19:27 ID:qraT2OAG
あげ
679 :
774RR :2010/10/02(土) 19:55:17 ID:/6a5ze0D
結局、雨は降らなかったな…
680 :
774RR :2010/10/02(土) 20:18:14 ID:17zJj7T0
明日はさすがに降るだろうなぁ。 今日走っといて良かった・・・
681 :
774RR :2010/10/02(土) 22:48:45 ID:88ym8KQr
何でこうツーリングの予定立ててる日に限っていつも雨が降るかね
682 :
774RR :2010/10/03(日) 08:23:34 ID:cycHQThZ
雨、降らないねぇ。。。
683 :
774RR :2010/10/03(日) 09:03:47 ID:44/T9tnc
ホント降らねぇ・・・ キャンプ行く予定だったのを中止にしたのに腹立つ。 でも今日は小学校運動会なんだな。
684 :
774RR :2010/10/03(日) 10:35:03 ID:SDnggqvZ
なんと言う裏切り天気! 仕方ないソロツーにでも行くかと出ようとしたら…雨
685 :
774RR :2010/10/03(日) 11:35:29 ID:k8LP3J6Q
午前中は天気持つと踏んで松元ダム向かってたら土砂降りの雨、、おまけに松元ダム工事中で入れなかった、、
686 :
774RR :2010/10/03(日) 18:48:36 ID:GMHz2ner
今日の天気はひどかった 朝は晴れてたのに、10時前後からどんよりしてきて昼過ぎから バケツをひっくり返したような土砂降り 朝は「天気予報、全然当てにならん」と思ってたが・・・悔い改めるぜ
687 :
774RR :2010/10/03(日) 18:53:13 ID:YF78DA1r
>>686 昨日が昨日だっただけに「また降る降る詐欺か」とか思ってたら
ごらんの有様だよ!畜生、気象庁め!!!
ちなみに今度の連休も雨くさい予報出してるね、気象庁。
688 :
774RR :2010/10/03(日) 23:05:18 ID:Crp3ySc6
689 :
774RR :2010/10/04(月) 01:13:38 ID:d/Er4smj
今年、鹿児島を初めてツーリングした。 なんて汚い街だ!と言うのが第一印象 まさか、駅前もホコリだらけだとはな ベンチにも座れないほどじゃないか 鹿児島はいつもゴミ箱をひっくり返したような感じなのか?
690 :
774RR :2010/10/04(月) 01:38:01 ID:2d23GW8N
691 :
774RR :2010/10/04(月) 01:57:51 ID:HlzBrFqy
>>689 ちょっとバイクとめただけでタンクざらざらになるよね(笑)。
鹿児島のバイク乗りはエアクリーナーちゃんと交換してる?
692 :
774RR :2010/10/04(月) 03:48:38 ID:GbT1ecEf
693 :
774RR :2010/10/04(月) 03:50:28 ID:712r0EK1
つか最近は全然灰振らないけどな
694 :
774RR :2010/10/04(月) 05:13:13 ID:1U9/WvMt
>>689 灰にも慣れたなw
自然と共存して生きるのも乙なもの、味なもの
雨が降るから、寒いから、暑いからなんて
いってもバイクは楽しいように
鹿児島は住んでみるといいところだ
それはたぶん日本どこにいってもいえると思うよ
灰がいやなら錦江湾周辺を避けていけばいいだろうが
それでは鹿児島のよいところの半分を見ないことになる
695 :
774RR :2010/10/04(月) 05:24:40 ID:oTi1QtDD
確か噴火警戒レベル下がったんだっけ? まぁ今からは風向き変わるからどっちにしろ気にならないけど、夏前は普段見慣れないデカい噴火とか見れてちょっと楽しかったなw
696 :
774RR :2010/10/04(月) 16:49:00 ID:WgfNE7vF
鹿児島良い所だね、愛知から毎年行ってるよ。 そして来年も佐多岬でキャンプするんだ。
697 :
774RR :2010/10/04(月) 21:41:40 ID:FfDVqFER
週末雨ばっかで乗れないじゃないか
698 :
774RR :2010/10/04(月) 22:05:28 ID:KDgJfTMy
うちに泊まればいいのに。 洗濯もするし飯も用意するし清潔な布団も準備するよ。
699 :
774RR :2010/10/04(月) 22:56:00 ID:QwU48x57
700 :
774RR :2010/10/05(火) 00:09:00 ID:n3Ow/qCy
確かに最近大人しいな… でもそんなこと思ってるときに突然噴火するのが桜島なんだよなぁ
701 :
774RR :2010/10/05(火) 05:43:05 ID:honh4Cc+
新栄町で事故発生!!!!! 原付きが軽トラにぶつけられた模様 皆さんもお気を付けて
702 :
774RR :2010/10/05(火) 17:34:18 ID:6tiFDGFW
宿代代わりにケツ掘られますが無料です
703 :
774RR :2010/10/05(火) 19:03:55 ID:7GCpwCqc
あー 早く白隼に乗りたいー
704 :
774RR :2010/10/05(火) 21:25:50 ID:PRGpphOU
今日学校終わってから指宿まで行ってきました〜 こころの湯行ったけど帰り寒すぎてまた家でふろ入ったわ・・・
705 :
774RR :2010/10/07(木) 01:34:13 ID:TqTH/Sug
心霊スポットで有名な開聞岳のトンネルを深夜にひとりで走ったぜ どうだすごいだろう!!!!! 誰か褒めてくれ! 男としてだいぶ自身がついたなw 鹿児島に俺のようなバイク乗りの勇者はいないだろ
706 :
774RR :2010/10/07(木) 02:46:50 ID:f4vtPjEK
>>705 IDは号泣してるし、自信と自身間違えてるし。どんだけビビッてんだよ
707 :
774RR :2010/10/07(木) 04:09:56 ID:Qu7nEQg4
動揺しすぎワロタ
708 :
774RR :2010/10/07(木) 18:17:20 ID:PDzTPJze
>>705 何があった?w
彼女に振られたor道に迷ってあそこに行っちゃった?
確かにスゲーな。俺は昼間でもビビってしまった。
俺は褒めてやるよ。
夜中に一人で行くのって頭おかしいよ。
709 :
774RR :2010/10/07(木) 18:18:38 ID:LvkwFWYs
ああいう、不気味だけど特にいわく付きでも無い所は意外と平気だわ
710 :
774RR :2010/10/07(木) 20:32:29 ID:vsyjtudi
ア○ーズってどお?
712 :
774RR :2010/10/08(金) 20:59:36 ID:ly+dVugK
道の駅霧島はなにがオススメ?
713 :
774RR :2010/10/08(金) 21:04:19 ID:KapKt8q7
>>703 > あー 早く白隼に乗りたいー
…ニュースで白隼が事故ってたのを見たんだけど…別人だよな?
714 :
774RR :2010/10/08(金) 21:35:03 ID:K7PRwnOp
715 :
774RR :2010/10/08(金) 22:13:46 ID:uPS9qseV
シルバーじゃん。 やっぱ夜は危ないね。
716 :
774RR :2010/10/09(土) 22:46:08 ID:e1wB4415
明日は走るぞ。
717 :
774RR :2010/10/09(土) 22:56:15 ID:dWTa22lG
>>716 俺もだ!!
とりあえず,早朝阿久根の道の駅にでも行ってみようかな。
718 :
774RR :2010/10/09(土) 23:23:13 ID:WOenBIie
福岡から明日あさってとそっちに行くわ。 見かけたらよろしくなw
719 :
774RR :2010/10/09(土) 23:35:59 ID:dWTa22lG
>>718 何にお乗りですか?
だいたいのコースは?
指宿方面でしたら見かける可能性あるかも。
今日の夕方くらいからこちらは晴れてますよ。
今日も,県外ナンバーのツーリング組をちらほら見かけました。
720 :
774RR :2010/10/10(日) 01:28:27 ID:CkPgY1Zy
とりあえず、鹿児島にWell comeされても
>>689 、みたいな感想は持たないで下さい
場所にも寄りけりですがw
道中お気をつけて!
721 :
774RR :2010/10/10(日) 02:50:29 ID:1SNFMPbW
722 :
774RR :2010/10/10(日) 03:17:40 ID:ShGbg5VD
いちいち蒸し返さないでも良いのに
723 :
774RR :2010/10/10(日) 08:18:41 ID:CKPMCPbJ
俺はみやこんじょから曽於大隅輝北らへんをぐるっと廻ってみるよ。どっかで温泉入ろ。
724 :
774RR :2010/10/10(日) 08:25:05 ID:HJuxfJUi
人吉やら山江やらの山間部の河原に キャンプにでもいこうとおもったら ここ連日の雨だよ・・・ 水かさましてるだろうからもう寝る!
725 :
774RR :2010/10/10(日) 08:48:25 ID:hQeQJhnN
人吉林道〜アポロ峠 寒いだろうな
726 :
774RR :2010/10/10(日) 09:06:34 ID:Dsx47cx/
今日はどこに行こうかまだ決まってねぇ
727 :
774RR :2010/10/10(日) 10:47:44 ID:yZpvz5P1
俺は人吉の大畑駅行ってくるノシ
728 :
774RR :2010/10/10(日) 11:20:45 ID:9sct4i5q
指スカ早朝プチツーから今帰ってきました。 阿久根に行くつもりが寝坊して…。 でも気持ちよかった。指宿方面に行くバイクは結構いたけど 鹿児島方面はほとんどいなかった。 (多分…。亀ライダーの俺が一台も抜かれなかったと言うことは少ないって事だろうな…)
729 :
774RR :2010/10/10(日) 11:38:15 ID:eqlxMZSe
加世田方面に行くとするか
730 :
774RR :2010/10/10(日) 14:18:04 ID:ZLWJ+0fi
ヤマダ電機でも行くか
731 :
774RR :2010/10/10(日) 15:52:20 ID:yZpvz5P1
大畑駅、カメラの三脚ばっかりでゆっくりできなかったorz
732 :
774RR :2010/10/10(日) 16:11:32 ID:tk8E29gq
天気がいいのに稲刈りで忙しいウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
733 :
774RR :2010/10/10(日) 16:31:14 ID:3oMQOLzP
家で一日寝てたw 県内とか北へ北へ目指すのも若干飽きたから離島行きたい 奄美とか 種子屋久はこの前走った。 でもなかなか難しいよな〜 直近の目標は甑島か
734 :
774RR :2010/10/10(日) 17:11:52 ID:CKPMCPbJ
>>732 確かにウワアアアーンだろうけどさ、収穫したての米を精米して、どこよりも早くアツアツのふっくらしたご飯が食べられるんだぜ。
好天のせいか人も車も多かったよ。
735 :
774RR :2010/10/10(日) 17:58:18 ID:r0TC9jop
今日はF1だったからな〜ラーメン食べて帰ってきたw可夢偉よかったね〜感動しましたw
736 :
774RR :2010/10/10(日) 18:01:46 ID:uVijPMN3
龍門滝、曽木の滝の滝巡りツーリングに行って来たぜ 北薩はバイク少なかったな… 南下するバイクとは何台かすれ違ったけど
737 :
774RR :2010/10/10(日) 18:07:51 ID:Pkzky3jg
738 :
774RR :2010/10/10(日) 20:38:20 ID:iQn+KrS2
大隅方面はけっこう多かったよ
739 :
774RR :2010/10/10(日) 21:18:58 ID:swtQtVs9
ハーレーのちょい悪親父多かったなぁ今日は。 あの爆音はどうにかならんかね?
740 :
774RR :2010/10/10(日) 21:25:57 ID:9sct4i5q
>>739 あほの珍走野郎も多かった。
なぜに夜じゃなくて昼間っからわいて出た?
異常気象が奴らの薄味の脳みそにも刺激与えたか?
741 :
774RR :2010/10/10(日) 21:29:58 ID:phSHneNc
ぐるっと回って、狐ヶ丘でぶらぶらしてた。
北薩とかバイク少なかっったけど、ヤエー返信率高かったので満足。
>>733 甑島、自分も検討したことあるけどフェリー代高くて
いつもパスしてる。バイク置いてレンタサイクルで良い気もするけど
それじゃ意味ないしな。
742 :
774RR :2010/10/10(日) 22:55:57 ID:pAOrWRY/
福岡からツーリングきました。 知覧→開聞岳→天文館。 のり一ラーメン食べて今ホテルに帰ってきました。 酒飲んだ後はあっさり系がほど良く美味しかった。 明日はフェリーでうどん食べて佐多岬→高速道路で帰る予定。 夜中でも開いてる天文館辺りのオススメのラーメン屋ありませんか? <br>
743 :
774RR :2010/10/10(日) 23:01:34 ID:dF0N/bEY
国分になら夜中開いてるオススメのうどん屋がある
744 :
774RR :2010/10/10(日) 23:17:59 ID:pAOrWRY/
残念ながら酒飲んでしまったです。
745 :
774RR :2010/10/10(日) 23:38:25 ID:ksCUGnp/
締めのラーメンといえば自分は小金太(とんこつ)か三養軒(みそ) どちらもガッツリ系だから飲みすぎたときには気をつけないとやばい
746 :
774RR :2010/10/10(日) 23:49:23 ID:3oMQOLzP
>>742 いらっしゃい。
天文館公園近くの小金太は?有名店だけど。確か明け方までやってたはず。
>>741 フェリー代は、まぁ仕方ないかな〜。いつも眺めてる島だし〜大阪からフェリースレの某住人も行ったみたいだし。
狐ヶ丘、初耳!こんど行ってみるわ〜
747 :
774RR :2010/10/11(月) 07:51:53 ID:BYFdE1s/
>>743 >>745 >>746 レスありがとうございます
昨夜は酔いと疲労とPAY-TVのせいで寝てしまいました
今フェリーでうどん食べたとこです
鹿児島ツーリング後半楽しんできます!
748 :
774RR :2010/10/11(月) 08:05:07 ID:p2Y5v40/
Tシャツの背中に 『熊本→鹿児島500Kmなんとか』 ってかいた原付4人組をソニー前で見かけたんだが なんか知ってるのいる? いや、車道左側を縦列行軍 速度遵守な軍団だったもので気になって
749 :
774RR :2010/10/11(月) 08:26:19 ID:cOy7+8lc
どんが
750 :
774RR :2010/10/11(月) 20:50:01 ID:jPY/dENS
>>747 いっぺこっぺ、さろんもしたら、すったいだれもしたどがな?
漬もんでん喰っせ〜、ゆっくい、しやんせな〜
751 :
774RR :2010/10/11(月) 21:10:54 ID:mVUU5JUy
>>750 これ鹿児島弁ですか?
話し言葉なら会話の流れやその雰囲気で概ね想像できるのですが、文字になると全然わからないですよ。
私が何を言ってるのか分りますか?
こちらが標準語でレスしているのに鹿児島弁で返すのは常識的ではないと思うのですが。
鹿児島県民は馬鹿なのですか?
752 :
774RR :2010/10/11(月) 21:37:39 ID:PLQ79/oW
まともな鹿児島県民を代表してお詫び申し上げます。
753 :
774RR :2010/10/11(月) 21:41:49 ID:k2oIryHj
ところで、いつもソロだしツーリング的な格好でもないから ヤエーしてもらったことないし、したこともないんだけど 皆さんはどうヤエーしてる?
754 :
774RR :2010/10/11(月) 21:44:59 ID:7hWdnhmE
>>751 わざわざ鹿児島まできて酔っ払った挙句に、貧乏人が泊まるようなビジホのエロビデオをみながら
オナニーして楽しいか? と書いてありますよ
755 :
774RR :2010/10/11(月) 22:07:27 ID:fXrmCqCv
うわぁ・・・ ツマンネ。
756 :
774RR :2010/10/11(月) 22:10:49 ID:IrUmH/NC
>>751 ちょっと前から方言の変な奴が居着いてるんだよね。
ただの自己満野郎だから気にするな〜
今日GSX-Rで福岡ナンバー二台のカップルが居たけど
違うよね?
757 :
774RR :2010/10/11(月) 23:00:28 ID:+PQs2eH+
>>750 の似非方言に毎回イラっとするが
>>751 の
>鹿児島県民は馬鹿なのですか?
も、結構心ない言い方だよな
758 :
774RR :2010/10/12(火) 00:29:52 ID:36jE64n3
昨日から公道デビューしました。迷惑かけますが、よろしくお願いします。 鹿児島市内で初心者に優しい練習コースがあったら教えて下さいm(_ _)m
759 :
774RR :2010/10/12(火) 00:56:53 ID:stYpLlp4
おめでとう。慣れるまではのんびりまったり走りを楽しんでくだされ 俺が免許を取ったばかりの頃はとりあえず産業道路をひたすら南下してみたなぁ
760 :
774RR :2010/10/12(火) 01:00:45 ID:wgOWU7/2
>>758 市内から吹上方面に行って海岸線はしるのがオススメ
あんまり車も通らないしちょっと旅した気分になれる
761 :
774RR :2010/10/12(火) 04:06:44 ID:wjNQlBUU
今は高速が無料だから串木野方面も面白そう。 慣れてからねw
762 :
774RR :2010/10/12(火) 08:14:06 ID:36jE64n3
>>759-761 たくさんレスありがとうございます
今日は仕事が休みなので、もっと慣れてきたら教えて頂いた方面に足を伸ばしてみます
763 :
774RR :2010/10/12(火) 14:54:15 ID:7cbSE4rI
昨日は南薩の広域農道行ってきた ひたすらまっすぐの道はたしかにすごいね まぁ途中から飽きてくるけどw
764 :
774RR :2010/10/12(火) 17:25:29 ID:+AC4qZpZ
俺は芦北広域農道でバンクしてきた。まだ一部未通だが、みかん山を豪快に 走る道はかなーり楽しいぞ。早く全通しないかな。田の浦のヒライでラーメン 食って帰ってきた。県56号もなかなか景色良かったよ。
765 :
774RR :2010/10/12(火) 17:52:05 ID:bXNcI160
>>763 俺も昨日行ってきたんだけど、あの大量の風車(かざぐるま。「ふうしゃ」ではない)は何なの?
766 :
774RR :2010/10/12(火) 19:16:53 ID:6cph4zU+
>>764 七浦オレンジロードか。あそこ、結構なパノラマ展望所があるよな。
俺も先週、恋人の聖地みなまた(笑)とセットで行ったわw
鹿屋バラ園もなんからしいな…
767 :
774RR :2010/10/12(火) 19:32:47 ID:9A85h9aI
方言で書くのは熊本と鹿児島と沖縄だな。だいたい似たような人種だ。
768 :
774RR :2010/10/12(火) 19:45:22 ID:WWBVC6oW
769 :
774RR :2010/10/12(火) 23:37:22 ID:cksccEz1
>>753 普通にピースしとる。
それっぽい格好の人に、目立つように先制ピースすれば
たいてい返してもらえると思う。
>>765 牟礼岡とか野間岬とか大隅とか。
意外と鹿児島、数がある気がする。
770 :
774RR :2010/10/12(火) 23:40:39 ID:p/LD6OaJ
一回も返したもらったことがない俺はどうしたらいんですかorz
771 :
774RR :2010/10/12(火) 23:44:52 ID:stYpLlp4
見えてないんじゃね? 経験上、ちょっと大げさ気味にすれば7割以上は返ってくるよ
772 :
774RR :2010/10/13(水) 00:17:53 ID:+jnokS3Z
人それぞれやり方があるからね 俺は気分が乗ってれば、左手を頭上でブンブン振り回す 流行りのスタイルよw
773 :
774RR :2010/10/13(水) 18:21:33 ID:CqJjcits
明日走りに行こうと思うんだがどこにしようかなぁ 大隈半島まだまだ走ってないしそっち方面にでも行くとするかな どこかおすすめありませんか?
774 :
774RR :2010/10/13(水) 18:31:42 ID:yrQDKkfD
県人なら大隅と大隈、間違うなよ。
775 :
774RR :2010/10/13(水) 21:23:36 ID:N7+gRo9M
昨日の夕方,R226鹿児島方面に向かってたら千葉と湘南ナンバーのアメリカン走ってた。 いかにもバイクでの旅行なれしてるって感じ。2台並びながら流してるのを後ろからずっとみてたけどいい感じ。 うらやましいなあ。 喜入の付近で片方の人が空を見上げてもう一人に合図。何だろうと思ってこっちもみたらなんと虹。 ちょっといいひとときでした。
776 :
774RR :2010/10/13(水) 21:24:43 ID:s35gysXA
ヤエーって、俺は左手で3本指(親指+人差し指+中指)立てて サッと横に出す ってイメージだったんだけど、 >>左手を頭上でブンブン振り回す のもヤエーの一種なのな
777 :
774RR :2010/10/13(水) 21:26:40 ID:5FOxnfZp
>>775 作ったような話ししてんじゃね〜よタコ!
778 :
774RR :2010/10/13(水) 21:32:05 ID:iMYCqqHj
夕方にヤマダ電機駐車場で旅装備の2人組が居た ちょうど涼しい今の時期に旅できるなんてウラヤマシス 九州回るには最高だろ、今
779 :
774RR :2010/10/13(水) 21:58:34 ID:+jnokS3Z
まだ紅葉はじまってないしうらやましくないw 今年も五家荘椎葉かなぁ… 鹿児島はそれほど山深くないからどうも…
780 :
774RR :2010/10/13(水) 23:35:55 ID:6tjs2ZMz
先日仕事で宮崎県の美郷町に行って栗を買ってきた。 粒でかくてウマーだったので週末はツーリングついでに、 また買いに行こう。
781 :
774RR :2010/10/13(水) 23:36:32 ID:6VZG6MjR
霧島は紅葉始まってたよ〜
>>776 俺の場合のヤエーは右手あげるだけ。
ピース無し。
人それぞれだけど通じるもんだし
結構同じ人多いよ。
782 :
774RR :2010/10/14(木) 02:09:38 ID:if24EWJD
>>779 紅葉なんてタダの二輪殺しです
偉い人には(ry
783 :
774RR :2010/10/14(木) 02:11:08 ID:qsUGnC4v
俺は右手で横に腕を伸ばす感じで3ピースしてる
784 :
774RR :2010/10/14(木) 16:38:05 ID:F748DMd4
同車種に遭遇したら迷わずツインハンズヤエー
785 :
774RR :2010/10/14(木) 19:09:34 ID:IbdBOXcb
おれは、なんと言ってもワンピースだな
786 :
774RR :2010/10/14(木) 19:22:45 ID:D5+F3l/v
10号線でツーリング中らしい垢ぬけた湘南&横浜Cナンバーのバイク5台を見かけた! 追いかけて信号待ちで、これからどこへ行くんですか!と、話しかけたら 「・・・??? ・・・???」ポカーン そのうち、信号が青になったら「YAEH Have a good time」と言われた! 俺って、外人に見られたみたいだぜい!・・・(´ω`)
787 :
774RR :2010/10/14(木) 20:32:35 ID:zC1Rd+HR
↑ たぶんだが「どけ いっとなー」が「do it now」に聞こえたんじゃないかと
788 :
774RR :2010/10/14(木) 20:46:00 ID:+fm5rgjH
>>787 いや、多分掘った芋いじくるな!がwhat time is it nowに聞こえたんだろ
789 :
774RR :2010/10/14(木) 21:29:18 ID:7hHlGW87
>>777 作ったような話って思っていただけるのはうれしい。
ほんと後ろから見てて,TVか映画の1シーンみたいでした。
信号待ちで話しかけたかったけど,あまりに本格的だったんでつい気が引けました。
790 :
774RR :2010/10/14(木) 21:59:31 ID:NQmdJfM6
話の腰を折って悪いが、今日ほっかほっか亭で買ってきた「鶏カツみぞれ煮弁当」がめっさ美味しかった。 冷静に考えると鶏カツにカツ丼の出汁汁と大根おろしかけただけの弁当なんだけど、俺的にすごいヒットした。 今度キャンプツー行く時に鶏カツ用意しといて出先で作ってみようw
791 :
774RR :2010/10/14(木) 22:15:26 ID:zC1Rd+HR
>>789 いまさらながら777を相手せんほうがよかど
バイクとは関係なかけど聞き間違いついでで
東京に主張したとき鹿児島の同級生が集まって飲んかたをした
かごんま弁で語っていたら朝〇人に間違われた
792 :
774RR :2010/10/15(金) 00:10:17 ID:n/VLFa69
北九州から宮崎に来てます 明日鹿児島入りして佐多岬と桜島に行きます 黒いSRX見掛けたらヤエーよろ!
793 :
774RR :2010/10/15(金) 02:09:43 ID:7GWQfa31
今年、クリスマスツーリングいく人いる?
794 :
774RR :2010/10/15(金) 18:03:19 ID:TL3HnA1G
795 :
774RR :2010/10/15(金) 18:44:06 ID:F7AaLLIt
>>780 栗、もう終わりじゃない?
虫の穴空いて、糞がでてないか?カビ生えてないか?良く見るでござるよ。
796 :
774RR :2010/10/15(金) 19:38:36 ID:tE75r/Oe
栗拾いじゃないから大丈夫じゃないか?
797 :
774RR :2010/10/15(金) 21:14:42 ID:YW3HzDb3
明日・明後日は絶好のツーリング日和になりそう 白いふらふらしてるVTR見たら多分俺なので、よろしくorz
798 :
774RR :2010/10/15(金) 21:44:29 ID:y9F6hdb2
>>792 俺は逆に早朝から宮崎行きを画策中。
CB400SF 赤白です。
もし偶然すれ違ったらうれしいね。
799 :
774RR :2010/10/15(金) 23:06:26 ID:FGnATFsz
800 :
792 :2010/10/16(土) 00:07:08 ID:n/VLFa69
>>794 下はジーパンでしたがジャケットは黒でしたよ
ぱっと見は全身黒に見えるかも
どっかで見掛けました?
内之浦の宇宙センターと
鹿屋の史料館行って霧島まで来ました
その途中なら自分かもですね
>>798 すれ違わなかったですね
801 :
774RR :2010/10/16(土) 06:33:39 ID:ie+FO3J1
>>795 780です。
実家に送ったら美味かったとな。
こんな事ならもうちっと買っとけばよかった。とゆーわけで明日買いに行ってくる。
802 :
774RR :2010/10/16(土) 10:46:30 ID:vW67G8tj
>>796 店売りでの話ですよ。
網に、更に透明ポリ袋に入れてあると、糞もポリで留まってるし、湿気でカビ生えてるし。
拾う栗は、一応毬ある状態でしょ?
803 :
774RR :2010/10/16(土) 14:44:07 ID:gad5k80f
毬ってこんな書くんだ。
804 :
774RR :2010/10/16(土) 17:51:52 ID:JzTBZaFa
毬(いが)。 変換で出てくるんだね、知らなかった。
805 :
774RR :2010/10/16(土) 20:23:29 ID:ODaJtIhg
毬←けだまと読んだひと、正直に手をあげなさい!そこの君・・・君もそうだろ?w 毬←まりと読んだ人は偉い!!!
806 :
774RR :2010/10/16(土) 21:24:42 ID:5nFbvIKl
だからなんだ?と小一時間・・・
807 :
774RR :2010/10/16(土) 21:33:52 ID:vW67G8tj
>>806 良かったじゃん、そのツッコミ使えて(^.^)b
808 :
774RR :2010/10/16(土) 23:36:02 ID:ow5l+n9h
何はともあれ明日はツーリング日よりになりますように
809 :
774RR :2010/10/17(日) 02:10:41 ID:wKq91LgA
上の方で話題になってた指宿在住の者ですが ほんとーに指宿って何もない ていうか観光地としての努力を市民も行政もしない。 これじゃ廃れる一方だよ。。。悲しすぎる 一応ツーリングに来た際のお勧めは ・砂蒸し温泉(但し砂楽にあらず、山川のほうがいいです。砂楽はまったく風情がない) ・ヘルシーランド(露天風呂のほう)、ここから見る開聞岳は絶景。お勧め 以上。。。 あとは池田湖周辺を回って開聞岳見て、知覧に行ったほうがいいです。 知覧は町並みが綺麗だし、特攻基地後は絶対見たほうがよい。 池田湖とか止まると駄目です、横目に見ながら走るのがよいです。 指宿にツーリングに来たバイクを見かけると申し訳ない気持ちになるわ。。。 旨い飯屋とか全然ないもんなぁ。。。はぁ
810 :
774RR :2010/10/17(日) 07:17:33 ID:4aduizxZ
昨日、霧島から指宿にお邪魔してきました。 朝9時半頃家出たら、10号線加治木で事故があって渋滞に 巻き込まれ、鹿児島市内に着いたのが昼前。 延々と南下し、道の駅指宿でランチして開聞岳間近に見てから 喜入通って帰ってきました。 本当は枕崎まで行きたかったんだが、ヘルメットが合わなくて 気分が優れなくて・・・。 砂蒸し温泉は別の用で来月行くので、楽しみにしてます。
811 :
774RR :2010/10/17(日) 12:40:56 ID:oR1td3wF
無人島への海の道面白いじゃん 指宿 波高いとヤバイけど
812 :
774RR :2010/10/17(日) 12:59:44 ID:oR1td3wF
813 :
774RR :2010/10/17(日) 16:41:23 ID:OnyRYZo4
昨日、加治木の国道で事故っていたバイク、大丈夫だったろうか?
814 :
774RR :2010/10/17(日) 18:52:21 ID:wmrecqSw
霧バイ、行けんかった。 なんか気力がおきなかった、うぅ・・・
815 :
774RR :2010/10/17(日) 19:30:10 ID:TRHfOi1M
指宿、さつま味とか喜作とか好きだけどな。温泉から近いし。 夜やってるお店も開拓したいけど、基本的に日帰りだからなぁ。
816 :
774RR :2010/10/17(日) 20:30:48 ID:wKq91LgA
来週の日曜日・24日に開聞岳登山ツーリングやろうよー 現地集合、6時ねー 山頂に多分8時半ぐらいに着くから そこで朝御飯食べて下山。10時半か11時ぐらいかな そんで現地解散。 以上
817 :
774RR :2010/10/17(日) 20:35:46 ID:kMC34lK9
節子、それツーリングやない!登山や!!
818 :
774RR :2010/10/17(日) 20:56:24 ID:XX0Nwnew
>>814 そんな気分の時もありますよ。
そんな時は無理に行動しないのが吉!悪い結果を避ける虫の知らせですよ。
まぁ、神経質に気にしすぎると反って何も出来なくなるけど。
819 :
774RR :2010/10/17(日) 22:12:11 ID:E1bN1gdw
前にあった霧バイで何かトラブルがあったの?
820 :
774RR :2010/10/18(月) 09:38:36 ID:SbwlE2Sp
何故かツーリング先に指宿が候補にあがらないのは何故かな? 冬でも霧島方面に走りに行ってしまうし
821 :
774RR :2010/10/18(月) 12:07:02 ID:22oBEhXG
今でも普通にやってるような<霧バイ
822 :
774RR :2010/10/18(月) 15:07:32 ID:+YuBXWkj
ていうか今、霧島ツーから帰ってきた 今の季節は気持ちいいね
823 :
774RR :2010/10/18(月) 16:40:22 ID:yXlh/ulL
先週末の3連休で人吉の上村うなぎ屋までうなぎツー。 2900円のを食べたかったけど、客多いから普通のにして下さい って言われ、1900円のに。でもここのうなぎはウマいね〜 西都の入船も有名ですが、上村のがウマい。 外パリ中ふわで、また食べたい。
824 :
774RR :2010/10/18(月) 17:59:33 ID:22oBEhXG
今週末に佐多岬に泊まりでソロツーしようと思ってたが うなぎが美味そうで心が揺れてる
825 :
774RR :2010/10/18(月) 19:00:34 ID:DkcCkjrK
大隅産のうなぎもおいしいよ。 蓬の郷とか行ってみたら?
826 :
774RR :2010/10/18(月) 19:46:48 ID:TKOR/je+
客多いから普通のにしてくださいとかどんな店w
827 :
774RR :2010/10/18(月) 20:19:48 ID:9bA9ogK+
ああ、うなぎのうんちくを言わせてもらえればだな! 美味いうなぎを喰いたかったら、注文して40分は待つ覚悟が必要だよん! うなぎを待つ間に・・・酔っ払うんじゃないぞ!www
828 :
774RR :2010/10/18(月) 20:31:50 ID:/fwmu/eM
彼女が突然ウナギ食いたいって言ったのでその場で食べさせてやりました とっても気持ち良かったです
829 :
774RR :2010/10/18(月) 20:40:06 ID:EyI/vS9r
末吉とどっちが美味い? 末吉より上なら俺もうなツーに行く!
830 :
774RR :2010/10/18(月) 21:24:30 ID:g9rkjfbw
すえよしとかやまげんとかはファミレス。 うどん食うのにふくふく行くようなもん。
831 :
774RR :2010/10/18(月) 21:37:40 ID:PCCbuEiM
今週末は鹿児島バイク板御一行で人吉ツーに
832 :
774RR :2010/10/18(月) 23:10:08 ID:7XOoBfHe
833 :
774RR :2010/10/18(月) 23:34:30 ID:QznqXHCK
川内か樋脇においしいうなぎ屋なかったけ?
834 :
774RR :2010/10/18(月) 23:36:50 ID:jowzCO1i
835 :
774RR :2010/10/19(火) 02:08:25 ID:Qg5AKKYO
人吉の人間だけど、代わりに俺は鹿児島に行こう! これは喰っとけ!って言う良いお店教えて!
836 :
774RR :2010/10/19(火) 03:59:41 ID:Wyl5VWSt
一代のうなぎがうまい
837 :
774RR :2010/10/19(火) 06:36:43 ID:w5uu7OmL
騎射場の、うなぎのふじ井も良いよ。ひつまぶしオススメ。 予算に余裕があるなら、酒飲みながらうなぎづくしも。 うなぎづくしは前日までに予約必要だけどね。
838 :
774RR :2010/10/19(火) 07:54:49 ID:hwDe+wuH
>>823 ですが
みなさん、マジで人吉うなぎツー行きますか?
10月30(土)あたりは如何でしょうか?
当方鹿児島市内ですが、曾木の滝〜黄金ロード〜国267〜268〜219
あたりを繋いで恐らく270〜300キロコースです。
距離的には少ないですが、適度なペースと休憩取れば1日楽しめる
コースかと。
839 :
774RR :2010/10/19(火) 11:52:15 ID:WUqd4Asb
すえよし、20年以上前は美味しかった。15年程前からはまるでダメ。 ふじ井・・・美味しいか?全く魅力を感じない。 鹿児島には美味しいうなぎはないのか。 あ、でも天文館のNTT近くの閉店したあそこは中々美味しかったな。 年のせいか名前が出てこんorz 以上、長々とスレ違いスマソ
840 :
774RR :2010/10/19(火) 12:54:27 ID:WMoGzgU4
【天然】鹿児島のウナギマニアのスレ 1匹目 【養殖】
841 :
774RR :2010/10/19(火) 13:38:01 ID:uwrlqkEi
842 :
774RR :2010/10/19(火) 13:47:37 ID:0454oPzL
10月30日かー行きたいけど仕事なんだよなぁ。。。 根占のドラゴンボートフェスタに。。。 うなぎ食いたいなぁあああああああああああああああああ 行った人は写真撮ってきてね
843 :
774RR :2010/10/19(火) 18:00:01 ID:5IGgRKiW
栗野か国分のうなぎの尾方でいいやw
844 :
774RR :2010/10/19(火) 20:38:42 ID:hCOcULAz
ここの住人がどんなバイク乗ってるか気になる 教えてください!!!!! ちなみに隼飼ってます
845 :
774RR :2010/10/19(火) 20:56:38 ID:5IGgRKiW
ブルターレとMH900eとK1300
846 :
774RR :2010/10/19(火) 22:04:12 ID:WMoGzgU4
rich
847 :
774RR :2010/10/19(火) 22:50:02 ID:2Ae58zga
俺もうなツー行きたいのに29日には鹿児島を離れ関西に転居
848 :
774RR :2010/10/19(火) 22:55:16 ID:NHz9PAIP
ここでツーリングの募集しても毎回必ず用事があるとかで参加者は集わないよな
849 :
774RR :2010/10/19(火) 23:15:17 ID:sIjl31l9
かなりどうでもいい事だけどセルモのCMが気に入らない。 葬式とかもするなら楽しそうに『冠婚葬祭♪』とか言うんじゃねぇ。って毎回思う
850 :
774RR :2010/10/20(水) 00:24:47 ID:ZzlpGXMf
まちBBS池
851 :
774RR :2010/10/20(水) 11:12:17 ID:T5d8cB9s
>>844 カワサキ水冷400ツイン・・何でしょ?
852 :
774RR :2010/10/20(水) 12:07:35 ID:RGX0OlCH
エリミネーター400
853 :
774RR :2010/10/20(水) 12:13:00 ID:81d0XLlf
854 :
774RR :2010/10/20(水) 16:23:58 ID:9QLUOOwj
今年のクリスマスのコスプレツーは 2010/12/11(前日17時時点で降水確率40%以上の場合18日に延期) 集合場所:北埠頭ローソン 集合時間:〜9時(出発9時半〜10時) だそうだ。行き先は霧島神宮らしい
855 :
774RR :2010/10/20(水) 18:25:43 ID:Kr8DhCr/
856 :
774RR :2010/10/20(水) 21:21:56 ID:LcMlCizA
>>848 で今回は趣向を凝らして
>>816 ちなみに俺は23日にえびのキャンプ場でキャンプ予定。
23日昼に三池廻り、夜は露天風呂とハートレー彗星観測、
24早朝に韓国or高千穂峰登山。
誰か一緒にツーリングしない?
857 :
774RR :2010/10/20(水) 22:47:49 ID:T5d8cB9s
851
皆さん中々マニアックなんですね。EX-4ですよ。どこに行っても同じバイク見たことがない。
>>856 天気に恵まれるといいですね。しかし貴方は元気だなぁ。
858 :
774RR :2010/10/21(木) 18:26:38 ID:/Fcddseb
奄美の人大丈夫か?
859 :
774RR :2010/10/21(木) 22:59:29 ID:GRVWuxxI
バイクで彗星観測って望遠鏡もってくの?
860 :
774RR :2010/10/22(金) 14:39:32 ID:KVNEBkxJ
861 :
774RR :2010/10/22(金) 19:42:58 ID:NkvAgC1e
>>841 今日が休みの俺は、みなと食堂で、づけ丼食ってきたぜー
おまけの煮付けと味噌汁も超美味かった
そして今はおみやげに買ったかきあげでビール飲んでる
幸せすぎる
862 :
774RR :2010/10/22(金) 20:01:28 ID:LvuVvWVE
>>861 お前のくだらない報告なんていらね〜よバ−カ
863 :
774RR :2010/10/22(金) 20:03:24 ID:dj3jsdjI
天気微妙だったのによくぞツーリングに出かけたなw
864 :
774RR :2010/10/22(金) 20:55:17 ID:vtIbLwoG
>>861 そこのかき揚げ丼がめちゃくちゃ美味い
あと、値段安いよなw
市内じゃありえん
865 :
774RR :2010/10/22(金) 20:56:25 ID:vtIbLwoG
そういや今日は雨が降らなかったな
866 :
774RR :2010/10/22(金) 20:59:34 ID:pHa4dDQg
かささえびすのすんくじら亭も安くて美味くて量も多い おかずのお代わりもありだった(空いてたせい? お勧め
867 :
774RR :2010/10/23(土) 07:07:27 ID:ZyejQXf+
見事に天気悪い
868 :
774RR :2010/10/23(土) 09:09:07 ID:Pw4MgXzx
奄美の人たちが心配だな・・・
869 :
774RR :2010/10/23(土) 13:27:47 ID:gvWvbb/8
天気悪いな
870 :
774RR :2010/10/23(土) 13:37:27 ID:+d6oxFAM
871 :
774RR :2010/10/23(土) 20:16:45 ID:jht5x4eF
明日は晴れるといいな
872 :
774RR :2010/10/23(土) 23:09:39 ID:PKaNne2m
風が強いよー バイク倒れないか心配
873 :
774RR :2010/10/24(日) 12:50:21 ID:iL4FUsF0
雨すげーな。奄美はこれが数日間降り続いたのかと思うとこわいな
874 :
774RR :2010/10/24(日) 14:02:40 ID:XgzeANUw
いやなタイミングでアンビリーバボー
875 :
774RR :2010/10/24(日) 18:30:53 ID:r4sObJ75
うなぎ食いに行きたかったぜ 来週末も天気悪そうだな
876 :
関西から :2010/10/25(月) 02:16:37 ID:ZKs2JSxL
月末に九州回ろうと思ってる者です 宮崎港を出て日南
877 :
関西から :2010/10/25(月) 02:25:13 ID:ZKs2JSxL
月末に九州回ろうと思ってる者です 宮崎港を出て日南、都井岬、志布志、佐多岬まわって垂水で一泊 桜島から鹿児島、指宿枕崎まわって阿久根辺りで一泊ってのを計画中です。そのあとは天草島原に向かいます。 志布志着のフェリーにすればもう少し鹿児島に時間を割けます とりあえずここは寄っとけ、食っとけ等アドバイスを頂けないでしょうか
878 :
774RR :2010/10/25(月) 03:37:06 ID:VCS8QxQZ
>>877 一日目はともかく、二日目の日程は厳しい気がする。
枕崎に到達した後、スカイライン+高速で一気に北上なら余裕だが、
海沿い走って行こうとすると南西はリアス式海岸になってるから結構時間かかる
879 :
774RR :2010/10/25(月) 04:41:34 ID:ZKs2JSxL
レスありがとうございます 枕崎、野間岬寄ってから吹上串木野辺りで日が暮れてしまいますかね フェリー除いて九州で最長四泊可能な休みもらいましたが九州広すぎ、全然足りない
880 :
774RR :2010/10/25(月) 11:42:40 ID:+I9kTDRl
>>877 垂水のどこから出発されるのかが分からないのですが、仮に垂水市役所→桜島→鹿児島市内
→指宿→枕崎→野間岬→加世田→いちき串木野市→羽島〜薩摩川内(通称 原発道路)→阿久根
この距離でたったの280km(フェリーも含む)しかないから、朝でれば休憩しながらでもゆっくり阿久根に着きますよ
せっかく来たのだから楽しんでください
881 :
774RR :2010/10/25(月) 17:46:25 ID:GmbAjQmf
882 :
774RR :2010/10/25(月) 18:20:21 ID:D1liKr6w
質問です 国分辺りでチョッパー専門店ってありませんか? 友達が前に見た気がすると言っていたのですが
883 :
774RR :2010/10/25(月) 18:49:20 ID:HnwVbV37
>>882 空港に登る峠の麓辺りになかったっけ?
結構小さい店だったような気がする。
チョッパーにして乗るんだったらジャメリカンはやめた方が良いよ
DS400に改造費200万位使って大阪でメッチャ馬鹿にされたしorz
そんだけ金掛けるんだったらハーレーのノーマルに乗ってる方が
スマートで格好良いだろって。
別の意味で人気者になってたなw
鹿児島市内にもコブラってカスタム屋があるよ。
884 :
774RR :2010/10/25(月) 19:14:07 ID:VCS8QxQZ
>>880 そりゃ距離は280キロだけどさ、
市内から指宿までのR226は40キロ規制ばかりの狭い道でトラックも多いから時間食うし、
枕崎から加世田までの野間あたりはリアス式海岸でスピードあげられないし、
加世田-串木野は飛ばせるには飛ばせるが、ネズミホイホイ多い。
串木野-川内区間はもう夕方だと思うが、
その頃はかなり通勤で混んでるよ。
南大隅は飛ばせるんだけどねえ。
885 :
774RR :2010/10/25(月) 19:35:03 ID:ZKs2JSxL
>>881 そう、それです
元鉄ヲタの私としては気になって仕方ないです
>>884 そうですか阿久根着が相当遅れるかもしれないですね
他に寄るべきところとかお勧めありますか?
霧島温泉は去年行きましたが泉質最高でした
886 :
774RR :2010/10/25(月) 19:44:44 ID:D1liKr6w
887 :
774RR :2010/10/25(月) 20:07:10 ID:ZJTmahv/
いいなぁ、天気に恵まれるといいですね
888 :
774RR :2010/10/25(月) 20:32:21 ID:MmFOASmv
日南も良いとこだし、体に余裕があるなら宮崎港入りがオススメ。 阿久根から長島渡ってすぐ、国道389号と県道47号の分岐点にある 「うろこ亭」の日替わり定食は美味しかったので、機会があれば是非。 とにかく楽しんでいってね! BY 霧島市民
889 :
774RR :2010/10/25(月) 20:45:16 ID:ODgeOtCk
鹿児島の50kmは80kmの道程だと思って計画を組め!と今は無きお父さんに言われました
890 :
774RR :2010/10/25(月) 20:47:06 ID:GfmFOmvL
>>877 温泉好きならメジャーどころも良いけど・・・
垂水の江之島温泉、桜島の白浜温泉、指宿(旧開聞町)の開聞温泉
とかのジモ系温泉も良いよー。
食べ物は黒豚もだけど、鹿児島は魚も美味いから漁協直営系の店もおススメ。
宮崎の青島、日南南郷の目井津、鹿屋、垂水の海潟のお店が有名ですかね。
891 :
774RR :2010/10/25(月) 20:56:19 ID:LOvSadNt
>>882 シンズガレージかな。コブラなんかより全然いいよ。
892 :
774RR :2010/10/25(月) 21:04:05 ID:Ndw6xF7N
>>884 実際走った事あるけど加世田まで6時間もあれば余裕だったけど、もしかして50ccで走ったの?
さすがに>877はカブとかで話ししてるわけじゃないだろうに
どんなにゆっくり走っても8時間以上掛る事はあり得ないコースだろjk
893 :
774RR :2010/10/25(月) 21:21:35 ID:j5FVfxj8
>>877 >>884 の言うとおり。垂水(ライダーハウス?)を何時に出発するか分らんが
桜島フェリー→R226 →枕崎→野間岬は速度が出せないので時間が足りない。
と言うか、
>>877 はどこに行きたくて何が観たい?
突端を制覇したいのか鉄オタなのか観光好きなのか
鉄オタならR226を使わず指宿スカイライン→指宿・開聞→西大山駅→枕崎駅→270→阿久根なら余裕。
観光名所巡りなら指宿→知覧特攻基地だろ。
894 :
774RR :2010/10/25(月) 21:30:16 ID:j5FVfxj8
>>892 俺は市内からR225→226→31→225→市内って回ったけど10時間ぐらいかかった。
開聞とバイクのツーショットや西大山駅で車両と開聞岳の写真撮ったり
野間岬のウィンドファームで迷ったりしたけど。
895 :
774RR :2010/10/25(月) 21:42:52 ID:Ndw6xF7N
10時間は観光の度合いが違うだろ?九州を4日で回りたい人間は幹線道路沿いで楽しみたいだけじゃない? 280kmをどんな走りをすれば時間が足りないかがわからないな。 普通に考えてやればわかるじゃない
896 :
774RR :2010/10/26(火) 00:00:05 ID:DVUN1xgP
開聞トンネルは是非行くべし。 先日あそこにってからどうも調子が悪い。。。
897 :
774RR :2010/10/26(火) 00:14:03 ID:pBq7mH07
多くの方レスありがとうございます 私が何をしたいか、ですか。 綺麗な景色を見たい、美味しい物を食べたい飲みたい。が全てです。 故に海岸線が今のところお気に入りなので半島巡りになりがちですねー 知覧も気になっています
898 :
774RR :2010/10/26(火) 00:19:09 ID:DlGA7EEF
日没前に阿久根に着くようにすると 東シナ海の夕日がきれいだよ。
899 :
774RR :2010/10/26(火) 00:22:00 ID:pBq7mH07
死んだ母がよく言ってたことなんですが 体が疲れてたら美味しいもの食べて、心が疲れてたら綺麗な景色をみたらいい。 それにのっとった両方を満たすための旅です たくさんの方アドバイスありがとうございます p.s.現在は鉄ヲタではありません
900 :
774RR :2010/10/26(火) 01:03:59 ID:LF3yY2pQ
江口浜海岸、綺麗じゃった。オススメ
901 :
774RR :2010/10/26(火) 05:28:18 ID:ZJ4rZxFh
天気良ければ佐多・根占あたりから見る夕暮れの開聞岳がすごく良いよ! イチオシはパノラマパーク西原台からだけど、現在直通の道が通行止め なので少々迂回路で遠回りしないといけないんだよね。
902 :
774RR :2010/10/26(火) 09:29:55 ID:UxfkwGQ0
ラーメン好きならツーリング途中で食べ比べもいいかもしれん 枕崎市の「かつおラーメン」と いちき串木野市の「まぐろラーメン」 どちらも2日目に行けそうだ。
903 :
774RR :2010/10/26(火) 20:39:55 ID:A9XGPa2N
関係ないけど、わざわざ宮崎県庁を見に行く人の 気が知れん・・・
904 :
774RR :2010/10/26(火) 21:18:36 ID:PVvuwIHY
>>899 >体が疲れてたら美味しいもの食べて、心が疲れてたら綺麗な景色をみたらいい。
いい言葉だね。
何気なく普段やっていることなんだけれど言葉にするとなるほどなぁって思った。
素敵なお母様ですね。
海岸線なら日南〜都井岬、志布志〜くにの松原、R448で十分な気がする。
>佐多・根占あたりから見る夕暮れの開聞岳
これも。
枕崎に寄るなら開聞から南薩広域農道を通って枕崎、そして知覧へ移動。
鹿児島に来たならば知覧特攻基地には是非行って欲しい。
お母様の思いを大切にされている貴殿ならば先人の思いも伝わるかと。
905 :
774RR :2010/10/26(火) 21:31:15 ID:PVvuwIHY
>>903 ・・・先々週行ってきたわw
宮崎市内の観光地は行きつくした感があったんでつい。
知事が変わったら二度と行くこと無いだろうし、今期限りのイベントだと思って行ってみた。
県庁前の信号停止でキョロキョロ駐輪場探していたら
女性の警備員が手招きしてくれて正門の真横に誘導してくれたり、
デジカメのシャッターを押しくれたりと警備員がすごく親切だったよ。
今では立派な観光名所だし、指導されているんだろうけど
ただ警備するよりも観光大使みたいで楽しそうだった。
906 :
774RR :2010/10/27(水) 03:14:29 ID:Mdf0WFb/
昨日初めて佐多岬行ってきた もう二度と行くことはないだろう
907 :
774RR :2010/10/27(水) 12:27:21 ID:yT0b7Wmn
今日は天気が良くていいなぁ 週末はまた天気が悪そうだ
908 :
774RR :2010/10/27(水) 17:02:30 ID:GWU08Z+m
天気が良くても、快走出来ない道路状況(ジーゼル車輌達の濁流)だと、 バイク出す気にならん やはり、晴天で強風でなくて暖かい日曜に出すのが一番
909 :
774RR :2010/10/27(水) 17:20:44 ID:J7PSyx0u
>>906 佐多岬かぁ
懐かしいな、12.3年前は地元の高校生とか授業サボって走りに来てる
原付小僧とかいたな
ノースクラップとかストリート オブ ウィザードに陽the小僧、風来坊、風見鶏、
みんな元気してるんかな?
今だにステッカー持ってるぜ!
LEVELDSTREET
#00のタカでした!
スレチ、チラ裏スマソ
910 :
774RR :2010/10/27(水) 18:27:09 ID:0nFk9DKJ
ナウいヤングだったんだなあw
911 :
774RR :2010/10/27(水) 20:41:37 ID:Vgx2LpMd
佐多岬は一度行っておきたいと思ってたんだけど・・・ 廃屋らしきものしかないと聞いたけどホント?
912 :
774RR :2010/10/27(水) 20:43:15 ID:VWOEybg0
さたみさきは色々と最悪
913 :
774RR :2010/10/27(水) 22:51:48 ID:HDRuIjDQ
灯台に昇ればそれなりの達成感は得られるが廃屋しかないってのも間違いではないw あそこを管理してる会社が屑だからなぁ
914 :
774RR :2010/10/27(水) 23:49:37 ID:KEmCz4Sb
佐多岬は野犬に追われたから、もう行きたくないなぁ
915 :
774RR :2010/10/27(水) 23:55:14 ID:+08inr7Q
行く途中にゃ野ザルもいるしな。 個人的には佐多付近は好きだけどね。 この時期の満点の星空のキレイなことといったら・・・
916 :
911 :2010/10/28(木) 01:01:49 ID:QDnHDvsH
強襲する野犬と牙を光らせた野猿。 俺の佐多岬イメージがカオスになったぜ・・・
917 :
774RR :2010/10/28(木) 01:03:08 ID:QmmvlWvZ
本当に周辺何もないから食料調達と燃料補給だけは忘れずに
918 :
774RR :2010/10/28(木) 01:48:46 ID:08pk6NfJ
沙汰岬
919 :
774RR :2010/10/28(木) 02:12:42 ID:7yzbaDkv
知り合いの私有地で乗せて貰った、忍者の400に感動して中型の免許取るため自動車学校申し込んできた。 まだ免許原付きしか持ってないから、いつ免許取って公道走れるようになるかわからないけど 公道出た時はよろしくです
920 :
774RR :2010/10/28(木) 07:08:39 ID:HS1h5sCZ
>>916 冬になったらウツボも干してあるぜ!
けっこうウマいんだ。
921 :
774RR :2010/10/28(木) 10:40:18 ID:f3+a6JWd
>>919 自分も忍者の400で、初バイクなので、ただ今特訓中です
すれ違った時は、よろしくお願いします
922 :
877 :2010/10/28(木) 13:14:48 ID:oQ/CCqCl
大変多くの方からのアドバイスありがとうございます 29日出発予定ですが、宮崎港行きのフェリーは台風の影響で欠航の可能性が高いため、別府行きのフェリーで向かいます 別府-湯布院-阿蘇-熊本-鹿児島-枕崎-指宿-知覧-鹿児島-垂水-佐多岬-志布志港 のルートにしようかと思っています。まあ多少の変更はあると思いますが。 鹿児島にて皆様とヤエーできるのを楽しみにしています(平日だから少ないとは思いますが) ありがとうございました
923 :
774RR :2010/10/28(木) 19:36:41 ID:4Pf/x49m
朝鮮F1
924 :
774RR :2010/10/28(木) 21:20:11 ID:lucchiQR
Ninja250はもう頻繁に見かけるけど400はまだ走ってるとこ見たことないな
925 :
774RR :2010/10/28(木) 22:11:13 ID:Ska6vRqj
>>922 どこから来るのかな?気をつけて来てくださいね。
台風の影響で天気が悪そうだが、帰りは1日?31日だと帰りのフェリーが欠航になりそう。
なにはともあれ良い旅になりますように祈っております。
926 :
774RR :2010/10/28(木) 23:59:03 ID:z7F80Sj2
忍者の400って、GPZ400かと思ったら違うのか
927 :
922 :2010/10/29(金) 11:04:04 ID:ThNjKGr3
>>925 京都からです
帰りはどのフェリー使うか決めてませんが3日出航の便ですので九州を色々回りたいと思います
928 :
774RR :2010/10/29(金) 11:05:25 ID:6g52Ei/B
肥後の加藤が来るならば 焔硝肴に団子(だご)会釈 団子は何たど鉛団子 それでも聞かずに来るならば 首に刀の引き出物
929 :
774RR :2010/10/29(金) 16:25:09 ID:oLOi730J
明日は天気が良さそうだね〜 えびの高原〜小林の1号線は紅葉も見ごろとの事。 午前中にフラッと走る予定。 あのあたりだと昼飯をどうしたものかいつも悩む。 変わった面構えの縦2灯ライトのRエンジンで行くか CT110で行くかお悩み中。
930 :
774RR :2010/10/29(金) 20:01:14 ID:2opSPORJ
>>926 GPZ400Rだな。確かにデビューした25年前はよくよくニンジャ400と
呼んでいたよな。
今のヤツは似て非なる別物。
931 :
774RR :2010/10/29(金) 20:04:16 ID:BtyXrbnY
札幌のGL1500、佐多岬制覇したぞ! ただ鹿児島から往復で1日潰れちゃうのな。 枕崎に足を伸ばせばまた1日潰れる。 なので、佐多岬オンリーで北上しました。
932 :
774RR :2010/10/29(金) 20:10:29 ID:BtyXrbnY
それと、国道265号線を小林市から椎葉村経由で阿蘇まで延々100キロ超のつづら折れも抜けた。 あそこをGLで走るバカは俺だけだと思うが・・
933 :
774RR :2010/10/30(土) 00:37:38 ID:uyg8rVqb
おめめ 山川フェリーが使えれば、ぐっと鹿児島ツーリングの幅も広がるんだけどな 行政もいわ●きも馬鹿すぎる
934 :
774RR :2010/10/30(土) 04:03:08 ID:cCWmQLdA
全くもって利用者軽視です。本当に有り難うございました。
935 :
774RR :2010/10/30(土) 06:09:36 ID:B+36qEPs
大根占〜指宿のなんきゅうフェリーってどう? 便数が少なかったり、船体が小さかったりはするみたいだけど
936 :
774RR :2010/10/30(土) 07:56:02 ID:ZOsJXHsI
ナゾはすべて溶けた ぢぢィの名にかけて!
937 :
774RR :2010/10/30(土) 08:57:10 ID:91mHpEgU
>>935 いわ○きの【それ】に乗るつもりが、まちがって乗った俺。設備は仮設トイレとデッキの長椅子だけ。【それ】よりはるかに小さいが客少ない分気持ちいいぞ。フェリーというより渡し船だな。
938 :
774RR :2010/10/30(土) 12:16:39 ID:QDLAhJRl
939 :
774RR :2010/10/30(土) 19:41:51 ID:8C4Biqy9
おはら祭が今年もやってくるか・・・。今年はガン無視して南薩ツーに行くぜ俺。 指宿の地熱発電所見学と温泉(近所にあるらしい)に入りに。
940 :
774RR :2010/10/30(土) 21:49:07 ID:aC6BaLy4
俺は逆に、今年は参加しようかな。飛び入りとかってどうすればいいんだっけ?
941 :
774RR :2010/10/30(土) 23:31:02 ID:IkOm8z1N
>>938 だろう? でもなあ、道が細いのは最初のほんのわずかな区間なのかと思ってたわけよ。
まさか100キロもアレが続くとはなあw
カーブミラーを1000回以上凝視したせいで目が真っ赤になっちゃったけどね。
自分元々オフロード派なんで、ああいう道結構嫌いじゃないんです。
北海道じゃ、舗装であれだけの距離の林道なんて存在しない。
いい九州の思い出ができた。
そのうちグーグルアースにUPしますよ。
942 :
774RR :2010/10/30(土) 23:59:45 ID:S9ULiFsI
GLって安定感抜群だからタイトな九十九折れは向いてるんじゃね
943 :
774RR :2010/10/31(日) 00:00:33 ID:FkGwHtXP
さて明日は指宿辺りに行くかー 昼は唐船峡辺りで午後から特攻基地にでも行くかな
944 :
774RR :2010/10/31(日) 02:21:07 ID:zhMSg/t6
>>942 決して安定性がいいとは言えないバイクだよ。
ちょうど地球ゴマ(ググってネ)のようなバイク。
一見安定してるように見えるけど、倒そうと思えば簡単に倒せるバイクだよ。
あの図体からは想像できないほど軽く倒れてしまいます。
ま、倒した状態でもジャイロ効果が働いてるような異様な感覚。
945 :
774RR :2010/10/31(日) 03:15:48 ID:JEOLy+M4
二輪車の場合はそれが安定感と言えるのですが。 立ちが強く直進性がいいのが安定感と思ってるなら それは認識を改めたほうがいい。
946 :
774RR :2010/10/31(日) 08:16:26 ID:FLN5UH2Y
ぐへ、雨だ・・・
947 :
774RR :2010/10/31(日) 09:27:56 ID:biNb56dk
948 :
774RR :2010/10/31(日) 18:16:58 ID:MXiSOUb7
アグスタと聞いて。
949 :
774RR :2010/10/31(日) 19:09:25 ID:mNq8V4AB
池田湖に向かって南に行っていたら、旧車会薩摩藩と書かれたジャケットを着た10代のDQNグループに遭遇 仲間を右折させる為に対向車の直進車の前に立ちはだかったりしてた
950 :
774RR :2010/10/31(日) 19:11:30 ID:hM5IHT0i
ほんと天気予報当たらないな。 ひどい目にあったよ
951 :
774RR :2010/10/31(日) 20:28:40 ID:zhMSg/t6
>>945 立ちが強いというのとは正反対です。
自分はこの自己復元力が欲しいと思っているのですが、GLには全くありません。
自分はこの特性が好きでもあり、ある時は嫌いでもあります。
ところで俺は鹿児島人の人なつっこさに惚れましたよ。
どことなく暗さのある道民性の対極にあるものを感じました。
道中で出会った人の親切さには頭が下がりました。
一度行ったらとりこになる九州、また近いうちにおじゃまします。
952 :
774RR :2010/10/31(日) 21:15:05 ID:/H4w+A8X
>>943 唐船峡のそうめん流しを夏に食べたけど、あれは年中やってるのかな?
冬メニューなるものがあるならまた行きたいなぁ。
953 :
774RR :2010/10/31(日) 21:36:37 ID:7Qzy7P8y
>>950 キャンプしてて朝、テントに当たる雨音で目覚めたよ。
954 :
877 :2010/10/31(日) 22:25:48 ID:DHP87hdw
いま川内市で飲んでます明日は枕崎指宿桜島だ 別府着フェリーで来て阿蘇ライターハウス泊まってここに至る 薩摩茶屋美味い
955 :
774RR :2010/10/31(日) 22:47:26 ID:Bza1G5hE
>>952 年中やってる。冬は半端なく寒いので隣の民営でにゅうめん食う。
956 :
774RR :2010/10/31(日) 23:28:51 ID:JEOLy+M4
>>954 逆回りになったわけね?
川内に泊まるんなら接待すればよかった。
いやなに。福岡在住者で昨日は川内にいたってだけだがなw
957 :
774RR :2010/10/31(日) 23:30:31 ID:JEOLy+M4
なぜ昨日川内にいたのか。 それは樋脇のうなぎ屋に行ったからです。 味は…マズくはなかった。以上。
958 :
877 :2010/10/31(日) 23:40:50 ID:DHP87hdw
いえいえお構い無く のんびり九州を楽しんでますよ
959 :
774RR :2010/11/01(月) 12:17:12 ID:ZtMVwoiX
>957 樋脇のは骨が多くてあまり好きじゃない。まずくは無いけどw 北薩でうなぎ食うとしたら川内市街地にある「やまげん」が一番おいしいと思う。
960 :
774RR :2010/11/01(月) 12:31:02 ID:vJA1V1zo
>>959 次はやまげんに行ってみますよ。
だがあまり期待はしていない。悪いけど。
961 :
774RR :2010/11/01(月) 16:47:46 ID:XX21ipC+
今枕崎だー 指宿のくりやってとこを江口蓬莱館で話した御婦人に勧められたのでそこに泊まります
962 :
774RR :2010/11/01(月) 20:21:53 ID:XX21ipC+
安かろう悪かろうの宿ですね 正直言うと失敗でした
963 :
774RR :2010/11/01(月) 20:22:20 ID:ea5EVu0Q
くりや飯はボリュームあるし料金安いからお勧めだね。 行ったことは無いけど。 山川いったんならヘルシーランドの露天風呂がメチャクチャおすすめだったんだけどな。 風呂と海が一体となってそこから見る開聞岳は絶景すぎる。 行ったことは無いけど。
964 :
774RR :2010/11/01(月) 20:24:15 ID:ea5EVu0Q
ちっ、ニアミスした。 今後はくりやはお勧めしないし、行くことは無くなった。 ありがとう。
965 :
774RR :2010/11/01(月) 20:47:00 ID:z/f+rFG6
京都の人は明日帰るんかな?
966 :
774RR :2010/11/01(月) 21:03:42 ID:ea5EVu0Q
佐多岬に向かうなら一応マジでお勧めを。 垂水の海潟漁港にある「桜勘」か 鹿屋の古江漁港にある「みなと食堂」 どちらもカンパチ料理が安くて美味い! みなと食堂はかき揚もお勧め。
967 :
877 :2010/11/01(月) 21:08:18 ID:XX21ipC+
明日は砂蒸し入って、知覧行ってから桜島回って志布志回って宮崎泊まりです 今日の宿、食堂のことは切り替えて明日を楽しみます 3日発のフェリーで帰ります
968 :
774RR :2010/11/01(月) 21:10:50 ID:XX21ipC+
みなと食堂ですね ぜひ寄らさせていただきます
969 :
774RR :2010/11/01(月) 21:38:05 ID:z/f+rFG6
桜島フェリー乗るのかな?明日は晴れらしいから、海と桜島が綺麗かも 志布志とかなんか観光スポットあったっけ? 志布志行くなら反対側だけど、垂水の道の駅に足湯があるよ
970 :
774RR :2010/11/01(月) 21:45:17 ID:fTlxYmk6
志布志。 微妙だけど、お寺とか備蓄基地とかかな? ハモも時期外れだしなー。
971 :
877 :2010/11/01(月) 22:03:26 ID:XX21ipC+
志布志は単なる中間地点として記しただけです 岬まわっていきます あとどっかあるますか? 人混み渋滞嫌いなんで鹿児島市内はちょっとやなのでする(学生時代学会で鹿児島行ったとき市内の観光地はあらかた行ったよ)
972 :
774RR :2010/11/01(月) 22:35:36 ID:9tW4W04z
みなと食堂もオススメだけど14:30までだから間に合うかな? ちなみに垂水・桜勘も14:00までだったかな 鹿屋の竹亭でトンカツ喰ってったらどうだろう? 土産で
973 :
774RR :2010/11/01(月) 22:37:48 ID:9tW4W04z
土産で「だっきしょ最中」もオススメと書こうとして送信しちまった・・・
974 :
774RR :2010/11/01(月) 22:47:30 ID:DU6eDPJ1
古江みなと食堂は先週仕事ついでで食ってきた。 店の入口にメニューの見本が置いてある。 おすすめ定食AとBがあって、どちらも1,000円。 コストパフォーマンスはかなり良いと思うよ。
975 :
774RR :2010/11/01(月) 22:48:04 ID:XX21ipC+
土産はかるかんがいいかと思ってたがその最中そんなに美味しいのですか? 今部屋で一人飲んでます 寂しいです、近所に赤ちょうちん全くないです 垂水寄るよ、温泉あるし 人優しいし、飯美味いし、空気美味いし星きれいだし いいところさ、鹿児島は
976 :
774RR :2010/11/01(月) 22:55:42 ID:z/f+rFG6
鹿児島市内に宿とってくれてたら、駆けつけ三杯出来たのに残念でごわす 明日は仕事があるしなぁ… 宮崎の鵜戸神宮行ったことないならオススメ
977 :
774RR :2010/11/01(月) 22:56:35 ID:XX21ipC+
私は肉より魚好きです 30過ぎて肉より魚になったのでとんかつはパスです(当方32) 定食楽しみにしてますよ 酒寿司くいたかったなぁ
978 :
973 :2010/11/01(月) 23:01:54 ID:9tW4W04z
実は自分も県外人(中国地方)なんだけど鹿児島土産は 指宿の「いぶすき路」、鹿屋の「だっきしょ最中」は喜ばれますね あと酒のつまみに「珍々豆」も・・・ 垂水なら「江之島温泉」もおススメですよー
979 :
774RR :2010/11/01(月) 23:07:05 ID:XX21ipC+
>>976 ありがとう、その気持ちだけで嬉しく思います
私の知ってる鹿児島人はハッキリ言ってひとくせもふたくせもあるろくでもない奴ばかりだけど、なんだかんだ言って熱い良い奴ばかりです
(サンプル数3)
バイク乗りともなるとその振れも激しくなるんだろうなあ、個性的なバイク野郎は大好きなので一緒に飲みたかったです
また次の機会に飲みましょう
980 :
774RR :2010/11/01(月) 23:09:49 ID:XX21ipC+
チンチンと豆! なんて破廉恥な! 冗談です探してみます
981 :
774RR :2010/11/01(月) 23:24:58 ID:XX21ipC+
その辺歩いてるじっちゃんばっちゃんおっちゃんおばちゃんに道聞いたら一人あたり小一時間話してしまう どっからきなすった、から始まり、その地の特色から近辺のオススメポイント、私の住んでるところ、仕事、結婚の話(当方両親死別独身)、酒、食い物etc. 時間とられまくりだが不快ではなく楽しかったです
982 :
774RR :2010/11/01(月) 23:53:06 ID:+iAKLUqx
>明日は砂蒸し入って、知覧行ってから桜島回って志布志回って宮崎泊まりです 明日っておはら祭の前夜祭じゃなかったっけか・・・?天文館周辺は混雑するかも、その時間帯だと。
983 :
774RR :2010/11/02(火) 01:23:37 ID:iWQrZtNT
>>960 何でそういうトゲのある言い方するかなー
984 :
774RR :2010/11/02(火) 01:33:53 ID:YcJkcUhv
おーおれ指宿人だよ。 砂蒸し入るのかー あまり長く入ると倒れるから気をつけてね 俺の親父が高血圧気味なくせに入って 上がった後の浴槽でぶっ倒れて運ばれたから 天気も良さそうだし、知覧は良いねー 武家屋敷に入る暇があったら中の民家ぽいところで 食べられるソバはなかなか美味いよ つなぎなしの手作りでぶちぶち切れるけど 好きな人ならはまれると思う。 良い旅を!
985 :
774RR :2010/11/02(火) 03:00:43 ID:KsYOR9Ul
986 :
774RR :2010/11/02(火) 06:25:32 ID:3MWgbaCo
垂水市役所の近所にも十割蕎麦食べられる店無かったっけ
987 :
774RR :2010/11/02(火) 07:09:22 ID:yoeUdzSV
できれば鹿屋在来の蕎麦食べたいなー。 お店どこか知りませんか?
988 :
774RR :2010/11/02(火) 07:58:28 ID:7kmpng1s
大隅で有名と言えば 垂水市役所近くの十五郎そば 志布志の三七十庵 この二つじゃないかな。
989 :
774RR :2010/11/02(火) 08:22:53 ID:XB0vfm2Y
長崎鼻なう めっちゃのませで釣りしてー アジングでもいいっす さて、山川の砂蒸しに向かいます
990 :
774RR :2010/11/02(火) 11:31:47 ID:OcPFqLmQ
長崎県には、そんな地名はないが?
991 :
774RR :2010/11/02(火) 12:29:05 ID:dbsMuHLE
指宿の小牧庵のそば 味噌汁につけて食べる珍しさはあるよ。 もうスルーしたかもだが。 あと、道の駅指宿の篤姫バーガー。 桜島から大隅半島に入るとすぐ道の駅垂水がある。ここに土産物たくさんあり。 今夜は鹿児島市内はおはら祭前夜祭。 あと九州一周駅伝が鹿児島にゴールするはず。
992 :
774RR :2010/11/02(火) 17:16:54 ID:2KTU6teT
篤姫バーガーはマジウマいね!鹿児島市内在住だが、フラッと走って 食べたくなる。もう4回ほど行ったな。確か580円?、Mのビッグマック2個分 近いボリュームだが、しっかり下味のみそ系で、炭火焼の鶏が最高。 あぁ〜喰いたい。来週あたり喰いに行こう。 喜入のクレープ屋も激うまだね。
993 :
774RR :2010/11/02(火) 18:04:49 ID:x70Q1Z3+
ニシムタの980円グローブいいw ちょい厚めでやわらかい。グリップヒーター あるんで、これで十分いけそうだ。
994 :
774RR :2010/11/02(火) 21:28:01 ID:fTTnQL3A
995 :
774RR :2010/11/02(火) 23:56:07 ID:n3xQ8aMK
>>993 そんな・・・。
小遣いはたいて買ったホンダの冬用goatexグローブ9000円はなんだったんだ・・・。
996 :
774RR :2010/11/03(水) 00:34:21 ID:wI4vrkM6
心配するな。 比べればわかるさ。モノが違う。
997 :
774RR :2010/11/03(水) 04:44:50 ID:O81zwA5j
ムタ>ゴアの法則
998 :
774RR :2010/11/03(水) 06:11:26 ID:vuvyrkEI
993=グリップヒーターで暖めて、そのまま食べれそうな話の流れだなw
999 :
774RR :2010/11/03(水) 06:53:26 ID:sLaqnGsF
俺もニシムタ980円。シンサーレートとかいうやつ。 2、3年ぐらいで買い換えてる使い捨てレベルだが スキーに使ったり登山にも使ったりと重宝している。
1000 :
774RR :2010/11/03(水) 06:59:53 ID:sLaqnGsF
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―― 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。 。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚ ゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。 ゚ 。゚ 日 (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ 人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*) ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐