【唸れ】XR230とSL230【MD33E】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆☆XR230/SL230用スレッド☆☆

ここはXR230/SL230好きが集まるスレです。
モタードやXL、その他いろいろOK!

前スレ
【林道】XR230とSL230【街乗り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251905716/
2774RR:2010/06/07(月) 01:04:19 ID:0HRQHmDu
【2009年モデル】XR230/XR230モタード【発売決定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230168148/
【人馬】XR230とSL230【一体】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215863962/l50
【軽量】XR230とSL230【快活】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204564633/
【FI?】XR230とSL230【キャブ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194737284/
【二輪】SL230とXR230【その他】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190298070/
【小さい】SL230とXR230【ジャンプ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179286271/
【ホンダ】XR230とSL230スレ【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168269629/
【SL230】初心者からベテランまで【XR230】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154657336/
【SL230】トコトコ進め、HONDA軽オフロード車【XR230】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145454775/
【SL230から】XR230を語るスレ【世代交代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137344928/
【初心者から】XR230専用スレッド【ベテランまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119894998/
◆◇◆XR230◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104681725/


3774RR:2010/06/07(月) 01:06:02 ID:0HRQHmDu
4774RR:2010/06/07(月) 01:07:18 ID:0HRQHmDu
SL230 ホンダアクセス
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_models/SL230/index.html

車高上げはストラーダ
ttp://www.ms-strada.com/

スキッドプレートはマルカワレーシング
ttp://www.shikoku.ne.jp/marukawa/

ぱわあくらふとからもXR230用のスキッドプレート
ttp://www.power-craft.co.jp/

ディスクブレーキフルード交換(例・SL230)
ttp://www.bbb-bike.com/touring/lecture/index.php?ID=64
5774RR:2010/06/07(月) 01:15:44 ID:0HRQHmDu
オフロードタイヤのまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

バイク板@2ちゃんねる 過去ログ倉庫
ttp://log.paffy.ac/

XR230 SL230 - MITANI motorsports SUZUKA
ttp://mitani-ms.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=249720&csid=0

6774RR:2010/06/07(月) 08:21:43 ID:PKAIslGH
>1 乙

また一年ぐらいかけてのんびりトコトコ行きましょうか、このスレw
7774RR:2010/06/07(月) 08:25:53 ID:KZi3SfhU
結局落ちたのかな。携帯からだとなんかよく分からん…。
とりあえず>>1乙。

うちのMD33Eは4年で3万6千kmだけど、だんだんもっさりしてきた気がするなあ。
8774RR:2010/06/07(月) 09:29:32 ID:yL4RaXjq
                     >>1
             ∧ ∧    これは俺のおごりだ
             (´・ω・)シュッ
  _______つ と彡 /
  |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i  /  ./
  |i: /ヘ:\     :i|/   /
  .|i:〈`_、/´_`>.、  :i|     /
   |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| // ./
   |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|   ./
   |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i|  /
   |`ー=====一 | /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
9774RR:2010/06/07(月) 10:41:47 ID:ZgRMq0ts
トルクブースターの作り方
http://www.purple.dti.ne.jp/myhp/sarumori/boost.htm
10774RR:2010/06/07(月) 20:20:55 ID:dwUd/qO0
                     >>1
             ∧ ∧    俺にもおごらせてくれ
             (´・ω・)シュッ  じゃんじゃん飲め
  _______つ と彡 /
  |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i  /  ./
  |i: /ヘ:\     :i|/   /
  .|i:〈`_、/´_`>.、  :i|     /
   |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| // ./
   |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|   ./
   |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i|  /
   |`ー=====一 | /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
11774RR:2010/06/09(水) 00:51:59 ID:mYS48tfs
そろそろSLがFI搭載で復活しやしないかと思う今日この頃。

ホンダバイクページ(デュアルパーパス類)の「生産中止」マークの多さから

は有り得ないんだろうけど・・・・・
12774RR:2010/06/09(水) 21:12:57 ID:wE91DKSg
XR230が出てるしね、しかもモタードもw


なんでセローと同じ排気量にしなかったのはなぜだろう?
13774RR:2010/06/10(木) 10:09:51 ID:3VVQL+Oa
>>12
そのせいかミスターバイクBGの2000年代の絶版車に入れてもらえなかったなw

一方でNinja250RになったZZR250はあったのにorz
14774RR:2010/06/10(木) 13:36:04 ID:p1MDfqSi
このバイクのブレーキディスクってステンレスだよね?
15774RR:2010/06/11(金) 23:33:32 ID:4Pn8AEGs
このバイクに限らず公道車はほぼ100%ステンレスです
でもステンレスと言えども雨の後は錆が浮きます
16774RR:2010/06/15(火) 01:07:46 ID:glPrVC/A
ブレーキで思い出したがニップルからグリス注油したことないよママン。

1度分解整備したけどそれ以来注油してないや・・・・
17774RR:2010/06/15(火) 10:20:40 ID:7NOv5wgr
2万キロ毎ぐらいでも平気なようが気がする。
18774RR:2010/06/16(水) 07:18:46 ID:C4clYLqA
ニップルなんて付いてたっけ?  
19774RR:2010/06/16(水) 15:16:40 ID:DZ/H71Vf
だれか、純正のチョークはずしてレバーチョークにしてる人いますか?
モンキーのが付くって聞いたけど、実際はどうなんだろ?

20774RR:2010/06/16(水) 20:37:11 ID:DyiUWCJM
クラッチの遊びがどんどんなくなっていくんだけど
クラッチ板の磨り減り以外に遊びがなくなる原因ってある?
21774RR:2010/06/17(木) 08:43:44 ID:zcg1JW6p
クラッチワイヤーの伸びとか?
何度調整してもすぐ変わると思ったら、ワイヤーがほつれて伸びて切れる直前だったことはあるよ。
でもあれは遊びが増えていくんだっけか…?
22774RR:2010/06/17(木) 14:26:11 ID:XKdO3BkE
スクリューブリーダーの事?
そこは、古いブレーキフルードとエアを抜く時に使う物だが?
23774RR:2010/06/17(木) 15:21:25 ID:8xRQbwiS
ワイヤーが伸びたら遊びが大きくなるね
24774RR:2010/06/17(木) 17:45:23 ID:6lKh6HyE
ロックナットが緩んで位置がずれていると思われ>クラッチワイヤ
2520:2010/06/17(木) 19:57:51 ID:6+2hNF49
ロックナットは緩んでない
遊びが小さくなるのが続いたので、もうアジャストできる限界まで来た。上も下も両方。
今日クラッチカバー開けてみようと思ってたけど時間なかった。
クラッチもちょっとすべり気味なんだけど、まだまだ普通に走れるレベル。異音もないと思う。
エンジンオイルにも変な破片とかないし、中で砕けたわけでもないと思う。
もう6万キロ走ってるからディスクは変える予定だけど、他にも変えるべき物があるなら乗り換えも検討。
レバー先で5mm程度遊びを作ってるんだけど、気が付くと0mmになってたりするんだよね。
徐々に遊びがなくなるわけじゃなくて一気に減る感じ。調整すると数千キロ変わらず走れる。
26774RR:2010/06/17(木) 21:41:25 ID:DDJ2HFVl
>>25
プッシュロッドは調整したか?
2720:2010/06/17(木) 21:46:27 ID:6+2hNF49
プッシュロッド?クラッチカバーの中にあるもの?調整できるの?
28774RR:2010/06/17(木) 23:09:23 ID:j8wN3Tfq
6万キロも走ったらクラッチプレートは確実に交換時期
俺は7万キロ粘ったら、ディスク削れる一歩手前w
2920:2010/06/19(土) 11:47:08 ID:8FBOD7um
カバー開けてみた。やっぱりディスクが減ってるだけのような気がする。
ロックナットレンチが2種類あるみたいなんだけど、どっちかな?
ttp://www.webike.net/sd/1481625/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-straight/19-533/
30774RR:2010/06/19(土) 12:59:42 ID:BFHEt2N/
オイル交換をしようと思っているのですが、G1でも大丈夫ですか?
林道に行くので低速ギアを頻繁に使う方だと思います。
31774RR:2010/06/19(土) 13:06:44 ID:+RPjLfzn
>>30
入れても壊れないから入れてみればいいと思うよ
ダメだったらフラッシングだと割り切って入れ替えればいい
フィーリングとかこだわる人はもっといいオイル入れてるよ
こだわらないなら何入れても平気だよ
32774RR:2010/06/19(土) 15:37:39 ID:BFHEt2N/
>>31さん
ありがとうございます。初歩的な質問ですが、オイルドレインボルトは、チェンジペダルの奥にある24ミリのボルトですよね?
33774RR:2010/06/19(土) 15:42:29 ID:+RPjLfzn
そうだよ。外すと変なスプリングと金網が出てくるから付ける順番忘れないようにね。
34774RR:2010/06/19(土) 16:50:39 ID:5ysOQq6x
G1でまったく問題なし
でも俺はG2以上を入れるね
35774RR:2010/06/19(土) 17:01:20 ID:BFHEt2N/
ありがとうございます。無事?終わりました。
スプリングと金網のフィルターの件は、助かりました!微妙にレンチが入りにくいですねあの位置(笑)カブみたいに真下にあると楽なんですが。
36774RR:2010/06/19(土) 20:36:11 ID:sWjrsOQS
XR230オーダーしちゃったぜ、免許はまだ無い。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /   
      (´Д` / / +
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ 
37774RR:2010/06/19(土) 20:39:08 ID:OCMPn2J2
>>29
下のやつだと間違いない
下のやつは大小2種のレンチが対になっている
SLでもクラッチのロックは大、オイルポンプのロックは小だった希ガス
3820:2010/06/19(土) 21:09:40 ID:8FBOD7um
>>37
ありがとう。10万キロ目指していろいろメンテしてあげることにするよ。
39774RR:2010/06/19(土) 22:22:40 ID:+Cyvau74
>>36
新車か?
40774RR:2010/06/20(日) 05:13:44 ID:KmoREVky
>>39
新車。あー、早く走りてぇ!
41774RR:2010/06/21(月) 01:48:56 ID:CG6R8O7i
>>40
頑張れ。
4220:2010/06/21(月) 16:01:59 ID:EKj1c8mF
たびたびすまん
ロックナットレンチはミニバイク用じゃなくていいんだよね?
ttp://www.straight.co.jp/item/19-523/
似たようなのがあったんだが>>29の下のやつだよね?

とりあえずディスクは注文したので、次回のオイル交換のときに一緒に交換だ。
ブレーキもステムベアリングもやらなきゃぁ〜タイヤも変えなきゃ〜
43774RR:2010/06/25(金) 00:18:20 ID:6t4g7BcW
壊れる時って立て続けにくるよな・・・ウィンカー割れたかと思えばレバー折ったりミラー砕けたり。

購入三年目、三万`になって頻繁に壊れだしたから何事かと思ったら何のことはない、

タイヤのバルブ劣化で空気圧低下→駐車不安定→突風で横転・・・を繰り返していただけだった。

タイヤ交換時に指摘さるまで全然気付かなかった俺はとんだピエロさ!スマンSL!!
44774RR:2010/06/25(金) 00:35:28 ID:VF8sNf+4
最近雨の日が続いてたから2週間以上放置してたけど
快調にエンジン掛かるのな
45774RR:2010/06/25(金) 07:40:25 ID:gRSd/88y
1ヶ月放置しといたけど
ちゃんとエンジン一発始動できたよ。
46774RR:2010/06/27(日) 09:22:50 ID:puWlvn14
XRだけど、エンジンがかかるまでセルがキュキュキュキュとかいわず、
キュボーンって一発でかかるところが好き。w
47774RR:2010/06/28(月) 22:16:40 ID:PdT1S2PM
>>37
下のやつだと間違いだよ
48774RR:2010/07/02(金) 22:56:06 ID:4+Q+gyJb
ぬぉっ
49774RR:2010/07/04(日) 23:29:19 ID:RUS4bnq9
箱積SL糊だったんだが、キャリアが折れたので箱無SL糊に。
そしたら排気音のボボボボが響く響く。今まで箱で遮られていたんだなと・・・

でも納車時には聞かなかった音なんだよな、少なからず劣化しているようで(´・ω・`)ショボーン
50774RR:2010/07/06(火) 21:13:04 ID:BcevnbqZ
ほす
51774RR:2010/07/06(火) 23:16:16 ID:9ZwocRtV
てす
52774RR:2010/07/06(火) 23:20:00 ID:QFA/+phA
だき
53774RR:2010/07/07(水) 06:59:26 ID:ltP7U2cy
54774RR:2010/07/07(水) 16:50:02 ID:F5avIIQL
風の中の昴〜♪ 砂の中の銀河〜♪

バイク業界に迫りくる
世界の厳しい環境規制
若者のバイク離れ

製造メーカー、販売店
製造メーカーはより製造費の安い海外への進出を始めたが、リコールが絶えなかった。
販売店A、、、売りたいバイクが無いと涙を流した。



そこへ一人のライダーが立ち上がった!


プロジェクト× 挑戦者たち
「XR230試乗車を千葉県へ」
2010.7.6
55774RR:2010/07/08(木) 00:24:15 ID:v8eCsTWs
2005年式のXR230だけどプラグが3、4千km迄しか持たないね
デンソーのイリジウムなら耐久性高いんかな
56774RR:2010/07/08(木) 00:39:23 ID:JQtN6yFf
もう5000km乗ってるけど快調だよ?
57774RR:2010/07/08(木) 00:43:01 ID:zcnxH+Rp
プラグ1万キロ変えてないけど不具合無いよ
でもそろそろ変えなきゃな。思い出させてくれてありがとう。
5855:2010/07/08(木) 10:44:06 ID:hSvhLfT4
ウチのだけか・・・
原因は何なんだろう
59774RR:2010/07/08(木) 15:20:22 ID:ru597EM9
どんな症状が出るの?
60774RR:2010/07/08(木) 19:29:12 ID:HqucXXJg
単にパワーが落ちるだけなんだけど、燃費も悪化するしそのまま乗ってるとエンジンにも悪影響が出ると思うんだよね

プラグを替えると直るから元々プラグの劣化が早い機種なのかと思ってたんだけど

プラグはDPR8EA−9で合ってる筈だし
61774RR:2010/07/08(木) 19:40:45 ID:ru597EM9
俺はあまりプラグ変えないけど、電極がかなり減っても燃費は変化無しだな。
パワーはよくわからん。変化の感じ方も個人差あるだろうし。
2万キロ位でもぜんぜん平気だけどね。

エアクリも3万キロ使って洗って再使用したら調子よくなったよ。
他にも色々換えなきゃいけない所がたくさん…
62774RR:2010/07/08(木) 22:20:54 ID:V7s4l74W
>>61
2万キロて・・・

オイラは1万キロで定期交換してる。
63774RR:2010/07/09(金) 12:55:56 ID:SlhLWkCB
皆様ギャップ測って詰めたりしないのね。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:53 ID:klsz8Cii
詰めるくらいなら新品にするなぁ
400円しないんだし
65774RR:2010/07/12(月) 20:04:41 ID:aFsXsrKH
高校時代に原付乗ってたときはそんな事してたけどねぇ
66774RR:2010/07/14(水) 23:32:32 ID:7Dojmj2g
雨ばっかりで錆びちまうぜage

炎天下で外装劣化もイヤだけどさ・・・
67774RR:2010/07/15(木) 13:22:28 ID:qUcilHFN
ガレージに入れとく。
68774RR:2010/07/16(金) 21:12:53 ID:SoxOxWjd
部屋に入れとく
69774RR:2010/07/16(金) 22:19:18 ID:xGEogHBF
所有しない
70774RR:2010/07/17(土) 20:26:14 ID:CIYFHzS9
まんべんなく5-56かけとく
71774RR:2010/07/17(土) 23:22:05 ID:J7ySU6TX
556じゃ錆びないか?

関係ないけどおれのXRに欠陥が在る事に気が付いてしまった
72774RR:2010/07/18(日) 00:03:56 ID:B/YVvUoY
>>71
遅い…でしょ?
73774RR:2010/07/18(日) 04:16:24 ID:wh8TZ05/
そんなつまらない理由じゃないだろう。w
74774RR:2010/07/18(日) 12:45:42 ID:XcX48ypt
やっとニダエラに気付いたのか
7571:2010/07/18(日) 14:48:20 ID:R4/noAJX
高速さえ乗らなきゃいいバイクだよw

欠陥があるのはホイールでさ、スポークの根元の螺子になってる所が凸になってるのでチューブを傷つけて
半年くらいでパンクするんだよね
リムテープを二重すれば改善するかもしれないけど、今まで原因が分らず苦労させられたんだよな

っていうかチューブタイヤ自体が欠陥品だよ・・・
76774RR:2010/07/18(日) 17:53:18 ID:9LQajRkG
凸を削ればいいんじゃないか?
77774RR:2010/07/18(日) 23:03:16 ID:vUC+Vqyw
XR230で、はじめて高速で走った。
覚悟はしていたが、90でなんとか我慢できるレベル。
110が最高速だった。長時間走ると少し手が痺れた。
まぁ。オフ車はどれも同じだとは思うが・・・。
高速での燃費計測を忘れた。どれぐらいだろうか・・・。

78774RR:2010/07/18(日) 23:52:30 ID:kEZfo4gL
長期保管方法で 灯油とオイルの混合液を霧吹きでシュッシュ って見た。乗るときは灯油で拭き取るらしい。

>>77
冬場に延々70キロで凍えながら走ったらリッター40いって驚いた。普段80〜90でリッター35ぐらい。初期SLね。

79774RR:2010/07/19(月) 22:23:28 ID:vANKV5um
>>76
削ったらスポークが使い物にならなくならないか?

HONDAに電話しても近くの販売店に相談してくれの一点張りだし、保障期間過ぎてるから自分で何とかする
しかないんだけど。
まあ対策考えたんで、近々チューブを保護する工夫するけどね
80774RR:2010/07/19(月) 22:31:44 ID:1b2g9LU/
スポークのネジの先端がニップルから飛び出てるんだろ?
飛び出てるなら削っても問題ないだろ
まぁ運が悪かったね
81774RR:2010/07/20(火) 13:52:45 ID:3t3fyz3w
新車買ったぜwww

メーターステーとスロットルケーブルが干渉しててハンドル重かったwww
82774RR:2010/07/21(水) 01:21:13 ID:TpwdHVvH
>81
新車おめ。

>メーターステーとスロットルケーブルが干渉しててハンドル重かったwww
それって納車整備ミス?
83774RR:2010/07/21(水) 09:42:17 ID:PenVkdAj
メーターステーの折り返し部分と、スロットルケーブルの
アウターが擦れてた。
組み直してもらって直ってるから大丈夫。

対策らしい事をしてないのに直ったから
新車組み立てミスのような気がする。
8481:2010/07/21(水) 09:59:46 ID:PenVkdAj
乗ってみた感想。
Fフォークが柔らかい Rサスのダンパが効き過ぎ

とりあえず林道で腹を摺りそうなんで、ダートフリークの
アンダーガードを注文してみた。
85774RR:2010/07/21(水) 15:02:20 ID:u/92cE6+
>>80
取り合えず対策オワタ・・・
普通に使ってると半年でパンクするんだけど、不良品だと思う?これ
http://photozou.jp/photo/show/498664/43588101
86774RR:2010/07/21(水) 16:19:22 ID:oTUZpML+
>>85
普通

ちなみにネジが原因でパンクするとか無いし、不良品や設計ミスでもない
もちろんチューブタイヤ自体が欠陥品な訳でもない
お前はバイクについてもうちょっと勉強しよう
87774RR:2010/07/21(水) 16:45:01 ID:vYeqoB9z
保障期間とか気にしなくていいから、
一度バイク買った店にパンクしたチューブ見てもらいなよ
2chであれこれ言われても納得できないのでは?
88774RR:2010/07/21(水) 18:03:51 ID:u/92cE6+
>>87
買った店は高速使っても1時間半くらい掛かるし無償修理とはならない訳だから自分で直したよ
因みに最初にパンクしたのは新車で買ってから半年くらいでその時は原因が分らなかった

その後交換した強化チューブは三年持ったけど最近タイヤ交換したついでに新品と交換した
強化チューブだからパンクはしなかったけど、変な傷が着いてて気になってたんだよね

一ヶ月でチューブに螺子の跡が着くくらい圧力が掛かってる
http://photozou.jp/photo/show/498664/43588255
これは新車の頃と同じノーマルのチューブなので、今回も半年くらいでパンクするだろうから↓の様に対策したから
に対策したからもう大丈夫だとは思う。 多分!
http://photozou.jp/photo/show/498664/43588271
http://photozou.jp/photo/show/498664/43588287
http://photozou.jp/photo/show/498664/43588300
89774RR:2010/07/21(水) 19:55:05 ID:/ZfCbVL5
自分に原因があるって認めたくないんだな。
チューブにニップルの跡なんかつかないお。
90774RR:2010/07/22(木) 09:22:54 ID:zXezorJD
>>71
画像見てきた。
スポークはニップルから飛び出していない
リムバンドに破れは見当たらない
俺のXRと全く同じ状態だから心配しなくていいと思う。

以上の事からスポークで破れた説は考えにくい。

しかし保管状態によっては、ニップルの穴の周りから水が入り込み
チューブが痛んで空気が抜ける事もある。

前回パンクしたチューブはココの誰も見てないのでこれ以上は分からない。
手伝えないが頑張れ。

ちなみに純正指定空気圧であればニップルとリムバンドの跡は付く。
91774RR:2010/07/22(木) 19:38:33 ID:IYDw+q7a
前の持ち主がゴムバンドの代わりに絶縁ビニルテープ(しかも一周だけw)を巻いてた>そんな事情知らないからパンク>チューブを引っ張り出したらチューブにネジ跡がついてて、しかもひび割れてたから空気抜け…て事はあった。
92774RR:2010/07/22(木) 21:35:25 ID:cQPOOpEN
>>88
チューブの「傷」の写真はないのかい? ドアップで

「一ヶ月でチューブに螺子の跡」はまず問題ないとおもうけど、
傷ってのが何を言っているのか気になる
93774RR:2010/07/23(金) 12:00:02 ID:VNwpUowO
レスども〜
プロバイダ規制喰らったから携帯から失礼
>>90
一ヶ月程度では流石に破れたりしないだろうけど、三年使ったリムバンドはネジの
部分だけ破れかかってたし、ネジが斜めに入ってるから破れ易いんだ

多分、俺のだけ微妙にネジの出っ張りが大きいハズレホイールだったんだろうね
ここで聞けば同じ症状が出る人いるかなと思ったけど俺だけみたいだし

HONGDAに電話したらホイールの値段が五万二千円で工賃が三時間で二万オーバーだって
言うから諦めて自分でやったけどさ
9488:2010/07/23(金) 12:19:16 ID:VNwpUowO
強化チューブだったからパンクはしなかったので傷が気になってたけど捨てちゃったんだよね
>>91のひび割れみたいな、横に裂けるような傷が二、三本位ずつネジと接する箇所にあった

捨てなきゃ良かったな・・・
95774RR:2010/07/23(金) 15:40:49 ID:gjhKXo++
>>94
ここじゃなくてオフロードバイク総合スレでも聞いてみたら?
もしかしたら同様の現象起こしたことある人がいるかも
9690:2010/07/24(土) 13:54:08 ID:IUDWCUw+
ノーマルチューブ+対策リムバンドの組み合わせだから、半年でチューブ痛みによる
パンクが無ければ原因はソレで決定なのか。

しかし落ちたビードがリム部分の凹に入りにくいから、
厚過ぎるリムバンドでのタイヤ交換は大変じゃない?
97774RR:2010/07/24(土) 19:16:26 ID:lJPSuwJj
空冷XR250と230・・・  水冷じゃないのにシュウラドの面積が素晴らしい
98774RR:2010/07/24(土) 23:28:36 ID:DGM5VVo9
どうせならageてやれよ話題も無いんだし
99774RR:2010/07/25(日) 00:32:16 ID:U8DNSotY
樹脂製のタンクガードのことか?
グラディウスにも付いてるよな
100774RR:2010/07/27(火) 10:12:02 ID:0ceg7Quy
SL230初期型ツーリング富士五胡、丹沢まわってきて燃費40.17km/l
もっと標高たかいとこじゃないと暑すぎ。
101774RR:2010/07/27(火) 10:18:03 ID:0ceg7Quy
SL13年乗ってるけどパンクしたことない。
102774RR:2010/07/30(金) 23:01:29 ID:TvqtEYrD
103774RR:2010/07/31(土) 22:43:21 ID:qPAJ5hpL
104774RR:2010/08/01(日) 11:32:37 ID:gDlGf3YM
105774RR:2010/08/01(日) 11:37:36 ID:MK6XSfvz
106774RR:2010/08/02(月) 14:52:16 ID:ORwP/sHy
初期SLのフロントタイヤに3.00って入る?
107774RR:2010/08/02(月) 16:21:08 ID:NW12AMNI
フロントタイヤに3.00kgのエアなら問題なく入る。
108774RR:2010/08/03(火) 07:42:38 ID:SS5/sQfQ
リム幅が1.60だから3:00のタイヤは問題無く入る。
109774RR:2010/08/07(土) 23:19:12 ID:DaSN5yFb
ほす


2ndバイクのエキパイが朽ち果てたので中古品げとー

SLたんのはステンレス?なのか全然錆びなくて有りがたいぜ!
110774RR:2010/08/08(日) 17:20:41 ID:Ekf2t9wi
XR230買おうか迷ってるんだけど90kmでは普通に巡航できる感じなのかな
高速乗れる最低限くらいを楽に維持できれば文句ないんだけども
111774RR:2010/08/08(日) 18:01:50 ID:0aGxzEfg
まあ100キロ以内ならなんとか
112774RR:2010/08/08(日) 18:09:07 ID:ZUN8+uW/
感じ方は人によって違うからなんとも言えないが
俺は90キロなら平気。100キロはつらい。
タイヤでも変わるからねぇ
でもエンジン回転数的にはぜんぜん余裕とか誰かが言ってた気がする
113774RR:2010/08/08(日) 19:12:11 ID:Ekf2t9wi
結構普通にいけるみたいね
VTでもビビリミッター発動して120出せなかったくらいだから速度出せないのは全然問題ないし買うことに決めたわ
二人共ありがとう
114774RR:2010/08/08(日) 22:11:34 ID:JBnFD90x
>>113
90巡航ならスピードや回転数はまあ何とか…だけど、
SAの間隔位で右手のビリビリミッターが効いてくるかも知れんですよ。


ところで、XR230をワイドステップにした人いますかー?
ステップをワイドステップにしたいと思って各社製品の対応表を見たら、
(相変わらずXR230の表記が少ないのは仕方ないとして)
最終型のXR250用のものと同じだったりそうでなかったりしてる…。
XR250用は基本的にXR230に取り付け可能と考えて良いんですかねえ?
115774RR:2010/08/09(月) 07:00:31 ID:9Z4lgh5N
高速走行は問題ないけどETC付けてないから最近は下道ばかり。
2000円にする話はもう無しかな。
116774RR:2010/08/11(水) 23:15:48 ID:7zb9psPY
ほぜん
117774RR:2010/08/12(木) 19:57:14 ID:NRqJbSX0
あぽう
118774RR:2010/08/12(木) 20:08:55 ID:NNodG0d/
2年前に8千キロのSL中古を買って03年製造の長期在庫新品のBW201/202を入れてもらったんだが
今月5万8千キロ達成してスリップサイン出てきた。すごいよ5万キロもったよ。
古くて硬いから長持ちしたのかなぁ?
119774RR:2010/08/12(木) 20:30:42 ID:NRqJbSX0
なんか・・・いろんな意味ですごいな
120774RR:2010/08/13(金) 14:37:58 ID:XYpNa4HR
リヤにBWだとスイングアームに干渉しない?
タイヤ屋がチェーン引いたとき当たる可能性があるかも
ってのでD605にしたんだが
121774RR:2010/08/13(金) 15:01:15 ID:qqtxn2Sq
フロント14Tにした時に泥除けに当たったから切っただけで
スイングアームには当たらなかったよ
122774RR:2010/08/13(金) 17:21:00 ID:XYpNa4HR
少しくふうをすれば入るんだね・・・BW
123774RR:2010/08/13(金) 21:58:30 ID:CbQkuPFE
>>118
どっかで聞いた話だと思ったが、もしや5月に5万km達成してた人かw
同じ車種に同じタイヤだが、その間に俺は2000kmと走ってないぜ…
124774RR:2010/08/15(日) 22:39:30 ID:0yRbVS/A
ツーリストはけるくらいだからね
125774RR:2010/08/16(月) 12:43:04 ID:8T5eosLo
おれはチェーンとタイヤ同時交換になりそう。
D603は無理くさいから、たまには純正タイヤでも履いてみるかなあ。
126774RR:2010/08/16(月) 22:33:29 ID:3b0Ztj5u
XR230って排ガス規制強化以降はキャブにヒーターがついてるんだね
パーツリスト見てはじめて知った
127774RR:2010/08/17(火) 08:35:05 ID:aPgzfyFD
あれ、05モデルからなかったっけ?
128774RR:2010/08/17(火) 22:28:20 ID:hRICUrag
すまん、勘違いしてた
XRになったときについたんだね

どういった効果があるんだろ?
129774RR:2010/08/17(火) 22:31:52 ID:OzRA5NjB
キャブを暖めるんだろ?
130774RR:2010/08/18(水) 07:20:31 ID:PWT6bXec
>>129、お前は小学生か?
>>128はキャブを暖めることでどんな効果があるのか、って聞いてるんだろ?

まあ、おれもよくはわからんが。
131774RR:2010/08/18(水) 07:35:07 ID:YY5behAh
ヒント 郵便カブ
132774RR:2010/08/18(水) 09:17:27 ID:ff6m/zLv
アイシング対策
133774RR:2010/08/19(木) 22:54:31 ID:ZojQkWhE
どのタイミングからヒーターが仕事しているかにも依るが、
場合によっては霧化特性向上で燃焼効率があがり結果排ガスが多少はキレイになってたりして
134774RR:2010/08/20(金) 13:57:17 ID:QOtZ4Eqh
始動時の排ガスが云々 だべェ
135774RR:2010/08/21(土) 05:16:59 ID:8A+TtUg/
SL230のデザインが素敵だったんで欲しくなったんだけどこれってバイク初心者がのっても平気かな?
136774RR:2010/08/21(土) 06:59:03 ID:37NUAvxR
無問題
137774RR:2010/08/21(土) 08:49:25 ID:/KjctNRr
>135
今でも思い出したように新車が出てくるよね
138774RR:2010/08/21(土) 09:31:14 ID:Vgw9r727
>>135
サスがやわらかくて足つきいいし、取り回しが楽だからいいよ〜
自分も免許取り立てでSL230買った。

寒い時に走りやすくなるし、転んだ時に安全だからハンドルガードつけるのオススメ
139774RR:2010/08/21(土) 23:50:10 ID:JzlZ5vpF
>>135
初心者にも優しいキャラ。軽量コンパクトな車体とマイルドで粘りのあるエンジンで、初心者がバイクの楽しさを知るにはうってつけ。
中級者には物足りなくてツマンナイだろうけど、その先のステップに進むとコイツの楽しみ方とか隠し味とかが解ってきて手放せなくなるかも。

エンジンは非力だけどとにかく軽いので、発進加速はかなりいい部類。

いずれリッターバイクに乗り換えたとしても、手元に残しておいた方がいいよ。

唯一の欠点は積載性。基本的に、自分で背負う以外の荷物は積めない。
140774RR:2010/08/22(日) 00:09:46 ID:UzuwxawN
みんなありがとう
早くなくてもいいから色んな所にいけるバイクが欲しいんだ
前輪持ち上げたり後輪持ち上げたりして障害物乗り越えてくようなのに憧れてるんだけどSLはそういうの得意?
141774RR:2010/08/22(日) 01:33:57 ID:riyGcTjP
小林直樹ネットでオフバイク
ttp://offbike.com/

得意みたい。練習あるのみっすなー

142774RR:2010/08/22(日) 06:11:54 ID:HzOB//rD
キャリアつければ荷物だって果てしなく積めるぞ〜
143774RR:2010/08/23(月) 22:01:29 ID:iulDL9nl
そういえば過去スレにSLはXRに比べてトライアル寄りのポジションって意見があったね
バイク暦短くて乗り比べはやったことないから、俺の見解は聞かないでw
144774RR:2010/08/23(月) 23:24:49 ID:dwMknfpG
SLはトライアル風のバックステップなのさ
旧セロはさらにバックステップ

いい時代だったな
145774RR:2010/08/26(木) 06:57:49 ID:NLRIucRV
ここで、XR230モタードの話が出ないが、スレ違い?
それとも不人気車なの?
不人気だと、どこが悪いのかな?
146774RR:2010/08/26(木) 15:13:32 ID:DxAvOJiY
>>145
未だにキャブなのが悪い
147774RR:2010/08/26(木) 15:40:21 ID:u2n8MSe9
>>145
べつにスレ違いじゃないと思うけど、乗ってる人少なそう
230だとモタード好きの人にとってはパワーが足りなすぎるんじゃないの?
148774RR:2010/08/26(木) 15:48:51 ID:jaZmulsV
誰も出さないから出ないだけであって、スレ違いではないと思うよ。
今までもそんな話題しか出てない。
値段が一緒ならXT250X買っちゃうんじゃないかなぁ
149774RR:2010/08/26(木) 19:02:38 ID:u2ZZRRFb
話題がないのはちと寂しいけど、
どこも弄る必要もなくだいした故障もなく
気がつけば5万キロ超えてた。
05XRです。

その間バッテリーすら一度も変えてないなw
150774RR:2010/08/27(金) 00:35:14 ID:cHk+ODNP
特に語ることがないんだよな
不満が出るような部分も特にないし
151774RR:2010/08/27(金) 00:40:59 ID:xTA+EE/D
リヤサスが不満。
もう少し熱ダレしにくくするか、ダレたときのためにダンパー調節つけて欲しい。
152774RR:2010/08/29(日) 20:21:13 ID:hisauYRi
ほす
153774RR:2010/08/30(月) 22:34:15 ID:VQ5qDXo7
TLM220Rのリヤサス下のコの字の品番教えて下さい・・・。
154774RR:2010/08/30(月) 23:11:06 ID:WpW0UL+H
wadachiレプリカ?

52403-KR5-003
155774RR:2010/09/05(日) 01:17:46 ID:lr/KEvAX
dクス

MD20の頃のXLR250Rと同じ?

CRF230Fの純正マフラー移植したよ!
結構ウルサイ。
156774RR:2010/09/05(日) 10:20:51 ID:oLs09NQf
んにゃ、MD16と同じ。
157774RR:2010/09/05(日) 12:55:09 ID:6WtlRUYH
うーん、チェーン/前後スプロケと前後タイヤ/チューブ換えたら、やっぱり5万コースになっちまったわ。

あ、スプロケはDRCのスチールを入れたかったんだけど、XR標準の39丁は「廃盤」だそうな…。
おれは仕方なくアルミスプロケにしたわ。
158774RR:2010/09/05(日) 13:44:41 ID:AwwsGrt4
来週ついにSLデビュー
今から楽しみで仕方がない
159774RR:2010/09/05(日) 17:02:26 ID:YbQERnd9
オメ
可愛がってやってくれ
160774RR:2010/09/05(日) 18:36:57 ID:6WtlRUYH
チェーンとスプロケ同時交換した帰り道、超〜気持ちよかったわ。w
スイスイ曲がってスイスイ加速。動作がいちいちスムーズでたまりません。
よし、この調子でオイルも換えようっと。w
161774RR:2010/09/06(月) 13:02:51 ID:z5WrHf8i
>>155
> CRF230Fの純正マフラー移植したよ!

裏山。個人で輸入したんですか?
162774RR:2010/09/06(月) 19:02:24 ID:H2CrtpLc
>>158
おめ!祈☆交通安全
163774RR:2010/09/07(火) 17:22:34 ID:RdgHD8uP
>>161
バイク屋さんで注文しました。
164774RR:2010/09/09(木) 10:22:14 ID:mAzhDXTj
XR230のVEキャブから旧XR250のPDキャブに換装したいのですが
ME05とME08、どちらがしっくりくるでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
(XR230の純正エアクリBOXを使用します)
165774RR:2010/09/12(日) 00:16:03 ID:lNrrcNfA
>>164
ME05は付けられます。
ME08は大きすぎて入りませんでした。
166774RR:2010/09/12(日) 21:29:11 ID:GYHFnxyi
SL納車した
200kmくらい走ってみたけど楽しいなこれ。右足がめっちゃ熱いけど
167774RR:2010/09/12(日) 22:56:33 ID:WGqk+hV9
>>165
ME05用探してみます。

MD16・20・22のXLR250用はいかがでしょうか?
168774RR:2010/09/13(月) 17:48:38 ID:fgU2VNVK
ストラーダさんって、ヴァイタルさんやハイブリッドさんみたいに
ボアアップとか受けてくれるんでしょうか?


169774RR:2010/09/15(水) 17:54:05 ID:Rn3Q5eEE
問い合わせればいいんじゃないかな
170774RR:2010/09/15(水) 20:28:26 ID:ete2hYiB
それができないからここできいてるんじゃまいか。
171774RR:2010/09/15(水) 22:31:07 ID:56BhZ3tP
>>170
じゃあ死ね
172774RR:2010/09/16(木) 00:16:58 ID:vrmq22b6
仮にボアアップとかできたとしても、
問い合わせすらできない状況じゃあどっちみち無理だろう。
173774RR:2010/09/16(木) 01:03:05 ID:Z7C021x9
>>171

悔しいの?



>>172
なにそれ
出来れば出来るし
出来なきゃ出来ないじゃん。
問い合わせ関係ないし、あなたはバカですか?

174774RR:2010/09/16(木) 02:48:43 ID:erdRS9d9
SLやXR230でボアアップするくらいならセロー250買えばいい気がしてならない
175774RR:2010/09/16(木) 07:27:49 ID:WZD4hsSh
>>168
ストラーダがどうだかは知りませんが、セロー225に対抗して226ccにしろ!
との命題に対して、現場の開発者が耐久性を確保するにはこれが限度とのことで
223cc(セローと同じ排気量)に落ち着いたらしいし、止めといた方が良いと思うよ。
176774RR:2010/09/16(木) 11:59:55 ID:GQWboQ/r
このエンジンのボアアップキットなんてあるんだな。まさかそこまで需要があるとは。
しかしひどい燃料が来たもんだ

>>175
結局は名前でカバーしたんだよねw
字面は223とか225、あるいは233みたいなのより230の方が好きだな
177774RR:2010/09/16(木) 12:24:44 ID:7oAUi3QW
>>174
SLを233ccにしてるけど、トルク方向に振れるから山が楽しくなるよ
高圧縮でパンチが出るし
スリーブはペラペラになるけどなw
178774RR:2010/09/16(木) 14:10:37 ID:WZD4hsSh
>>176
> 結局は名前でカバーしたんだよねw
名前でカバーしたというよりも、大昔のサニー(1100)VSカローラ(1200)戦争
よろしく、はじめからSL230って名前だけは決まっていたような。よって、”230”と
言える226ccにしろ!だったかと。
で、後継車種であるXR230は、行きがかり上(?)確信犯で230。
が、その後改心したのかどうかわからないけど、FTRとCBは223になりましたね。

> 字面は223とか225、あるいは233みたいなのより230の方が好きだな
同じく。
179774RR:2010/09/16(木) 15:44:36 ID:U1Wx9hjH
ボアアップにより、241ccにしてーなー
となると、車名はXR250か
偽物呼ばわりされそうだ
180774RR:2010/09/16(木) 18:27:55 ID:XfGbCyJ7
>”230”と言える226cc

いやそれはないだろ。
NS400Rは387ccだしXL600R(D型)は589ccだ。
たとえ221ccでも230と言い張ればヨシ。
181774RR:2010/09/16(木) 19:06:16 ID:GQWboQ/r
むしろ225って言うのが不思議だなー
たまたま25の倍数に近くてキリがよかったからだろうか
182774RR:2010/09/16(木) 19:24:31 ID:XfGbCyJ7
セロー出したときの宣伝文句のひとつに
「200よりパワフルで250より軽い」
ってのがあったから中間値を呼称にしたんだろう。

「250より非力で200より重たい」
なんて言ってるのもいたけどね。
18388:2010/09/16(木) 23:45:52 ID:/l+sPumL
やっと規制解除かよ!
>>94-95
タイヤ交換後二ヶ月経って4000km走ったけど今の所異常無しです

不器用だからリムテープが細くてもタイヤ交換には苦労するよ。
チューブを傷つけない様にタイヤを嵌める作業は何回やっても慣れないしwもう二度とチューブ式タイヤのバイクは
買わないけどね・・・
184774RR:2010/09/17(金) 10:44:19 ID:dGfj3RHR
>>180
> たとえ221ccでも230と言い張ればヨシ。
185774RR:2010/09/17(金) 10:45:38 ID:dGfj3RHR
>>184
ミスでした。
186774RR:2010/09/17(金) 11:05:26 ID:dGfj3RHR
>>180
> たとえ221ccでも230と言い張ればヨシ。
まあそれはそうなんだけど、SL230はあくまでもセロー225の対抗車種として
開発したのであり、実際の排気量が223ccのセロー225に対して、胸を張って(?)
230と名乗りたい為に、開発責任者(PL)としては、226ccにしたかった。と何かの
雑誌のインタビュー記事で開発者が言ってました。

が、セロー225に対してバツが悪かったものの、確信犯的に230と言い張ってしまった。

でも、FTR223とCB223は、直接の競合車種が存在しないからかどうか知らないけど
(反省して)223と命名した。と個人的に解釈してます。

貴兄のご意見では、同じエンジンを搭載しているFTR223とCB223という車名の説明が
つかないのでは?
187774RR:2010/09/17(金) 12:07:42 ID:Nzs1a3E2
SLに乗り始めたばっかなんだがエンジンかけた直後にNから1速に入れるとエンストしちゃうのは仕様?
暖機をしっかりやればいいのかな
188774RR:2010/09/17(金) 14:11:40 ID:kVVb8W4C
>>186
強弁してる意識はあったんだろうねぇ。過去のプレスリリースだと「230ccエンジン」って言い切ってたりw
ちなみにFTRの223は通称だから、実は223をそのまま名乗るのは2007年発表のCB223Sが初めてだったりする。

結局「200ccオフ」に替わる名前は数字でなく「トレッキング」に落ち着いちゃったという。
そしてヤマハは一足先に、(SR125由来だった)中間排気量エンジンに見切りをつけてしまったねぇ。

>>187
クラッチの貼り付きかな。エンストするほど強烈に貼り付くかは知らないけど。
始動前、ギア入れての押し歩きはどう?
189774RR:2010/09/17(金) 18:28:38 ID:1rKg/lrb
スタンド?
190774RR:2010/09/17(金) 20:18:02 ID:5gXo9Eri
>>187
オイラは真夏でも初回のエンジン始動はチョーークを引いて、
あおり気味に1速に入れてるるよ。
191774RR:2010/09/17(金) 21:20:51 ID:ScdH9t6W
ホンダの10w30オイルいれれば暖機なしで走れるぞ
192774RR:2010/09/17(金) 22:00:21 ID:yT7Ah7L5
通勤オンリーでしかSL使わなくなったので次のタイヤは何にするか考えてるんだけど、舗装路のウェットグリップ優先だとどのタイヤがいいだろう?
193774RR:2010/09/17(金) 23:12:38 ID:x2Rouzvd
>>187
はじめに2速に入れればおk
mvxの時そうしてた
194774RR:2010/09/18(土) 12:43:39 ID:z/0p6o+b
わかってないねぇ〜

ノーマル外見のXR230でセロー250を ちぎるのが快感なんじゃないの。
195774RR:2010/09/18(土) 12:59:35 ID:rsIOreo1
XRはあと5万安ければまだよかったんだけどなー
あと跨ったときに感じるメーターからくる安っぽさがなんとも
196774RR:2010/09/18(土) 14:00:53 ID:JYg3I+AY
同じくシンプルで安いメーターでもSLのはそんな感じはしなかったのにね
あの四角いやつはどうしても80年代テイストが漂ってしまう
197774RR:2010/09/18(土) 15:55:01 ID:m08T1Ozx
XR230の車体でSL230のメーターとヘッドライト付いてれば数倍売れたのにな
198774RR:2010/09/18(土) 17:15:26 ID:8H11kKYX
それはないw
199186:2010/09/18(土) 19:04:33 ID:NmpFvrsJ
>>188
> ちなみにFTRの223は通称だから、実は223をそのまま名乗るのは2007年発表のCB223Sが初めてだったりする。
お〜、そうでしたか。訂正してくれてありがとう。
逆に言えば、もう恥ずかしくて230って言えないから、FTRでは排気量を入れるのを止めたのかしら?
FTRはかつて250cc版が存在したのだから、本来的には車名に排気量入れておかないと分かり難いのにね。

>結局「200ccオフ」に替わる名前は数字でなく「トレッキング」に落ち着いちゃったという。
> そしてヤマハは一足先に、(SR125由来だった)中間排気量エンジンに見切りをつけてしまったねぇ。
SLのエンジンはさらに古いCB90由来だけど、抜群に素性が良いから生き残っている、ということにしておこう。(笑)
200774RR:2010/09/18(土) 22:29:02 ID:pKsXKNNa
SLは全体的に丸っこい感じがしていい
201774RR:2010/09/18(土) 22:37:26 ID:fhnyRrk6
XR230の車体でSL230のメーターとヘッドライト付いてて嘘っぱちシュウラド外して
オールステンのマフラー付いてれば大ヒットだったのにな。
202774RR:2010/09/18(土) 22:55:09 ID:WYf3FfKN
ageてまで言うことかw
XR230は、XR250に似せたせいで却ってカッコ悪く見えてる気はするけどね。
少なくとも写真写りは悪い。

SLの走破性能の割りにあっさりしてる見た目は美点だと思う。ステッカーが派手な年式もあるけど。
203774RR:2010/09/19(日) 00:15:04 ID:OKj7FP6v
羊の皮を被った犬(狼まではいかない)て感じがいいよね、SLは。
204774RR:2010/09/19(日) 00:42:21 ID:pb/XhOi6
>>201
SL230を再生産すれば良いだけかと。
205774RR:2010/09/19(日) 01:05:38 ID:EeffMMqY
XR230はステップの位置がSL230より街乗りに向いてるよ
206774RR:2010/09/19(日) 01:22:00 ID:pb/XhOi6
>>205
街乗りオンリーならそうですね。
が、羊の皮を被った犬は、街乗りも楽にこなすトレッキングバイクなので、
個人的にはSLのステップ位置が良い按配です。
セロー225よりポジション楽だし。


207774RR:2010/09/19(日) 05:42:31 ID:qr01CrwW
VTから乗り換えた俺にはSLのステップ位置も相当街乗り向きに感じる
208774RR:2010/09/19(日) 08:15:46 ID:pb/XhOi6
>>207
VTのようなロードスポーツは基本的にリヤ荷重の後ろよりのポジションをとるように
考えられているから、そのように感じるでしょうね。
オフ車は一般道を流す際などは、極端に言えばどんなポジションでも良いけど、
オフを走る際はフロント荷重を意識して、可能な限り前寄りに座るか、スタンディング
のどちらかがほとんど。
XR230のような前寄りのステップ位置だと、街乗りとか比較的フラットな林道を流す
だけなら楽だろうけど、スタンディング・ポジションがしっくりこない、と個人的には思います。
209774RR:2010/09/19(日) 09:57:44 ID:qx/W3TAs
>>192
オンロードしか走らないけど、毎回純正タイヤを使用してる。

でもフロントの減りが早くてw
210774RR:2010/09/19(日) 11:25:15 ID:rXa4uZ/N
D604いいよ。
211774RR:2010/09/19(日) 16:14:19 ID:PAnd9CQo
ウィリー練習してるけど難しいなぁ
タコメーター付けようかな
212774RR:2010/09/19(日) 18:38:04 ID:Nha9O3tz
SL&XR230でのウイリーは回転に頼っちゃダメだ
低回転からサスの動きにタイミング合わせて上げるんだ
213774RR:2010/09/19(日) 18:49:06 ID:vPY+uEyp
タコメーター付けてもウイリーにゃ関係ねーよ
214774RR:2010/09/19(日) 19:01:10 ID:4Uq4XfU/
二人ともありがとう
とりあえずフロントアップはできるようになったけどめっちゃ低い・・・
縁石超えるくらいが限界だからまだまだ練習しないと
215774RR:2010/09/19(日) 19:57:02 ID:Fz3Hz3Sr
>>214
俺は数cmしか上げたことないぜ!お互い精進しよう…
216sage:2010/09/20(月) 00:01:17 ID:VdCfYQeq
私のお気に入りのSL230関係サイトたちです

ネロのお@な#か%
http://in-color.blog.ocn.ne.jp/neroonaka/sl230/index.html

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々
http://blog.goo.ne.jp/takoponz/c/94b36b7f3b6ec5f71dba52020e40855c

SL230とCBR1000RR 日記
http://blog.goo.ne.jp/cbr1000rr-sl230/c/d500fb0d9e9ac18d6603bf77a334694c

バイクと息子達と嫁と俺。
http://blogs.yahoo.co.jp/higeyx4/folder/1480398.html
217774RR:2010/09/22(水) 03:11:39 ID:mGp5pEcc
ハンドガードつけようと思うんだけどどんなのがオススメ?
金属製のがいいのかな
218774RR:2010/09/22(水) 04:18:13 ID:e1WbGc44
昨日タイヤを変えて来たんだが、リアタイヤが泥除け?に擦れて異音が気になる。
店員いわく問題ないらしいが・・。
219774RR:2010/09/22(水) 06:06:04 ID:oSxyMAw7
インナーフェンダーを外して、干渉部分を前側にちょいとひねってやって、またつければ(たぶん)無問題
一度ひねってやればその後は干渉してないよ(インナーフェンダー3個目だけどどれもそう)
220774RR:2010/09/22(水) 08:13:12 ID:dmEZOO/a
>>218
タイヤは何にしたのですか?
純正のリヤタイヤは実質的に110-80サイズだから、120-80のタイヤを履かせると
マッドガードに擦れてしまうことがありますね。
速度が上がればタイヤは膨張するし危険。問題無いなどということはないです。
言い方は悪いけど、そんな店員のいるSHOPには作業は依頼しないのが賢明です。

オレはドライブスプロケットを純正の13丁→12丁に換えているので、チェーン/前後スプロケ
が新品でもD605とかTW302等の120-80サイズのタイヤは余裕をもって履かせられます。
IRCのツーリスト等は、チェーンの駒を増やさないと無理ですが、駒を増やすとスネイルカムの
余裕がほとんど無くなってしまうので、先々チェーンが伸びたときに対処出来ないのが明白
だから、個人的には駒足しはしない。
221774RR:2010/09/22(水) 08:46:27 ID:WQWlDeZX
オフ寄りタイヤだとマッドガードにはD603の時点で当たるよね。
おれは駒数も丁数も変えたくないから、チェーン変えたらD605とかTW303とかにする。
222774RR:2010/09/22(水) 11:07:38 ID:e1WbGc44
>>220
TW302なんだけどね。マッドガードをちょいと奥に押してテープで止めたからな
なんとかなりました。
指定タイヤって書いてあるのになんで当たるのwwって思ったけど。
223774RR:2010/09/22(水) 11:21:37 ID:AeDaa86X
SLにしてもセローにしてもスイングアームとタイヤのクリアランス狭すぎ。
せっかくトラタイヤ前提のホイールが入ってるのにメーカーは何考えてんだよ。
224774RR:2010/09/22(水) 19:16:58 ID:dmEZOO/a
>>222
各社のHPによると、TW302もD605もSL230及びセロー(225)にはマッドガードに
あたる可能性があると明記されてますよ。残念ながら、どちらのタイヤもSL230の
指定タイヤにはなってません。
225774RR:2010/09/23(木) 18:56:53 ID:bHqiKtBn
流れ豚切りすみません、煽りとかじゃなくお尋ねします。
過去にも散々言われてきたことでしょうが・・「なぜXR250ではなくSL230/XR230なんですか?」
226774RR:2010/09/23(木) 19:16:25 ID:oFwuwqo4
XR230とXR250は名前が似てるだけで全く違うバイクだ!!   使用用途も違う!!

227774RR:2010/09/23(木) 19:29:22 ID:CkX6tCwy
質問の意図も明かさずに煽りじゃないとか言われてもなw
228774RR:2010/09/23(木) 19:43:42 ID:tCcCqOuT
>>225
意図と質問内容を明快にしないと応対ができない
その質問の仕方だと2種類の意味にとれる
229774RR:2010/09/23(木) 19:45:20 ID:hMlXPi9R
>>225
XR250とXRバハあたりならまだわかるがのう。
ま、XR100モタードとXR230モタードよりは似てるか。

初オフで足つき不安だし、街乗り主体の俺には外見落ち着いてるし(SL230)、運良く手ごろな価格で入荷したから…
月並みだがそんな答えでいいのかな。
230774RR:2010/09/23(木) 21:01:47 ID:7fzXogtw
250はモトクロッサー寄り、230はトライアル、トレール寄りてことじゃね
231774RR:2010/09/23(木) 21:01:53 ID:GLHmDtE/
新車でXR250が買え無かったから‥
232774RR:2010/09/23(木) 21:27:44 ID:7kN2Exvm
川とか湖を走りたくてXR250からSL230に乗り換えますた。
233774RR:2010/09/23(木) 23:46:09 ID:qFQRRBWB
>>225
SLとXRは別コンセプトだから区別した方がいいと思う

どこにでもいけるイメージが浮かんだから@SL230
オンツーリングから林道ツーリング、河川敷のコソ練まで「楽しく」遊べる希有なバイクじゃないか?
234774RR:2010/09/23(木) 23:53:03 ID:GrHxv/Z5
トライアルライクな性能が欲しかったけどトラ車はちょっと・・・@SL230
乗り換えなんて考えられない
235774RR:2010/09/24(金) 00:07:57 ID:tCcCqOuT
XR230は250で規制通せなかったからその場しのぎって感じだな
その割に高いし、せめてあの外観と名称と価格を変えればまだ違ったのに・・・
236774RR:2010/09/24(金) 01:02:57 ID:twq02w14
XR80R〜HRC630Rまで持ってる俺が回答

XR250系はたしかによく走る。しかし耐久性がゴミクズ。
XR230はスペックが低いが爪を隠した状態。
本気で走らせたら、日本のダートの9割までは250系より速いし耐久性あるよ。
237774RR:2010/09/24(金) 01:05:00 ID:/LHw05gw
国内のダートでXR230とSL230ってどっちが速いの?
238774RR:2010/09/24(金) 01:13:23 ID:twq02w14
一般に林道と言える(軽トラが走れる)道ならXR。
SLはステップが後退していて飛ばすとフロントが逃げる。
239774RR:2010/09/24(金) 01:40:36 ID:vWKHhHe9
SLは荒れた道を走破することが目的のバイクであって荒地を早く走ることが目的のバイクじゃないと思うんだ
240774RR:2010/09/24(金) 08:29:36 ID:Wr9GxPa0
XRは前荷重しやすいからミニモトコースのタイトなコーナーとか無駄に得意だよね。
まあ町中でも林道でもすぱすぱと曲がりやすい。
241774RR:2010/09/24(金) 14:09:30 ID:k4qeCNCr
前々から思ってたんだけど
SL230とXR230は性質の違う全く別のバイクだ的な意見をよく見掛けるんだけど
それなら何故スレ内で同居しているの?
242774RR:2010/09/24(金) 14:44:32 ID:1ehGN+1u
ちょっとの差を大げさに言ってるだけだから
243774RR:2010/09/24(金) 14:44:42 ID:ISVB7rII
>>241
全く違う、は言い過ぎだと俺は思う…というか文脈によるから、慎重にいって“誤解を招きやすい表現”だな。
例えば多くのコンセプトやパーツを共有してるし、今の俺みたいにBW履かせてるような層には確かに見た目ぐらいしか差はないよ。

ただし重要なのは、2chでスレが成立する程度の人が集まるスレタイが必要な事。
XR/SL230はかなり近いけど、ジャンルの違うバイクのライダーが手を組む事だってあるんだぜ
>CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 13台目
なんか、単気筒や2ストロークやオフまで仲間として認めてたり。
244774RR:2010/09/24(金) 16:09:46 ID:k4qeCNCr
なるほど。
245774RR:2010/09/24(金) 19:58:57 ID:Wr9GxPa0
>>243
だね。
どこが違うかという話題になってるだけと言うか、
一般論としてはXRとSLにスレを分けるほどの違いはないね。
少し前のスレではCRF230FやXL230もテンプレに明記してた位だしね。
まあキャラクターで言えばXR230モタードの方が別物になるけど関係ないわな。
246774RR:2010/09/26(日) 19:30:33 ID:zgdTi/lY
リターンライダーです
SL230に来月乗るのですが、シングル車は初で勝手がわからず困っています。
荷物がほぼ積めないので余分な手荷物が一切持てそうにないのは理解しています。
装備類はすべて購入するのですが、お尻が痛くなる事と右足の熱対策が
ネックになっています。
ツーリング途中での寺への墓参りを始めとして、ゴツい靴を履きづらい
場所への用向きがどうしてもあり、ブーツはできれば避けたいです。
また今回はレンタル車両の為、長期的な対策が難しくシートへの根本的な
処置ができません。
ツーリングは初日150〜200km山越あり寺への墓参り1泊、2日目山中心で実家泊、
3日目以降5日目は実家拠点、6日目は実家から200〜300km山越ありの予定です。

どうかよきアイデアをご教示ください。
当方日本人の成女性人の平均的な体格です。
247774RR:2010/09/26(日) 19:33:57 ID:MRO9WMI3
右足はそれほど問題にならないと思う
シートはゲルザブがいいらしいよ。使った事ないけど
248774RR:2010/09/26(日) 19:52:20 ID:SO8YLe3P
>>246
尻はシートの限界まで後ろ寄りに座るなどすればそれなりな距離耐えられなくもない
荷物に関してはリアキャリアがあれば相当量積めますが、ないようなら諦めましょう
排熱はよっぽどのことがない限り本当に耐え難い熱さにはならない
感覚的にはストーブに近づいた程度の熱さ

249774RR:2010/09/26(日) 20:09:47 ID:+GEgMpOE
自分はスーツと革靴をリュックに詰めて背負い
他の荷物とともに外出してる。
シートでの痛さ解消は右に・左に半ケツ出して
(ハングオン状態といえばわかりやすいか?)
乗ってる。

素直に車にしたら?
250774RR:2010/09/26(日) 21:05:31 ID:mkyUI53z
確かにレンタカー借りたほうがよっぽど条件にかなうな。
むしろその条件でなぜSLなのかが不思議だ。

200-300kmなら、ちょっとの工夫で尻は問題ないと思うよ。
こまめにポジション替えて、こまめに休憩とればいい。信号待ちは両足で立って尻をシートから浮かすとか。
右足が熱いのって、信号待ちか、低速走行してるときくらいじゃね?
荷物は、実家に宅急便で送っちゃえばいい。
251774RR:2010/09/26(日) 21:35:23 ID:zgdTi/lY
レス下さった皆さん、どうも有難う。
車にしたらという意見はごもっともなのですが、残念ながら当方バイクの
免許しかありません。
今までは、飛行機電車バスタクシーを乗り継いで移動していました。
田舎になればなるほど移動が大変になり、待ち時間にも無駄が多いのに
移動スケジュールだけは慌ただしいという身動きのしづらさに歯痒い思いを
していました。

シートに対する対策、ゲルザブ探してみます。乗り方でも回避できる事、
安心しました。
排熱の件も実際にお乗りの方が仰る事を伺えて本当に助かりました。
背負える荷物は実家につくまでの間の雨用装備の量次第ですよね。
他の荷物は直接実家送りにして、手荷物の量を考えてみます。

皆さん本当に有難うございました。
優しい方々ばかりで嬉しかったです。
今回の行程は車載動画としてできるだけ収めてくる予定です。
年一回の楽しい思い出にしてきます。
252774RR:2010/09/26(日) 22:02:55 ID:zgdTi/lY
>>251

なぜSL230なのかという疑問ですが、元々2st500とLツイン乗りなんですが、
リターンにあたっていきなりそこに戻るのは正直自信がありません。
レンタルですし、今回は大排気量車は乗らない事に決めていました。
車重が比較的軽い割に低速からストレスなく走れそうなものを選択したら、
レンタルバイク屋さんの車両のなかではやっぱり単気筒が一番かなと。
以前から興味があったので、本当に楽しみです!
253774RR:2010/09/26(日) 22:52:54 ID:fkg3ilLd
まあ、200〜300キロなら特に問題ないと思う
SLで一日1000キロ走った俺が言うんだから間違いない
254774RR:2010/09/27(月) 11:55:31 ID:GYyDa5Px
レバーガードをつけようと思うんだけどもグリップエンドに穴あけるのってカッターかなんかでいいの?
255774RR:2010/09/27(月) 12:37:15 ID:OX7iJqvh
仕上がりが気にならないならカッターでもはさみでもなんでもいい
専用の穴あけ工具も用品店に売ってる
どうせだったらオープンエンドのグリップに変えれば?
256774RR:2010/09/27(月) 15:56:28 ID:GYyDa5Px
貧乏学生にはレバーガード買うので手一杯なのです・・・
アクセル側も適当に穴あければどうにかなるのかな
257774RR:2010/09/27(月) 16:57:40 ID:pq30PkCt
先日ツーリング行ったら、リッター38走って感動した。
258774RR:2010/09/27(月) 21:33:17 ID:Na5UfO+u
グリップよりスロットルチューブに穴開ける方が面倒なんじゃ?
そういう意味じゃないのかな。
アクセル側は切ったところがハンドルガードに当たって
スロットルの動きを悪くしないように気をつけて。
でもクリアランス大きく取るとすぐに土が入ってやっぱりスロットルの動きが(ry
259774RR:2010/09/27(月) 22:13:42 ID:GYyDa5Px
スロットルチューブ非貫通なのか・・・
うーむ、穴あける苦労とチューブごと変える費用のどっちをとるか
260774RR:2010/09/28(火) 08:12:29 ID:F8NX445C
>>259
ZETAのテフロンスロットル買ったら?
700円くらいだぜ?
どうせならグリップも買った方が外す手間が省ける。
261774RR:2010/09/28(火) 08:44:34 ID:BuDot4Sc
あぁ、テフロンスロットル良いよね。おれも着けてる。
最近ガタが出てきてるけど、スロットルの内側が減ってきたのかな。
262774RR:2010/09/28(火) 19:34:41 ID:RY2mtuw2
どなたかSLのノーマルマフラー譲ってくださいませんか…。 
オークションにいいのが出てこない…。
263774RR:2010/09/28(火) 20:07:38 ID:aOX3KAzA
ノーマルマフラーって種類が多いよ。  
264259:2010/09/28(火) 21:21:42 ID:0h5j4eOA
結局スロットルとグリップも買って一式交換しました
グリップ変えたらめっちゃ乗りやすくなってびっくりした
ハンドガード付けたら一気にそれっぽくなって満足
265774RR:2010/09/28(火) 23:26:26 ID:u62GxuOS
SLのノーマルマフラーって2種類しかないと思ってたけど・・・違うのか
でもどれも互換性あるよね
266774RR:2010/09/29(水) 08:51:32 ID:59TctNBN
>>264
乙。
レバー干渉しなかった?
まあ既にショートレバーなら大丈夫か。
金属フレーム入ってるガードだとハンドリング結構重たくなるよね。
267774RR:2010/09/29(水) 12:28:32 ID:tY3oayOJ
>>262
事故ってヘコミありのなら余ってますが、欲しいですか?
2型です
268774RR:2010/09/29(水) 20:38:54 ID:5ga6a+Y2
>>266
エンド部だけで固定するタイプだったから干渉とかはなかった。あれで干渉するにはレバーがグリップより長い必要があると思う
ハンドリングが重くなった感じはないかな。風よけ効果は中々
しかしSLは始動性が悪いのはどうにかならんものか
269774RR:2010/09/29(水) 22:09:05 ID:Ftrbe/Pu
>>266
真夏でも初回の始動はチョークを引いてる。

おかげで一発始動w
270269:2010/09/29(水) 22:09:54 ID:Ftrbe/Pu
>>268だった・・・
271774RR:2010/09/29(水) 23:12:51 ID:gQSoN7GV
年間通してセルボタン押した瞬間にかかるぞ@SL初期型+チョーク引き
1回1秒も回してないな
272774RR:2010/09/29(水) 23:33:15 ID:o+ALN21v
SLは知らんけど、X230なら始動に困ったことないな。セルモーターがちがうか。
273774RR:2010/09/30(木) 00:41:06 ID:FPzJNSsO
SLでも前期型と後期型で違う
274774RR:2010/09/30(木) 05:58:29 ID:+yD3WE39
SLだろうがXRだろうが、キャブ詰まり&ガス劣化がなければ始動性は超良好のはずだよ
275774RR:2010/09/30(木) 06:48:11 ID:UZBuIXo2
5万五千`走って信号でアイドリングストップしてるけどセルは好調
そのうち壊れるんかな?
276774RR:2010/09/30(木) 07:20:17 ID:oKuSuv12
>>275
理屈で言えば、信号ストップの度にアイドリングストップしていたら
セルとかワンウェイクラッチ等の関連パーツのヤレは早まります。
ということで、初期型SL(7万5千キロ)のオレはアイドロングストップは
してません。

夏でも冬でも、チョーク引いてセル一瞬でエンジン始動。
万が一チョークの引き方が半端だと、プラグがカブッってしまうことがあるが、そんな
ときは、コックを閉めてスロットル全開で数秒セルを回してやれば大抵OKだけど
オレの場合は、即プラグ外してライターでアブッてプラグを乾かしてます。

SLの始動性は抜群です!
277774RR:2010/09/30(木) 08:43:02 ID:y4cc0b1L
>>271-273
XRも初期と現行でセルモーター違う。
そしてSL同様チョークを引けばセルボタンちょい押しでかかるね。

おれはヤレても良いからアイドリングストップするなあ。
まあ頻繁にはしてないけど。
278774RR:2010/09/30(木) 15:03:22 ID:3JHhN4v2
XR230 ステムベアリングレースに段が付きやすいな。
279774RR:2010/09/30(木) 17:06:16 ID:YpzBrJJb
>>267
いただけるのであれば是非ともください。
280774RR:2010/10/01(金) 20:46:26 ID:F09MG6tj
XR230を新車で購入したいのですが、モタードのブラックがカッコいいと思っています。
で、外装のみ新品で購入するといくらくらいかかるでしょうか?

あと、アフターパーツは多車種に比べて少ないような気もしますが、
皆さんはどのようにカスタムをしてるんでしょうか?
281774RR:2010/10/01(金) 21:28:22 ID:yca7KTJV
わざわざ外装の交換しようとする人の気が知れんw
282774RR:2010/10/01(金) 22:29:21 ID:H3lpmzIq
外装のみ買うと6〜7万くらいじゃないか?

カスタムはしない、というかカスタムと呼ばれる改造は嫌い
283774RR:2010/10/01(金) 22:49:14 ID:r8XQht5R
まぁ社外ブレーキパッドや純正タイヤ以外のタイヤなどもカスタムでしょ
ステッカー貼ったりハンドル変えたりミラー変えたりするのもカスタム
284774RR:2010/10/01(金) 23:40:14 ID:ki3H0cVG
>>283
交換にあたって単に安いパーツを選ぶのはカスタムではないような気もするけどなー(気分的に)。

>>280の文脈での“カスタム”には多少抵抗のある俺だが、『カスタム虎の穴』は愛読書だw
285774RR:2010/10/02(土) 00:04:17 ID:e0kcJUSB
>>280-203
同色ならモタードのシュラウドだけで良いでしょ。
CRF230Lシュラウドは左右で14000円位だったかな…。
ネタでやるには高かったけど、たまに入れ替えたりして気分転換にはありだと思うわ。
あと外装だとうちのは05なのでライトを07のマルチリフレクターに変えた。
カスタム?は、オプションのキャリアとスキッドガードとイモビを着けた上で、
グリップ→CRF250R純製
スロットル→テフロンに交換
左右レバー→ショートタイプ(今はピボットレバーを試してる)
キャリパーのパッドピンカバー→ヘキサ化

あとはホイルにビートストッパー入れたり、フォークにスタックベルトも着けたり…。
人に勧められるようなのはそんなとこかなあ。
286774RR:2010/10/02(土) 00:25:31 ID:nnnIepnB
カスタムという書き方が気に入らなかったのなら謝ります。

ただ、社外品が多い方が後々融通が効くかなと思いまして、不人気車だとハンドル位しか変えられないとか聞いたものですから。
なので、オーナーの皆さんがどのようなパーツを付けているのか気になったのです。

モタードじゃない方は赤と白緑しか無いので、黒にしたかったのです。
7〜8万は結構しますね。
考えてみます。
皆さんありがとう。
287774RR:2010/10/02(土) 00:55:01 ID:ygT4Ialf
暖気中にカタカタ鳴るのってタペット音って奴なんだろうか
あったまると消えるから放置してたんだがバイク屋持ってったほうがいいのかな
288774RR:2010/10/02(土) 17:07:05 ID:0SWvVWuv
289774RR:2010/10/02(土) 19:56:13 ID:6M5/Hyuv
これは画期的

そして車種はクリアしてるのに何故かスレ違いに思えてしまう不思議w
290774RR:2010/10/03(日) 22:06:15 ID:+1rxR2/T
ほしゅ
291774RR:2010/10/03(日) 22:09:20 ID:m6YSwR8t
これは珍なのか?
てかブレーキレバー折れてる
292774RR:2010/10/04(月) 14:47:53 ID:xc1tumZ9
それはレトロ感を出す為の演出です
293774RR:2010/10/05(火) 10:22:01 ID:gkWBCidH
ダメージジーンズと同じくユーズド感を演出しました
294774RR:2010/10/05(火) 14:23:27 ID:u1TUgguk
オレのバりばりマシンを拝ませてやんヨ
http://photozou.jp/photo/photo_only/498664/51982038?size=800
295774RR:2010/10/05(火) 15:45:48 ID:+MaXSXqf
>>294
テーマは?
296774RR:2010/10/05(火) 16:23:34 ID:z1oBtCBu
>>294
カワサキはスレチ
297774RR:2010/10/05(火) 16:56:56 ID:aN0FkA24
タイヤ交換しようと思うんだがここの住人オススメのタイヤはどれですか
たまにそんな厳しくない林道行くくらいの軟弱者です
298774RR:2010/10/05(火) 18:27:37 ID:z1oBtCBu
TW301とTW302がベスト
299774RR:2010/10/05(火) 21:54:37 ID:ET6cOgLA
>>294
カワサ菌かよwww
300774RR:2010/10/05(火) 22:08:39 ID:u1TUgguk
>>295
テーマは 「盗んだバイクで走り出す・・・十五の夜」
301774RR:2010/10/05(火) 22:55:43 ID:+MaXSXqf
>>300
そうか、それだと興味が無いわw
老婆心だが可倒ミラー入れる余裕あるならブーツやレバー直しとくことを勧める

だがサイドバッグ詳細と使用感は真剣に聞きたい。
302774RR:2010/10/06(水) 00:08:49 ID:S1F+aZA9
>>298
用途的にはベストっぽいけど公式にSLに付けるとリアショックユニットに接触するとか書いてあって不安なんだが大丈夫なのかな
303774RR:2010/10/06(水) 05:40:02 ID:I0chGxT9
先生方、SL230のノーマルサスでの足着きについて教えて下さい。
イニシャルを最弱にすれば、どの位沈み込むのでしょうか?
股下67センチで体重50kg位とあまり恵まれた体格ではありません。
オフ経験は皆無なので、あまり足着きが悪いと初心者には無理そうで。
選択肢にグラストラッカーBIGBOYが候補にあるのですが、タンク容量が
小さいので躊躇しています。
用途は悪路走行はほぼなしの山ツーリング主体です。
304774RR:2010/10/06(水) 07:07:58 ID:6jageSGa
つXR230モタ
305774RR:2010/10/06(水) 08:14:31 ID:7Uca2qXP
>>302
基本的には大丈夫。
心配なら標準装着タイヤのTW27/30にすれば良い。
TW302/303と変わらんでしょ。
306774RR:2010/10/06(水) 09:36:54 ID:tW9h0GpF
>>302
チェーンとスプロケの状態によって(例えば、全部新品状態とか)マッドガードに接触したり
接触まではしなくても、クリアランスがほとんどない為に泥が詰まり易くなったりの弊害
があります。
オレもTW301/302を履かしているけど、チェーン&前後スプロケを新品にする際に
Fスプロケを純正の13丁→12丁にしたので、その状態でリヤタイヤを交換してもクリアランスは
十分確保出来てます。
Fスプロケだけなら価格的にも安い(定価で\3,150.-)し、オンロード等での実用では標準
スプロケと大差ないし、林道では各ギヤでの低回転域での粘りが増すので、確実に走りやすく
なるから、個人的にはお勧めです。

TW301/302は、標準のTW27/30より確実にライフも長いし、庶民の財布に優しいタイヤですね。
307774RR:2010/10/06(水) 13:42:47 ID:0Yv3Z8v5
>>303
SLはもとから低いから気にしなくて良い
165の体重50で片足はベタ足余裕、両足も爪先立ちとまでいかないくらい
それに運転中は足付けないからあんまり関係ないしね
308774RR:2010/10/06(水) 18:00:19 ID:ZlH/kosS
>>303
股下72cmの体重60kg弱・車体ノーマルだと、シートの前方に座って片足ベタ着きが可能。
平地なら跨って両足バック可。俺が街乗りで多用するポジションだと片足でもカカトが着かないけど。

あと、今乗れる車両で発進停止をしっかり練習しとくのも手かと。
ググってみたら身長142cmのSL乗りの方がいるねw
309774RR:2010/10/07(木) 08:03:42 ID:eXFlg++o
>>301
サイドバッグはヤフオクで落とした安物だけに味も素っ気もないけど実用では不便を感じた事はない
ジッパーが硬かったけど油塗ったら動くようになったし
ベルトで調節出来るからどんなバイクでも使えるよ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t173897950
310774RR:2010/10/07(木) 09:35:30 ID:lYekkXhc
>>309
d
ちょっと購入検討してみる。まさかここまで具体的な情報が出るとはw
311774RR:2010/10/07(木) 23:55:17 ID:VZLTibbS
SL230でサイドバッグを使っている方にお尋ねします。

長期ツーリングに備えて私のドノーマルSLにサイドバッグを購入して装着したいのですが、
純正マフラーのヒートガードを見ると幅が狭くて(真横から見て上半分くらいしか覆っていない)
ヒートガードにかかってない下半分の部分が干渉しそうに見えますが実際はどうですか?

サイドバッグの調整のみで干渉は避けられそうですか?
312774RR:2010/10/08(金) 03:31:33 ID:nxCm4hw7
>>311
オレはラフロのベーシック・タイプのサイドバッグを使ってますが、サイドバッグを装着して
気になるのは、マフラー(右)側というよりも、左側のバッグの巻き込みによって、バッグと
タイヤが干渉してしまうことによるサイドバッグのダメージです。

> SL230でサイドバッグを使っている方にお尋ねします。
>
> 長期ツーリングに備えて私のドノーマルSLにサイドバッグを購入して装着したいのですが、
> 純正マフラーのヒートガードを見ると幅が狭くて(真横から見て上半分くらいしか覆っていない)
> ヒートガードにかかってない下半分の部分が干渉しそうに見えますが実際はどうですか?
>
> サイドバッグの調整のみで干渉は避けられそうですか?
313774RR:2010/10/08(金) 13:39:20 ID:R5AAXHb6
近所のバイク〇ダイレクトでSL230が車両のみで14万…
タイヤ、マフラーいじってて少々怪しいんだが高いよね
欲しいんだが迷う
314774RR:2010/10/08(金) 15:47:18 ID:76UGWg+9
車両価格14万はかなり安いよ
315774RR:2010/10/08(金) 21:49:07 ID:1geyEmI1
ほしゅ
316774RR:2010/10/09(土) 01:38:26 ID:+indZ6ag
>>312

312です。お返事ありがとうございます。
マフラーの熱でサイドバックが焼けてしまうことはなかったようですね。
左側の巻き込みは考えてませんでした。
容量の少ない横に細長いタイプを検討してみます。

おすすめの商品がありましたら教えてください。
317774RR:2010/10/10(日) 16:44:18 ID:FbdWN9CY
>>278
そんなあなたにテーパーローラーベアリング
http://nakaishoko.web.fc2.com/HONDA.htm
318774RR:2010/10/10(日) 16:54:56 ID:clKpzfeD
純正よりちょっと高いのか
319774RR:2010/10/11(月) 01:43:05 ID:gSkDrl5j
林道走るのに最低限これだけはマスターしとけってスキルは何がある?
とりあえず今はウィリーとアクセルターンの練習してる
320774RR:2010/10/11(月) 06:44:08 ID:5/57e13l
足つきフローティングターン・ま直角・2段ぶかしくらいでおk

まぢレスすると携帯電話のかけ方・地図の見方・食料確保・現在地の確認方法
321774RR:2010/10/11(月) 07:13:28 ID:IJ8jh5rR
タイヤを変えたら最高速度が130から110に落ちた
原因は3万キロ変えてないプラグとエアクリかも
322774RR:2010/10/11(月) 08:21:27 ID:oDM17dB4
>>319
燃料残チェックの癖をつけとく事。
323774RR:2010/10/11(月) 09:44:37 ID:8ioPn2ix
>>321
お前は何を言ってるんだ?
324774RR:2010/10/11(月) 09:48:45 ID:VACLL88v
>>321
バカなの?死ぬの?
325774RR:2010/10/11(月) 15:29:16 ID:lsjTlP1g
>>320
フローティングターンか…ウィリーで10度くらいしか上がらない俺には遠い道のりだ
燃料は常に計算して100kmは余裕持って給油してるから多分大丈夫…かな。林道入る前に満タンにするだろうし
やっぱり狭い道をUターン出来ないと厳しいよねぇ
326774RR:2010/10/11(月) 16:12:13 ID:apkvuUVn
つ サイドスタンドターンw

>319
基本だけど、スタンディング走行w
頭をヘッドライトの上になるぐらい前のめりだと落ち着く、気がする@素人
タンクバッグ付けてると、モモの邪魔になってやりにくい。
一昨日、やりにくくて少しイラついたw
327774RR:2010/10/11(月) 19:53:48 ID:PodgWWxt
個人的には地図が読めて自分の位置がわかるのが最重要スキルかな…。
328774RR:2010/10/11(月) 20:33:50 ID:NrJHzMwC
独りで行かない事。


仲間に助けてもらえるし、助けてあげられるから。
329774RR:2010/10/11(月) 21:35:51 ID:Th78I+wl
>>319
ブラインドコーナー抜けた時に道幅いっぱいのデカイ車が現れる
かもしれないという、想像力
330774RR:2010/10/11(月) 22:39:59 ID:Z2APM96Q
ブラインドコーナー抜けた時にいっぱいの猿の群れが現れる
ブラインドコーナー抜けた時にデカイ熊が現れる
ブラインドコーナー抜けた時にでっかい猪といっぱいのウリ坊が現れる

という体験談をだな、、、
331774RR:2010/10/11(月) 22:45:31 ID:iO6+esYm
3番目はよくある。
332774RR:2010/10/11(月) 22:55:27 ID:8ioPn2ix
俺は3番目以外はよくあるぞw
特に熊はよく出る
なんか普通に道走ってやがんだよw
333774RR:2010/10/11(月) 22:59:11 ID:A2IxQB5g
ブラインドコーナーを抜けたときにパンをくわえた女子校生が現れるのが怖い。
ぶつかった拍子に女の子がしりもちをついてパンチラが見えるのが怖い。
あと最後にお茶が怖い。
334774RR:2010/10/11(月) 23:05:09 ID:8ioPn2ix
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
335774RR:2010/10/11(月) 23:06:33 ID:d5v9FtQJ
饅頭が怖い
336774RR:2010/10/11(月) 23:51:53 ID:S+sJPO0d
セローって楽しそうだな 
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1286802109653.jpg
337774RR:2010/10/11(月) 23:57:10 ID:8ioPn2ix
うぁ、これって一人や二人じゃリカバリできないよね・・・
338774RR:2010/10/12(火) 00:47:40 ID:TnYUZlgH
スタンディング走行に慣れてない頃ってなんかよくわからんけどギアチェンジしたりブレーキ踏んだりが怖いよね
339774RR:2010/10/12(火) 13:25:15 ID:Eqp2M7Ug
XR230でモトクロスコースを走ることは可能ですか?
リアがチューブレスで激しい走り方するとスポークが折れると聞いたのですが・・・。
340774RR:2010/10/12(火) 13:28:32 ID:Eqp2M7Ug
訂正X230=>SL230
341774RR:2010/10/12(火) 15:20:57 ID:g+ydBZhz
なんで折れるって言った人に聞かないの?
342774RR:2010/10/12(火) 16:24:41 ID:qlyckSEz
走ったことあるけど速さを求めるもんじゃないと思う
343774RR:2010/10/12(火) 22:57:39 ID:iTPey0/1
でも、たいして飛べないながらもジャンプ台とか楽しいよね
SLなりに楽しめる
344774RR:2010/10/14(木) 11:26:31 ID:W/UIwSug
イマイチジャックナイフのやり方がわからない
345774RR:2010/10/14(木) 12:14:28 ID:0ezkyNJM
ブレーキを掛けてサスを縮める。縮んだらもっとブレーキを掛ければ後ろが浮く。
その時にハンドルに体重をかけると簡単に浮くが
ハンドルに力を入れずにニーグリップで体を支えるようにしないとその先の上達はない
とりあえずフロントだけの急制動をちゃんと出来ないとダメよ
346774RR:2010/10/15(金) 21:19:33 ID:ZwZ7F31n
SL230でウイリー・・・・
びびって出来ないorz
347774RR:2010/10/16(土) 02:14:41 ID:7SGxY9Oe
バイクはよっぽど持ち上げない限り後ろには倒れないから思いきってぶん回せ
回し過ぎると倒れるけど多分君がびびってる回転数より遥かに上の話だからきっと大丈夫
348774RR:2010/10/16(土) 05:04:09 ID:wsfleeW7
ゲルザブに乗ってるけど、スーパージェルローSL223はいいよぉ〜♪
スーパーシェルローSL223はオフ車の中でもシートが広い方ではあるけれど、
それでもレーレプなんかとは比較にならんほどケツ痛になる。
それがゲルザブ有りだと日帰り3000km走っても、ケツの穴は何とかなるレベルで抑えられた。
もちろん時々は乗車姿勢を変えたり、ケツを浮かしたりして
圧が一点(ケツだから二点か?)に集中しないような気配りは必要だけどねwww
349774RR:2010/10/16(土) 12:20:56 ID:qNgq+LIY
マテ。日帰り3000kmってw

俺は、SLでは日帰り700kmが最高記録だ。
ノーマルシート+冬装備(オーバーパンツは尻に優しい)で。
350774RR:2010/10/16(土) 18:48:26 ID:YNSSc3ll
気付いたらタイヤの空気圧が0になっててびびった
走るもんなんだな
351774RR:2010/10/16(土) 18:50:00 ID:/n4oABRy
0って真空っすか!w
352774RR:2010/10/16(土) 21:40:50 ID:3I7RSrp4
オートバイ死読んでたら、XR230が警察の不整地走行訓練用の車両に正式採用されてて吹いた。w
TLM220Rの後継だそうな。

小林直樹にしろ、XRでこれだけのことができるネタに尽きないな。w
タイヤも市販車標準装着と同じみたいだし。
353774RR:2010/10/16(土) 21:47:01 ID:wnmYwly8
最近SL230を友人ルートで購入したのですが
お山でクラッチ酷使してたみたいでここ一週間でクラッチがかなり滑るようになりました。
街載りならワイヤー調整でごまかしごまかししばらく載れそうですが
私もお山で悶絶ツーリング行くので、プレート交換したいんですが
ホンダは純正部品netで見れないんで↓の番号を教えてもらえませんか?

クラッチプレート
クラッチスプリング
クラッチカバーのガスケット

あと、>>20を参考にしてみるとクラッチロックナットレンチは30mmのやつでいいのでしょうか?
354774RR:2010/10/16(土) 22:15:41 ID:HYktftua
パーツリストくらい買えよ。ヤフオクで数百円だぞ。
明日でよければ調べる。もう寝るから。
ちなみに走行何キロだ?
355774RR:2010/10/16(土) 22:28:14 ID:tjEx0Ub8
>>352
それで思い出したがTL230が本当に出たらこのスレも相当盛り上がるだろうな。
XR250が近く復活ならXR230が押し出しモデルチェンジはありえなくも無いかなーと思わなくもない

地方から千葉に引っ越して走り回ってたら、クラッチ操作で疲れて最後には4本握りorz
356774RR:2010/10/16(土) 23:03:55 ID:cz0tVG6t
>>353

普通交換するのはクラッチプレート(金属)ではなくクラッチフリクションディスク(コルク系)だがそれでいいか?
だったら
22201-KBW-900 1
22201-KBG-A00 3
22201-MJ8-000 1

スプリングは
22401-KFB-000 4

カバーガスケットは
11393-KCN-000 1
357774RR:2010/10/16(土) 23:05:01 ID:cz0tVG6t
スペースが詰んでて見づらくてすまん。
それぞれ末尾の数字は個数。
358774RR:2010/10/17(日) 16:01:08 ID:x7wa1w/s
ふっと後輪見たらタイヤにぶっとい釘刺さってて泣いた
純正タイヤ取り寄せだぜ畜生
359774RR:2010/10/17(日) 16:53:55 ID:PZaZll5U
>>352
後継機種と決まったのか…

じゃTL230は梨だな・・・
360774RR:2010/10/17(日) 17:58:33 ID:UIEQmc3j
>>353です

>>356
有難うございます
そうでしたそっちのディスクですね
大変助かります

ちなみに走行は3万ですがかなりお山で酷使したようです
洗車はしっかりしていたようなので見た目は綺麗ですよ
361774RR:2010/10/17(日) 18:04:55 ID:7CCymavP
俺のパーツリストは
22201-KBW-900 がなくて
22201-KBG-A00 が4枚
22201-MJ8-000 は同じ1枚
SL初期型。
俺はスプリングもガスケットも換えなかった
362774RR:2010/10/17(日) 18:43:15 ID:7CCymavP
ちなみに工具は
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-straight/19-523/
20も24も使った気がする
363774RR:2010/10/17(日) 20:44:52 ID:x4TLv6IK
オイルポンプ外すのに20、クラッチに24だね
364774RR:2010/10/19(火) 00:19:36 ID:GPcnNAvT
>>246です

先週金曜日からSL230で走り回っています。
心配は全くの杞憂に終わりました。
風圧は受けやすいですが、すごく楽しい〜!!
220km山越ありでもOK。お尻も手も全然大丈夫。
車載動画撮りすぎて、2枚あったメディアがすでにいっぱいですw
残りの日をエンジョイします!
365774RR:2010/10/19(火) 09:06:33 ID:Vz45E6Is
>364
楽しそうで何より。
家に帰るまでがツーリングです。
安全運転な ノシ
366774RR:2010/10/19(火) 14:33:55 ID:cBkW2ibn
純正タイヤの取り寄せが一週間かかるとか泣きたくなる
TW301が問題なく使えればよかったんだが
367774RR:2010/10/19(火) 14:41:18 ID:mzXPa0al
>>366
TW301で何か問題でもあったのですか?
368774RR:2010/10/19(火) 15:12:22 ID:cBkW2ibn
ごめん301じゃなくて302だ
リアショックユニットに干渉するらしい
TW30は実際は110/80-18サイズ相当だそうだ。302は120/80-18サイズ
369774RR:2010/10/19(火) 17:29:35 ID:Wq40lbDA
>>364
SL230、買っちゃいなヨ
370774RR:2010/10/19(火) 18:32:33 ID:mzXPa0al
>>368
そういうことですか。
そんな貴兄には、ドライブスプロケットの一丁落とし(13T→12T)がお勧めです。
前後スプロケ&チェーンが新品状態でもTW302は全く問題無く履けます。
TW302は標準のTW30より長寿命だし、シティーオフローダーの財布に優しい
タイヤですね。

371774RR:2010/10/19(火) 20:39:58 ID:cBkW2ibn
>>370
今度スプロケ交換するときにやってみる。情報thx!
372774RR:2010/10/19(火) 21:47:39 ID:6MxuilB+
ちなみに標準スプロケでもマッドガードをちょいと前方に曲げてやれば無問題かもしれない
俺はもっとも条件悪い初期SL(F13T、R40T)で、チャーン&スプロケ新品でもD605がOKだった
373774RR:2010/10/19(火) 23:31:37 ID:Xw6WdE/V
基本的には大丈夫なはずだけどな。
ノーマルでチェーン新品でもマッドガードに当たるかどうかくらいだよ。
当たるなら曲げるか、一時的に外せば良いだけ。
374774RR:2010/10/20(水) 07:52:56 ID:7oxQla0R
>>373
基本的に大丈夫でないから、ブリヂストン(TW302)もダンロップ(D605)も
HP上でSL230は接触する可能性があるから注意!と書いてあるのです。
停止状態では当たっていなくても、走行中は遠心力でタイヤが膨張して、
当たってしまう可能性が十分にあります。

それと、ある程度クリアランスがないと、オフ走行の際に、やたらと泥が
詰まり易くて宜しくないです。
375774RR:2010/10/20(水) 09:02:01 ID:IItdysVL
>>374
オレも実際に履かせてるけど問題ないが?
理屈の上ではそうなるって話でしょう。
机上の空論もいいけど現実の世界でバイク乗ろうな。
376774RR:2010/10/20(水) 10:12:29 ID:7oxQla0R
>>375
オレも実際にTW302を履かせてますよ。現在のタイヤで3本目です。
チェーン、前後スプロケとTW302を同時交換したこともあります。

自分が問題ないからといって、他の方のケースで問題ないとは言い切れない
でしょう。オレはそういうことを客観的な材料(メーカーHPの注意点)も添えて
レスしたまでです。
377774RR:2010/10/20(水) 10:49:59 ID:IItdysVL
>>376
うん、だから基本的に問題ないんでしょ。
可能性として起こり得るってのは分かるが、あなただって今まで問題なかったワケでしょう?
だったら「基本的に問題ある!」なんて書き方をせずに、「オレは今まで問題なかったけども、こういう理由で当たることもあるから注意してね」って書き方をしたらどうかと思ったんだよね。
378774RR:2010/10/20(水) 11:07:58 ID:gBv5YL3M
世界の狭い男だな
379774RR:2010/10/20(水) 12:55:46 ID:ixfs5owd
>>373だけどやっぱり表現に問題があったとは思わないな。
例外がありうることを想定して「基本的に」って言ってるわけだし。

それより実際のユーザーの経験を寄せた方がスレや>>368のためにもなると思うけどな…。
おれの場合はXRだけどチェーンとタイヤ新品で同サイズのD605が余裕だったよ。
380774RR:2010/10/20(水) 13:13:17 ID:kMVQccXd
お前はそうだったかもしれないが他もそうとは限らない
ましてや匿名掲示板、お前が嘘吐きである可能性を考慮すればメーカーの言うことを信頼するのが最優先だろう
メーカーが但し書きするってことは確実にクレームがあったってことだしな
381774RR:2010/10/20(水) 13:28:16 ID:IItdysVL
>>380
だから基本的に大丈夫なんだろ。
それに現実に問題ないとしてもメーカー側が注意書きする場合なんていくらでもあるが?

しかし、自分の手を汚したことのない人は頭でっかちだねぇ。
382774RR:2010/10/20(水) 13:53:21 ID:gBv5YL3M
XR230の純正タイヤもTW30なのか?
383774RR:2010/10/20(水) 13:59:13 ID:eCGbYX3Y
>381
メーカーの客観的な注意文に自己経験をぶつけてるだけな事に気付きましょう。
狭い人ですねぇ。
384774RR:2010/10/20(水) 14:45:39 ID:9ClC2Jus
PL法のせいもあって、メーカーも事前の策を打って注意書きを
書いている場合がほとんど。
「そうなる可能性があるかも?」ってな注意書きは、
「万が一そういうことがあって、文句言ってきても知りません」の
意味でしかない。

基本的に≒通常的にという意味でみれば、>381の言ってる方が正しいと思われる。

もちろん、クレーム(非常に少ないと思われ)が来たから、
カタログにわざわざ表示したのだろうけど。
385774RR:2010/10/20(水) 18:08:36 ID:QJ/7R9/i
>381
手を汚した経験という事なら、前後スプロケットの丁数と
チェーンの種類とチェーンの伸び(テンショナの目盛り)
を書いた上で「どこにも当たらないorどこに当たる」とか
書いてくれるとありがたいですね。>370や>372のように。
386774RR:2010/10/20(水) 20:22:36 ID:9RZRurqw
>>385
お前きもいよw
387774RR:2010/10/20(水) 20:48:29 ID:unrGV8GJ
純正が一番だなw
388774RR:2010/10/20(水) 21:19:17 ID:IyjJJrWr
>>386
とりあえずお前はRZスレ逝くよろし。
>>385は一応正論だと思うけど。
389774RR:2010/10/20(水) 22:13:11 ID:yu+HocVS
とりあえず>>364の動画に期待
無事でそして楽しめて何より
390774RR:2010/10/21(木) 03:53:50 ID:gtA8OH+z
>>380
いや、ネットの掲示板での情報を信じるかなんて前提中の前提だろ。w
メーカーの注意書きにしても、そもそもそこを出発点に話してるんだが。(>>366な)
そういう前提を理解した上で皆で情報交換すればって話なんだけどねえ。

こういう人はオフ走行で指定空気圧より下げたりもダメなのかなあ…。
人を嘘吐き呼ばわりするくせに「確実にクレームがあった」とかいい加減なこと言うし。w

>>382
そだよ。チューブタイヤだけどね。でもチューブレスと寸法が違う臭い。
XRとSLでスイングアーム形状も違うかもしれないから接触の話は車種明記が良いね。

>>385
セローと違ってマイナーだから情報交換はどんどんした方が良いと思うわ。
ところで、チェーンって同じリンク数でもメーカーや種類で変わるものなの?
391774RR:2010/10/21(木) 09:24:13 ID:6oGV1ZOI
>390
392774RR:2010/10/21(木) 10:16:24 ID:nF+jIB0S
>>391
どうした?
何も反論できないから安価だけ付けとこうってか?
393774RR:2010/10/21(木) 10:50:10 ID:axNqnCwD
面倒なのが住み着いたみたいだな
394774RR:2010/10/21(木) 11:24:08 ID:B+B5rBy8
>>246です

昨晩日付が変わる頃に無事に帰宅しました。
今回のツーリングはこれで本当に終わったんですね。
まだ余韻が残っていて終わった気がしてないんですが…
帰省ツーリング、天気に恵まれて本当に心洗われる時間でした。
帰ってくる頃にはあんなに具合悪かった体調もすごくよくなったし。

バイクに乗ってると人との出会いがすごく多くてやっぱりいい。
いろいろあったけど、人のやさしさが身に染みました。


>>365
お言葉で気持ちが引き締まりました。
ありがとう〜

>>369
面白かったので、もっと乗り込んでみたいです。
けど家族に内緒のリターンなので、入手はキビシイ…

>>389
車載カメラの画像や動画はまだ見ていないので、ドキドキです。
失敗してたらそれはそれで思い出になるのかなあw
十分テストできないままぶっつけ本番だったので、何かがきちんと
映っていることを期待してますw
395774RR:2010/10/21(木) 18:49:57 ID:aB7fTeBc
>>394
>失敗してたらそれはそれで思い出になるのかなあw
よっぽど楽しんだようですねw
次のレス待ってますw
396774RR:2010/10/21(木) 22:58:18 ID:YieERtis
>394
おかえりー。
動画はまだ見てないってw ちょww 再生機能はあるでしょうにw
SLだし、固定をうまくやった上で手ブレ補正かけないとブレブレかも。

以前にバイクを止めた理由にもよりますが、
大人なんだからリターンは自分の判断でいいのでは?
家族に内緒で買ったバイクを実家に置いて時々乗ってる友人もいますがw
397774RR:2010/10/21(木) 23:11:50 ID:XTvgwWNH
大人だからって家族の意見無視して好き勝手出来るわけじゃないでしょ
398774RR:2010/10/21(木) 23:21:31 ID:kiq/UDpl
体剥き出しで突っ走るバイクを危険視する家族の気持ちもわからなくもない
けど安全を考えてプロテクターとジャケットとパンツとグローブとブーツ揃えるとそれだけでSL1台分くらい吹っ飛んでくから困る
399774RR:2010/10/22(金) 08:01:01 ID:JQqiev9w
他人の意見を入れるかどうかを判断できるのも大人であればこそなんだぜ。
ま、本人が熟慮の上決めればいいことだけど。
外野としては、乗らないなんて勿体ないなーとだけ思うけどねw

と、他人の事情にあんまり突っ込むのは野暮ってモンだろうな
400774RR:2010/10/22(金) 12:40:15 ID:YywBVmxF
>>394です

みなさんレスどうもありがとう〜
動画、一応カメラアングルを中心に大雑把に見てみました。
あまり大失敗なものはなかったのですが、肝心な所にきて
電池切れが…という失敗を2回ほどしてましたw

バイクで出かけている間は録画しっぱなしで、電源を落としていても
いい所まで全部撮っていた事と、本体バッテリーを消費しないために
わざわざ付けていた外部供給のバッテリーの電源がOFFになって
しまっていた(大失敗)事が一番痛かったですw

今回のお供はGoPro HD Motorsports Heroでしたが、結局
役に立ったのは追加で買ったアクセサリーの方でしたね。
車体には取り付けせずに、人間のほうに取り付けました。
なので、走行中のブレは車体取り付け程酷くはなかったかな?

>>395
やっぱり失敗してましたねw
でもぶっつけ本番に向けてシミュレーションしてはいたので、
この程度の失敗で済んだのかもしれませんw

>>396
ただいまです〜
GoPro HDは本体のバッテリー駆動時間が長い&軽量の代償として、
自前のモニターがないし、MP4の動画再生はPCがないと…。
自宅はPCやる人が居ないので、帰宅後確認するしかなくてw
広角のレンズにかけましたw
401774RR:2010/10/22(金) 13:09:38 ID:YywBVmxF
>>394

スレ違いですが、書きますね。

バイクを封印していた理由は、家族の理解が得られなかったからです。
散々話をしたけど、態度をどんどん硬化させていきました。
バイクを嫌う理由は彼なりにいろいろあるようですが…

バイク仲間が男性ばかり&金銭的に無駄、というのは大きいんでしょうね。
男性的な行動に理解がなく、バイク以外の事でも女の癖に〜的なことはよく言われています。
私にとっては、そういう性別で差別的なこと言われるのは嫌でしたし苦痛でしたね。
彼の利益にならない事は一切無駄としか思わない人ですしね…。

みんなそれぞれ家庭も社会的な立場もあるのだから、それを壊すような
愚かな事をする訳がない!そんな人は仲間に居ない!と言ったことも
彼以外の異性の肩を持っていると激怒され、取り付くしまもありませんでした。
結構な言葉の暴力や精神的な暴力を受けた時期もあって(要するにDV)、
禁止されているのに乗ったらまたDVかと思うと…心が駄目でした。

それでもバイクは2台所有したままで、絶対に手放さない覚悟をしていました。
鉄くずだのゴミだのお金の無駄だのなんだのいろいろ言われ続けましたが、
それには絶対に負けちゃいけないと頑張ってきました…。
でも、雨ざらしにならないガレージに預けて保管したままで動かせずに居たので
バイクに申し訳ない状態となってしまっていました。

今年になってバイク仲間からの申し出があって、ガレージから出す決意をしました。
バイク仲間の所にその2台を預けて動かしてもらうことにしたのです。
自分のバイクだから本当は誰も乗せたくないけど不動車はもっとしのびなくて。
時々エンジン掛けて調子が落ちない程度に乗ってもらっています。

で、帰省に移動がかなり伴うことから9年ぶりにバイク復帰 ←いまココw
402774RR:2010/10/22(金) 20:03:21 ID:0Hk8DdCw
>>401
レスはしっかり客観的で冷静なので、助言の余地はなさそうです…。
そこだけ読むと、勝手な私はそんなヤツ家族じゃねえ!って思っちゃいますが(失礼)。
人と人のことですし、色々あるのでしょうね。

件のレンタルバイクなんかでSL/XR230に触れる機会があったらまた来てくださいねw
403774RR:2010/10/22(金) 23:01:48 ID:z6oJnB6g
>399 冷静な人がいてよかった。。。

>401
ありがとう、よくわかりました。
私は、私の趣味以外を趣味とする人がどうしてソレにこだわるのか、
接しているだけでワクワクしてしまうのでw、その彼とは合わなそうです。
いろいろあると思いますが、またツーリングに行ったらレポ待ってますね。
○○は良かったとかでなく、楽しさあふれるよいレポでしたよ。>394
404774RR:2010/10/25(月) 12:48:02 ID:JqM4Ta90
>>246=394=400=401です

画像や動画の整理をぼちぼち始めました。
今思えば、編集を考えたカットを撮っておけば良かったな〜と。
楽しすぎてそれどころじゃありませんでしたがw

沢山の不安を払拭できて、帰省ツーリングを楽しむことに集中できたのも
皆さんのおかげです。
ここのスレの方々には本当に親切にして頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

このスレには書き込めなかったもっと細かいレポをHPかブログあたりに
纏められたらいいなあ。そうしたらやっとツーリングが終わるかな。
今回の失敗を糧にもできますしねw


>>402
>>403

ご心配どうもありがとう〜。
先に書いた事以外も様々な要素が絡む所が本当に人生いろいろですよね。
バイクに乗る人の方が心が自由な人が多い気がします…。

とりあえず、無事にリターンできた事が嬉しかったです。
今回レンタルバイクでしたが、SL230と縁あったことは自分にとって
最善の選択だったと自信をもって言えますね。

またSL/XR230に乗れる機会に恵まれたらお邪魔させて頂きます!
405774RR:2010/10/25(月) 20:35:59 ID:WlPefS4+
車載動画は撮ったことないけど大変そうだなあ。
動画って基本的に何を撮るのかテーマを決めてかからないと、後で編集が大変だったり分かりにくい絵になったりするのよね。
406774RR:2010/10/25(月) 23:23:03 ID:oRlNKt9q
初バイクに、XR230モタードかヤマハのトリッカーを考えてます。
XR230モタードは高いけどタンク容量が多いのがいいなと。
初バイクにXR230モタードってどうでしょうか?
407774RR:2010/10/25(月) 23:31:33 ID:BY3qPjxu
いいんじゃね?
個人的にはクセの少ない普通のネイキッドを勧めるけど
CB400SFとかVTR250とか
でも好きなものに乗るのが一番だよ
最近の国産車で初心者が乗れないものは殆ど無いから
408774RR:2010/10/26(火) 01:01:29 ID:1VxzqjOQ
>>406
乗り易くて良いバイクだと思うよ
トリッカーも色々遊べて良いバイクなんだが確かにタンク容量が少なすぎて友達と一緒にツーリングとかには向かない
個人的にはモタードじゃない方がオススメだけど
409774RR:2010/10/26(火) 06:52:47 ID:BPe5k+Cl
>>407>>408

どうもありがとうございます。

ちなみに、モタードじゃない方がオススメなのはどんな理由ですか?

あと、XR230のエンジンはFIじゃないんですね。キャブレターであることによるマイナスポイントってどんなことですしょうか?
410774RR:2010/10/26(火) 08:16:00 ID:Ksh8XMMq
>>409
林道ツーリングに行ける
週2で峠をガンガン攻めるとかならモタードのがいいかもしれないけど、普通に走る分にはオフロード仕様でもオンロードを走るのに何ら不都合はないしね
それにせっかくオフロードバイクに乗るなら不整地を走れたほうがなんかお得な気がするじゃない

キャブとFIを比べるとキャブはしっかり暖気する必要がある代わりに整備・調整が容易
FIは基本的には整備する必要ないけど壊れた時が物凄く大変。まぁ滅多に壊れるもんでもないけど
あとキャブのが微妙なアクセルワークにしっかり反応してくれる、とされてるけどそんなに気になるもんでもないと思う

411774RR:2010/10/26(火) 08:46:28 ID:slcoXj7Z
まあオフ車でツーリングにせよ街乗りにせよ遜色ないからね。
オフ車でもなく普通のオン車でもなく、モタードでないとダメな理由って結構マニアックだと思うな。
未舗装路に行くことがないと言い切れるならモタードもアリなんだけど、
初めてのバイクとかだと今後どういうことに興味を持つか分からないからね。
あとはオフロードの経験が後で他の時に役にたったり…。
412774RR:2010/10/26(火) 09:56:12 ID:3H7AeIuc
>>409
オフロード仕様ならタイヤの選択肢が多いので、
ロードしか乗らないならロード志向のタイヤ、
ダートにも興味がでてくればオンオフ志向のタイヤ、
というように切り替えが簡単。
モタだとそうはいかないね。

キャブのデメリットについては、標高の高いところ(1000m以上)に行くと
吹けが悪くなるとか、転倒するとガソリンがちょっと漏れることがあるとか、
ガソリン抜かずに放置したあとの始動にてこずるとかかね。
FIとキャブの乗り味の違いに気づけるのは少数派だと思うなぁ。
まして初バイクならどっちに乗ってもそれが自分の基準になるから
今の時点で心配する必要はないと思う。
413774RR:2010/10/26(火) 09:57:20 ID:BPe5k+Cl
>>410>>411
なるほど。
カラーリング゙の良さと、街乗り予定ということでモタードがいいかと思ったのですが、よく考えてみます。
メカいじり苦手なのでキャブレター車というのも検討事項の一つになりますね。
ありがとうございました!
414774RR:2010/10/26(火) 10:44:54 ID:ZI2NT5wu
>>413
>>412さんがレスされているキャブレターのデメリットはその通りではありますが、
然程気にする必要はありません。

例えば、始動に手こずる件などは、保管場所に帰る数100m手前で燃料コックをOFFに
しておくと、キャブレター内のガソリンが少なくなって、次回始動する際に燃料コックを
ONにすると燃料タンクから新鮮なガソリンが供給されるので、始動性の良いこのエンジン
で問題となることはほとんどない、とか。

街乗りがメインだとしても、トレールタイヤの方が路肩をはじめとした路面の荒れ等にも
影響を受けにくく、かえって乗りやすいくらいだし、オレもモタではないXR230をお勧めします!

415774RR:2010/10/26(火) 14:09:14 ID:4sLyRi8o
ぶっちゃけ自分でキャブいじる機会なんてそんなないから気にするもんでもないよ
構造が単純極まりないからよっぽどのことがないかぎり不具合は起きない
416774RR:2010/10/26(火) 17:27:02 ID:BPe5k+Cl
>412、>414、>415

ご丁寧にありがとうございます。安心しました。

バイク屋巡ってイロイロ勉強して決めたいと思います。

まずは二輪免許頑張ります。
417774RR:2010/10/26(火) 20:32:38 ID:qcO1fPoc
キャブは季節によってアイドリングを調整する楽しみもあるしw
418774RR:2010/10/26(火) 22:22:20 ID:Tm/HASnE
>417
SLに乗って7年になるけど、いまだに季節や標高でキャブ調整したことないわw
ま、ドノーマルだしね。
419774RR:2010/10/27(水) 00:11:15 ID:5E6YGLfD
水没したらどうなんだろう、インジェクション・・・・・て思ったけどそんなの気にし出したら電装系全てが不安の種だわな。
420774RR:2010/10/27(水) 08:28:54 ID:2wf2BHVa
まあインジェクションは重くなりがちってところはあるけどね。
421774RR:2010/10/27(水) 19:23:39 ID:bgXn1yvT
age
422774RR:2010/10/27(水) 20:11:43 ID:ag9RpvNt
>>419
同条件でひどく水没したらキャブに利があるけど、それはもう乗り方が悪いとしか言えない
423774RR:2010/10/29(金) 23:29:53 ID:uO5Tqzav
age
424774RR:2010/10/30(土) 01:40:28 ID:86V5aFM4
上がってねぇw
425774RR:2010/10/30(土) 16:04:16 ID:xHuc6BL2
実燃費どんなもんですか?
426774RR:2010/10/30(土) 16:42:25 ID:QWC52+6T
>>425
初期型SL230で、フルスロットルとか比較的高回転は使わず車の流れ(+α)程度の
ペースの場合えdすが、

・渋滞含みの街中走行             : 約30〜32km/L
・一般国道を制限速度(+α)で走行     : 約33〜35km/L
・田舎の一般道を制限速度(+α)で巡航  : 約36〜38km/L

ちなみに最高燃費は空いている国道を60km/hでエコラン的に流して42km/L
といったことろです。財布に優しいバイクです。


427774RR:2010/10/30(土) 18:34:52 ID:FuYtcWKB
30km/Lを下回ることは滅多に無いので230kmごとに給油しとくと余裕があっていい感じ
ちなみにタンク容量10Lでリザーブが2Lです
428774RR:2010/10/30(土) 21:02:25 ID:wpegcnTy
主に通勤で使ってるけど28〜30くらいだなー。
街中で信号もそこそこあるし燃費運転とか考えてないしアクセル操作もラフだけど、その割にはいいほうだと思う。
こないだ高速使ったツーリングしたけど35行かなかった。
このくらいの排気量だと高速走行は高回転とか空気抵抗のせいかあまり燃費伸びないな。
429774RR:2010/10/30(土) 21:09:34 ID:J6M3SEkm
街乗り30km/L〜最高はトコトコ、ソロツーで36km/Lかな。

タンクに「SL」て、デカいシールの銀色。
コレってtU型?
430774RR:2010/10/31(日) 06:54:36 ID:rGCyzpyC
>>427
タンク容量10LということはSL230だと思いますが、リザーブは3Lですよ。

>>428
高速走行は苦行以外のなにものでもありません(笑)が、初期型のオレの
場合、80km/h巡航で37km/Lくらいです。
それ以上スピード出すと燃費ガタ落ちしてくるし、それ以下のスピードだと
危険だし。
431774RR:2010/10/31(日) 08:51:47 ID:Pmd35OsI
>>429
プレスリリース見るといいと思う。
SLステッカーの銀って3種類は無かったっけ?
432774RR:2010/10/31(日) 14:44:51 ID:abuer52f
初期とその次の年の○にSL(○の縁取り色が違う)で2種
さらにその次の年のドカーンとSLって書いてある奴で1種
さらにその次の○にSL(初期のとはデザイン違う)で1種
合計4種だね
433774RR:2010/10/31(日) 14:48:11 ID:5PoH8wtW

SL230の純正シートはXR230に取付可能ですか?

帰省時1000km走行、雨風よりケツが辛い。


434774RR:2010/10/31(日) 14:56:33 ID:abuer52f
付きますん。

ただ、オフ車のシートなんてどれも似たりよったりなので、
換装考えるよりはゲルザブをお薦めします。
435774RR:2010/10/31(日) 20:33:34 ID:YTDKahuE
XR230どうしよう
436774RR:2010/10/31(日) 20:49:35 ID:boytoB/D
うう最近ちゃんとオフ遊びできてないなあ…。
こかすようなことしてないからこの前装着したピポッドレバーの動作を確かめられない。w
おまいらはちゃんと遊んでますか?
437774RR:2010/10/31(日) 22:38:35 ID:d3fKSuNC
ウィリーの練習を続けてるけどビビリミッターを外せずに伸び悩み中
フォークが地面と水平になるくらいまで上げたいもんだ
438774RR:2010/11/01(月) 19:03:45 ID:8m26xRwE
今朝強風で倒れてタンクが凹んだorz
ミラー戻してちょっと試運転してくる
439438:2010/11/01(月) 21:24:00 ID:8m26xRwE
少々の傷程度で愛車の魅力に変わりはないと確認した。
440774RR:2010/11/02(火) 06:41:58 ID:mLL3QgCD
>>439
そうですね。正直に言うと、タンクの凹みはちょいと気にはなるけど、
フェンダーとかシートカウルとかの外装のキズは全然気になりませんね。
慣らしが順調に進行していると思えば良い。

441774RR:2010/11/02(火) 22:50:41 ID:AyCicrn0
程度はいいほうな屋内保管
買い取り店ではいくらぐらいになるでしょうか
SL230です
2000年ころのものです
442774RR:2010/11/02(火) 22:54:06 ID:lyR9FB8r
俺が5万で買っちゃる
443774RR:2010/11/03(水) 14:20:56 ID:nG2cG1gd
06年XR230です。
ロード向きのスプロケ丁数をご教授ください。
余裕をもって80キロ巡航できたら最高です。

仕事の異動で、勤務地が都内から県内になりました。
私服勤務の開発職なので、バイク通勤しちゃおうかな〜と思いまして。
ちなみに片道15キロです。

宜しくお願いします。
444774RR:2010/11/03(水) 14:24:06 ID:Nhe7nR+F
初期SLなんだがパーツリストにはクラッチケーブル1000円なんだが
ヤフオクには純正で3000円くらいになってる。値上がりしてる?
いま見てみたら先がほつれてたよ。部品来るまで持つかなぁ。
445774RR:2010/11/03(水) 14:31:10 ID:Nhe7nR+F
フロント1T上げれば結構楽になる。でもスプロケカバー削らないといけない。
タイヤによっては泥除けも切るか外すかする
リヤなら難しいことはないが、純正よりも小さいものは少ない。
どっちにしても歯数が1割くらい変わらないと体感できないかもよ
446774RR:2010/11/03(水) 15:14:45 ID:JRgSbO/a
>>443
15kmなら改造するまでもない思うけどなぁ。最高速出す区間なんて大してないだろう
ノンストップの時速60kmで15分、ストップアンドゴー考えても30分くらいで着く距離じゃないかそれ
447774RR:2010/11/03(水) 18:02:56 ID:Dzrz1gaJ
SL230だけど、通勤オンリーならドリブン37Tがいい感じ。サンスターRH-001。減速比2.85(ノーマルは3.07)。
ドライブ14Tの減速比は3.86なので、ドリブン37Tの方が若干ロング。
70km/h巡航が気持ちいいくらいのセッティングになる。
ただし、チェーンカットが必要かも。
448774RR:2010/11/03(水) 18:30:05 ID:EIpkclHN
ノーマルでも余裕をもって80キロ巡航できないか?
449774RR:2010/11/03(水) 18:54:22 ID:bX+d9lQ0
初オイル交換なんだがSLのオイル量ってどこで見ればいいの?
450774RR:2010/11/03(水) 19:00:21 ID:Nhe7nR+F
オイル入れる所の蓋にゲージが付いてる
451774RR:2010/11/03(水) 19:04:09 ID:bX+d9lQ0
この長い奴がそうか。窓がないからテンパってた。ありがとう
452774RR:2010/11/03(水) 21:43:55 ID:FjTx7WXW
余裕で80は無理じゃね
うなってるよエンジン
体重にもよる
453774RR:2010/11/03(水) 22:46:22 ID:JRgSbO/a
どんだけデブなんだ
80で限界感じるようならどっかしらいかれてると思う
454774RR:2010/11/03(水) 22:55:31 ID:EIpkclHN
うなってるように感じるかもしれないけどエンジン的にはまだまだ余裕なんだよ
455774RR:2010/11/04(木) 10:04:47 ID:+2PZACar
>>444
伝票捨ててしまったので正確な金額は憶えてないけど、昨年買ったときは
1200円前後くらいだったかと。オレの持っているPL(6版)も1000円となって
いて、然程値上がりしてないと思いました。
毎年数%値上がりすりし、今いくらか知らないけど、3000円は有り得ないと
思いますよ。

普通にホンダの販売店に発注すれば1〜2日で手に入ることですし、切れる前
に新品換が肝要ですよ。
456774RR:2010/11/04(木) 10:41:07 ID:K1ZhvyIe
>>447
純正の丁数は13T-39Tだったと思うけど、フロント側一つ増やすより後二つ減らし方がロングに変わる
なんて事あるか?
標準体重でもフロントが14Tの場合60km程度だとノッキングするから町中での扱いが難しくなるけど、高速では
有効だった
457444:2010/11/04(木) 13:06:43 ID:Yhw5E0Zn
>>455
今日注文したよ。別ルートでの注文なので1週間くらいかかるんだよねぇ。
普通に買うより5%位安くなるけど
しかも手元に来るまで値段がわからないという…

>>447の計算はちょっとおかしいよ
SLならF13R40だから3.76
F14R40 2.857
F13R37 2.846
細かいことはチェーンコマ数計算機使えばいい
458774RR:2010/11/04(木) 19:50:59 ID:upqYT5DG
>>456
SL初期型はドリブン40Tだった。後期の39Tだと違ってくるね。

>>457
アンタも派手に間違ってるよ。ファイナル3.76は無いだろ。
前期型13-40で3.076、後期型13-39で3.000が正解でしょ。
459774RR:2010/11/04(木) 20:30:51 ID:Yhw5E0Zn
あぁごめんね0が抜けてたね
460774RR:2010/11/04(木) 21:30:37 ID:lYzis3Nn
443です。
皆さん、早速ありがとうございます。
ご意見参考になります。

ところで本日、初バイク通勤してみました。
経路は田舎のバイパス道&早朝ということもあり交通の流れが速く、エンジン唸りっぱなしでした。

引き続きオススメ丁数ございましたらご指導宜しくお願いします。
461774RR:2010/11/06(土) 20:52:52 ID:kNgPgasK
奥多摩までツーリング行ってきた
ガソリン消費が37km/Lはなかなか嬉しい数値だな
462774RR:2010/11/06(土) 23:30:09 ID:1lR+U5tM
今日、ライコランドTokyo bay 東雲店駐車場で、格好良いXR230を見た。
463774RR:2010/11/08(月) 08:33:07 ID:U7Gtv+Y2
新型XR250出る予定あるのかな?
464774RR:2010/11/08(月) 08:34:05 ID:q/+nV+bu
格好良いってどんな風に?
東雲ライコなのに草つけてドロッドロのギッタギタの装いだったとか?
465774RR:2010/11/08(月) 09:29:56 ID:TmFDJN55
あのねー、うんとねー
視姦した限りでは
ホースの取り回しが変わってた。フォークアウターにクランプが新設されて。


ホイールには、ビートストッパーが付いてた。

タイヤはミシュランのAC10だった。

リヤアクスルの金具が回り止め付きのもだった。


エキパイとサイレンサーがCRF230Fの純正だった。


キャブが、PDの強制開閉だった。


あとは、なんか、なんかあったけど忘れた。
466774RR:2010/11/08(月) 09:57:19 ID:g3LQ4iB2
>463
出ると聞いています。
467774RR:2010/11/08(月) 11:14:01 ID:U7Gtv+Y2
>466
マジですか....
468774RR:2010/11/08(月) 13:12:56 ID:ZQB+hLPz
新型CBRのエンジンを流用してつくるだろうっていう噂レベルじゃなかったっけ
469774RR:2010/11/08(月) 13:29:29 ID:40udN2h4
で、FTRエンジンでトライアル車をつくるというやつね。
個人的には、250単気筒なんて多少の差はあれ五十歩百歩だと思ってるので、
V2エンジン400のバラデロとか出して欲しいんだけどなあ。
まあそんなことをホンダがしてくれるとは思えないので、俺のXR230最高にかわいいよ!
水冷XR250がでたとしても、世界一かわいいよ!
470774RR:2010/11/08(月) 18:46:08 ID:an4j0Md8
FTRエンジンって言うな!あっちがSL230エンジンの流用じゃないか!
丸目がXR230よりかわいいぞ!
471774RR:2010/11/08(月) 19:09:00 ID:q/+nV+bu
おれはXRのCRFデザインと乗り味のギャップに萌えるな。

250のXR出たら欲しいなあ。
しかし230のキャラはやっぱり手放せないかな。
472774RR:2010/11/11(木) 20:57:22 ID:zzyVkoAk
XR230 2ヶ月に一回ぐらいしか乗らなかったらバッテリーが上がってしまった。
とりあえず充電してかかったが、バッテリーを買おうかと通販を調べてみて驚いた。
純正のユアサのYT7ZSが17000円ぐらいから24000円もする。一方安いのでは2980円からある。
送料700円を入れても4000円で買える。あまり安すぎてすぐにへたるのではと心配になったりするが、
皆さんはどうですか。



473774RR:2010/11/11(木) 21:24:02 ID:Xry5JbF0
爆安の中華バッテリー愛用してるけど今のところ問題無し
他人の評価を聞くと3個買ったら2個不良とか悪いことも聞く
でも初期不良がなければ普通に使えるよ
不良に気づかずに使うと他の電装系巻き込んで壊れる事もある
474774RR:2010/11/12(金) 08:22:43 ID:NnvdJbnV
おれは林道とか行くし中華はやめとくかな。
何度か書いてるけどイモビ着けてる人は電圧下がると点火カットしたままイモビが停止したりするから気をつけてな。
475774RR:2010/11/12(金) 17:00:01 ID:/fzANC5U
ACDelcoかWestCoだな。
476774RR:2010/11/13(土) 03:24:48 ID:3sHRkwEK
CB223の純正グリップヒーターつけてみたけど
停車中は消費電力に対して発電量が微妙に足りてなかった
そのうちバッテリー逝っちゃいそうだ
477774RR:2010/11/14(日) 00:41:44 ID:H+Uug7UU
>476

XR230につけているが今のところ大丈夫だ。電圧監視機能付だから
アイドリング中はいつも点滅状態のOFF状態のおかげかバッテリーは
元気だ。真冬の停車時は少しアクセルを開けないと冷めるからめんど
うだが。
478774RR:2010/11/14(日) 11:38:38 ID:dFB9sDVh
XR230には純正グリップヒーターがないので
同じエンジンのCB223の純正品を流用したってことだけど
言い方がちと悪かったかも。

バッテリーの心配はそれでも若干残るけど
付けてしまったら快適でもう外せないw
479774RR:2010/11/14(日) 20:17:30 ID:Jz5tyU6c
ちなみに、グリップヒーター使う時はどんなグローブ使いますか?
480774RR:2010/11/14(日) 20:55:01 ID:H+Uug7UU
>479
普段は冬用。薄手のグローブは保温性がないので
指先が冷たくなるから。
ハンドルカバーであれば軍手でもOK。
グリップヒーター夏でも雨の日は重宝する。
481774RR:2010/11/14(日) 22:47:40 ID:Jz5tyU6c
へぇ、通常の冬用でもしっかり暖かさ伝わるのか。
今シーズンからグリップヒーター導入検討してみるわ。サンクス
482774RR:2010/11/15(月) 03:23:13 ID:8bhvf8Bn
エンジン小さいだけに発電量の問題は消えないから
電圧監視機能付きにしないとホントにバッテリーあがるかもな
デイトナのは大型バイクにとってはコスパのいい製品なんだが
そこらがあるからこのバイクにはあんまり向いてない気がする
483774RR:2010/11/15(月) 12:40:52 ID:HIyicEsL
ハンドルカバー最高です←結論
484774RR:2010/11/15(月) 22:13:16 ID:j0AV+qj1
蕾見せてみいや
485774RR:2010/11/16(火) 03:16:14 ID:4Yhzsq0H
XR230は手放しすると右に曲がるって本当ですか?!
486774RR:2010/11/16(火) 04:07:19 ID:brFe3aBF
せつ子それ230のせいちゃう、ちんこが右曲がりや
487774RR:2010/11/16(火) 06:18:22 ID:tFWagsno
今、書店のオートバイ誌の真ん中ぐらいを
見よ!
488774RR:2010/11/16(火) 20:51:41 ID:NFT1GPhm
>>485
トリッカースレでそんな話あったな、直進中はマフラー重量の分反対側に傾くんだっけか
街乗りオンリーの俺では実感したことないが
489774RR:2010/11/16(火) 21:55:47 ID:PUB2jQGw
道路は路肩に近づくに連れて傾斜してるから右側が減りやすいってのは関係あるかな
490774RR:2010/11/17(水) 20:08:53 ID:fY4CBIVb
だから(右側通行の)輸入車は道路の左端に停める場所に困るw
491774RR:2010/11/18(木) 13:01:00 ID:hye2scuu
スタンドのこと?
492774RR:2010/11/18(木) 21:01:45 ID:KLoaKo2v
そ、倒れそうになるのよ。
493774RR:2010/11/21(日) 15:53:04 ID:IzRQCh/L
クーポンやってるね〜。
494774RR:2010/11/22(月) 10:31:22 ID:kI5LCcbA
CRF230ってXRよりオフ向きの足になってるのかな。
オクに出てたからちょっと気になって
495774RR:2010/11/22(月) 12:33:33 ID:Ldy5liqp
CRFに230なんてあったっけ
CRFはオフ向きとか以前にオフでしか走れない。公道使用不可の競技車だからXRと比べること自体ナンセンス
496774RR:2010/11/22(月) 12:51:15 ID:3ITaUV9W
輸出車でしょ。向こうでは公道用だった気がする。
497774RR:2010/11/22(月) 13:23:45 ID:hxp1AlIl
CRF230はCRFと言っても250以上の純レーサーとは違う。
XR200Rの後継車種なので走りはXR200Rを想像すればいい。

250と450は耐久性がゴミレベルなので公道を走るのは無茶。
498774RR:2010/11/22(月) 19:28:16 ID:J9KUKlFF
レーサーの他にXR230の名前違いのもなかったっけ>CRF230
レーサーの方は灯火付きのエンデューロモデルを登録してる人もいるっぽいね
(当然だけど)230では一番足長でテールも短くてカッコいい
499774RR:2010/11/22(月) 21:29:33 ID:kkrrvilA
ブラジル製の競技専用車→CRF230F
日本のXR230の海外仕様車→CRF230L

エンジンはほぼ同系統だけど別物。
500774RR:2010/11/22(月) 21:50:22 ID:f+P+wios
土曜にSLからバハに乗り換えたのな
乗り換えてはじめてわかるSLの軽さ
でももう漏れはSLは卒業したのな
バハよろしく
501774RR:2010/11/22(月) 22:17:13 ID:Ldy5liqp
SLは林道走るには最高だと思う
初林道は相棒がこいつじゃなけりゃ2,3回は死んでた気がする
502774RR:2010/11/22(月) 22:25:29 ID:hxp1AlIl
>>499

クランクケースがかなり違う。
CRF230FはNX125系、XR230/CRF230LはXLR125/200系。
503774RR:2010/11/23(火) 08:21:22 ID:riOpAH9Q
クーポン = 店頭在庫売り尽くしセール =
なのかにゃ?
504774RR:2010/11/23(火) 09:24:05 ID:O2moNYic
新型の予感
505774RR:2010/11/24(水) 08:34:35 ID:E756L8iE
新型XR250の安さとのバランスをとってるのかと読んでみたけど、発表もされてないのに早すぎだよな。w
506774RR:2010/11/24(水) 20:22:49 ID:ih27bhKR
SLて
FTRと姉妹車みたいなもん?
なんか各所の部品が似ている
ウインカーなど
507774RR:2010/11/24(水) 22:08:00 ID:E756L8iE
ウィンカーとかランプ類ははだいたい共通だからなあ。
05以降のXRは50から400まで共通の角いウィンカーとテールランプだけど、ズーマーなんかも同じものを使ってるね。
508774RR:2010/11/24(水) 22:09:03 ID:YxmgzbZ3
>>506
エンジンから色々なパーツが一緒。というかホンダの223cc(230cc)単気筒はみんなおんなじエンジンの兄弟車種。
ただセッティングは違う
509774RR:2010/11/28(日) 05:08:26 ID:flRCtMPb
念の為保守
510774RR:2010/11/28(日) 10:18:28 ID:AVilG7XX
新型XR250が出るとしたら
恐らくエンジンは新型CBR250Rと同じもの使うよな
CBRの発売が来年春だから早くても来年夏くらい?
普通にXR230のマイナーチェンジが来るだけかもな
511774RR:2010/11/28(日) 11:21:25 ID:lkY36zS6
XR230乗ってますが
純正のレンサルからリックジョンソンEDLowに
交換してる人いたらポジションの違い教えて
貰えませんか。
512774RR:2010/11/29(月) 08:39:41 ID:ytsnUGjo
ハンドルは難しいよね…。
ZETAのサイトにあるツールで似たようなサイズを見てみるとか?
513774RR:2010/11/29(月) 08:53:18 ID:NRJ3gsEp
>>511
なんでそのハンドル?
514774RR:2010/11/29(月) 19:42:00 ID:hfvB9c1Y
ハンドル交換してみたいけどSLのハンドルのメクラ蓋の取り方がわからないから出来ないぜ
515774RR:2010/11/29(月) 19:56:07 ID:PCpTlioh
ほそーいドライバーや針みたいなの突っ込んでコジったら外れるよ。
516774RR:2010/12/01(水) 12:01:56 ID:vKwkL4jZ
あの蓋は壊すのが前提なのか
517774RR:2010/12/01(水) 12:10:07 ID:XVXvsUD8
六角穴付きボルトにハマってるだけだからなぁ
よほど変な取り方しなきゃ壊れないだろ
壊れても似たようなやつホームセンターで買えるし
518774RR:2010/12/01(水) 22:15:45 ID:cBpDQXyD
どうやったらあれが壊れるのか
壊すほうが難しい希ガス
519774RR:2010/12/01(水) 22:36:29 ID:EnlSrM3r
今日のクロ現で週末農業が特集されてて若奥さんが
リアボックス付のXR230に子供を乗せて畑まで行ってたんだが
乗車から発進と舗装路から畑へそのまま入るところがエンジン音付きで流されて
実況民にオフロードバイクカッコイイなと言われてたぞ
520774RR:2010/12/01(水) 23:20:54 ID:VIz/y7T/
半農業している漏れは
畑の水揚げポンプのガソリンがきれたときは
農地のなかまでオフ車で乗り込んで
バイクの燃料タンクから灯油ポンプで
水揚げポンプに燃料を給油しておるで
521774RR:2010/12/03(金) 07:23:42 ID:r7Mm0ZXl
クーポン何とかキャンペーンやってるから、モデルチェンジ近いの?
それとも250が出るとか?ボーナス出たら買おう思ってたけど、もうちょい
待つか。
522774RR:2010/12/03(金) 09:39:15 ID:FO5BgDHu
キャンペーンは毎年今頃やってた気がする。
ほら、寒いとバイクが売れないじゃない?w
523774RR:2010/12/03(金) 21:52:14 ID:etFcJoVt
近いうちに数万円値下げされて出るんじゃないかね
524774RR:2010/12/04(土) 00:16:10 ID:79aiHIgK
エンジンオイル交換しようと思ったら、キャップがクソ固くて開かないぜ。
友達に頼んでもビクともしないぜ。
明日,近所のドリームに行ってこよ・・。
525774RR:2010/12/04(土) 00:25:56 ID:3vrUog/C
ペンチで掴んで回せ
526774RR:2010/12/04(土) 00:29:32 ID:Kt1ojh9u
そしてナメる
527774RR:2010/12/04(土) 07:39:35 ID:qK0X5vGl
いやん
528774RR:2010/12/05(日) 00:06:47 ID:kN1CVraD
優しくね
529774RR:2010/12/06(月) 02:00:44 ID:gQIWTZ6V
XR230モタードの新車見積りをお願いした。
値引きが3万円だったが、これって妥当?
もっと値引きさせるべきですかね?
530774RR:2010/12/06(月) 06:22:18 ID:QjFlUMY9
2010年09月24日
今年からマシンが替わった白バイ大会のトライアル競技です。

http://www.youtube.com/watch?v=HPD8e3BGF94
531774RR:2010/12/06(月) 08:05:13 ID:IGOHJZTA
>>529
XR230モタード
夢店:クーポン分先に値引きで見積もり…計6万値引きででてきました。
赤髭:WEBでは08年モデル新車が34万でありますね
532774RR:2010/12/06(月) 20:18:58 ID:KVYJEGNY
新車はすばらしいとおもいますが、
非力でしょ?
なんで中古で極上品とかかわないのでしょうか
533774RR:2010/12/06(月) 23:05:52 ID:DA1Tuc+A
はっきり言ってそんなの個人の勝手
534774RR:2010/12/06(月) 23:17:32 ID:ZWomT4P2
非力っつってもそんな困るもんでもないしな
SLと比べて劇的に落ちてるわけでもないし
535774RR:2010/12/07(火) 03:14:52 ID:60BS5LkG
>>532
中古車は、ある程度乗らないと不具合が分からない物もある。
自分の今のバイクがそうだ。
状態は良かったが、300km近く走行すると、原因不明のエンジン停止が発生する。
リスクは新車の方が低い。
536774RR:2010/12/07(火) 06:57:32 ID:B+nR7eP1
>>532
自分で新車はすばらしいと思うって書いてるじゃないか。
537774RR:2010/12/07(火) 08:43:57 ID:0pS0P1n1
XRに乗り換えようと思ってるんだが、新車は非力っていうが排ガス規制前後の性能差ってどんなもんなんだ?
数字上の話じゃなくて実際に山で乗り比べたことある人いれば話を聞きたい。
538774RR:2010/12/07(火) 08:50:30 ID:IgaHa4yp
>>532は誤爆かそれに近い意味のないコピペでしょ。w
230のSLやXRで重量増を指摘するならまだしも、非力とか言われてもな…。
実際体感できるほどの差はないし。

まあ安ければ良いけど極上中古じゃ新車と値段が大して変わらないのが普通だしね。
あと新車は>>535のような場合にメーカーの保証があるのが強みかな。

個人的には現行XRはハンドル切れ角がネックなんだけど、誰か手を入れた人いるかな?
539774RR:2010/12/07(火) 12:49:47 ID:0pS0P1n1
>>538
そうなんですか。規制後で気になるなら蓋してセッティング変えてやるだけですものね。
ハンドル切れ角についてですが、XR/SLやセローは同じ51度ですよね?XR250でも確か49とか48度だった気がしますが。
540774RR:2010/12/07(火) 19:03:14 ID:IgaHa4yp
>>539
まあおれはちゃんと山で乗り比べた訳じゃないけどね。
SLとXRだったら山ではパワーより重量や地上高の方が気になると思う。
ボジションやサスの設定なんかも違うからエンジン意外の乗り味は少し違うね。

XRのハンドル切れ角は05は51度だけど、08からは少し減ってるはず。
排ガス規制対応で変更になった部分が邪魔してるみたいなんだよね。
なので、だれか解消した人いないかなあと思ってね。
541774RR:2010/12/07(火) 22:17:59 ID:Mnn+4ZRS
規制対応でハンドル切れ角に影響出た部品って・・・何?
他のとこにはつけれんかったのかな?
気になる
542774RR:2010/12/08(水) 07:34:08 ID:jWzHDMsu
同じく気になります。
でも規制前後の部品の違いってAI関連とそれに伴うキャブの中身だけですよね?
これとは別の部品をどこかに付けたらハンドル切ったときに当たる→だったらハンドルストッパ変えちまえ、こんな感じですか?考えにくいなあ。
543774RR:2010/12/08(水) 08:38:35 ID:8vhTvArb
うちは05なので詳しくは知らないけど、AIの部品じゃないかな…。
それはネットで知った情報なので、ググってもらった方が早いかもね。
おれも右シュラウドの下に05にはない大きめのカタマリが付いてるのは見たよ。
あとセルモーターが小型化されてるとか聞いたことあるけど、他にも変更点があるかは知らない。
まあ一度05と08を並べてじっくり見てみたいね。
544774RR:2010/12/08(水) 12:31:09 ID:jWzHDMsu
ググったらストラーダさんちでモデル比較やってました。http://www.ms-strada.com/XR230/XR2302008.html
08からソレナンテバルブが装備されハンドルストッパが長くなったようですね。
545774RR:2010/12/08(水) 16:27:24 ID:UHp1SjjI
それ何てバルブ?
546774RR:2010/12/08(水) 17:10:50 ID:tkyCrMSj
ウィリーやらアクセルターンやらの練習してたらクラッチ滑りの症状が・・・
交換してやんなきゃだめだよなぁ・・・いくらくらいだっけ
547774RR:2010/12/10(金) 01:10:05 ID:tPTq85bn
クラッチ板とスプリングとかなら9000円くらいで済むけどカバー全体がイカれてるとその倍は掛かるよ
548774RR:2010/12/11(土) 02:11:43 ID:tkeKurrZ
hosu
549774RR:2010/12/11(土) 08:05:20 ID:lFrutMCN
HONDA DREAM店で、XR230モタードの新車見積りをお願いした。
見積書を提示されて、値引き額が無いので尋ねると、苦笑して「値引きは・・・」と言っていた。
しつこく、値引くとしたらと尋ねると「2万円前後ですかね〜」と嘲笑して言われた。
近所の馴染みのバイク屋は、ちゃんと見積書に値引き3万円とあったので、良心的だったんだ。
HONDA DREAM店に行って、初めて気付きました。
550774RR:2010/12/11(土) 08:07:53 ID:4yjJOF0D
おれ今からドリーム点に試乗に行くんだけど
なんか注意する点ある?
551774RR:2010/12/11(土) 21:47:53 ID:zwZ3FSLU
で、ドリームどうだった?w
552774RR:2010/12/11(土) 22:36:16 ID:LyFp7Y7F
>549
店の肩書きでなく人を見よう。

嘲笑するような店員がいるような店は止めた方がいい。
俺もドリームで買ったけど、人事異動とやらで最初の真面目で良心的なスタッフの
ほとんどがいなくなり、整備作業中も世間話でバカ笑いする店になったので切った。
素人でもしないような整備ミスも目立ったし。家から近かったから残念。
ホンダからアンケートが来たけど、全体的に「中の下」的に書いて返信した。
553774RR:2010/12/11(土) 23:11:26 ID:4yjJOF0D
近所のバイク屋は普通にタメ口で喋ってくるが
ドリーム店の店員さんは言葉遣いもきれいでイケメンで
爪の間がオイルで汚れてなくてとっても好印象でした!

XR初めて乗ったけど(オフ車も初めて)、想像してたよりサスは
しっかりしてたな。特に気に入ったのがシフトフィール!
シフトのストロークが短くて6速を操るのが楽しかったです^^
554774RR:2010/12/12(日) 19:51:02 ID:Tcsg6WRO
まあドリームと言っても店によるからね。経営母体も色々だし。

XRのサスは固めなので、低い重心や小さい車体と合わせてタイトめの曲がりは得意かな。
ただガレのような凹凸の大きい路面はショックを吸収しきれないので、スピード出したりは苦手だね。
555774RR:2010/12/13(月) 20:46:32 ID:f8zsomD3
ほぜん
556774RR:2010/12/13(月) 22:29:32 ID:nKIFlx6I
補修
557774RR:2010/12/14(火) 22:02:29 ID:dSRPjqcW
立ちごけしちゃった・・・だからage
558774RR:2010/12/14(火) 23:43:27 ID:Uq+OlKt/
よかったな。
相棒との「勲章」が一つ増えて。
559774RR:2010/12/15(水) 00:59:16 ID:XeBHDzxS
立ちゴケって・・・気合が足りんぞ!
倒れる寸前ででも片手で支えられるだろうが!
560774RR:2010/12/15(水) 08:51:16 ID:bE+UE2Uk
じゃあ片手でどこまで傾いている車体を支えられるか、今度見せて!
561774RR:2010/12/15(水) 09:02:19 ID:nYZg9xFi
荷物満載キャンプツーの時は片手ではムリだったなぁw
コケるギリギリで両手と気合で立て直したけど。
562774RR:2010/12/16(木) 21:21:33 ID:v5RcIOZb
BW201/202

一万キロ走ったが、全然減ってない
恐ろしいタイヤだな
563774RR:2010/12/17(金) 20:31:52 ID:vjHmq95G
シラックにしてみ3万キロはいける
因みにD603だと4000しかもたない走りです
564774RR:2010/12/18(土) 00:07:37 ID:OfEFTrwj
GP210も長持つね
565774RR:2010/12/18(土) 00:29:22 ID:zEHL3F6n
>>563
>>118
俺は先にゴムの寿命が来そうだ…
566774RR:2010/12/18(土) 23:10:49 ID:CEUgjGnH
XR23のアクスルを外すには何mmのメガネが必要ですか?
納車はまだなので現物見れないです
どなたかすみませんがよろしくお願いします
567774RR:2010/12/18(土) 23:46:49 ID:d5CcOU1n
ほしゅ
568774RR:2010/12/19(日) 00:57:12 ID:dTq5WTuq
納車されてからでいいのでは?
569774RR:2010/12/19(日) 10:04:14 ID:1fIhYWuc
>>568
納車されてからでいいんですけど、たまたま工具買いに行ってたのでついでにと思っただけです
570774RR:2010/12/19(日) 15:34:38 ID:dTq5WTuq
ちなみにアクスルは車載工具でも外せるよ
作業性は良くないけど
571774RR:2010/12/19(日) 16:44:33 ID:1fIhYWuc
>>570
使える車載工具なんてプラグレンチくらいでしょ
後出しみたいで嫌だけど、家用工具はそれなりに持ってて、昨日欲しかったのは山行き用工具

で、必要なのは17と24で合ってますよね?
572774RR:2010/12/19(日) 22:13:08 ID:OnsZVf8N
>>571
今見たけど17と24で合ってるよ。
おれはレンチの他にソケットとスピナハンドル使ってるなあ。

付属の車載工具で使うのはドレンボルトを回す薄くてでかくて
微妙な角度のやつだな。まあ車載はしないんだけど。w
573774RR:2010/12/19(日) 22:16:51 ID:zxGajFpW
俺はXRレーサー用のコンプレックスレンチ使ってる。
17、24、10、12、ニップルレンチが一体になってるアレ。
574774RR:2010/12/19(日) 22:27:03 ID:1fIhYWuc
>>572
ありがとう!
ソケットも持ちたいけど調度良いソケットホルダーがないんだよね
意外と場所も取るしな〜


>>573
どんなやつですか?イメージ検索したけどバイクとアニメしか出てこなかった
もし良ければ画像を
575774RR:2010/12/19(日) 23:15:56 ID:zxGajFpW
>コンプレックスレンチ

明日うpします。
576774RR:2010/12/19(日) 23:25:56 ID:1fIhYWuc
>>575
ありがとうございます
577774RR:2010/12/19(日) 23:43:58 ID:+iRePPTW
>>ID:dTq5WTuq
アクスルボルトは17と24だってさ。
これで次また同じ質問があったら答えられるね、よかったね。
578774RR:2010/12/20(月) 01:30:26 ID:16jMm/KB
プゲラッチョ
579774RR:2010/12/20(月) 20:29:21 ID:r7CgMOrP
へいお待ち
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1292844475015.jpg
品番は
89225-MG2-000

XRレーサー用は同じ形だがニップルレンチ部分のサイズが違います。
580774RR:2010/12/20(月) 23:16:43 ID:s6XkXoLf
>>579
わざわざ品番までつけてくれてありがとう〜
この10と12を使うのは不安だけど、1724のコンビだと思えばこれもアリかも
581774RR:2010/12/21(火) 14:11:15 ID:zUOLctQx
XR230車高上げってどうですか?
582774RR:2010/12/21(火) 14:17:34 ID:LWZa3RLh
自分からXRの強みを潰してどうする
車高高いのが欲しいならWR辺りを買っとけ
583774RR:2010/12/21(火) 15:48:27 ID:vryXvVU9
>>581が言いたいのは地上高上げじゃないかな?
こないだストラーダ言って話聞いてきたけど有りだと思うよ
584774RR:2010/12/21(火) 16:35:03 ID:02dBxiv3
ノーマルの地上高じゃ整地された林道しか走れない。
ストラーダレベルの車高アップは現実的だと思うよ。
585774RR:2010/12/21(火) 18:22:42 ID:vryXvVU9
あ、ちなみに有りなのは既にXRを持ってる場合ね
XRを新たに買ってワダチ入れるくらいならセローを買うのが現実的だと思う
586774RR:2010/12/22(水) 00:48:25 ID:yt3HaX19
WRはハンドル切れ角がトレッキング向きではないよね。
良いバイクだけど乗り方と遊び方を変えないと大変だよ。
587774RR:2010/12/22(水) 21:16:47 ID:EIzqL9h8
XRは初期SL比で地上高2cmダウンなんだよな・・・
588774RR:2010/12/23(木) 18:55:01 ID:AVQdbgsl
チェーンが伸びたので、後輪車軸をゆるめて
動かそうと思っているのですが、自分でできるものなのでしょうか?
車載工具ではきびしいでしょうか?
589774RR:2010/12/23(木) 18:56:29 ID:w3vVWVme
自分で出来ますかって聞く時点でムリな気がする
590774RR:2010/12/23(木) 18:59:58 ID:AVQdbgsl
まいった。確かに・・。
591774RR:2010/12/24(金) 00:17:52 ID:Ls0LvkkI
サービスマニュアル買えば良いよ、懇切丁寧な整備方法が載ってる。解らん用語はぐぐればおk。

自分でやると愛着湧くよ〜
592774RR:2010/12/25(土) 21:00:39 ID:fGglX6fw
サービスマニュアルは必ずしも初心者向けとは言えない気がするが…。

ところで、XRのライトのレンズが割れた…。
リフレクター一体で1万オーバーですよ。ふう。
593774RR:2010/12/25(土) 22:41:45 ID:U4JwPSxN
高いけどサービスマニュアル共通編買うといい
市販のメンテ本がクソに見える
594774RR:2010/12/26(日) 20:25:49 ID:Uvg0l79k
XR230,乗り出しで見積もりで43万5千円(自賠責2年)
新車でこれなら買いですか?ちなみに在庫モデルではありません。
595774RR:2010/12/26(日) 20:41:34 ID:cDb+DCAv
>>594
10の新車ってこと?いい値段だと思うな。
男爵には09の新車、車両価格で/395,000があった。
これなら自賠一年つけても、ざっと45万くらいになるだろうしね。
596594:2010/12/26(日) 20:49:05 ID:Uvg0l79k
>>595
そうです、例の42000円クーポンを車体割引に使ってこの見積もりでした。
バイクカバーも付けてくれるって言うし、年明けに返事出そうかと思います。
597774RR:2010/12/26(日) 21:11:18 ID:MTNUgFT0
目先の安さより、購入後のサポートを重視したほうがいいよ。
598595:2010/12/26(日) 22:55:37 ID:tk8LgOxz
>>597
サポートの良い店って余所で買ったバイクもみてくれる気がする。
俺は最近そんなバイク屋をみつけたので男爵から乗り換えた。ちなみに今は規制前のXRをお願い中。
多少高かったとしても良いバイク屋にお金を落とすぜ。
599597:2010/12/27(月) 00:00:33 ID:MTNUgFT0
>>595
個人的にはWING店の看板(今はPro'sだっけ?)掲げてるなら
ホンダのバイクならどこで買ったものでも面倒見ろよ、と言いたいんだけどね。

ま、バイク屋にもいろいろな事情があるからねぇ。。。

600774RR:2010/12/27(月) 08:52:21 ID:qg6i0dxG
「自分のところで買ったバイクしか面倒みません。」
なんていうひどいバイク屋に行ったことないんだが、
そんな店多いの?

WING店でホンダのバイク面倒みないとか訳が分からん。(逆車は除く)


601774RR:2010/12/27(月) 10:32:53 ID:ZAKmSw53
>>562

BW201/202
街乗り高速移動と、たま〜のツーリングで2万km入ってフロントはセンターが毛羽立っただけで
まるで減らんかった。
リアは真ん中がなんとなく平らになった「ような気がする」程度だった。

で、このタイヤに飽きたんで換えちったんで何kmまでもつのかわからん。
知り合いのバイク便さんはXR250で5万kmもったらしい…しかもまだ使えるのに「心配だから」と
予防的に換えたらしんでこれでも限界わからず。

なんなんだこのタイヤw
602774RR:2010/12/28(火) 15:27:58 ID:oPQsXWzX
XR230モタードに普通のフルフェイスってカッコ悪い?
やはり、モタードはオフロード用ヘルメットでないと駄目かな?
603774RR:2010/12/28(火) 17:12:39 ID:l9jcKrs1
このクラスのバイクだとカッコいい悪い以前の問題
どっちでも印象変わらないし気にするな
604774RR:2010/12/28(火) 17:41:10 ID:3QHHZCfN
オレは230モタで普通のフルフェイスかぶってますよ。
好きなのかぶればいいんじゃないかね?
605774RR:2010/12/28(火) 18:37:28 ID:EKQEeGgR
XR230自体が格好悪いから気にするな
606774RR:2010/12/28(火) 19:00:27 ID:wzpGDoYo
他人のメットなんかどうでもいい

先月始動時に煙吹いた
でもそれ以来吹かない
オイル下がりの初期症状かな?
あと最高速がかなり落ちた。がんばっても110。前まで無理すれば130出たのに。
そろそろ8万キロ
607774RR:2010/12/28(火) 19:46:50 ID:gkQD8VR8
寒い日に排気経路に水分含んでいると水蒸気出るよ
車なんか煙どころか水がボタボタと出てるのをよく見るでしょ

俺のSLは15万キロ走ったけど最高速メーター読み125くらい
608774RR:2010/12/28(火) 20:28:43 ID:wzpGDoYo
水蒸気じゃなくて多分オイルが燃えてる煙
水蒸気みたいにすぐ消えない
モクモク臭かった
寒いから整備も億劫なんだよねぇ
とりあえず20w-50でも入れてみようかしら
キャブも最近バラしてないからなぁ
609774RR:2010/12/30(木) 12:23:43 ID:1modaHMi
今売ってるオートバイ死2月号の付録が飽きもせず白バイネタなんだが、
トライアルや不整地走行はドノーマルのXR230でがんばってて楽しいぞ。w
610774RR:2010/12/30(木) 21:42:21 ID:SK/mQWkz
ようつべにもいくつかあがってるね、トラ&不整地@XR230
なんか健気だ
611774RR:2010/12/31(金) 07:25:05 ID:Bp93qi9L
白バイ エキシビジョンXR230
http://www.youtube.com/watch?v=VWttBOsjwy4
612774RR:2010/12/31(金) 17:14:50 ID:9I4vtTnm
ホッピングしまくるXR230
 ttp://www.youtube.com/watch?v=UQ4tzdW4QFs
613774RR:2010/12/31(金) 22:44:08 ID:hCfKDSi8
すごいけど重苦しいな
614774RR:2010/12/31(金) 23:47:14 ID:GIRvtkA9
あけおぬ
615774RR:2011/01/01(土) 08:00:03 ID:SOHf82ee
XR230売却したい
616774RR:2011/01/01(土) 10:30:52 ID:L1JPDhOq
>>615

早まるな!

身長180のオレも買って二ヶ月で売りたくなったが、今は愛着がすごくあるよ。

なによりも軽さは武器
617 【大吉】 【1624円】 :2011/01/01(土) 11:23:47 ID:oA50zctZ
おめ
618 【大吉】 【934円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 11:36:45 ID:hVyoNrO1
619774RR:2011/01/01(土) 23:28:12 ID:58He+qWo
>>615
オフ始めたいから譲ってくれ!頼む!!
620774RR:2011/01/02(日) 00:38:41 ID:WAh9ooUb
楽しそうだな   一般人も参加させて欲しい 
http://www.youtube.com/watch?v=uM--LSiouP0&NR=1
621774RR:2011/01/02(日) 08:51:30 ID:CYzieNGb
>>620
君も警察官になろう。
622!omikuji!dama 株価【35】 :2011/01/02(日) 12:32:39 ID:4X/B1SZb
せめてライトカウル外すとか、トラタイヤつけてやれよとか思ってしまう
623774RR:2011/01/02(日) 13:22:18 ID:95P7YTLO
>>622
トライアルタイヤは危険なので警察が採用することはないでしょう。
タイヤサイズが異なるのでマッドガードに当たってしまいますからね。
それに走行中にはタイヤが膨張してさらに危険ですから。
624774RR:2011/01/02(日) 18:12:05 ID:/wL7M8lu
>>620
警官のゴルフみたいな物か?
羨ましい職種だよな
ファーーーーーとか聞こえてきそう
625774RR:2011/01/03(月) 01:55:34 ID:oY2BN93w
"白バイ流" 究極の安全運転テクニック
http://www.youtube.com/watch?v=HHDDs6ldYkk&feature=related
626774RR:2011/01/04(火) 12:25:01 ID:FIpKxgX7
>>623
ヒント:XR230の前に使われていた車種
コストだろうね、車種もタイヤの組み合わせも
627774RR:2011/01/04(火) 20:58:06 ID:S4JHiOuG
SL230売りたい
10万
628774RR:2011/01/05(水) 08:19:14 ID:XVm84rhj
>>627
バイクを売るならバイク王w
629774RR:2011/01/08(土) 08:52:37 ID:P35F/vId
そろそろチェーン張らなくっちゃ!
630774RR:2011/01/09(日) 15:01:44 ID:4VeHY9tm
先月の23日から今日まで、駐輪場でカギつけっぱなしだったのだが、
さすがXR230だなんともないぜ!
631774RR:2011/01/09(日) 23:53:47 ID:XzNDhmTC
>630

そうなのかぁ・・・。
ロックを3個付けているが出発の儀式がめんどうに
なってきた。
632774RR:2011/01/10(月) 14:21:43 ID:FwdYo6NL
ほすほす
633594:2011/01/13(木) 16:13:50 ID:EoKsuApA
XR230新車契約してきた!
皆さんよろしく!
634XL650V:2011/01/13(木) 17:14:30 ID:NOcZ11uD
>>633
激オメ
ご安航を祈る
635774RR:2011/01/13(木) 19:38:17 ID:a8W56IFM
>>634
その字面で安永航一郎に頭をジャックされたぜ!

SL230で初めての冬、暖気に時間が掛かるのが最近の悩み
心配してた始動性は基本セル一発で不自由ないけど
636774RR:2011/01/13(木) 22:05:34 ID:vsRs5wGU
SL230のもっとも得意とする走行目的は!
637774RR:2011/01/13(木) 22:07:20 ID:YI4See/6
開発者のイメージはイーハトーブトライアルの移動コース、だそうです
638774RR:2011/01/14(金) 07:07:28 ID:zQo8nQqK
通勤快速w
639774RR:2011/01/14(金) 13:16:03 ID:uycbp8M7
>>637
そうなんだ
640774RR:2011/01/15(土) 04:47:00 ID:etef1lDC
じゃあXR230のもっとも得意とする走行目的は?
641774RR:2011/01/16(日) 14:06:15 ID:Z/4Q/zwO
モタードものりごこちいいよ!
642774RR:2011/01/16(日) 17:57:20 ID:RS+jySEL
>>640
オレは開発者の意図は知りませんが、SLに比べてステップ位置が前よりなこともあり、
XRが最も得意なのは街乗りかと。

感覚的には

1.街乗り                       : XR > SL
2.フラットな林道                  : XR ≧ SL
3.アップダウンが多くガレた林道        : XR ≦ SL
4.上記2と3の中間の一般的な普通の林道 : XR ≒ SL
5.ゲロアタック                   : XR << SL

ていう感じでしょうか!?
異論は認めます。
643774RR:2011/01/16(日) 19:19:27 ID:6wYWxOhx
街乗りって。w
あとなんでSLとの比較なのかもわからん…。
まあ個人的には、

6.ミニモトコース   : XR > SL

かな。
大ジャンプはできないけど、ステップ位置が前だからタイトなコーナーをずぱっと曲がるのは得意。
最初のカタログの写真はそんな感じだったかな。
644774RR:2011/01/16(日) 19:38:24 ID:RLWItFzC
SL230はバックステップだから街乗りやツーリングだと大変だぜ?  XR230の方が楽で最高だぜ?
645774RR:2011/01/17(月) 15:00:40 ID:BdviM43P
>>644
SL230はバックステップなので、極力シートの前に座って前輪荷重を稼ぐポジションを維持するのは
確かに楽ではありませんね。
でもこれは、あくまで林道等の未舗装路の話であって、街乗りやツーリングの多くを占める舗装路では
前寄りのポジションはとらないので、全く不自然ではないと個人的に思ってます。

また、お山の中やトライアル的なシチュエーションでは、SL230の方がはフロント周りが軽く感じられるので、
XR230より乗り易いです。
646774RR:2011/01/17(月) 17:03:37 ID:mSFIwC9o
VTからSLに乗り換えたけどあんまりステップ位置で辛いと思ったことはないなぁ。XR乗ったら楽に感じられるんだろうか
SLは気楽に荒地走れるのが素敵
647774RR:2011/01/19(水) 08:48:28 ID:SQvS4MSL
ステップはワイドステップを着けてみたいと思いつつ、
ずっとゴムも外してない状態だなあ。
648774RR:2011/01/19(水) 23:26:58 ID:IPMYp9zu
>>647
ワイドステップにしてタイヤはトラタイヤ。とりあえずスプロケはドライブ1t下げ。
ついでにワダチも入れちゃおう。もちろん重たいマフラーは外してFMFフルエキにしてね。
イモビも外しとかないと山の中でバッテリー上がったら大変(ry

こんなXRに私は乗りたい。。。
649774RR:2011/01/20(木) 08:27:38 ID:v7Iu4LMY
イモビついてるんだ。ピッピ鳴いてかわいいのに外しちゃうの?w
まあそういう用途ならまず最初にスキッドガードを入れた方がいいぜ。
エンジン下のフレームがボコボコになる前に。
650774RR:2011/01/21(金) 18:02:41 ID:WEuYyvzB
いろいろな方法で車高上げて最低地上高290ミリ

カッコよくなった!
651774RR:2011/01/23(日) 07:01:12 ID:so3ho4Y5
>>650 kwsk
652774RR:2011/01/26(水) 08:35:36 ID:ZOSJO2Io
>>646のように、前に何に乗っていたかでバイクの印象は異なるよね。
おれはXRだけど、前は50モタだったからセルとトルクに感動した。w
653774RR:2011/01/26(水) 10:24:44 ID:zgH63F6q
AX-1から乗り換えたらエンジンが真逆過ぎてしばらく慣れなかったな
654XL650V:2011/01/26(水) 14:23:13 ID:sXyaUSrd
>>653
オレも、3台前にAX−1(3型)乗ってた。
HMS浜名湖の「オフロードバランス」ってので
>>620みたいに遊ばせてもらってる。
めっちおもろい/病みつき
655774RR:2011/01/27(木) 23:23:11 ID:w8FYIzbt
ホイール黒のXR、在庫だから乗り出し40万ていわれたんだけどいつのモデルなん?
656774RR:2011/01/28(金) 00:56:42 ID:yepAyGU8
初心者ですが230と250で相当パワー違いますか?
1年以内にFI化されたの出ると思いますか?
モタードが欲しいです。
657774RR:2011/01/28(金) 01:28:52 ID:nc7v+tJb
予想されてる新型XRと230ならかなりパワー違うだろう。数字見ても26と18馬力。
客層もあまりかぶらないと思うし、CBRに続けて早々と出してもらいたい。
新型エンジンだし、デザインも大きく変えてくるだろう。
という勝手な願望w
658774RR:2011/01/28(金) 08:42:03 ID:02ftV5yN
パワーは相当違うだろうねえ。もちろん車格も足回りもね。
おれはモタードじゃないのが好きだけど、250は230とは別に欲しいくらい別物だと思うわ。
いつ出るかはわからないけど、PCXの時を考えるとCBR出た直後1年近くは注文が殺到して工場の生産が追いつかないとかで、XRの生産を開始する余裕とかないかもね。

659774RR:2011/01/28(金) 10:55:50 ID:J2pprM0I
ということは…

新型XRはタイランド製?



そんなんイラネ。
660774RR:2011/01/28(金) 11:09:47 ID:cTXV/CSw
タイ産を嫌がるならこの先バイク買えなくなっていくだろうな
661774RR:2011/01/28(金) 13:00:15 ID:02ftV5yN
CBRのエンジン使うならタイ生産だろうね。
KLXもタイ生産だし、値段も含めて対抗するなら当然じゃね?

WRに対抗して更に別の新型エンジンで国産で〜ってのは、ちょっと無さそうな気がする。
662774RR:2011/01/28(金) 13:00:43 ID:/lL1GYEB
伸ばしのばししてるんだけど本当に今年出るんだろうか
もう限界なんだが・・・バイクが
663774RR:2011/01/28(金) 13:53:31 ID:3rfhUewI
タイならいいよ。中華クオリティは本当に酷い。
664774RR:2011/01/28(金) 13:53:46 ID:J2pprM0I
フルサイズでシート高810ミリとか?

タイ製なら50万円後半くらいかな?
665774RR:2011/01/28(金) 13:55:48 ID:IhSepbmh
XR230は125ccにダウンさせて生きながらえて欲しいわ
666774RR:2011/01/29(土) 02:25:57 ID:QHf0pJ5r
XR125Lってあったよね
667774RR:2011/01/30(日) 01:00:20 ID:jt2ql1gM
近くのバイク屋でSL初期型が乗り出し21万か・・・

そうか・・・
668774RR:2011/01/30(日) 21:19:29 ID:wetet6GM
近所の夢店行ったら在庫車のXR230が試乗車になってた・・・

これは何かの布石?いや、考えすぎか・・・
669774RR:2011/01/31(月) 23:59:04 ID:KND3eQ4S
>>668
どの地方?
670774RR:2011/02/01(火) 22:13:38 ID:Sq/0sUUH
近所のバイク屋のSL230が3ヶ月ぐらい売れてないな。タンクが凹んでなくてウラヤマスィ...
671774RR:2011/02/04(金) 19:59:12 ID:kKh6n/kG
パイロットスクリューの戻し量っていくつ?
SL230初期
672774RR:2011/02/05(土) 03:08:57 ID:6pYdZPB/
ハイシートにしてる方居ますか?
673774RR:2011/02/05(土) 03:39:08 ID:ls/caWJk
>>671
標準戻し回転数:2・3/8回転戻し
674774RR:2011/02/05(土) 09:34:31 ID:6pYdZPB/
>>651

カワサキじゃなくてホンダです。
675774RR:2011/02/05(土) 14:26:20 ID:vROCXldB
節子それ「詳しく」の略w
676774RR:2011/02/07(月) 06:37:15 ID:eow8qZxf
新型XRが空冷じゃなくなったら嫌だなぁ
677774RR:2011/02/07(月) 08:37:48 ID:uOrY0d3F
それは御愁傷様で…。
678774RR:2011/02/08(火) 18:44:44 ID:UFXYcyWZ
CRM250でケモゲロしてますが足付きの悪さとキックオンリーで正直辛いです。フラットダートの楽しさはこの上ないのですが…
SL230がとても魅力的なんですが、やはりケモ最強でしょうか?
679774RR:2011/02/08(火) 22:00:47 ID:POhTSMoY
残念ながら獣道、ゲロアタ等での最強はトライアル車です。
680774RR:2011/02/09(水) 01:23:19 ID:UiNq8sdJ
今月号のアンダー400でXR230ベタ褒めしてるね。
681774RR:2011/02/09(水) 02:16:54 ID:Xr+JJGsv
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。
682774RR:2011/02/09(水) 07:01:44 ID:c5LNG00T
>>679
つまり入手性の高い車種では強い方って事になるわけだなw
683774RR:2011/02/09(水) 17:37:48 ID:Plx2M3DC
>>680
XR250が出る前に在庫処分したいんだろう
684774RR:2011/02/09(水) 18:15:17 ID:8qVFiIJ0
200よりパワフルで250よりは軽い良いバイクなのにね
685774RR:2011/02/09(水) 18:34:54 ID:aVFegC6z
もうちょっと足が長くてバランサー入ってたらXR23買ったのに(´・ω・`)
686774RR:2011/02/09(水) 18:55:42 ID:+3Q90C+Z
新しいXR250が出るのだとすれば、それに対する異論はないが、
そうならば、XR230は基本にかえって、新しいSL230として生まれ変わって欲しい。
687774RR:2011/02/09(水) 19:00:41 ID:r9WgwPEO
バランサーあっても振動が無くなる訳じゃないしね。
俺は気にならないかな?

足はすっ飛ばす事無いから良く分からない。
688774RR:2011/02/09(水) 21:47:41 ID:0dGbi0Ao
セローとか借りて乗ると振動なく回るの感じるよ。
でもおれは振動あった方が好きだな。

足は飛ばすと言うよりトレック用途だね。

SL230はネイキッドっぽいデザインだったから、新型出るなら今風の異形ライトとかにならないかなあ。
689774RR:2011/02/09(水) 23:53:50 ID:B0b62jhO
R230GSなんかでたら
おらしあわせだぁ(^O^)
690774RR:2011/02/10(木) 07:09:36 ID:eIadY+T4
250より非力で200より重たいバイク・・・
691774RR:2011/02/10(木) 07:38:22 ID:g4O8nQXh
>>690
貴方にはわからないでしょうが、そこが良いんですよ。

692774RR:2011/02/10(木) 10:11:51 ID:v0EZQyny
エンジンは230でいいからアフリカツインのガワが欲しい
693774RR:2011/02/10(木) 10:35:27 ID:efUx31lG
新CBR250のエンジン使ってSL250GS-Rがいいなw 150kg以下で。



もしそんなの出たら、今 乗ってるSL230と2台体制にするんだ俺。
694774RR:2011/02/10(木) 12:39:41 ID:aAQ/2Ig5
まあ250は新BAJAでもいいなおれは。

もし出たら今乗ってるXR230と2台体制に(ry

やっぱり230は手放せないな。w
695774RR:2011/02/10(木) 16:08:06 ID:r2mu1YYV
俺もXR230と2台体制だな
XR230GS-ADVENTUREがいい
アルミの箱みたいなサイドパニアにトップボックスついてるの希望
70万くらいしそうなきもする(笑
696774RR:2011/02/10(木) 16:17:45 ID:FwlOxFfJ
じゃあ俺はXR230モタードKilomotoで。
697774RR:2011/02/10(木) 22:58:03 ID:2QK8AwNy
俺は昔風のデザインで単純な2本サスの奴がいいな…あれ?!???
698774RR:2011/02/12(土) 14:45:23 ID:Ut/UZY4c
XR230(2008年、MD36)に乗っています。

ナビの電源を取りたいのですが、直接バッテリーから取るのではなく、
電源のON/OFFをキーと連動させたいです。

そこで、メインヒューズではない方のヒューズボックスにある
向かって一番右のヒューズから出ている赤と茶の線を一度切断して
ギボシ端子等を使ってそれぞれ分岐させて電源を確保すれば良いのでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えてください。
699774RR:2011/02/12(土) 15:32:08 ID:lKbF1o4S
切らなくても電源取出しヒューズがあるじゃない。
700774RR:2011/02/12(土) 23:46:14 ID:Ut/UZY4c
知りませんでした。
検索してエーモンと言うのを見つけました。
ありがとうございました。
701774RR:2011/02/13(日) 04:07:27 ID:xyK2VtVI
só fazendu um test com a XR230 .!

http://www.youtube.com/watch?v=Ex8kFXVgP64
702774RR:2011/02/13(日) 18:54:32 ID:RC8L/7PN
ハーネスを切った貼ったするより、エーモンのヒューズから電源取るグッズを使えば良いと思います。
703774RR:2011/02/15(火) 22:53:00 ID:hGS/8gTx
hosyu
704774RR:2011/02/16(水) 07:52:23 ID:gSS3a9+7
で、XR230のヒューズボックスはいずこに?
705774RR:2011/02/16(水) 08:40:43 ID:6sBA2dQk
>>704
いつでも君の心のなかにあるよ
706774RR:2011/02/16(水) 20:37:20 ID:NIKKQ6f9
XR230にボアアップキット組んでハイカム入れて、強制キャブにしたら
フィールが良くなったよ。


ふん詰まり感が消えた。
707774RR:2011/02/16(水) 23:21:58 ID:n8nJUAAT
>>664
以前出てたホンダの世界戦略車についてのニュースはオフ車が30万円台つってなかったっけ
CBR250が42万(ショップの値引き後価格?)とからしいから現実味はある
708774RR:2011/02/16(水) 23:24:23 ID:n8nJUAAT
あーそれとCBR250は日本向けがフルパワーだってさ
新型XR出るとしたらこれも日本向けはフルパワーで出して欲しい
http://ameblo.jp/majima-racing/entry-10797673106.html
709774RR:2011/02/19(土) 11:43:26 ID:FXlZkpJ/
保守
710774RR:2011/02/20(日) 07:41:26.54 ID:i4QIgWVT
XR230モタードの新カラーにトリコロールみたいなオフ車にとって斬新な色を採用すれば売れそうな気も。
またはレプソルカラーとかね。
711774RR:2011/02/20(日) 10:14:09.09 ID:V+ggKMud
XR230モタードのインプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=963

リプレイスタイヤはRXー01が待ってる
これは、その性能とコストから アジアで人気があるそうだ。
712774RR:2011/02/21(月) 08:33:33.40 ID:0JYY5Eg/
トリコもいいけど1000RRやVFRなんかも今はメタリックの赤を押してるよね。
オフ車の外装の場合、あの色が技術的に可能か知らないけど。
713774RR:2011/02/21(月) 08:34:49.88 ID:cII5TbVf
トリコもレプソルもオフ車で出てるよな
714774RR:2011/02/23(水) 00:01:07.84 ID:bPf2Za4J
デルタのバレル4にマフラー替えたんですが、メインジェットは何番がオススメですか?

替える必要ないですか?

なんか替えてみたい衝動に駆られて…
715774RR:2011/02/23(水) 01:57:36.23 ID:B7PJ4aNm
sl230
体重55kgで最高速120〜130Kmh
100kmhから120kmhまでが長いかな。
ちょっと肩が疲れる。
シートは175cm以上くらいで、いい感じだと思う。
170cmで二人乗りして重さで沈んで足つきが良くなる。
軽いだけあって、燃費は良い方。
とりあえず見た目もカッコいいし、結論、
SL230は扱いやすいし悪くないバイク。
だけど、
やっぱ、オフロード系は、街乗りするためのもんじゃないなやっぱ。
全てが泥道、砂利道、山道、水、とかを走るために作られてる、
と、乗ってみてどんどん気づかされた。
公道でのるもんじゃねーなって。
舗装された都会の公道で、何で自分がオフ車、ミッション乗ってるのか・・・
それは、やっぱ見た目がカッコいいというだけかもしれん。
まあ100km以上出れば普通に困る事はないし。
とりあえずオフ車は、あのヘルメットが良い。
716774RR:2011/02/23(水) 06:41:19.93 ID:nouDbrnu
>>715
バイザー無しのメットでタイヤにBW入れてて街乗りに何の不満もなかったりする俺
ちなみにオフは走んないの?
717774RR:2011/02/23(水) 07:40:19.09 ID:xV9waDxH
>>715
感想は人それぞれかもしれないが、オレは全く逆の印象ですね。

・軽いから        : 取り回しが楽、燃費が良い
・ステップ位置が高い : 路肩を走りやすい
・オフ車であること   : 駐輪場などでチャリンコが倒れかかって少々キズをつけられても
                気にならないで済む。

異論は認める。
718774RR:2011/02/23(水) 08:30:05.01 ID:GBmGjJWC
まあ、オフ車と言ってもオフの競技専用車ではないからね。
最初から街中のような公道も林道みたいなオフも両方走れるように作られてるわけで。
まあ公道での不満を強いて言うなら、低い1速がゴーストップが多いと邪魔なのと、オフタイヤが減りやすいくらいかなあ。
ブレーキはオフ車としてはよく効く方だと思う。
719774RR:2011/02/23(水) 11:06:49.14 ID:58+LOxcj
720774RR:2011/02/23(水) 12:45:13.87 ID:58+LOxcj
721774RR:2011/02/23(水) 13:03:08.38 ID:ySd5byK8
>>720
新型!?日本で!?モタは出ないのか!?
722774RR:2011/02/23(水) 13:14:17.16 ID:GBmGjJWC
CBRと違う水冷エンジン+一目で感じるブラジル臭=トルネード
723774RR:2011/02/23(水) 17:31:44.24 ID:V0ob8Mfg
天気が良かったから近くの海岸までSLで行って来た
初めて砂地走ったけど凄い難易度高いな。轍があるとすぐハンドルとられて転びそうになる
こういうところ走るとSLの車高の低さのありがたみが実感できて楽しい
724774RR:2011/02/23(水) 19:07:47.25 ID:nouDbrnu
>>722
空冷よん。確かに水冷ベースだしオイルクーラー付いてたりするけど
そういや同じくブラジルのXTZ125も溝の浅いこんなタイヤだな。

新型といえば、TL230の噂ってありゃ結局何だったんだろ。警察の競技車両事情からの推測だけだったのかな
725774RR:2011/02/23(水) 22:39:15.02 ID:H9xZY0VM
なにこのXR・・・リアドラムじゃん・・・
726774RR:2011/02/23(水) 22:40:50.72 ID:fQGVOJrb
ドラムは面積広いから良く止まるんだぜ!
727774RR:2011/02/23(水) 23:05:15.03 ID:H9xZY0VM
あったな、初期制動がいいとか・・・w
水が入ったら・・・
728774RR:2011/02/23(水) 23:12:16.20 ID:fPPVokPG
かしゆかがXRに跨がったら世界一似合うに一票
729774RR:2011/02/23(水) 23:26:20.48 ID:fQGVOJrb
スカシカシパンが何だって?
730774RR:2011/02/24(木) 10:27:11.21 ID:msOjY6b7
パフュームの顔が残念な人か
731774RR:2011/02/24(木) 22:23:38.82 ID:ZIA6SjAG
かしゆか最高っす!
ちなみに
のっち:CBR600が似合う
あーちゃん:V−MAX
732774RR:2011/02/24(木) 22:24:55.33 ID:Sg0MUk2+
オバマのモノマネしてる人に600似合うか?
733774RR:2011/02/24(木) 23:08:30.95 ID:W1AWKHPI
のっち:モンキー
かしゆか:エイプ
あーちゃん:ゴリラ
734774RR:2011/02/24(木) 23:13:50.43 ID:cWZkKO6/
あーちゃんはXR230オフが似合って
のっちかしゆかはXR230モタが似合う


な、なぜだー!
735774RR:2011/02/24(木) 23:38:35.86 ID:O8O4RIFu
?
736774RR:2011/02/25(金) 00:45:31.04 ID:Ef5UEMV8
>>733
ワロタ
737774RR:2011/02/26(土) 13:09:58.29 ID:ssjiS3Uu
XR230で交通量の多い幹線道路を走っていると
よく割り込まれてそのたびにヒヤヒヤする。
738774RR:2011/02/26(土) 13:16:21.07 ID:dNa/MsQh
SL230で走ってても割り込まれることない
739774RR:2011/02/26(土) 14:23:30.32 ID:RWNzrrhF
トラックの間に車1.5台分くらいのスペース開けて走ってたら割り込まれたときは頭おかしいんじゃねぇかこいつって思ったな
乗ってて心地良い速度が60辺りにあるから道交法的には優しいバイクだ
740774RR:2011/02/26(土) 14:33:14.40 ID:hl0sjB6/
自分の周りは頭おかしい人が運転していると思うと
長生きできる。
自分が頭おかしいと思われてると思えば、人にやさしくできる
741774RR:2011/02/26(土) 14:54:10.84 ID:660o/uPV
車の流れに従って巡航するときには、前車に近づき過ぎず、離れ過ぎずの絶妙な車間距離も重要だけど
車線の中央または中央より少し右寄り(センターライン寄り)の位置を走ると割り込みされにくい。

車でも同じだけど速度差がない限り、間違っても教習所なんかで習うキープレフトなんかしてはいけない。

そうでなくとも、車線の右寄りを走行していた方が、見通しの悪い交差点や路地からの飛び出し等
を少しでも早く察知出来る。
742774RR:2011/02/26(土) 22:46:21.41 ID:O01oU3uZ
あー、おれも右側走ってるわ。
左側はほとんどデメリットしかない気がするなあ。
原付でやむなく左側を走ってたから最初は意識して右側走るようにしてたな。
743774RR:2011/02/27(日) 20:45:10.58 ID:s3P92NMV
XR230の中古を購入しようか考えているんだ。
2005年式、走行距離約3000km、ノーマル、ワンオーナー。
現物を見てこようと思うんだけど、何か気をつけておくことってある?
744774RR:2011/02/27(日) 20:58:13.80 ID:bmCPJ3Y6
普通に中古車を見るところを見ればいいと思うよ
745774RR:2011/03/01(火) 13:51:53.38 ID:G6xy3dUy
信号待ちの時は追突されかけても逃げられるように左端に停止してる
746774RR:2011/03/01(火) 14:34:57.69 ID:mRcuPDEy
>>739
トラックの後ろ走ってて、車に割り込まれたら喜ぶけど?
目隠し運転乙って。
747774RR:2011/03/01(火) 20:19:51.91 ID:3NZh2ZdT
そろそろメーターが見にくくなってきたから、メーターのカバー交換しようかな。
748774RR:2011/03/05(土) 08:00:35.09 ID:cYTMIDqr
ニューカラーでませんかねー。
茶色系のBAJA復刻色とか。
749774RR:2011/03/07(月) 09:01:52.30 ID:Ay+S7/Om
おじさん世代も多いから、ムカシ風の派手カラーで出したらいいかもね。
おれはいらないけど…。
750774RR:2011/03/12(土) 02:56:23.02 ID:ply1yYqe
ほす
751774RR:2011/03/12(土) 17:15:58.73 ID:Pn5kjIgG
こんな時こそオフ車で救援物資届けに行こうぜ
752774RR:2011/03/12(土) 20:55:00.22 ID:dfddRTdL
シュワルベのマラソンシリーズのようなタイヤがあればね
自衛隊の偵察隊が持っているかも
753774RR:2011/03/14(月) 17:24:20.40 ID:Gdj8k6rL
自衛隊はKLXとXLRだけど、今回の災害派遣だと見ないね。
阪神大震災や新潟の地震の時は走り回ってる映像出たけど。
754774RR:2011/03/15(火) 01:13:53.31 ID:O32gFNC3

震災で道路の起伏と渋滞が激しくてSL大活躍です orz
自分の生活で精一杯で、救援には行けそうにない。
皆も少し余裕があったら被災地に支援してやってくれ。



SLに乗って10年、自分以外のSLと初めて遭遇して
会釈しつつワキワキしたのは見逃してくれw
755774RR:2011/03/17(木) 23:29:52.13 ID:/3wZFCqd
日本 age !
756774RR:2011/03/20(日) 18:10:23.87 ID:fVDA01cq
SL230のディスクローター(前輪)って
探すと社外品ばかりで1万1千円ぐらいするようなんですが
だいたいそんなもんなのでしょうか?

バイク屋に行ったらそろそろ替えたほうがいいといわれました。

バイクを買い取りに出したら8万円くらいだと思うと複雑ですね・・・。
757774RR:2011/03/20(日) 18:16:56.69 ID:WbBCq1Lb
ヤフオクの安物でいいんじゃね?
内側のプラカバー付けられないけど。
758774RR:2011/03/22(火) 22:54:38.00 ID:4ALhCiU2
純正新品でも1マソ以上するよ
759774RR:2011/03/23(水) 09:46:18.61 ID:oKVQGFB+
ブレーキ関係をケチるような奴は乗るなよな
760774RR:2011/03/23(水) 10:27:58.66 ID:zfiH6fhm
良いブレーキを作るのは
速く走るため
761774RR:2011/03/24(木) 07:06:36.47 ID:Y5bGJacp
被災地でもSLのようなバイクが活躍してるのかな?
762774RR:2011/03/24(木) 10:59:24.17 ID:Uz9/YyPt
ブラウザでないと見れないけど
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bike/13006954100001.jpg
763774RR:2011/03/24(木) 20:25:30.88 ID:6RWXp+lt
みなさんタイヤは何はかせてます?
764774RR:2011/03/24(木) 21:42:57.12 ID:Un4G4Wv0
>>763
IRCツーリスト
次はD803入れてみたい
765774RR:2011/03/24(木) 23:22:31.30 ID:mxC1Godx
>>762
逞しい、ちなみにサイドスタンドはスペシャル?(´・ω・`)
766774RR:2011/03/24(木) 23:54:05.27 ID:J7o4F3rt
D603履いてます。
通勤、ツーリング、林道、コース、何でもやります。
767774RR:2011/03/25(金) 12:44:36.10 ID:L1ilo9WO
うちもD603。
減りは早いけどオールマイティーに使うならこれかなあ。
768774RR:2011/03/25(金) 18:07:59.70 ID:xUnSaLyK
D603良さそうですね。
ちなみに寿命どれくらいですか?
769774RR:2011/03/26(土) 09:04:37.87 ID:ADZwjY0Q
D603購入しようと思いタイヤサイズみてたら、

120-90/18というサイズがありました。

若干大きめのこのタイヤに今の純正チューブはそのままで使えるんでしょうか?
770774RR:2011/03/26(土) 18:54:00.65 ID:Wxc0Grj5
今までセロー250に4年乗っていて、今度XR230(新車)に乗換えを検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、いままでどれくらいの期間XR230に乗っていて、
その間に何度パンクしましたか?というのも、セロー250はチューブレスなのに対して、
こちらはチューブなので、勝手なイメージですが、パンクの頻度が多そうな気がして…
で、ちなみに街乗りメインです。
771774RR:2011/03/26(土) 19:02:31.62 ID:FhHK7Pu6
チューブレスだと異物が刺さりづらくなるのかすごいな
772774RR:2011/03/26(土) 23:06:30.82 ID:iq8x02Jl
セローってチューブレスだったのか知らんかった
パンクに関してはする時ゃするし全然しない人もいるしハッキリ言って運
773774RR:2011/03/27(日) 01:12:42.70 ID:C+q91XW5
>>772
WEからリアがチューブレス
774774RR:2011/03/27(日) 01:47:35.99 ID:Z8RpjJWK
チューブタイヤはパンクした時の空気抜けが急で確かに怖い。
80km/hチョイで3車線道のセンター車線走ってて急にリヤに釘が刺さった時は
突然大減速&ケツ振りまくりで死にそうな目にあった。
後続車はさらにパニくってたな。悪いことした。
でもまあそういうものだとあきらめて乗っているお
775774RR:2011/03/28(月) 09:07:11.50 ID:hIUyeauK
5年4万キロだけど、フロント1回リア2回ってとこかな。
おれはタイヤ交換とかできないんだが、ビートストッパー入れてれば何とか自走可能だよ。
北海道で夕張と日高の間の峠でパンクしたときも焦ったけど日高のバイク屋までもったしね。
776774RR:2011/03/28(月) 17:17:12.08 ID:MQFCl0WE
>>775
ちょっとパンク多いねw
先日赤男爵で見積もりしてもらったけど、
任意保険・オイルリザーブ・キャリア・ハンドルガード・ヘルメット等諸々で60万だった・・・どうしよう。
777774RR:2011/03/28(月) 20:00:38.88 ID:gjBII2JI
>>776
買っちゃえ!
安くしたいなら、オイル交換は簡単だから自分で行ったらいいんじゃないかな?
あと冬の間乗らないなら、任意保険は30円/月に下げる事も出来るから。
778776:2011/03/28(月) 21:34:25.80 ID:MQFCl0WE
>>777
車体45万。
新車の値下げってこんなもんだっけ?
もう買う方向で考えてるから、あとはもう1〜2軒見積もってもたってから決めます。
779774RR:2011/03/28(月) 21:50:17.02 ID:lA+z1XSe
>>776
保険会社を変える
オイルリザーブはあってもなくても
キャリア・ハンドルガードの工賃込みなら自分で取り付け
ヘルメットは用品店試着してネットで買う
780774RR:2011/03/28(月) 21:51:26.63 ID:hIUyeauK
えっ、多いの?
4万走ってリア2回は少なめかと思ってた。
チューブレスのバイクも乗ってきたけど、1万に1回位は釘刺さってるの見つける感じだった。

あ、フロントのは林道でギャップに突っ込んでチューブが僅かに裂けたからなので街乗り前提ならノーカンね。
781774RR:2011/03/28(月) 21:58:15.26 ID:RTPeTPZ3
今までに20万キロくらい走ってるけどパンクは1回
何かが刺さったわけじゃなくチューブが擦り切れてた
782774RR:2011/03/28(月) 22:01:41.92 ID:g6oK6g4j
買う気なくなっちゃうかもしれんが
オラは07新車乗り出し32万未満
まあ、08から触媒付いて点火時期変更等
細かいこというと、セルモーターとかECUとか、かなり改良されている
今現在キャブ車でこの価格はないと思う(高いという意味でなくお買い得という意味で)
車体44万はありだと思う。
俺だったら、インジェクションのセローのほ・・・グフッ・・ガァッ・・・・・・・・ッ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ッ
>>776に栄光あれっ
783774RR:2011/03/29(火) 19:06:35.40 ID:4wjZFiEm
はじめまして。
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

オークションでXL230を買ったのですが、最初は普通に始動していました。
バッテリをあげてしまい、充電したのですが、セルは回るけどアラームが鳴って始動しません。

取説もないのでどうしたらいいのか途方に暮れています。
バイク屋から遠くに住んでるので持ち込みもできません。

何か始動方法をご存知の方教えてくれませんか?
784774RR:2011/03/29(火) 19:36:46.94 ID:x3ztqt2N
あー、イモビアラームの不具合かー。良い方法あるのかね?
バッテリーを一回外してみたり、鳴ってる最中や鳴り終わった後にキーかちゃかちゃやってもダメなん?
785774RR:2011/03/29(火) 19:39:36.96 ID:gQjLC5QY
アラームのことは防犯上こんなところに書き込んじゃダメだと思うよ
アラームの製造元に聞いたほうがいいと思うよ
786783:2011/03/29(火) 22:03:59.29 ID:4wjZFiEm
>>784
dです。
バッテリ外してみましたがかかりませんでした。

>>785
dです。
シート下にホンダアラームシステムとかいう箱が入ってました。
ホンダに問い合わせるのが早いのでしょうかね?
787774RR:2011/03/29(火) 22:33:47.38 ID:KI4N4coZ
XR230…

ホント良いバイク!

イジりがいあるわ〜
788774RR:2011/03/29(火) 23:52:19.37 ID:WWQAqo+F
イジリがい以外はセローだからな。。。
俺はガワのデザインが好きでxrだけど。
789774RR:2011/03/30(水) 00:51:05.88 ID:vvv5QKot
あはは、XR230やSLなんて女子用のバイクじゃんかw
790774RR:2011/03/30(水) 08:58:01.40 ID:FBxyHkrr
>>789

そんなあなたのバイクは?
791774RR:2011/03/30(水) 10:57:41.34 ID:rFcGv2k0
>>783
アラームシステムは保管中でも常に電気を消費しているから日常的な乗車かマメなバッテリーメンテナンスが必要だね。
それができないなら外してもらったほうがいいかも。
どうせXL230なんてダレも・・・もごもごもご
味のあるいいバイクだよな♪
792774RR:2011/03/30(水) 11:46:33.64 ID:ZkLeLfYV
SL 230に乗ってるんですがリターンスプリングが破損したらしくシフトレバーが戻ってきません
リターンスプリングの交換って自力できるものですか?
793774RR:2011/03/30(水) 11:48:56.50 ID:fuU+rxCC
できません。
794774RR:2011/03/30(水) 12:33:50.75 ID:VRDeVCmg
>>792
そういうこと聞いてくる人にはできない
795774RR:2011/03/30(水) 12:48:26.42 ID:muw3RpE9
セローと似てるけど、やっぱりエンジンのキャラクター違うよ。
こちらの方がトコトコ感が強い。
まあそういう意味だとXL230も良いよな。サスすごい柔らかいし。
796774RR:2011/03/31(木) 13:43:33.80 ID:JDTcHpDF
xr230の純正シュラウドってお幾ら万円なんでしょ?
797774RR:2011/03/31(木) 20:17:30.64 ID:iaV0pXoa
デカール付きで片方8k位だったよね。
798774RR:2011/03/31(木) 20:28:27.09 ID:JDTcHpDF
あざっす。結構お高い万円ですなあ。
799774RR:2011/04/02(土) 21:23:26.46 ID:MT/O7v5M
>>774 XRってチューブタイヤなのかあ。SL13年乗ってて北海道から九州まで走ってパンクしたことないわ。
800774RR:2011/04/02(土) 21:52:15.45 ID:KebcFpqt
昨日フロントがパンクした。

XR230
801774RR:2011/04/03(日) 00:45:08.62 ID:GuusrSO0
リアにぶっといネジねじ込まれたことあるぜ

SL230
802774RR:2011/04/03(日) 09:27:31.40 ID:ekT9WlRc
メーターワイヤーのインナーが切れる前にアウターが割れた
あと2万キロでメーター1周。そうしたら走行不明でヤフオクだな
803774RR:2011/04/04(月) 08:32:54.38 ID:Ryi6fuko
>>799
それはチューブレスだったから釘が刺さってても大丈夫だったって意味?
804774RR:2011/04/05(火) 19:58:11.39 ID:R+Z4gUHA
SL230のフロントサスの
蛇腹が裂け始めています。
布テープで対処しても大丈夫でしょうか?

直すとなるとフロントフォークをいじるのでそれなりに時間がかかるのではないか
と思うのですが・・。
805774RR:2011/04/05(火) 20:02:29.26 ID:XoSphXE/
>>804
何を心配してるの?
806774RR:2011/04/05(火) 20:51:49.54 ID:uHkMSS3W
フォークブーツね。
傷だらけのオフ車は嫌いじゃないけど、あそこが裂けてるのはカッコ悪いんだよなー。
まあバイク屋がうまくやればすぐ終わる作業だと思うけど?
807774RR:2011/04/06(水) 07:52:31.97 ID:TF9QN3V5
>>804
応急処置としてはテープで補修もアリでしょう。数か月くらいは持つかもしれないです。
2年前にオレのSLのフォークブーツが破れたときは、当初はテープを貼ったんだけど、やはり気になるので
数日後に交換しました。Fタイヤを外してフォークを抜くという作業なので、特に難しい作業ではありませんが
不安ならバイク屋に任せた方が良いでしょうね。
工賃はわかりませんが、フォークブーツのパーツ代は\5K.-を超えるくらいでした。
ついでに、フォークオイルも交換してあげると良いですね。
808774RR:2011/04/06(水) 07:53:32.34 ID:Jfok6MJq
チューブタイヤの空気圧ってこまめにみてますか?
809774RR:2011/04/06(水) 08:32:42.85 ID:2JQ3fKd7
こまめに計ったりはしないけど、最後に空気入れてから2・3ヶ月経ってるようなら気が向いた時にセルフのスタンドで入れたりするな。
あとはハンドリングや乗り心地とかで判断してる。
まあ普通はオフ遊びで空気抜く頻度の方が高いけどね。
810774RR:2011/04/06(水) 09:15:41.24 ID:poU54J//
暖かくなってきたしぼちぼちSLの修理でも始めるかな。


ダートのギャップで吹っ飛んで前転したから、フロント周りがグチャグチャ。
ライト、ウィンカー、メーターがなくなった。

ヤフオクにもあまりメーターって出てこないですね。


こんなとき、オフ車の小さなフロントカウルが羨ましかったりするw
811774RR:2011/04/06(水) 18:37:48.55 ID:2JQ3fKd7
ライトやメータはステーからして歪んでそうね。
メータなんかは中身が無事なら外側とステーだけ部品交換すればいけそうだけどね。
でもなんでフロントのゼッケンプレートが小さいと羨ましいのん?
812774RR:2011/04/06(水) 18:59:47.83 ID:poU54J//
>>811
あんな小さなフロントカウルでも、付いてたらここまでフロント周りが壊れなかったやろな、
とちょっぴり思っただけです。
鍵もひん曲がって回らなかったもので…orz
まあスタイルと引き換えなんで仕方ないです。


仰るように、メーターは部品をバラで頼もうと思っとります。
なかってもさして問題ないような気もしますがw

あとはステー強制修正。
ライト、ウィンカー注文でなんとかなりそう。


最近レーサーばかり乗ってたら、あのタタタッと走るSLを妙に懐かしく思い、
直すのを決意しました。

今度は安全運転で行きます!
813774RR:2011/04/06(水) 23:09:29.56 ID:Nvkt/TGS
>812
つか、体は無事だったのか!?w
814774RR:2011/04/07(木) 00:16:09.74 ID:hbwJtd8q
>>804
ウルトラ多用途SUって云うボンドで補修して、1年ほど経っているけど無問題!!
見栄えも布テープよりは良いと思うよ。

815774RR:2011/04/07(木) 09:10:27.16 ID:pyIPI/j2
>>812
そういうことかー。
まあXRでもこの前メーターの根元(台座部分)がへし折れてたけど…。
ライトユニットそのものはSLに比べて小型でカバーされてるからダメージに対して強いかも。
まあこの前飛び石でレンズ割れたけど…。
816774RR:2011/04/07(木) 09:50:05.81 ID:egyCR3Su
>>813
足首が痛くてブーツ脱ぐのが怖かったですね。
脱いだら足首ダラーンとなりそうな気がしてw
なんとか重度の捻挫で済んで、今は問題ないです。

あと左手首捻挫かな…これが意外と厄介で、半年以上経った今でも痛いです。

しかし、30過ぎた辺りからよく怪我しますわ。
それまではなんぼ転けてもすり傷で済んでた自慢のタフボディが…
左膝靱帯を切ったのから始まって、以来怪我のオンパレード。
歳で体が硬くなって一瞬の反射神経が鈍ってきたんでしょうね。
若い奴らはモトクロスのジャンプで前転しようがピンピンしてるのに…
認めたくないけどこれが現実ですわ。

SL直したら温泉巡りでもします。


>>815
カウルあっても逝くときは逝くんですけどねw
無いよりはちょっとマシかと。
817774RR:2011/04/07(木) 13:57:17.10 ID:iOSviXE+
>>815
前走車がトラタイヤ履いてたりすると見事に直撃するよね。
その節はご迷惑をおかけしました。
818774RR:2011/04/10(日) 11:24:57.09 ID:vj2sUF+q
>>814 俺もボンドで修復してる。付け方が雑だから見栄え悪いがなw
819774RR:2011/04/10(日) 14:23:34.27 ID:Dh1tpsrJ
そういえば4万キロくらいフォークオイル変えてなかったな
そろそろ変えてやるべぇか
フォークブーツなんか外して捨てた
820774RR:2011/04/11(月) 10:51:47.09 ID:SqOZlcBF
一晩、雨ざらしにしたらアイドリング中にエンストするようになりました。

30分くらい走ってからもプスンと止まります。

原因と対処方法を教えてください。

XR230 デルタのマフラー付
821774RR:2011/04/11(月) 12:55:55.88 ID:4UIHaB4H
返事するの忘れてた…。
>>817
相変わらずチェックしてますなあ。w
まああの時点で新しいレンズ&リフレクタアッシ手配してたんで気になさらず。
ほんとに怖いのは2stEDタイヤですね。
何かワンタッチで陸自仕様みたいになる金網とかないかなあ…。

まあ、5月になったら利根川でまったりオフ遊びしましょう。
822774RR:2011/04/11(月) 13:11:01.49 ID:m1QCe5Y+
金網じゃないけどアチェルビスの「ビジョン」ヘッドライトはシャッターが下ろせるようになってたな。
823774RR:2011/04/11(月) 19:27:59.17 ID:QKwiv+jc
昔からのオフ乗りの方は、ヘッドライトを金網で覆ってるのが多いな。

みんな自作してるみたいで、残念ながら既製品はないでしょうね。


ほんとに怖いのはXR600とかビッグオフの跳ね石。
跳ね石がハンドガードを貫通して、手の指を骨折した人を知ってます。

ある意味拳銃なみw
824774RR:2011/04/12(火) 16:17:12.99 ID:Qcee/zQE
つ「餅焼き網」
825774RR:2011/04/12(火) 20:03:02.21 ID:8X98Wufp
オイル交換しよ。

モチュール300V
826774RR:2011/04/12(火) 20:04:22.69 ID:ORhZ8jAd
俺もオイル交換しよ
4輪用4リットル780円
827774RR:2011/04/13(水) 15:23:49.13 ID:faBX8JlU
俺も、俺も。
10w−30 の G2
828774RR:2011/04/15(金) 08:41:05.93 ID:6aFLqF7n
G2相当だとヤマハのエフェロスポーツは良かったと思う。
829774RR:2011/04/15(金) 09:08:00.94 ID:b/avyKDd
じゃあ、それいれてみる。

10W-40
830774RR:2011/04/15(金) 10:33:51.93 ID:u46rMBmm
エフェロはもう無いぞw
831774RR:2011/04/15(金) 10:46:33.92 ID:oZzJ3AP4
シェブロンの10W-40で十分です。
832774RR:2011/04/15(金) 12:29:39.88 ID:aKyJjzpt
XRモタで高速道路を長距離はしってみた。
118kmを3.00L、141kmを3.65L(20kmくらいの下道こみ)。TNPですな。
833774RR:2011/04/15(金) 12:46:48.15 ID:WHyRBPX9
>832
80〜90km/hかな。

下道50〜60km/hでも40km/hぐらいかな。
100km/h超で巡航だと35〜30km/hに落ちるノーマルSL230の俺。
十分TNPですね。
834774RR:2011/04/15(金) 16:51:08.95 ID:o2qd2H1Q
>>833
イロイロ違ってるぞw
835774RR:2011/04/15(金) 18:51:22.25 ID:oFkTdgtG
ぅお、徹夜で寝ぼけてたw スマン、読み取ってくれw
836774RR:2011/04/15(金) 19:55:15.92 ID:k+hBqt3c
いいなあ。30km/l弱が標準だわ
2ストローク50ccからの乗り換えだから変なクセはあるかも知れないが
837832:2011/04/15(金) 20:17:01.60 ID:aKyJjzpt
>>833
速度書いてないと意味ないっすね。
おっしゃるとおり80-90km/hの巡航、トラックの金魚のフンです。

>>836
俺はKSR2からの乗り換えです。
高速なら上記のとおりだけど、通勤なら30km/Lに届かないことも珍しくないので、
2stのクセよりは環境に依存するのでは。
838774RR:2011/04/15(金) 22:07:53.97 ID:N2Azm6Jl
>>836
最高速落ちるけどLOWギア化したら燃費良くなった。
オフばっかトコトコ走ってるけど、コンスタントに40km/Lマークしてます。
839774RR:2011/04/15(金) 23:52:23.37 ID:759gkEqJ
今まで5万キロ走って、最高42km/L、最低25km/L。
840774RR:2011/04/16(土) 00:01:19.31 ID:cxoPXM3g
どんな走り方しても34〜36
最近燃費計算してないや
841774RR:2011/04/16(土) 00:56:46.01 ID:fBBBxVpC
普通にメンテしてれば燃費なんて乗り方によって違うだけ
なんでそんなに他人と燃費を比べたがるのか不思議だ・・・
842774RR:2011/04/16(土) 06:29:44.84 ID:iEAbFx5x
>>839
オレのSL230(初期型)も似てる。
今まで6万km走って、60q/hのエコラン巡航時で最高42q/L、最低は27q/L

843774RR:2011/04/16(土) 06:44:53.34 ID:JrOZELkI
>>841
自分の乗り方がどうなのかを比較したいからじゃないか
844836:2011/04/16(土) 07:46:53.74 ID:VtGxkytU
>>843
的確。
845774RR:2011/04/16(土) 09:02:25.67 ID:fBBBxVpC
この場合の乗り方と言ってもなあ・・・仮にもオフ車のスレで延々するほどテクニカルな内容でもないと思うが。
初心者でもなければ乗り方をいろいろ試してれば燃費なんておおよそ予想できるようにならないか?
846774RR:2011/04/16(土) 10:57:35.52 ID:6pK3J9JD
他人との単純な比較だけでなく、初心者なればこそ、
機関状態の目安として燃費は把握しておきたいと思うのではないか。
ロングツーリングでは燃費も大切だし。

と思う初心者歴10年の俺w
847774RR:2011/04/16(土) 10:59:58.98 ID:VtGxkytU
まあ指摘通り初心者なんだと思う。
それなりに変えてるつもりでも燃費があまり変化しないあたりも含め(´・ω・`)

吸排気系換えてる人いないのかなあ。決して燃費のために換えるものではないけど。
848774RR:2011/04/16(土) 12:06:03.80 ID:fBBBxVpC
まあそれならしかたないけど・・・。
どんな走り方をすればどの程度の燃費になるかを自分なりに把握出来れば他人の燃費は大して気にならなくなるよ。

>>847
過去スレでFCR組んで燃費伸ばしてる人はいた気がする
吸排気はセッティング次第でころころ燃費変わるからそれこそ初心者向きではないけど
849774RR:2011/04/16(土) 12:54:00.05 ID:cxoPXM3g
じゃあ他の話題でも出したら?
850774RR:2011/04/16(土) 17:12:15.46 ID:JogvM3YE
自分のSLは、街乗りのときは35km/l行くのに
ツーリングだと30km/lに落ちる不思議君だw
851774RR:2011/04/16(土) 21:51:08.51 ID:fBBBxVpC
>>850
京極夏彦でも読んできなよ、関口くん
852774RR:2011/04/16(土) 22:05:31.79 ID:31Mr6571
XR230でスイングアームを延長した方います?
853774RR:2011/04/17(日) 09:02:23.12 ID:KtSw+9gZ
SL230で都内町乗りブン回しで27Km/Lです。
200キロでリザーブになります。

−−
最近ハイオク入れてみました。
レギュラーと変わりませんでした。
洗浄剤代わりに入れてみたのですが。
燃費は伸びませんでした。アイドリングが安定したかなと思いましたが
戻してみて変わらなかったので、レギュラーにします。
854774RR:2011/04/17(日) 09:14:52.06 ID:S3YnmXBu
都内街乗りブン回し : 27q/L
同 普通に走る    : 30q/L
同 エコラン      : 34q/L

田舎道で普通にツーリング   :37q/h
田舎道で60q/hでのエコラン  :42q/h

くらい。(by SL230初期型)
 
855774RR:2011/04/17(日) 09:19:38.85 ID:KtSw+9gZ
853です。

都内街乗りブン回しが同じ燃費の人がいて安心しました。

俺だけ外れなのかななんて悩んでいました。。。
856774RR:2011/04/17(日) 13:03:47.75 ID:O4+Oga36
>>854と同じく初期SLだけど、
燃費も全くもって>>854みたいな感じ
一度、ホカイドーで44q/L記録したことある

 
857774RR:2011/04/17(日) 14:25:43.92 ID:Yqx8Jheu
XR230
2004くらいまでのXR250のカラーリング復活しないかな。
白面がどうも好きなれない。
新車でほしいのに

858774RR:2011/04/17(日) 16:12:03.82 ID:bbZNSaEU
05のシュラウドに赤モタのライトカウルでそれっぽくなるね。
859774RR:2011/04/17(日) 17:45:37.60 ID:ozmRdrUr
'08 230モタですが、おとなしめの街乗りで40km/lくらい。
幹線道路回し気味とか高速(80〜90km/h巡航)で33〜35km/lくらい。
今まで1年半乗ってて30km/l切ったことないですね。
最高で田舎道50〜60km/h巡航ペースで49km/l出したことがあります。
860774RR:2011/04/17(日) 18:13:22.80 ID:AqT5O8zR
燃費の話はやめませんか。
861774RR:2011/04/17(日) 18:50:05.20 ID:P7TFAxCx
じゃあ他の話題出せ
862774RR:2011/04/17(日) 19:02:49.22 ID:xuImMmaa
>>859
モタってそんなに燃費良いのか!?
オレもTNP走行を心がけよう
863774RR:2011/04/17(日) 20:48:09.13 ID:3FBgaF+6
他の話題の邪魔になってるわけでもないしなあ>>860
流れを止めざるをえない、やむにやまれぬ事情があるなら書いてくれれば協力する人もいるかと

最近、SL230に乗る度に大型へ乗り換えの誘惑が雲散霧消。
連休にSLでの帰省やったあとはBATTLE WINGを履き替えて、オフ走行に挑戦するとしようかな
864774RR:2011/04/18(月) 06:40:11.54 ID:lyCFyehy
>>863
オレは長年リッターバイクに乗っていたんだけど、今はSL230がファーストバイクとなり
リッターはセカンドの座になりました。

> 連休にSLでの帰省やったあとはBATTLE WINGを履き替えて、オフ走行に挑戦するとしようかな
そうそう、やっぱりSLにはBWよりTWの方が似合いますよ。
TWなら必ずしも頻繁に林道とか行けなくとも無問題なマルチパーパスだし、オフ寄りタイヤのように
減りも早くないし。おれはいつもTW301/302.。
865774RR:2011/04/19(火) 00:59:21.37 ID:9Y+QqXt2
おいらのSL230、クラッチが死んじゃったので入院させた。
やっぱコース走ったりして乱暴に扱うとクラッチ滑りやすくなるね。ごめんあさい。
866774RR:2011/04/19(火) 07:51:13.33 ID:mIDHLcNu
>>864
OEMのTW27/30かTW301/302にするかで悩むw
867774RR:2011/04/19(火) 18:59:58.41 ID:eND11TBn
>>866
安く買えるほうでいいと思うぞ。
グリップや耐久性にたいして差もないしね。

ただし、ダンロップのD605は、オフでのグリップほぼ一緒のくせして、
減りだけは異常に早いから気つけてw
868774RR:2011/04/19(火) 19:14:00.80 ID:y4l28Szn
>>867
しっかり空気抜けよ
605はTWより柔らかい分グリップする
トレールタイヤのなかではかなり具合良いぞ
869774RR:2011/04/19(火) 19:26:43.11 ID:+2sooNPI
>>865
俺もよく滑らせたのでXR200Rのスプリング入れてみた。
クラッチも重くならず今のところ大丈夫っぽい。
870774RR:2011/04/19(火) 20:14:28.77 ID:jTIJZo5z
たしかにD605とD603は減るけど、あれは空気抜いてナンボだね。w
一方TW301/302は減りにくいコンパウンドなのが売りだったはず…。
標準のTW27/30は…TW301/302より1サイズ細いんだよね?
浮き砂利な路面とか走りやすくなるのかなあ。
871774RR:2011/04/20(水) 00:07:09.99 ID:R9E9EweC
>>869
いいこと聞いた。でもお店に純正でお願いって言っちゃった。
でもロックナットレンチとかないし、自分でもできないし・・・。
機会があったらやってみます。
872774RR:2011/04/20(水) 08:44:52.08 ID:FfyneHg6
クラッチスプリング交換にロックナットレンチはいらないよ。
873774RR:2011/04/20(水) 09:47:17.60 ID:ABu20Lz5
クラッチ交換のやり方
サービスマニュアル
希望いたします、ハイ!
UPUPUP
874774RR:2011/04/20(水) 09:56:07.88 ID:E3cFh47D
>>868
俺からしたら目糞鼻糞くらいの違いしか感じなかったな。
感じ方は人それぞれということか。

何というか、D605は中途半端なんよね。
トレールタイヤの割に減りが早い。TWの持ちの半分くらいかな。
かといってグリップ力にたいした違いを感じない。
それこそEDタイヤや寅タイヤ履かせたあとは一緒。
舗装路は若干TW
ダートは若干605程度。

ダートメインならフロントにEDタイヤ、リアに寅タイヤがおすすめ。
このバイク、リアにEDタイヤ履かせる意味合いが薄いと思う。

ただし、高速を多様する人は寅タイヤは駄目。
剛性がないからヨレヨレで怖いよ。

あくまで俺個人の意見なので、許してね。
875774RR:2011/04/20(水) 10:22:20.41 ID:FfyneHg6
>>873

クラッチカバーを留めているボルトを全部外す
ブレーキペダルが干渉して作業しにくいだろうから右ステップとともに外す
クラッチレバーを握るとリフターの力でクラッチカバーがポコンと浮く
うまく浮かないときはクラッチレバーを握ったまま前方(ノックピンの位置)をプラハンで軽くコンコン叩くと浮く
クラッチワイヤーを外し、カバーを外す
クラッチハウジングとご対面出来るので、中心付近クラッチプレッシャープレートの4本のボルトを交互に緩めて外す
クラッチスプリングが出てくるので交換する

あとは組み立てればおk
わかった?
876774RR:2011/04/20(水) 10:29:40.59 ID:FfyneHg6
あーすまん、>>873はクラッチ交換って書いてた。

スプリングを外すとセンターロックナットがあるのでこれは専用のロックナットレンチを使って外す
ホムセンで売ってる四輪タイヤ交換用12Vインパクトがあれば簡単
クラッチフリクションディスクとクラッチプレート(金属板)が交互に出てくるのでバラしてフリクションディスクを交換
その際クラッチプレートの向き(プレス打ち抜き成型のため向きがある)を必ずそろえること
組み立て時には薄くオイルを塗るのを忘れずに
クラッチセンターを左右に少し回転させながら、コツンと当たるまで入れる
ロックナットを締める
クラッチスプリングを入れ、プレッシャープレートを被せてボルトを交互に締める
クラッチカバーをつける

以上、おk?
877774RR:2011/04/20(水) 10:31:13.54 ID:FfyneHg6
>>874

本当にトライアルやってる人からは笑われるタイヤだけどダンロップD803はサイドウォール剛性がそこそこあるので高速もそれほど怖くないよ。
878774RR:2011/04/20(水) 10:59:15.33 ID:70rfkK1q
>>873
プラモより簡単だぞ
879774RR:2011/04/20(水) 12:45:25.42 ID:C9dDh6Dg
>>874
虎タイヤ履かせてるなら尚更トレッドとサイドが柔らかいほうがグリップ良いの分かるだろw


>>877
803はコスパ良いんだよね
ミシュランは高いからXRにはちょっとねw
880774RR:2011/04/20(水) 14:30:11.20 ID:RWyCic5k
>>876
>>873では無いが、よ〜わかったよ。
参考になりますた。
881774RR:2011/04/20(水) 19:01:56.97 ID:oHbphhgl
純正大好きっ子としてはSLは純正タイヤがなかなか売ってないのが辛い
882774RR:2011/04/20(水) 19:22:21.23 ID:8gqKbJys
バイク雑誌「タンデムスタイル」のXR230モタードのインプレで、身長164cmの女性が、足着きが両足踵までベッタリ着くとあった。
自分は身長が169cmあるが、跨ったら踵が少し浮く。
この身長で、この足着きだと単なる短足ということかな。
883774RR:2011/04/20(水) 19:32:58.81 ID:zrTn2PyQ
体重や、サスのセッティングでは?
884774RR:2011/04/20(水) 21:26:47.49 ID:grR/qYt4
>>882
俺もだから心配すんな


身長163で若干踵浮くくらいだけどな
885774RR:2011/04/21(木) 00:07:27.27 ID:5utMkQ9x
>>874
いや、TW301/302とD605の違いがトラタイヤやEDタイヤに比べて目糞鼻糞なのはアタリマエだろう。w

おれは週末の買い物からツーリングから自走山遊びまでカバーしたいから、結局D603だわ。
でも高速や街乗り特性のあるEDタイヤがあるならそれでも良いなあ。
886774RR:2011/04/21(木) 00:15:55.58 ID:jb23opXI
単に腕が目糞鼻糞なだけだろ?www
887873:2011/04/21(木) 08:02:30.06 ID:Jb0Yd8rM
>>875
ありがとう
よーくわかりました。
専用ロックナットレンチ準備
後は腕力勝負といったところだね
>>880
お互いにやってみようぜ(●^o^●)
888774RR:2011/04/21(木) 08:35:46.34 ID:/Dec1Wzu
>>885
ツーリストにしたら?
EDタイヤより街中耐性あるしグリップするし路面荒らさないし良いよ。
889774RR:2011/04/21(木) 18:40:29.32 ID:8iyED0aL
クラッチやるんだったらついでにオイルフィルタも掃除するといいよ〜
へばりついたカバーガスケットはリムーバーを使うと楽に剥がせる。
890774RR:2011/04/23(土) 10:11:09.99 ID:Y40TBw5N
>>882
骨盤の形状から女性の方が足つきは有利だそうな、一般に
チビスレで見た情報だが
891774RR:2011/04/24(日) 08:07:59.37 ID:yA/BVhne
股下同じなら・・・てぃむぽの分は差が出るよな
892774RR:2011/04/24(日) 09:28:49.21 ID:N2Aa9a+i
ケツの下にいれんな
ちゃんとシート前方に寝かせろ
そうすれば差は出ない
893774RR:2011/04/24(日) 17:13:42.25 ID:vaUhE1on
みんなどんな装備でSL乗ってる?
メットをジェットタイプからオフロードっぽいのにしようか悩む
894774RR:2011/04/24(日) 18:32:14.50 ID:SKnyRUBc
>>893
オレの場合、街乗りはオンロード用のフルフェイス。
林道ツーリングに行くときはツアークロス。
どうせ誰も見てないから、好みのヘルメットで良いと思いますよ。
895774RR:2011/04/24(日) 23:34:09.97 ID:Xm8JBHS9
>893
ジェットだけで3個持ってますw
896774RR:2011/04/26(火) 20:52:45.88 ID:SkG6XZor
SLのネイキッド然としたデザインだとジェット似合うよなあ。
XRだとオフメット一択だね。
897774RR:2011/04/27(水) 07:05:34.73 ID:rSVexNER
ただジェットだと冬に顎から首のあたりが寒いw
898774RR:2011/04/27(水) 10:59:26.70 ID:ABgj5gM3
>>895
キングギドラ乙
899774RR:2011/04/27(水) 13:31:47.60 ID:SoiuHA81
>>897
システムジェットの出番だな
900774RR:2011/04/28(木) 09:23:23.93 ID:jQdon4jK
SLのウィンカーカバーって四角ですよね?

部品屋に頼んだら丸いウィンカーカバーが届いた。
ひょっとして年式によって違うのか?


車体番号も聞かないで2つ返事でOKだったから、大丈夫かいなと心配してたら案の定…

せっかくのゴールデンウイーク、走りに行けなくなるやないか。
まあCRMのと似てる(同じ?)んで、そこから部品取りするけど。
901774RR:2011/04/28(木) 09:58:25.54 ID:/W2qwdJe
全部四角だよ。丸なんてないよ。
902774RR:2011/04/28(木) 16:17:40.98 ID:jQdon4jK
>>901
ありがとう。
やっぱりSLに丸いウィンカーカバーなんてないんですね。

ゴールデンウイークは何かで代用します。
903774RR:2011/04/28(木) 20:07:58.50 ID:SLAx9eA0
まさかのSL250とかね。w
まああり得ないけど。

おれもシフトペダル頼んだら違うペダル来たことあったなあ。
黒くて可倒しないリンクも介さない奴だから、FTRとかかな?
904774RR:2011/04/28(木) 20:12:35.96 ID:IiEo0RoA
20cm位のホース頼んだら1mで来たことがある
値段は3倍
我慢して使うか、文句行って返品するか悩む値段だった。
ちゃんと部品番号で頼んだのに
905774RR:2011/04/28(木) 20:54:57.26 ID:srSmNrdQ
時間が経つとホース類はメーター売りになります
906774RR:2011/04/29(金) 00:00:18.82 ID:WL4WyUsD
あるある
907774RR:2011/04/30(土) 09:13:06.38 ID:R0FE9n3Z
ETC付けてる人いる?
908774RR:2011/04/30(土) 09:15:37.16 ID:JbAG9QDa
いるよ
909774RR:2011/05/01(日) 23:15:35.26 ID:w5pGLDRx
さっきMOTORISEでXR230とセロー使ってオフ特集やってた
面白かった
http://www.bs11.jp/entertainment/917/
910774RR:2011/05/02(月) 07:41:59.40 ID:FEhzZ/se
>>909
東福寺さんは教え方が実に上手いですね。

911774RR:2011/05/02(月) 07:45:44.66 ID:Vit+xUws
今年はマイチェンなしか?カラーリングぐらい変わると思ったがな
912774RR:2011/05/02(月) 23:04:06.13 ID:Z8R6mPqt
なんかイマイチ調子良く走ってくれない…

XR230
913774RR:2011/05/02(月) 23:25:05.20 ID:jYrpetVD
>912
どんな風に調子悪いの?
914774RR:2011/05/02(月) 23:42:23.37 ID:uZrl7O0n
>>911
このままCBRのEgで新型待ちじゃね?
最近(特にモタ)夢でさえ大幅値引きしてる
ちょっとそれ狙ってる俺がいるw
915774RR:2011/05/03(火) 00:49:29.32 ID:Sx5eFDZP
>>914
でも出るとしたら250だからSLの系譜は途絶えることになりそう
セローに対するWR的な立ち位置を狙ってきそうだし
916774RR:2011/05/03(火) 05:52:30.59 ID:DiGvYHku
XR200フィリピン国内販売してくれないかなぁ。
来年、40歳なんで250をオフで乗るのはしんどい。
917774RR:2011/05/03(火) 08:10:32.34 ID:aJaymGd9
912です

まずアイドリング中にエンストするようになりました。

プラグを見てみると真っ黒になってました。

半年前買った2007年式で距離は2000キロ。

マフラーを替えたくらいです。
918774RR:2011/05/03(火) 09:57:47.11 ID:1GR51kY6
マフラーを替えたくらいです。

って・・・

セッティングができないのならお店に頼むか、マフラーを元に戻せw
919774RR:2011/05/03(火) 13:02:15.94 ID:bSmQw6fv
>>916

これか?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v195279823

来年40歳って若いじゃん。
250でも600でもガンガンいけよ。
920774RR:2011/05/03(火) 16:44:56.81 ID:DiGvYHku
>>919
理想のバイクだわ。こういうシンプルはオフ車、30万くらいだせば
バカ売れするだろうにな。
921774RR:2011/05/03(火) 17:45:11.73 ID:bSmQw6fv
国内販売してたXLR200Rとおんなじなんだが、色が違うだけで新鮮に見えるね。
買え。
922774RR:2011/05/04(水) 21:17:04.89 ID:ZjH/Nw3M
>>917
出る方を変えたら
入るほうも変えないと
エアクリとプラグかえてみたらどうだろうか
それでもダメならキャブのセッティングかもしれんね

>>916
200なら250とかわらないような
923774RR:2011/05/05(木) 07:05:15.75 ID:gG6rIQWe
>>917
自分はSLにスーパートラップをポン付しただけだけど無問題。

違う所に原因があるんじゃないかと脅しておくw
924774RR:2011/05/05(木) 07:47:53.32 ID:g5QYg2mn
スパトラなんかなんも性能向上しないからな
DQN度が上がるだけ
925774RR:2011/05/05(木) 14:56:41.87 ID:hYqQUJsL
>>917
キャブつまってないかい?
チョーク引きっ放しとか・・・
926774RR:2011/05/05(木) 19:24:28.68 ID:IfKfqc+7
困ったときはキャブ清掃
927774RR:2011/05/06(金) 06:50:34.82 ID:slfku4iD
オフ車買ったんだしと思ってブレーキターンの練習し始めたんだが滑った時の感覚が怖すぎてヤバい
お前らよくアクセルターンとか出来るな。マジ尊敬するわ
928774RR:2011/05/06(金) 09:19:07.95 ID:+VniFDoj
そんなのオレも怖くて出来ないw
929774RR:2011/05/06(金) 09:23:58.80 ID:5dWGan7m
ブレーキターン、最初はゆっくりのスピードから慣れていくといいよ。
930774RR:2011/05/06(金) 10:05:20.44 ID:slfku4iD
20kmで練習してるけどそれでもたまに予想外に滑ってヒヤリとするよ
ビビりには向かない乗り物だ
931774RR:2011/05/06(金) 10:10:34.02 ID:Ao/YiHbv
ターンの前に、直進でリアロック状態のまま止まる練習じゃね。ロックしたタイヤの跡が長くまっすぐになるように。
ターンは、まず座る位置を可能な限り前へ。そしてリーンアウトになるように車体を寝かす、かなあ…。

なんかこう言う気張らない練習会とかやったら楽しいかも。
932774RR:2011/05/06(金) 10:18:17.15 ID:+TLUUDvj
アクセルターン、オレも怖くて出来ないと思ってましたが、未舗装の路面であれば

1.ハンドルをロックするまで大きく切る。(左回転がやり易い)
2.これ以上寝かすと倒れてしまう、と思うくらいまで出来るだけバイクを寝かせる。
3.エンジン回転はあまり上げなくて良いので、クラッチをポンっ!と思い切りよく繋いでしまう。
4.左足を支点にして、クルクル回る。(初めてでも怖くなかった)
5.止めたいときは、スロットルを戻すのと同時にクラッチを握ればOK。

で、直ちにアクセルターンが出来る人になれます。
933774RR:2011/05/06(金) 12:15:01.17 ID:zi7wzqcQ
バイクに労わりを持ってない人ほど上手に出来る
934774RR:2011/05/06(金) 17:01:28.17 ID:slfku4iD
>>933
それは確かにそうだな
ウィリーの練習とかクラッチに与えるダメージが尋常じゃない
935774RR:2011/05/06(金) 18:48:13.63 ID:RIrHvhv/
上手になると壊さないんだな
936774RR:2011/05/06(金) 19:13:47.72 ID:g+ECDk3A
>>935
そだね
体重90`あるウイリー師匠が乗ってるバイクは
ほとんどクラッチ減ってないもんな。
スパッと繋いで上がったらアクセルとリアブレーキでコントロールせよ
と言うとこなんだがヘタな時は半クラ多用するからな。
937774RR:2011/05/06(金) 21:11:41.04 ID:/eyTcHq9
みんなの身長教えて〜
938774RR:2011/05/06(金) 21:15:44.97 ID:Ao/YiHbv
おれは消耗品が減る分には気にしないなあ。
交換ができないような部分が壊れるような扱いはあえてやらないけど。
ただクラッチは急逝するから怖いよね。w
939774RR:2011/05/07(土) 13:35:20.71 ID:V15WttPo
>>937
178cmだけど短足w
940774RR:2011/05/07(土) 14:08:34.13 ID:fRtHGBxR
自分は180 XR230

車高上げ ハイシート仕様
941 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 17:59:45.63 ID:G9Yn/HHA
XR230で足りないのは最高速度くらい
942774RR:2011/05/08(日) 00:22:15.39 ID:kWNNfZdE
地上高はもう少し欲しい
943774RR:2011/05/08(日) 00:50:47.75 ID:iBKC0KfH
>>937
164cm 2005年登録黒SL乗り
944774RR:2011/05/08(日) 22:01:00.53 ID:zOINVwEs
>>937
162cm 2011年新車慣らし中
945774RR:2011/05/09(月) 01:34:20.31 ID:07gnOHq9
>>937
161cm 2013年購入時候補
946939:2011/05/09(月) 07:24:45.92 ID:dK37EinO
車種を書いてなかった。。。
SL230
947774RR:2011/05/09(月) 10:35:14.26 ID:lHqVO50q
なんか変な音すんなーと思ってエンジン周りみてたらアンダーガードの間にでかい石が挟まってた…
いつの間に入ってきたんだろう
948 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/09(月) 15:13:51.58 ID:6KIU0aqb
そろそろオイルを10-40くらいにかえるか
949774RR:2011/05/11(水) 12:36:31.16 ID:o2aFH0/w
あぁ〜

WR欲しい
950774RR:2011/05/11(水) 21:34:07.35 ID:SsFvHR3f
XR230について調べれば調べるほどSLから劣化した所ばっかり目について悲しくなるな
重量、地上高、タンク容量、馬力、最小回転半径、アンダーガードの有無…
逆に考えてXR230がSLに優ってる部分ってなんだろう
951774RR:2011/05/11(水) 21:44:11.51 ID:SsFvHR3f
嘘というか印象だけどな
実際車高下げたWRのどの辺がセローより魅力的なのかインプレ書いて欲しい
煽りじゃなくて本当に
952774RR:2011/05/11(水) 21:44:43.35 ID:SsFvHR3f
ごめん誤爆
953774RR:2011/05/11(水) 21:53:22.36 ID:F7kiK/RV
>>950
実際XR230に乗ったことないやろ?


俺はSL乗りだが、XRがSLに劣ってると感じたのは最低地上高くらい。


パワーは何故かXRが上に感じる。多分実際にパワーが出ている筈。
重量はバランスの関係か、軽く感じる。実測で同程度か?

車体、サスペンション関係はSLがトライアル向け。
XRがエンデューロ向け。
これは好みかな。


雑誌だけではわからんものよ。
954774RR:2011/05/11(水) 22:04:06.13 ID:SsFvHR3f
>>953
SLがイカれたらXR買おうと思ってて色々調べてたんだ
パワーは十数年の歳月でSLが劣化したとかじゃなくて?
案外XRも捨てたもんじゃなさそうだね。安心した
955774RR:2011/05/12(木) 02:41:10.79 ID:p/o7D8TR
>954
試乗してみた方がいいよ。
XRモタしか試乗してないけど、SLに加えて遊ぼうかと思ったぐらい(ry だった。
同じエンジン2台あってもどうかと思ったから踏みとどまったけどw
956774RR:2011/05/12(木) 08:55:36.79 ID:yzp7LsFw
話としては今更な気はするけどね。

基本的には騒音排ガス規制に対応させたわけだから、車重が増えたり馬力が落ちたりは普通のことでしょ。
他のあらゆる車種でも規制前後で同様の傾向が見られる。
まあ最近のものほどカタログ値が実測に近付いてたり、パワー感や重量感が良く感じる工夫がされていたり、色んな要因があると思う。
あとXRでフレームが強化されたのも車量増と地上高減に影響してるね。これは高速道路のタンデム解禁の影響と言う話があるけど。
キリないけど、フラットで前に荷重をかけやすいシートもSLと同程度のシート高を実現しようとすると地上高減の要因だろうし…。

あと試乗は同じ車種乗ってても別物に感じられるよ。w
957774RR:2011/05/12(木) 09:23:22.23 ID:AGP00cyQ
SLをモタ化した人います?
958774RR:2011/05/12(木) 14:12:27.57 ID:WFZQMqs7
>957
モタ化とは言えんが、前後にオンロード向けタイヤ履かせて、Fフォーク12mm突き出し、
ハンドル端15mm カット。 前輪荷重が増えてコーナリング(onね!)は、良い感じ。
 
ただし、同時にSLの良いところを失ったような気もする。

959774RR:2011/05/12(木) 18:34:04.54 ID:NpVjWbP9
>>954
SLで不満がないなら、XRでも不満は出ないと思う。
見た目とかは別にしてね。


エンジンは、少なくともAI機構が導入されてからのSLよりは元気に感じる。
初期型のSLは乗ったことないんでわからん。


あと最低地上高もほとんど気にならないレベル。
XRで底打つときはSLでも打つ。SLで打つときはセローでも打つ。
セローが打つときでもフルサイズのオフ車は打たない。
こんな感じ。

両車ともステップ位置が低いんで、V字溝は苦手。
ただ、ステップ位置が前方にある分、XRのほうが足がつりにくいかなw
960774RR:2011/05/12(木) 21:50:51.66 ID:Odnl+VDG
自分はXLR200とXR230の2台持ってます
もう一生このバイク以外いらない
961774RR:2011/05/13(金) 18:56:31.64 ID:Al1JZE9m
その2台、どう使い分けてるの?
962774RR:2011/05/13(金) 20:22:54.05 ID:0veQuKsC
SL230の後継でCRF230にした。

良いぜ好いぜ
963 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/15(日) 07:18:33.90 ID:rVxveHUT
964774RR:2011/05/15(日) 21:59:47.80 ID:C98nLPp2
本日オイル交換
G1にしたよ
現在9100キロのSL最初期型乗り
965774RR:2011/05/16(月) 08:33:08.35 ID:CmRkqwYE
緩めて蹴ったりしてるけど、今回はなかなかフォークのねじれが取れない…。
966774RR:2011/05/16(月) 09:37:07.49 ID:zN7sTRsF
>>965
トップブリッジは緩めたよね?
ならフロントホイール外してみて。

それでも駄目ならフォークが曲がってるのかも。
967774RR:2011/05/16(月) 22:27:17.45 ID:CmRkqwYE
サンクス。
上は4箇所緩めて蹴ったり押し付けたり伸び縮みさせたけどダメだったね。
やっぱりホイル外してみないとだめかあ。
フォークは曲がってないはずだけど、ハンドルは曲がってるかもね。w
968774RR:2011/05/17(火) 09:43:52.91 ID:BD0XFgXj
>>967
上4箇所ってことはフォークを押さえてるボルトのことやろね。

それよりもトップブリッジを取り付けてるセンターのでっかいボルト(1箇所)を緩めて欲しいっす。
それとホイール。フォークの捻れならこれで解決する筈。

それでも戻らないならフォークかハンドルの曲がりでしょうな。
969774RR:2011/05/18(水) 00:55:53.10 ID:yx6Kglyp
SL230を10年→CB400SFを3年→単気筒の方が乗って楽しかったのでXR250にしようかと考えている。
SL230、売らんかったらよかった(-_-;) 
970774RR:2011/05/18(水) 08:39:13.56 ID:YK6XK4xG
>>968
えっと、トップブリッジのセンターって、…と言うか自分で書いてて分かりにくいので、まず部位の名称を確認した。w
つまり「ステムナット」ですね。そこは緩めてないなあ。
それって、歪んでる部分がアクスルシャフトを含むフォーク側だけでなく、ステム側で固定されている「アッパーブラケット」と「ロアブラケット」も
上下でズレてるかもってことですかね?

フォークの歪みでそこまで想定したことはなかったけど、確かに可能性はあるし、そのズレを取るならステムを緩めないとだめか。ハンドルは外さないとだけど…。

トップブリッジを無駄に社外にしたり、フォークブーツ交換したりはしてるから作業的にはできそうね。

色々とありがと!
971774RR:2011/05/18(水) 12:33:00.53 ID:p4NtREhm
そんなに時間かけて原因究明してるなら
全部緩めたほうが早いんじゃね?
アッパーとロアがずれるからフォークの並行がずれるんだろ
972774RR:2011/05/19(木) 00:43:45.64 ID:SBxOF8dV
XR230のスイングアームを伸ばしたいんですが、他から移植できたりしますか?

伸ばしたい訳はルックスです。

CRF230っぽくしたいんです。
973774RR:2011/05/19(木) 18:53:48.09 ID:vQR8ipxa
XR230でスイングアーム伸ばしても格好悪いだけな気がする
あれはそんな本気で未舗装路に挑むスタイルのオフ車じゃないし
974774RR:2011/05/19(木) 20:07:35.39 ID:vMUB9dB4
現在CRM250に乗ってます
セル付きで補修部品がきちんと出るオフ車が欲しいのですがXR230とCRM250両方所有してる(してた)人はいますか?
975774RR:2011/05/19(木) 20:36:48.70 ID:2M5+hzgj
>>972
CRF230買いなはれ
976774RR:2011/05/19(木) 21:43:24.84 ID:0jHDm3Es
いたらなんなの?
977774RR:2011/05/19(木) 21:45:11.56 ID:ufwuVCkA
>>974
死ね
978774RR:2011/05/19(木) 22:31:19.27 ID:l/H9Qi5k
>セル付きで補修部品がきちんと出るオフ車

いくらでもあるじゃん
979774RR:2011/05/20(金) 09:24:53.27 ID:Al7JWgFX
みんな冷たいな〜w

>>974
XR230ではないが、
CRM250RrとSL230の両方を所有してるけど…
一体何が聞きたいのかな?

CRMの部品供給はだいぶ怪しくなってきたけど、まだいける。
それだけの理由で、増車なり乗り換えるのはもったいないと思うよ。
CRMの代わりにXRはならないし、その逆もしかり。


俺はどちらにも魅力を感じるから、両方残してるだけ。
980774RR:2011/05/21(土) 08:18:45.67 ID:ErQ03aQc
山は有るけど、10年前のタイヤはやっぱダメかっ?
981774RR:2011/05/21(土) 12:49:43.14 ID:IkHiy9ty
>980
よう俺。俺は怖かったから昨年に同じ銘柄に交換した。
劣化はしてた(ヒビとかなし)だろうけど違いは微妙だったかも。
ゴムの硬化でウエットグリップは落ちていたとは思う。
982774RR:2011/05/21(土) 13:08:13.55 ID:FZEjNl2F
7年前のタイヤでステップ擦るほどバンクさせても問題なかった
固かったからなのか5万キロ使えたよBW201.202
983774RR:2011/05/21(土) 15:09:22.41 ID:/GFspP1V
シティオフローダーか…
984774RR:2011/05/21(土) 20:21:05.68 ID:YkY2Fwjm
シティオフローダー←wwww
985774RR:2011/05/21(土) 23:50:37.03 ID:ZGtS2LQu
丘サーファー…いやちがうな、徒歩ライダーみたいなもんか
986774RR:2011/05/21(土) 23:53:30.31 ID:AAQVTkjd
>>973
ヒント:小林直樹
987774RR:2011/05/22(日) 01:12:06.73 ID:JEWePo9z
市内のちょっとしたダートをつまみ食いして回るの好きだけど、これはシティオフローダー?
988774RR:2011/05/22(日) 02:19:48.79 ID:mOjq0q1K
>>986

どおゆうこと?
989774RR:2011/05/22(日) 07:31:17.74 ID:Tzq3z54Y
トラタイヤ履けとまでは言わないがせめてトレールタイヤは履いて欲しいな
シラック、BW、604辺り履いて箱積んでたりするとちょっと哀しくなる
バイク便かよ…と
990774RR:2011/05/22(日) 08:11:33.69 ID:opPjZLfF
それは言えてるかも〜。。。
俺は年に一度行くか行かないかのキャンプツー以外は
キャリアは取り外しちゃってるよ。
キャリアとか箱とか付けてると
S(stylish)L(landsports)じゃなくなる〜。
主観にもよるけど格好は良くないと思う。
991774RR:2011/05/22(日) 09:46:56.46 ID:blJOSMzv
他人の使い方に文句言うなよ
キモイな
992774RR:2011/05/22(日) 12:12:59.35 ID:yqnfEigI
ホイール&タイヤをONとOFFで2セットと、GIVI箱で運用してます
普段乗り:ONタイヤ+GIVI箱
山乗り:OFFタイヤ+箱取り外し
で、圧倒的に普段乗り形態のことのほうが多いわけで、
それでも>>990みたいに思われちゃうんだろうな・・・
993774RR:2011/05/22(日) 12:58:30.23 ID:JEWePo9z
デザインがCRFイメージのXRは、コースとか走らないとダメですか?w
まあリアキャリア装備でレース走ったけど。そんなにおすすめじゃないな。
994774RR:2011/05/22(日) 15:14:33.28 ID:Tzq3z54Y
>>991
何キレてんの?
995774RR:2011/05/22(日) 22:01:34.40 ID:F8ukCljL
今日、まさにそんなSLで走ってたわ。BWにホムセン箱。

つか、他人のタイヤにケチつけるんだとしたら、トレールタイヤが一番違うと思う。
せめて、なんでも出来るがなにも出来ないタイヤを履かせようって意味不明。

ま、そんな俺もホイール2セット運用。
996774RR:2011/05/22(日) 23:14:24.99 ID:955jIJeq
人それぞれ価値観やスタイルが違うんだから
自分のやり方を素直に楽しんだらいいんだよ。
自分に自信を持っていこうよ

あと最近ホイールを2セットで運用している人が増えてるね
997774RR:2011/05/23(月) 09:07:15.23 ID:+X2N/aEM
一応オフ車なのだから、少しでもオフを走った方が楽しいだろうにとは思うけど、
街乗り専門にケチをつけるのは違うだろう。

>>995
なんでも出来るがなにも出来ないのはSL/XRのキャラクターがそうなんだから。
2ホイールもアリだけど、基本トレールタイヤで合ってると思うな。

それにしても「なんでも出来るがなにも出来ない」ってのは良いね。w
998774RR:2011/05/23(月) 22:09:08.60 ID:pKEYfThA
ドコ行くのもトラタイヤだなぁ
2000kmで交換なのが正直めんどい。
999774RR:2011/05/23(月) 23:04:24.51 ID:Qs1KzVEN
999 TLM220の後継バイク Takin’off !
1000774RR:2011/05/23(月) 23:08:56.22 ID:6pg9yJiL
>>998
ツーリストだが3000弱は持つかな
ちょうど一年の走行距離と同じくらいだから良いねw
オンもオフもこなしてくれるから他のタイヤ履けないよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐