【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
2774RR:2010/06/05(土) 10:43:56 ID:hMEwNRJB
過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/
3774RR:2010/06/05(土) 10:43:59 ID:Z3GJAvJj
>>1
4774RR:2010/06/05(土) 10:54:47 ID:c31wlBjv
なんだ、立ったのか

>>1
5774RR:2010/06/05(土) 10:59:15 ID:GHD/V9mh
立ったどー!
6774RR:2010/06/05(土) 11:36:19 ID:KP3I5QeJ
>>1おつかれちゃーん
7774RR:2010/06/05(土) 11:46:04 ID:Z3GJAvJj
やったぜ!!
来週、平日が傘マークになったぜ
平日にたっぷり降って土日は好天になることを期待する

もう平日は荒れ狂ってウンコみたいな天気になっておk
8774RR:2010/06/05(土) 13:18:59 ID:L5j9Y03f
平日休みなんで土日だけ晴れだと恨めしい。
9774RR:2010/06/05(土) 15:28:35 ID:jr4A6bFO
991 名前:774RR [sage] 投稿日:2010/06/05(土) 10:02:59 ID:GHD/V9mh
いろは坂で菓子食いながらバイク乗ってると絶対襲われるよな


菓子食いながらバイク乗るかよ
10774RR:2010/06/05(土) 15:29:29 ID:yYimSNQT
天気予報がgdgd過ぎる
11774RR:2010/06/05(土) 15:34:39 ID:hMEwNRJB
実際の天気に合わせて微妙に予報変えてんじゃねーよ!鳩山か!って感じだな
12774RR:2010/06/05(土) 16:09:12 ID:UitL4ZEd
昼〜夕方雨の予報だったから断念したのに全然降らないじゃないか!
13774RR:2010/06/05(土) 16:15:48 ID:P6bwQUi7
明日は「何がどうあっても晴れます」って天気図だな。
んー久しぶりに富士山に登ってみるか。
14774RR:2010/06/05(土) 16:46:59 ID:YtZYRQmI
今日天気のせいにして行かなかった大型乗りはそろそろアレだな
15774RR:2010/06/05(土) 19:22:23 ID:Iw1khWAC
諦められなくて
昼過ぎからでかけた俺はかちぐみ!
16774RR:2010/06/05(土) 20:10:27 ID:qYcson63
明日は猿島行ってくるぜ
17774RR:2010/06/05(土) 22:14:33 ID:yyrZnEiJ
昼の晴れ間に耐え切れなくなって
結局1時ころから房総半島へいってきた。

おかげで時間切れが早かったぜ
1/3しか回れなかったからまた次回だな。

道の駅でびわソフト食べたが、
隣の敷地では
果肉を使って、しかも100円安いのが売ってたのは内緒なんだぜ
18774RR:2010/06/05(土) 23:19:04 ID:flbSgX69
>>12
自分も

まぁ、昨晩飲み過ぎ、日曜出勤もあって家から出る気力が無かった…。
来週は2日休みだから遠出しよう。
19774RR:2010/06/05(土) 23:28:23 ID:Hi3SUcCl
神奈川、山梨の山間部は4時前後に雨降っていたんだが
20774RR:2010/06/05(土) 23:37:59 ID:S2dj1WPH
毎週毎週こんな天気じゃ安心してバイクで遠出などできないよ。
どうにかならんのか・・・
21774RR:2010/06/05(土) 23:54:40 ID:yAhlH6pd
南信州パノラマ巡りしてきました。

0500横浜発→諏訪IC→鹿峰高原→陣馬形山→御岳スカイライン→倉越パノラマライン→
霊峰ライン→御岳ブルーライン→伊那IC→2230横浜着

パノラマ詰め合わせ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275749039770.jpg

お約束
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275749071489.jpg

景色ばかりなのでバイクの写真
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275749126410.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275749185848.jpg

晴れだからこそ選んだコース。天気が良くて良かった。
移動距離が思ったよりも長くて疲れました。
22774RR:2010/06/06(日) 00:06:51 ID:nOnxgV7l
>>20
すまん

こればっかりはさすがに俺にもどうにもならんのよ。
23774RR:2010/06/06(日) 02:44:14 ID:uhaiLQ9J
明日初どうしなんだがワクテカで寝れないわ。一時前にどうし着予定なのだが、昼飯は道の駅どうしでクレソンそばかなと思うが他にオススメある?
ヤエーはしまくる。
24774RR:2010/06/06(日) 02:58:12 ID:bcG4TKqP
>>23
寝ろw
ついでに宮が瀬へ行ってみるのはどうか?
25774RR:2010/06/06(日) 05:10:12 ID:IUDE2ZfV
クレソンそばはわざわざ食いにいくほどのもんでは…
26774RR:2010/06/06(日) 05:54:46 ID:dmYO5RrQ
最高の天気だ。行ってきます。
27774RR:2010/06/06(日) 07:12:19 ID:9EIyr+8i
朝飯食い終わってさっきNHKの天気予報をTV見てたけど、
今日の天気はすごいな。
気象衛星で東京、神奈川、埼玉、群馬、長野、新潟は雲が全くなかったw
おまいら、ツーリング日和ですよ〜!(そこの寝てるおまい、早く起きろ!)

>>23
大して旨い物は・・・今日はバイクの展示会になるだろな。
28774RR:2010/06/06(日) 07:23:48 ID:UGoPM5lM
昨日今日高速道路空いている。天気がいいのに何故だろう?
29774RR:2010/06/06(日) 08:13:47 ID:JlHvXQLG
蓮田SAバイクイパーイ。
しかし都内にあれだけウジャウジャいるバカスクが、
皆無に等しいのは嬉しいけれど不自然にも感じる。
30774RR:2010/06/06(日) 08:35:44 ID:sm1+X8XD
>>29
そんな中、半そで半ズボン半へルニケツという猛者が
年に一回は遭遇するものでもあります。
もちろんSAで
※私は高坂で会いました
31774RR:2010/06/06(日) 08:37:14 ID:xYcHz1+5
今日は磐梯でカワサキのミーティングがあるからカワ車多い。
32774RR:2010/06/06(日) 09:44:19 ID:jN/fQv/t
赤坂サカスのラーメンイベント行こうと思ってたけど
あまりに天気がいいので宇都宮のラーメンフェスタに行き先変更します(・∀・)
どっちみち目的はラーメンなんだがね(;´∀`)
33774RR:2010/06/06(日) 10:09:32 ID:Vg4I4TtS
>>21
いいな、そのコース参考にさせてもらうわ

今日出勤の俺は涙目だが・・・
34774RR:2010/06/06(日) 11:23:42 ID:nOnxgV7l

>>21

あの位のサイズのウインドスクリーンでも高速では効果ありますか?
35774RR:2010/06/06(日) 12:00:07 ID:tz//OubF
>>21
何か美味いもの食べた?
36774RR:2010/06/06(日) 12:01:12 ID:H/N3I76w
まさにツーリング日和だよな〜
でも今日は家庭サービスデーなんで掃除洗濯、夕飯作りをしないと・・・(ブワッ
3726:2010/06/06(日) 14:10:44 ID:dmYO5RrQ
ただいま〜
日帰りツーは「日の出出発、昼飯食ったら撤収」のマイルールを守って無事帰宅。
最高のツー日和でした。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275800409351.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275800335837.jpg

千葉の舗装林道はほんとに楽しい。
38774RR:2010/06/06(日) 14:35:15 ID:RwslAQ3m
>>37
お前はいつも自分のボロバイク晒してるなwww
39774RR:2010/06/06(日) 14:42:28 ID:MB/aQJAR
>>37
「舗装」林道なのか?
40774RR:2010/06/06(日) 16:25:17 ID:n+ggzbq1
前のスレでちょっと話題になってた十石峠に行ってきました。
確かに道は狭いし所々ガレてる個所もあったけど、まぁこんなもんでしょという感じで。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275807488204.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275807596750.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275807631677.jpg

そのまま麦草峠まで足延ばしてきました。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275807724285.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275807783714.jpg


朝早く行ったので(麦草峠到着時で9:30くらい)渋滞に引っかかることもなく気持ちよく走れました。
天候も良かったし。
41774RR:2010/06/06(日) 17:38:57 ID:UGoPM5lM
>>34
首から下の風は激減したので効果あると思います。
昨日の高速走行時の突然の雨にもヘルメットはぬれるけどジャケットの胴体部分は濡れませんでした。
(腕は濡れますが)

>>35
伊那・駒ヶ根といえばソースカツ丼。昼夜食べました。
42774RR:2010/06/06(日) 18:46:48 ID:VciGD9wo
>>21>>37>>40
いいねいいねー
さすが良スレだな
43774RR:2010/06/06(日) 19:16:25 ID:R6uiM0v7
あした渋峠行ってきます。往復400キロちょい。ケツが死ぬ予感…
44774RR:2010/06/06(日) 20:09:54 ID:nOnxgV7l
>>38

バイク好きのスレとは思えぬレスだね。

バイク買えなくて2ch荒らしてんの?
45774RR:2010/06/06(日) 20:29:30 ID:rtbeKAMQ
先月普通二輪免許を取って、今日待望の初ツーリングで犬吠埼に行ってきました。
バイクって楽しいなぁ。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275823157550.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1275823260612.jpg
46774RR:2010/06/06(日) 20:35:12 ID:YcDc2N3C
あーあみんなやっているとはいえ歩道に止めてる。
47774RR:2010/06/06(日) 20:42:29 ID:W25Q2wY9
test
48774RR:2010/06/06(日) 20:52:05 ID:rtbeKAMQ
>>46
うわ、ここ全部歩道だったんですか。ごめんなさい。以後気をつけます…
49774RR:2010/06/06(日) 21:02:54 ID:YcDc2N3C
大丈夫、地元ナンバーの乗用車が駐車場に入れないで
平気で歩道に乗り上げて止めてるから。
50774RR:2010/06/06(日) 21:11:49 ID:RwslAQ3m
>>46
今後、お前が制限速度1キロでもオーバーしたら射殺する。
道交法違反。
51774RR:2010/06/06(日) 21:16:57 ID:y+6FmafM
>50
通報しません
52sage:2010/06/06(日) 21:19:08 ID:3s6o6kL+
今日は最高のツー日和だったなぁーー

今年のベストかもしれん。

ちなみに東京→首都高→常磐道→千石石岡→笠森(佐伯観音)→西明寺→

佐竹寺→常磐道→帰宅

茨城の内陸部茂木周辺の道路はガラガラ、行きも帰りも

ほとんど渋滞なし、新緑ずくめ、温度も最高

天気も最高、イヤーいい日だった。(ちなみに坂東33めぐりしてる。)
53774RR:2010/06/06(日) 21:19:43 ID:bk5pHl/C
あーあやっちゃった
54774RR:2010/06/06(日) 21:27:05 ID:iV5UOYe9

今日は晴一本予報だったのに雲が多くて全然さえない景色だったよ…

>>37
ものすごい解像感のある写真ですね
5546:2010/06/06(日) 21:30:09 ID:YcDc2N3C
冗談で書いているのは解っているんだが。

その言葉は脅迫ととられることがあるので使わない方がいいね。
56774RR:2010/06/06(日) 21:34:35 ID:RwslAQ3m











>>46
今後、お前が制限速度1キロでもオーバーしたら射殺する。
道交法違反。














57774RR:2010/06/06(日) 21:42:19 ID:RwslAQ3m
>>45
そこは敷地内。即ち私有地。道公法上一切問題無し。
管理者、警備員に移動を要請されたら移動すれば良し。
安全運転で快適なツーリングを楽しんで下さい。
58774RR:2010/06/06(日) 23:39:19 ID:nCzZYDMm
今日ほとんどは下道で富士山回ってきた。
道志道→二十曲峠→鹿留林道→R139→R469→R246→R255→r72で国府津から西湘バイパス→R1→横浜新道→第三京浜
秦野中井と大井松田の間が渋滞してたので、海側を帰ってきた。
二十曲峠の辺りは、マラソン大会だかの休憩所になってたので停められなかった。富士山見に行ったのに。
そのまま林道を進んだが、鹿留キャンプ場の川沿いはダートなんだな。そこまでの林道は舗装なのになぜか不思議。
富士山の西側は曇ってて寒かった。

59774RR:2010/06/07(月) 01:48:09 ID:MXwrnkTc
>>38
そうかな?かっこいいバイクだと思うけど

>>37
これなんてバイク?2本出しマフラーだから
SRとかGBじゃないよね・・・W650?かな?
トップケース何使ってるのかも知りたい
60774RR:2010/06/07(月) 01:52:09 ID:N6+Hyn5X
うわっ自作自演
61774RR:2010/06/07(月) 02:14:43 ID:5y8oOyFi
>>60
俺は本人では無いが、カッコいいと思うけどな。
しかし、便利なのは分かるがトップケースは格好悪いと思う。
皮の小さなパニア(サイド)ケース辺りが俺は好きだ。

トップは足が引っかかると死ねるし。ミドルキックかましたよ俺 orz
6226:2010/06/07(月) 06:37:28 ID:rVpljf/O
とうとう私も煽って頂けるようになったかと・・感慨深い物がありますw

>54
業物さんに貼る時のリサイズ用に「縮小専用」を使ってますが、そのソフトのフィルタで
解像感が高いと思います。カメラそのものはニコンの乾電池コンデジです。
>59
車種はノーマルなW650 トップケースはGIVI E300です。面白みのない平凡な取り合わせです。

次も煽ってもらえるようがんばっていろんな所走ってきます。
63774RR:2010/06/07(月) 07:39:27 ID:1V4mOp6/
一昨日ツーリング行ったけど昨日の方が断然良かったな
年老いた親も連れて出掛けなきゃいけないのがオッサンには辛い
上にもあったけど週末の高速が空いていて周りも速過ぎて怖いくらいだった
今週末も天気良いといいけどな
64774RR:2010/06/07(月) 08:33:18 ID:Q5feAN4o
週末の天気が怪しくなってまいりますた!
65774RR:2010/06/07(月) 11:19:25 ID:00DurgX3
>>40
ちょ、おれと同じバイク&箱www

結婚してくれwww
66774RR:2010/06/07(月) 21:32:31 ID:3misHoVV
ビンゴ食って、安房グリーンライン走ってきた
ビンゴあんまりうまくなかった
67774RR:2010/06/08(火) 08:22:03 ID:1cgC0MFp
>>40
ウルトラで行った俺こそ一番えらい。
68774RR:2010/06/10(木) 18:38:29 ID:spxajnvK
セブン
69774RR:2010/06/10(木) 22:49:37 ID:pbLJ+heM
の父がいる
70774RR:2010/06/10(木) 23:31:29 ID:yfSfiBi4
宮ヶ瀬の虹の大橋は地元民すら避ける最恐レベルの心霊スポット
これからの季節夜に行くのがお薦め
71774RR:2010/06/10(木) 23:46:54 ID:8JuycXZd
アホくさ。
ヤビツスレのホモ達は喜んで虹の大橋で男を求めてるぞ。
72774RR:2010/06/10(木) 23:51:33 ID:xvXx7dzv
あの辺は夜になったら暗すぎて走る気にならない
でも、夜+霧の時に走ると面白い
73774RR:2010/06/11(金) 00:11:02 ID:OL4LLpqT
虹の大橋が心霊スポットとか無いだろww
ただのライトがオレンジ色した橋だろww

今まで一人夜走りで何度も通過してるけどなんもないよ。

ただ昼も通るから橋の手前で無意味に減速しちゃうけど(笑)
74774RR:2010/06/11(金) 00:47:51 ID:I/H7sfJb
昼は怖いし夜は行く気にならない
なんておっかないスポットだろう
75774RR:2010/06/11(金) 05:15:34 ID:6P1tseEm
関東地方は来週入梅らしいから、今週末はどこか行きたいな。
76774RR:2010/06/11(金) 06:34:22 ID:3XFfJ7Wp
10年くらい前だと有名な心霊スポットだったけど、最近はそういう話はあまり聞かないね。

心霊ブームが下火ってことも歩けど。
77774RR:2010/06/11(金) 14:45:58 ID:gCItle0t
>>73
ここ最近は見ていないが、夜もやっていることがある。>>減速理由
78774RR:2010/06/11(金) 18:50:22 ID:HNdpUSzh
R352(奥只見)が全通したみたい
明日行こうか検討中
79774RR:2010/06/11(金) 19:28:22 ID:fJmj/+x7
R352は苦行としか言いようが無いぞ。
80774RR:2010/06/11(金) 19:38:54 ID:5cc1YXcs
松本市内からビーナスラインに向かう途中の
美ヶ原スカイラインってのがすごいつまらなかった。道悪いし
81774RR:2010/06/11(金) 20:09:53 ID:kPFNru/8
美ヶ原スカイラインは山の上に出ると景色いいと思うけど
駐車場から王ヶ鼻まで歩けば眺めいいし
確かに路面はよくないわな
82774RR:2010/06/11(金) 20:21:49 ID:3XFfJ7Wp
R352はマイベスト10に入る程のお気に入りの道だな。
83774RR:2010/06/11(金) 22:25:54 ID:VQZsvpS1
R252なら走ったことがある。


2泊3日で。
84774RR:2010/06/11(金) 22:45:07 ID:kPFNru/8
明日は川上牧丘線で大弛峠に行ってくる
85774RR:2010/06/11(金) 23:04:22 ID:Lwim44FY
明日は霞ヶ浦に行ってくる!
86774RR:2010/06/11(金) 23:41:09 ID:j69a/I2r
明日は歯医者だorz
87774RR:2010/06/12(土) 00:50:34 ID:vecLtzYb
秩父方面に行った事無いんだけど楽しい?
88774RR:2010/06/12(土) 01:08:22 ID:9YXpT3zu
つぐみはね、うっかりさんと行くならどこでも楽しいお
89774RR:2010/06/12(土) 06:47:45 ID:4eoJAtAg
晴れてるのに二日酔いで出発できない俺負け組・・・
90774RR:2010/06/12(土) 09:56:10 ID:jINfLkcQ
>>86
同じく。。。明日は雨だよな?
91774RR:2010/06/12(土) 12:33:43 ID:ZLnh4KKT
明日は昼晴れで夜から雨だから日帰りには丁度いいかも
92774RR:2010/06/12(土) 14:06:20 ID:x0Un8NYr
tesuto
93774RR:2010/06/12(土) 21:56:22 ID:c3FG7tHF
あれ?業物のサーバが死んでる?
94859:2010/06/12(土) 22:07:51 ID:bsZZyDql
R352
行って来ました!
西那須野塩原ICから凸
いやー疲れた疲れた
最初の頃は>>82氏に同意だった
しかし後半は完全に>>79氏の言う通りだった
奥只見湖までで既におなか一杯なのに
最後のとどめにシルバーラインは二輪通行禁止orz
結局枝折峠orz

それでも頑張って魚沼から永井食堂までは下道で行って
モツ煮ゲット。
赤城から高速で帰りました。
95774RR:2010/06/12(土) 22:22:00 ID:OMMXfo2x
R352って日帰り圏内なのか?
無茶するなあ
96774RR:2010/06/12(土) 22:46:27 ID:TdAa1Us7
バイクによるけど、R352は日帰り圏内だよ。
木賊温泉か燧の湯に行くのが楽しみ。
97774RR:2010/06/12(土) 23:19:02 ID:fvIfbTkh
高速走れるバイクなら日帰り範囲。

バイクでシルバーライン走ってみたいねぇ。
某サイトのレポ見る限りじゃ、一部万年ウェット、多少路面が荒れているくらい?

バイクが汚れる道は嫌う人多いけどね。
98774RR:2010/06/12(土) 23:24:28 ID:4EtZUdD7
>>97
しかもトンネルの中は雨が降っているらしい。
それを見てバイクで走れなくてもいいや、って思ってしまった。
9978:2010/06/12(土) 23:53:56 ID:cmqsxYSA
今日R352に、おいらも行ったよ
小出ICから西那須野塩原ICだからすれ違ったかもね

練馬発で6:30出で16:00着で帰宅だから日帰り範囲内

道路脇に雪のも残ってたね・・・
洗い越しで汚れてしまったので、また洗車・・・
100774RR:2010/06/13(日) 06:54:45 ID:qRKoQELr
吹割の滝に行ってきた。
素晴らしい名瀑布でした。
しかし残念なのは路線のドライブインと川へ降りる土産物屋があまり無粋すぎる。
安全を喚起する大音量の案内も無粋だ。
観光地は幼稚な国の縮図のようだ。
101774RR:2010/06/13(日) 07:04:41 ID:7Xx163UP
しかし残念なのは、ミーハーライダーが無粋すぎる
102774RR:2010/06/13(日) 08:47:33 ID:pwQpZdOL
>>100
あの必死さにはがっかりするね。
いいものがあったら買おうと思って土産屋の駐車場に止めたら先払い求められたので
万が一買い物しなかったら嫌だったのでそのまま出発したよ。
103774RR:2010/06/13(日) 08:53:55 ID:tSYQb9Am
俺は忍野八海にがっかりしたけどな。
吹割の滝はまだ滝周辺にそういう建物がないだけまし。
104774RR:2010/06/13(日) 09:16:44 ID:pDyOt+z9
東京発 大月から下道で陣馬形山行ってきた

朝3:35に出たけど、山頂着いたのが昼で
すでにアルプスには分厚い雲が・・・



双眼鏡付近は蜂が多くて
ゆっくり見てらんねぇwww

105774RR:2010/06/13(日) 10:20:26 ID:pwQpZdOL
双眼鏡の中が蜂の巣になってます。ホント。
106774RR:2010/06/13(日) 13:08:37 ID:o53cSOLw

代々木をAM6:00過ぎに出て、山手地下トンネル〜東北道で
日光→金精道路→吹割の滝をカスりw→赤城→昭和IC〜練馬に先ほど戻りました

8時頃に今市の近辺で雨に降られた時は天気予報を怨みましたが
東照宮前の橋を通過する頃に晴れ始め、中禅寺湖で雲が取れました

金精トンネルを抜けたら丸池あたりまで寒かったっス
挙げ句に吹割の先でスピード違反で捕まったorz
こんなに晴れるのなら、もう少しゆっくり走っとけば良かった
107100:2010/06/13(日) 13:28:33 ID:qRKoQELr
>>106
べらぼうに早いご帰宅ですね。
ルートが近似値なんだけど昨日の私の帰宅は18:30くらいでした。
休憩が一時間ピッチだったり温泉寺で温泉入ったりしてたからなあ。
スピード違反は残念でしたね。
108774RR:2010/06/13(日) 13:47:56 ID:7Xx163UP
そんな短期間で日光〜吹割なんて違反しなきゃ周れないだろwww
違反小僧ざまぁwww
109774RR:2010/06/13(日) 14:03:16 ID:WJcBXlIq
人の悪口はやめろよ
110774RR:2010/06/13(日) 16:30:46 ID:tSYQb9Am
>>106
ねずみ?赤キップじゃないだろ?
111774RR:2010/06/13(日) 16:36:07 ID:zQkDrQyq
>>107
俺も温泉寺に昨日行った。昼前。いい年した夫婦が管理人の隙を見て金払わずに入るところを見てがっかりした。
112774RR:2010/06/13(日) 17:00:28 ID:qRKoQELr
>>111
私も昼前でしたがそんな事がありましたか。
ひどい話ですね。
お寺なのによくそんな事できるな。
113774RR:2010/06/13(日) 17:16:05 ID:amWyPqT1
牛のおっぱいをものすごく見たいです。(;´Д`)ハァハァ
ビーナス付近6月〜7月放牧等で間近に見られるとこある?
114774RR:2010/06/13(日) 17:22:51 ID:LTVeshF9
>>113
つ東京トップレス
http://tokyotopless.com/
115774RR:2010/06/13(日) 17:34:07 ID:6uQy0UAc
>>113
例の王ヶ鼻で歩いてく道の途中に牧場なかったっけ
116774RR:2010/06/13(日) 17:57:36 ID:up6jH/Cz
q
117川崎市民:2010/06/13(日) 18:03:44 ID:up6jH/Cz
月末に長野一泊を予定しているので、下見もかねてR299十石峠や、野辺山近辺を走ってきました
青梅は経由せず所沢からR299へ入ったので、時間短縮できた
5年ぶりの十石峠だったけど、思ったより荒れてなかったですね。途中で狸挽きそうになったけど
ハーレーが随分と多かったね。
 帰りは稲城大橋が無料になったから、そこを通りたかったけど、看板も良く分からないうちに
結局いつもの調布ICで降りる羽目になったのが心残りなり
118774RR:2010/06/13(日) 18:27:20 ID:pDyOt+z9
>117
稲城大橋は、都内からの片側ジャンクションなり
119774RR:2010/06/13(日) 18:34:35 ID:up6jH/Cz
無念
120774RR:2010/06/13(日) 20:13:58 ID:oSuPLL9Q
>>106
あの場所は定番かもね。
ナビのねずみPOIも反応したし。
121774RR:2010/06/13(日) 22:00:12 ID:2qg1XPpL
今度の土日も今日時点の予報は雨か
122774RR:2010/06/13(日) 22:04:17 ID:LTVeshF9
まあ平日オール快晴で土日雨よりは気分いいじゃないか
明日から三日間たっぷり降ってくれそうだし
123774RR:2010/06/13(日) 22:15:27 ID:vVWXQmjb
梅雨はばっちり降ってくれないと困る。
124774RR:2010/06/13(日) 22:37:28 ID:DN6Q0/xe
でも木金だけは天気良さそうだな。
平日だけど
125774RR:2010/06/14(月) 00:16:44 ID:NRJPa18f
今日は11時発で、箱根のNAP'Sのイベント行ってきた。
R1、西湘バイパス経由なので、2時間強掛かり、2時前に着くと思った以上の数のバイクが来てた。
テントを覗くとベンチュラのバッグが2000円で出てた。ベンチュラのキャリアを着けてるから、すかさず大きいのと、小さいの2個買った。
いやぁ、いい買い物が出来た。
126774RR:2010/06/14(月) 00:46:24 ID:30V5ZAe/
>>125
ベンチュラのバッグはイベント時は投売りだ。
キャリア本体で稼いでいるんだろうな。俺もシートバッグを1000円で買った。

しかもガラガラでelfのオイルも4リットル当たったし、手袋も安く買えたし、
試乗もシッカリしたし、生中野真矢にも会えたし、ジャケットも安かった。
去年も行ったけど、また来年もあれば行こうと思う。
127774RR:2010/06/14(月) 00:53:58 ID:q6QSSoLc
ようやく雨降ってきたな。

天気予報信じずに出かけてよかった日曜日。
来週からしばらく雨で乗れないのかな。鬱。
128774RR:2010/06/14(月) 00:57:53 ID:NRJPa18f
>>126
投売りしても、買うのはベンチュラキャリアのユーザーだからいいのだろうな。
129774RR:2010/06/14(月) 01:45:44 ID:Uh4ivMbR
ベンチュラのキャリアってダサすぎるから嫌なんだよな
でも旧車の俺はベンチュラしか選択肢がない
買ってないんだけど
130774RR:2010/06/14(月) 06:01:37 ID:QtmeaFJb
隼糊
昨日の夜 小雨に濡れて帰ってきたら
ネットでお帰りの嵐
感激しました。
131774RR:2010/06/14(月) 08:40:30 ID:KF8eB/j8
昨日行ってきました!


品川〜首都高〜東名静岡ic〜日本平〜三保の松原〜清水港〜東名清水ic〜品川

一日でちょうどイイコースでした♪
ただ、高速では髪がバタつくので、ゴムがあれば…と反省。
意地張らないで途中で買えば良かったです。
でも楽しかった!
132774RR:2010/06/14(月) 10:23:48 ID:e3a9hKDA
>>131
羽田から先週同じコース行きましたよ
年初から静岡は温暖でいいなぁと思ってたけど先週は暑過ぎでした
メッシュジャケでもいいくらいでした
まだまだ朝夕の気温の差が激しいし山間部に行けばもっとなので
着て行くモノに気を使いますね
133774RR:2010/06/14(月) 12:09:56 ID:KF8eB/j8
>>132


確かに暖かかったですね!
夜はやっぱり冷えたので、余計に羽織るものがあって正解でした。
私はちょっとラフな格好だったかもです。
日本平でバイク乗りのおじさまたちに沢山ピースされました(笑)
134774RR:2010/06/14(月) 13:45:20 ID:iVdLpTke
ああ、最近はホモも多いですからね
135774RR:2010/06/14(月) 18:09:26 ID:a3ODai/H
雨降ると、なんでどっか行きたくなるんだろう
136774RR:2010/06/14(月) 20:11:49 ID:d6XBbrYH
そして車で出て、つまらなさに幻滅して帰ってくるという
137774RR:2010/06/14(月) 23:17:07 ID:Kw8ZSJGA
東京周辺には1000万人以上の人がいるわけだが、
今日のような天気の日に日帰りツーリングする物好きは
0.0001%もいないだろうなw
138774RR:2010/06/15(火) 09:29:07 ID:mJH2QpaD
tmaxでどこ行こうかな
天気完璧だよおまえら
139774RR:2010/06/15(火) 09:31:41 ID:d4rU3OYh
奥多摩に向かっつます
140774RR:2010/06/15(火) 09:31:45 ID:bJsj3qfy
曇じゃないよーに思う@羽田
これだけ晴れてりゃ箱根あたり行ってもいいかな
141774RR:2010/06/15(火) 22:46:20 ID:+ID3mK2w
今日は早めに帰ればツーリング日和だったな。

…火曜だけどorz
142774RR:2010/06/15(火) 23:21:52 ID:1eZfQuRb
ビーナスライン〜嬬恋パノラマライン〜志賀草津道路
梅雨が明けたら挑戦してみる
143774RR:2010/06/15(火) 23:33:46 ID:vxnaz3sJ
>>142
長和→嬬恋間はR142・R152・R145ルートよりもK62・R152・K94ルートがお勧め
(つまり真田郷・鳥居峠経由ではなく湯の丸経由)
144774RR:2010/06/16(水) 00:28:44 ID:d41Zn+rv
つまり
145774RR:2010/06/16(水) 00:35:07 ID:ijr+bef9
えっ
146774RR:2010/06/16(水) 09:55:04 ID:yjHp0fw3
>>142
オフ車ならチェリーパークライン(車坂峠)経由が最高なんだけどね。
湯の丸林道ダートなら、オン車でも平気かな?
147774RR:2010/06/16(水) 23:06:06 ID:tqk6KR7y
なぜ平日ばかり晴れるんだよw
148774RR:2010/06/17(木) 00:31:46 ID:iwFzIhqQ
雨、ちんこもげろ
149774RR:2010/06/17(木) 00:43:51 ID:tzW84R78
雨にチンコ無し
150774RR:2010/06/17(木) 09:39:54 ID:31FEHwic
愛汁かカウパーを想像しちまったじゃねぇか。
もう雨にあたりたくない。
151774RR:2010/06/17(木) 11:48:28 ID:dUIKD6Lc
いい天気だな〜
でも週末は雨かぁ

今日休めばよかった…
152774RR:2010/06/17(木) 14:57:39 ID:0STu8hTj
これから丹沢にホタル観に行く
153774RR:2010/06/17(木) 17:39:33 ID:6vRCmw98
>152
丹沢でホタル見れんの?

場所を教えてくれ!
154774RR:2010/06/17(木) 17:51:47 ID:31FEHwic
相模原でもみれるなぁ。
愛川も保護活動してるから、見れるべ。

結構、近くでも見れるところは多いと思う。
ただ、一杯飛んでんのは見れるかわからんが。
155774RR:2010/06/17(木) 17:54:32 ID:7qg5u9BL
じゃあ俺は道志にでも行こうか。
蒸し暑いから、そろそろ出てくるはず。
156152:2010/06/17(木) 22:44:16 ID:0STu8hTj
帰って来た、山北町ウェルキャンプコールセンター
何とかブリッジ第2駐車場。まだ早かった?2匹しかいねぇ
秦野市 浄徳院菖蒲園に行けばよかった、平日でも21時迄はOKだと
着いたのが丁度21時帰り道の人曰くかなりでてたらしい
157774RR:2010/06/17(木) 22:51:02 ID:qea4ocok
今日、日帰りツーに行った奴は、
1年分の運を使い果たしたに違いない。
158774RR:2010/06/17(木) 22:53:14 ID:qea4ocok
しかし今週は結局、月曜が雨だった以外は、
火水木と晴天だったな。
そして明日金曜夜から降り始め、土日はしっかり雨、と。

まあいつものパターンかw
159774RR:2010/06/17(木) 23:03:04 ID:3vxX6pc/
田舎育ちで子供の頃、当り前のようにホタルを見ていた人間でも、
東京に住んでると、ホタルを見たいと思うものだろうか?
160774RR:2010/06/17(木) 23:36:31 ID:iKeRoITk
ホタルなんてどーでもいい
161774RR:2010/06/17(木) 23:50:22 ID:EVzh5BuO
ゴキブリみたいなもんだよね
162774RR:2010/06/18(金) 00:17:00 ID:fxKw6NGg
ホタルだと思ったら人魂だったでござる
163774RR:2010/06/18(金) 00:20:06 ID:mr5E0HeG
プラズマだろ
164774RR:2010/06/18(金) 00:49:28 ID:6BsTJpre
うぁt?
165774RR:2010/06/18(金) 06:43:05 ID:mr5E0HeG
週間予報見ると、ずーと降水確率50%
ずっと五分五分って、計画立てられん
166774RR:2010/06/18(金) 07:25:58 ID:belgyS06
今日も夕方までに帰れば大丈夫っぽくない?
6時半頃京浜島近辺走ってたけどもう25度もあった
湘南辺りを流して箱根位までなら大丈夫かも
167774RR:2010/06/18(金) 19:20:47 ID:7bsmnK51
14時から雨降ってきた
168774RR:2010/06/18(金) 23:26:34 ID:GJEjexJ3
明日午後はバイクで歯医者に行く。
その時間帯に雨が降らない事を願う。
169774RR:2010/06/19(土) 09:10:08 ID:/jPJ3f/e
降ってないじゃん…
170774RR:2010/06/19(土) 09:58:39 ID:3FSSwsDz
今日一日大丈夫だ。
俺が保障するから心置きなく出かけてこい。
171774RR:2010/06/19(土) 10:02:32 ID:NgjCidkq
降っても走りたい
172774RR:2010/06/19(土) 11:44:20 ID:KztxCazT
もう飲んじゃったから何処にもいけない
173774RR:2010/06/19(土) 12:26:30 ID:+78Jh68M
なんか晴れてんですけど・・・
また降る降る詐欺かよ

もう家でマッタリモード決めこんじゃってるよ
174774RR:2010/06/19(土) 12:33:14 ID:VWD9CVJh
漏れも
175774RR:2010/06/19(土) 12:36:27 ID:P+6R272A
心配するな。
明日もツユの晴れ間だそうだ。
176774RR:2010/06/19(土) 13:05:03 ID:L5/CHoV9
晴れたら晴れたで蒸し暑くてバイク乗る気しねぇわ
177774RR:2010/06/19(土) 13:11:33 ID:OTNDmblL
曇ってるから、雨が来るもんだと思い込んでたが、この調子なら明日も大丈夫そうだな。
178774RR:2010/06/19(土) 16:05:19 ID:0giwxNgj
ばかか
179774RR:2010/06/19(土) 16:06:06 ID:0giwxNgj
誤爆スマン
180774RR:2010/06/19(土) 18:55:25 ID:tAz7dF0R
明日は山梨方面は天気よさそだのう
181774RR:2010/06/19(土) 19:04:41 ID:Un77DlN4
明日は晴れ晴れ詐欺だ
182774RR:2010/06/19(土) 19:20:06 ID:7rhJbBbK
オレもそう思う
183774RR:2010/06/19(土) 19:48:38 ID:BqqRXTgF
ちきしょう
腐れマンコのお使いなんて行かずに
ツーリングしにいけばよかった
184774RR:2010/06/19(土) 20:30:09 ID:Un77DlN4
だけども行き先を何処にしようか
地図を眺めている自分がいる
185774RR:2010/06/19(土) 20:39:33 ID:AJBWFwox
壁に貼ってボールペンでダーツだ
186774RR:2010/06/19(土) 21:30:46 ID:OTNDmblL
木、金、土、日と四連休だったから、こんなことなら泊りでツーリング行けばよかった。 そのつもりだったけど、雨の予報で止めちゃった。   orz
187774RR:2010/06/19(土) 21:41:52 ID:rdWG2VRP
この時間はどしゃ降りじゃなかったのかよクソが
余裕でお出かけ日よりだったじゃん
188774RR:2010/06/19(土) 21:57:47 ID:3FSSwsDz
明日も晴れだ。好きなとこに出かけてこい。
189774RR:2010/06/19(土) 22:12:03 ID:FQ9gFYO8
クソ予報の被害は甚大だったなw
190774RR:2010/06/20(日) 07:35:21 ID:BQ7vpd97
今日はバイク乗る?
昼から大荒れの天気みたいだけどほんとかな
191774RR:2010/06/20(日) 07:40:34 ID:y8WJimDi
>>190
群馬名物の夕立の話でしょ。南関東は多分大丈夫だよ。
でも、車検出てるから乗れない。
192774RR:2010/06/20(日) 07:43:48 ID:kffL+A2I
ん?今の所うっすら晴れてるから、準備して出る予定

今日は晴れ晴れ詐欺じゃないよね?
193774RR:2010/06/20(日) 07:44:22 ID:plW7GrVp
でも予報見てると東京横浜しか天気良くないのね
近県は軒並み午後の予報が悪いし良いところは
ちょっと遠くて長野とかになっちゃう
今日は近場スレ的な方がいいのかも
194774RR:2010/06/20(日) 07:48:25 ID:BQ7vpd97
神奈川・山梨は大丈夫そうだね
皮むきついでに道志でも行ってこようかな
195774RR:2010/06/20(日) 07:49:33 ID:kffL+A2I
長野晴れなら、行き先変更して中津川林道通って川上村行くかな
196774RR:2010/06/20(日) 08:00:37 ID:sclKMGQM
>>194
俺の皮も剥いてくれ
197774RR:2010/06/20(日) 08:27:53 ID:URwcHtei
俺、最近自分で予報できるように
気象予報士の勉強してる
198774RR:2010/06/20(日) 14:26:32 ID:1IXGgNub
ttp://item.rakuten.co.jp/esteyou/kenko645-1/
ひんやりスプレーなるもの
使ってる人いる?
199774RR:2010/06/20(日) 14:31:34 ID:NfxUbmVl
それラジエターとかオイルクーラーに噴射するの?
200774RR:2010/06/20(日) 14:43:13 ID:+PR75Qwe
あはは おもしろいね
201774RR:2010/06/20(日) 16:01:10 ID:R3bkVP2w
>198
その手のやつ使って腹が冷えすぎて下ったことある
炎天下は濡れタオルを首に縛るといいよ
涼しいし首の日焼けも防げる、冷えすぎない
202774RR:2010/06/20(日) 19:57:53 ID:y8WJimDi
>>197
結局予想天気図をもとに予想を立てるから、テレビで流す予報と
さほど違ったものにならないと気付くぞ。自分で72時間後の予想
天気図を作れるスキルは俺にはない。
203774RR:2010/06/20(日) 20:01:27 ID:3KB9z63o
weather newsが一番信憑性が高いって事だけは知ってる
204774RR:2010/06/20(日) 20:03:30 ID:ZmGJnSEn
>>203
直前に予報を変えるからな。
あれを当たったといわれてもちょっと困る。
205774RR:2010/06/20(日) 21:04:57 ID:oJ7WUG2o
>>204
時間単位も地域範囲も細かくアップデートされていくので判断材料が新しくてよいともいえる

206774RR:2010/06/20(日) 21:17:36 ID:/Hcf7KkY
>>204
さっき見たら昼に見たモノと明日の3時間予報がめちゃくちゃ変わっててびっくりしたw
昨日今日の予報も全然外してるし、外は晴れてるのに雨予報出しっぱなしとか
まぁ、他より詳細に情報が知れるというのは良いけど
精度はそんなに高くないな
207774RR:2010/06/20(日) 22:03:49 ID:H+PkWsEI
水曜以降の天気の配列が良くなったから
火曜の雨を移動日にして、一週間ツーリングしてみるかな
208774RR:2010/06/20(日) 22:07:50 ID:GwZ7eRZG
209774RR:2010/06/20(日) 22:08:48 ID:GIWbcLwq
自分で予報して生活しろよ
他人頼みのくせに天気予報に文句ばっかりつけるなんて、
210774RR:2010/06/20(日) 22:24:25 ID:berQwPVI
ようするに100%当たる天気の予測なんてのは不可能なんだよ。

それが大自然。
211774RR:2010/06/20(日) 23:11:38 ID:/Hcf7KkY
>>209
他人頼みなのはウェザーニューズだよ
あそこは有料会員からの情報源が全て
212774RR:2010/06/20(日) 23:12:45 ID:Qu5S1nWc
>>209
いい加減極まりない予報を出して国民に大迷惑をかけていながら
報酬をもらって恥ずかしくないの? しかも貴重な税金を使って。
と、予報を外してばかりの低脳予報官に言ってやりたいよ。
213774RR:2010/06/20(日) 23:22:34 ID:bHjXAQw0
梅雨時だけにみんな欲求不満が溜まってんだな。
214774RR:2010/06/21(月) 07:05:57 ID:c2kGPR8Y
>>203
先週木曜段階の東京の予報は、weather newは月曜と水曜に曇り、
その他が曇り時々雨だった。気象協会は毎日曇り時々雨だったから、
weather newsの方がマシだろう。
215774RR:2010/06/21(月) 16:44:58 ID:xLh270eu
またこの一週間雨だね。
216774RR:2010/06/21(月) 19:03:06 ID:+Xt+ehHw
と言う事は晴れるんだな。
217774RR:2010/06/21(月) 22:44:49 ID:3RsskDBA
気象庁の無責任さは異常。
どんなに予報を外しても何のペナルティ無しだからな。

バイクに乗るようになってから、それを痛感するようになった
218774RR:2010/06/21(月) 22:46:39 ID:U93Qx7Vu
リアルタイムレーダー見れるようになってから
下手な予報よりも自分で判断した方がよさげ

http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html#a_top
219774RR:2010/06/21(月) 23:10:14 ID:DaeFdzVQ
リアルタイムレーダーってPCサイトに対応していない
携帯では見れないんだよね。
どうして気象庁は携帯サイトで情報提供してくれないんだろ。
 
220774RR:2010/06/22(火) 06:22:44 ID:ERmH35RG
>>219
技術が無いんだろう

他のサイトはどーだい?
221774RR:2010/06/22(火) 07:02:19 ID:F01cgMbF
>>219

ttp://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0102gDisp.do?010=87&_xpxi=NUtfUZ...
222221:2010/06/22(火) 07:07:29 ID:F01cgMbF
>>219
リンクがオカシイかも。

国土交通省 川の防災情報

で検索検索
223774RR:2010/06/22(火) 11:18:07 ID:Ysm+T+2Q
高速無料化のあれって結局やるんだな
来週月曜からということで、今週末はまだ適用されないけど
http://www.c-nexco.co.jp/guide/muryouka/index.html
224774RR:2010/06/22(火) 11:22:21 ID:3Gye83iz
>>223
でも来年の3月31日までなんだね
恐らくそこで「やっぱり混み過ぎるので無料化撤廃です」ってなると思う
取りあえずしょっちゅう使ってる新湘南バイパスや箱根新道は混んで欲しくないなぁ
225774RR:2010/06/22(火) 11:32:48 ID:Ysm+T+2Q
>>224
分散されるんじゃないかね
茅ヶ崎・辻堂辺りのR1は混んでるけど、藤沢バイパスに出れば空いてるし
箱根新道も箱根の主要観光地をバイパスする道だし、そんなに混まないと思う
226774RR:2010/06/22(火) 16:50:59 ID:IwM/MQfO
域内交通がと通過交通がR1現道とバイパスに分散されることになるので流れは良くなるだろう
問題はR134湘南大橋西岸から西湘バイパス始点までの片側一車線区間だが…
防風林を2mくらい削って歩道を移設して車線引き直したら片側2車線にできそうなものだが。
この部分だけ暫定的にR1に編入して横浜国道直轄でババンとやってもらいたい
227774RR:2010/06/22(火) 22:12:43 ID:SLJ6h55U
>>223
休日千円との併用はどうなるんだ?
日曜夜24時までに無料化区間に入り、月曜朝に出るのは駄目か?
有料区間に日曜24時迄に入らないと、休日千円は適用されないのか?
228774RR:2010/06/22(火) 23:30:18 ID:r9tVV4Vs
>>221
それでバッチリ見られた。
携帯のお気に入りに登録した。
ありがとう!
229774RR:2010/06/23(水) 06:32:35 ID:dHA7VOG1
>>225>>226
混まないといいんだけどねぇ
>>226の指摘通り1車線になるR134から西湘バイパス始点までは今も混んでるもんね
先週久しぶりに東名使わずに箱根に行こうとして使ったけど朝早いのに結構混んでてげんなりしたよ
230774RR:2010/06/23(水) 23:09:22 ID:OzfDTbhY
明日の天気予報がいきなり晴れになったが・・・
土曜日に晴れてくれよ!

結局、>>216の通りになってしまったな。
231774RR:2010/06/24(木) 01:30:22 ID:gLBllF21
と言う事は明日は雨に降られるな。
232774RR:2010/06/24(木) 08:51:07 ID:d9GdrrJT
233774RR:2010/06/24(木) 09:24:10 ID:d9GdrrJT
明日晴れになったどこかの高原で牛と戯れハイジになる
どこの高原がいいかなぁ
234774RR:2010/06/24(木) 09:40:52 ID:C41R+4dr
草千里
235774RR:2010/06/24(木) 09:50:52 ID:gLBllF21
宮崎
236774RR:2010/06/24(木) 10:04:11 ID:nkTn8ez/
光源
237774RR:2010/06/24(木) 17:27:00 ID:WTvKL7aY
梅雨明けて夏って感じだな
しばらくシーズン終了っと
238774RR:2010/06/24(木) 18:19:33 ID:axtI2KKg
>>233
日光方面の霜降り高原だっけ?霧降高原?
あそこ牧場になってるよね、カメラ向けたら牛が近寄ってきた
239774RR:2010/06/24(木) 21:20:46 ID:gLBllF21
という訳でずっと晴れる訳だが、、
240774RR:2010/06/24(木) 22:59:04 ID:vSDVlgzC
土日の降水確率が40〜50l
週末は微妙な天気になりそう
241774RR:2010/06/25(金) 00:24:51 ID:Uq2Bmza9
予報を見ると降水確率がずっと40〜50l。
まあどうせ分からないから適当に予報しているんだろう。
今週も結局、予報に反して梅雨らしい天気じゃなかったし。
242774RR:2010/06/25(金) 00:45:59 ID:p+3C3OBl
土日は晴れるぞ、俺を信じろ。
243774RR:2010/06/25(金) 02:52:57 ID:p+3C3OBl
来週の火曜日まで晴れマークが並んだぞ、
降水確率も連日20~30%だ。
244774RR:2010/06/25(金) 13:28:19 ID:yOmhrZ0F
美ヶ原散策しようと思ってるけどどこに駐輪してる?
盆に行った時はふる里館や他もパンク状態でスルーしてしまった
245774RR:2010/06/25(金) 13:43:06 ID:Lzl2olbY
盆に行かない
246774RR:2010/06/25(金) 20:06:02 ID:20URvTRr
>>244
美術館でいいだろ
247774RR:2010/06/25(金) 20:50:51 ID:8uxw5xeG
週末北関東は午後からの降水確率50l以上
関東は午後から雨の可能性が高い
予報が外れて夜中まで雨が降らない可能性もある
出かけるのは微妙な天気
248774RR:2010/06/25(金) 21:39:49 ID:20URvTRr
またかよ…
249774RR:2010/06/25(金) 21:51:27 ID:KUq6aWTg
明日は晴れるよ。
快晴とは行かないが薄日が差す一日だ。
250774RR:2010/06/25(金) 21:56:50 ID:kj/gnUsE
明日は難しい選択を迫られるな
北関東、山梨は遅くまで居れない
251774RR:2010/06/25(金) 22:01:15 ID:Lzl2olbY
決めた。明日は北関東は避けて房総。
天気怪しい場合はアクアラインで帰ろう。
252774RR:2010/06/25(金) 22:21:42 ID:BY4Tl/nF
おれは林道へ!
中津川!
253774RR:2010/06/25(金) 22:25:55 ID:EEgTiR3S
伊豆方面はどうたろう・・・
254774RR:2010/06/25(金) 22:57:19 ID:yyaOXVhH
俺ホント雨男なんだわ。2連休の時は必ず雨になる。
255774RR:2010/06/25(金) 23:28:50 ID:7nRZjL/6
>>254
俺らのために働きつづけてくれ、頼む!
256774RR:2010/06/25(金) 23:31:27 ID:Lzl2olbY
前から思ってたんだけど、雨男とか晴れ女とか、すげー自意識過剰じゃね?
お前に天気を操る力があるのかっ!
257774RR:2010/06/25(金) 23:50:13 ID:Vu1nQ1S2
そろそろ雨の愚痴が鬱陶しくなってきた感があるので
以降は雨の愚痴については専用スレで思う存分やってくれ。

【バイバイ梅雨】雨死ね(ヽ'ω`)×4【コンニチワ颱風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249911288/l50
258774RR:2010/06/26(土) 00:18:53 ID:JixmLH6Z
確かに明日あさって北関東の予報は良くないなあ。
予報の信頼度が高ければあきらめもつくんだが、
ここのところ外れてばかりだから非常に悩ましい。
259774RR:2010/06/26(土) 03:56:46 ID:mR1VM0So
レーダー画像を見ると、雨雲の近づき方が微妙だ。
午前中くらいは持ちそうな気がするが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
260774RR:2010/06/26(土) 06:08:44 ID:9Y2Fhc25
レーダー・ナウキャストがやばい表示だな。
261774RR:2010/06/26(土) 07:30:14 ID:mPaG0pv9
今日明日と筑波でレースがあるので行くけどバイクじゃ駄目かも・・・
既に極少ないけど羽田じゃ雨降り始めたよ
262774RR:2010/06/26(土) 07:37:09 ID:iwOlV9YE
羽田スレ
263774RR:2010/06/26(土) 07:55:21 ID:pUEHDhC7
山梨雨です 気をつけて
264774RR:2010/06/26(土) 08:22:21 ID:B4cfBjXG
今日、大型教習なのに・・(´・ω・`)
265774RR:2010/06/26(土) 08:50:45 ID:MRUxOwxb
房総行こうと書いたものだが今日はやめた おとなしく洗車して終了
266774RR:2010/06/26(土) 09:16:24 ID:sBz91n4j
この時期大型教習は晴れのがヤバイな
熱くてニーグリップできないし熱ダレでエンストするし
大型教習はそんな思い出しかない
267774RR:2010/06/26(土) 11:20:41 ID:SEShHU3j
箱根でも行くか、と思ったら降水確率40%
カッパあるしとりあえず行こうとしたら、ナビの電池が切れてた
ついでにエンジンかからなかった

今日はやめといた方がええんかなぁ・・・
268774RR:2010/06/26(土) 11:22:15 ID:/oYTQxmU
>>267
縁起悪いな
269774RR:2010/06/26(土) 11:25:11 ID:MRUxOwxb
俺も結局ちょっと整備して試運転したらいきなり交差点であやうく事故るところだった
そのあとも車道横断するバカチャリに急ブレーキ・・・

こういう日は危ないのでもう終了。オナニーして昼寝する。
270774RR:2010/06/26(土) 11:56:11 ID:kYQTIIzH
バイクのキーが見当たらないんだが
271774RR:2010/06/26(土) 12:00:12 ID:AHPEYp/O
おれのバイクも見あたらないんだけど
272774RR:2010/06/26(土) 13:14:40 ID:2LhhgWeV
>>271
ちょ
それって盗難じゃないか?
273774RR:2010/06/26(土) 13:39:58 ID:Hb/2Gar1
>>270
スペアキーででかけるといいお(^ω^)
274774RR:2010/06/26(土) 14:28:03 ID:3hEk92Tq
>>266
熱ダレでエンストってどんなバイクだw
275774RR:2010/06/26(土) 15:17:08 ID:jiSLLQt4
俺が大型教習行ってたときは
回転が4000以下にならない個体があったぞ。
ギアが3速に入らない個体もあった。
276774RR:2010/06/26(土) 18:24:04 ID:2rZNofDn
>>274
猛暑の日にHMS行ったときのCB750がそんな感じでしたよ。
クラッチ握って、千鳥スタートしようと待機していると
少しでもクラッチつなぐとエンストする。
あとは、半クラ&アクセル軽く回した状態で微速前進後
クラッチ完全に切ってアクセルを戻すとエンストしたり。

ランチで1時間くらい日陰で休ませて帰ってくると
そういう症状はなくなり、快適なんだけど
また30分もしないうちに同様の症状になる。
ただ、個体差のようで違うのにかえて貰ったら
全く発生しなくなりましたけどね。
277774RR:2010/06/26(土) 18:55:26 ID:MRUxOwxb
ありえない話ではないね。教習車ってCB750じゃない?
空冷エンジンなら、バルブクリアランスが狭目のままだと、エンジンが熱膨張して
バルブの締りが悪くなる(閉じなくなる)ことはあると思う。エンストして圧縮漏れ。
しかも教習車って混合気薄めだったりするから、熱的にはさらに苦しいし。
だいたい30分くらい休ませるとかかかるよね。
278774RR:2010/06/26(土) 22:57:33 ID:XMoZcXdc
>>267
行かなくて正解。
降水確率の低さを信じて出かけた俺は馬鹿だった。
279774RR:2010/06/26(土) 23:48:50 ID:aS5yV40z
明日も雨
280774RR:2010/06/27(日) 05:49:41 ID:F9qYc8c+
一縷の望みも無しか
ブーブでライコにでも行くか
281774RR:2010/06/27(日) 08:23:47 ID:4sLn4VYV
蒸し暑いわぁ。こんな日でもバイクに乗ってる奴こそライダーの鏡ってか
282774RR:2010/06/27(日) 09:59:15 ID:7isUmQ8g
雨は冷たいけど濡れていたいの
悲しみも涙も流すから♪
283774RR:2010/06/27(日) 10:52:47 ID:P1X6ZJ9N
何でこんな日に乗るのがバイク乗りの鏡だか意味わからん。
284774RR:2010/06/27(日) 11:12:04 ID:0dPWV3qA
>>283
より高い危険に身を曝すのが漢だ、とか言いなさる手合いだから。
285774RR:2010/06/27(日) 11:21:22 ID:AZplHBfW
>>283
お前の言いたい事は分かるけどSなんだから放ってオケ。
別に晴れの日に乗っているだけでも雨の日乗っているかなんて誰も気にしないわW
286774RR:2010/06/27(日) 11:46:42 ID:lGoNObNE
今日はWINSツー行くか
287774RR:2010/06/27(日) 12:41:37 ID:edXp0ygC
ホムセンで4L980円のカストロオイル買ってきた。
リッチに1000km程度で交換していく。
288774RR:2010/06/27(日) 14:22:59 ID://WWI8TD
明日から高速が大月から無料になるな。
富士山でも行ってくるか。
289774RR:2010/06/27(日) 15:28:17 ID:S3cBO3TH
ライダーの鑑を
ライダーの鏡って書いてる人は
わざと間違えてるの?
290774RR:2010/06/27(日) 16:05:11 ID:zhcKR4wO
>>289
当人に聞いてみればいんじゃね?
291774RR:2010/06/27(日) 16:38:53 ID:8F7LRipy
カストの4輪用ってどうなの? 不都合でない?
292774RR:2010/06/27(日) 19:05:57 ID:+mqnYOgO
>>274
10代の頃乗ってたゼファー400は
夏に遠乗りすると必ず信号待ちで
エンストしたよwwその後は中々Eg掛からないw
一回症状が出るとその後頻発するし。

でも次に買ったXJR400は不思議と
そんな事なかったなぁ。

勿論、それ以降KWSKには乗ってなry
293774RR:2010/06/27(日) 23:43:14 ID:4fSklcQZ
>>288
高速無料化の恩恵だよな。
次はETC無しでも適用される上限料金制に期待。
294774RR:2010/06/28(月) 00:10:25 ID:j8xC5Kj2
そういえば原付2種ってツーリングでは全く見かけない。
街中ではたくさん走っているのに山とか海とか行くと全く見かけない。
ツーリングスポットで見かけるバイクは250cc以上のバイクばかり。
それも400cc以上の緑の枠の入ってナンバーのバイクばかりで250ccでも割と珍しい方。
400ccでも緑の枠のナンバーのバイクの中では一番ちっこいもんだから少ない少ないw
何で???
295774RR:2010/06/28(月) 00:13:44 ID:9GYKvVgl
>>294
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276005204/l50
296774RR:2010/06/28(月) 00:16:13 ID:90O8DLjz
125なんてオッサンの通勤用に街中走るくらいにしか使われないだろ。
125乗ってる奴はそうそうツーリングなんかには来ない。

もしくは、ツーリング用に250〜のバイクもう一台持ってる
297774RR:2010/06/28(月) 00:17:09 ID:j8xC5Kj2
>>295

そうじゃなくて、街中ではあんなに溢れているのにツーリングに行くと何でパッタリといなくなるのかが不思議に思ってるだけ。
原付2種ほどじゃないけど、250とか400も。
298774RR:2010/06/28(月) 00:21:34 ID:j8xC5Kj2
>>296

そんなもんなの?
小さいから小回り利くし、燃費も良いしで結構ツーリングに向いていると思うぜ。
何でみんなデカイバイクに行っちゃうのかね?
そして、ピンクナンバーのバイクを見ると珍しい物を見たかのような目でこっちを見てくる。
そんなに珍しいかね?
299774RR:2010/06/28(月) 00:33:16 ID:9GYKvVgl
>>294
>>297-298
単に弾数の問題
高速に乗りたい
楽に走りたい
未だに最速とか目指してる
300774RR:2010/06/28(月) 00:38:57 ID:2Lqf/v+1
同じ下道で300キロ走るのと疲れが違うよね
大型のほうが楽だ、楽しいのはファーストバイクのモンキーだけど
この前も直江津までモンキーで行ってきたけど原2はほとんど見なかったな
志賀草津道路なんてツーリングスポット通ったのに大型ばっかりだった
301774RR:2010/06/28(月) 00:44:56 ID:apAdB8io
渋滞が予想されるときは原2で行くことが多い。
ガンガンすり抜け出来るから、大型より速かったりする。
302774RR:2010/06/28(月) 03:13:00 ID:DDh5HF36
267です。

あのあと、日曜日に強行したら、案の定こけましたよ……。
俺は全治二週間、バイクは多分修理費用50万くらい。
ほんと何やってんだろね。全身痛くてまともに歩くことすらできないし、バイクは実質全損ですよ……。

しかし時速80kmってすんごいエネルギーなのな。
直径1.5ぐらいあるステップの棒部分が斜め45度に綺麗に削れてた。
303774RR:2010/06/28(月) 03:20:04 ID:98QqCEaS
50万は痛いなあ。ケガは直る。
304774RR:2010/06/28(月) 03:30:47 ID:U2xxIE9l
>>302
せっかく虫の知らせ的なものがあったって言うのに。
でも、80km/hでこけたにしては怪我は大したことなさそうで何より。
バイクがかばってくれたと思って、できれば修理してやって欲しいな。
305774RR:2010/06/28(月) 03:36:46 ID:98QqCEaS
修理前⇒修理後 
見積り、請求書 うpな。受けるぞ。
306774RR:2010/06/28(月) 06:55:51 ID:5rQb6KpA
このスレのエリア的に、原2は高速や自動車専用道路が使えないので厳しいね。

昔原2に乗っていた頃は横浜発で箱根が日帰り精一杯だった。
あのエリアでオール下道は辛いよ。
何回もやりたいとは思わない。
307774RR:2010/06/28(月) 06:56:22 ID:K4opzgRU
身体のダメージ以前に、それだけの事故やって
すぐ2ちゃんに書き込める心の余裕があるだろうか。
非常にネタ臭い。
個人的には>>278あたりも自演と踏んでいる。
age厨はわかりやすいwww
308774RR:2010/06/28(月) 07:58:01 ID:2Lqf/v+1
いるよな、なんでもネタで決めつける奴
ネタだと思ったらスルーすればいいだけ
そもそも書き込んでる出来事が真実かどうかなんていちいち証明する必要ないし
309774RR:2010/06/28(月) 09:23:12 ID:LWZTUZXZ
逆に事故ると何もやる事無くなるからネットにどっぷりハマる事が多いのも事実
動けない動きづらいしバイクも無いし金も節約しないといけないしさ

しかし悪天候や雪中ツーリングなんかも勇者とか猛者とか言う奴いるけどサッパリ思わん
子供が階段の高いところから飛び降りるのを自慢してるのと変わらないじゃん
310774RR:2010/06/28(月) 10:01:40 ID:5J/Hwmyw
雨程度でツーリング決行することくらい、個人的には当たり前のことなので猛者とか全く思わない。
逆に雨でツーリング行かない人がいても、本人のスタンスの問題だから卑下するつもりも毛頭ない。

ただ予報を信じて出掛けなかったら降らなかったとかその逆とかのレスを見るたびに
グチグチ文句言うことが少なくて済む分、そういう人たちよりは幸せだなあとは思う。
311774RR:2010/06/28(月) 13:32:28 ID:7Gw41fft
釣りに手をだそうと思うんだが
東京から日帰りでいけるぐらいの距離で
年間入漁券が一番安いのってどこかな
312774RR:2010/06/28(月) 13:58:18 ID:VYHVTt63
>>311

2ちゃん。
313774RR:2010/06/28(月) 14:25:05 ID:70+qG0tn
>>311
海     無料
314 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/06/28(月) 14:33:25 ID:zgzeQKgo
>>294
どうでもいいけど緑枠が入るのは250cc以上なんだぜ…
350ccなんて400cc以上にめったに見ないぜ!
315774RR:2010/06/28(月) 15:56:06 ID:Q0VSQ8hj
俺のロイヤルエンフィールドで釣り行くか

でも雨降ったらやなだなぁ
雨でバイクで釣りとか猛者だろ
316774RR:2010/06/28(月) 16:31:44 ID:cq2IvmIH
猛者っていうか馬鹿
317774RR:2010/06/28(月) 21:01:59 ID:2uMsxDEs
>>314
そもそも350の車種が少ないだろ
318774RR:2010/06/28(月) 21:25:21 ID:CwZxDRZ2
事故ったことあるけど、正直しばらくショックで2chに書こうなんて気にならなかった。
確かに嘘臭い。
319774RR:2010/06/28(月) 21:39:50 ID:Do1dhypW
日曜日に事故して、バイクの搬送・修理手配、病院での診察・治療、警察への届出、保険屋との交渉なんてやってると忙しくて疲れ果てて、夜中3時にネットやる元気ないと思うけどな。
まぁ、嘘だろうけど。
320774RR:2010/06/28(月) 21:47:06 ID:LWZTUZXZ
>>319
それ自分でやらなくていい物ばかりだよ
恥ずかしながら自損も貰い事故も結構多いから事故慣れしちゃってるけど
自分でやるのは通院だけと言っても過言じゃない
通報すら出来なかった事もあるがバイクの搬送も警察へも保険屋が代行してくれる
保険屋との交渉?自損なら回復してから、人身や物損でも1〜2週間後に始まる程度
だから最初の1週間なんて体が少し痛い位なら暇で暇で仕方ない
321774RR:2010/06/29(火) 00:36:35 ID:+/Mysniu
バカバカしい
ただの構ってクンだから餌を与えないように
322774RR:2010/06/29(火) 00:52:30 ID:mpj2zD1s
365日のうちバイク日和と土日祝が重なる日数は何日あるのだろう?
心地よい風を感じられる快晴の日が

思うに、天候ばかり気にしていたら走る機会はほとんどなくなる

323774RR:2010/06/29(火) 00:55:24 ID:KBPY+XMV
カッパ持って出たらなんとかなるよ
324774RR:2010/06/29(火) 01:24:56 ID:RKQDnNtS
水曜日晴れてくれー

>>323
滑るし、景色楽しめない
メガネ曇るし
325774RR:2010/06/29(火) 01:26:59 ID:tI5InMNf
メガネwww
326774RR:2010/06/29(火) 01:41:31 ID:Ty4F1zqe
>>278だが、まさか俺が自演扱いされるとは。
世の中には極端に疑り深い奴が居るもんだなw

>>322
「所により一時雨」の予報で強行したら、群馬県草津から
こっちに帰ってくるまでず〜っと土砂降りに見舞われた。
家に着いてから雨雲レーダーを見たら関東全域雨だった。
それ以来、少しでも降りそうな日は行かないことにしている。
バイク通勤してるから雨天走行は慣れているけど、ツーリングで
降られると鬱な気分になる。
327774RR:2010/06/29(火) 01:56:43 ID:d6haCu+M
朝起きて降ってたらさすがに行く気なくすけど
どんよりでも降ってなかったらカッパ積んでGO!!だな俺の場合。
それで降られても諦めつくし、逆に行かずに結局降らなかったときの
悔しさの方が耐え難い。

まあそれは人それぞれだけど、とりあえず思うのは
見てて誰も気分よくならない雨の愚痴は>>257にあるように
ちゃんと専用スレがあるんだから、そっちで思う存分やってもらえんかね。
こっちはあくまで日帰りツーに行った人のレポや
これから行こうとしてる人の相談・雑談なんかが主目的なんだしさ。
328774RR:2010/06/29(火) 08:56:14 ID:m9JhhlOE
とりあえずそんなくっだらないこと考えてるヒマがあったら愛馬に跨って捻れよw
329774RR:2010/06/29(火) 11:08:06 ID:zKvgqNiw
愛馬とかキモス
330774RR:2010/06/29(火) 12:47:59 ID:RKQDnNtS
>>327
他に楽しみがない人って可哀想だな
331774RR:2010/06/29(火) 14:27:18 ID:ujtbNL2W
来月の3連休晴れてくれたら
それまでの土日は雨でも我慢する
332774RR:2010/06/29(火) 18:43:41 ID:tkQn86g1
曇天でカッパを持っていくとほとんど雨に合わない(雲に突入した場合を除く)
晴天でカッパを持っていかないと通り雨に降られることが多い…
333774RR:2010/06/29(火) 19:54:05 ID:7WcMktSs
雨降ってるのにカッパを着てまでツーリングに行く馬鹿がいるとは…。
334774RR:2010/06/29(火) 20:09:16 ID:veFnswe/
ホント迷惑な奴らだよね。
テクとか関係なく事故る確率は飛躍的に上がるのに。
335774RR:2010/06/29(火) 21:18:56 ID:WNKNf84K
泊まりありの長距離ツーなら雨でも走るだろうけど雨の日に日帰りツーするヤツは相当なマニア
336774RR:2010/06/30(水) 08:20:04 ID:ePm9YoRI
うん、宿に迷惑掛かるしね。
それと雨上がり後の景色に期待したくなるな。
土砂まみれ路面は辛いけど。
337774RR:2010/06/30(水) 08:28:25 ID:9+CB29NN
>>335
今、バイクの調子悪くていじってるから、そのいじった成果の確認
のために雨だろうがなんだろうが乗ってるよ。北海道に行くまでに
完調にしておかないと楽しめないからな。
338774RR:2010/06/30(水) 08:33:46 ID:KGoq8+4z
雨の日にコンディション確認とかマジキチだろ
限界性能でも試したいのか?レーサーですか?
339774RR:2010/06/30(水) 10:56:12 ID:JvPCf8lp
雨のセッティングとドライのセッティングって全然違うだろ
両立させるならノーマルしかない
340774RR:2010/06/30(水) 19:50:16 ID:6j5ABAFg
明々後日、今週土曜の天気がまだ確定しない。
一応雨になっているが。
相当予報が困難なんだろうな
ツー行くか行かざるべきか予定が立てられない
341774RR:2010/07/01(木) 02:27:53 ID:+wBtPrAQ
今日は神奈川までツーリングいってきた
下道ぶっ飛ばしてきた
342774RR:2010/07/01(木) 06:38:20 ID:zLG4tOGq
>>341にボコられた神奈川の下道可哀想です(´・ω・`)
343774RR:2010/07/01(木) 08:17:45 ID:LYNl+hQv
>>339
それが、ノーマルで動かなくなったから困ってるんだわ。
とりあえず普通にキャブOHしておかしいからキャブ煮込み
にチャレンジして組んだところ。燃費がぐっと悪くなったし
どうやらプラグの色からは濃いみたいというのは分かった。
344774RR:2010/07/01(木) 12:12:52 ID:CkEwqJHE
彼女の乳首が思ったより黒いこともわかった
345774RR:2010/07/03(土) 17:52:59 ID:dHZto8/y
舐めてピンクにしてやれ
346774RR:2010/07/03(土) 18:17:46 ID:gsnwsud8
今日も天気悪いなら
天気図見たら絶望
347774RR:2010/07/03(土) 22:15:10 ID:DBRZJmDC
船橋:パラつき始め
348774RR:2010/07/03(土) 22:19:57 ID:vNU3KKRD
明日も降る降る詐欺
40〜50%って予報は、ぶっちゃけまったく分からなくてサジ投げた数字だろ
349774RR:2010/07/04(日) 12:01:26 ID:niL1g30d
天気いいぞ
350774RR:2010/07/04(日) 13:11:55 ID:MiO57Ndn
崩れてきた
351774RR:2010/07/04(日) 13:15:16 ID:NI9E+2BW
今、大弛峠や渋峠いるヤシウラヤマ
暑くて都内通過する気が起こらん
352774RR:2010/07/04(日) 13:23:20 ID:7ff07jMp
いまちょうどそのへん降ってるぞw
353774RR:2010/07/04(日) 13:25:25 ID:NI9E+2BW
今日って富士スバルライン昇れる?
354774RR:2010/07/04(日) 16:10:36 ID:5DjvOmB5
それくらい公式サイトみようよ
355774RR:2010/07/04(日) 16:45:40 ID:zkDfiP2V
早くロングに行きたい
356774RR:2010/07/04(日) 16:52:19 ID:A9lv1M2Z
スコール、キターーーーーーー
@川越
357774RR:2010/07/04(日) 18:00:38 ID:fP6hQso/
群馬からずっと雨に降られて帰ってきた、天気予報のバカ…
358774RR:2010/07/04(日) 21:45:11 ID:iR0vZw7k
佐久の鯉丼→蓼科仙境都市→蓼科牧場の牛乳→小斉の湯→清里清泉寮で食事
→20号
359774RR:2010/07/05(月) 02:20:41 ID:PE0x5RaJ
佐久出身だけど鯉丼なんて聞いたことねーなw

鯉は年度末に食うもんだと思ってたが
360774RR:2010/07/05(月) 23:44:26 ID:stviC2/N
オレもちょうど二年前の今頃、佐久で食べたわ
ジパングツーリングで紹介してた所
結構美味かった
ルートも>>358と似た感じ
またそのルート巡りたいわ
361774RR:2010/07/06(火) 16:27:46 ID:D0QcTyVk
九十九里で日の出をみるために明日仕事休みをとったってのに・・・
晴れとは言わないから降らないでくれええええええ
362774RR:2010/07/06(火) 18:13:58 ID:CF82WqYv
早く梅雨明けこいよぉ。
363774RR:2010/07/06(火) 22:43:46 ID:dboZFWhP
梅雨が明けたら暑くて乗れないだろ
364774RR:2010/07/06(火) 23:02:34 ID:TcY6BA4d
暑いのは大歓迎!
水分をたっぷり摂って走る灼熱のR20韮崎付近、なんて最高だよ〜
365774RR:2010/07/06(火) 23:07:23 ID:RrfWXkkI
甲府盆地は凄いよな
入った瞬間に体でわかる
366774RR:2010/07/06(火) 23:09:12 ID:GJdiq2OR
暑くてものるけどさ 流れが悪いところだと股広げてないと熱くて熱くてな
367774RR:2010/07/07(水) 21:26:55 ID:DYi8boyL
当方リッターツイン明日世田谷朝五時発、帰宅世田谷午後三時着ぐらいで富士山方面、美味しいものを食べて余り知られてない場所に行きたいです。現地までは高速でオススメルートありますか?
368774RR:2010/07/07(水) 21:34:49 ID:zCTg3Vb7
Yahoo知恵遅れでやれ
369774RR:2010/07/08(木) 00:51:02 ID:abMBTMhO
>>367
中央と東名とございますので、ご検討下さいまし
370774RR:2010/07/08(木) 07:09:45 ID:Twgw5rjz
>>367
おいしいものは知らないけど、富士さんの西側を走るのであれば、
県道の72号線と71号線がおすすめ。
国道よりも車の数も少ないし、若干だけどワインディングも楽しめる。
371774RR:2010/07/08(木) 07:11:39 ID:pFZ9oa80
何この快晴
さすが平日だ
372774RR:2010/07/08(木) 07:15:26 ID:LuZAW8S4
俺は休みだ わーい
みなさん労働 ご苦労さん 
373774RR:2010/07/08(木) 07:20:51 ID:oUlvzLuf
本当にいい天気だなぁ
バイク板で言うのもなんだけどサイクリングに行きたいわw
374774RR:2010/07/08(木) 08:29:32 ID:PnAipZIb
1300乗りだがサブにトライク予約済み。
半帽位は被る予定だけど。
最速は120だから高速は最終手段の移動になるけど。
ベタルートのコース開拓する。
375774RR:2010/07/08(木) 12:24:33 ID:nUMMtjl1
アドレス乗りだが片道180KM前後の下道ソロプチツーならガソリン代に1000円で余裕
昼飯と飲み物に1000円
予備に500円で行っているけど
皆さんはいくら位使っている?
376774RR:2010/07/08(木) 12:27:49 ID:oUlvzLuf
使わないけど5〜10万は持って行く
実際に使うのは多くても数千円
何か不測の事態に金が無いのは
いい年して恥じかくので・・・
377774RR:2010/07/08(木) 12:45:11 ID:nUMMtjl1
>>376 スゴいな
俺貧乏だから仕方ない
急スレの夜走りとかの日帰りも持っても1諭吉だ…
378774RR:2010/07/08(木) 12:54:01 ID:oUlvzLuf
>>377
以前、単独事故を起こした時に所持金が百数十円しかなくて
家に帰ることも出来ず真夜中に両親に来てもらった経験があるんだよ
情けないし親にも悪いしで以降は余裕を持って行ってるだけで
お金持ちというわけじゃないよ
379774RR:2010/07/08(木) 14:00:53 ID:MODqeNA6
>>378
落としたらショックすぎるww

つ ATM
380774RR:2010/07/08(木) 14:38:17 ID:9A1uqxsd
>>379
落とすときは財布ごとだからカードも駄目なんじゃない
381774RR:2010/07/08(木) 15:05:31 ID:EIlnDy6F
だったら財布にいくら入れてようと同じってことだが
382774RR:2010/07/08(木) 19:21:34 ID:ntXEimDs
俺くらいの金持ちになると、耳の中に耳くそ代わりに砂金が入ってる
383774RR:2010/07/08(木) 19:22:47 ID:oUlvzLuf
おぼっちゃまくん乙
384774RR:2010/07/08(木) 20:40:17 ID:GWffuhd/
おれも>>378のような状況になるのが怖いので、
ツーリング中はクレジットカードを一枚財布とは別のところにいれるようにしている。
385774RR:2010/07/08(木) 23:50:10 ID:hKDyOW0l
今週の土日も雨予報。
休日ライダーだからもう一ヶ月も走ってない。。。
386774RR:2010/07/09(金) 00:05:18 ID:j9S1zKir
多分今週末は晴れる
なぜなら俺がバイク屋に車両を車検整備点検に出すから…

一年点検とかに出すといつも晴れるのよね('A`)
387774RR:2010/07/09(金) 00:05:41 ID:V/e5ox5J
雨どころか、東京の午前中とか豪雨予報になってる
三連休に賭けるしかないわ・・・
388774RR:2010/07/09(金) 00:09:45 ID:DccQvwRg
雨だと出かけないから、17日からの北海道ツーリングの準備がはかどるわ。
389774RR:2010/07/09(金) 19:09:47 ID:dw/Hl5cL
明日の午前中は晴れになったよ
雨上がりで空気も澄んでいそうだからまさにツーリング日和
390774RR:2010/07/09(金) 19:53:36 ID:X6acGjz4
明日晴れとかどこの田舎だよwww
東京は一週間傘マークだおorz
391774RR:2010/07/09(金) 19:56:03 ID:noqdYoot
>>390
情弱乙 ニュースくらい見ろよwww
明日昼間は貴重な晴れ間があるぞ
392774RR:2010/07/09(金) 20:09:53 ID:dw/Hl5cL
>>390
週間だと曇りのち雨だが明日の予報を見ると晴れだ
393774RR:2010/07/09(金) 21:48:06 ID:69iCE3jL
>>386
おまえでかしたw
394774RR:2010/07/09(金) 22:04:39 ID:NERZ4bdu
職場で定期的にweather news見てて明日ずっと雨だと思ったのに
確かに明日の昼晴れになってるwww
395774RR:2010/07/09(金) 22:09:31 ID:z2uup6io
ウェザーニュースは直前にコソッと予報変えるからなー
嬢が急に出勤取り消しになったのを慌ててごまかすヘルス店長のブログみたいなもんだ
396774RR:2010/07/09(金) 23:25:34 ID:V/e5ox5J
>>386のレスを最初観た時は
「この自意識過剰が( ゚д゚)、ペッ!」って感じだったのに・・・
恐ろしすぎる・・・
397774RR:2010/07/10(土) 00:34:08 ID:B6e1REHp
午前中晴れても午後から降られそうだしなぁ・・・
てゆーか、せっかく休日に晴れるなら布団干してぇ
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:46:30 ID:ZjRNxyKH
晴れてるし高速渋滞いまのところなし
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:04:05 ID:9b6s5j8f
場所によっては午後から急速に悪天候になるらしい
まぁ今日はどちらにしても出掛けれないから行く人は気を付けて楽しんできてくれ
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:54:16 ID:E5hTG3/x
こういう日はゲリラ豪雨間違いないだろうね
合羽は必須
巨大な雲が現れたら、避難場所を確保すること
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:33:46 ID:sYeCLpOu
今日は絶好のツーリング日和だな

だが、俺は大型の教習が・・
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:37:16 ID:pEk9dSoP
>>395
気象庁だって気象協会だって予報はかわるだろ。ウェザーニュースは
更新頻度が高くて最初に変えることになるから目立つだけ。昨日の20:55
ぐらいからのNHK総合、メッシュ予報で思いっきり晴れなのに、直後に
曇り時々雨マークが関東全域に並んで、予報士もかわいそうと思ったよ
(当然、画面に合わせてしゃべっているから、30秒前何言ってたんだよ、
って精神分裂状態に見えちゃう)
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:23:59 ID:KoHz+fSW
朝4時に起きて流してきた

東京タワー スカイツリー → 若洲海浜公園でぬこモフる → お台場 → 羽田異空間
→ 川崎マリエン → 行きつけのスーパー銭湯

こんな感じ
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:30 ID:vxD1aYw2
晴れてる・・・
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:25:36 ID:IVs5RS0E
>>389
昨日レス見たおかげで1カ月ぶりにツーリング行けたよ。サンキュ。

無料になった東富士五湖道路通ってきたけど全然空いてた。
梅雨だからかもしれんけど。
406386:2010/07/10(土) 18:08:53 ID:DKnJ46qn
やあスレ住人諸君、
今日は涼しく風もなく7月とは思えないほど穏やかな絶好のツーリング日和だったわけだが
楽しんできてくれたかね

407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:21:37 ID:N9bvxN/Z
毎週一年点検出してくれ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:36 ID:KoHz+fSW
ワロタ
確かにそれで解決だな

大雨で苦しんでる九州とかに点検だしてくれ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:08:49 ID:8o5UW1fz
楽しんだけど苦しみもした。
朝4時埼玉発で東名使って富士山一週&新五合目行って来きたは良いけど早すぎて道の駅はやっておらずソフトも食べれなかった。
帰りは事故渋滞で厚木からノロノロ、環八もR254まで全渋滞、お陰で両太股が火傷状態だった。(腫れは引いたけど薄く筋残ってる)
今日はチョットゆっくりします。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:18:46 ID:2p3NkOV3
東名つかって朝4時だとそりゃ余るだろうなぁw
とはいえ6時くらいだともう渋滞ひっかかりそうだしむずかしいところ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:24 ID:nAyCUPdF
富士山2周すればよかったんじゃね?
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:20:32 ID:SCLW83VW
まじめだな
渋滞はまって真面目に待つなんて
まあ大型はすりぬけ不得意だからな
渋滞時の環八を大型でなんて苦痛でしかない

その点250オフくらいだと渋滞気にせず行けるよ
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:56:16 ID:pFo0Y22i
今日の富士山付近は雨降るかな。
アメの中走るか・・・
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:03:34 ID:TUEIchy8
降りそうだから近場を流すだけにする
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:15:38 ID:2p3NkOV3
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:28:03 ID:CON3Z3DS
漏れも昨日はろんつーで疲れた
今日は投票後はおねパイでまたり手淫してる(^_^;)
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:20 ID:/H2b6hC4
それにしても全然降らないな
どんなガセ情報だよ
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:55:38 ID:W2OipdRo
降ってる・・・
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:06 ID:bDgRXEPD
>>409
どうして埼玉発で東名使ったんだい?
往路はいいとしても混むとわかってる復路で東名環八を使うとは…
420774RR:2010/07/12(月) 15:52:19 ID:MeHirbBi
来いよ太陽
雨雲なんか捨ててかかってこい
421774RR:2010/07/12(月) 16:37:26 ID:QZRNmler
さっき東京は一瞬晴れ間がさしたぞ@千代田区
422774RR:2010/07/12(月) 18:46:50 ID:lmM9Y8LJ
今週末いよいよ梅雨明けのようだね。
423774RR:2010/07/12(月) 18:50:23 ID:kjlry2kz
梅雨が明けるのか・・
昼間なんか連日35℃の猛暑でクソ暑くて高速道路でも死ねる
これから先は夜しか走れそうにない
424774RR:2010/07/12(月) 19:25:15 ID:ugome3yQ
朝に東京を出て
太陽が沈む直前まで高原にいて
日が沈んでから高速道路で一気ばしりで帰ってくればよいではないか
425774RR:2010/07/12(月) 22:32:14 ID:KKa/g5/T
美ヶ原高原で牛でも見ながらそのような予定で行こうと思ってる。
がしかし9時〜18時頃までどのように過ごせばよいのか悩んでしまう。
426774RR:2010/07/12(月) 22:50:46 ID:ugome3yQ
>>425
昼寝
あるいはこの辺を参考にトレッキング
ttp://www.mcci.or.jp/Utukushi/index06.htm
427774RR:2010/07/14(水) 22:26:06 ID:QW1S3/44
16日の23時くらいに国立府中発で、能登半島行きたいんだけどやっぱ無謀かなー。
日帰り800kmまでは経験あるけども。
どっかのPAで仮眠挟むから日帰りではないか・・・?
ちょうどよさげなスレが見当たらなかったモンで。
428774RR:2010/07/14(水) 22:31:21 ID:eaUojtE9
夏から秋への〜能登半島
429774RR:2010/07/14(水) 22:32:04 ID:AGc+m8Ve
能登かわいいよ能登
430774RR:2010/07/14(水) 22:37:23 ID:4aAMh79O
>>427
おとなしくどっかで一泊したほうがよくないか?
新井PAならホテルがある
431774RR:2010/07/14(水) 22:42:20 ID:AGc+m8Ve
新井ホテルは天然風呂・朝飯付きで5000円だから安くて困る
432774RR:2010/07/14(水) 22:49:54 ID:QW1S3/44
16日が21時までバイト、18日は9時半からバイトなんだw
今月は走りすぎたから出来るだけ節約したくて。

諏訪湖SAに休憩所があるみたいだけど、
数時間仮眠できるスペースがあるか分かる方居ます?
433774RR:2010/07/14(水) 23:07:00 ID:AGc+m8Ve
耳栓もってって、フードコートの机で寝れ
434774RR:2010/07/14(水) 23:17:59 ID:QW1S3/44
やっぱそれがお手軽かw

大分キツイが無理ではない、って感じですかね。
頑張るか。
435774RR:2010/07/14(水) 23:23:10 ID:4aAMh79O
>>434
いいか、つらくなったら休むんだ







バイトを
436774RR:2010/07/14(水) 23:53:15 ID:QW1S3/44
>>435
辛かったら休みたいが、壊滅的に人が居ないから休めんのだ・・・
おら、頑張る・・・!
437774RR:2010/07/15(木) 03:12:25 ID:xj8gTes7
無理しても楽しくないでしょ
無理してまで走る必要もない
小さい子供が階段の上から「俺はここからでも跳べる」と
粋がってるのと一緒に見えるよ
438774RR:2010/07/15(木) 05:12:29 ID:tlfuYtM3
>>432
能登半島では仮に車両トラブルが発生した
としてもリカバリーでき得る
公共交通機関があまりにも少ない
前後に責任ある予定が入っているなら
その隙間にに無理矢理ねじ込むのは
自覚ある大人のすべきことではない

これが名古屋とか新潟あたりであれば皆
頑張って行ってこいと送りだすことだろう
439774RR:2010/07/15(木) 08:35:03 ID:zaDeXYna
今月走りすぎたならじっとしてなよw
余裕がないときにいく距離じゃないぞ
しかも日帰りとか
440774RR:2010/07/15(木) 15:52:14 ID:WWq/vDvJ
日帰りじゃないけど
明日の午後から北陸へ行こうと思ってたんだけど
新井のあのホテルってPAと直結してるのか
前に日帰りで富山へ行った時に国道沿いから見たことあったけど
おまえら良い情報ありがとう
441427:2010/07/16(金) 00:07:13 ID:C78jkr8/
何だかんだでいろいろとレスありがとう。
若干無理してるのは、まぁ、その、非常に情けない個人的な事情だけど、
まぁなんだ、七夕にフラれて、17日は誕生日なんだwwwww
兎に角、遠くに行きたかった。
それだけの理由。
正に粋がってる子供だw
的確すぎて吹いた。

ちょっと落ち着いて考えた結果、
今回は新潟止まりにしようと思う。
無理して人生終了しちまったら他のバイク海苔にも迷惑だしな。
余裕があったら能登行くかもしらんけどw
温泉でも浸かって心の洗濯してくるよ・・・
おまいらありがとう。

そして気付いた、427(死にな)だった。
('A`;)ウヘァ
442774RR:2010/07/16(金) 00:20:34 ID:FMgFhNpQ
そして今度は441(死、良い)か・・・

つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
443774RR:2010/07/16(金) 00:42:45 ID:Llz1t6dZ
>>440
PAにバイク止めて
道の駅に徒歩で移動
道の駅にホテルが併設されてる
444774RR:2010/07/16(金) 02:19:34 ID:DgwSwKOS
>>427

良い判断したね
新潟気を付けてな
445774RR:2010/07/16(金) 07:08:33 ID:gdiRAnk3
明日から3連休だぞ!
梅雨も明けそうだ
446774RR:2010/07/16(金) 09:45:07 ID:qqKWZoKb
東京が一番天気良いんだけどな
447774RR:2010/07/16(金) 11:31:14 ID:eIwoN3cL
3連休は、ビーナスライン渋滞するのかな?
天気と貴重な休みが重なるチャンスだから無理しても行きたいんだが、
早朝に出撃するとして、何時ぐらいまでだったら道が空いていると
思いますか?
因みに、そっち方面に行くのは今回が初めてです。
448774RR:2010/07/16(金) 12:39:15 ID:qqKWZoKb
ニッコウキスゲ見物で霧ヶ峰の車山肩駐車場は朝5時から満車、
駐車場渋滞が起きる場合があります。
八島湿原も同様。渋滞の列に突っ込まないよう路肩に置かれた予告看板に注意。
和田峠以北は空いてると思います。

しかし7月中旬から下旬は花見客でビーナスラインは一年で一番混む時期です。
まあ今年はニッコウキスゲ自体は開花が遅れてるのでピークが後ろにずれるかもしれません。
てか東京からなら日帰り可能なので、
花見目的でなければ、もっと空いてる時期にすれば楽しいのにという気はしますが。

ちなみに、ビーナスライン八島湿原〜和田峠は今現在雨量規制通行止めです。
東京と同じ天気ではありません。
おそらく明日には解除される気がしますが、路面状況は注意ですね。
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/uryoukiseizu.pdf
449774RR:2010/07/16(金) 14:41:12 ID:eIwoN3cL
>>448

おお!詳しい情報ありがとうございました!
とても参考になりました!
450774RR:2010/07/17(土) 07:25:20 ID:QuxqMH0w
ビーナスは、混むんですね

ニッコウキスゲ見物と、夏休みの
混雑、渋滞避けて9月ってのはどうですか?
もう寒いかな?
451774RR:2010/07/17(土) 07:47:54 ID:oVt7EpMN
車山のサイトをみるとニッコウキズゲはまだの模様
来週あたりが満開ぽい
ライブカメラでみると車山は曇りだね
452774RR:2010/07/17(土) 08:21:56 ID:kxNuvNXV
昔だったら混んだだろうけど、
今はネットで開花情報が見れるから、今週は花見の人は少ないかな?
453774RR:2010/07/17(土) 09:06:47 ID:sNIWlfYY
>447
一昨年の3連休は朝10時頃から車がどんどん増えていって、
それまでは十分走れました。
楽しく走るならその時間まで。
454774RR:2010/07/17(土) 09:35:49 ID:mKotTERq
なんか全体的に真っ赤だよ!
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
今日はメンテナンスの日にしよ
455774RR:2010/07/17(土) 09:46:39 ID:WxOJw0UW
今の時期は平日でもキツイよ!
俺は松本市内のホテルで前泊して、朝食を食べずに6時にチェックアウトし
武石峠経由で南下したけど8時台にはけっこう混んでたよ。
でもピークを知らないので休日はもっとひどいんだろうなと想像。
456774RR:2010/07/17(土) 10:55:57 ID:FEk3GbpN
土曜は仕事車と遊び車がゴッチャになるから混むよな。
457774RR:2010/07/17(土) 10:56:15 ID:wluwx9bM
冷房つけすぎて風邪ひいた
こんな天気がいい3連休なのに・・
458774RR:2010/07/17(土) 12:23:10 ID:UvKACiHZ
除湿にしておけばいいものを・・・
459川崎市民:2010/07/17(土) 14:16:42 ID:MStucpgb
朝6時出て、本栖湖一周して
先ほど帰ってきた。
横浜青葉ICは入り口ハルカ手前からどんづまりね
460774RR:2010/07/17(土) 15:06:06 ID:Xbb8eQ37
ビーナス行ってきた。9:30頃着いたけど空いてたよ。
10時過ぎから混みそうな感じだったね。
つーか、あの一体はハイキング禁止にして、
ジジババハイカーが車を停めっ放しにしなければ良い気がする
461774RR:2010/07/17(土) 16:28:49 ID:TWldKMKk
秋の日光行ったときはひどかった

日光東照宮〜日光駅〜日光IC〜日光PAまで
ずっと行列が出来てて、ピクリともしてなかったな・・・

俺は5時から奥日光から日光方面に向かっててその光景が11時位
やっぱ早朝ツーリングが一番だと思ったぜ・・
462774RR:2010/07/17(土) 16:39:57 ID:1uWVGufv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1032448.bmp.html
ここ行きたいんだけど名前とか忘れてしまった
もし分かる人いたら教えてください
463774RR:2010/07/17(土) 18:54:49 ID:nTIPdMi3
角島大橋かな
464774RR:2010/07/17(土) 18:55:28 ID:WxOJw0UW
今日は流石の大渋滞だね。
465774RR:2010/07/17(土) 18:56:11 ID:nTIPdMi3
>>464
中央道はひどかった
466774RR:2010/07/17(土) 20:56:33 ID:P7XRqLr6
>>465
俺は明日ツーリングに行くのだが、
帰り時間が渋滞になりそうだったら諦めて途中の温泉で休憩してから帰るわ。
467774RR:2010/07/17(土) 21:13:28 ID:VzEquphF
今日は昼前から甲州街道の渋滞がひどかった。
大垂水から相模湖ICまでずっと続いてた。
その先はそうでもなかったが。
468774RR:2010/07/17(土) 22:24:09 ID:jSyTT1pw
沖縄の海中道路ジャマイカ
469774RR:2010/07/17(土) 22:25:22 ID:gd7nRfii
470774RR:2010/07/17(土) 23:05:42 ID:oVt7EpMN
今日は富士山行ってきた
高速は混んでいたのに富士スカやどうし道は余りこんでいなかったね
水ヶ塚駐車場までくると涼しいね
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279374004322.jpg

帰りは運転に疲れたから車で帰宅
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1279374246885.jpg
まさかロードサービスを使う日が来るとはorz
レッカー費用と帰宅の交通費まで出るから出費なしなのが救い
ロードサービス入っていてよかったよ
471774RR:2010/07/17(土) 23:39:41 ID:RDZlHNbi
横浜から関越に向かうときって、
第三京浜→環八→練馬から行くのがやっぱり一番早いですかね?
第三京浜→用賀→大橋JCT→高松→目白通り→練馬のルートや、
第三京浜→用賀→大橋JCT→西新宿JCTで中央道に入って、
八王子JCTから圏央道で鶴ヶ島JCTで関越道に合流すると結果的に早かったりしますかね?
想定しているのは休日朝です。
472774RR:2010/07/18(日) 00:01:01 ID:ldNBa9tt
>>471
第三京浜→環八→練馬
もしくは
第三京浜→京浜川崎→多摩沿線道路→多摩川原橋→鶴川街道→調布→八王子JCTから圏央道
473774RR:2010/07/18(日) 00:23:09 ID:o1Ecwq+I
>>470
ちなみにどこのロードサービス?
474774RR:2010/07/18(日) 04:27:44 ID:zfONGzkl
>>471
横浜のどこかによるがオレは金沢区発、年最低1回かならず関越で群馬に行くが、
環2→第三京浜→環八→関越と湾岸→C1→八重洲線→池袋線→外環→関越
を時間帯とその時の渋滞情報見ながら使い分ける。都心は混みそうに思えるかもしれないが
腐っても首都高、環八経由より結果速い時間帯・曜日が少なからずある。
475471:2010/07/18(日) 06:17:51 ID:0/qHscpZ
>>472
>>474
レスどうもです。
住んでるのは横浜国大近くなので、
湾岸→C1→八重洲線→池袋線→外環→関越
第三京浜→京浜川崎→多摩沿線道路→多摩川原橋→鶴川街道→調布→八王子JCT
どちらでも対応できます。
後者のルートは通ったこと無いので、試しにこれからやってみようと思います。
476774RR:2010/07/18(日) 06:52:47 ID:3Uv9cHT4
晴れだけど既に渋滞
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
477774RR:2010/07/18(日) 08:25:19 ID:GICevXkL
朝六時発で道志きてみた。
新宿線から相模湖東までずっと渋滞だったよ。

道志みちはいつも通り。富士山一周してこよう。
478774RR:2010/07/18(日) 08:28:15 ID:dTAMgVLQ
もう今日は諦めた。
479774RR:2010/07/18(日) 08:30:04 ID:6+d9PzAP
>>477
一周すんのもたるくね?
富士宮あたりずっと混んでね?
480774RR:2010/07/18(日) 08:54:55 ID:o1Ecwq+I
.
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
 きょう梅雨明けたんですか!
  もう雨降らないんですか!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!
481774RR:2010/07/18(日) 09:10:02 ID:ZyG0vVz0
しかしこれからは上はサウナ、下は股火鉢。
信号待てば岩風呂ならぬアスファルト風呂。
SSは辛いお。
482774RR:2010/07/18(日) 09:11:42 ID:GICevXkL
>>479
初一周だから分からないんだよね。
山中湖からの富士山きれいすぎるわ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7bnBAQw.jpg

ちょっと雲が邪魔だな
483774RR:2010/07/18(日) 10:13:43 ID:6+d9PzAP
初一周か
そりゃがんばれよー

山中湖なら富士山の反対側に草しか生えてない山があって
そこのすぐ隣が三国峠でそこから見る富士山が絶景だよ
途中ビューポイントがいっぱいあるから行ってみるとよろし
484774RR:2010/07/18(日) 10:59:55 ID:GICevXkL
三国峠かあ、もうミルクランドまで来てしまった\(^O^)/
485774RR:2010/07/18(日) 12:05:40 ID:z7GzZExt
アイス美味しいけど胎壊すなよ。
新品の白ツナギが茶色になっちゃったorz
486774RR:2010/07/18(日) 13:06:49 ID:dXZEYS3Q
ツナギつってもダウンタウンブギウギバンドみたいなやつでそ?
487774RR:2010/07/18(日) 13:15:55 ID:D/cEb9MN
現在御殿場でラメーン食ってます。
これから富士山いってきますよ
488774RR:2010/07/18(日) 16:16:03 ID:ZyG0vVz0
夏と言えど、上の方は寒いから防寒着忘れんなよ。
高山病には注意しろよ。自信ないなら酸素ボンベ買っていけよ。
後山小屋のカレーは高い癖に肉野菜が米粒より小さいからな。
トイレの紙は有料だから持参しろよ。
気をつけて行ってこいよ。
489774RR:2010/07/18(日) 17:23:07 ID:8JVyRnIL
明日どこ行こうかなぁ
490774RR:2010/07/18(日) 17:43:56 ID:CAEo7Ji7
暑いから部屋で水割り飲みながらネットが最高
491774RR:2010/07/18(日) 18:21:23 ID:kV5w4pwo
冷房の効いた部屋もいいが、初ビーナス行ってきたよ
車が多くて残念だったし、途中事故が起きててびっくりした。
492774RR:2010/07/18(日) 18:24:35 ID:GICevXkL
富士山周遊から帰宅したお!
新五号目に行くつもりだったのに三連休はマイカー規制で上がれず涙目。
明日行く人は気を付けてね。

今日のルートは
首都高新宿線→中央→パノラマライン→71号→富士山スカイライン→新五号目まで行けず→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→ターンパイク→西湘バイパス→小田厚→東名→首都高

快晴すぎて脳内麻薬エンドルフィンがやばかったです。明日は房総時計回りにしようかな。
493409:2010/07/18(日) 18:59:37 ID:HVoG3xOA
遅レスになりますが失礼します。

>>419
箱根に行こうと思ったんですが雲で見えなかったのでそのまま東名にのってしまいました。いつもは高井戸過ぎればそんなに混んでないんですけどね〜
今日は職場の人に誘われて2人で箱根に行って来たんですが、お昼過ぎの環八はスムーズに流れてました。
ただ、小田原厚木道路で一緒に行った人が覆面に捕まってしまいました・・・
自分が後ろだったんですが、前について右車線を走行中ミラーを見たら白いクラウンが凄い近くに居たのでぶつかると思って左車線に避けたら追い越してスグ赤色灯がでた。
連れの人は青切符だからと言ってたけど本来なら自分が捕まってたんだと思うと気持ちが暗くなる。何もできなかったなにもできなかった ;;
494774RR:2010/07/18(日) 20:38:07 ID:9ZlyhEZb
海パン持って西伊豆で泳いできた
ビキニの幼女が見れたから渋滞の疲れも吹っ飛んださ
495774RR:2010/07/18(日) 20:55:57 ID:/wLMejI4
奥多摩ですれ違ったサイドカーのサイドカーが
機関車トーマスだった。
496774RR:2010/07/18(日) 20:58:02 ID:j/fK9cbo
サイドカーのサイドカーって側車に更に側車がついてんの?
497774RR:2010/07/18(日) 20:59:48 ID:GICevXkL
富士山スカイラインですれ違ったサイドカーにはゴールデンレトリバーが賢そうに座っていたな。
シールド類何も無いかったけどわんちゃんは辛くないのかなあ。
498774RR:2010/07/18(日) 21:05:32 ID:/wLMejI4
>>496
サイドカー(つきオートバイ)のサイドカー
いや、でも、あれはセットでサイドカーであって、分離したら何なのだろう。
499774RR:2010/07/18(日) 21:07:47 ID:wJ5iCyzo
セットにしないでサイドカーだろ
500774RR:2010/07/18(日) 21:40:49 ID:CAEo7Ji7
警官の野郎ウヨウヨ張ってやがる・・
501774RR:2010/07/18(日) 22:01:11 ID:Xv/ypONb
>>500
キカイダーはサイドバイクって言ってたな
502774RR:2010/07/18(日) 22:18:27 ID:tihUZVPJ
>>492
リッターツアラーならいいんだろうけど、
タイトコーナー好きには物足りない感じだな。

唯一楽しめるのは箱根スカイラインの手前の
県道411のごく一部ぐらい…
503774RR:2010/07/18(日) 23:02:36 ID:lSz4QYjd
さすがの連休、でも中日、高速は事故多いな。
東名も中央も共に上りで5件。
渋滞はこの時間になってようやく短くなりつつある。
ところで、過去の渋滞情報みれるサイトはない?
504774RR:2010/07/19(月) 00:02:40 ID:NASSctdb
>>501
サイドマシンじゃなかった?
505774RR:2010/07/19(月) 03:49:29 ID:z1dhJtpF
>>502
そうですね。コーナーよりも景観を楽しむコースでした。
ホンダのしがない250なのでトコトコツーでしたよ。

コーナーならグリーンラインが好きだな。
506774RR:2010/07/19(月) 04:37:08 ID:tREoVLpO
東京八王子自動車学校説明会
http://www.youtube.com/watch?v=pFnqDibebOA&feature=PlayList&p=95C056427D8916CF&index=0&playnext=1
東京「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 騒動も
http://www.youtube.com/watch?v=whhk93S6nO4
東京秋葉原のPS3販売店恫喝
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
東京調布駅前で叫び倒すオッサン
「バッキャロー、バカヤロー」「なんですかあなたw 」
http://www.youtube.com/watch?v=dsBQ634ufeA&feature=related
東京下町人情喜劇〜しかもバイクのオッサン、ノーヘルw
「なんだよぉこのやろぉ!文句いってんのかこのやろぉ!はったおす ぞこのやろぉ! 」
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related
ビックカメラ東京渋谷店の店頭でブチ切れw
「店長つれてこいよおお、てめえら給料もらってんじゃねえのかよおお」
http://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM&feature=related
東京三杜祭 全身イレズミだらけのオッサンたちが大暴れww
http://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4&feature=related
日本最大のドヤ街の東京山谷
http://www.youtube.com/watch?v=0gBd_qM9TH8
507774RR:2010/07/19(月) 09:14:57 ID:z1dhJtpF
グリーンライン来たので簡易報告。
関越がら空き
グリーンラインは一部砂が入って来てる。ウェット無し。

刈場坂峠にソフトバンク電波が入るようになったのね。
508774RR:2010/07/19(月) 15:36:37 ID:I9hsT83s
福島の母成グリーンライン?
埼玉の奥武蔵グリーンライン?
山梨の昇仙峡グリーンライン?
509774RR:2010/07/19(月) 16:04:49 ID:jlpDlZGX
馬鹿POP!
510774RR:2010/07/19(月) 18:50:00 ID:RCtPJGuh
調布→関越→南魚沼→r352→木賊温泉→r352→塩原のソース焼きそば
→塩原福渡温泉→関越→調布

塩原の共同浴場の川の水が気持ちいい
ソース焼きそばもえがった
木賊温泉よりも赤岩温泉のが良く効く
511774RR:2010/07/19(月) 21:15:46 ID:kkbOWuvN
諏訪のタケヤ味噌でおみやげに買ってきた
田楽みそ(甘口タイプ)が馬杉ワロタ

今、酒のつまみにゆでた長ネギとゆで卵に付けて食ってるが
涙出てきた
512774RR:2010/07/19(月) 23:09:13 ID:HeId+KGi
横浜発で
高ボッチ高原->鉢伏山->萱野高原->権兵衛街道旧道->野麦峠->地蔵峠
に行ってきました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279548161744.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279548189400.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279548220416.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279548249416.jpg

帰りは中央道渋滞40km。疲れた。
513774RR:2010/07/19(月) 23:23:31 ID:yXhottwz
>>512
帰りは暑い中渋滞うわぁ…お疲れっした
514774RR:2010/07/20(火) 00:04:06 ID:tyqBtLRo
連休最終日に日帰りだときついな
やっぱり遠出するなら1泊して早朝帰宅が一番いい
515774RR:2010/07/20(火) 08:45:34 ID:gZFN2nMi
>>511
おまえ…ホントはいい奴だったんだな…

516774RR:2010/07/20(火) 17:03:58 ID:7s07rVxv
>>512
高ボッチのキャンプ場どんな感じでした?
517774RR:2010/07/20(火) 19:09:10 ID:kvZADpQ2
おとといは、
目白〜R17〜R18〜軽井沢〜白根〜菅平〜軽井沢〜R18〜R17〜目白
と回ってきました。
白根山は大渋滞でしたね。
でもいいところだった。

で、群馬県の田舎ネタ画像で良く出てくるところに行ってみたのですが
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279620116885.jpg
この先まで行ったことある人いますか?
どこかに抜けられるんでしょうか。
オフ車や軽四輪が数台入って行ったが、皆すぐに戻ってきた。

調べると炭鉱跡があるらしく、下の方でオフ車がヒルクライムをやっているのが垣間見えた。
518774RR:2010/07/20(火) 20:20:06 ID:w2MSkYHx
>>514
それ考えたんだけど、
ユースホステルじゃ未明発できなくない?
たかだか7,8時間の滞在でビジホ泊まるのも馬鹿らしいし
519774RR:2010/07/20(火) 20:27:46 ID:tyqBtLRo
ユー、今度は行っちゃいなよ!
520774RR:2010/07/20(火) 20:29:33 ID:tyqBtLRo
>>519>>517にね


>>518
ユースもビジホも値段大差ないだろ
朝食なしビジホなら普通に5時チェックアウトとか出来るぞ
民宿だと女将が寝てる可能性があるから無理だがw
521774RR:2010/07/20(火) 20:39:19 ID:tgk4oQkY
>>512
一番下kwsk
522774RR:2010/07/21(水) 01:38:41 ID:rk9rcCdm
>>521

萱野高原の施設内からのアングル。
広さの割には誰も居なかった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1279643766338.jpg
白黒でも撮ったけど、個人的にはこっちのイメージの方が好き。
523774RR:2010/07/21(水) 21:55:13 ID:/+17UrbE
いいなぁ
俺も就職決まったら松代城逝くんだ...
524774RR:2010/07/21(水) 21:56:39 ID:q1HC68nv
>>520
女将と寝ればおk
525774RR:2010/07/24(土) 10:59:56 ID:d+nPDAGw
アク禁っすか?
526774RR:2010/07/24(土) 12:00:21 ID:bml05P8/
免許証を紛失した俺に
行き先はなかったorz
527774RR:2010/07/24(土) 13:28:55 ID:b18iEGu1
>>526
再発行もしないって事?
528774RR:2010/07/24(土) 13:35:43 ID:pWthEGkD
幾ら何でも即日その場で発行はしてないんじゃ?
529774RR:2010/07/24(土) 15:22:11 ID:bml05P8/
土日は無理
仕事、水曜日に休みとってあるからいってくる(つД`)
530774RR:2010/07/24(土) 15:45:36 ID:IFALyyuq
今から出かけたらゲリラ豪雨かなぁ
531774RR:2010/07/24(土) 17:44:09 ID:hYrFEMg6
今朝、富士山の5合目行ってきたが、バイク優遇されすぎだろ

am5時頃で4kmくらいクルマ渋滞してんのに、「バイクは上がっていい」と係員に誘導されて、
5合目に駐車できる奇跡。
富士宮ルートから上って、8合目で御殿場ルートにワープして宝永山経由で昼には帰ってきました。

山の中であれだけの酷い渋滞を見てしまうと、
もう乗鞍や上高地と一緒で通年マイカー規制でいいと思ったよ。。
532774RR:2010/07/24(土) 17:56:25 ID:TL0DPEFb
マイカー規制だとバイクも通行不可になるんだよね
533774RR:2010/07/24(土) 18:04:04 ID:EclguVaI
八島ヶ原湿原の駐車場もバイクは一方通行を無視して出て行っていいとか言われた
534774RR:2010/07/24(土) 20:57:32 ID:CNDwlTyk
四輪の渋滞は絶対に避けられない
そこで二輪まで律儀に渋滞に並ばれるとたまったものじゃない
というのが誘導員の本音
535774RR:2010/07/24(土) 23:56:32 ID:/1PcCT7B
>>531
クソマイカー上げすぎ。路上駐車が10kmで大渋滞
登山バカはふもとから登れちゅうことだ。
バイクは当然フリーパスにすべき(暴走不可で)。
536774RR:2010/07/25(日) 07:34:08 ID:RXqnawTp
おめえ何様なんだよ?
おめえみたいなキモデブは富士にくるんじゃねえ
537774RR:2010/07/25(日) 10:30:28 ID:Jh3UJ22A
朝鮮人がファビョ〜ン♪
538774RR:2010/07/25(日) 11:22:23 ID:uIVL0FMU
朝鮮人はホントにドアホだなwwwwwwwwwwww
539774RR:2010/07/25(日) 11:35:41 ID:ByoF20gS
昨日、開店と同時に焼津のお魚センター行ってきたぉ〜
540774RR:2010/07/25(日) 14:39:16 ID:prjqa0sA
>>531

>今朝、富士山の5合目行ってきたが、バイク優遇されすぎだろ

いいね、いいね。
ただでさえバイクは差別ばっかされているんだから、これくらい優遇してもらって当然。
541774RR:2010/07/25(日) 21:59:14 ID:qKXXB1jK
優遇なのか?
俺は最初これ読んで、相変わらずバイクって軽視蔑視されてるんだなぁと思ったけど…。
542774RR:2010/07/25(日) 22:30:16 ID:RPKy5Qpu
うみほたるもバイクは先に誘導してくれるよね
543774RR:2010/07/26(月) 00:04:10 ID:pKgbSoJY
>>541
軽視はされているだろうが、蔑視はどうかなぁ?

普通の事だとは思うけどバイクが優遇されてると思ったら、
感謝しながら遠慮しつつ行動するわ。
そしたら次も気持ちよく優遇してもらえそうじゃないか?
544774RR:2010/07/26(月) 00:35:50 ID:yPtivuOt
最近デイリーポータルZに出てくるような変な場所しか行かなくなった

まちがえて超近場スレに書き込んでたが、デイリーポータルZで紹介された七里川温泉とかマジで良かった
545774RR:2010/07/26(月) 04:50:01 ID:nyob5xL3
>>544
間違えてたのかw
どうりで近場じゃないような気がしてた
アクアライン使えばすぐだから強ち遠くはないけどさ
546774RR:2010/07/26(月) 07:41:01 ID:44TJg+qb
富士スバルラインはバイクの料金高杉だろ
どこが優遇されてんだよ
547774RR:2010/07/26(月) 15:44:35 ID:msIWbffu
マイカー規制って意味わかんないよな。
レンタカーで行ったのに止められるし。
マイカーじゃねぇっつうの。一般車規制に改めろよ。
548774RR:2010/07/26(月) 18:44:45 ID:+ZBujhTg
はりが みえている よ
549774RR:2010/07/26(月) 21:00:16 ID:xEH6Ipug
>>547
俺は社用車だったから平気だった
550774RR:2010/07/26(月) 22:13:57 ID:5GdNUVem
俺、ADバンっていう商用車に個人で乗っている。
去年茂木のmotoGPに行ったとき、気がついたら
関係者の駐車場に誘導されて途方に暮れたよ。
551774RR:2010/07/27(火) 07:39:51 ID:3B+xJCdZ
>>550
誘導はアルバイトだからね
細かく判断なんてできない
552774RR:2010/07/28(水) 07:51:23 ID:hRN4pb8g
木金って平日休み取れたのに雨予報って一体・・・・。
その前後は晴れ。結局休日ツーリングかorz。

平日ツーリングって快適なんだよなぁ。
553774RR:2010/07/28(水) 07:58:20 ID:KaQ+IJDw
俺は昨日一昨日と休みだったけど行かなかったなぁ
なんか1000円に慣れちゃうとそれ以上出してまで行くのが馬鹿らしくなったしさ
あと一人で観光地に平日行くのって若い頃は気にならなかったけど
年取ると他人の目が気になるようになってしまったしさ
早いところ上限2000円で平日もにしてくれたほうがいいのに
554774RR:2010/07/28(水) 08:26:53 ID:ZOeaGZGp
上限2000円になっても二輪は1000円だしな
バイク海苔はそっちのほうがいいな
555774RR:2010/07/28(水) 15:10:25 ID:c57xbiT2
占有面積にしても重量にしてもバイクなんて車の1/4以下もないのにまだ半額程度か。。。。。
首都高なんて同額だし、早くお前等政治家になってこの理不尽を解決してくれよ
556774RR:2010/07/28(水) 17:05:39 ID:/2m8A5Sr
まぁ、いいよ
四輪は渋滞したら身動き取れないプライスレスの苦行があるんだし
557774RR:2010/07/28(水) 17:28:35 ID:hRN4pb8g
高速料金高くても良いから渋滞を無くして欲しいよ。

実際高くしたら交通量自体は激減するだろうね。
何年か前もガソリン高騰したくらいで高速快適だったもんなぁ。
558774RR:2010/07/28(水) 17:44:34 ID:/2m8A5Sr
渋滞する時間に移動するのが悪い
559774RR:2010/07/28(水) 22:15:15 ID:kgWdM10Q
そもそも高速でバイクが渋滞するのか?
車と一緒に渋滞の列に並んでいるバイクっていないだろ
560774RR:2010/07/28(水) 22:54:36 ID:XjBMllQw
>>559
超ワイドなハンドルのアメリカンカップルが並んでるのは見たことある
561774RR:2010/07/29(木) 01:23:03 ID:gb9OZfof
>>559
ハーレーダビッドソンのツーリングファミリーとかは
そのまま並んでいるのを見たことがあるな

多分普段乗っていないからすり抜けとかも慣れていないんだろう
562774RR:2010/07/31(土) 09:38:34 ID:VENPW3lJ
「ランチは300km先の高原ホテルで」タンデムツーを考えているけどどこがある?
300kmにはこだわらないけど涼しい高原かつバイクが見えるところでランチしたいと思う。
白馬、乗鞍、志賀高原などのスキー場が思い浮かぶけどおすすめあったら教えて。
563774RR:2010/07/31(土) 10:54:07 ID:x3d9y05v
涼しい高原でバイクの見える所はこの時期どこも芋を洗ってるよ
それでも良ければビーナスラインの霧が峰か美ヶ原高原美術館へ行くといい
ライダーの聖地だし高原の見本みたいな所だから満喫できるだろう

ところで300kmって片道かい?
日帰り600kmのタンデムツーなんて後ろの女が死ぬぞ
せめて泊まりにしてやんなさい
564774RR:2010/07/31(土) 11:27:48 ID:S5hnvpIS
>>562
300キロなら立山の室堂がおすすめだ。温泉もあるし。
565774RR:2010/07/31(土) 11:42:50 ID:p6u22ZPS
室堂は富山側からも長野側からもバイクでは行けないぞ・・・
566774RR:2010/07/31(土) 12:05:16 ID:Dq56alsa
今から日帰りツーならどこかな@23区
すっかり寝坊主だよ
567774RR:2010/07/31(土) 12:06:32 ID:VENPW3lJ
やはり美ヶ原近辺かな。
王が頭ホテルでランチして生ビール、その後近辺を散策。
またはお台場のマックでランチ。
相談してみる。
568774RR:2010/07/31(土) 12:11:18 ID:Dq56alsa
お台場なら20分でいけちゃうな
とりあえず準備しようd
569774RR:2010/07/31(土) 13:09:16 ID:fVkS3wWV
>>567
生ビールは耐えろ。日帰りではなくなってしまう。
連れに関しては好きにすればいいけど、酒飲んで後ろに乗って落ちた奴を知っているので
一応やめておけといっておく。
570774RR:2010/07/31(土) 13:20:16 ID:XL4jKca8




350mlなら3−5時間休憩で十分。

過剰反応のクソドアホは

50km制限道路を51km走行した時点で

刺し殺してOK.

自己責任でガンガン飲め。

571774RR:2010/07/31(土) 13:36:55 ID:pKvmht0U
酒はたばこ以上に規制強くして欲しいな
飲酒運転なんて、いい歳して自分に甘ったれた奴がすること
572774RR:2010/07/31(土) 13:42:49 ID:z22qHJYk
年とか関係無いよ
飲酒運転して運が良ければ誰かをひき殺すのが目的
どんなに刑罰を厳しくしても奴らは命がけで飲酒運転するのさ
573774RR:2010/07/31(土) 15:07:10 ID:2UBjjWOv
自己責任って、取れない椰子に限ってほざくのよ
574774RR:2010/07/31(土) 15:18:51 ID:NvAdmv/1
そもそも今時運転者にビール出す店なんぞあるか
提供者側にも重い刑事罰があるんだから商売上がったりだ
575774RR:2010/08/01(日) 00:06:34 ID:RPcALalz
生ビール&温泉で3時間寝れば大丈V!!
神経質にならないならないヽ( ´ω`)ノ
576774RR:2010/08/01(日) 01:38:30 ID:HEb+OCFP
>>575
責任感あるね。
ついでに
573轢き殺しておいてね。責任取らなくていいらしいよw
577774RR:2010/08/01(日) 09:31:08 ID:9flsvmDu
昨日横浜発で行ってきました。
関越前橋IC〜赤城山(r16・r251)〜金精峠・中禅寺湖・いろは坂(R120)〜
日光IC近くから鹿沼日光線(r14)〜古峰ヶ原街道・草久足尾線(r58)〜
鹿沼足尾線(r15)〜栃木粕尾線(r32)〜r202・r200〜愛宕山〜近沢峠〜
老越路峠〜桐生

後半は説明しにくいコース。

古峰神社の前後にスコールにやられて残念だった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1280587009878.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1280587136026.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1280587247791.jpg
578774RR:2010/08/01(日) 11:43:33 ID:2AvhRJDt
北関東は避けた方がいいのかね・・・
天気予報見ると「北関東山沿いは夕方から雷雨」って毎日言ってるような気がする。
579774RR:2010/08/01(日) 12:05:49 ID:lIkoiZcN
北関東の天気は本当に変わりやすい。
580774RR:2010/08/01(日) 12:37:21 ID:tliDFv3e
>>550
なんでそんな車乗ってんだよ笑わすなよvvvv
581774RR:2010/08/01(日) 19:45:18 ID:Xjbl81LT
>>577
俺は今日日光に行ってきたけど、やっぱり断続的に豪雨になったので途中で帰ってきた
582774RR:2010/08/01(日) 22:02:42 ID:4boxUqqR
北関東は危険だね
雨雲レーダーとか見るとここ毎日午後遅くくらいから
群馬、栃木は局所的に真っ赤になってる
583774RR:2010/08/01(日) 22:35:02 ID:Vh64a5Ia
俺は7月8月は雨で濡れるのを覚悟して出発するようにしてるよ。ゲリラ豪雨って言葉が一般可した頃から。
584774RR:2010/08/03(火) 10:13:11 ID:o/h/Bx1n
先週の土曜夜だったが
深夜0時出発
富士山スバルライン行ってきました。
駐車場渋滞1kmってw
5合目着いたら登山客の車と観光バスとでごった返してました。
深夜2時にもかかわらず5合目のお店は営業中。
下山して樹海の道をぐるりとツーリング。
鳴沢村経由して自殺志願者らしい人が居ないかドキドキ走行・・・。居ませんでした。
ビッグスクーターだったので砂利道林道に入る勇気はありませんでした。
そして、西湖1週して朝4時の本栖湖経由
富士山スカイライン朝5時新五合目朝6時到着。こちらも駐車場満車に加え路上駐車で6km渋滞w
(富士登山の人気っぷりを目の当たりにする。)
4合目辺りからほぼ片側通行。

でも、朝7時ごろの快晴の五合目からの景色はラピュタのごとく美しかったw
食堂で山菜そばを喰らい下山>御殿場へ向かう。

10時帰宅。

真夜中の山道ツーリングも沢山車が走っていて、後ろに着いて行けばぜんぜん怖くないな。
真夜中の榛名山の展望台もスゲー人が居てビックリだったけど。

だんだん夜ツーにハマってますw
585774RR:2010/08/03(火) 10:21:45 ID:o/h/Bx1n
続き
ちなみに半そで半ズボンで行きましたが気温が14℃位しかなくて途中凍えそうでしたw
ライダースーツじゃない方は上下防寒具とカッパ有ったらいいと思います。
586774RR:2010/08/03(火) 13:41:12 ID:c0Thd6GN
半そで半ズボンとかバカじゃね?死ねよクズ
587774RR:2010/08/03(火) 14:15:05 ID:F0Yk2cB0
バイク舐めてるなw
588774RR:2010/08/03(火) 15:14:56 ID:wjJTUDNp
何に乗ってるか書いてあるじゃないか
589774RR:2010/08/03(火) 15:20:56 ID:F0Yk2cB0
え?ビッグスクーターだと安全だって言いたいの?
>>588もかなりキテるな…
590774RR:2010/08/03(火) 15:22:51 ID:FnZgeXcL
スイーツ(笑)とかが山ガール森ガールとか言って超軽装備で山や沢歩きしてるのを
バカにして笑って見てたら同じようなのがバイク乗りにもいたでござるの巻

ビッグスクーターだろうが原付だろうが近所をうろつくんじゃないなら
普通は半袖半ズボンはやんないものな
591774RR:2010/08/03(火) 17:00:00 ID:wjJTUDNp
>>589
訳わかんない
ビッグス=ほぼバカスク
592774RR:2010/08/03(火) 17:07:13 ID:FnZgeXcL
>>591
>>588では言葉足らずだったと思うよ
俺もビッグスクーター乗ってる=半袖半ズボンおkって考えてるのかと思った
ビッグス=バカスクってのも最近は当てはまらないしね
都内じゃ明らかにバカスク減ったじゃん
593774RR:2010/08/03(火) 18:16:14 ID:yRPkpIr4
せっかく深夜ツーリングの報告したのにこの叩かれよう
日の出〜早朝の景色いいなーなんて想像してたら続きで引いたわ
続きなんて書かなきゃよかったのに

俺は>>588で言いたいことがわかったぞ
594774RR:2010/08/03(火) 19:30:43 ID:F0Yk2cB0
ごめん。でも今時大型バイク乗ってるオッサンでも半袖で長距離ツーリングとか
やってるからビクスク=アホって図式は成り立たないと思う。どんどん初心者の隼乗りとか
増えてるし
595774RR:2010/08/03(火) 21:14:14 ID:v5um33yU
関東近県でお勧め歴史スポットある?寺社、城跡とか
日光輪王寺以外で
596774RR:2010/08/03(火) 21:40:37 ID:9hJzu8c6
江戸城、増上寺
597774RR:2010/08/03(火) 22:10:51 ID:YC9QZrrX
鹿島神宮という東日本最強の社があるじゃないか。
598774RR:2010/08/03(火) 22:13:14 ID:Wp4SRmZZ
>>595
鷲宮神社
599774RR:2010/08/03(火) 22:17:00 ID:FnZgeXcL
>>595
都内にたくさんある
幕末が好きなら特にお薦め
600774RR:2010/08/03(火) 23:14:30 ID:LylvFSQM
牛久大仏

時代はあんまりないけど
601774RR:2010/08/03(火) 23:16:24 ID:5N0Y2ORB
鶴岡八幡宮
東原が雷で倒した大銀杏見れるかも
602774RR:2010/08/03(火) 23:19:32 ID:LylvFSQM
時代は無いってなんだorz

歴史は無いだな
603774RR:2010/08/03(火) 23:32:40 ID:KnuHOExn
>>597
なぜ香取神宮を出さないのだ
604774RR:2010/08/03(火) 23:36:05 ID:yRPkpIr4
今の時期なら靖国神社の遊就館
605774RR:2010/08/04(水) 01:26:25 ID:D4orMdMM
衣笠城址最強
花見スポットでココ知らない奴は朝鮮人
606774RR:2010/08/04(水) 01:42:38 ID:GaclUZaE
衣笠在住の俺だが、春以外に衣笠山なんて誰得だよ
春以外で行くのは小学生の遠足か、大楠山に衣笠ルートで行く途中のおまけみたいなもんだ
607774RR:2010/08/04(水) 13:10:02 ID:tBsq/x1L
将門首塚
608774RR:2010/08/05(木) 00:08:07 ID:GaclUZaE
首塚は夜8時にならないと周辺に駐輪できないからこまる
609774RR:2010/08/05(木) 06:41:51 ID:GeQ9dEc/
>>595
上野国立博物館
610774RR:2010/08/05(木) 11:40:01 ID:26U6Hvvv BE:224640353-PLT(12072)
高尾山行きたいな。
そうだ!高尾山行ってみよう!
611774RR:2010/08/05(木) 11:41:20 ID:Ko1uEEQE
高尾ってバイク停めるとこある?
昔は駅前に適当に停められたけど。
612774RR:2010/08/05(木) 11:54:04 ID:26U6Hvvv BE:269567892-PLT(12072)
調べてみたらケーブルカーのある麓の駅に停めるみたいです。
ttp://okwave.jp/qa/q2466510.html
613774RR:2010/08/05(木) 12:21:17 ID:0wxFB+U0
大昔の事だが夜中に頂上まで乗り入れたことがある
そしたら頂上でテント張ってる人がいてお互い驚いた
よいこはまねしないでね
614774RR:2010/08/05(木) 15:39:10 ID:ldncCGHy
日原鍾乳洞で涼んで来い
615774RR:2010/08/05(木) 21:12:27 ID:ayKejG5L
日原鍾乳洞のまん前の垂直の崖、あれは絶景だ
見る度に頭がクラクラする
616774RR:2010/08/05(木) 21:16:42 ID:q/q2bSeg
あまりに暑いので海水浴しちゃおうと
城ヶ崎行って岩場の貸切露天風呂感覚で水遊び。
行き帰りとも、横横使わなくてもストレスない通行量。
結構お勧めかも。
あとは定番の25℃前後・富士山、秩父、奥多摩の標高のあるところ。
617774RR:2010/08/05(木) 22:06:20 ID:oOZnJwgv
上野村と南牧村をつなぐ湯の沢トンネル
天然のクーラー
涼しいどころか寒い
618774RR:2010/08/05(木) 23:36:30 ID:cJz3FM5j
>>617 一般開放されたの?
619774RR:2010/08/05(木) 23:37:44 ID:cJz3FM5j
>>617
ごめん別のトンネルと勘違いした
620774RR:2010/08/06(金) 00:34:47 ID:XY0nAAbn
>>617

そのトンネルの旧道は別の意味で涼しくなるよ。
621774RR:2010/08/06(金) 08:57:13 ID:cltthnew
上野村の猪豚美味い。
622774RR:2010/08/06(金) 09:48:31 ID:0KXLH5ej
東京湾にもオコゼはいますか?
623774RR:2010/08/07(土) 18:29:36 ID:RJVPAhK/
俺の横で寝てるよ
624774RR:2010/08/07(土) 22:40:07 ID:eHVFtJS5
おすすめされてたんで日原鍾乳洞行ってきた。
8時半頃は全然人いなかったのに9時半ともなると結構人が来てたなぁ。
鍾乳洞内は10度くらいで上着がないと寒いくらい。
道中の景色もそれなりに良いし満足。
しかし祠のあるところの天井に1円玉がいっぱい張り付いていたのは何だったんだろうか。
625774RR:2010/08/07(土) 22:48:46 ID:ODD59HR0
階段でこけたお
626774RR:2010/08/07(土) 23:50:31 ID:PMyxblaC
この時間から仙台日帰りって無謀かなぁ?
etc付き400モタなんだけど。
ツーリングって言うより現地で用があるって感じです。

日帰り自体は無謀か、はたまた車の方がいいのか?
悩む〜
627774RR:2010/08/07(土) 23:52:12 ID:1FK0vX/r
夜走りってことか?
距離的には行けるけど日曜の東北道は混むかもな
628774RR:2010/08/08(日) 00:06:44 ID:T4Gc63Sz
>>626
2週間前に横浜から仙台の日帰りしてきたよ
朝5時出発で途中で休憩入れつつ10時頃に到着
帰りは途中で雨に降られたりとかしたけど
この時期の帰りの高速は混むと思う
629774RR:2010/08/08(日) 08:36:14 ID:L1b1bmNW
日原鍾乳洞、橋立鍾乳洞、不二洞のコンボはお勧め。
各間1時間ほど離れた場所だけど。
630774RR:2010/08/08(日) 09:19:13 ID:Dniq4Z6q
折れも階段でこけたお
631774RR:2010/08/08(日) 11:09:25 ID:qgqjRA20
>>624
噴水にコインを投げ込むようなもん。

山梨の昇仙峡でも、同じ光景が見られるが、岩の裂け目に差し込むもんだから、
岩が崩落する危険があるからやめてほしいとニュースになっていたな。
632774RR:2010/08/08(日) 11:34:46 ID:gHJnsRC4
関東のツーリングスポットは結構あちこち行ってるんだけど
昇仙峡&クリスタルラインは一回も行った事がない
今年こそ行こうと思ってたら、道が崩落してた様だし
この夏こそ行こう
633774RR:2010/08/08(日) 14:06:24 ID:crL3yxJK
クリスタルラインか…正直あんまりお薦めじゃないぜ?
舗装されてるとはいえ急勾配、1車線から0.7車線くらいの道がほとんどで
滅多に対向車も来ないし来るわけない、というあたりまでは俺好みなんだけど
道を横切ってる排水溝の段差がひどすぎて全然楽しくない。
特に木賊峠以西は急勾配の路面がコンクリダートだったりしてもうガタガタ。
正直もう二度と行かねーと思った。

でもそれは俺の気のせいだと思うからぜひ行って来てくれ。
本当は高速並の高規格道路で100kmのワインディングが貸切状態さ。
そうでなきゃ観光道路になんかなるわけがない。そうだろう?
634774RR:2010/08/08(日) 14:16:27 ID:jO2tPMy/
>>632
十石峠OR武道峠を加えたら結構満腹感味わえるかな
635774RR:2010/08/08(日) 14:23:02 ID:gHJnsRC4
>>633
蓼科スカイラインっぽいな

>>634
299はカブで通ったことあるよ
唯一、携行缶を持っていった所だった
佐久穂町でガソリン入れて秩父まで十分保ったから取り越し苦労になったけど
636774RR:2010/08/08(日) 14:31:40 ID:U95KqQlS
>>635
蓼科スカイラインは仙境都市の手前までなら本当にいい道だけど
クリスタルラインは仙境都市から大河原峠までの道みたいなもんだよ
あれ本来は自転車用の道じゃないだろうか?
急勾配すぎて自転車見た事ないけど
637774RR:2010/08/08(日) 15:52:30 ID:okENPVFK
299を初めて走破したとき
埼玉県側から出発したんだけど
長野方面最終ガソリンスタンド
と書かれた看板が立っていたスタンドは


つぶれていた/(^o^)\
638774RR:2010/08/08(日) 16:21:31 ID:j69UfSxM
>>636
蛇足だけど、蓼科スカイラインの仙境都市から大河原峠は
舗装やり直されてかなり綺麗になったよ。
639774RR:2010/08/08(日) 19:25:36 ID:L1b1bmNW
俺的にはクリスタルラインは楽しかった。ワインディングが好きな人には向かない道。

好き嫌いの分かれる道だよな。
640774RR:2010/08/09(月) 04:53:28 ID:BNftrqQ4
今起きた
外を見たら雨
ツーリング中止
寝るっ
641774RR:2010/08/09(月) 06:31:58 ID:brmvC6b4
8月第1週夏休み組は勝ち組だったな。羨ましい。

今週が休みっていう人も結構居そう。
642774RR:2010/08/09(月) 06:34:22 ID:WpqO3Qyt
俺は9月末に、土日・祝日とあわせて12連休だ
北海道は寒いから行くところに迷ってる
643774RR:2010/08/09(月) 12:49:05 ID:Cw5bS9R8
平泉って日帰りじゃ無理だよね?
何時間くらいかかるかなぁ
644774RR:2010/08/09(月) 13:21:45 ID:kun/CLvM
>>642
日帰りツーリング12回か。うらやましいな
645774RR:2010/08/09(月) 20:05:16 ID:tRt7kuQ8
>>637
上野村の道の駅のちょっと東側に一軒あるから安心しろ
あと神流町中心部にもENEOSが一軒あったはず
ただしいずれも土日祝日は休業の可能性あり
646774RR:2010/08/09(月) 21:13:42 ID:4qlES2XT
結局週末は手淫三昧だったww
647774RR:2010/08/09(月) 23:52:33 ID:/bQiarFX
台風が九州にきとる
これから台風シーズンでまともに乗れなくなりそうだな
今週土日も怪しい
648774RR:2010/08/10(火) 00:25:21 ID:TTet7sKM
>>645
299から外れたら迷うんですがwww
649774RR:2010/08/10(火) 00:50:08 ID:mX+5JS3s
>>648
ごめん何言ってるかわからない
上野村も神流町もR299沿線で十石峠より東側だ
ただし志賀坂峠を越えた群馬側だけど

R299の埼玉側なら小鹿野の町中にいくらでもあるだろ
秩父市市街地まで戻ったっていいし


650774RR:2010/08/10(火) 01:00:30 ID:1d5NvScF
>>643
どこの住んでいるか言わないと、無理かどうか誰も分からないよ。

ちなみに、俺は無理(東京在住)
651774RR:2010/08/10(火) 01:10:44 ID:HI32MHt3
>東京から平泉往復
下道@原2想定で24hで足りるかどうか、ってとこじゃね?
652774RR:2010/08/10(火) 01:34:59 ID:XL04k8rM
平泉とか遠野とか日帰りで行くとか人生の1割損してる
653774RR:2010/08/10(火) 02:19:44 ID:+AkLTI8w
1割だけなのかね
654774RR:2010/08/10(火) 11:36:37 ID:ERfi2ky2
おれは残りの9割は別のことで損してるから全損だ
655774RR:2010/08/10(火) 16:25:23 ID:EMayyb+U
日帰りで行きたい所が山ほど溜まってるんだよな・・・
ほんと、頼むから天気保ってくれ・・・
656774RR:2010/08/10(火) 22:46:46 ID:tay2kIFz
最近は土日毎週晴れ続きだが、そのうち台風連発で全く乗れないなんてことにならないかな?

とりあえず気になるツースポは多少無理してでも今のうちに行けるだけ行っとくべきかな?
657774RR:2010/08/10(火) 23:13:29 ID:hVcLBotk
平泉は諦める
会津で我慢する
658774RR:2010/08/11(水) 00:00:32 ID:oAkwXkNN
平泉って岩手県の?
その地にはなにがあるの?
659774RR:2010/08/11(水) 00:48:02 ID:N4twACR/
ないんだな、それが
660774RR:2010/08/11(水) 01:26:55 ID:dWH4l+QV
ウワサの七里川温泉に行ってくるか
661774RR:2010/08/12(木) 11:09:48 ID:qDQMLeOF
今の時期の草津ってやっぱ激混み?

つま恋パノラマライン〜草津〜志賀草津道路
余裕があれば万座ハイウェイ+鬼押ハイウェイで軽井沢まで降りてから帰ろうと思う
662774RR:2010/08/12(木) 11:42:10 ID:9BtSItgx
あー俺もそのルート行きたい―
休み取れないから下旬になりそうだが。。
663774RR:2010/08/12(木) 14:11:09 ID:Xfq8uZQC
都内から長野ビーナスラインまで日帰り検討中(どこかの土曜)
中央道高井戸から諏訪ICまで、休憩はさみつつ2時間半でいけるかな?
バイクは900cc

あと、ビーナス朝9:00着ならスイスイ走れます?
664774RR:2010/08/12(木) 14:38:39 ID:PnNYH4kJ
>>663
どちらも概ねok
665661:2010/08/12(木) 16:49:56 ID:qDQMLeOF
>>663
9時はアカンと思う、観光バスが動き始めてる

スレ違いだがビーナス6月に行ったとき俺は松本市内で前泊した
今回は上田で一泊して6時に出ようかなと思ってる
666774RR:2010/08/12(木) 19:10:18 ID:A1KYebSR
>>661

今時期軽井沢は劇混みじゃないか?

>>663

八王子〜談合坂付近は遅くとも6時台に抜けてしまった方が幸せ。
微妙な時間なら無理してでも休憩は我慢して談合坂以降で休憩。
667774RR:2010/08/12(木) 21:02:17 ID:bGjQ6iVc
ビーナスライン、嬬恋パノラマ、志賀草津を日帰りで行ってきた
ビーナスと志賀草津はやや混みだった
668774RR:2010/08/12(木) 21:02:43 ID:Y5n3Esb7
軽井沢は秩父経由で明日行く予定
荒々しい山が望めるところが混んでなければそれで良いが
そう上手くいかないかな?
669774RR:2010/08/12(木) 21:18:06 ID:A1KYebSR
軽井沢〜秩父の縦ラインはどんなにピーク時期でも混むような道はないと思う。

どちらかというと四輪は敬遠するような道ばかり。

個人的には好きな部類の道だけど、バイク乗りでもこう言う道は嫌いな人は多いと思う。
670774RR:2010/08/12(木) 22:59:46 ID:bWRWmoG0
>>663
ビーナスライン = 霧の駅9時だとすると諏訪IC 8時、八王子TB 6時 くらいか
(蓼科・白樺湖まわりで時間計上)
岡谷ICから中山道で和田峠からビーナスラインに入るなら30分くらいだが



671774RR:2010/08/12(木) 23:23:17 ID:r2iUOhmL
岡谷ICから美ヶ原方面行って、戻りで霧の駅通ったほうが渋滞は少ないよ
昼くらいになると、諏訪→霧の駅→美ヶ原のルートが激混みになる
672774RR:2010/08/12(木) 23:37:25 ID:5Z63+xn3
673774RR:2010/08/12(木) 23:45:13 ID:5Z63+xn3
今年は土日しか高速\1000が使えないんだよな?
だとすると休みでも遠出は出来ないなぁ 
近場でも流してくるか
674774RR:2010/08/12(木) 23:49:30 ID:dG/Fc8BY
土日辺りに日帰りツーする予定
675774RR:2010/08/13(金) 00:54:16 ID:mDzC33CV
>>663
ちょうどログ作ってたので
http://e.jeez.jp/tour/20100718/20100718.html

空いてれば2時間半でいけるけど9時出発だと……
上の人が言ってる通りもう少し早い時間の方がストレスなくていいかも
676774RR:2010/08/13(金) 00:57:21 ID:mDzC33CV
ごめん、9時出発じゃなくて9時着だったね
677774RR:2010/08/13(金) 10:21:55 ID:sRNta0yC
今日11時半ごろ長野松本あたりに向かって出発しようと思うんだけど遅いかな?
下手に朝8時ごろとかより空いてるんじゃないかと企んでいるんだが。
678774RR:2010/08/13(金) 10:58:17 ID:QtIPPV7m
>>677
都内から中央道使って長野の人 ?
さっき(AM10:00数秒前)中央道の元八バス停付近が映ってたけど
今日はまだ下りガラガラ→お勧め
朝の7時過ぎから報道ヘリが渋滞を求めて八王子料金所付近を飛び回ってたようだが…

明日なら例え八王子付近AM6:00でもお勧めできない
679774RR:2010/08/13(金) 12:30:59 ID:xbb5ZmyV
今から(板橋)どこか行くとしたら、箱根は遠い?
ターンパイクとやらに行ってみたい
680774RR:2010/08/13(金) 12:31:41 ID:GK98RGdc
今は嵐の前の静けさか?
殆どの人が1000円を狙って押し寄せてくると思う。

だから、全日2000円の方が良かったのに・・・。小沢め前原め。
681774RR:2010/08/13(金) 13:18:49 ID:hdpiVWoZ
>>679
遠くない
但し明るいうちには帰って来れない
とは言え国道一号だから例え深夜でも困ることとはない
682774RR:2010/08/13(金) 18:09:13 ID:d9qkSzWR
高速道路状況を見ると、順調に渋滞が育ってきてるね
683774RR:2010/08/13(金) 21:30:20 ID:hxGOca21
明日も会津は雨だよ
684774RR:2010/08/14(土) 12:18:36 ID:cxmc946T
昨日、見知らぬ数台で高速をすり抜け走行してたら
堂々と路肩を飛ばしていくアメリカンがいた
そしたらその後、覆面パトが路肩をそのアメリカンよりも飛ばして追って捕まえてた
白バイならともかく、渋滞時に覆面まで路肩を通って追うって事はあるんだな
なかなか面白いモノが見れた
685774RR:2010/08/14(土) 12:25:26 ID:UFrA120Y
その緊急車両のための路肩なんだが
686774RR:2010/08/14(土) 14:37:05 ID:zJDlrGqE
最近高速の路肩走行は取り締まりしないって都市伝説があるらしい。
687774RR:2010/08/14(土) 14:45:04 ID:cxmc946T
>>686
オレもちょっとそう思ってたよ
目の前で見たからやはりやらない方が良いと思ったけど
688774RR:2010/08/14(土) 16:30:55 ID:B9zxNCDk
路肩走行はヘタレのやることです。




というのは嘘で、ゴミとか砂利とか落ちてて車線の間をすり抜けるより怖いと思うんだけどな。
689774RR:2010/08/14(土) 17:52:52 ID:OoEgXC9w
違う人に言わせると、車間の間をすり抜けるよりも路肩の方がリスクは低いらしいぞ。
まぁ、この話題は平行線だろうな。
690774RR:2010/08/14(土) 18:45:10 ID:EpihqcHW
路肩走行は行楽時だと普通に取り締まってるだろ
てゆーか、バイクでも車でも、それをやったらおしまいだろって
不文律の一線があると思うけどその一つだよな
691774RR:2010/08/14(土) 20:35:03 ID:0zCymMcV
>>681
意外と早く行けるものだね、帰りは渋滞だったけど。朝から行けば伊豆も行けたなぁ
板橋本町から乗って、新しくできた大橋ジャンクションを通って東名高速へ行ったんだけど、これが出来る前は霞が関の方を通って行ったの?
692774RR:2010/08/14(土) 22:06:20 ID:lfEVzsMm
今日は、なんだか一日中どんよりしてたな。
693774RR:2010/08/14(土) 23:21:08 ID:/uYJP+wV
今年はお盆も土日しか千円にならんから、今日日帰りツー行ってきた。
本当は泊まり掛けで長距離ツー行きたかったのに…
政府のあほんだら(´・ω・`)
694774RR:2010/08/14(土) 23:32:13 ID:OoEgXC9w
>>693

盆期間は敢えて割引無しが希望なんだけどな。
全日2000円になっていた方が幸せだったかも。執行までもう少しだったのにもう駄目だね。
695774RR:2010/08/14(土) 23:50:52 ID:XzqX8dRE
ここ一カ月程でETC付けられる位の高速料金を払っている
696774RR:2010/08/15(日) 00:02:00 ID:WeOjlxC4
m9(^Д^)プギャー

しかしETCつけて房総半島が身近になったおかげで
千葉がおもしろすぎて困る
山あり海あり畑あり、温泉もあれば鯨も食える
最高
697774RR:2010/08/15(日) 00:37:48 ID:lmM2JrB6
そう、車2千円バイク千円政策に文句いっていた奴らは「値上げだ」って言ってたが
本来の料金から考えたら値下げだろと。2千円未満の区間くらい我慢できないのかと本当に
思った。
698774RR:2010/08/15(日) 06:17:05 ID:ydwlQji+
>>696
冬はいいけど真夏は暑過ぎないか?
標高低いから箱根あたりに比べて天気も安定してるけど
699774RR:2010/08/15(日) 07:45:06 ID:2KR8KXUJ
高速の路肩は、砂や砂利もあれだけど、
一番怖いのは金属片やワイヤー片。

特に、ワイヤーがほぐれてバラバラになった
針金状のが一番怖い…
700774RR:2010/08/15(日) 09:35:14 ID:PwWIKqCG
>>689
車間走行は左右両方に気を使うけど
路肩走行なら右側だけきをつけてればいいからな。

後ろから覆面にマークされるのは一緒だがw
701774RR:2010/08/15(日) 10:06:31 ID:KYk84o9t
ここ数日、道路交通情報センターのサイトをチェックしてるけど
今までで一番渋滞するとか言ってたわりにはそうでもなくね?
実際走ってないからどんな状況か分からないけど
702774RR:2010/08/15(日) 10:35:59 ID:FlddolLT
>>701

あれだけ大々的に渋滞予想をやっているから普通の人なら何かしらの手段で回避しようと思考が働くと思う。
703774RR:2010/08/15(日) 11:01:49 ID:9Y8U+vpN
>>696
千葉って走ってて面白いか?
御宿→舘山→木更津の海岸線走っても海がところどころしか見えない・・・
その次の週に九十九里浜いったんだがそこも走りながら見せてくれないし
観光二の次なのかこの県はと思った
今度は山と畑走ってみようかな

>>697
>本来の料金から考えたら値下げだろと
そうなんだが民主党は無料になるって公約に掲げて大勝したんだから
本来であれば無料にしなくちゃ駄目なんで逆に値上げしたから怒ってんじゃないの?
財源は埋蔵金(笑)でどうにでもなるって簡単に言ってたし
あの時なら無料じゃなくて半額って言っても大勝したのにね
704774RR:2010/08/15(日) 11:17:57 ID:palID7zs
千葉はほんとつまんねえわ。1度行けばもうたくさん。
705774RR:2010/08/15(日) 11:18:39 ID:LI2TnP2L
>>703
ヒント:養老渓谷
706774RR:2010/08/15(日) 11:21:09 ID:9ZTA8Wba
しかし、アンケート調査とかでは無料化は無理だろとか、財源はどうすんだとか言っていたのに
いざ、無料化はしないけど定額制で勘弁と言い出したら騒ぎ出すって、結局なんでも現状維持
が好きな国民性だなと。
707774RR:2010/08/15(日) 11:22:58 ID:9ZTA8Wba
しかし、アンケート調査とかでは無料化は無理だろとか、財源はどうすんだとか言っていたのに
いざ、無料化はしないけど定額制で勘弁と言い出したら騒ぎ出すって、結局なんでも現状維持
が好きな国民性だなと。
708774RR:2010/08/15(日) 11:38:11 ID:FlddolLT
千葉(房総)のベストシーズンは冬だよ。
冬眠無しのバイク乗りにとってありがたい。

ワインディングはないけれど、立ち寄り場所はなかなか面白い物があるので
それを繋いでツーリングしている。
冬は日没も早いし千葉くらいの広さが丁度良い。

俺的には伊豆よりも千葉の方が楽しい。
709774RR:2010/08/15(日) 11:53:18 ID:9Y8U+vpN
>>705
そこも走ったよ
足湯?かなんかがあったのと商魂丸出しの駐車場の客引きのような人がいただけで
見る所あんの?
そんなんだったらバイク降りて散策すればよかったかな


財源は埋蔵金と余計なモノへの支出を抑えてどうにでもなるって言ってたよ
財源はどうすんだの質問にいっつもこれが回答だったからね
実際はまるで無かったのかしょぼ金があっただけか
710774RR:2010/08/15(日) 11:57:46 ID:WeOjlxC4
696だけど
九十九里は防風林があって論外だから、館山あたりの南房の海岸線が
鯨とかの魚介類と砂風呂施設もあってオヌヌメ。
山は結構ツーリングに着てる連中見かけるから、山のほうが面白いかもしれん。
711774RR:2010/08/15(日) 15:28:42 ID:poGk4N+f
千葉は久里浜←→金谷のフェリーが楽しいんだろ
712774RR:2010/08/15(日) 16:14:01 ID:FlddolLT
>>709

養老へ行ったのなら弘文洞跡や芋原の奇岩も行った?
その辺を織り交ぜつつ大福山へ向かうのもお勧め。

小湊鉄道沿線を走り、秘境駅、沈下橋(洗車場)、房総のナイアガラを訪れるも良し。
713774RR:2010/08/15(日) 16:31:38 ID:CIgT/DCB
久留里線平山駅前でやきそばを食すも良し
714774RR:2010/08/15(日) 16:43:58 ID:WeOjlxC4
養老渓谷は中途半端な観光地だからな・・・
七里川温泉で猫まみれになろうや
715774RR:2010/08/15(日) 16:53:09 ID:DEwJ1rwH
七里川温泉は冬だな
露天は冬だとぬるくて延々と入ってられるw
そして帰りに久留里に寄って水を飲むと
716774RR:2010/08/15(日) 17:05:52 ID:WeOjlxC4
久留里の水も飲んだ

大量のポリタンク持って着てた地元のオバハンがいたけど
笑顔ですぐ譲ってくれてちょっと嬉しかった
717774RR:2010/08/15(日) 22:01:04 ID:ihcVyrqM
東京の中央から南よりが天気良さそうだったから
東京ビッグサイトのコミケ行ってきたよ。
だが昼過ぎに行ったら入り口封鎖されてて入れず面倒くさくなって入らずお台場の
方ちょっと寄って帰って来たよ。
とりあえず天気は良かったよ。
718774RR:2010/08/15(日) 22:52:30 ID:HdNy4AVG
6:30厚木発→浜松→152→分杭峠は
通行止めで行けずぐるっとまわってたどり着く。
諏訪→八王子20:00で帰ってきた。
650km久々に結構走った。

分杭峠は何もない森の中にただ座ってる人が
いっぱいいてなんか異様な光景。
719774RR:2010/08/15(日) 23:29:04 ID:c09mCAIY
やっと会津BANDAI山へ逝ってきた
R115が一番気持ち良かった
帰りの高速は栃木ですごい雨だった
720774RR:2010/08/16(月) 06:49:25 ID:XkK5WJdl
今年は北関東〜東北は雨覚悟だね。
721774RR:2010/08/16(月) 21:15:02 ID:3D7vcwdL
朝05:30調布出発
20号線を道なりに進んで西沢渓谷へ
七つ釜五段の滝まで10km散歩
ほったらかし温泉で休憩
柳沢峠〜奥多摩経由で19:15帰宅

渓谷最高!
ハイキングしてる人が多くてびっくりでした。
722774RR:2010/08/16(月) 21:32:38 ID:JVGyf10W
富士山五合目行ってきたけど、車が多くていまいちだね
723774RR:2010/08/16(月) 22:22:03 ID:IGnTuTgh
バイクだと五合目は登山のシーズンオフに行く所だと思う
724774RR:2010/08/16(月) 23:17:19 ID:+VRnVppW
7月8月に行くところではないな
725774RR:2010/08/16(月) 23:19:56 ID:kwIQtssP
山開き前に行ったけど、走る分には楽しいが休憩所は中国人っぽい観光客で埋め尽くされとったw
やっぱ外国人観光客に人気なんだね。売店の人も中国語堪能だった
726774RR:2010/08/16(月) 23:36:37 ID:wm005HCF
>>725
富士山の周りの物件を買い漁っているという特集がニュース番組で組まれてたよ
まぁ、でも
今はどこも多いよね
727774RR:2010/08/16(月) 23:57:53 ID:kwIQtssP
富士スカイラインはなぜあそこまで高いのかw
バイクと普通車料金一緒だったっけ?始めて言ったとき2000円近く取られた気がする。
そしてあの周辺走るといつも一度は鹿を轢きかける・・・
728774RR:2010/08/17(火) 00:20:41 ID:hb9Q4LEc
>>727
節子、それスカイラインやない、スバルラインや!
729774RR:2010/08/17(火) 00:43:37 ID:vOQ/a+Ne
そうだwスカイは無料か、なんたる勘違い
730774RR:2010/08/17(火) 09:21:21 ID:oF/jlU+K
そのうちレクサスラインとかになるのカナ
731663:2010/08/17(火) 12:46:28 ID:YSpXFUVG
>>664
>>665
>>666
>>670
>>671
>>675

サンクス!!!
732774RR:2010/08/17(火) 15:41:37 ID:/o3HkACm
群馬県(?)の野反湖って、ヘタレでも日帰りできまつか?

733774RR:2010/08/17(火) 15:48:49 ID:OPdcss8k
よゆうだから行ってこい
734774RR:2010/08/17(火) 17:33:06 ID:zRl2sm1f
おいらアリゾナ州在住だから
ちっと厳しいかも
735774RR:2010/08/17(火) 21:08:57 ID:BpwgS/Pp
機中泊を数えないで0泊3日とか
って考え方なら可能じゃないか?
736774RR:2010/08/17(火) 21:12:36 ID:Te/0z/h5
>>734
ターコイズちょうだい
原石でいいから
737774RR:2010/08/19(木) 22:54:25 ID:OTM3MFpD
それ以前にスレタイを読めと言いたいw
738774RR:2010/08/19(木) 23:29:00 ID:4OuKe0Qy
>>732
17〜18日で車で野反湖にキャンプ行ってきたよ。
ゆっくり走って東京からだと片道5時間ちょっとくらい。
野反湖に続く道はワインディングが続くけどダンプが多いから気をつけて。
あと、登山道は熊がでるみたい。
739774RR:2010/08/19(木) 23:58:49 ID:pph+BOg3
野反湖は昼過ぎに行くと大体霧やガスが出てる。
5回行って晴れてたのが1回しかない。
7月末に行った時なんて雹が降った。
740774RR:2010/08/20(金) 00:09:35 ID:z5zOVlmw
うひょー
741774RR:2010/08/20(金) 00:14:24 ID:klE3a4tP
↑なんかムカついた
742774RR:2010/08/20(金) 01:48:45 ID:7+jFRXf/
↑なんかムラついた
743774RR:2010/08/20(金) 20:16:04 ID:s/uee5de
夏の野反湖は半端なくきれい
ヨーロッパの景色を見ているようだ
ただあそこ駐車場からリアカーで荷物運ぶことになるよ距離もある
熊注意の看板もあり
あと草むらにテント貼ると足の長いクモがたくさん寄ってくるから虫嫌いにはキツイかもな
貼るなら土のところがいいよ
744774RR:2010/08/20(金) 21:14:09 ID:t19xaWT6
ツキノワグマなんて猫みたいなもんだよ
ヒグマに比べたらね
745774RR:2010/08/20(金) 23:13:27 ID:HHzFsaRA
こんどツキノワグマもふってくる
746774RR:2010/08/20(金) 23:25:13 ID:5Zv7/q87
野反湖は秋もすばらしい
http://www2.age2.tv/rd2/src/age4647.jpg
747774RR:2010/08/21(土) 00:11:09 ID:f5DVLMYo
ETCアリのホンダ250NK乗りなのですが、江東区を朝四時発で昼前に戻ってこれる走りヨシ、食べてヨシなオススメルートはありませんか。
748774RR:2010/08/21(土) 00:23:34 ID:nzvbUZBf
房総半島

檜原村
749774RR:2010/08/21(土) 00:56:44 ID:qDGKyuGw
檜原村でお薦めの食べものってあったっけ?
数馬の湯の近くのすいとん?
750774RR:2010/08/21(土) 01:35:38 ID:AmyTReG0
ちとせ屋の豆腐。
まだ食ったこと無いけど。
751774RR:2010/08/21(土) 02:19:57 ID:lz0XRe3C
バイクの森閉鎖決定

いっとこう。
752774RR:2010/08/21(土) 03:06:34 ID:AmyTReG0
>>751
小鹿野のやつ?
やっぱり厳しかったか
753774RR:2010/08/21(土) 03:54:26 ID:f5DVLMYo
行き先決まらないまま出発時間になってしまいました。
檜原というところ目指してみようかな。ありがとう!
754774RR:2010/08/21(土) 06:22:00 ID:ioE2vhrU
>>747

その時間に起きていて4時発?
気をつけて行ってこいよ。
755774RR:2010/08/21(土) 06:31:53 ID:ioE2vhrU
>>751

これね。
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001008170002

宮ヶ瀬にこういう施設を作った方が人は入ったかも。

バイク乗りが集まる条件として、
1. 周辺に膝スリが出来る道がある
2. 24h開放の無料の景色の良い広い駐車場
3. 自販機・軽食の売店

小鹿野は全てが欠けていてただの通過点になってしまっているかも。
756774RR:2010/08/21(土) 09:05:52 ID:Q10C90nD
お前の出す条件はDQN視点からの発想だな。
絶対に実現しなくていいわ。
757774RR:2010/08/21(土) 09:12:56 ID:AOChDhPj
小鹿野はコンビニよるかガソリン入れるかわらじカツ丼食うくらいしか無いからな。
758774RR:2010/08/21(土) 12:14:37 ID:OTzv/Jm6
>>755
膝スリが出来るやつが集まりだしたら
緑山峠みたいになるからやめれ。

膝スリやるならソロでやれや。

ってかサーキット行けと言いたいけど。
759774RR:2010/08/21(土) 18:45:28 ID:nzvbUZBf
久々に南房総回ってきた

アクアライン → 東木更津IC → R410 → 久留里の水 → r32
→ ちょこっと養老渓谷 → r32に戻りR465 → 東総元の沈下橋 → R297 → R128
→ R410で鯨食ったり灯台見たり温泉入ったり →フラワーライン → 館山の崖観音
→ 鋸南富山IC → アクアライン → 帰宅

走行距離300kmなり
760774RR:2010/08/21(土) 19:35:17 ID:btO50Vg3
俺は磐梯吾妻スカイラインとレークライン走ってきた
713キロ11時間弱、めちゃ疲れたけど雲海からの日の出が綺麗だったからよし
761774RR:2010/08/21(土) 22:15:40 ID:aGjK84wM
志賀草津道路行ってきました。東京から520km、約11時間。
バイクの温度計で、渋峠20℃。降りてきて小布施で37℃。

天国と地獄でした。
762774RR:2010/08/21(土) 22:17:48 ID:oA69GUCJ
>>759
いいルートだな
763774RR:2010/08/21(土) 22:40:51 ID:btO50Vg3
>>761
金魚なら逆さになって浮くレベルだな
ほんとこの季節はずっと山の上にいたいね
764774RR:2010/08/21(土) 23:50:43 ID:8KIxyVuD
>>756

それを言ってしまったらふれあいに集まっている奴らの殆どはDQNになるぞ。
765774RR:2010/08/22(日) 11:52:37 ID:YDJG/689
みなさーん
>>764が自費でこんなに素晴らしい施設を作ってくれるそうですよー

宮ヶ瀬にこういう施設を作った方が人は入ったかも。

バイク乗りが集まる条件として、
1. 周辺に膝スリが出来る道がある
2. 24h開放の無料の景色の良い広い駐車場
3. 自販機・軽食の売店
766774RR:2010/08/22(日) 11:58:27 ID:lANFwjZM
>>755>>764は80年代から時の停まっている壮年DQN。
どうせまともな仕事についていない社会の底辺なんだろうな。
767774RR:2010/08/22(日) 12:11:40 ID:lFpVnatr
>>764-767
さあ今日はこれからどこイク?
768774RR:2010/08/22(日) 12:33:00 ID:YDJG/689
それを言ったら○○は...
バイクは元々不良の乗り物だから...

自分を正当化するな。
で、通行禁止になったら大人は分かってくれないですか...
769774RR:2010/08/22(日) 12:33:04 ID:ADVAq1pw
煽る奴も煽られる奴も夏休み的な流れだ。
770774RR:2010/08/23(月) 21:35:27 ID:szBsNnXE
>>765
あぁ?!ネットだからっていきってんじゃねーぞ!
バイク何よ?カブとか抜かすんじゃz−ぞ!
宮が背でも奥多摩でも賞美したらぁ!!
771774RR:2010/08/24(火) 07:53:48 ID:R4MAlMmu
>>762
なんか南房総って行きにくいんだよな
飯食いに行くと、リア充サーファーが女数人と飯食ってて居づらいイメージ
772774RR:2010/08/24(火) 19:59:24 ID:239kXmJw
埼玉の成木街道(県道53号)、正丸峠を走ってきた
ブックオフで頭文字D読んで行きたくなったんだ
正丸峠路面悪すぎてビビったww
773774RR:2010/08/24(火) 20:51:06 ID:2XBYeoOj
>>772
犬の死体無かった?
774774RR:2010/08/24(火) 21:19:23 ID:vHfHWjTD
俺の横で寝てるよ
775774RR:2010/08/24(火) 21:30:35 ID:+EZepFuI
とにかく暑かったが、空も真っ青で
嬬恋パノラマと、滋賀草津道路の白根山頂までの美しさにクラクラした

別にネットウヨじゃないが、この国の一部地域の美しさは異常だと思う
776774RR:2010/08/25(水) 23:04:55 ID:5ckdUcdk
確かに日本は美しすぎる
だけど世界遺産とか見てると上には上があると思ったな
でも十分すぎるほど幸せだけどね
777774RR:2010/08/25(水) 23:27:09 ID:TSOWW8aM
100点満点で言うと90点台以上は無いのが日本
だけど80点台がこの狭い国土に凝縮されている日本

そんなイメージ
778774RR:2010/08/26(木) 02:39:14 ID:6cGtDczr
まあ外国行けば行くほど日本に生まれてほんと良かったと思う、
食べ物うまいし、清潔だし、安全だし。
若者が海外出たがらないのも納得
779774RR:2010/08/26(木) 09:48:09 ID:d3INslNd
うちらが日本生まれだから日本の風土に愛着あるだけで
セカイの美しさは平等だと思うのよ

いつか大陸を自分のバイクで走ってみたい
780774RR:2010/08/26(木) 18:47:27 ID:hDFBYpiN
近辺のアジア諸国は結構行ったけどとても平等とは思えんな

次はヨーロッパに行きたいが友達は長期休みが取れないし
1人じゃ悲しい人みたいで行く機会がない
781774RR:2010/08/26(木) 19:55:28 ID:uSud7613
パノラマは、紅葉の時期も美しい
夏のパノラマは、よく言われるが、「まるで北海道のよう」だが
秋のパノラマは、他に形容のしようがない、美しさ
ただパノラマの秋を体験できる期間は本当に短い


あと、その辺、いくまでに上信越道で通過する、妙義山の美しさも、ちょっと凄いよな
782774RR:2010/08/26(木) 20:47:22 ID:OjIR9tEi
妙義山も凄いけど、
もうちょい先の軽井沢IC前後の超高層から見る岩山群
あれは荒々しすぎて通る度に興奮する
雲が掛かってるときは特にいい
一度でいいから止まって写真を撮りたいが、高速上なのが・・・
783774RR:2010/08/26(木) 21:18:13 ID:gBZNpFSw
クレヨンしんちゃんの作者が落っこちちゃったとこ?
784774RR:2010/08/26(木) 22:43:45 ID:MJ9elx41
何気ない景色を美しいと感じる心の余裕が大切だよね
わき見運転はだめだけど
785774RR:2010/08/27(金) 17:58:45 ID:KzE6NwMW
>>782
軽井沢IC入り口過ぎて、そのまま下仁田のほうに下っていったとこだよね。
クライミングとかでは有名なんかね。

>>783
彼が墜落した荒船山とは違うよ。
786774RR:2010/08/28(土) 07:25:47 ID:WG1+jjLd
さて、どこへ行こうかな・・・
787774RR:2010/08/28(土) 20:05:55 ID:D0S/bmM2
さて、どこいってきたん?
788774RR:2010/08/28(土) 21:01:27 ID:WG1+jjLd
自宅〜五日市〜奥多摩周遊〜柳沢峠〜大菩薩峠〜笹子〜大月IC〜高井戸IC〜自宅

奥多摩周遊の一方通行はあんな形になったんだな(奥多摩〜ふるさと村 檜原ゲート〜都民の森)
その効果でグル珍の数は確かに減ったけど、まだいるな
789774RR:2010/08/28(土) 22:39:54 ID:MFwgsFlD
>>788
途中で引き返すってこと?
790774RR:2010/08/28(土) 23:29:47 ID:D0S/bmM2
>>788
勝沼で高速乗らずに大月まで行くのね
791774RR:2010/08/29(日) 00:57:39 ID:YyxCik9C
>>788
大菩薩峠


これは間違いでしょ
792774RR:2010/08/29(日) 01:14:05 ID:gq/S5Vom
>>791
上日川峠のことなんだろ。
看板は大菩薩峠(方面)と書いてあるから勘違いしやすい。
突っ込むなら正解も教えてあげればいいのに。
793774RR:2010/08/29(日) 02:03:39 ID:YyxCik9C
>>792
どこと間違ってるかまではわからん

柳沢と大菩薩勘違いしてる奴は多いけど
794774RR:2010/08/29(日) 02:29:02 ID:7I/qR09r
ぼさつスナック
795774RR:2010/08/29(日) 04:16:17 ID:SPX5fpJE
菩薩ドキッ
796774RR:2010/08/29(日) 05:39:25 ID:/lEDoOPw
あのトンネル高すぎだろ560円って。
車はもっと高いので交通量激少ガラガラw
Uターン周回推奨。
797774RR:2010/08/29(日) 11:31:16 ID:KyQG3Cy+
いっつも勝沼まで行っちゃうんで上日川峠って通ったことないな。
走りやすい?
ツーリングマップル見たらライダー定食がおすすめってあるね。
今度行ってみるか。
798774RR:2010/08/29(日) 12:11:05 ID:QjkSO6qN
景色の良い箇所が少しあるけど、ほんと少しだけ
道は総じて狭く、クネクネ
一回くらいは通ってもいいかもしれないが、距離が結構あるからちょっときつい
799774RR:2010/08/29(日) 12:35:11 ID:nnSLfzPX
最上部の峠付近は植生がちょっと違って走っていて気持ちいいよ

ダムのまわりもちょっと入り込めば眺めのいいポイントがいくつか
ダムを一望できる広大な草の駐車場があってここ気持ちいいなーって座ろうとしたら
一面鹿のフンだらけだったりするけどw

車道が通ってるのは上日川峠で
そこから大菩薩峠、大菩薩領へは徒歩であがるんだけど
距離が短めのわりに壮大な景観が楽しめるということで
ハイキングトレッキングに人気のコース
いちど時間作って歩いてみるのもいいかもしれない

上日川ダムは地下で山の反対側の葛野川ダムと繋がっていて揚水発電してる
夜に水を逆流させて上のダムに水を汲み上げて
昼には普通に流して昼夜の電力需要差をカバーしてる
発電所レベルでは電池に充電とかできないのでこういうので賄う
東京からこんな近い場所でそんなこんなことやってたんだー的にも面白い
800774RR:2010/08/29(日) 13:01:03 ID:/lEDoOPw
奥多摩、秩父、富士山周回、伊豆一周、三浦城ヶ島・・・
この夏10回弱週末ツーした。
ソロだとマイペースで 調子に乗り1回平均500kmオーバー。
走り杉か、こんなもん?
801774RR:2010/08/29(日) 15:03:13 ID:KyQG3Cy+
>>798-799
詳細な情報d
地図で見ると葛野川ダムって5キロ以上離れてるけど、まさかそれが繋がってるとは…
意外にスケールでかいな。
お二人の意見あわせると北側からダムまで行って戻ってくるぐらいがよさ気だね。
802774RR:2010/08/29(日) 15:23:06 ID:KyQG3Cy+
>>800
夏を堪能してるねぇ。
バイク買ったばかりの頃はそんな感じだったなぁ。
回数はそんなに乗ってないけど、1回の移動距離はETC休日割引のおかげで確実に増えたな。
どうせ高速乗るなら長く乗ったほうが得な気分になる。
803774RR:2010/08/29(日) 15:45:06 ID:77JQKIV8
朝6時くらいに起きて家出たが、三浦半島って、え?こんなもの?ってくらい回るところ少なくて、
昼前には目ぼしいところ回って半島一周してしまった。。。

午後暇だったから、江ノ島でぬこモフって、大船の田谷の洞窟回って、その隣のラドン温泉でまったりしてしまったよ
804774RR:2010/08/29(日) 17:54:17 ID:QjkSO6qN
ETC休日割引が横横道で適用される様になったから前よりは行きやすくなった
それまでは横横道使ったら負けみたいな意識があったw
剱崎とか閑散としててボーッとするのに凄く良い
宮川湾にある塩田跡とかの遺構も良い感じ
神奈川廻るときは「あっぱれ」参考にすると良いところに巡り会えるよ
あの番組はよくリサーチしてるわ
805774RR:2010/08/29(日) 20:35:44 ID:+D6OtdaK
調布IC(事故渋滞)→諏訪IC→R152で南下して、分杭峠は崩落中だったので
一度引き返して飯田で一泊(伊那の花火が窓から見れてラッキ)、
R153を更に天竜川沿いに南下して浜松ICで先ほど帰ってきた
信州=涼しいという先入観あったけど南は熱いや東京と変わらない。
バイクじゃきついわ、という今回は車の軟弱者でした
806774RR:2010/08/29(日) 21:22:41 ID:sKMIXFNL
先週千葉の九十九里道路走ってきた(車でだけど)
海が見えてなかなかいい景色だったよ
KSR110でも走らせてくれおorz
いつか250か400買って走るぞ
807774RR:2010/08/29(日) 23:18:15 ID:+OsJvKGA
九十九里は目線の高さが海に近くていいね。
波打ち際への近さだと西湘バイパスいいよ西湘バイパス。
808774RR:2010/08/29(日) 23:35:24 ID:KyQG3Cy+
夏は九十九里とか江ノ島〜西湘はめちゃ混んでそうで足が遠のく。
でも、この時期ならもう大丈夫か。
809774RR:2010/08/30(月) 00:03:13 ID:5QEYibpm
>>808
江ノ島辺りは激コミだね。茅ヶ崎抜けるまでは素直に湘南バイパスがいいね。
平塚から空いてるイメージだけどどうだろうか。

西湘PAは休日はいつもバイク品評会ですね。
810774RR:2010/08/30(月) 00:22:24 ID:16kOZMHw
>>809
ホント、夏の江ノ島は自転車の方が確実に速く移動できるね。
東京から西湘バイパス行くときは花水川橋を渡った後の、ファミリーマートとかがある駐車場辺りがネックなんだよな。
駐車待ちの車が連なって渋滞してしまう。
あそこがうまく解決できればなぁ。
811774RR:2010/08/30(月) 09:11:20 ID:qLurTBU7
バイクだとすり抜け出来るでしょ、あそこは
812774RR:2010/08/30(月) 20:54:50 ID:QDjvIpPE
>>796
一般国道なんだから、政権政党は高速うんぬんより先にあそこを
無料にするべきだよな。
813774RR:2010/08/30(月) 21:09:06 ID:iXyB54r1
>>796
どこのこと?
雁坂トンネル?
814774RR:2010/08/30(月) 21:33:32 ID:aPx6V/B0
雁坂トンネルだったら存在意義からそれだけの金を払う価値はあると思うなぁ。
815774RR:2010/08/30(月) 21:35:50 ID:iXyB54r1
でも安房トンネルも無料化されたんだから雁坂トンネルも無料化してくれたら嬉しいな。
816774RR:2010/08/30(月) 23:14:32 ID:EayExfyA
under125でしか通ろうと思わんな雁坂トンネルは
まぁ通ったこと無いけどね。
817774RR:2010/08/30(月) 23:37:18 ID:5QEYibpm
>>811
あの辺りはずーっとすり抜け可能だが、ふと左手を見ると水着のお姉さんがいてすり抜けマジ危ないだろjk
818774RR:2010/08/30(月) 23:42:53 ID:qWhYJ9xT
>>817
じゃあ、水着のお姉さんをすり抜ければいいだろ
819774RR:2010/08/31(火) 03:57:35 ID:xNGZPech
水着のお姉さんがいたらアメリカンに乗ってるのにSSみたいなライディングポジションになるよ
820774RR:2010/08/31(火) 07:04:23 ID:8C/Zvdp4
トンネルを使わなくても安房トンネルは峠道で越えられるけど、雁坂トンネルは道さえない。
821774RR:2010/08/31(火) 07:48:01 ID:0RMOaifP
一応、名目上は国道が通ってるし、峠にはトイレまであるぞ雁坂峠

ぐぐって写真見たら笑うね、保障するわ
822774RR:2010/08/31(火) 08:40:20 ID:r7UoW6mi
雁坂小屋のあの登山道は国道だったのか
823774RR:2010/08/31(火) 08:49:41 ID:lwtmj0kl
>>821
面白い。

>>820
安房峠は冬季は通行止め。同じ中部縦貫道なら清見トンネルだって
無料だしね。最近できたほかの無料の長大国道ものなら権兵衛トン
ネルとか甲子トンネルとか、枚挙にいとまがない。

>>821
トイレ、面白かった。
824774RR:2010/08/31(火) 21:17:33 ID:HlOEzm7s
>>823
何故2回言う……
でもちょっと面白いね
825774RR:2010/09/01(水) 07:41:08 ID:nsaTxXgh
モーターサイクリストとBikeJIN買って来ないと
826774RR:2010/09/02(木) 23:56:01 ID:b7MB4GVo
モーターサイクリストは安くていいな。
土曜は猛暑みたいなんで山の上にでも逃げるか。
827774RR:2010/09/03(金) 20:29:39 ID:5HIxHMRX
モーサイは値段だけ頑張ってると思う
828774RR:2010/09/03(金) 20:58:00 ID:2NqqTg2j
その代わり中身はアレ過ぎる・・値段相応
829774RR:2010/09/03(金) 21:32:19 ID:5HIxHMRX
1200ハイテクツアラーの企画はまぁまぁ
つーか単に乗る機会がないから新鮮に感じてそう思うのかも
逆にキャンプのカラーページの適当さは酷いレベル
こんなのページ埋めの為だけに載っけてるから誰も買わなくなんだヨ
830774RR:2010/09/03(金) 21:46:36 ID:5HIxHMRX
話は変わるけど東京港臨海大橋って若洲海浜公園から見れるらしいけどどうかな?
かなりでかい橋だっていうから土日どっちかで行ってみようと思ってる
831774RR:2010/09/03(金) 22:07:15 ID:1561hSf5
>>830
奥にぬこ山があるし最高だぞ
832774RR:2010/09/03(金) 22:10:45 ID:MlwozOeJ
>>830
>話は変わるけど東京港臨海大橋って若洲海浜公園から見れるらしいけどどうかな?
建造物としてでかすぎることと角度が悪いいので若洲海浜公園まで近づいてしまうと全貌が把握できない
ビッグサイトの奥の鉄鋼埠頭か脇の有明埠頭公園、あるいは新木場の貯木場のあたりから
見るのがオススメ
833774RR:2010/09/03(金) 22:18:38 ID:5HIxHMRX
>>831-832
猫ww
そういや釣り場があったから魚もらってるのかな

> ビッグサイトの奥の鉄鋼埠頭か脇の有明埠頭公園、あるいは新木場の貯木場のあたりから
> 見るのがオススメ

ありがたい
後は俺が暑さに耐えて頑張れるかだ
834774RR:2010/09/04(土) 09:57:20 ID:nMJ8eI98
中央道、渋滞が40kmって・・・
夏休み終わってもそんなに混んでるのか・・・
835774RR:2010/09/04(土) 12:17:32 ID:y950gX16
おいおい今更かよ
土日1000円になってからずっとこうじゃなかったか
836774RR:2010/09/04(土) 12:26:47 ID:mpgqW7Jq
都心にいると涼しいところまで行くのにも100kmくらいかかるなあ
そこまでがダルい。
837774RR:2010/09/04(土) 12:31:46 ID:nMJ8eI98
>>835
中央道だけ40で、他は20km未満なんだよ
涼を求めて高原へでも行くのかね?
838774RR:2010/09/04(土) 13:29:29 ID:875jHmBh
確かに東名走ってもずっと海沿いで涼しくなんかないやね
839774RR:2010/09/04(土) 13:54:28 ID:CEaTnP7Y
明日はバス1日乗車して涼むおキリッ
840774RR:2010/09/04(土) 14:56:47 ID:mpgqW7Jq
バーベキュー行こうと買った和牛、牛タン、大海老、イカ、
半分家で焼肉で食ってしまった。
841774RR:2010/09/04(土) 15:59:55 ID:vkvcLnUW
>>836
だよな。都心とか走っても車多いから無駄に疲れるし。
富士山を見に行こうと思ってるんだけどなかなか行けない。
842774RR:2010/09/04(土) 18:04:02 ID:beisTLXD
銚子の方に行って来た。
京葉道蘇我IC → うぐいすライン → 県道13 →R128 → 九十九里有料道路 → 犬吠埼
R124 → 小見川大橋 → R44 → 成田空港 → 東関道富里IC
7時間半、312キロ

行きも帰りも渋滞はなかったな。
暑いせい?か擦れ違うバイクが少なかった気がする。
843774RR:2010/09/04(土) 20:09:45 ID:cipkFLG2
>>835
例年、夏休み明けの翌週とか、これからなら秋分の連休/体育の日の連休
の翌週は意外とすいてたと記憶しているんだが。去年もそうだったかと。

>>837
その説なら、関越/東北は説明がつかないよ。去年と違うのは、小仏トンネル
手前の登坂車線の処理だけど、結局、あれを作ったこと自体が間違いだった
かと俺は思う。いったん広がるところで我先やったって、合流がへたくそなん
だもん。広げた距離だけ渋滞が縮んだって所要時間は変わってないし。

844774RR:2010/09/04(土) 20:58:15 ID:trZoDn6T
今日は檜原村〜奥多摩湖と行って来たが、
朝5時だとさすがに中央道空いてるな

奥多摩湖は一部のバイク海苔とチャリダーくらいしかいなかったんだが
中央道乗ってる奴はみんなどこに向かってるんだ?
八王子〜相模湖だけ局所的に渋滞するって、みんな相模湖に遊びに行ってるのか?
845774RR:2010/09/04(土) 22:58:40 ID:Lvqub1YT
>>843
みな3連休以上に照準を合わせるから、どうしても翌週は手薄になる。そこから推し進めて、
多分前の週は準備のため近場の小売店の売上げが上がってるんじゃないだろうか。

中央道の渋滞は一般道の輸送能力もあると思うよ。
東名ならR1だけど、横浜新道、小田厚、湘南BP、静岡県内でもBPが無料化されて久しいし、そもそもR1の輸送力が大きい。
東北は新4号BPがまるで高速道路。
関越方面は上武道路や122。
常磐は六国しかないので詰まりがち。

中央道は途中1車線の甲州街道しかない。道志は一般的には代替経路扱いはちょっと無理だな
846774RR:2010/09/05(日) 02:52:21 ID:po6O9YK2
あばうとな分析だなw
847774RR:2010/09/05(日) 06:13:49 ID:0AK7Ot5G
最近は、直前直後に連休が控えていようと渋滞は変わらんよ。
と言うよりも連休の渋滞が酷くなっただけ。

高速の渋滞を無くす手っ取り早くてコストのかからない方法は値上げだな。
上限3000円位にした方が良い。

日帰りで損得勘定だけで高速使っているサンドラ組はかなり減ると思う。
848774RR:2010/09/05(日) 06:17:49 ID:n3XB3zvl
今から出発
行き先決めてないけど練馬発だからとりあえず関越乗るよ
849774RR:2010/09/05(日) 11:56:45 ID:YZuur2e/
俺も新潟行こうと思ったが、寝坊したので今日はやめだ
代わりに台場のアプリリア試乗会行ってこようかと思う。
850774RR:2010/09/05(日) 12:33:23 ID:r/9SgRsj
俺も寝坊したから友田の裏で抜くよ
851774RR:2010/09/05(日) 17:57:28 ID:7D3kecJe
早く圏央道完成しないかな・・・
852774RR:2010/09/05(日) 20:56:28 ID:xXZfuc2e
都心から海ほたる〜九十九里。
ハマグリ大3000円、殺すぞボッタクリ漁民。
海ほたるの4階、試食で満腹、マジお勧め。
半島下道でも渋滞なし。秋はいいかもね。
道は面白くないよ。
853774RR:2010/09/05(日) 21:00:59 ID:AR9Mss1E
今から仮眠とって富士山一周してくるわ。
目標は1時出発。初めての高速&道志みちだから楽しみ。

半袖Tシャツにメッシュジャケットじゃ寒いかな。
854774RR:2010/09/05(日) 21:01:13 ID:Y60ttjhH
ハマグリ大ってどの程度入ってたのかしらないけど、
国産天然ハマグリ(殻付き)なら1kg3000円くらいだぞ

貧乏人は中国産養殖ハマグリでも食ってろよ
855774RR:2010/09/05(日) 21:02:38 ID:lXy9l1Bg
>>853
9月中旬まで残暑が厳しいらしいから
メッシュジャケでも暑いくらいじゃないか?
856774RR:2010/09/05(日) 21:07:25 ID:Y60ttjhH
高速乗るのにジャケット無しとか死ねよ

いや、死ぬよ
857774RR:2010/09/05(日) 21:08:27 ID:xXZfuc2e
1個2000円5個買って10分でペロリ。殺すぞ漁民。

アクアはきちがいボロ車っているんだね。
走行車線100Km走行中、車間2mで煽ってくるドアホ。
海ほたるで顔面距離5cmで注意したら土下座した。
最初から安全運転して下さい。
858774RR:2010/09/05(日) 21:10:57 ID:xXZfuc2e
>>853
本栖湖西湖あたり朝通過すれば富士山絶景だと思います。
ガラガラだし。スカイライン5合目で時間調整とかでね。
859774RR:2010/09/05(日) 21:22:55 ID:GZwVcHMR
>>857

5個買えるカネがあるならむしろ魚民ごと買えよwwwww
2個食うカネで廻る寿司食った方がコスパ高いだろwww

ハマグリもチョウセン(汀線)ハマグリも高級魚介類だぞ…
シナハマグリだったらボッタだけどw
ぶっちゃけ本ハマなんて記憶の中にしかいないわ…
千葉産の本ハマグリ(殻長70mm〜)なら1個2000円で適正かもしれんw
860774RR:2010/09/05(日) 21:26:09 ID:AR9Mss1E
>>855
やっぱそうなのか。
以前熱中症になりかけたから真昼までには家に帰り着きたいと思ってる。

>>856
ちゃんとジャケットは着ていくよ。
半袖で高速なんてチキンな俺には無理。

>>858
ありがとう。絶景の富士山楽しみ。
スカイライン5合目で夜景を見て湖に向かうわ。

1時出発じゃ両方は無理な気がするけどw
861774RR:2010/09/05(日) 21:36:19 ID:u1ay8cdR
>>860
何時に到着予定か知らないけど、
5合目行くなら念のために防寒具は持って行った方が良いぞ。
862774RR:2010/09/05(日) 21:43:03 ID:u1ay8cdR
ちなみに同じ2000m級の渋峠は先週の日曜の夕方通ったら17℃だったよ。
863ヒナブサ:2010/09/05(日) 21:48:23 ID:sFZfCeaQ
埼玉ですが朝起きて思い切って秩父行って来ました。この気温じゃきつかったです。orz
こんな感じでした。

http://blogs.yahoo.co.jp/hinabusa/folder/372391.html
864774RR:2010/09/05(日) 23:25:47 ID:T4DeWe1j
>>860
861の言うとおり防寒具持ってったほうがいいね。
深夜に河口湖走ったときは真夏なのに寒くて雨具着用した記憶がある。
富士山の上ならなおさらじゃないかな。

>>863
機関車面白そうだな。
865774RR:2010/09/05(日) 23:29:26 ID:lXy9l1Bg
なんだよ、>>861>>864も親切だな
866774RR:2010/09/05(日) 23:32:44 ID:J+kc76Oi
>>860
今朝の4時頃山中湖〜河口湖で気温19度の表示
この時期でも明け方は気温結構下がるから防寒具はあったほうがいいわ…
867774RR:2010/09/05(日) 23:49:23 ID:T4DeWe1j
深夜に河口湖ICあたりから富士山見ると何か光ってて綺麗だよね。
あれは登山者の懐中電灯とかなのかな。
この時期でも見られるんだろか…
868774RR:2010/09/05(日) 23:53:19 ID:n3XB3zvl
白馬方面と志賀高原行ってきた、山は涼しくていいね
また600キロも走ってしまったよ、毎回500以上走っちゃうからタイヤがすぐ無くなる・・・
869774RR:2010/09/05(日) 23:54:38 ID:z3Uy6Lqx
南アに行ってきた
870774RR:2010/09/06(月) 00:01:47 ID:xXZfuc2e
>>868
土日で草津〜志賀高原ツー、バーベキュー計画するも
土曜日の気温でヤメ。ウチで焼肉。
草津周辺は激安露天風呂多数で
1ヶ月以内に行きたいね。
871774RR:2010/09/06(月) 00:01:59 ID:T4DeWe1j
>>868
毎回そんだけ走ってるとガソリン代もすごそうだな。
今週ちょっと安くなってたけどまだまだ高い。
872774RR:2010/09/06(月) 00:04:47 ID:chbrEZiK
>>869
ワールドカップ終わってたろ
873774RR:2010/09/06(月) 00:06:30 ID:cmp6OvcC
起きられたぜ。

そんなに寒いのか・・・ちょっとなめてたかも。
バッグ一つ追加してダウンジャケットと手袋を放り込んで行くか。
874774RR:2010/09/06(月) 00:10:59 ID:qKsHVbsm
長野のガソリン高かったよ
レギュラー135円前後だった、東京より10円くらい高いね
ER6nはリッター24キロくらい走るので助かってます
875774RR:2010/09/06(月) 00:12:36 ID:TcSLfiU3
長野は世界一ガソリンが高い
876774RR:2010/09/06(月) 00:25:04 ID:8zK2IIP4
さすがリニア新幹線引きこもうと必死なだけ有って
商売根性はすごいな
877774RR:2010/09/06(月) 00:42:43 ID:OD7I2kDK
>>837
>>843
中央道は多分、皇族か国賓の移動があったと思う。
当日、PCやら警察のバス、バン、白バイ等々異常なほど走ってたよ、中央道。
878774RR:2010/09/06(月) 05:40:02 ID:8zK2IIP4
>>877
>警察のバス
いや、それは府中刑務所行きの護送車かと・・・
879774RR:2010/09/06(月) 07:05:04 ID:YZX//hW/
府中刑務所なら京王線で移動すればいいのにな。
880774RR:2010/09/06(月) 07:16:03 ID:8zK2IIP4
ああ、護送車って受刑者輸送するだけじゃなくて
警官の輸送のためにも使うのか・・・
881774RR:2010/09/06(月) 08:33:15 ID:FKhlrgNi
>>847
俺もいけなくなっちまうよ。昨日は高速代だけで4000円ちょっと使っち
まった(東京近郊/大阪近郊込み)からな。

>>854
ハマグリに限らんが、殻つきって半分は捨てるんだよな…と思うと
金を出せん。貧乏人はハマグリではなくホンビナス貝だよ。

>>868
走り方にもよるけど、ツーリングタイヤにしたら?

>>875
吹田のあたりの中国道から見える一般道の値段がそんなもん。
長野のガソリンは、何年か前に一気に下がったよ。
882774RR:2010/09/06(月) 14:58:02 ID:cmp6OvcC
富士山から無事に帰ってきた。
400kmくらい走ったから背中と足とケツが痛い。

初めての富士山ツーリングは最高でした。
午前5時の河口湖は17℃だった。防寒具も役に立った。ありがとう。

横から急に出てきた鹿と危うく衝突しそうになった。
急ブレーキして車体が滑ったから少し緩めて何とか衝突と転倒は免れたけど・・・
鹿が出てくるのがもう少し遅かったらあぼーんでした
883774RR:2010/09/06(月) 15:01:51 ID:04dvfpQN



時期天皇陛下の秋篠宮皇太子と

次々天皇陛下のひさひと様
884774RR:2010/09/06(月) 20:28:35 ID:5hS55TTD
>>882
富士山の周りはちょくちょく出てくるよな、鹿。
結構でかいし、あれにぶつかったらひとたまりもないな。
885774RR:2010/09/07(火) 00:01:55 ID:F3USOcYd
土曜日朝七時頃に五号目から降りたら道の端っこに死んだばかりのバカでかい鹿が横たわってたなあ。。。
886774RR:2010/09/07(火) 00:11:37 ID:MqS4RliY
俺は東名の御殿場あたりてワンボックスとぶつかった
鹿見たことある。
ワンボックスはフロント大破だった。
887774RR:2010/09/07(火) 03:28:05 ID:y4wAFwZP
>>884
882だが俺が見たのはまだ子供だと思う。
そんなに大きくはなかったけどそれでもバイクだと大怪我するよね。
その後はいつ鹿が出てくるか分からないから怖くて気が気じゃなかった。
888774RR:2010/09/07(火) 07:20:48 ID:IMzmbXoZ
カメラと三脚もって鹿みかけたら写真撮ろうかなー
と意気込んでいる時に限って出てこない
889774RR:2010/09/07(火) 22:56:48 ID:Pm4vhmwq
ああ、新宿駅南口で統一教会の勧誘されたいと思ってたら全然勧誘されないどころか
逃げ回られたことあるわ。似たようなものだな。
890774RR:2010/09/09(木) 00:42:11 ID:hYZVnOL/
週末に付き合いで高尾山登ることになった。
ホームページには車の駐車場案内しかないけどバイクで行っても大丈夫だよね。
891774RR:2010/09/09(木) 01:34:32 ID:80CDNaaK
>>890
大丈夫だよ
892774RR:2010/09/09(木) 21:41:31 ID:hYZVnOL/
>>891
d
そんじゃバイクで行くかな。
土曜日なら天気も大丈夫そうだし。
893774RR:2010/09/09(木) 22:29:50 ID:G1rxH6Z/
何故かヘルメットかぶったまま稲荷山コース登ってる奴を見たことがある
894774RR:2010/09/09(木) 22:36:42 ID:hYZVnOL/
落石があっても安心だね。
895774RR:2010/09/09(木) 23:05:14 ID:G1rxH6Z/
高尾に落石するような場所なんてねぇw
896774RR:2010/09/11(土) 06:50:46 ID:gSReNtl9
今日は朝10時から中本北極食ってくるよー
897774RR:2010/09/11(土) 07:58:38 ID:7RK+K+Py
渋滞情報見ていると、夏休み終わったからだとか、3連休が控えているとかとかもはや関係ないな。
1000円渋滞何とかならない物か。

最近は渋滞を避けるために、8時前には既に現地に着いているツーリングが多い。
家発は4時か5時。
898774RR:2010/09/11(土) 09:04:10 ID:dHs3/1fl
>>896
めちゃくちゃ辛そうなんだけど…
次の日肛門やばそうだ。

>>897
早朝ツーリングは行き返りも現地も空いてるし、場所によっては有料道路が無料だったりするからいいね。
特に夏の場合は涼しくて気持ちいいし。
一人ならもっと早く出発して日の出を見て帰ってくるのもいい。
899774RR:2010/09/11(土) 09:19:47 ID:vz+D1A6n
渋滞嫌って10時集合の談合坂に夜明けからいるオイラが通りますよ…w
900774RR:2010/09/11(土) 09:40:47 ID:0RP+Ndc+
ツーリング中に眠くならないように気をつけろよ
901774RR:2010/09/11(土) 10:56:20 ID:yL7ew9Cj
お盆前だけど1000円渋滞を避けようと朝3:45に出発して
首都高走ったら中央環状線(4号→板橋Jct)が死ぬほど暑かった
サウナというか岩室みたいな感じ
あのトンネルは換気してないんだろうか?

未明だから混んでなくて走りぬけられたけど
ちょっとでも渋滞したらバイク海苔は普通に死ねると思う
とっとと外環道を南に伸ばしてくれって思った
902774RR:2010/09/11(土) 11:45:57 ID:b+lv3gm7
>>899
そういやいつも友達と中央道通るとき、
そこで休憩することを「談合しに行く」って呼んでる・・・
903774RR:2010/09/11(土) 14:51:07 ID:mej2+I+t
>>901
あそこは死ねるね
お盆のとき通ったけど渋滞しててゲロ吐きそうになったw

つかまったらパトカーの中で吐いてやろうと思って路側帯から抜きまくったよ
904774RR:2010/09/11(土) 16:18:47 ID:Fa/GRPrW
明日はほったからかし温泉いってくる
朝から出ていって午前中帰りw


>>901
排ガスの換気はしてるが、トンネルの温度調整はしてないだろ
バイクのことなんが設計段階から考えてないと思うよ
905774RR:2010/09/11(土) 17:09:39 ID:b+lv3gm7
アクアラインも結構熱いよな
906774RR:2010/09/11(土) 17:19:34 ID:0RP+Ndc+
ぼったくり温泉か
この前行ったらまた料金値上げしててワロタ
あそこの駐車場、砂利でタイヤが汚れるから嫌
907774RR:2010/09/11(土) 18:10:49 ID:agqXHeXf
ほったらかしは早朝、ご来光目当ての客でめちゃくちゃ混むからなぁ
908sage:2010/09/11(土) 19:09:55 ID:/uFy8/Xg
奥多摩行こうと7時に家をでる
気がついたら飛騨高山にいた
今、新潟だけど意地でも日帰りするお
909774RR:2010/09/11(土) 19:16:26 ID:xW++oxIc
>>908
気をつけて帰るんだぞ
明日はハトプリ実況で会おう!
910774RR:2010/09/11(土) 20:43:01 ID:+5qrAsMx
ツーリングはもっぱら早朝出→午前中帰宅派だが、メシ食うとこに困る
土地の名物とか食いたいお
911774RR:2010/09/11(土) 21:16:19 ID:6iR09J5n
遠くまで行ってうめえもん食うぞ!って意気込んで行っても
結局地元まで帰ってきていつものラーメン屋とかで済ませちゃうことが多い。
912774RR:2010/09/11(土) 22:04:29 ID:b+lv3gm7
北海道行くと3食セイコーマートとかありすぎて困る
913774RR:2010/09/11(土) 22:33:08 ID:dHs3/1fl
>>911
あるある
後は帰りのSAとかね。

>>912
セイコマートか、一度行ってみたい。
しかし東京発日帰りツーリングでは厳しい……
914774RR:2010/09/11(土) 22:36:23 ID:SSKu0Jm5
>>912
ハセストの焼き鳥弁当は外せない。
915774RR:2010/09/11(土) 22:40:26 ID:6iR09J5n
>>913
日帰り余裕だよ。
埼玉と茨城にあるから。
916774RR:2010/09/11(土) 22:44:19 ID:dHs3/1fl
>>915
まじでか?
まじでだ!
関東にもたくさんあったのね。
917774RR:2010/09/11(土) 23:04:32 ID:m6Xlkd7W
千葉だと、としまや弁当
918774RR:2010/09/11(土) 23:09:33 ID:7RK+K+Py
>>910

早朝でも午前帰宅なら最大12時間しかないからそんなに遠出できないんじゃない?
919774RR:2010/09/11(土) 23:45:41 ID:qYzquu1A
>>901
山手トンネルっての?
あれの暑さというか熱さはやばいな。
SS乗りで暑さには慣れっこだが、ファンの熱風で首回りが
熱くて火傷しそうなのは初体験だった。
920774RR:2010/09/12(日) 01:16:42 ID:lNACZhpB
飛騨高山から何とか日帰りしてみた
R1000で走行距離950km

高井戸-中央道(勝沼で降りる予定が・・・)-長野道-塩尻IC-R19-r26-野麦峠-濁河峠-鈴蘭峠-位山峠-宮川ダム(鹿が・・・)-有巣峠-高山IC-東海北陸-北陸-上越-関越-練馬

もう二度とやらない・・・・
921ヒナブサ:2010/09/12(日) 02:13:31 ID:/Pt9/cRu
近場だと思いますが・・・初めてバイクで朝霞から外環から首都高で海ほたるまで行って来ました。
正直、首都高と言うだけで初心者の自分には・・・テンション下がりまくりでしたが(N○Kの朝のニュースで渋滞&事故が無い日が無かったので)
ブサ乗りの方の助けで無事、行って帰ってこれました!!正直、バイクに乗り出すまで周りの方に助けて貰ったりみんなの輪に入っていこうとしたことはありませんでした。
でも、自分は何も出来てません。ホントにコレでいいんでしょうか?
922774RR:2010/09/12(日) 02:21:54 ID:bZmFCc87
すっごく、だめです
923774RR:2010/09/12(日) 02:54:52 ID:47jIgiyB
解説たのむ
924774RR:2010/09/12(日) 04:15:24 ID:yGe0eX6g
新手の釣りです

餌を与えないでください
925774RR:2010/09/12(日) 05:19:27 ID:KDT3DBBx
ぶさ海苔って妙な連帯感があるよな。
仲間意識というかなんというか。
926774RR:2010/09/12(日) 05:21:45 ID:ZQAgOxXM
ハレ珍同じだろ
927774RR:2010/09/12(日) 07:39:49 ID:uOgMfvus
西湘PAきてみた。いつ来ても品評会だな
928ヒナブサ:2010/09/12(日) 07:56:38 ID:K6b6JqYP
おはようございます。なんちゅーメチャクチャな文書・・・

>>922
職場や知り合いとは大丈夫だったんですがブログで知り合った人とは初めてだったので・・

>>923
ツ普段、秩父や奥多摩とか郊外何ですが、首都高も有りかなと(秩父方面に行くより渋滞してなかった。)

>>924
スイマセン

>>925
ぶさ祭りとか行って来ましたが、確かにありますね
他車種の方はどうなんでしょ?
929774RR:2010/09/12(日) 09:34:59 ID:X7StlHjC
乞食ウゼェ
930774RR:2010/09/12(日) 10:31:15 ID:0BO+0R+l
>>920

高速距離が長いだけで下道は300km位?
都会住まいだと目的地までが遠いので辛いよねぇ。
931774RR:2010/09/12(日) 10:39:05 ID:z9V5CwPc
>>928
まずそのヒナブサっていうつまんないコテハンを捨ててくれ
ここは別にお前個人のキャラクターは誰も求めてない
その名前で馴れ合いたいならブログでやってくれ
932774RR:2010/09/12(日) 11:38:12 ID:ZQAgOxXM
ブサ乗ってる奴はカスばっかりだな
会社入って夏のボーナスでブサ買って嬉しいのはよくわかったから
さっさとバイク盗まれて往ね
933774RR:2010/09/12(日) 17:31:27 ID:EUsunVMb
今日、中禅寺湖行こうとイロハ坂の手前で雨が降ってきたので、カッパ着ようかバイク止めて迷っていたら、ブサ乗りのおじさんに話し掛けられた。
雨宿りのつもりで木陰で話してたんだけど、仕事が同業だということもわかり、楽しい時間が過ごせた。

教えて貰ったのを鵜呑みにすると、ブサの性能には驚くことばかりだった。


あの辺りは標高もあって、メッシュジャケットとTシャツじゃ寒いんだね。

アメリカンじゃあイロハ坂はキツいね。
登らないし、路面が濡れてて怖かったよ。
934774RR:2010/09/12(日) 19:03:02 ID:GwUgqODO
高尾山のバイク駐車場は1日500円だった。
車のパーキング入り口でキョロキョロしてたらおっさんが誘導してくれたよ。

>>920
950キロまじでか!
日帰りツーリングで東海北陸っておかしいだろ…
ほとんど走りっぱなしになるのかな。
935774RR:2010/09/12(日) 19:46:29 ID:zD2NOERV
木曽御嶽山の田の原駐車場も500円だよ
料金箱無視してのうのうと停めて立ち去る奴は
バイク乗りのイメージを極端に悪くしてる
936774RR:2010/09/12(日) 22:29:57 ID:0BO+0R+l
>>935

そうなの?全然気づかなかった。
一番奥はヘリの物資輸送で使えなかったので売店の前あたりの駐車場に止めた。
937774RR:2010/09/12(日) 22:35:38 ID:0BO+0R+l
>>934

高速移動が多いと距離も伸びるよ。
片道300km、現地で300kmでもそれなりに立ち寄りながらツーリングできる。

5時〜23時な長丁場だったけど。
938774RR:2010/09/12(日) 23:17:36 ID:GwUgqODO
>>937
18時間かー
その時間帯だと行きも帰りも高速が渋滞しなさそうってのはいいかもしれないね。
939774RR:2010/09/12(日) 23:20:34 ID:lNACZhpB
>>934 >>930

走りっぱなしだったよ
高速使っても日帰りの為、
知らない峠(舗装林道??)をハイアベレージで移動するので、かなりしんどい
まぁ〜行く目的が、ひとけが無い場所を走る事なんで、どこにも寄ってないwwwww

あと関係ないけど、遭遇したのが鹿にして・・・と思って調べてみたら
ニホンカモシカだった。天然記念物が道路に飛び出してくる飛騨はスゲーな・・・
たまたまアクセル緩めてたから良かったけど轢くところだったぞ
940774RR:2010/09/12(日) 23:45:35 ID:fUFPoriA
俺も白骨あたりでカモシカに遭遇したことある。
カモシカも普通の鹿と同じでだいぶ増えてきてるらしいね。
941774RR:2010/09/13(月) 09:08:42 ID:DkITLfBS
東名の御殿場-大井松田、上り線は下り右ルートを使うように
なってたけど、なかなか違和感があって面白いな。

>>920
高山IC使うぐらいだったら安房トンネルで松本まで戻った方が
幸せだったろう。中央道が最短だけど渋滞酷いから、更埴-上
信越で帰って来たってはるかに近くて速いはず。

>>934
1000円高速、来年度以降どうなるか見当もつかんから、今の
うちに遠くを攻めまくりですよ。
942774RR:2010/09/13(月) 09:43:42 ID:O9/x0mTH
> >941
ナビはそのルートだったけど、北陸道を通りたかったんだ 。
体力的にも下道は限界.....
943774RR:2010/09/13(月) 16:38:56 ID:wQ1grQUy
次のスズキ変態祭りは日帰り往復すっかな
いつも前日静岡泊のヘタレなんだが…

昔は東京から名古屋、高山などに普通に日帰りだったが、最近は年のせいか長距離つらい
バイク変わったせいもあるんかな
944774RR:2010/09/13(月) 16:57:49 ID:9OQsMzw+
>>941
東名集中工事はまだだよな? 何で切り替えやってるんだ?
945774RR:2010/09/13(月) 17:15:42 ID:9OQsMzw+
こないだの台風被害の復旧作業か…
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/traffic_display.php?id=1797

豪雨の間はちょうど職場にいたから豪雨の実感が無いんだよな
946774RR:2010/09/13(月) 18:32:15 ID:SCXh6vRN
右ルートで上りかあ。
近所だし面白そうだから用はないけど走ってみようかな。
947774RR:2010/09/13(月) 20:59:11 ID:aAzLd0Zd
水に浸して首に巻いて、気化熱で冷やすというふれこみのタオル使った人、インプレきぼん
948774RR:2010/09/13(月) 21:26:27 ID:egfZxixl
>>947
今売ってるのがどういう構造か知らないが昔買ったやつは
ゼリー状の保冷材が中に入ってるやつでそれはヌルヌルしたものが
中からちょっとづつ出てきて嫌だった
そりゃ水が染み込むんだから出てもくるよなw
949774RR:2010/09/13(月) 21:30:12 ID:XxwX5K7z
車で東名の規制区間通ったけどナビの慌てっぷりには笑った。
950774RR:2010/09/13(月) 21:44:57 ID:lqzYGsDd
さて、いよいよ秋の連休だけどどうするのよ?
24日が休日割引1000円対象日ってのが狙い目なんだけど。
951774RR:2010/09/13(月) 21:47:43 ID:VTXBVegM
>>950
それはいい情報
952774RR:2010/09/13(月) 22:08:32 ID:XxwX5K7z
休日だけ通常料金にすりゃいいのに。
首都圏の渋滞にはうんざり。
953774RR:2010/09/13(月) 22:31:06 ID:aqtf6hWr
>>941
確かに1,000円割引がなくなるとロングツーリングは辛くなるなぁ。
渋滞とか財政の問題はあるかも知れないけど個人的には続いて欲しいかも。

>>942
次は能登半島一周日帰りに挑戦だ。
954774RR:2010/09/13(月) 22:31:33 ID:Cj1M64xs
犬吠崎いってきました
世田谷通りから246〉皇居〉豊洲で首都高〉東関東〉大栄〉銚子〉
犬吠〉九十九里〉木更津〉川崎〉登戸いって帰宅
時間の都合で横断になっちゃったけどできれば南まわりたかったな

アクアラインこえぇ…
10時間318kmでした
955774RR:2010/09/13(月) 22:35:05 ID:7d3i1dKC
>>947
今年初めて買ってみたよ。

確かに冷たく感じるのは感じるんだけど、常に濡れてる感じが不快。

結果、あんまり使わなかったかな。
956774RR:2010/09/13(月) 22:44:57 ID:aqtf6hWr
>>954
アクアラインが怖いってのは高所恐怖症?
あんま怖いと思ったことないなぁ。
あ、でもめちゃ風が強いと怖そうか。
南房総なら神奈川からのアクセスも随分よくなってるしいつでも行けるね。
957774RR:2010/09/13(月) 22:49:00 ID:wAqidN/E
トンネルも橋の上もこえーよー
958774RR:2010/09/13(月) 22:50:39 ID:/wVeDD6U
>>956
横風で振られる!
海ほたるから木更津料金所で覆面が往復運動してる!
海面60メートルを走ってる!
珍車会が居る!

…のどれか?
俺は怖くないけど。
959774RR:2010/09/13(月) 22:59:12 ID:aqtf6hWr
>>958
なんだか急に怖くなってきたよ…
960774RR:2010/09/13(月) 23:05:28 ID:0VdHIafS
アクアラインこわ〜い、ブロ〜ン
アクアラインこわ〜い、ブロロロロ〜ン
ここいらで一杯、海ほたるが怖い
961774RR:2010/09/13(月) 23:12:29 ID:HZRCsSjc
アクアラインまじで横風ヤバイよ。普通に怖い。
962774RR:2010/09/13(月) 23:13:05 ID:IoZ8xGpq
海風が一番怖いわ


7/31にフラっと海ほたるいったら例の事故があったときで旧車會の集会が開かれてたのもビビったが
963954:2010/09/13(月) 23:22:22 ID:Cj1M64xs
トンネルが怖かった
暗いから目の錯覚とかなのかもだけど、ずっとトンネル内が滑ってる気がして…
全くグリップが効いてないような感覚があって、80だすのもいっぱいいっぱい
車線変更も出口だけしかしなかったw
俺だけなのかなそう思ったの
964774RR:2010/09/13(月) 23:31:51 ID:aqtf6hWr
>>961-962
結構軽いバイク乗ってるんで風に弱いけど、今のところ怖いってのはなかったなぁ。
まだ本気のアクアラインを見ていないと言う事か。

>>963
ああ、その感覚はわかる気がするなぁ、ふわふわした感じというか。
特にスモークシールドつけてる時は顕著なような。
アクアラインに限った話じゃないけど。

>>960
こりゃ赤切符だな。
965774RR:2010/09/13(月) 23:41:31 ID:IoZ8xGpq
>>964
なんかあの道路、進行方向(川崎→木更津)に向かって左に傾いてないか?
平衡感覚がおかしいだけなのか、なんか左側に傾いてる感じがする
966774RR:2010/09/13(月) 23:49:39 ID:KWoy0TTQ
アクアは凪の方が少ないぞ 10mくらいは当たり前だからな
通行止直前の風速18mの時、バイクを押してる2人組を見かけたが帰れたかな?
967774RR:2010/09/14(火) 01:33:01 ID:ESGVn63n
アクアラインは俺もこないだ怖い思いした。何度か通ってるが風強いときはほんと怖い。
速度落とすと余計風に煽られるのでギア1段下げてエンジン回転上げつつハンドルに
しがみついたよ。
968774RR:2010/09/14(火) 02:09:15 ID:s13N1hBf
>>965
排水のために路面が片傾斜で左下がりになっているはごく普通にあることでは?
969774RR:2010/09/14(火) 04:44:13 ID:QUxm2NSl
初心者で湾岸線で千葉からでるのが怖いから…
といって頑なにアクアラインを使っている友人がいるんだが
アクアラインのほうがよっぽど怖いだろうと言っても聞く耳を持ってくれない。
970774RR:2010/09/14(火) 05:47:24 ID:3DpV7ruj
アクアラインのトンネルなんて照明あるし、田舎の灯りのない真っ暗な
トンネルよりぜんぜん怖くないよ
やっぱ千葉側の橋、ちょっと風が強いだけでめちゃくちゃ怖い
971774RR:2010/09/14(火) 06:57:08 ID:Dj7c7PsW
>>964
いや、あなたの恐怖の感覚が違うのだと思う
風吹いてないときなんて基本的にないよ。海の上だもん
972774RR:2010/09/14(火) 08:37:47 ID:IVBIFZyV
アクアライン軽量バイクで風速10mはしねる。
トンネルもサングラスしたままだと平行感覚無くなって来てしねる。
973941:2010/09/14(火) 09:08:03 ID:DcvyW6F1
>>942
飛騨トンネル通りたかったのかなぁ、とは後で想像ましたよ。
長岡回りにすれば日本の自動車用トンネル1位2位を制覇。

>>949
存在しない道を走っているだけの感覚じゃないの?
「逆走しています!」とかしゃべった?

>>953
ネタっぽく出てきた、ETCついてるバイクだけ全国無料っての
やってほしい。
974774RR:2010/09/14(火) 09:55:30 ID:Fr2N0ahJ
長文スマソ
今朝7:30頃、富士山白糸の滝入り口付近の潰れた売店前にある駐車スペースにバイクを停めたら、開店準備をしていたお土産屋のご主人と駐車料金をめぐって揉めてしまいました。
助走つけて殴りかかってきた上(寸止め)走り出すと車で追い掛けてきて車間を詰めてつきまとって来たのでコンビニに避難して警察に通報。
怪我はないので罪には問えないようですが、厳く注意してくるとパトカーが現場に向かいました。
ひき頃されるかとオモタ。
975774RR:2010/09/14(火) 09:56:42 ID:n1i2yyeI
>>974
暴行罪で告訴できますよ。
976774RR:2010/09/14(火) 10:42:34 ID:aR2OYiAD
久々にツーリング、十国峠まで小田原厚木道路つかって無料箱根新道できたけど
箱根付近雨で箱根新道濃霧だったわ。
東京の天気予報だけみてたからやばかった。かなりさむいし、くるひとは注意ね。
これ御殿場魚啓いって昼飯くう。
しかし携帯規制解かれてうれしいわ
977774RR:2010/09/14(火) 10:53:36 ID:foti/9vz
マジ?
978974:2010/09/14(火) 11:36:44 ID:Fr2N0ahJ
直接体に触れていないので、暴行罪には問えないようです。
応対してくれた警察官の話だと、客と売店のトラブルが頻発しているように受け取れました。
979774RR:2010/09/14(火) 12:07:45 ID:W1gZRms+
軽く轢かれてみればよかったのに
980774RR:2010/09/14(火) 12:12:28 ID:aN4skM+V
今度の週末に那須方面にツーリングに行きますが、おすすめの道や
昼飯どころとか教えてください
981774RR:2010/09/14(火) 12:49:32 ID:zIIQ+2lL
有料駐車場に知らずに停めめてしまったってこと?
そうじゃなきゃ恐喝じゃん
982774RR:2010/09/14(火) 13:12:11 ID:n1i2yyeI
>>978
それは警官が間違っている。
書いてあることが事実なら自信を持って告訴するべき。
983774RR:2010/09/14(火) 17:19:55 ID:tbN0wSGH
よく我慢した。俺なら殴ってる
984774RR:2010/09/14(火) 19:19:22 ID:PusvG6xx
毎日毎日>>974みたいな人が無断で駐車していくからイライラしてるんじゃないの?
その店主の対応もどうかと思うけど
985774RR:2010/09/14(火) 19:23:13 ID:79Ldz9yg
潰れた売店の前にバイク止めると、なんでお土産物屋のおやじと揉めるのかさっぱりわからん
986774RR:2010/09/14(火) 19:28:37 ID:zqoYNqtK
白バイキタ!
987774RR:2010/09/14(火) 19:29:56 ID:zqoYNqtK
スルエまちがった・・・
988774RR:2010/09/14(火) 19:47:25 ID:f/DPcEWR
>>976
下界はすがすがしいていい天気だったな。
霧は勘弁して欲しいね。
ピンロックの中に水滴が入って鬱陶しい。

>>980
ミルク街道とか、ありきたりだけど湯の香ラインかなぁ。
一通り上のほうを走ったら鬼怒川温泉まで降りてきて、ちょうど今週末に開催する鬼怒川温泉餃子祭りとかどう?
ttp://www.tobuws.co.jp/jp/event/10gy/default1009.htm
989774RR:2010/09/14(火) 20:12:09 ID:mzW7tqOL
季節的にはこの9月の連休から11月の文化の日前後までが最高なので
ガンガン走りたいと思います。
990774RR:2010/09/14(火) 22:57:14 ID:dd9ELmpC
>>989
そのぐらいがちょうどいいねぇ。
涼しいし紅葉も綺麗だし。
12月過ぎると山の方へは行きづらくなる。
991774RR:2010/09/14(火) 23:04:45 ID:TOgrUhS1
中央道を良く使うのだが、
小仏渋滞はどうにかならんものか・・・。

あと気になったのは上りの談合坂SAのバイク駐輪辺りの
鳥の糞がべちゃべちゃ落ちてて、きちゃない・・・。

去年の今頃はそんなでも無かったのに、なぜ!?
992774RR:2010/09/14(火) 23:13:00 ID:03oq5Gmv
>>974
土産屋のバカ店主をヲチするオフ会しないか?

誰か企画してくれwwwww
993774RR:2010/09/14(火) 23:13:03 ID:Wc1rrMRD
あれ鳥の糞じゃなくて精液だよ
994774RR:2010/09/15(水) 00:20:35 ID:u47t7pvn
その店主は、何歳くらい?
そんだけDQNなら地元じゃ有名なんだろうなw
995774RR:2010/09/15(水) 00:43:06 ID:CfyKVoQk
>>974
土産物屋のオヤジの住所は分かってるんでしょ。
店に火を着けちゃえばいいジャン。
996774RR:2010/09/15(水) 00:49:39 ID:eZ2o5wlo
>>974
いい報告だが
皆もこのような事態の場合、胸押さえて倒れるように。
数百万単位で取れる。
997774RR:2010/09/15(水) 00:50:32 ID:oI0bGP2O
要するに駐車料金払わないで逃げたってことでしょ?
それを殴られそうになったとか、追いかけられただけなのを車間を詰められたとか大げさに書いてるだけな気もする。
998774RR:2010/09/15(水) 00:50:35 ID:zWuQM4px
>>996
取れません
999774RR:2010/09/15(水) 00:51:58 ID:eZ2o5wlo



>>974
いい報告だが
皆もこのような事態の場合、胸押さえて倒れるように。
数百万単位で取れる。
1000774RR:2010/09/15(水) 00:52:49 ID:eZ2o5wlo




>>974
いい報告だが
皆もこのような事態の場合、胸押さえて倒れるように。
数百万単位で取れる。後頭部ぶつければ数千万取れる。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐