【空冷】XJR400/S/R/R2 part29【カスタム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【空冷】XJR400/S/R/R2 part28【カスタム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253648492/

XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
2774RR:2010/06/01(火) 09:42:39 ID:LIT3Iy9d
>>1
3774RR:2010/06/01(火) 11:31:02 ID:psy96Hyk






ラジエターファンだけど手動でON/OFF出来ないものだろうか?


右のラジエーターのセンサー部分からの配線のどこかにスイッチを並列で取り付けたら出来るって聞いたけどどうすればいいんだろう?


サービスマニュアルをそろそろ手に入れないといけないのだろうか?
4774RR:2010/06/01(火) 13:15:18 ID:aepL8hh5
★持ちにスレ立ててもらった方がdat落ちしにくいよ
5774RR:2010/06/01(火) 21:37:48 ID:VLA9nmHT
XJR持ってすらいない俺が立ててくれつーまで皆落ちたの放置してたくせにいまさらそういうこと言われましても(´・ω・`)
6774RR:2010/06/03(木) 00:14:46 ID:x0KL9x8l
前スレかなんかで、生産終了後の2年後に新しいXJRが出るという噂があったな。
いや、できたら750CCぐらいでお願いします。
7774RR:2010/06/03(木) 23:48:13 ID:+g2s/yCs
ヤマリンズ用のフックレンチを正規の36Pに使ってる人いる?
8774RR:2010/06/04(金) 01:10:51 ID:Hx6yKdU/
今日三年ぶりに復活させた。
最初はカブってご機嫌斜めだったけど、少し回してやると上機嫌に。
ただ低い回転数で息継ぎするんだけど、キャブが一発死んでるのかな?
9774RR:2010/06/04(金) 11:25:13 ID:N1xqkGvH
>>8
キャブ全部OHオススメ
10774RR:2010/06/04(金) 20:07:56 ID:v9rCe7bc
XJRのマフラーって
年式問わず付けられるんですか?

11774RR:2010/06/05(土) 17:44:40 ID:w5O3wve2
>>9
THX
とりあえずキャブの下側だけで良いかなぁ・・。
ニードルとか変な所触らないようにしなきゃなぁw

ノジマのテールパイプのみ付けようと思うんだけど大丈夫でしょうか。
純正のEXの径が良く分からんとです。
12774RR:2010/06/06(日) 20:47:37 ID:Q2SSCGTk
>>10
純正、社外品とも93〜99年式までと以降(01〜年式)によって分かれる。
但し、社外品でもショート管タイプは共用のもある。
13774RR:2010/06/06(日) 21:21:09 ID:bKV99TQP
2000年4HMのウィンカーを社外品のLEDの奴か普通のバルブのクリアタイプの奴にするか
で悩んでて、LEDはリレーを変えても相性で正常に動作しない場合があると聞いたんだけど、
実際どうなんだろうか・・挑戦した人いない?
無難に普通のバルブのクリアタイプの奴にしたほうがいいんだろうか・・
14774RR:2010/06/07(月) 12:23:41 ID:plWu2N9B
>>13
2000年4HMでウインカーをLEDにしてるけど問題ない。
kijimaのLEDウインカーとリレー使ってます、ポジションが点かなくなるので
PLOTのポジションキット使ってポジションは光らせてます。

車検も問題なかったです。
15774RR:2010/06/07(月) 13:34:29 ID:eMM4N+o4
燃費計ったらg14km/hだった
すげー悪いと思うんだけど、みんなどれくらい?
ちなみに車もg5km/hぐらいしか走らないので14でも凄くいいと感じてしまう
車に比べればタダみたいなもんだからぶん回して乗ってます
16774RR:2010/06/07(月) 14:34:26 ID:mNJ4ALwk
>>14
サンクス。でも、もう普通の買っちゃった・・まっいいか。
あと、ヘッドライトのバルブを明るいのにしたいんだけど、
いちばん明るいのって、どのくらいのがあるんだろ?
ヤフオクでみたなかでは5100kが最高だった。
車検対応、非対応問わないので、教えてくだされ。
17774RR:2010/06/07(月) 14:35:51 ID:mNJ4ALwk
>>15
俺のも乗り方が悪いのか、13kくらいしか走らない。
一速、2速で引っ張るからかな。
ネットで見た限りでは17〜20は走るらしいんだけど。
18774RR:2010/06/07(月) 19:11:57 ID:fuAHW6AO
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86625308
メチャメチャカッコイイけど高い。
でもこんだけカスタムしてあるの乗ってみたい。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66607296
こっちを今買おうか検討中。
でも、どノーマル。まぁ自分でカスタムするという楽しみはあるけどね。

上のがあと10万安かったらな〜。
19774RR:2010/06/07(月) 20:46:56 ID:tTXHs+fj
>>12
サンクス
やっぱり無理なんですか〜

サイト見てたら(02〜)対応とかあったんで年式問わずいけると思ったんですけど…
20774RR:2010/06/07(月) 21:05:28 ID:T0RIslEV
都内の街乗りで決まったように19.5キロ、ツーリングは23〜27キロぐらい。

>>18
ネットだけで買うのはお勧めできない。
ちゃんと現物確認してね。できるのなら少し走らせてもらってから。
21774RR:2010/06/07(月) 21:28:39 ID:ycgcsA6V
>>18
自分でおおかたの整備ができる?
それなら買っても大丈夫だけど、できないなら絶対にやめるべき。

こんな古い年式のに高い金突っ込んでも意味なし。
しかも40万もかかってるようなカスタマイズじゃない。。。

22774RR:2010/06/07(月) 21:29:43 ID:JvOD7N6B
都内街乗り18〜20キロ。
高速20〜22キロ
ツーリングは条件良ければ25〜28キロ。

加速はあまり引っ張らないで、さっさとギアチェンジしちまう乗り方。
23774RR:2010/06/07(月) 22:47:39 ID:fuAHW6AO
>>20
うっす!
下の出品者さんは東京なんで見に行けそうっす。
仲良くしてるショップがあればそういうとこで買うんですけどね・・・。


>>21
難しそうな整備はしたことないけど簡単な整備、オイル交換や
外装ばらしたりぐらいはやったことあるっす。

>40万もかかってるようなカスタマイズじゃない。。。
マジっすか!
でもfcr28、ビートのフルエキ、モトgpのサイレンサ
これだけで30マンぐらいイってないっすか?
アクティブのオイルクーラも普通に高いっすよ?偽物って意味ですか?
24774RR:2010/06/07(月) 22:55:34 ID:nd+ElEHj
全パーツをヤフオクで相場見てみろ
あくまでも付いてる部品は中古だ
25774RR:2010/06/08(火) 00:56:57 ID:et1S7/zA
>>23
青二才には無理だ。
「うっす」とか「っす」とか言ってるヤツでまともなのを見たことがない。

2618:2010/06/08(火) 10:54:28 ID:/or47skq
>>24
まぁ確かにヤフオクで買えば定価の半値ぐらいってのはざらにあるっすよね。
ただ、fcrの箱とマニュアルが揃ってるみたいなんで新品で買ったんじゃないかな、
って思ったんす。あと過去の落札物も一通りチェックしてそれらしいのは無かったんで。
どっちにしても買えないからどうでもいいんすけど・・・。

>>25
お前の人生経験がどんなもんかは知らないけど
書き込みだけみて人格否定するやつがまともじゃないことぐらいは
俺にも分かるっす。
27774RR:2010/06/09(水) 00:22:56 ID:sPYLMwIs
痛い痛い・・・・・・
28774RR:2010/06/09(水) 20:17:17 ID:E31JHaUL
まぁ落ち着けや
29774RR:2010/06/11(金) 16:39:03 ID:BtoHHB4B
>>16
色温度(○○○○K)の数字が上がれば上がるだけ青い色になるが
明るさ(光量。単位ルーメン)はどんどん落ちていくので暗く感じるよ
明るさを求めるならHIDにするか、バルブに着色していないクリアタイプ
(3200Kあたり)がオススメ。
ワシはIPFのスーパーロービームXを使用中。なかなか明るくて良い。
30774RR:2010/06/12(土) 00:23:06 ID:JZW77jQ1
>>29
結局、車用のPIAA 8000Kを買っちゃいました。夜や雨の日には乗らないので、いいかなと、、
31774RR:2010/06/12(土) 10:47:13 ID:R4xVs1oO
おすすめのビキニぱん・・いやカウル教えて。

Nプロ以外でお願い。高くて買えない・・・orz
32774RR:2010/06/12(土) 11:10:22 ID:yx0+WEP2
ヤフオク
33774RR:2010/06/14(月) 09:14:51 ID:R0TodBfT
保守
34774RR:2010/06/14(月) 13:55:30 ID:65b7eb/3
オマイら遂に梅雨ですよ
コレでしばらく乗れねーな
で、梅雨が明けると地獄の暑さ
またまたしばらく乗れねーな
35初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 18:20:36 ID:oBH+uwFP
クランクケースカバーのトラブルです。
文章が長くなります。すみません↓
XJRに乗っている方々の意見を聞きたくお邪魔しました。
クランクケースカバーのクラッチシャフトを留めるボルトの部分が閉まらなくなりました。(空回り)
バイク屋に持っていったらクランクケース自体を交換しないといけないとのことです。部品代・エンジンオイル・工賃込みで17000円
クランクケースを買わずに、ボルト部分を溶接して固定することはできるのでしょうか?
しかも、来月ユーザー車検を受ける予定です。
36774RR:2010/06/14(月) 20:32:31 ID:navbg5fW
>>35
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up10148.jpg
この赤丸のボルトのこと?
37774RR:2010/06/14(月) 20:53:46 ID:OOw/aJmZ
>>35 >>36

オレもそのボルト緩い。クラッチプレート交換した後組みなおしたら空回る感じ。
かろうじて止まってるが・・・ 

そのボルトの役目ってクラッチシャフト止めてたっけ?
38初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 21:05:14 ID:oBH+uwFP
>>36
申し訳ないのですが、リンクしても画像が見れないようです。
私のバイクはXJR400Rの02年式です。
ボルトは、ヤマハ純正部品サイトの
No.16 XJR400R 2001年式

No,17クラッチ

No,19ボルトです。
39初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 21:14:18 ID:oBH+uwFP
>>37
バイク屋さんの話によると、クラッチシャフトが外れない用に
ボルト(ボルトの先っぽは細く棒が飛び出ている)でとめている
みたいでこのボルトは力を入れて締めてはいけないとのことでした。
40774RR:2010/06/14(月) 21:17:10 ID:navbg5fW
>>36のボルトはプッシュレバーアクスル(クラッチシャフト)が上に
抜けないようにする為のストッパーの役目をしてる
クラッチを通常動作させている分にはプッシュレバーアクスルを上に引き上げる
動作はしないから無くても大丈夫な気がする
ただそのボルト穴は塞いでおかないとエンジンオイルが吹き出てくる

現状のケースカバーを修理しようと思うなら
ネジ穴をサイズアップしてボルト先端を入っていたボルトのように
旋盤で削り出すか、ヘリサートを入れてネジ穴を修復するしかない

>>35氏はボルトをケースカバーに溶接と言っているがボルトを溶接してしまったら
プッシュレバーアクスルが抜けなくなってしまう
その前にボルトは鉄、ケースカバーはアルミだから溶接はできないぞ
41初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 21:25:33 ID:oBH+uwFP
>>40
ケースカバーの材質はアルミなのですね!
溶接できないと分かりました。
ありがとうございます。
ヘリサート加工かケースカバー交換しか無いようですね。
みなさんありがとうございます。
42774RR:2010/06/14(月) 21:34:47 ID:3A/lAqE2
カバー外して内燃機屋に持っていけばヘリサート入れてもらえるけど
ボッタクられる可能性も有るw
43初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 21:47:17 ID:oBH+uwFP
>>42
ボッタクられるのは嫌ですね。
純正部品買った方がましかもしれませんね。

だめもとでお聞きしますが、
パーマテックス(Permatex) 製の「液体(液状)ガスケット」や
「ネジロック剤 」では固定は無理ですよね?
44774RR:2010/06/14(月) 21:53:15 ID:navbg5fW
>>43
暫定でやるならメクラネジにシールテープ巻いて
シールテープの上にシリコン塗って穴を塞いじゃえばいいんじゃね

それよりヤフオクで探せばケースカバーは1000円〜5000円くらいで出てるぞ
ケースカバーのガスケットだけ用意して自分で交換したほうが安上がりだけどな
どうしてもエンジンオイルを交換したくなかったら
バイクを思いっ切り左に傾けて交換すればオイルこぼさずにできるし

ケースカバー交換なんて簡単だからチャレンジするのも楽しいぞ
4537:2010/06/14(月) 21:59:51 ID:OOw/aJmZ
かろうじてボルト止まってる俺だけど、ネジロック剤等でいけるんでは?

オレのでもまだ外れないって事はそんなに負荷かかってないと思うし・・・。
46初心者xjr400rオーナー:2010/06/14(月) 23:02:20 ID:oBH+uwFP
ケースカバーは年式関係なく装着できるものなのでしょうか?
47774RR:2010/06/15(火) 11:26:51 ID:PxXQ/V8x
>>46
内部のフリクションプレートやスプリングは年式関係なく同じだから同じっぽくない?
48774RR:2010/06/15(火) 11:33:30 ID:ldITkjHS
02jと4hmは違うんじゃね?
4947:2010/06/15(火) 12:12:47 ID:PxXQ/V8x
>>48
失礼しました、4HMが共通って事ですね。
50774RR:2010/06/15(火) 17:01:00 ID:hNCDCBgn
今日契約してきた
98年式のまっぎんぎんのやつ!
51774RR:2010/06/16(水) 07:46:54 ID:yqWtNpSl
オレも400Rー2契約してきた!
ピカピカに磨いてやりたいけど何で磨けばいいのかよくわからない
調べても種類ありすぎ。なんかオススメないですか?
質問がうざかったらスルーしてください
52774RR:2010/06/16(水) 23:52:40 ID:nPwFUZFL
みなさん、ここは絶対にスルーしちゃだめでつよ(`・ω・´)
53774RR:2010/06/17(木) 11:45:01 ID:8eIvihkf
>>52

磨くにしてもどこを磨きたいの?
今は色んなケミカル製品あるからね。カー用品店とかで色々見るがよろし
54774RR:2010/06/17(木) 12:35:54 ID:ck4t7V6+
>>53
やっぱり店で色々みたほうがいいんですね
とりあえずバイクが来たら1日かけて全体を磨いてやりたいです。水垢みたいなのがハンドル周りやエンジンあたりにたくさん着いてたので・・・
55774RR:2010/06/17(木) 12:37:32 ID:ck4t7V6+
sage忘れすいません
56774RR:2010/06/17(木) 14:03:20 ID:l/9OeXUG
YAMAHA XJR400 ZEPHYRみぽりん 美女 可愛い
http://www.youtube.com/watch?v=7tQ9_fsc1co
57774RR:2010/06/17(木) 14:29:04 ID:SnZ4bSuY
>>56
反対車線はみですぎだろw
最初横断するのかと思ったヨ

よく免許とれたなw 初々しくて良い!
58774RR:2010/06/17(木) 14:34:58 ID:8eIvihkf
>>56

こっちが手に汗かいたわw
59774RR:2010/06/17(木) 14:43:51 ID:ss+Bzcf6
コンパウンド、ピカール、ワックス、オイル、真鍮ブラシ、ナイロンブラシ、亀の子たわし、スポンジ
くらい?
60774RR:2010/06/17(木) 14:59:33 ID:zWxeZNGM
watanabehifumiうざい
61774RR:2010/06/17(木) 17:21:16 ID:c3vVP+K0
xjr400rを久々に動かして楽しかったもんだから
ついヤフオクで新品の汎用ビキニカウル買ったんだが、
専用の特殊ボルト?が付いてなくてさ
これって特殊ボルトが取り付けに絶対必要なのか?
62774RR:2010/06/17(木) 17:29:14 ID:FR+1UWXm
本格的な梅雨前の快晴天気

オマエ等今のうちにのっとけよー
本格的な梅雨だと雨ばかりだし
梅雨が明けると真夏で地獄だし
今日はチャンスだぜ!
63774RR:2010/06/17(木) 18:54:35 ID:vf649IPP
社外のテールカウルをつけたいんだが、何かいいサイト知らないか?
Yオクとかに出てる、明らかに族がつけるような反り上がったテールはいやなんだ。

できれば黒に塗装もしてくれるようなサイトがあれば知りたいんだが
64774RR:2010/06/17(木) 19:11:03 ID:zWxeZNGM
>>61
いや、ホムセンで入手できるネジで代用できるよ。
カラーや座金で調節すればOK
65774RR:2010/06/17(木) 19:17:56 ID:ss+Bzcf6
>>61
純正の長さ+カウルの厚みのねじをホムセン買えばおk
5mm単位だから厚みが7mmだと+1pの奴
そんな高い物じゃないのでステンレスをお勧めする
66774RR:2010/06/17(木) 19:27:19 ID:c3vVP+K0
>>64.>>65
まじかwありがとうw
ヘッドライトはずしてボルト取って付けようとしたら
ヘッドライトはずしたままだと付くけど
ライトつけようとするとライトがカウルの
ライトの部分に少しでかくて入らないし
特殊ボルトみたらボルトの頭にもう一個ねじ穴が工夫してあって
ホームセンターいったけどそんなボルト売ってないし
もう顔が(゜_゜)になった
あれないとだめかと思ったw
67774RR:2010/06/18(金) 02:09:06 ID:nkAz89pZ
>>66
うちもまさにその状態。
ホムセンネジだと最後は外側からナットだよね。
気休めにしかならないかもしれないがトルクスを
使えないかどうか思案中。
68774RR:2010/06/18(金) 18:59:31 ID:GbefveiJ
オヌヌメのビキニカウルおせーて
6966:2010/06/18(金) 20:02:00 ID:jfIGFSnb
>>67
最初についてるボルトより2cmぐらい長い奴を買って
外締めで付けれるようにしてちっちゃいナットを
噛ませたらちょうどいいぐらいになったよw
>>68
汎用ビキニカウルならヤフオクで送料含めて
5000円あれば買えるよー

案外ふつうの黄色いリアサスにオーリンズステッカー
貼るとばれないもんだなw
70774RR:2010/06/21(月) 15:56:47 ID:Oyc96J88
現物はどうなのかわからんけどACP製のアンダーカウルをヤフオクで買ってみた
届くのが楽しみ
ついでに初自家塗装に挑戦してみるよ
71774RR:2010/06/21(月) 20:37:12 ID:TF9s1kT9
72774RR:2010/06/21(月) 21:00:08 ID:1ipTm0Ed
>>71
それって汎用だからライトON/OFFスイッチの配線は
配線図見ながらやらないとならないのかね?
73774RR:2010/06/21(月) 21:05:38 ID:TF9s1kT9
>>72
簡単な配線図書いた説明書は入ってるけど車種によってはタンク、シートカウル、ライトとか
外す必要があると思うのでそれなりに手間はかかると思う
74774RR:2010/06/21(月) 21:38:19 ID:us+z23w/
>>71
なぜにこんなに安いんだ?w
ウェビックじゃ17000円しとるじゃないかwww

もちろん注文しますた
75774RR:2010/06/21(月) 22:01:57 ID:1ipTm0Ed
>>73
そうなんですか
あとこれ付けるとテールランプも点灯しなくなるんですかね?

>>74氏同様すげー激安でびっくりしたな〜w
もしかして掲載ミス?ww
76774RR:2010/06/21(月) 22:28:06 ID:TF9s1kT9
とりあえずしばらくこの値段で在庫無くても発注してくれてるみたいなので
注文すれば(込み合わなければw)そのまま通ると思う
77774RR:2010/06/22(火) 07:18:05 ID:jxezWfiw
>>71
ありがd
早速注文したw

でも多分注文取消になるんだろうな〜
78774RR:2010/06/22(火) 16:07:38 ID:8+ZlscGd
>>71

掲載価格に誤りだってよ、やっぱり買えない。
79774RR:2010/06/22(火) 16:10:47 ID:9PEkpi9c
>>78
そのわりには未だに価格が変更されていないな。
ちなみにまだ自分は注文確定メールは来てないんだが。

>>78は注文確定メール来た?

80774RR:2010/06/22(火) 17:02:27 ID:8+ZlscGd
>>79
注文承諾メールの次に、ご注文の確認メールの本文でごめんなさい。

って感じ・・・。
8179:2010/06/23(水) 01:19:31 ID:tTaS/jXa
>>80
俺はまだ注文確認メールだけだわ

どーなるんだろうなぁ
82774RR:2010/06/23(水) 07:29:13 ID:zBat5LDL
83774RR:2010/06/23(水) 15:45:12 ID:tTaS/jXa
>>82
民法95条を適用し、キャンセルとのメール来たorz
CB1000SFスレじゃ商品発送されてるみたいだし、ふざけてるな
84774RR:2010/06/24(木) 06:55:30 ID:EeyjIvsj
LEDテールランプを30円で落札!どんなのが来るやら…
85774RR:2010/06/24(木) 11:20:02 ID:sYtge0Eg
>>11
亀すまん
RH02Jのノーマルテールパイプの挿し込み径って50.8Φだっけ?
そんなだったキガス
86774RR:2010/06/24(木) 13:19:54 ID:TOBcz1hl
購入しました
おまいらよろしくお願いします
87774RR:2010/06/24(木) 22:11:01 ID:G8L4goYP
>>86
いらっしゃい
安全運転で楽しくいこうぜ
88774RR:2010/06/25(金) 00:39:08 ID:Qe5StdMa
96年式400R乗りです

フロントフォークからのオイルのにじみが止まらんです
ダストシールとオイルシールも変えてもらったんだけど、にじむなあ

シール変えてもだめなの?
89774RR:2010/06/25(金) 00:59:54 ID:ufwInuiv
>>88
致命的な傷が付いているか曲がってるか・・・
どっちにしろインナー交換推奨。修正・・・ぎりぎりアリかなぁ
90774RR:2010/06/25(金) 01:15:07 ID:Qe5StdMa
>>89
レスサンクスです。バイク屋が言うには曲がりはないそうですわ。
インナーの錆が原因じゃないかって言うんだけど、確かに細かい黒い点みたいになってる錆が結構あるんだよね。
あんな小さい点錆でも馬鹿にできんですな

エンジンのフィンのハゲハゲも直したいし、色々と手がかかりますな
91774RR:2010/06/25(金) 01:18:16 ID:qJ5WRrll
そういう情報は前もってだな
92774RR:2010/06/26(土) 15:54:05 ID:xZ93GR+J
誰か4HMの外装をRH02に変えた人いない?
93774RR:2010/06/26(土) 18:38:44 ID:OqEDAHbW
>>92

タンクとテールあたり?
94774RR:2010/06/26(土) 19:03:25 ID:xZ93GR+J
>>93

そう!タンクとテール タンクよりテール変えたいんだけどやっぱテールは加工が必要?
9593:2010/06/26(土) 21:53:10 ID:OqEDAHbW
>>94
テールだけはいじってないのですが、加工必要だと思います。
参考までに⇒タンクはシートに多少干渉します・・・サイドカバーは多少削らないとだめです。

逆にテールは現行化しなくても・・・
96774RR:2010/06/26(土) 22:35:38 ID:fRYr8vvn
テールランプを常時点灯しないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
97774RR:2010/06/27(日) 01:49:10 ID:0Ta3kLOM
>>95

そうなんですか! タンクは外したりするのめんどくさそうだなって思って
テールはRH02のほうが自分的に好みなので変えたいなと
サイドカバーってボルトの位置も違いますよね?
9893:2010/06/27(日) 10:40:31 ID:ZAYBCr/c
>>97

サイドカバーはボルトでは留めれません。(フレームの上にボルトの穴がきてしまいます)
シート側も多少削らないとシートが閉まりにくい。面倒くさがりな方にはチョイ向いておりません・・・
99774RR:2010/06/27(日) 18:02:50 ID:WLteZksE
教習中ですが中古の2002年式買いました。
免許取るまで納車は待ってくれるそうなので早く取らねば。
これからこの板に住み着きますんでよろしくお願いします。
100774RR:2010/06/27(日) 19:18:55 ID:8p+k9lmq
>>99
そうか、ここに住み着くのか
礼金はいらんが敷金は家賃の2.5ヶ月分だからよろしく

冗談はさておき何か困ったらここで聞いてくれ
俺は「神008号」だから
他にも神が居るから必要に応じて呼んでみそ
101774RR:2010/06/27(日) 19:20:41 ID:otxHJJXX
俺は神072号だ
102774RR:2010/06/27(日) 22:53:03 ID:my7vgkzL
この時季になると内股の付け根あたりが微妙に熱くならね?
我慢できない程じゃないけど。

なんか対策できないのかね。遮熱板つけるとかエアフローをチョコっと変えるとか
103774RR:2010/06/27(日) 23:35:27 ID:0Ta3kLOM
>>98

サイドカバーはボルトで留めなかったら何で留めるんですか?
テールを現行化してる人はあんまりいないのか
104774RR:2010/06/28(月) 05:42:24 ID:jHD6EYJo
何度も書き込みさせていただいております、96年式のXJR400R乗りです。

神様方宜しくお願いします!

追伸 先日 >>90 を書き込みましたのは私でございます。おかげさんで中古のフォークを入手いたしました

105774RR:2010/06/28(月) 19:28:56 ID:XK1yza49
デイトナとハリケーンのタンデムバーどっちがオススメ?
バイク初心者なんだけど取り付けは簡単でしょうか?
106774RR:2010/06/28(月) 19:47:27 ID:X9z5OCei
バイク屋で見るの忘れたんですが、収納スペースはどのくらいあります?
雨具が入ればいいくらいの気持ちなんですが
107774RR:2010/06/28(月) 21:23:13 ID:iKC60RWs
雨具は無理
100均の上下でも厳しい
薄手のカバーを上手に折れば何とか
108774RR:2010/06/28(月) 23:33:53 ID:5hFE5m5z
書類入るかと防水はどうなってるかの方が気になる
109774RR:2010/06/29(火) 14:10:43 ID:yutGca6u
>>107
ありがとうございます
110774RR:2010/06/29(火) 16:42:00 ID:swJ55HzV
>>106
http://www.webike.net/sd/9369290/30003040/
これをシート下に入れてるよ、圧縮ビニール袋に入れれば余裕で入る。
111774RR:2010/06/30(水) 10:51:19 ID:28JrIfxh
>>105
俺はKIJIMA
112774RR:2010/06/30(水) 12:31:46 ID:yx59I32k
>>105
バイク初心者なのにタンデムバー付けるの?
二人乗りする為に付けるの?
免許取って一年過ぎてるの?
113774RR:2010/06/30(水) 16:51:36 ID:Pe56irDs
>>112
免許はとっくの昔に取っててXJRは3台目のバイク
運転する分には余裕なんだけど、バイクのカスタムっていうか弄ったりするのが全く頓珍漢なんです
そういう意味でバイク初心者です(´・ω・`)

>>111
thx
114774RR:2010/06/30(水) 17:45:36 ID:yx59I32k
>>113
タンデムバー付けるのは簡単だから
自分でやってみるといいよ
メンテや部品交換なども色々自分で
やると楽しいよ
解らない事があれば教えるから
チャレンジしてみたら?
115774RR:2010/06/30(水) 18:31:04 ID:SME5c24V
>>112
初心者で付けても別にいいと思うんだが、、、二人乗りさえしなければ。
タンデムバーって多少はファッション要素入ってんだろ。
116774RR:2010/06/30(水) 19:06:09 ID:3n3OvckV
タンデムバーにファッション要素って ┐(´ー)┌フッ
どんだけ珍走魂全開なんだよww

で、>>115はどんなタンデムバーがファッション的にイケてると思ってんの?www
117774RR:2010/06/30(水) 19:27:02 ID:SME5c24V
ロングタンデムとでも言って欲しいの?
そもそも族がXJRとか乗ってるの?見たことねーんだけど。
118774RR:2010/06/30(水) 19:55:32 ID:3n3OvckV
>>117
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000015900/56/img176ce84dfswt3w.jpeg
暴走族、旧車会と普通に居るけど

で、どんなタンデムバーがID:SME5c24V的にはファッショナブルなの?w
119774RR:2010/06/30(水) 20:07:20 ID:SME5c24V
ノーマルタイプのメッキとかそういうもんじゃないの?w

つーかそんなに必死なってる理由がよくわからんしどーでもいいよw
120774RR:2010/06/30(水) 20:49:52 ID:3n3OvckV
>>119
ノーマルタイプのメッキとかってなんだ?
XJRは純正でタンデムバーが付いてんのか?

タンデムバーは機能部品であってアメリカン等ならファッション要素が
入ってると言われれば納得出来るがXJRではどうがんばってもファッション要素が..とは言えないだろ
少なくとも俺はタンデムバー付けてかっこいいとは思えんけどな
どうでもいいことだがあまりにも適当なこと言ってるから突っ込んで聞いただけ

121774RR:2010/06/30(水) 21:10:24 ID:BeVqODt1
>>120
いちいち厨房にからむな
122774RR:2010/07/01(木) 11:22:50 ID:IxwuRPJl
タンデムバーだけど
デイトナとハリケーンは知らないが
キジマは無加工で付く
123774RR:2010/07/01(木) 13:21:58 ID:++o2O4Ln
>>122
デイトナ、ハリケーン問わず
XJR用のだったら無加工で付いて当然だろ

なんだよ、このスレは程度が低いな
もしかして
「ミラーの位置が合ってないな..バイク屋に行って直してもらおうっと」
こんな感じの奴ばっかなのか



124774RR:2010/07/01(木) 16:17:18 ID:L0cxlVFI
カウルぶったぎらないとつかないのあった気がする
125774RR:2010/07/01(木) 20:32:26 ID:cDxGgio5
xjr買おうかと思ってる免許取りたての大学生なんだけど、初心者にも扱いやすいですか?xjr
126774RR:2010/07/02(金) 00:04:04 ID:nE4t0ttt
07年式なんだけども、Yオクとかで探しても後期のXJR400Rにつけれるテールカウルないんだけど、
どこか売ってるサイトを教えてくれないか?
127774RR:2010/07/02(金) 03:44:24 ID:cJmSmrhn
>>125
扱いやすくてイイバイクだよ
128774RR:2010/07/02(金) 06:40:02 ID:JfNvrFUA
>>126 もしよければテールカウル譲りましょうか?
129774RR:2010/07/02(金) 16:17:20 ID:SswuaW0q
>>123
カウル切らなきゃならんのがあるのに
程度が低いのはテメーだろ
てか、そう思うなら消えろカス

130774RR:2010/07/02(金) 16:21:00 ID:P3sUv84W
>>125
低速トルクが弱いから発進時とゆっくり走るのには気を使う
でも変な癖の無いバイクなんでそこだけ慣れたらかなり乗りやすい部類に入るとおもうよ
あと空冷エンジンなんでガチャガチャうるさいのは覚悟しとこうw
131774RR:2010/07/02(金) 17:17:44 ID:NCZWVQEk
>>129
あっ?なんだテメーは?
どこのタンデムバーがボルトオンじゃねぇんだよ?
メーカー名を言ってみろや!!糞ガキがっ!
132774RR:2010/07/02(金) 18:02:05 ID:nE4t0ttt
>>128
おお!神光臨!
ちなみにカウルの色と形ってのはどんな感じですかい!?
133774RR:2010/07/03(土) 01:16:33 ID:Hj3y+i3u
>>132 純正色の黒ですよ♪
134774RR:2010/07/03(土) 11:44:28 ID:ofieXmQ2
>>133

黒はありがたいんですが、ハネタイプのがほしいんですがもしかして純正のテールカウルでしょうか?
135774RR:2010/07/03(土) 12:04:20 ID:kDzkz67t
どうせBEETが買えないんだろ、安物のコピー1万くらいで売ってるからそれにしろよ。

また珍がどうこうとか五月蝿いのがくるぞ。
136774RR:2010/07/03(土) 13:13:07 ID:ofieXmQ2
>>135
いえ、BEETでもいいですが、07年対応あるのかな?
あと色がついてるのができればいいのですよ。
137774RR:2010/07/03(土) 14:47:14 ID:gjzwrYrM
>>133

めっちゃ欲しい
138774RR:2010/07/04(日) 02:05:08 ID:m9Tuvf4E
>>134 BEETもアウトバーンも板のクレイジーヤンキー延長もありましたよ。
今は全部売ってしまったので純正テールの黒が1つ余ってます。
139774RR:2010/07/04(日) 02:06:55 ID:m9Tuvf4E
>>137 譲りますよm(__)m
140774RR:2010/07/04(日) 22:23:23 ID:g+151Hrz
うーん
やっぱり後期方につくハネテールはないのかな?
探してもみつからん
141774RR:2010/07/04(日) 23:15:08 ID:9URE6jxi
>>139

まじですか? すごいほしいです!
142774RR:2010/07/04(日) 23:35:42 ID:m9Tuvf4E
>>141 メールしますんでサブアドかなんかのせていただけますか(^∧^)?
143774RR:2010/07/04(日) 23:37:00 ID:m9Tuvf4E
>>140 後期ってニューペケですか?
あれ後輩が板テールつけてましたよ。
144774RR:2010/07/05(月) 00:20:10 ID:WO2BXuiu
>>142

んじゃあこちらにお願いしますw

[email protected]
145774RR:2010/07/05(月) 17:00:56 ID:0+JM+G33
>>123
>なんだよ、このスレは程度が低いな

>>131>>123と同一人物かどうかは知らないけど、>>123がスレの程度を下げてるだろww

>>129もメーカー名くらいあげたらいいじゃん。


デイトナ
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_16400/
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_16404/
備考:テールカウルの一部カットが必要です。

PRETTYRACING (聞いたこと無いメーカー)
http://www.mbok.jp/item/item_256050312.html
取り付けに加工が必要です。


どうやらデイトナからは数種類出てるらしいね。

因みに俺はハリケーン製を使ってる。もちろんボルトオンだよ。
タンデムは滅多にしないから普段はネットのフック掛けに使ってる。
146774RR:2010/07/05(月) 22:51:23 ID:JiMb+uu0
初オイル交換に挑戦しようと思うんですけど、必要なものってなんですか?
車持ってないんでオイル抜いてから必要なものが出てこないように
あった方がいいものを教えてもらいたいです。
年式は96年です
147774RR:2010/07/05(月) 23:01:08 ID:xavjLhZb
ドレンのワッシャー、廃油処理箱、廃油受け容器、オイルジョッキ、工具(17mmと+ドライバーとプライヤーが有れば便利)
エレメントを交換の場合はエレメント、エレメント外し
148774RR:2010/07/06(火) 00:00:01 ID:kWOP5/Zt
>>144 今メールさせていただきました(^∧^)
149774RR:2010/07/06(火) 02:52:53 ID:xZd5R5Ot
夏って燃費良くなるな。いつも通学で18キロだったのに、20キロになっていた。
150774RR:2010/07/06(火) 07:02:20 ID:bdHFvcry
>>147
追加でブレーキパーツクリーナー
151774RR:2010/07/07(水) 09:41:09 ID:ibzeh1Fe
やっぱXJR関連の掲示板は珍が沸くのな。

まぁ良いんだが、オオニシヒートマジックってまだ営業してる?
メールしても返ってこないんだが。

152774RR:2010/07/07(水) 21:30:31 ID:lcUcv5ax
俺のチンポコ見てみたいってやついるかな?
153774RR:2010/07/08(木) 14:21:34 ID:k4+MJbu+
>>152
オメーのシメジなんて興味ない
メスのアワビなら見たい

154774RR:2010/07/09(金) 09:51:01 ID:u5BP9YFp
WR'sのスリップオン買おうと思うんだけど、どうかな。

オオニシのスリップオンって無いよね・・・・。
155774RR:2010/07/10(土) 01:34:48 ID:s6IUJolj
>>154
中古で買ったから参考にならないと思うけど
結構爆音w
156774RR:2010/07/10(土) 02:41:13 ID:L8llZwED
>>154
「どうかな」って何を求めてるんだよ

勝手にインプレすると、俺はチタン買ったけどお金をあまりかけずに音を変えたい人にはいいと思う。
軽さが売りの一つだったりするけどライテクないので交換作業のときぐらいしか差がわからんかった。
音は個人の好みなので何とも言えないが、ショート管よりは太くてカーボンよりは細い音。悪く言えば中途半端。
JMCAなので新品なら爆音ってことはない。なんか悪いことばっかり並べたみたいになっちゃったけど
俺は概ね満足してる。安いし買っちゃいなよ。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:55:03 ID:s6IUJolj
スゲー利点が一つ
サイレンサーがほとんど熱くならないので停車後すぐにカバーがかけれる
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:43 ID:Rkk9/J7S
>>154
俺はバッフル着用だけど、適度な音と思う。
車検も通ったし。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:21:15 ID:Y/BmLNFv
俺のサイレンサーはYMCAってラベルついてた・・・
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:51 ID:5wVE6NIS
秀樹!感激!

じゃねーよボケ!死ね!
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:04:27 ID:zDallMqI
93乗りだけど
10000未満で購入以来10年一度もキャブ開けてません(現在70000超え)
ワコーズのフューエルワンって燃料添加剤買ってきたんだけど
添加剤使うときはハイオク入れた方がいい?
162774RR:2010/07/12(月) 14:11:03 ID:Ri9ZatLM
>>154

お前って結構いい奴だな
163774RR:2010/07/14(水) 16:34:58 ID:HNmlEo73
デイトナのフェンダーレス付けたんだけど、ネジが2SET余った・・・それでおkなのかね
164774RR:2010/07/14(水) 22:24:54 ID:+LxrfU06
明日納車だ〜!!!
テラ雨すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165774RR:2010/07/15(木) 15:43:23 ID:iHvjCUXS
質問です。
現在H3年式RH02乗りですが、4HM用のスリップオンマフラーは取り付け可能でしょうか。
どこのショップのスリップオンを見ても4HM用なんです。
ちなみに上の方にもいらっしゃるようですが、WR’sを検討中です。

みなさんお忙しいとは思いますがご教授願います。
166774RR:2010/07/16(金) 12:29:07 ID:4O4dSJaD
>>165
それを、そのままワロスの会社に電話して聞けば10秒で確実な答えが解ると思うよ?
167774RR:2010/07/16(金) 16:52:27 ID:Ifyppj58
165ですが01〜のがありました・・・お恥ずかしい・・・・。

>>166
お恥ずかしい限りです。
168774RR:2010/07/18(日) 01:03:29 ID:tEEAT3q3
タンクのロゴがYAMAHAから音叉マークになったのって何年式からですか?
169774RR:2010/07/18(日) 01:22:35 ID:w2sNC+6K
2001からじゃない?俺はヤマハマークが良かったから2000の買った
170113:2010/07/18(日) 16:44:09 ID:9P6ma1ml
>>114さんの助言を見て、タンデムバーや汎用ビキニカウルなど色々取り付けてみました
自分でやってみると色んなとこが見れて楽しいですね
今後は外装だけじゃなくオイル交換とかの中身の方も勉強しながらやって行こうと思います
チラウラすまん
171774RR:2010/07/18(日) 18:37:44 ID:tEEAT3q3
>>168
そのくらいのでもYAMAHAのがあるんですよ
06〜は音叉ばっかなんですけど、それ以降は同じ年式でもYAMAHAだったり音叉だったり
172774RR:2010/07/18(日) 23:43:10 ID:w2sNC+6K
>>171
じゃあ自分で調べろよカス
173113:2010/07/19(月) 00:16:09 ID:1BqY7bk2
174774RR:2010/07/20(火) 01:38:25 ID:9TlzOq5p
ほしゅ
175774RR:2010/07/21(水) 01:36:05 ID:RluWD/p6
>>171
何年から変わったのかはわかんないけどうちの98は
もともとYAMAHAだったのを音叉のに貼り変えてるよ。
176774RR:2010/07/21(水) 22:33:30 ID:/VfZjMt/
梅雨時期に乗れないんで、ピカール使ってフレームあたりをギラギラにしようとしたんだ。半分も終わってないのに梅雨明けしちゃった(´Д`)
177774RR:2010/07/22(木) 20:00:03 ID:nwJ7HhSc
教習者のCBSF起こせなかったんですが立ちゴケしたらどうしましょう??
178774RR:2010/07/22(木) 20:44:42 ID:J7Hi6WkS
>>177
自分のバイクで立ちゴケして起こせなかったら
そのままにして違うバイクを買いに行けばいい
179774RR:2010/07/22(木) 20:52:45 ID:jlB0096T
>>177
そのまま、バ○ク王でも呼んで買い取って貰い。
キャッシュ持ってバイク屋で、次のバイク買う。
180774RR:2010/07/22(木) 23:43:14 ID:UquS+elV
>>177
立ちゴケしないように、トライクに改造すれはおk
181774RR:2010/07/23(金) 00:43:50 ID:Q6UiS4yT
XJR1200/1300が小池 栄子ならXJR400Rは紗綾って事でイイ?
182774RR:2010/07/23(金) 08:41:09 ID:yk393E4P
1万回転まで回すとタコメーターがやる気無くすのは仕様ですか?

4000rpmを指したり0rpmを指したり繰り返えしてる。
放置すると1分ぐらいで勝手に直る…不思議。
183774RR:2010/07/23(金) 13:39:34 ID:aAQTp3QT
うちの奴回転あげて行くと3000か4000あたりでいっぺんブルっと身震いみたいなのするんだけど仕様かね
よくわからんちん
184774RR:2010/07/24(土) 01:42:57 ID:Zid102PV
>>181
400Rは桜庭ななみ
185774RR:2010/07/25(日) 15:56:40 ID:wc3tJlhb
質問します
クラッチワイヤーが切れたので交換しようと思います
ロングが必要なんですがメーカーによる違いってあるものですか?
今までステンメッシュを使用していました
186774RR:2010/07/25(日) 19:08:35 ID:dwGLE7YI
>>182-183
バッテリー弱ってたときそんな症状だった
187182:2010/07/25(日) 21:26:12 ID:zKrdilie
>>186
どう考えても交換した80Wハイワッテージバルブのせいっぽいです。

前のバイクで異常が無かったのは
CB400SFが余裕有っただけですねw

体験談さんくす。
188774RR:2010/07/25(日) 22:31:26 ID:5VlXqRT7
XJR400R(2005年)のテールカウル探してるんですが、純正のより長いのがほしいのですが新しいタイプのにはないんでしょうか?
189774RR:2010/07/26(月) 00:13:20 ID:aaPumdHx
>>184
オパーイが微妙じゃね?
190774RR:2010/07/26(月) 00:34:00 ID:egAamyQB
レス遅になるが、タンクが音叉マークになったのは2004年春モデルからじゃないかな?

オレの2003年春モデルがYAMAHAロゴ最後だったと思う。
191774RR:2010/07/26(月) 07:39:15 ID:15y9DBOl
バリオスからの乗り換えで今週中にペケジェ納車
おまいらよろしくお願いします。
192774RR:2010/07/26(月) 09:29:01 ID:yGnPtFoi
みなさんHIDにしてますか?
193774RR:2010/07/26(月) 14:41:24 ID:C0Xd2FmR
よーしマフラー到着やで!
あとは交換するのみっ!!

WR’sスリップオンカーボンなんだけど注意点あれば教えておまえらさん。
液体ガスケットとか要るのかね?

>>191

よろろん


>>192
金なくてしてない。マルチリフレクターには変えたが車検通らん・・・。


早く取り付けて音が聞いてみてEEEEEEEEE。はぁはぁ。
194774RR:2010/07/26(月) 14:46:10 ID:yGnPtFoi
汎用のマルチリフレクター + HID(6000K)だと車検だめかな?
散って光量不足になるとか?
195774RR:2010/07/26(月) 16:31:43 ID:C0Xd2FmR
>>194
光量不足とか光軸が出てなかったり色々あるみたいよ?
ディーラーあたりで光軸見てもらうといいかも?
その手の質問はググレばいくらでもあると思う
196774RR:2010/07/26(月) 19:41:09 ID:5L1pLDTE
レイブリック+4500kで車検問題なしだったよ。
ユーザーの時に検査官に聞きたら、あまりに白い(6000kとか)と光量不足で落ちるとの事だ
197774RR:2010/07/28(水) 21:24:12 ID:K9k668IO
最近乗り始めたんだけれどもみんな街乗りとかするときは大体エンジンどのくらいまで回してる?
音聴いて5000くらいかなーと思ってたんだけどそんなもんでいいのかな。
198774RR:2010/07/28(水) 23:05:18 ID:K09WhddP
俺はいつもブン回し
8000から9000ってところだな
爽快感が欲しい時は10000以上で
疲れてくるとダラーリと5000ぐらい
気分だ気分
199774RR:2010/07/28(水) 23:32:58 ID:jKh+SGAY
40km/h6速やっふうう
200774RR:2010/07/29(木) 15:08:03 ID:ZurnVSN4
ウィンカーリレーってシート下の細長いカプラで2ピンのやつですよね?
06年式です
201774RR:2010/07/29(木) 15:49:46 ID:MDlSnQyi
>>197
街乗りなら5000くらい、高速でも6500くらいしか回さないかな、車体が古いからw
202774RR:2010/07/29(木) 15:55:39 ID:zoDjB/wk
二本出しマフラー探しているんですけど、何かお勧めのあります?
203197:2010/07/29(木) 22:45:43 ID:ILX/vTzQ
ありがとう。
エンジンが頑張るのがが10000台とか言うからおもいっきりブン回したほうがいいもんかと思ってた。
204774RR:2010/07/31(土) 04:33:58 ID:FUEzfYD5
98年式なんですが、今日走行中に気がついたらオイル警告等がついていました。
納車してまだ二週間なので???状態でしたが、クラッチを握ったり
ギアをNに入れたりすると消えます。これって仕様じゃないですよね?
205774RR:2010/07/31(土) 16:07:38 ID:YUIXpCZE
>>204
買ったバイク屋さんにGO
206774RR:2010/07/31(土) 23:26:09 ID:z213f5W6
>>204
93年式に乗ってるけどオイル交換してから
時々エンジンオイルの警告灯が点くようになったな

取り扱い説明書には坂道とか急加速で点くことがあるとか書いてるけど
平坦な道でフツーに走ってても点いてしばらくすると消える症状がでた

点検窓でチェックしたらオイルあったからしばらくそのままほっといたけど
キモチ悪いからYSPよったついでに聞いたらセンサが汚れてるせいじゃないかってハナシだった
2〜3千円くらいでクリーニングしてもらったらそれ以降点かなくなった

207774RR:2010/08/05(木) 14:32:17 ID:6Zr4k1OJ
96年式の400R乗りなんだがちょっとアドバイスを仰ぎたい
昨日ツーリングに行ったんだが、4号バイパス走行中に突然パワーが出なくなって(1発死んだ感じというのか、規則的にガクンと後ろに引っ張られる感じがした)
スロットルを目一杯捻っても回転数がだんだん落ちてきてしまいにはエンジンが止まってしまった。キーOFFにして3分ほど待ってチョークを引っ張りセル回すとかかったんだが、5分ほど走るとまた同じ症状が出てストップ。
それを3回ほど繰り返したんだがガソリンを満タンまで入れたら何事もなかったかのように走り出し家までなんとか帰還できた。
そのときいれた量は7lくらいなのでガス欠にはまだ余裕があるはずなのになぜだろう・・・前のオーナーとあわせて2万キロは走ってるので燃料系統に不具合ですかね・・・?
208774RR:2010/08/05(木) 18:10:28 ID:USV5zVPy
>>207
それ多分タンクの給油口の呼吸穴が詰まってるんだと思うよ
スタンドで給油口開けたとき「シュッ」って音しなかった?
呼吸穴が詰まってタンク内が真空状態になってキャブまでガスが
回らずガス欠状態になった
で、給油するのに蓋をあけたから真空状態がなくなって給油以降は
何事もなく走れた
ずっと 1発死んだ状態じゃなければタンクキャップ分解して掃除してみな
たぶん治るよ
209774RR:2010/08/05(木) 22:53:46 ID:6Zr4k1OJ
>>208
ありがとうございます
エンジンかけなおすと正常に回るんでエンジン自体は異常ないと思います
タンクの空気穴は盲点ですな・・・ちょっと掃除してみます
あと、前日にシガソケの配線をフレームに這わせるためにホースつけっぱなしでタンク外して少しずらしてから戻したのでそこでも何かあったのかも・・・
210774RR:2010/08/06(金) 16:06:42 ID:UXAXvcNP
信号スタートだとビックスクーターに置いて行かれますよね・・・
211774RR:2010/08/06(金) 20:23:03 ID:7ScvsEf3
えっ
212774RR:2010/08/07(土) 15:07:13 ID:QyIFm/b8
さて日陰でフルード交換でもするか・・・
213774RR:2010/08/08(日) 20:42:51 ID:5ys3jwdf
今日バイク屋で400R手続きしてきた!
2週間後納車楽しみすぎる〜
214774RR:2010/08/09(月) 09:26:35 ID:7YtDCKwv
ヘタレライダーなので
この猛暑の中とても乗る気にならん
秋まで眠るだろうなあ…
215774RR:2010/08/09(月) 10:58:09 ID:HwIAIxdF
指定のヤマルーブFX以外入れても大丈夫?
FXはMB規格の10w40だけど、MA規格の10w50とか
216774RR:2010/08/09(月) 18:08:29 ID:pJK0FioE
ウインカーが調子悪いのでこのさいLED化しようと思いますが
リレーはどこについてますか?
217774RR:2010/08/09(月) 18:47:33 ID:2wUVjaYX
>>216
200 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 15:08:03 ID:ZurnVSN4
ウィンカーリレーってシート下の細長いカプラで2ピンのやつですよね?
06年式です

↑から10日も経つのに未だにたかがリレーすら見つけられないんじゃ
自分で弄るの止めとけ
218774RR:2010/08/09(月) 18:54:42 ID:BGdF/Lhk
>>217
そんな冷たいこと言うなよ・・・
でも検索すればリレーなんて簡単にわかるよね。

>>216
オークションでも見てみれば?リレー自体出品されてると思うから。
一目瞭然でしょ。
ICリレー買うときも注意して買ってね。
219774RR:2010/08/09(月) 21:53:24 ID:ZZjaXtfL
93XJR400納車記念

やはり17年落ちは
見た目あれだな


メンテ初心者だから
ドキがムネムネです
220774RR:2010/08/09(月) 23:50:19 ID:pJK0FioE
>>218
弁護ありがとう216です
200とは別人です
オクで見ると3ピン(3本線)のリレーばかりだけど3芯でいいのかな?
今 手元にバイクがないもので確認できてないんです
221774RR:2010/08/10(火) 00:28:26 ID:GNGcqNpX
>>220
http://www.ilovemotor.jp/img/goods/C/KC4288.jpg
年式で違うかもしれんがこれがXJRのリレー

純正のリレーは2芯だけどLED用のは3本線が出てる大体
赤色:電源側
黄色:ウインカー側
黒色:ボディーアース
こんな配線だから電源とウインカーを繋いで
一本は車体にアースすればいいんじゃね

LEDにすると今までのリレーだとハイフラになるから
LED用のリレーに変える訳だけど
ハイフラになるのはLEDに必要以上の電気が流れるからなる訳で
だったら
http://mago1shop.com/?pid=4168883
みたいな抵抗を付けてやればいいだけのこと
こっちのほうが安上がりだぞ
222774RR:2010/08/10(火) 00:38:18 ID:oiq81GFb
>>221
親切にありがとうございます。大変助かります。
教えて頂いた抵抗は1箇所につき1セット(1台分=4セット)という解釈でしょうか?
ヤフオクのリレー
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v162512181?u=;gorizo2007
を考えていたのですがどうでしょうか?
223200:2010/08/10(火) 02:13:48 ID:yGiG5MVi
>>217
それ俺
>>216とは別人です
俺はネットで調べてリレー、ウィンカー交換済です
224200:2010/08/10(火) 02:19:14 ID:yGiG5MVi
>>222
俺は2ピンのICリレー買って、エーモンのカプラーで繋ぎ直しました
こういう作業初めてしたけど、かなり楽しかったです
一応参考までに…
225774RR:2010/08/10(火) 02:42:31 ID:oiq81GFb
>>224
2ピンなら無加工OKじゃないんですか?(http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l43789789?u=;gorizo
2007)
カプラー直しなら3ピン(http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v151844058?u=;gorizo2007)で一本ボディアースの方がいいんですかねぇ?
まぁ同じリレーではないので断言はできないと思いますが参考意見をお願いします
226774RR:2010/08/10(火) 06:46:07 ID:yGiG5MVi
>>225
端氏の形状が違うからちょっとした加工は必要でした
加工と言っても、結構簡単でした
227774RR:2010/08/11(水) 15:12:12 ID:mRTvRRFf
昨日俺もXJR海苔になったぜw

XJRの前はVTに乗ってたからタイヤの太さと重さに焦ってるんだぜw

アップハンのポジションにもまだ慣れていないんだぜw
228774RR:2010/08/11(水) 22:22:11 ID:1WRIChuo
おめでとうございます。
乗り心地は、前に比べていかがですか?
229774RR:2010/08/14(土) 01:53:30 ID:QqS2/dX1
俺も最近xjr買ったー知り合いのヤンキーに安いバイク無いか聞いたら
車検1年残ってるxjrあるって言われたからすぐ買うっていって買ったが
一回こけてるらしくハンドルが曲がってたw
230774RR:2010/08/14(土) 23:10:41 ID:H6Kexel+
96'400Rのステムベアリングの交換をバイク屋に頼もうかと思ってるんですが、皆さんのなかで交換された方います?
お店に頼んだ方は、工賃どのくらいかかりましたか?
231774RR:2010/08/17(火) 00:01:38 ID:dLBwrZxm
おまいらすまん、4HMにRH02の純正サイレンサーはスリップオン可能…?
やっぱりエキパイとセットじゃないと付かないですか?

事故ってマフラーやクラッチカバーが酷い事になったんだが新品社外スリップオン買えるほど持ち金に余裕が無い…
232774RR:2010/08/17(火) 01:42:04 ID:KPuT43xR
メーター分解って車載工具だけでできます?
まだ工具揃えてないんですが……
233774RR:2010/08/18(水) 14:27:30 ID:zqujU0Gw
>>231
差込み径が合えば付くよ

>>232
車載工具ってそんなに沢山あったか?

ここから俺の質問

ノーマルスプロケだと6速4000回転くらいで65Kくらいじゃん?
もう1速欲しくなるくらい吹けちゃうのね
何丁がおすすめかね?ちなみにどうせ変えるなら見た目で分かるリアを変えようとおもってる
234774RR:2010/08/18(水) 14:30:42 ID:Yp73fgUF
油温ってどのくらい逝ったらヤバい?さっき街乗りで95℃ぐらい逝って焦ったんだが
235774RR:2010/08/18(水) 22:33:35 ID:k2ZNvOAe
RH02に某オクで売ってる4HM(94年式とか)のテールカウルってポン付け出来ますか?
教えてエロイ人
236774RR:2010/08/19(木) 20:44:51 ID:k7mChtNw
XJRってコール切りにくいですか?
吹かしたときに良い音が出て吹かしやすいマフラー教えて下さい。
237774RR:2010/08/19(木) 21:25:46 ID:MwT8Yav0
これぞ夏!
238774RR:2010/08/19(木) 21:32:19 ID:jCYb5JwO
>>236
ノーマルマフラー

239774RR:2010/08/20(金) 01:05:44 ID:0NHBzXLF
やはりRPM管ですね!
240774RR:2010/08/20(金) 07:16:34 ID:Jhsw0AtL
P管ぶったぎりがいいと思います!
241774RR:2010/08/20(金) 08:12:55 ID:lYX4aboJ
>>233
ノーマルはフロント15丁、リア45丁。

体感するならフロント14丁でリアはノーマルで加速感はかなりアップする(120〜130km/hならエンジン音は変わらん)
高速巡航重視ならフロント17丁、リア42位にする(但し低回転は完全に死ぬ)

スプロケやチェーンは色々といじったがエンジン自体のパワーが小さいので実際は大差なく結局はノーマルで使ってます。


242774RR:2010/08/20(金) 17:19:43 ID:WjrVIZ1z
>>241
thx>>233です。
うーん。やっぱノーマルが一番なのかねえ・・・もう少し高速巡航を楽にしたいんだよね
アクセル戻すとすぐ60kくらいに落ちちゃうし。かといって低速死ぬのも嫌だな。
フロント1丁=リア2丁だよね?もうすこし調べてからやるか。
243774RR:2010/08/20(金) 20:48:43 ID:MZJ/aKlP
走行中に足引いたらサイドカバーのXJRのエンブレム折れちゃった…(´・ω・`)
交換できないかなとヤフオク見たらみんな折れてて吹いた。
折れやすいのかなXの部分。
244774RR:2010/08/21(土) 00:01:33 ID:0NHBzXLF
↑そんなあなたにBEETアルフィン!!
ビートポイント、ビートジェネレーター、ビートフェンダーでバッチリ!! BEEテールにしないのが味噌。あれは族臭い。
245774RR:2010/08/21(土) 00:05:03 ID:xrPHtGQR
>>242 一応ギア比を計算しノーマルと比べて±10%が限度かな。

マニアックな走りを求めるなら物理的にはどんなギア比も可能だがバイクそのものの魅力が薄れてしまうと思う。
メ-カ-技術者が色々と試した比率は案外実用かもしれない。

400マルチは低速トルクが小さいので低回転が死ぬのは結構辛いよ。
246774RR:2010/08/21(土) 04:46:51 ID:4+aOXGXL
>>243
仕様です
247774RR:2010/08/21(土) 09:22:23 ID:KFH3xFo4
>>243
安心しろ
俺も折れてる
248774RR:2010/08/21(土) 12:51:07 ID:b6dM2KUg
ギリギリ折れてないから刺さる
249774RR:2010/08/21(土) 14:20:05 ID:xrPHtGQR
>>245 乗り易くて良いバイクなんだから低回転殺したらだめだよな。
俺はフロントノーマルでリア3丁減らしたら下がスカスカで直ぐに戻した。
250774RR:2010/08/21(土) 16:30:06 ID:ucbF5xmR
>>248
その状態になったから、瞬間接着剤で固めた。
251774RR:2010/08/21(土) 21:37:44 ID:cc6R8drr
マフラーポン付けしたら低速スカスカになった…やっぱセッティングしなきゃダメなんかな。
みんなノーマルマフラー?あと俺のXJRバッテリーがすぐに死んじゃうんだけどレギュかな…中国粗悪バッテリーだからすぐ死ぬだけかな…
252774RR:2010/08/21(土) 23:30:05 ID:xrPHtGQR
何年ぐらいで死ぬの?
253774RR:2010/08/22(日) 01:41:43 ID:T03EW7gn
>>251
レギュレターレクチファイアって部品がダメになったとき俺もその症状になった
254774RR:2010/08/22(日) 03:06:54 ID:cdspoJor
>>252
96年式を去年買ったがすでに死んでた
二週間ほど前に取り替えていまは北海道に向かっている
255774RR:2010/08/22(日) 04:32:29 ID:/5x89cuq
>>251
車検に出したらノーマルになって帰ってきた
256774RR:2010/08/22(日) 11:19:52 ID:yyHmZTXw
>>252 3ヶ月とか、三回中国バッテリーに変えた、一回目3ヶ月、二回目4ヶ月、三回目3ヶ月、持ちが悪すぎ、GSユアサ使っていたときは二年くらいもった。
257774RR:2010/08/22(日) 11:21:53 ID:yyHmZTXw
>>253 何回でもバッテリーが死んじゃう、充電してもあがるし、つか充電すらしなくなってくる、どんな症状でました?
258774RR:2010/08/22(日) 11:23:04 ID:yyHmZTXw
>>254 買った時からは痛い、XJRは死にやすいらしいね。
なんか症状ありました?
259774RR:2010/08/22(日) 12:25:19 ID:qc/Ac4yN
オクでレギュレータ買えばいいよ
260774RR:2010/08/22(日) 12:32:03 ID:P/bthhZz
中古レギュは死にやすいぞ
261774RR:2010/08/22(日) 13:29:30 ID:yyHmZTXw
バッテリー充電してもあがるとかじゃなく短期間で死んだなら原因はレギュではなくバッテリー?
262774RR:2010/08/22(日) 21:16:07 ID:qg6wiBEd
今日97年式のXJR納車しました!

熱かった!
263253:2010/08/22(日) 23:43:19 ID:T03EW7gn
>>257
あなたとほぼ同じ症状
すぐあがる、コンセントから充電してもすぐあがる、新品買ってもすぐあがる
で、さすがにおかしいって思って店に持ってったらそう判明したんだ
俺の場合は知り合いの店で、しかもちょうど中古の部品があったから
工賃だけでやってくれた
264774RR:2010/08/26(木) 13:22:16 ID:7olgTtHN
暑すぎてバイクなんてとても乗れない
なんとかしてー
265774RR:2010/08/26(木) 13:29:01 ID:EufX7lEe
洗車して眺めてろw
266774RR:2010/08/26(木) 14:14:45 ID:raVtFoBi
400にビキニカウル付けたらダサイかな?
高速走ったら風圧がキツくてたまらん
267774RR:2010/08/26(木) 15:16:32 ID:3Iqq6pZ0
>>266
ダサくないでしょ。ビキニとアンダーカウル付けてる俺様が言うんだから間違いない
268774RR:2010/08/26(木) 15:41:03 ID:Pgy5ynYY
直線移動の多い俺には必需品
前も書いたけど、外した時に風凄過ぎてワロタ
269774RR:2010/08/26(木) 16:23:32 ID:raVtFoBi
>>267
>>268
d
付けてみるかな!
270774RR:2010/08/26(木) 17:26:12 ID:s61upehF
ついこないだ装着した俺参上
飛ばさないからあんまり風とか関係ないけど見てくれはカッコイイと思う。
あくまで俺はね。
271774RR:2010/08/28(土) 01:36:12 ID:NwsNjUdH
前はトルクの山と谷みたいなのを感じてたのだけれども、
3万キロ越えてから、なくなってきた感じがする。
そうすると、つまらなく感じてきてしまうんだよな。
XJR900ぐらいで出ないかな。。。
272774RR:2010/08/28(土) 03:10:32 ID:ZSCZGKod
>>242遅レスで申し訳ない。
>フロント1丁=リア2丁だよね?
違うよ。
F15R45ならフロント1丁≒リア3丁になる。
どうして2丁だと思ったの?
273774RR:2010/08/29(日) 20:25:38 ID:hisauYRi
ほす
274774RR:2010/08/29(日) 20:57:42 ID:EFOBAFO6
てかXJRはもう人気ないのか?
275774RR:2010/08/30(月) 00:46:10 ID:ss6rF0fu
あるっしょ
276774RR:2010/08/30(月) 00:46:24 ID:XTxz2DNU
てか生産されてなす
277774RR:2010/08/30(月) 01:56:41 ID:L2KemnBs
昨日納車された
昼間ちょっと走ってきたけどこれからラーメン食いついでにまた走ってきます
278774RR:2010/08/30(月) 14:09:33 ID:QfSUM7j0
車体番号から93年式と思われるんだけど、プラグは結局CR8EなのかCR9Eなのか
どっち?どっちも変わらん?
279774RR:2010/08/30(月) 21:24:48 ID:XTxz2DNU
>>278
お好きなほうをどうぞ
280774RR:2010/08/31(火) 05:22:32 ID:ZTPezUfr
エンジンのハゲハゲのフィンはどうにかならんものなのかね。
俺の頭がザビエルはげなだけに余計に気になるよ
281774RR:2010/08/31(火) 09:04:36 ID:rI0SB3T4
耐熱スプレーでマットブラック塗ればエエガナ
タッチペンみたいな奴
282774RR:2010/09/01(水) 07:27:10 ID:sMyz1D6q
>>278
CR8Eだよ。
ただし工場出荷時はCR9Eが付いてる
283 【大吉】 :2010/09/01(水) 09:48:09 ID:ZYFq8a0N
XJR
284774RR:2010/09/01(水) 22:44:44 ID:5eopnGUX
最初は燃費にこだわって、3000回転超えたらギアをあげて、街中でも6速で走っていたけれども、
やはり回すと楽しいな。
それと、後からグォーンとくる加速がXJRの魅力かもしれない。
285774RR:2010/09/02(木) 01:06:30 ID:kC+dNzBR
回せば回すほど楽しいものです。
実際の速度とかはおまけです。
最近の乗り始めたばかりの人には解らんのですよ。
286774RR:2010/09/02(木) 11:50:16 ID:AOg+RdfC
>>284
高ギア低回転で走るとプラグがかぶるってバイク屋に言われたから
、低ギア高回転で走るようにしてる。
実際どうなん?
287774RR:2010/09/02(木) 19:57:42 ID:BRnxFBlt
>>286
速度にあったギアで走りましょう。
きっと、おまえさんは周りから頼むからギア上げてくれ!と思われているw
てか、がっくんがっくんいわして走ってんちゃう?
288774RR:2010/09/03(金) 04:23:35 ID:O4RbihpV
街中じゃ10000回転なんて使わないでしょ
80kmで走るのも、6速5000回転で普通に走れるし
289286:2010/09/03(金) 13:46:58 ID:h9mA+Z7d
>>287
>>288
高回転って言っても3速の6000〜せいぜい7000よ?
市街地じゃ3速、大通りで4速までしか使わんし。
290774RR:2010/09/03(金) 15:24:46 ID:O4RbihpV
実際にレッドゾーンの12000回転までって、ノーマル状態で回るもんなの?
291774RR:2010/09/03(金) 18:03:18 ID:TFFbo2Se
>>290
エンジン自体はイジってないけど
02年式OVERのチタン&カーボンのマフラー入れてて
5速でならレッドとの境目までエンジン回ったよ
そのときはジェットヘルメット被ってて
シールドが顔にぶつかってきたから
6速まで試せなかったけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:45:53 ID:TSHdbJcM
>>286
今から物凄い黒い話をしますよ?

バイク屋および車のチューニングショップは、
お客さんにスピードを出して事故を起してもらって
その修理代を期待してるのです

儲けゼロのサーキット走行会なんかを企画するのは、モロにそれ狙いです
293774RR:2010/09/04(土) 02:36:10 ID:MLgp4kWS
>>292
>>286じゃないけど確かにそれは俺も今身をもって感じてる
この前軽く事故って修理見積もり昨日出してもらったんだけど
ありとあらゆる傷を見つけ出して交換させようとしてた
相手のいる事故で85%向こうの保険持ちで
修理するって言うのもあるだろうけど
とくに気になったのがサイレンサーの割れだけで
メーカーサイトではその部分のリペアパーツあるのに
全部取り換えの可能性もありますよって
結構念押ししてきてたし

でもその割には小さい傷程度で
直さない場所がいくつもあって保険金余ったら
現金でお返ししますよって言われたしよくわからん
294774RR:2010/09/04(土) 03:46:35 ID:cM78ALUa
>>293
そのショップはむちゃくちゃ優良店じゃん。
お前カマトトぶってんの?殴っていい?前歯全部へし折っていい?
295774RR:2010/09/04(土) 17:12:56 ID:EElGACzX
カマボコなんか振ってません
296774RR:2010/09/07(火) 11:39:33 ID:iKL5vLhN
スプロケを・・・
フロント16丁、リア42丁にしたら快適になった。高速よりだが、
スタート加速時ギアを変える回数が少なくてよいので出遅れ感は無し。
高速巡航時はノーマルより低回転で静かでよい。燃費は若干よくなるね。
ゆったり走る人にはおススメです。

XJR400用のリアスプロケが34丁から売ってる意味わかったよ。
297774RR:2010/09/07(火) 12:37:09 ID:VdFgPnRp
バイク修理屋ても保険金詐欺みたいな事してくれる優良店あるの?
大体みんな事故したら多少儲けようと思う?
298774RR:2010/09/07(火) 12:41:00 ID:VdFgPnRp
レギュレターって自分で簡単に交換できる?
サイドカバーはずしたとこにあるやつだよね?
299774RR:2010/09/07(火) 12:44:35 ID:LPTJGRsU
できるよ、簡単
300774RR:2010/09/07(火) 17:07:45 ID:VdFgPnRp
古いのはずして新しいやつカプラー差し込んでつけるだけやんね?
301774RR:2010/09/07(火) 17:47:03 ID:YURLu9k8
さぁ・・・w
302774RR:2010/09/08(水) 02:36:52 ID:3R+ys4h3
最近COERCEのバックステップ買ったんですけど、純正マフラーの取り付け穴が付ける場所ないんですね…メガホン型のマフラーだから、バンドで吊すのも変だし…皆さんどうされてますか?
303774RR:2010/09/08(水) 03:16:10 ID:4XvJ61bT
エンジンの回転数は時々7000行った時ぐらいに、急にハリがはじかれて、少し戻るときがある。
俺のXJR固体の問題なのか、そういうものなのかな・・・?
304774RR:2010/09/08(水) 03:22:16 ID:3R+ys4h3
>>303 弾かれるっていうのは、アクセルですか?
もしそうなら、アクセルワイヤーに注油かワイヤー交換だと思います。
305774RR:2010/09/08(水) 04:08:25 ID:4XvJ61bT
>>304
タコメーターのハリだけ。7000の時もあるし、それ以上の時もある。
306774RR:2010/09/08(水) 04:47:11 ID:3R+ys4h3
>>305 針でしたか!すいません。僕のXJRでは、確認したところなりませんでした!
307774RR:2010/09/09(木) 02:45:42 ID:9X/pcyqd
>>297
>>293だけど社会的には優良と言っていいのか疑問だけど
バイクを預けるときに自分で見つけた。
事故による損傷個所と直したい箇所を指定して
引き取ってもらったんだけど見積もり出してもうと
ビックリするような金額になってて理由聞いたら
直さないことによって出た保険との差額は
現金でお返ししますって言われてその話に乗っかった。
決して自分からそういう風に仕向けたわけじゃない。

有難かったから余ったお金で壊れたグリップとかステップを
社外品に換えてあげたらお店も俺もオイシイかなと
修理個所指定するときにすこ遠まわしに言ってみたら
素人でもいじれるパーツだったためか
自分手配してやってくださいみたいなスタンスだったから
その店はなにが目的でそんな高額見積もりを出したのか
いまいち意図が見えなかった。
308774RR:2010/09/09(木) 13:01:01 ID:9X/pcyqd
↑長いクセに誤字脱字すまんかった日本人やり直してくる
309774RR:2010/09/09(木) 15:04:22 ID:CGF0FW4z
>>308
大丈夫、読まないから
310774RR:2010/09/09(木) 15:49:33 ID:9X/pcyqd
>>309
安心した
311774RR:2010/09/09(木) 23:39:27 ID:AdXlwuNg
乗り始めたばっかの者だけどスピード出して走ってたら心臓がドキドキするきもちいい
312774RR:2010/09/10(金) 00:13:26 ID:5/0z1WFH
>>311
気をつけて乗れ
313774RR:2010/09/10(金) 01:46:16 ID:9xSD0FsN
慣れてもっとスピード出すようになるのかなワクワク
314774RR:2010/09/10(金) 11:40:52 ID:13neylL8
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16372.jpg

XJRというかバイク初心者ですみません
車体の下から出ているこの三本のホースは何ですか?
正常ですか?
315774RR:2010/09/10(金) 16:40:57 ID:I3eB4XNm
>>314
正常位です
316774RR:2010/09/10(金) 18:46:32 ID:Nwy21rZk
そろそろFIで出して欲しいです。
317774RR:2010/09/10(金) 19:28:05 ID:9s71xAlo
>>316
スズキもカワサキも400のロードスポーツ出して頑張ってるしね。

ヤマハも頑張って欲しいけど、XJRってキャブでイイ気もするし。
318774RR:2010/09/10(金) 20:38:37 ID:13neylL8
>>315
返答ありがとうございます
心置きなく走ってきます!
319774RR:2010/09/11(土) 12:59:10 ID:QANatpu/
>>314
うん、正常。
エアクリーナーボックス等に入り込んだ、
余計な液体を排出する為のホースだら気にするな。
320314:2010/09/11(土) 21:18:46 ID:5LWmjNat
>>319
そうでしたか!
何の為にあるのかもわかりほっとしました
321774RR:2010/09/12(日) 00:46:46 ID:OCftDW2d
新型作るならエンジンをシルバーにしてグラブバー欲しい。
ネイキッドの中では一番スタイル好き。
322774RR:2010/09/12(日) 03:01:54 ID:zc/mA/VD
バイクってオービスどう取られるの?
323774RR:2010/09/12(日) 10:10:32 ID:Kskzokzc
1993年式のコックの下でキャブの所にチョークレバーが付いているのですが
このタイプは上げるとチョーク効かせて下げるとチョーク解除でいいんですか?
ちなみに上げるとキャブからチョークバルブっぽいやつを引っ張り上げています。

>>322
速度オーバーでオービスは撮られますが前面にナンバーがないバイクはどうなんでしょう
ケツ撮りオービスもあります。前面撮りでも悪質で何度もやってる人は
画像から捕獲ってニュースで見たことがあります

324774RR:2010/09/12(日) 10:22:19 ID:dp1XYAr3
>>323
YES
上げると作動、下げると解除。
325774RR:2010/09/12(日) 10:29:05 ID:Kskzokzc
>>324
ご回答ありがとうございました。
ガス欠っぽい症状で悩んでました
オーバーヒートっぽいしオイルクーラー高いですよね・・・
326774RR:2010/09/12(日) 12:35:45 ID:OqsGjUfx
振り向きオービスってまだあるのかな?
327774RR:2010/09/13(月) 02:20:48 ID:Gmh2cTqA
こんばんは
96年式に乗ってるんですが中古で買ったときについてた社外マフラーに
すすがかなりたまってるみたいで新しいマフラーを買おうと思っているのですが
スリップオンで5万円ぐらいで買える評価の良いマフラーかおすすめのマフラーがあったら教えてください。
328774RR:2010/09/14(火) 15:01:08 ID:xRAIKxn6
ちょっと質問なんだけど
アイドリング時にクラッチの辺りかな?
カタカタ音がするんだけど結構危ない?
フォーク直したばっかりで来月まで金ないから・・・・・
走ってるときは聞こえないんだけどなぁ
交差点で止まってると
ドッドッドッド
じゃなくて
ドッドッド(カタカタカタ
って聞こえるんだよね・・・・・・・・・
329774RR:2010/09/14(火) 15:17:44 ID:F9ummHuI
FCR付けてんのか?
330774RR:2010/09/14(火) 15:28:38 ID:xRAIKxn6
>>328
つけてないよ
331774RR:2010/09/14(火) 15:29:43 ID:xRAIKxn6
ミス>>329
332774RR:2010/09/14(火) 16:09:22 ID:jmEPCbyY
二人乗りで低速のときにキーキーって音がするんだけどどう直すべきですか?
333774RR:2010/09/14(火) 17:04:34 ID:0NJIZyD6
運転手(オマエ)もしくは後ろの乗り手を減量させる
334774RR:2010/09/14(火) 18:48:05 ID:IUhlkJk2
ちゃんと油さしてやれよ。バイクがかわいそう
335774RR:2010/09/15(水) 13:11:50 ID:swmeHwei
そろそろ愛車もご機嫌な気候になってきたし
今度の週末はどっか行くか
336774RR:2010/09/15(水) 13:57:27 ID:wBMKL1Ju
夏場と冬場は冬眠さんか?
俺と同じだな
俺は先週末にエンジンかけといた
なんとかかかったぜ
337774RR:2010/09/15(水) 14:10:21 ID:swmeHwei
俺のはきっちりバッテリー上がってたぜorz
15000円はちと痛い出費だったw
338774RR:2010/09/16(木) 09:06:31 ID:d2Iu8zr0
バッテリー上がったー('A`)
339774RR:2010/09/16(木) 09:13:30 ID:Beg4DyxY
オイオイ
せっかく涼しくなってきたと思ったら雨じゃーん
乗れねーな
340774RR:2010/09/17(金) 04:21:07 ID:Uh+oRjOj
純正マフラー欲しいです。社外マフラーうるさくて・・誰か・・
341774RR:2010/09/17(金) 09:09:55 ID:77Iynygb
純正なら家の庭に転がってるな
中がサビサビだけどw
342774RR:2010/09/17(金) 09:32:06 ID:Uh+oRjOj
サビサビでも譲っていただけるなら、、、住宅地なんで近所の目が気になります
343774RR:2010/09/17(金) 11:06:10 ID:pFfBlgcU
社外にバッフル入れればいいんじゃね?
344774RR:2010/09/17(金) 11:12:53 ID:Uh+oRjOj
エンドバッフル入れてるんですが、それでも相当大きな音でして…サイレンサーもリベットですし、純正マフラーくらい静かだと騒音気にせず暖気も出来るんで欲しいんです
345774RR:2010/09/17(金) 18:58:32 ID:NNzG98OP
ヤフオクとかいっぱいあるよ。純正で。
346774RR:2010/09/18(土) 14:57:18 ID:OrKsm4Fs
メーターカバーのランプのところの六角にレンチ入れると一瞬で潰れるんですがどうやって外すの?
347774RR:2010/09/19(日) 07:41:44 ID:Yn2Dq49G
念力
348774RR:2010/09/19(日) 09:05:36 ID:K1U52vqQ
>>346
それを緩めて外す
349774RR:2010/09/19(日) 10:38:18 ID:EPph2GAx
う、うん;
そうだろうけども(´;ω;`)
350774RR:2010/09/19(日) 14:38:59 ID:Yn2Dq49G
目から破壊光線を出せ
351774RR:2010/09/19(日) 15:53:50 ID:IxDcg3ls
話を変えるようで悪いけど、400発売決まったみたいだね
外国で売ってるXJ6に400のエンジンを積むみたい
XJRの名前は残るみたいだけど水冷になるってよ
352774RR:2010/09/19(日) 16:26:13 ID:Zt2bkvaS
>>351
ソース出せ
353774RR:2010/09/19(日) 17:50:30 ID:KGSsAUkj
ヤマハ勤めの人に去年「来年まで待ってろ」って言われてたんで
400の新型かと思ってた(俺大型もってない)
9月終わりなのに発表すらないし、'07年買ったから今更どうでもいいが
354774RR:2010/09/20(月) 05:37:51 ID:CKu3udt1
てす
355774RR:2010/09/20(月) 05:38:49 ID:CKu3udt1
お、規制解除きたー
交換予定のマフラーが93dbなんですが、純正ってどのくらいなんですか?
356774RR:2010/09/20(月) 13:30:49 ID:sBjLj/ZH
そういえば、400の53ps規制ってなくなったけれども
GSR400みたいに61psまで持っていくには、どういう改造したら良いの?
357774RR:2010/09/20(月) 14:14:15 ID:ozx4OrzM
>>356
むり。GSRに乗換えか大型とって1300乗りなさい
358774RR:2010/09/20(月) 17:15:43 ID:53mcSDsN
>>356
FCRは絶対いるだろうなぁ。それかボアアップ
359774RR:2010/09/22(水) 02:21:42 ID:tH/BexHa
これ、本当に良いバイクだな!現行でFI化を期待します。
360774RR:2010/09/22(水) 13:39:16 ID:zwkF1Pkf
海外製バッテリーってやはりダメか?
あとレギュレターが死んだらバッテリーって少しも回復しないもんか?
セルは回らないが走ると少しだけだが回復しニュートラルランプがつくんだがそれだとレギュレターレクチャファイヤではなくバッテリーの問題か?
いま前にあった電圧計がなくて困ってる。
361774RR:2010/09/22(水) 16:48:12 ID:STgwoYfm
バイク屋、パーツ屋等で愛車を何と説明してますか?
1、「エックスジェイアール400」、
2、「ペケジェイアール400」
他愛称ありましたら教えてください

私は1番です・・・。
362774RR:2010/09/22(水) 20:39:06 ID:tH/BexHa
1番で言うけど、いつも2番で返答されます。
363774RR:2010/09/22(水) 20:41:42 ID:vaXKZk7y
>>360
ダイナモじゃね

364774RR:2010/09/22(水) 21:32:49 ID:UQmttq7y
>>361
大型だがエックスジェイアールサーティーンハンダレッドと言っているので
400の人達もぜひ フォーハンダレッドと言って欲しい。
コツは自信満々に且つ堂々と言って欲しい。
365774RR:2010/09/22(水) 23:33:08 ID:qwTx1xGA
>>364
ねぇよw
366774RR:2010/09/22(水) 23:57:07 ID:pMi/Q81E
>>364
嫌杉るわw
367774RR:2010/09/23(木) 00:11:16 ID:qYbfTfPb
>>362
ですよね、実は私も1番で説明すると2番で聞き返されたから、「エックスジェイアール400」で・・
by2リンカンでした。
368xjr:2010/09/23(木) 00:43:17 ID:REiyRJFt
あのーー 

皆様いますかー?
369 to:sage:2010/09/23(木) 00:45:46 ID:REiyRJFt
汎用品のビキニカウルつけてるんですけど 
 
セパハンつきますかねー?

370774RR:2010/09/23(木) 00:55:04 ID:BfB5nfat
付いたら付くんじゃね?
371774RR:2010/09/23(木) 07:17:59 ID:sgZp8/Xx
>>361
このスレだか他のスレだか忘れたけど、
バイク屋で「ペケジェイアールがどうたらこうたら」って言ったら
「エックスジェイアールですね」と言われた。
というのを見てから店関係ではエックスジェイアールと言うようにしてる
372774RR:2010/09/23(木) 09:19:00 ID:f0v5v4VJ
どっち言っても通じるんだから好きな方言えばいいんじゃね?
373774RR:2010/09/23(木) 13:25:22 ID:zi5PqSLX
ペケジェイアールって言うと毎回エックスジェイアールと言い直させられるぞ。
374774RR:2010/09/23(木) 13:28:33 ID:zi5PqSLX
>>363 ダイナモ死ぬとどんな症状出ますか?
375774RR:2010/09/23(木) 13:41:14 ID:5+Ew2pLC
>>362に同じw

先輩に言ってもペケジェーで返される
376774RR:2010/09/23(木) 20:53:29 ID:DnktYTPl
俺もXJR400買ったぜ
シルバーに青ラインの入った03年式なんだが
この色って珍しいのかな?
XJR海苔のみんなから見てこの色ってどう?
377774RR:2010/09/23(木) 21:24:36 ID:hWEbFKnq
結構人気があったと思いますよ。
378774RR:2010/09/24(金) 04:06:26 ID:fXEAnraY
96年式のXJRフルノーマル黒いくらで売れるだろ?
車検は10ヶ月くらいついてる。
俺的には15万くらいでは売りたいんだが…
379774RR:2010/09/24(金) 05:00:19 ID:p2UPneKB
>>378
距離や状態によるけれども、大手の買取数社だと
高くても5万ぐらいだと思う。
ヤフオクで流すほうが高値はつくよ。それかばらしてパーツとして出す。
380774RR:2010/09/24(金) 05:04:33 ID:jnOPJc9f
10年落ちとかの次元じゃねぇのに15万は無理だろwww
15万で売ってるならわかるがお前の手元になんぞ5万程度しか入らんだろ
381774RR:2010/09/24(金) 11:02:19 ID:fXEAnraY
>>380 まじか…?
最低でも10はいくと思ったんだが…5とは…安過ぎじゃないか、それなら売らずにもう少し乗った方がマシだな、邪魔になったら親戚の子にあげようかな。
382774RR:2010/09/24(金) 11:11:25 ID:1pMezC7q
5万も残らんだろ
てか廃車するから5万よこせって言われると予想
383774RR:2010/09/24(金) 11:17:44 ID:fXEAnraY
>>379 やっぱ5万くらいにしかならないんだな…安過ぎ
ヤフオクにボッタク15万くらいで出そうかな、最近消耗品交換時期だしガタきてて。
走行2万であまり綺麗じゃない。
社外パーツ盛り沢山だったんだが外したんで社外パーツオクに出した方が高いな、ちなみに7〜10はいく。

384774RR:2010/09/24(金) 11:26:51 ID:/EgLvD8l
>>383
以前大手買取業者を呼んで買取依頼をしたときのこと。
売ろうとしてたのはZRX400でそのバイクは後輩が新車で
買った物を譲ってもらった物。
1000Km弱でほとんど走ってなく通勤でしか使ってなくて
事故を起こしたこともなく立ちゴケも無い綺麗な物だった。

それを買い取り業者はバイクを見て
「5万円です」って言いやがった
「はぁっ?そんなに安いの?何で?」って聞いたら
フレーム番号が書いてあるあたりを指さして
「ここ見てください、溶接の跡があるでしょ
これは事故を起こしてフレームを繋ぎなおしてあります。
メーカーの溶接はもっと綺麗なはずです。これじゃ5万でも
高いほうですよ。」って言いやがった。

呆れて「売らないから帰ってください」って言ったら
何度も「本部に連絡してみます」を繰り返した挙句
最後は33万で買い取ってもらったよ。
ナメてるとしかいいようがない査定員だったな

全部とは言わないけど買い取り業者に売るときは
気をつけたほうがいい

385774RR:2010/09/24(金) 14:06:34 ID:W62vJOCJ
親戚に譲るのがいいな
俺のも従兄弟からの貰い物で感謝してる
386774RR:2010/09/24(金) 14:52:08 ID:iozgohnb
15年近く前のバイクで、しかも唯の買取で15万もいくわけなかろう
乗るだけ乗っていらなくなったらその親戚のコにあげた方が良いよ
387774RR:2010/09/25(土) 01:36:29 ID:jcdgTfB3
>>383
バイクの救世主と言われた俺が君の廃車バイクを
2万で買い取ろう。
それから社外パーツは全部付けておいてくれたまえ。
388774RR:2010/09/25(土) 01:38:42 ID:mpcKwEOi
5万ならおれが買うw
ちょうど部品取車が欲しかった
389774RR:2010/09/25(土) 10:04:57 ID:ELGY9AJL
じゃあ5.1万w
390774RR:2010/09/25(土) 21:55:36 ID:yYwRjgT4
知人が最近買ったけど、
10年落ちで、ヨシムラチタン(フルエキ)
付いて、15万円だったぜ。
まぁ、ショップでもそれ位の相場ってこった。
391774RR:2010/09/25(土) 23:44:43 ID:uPPLCgmX
今度ね、前後スプロケとチェーン交換しようと思ってるんだけどさ
工賃いくらぐらいかかるんかね
392774RR:2010/09/25(土) 23:56:08 ID:2laxtFKY
じゃあやっぱり買値はタイヤオイルetcの費用考えたら2桁万円はキッツイだろうなぁ
知人に中古査定+3万くらいで売るのはどうじゃろう
393774RR:2010/09/26(日) 19:33:13 ID:bbPJSc0R
リアサスの調整って
アジャスター間の隙間が大きければ固い
隙間がまったくなければ柔らかい
でおけ?
394774RR:2010/09/26(日) 19:39:17 ID:sMvpHHvg
変な質問するけど
ミサイルスイッチをつけるとしたらどこにつけたらいいんだろ?
395774RR:2010/09/26(日) 21:17:55 ID:EZpFdPEV
そりゃホーンボタンを使いまわすのが一番だと思う
396774RR:2010/09/26(日) 21:21:18 ID:sMvpHHvg
ホーンボタンか・・・
その発想は無かったなぁ
俺変なステイを作らないといけないと必死に思ってたから
397774RR:2010/09/26(日) 21:44:54 ID:EZpFdPEV
警告無しの発砲になるけどねw
398774RR:2010/09/26(日) 21:47:17 ID:sMvpHHvg
確かにwwwwwww
399774RR:2010/09/26(日) 22:06:19 ID:dkwsC3iO
ワロタwwwww
キルスイッチでもいいんじゃねえかな、俺ほとんど使わないし
400774RR:2010/09/26(日) 22:49:32 ID:sMvpHHvg
なんというか
下品?って言われるのかは人によるけど
なんとなくLEDチューブ買って付けてみようと思ったんだ
でも買ってからよく考えたら
このスイッチどこにつけんだよwww
ってなってさw
それで聞いてみたんだけどさすがにホーンスイッチの発想は無かったわw
401774RR:2010/09/27(月) 00:06:42 ID:pJg3oePG
ホーン鳴らす代わりに青とか緑と赤とか黄色のネオン点滅ピカピカで抗議

傍から見ると煽られて喜んでるどMって感じでとてもいいかもw
402774RR:2010/09/27(月) 01:37:25 ID:fJ0rsZT8
去年の10月に走行距離8000のを買って、今の走行距離が2万6千。
一万8千キロも走っていた。
10年ぐらい乗れると思っていたのに、5年ぐらいで終わりそうだな。

>>391
これを参考に近くのバイク屋行くが吉。
http://www.naps-jp.com/html/kochin.html
これよりもだいぶ料金が高いのなら、二度とそのバイク屋には近づかないようにするが大吉。
403774RR:2010/09/28(火) 01:07:08 ID:fHU/SWPn
じゃ10万くらいで売るのがベストか(;o;)
404774RR:2010/09/28(火) 01:56:26 ID:PaXQjup9
>>394
機関銃ならパッシングかな
405774RR:2010/09/28(火) 16:10:21 ID:jEKsLaJX
エンジン始動後比較的冷えてる時に1500回転ぐらいで安定していたのですが
30分ぐらい走ってエンジン熱いなっと思っていたのですが
信号待ちのアイドリングが最初の方は2000回転ぐらいになって
最後の方は3000回転近くまでなってました。
クラッチをつなぐ時も3000回転以上じゃないとエンストしそうになりました。
これが噂の熱ダレってものですか?
ちなみに13段のオイルクーラーが入っていてオイルはFXです。
オイルを硬くする以外ないのでしょうか?
初めての空冷で戸惑っています
406774RR:2010/09/28(火) 17:36:00 ID:fHU/SWPn
>>405 熱ダレでそういった症状でるよ、あとはバッテリーが弱かったりすると回転数があがったりして安定しないよ。
407774RR:2010/09/28(火) 17:57:29 ID:TJIL9tsJ
昨年の話、友人がオクにXJRを出したんだけど現状渡しで15万売れたよ。

状態は
中古を購入、走行1万キロ、車検短い、事故歴無し、立ちゴケあり、無銘のショート管、
前後ステンメッシュのブレーキホース、キャブはかぶりまくり、外観は綺麗ではない

そんな感じだったんだけど低価格で出品して15万までに上がったらしい。
友人の友人がバイク屋さんに勤めててその人が代理で出品したんだって。
参考にならないとは思うけど、こんな話がありましたというチラ裏でした。
408774RR:2010/09/28(火) 18:50:10 ID:jEKsLaJX
>>406
おーこれが普通なんですね
空冷っておもしろい
ありがとうございました
409774RR:2010/09/28(火) 20:38:32 ID:fHU/SWPn
>>407 羨ましいな〜後で苦情来なかった?
俺去年初期ゼファーをオクで14万で売ったんだけど後々フォークからオイル滲んでるやらヘッドからもオイル滲んでるやら…エンジンかからないとか、現物確認しろと言ったのに大丈夫ですと言ったのに文句言われて揉めたんだ。
かなり嫌な思いしたよ。
410774RR:2010/09/29(水) 15:01:17 ID:zD5pA8cC
>>409
現状渡しのノークレームノーリターンと書いていたなら放っておけばいいのでは?
中古なんていろいろ出てくるんだから相手してたらきりがない
411774RR:2010/09/29(水) 15:59:13 ID:72FtmrBN
ほっといてすむヤツなら良いんだけどな
基地外にあたるとガチ警察沙汰になるからなぁ

412774RR:2010/09/29(水) 17:34:42 ID:fI7JkSZH
>>411
警察と言うより裁判沙汰だよね?
でも初めのやり取りの説明を相手が飲んでるのなら問題ないと思う。
そういうトラブルが嫌ならやり取りを録音やメモして進めるしかないなあ。
413774RR:2010/09/29(水) 22:11:19 ID:Ufx2+E0p
俺なんてウザイし揉め事嫌だからいったん売って名義変更したバイクまた引き取ったよ…しかも不動になって帰ってきたし金も全額かえってこなかった。
うざすぎ。
414774RR:2010/09/29(水) 22:37:09 ID:N6hu5JnK
>>413
なんで売ったお前にお金返ってくるの?
415774RR:2010/09/30(木) 21:19:22 ID:6YdfXXXF
エアクリってタンクはずさないと取り外せないですか?
416774RR:2010/09/30(木) 22:36:20 ID:i3gUoCUM
>>415
フィルター?ボックス?どっち??
417774RR:2010/09/30(木) 22:40:44 ID:6YdfXXXF
フィルタの方です。
メンテを少しずつおぼえようとおもって
418774RR:2010/09/30(木) 22:45:46 ID:i3gUoCUM
タンク取ったほうがやり易い
少し持ち上げてずらしても出来るけど
419774RR:2010/09/30(木) 22:48:38 ID:YOHoWJPT
タンクはずらすだけだと戻すときに負圧チューブが折れ曲がってタンクにガソリン残ってるはずなのにガス欠になる・・・ということもある
ソースは>>207というか俺
4号バイパスで止まったときは死ぬかと思った
420774RR:2010/09/30(木) 23:23:20 ID:i3gUoCUM
>>419
あっ、俺>>208だよ
原因は負圧チューブだったんだ...
確かにXJRの負圧ホースって抜きづらいし指しにくいよな

421774RR:2010/09/30(木) 23:32:29 ID:YOHoWJPT
うん、バイク屋さんに「キャップ穴だけじゃなくて負圧チューブかもしんないよ」って教えられたから確認したらその通りだった
おかげで北海道は問題なく走れたよ
422774RR:2010/10/01(金) 01:41:58 ID:vC5WzFe4
俺はバッテリー死んでイキナリかぶった状態になってR1で死ぬかと思ったよ。
423774RR:2010/10/02(土) 18:48:34 ID:ipqalb3e
XJRでキレの良いテンツクは可能ですか?
424774RR:2010/10/02(土) 20:31:14 ID:ODu/3HXu
今まで安オイルつかってたが、今回FX入れてみました。

やはり多少の違いはあるもんですね。
425774RR:2010/10/02(土) 21:52:55 ID:PDvFmgob
中古でXJR400買ったじぇ!

妻子持ちおっさんライダーだけど仲良くしてくれ。
14年ぶりのMyバイク。
大切に乗っていく。
426774RR:2010/10/03(日) 22:25:57 ID:+1rxR2/T
ほしゅ
427774RR:2010/10/04(月) 04:57:37 ID:/8jpe6wx
>425
事故は気をつけてね!
428774RR:2010/10/04(月) 20:23:07 ID:eyQ7vwV8
27歳でXJR400ってガキ臭いかな…?
昨日スーパーフォアでツーリングに来てた女の子に若いですね〜ヤンキーですね(笑)…って言われたんですが(泣)
429774RR:2010/10/04(月) 20:28:18 ID:GSMvwQCV
>>428
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000015900/56/img176ce84dfswt3w.jpeg
一応聞くけどこんなの乗ってツーリング行ってないよね?w
430774RR:2010/10/04(月) 21:27:48 ID:u5MbrPRL
斜め上って言葉がよく似合うなw

高速の風防が欲しいけどどんなのがいいのか
デイトナのブラストバリアーとか見たけど、'07年式(フルノーマル)には対応してないのかな
431774RR:2010/10/04(月) 21:41:12 ID:GSMvwQCV
>>430
http://www.getbike.co.jp/img/eventreport/tms07/honda/h_cb1300.jpg
個人的にはこんなのがあったら付けたい

http://img3.rivercrane.jp/catalogue/10969/rcb38.jpg
見た目考えるとこの辺はどう?って感じじゃないかな
432774RR:2010/10/04(月) 21:48:40 ID:gCaYrOUs
>>431
cb1300じゃないけど
xjr1200rがそんなカウルだった
けど探してもアッパーカウル(っていうのかな?)
単品で売ってないんだよなぁ
433774RR:2010/10/04(月) 22:32:03 ID:GSMvwQCV
>>432
1200Rのもいいな
高速でこれあるといいんだよね

ビキニカウルには角ライトが似合うと思うんだよね
って、考えるとZRX400のが好きなんだけど
そうなると雰囲気がカワサキっぽくなっちゃうんだろうな
434774RR:2010/10/04(月) 23:16:21 ID:gCaYrOUs
>>433
一応ビキニカウルは付けてるけど
cb400sbとかxjr1200rのアッパーカウル見てたら
欲しくなるw
435774RR:2010/10/05(火) 14:07:42 ID:il1Ofg5m
>>429 その目立つ族丸出しのロケットカウルとラッパはついてないので大丈夫です。
ハンドルは写メより短い10cmアップに写メようなテールとロングタンデムバーがついてるくらいです。
カラーは黒で結構シンプルにまとめてあります。
436774RR:2010/10/05(火) 18:05:49 ID:CU3IwWHC
ビキニカウル、とりあえずブラスター2を検討中
437774RR:2010/10/06(水) 04:31:37 ID:P4+o/HCI
今まで気が付かなかったのか、どうかわからないが
4HMのスタンドって外側に5p位動くのは仕様?
今日妙に気になったんだが
438774RR:2010/10/06(水) 07:45:19 ID:1oQwneBe
このスレの皆さんに質問です

96年の400R乗りなんですが、中古で買ったときに付いていたタイヤが、ダンロップのARROWMAX GT501というやつです。
そろそろタイヤを交換しなきゃなあと思っているのですが、皆さんはラジアルタイヤ履かせてますか?
確かRH02Jはラジアル指定だったかと思うんですが、旧型でもラジアル履かせたほうがいいんですかね?
というか、そんなに変わるもんですか?自分は街乗り(都心部)専門、時々ツーリングに行くかなあって言う感じで利用します。
439774RR:2010/10/06(水) 10:19:18 ID:rRxBCi0m
新型旧型は全然関係ないしラジアル指定にバイアス履かせて
街乗りとかなら特に問題はないよ
バイアス指定車両にラジアル履かせてサーキットで俺最速するとかなら
色々な意味で大いに問題あるけどねw
用途と財布に合わせて好きなの履けばいいと思うよ
440774RR:2010/10/06(水) 17:05:06 ID:Beqj2sGN
参考までに聞きたいんですが、油温計のセンサーってどこに付けてます?
ドレンボルトに付けてるんですが、オイル交換が何気にめんどくさくて……
441774RR:2010/10/06(水) 20:49:15 ID:JLdP1aFc
自分は今93年式に乗っててダイシンレーシングの規制前復刻版のフルエキ装着してるんですが、サイレンサーとエキマニが一体化してて分解不可能な構造なんですよ。
そこで、このマフラーのサイレンサー部分をmoto gpタイプのやつに交換したいんですけど、ぶった切るしかないんですかね?
そういうマフラーを切断、及び新しいサイレンサーの接合とかは皆さん各自でやっているんですか?
勿論音量は規制超えるので普通のとこではやってくれないのでしょうが、そのようなショップあったら是非情報提供お願いします。
442774RR:2010/10/06(水) 23:12:29 ID:IyeCIEC6
>>441
MOTO GPタイプサイレンサーをどの辺の位置に付けたいかで色々変わってくる
出口をウィンカーくらいまでにするならマフラーの集合部からステップ下辺りまで
新作しないと綺麗に出来ない
俺はよくhttp://cocofactory.co.jp/で材料買ってる
集合部からステップ下辺りだと30°〜60°のステン曲げパイプを溶接して作る
径は付けたいサイレンサーの入り口の径(大体50.8φ)に合わせる必要あり
サイレンサーはマフラーに溶接しないで差し込むだけにして固定はサイレンサー吊りバンドで
固定するだけにしてる

ダイシンのってオールアルミだろうからサイレンサーを溶接は出来ない(市販のサイレンサーは
大体ステンが多いから)から被せて固定するしかないと思う
ただ現状のダイシンをサイレンサー前側で切ってMOTO GPタイプ被せるとかっこいい位置に
いかないと思うから上で書いたように集合部から作ったほうがいいと思う
が、集合部を溶接する都合上アルミパイプを使わなくちゃならないからステンよりかは面倒かもしれない

ショップは高速カッターとTIG溶接機を持ってるショップならやってくれると思うよ
音が大きすぎたらインナーサイレンサーやらバッフル付ければどうにでもなるから
ショップが受けてくれないとかあまり気にしなくてもいいと思う

サイレンサーとかの位置って綺麗にかっこよく付けたいよね
443438:2010/10/07(木) 06:31:31 ID:E97QEkAn
>>439
親切なレスどうもです!
車のタイヤだとラジアルが当たり前なんだが、実はXJR400がファーストバイクなんで意外にバイクのタイヤのことがわからなかったんですよ。
原付バイクなら何台か乗ってたんだけど、ちっちゃいのってみんなバイアスでしょう。だからどうもピンとこなくてね。
自分は結構距離を乗るので、バイアスにしますわ。狙うはミシュラン・パイロットアクティブ!

それと皆さんに一つ聞きたいんだけど、XJRってゆっくり走るときとかって、結構ふらつきませんか?
実はフロントフォークをOHしてから結構目立つようになって・・・・・・
教習所みたく、道路の白線の上をゆっくり走ってもなんかふらつくんですよ。なんかCB400と違うなぁ〜って感じで。
そんなときにブレーキかけるとトップブリッジの付け根のあたりから「コクッ」って言うのも関係あるのでしょうか。付け根のでっかいナット?が緩んでるのかな
444774RR:2010/10/07(木) 06:56:56 ID:8fjWqsPW
>>437
仕様だよ
445774RR:2010/10/07(木) 17:28:54 ID:PoS2pOkr
>>443

さっき試してきたけど自分のはそんなにふらつかないな
446774RR:2010/10/07(木) 17:30:30 ID:LDybjJjn
>>444
ありがとうございます
メンテした際にスタンド周りの可動部にオイルを塗ったため思った以上に動きが良くなってびっくりしたんだと思います
447774RR:2010/10/07(木) 20:04:33 ID:Fb0OuzEg
XJRって半クラが当てにくいな〜スーフォアくらいマイルドに当たると繋ぎやすいんだが。
448774RR:2010/10/08(金) 00:05:26 ID:tkujFuAa
>>442
詳しいマフラーの取り付けの情報有難うございます!色々聞いて回ってみたところ、
予算は10万を軽く超えるだろうとのことなのであきらめてこのままダイシン管で行こうと思います。
MOTO GPマフラーは大型のスポーツバイク買った時の楽しみにしときます!
449774RR:2010/10/08(金) 00:55:36 ID:Mmgt49q8
>>447
調製すればいいんじゃないの?
450774RR:2010/10/08(金) 12:41:07 ID:d32CI3nL
>>449 レバー側で調整してもエンジン側で調整しても微妙、クラッチ板がダメなのかな。
451774RR:2010/10/08(金) 15:24:32 ID:3bk9CMgW
>>450
>XJRって半クラが当てにくい
半クラだと繋がる所と切れる所がはっきりしてるってこと?

>スーフォアくらいマイルドに
スーパーフォア乗ったことないんだけどマイルドな感じって
どんな感じ?若干すべり気味な感じって事?
452774RR:2010/10/08(金) 15:25:57 ID:3bk9CMgW
↑訂正
半クラなのに繋がる所と切れる所がはっきりしてるってこと?
453774RR:2010/10/08(金) 15:31:52 ID:d32CI3nL
>>451 そんな感じ。
XJRは繋がるところと切れるところがハッキリしている。
ガッチリクラッチ繋がるみたいな。
スーパーフォアは滑り気味と言うか説明しにくいんだが柔らかくガッチリクラッチ入らないみたいな…。
初心者で言うと半クラが使いやすいのは断然スーパーフォアだと思う。
454774RR:2010/10/08(金) 15:40:15 ID:ReI8vsCb
>>453
おれはそんなことないな
アイドリングでつなぐと一瞬失速する感じはあるが、低速ないから仕様かな


サイドスタンドのボルトって緩みやすくない?
気がついたら緩んでるから時々締め直すんだけど
455774RR:2010/10/08(金) 15:52:31 ID:3bk9CMgW
>>453
>>454も言ってる低速が弱いのと関係があるんじゃない?
確かにXJRって回転上げないとスタートしにくい感じがあるよね
他のバイクと比べても半クラが使いにくいって感じはないけどな

一つ気になるのが俺のXJRはキャブを交換(純正物)してあるんだけど
スロットルポジションセンサーってバイクごとに調整しないいけないの?
456774RR:2010/10/08(金) 17:02:18 ID:d32CI3nL
>>454 ん〜気にしすぎかな〜俺のも社外マフラーに交換してあって抜けが良いからクラッチの繋がりが気になるだけかな〜最近純正マフラーのXJR乗ってないのでわからないが確かにノーマルならそんなに気にならないかもしれない。
サイドスタンドのボルトは長年乗ってるが一度も緩んだことないよ。
457774RR:2010/10/10(日) 02:51:30 ID:V3eaWFr0
XJR400・・・モデルチェンジ版出んの?
458774RR:2010/10/10(日) 18:52:38 ID:yeoyp+w/
誰か4HM用のRPM421管欲しい方いますか?
インナーは脱着出来るようにしてあります。
高回転は大変レーシーなF1を思わせる甲高いサウンドです。
459774RR:2010/10/10(日) 19:45:19 ID:ELWJZrhJ
欲しいかも
460774RR:2010/10/10(日) 19:46:27 ID:wI4Ha/hP
>>458
いくら?
あと画像ない?
461774RR:2010/10/10(日) 20:17:22 ID:iJNpwsOG
今日は雨が上がったので思わずオイル交換しちゃった
何故かアップガレージで大量に売ってるエフェロプレミアムを使ったんだけど、XJRの場合ってFXのほうがいいの?
車体にはエフェロスポーツをご使用くださいって書いてあるけど
462774RR:2010/10/10(日) 20:27:47 ID:uMPS9574
>>461
オレはバロンエルフですが。何か?w
463774RR:2010/10/12(火) 11:18:01 ID:GbPf9thU
初バイクで250買うつもりだったけど中古で恐らく93年のバイク買ってしまった
車検一年、タイヤほぼ新品、13000走ってるだけで詳しい人からもほぼ何もいじらなくても走るって言われたから状態に不満は無いけど
初バイク400は不安です

でもいいんだバイクらしいバイクって感じに痺れたから
464774RR:2010/10/12(火) 11:50:24 ID:gIiqLJeP
>>463
オメ
俺も初期型乗ってたよ

400の方買って、後悔ってのはないと思うよ
465774RR:2010/10/12(火) 11:54:20 ID:WopuiMxX
素直でマッタリ走れていいバイクだよ
466774RR:2010/10/12(火) 12:50:47 ID:CYRi1ZII
タンクがデカイから他のネイキッド400よりデカク見えるから良いよ〜とくにゼファーと並べるとデカサがわかる。
467774RR:2010/10/12(火) 13:03:28 ID:8wT6Jq5I
RH02Jは、もっこりしてるからなタンクが
俺のは、ビキニとアンダーカウル付けてるから
余計デカク見えるらしく、近所では大型バイクと言われているw
毎朝、P管唸らせてゴメンなさい近所の皆様○┓ペコリ
468774RR:2010/10/12(火) 14:10:45 ID:CYRi1ZII
俺は近所迷惑になるから極力XJRは乗らないようにしてる。
ウールつめてあるんだが暖気やエンジン始動時はうるさくてな。
しかも田舎なんでバイク乗ってるのバレたくなくて。乗るときはかなり離れた場所まで押していってエンジン始動してる。
気軽に乗れなく気が重い。
469774RR:2010/10/12(火) 14:12:21 ID:WopuiMxX
田舎ならどんなに頑張っても完全にバレてるだろ
開き直って普通に乗ればいいよ
470774RR:2010/10/12(火) 15:01:38 ID:Q6DBFQYK
95年式前後はスタートの加速悪くない?
古いからしょうがないのかな・・・
471774RR:2010/10/12(火) 16:16:21 ID:CYRi1ZII
>>469 まぁバレてるだろな。
近所の人やとくにジジババが歩いている時は出さないようにしてる、田舎なんでお前か毎晩うるさいのはと噂やネタにされるからな。一番はおれのせいで親やばあちゃんに迷惑かけたくないからな。
大きいカッコいいバイク乗ってるな〜と言いつつ暴走族がやかましいバイク乗りやがってと勝手に思われてるだろな。
田舎=バイクは暴走族、不良だからな。
開き直るしかないか。
472774RR:2010/10/12(火) 16:18:17 ID:CYRi1ZII
>>470 遅いよ〜マフラー変えてからとくにスカスカ。
473774RR:2010/10/12(火) 19:45:15 ID:oFmvK8Gl
ビキニカウル購入アンド取付け。N-プロジェクトのブラスター2青色、フラッグ模様つきのやつ
474774RR:2010/10/12(火) 21:24:13 ID:wf1cvgvr
>>471
休日の昼間なんか洗車や整備したり
愛情持って接してる姿を近所に見せ付けてやれよ
誤解してるのをそのままにコソコソしてると余計に誤解は深まるぞ?
475774RR:2010/10/12(火) 22:06:19 ID:Pij3YeQy
純正マフラーなら静かじゃん
476774RR:2010/10/12(火) 22:11:46 ID:CYRi1ZII
>>475 そうですね。
477774RR:2010/10/12(火) 22:18:20 ID:CYRi1ZII
>>474 確かにそうなんだが…実は俺32歳で無職なんだ。
それが引け目に感じてどうどうと出来ない。
32歳無職が結婚も出来ず昼間から仕事もせずに外でバイク整備して洗ってる…車庫でコソコソしてたら余計変だわな。
478774RR:2010/10/12(火) 22:23:25 ID:egPndJ95
>>477
未婚でバイクが趣味はいいとして
32才で無職って...バイトくらいしてんだろ?
479774RR:2010/10/12(火) 22:31:52 ID:zOPF6G+U
バイクはよりも
32で無職のが近所で噂されるだろーな
480774RR:2010/10/12(火) 23:19:56 ID:CYRi1ZII
>>478 バイトもしてない、完全な無職。
もうこの話しになると苦痛で仕方ない。
そろそろまともにならんとな。
35歳までにはまともになりたい。
481774RR:2010/10/12(火) 23:22:32 ID:CYRi1ZII
>>479 間違いない。
もう近所では噂されてるだろうね〜30こえて仕事もしてないしバイクはうるさいし頭おかしいんじゃないのってね。
だから誰にも会いたくないんだ。
もうバイクがどうのこうのじゃなく苦しいよ。
482774RR:2010/10/12(火) 23:35:06 ID:egPndJ95
>>481
うちの会社に来るか?機械加工屋やってんだけど
暇なときはバイクの部品作ったりしてるんだよ

経営者の俺が会社の機械使って趣味で
バイクの部品作ってるような会社だけどw
うちの従業員はバイク好きが居なくてね(^^;
483774RR:2010/10/12(火) 23:48:38 ID:UTvA2KcA
いい会社じゃねぇか(T_T)
484774RR:2010/10/12(火) 23:49:16 ID:wf1cvgvr
>>482
お前は俺か

てかバイク好き雇うのは危険すぎるw
昼休みにバイクの話なんかしようもんならもうどうにも止まらなくなるじゃないかw
485774RR:2010/10/13(水) 01:07:37 ID:NG6Y336X
>>482
僕も雇って下さい・・・
486774RR:2010/10/13(水) 02:56:15 ID:j4HdKDGR
僕同様XJR乗りには無職多いみたいですね。
487774RR:2010/10/13(水) 03:01:39 ID:j4HdKDGR
>>482 良い会社ですね。 社長さんもバイク好きでもし働けたら楽しそうですよね。
会社はどこにあるんですか?
寮などありますか?
488774RR:2010/10/13(水) 20:25:47 ID:20rziT3k
はじめて書き込むけど、俺も30独身無職。。無職なのにローンで買ってしまいますた。
482さん雇ってください。
489774RR:2010/10/13(水) 20:48:15 ID:j4HdKDGR
>>488 ローン残ってるんですか…かなりキツいですね。
俺は無職でもローンが無いのが救いです。
バイクだけじゃあれなんでデミオが欲しいので今お金どうしようか迷っています。
490774RR:2010/10/13(水) 21:48:11 ID:jQFp7oLT
クズばっかw
491774RR:2010/10/13(水) 23:09:18 ID:TPlbK+9H
金は無くても、風は皆に平等だからな。
エンジン音と流れる景色。それで俺は十分だ。






だから俺も雇ってください。>>482
492774RR:2010/10/13(水) 23:51:43 ID:9ST1Iu0H
ちょw
>>482 大人気過ぎるだろ
493774RR:2010/10/14(木) 00:40:25 ID:8loMSdR9
無職大杉だろwww


ラジポンつけたいんだけどどれつけたらいいのかわからない
494774RR:2010/10/14(木) 03:53:20 ID:vUiNnU6F
俺が無職暴露したら皆胸が楽になったのか続いて真実を告げだしたな。
俺は人に偽りモヤモヤするのが嫌だから現状を話した。
気分的にも楽になったよ。ここだからいえるけど一時期XJRと一緒に散ろうと考えた時期もあったからね。しかしXJR乗り無職多いな…
495774RR:2010/10/14(木) 08:29:37 ID:ibYQh+t1
無職はよくないぜ!
496774RR:2010/10/14(木) 10:09:49 ID:EDAmU7WA
このスレの無職は>>482が面倒見るという事でいいんじゃね?w
497774RR:2010/10/14(木) 15:53:50 ID:vUiNnU6F
ここ30代無職多いみたいだが、俺の知り合いのXJR乗りの伊藤さんいるんじゃないかw?
498774RR:2010/10/15(金) 14:13:43 ID:lQamx7mj
こんにちは。
皆さんはじめまして。
XJR用のレギュレターレクチャファイヤ持っている方いましたら譲って下さい。
部品が無く困っております。
よろしくお願いします。
499774RR:2010/10/15(金) 14:17:29 ID:bJu+sqEO
こんにちは。
皆さんはじめまして。
XJR用のモリワキ手曲げ集合管持っている方いましたら譲って下さい。
部品が無く困っております。
よろしくお願いします。

500774RR:2010/10/15(金) 14:31:39 ID:8QHSm3bX
こんにちは。
皆さんはじめまして。
ゼファー用のストライカーチタン管持っている方いましたら譲って下さい。
部品が無く困っております。
よろしくお願いします。
501774RR:2010/10/15(金) 14:42:40 ID:dOZruz0q
こんにちは。
皆さんはじめまして。
XJR用の左ミラー以外すべての部品持っている方いましたら譲って下さい。
部品が無く困っております。
よろしくお願いします。
502774RR:2010/10/15(金) 15:30:04 ID:+iP359q6
初カキコです。
実は自分も32歳無職です…
ウツ気味で無職になって2年になりますが、なんとか早く稼いでXJRが欲しいなぁ…
オフ会とか昔の友人に会うのも無職ってのが恥ずかしくて会えないよ…
503774RR:2010/10/15(金) 15:31:36 ID:+iP359q6
あ、書き忘れてました。
>>482さんよろしくお願いします!
504774RR:2010/10/15(金) 15:49:00 ID:8QHSm3bX
乞食スレ
505774RR:2010/10/15(金) 16:43:12 ID:VOzlTLnl
>>501
俺の左ミラー盗んだのお前かw
506774RR:2010/10/15(金) 17:16:17 ID:V1rFStaW
次回からは、スレタイに<無職>って入れないとな
507774RR:2010/10/15(金) 17:25:51 ID:HPwYJnY9
【無職空冷】XJR400/S/R/R2 part**【職安カスタム】

こんな感じ?
508774RR:2010/10/15(金) 17:32:27 ID:V1rFStaW
おおっ、ちなみに、俺もXJRユーザーで無職だ。
509774RR:2010/10/15(金) 18:11:44 ID:HBYT9Bs3
この流れだと定職ついてる俺は負け組か・・・
510774RR:2010/10/15(金) 18:26:40 ID:+iP359q6
ハロワで部品盗難されるケース多いみたい。
俺も以前乗ってたXJRのカーカーKシステムのバッフルだけ盗られたよ(´・ω・`)
511774RR:2010/10/15(金) 20:08:16 ID:lQamx7mj
XJRって荒くれ多いのか?俺はカワサキ車…400なら特にゼファーなんかが無職多いと思ってたがそうでもないんだな。
512774RR:2010/10/15(金) 20:38:14 ID:8QHSm3bX
変わり様にフイタw
513774RR:2010/10/16(土) 00:06:42 ID:0vvuIrce
ゼファー乗りは鳶か鉄筋工、水道屋かな?
514774RR:2010/10/16(土) 02:41:05 ID:eQXwtYvY
話ぶったぎりますが
質問いいですか?
自分で初めてオイル、エレメント交換したのですが
2.4l入れても確認窓にオイルが見えなかったのでプラス100ccほど入れました。
多くても大丈夫なのでしょうか?まっすぐ立てても確認窓にオイルが見えないものなのでしょうか?
515774RR:2010/10/16(土) 13:10:49 ID:IGplv3Vb
>>514
俺も同じ状態で若干多めに入れてしまいました。300km位走ってるが異常は無い。
エレメント交換して垂直にして2.4じゃ少々足りないよね?
516774RR:2010/10/16(土) 13:34:48 ID:9RqqxnIr
オイルのみ:2.4L
エレメントも:2.7L
517774RR:2010/10/16(土) 13:36:44 ID:9RqqxnIr
>>516
あ、それゼファーだ
ペケは2Lの2.4Lか
518774RR:2010/10/16(土) 13:52:18 ID:IGplv3Vb
多分純正以外のエレメント使うと吸い込むオイル量が違うからかとは思うが・・・
519774RR:2010/10/16(土) 13:52:38 ID:3TWg7fYD
>>514
足りないよりは多目で。
多目といっても100ccやそからなんだから
問題無い。
520774RR:2010/10/16(土) 21:59:57 ID:xtCXGfRT
ちゃんとエンジン始動して少し走って暖めてから立ててみてるんか?
521774RR:2010/10/17(日) 00:41:19 ID:NdPPuvkv
暖機後5分後に垂直にして見れ
522774RR:2010/10/17(日) 00:52:48 ID:TAFREoir
フルエキを買おうと思う。「MotoGear」ってやつ買っておけばいいんだろ?
523774RR:2010/10/17(日) 05:10:23 ID:9LkU3DvG
RPM買っとけば音は間違いない。
性能はシラン。
524774RR:2010/10/17(日) 06:19:49 ID:CX+GmiUv
ヤマハならSP忠男かRC甲子園がいいんじゃないか?
525514:2010/10/17(日) 16:11:41 ID:5BlDFz2e
今日ちょっと走った後に垂直にしてみたらちゃんと入ってました。
暖めないと見えないんですね。
窓上端よりちょっと多く入っていたので少し多めでしたがありがとうございました。
526774RR:2010/10/17(日) 17:45:57 ID:yBTqkAFv
初心者すぎてはずかしい質問なんですが
初期のXJRのシートしたの収納を開けるにはどうすればいいのでしょうか?
527774RR:2010/10/17(日) 18:09:26 ID:z808zgkT
>>526
メットホルダーの鍵穴を反対に回す
528774RR:2010/10/17(日) 18:48:24 ID:yBTqkAFv
>>527
ありがとうございますm(__)m
あいさつが遅れましたが今日納車しました!
初バイクですので大切に大切に乗っていこうと思っています
529774RR:2010/10/17(日) 19:02:31 ID:z808zgkT
>>528
オメ

気をつけて、大事に乗ってあげてね
530774RR:2010/10/17(日) 23:08:25 ID:9LkU3DvG
>>528 ケツアゲはしたほうがいいぜ!
531774RR:2010/10/17(日) 23:25:23 ID:TAFREoir
>>523,524
オレとしては、音がノーマルに近い、オイル交換とオイルフィルター交換に支障がないのがイイなと。

モリワキかWR’sかなと考え中
532774RR:2010/10/18(月) 02:45:59 ID:KpM6XJ3r
スネークでビャンビャン言わすか?!
533774RR:2010/10/18(月) 03:17:29 ID:Cdt1RehU
漢は黙ってヨシムラサイクロンだろジェーケー



まだカタカナ表記のヨシムラサイクロンの音は良いぜ
534774RR:2010/10/18(月) 09:16:31 ID:ddVbhkq2
モリワキさんのZEROカーボンもいいぜ
535774RR:2010/10/18(月) 17:39:08 ID:dsKTqX9K
で、バリオスUとどっちが速いの?
536774RR:2010/10/18(月) 19:15:31 ID:nKrcolxU
俺の95年式は信号スタートでほとんどの自動二輪に置いていかれる・・・
「ググっ」っと押されるようなスタートは無いね・・・

中、高速は元気なんだけどね。
537774RR:2010/10/18(月) 20:06:27 ID:KpM6XJ3r
バリオスUの方が速い。
538774RR:2010/10/18(月) 20:22:48 ID:rqYaOFFl
でもこいつの、上まできっちり回して走れる楽しさは大好きだった
今は120馬力超えの600で気軽にはあのときの楽しさは味わえない
これはこれで楽しいけどね
539774RR:2010/10/20(水) 09:36:28 ID:Pt9P2+lz
ケツアゲしたいんだけどさ、ヒップアップアダプターとか、スーパーバイカーなんちゃらで良いんだろ?
それを装着する事で発生するデメリット教えて無職の人。
540774RR:2010/10/20(水) 09:48:03 ID:XWQoDR8X
無職じゃないけど、サイドスタンドがものすごい傾く
フロントが変磨耗する
シートが前下がりになる
くらいかな


今月のBGの仁斬るがXJR400だった(^-^)/
541774RR:2010/10/21(木) 01:56:30 ID:OLq81xhs
かなり急な坂を登ったときに1500回転くらいから全く回転数が上がらないのはなんで? ちなみにガソリン満タン タンクに水溜まってる?
542774RR:2010/10/21(木) 02:02:03 ID:lTZ50DWR
日本語でおk
543774RR:2010/10/21(木) 02:35:16 ID:2KKaphYX
ATでも乗ってろ
544774RR:2010/10/21(木) 03:33:00 ID:jFjZqdyD
>>539 ただいま名四国道を単独爆走してきた28歳無職がお答えする。
ヒップアップを組むことによりサスのストロークが悪くなり座った時にガサッと沈む感じになる。
カーブが曲がりにくい。
乗り心地、振動が多くなる。
サイスタが傾く。
シートがはまらなくなる。前傾姿勢で乗らなければならなくなる。
泥がはねやすくなる。
そんな俺は9cmアップ。
545774RR:2010/10/21(木) 10:19:53 ID:spHiT4TU
>>539
先週4.5cmケツ上げKITつけたけど
気づいたらタンクに股間が密着している
姿勢が悪くなって腰が痛くなりやすくなった
スタンドを立てると傾きすぎてバイクを止めるとき乗るとき重たいしヒヤヒヤする
メリットは段差は以前ほど気にしないで行ける
切り込みやすくなったかな?ってところ

4.5cmはしんどいから3cmを組み直す予定
546774RR:2010/10/21(木) 11:08:39 ID:DX8y6XxJ
初期のXJR400よりビックスクーターの方がスタートや追い越しの加速は良いよね。
初めてビクスク400乗ってみたがそんなもん?
547774RR:2010/10/21(木) 12:14:36 ID:VUxbjryF
普通にMTが速いですが。
きっと丁寧な運転をしているんでしょうねw
548774RR:2010/10/21(木) 13:43:07 ID:CPQLIHOy
お前ら…町のりでの燃費どのくらい?
549774RR:2010/10/21(木) 14:29:32 ID:ZOjhuE6j
15ちょい
550774RR:2010/10/21(木) 15:00:54 ID:CXhMa0uR
通勤往復120キロ 片道高速で18くらい
551774RR:2010/10/21(木) 18:01:43 ID:spHiT4TU
5000〜6000くらいでギア変えて
たいてい6速まで使う走り方して22くらい

ちなみに住んでるのは大阪府内
夏に下道を無給油で410キロ走ったデータあり
552774RR:2010/10/21(木) 18:52:41 ID:ZOjhuE6j
うらやましいな
553774RR:2010/10/21(木) 20:51:50 ID:SqtHaxDY
高速乗ったことないしまだ6速に入れたことないんだけど、6速って何キロくらいから使う?
554774RR:2010/10/21(木) 22:50:52 ID:+bESyLNa
60キロ。
さっさとギア上げて、4000rpm程度でダラダラ走るのが俺のジャスティス。
555774RR:2010/10/21(木) 22:59:32 ID:jFjZqdyD
タチゴケしてタンク凹んで傷まるけになったのでXJR売ります。
556774RR:2010/10/21(木) 23:38:15 ID:SqtHaxDY
>>554
昔1回5→6速にあげようとしたときがあったんだけど、なぜかニュートラルに入ったみたいな感じになって(アクセル空ぶかし)あわてて5足に戻したんだけどそれ以降6速にはまだいれてない
557774RR:2010/10/21(木) 23:55:28 ID:EBJPO+Ih
え、その時から6速使ってないの?
ただシフトアップが中途半端でギヤが入りきらなかっただけじゃないの?
558774RR:2010/10/21(木) 23:55:30 ID:bN0yb7/y
6速使えよ
マッタリ走れるぞ?
559774RR:2010/10/22(金) 00:04:04 ID:qiVXbK9J
ギアって高い方が燃費にはいいの?
560774RR:2010/10/22(金) 00:33:25 ID:Tb42wfEq
>>559
同じ速度なら回転数低いからね

まあ、程度はあるけど
561774RR:2010/10/22(金) 07:21:08 ID:UyRlSK2N
まぁ、オレのXJRは6000回転位にはギア変えてまったり走ってるのに12qくらいしか走らないけどね
562774RR:2010/10/22(金) 07:39:46 ID:Tb42wfEq
>>561
それどっかおかしい
563774RR:2010/10/22(金) 10:16:02 ID:1Rbk5sya
>>555
立ちゴケでタンク凹むかな?
564774RR:2010/10/22(金) 12:22:15 ID:UyRlSK2N
>>562
多分どっかいかれてるけどバイク屋に持って行ってもよくわからない返事ばっかり
自分で直したいけどバイクの中身についてはまださっぱりなんだ(´・ω・`)
ちなみに3速の4000から6000くらいにかけて被ってるような感じの高い音がなってるね
565774RR:2010/10/22(金) 15:56:58 ID:UKZq3V4y
最近XJR400Rを購入したがスネーク管?極細でサイレンサー全く無しが付いてるけど無職だからマフラー買うお金ないしそのまま乗ってる…
音に慣れてきたよ…
566774RR:2010/10/22(金) 16:06:31 ID:xpiNA36Q
>>565
暴走族御用達のマフラーか・・・それ売って違うマフラー買ったらいいよ!
ところで、走り屋みたいなカスタムしてる人いる?
567774RR:2010/10/22(金) 20:08:48 ID:4sDfKhXt
ラーメン屋みたいなカスタムならしてるぞ
568774RR:2010/10/22(金) 20:33:34 ID:Hldq0MoU
初バイクに初期XJR400を購入して今乗り回しているんですが
低速が弱いというのは下調べしてたのでそこは気にならないのですが
よくマンホールや道路の段差でハンドルがくるっと取られそうになってひやっとします
バイクそのものがそういうものなのか、それともXJRの前輪の小ささが原因なんですかね?
569774RR:2010/10/22(金) 20:53:08 ID:Tb42wfEq
>>568
前輪小さくないだろw
570774RR:2010/10/22(金) 22:59:06 ID:/Ob89jVy
中古で買った時爆音低速スカスカマフラーだったけど
純正に戻したら乗りやすいし、静かでワロタ
571774RR:2010/10/23(土) 00:25:11 ID:BIJNsbpm
俺は中古で買った4HMにWR'sマフラー付いていて乗っていたが、
事情によりノーマルに戻す事に。

でも年式的純正なメガホン形状は好きじゃないので、現行型のを付けたぜw
静かすぎて泣けたが、トルクが一回り太くなって、トルクの谷も減った。
しかし高速で回すと吹けが悪いなーとも感じる。
572774RR:2010/10/23(土) 02:06:55 ID:Dbx8pahk
今年の6月に16になり7月に免許をとって
この秋から元気にペケジェ乗りです。初バイクなので大事にしたいと思います

一応高校生なんで勉強が本分でお金はあんま掛けられないのですが、
これだけした方が良いっていうのないですか?

ちなみに中古で買ってグリップヒーターと電圧計が付いてます。
573774RR:2010/10/23(土) 03:27:39 ID:QSAMUM1f
>>565 吹かしたりしないんであればスネーク管はやめとけ。
スネーク管は音は良いが遅いぞ。
俺にスネーク5000くらいで譲ってくれないか?
574774RR:2010/10/23(土) 04:02:57 ID:klmKZvyz
>>573
乞食乙
575774RR:2010/10/23(土) 04:54:13 ID:WR4PgcHy
>>572
安全運転
スピードの出しすぎ注意。車間距離注意。危険予測。
嫌なことを言っているのではなくて、本当にこれに注意してくれればいい。
それ以外は本当にないよ。いいバイクだ。
576774RR:2010/10/23(土) 10:03:21 ID:EC2nbiDp
任意保険は入ったか工房
その場で金がないからとケチると後悔することになる
577774RR:2010/10/23(土) 13:44:06 ID:QSAMUM1f
みんな任意保険入ってんの?
年間どれくらい?
578774RR:2010/10/23(土) 14:27:04 ID:nrlSV8ps
>>577
年齢、等級、保証内容etcによる

てか、入ってねーのかよ…
579774RR:2010/10/23(土) 17:18:36 ID:cNA+H9qn
19歳で年間10万です
580774RR:2010/10/23(土) 17:38:54 ID:QSAMUM1f
高過ぎ…
そんなにバイク乗らないし入ったらもったいないな。結局一年のうち夏くらいしかのらないし数えるくらいだもんな。
581774RR:2010/10/23(土) 17:41:59 ID:u6x+dfGx
何か有ってからでは遅い
マジ人生終わるぞ
582774RR:2010/10/23(土) 18:02:23 ID:nrlSV8ps
>>580
月払いにして夏場だけ入れば?
毎年秋になったら解約w

できるかは知らん
583774RR:2010/10/23(土) 18:10:15 ID:BtaArIn5
>>577
保険
33歳 年5000km未満、年間約3万円(ネット割で)

皆さんシート下のテール側ってやっぱり何か収納してます?ネットとか雨具とか。
ブレーキフルード買いに行って収納できたのはビックリ。95年式
584774RR:2010/10/23(土) 18:53:29 ID:QSAMUM1f
みんなの知り合いで任意保険入ってなくて大変なことになった人の話聞かせて?そうでもしないと年間大金はたいてまでカケ捨ての保険に入る気がしない。
585774RR:2010/10/23(土) 19:25:49 ID:u6x+dfGx
入ってて良かった話だけど

駐車していた外車にぶつかって修理費200万オーバー
子供をバイクで引っ掛けて治療代慰謝料その他で400万
因みに俺は車に引かれて治療費その他で600万位掛かった

任意保険入ってないと
物損は100%自己負担
人身は120万位までしか見てくれない
http://www.matsui-sr.com/gousei/jiko-r6-1.htm
↑参照
あと、事故の場合は保険適応外だから医療費10割負担

極端な話、医者の子供で医大生なんかを轢き殺すor後遺症が残った場合の慰謝料だけでも軽くサラリーマンの生涯年収の数倍掛かる
586774RR:2010/10/23(土) 19:30:09 ID:Dbx8pahk
>>575
スピードは全然出してないです。っていうか怖くて出せてないですw
車間距離と危険予知は未熟者なりに頑張ってます。

>>576
保険すっかり忘れてました、、、
10で車検切れるのですが金がなくて止まっちゃうので
復活するときに一緒に入ろうと思います。
587774RR:2010/10/23(土) 19:31:17 ID:Dbx8pahk
>>586

10月です
588774RR:2010/10/24(日) 01:36:07 ID:CGF6G/AG
>>584
任意ってーのは相手のために入るんだよ
おまいさんが、億の金をポンって払えるなら構わんけどな。
働き盛りの大黒柱でも寝たきりにさせでもしたら
おまいさんはその家族の面倒見れるのか?

おまいさんが、人生某に振るのは構わんが
被害者の人生まで壊すなよな。

589774RR:2010/10/24(日) 19:03:33 ID:19K4KEsK
あんまり細かいこと気にすんなよ
どうにかなるんだからさ
590774RR:2010/10/24(日) 19:09:52 ID:xRg1/QB+
>>589
事故起こした方はどうでもいいが
相手側が困るんだよ
591774RR:2010/10/24(日) 19:21:33 ID:19K4KEsK
相手は相手。俺は俺
592774RR:2010/10/24(日) 19:22:22 ID:fXBeJRqs
若い奴のほうが金がないのに、高い金を払うというのはおかしいな。
そんなことするから、若い奴に事故られた方が一生を台無しにする。
ここは若い奴も30以上と同じ料金にする方がいいよな。
そのかわり事故を起こしたら、もう二度と免許は発行しない制度でいい。
593774RR:2010/10/24(日) 20:08:22 ID:0wRd5X/W
>>592
おかしくねーよ

よくねーよ
594774RR:2010/10/24(日) 20:49:31 ID:/Kiuqoeq
XJR乗りは頭おかしい奴が多いのか?

バイク乗るなら保険はいれ。
事故起こして泣く事になるぞ。
お前が良くてもお前の家族が良くない。
少しは周りの事も考えろ。
595774RR:2010/10/24(日) 21:45:11 ID:fXBeJRqs
>>593
現実を見てみなよ。10代、20代前半の任意保険に入らない割合と事故率の高さを。
結局高いから入れない→若いから無茶して事故起こす→相手方は泣き寝入り。
その相手方は明日は君になるかもしれないよ。
596774RR:2010/10/24(日) 21:53:40 ID:/4XaPDxZ
22歳以上は対人無制限で月3000円くらい
以下でも4000円しなかったと思う

バイクが第1当事者(加害者)の交通死亡事故は年に約600件
「俺は事故起こさない」ってのはねぇ
あと、24以下の若年層は自分が死ぬ死亡事故割合が2割と大きい
にしてもバイクの任意保険加入率が30%程度しかないのには驚いたわ
597774RR:2010/10/24(日) 21:55:54 ID:0wRd5X/W
>>595
リスク=コスト、それが保険だ
598774RR:2010/10/24(日) 22:06:09 ID:/4XaPDxZ
>>595
言いたいことはわかるけど
入らない層は安くしても加入しないんだろうなと思う
本来強制で、年1万円程度の自賠責も加入率は7割だって話だし(バイク・原付)
599774RR:2010/10/24(日) 22:09:31 ID:19K4KEsK
いいじゃねぇの。なんかあったらケツまくれば
600774RR:2010/10/24(日) 22:17:17 ID:xRg1/QB+
>>599
お前は無保険から貰い事故して大怪我・障害残っても絶対文句言うなよ
601774RR:2010/10/24(日) 23:41:50 ID:19K4KEsK
俺ほどの大物がそんなこと言うわけねえだろ
602774RR:2010/10/25(月) 04:42:03 ID:u/xGGPl5
>>582
半年は乗れないから毎年新規契約⇒解約してるよ。
冬は保障を最低にしとけば支払いはかなり安くなって
翌年に等級は上がるみたいだけど車と違っていつまで
乗るかわかんないから毎年新規⇒解約だ。

>>601
釣りなんだろうけど、こんなのが同じバイクに乗ってると思うと
ほんとがっかりするわ。


603774RR:2010/10/25(月) 18:13:15 ID:qRcjLBmi
小物の集まりだな
604774RR:2010/10/25(月) 19:19:57 ID:Ffmmt31x
保険は全労災が安くて良いよ
605774RR:2010/10/26(火) 01:38:57 ID:34g/3sUD
任意保険って入らない方が得じゃん?相手がどうなろうが知ったこっちゃねーよ。
事故してあいてが大ケガしたって俺には関係ないじゃん?
保険入ったら毎月の保険代がもったいないじゃん?
保険入ってなかったらけがさせた相手に金払えないだけじゃん、ないところからどうやってはらえというの?
606774RR:2010/10/26(火) 05:09:26 ID:AJRIf2V+
低能はママのおっぱいしゃぶって寝てろやw
607774RR:2010/10/26(火) 12:29:14 ID:O/2hTyvT
明らかに釣りだろw
ただ素直に笑えないのはこういう考えの奴が稀にいることなんだよな・・・
こういう奴に事故起こされた場合差し押さえも含めてきっちりと賠償金はおりてくるの?
608774RR:2010/10/26(火) 14:19:37 ID:tXHSUF08
金の無い方からは取れないのよ・・・

私の場合は以前、無保険相手が修理代払ってくれなくて、無駄とわかりながら、小額訴訟。
やはり放置されたので、結局友達の金貸しのところから借りさせて処理できたけど・・・

ポリに逃げられないように、ある程度法的段階を踏んでから実力行使なら取れるんじゃない?
609608:2010/10/26(火) 14:28:00 ID:tXHSUF08
↑所有地内の物損です。
610774RR:2010/10/26(火) 14:44:48 ID:fRE3jXd3
任意じゃなくて強制になりゃいいのに

保険料が払えなきゃ乗れない様にさ
611774RR:2010/10/26(火) 21:31:21 ID:02t1LabL
21だけど新規で三井D全部最高保証で年10万くらいだったよ
保険は入っておかないと本当に後悔することになる

自転車にチョンって当たって捻挫、病院代慰謝料で60万とかの世界だぜ
612774RR:2010/10/26(火) 21:38:19 ID:TSCxECgI
相手脅したりしてなんとかなんないの?
613774RR:2010/10/26(火) 21:44:44 ID:LDhoS61Q
いい加減保険スレにいけや
614774RR:2010/10/27(水) 05:06:31 ID:yqpNGS/9
XJRって2バルブ?
2バルブと4バルブだと何が違うの?
2バルブの方が音がいいの?
615774RR:2010/10/27(水) 10:09:34 ID:ciVFOUlk
無職と無保険と無知しかいねぇw
616774RR:2010/10/27(水) 10:44:59 ID:qTXSiTxx
>>614
2バルブのほうが音がいい。
4バルブのほうが速い。
617774RR:2010/10/27(水) 14:00:32 ID:BzaLq/yG
メーターギヤがアナログのと電気式の物ではホイールも異なるのでしょうか?



618774RR:2010/10/28(木) 00:16:00 ID:HVrIEce1
俺、アラフォーでXJR乗りなんだけどいまだにチンポコが剥けてません。
どうすればいいですか?
619774RR:2010/10/28(木) 00:55:01 ID:rXN+GrmA
童貞では無いの?勃った時に剥けるんなら普段皮かむってるのは諦めるのもありなんでは。
俺ももうすぐアラフォー、向けてるが数年ずっとしてないなぁ。
620774RR:2010/10/28(木) 01:27:06 ID:rXN+GrmA
向けてる→剥けてる
621774RR:2010/10/28(木) 03:13:46 ID:tehTbBWJ
96年式の400Rなんですが、クランクカバーのオイル覗き窓ってパーツカタログによると外れるみたいなんだけど簡単に外れるもんですかね?
622774RR:2010/10/28(木) 18:02:58 ID:JkEqnoRK
包茎手術って安いのだといくらくらいで出来るの? 真剣な話XJR売った金で手術考えてるんだけど。
623774RR:2010/10/28(木) 18:10:49 ID:qFOM3UJR
俺が剥いてやるからXJRくれ
そろそろエンジンOHしたかったから予備エンジン欲しかったんだ
624774RR:2010/10/28(木) 19:21:11 ID:HVrIEce1
俺が何気なく書いてしまった質問がもとで、完全に包茎スレになったなあ
625774RR:2010/10/28(木) 19:51:16 ID:WaaCWzZQ
XJR400で
2001年以降のリヤアクスルって20パイ?
それ以前は17パイであってます?
626774RR:2010/10/28(木) 20:04:55 ID:HVrIEce1
オッパイって言ったら怒る?
627774RR:2010/10/28(木) 20:30:11 ID:WaaCWzZQ
けっこう知りたいから
けっこう怒るかも。
628774RR:2010/10/28(木) 21:42:37 ID:JkEqnoRK
XJRのメーターカバー割れてる奴多すぎでワロタw
ここ1ヶ月で7台割れてるの見たw
何であんなに割れるの?
なおせよとおもう。
629774RR:2010/10/28(木) 22:20:04 ID:KuYlR9Kr
>>628
お前は早く包茎治せよと思う
630774RR:2010/10/28(木) 23:38:02 ID:HVrIEce1
着エロDVDにはまってるんだけど、いいなこれ
631774RR:2010/10/29(金) 00:18:57 ID:+qeFKxp3
>>629 94年式XJR 4HM 黒 走行18000キロ フルノーマル 車検8ヶ月付き
15万で買ってよ?
機関良好で調子良いし年式にしてはそこそこ綺麗だと思う。
632774RR:2010/10/29(金) 11:48:11 ID:b9Vs+jlt
>>631
前乗ってたからいらない
633774RR:2010/10/29(金) 16:16:08 ID:yJ1e29kI
>>631
そんな低年式のボロ車が15万とかナメてんの?
せいぜい7,8万がいいとこ
634774RR:2010/10/31(日) 03:39:29 ID:ePO22jdV
エンジンのフィン塗る時って耐熱塗料じゃないとだめ?
635774RR:2010/10/31(日) 06:15:03 ID:TShvBGsL
フィン部分はそんなに熱くならないから普通の塗料で大丈夫だよ^^
636774RR:2010/10/31(日) 10:37:48 ID:uXAS1JWT
>>631
整備保証付きの店頭価格でそんなもんだろ
637774RR:2010/10/31(日) 19:15:07 ID:J2LT6Kx7
フィンの塗装って、みんなのもハゲハゲ?
638774RR:2010/10/31(日) 19:17:02 ID:h6CCYlvx
フィンってどこ?
ひだのところ?
639774RR:2010/10/31(日) 20:23:15 ID:tDm6rj+q
保管はカバー+屋根保管だけど、走行距離が8万近いんでハゲハゲだわ。
とくに、飛び石やらで前面〜サイド前側が酷いね。
10万行ったらフルOHするつもりだから、それまで我慢だわ。

ボンネやらR750とかカタナとか・・・して乗り換えようと思ったけど、
結局自分が扱える範囲のパワーとベストなサイズで浮気できん。

皆は乗り換え考えたことある?
640774RR:2010/10/31(日) 22:12:43 ID:uXAS1JWT
>>639
1300にならある
641774RR:2010/11/01(月) 01:00:48 ID:K60ztOZh
98年式 ノーマル 9,000キロ 検2年付 6ヶ月整備保証
35万

高いですよね?
642774RR:2010/11/01(月) 03:13:57 ID:NRqE82Vb
んなもん自分で判断しろや
つか今時男爵ですらそんなボったくってねーよ
まぁ、ネタにはなるからちょっと買ってきてくれよ
643774RR:2010/11/01(月) 10:11:45 ID:JWdmM57I
10年以上落ちは安くてもやめといた方がいいと思うよ
644774RR:2010/11/01(月) 13:45:15 ID:Cu6svxQT
>>639
1300からの乗り換えだけど、高速以外ならこちらの方が俺には乗りやすい。
燃費も良いし、取り回しも楽だしね。
クラウザーのトップケース、ミニカウル、グリップヒーター、ETC付けたよ。
後はナビつけたら俺にとっては完成品かな!
とにかく手放す気にならない。
645774RR:2010/11/01(月) 14:35:47 ID:yHsDTwXg
>>644

まさに今その逆で1300に乗り換えようか検討中でした・・・

都内近郊ばっかりだし、高速ほとんど乗らないし、400のままでいいかな・・・
タンデム時パワー不足を感じる程度です。
646774RR:2010/11/01(月) 14:56:33 ID:9zDVkLFR
>>645
>>644がそー思ったからっておまいさんがそー思うとは限らんぞ。
確かに都内で大型はアレだけどな。
でも、大型のバイク乗るってそだれけじゃないだろ?
まぁただのゲタ代わりとして考えてるなら仕方ないけど。

だから、こーゆー時の600クラスなんだよなぁ
400と変わらぬ車体に100前後のパワーとトルク
647774RR:2010/11/01(月) 15:00:39 ID:kiL5sqj6
俺大学生なんだが、これの次はXJ6に乗り換えようかと考えている
お金ないけど
648774RR:2010/11/01(月) 15:24:24 ID:Cu6svxQT
>>646
確かに、600〜800だともっと快適かも。
デザインは個人的にはあれが好きなんで。

>>645
>>646さんの言われる通り個人差があるから1300を試乗してみてはいかがですか?
高速少なくても、タンデマーから見れば大きい方が安心するかも。
ちなみに1300の後シートは広くて中々快適。
649774RR:2010/11/02(火) 00:02:06 ID:AoMIaKTo
XJR400やゼファー、CBXなどに付けられる汎用アンダーカウルは98年式XJR400Rには付けられないでしょうか?
わかる方いたらよろしくお願いします。
650774RR:2010/11/02(火) 05:25:40 ID:ARVP0zrL
汎用だろ・・加工次第!自信がないなら、専用品を買ったらいいよ!
651774RR:2010/11/02(火) 13:25:32 ID:Tt+q+6pk
652774RR:2010/11/02(火) 19:02:25 ID:Y4cfdsGf
質問いいですか?

先日中古でメーター読み3万5千の車体を購入しました。
リアブレーキの効きが悪いと思ってみてみたのですが
ブレーキフルードが漏れているようでキャリパーの下部塗装がびろびろになっていました。
ディスクローターもブレーキフルードで濡れていました。
この場合キャリパーOHになりますか?
OHの時は新品シールが必要ですか?
653774RR:2010/11/02(火) 20:01:01 ID:HzJvesyi
>>652
当然必要。てか、先日買ったなら店持ってて補償で無料修理でしょそれ
654774RR:2010/11/02(火) 21:50:44 ID:bqGuPkTX
今日国道16号で、信号スタートと同時にエンストしたバイクとそれに軽く追突した車をみた
怖かった・・・
どっちもおっさんだったからいいけど俺がバイクの立場だったら絶対難も言えんわ〜
655774RR:2010/11/02(火) 22:23:25 ID:Y4cfdsGf
>>653
やはり必要ですか。
バイク屋で購入ではなく個人売買だったものでクレームもだせなくて
他にOH時に交換しなければいけないパーツってありますか?
656774RR:2010/11/03(水) 01:14:23 ID:03ueyI/J
>>655
自分のも走行が36000kmだけど、サスとか大丈夫?
あとフロントフォークなんかもそろそろ危ないよね
657774RR:2010/11/03(水) 17:47:11 ID:2/e8++D7
だね
658774RR:2010/11/03(水) 23:08:15 ID:et86lC8Z
専用のアンダーカウル買ったらまずフレームより幅が狭い(笑)
メインフレームよりも横幅が狭いマフラーってあるの?
659774RR:2010/11/03(水) 23:08:40 ID:SNXZ3//8
テールをLED化してみます。ウインカーも時期をみて行います
660774RR:2010/11/04(木) 00:06:41 ID:Qy/zhm0y
何のためにLED化するの?
661774RR:2010/11/04(木) 02:36:20 ID:o/Sx/9On
愛のためさ
662774RR:2010/11/04(木) 21:00:12 ID:/bJtaZnn
ラブジュースのためさ
663774RR:2010/11/05(金) 11:16:27 ID:PFQhxcnU
この車種って400の中でも大きいほう?
この間CBSFの400と1300見たんだけれど
400→なんか小さくね?
1300→XJRと同じくらいじゃね?
って思ったんだけど
けどゼファーはそこまで小ささを感じなかったから、単にCBが小さめなのかな
664774RR:2010/11/05(金) 11:33:11 ID:/tJ99A+X
ゼファーちいさくね?
665774RR:2010/11/05(金) 12:20:36 ID:X8CMU8bR
>>663
でかいほうだよ
確か400の車体はそのまま1000越えの車体に使われてたような

まぁ通り抜けがめちゃしにくいような形じゃないから
666774RR:2010/11/05(金) 12:52:38 ID:PFQhxcnU
>>664
遠くから眺める程度しか見たことないから、大きめに見えたのかも

>>665
やっぱそうかね
タンクの存在感がヤバイな
667774RR:2010/11/05(金) 15:44:04 ID:kISOL85q
確かにゼファーもCBも小さいな
特にタンクの存在感が違う
668774RR:2010/11/05(金) 19:07:48 ID:QLg9JOJ2
ゼファーもCBもかっこいいけど、XJRの存在感は一番だね。俺にとって。
ちなみに、ミニカウルとトップケース付けてるのでCB1100より大きく見えるよ。
669774RR:2010/11/05(金) 20:05:09 ID:X8CMU8bR
確かに自分が何故XJRが好きになって購入したかよく考えてみたら存在感かもw
沢山バイクが並んでるなかで目立ってたからな
ただでかい=重いから結構考えものかもしれない
まぁその分走りに安定感はあるけど
670774RR:2010/11/05(金) 20:38:48 ID:VvGGgOJv
俺は前期とかゼファーの方がスマートで好きだなー
671774RR:2010/11/05(金) 22:25:58 ID:bJ3PDGQz
リアカウルのシートわきのふくらみがエロかっこいい
672774RR:2010/11/05(金) 23:33:51 ID:CYks3eoH
98年式XJR400R 4HMに付く二本出しマフラーってあるんですか?なかなか見つからなくて・・・
673774RR:2010/11/05(金) 23:48:53 ID:kISOL85q
>>671
禿同
信号待ちで停車中にサイドミラーで見ながら撫でてる
674774RR:2010/11/05(金) 23:59:32 ID:/tJ99A+X
前期型のxjrのがすまーとでかっこいいよな!
675774RR:2010/11/06(土) 00:34:08 ID:5ULUmKXD
同感。
現行型もカコイイとは思うが、前期型のスマートで角ばったデザインが俺も好き。
676774RR:2010/11/06(土) 00:47:20 ID:6SDfr+Lb
XJR6
677774RR:2010/11/06(土) 00:48:43 ID:6SDfr+Lb
XJRはタンクまわりがでかいし実際車体が他の400に比べでかく存在感あるから好き。
ゼファーはバリオスみたいで小さい。
XJR400ってなんきろ?
あとヘルメットはなにがにあうかな?
ジェットいいよな。
678774RR:2010/11/06(土) 00:51:12 ID:6SDfr+Lb
>>665 イナズマはばかでかいぞw
679774RR:2010/11/06(土) 02:21:27 ID:9r8QpNyc
イナズマ400は確かイナズマ1300とまったく同じサイズだったような
680774RR:2010/11/06(土) 02:54:05 ID:rP7PACye
>>677
>XJR400ってなんきろ?

199kg
ちなみにゼファーは208kg 実はXJRの方が軽いんだよ。
>あとヘルメットはなにがにあうかな?
ジェットいいよな。

乗り方によると思う。
俺は、ジェットとフルフェイス二つ持ってる。
ネイキッドは何でもあうと思う。お気に入りでOK
681774RR:2010/11/06(土) 04:39:48 ID:6SDfr+Lb
>>679 正解。
682774RR:2010/11/06(土) 04:41:41 ID:6SDfr+Lb
>>680 ゼファーより軽いんだね〜XJRの方が重いと思ってた。
倒すとなかなかおこせないよねw
ジェット買ってみるよ。
683774RR:2010/11/06(土) 04:45:10 ID:6SDfr+Lb
あと私奈良の田舎に住んでまして恥ずかしいながら単車しか無くてXJRだけじゃ不便なんで車買おうと思ってるんだけど単車売って車買ったら後悔するかな…
また単車乗りたくなるのかな…
単車と車となると金かかるしなーと思って。
車買ったら単車のらなくなるだろなぁと。
しかし単車売らないと金ないから車買えないしみたいな。
あーどしよ。
684774RR:2010/11/06(土) 04:48:02 ID:6SDfr+Lb
単車って一度手放すと次なかなか買えないって言うしなぁ…けど車買ったら年に数えるくらいのツーリングしか乗らなくなるだろから車検に保険もったいないしなぁ。
車買ってとりあえず単車はおりて落ち着いたら250か125買うかなぁ。
685774RR:2010/11/06(土) 05:21:05 ID:rP7PACye
>>684
あくまでも一般論。
車は生活必需品、バイクは嗜好品。
優先順位は車。
中古のMT車にして、貯金すべし。
お金貯まる頃には新車が出揃っていると思うよ。
ただし、XJR下取り出しても二束三文だと思う。
っていうか、今までヘルメットどうしてたのかな?
686774RR:2010/11/06(土) 13:06:05 ID:XaEvUZdz
たまに乗りたくなったらレンタルバイクって手もあるよ
687774RR:2010/11/06(土) 20:22:37 ID:/3ujqRtE
>>684
俺は岡山の田舎者だけど、車持ってないよ
確かに車は便利だろうけど、バイクが楽しくて止められない
車なんて無くても何とかなるさ
688774RR:2010/11/07(日) 18:40:12 ID:MFyowoNn
>>585

>あと、事故の場合は保険適応外だから医療費10割負担
まだこんなこと言ってるやつがいるのか。
病院でも適応外とか言ってるところあるようだけど。
まずは加入している健康保険団体に相談だ。
689774RR:2010/11/08(月) 02:55:07 ID:CGFV4Xi2
うん今まで楽しませてくれたXJR400Rちゃんありがとうっ。
今年最後のツーリングに行って来て、今シーズンの役目は終わりました。
来年は大型免許を取ったので、大型買います。
色々行ったな。思い出が一杯なので下取りにも出さず、しばらく置いておきます。
690774RR:2010/11/08(月) 11:07:30 ID:rA49yD7e
>>689
北の方ですね。お疲れさまです。
俺も大型取ったけど、しばらくこれ乗ります。
貯金してXJR1300購入予定。
それまで製造していて欲しい。頑張れヤマハ頑張れ俺
691774RR:2010/11/08(月) 11:31:49 ID:ptZoQaNs
4HMのタンクを外して掃除したいんだが
タンクを取り外す際にガソリンコックで燃料止められないよね?
どこで燃料止めればいいのか教えてください
692774RR:2010/11/08(月) 12:13:40 ID:h7zcS9Jw
>>691
負圧式なのでONのままでおk
693774RR:2010/11/08(月) 12:21:32 ID:ptZoQaNs
>>692
ありがとうございます。
外したついでにプラグとエアクリ点検をしますが他に見た方がいい場所って有りますか?
694774RR:2010/11/08(月) 12:35:21 ID:S45Nl9Ni
>>639
やろうと思えば色々出来るけど道具と知識が無いなら他は特に無いでしょ
あえて言うなら付いて無いならガソリンホースにフィルター付けておいた
ほうがいいかな





695774RR:2010/11/08(月) 13:11:51 ID:ptZoQaNs
フィルター買って準備します
工具はエアーツール一式、トルクレンチ各種計測器具やSSTは一応持ってます
車がメインで弄ってたのですが最近ボロボロのXJRを手に入れてボチボチレストアっぽく治していこうかと…
時間が有ればエンジンOHとかにも手を出したいです
696774RR:2010/11/08(月) 17:04:49 ID:S45Nl9Ni
>>695
車を弄ってたならどこを見て何をすればいいか解ってるんじゃないの?
エンジンOHしたいならマニュアル見ながら規定値から外れた部品は取り替えて
組み上がったらキャブ付けて同調取ったりと車とそれほど変わらんでしょ

車の知識とそれなりに工具が揃ってるならマニュアル買えば何でも出来るはずだけど?
697774RR:2010/11/08(月) 18:00:46 ID:jEF0Y2tT
ID:ptZoQaNsはXJR独特の注意点とかそういうのが気になったんじゃないの?
そんな冷たくしなくてもよくね?SM買えってのは同意だけど
698774RR:2010/11/08(月) 18:36:46 ID:LI5UtYTf
>>685 とりあえず10万くらいでケイバン買って金ためます。
今までヘルメットはモトクロス用のをかぶってましたがXJRにはあわなくて。
699774RR:2010/11/08(月) 20:29:44 ID:rA49yD7e
>>698
>とりあえず10万くらいでケイバン買って金ためます。

多分、それが賢明だと思う。俺も、数年乗ってなかった時期があったよ。

また、乗れる機会がきっと訪れると思うから、
その日を楽しみに貯金に励んで下さい。

世の中には二種類のライダーがいる。
好きなバイクのために、貯金が出来る奴と、
それ以外だ。
700774RR:2010/11/09(火) 16:35:46 ID:QCDeTuWz
xjr400sに乗ってるんだけど
昨日交差点でまさかの転倒・・・・
シートカウルがぼろぼろで交換しようと思うけど
400rのシートカウルをポン付けできる?
前から思っていたことなんだ(’・ω・)
701774RR:2010/11/09(火) 17:30:52 ID:XxWskP6w
>>700

98〜のってこと?
702774RR:2010/11/09(火) 19:23:16 ID:9JDwWv/l
>>700 できますよ。
私純正テールカウルの予備があるのでお譲りしましょうか?
703774RR:2010/11/09(火) 23:56:15 ID:QCDeTuWz
700です 帰るの遅くなった
>>701
そうですw
今調べたら98〜でした
>>702
マジですか!?
98〜なら譲ってもらいたいな・・
それとサイドカバーって流石に98〜のをポン付け無理ですよね?
704774RR:2010/11/10(水) 00:37:38 ID:v/mDt+MN
>>703

おれ最近テール現行化したけど

98〜のカウルはポン付け無理
シートも変えなきゃつかないよ サイドカバーもポン付けは出来ない
705774RR:2010/11/10(水) 00:48:23 ID:g8HvH47B
>>695

ボロボロならキャブのOHして同調取ればかなり変わると思う。
インシュレーターのヒビ割れとかはないのかな。
あとはブレーキ系のOHとかフォークのOHとかかなぁ。
706774RR:2010/11/10(水) 11:51:56 ID:yJ828GXa
>>703 96年式のテールカウルでした。
純正黒です。
邪魔なので他に欲しい方いましたら言ってください。サイドは普通にはつかないですね。
707774RR:2010/11/10(水) 12:18:53 ID:Z+v0RIPY
>>706
横から失礼
もしよろしかったら次点でお願いします
708774RR:2010/11/10(水) 17:05:22 ID:yUUVa0U2
>>706
700です
96〜でしたかw
sが白なので黒は塗装が必要ですね。。
もし譲るのであれば707さんに譲ってあげてくださいw

とりあえず98以降の車種に98〜のカウルは加工必要ってことですか・・
個人的にあの98〜のテールとサイドカバーはカッコいいなって思いましてww
400sを譲ってもらったので文句は言えませんがねw
加工ってどの程度必要でしょうか?
シートカウルはシート交換+α
サイドカバーはなんか難しそう・・・
709774RR:2010/11/10(水) 17:54:24 ID:ymE9TKHu
96の白いカウルならうちにあるよ。インチキカーボンカウルに換えたから余ってるの
710774RR:2010/11/10(水) 18:26:39 ID:LeUVI0m8
なんかこのスレいいね☆
XJ復活すっかな
711774RR:2010/11/10(水) 21:02:39 ID:v/mDt+MN
>>708

加工っていってもステーでボルトを固定する場所ずらすだけ

ちなみにテールランプもステーでずらさなきゃいけない
サイドカバーも同じ
硬いステー6本とボルトあればできるよ
712774RR:2010/11/10(水) 22:56:19 ID:yUUVa0U2
>>711
まじっすかw

っていっても何処で買えばいいんだろ
オークションが妥当かな?
713774RR:2010/11/10(水) 23:47:00 ID:v/mDt+MN
>>712

頭使えばできるよ おれも何日か前にやったばっかだから

オークションもいいかもね
おれはアップガレージで全部手に入れたよ 状態よくて総額6000円w
714774RR:2010/11/11(木) 01:43:23 ID:BDHJWvFC
>>713
こんなサイトがあったとは。。。w
Rの外装がないけど待ったらでてくるかな?
学生の身でこの価格はありがたい
715774RR:2010/11/11(木) 02:03:48 ID:AAcehiDl
>>707 こんばんは。
どうもはじめまして。
次点とはどう言う事ですか…?
サブアドありますか?
テールカウルの写メ送りますので。
716774RR:2010/11/11(木) 02:05:04 ID:AAcehiDl
>>708 わかりました。
717774RR:2010/11/11(木) 12:12:57 ID:2eECIs+0
>>714

オークションだったすぐみつかりそうだね

アップガレージも調べてみれば
オークションより状態よくてしかも全然安いよ

おれも学生
718774RR:2010/11/11(木) 17:38:26 ID:BDHJWvFC
>>714
探してみても状態いいやつは15000だった
もっと安くないもんかねぇ?
贅沢な悩みだがw
719707:2010/11/11(木) 21:42:04 ID:FPC0pUDl
>>715
よろしくお願いします
[email protected]

テールカウル割られてホーン盗まれました
720774RR:2010/11/12(金) 18:54:01 ID:fDNx6jvN
>>718

オークションは高いよ
おれもサイドカバー探してるけど高えwww

アップガレージのサイトで地道に探したらいいよ

変な質問するけど1200、1300のタンクは400には付けられないよね?
721774RR:2010/11/12(金) 19:01:16 ID:3HIMkILq
ホーン盗むってマニアックだな
722774RR:2010/11/12(金) 21:26:34 ID:e/e6Ti2G
>>721
バイクのホーンって結構中が錆びてボロボロだったりするからな
やっぱり車なんかと違って外にむき出しになってるからかな
俺のも音がおかしいと思って外して振ってみたら中からシャリンシャリン音がしてたw
みっともないんでキジマのホーン買ったよ
723774RR:2010/11/13(土) 00:49:45 ID:99H4ess2
>>720
やっぱり地道にやるしかないかww
タンクはどうなんだろ?合わない気がするけどなぁ
てか自分にレスしてたw
724774RR:2010/11/13(土) 01:36:00 ID:hEPFA/+i
タンク合ったら最高だね
725774RR:2010/11/13(土) 23:02:27 ID:99H4ess2
xjr400R用のマフラーはxjr400でも合うって聞いたけど
そんなことないよね?
726774RR:2010/11/14(日) 00:23:14 ID:tkkpNnsv
>>725
4HM用だったら一緒でしょ
727774RR:2010/11/14(日) 00:55:35 ID:l0zp2F/f
>>726
あ、そうか
ありがとう!
728774RR:2010/11/14(日) 12:01:30 ID:tdY6JbtZ
普通二輪免許とったばかりなので、最初は中古の250買うつもりでしたが、
中古でXJR400R買いました。

先週納車でしたが、風邪で、今日やっと乗れました。1ヶ月ぶりの運転で、
途中エンストしちゃいましたが何とか乗れました。
でも、やっぱり重いですね。取り回しが大変です。

729774RR:2010/11/14(日) 12:41:45 ID:K2bZibV3
おめでとう!
多分、3日で慣れると思うよ。
大切に乗りましょう。
730774RR:2010/11/14(日) 18:15:14 ID:Koa11bJ6
>>728
おめ

俺とおんなじだね、大学生かな?
731774RR:2010/11/14(日) 22:06:16 ID:H718dxOJ
4HMでHID入れてるヒトいます?

ワイズギアのHIDは対応していないんだよね。
732774RR:2010/11/15(月) 17:36:50 ID:rEfbYgFe
前期と後期、両方持ってる人いますか?
733774RR:2010/11/15(月) 22:28:40 ID:z/8zYE+I
さすがにxjr2台も持ってる人はいないんじゃない?
734774RR:2010/11/16(火) 23:04:17 ID:Y99UgCqs
728です。

>>729
家族の原チャリしか乗ったことなくて、自分で買った初バイクです。
大切に乗ります。

>>730
38のオッサンです。
735774RR:2010/11/16(火) 23:19:03 ID:/Tds9+w2
>38のオッサンです。

なぜか切なくなった
736774RR:2010/11/16(火) 23:41:03 ID:UTIwTBI3
バイク乗るのに歳は関係無いだろ
死ぬまで乗ってたいな
737774RR:2010/11/17(水) 00:51:12 ID:VNxbg/88
プラグ交換の時にタンク外す必要あります?
738774RR:2010/11/17(水) 00:52:58 ID:u5zGrq83
外したほうがやりやすい。
739774RR:2010/11/17(水) 03:07:47 ID:jX3CAM0n
こんばんは。
テールカウルの方お待たせして大変申し訳ないです。ちょっと忙しいので今日の夜にメールさせていただきます。
740774RR:2010/11/17(水) 03:09:53 ID:Ce1T8yLc
リミッターカットした人いるかな?
1300ではトルクが太くなったといていた人がいたが。
741774RR:2010/11/17(水) 04:06:12 ID:WUV6ojWO
免許取得に合わせて
96年式XJR400R買いました
14000kmで総額25万なんだけど
今思うと高かったかなーと思ったりww

まぁ、でも大切に乗ろうと思ってます

よく壊れやすいとか発進時のトルクがないとか聞くので不安です
それに自分結構体重もあるので心配です
できれば1日でも長く乗りたいので変えたほうが良いパーツとか
重点的にメンテやチェックする箇所など教えていただけたらと思います

不安で不安で夜しか寝れません
742774RR:2010/11/17(水) 04:26:04 ID:Ce1T8yLc
>>741
バイクをいじるとかどうとかは、バイクに乗れるようになってからの話。
スライダーやガード付けたいというのならば話は別だが。
メンテはチェーンと空気圧ぐらいできればいい。オイル交換はにりん館だと515円でやってくれるから
お得。オイルはリッター1000円のベリティで充分。ブレーキ関係のチェックだけはバイク屋で教わっておけ。

ちゃんと保険に入って、事故を起こさないような安全運転を心がけたり
バイクに慣れてからカスタムするほうが吉。

743774RR:2010/11/17(水) 07:52:02 ID:C6qnzz/L
>>741
>発進時のトルクがない

これは、最初びっくりした。マジでSRの方が速い。
慣れば問題ない。
俺は常に坂道発進を意識している。
後ブレーキを踏んで、アクセルとクラッチを丁寧に扱えば問題ない。
その分、高速の伸びは格別。ビキニカウルを着ければ高速道路でも快適。
タンク20L、燃費20前後あるから、無給走行距離は最高レベル。
車格は、1300とほとんど変わらない。よく間違えられる。
友人の1300と並んでると俺自身間違える。またがると全然違うけど。

唯一の決定は、
かっこ良すぎること。

大切に乗って下さい。
744774RR:2010/11/17(水) 13:42:00 ID:nk7z2NRy
えっ?俺も38でXJR乗ってるけど、このスレの住人って若い子ばっか?
745774RR:2010/11/17(水) 14:26:52 ID:WUV6ojWO
>>743
やっぱり本当だったんですねww
ちょうど弟がSR乗ってるんで乗り比べてみます

車格が大きいというのはかなり魅力と迫力ありますよね
早く乗りたいので頑張ります


ではそろそろ教習所いへ行かねば
746774RR:2010/11/17(水) 15:49:02 ID:gpEBP1ch
シングルのSRと比べちゃいかんざきwエンジンの違いだからね
てか、400マルチで下が無いなんて言ってたら、250マルチ、2スト何か
乗れないぞw
747774RR:2010/11/17(水) 17:20:11 ID:WzBLFXa5
エンジンガードって自分で付けれるの?
748774RR:2010/11/17(水) 17:28:15 ID:m5iPlGpG
犬や猫でもつけれるぞ。うちは猫に付けてもらった
749774RR:2010/11/17(水) 20:03:26 ID:sVmUvi1W
>>743 唯一の決定?
750774RR:2010/11/17(水) 20:27:14 ID:pvT7Ccnb
>>749
決めゼリフで噛んだらしい
751774RR:2010/11/17(水) 22:54:29 ID:+G8usg76
カタログではタンク20リッターだけど実際17だべって言われた>最終型
街乗りメインなんで270キロ以内で給油しないと怖い
752774RR:2010/11/18(木) 00:21:05 ID:SuZqYmAj
>>748
工賃5250円って書いてあったけどそんなとられるの?
753774RR:2010/11/18(木) 00:58:50 ID:hKTlC2GT
>>751
カタログではタンク20リッターだけど実際17だべって言われた

取扱説明書によれば
17+3(予備)=20リットル
実際、ONで止まるまで走って(ただのガス欠だが)、数十m先のスタンドで給油したら16L入ったよ。
1Lは誤差の範囲内ということで。
以前、ゼファーに乗っていたがタンクに関しては格段の差がある。
もちろんゼファーも素晴らしい名車だけどね。キリッ)
754774RR:2010/11/18(木) 01:33:19 ID:KRTkrx1E
タンクの容量は不思議だ。
いつも赤の真ん中ぐらいで給油しているが、入る量は14.5L
この前、それをちょっと越えて、給油した時は18.9L
その前にresとかにしなかったし、ガス欠症状も出なかった。

ガソリンをある程度入れると、ガクッと給油が止まるが、
そこからチョロチョロ入れていけば2Lぐらいは入るんだよね。
755774RR:2010/11/18(木) 14:14:55 ID:nphtq4v4
>>738
ありがとう御座います
756774RR:2010/11/19(金) 00:17:07 ID:ovZkhXzI
最近セルが弱くなってきたから、バッテリー充電器を買おうと思うんだけど、みんなオススメはある?今のところ候補はホムセンのにしようと思ってるんだけど。
757774RR:2010/11/19(金) 00:18:45 ID:b5hAxIrG
>>756
バッテリースレでも評判のBALたんいいぞ
アマゾンでも買える。3000円しないし
758774RR:2010/11/19(金) 00:57:53 ID:BJ2KWNgO
質問です、このバイクのチョークってどこにあるんでしょうか?
ググルとタンクの左下にあると書いてあったのでみたんですが
黒いレバーがあるだけです。これがチョークですかね?
バイク初心者でチョークはひっぱると聞いてたんですがこのバイクはひねるでいいんですか?
759774RR:2010/11/19(金) 07:36:57 ID:otOHeav3
>>758
…年式は?
760774RR:2010/11/19(金) 20:49:31 ID:GcG5ztvM
>>758
黒板の下についてるよ
761774RR:2010/11/19(金) 20:52:23 ID:ovZkhXzI
>>757
有難うございます!調べてみます!
762774RR:2010/11/19(金) 23:16:38 ID:pDZLSjXN
>>758
釣りかな?

マジで答えると、左グリップ根元。
763774RR:2010/11/19(金) 23:50:52 ID:D9E06A4U
XJR欲しいな。免許無いけどw
764774RR:2010/11/20(土) 00:20:30 ID:5eXuHGQI
>>758
マジレスすると、4HM型ならそれがチョークレバーだよ。
小さい方だからね。上にするとチョークON。
丸形状なのはリザーブ切り替えだから間違えるなよ。
765774RR:2010/11/20(土) 09:57:06 ID:Usrm6x1V
バッテリーがきれた、ホーンもならないし・・・
初めてのバッテリー交換はやっぱり業者に頼んだほうがいいかな?
766774RR:2010/11/20(土) 10:26:23 ID:R61MdD/V
取り外す時は−から、取り付ける時は+から!これだけ知ってればバッテリー交換はできるよ!自己責任だけど、簡単なのでやってみては?
767774RR:2010/11/20(土) 10:30:47 ID:UIo8bYIS
僕も初心者なんですが、
−はずして+もはずす。

バッテリー取り出して新しいのを入れる

+をつけてーをつける

こんな簡単な感じでいいんでしょか??
間違ったらどうなるんですか?
768774RR:2010/11/20(土) 11:26:29 ID:R61MdD/V
それでいいよ!
間違って+から外したら、最悪ショートするよ!気をつけて!
769774RR:2010/11/20(土) 21:58:30 ID:XGVM/UGR
最近寒くてエンジンがかからないんだけど
どうすればかかるんだ;;
770774RR:2010/11/20(土) 22:26:29 ID:yNf6jpX9
>>769
チョーク引いてもかからないの?
もしかして抜けのいいマフラー付けてる?
冬場はガスが薄くなる傾向にあるから
とりあえずバッフル付けてみな
それでかかりが良くなるようならキャブのスロー調整
すればよくなると思うけど
771774RR:2010/11/20(土) 22:35:41 ID:XGVM/UGR
チョークも引いてるからその二つ試してみる
772774RR:2010/11/20(土) 23:09:29 ID:yNf6jpX9
>>771
プラグ、エアークリーナー、バッテリー等
基本的なとこのチェックも忘れずに
773774RR:2010/11/21(日) 01:17:49 ID:u8/TxMtL
どーせ、プラグやエアクリなんぞ見たことありませんとか
三ヶ月くらい放置してましたとかなんじゃね?

寒いから掛かりにくいはあるけど掛からないは無いぞ
普通に乗ってればな
774774RR:2010/11/21(日) 11:25:49 ID:EKw42Jnw

質問!
メインキーの形状が変わるのって2型からですか??
775774RR:2010/11/21(日) 21:58:52 ID:sr4vjzjK
xjr400のテールを98〜に変えようと言ってた者だけど
シートって98〜のでもポン付けいける?
776774RR:2010/11/21(日) 23:29:44 ID:xKmOtLhy
ひきこもりってバイク持ってないしバイク乗れないと思いますか?
バイク乗ってる人ってどんなイメージありますか?
バイク乗らない人からしたらあんなでかいバイクよく乗れるなーカッコいいって感心するんですかね?
777774RR:2010/11/21(日) 23:40:09 ID:aHi4ADpp
778774RR:2010/11/21(日) 23:51:14 ID:tiIn+9oq
引きこもってたって関係ないさ
バイクに乗って外に出れば気持ちが晴れるよ
世の中には原付より大きいバイクに乗ったことのない人も大勢いるからね
いいなーカッコいいと思われることも多いと思うよ!
779774RR:2010/11/21(日) 23:56:53 ID:aHi4ADpp
その人がバイクに興味ないと原付に乗っててもバイクに乗ってても違いないけどね・・・。
自分がそうだったから
780774RR:2010/11/23(火) 02:10:51 ID:RkY0uI+7
エアフィルター探しているんですが、割と数が少ないですね……
〜2000年までのフィルターを最終型につけたいんですが大丈夫ですか?
781774RR:2010/11/23(火) 12:09:00 ID:5WW0zb1W
10代のころはXJRかっこいいと思ったけど25過ぎると若者向けのデザインだったんだなって思う
今はZRXがかっこいい
782774RR:2010/11/23(火) 13:07:43 ID:NmkGURXp
40歳超えても4HMに乗っている俺に謝れw
783774RR:2010/11/23(火) 16:30:44 ID:5WW0zb1W
>>782 外装が変わったモデルのことです。
784774RR:2010/11/23(火) 23:05:33 ID:N96iParX
>>783
98〜?
785774RR:2010/11/24(水) 16:08:46 ID:6Vfl32d6
今朝またコケた!
しかも右膝で全体重受けていたす・・・(´・ω・`)

またエンジン傷ついたし、ブレーキレバーも折れた(´;ω;`)
ブレーキレバー注文するか〜
786774RR:2010/11/24(水) 17:12:59 ID:SHaYQe0Y
ちょっと聞きたいんだけど
XJR400RのRH02J〜に合うサイドカバーって
どっか売ってないでしょーか??
探したんだけど-97っていうのしか見つからない…
787774RR:2010/11/24(水) 19:54:51 ID:xF8G0vJI
学生の頃に夢見たが変えなかったXJR400を買おうかと思うんだが、
XJR400/S/R/R2の違いってなんだっけ?
当時は色々調べてたんだが忘れちゃった・・。
788774RR:2010/11/24(水) 20:42:08 ID:6Vfl32d6
xjrの歴史


で検索
789774RR:2010/11/24(水) 21:29:01 ID:Lt9lB7Ju
もう新車ないから今ならいっそ1300の方買うのも有りだぞ
790774RR:2010/11/24(水) 22:00:46 ID:jxVsT56E
400もインジェクション化とかして、排ガス規制クリアして復活しないかなぁ。
XJR400スーパーボルドールマダー?
791774RR:2010/11/25(木) 09:04:20 ID:cyuYD+fZ
毎朝部活でプールに行ってるんだが、さっき帰る時今から泳ぐおじいちゃんに
「そのバイクは何ccだい?いいバイクだねえ」って言われた!

うれしす
792774RR:2010/11/25(木) 15:53:21 ID:9xw14EYn
>>791
さっきからお前のパンツ姿を想像して仕事が手につかねえぞ!
793774RR:2010/11/25(木) 15:57:10 ID:PITeiw8c
うほっ!
794774RR:2010/11/25(木) 22:55:10 ID:rWMSC7xR
XJRの新型でても丸型ライトにならない気がするな〜
丸で出すと売り上げでCBに負けるのは分かってるしね。
他の形状で出しても一発逆転も無理そうだが・・
795774RR:2010/11/25(木) 23:50:41 ID:J7e4w++i
このバイク9500回転で最大トルクだけれども高速以外で9000回転以上まわしたことがない。
下道で9500なんて使うのかな。。。
796774RR:2010/11/25(木) 23:54:52 ID:NKOMhXVa
丸目にサス2本みたいなネイキッドは海外で人気ないし
日本市場もバイク離れで厳しいから復活は多分無いだろうね
797774RR:2010/11/26(金) 20:10:48 ID:orJFFVG3
こんばんは97年式なんですがこの年式のキャブの初期値(?)といいますか純正のセッティングわかるかたいませんか?
798774RR:2010/11/27(土) 20:55:34 ID:En21+buA
教えて下さい〜

前後のタイヤを交換して、工賃&タイヤ処分費込みで
だいたい、いくらぐらいの金額ですかね?
799774RR:2010/11/27(土) 21:10:27 ID:+Ozr9uCk
バイアスなら大体25000円くらいじゃね?
フロント10000+リア13000円+工賃って感じ。

でも地域や店によって数千円違う事もあるから、一概には言えないが・・・。
高くても3万は超えないと思う。
前後同時だと、店によっては工賃が少し安くしてくれる。
800774RR:2010/11/27(土) 22:28:35 ID:yoECAaNC
801774RR:2010/11/27(土) 22:58:13 ID:X+KZH84n
>>798
ライコでGT501を購入&交換してもらったら、2万1000円くらいだったかな
タイヤサイズでけっこう限られるからね
802774RR:2010/11/27(土) 23:25:07 ID:En21+buA
>799 >801

情報有り難うございます!
予算3万円ぐらいで考えときます。
どもども〜
803774RR:2010/11/28(日) 15:22:33 ID:av862EEw
96年の400Rのメーターをタマ交換&掃除のつもりでばらしてんだけど、
オドメーターのつまみってどうやって外すの?
引っ張っても抜けないしネジの緩む方向に回してもメーターが一緒に回っちゃうし
804774RR:2010/11/28(日) 20:16:46 ID:Ak14LytS
中心にちっこいプラスネジがあるからそれを回す
805774RR:2010/11/29(月) 12:13:45 ID:NQHSDxin
小さくてクリアレンズのお勧めウインカーありませんか?
年式は06です
806774RR:2010/11/29(月) 15:20:23 ID:U3ppUtF7
807774RR:2010/11/30(火) 01:20:05 ID:k8I8JgB0
400の車体に1300のエンジンって乗っかるかな?
近所のバイク屋さんに事故車のxjr1300があって、バイク屋さん曰くまだ距離7000キロなんだよね。
808774RR:2010/11/30(火) 15:41:20 ID:cuSh1fC3
>>807
エンジンマウント改造、チェーンライン合わせ
マフラーワンオフ、電装関係移植等やれば載せられる

同じような事を友達と話してたら弁護士の友達に
それって厳密に言うと脱税にあたると言われた
809774RR:2010/11/30(火) 16:02:00 ID:a+BjiCMx
>>806
ありがとう御座います
06対応してないみたいですが、少し加工すればいけそうですね
810774RR:2010/11/30(火) 18:50:46 ID:3FgjvRkL
>>808
横から失礼
確かに税額が変わらないとはいえ、排気量は変わりますからね
ただ、それならそれで改造車検通せば良いのでは?(通るかどうかは別だけどw
811774RR:2010/11/30(火) 21:39:35 ID:TIlbYInu
>>810
改造申請するための書類揃えるだけでも大変だし
1300ccのエンジン積んで400ccの車体周りじゃあぶねぇだろ
各部の補強等考えたら金額的にも現実的じゃない
大型免許取って1300のXJR買ったほうがいいだろ、普通に考えて
812774RR:2010/11/30(火) 22:12:07 ID:c55T3m/L
その前に大型の免許だなw
813810:2010/12/01(水) 16:30:52 ID:1GzW+YYw
>>811
あーうん、現実的じゃないのは分かっていて、
法制上出来るかどうかだけが気になったので聞いてみた
俺も実際どうするかって聞かれたらまず1300買うわw

失礼しました
814774RR:2010/12/01(水) 20:21:53 ID:eLm04guj
前期型のメーターについてるパイロットランプってLEDなのかな?
815774RR:2010/12/02(木) 13:36:30 ID:tSAmXjmL
400R2のメーター手に入らないかなぁ
816774RR:2010/12/03(金) 02:35:24 ID:v0YFdUH8
トップブリッジの汚れ加減がみすぼらしいから塗装したよ
817774RR:2010/12/03(金) 05:30:06 ID:7/UYmBUm
サイレンサー部分が錆びてきてみっともない状態になってきたので
サイレンサーを変えたのだけれども、スリップオンで
純正並に音が静かで安いのがありましたら教えて下さい。
xjr400r 4HM 98年製です。
818774RR:2010/12/03(金) 20:28:05 ID:CW17A7Nc
>>817
ワロスとかどうよ?
俺使ってるんだけど、低い所はソコソコ静かで回してやると甲高い音になるよ。
819774RR:2010/12/03(金) 21:28:23 ID:MxB1nJLV
>>817
純正並になんて言うヤツは何つけてもうるさいと感じるから
素直に純正買った方が良い。
オクで探しなさいな
820774RR:2010/12/04(土) 01:13:00 ID:LnjQIQRm
トップブリッジを付け外しするのにフロントから支えるスタンドを買う以外
方法ありますか?
821774RR:2010/12/04(土) 01:19:41 ID:d4766nQV
>>820
先日トップブリッジ交換で俺がやったのは、純正エキパイに車のジャッキをかまして少し持ち上げただけでいけたよ
一番苦労したのがキーシリンダー外しだったけど
822774RR:2010/12/04(土) 01:45:59 ID:XJC6Z4xQ
http://www.bike.ne.jp/shopping/poshfaith/posh05_p127.htm

ボアアップ試した人いますか? レポキボンヌ!
823774RR:2010/12/04(土) 14:09:23 ID:70x60Ko7
>>820
トップブリッジ外すのに車体をスタンドで持ち上げる必要は無いよ
トップブリッジを外してもロアーブラケットのシャフト自体が
ロアーリングナット2枚で止まってるからフロントフォークなんかがずれたりしないし
トップブリッジ自体もステアリングステムナット外してサイドのボルト2本外して
下からプラハンとかで叩けば外れる
フロントスタンドが必要なのはフロントホイールとフロントフォーク外すときくらい

824774RR:2010/12/04(土) 16:46:35 ID:d4766nQV
>>823
なるほど!ハリケーンとかのトップブリッジのマニュアルだと、外したほうがいいと書いてあったからずっと外してたよ
825774RR:2010/12/05(日) 00:58:31 ID:y4sTqoKu
03XJRに乗っています。
最近、エンジン始動時に白煙がでます。エンジンが温まったら白煙は収まります。
おそらく水蒸気ではないと思います。オイル下がりでしょうか?
826774RR:2010/12/05(日) 01:05:29 ID:8CIkJ4jq
>エンジンが温まったら白煙は収まります。

水蒸気だろJK
827774RR:2010/12/05(日) 01:11:42 ID:y4sTqoKu
水蒸気のようにマフラーからでた後、すぐに消えず残っています。
白煙がおさまった後に、水蒸気がでてきます。
828774RR:2010/12/08(水) 17:53:05 ID:mtP2ZRXV
スリップオンだけど初めてマフラー交換に挑戦だ
829774RR:2010/12/08(水) 18:32:41 ID:UKoBj78k
ブレーキレバー折れたから交換したけど、折れてる方のブレーキレバー捨てようか迷う。
記念に残しとくべきか
830774RR:2010/12/08(水) 18:34:55 ID:gq9bVxfj
いやな記念だなw
831774RR:2010/12/10(金) 09:06:27 ID:sxuhGZoU
誰か俺のアンコ抜き&シート張替え済みの物と純正シート交換してくれ。
中古で買ったんだが前オーナーのポジションなのか自分にはあわない。
832774RR:2010/12/10(金) 09:08:09 ID:sxuhGZoU
もし交換してくれるなら神奈川県の人がいいな。
お互いに現物見ながら納得したら交換みたいな感じで。
833774RR:2010/12/10(金) 17:49:56 ID:1UY+Ws1B
>>832
写真はアップできない?
834774RR:2010/12/10(金) 19:41:39 ID:sxuhGZoU
>>833
出来るよ。

今日は暗くなっちゃったから明日アップするね。
835774RR:2010/12/10(金) 21:47:09 ID:F0O5Uh4s
今朝ひさびさにMy XJR動かした!さぶくて死にそうだった…エンジン中々かからんし。
まあ、チョークないからしかたないんだけど。ガス満タンにしたし、バッテリー外したし、春まで冬眠!
836774RR:2010/12/11(土) 00:20:11 ID:bOBwxJGX
チョークがないの?
837774RR:2010/12/11(土) 09:00:59 ID:L9Yxl6XF
アンコ抜き、表皮張替えの画像うpしたよ。
ミスってスレッドたくさんつかっちまった・・・

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/

これからナップス本社?(R1沿いの)に行くので現物見たい人はそちらで。
838837:2010/12/11(土) 09:05:56 ID:L9Yxl6XF
外出したらスレは確認出来るけど書き込みは出来ないかも。
839sage:2010/12/11(土) 10:00:27 ID:ngopDlED
>>836 FCRなのよ。
840774RR:2010/12/11(土) 20:44:41 ID:mWL6O2WG
>>837

ミスと分かってるなら修正するか
削除してから出かけろよ
841774RR:2010/12/11(土) 23:16:23 ID:gkQouQWv
ID:L9Yxl6XFはまだナップスにいるのか?
ぎょーぶつの掲示板未だ放置したままじゃん
842774RR:2010/12/12(日) 16:56:42 ID:0ceJb7nQ
ID:L9Yxl6XFはうじ虫
843774RR:2010/12/12(日) 22:44:48 ID:DEcKrabg
お勧めのチタン製エキパイないですか?
サイレンサーは手元にあるのでエキパイのみです
844774RR:2010/12/12(日) 22:49:09 ID:kGURH+jr
>>843
何故チタンなの?ステンじゃダメなの?
845774RR:2010/12/12(日) 23:15:14 ID:DEcKrabg
チタンの焼き色がいいアクセントになるかなと思いまして
846774RR:2010/12/12(日) 23:26:56 ID:kGURH+jr
>>845
色でいうならこの辺じゃない、サイレンサー無しでは買えないと思うけど
RC甲子園 HITMAN オールチタンマフラー
http://picture.goobikeparts.com/270/2700014/Z/270001494501000000000.jpg
BEET New NASSERT−R チタン/ブルーチタン
http://picture.goobikeparts.com/270/2701048/Z/270104849501000000000.jpg

ただ、チタンは軽くていいけど
パイプの肉厚が薄い分、溶接部が割れやすいから
あまりいいとは思わないんだけどね
847774RR:2010/12/13(月) 18:48:18 ID:hsvMQzgG
スタンド立てるのが甘くて、夜見たらXJRが倒れてた…
カバーしてたので擦り傷もないし、ぱっと見タンクもへこんでない
けど気になる
848774RR:2010/12/13(月) 19:14:26 ID:92djMPSJ
>>847
いや、すぐ見ろよw
849sage:2010/12/13(月) 21:04:03 ID:/oc0/tot
そいやぁ、余計なお世話かもしれんが、包茎の彼はまだそのまんまかい?
850774RR:2010/12/14(火) 00:36:53 ID:Lup8ANmv
98年式の4HM9に乗っているます。、サイレンサー(メガホンマフラー)が穴が開き
交換したいのですが、その後の2001年以降からの純正マフラーは
98年式に付くのでしょうか? 分かる方いましたら教えて下さい。お願いします。

参考 XJR400の歴史
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3792/other/xjr/xjr_c.html
851850:2010/12/14(火) 00:39:53 ID:Lup8ANmv
マフラーと言ってもエキゾースト部分ではなく、スリップオンの部分だけです。
よろしくお願いします。
852774RR:2010/12/14(火) 02:56:28 ID:V/W4+6fb
(´・ω・)ヤフオクに出品されてるPRETTY RACINGのエンジンガードって07年式のXJR400に合うかな?教えてエロい人
853774RR:2010/12/14(火) 07:57:26 ID:/4YEiOqI
>>850
98式とは、判断に困る中途半端だなw
94式にはマフラーステーを社外のに変えて、ちょっと手を加えたら付いたよ。

98式も純正がタンデムステップ部で固定されるみたいだし、多分94式と変わらないと思う。
854774RR:2010/12/14(火) 20:07:13 ID:IakP87If
おい、いよいよ冬だな。
秋冬用のジャケットどんなん使ってる?
855774RR:2010/12/14(火) 22:06:14 ID:dIubr6ye
俺は常に薄着だよ。あまり着込むと汗かいて蒸れるし、蒸れは包茎にも悪いしな
856774RR:2010/12/14(火) 22:31:58 ID:rD/H2Rio
股引き+風を通さない上着

があれば十分
857774RR:2010/12/15(水) 00:17:46 ID:FJ2F/bZw
俺は全身イエローコーンだ・・・
858774RR:2010/12/15(水) 10:17:45 ID:GNdaFc57
上はイエローコーン、下シンプソン、グローブシンプソンというまとまりのない格好だw
気温3℃のところを2時間くらい走ったけど寒いって思わなかったなぁ
859774RR:2010/12/15(水) 10:56:19 ID:P15NOiF9
ジャケットがヤマハ、グローブがコミネだな
たまにはくオバパンは南海w
860774RR:2010/12/15(水) 17:33:42 ID:5EODCrhF
オバパンなんか履くなよ 。チンポコが蒸れるぞ
861774RR:2010/12/15(水) 17:38:18 ID:fX29lvzR
オバパンは穿いたらチンポコ蒸れる様な天候の日に
オバパンなんか穿くかよ
862774RR:2010/12/15(水) 18:07:45 ID:A/br46ju
オバハンに嫁てしゃーない
863774RR:2010/12/16(木) 04:42:30 ID:m4d8JdZC
エルフのグローブにエルフのジャケット

下は


スパッツみたいなの+ジーンズ


ジーンズ+ウィンドブレーカー


ジャケットが思ったより暖かくないかも…
864774RR:2010/12/16(木) 09:40:39 ID:XuYOaygA
昨日倒れてたバイクにやっと乗れた
傷は見当たらなかったが、クラッチペダルがひん曲がってた
865774RR:2010/12/16(木) 10:57:52 ID:/P3ghDe0
クラッチペダル…
866774RR:2010/12/16(木) 12:59:02 ID:XuYOaygA
シフトペダルだった
折角の有給なのにバイク乗るには寒すぎる
867774RR:2010/12/16(木) 19:19:37 ID:IXWivTk3
通勤でたまに2001年式のフルノーマルXJR400Rを乗るんだが(週に一回乗るかのらないか程度)
今朝エンジンかけようとセル回しても普段よりかかりが悪かった。
XJRに乗り換えてから初めての冬なんだけどやはり空冷エンジンではよくある事なのでしょうか?
868774RR:2010/12/16(木) 19:32:48 ID:/yeEV3Sy
冬場だし、乗るのが週1だとバッテリーに負担かかるばかりだしな
ヤマハのジェネレーターは発電容量に余裕が無いし
もうちょっと乗ってむやらんと週1でもバッテリー上がる様になるよ
869774RR:2010/12/17(金) 01:22:46 ID:6cCxYJKq
>>846
ありがとうございます
オクで安いの探してみます
870774RR:2010/12/18(土) 01:10:05 ID:7v9hkDYh
871774RR:2010/12/18(土) 01:54:09 ID:5KRBNlFz
>>870

 小 短  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  ア え
 学 足 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  ン  |
 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  コ マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈   抜 ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/  き
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L !
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
872774RR:2010/12/19(日) 02:16:58 ID:Peru7rox
>>870
珍走向けか?
873774RR:2010/12/19(日) 22:09:26 ID:VSz0/QAH
美的感覚って、人によって随分違うものだとつくづく思うよな・・・。
こんなのよく恥ずかしくないものだ。
874774RR:2010/12/19(日) 22:17:10 ID:3w8EuI7c
だけれどもね、バイクに興味のない人達や女の子から見れば
違いなんて分からないし、一緒なんだよね。
大型乗っている人達から見れば、プッ400? ガキの乗り物で終わるかも。
875774RR:2010/12/19(日) 22:36:13 ID:GURhifJD
それは大型買ったばかりの元中免小僧だろうなぁ
5年も所持してりゃ小排気量の良さもわかるだろ
876774RR:2010/12/19(日) 22:47:55 ID:wed8chH4
オレも乗り換え考えて色々乗ってみたけど、逆にXJR400の良さも気づくんだよな。
ちょっとイジってまだ楽しもうかなと。
877774RR:2010/12/20(月) 00:45:19 ID:wQJzd0wV
俺はXJR400を愛す カッコイイし、空冷だし、トルクの山谷が好きだ
でも一般人から見ればね目クソ、鼻クソだということは分かっている
同じバイク乗りの人から見ても、高速ツーリングをする人にとっては魅力はないだろう
878774RR:2010/12/20(月) 04:31:34 ID:u8qvqLsI
>>877
「山谷が好きだ」って・・・・・・オマエさん、あんなドヤ街のどこがいいわけ?
定期的に炊き出しがもらえるとかそういう理由か?
それとも簡易宿泊所にでもいついてんのか?
879774RR:2010/12/20(月) 06:01:49 ID:1X2RvNYK
ちょっと何言ってるのかわからないですね
880774RR:2010/12/20(月) 09:09:19 ID:b6la0yiF
はい
881774RR:2010/12/20(月) 12:10:31 ID:Kbp4IRQI
XJR400はどの年式のもギアは6速ですか?
882774RR:2010/12/20(月) 16:39:56 ID:yX21tfec
>>881
はい
883774RR:2010/12/20(月) 16:43:17 ID:Kbp4IRQI
>>882
どうもです
884774RR:2010/12/21(火) 01:03:40 ID:HnGlTPvs
>>863

ウィンドブレーカーって防風しっかり出来るし、軽くていいんだよな
885774RR:2010/12/21(火) 01:31:19 ID:Y70bXjGh
バタついてしゃーないだろ
886774RR:2010/12/21(火) 02:15:28 ID:kwOdZfJo
鏡を見て気がついたんだけど、俺ってホントに白ブリーフが似合う男なんだよ
887ひなjr400r:2010/12/21(火) 02:28:50 ID:G+wIJ0s2
ぺけじぇ乗ってます!
(*´・ω・`)

オイル交換しようと
思うんだけどオイル
何入れたらいいと
思いますか??
888774RR:2010/12/21(火) 10:19:41 ID:SMJHLXaS
>>887
俺は10W-40の車用を入れてる。
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927410&contentId=6500297
正直銘柄は何でもいいと思う。
リッターバイクにコストコのオイル入れてる人も多いみたいだしね。
ぶっちゃけオイルは入っていれば良いってレベルだと思う。
もちろん高いオイル入れればそれなりの効果はあるとおもうけどね。
889774RR:2010/12/21(火) 10:56:52 ID:+u/ZQqpo
>>888
せめてバイク用薦めろと

そういう俺は10W-30入れてるけどw
890774RR:2010/12/21(火) 11:08:11 ID:S6dnfhNC
おれは、シェブロンの10w-40と20w-50をブレンドして使ってる
夏だけ20w-50オンリー
安いから2か月に一度交換、エレメントは半年に一度
891774RR:2010/12/21(火) 11:16:58 ID:SMJHLXaS
>>889
ぶっちゃけ何の問題もないしバイク用高いし。
892774RR:2010/12/22(水) 22:58:49 ID:qG73jykr
仕様変更される前の旧純正マフラーの音量ってどんな感じ?
旧型のメガホンマフラーの見た目が好きで仕様変更前の車体を買いたいんだけど、
朝や夜、家の駐車場で暖機するのにうるさいようであれば高年式の方を探して買おうかと思って
893774RR:2010/12/23(木) 02:51:42 ID:ZjbHXvr/
>>892
静か。
周りが静かなときは基本的にノーマルマフラーでも気になると思うよ。
エンジンそのものからも音でるしね。
それは高年式のノーマルマフラーでも一緒。
894774RR:2010/12/23(木) 13:34:31 ID:lJ1Oqrpz
高年式とあまり変わらないなら古い方でも大丈夫そうだね
一応バイク屋でエンジンかけさせてもらおうかな
レスサンクス
895774RR:2010/12/23(木) 16:11:10 ID:sOfR2pJd
最近97年式XJR400Rを買いました。
むっちゃギヤ比が低いと感じるのですが、こんなもんなのかなぁ?
896774RR:2010/12/23(木) 16:49:39 ID:ROruM2XE
つかおせえな…
897774RR:2010/12/23(木) 17:27:44 ID:g2OrKDwR
>>895
おなじやんヽ(・ω・)ノ
898774RR:2010/12/23(木) 17:32:10 ID:yS/pynm/
>>895
何と比べて?
899774RR:2010/12/23(木) 17:39:37 ID:YiC7vmOH
XJRのXが折れるのは仕様ですか!!!
900774RR:2010/12/23(木) 20:44:21 ID:A2VwUggc
>>899
仕様です


なので在庫もいっぱいあるらしい
901774RR:2010/12/23(木) 21:21:07 ID:sOfR2pJd
895だが昔乗ってたCBXとかTZRと比較してなんだがな?
902774RR:2010/12/23(木) 21:48:02 ID:sOfR2pJd
シガーソケットを付けようと思うんですが、バッ直でつけてる方いらっしゃいますか?
903774RR:2010/12/23(木) 21:49:59 ID:VlH6rYW0
いたらどうなんだよ、おう
一時期そうだったけどもうヒューズから電源取るように改良しちゃったよ
904774RR:2010/12/23(木) 21:54:17 ID:uhrlLPbZ
おれ、バッ直で線引っ張ってラジコン用コネクターでシーがーソケット付けてる
シガーソケットはビキニカウルの内側にマジックテープ固定
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 固定は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
905774RR:2010/12/23(木) 21:59:01 ID:sOfR2pJd
>>903
 何か問題があって改良したんですか?
 教えてちょんまげ!
 
906774RR:2010/12/23(木) 22:02:00 ID:VlH6rYW0
いやあ接続しっぱなしでバッテリー上がるのもまずいし、キーオフで電源切れるようにしたよ
でもエンジン再始動するときは過電圧でぶっ壊れるの防ぐためにいったん外すから、それもしなくていいようにスイッチつけたい
907774RR:2010/12/23(木) 22:03:28 ID:sOfR2pJd
>>906 了解! ありがと^^
908774RR:2010/12/24(金) 02:13:29 ID:aj04JOoR
>>898
CBR250RRと比べて
400ccってもっと速い(加速)のかと思った
人の借りて走ってみたんだけど、低速の時にハンドルが原付みたいに切れ込んで怖かった。乗ってる時は『うわーこんなのいらねー』って思ったが… また貸してもらおう
909774RR:2010/12/24(金) 02:15:40 ID:sUgpslhR
XJR400の低速時〜の加速は正直、数ある400の中でも最低クラスのような気がします
息子のSRに負けました(´・ω・`)
910774RR:2010/12/24(金) 04:39:59 ID:zFDd3ORT
俺のXJRなんて5速でも6速でも最高140kmしか出んぞ(´・ω・`)
911774RR:2010/12/24(金) 05:12:25 ID:aj04JOoR
遅いとかわざわざ言いに来てアレなんだが
バイクって面白いな
912774RR:2010/12/24(金) 07:38:42 ID:xMYBh0KD
良いんだよ楽しければ
913774RR:2010/12/24(金) 15:00:30 ID:1TpubDg1
個々にいろんな癖のあるバイクをいかに乗るか
いかに楽しむか


リッターの楽しさもあれば原付の楽しさもあるさ
乗り方にも改造にも
914774RR:2010/12/24(金) 16:42:25 ID:tdQ7lHTK
xjr400の外装を黒にして
グリップとかハンドルポストとかチェーンとかを赤にしたいけど
結構痛い目で見られるのかな・・?
915774RR:2010/12/24(金) 17:30:29 ID:FKeV6Kll
>>914
日本の方ですか?w
916774RR:2010/12/24(金) 19:16:55 ID:tdQ7lHTK
>>915
ですよねww
917774RR:2010/12/24(金) 19:19:48 ID:sUgpslhR
シートを金色にすれば完璧だと思いますよ
918774RR:2010/12/24(金) 21:49:41 ID:jdO08czY
オフ車に比べれば地味だよ

>>909
高回転まで回る代わりに低速が控えめな400マルチが
高回転が苦手な代わりに低速がパワフルなことが強みのシングルに負けるのは仕方ないw
919774RR:2010/12/24(金) 22:44:01 ID:5h6jQFE8
誰か純正ハンドルあまってませんか?
あれば売ってください。バーエンドあると助かります。
こちらは大阪です。よかったらメールください〜。
920774RR:2010/12/25(土) 21:35:22 ID:1KdXVFJF
おまいらー  メリクリ!
921774RR:2010/12/25(土) 23:58:46 ID:Rs3XVDal
始動が難しい時期ですね
922774RR:2010/12/26(日) 02:40:52 ID:ydoawMic
XJRたんありがとう!1年半のったけどスゲーいいバイクでした!
また歳とったら乗りたいな!

ブラックバードを買ったんでお別れ!このスレの皆にもお世話になった!ありがとう!
923774RR:2010/12/26(日) 21:21:13 ID:HfUn/i27
02ー対応の単品で購入できるマフラーステー知りませんか?
サスの頭とフレームがくっついてる所にかますタイプです。
924774RR:2010/12/27(月) 09:25:18 ID:HnRe0zl8
>>923
それってマフラーのカチ上げ具合、マフラーの左右の振りによって長さとか角度が変わるから
○○メーカーの○○マフラーを付けてます。って言わないと
誰も答えられないんじゃないかなぁ。
まぁ、そこまでわかってるならそのメーカーで準備されている物を買えばいいんだろうけど。
後はホムセンいってステー買って自作するしかないんじゃない?
925774RR:2010/12/27(月) 20:08:28 ID:vmZV+kzp
>>923
ナップスとかで売ってるから合いそうなやつ買ってくるか
http://www.motogear.jp/mufflerstay.html
ここで注文で作ってもらえば
926774RR:2010/12/28(火) 00:01:29 ID:IpA4ualu
ヤマンボのパッド交換しようと思うんだけどヤフオクの
ヤマシダつかった事ある人いる?
居たらどんなんか教えて?
927774RR:2010/12/28(火) 01:35:12 ID:4eJdqiCl
>>724
すみません、純正です

>>725
他車種や汎用品もありましたね
ありがとうございます、探してみます
928774RR:2010/12/28(火) 23:10:32 ID:4eJdqiCl
なんというアンカミス
×>>724>>725
>>924>>925
929774RR:2010/12/28(火) 23:18:49 ID:fPUJhfS4
リム幅もっと太いの履きたいからホイール流用しようと思うんだけどなんか流用できる車種はあるかな? 1200のとかは無理だよね?
930774RR:2010/12/29(水) 10:45:15 ID:gxd4dDLg
バイクの様子を見にバイク置き場に行ったところ、悲しい事にシートがカッターか何かで
破られていた…バイクを確認したところ、スピードメーターが力づくでもぎ取られ
無残な姿になったいたょ(ToT)
ロックを見たら、ロックを覆っている布じょうのカバーがビリビリ。
バイクを持って行こうとしたけど、持って行けなかったんで腹いせにスピードメーター
をもぎ取ったのかな?
それにしても修理代が高くついて直すに直せない…
初期型のメーターって98年式に取付出来ますか?初期型ならヤフオクで安く買えそうなんで
931774RR:2010/12/29(水) 12:33:29 ID:lI00civg
ご愁傷様です。
警察に連絡して下さい。
ところで、どちらの都道府県ですか?
932774RR:2010/12/29(水) 17:17:52 ID:gxd4dDLg
>>931
警察には届けたけど、どーにもならないよね…
因みに神奈川県。他のバイクもシート破られてたけど、何もされてないとこ
見るとペケジェイ狙いだったのかも。
933774RR:2010/12/29(水) 19:33:15 ID:/vxM4lE8
>神奈川



                 ! ?
934774RR:2010/12/30(木) 02:05:07 ID:chAcKWky
駐輪場でですか?

おれよく狭い路地に夜中置いたりしてるから注意しないと…同じ神奈川やし
935774RR:2010/12/31(金) 00:36:37 ID:tRTMaEfb
エアクリーナーケースカバーって外したままだと悪影響ありますか?
936774RR:2010/12/31(金) 03:07:00 ID:jglvb0KT
悪影響なけりゃメーカーもカバー無しでリリースするだろうなぁ・・・
937774RR:2010/12/31(金) 15:36:36 ID:pyN/D8BV
エンジン掛けるとコックの辺りからガソリンが漏れるんですが、
年末年始な事もあり、応急処置的な方法ってありませんか?
938774RR:2010/12/31(金) 15:40:44 ID:fqYo8i5j
ガソリンを抜いて乗らない
939774RR:2010/12/31(金) 15:41:59 ID:r/P573A7
コック付け根のホースが広くなってるか亀裂入ってない?
それなら、少しだけ長さに余裕があるから
差込み長さ程度だけホース切って繋ぎ直すと当分は持つよ。
それかホムセン行って燃料用のホース付け替えかな。
940774RR:2010/12/31(金) 15:49:41 ID:pyN/D8BV
>>939
アドバイスありがとう。
ホース買って頑張ってみます!
941774RR:2010/12/31(金) 15:50:42 ID:fqYo8i5j
俺は無視かよ(´・ω・`)
ホース交換は応急じゃないと思ったからマジレスしたのに
942774RR:2010/12/31(金) 16:06:00 ID:pyN/D8BV
>>941
マジレスだとは思わなかった><
とりあえず、ホースやってみてあかんかったら正月おとなしくしてます。
アドバイスありがとう!
943774RR:2010/12/31(金) 16:18:59 ID:fqYo8i5j
ガソリン対応ホースをちゃんと確認することと
内径はぜった一緒のものを
外形に合わせた新品ホースバンドも忘れずに

芝刈り機コーナーに有る可能性大
944774RR:2010/12/31(金) 22:57:04 ID:tRTMaEfb
>>936
カバーの役割がほとんどないような社外スプロケカバーやサイドカバーがありますが
それでも悪影響はないそうなので、これもそうなのかなぁと思いまして
945774RR:2011/01/01(土) 00:11:29 ID:tpbUp7XD
>>944

>カバーの役割がほとんどないような社外スプロケカバーやサイドカバーがありますが
>それでも悪影響はないそうなので、これもそうなのかなぁと思いまして

ん?もしかして最初の質問はクリーナーケースカバーじゃなくて
クリーナーボックスの脇に付いてるサイドカバーの事言ってたの?
946774RR:2011/01/01(土) 07:41:12 ID:5UWx7cpT
今年こそはおちんちんの手術をするぞ
947774RR:2011/01/01(土) 11:10:54 ID:rA9JJGQU
なんとかガソリン漏れが止まりました。
ホースバンドがちゃんとはまってなかったみたいです。
月曜に納車やったばっかやけど、この先すごく心配です;
ともあれ、>>938さん>>939さん本当にありがとうございました!
948 【中吉】 【1412円】 :2011/01/01(土) 12:26:28 ID:qWh4sGE9
あけおめー
>947
漏れ止って良かったね、でも新しいホースだと挿すだけで密着するはずだから
今後のことを考えるなら、時間がある時に交換した方が良いかも知れないよ。
一度バイク屋さんに相談してみ。

いきなりのトラブルで不安だろうけど、オイルとチェーン管理しっかりすれば壊れないバイクだから大事にしてやってね。
弱いところは、フォークとリアサスあとインシュレーターの劣化かな。
安くてもいいからオイル管理しっかりしてれば長く乗れるいいバイクだよ。
2011年、色んな道を共に楽しんでくれ!
949774RR:2011/01/01(土) 19:48:01 ID:2/B0dZPY
>>944
誤解を招いてすみません
一慨に>>936とは言えないと思うので、社外サイドカバーなどを引き合いに出しただけです
950774RR:2011/01/01(土) 23:00:56 ID:Yiddb8o9
教えてください
普通に走行していて突然ギアチェンジ(1・2・N)が硬く無理やりぶち込むって感じになるときがあります。
それまではすんなりギアは入っていました。以前もありそのときは帰宅後放置してたら治ってました。
今日も30Kmくらいの間は軽かったのですがその後硬くなってしまいました。無理しながら帰宅しました。
H8年式・86000Km(10000Kmのときクラッチプレート?交換)・オイル交換後1000Km
エンジン側・ハンドル側とも調整はしているつもりです。
対処方・修理箇所わかりましたら教えてください。
951774RR:2011/01/02(日) 00:02:01 ID:Y82+6zKv
>>950
クラッチが切れていない
シフトフォーク、シフトドラムのトラブル
ミッションオイルのトラブル
チェーン調整不良
こんなところ

原因特定が自分でできないならショップに頼んだほうがいい
952774RR:2011/01/02(日) 05:55:30 ID:J4fWHy0o
>>950
クラッチの緩みを直したら?
ハンドルの所に、クラッチの調整が出来る円状のがついている。
953774RR:2011/01/02(日) 07:13:57 ID:D0CQfaRj
クラッチワイヤーの外皮が割れてワイヤーに無理が掛ってるに一票
954774RR:2011/01/02(日) 16:49:19 ID:cGIENUr/
キーをONのまま放置しちゃってバッテリーが上がったから押し掛けして走って来たんだけど
セルが回らない、電気的なブーっていう音は鳴ってるけどダメみたいなんだ
これはただ単にまだ電気が溜まって無いだけなのかバッテリーがダメになってるのかわかる方いませんか?
955774RR:2011/01/02(日) 17:25:09 ID:hd6hQ0A4
ヤマハのジェネは発電容量少な目でしかも冬場なので
1時間ぐらい走らないとセル回せる位の電圧回復しない
2時間走っても3時間走っても症状同じならバッテリーご臨終
956774RR:2011/01/02(日) 21:29:12 ID:q1J/TbRU
950です
クラッチワイヤーは夏に新品に交換しました。
シフトフォーク、シフトドラムのトラブル →よくわかりません
ミッションオイルのトラブル →エンジンオイルの事ですか?別なら交換したことありません。
チェーン調整不良 →ドライブチェーンの事ですか? 年末に部品屋にて交換しました(チェーン・前後スプロケ)
ハンドル部分の調整ネジは中央部分で使用しています(半分くらいレバーの中)がこの調整がおかしいでしょうか?
957774RR:2011/01/02(日) 22:16:32 ID:OdqX/KLR
>>年末に部品屋にて交換しました
初期伸びの調整した?
958774RR:2011/01/02(日) 22:35:35 ID:q1J/TbRU
チェーン交換以前からの症状なのでチェーンは関係ないかと思います。
交換後まだ200Kmくらいなのでもう少し走ったら調整しようと思っています。
959774RR:2011/01/02(日) 23:09:10 ID:hd6hQ0A4
スズキ車ならアクセル少し開けてエンジン軽く回してシフトしてやるとストっと入るけどな
960774RR:2011/01/02(日) 23:53:10 ID:YpSV8CEQ
>>958
クラッチ、チェーンでも無いなら間違いなくシフトフォーク、シフトカムが原因
エンジンオイル交換の際、何か異物が入ったかミッション内部の部品が破損して
その異物、破片がシフトフォーク、シフトカムに挟まったりしてるんだな

マニュアル見ながらエンジン下ろしてクランクケース割ってミッション分解して
それぞれの部品を点検、交換したほうがいい

それなりの工具と交換部品が必要だから出来ないならさっさとバイク屋に持っていったほうがいい
961774RR:2011/01/03(月) 00:02:41 ID:q1J/TbRU
エンジン開けるのは無理なので入院かなぁ
チェーン交換の時フロントのチェーンカバー?のボルトが折れたってチェーン交換に3時間またされましたが・・・
多分、チェーン交換前からだったと思いますがなんだが自信なくなってきました・・・
入院させると結構 費用・時間かかるものですか?
962774RR:2011/01/03(月) 00:30:24 ID:F2z4HYJV
中古エンジンを買って交換するのが手っ取り早くね?
963774RR:2011/01/03(月) 00:31:07 ID:59cd8M4N
>>961
チェーンカバーのボルトはエンジンの外だから関係無い

俺はすべて自分でやるから工賃でいくら掛かるかは知らない
バイク屋に持っていって症状を伝えれば大体の費用と日数は教えてくれる

エンジン開けられないなら中古のエンジン買ってきて自分で乗せかえるのが
一番安くすむと思うけどね

964774RR:2011/01/03(月) 01:02:08 ID:g8zgvOf5
なんか結構重症ですか?
結構軽くかんがえていたのですが・・・
クラッチプレート交換すれば治るかなって・・・
965774RR:2011/01/03(月) 22:37:50 ID:59cd8M4N
>>964
重症かどうかは現物見てないから解らない
クラッチワイヤーは交換してあるからOKで
チェーンも交換、調整済みだからOKで
ずっと症状が出てる訳でもなくしばらく走るってると出る
ってなるとあとはエンジン内部じゃねぇのってこと

>クラッチプレート交換すれば治るかなって・・・
そう思うなら現状でクラッチが滑ってる感じがあるの?

あと何で1万キロでクラッチプレート交換したの?
そのくらいじゃ普通はダメにならないけどな
966774RR:2011/01/04(火) 02:09:07 ID:e8SO3mk3
>950
安いオイルや粘度が低すぎるオイルとか入れてる?
あと交換したオイルはいつもと同じ銘柄?
高いの入れろとは言わないけど、純正指定のFxとかに入れなおしてみて様子見てはどうだろう?
XJR400は結構オイルによってシフトフィールが変る事があるからもしかしたらソレかもしれないよ。
思いつくのは
@オイル(個人的にはS9のフィールが好き)
Aワイヤの調整(レバーのギリギリまで張る)
Bシフトロッドの調整
Cホントにどっかが壊れてる・・・orz
オイルで直る事を祈ります。
967774RR:2011/01/04(火) 05:48:59 ID:eI+PBtcu
漏れはオイルはヴァリティとかそんな名前の安物オイル使っている
値段は900円ぐらいか? 
調子はいいよ。オイルでそんな変わるかな?
968774RR:2011/01/04(火) 23:09:37 ID:ri/Hz1sP
1万キロで購入のとき滑りぎみだから交換納車って店は言ってました(本当に交換したのかは不明。もう店はありません)
ホムセン安オイル(10W40)です(銘柄は初ですがいつもホムセンオイル使用)
購入依頼クラッチプレート交換してないのでそろそろ交換?って前から思っていて、
シフトが硬い→クラッチが切りきれない時がある→交換?と思ったからです。
969774RR:2011/01/04(火) 23:13:40 ID:ri/Hz1sP
クラッチレバーは
全開を0として握りこんだ時を10で例えると
8くらいでつながるくらいで調整してあります。
970774RR:2011/01/04(火) 23:58:10 ID:T9zAg7bl
>>968
購入時1万キロで滑りぎみだからクラッチ交換したの?
そのバイクは低速でチンタラ吹かしまくりながら走ってたバイクじゃねぇの?
そんなバイクをクラッチ交換したか不明のままクラッチがしっかり
切れていない状態で7万キロ以上走ってたんじゃエンジン側にも
ダメージあってもおかしくないかもな
もう日曜日にちょこっと弄ってなんてレベルじゃないような気がする

何度も言うけどとりあえずバイク屋にもっていって状況説明して
費用と時間がどれだけ掛かりそうか聞いてから次どうするか決めたら?

↑でも言ったけど中古エンジン買って乗せかえるのが一番安いし早いと思うけどね
ヤフオクなんかでも2〜3万で買えそうだしな
971774RR:2011/01/05(水) 00:07:32 ID:w7nX9M8/
近くのバイク屋行くと大型持ってるの知ってるから乗り換え進められるんですよね・・・
まぁもう一回オイル交換してみてクラッチワイヤー調整してみてダメならバイク屋いきかなって思ってます。
972774RR:2011/01/05(水) 00:12:17 ID:w7nX9M8/
86000走ってるとがんばってメーター一周するまで乗り換えしたくないんですよ。
どうせ今でも査定0だと思うので・・・
973774RR:2011/01/05(水) 00:21:32 ID:3twzZKg6
いや、そのまったく意味不明なこだわりは捨てた方がいいぞ
素直にオクで実働エンジン買って、載せ替えろ
誰かに手伝って貰って一緒に交換すれば数時間で済む
難しい事も一切ない
で完成したら焼肉でもおごってやれ
974774RR:2011/01/05(水) 00:40:15 ID:w7nX9M8/
そんな簡単にエンジン乗せ替えってできるものなんですか?
工具はそれなりにそろってますが腕がないもので・・・
975774RR:2011/01/05(水) 00:52:16 ID:e/Y/Jxtg
エンジンが冷えているとき、Nから1にギアを入れるとクラッチを握っているにもかかわらず
バイクが動き出してしまうのは使用ですか?

毎朝走り始めるときに一度だけ発生します。
976774RR:2011/01/05(水) 01:02:23 ID:FNjQPffm
>>975
オレのはエンジン止まりますけどw
クラッチが切れないのか?w
977774RR:2011/01/05(水) 01:20:05 ID:PNzRGtsx
>>974
腕ないんやったら素直にバイク屋逝けよ。
なにを変な拘りもってんねんって、見てて腹立つわぁ
>>970が非常に的確な指摘してくれてるぞ

ネットで全部分かるわけないし、持ってるの自分なんやからその辺ようわきまえとかな
978774RR:2011/01/05(水) 10:20:24 ID:2l/VNWw+
>>975
クラッチが貼り付き気味

少しワイヤー張ってみれば?
979774RR:2011/01/05(水) 10:44:59 ID:Sq5uB02k
>>975
それXJRに限らずよくあることだよ
クラッチプレートが張り付いてるだけだから気にすること無い

ギア入れる前にクラッチを何回も握ったり離したりすると大丈夫な場合があるよ
それとフロントブレーキしっかり握っておいてギア入れれば飛び出すこともないかと思う
980975:2011/01/05(水) 23:08:50 ID:e/Y/Jxtg
>>978-979
ありがとうございます。
安心しました
981774RR:2011/01/06(木) 00:44:56 ID:nxcp7+iQ
>>973>>975
まあまあ、そう他人の拘りも無碍にするもんじゃない
バイク屋もってけってのはその通りだけど
982774RR
おう、安価ミスってた
×>>975
>>977