● バイクは左側ギリギリを走行すべし! ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
20元スレ596
過疎スレ発見。
何度となく議論されてきている話題とは思うが、キープレフト走行の法的な
位置づけについて、議論が発生している。
元スレからは疎ましい声も上がっているので、当スレを借り受ける。
関連発言を転載する。
2120:2010/06/22(火) 01:11:53 ID:ZoB9DqMq
618 名前:774RR 投稿日:2010/06/18(金) 04:59:09 dFowQczh
>>615
全面的にではないけど、明らかに間違ってる部分がある。

> >キープレフトを守って無い。
> 当該行為に対する減点項目はない。
正しい。
文字通りに解釈するなら「部分的に左側通行していない=反対車線にはみ出すことが
必要不可欠になる部分以外で、反対車線にはみ出して逆行走行している」という意味になってしまう。
また、いわゆる寄せ以外で、車線のどこを走るという指定は存在しない。
聞き間違い憶え間違いか、あるいは何か別の事柄を意味したつもりの言い間違いでしかありえない。
唯一考え得るのは、自車線内でラインがヨタヨタと安定していない、特に右に膨らむ傾向が目立つ、
とかいう意味くらい。

(略)
2220:2010/06/22(火) 01:14:34 ID:ZoB9DqMq
632 名前:596 投稿日:2010/06/19(土) 17:28:39 w6Lig47t
>>618
>また、いわゆる寄せ以外で、車線のどこを走るという指定は存在しない。
道路の左側寄りを通行する、いわゆるキープレフトは、
道路交通法第十八条に定められている。

>聞き間違い憶え間違いか、あるいは何か別の事柄を意味したつもりの
>言い間違いでしかありえない。
キープレフト違反が不合格の理由、ということが広まったのには、理由がある。
受験者がキープレフト走行していなかったら、多くの試験官は合否にかかわらず、
「もっと左寄りを走れ」と指導する。
不合格者がそれを聞けば、キープレフト違反が不合格の理由と考えるのは、ごく自然だ。


633 名前:774RR 投稿日:2010/06/19(土) 17:49:23 ZNG7y5re
>>632
道路と車線を混同してないか?


634 名前:596 投稿日:2010/06/19(土) 18:02:08 w6Lig47t
>>633
まぁ、論旨はそこではないから、大目に見て。
少し疲れた...
2320:2010/06/22(火) 01:16:36 ID:ZoB9DqMq
635 名前:774RR 投稿日:2010/06/19(土) 19:20:27 Ry4FBb/z
>>632
18条の「道路の左側に寄つて」は「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」
だからセンターラインの無い道の場合はど真ん中より左側に居ろって話でしょ
軽車両では「道路の左側端に寄つて」とあるように、左側端と左側が異なる位置であることを意識すべし

つまり「車線のどこを走るという指定」ってのは18条じゃなく17条4項の
「道路(車道)の中央(中央線の設けられた道路の部分を中央)から左の部分を通行しなければならない」
を参照すべきで、センターラインの左側を走れとしか書いてないから指定は存在しない
これは単に諸外国は右側通行であるのに対して日本は左側通行ですよって言ってるだけなんだけど

今までの免許試験3つ、車線のど真ん中を走って1〜2回で受かってるよ
左寄りを走れなんて指摘は一切ない

ぶっちゃけキープレフトは死語だと思ってる
戦後、米兵が本国と同じ感覚で日本にて右側通行しようとしたのに対し「キープレフト!」って
注意喚起したってのが語源ってウワサを信じてるw
まぁそもそもキープライトってのがあちゃらのお国で「車線の右寄りを走れ」って意味ではないわけだし
そういった意味でのキープレフトは20条1項だね
2420:2010/06/22(火) 01:18:56 ID:ZoB9DqMq
636 名前:774RR 投稿日:2010/06/19(土) 21:15:34 ZNG7y5re
ちなみに試験場がどの走行ラインを走ることを想定しているのかは
泥はね運転の課題のために設けてある道路の溝を見るとわかる。
平針は車線の左側1mくらいにあった。試験日当日が雨の人は
注意しましょう。
2520:2010/06/22(火) 01:21:02 ID:ZoB9DqMq
638 名前:774RR 投稿日:2010/06/20(日) 02:26:55 douNOIpm
>>632
> 道路の左側寄りを通行する、いわゆるキープレフトは、
> 道路交通法第十八条に定められている。

「割とありがちではあるが、明らかな間違い」。

> 第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
> それぞれ当該道路を通行しなければならない。

> 車両(トロリーバスを除く。)は
 → 「自動車も自転車も含む」という意味だが、後半で分けて規定しているので、混同しないように注意すること

> 車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
 →ここに書いてあるのは「車両通行帯で区切られて ” いない ” 道路に限った話であるぞ」という意味 ←これがポイント
 ※「除く」とかいう「条件の限定」を飛ばして「無条件で左寄り」と思い込んでしまったら、それは法律の文言を正しく理解してないことになる。

> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて・・・・・通行しなければならない。
 →あくまで、「車両通行帯で区切られて ” いない ” 道路」では「道路の左側を通行せよ」とだけ言っている。
 これが左側通行(キープレフト)の原則。
 →「車両通行帯で区切られて ”いる ” 」ばあいは、上述の通り「除く」と明記されているのだから、「話が別」ということ。

> 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて・・・・・通行しなければならない。
 →「軽車両(自転車等)にかぎって」は、「左側端に寄れ」といっている。
 「左側端に寄」るというのは「軽車両の特例」であって、「車両全体に通ずる左側通行(キープレフト)の原則 ” ではない ” 」。
 →自動車(自動二輪も含まれる)も原付も「左側端に寄れなんて一言もいってない」

・・・さて、これで間違いに気がつかないとしたら、どうすれば間違いに気がつくかな?
2620:2010/06/22(火) 01:23:06 ID:ZoB9DqMq
639 名前:774RR 投稿日:2010/06/20(日) 02:40:30 douNOIpm
>>635
638は、635を読まずに書いたんだけど、その解釈が正しいですね。

「キープレフト」に関しては、単純に文字通りに受け止めて、「左側通行しろ!という警告」で問題ないはずだけど、
「車線の中で左寄り」とかいう「間違った意味で使われることがある」のを予防する意味では「使わないほうが賢明」
ということは、確かにいえるかも知れないですね。


642 名前:596 投稿日:2010/06/20(日) 15:38:52 jTdnx7fS
まず>>632は「一般的には」誤りであるから、取り消す。
その上で、誤解に至った理由を記述する。

「軽車両は左側端寄り」「自動車は左側寄り」の違いは認識している。
「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」という例外条項も認識している。
ちなみに「車両通行帯の設けられた道路」とは、一般に言う「片側二車線(以上)」の道路のことだ。

当県の試験場は二輪専用コースがあり、そこに「車両通行帯の設けられた道路」はない。
つまり上記例外条項は適用されず、左寄り走行をする必要がある。

ローカル事情を一般に適用してしまった。申し訳ない。
2720:2010/06/22(火) 01:26:13 ID:ZoB9DqMq
644 名前:けっこう重要な問題だからちょっと考えてみてね 投稿日:2010/06/21(月) 00:26:21 x/rWIvJ6
>>642
いや、「まだ間違えている」んだってば。

法律の規定は、「特定の条文に書いてある文字列だけが全て」ではない。
「通則」から外れるような例外等が、別の条文で規定されていることなど
珍しくも何ともないし、もしあっても、「通則」のほうに、「これこれの例外が
存在するとか一々明示しないほうがむしろ普通」。

「特定の一つの条文に書かれていることだけで尽きていると思ったら大間違い」。

だから、「法律を正しく理解する」ためには、「法律全体を通して読んで、
関連がある事柄を全部まとめて、有機的に把握した上でないと正しい
理解はできず、結果として間違って理解してしまうことになる」。

> 当県の試験場は二輪専用コースがあり、そこに「車両通行帯の設けられた道路」はない。
> つまり上記例外条項は適用されず、左寄り走行をする必要がある。

「間違っている」。

【演習問題】
> 刑法 第二百四条
>  人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

この条文には、条件等は全く記されていないが、「人の身体を傷害した者」は、
「全く無条件で常に必ず」「十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処」
せられるべきか?
2820:2010/06/22(火) 01:28:02 ID:ZoB9DqMq
645 名前:644 投稿日:2010/06/21(月) 00:29:05 x/rWIvJ6
>>644 補足
「常識的に考えて、その通りだとしたら変だ、こういうばあいは例外になるのではないか?」とか、
一般的な生活常識に則って、割とアバウトに考えてみるだけでも十分です。


647 名前:774RR 投稿日:2010/06/21(月) 00:49:14 rVOuTfuZ
長文くん、ここは試験場で免許取りたい人のためのスレだ
試験場で車線の真ん中走って合格もらえるならいいけど
そうじゃないなら続きは「ボクの考えた法律解釈スレ」でやってくれないかな


648 名前:774RR 投稿日:2010/06/21(月) 00:54:18 x/rWIvJ6
>>647
> 試験場で車線の真ん中走って合格もらえる
当たり前。
いわゆる寄せ等は当然除く。


649 名前:774RR 投稿日:2010/06/21(月) 00:58:05 x/rWIvJ6
>>647
 ↑
これのように、>>644のような問題は難しすぎて全く分からないというのもいるだろうな。
それはそれでどうしようもないが、間違いにしがみつき続けられると迷惑千万。
2920:2010/06/22(火) 01:30:42 ID:ZoB9DqMq
650 名前:774RR 投稿日:2010/06/21(月) 05:58:12 Ncle+jml
ココ読まないで、教習所での走りを思い出しながら試験受けた方が
合格できそうだなw
法律上はおkでも試験では×ってのは沢山ある。
受かりたい人は試験管に聞いてみればいい。


664 名前:774RR 投稿日:2010/06/21(月) 23:29:39 5EaYxQmS
>>650
一部の者によって、「法律的に明らかに間違った説明」が、繰り返して書かれているので、
間違いを正している。

> 法律上はおkでも試験では×ってのは沢山ある。
「あたりまえ」。「法律の特定の条文に明示されている事柄だけが守るべき規範の全て」
という間違った思い込みを棄てることが先決。
3020:2010/06/22(火) 01:34:29 ID:ZoB9DqMq
転載終了。
元スレへの告知は明日以降に行う。

なお借りスレなので、sage進行で願う。
3120:2010/06/22(火) 23:34:34 ID:ZoB9DqMq
>>27 (元スレ644)
>「特定の一つの条文に書かれていることだけで尽きていると思ったら大間違い」。
間違いを指摘するのは歓迎だが、根拠となる法令等を示さなければ
指摘したことにならない。

>「間違っている」。
何を間違っているのか、何が正しいのか、論拠とともに記述願う。

>【演習問題】
刑法での事情が道交法に適用されるとは限らないのは明らかであるから、
特に回答をしない。
教育的配慮、等は遠慮申し上げる。

>>29 (元スレ664)
「法律的に明らかに間違った」というのであれば、間違いの指摘も、
その論拠についても、法律論で記述願う。
32774RR:2010/06/23(水) 23:52:12 ID:GQ1x1Ytg
>>31
「自分の頭で考えて、間違いを自分で見つけられる」ようにしておかないと、いつまで経っても何をやっても駄目だよ?
「人から教えられたことをそのまま憶え込んで鸚鵡返しにするレベル」から脱却しないと。
できるかな?
3320:2010/06/24(木) 02:27:16 ID:K916EUV7
>>32
本題に関わりがないので、特に回答をしない。
34774RR:2010/06/24(木) 02:51:11 ID:JvYUp1Qd
>>33
その辺で思考停止して先に進むことができなくなるお粗末な頭ではどうしようもない。
35774RR:2010/06/24(木) 11:26:55 ID:at5tfzz3
落ちちゃうよ〜
36774RR:2010/06/24(木) 12:00:02 ID:xoiftjmv
詳しく読むと、バイクより法律好きぽっいね。

37774RR:2010/06/24(木) 12:28:38 ID:BOPK8m9o
知識だけで行動し、経験をふまえた総合判断が出来ない奴っているよね
38774RR:2010/06/24(木) 12:36:53 ID:at5tfzz3
>>36
そういう人が活躍できるスレを用意しておかないと、他のスレが機能不全になってしまうので
ここはひとつ生暖かく見守っていただきたい。
39774RR:2010/06/24(木) 12:42:42 ID:lTXDIMq2
>>1はキチガイ
40774RR:2010/06/24(木) 13:16:03 ID:Tk9gHfmp
なんだか知らんが
端走ると釘やらガラス、鉄の破片踏むから嫌です
41774RR:2010/06/24(木) 23:32:05 ID:nNjqkGjD
>>40
いえる。オフ以外のパンクはみんな路肩の釘拾い。
4220:2010/06/25(金) 01:00:06 ID:rcMOQU1g
>>34
では、またの機会に参加を願う。

>>36
法律好きというには及ばないけれど。
法令に基づいた運転が求められるスレで、法令の理解はなるべく正確であった方がよいと思っている。
スレ住民で「そんな細かいことはいらん!」という人がそれなりに多いであろうことは予想していたので、
元スレで議論を展開するにはためらいを感じていた。
43774RR:2010/06/25(金) 01:00:59 ID:ZRRBsv4l
車道を逆走してくるチャリがいたら皆さんどうしますか?
44774RR:2010/06/25(金) 02:18:42 ID:iwJjXd2M
認識と同時に右寄りしてすれ違いざまに「あぶねえだろうが!ボケ!」と吐き捨ててます
それにしても無法チャリ野郎大杉
4520:2010/06/26(土) 01:19:52 ID:ud4FuUbV
>>42
「法令の理解は正確であるべき」という表現では、誤解があるかもしれない。
法令がどんな状況や目的を想定して定められているのか、
その背景とともに理解しておきたい、ということが真意だ。

二輪試験は場内試験、つまり法令の想定している環境のみで構成されている。
ならば、法令の理解を深めることは、重要なことではないか。

なーんていうことを書きながら、>>31 で書いた回答を待っている。
たぶん回答はなさそうだから、>>27 の「間違い指摘」は根拠がなく、自然に無効となるものと予想する。

その際は、議論を閉じた上で、陽に記述してこなかった解説を記述して、
借りスレ&元スレ住民への御礼としよう。

そこ、いらない、とか言わないの。
46774RR:2010/06/26(土) 02:15:17 ID:6YFQ0bF0
>>45
気の毒だが、法律というものを正しく理解できるかどうかは「頭」が決定的なんでね。
君の頭では、いくらこね回して考えたつもりになっても無理。

無理ではないと虚勢を張るなら、せっかく提示してやった設問を自分の頭で解いて。
「それができるかどうかが分かれ目」だからね。
4720:2010/06/26(土) 21:29:12 ID:ud4FuUbV
>>46
「頭」や「分かれ目」に関しては、単に主観を述べているに過ぎない。
「設問」に関しては既述の通り、本題ではない。
よって回答しない。

「設問」に回答しない限り、>>31 の回答はしない、との意思表明であろうか。
ならば、次の疑いを投げかける。

>>46 は、>>31 の回答となる論拠を提示できないために、本題と離れる話を持ち出しているのではないか」

君には無理、と言って回答しないのは自由だが、他にも多数の閲覧者がいることを無視するべきではない。
>>46 には説明能力がない、ごまかしている、と見る向きも相当数出ることになるだろう。

本題について議論してもらえるならば、仮に誤りがあればそれを認めることを拒否しない。
ただし、誤りであることを理解するための、十分な説明や議論は必要になる。
法規は、専門家のためだけのものではない。
48774RR:2010/06/27(日) 01:43:34 ID:FQMEOWAq
デベートしたいなら然るべき板へどーぞ
49774RR:2010/06/27(日) 01:58:30 ID:qEV8rFzc
>>47
あいにくと、ある程度以上の理解力を持った者でければ
正しくは理解できない事柄など、世の中にはいくらでもある。
改めて言われるまでもなく、学校で思い知らされてるでしょ。

>>48
ディベートというのは、ある程度以上の頭を持った者同士でなければ、
成り立つ余地はないから。
50774RR:2010/06/27(日) 02:42:18 ID:qmD8/ogi
>>1はキチガイなんだろ
51774RR:2010/06/27(日) 06:12:08 ID:uxsbXBqg
まずキープレフトの意味を勘違いしている人がいるみたい・・・
これは単に日本が左車線だからできた言葉でアメリカならキープライト
小学生でも知ってる当たり前のことで、当然これはバイクだけじゃなく車にも当てはまる
バイクが車線の左寄に走らないといけないなら、当然車も縁石ギリギリまで左に寄らないといけない
そんな馬鹿な話はないでしょう? 
★これはあくまでも対向車線との譲り合いで、お互いが左に寄りましょうねって話
★★決して後ろの車のために前をゆずる走行方法ではないんですよ

そもそも「車がバイクを追い越す」って発想が間違い
相手が車なら車幅的に追い越せない、でもバイクは細いから追い越せる
だからバイクは左寄れ、てのは単なる自分勝手でしょ?
道路交通法ではバイクは車線の中央を走りなさいと明記されています(原付も)
バイクが車に遠慮しなくちゃいけない理由があるなら、論理的に説明してください
52774RR:2010/06/27(日) 13:05:49 ID:fZSRk/LU
test
53774RR:2010/06/27(日) 20:41:09 ID:oJd5OK5E
>>51
> 道路交通法ではバイクは車線の中央を走りなさいと明記されています(原付も)
嘘はいかん。
5420:2010/06/27(日) 21:14:39 ID:hGTa1Qe9
>>51
キープレフトの法的位置づけに関する議論に参加される、ということでよろしいかな。ありがたい。

「バイクは左寄れ」に関しては、キープレフトの議論において主張している人はいない。
だから改めて主張する必要もなく、「バイクが車に遠慮しなくちゃいけない理由」はない。

キープレフトの意味について。
キープレフトは「左側通行」という意味のほかに、日本では「左寄り通行」という意味を含むと解する。
法令で定められた言葉ではないから、絶対的証拠を提示することはできない。
なお「左側通行」は道交法第十七条、「左寄り通行」は同法第十八条に基づく。
さらに「左寄り通行」は、道路の左端を通行することを定めているわけではない。
「自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあつては道路の左側端に寄つて」 とある通り、
軽車両よりは右側の領域で左寄りを走行することを法は求めている。

「道路交通法ではバイクは車線の中央を走りなさいと明記されています(原付も)」
さすがにそれは意訳しすぎ。
幅員や車幅等の条件によって、状況は変わる。
左縁石-中央線間の中央を走行することが、キープレフトを守っていることになるか。
それは状況しだい。
55774RR:2010/06/27(日) 23:31:57 ID:uxsbXBqg
>>53
>>54
(左折又は右折)
第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
2  自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならない。


「最初から中央にいることが前提でなければ上の記述はありえない」

右折するときは右側、左折するときは左側と明記されている以上、中央ベースでの走行を前提としてることくらい分からんか?
意訳しすぎというからには、当然別の解釈があるんだろうな? 聞かせてもらおうか?
56774RR:2010/06/28(月) 00:15:16 ID:72E+7msg
>>54
> 「左寄り通行」は同法第十八条に基づく。

間違い。
「道路」の意味を、誤って限定的に把握していることが致命的。
法律の特定の条文の特定の部分だけを近視眼的に見て決めつけてはいけない。
57774RR:2010/06/28(月) 00:28:29 ID:72E+7msg
>>55
まず第一に

> 道路の中央に寄り
   ↑
ここでいう「道路」が、「左側部分(等)」と「右側部分(等)」も含めた「道路の巾全体」
の意味であることが正確に理解できているかどうかが問題。

その点、「道路交通法上で特に限定なしで使われているところの道路という言葉」の意味を
「自分が走るべき左側部分(等)の範囲内」の意味と間違えているのがいて、その間違いが
致命的なんだけど、その点は正確に理解できているのかどうか?

 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 
 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道       ←ここから
  → → → → → → こちら向きに走る者にとっての左側部分 → → → → → → →
− − − − − − − − − − 中央線− − − − − − − − − − − 
  ← ← ← ← ← ← (上述にとっての右側部分) ← ← ← ← ← ← ← ← 
 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道 歩道       ←ここまでは全部「道路」
 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 家などの道路外 
58774RR:2010/06/28(月) 01:21:55 ID:8mzcadeE
>>55
「最初から中央にいることが前提でなければ上の記述はありえない」

そんなことはない、端に寄れ、中央に寄れと書いてるに過ぎず、これから中央前提であるとは限らない
なぜなら最初から端を走っていない限りは端に寄せることも中央に寄せることも可能だからだ
ここまで教えてやってもお前の頭ではこの微妙な違いを理解できないのかな
59774RR:2010/06/28(月) 02:00:44 ID:F6xh/cJx
>>58
で、自分が犯した法律の読み間違いにはいつ気がつくのかね?
もう気がついたのか?
気がついたなら、何番のレスがどう間違っていて、正しくはどうであるのか明確にすること。
60774RR:2010/06/28(月) 21:49:55 ID:WzuINfcn
>>55
考え方としては、20=54のような決定的な誤りは犯していないけど、
「勇み足」で土俵からちょっと踏み出してますな。
6120:2010/06/29(火) 02:16:02 ID:ipmO70mx
色々書きたいが、

>>59
58氏は、自分の投稿ではない。噛み付く相手を間違えたなら、しかるべく処置をなされたい。

ま、とりあえず、W杯休戦ということにさせていただこう。
論戦を期待された方には、お詫びする。しばしお待ち願う。
62774RR:2010/06/29(火) 03:18:28 ID:dqt7+Z8v
>>61
何をどう間違っているか、本質には何ら変わりはないから、誰が書いたかは関係ない。

で、自分が犯した法律の読み間違いにはいつ気がつくのかね?
もう気がついたのか?
気がついたなら、何番のレスがどう間違っていて、正しくはどうであるのか明確にすること。

こちらは、君が間違いを正す機会を与えているだけだから、「論戦」など成り立つ余地はあり得ないのだが、
依然として「論戦」などといっているところを見ると、もしかすると、まだ自分の間違いに気がつかないのか?

63774RR:2010/06/29(火) 13:59:55 ID:zAOPtESH
以前に別のところで「キープレフト」が話題になった際に挙がったページ
http://sites.google.com/site/trafficlawsjp/ja/keep-left
64774RR:2010/06/29(火) 19:30:20 ID:Kho0WoGQ
>>63
これ、「道路」という言葉の意味を間違ってるよ。
ちゃんと「法律の専門家」の確認しないと駄目だよ。
65774RR:2010/06/29(火) 22:40:19 ID:z8FmdHbZ
法律のことはよく分からないけど
速い車が後ろから来たら車種に限らす左によってあげたらいいんじゃない?
下手に競いあってぶつけられても困るし、別にレースしてるわけじゃないしね
トラブルを避けることがなにより優先されると思うしさ、それに譲り合いってなんかいいじゃん?
また逆に後ろが法定速度で流してるような感じならバイクも別にどこ走ってもいいと思うよ?

俺はバックミラーみて後ろが急いでる雰囲気だったらすぐ左側よってる
いっぱい飛ばしてくれる車ならねずみ取りようの囮に使えるしねw
夜でも前走らせておけば、ライトが届かないすこし前の道を把握できるしおすすめだよ
6620:2010/06/29(火) 22:49:51 ID:ipmO70mx
>>62
予定を述べる。
「法解釈」の論理を用いて、道交法第十八条における「道路」が必ずしも
>>57 のいう「道路の巾全体」 を意味するわけではないことを示すつもりだ。

さてW杯だ!
67774RR:2010/06/29(火) 23:08:51 ID:O0CPp8Yu
>>65
いや、そういうマナーとかの曖昧な話ではない、法律の条文の意味の話。

>>66
たとえ日本が勝ち進んで優勝したとしても無理。
68774RR:2010/06/29(火) 23:34:54 ID:z8FmdHbZ
ここで条文の意味を議論することに意味はあるの?
69774RR:2010/06/30(水) 00:16:46 ID:L5lUC8iH
>>68
法律の条文を読み間違って、間違いを何度も繰り返して書く悪者がいるから、
間違いを正してるだけで、「議論」なんか存在しない。
7020:2010/07/01(木) 01:05:19 ID:QGdJ/Mvk
>>66
何言ってるんだ自分。第十八条における道路の定義が特別だ、なんて思っていもいなかったのに。
>>57 を見て、勝手に思い込んでしまったのか。ミスリードという事象かも知れない。
予定は撤回する。

>>57 で指摘する「間違い」の元は、>>56 経由の >>54 のようだ。
おそらく誤解があると思うので、>>56 での引用部を中心に、詳述してみることにしよう。
(もちろんないかも知れない、だが書いてみる)
71774RR:2010/07/01(木) 01:23:15 ID:HPAgME3S
>>70
詳述しようとすれば、必然的に「自分が条文の字句をどう曲解して、
両立しえない矛盾したことを妄想していたか」気がつくに到る。
きっちりまとめて書かないと駄目だよ。
72774RR:2010/07/01(木) 18:03:21 ID:NDSnP7+i
信号待ちからの発進でバイクにかてる車はない
そして信号では二輪が一番前で一時停止する
以上の理由から法的解釈がどうであれ、車がバイクを抜くことは物理的にかなわない
よって議論する意味なし
お馬鹿さんたちグダグダとお疲れ様でした















『終了』
73774RR:2010/07/01(木) 22:56:05 ID:ayFPb0px
20=70 が間違いに気がついて訂正するまでは永久に終了しないよ?
7420:2010/07/02(金) 01:37:06 ID:+wcChdlp
では、>>56 が指摘する道交法第十八条について詳述しよう。
第十八条は、「左側寄り通行等」について記述している。
軽車両については略す。
「自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない」とあり、
これが第十八条における左側寄り通行の定義となっている。
「道路の左側に寄つて」に関して、具体的には記述されていないが、
第十八条には例外条項が存在する。例外条項が具体的に定まっているのであれば、
その裏返しを具体的な定義とみなすこともできる(不都合がなければ)。

「(右折・追い越し等のため)道路の中央若しくは右側端に寄るとき」
を左側寄り通行の例外としている。「右側端」は一方通行路に限られるので除くと、一般には
「道路の中央に寄っている状態」は左側寄り通行ではない、と解される。
なお「道路の中央に寄っていない状態」と言っても、道路の中央より右側を走行することは
第十七条により禁止されているから考慮する必要はない。

よって第十八条における左側寄り通行の定義は、
・左端は軽車両を通す程度の間隔を開けているもの
・右端は「道路の中央に寄っている状態」とみなされない程度に中央から間隔を開けたもの
となる。
75774RR:2010/07/02(金) 02:07:39 ID:nqRYISJz
>>74
あれ? 誤って「キープレフト=通行帯等の範囲内の左寄りを走る」という意味だと思い込んでいる人は、
ひょっとして別人だったの???
7620:2010/07/03(土) 01:51:05 ID:m4p49ErN
>>75
自分は、転載した元スレの発言では「596」を、当スレでは「20」を名乗っている(>>20自身を除く)。
名乗り忘れも、騙りも今のところない。
「キープレフト=通行帯等の範囲内の左寄りを走る」という主張をしたつもりもない。
どの書き込みをどのように解釈してその認識に至ったのか、説明願う。
77774RR:2010/07/03(土) 02:48:16 ID:LANd+l4i
>>76
あ、別の人と混同してたみたい。失礼失礼。
7820:2010/07/03(土) 18:55:16 ID:m4p49ErN
>>77
では、錯誤により取り消す自身の発言を列挙されたい。
79774RR:2010/07/03(土) 22:44:58 ID:2kVyTDiG
>>78
誤って「キープレフト=通行帯等の範囲内の左寄りを走る」という意味だと
思い込んでいる人が出てきたら ね。
80774RR:2010/07/04(日) 22:49:40 ID:ht7bHpLS
大型二輪の教習で、きょうは、私の後ろをついて走ってください、って教官が言うから、ついて走ろうと努力したが…
悪路は走るは、白線の上を走るは、あげくの果てには、道路の左端の縁石の上を走り出した。
縁石の上は、さすがに予想外で、乗り上げるポイントを逸してしまい、笑いながら見てるしか無かったよ。
左側ギリギリを走るのも技量がいるなあ。

まあ、煽られたら、譲るか、点にして消し去るかの、二者択一だべ。
81774RR:2010/07/07(水) 09:16:53 ID:Yh9506H+
>>74
よって第十八条における左側寄り通行の定義は、
・左端は軽車両を通す程度の間隔を開けているもの
・右端は「道路の中央に寄っている状態」とみなされない程度に中央から間隔を開けたもの
となる。

正にこの解釈が正解というか常識、なぜなら教本にもイラスト付きでそう書いてあるからね
法の解釈は確かに難しいこともあるが、キープレフト=中央線より左側なんて解釈は明らかに間違っている
82774RR:2010/07/07(水) 20:55:28 ID:v/9O9kWy
>>81
違うんだって。「法律の文言の理解の仕方が不正確」。

結論はその通りではあるけど、文言の理解の仕方が不正確で、その結果として
使い方を間違っているせいで、「矛盾したことを言ってしまっている」。
83774RR:2010/07/09(金) 23:53:51 ID:d+gwaqOU
結局左端走るのは、リアカーや、ちゃりんこで
原付および、バイクは真中でOK?
84774RR:2010/07/10(土) 00:18:59 ID:8QxmTXUi
信号の度に点になる車に何故気を遣わんとならんのだ
85774RR:2010/07/10(土) 00:21:13 ID:XR9+P/fZ
バイクの免許とるまでは鬱陶しいな2輪って思ってたけど
いざバイク乗るとスポーツ車ならまだしも普通車の糞加速に死ぬほど腹たつわ
追い抜きっつてもATの普通車如きじゃ125ccのスクーターと同レベルだろ
86774RR:2010/07/10(土) 00:30:28 ID:y+uYABQ4
>>83
そのとおり、寄せ等の理由でラインが規定されてるばあいを除いて、
ラインは細かく規定されてないとしか読みようがない。
87774RR:2010/07/10(土) 00:45:11 ID:PPB7NXes
なんだ?4輪のほうが、二輪より速いと思ってる
二輪乗ったことない4輪乗りが吼えてるだけだろ?
250ccクラスでもインプレッサ並みの加速力あるんだぜ!
88774RR:2010/07/10(土) 00:49:50 ID:UYcuST67
250でも今時の規制かかった空冷単気筒じゃ負けるけどな
89774RR:2010/07/10(土) 01:13:47 ID:66Zv5ei/
ガンガン勝負したらエエ
90774RR:2010/07/10(土) 02:30:34 ID:88smmRZ7
>>83
キープレフトとは軽車両が通る左端及び右折時等で右に寄せるスペースを引いた部分を走れということ
要するにバイクの場合は4輪の両輪の間なら何処でもおk、ただし原付は邪魔だから真ん中は走らないでね
91APE100ほしいお(^ω^):2010/07/12(月) 18:54:11 ID:hWV/mal0
100ccの加速はどうですか?
今度エイプ100を買おうとおもっています。
50だと遅くてヤバイ気もしますが、
100なら軽自動車よりは加速力有ると想像してるんですが・・・
92774RR
>>91
加速自体は、4ストだと小型ではあんまり期待すべきではないけど、
安全の点で、30キロ制限の原付一種と違って、合法的に
車の流れに乗って走れる点が大きく違うから、免許は持ってるなら、
原付二種以上が絶対のお勧め。