KLX125/D-TRACKER125 /Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952肋骨はD!:2010/07/10(土) 12:28:10 ID:BzOwbsCC
>>950
 レバー折れとパンクは、ナックルガードとスライム系で予防。
リアフェンダー左側にペースとネジ穴があるから、チューブ一式と小型の空気入れ(CO2系でもOk!)を入れられるハードケース括り付けれれば便利。
 自分は、クイックメタルと、元々使える10mmの工具が無いから、10-12のスパナーと、ミニラチェットのセット(8-10-12のY字レンチが手に入らなかった為)、舐めたネジでも挟んで外せるペンチを入れてる。
本当は、CO2ボンベタイプの空気入れ入りのパンク修理Setとか、石鹸・ビニールテープ・針金とかも入れたいけど収まらんから妥協してる。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:12 ID:GeIv0TLY
>>950

左リアカウルの内側も結構なスペースがあるんだけど
今のところ旨い利用方法が思いつかない。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:20:19 ID:GTqB2bt2
予備チューブ、携帯メンテスタンド
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:21 ID:LLEAErcP
KLX125で日帰り240km走行。
ケツ痛い。
計3台のKLX125とすれ違った。
割と人気あるんだね。
自分のは白だけど、すれ違った3台はみんな緑。

工具持つならラチェットがあれば便利かなと。
車載工具だけじゃ…何もできないに等しいくらいの気がします。

956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:50 ID:BzOwbsCC
>955
ハンドルクランプにクランプを噛まして一段Upして、ステップのゴム取っ払ったらケツの痛さ激減したってレポもあるよ。

957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:45:50 ID:/OynCH2j
それって、単に前傾が緩くなって体重が掛かる場所が変わったからってオチでは?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:44 ID:hUayYYAR
>>957
君はどこぞのスレイン君かね?
解りきった当たり前の事をわざわざと
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:04:05 ID:YaDgdHf1 BE:816593472-2BP(7250)
KLX125早く欲しいな

今は自転車のシート高を860mmにして妄想してます
俺のチャリ全長×全幅×全高が1810×550×1000なんで
KLX125と似ています
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:29 ID:YaDgdHf1 BE:1224891037-2BP(7250)
シート高830mmだった
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:40:29 ID:kR3RQ7KC
このバイク、フリードスパイクの荷室にギリギリで乗りそうなんだが・・・

トランポのためにハイエースまで買うつもりもないし

KLX125載せてキャンプしてぇなぁ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:36 ID:Htt9MZwD
フリードは知りませんが、11年落ちのタウンエースノアには余裕で積めます。
963616:2010/07/11(日) 21:10:31 ID:0QdXUv4I
>>951-955
ご教示どうもです
左リアカウル内側にアルミ工作で工具入れを付ける事にしました。
自分の器用さと根気の限界を勘案しつつ楽で確実な作り方を模索中。
ハードルが高すぎると心が折れて放置になる事が良く有るので・・・

他の同時進行中の計画は遠出用にカーナビとリヤのコンテナの取付け、
日々のお買い物用にコンテナの上に折り畳み式のカゴの取付けです。
964肋骨はD!:2010/07/11(日) 21:45:07 ID:7gkt7Axv
>963
実益派仕様頑張れ!
こちらは14inオフタイヤと、数種のホィールの準備が出来たから肋骨と相談しながら作業してみるよ。
965774RR:2010/07/12(月) 08:53:45 ID:0GoLPZzy
 前情報も無いのにホィール流用とか散財や事故の元だから採寸程度でやめておけ。
966774RR:2010/07/12(月) 10:56:29 ID:dobguEfQ
>>965
貴重な前例になるわだから、人柱乙〜でおk!
教えて君や、予備にスポーク組み済みノーマルホィールの出物待ちの俺様の為にもならしな(藁
967774RR:2010/07/12(月) 10:59:20 ID:dobguEfQ
上やべぇー
慣らしの呪縛から抜けられてねー
968774RR:2010/07/12(月) 16:55:42 ID:bOTd1aNP
実質慣らし1段階終われば十分なんじゃないかな?
普通に公道走ってて7500も回すことなんてあんまりないし...
969774RR:2010/07/12(月) 17:23:55 ID:DXs/f3Vi
というか、最初から第2段階だけでも問題ないかもしれない。
他メーカーもいちいち回転数指定してるの? 控えめに、ぐらいしか
書いてないんじゃなかったっけ? まぁカワサキだから、かもしれないけど
970774RR:2010/07/12(月) 19:53:28 ID:y0Nv+0XA BE:2858077477-2BP(7250)
これハンドルの高さいくつかな?
971774RR:2010/07/12(月) 20:27:04 ID:NdZqk8um
田舎なもんで7000〜8000常用!
972774RR:2010/07/12(月) 23:10:28 ID:0WzKmUQY
>>970
これ、って純正でいいのかな?
実測でだいたい9cmほど。
エンド部だと10cmくらいか・・・
ハンドルは角度で高さも微妙に変わるから参考までに。
973774RR:2010/07/13(火) 19:58:54 ID:he3kZgrl BE:3674671079-2BP(7250)
>>972
ほうほう
ハンドルも小さいと思ったら案外普通なんだな!
地面からの高さはどのくらいあった?
974774RR:2010/07/13(火) 20:07:37 ID:4cnmbcMp
>>973
もうハンドル換えちゃったからノーマルの高さ(Dトラ)は分からん・・・
975774RR:2010/07/13(火) 21:49:35 ID:Eme5BrxC
>>974
ハンドルどれにしました?
976774RR:2010/07/13(火) 22:38:18 ID:4cnmbcMp
>>975
プロテーパーのmini(kawasaki)。
ノーマルよりほんの僅か低くほんの僅か短くなるw

ちなみにハンドル交換の際、ノーマルのクラッチホルダ(非分割式)をシェルパ用などの分割式に変更。
しかしこのホルダはミラーホールがないので、クランプをニッシンのミラーホール付きのタイプに変更してミラーを装着。
さらにクラッチホルダから出てるクラッチスイッチ(スターターロックアウトスイッチ)のカプラの雄雌を変更して車体側のカプラと接続。
B、C両レバーはZETAのピボットレバーに変更。
ブレーキホースのガイドは別途KSR110用をトップブリッジにステーをかませて装着。

ハンドルバーはミニモトクラスのヤツを選んだほうがいい。
ミニモト用でもメーカによっては、また他の幅が広いハンドルバーを純正並の長さにカットすると両ホルダ(特にブレーキマスタ)が曲線部に来るケースが多いようです。
そんなときは薄型のスイッチボックス+スロットルホルダーが必要になろうかと思います。
プロテーパーのminiもブレーキマスタのホルダをスイッチに密着させて何とかギリギリに収まってる状況。
こうすると右ミラーがスイッチボックスのネジ穴を隠してしまうが、動作に問題はありません。

とりあえず参考まで・・・
977774RR:2010/07/13(火) 23:17:35 ID:/EwSKS4M
週末に3泊2日で宗谷に行ってきたー
北海道のハイペースも難なくこなすんで調子にのって走ってたら燃費が33〜36km/gになっててワロタw
帰り道に美瑛富良野で徘徊したんだけどあの辺ぷらぷらトロトロ見て回るのにも最高だねこのバイク。
978774RR:2010/07/13(火) 23:26:32 ID:RIxwRZi9
わしも週末に日帰りツーに行ってきた。
片道5時間の200kmを走ってきたが、先人達も言われたとおり尻が痛すぎる。
まぁまともな休憩を取らなかったわしも悪いんだけどね...
シートバッグを背もたれにしながら頑張ったよ。
979774RR:2010/07/13(火) 23:33:31 ID:HcYA/Rrr
俺 身長150センチ弱だけど Dトラ足届くかな?
980774RR:2010/07/14(水) 09:20:57 ID:EUqoW5S2
>>979
大丈夫じゃない?というか、Dトラで足つかなかったらギア付バイク全般ムリポでしょ。
最悪、シート幅狭いし、車重軽いから多少傾けてケツずらせば楽に片足つくと思うけど。
ちっさくても大きいバイク乗り回してる人なんてたくさんいるからがんばれ。


ちなみにまったく参考にならないが180の俺は跨って仁王立ちするとDトラはフリーになる。
981774RR:2010/07/14(水) 09:58:10 ID:zUnHRRin
>>979
大丈夫だと思うよ。
155でフルサイズのオフ車乗る友人もいるし(決して上手ではないが)
150あれば乗れるよ。
982774RR:2010/07/14(水) 12:12:53 ID:MWCvRJ6/

次スレ立てる時に

燃費、最高速度、ブロックタイヤ(純正)の寿命等を乗せてくれると嬉しい

983774RR:2010/07/14(水) 15:50:24 ID:ZUuQO0VS
ちら裏で悪いが、DトラにTW28 90/90-14を前後組み替えた。
これから試乗に緩い林道と峠を流して来る。
俺無事帰れたらけt、、、
984774RR:2010/07/14(水) 19:17:01 ID:+FI8u3Ix
>983

相手居ないとフラグに成らないぜ!
985774RR:2010/07/14(水) 19:25:57 ID:Cp1agVVy
日帰りで400キロ走ったらお尻はもちろんのことクラッチ操作で手首逝った
986774RR:2010/07/14(水) 19:38:35 ID:AcaFL4LX
>>983
画像ヨロ
987774RR:2010/07/14(水) 20:10:48 ID:zUnHRRin
>>985
尻イタは同意。
もしかしてクラッチをギュッて最後まで握ってない?
988774RR:2010/07/14(水) 20:21:59 ID:9+xZdN9P
クラッチなんて飾りですよ
989774RR:2010/07/14(水) 20:34:56 ID:JbUma2Tn
>984
 掘られ荷行く訳では無いから、ケツの痛さ報告に、相手は要らないぜ!
>986
まともに取れてる写真はこれ位、
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1279106783772.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1279106827742.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1279106885147.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1279106917178.jpg
他は後日。
990774RR:2010/07/14(水) 21:24:49 ID:Cp1agVVy
>>987
指2、3本で軽く切ってるつめりなんだけどなあ
991774RR:2010/07/14(水) 21:37:20 ID:ZUuQO0VS
>>989
アーッ!
コラにしか見えねw
992774RR:2010/07/15(木) 07:42:59 ID:6fepQ77H
 KLX125とDトラスィングアームの長さ同じ?
>989を見てると、Dトラよりも5cm長ければ入れ替えたい気もするんだけど。
993774RR:2010/07/15(木) 19:45:34 ID:5z1dy3/W
>>992
残念どっちも同じ長さで56cm前後だったかな?
994肋骨はD!:2010/07/15(木) 21:38:29 ID:6fepQ77H
995774RR:2010/07/15(木) 21:47:35 ID:pGYu84ub
CRM50用の14インチだっけ?
このサイズのオフタイヤが使えるんだったら
確かMXタイヤも有るんだよなぁ・・・・
996774RR:2010/07/16(金) 01:14:31 ID:kxWpO/LR
>>994

いいなぁ、Dはタイヤ選べて。
KLXだと公道可なので選ぶとOEMのD605一択な希ガス。
MX用はあってもED用タイヤが全く無い。

まぁ街乗り・林道兼用だとD605が最適っていうハナシもあるんだけど。
997774RR:2010/07/16(金) 19:50:35 ID:pVcX2e6l
>>994にとっては小さな作業の一つだが、Dトラ125に興味のある人にとっては大きな飛躍である。
by ガガーリンだっけ? ガガーリンは青い方だっけ?
998774RR:2010/07/16(金) 19:53:22 ID:RImSNuUn
>>997
それアームストロング・・・
ガガーリンは青いほうw
999774RR:2010/07/16(金) 20:22:21 ID:anMYQz2M
きゃー!ホイールにさびがー!
1000774RR:2010/07/16(金) 20:37:05 ID:RImSNuUn
>>999
俺はホイールよりハブ等に白いアルミサビが・・・

1000です。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐