【】オイルでチェーンメンテ22クリ目【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【ナニのように】オイルでチェーンメンテ21クリ目【しごけ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259713613/

■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」

エンジン掛けながらのチェーンメンテを助長する発言は危険なためスルーをおながいします
2774RR:2010/04/16(金) 09:08:34 ID:1K4a4ev0
ごめんタイトルミスった・・
落としてくれ
3774RR:2010/04/16(金) 17:28:43 ID:u8fB1fdS
Jトリップをヤフオクで買ったのでチェーンを556でクリクリ3倍しますた。

エンジンつけて3速で回転させながらアイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 


高速回転で作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg   

もう誰にも負けません 
4774RR:2010/04/16(金) 17:30:13 ID:u8fB1fdS
 
エンジンかけながらクリクリしますた。
http://www.india-server.com/bikes/features/images/flame-sr-125-3.jpg
凄くチャーンが綺麗です。
誰にも負けません。
5774RR:2010/04/16(金) 17:31:04 ID:u8fB1fdS
エンジンつけながら1速固定でクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1270901584440.jpg
誰にも負けません。
6774RR:2010/04/16(金) 19:37:15 ID:9gXP9e2G
もったいないからこのまま使おうよ。

■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」

エンジン掛けながらのチェーンメンテを助長する発言は危険なためスルーをおながいします

>1乙
>3>4>5 市ね
7774RR:2010/04/16(金) 19:59:06 ID:a1AzmXYR
エンジン止めながらクリクリしますた。 
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/6/4/6438e529.jpg
指がくさいです。
8774RR:2010/04/16(金) 20:00:24 ID:a1AzmXYR
>>4
チェーン見えなくてワロタw
9774RR:2010/04/17(土) 08:02:10 ID:YaZsvCy6
おはよう
冬眠から目覚めたお(・∀・)
10774RR:2010/04/17(土) 09:46:17 ID:8ampYpED
冬の間もクリクリしたから
チェーンには錆一つ無かったけど
他のところは錆だらけorz
ピカール出動!
11774RR:2010/04/17(土) 10:11:23 ID:oOox14Mn
センスタでタイヤ上げてエンジンつけて1速にいれて高速回転でクリクリしますた。
CRC556を全部使ってタオルで磨きますタ。
http://imepita.jp/20100403/118220
ちょっとだけ指を怪我しますたwww

誰にも負けません。
12774RR:2010/04/17(土) 10:34:18 ID:oOox14Mn
クリクリしてたら切断しますた。。。
http://www.bestgore.com/road-accidents/vietnam-police-officer-cut-in-half-after-bad-accident-extremely-graphic-video/
誰にも負けません。
13774RR:2010/04/17(土) 10:36:02 ID:YaZsvCy6
俺なんて冬の間は全然クリクリしなかったけど錆ひとつないぜ



エンジンは掛からんけど
14774RR:2010/04/17(土) 17:38:08 ID:TGXIygWb
このスレ見てixlでクリクリデビューしようと思ってるんだけど
ixl売ってる業者がいっぱいで、何処から買えばいいかわからん
売ってる物はみんな同じなんだよな?
15774RR:2010/04/17(土) 22:10:13 ID:JCprLai8
>>14

己は神田に買い付けに行ってるが、直近は3年前だからもうなくなったか?
でも、チァーンにそのままを塗ったりしない。モッタイナさすぎる。
ixl入れたオイルを、交換のたびにペットに貯め込んで喜んで注油しておりまする。
16774RR:2010/04/18(日) 00:55:24 ID:Sz23hqov
スレタイミスってるな
かわいそうだから早めに埋めちゃるか
17774RR:2010/04/18(日) 08:53:49 ID:nu0jz+pS
前スレ
【ナニのように】オイルでチェーンメンテ21クリ目【しごけ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259713613/
18774RR:2010/04/18(日) 08:54:56 ID:nu0jz+pS
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmOtnDA.jpg
まるで新品チェーンです。
19774RR:2010/04/18(日) 10:02:18 ID:LvtQ/FHm
それ袋www
20774RR:2010/04/18(日) 16:15:29 ID:+ltq6PN9
日曜の朝から粘着か…他にやる事ねーんだろうな…
21774RR:2010/04/18(日) 20:46:19 ID:QvmnQjIN
大学生の頃、後輩がエンジンかけてギア入れて後輪回したままチェーンに注油してて、
指を2本巻き込まれて切断した。救急搬送されたが、休日だったので近くで対応して
もらえる医療機関が無くて、車で1時間ほどの大学病院で手術した。
幸い、数時間の手術で接合に成功して機能するまでに回復した。だが、チェーンの
切断痕はだいぶ荒れていて、かなり痕に残ってる。本人は笑い話にしてるが。

2chらしからぬマジレスだが、エンジンかけたまま、さらにギア入れてのメンテは
良い子のみんなは絶対にするなよ!!
22774RR:2010/04/18(日) 21:43:41 ID:Eqb5qsir
今週、4日も雨予報出てるよ・・・
しばらくルブに切り替えるわ
はぁ・・・
23774RR:2010/04/19(月) 18:12:59 ID:guIWj7O3
AZのモリブデン入りハンマーオイルを使ってみたよ
同社のチェンソーオイルとは違って糸は引かないけど硬い感じがした
モリブデンはしばらく使うと金属に定着するらしいからもう少し経過を見る予定
24774RR:2010/04/19(月) 22:28:54 ID:OO9nBRTC
OリングにはエンジンオイルとSTPでローラーにはゾイルなんだけど
やっぱりゾイルは持ちが悪い
飛散してもゾイル効果はあるらしいけど素人にはわかんないしな
チェーンをゴリゴリ音がしないように緩めに張ったり
走行後ウエスで拭いたり コンビニでふとチェーンを覗いたり
他人のバイクのチェーンに目が行ったり
もぅ チェーンに取り憑かれてる
25774RR:2010/04/20(火) 00:37:31 ID:XwreQcE1
26774RR:2010/04/20(火) 13:07:51 ID:yAxMUVFu
tesu
27774RR:2010/04/20(火) 23:34:42 ID:BH7KWgnO
オイルでメンテは面白いなw
28774RR:2010/04/21(水) 06:48:18 ID:kG4XENwN
初めてスプロケガードを開けてみたが・・・ohスゴイスゴイ
今日休みだし早速オイル買ってきてオイルDT卒業するよ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1271799904.Jpg
29774RR:2010/04/21(水) 10:04:05 ID:YST6tGHF
30774RR:2010/04/21(水) 13:42:39 ID:Qx+3luVA
バイク駐輪場行くと、実に様々なバイクが並んでる。
けど、チェーンの状態が悪いバイクが思いの外多い。

錆びまくりのチェーンを見ると悲しくなるな。
それは本当にお前の愛車なのかと…
31774RR:2010/04/21(水) 17:53:30 ID:Mr94oXw6
中の人見えちゃっとるやん
32774RR:2010/04/21(水) 18:29:54 ID:lmk01MBS
>>29
凄いクリクリだな。。。
33774RR:2010/04/21(水) 21:15:24 ID:UjpQdnz+
tes
34774RR:2010/04/21(水) 21:39:20 ID:ANAJJSHQ
蛇カワイソス(´・ω・`)
35774RR:2010/04/22(木) 03:20:48 ID:cu6MLXFs
人(子供)の方はカワイソウじゃないのか?
36774RR:2010/04/22(木) 03:21:29 ID:cu6MLXFs
この子供は既に生きてないと思う  
37774RR:2010/04/22(木) 06:51:31 ID:9qdiCMCS
海外の貧しい国じゃこれが当たり前
日本のように大人になるまで生きれる事は珍しいんだよ…
38774RR:2010/04/22(木) 21:37:04 ID:k6/c7kxz
>>35
驕り高ぶる人間より空腹を満たしただけで犠牲になった蛇カワイソス(´・ω・`)
39774RR:2010/04/22(木) 21:41:46 ID:dPvR2xmZ
見よ!これが中二病だ!
40774RR:2010/04/22(木) 22:03:04 ID:xmCNm2nC
>>29
チャーン太すぎだろwww
41774RR:2010/04/22(木) 22:30:47 ID:V1AWgluD
このスレは何のスレでつか?
42774RR:2010/04/23(金) 02:28:46 ID:s2tvvlec
長いものスレでつ
43774RR:2010/04/23(金) 14:40:35 ID:zX41TXGE
エンジンつけてクリクリしますた
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_343900/343833/full/343833_1262231496.gif
44774RR:2010/04/23(金) 21:06:44 ID:T5l++3Ub
最近のバイクはシングルマフラーにキーを刺して始動するのか
よかった、俺のバイクはツインマフラーだ
45774RR:2010/04/24(土) 18:07:58 ID:oMD6NV4N
本日の好天に喜んで走り回る。で、帰宅するやいなやチャンクリ注油。
とっても満足な一日。あぁ逝ってしまいそうだ。
46774RR:2010/04/25(日) 08:50:11 ID:6e+XtUjp
メンテの時ゴム手袋とかしてる?
47774RR:2010/04/25(日) 08:55:04 ID:7LRonNB8
>>46
最初は素手だったが今はゴム手。
でもやりにくいんだよな。
手にフィットするタイプは多少マシだが。
48774RR:2010/04/25(日) 11:30:43 ID:1EyDJW9f
チェーン交換した後、使命を果たしたチェーンはどうしてますか?
(地域によっては自治体で処理可能?)
最近はリサイクル資源?
49774RR:2010/04/25(日) 12:01:48 ID:mYJ5Y+h2
とりあえずベランダに保管
50774RR:2010/04/25(日) 14:12:16 ID:vR7i+CLY
51774RR:2010/04/25(日) 17:06:09 ID:DXB8CsMo
今までヤマハのギアオイル派だったがホムセン寄った時に
AZチェーンソーオイルが目に入ってついうっかり買ってきた。
だが良くみたらDタイプって書いてあるんだが普通のとは違うのか?
52774RR:2010/04/25(日) 17:36:08 ID:pVvIp/Gq
AZチェーンソーオイルの粘度は110、Dタイプは100
53774RR:2010/04/25(日) 17:36:45 ID:vf8IpdzZ
使命を果たしたチェーンは手に巻き付けてカイザーナックルとして使ってるよ  危険な時に便利だよ  
54774RR:2010/04/25(日) 17:50:25 ID:Zsku6jlK
おれなんか鋲付き革ジャンとモヒカンヘヤーにしたぜ
55774RR:2010/04/25(日) 19:26:07 ID:qhcVah3C
一度歯ブラシ使うと、これ無しでの清掃が考えられなくなるな
56774RR:2010/04/26(月) 07:40:49 ID:A6L9zqG8
今日初めてチェーン掃除したのですが、クレのチェーンクリーナーを吹き掛けワイヤーブラシでこすって汚れを落としたあとチェーンルブを吹き掛けて軽く走らせました。
チェーンに関してかなり無知なのですが他にやっておくべきこと、間違った手順などありますか?

57774RR:2010/04/26(月) 07:42:37 ID:V7aqv7PV
基本的な手順と予備知識くらいは自分で調べてね。
58774RR:2010/04/26(月) 08:11:17 ID:n2jI0G+z
チェーンに関して無頓着な知人、チェーンの見た目もかなりやばく所々に浮かぶ赤錆。
ルブが高くて驚いた、もうチェーン毎交換すると言うのでオイルメンテの素晴らしさを説いたら
安いけど飛び散りが嫌だ…と…


(´;ω;`)
59774RR:2010/04/26(月) 09:23:21 ID:SpqxBVLd
>>46
使い捨ての薄いのが50枚500〜1000円でホームセンターで売ってる。
コーナンの自社製品は498円で安い。
ポリエチレンなどいろいろ材質あるが、俺は脱ぎやすいビニール製が好み。
60774RR:2010/04/26(月) 13:31:28 ID:KhlRUsDn
俺は手術に使うようなピチピチのゴム手袋
やっかいなのは歯ブラシ作業中の油ハネ
手首の部分と顔中がホクロだらけになった
61774RR:2010/04/26(月) 13:53:43 ID:IcszUxNE
ゴム手袋いいな、俺は素手でやってるけど
爪がすげー汚くなる
62774RR:2010/04/26(月) 19:43:34 ID:+nNJr9Kh
ブラッシング?の時、トレーやパンは100円ショップで買えるようなポリエチレンのトレー
でも変形しないですかね。100円ショップのトレー使っている人居ますか?
63774RR:2010/04/26(月) 19:47:18 ID:V7aqv7PV
熱湯でやるわけじゃなし。

材質と耐熱温度くらい書いてあるでしょ
64774RR:2010/04/26(月) 21:20:01 ID:j2hWGAuK
>>62
油を受ける用途か?
ポリ○○系は頑丈だよ。
溶剤使っても簡単には痛まない。
長時間つけ込んだら知らないが。
屋外に数年間放置すると紫外線でかなりボロくなるけどな。
65774RR:2010/04/26(月) 22:09:34 ID:IcszUxNE
魚を入れるのにつかうあの鉄が銀のトレーでいいんじゃね?
66774RR:2010/04/26(月) 22:23:21 ID:j2hWGAuK
>>65
定番だけどあれ高いんだわ。
67774RR:2010/04/26(月) 22:35:13 ID:+nNJr9Kh
鉄が銀色?
料理用のステンレスパンのこと?
68774RR:2010/04/26(月) 22:36:14 ID:IcszUxNE
すまん、鉄か銀のトレーといいたかった
俺の家のなかには3つ4つあるぜ
69774RR:2010/04/26(月) 22:38:23 ID:W5TH4v7X
ステンレスのトレイ、100円ショップのは小さいよね
下においておくぶんには十分っちゃ十分だけどさ
A3(紙のね)サイズのがあるといろいろ流用利きそうだけどな
70774RR:2010/04/26(月) 23:07:05 ID:PdPqT2Fq
4Lのプラオイルトレイが580円なのに買わないのか?100回は余裕で使えるよ?
71774RR:2010/04/26(月) 23:15:59 ID:bqbV1kiM
100均の灯油のポリタンクの下に敷く用のトレイ使ってる
さすがにこれが灯油で溶けたら詐欺レベルだろうしw

後、皆オイル注しはどんなの使ってる?
注射器、スポイト、洗浄瓶など色々使ってきたが最後にこれに落ちついた
http://www.webike.net/sd/2168683/
同じジェットオイラーでもレバー式とか色々あるけどこのメーカーのこれが気に入った
72774RR:2010/04/27(火) 00:53:45 ID:KRFElMea
>>71
俺もそれ使ってる。
直射日光当たる所ににおいてたら内圧上がって漏れてきたので注意。
73774RR:2010/04/27(火) 01:01:18 ID:Pd0l/M1N
もう一段高いヤツだと挿し口が細くて奥まった所まで入れやすかったりする。
http://www.webike.net/sd/2168684/400040604061/
74774RR:2010/04/27(火) 02:07:28 ID:DadZL8hG
おれも71の使ってるな
73の高い奴は挿し口が鉄だからどこまでオイルが行ってるか
解んないから急にドバっと出そう
71のはどこまでオイルが行ってるか解るし
先端が鉄だからちゃぁんに当たっても痛まないし
75774RR:2010/04/27(火) 04:28:58 ID:IfexR4gk
俺はフタ付きの一番小さい奴使ってる。
ttp://www.furupla.co.jp/image/large/307%7E200%7E201_l.jpg
室内保管だからフタ付きがイイと思ったんだがちょっと使いにくいな。

>>71も持ってるがフタがないからタレや臭いが心配。
その辺どおなの?
76774RR:2010/04/27(火) 05:23:13 ID:v9MyuKNv
>>75の右を使ってる
オイルが残ったら缶に戻してるから問題無し
77774RR:2010/04/27(火) 06:44:59 ID:9EL9s454
>>75
俺も左の1番小さいやつ使ってる。携行するのにちょうどいいんだよね。
家でもそれだけど特に不便は感じないかも。
78774RR:2010/04/27(火) 07:12:42 ID:IfexR4gk
>>77
そう、携行にはいいんだよね。
タッパーに入れてる。

でも普段使いにはちょっと小さすぎるのとふたが取れないのが邪魔。
79774RR:2010/04/27(火) 07:31:53 ID:Ukd1XlHY
おまいらはインナープレートもピカピカですか?
80774RR:2010/04/27(火) 08:45:17 ID:oI9wwjMM
いやしっとりヌラテカ
81774RR:2010/04/27(火) 08:53:38 ID:OBF2cHs/
>>74
そうそう、オイルがもうすぐ出るってのが見えてやりやすいんだよね
とくに俺ジナルオイルがハンマーオイルとチャンソオイルのブレンドだから
黒っぽく色付いてて見やすい
狙った量の出しやすさについては注射器の次に優秀だとおもう
注射器と違って面倒な入れ替え無くそのまま保存できるのがいい

>>75
一番左は出先でクリクリ用に持ってる
ただ普段>>71の便利さに慣れてると使いにくさは否めない
82774RR:2010/04/27(火) 09:22:45 ID:RzQxM17x
オレも>>71のと>>75の一番左のと両方持ってます。
以前は>>71を自宅ガレージ用、ミニオイラーを出先用と使い分けていたけど
個人的にはミニオイラーの使い勝手(4点注しをするのに、先端を下に向けて
チョンとやれば、ボトルを押さなくても極微量のオイルを注すことが出来る)が
良いので、今は>>71はミニオイラーへの補充用になってます。
あと、携帯用のミニオイラーは密閉出来ないので、絶対に漏れないナルゲンの
広口丸型ボトル(60ml)にオイルを入れておいて、使うときはミニオイラーで
吸い出して使ってます。
83774RR:2010/04/27(火) 10:28:41 ID:OBF2cHs/
蓋だけど、丁度よさそうなのを昔に見た覚えがあったんだが
今やっと、それがなんだったか思い出した
この、ストロータイプのRCアンテナのキャップなんかどうだろう
http://www.imexrc.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=421
RCやらなくなって久しいんで今手元に無いが、よさげなサイズだった気がする
84774RR:2010/04/27(火) 14:54:10 ID:K2hk8uJK
>>75
これの左ってバイクに積んでたら蓋取れそうなんだけど大丈夫?
ホムセンで見つけたけどそんな気がして買いませんでした
85774RR:2010/04/27(火) 16:50:27 ID:OBF2cHs/
>>84
蓋の取れそうな度合いで言うと、俺愛用の
http://tools.webike.net/sd/2173001/80008009374537457951/
http://tools.webike.net/sd/2173004/80008009374537457951/
こいつらの蓋はない物と思った方がいいくらいだな
まあ、内蓋があるからいいんだけど
86774RR:2010/04/27(火) 17:32:33 ID:gl3Ip9Hm
87774RR:2010/04/27(火) 17:51:04 ID:oHEsBbty
>>84
取れる。
おれの場合、出先用は空になった目薬のボトル。
88774RR:2010/04/27(火) 20:12:11 ID:OBF2cHs/
>>84
ノズル部分を外す(蓋ではない、むしろ蓋は切り取って捨てた)
オイルを本体に入れてナイロンをかぶせる
そのまま、ノズル部分をねじ込む
漏れない
ウマー

>>85の内蓋でおもいついた
89774RR:2010/04/27(火) 20:17:53 ID:Pd0l/M1N
まああれだ
>>73の細口はカブのチェーンカバーの隙間からオイル指すのにベストマッチってことだ。
>>71だと太くて入らないのよ。
90774RR:2010/04/27(火) 20:46:01 ID:OBF2cHs/
やはりオイルクリッターとしては
ジェットオイラーのタイプはソラで言えないといけない気がしてきた
http://www.furupla.co.jp/seihin/joabura.htm
ミシン型+スーパー型ユーザーだが
パイプを押し込むと油が漏れないという携帯用油さし200mlタイプが気になる
91774RR:2010/04/27(火) 20:49:17 ID:17yeUjDN
http://www.monotaro.com/g/00183707/?displayId=45&dspTargetPage=1
出先用ではペン型オイラーが気になるけど、10ccじゃ足りないかな。
92774RR:2010/04/27(火) 21:40:32 ID:IfexR4gk
>>84
タッパーに入れててはずれたことはないが圧迫するとはずれる。

>>91
それ、出が悪いらしい。
93774RR:2010/04/27(火) 23:18:48 ID:+dHt13tz
エンジンつけてクリクリしちゃったW 
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up45157.jpg
誰にも負けません 
94774RR:2010/04/27(火) 23:24:38 ID:Ut37Ruhr
>>90
楽天でメーカー価格の10倍近い値段つけて売ってる
95774RR:2010/04/28(水) 19:54:03 ID:62ODle2y
メリヤスウエス(外れ生地無しでメリヤスのみ)だけど
1kgあたり、いくらなら”買い”?

コメリで2kgが598円で売ってたが買い溜めすべきレベルだろうか?
最近、無溶剤シリコーンスプレーが128円だったり
ロング缶パーツクリーナーが148円だったりコメリ始まったなって感じ
ちなみにどっちもおなじみAZなんだけどね
96774RR:2010/04/29(木) 00:12:14 ID:70RfPOmN
ワコーズのスーパーハード使ってみたよ。
チェーンぬりぬりしてみたけど黒光りしてる。どのぐらい耐久性あるかはわからんけど
久しぶりに当りのケミカルでした。ありがとう!
97774RR:2010/04/29(木) 10:11:34 ID:26fnyzr8
>>93
俺の娘を出すな!
98774RR:2010/04/29(木) 13:13:59 ID:81ntN3BU
新品シールチェーン買ったんだが、みんなグリスはどうやって落としてる?
とりあえずチェーンクリーナーを買い足した。さっと落としてたあとはギアオイル注油でいいのかな。
99774RR:2010/04/29(木) 17:07:48 ID:iqlSsNxb
クリーナーで落としてから注油で問題ない。
100774RR:2010/04/29(木) 18:28:43 ID:81ntN3BU
サンクス
101774RR:2010/04/29(木) 18:51:15 ID:sGnpwDyU
この時期には何時もある灯油の残りが無い、困った
102774RR:2010/04/29(木) 19:40:25 ID:buzL2/8z
>>96
お金持ちだなおい
103774RR:2010/04/29(木) 21:03:07 ID:GKi3nfNG
ビチョ濡れのチェーンの水気を落とすときおまいらはどうしてますか!?圧縮空気はなしの方向でおながいします!!
104774RR:2010/04/29(木) 21:06:25 ID:2CwtINfE
その辺走ってくる
105774RR:2010/04/30(金) 16:23:42 ID:osTN6oNA
エンジンかけてクリクリしてきますた
http://www.rupan.net/uploader/download/1272607645.jpg
106774RR:2010/04/30(金) 18:58:16 ID:mZbqOafT
>>95
業務用で10kg2500円ってのがあったが
カッターシャツとかの使えない生地もまざってたんで
メリヤスのみでキロ300円なら安いんじゃないかな
107774RR:2010/04/30(金) 21:43:05 ID:/bHV/kDo
各隙間に1滴は多いだろうと半適位ずつ塗り込んだ後、ウェスで丁寧にふき取り
この程度でも思いっきり飛び散ってて最初の休憩でタイヤ見て青くなったわ
タイヤに付いたヤツは中性洗剤では落ちなかったのでパツクリ使って落とした

しかし取り回しの軽さの感動を知ってしまうと、オイルは止められないな
108774RR:2010/04/30(金) 22:47:07 ID:qyygpovm
オイルだとどうしても飛び散るよね
俺のR1はアマリングの辺りにしか飛ばないから左程心配してないけど
109774RR:2010/04/30(金) 23:45:09 ID:gtov8299
>>95
近所のコメリで買ったのは「白ウエス2kg入り」とだけ書いてあって値段は同じく598円。
メリヤスうんぬんの表記はなく、布団カバーとかシーツみたいなパリっとした素材のも混じってた
ついでにユーホームに置いてあるのは
メリヤス1kg880円(ミタニコーポレーション)。これはツギハギありも混じっているけど柔らかい。
あとヴァージンメリヤス(トラスコ中山)1kg1680円。さすがに高い
110774RR:2010/05/01(土) 15:37:30 ID:CD7WkXtu
パンツ、シャツ、ももひき、
着れなくなったのが売れるほどたまってる。
111774RR:2010/05/01(土) 17:58:18 ID:Jg7NsQ2N
リング側>チェンソーオイル
ローラー側>チェンソーオイル+ハンマーオイル
でやってたけど、汚れが取れてくればくるほど
ハンマーオイルの黒さが気になるようになってきた
112774RR:2010/05/01(土) 22:48:34 ID:/OIKlUOq
クリクリするためにはじめてスタンド掛けようとしたらミスってガシャーニングした;_;
ツー帰りで疲れてたのかなぁ…ほとんど無傷だから一安心だけど気を付けるわ
113774RR:2010/05/01(土) 22:58:25 ID:XYGJTM3X
ボーっとしてると前輪を真っ直ぐにし忘れてて上げられないってのは良くある
114774RR:2010/05/01(土) 23:12:05 ID:iIOPI8Ss
俺もやっすいスイングアームの下を支えるスタンド使った時
センスタの要領で車体前にやって降ろそうと思ったら見事にずれてガシャーニングした
幸い車体が斜めったときに引っかかったから倒れなかったけど
ケツ上げたまま右に倒れてたかと思うと・・・gkbl
115774RR:2010/05/01(土) 23:22:16 ID:Jg7NsQ2N
俺はモタ車なので、その点は楽だ
レーシングスタンドじゃなくてメンテスタンドで上げれるし
前スレか前々スレで話題になった
http://www.youtube.com/watch?v=2wJvQ_Uipgw&feature=related
これ自作で使ってるけど車重が軽い事もあって楽に上がるしね
116774RR:2010/05/01(土) 23:23:32 ID:bPrOT511
オレも木切れで自作した
持ち運べないけどw
117774RR:2010/05/02(日) 01:58:38 ID:WUFtdzxE
>>115
これは金属加工の壁に負けて断念したんだよなぁ。
糸ノコとタップでいけるものかね。
118774RR:2010/05/02(日) 02:17:17 ID:dbQm/9c3
え、なんかホムセンにあるアングルとボルトでできそう。。。
119774RR:2010/05/02(日) 07:36:49 ID:TM9oydcE
>>117
アルミのチャンネル材使うなら、金切り鋸とボルトナットでいける
俺はあり合わせのスチールのアングルで作ったのでサンダー使ったが
120774RR:2010/05/02(日) 07:56:22 ID:+2dlFYho
フレーム折れそうだな
121774RR:2010/05/02(日) 08:46:57 ID:TM9oydcE
ER-6nの動画でフレーム逝ったのとか見て言ってるのかも知れんが
本来、前輪、スタンド、後輪の三点で立ってるのが
前輪、スタンド、ワンタッチスタンドの三点で
保持するようになるだけだから特に問題は無い
勿論、普通にサイドスタンドで立てるより傾けば傾くほどサイドスタンドに力は掛かるが
そんなに傾くようだと、アクスルシャフトに引っ掛けて上げる構造だと
そっちのスタンドの方が安定しない
上げた後で無理するわけじゃなく、このスレ的に精々タイヤ回す程度だしな
サイドスタンドターンやサイドスタンド立てたままシートに座るよりは遥かに余裕

もちろん、こういうのは自己責任だから
そういう、物理的に応力がどういう風に掛かるのかとか
想像出来ないような人はやめておいた方がいいけどな
122774RR:2010/05/02(日) 09:03:44 ID:Yfo1JH11
200dプレスの作業者に作ってもらおうかな
123774RR:2010/05/02(日) 12:42:41 ID:5u/ZyoeX
>>115のHPを和訳したらなんだかわけわかんない内容になってるぞ。
最後の一文なんて・・・

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5wYWNramFjay5jYS8=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
124774RR:2010/05/02(日) 17:23:35 ID:jY9dQv76
一般向けにチャンネル材切り売りしてる店ってあるのか?
125774RR:2010/05/02(日) 19:13:53 ID:uWC8ETt1
>>103
乾いたウェスで丹念に拭き取ってる。

新車の時にチェーンにべったり塗られていたホワイトルブも、
ツーリング→クリクリ→出勤・帰宅→クリクリ→以下ループ
という感じでしつこくクリクリしている内にきれいになってきた。
あと200qも走ればホワイトルブは全滅するであろう。その後はやっとオイルの時代到来だぜ。
しっかし、チェンクリでも落ちないようなルブをわざわざ吹きつけて納車するなよなー・・・
126774RR:2010/05/04(火) 08:38:00 ID:/bPIeUSH
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20100504083616.jpg
誰にも負けませんナリ  キリッ 
127774RR:2010/05/04(火) 17:54:29 ID:MxOI1fX0
未明〜早朝に走ってきて、帰宅すぐにチャンクリ シコシコ。
我慢できずに先程ちょいと走ってきた。

あいかわらず、全然飛び散りなく、うっとり。
128774RR:2010/05/05(水) 02:44:25 ID:bFQflKwx
エンジン欠けて1速に入れてクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272963526038.jpg
誰にも負けません
129774RR:2010/05/05(水) 02:58:29 ID:bFQflKwx
チェーンをクリクリしたら快適に走れるようになりますたw
http://www.yamasita.info/pics/2010/0314_circuitrun/pic168.jpg
誰にも負けません
130774RR:2010/05/05(水) 05:59:42 ID:tZ7z63fg
エンジン盛って1速に入れてクリクリしますた。
http://image.blog.livedoor.jp/yasai_0142/imgs/6/0/60a457da.jpg
誰にも負けません
131774RR:2010/05/05(水) 18:53:30 ID:L2FsohEF
ちょっと走ると熱でゆるくなったオイルが背中にかかる・・・
もうちょっと固めのオイルにするか
132774RR:2010/05/07(金) 00:52:16 ID:h2KzDHeA
どんだけユルユルのつかっとるん
133774RR:2010/05/07(金) 01:08:28 ID:GT6/R9ev
AZのハンマーオイルいい感じだね
3週間近く無給油だけど油膜がまだ残ってる感じがする
次はチェンソーオイルとの配合にチャレンジしてみるかな
134774RR:2010/05/07(金) 12:33:44 ID:uUVLn1E8
もち良くするのにSTP入れたりチェーンソーオイル使ったりしてたが
長持ちするように粘度高める=汚れを保持しやすくなるってことで
結構、チェーンが輝かなくなるし、汚れ落としの手間がいるから
結局10w-40程度のエンジンオイルに戻ってきた

雨に会いそうな時はチェーンソーオイル使うけど
135774RR:2010/05/07(金) 19:53:23 ID:9BK+IKZx
GL5ギアオイル90番が最強
136774RR:2010/05/07(金) 19:54:31 ID:IMeFHhpT
エンジンかけて1速に入れてクリクリしますた
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112749.jpg
誰にも負けません 
137774RR:2010/05/07(金) 20:05:26 ID:h2KzDHeA
美味そうじゃないか・・・
今度作ってみるか
138774RR:2010/05/07(金) 20:37:19 ID:qN8Wnu/N
あぁー拭いても拭いても
タイヤに飛び散るぜ!
ジョイ君でも落ちないし
どーすりゃいいのブラザー?
139774RR:2010/05/07(金) 21:11:11 ID:GXd9SK+a
ミシン油
140774RR:2010/05/07(金) 21:15:43 ID:IgF5cYxq
マジレスすればチェーンカバー汁
141774RR:2010/05/07(金) 21:16:04 ID:KJrD2L6D
>>138
チェーンクリーナをウエスに吹いて拭きとる
142774RR:2010/05/07(金) 21:30:56 ID:ZjQ/8eYH
まぁ、後で拭けば取れるからと
汚れてない事にする
143774RR:2010/05/07(金) 21:48:25 ID:QysRt0HZ
オイルぬったら
男爵行って「パワーチェックしてくんろ!」

家に帰って布でフキフキ

完璧ぢゃん!
144774RR:2010/05/07(金) 21:51:18 ID:KX7ZVxIt
>>138
ガラスクリーナー(泡タイプ)を使いまわしてます。今のところホイールのアルマイトは痛んでないです。
  >>141さんの様にシールチェーン用のチェーンクリーナーで拭くのが一番良いような気がしますね
  (ゴムに優しいのでよさそう)
145774RR:2010/05/08(土) 11:45:22 ID:lNWW+onL
脱線だけど、昔動画板にいたアナル男爵ってどうしてるんだろ
146774RR:2010/05/08(土) 19:54:56 ID:xYLrGtrG
映画のエンコしてたやつか、懐かしいな
今はソフトで簡単に軽い高画質動画エンコできるから
モチベ下がって引退したんでないかね
147774RR:2010/05/08(土) 21:11:28 ID:R9q87yLU
当時某医大生だった男爵さんは逮捕されていますよ。
その名前のせいか大きく報道されてませんが
全国紙でも載りましたし、うまく探せば当事の内輪での
あの映画が観たいとか、あの映画が入荷したんで訳つけますとか
流出ログも見られますよ
148774RR:2010/05/08(土) 21:33:44 ID:RVABMX4A
149774RR:2010/05/09(日) 00:02:09 ID:F4RbRRvs
オイルが切れてきた時って、皆さん音で判断します?
それとも距離とか、日数で?
それとも目視?
150774RR:2010/05/09(日) 00:50:52 ID:+rXIoI8+
帰ってきたらクリクリ回して砂とか噛みこんでないか見てる内に
いつの間にか清掃と注油が終わってる
151774RR:2010/05/09(日) 01:55:34 ID:Pi5HqNf1
>>149
普段は距離で注油してるけども、
注油し忘れた時には異音がしてた。
152774RR:2010/05/09(日) 03:58:41 ID:NyFHNfFt
高速でトンネル入ったときにトンネル内壁からのチェーンの反射音が大きかったら
次の休みどころで注油。もしくは走行500kmもしくは雨天走行後。
153774RR:2010/05/09(日) 08:55:36 ID:5LDJwy+Q
>>149

満タン給油の度に注油。350km前後。
雨の後は、50〜60km走って乾かして注油。

片道でタンク空く様な場合は、適宜、臨機応変。
154774RR:2010/05/09(日) 12:02:35 ID:1XhNBvrn
>>153
オイル切れるの早すぎ
155774RR:2010/05/09(日) 13:15:30 ID:Z/jxH7Cl
>154
こればっかりはチェーンの速度によるから千差万別かと。おれも距離とガードレールからの反射音だな。
156774RR:2010/05/09(日) 13:33:56 ID:/RRHBPOD
俺は、乗った後には毎回注油クリクリ。
157774RR:2010/05/09(日) 15:09:54 ID:LDNRvYAH
とり回しで重いと感じたら
158774RR:2010/05/09(日) 16:24:40 ID:gbyaTl8z
歯磨きの前には必ずクリクリ
159774RR:2010/05/09(日) 17:53:52 ID:lMDojvit
スポロケとチェーンの摩擦音がでかくなり、エンブレ効きすぎると思ったら
からからに乾いていた。高速500キロはさすがにもたないわ。
160774RR:2010/05/09(日) 17:55:20 ID:wCf8ZMXx
>>154

チャンクリの極意は、薄くとも常に油ギッシュを保つにありと、隣のおじさんが言ってた。

三軒向こうの初老の方は、チァンクリはメンテする行為に意味がある、と顔を会わす度に諭される。

私はオイルメンテ村の住人。
161774RR:2010/05/09(日) 17:55:40 ID:IakjLf2E
ここでよく言う乾いていた〜はローラーの部分なんだろうか?
オレはリングの部分を触ってみて手にオイルが付着してたらまだイケると判断してるけど…
まあ感覚的な問題だよねw
162774RR:2010/05/09(日) 17:56:31 ID:o6SKlrF5
林道に行ってチェーンが汚れたら
163774RR:2010/05/09(日) 19:36:25 ID:5dQrBCWe
このスレで簡単で安く済ませられる、チャーンメンテ学ばせていただきました。

ルブ使ってろくに手入れできずダメにしてしまったチャーンごめんなさい。
これからはキラキラにした輝くチャーンで長持ちさせてあげます。

しばらくシリコンスプレーで余分なグリース無くなるまで拭き上げ続けます。
164774RR:2010/05/11(火) 00:53:20 ID:vpu9F+N6
オイルで一個一個のクリクリが疲れたからこれ使ってる
ハンマーオイルの表面サラっとして奥をネチョっとした感じで持ちがよく飛ばない
チェーンはチャラチャラ音はせずニャーと軽やかに回る
リッターバイクで300キロごとに清掃注油して1万キロつかってみたけどタイヤ交換するまで
チェーンは伸びないから張る必要もなかった
まぁ、1万キロ使ってみてOリングも切れることなかったんで紹介します

http://www.sumico.co.jp/industry/spray_sumitec_68_sp.html
165774RR:2010/05/11(火) 01:08:21 ID:Sw0TTdu7
MSDSシート置いときますね http://www.sumico.co.jp/pdf/data/sumitec68_sp.pdf 溶剤もはいってなくて良いです
166774RR:2010/05/11(火) 01:24:08 ID:Sw0TTdu7
以前はこっち使ってたんですけどチェーンが黒くなるのでやめました。汚れと区別つきにくいので
溶剤入っていません。

http://www.sumico.co.jp/industry/spray_chain_sp.html チェーンが黒くなり光ります
http://www.sumico.co.jp/pdf/data/sumico_chain_sp.pdf MSDSシート置いときます




167774RR:2010/05/13(木) 21:00:12 ID:7v+wL6IO
チェーンとスプロケをかっこいいやつに換えたいが、
どっちもまだまだ使えるのでもったいなくて換えられんw
かれこれ3年、いまだ純正
168774RR:2010/05/13(木) 22:01:33 ID:3blrw61x
自作スコット作ったのはいいが駄々漏れでタイヤが・・・_ノ乙(、ン、)_
169774RR:2010/05/13(木) 22:38:25 ID:lYJFi+Km
ノズルはダブルですか?シングルだとリンク片側にしかオイル付かないような
気がしますが、ダブルだと穴の閉塞でオイル量がアンバランスになるようですね。
悩むな.....。
170774RR:2010/05/14(金) 13:43:23 ID:78GE9Yqa
このサビだらけのチェーンで宣伝するのは良くないと思う 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77977807
171774RR:2010/05/14(金) 15:09:34 ID:XTLtYdDp
ガスが抜けたスプレーのモリブデンがモッタイナイので
10W-30オイルとSTPオイルトリートメントと混ぜてみた。

モリブデンは別容器で保存し乾燥気味だったせいか、
粘度低下が少なく結果良好でしたよ。
172774RR:2010/05/14(金) 19:02:22 ID:EK14c7sg
チェーン切れた…こまめにオイルさしてたのに…
と、おもったらスプロケットのボルトが折れてグラグラになってたみたい
みんなチェーン以外も見てあげようね
173774RR:2010/05/14(金) 19:46:59 ID:S3WHv1va
クリクリしますた
http://www.youtube.com/watch?v=pK-g90b8gXM
誰にも負けません
174774RR:2010/05/14(金) 20:34:27 ID:i4vzRFOo
そろそろ通報した方がいいだろ
175774RR:2010/05/14(金) 21:09:09 ID:I61i/0+I
エンジンオイルだけでクリってる俺は異端なのか?
ブレンドするにも何をブレンドしたらいいのやら。まさかのルブ?
176774RR:2010/05/14(金) 21:34:18 ID:q28hr185
>>175
オイルの種類は人それぞれかと。
自分は4輪車のLSD用デフオイル
177774RR:2010/05/14(金) 22:05:38 ID:PmTkQQNq
チェーンソーオイルよりかギヤオイル(90番)のほうが持ちはいいよ。
試してみればわかるんだけど、長距離やダートの中を走った場合
その差は歴然(大排気量空冷シングルで試してみました)
流石メーカーが指定してるだけあるよ。
チェーンソーオイルと違って極圧剤やら何やらが添加されているしね
178774RR:2010/05/14(金) 22:29:56 ID:VOjjrfhD
>>175
色々やって一周まわってエンジンオイルオンリーに戻った俺が通りますよ

ブレンドして持ちが良くなる方向に行くと、結局プチルブ状態になる
(汚れを保持する、飛び散った汚れがスッと拭き取れない等)

リング部分には粘りでチェーンソーオイル
ローラー部分は極圧剤や、モリブデン効果狙ってギアオイルにハンマーオイルブレンドしたり
色々考えてやってたんだが、ある時ふと気付いたんだ
エンジンオイルのみでメンテしてて5万km以上交換しなくていいくらいなのに
それ以上、極圧剤やモリブデンで気を使ったからといって
生きてる間に差が出るのか?とw

まあ、メンテ頻度が高いから持ちを伸ばす必要ないってのが大きいけど
179774RR:2010/05/15(土) 00:21:09 ID:xW/f6sEO
>>164
よさげなんだが、そんなのいったいどこで売っているのだ?
180774RR:2010/05/15(土) 00:27:23 ID:4Z8ooQQ8
一部のホームセンターでは売ってるみたいだぞ
色が白って時点で買う気失せたけど
181774RR:2010/05/15(土) 11:41:34 ID:jFLDtqBj
>>164
ちょっとヤフってみたら、だいたい¥2,500前後の値段がついてる。
バイク用チェーンルブと比較して優れた点はあるんだろうか?

>>178
いろいろやり尽くして悟りの境地がエンジンオイルってことですよね。
昨日物置でデフオイル3L残の缶が見つかったので、悟ってしまおうかなW
182774RR:2010/05/16(日) 00:20:52 ID:ZzzsmtbN
チェンソーオイルって使用期限ある?
183774RR:2010/05/16(日) 02:52:18 ID:1Un0Ru8Y
チェーンソーに使うなら知らんけど、チェーンクリクリに使うなら
オイル交換後の廃油でもおkなんだし問題ないだろう
相続問題が出るほど減らなくて長く使ってる人多いし

>>178
今はルブでもコテコテしなくて粘度の高いオイル使ったのと近いのがあるし
あまりに持ちを追い求めて粘度高くなると境界が曖昧になってくるなw
>>164のようなケミカルだとむしろルブスレの方な気もするしな

俺も200kmもってくれればいいんでオイルオンリーだけど
(ロンツーでも10分あればオイル注す)
あえて距離伸ばしたら5w-40でも300kmとかでも普通にいけてたけどね
184774RR:2010/05/16(日) 05:04:37 ID:rumL7W1q
チェーンの錆が落ちない orz
皆どうしてるん? やっぱ金ブラシ? 紙やすりとかでも大丈夫?

ウチのチェーンは、モータウンデグリーザー→水洗い→556スーパーチェーンルブ
聞かれてないけど外装は、水洗い→556シリコンスプレー→布拭き
185774RR:2010/05/16(日) 05:22:40 ID:1Un0Ru8Y
こっちのスレだとメンテ頻度高い人多いだろうから
錆させた事ある人少ないかも知れん
そういう意味ではルブスレで聞いたほうがいいかも
ただ、向こうだとメッキチェーンとか多い気がする
こっちだとチェーンが伸びなくて交換した事ない人も多いだろうから
錆びるチェーン率は高いだろうけど
186774RR:2010/05/16(日) 10:21:10 ID:QpyNUla4
俺も中古で買ったバイクのチェーンのプレートがちょいサビなんだが・・・orz
187774RR:2010/05/16(日) 14:54:44 ID:iTJ36pc1
今日もひとっ走りして給油して注油クリシコ。
前回チァーン絞めてから1万ちょっと経ったが、若干緩んできた様な。
間もなくタイヤ交換だから大丈夫だろうと信じている。
188774RR:2010/05/16(日) 18:34:08 ID:kH6I1mko
今更だけど裏に回って車体側のプレートを見ると汚かったりするよね
しょっく
189774RR:2010/05/16(日) 22:53:04 ID:lVwB2RUM
>>188
オイルメンテしてるとそうならないけど
190184:2010/05/17(月) 03:11:57 ID:6stGMrr6
紙やすりで試したらプレート削れたよw
上手く錆だけを削れないものかな・・・。

昔やった垢すりタオルとルブで地道にやるかな
赤錆は残るけど被害の拡大は防げるハズ
191774RR:2010/05/17(月) 05:45:52 ID:PT1+/Wcx

>>190
アク禁でかけなくて「紙やすりは土台ごと削れるからまずい」と言えなかったんだけど、やっぱりまずい
とりあえず場所はサイドだよね、そこなら金ブラシでこするのが一番かベターだよ
さびだけ落としてくれるから。ただ、そこはもう皮膜ないからまたさび生えやすいよ

いつもオイルかルブ塗った状態にしておくか、塗装しておくとかなんかしないとつらいてね

>>168
>>169
俺もそれで悩んで、結局太めの針金によるノズル締め付け加減で
吐出量のバランス取った(ビニールノズルだからできるんだけど)
192774RR:2010/05/17(月) 20:13:48 ID:HpuYl9VG
オイルメンテに変えてから、ルブウンコが勝手に飛んで行ってくれて、
どんどんチェーンが綺麗になっていくのが気持ちいい!

ホイールに飛び散ったオイルもサッと拭き取れるし楽〜。
ルブの時はパーツクリーナー吹かないと拭き取れなかったし。

今まで高い金出してチェーンクリーナーとチェーンルブ買っていたのが
バカらしくなった。



193774RR:2010/05/17(月) 20:35:35 ID:wqJY3kAJ
チェーンソーオイルは特殊だな
ほとんど揮発しない
成分何だ?
194774RR:2010/05/17(月) 20:51:14 ID:+iKymI3f
オイル村の住民の俺だが、自転車を買ってルブ村の住民になった
自転車にオイルだと飛び散りが酷そうだったので変えたが、ルブたけぇよおい
195774RR:2010/05/17(月) 21:23:45 ID:4w5k6Bgu
>>191
とりあえず金魚のエアー用のコックで様子見中
ドライブにノズル(パークリのノズルを曲げたやつ)つけたけどドリブンのほうがいいのか考え中です
196774RR:2010/05/17(月) 22:10:37 ID:EBoDo2xW
>>190
毛先が真鍮のチャンネルブラシが良いと思う。油分染み込ませて吉。
ホームセンターの塗料売り場辺りに置いてそうだよ。
又は台所のレンジ周りの錆落としシート(非金属の3M製?)。
毛先がスチールだとリンクプレートの塗装をガリガリ剥がす感じだよ。
まぁ、油が乾かないうちに給油すれば問題ないかも知れないが。
197774RR:2010/05/17(月) 23:32:01 ID:639nDPRW
>>190
軽度であればオイルをつけてボンスター(スチールウール)で取れるかと
ゴシゴシやるのはダメ
198774RR:2010/05/18(火) 00:11:42 ID:jVomjTfu
>>194

軽快車のチァーンに油挿していたから、必然にバイクでも油。
で、ワックスもその時から石原/カークリーム。
199774RR:2010/05/18(火) 23:25:15 ID:QdTmB/dr
トヨタのハイポイドギアオイル、ここのところの暑さで
かなり柔らかくなって飛び散ったので、STPのトリートメント
を33%混ぜてみた。

なんか、良いみたい。
200774RR:2010/05/18(火) 23:39:10 ID:y/XMZiRm
STPのトリートメントって蜂蜜みたいな奴だよね
ウンコ発生しないの?
201774RR:2010/05/18(火) 23:55:49 ID:n685Y5UU
もれなくウンコがついてきます
202774RR:2010/05/19(水) 21:55:10 ID:ej16IZBr
俺たちのチェーンソーオイルもここんとこ大分緩くなってるよね。
まあそれでも片道500kmくらいはもってくれたけど…
203199:2010/05/20(木) 12:56:36 ID:4JG4C8sD
昨日、都内とその往復で約300q程走ったが、まだまだ逝けそうな気がする〜!
帰路はずぶ濡れだったけど。飛び散り、汚れも少なく合格でした。    以上
204774RR:2010/05/20(木) 23:35:42 ID:Lb/1lGKn
>>180 中身はややグレーで、白いのは外の缶
205774RR:2010/05/21(金) 21:17:24 ID:Jmf4Vgll
>>181 チェーンメーカーがルブを製造してるわけではなく潤滑油メーカーが造っている。
適用箇所に合う潤滑油を使うのが正解だと思う。
チェーン用と謳われているものは高価だ。
206774RR:2010/05/22(土) 20:31:36 ID:FwuaoG5u
モチュール5100 10-40wというオイルが余ったんだけど、
チェーンソーオイルと混ぜてもいいかな?粘度が落ちるかな?
207774RR:2010/05/22(土) 22:42:02 ID:O5NXo+Xj
>206
俺が前粘り気チェックとか流れやすさとか試した限りでは
20w-50でもまだ僅かにチェーンソーオイルの方が粘りというか付着力強かった。
チェーンソーオイルは規格的には10w-30位だけど増粘剤入ってるせいなんかな

でもそこまで大差ないからしたかったら混ぜてもええんでないのかな
208774RR:2010/05/23(日) 12:51:04 ID:8svfCemP
RK 終了のお知らせ
高砂鉄工、二輪部品事業を海外2社に売却
http://www.japanmetaldaily.com/metal/2010/steel_news_20100517_4.html
209774RR:2010/05/23(日) 18:37:48 ID:kPi9F3Yn
あああああ昨日一昨日と折角丹念にクリクリしたのにこの大雨だよちくしょおおおおおお!!!
最近コマを一つ一つ掃除するのが少し面倒なんだよなぁ…
210774RR:2010/05/23(日) 19:45:40 ID:7eeF55Jp
週末に丁寧にクリクリする、三日おきにオイル馴染ませた布でささっと吹き上げる
これ繰り返すだけで一ヶ月はもつ。
一ヵ月後に丁寧にクリクリ
211774RR:2010/05/24(月) 22:14:36 ID:3F3jxoro
353 名前:774RR [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 08:20:46 ID:yL3daZ1U
>>336
> 怠け者じゃねーだろ。100kmごとに注油じゃ日帰りツーすら持たないじゃん。それでいいの?
> クリッターってチェーンを気にして走りに行かない盆栽野郎なんじゃねえのっておもう
> バイクは飾り物じゃねえぞ

距離関係なく、走行する度にチェーンの清掃と注油をしてますけど、なにか?
オイルメンテでも400〜500km平気ですけど、なにか?
ツーリングで年間20,000km走行しますが、なにか?
チェーンの伸びは殆どありませんけど、なにか?
チェーンはピカピカですけど、なにか?
>336は怠け者に見えますが、なにか?

355 名前:774RR [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 09:11:50 ID:yL3daZ1U
常に最高のコンディションでバイクに乗りたいだけ。
あなたとは違うんです!って。

364 名前:774RR [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 22:04:51 ID:yL3daZ1U
大漁感謝! ナマケモノ乙。
212774RR:2010/05/24(月) 23:37:07 ID:b7nIvm5y
SV糊ってキモイのがほとんどだよね
213774RR:2010/05/25(火) 17:23:56 ID:2LUZ8io0
以前、オイルメンテしてればチェーン、スプロケは半永久的に持つ、
って言って失笑を買ってるやつがいたけど…

2万キロ乗って今回初めてのチェーン調整(タイヤ交換一回)、
グリーンゾーンの5分の1を消費。

この先もチェーン交換のタイミングが分からないまま
突然の破断とか最悪のシナリオがふと浮かんだ。
214774RR:2010/05/25(火) 18:26:48 ID:d7rVZ97t
特殊な例だけどノンシール強化チェーンのCD90で6万キロ持ったよ。
チェーンカバーの存在が大きいとはおもうけど。
怖くなって換えたけど、換える前で目盛り1.5分しか引きなおしてなかった。
スプロケは新品を重ねて比較したら、前は差がわからず後ろは少し削れてるかな?程度。
215774RR:2010/05/25(火) 18:39:08 ID:DxphZhia
>>213
半永久的はどうかとは思うが
前乗ってたバイクはリッターVツインだから
トルクもあってトルク変動も大きいチェーンにはきびしめのマシンだったが
5万km乗って交換無しでいけたな

今の400シングルはどうせ減りにくいからバネ下軽量化でアルミスプロケにして
ついでにゴールドチェーンにしたら、流石にスプロケは多少減ってる気がする
チェーンは伸びないけどゴールドの艶がなくなって来るんで交換したくなった
やはり、オイルクリ派にはメッキ無しの鉄チェーンが一番だと感じた
216774RR:2010/05/25(火) 20:07:37 ID:EORFlKXb
そもそもアルミみたいな軟弱な材質と鉄を比べるのもね・・・w
寿命の短くてただハデなだけの社外スプロケより地味〜な純正のほうが俺は好き
217774RR:2010/05/25(火) 20:36:17 ID:bFW3idWC
>>216
そだね。 高いアルミより鉄の方がしっかりしてて部品として良いと思う。

アルミはほんとすぐ無くなるから ちょくちょく見てしまってなんだか嫌だ
218774RR:2010/05/25(火) 20:38:40 ID:IZd9N1m2
半永久的は明らかに言いすぎだなw

ただ、バイク乗り換えるまでとか下手するとバイクの寿命分(バイクや状況によるが)
持たせるのも不可能ではないから言いたくなった気持ちは分からんでもない

俺の場合指定のサイズの中でチェーングレード高くて運転おとなしいせいか
7万キロ持ってる。2ストなんかだと先にエンジン逝って廃車もありえるし。

あとあの動画(GTなんとか)のヘンタイメンテのおっさん毎日あれやってたら
CB400SFかなんかで16万キロもったとか言ってなかったっけ

俺はあんまりにも鉄スプロケ減らないものだからついアルミに変えてしまった
軽さなんて感じれないし寿命が短いだけって分かってるんだが。鉄はいいよね
219774RR:2010/05/25(火) 21:16:00 ID:DxphZhia
>>216
いや、別にアルミと鉄を比べてどうこうって趣旨じゃないんだけど
鉄があまりにも減らないから、こんなに減らないなら
減りやすさがデメリットのアルミに変えてもいけるんじゃないかと思って変えただけだし
感じれるかどうかは別にして軽くなって悪いわけがないしな

ちなみに上でも言ってるようにアルミですら"多少減ってる気がする"程度で
その前にゴールドチェーンのメッキがくすんできたくらいだから
そんなに”すぐ”なくなってるわけでもない
220774RR:2010/05/25(火) 21:19:40 ID:IZd9N1m2
>>219
俺がいるw

アルミでも相当イケるんじゃないかと思っちまうよな。
実際さして減らないし(確かに鉄よりは減るけど)

そういう意味ではオイルメンテだとアルミのメリット生かしやすい
普通にのっててアルミにすると激減りでひどすぎ

>>214
チェーンサイズ分からんけどシールチェーンにした10万キロ位もつんでないか
221774RR:2010/05/25(火) 21:52:51 ID:1q9mSF5J
半永久でもいいんじゃないの?こういうのはニュアンスでしょw
222774RR:2010/05/25(火) 22:04:11 ID:k7ktQXiJ
バイクの10万kmは半永久認定していいと思うんだ
223774RR:2010/05/25(火) 23:31:10 ID:wZ8PlTnD
>突然の破断とか最悪のシナリオがふと浮かんだ。
それだとオイル「メンテ」してるとは言えんな
オイルでクリクリしてるだけじゃん
224774RR:2010/05/25(火) 23:59:13 ID:IZd9N1m2
俺は実際7万キロだし16万kmが本当ならそこらへんまで持つ間は破断してないって事しなぁ
金属には繰り返し耐えられる回数とかあるらしいし同じ距離でも中身違うかもしれないけど
225774RR:2010/05/26(水) 02:49:05 ID:1Vd+Ew/e
RKのチェーンって値段の割りに質感がよく見える
特に予算は無い、バイクはSR、メンテはオイルで週一以上、スポロケはアルミ 

EKとDIDとRK、どれがいいの
226774RR:2010/05/26(水) 03:29:17 ID:VLc70+QC
2stオイルとモリブデングリスをブレンドして使ってるんだけど
クリクリした後に走行すると大量にタイヤへ飛び散ってるorz

クリクリ後のふき取りは入念にやってるんだけど
オイル塗りすぎなのかな?
227774RR:2010/05/26(水) 03:53:07 ID:AEhCxBZ5
あたいVTZにのってるけど車重軽いから多少の飛び散りはあきらめたわ
228774RR:2010/05/26(水) 03:57:39 ID:MOh3bI53
5W-40のエンジンオイルのみだけどタイヤやホイルには飛び散ってないなぁ
もっと粘度高いの使ってた時は飛び散ってたから
シャブくて霧散化してるのかな?
ただ、粘度高い時は堅い分一滴が大きくなりがちだから塗りすぎになってたのかもしれないけど
229774RR:2010/05/26(水) 11:28:15 ID:OdDgnWQT
>>226
軟らかい2stオイルは、いくら拭いても、そりゃ大量に飛び散るわな。
洗浄用には最適だけど。
走行用のギアオイルとか硬めのエンジンオイルとかと使い分けるのも
良いかもね。
230774RR:2010/05/26(水) 12:15:39 ID:IxBrKbQB
ウエスに染ませるのはロスが多いよ
地味だけど垂らして無駄な分をふき取るのが一番
231774RR:2010/05/26(水) 12:23:13 ID:69X4N2+q
>>229
2stオイルは洗浄用には最適なんだ。
今まで洗浄には灯油とか使ってたよ。

次からは余ってるエンジンオイルのほうを使ってみるよ。


232774RR:2010/05/26(水) 20:53:19 ID:OLBh++OU
俺のオートバイはチェーンが殆ど隠れててセンスタもないし
クリクリの時はジャッキで上げるしかないんだ
だから、なかなかクリっときたいけど面倒な時や時間が無い時は
ゾイルスプレー(チェーンルブじゃないほう)とかメンテルーブみたいな
柔らかい潤滑剤をスプレーしとくとクリクリ出来ない時も安心だぜ
で、時間のある時にしっかりクリクリすればオッケーよ
233774RR:2010/05/27(木) 00:59:08 ID:G2adb2Oi
みなさん、ツーリング時もオイル持参ですか?
自分は通常はオイルメンテですが、ツーリング時は市販のルブを携行しようと考えています。
オイルだとバッグの中で漏れ出しそうで怖いので、ルブ持参が安全かなと思っています。
市販のルブでおすすめがあれば教えてもらえるとありがたいです。
234774RR:2010/05/27(木) 01:01:15 ID:gOU81Sla
>>233
>みなさん、ツーリング時もオイル持参ですか?
はいそうですが。
で終わると思うけどなw
ルブなら出かける前に吹いとけば携行しなくても持つでしょ
235774RR:2010/05/27(木) 07:07:32 ID:c9ateqJb
>>233
ルブなんて1回使ったら、オイルメンテでキレイなチェーンが・・・

きっちりと閉まる容器に入れて、さらにジップロックにでも入れておけばまず大丈夫だよ。
236774RR:2010/05/27(木) 07:08:30 ID:Ds/6hW58
>>233
ロングツーリングではクレのスーパーを携行。小さいやつは便利だよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1755807/
237774RR:2010/05/27(木) 07:17:34 ID:BbOT7/Bx
>>233
スレには合わないが、俺もツーリングの時はルブ使う。日帰りなら携行せんでも大丈夫よ。
おすすめはDIDの透明なタイプかな。吹いてもあんまり汚れない。
帰ったらまたオイルでクリクリしてやればすぐ落ちる。
238233:2010/05/27(木) 07:28:40 ID:G2adb2Oi
みなさん、ありがとうございます。
日帰りの場合は特に問題はなかったのですが、泊りがけのツーリングの場合どうしても
油膜切れが気になるのでお尋ねしました。
KUREとDIDは試してみます。ありがとうございました。
239774RR:2010/05/27(木) 14:48:11 ID:eCS/mC9h
油壷はシート下の収納に常備。
で、脅迫観念に駆られたら、いつでも注油。
ロングツーの休憩or宿泊前の憩いのひと時。
さあ汚れたから風呂に入るか。
240774RR:2010/05/27(木) 16:03:24 ID:X09/mLbm
油壷っていう言い方いいな
そのアイテム感と語感・言葉の響きにヒフヒヒヒってなる

おれも自分のオイラーを油壷と呼ぶことにするよ
241774RR:2010/05/27(木) 17:47:17 ID:uMzB+tXQ
油壺ってマリンパークかとおもた
242774RR:2010/05/27(木) 18:17:04 ID:khGozUAk
中古で買ったバイクに今ホワイトチェーンルブがたっぷりついてて汚らしいから自分でメンテしたいんだけど
エンジンオイル→チェンクリ→エンジンオイル?みたいな流れでいいの?
243774RR:2010/05/27(木) 18:26:37 ID:c9ateqJb
俺なら・・・

車輪外して灯油→オイル→オイル→オイル・・・

汚れが酷い時は、しばらくオイル使ってからもう1回灯油洗浄すると効果的。
244774RR:2010/05/27(木) 19:11:23 ID:EG0KakYm
俺ならエンジンオイルでぬらぬらにしてブラシで丁寧にしごきあげてクリクリしてしっかりふき取るかな。
ルブってびっくりするほどオイルに溶けるんだぜ
245774RR:2010/05/27(木) 19:30:27 ID:NS8VItO6
エンジンオイル交換してもいいかなって時なら
しばらく走ってエンジンとチェーンあっためて、エンジンオイル抜いて
そのぬくぬくのエンジンオイルと歯ブラシでチェーンをヌラヌラゴシゴシクリクリ
勿論チェーンガイドや前後スプロケ裏表等のすべてのルブうんこを綺麗にする事を忘れない
246774RR:2010/05/27(木) 20:07:04 ID:khGozUAk
>>243
新品のチェーン、スプロケじゃないもんでできれば今回は外さないで手入れという形でやろうかと
>>244>>245
原チャの2stオイルが余ってるのでそれで大まかな汚れ落としてチェンクリで追撃
ギアオイルもしくはエンジンオイルで行きたいと思います

レスありがとうどんだけ効果があるか楽しみだ
247774RR:2010/05/27(木) 21:12:18 ID:UT7qwm0M
新品のチェーン&スプロケじゃ無いからこそのコンボじゃないのか

スプロケハブが別体式のホイールなら、外したらアクスルに
スプロケ付けて回しながらオイルたっぷりのブラシでゴシゴシ
248774RR:2010/05/27(木) 21:18:10 ID:JuGmvGeR
中栓付のポリ広口瓶を油壺に使ってる
249774RR:2010/05/27(木) 21:22:47 ID:8tMgOBdQ
おい
おれのジェットオイラーは蓋閉めて置いておくと
勝手にオイル出てケミカル置き場がえらい事になったんだが
250774RR:2010/05/27(木) 21:49:26 ID:cYteD0zn
ルブ落としの時だけはチャンクリ使ってその後はオイルだな。
オイルで洗うと言ってもチャンクリくらいは落ちなかった(あくまで個人的な感想ね)

>>249
入れすぎなんじゃない?
251774RR:2010/05/27(木) 21:55:21 ID:IA/S03Bp
>>249
気温が上がると、内圧が高まってお漏らししちゃうんだよね。
252774RR:2010/05/27(木) 22:00:24 ID:8tMgOBdQ
入れすぎじゃないよ
気温で内圧ね
あの大惨事以来蓋は閉めないで置いてるんだが
何とかならんもんかね
253774RR:2010/05/28(金) 22:16:18 ID:JPjpta29
サイフォンの原理だろ
254774RR:2010/05/28(金) 22:49:18 ID:K0cJHAzy
スター横型、スーパー型、ニュースーパー型のどれかだろうと思うけど
サイフォンの原理は関係ないな
>>251が正解

中の空気の部分が暖まって膨張してオイル押し出すから
オイル多めにいれて膨張する空気部分を少なくするか
このスレだかで誰かが言ってたラジコンのアンテナキャップを蓋に試すか
255774RR:2010/05/29(土) 06:38:56 ID:8/zsF09X
パラフィルムを使うとかは?
256774RR:2010/05/29(土) 09:58:30 ID:wTXpaqrE
チェーンルブ高くて買えないので、
油差し買ってくるノシ
257774RR:2010/05/29(土) 10:09:42 ID:9MSWGNz2
俺はギヤオイル買ってきた
258774RR:2010/05/29(土) 11:17:20 ID:6Nn+wXfS
>>257
ギヤオイルってエンジンオイルとあまり粘度変わらないらしいよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SAE%E8%A6%8F%E6%A0%BC
259774RR:2010/05/29(土) 15:01:49 ID:wTXpaqrE
初めてクリクリしてみた
これは良いものだな
飛び散りの気にならないオフ車なので掃除も楽ちん

使ったのはカストロール X-tra 10W-40
260774RR:2010/05/29(土) 17:57:10 ID:acbRQnlZ
ようこそ!これで貴方は寝ても覚めてもクリクリしか考えられない身体に・・
261774RR:2010/05/29(土) 18:10:36 ID:8BbUdRG9
>>258
エンジンオイルにもいろいろな粘度があり
ギアオイルもしかりな訳だが
262774RR:2010/05/29(土) 18:48:50 ID:9wCfDhxj
単純にエンジンオイルに比べ粘度番号が高いからといって(75Wとか)エンジンオイルより硬いわけではないってことだろ
263774RR:2010/05/29(土) 23:25:57 ID:zOF0zZyE
そもそも>>257は単純に「ギアオイル買ったてきた」としか言ってないわけで、
>>258の言いたいことが本当に>>262だったとしても、上から目線の大きなお世話としか言いようがない。

264774RR:2010/05/29(土) 23:43:41 ID:wTXpaqrE
ギヤオイルって独特の匂いがあるらしいね!
走ってて気が付くのかしら
265774RR:2010/05/30(日) 05:02:24 ID:McrBB6ky
>>264
信号で止まると匂い分かるよ。俺が付けすぎてるだけかも知れんけど。
個人的には、不快な匂いではないよ。
266774RR:2010/05/30(日) 12:50:03 ID:Wy90WpZo
15000キロぶりに前スポロケカバーはずしたら、
ルブ時代によくみてたウンコもりもり状態だった。
まめにチェーン、後スポロケは綺麗にしてても
砂利の類は前に溜まってくるもんだな。
267774RR:2010/05/30(日) 14:05:06 ID:HOSszN0a
遠心力で飛ぶみたいね
268774RR:2010/05/30(日) 15:15:38 ID:s332i8Mt
晴れてたからアパートの駐輪場でクリった。
そのまま片道1時間ほどのダムにツーしに行ったら霧雨だった。
チェーンソーオイルが全部飛んでしまった。
帰宅後、またクリった。走行70kmで再クリしたのは自己最短距離。
269774RR:2010/05/30(日) 19:37:49 ID:etOKDtjd
梅雨対策としてモリブデングリスを歯ブラシにつけて磨いてやったぜ
そのうえから円陣オイルをちゅーちゅーごしごしだぜ
グリスによって抵抗増えるかもしれんけどそのうちなじむだろうからいいよな。
この梅雨きっと錆とは無縁だぜ!
270774RR:2010/05/31(月) 02:04:55 ID:xFH8/Pg4
リアスプロケに比べて小さいのに同速度で回転してる分
遠心力が強いのだろうか。
スプロケカバー留めてるボルトからたまに生ぬるオイルが染みだしてくる。
271774RR:2010/05/31(月) 02:21:13 ID:c14O30zT
>>270
だからこそオイルがタイヤに飛びにくい認識だった
バイクの構造にもよるんだろうけど、前のスプロケカバーから
カバー内に飛び散ったオイルが少したれて
その近くのスイングアーム付け根からのチェーンガイドを伝ってオイルがにじんでくる感じ
リアのスプロケ付近からは飛び散りが殆ど無いので
今までホイールやタイヤはオイル汚れがほぼ無い

それにしてもオイルメンテ派って神経質というかメンテ好きだろうに
>>266の15000kmカバー外して無かったってのはどうなんよw
俺は乗るたびにオイルメンテして更に週一でカバー内も磨いてるけど
272774RR:2010/05/31(月) 02:44:34 ID:g6RjOLcO
メンテ好きな人も多いだろうけど、みんなそうでもないだろね

実際オイルメンテだけしてればチェーンもスプロケもやたらも寿命延びるし
カバー内部は汚いだけで実質的にはそれほど悪影響ないし

綺麗好きにも向いてるけど、うまくするとオイル指すだけでもかなりの
寿命と軽さ実現できるオイルメンテはものぐさだけど「実」も欲しい人にも向いてると思う


最低な話していい?リア周りにしっかりしたカバーつけて飛び散らないようにして
オイルドバドバかけるとカバーの中はいつもオイルが豊富でルブウンコみたいな
頑固な汚れは逆にたまらないなんて事もある(ゆるい汚れなんで長期放置でも1拭きで取れる)w
273774RR:2010/05/31(月) 02:51:37 ID:bu4lobcd
前のスプロケカバー外すにはカウル取らにゃならんからなぁ
274774RR:2010/05/31(月) 07:47:26 ID:R2ANOOjt
大量にあまってるモリブデングリス、ブレンドして使いたいんだけどオイルに全然溶けない。
ブレンドして使ってる人はどう混ぜてるの?
275774RR:2010/05/31(月) 10:49:20 ID:Z4idP9U3
オイルを少量ずつ加えて混ぜる、それを繰り返す
276774RR:2010/05/31(月) 17:16:10 ID:2X0WlwH3
なべで煮る
277774RR:2010/05/31(月) 19:10:10 ID:eS8dPyaI
>>275
やってみたら無事混ざりました。
ありがとう!
278774RR:2010/05/31(月) 20:31:44 ID:g6RjOLcO
そうそう、オイルにグリスを混ぜようとするとダマになって
混ざらないんだよね、俺もオイルでグリスを溶かしていったら出来た

やった事はないけど>>276の方法も良さそう
279774RR:2010/05/31(月) 21:32:23 ID:Y42ZCk30
グリス混ぜすぎてプチルブみたいになったw
思ったんだけどこのグリスオイルとオイル交換の廃油を2:8ぐらいで混ぜて使えばシャバ油+モリブデンで低フリクションオイルにならないかと思った。
芋虫容器のグリスは一生かかっても使い切れないぐらいだし廃油を使うからエコだし。非メッキだから色も無問題。
つい先ほどオイル交換したから次の注油から試してみる。良さげなら廃油でグリス溶かして使っていく予定
280774RR:2010/05/31(月) 21:36:08 ID:xFH8/Pg4
廃油と芋虫グリスのブレンドでうまくごまかせして
細々と商業ルートに乗せられたら小遣い稼げそうだ
281774RR:2010/05/31(月) 21:45:25 ID:KI0bxHnN
廃油はブローバイ?が混じってるからシールを痛めるって言う話があったような…
実際はほとんど無視していいくらい影響は少ないんだろうけど。
282774RR:2010/05/31(月) 22:02:31 ID:jayYPNUU
エンジン内部から出る金属粉なんかも入ってるだろうしな
283774RR:2010/05/31(月) 23:48:41 ID:c14O30zT
>>245みたいに廃油は洗浄に使う派だな
オイル、チェーン共に暖めておけば気持ちいい洗浄力だし
普段注すのなんか量少なくて減らないから
色々なオイル試してたらどんどん貯まってくしなw
284774RR:2010/06/01(火) 06:15:50 ID:vP0sQ/me
みんな相続問題を抱えてるんだな…
285279:2010/06/01(火) 08:03:01 ID:7BaViTWT
今朝廃油に混ぜてクリクリしてみたが、汚れでローラーがジャリジャリ言ってあんまり良くなかった・・・。
たださすがに浸透性は高かったけど。
>>245みたいに洗浄用として考えるべきか
286774RR:2010/06/01(火) 09:15:12 ID:9YdhQ/Q/
>>285
ホントに使用済みエンジンオイルがジャリジャリしてるんなら、
そのエンジンは色んなところが摩耗しきって終わってるんじゃない?
287774RR:2010/06/01(火) 10:43:08 ID:XIqCnv6r
ダートを走るオフ車にオイルメンテは向かないのだろうか?

林道を30kmも走るとOリング部はまだ大丈夫だがローラー部がカラカラになってしまうorz
288774RR:2010/06/01(火) 11:43:12 ID:psy96Hyk
ルブでジャリジャリになるよりマシだぜよ?
289774RR:2010/06/01(火) 11:50:56 ID:psy96Hyk
エンジンつけてクリクリしたぜよ?
http://img.gazo-ch.net/bbs/52/img/200909/458548.jpg
無敵だぜよ?
290774RR:2010/06/01(火) 16:25:10 ID:rbnkGD0P
>>287
カラカラに見えても油膜は残ってると思うが
気になるんだったらスプロケとの当たり面だけ
ルブをひと吹きしといたら?
291774RR:2010/06/01(火) 23:00:22 ID:myOIz42s
>>289
凄く汚いですね
292774RR:2010/06/02(水) 18:28:37 ID:z8zLNkke
おぃッ
4日位の雨で俺のゴールドチェーンのプレート
錆びちゃってるじゃんかよ
一箇所だけなんだけど
結構頻繁にクリクリしてたのに
あぁ梅雨が怖い
293774RR:2010/06/02(水) 19:39:28 ID:d+7cfKVZ
>>287
ローラーまわしてみて注油後と同じ感じでスムーズに回転すれば平気

という判断をしてる(俺は)。ローラーが回転する事でスプロケ(及びチェーンを)守るわけだからさ
294774RR:2010/06/02(水) 22:33:40 ID:J9Hs3D84
だれかフォークオイル使っている人いますか?
40度=動粘度18だと柔らかすぎますかね?
コンプレックスエステルってやつはチェーンのシールにも
使っても影響とか無いですか?

295774RR:2010/06/02(水) 22:43:42 ID:53O6PeB7
>>294
オレはギヤオイル派でフォークオイルは使ってませんが、明らかに
粘度が柔らか過ぎて、あまり使い物にならないような気もしますね。
が、あくまでも潤滑油だし、フォーク内部にだってシール類もあるわけで
悪影響とかの心配はないと思います。

余ったフォークオイルがあるなら、人柱になられてみては?
296774RR:2010/06/02(水) 23:24:43 ID:Giq7suXL
それを言い出したらATFでも
良いということになるな。
問題は出ないだろうけど。
297774RR:2010/06/03(木) 05:21:10 ID:4jtEcMU8
分かっちゃいるけど面倒くさくてエンジン掛けたままチェーン清掃してたら歯ブラシが粉々になっちまったよ
これが指だったらと思うとガクブルだわ…
改めて新車の頃の気持ちを思い出そうと決意したわ
298774RR:2010/06/03(木) 06:31:07 ID:SnGO0BXO
ちっ
299774RR:2010/06/03(木) 16:04:17 ID:9sp1i0u7
エンジンかけてクリクリしますた
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00009570.jpg
誰にも負けません
300774RR:2010/06/03(木) 21:01:58 ID:5TEV/kA4
楽しちゃダメでしょ?ひとこまづつ楽しもうよね?
301774RR:2010/06/03(木) 21:05:05 ID:hM4dyHIA
302774RR:2010/06/03(木) 22:11:08 ID:fj4W8lCt
なぜひとつもエロくないのか小1時間
303774RR:2010/06/03(木) 22:46:42 ID:DsAinfnp
新品から1000キロあまり乗って、初期伸びってのがほとんどない。
最初にくっついてたべったりグリス、一生懸命クリクリして落として
それからもマメにクリクリしたおかげですかねぇ。
しかし伸びないのは不安なくらいすごい・・・・
ちなみにR1−ZでRKの黒いやつです。
304774RR:2010/06/03(木) 23:11:45 ID:dqaPQ8lY
初めて見てみたが俺は今まではエンジンオイルのみでルブ代わりに使ってたけど今回はそこにフォークオイルを1/3ほど混ぜてる。
気持ち持ちがいいのかな?ってとこだけど長い目で見てみないと判らんね。
305774RR:2010/06/03(木) 23:33:37 ID:5+wovnpJ
シールじゃない普通のチェーンに
固いモリブデングリスをローラーの中まで浸透させるには、
モリブデングリスを鍋で煮てチェーンを漬けるんだよ。
熱で溶けて浸透し、冷えると固まるので流れださない。
306774RR:2010/06/03(木) 23:36:17 ID:bHhV0e3P
流れ出さないというのは言い過ぎだし
そもそも冷えて固まるってことで
フリクションが増えるということに気がつかないと。
307774RR[sage]:2010/06/03(木) 23:53:08 ID:JcITn95l
>>292
どこのゴールドチェーンなのですか?、現在チェーン交換を考えてるので参考までに教えてくらさい
308774RR:2010/06/04(金) 06:29:21 ID:X4WyfMmY
エンジン全開でクリクリしますた
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00008762.jpg
309774RR:2010/06/05(土) 00:20:29 ID:jIZiZNoG
エンジンオイルが切れて買いに行くのも面倒なので最近余ったヤマハのフォークオイル使ってる
飛び散る度合いはエンジンオイルと変わらない感じがする むしろあんまり飛ばない?

310774RR:2010/06/05(土) 06:45:43 ID:1Sj7BbOa
エンジンオイルとフォークオイルは常温でも粘度の違いわかりますか?
40度や100度での動粘度では違うみたいだけどチェーンって走行中
どの位の温度まで温まるのかな?
ためしに使ってみようかな
311774RR:2010/06/05(土) 09:24:31 ID:y/WroGKt
高速走っていてSA到着後直ぐにさわってもアチッとはならず暖かいかな?程度だったよ
312774RR:2010/06/05(土) 09:50:10 ID:b34OerYU
大雑把に言うと、フォークオイルはATFと殆ど同じ(当たり前か)
で、10W-30 に比べてかなり柔らかい。ワイヤー潤滑用に勧めて
いるショップもあるくらい。
でっ、洗浄をメインにする時に適してるんじゃないかと…
313774RR:2010/06/05(土) 09:56:09 ID:wI80QGGl
クリクリする時って下に何か敷いてる?
ビニールシートとか敷いた方が良いんだろうか
314774RR:2010/06/05(土) 10:00:57 ID:EoGz3Vfl
>>313
古新聞を引くときと引かないときがある。
最近は何も引いてないけどね。
315774RR:2010/06/05(土) 13:07:40 ID:/6jI8cCb
エンジンかけて1速に入れてクリクリしてたら怪我しちゃいますた。。。
http://i16.photobucket.com/albums/b13/daveisgod12/ogrish-dot-com-motorcycle_vs_pole2.jpg
誰にも負けません。
316774RR:2010/06/05(土) 14:43:12 ID:s8KMeA6E
グロ
317774RR:2010/06/05(土) 15:02:43 ID:y2ObVF+e
荒らしはこのレスから完全スルーしましょ、指が千切れて写真撮ってられるか!w
318774RR:2010/06/05(土) 15:49:17 ID:Tat1HZv6
土日に指を飛ばすと大変だぞ。
運よく形成外科の先生が居れば良いけど、間に合わない場合は、
それ以外の先生が処置することになる。
接着を早々に諦めて、切り詰める処置にする可能性が高い。
319774RR:2010/06/05(土) 19:19:46 ID:wI80QGGl
>>317
だいぶ昔から即NGIDにしてる
320774RR:2010/06/05(土) 19:34:06 ID:CCvJPS+K
よろしい、手術代として1千万円頂きましょう。
その代わり完全に元に戻る事をお約束いたします。
321774RR:2010/06/05(土) 19:35:09 ID:Z+RgwpLe
なにいってんだ?
322774RR:2010/06/05(土) 19:40:08 ID:IPO+kYnl
320ブラックジャック乙ww
323774RR:2010/06/06(日) 00:52:16 ID:eATvi+K9
>>313
おいらは使い古しのウェス敷いてまっす。
324774RR:2010/06/06(日) 03:41:53 ID:6ncZwfx9
座るのにビニールシートは欲しいねw
325774RR:2010/06/06(日) 03:49:00 ID:/QU7+ap8
今の一番の必需品は蚊取り線香と虫除けスプレーだな
326774RR:2010/06/06(日) 13:37:43 ID:2KpA/s1r
エンジン前回でクリクリしますた
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/ebod00073/ebod00073pl.jpg
おなかいっぱいです
327774RR:2010/06/06(日) 17:42:16 ID:2MN+r+lo
アクセル全開でオイルメンテしました
http://uproda.2ch-library.com/253085hCc/lib253085.jpeg
凄いクリクリです
328774RR:2010/06/06(日) 20:49:41 ID:1EPlImlA
エンジンオイルを塗りたくってたらリアタイヤ左に付着して
左アマリンガーになってしまった。どうしてくれよう。
329774RR:2010/06/06(日) 20:54:28 ID:/QU7+ap8
>>328
普段より丁寧に倒してくようにすればすぐオイルは取れる
余るのは腕の問題
330774RR:2010/06/06(日) 21:14:45 ID:1EPlImlA
まあその通りなんだけど。
念の為脱脂したいんだけど何が良いのかな?
ブレーキ(パーツ)クリーナーかけてすぐふき取ればいい?
331774RR:2010/06/06(日) 21:25:24 ID:xoboaAPU
食器洗い用の中性洗剤でいいんじゃない
パツクリとかもったいないし、タイヤが伊丹そう
332774RR:2010/06/06(日) 21:26:12 ID:Z3xeFD9k
本スレで出てたけどちょっと気になるのハケーン
まあスコット使いなんであれだけど
ttp://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2010-06-01-2
333774RR:2010/06/06(日) 21:28:54 ID:xoboaAPU
ここが本スレだよね?
334774RR:2010/06/06(日) 21:36:43 ID:/QU7+ap8
>>330
界面活性剤、まあ具体的にいえば>>331なんだけど
俺はペーパーウエスを二枚ほどポケットに入れてバイク乗る
どうせ最初にある程度飛べばもうオイル飛ばないから
その時点でふき取るだけ
ちなみに俺もタイヤはアマリング
>>332
スレ違い
335328:2010/06/06(日) 22:05:08 ID:1EPlImlA
皆さんどうもでした。
336774RR:2010/06/06(日) 22:05:14 ID:Lc+PPd5B
エンジンオイルでクリクリして、ピッカピカでシャラシャラのノンシールチェン。
140km/h前後で2時間半ほど走ったら、オイルがカラカラに乾いて、ガシガシでギシギシ。
遊びも無くなりキンキンに張った状態。
応急で556を吹きかけたら、シュウシュウ音を立てて蒸発。
アツアツのチェーンになってました。
337774RR:2010/06/06(日) 22:08:28 ID:WzYQiQch
想像で話して無いか?
140km/hで二時間なんてザラに走ってるけどオイル切れたこと無いぞ。
338774RR:2010/06/06(日) 22:11:44 ID:2YDUxfRj
それ以前に、遊びが無くなるってのがおかしくないか?
339774RR:2010/06/06(日) 22:46:31 ID:wQue9XZl
チェーンはオイル切れて摩擦増えると急に摩擦抵抗で温度あがるよね


あながち嘘ではないかと
340774RR:2010/06/06(日) 23:08:10 ID:t9f0ZS6S
リヤアクスル曲がってついてるとか、チェーンに変な力かかってるんじゃない?
それ位でカラカラになるってのは何か原因がありそうだけどな
341774RR:2010/06/06(日) 23:39:52 ID:4/oF6IDq
オイルでチェーンのリンクの動きがいいとまっすぐ伸びて遊びが増えるから
逆に切れたら動きが悪くなって遊びがなくなるのはあり得るね>>336のがどうかは別にして

ただ遊びの設定がきつすぎたのとか偏伸びとかあったんじゃねぇかなって感じもする
342774RR:2010/06/07(月) 00:01:46 ID:/QU7+ap8
>>341
むしろ3行目が正解で、そのせいで加熱>オイルが熱で飛んだ
と、逆説を唱えてみる

前半部分の説明だと140kmで二時間半程度で
そこまでの油膜切れになったという前提がそもそもどうよって思うし
343774RR:2010/06/07(月) 00:07:41 ID:/5RfXwgY
使うオイルや調整やメンテでずいぶん違うだろうしね
344774RR:2010/06/07(月) 00:35:22 ID:ec4GgT+w
チャンクリ道は奥が深いな
345774RR:2010/06/07(月) 00:38:58 ID:1iRRqBml
>>336
以前同じような経験あるよ。
エンジンオイルのみのメンテで、土曜に近場を走り拭き取った。
翌日、名古屋から高速を使い最高速ふわわkm/h位で長野まで行き、帰りも同様。
最終SAの恵那峡でオイル切れ状態(熱持っていた)だったのでトロトロ帰宅。
翌々週にメンテしたが、ローラーとプレートの隙間が減っていた(増えていた)。
兄(整備士)と話していたら、エンジンオイルは耐久性が無い(エンジンオイルは鉄板に薄く塗って
他の鉄で擦るとすくに無くなるが、グリス等は結構持つ)要は適材適所!と言われた。
今は、オイルメンテ(ウエスでクリクリ)後吹き飛ばし、ルブを吹いている。
346774RR:2010/06/07(月) 00:42:34 ID:vhHSFXiY
走りはじめの遊びは30mmほど。緩いぐらいだ。
オイルさしたら、遊びは元にもどったよ。

走行状況はMax 190km/h程度。
ノンシールで、初めての高速走行。
街乗りでは何の問題も無く、燃費もいいので気に入ってたのだが…
347774RR:2010/06/07(月) 00:43:18 ID:9+Z+2pTW
まだメンテ意識低くてあまり手入れしてなかったときに出先でチェーンからキシキシと異音。
間に合わせでエンジンオイルから抜いて塗っておいた。
60km/h、短距離で押さえておけば繋ぎには大丈夫。
348774RR:2010/06/07(月) 00:48:11 ID:vhHSFXiY
>>345
貴重な経験談、ありがとう。
349774RR:2010/06/07(月) 00:50:10 ID:Z8yhHJBp
エンジンオイルは工作精度の良い整合した接触面だと
張力の効いた良い状態になるけど、エッジの当たったところで、
綺麗に掻き落されるように作らないと、ピストンリングの負担が増えて、
オイルが燃えちゃうからね。
そーかだからチャーンソーオイルはちょっと性質が違うのだな。
でも十分洗浄にはつかえるな<エンジンオイル
350774RR:2010/06/07(月) 00:51:04 ID:tviUR6XY
高速道路で200km/hとか
何?この犯罪者
351774RR:2010/06/07(月) 00:54:27 ID:RtyUWaMA
普通に走るレベルだけど、エンジンオイルがきちんと残ってるぜ
ただフロントスプロケからゲロウンコがフレームについてる
352774RR:2010/06/07(月) 00:54:56 ID:Z8yhHJBp
おいずいぶんいい子ちゃんがいるな
353774RR:2010/06/07(月) 00:55:15 ID:fK6em5W5
DoCoMo規制解除きたからだな
この流れは
354774RR:2010/06/07(月) 01:29:03 ID:KeTDgNA2
やっぱりブレンドオイルだな。
チェーンソー+LSDや、チェーンソー+STPの水飴+ギアオイルとかなかなか良かった。
355774RR:2010/06/07(月) 07:23:33 ID:AKFkzrA0
シールチェーンだったらオイルメンテでも、
そんな事にはならなかったのでは?

逆にその状況ならルブでもノンシールだとそんなものなんじゃない?
356774RR:2010/06/07(月) 18:40:03 ID:YyzRVeSj
>>350
あなたが原チャリで30キロ制限を60キロで走ると同じw
まさか40キロ制限の道を、40キロ以下で走っているのかな?
357774RR:2010/06/07(月) 18:45:54 ID:3/14b0QA
走ってる。キチガイは黙ってろ。
358774RR:2010/06/07(月) 19:07:06 ID:D7Cy6BVN
キチガイは屁理屈も基地外っぽいな。
359774RR:2010/06/07(月) 19:16:52 ID:oLuRtQcd
華麗にスルーしろよみんな!
360774RR:2010/06/07(月) 19:23:20 ID:XD7VSFOC
やなこった
361774RR:2010/06/07(月) 19:29:08 ID:5nPZDaFT
2ちゃんは非尊法は格好の叩き相手
なんせ法がバックなんで負ける事がないからな
そうゆう輩は嫌いだけどはっきり法を犯してますとか書く方も書く方だとは思う
362774RR:2010/06/07(月) 19:42:35 ID:9+Z+2pTW
まぁどっちも速度違反だけど
赤切符ギリと100kmオーバー一発取り消しはさすがにレベルが
363774RR:2010/06/07(月) 20:00:31 ID:3/14b0QA
そりゃ五十歩百歩てやつだ。
キチガイ相手にする時は「交通法規守ってますが何か?」と堂々と言やいいんだよ。
364774RR:2010/06/07(月) 20:25:28 ID:5fWQ2yYT
いやウソが一番イケナイ
365774RR:2010/06/07(月) 20:25:59 ID:vhHSFXiY
ノンシールチェーン装着車両が140km/h以上で2時間巡航したい時の
チェーンとオイルの話をよろしく。
366774RR:2010/06/07(月) 20:30:10 ID:5nPZDaFT
ノンシール時代のレースとかどうしてたんだろうな。
367774RR:2010/06/07(月) 20:34:02 ID:/5RfXwgY
そういえばDIDの2スト125レーサー用のチェーン、
今でもノンシールだったと思うけどな。
44馬力とか対応だしそれで走りまくるんよね
368774RR:2010/06/07(月) 20:46:49 ID:/5RfXwgY
↑でも考えてみたらエンジンオイル使うとは限らないか・・
369774RR:2010/06/07(月) 21:08:03 ID:vhHSFXiY
グリス鍋でグツグツ煮込んだらどのくらい行けるんだろうな?
370774RR:2010/06/07(月) 21:16:32 ID:6tbeITb4
>>366
ホンダオヌヌメのミッションオイル潤滑か産業機械御用達のグリス潤滑かと
371774RR:2010/06/07(月) 21:56:10 ID:X26Xmopn
>>365
スコットオイラーで解決できんかね。
372774RR:2010/06/08(火) 00:22:43 ID:QvdYsYAh
法「犯されちゃったよぅ・・・」
373774RR:2010/06/08(火) 00:43:52 ID:Dhq6e2nC
スコットオイラーを取り付けるか、
シールチェーンにするか、
二者択一ってえことになりますかねえ?
374774RR:2010/06/08(火) 04:15:07 ID:ywUweIXr
法「いっぱいだしてぇ」

375774RR:2010/06/08(火) 05:53:00 ID:TWvmKS7B
200キロも出して普通に表に出すようなキズはそのウチ死ぬしほっとけばいいよ
と思っておく
200キロ出すということ単体でどうこうってワケじゃないんだが・・・
どうも、マナー悪いライダー多くてそういうことに過敏になってしまう俺がいる
実際にそういうやつと会話する時って、ちょっと誇らしげに武勇伝調に語ってきて嫌なんだよな
そんで20前後で今はまだ400のマルチとか載ってるやつが憧れて真似するというイヤな感じの流れをたまに見る
376774RR:2010/06/08(火) 05:54:03 ID:TWvmKS7B
キズってなんだよ
キズじゃなくて クズ と書きたかった・・・
377774RR:2010/06/08(火) 07:30:06 ID:EcofovRZ
>375
そりゃあんた立場が違うけど同じ程度のことを問題にしてると思ったほうがいい。
200km/hなんて速度は自分のバイクか自分の限界付近を知ること以外では、
本当に急いでいるときしか使わないし、非常識なスピードは何もメリットが無い。
でも武勇伝語っているようなヤツでも死んで欲しくないだろ?
バイクに限ることではないが、やるときは人に迷惑をかけないこと。
378774RR:2010/06/08(火) 08:19:40 ID:CS3sVZAk
別に他人が公道で150km/hや300km/h出したと書こうが俺は困らないがお前は困るのか?
いちいち煽るのもアホだと思う。
379774RR:2010/06/08(火) 08:39:57 ID:JYqQRw2L
>>378
正にあんたのやってることが煽り行為そのものなワケだが?我慢できなかったの?
380774RR:2010/06/08(火) 08:50:31 ID:voRVEIFT
チャーンの話じゃないのかよ?
速度の話がしたいなら別のとこいくか自分らで立ててそこで思う存分やり合ってくれ。
381774RR:2010/06/08(火) 10:17:38 ID:Rr6Zd0jS
現実、空いている高速のビックバイク等は100キロで走っているのは少数だろ。
ていうか、どこの道路でも制限速度を守って走っている人なんて・・
スピード(200`)を問題視している人は、自分がいつも万引きしているガムは100円だから良いが、
他人が万引きする1000円の菓子はだめってことかな??
382774RR:2010/06/08(火) 10:20:57 ID:NFAYsXCF
>>379
最後のひとことで煽ってどうするw
383774RR:2010/06/08(火) 10:26:41 ID:IUJFT7PX
>>381
ウチの前の道は住宅街なんで30k制限なんだが、80kで走ってくヤツはクズだと思う。
40kだと何とも思わん。
384774RR:2010/06/08(火) 10:30:14 ID:Dhq6e2nC
>>377
>人に迷惑をかけないこと
っておまえの書き込みが迷惑なんだよ。消えてくれや。

それよりも、レースでノンシール使ってるライダーや、メカニックは
ここには居ないのかなあ。
385774RR:2010/06/08(火) 10:32:04 ID:m7RmgWn+
空気を読めないレスしかできない奴は
流れに合わせて走るということも理解できないんだろうね
386774RR:2010/06/08(火) 11:33:10 ID:WK7azQVl
>>385
同意

偽善者じゃないんで法定速度云々を言うつもりはないけどさ
明らかに自分本位な走り方しといて事故ったときだけ「車が急に」とか言う奴が多いよね
387774RR:2010/06/08(火) 16:46:35 ID:mxVqg9D7
自分が全て正しくて人の事は否定する人多いからねぇ〜

よくいるのが120キロ位で走っていて、横から140キロとかの車に抜かれると「あのバカ何キロ出してるんだよ」とか言う奴
100キロで走る人から見たら、五十歩百歩じゃん
388774RR:2010/06/08(火) 17:14:24 ID:TWvmKS7B
>>381
全然違うよ。万引きはどっちもダメだよ
でも個人の裁量なわけで、明確に法律遵守なわけじゃないけど
120と200はあまりに違いすぎるよ。常軌を逸してるね、基地外ってことさ
389774RR:2010/06/08(火) 17:25:30 ID:vBFJM1XP
うんこ
390774RR:2010/06/08(火) 17:29:23 ID:qzEjwZa4
250ネイキッドとメガスポでは体感速度も余裕も全然違う
単純に速度だけじゃ計れんよ

別に200`巡航を容認するワケじゃないけどね
391774RR:2010/06/08(火) 17:31:58 ID:mxVqg9D7
>>388
個人の裁量??
じゃ君的には120キロと160キロ位の差なら良いのかな?
その線はどこ??
392774RR:2010/06/08(火) 17:32:44 ID:HFzFJQ6X
みんなすまん!
俺がふわわキロと書いたのがいかんかったね。
直線で時々出すだけだけど・・。
スピードを出せば、早くオイルが飛んじゃうって事いいたかった。

全くすまん!以後スルーしてくれ!
393774RR:2010/06/08(火) 17:36:37 ID:qesM38If
・急須などの注ぎ口ブラシ
・毛足の長い小さなブラシ
・歯ブラシ
・モータウン チェーンデグリーザ
・オイル
・ウェス

デグリザぶっかけてブラシでゴシゴシ。
内側も注ぎ口ブラシでガシガシ。
ウェスで拭きながらくりくりしながらローラの回転を確認。
落とし損なった汚れを歯ブラシでかきおとす。
みずをぶっかけてウェスで拭き取って、水気を取る。
オイルをひとコマひとコマ差したら、歯ブラシでなじませる。
余分なオイルを拭き取っておしまい。

写真は撮ってない。
394774RR:2010/06/08(火) 17:59:18 ID:Dhq6e2nC
名古屋から長野までふわわキロの人へ質問。
その時のチェーンの種類はノンシール/シールのどちらでしょう。
出来ればチェーンサイズも。

2時間半走ってギシギシのガシガシのおれは525のノンシール。
通常の街乗りはこのままとして、高速走行の時はチェーンをシールチェーンに変えようか、
それともルブをふってもう一度試してみようかと思案中。

街乗りはシャバシャバのエンジンオイルで、シャラシャラのチェーンに満足してるが、
いざ、高速走行になると、何らかの対策が必要ね。

あ、ノンシールチェーンのメンテの話ですよ。スピード違反の話ではありません。
395774RR:2010/06/08(火) 18:20:22 ID:TWvmKS7B
>>391
160もダメだね
せいぜい140以下、できれば120
状況如何あるとおもうけど140以上出して周りに迷惑かけずに走れんだろ
確かに、そのへんなあなあよ。今の高速での取り締まり具合、実際の流れ見ても、100キロ以上はダメ!!絶対!とは言わんけど
そんですぐそうやって、言葉に上での理屈で突き詰めようとすっけど。それは不毛だで。
法的拘束が緩いからモラルとか、気遣いが大事なのに
安全に走れって事だよ。そのぐらい守れよ

ホントにすれ違いごめんなさい、できればもう消えます
396774RR:2010/06/08(火) 18:23:45 ID:qesM38If
消える前にチェーンの話だけしていけw
397774RR:2010/06/08(火) 18:29:51 ID:TWvmKS7B
走ってて、チェーンのコンディションを体から感じれるようになるのは大事だよね

あと、メッキチェーンってのはとてもいい物だが、
鉄色チェーンを高頻度オイルメンテで数年使った時のあの磨かれて艶が出てきた輝きってのは美しいね
では
398774RR:2010/06/08(火) 19:53:34 ID:a0bcbmbm
チェーン錆びてた(^q^)
399774RR:2010/06/08(火) 21:26:06 ID:ebdIlhhu
>>394
シール、サイズは知らない、純正のまま。
でもその後見た目は問題無かったなあ、ちょっと乾いてるかな?程度。
伸びも新車から3年目の現在、微調整で済んでて、サーキット走行時には調度良い伸びと言われるくらい。

バイク屋からはこんなにチェーンがもつ筈がない、とまで言われている。
ちなみにベースはチェーンソーオイルにウェットルブを配合している。
400774RR:2010/06/08(火) 22:17:09 ID:Dhq6e2nC
>>399
レスありがとう。でも嘘っぽいね。
> 今は、オイルメンテ(ウエスでクリクリ)後吹き飛ばし、ルブを吹いている。

> ちなみにベースはチェーンソーオイルにウェットルブを配合している。
は、どっちが嘘かな??
401774RR:2010/06/08(火) 22:58:04 ID:sKNA9qjA
時速何キロで走ればどのぐらいで乾くとかそんなのどうでもいいわ。
乾けば困るのだから、ともかく乾く前にオイル差せばいいだけなんじゃないの?
コンビニや道の駅やSAの駐車場でクリクリとか楽しいよ。
402392:2010/06/08(火) 23:29:55 ID:HFzFJQ6X
>>394
>399は何か勘違いしているかw偽者w
私が名古屋のふわわですよ。
サイズは530?バイク屋で前々回車検時(三年弱前)に交換してもらった物。
詳細は不明、一万円位の安物だったと思う。
ちなみにバイクは十年超えのZZR。サーキットは走ったことない。
チェンソーオイルも使った事ない。
車のエンジンオイルで清掃、吹き飛ばしてルブですよ。
403774RR:2010/06/08(火) 23:35:18 ID:JYqQRw2L
どうでもいいわ。おつかれさん。
404774RR:2010/06/08(火) 23:45:20 ID:Dhq6e2nC
>>402
本物登場ですね。偽物だと思いましたよ。
でも、単純に勘違いしてるだけかもね。嘘呼ばわりご免ね>399

一万円ぐらい530チェーン装着のZZRでふわわキロですね。
だいたい分かりました。
安いかどうかは別として、たぶんシールチェーンでしょう。
バイク屋がノンシールを選ぶとは思えない。

ノンシールで長時間の高速走行が出来ると思ってたのが間違いだと認識しました。
街乗りはノンシールで燃費を稼ぎます。
ハイスピードで走行する時は、シールチェーンに架け替えるとします。

>>401
>どうでもいいわ。
そうね、あなたには関係ない話ですね。
でも、無知な私には、大問題だったんですよ。
たぶんあのまま走ってたら、チェーンは切れてしまったでしょうからね。
190km/hでチェーンが切れたらと思うと、ああ恐ろしや…

いい勉強になりました。ありがとう。>ALL

405774RR:2010/06/09(水) 00:01:58 ID:fVZbFfi8
無知な人がホイール交換やるみたいに
簡単にチェーンを脱着できるわけ?
まさかクリップジョイント考えてるんじゃぁ…
406774RR:2010/06/09(水) 00:35:27 ID:l9mc7SEf
街乗りはノンシールで燃費を稼ぎます。

街乗りはノンシールで燃費を稼ぎます。

街乗りはノンシールで燃費を稼ぎます。
407774RR:2010/06/09(水) 00:39:42 ID:0Lro+AJL
クリップにしてもこの手のひとが
チェーンの入れ替えをできるとは思えん。
というかシチュエーションでチェーンを換えるなんて
発想がどこからw
408774RR:2010/06/09(水) 00:53:07 ID:5JYNPYJK
いちいちカシメるの?大変だなあ
つかリンク買うのも結構金かかるよね。大変だな
409774RR:2010/06/09(水) 01:04:34 ID:lEDvn4Yz
シールチェーンでもクリップジョイントチェーンメーカー設定であるよ
プレートは半圧入タイプだから普通のクリップよりは信頼性あっても
つけ難いし何度も同じリンク脱着して信頼性あるかは別にして
(ノンシールでも使えるバイクだから多分そんなにパワーあるバイクじゃないんだろう)

チェーン付け替え位はできるからああいう発言なんでないの
情報どう生かすかは本人次第だから気をつけてがんばりやとしかいいようがないけど

しかし実際レース用低フリクションチェーンとかでも街中で使っても燃費かわらんのよねw
俺すんごい燃費上げて普通の人の二倍とか走れるようにしてるにも関わらず

410774RR:2010/06/09(水) 01:07:03 ID:0Lro+AJL
設定があるとかないの話を
してるんじゃないんだが、まぁいいかw 

スマンカッタ。
411774RR:2010/06/09(水) 01:12:52 ID:lEDvn4Yz
>>410
いやカシメにするのかクリップにするつもりなのか見えないし
色々な人の話が入り混じってるから色々含めて書いただけで
特に誰かにどうこうって意図もないんで適当に読み流してくれれ・・流してるかw
412774RR:2010/06/09(水) 07:32:28 ID:MQQGwIzM
ググれば出てくるような内容の反応、ご苦労さん。
そんななかに、少数ではあるが、実体験を語ってくれる人が居るので救われる。
ね、名古屋のふわわキロさん。

>>405
ずっとノンシールで話をしてるんだが。
ノンシールチェンは普通クリップ式だ。そんな事は知らんのね。

>>409
> レース用低フリクションチェーン
どうせそれもシールチェーンだろ。そんなに変わらんよ。
> パワーあるバイクじゃないんだろう
よく読んでもらえれば、チェンサイズやスピードから、使ってるパワーや車格がわかるはずなんだが、わからんのね。かわいそ。
413774RR:2010/06/09(水) 11:39:59 ID:Fd/Dtr9Y
つかさ、200km/hって書かずにわざわざ ふわわとか書くって事は
悪い事だって分かってんだろ?
それとも最近そういうの覚えて使ってみたい年頃だったのかな?
414774RR:2010/06/09(水) 12:05:14 ID:Ky6rP491
つかさちゃん♪ もうほじくり返さないの *^o^*
415774RR:2010/06/09(水) 12:41:24 ID:Fd/Dtr9Y
>>414
ほじくり返すも何も、その辺りのおかしい荒らしがまだ暴れとるしな
416774RR:2010/06/09(水) 12:50:18 ID:KYZecozq
その暴れている荒らしにエサをやってどうすんだ。
荒らしが鬱陶しいならスルーが一番。
417774RR:2010/06/09(水) 17:20:42 ID:8bwbWhRn
そんなことよりチャーハン作ろう
418774RR:2010/06/09(水) 17:25:05 ID:3Agis86O
僕のVFR800はチェーンの付け外しが意外と簡単なのよぉ。
エンドレスチェーンも楽々交換なのよぉ、使った事ないけどw
419774RR:2010/06/09(水) 17:52:06 ID:P9p7bN3N
GSF1200のサービスマニュアルによると
チェーンの使用限度は21ピン間の長さが319.4mmだと。
530なので、新品時は317.5mm。
420774RR:2010/06/10(木) 00:08:33 ID:8na6UwaO
ん?
421774RR:2010/06/10(木) 12:55:43 ID:yUj3aXlR
>>412
なんだこの知識も経験もなさそうなのに偉そうなキモイのは
422774RR:2010/06/10(木) 13:52:11 ID:IGkwAAsQ
ふわわとか190とかいってる奴がマトモなわけないだろ
と、先入観で決め付けるのも何なんでレス読み返したら
やはりまともじゃない馬鹿だと言うのを再認識しただけというオチでした。
423774RR:2010/06/10(木) 14:24:14 ID:xO48Q/+a
車種別スレでないから、原チャリ乗りからビックバイク乗りまで色々な住民がいるからね!
原チャリ乗りからしたら、ふわわや190は大変な数値なんだろうね。
絶対に体験すること出来ないしww
私個人的には、原チャリで街中60`の方が、高速ハイスピードよりずっと危険だと思う。
424774RR:2010/06/10(木) 14:34:58 ID:IGkwAAsQ
>>423
むしろ原付は少数派だろ
ほとんどがベルトなATだし、4ミニだって大抵は原二登録だろうしな
425774RR:2010/06/10(木) 14:36:15 ID:ajqM0W/S
俺のSOLOたんは50cc以下のまんまだけど、60km/hなんて怖くてだせねえわw
燃費もがくっと落ちるし。
チェーンはオイルでくりくりしてる。
426774RR:2010/06/10(木) 14:39:35 ID:yUj3aXlR
免許的には危険だなW

だがなんか頭悪そうだと思ったら>>336の変な奴が>>412なのか
>>346でMAX190km/hとか堂々と言ってるし.道理で荒れてるわけだ
427774RR:2010/06/10(木) 14:45:10 ID:uyZP522Q
>>423
ふわわも190も原付60も全てアホ
だが原付60の方が危険てのは認められない
VINOを原2登録して合法的に走っている俺が
危険運転って事にされかねん
428774RR:2010/06/10(木) 14:55:12 ID:ZvRjNyYU
>>427
下手な釣りに引っかかるんじゃない。
429774RR:2010/06/10(木) 15:43:35 ID:Vh9ozS2u
クリクリoffしようぜ
430774RR:2010/06/10(木) 19:43:41 ID:QxOw2Ac7
チェーンクリクリしてきた
エンジンオイルだけだと飛ぶのが早い気がしてきて
ヤマハのホワイトチェーンルブとエンジンオイルを併用してみた
431774RR:2010/06/10(木) 19:49:38 ID:C52UFXLq
>>429
いいよ
どこでクリクリする?
432774RR:2010/06/10(木) 19:59:20 ID:tZhRzGMz
>>427
書類チューンで合法的?とのツッコミ待ちなんですよね。
433774RR:2010/06/10(木) 21:26:09 ID:5dWdjSb8
オラ前にモリブデングリスシールチェーンに歯ブラシでぬりこんじまったけど
ぐぐったらゴムに悪影響あるとか言ってるだ
こりゃオイルで洗い流したほうがいいのだろうか
434774RR:2010/06/10(木) 21:49:33 ID:Vh9ozS2u
>>431
こちらは近畿です

>>433
おいらなら洗う
てか使う前に調べるw

よさそうなスプレーが売ってても注意書に「金属以外に使用しないで下さい」って書かれてるパターンが結構あるよね
435774RR:2010/06/10(木) 23:48:29 ID:rOZp/BoI
>>434
普通にオイルメンテしてれば良いと思うが。
そんなに神経質にならんでもよかろうに。
436774RR:2010/06/11(金) 04:50:18 ID:4gRXHNY7
歯ブラシで塗りこむようなやり方できっちりオイリーに出来る?
シールの方なら兎も角、ローラーの方はオイルを一滴づつ
ローラーの縁に伝わせて内側に浸透させないとローラーの内側がオイル不足じゃね?

きっちり一滴づつ注すやり方ならシール側はエンジンオイルのみ
ローラー側は極圧性とモリブデン効果狙って
ギアオイルとハンマーオイルのブレンドというふうに使い分けも可能

まあ俺はエンジンオイルのみで40000km無交換でまだまだいけそうな実績あるんで
それ以上やってもチェーンを相続しないといけないようになりそうだから
そこまで気を使わず、エンジンオイルのみに戻ったけどw
437774RR:2010/06/11(金) 08:16:37 ID:7Z8KTyfD
>>434
僕も近畿ですよ
兵庫の北と西側じゃなけれどこでもいきます
438774RR:2010/06/11(金) 17:52:05 ID:bm0u+pZ6
今日はじめてオイルでクリクリしたぜ
前の白ねっとりルブですごく汚く見えてたからかなり綺麗になった!!古いチェーンみたいで結構錆びてたけどorz
wktkしながら走り出したら走り出しが軽くて思わず笑っちまったw
10ー30Wの余ってたオイル使ったけどこれでいいのかね?
439774RR:2010/06/11(金) 19:47:48 ID:EOFYekzM
>>436
小皿にオイル溜めてブラシを浸してからシコシコ。
一滴づつ垂らすなんて考えられん。
440774RR:2010/06/11(金) 20:32:29 ID:ACDZNrxB
決まりなんかないんだから、それぞれの方法でいいと思うよ。
俺なんか、右手でホイール逆回転させて四列にドバーッて
かけちゃうもんね。
拭き取りが大変だが、オイルをたくさん使うのでキレイになるよ。
441774RR:2010/06/11(金) 21:34:31 ID:+ghg7L2b
俺歯磨きするみたいなかんじで
歯ブラシにオイルたらしてごりごりごりするわ
きもちいいよ
442774RR:2010/06/11(金) 22:03:24 ID:lr3Mw7QO
ここではルブが蛇蝎の如く嫌われてるけど、オイルでクリクリした後にルブ吹いて、しっかり拭き取ればよくね?
俺ルブ使ってるけど、白いグリスは残さないように拭き取るよ
443774RR:2010/06/11(金) 22:09:24 ID:hdhiDnmO
しっかり拭き取れますか?
外はともかく内側のルブなんぞ綿棒を駆使しないと取れないんじゃね?
取り方教えてくれくれ
444774RR:2010/06/11(金) 22:14:32 ID:lr3Mw7QO
>>443
普通に布で擦ってれば拭き取れる
内側はそんなに必死に拭き取らなくても良いと思うんだけど、どうだろう
445774RR:2010/06/11(金) 22:24:58 ID:ACDZNrxB
>>442
このスレでは、ルブを使うことに否定はしてないと思うぞ。
ただ、オイルでのメンテのメリットと楽しさにオナニーしてる面も
否定しない。

それより、他のスレでチェーンのメンテの話題になった時、
オイルでのメンテがそれこそ蛇蝎の如く嫌われてる方が
多いと思うが…
446774RR:2010/06/11(金) 22:30:56 ID:+ghg7L2b
やっぱ視野は広くもってどんな性癖でも受け入れるような心はもっていないとな
447774RR:2010/06/11(金) 23:02:28 ID:0RF7iMHE
>>445
いや、このスレではルブはどっちかというと邪道という扱いが多いと思う。
ルブはメンテサイクル意外にオイルに対して優位性がない。しかも、ルブのデメリットのルブウンコはこのスレでは嫌われている。
448774RR:2010/06/11(金) 23:06:57 ID:SLdBsxzb
江沼エルフの透明白ルブでクリクリしてる
普通のルブみたいなウンコは出来ないな
449774RR:2010/06/11(金) 23:18:05 ID:ACDZNrxB
>>447
>>442はオイルでクリクリした後にルブ云々書いているだろう。
ルブの使用は日常のメンテを前提としたものではなく、オイルメンテ
した上で、長距離とか使用目的別にルブと使い分けるのは別に
否定することではないというのが俺の意見。

そういう俺は、毎日オイルでクリクリしてるんだが…
450774RR:2010/06/11(金) 23:20:43 ID:Du0qOe1M
今日も拭き取りが足りなかった。
リヤホイルがべっとべと
451774RR:2010/06/11(金) 23:26:56 ID:4gRXHNY7
>>443
俺は余分に付けて後でふき取る方式だと
どんなに拭いても飛び散りがおさまらなかったので
最初から必要最低限のオイルしか塗らないようにして
タイヤへのオイル飛びは無くなった
452774RR:2010/06/12(土) 00:01:44 ID:8ddxHRBK
>>449
毎日って・・・
仕事してないの?それとも昼休みにやってんの?
453774RR:2010/06/12(土) 00:05:34 ID:OhaTlwH/
バイク便だろ
454774RR:2010/06/12(土) 00:18:55 ID:mpQzCf9M
>>447
中毒者にとってルブウンコはむしろご褒美
455774RR:2010/06/12(土) 01:15:06 ID:bUT1r+Td
>>447
ルブのメリットはその持続性と対天候性。
デメリットはウンコだけど、それも掛けっぱなしにせずにしっかり拭き取ればウンコなんか出ない。
要はやりようだと思うんだがな。
456774RR:2010/06/12(土) 01:20:45 ID:C4GevvVy
>>454
中毒者のチェーンでルブウンコがたまることなんてあるのか。
457774RR:2010/06/12(土) 01:37:53 ID:dxRcK3jS
見知らぬバイクのチェーンすらヌラヌラにしたくなるってことだろぅ
458774RR:2010/06/12(土) 01:42:15 ID:C4GevvVy
>>455
ルブをかけた後、外プレートの内側と内プレートの外側のルブをしっかり拭き取る方法を御指導していただけないでしょうか。
オイルメンテより面倒くさいことはないよね。
459774RR:2010/06/12(土) 08:39:22 ID:bUT1r+Td
>>458
内プレートの真上からスプレーすれば、潤滑が必要な内外プレートの境目、内プレートとローラーの間の2箇所にルブが入る。
全コマに掛けたら、その後全体的にざっと拭けばルブは綺麗に落ちるけど境目のルブは拭き取れずに残る。
内プレートの外側も綺麗に拭き取れるよ。

外プレートの内側は流石に無理だけど、それはオイルメンテの時も同じじゃない?
460774RR:2010/06/12(土) 12:36:10 ID:SIcpQhFo
ルブの場合は、吹く前にクリーナーや灯油で完全に古いルブを落とさないと、ウンコが溜まる。

そこまでやる奴なら、ルブでも良いと思うけど、俺はルブの方が面倒だからオイルにしてる。


461774RR:2010/06/12(土) 22:39:54 ID:It6XMKBW
ルブを使うと油膜切れの心配はないが粉塵もしっかり拾ってくれるのが困るな

ツーリング行くからってルブ使っても結局は汚れ落とすのに毎回クリってる



>>437
潮岬なんてどうだろうw
462774RR:2010/06/12(土) 23:16:23 ID:GMSiEzQ6
俺は兵庫の真ん中なんだが・・・そこは遠すぎる
463774RR:2010/06/12(土) 23:18:38 ID:dxRcK3jS
平城京でクリクリ・・・
464774RR:2010/06/13(日) 05:40:57 ID:wEcLLo8a
関西なら殺伐広場でいいんじゃないか?
南or西部からの参加者がいるならMEIとかでもいいけど。
465774RR:2010/06/13(日) 09:34:38 ID:mKWB+9nY
MEIは地元
466774RR:2010/06/13(日) 10:17:48 ID:5yghUFct
おれも兵庫w
クリクリオフやりたいが、ずっと雨だ…
さあクリクリするか
467774RR:2010/06/13(日) 11:56:14 ID:gqV/gn4/
オフやるならバイクが集まるとこでゲリラクリクリしたいな
たまにはギトギトのチャーンをクリクリしたいw

あと相続交換会とか

MEIってどこ?
468774RR:2010/06/13(日) 12:03:12 ID:5yghUFct
MEIは道の駅いながわです
兵庫スレでの略称
469774RR:2010/06/13(日) 13:01:48 ID:JK1EBFCk
MEIでクリクリしたら他の人の迷惑になるよ!
470774RR:2010/06/13(日) 14:01:01 ID:qzWZ5YX/
道の駅みつとか西の方なら行けるんだが・・・
MEIは遠いぜorz
471774RR:2010/06/13(日) 14:43:14 ID:rM2n8EFv
道の駅みつは知らなかった。すごく設備も内容も充実しているしここは良いね
ぜひ行って見たいわ http://www.totonaya.com/
472774RR:2010/06/13(日) 15:42:57 ID:qzWZ5YX/
今年の2月にできたばかりだからね。
ただここより狭いが近くの万葉岬のほうがバイクは集まるけどw
473774RR:2010/06/13(日) 22:08:15 ID:ejF+H8An
遠くていけないんだけど
ルブ重ね塗りの友人なんかを連れて行って
オイラー達がゴテゴテチャーンをピカピカにするのって素敵じゃない

そして、最後にルブゴテの人が、油っけないじゃないと言って
ホワイトルブをプシュー
474774RR:2010/06/13(日) 22:43:07 ID:XcKT424S
オフいいですね。九州なので遠くて行けないけど

最近オイルを使ってメンテしているんだけど、自分のやり方が間違ってないか心配
この道具がいいよみたいな感じで、達人たちの技がみれそうだからいいなあ
475774RR:2010/06/13(日) 22:44:21 ID:pTcAF6FK
>>473
最後ww
476774RR:2010/06/14(月) 00:10:50 ID:8Ql6KCW3
>>474
確かに。
ワイもチェーンソーオイルでクリクリしているんですが
ヌラヌラ、テカテカというより黒くドロドロしているんですが・・・
477774RR:2010/06/14(月) 00:43:09 ID:W2RTYVG8
やり方なんか人それぞれだから自分が納得できればいいんじゃないかと
試行錯誤中の人や納得いかない人の為に
自分の方法を紹介するのはいいけど正解なんてないのぜ

俺はとりあえずヌラテカしてるし、峠で飛ばし気味で300km走ってもオイルは切れてないし
タイヤへの飛び散りもないので今のやり方に満足してるが
まあ、それでも他人のやり方とか聞きたくはあるなw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1276443415079.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1276443449563.jpg
478774RR:2010/06/14(月) 02:08:37 ID:e9hWllXS
個人的にバイクで集まるなら針テラスwwwかと思ってた

兵庫県民が多いみたいなんでそちら方面でもかまわん
479774RR:2010/06/14(月) 02:13:32 ID:UyLHboao
俺ジャッキなしだとチャンクリできない
ジャッキ積んで参加するしかないかな?
480774RR:2010/06/14(月) 02:19:29 ID:W+HM0Qhu
>>477
スポークがメチャクチャ綺麗だなー
481774RR:2010/06/14(月) 02:29:30 ID:W2RTYVG8
>>478
そっち方面なら良かったが兵庫は遠いんだよなぁ
>>479
アクスルシャフトに掛ける携帯用のでいいんじゃない?
サイドスタンドの負担がどうこう言い出す奴が出てくるかも知れんがw
>>480
チェーンメンテの度に、仕上げで使った綺麗なオイル付いたウエスで
一本一本磨いてるからね
チェーンだけ磨いて他汚いのも変だし
オイルメンテ派は綺麗好きが多いんじゃない?
482774RR:2010/06/14(月) 02:32:01 ID:7C6HfTrN
>>477
嘘だ!こんなの新車に決まってる!
483774RR:2010/06/14(月) 02:36:50 ID:Nm2EhRHm
>>477
おい後ろの壁もぴっかぴかにみがいとけよ!
484774RR:2010/06/14(月) 02:42:00 ID:8Ql6KCW3
>>477
うぉ!めたヌラテカ!!
なぜワイのテェーンはこうでないの?
というかクリクリしたくなってきたw
485774RR:2010/06/14(月) 02:44:45 ID:W+HM0Qhu
>>481
リムは拭くけどスポークはブレーキダストで割とカピカピw
こんなの見せられたら1回気合いを入れてやらねば
486774RR:2010/06/14(月) 13:11:32 ID:Pe4gCDMB
>>477
新品のチェーンですか?
487774RR:2010/06/14(月) 15:58:50 ID:o3UGuYa4
チェーン業界の敵あらわる
488774RR:2010/06/14(月) 16:47:29 ID:b6ODCCNo
クリクリってなんの擬音?
タイヤ回すときの音?
489774RR:2010/06/14(月) 17:05:48 ID:By63QUjB




そろそろ大規模なオフ会やらないか?



490774RR:2010/06/14(月) 17:06:56 ID:icwH2Ja8
>>477の講座があるなら
491774RR:2010/06/14(月) 18:26:50 ID:VZX4KDNa
>>477
スポークをウエスで磨くったって・・
リム側は清掃出来るがハブ側の元の部分はどう考えてもきれいすぎるよ。
新車買って走行1000`とかで、クリクリ一回〜二回って落ち?www
492774RR:2010/06/14(月) 18:42:24 ID:W2RTYVG8
>>482,486,491
まあ、そんなに走行距離いってるわけじゃないですね5000km位です
クリクリ回数は数え切れません。暇あれば100km走って無くてもやってますしw
>>487
これはまだ走行距離短いけど、前乗ってたgVツインは50000km交換無しだったから
オイルメンテ派は皆チェーン業界の敵じゃないすかね?w
>>484
メンテした直後の写真ですからね
300kmほど走った後だと、ハンマーオイルを混ぜたオイルを塗ったように多少黒ずんでる
メンテ直後でもなんか黒ずんでるって場合は
チェーンガイドやFスプロケの裏だとかの汚れが落ちきって無いとか

後、私のやり方ですが結構批判がでるかもw
2回に1回は、下に灯油いれた皿を置いて
歯ブラシに灯油付けながらチェーンや周囲の汚れ落としてますから…
まあ、メーカーも付け置きじゃなければ灯油で洗うのokって言ってたし
前のバイク50000kmそのやり方でシール痛んだり、中のグリス切れたり無かったので
自己責任でやってます
493774RR:2010/06/14(月) 18:45:49 ID:icwH2Ja8
なるほど。参考になった、。
494774RR:2010/06/14(月) 19:40:03 ID:J6IOxHpm
どう見ても新車じゃん、メーターの走行キロのアップは絶対に出来ないと思う
495774RR:2010/06/14(月) 23:20:49 ID:e9hWllXS
新車でもチェーン周りはすぐに汚れるだろ

中古しか乗ったことないから知らないけどw
496774RR:2010/06/15(火) 00:27:28 ID:y6vfVrDE
>>494
何ムキになってんだよw
そもそも新車じゃないなんて本人は一言もいってないし
走行距離はそんなに逝ってないとも言ってるじゃん
497774RR:2010/06/15(火) 01:17:49 ID:2fqpVfg6
>>496
バカですか?
>492で5000km位って書いてあるじゃん!

おれもスプロケ裏やスポークの付け根を見て新車?だと思うよ。
スポークばらして組み立てればあれくらい綺麗でも納得するがw
498774RR:2010/06/15(火) 01:44:39 ID:UPd+8sbW
新車で買って5千キロ程度なら綺麗好きで磨き魔ならあれくらいだろうと思うけどな
昔WR-Fをモタ仕様にするのにオクで落としたホイールが
4千キロ使用だったが似たような綺麗さだったぜ
オクでわざわざ距離数多めにいうわけないからヘタすりゃそれ以上かもしれんけど

あと同じ5千キロでも新車買って1ヶ月で5千と
1年で5千では見た目が違うのを理解すべき
ヘタリ具合は同じでも、前者だと見た目はそんなにヤレてないだろうしな
499774RR:2010/06/15(火) 05:40:44 ID:JiXr9ZG7
兵庫組が多いみたいだけどはどの辺りまでなら出られそう?
猪名川は遠いという声もあるので
500774RR:2010/06/15(火) 06:27:52 ID:lb4GIhOk
SSでクリクリしている人いますか?
今度SSに乗り換えるのですが、発熱が心配だ
501774RR:2010/06/15(火) 09:47:21 ID:jC/TwL/3
>>497
同意!
以前スポーク車に乗っていたが、ウェスで拭くだけでは、根元の穴にゴミやオイルカスが入り込む

>>477
メーターアップしてね
502774RR:2010/06/15(火) 11:49:29 ID:gMYaBxf0
わっはっは〜ばれたか〜
実は新車だからメーターは写せないよ!
ここはルブも買えない貧乏人のバカばかりと聞いたから、どうせ分からないだろうと…ゴメン
503774RR:2010/06/15(火) 12:11:45 ID:QAs83BPo
>>502
釣れますか?
504774RR:2010/06/15(火) 12:26:40 ID:JVnGhoxJ
>>499
尼あたりで
505774RR:2010/06/15(火) 14:13:31 ID:s71giVUp
>>504
尼てw

尼にオフ会できるような場所があるのか?
アマドゥの駐車場?
てか、距離的には尼もMEIも変わらないだろw
せめてDかMEO辺りにしようぜ?
506774RR:2010/06/15(火) 14:59:15 ID:XTJnRkw/
>>500
ツインのgSSでくりくりしている。
750ツアラーも持っているんだけどgの方が持ちが悪い印象。
でも極端には変わらんよ。
507774RR:2010/06/15(火) 15:18:46 ID:OJ5FMf5C
>>500
300キロぐらいのツーリング、途中の山でちょっとヒャッホゥ
これで帰って来てもまだ油膜あるよ。超ハイペースだともたない
508477:2010/06/15(火) 18:37:35 ID:QL9z1X7g
なんだか出ていくと荒れそうなんでROMってたけど、すごくこだわってる人いますね・・・
普通に新車ですよ、>>498がいうように二ヶ月しかたってない5000kmです

とりあえず、これ同時期に撮ったタイヤ写ってる写真
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1276593301720.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1276593342407.jpg
スリップサインがセンター、サイド共に出てます
DR-Zスレで聞けばわかるけど純正タイヤが終るのが5000kmくらいです
すごく早い人で3000kmって報告もあったけど
そんなのは、飛ばしまくってる人でしょうから
溶けた感じの減り方だろうし、サイドからのみ終ってるはず

この写真は携帯に入ってたのでアップしましたが
メーターのアップはするとしても週末以降ですね、出張中なので
まあ、粘着してるのは二人程度だし、別に1000kmしか走ってないと思われようと問題ないし
むしろ、実際5000km走ってるのにそういわれるって褒め言葉ですしねw
乗る用事ない限り、ガレージまでわざわざ行って撮るのもなんだし
アップはするかしないかはわかんないです
どうせアップしても他人のメーターを撮ったとかまだ絡まれるかもだし
そうでなくても無かった事にしてID変わったらシレーっと書き込むだけでしょうしねw

>以前スポーク車に乗っていたが、ウェスで拭くだけでは、根元の穴にゴミやオイルカスが入り込む
チェーンメンテの時にオイル付ウエスで拭くとはいったけど
それ以外に洗車しないって言った覚えないんだけど・・・
台所用洗剤溶かした水で洗車するとき細かい所は歯ブラシで磨いてるからね
509774RR:2010/06/15(火) 18:42:52 ID:icjzbLeJ
ワコーズからハーフウェットルブとかいうのが出たけど
おまいら的にはどうよ?
510774RR:2010/06/15(火) 18:46:31 ID:aiJ0tiao
>>509
すんませんあんまきょうみないっす
おたかいんでそ?やっぱ
こちとら安いのが一番っすよ
511774RR:2010/06/15(火) 19:28:52 ID:loV9BPyT
>>508
とりあえずさ
俺のバルカンドリフターを綺麗にしてくんない?
512774RR:2010/06/15(火) 19:35:24 ID:zf6ky39n
カワサキ車って綺麗にしてもすぐ汚れそう
513774RR:2010/06/15(火) 20:23:26 ID:aiJ0tiao
>>508
俺のVTZホイールちょいちょい黒いシミっぽいのが出来てるから俺のもお願いしたい
514774RR:2010/06/15(火) 21:34:11 ID:hQa8SKgD
>>500
街乗りからサーキットまでオイルメンテでおk
長距離弾丸ツーリングでも片道300km程度でもおk
その代わり一度乗ったらその都度オイルメンテとクリクリのフルコースだけどね。
515774RR:2010/06/15(火) 22:06:25 ID:lb4GIhOk
>>506,507,514
気兼ねなくオイルメンテします、レスありがと〜
516774RR:2010/06/15(火) 22:10:55 ID:Gt8ja+AL
あ〜、ガレージ付きの一戸建てが欲しい。
アパートの駐輪場だと夜間はよく見えないというか通報されそうだし、
昼間でもこの時期は雨だし。

安心して落ち着いてクリできる場所が欲しいぜ
517774RR:2010/06/15(火) 22:37:24 ID:pX2yycty
オフ走る人っているの?
518774RR:2010/06/15(火) 22:41:14 ID:HsXOdZ7T
オイルメンテでオフ走るよ
ホワイトルブは砂や葉を呼びまくって駄目だ
519774RR:2010/06/16(水) 07:09:06 ID:C4clYLqA
オフ車でホワイトルブは自殺行為だろ?  
短距離の林道でも 
ジャリジャリになってスプロケもチェーンも駄目になる。
520774RR:2010/06/16(水) 10:01:55 ID:YkoOPtzf
年配のオフ車乗りの知り合いが多かったので
煮るのが常識だと思ってた。
521774RR:2010/06/16(水) 10:25:06 ID:7R9ZxmTV
ブログでオイルクリクリネタ書いたら、いまだにルブ推奨してくるのが居てワラタ
522774RR:2010/06/16(水) 14:30:21 ID:ogZq2IyX
オイルメンテしたやつのオフ走行直後のチェーン見てみたいな
523774RR:2010/06/16(水) 15:03:50 ID:tcsEuj03
この時期くらいからチェーンのオイル持ちが短くなってたので数年ぶりにルブを使ったみた。
ただ前と違うはルブで丁寧にクリクリしてからよく拭きあげる。
夏の気温にはいい感じだと思う。
ルブウンコが気になりだしたらオイルでクリクリでまたきれいにしてやればいいし。
もちろん冬はオイルオンリーだな。
524774RR:2010/06/16(水) 22:14:26 ID:WAZxiqt6
オフもいいけど、普通にバイクが集まるような所で出会って
ナカーマと分かって話掛けれるようなのもいいな

オイルクリッターは人のバイクのチェーンに必ず目が行くから
チェーン側のスイングアームに貼るようなこんな感じのステッカーがあれば
http://img.wazamono.jp/illustration/futaba.php?res=5061
http://img.wazamono.jp/illustration/futaba.php?res=5026
だれかセンスある奴作ってくれ
525774RR:2010/06/16(水) 22:50:57 ID:mzwBUBpK
>>524
+   +
  ∧_∧  +
  (0゜・∀・) ヌラヌラテカテカ
  (0゜∪ ∪ +
  と__)__)   +

俺もそういうの得意じゃないが
他力本願で期待age
526774RR:2010/06/17(木) 00:24:52 ID:oQRV5bw9
http://polymer-sensya.com/OIL111.gif
http://www.twitlogo.com/clitter/90/33CCFF/FFFFFF/
でどうにかしてくれないか
異論は認める
527774RR:2010/06/17(木) 01:36:09 ID:g0NGmrEz
>>526
そのロゴ微妙に本家と比べて間延びしてるのな
本家を加工した方がいい感じになるかもだけど、本家のロゴいじったら問題あるかな?

つか、過去スレでもステッカー提案された事あったと思うけど流れたのって
作る人いなかったのかな?賛同者は結構いたと思うんだけど
2chって色々なスキル持ちが集まってるし、こういうの得意な人は特に多いと思うんだけど
実はこのスレって超少数でまわしてるだけだったりしてw
528774RR:2010/06/17(木) 02:07:28 ID:g0NGmrEz
調べてみたらヒウィッヒヒーって日本人の作ったこのフォント基にしてロゴ作ってんのな
http://www2.wind.ne.jp/maniackers/pico.html

なんか色々やってるんだが、どうも>>524で挙げられてる様なセンスいいのができん
529774RR:2010/06/17(木) 10:51:59 ID:aO3jSl+j
その辺の相談もしたいかれ20日にオフどう?

兵庫はちょっと遠いけど仕方ない
尼か福原辺りで

530774RR:2010/06/17(木) 14:51:39 ID:0si9f5OO
出力をどうするかでもデザイン変わってくるでしょう
ちゃんとしたステッカー屋に発注するのか、市販のシートにインクジェットで自家印刷するのか
ステッカー屋に作らせるならカラーの派手な物や、丸型なんかは一枚あたりがどうしても高くなってくるし、インクジェット印刷だとどうしても耐候性が悪くなってくる。
切り文字だと細かいのは難しくなってくるし、枚数が多くなってくると手切りも大変だ
>>528はとりあえずできた物を披露してみてはいかがだろうか?
531774RR:2010/06/17(木) 14:54:35 ID:0si9f5OO
20日は休みだから参加したいな。
原二なのであんまり遠いとしんどいけど、尼くらいなら行けそうだ。
532774RR:2010/06/17(木) 20:43:07 ID:TGiY7N4H
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269833967731.jpg
誰にも負けません。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269834039512.jpg
533774RR:2010/06/17(木) 21:17:57 ID:QRGpscp0
>>532
ひょ〜すんかと思った
534774RR:2010/06/17(木) 23:10:45 ID:zBeyxoD6
オフするんなら
バイクセブン伊丹店の駐輪場でしようぜ!
535774RR:2010/06/17(木) 23:17:14 ID:1Pd4QgFy
伊丹はちょっと遠いな、宇都宮になんない?
536774RR:2010/06/17(木) 23:19:21 ID:eSkU/vdR
罵倒されて来いと誘導されてきました
チェーンがカラッカラでフレームから錆びてる俺のバイクになにかアドバイスください
537774RR:2010/06/17(木) 23:20:14 ID:pv99rNEU
氏ね。
538774RR:2010/06/17(木) 23:45:01 ID:g0NGmrEz
>>536
うpよろ、怖い物見たさで見てみたい気がするw

まあ、マジレスするならそこまでメンテしないタイプなら
オイルメンテはまず無理だからルブスレの方がまだむいてるな
539774RR:2010/06/18(金) 00:02:28 ID:gxsEoUIq
>>530
データをうpして後は各々でプリントがいいんじゃないかな
二色までとかでシンプルなのだったらカッティング切抜きでもいいだろうけど
(>>526のヒウィッヒヒーもどき単体とかな感じの
>>524の上のくらい手が込んでたらプリンターで印刷して保護シート貼るくらいかな
その方が簡単だし、色褪せたら張り替えればいいかと

問題はカラフルで派手すぎるとマズいかなと、防犯登録のGRステッカーすら浮くしねw
540774RR:2010/06/18(金) 00:38:16 ID:gRAtERz0
各々でデータから段取りなら印刷前提の方がいいのかな?
カッティングだと得手不得手がありそうだし
541774RR:2010/06/18(金) 02:19:56 ID:TZyDsBAB
     ┏┓     ┏┓┏┳┓   ┏━━┓┏┳┓
┏━━┛┗┓  ┏┛┃┃┃┃   ┗━━┛┃┃┃
┗━┓  ┏┛┏┛┏┛┃┃┃   ┏━━┓┗┻┛
  ┏┛┃┃  ┗┫┃  ┃┃┃┏┓┗┓┏┛     
┏┛┏┫┃    ┃┃  ┃┃┗┛┃┏┛┃       
┗━┛┗┛    ┗┛  ┗┻━━┛┗━┛       
┏━━┓┏┓┏┓┏━━┓┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┃
    ┃┃┗┛┃┃    ┃┃┗┛┃┃┗┛
  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃┏┓
  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛┗┛

542774RR:2010/06/18(金) 02:55:56 ID:IJaiW5d+
>>541
意外とイイ感じw
543774RR:2010/06/18(金) 02:58:26 ID:gVPF14gq
>>536
オフに来い。
メンテ中毒の連中がキッチリ仕上げてくれる。
544774RR:2010/06/18(金) 04:51:33 ID:n13TRrgL
どうせ暇だしステッカー作りに挑戦してみるかな
545774RR:2010/06/18(金) 06:54:30 ID:XrtA2nST
クリ
546774RR:2010/06/18(金) 08:14:29 ID:p3yyZXRV
適当に作ってみた
http://samurai.boo.jp/up/100618/001.jpg
547774RR:2010/06/18(金) 08:36:42 ID:vMTIT2zF
ほう、これはなかなか。
548774RR:2010/06/18(金) 09:36:56 ID:gxsEoUIq
>>524のあまりんぐステッカーのレイアウトで
とりあえず適当にフォントと内容だけ変えてみた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1276821250938.jpg
549774RR:2010/06/18(金) 09:49:04 ID:PmOijNgn
俺、>>546がいいなあ。
白いイメージがオイルでピッカピカになってる感じがするYO
550774RR:2010/06/18(金) 10:38:49 ID:uy1pK6CD
うちのスイングアームはへの字になってるから、丸いのより横長の方が貼りやすい
551774RR:2010/06/18(金) 10:49:51 ID:PmOijNgn
なるほど。そういう構造的な制限もあるんだったら、
いいぞもっとやれ的にいろんなパターンが増えると嬉しいな。
552774RR:2010/06/18(金) 10:57:39 ID:G0MuWY0k
20日は自宅でデザイン決定な雨だし…
553774RR:2010/06/18(金) 11:01:43 ID:woPHB2aR
じゃあ20日はオフれない代わりにここでお披露目会だ
554774RR:2010/06/18(金) 11:18:44 ID:p3yyZXRV
555774RR:2010/06/18(金) 11:30:44 ID:gxsEoUIq
最終的には2chで、というかネットで多数決なんて成り立たないし
自分のセンスや都合に合わないのに決まったから貼らないとかを避ける為にも
統一せず各々気に入ったのを採用って形でもいいかも
ただ、その為にはパッとみてそれとわかる物がいいとおもうけど>デザイン

>>548のような文字をレイアウトするだけのは簡単なので
入れる文字をある程度決めておけばいいかも
http://www.dafont.com/
こことかで探せばいろんなFontあるんで
それらをGIMPとかでレイアウトするだけでそれなりの出来るし
絵とか使うのはセンスのある人に任せるw
556774RR:2010/06/18(金) 12:35:59 ID:E5ELhESO
>>554
とりあえずzxrスレに行ってID自慢してこい
557774RR:2010/06/18(金) 12:46:11 ID:p3yyZXRV
>>556
おk
558774RR:2010/06/18(金) 13:07:31 ID:wcQFKYSN
559774RR:2010/06/18(金) 14:03:12 ID:gyn9P/OK
>>558
今流行りの奴みたいでイイネ
560774RR:2010/06/18(金) 17:37:33 ID:tcgsmgxn
盛り上がってきたネー
俺も今日帰ったらなにか考えてみる!
561774RR:2010/06/18(金) 18:31:22 ID:n13TRrgL
即席だけどこういうのが好きな人にはいいかもね
ttp://to-a.ru/pT52H0
562774RR:2010/06/19(土) 10:20:12 ID:/1mQNYM4
二度寝から目覚めてあわてて作成

http://img.wazamono.jp/illustration/src/1276910257533.png
563774RR:2010/06/19(土) 10:42:07 ID:9Q6N8S6N
おまいら、みんなセンス良いじゃねーかw
564548:2010/06/19(土) 11:08:57 ID:D2bpMfQA
>>562
元から貼ってありそうで違和感なくてよいね
一般的なレイアウトのバイクのドライブ、ドリブンスプロケの方向が逆なのが少し違和感
WARNINGをNOTICEにしてオレンジ部分を白にしたら
とけこみすぎて誰も気付かない懸念もあるほどw
565774RR:2010/06/19(土) 11:15:34 ID:/1mQNYM4
>>564
うちのバイクはチェーン右側なんでとりあえず自分用にw
566774RR:2010/06/19(土) 11:31:26 ID:/1mQNYM4
567774RR:2010/06/19(土) 11:31:40 ID:2dd2ZD93
確かに意味を考えればWARNINGじゃなくNOTICEだな
>>548
一番上のを白黒反転させたのも
カラーバリエーションに欲しい
568774RR:2010/06/19(土) 11:59:35 ID:AMF+1iUN
NOTICEってどうやって読むんですか?
意味も教えてください;;
569774RR:2010/06/19(土) 12:33:17 ID:lWaG407d
PCあってネット環境にあるんだからググっても詳細はわかると思うよ

NOTICEはノゥティスって読む・・・意味は「注意してね」くらいの意味
WARNINGだと「警告」みたいに強い表現になるからね
570774RR:2010/06/19(土) 13:37:18 ID:Lg1ohtAG
>>548
カッコいい!

ヤフオクで作って売ってくれw
571774RR:2010/06/19(土) 14:50:22 ID:D2bpMfQA
>>567
白黒反転させたほうが、うるさくなくていいかなと思ったんだけど
そうすると外枠が白になって切り取り線みたいなの必要になって
ややこしいからとりあえず入れなかったw
適当に作った仮のサンプルみたいなもんだったしね
ただ自分で作っておいてなんだが個人的には>>562の方が好きだったりするw

>>570
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=28809
これ買って自分で印刷するのが早いと思う
572774RR:2010/06/19(土) 18:45:46 ID:3NjTijat
先日、バイク好きならこういうの止めましょうよとオイルメンテを馬鹿にされた。
じゃりじゃりのルブうんこチェーンのお前が言うな。
573536:2010/06/19(土) 19:11:33 ID:k0re3hGZ
>>536ですが、オイルメンテ(?)してみました、器に灯油を入れ、チェーンを投入してジャバジャバしました、それから廃油を入れてジャブジャブ
すごくスムーズになった気がします、これで俺もCLIPPER??
574774RR:2010/06/19(土) 19:19:17 ID:BtH++R06
酷すぎて扱いに悩む
>>575が何とかしてくれ
575774RR:2010/06/19(土) 19:23:44 ID:D2bpMfQA
>>573
そのやり方だと走るとオイル飛びまくって(´・ω・`)ショボーンとなる、に一票
後、クリッパーじゃなくクリッターな
576774RR:2010/06/19(土) 19:26:23 ID:VIca3XIR
先日、バイク好きならオイルメンテ止めましょうよと馬鹿にされた。
ダイドー社員のお前が言うな!!!!
577774RR:2010/06/19(土) 19:47:48 ID:myKx5txG
ホンダにケンカ売ってるDID社員がいると聞いて来ました
578774RR:2010/06/19(土) 20:39:45 ID:pSE9XQlN
■メリット
チェーンやスプロケの磨耗が少なくなる
チェーンの動きが滑らかになり取り回しが楽になる
廃油も使えるので経済的
くりくりタイムはプライスレス

■デメリット
まめにメンテする必要がある
長距離走行には向かない(注油キットを携行するかルブぶっかければおk)
最適なオイルを使用しないとオイルが跳ねる
オイルがなかなか減らないので誰かにおすそ分けしたくなる

過去スレ見たら結構こういう長所短所の書き込みがあったけど
こういうのはテンプレにいれない方がいいのかな・・・
579774RR:2010/06/19(土) 20:46:32 ID:DgysgxIc
「オイルメンテナンス専用」より、「ドライルブを差さないで!」の方が適しているかも。
ドライルブだって、オイルメンテの延長で間違ってはいない。
通様するのは、ここのスレッドの住人だけ。
580774RR:2010/06/19(土) 20:49:19 ID:3y/ccErW
廃油でクリクリしたら色つかないの?
581548:2010/06/19(土) 20:54:02 ID:D2bpMfQA
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1276948244361.jpg
白ベース追加
位置合わせが色によって適当だったので修正
バランス悪かったので縦横比変更して横長に
582774RR:2010/06/20(日) 07:36:53 ID:ntlp8fQf
583774RR:2010/06/20(日) 07:52:41 ID:WRXKU5+n
英語が不自然
584774RR:2010/06/20(日) 07:58:42 ID:l1ul4T+H
when ってのは変かも
during maintainance かな
585774RR:2010/06/20(日) 09:24:38 ID:3XMPCN3O
>>581
白黒の奴がdevilマフラーのロゴに似てるw
586774RR:2010/06/20(日) 21:53:59 ID:CYmm9g19
>>581
早速作ってみた!
カッティングシート手切りw

http://imepita.jp/20100620/785860
587774RR:2010/06/20(日) 23:54:21 ID:kRQKE0YV
カッコいいなw 売ってくれw
588774RR:2010/06/21(月) 01:19:06 ID:jnmedxdO
俺のSDRのスイングアームに貼れるデザインも頼むぜ!
589774RR:2010/06/21(月) 02:25:26 ID:qKaO9EzS
>>588
ゴールドチェーンかどうかは知らないが適当にw
http://samurai.boo.jp/up/100618/004.jpg
590774RR:2010/06/21(月) 06:37:19 ID:qKaO9EzS
591774RR:2010/06/21(月) 07:52:55 ID:Y3A+8eQc
オイルをメンテナンスするのと違うけどな
592774RR:2010/06/21(月) 08:30:17 ID:qKaO9EzS
そういえばそうだw
593774RR:2010/06/21(月) 20:39:59 ID:VgLvrex6
oil530
オイルゴミゼロ?
594774RR:2010/06/21(月) 22:24:06 ID:tIyESele
つーかステッカー貼らなくても
チェーン見れば一目瞭然じゃね?
595774RR:2010/06/21(月) 22:34:52 ID:0izODG8z
あえてアピールしたいやん… 異端同士の仲間意識というかw
596774RR:2010/06/21(月) 23:10:10 ID:lan4y7Oi
>>548氏作成のように

OIL DE  MAINTENANCE

「DE」がポイントかな
597774RR:2010/06/22(火) 04:45:53 ID:xHaxaxnL
598774RR:2010/06/22(火) 16:41:34 ID:yCgT0FJm
流れを豚切りするが、関東でオイルメンテOFFするときは、
サーキットってありかもな。
スタッフの中の人がここの住人かどうかは知らんが、
ものすごく丁寧にレンタルカートのチェーンをクリクリしてたので、
つい写真を撮ってきたよ。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277087000752.jpg

これ、見た目でわからんだろうが、モンキーのカムチェーンくらいの
太さしかないんだぜ。ちょっと俺にもクリらせて欲しいと思ったのは秘密。
599774RR:2010/06/22(火) 17:14:37 ID:3vQbSpOz
思い出した、ちょっと聞いてくれ。
うちの向かいのアパートに独身OLが住んでいるんだが
その娘の自転車チャーンがいつもまっ赤っか。
いつかはクリらせて欲しいものだクリクリクリリン。
600774RR:2010/06/22(火) 17:51:43 ID:abfnQrUh
娘をクリらせるのか...
601774RR:2010/06/22(火) 19:48:20 ID:n4MXC773
駐輪場でみかける、チェーンが錆び錆びの自転車。
556を吹いてやってたら、最近、錆がとれてきたw
次はオイルを少量ずつ塗布していこうと思う
602774RR:2010/06/22(火) 20:01:48 ID:tHAEZGm/
自転車の持ち主「なんか最近漕ぐのが軽くなってきた。これも毎日運動してるおかげだな、うん」
603774RR:2010/06/22(火) 20:23:01 ID:D30LsD4R
今のここの人は毎回クリクリして、チャーンヌラヌラテカテカが基本なのかな?
定期的にオイルをテラーとチャーン一周かけるだけとかの人はいないのかな?
まぁ、自分はそうなんだけど・・・
604774RR:2010/06/22(火) 20:29:37 ID:abfnQrUh
このスレ見てオイルメンテしてみたけど、
良く拭いたつもりなのに
走行後にリヤホイール&タイヤにオイルが付着していた...

ド素人には透明チェーンルブの方が安全かもしれん。
605774RR:2010/06/22(火) 20:36:01 ID:GCm/cvFg
>>604
たぶん注油量が多すぎるんだよ
一滴を一コマに垂らすぐらいならサッと拭き取りでも
ほとんどタイヤには飛ばないけど
606774RR:2010/06/22(火) 20:58:52 ID:abfnQrUh
>>605

余りモノのオイルだからって派手にぶっ掛けた。
拭き取れば大丈夫だと思って...
でも実際にはローラの内側に染み込んで拭き取れないんだよね。
607774RR:2010/06/22(火) 21:18:30 ID:b/nakzsy
ルブだってかけた直後は拭いても飛び散るというのに
それより粘性の低いオイルに
丁寧にふき取ったんだから一切飛ばないでよね
ってもそりゃ無理な相談だということに気づいて欲しいんだが
608774RR:2010/06/22(火) 21:42:42 ID:abfnQrUh
>>607
粘土が低いから、隙間に入った分も直ぐに垂れて
拭き取り易いのかな?という逆転の発想だったんだがw
609774RR:2010/06/22(火) 21:44:30 ID:7Yj+xb5N
まぁ少々ついたぐらいじゃスリップしないしさほど気にする事でもないんだが。
610774RR:2010/06/22(火) 21:49:29 ID:abfnQrUh
>>609
まぁね。
スリップしないどころか、適度なオイルで逆にグリップしそう。
611774RR:2010/06/22(火) 21:52:32 ID:t2Q6lgEI
>>603のチャーンがどんな状態か気になるw
うp!うp!
612774RR:2010/06/22(火) 21:54:04 ID:j/v3htEj
オイルでロータリーエンジン用のオイルがあるが
通常のオイルとの差はあるのだろうか
ロータリーオイル使ってのメンテしかしたことないが、飛び散りガ殆どない気がする
613774RR:2010/06/22(火) 22:29:35 ID:JzuWgxEd
ハスクバーナのチェーンソーオイルってあったんだね! どうなんだろ?
614774RR:2010/06/22(火) 22:37:23 ID:ZWTXsu3r
>>612
通常使う添加剤がアペックスシールに悪さをするのよ
だから悪さをしない添加剤だけ使ってるのがRE用として売られてる。
Wako'sは全部REいけるんじゃなかったかな?
615774RR:2010/06/23(水) 00:38:43 ID:xSDgxATB
シルバーベースも追加製作〜 http://imepita.jp/20100623/022100
616774RR:2010/06/23(水) 00:40:24 ID:DbpHDUsW
>>615
どんだけwww
617774RR:2010/06/23(水) 01:08:27 ID:LwHFrsCP
>>603さん

ワタシの場合は雨の後か100キロ未満でちゃーんに交換した
廃油のギアアオイルをたらしてます。

冬は休んで春夏秋に大掃除する以外は飛び散ったままです…

3000キロで交換し、次の交換までに使い切りたいが…
間に合わず財産は増えていく一方ですw
618774RR:2010/06/23(水) 21:18:04 ID:aSMuqE2A
ワコーズのフォークオイルが余ってるんだが
洗浄用に使っても問題ないかな?
619774RR:2010/06/23(水) 21:40:15 ID:Mem+BDtB
>>618
問題ないよ、色々やってみんさい
みんな試して自分なりのブレンドしてるよ
620774RR:2010/06/23(水) 22:03:33 ID:mB9C2GhG
フォークオイル使うぐらいならシェブロンの方がw
621774RR:2010/06/24(木) 12:40:51 ID:E4NbAxs4
初オイルメンテの感想。

今までOリングだとおもってたのはルブウンコでした。
622774RR:2010/06/24(木) 14:15:14 ID:ztanhWF6
>>620
そんなもったいない事を・・・

シェブロンをエンジンに入れて、モチュール300Vをチェーンに塗ってるよ。
623774RR:2010/06/24(木) 21:25:20 ID:kQwNT5e7
まぁ減らないから高いのでも大差ないかもなw

ところでステッカーブームはオワタ?
624774RR:2010/06/24(木) 22:28:51 ID:BPy8S9RD
スレチだけど高級オイルを使うと市販の添加剤がいかにボッタクリか体感出来るよね
625774RR:2010/06/24(木) 22:36:43 ID:Z7zTFtEv
>>623
男は黙ってチェーンで語れ
626774RR:2010/06/25(金) 08:59:12 ID:Z2Gkomcc
チャンソーオイルを4stエンジンオイルとして使ってみた猛者はおるかの
627774RR:2010/06/25(金) 10:14:17 ID:Qk3BKhZ8
>>626
一瞬チェーンソーオイルをチェーンオイルとして
使うのは当たり前だろと思ったけどエンジンにかwww
どうなるんだろw
628774RR:2010/06/25(金) 11:29:16 ID:MirAXvbH
オイル交換の時に40ccくらい足りなかったんで足したことはある
629774RR:2010/06/25(金) 11:44:20 ID:M05DaMnz
ixlを使いたいです。チェーンソーオイルがあるので、それに混ぜて普段どおりのオイルメンテするつもりですけど、
エンジンオイル同様、5%の配合率でよろしいのかな?

説明書では、チェーン洗浄後、ixlを直接塗布して、その後ルプを吹き付けろとありますが。
630774RR:2010/06/25(金) 15:22:47 ID:B3n3Jg5v
>>626
だいぶ昔のスレで一人間違えて入れて数日走った人の報告があったね。
気づいてあわてて交換したらしいけど故障なし。
チェーンソーオイルはやけに静かだったらしい。w

オレはエンジンオイルが100cc程度減ってて、臨時でデフオイルを継ぎ足しにした事はある。
631774RR:2010/06/25(金) 15:43:44 ID:xOapkK8d
チェーンソーオイルはやめとけ、乳化するし泡がいっぱいでる
632774RR:2010/06/25(金) 15:44:25 ID:xOapkK8d
エンジンオイルにする場合
633774RR:2010/06/25(金) 17:18:25 ID:/I+CQMVj
中古車屋がエンジンのノイズが煩いのを誤魔化す為にギアオイルをエンジンに添加するって話しを思い出した…
634774RR:2010/06/25(金) 17:41:57 ID:IyYvevdi
まあエンジンみたいに何かあった時のダメージ大きい所に
無理にチェーンソーオイル使う事もないな

>>623
結構、色々なパターンが出たから後は各々で実際に貼って
出会う事に期待って感じじゃない?
俺は梅雨明けに貼って色々なスポット行ってみようと思う

ステッカー無くともチェーンをみればわかるって意見もあったが
ルブによってはメンテ後そんなに走ってない場合、オイルメンテと見分けつきにくいのもあるし
何よりステッカーある事で話かけるきっかけになるってのも大きいな
635774RR:2010/06/25(金) 19:43:36 ID:+oR+4lDF
今日、高速→舗装林道→峠→高速 というルートで走って来たんだけど、帰った頃にはチェーンが
からからの真っ黒になっていた。
この気温でハイペースだと、200キロもたないね。
ちなみにバイクはバンディット1250S。
ZZR400に乗ってたときは夏でも300キロはもってくれたので、やっぱりトルクの大きいバイクだと
こまめなクリクリが必要になっちゃうね。
今度からオイルとウェスを持って行こう。100キロくらいで軽くクリクリすれば休憩も兼ねていい感じだと思う。
ちなみにチェーンソーオイルの一択。
他のオイルも試してみたいが、2リットルも買ってしまったのでとりあえず使いきらないといけない・・・
636774RR:2010/06/25(金) 20:38:24 ID:fsmEaAIW
俺、週末になったら初クリするんだ…

…もし、無事にキレイにできたらアイツにプロポーズするよ…
637774RR:2010/06/25(金) 20:54:10 ID:IyYvevdi
>>635
トルクというかトルク変動大きいとチェーンやスプロケに負荷は大きいけど
オイル切れに関してはトルクってより高速→舗装林道→峠→高速の高速部分だと思う
単純に速度高いとチェーンの回転速くなることによる遠心力でオイルが散りやすい
638774RR:2010/06/25(金) 22:05:40 ID:dg/H0H5d
おいらはハンマーオイルをXLXに3%ほど添加してるけど特に異常はない
エンジンは頑丈さで定評のあるホンダの223ccエンジンだけどね
3万キロ走ったけど絶好調だよ
639774RR:2010/06/25(金) 22:26:03 ID:/I+CQMVj
湿式クラッチにモリブデンは良くなかった気が…
640774RR:2010/06/25(金) 22:30:08 ID:dg/H0H5d
添加量の問題だろうね
異常が出るのは添加量が多すぎるんだろう
641774RR:2010/06/25(金) 22:46:28 ID:/I+CQMVj
逆に異常が無いなら添加量少なすぎで意味ないんでは?w
642774RR:2010/06/25(金) 23:22:12 ID:IIz9IOv5
機械の異常をハッキリと体感できるってのは末期だと思うに一票
643774RR:2010/06/25(金) 23:27:43 ID:JWHj1jFJ
それがプロの五感ってのは凄くてさ、振動計で周波数解析するより早くて正確で。
644774RR:2010/06/25(金) 23:29:14 ID:hdV5fvIs
ドレンボルトとオイルいれるキャップにモリブデンもりもり盛ってるわ

まあだいじょうぶだよな
645774RR:2010/06/26(土) 04:27:59 ID:dWFwfRgo
いつからここはエンジンに使うオイルのスレになったのかね?
スレチだろ
646774RR:2010/06/26(土) 05:41:19 ID:l9UigDLn
どうもすいませんでした
647774RR:2010/06/26(土) 17:26:15 ID:8iFp8YrU
>>645
チャーン用に買ったオイルが多すぎるから、困った住人が有効活用をしようとしてるんだろ。そんな話題もたまにはいいじゃん。
雨で走れないからって目くじら立ててんじゃねーよ
648774RR:2010/06/26(土) 18:00:29 ID:2zmele7R
まあ元々余ったエンジンオイルをチェーンメンテに使えるってのが逆だと本末転倒だわな
チェーンソーオイルも200mlとか普通に売ってるし、ハンマーオイルなんかは100mlとかあるし

スレ違いはともかく、本来の内容に強引に戻してみるが
RKのXWリングやRXリングってオイルメンテにこそ本領発揮するな
オイルを内側に滴下して遠心力で馴染ませなくても
このタイプのシールだとやりやすい上側からきっちり一滴でもきっちり浸透して馴染むし
保持力もシンプルなシールと比べ物にならない
649774RR:2010/06/26(土) 22:11:09 ID:VkKY/hTh
>>648
あのシールは良いね
同じ走り方で100kmほど長持ちする感じ

あと、個人的にはチェーンはメッキなしが好き
しっかりメンテしてれば錆びないし
ヌラテカさせた時の輝きはメッキじゃ出せない
オイルメンテで長持ちさせると
メッキは色褪せてくるってのがなければ楽でいいんだけど
650774RR:2010/06/27(日) 13:23:31 ID:+j0Nci/L
つい最近クリッターの仲間入りしたんだけど、
みんな、ロングツーでクリクリする時はどうやってるの?
チェーン回すのに小移動くり返し?
スタンド側に傾けてタイヤ回す?
クリトリスクリクリする時はどうやってる?

センスタあるバイクならいいけど、俺のは無いんで…
教えてエロい人!!
651774RR:2010/06/27(日) 13:29:41 ID:/9J5mz5v
俺はクリクリしながら、スタンドに預けるようにリアを手でちょっと持ち上げてタイヤを少し回す。
652774RR:2010/06/27(日) 14:49:37 ID:SRd8sj2D
カシメてるチェーンってどこから注したかわからなくなるな
目印でもつけようかなぁ
653774RR:2010/06/27(日) 17:39:25 ID:0AuVYoDT
654774RR:2010/06/27(日) 17:58:08 ID:kf5m/WCi
655774RR:2010/06/27(日) 18:06:41 ID:cyZKUt7l
656774RR:2010/06/27(日) 18:07:46 ID:lVzd+fc6
657774RR:2010/06/27(日) 19:49:42 ID:6mVyXQDo
658774RR:2010/06/27(日) 20:24:49 ID:BX4XE7z2
659774RR:2010/06/28(月) 12:00:09 ID:TOHOXIPa
>>651
げげ、リターバイクがそれで持ち上がるのか?
オレのは無理。
自転車ならそうするがね
660774RR:2010/06/28(月) 12:46:57 ID:fuZXW7+G
>>659
125なんでサーセン
バイク屋のオヤジがやってたのを見て、なるほどと。
スタンド欲しいお( ^ω^)
661774RR:2010/06/28(月) 13:23:56 ID:qfAMlXXt
サイドスタンド立てて右後方に立って
左肩をシートカウルに下から預け左手でスイングアーム
右手でホイールの後ろ側を持ち上げるように回せば何とかなるな>ファイヤーストーム

まあ、そんなのやってられないから外出時は
アクスルシャフトに掛けて上げる簡易スタンド使ってるが
662774RR:2010/06/28(月) 18:04:21 ID:uWlTehvR
>>661
この、床上手
663774RR:2010/06/28(月) 18:26:23 ID:H3XZlTsz
今日は雨だったから、
屋根付き壁無し車庫でクリッた
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY29jDAQw.jpg


この後、右に倒れてブレーキレバーがひん曲がってもたorz
664774RR:2010/06/28(月) 18:58:14 ID:Q58ZUt3Z
どこでもクリクリのためにJackPack買ったんだけど
コツが分からなくて困ってる

隼が単純に重いからって訳でもなさそう
665774RR:2010/06/28(月) 19:16:42 ID:TOHOXIPa
JackPackを蹴り込みながらサイドスタンドを軸に手前に持ち上げるようにしたらどうよ?
おれもJackPack欲しい。
どこでポチればいい?
666774RR:2010/06/29(火) 00:10:03 ID:qIUtqfb1
>>665
PackJackだったなw
PackJackのサイトからメール送って
グレッグって担当者と直接やりとりした
サイトに載ってる通販価格+$5で日本まで送ってくれた
http://www.packjack.ca/order.php
667774RR:2010/06/29(火) 00:52:39 ID:rHCicoJc
エンビパイプで適当に自作したワンナップスタンドもどきが意外に使えるので、リアボックスに積みっぱなしだ。
以来いつでもどこでもオイルメンテが容易になって、長距離ツーでのストレスがなくなったのが嬉しい。
668774RR:2010/06/29(火) 01:18:00 ID:mwnpRrMm
俺はチェーンソーオイルを入れたタンクにホースを付けて、微調整できるコックを付けてチェーンに給油できるようにしてるよ。



とウソを言ってみるテスト
669774RR:2010/06/29(火) 18:04:36 ID:OMjeUFVA
俺はクランクケースにニップル付けて、自動でフロントスプロケに給油できるようにしてるよ。

と出来たら良いなって思っている
670774RR:2010/06/29(火) 21:06:15 ID:gcj4Xrwm
>>664
単純に押し切れずに上がらないのか、
それともセンタースタンドを軸にして逃げる方にクルッと回って上がらないのどっち?
671650:2010/06/29(火) 21:14:34 ID:jUGxJucp
>>666
SVタソ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ

あ…いや、こ、これはいいモノだ!!
さっそくキシリア様に(ry

>>667
うp!!うp!!

>>664
俺もブサ乗りなのでレポタノム
672774RR:2010/06/29(火) 21:37:36 ID:hONMIbp9
ガノタってどうしてこう…
673774RR:2010/06/29(火) 22:26:23 ID:fNuhu+bg
バイク板どころか2chにも慣れていなかった頃の俺もこんな感じだったな
おおう恥ずかしい恥ずかしい
674774RR:2010/06/30(水) 03:29:38 ID:ShDHy+sU
俺も顔文字とかIMEに保存してすぐ出せるようにして使いまくってたわ
おおこわいこわい
675774RR:2010/06/30(水) 03:53:18 ID:0VxoLUGx
↓は『つれたつれた!』かな?
676621:2010/06/30(水) 06:37:33 ID:ekH4QRdP
チャーン伸びて走行中に外れたお
677671:2010/06/30(水) 06:45:23 ID:TQkk2UQu
なんか…スレ汚しすいませんでした…
678774RR:2010/06/30(水) 08:28:46 ID:8ES1zZSc
気にすんな

>>670
押し切れない
蹴り込んでも車体が上がる気がしないんだよ
679774RR:2010/06/30(水) 13:26:59 ID:ZJg9R67V
サイトをググル翻訳して見たが、右手でFブレーキ掛けながら左手で車体押すんじゃないのかな?
680774RR:2010/06/30(水) 23:02:58 ID:jaKLjYDA
>>676
単なる整備不良だろ。そんなこと書き込むなよ禿げ
681774RR:2010/06/30(水) 23:49:51 ID:gSOM9EbX
最近気付いたんだけど、オイルメンテしてるとブレーキの減りがやたら早くなるな。
燃費の伸びた分がパッド代に消えてゆくから、一概に経済的とも言えない気がしてきた。
682774RR:2010/07/01(木) 00:00:58 ID:PSG2UtEQ
なんか、風が吹いたら桶屋が儲かる的な理論だなw
683774RR:2010/07/01(木) 00:01:19 ID:k2hQWQgp
すげえ考え方だ
そこまで気になるなら、もう止めておいたほうがいいね
684774RR:2010/07/01(木) 00:08:35 ID:8JWXzwsP
オイルメンテを損得勘定だけで
やってるヤツがいるなんて…
おまえさんステッカーなんかには興味ないだろ?
オイルメンテはもうやめたほうがいいよ。
時間の無駄。
685774RR:2010/07/01(木) 00:14:12 ID:C51VwZeb
>>676
きついが整備不良ってのは間違いでない状態になっちまうな
ただ、オイルメンテ初期はチェーンが伸びるんじゃなくて正確には
まっすぐに整列して長くなったようになり張りが緩くなる。最初は張り調整も必要だな

>>681
峠走るとか681の乗り方にもよるけど無駄な加速が多いとかだと思うぞ
駆動ロスなくなった分のフォローが出来てないような・・
まぁ無理にそんなのする事ぁないけどさ

損得勘定でいうとオイルメンテの時間仕事した方が得になっちまうww
686774RR:2010/07/01(木) 00:21:58 ID:K7Ink+aO
ブレーキが減るのはチャーン&スポロケの摩擦抵抗が小さくなっているからであって、
それはそのままチャーン&スポロケの長寿命となって現れるから、経済的にはそこで相殺される。
燃費向上はまた別のオマケみたいなもんだから、経済的には十分メリットがあるかと。
687774RR:2010/07/01(木) 01:05:43 ID:Uuur1lMu
前にモリブデンハブラシで一こまひとこま塗り込んじまったやつですが、
その上からチャーンオイルひまあったら塗り込んでたのね。
こないだタイヤ回したらベアリング逝ってるんじゃねえかってくらい回るんだけど
いいのかなこれ怖くなってきたわwwwベアリング逝くと回るのが渋くなるだけではなくタイヤ回りすぎるとか聞いたことある
688774RR:2010/07/01(木) 07:47:18 ID:EUktBVIU
赤信号は急にはやってこないんだからエンブレ使えばブレーキ少なめですむじゃないか
689774RR:2010/07/01(木) 08:25:22 ID:lySE0Iin
>>688
今度は、クラッチやミッションが・・・、と言い出すよ。
どこかの負担を軽くすれば、別の場所が肩代わりするだけ。
690774RR:2010/07/01(木) 12:35:27 ID:hAJ6Lshf
靴で止めろ
691774RR:2010/07/01(木) 12:41:07 ID:SUFJxgHR
>680
うるせーハゲ
692774RR:2010/07/01(木) 18:19:13 ID:BLGUREXs
チェーンをエンジンオイルでメンテできないものだろうか?と思い、色々調べてたら
ここに辿り着きました。

偉大な先人達に倣い、早速クリクリしてみます!

急須ブラシが台所からなくなるのは、女房には内緒だ!
693774RR:2010/07/01(木) 20:07:12 ID:hMrwDcX3
急須ブラシいいよなあ
内側のルブウンコがごっそりとれる。
っつっても一回しか使ってないが
694774RR:2010/07/01(木) 20:27:15 ID:LfYFZ9Op
あぁあちょっとダイソー行ってくる!!!!111
695774RR:2010/07/01(木) 21:20:46 ID:sx6n8H6X
急須ブラシの人気に嫉妬
696774RR:2010/07/02(金) 00:24:14 ID:WQLQA6g2
女房に内緒の急須ブラシで、初クリクリしました!
エンジンオイルの洗浄力がかなり強力で、驚きました!
すぐに乾いてしまうチェーンクリーナーよりも、むしろ使い勝手が良いような気がします。
洗浄と給油が同時に出来るのもイイですね!

汚れが落ちたせいか、チェーンが弛んだので張り直しました・・・

・・・もうガマンできないので、これからちょっと走って来ます! 女房に内緒で! 明日会社休みだし!!
697774RR:2010/07/02(金) 00:37:20 ID:EADRf4+2
事故るなよ、嫁さんにも乗るんだぞ
明日急須ブラシ買ってこよう
698774RR:2010/07/02(金) 00:41:16 ID:SEOici4I
>>696
慣れないうちは拭き取りが甘くて結構飛び散りがあるから、試し乗りは綺麗なウェスとパックリ持参がオヌヌメ。
ルブとは桁違いの低フリクションを楽しんでください。
699774RR:2010/07/02(金) 01:06:37 ID:WQLQA6g2
>>697
了解! 明日乗ります!!
急須ブラシ、L字型に曲げると使いやすかったです!

>>698
アドバイス有難うございます! ボロTシャツが売るほど有るので、切り刻んで持参します!
それでは出撃して参ります!!!
700774RR:2010/07/02(金) 02:10:02 ID:x5X4E3Wb
こんばんわ、質問する場所わからなかったのでここでさせてもらいます。

先日バイク用品店で「お勧めのチェーンオイルください」と言って
WAKOSのチェーンガードというものを買わされたのですが
・・・よく考えたらこれシールチェーン対応なのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください><
701774RR:2010/07/02(金) 02:17:10 ID:EADRf4+2
>>700
そんな長々と打ってる暇があったらググリやがれハゲチャビン
安心して使えますってよばかやろう、寝る
702774RR:2010/07/02(金) 11:23:37 ID:x5X4E3Wb
>>701

ありがとうございました><
703774RR:2010/07/02(金) 14:36:47 ID:9NWQsVYM
ジョイフル本田の農耕エリアに売ってるギアオイル80w-90を使ってるんだが、
暑さのせいか飛ぶのが早くなってきてる気がする。
もうちょい粘度上げたい。おすすめのギアオイル、デフオイルはある?
704774RR:2010/07/02(金) 17:45:38 ID:IHScfOAr
エンジンオイルでやってますが150キロぐらいでは乾かないです。
200キロぐらいでクリクリする外部分は乾きますが
スプロケが若干湿気てるのでまだ大丈夫かと。そのタイミングでクリってます。
705774RR:2010/07/02(金) 18:04:52 ID:1BVqOSgS
ギヤオイルではないがBPのcourseクラシック20w60なんてどうよ?

706774RR:2010/07/02(金) 18:38:34 ID:495Ywy+u
>>703
STPのオイルトリートメントをプラスするくらいしかないと思う。
各種ギアオイルをテストするのも、相続問題考えいると…
707774RR:2010/07/02(金) 18:39:42 ID:495Ywy+u
二行目の「い」削除ね。
708774RR:2010/07/02(金) 18:50:49 ID:gh8oIpg4
AZハンマーオイルじゃダメなのか?
709774RR:2010/07/02(金) 20:50:46 ID:3ny/0mc6
チェーンソーオイルの粘度に敵なし
710774RR:2010/07/02(金) 22:18:42 ID:6n4u7FOW
チェーンソーオイルの爽やかでシツコイ粘着力に嫉妬
揮発乾燥がないのもスゴイ
711774RR:2010/07/02(金) 23:12:43 ID:Yh+QC/48
一週間くらい放置すると乾いてくるけど気のせいかな
712774RR:2010/07/02(金) 23:34:52 ID:WQLQA6g2
昨日、初クリクリして一晩走って来ました。

10W−40のオイルを使用しましたが、先人達の忠告に従い、可能な限り
拭き取りをした甲斐あってか、飛び散りはほとんど気になりませんでした。

帰って来てチェーンを見ると、シールの周辺からルブの名残が滲み出ていたので
ウェスで拭き取って再度クリクリ。
以前はローラーを指で回すとジャリジャリした感触だったのが、ほとんど
抵抗なくトゥルル〜って回るようになってて、もうタマラン!
なぁるほど、コリャ病みつきになりますな!
713774RR:2010/07/03(土) 00:07:10 ID:r8TYze8S
え?チェーンソーオイルってサラサラの感じだけど、塗ると粘るの?
714774RR:2010/07/03(土) 00:14:39 ID:ufQ0rB1V
は?こぼした事無いの?バナナより滑るよあれ
715774RR:2010/07/03(土) 00:43:09 ID:rtHQa3nx
>>713
指で触ってみなよ
エロい位に糸引くw
716774RR:2010/07/03(土) 01:04:31 ID:bJFyG8kR
糸はひくけど粘度は20w-50のエンジンオイルくらいかな
普通にバイクに使ってるようなエンジンオイルよりは多少持つが
ただ、ホイール等に飛び散った時の拭き取りがエンジンオイルより面倒だな
717774RR:2010/07/03(土) 01:08:34 ID:BW3izQyl
あの糸のひき具合はおどろくね。
店で手にとってボトルを揺らすだけじゃ普通の硬めのオイルな感じで半信半疑で
買って帰ってきて、指に垂らしてねちょねちょしてみたら・・・イイ!

ハンマーオイルも買ってみたけどサラサラ感があって持ちもあまり良くなかった。
雨の日に軽く走るだけで流れてしまったからツーリングには向かない。
STPオイトリチューンでもしないとチェーンに使う気がしない。
718774RR:2010/07/03(土) 01:25:54 ID:EtmN1XpY
AZは糸引くけど、他のメーカーのチェーンソーオイルはどうなんだろ?
719774RR:2010/07/03(土) 02:21:38 ID:BW3izQyl
GA(グリーンエース)のはAZに比べて若干ゆるい(糸が弱い)気がする。
720774RR:2010/07/03(土) 09:19:18 ID:zOe4G69R
糸は引かないけどGAの方が若干粘度は高い気がする
721774RR:2010/07/03(土) 09:35:11 ID:vTMvA22l
以前ixlのチェーンへの使用を考えていたものですが、ネットで調べたら天才がいまして、
チェーン洗浄後、ixlを説明書通り直接チェーンに塗りこんだ後、ドライヤーで熱して定着させると言う
機転を利かせていました。そうすれば後は普通にオイルメンテでやればいい訳ですよね。

今からやってみます。
722774RR:2010/07/03(土) 09:42:43 ID:wJdts1sa
そこまで手間をかけたらもうオイルメンテの手軽さが…
と言っているオレもこのスレでは当たり前のヒトコマ清掃をしているけれど
多数派から見たらそれも手間だからなあ。
723774RR:2010/07/03(土) 09:54:44 ID:vTMvA22l
レス有難うございます。
ただこんな事は初回のみと考えていて、以降はオイルに混ぜて、普通のオイルメンテをするつもりです。
724774RR:2010/07/03(土) 12:38:29 ID:BW3izQyl
シールチェーンにドライヤーの熱風・・・まあやってから報告してください。
725774RR:2010/07/03(土) 13:16:11 ID:rWbGfkC6
同じこと思ったけど色々試すのはいいことだと思う
もちろん俺は真似しないが
726774RR:2010/07/03(土) 13:16:58 ID:vTMvA22l
ええ??恐ろしい忠告ですね。
しかしチェーン自体、走行時などは、相当熱くなると思うので、
ドライヤーの熱風くらい大したこと無いと思うのですが・・・。

ドライヤーの熱風って何度くらいなのかな?
727774RR:2010/07/03(土) 13:20:45 ID:vTMvA22l
まあ、ixlが軟らかくなるのが、45度以上かららしいので、目安としては
45度くらいで止めるつもりだったので、そんなに高温にするつもりも無かったのですが、
それでも問題あるのかなあ?

ixlはドロッとした液体で、上記の温度になるとシャビシャビになるそうで、
軟らかくなったら、ドライヤー止めてみますね。
728774RR:2010/07/03(土) 17:11:12 ID:vTMvA22l
今終わりました。チェーンを温めるのではなくて、ixl自体を温めてハケで塗りこみました。

後はixl入りチェーンソーオイルを塗りこむだけです。お疲れ様でした。
貴重なアドバイスも有難う。
729774RR:2010/07/03(土) 18:11:29 ID:VIYXwI6B
続報wktk
730774RR:2010/07/03(土) 18:51:26 ID:vTMvA22l
しばらく雨なので、乗れそうな日になったら、オイルメンテをしてみます。
ちょっと待っててくださいね。
731774RR:2010/07/03(土) 19:01:52 ID:KW1QHeZb
>>727
この時期だと
走ってる最中のチェーンって45℃以上になってる希ガス。

温度で粘土が変わるよりも、
良く出来たチェーンオイルみたいに
吹いた直後はサラサラ、
揮発成分が飛ぶとネットリの方が良い希ガス。

硬いオイルと何かの溶剤を混ぜれば自作できたりして?
732774RR:2010/07/03(土) 19:06:06 ID:KW1QHeZb
あ、ixlって金属改質系の薬剤だったのか。
反応するのが45℃以上って事なのね...
コレってZOILとかEPLみたいな塩素系?アレって賛否両論あるよねぇ。
733774RR:2010/07/03(土) 19:20:41 ID:VIYXwI6B
>>730
肝心な耐水性のテストが出来るじゃないか
734774RR:2010/07/03(土) 19:34:46 ID:FtwVz83c
>>731
>吹いた直後はサラサラ、揮発成分が飛ぶとネットリ
それ、なんてルブ?w
735774RR:2010/07/03(土) 19:47:59 ID:EtmN1XpY
>>734
http://daytona-mc.jp/products/100/160/post_699.html

ウエットタイプは、その手が多いよ。
736774RR:2010/07/03(土) 20:01:59 ID:FtwVz83c
>>735
いや、だから>>731にそれならルブで良いんじゃないかといいたかったw

勿論、粘りがあるって事は持ちが良くなるってことだが
同時に砂等の異物を保持しやすいって事だからねぇ
あまり、持ちを追及するのも本末転倒になる気がする
737713:2010/07/04(日) 05:56:45 ID:V1I9AcYL
>>714〜720さま
ぅわ知らなかった…そういうオイル探してたんだ。
よい話をありがとう。チェーン以外にも使える気がする。
738774RR:2010/07/04(日) 13:26:23 ID:ruxDjz/O
チェーンソーオイルならやっぱりSTIHL純正だろ。
739774RR:2010/07/04(日) 14:06:20 ID:+fhGFW8Z
ハスクバーナー純正オイルもある
740774RR:2010/07/04(日) 17:20:53 ID:ruxDjz/O
ハスクすぐぶっ壊れるから嫌い
741774RR:2010/07/04(日) 17:33:59 ID:ZzLY/oR3
そんなにすぐ壊れるのかい?
742774RR:2010/07/04(日) 17:35:57 ID:ruxDjz/O
ハスクバーナ(伸ばさない)
チェーンソーの話
ミシンとバイクは使ったことはないがw
743774RR:2010/07/04(日) 19:41:43 ID:PcvqtcO3
744774RR:2010/07/04(日) 19:59:41 ID:ZzLY/oR3
こいつぁ許せんなあ…
745774RR:2010/07/04(日) 21:14:51 ID:z2mH8afZ
>>743
バーローwww
746774RR:2010/07/04(日) 22:04:14 ID:7GEe3xJb
下地はオイルメンテっぽくないか?
747774RR:2010/07/04(日) 22:10:07 ID:KHJe0FpN
【チャーン】チェーンスレ19本目【チャーハン】 スレの人だよ、それ。
話の流れを読み進めるとオイルメンテを知らなかったみたいだから
ルブのみみたい。
748774RR:2010/07/04(日) 22:23:34 ID:DRQSJdjK
赤いのは錆か・・・。血かとおもた
俺もオイルメンテにする前はこんなだったな・・・。カピカピチャーンがピカピカヌラテカになったのは感動した
749774RR:2010/07/04(日) 22:43:55 ID:m9m1xR5Q
バイクが車検なので車屋に預けてきた。こないだそこのWR250に
こっそりオイルメンテしといたら、背中についたらしく、車検が終わったら、
愛車はルブ折檻されて帰ってくる予感・・・orz
750774RR:2010/07/04(日) 22:57:16 ID:z2mH8afZ
オイルメンテすると
チェーンとチェーンスライダーの擦れる音が五月蝿いね...
まぁ心地よい五月蝿さではあるけど...スライダーが減るのは困るな。
751774RR:2010/07/04(日) 23:00:53 ID:T8tCosck
>>750
オイルメンテが原因でスライダーが擦れるのではない。
オイルメンテが原因で、いままで気にならなかった(聞こえなかった)擦れる音が聞こえるようになっただけ。
752774RR:2010/07/04(日) 23:02:10 ID:l2ytjczK
スライダーは消耗品ですよ?
753774RR:2010/07/04(日) 23:02:44 ID:+fhGFW8Z
今クリッてきたw
チェーンソーオイルとデフオイルのブレンド

http://imepita.jp/20100704/828280
754774RR:2010/07/04(日) 23:05:00 ID:tvzel+bt
>>749
いまいちよくわからn
755774RR:2010/07/04(日) 23:05:11 ID:l2ytjczK
長崎人乙w
756774RR:2010/07/04(日) 23:18:21 ID:+fhGFW8Z
>>750
それはあるw
解るまでは押してる時に「なんだこの異音は?!」なんて思った

>>755
ステッカーはいついるかい?w
757774RR:2010/07/04(日) 23:41:51 ID:iUjRjwni
>>743
グロ中尉
758774RR:2010/07/05(月) 12:46:04 ID:FytvTDSE
うあああぁぁあ開いてしもたじゃないか
759774RR:2010/07/05(月) 13:02:30 ID:tb2fRYUT
>>757
むしろやりたくなってムズムズするっていう意味ではエロ画像だろ
760774RR:2010/07/05(月) 16:42:07 ID:AmGOtS+Y
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1278315564224.jpg
ダイソー愛用してます。
761774RR:2010/07/05(月) 16:45:50 ID:E9vkady4
>>760
これCRC556みたいな奴じゃないの?

ノンシールなら構わんのか。
762774RR:2010/07/05(月) 16:53:39 ID:tb2fRYUT
ノンシールと仮定して、まあ持ち運び考慮するならいいだろうけど
標準サイズのオイルスプレーが128円とかで売ってるから
物によると百均はかえって高くつくっていうのをあらためて感じた
763774RR:2010/07/05(月) 16:56:43 ID:tb2fRYUT
つか値段にばかり気がいって、本質を実損ねていたw

そんな灯油系のオイルだと洗浄くらいにしか使えないだろ
764774RR:2010/07/05(月) 17:11:10 ID:AmGOtS+Y
これは中身は単に機械油です。
765774RR:2010/07/05(月) 17:18:25 ID:9v0h/PZ+
>>760-764
チェーンだけ語ってスイングアームはみんなスルーかよw
766774RR:2010/07/05(月) 17:23:11 ID:CsPXY/Za
>>764
弟が自転車用に買った事あったけど
ちょっと柔すぎてチェーンに使える気がしなかったんだけどいける?
後たしか溶剤入ってたはずだけど
まあ、それはノンシールなら大丈夫か
767774RR:2010/07/05(月) 17:28:14 ID:2j+sVxlN
万能オイルってのはだいたいミシン油だよ。
機械油。自転車のチェーンオイル。
768774RR:2010/07/05(月) 17:28:55 ID:2j+sVxlN
溶剤入ってたっけなあ・・・?
俺も使ったこと有るんだが、バイクにってのは思いつかなかったぜw
769774RR:2010/07/05(月) 17:29:14 ID:YZnscofS
>>765
いや天ぷらみたいにみえちゃって・・・おいしそう
770774RR:2010/07/05(月) 17:37:48 ID:AmGOtS+Y
>>765
突っ込んだら負けだったのに・・・
771774RR:2010/07/05(月) 18:20:50 ID:AmGOtS+Y
772774RR:2010/07/05(月) 18:27:49 ID:JHjiS/Fy
ワロタ
背景と同化しとるがな
773774RR:2010/07/05(月) 20:41:49 ID:vp8NipT0
コレが擬態というやつですね勉強になります
774774RR:2010/07/05(月) 20:56:55 ID:RLyTsnCC
>>771

ベルトのオフ車なんですねわかります
775774RR:2010/07/05(月) 21:33:36 ID:3W4CqPez
(つд⊂)ゴシゴシ

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?

776774RR:2010/07/05(月) 22:47:12 ID:shYkJ1kx
自衛隊の演習後もかんな感じになるのかね?
777774RR:2010/07/06(火) 06:21:19 ID:hK/mZT8R
ここまで泥着いたの見たことないな、戦車の泥はヤバイが。
最近高圧洗浄機があるから楽です
778774RR:2010/07/06(火) 09:52:07 ID:TKehNWQy
ixlを塗りこんだものです。昨日乗れましたので、オイルメンテして100kmほど乗りました。
メンテ直後なので、当然感触は良いですが、それはいつも通りです。
ixlを添加したチェーンソーオイルは、心持ちやわらかくなったような気がしますが、どうなんでしょうか。
そのおかげで、簡易注射器みたいなのでオイルを差しているんですが、詰まってドバっと出ることが無くなり、
スムーズにオイルが出て、楽になりました。
軟らかくなったと言う事は、耐久性が落ちたと言う事になるかもしれませんが、
まだチェーンソーオイルが800ccも残っているので、頻繁にメンテしようかと思ってます。

それでは失礼します。
779774RR:2010/07/06(火) 10:26:27 ID:6DwUnTrb
もしかしてチェンソオイル1L買ったの?頻繁に使って4〜5年かな。w
780774RR:2010/07/06(火) 10:57:16 ID:TKehNWQy
ixlの原液は、一年以上容器に保存するなら、ガラス製の容器に入れ替えを推奨してますから、
まあ、5%程度の添加量ですので、容器はそのままでなるべく早く使い切ります。

でも4,5年はちょっと長いですねwそれまで無事故無違反に努めたいなあ。レス有難うございます。
781774RR:2010/07/06(火) 11:02:23 ID:TKehNWQy
そういえば愛車も、もう買って半年。
それでチェーンソーオイルは200ccの消費ですから、単純計算であと二年ありますねw
それでも長いですねw頑張って使い切りますw
782774RR:2010/07/06(火) 13:25:12 ID:UwNCr+2Y
>>771
どこをどう走ればこうなるんですか???wwww
783774RR:2010/07/06(火) 16:08:20 ID:340ZKtEE
>>782
群馬に決まってんだろ!
http://maruta.be/teuthoidea/346
784774RR:2010/07/06(火) 19:52:44 ID:bAlHuz7f
>>782
雨上がりの猿が島。
785774RR:2010/07/07(水) 00:59:39 ID:8URVwUwA
>>771
農業を営んでる方ですね?
わかります。
786774RR:2010/07/07(水) 16:31:28 ID:OR1CuqVk
待て、ダートや田んぼを走ったとは限らんぞ。
止まっているバイクに泥や草を盛ったのかもしれん。
787774RR:2010/07/07(水) 16:48:30 ID:F5avIIQL
ようするに、アメリカ横断ウルトラクイズに出たって事でいいの?

泥んこいいよねー
788774RR:2010/07/07(水) 16:50:52 ID:iiDvTQJc
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1278488845460.jpg
ちゃぁんと洗車しましたばい。
このスプレー えらい内容量が少のぅしてから すぐ無くなっとですよ。
チェーン3本したら無ぅなります。
携帯性で買っとりますけんまぁよかとですばってんね。
789774RR:2010/07/07(水) 18:42:31 ID:UPzBf19b
AZチェーンソーオイルの粘度100しか売ってない・・・
みんなと仲間外れかよorz
790774RR:2010/07/07(水) 19:25:59 ID:Y5lSoJL4
STPかクレのオイルトリートメントを混合させて仲間になれ!
791774RR:2010/07/07(水) 20:49:29 ID:/2Txb23B
出張で二週間クリクリできない…orz
チャーンソーオイルたっぷりつけてきたものの…心配だ(;´Д`)


長期不在の場合のクリクリ代行サービスを誰か始めてくれ。マジで。
792774RR:2010/07/07(水) 21:13:21 ID:Y5lSoJL4
そんな楽しい事を他人に任せるなよ^^
793774RR:2010/07/07(水) 21:22:32 ID:8D2sZnyo
チェーンを外して出張に同行させてはいかがだろうか
794774RR:2010/07/07(水) 21:34:12 ID:/2Txb23B
それだっ!!
なぜ気付かなかったんだろうw
795774RR:2010/07/07(水) 21:48:01 ID:TRNEFgWZ
持ち物検査で引っ掛かったりしてw
796774RR:2010/07/07(水) 22:08:58 ID:NO9sYqdN
たかが2週間で長期とかw
どんだけ中毒なんだよwww
797774RR:2010/07/07(水) 22:17:11 ID:YEjBl6q8
空港の荷物検査でねっとりチャーンが見つかり
正直に説明するほど窮地に陥る794であった…
798774RR:2010/07/07(水) 22:35:55 ID:2wrQNiou
ぐへへ、もうこんなにヌラヌラになりおって・・・

これならすんなり動きそうじゃわい
799774RR:2010/07/07(水) 23:24:22 ID:oKgvAIRx
>>789
えっ、ここで言われてるチェーンソーオイルって
それじゃないの?
自分も数週間前に同じの買って
チェーンソーオイル・・・ヒフヒヒヒwってやってたのに・・・
800774RR:2010/07/07(水) 23:28:12 ID:Y5lSoJL4
外したチェーンをジップロックに入れてオイル漬けで出張先へ行く。
1日の終わりにメシ食って風呂入っておもむろにスポーツ新聞を広げる。
もちろん読むためじゃなくチェーンいじりのためだ。
取り出したチェーンをいったん拭いてからオイルをぬってやさしくクリクリ・・・ハァハァ
夜もふけてきた事だし明日もあるから仕舞って枕元に置いて「おやすみ(はあと」

これで2週間なんかあっという間に過ぎるだろう。
801774RR:2010/07/07(水) 23:51:45 ID:9PaGo+mI
>>799
俺もまさかと思って自分のAZチェーンソーオイルを見たが粘度なんかどこにも書いてない
ただ<オールシーズンタイプ>で飲んだら嘔吐すると書いてある
802774RR:2010/07/08(木) 00:09:12 ID:ZUZCttkv
>>701
それ粘度100です
ナカーマ
803774RR:2010/07/08(木) 00:09:53 ID:ZUZCttkv
↑アンカミス
804774RR:2010/07/08(木) 00:14:04 ID:PKInMIMR
俺のは粘度105って書いてある
AZレギュラーチェーンソーオイルオールシーズンタイプ1L
805774RR:2010/07/08(木) 00:59:45 ID:e7yOAUMP
デフオイルの140番とかどうなんかな?
806774RR:2010/07/08(木) 10:49:31 ID:Mbx2Q52F
>>805
常用してます。以前乗ってた4輪のLSD用を。
この時期はオイルも柔らかくなりメンテしやすい。
残りがまだ2リットルほどあって他のオイルと比較できないの巻
807774RR:2010/07/08(木) 13:01:59 ID:e7yOAUMP
>>806
持ちとかどうですか?
808774RR:2010/07/08(木) 14:52:43 ID:8r4Tt5+r
AZのチェーンソーオイルは110と105と100があるみたい
809774RR:2010/07/08(木) 16:03:53 ID:iylzTKmw
>>788
九州かw
走るところがいっぱいありそうでうらやましい。
810774RR:2010/07/08(木) 22:24:49 ID:ESEQmtah
オイルメンテてのは、つまりアンチルブなの?
オイルクリのち仕上げにルブをさらっと吹く、なんてのは邪道?
811774RR:2010/07/08(木) 22:53:17 ID:2boSDh21
>>810
ロンツー時のみルブ使う人とかいるし、アンチまでいかないんじゃね?
俺はいかなる時であろうと使わないが
ただ、オイルで洗浄してルブだと邪道ってよりこっちのスレではスレ違いだろうけど

後、オイルメンテ後にルブだけど、オイルの皮膜の上にルブを吹く事になると
ルブにオイルが溶けて、ルブの耐久性に影響出そうな気がする
俺は灯油で洗ってエンジンオイル注すやり方だが
灯油で洗ってから灯油分をきっちり飛ばしてないと
その後注したオイルがゆるくなって飛びやすくなるし
812774RR:2010/07/08(木) 23:32:00 ID:Yiw4dlh1
俺はアンチルブだな。

長距離でもオイルを小さい容器に入れておいて、休憩時にササッとたらすだけで良くない?
813774RR:2010/07/08(木) 23:34:56 ID:2vJUUk+/
ソロツーならいいが、マスツーだとそうもいかんのよ
814774RR:2010/07/08(木) 23:44:51 ID:e7yOAUMP
>>813
1、みんなにも布教する

2、みんなのチャーンもクリってあげる

3、クリッター以外とはツーリング行かないw
815774RR:2010/07/08(木) 23:52:55 ID:uysaMSHw
>>813
そうそう、ウチのクラブみたいに数百`ノンストップで、しかも法定速度の2倍前後で走り続けるような環境だと、
どうしてもオイルだけでは対応出来ないんだよな。
816774RR:2010/07/08(木) 23:54:02 ID:kRzf1o2u
>>815
数百キロって...ガソリンがもたねーよw
817774RR:2010/07/09(金) 00:00:08 ID:o9+Aapa8
ずいぶんと狭いコースでの耐久レースですね
818774RR:2010/07/09(金) 01:07:03 ID:KL8lsfwl
>>814
3が理想だなw

819774RR:2010/07/09(金) 01:22:11 ID:PZ57URq9
このオイルスレとまったく関係ない某オフ会に行った時にそこに居た5台全員がオイルメンテ派だったことは
あったよ。ww
しかも二人ほど布教活動のつもりか携帯クリクリセットまで持参してた。w
でも長距離の時はけっこうルブと兼用してると告白してたから、ケースバイケースで選ぶのは悪いことじゃないね。
820774RR:2010/07/09(金) 01:29:01 ID:7FcoEXbf
>>819
>ケースバイケースで選ぶのは悪いことじゃないね。
まあ誰も悪いとはいってないし、良い悪いじゃなく好みの問題だけどな
821774RR:2010/07/09(金) 01:46:44 ID:jloTA3X7
822774RR:2010/07/09(金) 02:02:04 ID:7FcoEXbf
>>821
個人的には100円でも買わないな
823774RR:2010/07/09(金) 03:01:19 ID:meXx76Ju
>>821
大手メーカーは4面カシメだよね。
でもこれは2面。

あとはしらね。
824774RR:2010/07/09(金) 03:25:23 ID:PlShD2NL
KMCはチャリンコのチェーンではトップメーカーのハズ
大排気量だと実績的に不安はあるけど、小排気量なら問題ないと思う
ブランド志向ではない人で250cc以下の車両なら全然アリ
825774RR:2010/07/09(金) 07:05:56 ID:KlY+hVwo
>>821
ん〜 きっと走る度に伸びる(ガタが増える)
だからしょっちゅうメンテ。。。したい人には向いている
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:56 ID:Qd/7H/Hq
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:26:46 ID:cQdX+Gxq
>>826
グロ注意
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:23 ID:tjxSq9gR
>>826
絶対見るな
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:10:06 ID:Th5Igfqk
あぼ〜んした ほんと辞めて欲しい
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:16:11 ID:SxfzjtvY
むしろ、既にあぼ〜んしてある
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:27 ID:AqYykLsX
theync.comって時点で赤文字警告&リンク切れになるように
してあるから大ジョブ
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:06 ID:RVXMwABn
俺的にはいつものズタズタになった指の接写の方がグロいw 見てて痛そう…
死体は死んでるから別になんとも思わないw
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:25:02 ID:SymL6XIz
むしろ俺はおっきした(#´ω`#)
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:01:48 ID:ZYRczqTg
お前らオグリッシュでググルなよ!いいか絶対だぞ!
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:23:26 ID:tsm6K1Ll





                  指がズダズダになった動画マダ〜?
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:57:55 ID:UMY3gKQX
>>831の書き込みを見て、theync.comをNGワードに
指定してみた。おかげで>>831の書き込みまで読めなくなった。

でもありがとう>>831
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:14 ID:2SWoqVGi
ピカピカです  誰にも負けません 
http://www.shemaleallure.com/directory_pages/noon_21/085.jpg
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:22 ID:bOwvR8wC
左胸から左肩にかけてものすごく違和感が・・・
839774RR:2010/07/12(月) 22:58:19 ID:jnlYp9SL
ホームセンターで見かけて、つい買ってしまった。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=61302



10W-40のエンジンオイルだと少しばかり硬いようで、出が少しばかり悪い。
出先でクリクリするのに丁度良いとおもったんだがなぁ…
840774RR:2010/07/12(月) 23:39:22 ID:JA1azQ9Q
みんな普通に出先でクリクリするもんなの?
841774RR:2010/07/13(火) 00:01:17 ID:QsiYMRuh
久々に覗いたらグロスレ化してやがるwww

眠ってるみたいだろ?でも
842774RR:2010/07/13(火) 00:22:56 ID:lB1Zy6F/
>>840
するよ
前に目薬の容器がいいってレスみて使ってみたら
本当に丁度いい
843774RR:2010/07/13(火) 00:54:28 ID:MG5t/r8L
出先ではヤマト糊の容器使ってるわ
さっと塗れるし何よりもじわっとだせて微妙な調節がしやすい
844774RR:2010/07/13(火) 01:16:24 ID:ZR2ZRQ04
出先でやるとウエス要るし、ゴミ出るし、手汚れるし、直ぐ走ると飛び散っちゃわないかい?
もしかして俺クリクリのやり方間違ってる?
845774RR:2010/07/13(火) 01:34:57 ID:duBUjgge
>>844
やり方は人それぞれだから正解もなければ間違いもないだろうけど
俺のやり方だと10W-40エンジンオイルで今の季節でも
少なくともタイヤやホイールにオイルが飛ぶ事は殆どないな
オイル注したてでもFスプロケガード内で飛んでそこから垂れてくる程度
後、出先だとオイル追加って感じだからウェスも使わないし手も汚れない

多めに注して拭き取ればいいとよく言われるけど
そうするとどうしてもローラーの中に浸透したのとか拭き取りきれなくて
飛び散りが多くなる気がするので必要最低限しか注さないから飛ばないのかな
846774RR:2010/07/13(火) 18:58:49 ID:ZR2ZRQ04
>>845
そか、さんくす。
どうやら自分はオイルベタ塗りしすぎていたみたいだ
847774RR:2010/07/13(火) 19:43:54 ID:74/w+y1P
>>839
こんなどうでもいい画像をクソでかいサイズで貼るヤツって何なの?
848791:2010/07/13(火) 19:51:22 ID:rzLuYmOY
予定より早く帰ってこれたので、
早速クリクリしました!!
ヒフヒヒ…
チャーンかわいいよチャーン
849774RR:2010/07/13(火) 20:16:08 ID:Oa0Ofszk
>>847
それディスプレイの解像度低いだけ

まぁ元画像見なくても済むだろうにw
850774RR:2010/07/14(水) 01:03:34 ID:F07t81WA
エンジンパワーでクリクリしますた
http://img.5pb.org/s/10mai472852.jpg
851774RR:2010/07/14(水) 16:02:52 ID:YB88PTG3
10mlぐらいのペン型オイラー使ってる人いる?
それで事足りるなら買っちゃおうかと思ってるんだが
852774RR:2010/07/14(水) 16:09:57 ID:c14otddi
>>851
量は足りるが、ノズルが細いと、エンジンオイルは粘度が高くて出てこない。
853774RR:2010/07/15(木) 00:03:20 ID:CGxMm6s2
今更だけどちょっと聞いていい?
来週末チェーン交換する予定で、一週間オイルにドブ漬けしてるんだけど
これってシールによくないかな?
854774RR:2010/07/15(木) 00:08:06 ID:L5QiH03f
あたい素人だけど何事もやりすぎってあまりよくないとおもうの
855774RR:2010/07/15(木) 00:43:28 ID:cdiQ4Pix
>>853
問題無い
一週間ドブ漬けの意味も無いと思うけどね
856774RR:2010/07/15(木) 02:21:16 ID:PWIqAr1O
オイルって開封してから数ヶ月経ったものは使わない方がいいって2りんかんで言われたことあるんですが、
そういったものでもチェーンメンテに使用しても大丈夫なのでしょうか?やめた方がいいですか?
857774RR:2010/07/15(木) 03:23:38 ID:BVzz2T3q
>>856
エンジンの中の環境に比べれば容器に入れて蓋閉めて、直射日光が当たらない所に置いときゃ全然おkでしょ
普通にエンジンオイルとして使えると思うが
858774RR:2010/07/15(木) 11:38:12 ID:D34NAvt5
859774RR:2010/07/15(木) 11:50:05 ID:ASjm6nc9

「ジェットエンジンに吸い込まれたメカニック」って
ご丁寧に説明してくれてるから見なくてもイイや。
860774RR:2010/07/15(木) 12:41:39 ID:8qSaOg+k
LOSTシーズン1の冒頭見れば十分だな
861774RR:2010/07/15(木) 18:49:53 ID:CO295tPI
>>856
オイルが腐るからだろうね
たぶん普通にエンジンオイルとして使用する意味で使わないほうがいいって言ってるんじゃない?
ただの洗浄目的なら神経質になる事じゃないと思うぞ
862774RR:2010/07/15(木) 19:43:00 ID:Cf2mpH6j
腐るっていうか酸化すんだよね
洗浄なら廃油使ってる人もいるし、なんも問題ない
863774RR:2010/07/15(木) 19:43:54 ID:4SpDgr0t
オイル!腐るんすか!!
864774RR:2010/07/15(木) 21:22:49 ID:UVm2SD4S
>>863
長年変えてないFホークのオイルなんか・・・(¬ー¬) フフフ
865774RR:2010/07/15(木) 22:16:35 ID:6x1TP5rM
1〜2年じゃ腐らんよw
866774RR:2010/07/15(木) 22:22:51 ID:PpqcLrpz
熱が入らない限り1〜2年じゃ腐らんね
867774RR:2010/07/15(木) 22:59:21 ID:r4Wux4Y6
20年なら腐るよ
868774RR:2010/07/16(金) 01:24:13 ID:UeT2dnJp
新品のオイル缶でも上部は空気が入っているんだろ?
20リッター缶買ったら毎年交換でも五年位使うのだから・・腐らないよw
869774RR:2010/07/16(金) 19:12:23 ID:HDm9HWRB
新品は窒素を充填してある
870774RR:2010/07/16(金) 20:58:16 ID:/jU1uG1+
大気中の大半は窒素
871774RR:2010/07/16(金) 23:46:37 ID:dpJETdRl
テスト
872774RR:2010/07/17(土) 01:49:03 ID:UzX65FY1
初バイクを買ったばかりの素人めご教授くだされ。いまいちオイルメンテってのがわかってないんだ

チェーンクリーナーではなくエンジンオイル等で掃除するということなの?
その場合、掃除後にチェーンオイル、チェーンルブを差したりするわけ?
それともチェーンクリーナーで清掃後にエンジンオイル等を差すってことか?
あと、シールチェーンでも問題ないの?

質問ばっかでごめんね
873774RR:2010/07/17(土) 04:00:55 ID:tn5cS7pp
>>872
少しは自分で調べる癖をつけようね。
バイクはメンテフリーな乗り物じゃないんだから
いつまでも他人を頼ってるわけにもいかないんだよ?
いくら初バイクだとは言ってもインターネットやYahooなんかの検索は使えるんだろう?
自分で調べるのが面倒くさいかい?
2chで聞くのはできても自分で調べることは面倒くさいのかい?
もしそうだとすればちょっとバイクには合わないかもな。
http://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/maintenance/
ここにいる人たちは当たり前の事ができないライダーが多い中で
当たり前のやらなきゃいけないことを当たり前にできる人たちなんだ。
検索することも面倒くさい人間とはちょっと合わないかもしれないね。
874774RR:2010/07/17(土) 10:16:25 ID:EX6eI6Tq
>>872
まずは、ニコニコ見れるならここを
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4993061
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4997772

見れない環境ならここか
ttp://zoome.jp/garage-t/diary/7/
875774RR:2010/07/17(土) 11:04:10 ID:0TbmWMfx
test
876774RR:2010/07/17(土) 12:59:12 ID:jftf5/Dn
きっとググれば何かしら出てくるであろうことはわかっているけど、
それだと一人で完結しちゃうんだよね。
誰かと会話をしたいというのも半分はあるんじゃないかな?
「リアルタイムで誰かとつながっている喜び」的な。

ちなみにエンジンオイルでチェーンメンテしていいんだ!?
って確信したサイトがここ

ttp://gsx-r.tatsuwo.org/ETC/FRAGMENT/chain3.html

このスレに貼られてあったと思うが
877774RR:2010/07/17(土) 15:25:38 ID:4/m5DOqH
てかこのスレ、以前はテンプレがあったような気がするんだが
気のせいか?
878774RR:2010/07/17(土) 21:47:14 ID:BZ/w0Oi4
595 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 20:32:19 ID:uXYdKiLd
オイルを注すときには、一滴一滴ジョイントに注してるの?
オイラーの先をジョイントに沿わせて、メンテスタンドを使ってゆっくりしていってねタイヤを回すと適量が自然に注油されるよね。

596 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 20:37:53 ID:uXYdKiLd
×ゆっくりしていってねタイヤを回すと
○ゆっくりタイヤを回すと
-------------------------------------------------

13 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 23:57:33 ID:kU7okXkn [2/2]
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''"::::::::`' '> ゆっくりタイヤをまわしてね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

こんなのだった
879774RR:2010/07/17(土) 23:46:40 ID:OrFaLWb2
>>872
どんな車種かわからないが初バイクなら、ショップのチェーンオイルが良いよ!
それで一年とか乗ってから、オイルメンテにしたら違いがわかるし、ウンチが取れる時の楽しみがあるw

明後日ツーリングに行こうかと、チェーンみたら一部に錆が・・・とりあえずルブ吹いといた。
一ヵ月位前にオイルクリクリして、梅雨の雨の中カバーだけではさすがに蒸れて錆びる。
880774RR:2010/07/18(日) 00:43:59 ID:0LEiee2u
まぁ確かに、書き込みが「オイルでクリクリ」ばっかじゃ初見だとわかりにくい所はあるのかもね
>>872みたいな疑問を持つ人が他にも出てこないとも限らない
881774RR:2010/07/18(日) 01:05:31 ID:h/DNHLLW
ときどき「エンジンつけて」もあるぞ
882774RR:2010/07/18(日) 02:00:41 ID:GCyNDhcB
>>880
今回のスレはテンプレ不足だよなぁ
前スレまではGARAGE-Tメンテナンスビデオのリンクがあったのに・・・
俺の時はテンプレ見てすぐ理解したけど、このスレからじゃ分かりにくい
883774RR:2010/07/18(日) 03:16:59 ID:bqFXEBD5
洗浄注油すべてオイルデおっけー

最初は落ちないな?っておもっててもあら大丈夫来週にはぴっかぴかに
ウェスとハブラシも忘れないようにね!的な
884774RR:2010/07/18(日) 03:28:43 ID:b6/3cpBv
>>878
なつかしいw
つーかもう2年経つのかよ
時の流れは早いなぁ
885774RR:2010/07/18(日) 19:53:13 ID:tEzFSmTy
そこそこ明るかったので、PAでチャンクリしますた。
家に帰ってからでは、真っ暗で出来ません。
ゆえに、これからの帰路、飛ばさずまったりです。皆様申し訳ありません。
886774RR:2010/07/19(月) 08:03:12 ID:1G5FQshi
オイル交換後の黒いオイルでもいいのだろうか?
887774RR:2010/07/19(月) 08:39:11 ID:dM7Jpjbf
>>886
良いと思うけど、新品に比べるとかなりシャバシャバだから飛び散りやすい
しっかりふき取れば平気だけど

そんなにものすごく高いわけでもないからオイル交換の余りとか適当なの数百円で買ったほうがいいかもね
888774RR:2010/07/19(月) 12:51:16 ID:f6d4DbE4
てすと
889774RR:2010/07/19(月) 13:15:06 ID:wePUlr93
俺もチェーンクリーナーは使わないな。
1.ボロ雑巾で乾拭き
  チェーン→スプロケ→ホイル
2.チェーンソーオイルをたっぷり垂らしてクリクリ
3.チェーンの余分なオイルをウエスで入念に拭き取り
4.タイヤに付いたオイルをウエスで拭き取り
890774RR:2010/07/19(月) 20:57:31 ID:U1GWzpnw
クリーナーは年に一度くらいは使う。
いくらオイルメンテと言えどもスプロケカバーの中にはオイルと砂利が混ざった
ゴミが付着するからね。

それでもクリーナーを使うだけでゴッソリ落ちるけど。
891774RR:2010/07/20(火) 20:11:00 ID:3VhT/aUP
リポーター  「キレマシタカ」
チェーン「きれてないですよきれて、俺きれさせたらたいしたもんですよ」
    「俺きれさせたら五体満足でリングからおろさないですよ」
892774RR:2010/07/20(火) 21:36:24 ID:T4um2ZKQ
チャシュサン何してはるんですか
893774RR:2010/07/20(火) 23:34:17 ID:EgSPY1tS
うわあああああああああ
1週間ほど留守にしたらチェーン錆びたああああ
明日は早起きだ
894774RR:2010/07/21(水) 00:11:34 ID:Oax7I7xf
>>893
ちゃんと畑中さんに頼んでおかないから・・・
895774RR:2010/07/21(水) 02:11:42 ID:rjQvx5az
>>894
誰?
896774RR:2010/07/21(水) 09:50:28 ID:mN2Ces2G
あれ?ルブスレ落ちた?
897774RR:2010/07/21(水) 13:42:12 ID:g/6G2egs
カブに乗ってて、今までクレのスーパーチェーンルブでメンテしてたんだけど、
3.5万キロ走ってチェーンを交換すると、ピンが錆びてた。結構まめに
ルブ注油してたんだが、あの粘度の高さのおかげでピンの内部まで届いて
なかったらしい。ノンシールチェーンだとオイルとか粘度の低いルブの方が
向いているようだ。ってことでこれからよろしくお願いします。

チェーンケースがあるので本当にメンテが楽だわ。
898774RR:2010/07/21(水) 14:25:46 ID:0KAlfV5y
最後の一文が解せぬ。
チェーンケースがあるからメンテに困るんだろ普通は
899774RR:2010/07/21(水) 16:14:54 ID:Vw1mxRcm
よごれにくいから掃除がラクとかかね?
900774RR:2010/07/21(水) 16:29:48 ID:W8iPN834
オイル拭き取る必要がないんだよ。チェーンカバーがあるとね。
901774RR:2010/07/21(水) 17:02:22 ID:zn7Kgf7s
給油は楽だが
水抜き穴から滴るというオチ
902774RR:2010/07/21(水) 18:41:04 ID:w8Ude61K
今日、車に乗っていて信号待ちで右隣にマグナが止まった。
なぜかチェーンに目がいってしまう。
バイクも汚かったが、ウンコまみれでまっ黒のチェーンを見ると・・羨ましいwww
903774RR:2010/07/21(水) 18:54:36 ID:4XPzbkPz
だれかBeforeAfterですっきりする写真あげとくれ•••最近禁断症状がっ•••ぐはっ•••
904774RR:2010/07/21(水) 19:09:55 ID:f0JPkUj3
カブはチェーンケース外さないといけないしなー。注油だけなら確認窓からでもできるけど。
利点と言えばゴミが付着しないから1度しっかりクリクリすれば後は注油オンリーで済むところか。あとはオイルの持ちがいい。
だがクリクリの楽しさは他のバイクに圧倒的に劣るんだよな・・・。
905774RR:2010/07/21(水) 22:25:39 ID:g/6G2egs
897です
黒いゴムのふたあけてボトーっとタイヤ回しつつ注油し、終わったらエンジンかけて
タイヤを1分くらい回転させる。
しばらくしてると、飛んだ余分なオイルがケースの間からたれてくるので、
タオルを地面に置いて、放置するという感じでやってます。
906774RR:2010/07/21(水) 23:03:14 ID:0KAlfV5y
>>905
メンテの方法は人それぞれだが、このスレ的には、まず
>>874を見てみれ
907774RR:2010/07/21(水) 23:59:05 ID:hxmkt6aI
>>905
結果的にはそれが一番いいと思う、
カブみたいにチェーンケース付いてる場合は。
オイルつけすぎによる飛び散りとかのデメリットでないし
オイルの持ちもいいだろうし。

チェーンの潤滑と清掃についてはかなり良好でしょうそれ
908774RR:2010/07/22(木) 00:53:51 ID:gT7X8gFP
ドライブスプロケットからオイルが滴ってエンジンにもつたってて
最初ドレンボトル緩んだか、エンジン割れたかと思った
909774RR:2010/07/22(木) 01:03:05 ID:Dep2QemP
質問です。
走ってる時はまったく気づかなかったのですが、先日友人に「チェーンがうるさい」といわれ友人に自分のバイクに乗ってもらったのですがとてもシャラシャラとうるさく後ろを走っていたらチェーンの音しか聞こえないぐらいでした。

2005年式のcbなのですがcbのチェーンは
うるさいのが仕様というのを小耳にはさんだのですがこれはチェーンを新品にしたら直るものなのでしょうか?
あんな音では近所迷惑にもなりかねないと思い質問させていただきました
910774RR:2010/07/22(木) 01:12:50 ID:N/p1Lt89
排気音より目立つならあきらかにおかしいよそれ
911774RR:2010/07/22(木) 01:20:31 ID:pu+cyx9S
>>909
元々CBはチェーン音が大きめ
ノーマルマフラーで走ってて自分で気付かない程度ならそんなもん
うるささの程度がわからないが、もしチェーンが劣化してるのなら新品にすればマシになる
純正のダンパー付Fスプロケじゃなく社外品に変えてると更にうるさい
後は張り調整、オイルメンテ
912774RR:2010/07/22(木) 01:51:23 ID:Dep2QemP
>>911
マフラーはモトギアの手間げチタンでうるさい方だとはおもいます><
社外品に変えると更にうるさいとは初めて聞きました。一応スプロケは純正で、チェーンと一緒に前後スプロケも替えようと思っていたのですがチェーンだけにしようかと思います。
チェーン変えるならスプロケもと店に言われたのですがみなさんもそういう考えでしょうか?
913774RR:2010/07/22(木) 01:55:36 ID:pu+cyx9S
>>912
リアスプロケは社外品で問題ないよ
フロントはゴムのダンパーが付いたスプロケなので、それを買えばいいし
劣化してるならチェーンとスプロケは一緒に交換がいいとは思うが
きっちりオイルメンテしてると5万kmとか交換無しでいけるしなぁw
914774RR:2010/07/22(木) 09:21:01 ID:sXpckjok
>>909
初歩的な事で失礼かもしれませんが、
もしかしてチェーン引きのアジャスターの位置が左右で違うとかないですか?

そうすると加速時or エンブレ時のいずれかだけチェーンがうなりをあげたりします。
915774RR:2010/07/22(木) 10:05:00 ID:bRwNM7Vm
ルブうんことるのが大変なんでオイルでクリクリすることにしました
916774RR:2010/07/22(木) 11:40:59 ID:Dep2QemP
>>914
それは大丈夫です(>_<)
みなさんレスありがとうございました!
917774RR:2010/07/22(木) 11:56:07 ID:5gldObaX
軽さが大好きでノンシールチェーンを使ってますが
林道とかダートで土や泥や水を大量にかぶったりすると
もう油分も何もなくなって しかもそれがすべて噛むので
スプロケやチェーンの消耗がむちゃくちゃに早いんです。
そんな場合 やっぱシールチェーンにするしかないんでしょうか?
また、シールチェーン+オイルメンテで泥や水に対抗できますかね?
シール+ルブしかないのかなぁ・・・
超軽量なシールチェーンって無いのかな・・・
918774RR:2010/07/22(木) 12:10:26 ID:k5Z+vllw
>>917
シールでも泥や砂は無理。
919774RR:2010/07/22(木) 12:45:12 ID:wONeBOXT
>>917

>>760>>771ですか。
以前、山の中で注油してた時期もあったが、泥だんご状態のチェーンには
無意味な気がしてやめたノンシール。

ツーリング、ゲロアタの後、安全に家まで帰って洗車して
チェーンに注油してクリクリするまでがツーリングだって、じっちゃが言ってた。
920774RR:2010/07/22(木) 13:15:32 ID:xsT90D7o
>>917
俺はもう消耗品だと納得してノンシール。
こればっかりは仕方ない。
高いシールチェーン1本買うならノンシール2本。
だがスプロケ代は相殺されない・・・orz
921774RR:2010/07/22(木) 13:36:10 ID:Cy2ULCd6
スコットオイラーとかじゃ泥団子には通用しない?
どろんこの時だけ吐出量かなり多く設定すればイケそうなんだけど
(どろんこを落せるというよりはどろんこになるのを防ぐ感じ)

でも仮にそうできても、泥に混じってオイルも吐き出すわけだから
環境破壊もいいところなんだろうなぁ

>>917
チェーンカバーでもつけない限りシール+オイルでもだめだと思う。
俺の場合林道行ってもゲロアタックや泥沼みたいなところに突っ込まないから
スコットオイラーもどきでダート出たらすぐ走行中にオイルどばどばっと
オイル出せば砂利やよごれ溶かして吹き飛ばせるから、
砂利でやられる区間が少なくてシールチェーン別にダメージは受けないけど。

軽いのはやっぱノンシールには及ば無いけど428ならRKのUリングチェーン
(↑抵抗はシールの中では最高)520だとDIDのレース用のシールチェーンかな
922774RR:2010/07/22(木) 14:23:45 ID:xsT90D7o
>>921
まさに>>771のような状況になるわけだし
だいたいオイラーみたいな余計な付属物は極力廃したいのがオフ車だからな。
>>771のような粘土質の泥は木の枝で押し出そうとしてそれが折れるくらいだぜ?
923774RR:2010/07/23(金) 21:25:54 ID:s0LFIBay
レースメインならともかく
舗装路の自走も割合高いなら
シールでいいんじゃないの?
毎回帰宅後のメンテをやるとして。
924774RR:2010/07/25(日) 13:20:25 ID:JlPDC/pz
煮たり、灯油漬けにするので、シールチェーンです。
925774RR:2010/07/25(日) 13:21:59 ID:JlPDC/pz
あぁ この暑さでやられてるな
×シールチェーン
○ノンシールチェーン
926774RR:2010/07/25(日) 21:29:54 ID:Ie6t2Ek8
>>925
煮るとか言いつつ今日も炎天下でチェーンクリしてたんだろ?w
実は俺もなんだ。チェーンクリ派は熱中症に気をつけような。
927774RR:2010/07/25(日) 21:31:11 ID:OUHOKxPh
汗がボタボタ落ちるのでこの季節のコマ一つ一つの掃除は避けたいのだがついしてしまった…
悔しいッ!でもクリクリしちゃう!
928774RR:2010/07/25(日) 22:25:57 ID:ohM3Tzk9
クリクリ後の汗をシャワーで流し、冷たいビールを流し込む・・・
サイコーだ。
929774RR:2010/07/25(日) 23:17:55 ID:Pghavgog
タイヤ回してったらチェーン張ってるところと緩んでるところあるんだけど
これって方伸びってヤツ?
交換したほうが良いのかい?
930774RR:2010/07/25(日) 23:21:04 ID:ViwLk7H8
>>929
交換した方がいいというより交換しないといけない
931774RR:2010/07/25(日) 23:26:51 ID:oE/hMuzk
>>929
・チェーンが部分的に固着している。→チェーン交換
・スプロケが偏磨耗をしている。→スプロケ交換
932774RR:2010/07/26(月) 03:10:40 ID:bDHxmTgf
>スプロケが偏磨耗をしている

これ見極めるの難しくない?
タイヤ回してみるのかな
933774RR:2010/07/26(月) 09:29:24 ID:aZwE/Dkm
>>932
チェーンの遊びが一番大きいところを探してマーキングする。
チェーンを1周させて、遊びの量が同じなら、チェーンの固着/偏伸び。
チェーンを回すたびに遊び量が異なったり、別の場所で遊びが大きくなるならスプロケの偏磨耗。

ただし、チェーンのコマ数とドリブンのT数が割り切れる場合は、判断が難しくなります。
934774RR:2010/07/26(月) 11:00:16 ID:KaLDgIk6
ちょっと難しすぎてわからないです
935774RR:2010/07/26(月) 12:15:22 ID:3r2bz9ym
スプロケを1周させたときに遊びの量が同じならスプロケの摩耗
チェーンを1周させたときに遊びの量が同じならチェーンの摩耗
936774RR:2010/07/26(月) 15:15:32 ID:9bhqiigR
ここで聞くよりググった方が簡単な図解とかも出てくる
テキストだけで説明されるより100倍分かりやすい
それでも分からんならバイク屋もってけ
937774RR:2010/07/26(月) 16:02:56 ID:9bhqiigR
と、思って試しにググったら図解とか見つからなかった
俺は何で見たんだっけか?
938774RR:2010/07/26(月) 19:18:26 ID:AlwZILZN
>俺は何で見たんだっけか?

まさかとは思いますが、この「簡単な図解」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
939774RR:2010/07/26(月) 19:50:33 ID:w4DAw/Jt
カス寅だろ
940774RR:2010/07/26(月) 20:18:44 ID:ELQLRMVM
上の説明で理解できないとかマジなのか?
さすがにネタだろ。
941774RR:2010/07/26(月) 23:18:55 ID:krzJkFKU
想像上の存在を整備してるかもだね
942774RR:2010/07/27(火) 02:29:58 ID:Q9DQVob6
正常なスプロケを円形として考えてると解りやすいかも。
スプロケが編摩耗して三角形とか四角形になれば
図形の頂点はチェーンが一番張るところになって遊び量が減るから。
円形ならチェーンの遊びは一定だけど多角形なら頂点で遊び量が減る。
943774RR:2010/07/27(火) 02:42:42 ID:OAWbm+CF
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
944774RR:2010/07/27(火) 21:37:45 ID:abfRL8YR
夏休みの宿題っぽくなってまいりました
945774RR:2010/07/29(木) 12:11:46 ID:nox9qIZZ
久しぶりに暇ができたと思ったら午後雨かよ
946774RR:2010/07/29(木) 13:17:23 ID:XB3HyBXG
なんだよ三角とか四角って!たとえるなら楕円系だろ!!!
947774RR:2010/07/29(木) 19:55:42 ID:iIYbWYMN
525サイズで120リンクの江沼チェーンが8800円だったので衝動買いしてしまいました。
ついでにスプロケも・・・・・・バイト代はいるまで何食べよう・・・・・とりあえず
チェーンクリクリしてくる。チェーン掃除してるときは何もかも忘れることが出来る。
948774RR:2010/07/29(木) 22:30:39 ID:mx+BTDqj
取り敢えず、白米と味噌と乾燥若布で半年は生きられるぞ
まぁ、半年後には栄養失調で倒れるがな
949774RR:2010/07/30(金) 06:21:58 ID:TX91By7P
>若布

わかぬの?
950774RR:2010/07/30(金) 18:58:02 ID:zvwj+ff5
ょぅι''ょのおぱんちゅ
951774RR:2010/07/30(金) 22:33:11 ID:mQAgBRkR
わけわかめ(好物)
952774RR:2010/07/30(金) 23:14:18 ID:zCQab5bT
チェーンってハブラシでごしごしやっていいのかい?
953774RR:2010/07/30(金) 23:34:55 ID:lkjB/SGi
>>952
いいみたいよ

チャーンクリクリしたウェスって洗って再利用してる?何で洗うのがいいのかな
954774RR:2010/07/31(土) 00:48:14 ID:ABDpPnmW
洗うコストと手間の方がかかりそうだから俺は基本的に使い捨てかな。
同じウエス3回くらい使うけどね。

ウエスなんぞホムセンで1kg300円くらいだし。
955328:2010/07/31(土) 11:09:45 ID:sY7LJyGK
北海道のホムセンではウェスが`700円位だったぞ。
仕方なく買ったが重いわかさばるわで大変だった。
956774RR:2010/07/31(土) 17:10:57 ID:ABDpPnmW
>>955
たけぇw
モノタローで大量買いの方が安いですな。(キロ400円未満だったと思う)


ちなみにうちは常に2kg〜3kgほど常備。
957774RR:2010/07/31(土) 17:26:52 ID:/pxSaBGw
2kg500円ぐらいでいつも買ってるわ
958774RR:2010/08/01(日) 03:26:51 ID:P2LfT4TH
スコットのRagsっていうウェス使ってるな
959774RR:2010/08/01(日) 04:06:55 ID:FX9mpbFU
値段だけじゃなく素材も重要だな
俺は過去レスでもあったコメリのメリヤスウエス2kg598円
値段も安いけど、それ以上に白無地のメリヤス生地以外混ざってないのがいい

大まかな用途で生地にこだわらない場合は安売りしてる時に
買っておいたキッチンペーパー使う
960774RR:2010/08/01(日) 18:41:36 ID:db6ZiEvk
ようやくまとまった金が入ったのでチェーンとスプロケ変えて初クリしてみた
チャーンは江沼のシルバー・ゴールドの奴

ウンコ付き
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1280655245133.jpg
ウンコ無し
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1280655299905.jpg
961774RR:2010/08/01(日) 19:00:08 ID:D4dHnj1J
このスレの画像は怖くて開けない・・・
962774RR:2010/08/01(日) 19:12:34 ID:gOdwFKLs
>>960
チェーン以外にも綺麗にすべき場所があるようなw
タイヤの接地面にもオイルついてるし気をつけて
963774RR:2010/08/01(日) 19:14:25 ID:RovWjkL2
>>960
まず洗車したほうがいいな
964774RR:2010/08/01(日) 19:22:34 ID:IAlUH6UH
>>961
同意! 
ウンコ付きの男の肛門の画像だったら・・ww 女ならまあ良いが・・w
965774RR:2010/08/01(日) 20:15:40 ID:VD8NeXeg
966774RR:2010/08/01(日) 20:25:23 ID:cnBweChu
>>962
>>963
車体が汚いのは勘弁してくれ、まだやること一杯ありすぎてようやくタイヤとチェーン交換したばっかりなんだ

965はぜったい見るなよ、過去最高に酷いぞ
ぜったい見るなよ!
967774RR:2010/08/01(日) 20:30:54 ID:xjK/udFr
965見なかった。 マジ以前から嫌なもん見せられてきたから
グロ画像とか あぼーんしといた
968774RR:2010/08/01(日) 20:49:13 ID:MOjKbtAn
>>965
クリクリしてないんだが
969774RR:2010/08/02(月) 00:29:16 ID:vUtn6ycM
>>965
ジャムか何かのビンだと思うが、厚みがあればこの方向の力に強いはずだよな
ケツの筋肉ってすごいな
970774RR:2010/08/02(月) 00:39:49 ID:tD0wdlyD
それにしても凄いクリクリだな・・・
971774RR:2010/08/02(月) 01:09:25 ID:8RBK8ary
>>965
アナルは鍛えれば誰でも広がります
私の彼は拳を入れたいと言うので、下記で鍛えてます
http://www.sm-goods.com/anal/anusAN/item-22087.html
972774RR:2010/08/02(月) 01:29:11 ID:Jo9Dz7Cb
>>971
お前か?


サイコー☆
名前:UNOともヒロさん
性別:男性 年代:20代 都道府県:茨城県
評価:非常に良い
穴友と訓練してるからスンナリと入りました!入れたままバイクを走らせるのが日課になってます(^-^)
973774RR:2010/08/02(月) 03:36:57 ID:7DeSRd/U
>>965
うわーーーーー!!
こりゃ緊急手術だな
974774RR:2010/08/02(月) 11:57:33 ID:x4AqC1/o
>>965
これ蓋してるから割れたんだろうな。
975774RR:2010/08/02(月) 17:40:10 ID:USrZmZPh
969のレス見て、ケツでジャムの瓶の蓋開けるネタ動画だと思って覗いてみた。
んで蓋外れてうおーマジだすげーwって思って赤いのが落ちてきてイチゴジャムかと思ったがあれ?中身・・・うわうわうあああーって消した。
俺、採血で注射器見たら吐きそうになるぐらい耐性ないんだよ・・・。
976774RR:2010/08/02(月) 17:50:45 ID:tdvLZ6CA
みんな根性ねーなw   俺なんか家族全員と3回も見たぞw  

       リビングに置いてる50型のレグザでなw    


 


  


977774RR:2010/08/02(月) 17:57:53 ID:rRvXoAyZ
スレ違いのグロにいつまで反応してるんだよ
>>974までは連鎖あぼーんで消えるからまだいいけど
お前ら2人せめてまともなアンカーくらい打って書き込めよ
978774RR:2010/08/03(火) 22:19:40 ID:fjZvySD+
オイルクリクリの楽しみを知ったら、普通のルブには戻れない。
アナルセックスの味を知ったら、普通のセックスなんて・・・w
979774RR:2010/08/03(火) 22:45:22 ID:ZPHteaz6
これ蓋してるから割れたんだろうな。
980774RR:2010/08/05(木) 09:09:19 ID:2jIOPU//
>>976の家族がどんなキチガイなのか気になって仕方ありません><
981774RR:2010/08/05(木) 09:16:11 ID:g13USKe7
俺も家族全員で数回観たよwww  

       リビングに置いてるパソコンのモニターで  

    
982774RR:2010/08/05(木) 20:45:30 ID:Mgj/3zed
家族構成が書いてないから・・
独身で一人者とか、子供が乳飲み子なら普通だろw
983774RR:2010/08/05(木) 22:01:00 ID:qKyJHS+1
みんな根性だして観ようぜ
984774RR:2010/08/06(金) 08:23:45 ID:9e11DmHF
>子供が乳飲み子なら普通だろw

どんなキチガイなんだ><

ちなみに動画のオッサンはその後、意識を失ったらしいけどちゃんと生きているので心配すんなよ。
日本製のワンカップだったらこんな悲惨な事故は起きなかったのに!
985774RR:2010/08/06(金) 09:20:41 ID:4/qVES4+
都内でAZのチェーンソーオイル売ってるお店ってどこになりますか?

スーパービバホームと島忠はありませんでした。
986774RR:2010/08/06(金) 09:30:02 ID:7OCS+x0u
>>985
都内の島忠に売ってたぞ
987774RR:2010/08/06(金) 13:53:24 ID:H7oDT/mz
DOITで売っとる
988774RR [sage] :2010/08/06(金) 14:11:53 ID:zR2sb6qz
ケーヨーD2
989774RR:2010/08/06(金) 14:26:34 ID:BYg/HqFA
ジャムか何かのビンだと思うが、厚みがあればこの方向の力に強いはずだよな
ケツの筋肉ってすごいな
990774RR:2010/08/06(金) 23:33:10 ID:4JTNtD41
夏場にチェーンルブをリュックに入れて持ち歩くのってやめた方がいいかな?
991774RR:2010/08/07(土) 02:03:59 ID:wcxkQvUy
【蓋してるから割れたんだろうな。】  母がゆってたw
992774RR:2010/08/07(土) 02:50:03 ID:r12YnFke
どんなオカーチャンなんだ><
アナルセックスで中だししたパパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだ!
993774RR:2010/08/07(土) 08:01:18 ID:dRgrd985
>>990
夏場に限らず持ち歩く時は容器を2重とかにするといい。
容器+ビニール袋で通年通して今2年目だけど大丈夫。
994774RR:2010/08/07(土) 08:20:14 ID:1xX25iz8
ルブ持ち歩きとか冗談ですよね?
(;゚д゚)ゴクリ…
995774RR:2010/08/07(土) 09:47:45 ID:/lOzEf53
クリクリした後バイクの後ろからリアスプロケとチェーンが噛んでるところを
ホイールを回しながらウェスで拭くと随分と飛び散りが少なくなることに気づいた。

ところでXAMスプロケに換えたんだがあっというまに歯のアルマイトがはげた。
こうなっちゃうとハードアルマイトである意味無いよね?

>>994
ロンツー時はクレのミニ缶積んでくよ。持ち歩きはしないがw
996774RR:2010/08/07(土) 15:21:47 ID:a5DTikj4
>>995
表面のテフロン?塗装?がとれただけじゃないの
997774RR:2010/08/07(土) 17:39:48 ID:usmCZ5SZ
>>995
そうだな。
あとは素材の硬さでもたせることになるな
998774RR:2010/08/07(土) 18:03:06 ID:ni4A3lBC
アルミスプロケに強度を求めるっつーのもな・・・
純正鉄っちんかステン以外のスプロケはいらねー
999774RR:2010/08/07(土) 18:22:55 ID:LYCeEk9Z
>>990,995
ルブの時点でスレ違い
ロンツー時のみというなら、出発前にルブ使っておけば十分持つだろ
1000774RR:2010/08/07(土) 18:28:08 ID:9rBLtEdL
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐