☆春速★NSR250R★第70回☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
748( ^ω^ )
MC28のハンドルをハリケーン製のセパハンに交換したいのですが、外すのは難しいですか?
749774RR:2010/05/30(日) 15:11:40 ID:J4jSxiDz
難しい?
カウル外して
トップブリッジ外して レバーとか
外して ハンドルクランプ
緩めて外すだけじゃんか。

アップハンにする方が大変じゃん
トップに穴あけてポストつけねーと。

一度はトップ外さなきゃならないから
難しいも何もないが。

釣りか?


750774RR:2010/05/30(日) 15:24:36 ID:nixrr2M3
フィッシング注意
751774RR:2010/05/30(日) 16:43:15 ID:cntQKGAn
フィッシングわらた
752774RR:2010/05/30(日) 18:05:30 ID:p422Hrk2
>>748
ていうか簡単か難しいか聞いてどうするの?
753( ^ω^ ):2010/05/30(日) 18:56:56 ID:rUduO/LI
>>752
いや〜どれくらい作業時間かかるものかなあと思いまして、
だいたい所要時間は人にもよりますけど、どれくらいかかりますか?
754774RR:2010/05/30(日) 19:09:41 ID:UWpE6tul
付けるのは簡単だ
30分もかからないだろ

ただ自分の好みの位置を見つけるのに苦戦する
俺はした
755( ^ω^ ):2010/05/30(日) 19:13:17 ID:rUduO/LI
>>754
ありがとうございます。作業の参考にします。
756774RR:2010/05/30(日) 19:34:32 ID:jPLJKRVk
楽なポジション欲しけりゃN取ってSRにでも乗っとけ
757( ^ω^ ):2010/05/30(日) 19:39:57 ID:rUduO/LI
バーエンドをつけるとカラフルでいいのでハンドルを取換えようと思いました。
758774RR:2010/05/30(日) 19:52:32 ID:nixrr2M3
>>756
座布団一枚
759774RR:2010/05/30(日) 22:43:01 ID:RwgXgoDL
実はガルアームよりプロアームが旋回性能高いんだね。
760774RR:2010/05/31(月) 07:30:14 ID:8sum5J0P
このスレでも前からそう言われてなかったっけ
761774RR:2010/05/31(月) 10:01:16 ID:rbhjjuGo
プロアームの方が剛性も高いしね。 固すぎることもあるんだけどw
762774RR:2010/05/31(月) 15:16:56 ID:8zA4k3Qp
>757
ID:rUduO/LI

あなた2代目ヘタレに決定しました。
おめでとう
763( ^ω^ ):2010/05/31(月) 17:19:46 ID:J8MRhgrX
>>762
ありがとうございましゅ(^ω^ )
764774RR:2010/05/31(月) 21:46:18 ID:UHo80Xp4
不思議に思うのは、かつてあれだけサーキットで
走ってたSS、FV、SP仕様のNSRってどこにいったんだ?
俺のSP仕様のNSRは友人が公道用に戻して今も乗ってる。
765774RR:2010/05/31(月) 21:58:18 ID:v1KtqDrv
MC21のカウルやステッカーの供給はもう無いんだろうか?
バイク屋に入庫したMC21を確認してきたらロアカウルがズタボロで「ONDA」の部分を下手なタッチアップでごまかしてるから余計に汚く見えた。
それを見た途端、今までの免許取得の熱意とか一気にさめてきた・・・
卒検も失敗したし。
766774RR:2010/05/31(月) 22:04:00 ID:cHYJ++Qi
家の2階の自室に持ち込んで飾ってる人が知り合いにいる
どうやって持ち込んだかって?
バラして部品を一つ一つ運んでいった
767774RR:2010/05/31(月) 22:05:26 ID:cHYJ++Qi
>>765
残念だけど新車が絶版になってもう15年以上経つでしょMC21は。
程度いいMC21は夢物語に近いくらい入手困難なのを割り切らないと
この先NSRライフは楽しめないと思う。そこらへんは覚悟しといてな。
768774RR:2010/05/31(月) 22:07:05 ID:v1KtqDrv
>>767
程度極上なのが目の前にあったのに、15万ケチって酷い方買った俺がバカだった
769774RR:2010/05/31(月) 22:12:07 ID:cHYJ++Qi
>>768
あ、そうなの。ふぅーん。
まぁいい経験になれて良かったんじゃない?(親指を立てる)
770774RR:2010/05/31(月) 22:18:38 ID:3cKkkPzj
なんでそんなカウルが気になるの?いいじゃん汚くても。
エンジン元気ならカウルなんて気にしない気にしない。
771774RR:2010/05/31(月) 22:19:58 ID:rbhjjuGo
寧ろ、外装ボロボロで中身カンペキがカッコイイなw
772774RR:2010/05/31(月) 22:38:46 ID:Q8gkxrLD
性格の良いブサイクが大好物って事だな しかも熟女な
773774RR:2010/05/31(月) 22:39:50 ID:pZMBok4w
外装ぼろで、中身がまともなんて見たこと無いけどな。
774774RR:2010/05/31(月) 22:40:17 ID:NSniobkM
>>771 おれ、そう、でも、足腰がだめになって乗れなくなったら、、、
俺、カウルもぴかぴかにして部屋にかざる!!! それが夢なんだ。
775774RR:2010/05/31(月) 22:42:24 ID:v1KtqDrv
おまいら・・・
車のバンパー壊したらガムテープで貼り付けたりそのままだったりタイラップ使ってブラックジャック見たいに補修してても平気な性格だな・・・
俺は古い車でもピカピカに磨いておかないと気になる性格だからそういうの無理
776774RR:2010/05/31(月) 22:52:39 ID:rbhjjuGo
少なくとも、
俺のNSRのロアカウル接合面は穴を開けてタイラップ留めだったw
まぁ・・・クランク何本も交換する程走り込んだが
カウルにまで金を回す余裕が無かった貧乏なのは認める。

俺は機能を果たせばそれでいい、っていうタイプだw
だから中身は必要以上に気をつかってた。
777774RR:2010/05/31(月) 22:59:39 ID:EgCvI2wZ
>>773
俺のMC21、E/GフルO/H、前後サスO/H、ホイール、ステムのベアリング全交換
ゴム部品全交換、キャリパ、マスタO/Hで完璧整備済みだが、外装ボロボロorz
778774RR:2010/06/01(火) 00:10:11 ID:kXPmMvI+
>>777
そんだけ自信持って言うなら、カウルひんむきゃ綺麗な車体が出てくるんだろ。
車体の整備・清掃のレベルが、カウルの補修のレベルにも出るからな。

差が出るのは、盆栽な証しみたいなもんだ。
決して間違いではない。
779774RR:2010/06/01(火) 00:20:14 ID:v5uGTRbC
昔はガムテープだらけのカウルが走り屋の勲章だったんだよ
だから誇らしく思って堂々と乗ればいいさ
そして、信号で横に並んできたピカピカのSSを笑ってやればいい。
780776:2010/06/01(火) 00:24:18 ID:aC+3JFfo
そんな私も、今では立派なピカピカSS乗りです (アメのCM風に

笑ってくれてもいい、気持ちはよく解るさw
781774RR:2010/06/01(火) 00:29:10 ID:v5uGTRbC
>>780
ほぉ、ならば転倒してバイクが大回転するくらいになったら褒めてやるわ
782774RR:2010/06/01(火) 03:09:01 ID:b1jSy8x6
外装は消耗品。
783774RR:2010/06/01(火) 03:58:08 ID:x6tkZ6eq
v1KtqDrvはピカピカのニンジャ250でも買った方がいいだろw
ここに来るべきじゃないわw
784( ^ω^ ):2010/06/01(火) 17:41:49 ID:AGCl+Po9
すいません!MC28のトップブリッジの中央の黒いナットが外れません。(ソケット30cmTYPE)
何かいい工具はありますでしょうか?堅すぎましゅ(´・ω・`) 
785774RR:2010/06/01(火) 18:30:26 ID:K8/FJU/N
BGの2stレース見てみたら、ほぼMC21ワンメイクになってたw
28もワリと上位に食い込んでたけど、16や18は厳しかったようだわ。
786774RR:2010/06/01(火) 18:53:17 ID:dUIbDN4b
まあMC21は乗り易いし、コルサ履けるからねぇ
787774RR:2010/06/01(火) 19:01:29 ID:K8/FJU/N
確かに21に乗り換えたらいきなり優勝した人が、コルサ履けるのは大きいとか言ってたキガス
788774RR:2010/06/01(火) 19:42:18 ID:p+5yj6ls
NSRのセンターシール出るんだってよ
いいなぁ・・・3XV2
789774RR:2010/06/01(火) 19:52:26 ID:aC+3JFfo
もし出たとしても、
クランクの分解組み立てをカンペキに出来る業者極端に少ないが問題だな。
現状井上ボーリングぐらいしかないんじゃね?
790( ^ω^ ):2010/06/01(火) 20:35:57 ID:AGCl+Po9
教えてください。MC28のトップブリッジについている中央の黒いナット(ステアリングナット)は30mmのソケットで開けるんですか?
それともただかぶさっているだけなんですか?あけるとしたらどのような工具で開けるんですか?教えてください。おねがいします。
791774RR:2010/06/01(火) 21:08:13 ID:aXKKMk9u
センターシール出てるのってMC18だけ?MC21も出てたらうれしいんだけどなぁー
792774RR:2010/06/01(火) 21:09:31 ID:lemEKUrM
21はまだクランク出てるじゃん
793774RR:2010/06/01(火) 22:24:42 ID:woT6UUob
MC21のクランク生産終了になる日が来るのが怖い。
実際もうE/GフルO/Hすることは無いかもしれんが、
とにかく怖い。ガックリきて絶対に長期間 鬱 になる。
見捨てられるようで、想像するだけでいやだ。
794774RR:2010/06/01(火) 23:14:26 ID:lSuJDrJ0
無視してやんなって。

>>790
歯でこじ開ける。嘘。
開かなかったらモンキーでも使えば?
795774RR:2010/06/01(火) 23:38:38 ID:6LEjdFtz
センターシールが出るって、ホンダから? 部品番号は?
796774RR:2010/06/01(火) 23:39:27 ID:qELm09pv
みんなで低レベルな質問は無視してるから釣られないでください。
797774RR:2010/06/01(火) 23:39:34 ID:q/LtNLRs
>>790

つ30mmソケットレンチ+鉄パイプ
798774RR:2010/06/01(火) 23:43:30 ID:ad6iMdW9
92のMC21SE黒赤 フルノーマル 走行距離8500km
アッパーカウルに飛び石傷小、右ロアカウル転倒傷大、割れ無し
前後タイヤα12H新品、フロントフォークインナーチューブ新品、
ゴム配管類全交換済、エンジン、キャブ、分解清掃調整済
いくらなら買う?
799774RR:2010/06/01(火) 23:51:22 ID:K8/FJU/N
オクなら12〜15万ぐらいと思う。
800774RR:2010/06/02(水) 00:08:48 ID:364CQ+gn
>>798
3万出すなら取りに行ってやってもいいよ
801774RR:2010/06/02(水) 00:18:32 ID:MkTYwZjF
>>798
大転倒の影響および、E/Gの状態が不明なので、値のつけようが無い。
802774RR:2010/06/02(水) 00:38:01 ID:16xTOGi1
>>798
マジレスするけど、ヤフオクで25万が限界じゃないかな。
803774RR:2010/06/02(水) 00:40:20 ID:ZZOJ8AyM
レッドバロンに売りに行くといいんじゃまいかな
俺のMC21も36万買取だったど
オクは安い
804774RR:2010/06/02(水) 00:40:30 ID:Ig0hvgwT
25は無理だわw   ロスやレプソルの美車じゃないとね。
805774RR:2010/06/02(水) 00:46:40 ID:ZZOJ8AyM
先にバイク王で査定出してもらうのを忘れずにな
査定価格の+3万で買い取ってくれる>バロン
ちなみに俺のは93年のSPで走行距離は25000こえてたど
806774RR:2010/06/02(水) 00:58:28 ID:Ig0hvgwT
バイク王を追い返すのがシンドイから、あんま得策ではないと思うw
807774RR:2010/06/02(水) 01:06:31 ID:ZZOJ8AyM
>>806
確かにw
808774RR:2010/06/02(水) 01:10:42 ID:UCYSqoOJ
92年で赤黒ってあったっけ。。
間違ってたらごめん
809( ^ω^ ):2010/06/02(水) 06:31:17 ID:yKMpOcS1
>>797
>>794
ありがとうございます。
>>797
30mmのソケットレンチ+鉄パイプっていうのは30mmを長くして使うのではなく
どこかに差し込むのですか?
810774RR:2010/06/02(水) 07:50:32 ID:Gwat3ofZ
>809
低レベルすぎる。
ヘタレ君よりも酷い。
811774RR:2010/06/02(水) 08:58:04 ID:S/ftodE7
7cのチャンバー買おうかなぁ
812774RR:2010/06/02(水) 10:26:41 ID:MsmeLgSB
ライズオン買っちゃれよ〜
潰れちまうよ〜
813774RR:2010/06/02(水) 11:15:26 ID:Util0pFQ
ていうか潰れたらしいがw
814774RR:2010/06/02(水) 11:19:07 ID:S/ftodE7
少し前にも言ってたけど、本当に潰れたの?HP健在してるし
というか数日前に足運んで強化クラッチ買ってきたんだが・・・
815774RR:2010/06/02(水) 21:33:47 ID:zBZoo20i
>>801
立ちゴケだよ。
傷はロアカウルの表面だけ。
エンジンは一発で掛かるしガスケット抜けも無い。
見た目は多少傷があるけど草稿は問題ない。
816774RR:2010/06/02(水) 23:22:08 ID:dgZQiCA5
>>809
鉄パイプは力点の延長が目的。
ソケットで足りなきゃ、鉄パイプで延長しろ。ということだ。
不要ならケツに刺しとけ。
817774RR:2010/06/03(木) 02:28:02 ID:Zzyq970h
MC21のクラッチワイヤって何cm?
818( ^ω^ ):2010/06/03(木) 06:36:16 ID:uzy2B0K/
>>816
取れました。ありがとうございました。早速作業をしてみます。
819774RR:2010/06/03(木) 07:37:07 ID:HX5pMC2d
その顔がイラッと来るな
820774RR:2010/06/03(木) 07:56:53 ID:JIcoJXUS
メンテナンス入門みたいな本買えよw
てめえだけのスレじゃねえんだ
なんかあったたんびに聞くのかよ
821774RR:2010/06/03(木) 10:19:11 ID:6M6VdxxY
つかよ、なんで30mmで締めてあるか考えたことある?
締めるときのトルクどうすんだ?

ただ締めりゃいいって所じゃないよ。
強きゃハンドリングが恐ろしいことになるし、
緩むなんてことがあれば、即死ねる事故につながりかねん。
お前みたいなのが外すとこじゃないってことだと思うんだけどな。

つか、通常外すこと無いじゃん。

ま、やっちゃったんなら相方無い。死なないようにな。
822774RR:2010/06/03(木) 11:17:59 ID:B55RODMZ
ドッグ新品が10万で買えるのにライズオンチャンバーが15万高けぇよ
ビッグラジエターもも少しどうにかならんと
823774RR:2010/06/03(木) 11:20:40 ID:Yrwlb2zY
ステム外れて死んだって、オレは聞いたことねぇよ。

何もしないで事故するやつもいるんだし他人が気にすることじゃないな。
30mmの理由?
知ってんなら教えて欲しいな。
28mmや32mmと違うんか?
そんなもんより、トルク管理の重要性でも語ればまだマシなんだがな。
824774RR:2010/06/03(木) 15:35:34 ID:h+mXW9yh
まぁ、俺の場合はバーがオフセットされてるハンドルに変えたら劇的に攻めやすくなった
逆にノーマルハンドルだと恐くて攻められなくなった

手首の角度ひとつで、ヒジやワキや背中まで楽になった
人間工学ってやつですね
825774RR:2010/06/03(木) 17:15:37 ID:RzJu/hCV
ステムヘッドナットなら常識的な範囲で締めたらキャンキャンいうほどでもないやろ。
ステムナットの5N・mは重要。
826774RR:2010/06/03(木) 21:59:32 ID:bX2IbVNv
まあハンドリングかわるから
トルクは絶対ではないな
俺のレース用NSRは メカが
意識的にトルク落として絞めてる。
だから定期的な増し締めが必要だけど
ハンドリングは自分好みになってる。

外れたりすることはないな。
827774RR:2010/06/04(金) 00:06:52 ID:clqdPII5
>>825
5Nって弱くね?
828774RR:2010/06/04(金) 17:54:55 ID:dMGX897e
トルクのずれ分のことだろ
829774RR:2010/06/04(金) 17:59:17 ID:SimRT3ut
卒検の後バイク屋に行ったら俺のMC21にナンバーついてた――(゚∀゚)――!!
830774RR:2010/06/04(金) 20:06:41 ID:xQBapzpE
最初のバイクでMC21って死ぬき満々じゃん。
831774RR:2010/06/04(金) 20:14:45 ID:1sAMyTM+
問題ないだろ。俺も初バイクはMC21だった。
1ヶ月くらいでズサーしたけどw
832774RR:2010/06/04(金) 21:10:50 ID:dA/MeQGD
>>831
先月の俺です…orz
833774RR:2010/06/04(金) 21:47:13 ID:eJ/DY+Tn
俺は筆おろしが28で1年ぐらいでズサー
834774RR:2010/06/04(金) 23:14:24 ID:ERzvt74b
俺は草レースのウオームアップ走行3周目で後ろから
ハンドル引っ掛けられてズサーの病院送り、ひじに酷い擦過傷。
サーキット3周で18000円orz 見ていた主催者は激怒したらしい。
835774RR:2010/06/04(金) 23:16:26 ID:8NLGoZ0h
素晴らしい。
836774RR:2010/06/04(金) 23:26:20 ID:SK96hbDs
サーキットでの事ですから・・・自己責任ですよね。
837774RR:2010/06/04(金) 23:32:01 ID:8/Wq9RJV
ウォームアップ3周って、何をそんなに温めるのですか?
たかがウォームアップでひどい擦過傷負うのですか?
レース中の事故で、それも草レースで、主催者が激怒するのですか?





夢の中の事とはいえ、酷過ぎるwww
838774RR:2010/06/04(金) 23:32:12 ID:SimRT3ut
サーキット走行会で単独スピンしてガードレールにランエボ突っ込ませた俺が言うのもあれだけど
こけるほど攻めるなよ・・・
839774RR:2010/06/04(金) 23:39:15 ID:tje4ROQ/
話盛ってるとはいえおまえらフツーに峠走るときもタイヤ暖めないの?
840774RR:2010/06/04(金) 23:47:38 ID:+v3ShCoK
俺のGPR70カッチカチやぞ。 
841774RR:2010/06/05(土) 00:19:20 ID:zW71XQAI
俺なんてコース初走行の2コーナーで曲がれなくて直進してコケたw
もっともコースに向かう前の高速でエンジン壊してたけどw
今思い出しても苦い思い出だわ・・・貴重なエンジンをダメにしてしもた。
842774RR:2010/06/05(土) 00:53:04 ID:5khHujH5
>>834
引っ掛けられたってことは直接の原因は自分じゃないのか?
まあ、サーキットだから文句いえんけど




NSRはサーキット行かないから090入れてる。
最初の一回偵察したら暖まるから、
雨の日、冬に走らない、かつ適度なペースで走れば問題なし。
843774RR:2010/06/05(土) 02:05:33 ID:X03PBgsc
バイク歴20年くらいでやっとNSRに乗ってふた月経った
ノーマルのMC28だけど結構通勤快適だね
軽いから駐輪場もすっと入るし斜めになってもリアだけちょっと持ち上げて直せるし
加速は十分するしアクセルひねったときにパワーがスパッと出る感じは4ストにはないね
エンブレも少ないからだらだら走れるし
メンテナンスは大変かも知れないけど
意外と通勤に向いてるかもね
844774RR:2010/06/05(土) 02:24:57 ID:dx1WKH22
>>843
俺は絶対いやだ。
うちもドノーマルだけど、車のペースで走ってるとストレスが溜まる。
だから毎日、カブでとことこ通勤です。
845774RR:2010/06/05(土) 06:02:06 ID:WvX4COdM
うわぁ…
NSRを通勤で潰すなよなぁ
山かサーキット専用にしろ!
通勤はリード110で良し
846774RR:2010/06/05(土) 07:26:28 ID:hHkkYNkB
うわぁ…
NSRを峠やサーキットで潰すなよなぁ
ガレージ観賞用にしろ!
峠&サーキットはCBR1000RRで良し
847774RR:2010/06/05(土) 07:32:42 ID:7TYbxZPQ
>山かサーキット専用にしろ!

もうそういう時代じゃねぇんだよ引退しろジジイ
848774RR:2010/06/05(土) 07:33:50 ID:Foj0RQHp
>>843
おれと似た奴がいるもんだな 2スト無くなっちゃうからと不順な動機でMC28購入
GSX-R1000から乗換ね 取り回しは手頃でよいです エンブレはNSRの方が効く
速度的にはR1000の1速のみ程度だけど充分ね ワインディングはそこそこ楽しい
MC28と同じ年齢くらいの人に突然話しかけられたりするとNSRって名車なんだね って思ったりする
849774RR:2010/06/05(土) 07:38:46 ID:7TYbxZPQ
なぁ釣りか?GSX-R1000のK何だよ
俺もGSX-R1000のK8に乗ってるけどエンブレはGSX-R1000の方が段違いに効くぞ
850774RR:2010/06/05(土) 07:43:30 ID:dSmLAeX6
>>849
アイドリング+αで走ってる人にエンブレで突っ込むなよw
851774RR:2010/06/05(土) 07:52:21 ID:kOsPiOt/
>>849
こんなことで、いちいち必死マジレスすんなよafo
852774RR:2010/06/05(土) 07:55:21 ID:GXZhq3c3
>>849
釣りだろ?
R1000からの乗り換えじゃシンドイよ
853774RR:2010/06/05(土) 10:31:03 ID:Z4PpA1Nc
俺もバイクはNSRしか持ってないから
通勤、買い物、ツーリング、峠を走るのもNSRだぜ
通勤はほとんど車だから、それほど距離は伸びないけど
854774RR:2010/06/05(土) 11:57:12 ID:p8VSQq9x
>>845
うわぁじゃないよ
他人の使い方に口出すな
855774RR:2010/06/05(土) 12:28:45 ID:s3w4bP5M
むしろ盆栽はその他大勢がやってると思われるから安心して乗り潰してるよ
856774RR:2010/06/05(土) 12:50:42 ID:+K+OrJXE
真面目に質問です。
MC21や28のチャンバーはMC18に取り付け可能ですか?
ステーなど若干の加工は必要でも構いません。
857774RR:2010/06/05(土) 13:12:51 ID:/6jI8cCb
ガルアームとかプロアームじゃないから無理
858774RR:2010/06/05(土) 13:27:47 ID:sZO93oJY
無理付けでも21や28用のは糞詰まりで使い物にならないと思うよ。
859774RR:2010/06/05(土) 13:47:37 ID:YFzchDnw
よし
860774RR:2010/06/05(土) 15:11:54 ID:zW71XQAI
久しぶりにNSRで近所の峠に行ってきた。
上手く乗れなかったが、エンジンが調子良かったのは嬉しいわ。
帰りトロトロ走ってたら、サンダル履きのビクスク兄ちゃんに抜かれたw
861774RR:2010/06/05(土) 19:48:52 ID:+K+OrJXE
>>857
>>858
ありがとうございます。
862774RR:2010/06/05(土) 20:26:54 ID:+K+OrJXE
856ですが、もう一度ご教授願います。
MC16用のチャンバーはMC18には付きますか?
ステーの加工で何とかならないでしょうか?
863774RR:2010/06/05(土) 20:59:05 ID:quaAnfRo
>>862
真面目に答えよう。素直にMC18用を付ける発想はないのか?
864774RR:2010/06/05(土) 21:35:54 ID:auJqsVk1
そういえば数日前の通勤時、88か89かは分からなかったが
21以降みたいな左右段違いチャンバーが付いてるNSRに抜かれた。 
ガルアーム移植車だったのかも知れない。
865774RR:2010/06/05(土) 21:37:14 ID:9IyrtdMT
MC16のポートに合わせて作ってるものをMC18に付けたらどうなる?
866774RR:2010/06/05(土) 22:41:36 ID:sOn0yhZh
867774RR:2010/06/05(土) 22:42:47 ID:VYz/DxxS
MC18のチャンバー使えばいいだろ
868774RR:2010/06/05(土) 22:59:18 ID:m8uI/4Ee
バーチャンのチャンバー
ジョージルー春日!
俺は怒るよ!
869774RR:2010/06/06(日) 07:27:14 ID:zuuwOi79
>>860
ビグスクの奴ってスタートで当然にぶっちぎるんだけど
そのあと70キロ程度で巡航し始めたら抜き去っていくよね
870774RR:2010/06/06(日) 13:05:44 ID:mumsQqT6
ローギヤでもパワーバンドはいったらすぐ抜ける
6000rpm以上回して繋いだら当然スタートでもぶっちぎれるけど
街中だと、どうせ信号で引っかかるし、疲れるからいいやってなる

まぁ、大型相手だと同じようなこと思われてるんだろうけどなw
871774RR:2010/06/06(日) 19:52:12 ID:D8Yquidu
これってどこのパクリ?
どこかで見た気がする形なんだけど・・・

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124610524
872774RR:2010/06/06(日) 20:04:28 ID:Qn9DRIGX
僕はタイガー
873774RR:2010/06/06(日) 20:22:08 ID:VuxC81Al
ステンレスチャンバー  綺麗なのに安いな
874774RR:2010/06/06(日) 21:12:33 ID:gszmRsoy
ハルクのパチモンktkr
875774RR:2010/06/06(日) 21:45:50 ID:Duq1zG6e
昨日バイク屋の店長にカストロTTS Racingは焼きつくから使わない方が良いと言われた
けど実際本当に焼きつくの?
ヤマハのオイルが良いよって言ってたけど商品名忘れた
876774RR:2010/06/06(日) 21:47:48 ID:4emtwNsZ
YAMAHAの赤缶が定番だが、少なくとも俺はTTSで焼き付いたことはない。

不安ならとりあえずGR2いれとけって気もする。
877774RR:2010/06/06(日) 21:49:30 ID:vrAN+VlZ
TTR→TTSでかなり長期間使用したけど俺はカーボンの体積も少なく良かったけどな
878774RR:2010/06/06(日) 22:09:35 ID:eUOXoM8A
大昔の話だろうな、今はオイルの方が進化してしまい
原付エンジンよりNSRの方が遥かに時代遅れになってしまった
879774RR:2010/06/06(日) 22:21:57 ID:se9Y0yHK
焼き付かねーよ。
だいたい、本当に焼き付いたことある奴何人いるんだよw
サーキットいれても1回しか無いよ。
水入れ忘れてコースインして、2週目から全開したら4週目で
逝ったけど、最初は電気系かと思ったくらいだ。

焼き付くならトラブルが有るんだよ。
オイルポンプ故障とか水の量とか、ヘッドに空気入ってるとか
リードバルブの周りのゴムに亀裂入ってるとか、ゴミすったり
ハズレのパーツでシリンダの中傷ったりとかだろ。
燃料なんて、多少薄かろうが、んなことじゃ焼き付かねーし、
センターシール抜けて、全然回らなくなって??と思って
MJ10番以上下げたって焼き付かない。
ましてや街中の分離ならクソオイル空気吸わない程度に入れときゃ大丈夫だ。

高速でずーっと全開なら、多少は気にするけど、TTSなら十分だろ。
880774RR:2010/06/06(日) 22:41:22 ID:YocXgKqC
ブラボー
100点
881774RR:2010/06/06(日) 22:57:28 ID:RMfxDYEQ
>>879
シール抜けたら下バンクのエアスクリュ薄めただけで焼きついたよ。
見事に棚落ちしてた
MJ下げるとか、もっての外

ちなみにノーマル+ヤマハ青缶な
882774RR:2010/06/06(日) 23:17:12 ID:tx6VRJ80
>>875
カストロの分離用は動粘度低すぎて危険。という意味では店長正解。
個人的に40℃、100℃の各動粘度が低いので絶対使う気にはならない。
883774RR:2010/06/06(日) 23:20:45 ID:nVskaOiE
>>871
久しぶりに見たな、それ
最近見ないのでもう作ってないのかと思ったよ
884774RR:2010/06/06(日) 23:22:15 ID:tx6VRJ80
>>875
追記。YAMAHAの赤缶はGR2と粘度が近い(若干硬い)ので無難。
885774RR:2010/06/06(日) 23:24:45 ID:n78PAVE4
漏れは回す時だけ
R30をタンクにちょっとだけ混ぜてた。
カストロの匂いかいだら
昔を思い出すよ。
886774RR:2010/06/06(日) 23:36:05 ID:se9Y0yHK
>>881 それは別の原因だろ。シールじゃねーよ。
そもそもシール抜けてぶん回さずに分かるほど、スーパー経験あるのか?

筑波で原因がわからず調子悪。
その後すぐSUGO行くも調子ダダ下がり。首上開けてもスーパー濃い時と
同じようなピストンヘッドの焼け方。
プラグにいたってはラインすら出ない。
でも乗っててアンダーはでない。
力なく上まで(とはいえピークの300rpm位落ちて)回る。
上は重い。
なおさらMJ濃いのかと疑っちゃって、鬼MJ落としやっても焼き付きはない。
データとしてこれはないだろって位落したけど大丈夫。
他の所も、似たり寄ったりの症状。
でも焼き付いたなんて聞いたことが無いよ。
混合A747 キャブBOXの仕様

絞ってもパワー出ずに、プラグも焼け色出てないなら、
上から余った燃料入れてみ?その方が早い!
まずシールを疑えって事になってたからw

そんなエアスクリューくらいで・・・まあねーな。


で、ごめん、棚落ちってなーに?
887774RR:2010/06/07(月) 00:10:16 ID:3X9/BKpi
なんだこの前から張り付いてるバカか
みんなごめん、反応しちまった

半年ロムる
888774RR:2010/06/07(月) 00:14:58 ID:Xy6rfEsv
>>886
筑波出てんの?
889774RR:2010/06/07(月) 00:53:07 ID:2SMndjv6
レースとかで高速走行中に焼きついたらロックしないの?
回避できるもんなの?

バリ伝でレース中に死んだ話とか見たんだけど
あんなになるのかな
890774RR:2010/06/07(月) 01:07:32 ID:AZmBJHNo
>>889
焼き付く前はめちゃくちゃ調子よくなる。
その後急にすと〜んとパワー落ちてくるから
そこでクラッチ切れたら回避できるんだけど
そこがストレートエンドだったり
クラッチ切れないタイミングだったら
残念な状況になるかもね。
891774RR:2010/06/07(月) 01:20:25 ID:m9PMArKZ
焼き付いても、シリンダとピストンがくっつくわけじゃないから
いきなりはロックしないよ。

けどデトネとかでピストンヘッドがボソボソになって、
運悪くピストンが割れてピンやらコンロッドやらが絡まって
シリンダに食い込んだりしたら、即ロックする。

クラッチ切れば大丈夫・・・だけど、200km/hだと
0.5秒で25mくらい進んでいるので・・・。

ストレートエンドでエンジン死にかかった・・・ブレーキでアクセル閉じる
冷えなくて、死亡→ロック・・・マシンを少し寝かしてるとリアタイア流れる→吹っ飛ぶ

こういう事だろうな。なんせエンジンの伸びが欲しいときは
気持ち薄目にセッティングするから、なおさらですね。
892774RR:2010/06/07(月) 02:46:13 ID:Q+CS7Q6S
なんか最近、出足で一瞬もたつくことがあるんだが、これって何だろう。
893774RR:2010/06/07(月) 03:33:04 ID:2SMndjv6
>>890-891
ありがとう
盆栽でヘタレな俺には縁のなさそうな話だけどwww
894774RR:2010/06/07(月) 05:10:50 ID:gtwDNYn3
ロックって言ったら普通にクランクベアリングの焼きつきだろ?
895774RR:2010/06/07(月) 11:28:09 ID:1vUL5av5
サーキットだと逆に焼きつかないでしょ
高速道路とかで長時間全開しっぱなしとかが一番焼きつきやすい
そんな俺のMC21は首都高で焼きついたが、回転上がらなくなって
お、これはおかしい?と思って左に寄せて停まったらエンジンストップ
その場でプラグ見てみたらグレーみたいな色になって、どろどろの粉みたいのが着いてた
エンジンは掛かったので高速降りた所で知り合いのバイク屋に取りに来てもらったら
ピストンとヘッドがひどい事になってたよ。ついでにセンターシール抜け
修理代は30万近くかかったぞ
リ解とチャンバーのみでオイルはTTSだ
TTS入れてる人は皆焼きつくんだよねー。ってバイク屋のオヤジがいってたな
896774RR:2010/06/07(月) 11:56:57 ID:58EA6V6Z
ググって見たのですが、判らなかったので教えてください。
エンジンの型番が全年式MC16Eということは判ったのですが、
それぞれの年式で多少の違いがあるとの事ですが、見分け方がわかりません。
どなたか、見分け方があれば、教えていただけませんか。
897774RR:2010/06/07(月) 12:15:38 ID:TjPm4Px/
>>896
ぐぐれ
898774RR:2010/06/07(月) 12:34:55 ID:JDnTNSwW
>>896

一番わかりやすいのはMC16Eの後の数字が違う
899774RR:2010/06/07(月) 12:38:03 ID:0ynpgJSk
youtubeで88がサーキットで焼き付かせたマヌケな動画があったよ
900774RR:2010/06/07(月) 17:56:47 ID:zppbVpbT
>>891
オイルポンプシール不良でオイル不足になって焼き付いた時
後輪ロックしたぞ。
直線だったから転倒しなかったけど振りかえったらブラックマークが
路面に残ってた。
なにが起こったか解らずビビったよ。
その直前まで大型車と一緒にワインディングを良いペースで
走ってたからタイミングが違ってたらと思って更にビビった。
901774RR:2010/06/07(月) 18:22:40 ID:BPqoz2ZN
>>900
オイルシールから抜けてたんだろ。
改造は何かしてた?
フルノーマルでも抜けてたら焼けるのか?
http://deliciao.info/i/c2/test.swf
902774RR:2010/06/07(月) 19:14:12 ID:71Buu42O
バイク乗りの神様のロッシだって150kmで吹っ飛んだ時、何も出来ずに開放骨折しちゃったのだから
庶民の俺達は大人しくしてるのが吉だよw

最高速アタックした時200kmで焼きついて死にそうになった。
咄嗟にクラッチ握ったから助かったが、リアタイヤがぺッタンコになってたw
でもオイル流し込んで何度かキックしてたら、こんなんでも走るようになるのが凄いわw
903774RR:2010/06/07(月) 20:45:21 ID:voSBGw5O
>>902
そうそう抱き付きで後輪ロック停止後でもエンジン始動して
普通に走って帰れたのはびっくり

MJ交換後によくチェックしなかったらオイルライン抜けてて抱き付いたんだけどね。
一瞬エンジン回らなくなって後に後輪ロック時の悲しい気持ちは忘れれない
904774RR:2010/06/07(月) 21:34:31 ID:XJpWBIMz
88のカウルステーってまだ出ますか?
さっきコカしてしまったorz
905774RR:2010/06/07(月) 22:13:09 ID:HGIsr7rF
>>904
よし!
朝一番にホンダのお店に行ってくるんだ。
906774RR:2010/06/07(月) 22:15:52 ID:AZmBJHNo
>>904
もう割れたままでいいじゃん。
次割れても気にならなくなるし。
907774RR:2010/06/07(月) 23:24:29 ID:X58xQp4X
倒立入れたい。
908774RR:2010/06/08(火) 07:38:31 ID:w2BZY0Ws
>>899
あれはエンブレ時にレッドゾーンまで回しちゃったのが原因
909774RR:2010/06/08(火) 08:05:37 ID:8LwuijRT
だからあれだけ半混合にしろと
910774RR:2010/06/08(火) 08:20:45 ID:tJHu5+q1
>>895
それオイルのせいじゃないだろ
911774RR:2010/06/08(火) 09:43:26 ID:+X6NGrTO
長時間全快の走行をすると焼き付きを起こしやすくなるので
88のNSRくらいからあまり長時間全快走行が続くとちょっと点火
の回数を絞るようにプログラムしてあるとか何かで読んだ気がするなぁ。。。
912774RR:2010/06/08(火) 12:15:20 ID:JVwK/RiM
>>911

それってリミッターの事じゃないの?
913774RR:2010/06/08(火) 12:33:34 ID:ybZt4VET
>>910
うむ
車とかも居たから常に全開とはいえないけど
一時間くらいメーター振り切ってたからなぁ
直ってからは故障が怖くて全開が出来なくなったよorz
914774RR:2010/06/08(火) 12:36:27 ID:xci2AODh
そういえば21全盛の頃につきあってた子がタクトに乗ってて
買ってから2年くらい経つけどオイル入れたことがないって言ってたなw
なんで焼き付かないのかはよくわからなかったけど
とりあえず俺のオイル入れるようにはしたけどw

915774RR:2010/06/08(火) 12:52:28 ID:gpo98YN8
>>914
まあ
それは俺がこっそり入れてたからな。
916774RR:2010/06/08(火) 15:51:33 ID:8bDgVcG/
高回転キープだとこっそりRCバルブが降りるようにしてると聞いた
917774RR:2010/06/08(火) 16:51:08 ID:OmHJHPBh
乾式と湿式ってクランク共通なの?
918774RR:2010/06/08(火) 16:52:42 ID:Gsk9Pyn/
>>917
yes.
919774RR:2010/06/08(火) 16:58:09 ID:OmHJHPBh
>>918
ありがと。
920774RR:2010/06/08(火) 16:59:43 ID:fXQxRZU4
88のワープ点火ねぇ
ナツカシス
NSR関係のレースネタ
山盛りあるけど
ここはどうやって維持しているか
大自慢ブラザースだから
ひけらかし止めとくわ。
921774RR:2010/06/08(火) 23:14:52 ID:TgzXRQJG
規制解除記念カキコ
922774RR:2010/06/09(水) 01:30:17 ID:LzSpWcrc
焼き付き動画
これとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=UHug2taSMj4
これとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=xp8ENdqFvQ4
他にもある?
923774RR:2010/06/09(水) 02:17:28 ID:IP81UaQW
タイヤが鳴ってから気づく俺
924774RR:2010/06/09(水) 04:08:21 ID:YThcVA2h
焼き付動画みても面白くもなんともないぞ
925774RR:2010/06/09(水) 10:41:26 ID:8P55fczP
コケてバイクが大回転してカウルとかバラバラになる動画の方が興奮するよね
926774RR:2010/06/09(水) 11:56:14 ID:fVBXdEcn
素人の投稿ビデオで事故現場を映してすごかったねーとか笑いながら話してるカポーがいたが
人としてどうかと思う
927774RR:2010/06/09(水) 22:09:19 ID:K4BLNpoL
念願のSPサスを手に入れたぞ!     
自分は体重メチャ軽いので、減衰調整付きが欲しかったのよねぇ。
装着後の変化が楽しみだわ〜。
88は前後共、減衰調整無いから次はフロントもゲットせねば・・・
928774RR:2010/06/09(水) 22:46:54 ID:Dgf5yhNU
ノーマルSPサスはオーバーホールしても1年くらいしか持たないよ。
929774RR:2010/06/09(水) 23:07:19 ID:K4BLNpoL
そういう話は聞くね・・・OHに出すのかったるいなぁw
930774RR:2010/06/09(水) 23:53:46 ID:K6BCGbKF
リヤサスのOHって難しそうだなあ・・
931774RR:2010/06/10(木) 00:00:29 ID:vSeXt7OK
自分でできねーだろw
932774RR:2010/06/10(木) 00:03:16 ID:K4BLNpoL
やってる人は居るね。  でも怖いよなぁw
933774RR:2010/06/10(木) 02:01:41 ID:dGsZeSkm
立ち上がりで急にエンジンのパワーがなくなってエンジンが止まった。
そのあと一発でエンジンかかったけど・・・なにこれ怖い。

金曜日はサーキットだというのに。
抱き付いてそうで怖い怖い
934774RR:2010/06/10(木) 04:01:17 ID:FiOl7Rns
>>933
そのまま転倒してバイクが大回転したら一人前です
935774RR:2010/06/10(木) 04:53:59 ID:ouyLtDEZ
>>925
お前のバイクがそうなりますように
936774RR:2010/06/10(木) 06:51:51 ID:BDwLAM7A
>>933
まだエンジンが温まってない状態で加速しようとすると、似たような症状が出た、冬場だったけど
さあ焼き付きか、ピストンでも欠けたか心配したけど、チョーク引いてキックしたら簡単に掛かった
それ以後10年以上経ってるけど何も問題は出てない
サーキットでは負荷が全然違うだろうから、全開区間では気を付けて
937774RR:2010/06/10(木) 11:59:08 ID:atAyCte7
>933
おれの88は同じ症状で
シリンダーあけたら抱きつき
だったよ 内壁にバッチリ傷が
入って サヨナラ
938933:2010/06/10(木) 13:07:10 ID:dGsZeSkm
ばらしてきました。
ものの見事にフロントバンクだけあぼんしてました。
http://munou.neetneed.net/img/original/view_RMvbMp3PhzskuAsKKuBnRGKy.jpg

シリンダーこれ使えるんだろうか:(;゙゚'ω゚'):手で触って分からない程度でしたけど。

チャンバー洗ってフルノーマルだから大丈夫と思ってたけどだめなんですね。プラグが真っ白でした。
939774RR:2010/06/10(木) 13:10:45 ID:0O2De4PI
ご愁傷さまですwww
940774RR:2010/06/10(木) 13:51:17 ID:TMbUAh+h
>シリンダーこれ使えるんだろうか

コレは死亡確認!レヴェルだべ。  ポートの支柱にクラック入ってないかね。
ヘッドも傷んでるようだし。    でも俺なら使うかもw
941774RR:2010/06/10(木) 15:11:54 ID:FiOl7Rns
>>938
再メッキすればまだ使えますよ
25000円まいどありー!
942933:2010/06/10(木) 16:28:43 ID:dGsZeSkm
この前はすごい調子がよかったんですけどね:(;゙゚'ω゚'):
チャンバーを全部重曹で洗って綺麗に流したつもりだったんですけど、どうもながしきれてなかったみたいで
混合ガスと残った重曹をチャンバーから吸ってピストンが湯膜切れおこして抱き付き→焼き付きになったんだと思います。
みなさんもチャンバー洗う時は気をつけてください。重曹はやめといたほうがいいですよ

http://munou.neetneed.net/img/original/view_7Qvkvq2NQMuFSGxQn66ttpuv.jpg
同じように洗ったリアバンクはピストンは綺麗だったんですけどちょっとだけ傷入ってました。
943774RR:2010/06/10(木) 17:11:48 ID:TMbUAh+h
縦走が問題じゃなくて、抜けが良くなって・・・の方なキガス
944774RR:2010/06/10(木) 17:38:32 ID:cemCDQ0Q
何でパイプフィニッシュを使わなかったんだ!
                       by ジョンソン
945774RR:2010/06/10(木) 18:00:07 ID:4wuaimSr
流れを読まずに質問。
ミッションオイルはみんな何使っている?

お勧めがあったら教えて。
946774RR:2010/06/10(木) 18:24:43 ID:k1LOrfFO
>>945
赤姦入れてる。
さすがに青は入れたら調子悪い。
947774RR:2010/06/10(木) 18:44:59 ID:My34xbPD
>>945 の言ってるのはエンジンオイルじゃなくて
ミッション(ギア)オイルの事じゃねーの?w

俺はG1とかだった。 乾式だし正直ンなもんなんでもええ。
948774RR:2010/06/10(木) 18:51:59 ID:k1LOrfFO
ごめん、華麗にミッションをスルーしてた。

在庫的な関係で普通に店頭にあるウルトラU入れてる。
こっちは89SPだお。
949774RR:2010/06/10(木) 21:24:31 ID:4wuaimSr
>>946

えっ?て思ったら>>948で訂正されてたw

銘柄はそんなに気にする必要はないみたいだね。

ありがとう!
950774RR:2010/06/10(木) 22:46:30 ID:Y1fNpRTU
乾クラMC21に4輪用ホンダ純正ミッションオイルMTF-2入れてます。
クラッチのすべり気にする必要が無いので。4Lで2000円。\500/L
951774RR:2010/06/10(木) 23:01:02 ID:D6uCkSJo
しかし、えらい逝きっぷりだな。>>938

笑い事ではないが、そのプラグ見た瞬間の
イヤーな感じは、よくわかるよ。

952774RR:2010/06/10(木) 23:03:37 ID:TMbUAh+h
乾式はそこら辺の心配が皆無なのはうらやましいw
953774RR:2010/06/11(金) 02:21:39 ID:Ey9mmXcn
乾式にも専用オイルあるんだけどね。

そんなオイラは餅売るのギアボックス
954774RR:2010/06/11(金) 19:12:09 ID:Fz1l2Mrr
抱きついたらどんな感じになる?
最近山で遊んだ帰りになぜかエンジン止まるようになって、原因を探ってたらイ
グニッションキーから出てる線が焦げてた。そこを絶縁処理後、今日久しぶりに
乗ったら9千回転以上回らなくなった。というか、パワーバンド域でもそのまま
ダラダラ加速しかしなくなった。

これって抱き着きの症状にあてはまる?

mc21でノーマルです。
955774RR:2010/06/11(金) 19:25:27 ID:gPAYhcI4
>>954
はっきり言ってわからん
確実に断定したいなら、面倒でも腰上をバラして目視で確認することだ
抱きつきと見られる傷がなければホッと安心して精神的にも良いので必ずバラすように。
残りは電装系だろう、と原因を絞れるしね。さぁ工具を持って腰上をバラしに来ておいでー☆
956774RR:2010/06/11(金) 19:37:04 ID:i7W746U/
ノーマルでこの時期なら大丈夫だと思うけどね。
単に整備不足の感じがする。
957774RR:2010/06/11(金) 19:46:05 ID:u2F5FPbp
>>954

> 線が焦げてた。そこを絶縁処理

完全に電気関係おかしいだろ
PGMは壊れてない?

958774RR:2010/06/11(金) 19:52:11 ID:2E+OxhMm
焦げるほどの電圧がかかったなら、レギュレターじゃね?
でも9000rpmあたりまで走れるなら、RCバルブあたりやられたのかな?
あ〜すべて憶測なんで。
959774RR:2010/06/11(金) 20:15:54 ID:yLzfaYtN
納車まであと一週間。
いい天気だったらいいんだけど入梅間近だな・・・
960774RR:2010/06/11(金) 20:19:00 ID:gPAYhcI4
>>958
まぁ腰上を確認するのが先決ですよね

>>959
レインウェアを着て乗れば問題ない
961774RR:2010/06/11(金) 20:29:09 ID:36mUZaNy
レギュ死亡→過電圧でPGMアウアウ
バルブ固定

とか
962774RR:2010/06/11(金) 20:38:27 ID:Fz1l2Mrr
抱きつきなのかなと思った理由ですが、エンジン始動でサーボモーターがHIにな
り、すぐにキーをオフにして排気ポートから覗いたらRCバルブもしっかり開いてま
した。
パワーバンド関係だとRCバルブくらいしか思いつかなくて抱きつきかなと思った
次第です。

配線焦げの時点で電気関係の異常もあると思うんですが、今回症状が変わってし
まって行き詰まってしまいました。
いちおヒューズも確認したら大丈夫でした。
最終的には腰上開ける事になると思いますが、あける前に確認するとこはあるで
しょうか?

963774RR:2010/06/11(金) 20:40:07 ID:yLzfaYtN
>>960
休日ライダーだから雨の日まで走るのはどうかと・・・
オイルの補給周期とかガソリンタンクの容量どれぐらいかとかハイオク入れてもいいのかとか初バイクだからわからない事が多すぎる
964774RR:2010/06/11(金) 21:09:36 ID:u2F5FPbp
>>962

> エンジン始動でサーボモーターがHI

だったっけ?
PGMがこわれたら吹かした時に、開いたり閉じたり元気に動かなくなるよ
回らなくなるし、エンストもするし、最終的にエンジン始動できなくなる

不調の原因も一つとは限らないし、配線焦げてたらまずヤバいでしょ

最終的にと言わず、オーバーホールだと思って、腰上も見てみた方が良いと思います
965774RR:2010/06/11(金) 21:09:37 ID:ts1rlyaQ
>>962
PGMの裏を開けて基盤を見てみる。
http://www.mugimaru.com/motto-nsr/mottonsr250d-6.htm

チャンバーを外してピストンを見て見る。

>>933で抱き付き→焼き付いた俺だが、
焼きついたらエンジン回らんよwそしてリアがロックしたよw

排気側に傷入るとパワーでないですよ
腰上開ける前にプラグみてみ。
真っ白か黒いか。真っ白なら俺と一緒にシリンダーとピストン探そうぜ
966774RR:2010/06/11(金) 21:29:58 ID:gPAYhcI4
>>962
君がめんどくさがり屋なのはわかった
ふぅー、やれやれ(頭を左右に振りながら)君はこれからも調子の悪いバイクと付き合っていく必要がありそうだ
967774RR:2010/06/11(金) 22:24:20 ID:ptgveKYJ
PGM焼けと、センターシール抜けと、焼きつきで主要部品
(PGM、クランク、シリンダ、ピストン)全て死亡
なんてこと無いですよね?
968774RR:2010/06/11(金) 23:17:34 ID:36mUZaNy
>>967
あるだろ普通に
969774RR:2010/06/11(金) 23:22:38 ID:2E+OxhMm
>>962
RCバルブがカーボン等で固着してる場合、サーボモータが焼けるらしいよ。
Lowの時は下がってた?
970774RR:2010/06/12(土) 02:54:51 ID:mLdBCCTS
RCバルブの音ってアイドリングの時に聞こえる
「ミュウー」ってカムギアともちょっと違うようなメカニカルな音がそうなの?
あの春先に猫が盛ってるような感じの
971774RR:2010/06/12(土) 10:51:52 ID:lswsJfE7
ウィーンって音するよねまちがっても(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンじゃないぜ?
972774RR:2010/06/12(土) 11:24:21 ID:HjENFd1g
俺のはキーをONにしたらウイン♪って音は聞こえる。

友達のはウイイイイイイイイイイン・・・
バルブ固着してました、本当に(ry

ちなみにアイドル中じゃなくて2000rpm以上じゃないと作動しなくね?

RCバルブは難しいじぇ・・・。

じゃキャブO/Hしてくるノシ
973774RR:2010/06/12(土) 12:21:40 ID:PD1QEmLX
ミスド氏倒立入れたね
974774RR:2010/06/12(土) 13:58:24 ID:6FRpvNCa
ミスドが倒産したのかと思った・・・
975774RR:2010/06/12(土) 16:21:46 ID:hLHvVDp/
>>973
本人乙、どうでもいい事一々報告しなくてもいいから
976774RR:2010/06/12(土) 16:55:30 ID:jDDAD7LR
ミスド氏 大人気
977774RR:2010/06/12(土) 17:25:15 ID:AnnoY9Tm
ミスド氏=第二のロッシ(ロスNSRを100万円で売ろうとした伝説の男→現在ドカ乗り)
978774RR:2010/06/12(土) 17:33:27 ID:QLm6bYM0
イチロッシwww
979774RR:2010/06/12(土) 22:23:40 ID:z0M9zt17
いまどき倒立入れたNSRなんて珍しくないだろ?
980774RR:2010/06/12(土) 22:48:43 ID:l9vrTXZR
珍しいのはバイクじゃなくてミスド氏本人www
あのオフ会バカっ振り&オレ見て見て振りは伝説候補だな
981774RR:2010/06/12(土) 23:30:47 ID:A9v3A9YX
結局オフ会で最後までいるのは古参メンバーっと
982774RR:2010/06/12(土) 23:39:51 ID:PD1QEmLX
楽しそうでいいじゃん
983774RR:2010/06/12(土) 23:54:39 ID:hoQnAyBM
よくそんな足回りなんか改造する気になるな
走行中に壊れたら高確率で骨折以上の怪我をするのに
仕事とか休んだら会社に迷惑かからないのか?
おっさんのバイクなんかそんな細かい事まで誰も見てないよ
984774RR:2010/06/13(日) 00:28:27 ID:z/wSnorb
>>983
そもそも他人のバイクをあまりジロジロ見ないからな
985774RR:2010/06/13(日) 03:56:58 ID:5aKaittl
>>984
同意
986774RR:2010/06/13(日) 04:59:14 ID:Hd/nCha5
イケメンの乗るフォルツァ>>>>>おっさんのNSR

というのは自覚したほうがいいな
イトシンくらいイケメンなら別だけど
987774RR:2010/06/13(日) 05:10:53 ID:Q8/syv2Z
>>984
だが、NSRマニアのおっさんは他人のNSRをなめまわすように見る
988774RR:2010/06/13(日) 05:47:19 ID:a+8JA2rG
>>986
イケメンがNSR乗ってたらどれくらいまで行けますか?(^q^)
989774RR:2010/06/13(日) 06:42:31 ID:8nl6cSiP
瀬戸康史似のイケメンNSR乗りもいるから安心しろよ
990774RR:2010/06/13(日) 08:05:04 ID:5aKaittl
糞みたいな流れだなw

埋め
991774RR:2010/06/13(日) 08:08:16 ID:u6jxpUOk
早く終わらせちまおう。

新スレも立てなくてよい
992774RR:2010/06/13(日) 08:25:05 ID:z/wSnorb
新スレはもう立ってるけどね、とりあえず梅
993774RR:2010/06/13(日) 12:25:07 ID:28ywoZk1
次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275996746/
建ってるのに誘導もしないのはなんなの
994774RR:2010/06/13(日) 16:23:15 ID:ysHhJ3YB
ミスド氏はイケメンだよ。
995774RR:2010/06/13(日) 17:01:18 ID:5aKaittl
>>993
それは建てた奴に言えよ
996774RR:2010/06/13(日) 17:15:02 ID:gCwGP2O1
>>993
誘導してくれないと、次スレもロクに検索出来ない程の馬鹿なのかい?そういう奴は一生ROMってろって。

それにしてもミスド氏は面白いね。
997774RR:2010/06/13(日) 17:51:35 ID:qKXqyHaw
998774RR:2010/06/13(日) 18:00:26 ID:5aKaittl
N
999774RR:2010/06/13(日) 18:14:37 ID:JzK+fiGj
ミスド氏、人気者w
1000774RR:2010/06/13(日) 18:20:43 ID:z/wSnorb
終わり
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐