【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 64【(´-ω-`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
 
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
 
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/

☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 63【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266586888/
2774RR:2010/04/09(金) 14:25:20 ID:HNJpvOP9
前スレ>>996さんへ

ピストン単体ならブレーキクリーナーでも、マジックリンでもなにを使ってもいいよ。
ペーパー掛ける前にピカールで磨くくらいにしておいたほうがいい。
磨く方向はスラスト方向、取り付け時に動く方向とは直角にして作業してください。

ピストン外したときはダストシール、ピストンシールの溝をつまようじで
よく清掃しておくといい。シールは基本交換。自己責任で再利用可
3774RR:2010/04/09(金) 14:33:58 ID:XzJ75Ljg
>>2
揚げ足取る気はないんだが。
よく「自己責任」って使いたくてしょうがない奴いるけど
別にシールを新品にしたからって誰かが責任を負ってくれる
訳じゃないし、アナタが責任を負う気もないんだろ?
だったらワザワザ自己責任なんて書く意味無い

シールは基本交換と書いておけば済むだろ。
基本交換と、絶対に交換は意図が変わるんだし
4774RR:2010/04/09(金) 14:41:19 ID:XzJ75Ljg
>>3
補足するが、なんかイジワルに読みとれるだろうけど
そもそも、自己整備が自己責任で、整備スレの無償のアドバイス
も自己責任が前提なんだよね。

自己責任の整備に自己責任のアドバイスを受け
その詳細に自己責任の手法っておかしいだろ?って意味な
気を悪くしないでくれな
5774RR:2010/04/09(金) 14:58:50 ID:7riYrhAB
> 996 名前:774RR[] 投稿日:2010/04/09(金) 14:07:36 ID:BjZMxkAr
> キャリパーピストンの掃除の仕方を教えてください。
汚れがひどい場合は外側を分解前に水洗いしておくといい。高圧洗浄器使えばあっという間にきれいになる。

> あと、ペーパー懸ける場合、縦とか横とか方向あるんでしょうか?
出し入れする方向は禁物。その傷から液漏れしていく。
もちろんねじ込みも禁物。ネジは回すと抜けるだろ?

> 使用するクリーナーとかもお願いします。
クリーナーは使い古しのブレーキフルード。
錆び取りはペーパーで、フルードに溶かし込む。
目の粗いペーパーは絶対ダメ。
食器洗いとかのスポンジもダメ。コンパウンドが入ってたりするから。

ピカールとかいうのもコンパウンドが入ってるんだろ?やめた方がいいよ。
パーツクリーナーとかも液が飛ぶと汚れがペーパーの目をすぐに詰まらせてしまうから使わない方がいい。

ものすごく分厚くグリスやら錆やらが固まっている場合だけ、
スポンジのように目の粗いものにブレーキフルードを吸わせて磨くといい。

拭き上げは・・・繊維が残らないようにクッキングペーパーみたいので。
布地や普通のティッシュは禁物。
ゴムが入り込む溝なども念入りに拭き取る必要がある。そして新しいグリスをゴムに塗る。

ブレーキフルードは水とよく混ざるので、組みつけ前にドライヤーで乾燥させるべき。
キャリパーはアルミで熱を通すので結露しやすいのでドライヤーで温めておくべき。
ドライヤーがなくても大丈夫なのは雨の少ない時期の晴れた暖かい日中だけ。

グリスを塗る必要があるけどこれは手で塗るので汗がつく。
だから塗った直後にピストン入れるなんてことがないように、組み立て前に全箇所塗っておくべき。
接触部分にグリスが塗られていないと水がどんどん入ってくるからしっかり塗っておくこと。
6774RR:2010/04/09(金) 15:45:42 ID:nrDxzTSH
1000ならザーメン10リットル出る
7774RR:2010/04/09(金) 16:46:04 ID:c6oQUMqB
>>4
言いたい事はよくわかる。
まぁ、厳格な意味で使ったのではなく、シール再使用はどうしてもリスクが増すけど、
その辺りを納得した上で使うか捨てるかは自分で判断しなさいよ、
くらいの意味なんじゃない?
基本交換と切り捨てるのと、自己責任でと続けるのは、
アドバイスされた方に取っては受け取り方が違うと思う。
8774RR:2010/04/09(金) 20:38:05 ID:PknptC97
なぜか誰も言わんが

>>1
ポニテがアイスラッガーで違うんだからねっ!
9774RR:2010/04/10(土) 12:50:07 ID:lxobUkhl
>>1

なんちゃらかんちゃら
10774RR:2010/04/10(土) 13:23:06 ID:UEAgyGEZ
V100のギアボックスのベアリングが逝ってしまったので交換したくアドバイス求みます。

ギアボックス側のベアリングは完全に逝ってはおらず大丈夫なんですが、
エンジン側に嵌ってるドライブシャフトベアリングが完全にインナーともどもバラバラで逝ってしまい、
最悪なことにアウターだけが嵌った状態にあります。
当然にバーナーで炙りまくり、556も使いプレーバー等でほじくり、
叩き出そうとしてますが全く動きません・・・・

何か良い手ありますか?
最悪クランクケースの裏をドリルで穴あけしてボルト等で叩き出す事も考えていますが、
コーキングしてもオイル漏れ等が怖いですから・・・・orz
11774RR:2010/04/10(土) 13:28:33 ID:nWOqxKTN
>>10
1. その部分を買い換える
2. 空けた穴に管用テーパネジを切ってトメ栓
3. 空けた穴に座面を付けてガスケット付きのボルトでとめる。
4. すべてを任せてプロに頼む
12774RR:2010/04/10(土) 13:36:36 ID:40A5Z05g
>10
ショップに頼んでアウターに鉄棒を溶接してもらって抜き出す
ケースはアルミだからアウターだけ溶接されるはず

道具があるならリューターとかでペラペラになるまで薄く削って
最後はペンチで摘んで取り出すとか

ケースにダメージ与えないように気をつけてな〜
13774RR:2010/04/10(土) 14:14:19 ID:UEAgyGEZ
どうも。
削り作戦でもう少し頑張ってみます。

それにしてもベアリングまでチャイナ製だったとは・・・。
14774RR:2010/04/10(土) 14:26:19 ID:NuWwgaYr
質問させてください。先日、フルエキのサイレンサー部が盗まれました(>_<)
エキパイはノーマルではないのですが他メーカーのサイレンサーはつけられるでしょうか?
15774RR:2010/04/10(土) 14:30:04 ID:weejTVM1
知らん。できたとしても現物あわせ
自分でできるかどうか判断できないなら黙って純正付けとけ
16774RR:2010/04/10(土) 14:54:14 ID:fl8jI1Eq
>>14
どうとでも出来るよ
ウチのバイクもエキパイとサイレンサーは別々のメーカーだし
17774RR:2010/04/10(土) 17:57:13 ID:QKTkLXRN
嵌め合いの径が合ってれば一応何でも付く
サイレンサーの取り付けスペースに邪魔がなくて
しっかり固定できて排気漏れしないなら可
騒音が規制値内に収まるかどうかは不明

1810:2010/04/10(土) 19:43:54 ID:UEAgyGEZ
結局当初の作戦でアウター除去完了。
穴は金属パテ盛って信越で。
他は炙ってポトと落とす方法で取りました。
構造的にここが逝くと他のベアリングもダメになるんで困ったもんですな。

次はNTNのシールドタイプで日本製なんで今後は大丈夫でしょう。
シールドの方が丈夫なのにオープンばかり使わんでくれ。
今から4個も5個もベアリング嵌めたくね・・・・orz
インストーラー無いんでボルトとワッシャーで、休憩がてらのオナニーしてから叩き入れますわ。
19774RR:2010/04/10(土) 20:04:45 ID:40A5Z05g
そこのベアリングってオイルで潤滑するから
オープンタイプを使ってるんじゃないか?
20774RR:2010/04/10(土) 22:19:38 ID:kTwJFSAl
>>19 しぃーっ、楽しみにしてるのに〜!



。。。と言っとけば、換える気にきになるかな。。。
21774RR:2010/04/10(土) 22:30:43 ID:tjGtjN0O
もう入れちゃったあとなんじゃないか?
時間的に
ゴムシールドならすぐ外せるけどメタルシールドなんか入れちゃったらね…
22774RR:2010/04/10(土) 23:28:42 ID:UEAgyGEZ
何ーーーー!!
まぁ、どっちにしてもシールドしか売ってなかったしw
逝ったらまた交換するよ
23774RR:2010/04/11(日) 02:21:54 ID:wcQe/irD
>>16 >>17
ありがとうございます!
調べて発注します。
24774RR:2010/04/11(日) 02:48:55 ID:lQxaWT8l
>>22
オープンのやつが売ってないときはシールド付きを買って
シールド剥いで使うんよ
25774RR:2010/04/11(日) 14:00:56 ID:Dvt5dP/9
>>24
それはシールドでなく、シールタイプじゃないか?
26774RR:2010/04/11(日) 14:29:32 ID:lQxaWT8l
>>25
シールド(金属蓋)もシール(ゴム蓋)も、どっちも簡単に剥けるでしょ
それとも剥ぎ取った状態で両者に構造的な違いがあったっけ?

別に剥くのはシール型よりシールド型の方が良いなんて言ってるのではなくて、
単に>>22でシールドしか売ってなかったとあったからそっちを例に挙げただけ

蓋を取って開放にしてギヤオイルに漬け込むんだから、グリスを洗い流せば
どっちでもいいと思ってるんだけど
27774RR:2010/04/11(日) 18:53:09 ID:T/YNAgQJ
テスト
28774RR:2010/04/11(日) 18:56:59 ID:T/YNAgQJ
フロントのブレーキが擦るんだけど、何で?
ブレーキオイルは約1年変えてない。
29774RR:2010/04/11(日) 19:04:53 ID:8pGjXZxt
>>28
さびてるとか
塗りすぎたグリスが固くなって動きが悪くなってるとか。

グリスの問題なら暖かい季節になればマシになると思うけど。


ブレーキO/H完璧に出来てると思ってた俺は、ブレーキパッドの裏にグリスを塗ってなかったせいで
パッドがディスクに食い込む感じになって片減りし、ブレーキを踏むたびにカチッって音が出まくってた。
30774RR:2010/04/11(日) 19:10:17 ID:T/YNAgQJ
なんつーか、パッドが当たってシャーシャー鳴く
パッドが減れば鳴かなくなりそう
31774RR:2010/04/11(日) 19:15:13 ID:CrSJ5rMU
多少は擦るのが普通じゃないのか?
32774RR:2010/04/11(日) 19:21:09 ID:wG0gcHtC
シャリン、シャリンぐらいなら普通だな。
普通に走って熱を持つ様ならOH。
33774RR:2010/04/11(日) 19:23:21 ID:T/YNAgQJ
サンクス
ちょっと走ってくる
34774RR:2010/04/11(日) 19:29:52 ID:8pGjXZxt
新品のパッドじゃないんなら石でもかみこんだんじゃないかな。
そのまま走ると溝ができるから、ちょっと隙間を作って布で拭き取った方がいいかも。
っていうか丸い穴でそういうのは落ちるんだっけ。
35774RR:2010/04/11(日) 19:36:20 ID:1KzrLzbI
>>33
冬の間にローターが錆びたからでは。
走って帰ってくる頃には擦らなくなったでしょ?
36774RR:2010/04/11(日) 20:04:40 ID:wG0gcHtC
ブレーキのピストンはシールの弾力で少し戻るはずなんだが
シュウドウ部に問題があると押しつけられたままになる。
この場合パッドが減っても押しつけられたまま。

汚れが原因なら分解清掃で直るがどうせばらすなら
シール全交換した方がいいだろうな。
37774RR:2010/04/11(日) 23:48:22 ID:yVb0DzRz
今日セルが回らなくなったボルティー診てたんだけど、セルモーター以外はどこも問題なかった
押し掛けしたら火は付いてたし。キックがないと不便だわorz

セルモーターはまだ診てなくて、バッテリーは2年強使ってるものなんだけど
ここにいる香具師はどっちだと思う?セルモーターだけイっちゃうこともあるのか?
どっちも高いから困る
38774RR:2010/04/11(日) 23:50:37 ID:j2nYqpFd
フューズとかリレーとか
39774RR:2010/04/12(月) 00:02:00 ID:v724NbKR
オイル交換した時にフィルター交換時3リッター入れるところを
覗き窓を見る限りまだまだ入るんで3.5リッターちょい入れちゃったんだけど
入れすぎかな?
バイクがやたらガクガク走るのでプラグ外したら、オイルみたいなのが
付着してたけど、ググっても入れすぎの際のトラブルにはそういうのなかった。
何か別に理由がある?
40774RR:2010/04/12(月) 00:24:07 ID:fcYOwyId
>>39
すぐ抜かないと壊れるレベル。
っていうかこぼれたオイルは大丈夫なのかな?

でも3リッター入るんならそれほど厳しい状態じゃないかもね。
車で3リッターの所を4リッターとか入れてたりするし。
41774RR:2010/04/12(月) 00:29:30 ID:8uPZ6BaS
>>38
電装系全部チェックしたよんorz 疲れた
42774RR:2010/04/12(月) 00:41:00 ID:Fh/S4Hal
セルが回らなくなったんでバラしたらカーボンブラシの粉だらけだった
掃除して復活
43774RR:2010/04/12(月) 00:42:56 ID:Oz8p6Xys
>>37
リレーの音はするの?

>セルモーターだけイっちゃうこともあるのか?
高圧縮のリッターで弱ったバッテリー使うと逝ったりする。
44774RR:2010/04/12(月) 00:44:06 ID:73dxmy0t
>>37
テスター有るの?
無ければ、とりあえずバッテリー交換でしょ。
45774RR:2010/04/12(月) 00:47:25 ID:fcYOwyId
>>37
バッテリーが突然死してない限りはセルモーターあたりかハーネスだろ?

キーONのみでウィンカーがしっかり動くならバッテリーはセルにカチカチ言わせるくらいの能力はあるはず。
それがうんともすんとも言わないならハーネスかセルモーター。

参考:
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269166435/273+279+297

バッテリー取り外してセルモーターに直結くらいしてみて欲しいものだ。
マイナスはクランクケースあたりでも。プラスだけ端子につなげばいいはず。
46774RR:2010/04/12(月) 01:25:04 ID:8uPZ6BaS
素早いレスみんなありがとう<m(__)m>

リレーはカチッてなる
テスターで配線チェックとセルに関わるパーツ全部チェックしたよ 異常なし
ウインカー他灯火類は正常動作確認 スタータボタン押したらセルもカチッとは言う

バッテリーはオプティメイト4で充電して緑ランプ付いてたけど・・・
47774RR:2010/04/12(月) 01:26:52 ID:8uPZ6BaS
>>42のカーボンブラシの線もあるのか・・・

あー、1000ならザーメン10リットル出るとか書いた罰が当たったんだな・・・orz
48774RR:2010/04/12(月) 01:28:44 ID:fcYOwyId
>>47
セルモーター開けたら中からザーメン10リットルかwww
49774RR:2010/04/12(月) 01:43:15 ID:8uPZ6BaS
>>48
そんなでかいセルモーターあるかよw
50774RR:2010/04/12(月) 02:20:10 ID:Icd46KNe
>>46
>リレーはカチッてなる
バッテリー〜メインスイッチ〜セルボタン〜リレーまで
「一応」正常とみなして可
つまり点検すべきはリレー〜セルモーター、または電力不足と即断できる
車体側のヒューズ等この時点では点検不要

セルボタン押してセルモーターリレーが「カチッ」っとなった時に
セルモーターへ行ってる太い線に12V出るかチェック
>>45参照でセルモーターにバッテリー直結で
セルモーターの作動チェック

>オプティメイト4で充電して緑ランプ付いてたけど
参考情報程度 100%絶対大丈夫てワケじゃーない
一旦バイクのバッテリー端子を外し
代わりに実働の四輪車バッテリーとジャンプしてみるなどしてチェック

つーか
突然死なのか放置不動車なのかkwsk
51774RR:2010/04/12(月) 02:26:59 ID:yO7HqEom
電圧は?

あと回しながら計らないとだめよ。
負荷つないだら下がる弱り方も
52774RR:2010/04/12(月) 05:40:49 ID:/vu5vNGy
そのバッテリーを外して、直接セルにつないでみ。
元気良く回るならハーネス系
回らないならバッテリーかセルだから車のバッテリーからジャンプさせて、元気良く回ればバッテリー、回らなければセル。
53774RR:2010/04/12(月) 08:08:36 ID:8uPZ6BaS
度々レスありがとうございます<m(__)m>

不動になった状況は、半年位乗ってなくて、充電して乗ろうとしたらセルが回らなくなりました。
(その間バッテリーは外してありました)

直付けやってみます

電圧はライトをハイにしてエンジン回転を5000に保って計るってマニュアルにありますが、
エンジンかからない時はどうやって計ればよいのでしょうか?
54774RR:2010/04/12(月) 09:52:02 ID:p4/YlCJO
>>53
それは発電系のチェックだろ。
無負荷時とセルボタン押下時の電圧比較して
極端に下がる様ならバッテリ終了かな。

車などからブースターケーブルつないでエンジンかかるなら車体は無事。
55774RR:2010/04/12(月) 14:49:11 ID:saXTj6SC
>>53
セルモーター本体を、ドライバーの柄なんかで軽く叩いてショックあたえてみたら、回るかもよ。

回っても一時的なもんだからセルモーター修理したほうがいいよ。
56774RR:2010/04/12(月) 16:54:32 ID:05z9KMeR
バッテリーでしょ
57774RR:2010/04/12(月) 18:07:47 ID:fcYOwyId
まあバッテリーも悪そうだけどねえ

>>53
> 充電して乗ろうとしたらセルが回らなくなりました。
この文の解釈が問題になる。

充電してセルが回っていたのが回らなくなったのなら、充電がされてなかったのかもしれない。
その場合発電機が悪いともジェネレータ?が悪いとも考えられるけど、
アイドリング程度しか回してなかったために放電が進んで空に近くなっただけかもしれない。
これらの場合、再度充電してやればとりあえずセルはまた回るようになるかもしれない。

まさか充電したけど最初からセルが回らなかったなんてことはないと思うけど、ありえない解釈じゃあない。
58774RR:2010/04/12(月) 18:11:31 ID:7g51VrU/
>発電機が悪いともジェネレータ?が悪いとも
今朝は朝から頭痛が痛いんですねわかります

レギュのことかい とマジレス
59774RR:2010/04/12(月) 18:14:31 ID:fcYOwyId
>>58
そうそうそんな感じの奴
60774RR:2010/04/12(月) 19:20:41 ID:8uPZ6BaS
わぁ、いっぱいレスありがとう<m(__)m>

書き方が悪かった。
バッテリーを充電した直後にバッテリーを搭載し、始動を試みたがセルが回らなかった。です。
最初から回ってません。スタータボタンを押したら「カチ」とは言う。

ちなみに、車庫から離れた所に住んでいるので今日は触ってないお。
あと、今日ずっと考えてたんだけど、車のバッテリーから直で電気取る時って、
バイク側の元々バッテリーが付いてたコードを延長して車のバッテリーにつないでもいいの?
やるとしたら軽のバッテリーなんだけどアンペアとか違っても平気?
61774RR:2010/04/12(月) 19:39:34 ID:VRP26Cxq
12v同士ならおk。私はステップワゴンと原付繋いでます
62774RR:2010/04/12(月) 19:41:06 ID:p4/YlCJO
>>60
それで大丈夫。
ショートに気をつけてね。
63774RR:2010/04/12(月) 19:42:06 ID:7g51VrU/
テスターとブースターケーブルくらい用意しろよ…
64774RR:2010/04/12(月) 19:54:20 ID:AmjZ+Mcn
>>60
全然おk
ちなみに充電器の緑はしばらくしてから点いた?いきなり点いたらバッテリー死亡の可能性がある。
65774RR:2010/04/12(月) 20:13:36 ID:6kf+ehvQ
コップの水をストローでちゅぅちゅぅするのも
バケツの水をストローでちゅぅちゅぅするのも
口に入ってくる量は同じでしょ?
汚ねぇけどw
66774RR:2010/04/12(月) 22:32:22 ID:QYSh3BXR
このスレをROMって気になるレスをメモして知識増やしてます。
1000円オーバーのメンテ本よりずっと役に立ちますね。
理解できない作業は諦めますが。
67ID:8uPZ6BaS:2010/04/13(火) 00:45:09 ID:s2kotl1L
そっか、問題ないのか。んじゃ試してみるね。
以前、弟がバッテリーあがった大型バスをハイラックスかなんかの普通車でジャンピングしようとしたら
普通車のバッテリーが大爆発したという爆笑話を聞いてたからちょっと不安になってさ。
今の場合とは状況が違うけどw

>>66 オレも同感です。超良スレ。ありがたや<m(__)m>
68774RR:2010/04/13(火) 00:52:31 ID:AafxrFIL
>>67
そりゃ大型バスが24V以上で普通車が12Vだったんじゃないか?
12V同士でも間違って+-逆接続するとブスブス煙出てくる
69774RR:2010/04/13(火) 00:59:26 ID:thbOxlYi
>>67
バッテリーが爆発ってレアだな。
火の中に放り込んでも爆発しないってのにっとかよw
70774RR:2010/04/13(火) 01:02:51 ID:6BlAUzeU
>>69
中華製バッテリーが爆発
http://ameblo.jp/doe136/entry-10093024650.html
71774RR:2010/04/13(火) 02:36:21 ID:zGTJDLKo
>>69
急激な充放電でH2OがH2とO2に分離して引火して爆発だよ。
72774RR:2010/04/13(火) 03:09:02 ID:Ms196Fln
水素って萌える
73774RR:2010/04/13(火) 03:45:12 ID:4XajoX3H
まず電圧が違いすぎ(バスは24Vと思われ)
で直結すると12Vのバッテリーが沸騰して水素ガスじゃんすか出る
なんか変だなと思ってジャンプコード外すと火花が散る

Ω\ζ°)チーン

ディーゼル車だと1BOXでも24V仕様もあるが
電圧の仕様が同じでも、どちらかが弱ってるとそちらに電気が流れる
なんか変だなと思って(ry
74774RR:2010/04/13(火) 07:17:09 ID:QtDaC8Ok
ジャンピングするときはアースしてねー
75774RR:2010/04/13(火) 07:58:09 ID:jF188AqJ
>>73
沸騰じゃなくて電気分解だよあれ
理科の時間にやったやつ
水素が発生すると言われてるけど酸素も同時に発生してるわけだよね
理科の実験では水素と酸素は混ざらないように別々の試験管に集めるけど
バッテリーの場合は発生してすぐに理想的な2:1の混合気になるわけよね
しかも容器の中だから拡散せずに濃い混合気が程よく充填される、と
76774RR:2010/04/13(火) 21:01:29 ID:sL+Eteht
ブレーキフルードについて。
缶を開封後のフルードの使用期限は何ヶ月程度でしょうか。
また、使用期限が過ぎたフルードの処理方法についてもお教えください。
77774RR:2010/04/13(火) 21:11:56 ID:Jmb6oLUo
>>76
使用期限は知らんけど、捨てるなら廃油処理材でいいんじゃね?
78ID:8uPZ6BaS:2010/04/14(水) 00:58:03 ID:n+qqDTjI
セル回らないオレです。

今日ジャンピングやってみた。
全く症状変わらずだったよ。
今度セルモーター外して中を見てみるよ。
79774RR:2010/04/14(水) 01:06:33 ID:ljQ+1w2J
>>76
俺の処分方法は油系はGSで無料引き取り、
少量の油・溶剤・アルコール系はトイレットペーパーに吸わせて燃えるゴミだな。
アルコール系は大量の水で希釈すれば下水に流しておkらしいが。
80774RR:2010/04/14(水) 07:45:00 ID:ciXKu9mG
LLCは?
81774RR:2010/04/14(水) 10:46:56 ID:3vNqpluY
>>80
基本、GSで無料引き取り
洗浄中出てくる分は大量の水で希釈して下水流しだなぁ
82774RR:2010/04/14(水) 11:19:47 ID:BcPjaPjQ
FIってやっぱり車みたいにほったらかしでも、キャブ車みたいに調子悪くなったりしないの?
83774RR:2010/04/14(水) 14:27:55 ID:ljQ+1w2J
>>80
LLCの主成分は2価アルコールのエチレングリコール。
アルコール系だが毒性が強いんで下水はダメらしい。
処理槽に大量に流れると細菌が死滅してアボン。
洗浄中に出る物は仕方ないが。

>>81
アルコール系も引き取ってくれるの?
それだと助かるな。
84774RR:2010/04/14(水) 14:36:18 ID:hKdCeaEA
>>82 キャブよりはだいぶマシ
あまりに長期間放置しとくとFI車もエンジン掛からんがな


85774RR:2010/04/14(水) 14:42:18 ID:hKdCeaEA
>>78
ジャンピングの次は
セルモーターとバッテリーの直結
やり方が判らないならバイク屋行き

ある程度の知識や経験がないと
セルモーターの中見ても判断つかないんじゃないかな
中身クラッシュしてれば一目瞭然だがw
86774RR:2010/04/14(水) 14:42:54 ID:YSXf44mi
押し掛けしようぜ
87774RR:2010/04/14(水) 15:07:35 ID:PRBJiSUe
>>83
LLC煮詰めて揮発したエチレングリコールに
火を点ければいいんでね?
88774RR:2010/04/14(水) 15:17:05 ID:ljQ+1w2J
>>87
その手があったかw
でもガス代いくらだろ。
俺は量が多いときはトイレットペーパー放り込んでベランダ放置だわ。
89774RR:2010/04/14(水) 15:37:46 ID:BcPjaPjQ
>>82
やっぱりそうか。そういうところFI羨ましす
90774RR:2010/04/14(水) 15:38:06 ID:v5G39g7t
リアサス周りがかなり汚れているのですが、汚れたままで支障はありますか?
手を突っ込めるような隙間があまりないので、パーツクリーナー吹き付けても大丈夫でしょうか

91774RR:2010/04/14(水) 15:49:14 ID:n+qqDTjI
>>85
セルモーター外して+側は元々+が来てたところで、
−側はエンジンアースと通電するところにバッテリーから線引いて当ててやればいい?
どっちにしろバラしてみるよ。
セルモーターばらすのは初めてだけど、よい経験になる予感wktk

>>86
押し掛けはやった。火が飛ぶのは確認済み。
いかんせん放置後だからまともにエンジンかかるまでは走れんかったorz
92774RR:2010/04/14(水) 16:11:49 ID:hKdCeaEA
>>91
セルを外す前に1発試して(可能なら)
セルモーターリレーの直結でも可
セルモーターを軽くコツコツ叩いてみるのも有効
↑ここまでで正常に回ればバラす必要ナス
放置による軽い抱き付きかリレー不具合の可能性、となる

それでダメなら
セル外して単品で直結チェック
繋ぐ電線はジャンプコード(ワニ口付きブースターケーブル)推奨
セルモーターへ行ってる配線より太いものが望ましい
起動トルクが大きいので地面に置いて踏みつけるなどして固定
+を繋いでおいて-(ボディアース)でON/offする
これで回らない場合はASSY交換かな
内部パーツの設定が無かったりブラシ以外のトラブルは修理メンドイ

いずれも通電はチョンチョンと接触を試みる程度で様子見
いきなりガッツリ繋がないように(下手すると溶接される)
大丈夫そうなら1〜2秒のみ通電

大電流流れるし火花も飛ぶので
ガソリン等可燃性の蒸気にも注意
93774RR:2010/04/14(水) 16:14:47 ID:ljQ+1w2J
>>90
可動部の汚れはあまり良くないがしょうがない。
かといってパークリもあまり良くない。
リアサスシュウドウ部のゴムシールが劣化。
リンクのベアリングからグリスが流れる。

金属部分だけとか布につけて拭くならおk。
ブラシやヒモ状にしたウエスを使えば多少は綺麗になる。
それでも届かないところはリアサスの定期OH時にばらして清掃。
94774RR:2010/04/14(水) 16:30:23 ID:n+qqDTjI
>>92
超速レスありがとうございます<m(__)m>

そっか、外さなくてもアースつかえば試せるのか。当たり前のことを今教えられて気付いた。
パッキン系がめんどくてセルモーター外すの最後に回してたんだけどいい事聞いた。
コツコツ叩いてと・・・、プラハンでスコーンスコーンって叩いてもいいよね。強いとダメかな。
お金ないけど仕方ないからブースターケーブル買ってきます。
マニュアルにはセルモーター内部の部品も書いてあるので、直結でダメならバラしてみます。

ほんと、ありがとうございます<m(__)m>
95774RR:2010/04/14(水) 16:42:21 ID:hKdCeaEA
>>94
壊すほど叩くなよw

ヤフオク等で中古パーツ探してみるのも手だぞ
96774RR:2010/04/14(水) 16:58:59 ID:n+qqDTjI
>>95
実は前にエンジン載せ換えた時に、こんなことはないだろうと思いながらも

セルモーターだけ何故か取ってあるのだwww

でも自分で直したいからやってみますです。
97774RR:2010/04/14(水) 17:06:34 ID:JUM2W9TN
出た、すんげー後出し。
Eg載せ換えたのかよw
98774RR:2010/04/14(水) 17:16:49 ID:n+qqDTjI
でもずっと前だよ?
レストア初期にマフラー外したら、エキパイ留めるスタッドボルトが根元から折れてしまって
グリグリやってたら 「取り返しのつかない事」 になっちゃってヤフオクで中古エンジン買ったんスw

セル付き初めてでよく分かんなかったけど、何となくセルモーターだけ取っておいた(^^ゞ
99774RR:2010/04/14(水) 17:43:51 ID:QJ4h3tW+
自分も今回の質問に大きな影響ないと思ったが?
100774RR:2010/04/14(水) 17:43:56 ID:JUM2W9TN
予備のセル持ってるなら、載せ換えてみれば良いだけの話じゃん。
101774RR:2010/04/14(水) 18:05:38 ID:QJ4h3tW+
今、解体屋から買ってきた不動レッツ2と格闘しているが、もう一つ動くレッツがあれば簡単なのに…と、思ったりしてる。
102774RR:2010/04/14(水) 18:13:12 ID:wlTyp/J9
メーカーや車種によって
セル外すとオイルだだ漏れになるのもあるから
単純に変えればいいって話でもない場合もある
103774RR:2010/04/14(水) 19:28:50 ID:OnNdD061
>101
レッツ2はエンジンが弱すぎるから確実に動く保証がないと中古や不動車に
手を出すべきじゃないと思うよ

俺は4年間ボロのレッツ2をエンジン載せ替えとかいろいろやって延命させたけど、
精魂尽きてコミコミ10万でレッツ4を購入
キビキビは走らないが燃費はいいし耐久性はあるわで凄く快適
104774RR:2010/04/14(水) 22:07:28 ID:3ju2lCPm
>>98
形見のバイクの人?
105774RR:2010/04/15(木) 08:51:45 ID:wyYB5aZX
>>104
いや、誰の形見でもないよ。多分人違い。
106774RR:2010/04/16(金) 11:12:24 ID:g+dP2oA8
シリコングリスって何がいいですか?
近場だとWAKO"Sのしか手に入らんのだが、他におすすめがあれば聞いてみたいです。
107774RR:2010/04/16(金) 12:22:16 ID:oDqK9eNS
>>106
スプレー式は、CCIメタルラバー(スズキ4輪&2輪で入手可能)
チューブ式は、日産の用品ブランドの”ピットワーク”ってとこの。
どちらも、4輪を車検に出してる、近所の町工場風の車屋さんで取り寄せてもらってる。
108774RR:2010/04/16(金) 13:36:46 ID:w7LMIOoU
>>106
用品店でディトナから出てるが。
109774RR:2010/04/16(金) 13:50:50 ID:jO/aPYdW
メタルラバーってシリコングリスじゃないよな
つーかただのブレーキフルードスプレーな気がする
主成分はポリグリコールエーテルだし
正直シリコンスプレーで揉み出しした方が滑りは良かった
110774RR:2010/04/16(金) 14:03:50 ID:HnSz65u/
>>106
どこのでも差はないけど、10g程度のやつがいいと思う。
使い切れない
111774RR:2010/04/16(金) 15:39:21 ID:4Pjjdbh9
10gってオロナインの小サイズ程度だぞ?w
112774RR:2010/04/16(金) 16:28:09 ID:WKu10lxZ
>>106
近場でWAKOが手にはいるならそれが一番

ケミカルは選びだすときりがないし、安いのは一長一短
車用はコスパは良いが量が多いし、部品屋も業者相手なので
詳しい相談とかできる雰囲気じゃない

WAKOなら悪くはないし、ちょっと突っ込んだ質問でも電話で聞けば
技術の人間に回してくれる

グリスなら基油がPAOでモリブデンが有機でどこにどれだけの負荷や
回転数で使え、劣化するとこうなる、とか
正しい知識をプロから教えて貰えるなら安いもんだと思う
113774RR:2010/04/16(金) 16:39:43 ID:g+dP2oA8
みんなありがと。
信越シリコンのも粘度が選べて良さそうと思ったんですが、
WAKOSみたいに大容量だから個人で使い切るのは無理そうですね。

本当はデイトナとかスリーボンドのちっこいので十分だろうけど、
唯一手に取って選べるWAKOSを選択しようとおもいます。
114774RR:2010/04/16(金) 18:10:38 ID:oYLG4jn+
>>113
スリーボンドは定番だな。
俺はストレートのセールでキタコ扱いのちっこいの買った。
115774RR:2010/04/16(金) 20:00:43 ID:7nmpBIpz
シリコングリスは結構使ってるつもりなんだが、驚くほど
少ししか消費しない。
オロナインサイズで数年以上持つ。
116774RR:2010/04/16(金) 20:35:25 ID:1crLiMWV
少量で高いので、整備初めてからこのかたシリコングリスは買えずに居るわw
まぁ無くてもなんとかなってるけど・・・
117774RR:2010/04/16(金) 20:55:39 ID:IWwloxBC
呉のシリコングリススプレーを大事に大事に使ってる・・・
118774RR:2010/04/16(金) 20:58:33 ID:Uj/Gq37v
フルエキか何か買った時におまけで付いてきたことがあったような希ガス、しかも大チューブ・・・
119774RR:2010/04/16(金) 21:11:25 ID:7nOSUQFv
シリコングリス必須の場所ってあるん?
キャリパー関係はシリコングリスってイメージあるけど
非シリコングリスで対応してるのもあるし
120774RR:2010/04/16(金) 21:19:45 ID:N9h5gvuI
>>119
ゴムとかプラとかと接する場所だよな。
インナーチューブとかリアサスのロッドとか
レバー周りもシリコンの方が安心できる。
121774RR:2010/04/16(金) 21:28:36 ID:7nOSUQFv
ゴム侵さないのが必要条件なら
こんなんで良いんじゃないかな〜とも思えるんだわ
安いし
http://www.monotaro.com/g/00211594/?displayId=38&dspTargetPage=1
122774RR:2010/04/16(金) 21:30:08 ID:HnSz65u/
>>119
あとはヒートシンクとかw
123774RR:2010/04/16(金) 21:35:21 ID:6J2TnILN
>>122
シリコングリス見当たら無くてモリブデングリスで組んで使ってる俺が来ましたよw
124774RR:2010/04/16(金) 22:05:11 ID:45lnSUa8
むしろゲームのコントローラーのメンテとかの面で欲しくなる
125774RR:2010/04/16(金) 23:14:40 ID:LzrRIkrX
シリコングリスはFフォークのOHにも使うな
シールをはめる時にも使うし
オイルシールとダストシールの間に充填したりする
126774RR:2010/04/17(土) 00:49:15 ID:yzUDYMWo
それ>>121のラバーグリスでも出来るんちゃう?
127774RR:2010/04/17(土) 01:59:43 ID:VlC3n4g/
知らんけど
シリコングリスの方が性能良さそうだな
耐熱温度そうだし耐水性があるしね
128774RR:2010/04/17(土) 02:01:54 ID:VlC3n4g/
修正
耐熱や耐寒温度もそうだし
129774RR:2010/04/17(土) 13:44:14 ID:Yrfftg27
サイレンサーのボルトを捩切っちまった('A`)根本から、それはもう綺麗に。
まさか自分がやってしまうとは…。いろいろな意味で焦り過ぎた。猛省中。
悩みに悩んで、バイク屋に預けて来ました。

すまん。余りのショックに流れを無視してしまった。
130774RR:2010/04/17(土) 13:57:45 ID:EpRPW6sw
>>122
メカ用シリコングリースは使えないと聞いた
俺はスレッドコンパウンドで組んでるわ
131774RR:2010/04/17(土) 14:03:36 ID:Bvle/o3Y
>>129
捩切る って何て読むの?
132774RR:2010/04/17(土) 14:13:05 ID:6+pRgz24
ねじきる

この場合は誤変換だけどね。
133774RR:2010/04/17(土) 14:13:55 ID:Yrfftg27
「ねじきる」と読みます。

ほぼ水平に埋没してて、サルベージ不可。
ドリルとエキストラクターでなんとか…、と思ったが、自信がないので預けた。
134774RR:2010/04/17(土) 16:21:23 ID:D1BNj5QH
この時間までダラダラしてしまったけど、いまから整備するよ。
今日はクルマと単車両方やるよ!

しかしなんで午前中に起きたのにすぐ取り掛からないんだろう・・・・・
135774RR:2010/04/17(土) 16:49:02 ID:1elbAgnj
洗車とチェーンメンテナンスしたいけど
かったるくてしてない

なんか忙しいと、やらなきゃってなるけど
暇だと、やる気おきないや
136774RR:2010/04/17(土) 17:29:10 ID:ngA/olwj
>>134
その時間から取り掛かることが可能な環境が羨ましい。
137774RR:2010/04/18(日) 18:22:11 ID:sTnVN7Gr
今月、保険に入れて金がなかったのにブレーキパッドが前後とも残り1ミリな事を発見してしまった…。

給料日までパッドがもつかなぁ…
138774RR:2010/04/18(日) 19:45:04 ID:FHdKijAe
Fスプロケ交換したのだが、取り付けボルトが閉めこんだ後
クルッと少し回って冷や汗かいたわw
折れたかと思ったがそうではなかったようだ。
ネジがもう少し長くても良い感じだが、純正ネジだしなぁ・・・
まぁ折れてもスプロケ外して裏側からドリル当てれば取れるんだけど。
139774RR:2010/04/19(月) 00:45:56 ID:J9hyVsE5
>>137
オマイは1年で12mmもパッド減るのか?
140774RR:2010/04/19(月) 08:43:35 ID:tDsDfsUH
チューブレス用のパンク修理剤なんだが
ロケット型のと紐状のとどっちがよさげ?
141774RR:2010/04/19(月) 08:52:51 ID:X+CGzru0
>>140
ロケットはたまに抜けるらしいぞw
タイヤはずして裏から貼る奴が一番いいだろうな。
こないだストレートで買った安いひも状使ってみたがちょっと漏れてる。
まあ横長の金属片だったんだが。
あとべたつきが強力で金具に通すの大変だたわ。
スピード出すならタイヤ換えろよ。
142774RR:2010/04/19(月) 08:58:16 ID:IichHf0C
>>139
12mmがなんの数値か分からないけど
8000km位でパッド無くなるから半年位しかもたないんじゃない?
143774RR:2010/04/19(月) 09:04:46 ID:IichHf0C

パッドの種類や走行距離や乗り方で
人それぞれ違いが出るのは当然だと思うけどね
144774RR:2010/04/19(月) 10:13:08 ID:WyPGGwJ8
>>140
以前ロケット型を使ったが、高速でスピードだしたら外れて飛んでいった
正直死ぬかもしれないと思ったのでおすすめしない
ヒモに代えたら大丈夫だったよ
145774RR:2010/04/19(月) 10:51:06 ID:scvafjOF
そのロケット型で危ない目にあったというのは、たぶんロケット先端のくさび部分を
きちんとタイヤの裏まで突き通してなかったのが原因だとおもうよ。
146774RR:2010/04/19(月) 11:39:50 ID:S3Daev0r
面倒だけどタイヤ外して裏からパッチ貼ってる。
でも四輪だと設置面が広がるので剥れてしまった事があるわ。
二輪はその点での心配が無いのは良いな。
147774RR:2010/04/19(月) 11:40:32 ID:ao66rvMC
抜けやすさは元の穴の大きさや、トレッド面の厚みにもよるだろうね。
紐状のや<ロ>型に輪になってるのは円柱じゃないから、どうも不安。
俺はロケットタイプを愛用してる。BM純正は輪だけどね。
148774RR:2010/04/19(月) 12:43:10 ID:J9hyVsE5
>>142
1mmの残量を次の給与まで心配してるということは
常識範囲の概算で計算すれば。
次の給与まで最長1ヶ月
1mmのパッドが1ヶ月で消滅するペース=12ヶ月で12mmを消耗する
バイクの利用形態ということになるでしょ。
もちろん、残量が0.01mmでも効くのか?という心配も
あるが、根本的に1年に10mmを超えるような消耗頻度で
何回も交換してるヤツじゃなければ、そんな心配はないという意味だ

最悪はディスクを捨てる覚悟で金属同士の制動でも
多少は効くんだしね

149774RR:2010/04/19(月) 12:54:39 ID:Sf77ldnZ
俺は「整備丸投げ君」なんだな、と思った。
パッドなんて最重要部品の割に安い物だし、パッド代だけなら次の給料まで待つことはない。
150774RR:2010/04/19(月) 13:42:30 ID:Erne97vl
パッドの残量1mmで峠に行く

1ミリでも残ってれば効くはずだぜ ヒャッホー

薄いので熱が伝わり易くベーパーロック起す

死ぬかと思った …('A`)


帰ってパッドチェックしたら
厚みほぼ1mmで極端に減ってなかったけど
焦げたような色になってました

攻める人は
パッド厚が半分になったら交換時期でございます
151774RR:2010/04/19(月) 13:48:10 ID:tDsDfsUH
>>147
輪になってる?<ロ>型?見た事ない。想像がつかない。
どっかに画像ない?
152774RR:2010/04/19(月) 14:29:11 ID:CsrYGch0
>>148
残り1mmって事はパッドの溝も無くなってて
即交換レベルなんだと思うけど?
137は、本当は今直ぐ交換しなければならないはずだけど
それをどうにか後一ヶ月もたせられないかなって話でしょ
153774RR:2010/04/19(月) 15:08:02 ID:cv6sF9xO
>>139

オフ車でマディ(泥)も走るからね。
マディを走ると極端に減るよ。
154774RR:2010/04/19(月) 15:33:17 ID:DzwXiK+o
車載用のパンク修理道具
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1271658499251.jpg
右上のがBMW純正キットでボンベの上の黒い楕円のが輪になったインサート。
タラコ唇の形にカットした単なるゴムパッチ。
155774RR:2010/04/19(月) 15:54:29 ID:tDsDfsUH
輪○と言うよりCになってないか?
156774RR:2010/04/19(月) 15:57:42 ID:DzwXiK+o
以前に撮ったものだし、見にくくてスマンね。
Cじゃないよ。輪だよ。
付属のピッカーを輪の中に引っ掛けて、輪になってるからどちらからでも突っ込める。
157774RR:2010/04/19(月) 15:59:33 ID:DzwXiK+o
>>155
つか、お前さん、軽くthx.くらい言えよw
158774RR:2010/04/19(月) 16:14:32 ID:psMW5uII
>>154
ボンベの左のは自転車のチューブ用だろ。
チューブレスなんかに使ったらすぐにはがれる。

それより、細長いタイプのは持ってないの?
ロケットタイプのってバイクの薄いゴムには使えるかもしれないけど、
自動車の分厚いゴムには使えないよ。
まあ、あれはドライヤーがないと隙間が出来て空気漏れるかもしれないけど・・
ドライヤーが使えない環境では修理したことないからやっぱ使えないのかな?
159774RR:2010/04/19(月) 17:00:14 ID:tDsDfsUH
>>157
いや、すまん。
あらためてサンクス。

今、パンクしてる訳じゃなくて常時車載しておくのを検討してるんだ。
輪のタイプって売ってるの見たことないけどよさげだね。探してみます。
160774RR:2010/04/19(月) 17:51:23 ID:DzwXiK+o
>>159
俺はよくある弾丸タイプの方が好みだけどね。
昔のBMW純正でREMAのTIPTOPというキットらしい。
何かの参考になれば。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1271666634892.jpg
気を悪くさせてごめんな。俺は人間が小さいorz
161774RR:2010/04/19(月) 18:19:58 ID:wpFCUJmZ
流れを切って申し訳ないが、数日前にボルティーのセルモーターが動かない話をしておった者です。
昨日ブースターケーブルでセルモーター直結テストをしてみたのですが、よく分からなくなってしまったので助言頂けませんでしょうか?

セルモーターエンジン搭載状態でバッテリー直結したら「ヴンヴンヴ・・・」くらい回って沈黙しました。
セルモーターをエンジンから外してバッテリー直結したら元気よく回りました。
バッテリーの電圧をテスターで計測したところ、ぴったり12Vでした。
セルモーターリレーの導通をテスターで確認したところ、イグニッションがONでもOFFでも導通がありました。
導通を確認する際、セルモーターリレーはカチッと音がしませんでした。

イグニッションがOFFの状態でセルモーターリレーに導通があるということは、
バッテリーを装着している場合、常にエンジンに電気が流れているという理解でよろしいでしょうか?
また、エンジン装着時のセルモーターがバッテリー直結でもあまり回らないのはどの様な理由が考えられるでしょうか?
あ、エンジン装着時の直結は、+側リード線は外して、−側ボディアース線は外さないでやりました。
上記のテストでバッテリーは大丈夫と考えてもよいでしょうか?
それとも、モーターを回すテストと同時にバッテリーの電圧チェックもすべきでしょうか?

長々レスになってしまいましたが、電気関係を診るのは初めての初心者なもんで厳しく教えてやって下さい。
162774RR:2010/04/19(月) 19:35:00 ID:xSOE7OCZ
鉛電池のセルあたりの理想電圧は2.28Vなんで、6セル13.68V、
内部抵抗を引いてだいたい13.3Vが新品。
12Vはかなりへたってると思う。
163774RR:2010/04/19(月) 19:45:08 ID:zMzlFcj6
俺としては、バッテリーは12.8Vくらいにはしておきたいな。12.5以下になったら充電しなきゃ、と思う。
回した後とはいえ、12.0なら俺なら交換する。

あくまで素人の経験則なので正しいかどうかはわからんけど
164774RR:2010/04/19(月) 19:51:47 ID:J+OaBpO2
たとえ無負荷で14V以上あっても、セルを回したときに11V以下になるなら交換したほうがいいよ。
あと、充電直後は電圧が高め。1時間ぐらい後で計測した方がいいよ。
165774RR:2010/04/19(月) 20:18:42 ID:ZrDmlFFj
>>161
テスター当てたってリレーは作動しないよ。
どうやってリレーの導通を確認したのか知らんが
手順自体を間違ってるor何か勘違いしてる可能性がある。で、
>イグニッションがOFFの状態でセルモーターリレーに導通があるということは、
>バッテリーを装着している場合、常にエンジンに電気が流れているという理解でよろしいでしょうか?
これは見当違い。


>エンジン装着時のセルモーターがバッテリー直結でもあまり回らないのはどの様な理由が考えられるでしょうか?
1.電圧不足
 「バッテリー 電圧」あたりでググれ。12Vぽっきりじゃたぶん不足
 テスターがあるなら>>54も試す価値あり。
おおかたバッテリーだと思うけど、

2.セル本体
 ブラシの粉だか四次元ザーメンだか知らんが
 異物のせいでトルクが落ちてる可能性もなくはない
 とりあえず開けて様子を見る意味でも掃除を推奨。

3.エンジン本体の問題がセルの回転を邪魔している可能性
 火が飛んでるのはわかったけど、ちゃんと始動して走れるの?
 回らないとか調子が悪いとすれば、エンジン直すのが先だぜ。
166774RR:2010/04/19(月) 20:37:23 ID:psMW5uII
>>161
バッテリーも弱ってるみたいだけど、油切れの可能性もあるね。

こないだメーターの距離計が上がらなくなったんだけど、少し回転したあと、ギヤがほんの少し傾いて食い込むようにして止まってたんです。
ギヤがスムーズに回転しない場合、歯車や軸がこすり付けられるような感じになってうまく回らないと思います。
キックの重いバイクなら油ぎれとか関係なくバッテリーが弱ってるんでしょう。

> イグニッションがOFFの状態でセルモーターリレーに導通があるということは、
リレーが固着しているかもしれないけど、モーター側と繋がってるかもしれないですよね。
よくないかもしれないけど、モーター側なら常時電気が流れていることにはならないでしょう。
セルのコネクタを外して配線に導通がなければ、バッテリーを無駄に消耗はしないでしょう。
167774RR:2010/04/19(月) 21:11:03 ID:X+CGzru0
>>161
無負荷電圧はあてにならん。
俺はZZR400と03年9月製造のFTX12-BSで
11.7Vまで落ちても始動おkだった。
一方無負荷12Vでもライトだけで極端に低下する場合もある。
まあこの症状はへたってるぽいな。
168774RR:2010/04/19(月) 22:06:36 ID:xoY2TE3V
>>161
押しがけできる状態で4輪からジャンパして始動できればバッテリの寿命だと思う
難しく考えなくてもいい
169161:2010/04/19(月) 22:11:49 ID:wpFCUJmZ
皆様レスありがとうございます<m(__)m>

>>168のレス見て思い出したんですが、
直結ではないけど軽自動車のバッテリーつないでみてもセルは回りませんでした。

もしかしてクランクケース内の負荷?(・・;)ってことも?
170774RR:2010/04/19(月) 22:37:56 ID:FPXoWAE7
全く関係ないが、元整備士の知り合いのアメ車乗りがセルがたまに回らなくなってリビルド品に交換すると言うので、見学してたんだが・・・
原因がボルトが緩んでギアがきちんと触れ合って無かったって事があったな
予防整備を理由に交換していたが、部品の値段聞くと良い値段・・・

つまり、あれだ 早とちりで整備すると無駄な部品買っちゃうぞ
171161:2010/04/19(月) 22:43:22 ID:wpFCUJmZ
連レススマソ

よく考えたら12V4輪のバッテリーをセルモーター+側とエンジンアースに直結して普通に回れば、
バッテリーが弱ってることとモーターが正常なこととクランク内は特に問題なしってことが分かりますね。

この考えに間違いはありますでしょうか?
172161:2010/04/19(月) 22:45:48 ID:wpFCUJmZ
>>170
そうなんですよね。余計な部品を買いたくなくてダメな部分を特定したいんです。
バッテリーだけでも自分にとっては安くはないもんで・・・。
173774RR:2010/04/20(火) 00:08:44 ID:b2Hlb6SD
セルで回せないほど、クランクまわりがおかしいってことじゃないの?
174774RR:2010/04/20(火) 00:32:45 ID:ttPymG4F
お見立てください。
エンジンからコンコンコンコン。。。って音がだんだん大きくなってきて。。。
(タペット音ともノッキング音とも違うような違わないような。。。)
信号待ちで煽った瞬間、『ポンッ』っという紙風船をはたいたような破裂音がしてエンジンが止まりました…
その瞬間、メインハーネスのケーブルが揺れたように見えました。
そのあとセルは回るもエンジン掛からずです。
ヘッド周りの機械部分でしょうか?それとも電装系でしょうか?
175774RR:2010/04/20(火) 00:39:21 ID:Z1GdVt2o
>>174
とりあえず車種を書きましょう。
#書いてもらっても私には答えられなさそうですが。
176774RR:2010/04/20(火) 00:44:31 ID:RBxyUwQi
コンコンコンはデトネ音かねぇ
水とかオイルとかは問題なし?
177774RR:2010/04/20(火) 00:55:18 ID:j/ghH7uE
>>174
セロー225初期型のスタータクラッチのボルトが折れるとそんな症状になる。
178774RR:2010/04/20(火) 00:56:21 ID:u+1HCWcQ
>>174
プラグ抜けてない?
下手するとヘッドのプラグ穴が死んでるかも?
179174:2010/04/20(火) 01:01:04 ID:ttPymG4F
失礼しました。
GB250クラブマン初期型です。
空冷ですので水はありません。
オイルも問題なしです。
2か月前にタペットクリアランスを詰めたばかりです。
1か月前に5000回転以上で失火するのでCDI交換しました。(ジャンクパーツですが)
ついでにレギュレータとイグニンションコイルも交換しました。(同ジャンクですが、現車ものより綺麗だったので)
180774RR:2010/04/20(火) 01:10:10 ID:FBtvuxID
クラブマン初期型って
オイルラインの不具合でカムかじるんじゃなかったっけ?
181774RR:2010/04/20(火) 01:45:42 ID:hTVQ9R+A
>>179
タイミングベルトが伸びてずれて当たって割れたんじゃね?
182774RR:2010/04/20(火) 02:03:35 ID:hTVQ9R+A
>>178
プラグもありうるね。

>>179
単気筒なんだから圧縮があるかないか見ればその辺分かると思うけど。

シャフトのバネが抜けたってのが一番可能性高いような。
ネジの締め方が緩かったらすぐ抜けるよね。
あとはバルブに隙間がずーっとあいてて熱風がシャフトにあたって熱で曲がったかなにかで・・
183774RR:2010/04/20(火) 02:18:54 ID:UB8EBl2X
>>161
>セルモーターリレーの導通をテスターで確認したところ、イグニッションがONでもOFFでも導通がありました。
え〜
バッテリーの+とセルモーターリレーは太い線で直結(常時12V生きてる)
同じくらい太い線でセルモーターリレーとセルモーターが繋がってる
(セルボタン押してる時にカチッ音と共に12Vが流れる)
この太い線のON/Offするのがリレー内部の仕事

IGキーやキルスイッチ、サイドスタンスタンドスイッチなどが
走行状態でギアがニュートラルかクラッチレバーを握るなどの
条件をクリアした時のみセルボタンに電気が流れ
リレー内部の動作コイルに電気が行く
動作コイルは大電流用のスイッチを電磁石でON/OFFする(カチッ音)

メンドイ事にリレー直近には12Vの太い電源がある為
その付近に車体用のメインヒューズ(20〜30Aとか)が在ったりする
こちらも常時12Vが生きている
因ってセルモーターリレー(及び付近)には
セルモーター用の出入りで太いのが2本
メイン電源の出入りで少し太めのが2本
リレー制御用の出入りが細めで2本
合計6本てのが普通(そうでないのも多数アリ)
12Vが常時生きてる線もいくつか混じってる







184774RR:2010/04/20(火) 02:29:12 ID:UB8EBl2X
でもってーさらにメンドイのが
リレー制御の電源が-側スイッチの車体もある事(そうでないのも多数在る)
キーオンでリレーに常時12Vが流れて
-アースの途中にスイッチが付いてる回路
とゆー車体もある
質問者のボルティがどのタイプかは知らんw
回路図と睨めっこするか
配線の電気の流れをすべてチェック

車載でセルが回らず単体なら回る原因は2つ
セルモーターの発生トルクが不足(モーター故障)か
電気不足(バッテリー弱り)
いずれかの可能性大
大穴でクランクの回転抵抗過大てのもあるが
押し掛けで点火確認してるみたいなんで一応除外
185774RR:2010/04/20(火) 08:01:08 ID:2VzyAcGu
>>172
部品が要る、となった時に出せる金はあるのか?
最低限の維持費も出ないなら
バイクに乗るの自体あきらめたほうがいい

知識も経験も足りない上に手間まで省こうとして
見当はずれの考察してると逆効果だぞ、
ってことを170氏は言いたいんだろう。
自分の思考に自信がないなら手間を惜しむな。
ここで画面越しに聞くより部品自体をていねいに調べたほうが
ずっと確実だってわからないか?
作業をすっ飛ばして一足跳びに原因を見つけたいなんて甘いんだよ。
そういうのは経験があって初めてできること。

なんかロクに人の話聞いてないように見えるんだがな。
186174:2010/04/20(火) 08:59:30 ID:exmxABys
>>175-178
>>180-182
みなさんレスありがとうございます。m(_ _)m
プラグ自体が抜けることもあるんですね。。。
週末まで作業できないので、可能性と対策を思案いたします。
朝チラッと見たらプラグコードから覗いてるプラグ本体がススのようなもので黒くなってたような気がします。。。
187774RR:2010/04/20(火) 11:19:56 ID:cr6zNaZM
>>161
一度、プラグを外した状態でバッテリージャンプしてセルを回してみては?
その時、軽のバッテリーに繋いでるみたいだけど、軽のエンジン掛けた状態で少し時間待ってからセルは回してるの?
そもそも軽のバッテリーも弱ってるって事無いよね?
188774RR:2010/04/21(水) 00:07:15 ID:8kwTVtNG
>>148
パッドって3ヶ月もしたら1mm切ってるだろ・・・・
189774RR:2010/04/21(水) 08:23:47 ID:LKwlxMiJ
>>188
都市部在住でゴーストップを繰り返しているひとと、田舎の信号もない地域で
走っているバイクではパッドの減りは天と地ほども違うし・・・・・
190774RR:2010/04/21(水) 08:46:12 ID:QHxuYPZG
都市部在住だが一ヶ月当り(約1,000k走行)0.5ミリ以下だ。
運転おとなしいからな。
191774RR:2010/04/21(水) 08:52:43 ID:YPQKD4I+
自分だけの経験をすぐ一般化したがるオバサンっていますよね
192774RR:2010/04/21(水) 09:08:51 ID:wRlZWoXH
スイングアームピボットのベアリングやホイールベアリングに封入されている
グリスの品質ってどうなんだろう?
一旦洗い流して詰め替えてから打ち込んだほうが良いのだろうか?
193774RR:2010/04/21(水) 11:26:50 ID:8w7na7br
>>192
洗い流さずに、どうやって入れるつもりなんだ?
194774RR:2010/04/21(水) 12:06:52 ID:M6CtXBKl
>>193
足す
195774RR:2010/04/21(水) 12:36:44 ID:YsynQPRz
>>193
ニップル付なんかだと、圧入して古い素材を
押し出したりもそるからね
196774RR:2010/04/21(水) 13:40:22 ID:+YYfBWpu
   マジェスティ250 5GMですが、ベルト、ウエイトローラ、クラッチ交換のため、プーリーははずしたんですが、
   クラッチ側のナットは外れましたが、そこから、ハウジングおよびクラッチ本体がクラッチケースから外れないん
   ですが、何か特殊なはずし方あるんでしょうか。
197774RR:2010/04/21(水) 14:56:50 ID:jTiuZ7ey
198774rr:2010/04/21(水) 15:07:31 ID:+YYfBWpu
 197さんありがとうございます。おしえてもらったとこみたんですが、セカンダリーシープがはずれないんです。
199774RR:2010/04/21(水) 17:16:33 ID:R2D2zVIb
パーツリストに分解図があるから
それを参考にするしかないんじゃね
200774RR:2010/04/21(水) 20:06:09 ID:+YYfBWpu
何とか外れました。ありがとうございます。また、いろいろ、勉強します。
201192:2010/04/21(水) 21:48:30 ID:wRlZWoXH
BM誌のパーフェクトメンテナンスに高品質グリスに詰め替えるって
出ていたので、早速やってみました。
結果は?たぶん違いは自分でも分からないだろうなってWWW
202774RR:2010/04/21(水) 22:37:03 ID:M6CtXBKl
>>201
よっぽど乾いてなきゃ違いは分からんわなw
203774RR:2010/04/21(水) 22:40:33 ID:GRtW66eX
>>201
数年後の寿命には影響するんじゃね。
204774RR:2010/04/21(水) 22:56:17 ID:jTiuZ7ey
分解チェックや組み直し、
ダストシール交換等も兼ねるなら有意義

元々正常な状態でグリスだけ替えても体感は無いだろうが…
205774RR:2010/04/21(水) 23:01:10 ID:XkF0WBH5
安心「感」も立派なチューンのひとつです
206774RR:2010/04/23(金) 10:57:59 ID:WH7A3yE6
皆知ってると思うが、ベアリングはバイクメーカー通さずに買うと
驚くほど安いのな!
番号があってれば、あとはシール(有無・材質)の違いくらい
だそうだ。
通販が一番安いが、送料、送金手数料考えると、ホームセンターと
どっこいどっこいかな?
207774RR:2010/04/23(金) 11:25:04 ID:exf+Taed
俺も近くのベアリング屋で買ってる
車用だが、1個500円くらいだった
最高精度のベアリングがガスケットより安いってのは納得いかんよな
208774RR:2010/04/23(金) 11:32:01 ID:Jsb9AFiK
作る数が違うからなぁ。
晴だと純正の馬鹿高いTIMKENより国産のが安くて精度も高かったりするね。
209774RR:2010/04/23(金) 12:03:39 ID:TWIJ5qeg
スッゴイ精度の高い部品だけで組んだら
それはもうハーレーとは呼べないと思うw
210774RR:2010/04/23(金) 12:13:38 ID:ZBQGzLVL
部品商で頼んだら結構高くて驚いたよ。
まぁそれでも純正よりは安いかも。
次からは大手の通販サイトで頼むわ。
211774RR:2010/04/23(金) 12:15:31 ID:ij4WspbB
>>206
ホムセンのは呼び型式は同じでも隙間が違うやつしか見たこと無い
C3のベアリングを置いてる店があったら教えてくれ
212774RR:2010/04/23(金) 13:18:50 ID:FqT4mRD0
ベアリングといえばホンダは特殊なサイズ使ってズルいってカワサキの中の人が言ってたなw
213774RR:2010/04/23(金) 15:37:59 ID:vyoduIEa
ベアリングは中国の農村でおばちゃんたちが手で玉を入れてる特集を見てから怖くなった
闇の工場なんだけど、需要があるから成り立ってるんだろ?日本にも来てるだろうな
214774RR:2010/04/23(金) 15:58:14 ID:mt4pY2lW
>>213
そのおばちゃん、実は凄腕の職人なんだ。
215774RR:2010/04/23(金) 16:34:28 ID:8d0lyuHN
第二次大戦中の日本(世界?)は
今現在のパチンコ玉の精度のベアリングを作れなかったという
(というか今のパチンコ玉は超高精度らしい)
それでも35000cc1800馬力のエンジンで飛行機を飛ばしてたんだから
中国のおばさんが手で玉を入れててもそれほど問題無いんだろうな・・・・・・・多分
216774RR:2010/04/23(金) 16:39:09 ID:RcK/coo6
FZR400

不動で買いセルモーターを直せば乗れると思い購入
電気系統はセルモーターとホーン以外動き、ギアも1速、N、2速、3速まで確認しました
スターターリレーも交換、ヒューズも切れてません。
配線をジャンプコードにかましてセルモーターを引っ張りだしその状態でなら動きます
となるとあとはコンロッドでしょうか?
調べてみるともう原因はコンロッドしかないように感じます。
回答よろしくお願いします。
217774RR:2010/04/23(金) 16:53:21 ID:J+yx4kB+
>>216
意味不
エンジンと電装が生きてるなら
とりあえずキャブOHしてプラグ変えてガソリン入れて
押し掛けすればエンジンは掛るでしょ?
218774RR:2010/04/23(金) 16:55:01 ID:CzhUaqAU
セルモーターをエンジンから外して単品なら回る、
エンジンに取り付けると回らないって事?
少しスレをさかのぼればセル不動の話題出てたから参照の事

まずはエンジンオイルの量(レベル)と汚れ具合確認
エンジン内部のクラッシュ疑うなら
ピックアップ部のカバー外して
クラン軸を直でメガネレンチで手回ししてみそ
点火プラグは外してプラグ穴にエンジンオイル1ccくらい投入後に
ゆっくり手回しな
引っかかりやゴロゴロ感が無ければ点火プラグ締めてもう一度

トラブル追求は「先入観を持たない」「すべてを疑う」が基本
証拠が出ないうちは「コンロッドしかない」とか思わず
簡単なチェック方法をすべて試してから分解なり載せ替えなり考える
219774RR:2010/04/23(金) 16:56:53 ID:ij4WspbB
>>216
何をどう調べたらそういう結論になるのかワカランが、
要するにクランクがセルで回らないってことなら、プラグ抜いて押しがけしたらどうなるかぐらい教えてくれ。
220774RR:2010/04/23(金) 17:13:36 ID:RcK/coo6
セル単体では回りますが取り付けると回らないということです。
わかりにくい説明で申し訳ないです。
それではまずプラグをはずして押しがけをする。
次にクランクシャフトを手回しということですね。
アドバイスありがとうございます。
一度やってみます。
221774RR:2010/04/23(金) 17:18:29 ID:jADP4f55
>>220
違うぞ
>>218を良く嫁
222774RR:2010/04/23(金) 17:19:00 ID:52W20XUe
プラグ外したら押し"がけ"はできないからなw
要はギアを入れてクラッチ繋いでおいて車体押して
クランクが回るかどうか確認するってこと。
400ならギアは3速あたりが無難か。
223774RR:2010/04/23(金) 17:28:13 ID:CzhUaqAU
押しがけ風にしてクランクが回るのを確認すると
何か異常があった時に止められない
バキバキっと完全に破壊してしまう怖れアリ

>>218の手順で手回し確認するのが「先」
それで異常が無ければ押し掛けでもなんでも可
224774RR:2010/04/23(金) 17:35:48 ID:RcK/coo6
わかりました。
まずは手回しで確認の方が良いのですね。
いまからはできないので明日時間があればやります。
クランクシャフトに違和感がなかった場合はどのような箇所がかんがえられるでしょうか?
エスパーじゃないと言われそうですが参考までに聞いておきたいのでよろしくお願いします。
225774RR:2010/04/23(金) 17:40:00 ID:K2/p+8Wu
回してから考えろ
226774RR:2010/04/23(金) 18:09:20 ID:wuJXbqZZ
>>212
と言っても特殊サイズのベアリングをクランクに使って挙句砕けるようじゃ
そんな真似しないでくれと言いたくもあるよ
227774RR:2010/04/23(金) 18:09:32 ID:RZWTkD3q
早めにバイク屋持ってった方が良いんでないか?
あんたにゃムリだよ
トドメ刺す前にバイク屋池
228774RR:2010/04/23(金) 18:38:25 ID:ij4WspbB
>>224
押しがけは言い過ぎた、>>223の指摘通り勢い付け過ぎだな、スマン
よけいなダメージを与えないという意味では手回しで確認したほうがもちろんいいし、レストアの王道だと思う
だがしかし、失礼ながらオマイさんのスキルじゃ異常があっても察知できないか、発見しても対処出来ないと思う
エンジン開けなきゃ固着場所の特定すら出来ないだろうし、開けた結果どうにもならんこともままある

だからプラグ抜いて押し回ししてクランク回らんようなら、そのエンジンはあきらめたほうがいいと思う
押し回しだとケースカバー(実際はカバー横のネジ蓋開けるだけだが)開ける必要もないし、車載工具があれば直ぐに出来るだろ
深く分解して崩れたわけでもないから、最悪、転売するのも容易だろ?(不動車か屑鉄かの差だけど)
嫌でもこれからバカみたいにカネも時間もかかるだろうから、せめて時間が節約できるところは節約して、
交換用のエンジンや車体捜したり、整備をするための資料を集めることに使った方がいいと思うよ
229774RR:2010/04/23(金) 19:19:34 ID:CzhUaqAU
>>224
クランクの異常なんてのはあまり起きない
オイル減ってるのにブチ回したとかオーバーレブとか
古い2ストとか水没とか焼き付いたのを騙して売るとか

セルが回らん「だけ」ならセルモーター本体(トルク不足→空回し正常という故障もアリ)
セルモーターへの配線、リレー、スイッチの接触不良等々
電装系のトラブルとなる
理詰めで追って行けるからメカトラブルより簡単なんだが
最低限の知識がないと「お手アゲw」
230774RR:2010/04/23(金) 19:46:33 ID:5EFjALqJ
古い水冷で長期放置車でしょ。
ピストンとシリンダーの固着ってとこじゃね?
231774RR:2010/04/23(金) 20:35:58 ID:FqT4mRD0
RRならまだそこそこ部品出るっぽいけど無印はどうなんだろ
232774RR:2010/04/23(金) 20:53:58 ID:m0pWcd1g
よーしパパ、エスパーレスしちゃうぞ〜
カムチェーンテンショナーが鈍ってバルブがヒットして
それで回らないって所かな?
昔のスズキの250なら、テンショナーのスプリングが「ゼンマイ」
だったから、スズキならそれで間違い無いんだが
233774RR:2010/04/23(金) 21:00:57 ID:cNRhKdiF
子供「ね〜ママ、パパがパソコンに話しかけてるよ?」
ママ「もう遅いから寝ましょうね」
234774RR:2010/04/23(金) 21:18:35 ID:wGPaz2/w
ベアリング注文するお
235774RR:2010/04/23(金) 21:29:34 ID:fxNB2qNo
SEKIさんもうちょっと送料の方をなんとかしてください・・・・・
236774RR:2010/04/23(金) 22:24:51 ID:nYNlEGIo
>>216
放置車ならピストンリングが錆で固着してるんじゃない?
分解してシリンダ磨かないといけないかも。
・・そんなことで回らなくなったりしないか。

押しがけは強すぎだとしても、タイヤ浮かして手で回せばいいんじゃね?
1速でも多少は回るでしょ。
237774RR:2010/04/23(金) 23:54:56 ID:Mbx6IeA6
>>215
精度よか耐久性に難ありと元整備兵の親戚が言ってたよ
238774RR:2010/04/24(土) 07:57:43 ID:gmd7yJlg
戦前の日本製品は職人の腕頼りでたまにすげー高精度なものがあったらしいな。
239774RR:2010/04/24(土) 08:34:52 ID:FUZqD6iY
新車のエンジンを、ネジ一本まで分解して、
専門の職人が、バランスを取りながら、再び組み立てをするサービスがあったな。

輸入車だと効果てき面だとか。
240213:2010/04/24(土) 15:21:53 ID:exMH5TH9
中国の闇工場勤務のおばちゃんの話が戦前の日本の職人の話に繋がってるが・・・

そのおばちゃんは「なんだかよく分からん銀玉を輪っかに詰め込んでただけ」だぞ
241774RR:2010/04/24(土) 16:46:37 ID:9LgjcT6I
部品精度や材質が正しければ
おばちゃんの手組みでもなんでも構わんがな
日本のメーカーが現地生産したモノならともかく
純中華製エンジンの糞っぷりを見てると期待ゼロ
242174:2010/04/24(土) 17:43:11 ID:cDHWxPqY
174です。待ちに待った週末休み、開けてみましたが迷宮入りしてしまいました。。。
経験豊富な諸先輩方、お助けください。。。m(_ _)m

まず、プラグが抜けてました。
プラグ自体のガスケットがあまり潰れてなかったので締めが弱かったのが原因かと
プラグのギャップがゼロ(電極同士が接触した状態)になってましたがこれは抜けた拍子にどっかにぶつかったのかしら?
心配してたプラグホールのネジ山は無事でした。ほっ。

で、プラグ掃除してセットし直したのですが、セルは回れどエンジンかからずです。

コンプレッションゲージはないのですが、指で押さえてクランキングしたところ圧縮はあるようでした。
ガソリン臭がするので混合気も来てるかと。
プラグを外して車体にアースしてスターター回したところ、火花は出てました。
でも少し弱いのかなあ?と思い、一応予備のプラグ・CDI・イグニッションコイルに交換しましたが同様でした。

アーシングして回すと火花が出るのですが、エンジンにセットすると点火しません。。。

どなたかよろしくお願いします。m(_ _)m
243774RR:2010/04/24(土) 18:21:19 ID:datVMwGl
テスターあればコイルとCDIチェックしてみれば?予備も中古だよね?
244774RR:2010/04/24(土) 18:26:02 ID:datVMwGl
あとプラグキャップとプラグコードの接触不良とかプラグキャップとプラグの接触も要確認
245774RR:2010/04/24(土) 18:35:17 ID:ytqRBDfT
>>242
キャブOH
246774RR:2010/04/24(土) 18:49:27 ID:Ykc1xaZt
プラグが緩んでたんじゃなくて抜けてたの?
完全に抜けるって聞いたこと無いが
簡単なとこで新品プラグにしてみたら
247774RR:2010/04/24(土) 18:56:43 ID:tq3hTTaA
>>信号待ちで煽った瞬間、『ポンッ』っという紙風船をはたいたような破裂音がしてエンジンが止まりました…

これってプラグが外れた瞬間なんかな?
取り合えず自分もプラグ交換に一票
248774RR:2010/04/24(土) 19:49:58 ID:gmd7yJlg
PSがはずれてたときにバックファイヤ?でタンク下からポンッて聞こえたことがある。
暖まるとアイドリング不調だったが冷めると正常だった。

つか、プラグが抜けるとかギャップが無くなるとか考えられないんだがw
プラグがピストンに当たってたのか?
バルブが折れて間に挟まったか?
249774RR:2010/04/24(土) 21:24:11 ID:4dRQhtTT
何かの本で読んだがコンロッドの疲労で伸びてピストンがヘッドに当たったっていうのがあったな
あきらめてバイク屋もって行ったほうがよくね?
250774RR:2010/04/24(土) 22:49:12 ID:exMH5TH9
オレプラグの番数小さくしててプラグの先っぽがなくなったことあるけど抜けなかったな。
そんときはピストンに大穴が空いてた。エキパイ外してピストン上面触ってみたら?
251774RR:2010/04/24(土) 22:54:33 ID:15VHV8s9
この事案は4stだから
エキパイ外してもピストン見えないぞっと
252774RR:2010/04/24(土) 22:56:58 ID:exMH5TH9
>>251
あ、ほんとだ。こりゃまた失礼いたしましたっと。
253774RR:2010/04/24(土) 23:34:12 ID:ytm0kZlD
ピストンがプラグに当たっても抜ける事は無いでしょ
それこそシリンダーヘッドを叩き壊す勢いじゃないと抜けない
しかも抜けるにしてもねじ山全滅、碍子ばらばら
プラグの体を成してない状態になると思われる
254774RR:2010/04/25(日) 00:15:20 ID:bpASXJrB
新手のいたずらじゃない?w
255774RR:2010/04/25(日) 00:50:05 ID:fzyhsgpS
すみませんが、ちょっと教えて下さい。

車種はZ1000の2010年モデルです。
ブレーキホースのクランプがフロントフェンダーにはめ込まれているのですが、
力任せに抜いていいものか悩んでいます。
フェンダーに穴があり、そこにクランプがはめ込まれている構造です。
無理に抜いてフェンダーの穴からヒビが入ったり割れたりしないか心配です。
皆さんはこういう場合どの様に外しますか?
256774RR:2010/04/25(日) 00:54:31 ID:+1FqqCr0
>>255
裏の構造を観察

抜き易い方法を考察

スポッと抜いて終わり
257774RR:2010/04/25(日) 01:07:18 ID:8x84xDAO
そのクランプは抜かずにホースだけを抜くとか。
クランプごと抜くならシリコングリス。
258255:2010/04/25(日) 02:14:15 ID:fzyhsgpS
レスありがとうございます。

>>256
ツメがクランプ側についていて、そのツメがフェンダーの穴に引っかかって
固定されている構造のようです。
構造は理解できていると思うのですが、力任せで引っこ抜き以外に自分自身では
方法が見つからなかったので質問させて頂きました。

>>257
シリコングリスですか。
明日、塗って試してみます。

ありがとうございました。
259774RR:2010/04/25(日) 02:28:10 ID:rc50rIy3
グリスなんて必要ないでしょ。
軽く引っ張りつつ先割れをつまめば取れるよ。
260774RR:2010/04/25(日) 04:38:08 ID:+1FqqCr0
>>258
プラ部品のファスナーだと仮定して
だいたいこの手のは穴に突っ込んで
貫通先で爪が開く構造だろ?
だったら爪を穴径まで引っ込め(ラジペン等でつまむ)ればおk
力任せじゃないお
261774RR:2010/04/25(日) 10:38:40 ID:vehvfXoW
タイヤの空気入れとエアブロー、あと塗装用に
2万5千円の静音エアーコンプレッサー30Lを
買おうとしてるんだがいまいち踏みきれないorz

誰か背中押してくれw
262774RR:2010/04/25(日) 11:12:35 ID:CzY764AH
出力は別にしても、30Lぽっちのタンクでは、空気入れにしか使えないだろうなあ。
ペイント作業は、とにもかくにも安定したエア出力が必要なので、サブタンクを
接続しないと安心してエアガンは握れない。(ヘルメットとか小物だけなら別)

ま、工夫次第か。小さいタンクでも休み休みタンクにエアが溜まるのを待ちながら
吹いていくのもDIYだし。
エアブローというのは、空圧工具にとって最大のエア量が要るよ。なんせ常時
空気を垂れ流しているわけだから。いくらタンクを大きくしてもムリ。出力側のモーターに
家庭用電源100Vという縛りがあるのだから。
業務用の動力200V契約の大タンクコンプにとっても、空気垂れ流しのエアブロー
(洗車なんかの水飛ばしを考えているのなら)は難敵。それくらい空気量が要る。
まあ、これも工夫次第。休み休みでも構わないのならなんとでもなる。

背中?うん。押してあげる。それッ
とりあえず空圧工具を使える環境を整えられるのと、手工具だけでガマンしなければ
ならない環境とでは天と地ほどの開きがあるのだし。とりあえずやってみ。
263774RR:2010/04/25(日) 11:15:49 ID:CzY764AH
エアーブロー。もしキャブのOHとかなら30LでもぜんぜんOK。
快適に各ジェット類や穴という穴をプシュプシュ通すことができる。
264774RR:2010/04/25(日) 11:24:15 ID:7vvsn6IV
そだな。
車体全体をエアブローするとかでもなければ、普通に使える。
それに、塗装には使えないのは同意だけど、たとえサブタンクを増設しても気休め程度にもならないよ。
結論から言うと、そのクラスだとエアブロー、タイヤの空気入れ、インパクトレンチには使える。
塗装やエアリュータ、サンブラには使えない。
265774RR:2010/04/25(日) 12:12:28 ID:Pqg8dpfR
素人が30Lなら必要十分だと思う
諸兄方のように手際よくないから10Lでも休み休みすれば
容量が絶対足り無いなんてことはない
普通自動車ををオールペン出来たし
むしろ気軽に使うために重さと騒音を気にしないといけないと思う
266774RR:2010/04/25(日) 12:52:47 ID:t+/JDxXm
空気入れの話でてるから便乗で…
ホムセンの1000円ぐらいの奴でも空気入れには充分ですか?
今はGSで入れてもらってるけど
267261:2010/04/25(日) 12:53:15 ID:vehvfXoW
>>262-265
レスありがとう!買ってくるw

エアブローはプラグを外す前なんかと洗車の水飛ばしを考えているけど車体全体
ではなくてほんの一部分ですわ。塗装は・・・サブタンク付ける予定だけど素人DIYで
なんとかやってみますわ。
半額程度でほぼ同スペックのがあるから迷うけど静音タイプではないしなぁ。
でも昼間しか使わないし、箱を作って被せればいいのかな?あー迷うw
268261:2010/04/25(日) 12:56:16 ID:vehvfXoW
>>266
自分はR1乗りだけど普段のエアチェックで少し空気を足すだけなら十分だよ。
人によってはしんどいだろうけど。
ただパンク修理なんかでゼロから空気を入れる時は猛烈にしんどいwだから
エアーコンプレッサーを買おうと思ったわけで。
269774RR:2010/04/25(日) 13:09:40 ID:jfH6JLMb
>>268
ビードを上げるだけの話なら、車のタイヤから直結できれば別にコンプレッサはなくてもいけると思うんだけど、
直結ホースが問題なんだよね。
そんなの売ってないから。
安い自転車用空気入れ一個と口金1個あれば作れるけど・・・
270774RR:2010/04/25(日) 17:45:07 ID:7TrLLkYB
>>261
塗装なんて余裕だろ。
缶スプレーで塗れる範囲ならな。
缶スプレーに入ってる空気代わりの供給ガスの出力を超える程度の
圧と量の空気が出れば缶スプレー以上には塗れる。
バイクの部品や外装ならスベテ缶スプレーで済むだろ
だから30Lのコンプで余裕。
オーバースペックなガンを使わなければ良いだけ。
それと適度な休憩。


271774RR:2010/04/25(日) 18:50:14 ID:4kAqS8Lx
うっかりピッチの違うバンジョーボルト突っ込んで
ねじ切っちゃった(´・ω:;.:...
272774RR:2010/04/25(日) 19:56:30 ID:w9lTXfpw
アクセル重いのでワイヤー注油しようと思ったが、キャブまでアクセスするの面倒なので後回しにする事にしたw
まぁ連休中にでも色々整備しようかな・・
273774RR:2010/04/25(日) 20:29:07 ID:c4j8uoki
>>271
うっかり杉
ノーマルに戻せ
274774RR:2010/04/25(日) 20:49:49 ID:dB6s/wml
バンジョーの山
275774RR:2010/04/25(日) 22:07:36 ID:bpASXJrB
センジンの谷
276774RR:2010/04/26(月) 00:28:16 ID:2LOLi36M
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ         前にそびえ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、         尻へに誘う
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
277774RR:2010/04/26(月) 01:37:18 ID:69dny0OJ
(レンタロウか、BGMにちょうどいいな・・・)

ボルティーのセルが回らないオレだったけど回った
ここでいろいろ教えて貰った事を全部やってみて原因が分かった
犯人はセルモータリレーでした
バッテリーも寿命だった
オイルもドレンから漏れててだいぶ減ってた
意味も無く中古ハーネス買っといてよかった
ここの皆さんありがとう

(レンタロウの続き聞きたいな)
278774RR:2010/04/26(月) 12:41:11 ID:69dny0OJ
レンタロウはもういいや

昨日エンジンかけたついでにセンタースタンドかけた状態で空走りさせてみたんだけど
後輪がフニャフニャしてた
後輪のアクセルシャフト締める時、チェーンアジャスターは合わせてるんだけど
もっと気持ち正確に位置決めするにはどうしたらいいですか?
あと、締める時にどうしてもナット側がちょっとズレるのを防ぐマメ知識みたいのってありますか?
279774RR:2010/04/26(月) 13:00:58 ID:EkKVTi/s
結構定番だと思うけど、俺はチェーンとスプロケの間にTレンか何か適当なシャフトをかませて、
目一杯チェーンを張りながらボルトを締めてる。
工具屋のストレートにチェーンラインを確かめるアイデア工具があるが、効果があるかどうかは疑問だなぁw
280774RR:2010/04/26(月) 13:09:03 ID:6472nwo3
アレはスプロケとまっすぐな棒をシャコ万力で一緒に挟めばよくね?
281774RR:2010/04/26(月) 15:04:37 ID:P+6XOlL0
>>278
アクセルシャフトのアジャストが左右で10mmずれていても
後輪がフニャフニャはしないよ。
進行方向に斜めに曲がった状態でキッチリと綺麗な円運動で回る
チェーンラインがおかしくなるのでイオンが出る可能性はあるけどね。
左右のアジャスト精度は高い方が良いが、市販車のメモリをちゃんと
活かせて終ってるなら問題ない。

ホイールの回転運動がフニャフニャヨレヨレ見えるのは
錯覚(ホイールバランスが悪いために全体に揺動してしまうから)
ともう一つは、スポークの緩みによるリムの歪みやセンターズレや
芯ブレがある。
これはダイヤルゲージやオフセット測定を行いながら、回転円方向の
振れと、進行方向に対してのオフセットズレを修正しないと治らない
282774RR:2010/04/26(月) 15:26:11 ID:AFaMcXGW
ホイールベアリングの転動面や球がヤられていればフニャフニャするんじゃね?
おれは経験ないけど。
283774RR:2010/04/26(月) 16:31:52 ID:dfNQIAfz
いずれにせよチェーン引きと
ホイールやタイヤのブレは関係ないだろ
規定トルクの数倍で締めてベアリング破壊でもせん限り関係ナス

チェーン引きで車軸斜めにした時に
踊るのはチェーン本体
284774RR:2010/04/26(月) 16:33:39 ID:INdXBk6X
きっちりアライメント出したいなら、中空シャフトにレーザーポインタ使うと良い。
285774RR:2010/04/26(月) 16:38:58 ID:DmXX/wiR
整備の為リヤホイール外すたびにスプロケの裏面だけえらく削れてるのが気になるんだよな。
チェーンラインずれてるって事なのかな。

スイングアームは信頼できるメーカー製だから左右のチェーン引き目盛りがおかしいって事はないし。
以前の事故でフレームが歪んでるのか?他の原因ってあるかねえ。
286774RR:2010/04/26(月) 17:21:59 ID:fQck9kQL
俺は目盛りを信用せずスイングアームピボットから測ってる。
287774RR:2010/04/26(月) 17:24:24 ID:DmXX/wiR
マジスカ
それでも変な減り方したらフレームが背骨曲がる君という事ですかな
288774RR:2010/04/26(月) 17:32:30 ID:dfNQIAfz
社外品のスイングアームなら
組み付け時にセンター出しにシム調整とか必要なんじゃない?
精度が出てる製品ならなおさら必要
ポン付けじゃモッタイなす

全体がナナメって事はまぁ無いと思うが
チェーンラインのチェックは要注意
スプロケのオフセットが組み合わせや裏表によって微妙に違う
スプロケダンパーやスプロケ側のベアリングのヘタリでも
ナナメ減りする事アリ(特に社外ホイール&張り過ぎ注意)

チェーン引き目盛りはどんな製品でも目安でしかない
一度きっちり整列させて
スプロケ側の目盛りを基準として反対側は0.3ミリプラスとか
基準を一度作ってしまえば次からはは適用するだけ
289774RR:2010/04/26(月) 17:43:34 ID:+Y7cXLaS
リアスプロケからフロンとスプロケまでの経路全てがあやしいという事になるんでない?
リアスプロケ→ハブ→ホイールベアリング→アクスルシャフト・・・みたいに
290774RR:2010/04/26(月) 17:51:30 ID:2vQaCQLe
ってか、チェーンラインを目測してきっちり直線なら
スプロケ削れるなんてことはまずないぜ?
291774RR:2010/04/26(月) 19:35:23 ID:1XvNBwG0
何故か左右の目盛り調整がズレる事があって、悩まされたなぁ。
やっぱ大きくズレると、立ち上がりで振られるので怖かったw
292278:2010/04/26(月) 22:24:08 ID:69dny0OJ
相変わらずやさしいみなさんありがとう<m(__)m>
そうですな、考えてみたらシャフトのズレはフニャフニャには関係ないですね
フニャフニャしてるのを見たのはバイクの左側に立ってアクセル回しながら上から目線で見たので
今度またよく見てみます。
タイヤを交換した時にリムがズレて入っている可能性もありますよね
293774RR:2010/04/26(月) 22:55:10 ID:x2tSG/1T
もしくはホイールがゆがんでいるか だな
294774RR:2010/04/27(火) 17:37:18 ID:RdDwcaAZ
>>292
エスパーレスになるけど、ホイールベアリングに1票
リムのズレなら、一旦4kpm近くまで入れてやると
「パン」と音がしてはまる
295774RR:2010/04/27(火) 23:56:24 ID:GcmrZRtF
凄いエスパーが現れたなw

所で4Kpmって何?
296774RR:2010/04/28(水) 00:04:45 ID:K4VBAKPV
「所で」って書いてるヤツが他人に突っ込むなw
297774RR:2010/04/28(水) 08:19:36 ID:gfH5Cu06
誤字で反応するなよ
ふいんき悪くなるだろ
298774RR:2010/04/28(水) 08:25:40 ID:Xi8V1EwI
はいはいわろすわろす
299774RR:2010/04/28(水) 10:31:04 ID:mxsqGx8r
最近はコンプレッサの圧力計もmpaになって
空気圧計るにもkpaになってて、年寄りにはよくわからん
300774RR:2010/04/28(水) 11:19:44 ID:w5mO99ei
ミリバール世代にはつらいもんがある。
301774RR:2010/04/28(水) 12:15:57 ID:K4VBAKPV
「キロ」で良いのになw
エアもトルクもキロがわかりやすい。俺は。
302774RR:2010/04/28(水) 13:41:37 ID:ft4TPce/
気圧でいいよ
303774RR:2010/04/28(水) 16:40:04 ID:4BfH9xTL
全く分からないまま感覚で使ってます
100Vのコンプレッサ
304774RR:2010/04/29(木) 11:24:21 ID:UxNwGigf
1.5馬力タンク付きのよくあるホムセン100Vで160サイズのビードあげ初めての作業。

400kPaでスパイラルホース5m介してやってもビードあがらん(´・ω・`)
1000kPaまであげたけどやっぱりあがんね('A`)
むかっとしながら極短ホースに付け換えてそのままの圧で再試行。
ビャァーンンンてかなりのイキオイと音でビードあがって(゚Д゚)・・なかなか迫力あるやんけチビチビッタ。

家庭用コンプレッサでもうかつなエア圧設定はできんと思った。
305774RR:2010/04/29(木) 11:42:10 ID:X8L8CRvU
ビード上げは、パンッパンッの2発の音が上がり完了の目安。
306774RR:2010/04/29(木) 12:18:51 ID:GBzBYdMY
完了じゃないよそこから更に3,4キロ空気入れ無いと
ビード上がってない
詳しくは↓の029辺りを見て
http://www.halfmile.co.jp/contents/spbalance.shtml
307774RR:2010/04/29(木) 12:43:10 ID:BrHakuok
>>304
ビードワックス(クリーム)塗った?
308774RR:2010/04/29(木) 13:03:48 ID:zyI5Bo0q
どう考えても塗ってないだろう・・・w
って事は>>306の仕上げの「ミチっ」もできないと思うよ
中性洗剤で十分代用可なので、もう一度やり直すことをオススメしまーす
309774RR:2010/04/29(木) 14:36:08 ID:yZvlGZsz
>>306
>冬は気温が低くて粘着テープが付きにくいので、バーナーで軽くあぶる事もあります。
ドライヤーでもあてようもんなら、「ふざけんなさぼんななまけんな」と怒鳴られたもんだ。
意地でも叩くだけで密着させるのがプロってもんだ。・・・・つかないけど。

> 5gのウェイトを更に切断します。
8gとかなら切るけど、2gとか3gを作ってもテープがはがれるだけなので僕はやらない。

>勘合した後もきっちり3k以上の空気圧を与えてしっかり勘合させます。
おれ10kまで上げてたよ。やばいね。

> そこから更に3,4キロ空気入れ無いと
そこからさらに入れると5キロ超えるけどいいの?

>>308
水とか塗ると錆びるし、中に入ると熱で膨張する。
やるとしても一回ビードを上げて空気を抜いた状態でだね。
310774RR:2010/04/29(木) 20:34:39 ID:bjPjE2sZ
走行中ふらつくからステムベアリングのグリスを落として
新しくグリス塗ったらふらつかなくなった
メンテは大事だな
311774RR:2010/04/29(木) 20:49:09 ID:c7JNBcXj
グリスっちゅーより、その作業をする課程でいろんな所の歪みが取れて
クリアランスや締め付けトルクが適正になったからのような気がするが、
メンテが大事には同意
312774RR:2010/04/29(木) 21:47:28 ID:WMjAf/8J
>>309
DIYで一般家庭に置く100Vコンプレッサーは、8`前後で自動停止するから、
そもそも10`も空気が入らない。
DIYスレでプロ気取りの改造コンプレッサーの法螺話を持ち出されても、ちょと困る。

>>306
そのリンク、4輪のハナシでしょう。勘合、勘合という割には、パンパンに空気を入れる
ことがプロのテクニックだと流布されるのも、なんだかな・・・・
アマDIYのやることだから、技術や経験もないけど、時間だけはたっぷりあるはず。
「勘合させるのだ」 が目的なら、まずは、リムにこびりついた古タイヤのゴム片を
サンエスやガスケットリムーバーで時間と手間を掛けてきちんと丁寧に取り除く。
信頼できるビードクリームをリムとタイヤの両方に納得するまでたっぷり塗り込む。
そのほうがアマDIYとしての王道だとおもう。
313774RR:2010/04/29(木) 22:32:44 ID:isg5NHFi
ステムのグリスってべっちゃり塗ってもいいんかいの?
314304:2010/04/29(木) 22:35:53 ID:0dGDnyXD
>>305
まあそうだけど
>>306
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/note.html
ここのビードシーティング圧のことだと思うけど
>>307
ホイールのホコリはしつこく水拭きして
エッジ周辺に残っていた旧タイヤゴムのかすは溶剤使ってきれいにしたつもりで
マルニのビードワックスはタイヤとリム両方に十分塗ったつもりだったが
>>308
チビったあとに400kPaにして確認したけど、動きはなかったような記憶
>>312
うちのはレギュレータ昇圧方向開放で10.5MPa弱あたりがプレッシャスイッチの作動点。
製品それぞれじゃろて。

確か口径は3/8だったとおもうが、圧損が大きかったということにしておいた。全レス。
315304:2010/04/29(木) 22:41:42 ID:0dGDnyXD
おぅ?>>314
まちがい 10.5MPa
ただしい 1.05MPa
316774RR:2010/04/29(木) 23:35:39 ID:GBzBYdMY
>>314
訂正するよ
そこから更に3,4キロ空気入れ無いと

そこから更に入れて3,4キロにしないと

まあ俺はCRC爆破でビード出した口だけど
317774RR:2010/04/30(金) 00:18:12 ID:dnCbW8Gt
バンディット250Vについてです
走行中にいきなり、タコメータが動かない、ウィンカーとウィンカーランプ(?)が点かない、Nランプが点かない
と言った症状が起こりました

考えられる原因は何があるでしょうか?
GWだし、できることなら自分で直したいのですが...
318774RR:2010/04/30(金) 00:25:17 ID:o1R37Ike
まずはヒューズBOX探して
切れてるヒューズや外れてるモノがないか確認

ハンドル周りやタンク下あたりの配線が剥けたり挟んでないか点検

メインキーのON/OFF繰り返して一瞬でも復帰しないかチェック

最近エンジン側のスプロケカバー脱着とか
ウインカー交換とか
してない? してたら作業ミスしてないかチェック
319774RR:2010/04/30(金) 00:43:50 ID:dnCbW8Gt
>>318
ありがとうございます
メインキーのON/OFF繰り返しでも復帰なし
ヒューズ見てきましたが、切れてるのかどうか判断できませんでした..
今日はもう暗いし、寒いのでその他の部分は明日にしようと思います
320774RR:2010/04/30(金) 01:08:16 ID:jzs4GKPm
屋内ガレージ持ってる人ってうらやましいわー。
日没に近づく毎に作業効率落ちるし、せっかく綺麗に整備したのに暗くて見えずに達成感ないもん。
321774RR:2010/04/30(金) 01:14:45 ID:CjXdbW1K
屋内ガレージて
322774RR:2010/04/30(金) 01:21:17 ID:KrN3jE3T
まぁいろんな人がいるだろうけど、
金持ちの家に生まれて元々ガレージがある人と、大人になってから自力でガレージを持つようになった人がいるだろうね。
中には穀潰しでガレージを失ってしまった人もいるかも知れないw
323774RR:2010/04/30(金) 09:05:59 ID:TNTOXiO5
バックミラーのことで相談にのってください。
台湾R.P.M社の社外ミラー、デザインが気に入って装着していた。
ステーとミラー本体の接合部分は、よくある自在ボールで調節するタイプです。
どうやら自在ボールのミラー本体側の「受け」が摩耗?でゆるくなって、きちんと
止まらなくなってきた。走向風を受けただけでも下を向く。

ボール周辺には調節機構はない。なんとか救済する手はないでしょうか?
いまやってみたことは、ゆるくなった「受け」に接着剤ウルトラSUをちょっと擦り込んで
ボール接合部分の摩擦を増やしてみたけど、どうも効果がない。
324774RR:2010/04/30(金) 09:46:46 ID:gNmEfgNd
パテか何か盛ったり削ったりして整形するとかとか
布か何か噛ませるとか
この際ベストな位置を決めた後でガチガチに固定するとか
325774RR:2010/04/30(金) 09:59:15 ID:ma0jTrGx
ネジすべり止め液なんてどうか
326 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/04/30(金) 10:15:58 ID:o1R37Ike
ミラーの中(鏡を外した奥)かステーの中(底?)に
調整ネジが隠れてる事がある
破壊覚悟じゃないとアクセスできないかも?だがw
327774RR:2010/04/30(金) 11:20:43 ID:nXxwli/A
>>323
すなおに交換しなよ
328774RR:2010/04/30(金) 12:09:17 ID:jh22XEML
>>320
マンションじゃなく一軒家なら蛍光灯だの、クリップ式のライトつければいいだけだけどなぁ…
まぁ夜だと影が濃くて作業効率落ちるのはしゃーないな
329774RR:2010/04/30(金) 12:26:37 ID:Q5XoE8JK
>>323
「ガンプラ 関節」でググる。
330774RR:2010/04/30(金) 13:29:29 ID:cMR/fqaJ
>>320
>>328
せっかく待ちに待った週末に雨とかもうね
あと晴れたのに強風でサービスマニュアルがバラバラバラ・・・新聞紙がヒラヒラ・・・パーツはどこへ行ったかな・・・とかね
331774RR:2010/04/30(金) 13:51:03 ID:HSMr7tk/
>>330
昨日風が強かったのでバイクいじるの諦めてパチンコ行ったら5万負けた
何のために中古パーツ買って自分で交換してるのか、よく分からなくなった
332774RR:2010/04/30(金) 13:52:17 ID:jOf036VN
>>331
バイク修理中にパチンコで負けないようにだろ?
333774RR:2010/04/30(金) 16:12:51 ID:jzs4GKPm
人の出入りの無い静かなスペースが欲しい。
マンション住まいで自家塗装の為の乾燥スペース探すたびにそう思う。
334774RR:2010/04/30(金) 18:49:28 ID:DJXRmeIN
部品代とパチンコ代は別物。
335774RR:2010/04/30(金) 20:07:25 ID:r7U72sM1
ガレージはあるけど、近頃物が増えてきて肝心のバイクが入らない・・・

GWはとにかくガレージ内の整理をすると決めた
336774RR:2010/04/30(金) 21:33:24 ID:7TCxXzF0
>>317
ダメになったとこ見るとシグナルのヒューズがdでるっぽい
自分の車種ではシグナルヒューズが飛ぶと
ターン、ブレーキ、ホーン、タコ、ニュートラルランプがダメになります
SM持ってたら回路図見てみるといいよ

ダメになった系統のどこかで短絡があると思います
脱着したことがある箇所での配線の噛み込み等が考えられます
点検にはランプとか使うといいと思うよ
337774RR:2010/04/30(金) 23:10:58 ID:/0Y8S6wJ
>>335
俺と一緒に鉄屑屋行こうぜ
338774RR:2010/04/30(金) 23:21:23 ID:97VE5RDi
>>337
漢の子にとっては宝探しみたいなもんだよな
339774RR:2010/04/30(金) 23:30:58 ID:dpojUHeG
近所のホムセンでパークリが一本148円だったので、5本買ってきたら既に5本持ってたw

タンク内部がかなり錆びてきたので、色違い凹み大の錆無しタンクを買ったんだが
色違いと凹みがかなり見栄え悪いので、このGWで補修&塗装する事にした。
結局錆タンクを錆取り&コーティングするのと手間的に変わらなくなりそうで微妙な気分w
今回ホルツのパテを使ってるんだが、99のに比べると使い易いわ。
340774RR:2010/04/30(金) 23:44:28 ID:nXxwli/A
タンク内の錆って根本的に除去することって可能ですか?
341774RR:2010/04/30(金) 23:56:09 ID:7ifWX423
サンポールとナットと中性洗剤
それか、花咲かGで処理すればある程度可能
サビが酷いと穴が開く
342774RR:2010/05/01(土) 00:11:45 ID:4Che/nc2
花咲かG、容量半分のものを売りだしてくれよ・・
343774RR:2010/05/01(土) 00:22:31 ID:/JbdjveC
タンクのサンポール使った錆落としが終わったら
すぐアルカリ性の洗剤で中和しろ
洗剤を水で洗い流したら乾かそう何て思うな
迷わずCRCを1本ぶち込め
時間との勝負だ!!

と近所の軍曹が言ってた
344774RR:2010/05/01(土) 00:28:10 ID:rbTRbVKu
サンポールを使う場合
マンガン電池のケースを一緒に入れるといいらしい
345339:2010/05/01(土) 00:47:26 ID:oT/1mCyx
>タンクのサンポール使った錆落としが終わったら
>時間との勝負だ!!

三ポールで錆取りした時に、やってる最中からみるみる錆びていって却って酷い状態になってもうたw
結局タンク交換する原因にもなったしw 
アレはホントに時間との勝負だと思ったわ。
専用錆取り剤使うべきなんだろうが、値段的にパスしてしもた。
でもコーティング剤だけは確保してあるのだがw
346317:2010/05/01(土) 01:31:39 ID:Ui/Rs7K9
報告が遅くなりました

明るくなってからヒューズ確認したら、>>336さんの言うとおりでした
予備があまってたので付け替えたら元に戻りました
>>318さん、>>336さんありがとうございました
347774RR:2010/05/01(土) 02:18:08 ID:/JbdjveC
>>345
人によっちゃサンポールの後に水洗い、すぐ
1000円以下で売ってるKURE ラストリムーバー
って人もいるね
これも酸性なんで当然アルカリ洗剤で中和、水洗い
CRCぶっこみって流れ
一応皮膜作るらしいんでサンポール後のみるみる錆びるってのは
避けられるらしい
直にラストリムーバー使わないのは
やっぱ錆び落としにはサンポール最強!!
だから

と近所の軍曹が言ってた
348774RR:2010/05/01(土) 02:36:02 ID:oT/1mCyx
とはいえ酸性使った後にアルカリぶっこむのは怖いわw
349774RR:2010/05/01(土) 03:01:20 ID:N9gHSlE+
風通しのいいところでマジックリンとサンポールを少量ずつ混ぜてみることをお勧めしる
見た目なんにも起こらないから

ま成分考えれば安全に決まってんだけどね
350774RR:2010/05/01(土) 05:47:15 ID:h6z+99RD
>>346
ヒューズ切れ→ヒューズの切れた原因が心配w
351774RR:2010/05/01(土) 11:41:52 ID:RIrTKYhc
>>348
酸性→アルカリだから中和されるのですよ
混ぜるな危険は塩素と強酸でしょ

ところで話ぶったぎって済まんけど、オイルストーンの代用に耐水ペーパー使っても大丈夫かな?
352774RR:2010/05/01(土) 11:43:58 ID:CmtNK2Ll
タンクの錆取り。みんな情報が古すぎる。
サンポールも花咲の効きゃしませんって。とくに花咲はシリーズ全般、効果薄。
あれらは、実効性より営業力で店頭に並んでいるのだと理解している。

いまどき、タンク錆取りもいろいろ新世代のほんとに有効な商品がいろいろあるよ。
ぐぐればでてくるはず。
入手の優しさと実効性で、わたしが愛用しているのは公害高速錆除去剤 RSR-2
これなら、ストレートで在庫品としてあるから手に入れるのが容易。
錆取り効果は、「使える」 それこそ花咲なんぞとは比べものにもならない。

サンポールにマジックリンて、、、、あまりにチープでキッチュすぎ。効き目もないでしょうに。
353774RR:2010/05/01(土) 11:47:09 ID:dgFX9A6I
使った事無いのか?
効き目は十分あるだろ
354774RR:2010/05/01(土) 11:52:06 ID:CmtNK2Ll
>>353
サンポールや花咲で落ちるていどの軽いサビしか相手にしたことがないのかな。
タンク内いっぱいみっちり鍾乳洞みたいになったタンクと対戦してみれば、わかるよ・・・
355774RR:2010/05/01(土) 11:59:43 ID:uUVkoFYP
そんなタンク穴だらけだろw
RSR-2でググったが強酸って書いてあるぞw
15箇所位穴が空いてるタンクならサンポールで処理出来たよ
356774RR:2010/05/01(土) 12:25:30 ID:CmtNK2Ll
>>355
きみ、よっぽどサンポールを愛しちゃってるんだね・・・・・・
357774RR:2010/05/01(土) 12:37:37 ID:TYLnIwvg
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
358774RR:2010/05/01(土) 12:53:44 ID:BLewqPPE
韓国は日本の領土です。
359774RR:2010/05/01(土) 13:28:29 ID:+j/gU9N4
RSR-2は、KUREのラストリムーバーと同等又はそれ以下の性能で
後処理しないとすぐサビが出るという事だね

http://kazuikazui.dreamlog.jp/archives/2008-09.html

http://minkara.carview.co.jp/userid/219062/blog/7138055/
http://minkara.carview.co.jp/userid/219062/car/109412/386526/note.aspx
360774RR:2010/05/01(土) 13:31:08 ID:LvfC/e7O
具体的なやり方はどんな感じですか?
サンポールでもRSR2やらでも入れるだけでいいんでしょうか
それとも入れてからこすったりネジやらパチンコ玉とか入れてガシャガシャやったりしますか?

あと、中和するのってジュウソウでもいいと思うんですけど、量が少ないと酸性、多いとアルカリ性になって
どっちもダメですよね。

素早くやってCRCをぶっかけるのは灯油で代用してもいいですよね。

なんかイマイチ具体的な作業のイメージと順序が掴めないので、
オレ様はこうしてるぞってのを教えて頂けないでしょうか?
361774RR:2010/05/01(土) 14:00:49 ID:Ggb7PCof
入浴剤入れるといいよ
362774RR:2010/05/01(土) 14:03:53 ID:PyYvN0Rw
>>360
多少のアルカリ性なら問題ない、てか水洗いで落ちる
自分は大体これと同じ様なやり方
http://www.kenjiroumatsushita.com/archives/145.html

違いはラストリムーバーでの処理が終わったら百均マジックリンで中和するのと
中和水洗いが終わってすぐCRCぶち込むくらい
363774RR:2010/05/01(土) 14:20:51 ID:/JbdjveC
>>356
錆び落としの効果だけならタンク処理剤が
サンポールに勝てる訳がない
処理剤はタンクへのダーメージも考えないといけないが
サンポールにはそんな縛りはないからね
まあ実際はサンポールも錆以外は思ったほど溶かさないんで
酸性のまま空気に触れない様すぐ中和してやれば
それほどダメージはない
ちなみに純正より100均サンポールの方が落ち
364774RR:2010/05/01(土) 14:22:48 ID:/JbdjveC
おっと「る」が抜けた
365774RR:2010/05/01(土) 14:24:34 ID:qoHkjNe2
重曹ならphも上がらんし、テキトーでいいんじゃね?
ちゃんと溶かしてから入れたほうが良いとは思うが

あと、作業する前に錆びた鉄クギをサンポに突っ込んで観察しとき
最初はゆっくりに見えるけど、気づくと地肌が露出してたりして結構タイミングが難しい
ちゃんと脱脂してればネジとかはいらないと思う
錆びて脆くなってるところから剥がれ落ちていくから
366774RR:2010/05/01(土) 14:43:20 ID:jKuf7gAi
花咲かじいさん使ってタンク漬け込んで今日で一週間だがあまり変化が見られない
黒ずんでたタンク内が殆ど変ってないぜ、どゆこと・・・・?
367774RR:2010/05/01(土) 14:51:59 ID:lxy41W8s
>>358
いらねーよ!w
368774RR:2010/05/01(土) 15:23:50 ID:PyYvN0Rw
>>366
黒いならリン酸皮膜ちゃうんか?
369774RR:2010/05/01(土) 15:40:45 ID:jKuf7gAi
>>368
これ錆じゃないのか・・・じゃ落ちないのね・・・
すんません精子から出直してきます・・・
370774RR:2010/05/01(土) 16:34:58 ID:Z/1o0AfK
情報が錯綜してるなまとめると
・サンポール…酸性、防錆効果X
攻撃性が高く錆以外にも反応する
・花咲かG…中性、防錆効果○
界面活性剤が主原料
・RSR2…酸性、防錆効果X
酸性だが金属素地や塗装、ゴムなどを痛めないという触れ込み
・KUREラストリムーバー・・・リン酸、防錆効果○
リン酸被膜で薄い防錆効果あり

サビ取りの効果については比較しないと分からないので言及しない
その他にもタンク内は錆だけじゃなく腐ったガソリンが沈殿してるから
サビ取り効果だけ追求しても仕方ないね
371774RR:2010/05/01(土) 16:52:43 ID:yPswAqMt
>>370
RSR-2
http://bio520.co.jp/rsr1000.htm
http://bio520.co.jp/rsrtyuui.htm
★使用時には換気に充分注意し、密封された部屋での使用は絶対に避けてください。
★軟質ビニール、ナイロン系ストッキング等は直接触れると溶解する場合がありますのでご注意ください。
※アルミ、錫、亜鉛等の器材に対しては抑制剤の効果は弱く溶解しますので不適当です。

★本製品は強酸につき使用時にはゴム手袋・防護メガネ・マスクを使用して下さい。
★亜鉛メッキ・スズメッキ・アルミメッキ等は溶解します。
★純度の低いクロームメッキ、ニッケルメッキなどは溶解・変色するものが有りますので
目立たない場所で時間を掛け充分テストしてからご使用ください。
確認作業が出来ない場合は使用をお控え下さい。
372774RR:2010/05/01(土) 16:58:09 ID:PyYvN0Rw
そう言えばラストリムーバー
リン酸皮膜だけじゃ弱いんで
マンガン電池から取った亜鉛を溶かして
リン酸亜鉛皮膜にしたら防錆効果UPって話もあるね
今度実験してみるか
373774RR:2010/05/01(土) 17:19:32 ID:LvfC/e7O
>>362他みなさま
ありがとうございます<m(__)m>
大体の順序が分かりました。

やってみようと思って大分前からサンポールとか花咲かGとか買ってあるんですが、

@中性洗剤でタンク内を洗う

Aサンポールをドクドクと挿入し、50度程のお湯を入れて1時間ほど置く

B重曹かなんかアルカリで中和して大量の水で洗う

Cラストリムーバーにマンガン電池を無理矢理こじ開けた中身を混ぜ込んだものをドクドクと挿入

D酸化被膜ができたので余分な酸を大量の水で洗って油っけのもの(CRC等)を塗っておく

〜〜〜〜今ここまでの手順を理解、以下素人の机上の空論〜〜〜〜

E花咲かGをドクドクと挿入し、1週間置く

Fプラサフをドクドクと挿入し、まんべんなくコーティングして1週間乾燥させる


E、Fについては全く意味がないでしょうか?
374774RR:2010/05/01(土) 17:25:15 ID:I6GobSYm
>>370
花咲かGは中性じゃ無いと思うけど。
そもそも中性じゃ錆取れないだろ。
舐めると酸っぱいぞ。
375774RR:2010/05/01(土) 17:39:38 ID:PyYvN0Rw
>>373
Eは油を落とさないと駄目なんでもう一度脱脂しないとあかんね
てかラストリムーバーだけで良いような気がする

Fはウレタン系なら試してもいいと思う
376774RR:2010/05/01(土) 17:46:07 ID:rb7BrC4E
それよりも廃液はどうすんの?
377774RR:2010/05/01(土) 17:48:53 ID:Z/1o0AfK
>>374
「いわゆる石鹸と同じく、界面活性剤を主原料にしているので、
ガソリンタンクの塗装面を傷めることもありません。使用後の廃棄処理も容易です。
中性で、環境にも“優しい”といえます。」
と書いてあったので中性かと思った。これは使用後の液体が中性って事ね

>>373
プラサフはやめといた方がいい絶対に
ガソリンに溶けるよ
タンクシーラーをおすすめする
378774RR:2010/05/01(土) 19:24:52 ID:ri3uf72M
>Cラストリムーバーにマンガン電池を無理矢理こじ開けた中身を混ぜ込んだものをドクドクと挿入
電池の中身の黒い粉じゃなくて、黒い粉の外側の金属ね
こいつがなかなか溶けないんだな


俺はラストリムーバに亜鉛を溶かし込んだので錆取り/被膜形成を一気にやろうとして失敗した(乾燥中に赤錆が・・・・・)
結局、花咲Gのお世話に
379774RR:2010/05/01(土) 19:29:35 ID:oT/1mCyx
プラサフは速攻溶けるねw    以前シリコンクーラントで試したら、溶けてグチャグチャになって再起不能にしてしもたw   

GW中にツーリング予定なのでオイル交換したわ。
2.4Lぐらいなので2L入れたらゲージより多めになってしもた。
まぁ少しぐらいなら大丈夫か・・・

タンクの補修塗装してるのだが、結構手間掛けたのに塗装したら縮みが出てもうた・・orz
にしても素人でも補修箇所が判らなくなるぐらいだから、プロが作業したのならホント判らないんだろうな。
なんかちょっと怖くなってきたw
380774RR:2010/05/01(土) 19:32:15 ID:oT/1mCyx
三ポールはそれなりに濃度高めようとすると、結構本数使うので
結局安上がりにならないのよね。
しかも自分の場合、失敗してもうたし・・・
381774RR:2010/05/01(土) 19:56:23 ID:PIsyUtmz
>>380
原液を入れてタンクを定期的に振る
その後お湯を入れて放置すればいい
酸性の物って薄めても中々薄まらないはずだし
薄ければ放置時間を長くとればいいんじゃない?

安上がりにならないって何と比べて?
500mlで100〜300円じゃない?
382774RR:2010/05/01(土) 20:12:14 ID:Gqzbc5TN
リアブレーキがあまり効かないんだけど、
フルート変えれば結構違うものなのかな?
因みにリアはいつ変えたかも覚えていない
383774RR:2010/05/01(土) 20:12:36 ID:PA1dLu/5
だから、花咲は効かないって。
金をドブに捨てるようなモンです。
384774RR:2010/05/01(土) 20:50:22 ID:N9gHSlE+
>>382
換えてから考えろ
385774RR:2010/05/01(土) 21:03:51 ID:h6z+99RD
フルート(横笛)とリアブレーキに新たな関連性が!
などとベタな突っ込みしつつ

最近リアブレーキが効かなくなったのか
最近リアブレーキが効かないのに気付いたのか
最近他車種と比べて効きが弱く感じたのか
最近同型車種と比べて効きが弱く感じたのか
車種は何
パッド残厚はいかほど
片押しならスライドピン、対向ならピストンシールの動きはどうなんよ
ペダル部分の調整はどうなんよ
下手なバックステップとか付けてないのか
フルードの残量と色はどうなんよ

386774RR:2010/05/01(土) 21:42:18 ID:TTUAROam
タイヤの標準空気圧とかが書いてあるシールがはがれてきたんだけど、剥ぐしか方法しかないのかな?
張りなおす方法って無いかな?
387774RR:2010/05/01(土) 21:44:20 ID:31zrjfO0
つ接着剤
388774RR:2010/05/01(土) 21:46:54 ID:THY881O0
長期間乗らない場合はタイラップか何かでクラッチ切ったままにしといた方がいいんだっけ?

整備書みてバラしたり組み立てたりは出来るようになったんだけど、素材の特性や強度とか
もうちょっと突っ込んだ所を知りたいんだけど、皆さんはどうやって知識を仕入れてます?
やっぱり専門書とか見てるんですか?
389774RR:2010/05/01(土) 21:53:49 ID:K+8PmZYI
>>386
新しいの買って貼る
390774RR:2010/05/01(土) 22:07:21 ID:I6GobSYm
>>386
カワサキなら221円ぐらいで新しいシールが買える。
ンダで130円くらい。
他は知らん。
391774RR:2010/05/01(土) 22:09:32 ID:PA1dLu/5
>>386
純正シールでなくてもいいなら、ネームランドやテプラ。PC接続機種なら
けっこう遊べる。
純正シールに近づけたいなら、エーワンの自作ステッカーシートにプリントアウト。
文字や枠だけならかなり純正近似までもっていける。
392774RR:2010/05/01(土) 22:25:35 ID:tXIPEOlC
>>386
透明なテープ、荷造り用とかを上から貼る
または両面テープ
393382:2010/05/01(土) 22:36:14 ID:Gqzbc5TN
いい加減な俺がいい加減にフルート交換してみた
難しくは無かったが、こんなもんでいいのだろうか。。

394774RR:2010/05/01(土) 22:42:12 ID:h/o4aXBx
イインダヨ!
395382:2010/05/01(土) 22:53:47 ID:Gqzbc5TN
>>394
サンクス
素人整備でも全く整備しないよりはマシだもんね
素人整備でも何回かやってるうちに玄人整備になるかもしれないし…
とりあえず破壊工作にならない程度にこれからも自分で整備をしていくよ
396774RR:2010/05/01(土) 22:55:15 ID:TTUAROam
>>390
今カワサキのパーツ検索で確認しました
ありがとう

近所のカワサキ取り扱い店でいいのかなぁ…行ったこと無い
ちょっと怖いw

>>391
近所のバイク屋でだめそうならPCで検討してみます
レスども
397774RR:2010/05/01(土) 23:04:04 ID:h/o4aXBx
>>395
サービスマニュアルは持ってるかい?
自分で整備するのが不安ならサービスマニュアルを買うといいさ
読んでて面白いし勉強になる
もし愛車と離れてしまってもそのサービスマニュアルを読んで哀愁に浸ることも出来る
398774RR:2010/05/01(土) 23:10:51 ID:X9Itrupt
>>388
長期間クラッチ切りっぱなしって乗る時はクラッチスプリングの自由長とか点検いるだろうなあ
そんなことするくらいなら、素直にばらしてオイルに漬けといたほうがよさそうだと思うが

どんなのをどの程度求めてるのかわからんが
例えばコーゆーのとか?
http://www.e-materials.co.jp/technic/index.html
399774RR:2010/05/02(日) 06:15:33 ID:knNWCsba
クラッチを切った状態てのは
クラッチスプリングを縮めてある(バネがヘタる)
クラッチワイヤーならテンション掛かり放し(伸びる)
油圧なら高圧状態維持(漏れる・シールへの負担)

貼り付きを警戒しての話なんだろうけど
メリットよりデメリットのが多そう
長期放置で(何もしなかったら張り付きしたであろう)を防げたとしても
そこまでいったら各部劣化も大きく
結局クラッチ板の交換なり
分解して整備なりが必要と思われ

必要な知識はほぼネット上にも載ってるが玉石混淆
本来の仕組みや構造、役目などを知り
自分で考えて手を動かして初めて身に付く
「簡単だぜ?」と思われるプラグ交換一つにしても
プラグの構造や品番の意味、点火系の役目や構造(電気の知識)、
トルク管理からネジの原理や摩擦の基本
プラグの温度から燃焼についての考察
知れば知るほど話が広がる
な〜んも考えない人は自分のバイクのプラグを一度交換しただけで
すべてをマスターした気になって以後知識を増やさない
400774RR:2010/05/02(日) 06:42:22 ID:z+h9uBcE
プラグ交換って初心者向きじゃないよね。
401774RR:2010/05/02(日) 06:48:18 ID:vXoRomyC
他スレにスクーターのギアオイルに4st用のオイルを代用したってカキコしたら
賛否両論なんだよね。スクーターは4st用で十分だといろんなサイトにあったけど
実際どうなんだろう?教えてください。
402774RR:2010/05/02(日) 07:42:53 ID:Qu7T0ECf
いいでしょ別に
403317:2010/05/02(日) 08:33:30 ID:wf91tAiy
>>350
ひょっとしたらウィンカーに一つだけW数の違うもの使ってるからでしょうか..?
404774RR:2010/05/02(日) 08:58:53 ID:jwDH+XUz
フルート? ?? なぜにバイクで管楽器を交換する?・・・・・・・と、しばらく妄想した。
405774RR:2010/05/02(日) 09:47:41 ID:QFzZySJt
>>399
どこまで力を加える気なんだ?

言ってて恥ずかしくない?
406774RR:2010/05/02(日) 09:51:29 ID:PrkPxKlm
>>405
意味が分からないな
何について書いてるんだ?
407774RR:2010/05/02(日) 10:28:55 ID:l+RXIrpv
>>403
シグナル系不灯の原因としてシグナルヒューズの溶断
ヒューズ溶断の原因として推定される短絡を書いておいたんだが
点検しないで様子見ならそれでもいいさ

ただ、走行中にまた飛んだら、ちゃんと教習所で習ったようにするんだぞw
Lとかーとか/な、復習しとけw
たぶんメーカ一緒だからターンだけじゃなくブレーキもつかないぞ

W数は戻しときなさい
408774RR:2010/05/02(日) 11:21:28 ID:knNWCsba
>>403
ヒューズが切れたとゆー事は
過大な電流が流れたか 振動や衝撃で切れたか 
おぉざっぱに言うと二点

過大な電流てのは大概±のショート(短絡)なんで
何か電気系いじってて「パチッ」と火花散らしてしまった、以外なら
今にもショートしそうな裸線が剥き出しでどこかにブラブラしてる可能性
あるいは被覆が擦れて銅線が顔出して今もギシアンしてるとか
なのに切れたヒューズ交換して一時復帰したのを
「直りました〜」としているのがすごく心配ww

特に切れたヒューズの内部で燃えた(溶けた)ような跡があるとビンゴw
ショートした箇所を特定して修理しない限り
再発する可能性大

409774RR:2010/05/02(日) 11:45:59 ID:xqP6AMHo
>>400
車載工具に、プラグレンチが入っているでしょ。
それは、プラグのメンテナンスをする必要があるから。
自信が無いならバイク屋に任せるのも良いけど、初心者でもできるよ。

逆に言えば、別途工具が必要なメンテナンスは、初心者/素人は、してはいけない。
410774RR:2010/05/02(日) 11:55:22 ID:8/xpZcAE
>>409
必要があるから簡単というわけじゃない。
初心者がやって一番ぶっ潰し易い作業だよ。
411774RR:2010/05/02(日) 12:04:30 ID:Aj9YHuW+
とりあえず自分でやってみようとすることが大切
このスレのやつらだって後から思い出して冷や汗が出たりするような事や
実際にやっちゃった事もいろいろあるだろう
まずはプラグから始めよってのは中国の古代の文献にも載ってるくらいだから
やってもおk
412774RR:2010/05/02(日) 12:48:24 ID:to0lWNrF
車種がZX12Rとかだったら初心者はプラグ交換出来ないと思うぞ・・・
413774RR:2010/05/02(日) 12:49:14 ID:zAMWFrJ6
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html
ここにの中段に書いてある回転角を越えなければだいたい大丈夫だと思ってる。
414774RR:2010/05/02(日) 12:55:47 ID:xqP6AMHo
>>410
水冷+カウル付きだと、確かに面倒だな。
「ぶっ潰し易い作業」と、書いているように、最悪でもそのていど。

ブレーキパッド交換は、簡単な作業だけど、ブレーキ関係は、壊れるではすまない。
415774RR:2010/05/02(日) 13:45:15 ID:HrqYbYCn
>>342
ヤフオクで濃度が濃くて安いのがいくらでも売ってるよ。
ちゃんと効果もあるよ。
ただ、長期間の防錆効果はないから、ワコーズなんかの
錆を落としてから別途コーティングするようなのを使ったほうがいい。
それでも、給油口がキャップと擦れてそこからコーティングが禿げたり
しちゃうんだけどね。
416774RR:2010/05/02(日) 14:45:50 ID:DrMmdckJ
>>400
水冷マルチと空冷シングルで雲泥の差があると思われる
417774RR:2010/05/02(日) 15:09:31 ID:3zTAcjbN
>>416
とあるV2>>水冷マルチ
418774RR:2010/05/02(日) 15:51:27 ID:fcjGzWID
オレの乗った車種で、プラグ交換が一番面倒くさかったのは、CBR250R系エンジンの3番シリンダー。

つか、整備の基本は、洗車って言うよな。
オイル滲みとか、パーツの劣化などをチェック出来るから。
洗車後にエンジン掛けると、他より乾きの遅いエキバイが有ったりとか。
419774RR:2010/05/02(日) 16:29:01 ID:jH5bbvZ6
GWって純正部品でるかな?
スズキなんだけど
420774RR:2010/05/02(日) 16:55:03 ID:O7q6Y0oM
メーカーもメーカー系部品屋も休みだと思う
421774RR:2010/05/02(日) 17:53:19 ID:jH5bbvZ6
サンクス
だよなぁ
しょんぼり
422774RR:2010/05/02(日) 22:59:25 ID:o/fgKjNW
うひょっほ!僕のボルティー動いた!
今日久々に乗った!気持ちよかった!みんなありがとう<m(__)m>

↑の方の気楽にフルート交換の話、
ほんとにフルートならエア吹き込んでなんぼだけど
もしフルードの話なら慎重にやった方がいいと思うのですが・・・
423774RR:2010/05/02(日) 23:34:06 ID:2JHLTGwQ
だれうま
424774RR:2010/05/03(月) 00:38:54 ID:pSCNEaQc
質問です。
リアタイヤの指定サイズのタイヤのラインナップが殆ど無いので、違うサイズのタイヤを
履こうと思うのですが、サイズを替えるとしたら扁平率を上げるか
ワンサイズ太くするか、どっちが走行に影響少ないでしょうか。
あと、扁平率変えると限界バンク角も変わるのですか?
425774RR:2010/05/03(月) 07:32:48 ID:7Mttj/ZF
なんでそういう車種に依存する話題のときに車種を言わないかね
特定されるとでも思ってんのか?
426774RR:2010/05/03(月) 07:54:06 ID:3G6MVQs+
まあ、バイクに自動車用タイヤをはかせていたつわものもいたし、
特殊なタイヤをはけば特定はありえなくもないかもしれない。

ほんと、まっ平らなタイヤでよく信号を曲がれるよ。びっくりだよ。
427774RR:2010/05/03(月) 08:35:29 ID:U7vUs7yC
映画バットマン ダークナイトにでてくるバイクは、バットポッドというらしい。
あれだけ扁平タイヤのバイクが現実にあれば、とうていまともには走れないだろうなあw
428774RR:2010/05/03(月) 11:27:47 ID:kGYzZ2SN
確かタイヤの中にエンジンがある設定だっけか
429774RR:2010/05/03(月) 12:04:35 ID:U953uoAS
>>424
車種名とノーマルサイズの情報があれば
具体的なお勧め銘柄や代替サイズを明示できるかもw
サイズ表記は違ってもほぼ同一サイズなんてのもあるし

オン車とオフ車では事情も違うし
どんな走り方してるかによって影響具合も違う
一般的な公道を常識的に使うなら太めより細め、
扁平率は横から見たタイヤ高さが高いモノ
の方が軽快で普通に乗る分には乗りやすい
430774RR:2010/05/03(月) 13:17:44 ID:kTSf/kpt
便乗で質問させてください。

FZR400RR 

  リムサイズ 
F、J17xMT3.5
R、J17XMT4.5
  標準タイヤサイズ
120/60R17 55H  
160/60 R17 69H 

 用途
通勤7 峠2 サーキット1

タイヤについて色々な専門的なQ&Aがありました。
http://www.j-bike.com/racingmax/faq/index.php?PHPSESSID=acca67afc28985d3da677f08bdc33063

ブリジストンかダンロップで、激減りしないハイグリップタイヤに交換したい。
以前DUNLOP GPR-70SP 170にしたような気がします、新品にするといつも感動するので
何が良くなって駄目になったのかよくわかりませんでした。
170にするのは愚かですか?

質問
120 160 でおすすめのタイヤを教えてください。
最悪、激減りでもかまわないと考えています。
431774RR:2010/05/03(月) 13:22:05 ID:xkCIfJ5A
タイヤスレの方がいいんじゃないか?
432774RR:2010/05/03(月) 13:37:05 ID:kTSf/kpt
タイヤスレなんてあったんですね、
失礼しました。
433774RR:2010/05/03(月) 13:42:31 ID:rByN7Sfg
>>424
一般的に、太くすると安定性が増す方向に変化するので、
扁平率だけを上げたほうが、影響少ないかと。
ワンサイズ上にすると、幅だけでなくハイトも変わるから。

タイヤ屋さんなら、色々な事例を知ってるはずなので、交換時に相談してみるのが吉。
434774RR:2010/05/03(月) 14:00:11 ID:kTSf/kpt
タイヤスレで質問することにしました。

>>433
ありがとうございます、そんな方法もあるんですね。
リヤタイヤ幅の変更以外はしたことがありませんでした。
バイクは久しぶりなのでツナギもカビが生えタイヤについてもわかりません、
6年くらい前は1年に3回くらいのペースで変えていてダンロップとブリジストンを
使ってました、ダンロップは振動がよくわかり安心、ブリジストンは
振動がよくわからずフカフカした感覚がありました
435774RR:2010/05/03(月) 17:44:30 ID:l/23icfe
解る方教えてください。
リアのディスクブレーキなのですが、5kmぐらい走行しただけで
触れなくなるほど熱くなります。
後輪を浮せてタイヤを回してみたのですが、特に引きずったり等はありません
でした。


436774RR:2010/05/03(月) 17:48:17 ID:3G6MVQs+
>>435
触らなければおk
437774RR:2010/05/03(月) 17:51:53 ID:l/23icfe
>>436
触りたい…
438774RR:2010/05/03(月) 17:59:42 ID:8We+ujSZ
リアブレーキを使わないで5km走ってみたら?
それで熱くなるなら何かすってるのかもね
439774RR:2010/05/03(月) 18:04:38 ID:jqfrIuoC
パッドとディスクが接してるから多少の引きずり感はしょうがないとは思うけど、
気になるならリア浮かせてキャリパーを外してみた時と、普通の時とでタイヤの周り方のチェックでもしてみたら?
あきらかに回りが悪いなら引きずってるのかも
(多少の抵抗はあるから大した事ないならキニシナイw)

キャリパーピストンの掃除とかスライドピンのグリスUP(シリコングリースとかメタルラバーがオススメ)してみたら?
スライドピンが削れてる様なら交換するとパッドの動きが良くなって多少改善するかも

>>438さんもおっしゃってますが、
停止する際にRブレーキ効かせちゃったらブレーキングで熱持ってるのか、引きずりなのか判らないから
しばらく走行して停止する際に惰性で減速、リア使わずにFだけで停止して触ってみるのもいいかもね


>>438 それ自分も気になったときやりますよ〜、5kmリア使わないのは自分は怖くて無理だけどw
440774RR:2010/05/03(月) 19:35:24 ID:GrtZShNI
整備しなきゃいけないのは承知してるんだけどめんどくさい
アイテム揃ってないので揃えないといけないから余計めんどくさい
441774RR:2010/05/03(月) 20:00:03 ID:kJuIG9xW
店に○投げしたらおk
442774RR:2010/05/03(月) 20:09:39 ID:7Mttj/ZF
>>440
一応言っとくと
「めんどくさいけど店に丸投げする金もない」
っていう人はバイクを降りるべきだと思うの
443774RR:2010/05/03(月) 20:23:29 ID:etNiyW7r
俺は店にまかせたよ
店までだいたい5kmだけど、リヤブレーキ使わずに行って、熱を持ってるのを確認させた
作業はピストンシールの交換で、それで解消した
444774RR:2010/05/03(月) 20:27:06 ID:4ibIBUh3
別にいいんじゃない?
車両買ってくれるだけバイク業界には貢献してくれてるんだからさ。
車検切れとか無保険とか法的にアウトでないかぎりは歓迎する。
バイク乗りはこうあるべきって価値観を押し付けるのはやめるべきだと思うの
445774RR:2010/05/03(月) 20:32:34 ID:jzJxhsXG
自分の知り合いは面倒くさいって理由で
チェーン引きしないで走ってたな
その挙句チェーン外れて交差点で信号待ちの車に
突き刺さってた
446774RR:2010/05/03(月) 21:11:16 ID:IOQmYV6j
少なくとも整備程度に金を払う気がなければ乗らないほうがいい
そもそも一般的なイメージが悪い乗り物だしね
447774RR:2010/05/03(月) 23:23:44 ID:gUOpcTLU
チェーン外れて減速できないってことはないと思うんだ
448774RR:2010/05/03(月) 23:33:52 ID:4ibIBUh3
猫神様に愛車が好かれちゃってるみたいなんだけど、いい対策ないかな。
猫には危害を加えない方向で。
449774RR:2010/05/03(月) 23:34:27 ID:7Mttj/ZF

※法的にアウトです。

買ったきりで壊れても直さないんじゃバイクのイメージを悪くして
貢献どころか業界の首を絞めるばっかりだし
まわりの交通にとって危ないかどうかの判断は個々人の勝手にはならない
なにが価値観だ。勘違いも大概にしろ
450774RR:2010/05/03(月) 23:34:54 ID:Gh0qKN/h
ブレーキかける→チェーン外れる→リヤロック→パニクって止まれず→追突
じゃね?
451774RR:2010/05/03(月) 23:45:34 ID:IOQmYV6j
チェーンはずれて後輪フルロック→転倒して突き刺さったんだろ

右折中のバイクがなぜか減速して吹っ飛ばされたのは見たことある
止まるのも大切だが、駆動が抜けるのも怖いなーと思ったよ

まぁ事故なんてのは「ありえない」からこそ起きるもんだよな
452774RR:2010/05/03(月) 23:47:43 ID:d/YVeztr
>448
ゴキブリホイホイしかけとけ
453774RR:2010/05/03(月) 23:53:51 ID:4ibIBUh3
>>449
だから整備不良は法に触れるから論外だよ。

俺がいう価値観ってのは、6,000km走ってオイル交換する金がないから10,000kmまで我慢するとか
チェーンが錆びてきたけど換える金がないから放っておくって程度のものぐささんに対して
「お前はバイク降りろよ」っていうのは言い過ぎだってこと。
「法的にアウトな車両だけど走りたい」ってのは俺も否定するよ。
おれは440がその程度のものぐささんだと思ったからそう発言しただけで、他に他意はないよ。
454774RR:2010/05/03(月) 23:56:11 ID:vF1CX8k+
免許に整備力も必須にすればいいよ
455774RR:2010/05/04(火) 00:04:23 ID:yc1eqII8
>>453
オイルもチェーンも整備不良。
456774RR:2010/05/04(火) 00:25:40 ID:aZLRcr1O
オイル変えずに10,000km走ったりチェーンが錆びてたりすると整備不良になるのか?(もちろん法的な意味でね)
俺が認識している整備不良とは灯火類が故障していたり、機械的に著しく走行に支障をきたす状態なものだと理解していたが。
457774RR:2010/05/04(火) 00:33:21 ID:iO7RD6bn
449は外したボルトの再使用も許さない完璧超人なのさ
もしくはあれこれ難癖つけて絶対に保険金を支払わない凄腕の保険屋なのさ


というか6000km交換してないオイルが整備不良になるなら、
むしろオイル交換を自分で行うこと自体が整備不良になりそうだな
(メーカー指定ディーラーで点検簿にチェックを入れてもらわない限り×とか)
458774RR:2010/05/04(火) 00:38:07 ID:0mrG5osV
>>448
基本、猫に危害を加えずというのは難しい。猫は本来、そういう動物だし。
言って聞く耳はもたない。
多少、「どうなろうとしったこっちゃないぞ」で良いなら、薬用クレゾール。
大人の猫なら臭いで近寄らない。アホ猫や仔猫が足の裏に着いたクレゾール
を舐め取って体内摂取するとかなり毒。
459774RR:2010/05/04(火) 00:46:04 ID:smOjlqVL
交換が必要と認識してたのにも関わらず、放置すればそれは整備不良じゃね?
厳密に言えばミラーやライト反射板、ナンバープレートが汚れてただけでも立派な整備不良。
460774RR:2010/05/04(火) 00:47:59 ID:iO9tCFww
危害を加えたくなければ小屋を建てればいい
461774RR:2010/05/04(火) 00:55:29 ID:aZLRcr1O
>>452>>458>>460
サンキュー。
なんか猫避けスプレーなるものが売ってるみたいだからとりあずそれをカバーにぶっかけて反応を見てみるわ。
小屋はちょっと無理そうだけど、カバーの下側を巾着袋みたいに縛れるようにして防御してみるよ。
462774RR:2010/05/04(火) 01:29:40 ID:ZN+UkVCU
リアブレーキの件で質問した者だが、リアブレーキ
使わないで20kmぐらい走行してみたが、ディスクは
熱くならなかった。
極力リアブレーキ使わないようにすれば中距離ツーリングには行けそう
しばらく様子を見ます。
レスくれた方々ありがとうございました。
463774RR:2010/05/04(火) 02:30:59 ID:j1Xgge9l
にゃんこはバイクに座るの好きそうだけど何か被害ある?
うちは猫飼ってないのにガレージ内のバイクに足跡つけられたくらい
464774RR:2010/05/04(火) 03:00:14 ID:a52yOhLu
前にキャンプに行った時
テント立てて買出しにでも行こうかと思って
バイクに近づいたら猫がシートに乗って爪研いでたな
仕方ないので丁重にお引取り願った
夜、テントに入ってきてアンカ代わりになってくれたんで
まあいいか
465774RR:2010/05/04(火) 03:12:33 ID:XtC0mJTl
ネコションは臭いがきつい。
特に野良のはひどいよ。
466774RR:2010/05/04(火) 06:07:12 ID:774+348U
>>462
それって正常じゃね?
467774RR:2010/05/04(火) 06:33:48 ID:K7RjgBsY
>>462
ディスクはすぐ熱くなってすぐ冷めるもんよ
停車まで踏みつけてる白バイ乗りなら熱くなるし、
ノーズダイブを防ぐ程度の使い方なら冷えたまま
468774RR:2010/05/04(火) 08:42:36 ID:bF6V4igT
>>462
走行中微妙にペダル踏んでるとか
469774RR:2010/05/04(火) 09:05:07 ID:m/OYDBwv
猫ション引っ掛けられると、錆びやすい

タバコ吸殻が猫よけになると聞いたことあり 
雨でぬれるところだと、ニコチン(有毒)が流れだすので
何らかの対処が必要
470774RR:2010/05/04(火) 12:39:50 ID:XETR8IVl
猫避けを周囲に設置
ネコバリア、とげピーなどで検索
471774RR:2010/05/04(火) 14:48:38 ID:aCQxCBj/
1ポットか片側2ポットキャリパーだと、パッドが減るとキャリパー自体が移動しないといけないが
キャリパーを支持してる棒が錆びて、移動できず斜めになってるとか
錆びてなくてもゴムブーツの下のグリスが切れて、全然動かなくなってるとかもある
472774RR:2010/05/04(火) 15:53:22 ID:j1Xgge9l
>>471
しかもピストン径が大きいからOHの時も入れにくいよね
473774RR:2010/05/04(火) 18:25:35 ID:844wpHdW
猫が好きだがバイクとかには乗らないでくれというのならバイクや車に猫避けを配置して
それ意外な場所に快適な環境を用意すればいい。たとえばネコホイホイと呼ばれる魚屋で
置いてあるフタ付きの発砲スチロールの箱に出入口を付ければその中に入るだろうし、
縁側イスの上にタオルでも敷いておけば、日和が良ければその上でゴロゴロしてたりする

マーキング被害があってそれを無くしたいのならば、残念ながら猫に嫌われる事を
してください。猫がこれは自分のモノだと主張しているからこそマーキングされる訳で
もうこればかりは猫にどっか行ってもらうしかないよ。
474774RR:2010/05/04(火) 18:36:43 ID:UfHnvJi7
うちの駐輪場でも一時期、バイクにしょんべんかけられたり寝床にされたりして
猫よけの芳香剤や、とげとげを置いたりしたけど
一番効果があったのが、その猫を見かけたらかならず追いかけ回して
ここはオレの縄張りだと主張したら見かけなくなったよ

ただ、近所の人に変な眼でみられるとこがもろ刃の剣w
475774RR:2010/05/04(火) 18:49:47 ID:iXplDl+h
2st単気筒でキャブ、オーバーホールして、
メインジェットの番手上げたら、
スロットル開けるとき変な息継ぎするようになった。
せっかく全開の時は調子いいのにと思って、
途方に暮れてキャブ見たらチューブが外れていた。
チューブ付け直したら、息継ぎ直った。

パーツリストには、パイプ・エアーベントとあるが、
こんなんで、調子悪くなるもの?
このチューブなに?
476774RR:2010/05/04(火) 19:03:36 ID:rVvwEafn
要するに自分がマーキングしといたら縄張り主張できるってことでいいんだな?
477774RR:2010/05/04(火) 19:10:23 ID:3m1Ustbr
テンプレ>>1を参照にして質問しなおし
せめて車種名・仕様を明記

ノーマル車にMJ番手を意味なく上げたら調子崩して当たり前
改造箇所があるならそれも明記すべき
キャブのエアベントの類は
フロートチャンバ内などを大気圧に保つ為のモノ
正常なセットであれば穴さえ空いてれば調子良く
チューブ(ホース)の有無は関係ナス
転倒時やオーバーフロー時などに排出ガソリンを振り撒かないように
あるいはゴミやホコリを吸い難いようにチューブが付いてるだけ

現状では外れセッティング&
エアベントチューブが詰まってる可能性
478475:2010/05/04(火) 19:16:53 ID:iXplDl+h
>>477
よく分かりました、ありがとうございます。
479774RR:2010/05/04(火) 19:38:48 ID:j1Xgge9l
ここのスレって聞く方も教える方もやさしくて居心地いいわぁ
480774RR:2010/05/05(水) 02:35:55 ID:2BupW7qi
ホームセンターで猫よけプロ使用ってのを買ったら猫が近寄らなくなった
すんごくくさい
481774RR:2010/05/05(水) 07:39:46 ID:4u7S0F+H
猫に避けられるより、「あのバイクなんだかクサーイ」と近所で避けられる方がキツイなw
482774RR:2010/05/05(水) 09:04:37 ID:gZ/SHXbq
おととい愛車シャドウ400(06年式、20000km)と
舞鶴若狭→播但→山陽道→中国道→九州道と
800km以上はしってきました。さすがに疲れた・・・
連休合計ほぼ走り通しで1500kmほど。
出発直前に空気圧チェック、オイル交換、チェーンは1000kmほど前に交換。
チェーン清掃、ホワイトチェーンルブ給油、ハンドル、フォークの
キャップボルト締め直ししました。走行後また見ておいたほうがいいとこが
どこかありそうでしょうか。
483774RR:2010/05/05(水) 10:18:35 ID:hNGcmXRf
>>482
・タイヤの残り溝、空気圧、何か刺さっていないかチェック。
・チェーン清掃&給油、張り確認。(初期伸びの可能性あり。)
・ブレーキパッドの残り代確認。
・エンジンオイル量確認。
・クーラント量確認。(水冷だよね?)
・各ボルト類の緩みチェック、必要に応じて増し締め。

取り敢えずこんなもんでは?
484774RR:2010/05/05(水) 12:16:14 ID:kPFDAKy+
VT250 spada '89 です
エアフィルターエレメントをDaytonaの汎用(極細)のもので置き換えようと思うのですが
キャブ調整とかMJ交換とか必要でしょうか?
485774RR:2010/05/05(水) 12:17:33 ID:ZUoIKmlO
フォークのキャップボルトって、そんなにゆるむところなんでしょうか?
自分のはトップブリッジ側を緩めないとキャップボルトを緩めにくい構造なんで。
486774RR:2010/05/05(水) 12:18:44 ID:gZ/SHXbq
>>483
ありがとうございます。
初期伸びは交換後100kmくらいで既に調整済みです。
その後も高速で2度ほど、伸びと空気圧チェックは行いました。
あとでまたチェックしてみます。

チェーン清掃・・・したいけどこないだ片側ジャッキアップして以来
再度スタンドが微妙に傾いたような・・・
面で持ち上げられるジャッキを購入まで注油のみにしておきます
487774RR:2010/05/05(水) 12:59:49 ID:iKdHiNWy
>>484
とりあえずやってみて、不具合出たら調整又は交換でいいと思う。
キャブを開ける理由を探してるように感じるのは気のせいだろうかw

>>485
前にキャップボルトを点検したのはいつ?
488774RR:2010/05/05(水) 15:58:48 ID:ZUoIKmlO
>>487
キャップボルトの点検なんかしたことないです。
数年に一回フォークオイルの交換をする時にはずすくらいかな。
ちなみにオフ車です。
489774RR:2010/05/05(水) 17:55:29 ID:gNc/XLNb
初めてキングスタのチェーンスプレー使ったらチェーンが真っ白になった。
他のメーカーと比べて効果が違うんですか?
490774RR:2010/05/05(水) 18:49:11 ID:NJPN3oN1
はじめてエンジンコンディショナー使ってみたよ(`・ω・')
一回目:プラグ穴から注入→なかなかかからずあせるが何とか始動
二回目:カブったっぽくまたなかなか始動せずさらにバッテリー終了orz
キックほしぃ・・・
491774RR:2010/05/05(水) 19:00:25 ID:GMRFR+hQ
>>490
いきなりエンジンコンディショナーをプラグホールから吹き付けても、
プラグがかぶってしまってエンジンは掛からないよ。
基本的にはエンジンを掛けながらエアクリーナー側から吹き付ける。
プラグホールから入れる場合でも少なくとも暖気する事。
まぁ、いずれにせよ大した効果は期待出来ないけど。
492774RR:2010/05/05(水) 21:56:15 ID:qnhQvX0D
>>489
KING STAR 10年以上使ってる。
飛び散りが少ない事を売りにしてる製品。

PJ-1をはじめ、色々なチェーンオイルを使ってみたが、これが飛び散る量が一番少なくてよい。
なので、吹いた後、余分を拭き取ったりせずに、横着してるw
493774RR:2010/05/06(木) 00:19:16 ID:Nn2y4GjH
>>485.487
誰かに言われて疑問を感じたとでも言いたげだな。
そいつのフォークがそうなんだろ。
自分が違うと思うならやらなきゃいい。
俺は規定トルクで締めてマーキング派。
494774RR:2010/05/06(木) 16:31:59 ID:N/iB5wpE
クラッチワイヤーに注油したいんだけど、レリーズ側がタイコをカシめて
固定するというアホな造りなので、ワイヤーごと外す方法が使えません。
だもんでワイヤーインジェクター&5-56を使っているのだけど、どうしても漏れるし、
効き目が短いので他にいいケミカルを探してます。何かオススメってありますか?
うぇびけで探したらデイトナのワイヤーオイルがいいみたいだけど。
495774RR:2010/05/06(木) 16:53:51 ID:yiMhHE3g
>>494
WAKO'sのメンテルーブ使ってるけど、ラスペネの濃い版みたいな感じで持ちはいいよ。
496774RR:2010/05/06(木) 16:57:18 ID:wsIQz4rG
>>494
レバー側のアジャスタを目一杯緩めて、アジャスタの切り欠きを合わせ、そこに注油する。
何度かレバーを握る、開放を繰り返せばオイルは回るよ。
レバーを握り、注油してレバーを放せば、インナーワイヤーが引き込まれると同時にオイルもアウター内に浸透して行く。
俺は面倒なんで、何時もこれ。インジェクターは持ってるけど使わない。
497774RR:2010/05/06(木) 17:39:38 ID:Vbq1v9Lu
インジェクターでワイヤーグリスを入れようとしても全然入って行かないのは気のせい?
498774RR:2010/05/06(木) 17:43:06 ID:zbKVd9y/
>>497
グリスを入れる前に、556やパークリで古いグリスを洗い流す。
499774RR:2010/05/06(木) 19:57:20 ID:Ne5NKDpk
>>494
エンジンオイルで十分だと思います。
500774RR:2010/05/06(木) 20:06:20 ID:hHZKw4PJ
ワイヤーグリスはヤマハ純正が定番だと思いこんでいた。
情報が古いのかあ?
501774RR:2010/05/06(木) 20:08:12 ID:kFILPK0d
>>497
コツがいる。

>>499
同感。
502774RR:2010/05/06(木) 20:17:16 ID:tEor2mlm
ワイヤーなんて何もしなくていい。
注油なんかするから埃を呼び込んでメンテが必要になってしまう。
503774RR:2010/05/06(木) 20:34:35 ID:zbKVd9y/
>>502
クラッチケーブルの端部がゴム製で、埃や水分が入らないようにしてあるならメンテナンスフリーだけど、
金属製の場合は、定期的なメンテナンスが必要。
504774RR:2010/05/06(木) 21:00:25 ID:kFILPK0d
昔こんな事があった。

○○先輩すごいで!
アクセルミュージックが速すぎてワイヤー切れてんで!
なぁ凄ない?

俺は心の中で「それ、ただの整備不良だから」とつぶやいた。
505774RR:2010/05/06(木) 21:17:26 ID:hcp0e2ex
最近のテフロン加工されてるクラッチワイヤーは給油すると逆に引っ掛かりが出たり寿命が縮むことがある
506774RR:2010/05/06(木) 23:14:05 ID:/zLZ5nEW
>>505
例えばどの車種?

ワイヤーへの給脂はシリコンスプレーが最強だと思っている俺ガイル
507774RR:2010/05/06(木) 23:36:19 ID:goCv324J
>>506
556やシリコンは太鼓抜けるぞ。
つうか、シリコンスプレーって潤滑でなく艶出しがメインの仕事だろ。

話は変わるけどタイヤのバランスはたま〜に時々やるんだが、
フォークオイル交換であんま神経質に油面計測やらんな。
実際に不具合はないし。
サーキットでコンマ何秒で走ってるわけでもないしな。
508774RR:2010/05/06(木) 23:42:18 ID:/zLZ5nEW
>>507
そりゃどんな留め方してあるタイコなんだ?
まさか接着剤留めじゃないだろうな?w

艶出し効果は否定しないが、そうするとシリコングリスの
存在意義がなくなるなw
509774RR:2010/05/07(金) 00:16:12 ID:FJ2Z+kYV
バカの一つ覚えだな
過去ログ探してみろ

>艶出し効果は否定しないが、そうするとシリコングリスの存在意義がなくなるなw
お前はシリコンスプレーの話をしてて
シリコングリスの存在意義の話なんぞ誰もしてないわな
会話の成立しないおバカさんだこと
510774RR:2010/05/07(金) 00:19:30 ID:HXlw67jS
シリコンスプレーは普通に潤滑と離型がメイン。
511774RR:2010/05/07(金) 00:39:45 ID:fQT0iZE0
はじめてその存在を知ったときは、これスッゲーとかいいながらシートにもぶっかけたなー。
おれのケツまで潤滑しなくていいっつーの。
512774RR:2010/05/07(金) 00:46:56 ID:i+ASXmtO
確かにべたつかずサラサラスベスベのシリコンスプレーには感動した
調子に乗ってふすまの敷居滑りにぶっかけた
ふすまは滑りまくりで絶好調
ついでに畳まで滑るようになって母は激怒した
513774RR:2010/05/07(金) 01:11:52 ID:ecUg1YG5
>>509
シリコンの特性の話をしてるんじゃないか?
グリスに艶出す成分入れて意味あんの?
って事でしょ
514774RR:2010/05/07(金) 01:45:50 ID:CYMyXVXu
潤滑とワイヤーホースの保護ってことなんじゃないの?
515774RR:2010/05/07(金) 02:53:04 ID:ZaEqvIJe
>>514
だから、エンジンオイルで十分です。
オレはこれで長年無問題です。
516774RR:2010/05/07(金) 03:18:06 ID:Kp86qpMc
>507
>サーキットでコンマ何秒で走ってるわけでもないしな。
ならば全く関係ない

サーキットだとセッティングデーターが使えなくなるんで、いつも同じ状態を
保たなきゃならないから計測は必ずしなきゃならんし、エア抜きの為に一晩
放置とか結構シビア
517774RR:2010/05/07(金) 10:58:47 ID:78e78ORu
テスト
518489:2010/05/07(金) 12:39:57 ID:Phjli2X8
>>492
たしかに飛び散りが少ないからいいですね。
ありがとう。
519774RR:2010/05/07(金) 19:36:03 ID:EW8jADuc
バイク用品のケミカルスレってないの?
検索はしたんだが。
520774RR:2010/05/07(金) 23:02:47 ID:mGSZTkEB
ケミカルについては、各部位スレで必要に応じて語られてる感じじゃない?
チェーンはチェーンスレ、ワックスは洗車スレって感じで。
ケミカルスレ単体ではスレとしての需要が少ないかも
521774RR:2010/05/08(土) 01:46:52 ID:NRDYP+NG
ケミカルはハマると泥沼だからなー
でも性能の良いケミカルとか、適材適所が綺麗にきまったときの
魔法のような効果を経験するとハマりたくもなる
522774RR:2010/05/08(土) 02:02:50 ID:H24B7lRV
グリスとかも泥沼だな。
ホイールとかステムのグリス交換は自己満足度が高すぎる。
専門的な売り文句も多ければ多いほどイイw
523774RR:2010/05/08(土) 02:24:34 ID:eh/pTy4t
以前はケミカルスレもあったけどね。
今は総合オイルスレが油脂類全般。
他は>>520さんの通り、分散してる。
俺は自転車板みたいなケミカル総合スレがあっても良いように思うけど。
524774RR:2010/05/08(土) 02:45:22 ID:00TAv3QO
ストのセールにつられてFメンテスタンド買っちまった。
FフォークのOHもタイヤ交換も去年やったから使い道なんて
あんまりないんだけどな。チラ裏スマン。
525774RR:2010/05/08(土) 02:51:40 ID:eh/pTy4t
お金があるなら安い時に買っておくのは賢明だよ。
そうやって貧富の差が広がって行くわけで。
526774RR:2010/05/08(土) 06:17:54 ID:olcvGqPz
>525
>お金があるなら安い時に買っておくのは賢明だよ。
だな、2ストのクランクだけど実際にOHするまで2年寝かせたけど
その2年で部品の値段が倍になっていたよ
527774RR:2010/05/08(土) 06:25:15 ID:gqJ6CIGd
最近のバイクのノーマルタンク内にはグレーの錆止め塗料みたいなのが塗ってあるけど
その塗料単体って売ってますか?
528774RR:2010/05/08(土) 07:36:58 ID:NRDYP+NG
たぶん犠牲防蝕の亜鉛だろうし、塗料としてはジンクリッチや
ジンクコートで検索すればいくつか出てくるだろうが・・・
たぶんメッキか、高温型のエポキシベースじゃないかな。
個人の手には負えないシロモノだと思うよ。
529774RR:2010/05/08(土) 08:23:53 ID:yTaQE1Te
スプレー系のケミカルは(安いからといって)買いだめ・買い置きしていても、
数年のうちに缶のなかのガスが抜けてスプレーできないようになるから、悩みどころ。
530774RR:2010/05/08(土) 09:14:40 ID:FfB4WZSg
月に1〜2回使用で1回につき100キロ走行なんだけど、使用後に必ずガソリン満タンにしてた方がいい?タンク容量は18リットル。そのままだとタンク内が錆びるかな?燃費は約16です。
531774RR:2010/05/08(土) 09:25:45 ID:yTaQE1Te
ガソリンは、そうそうそんなに腐らない。
そりゃあ、あるていどの劣化はあるかもしれないが、始動困難になるくらい
ガソリンが腐ることはありません。目安として2年くらいはまず大丈夫。
532774RR:2010/05/08(土) 09:38:33 ID:FfB4WZSg
>>531
レスありがとう。
ガソリンよりタンク内が錆びたりするのが気になります。月に一度の使用で給油せずにそのままだと錆びるかな
533774RR:2010/05/08(土) 09:45:11 ID:i/88AreV
>>532
200年くらい補修無しで乗りたいの?

534774RR:2010/05/08(土) 09:47:23 ID:eh/pTy4t
タンクが錆びるかどうかは車種による、としか言いようがないね。
材質や処理が違うから。駐輪環境にもよるだろうし。
油面より上は満タンの方が良いし、底面に水が溜まって錆びるのは、リザーブで走ったり、水抜き剤やアルコールを入れる事である程度防げる。
535774RR:2010/05/08(土) 09:55:03 ID:FfB4WZSg
>>534
勉強になった。ありがとうございます。

>>533
確かにその通りですねw
536774RR:2010/05/08(土) 10:06:03 ID:qbiVfyEd
>>530
新しいうちは気にすることもないけど、経年変化によって次第にタンクは錆びやすくなってくるのは
事実(除アルミタンク)なので、出来るだけガソリンは満タンにしておいた方が良いですよ。
537774RR:2010/05/08(土) 10:56:17 ID:Mduy3lA3
2ストオイルをちょっとだけ入れると腐りにくくなるよ
538519:2010/05/08(土) 10:57:11 ID:2cP12uhn
>>520-523
サンクス。

シリコングリスとメタルラバーの使い分けと、
プレクサスとパーマナントカとアーマオールの違いを知りたいのだった。
539774RR:2010/05/08(土) 11:24:45 ID:WPWJx/i5
キャリパーピストンのシールを組む時にシリコングリスを塗りますが
グリコール系のブレーキオイルと混ざっても平気なんですか?
540774RR:2010/05/08(土) 12:43:38 ID:7dxVccQL
845 :774RR:2010/05/08(土) 09:15:40 ID:FfB4WZSg
月に1〜2回使用で1回につき100キロ走行なんだけど、使用後に必ずガソリン満タンにしてた方がいい?タンク容量は18リットル。そのままだとタンク内が錆びるかな?燃費は約16です。
541774RR:2010/05/08(土) 13:44:29 ID:gqJ6CIGd
>>539
それ僕も気になってました
マニュアルにはフルードを塗るって書いてあるけどシリコングリス塗っちゃう
542774RR:2010/05/08(土) 14:15:05 ID:YcCo+W0z
ブレーキ整備用のシリコングリスは
ブレーキフルードとは反応しない
極薄く塗って最低限の使用量に留めてる限りは無問題
543774RR:2010/05/08(土) 19:38:55 ID:l8ziFm+i
>>541
俺のバイクは、キャリパの方はフルードって書いてあるけど、
ピストンの方にシリコングリスって書いてあったの見て、平気と
信じて組むことにしてる。
544774RR:2010/05/08(土) 20:01:32 ID:jqE3WDrl
今日はキャブ調整とRタイヤ交換したのだが、イマイチだったわ・・・
MJ交換しようとしたのだが、いざ付けようとしたら交換用のMJが見つからないw
おまけに作業するのエラく久しぶりだったので、やり方を忘れてて各ケーブルに負担かけちゃったし。
しかもチョークケーブル繋ぎ忘れてたので、またやり直しだしw


タイヤ交換でワンサイズ細いの入れた所為か、最後の嵌め込みにメチャ苦労して
ホイール傷付けまくり&リムテープが傷だらけになってもうた・・・orz
ただ嵌め込み以外はすんなり行ったのだが。   
これは次も同じサイズ入れる時はバイク屋に任した方が良いかなぁ。
545774RR:2010/05/08(土) 20:24:53 ID:GrG2G9mH
リムテープて何?
546774RR:2010/05/08(土) 20:28:19 ID:DmjLMle5
>>544
リムプロテクターは使ってないのかい?
547774RR:2010/05/08(土) 20:41:48 ID:olmjrcXr
>>546
途中まではプロテクター使ってるが、嵌め込みの最後の部分は隙間少ないので諦めてる
今回は隙間が特に無くて、うまく行かなくて傷だらけになってしもた。
でも耳はやけに出やすかったな。 
548774RR:2010/05/08(土) 20:44:45 ID:GrG2G9mH
市販のリムプロテクターなんて、何組嵌めても、しょせんリムの傷付き防止には
あまり役には立たないよ。傷を付けたくなければ、絶縁テープでもリムのフチの
裏表に貼りまわすしかないのだけど・・・・・・リムテープて何?
549774RR:2010/05/08(土) 20:54:45 ID:GN2uX9GK
リムテープの予想 こんなやつかな?
http://www.mdf-g.com/RIMSTRIPE/index.html
550774RR:2010/05/08(土) 20:56:34 ID:GrG2G9mH
それは装飾用のリムストライプだろ・・・・リムテープて何?
551774RR:2010/05/08(土) 21:44:46 ID:5ErsD99I
552774RR:2010/05/08(土) 23:10:15 ID:FR6YdD+O
チューブタイヤだとしたらリムバンド(通称ふんどし)だと予想するけど。
553774RR:2010/05/09(日) 01:41:55 ID:TQsMRe39
輪界ではリムテープと呼ぶね
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/348_all.html
554774RR:2010/05/09(日) 01:52:27 ID:NQzhLxdm
リムテと言えばポリライトしかなかろうよ
555774RR:2010/05/09(日) 01:53:46 ID:+1maQiWg
原付スクタ センタースタンドの修正で、
フレームの一部に溶接盛りしようと思うんだけど

バッテリー、燃料タンクはもちろん外すけど、
電装は外した方がいいの? レギュとCDIとか
556774RR:2010/05/09(日) 02:20:08 ID:y68RY8zs
>>555
CBR250のシートレールが割れたので、自分で溶接した事がある。
タンクとバッテリー端子、コンピュータは外したが、
レギュレターとか他の電装品は、そのままで問題無かった。

溶接屋に、サイドスタンドの付け根の修理を頼んだ時は、
ガスだったけど、タンクそのままだった。
557774RR:2010/05/09(日) 02:41:00 ID:+1maQiWg
>>556
ありがと

アセチレンかぁ
このスレなら素人でもトーチとか
切断器持っている人いるんだろうな
酸素ボンベが部屋の中にあったりw
558774RR:2010/05/09(日) 02:52:41 ID:Lhol8UIQ
仕事の道具として持ってる俺は勝ち組
559774RR:2010/05/09(日) 06:48:12 ID:Bfdo3YTD
あったとしても使い方が分からん俺は負け組み。
560774RR:2010/05/09(日) 06:59:16 ID:e0iAkCJ8
素人の限界はプロパンガスでパイプ曲げるので精一杯
561774RR:2010/05/09(日) 07:39:26 ID:oR3awCpG
>>527
ワコーズからタンクライナーっていうのが出てるけど
他の人が書いてるように70〜80度で乾燥させる必要があるから
初心者には難しいかもね。

同じくワコーズのフューエル1には防錆剤が入ってるらしいけど
効果は不明。
562774RR:2010/05/09(日) 12:16:30 ID:Hn6kDkVY
>>561
タンクライナーなら使ったことあるけど
説明書にはダンボールにタンク入れてドライヤーとかヒートガンで加熱しろと書いてあった。
俺は塗装屋の乾燥炉でやったけど。

加熱よりも、2液で固まるのが早いからタンク内を隅々までにコートするのが難しい。
ちんたらやってると変な固まり方するんで。
563774RR:2010/05/09(日) 14:02:32 ID:01OpzmmY
ライナーもシーラーも使った事あるけど、自然乾燥のみで大丈夫だった。

昨日途中になったキャブの取り付けやり直して、さぁ始動するぞー!とコックひねったら
どばどばオーバーフローして焦ったw   自家塗装してる箇所にメチャこぼれてしもた・・・orz
組み直したら収まったけど、イマイチ原因がわからなかったわ。
564774RR:2010/05/09(日) 14:13:06 ID:6391+tIz
自賠責保険の更新だけってバイク屋にとって迷惑かな?
引っ越して買ったとこ遠くなったから、お世話になるバイク屋さがそうかと思ってるんだけど・・・迷惑ならコンビニで払うつもり
565774RR:2010/05/09(日) 14:25:55 ID:pGqnlQ5c
いちおう店側にもガキの使い程度の取り分はあるらしいよ。1000円かそこらの。
昔バイク屋店主スレで見た2ch情報だから間違いない(キリッ
566774RR:2010/05/09(日) 15:25:41 ID:1JkA/MR8
>>564
迷惑だったら看板閉まって、一見さんお断りの会員制
地下組織として営業するだろ。
どんな商売も1円2円からの積み重ね、たとえ糞のような
客でも気持ちよく受け入れるのが、大半の商売人。

そこから大きな商売に膨らむ可能性があるから、ゴミのような
仕事にも汗かくんだよ
567774RR:2010/05/09(日) 15:31:40 ID:zOl6MM7k
ブレーキフルード交換時、タンクは水平にしてひたひたに入れるけど、蓋をして
実際使う段階になったらタンクは水平じゃなくても大丈夫かな?
ハンドル換えて握りポジション調節したらタンクが斜めになります。

密閉されてるから斜めだろうが天地逆さだろうが関係ないとは思うのですが
念のため質問してみました。
568774RR:2010/05/09(日) 15:35:46 ID:6391+tIz
>>565>>566
あんがとー、あんまりお金落とさない客でごめんね…
気合いれて今度ちょっと寄ってみます
569774RR:2010/05/09(日) 15:42:15 ID:9U2+OCvp
>>567
加速、減速に加えて、遠心力で液面が傾くことを前提に作られているので大丈夫。
転倒ぐらいならいいけど、天地逆さまは駄目。
570774RR:2010/05/09(日) 15:44:57 ID:zOl6MM7k
>569
サンクスです。安心しました。
571774RR:2010/05/09(日) 16:58:35 ID:Ja3LkHV0
自賠責ってカード払いダメって言われるけど、コンビニでもそうなの?
572774RR:2010/05/09(日) 17:49:07 ID:c/PRxm8l
>>571
コンビニは知らないが、
ネットならカードで支払える。
573774RR:2010/05/09(日) 21:40:21 ID:cvh6TR6B
近々チャンバーを焼こうと思っているんだけど、焚き火で火力は足りるのですか?
574774RR:2010/05/09(日) 22:37:34 ID:99cX9Xxt
SR400のエンジンばらしてるんですが、15年以上経ってる古いものなのでダウエルピンが固着している箇所が何ヶ所かあります。
屋外駐車なのでピンが錆びて固着したようです。エンジンはアルミなので錆びていないのですが。
一本は継ぎ目の部分を叩いて無理矢理変形させ、破壊してバイスプライヤーで強引に回して外したのですが、もっと簡単に抜く方法ってありますか?
556かけて叩くとか色々やってみましたが、エンジンってバーナーで炙っても大丈夫なんでしょうか。
あまり強引な手法は合せ面を痛めそうで避けたいです。
575774RR:2010/05/09(日) 22:38:59 ID:FD0w13lu
十分
煙がすごいから人がいないところで
576774RR:2010/05/09(日) 22:53:29 ID:AqOFB2h/
>>574
内径に会うドリルの歯を使う
差し込んでプライヤーかペンチで引っこ抜く
577774RR:2010/05/10(月) 00:56:17 ID:dA4K1Dk9
>>574

固着取れれば外れそうならこんなのは?

http://www.worldimporttools.com/img_new/koken/bolttwister/3129.htm

うちはストレートの安い奴だけど、キャブOHの時は結構重宝したよ。
578774RR:2010/05/10(月) 00:59:46 ID:6mj8dY4a
チャンバー清掃のトレンドは水酸化ナトリウム 苛性ソーダですぜ
579774RR:2010/05/10(月) 01:36:24 ID:fYep5jsX
>>575
サンクス。気をつける。

>>578
サビが酷くて塗装もしなきゃならんから焼いた方が手っ取り早いかなと思って。
580774RR:2010/05/10(月) 08:54:45 ID:h87aP5a0
>>574
内径に合うドリルビットを刃先じゃない方から入れて、その上でバイスグリップで挟むと良い。
581580:2010/05/10(月) 09:33:39 ID:h87aP5a0
と思ったけど、>>576さんが既に同じ事書いてるね。
俺はドリルビット使ったが、ピンに穴をあけて何か差し込んでプラーで引き抜く方が良いかもしれない。
あと、そもそも無理に抜かなくても、そのままにしておいても良いような。
582774RR:2010/05/10(月) 15:52:06 ID:5v4DOze4
キャリパーピストンてスコッチで磨けばオケ?
方向は横方向(シールと平行)?
583774RR:2010/05/10(月) 16:14:05 ID:HTfsy/tR
基本的には中性洗剤だと思う
アルミとかだと金属たわしや研磨剤等で下手に磨くと次に後悔する事がある
584774RR:2010/05/10(月) 17:07:53 ID:5v4DOze4
>>583
サンクス。
汚れではなくてぷつぷつと腐食(点のような穴のような凹み)を取りたいので削るしかないと思う。
ピストンプーラーの傷が簡単に付いたのでアルミだと思う。
みんなどうしてんのかな?
585774RR:2010/05/10(月) 17:08:47 ID:AD1fZg6g
傷や腐食があれば諦めて交換してる。
586774RR:2010/05/10(月) 17:13:25 ID:QX7ABn7d
>>584
つピカール
587774RR:2010/05/10(月) 19:10:03 ID:/CKrgyxI
>>567のフルードタンクが密閉されてるってのはマジ?
ぼくはエア抜き経路があるという認識でいるのですが。
>>586
ピカールの研磨ザイはもろくて磨いてるうちにどんどん微粒化するとは思うけど、
それでも初めは結構傷つくしそれを消そうとしているうちに結構ケズれるよね。大丈夫かしら。
588774RR:2010/05/10(月) 19:16:11 ID:fkpKOYR2
ピカール程度の研磨剤で削れる厚さなんて微々たるもん
気にすんな
589774RR:2010/05/10(月) 19:23:08 ID:gZq1gu2t
>>587
フルードタンクはゴムで密閉されてる
エア経路は密閉されたゴムの上の部屋
減ったときにゴムが沈むのでその分空気がエア通路から入る
590774RR:2010/05/10(月) 19:35:47 ID:lyFwlBHq
キャリパペストンは、いつもワコーズのメタルコンパウンドでピカピカにしている。
それで無問題。
ただし、指でさわって明かな段付きや傷があるようなペストンはゴミだから
いくら磨いてもダメだろうな、しょせん。
591774RR:2010/05/10(月) 19:38:48 ID:glzAeI8t
>>590
お前がゴミだ
592774RR:2010/05/10(月) 19:57:47 ID:lyFwlBHq
>>591
いや〜、ふふ、たしかにわたしもゴミ同然かもしれないが、指で撫でただけで
判別できるほどの傷・えぐれ・段付きがあるペストンは、もうゴミよ、ゴミ。
新品パーツの部番がでるなら、とっとと新しいのに取り替えたほうがハナシが早い。

4輪なんかでは、部番も出ない旧車のペストンで、機械屋さんに頼めば、ロウ付け?
かなにかで肉盛りしてから研磨行程でツルピカに仕上げてくれるらしいが、
部番がでるならそのほうが安上がり。
593774RR:2010/05/10(月) 20:24:21 ID:vwlUcaWk
プラグ交換時にバッテリーは切っておかないと感電したりしますか?

あと2気筒で片方にプラグ2本なんですけど、正と副みたいな感じで種類が
違うのはどうしてなんでしょう。(整備とは直接関係ないけど神様いたら
お願い。)
594774RR:2010/05/10(月) 20:45:08 ID:afyUlPKS
>>593
感電しない。

車種を出さないのでエスパーになるが、
空冷V2エンジンだと、プラグの熱値を変えることがある。後ろを冷型。
並列4だと#2#3を冷型にすることがある。
595774RR:2010/05/10(月) 21:01:13 ID:FPvPPDaS
バッテリーつかイグニッションSWを切っておけばバッテリーは遮断される。
596774RR:2010/05/10(月) 21:31:41 ID:vwlUcaWk
>>594 >>595
ありがとうございました^^
空冷V2です。なるほど、そういうこともあるんですね>プラグ2種
勉強になりました。
お二方とも親切にありがとうございました。
597774RR:2010/05/10(月) 22:01:06 ID:uzo4l4HP
ん?
>あと2気筒で片方にプラグ2本
だろ?つまり2気筒で4本のプラグじゃないの?
それって燃焼室の真ん中にプラグ置けないから
端っこまで火炎が伝わるのに時間がかかる、だから反対側にもプラグを。
って事だろ?
>>596とりあえず車種さらせ。
古いバイクで高速用と低速用にプラグ2本付いてて
そのときの状態でプラグキャップを差し替える。なんてのもあったが。
598774RR:2010/05/10(月) 23:36:44 ID:6tL0mQ0j
>>593
感電はビリビリ来るのは交流。
直流高電圧だと焼ける。
12Vバッテリー程度なら直接端子をつまんでも無問題。
599774RR:2010/05/11(火) 00:00:12 ID:C5sKADF1
スレ違いかもしれないですけど
皆さんは普段からしてる簡単な手入れって
どんなことしてますか?
600774RR:2010/05/11(火) 00:08:01 ID:Is/qBLqE
>>599
とりあえず乗る、という事かな。
時々乗ってれば調子を維持出来るし、燃料も新しくなり、油脂類も回る。
不具合も早期に発見出来るからね。
乗るだけでバイクには良い事だよ。
601774RR:2010/05/11(火) 00:10:40 ID:LjqT5D4Y
>>600
勉強になりました
602774RR:2010/05/11(火) 00:25:11 ID:a77CLSl6
そして洗車をする と各部をみたりするので、いいのではないでしょうか
603774RR:2010/05/11(火) 01:39:45 ID:LjqT5D4Y
>>602
洗車も大切なんですね
604774RR:2010/05/11(火) 02:28:50 ID:bnlOBqXK
>>598
端子をつまむのはいいけど、1.5Vの乾電池ですら電極が針で刺さると感電して意識が飛んでいく。
少なくとも動けなくなる。
手袋はしておくのが安全。
605774RR:2010/05/11(火) 06:55:21 ID:aN5YyijL
ここで答えてくれてる神達ってバイク屋さん?それともプライベーター?
606774RR:2010/05/11(火) 07:29:07 ID:IfJ58f/k
俺は自動車整備士
607774RR:2010/05/11(火) 07:30:53 ID:i3tS5JFO
俺も自動車整備士
608774RR:2010/05/11(火) 08:41:21 ID:vTv/uI0p
おお、やはりそうだったのか
でも話が電気とかケミカルとかの話になると工学部みたいな人も答えてるとオレは読んでるんだが
あ、僕はいつもお世話になってる質問者です<m(__)m>
609774RR:2010/05/11(火) 08:49:02 ID:wqF3yFpR
俺はただの貿易商
610774RR:2010/05/11(火) 08:54:26 ID:qkKMl4db
僕はおちんこ整備士。
611774RR:2010/05/11(火) 08:57:34 ID:JzWrIx4H
>>610
試運転いつまでやってるんですか
612774RR:2010/05/11(火) 11:15:43 ID:OgmP9Kmo
俺は趣味の人
613774RR:2010/05/11(火) 11:28:52 ID:DXNNni7O
俺はただの家事手伝い
614774RR:2010/05/11(火) 11:34:18 ID:LJNoM3uh
俺は自動二輪車整備居士
615774RR:2010/05/11(火) 12:29:57 ID:M4gEeTTr
(-人-)ナムナム
616774RR:2010/05/11(火) 12:32:41 ID:YHGaageJ
俺は元整備兵
617604:2010/05/11(火) 12:55:35 ID:bnlOBqXK
俺はただのオタク。秋葉原で乾電池ビリビリに襲われた体験を書いた。襲ったのは福岡は田川あたりに住む会社の先輩。
その後自動車整備の仕事を少ししてその知識で自分のバイクのメンテなどしてる。
プログラマーしてたけど電気は苦手。

家庭用電源の延長コードで両方雄にしたやつを素手で持たされたことがあるが、この電圧は触るだけでやばい。
「万が一でも両方つまめば大丈夫だろう」なんて思って同時に両方つまんだら動けなくなってそのまま後からやってきた車に撥ねられた。
家庭用交流は三叉交流のうち2本だけを使ってるから、合計してもプラマイゼロにならないんだ。
靴底の絶縁も役に立ってなかった。

家庭用電源の方はなんでそんな目に合わされるのか分からなかったが、事故を起こす事で「事故の多い場所」という統計を作り出し、バイパス道路を作らせる材料にする目的もあったんじゃないかと思う。
お向かいさんが土建に強い政治家だから。
だが、俺を跳ねた奴はひき逃げしたし、俺も記憶が定かでなかったから事故の件数には数えられなかったはずだ。
それでもバイパスはできた。

母親から延長コードを風呂に投げ込まれたこともあった。こっちも気絶するまで動けんかった。
とっさに母親が持ってる延長コードめがけて水をかけたのは良かったが、十秒くらいするとまた動き出しやがって投げ込まれた。
さっさと逃げ出すべきだったが、床に電気が流れていて巻き添えを食うんじゃないかと思うと動けなかったんだ。
それに、自分が感電したら思いなおしてくれるんじゃないかと期待もした。
結果は逆上させただけだった。
母親を感電させるようなDV息子は許さんって叫びながら投げ込んできた。
叫ぶ理由は宣伝工作。僕を差別させるための誹謗中傷。

こういうキチガイみたいな書き込みを見てうそだと思うなら乾電池の電極に針をつけて自分にさしてみればいい。
ま、感電は記憶が完全になくなるから永久ループになるんだが。
618774RR:2010/05/11(火) 13:04:05 ID:dKKlvoRa
>>617
病院で治療を受けたほうがいいんじゃないか
619774RR:2010/05/11(火) 14:05:44 ID:ZZe0dxHk
スズキモレの2万km超走ってるのを安く譲ってもらったので、
バッテリーを替え、タイヤチェック、前後ブレーキチェックをして
ライト等の電装系もOK。とりあえず走行は大丈夫だったのですが
(後ろブレーキがちょっと甘いので調整とシューを替えるつもり)
あとチェックや交換しておく箇所ってありますか?

ちょっとエンジンスタート時の白煙が多いのも気になりますが、
走った後は改善されています。
620774RR:2010/05/11(火) 14:12:47 ID:0vVXRn+t
以前ちょっとしたワルだった頃、女子中学生に「自分で自分にウソつかないでっ!」とビリビリされた事があるわ。
いい加減、自分の幻想をぶち壊す機会だったので助かったけど・・もうちょい手加減して欲しかったな。
まぁ俺自身へのジャッジメントみたいなもんか。
621774RR:2010/05/11(火) 15:47:54 ID:kqiATj5l
お前の肛門に乾電池入れてやんよ
622774RR:2010/05/11(火) 15:50:45 ID:Qb82aNhQ
>>619
あとはプラグ交換、エアクリーナは清掃もしくは交換。
ワイヤー類の調整、各部のグリスアップくらいじゃないかな。
623774RR:2010/05/11(火) 18:13:43 ID:WdiekDqF
624次スレのテンプレの参考に:2010/05/11(火) 18:26:10 ID:VqvcbZfz
625774RR:2010/05/11(火) 20:53:19 ID:4fTioTIV
>>619
バイク丸ごと交換すれば完璧じゃね?( ^ω^)
626774RR:2010/05/11(火) 21:54:13 ID:5XqhPT2p
前々から思ってたんだが、マキタの電池って他社とは何か違うの?
627774RR:2010/05/11(火) 21:59:15 ID:AfnqlZPV
>>625
レストアで全バラ&組上げとかしてると
「部品」と呼ばれる個々をどこまで組めば「バイク」と呼べるのか疑問に思う
逆にバイクまるごとを「バイクASSY」と言う名の部品と思ってみたり
628774RR:2010/05/12(水) 08:05:46 ID:TW+vq54Z
道交法を紐解けば自ずと「必要最低限」は見えてくるんじゃね?
629774RR:2010/05/12(水) 11:42:43 ID:ytnE7XtR
エンジン全然かからなくなった
火花OK、圧縮OK、プラグ濡れてるのでガスも来てるっぽい

二ヶ月前にキャブ掃除した時、エアカットバルブのダイヤフラム、だいぶヘタってたんだがそのまま洗って付け直したのが若干気になってます。

ダイヤフラムって始動と何か関係ありますかね?
630774RR:2010/05/12(水) 12:14:37 ID:Gix4hdrs
関係あったりなかったり構造に因ってイロイロ
基本的に大穴開いてなけりゃ始動はできるハズだが

テンプレ>>1の基本情報必要(車種・年式等)
昨日まで好調だったのが不動なのか
放置不動車のエンジンが掛からんのか どっちだ?

火花OKはなんとなく判るが
圧縮OKの判断は何?
プラグの?濡れはどんな状況でどれくらい?
631774RR:2010/05/13(木) 08:40:23 ID:vv0ndFZu
サイドスタンドしかないバイクでチェーンを張ってもOKですか?
632774RR:2010/05/13(木) 09:01:11 ID:gFezGQy3
>>631
左右のバランスと張りのチェックをちゃんとすれば
大丈夫。
むしろスイングアームが下がりきったセンスタのほうが
乗車時に張りすぎということも
633774RR:2010/05/13(木) 09:31:58 ID:tTYpqbZh
ホントのところ、どういう意味での質問なのかはわからないが、
ドライブチェーンの調節は、ドライブスプロケットとスイングアームピポットと
ドリブンスプロケットの中心が一直線な状態でだぶつきがなくなるように
するのが基本。
634774RR:2010/05/13(木) 10:44:42 ID:HIBNnRml
サイドスタンドを使ってチェーン張り調整という意味だろうけど、
何かメンテスタンドのようなものがあった方がやりやすいし正確。
同時にチェーンのクリーニングと給脂もできるからね。
オフ車はサイドスタンドだけのが多いが、みんなメンテスタンドやビールケース等使ってやってるよ。
635774RR:2010/05/13(木) 10:49:30 ID:BN2gj3vw
チェーンの遊びの点検は、サイドスタンドで支えた状態で計る。
636774RR:2010/05/13(木) 11:03:11 ID:HIBNnRml
乗車状態でしょ。
637774RR:2010/05/13(木) 11:26:23 ID:BN2gj3vw
>>636
HONDAのXR250とCBR900RRは、非乗車状態で計測。
乗車状態で遊びを点検する車種もあるのか。
638774RR:2010/05/13(木) 11:27:32 ID:70wZq68t
リアサス全縮でピンと張ればOK
639774RR:2010/05/13(木) 11:32:56 ID:BN2gj3vw
>>638
そこまでするなら、>>633の方法でいいでしょ。
640774RR:2010/05/13(木) 11:36:42 ID:HIBNnRml
どんなバイクでもチェーンが最も張った位置、状態を基準にする。
普通は乗車してサスが沈み込んだ状態が最も張ってる。
乗りっぱでチェーンがたるみまくってるバイクは論外として、
チェーン張り調整してるバイクには張り過ぎが多いと思うよ。
641774RR:2010/05/13(木) 11:40:10 ID:toLD8xLT
流石にチェーンの遊びが全くない状態があるのはまずいだろ?
多少の遊びは必要だよ。
642631:2010/05/13(木) 12:31:29 ID:vv0ndFZu
大量のレスありがとうございます。 メンテスタンドが今ないので質問した次第です。
>>633 が基本ということで作業いたします。 どもでした。
643774RR:2010/05/13(木) 12:53:44 ID:ei2Lvf2f
うちの2st原付たまにエンジンのかかりが悪く、キック数十回もすることが...
プラグ交換と、キャプレタークリーナーをエア吸入口にスプレーで
調子良くなるもんかなあ。

あとキャプレタークリーナーは、ガソリンに混ぜておいて
詰まり予防に使ってもOK?
644774RR:2010/05/13(木) 14:49:55 ID:uRCW3FZh
>>640の言うとおり。
にわかDIYのバイクはチェーン張りすぎがデフォ。
アクセルワイヤーもギリギリまで張るので、
ハンドル切るとアイドルアップする程の輩も多し。

俺も最初はチェーンとか操作系の遊びが、
シビアなライディングの妨げになると勘違いしてた。
645774RR:2010/05/13(木) 15:01:53 ID:6IauKKkT
レースなんかの車両は意外に緩目だよね。
俺は初めてのレースでいつものようにチェーン張って、車検でダメ出しされた事がある。
ユルユルはダメだけど、張り過ぎもパワーロスになるし、チェーンやスプロケ、ドライブシャフトのダメージが大きいよ。
646774RR:2010/05/13(木) 15:27:03 ID:gFezGQy3
>>640
普通はね、スイングアームの可動範囲で、一番張りつめる
条件で遊びを持たせた張りを降車した場合に、どれだけ遊
ぶかを算出して、整備データの遊び幅を決めてる。

マックスで張る場所で若干余裕を持ち、降車または
センスタで浮かせる20mmで充分だという決め方。

647774RR:2010/05/13(木) 15:43:24 ID:AATRAAPT
>>643
ダメだよ。
648774RR:2010/05/13(木) 15:54:22 ID:a/dxYD2b
649774RR:2010/05/13(木) 17:27:40 ID:uRCW3FZh
チェーン張りすぎはスイングアームの動きも規制しちゃうし、
車軸関係にも負担かかるし駄目なこと尽くめだ。


わざわざ樹脂のスライダーが付いてるんだから、
そんなに張らなくてもいいんだからねっ!
650774RR:2010/05/13(木) 17:53:03 ID:rinM2aHP
シフトの入りが凄く悪いので油量チェックしてみたら、入りすぎなので抜いてみたら凄く良くなった。
油量で随分変わるんだねぇ・・・オイルの銘柄でも変わるんかな。
でさっき油量確認してみたら抜きすぎてたようなので追加してみたが、結構上下するので調整が難しいわ。
651774RR:2010/05/13(木) 17:55:26 ID:EIJGhaRy
車種にもよるんだろうけど
手持ちのバイク(520の110リンク)では
サービスマニュアルにはリア浮かせて遊び30〜40mm調節となってたね
652774RR:2010/05/13(木) 19:37:29 ID:e39qiuFQ
>650
モンキー本の実験で油量によってどれだけパワーが変わるか実験してた。
グラフ表示してたけど少ないほどパワー出てた。ひたひたまで入れてもなんとかエンジン
掛かったというのが凄いw

モンキーのチェーン張りするのにアジャスタ動かして荷台に座ってギッチョンギッチョンして
アクスルをずらしてたら・・・どう見てもモンキーと交尾です本当に
653774RR:2010/05/13(木) 22:32:21 ID:Ppu3Uydu
>>643
何が、原因なのか、わからないけど、
プラグとエアクリーナーの交換は、やって損は無いと思う。

クレのキャブクリーナーは、ガソリンに混ぜても可と説明書きに有る。
インテークやエアベントに吹いてやる他、適量をタンクに入れて使ってるが、問題無し。
654774RR:2010/05/14(金) 04:04:15 ID:R8e9N1Kf
整備する時に、5−56やワイヤーオイルやシリコングリスやらが
よく手に付くんですが、洗えば毒性をそこまで気にする必要はないですよね?
エンジルオイルには発ガン性があるという注意事項が書いてありましたので
気になって聞きました。
655774RR:2010/05/14(金) 04:56:40 ID:iEsC1yTW
基本的に作業後は手を洗っておけばおk
656774RR:2010/05/14(金) 06:54:24 ID:yYPd80eV
基本的におそとから帰ったら手洗い&うがいでおk
657774RR:2010/05/14(金) 08:15:01 ID:4K1g9N9E
普通の石鹸じゃ落ちないよ
658774RR:2010/05/14(金) 08:49:07 ID:WTHxXkBb
手に付いた油脂類もだけど、古いブレーキやクラッチのアスベストや排気、蒸発したケミカル類を吸引するのが危ないね。
659774RR:2010/05/14(金) 09:00:33 ID:MopM4LkK
昨日チェーンはりで質問したものです 試走して2回目でうまくはれました ありがとう整備マイスターたち
660774RR:2010/05/14(金) 09:44:43 ID:MeGEPQyQ
チェーン張りの時に、如何にまっすぐ張るのかも意外と面倒。
俺のバイクはリアキャリパーから生えたロッドがスイングアームに
つながっているので、左右で引きが同じでないとアクスルが斜になり、
キャリパーの中でローターが斜になって引きずりが起こる。
アクスルの目盛りなんて当てにせずに、チェーンを張った後に
引きずりが最小になるように調整して、まっすぐ張ったと見なしている。
661774RR:2010/05/14(金) 09:57:38 ID:Ka8QuhBr
>>660
そゆやり方ぢゃ、偏摩耗、片べりしたパッドにつられてタイヤラインまで狂わせる
可能性もあるだろうに・・・
662774RR:2010/05/14(金) 10:15:52 ID:SyvNLKFB
全てがソリッドに平行出せるわけじゃない。
部品の継ぎ目ごとにガタがある。部品そのものにも歪みがある。

チェーン張りは拘るべきところだが、神経質になるところではない。
663774RR:2010/05/14(金) 14:56:22 ID:XTLtYdDp
俺のバイク、リヤキャリパー(対向2ポッド)が内側に寄っていた。
とりあえず原因究明せずにシム1oかましてみたら丁度ビッタシ
に落ち着いた。
でもなんとなく気持ち悪い。
664774RR:2010/05/14(金) 15:01:02 ID:XTLtYdDp
そう言えば、スイングアームの、ホイールのベアリング交換
したばかりだった。締め付けはフリクション嫌ってガタが出ない
最低のトルク(指定の約6〜7割り)にしたのが関係ある
のかな?
ちょっと走って馴染ませてから再度締め付けトルクを調整
してみるわ。
665774RR:2010/05/14(金) 15:02:29 ID:wjcB3l1i
俺の刀、ソウルキャリバー(対向2刃)が暗黒面に寄っていた。
とりあえず原因究明せずに打ち直してみたら丁度ビッタシ
に落ち着いた。
でもなんとなく気持ち悪い。
666774RR:2010/05/14(金) 17:46:41 ID:4K1g9N9E
>>665
スターウオーズにヒントがあると思う
667774RR:2010/05/14(金) 18:33:02 ID:qF3KAlOf
アストロ、ストレートにチェーンライン調整工具があるけど、
あんなので正確にチェーンラインが出るとは思えない。
668774RR:2010/05/14(金) 18:46:27 ID:L6tuFXLV
俺のセピア、排気が少し白いのと加速が今ひとつなので
プラグ交換を自分でしようと調べたら、
工具入りづらいとか取り外すのいろいろあるとか
結構スズキのバイクって面倒なのね。
バイク屋持っていった方が良いのかなぁ。
669774RR:2010/05/14(金) 18:53:20 ID:qF3KAlOf
スクーター全般そんなもん。
670774RR:2010/05/14(金) 20:29:21 ID:1L32x5Tb
>プラグ交換を自分でしようと調べたら、
>工具入りづらいとか
>結構スズキのバイクって面倒なのね。
スズキとか関係無くシリンダーの角度とか、導風カバーの形状次第。
地面に寝転がって作業すれば簡単なスクーターもあるw
671774RR:2010/05/14(金) 21:20:53 ID:/+nfSBur
>>663
ハブb/g打ち間違えてんじゃね?
672774RR:2010/05/14(金) 21:36:24 ID:GU4fOG/a
スクーター用のエアフィルターエレメントって
ノーマルなら純正、NTB製、その他社外品もそれ程変わらない?
あまり性能が変わらないなら、その分替える頻度を増やそうかなと。
673774RR:2010/05/15(土) 04:51:42 ID:fDLZrN1S
教えて下さい
タイカワサキのレオスターなんですが、フロントタイヤを交換しようと思うんです。
多分チューブレス仕様だと思うんですが、このサイズはチューブタイヤが色々あるんで使えるなら使いたい。
チューブタイヤはけますか?

674774RR:2010/05/15(土) 06:40:58 ID:kKZc+cUG
>>673
車種は知らないけどチューブレスをチューブ化はできるでしょ。
675774RR:2010/05/15(土) 08:26:47 ID:LfI/WnOZ
>>674
ありがとー
自分でタイヤ交換できないから、今回は近所のgsに頼もうと思うんです。
gsで交換してくれるかな・・・
とりあえず聞いてくる。
676774RR:2010/05/15(土) 10:05:23 ID:gGnPs97q
シールチェーンの錆取りにKUREの錆取りクリーナーを使っても
大丈夫でしょうか?
677774RR:2010/05/15(土) 11:17:05 ID:zBIfAPOJ
>>676
どうでもいい単車ならおk
678774RR:2010/05/15(土) 11:57:46 ID:jFLDtqBj
>>676
クレの錆びとり財をチェーンに使用したことがないが、リンクプレート(側面)
ならオイルや浸透潤滑剤を真鍮ブラシにつけて歯磨きすることはある。

チェーンの錆びや固着にはオイルメンテをお勧めする。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271376350/
679774RR:2010/05/15(土) 12:05:39 ID:X/dfS0G0
オイルメンテの布教活動かよw



俺もチェーン清掃にエンジンオイル使ってるけど
680774RR:2010/05/15(土) 12:25:40 ID:6Yj2XYHG
KUREの話題が出たのでついでに
KUREのキャブクリーナーって
ガソリンタンクに注入しても効果ある?
やっぱり気休め?
681774RR:2010/05/15(土) 12:51:51 ID:8swumBXX
オレは金属パーツはなんでもかんでもエンジンオイル+ブラシで磨くなぁ
錆なんか電動ドリルに真鍮ブラシつければ一発だし

でもグラインダーに真鍮ブラシ付けてやったときは失敗したなぁ
682774RR:2010/05/15(土) 12:55:58 ID:gGnPs97q
>>677-678レスありがとうございます。
クレの錆取りクリーナーを使ってもたいして
錆はとれやすいくなりませんでした。
諦めかけていましたが、くしゃくしゃのアルミホイルでかなりとることができました。
ラッキーです
683774RR:2010/05/15(土) 13:50:49 ID:RGerLvvL
>>680
あまり乗ってなかったバイクには良くも悪くも効果はあるかと
キャブクリ突っ込んで配管内に溜まってた汚れが剥がれてフロートバルブに引っかかりオーバーフローを起こした事がある
684774RR:2010/05/15(土) 14:13:10 ID:jFLDtqBj
>>680
キャブのOH時やその後の定期メンテ、インジェクション車
のスロットルバルブ清掃等に使うのが本筋だろう。
タンクに入れても悪くはないとは思うけど。
状態の悪いバイクに使用すると、前の書き込みのように
なることは、四輪車で経験済み。
OH時やスロットルバルブにはムースタイプの方が適してる
ように思う。
685774RR:2010/05/15(土) 15:13:59 ID:AwTKMrMm
>>680
どの程度の効果を期待してるのか分からないけど、
混ぜれば、バイクの不調が一発で解決する、なんて事は無い。

カソリン混合タイプは、人間で言えば、普段の体調を維持するサプリメントみたいな物。
飲むのも自由、飲まないのも自由。
686774RR:2010/05/15(土) 18:32:54 ID:jBSNoxHs
どうもオイル漏れしてるぽいっので、エンジン下を洗車して調べてみたがイマイチ判らなかったわ。
オイルも減ってるみたいなので、足してみると今度は増えすぎてたりするしw
チェーンに抜いたエンジンオイル塗ってるので、垂れ易いのは確かなのでその所為かな。
漏れてるとするとスプロケ隣のシールの筈だが、交換するのメンドイなぁw
687774RR:2010/05/15(土) 19:01:07 ID:BGvLblA+
オイルクーラーのホースが錆びだらけだったから、サンダーで削って綺麗にして取り付けたら、3日後には元に戻ってた(あたりまえか…)
金属の錆びとりって、バフがけ処理以外ならどんな処理してます?
缶スプレーのクリア塗装でも長持ちしますかね?
688774RR:2010/05/15(土) 21:21:07 ID:eRdxErKW
チューブレスタイヤの件で質問した者です。
ちょっとわからないんですが、チューブレスタイヤとチューブタイヤって、結果的にどのような走行性能の違いがあるんですか?
チューブレスタイヤのが優れていると、なんとなく感じてます。

689774RR:2010/05/15(土) 21:46:26 ID:MxiU6Qt3
細かいことはわかんないけど 釘が刺さった場合
チューブはすぐ空気抜けるけどレスはゆっくり抜けるな
あと剛性がよかったとおも
690774RR:2010/05/15(土) 21:52:40 ID:jFLDtqBj
>>687
#1000かそれ以上の紙やすりで錆を落とし、マザーズなどで磨けば
その後時々撫でてやるだけでOK。下地がザラザラだと錆びやすいぞ。

デイトナのメタルコーティングワックスなんてのもあるが、シリコンスプレー
でも何でも油っ気があればシビアに考える必要ないよ。
691774RR:2010/05/16(日) 04:36:54 ID:w4KJL9Oy
>>690
レスサンクス。
早起きしたしオイル抜いたから、早速再研磨してみるよ。
番手変えて研磨していくのって想像以上にめんどうだよね、バフがけする人とか尊敬するわ。
692774RR:2010/05/16(日) 07:42:04 ID:Cai4Jfyj
工程を楽しんでいるのだよ
693774RR:2010/05/16(日) 08:33:59 ID:KRigSKC6
バイクミラーの外し方手順についてちょっと質問

@上下にナットが付いていて

A下ナットを押さえて、上ナットを半時計に回す

この次どうするのでしょう?ミラーを回して良いのでしょうか?

初心者でスミマセンが御願いします。
694774RR:2010/05/16(日) 09:43:47 ID:9T1PjPgQ
>>693
ミラーを回しちゃってOK
ヤマハ車の右ミラーは逆ねじだから逆回転ね
695774RR:2010/05/16(日) 10:46:42 ID:KRigSKC6
694
ありがとう
ライコランドで買ったミラー
交換できるかやってみます
696774RR:2010/05/16(日) 18:53:01 ID:jQXrcTWh
締め過ぎがフリクションをを増加させるような場所(シャーシ系)では
規定トルクだと締めすぎてる様に感じます。
当方、おおむねトルク1割減ぐらいがちょうど良いような。。。

例えば、
ホイールやスイングアームピポット(クリアランス調整式でない)のアクスルシャフト
三つ又(リングナット・ステムナット)
Fフォークのクランプ(作動性は判らないけど締める時の手応えが)

皆さんはいかがですか?
トルクレンチ校正に出そうかな。。。
697774RR:2010/05/16(日) 20:35:58 ID:5SDgpc7d
>>696
トップスレッドのトルクは、ハンドリングに影響を与えるので、
規定値にこだわらず、好みで良いと思っている。

私のバイクは0.45kg-mに指定されているけど、
ミラーを社外品に変えただけでも、適正値は変わるはず。
698774RR:2010/05/16(日) 20:52:46 ID:mrNiLbAM
ぶっちゃけ、真っすぐ走ってブレなければそれが適正トルク
699774RR:2010/05/16(日) 20:53:05 ID:sWE4VjkF
>>689
ありがとん
また結果報告します。
700774RR:2010/05/16(日) 21:20:10 ID:FVv7Kmod
クレのキャブクリなど、
トヨタのキャブクリに比べたら買う価値ナシ。

キャブクリは、俺の知る限りトヨタ純正が最強。
701774RR:2010/05/16(日) 21:43:28 ID:mrNiLbAM
トヨタのキャブ車って今何車種残ってるんだろう・・・
702774RR:2010/05/16(日) 21:43:56 ID:BjNypoQ/
>キャブクリは、俺の知る限りトヨタ純正が最強。
目に入ったら七転八倒するぐらい強力だったぞw
703774RR:2010/05/16(日) 22:02:23 ID:asZvOSYp
軽い汚れならこれでも落ちた
ガンコな奴は長時間浸けこまないと落ちない
まあ安いんでドブ浸け専用にしてる

http://www.monotaro.com/p/1078/9107/?displayId=11
704774RR:2010/05/16(日) 22:30:40 ID:SyeMCN3Y
キャブクリはヤマハ原液じゃないですか。
サンエス煮で本体にも優しいのも良いと思うんだけど。
705774RR:2010/05/16(日) 23:19:11 ID:svhNNJu2
車用のヘッドライトバルブ(2個入990円)を買ったら
1個目は7,900km、2個目は3,700kmで切れた。
今度は2輪用1個入990円にしようと思う。
12,000km持つかな?
706774RR:2010/05/16(日) 23:22:59 ID:xdYlkGOE
>>675
GSでは断られると思う。
バイク屋池。
707774RR:2010/05/16(日) 23:26:42 ID:ZGUHDCup
>>705
バイク用は振動対策してある、とか言うけどな。
真偽の程は知らん。
708774RR:2010/05/16(日) 23:35:06 ID:O5Nj6XLX
安いのは光量もそれなりだから夜走るのが多いならいいもの買ったほうがいいよ
709774RR:2010/05/16(日) 23:39:20 ID:O1jxZ9M0
>>705
当たり外れあるからなんとも。
710774RR:2010/05/17(月) 00:30:12 ID:EjzurYuN
>>704
サンエス煮って何ですか?
711774RR:2010/05/17(月) 00:39:42 ID:yyTSH1WN
ttp://www.sanes.jp/factory/factory01.html
クリーンα又はK-1溶液を熱して漬け込む事
アルミ地が出ているキャブだとマダラ等に変色する事がある
712774RR:2010/05/17(月) 00:59:40 ID:6PWTNIRX
安物バルブってダメなのかもしれないけど、高いバルブも純正と比べてたいしたことなくね?
ソーラムとかいうクソ高いバルブ買って試したけど、結局はリレーハーネスにハイワッテージにした。
713774RR:2010/05/17(月) 01:07:48 ID:14nJEpNY
四輪用使ってもぜんぜん切れなかったりあっという間に切れたり色々だよ。
メーカー気にした方がいいんじゃねーの?
714774RR:2010/05/17(月) 01:39:44 ID:M4khN8mq
2個600円の四輪用を入れたが、もう3万キロぐらい走ってるw
かなり振動も受けてるが、妙に丈夫だわ。
715774RR:2010/05/17(月) 01:44:38 ID:Gi8/nL8o
ミラリードとかのウンコバルブは当たり外れの外れが多すぎる。
スタンレーとかなら、俺は外れらしい外れを引いたことない。

ハイワッテージとか高出力とかHIDとかいろいろ試したけど、
結局はバッ直ハーネスに純正バルブで落ち着いた。
716774RR:2010/05/17(月) 01:47:26 ID:kSVEpypu
CBR250に、ドンキで2個980円で買ったH4付けてたけど、4万キロ以上使ったが切れなかった。
結論:使ってみなくちゃわからん。

ライト程度のローテク部品は、中国の下請け工場に作らせてるんだから、
安いとか高いとかいっても、営業マージンをいくら乗っけてるかの違いじゃね?
717774RR:2010/05/17(月) 02:18:42 ID:NRTvDTJH
バラしててもし元に戻らなくなったらどうすればいい?
718774RR:2010/05/17(月) 04:39:08 ID:ZNfATRDe
>>705
二輪用は耐振ワイヤーが付いてたりする
719774RR:2010/05/17(月) 08:51:46 ID:kL3L9Zzr
>>701

でもキャブクリは存続させる良心に乾杯。
アレがなくなったら俺は困る。
720774RR:2010/05/17(月) 10:13:56 ID:x6+XpxhU
>>707
バイク用と二輪用はフィラメント取り付け部(先端部分)を覗けば違いが分かるよ。
721774RR:2010/05/17(月) 13:38:26 ID:9JxZoiCV
純正装着されていた耐振バルブの画像を持っているけど、
今はうpできない。
サポートの太さが全然違うし、片方のサポートはバルブ先端まで
延びていて、いかにも耐振動性がありそうな構造。
4気筒車に装着されていたけど、車外の通常品に変えても
問題が起きていない。
722774RR:2010/05/17(月) 16:04:36 ID:JuOygmwb
タイヤのバランスウエイトって180kmh以下ならあんまり関係ない?
このタイヤ
BT-016についての意見色々
ttp://yohitna.at.webry.info/200809/article_1.html
MotoGPライダーがブリヂストンの新製品をアピール
ttp://www.intellimark.co.jp/2008/articles/news20080320001.html
4000Km使ったBT016で筑波α-11と同タイム
ttp://blog.livedoor.jp/racingmax/archives/50936001.html
nsr
ttp://wakamiya-fun-clbu.way-nifty.com/blog/2009/04/2009430-cc8e.html
723774RR:2010/05/17(月) 16:07:19 ID:6yUlq6pJ
>>722
綺麗にバランス取れた状態とメチャクチャの状態じゃ、
60km/hくらいでも全然スムーズさが違う
前輪ね
後輪は正直よくわからんわ
724774RR:2010/05/17(月) 16:27:56 ID:r7I7i0+3
こんにちは、タイヤの質問した者です。
近所のgs行ったら、マイナー車種に面倒くさがったぽく、断られたorz
自分でやるしかないんで、先生方お助けください。
来月またきます。では






725774RR:2010/05/17(月) 16:47:29 ID:x6+XpxhU
gs行くからだろ。
726774RR:2010/05/17(月) 18:08:12 ID:4w5k6Bgu
ここできかんでもタイヤ交換はくぐればいくらでも出るぞ
むしろそっちのほうが親切に説明してたり
727774RR:2010/05/17(月) 18:46:29 ID:s6pQZ0sS
>>726
ここは、わからなくなったりしてもリアルタイムでアドバイスもらえたりするからいいです。
728774RR:2010/05/17(月) 19:05:51 ID:zJerRiFW
そんな
答えてくれるのが当たり前みたいなのもどうなのよ
親切な人が多いけどそれに甘えすぎるのもさ

結局やるのは自分なんだから理解するプロセスも重視したほうが…
聞くのがダメとは毛頭言う気じゃないけど
729774RR:2010/05/17(月) 19:22:09 ID:JuOygmwb
ありがとうございます。
あの小さいオモリで扇風機くらいの回転ですよね、
ほとんど最初からバランスがとれてる感じかと思いました。

60km/hですか。
前はバランスとった方が良さそうですね。

最近のタイヤって複雑構造になってきてるんですね。
730774RR:2010/05/17(月) 20:19:09 ID:NRTvDTJH
ネジの寸法が微妙に合わないんだけど、ネジを短くする方法ってない?
何か熱いものでぶった切るの?
731774RR:2010/05/17(月) 20:29:46 ID:0yNJsY1t
>>730
お前さん、何を言ってるかわからんぞ?w
732774RR:2010/05/17(月) 20:40:25 ID:lgNQ+M89
>>730
ボルトカッターで切る。
サンダーで削る。
ワッシャーを挟む。
純正部品を使う。
733774RR:2010/05/17(月) 20:46:54 ID:qQuwp4ZB
>>730
材質や太さによるけど、オレの場合、普通の鉄なら概ね
2ミリ以下:ワイヤーカッター
5ミリ以下:金ノコ(体力あれば、それ以上も可)
それ以上:グラインダーを使う。

ネジ山が潰れるから、切る前にナットをハメておいて、カット後に抜けば、ネジ山が復活する。
ダイスが有ればベターだけど。
734774RR:2010/05/17(月) 20:57:40 ID:EjzurYuN
>>730
ホムセンで短いネジを探した方がいいと思う
735721:2010/05/17(月) 21:08:24 ID:C/uW59EH
約束はしなかったけどうpしてみた

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1274098011878.jpg

右が純正装着されていたH4バルブ。
サポートの太さが違う。
736774RR:2010/05/17(月) 21:21:26 ID:EjzurYuN
>>735
ランタンかと思った
737774RR:2010/05/17(月) 21:47:58 ID:M2vSetRl
>>730
首尾よくボルト長が短くできたとしても
ボルト先端部カカリ部分が100%きれいに整形できるとは思えん。
仮にダイスを掛けたとしても、通常転造で製造しているスレッドと母材には
悪い影響しか与えない。

ボルトは通常鉄系だと思うが、相手側がアルミである場合には
加工したボルトは使うな、絶対。これは命令だ。(キリ

ヤマハしか知らないが、通常使う範囲では各種ボルトとも2mm刻みで用意されているし、
うまくすれば15、25、35、・・あたりも用意されている。
強度区分もホムセン品とはことなるので、とにかくメーカ純正をしようせよ。これも命令だ(キリッ
738774RR:2010/05/17(月) 22:39:42 ID:4w5k6Bgu
どこに使うかにも寄るな
カウル止めとかなら俺は気にしないけどw
739774RR:2010/05/18(火) 00:31:21 ID:IJLY3Ykq
今日キャリパー丸洗いしてたんですが、ボケっとしてて汚れ洗剤バケツ
の中で洗ってる最中にピストン押し込んで揉み揉みしちゃったんですが、
コレって問題ありな事でしょうか?

更に途中でアレ?と気付き、あまりの動揺でグリス塗布も忘れて組上げるし、
寝不足頭でやるんじゃなかったと不安になってます。やっぱりグリスも
塗っといた方がいいですよね?
740774RR:2010/05/18(火) 05:36:20 ID:0rpZ8stn
>>739
フルードに結構な量の水を混ぜても普通に使う分には大丈夫らしいが
念のためフルード交換しといたら?
741774RR:2010/05/18(火) 06:54:49 ID:shJzSD6q
>>739
お客のだったら大変な話だぞそれ
OHしなさい

と、無責任で素人なオレが言ってみる(しかしこれが世論だろう)
742774RR:2010/05/18(火) 08:46:15 ID:FDsrVww0
>>739
まあ雨中走行でブレーキ使っても当然問題ない訳だから、大丈夫だよ。
グリスは泣き止め&錆止めだから、とりあえず問題ない。
ともあれ精神的なものも大きいから、暇見て一式やり直すんだね。
743774RR:2010/05/18(火) 09:22:04 ID:Yo4C6W12
>>730,737
ネジを切ったり削った後処理は、ダイスが無くとも
ダイソーで売ってる△ヤスリで仕上げればいい
正三角形のヤスリな。
ごく一般的なネジ山ってのは60度で作られてるんで
正三角形のヤスリがピッタシ

>>734
ホムセンのネジは木工用や雑貨と思って良い
プレスボルトなんて使ったら命がいくつあっても足りない。
生のプレスと熱処理済みのSCMじゃ、針金とピアノ線くらい違う
針金は子供でもひねって切れるだろ、そんなクオリティ

ステンは硬度こそあるが脆いだけで、ネジに必要な靭性が違う
電解的な腐食も考慮したらバカバカしい。
少なくとも街のネジ屋(鋲螺屋)で用途や強度を考慮して買った方が良い
744774RR:2010/05/18(火) 09:29:38 ID:hdyS9LVQ
俺はネジ切った後はサンダーで面取りして終了だな
1ミリほどネジ山消えるけど
もともとボルトのねじ山の最初は入れ易い様に逃がしてあるし問題ない
745774RR:2010/05/18(火) 11:41:57 ID:q8HFkicc
ねじを切ったり削ったりするのは金ノコとヤスリが良いよ。
電動工具使うとうっかり赤熱させてしまって強度が落ちる。
746774RR:2010/05/18(火) 13:40:52 ID:6dyo6l3J
999のネジ職人の話見てから、ネジに対する考えが少し変わった俺が居るw
747774RR:2010/05/18(火) 18:36:07 ID:EmmQSvsZ
ネジを切る前にナットを入れておく

ネジを切った後でナットを外せばネジ山修復w
748774RR:2010/05/18(火) 19:25:06 ID:ksRZQKiJ
749747:2010/05/18(火) 20:11:56 ID:EmmQSvsZ
ちょっと樹海逝ってくる
750774RR:2010/05/18(火) 20:18:34 ID:q8HFkicc
待て待て、はやまるなw
751774RR:2010/05/18(火) 20:28:54 ID:SgwAxs4B


樹海にGO!


樹海が僕らを待っている
752774RR:2010/05/18(火) 20:38:59 ID:UfN+0nul
微妙にスレ違いの気がするけど

同一車種の
現在登録済みフレームを
書類なし・ナンバー無しフレームにスワップして
登録することは可能でしょうか?
753774RR:2010/05/18(火) 20:53:37 ID:TfQJOMdB
車体の同一性ってのは結局フレームの車台番号による。
そのままフレームを換えても別のバイクになってしまう。
登録するなら車検場で職権打刻してもらう
754774RR:2010/05/18(火) 20:56:03 ID:we+rNlvi
>>752
ん?つまり、書類ナシのフレームに、今現在登録してある車両のエンジンやらを
組んで登録できるかってことか?

登録してある車両を壊したから、どっかから車両盗んできたの?
755774RR:2010/05/18(火) 21:38:06 ID:TrEkbS6y
一応書いておくけど、勝手に車台番号を切った貼ったすると
罰則が1年以下の懲役または50万円以下の罰金という
違法行為に該当するから。
756774RR:2010/05/18(火) 22:05:48 ID:yU31nNXW
車検付きバイクでフレーム破損の場合は

壊れたフレーム(バイク車体丸ごと)車検場に持ち込み、
補損状況を見てもらい手続き
その後打刻無しのフレームに移し変え等で組み上げたバイクを
再度車検場に持ち込み職権打刻(メーカーフレームNo.とは違う)
とゆーのが正規手続き

または書類付きフレーム買ってきて移し変え&中古登録
757752:2010/05/18(火) 22:15:11 ID:UfN+0nul
軽二輪なんですが
オクで書類無しで程度のいい車両が出ていたもので。
市販車を競技用として購入したらしい車体で書類が無いそうです。

758774RR:2010/05/18(火) 22:27:15 ID:n1XnSAv2
>>757
それ盗難車くさくね?
759774RR:2010/05/18(火) 22:40:34 ID:+LTbnp+n
車種がビクスクとかだったら・・・
760774RR:2010/05/18(火) 22:49:40 ID:TrEkbS6y
完璧盗難車フラグw
書類無しの軽二輪なんて、書類無しの小型二輪自動車より始末が悪い。
761774RR:2010/05/18(火) 23:04:07 ID:8La8rgnP
SS系のバイクでステム周りバラす時って、
みんなどうやってバイク揚げてる?

オレはリアメンテスタンド&オイルパンにバイク用パンタジャッキだけど、
なんか車種によってビミョーに不安定なんです。
762774RR:2010/05/18(火) 23:05:25 ID:hdyS9LVQ
軽二輪の登録も車体番号が必要なんだっけ?
必要なら車体番号が削り取られているかが
盗難車かどうかの目安になるんちゃう?
763774RR:2010/05/18(火) 23:14:16 ID:Yo4C6W12
>>762
車台な

必要だよ
764774RR:2010/05/18(火) 23:19:30 ID:eMyzrwUN
>>761
確かスイングアームピボットに刺すタイプのスタンドが有ったと思う
シャフトが中空じゃないと使えないけど
765774RR:2010/05/18(火) 23:42:38 ID:Ll4tG8OM
浮かせた状態で、フレーム上側に付いてるレースを下から叩き上げる時は少し怖い思いしてるw
766774RR:2010/05/18(火) 23:47:19 ID:TfQJOMdB
ジャッキで上げて、上からラッシングで吊ってる。
ってかバイク屋はどうしてるんだろうね?
767774RR:2010/05/18(火) 23:51:11 ID:shJzSD6q
>>764
それってリア用じゃないの?
768774RR:2010/05/19(水) 00:17:57 ID:a+vCOa4v
>>767
フロント回り外せば前浮くでしょ
769774RR:2010/05/19(水) 00:31:40 ID:NfSulN2R
>>768
ああ、フロントが軽くなるからか、へー欲しいかも
770774RR:2010/05/19(水) 00:49:57 ID:a+vCOa4v
動画見てたらこんなのあったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=QWlV_o0xb8A
771774RR:2010/05/19(水) 00:51:13 ID:a+vCOa4v
ピボットのはこれか。
http://www.cooride-net.com/stand/stand.htm
772774RR:2010/05/19(水) 01:20:13 ID:n48PCV2x
ピボットより前にエンジンあるんだからフロント周り外しても前が浮かない件

俺も>>766と同じ状態にしてる
モタ車だからメンテスタンドで十分安定して上げれるが
保険に吊っておかないと怖くて作業できん
773774RR:2010/05/19(水) 03:39:28 ID:BepkN/Zq
>>770
凄いな、これはw
便利そうだよな。
ホールド出来る穴が2つ開いてる車種って結構あるのかな。
774774RR:2010/05/19(水) 07:11:05 ID:vqS74ytK
抜けて反対側に落ちそうで気が気じゃないな
775774RR:2010/05/19(水) 07:23:19 ID:Q1iKgpja
既出だとは思うが
上から吊る場合脚立が使える
776774RR:2010/05/19(水) 08:12:15 ID:zBOZshBG
俺は足場用パイプでフレームスタンド自作してる。
コストパフォーマンス高し。
777774RR:2010/05/19(水) 08:29:04 ID:NfSulN2R
オプションでセンタースタンドあればそれが一番安心?
778774RR:2010/05/19(水) 10:17:05 ID:3Ul31N32
上から吊るってのを詳しく教えてくれないか?
ステムベアリング叩く時とかオレもビクビクしながらやってるんだ。

足場パイプ?
脚立が使える?
なんだか目からウロコな予感。
779774RR:2010/05/19(水) 10:20:57 ID:3Ul31N32
上から吊るってのを詳しく教えてくれないか?
ステムベアリング叩く時とかオレもビクビクしながらやってるんだ。

足場パイプ?
脚立が使える?
なんだか目からウロコな予感!!
780774RR:2010/05/19(水) 10:45:41 ID:2ndbbKRe
>>778
俺はカーポートの屋根から吊ってるよ。
小型のレバーブロックと呼ばれる引き具でね

脚立は作業のジャマだろうなぁ
場所があって固定できるなら、単管パイプ(足場パイプ)
必要時に臨時に置いて撤去したいなら、左右に脚立を2機置いて
天井に橋渡しのCチャンやパイプを載せてから吊ると良いかも
781774RR:2010/05/19(水) 10:56:58 ID:XpXTo9AW
782774RR:2010/05/19(水) 11:17:54 ID:zBOZshBG
>>778
自作フレームスタンドだけど、俺はここらへんのサイトを参考にして作った。
http://www8.plala.or.jp/yokotyo/profile/999s/999s-seibi/framestand/framestand.html
http://ameblo.jp/garagehisano/entry-10506319719.html
(無断リンク失敬)
パイプ、クランプ、ジャッキベース、スリングベルトで5000円位だったかな、かなり安かった。
上記サイトの様に車体をすべて浮かすならリアスタンドは必須(前輪だけなら前の方を吊って後輪ブレーキをかけておけばok、後輪も同様)
あと、リアスタンドはタイア付きだと車体が動いて作業中安定しないので固定式(か、固定出来るようにする)のが安心。
ちなみにうちは集合住宅の駐輪場に組み立てさせてもらってる。(管理人の承諾済み)
783774RR:2010/05/19(水) 11:45:19 ID:BepkN/Zq
エンジン下かスイングアームピボットを固定してるなら、前を吊るんじゃなく逆に後ろを下げる手もあるよ。
前まわりに脚立とか邪魔なものがないから整備しやすいし、上に適当な梁がない時に有効。
784774RR:2010/05/19(水) 14:45:38 ID:NfSulN2R
巨大クルーザーみたいなバイクってどうやってるの?
785774RR:2010/05/19(水) 15:15:59 ID:n48PCV2x
>>781の2枚目のキャリパーの吊り下げ具合が耐えられない
その程度たいした事無いよと言われそうだけど、精神的に我慢できない

有る意味、俺にしてみればグロ画像見せられるのに近い
786774RR:2010/05/19(水) 17:28:58 ID:SoNJYQML
俺もそうだがショップではぶら下げてるし不具合無いし自分が神経質なだけかと思ってる。
787774RR:2010/05/19(水) 17:33:38 ID:Lbloflb+
センタースタンドをかけると後輪が接地した状態になり、
後輪を外すと後ろが軽くなって前輪が接地するってのは
BMWだっけ?
前後輪を同時に外さない限り、これで十分だよな。
そもそも同時外しなんてまずないだろ。
788774RR:2010/05/19(水) 17:45:19 ID:BepkN/Zq
BMはバランシングセンタースタンドだからね。
国産でも一部の車種だけ。
他はバランスの取れた位置にセンタースタンドは付いてないし、
そもそも>>761の質問してるSSやオフ車はセンタースタンドさえ付いてない。
789774RR:2010/05/19(水) 18:35:40 ID:dXkrLBII
スクーターのプラグ交換やろうかと考えたが
見たら変な場所にあるから持ってる安いレンチが
入りそうも無く引っかかる造りじゃないか。
みんなどうやってるの?
いろいろと工具買ってるの?
790774RR:2010/05/19(水) 18:44:17 ID:ajGAF2K4
>>789
プラグソケットだけ差し込んでから延長したりしたレンチを接続とか工夫で多少はなんとかならね?

傾けられる延長とかあると便利。
791774RR:2010/05/19(水) 18:53:31 ID:xzU3zhyq
>>789
車載工具に、そのバイク専用のプラグレンチが入っている。
792774RR:2010/05/19(水) 19:06:35 ID:n77jfyT8
>>787
うちのSR400もバランスするよ。
メンテの時にジャッキかけなくてもいいからラクちん。
まあステムベアリングのレース打ちぬくときは怖いから鉄骨造のガレージの梁からタイダウンで吊ったけど。
793774RR:2010/05/19(水) 19:08:25 ID:y8g1aUHd
先日、チェーン清掃+ルブ挿しやったんですが、
合計4時間ぐらいかかってしまった。
サイドスタンドしかないからえらく苦労した
794774RR:2010/05/19(水) 19:15:55 ID:n48PCV2x
795774RR:2010/05/19(水) 19:18:57 ID:vqS74ytK
端材がこんなに便利なのはおかしい!!
796774RR:2010/05/19(水) 19:20:41 ID:nBYNWLVq
なにこれ欲しい
797774RR:2010/05/19(水) 19:24:03 ID:a9Wnc+hE
いいね
798774RR:2010/05/19(水) 19:26:57 ID:VfoXBmjJ
いいなこれ
でもうちのはサイドスタンドが弱ってるから使ったら折れそう
799774RR:2010/05/19(水) 19:30:01 ID:9XxKMp+f
俺もこんな感じでスイングアーム右側にパンタジャッキかまして浮かせてたけど
ずっとやってたらサイドスタンド曲がった。やっぱちゃんとメンテするなら
センスタなりメンテナンススタンド使う方がいいと思う。
800774RR:2010/05/19(水) 19:36:44 ID:xhnTsoyU
三点で支えているのには変わりないから
サイドにかかる負担はさほど無さそうだけどな。
角度の問題か?
801774RR:2010/05/19(水) 19:40:19 ID:zBOZshBG
だろうね。
ウチならサイドスタンドよりアスファルトのほうがダメになりそう。
既に沈下が始まってるし…。
802774RR:2010/05/19(水) 19:42:41 ID:n48PCV2x
浮かせてどの程度の事するかによるだろうけど
チェーンメンテ程度だと手でタイヤ回すくらいだしサイドスタンド傷む方が不思議

本来、駐車時は前輪、サイドスタンド、後輪の3点で保持されてるのが
前輪、サイドスタンド、ワンタッチスタンドの3点に変わるだけ
これが駄目なら駐車できない
勿論厳密に言うと傾きが増えるほどサイドスタンドに荷重は掛かるがタイヤ浮かす位じゃ誤差程度
サイド立てたままシートに座ってたり、キックでエンジンかける方が見ててこわい

ちなみに販売してる所の回し者じゃ無いのでwその証明として一言
「思いつくのはすごいが、こんなの原理簡単だから自作すれ」
803774RR:2010/05/19(水) 19:49:51 ID:6C85I9Di
>>802
オフ用でこの手の割と合ったと思うよ。
最近見かけないけど。
804774RR:2010/05/19(水) 20:07:30 ID:WBPDdRDu

>>802
もちろん3点で支持するって言うのはそうだろうけど、
通常駐車時、車重をメインで支えてるのは重心(センターライン)に近い前輪と後輪でしょ。

で、それがサイドスタンドと重心を挟んで反対側にくるこのワンタッチスタンド使えば、
モーメントの話から考えると、車体の傾きが同じでも
サイドスタンドの負担が大きくなることは想像できる。

ええと、サイドスタンドがない場合を考えると
通常前後輪で支えてるときに、車体が左側に倒れようとする力より、
ワンタッチスタンド使ったときのほうが、倒れようと力は
大きそうなのは分かるでしょ?
805804:2010/05/19(水) 20:11:46 ID:WBPDdRDu
ああ、

>ワンタッチスタンド使ったときのほうが、倒れようと力は

倒れようとする力です。。。orz
806774RR:2010/05/19(水) 20:14:06 ID:XpXTo9AW
>>802 少しぐらい傾きの荷重が増えても
(一般的な国産車なら)平気だろ
つーかそのくらい丈夫に作ってホスィわ

>>804 傾きが増えればサイドスタンドの負担が
増えるじゃないか 増えるじゃないか 増えるじゃないか

論点が違う稀ガス
807774RR:2010/05/19(水) 20:17:15 ID:keZDAtxr
普通に使ってるだけでも曲がってくるサイドスタンドも昔は結構あったよな
808774RR:2010/05/19(水) 20:18:14 ID:emwe+W3v
とりあえずER-6nはやめといた方がよさそうなのはわかった。
809774RR:2010/05/19(水) 20:20:08 ID:BepkN/Zq
>>794さんが挙げてるのは>>803さんも言ってるようなオフ車用のエマージェンシースタンドと同じ類いの物で、
あくまでも出先での非常用で、日常的に使う物ではないんじゃないかな。
家で整備する時はやっぱしっかりしたメンテスタンドが欲しい。
810774RR:2010/05/19(水) 20:28:36 ID:WBPDdRDu
>>806
もちろん、傾きが増えればサイドスタンドの負担は増えるよ。

でも、>794の映像を見る限り、そんなに大きく傾き角度が増えてるわけではない。
ま、この辺は主観だけど。
で、これについては>802に同意なのよ。

でも、車体の傾きの違いが無視できて、
仮に同じだとしてもサイドスタンドの負担は増えるんだよ。

通常の駐車で前輪45%後輪45%サイドスタンド10%って荷重割合だとしたら、
前輪45%ワンタッチスタンド25%サイドスタンド20%とかってなっちゃうわけ。
このあたりの数値はてきとーだけど、傾向としてはそーゆー話。
811774RR:2010/05/19(水) 20:30:53 ID:WBPDdRDu
あ、また間違えたorz
足して100にならねーじゃん…。まぁ、酌んでください。
812774RR:2010/05/19(水) 20:48:54 ID:a9Wnc+hE
サイドスタンドとパンタジャッキで後輪を浮かすのは、
センタースタンドのないバイクではデフォよ。
813774RR:2010/05/19(水) 20:52:56 ID:RjDrSe9p
おれはパンタジャッキ2つをリアホイールのシャフトに当てて垂直に立ててる。
チェーンメンテくらいならこれで十分。
814774RR:2010/05/19(水) 21:13:59 ID:n48PCV2x
ID:WBPDdRDu
こまけぇし面倒くせぇな

そんなに気になるならPackJackのサイトいけばその辺りの説明もあるから読んできたらいい
あと、訴訟大国のアメリカでも販売してるからな、これ
815774RR:2010/05/19(水) 21:53:52 ID:6IpFBsn8
>>ID:WBPDdRDu
言いたいことは分かる。
が、モーメントとか言わずに単純に力の分配で説明すればいいんじゃないかとか思ったり。
816774RR:2010/05/19(水) 22:09:03 ID:wk8t+znN
>>814
いやいや、ネガティブキャンペーンしてるみたいだな。俺…。
別に「買うな!」とかって言ってるわけではないです。
で、せっかく紹介してくれたのを否定するようなレスつけて申し訳ない。

感想としては>809の人の意見に賛成かな。
ポケットに入れて持ち運べるスタンドってゆーのはすげー利点だよね。
常用はしたくないけど、出先では便利そう。

ただ、>802は間違ってないまでも言葉足らずでしょ。
車体の傾きよりはるかに影響大きいモーメントのことは全然考えてない。
ま、それをこまけぇし面倒くせぇと思うのであれば、しょーがいないけど。
もちろん、大きく持ち上げれば車体の傾きの影響が大きくなるのは当然だけどさ。

リロードしたら、モーメントって言葉ダメですか…(´・ω・`)バランスってゆーか、ええと…。
817804:2010/05/19(水) 22:58:05 ID:WBPDdRDu
ID変わってる…。なんでだ?ま、いいや。ちょっと説明考えてみた。しつこくてスマン。

車体を後ろから見たら
  |
/| ←今までこーやって支えてたのが
     (倒れなければいいだけの支えとしてしか働いてない)

  |
/ ̄\←こーやって支えるようになるんだから、
      サイドスタンドの負担が大きくなるの分かる?

ちゃんと計算してないけど、多分結構な荷重がサイドスタンドにかかると思うよ。
擬似的に車体が数十度傾いてるのと同じだし。
もしかしたら、全然問題ないかもしれないけど、問題起こるかもしれない。
特に常用するとかって言うなら。

それと、訴訟大国で売られてるから大丈夫ってのは同意できないなー。
サイト見てみたけど、それっぽい説明見つけられなかったよ。
818804:2010/05/19(水) 22:59:55 ID:WBPDdRDu
ん?IDもとに戻ってる…。訳分からん。816も俺です。
819774RR:2010/05/19(水) 23:00:57 ID:Ze2zPR0o
サイドスタンドの下に板きれなりレンガなり置いて傾きを小さくした上で
スイングアーム右側にパンタジャッキ。
これでいいだろ?
つうか俺のバイクはそうしないとうまくジャッキかけられない。
820774RR:2010/05/19(水) 23:12:54 ID:EXxhqWp3
サイドスタンドの下に体重計を敷いて傾けてみたら、どのくらい負担かわかるんじゃね?
821774RR:2010/05/20(木) 00:32:16 ID:3ZaMfpC1
>>820
地面を掘って体重計が地表と面一になるようにしないと正確には計れんから注意な
822774RR:2010/05/20(木) 00:52:12 ID:o99nzlVs
>>821
地面なんか掘らなくても前後輪の下に板でも敷いて体重計と高さ合わせばいいだろw

>>817
図が極端じゃねぇか?
  |
/|
  |

  |
/|
 \
こんなもんだろ?

で、そんなに細かい事言うなら、ちゃんと計算してないけどとか言ってないで計算しろよ
823774RR:2010/05/20(木) 01:07:11 ID:L4LaahgV
スクーターのプラグ交換用にプラグレンチを買うつもりなんですが
使いまわしが利くタイプってどういうものでしょうか?
上からだけでなく横からもあけ絞め出来るものとか
これは揃えておけとか、使い勝手の良いのがあれば。
824774RR:2010/05/20(木) 01:17:41 ID:qxLeLBxU
バイク用として売っている細身のプラグレンチはほとんどがラチェットハンドル等を使える3/8角ドライブと、
スパナやメガネが使える六角部を備えてるよ。KTCなら17mm、ストレートなら12mm。
プラグギャップゲージや真鍮のワイヤーブラシがあればなお良し。
825774RR:2010/05/20(木) 01:54:21 ID:+HZ1QhLZ
普通のじゃ狭いならエーモンのユニバーサルタイプ プラグレンチとか
826774RR:2010/05/20(木) 08:29:01 ID:2IaRuC+G
>>823
プラグレンチに限っては車載工具が一番使い易い。
827774RR:2010/05/20(木) 09:09:21 ID:vB+Y58AD
SS以外の鉄っちんサイドスタンドなら軸に全車体重量かけてもOKじゃね?

慣れた人ならリッターネイキッドだろうとサイドスタンド軸に回転させるやつもいるし。
828774RR:2010/05/20(木) 11:55:20 ID:yFWVug/k
>>826
大部分のスクーターには
車載工具ついてねーだろ。
829774RR:2010/05/20(木) 12:08:02 ID:2IaRuC+G
まじで? 原付って触った事ないから知らんかった。
じゃあオイル交換の時に一緒にバイク屋に頼めってのは無しなのか。
830774RR:2010/05/20(木) 12:13:59 ID:07M+X/0f
四輪用のハンドル一体型プラグレンチ、みたいなのは
使えないバイクも多いがw
普通のプラグレンチ駒+エクステバー各種+首振り&ユニバーサル+ハンドル
これらを一式持っていれば車載プラグレンチ使う気にはなれん罠
プロも同様で車載工具のプラグレンチで仕事してる奴は見た事ないw

問題はこーゆー工具を持ってない初心者が
初めて手を出す時に何が使えるのかわからず
自分のバイクにだけ使えるセットがあればイイのに
使えるかどうかバクチで工具何本も買えないだろ
まぁ車載工具でいいじゃん、となる

最近のは車載工具も無いのか?知らんけどw
>>823みたいな場合は困るだろうなー
こちらとしても現物みて組み合わせてみない事には
オススメしようも無い
車種名+プラグ交換でググレカスかな〜
831774RR:2010/05/20(木) 12:17:01 ID:qxLeLBxU
車載工具を持ってるならプラグレンチを買う相談なんてしないだろうしね。
ついでに2stだとEgオイル交換もないw
ま、工具スレネタだね。
832774RR:2010/05/20(木) 12:18:17 ID:L/UKuIq8
>SS以外の鉄っちんサイドスタンドなら
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=36449
833774RR:2010/05/20(木) 12:19:24 ID:3ZaMfpC1
エクステンションバーと首振りコマとか重ねると
ガタが大きくなるからプラグの取り付け時にはお勧めできんぞ
外すだけならともかく
スクーターじゃなければ横着せずにタンクを外す方がお勧め
834774RR:2010/05/20(木) 12:20:57 ID:caNCyMyr
>>831
多くの2stエンジンもエンジン内部の油に浸ったクラッチとギアの
オイルを定期交換するけどな。

835774RR:2010/05/20(木) 12:24:10 ID:IzegxQfX
>>831
ギアオイルって知ってる?
836774RR:2010/05/20(木) 12:51:48 ID:2IaRuC+G
わざわざEgオイルって書いたのに絡まれてんな。
837774RR:2010/05/20(木) 13:02:48 ID:caNCyMyr
>>836
作業に違いはあるのか?
838831:2010/05/20(木) 13:05:22 ID:qxLeLBxU
>>836
いちいちかまってるのも馬鹿らしいしスルーしてたんだけどね。
>>829に対して批判とも受け取れかねないレスした俺なのに、
お前って良いヤツなんだな。
で、>>837はスルーしますけど。
839774RR:2010/05/20(木) 13:19:43 ID:2IaRuC+G
>>837
交換スパンが違うんじゃないの。2st知らないけど。
840774RR:2010/05/20(木) 19:47:33 ID:8mOl3hte
スーパーモレが低速でチリチリ金属音がするようになってきた。
同じ様な症状になった方、原因や対処わかりますか??

駆動系オーバーホール&全とっかえだったら出費が痛い。
841774RR:2010/05/20(木) 21:18:46 ID:7DMhKXv/
DF200でタペ調整して、キャブ分解清掃して、
その後でアイドリングはするけどアクセルを開けても付いてこなくなってしまいました。
マイナスドライバーでPJを取り出す際にドライバーを当てる部分が少し欠けてしまいました。
ただ、噴射口自体を傷つけたわけでないので影響は?です。
PSも戻し数を純正値の他にも色々ためしてみましたが改善しません。
原因究明お願いします。
842774RR:2010/05/20(木) 22:14:43 ID:pXcr2f8y
そのキャブって強制開閉式?

むかしXL125で同じ様な症状があったけど、ジェットニードルの
スナップリングが外れてニードル穴が全閉になっていた事があった
843774RR:2010/05/20(木) 22:49:15 ID:ptgZgblw
>>841
まずは、キャブの組み立て&取り付けを再チェック。

アクセル全開にすると、もたつくけど一応高回転まで回るって症状なら、
混合気が薄いのかも知れない。
エアを吸ってる可能性があるので、インテークパイプやエアクリーナーBOXの取り付けを確認。

加速ポンプ付きのキャブなら、ポンプのリンケージの動作を確認。
844774RR:2010/05/21(金) 09:04:17 ID:JnkiwnjA
なんもしてないんだが、最近、俺のバイクは給油程度の数分間エンジン止める
だけでチョーク引かないとエンジンかからなくなった。多分キャブなんだろうなぁ。

>>517
そういう理屈はわかるけど、だったら地面が水平でなく左側が下に傾いている
駐車場には停められないという話になる。
845774RR:2010/05/21(金) 19:08:09 ID:TrfAsZtC
517 :774RR:2010/05/07(金) 10:58:47 ID:78e78ORu
テスト
846774RR:2010/05/21(金) 20:52:49 ID:OMRL/chV
念願のインパクトドライバーを手に入れた!
#ショックドライバーの方。ついでに12mmソケットも。
847774RR:2010/05/21(金) 20:57:26 ID:PCA1dppa
ハンマーはデカイのがいいよ
玄能みたいなのでカンカン叩いても外れない
でかいので一発ガツンと
848774RR:2010/05/21(金) 20:58:25 ID:TfX0acUs
お手手がおおきくなっちゃうんですね分かります
849774RR:2010/05/21(金) 21:14:21 ID:OMRL/chV
>>847
一緒に買いました。0.9kgのヤツ。
めったに使わない工具に計8000円とか結構思い切りが必要でした。
でもこれでブレーキキャリパが外せる。はず。
#前のバイクのときはTハンドルとソケットで外せてたんですけどね。
850774RR:2010/05/21(金) 21:15:22 ID:7yVIuHRq
>>846
いつも勧めてるんだけどw、アストロのショックドライバー用ロングビット良いよ。
#2、#3、、二本で300円。
http://www.astro-p.co.jp/photo/2002000015006.jpg
851774RR:2010/05/21(金) 22:01:04 ID:w634Dwj0
FZ400
キャブの不具合で中回転のみゴボつくのは
いったい何が悪い?
OH後、2年でゴボゴボだ。
結局、またゴムとか全部変えれば治るんだろうけど
852774RR:2010/05/21(金) 22:19:44 ID:+yhSvf/4
ノーマル?
SJ35、MJは結構絞られてる88番の筈だけど
853774RR:2010/05/21(金) 22:50:52 ID:w634Dwj0
ありがとうございます。
難しいことわかりません。
フルノーマルなのに難しい泥沼になるのが嫌で
劣化したのは交換で対処するつもりでした。
何かが劣化、磨耗してるんでしょうね。
854774RR:2010/05/21(金) 23:28:51 ID:EXuDwgWn
低回転のボコつきがどうしても直らなくてドナドナする事になったわ。
キャブが原因じゃなかったのかな・・・直せなくて残念だった。
855774RR:2010/05/21(金) 23:29:31 ID:MmMpbA4d
>1のWIKIが消滅してますね・・・
久し振りにブレーキキャリパの清掃しようと思って念のため手順を確認しようと思ったら
使われてないWIKIと判断されとる。

パッドピンはモリブデン、スライドピンはシリコンでおk?
856774RR:2010/05/22(土) 00:22:34 ID:jF0aVHmG
2年でそれほどジェットやダイヤフラムが劣化するとも思えないが
油面ずれとかスロットルポジションセンサがずれとるとかかね?
857774RR:2010/05/22(土) 01:05:37 ID:HZRGeoAI
失礼します。
YAMAHAのBJ(Basic jog)のミッションオイルを交換したのですが、
給油口(?)はどこにあるかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
よろしければひとつ助言をお願いいたします。
858774RR:2010/05/22(土) 01:17:54 ID:Lqk9+ACu
859774RR:2010/05/22(土) 11:18:53 ID:olujvHLG
ああ、キャブだけは食わず嫌いなオレだわ
そもそも気化させる理屈は分かるがどこをどう通ってきて気化するのか分からん

今、そんなオレの目の前にSR500のVMキャブが6個あるのだが
キャブのくせに何かの工場みたいな形しやがってて余計わけわからん
マニュアル見ながらバラシテみるか いや、ものすごく面倒な事になりそうだ・・・

そんなキャブ初心者の僕から質問なのですが
キャブのガスケットって開けたら必ず交換するものでしょうか?
あと、キャブクリって他の洗浄油とは別になってるのは何か特殊な効能があるんでしょうか?
860774RR:2010/05/22(土) 11:45:53 ID:K+WjVCvM
極端な破損(割れ・欠け・伸び・収縮等)が無ければ
一応再使用可能
たとえば
リセッティングの毎に全ガスケット交換する奴は居ない罠
但し長期放置や中古で入手したキャブなら一度全交換しておく方が吉

使えるかどうかもワカランキャブに
いきなりそこまで金掛けるのもアレなんで
破損が無いならグリス(シャシとかリチウムの安いので可)を
薄くシールやOリング類に塗って組めば一応役目を果たすようになる
問題なくエンジンが動くのを確認したら部品発注して新品交換

キャブ全バラ初挑戦で初回絶好調はまず無い
仕組みが判らないとコツや勘所もわからずハマるのが普通
まぁ頑張れw
861774RR:2010/05/22(土) 11:51:56 ID:K+WjVCvM
キャブクリは
全バラして部品洗浄や通路洗浄に使うのが前提として
ガソリンの変質したガム分やカーボン(煤)汚れなどの
溶解性が高い
他の洗浄剤でも代用できない事はないが
時間や手間が余計に掛かったりアルミや真鍮を犯したり
無駄な苦労する

キャブをバイクに組み付けたまま吹き付けても
気休め程度の効果しかナス
862774RR:2010/05/22(土) 14:03:17 ID:DfaWjS/X
ドライブスプロケ周りが油とドロで汚れていたので
直接チェーンクリーナーをぶっかけて洗浄したのですが、
問題ないですか?
863774RR:2010/05/22(土) 14:04:52 ID:zd7ZaMxt
>>862
一応問題が、もったいない使い方だな。
864774RR:2010/05/22(土) 16:00:06 ID:RZQSqu8h
>>862
シールチェーンにかけすぎると、専用クリーナーでも
伸びることがあるから程ほどに。
つうか、やりすぎでのびたくん
865774RR:2010/05/22(土) 16:23:02 ID:9yBhzpj8
キャブセッティングしてたのだが、くみ上げた後一向にエンジン掛からないので
?と調べてみたらカッタウェイを逆付けしてたw
逆付けしちゃうといきなり全開に吹け上がってしまう話を聞いてたので危なかったわw
866774RR:2010/05/22(土) 16:30:47 ID:8+fBmf0R
>>864
なにそれこわい
867774RR:2010/05/22(土) 18:08:39 ID:nt99WQu5
スクーターってバラそうと思ったら結構特殊な工具いるのなw
アイドリングでもグングン進んでいくんでバラしてみたら
ドラムブレーキみたいな構造のクラッチのスプリングが見事に2本とも逝ってた
しかもすり減って全然ない状態だしw

まあ、それはともかくその辺りを外すのにでかくて薄いナット?を外すの苦労した
リアブレーキかけても共回りするわ、そんなサイズのスパナどころかモンキーもないわで
仕方ないんでタガネで叩いて外したが
スクーター自分で整備してる人は工夫してやってるのか、それ用の工具でも買ってるのだろうか
重機用のオイルフィルター外しでもサイズ足らなかった

>>864
クリーナーでチェーンが伸びたんじゃなく
チェーンの隙間(ローラー部分とか)のコテコテがクリーナーで全部落ちて
結果、伸びた風になっただけかと
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 18:12:07 ID:nD7HRdGy
http://kasa883.blog75.fc2.com/blog-entry-27.htm

あのう、スポーツスターの883に1200用のヘッドガスケット使うとどうなりますか?
大丈夫ですかね?
869774RR:2010/05/22(土) 18:14:02 ID:Lqk9+ACu
>>867
SSTは必要だけど、大した点数じゃないよ。
エアインパクトレンチがあれば更に減らせる。
870774RR:2010/05/22(土) 20:02:13 ID:yH2N1xyw
>>867
そのドラムブレーキみたいな構造のクラッチは遠心クラッチと言います
871774RR:2010/05/22(土) 22:10:05 ID:QoaCUXfX
>865
俺は上り坂をトコトコ登ってたら急にブオーンと加速しだした事があるぜ。
原因は振動でキャブのトップキャップが外れてカッタウェイ半抜け。
872774RR:2010/05/23(日) 00:10:29 ID:VfMxN2GP
車名 Kawasaki EX-4/型番 B1/年式 1995年 走行距離 36000km/購入して150kmくらい
何をしたいのか
サイレンサとエキパイの接合部のガスケットを上手に交換したいです。
新品の純正ガスケットを取り寄せて、交換しようとしたのですが、エキパイ側に
ガスケットはきっちり入るのですが、サイレンサの接合部の口がガスケットの外周より
狭く、うんともすんとも入りません。サイレンサの接合部をプライヤーか何かで
ほんの少し広げてから、エキパイと接続するのがよいでしょうか?
相談者スキル
2気筒腰上O/H経験あり、マフラー着け外しはわかります。
工具は今回の作業に必要なものはあります。
サービスマニュアルあり、パーツリストはオンラインで見てます。
873774RR:2010/05/23(日) 00:23:29 ID:GNnsz+Bm
>>872
(゚∀゚)人(゚∀゚)EXナカーマ
そこはかなりタイトだから回しながらいれたり丁寧な力技でダメなら、口を広げればいいと思う、どうせクランプ留めだし
874774RR:2010/05/23(日) 11:29:26 ID:qMaEwYHy
>>858
ご助言ありがとうございます。
875774RR:2010/05/23(日) 13:57:28 ID:2P53TD/K
ソケットレンチは19mmまで揃ったのがあるんだが
それじゃスクーターの後ろホイールが外せないので
メガネレンチを買わなきゃならない。
どのくらいのサイズを揃えておけばいいもの?
セットを買いたいがあまり金は無い。
876774RR:2010/05/23(日) 14:12:45 ID:P3xR/VeT
とりあえず後ろのホイール外すのに必要なサイズだけ買えば?
セットで買う必要はあんまり無いかと。
877774RR:2010/05/23(日) 14:49:55 ID:2P53TD/K
>>876
22mmあればいいって事?
前輪はソケットの14mmでいけそうだけど
ソケットで大丈夫かなあ。
878774RR:2010/05/23(日) 15:05:19 ID:xzN/MMB1
いや、どうみても22‐24だけ買えっていってると思うw
メガネ買う話してるんだろ?
879774RR:2010/05/23(日) 15:09:33 ID:2P53TD/K
>>878
そうなんだけど、前輪はソケットで大丈夫かなあと思って。
22-24買っておきます。すみません。
880774RR:2010/05/23(日) 15:12:57 ID:XWsBuWbW
業務用の立派なコンプレッサーが欲しい。しかし、三相は来てない。
881774RR:2010/05/23(日) 15:16:04 ID:9YmGA0aY
>>880
エンジンコンプレッサー
882774RR:2010/05/23(日) 15:17:36 ID:P3xR/VeT
>>879
>>878の言う意味。
ただ、メガネよりソケット+Tレンチの方が力を掛けやすいと思うけど。
883774RR:2010/05/23(日) 16:02:18 ID:xzN/MMB1
>>879
あやまんないでくれw
3/8でも14_くらいならハンドルの長さがあれば使えるでしょ
メガネは22-24くらいだとオフセットはいってると使いにくい
工具が入ればストレートのメガネかスピンナ+ソケットのが使いやすいと思う
ソケットは22_なら1/2が欲しいところ
884774RR:2010/05/23(日) 16:29:27 ID:gsRH+5WO
V100のFホイールをハンマーで修正してたが、より酷くなってしまった。
参考になるHPありませんか?
885774RR:2010/05/23(日) 16:35:14 ID:T9P1gIrG
886774RR:2010/05/23(日) 18:17:25 ID:IpAMumho
スクーターの後輪軸ナットは
オフセットメガネでないと掛けられないモノ多いかな
887774RR:2010/05/24(月) 00:45:59 ID:Q7sJn9Bh
この場合メガネより長めの1/2スピナーとソケットの組み合わせが良いかも。
>>886さんの言うように多くはマフラーに当たったりするから、
マフラー外すか、メガネにパイプで延長するか。
888774RR:2010/05/24(月) 02:47:41 ID:8MMyXPkx
>>887
予算的にもその方が安かったりする。
大きいサイズのメガネって高いんだよね。
889774RR:2010/05/24(月) 03:00:42 ID:Q7sJn9Bh
スクーターの後輪ナットって外すの苦労してる人多いから、キタコかキジマあたりで安い専用メガネ出せば良いのにね。
車載工具みたいな組み立て式でも良いから、長くしてオフセットも合わせてくれると使いやすい。
890774RR:2010/05/24(月) 03:01:46 ID:9+q1tcHU
マフラーはずせばいいだけだからな
891774RR:2010/05/24(月) 16:43:55 ID:U80N1RVH
>>882
>ソケット+Tレンチ
スクータの後ろホイールで?

メガネじゃ緩める時はいいが、締付トルク管理が難しいでしょう。
素直に消音器外して作業するとして、
ソケット+スライドハンドル+トルクレンチで。
ホイールナットは一度過大トルクで締めると次外すときにドキドキするはめになる。
スライドハンドルは汎用性が高いから使いやすい。センタリングできるのがいい。
大トルクで付く使用傷は気にしない。
892774RR:2010/05/24(月) 17:26:51 ID:38btn7ym
スクーター後輪ナットの話題ついでに。
スクーターのVベルト交換の時
どのサイズのレンチが必要ですか?

プーリーをばらすのに歯にかませるのは、
自作かチューブやゴムでもかまして固定しようかと。
うちは自動車やバイクの工具がほとんど無くて...
なぜか電気工事やサッシの取り付け工具はあるんだがなあ。

>>889
そういうの欲しいな。
893774RR:2010/05/24(月) 17:42:35 ID:Y6Uc/7gN
>>892
>どのサイズのレンチが必要ですか?
同一排気量でも幾つかサイズがある
メーカーが違うとサイズや必要な工具の種類も違う
車種や年式を限定しないと原付〜大型まですべて対象となり不明

小排気量スクーターの駆動系なら
KITAKO等で必要な特殊工具をほぼ揃えてる
14mmのネジを回したいから14mmのレンチだけ買う、みたいな
買い方も否定はせんが
ある程度整備するつもりなら
レンチやソケットは一式揃えた方が便利で早い
894774RR:2010/05/24(月) 17:50:30 ID:3oI5vGuS
石川41う34−02三菱ミニカ(シルバー)氏ね
895774RR:2010/05/24(月) 17:51:07 ID:Q5myklKl
俺は最初に安いセットを買って、使用頻度が高い工具からちゃんとした物に買い換えた。
896774RR:2010/05/24(月) 17:52:09 ID:Nc6jI96g
↑どした?何があったんだ?
897774RR:2010/05/24(月) 17:52:16 ID:VHv7vLfL
アストロとかのオリジナルとか安くてそこそこ使えるから入門にはいいじゃない?
898774RR:2010/05/24(月) 17:55:01 ID:xkVZbg2X
俺が悪かった。許してくれ。
899774RR:2010/05/24(月) 17:55:45 ID:WkoC77KO
ちょっと質問。フロントがダブルディスクの場合はブレーキオイル
どうやって交換するの?
片方ずつ交換するのがベスト?一人じゃ両方同時に交換なんて出来ないよね?
900774RR:2010/05/24(月) 17:58:58 ID:38btn7ym
>>893
原付スクーターです。(DIO)
ソケットレンチは一応セットのがあります。20mmくらいまでかな。
モンキーとかは大中小あります。六角もある。
あと電気工事に使うのは一応一式揃ってる。
メガネレンチやトルクレンチはないです。

駆動系に使えそうなの探して、この際一式揃えます。
901774RR:2010/05/24(月) 19:00:09 ID:IrbF8Igm
>>900
ベルト交換は、8mm、10mm、17mmあれば出来たと思う。
8と17はBOXでオケ。
10はメガネがあった方が良いかも。
スパナ、メガネの類がないなら、最初はコンビネーション買えば?
902774RR:2010/05/24(月) 19:57:25 ID:9F/HHIr+
>>899

マスターから遠い方から(まー左だな)順番に、
片方づつでオケ〜〜ですよ。
903774RR:2010/05/24(月) 23:47:46 ID:GYIJOeKw
>>892
ひょっとして、サービスマニュアルを持ってないのか?
メーカー、車種によって必要な工具は異なるから、マニュアルに書かれているはず。

あと、最初の交換は、バイク屋に持ち込んで、やってもらい、
その際に、手順や、使ってる工具を観察して、ワザ盗むのも有り。
904774RR:2010/05/25(火) 00:38:37 ID:r3z5KMfS
>>903
サービスマニュアルにいちいちボルトのサイズなんて書いてないよ。
905774RR:2010/05/25(火) 02:19:07 ID:nyOieq2W
原付のサービスマニュアル見た事あるけど
ボルトやネジのサイズとか書いてないよな。
図で色々と部品やら何やら書かれてはいるけど。
906774RR:2010/05/25(火) 03:51:36 ID:prxzYpov
こんばんは
少し質問お願いします。
2STの古いジョグに乗ってます。3YJです。
最近、あちこちの電気がきれます。
ライト、メーター、テールも・・・
ライトは交換しても、すぐにあぼんでした。
バッテリーは交換済です。
907774RR:2010/05/25(火) 04:13:53 ID:Rf21iFwH
で、質問わ?

レギュレーターが逝かれて15V以上流れてるぽいがw
908774RR:2010/05/25(火) 06:11:37 ID:YGQnfJaH
>>907
1ヶ月ほど前まで、バッテリー無しで走ってましたが、これが原因でしょうか?
あと、バッテリーは安さに釣られ中華製です。
とりあえずレギュレータなるものをオクで見てまいります。
909774RR:2010/05/25(火) 07:28:15 ID:+RKaTXm1
>>908
バッテリー無しぢゃ球切れするだろうけど、バッテリー交換後も球切れ再発してるのか?
してるならレギュレーターも怪しいな。
910774RR:2010/05/25(火) 08:00:12 ID:1Cod7AAt
>>908
多分だけど、バッテリー無しでレギュレーターに負荷がかかったんじゃないかと。
911774RR:2010/05/25(火) 11:28:33 ID:31pR91xu
先生、質問です($・・)/
キャブレターのバルブが固着していて抜けません
灯油に漬けこんだらもしかして取れますか?
912774RR:2010/05/25(火) 11:56:24 ID:BHtOmhCe
キャブクリーナに漬け込め。
913774RR:2010/05/25(火) 12:08:32 ID:31pR91xu
>>912
レスザス!
でも自分のキャブクリはスプレー缶なんですがどうしたらいいでしょうか?
914774RR:2010/05/25(火) 12:18:25 ID:rt+Uldbf
安く貰った中古なセピア。
プラグとエアーエレメント新品に交換したけど、結構な量の白煙が収まらない。
ワンオーナーじゃないので、詳しい整備歴と正確な走行距離は不明。
あと残る対処ってキャブ清掃、マフラー清掃くらい?
オイルはホンダの2st用純正が家にあったので、それを入れている。

マフラーのパイプフィニッシュ清掃って効果あるのかなあ。
検索すると、効果有るとあまり無しの両方出るし。
915774RR:2010/05/25(火) 12:31:14 ID:+peJNUdb
>>913
ヤマハのキャブクリーナー(泡タイプ)だったら適当なタッパにキャブ入れて漬け込み
クレとかワコーズだったら財布持って買ってきましょう。

1缶以上使いそうなら原液タイプ(4L)買ってくればok(余った分は……
916774RR:2010/05/25(火) 12:43:57 ID:31pR91xu
>>915
アッー!

キャブクリの缶に【泡タイプ】と明記してありました。
神戸市垂水区のLAVENという会社らしいです。
財布に500円玉以上の高額紙幣がなかったので助かりました。やってみます<m(__)m>
917774RR:2010/05/25(火) 12:48:12 ID:dUygUW4N
V100で相談させてください。
エンジン不動になってしまいました。
何時ものようにセルでエンジンをかけようとすると、ガッとかギッとか音がするだけで始動しません。
キックで掛けようにもキックパーツを紛失しているためセル頼みな状態です。


現状でのチェックは以下の通りです。
・BT電圧は良好。
・ピストン、シリンダーも焼きつき、抱きつき無しです。
・手でスムーズにクランクも回るのでクランク系も大丈夫です。
・セルモーターはプーリー等の駆動系を装着していない状態だと元気に回りますが、
 プーリー装着状態だとガッ、ギッで元気に回ってくれません。
 プーリー系の曲がりや歪みもありませんでした。念のためプーリーを新品パーツでも試しましたがダメでした。

セルがフリーな状態だと回転するが、セルギア、プーリー、クランクに繋がり始動時の抵抗時だと動かないので
アース不良なり、セルモーターのブラシの磨耗、グリス不足ですかね?
アース線は念のため確認しましたが、断線はしてないようです。
(他の電装も正常に動きます。)
918774RR:2010/05/25(火) 12:57:56 ID:31pR91xu
>>917
セルモーターの回転を確認した時にセルモーター単体直結でやっていたのであれば

犯人はセルモーターリレー

と、たまたまキャブクリの質問をしにきていたオレが言ってみる
919774RR:2010/05/25(火) 14:00:59 ID:sGqbUqYY
>>918
電装は正常、セルモータチェックは単体、搭載の両方で確認済み。

>キャブレターのバルブが固着していて抜けない
556をふんだんに使う、一晩放置、ヒートガンを使う。

920774RR:2010/05/25(火) 14:52:38 ID:Ukdrgfmx
>>914
白煙はマフラーに滞留している2stオイルのせいとみた!
他に問題ないようならマフラー高温になるように連続走行してみたらどうだろう。
パイプフィニッシュ不要になるやもしれん。
921918:2010/05/25(火) 15:13:43 ID:31pR91xu
>>919
生意気言ってずみまぜんでじた
あ、、あぐっ、ありがっ、ありがとうございます(/_;)
922774RR:2010/05/25(火) 15:28:04 ID:HpOw5TIT
>917
重複してたらスマソ、バッテリーの交換歴は?
無負荷時の電圧が正常でもセルの負荷が掛かると電圧がドロップするとか
車からブースターしてみるとか
923774RR:2010/05/25(火) 15:35:36 ID:StEUHyts
>>917
スタータークラッチ破損、とか。
924774RR:2010/05/25(火) 16:23:37 ID:ooRpfB0j
バッテリーも14Vもあったら凄い良好だけど、12V程度なら電力不足かも
キュル、ガッ! ギュウ〜とか言ってたら最初にバッテリーを疑ってみては?
うちなら別のバッテリーとか部品がゴロゴロしてるけど
普通の人ならママンがそんなガラクタの集団許してくれないだろうなあ
925774RR:2010/05/25(火) 16:56:53 ID:97iCIGhQ
LAVENのキャブクリは・・・
落ちるといいね
926774RR:2010/05/25(火) 17:00:00 ID:BHtOmhCe
>>925
そうなのか?
俺、それしか使った事ないんだが。
927774RR:2010/05/25(火) 17:07:26 ID:r3z5KMfS
俺もLAVENには良い印象がないなぁ。
928774RR:2010/05/25(火) 17:10:38 ID:97iCIGhQ
確かに値段は安いけど
個人的にはアレ買うならクレのエンジンコンディショナーの方買う
929774RR:2010/05/25(火) 17:54:02 ID:BxnEMw7n
トヨタのキャブクリーナ最強とか言ってみる
930774RR:2010/05/25(火) 18:05:15 ID:r3z5KMfS
トヨタのはスリーボンドが供給してたりするね。
ブレーキクリーナーと共に使いやすくて良い物だ。
931キャブ初心者:2010/05/25(火) 21:16:17 ID:31pR91xu
マンションの一室でキャブを開けるべきではなかったorz
ラリるって最近普通に使われてるけど、元々のラリラリを初めて経験したよ
932774RR:2010/05/25(火) 21:44:19 ID:k7ktQXiJ
スネークマンショー
933774RR:2010/05/25(火) 23:24:47 ID:/899n44R
>>920
ありがとう。やってみる。

ついでにブレーキシューの交換しようと考えているけど
安い社外品使っても特に問題ないよね?
934774RR:2010/05/26(水) 00:07:10 ID:v6TMZL5v
>>933
聞くぐらいなら辞めた方がいい。
本来、認定工場以外での制動装置の整備はしてはいけない。
935774RR:2010/05/26(水) 00:15:16 ID:ssDcBhX+
>>934
ええぇぇ〜?
936774RR:2010/05/26(水) 00:32:19 ID:0ZEily6y
>>934
何処の国の法律?
937774RR:2010/05/26(水) 00:33:28 ID:CeGvq6pG
本来、交通違反はしてはいけない。
938774RR:2010/05/26(水) 00:34:53 ID:RB64Sz93
>>922-924
BTは何個かあるんでそれでも試し、ブースターでも試した。
(充電器や工具もSST以外はほぼもあるんでその辺は大丈夫かと)

スタータクラッチとはスタータピニオンの事ですか?
それも破損等大丈夫でした。

939774RR:2010/05/26(水) 00:38:39 ID:czxqSFis
(1) 認証工場
 
 自動車の分解整備は、制動装置、かじ取り装置等の自動車の安全に関わる装置を取り外して行う整備をいうが、
この自動車分解整備事業を経営しようとする者は、自動車分解整備事業の種類及び検査を行う事業場ごとに、
地方運輸局長の認証を受けなければならない(道路運送車両法第78条)とし、
その要件として、自動車整備士、機器・工具、作業上面積等の基準が定めている。
自動車分解整備事業の種類には、普通自動車分解整備事業、小型自動車分解整備事業、軽自動車分解整備事業がある。
このような自動車分解整備事業の認証要件によって、一定レベルの技術力が担保されていることから、自動車の安全の確保や公害の防止が図られてきた。
 また、平成9年2月に、自動車の特定の装置を専門に整備する工場を対象とする認証制度(専門認証制度)を創設し、
分解整備の対象である7つの装置(原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置、緩和装置、連結装置)のいずれか1つまたはあらゆる組み合わせにおいても認証取得が可能となった。

これのことだろ?金取らなきゃいいんじゃね?
940774RR:2010/05/26(水) 00:41:59 ID:virQoBjC
>>934
オマエ、ママから独立して、自分で飯作って喰うなら
調理師の資格とれよ(w
941774RR:2010/05/26(水) 00:53:22 ID:G+AsLLbo
>>934はガセネタ、それも大昔の話だよ。
いまだに車検時等にユーザーはブレーキを整備してはいけない、とか言い張るおっさんがいるけど。
942774RR:2010/05/26(水) 08:14:51 ID:nFQdIY7g
>>941
10年位前か? それまでは整備後に整備士の点検が必要だったからガセじゃないだろ。
いつのまにか法律変わって自分で整備してもよくなったけど、知らなくても無理は無い。
二輪はどうか知らんけど。
943774RR:2010/05/26(水) 08:59:42 ID:Mca4YjiM
車の車検も使用者本人か整備士だったと思ったがな
20年以上前でも
944774RR:2010/05/26(水) 09:29:48 ID:nFQdIY7g
>>943
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/397121/blog/13234491/

分解整備後に検査が必要だったのが、98年に検査不要に改正されたみたいだな。
945774RR:2010/05/26(水) 09:31:36 ID:OdDgnWQT
>>943
はい、○です。
946774RR:2010/05/26(水) 09:50:36 ID:cYCMfZ1z
車検時以外は整備してはいけませんのです
947774RR:2010/05/26(水) 09:54:00 ID:nFQdIY7g
>>946
構造改変はそうだな。車検受けなおしで金が掛かるから。
948774RR:2010/05/26(水) 13:16:58 ID:AlT1Dt01
ギボシが固着して外れない・・・タスケテ
949774RR:2010/05/26(水) 13:20:01 ID:nicrt7zf
つ556
950774RR:2010/05/26(水) 15:25:34 ID:+jxt+aVk
レッツ2のギアオイル交換したいけど4st用のオイルじゃまずい?
粘度がどのくらいのが良いのかも、ちょっと教えてください。

スズキの純正ギアオイルって、なんであのキャップなし缶なんだ。
あれじゃ一度使ったらどうしろと...
951774RR:2010/05/26(水) 15:35:54 ID:FKRaspsP
>>950
4ストオイルで大丈夫だよ
ホンダ原付だけど指定の10w−30入れてる
でもたったの0,1リットルだから買うのもったいないねえ
952774RR:2010/05/26(水) 15:36:19 ID:p2f+wuhV
>>948
オスメス両方をペンチで掴んでまっすぐ引っ張ってみた?
(変にこじると断線をよぶので気をつけてね)

メス側のCの字のスキマにエッジの利いた小さめのマイナスドライバーを垂直に立てて
塑性変形しない絶妙の力加減でドライバをクニクニ回転させる。
軽いものならこれで固着解消。

それでもだめならCの字が開いたところに556を少しつけては上のクニクニしては、
の繰り返しでだいぶよくなるはずだけど。

さび付いてたらまた別の方法で。
953774RR:2010/05/26(水) 15:38:46 ID:XRjEvkYv
>>950
よほど規模の小さいバイク屋じゃなければ
缶を持って行けば量り売りしてくれるから

それで好きなだけ買えばおk

おいらの周りはどうせ入れる量が少ないからって
ワコーズの高いの入れてるけど
300円ぐらいで買えるからねぇw
954774RR:2010/05/26(水) 15:49:29 ID:BUB7YRO8
100cc程度なら、油差しにいれてもらえばいいんじゃないか?
955774RR:2010/05/27(木) 10:39:17 ID:sLw4ZmOr
スクをいじった事がないんだけど、2stスクーターって
2stオイル、エンジンオイル、ギアオイルが必要なのかな?
エンジンオイルとギアオイルが共用出来るなら4stオイルを買って
両方交換すればいいんじゃない?と思ったんだけど
956774RR:2010/05/27(木) 11:15:26 ID:6n5J3DJz
>>955
エンジンオイルとギアオイルが必要。
エンジンオイルは2st用エンジンオイルを使う。
ギアオイルは、純正品を使うか、SAE30のエンジンオイルで代用できる。
957774RR:2010/05/27(木) 11:54:01 ID:zL6NMCbc
50MTだとミッションオイル(ギアオイル?)は600〜800ml必要なはずだけど
50スクのギアオイルは100mlでいいって事?
・ガソリンと一緒に使う2stオイル
・腰下に入れるエンジンオイル(ミッションオイル)
スクーターのギアオイルはエンジンオイル(ミッションオイル)の事でおk?
958774RR:2010/05/27(木) 12:34:02 ID:6n5J3DJz
>>957
量は車種による。ディオだと120ml必要。
959774RR:2010/05/27(木) 12:36:13 ID:WcHkh+dQ
>>957
生半可な一般知識を質問するより、自分のバイクの
取説やサービスマニュアルを読みましょう。

スクータも多種多様、多くの2stスクータは
ガソリンと一緒に燃やす分離給油の燃焼オイルとして
オイルタンクに給油するオイル。
それが腰上と腰下を潤滑したあとに燃焼して捨てられ

駆動系の1部に減速ギア等を持つ車輌はギアオイルを必要
とする。
オイルはキア専用でもバイク用4stオイルで代用してもいい
(バイク用4stオイルはギア潤滑も兼用するので)
960774RR:2010/05/27(木) 12:38:57 ID:oZqPnH/9
>>959
スクには乗った事がないんだ
961774RR:2010/05/27(木) 12:50:36 ID:hCIFmtK5
原付には詳しいメンテ用サービスマニュアルは付いてないから
そういうのは別途買わないとねえ。
俺の持ってる付属取り説には、ギアオイルの交換方法はなかったな。

>>960
>>959はスクーターに乗った事無いんじゃない?
ギアオイルで適当な事を書いてるし。
962774RR:2010/05/27(木) 12:56:28 ID:WcHkh+dQ
>>961
一般論で全体を見ると濁すしかないんだけど?
リリックだってマリックだってロードパルだって
パッソルだってDioだってペスパだって2stスクータ
なんだけど?

具体的に絞って聞きたい、答えたいなら
機種を絞らなければ意味がない
963774RR:2010/05/27(木) 13:04:33 ID:H/7GWfIJ
>>962
興奮しないでとりあえず
>>950辺りからの流れを見たらどうかな?
964774RR:2010/05/27(木) 13:25:11 ID:HWTgtYl6
でもオレずっと前にモトコンポに2ストオイル入れたらダメになったぜ?
965774RR:2010/05/27(木) 13:25:49 ID:pb+5Rxsq
>>961
普通の二輪車にもサービスマニュアルは付いてこないよ。
別に買う。普通買う。
966774RR:2010/05/27(木) 13:43:03 ID:3VkkWlji
>>962
なに言われてるのかすら
わかってないのか
おかしくなるだけだから
わかるまで来なくていいよ
967774RR:2010/05/27(木) 13:54:56 ID:WcHkh+dQ
>>966
濁さないで具体的に指摘したらどうだい先生
968774RR:2010/05/27(木) 13:58:23 ID:c/YwFBYV
>>963
どうもずれちゃったままだぞ。
もう無理と違う?
969774RR:2010/05/27(木) 14:55:54 ID:xWRKhObp
>>959は見当外れのレスだし質問の答えでも無いし
分かった上で質問してる内容を繰り返してるだけではあるが
書いてある事自体にはそれほど疑問点は無い気がするんだが?
970774RR:2010/05/27(木) 15:22:57 ID:1KxeFCfl
俺もパパの7年乗りっぱなしのディ汚をメンテしてやりたい
タイヤ交換とフィルタ交換はしてあげてる
971774RR:2010/05/27(木) 15:40:58 ID:0RGqJn3t
50のスクーターって丈夫すぎて怖くね?
972774RR:2010/05/27(木) 18:44:39 ID:vwcGYnLM
>>971
メンテしないと、駆動系に一気にがたが来るよ。
そこに負担がかかるんだろうね。
973774RR:2010/05/27(木) 19:01:37 ID:NS8VItO6
>>971
結構丈夫だけど2stはカバーとか外すと
油と埃でコテコテになってて驚くなw

丁度今、ある意味レストアのような事してるけど
綺麗になっていくのが気持ちよすぎる
974774RR:2010/05/27(木) 19:24:46 ID:G2mmGmTg
50のスクーターつっても2stと4stがあるけどな。
2stはそれほど頑丈じゃないような。
975774RR:2010/05/27(木) 19:39:09 ID:NS8VItO6
2stはイジルと一気に耐久落ちるけど
ノーマルで乗ってる分には2st50スクでもエンジントラブルなんてのはあんま聞かないな
大体乗りっぱなしでのトラブルはベルトやクラッチの消耗品が多いな
976774RR:2010/05/28(金) 16:31:44 ID:6DpMvbxy
ホンダの純正部品 (エアクリーナーエレメント)が欲しい。この程度の交換は自力でやりたい。
どこで手配するのがスマートですか?
webikeだと送料かかるし、ドリーム店だと店で注文して、後日取りにと2回行かなければいけない。
目からうろこな驚きの手配術があったら教えて下さい。

977774RR:2010/05/28(金) 16:43:46 ID:tQ2kncOh
>>976
自分でバイク屋を開業する。

その程度の手間を惜しむんならエアクリーナーエレメントの交換作業自体も手
間か金がかかるだろうからやめといたら?
交換したってそんなに変わらないと思うし。
978774RR:2010/05/28(金) 16:57:42 ID:BB78TCHJ
>>976
バイク屋に電話で注文できるだけの社会常識と
信用を持つ。
979774RR:2010/05/28(金) 17:03:25 ID:ihdHJrTV
ドリーム店かバイク屋の隣に引っ越す。
980774RR:2010/05/28(金) 17:26:41 ID:pxonVwWF
HITOSをハッキング
981774RR:2010/05/28(金) 17:39:08 ID:cRZ9aDuX
次スレ キボンヌ
982774RR:2010/05/28(金) 18:35:09 ID:dAg5IiW9
>>976
大型用品店の全品10%OFFセールの日に買う。
店によっては普通に純正部品売ってる。
983774RR:2010/05/28(金) 19:36:36 ID:w+iHCkAs
>>981

たてたよ・・・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275042733/





うん

ごめん・・・・
984774RR:2010/05/28(金) 19:44:44 ID:VKPlqjlc
>>983
・・・・まあ 乙
985774RR:2010/05/28(金) 23:30:06 ID:cZgkGEL5
>>976
ファンネルにオイル付けたガーゼでも巻いとけ
986774RR:2010/05/29(土) 00:09:52 ID:SP4FksiR
>>976
10万キロ超えを3台乗り換えてきたが、販社ルートに手を出したことはないっす・・・
でもスポンジ会社からいくつかメッシュ違いで買ってみたり、ボッシュの車用
紙フィルタを分解して図画工作したことはある
結果は聞くな
楽しければ良しなのだ
987774RR:2010/05/29(土) 00:10:09 ID:w9f3O90A
行け!ファンネル!
988774RR:2010/05/29(土) 18:14:47 ID:v4DQhrR0
最近こどもっぽいレスが増えてる件
989774RR:2010/05/29(土) 19:39:30 ID:tMitE1SN
俺ベンスピーズだから
990774RR:2010/05/29(土) 21:48:00 ID:B7AfbOay
もう消化試合なんだから質にこだわるなよ。

>>986
フィルタ自作の意図はなんですか?
10万kmも乗る人なら信頼性重視で純正を選びそうなもんだと思うけど。
ん? 既に10万km超えてる中古車を乗り継いでるってこと?
991774RR:2010/05/29(土) 22:22:35 ID:eZXGnX79
埋め
992774RR:2010/05/29(土) 22:58:14 ID:viJbspwj
まだまだ使える
☆ M ☆ O ☆ T ☆ T ☆ A ☆ I ☆ N ☆ A ☆ I
993774RR:2010/05/29(土) 23:38:18 ID:TrmIzZ+8
>>990
既に純正部品が出ない車種なんじゃないの
994774RR:2010/05/29(土) 23:48:46 ID:/5LnnOuk
オイラは、バイク乗り回すだけで工学的知識が皆無なんだけど
みんなどこで覚えるの?
普通に尊敬します。。
995774RR:2010/05/30(日) 00:24:27 ID:f/NsUe8p
壊して覚えた
996774RR:2010/05/30(日) 00:29:34 ID:jhNLjBCO
バイク弄るのって遺伝子レベルだよな
997774RR:2010/05/30(日) 03:13:58 ID:DLcKddmf
飛行機でも車でも興味を持った分野の本を読んでれば覚えるよ。
理屈は同じだし。
鉄道とか戦車とか軌道を走るもんはちょっと違うかも。
998774RR:2010/05/30(日) 05:41:08 ID:Jj3wJYtZ
>>994
乗るだけなら猿でも出来るって中の人に言われて以来
なんか悔しくなって自分で整備するようになった
最近ではキャブのオーバーホール、ブレーキのオーバーホール
タイヤ交換、フロントサスのオーバーホールを自分でしました
999774RR:2010/05/30(日) 06:53:40 ID:VCmXZPjL
>>998
>キャブのオーバーホール
不具合無いんでやってみたいけど
開けたこと無いな。
1000774RR:2010/05/30(日) 06:56:55 ID:SzZKeuYC
>994
俺は職業高校出たからそこで基礎は覚えたけど、全くその方面の教養がないのなら
高校の工業基礎の教本を読む事をお薦めする

ハンドトルクとか工具の使い方まで本当に初歩の初歩から書かれているので
それまで見よう見まねでやっていた作業の本質と要点までよく判るよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐