【今年も】洗車総合スレッド【黄砂】part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【雨にも負けず】洗車総合スレッド【洗車】part14(実質15)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247091964/
★車板のまとめサイトも参考に。かなり共通点あり
ttp://carwash.xrea.jp/
車板の洗車スレのテンプレ、かなりオヌヌメ。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2774RR:2010/04/01(木) 23:14:26 ID:oEEgTTm1
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
★処理後は防錆のために何らかの処置が必要。シリコンスプレーや6-66を忘れずに。
3774RR:2010/04/01(木) 23:15:08 ID:oEEgTTm1
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2010/04/01(木) 23:15:57 ID:oEEgTTm1
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
5774RR:2010/04/01(木) 23:16:45 ID:oEEgTTm1
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2010/04/01(木) 23:17:31 ID:oEEgTTm1
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2010/04/01(木) 23:18:13 ID:oEEgTTm1
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8774RR:2010/04/01(木) 23:19:28 ID:oEEgTTm1
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9774RR:2010/04/01(木) 23:41:57 ID:8YFC2C2h
>>1
10774RR:2010/04/01(木) 23:45:57 ID:bOUQ03JP
>>1
うんたらかんたらでなんだっけ?
11774RR:2010/04/02(金) 00:47:21 ID:/MtneGFL
>>1
やるじゃん
12774RR:2010/04/02(金) 01:04:43 ID:xv5cIdrl
風が強い日があった。
私はバイクにカバーを掛けている。
それが飛んでいって居たので埃がバイクについたのである。
飛んでいかないと思っていた。
タンクにはたくさん埃がついていた。
悲しかったのである。
13774RR:2010/04/02(金) 01:34:43 ID:lGxW9Vwk
>>12
外人が翻訳機使った様な文章だなw
14774RR:2010/04/02(金) 03:22:39 ID:UG4lKmsV
私はペンです。
私の姉のジェーンは大学生です。
15774RR:2010/04/03(土) 14:00:26 ID:nHtjTE5+
エキパイ焼け取りに
ヨシムラ ステンマジック買ってきた。
うまく使うコツとか注意点とかある?
16774RR:2010/04/05(月) 04:07:45 ID:Gu1XHHAZ
ピカールで十分だと思う
17774RR:2010/04/07(水) 22:25:44 ID:hzfJSu8h
拭きage
18774RR:2010/04/08(木) 08:58:41 ID:ojhm5ZcH
最近、洗車が楽しみになってきた。
週末が近づくと洗車だ、洗車だとワクワクしてしまう。
19774RR:2010/04/08(木) 22:14:24 ID:wTw2Vefp
黄砂氏ね
20774RR:2010/04/09(金) 08:26:26 ID:f7q/PTHq
ナップスで洗車した方いたら、感想きかせてください。
21774RR:2010/04/09(金) 12:36:54 ID:4jt3YE8t
>>20
きれいになったよ
22774RR:2010/04/09(金) 13:16:41 ID:f7q/PTHq
>>21
どうもです。

ほんとは自分で洗車したいんだけど、洗車できる場所がなくて…
23774RR:2010/04/09(金) 14:19:56 ID:oplfasVG
バイク屋で洗車任せるとやっぱ自分とは違う?
24774RR:2010/04/09(金) 15:03:55 ID:7awtNx0J
ナップスの洗車って値段は幾らくらい?
今度行ってみようか
25774RR:2010/04/10(土) 07:16:00 ID:ZC7W97F4
今日も朝6時から洗車をやったった!
丸出しのエンジン部分の汚れが気になる
専用のワックス買わないと

あ、ピカピカの愛車を見ると幸せw
26774RR:2010/04/10(土) 14:17:10 ID:3LqFJ+zG
これは良スレ
27774RR:2010/04/10(土) 16:54:07 ID:I6Ej8SWk
思ったより泡がたたないんだよな
みんなはどんな感じでやってる?
28774RR:2010/04/10(土) 18:32:56 ID:YxAhUBi7
100円ショップで売ってる、マイクロファイバーでできた手袋というかミトンというか
そんな奴を使って洗ってる。
29774RR:2010/04/10(土) 19:02:11 ID:AewUQvxC
洗車傷が気になって車用のキズクリアーR使ってみた。
これが効果絶大。ツヤもでて8割くらい消えた感じ。
ムラになりやすくて車で使うのやめたんだけど、
バイクは面積狭いから施行しやすかったよ。
洗車傷でくすんできた人試してみて。

30774RR:2010/04/10(土) 21:46:37 ID:+ekHTcoi
車の洗車場はバイクもOKですか?
31774RR:2010/04/10(土) 22:33:22 ID:tj78Ue2o
車の洗車場のすみっこに100円入れると水がでる水道があるから
折りたたみバケツ持ってっていっつもそこで洗ってる。

今のところ絡まれたりしたことはないかな
32774RR:2010/04/11(日) 01:02:53 ID:OzKfJL8u
>>27
泡だてたいならシャンプー濃いめで、
ホースの先をつまんでバケツにブシャー
で、目の洗いスポンジ使うといいよ。

>>30
OKだけど、場所だけとかはNG。
高圧洗浄機とか使って金落としてれば普通のお客さん。
最悪なのはオイル交換なんかのメンテ。
33774RR:2010/04/11(日) 12:07:12 ID:sr7TzKFE
OKというかハッキリ二輪お断りの洗車場もあるから場所によるんじゃ
34774RR:2010/04/11(日) 15:21:57 ID:gieGwQHU
電話かなんかで聞くしかないねぇ
35774RR:2010/04/11(日) 20:24:10 ID:eyC8rl+d
>>32
バイクに高圧洗浄機つかっちゃ駄目だろ
36774RR:2010/04/11(日) 20:50:40 ID:ag+i/c7w
赤男爵は高圧使ってたよ
37774RR:2010/04/11(日) 22:22:17 ID:exj6bGlO
きょうも午後3時くらいから急に風が強くなった(@神奈川)
こういう日々、みんなは洗車後の拭き取り、ワックスがけはどうしてるの?
ワックスをかけるのをしばらく我慢するとして、拭き取らずにいても半乾きのところにすぐ砂埃がついてくるし、もうぬあーッと叫びたくなる
38774RR:2010/04/12(月) 07:31:22 ID:7g51VrU/
そもそもそんな日に洗わないっていう
39774RR:2010/04/12(月) 08:33:27 ID:jK8kW0H7
洗い過ぎはよくないと書かれているけど、週末に洗車をしないとおれない。
別に週1ぐらいなら洗いすぎじゃないでょう?
40774RR:2010/04/12(月) 09:32:44 ID:WmdXZyZO
>>39
俺の場合、水を使わない拭き・磨き洗車なら週二回位。
雨天時やウエット走行後以外は水洗車はしないけどね。
41774RR:2010/04/12(月) 09:37:12 ID:CLQl7ORE
アクアクリスタルってどうですか?
42774RR:2010/04/12(月) 09:49:04 ID:7g51VrU/
>>39
マイクロふきんで水拭きくらいなら日常的にやってるけど
毎週末水洗いはやり過ぎ気味だと思うでょう。
43774RR:2010/04/12(月) 14:34:31 ID:jK8kW0H7
え、やりすぎなのか
週末にきちんと洗車して、ワックスかけて、チェーンを掃除して
それが楽しみで金曜日ぐらいからワクワクして洗車のためにホームセンターなんか行ったりしていたのに

だめだ、もう一台バイク買うか
44774RR:2010/04/12(月) 16:34:21 ID:WmdXZyZO
次の方どうぞ。
45774RR:2010/04/12(月) 17:59:10 ID:7g51VrU/
>>43
オフ車で山通え。で雨でも雪でもバイク通勤
これでいつでもバイクは泥だらけ、いつでも心行くまで洗い倒せるぜ

こうですか?わかりません><
46774RR:2010/04/12(月) 19:01:13 ID:4pb7g06a
半年に1回点検に出す時に
汚くて店員が泣く泣く洗ってくれる程度だぜ
47774RR:2010/04/12(月) 19:51:15 ID:p4/YlCJO
この不況時に半年毎に点検なんて美味しい客だなぁ。・゜・(ノД`)・゜・。ウッウッ
48774RR:2010/04/12(月) 20:28:52 ID:rxIcHFNc
今日みたいに雨中を走った後は洗車せずにはいられない。
帰宅して速攻で洗車した。
49774RR:2010/04/13(火) 09:39:05 ID:OSRDdrFz
エンジン剥き出し単気筒なんだけど地面からの汚れ巻き上げで
シリンダ前側(Fホイール側)の染み汚れが酷くなってるorz
綺麗に落とせるケミカルとかあるかな?
熱で汚れが焼き付いてるみたいで普通の洗剤じゃ落ちない…
エンジン剥き出しになってるタイプのバイクを持ってる人はやっぱり気になるよね?
50774RR:2010/04/13(火) 12:57:58 ID:DAer4DU1
>>49
現状維持でいいかな程度の認識
OHする時に徹底的にやると決めてるからだけど

気になるくらい酷いシミってオイル漏れしてないか?
それなら話は別
51774RR:2010/04/13(火) 13:39:24 ID:wVrH4FNU
初めてチェーンの掃除しようと思ってチェーンクリーナー吹きまくる→布で拭き取るを繰り返してたんだけど
いつまで経っても終わらない
ブラシで擦っても油汚れが広がるだけ
どうなってるの?
52774RR:2010/04/13(火) 14:01:58 ID:thbOxlYi
>>51
【チャーン】チェーンスレ18本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257004130/
【いろいろ】オイルでチェーンメンテ21クリ目【添加】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259713613/

油は油で溶かす。
灯油か廃油で十分。
53774RR:2010/04/13(火) 19:19:44 ID:pKZReQe8
>>52
おい




おい
54774RR:2010/04/13(火) 19:33:57 ID:BybjZfF9
>>49
車種が分からないけど、SRみたいなエンジンがシルバーの梨地なら
ブラシでおおまかな汚れを落として、染みはクレンザーと歯ブラシだね。

キレイになった後は耐熱ワックスを忘れずに。
55774RR:2010/04/13(火) 20:36:16 ID:5UUvriMY
洗車場まで走ると、エンジンが熱持つよね?
でも走行直後の空冷エンジンに水をかけるのは良くないよね?
雨天走行だと思って洗う?
それとも冷えるまで待つ?
水冷に乗ってた時はあまり気にしなかったけど…
56774RR:2010/04/14(水) 04:41:28 ID:aid80Lbg
>>49です
情報後出しになりましたがバイクはオフ車のWRです
クランクケースの平べったいところ一面に飛び散ったような汚れですし
クランクケース合わせ面やシリンダとの合わせ面からはにじみ出てような汚れはないので単純に汚れっぽいです
一発で落ちるケミカルも無さそうですし教えてもらったクレンザーと歯ブラシやってみます
57774RR:2010/04/14(水) 09:07:48 ID:+k9jKkJZ
>>49をスルーしてたけど俺もWRだわ
とりあえずスキッドプレート着けてごまかしてるよ
買ってからすぐに対策しないと汚れてからだと面倒だよね
58774RR:2010/04/15(木) 11:10:43 ID:wa2A9EcW
59774RR:2010/04/15(木) 12:19:00 ID:k4Ik1Ja2
YAMASHIROってとこの CR-1 CURE2 って多機能スプレ-コーティング剤
使ってる人居る?バイクブロスで見たんだけど謡い文句が凄くて
釣られそうなんだが。
60774RR:2010/04/16(金) 05:32:39 ID:g+dP2oA8
>>59
汚れ落しとコーティングを同時にできるみたいだけど、個人的には眉唾ものだな。
やっぱり汚れ落しとコーテイングは別々の工程でやった方がいいんじゃないか。
61774RR:2010/04/16(金) 08:06:59 ID:YScx0Cro
バイクや車絡みのケミカルなんざ
「多芸は無芸」を地で行く粗悪品がゴロゴロしてるもんな
中には光る玉もあるからややこしいんだけど。
62774RR:2010/04/16(金) 10:24:50 ID:O+p3mfCJ
バリアスコートがよろし
63774RR:2010/04/16(金) 20:39:14 ID:NiMkItTR
明日は雨が上がるから洗車をするが
週明けはまた雨ばかり。
64774RR:2010/04/17(土) 01:29:45 ID:tCOjRD35
シンプルグリーンの原液タイプと泡スプレータイプだとどっちが良い?
泡スプレーはどれだけ希釈されてるのかわからないんですよね。
65774RR:2010/04/17(土) 08:47:56 ID:g2qdU/oO
今日も朝から洗車してやった
洗車し終わった後でコーヒーを飲みながら我が愛車を眺める一服最高です。
66774RR:2010/04/17(土) 11:12:56 ID:9FJH83g6
はえーな、俺はこれからだわ
67774RR:2010/04/17(土) 16:27:36 ID:6Av+6bRE
寒いけど、住民の目もあるし
夜に実行予定
68774RR:2010/04/17(土) 21:09:23 ID:f8aT/de/
夜に洗車すると汚れを見逃してしまわないか?
次の日、磨き残しを発見して凹むw
69774RR:2010/04/18(日) 20:33:51 ID:xUUb4Ojl
メッキ部の仕上げに錆止めをしたいのですが何がオススメですか。
今は556を布に染み込ませて拭いてます。
70774RR:2010/04/18(日) 20:41:42 ID:R+YyVrDA
錆止めだけなら3-36とか
71774RR:2010/04/19(月) 22:50:46 ID:+lUX23uv
俺、初バイクで洗車の本とか買って読んだけど、
水滴飛ばす機械とか持ってないよ。

俺んち、公団の団地の5階だし、自分ちの敷地でシャワーホース
とか持ってないし、団地内に蛇口とかないし。

車の洗車場行くしかないのかな?

高圧洗車したら、ぶっ壊れそう。

しかも、エンジン冷やしてから高圧使うとか
面倒かかるし、水が狭いところに残って錆発生とか
耐えられないよ、新車なのに。

車の洗車より大変だ。

みんなすごいな。ちゃんときれいに洗車して乗れてるんだもんな。
72774RR:2010/04/19(月) 22:52:12 ID:/O8I7Iot
>>71
洗車後に軽く走ってくればいだろ
73774RR:2010/04/19(月) 23:02:41 ID:+lUX23uv
>>72
なんか、それやるとシミになるらしいよ。
74774RR:2010/04/19(月) 23:06:44 ID:+HWsPiC4
>>71
俺はバケツに水汲んで駐輪場に持って行ってやってたよ。
やろうと思えばできるもんだ。
冬はお湯を使えて幸せになれるし。
75774RR:2010/04/20(火) 00:08:23 ID:xAc8P6HC
狭いトコはPC用のエアダスターオヌヌメ

高圧使わんくても、100均の霧吹(水圧調整できるヤツ)で
ささっと砂落として、フクピカ掛ければある程度綺麗になる。

新車だからって神経質になりすぎるとバイク嫌いになっちゃうよ
76774RR:2010/04/20(火) 06:27:11 ID:+blP1o22
>>71
家の真下で洗えるなら家からホース垂らせばいいよ。
昔住んでた賃貸マンションで3Fから垂らして洗ってた。
バケツやポリタンクとジョロでも洗える。
あとは行きつけのスタンドで水道借りれる場合もある。
77774RR:2010/04/20(火) 08:19:35 ID:LndUOldd
>>76
5Fからホースはちょっと無理だろ。
あんまり無茶やってると白い目で見られるし。
水汲んでいくのが無難やね。
78774RR:2010/04/20(火) 09:09:18 ID:zTCLRhQa
>>73
洗車後軽く走るのは隙間にある水を振動で排出させる意味もある。
走った後にもう一度水を拭き取ればシミが残ることは少ない。
それでも残った水分は熱で乾燥する。
79774RR:2010/04/20(火) 12:13:21 ID:/nf4YSa8
神経質だな。
これからは観賞用と乗る用と2台ずつ買えよ。
80774RR:2010/04/20(火) 12:29:48 ID:I8yvwPv5
>>73
洗剤残ってるからだ
シャワーが足りん
81774RR:2010/04/20(火) 13:03:33 ID:16KHoZak
観賞用と乗る用とさらに保存用もほしい
82774RR:2010/04/20(火) 16:02:14 ID:5duZYI0F
じゃあ布教用もだな
83774RR:2010/04/20(火) 16:10:19 ID:/ChwOrEV
さらに予備が必要だから*2だね
84774RR:2010/04/21(水) 03:00:49 ID:JzIBzHvK
万全を期するためには正副予備がいるので*3だろ
85774RR:2010/04/21(水) 17:29:56 ID:iGsYVr2p
ガラスコーティングってどうなの?
効果有る?
86774RR:2010/04/21(水) 17:43:59 ID:X0YcOpac
ちょうど今、他スレでこんなやりとりが。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/63-
87774RR:2010/04/21(水) 20:06:20 ID:y020Ek5N
クリスタルガード・プロ使ってるけどピッカピカになるよ
つや消しの携帯に塗ったらピッカピカになるし、艶が退けた古いバイクにはかなり効果あるとおもう
あと樹脂にも使えるから便利、ただ尋常じゃなく高いよね〜どっか安い通販とかないかな〜
88774RR:2010/04/21(水) 20:34:00 ID:EH8jg2+n
新車買ったけど洗車のタイミングがわからん。
雨上がりの道を走ったらちょっと泥ハネがついたんだけど、洗って
もいいんですよね・・・?
89774RR:2010/04/21(水) 21:22:02 ID:3C8exaKK
ずっと自動車乗ってて先日ようやく普通2輪免許取った三十路手前なんだけど
車用の洗車用品ってバイクに使いまわして大丈夫?
買ったバイクはCB400SFで、持ってる洗車用品ははこんな感じ

・スポンジ(ボディ用・ホイール用各一個)
・ブラシ類(歯ブラシ・馬毛ブラシ・ナイロンブラシなど)
・台所用洗剤(ジョイ)
・シュアラスター スピリット(水垢落とし)+コンパウンド用スポンジ
・ソフト99 プレイズ(ボディコーティング剤)
・プレクサス(樹脂パーツ・内装用)
・鉄粉取り粘土
・ガラスクリーナー
・ガラスコーティング剤(ガラコ)
・ホイール用ブレーキダストクリーナー
・タイヤワックス
・合成セーム
・マイクロファイバークロス
・ワックス拭き取り用クロス
90774RR:2010/04/21(水) 21:52:20 ID:bmcQ6Dg0
俺はバイク用と車用とわけてるな
洗車の仕方もバイクは車と違って下回りから洗ってる
上から水かけると汚れが分からなくなるからな
91774RR:2010/04/21(水) 21:54:09 ID:RIphsEvs
バイクは特に足回りは油汚れが多いので贅沢を言えば別にした方がいい。
>・ホイール用ブレーキダストクリーナー
成分が不明だが塗装したホイールなら洗剤、ワックスで落とせるし強力なものは怖い
>・タイヤワックス
トレッド面に付くと死ねるからやめておいた方が無難
>・ガラスコーティング剤(ガラコ)
シールドが変色、変形する可能性あり

車と違うのは乾いた布で「磨く」という行為が重要になること。
92774RR:2010/04/21(水) 22:17:43 ID:3C8exaKK
使いまわしはやめた方がいいか。
しゃあない、今度の休みにホムセンとドライバーズスタンドでバイク用の揃えてくる。
新車買ってから金かかるなぁ。メット、グローブ、ジャケットやらで10万以上かかってんのに…
結婚する予定無いからこそ出来る贅沢だなw
93774RR:2010/04/21(水) 22:44:59 ID:GRtW66eX
>>92
一緒でイイよ。
油汚れ用のブラシ、スポンジ追加する程度でおk。
あとは材質の違いを考慮して使い分け。
バイクにはほとんどガラスが使われないとかね。
94774RR:2010/04/22(木) 01:07:20 ID:t8/Tpl8e
やっぱ水洗い洗車した後はブレーキオイル挿しといた方がいいのかな
95774RR:2010/04/22(木) 01:14:42 ID:dwhMO6zb
>>88
おれも同じような状態だぁ〜
対して走ってないから泥跳ねくらいだけど
水ぶっかけようにも洗車道具はおろかグリスさえないから錆びたりグリスとれたりしないか心配で放置状態だ…orz

泥ハネだけなら汚れてる部分(エキパイの下、フロント&リアフェンダーの裏)くらいなら水ぶっかけて泥だけ落としてタオルで乾燥でとりあえず大丈夫かな…?
96774RR:2010/04/24(土) 16:14:19 ID:RtCfkw5W
半年ぶりに洗車したらリアホイルのカラーがホワイトになったわ
チェーンはオイル派だからやっぱり汚れるなあ、てかもっと洗車の頻度増やそう
97774RR:2010/04/24(土) 18:40:00 ID:5oOYzoYN
質問です。
みなさんアメリカン等のスポークホイルのスポークって、どうやって洗ってます?

最近スポークの車種に乗り換えたのですが、どう洗えばいいのか分からなくて…。

親切な方、ご教授願いますm(__)m
98774RR:2010/04/24(土) 18:54:39 ID:MrPyvU4B
軍手で握り洗いじゃ駄目かな?
99774RR:2010/04/24(土) 19:02:27 ID:mTO+NrpZ
>>94
ブレーキオイル・・・・?
100774RR:2010/04/25(日) 01:55:51 ID:WlHQCRpj
100get!
101774RR:2010/04/25(日) 09:35:59 ID:lTHrkLSp
>>97
シリコンオイルとか556とかを含ませた布で一本一本拭いてる。
あんまり擦って磨くとすぐ錆びるようになる。
102774RR:2010/04/26(月) 12:05:39 ID:1jqZBgLb
今更だが>>59にあるCR-1買って試しましたよ?
以下箇条書き

@ホントに汚れ落ちる…フクピカで拭いて落ちなかったのが落ちる程度には効果あり
Aキズ埋めも一応機能した。バリアスがキズ埋め効かないから助かった
Bコーティング力もパッと見ちょっと触った感じバリアスと大差ない…水玉は流れて行き留まらないので個人的にバリアスより好み
Cあとはホントに持続がバリアスと同等の「最長6カ月」が本当かどうか…

俺、バイクはCR−1派になるかも知れん…
買いだめしてしまったバリアスは車に使うわ…
103774RR:2010/04/26(月) 12:24:31 ID:9v8Hp3uL
>>102
余ったバリアスでオクや中古屋に出すCD,ゲーム,DVDの盤面を綺麗にツルピカにするとかでどうよ?
104774RR:2010/04/26(月) 13:24:56 ID:1jqZBgLb
>>103
今のところ車と携帯やデジガメに使って行く気満々だったぜ
新たな可能性示唆ありがとう

…一応聞くけどCD/DVDは読み込まない側のみ磨くんだよね…?

取り敢えず、宣伝みたいでアレだがCR-1中々まんざらじゃない上値段もバリアスより安めなんで興味ある人は試しても良いと思いますよ
105774RR:2010/04/26(月) 14:31:07 ID:70g77oia
>>102
レポ乙です!
Aの傷埋めっていうのは、タンクの腹があたる部分も埋めてくれる感じですか?

2輪館とかドラスタが近くにないんだけども、綿半とかで売ってますか?
106774RR:2010/04/26(月) 14:45:34 ID:1jqZBgLb
>>105
自分ネイキッドで余り伏せないからタンク腹キズは解らんけどニーグリップのスリキズ程度なら
余りに酷いのは噂の花咲かG使った方が良いのでは

ちなみにライコで買った
ナップスにはほぼ間違いなくあるらしい
107774RR:2010/04/26(月) 14:54:25 ID:V7aqv7PV
>>105
バイク用品店がないなら四輪の用品店なりホムセンなり見て回るしかないだろ
108774RR:2010/04/26(月) 17:25:05 ID:lGN8vWDd
洗車とはちょっと違うんだけど、「新車買ったらコレやっといたほうがいい」ってことなんかある?
革靴に防水スプレーぶっかけるような感じで。
上に出ているコーティングとか、エンジンブロックだのマフラーだのに耐熱ワックスかけておくとか。
109774RR:2010/04/26(月) 17:36:50 ID:70g77oia
>>106-107
ありがとう
ホムセン見てみるよ
110774RR:2010/04/26(月) 18:12:42 ID:ZlaUotPf
おまい等凄いねここ見てプレクサスっての使ってみたけど今までの洗車が
バカらしく思えるほど綺麗になったわ。これって黒塗りしてるエンジンも
大丈夫かい?あともっと凄い用品のあるなら教えて。
111774RR:2010/04/26(月) 18:15:14 ID:nl5B/peF
俺も、こういうのは眉唾でw散々騙されてきたクチなんだけど。
プレクサスには、感動したわw
値段以外は、今のところ満足です。
特にヘルメットのシールドとか、最高です。
112774RR:2010/04/26(月) 18:35:24 ID:DjLTgwFJ
>>108
さしてお金のかからない方法を1つ伝授するね。
フェンダーとかの黒いプラスチック部分にウエスにポリメイトとかアーマオールなんかを
つけて拭いておくと良いよ。フェンダー裏もやっておくと雨中走行後の洗車で泥汚れ等が
簡単に落ちる。
113774RR:2010/04/26(月) 19:14:43 ID:vJBrx5/Y
プレクサスは確かに良いね
これ一本あれば他にいらないかも
走った後にこれで汚れたとこふき取って終わりだし、水かけなくていいから楽だわ
114774RR:2010/04/26(月) 20:14:38 ID:ANvf/wnf
おいおいそこまで言われちゃ気になるじゃんか
プレクサスってコーティング剤?
アクアクリスタルってのよりピカルのかな?
115774RR:2010/04/26(月) 20:24:31 ID:P9QUNP+e
ワックスに近い感じかな
ガラス系とはピカり方も汚れ方も違う感じ
116774RR:2010/04/26(月) 20:39:53 ID:vJBrx5/Y
汚れ落としも兼ねてるとこがワックスと違うとこだろう
あと、どの部分も使えるのがイイ
ホイールからミラー、タンク、カウル等
117774RR:2010/04/26(月) 21:48:22 ID:KzNq5Pe4
オイル交換のときに外すドレンボルトってオイルでベトベトになると思うんだけど、
ブレーキクリーナーでもキレイに洗えるかな?
118774RR:2010/04/26(月) 22:10:08 ID:Tkvx6/Dy
機能的には、そんなに問題ないんじゃないかな。
あまりシビアに考えなくても。勿論綺麗には洗えるけど。

俺は最後に締め付けた後に、ドレンボルト周りをヒト吹きしてるけど。
119774RR:2010/04/26(月) 22:21:33 ID:j2hWGAuK
>>117
洗えるんじゃね。
パークリ、灯油、クレンザーでもいけるかと。
120774RR:2010/04/26(月) 23:10:27 ID:qknSOC3E
121774RR:2010/04/27(火) 07:41:42 ID:RzQxM17x
>>117
そういう用途がブレーキ&パーツクリーナーの正しい使い方の一つです。
シュッと一噴きすれば、オイル分が除去出来ますね。
122774RR:2010/04/27(火) 12:26:17 ID:U18YdBa7
そう言えば、簡易手袋したら手も汚れないんだろうけど。
ついつい素手で作業してしまうのよね。
んで、その後の手洗いなんだけど、固形の洗濯石鹸で洗ってる。
びっくりするくらい油分が除去できるぜw
その後のケアも忘れずに。
123108:2010/04/27(火) 18:29:24 ID:1duORb/M
>112
遅レスだけどアリガトン。
今までずっと中古と個人売買で来てて、初めて新車を買うことになったんでやってみます。
あとは、エンジンとマフラーに耐熱ワックスかけるつもり。
タンクもプラのダミーカバーなんだけど、ここに出てきたコーティング類も有効なのかなぁ。
それと、ホイールにブレーキダストが付きにくくなるような対策ってあるんだろうか…
124774RR:2010/04/27(火) 18:47:34 ID:/x/RYvuW
>>108
錆びやすそうな部分に666をプシュー
125774RR:2010/04/27(火) 21:25:35 ID:53h9kAEY
>>123
プレクサス
126774RR:2010/04/29(木) 22:33:53 ID:S1KkN+o3
>>122
作業後の手洗いはクレのシトラスクリーンがお奨め。
感動するくらい汚れ落ちるのに手が荒れにくい。
127774RR:2010/04/29(木) 23:04:19 ID:isg5NHFi
車用のガラスコートはOA機器のガラスコートと成分違うのかな?
パソコン用に買ったクリスタルコートってやつ(4000円もした)をタンクに塗ったらツルッツルになったぜ。
さっき猫がタンク飛び乗った瞬間滑り落ちてたw
128774RR:2010/05/02(日) 08:58:01 ID:Yfo1JH11
ニーグリップ出来ないじゃんw
129774RR:2010/05/02(日) 23:16:31 ID:ZR5bBWs+
フロントフォークをきれいにするとき、メッキクリーナ等を使って掃除するといいと聞きますが、
正直面倒です。

フクピカのような、ふくだけでいいやつってないですか?
130774RR:2010/05/03(月) 01:07:24 ID:HWawFrrv
フォークはシリコンスプレーで良し
131774RR:2010/05/04(火) 01:52:43 ID:+8TYUK/s
フクピカってふいた跡がつくんだよな
132774RR:2010/05/04(火) 11:56:44 ID:OTa3W9y2
フクピカは軽くしぼって乾拭きするのがよろしい
133774RR:2010/05/04(火) 17:31:29 ID:zw/BwoBK
前日に洗車してバイク乗った後に拭きたいんだけど
水とかつけずに乾拭きするとやっぱりまずい?

あとニーグリップとかのタンクキズってみんなつくよね?
どうしてる?毎回磨いてんのかな???
134774RR:2010/05/04(火) 17:38:57 ID:388bWska
>>133
>水とかつけずに乾拭き
砂でこすることになるって聞くね。

>ニーグリップとかのタンクキズ
傷が付く前にガラスコーティング
135774RR:2010/05/04(火) 17:53:13 ID:zw/BwoBK
>>134
早速ありがと 
そうなんだよね だからみんなはどうしてるのか
おすすめ教えてほしいずら

いちおータンクにはバリアスかけたんだけど
かけ方まずいのかな
136774RR:2010/05/04(火) 18:03:53 ID:CuPEht/z
あまりにも酷い汚れなら水かけて洗車するけど
たいして汚れてないならエアーダスターかけて付着している砂やら飛ばしてから
プレクサスかけて拭き取りだな
雨の日とかは乗らないので、水かけて洗車はほとんどしない(面倒だし)
137774RR:2010/05/04(火) 18:09:48 ID:zw/BwoBK
>>136
やぱしプレクサスがいいのかな
試してみるよ ありがと
138774RR:2010/05/04(火) 18:17:26 ID:+8TYUK/s
なんか気になるなぁプレクサス
ドンキとかで売ってるのかな
139774RR:2010/05/04(火) 18:19:31 ID:CuPEht/z
>>138
密林さんで買えば?
わざわざ買いに行く手間省けるよ
140774RR:2010/05/04(火) 18:28:48 ID:zw/BwoBK
>>138
この前鈍器で打ってるのみたよ
買おうか迷ったけど今月洗車道具の出費が多くてあきらめた
141774RR:2010/05/04(火) 18:33:54 ID:388bWska
>>138
一番大きいの(L)のみだけど、ドンキが断トツで安く、半額近い1980円。
昨日行ったらGW特価で半額以下の1880円だった。
扱ってない店舗もあるみたいだけどね。
142774RR:2010/05/04(火) 18:35:21 ID:OTa3W9y2
あんまり期待すると単なる臭いシリコンスプレーじゃねえかってなるので
簡易洗車とコートが1本でできる簡単アイテムとして使うのがよいねプレクサス
ニーグリップする場所に使うと死ぬるので注意すべし
143774RR:2010/05/04(火) 18:36:05 ID:CuPEht/z
Lで1980は安いな
近くに鈍器ないからなあ・・・
144774RR:2010/05/04(火) 18:41:02 ID:zw/BwoBK
>>142
じゃあニーグリップ部のきずは毎回コンパウンドで
磨くしかないですかねぇ?

145774RR:2010/05/04(火) 18:48:54 ID:yAUYsUBK
>>144
つプロテクトシール
146774RR:2010/05/04(火) 19:09:15 ID:+8TYUK/s
>>141
近所のドンキでゲットしてきた!
ワクワクしてきたぞ

まぁガラスコーティングよりは艶落ちるのは覚悟してるが1本でいけるのがいいね
147774RR:2010/05/04(火) 19:32:34 ID:zjNr6E4W
小さいサイズの方が高いんだよね、ドンキのプレクサス
148774RR:2010/05/05(水) 23:11:52 ID:xcDuUmYs
>>144
まじめに聞いてるのかな?
あげまくってるから荒しと思ってスルーしてたけど
毎回コンパウンドとか地肌出したいのか?w

フィルム貼るかタンクプロテクター付けな
149774RR:2010/05/06(木) 22:32:42 ID:PXaJjb3J
CR-1 CURE2買ってきたので軽くインプレ。
匂いはバリアスコートともプレクサスとも違う、独特のにおい。
強いて言えば、バリアスの石油溶剤系の匂いにアルコール臭が混じったような感じ。

比較としてヘルメットにバリアスコートとCURE2を半々施工。
謳い文句どおり、CURE2は確かに滑らない。
その分撥水力もバリアスに比べて落ちる模様。
艶もキズ消し能力もバリアスの方が上に感じる。
ただ、バリアスはきちんとふき取らないとムラムラになる。その分CURE2の施工は楽だった。

一応バイクにも施工したので、耐久性等はまた今度。
150774RR:2010/05/06(木) 22:49:57 ID:PXaJjb3J
おっと、>>102に既にインプレあったのか。
キズ埋めの評価が異なってるなw
買って二ヶ月位のヘルメットであまりキズがなかったから、艶がある分キズも消えたように見えたのかもw



151774RR:2010/05/07(金) 17:05:53 ID:DJ6wA3d+
シャンプーって何使ってる?
ジョイがいいって聞くけど、カウル付きで流し落としが結構発生しそうで怖い
152774RR:2010/05/07(金) 22:26:30 ID:WrSQDkAH
>>151
流し落として何だ?

ほこりは中性洗剤、油汚れは灯油でおk。
153774RR:2010/05/07(金) 23:15:12 ID:DJ6wA3d+
流し落としって意味不明でしたね・・・すいません
落とし忘れ、落とし残しでした
154774RR:2010/05/08(土) 01:09:44 ID:SY9vcPLb
それも怖いけど、必要な油分も洗い流しそうで怖いなぁ
155774RR:2010/05/08(土) 01:52:44 ID:wOfEMyx7
洗車後に注油でおk
156774RR:2010/05/08(土) 02:04:20 ID:VkDt/4G6
と言うか基本
157774RR:2010/05/08(土) 12:07:39 ID:K/H0Favw
洗っても洗っても黄砂でよごれる
158774RR:2010/05/08(土) 13:11:45 ID:wR2tCJf+
黄砂すごいって何県?
159774RR:2010/05/08(土) 17:14:57 ID:rhh9EesK
プレクサス結構ムラになりやすいんだね
乾いたタオルでふけばマシになっていくけど
160774RR:2010/05/08(土) 20:05:06 ID:EJm8Ik+7
>>159
ムラは付けすぎて拭き取れてないって感じだけど、少ないとタオル傷が入るから難しい。
タオル何枚も用意するしかない。
161774RR:2010/05/08(土) 20:08:15 ID:7SFC3WxG
>>158
とりあえず俺の住んでる埼玉は、ひどい気がする
洗車後一週間で細かい砂がバイク全体に(;´д⊂)

カバーもしてるのにどこから入ってくるんだ・・・

また水洗いしかないのか
162774RR:2010/05/08(土) 21:24:45 ID:mOC04uAZ
>>161
つブロアー
163774RR:2010/05/08(土) 22:06:14 ID:Zy0m29BS
>>159,160
タオルはいかんでしょう。
164774RR:2010/05/08(土) 22:14:47 ID:rhh9EesK
説明どおり綿100%のソフトタッチなタオルだお
165774RR:2010/05/09(日) 08:01:52 ID:tiDuwt5b
>>158
兵庫だけどあれって全国どこでもだいたい同じくらいの量だと思ってた

>>161
そなんだよね
カバーしてるのになぜか黄砂かかってるんだよね
濡れタオルで拭いてみようかな 傷いっちゃうかな
166774RR:2010/05/09(日) 12:25:48 ID:XgTgOyVR
タオルはダメだろ
綿でもなんでも傷はいるよ

ホムセンとか車用品店にあるふき取りクロス推奨
使い捨ての不織布みたいな奴な
167774RR:2010/05/09(日) 13:57:39 ID:himnYGt/
ここ見るようになってバイク洗ったり磨いたりするのが
すごく楽しくなった
今じゃ毎日でも磨きたいし洗車したい
でも洗いすぎはやっぱよくないですよね?
みなさんはどれくらいで洗車してますか?

168774RR:2010/05/09(日) 14:03:34 ID:Wy21byFY
二ヶ月に一回くらい
169774RR:2010/05/10(月) 10:26:41 ID:2pWCkHIt
関東の場合、黄砂よりも単なる関東ローム層の土埃の方が多いと思うんだ。
170774RR:2010/05/10(月) 14:09:14 ID:0BTMOu2F
水かけるだけの洗車は3週間に一回くらい
洗剤使ってやる洗車となると、余程汚れた時か2ヶ月に一回くらいだなー
171774RR:2010/05/10(月) 23:50:29 ID:C5sKADF1
みなさん以外と洗わないんですね
>>170
水使わないときってどんなことしてますか?
172774RR:2010/05/11(火) 00:14:02 ID:HIYO0aj/
フクピカかプレクサス
173774RR:2010/05/11(火) 12:34:17 ID:Vvbvt+8b
>>171
毎日乗る奴ならそれなりに洗うし
月一とかなら洗車間隔も長くなるだろ?
汚れ具合の我慢も人それぞれだし
すげ〜馬鹿な質問してるって気が付いてくれ
174774RR:2010/05/11(火) 14:40:15 ID:OR7+XOA/
170だけど、普段の足だから毎日乗ってるよ。
乗らない時でも三日以内くらいで。

>>171
埃っぽいだけなら
100均で売ってるPC画面のクリーニングブラシではたいてる。
雨粒の乾いた痕はフクピカ。
特に何も無い時はホームセンターで150円くらいの
シリコンスプレーかけてなんとなく拭いてる。
175774RR:2010/05/12(水) 16:11:59 ID:XQWbqB19
6-66ってプラスチック、ゴムとかにかかっても大丈夫なのかな…?
176774RR:2010/05/12(水) 16:15:21 ID:XQWbqB19
自己解決、kureの公式に書いてありました
プラ、ゴムなら長期防錆スプレーですかね
スレ汚しすいませんでした
177774RR:2010/05/12(水) 22:40:50 ID:H+USeGYj
ボトムブリッジの錆が気になるんだけどCRC556とかでふき取る感じでいいのかな・・・
細々したところはブラシでごしごしやろうか
178774RR:2010/05/12(水) 22:45:35 ID:0+t9x3Lb
プレクサスのLサイズドンキホーテで1880円のとき
買いそびれたけどホームセンターで1580円で買えた
179774RR:2010/05/13(木) 00:59:50 ID:GWgkBQwz
>>174
すげ〜馬鹿な質問に答えてもらってありがとうございます
バイク大事にしたくて聞いちゃいました
今後の参考にさせてもらいます
180774RR:2010/05/13(木) 01:19:04 ID:bxOQx125
まあ、普段使いのバイクの洗車にそんなに金かけても仕方ないわなー
使ってりゃ小キズぐらい付くわー、って考えの洗車方法だから。

高額で大事なバイクをピカピカに、ってことなら
それなりにキッチリやった方がいいかもしれんよ。
181774RR:2010/05/14(金) 00:17:35 ID:2Luuql15
バイクがボロく、または綺麗に見えるポイントってどこだと思う?
なんか俺のバイクは、どこが特別汚いってわけじゃないのに、ボロい印象が拭えない。実際古いから当然かな
まだ試してないけど、プレクサスとか使ってもこの印象は変わらない気がするから、未だに手が出せないんだよなぁ
個人的には錆びたネジとかフレームの僅かな錆の集大成だと思うんだけど
182774RR:2010/05/14(金) 01:16:36 ID:zT22h7nr
>>181
ベースが汚ければプレクサスも無意味だよ
183774RR:2010/05/14(金) 01:17:49 ID:i7UUgtFZ
>>181
スポーク、ホイール、エンジン、クランクケース
184774RR:2010/05/14(金) 01:57:43 ID:g26yZoR8
黒い部分は黒く、白い部分は白く
メリハリのある色にするのが綺麗に見せるコツだ、と以前言われた事があった。
表面が白っぽくなったプラスチックに安い保護剤染みこませて
タイヤの側面を良く洗って黒く保つだけでも
けっこう綺麗に見えるようになるよ。
185774RR:2010/05/14(金) 08:56:34 ID:Uh9/rqA5
プレクサスは、綺麗なものをもっと綺麗に見せるって感じだな。
186774RR:2010/05/14(金) 14:54:10 ID:vxkukJ3+
洗浄力なんて他の簡易製品と同じで気休め程度だからね
187774RR:2010/05/14(金) 15:00:01 ID:1oB2NEux
台所洗剤は強力すぎるのでだめだと2林間のおっさんが言ってた
188774RR:2010/05/14(金) 15:02:48 ID:XTLtYdDp
商売!商売!
189774RR:2010/05/14(金) 15:25:01 ID:YkYyXSgO
原液をぶっかけるんじゃないしね・・・
防錆剤云々ならまだしも
190774RR:2010/05/15(土) 06:49:41 ID:yDQ6ccAJ
>>178
まだ見てたら何処か教えて
191774RR:2010/05/15(土) 10:44:35 ID:cpMn4MfF
潤滑剤って防錆効果もあるじゃん
あれってエンジン周りの熱持つ所に吹きかけても持続出来る?
192774RR:2010/05/15(土) 11:02:28 ID:G3btP2eA
556とかはすぐ乾くから無理w
シリコンスプレーは防錆効果いいけど、ベトベト系なのでゴミが付くので洗車大変w
193774RR:2010/05/15(土) 14:59:18 ID:zBIfAPOJ
シリコンスプレーは汚れ付着防止の用途でも使うぞ
194774RR:2010/05/15(土) 15:08:08 ID:cpMn4MfF
サンキュ!

おすすめの錆び止め効果のある潤滑剤あるかい?
195774RR:2010/05/15(土) 15:16:48 ID:jFLDtqBj
>>191
 >192と真逆のことをツインリンク茂木の博物館員がいってた。
  ビッグマシン増刊号(最近の)
196774RR:2010/05/15(土) 16:48:34 ID:Ka8iYnzS
シリコンスプレーの意義は
本体(コーティング)の上に保護膜を張る所に意味があって
ごみはその保護膜に付いてくれるから本体等痛まないって論理

556は錆落とし用の成分が浸透性あってそのままだと
表面のコーティングいためちゃう
556使ったらその後はシリコンなり、保護剤でコーティングしないと駄目
197774RR:2010/05/15(土) 17:20:16 ID:EMJfk6KQ
プレクサス買おうとドンキいったら、Lサイズ1980円だって・・・
これは手でないわ・・・
198774RR:2010/05/15(土) 17:38:13 ID:4v79ZtsM
>>197
どれだけ金無いんだよ。それ、定価のほぼ半額だぞ。
それにLならかなり持つし。
(週1回位しか乗らない自分の場合は一年分くらい)
199774RR:2010/05/15(土) 17:38:37 ID:WkeLpIxH
いつもラフロで買ってる俺から言わせればキミはアレだな
200774RR:2010/05/15(土) 18:00:42 ID:+IHsHm1M
プレクサスとエアーダスター4本買ってきて
カウルと下回りの砂や埃飛ばしてからプレクサスでふき取り
もう、これだけで新車みたいに綺麗になったお
水かけることいらないし、こりゃ楽だわw
雨の日乗らないなら、このやり方で良いかも
201774RR:2010/05/15(土) 19:12:21 ID:AB5Jgpvs
>>197
カー用品店、バイク用品店行ったことないの?

てか白、赤、青棒って普通にホムセンで売ってるんだな
フェルトディスク買いに行ったのに研磨剤は通販で買っちまったよ。通販の方が安かったけど
洗車とはちょっと違うけど明日、金属部半鏡面にするぜ
202774RR:2010/05/15(土) 21:34:13 ID:05ftIB8A
フロントフォークに輝きがなくなってきたんだけど、なにか方法ない?
プレクサスでは効果なかった。花咲かGワックスがあるんだけど、コンパウンドだから使っちゃダメ?
203774RR:2010/05/16(日) 00:17:51 ID:Wp5yu1Op
フォークの表面仕上げが分かんないからアドバイスのしようがない

バフか塗装かクリア仕上げかメッキか
204774RR:2010/05/16(日) 00:27:30 ID:lVwB2RUM
質問の仕方が駄目な奴にはきちんと回答する気が起きないな。
205774RR:2010/05/16(日) 18:22:29 ID:cdT3usOT
フォークのメンテはボンスターで鏡面仕上げだね
206774RR:2010/05/16(日) 19:39:59 ID:rMNkmQQa
シールドからメット落として傷が入ってしもた…
プレクサスでマシになるかな?
207774RR:2010/05/16(日) 19:46:27 ID:0mEiaqX5
無理
そもそもただのワックスにそんな効果は無い
208774RR:2010/05/16(日) 20:00:04 ID:BPgfZLQB
メットは落とした時点で買い替えだな
見た目なんともなくても中のダメージ受けて強度落ちるって話しだし
自分の命預けるものだから買い替えを勧めます
209774RR:2010/05/16(日) 21:38:38 ID:YgpE7xv3
メーカーは落としたら即使用不可とはしていない
ttp://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_top.htm#q3
ttp://jp.shoei.com/support/ja/faq/common.html#aq03
210774RR:2010/05/16(日) 21:52:21 ID:0mEiaqX5
ちょっと落としたくらいで使用不能なメットなんていざって時に役に立つのかって話ですよ
211774RR:2010/05/16(日) 22:49:36 ID:lORMdvBl
何メートルの高さから、どうやって、何に落としたかにもよるな

二階の窓から荷物詰めたヘルメットをコンクリートの上に落としたって事なら
買い換えた方が良いかもしれんけど、
バイクのシートあたりから手を滑らせて落とした位で買い換えてたら
金がいくらあっても足りんよ。
212774RR:2010/05/17(月) 16:52:25 ID:4kMCwP/z
まさに万が一の時、そのコツンが命取りにならんとも言えん
それこそメットをしてても死ぬ時は死ぬ、と同じ感じだから
自己責任で
213774RR:2010/05/17(月) 17:24:07 ID:jPXgZ9D1
コツン程度の劣化で生死を分ける確率と
コツン程度で買い換えての出費が重なって借金苦で死ぬ確率なら
後者の方が高い気がする
214774RR:2010/05/17(月) 20:43:54 ID:QMqsWk3E
コツンで駄目になるメットに命は預けきらない
215774RR:2010/05/17(月) 23:49:48 ID:DzuP4E68
週末洗車と冷却水交換しようと思うんだけど
冷却水って車とバイク共通??
216774RR:2010/05/18(火) 14:37:39 ID:2UroUjPE
>213
>買い換えての出費が重なって借金苦で死ぬ
それだけしょっちゅうコツンコツンしてるってことか
それはそれで劣化してそうだな…
217 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/05/18(火) 19:02:41 ID:s5uik1a7
メットに工事用安全帽をかぶせればいいんじゃね
捕まりそうな気もするが法的にはどうなのかね
218774RR:2010/05/18(火) 20:15:24 ID:RykNaCyO
メットonメットってこと?
219774RR:2010/05/18(火) 23:35:20 ID:n685Y5UU
今度は恥ずかしくて死ぬ
220774RR:2010/05/19(水) 08:05:25 ID:dFryQLFU
メットはいいからバイク洗おうぜ
221774RR:2010/05/19(水) 17:28:52 ID:MX+3FK4I
ホイールの掃除するのにメンテスタンドってあると楽ちん?
新しく買ったバイクのホイールが最初から塗装してあって汚れが目立つんで、
今後は洗車に気合を入れなきゃと思って。

あと、メンテスタンドって買うとき気をつけることある?
バイクの重量に応じて、大型用・中型用を選べばいい?
222774RR:2010/05/19(水) 18:03:51 ID:BK2VzdA/
>>221
スタンドは安モンは買うな
オクで安いの買ったけど当て具の調整がしづらい、ガタつきがある
これはどれでも言えるかもしれないけど慣れないと上げ下げがスゴク怖い
やり方が悪かったんだと思うけどおろすときにセンスタの要領で降ろすと当て具がスイングアームからずれて・・・・
不安だったら二人でやることを勧める
大きさは固定方法やら大きさによるから店員に聞くのが一番
223774RR:2010/05/19(水) 18:09:48 ID:wy62tWy/
メンテだとリアは浮いてもフロントは浮かない、それでも圧倒的に楽だけど
ワックス掛の時は直立してたほうがいいし、チェーンや軽整備にも使える
最近安いのもあるが、わからんかったらココの買っとけ
ttp://www.j-trip.co.jp/
224774RR:2010/05/19(水) 18:37:11 ID:MX+3FK4I
>222
ありがとう。安物は四輪用のフロアジャッキで懲りてるんで、変なのを掴まないようにするよ。

>222
>メンテだとリアは浮いてもフロントは浮かない
てことは、フロント用のスタンドも買ったほうがいいのかねぇ。
買い換えたバイクがセンスタ無し&エンジンの下にサイレンサーがあるので、リアをメンテスタンドで固定して
エンジンブロックのところをジャッキアップという手が使えないんだよねぇ・・・
225774RR:2010/05/19(水) 18:37:55 ID:MX+3FK4I
ごめん、下のは>223だった
226774RR:2010/05/19(水) 18:59:47 ID:wy62tWy/
フロント周りは手が入りやすいし、一度移動させれば全部きれいにできるから
リアほど必要性はないと思う
整備をよくする人でもフロントを持っている人は少数派、ビューエルなら特殊だと
思って諦めろw<スタンドは経験者に相談した方がいい
227774RR:2010/05/19(水) 19:09:17 ID:MX+3FK4I
>226
重ね重ねサンクスコ。
まずはバイク屋に使い方のコツ聞いて、リア用だけ買ってみるよ。
ちなみにビューエルではないのですけれどw
228774RR:2010/05/19(水) 22:41:34 ID:sE8SFLIa
リッターネイキッドを新車でかったんだけど、
屋外保管・必ずカバー・晴れの日だけ乗るの条件なんだけど、
ハンドル部のメッキ部とフロントフォークのメッキ部とリアサスペンションが錆びでやられそうなんだけど、
666って定期的にふったほうがいいのかな?

こうやってきれいな状態を保持してきた的な秘訣ありますか?
229774RR:2010/05/19(水) 22:57:33 ID:zfJg0Vsq
>>227
スタンドって一人だと降ろすとき、こかす危険あるから俺は使わなくなったな

http://item.rakuten.co.jp/freeline/motorcyclerollerstand/

これオススメなんで検討してみれ
230774RR:2010/05/19(水) 23:26:14 ID:33js0+fB
プレクサスかったがご多分に漏れずきれいにになるね
これとホイルクリーナーだけで行けそうだな
231774RR:2010/05/20(木) 00:06:43 ID:k+U2QYWD
>>230
プレクサスでホイールも綺麗になるよ。
コストパフォーマンス気にしなければ。
232774RR:2010/05/20(木) 00:19:03 ID:hJI6GKhy
でもプレクサス超ムラになりやすくない?
黒ボディだと
233774RR:2010/05/20(木) 01:43:26 ID:pk6HY7OK
缶の横に書いてある説明書通りの使い方すれば全然ムラにならないと思うけどね
234774RR:2010/05/20(木) 09:23:52 ID:h19PdVNm
プレクサス使ってる人はタンクにもカウルにも区別無く使ってるの?
235774RR:2010/05/20(木) 10:06:12 ID:yksTe0VU
プレクサス、黒はムラになりやすいよ
236774RR:2010/05/20(木) 10:10:10 ID:294eRpw3
>>228
吹きっぱなしではホコリを吸ってしまうのが怖い、吹いた後は布で拭いたほうがいい
個人的には塗装面への影響が気になるのでシリコンスプレー>拭くのほうがお勧め

屋外保管+カバーだと湿気がこもりやすい(特に下が土のとき)
雨上がりはカバーを外して湿気を逃し、同時に柔らかい布で乾拭きする努力が必要
237774RR:2010/05/20(木) 10:49:52 ID:nQYnWSpf
プレクサスの評判が良いのは認識してますが、スプレー式で
コストパフォーマンスが良くないし、オレは普通のカルナバWAXで
十分満足してる。
238774RR:2010/05/20(木) 13:15:01 ID:4JG4C8sD
>>221
オイルでチェーンのメンテしてるんで、スタンドは必需品になっとります。

でっ、オクで中国製の前後兼用スタンドを買ったんですが、リヤに使うと
ウケ部分が貧弱で、スイングアームの前の方に滑っちゃうのね。
他社のウケか、別なスタンドを購入予定です。

フロントはそこそこ使えます。





239774RR:2010/05/20(木) 13:19:46 ID:4JG4C8sD
それと、スタンドの上げ下げするときには、厚みのあるゴムのブロックを
サイドスタンドに噛ませ、バイクが垂直近くになるようにしておりますよ。
240774RR:2010/05/20(木) 13:51:35 ID:rg2M87DK
カルナバWAXはシールド面には使えないのが難点
241774RR:2010/05/20(木) 20:20:30 ID:Z7hfY/CY
>>229
こんなのあったんだ知らなかった

置き場所困らないし安いし、普通のメンテスタンドよりこれのほうが良くない?
242774RR:2010/05/20(木) 20:57:53 ID:5dgcsZmO
>>241
これ使ってるけど便利だお
隼みたいな重量級バイクにはレーシングスタンドより使い勝手良いな
243774RR:2010/05/20(木) 21:15:59 ID:4mZfZU4S
>>236
レスd。
ホコリを吸うのはチャリで学んでました。
愛車のチビチャリを買った時に336をふきまくってたけど、ゴミが集まってきた。

湿気は、カバーにベンチレーションが就いてるけどやっぱ駄目なのかな??
たぶんその努力は無理。仕事帰ってきてからカバーとロックはずす力はない。
今日雨にやられたので、とりあえず土曜日に塗装のない金属部すべてに336を吹いてみます。
244774RR:2010/05/20(木) 21:42:19 ID:kp0wc5to
336
245774RR:2010/05/20(木) 22:49:44 ID:Z7hfY/CY
>>242
隼でも乗るんだ
じゃあ俺のZRX1100なら問題なさそう

さっそくクリックするわ
246774RR:2010/05/20(木) 23:48:37 ID:k+U2QYWD
>>234
うん。
ヘルメットのシールド拭くときも使う。
247774RR:2010/05/21(金) 08:52:57 ID:9KqQkE/x
鉄製のマフラーって錆びやすいってきくけど
耐熱ワックスじゃ錆防止にならない?
これやればきれいに維持できるよってのあったら
教えて下さいませ
248774RR:2010/05/21(金) 11:12:15 ID:q+3R3GTs
2-26と3-36と6-66って何が違うんだろう・・・
呉の場合、他にもスーパーラストガードとかシールコートとかあってワケワカラン。

>229
これ、サイドスタンドだけだとホイール回す時に車体が不安定にならない?
掛けてしまえば普通のメンテスタンドの方が安定するような。いや興味はあるんだけど。
249774RR:2010/05/21(金) 12:26:02 ID:a7jX3i0g
>>248
不安定になる
マジックテープバンドでフロントブレーキを利かせておくのがオススメ
250774RR:2010/05/21(金) 22:38:34 ID:mAQWUO/w
>>248
不安定にはならないけど、回してるうちに微妙にズレてはくるよ。

チェーンメンテでグリグリ回したいときにはイマイチな使い勝手。
ジャッキアップでは片手でホイールを楽に回せるからねぇ

俺は結局使わなくなった。
251774RR:2010/05/21(金) 23:13:48 ID:5d6U8E/1
>>250
通販で5千円なら買い?
252774RR:2010/05/21(金) 23:21:57 ID:mAQWUO/w
>>251
あと2500円追加してストレートのバイクジャッキ買った方が良いよ
253774RR:2010/05/23(日) 09:01:25 ID:XI8M+ZNR
>>228
雨の後は、できるだけ早くカバーをはずして乾燥させてやること。
666でも何でも良いけど、乾拭きしてきれいな状態にしていると
錆びにくいよ。
バフ掛けしてあるバイクなんかだと、よりシビアだよ。
254774RR:2010/05/24(月) 14:57:35 ID:YRrP9FJO
プレクサスで使う綿100%の布ってどういうのがいいんですかね?
タオルはダメって上で書いてたので

綿100ってハンカチ・タオルぐらいしか思いつかない・・
255774RR:2010/05/24(月) 14:59:19 ID:2IvF7rku
軍手・軍足
256774RR:2010/05/24(月) 16:12:58 ID:YRrP9FJO
軍手は固いからよけい傷がつきそう


軍足?
257774RR:2010/05/24(月) 16:21:19 ID:CIvnDhRQ
>>254
着なくなったTシャツや肌着
258774RR:2010/05/24(月) 16:31:53 ID:ubbqOwWZ
>>256
足の指が5つに分かれてる靴下ね。
259774RR:2010/05/24(月) 18:00:39 ID:kSNH1S4s
もともとの軍足は棒状に編んだ靴下、文字どおり軍隊で使われていた。
単純に編めるので安価、かかとが無いから回して履けるため長持ちした。
かかとが付いたり、指が分かれたりしたのは後年。
今では単に厚めで丈夫な靴下を指す言葉になった。
260774RR:2010/05/24(月) 19:43:03 ID:KVUZReaE
>>256
ホムセン行ってウエス買って来るヨロシ
261774RR:2010/05/24(月) 20:13:28 ID:aKPaXz13
綿100%って実はあんまり無かったり
262774RR:2010/05/24(月) 20:14:16 ID:QSU8iAIU
ネルってやつはいつ使うよろし?
263774RR:2010/05/24(月) 22:04:31 ID:A6Msm1PF
>>262
女の子を口説き落とした後に疑問形で使う
264774RR:2010/05/24(月) 22:12:03 ID:yL3daZ1U
ワロタ! 思わずにっこりbyスマイリー小原
265774RR:2010/05/24(月) 22:35:02 ID:aKPaXz13
ははは
266774RR:2010/05/24(月) 23:38:50 ID:hC79TT1v
プレクサス買ってきたぜい
マジでドンキでLサイズ1980円だった
ここが最安じゃね?
267774RR:2010/05/24(月) 23:53:03 ID:lLN/YL9S
昨日洗車して今日ドロドロになりました。
分かっててやったことです。後悔はしてません。
268774RR:2010/05/24(月) 23:57:23 ID:Rf7qOm96
>>263
先生、口説き落とす前にこちらが撃沈します(´・ω・`)
269774RR:2010/05/25(火) 00:54:27 ID:MlzWVi+1
サラシの手拭も綿100%だと思う。
270774RR:2010/05/25(火) 06:57:25 ID:R188Nwg/
ホームピックで1580円のブレクサス買いだめした
271774RR:2010/05/25(火) 08:29:01 ID:mqVGE6i0
よっしゃあウエスって言葉はじめて知ったぜちょっと探してくるけどこれってなんか雑巾っぽいね
272774RR:2010/05/25(火) 10:50:16 ID:WnAQnucM
ウエスといってもメーカーや値段によって種々雑多
一般的に雑巾のように四角く縫製することはない<コストが掛かるわりに意味がない
素材は統一されているものもあるけど形や大きさ、色はバラバラ
知らないと開けてビックリだから最初から大きい(重い)ものは買わないほうがいいかも
273774RR:2010/05/25(火) 16:42:07 ID:qMTAvevO
>>271
車のほうじゃMFクロスで施工してる人も少なくなかった感じよ
綿にこだわらず自分のやりやすい生地を探してみてはいかが?
274774RR:2010/05/25(火) 19:22:04 ID:t1bFV12B
>>272
幼女のシャツ?下着?が入ってた時はどうしようかと思った。
275774RR:2010/05/25(火) 20:01:00 ID:XvZJ8EqU
刑務所では拝まれるらしい
276774RR:2010/05/25(火) 22:56:45 ID:6sAb7fKt
>>270
うちの近くにホームピックあるけど
全然安くない上にカー用品の種類が少ない・・・
277774RR:2010/05/26(水) 03:09:47 ID:OEqduN+H
俺は綿ウェスは汚れるとこしか使わないな。
塗装面に線傷入るしね。
大抵コストコの激安マイクロファイバークロス。
仕上げはシュアラスターの鏡面仕上げクロスだな。
コーティングはムラなく拭けるし、カルナバ系のワックスだとめちゃ光るよ。
一枚2000円もするけど性能は確か。

四輪に夢中だった時は洗車狂だったから道具だけ沢山あまってるわ。
今はボロに乗換えたから洗車機専門w
278774RR:2010/05/26(水) 10:50:36 ID:7YAG3/ES
フクピカトリガーってどうなんだろうか
プレクサスは黒だと難易度高すぎるのよね
279774RR:2010/05/26(水) 11:31:55 ID:5Bq4jnbe
周回遅れだけど…
プレクサスって評判いいのね。
今の今までよくある効果が怪しげなケミカルだと思ってた。
280774RR:2010/05/26(水) 11:52:07 ID:7YAG3/ES
濃色は拭き上げしんどいけどな
281774RR:2010/05/26(水) 11:52:21 ID:OdDgnWQT
ホイル、エキパイなどの錆・汚れ落としに3Mのスポンジ研磨剤を
試してみたいんだが、ホームセンターで見当たらないorz
282774RR:2010/05/26(水) 12:38:16 ID:5Bq4jnbe
>>281
どちらにお住まいかわからないが。
ジョイフル本田が一番安かったな。
都心だと、ハンズにも売ってるが少し高いね。
283774RR:2010/05/26(水) 12:43:38 ID:OdDgnWQT
>>282
情報ありがとう。
ジョイフルホンダならちょっと遠いけど、ツーリング気分で行ってみるかって…
284774RR:2010/05/26(水) 12:46:03 ID:paeucYRz
ホイールなんかの凹凸ある塗装面がいまいち綺麗にならん
黒だから目立つんだ、皆さん知恵貸しておくれ。
285774RR:2010/05/26(水) 23:53:25 ID:buJojs0M
パーマラックス使ってる方いたらレポ聞かせてください
プレクサスと同等ぐらいの洗車力があり、ムラになりにくく回数も多く使用できるみたい
プレクサスは1980円、パーマンは4000円位と高価
http://www.h6.dion.ne.jp/~analysis/carmaru/wash/Permaluxe/Permaluxe.htm
286774RR:2010/05/27(木) 06:22:37 ID:NjZhJemX
研磨剤入りだけどシェイクワックスよい
287774RR:2010/05/27(木) 13:29:33 ID:OzVP5JLB
黒いタンクにおすすめのワックスってなにがいい?
288774RR:2010/05/27(木) 20:50:39 ID:uFVWgPLZ
水なしフクピカと
水なしプレクサスって結局は傷のつく量同じぐらいだと思うんだけどどうなの?
同じならフクピカでいいかなって思ってる
289774RR:2010/05/27(木) 21:18:17 ID:kk7jaFvk
>>284
ユニコンカークリームで磨けばブレーキダストが良く取れる
一緒にワックスがけにもなるので、一石二鳥
290774RR:2010/05/27(木) 22:32:14 ID:gaaCWe/N
>>284
梨地なら液体ワックス+歯ブラシ
ブレーキパッドを変えてしまう手もある<純正はだいたい汚れが目立つ仕様
291774RR:2010/05/29(土) 23:52:53 ID:yPeXIBpI
シュアラスターのマンハッタンゴールドワックスと
クリスタルシールドではどっちが光沢でますか?
292774RR:2010/05/30(日) 01:46:12 ID:99JRqwxg
>291
光沢ならクリスタルシールド
艶ならマンハッタンゴールド
293774RR:2010/05/30(日) 04:19:35 ID:EcKGHPgY
>>292
なるほど(´・ω・`)ありがとうです。
294774RR:2010/05/30(日) 07:40:01 ID:PRbAWYfR
>>289-290
おぉまた知らんケミカル出てきた。ユニコンカークリーム安そうだから
買って歯ブラシ でやってみるありがとう。
295774RR:2010/05/30(日) 17:39:07 ID:/0/eKF3D
コンパウンド掛け用のスポンジを一つ買ってワックス掛け専用にしてるけど問題無いかな?
296774RR:2010/05/30(日) 18:16:58 ID:EcKGHPgY
プレクサスかったあああああああ
最初ドンキのワックスコーナーに無かったから釣られた><
思ったけど特売コーナーにLサイズ1980円でまじで売ってた(´・ω・`)y−〜
ついでにドンキブランドのマイクロファイバー4枚398円のヤツも買った。
完璧すぐるううううううう
297774RR:2010/05/30(日) 19:21:59 ID:m4k+N/IW
プレクサス使ってみた。マジ良いわぁ、これ。
今までブリス一辺倒だったけど、趣旨替えしようかな。
298774RR:2010/05/30(日) 19:29:10 ID:q7mMuBAY
マイクロファイバーって綿じゃないけどプレクサスに使っていいのかな?
なんで綿限定なんだろ
299774RR:2010/05/30(日) 20:43:28 ID:g0ruZBIV
え?俺マイクロファイバータオルばっか使ってたけど、傷とかつきやすいん?
300774RR:2010/05/30(日) 20:58:38 ID:q7mMuBAY
わかんない。プレクサスの説明書きに綿100%の布を使ってくださいって勝ち得る
301774RR:2010/05/30(日) 21:01:53 ID:q7mMuBAY
書いてる、ね
302774RR:2010/05/30(日) 21:10:08 ID:JB6l4FBQ
勝ち得るってなんか良い響きな言葉だな。
カチエールならアリエール
303774RR:2010/05/30(日) 21:14:39 ID:GaTAN2tU
プレクサス、ドンキが安かったのね・・・。
知らずにナップスで買っちまったよorz

しかし評判はよさそうだ。
304774RR:2010/05/30(日) 21:52:38 ID:HWFN7+XL
ときどきでいいから、思い出してください。
ヴァリアスコートもあるってことを。
305774RR:2010/05/30(日) 21:59:54 ID:q7mMuBAY
手間はかかるがアクアクリスタルは黒ボディでも大満足な仕上がりだった

手間はかかるが
306774RR:2010/05/30(日) 22:20:08 ID:4kEZi0q3
>>304
バリアスコートの方が俺的にはどう考えても優秀
カネに余裕のある人は一度使ってみるべきだと思う
307774RR:2010/05/30(日) 22:28:29 ID:fQMAwi/n
気持ち悪い盆栽共だな
308774RR:2010/05/30(日) 23:15:22 ID:EcKGHPgY
プレクサス使ってみた(´・ω・`)
公衆便所の玉っころみたいな香りがした(´・ ω ・`)
でもピカピカになった(´・ω・`)y==〜
309774RR:2010/05/30(日) 23:49:56 ID:xN6aCfvS
バリアスコートもいいんだけどプレクサスは熱のかかるところにも使えるからなぁ
310774RR:2010/05/31(月) 18:27:50 ID:A5xy1s8E
マジで!!
エンジンは完璧放置だったから買うことにしよ
311774RR:2010/05/31(月) 20:15:45 ID:wecMBBnZ
いいから黒でぷれくさすムラにならない奴教えてよ
312774RR:2010/05/31(月) 20:33:17 ID:yFauHMR/
ん?外装もエンジンも黒だけどムラになんかならんよ。
日射で熱い時塗ってるとか塗布量が少ないとかじゃないの。
313774RR:2010/05/31(月) 22:11:45 ID:W+8AofE2
逆に吹き付け過ぎかつ拭き取りがあまいんじゃないかな。
314774RR:2010/06/01(火) 09:16:57 ID:dbZhIp4c
プレクサス使う時はあんまり近い位置でスプレーするとダメ。
スプレーして白い輪ができるようなら近過ぎ&量多過ぎ。

あと、拭き取りは面倒でも固く絞ったクロスで水拭きしてから乾拭きすると
全然ムラにならないし、樹脂パーツも黒光りするくらい綺麗になる。

プレクサス、モノは良いんだけどスプレー缶の質が残念な感じだから使いづらいんだよね。
315774RR:2010/06/01(火) 23:52:01 ID:GcacefYY
>>298-299
マイクロファイバーは細かいが化繊で固い。
故に頑丈でもあるが。

綿は柔らかく吸水性が高い。
316774RR:2010/06/02(水) 19:53:12 ID:BCZjp7jF
やっとDoCoMo規制解除で質問出来るw

先週洗車して、仕上げにクレのシリコンスプレーをフロントフォークに吹きつけてみた所すぐに蒸発?してウェスで拭く前に液体が無くなってしまいました。一応拭いたのですがこれで良かったでしょうか?
317774RR:2010/06/02(水) 20:09:42 ID:r57d3iCs
フロントフォークにはメタルラバーがオススメ
318774RR:2010/06/02(水) 20:42:52 ID:Kz3YyvEu
かいじょ?
319774RR:2010/06/02(水) 22:49:42 ID:BCZjp7jF
>>317
ありがとうございます。
せっかくテンプレみてシリコンスプレー買ったので使い切るまで使いたいです。
320774RR:2010/06/02(水) 22:55:44 ID:ezLncd/m
>>316
手で触ってヌルヌルしない?
321774RR:2010/06/02(水) 23:05:53 ID:BCZjp7jF
>>320
その発想はなかった。目視して「あれ?」って思いながらウェスで拭いてました。明日軽く水洗いして試してみます。
322774RR:2010/06/03(木) 00:34:35 ID:Q+/dx0kb
確かに付いてんのか付いてないのか分かりづらいねぇ
だから たっぷり布に含ませてしまう→すぐ無くなる のパターンに
323774RR:2010/06/03(木) 01:38:33 ID:I3P3HJ6S
うちではWAKO`S FUSSO OIL105がフロントフォーク専用になってるな…正直もったいない…
324774RR:2010/06/03(木) 06:31:41 ID:UX1iyIMy
うちではチェーンソーオイルが(ry
325774RR:2010/06/03(木) 07:53:07 ID:0JziOWiz
>>316
オレもかつてはフォークのインナーチューブをウエスにつけたクレの
シリコンスプレーで拭いてましたが、比較的こまめにやるようにしてたら
予想に反してフォークシールの寿命が短くなってしまったという経験があります。
後に、細かい埃を呼んでしまうからフォークシールの為には宜しくない
ということを知りました。
フォーク上部の錆予防の目的なら良いんだけど、基本は綺麗なウエスで
乾拭きがベターのようです。
326774RR:2010/06/03(木) 09:05:52 ID:qF6WsCBm
乾拭きの方が傷が付きそうな気もするが
327774RR:2010/06/03(木) 15:25:00 ID:7oXBqzsA
プレクサスをエンジンに使うって吹き付けて放置?
328774RR:2010/06/03(木) 21:51:01 ID:I3P3HJ6S
吹き上げないと埃よぶんじゃない?
エンジン周りはノータッチもおすすめ 
329774RR:2010/06/04(金) 00:22:51 ID:msrOIzuy
>>328
吹き付けた後空拭きとかするの?
330774RR:2010/06/04(金) 00:37:46 ID:msrOIzuy
ノータッチの話ね
331774RR:2010/06/04(金) 04:55:00 ID:YQ11ebqt
>>321
クレのシリコン吹き付けたら見るからにベタベタだったけどな。

>>326
>>325はシールの話だろ。
インナーチューブ自体は頑丈だ。
332774RR:2010/06/04(金) 23:31:13 ID:oVlciNEI
シリコンスプレーも石油溶剤つかってるのはシール痛めるだろ
333774RR:2010/06/05(土) 02:07:56 ID:SNoBsRCP
先週中古車を納車したんだけど、バイク屋って何もしてくれないんだね
契約してから時間が経ってたんだけど、そのまま放置みたいでホコリ、錆だらけでした。

今あまりお金ないので、最低限必要な物ってなんでしょう?
334774RR:2010/06/05(土) 03:29:29 ID:EaYN+ENw
昔バイトしてたバイク屋では新車でも中古でも
納車直前には洗車(錆取り)・ワックス・注油・各部点検、室内保管してたけどなー。
店による、っていうか運悪かったんじゃね?

最低限というならヘルメットとグローブ。
もうちょっと頑張るならホムセンに売ってる1000円くらいのスパナセット
ドライバーやら何やらの簡単な整備用工具、
あとチェーンオイルとタイヤの空気入れがあれば良かろう。
その他は必要だと思った時に買い足せばいい。
335774RR:2010/06/05(土) 05:20:14 ID:SNoBsRCP
>>334
友人の薦め、一番近い店がそこしかなくてね。
夫婦2人だけで経営してるみたいだから、そこまでやってられないのかも。

thx
工具等はまだいいかなー下手に弄れないし
野ざらしにしてるから、まずはカバー買ってきます
336774RR:2010/06/05(土) 12:01:09 ID:0BYRAvIe
樹脂部に556がついて常にテカったようになってるんだけど
これってもうなおらない?
337774RR:2010/06/05(土) 12:17:12 ID:b34OerYU
>>336
アルコールとかシンナーとか、灯油、ガソリンとかで拭くと通夜なくなるよ。
どの部分か不明だから具体的に言えないけど。
338774RR:2010/06/05(土) 12:44:49 ID:MQClgeQk
プレクサス、ネットで買ってたんだが、ここを見てドンキが安いってんで北海道手稲店に問い合わせたら
2980円だと・・・安売りは一部地域限定か?
339774RR:2010/06/05(土) 16:37:08 ID:yYimSNQT
まぁ、競合店がないとそんな感じだろうな
うちの近くはオートバックスに対抗しているポップが張ってあった
340774RR:2010/06/05(土) 19:50:37 ID:OAcJg+M6
ドンキで1本1990円で2本買えば3500円だった
341774RR:2010/06/05(土) 20:14:07 ID:yL48nfCv
>>336
パーツクリーナーで落ちないかな
342774RR:2010/06/05(土) 21:10:31 ID:gJMu/6Zm
そもそもこっちにはドンキすら・・・
343774RR:2010/06/05(土) 22:44:07 ID:B8Nlq9bu
びっくりドンキーならあるんだが…
344774RR:2010/06/05(土) 23:05:12 ID:wk7kdIyt
びっくりドンキーもありません…
345774RR:2010/06/06(日) 00:29:23 ID:hK6WbUju
>>340
どこのドンキ?
346774RR:2010/06/06(日) 01:39:37 ID:tk8dxvWR
>>345
宮城県のドンキ
ライバル店がすぐ近くにあるから名指しで対抗するってPOPあったよ
347325:2010/06/06(日) 07:08:47 ID:i8DPIJpD
>>332
> シリコンスプレーも石油溶剤つかってるのはシール痛めるだろ

それはそうなんだけど、オレが使っているのは無溶剤のクレのだし、
言いたいことは、シリコンスプレーの油分が埃を吸着してしまい、
その埃がシールを痛めてしまうということ。
だかkら、シリコンスプレーを使うにしても、頻繁に使うことは避けて
基本は綺麗なウエス等で乾拭きした方がシールに優しいということです。
インナーフォークも乾拭きして綺麗にしていいれば、シールと接している
部分はそうそう錆びることもないということです。
348774RR:2010/06/06(日) 11:31:46 ID:hK6WbUju
>>346
宮城かよw
首都圏では安売りしてるとこないのかねー

どこいっても2980なんだが
349774RR:2010/06/06(日) 12:11:58 ID:a5LCvEMG
>>340が2本4500円でヤフオクに出せばウハウハじゃね?
350774RR:2010/06/06(日) 16:54:25 ID:e7UkgqPb
>>348
環八世田谷、三鷹東八、平和島
オレが確認しただけでもこんだけ1980円の店あるぞ
351774RR:2010/06/06(日) 19:37:49 ID:wUeKkJZf
>>347
スプレーした後に埃が付かない程度に拭き取れよ
352774RR:2010/06/07(月) 02:47:36 ID:NxetsCcw
>>330
亀レスだけどサッと拭いてる
エンジン周りだけじゃなくタンク下のフレーム周りの汚れ取りにも使ってる 
ここはハーネスとかあるんでしっかり拭きあげてるが
353774RR:2010/06/07(月) 12:07:35 ID:B21JUSwB
>>351
直接スプレーなどしていないし、少量つけたウエスでインナーフォークを優しく
撫でるようにして、ウエスを綺麗な面に替えて乾拭きしているが、それでもシリコン
の油分は若干は残るから、結果として埃を呼んでしまうのです。
ガレージ内で保管しているだけでも、埃のつきかたの違いは明らかです。

インナーフォークは錆びだけ発生しないように気をつけておけば、出来るだけ
余計なケミカルは使わない方が良いです。
元々錆びさせない為にシリコンスプレー使ってたんだけど、基本的には乾拭きで
十分です。(除く フォーク上部)
354774RR:2010/06/07(月) 19:12:35 ID:d36md6RX
それは汚れを水洗いしてから拭きするだけでいいってこと?
355774RR:2010/06/08(火) 21:55:05 ID:xbh+x5pR
なんかバイク洗車=シリコンスプレーみたいな勢いだけど、車用のワックス
いろいろ試してシコシコバイク磨いているような人はいないのかな。
シュアラスターのブラックレーベルのがお徳用みたいので出てたのでちょっと
試してみたい花いちもんめ。
356774RR:2010/06/09(水) 09:07:02 ID:VVEnA5Wp
負けーて悔しい花いちもんめ・・・。
357774RR:2010/06/09(水) 12:12:31 ID:d0drI9Ek
そろそろage
358774RR:2010/06/09(水) 12:28:35 ID:5Fxpl70a
ポリメイトはゴム類に使えますか?
359353:2010/06/09(水) 18:41:17 ID:o8LMggWW
>>354
遅レスですみません。
基本的には、そういう認識です。

オレは必ずしもインナーフォークにシリコンスプレーをつける(磨く)ことを
否定しているわけではないけど、丁寧に拭きとっても、結果として埃を呼んで
しまうから、やるにしても頻繁にやらない方が良いということです。


やるとしたら、洗車後にオイルシールと接しないフォーク上部だけごく少量の
シリコンスプレーをつけたウエスで塗布の後、ウエスの綺麗な面で拭き取る
際に、ついでという感じでフォーク下部も乾拭きするくらいで、十分防錆効果
もあります。ソ−スは15年物のオレのバイクです。

360774RR:2010/06/09(水) 18:59:31 ID:o8LMggWW
>>355
タンクとか外装の塗装面はWAX使ってますよ。
ちなみに今使用しているのは、ウィルソンのプロックス・プレミアムという
カルナバWAXです。
エンジン、マフラー等の熱をもつ箇所以外は全部コレで良い感じの艶が出るし
他のWAXに比べて、若干拭き取り難い傾向があるけど、その分長期間WAX
効果が得られるようで気に入ってます。
でも洗車の度(2〜3回/月)に塗っているので、持続力はあんまり関係ない
ようですが。(笑)

361774RR:2010/06/09(水) 20:50:15 ID:A15ALveP
みんなカルナバとか書いてるしwwww
って思ってよく見たらカルナバロウで合ってたんだな。
俺、ずっとカルバナだと思ってた。
362774RR:2010/06/09(水) 23:28:56 ID:DUFOVyaV
俺はアスクルシャフト。
363774RR:2010/06/09(水) 23:31:12 ID:0alxyObr
俺はドレッドスカイ
364774RR:2010/06/10(木) 11:29:43 ID:jLsuD0p2
お前らモデブリンスレ復活させろよもう

ちょっと拭いてくる
365774RR:2010/06/10(木) 21:27:36 ID:E3bCBl/M
みんな雨天走行後は洗車必ずしてる?最近めんどくさくなりつつあるんだよね。
366774RR:2010/06/10(木) 23:11:29 ID:B8mU81Wn
そもそも雨っぽい時は走らないのだ
367774RR:2010/06/11(金) 00:30:59 ID:ACDZNrxB
>>365
帰宅したらすぐ洗車して格納してる。
クランクケースカバーその他バフ掛けしてるんで、
まだらに錆びたり曇ったりするのを防いでます。
368774RR:2010/06/11(金) 14:04:22 ID:WB99C5Sm
クリア塗装を剥いじゃうと大変だな
369774RR:2010/06/11(金) 23:37:40 ID:ACDZNrxB
>>368
20年前ぐらいのヤマハは、アルミが錆びてボロボロに
なりやすかったからね。

現在は会社がボロボロってオチが付いてます。
370774RR:2010/06/12(土) 07:00:37 ID:laDxio/2
そんな話題をふるなら最新情報くらい確認しておけよ
ttp://response.jp/article/2010/05/13/140356.html
371774RR:2010/06/12(土) 08:04:56 ID:EpE2Ga8/
目ぼしい新車を発売できない現状を良く見てからナ。
372774RR:2010/06/12(土) 09:29:46 ID:R+WcWrtq
>>371
スーパーテレネ、FZ8がめぼしい新車じゃないと?
影響出てくるのは数年後だよ
昨日の今日で新車が作れると思ってるのかw
373774RR:2010/06/12(土) 10:01:53 ID:wgmbdMwP
いいから洗車してこいって
明日から天気悪いらしいぞ
374774RR:2010/06/13(日) 04:53:29 ID:xApovez/
>>370
俺がPASをいっぱい売ったおかげだな!
375774RR:2010/06/13(日) 13:25:58 ID:lci809Wy

【政治】「鳩山イニシアチブ」 日中韓で黄砂対策…日本は中国へ1兆7500億円支援★2
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1274615025/

朝からマジコンレンホーが己の手柄みたいにアゲアゲされてテレビでご満悦だけど
仕分けした以上のお金をさらっと中国に献上ってどういう事だよ!みたいな

それも前政権のシャッキンガーって言ってたけど戦後、最大の43兆円の赤字国債
に一切ふれないってホント 報道2001は、最悪

376774RR:2010/06/13(日) 13:28:42 ID:rhZEx/dd
はいはいすれちすれち
377774RR:2010/06/13(日) 13:29:55 ID:unspw1QL
梅雨入りかー
黄砂の呪いからは解かれたな
378774RR:2010/06/13(日) 15:12:19 ID:bk7d8e4d
洗車したら乗る気力がなくなった
みんな洗車にどれくらい時間かけてる?
俺月1で3時間……
379774RR:2010/06/13(日) 15:17:42 ID:rhZEx/dd
週1でしゅ
濡れぞうきんでタンク、フェンダー、メッキパーツ、ハンドルまわり、フレーム、エンジンカバー、最後にホイールをサーっと拭いて終わり。
ここまで30分以内。
380774RR:2010/06/13(日) 15:37:02 ID:RBnIH8rI
>>378
週1で1時間半は掛けているな
381774RR:2010/06/13(日) 19:50:32 ID:JXtRSkBF
こんな大雨になるとは思わんかった
そしてカバー掛けるの忘れてたしorz
ところでプレクサスってワックス入りシャンプー使った後上から吹いても大丈夫なの?
382774RR:2010/06/13(日) 19:54:01 ID:KVVbPdQZ
バイク洗車するのに最高品な専用シャンプーって何がありますか?
テンプレに明確な商品名が無いものですから・・・
383774RR:2010/06/13(日) 20:10:17 ID:8eIrIN2F
>>382
好きなものを使えってこと
384774RR:2010/06/13(日) 22:06:43 ID:4Cnrl5MH
中性ならなんでもよか
大して変わらんとばい
385774RR:2010/06/13(日) 23:20:11 ID:CK/Mqcln
安物でもよかと?
386774RR:2010/06/13(日) 23:33:10 ID:unspw1QL
界面活性剤に貴賤はない!!!
387774RR:2010/06/14(月) 05:52:55 ID:oKV2JC3U
海綿体活性剤がほしいです。
388774RR:2010/06/14(月) 08:07:42 ID:nyKgzo5m
ジョイ君→半練りワックスで
389774RR:2010/06/14(月) 15:25:23 ID:VFPiEgDY
>>382
最高品かどーか分からんが、この前2りんかんで、バイクシャンプー
っていう感じの名前の、バイク洗車用のシャンプーあったぞ。
どうやらサビ止め成分とか入ってるみたいで、見えない裏側の
サビをなるべく出さないようにするらしい…
390774RR:2010/06/14(月) 21:19:08 ID:hDdqmavE
>>382
家庭用洗剤で十分だぞ。
余計なグッズより消耗品に金かけよう。
391774RR:2010/06/15(火) 18:12:40 ID:QIhGXH2O
ワックス拭きあげ派の人に教えてほしいんですけど、拭きあげ用のセームとか
いい値段するクロスってどれくらい使えるもんなんでしょう。
洗車後に洗ったりするもんですか?
392774RR:2010/06/15(火) 20:01:51 ID:JzV8mkFC
セームは使ったことないがクロスは2-30回洗濯しても大丈夫。
使ったらジョイ君で洗濯。拭き取りやすいのでお勧め。
393774RR:2010/06/15(火) 22:54:13 ID:di8XNX9W
セームは必ず手洗い
洗濯機突っ込むと吸水性が極端に落ちて使い物にならなくなる
洗車終わったらその場でバケツに新しく洗剤泡立てて、すぐに手洗いするのが一番効率的かな

洗車の洗剤はジョイor泡の力を使ってる
カーシャンプーに金かけるくらいなら上質なクロスやワックス買った方が良い
車用のシュアラスター鏡面拭きとりクロスは高いけどお薦め
394774RR:2010/06/16(水) 18:09:14 ID:kWNxe0cH
梅雨氏ね
395774RR:2010/06/16(水) 19:49:35 ID:wyI4GyIq
スーパー泡ジョイが油も良く落ちて、泡立ちが良くいいよ!
396774RR:2010/06/16(水) 19:55:41 ID:2Wvvz4CJ
ジョイ人気凄いな
397774RR:2010/06/16(水) 20:15:22 ID:WAZxiqt6
>>353
シリコンオイルで拭きあげてても付くような埃で
フォークシールの寿命に影響するなら雨の日になんかバイク乗れないだろw
398774RR:2010/06/16(水) 22:15:29 ID:dZTn4B5O
バイク7でプレクサスが4000円
一方鈍器では1980円
ひどいぼったくりを見た
399774RR:2010/06/16(水) 22:25:52 ID:VrSBePly
>>398
ドンキが断トツで安いだけだと思うが。他は大体3000円台後半
なんか独自のルートでもあるのかな。
同じドンキでもMの方が高いって逆転価格になっちゃってるらしいし。
400774RR:2010/06/16(水) 23:23:15 ID:IvCqkZQE
ドンキのプレクサスは国内正規流通品ではなく並行輸入品だから安売りできるらしい。
前に車板の洗車スレでドンキ店員が言ってた。
なぜか仕入れの都合でLサイズしか輸入できないらしく、Mは国内版だから高いんだと。
ちなみに国内版と輸入版で中身の違いは全く無い。
401774RR:2010/06/17(木) 08:59:51 ID:PYmpHPGT
プレクサスのスプレーって作りが雑なんですかね?飛び散りまくるんですけど
402774RR:2010/06/17(木) 10:03:58 ID:co9i6dAr
バリアスコートってUVカット効果あるんでしょうか?
日中日向に置く事がほとんどなんで色褪せが心配です。
403774RR:2010/06/17(木) 12:17:57 ID:t/A9+XC8
>>401
それがアメリカンクオリティ
気温が低い、ボタンを押し切らないでもそうなることも
404774RR:2010/06/18(金) 17:14:12 ID:thW3XRsB
>>402
紫外線からボディーを保護する効果あるよ。
405774RR:2010/06/18(金) 19:00:49 ID:ZakEINZC
プレクサス買ったのに使わずして梅雨に入ってしまった・・・
406774RR:2010/06/19(土) 23:39:58 ID:bnfH3kL1
蒸し暑いんじゃ!
407774RR:2010/06/20(日) 11:35:36 ID:/Hcf7KkY
風が強くて日差しが弱い
洗車日和ではあるが・・・
408774RR:2010/06/20(日) 12:25:15 ID:SiqDk2pj
どんより曇った絶好の洗車日和。
3時間かけて洗ってやったぜ!
でも最後にチェーンメンテをやろうとしたところで雨が降ってきたので、
それは明日だな。
庭の草むしり、お墓掃除、犬の散歩。今日はよく働いた。
409774RR:2010/06/20(日) 14:07:52 ID:t2sxMUvx
ホムセンいって耐水ペーパー買ってきた
昼飯も食ったのでこれから磨くぞー

雨で走っちまったからチェーン掃除もしてやろう
410774RR:2010/06/20(日) 23:18:19 ID:GkdVZD1g
曇の方が良いんだ。明日雨が降ってなければ、俺も洗おう。
411774RR:2010/06/21(月) 03:09:42 ID:gtanGMJj
>>382
車用品店の2リッター入りの激安カーシャンプーが最強

ジョイもいいかもだが、カーシャンプーに比べて泡切れが極端に悪い
412774RR:2010/06/21(月) 07:35:25 ID:o0jqjt5u
車用のきめ細かい泡立ちになれるとそれ以外は使いたくなくなるね。
効果としては大した差がないのかもしれないけどさ。
413774RR:2010/06/21(月) 21:48:15 ID:Ee384zzI
弱アルカリ性と中性あるけど弱アルカリ性のほうが汚れ落ちやすいよね
414774RR:2010/06/22(火) 09:24:22 ID:n4MXC773
そりゃね。油を分解しちゃうからね。
415774RR:2010/06/22(火) 12:01:34 ID:ElYppSem
アルカリ洗剤を塗装部分にぶっかけて放置すると
塗膜がゴッソリ剥げ落ちるくらいキレイになるよ
416774RR:2010/06/23(水) 00:07:34 ID:0zVTzBsT
>>412
泡切れは重要な性能じゃないか

手早くすすぎできる


その理由で、俺は食器用洗剤は使わない
417774RR:2010/06/23(水) 00:10:04 ID:0zVTzBsT
ついでに、激安カーシャンプーでも防錆剤は含有しているのがポイントだな
418774RR:2010/06/23(水) 22:23:17 ID:or6972MD
>>360
オレもウィルソン派。
シュアラスターは塗り広げやすく拭き取りやすいけど保ちが悪すぎる。
419774RR:2010/06/24(木) 00:53:53 ID:uGX/7Pjh
民主は中国へ黄砂対策一兆五千億もだしてるんだから
俺たちにも黄砂の洗車代くれよ
420774RR:2010/06/24(木) 19:34:24 ID:zI9VVaID
>>419
あなたは日本人ですよね?
民主党が日本人の貴方にびた一文払うと思いますか?
連中はシナだから払うのですよ。

それよか、日本人の我々には「消費税増税」という強奪が
待ってますのでお待ちくださいな。
421774RR:2010/06/24(木) 21:56:29 ID:jqB2/Csd
>>420
うわーマジむかつく
ただの煽りなんだろうけどマジでむかつく
422774RR:2010/06/24(木) 23:41:18 ID:vaqk5Ax7
ワックスはユニコンカークリームが最強だろ
423774RR:2010/06/25(金) 12:00:05 ID:M05DaMnz
この間の曇の日、洗車したら3時間だった。ピッカピカになった。
昨日の晴れの日、まぶしくてメーター付近が見辛かったw
424774RR:2010/06/25(金) 12:05:30 ID:M05DaMnz
しかしマフラーの排気部の奥に、錆びのようなものが・・・。
クレのラストリムーバーの出番かな・・・。
425774RR:2010/06/25(金) 12:08:32 ID:e5HLgJk7
中国の黄砂対策ってあれだろ?
日本含む近隣諸国から金をもらって、接着剤を購入
10億人がタクラマカン砂漠を接着して終わり。

効果有りそうだがw
426774RR:2010/06/25(金) 12:44:17 ID:l07Ug539
緑化政策とかいって山の岩肌に緑のペンキ塗るような連中だからな
日本人とはまったく別の次元を行ってるよ
427774RR:2010/06/25(金) 13:18:47 ID:e5HLgJk7
>>426
あれはさすがに怠慢な役人が独断でやったことなんだぜ?
中国って意外と緑化運動には力を入れてる。
砂漠近くの中国人って、砂漠化への恐怖感って日本人の比じゃないほど持ってるからな。
最近は政府も国際世論の目を気にしてか、積極的に支援し始めてるよ。
日本のNPOも行ってるし。

しかし、あのペンキは笑ったよな。せめて25周年記念セローくらいのプリントにしろよ、と。
428774RR:2010/06/25(金) 13:36:56 ID:J4bUYmT4
ペンキってまさか、芝生種の吹き付けじゃないよね?
429774RR:2010/06/25(金) 13:40:28 ID:nDtSKWBQ
430774RR:2010/06/25(金) 13:53:04 ID:zncEw8xV
げっ!?
何こいつらすげえ(ヽ'ω`)
431774RR:2010/06/26(土) 09:59:42 ID:3GiG42xc
最近大型バイク買いました
マンションの屋根付き駐輪場にカバーを掛けて停めてるんですが、雨の中を走った後の手入れって最低限何をしたらいいですか?
濡れたままカバー掛けたらまずいですよね?
432774RR:2010/06/26(土) 10:06:12 ID:5lfgvPEL
乗ってる自分と同じで
433774RR:2010/06/26(土) 12:09:24 ID:m54zUDCg
>>431
チェーンを拭く
434774RR:2010/06/26(土) 14:20:38 ID:xAL2Ew20
洗車しようと思ったら
雨が降ってきたでござる@東京
435774RR:2010/06/26(土) 17:01:46 ID:EoqiUYjn
>>427
この時日本は口蹄疫で苦しんでたって言うのに・・・
436774RR:2010/06/26(土) 17:27:01 ID:5lfgvPEL
アホの成金が落ちぶれる

風水師「門の向かいに赤い岩があるのがよくない」

成金「よしじゃあ緑に塗っちまえ」

林業局「塗装面に木がないからウチの管轄じゃない」

ということらしい
437774RR:2010/06/26(土) 21:47:04 ID:LD3scNkS
>>431
バイク全体にジョウロとかで水を掛けて汚い水を流しておいて
シートだけは綺麗にふき取っておくと後からの洗車が楽になるよ
438774RR:2010/06/27(日) 16:22:16 ID:5wyGTHgm
>>413
エンジン周りなどの軽い油汚れには、弱アルカリ性のジョイだな
439774RR:2010/06/27(日) 18:49:48 ID:LQHp6uh6
中性が一番だと、信じております。
440685:2010/06/27(日) 20:06:27 ID:YWjcYAGE
エンジン周りの掃除しようと思って呉のエンジンフォーミュラ購入したのだけど注意しなきゃいけない使用点あるんかな
441774RR:2010/06/28(月) 01:29:26 ID:4xgCXXkk
バイクのフレームには何塗るがよろし?
442774RR:2010/06/28(月) 01:45:26 ID:JMf+D9aB
>>439
弱アルカリ性には防錆効果もあるんだぜ?
443774RR:2010/06/28(月) 07:39:19 ID:6ZQvtudA
何にしてもジョイ君の洗浄力は素晴らしい
444774RR:2010/06/28(月) 12:24:16 ID:lmxwkkXI
ユニコン・カークリームですが、ホームセンターのバイク・車用品のところにも売ってないし、
車とバイク用品のショップでも見つけられませんでした。
ネット通販以外では売ってないですか?
売っているお店を知っていたら、教えて下さい。
ホームセンターでは、ジョイフル本田、ケーヨーは回りました。
よろしくお願いします。
445774RR:2010/06/28(月) 12:32:39 ID:y47TnG3i
>>444
ユニコーンは取扱店がなぜか減ってるな
南海とかも行った?
それで見つからなかったら通販で買ったほうが早いと思う
446774RR:2010/06/28(月) 13:19:11 ID:9/Z/YUrn
>>444
ちゃんと店員に聞いてみた?
ものすっげー地味な箱なんで、意外と見落としてるかも試練。
ヘルメットなどの手入れに店として使ってる場合もあるので、確認してみなよ。
そrでもなかったら通販で買うのがいいんだけど、
送料無料になるていどの買い物のついでにポチったほうがいいわな。
447774RR:2010/06/28(月) 13:35:32 ID:lmxwkkXI
>>445
ネットで買います、レスありがとうございました。
448774RR:2010/06/28(月) 13:37:12 ID:lmxwkkXI
>>446
連投になってしまいすみません。
ホームセンターでは店員さんに聞いて×でした。
バイク用品店でも聞いて見ればよかった…
ネットで買う前に、もう一度バイク用品店に行ってみます。
レスありがとうございました。
449774RR:2010/06/28(月) 13:39:59 ID:6ZQvtudA
南海では売ってたが若干割高だった記憶が
450774RR:2010/06/28(月) 13:53:54 ID:9/Z/YUrn
あんなもんにワリダカもパリダカもねえよ!(←笑うところ
ってくらいに安い商品だし、あんまり気にしなくて良いんじゃない?
451774RR:2010/06/28(月) 14:50:04 ID:gaMd8mgX
なにこいつ
452774RR:2010/06/28(月) 15:09:30 ID:asEJsXcD
ポリマックスってどこいったんだろw久々に買いに行ったらどこにもないorz
そろそろガラス系コーティングにするか〜
453774RR:2010/06/28(月) 17:16:54 ID:z0Klpypd
ユニコン・カークリームは、レーシングワールドに置いてあったけど、すごい地味な商品です。
454774RR:2010/06/28(月) 17:47:20 ID:Am62bjzt
>>444
ライコランドと2りんかんでは売ってたよ
455774RR:2010/06/28(月) 17:59:49 ID:PP7c5QHY
へへ、仕事サボって洗車したらゲリラ豪雨に遭遇したぜ・・・
チェーンメンテしてる途中だったから
ホワイトグリスもりもりだぜ。

来週末ふき取らなければ。
456774RR:2010/06/28(月) 19:47:51 ID:Yac+Exmg
バリアスコートいーね
457774RR:2010/06/28(月) 20:53:08 ID:z9OGiuBx
>>444
うちの店では自転車用品で扱ってるw
458774RR:2010/06/28(月) 21:27:43 ID:9/Z/YUrn
>>456
バリアスのいいところは最後までスプレー噴射が安定してるところw
459774RR:2010/06/28(月) 21:42:12 ID:N2FM9a12
すいません、プレクサスの用途がいまいちはっきり分からないんですが、

自分の洗車の流れは、
水と洗剤で洗い→タンクとテールカウルとホイルに液体ワックス
→エキパイとサイレンサーに耐熱ワックス→終了、てな感じですが、
「上記以外の部位へのワックス」てな用途で使えばいいんでしょうか?

例えば、フロントフォーク・ミラー・エンジン全体・サスペンション…
特に、チェーンカバーの上に塗ってもいいの?あそこは何か塗って膜を作っておきたい
460774RR:2010/06/28(月) 21:48:07 ID:9/Z/YUrn
>>459
液体ワックスと耐熱ワックスの箇所にもプレクサスを代入。
水と洗剤で洗い→乾燥→ひたすらプレクサスでOKっすよ。

裏面とかよめばわかるけど、樹脂パーツ、シールドやスクリーンの保護にばっちりだ。

なので質問の答えとしては、それでOK!!!だ。
461774RR:2010/06/28(月) 22:00:55 ID:N2FM9a12
>>460
どうもありがとう
要は、水と洗剤とプレクサスがあれば事足りるってことですか
いろいろ半信半疑ですが、騙されたと思って1回使ってみます
462774RR:2010/06/28(月) 23:40:54 ID:Q2G2oPGk
プレクサスの塗装感って、シリコンスプレーみたいな感じですか?
463774RR:2010/06/29(火) 09:37:55 ID:Tg6TfZ5T
ちょっと違うかな?
プレクサスは、ツルッツルというより、トゥルットゥルになる感じ。
464774RR:2010/06/29(火) 11:01:55 ID:8eIwf7uV
ここ見てプレクサス買ったw
おまいらのせいだぞwww

手軽さは言うまでもないが、汚れ落ちはまぁまぁ(クリーナー入り半練ワックスぐらい?
艶や手触りは半練に及ばず
拭き取りは半練をウエスにつけて塗りながら拭き取る方が楽(すぐ乾くから)

余分な成分を拭き取る回数は結構いるので濃色車に不向きってのはこの辺かもしれん

予算さえ許せばバリアスコートの方が間違いなく上だと思った


買っちまったから使いきるけどなw
液体ワックスとして割りきるレベルだな
465774RR:2010/06/29(火) 11:44:54 ID:Ujcz3DYa
プレクサスは万能ではあるけど高性能な洗車アイテムじゃないからね
ソコソコな洗浄力と保護力で大した手間をかけずにすむってもので
シャンプーとワックスでガッツリ磨きたい洗車マニアやショールーム並の輝きを期待する層には不要なアイテム
走行後やちょっと気になった時に5分10分でパパッとやっちゃう人用
466774RR:2010/06/29(火) 11:48:59 ID:8eIwf7uV
だね
ちょっと期待し過ぎたw
467774RR:2010/06/29(火) 14:56:26 ID:pqMp7o/A
耐久性はプレクサスよりバリアスコートのほうが良いよ
468774RR:2010/06/29(火) 19:30:02 ID:RCAXkPMk
黒は拭き取りしんどいね
傷つきそうだし
結局フクピカ使ってる
469774RR:2010/06/29(火) 21:43:05 ID:vr6iWULQ
デイトナのエキパイ磨き使った後の錆防止措置としてプレクサス使ってる人いる?
470774RR:2010/06/30(水) 15:11:20 ID:/flfY8Ul BE:673920195-PLT(12072)
自分はもうあまり水掛けて洗車ってしたくないですねえ。
細かい部分に入り込んで錆の原因になるんで。
ちゃんとコーティング剤を使った上で後は濡れ雑巾で拭くだけに
今後はしようと思ってます。
471774RR:2010/06/30(水) 19:23:13 ID:Pwq0vJeG
バリアスについてるふき取りクロスで拭いた後につく
ケバケバどうにかなんない?
472774RR:2010/06/30(水) 19:40:27 ID:8dTTiXj1
ガムテでぺたぺた
473774RR:2010/07/01(木) 13:39:07 ID:hMrwDcX3
>>471
あんな安もんクロス速攻で工具磨きに転用してやったぜ。
別のクロスを買った方がいい気がする。
474774RR:2010/07/01(木) 16:15:44 ID:COMjLA7N
サザンクロスとかいいですよね。ふはははは
475774RR:2010/07/01(木) 19:48:25 ID:fL6NUwa7
ゴールドクロスとか最強じゃね?
476774RR:2010/07/01(木) 19:56:00 ID:sbfUiRD5
原付スクーターのマフラーとかその反対側のギアオイル入れるところとか
フィルターはいってるところ?あの辺の黒いエリアはどうやって掃除するんでしょうか?
専用のクリーナーありますか?あと、帰ってきてすぐカバーかけたら、
カバー溶けちゃって、マフラーにべっとり付いてしまった・・・
冷めてからパリパリ剥がせたんですが、跡残っちゃいました。もう取れませんか?
買ったばっかりなので、がっかりしてます。
477774RR:2010/07/01(木) 20:23:09 ID:hMrwDcX3
黒いエリアはたぶん樹脂パーツだろ?
ホームセンター行って、
kureのシリコンスプレーか、アーマオールプロテクタント(メーカー名忘れた)かを
買ってきて、やわらかいタオルかできれば古いTシャツみたいな生地で
軽く伸ばしながら力をあまり入れずにゴシゴシすれば、ツヤッツヤの黒色になる。
さらに泥汚れなんかも落としやすくなる。

マフラーは走ってるうちに熱で炭化して勝手に風化していくし、
それでも残るなら、メラミンスポンジとたっぷりの水で磨けばとれる。
メラミンは傷が付く可能性有るんで目立たないところで試すこと。
478774RR:2010/07/01(木) 20:24:28 ID:hMrwDcX3
あ、マフラーとかってことは金属部分か。

熱持つところは耐熱ワックスってのが用品店で色々売ってるわ。

よくわからんかったらドンキ行ってプレクサス購入かな
479774RR:2010/07/02(金) 02:40:07 ID:tCQP22CL
>>464
バイク用ワックスはユニコンカークリームが最強だと思う

油汚れも落ちるし、カルナバ入りなので艶もいい

更に、安価でふき取りも楽といい事づくめ
480774RR:2010/07/02(金) 09:16:13 ID:iEbN5B7P
ユニコンでホイールに付いたダストやチェンルブの油汚れを落とし後に
バリアスって使い方は大丈夫かな?
バリアスの定着って意味で。
481774RR:2010/07/02(金) 09:40:51 ID:IRsQNNVQ
パークリ後にバリアスでいいんじゃない?
482774RR:2010/07/02(金) 11:15:38 ID:iEbN5B7P
やっぱりワックス成分は落とした方がいいんですね。
483774RR:2010/07/02(金) 12:32:56 ID:IRsQNNVQ
んん?どういうことだ??
ワックス成分を落とすってのは、ホイルの汚れのことか?
484774RR:2010/07/02(金) 19:56:02 ID:VKn6LmGi
>>480はホイールの汚れをユニコンで取って、バリアスを掛けたらいいのか?と書いてる
>>481はホイールの汚れをパークリで取って、バリアスを掛けたら?と書いてる

パークリじゃブレーキダスト取りきれないからユニコンが正解
485774RR:2010/07/02(金) 20:19:30 ID:IRsQNNVQ
ああ、理解理解。
ユニコン使うならワックス成分は落とさなくても大丈夫よ。
486774RR:2010/07/03(土) 09:20:23 ID:7lJeQrIe
プレクサスつかってみました
いつもフクピカでやってました。
バイクの色が黒青なので、ムラが目立ちやすいですね
487774RR:2010/07/03(土) 16:44:27 ID:A+b9oIHv
から拭きがんばって!
488774RR:2010/07/03(土) 18:46:43 ID:7Rcjy9qU
プレクサスは固く絞ったクロスで拭いてから乾拭き
乾拭きはできればネルクロスやワックス拭き取りクロス(シュアラスター製がお勧め)を使う
それだけで綺麗にムラ無く仕上がるよ
489774RR:2010/07/03(土) 19:43:39 ID:wCRriBsb
三度ぶきって気楽とは言えなくなるな
490774RR:2010/07/04(日) 00:25:40 ID:rdyqol0B
だからユニコンカークリームが一番いいと何度言えば(ry
491774RR:2010/07/04(日) 03:08:36 ID:H7++7CJC
プレクサス、液体が直接かかった部分とそうでない部分がムラになってる感じだね
拭き取る前にスポンジで均一にならしてみてはどうだろう?

そうなると洗車も必要だから手軽さはなくなるがw
492774RR:2010/07/04(日) 08:54:43 ID:pEtlvxPv
プレクサスは直接スプレーじゃなくて
布に吹いて塗りつけるようにしたほうがいい
493774RR:2010/07/04(日) 11:55:15 ID:phTn9G9S
絞ったクロスでふくのってなんか傷つきそうだな
494774RR:2010/07/04(日) 21:01:36 ID:Kqoti6EN
2りんかんのワゴンセールで売ってた\105のクロスが思いの外綺麗に拭けて良かったよ
495774RR:2010/07/05(月) 00:48:07 ID:7Pjj24Gs
ビクスクなのですが
インナーフェンダー付近の、エンジンやらバッテリー系のところって
水かかっても大丈夫なんでしょうか?
インナーが泥がひどいので、高圧で飛ばそうと思ってるのですが

あと、ホイール周りの洗浄をどうやればいいのか
ご指南お願いします。
496774RR:2010/07/05(月) 08:56:44 ID:5jCU+JU+
バカスクはお帰りください
497774RR:2010/07/05(月) 11:20:17 ID:d/ADP6oQ
荒らし注意報
498774RR:2010/07/05(月) 12:00:01 ID:hPzNd4Vp BE:628992667-PLT(12072)
俺も次はフォルツァかシルバーウイングかな、バイク乗りのおっさんが
無駄に話し掛けてきて持論をベラベラ話まくったりしないし、気楽だろう、
どうせエンジン2気筒ならOH安いから寿命短くても心配ないしな、

とかいろいろ考えるけど、最初からビクスクは良くないなと思う。
整備とか全然覚えられないと思うし。
あとフォルツァとか便利そうだし。外装フクピカでキレイに見えるしな。
いざとなったら外装外せば自動車と違って一応細部の整備も可能だし。
ビクスク最高だよ。
499774RR:2010/07/05(月) 12:08:56 ID:hPzNd4Vp BE:359424364-PLT(12072)
>>495
バイクの場合はホイールだけなら556で拭く。ローターやらには
付着させないこと。ビクスクのホイールがどれだけ汚れるものなのか
分からないから、もしかしたら水で洗うだけでいいかも。ただ
とにかく洗ったら何かしらグリスは吹いた方がいい。

インナーフェンダーって、クルマで言うタイヤハウスのことなのかな。
ビクスクなら濡れ雑巾で拭けばいいのでは。
500774RR:2010/07/05(月) 12:40:22 ID:0sdm4Syv
500
501774RR:2010/07/05(月) 13:00:33 ID:1meBo8P2
しね!
502774RR:2010/07/05(月) 13:03:00 ID:2j+sVxlN
>>495
暴風雨の中を走るのは想定してるから、
そういう方向からの水と圧力くらいなら大丈夫。

ホイールは洗剤でゴシゴシでOK
できれば中性洗剤で。
503774RR:2010/07/05(月) 17:17:44 ID:0mLWqvxn
洗車したとたんに雨に降られたぜ!!

ヒャッハー!!!!
汚物は洗浄だー!!!!!!1
504774RR:2010/07/05(月) 18:05:03 ID:Z0WI/OSE
>>495
高圧洗浄をすると、思いもしないところに水が入り込むので不具合になっても自己責任で
泥だったら水掛けながらブラシで擦れば良いんじゃない?

>>502
いっぺん高圧洗浄喰らってから出直してこい
暴風雨ってレベルの水圧じゃないぞ
車メーカーはアホなユーザーの性で苦労してるんだよorz
505774RR:2010/07/05(月) 18:49:12 ID:2j+sVxlN
>>504
なんか勘違いしているけど、
俺は
「暴風雨レベルなら大丈夫」だと言ってるだけで、
「高圧洗浄機なんて雨風レベルだから大丈夫」だなんて一言も言ってないぞ。
506774RR:2010/07/05(月) 21:40:11 ID:7Pjj24Gs
>499
>502
>504

レスありがとうございます。
ホースの先に、ジェットとか切り替える散水器つけて洗います

ホイール周りは556でいいのですね。
なんか、ブレーキがすべるのかなぁとか、変なこと考えてました

ありがとうございました
507774RR:2010/07/05(月) 21:57:26 ID:PdMzTkir
>506
556はホイールなら大丈夫。タイヤに垂れたり・ブレーキディスクに付いたり・ブレーキパッドに付いたりしたらダメ。
特にパッドに付けたらもうダメだと言われてます。

もし付けたらタイヤやブレーキディスクの場合はブレーキクリーナーという物がありますのでそれで油分を落として下さい。
しかしブレーキクリーナーでも結構汚れが落ちる罠。
508774RR:2010/07/05(月) 22:13:56 ID:bfoLOeHx
タイヤにブレーキクリーナー垂れたら脱脂されて変色してばりばりにひび割れたぜ。
ところでブレーキクリーナーとパークリって同じもの?
509774RR:2010/07/05(月) 22:29:31 ID:XcKXJ2uX
>>495
俺、「元」ドノーマルSKYWAVE250(CJ43A)乗り。

リアのフェンダーを洗うときは、まず水をかけて最低限の泥落とし。
その後はブラシでごしごし擦りながら水で流す。
で、しばらくして乾くと、洗い残しが分かるので、水をつけたブラシで再度ゴシゴシと。
ちなみに、ブラシの動きはかなり小刻みに。手動の擬似電動歯ブラシという感じでやるといい感じです。
綺麗になったあとは、アーマオールとかクレポリメイトを塗る。

こんな感じで俺は洗っていました。
高圧洗浄機だけでは、あたなが思っているより落ちませんよ。
乾く前の状態なら結構落ちますが。

と、ここまで書いてふと思った。純正のPP素材のフェンダーの事ですよね?←洗う対象
グレーというか黒色のボツボツ加工してあるプラ部品。
FRPの後付社外品なら話はちとちがうけど。

ホイールに関しては、チェーン駆動のバイクと違い、メインの汚れはブレーキパッドダストと泥汚れ。
CRCを使わなくても洗剤だけで綺麗になります。油汚れがほとんどないので。
あらかた汚れを落としたとは、このスレ的には外装に使った後のフクピカで洗浄&コーティングですかね?
俺はウエスにシリコンスプレー吹いたものを使って拭いてました。

染み込ませたウエスが、ブレーキディスクに触れた可能性もあるとの考えで、
最後はブレーキクリーナーを染み込ませたウエスでディスクを拭いていました。
ホイールにCRC等油分を直吹きするという考えはないかと思いますが、
直吹きだけはやめて下さい。どこに付着するかわかりませんから。

簡易にきれいになる様な内容じゃなくてすみません。
しかも駄文ですみません。(ーー;
510774RR:2010/07/05(月) 22:36:11 ID:7Pjj24Gs
>>507-509
わかりやすい解説ありがとうございます。
参考に色々試してみようと思います
511774RR:2010/07/07(水) 19:58:32 ID:/NcQdrCu
梅雨明け祈願age
512774RR:2010/07/07(水) 20:31:11 ID:qE8QvyCI
雨降っててやる気なくすわ
513456:2010/07/09(金) 09:45:56 ID:m82xGVBX
水洗いしたら錆びてくるってよく聞くけど
洗車後に軽く走りに行っても錆びちゃう感じ?
514774RR:2010/07/09(金) 10:09:59 ID:DIzSQQ7V
全然関係ないと思う。ネジを伝って内部に染み込んだ水は飛ばないだろうし。
一度いろいろ分解するとだいたい感じは掴めると思う。それと洗車の後潤滑しろ
って意味も分かると思う。あとやっぱビクスクの方が楽でいいやって気持ちも
分かると思う。嘘。
515774RR:2010/07/09(金) 10:23:04 ID:vS3KeDEn
洗車の後潤滑って、何のことですか?ワックスじゃなくて?
516774RR:2010/07/09(金) 11:17:22 ID:DIzSQQ7V
鉄はたとえ塗装してあっても表面の油分は切らさない方がいい。
塗装膜も水分を吸うようだから。エンジンもフレームも全部。
エンジンだったらシリコンスプレーだったり、フレームはワックスも
あるけど細かい見えにくい場所はグリス塗ったり。
517774RR:2010/07/09(金) 11:48:32 ID:b7+lH6T2
プレクサスがきれた・・・手の震えが止まらない。
518774RR:2010/07/09(金) 12:36:36 ID:auRDob45
振動で拭き取れなかった水分が落ちる、全体的に熱を
持つので水分が早く蒸発するから無駄ではない。
519774RR:2010/07/09(金) 18:39:38 ID:ZAUsQfLn
プレクサス近くのドンキで2000円だけど
やっぱりメインはバリアスコート使っちゃうな
520774RR:2010/07/09(金) 20:07:44 ID:BadBajh1
>>517
その気持ちわかるw
半分ぐらいに減ると予備のプレクサス買いに走ってしまう
521774RR:2010/07/09(金) 21:02:38 ID:vS3KeDEn
プレクサスは万能だけど、ゴム部分だけは推奨してないんだね。
しみこむ部分は苦手みたいで。

クレのゴムプロテクターが良いのかな?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:28:26 ID:NBDBuqCK
ザギンのドンキ逝ったらプレクサス無かったぞ!
テンガの実物はぢめて見た。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:27:17 ID:/vGGPNag
そこは「そうそうこれこれっと」てテンガ買って、
家帰ってから違うわ!ってノリ突っ込みするとこだろ。
524774RR:2010/07/13(火) 17:47:45 ID:IqNmEdGF
ホワイトリボンタイヤの白い所の汚れが最近気になります。
何を使って洗えばよいでしょうか?
マジックリンを使おうと思ったら、使用できない物の中に車がありました。
アルカリ性で錆びたりするのでしょうか?
525774RR:2010/07/13(火) 20:46:05 ID:IrvyK38w
ウィルソンのガラスコートしてみた
軽自動車用でもフルカウル2台とヘルメットは余裕でいける

526774RR:2010/07/13(火) 22:20:08 ID:YfIy8lnz
w1◯1最高!
錆止め剤入っているし、泡立たないし、
艶艶だし、最高!
527774RR:2010/07/15(木) 20:18:55 ID:x+V2cIQf
バイクの洗車について調べてる最中だけど難しい……
なんでバイク洗車を商売にしてるところってぜんぜん無いんだろ
ナップスは高い割に評判悪いし、東京神奈川近辺で良いとこありませんか?
528774RR:2010/07/15(木) 20:30:23 ID:ovUTFFzk
俺が洗ってやるよ
いくら出す?
529774RR:2010/07/15(木) 20:46:32 ID:qWePBt7t
チンコ出す
530774RR:2010/07/15(木) 20:50:50 ID:lE+hWDfC
チンコは自分で洗えよ
531774RR:2010/07/15(木) 20:52:37 ID:ovUTFFzk
チンコは3万円増しだぞ><
532774RR:2010/07/15(木) 23:29:24 ID:Hxp8yuQY
>>527
ナップスって評判悪いの?
533774RR:2010/07/16(金) 07:57:25 ID:a5xToc8w
自分で洗うって選択肢はないのか
3時間あれば徹底的に洗い倒せると思うんだが。
534774RR:2010/07/16(金) 15:05:17 ID:hJg0anKS
徹底的にやろうとすると、どうしてもいろいろ道具が必要になるし時間もかかる
完璧にやってくれるとこがあるなら多少高くても利用したいけどな
535774RR:2010/07/16(金) 15:28:02 ID:Ztx4Axdw
マフラーが壊れて、新品に交換したばっかなんですけど、
前のマフラーは物凄い錆びてたんです。
今回なるべく錆びないように長持ちさせたいんですが、
556で拭いておく以外なにか良い方ほうありますか?
536774RR:2010/07/16(金) 15:36:20 ID:7RSWymTF
>>535
耐熱ワックスが一番
後はどこが錆びたとか、野ざらしかとか、わからないから答えれない
537774RR:2010/07/16(金) 16:39:22 ID:E2vAOXbX
新聞紙でまいておく、室内保管
538774RR:2010/07/16(金) 16:40:58 ID:E2vAOXbX
ごめwついてるほうかwww 新聞紙はないなwww
539774RR:2010/07/16(金) 17:14:00 ID:Ztx4Axdw
>>536
錆びた場所ですが、マフラーにカバーみたいなのがついてますよね?
それは錆びてなてく、そこから繋がってるパイプみたいなのと、
本体全体がさびていたようでした。
置き場所は屋根なしでカバーだけしています。
とりあえず耐熱ワックスをホームセンターで探してみます。
ありがとうございました。

>>538
壊れた方が修理屋で処分されましたwどんまいです。
540774RR:2010/07/16(金) 17:51:39 ID:vnySbhvF
弱アルカリ洗剤でマフラー洗ってたんなら流し残しが原因かも
上からいくら水かけてもマフラー下部の見えないとこにすごい泡残るよ
そこからバリバリ塗装剥がれて錆びてくる
541774RR:2010/07/16(金) 18:03:03 ID:mR7bKpHc
熱が入るんだから鉄マフラーは何したって錆びるって
542774RR:2010/07/16(金) 18:05:09 ID:R+x8ogH+
定期的に耐熱スプレーで塗ってるからまだ錆びてこないな
543774RR:2010/07/17(土) 01:50:36 ID:9r48/9Zo
朽ちて破断するような排気管は、外からどうこうしても、中から逝くから
どうしようもないような気がする。
544774RR:2010/07/17(土) 14:09:06 ID:KGydlQiR
耐熱スプレーってお値段が結構するんですね。
安い所で、
2輪 タナックス/TANAX 耐熱ワックス 100ml PG-206
というのを見つけたのですが、こんなのでも大丈夫でしょうか?
(マフラーさび防止)
545774RR:2010/07/17(土) 16:01:48 ID:+8Q/YDLc
中身はシリコンだからwww自分はスパークリポリメイトで7万キロ使ったけどサビないよ〜
546774RR:2010/07/17(土) 20:52:07 ID:e+7tf7UJ
ふつうのシリコンスプレーでいいよ。あれ耐熱性あるから。
666もマフラーにぶっかけて大丈夫っす。
547774RR:2010/07/17(土) 21:15:13 ID:KGydlQiR
シリコン情報ありがとうございました。
早速錆び止めしてみます。
548774RR:2010/07/17(土) 21:28:24 ID:tHgJRS7I
もし純正マフラーが黒の艶消しならやめとけよ
549774RR:2010/07/18(日) 00:14:52 ID:0d6RHwPh
どうすりゃいいのだーーーーーーーーーーー
純正マフラーで黒の艶消しだよ
550774RR:2010/07/18(日) 08:30:56 ID:wY5ETIUu
リード100 純正艶消しマフラーに
ホムセンの安いシリコンスプレーを2ヶ月に1回の割合で
8年以上使っていますが錆も出ず、全く問題はありませんですよ。
551774RR
何を買うにしても、裏面の注意文は店頭でよく読んどくといいよ
塗装面には不可、とかざらにあるから