【新型】ニューモデルが出たらageるスレ18【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/03/28(日) 22:14:00 ID:sEP9MH5e
>>1
3774RR:2010/03/28(日) 22:20:42 ID:gHSotEht
【川崎】ニューモデルが出たらageるスレ【鈴木】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269735429/
4774RR:2010/03/29(月) 01:12:54 ID:4gET84Wu
20 ID:4gET84Wu

おれのIDが4getなので
4げと
5774RR:2010/03/29(月) 21:31:36 ID:u9BX6q/s
>>1
6774RR:2010/03/30(火) 01:09:20 ID:CdMBaAvV
7774RR:2010/03/30(火) 09:07:24 ID:pIftxZue
モーターサイクルショーだってのに盛り上がらんね
8774RR:2010/03/30(火) 10:13:53 ID:TZij61KJ
大阪だからね
9774RR:2010/03/30(火) 19:56:00 ID:ObL9zDNz
あげ
10774RR:2010/03/30(火) 20:49:13 ID:7JCD+Set
結局CBR250ってガセだったわけ?
11774RR:2010/03/30(火) 20:51:31 ID:dUOMAB6d
新スレは勢いがないな
12774RR:2010/03/30(火) 21:01:52 ID:lF94rsds
前スレ終わってから新スレ立つまで時間かかったし、もう1つ立っちゃってるからな。

そういえば今日はPCXの発売日です。
すでに3,000台の受注獲得ってニュースもあるね。
KLX/Dトラ125もそれくらい売れてるみたいだし、2種が今以上に街にあふれそうだ。
13774RR:2010/03/30(火) 21:04:00 ID:0qWMh6V2
なんかPCXが相当に品薄みたいだな
試乗車はおろか展示車も置けないショップもあると聞く
14774RR:2010/03/30(火) 22:54:56 ID:trd44FgH
>>10
おまいはヤンマシソースを信じていたのか!!
15774RR:2010/03/30(火) 23:36:22 ID:7JCD+Set
いまVTRだから乗り換えるならカウル車だと思ってて
期待してたのさ。
CBR250って結構豪華仕様だったらしいからなあ
16774RR:2010/03/31(水) 00:03:28 ID:pOYkjp6a
>>12
今以上にはなるだろうけど、街にあふれる程ではないと思う…。
数年に渡ってコンスタントに売り上げ続けてはじめてちょくちょく見かける程度になるくらいかと。
17774RR:2010/03/31(水) 00:19:09 ID:CP/Z8oGh
>>15
VT250FとかXELVISじゃダメなの?
18774RR:2010/03/31(水) 00:27:28 ID:f8gCOaQv
いやニューモデルがいいなと
19774RR:2010/03/31(水) 00:34:25 ID:EH0dJ+qX
いちおうホンダの新型250フルカウルの噂はソースがヤンマシオンリーじゃないから
(モーサイにも載ってた)多少は信憑性があると思うけどな

これから東南アジア方面で250クラスが現地の高級車種として市場が開けそうだから、
そのへん向けに水冷の250単気筒エンジンを新開発してるらしい
それを使った新たな250の安価なスポーツモデルを現地生産で作るとか何とか
まあ要するにNinja250Rのホンダ版だな

だから出たとしても昔のCBR250RRみたいな高性能路線じゃないのは間違いない
20774RR:2010/03/31(水) 00:40:47 ID:CP/Z8oGh
逆車でも125とか150ならあるけど、250って出ないよね
21774RR:2010/03/31(水) 01:10:23 ID:WpAdKNgh
CBR250とXR250で共通の水冷250シングル30psでおk
22774RR:2010/03/31(水) 07:20:44 ID:r1mVfrbW
本当にCBR250をタイ産にして50万円以下で出せるなら、
VTRはまさかの高級路線って事になるなw 国産だし。
23774RR:2010/03/31(水) 09:28:56 ID:N1jEm8LR
Ninja250Rよりバリオス2(しかも規制前)のほうが高いし
おかしな話ではない
24774RR:2010/03/31(水) 09:59:00 ID:N/1wqKtb
CBF250があるから、別に作るならパラツインじゃないか
25774RR:2010/03/31(水) 12:22:05 ID:wcrHqAqw
パラツインじゃ新XRと共用できないからなぁ
26774RR:2010/03/31(水) 12:33:48 ID:rKcIzZzj
結局のとこモーサイショーでスズキは見当はずれな400ccを出しただけか?
ジェベルや新型原2出さないとホンダとヤマハに全部持っていかれるぞ
27774RR:2010/03/31(水) 16:04:20 ID:CNIqkuK+
今年のスズキは期待しない方がいい。

ヤマハもね。
28774RR:2010/03/31(水) 16:56:01 ID:CP/Z8oGh
スズキに一番期待できた年っていつよ?
29774RR:2010/03/31(水) 17:29:54 ID:eGJNAedf
なんちゃってが流行る今こそメットインのあるバイクをだな
30774RR:2010/03/31(水) 18:04:46 ID:KrwfxkCt
去年も期待薄だったし今年はホンダとカワサキが取っていきそうだな
31774RR:2010/03/31(水) 19:39:43 ID:eGJNAedf
中免小僧向けにGSR400の新色が出てるみたいだが、前からあった色がわからねえw
32774RR:2010/03/31(水) 19:52:20 ID:T9Ukt2na
>>26
ホンダはわかるがヤマハになにもっていかれるんだ?
今の国内ヤマハなにもねえだろ
33774RR:2010/03/31(水) 20:01:21 ID:CUchVOc0
新型こそ少ないけど、国内250以上だと販売台数的にホンダに続くのは今もヤマハだろ。
スズキは得意の原2がシェア減少し続けてるのが痛いんじゃないだろうか。
34774RR:2010/03/31(水) 20:43:52 ID:vNsh9Mif
 
35774RR:2010/03/31(水) 21:36:52 ID:KrwfxkCt
>>32
セローとSRという巨木を持ってるから何も持ってないことはない
が、勢いはないな
36774RR:2010/03/31(水) 22:22:56 ID:IWdM0sWT
>31
むしろ青が無くなってる感が
37774RR:2010/04/01(木) 08:23:24 ID:P++aosmp
国内メーカーはいつになったら
こういうのを出してくれるの?

http://www.youtube.com/watch?v=v9-hMlN19NE
38774RR:2010/04/01(木) 09:24:48 ID:htiprLq7
so cooooool
39774RR:2010/04/01(木) 10:00:35 ID:xaFIhhBL
ヤマハは経営大変なんだから、日本みたいなマイナー市場を
やっている場合じゃないだろ
40774RR:2010/04/01(木) 12:25:29 ID:a+JuyfAp
>>37
本当に欲しいか?
41774RR:2010/04/01(木) 13:38:59 ID:VGtgY92M
>>37
乗ってる禿は楽しそうだけど俺は絶対いらんわ
42774RR:2010/04/01(木) 14:30:43 ID:Bf7ZQOsD
BMのヘッドライトが左右違う奴てどーよ?
マスターバイクで直線で他をごぼう抜きする反則級の馬力差らしいが
43774RR:2010/04/01(木) 17:30:05 ID:gyOXaiCA
輪っぱ付きの安全性を考えたら結局四輪に近くなってしまいそうだw  軽量かつ剛性が高く安価な素材でも開発されりゃ話は別だが
ムキ出しの危険性
自分はそういことを承知で現行型に乗ってはいるが、開発者はもてる技術を最大限に駆使して運転者の身を最大限に守るバイク
そういうモンを創っていかなければいけないと思う
44774RR:2010/04/01(木) 17:34:41 ID:LKQpX7ua
Vino125出ないかな
45774RR:2010/04/01(木) 17:46:05 ID:b99haKmD
台湾にあるじゃん。
日本にも入って来てるじゃん。
46774RR:2010/04/01(木) 18:08:23 ID:LKQpX7ua
PCXみたいに日本で正式に販売しないかなってことね
47774RR:2010/04/01(木) 18:08:42 ID:iMC6Fw0o
vox125出ないかな
48774RR:2010/04/01(木) 18:26:46 ID:QQ/3e/+d
>>37
停車時はどうするんだろうと思ってたらワロタw
49774RR:2010/04/01(木) 18:29:41 ID:LKQpX7ua
>>37
ドラゴンボールに出てきそうな乗りものだな
50774RR:2010/04/01(木) 18:36:44 ID:sZ0ugGvf
強風に耐えれないと思う
51774RR:2010/04/01(木) 19:19:02 ID:Yc2d3lMQ
あげ
52774RR:2010/04/01(木) 20:31:08 ID:3N9ug8ki
>>43
バイクは足回り強化くらいしかすることなさそう
それなら常識内で走ってる限りは現状でもそう問題はないし常識外で走る人まで面倒は見れない
ライダー側はもうフルアーマー装備でもしないとどうしようもない
ある程度の怪我は許容しないと乗れない
53774RR:2010/04/01(木) 20:41:09 ID:NSkbzU5U
>>37
つーかコレ怖いわ
こけたらイジェクト出来ずに車体と一緒に崖下に落っこちそう

実用性考えたら迷わず4輪でしょ
究極的には2輪は所詮ホビーで生き延びていくしかないでしょ
ホビーなら現行仕様で十分な希ガス。
どのみち衝突安全性だの全天候性だのは
幾ら2輪サイズで追い求めても不十分だろうし
2輪のメリットをスポイルするだけな希ガス
54774RR:2010/04/01(木) 22:33:03 ID:CEdczaKo
そして空飛ぶバイク
アルティメットウイング登場
55774RR:2010/04/01(木) 22:39:09 ID:8x1gIWhY
というかカワサキの新型はどうなった?
56774RR:2010/04/01(木) 23:56:04 ID:uC+9VFMb
>>44-45
もう生産終了してね?
57774RR:2010/04/02(金) 02:49:42 ID:gAIjnvkY
CBR250?
忍者400?

出るわけ無いじゃーん
出たらバイクのまま海に突っ込んでやるよ。
58774RR:2010/04/02(金) 04:07:52 ID:oYm9bNna
PCXスレがひでぇw
59774RR:2010/04/02(金) 04:28:43 ID:KjzbG6PZ
なんで原二スレってどこもあんな感じになっちゃうんだろう…
60774RR:2010/04/02(金) 06:04:32 ID:1SNQsRYS
原二しか乗らない人らが必死なんかねえ
通勤にも使わないし、セカンドバイクで足がわりに考えてるからかなんで喧嘩するのかわからん
俺はこれ買おうでいいと思うんだが。
61774RR:2010/04/02(金) 15:06:18 ID:hGnwZldC
自分のスクーターが最強じゃないと寝られない人たちがいるからな
62774RR:2010/04/02(金) 15:18:00 ID:aRbkQtOU
どんなにしたって、昔のガンマ125とかにだって勝てるわけ無いのに、何考えてるんだ?
63774RR:2010/04/02(金) 16:17:27 ID:gancQky/
2stと比べてもな。
PCXスレ見てると、2chのネガキャンで販売に差を出せると思ってそうなやつがいるね。
64774RR:2010/04/02(金) 17:14:24 ID:/YMK8vPq
値段だけ見たら実質PCXは優秀だと思う
個人的にはアイドリングストップ機能省いて27万くらいにしてほしい
65774RR:2010/04/02(金) 20:47:45 ID:mIHMCsAK
世田谷某店でPCXは店頭表示価格が税込み26万だったよ。
あれは売れるでしょ、俺は要らないけど。
66774RR:2010/04/02(金) 22:25:18 ID:osjif48z
遂にアドレスVの牙城が崩れるのか
しかしパワーウェイトレシオはPCXもV125も変わらないし
収納も大差ない。どういう向きがPCX選ぶのだろうか
67774RR:2010/04/02(金) 23:16:54 ID:mqYepZGh
>>66 おっさん。
68774RR:2010/04/03(土) 00:21:30 ID:I784g5L8
>>57
出るか知らないけど一応止めとく
死なないで
69774RR:2010/04/03(土) 01:07:57 ID:qzIlwAHp
PCXを買う人か。

通勤で70km〜80kmを常用する人にとっては、アドの操安性の観点から言って、確実に力不足だからね。

・ファミバイ特約の縛りがある
・高速走行を続けるor強いられる
・荷物の運搬をしない
・日常の足としない


番外で
・新しいものが好き
・ホンダ信者
・アンチスズキ

まぁこんな感じだろ。
70774RR:2010/04/03(土) 02:13:00 ID:il5Q+vDT
タンデムが多い人もPCXだね
71774RR:2010/04/03(土) 10:52:48 ID:4D6zFhJB
PCXが売れて、原付二種も肥大化する悪寒
72774RR:2010/04/03(土) 11:30:14 ID:il5Q+vDT
それで2輪駐車場が増えればいいな
でも原付2種以下限定とかになるかも
73774RR:2010/04/03(土) 13:03:04 ID:TmzZxSzF
現状でも
原チャリは50ccONLYな駐輪場は多いからね
74774RR:2010/04/03(土) 14:42:44 ID:o3jyraor
雑誌にあるホンダ広告見ると、10年モデルあと2車種ほどシルエットになってるね。

…ただ、二つともアメリカンな形なのがな〜。
ニンジャに対抗する250cc新モデルの噂はどうなったんだろ?
75774RR:2010/04/03(土) 18:53:12 ID:Uu1UwbF0
>>74
インド製250とかいうあれかな?
76774RR:2010/04/03(土) 20:42:41 ID:hnP0V6vk
対抗車なら既にVTRがあるじゃん
フルカウルよりXRBAJAみたいな車種をだしてほしい
77774RR:2010/04/03(土) 23:26:36 ID:jVYbDMQ+
VTRは10年以上前からあるモデルだからなぁ
完全新規のホンダ250スポーツは確かに出してほしい
でも新しいXRも開発はしてるんじゃないかなぁ バハかどうかは知らんけど
78774RR:2010/04/04(日) 01:40:39 ID:gohup+oE
世界戦略車としては今のVTRは高いと思う
海外生産にしてコストを下げればNinjya250Rと同じ程度には
できるかね。それでもカウルは付かないが
79774RR:2010/04/04(日) 03:22:52 ID:dgi3zmjH
http://www.presto-corp.jp/news/
スーパーテネレとFZ8はどうやら日本にプレスト正規輸入で入りそうだ

スーパーテネレは150万くらいにはなりそうだけどトラクションコントロールだのABSだのついてるし
GSや990アドベンチャーを買うと思えば安いか
80774RR:2010/04/04(日) 07:00:47 ID:ri3OiD/v
990ADVよりは明らかにOff性能が低くOn性能が高い
実質GS-Aじゃない方のGSのライバル狙い
81774RR:2010/04/04(日) 20:04:05 ID:CzBZwMkf
>>64
アイドリングストップを使うか使わないか選べるスイッチがついてるから、使いたくなかったらそれオフにするだけだよ。
82774RR:2010/04/04(日) 20:41:44 ID:UOP2A1SA
つまり必要ない人には余計な装備ってことだな
ビグスクの擬似MTみたいに最初興味本位で使ってそれっきりになるだろうな
83774RR:2010/04/04(日) 21:23:05 ID:4kLkoddD
アイドリングストップを使わないことに何かメリットが有るの?
わざわざスイッチがついてるなんて
84774RR:2010/04/04(日) 22:13:28 ID:5CqLsy/B
>>83
需要があるから
85774RR:2010/04/04(日) 22:22:21 ID:dgi3zmjH
現代のバイクなのに5分も10分もアイドリングで暖機運転する奴がいるくらいだし
機械の進化にアタマがついていかない奴がまだまだ多いからじゃないの
86774RR:2010/04/04(日) 23:20:40 ID:AQfSHP82
結局PCXは売れないのであった
87774RR:2010/04/05(月) 10:17:24 ID:+YnuT9EM
カワサキとスズキは売れまくりなのに
88774RR:2010/04/05(月) 10:43:40 ID:3Lsz9S/u
スズキは厳しそうだな...
89774RR:2010/04/05(月) 10:50:25 ID:ew1S8W1t
ヤマハは倒産しそうだな
また公的資金を入れて裁判所で会社更生法の適用かな
90774RR:2010/04/05(月) 11:08:26 ID:eZr+BvIw
ヤマハは営業赤字というけど、1984年以来だぜ
そうすぐに倒産するかい
91774RR:2010/04/05(月) 11:08:43 ID:+YnuT9EM
カワサキが一番だな
92774RR:2010/04/05(月) 14:45:20 ID:JhxQcNki
>>85
最新でも3〜5分の暖機が必要な車両もあるが?
93774RR:2010/04/05(月) 16:51:47 ID:c63s/iYb
走る距離が短いなら
暖機するのは当然だが?
94774RR:2010/04/05(月) 17:18:27 ID:QkeT80zQ
暖機が必要か否かと言われれば必要ない、しなくても走る、というか必須なモデルは今時ない
ただ長く乗りたいなら多少はしたほうがいいというだけ
エンジンオイルもそうだけど過保護はよくない
95774RR:2010/04/05(月) 17:41:49 ID:/s1YTJeY
暖機厨がきたぞー
96774RR:2010/04/05(月) 19:57:31 ID:kgo5EKy0
けんかすんないいとしこいて
97774RR:2010/04/05(月) 20:13:02 ID:zJDElG7B
暖機厨は、バイクはピストンに直接タイヤが付いてる!
と、思ってるふしがあるな。

暖機必要なバイクだったとして、アイドリングさせただけで
いきなり走り出したら、間のギヤだのチェーンが壊れる筈だろ…
98774RR:2010/04/05(月) 20:16:05 ID:kgo5EKy0
けんかすんないいとしこいて
99774RR:2010/04/05(月) 22:10:34 ID:QkcCHyks
暖気無しでガンガン走る営業バイクはぜんぜん壊れないのは何故?
100774RR:2010/04/05(月) 22:32:28 ID:mobtkqQW
>>99
1、壊れにくい車種が選ばれる傾向にある
2、毎日定期的に乗ったほうが月1とかで乗るより車体には良い
3、ぜんぜん壊れないなんて事はない、それなりに壊れる

昔バイトしてた時は皆結構壊れてたけど
君は何をもって壊れないって言ってるの?
101774RR:2010/04/05(月) 22:33:50 ID:aHZxifil
絵に描いたような水掛け論だな
もういいだろ
102774RR:2010/04/05(月) 23:15:04 ID:kgo5EKy0
自分のしてきたことが間違ってなかったって思い込みたいんだろ。

そもそもスレ違いだしひたすら純粋に迷惑だから
いくら引っかかる書き込みが目に入ってももうすんなよ
103774RR:2010/04/05(月) 23:16:34 ID:zXaGmflf
暖機ネタでこのスレが荒れるのも世界のSUZUKIが
新しいジェベルを発表しないせいだ
104774RR:2010/04/05(月) 23:37:44 ID:3Lsz9S/u
ジェベル200が復活すればこの不景気には大ウケ
105774RR:2010/04/06(火) 02:10:31 ID:9qPJXZdU
バンバン200で我慢しろ
ジェベルは125と250だけでいい
106774RR:2010/04/06(火) 02:51:21 ID:wAsWuwqk
gsr250まだー?
判子と住民票持って待ってるのに
107774RR:2010/04/06(火) 04:06:54 ID:pmNlVt03
ヤマハはYBR250を国内販売してくんないかな
108774RR:2010/04/06(火) 06:46:26 ID:y17C4Y9D
age
109774RR:2010/04/06(火) 09:02:27 ID:Zbo0evS7
車は自動で強制的に暖機のような事をしてるのを知りませんか?
ATなら3から4になかなか変速しないとか
エンジンの温度が低いときは何故ランプが点灯しているのか
考えた事はありますか?
110774RR:2010/04/06(火) 09:37:37 ID:yUmy5j5t
>>109
もういいよ阿呆
111おじさん:2010/04/06(火) 09:48:44 ID:hHe+SHT6
>>109
ATほとんど乗らないから知らないけど
それって気のせいか本調子出てないせいじゃないのか?
寒い時にランプが点灯するって言うけど氷点下でも点灯した事ないぞ
まあ寒い時にはヒーターの事もあるから結局は暖機するけどな

俺も暖機派だけど長い間はしないよ
112774RR:2010/04/06(火) 10:30:20 ID:AJwoy5UN
暖機はエンジンを温めて本来の調子を出すために行うのであって
じんわり走行しながらエンジンを温めるのも暖機。
いきなりアクセル開けて走るのは強制暖機。
エンジンが熱い方が環境に悪い物質が出ないから
車検でのマフラー検査は大事。
113774RR:2010/04/06(火) 11:13:59 ID:17t4ReV8
>>112
オートチョーク無しで安定するまで
走行せずに暖機するのが正しい

勝手な解釈で暖機の間違った王道を作ってるのは
お前のようなクズ
114774RR:2010/04/06(火) 11:15:33 ID:17t4ReV8

訂正
チョーク(オートチョーク含む)無しでアイドリングが〜
115774RR:2010/04/06(火) 13:35:19 ID:BJlsUsQ4
>>112みたいなのが多いので俺は中古車は買わない。
116774RR:2010/04/06(火) 13:50:57 ID:5g5ZI7L9
始動したらアイドリングのままで放置することとゆっくり走り出して走りながらミッションも含めて
暖める事が混同されてるな

暖機の話題になるとそれを混同させたまま相手の書き込みをろくに読まずに自説の主張を
始める奴が多いから荒れる
117774RR:2010/04/06(火) 14:06:30 ID:ynIClUIz
こうなったら暖気を禁止しようぜ
118774RR:2010/04/06(火) 18:20:58 ID:RX1aXJpG
お前らホントに無知を披露して何バカ自慢してんだよ。
恥ずかしいからやめとけ。
119774RR:2010/04/06(火) 18:40:09 ID:FpbcQpbZ
一体どっちなんだよ、賢い奴らが決めてくれねえと、話が進まねだろがい
120774RR:2010/04/06(火) 19:05:57 ID:/Nq1fbJb
スレタイも空気も読めないような方の話を信じろと?
121774RR:2010/04/06(火) 19:14:38 ID:143ily46
暖機ネタでこのスレが荒れるのも世界のSUZUKIが
ストマジ125を発表しないせいだ
122774RR:2010/04/06(火) 20:25:45 ID:y17C4Y9D
暖気厨逝ってよし
123774RR:2010/04/06(火) 20:27:46 ID:GztOqdka
暖気をしないよりはした方が良いだろうけど、
それがどこまで影響を与えるのかを考えた場合、
自己満足程度のものでしか無さそう。
124774RR:2010/04/06(火) 20:43:38 ID:sRpVmcyL
メーカーに問い合わせれば万事解決
匿名の無責任な議論が何になる
125774RR:2010/04/06(火) 21:27:25 ID:K77raSXI
変態ならストマジイチマンだろ
125なんてヌルいもん作るなっ
126774RR:2010/04/07(水) 00:51:21 ID:g4YjecGq
てかチョイノリ90とか作ればめちゃくちゃ売れる気がする
最高速60km/h
価格10万で出れば俺は買うぞSUZUKI
127774RR:2010/04/07(水) 01:16:38 ID:eBtT/CrD
このご時世だからこそ、GAG125を出すべきだと思うんだ。
YZF-R125に引けをとらないポテンシャルで。
SUZUKIには大いに期待してる。
128774RR:2010/04/07(水) 02:04:34 ID:q8dhhEDY
KLX125対抗でジェベル125再販
まじ頼む。
129774RR:2010/04/07(水) 10:32:25 ID:hHY4yCqK
つーかアイドルよりちょい上ぐらいで走り出せば
問題なかろう
足回りのウォームアップにもなるし
停車まんまでの暖気なんて今時、馬鹿のすることだよ
130774RR:2010/04/07(水) 12:13:26 ID:2U6C2wge
荒らしに反応する奴も荒らし。
131774RR:2010/04/07(水) 12:44:28 ID:HtYIw2Dw
ageるやつも荒らし
132774RR:2010/04/07(水) 12:48:29 ID:NBkZgScF
あ、あ、
133774RR:2010/04/07(水) 13:59:12 ID:hqkumWvT
い、い、
134774RR:2010/04/07(水) 19:11:25 ID:1DrCAcxA
そ、そ、
135774RR:2010/04/07(水) 20:22:02 ID:YD8pPSIk
笑い
136774RR:2010/04/07(水) 20:45:14 ID:yIB6K6BK
の五十年〜♪
137774RR:2010/04/07(水) 21:22:49 ID:17iSU49s
どぴゅっどぴゅ
138774RR:2010/04/07(水) 21:30:54 ID:C9NRB6aa
この流れ案外嫌いじゃないぜ
だが新型が出てないのにageんじゃねえよ
139774RR:2010/04/07(水) 22:47:00 ID:VJyses+H
暖気厨って朝っぱらから近所迷惑な人のことでしょ?
140774RR:2010/04/08(木) 01:08:50 ID:bKrJhTpN
エンスー気取りがムカつくのさ
141774RR:2010/04/08(木) 11:08:32 ID:WaNypn0a
エンスーって、なに?
142774RR:2010/04/08(木) 20:24:22 ID:qd7rIGxh
MMORPG
143774RR:2010/04/08(木) 22:11:51 ID:94I936U8
今年の夏にスズキが125の新型スクーターを出すって聞いたけど知ってる?
144774RR:2010/04/08(木) 22:56:13 ID:yKhMh/hR
知らないがPCXキラーで
きっとストマジ125に違いない
145774RR:2010/04/08(木) 23:09:47 ID:UkV6+sLG
ストマジの大排気量版はストマジ-BIGと聞いたが
146774RR:2010/04/08(木) 23:12:17 ID:PuG/tQ9W
オートマ版のB-KINGですね
分かります
147774RR:2010/04/08(木) 23:14:38 ID:t/ejRBVM
ジェンマ125かヴェルデ125なら即買いする
148774RR:2010/04/08(木) 23:30:26 ID:xXG2Gsd5
ラブ125でもいいな
CMにはジャネットジャクソン起用して
149774RR:2010/04/08(木) 23:42:15 ID:mDsIw/Ti
アドレスの後ろ半分を使ってストマジ125作ればいいんじゃね
メーカー製殺人君だな
150774RR:2010/04/08(木) 23:57:32 ID:EyijYEde
それがストマジ本来の作り方だろうに
110はまさにそうだった
151774RR:2010/04/08(木) 23:59:31 ID:fOGNVSfd
実用性を装備したチョイノリ125のが嬉しい
152774RR:2010/04/09(金) 00:02:56 ID:IvvGb1I3
しかしPCXは強敵じゃないか?

・14インチホイール
・ACGスタータ
・アイドリングストップ
・水冷エンジン11.5PS
・80から100までスムースに加速

以上の装備を実売26万。

153774RR:2010/04/09(金) 00:03:42 ID:CyVBzmFH
GSX−チョイノリ1300R
154774RR:2010/04/09(金) 00:04:52 ID:KBuNKX20
pcxは衝撃的だったな
KLX125といい「よい125」が増えたね
155774RR:2010/04/09(金) 01:49:00 ID:I6Rb+me9
DF125(鈴木90年代半ば〜後半)は同モデルの200ccとほぼ共通ゆえ250並みの車格だったが、川崎の新型125の2台は小さいよな
156774RR:2010/04/09(金) 02:11:09 ID:p33vJUo5
今の排ガス規制じゃあ4st125ccだと11馬力がやっとだし
あの大きさじゃないとまともに走れないだろう
排ガス規制のなかった頃のDF125ですら動力性能はかなり残念な事になってたようだし
157774RR:2010/04/09(金) 02:23:44 ID:KBuNKX20
DF125,上り坂では加速しないと聞く
158774RR:2010/04/09(金) 11:52:04 ID:vX1cJDUl
まあ今の125は、昔の2st50の代替品と考えると
いろいろと納得できるね。
159774RR:2010/04/09(金) 13:03:09 ID:IvvGb1I3
PCXはフロントブレーキ3ポットのはずだが、
かの月刊オートバイ提灯インプレにすら制動力の変化が書かれていないということはたいしたことないということかな?
160774RR:2010/04/09(金) 13:23:36 ID:iy+jNnzG
本田の3ポットって片押しでしょ?
161774RR:2010/04/09(金) 13:23:56 ID:p33vJUo5
変化ったって3ポッド以外の仕様がないんだから比較のしようがない
3ポッドにしたのはコンビブレーキの前輪配分を1/3にしたいからだろう
2ポッドだと1/2になってリア連動の配分が大きすぎてしまう

だいたい制動力ってのはブレーキキャリパーの仕様だけじゃなく
フレーム剛性とかタイヤサイズとかを総合して決めるわけで
制動力ばかり高めてもボディがよじれたりロックしやすくなったりしてむしろ危険
162774RR:2010/04/09(金) 14:33:04 ID:HvztCZHr
>>157
一般的な上り坂で60km/hくらいまでなら、
それなりに加速しますよ
163774RR:2010/04/09(金) 15:16:36 ID:c1b8T9pp
>>143

スズキの新型ってアドレスの事だと思う。確かこのスレで新型出るって言ってた人いるし
164774RR:2010/04/09(金) 15:38:32 ID:IvvGb1I3
まさかまたデチューンか?
165774RR:2010/04/09(金) 17:20:59 ID:DgNpvDlw
PCXの存在やK9のデチューンでもうアドレスで繋ぐのは難しいだろうな


ここは一発PCXと同じ路線を走るか敢えてコンパクトにこだわった新型を出さないと消えそう
166774RR:2010/04/09(金) 17:34:06 ID:pw7PjH95
スズキがホンダの真似をして成功するはずがない
もっと安くしてくるはず
167774RR:2010/04/09(金) 17:52:53 ID:luQU6B1u
まさかのジェンマ600
168774RR:2010/04/09(金) 17:59:19 ID:B3aDMqyW
アドレス250でまさかの価格破壊
169774RR:2010/04/09(金) 18:12:44 ID:PdSNE4W2
油冷ジェンマ1400
170774RR:2010/04/09(金) 20:53:14 ID:oL2/RViQ
お尻
171774RR:2010/04/09(金) 22:27:00 ID:oizFEI+3
163です。携帯からPCに変わっています。

俺も原二スクの購入を考えていたから気になって仕事帰りにバイク屋に行ってみたんだけど
早くて6月ぐらいに発表されるって。
値段は現行V125Gほぼ同じとか結構、詳しい情報も教えてもらったんだけど
コンセプト的には今のモデルと変わらないみたいだね。
172774RR:2010/04/09(金) 22:39:47 ID:N/IEb01+
なにい!ほんとそれ!
173774RR:2010/04/09(金) 23:03:36 ID:DgNpvDlw
>>171
ということはアドは終了な感じか?
そうじゃなかったらカラーチェンジだけで終わりそうな予感
174774RR:2010/04/09(金) 23:08:16 ID:p33vJUo5
アドレスは装備を簡略化した無印だけ継続で
Gが新型に移行する感じだろう
175774RR:2010/04/09(金) 23:19:41 ID:uZgcOGV5
a
176774RR:2010/04/09(金) 23:25:03 ID:+RDTjA4p
まぁアドレスは良くも悪くも売れすぎてしまい
デザインに飽きがきてるから秋までにはモデルチェンジってかw
177774RR:2010/04/10(土) 02:06:09 ID:OeO3YI8B
でもアドレスはあの肩の力が抜けた感じがいい
178774RR:2010/04/10(土) 02:26:34 ID:2giAWSkK
RIZZLAカラーで様子見てWWカラーHBカラーと続いたあと
湯のみバージョンでお茶を濁して最後にヨシムラカラーで締めと思わせておいて
最後の最後にワークスカラーで完璧
179774RR:2010/04/10(土) 09:05:21 ID:Ep5LMt+d
そしてアドレスV500
本当のV500

TMAXに戦え
180774RR:2010/04/10(土) 11:38:29 ID:5uv6gkVi
何か、アヴェニスがインジェクション化して再登場な気がするんだが
181774RR:2010/04/10(土) 13:23:31 ID:uWmDgKZ7
>>179
TMAXで思い出したがベストカーかホリデーオートかに
トヨタがTMAXのエンジンを800ccぐらいにして車にRRで積むそうだ
よくこんな妄想考えつくもんだな、思わず本屋で失笑してもうたw
182774RR:2010/04/10(土) 19:04:20 ID:VSoCB4i4
想像できるわw
スクープ!!やっぱりあったトヨタのライトスポーツ!! とか。
183774RR:2010/04/10(土) 19:30:21 ID:9JJuVFxc
R1のエンジンを改良してIQに載せるとか書いてたバカ雑誌もあったからな
184774RR:2010/04/10(土) 20:18:45 ID:DK9aqyiT
トヨタが面白い車作るイメージなんて一切無いよな
シャシーとエンジン共用化する事に執心してるイメージしかない
安くて、それより少し価値のある、それなりの車ばかり
「とにかくいいものを作ろう」なんてセンチュリーくらいなもんだろ
185774RR:2010/04/10(土) 21:13:59 ID:PeztGp8x
でも今月のベストカーに載ってたラッシュ/ビーゴのFRプラットホームとエンジンを使った
1.5Lの小型スポーツカーってのはまだ現実感があったな

つーかトヨタに小型の4気筒で縦置きエンジンのモデルがあるなんて知らなかった
186774RR:2010/04/10(土) 22:50:20 ID:dd2whqxU
スマートにGSX−Rのエンジンを乗っけてた動画を見た時はビビッた
187774RR:2010/04/10(土) 22:53:40 ID:DK9aqyiT
バイクのエンジンのっけただけのしょーもない軽自動車を生産する会社建てたい
100万くらいで日本の庶民にもスポーツカーを
そして日本にもモータースポーツの文化を
我が夢
188774RR:2010/04/10(土) 23:18:38 ID:dd2whqxU
>>187
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´

   私どもも賛同いたします
189774RR:2010/04/10(土) 23:29:18 ID:L9I5L7Zf
>>187
共に行きましょう閣下
190774RR:2010/04/10(土) 23:36:12 ID:u//TWBzc
>>187
  n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / 俺らも人肌脱ぐぜ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
191774RR:2010/04/10(土) 23:37:53 ID:u//TWBzc
>>187
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )  我らも共に!
 \   丶     /     /    
192774RR:2010/04/10(土) 23:43:42 ID:DK9aqyiT
お、おまえら・・・そんなに
よし!じゃあ各々株式の払込金として1000万円ずつ持ってきてくれ!
>>188-191で50人以上いるぽいから資本金5億からスタートできる
まずは技術者引き抜かないとな
国土交通省との折衝もあるからその筋の専門家も必要だな
193774RR:2010/04/10(土) 23:51:04 ID:lqzFK+pn
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) お金の話は別だよね
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
194774RR:2010/04/10(土) 23:54:15 ID:ZfC0xAcQ
トーンダウン激しすぎワロタw
195774RR:2010/04/10(土) 23:56:38 ID:DK9aqyiT
クソが!
196774RR:2010/04/11(日) 00:28:27 ID:y+UZ75S5
>>193
ワロタw
197774RR:2010/04/11(日) 18:26:27 ID:CG0ugrWz
oi
misu
おい!
ずっと>>3が次スレだと思ってたじゃねぇかどうしてくれるんだばーろー
198774RR:2010/04/11(日) 20:21:11 ID:bGJY6x8X
やむだでんき
199774RR:2010/04/12(月) 12:13:46 ID:Z1BEw4RV
200774RR:2010/04/12(月) 12:30:25 ID:rNU1S9Mx
>>199
日本なら隼なんか買うよりよっぽど使えそうだな。
201774RR:2010/04/12(月) 12:38:37 ID:PMZWeVJg
>>199
何度見てもたまらん(*´д`*)
なぜ俺には金がないんだ!!!!
202774RR:2010/04/12(月) 12:47:12 ID:sKqXCtDE
>>199
これ今発表したの?だったらageとくわ
それにしてもスズキにしては安定感のあるデザインだ…
203774RR:2010/04/12(月) 12:49:05 ID:iPSccu3g
スズキの国内向けって基本ABSのみになっていくのかしら?
204774RR:2010/04/12(月) 12:54:22 ID:+qkziI2o
顔が隼ぽいな
ABSはいらね
205774RR:2010/04/12(月) 12:58:41 ID:Z1BEw4RV
だが俺は同額のスカブ650LXをGWツーリング向けに買う。
206774RR:2010/04/12(月) 13:54:35 ID:8GN4tvOJ
>>199
つまらん
こんなの買うぐらいならR750買う
207774RR:2010/04/12(月) 13:56:24 ID:6uxpIonm
バンディットが90万ちょいで乗り出せることを考えるとこれは100万でいけそう
100万で乗れるリッターフルカウルとかすげえな
208774RR:2010/04/12(月) 14:04:23 ID:rNU1S9Mx
209774RR:2010/04/12(月) 15:16:34 ID:3cQ828+B
バイク乗らない奴からしたら
「バイクに100万!?軽買えるじゃんwww」
210774RR:2010/04/12(月) 15:22:55 ID:PzGvbfPA
>>209
ダッチワイフに70万?!高級ソープに十回いけるじゃんwww

バイオリンに一億?!マンション買えるじゃんwww

色々つかいみちがありますね
211774RR:2010/04/12(月) 15:30:26 ID:03B7StG3
黒毛和牛に1万円?250円の牛丼400杯食えるじゃんwww
212774RR:2010/04/12(月) 16:37:22 ID:6uxpIonm
しかしこれカウルだけじゃなくメーターパネルもR1000K5-K6の流用なのか
シフトアップインジケーターがついてるつアラーって何なんだよw
213774RR:2010/04/12(月) 16:42:54 ID:qRh7qD1+
しかもGSXのようなコンパクトなフロントじゃないところに
同じメーター流用してるもんだから、余白がありすぎて
とてもとても残念なコックピット風景になってるんだよな。

アレだけが残念至極。
214774RR:2010/04/12(月) 16:45:15 ID:ORoWk9WY
まぁ変態らしくていいじゃないか
215774RR:2010/04/12(月) 16:46:36 ID:Y3NedCLM
裏どうせスカスカならいっそ1200SSくらい派手にやって欲しかった
216774RR:2010/04/12(月) 18:23:14 ID:hZimRfco
メーター流用するなら、隼とまでは言わないが
DL1000あたりから流用してほしいもんだ

ツアラーにシフトタイミングランプとかマジ誰得
4000回転ぐらいで点灯させんのか?w
217774RR:2010/04/12(月) 18:25:40 ID:0S4a2bXv
ETCにナビにシガーソケットつければスカスカ具合が丁度よくなりそう
218774RR:2010/04/12(月) 18:28:35 ID:ZKyaQ2eZ
>>216
●エンジンRPMインジケーター

ライダーが認意に設定した回転数(4,500rpm以上)で点灯し、エンジンの回転状況を表示する新装備。
219774RR:2010/04/12(月) 19:15:00 ID:6uxpIonm
しかしすげー性能曲線だな
3500rpmで最大トルクって何だよ
Vツインの大型クルーザーかっての

http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250fa/img/01p.gif


出そうと思えば1000ccで170馬力とか出せちゃうんだから
1250ccで100馬力でいいならこんな特性にも出来るんだろうな
実際こういうエンジンがツーリングとかでいちばん乗りやすいし
220774RR:2010/04/12(月) 19:20:14 ID:WF6sTS+t
パックンが愛するバイクだけあるな
221774RR:2010/04/12(月) 19:50:48 ID:LL0STiRf
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250fa/detail3.html
なんか人間のサイズ大きすぎないか?w
222774RR:2010/04/12(月) 19:54:00 ID:qYNA+GMR
キャリアの販売が8月か・・・
もっと早く出てくれないかな
223774RR:2010/04/12(月) 20:20:36 ID:IATYK591
>>221
用品項目のトップケースに使われている写真のバイク、バンディットじゃないよなww
224774RR:2010/04/12(月) 20:45:20 ID:N7q3pBzZ
>>221
逆に考えるんだ
Banditがコンパクトなんだと
225774RR:2010/04/12(月) 20:51:36 ID:7QTJ9aqw
おまいら突っ込み厳しすぎwww
226774RR:2010/04/12(月) 20:57:26 ID:Ujy2/ngi
このバンティッドみたいなのが一番日本じゃ乗りやすそう。
227774RR:2010/04/12(月) 21:02:07 ID:3pseep8A
228774RR:2010/04/12(月) 21:02:15 ID:3cQ828+B
               YES → 【カワサキorスズキ?】 ─ YES → やる気あるなぁ!マンセー!
             /                   \
【ニューモデル出た??】                      NO → ダサッ!スペック糞すぎ!
             \
               NO → ageんな死ね
229774RR:2010/04/12(月) 23:28:37 ID:ecZelwar
メーターが残念すぎる。コスト優先で細部の作りも安っぽい感じだな
230774RR:2010/04/12(月) 23:35:50 ID:ceLMQozB
事実安い
231774RR:2010/04/12(月) 23:37:28 ID:BY6lAmwA
だがそれがいい
欧州ではまた人気になるんだろう
232774RR:2010/04/12(月) 23:50:01 ID:+qkziI2o
安っぽいわけじゃない
安いんだ
233774RR:2010/04/13(火) 00:05:36 ID:WnrK6AHi
211 名前:774RR 投稿日:2010/04/12(月) 15:30:26 03B7StG3
黒毛和牛に1万円?250円の牛丼400杯食えるじゃんwww


誰か突っ込んでやれよ
234774RR:2010/04/13(火) 00:19:39 ID:pIS+MjkJ
あのキーシリンダーどうにかならんのか
せめてGSX1400とかGSRみたいなのに変えて欲しい
235おじさん:2010/04/13(火) 00:56:24 ID:CN55Mjel
>>233
桁が違うっちゃあ
236774RR:2010/04/13(火) 06:57:44 ID:jRG2imU/
お前ら本当にスズキには甘いよな
237774RR:2010/04/13(火) 07:19:36 ID:/LnuI7HN
ここでGAG750が出てもスズキなら許しちゃうんだろうな
238774RR:2010/04/13(火) 10:59:27 ID:mPb4qH50
ビジネスユース向け電動二輪車「EV-neo」を2010年12月に発売予定

ttp://www.honda.co.jp/news/2010/2100413-ev-neo.html
239774RR:2010/04/13(火) 11:34:46 ID:1KOt1QuU
カワサキの400はまだか?
240774RR:2010/04/13(火) 12:17:25 ID:SzNnWbJj
そんなもんより先に大型増やした方がいいんじゃねーの?
241774RR:2010/04/13(火) 12:32:59 ID:RjWl9ga4
普通二輪の門戸を広げるためにも400は必要
242774RR:2010/04/13(火) 14:56:38 ID:3NfUie9l
大型クルーザーモデル「VT1300CR」「VT1300CS」を新発売

ttp://www.honda.co.jp/news/2010/2100413-vt1300cr.html
243774RR:2010/04/13(火) 15:38:49 ID:rYkynFfe
              YES → 【カワサキorスズキ?】 ─ YES → 普通二輪の門戸を広げるためにも400は必要
            /                   \
【新型400出た??】                      NO → 中免小僧に媚を売るから二輪業界が廃れる
            \
              NO → ageんな死ね
244774RR:2010/04/13(火) 17:35:59 ID:5Wl4p/Bw
>>242
こういう派生モデルは先に出たCXにアフターパーツで提供すればいい気がする
245774RR:2010/04/13(火) 18:19:25 ID:h9DP5ClW
>>238
こんなGEARもどきみたいな形のよりEV-Cubの方を先に出してほしい
246774RR:2010/04/13(火) 18:21:43 ID:h9DP5ClW
>>244
※フレームの切断溶接加工が必要となります。と小さく注意書きがつくんですねわかります
247774RR:2010/04/13(火) 18:36:42 ID:xqA7y83i
これでホンダの昨年末からのニューモデルラッシュもひと段落か

こういう事言うとすぐに信者乙とか言われるけど
ホンダ以外の国産メーカーも国内向けのラインナップ拡充をこれくらい頑張ってくれよ
近々おそらく逆車がほぼダメになるからいつまでも高性能車を逆車に頼る販売してたら
マジで国内市場終わるぞ
248774RR:2010/04/13(火) 18:40:34 ID:BABH+yae
もう終ってるから。
249774RR:2010/04/13(火) 18:53:07 ID:rYkynFfe
信者乙
もう終わってる市場に本気になっちゃってどうするの
250774RR:2010/04/13(火) 19:57:34 ID:Iim+hJST
251774RR:2010/04/13(火) 19:59:07 ID:Iim+hJST
252774RR:2010/04/13(火) 20:07:52 ID:ZXYtlNAl
>>247
スズキは頑張ってるよ
253774RR:2010/04/13(火) 20:17:43 ID:l4lTTRrq
こんなたいして売れもしないでかいバイクばっか作らないで
NSRとVFR再販すればいいのに
254774RR:2010/04/13(火) 20:27:40 ID:SzNnWbJj
>>252
それはさすがにあほっぽいw
255774RR:2010/04/13(火) 21:58:55 ID:oauDPMTh
ホンダはもうダメだな
迷走しすぎ

国内でもう欲しいバイク無くなっちまったよ
ドカかBMにいくか
256774RR:2010/04/13(火) 23:06:57 ID:jRG2imU/
グラディウスはどう考えてもSVの頃の方が良かった。
デザインしたぞ!っていうのは伝わるが仕上げが残念過ぎる。
あの安っぽい質感でABS付きで希望小売価格80万(実売は安くなるけど)はない。
257774RR:2010/04/13(火) 23:20:19 ID:GeDcQlCJ
質感ってよく聞くけど具体的に何なの?
258774RR:2010/04/13(火) 23:22:00 ID:xqA7y83i
単にプラスチックが嫌いなだけだと思う
金属ならなんでも良くて樹脂だとなんでもダメなんだろう
259774RR:2010/04/13(火) 23:23:42 ID:nNCmLW2t
具体的には思いつかないがとにかく匿名掲示板で悪口書きたい時のためのマジックワード
260774RR:2010/04/13(火) 23:39:48 ID:Q8DcVdVv
プラスチックでも安っぽいのと高そうなのあるけどね
そういうこともいってるんじゃね?
261774RR:2010/04/14(水) 00:01:59 ID:h9DP5ClW
ただの懐古厨なんだからほっとけば
「昔のバイクはフェンダーからエンブレムに至るまで金属で細かいところまでうんたらかんたら
「最近のバイクはコストダウンのためなのかメッキパーツも少なく安っぽいプラスチックうんたらかんたら
262774RR:2010/04/14(水) 00:05:29 ID:3BBhEtly
それで金属メッキフェンダーを装備したCB1100に
240kgなんて重過ぎるとか文句をつけるわけだな
263774RR:2010/04/14(水) 00:10:35 ID:G/yzQhYq
金属がいいとか、プラスチックだからダメとか
そんなんじゃないだろう

隼とかZZRとか、プラスチックまみれだが安っぽさは感じないだろう?
Banditとかそんなにプラスチック多くないけど安っぽいだろ?
264774RR:2010/04/14(水) 00:13:24 ID:wrT2ZtRR
>>263
ソレを人は先入観という。
265774RR:2010/04/14(水) 00:35:09 ID:hfNHC3fN
>>263
それはネームバリュー補正かかってるのでまったく気のせいです
266774RR:2010/04/14(水) 00:43:12 ID:sLtSPiFc
安っぽいんじゃない、
安いんだ。
267774RR:2010/04/14(水) 00:53:07 ID:G/yzQhYq
(´・ω・`)そんな気がしてきました
268774RR:2010/04/14(水) 01:13:42 ID:L6Yr5DXU
グラディウスの何が安っぽいって、カタログなどでひたすら隠してるエンジン左側カバーや一見複合構造のように見えるフレームカバー。
SVのシンプルな造形の方がはるかに良かった。

隼は性能はともかく外装の質感はSRやCB400より低い。しかし値段相応ではある。
気に入らなければいくらでもカーボンパーツが出てるしな。
269774RR:2010/04/14(水) 01:15:04 ID:LC6Z8H3e
>外装の質感
こういう抽象的なフレーズを多様する奴は阿呆だな、という話を今してたんだがなあ
270774RR:2010/04/14(水) 01:31:08 ID:C7VP7L1W
フライング?ニュースリリース出てないよね?
ttp://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100405035801/1.htm
271774RR:2010/04/14(水) 01:33:38 ID:3hK4UKju
>>270
うわっマジか、すげー不意打
272774RR:2010/04/14(水) 01:52:35 ID:3BBhEtly
ネイキッド版も復活するのね

ライトとかメーターまわりが以前と変わってるみたいだけど
メーターはフルカウル版と同じになってるような気が
273774RR:2010/04/14(水) 02:44:39 ID:G/yzQhYq
274774RR:2010/04/14(水) 03:00:35 ID:3BBhEtly
ほんとだ
よく見るとフルカウル版とは違う

つーかネイキッドとハーフカウルとフルカウルで全部メーターデザインが違うのか
こういう所こそ共通化してコストダウンする場所だと思うんだが
相変わらずスズキはいろんなところで斜め上だな
275774RR:2010/04/14(水) 05:47:07 ID:L6Iw//MW
ホンダがv4のss開発中ってマジ?
276774RR:2010/04/14(水) 07:56:30 ID:Co64Np6t
バンディット無印はオーソドックスな丸目ビッグネイキッドとして
おっさん向けに残すのかと思ってたが異形になったか
ある意味潔いな
277774RR:2010/04/14(水) 10:11:13 ID:BRxGyKRN
顔がグラディウスぽい
どうせなら野暮ったいサイレンサーも変えればよかったのに
278774RR:2010/04/14(水) 12:27:50 ID:u0n3QzlC
>>270
俺はおまえも阿呆だと思う
279774RR:2010/04/14(水) 17:30:09 ID:HmRBmBIJ
グラディウス1250だな
280774RR:2010/04/14(水) 20:17:53 ID:1QLD6WuD
Bandit1250って凄い乗り易いよな。
先入観で凄く損をしているバイクだと思う。
281774RR:2010/04/14(水) 20:42:04 ID:2OkZtcmM
どんな先入観?
安くて乗りやすいバイクって認識だったが
282774RR:2010/04/14(水) 20:42:27 ID:zVapdAXu
283774RR:2010/04/14(水) 21:38:37 ID:1QLD6WuD
>>281
suzuki
284774RR:2010/04/14(水) 21:52:58 ID:2bUq356B
CB1100、CB1300、もしくはFZ1やZRX1200より
優れた長所とセールスポイントが見出せない・・・orz
285774RR:2010/04/14(水) 22:04:15 ID:HmxDRj3J
>>284
価格・性能曲線・外観・メーカー
286774RR:2010/04/14(水) 22:41:43 ID:BRxGyKRN
>>284
CB1100はおっさんの心を鷲掴み、CB1300はネイキッドツアラーという路線にのせた
287774RR:2010/04/15(木) 00:38:27 ID:I1H1P0SP
>>273
なんかストファイベース車お安く作ってみましたバリバリ弄ってね(ハート
て感じする
288774RR:2010/04/15(木) 00:48:29 ID:3nBQUHib
>>282
ヨーロッパサイトでしばらく前からアップされてたけど、
これ日本でも売るのか。
スズキはストファイ流行らせる気満々だな・・・。
289774RR:2010/04/15(木) 09:57:33 ID:uaNkPAxb
バンディッド欲しいけど
時間と買う金と維持する金が無い。
免許はあるんだがな。
290774RR:2010/04/15(木) 10:23:11 ID:RtZprBPV
免許しか無いじゃないかw
291774RR:2010/04/15(木) 12:35:00 ID:93BIjh0+
>288
15年前に登場したGSF1200と比べれば大分丸くなったよ
というかストファイじゃないだろ、これ
292774RR:2010/04/15(木) 13:45:18 ID:7noy0knw
ストファイは基本SSのカウルを剥いたものだから
これはストファイとは言わないな
293774RR:2010/04/15(木) 13:49:52 ID:4YW1ZMXw
異型ヘッドライトでデザインまとめられちゃうとあんまりいじりがいが
無くなるんだよな…
294774RR:2010/04/15(木) 15:21:24 ID:GOgF8SOx
>>288
明らかに只のネイキッドだわw
295774RR:2010/04/15(木) 16:26:58 ID:7noy0knw
バンディットは最初から欧州メインで日本市場はおまけだし
向こうじゃ丸目の昔ながらのネイキッドはほとんどウケないというから
異形になるのは当然の流れだろうね
296774RR:2010/04/15(木) 17:25:07 ID:1/cWoD9G
丸目が日本でもダサくなる時代が来るんだろうなあ
297774RR:2010/04/15(木) 17:37:18 ID:LsHnAj/X
>>296
でも女の子はレトロバイクとかアメリカン好きだよね。
で、日本の中高年はハーレーか旧車が好きだし。

当分日本の市場は変わらない気がするわ。

個人的にはヨーロピアンスタイルが好きだけどさ。
298774RR:2010/04/15(木) 18:08:54 ID:U2z5/pc3
女子とおっさんのハーレー好きはほとんどブランド指向的な意味合いが強いと思う
299774RR:2010/04/15(木) 18:30:58 ID:RtZprBPV
女の子は
丸目→かわいい
みたい

ZZR250からW650に乗り換えたらかわいいって言われた
バイクとしては大きくなったのに
300774RR:2010/04/15(木) 18:39:00 ID:G/H4gkMY
そして女にまったく興味を持たれないのがフルカウル系
意外とネイキッドのほうがかっこいいと言われる
301774RR:2010/04/15(木) 18:43:48 ID:7noy0knw
しかしNinja250Rは何故か女子にも気に入られる
302774RR:2010/04/15(木) 19:03:16 ID:Ubm2pr4U
北米 ハーレー
欧州 ツアラー、デュアルパーパス

日本 直4+集合管+ダブルクレードル+リア2本ショック+丸目
303774RR:2010/04/15(木) 19:32:40 ID:gCumAq5H
ビッグネイキッドなんて外から見れば気持ち悪いだけな感じがするもんなぁ・・・
かといって医業ヘッドライトもどうかと
304774RR:2010/04/15(木) 19:51:56 ID:omF2SeOM
>>301
小さくてかっこかわいいからな
305774RR:2010/04/15(木) 20:05:40 ID:0DxjxQdQ
>>291
うん、目がさめてから見てみればライト変えただけのネイキッドだった。
まあ、人気でCBに食われ、エンジン造形でXJRに食われってことになり続けるよりはマシだな。
306774RR:2010/04/15(木) 20:54:50 ID:Ct7og1HC
age
307774RR:2010/04/15(木) 22:31:41 ID:C0OnjCTD
【この春イチ押しのモテBike選手権】
ttp://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku175/index.html

ちょい古い記事だが、女の子が好むバイクはこんな感じらしい
308774RR:2010/04/15(木) 22:41:22 ID:QELgurOM
309774RR:2010/04/16(金) 15:28:54 ID:XDIjTCov
仲良いオニャノコ3人に聞いた結果、、、
A:バイク自体キモイ。オン、オフ、ネイキッド全てダメ。ベスパかわいい。
B:クラシック、オフ系はカコイイ。フルカウルはダメ。バイク乗りはオンオフ問わず基本的にキモイ。ベスパかわいい。
C:ネイキッド、アメリカンはカコイイ。フルカウルはイマイチ。ベスパかわいい。
310774RR:2010/04/16(金) 15:32:06 ID:y6gHSlzM
なんで女どもの意見を参考にせにゃならんのだ

で、ベスパはどこで買うのがいいんだい?
311774RR:2010/04/16(金) 15:33:53 ID:bH8qP7oi
あれか,選択肢を
1.ネイキッド
2.クラシック
3.アメリカン
4..オフ
5.フルカウル
6.ベスパ
みたいにしたのかw
312774RR:2010/04/16(金) 16:01:25 ID:ivLnPLFx
>>310
どこで買ってもゴミはゴミなんじゃないかな?
313774RR:2010/04/16(金) 18:32:25 ID:Ha5VrRaA
ブサ女の意見なんてどうでもいいが
安いだけのゴミバイクに小汚い格好で乗ってるおっさん連中は、もう少し周りの視線を気にしとけ
314774RR:2010/04/16(金) 18:41:15 ID:K6CTfQBG
>>296
えっ!?既に甚だしくダサいと思うんだけど
ついでにツインショック
315774RR:2010/04/16(金) 18:56:23 ID:gLRtR8nZ
ストトリの丸目2灯だけは許さない
316774RR:2010/04/16(金) 19:18:36 ID:NQAVfGEF
国内に何一つとして欲しいバイクがない・・・・
どうなってんだ日本メーカー!
もうあかんの?・・
317774RR:2010/04/16(金) 19:30:34 ID:VkL1fwGH
ストトリ乗りの俺激モテきたーーーー。
丸い目が二つ。
318774RR:2010/04/16(金) 19:40:56 ID:srO3Nkcl
気持ち悪い異型ヘッドライトといえばフランスVOXANのVX-10だな
319774RR:2010/04/16(金) 19:46:59 ID:R/8uNAwM
一般人にもバイクオタにも受け入れられるSR400こそこの世で至高のバイク。
320774RR:2010/04/16(金) 20:33:22 ID:znBmojJZ
あほか、女に好かれるために乗ってるんじゃねーんだよ
321774RR:2010/04/16(金) 20:40:01 ID:y6gHSlzM
国産だと原付以外で女受けするカワイイマシンって無いよな
市場が無いのかね
322774RR:2010/04/16(金) 20:52:01 ID:tYkcskK/
323774RR:2010/04/16(金) 21:55:18 ID:+UYwLkvW
>>321
軽みたいに女性受けを狙ったものばかりになったら最悪だろうな
324774RR:2010/04/16(金) 22:15:34 ID:uaOEDhGC
>>321
新型VMAX

オレは本気で可愛いと思ってる
なんと言うかトトロ的な感じ
325774RR:2010/04/16(金) 22:58:39 ID:iy8sqlZe
>>324
トトロにしてはモリモリマッチョマンな気がするがwww
326774RR:2010/04/16(金) 23:09:48 ID:CGK5fEZZ
顔は小池徹平で体は室伏広治みたいなもんか
327774RR:2010/04/16(金) 23:12:33 ID:+8iejH18
しかしあれだな。ベスパって女受けは良いけどなぜか流行らないよね。
よくストリート系やビクスクをファッションの一部って言う人がいるが
俺的にはファッションとしてのバイクならベスパしかないと思うんだがな―。
328774RR:2010/04/16(金) 23:18:34 ID:uaOEDhGC
トトロの雌な感じか
329774RR:2010/04/16(金) 23:24:55 ID:XY3rTutY
ウケてるのはあくまでオールドベスパだからな
今のベスパはただのスクーターだし
オールドベスパはあまりにもハードルが高すぎる
330774RR:2010/04/16(金) 23:26:13 ID:o0AGgGtd
ベスパ整備面倒すぎだろ・・・
映画やオタクアニメでいくら活躍していても流行る訳がない。
331774RR:2010/04/16(金) 23:44:30 ID:bC2PzqTK
間に変な代理店がいなければいいんだけどな
332774RR:2010/04/16(金) 23:56:44 ID:L4h9k1Xg
ナリリンの事かー!
333774RR:2010/04/17(土) 00:00:07 ID:5TjQwpn2
>>326
iyaaaaaaaaaaaaaaa
334774RR:2010/04/17(土) 00:10:54 ID:TLqDvtSx
LMLのスターデラックスにベスパのロゴはっつければよくね?
335774RR:2010/04/17(土) 01:31:26 ID:1Ws3pTWx
フンコロも忘れないであげてください
336774RR:2010/04/17(土) 02:48:49 ID:E9tDnwlE
双眼で片目しか点灯しないとか女の子に笑われちゃうんでw

みたいな理由で選ばない奴もきっといると思う
337774RR:2010/04/17(土) 06:11:37 ID:cAWDzerk
俺の彼女はフルカウル系が好き
338774RR:2010/04/17(土) 07:37:51 ID:r3kKFyM+
俺はハーフカウルだよ
339774RR:2010/04/17(土) 07:46:14 ID:AUdcpMLl
4輪の好みにも通じるところがあるな
340774RR:2010/04/17(土) 09:09:57 ID:sWWNF4/w
ちんこの話はするな
341774RR:2010/04/17(土) 13:08:05 ID:jZ0hpQOO
フルカウル乙
342774RR:2010/04/17(土) 15:40:06 ID:Oc4xCsw8
包茎が悪いって感じになってるけど、
動物学的な観点でみると何もせずに向けてる方が異常なんですよ
でも、真性・カントンは手術しとけよ
343774RR:2010/04/17(土) 15:47:39 ID:jYghY0Dp
  (  ) カウルヲ・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
344774RR:2010/04/17(土) 21:02:50 ID:cjFE0ffN
話題が無いな
あとはカワサキの400とW6新型の噂があるくらいか
345774RR:2010/04/17(土) 21:04:07 ID:U1k3NFmy
msky
346774RR:2010/04/17(土) 21:08:02 ID:CGsI5iz8
ageんなクズ
347774RR:2010/04/17(土) 21:13:36 ID:n8VMjsCN
女受けが良い(選ぶ)バイクといえばDS250
白タンクにピンクの装備着て乗ってるの見たわw
コンパクトカーみたいにピンク色のバイクを出せば女の人が買うかもしれない
348774RR:2010/04/17(土) 21:19:51 ID:wNJXMxt0
>>347
そんな考えだから女にふられるんだよ
349774RR:2010/04/17(土) 23:41:45 ID:E9tDnwlE
>>347
昨日、女が乗ってるのを見たわ
350774RR:2010/04/18(日) 01:23:55 ID:7WMsVNwE
>>347
VT250FGを再販すればいいんだな。
351774RR:2010/04/18(日) 12:00:54 ID:RehOHr25
これってエンジン全部ヤマハが作ってるんだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=FnU3DwAl4oo
352774RR:2010/04/18(日) 19:37:04 ID:6HvnG4Jm
うん
353774RR:2010/04/18(日) 20:48:18 ID:NwHp9U3A
>>351
音関係のチューニングだけ
354774RR:2010/04/18(日) 20:59:37 ID:HDK9Atxm
ピンク色のハーレー(ロードキング)なら見たことあるな
乗ってるのはスキンヘッドでヒゲ生やした仙人みたいなオッサンだったけど
355774RR:2010/04/18(日) 23:51:52 ID:4cyOgdCm
ヤマハはなんか出さんのか
356774RR:2010/04/18(日) 23:55:25 ID:NwHp9U3A
そういや一年くらい前にカワサキがターボ付きのモデル作るって話があったけど
あれどうなったんかな

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090220025796/1.htm
357774RR:2010/04/19(月) 00:09:58 ID:ZZsnr0JS
>>351
ヤマハ発動機と音楽のヤマハの両社が開発に関わってる、もちろんトヨタも。
358774RR:2010/04/19(月) 00:13:44 ID:QvWPvnND
まぁなんのかんのでエンジンは全部ヤマハだろ
359774RR:2010/04/19(月) 00:19:06 ID:OmApTWD6
キムコの DownTown125i(今春発売予定)
全長/全幅/全高 2,200mm/810mm/1,150mm 
エンジン形式 水冷4ストローク単気筒
シート高 775mm
最高出力 11kW/9,000rpm   最大トルク 11.6Nm/7,000rpm
変速機形式 CVT
燃料タンク容量 12.5litres
メーカー希望小売価格 \368,000(税抜 \350,476)

買いたいと思た
360774RR:2010/04/19(月) 00:33:13 ID:4xuAiRvy
キムコ版コマジェか

つーか11kwっていったら15馬力くらい?
にわかには信じがたいな
361774RR:2010/04/19(月) 00:34:34 ID:Tzsvfk5Y
>>356
バイクにターボとかネタすぎる
まだ2WDのほうがいいわ
362774RR:2010/04/19(月) 00:43:35 ID:nmEWYlt1
>>361
国内4メーカーで過去に出した実績があるんだけど…。
363774RR:2010/04/19(月) 00:45:21 ID:r3apPiSK
>>356
あれはガセ
ほんとはHVの開発中
364774RR:2010/04/19(月) 07:09:09 ID:OmApTWD6
HONDA CX ターボ
365774RR:2010/04/19(月) 08:41:45 ID:hnkvHble
キムコのデザインは毎回突飛過ぎるw
SYMぐらいおとなしい感じでいいのに
366774RR:2010/04/19(月) 12:07:53 ID:PsstYuku
前輪駆動カモン!
367774RR:2010/04/19(月) 22:07:39 ID:vRMqaGcw
>>361
2WDよりAWDのほうがカッコよくないか?
368774RR:2010/04/19(月) 22:27:56 ID:CG0uTKQ4
カワサキはゼファー400をFIで出すだけで売れるだろ
369774RR:2010/04/19(月) 22:57:29 ID:uSWLVtQ1
370774RR:2010/04/20(火) 00:10:20 ID:e2Rf7UN4
DownTown125i、タンク12Lもあるのは魅力的だなー。無給油で400k走行は余裕なんだろーか。
371774RR:2010/04/20(火) 00:38:51 ID:uqXcPgKF
前RV125EFI乗ってたけど燃費30km/lだったから
それより多少良いと考えても400km無給油は難しいんじゃないかな...
372774RR:2010/04/20(火) 00:43:02 ID:e2Rf7UN4
そうかー。サンクス。
373774RR:2010/04/20(火) 08:40:02 ID:V7l8/wOZ
>>368
つ騒音規制
の上で、
つ重量増加
つ馬力低下
つ値上げ
374774RR:2010/04/20(火) 10:12:40 ID:mpn30DOr
つのつつつ?
375774RR:2010/04/20(火) 13:01:03 ID:A3r5MrwP
むしろゼファー550
376774RR:2010/04/20(火) 13:16:33 ID:IgGH601F
スレ残ってるよ、何やってんの!

【理想】 こんなバイク作って!!2【現実】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260938995/
377774RR:2010/04/20(火) 20:12:11 ID:e2Rf7UN4
>>374 おしい。
漢語に分かりやすく送り仮名をつけたもので、
この制加下(規制の加えられた状況)
規増低げな音で(騒音規制の増した低いマフラーの音で)
量力を上げる(パワーを上げる)
これ騒上重馬値なり!(騒音規制でも馬力値アップしる!)
これは年頭の挨拶でカワサキ社長が今年のキーワードとして
あげた「騒上重馬値」を認めたものです。読みはソウジョウジュウバチ。
筆で縦書きにしてコピーして配布され掲げられてるものだよ。
カワサキ行ったときに見せてもらうといいよ。
つのフつつは、つける・のる・フかす・つっぱしる・つーりんぐ
の頭文字をとったもの。エンジンをつけてバイクのってふかして走ってツーリングへ
て意味だね。
378774RR:2010/04/20(火) 20:38:43 ID:huUaUVxc
sm
379774RR:2010/04/21(水) 12:05:37 ID:f8F5sjT9
欧州のネイキッドって異形ヘッドライトも特徴だけど
他にもテールに余分な部分ないってのもあるよな
CB400SFとかZRXとかってシートの後ろにバンパーみたいな部分あるけど
グラディウスとかER-6nとかはシートの終りがバイクの後端になってる

無駄を省くとやっぱそうなるんかな
あっちのバイクが総じて軽いのは、無駄を省いてるからなんだろうな
380774RR:2010/04/21(水) 16:18:31 ID:fS7m8IwW
>>379
それは単にデザインされた時代の違いだと思うけど

欧州はバイクが売れるから新しいデザインのモデルがどんどん投入されるが
国内向けは10年も20年も前のデザインのモデルばかり
381774RR:2010/04/21(水) 17:06:06 ID:YTNJhDoO
Japはレトロ趣味だから、モダンなデザインのネイキッドは受け入れない。

ネイキッド=丸ライト+砲弾メーター+ツインショックで、脳が固まってる。
382774RR:2010/04/21(水) 17:06:07 ID:wQB7gd0K
アプリリアの750とかBMWの800は言うほど軽くはないし。
アルミフレームだけどスチールの日本車とそんなに変わらん。
ストリートトリプルとかモンスター696は軽いけど、SV650だって同じくらい軽かったし。

グラディウスあたりのネイキッドでは、重量はあまり気にしない方針なんだと思う。
383774RR:2010/04/21(水) 18:32:37 ID:2TMaO7s8
>>381
Jap?お前日本人をコケにできるだけの国や民族がこの世界に存在するとでも思っているのか?
384774RR:2010/04/21(水) 18:39:27 ID:lc/lLgdy
>>381
お前モダンモダンって色々なところで言ってるけど

モダンの意味分かってんの?
385774RR:2010/04/21(水) 19:15:58 ID:dvAOu8TP
モダンは兎も角、腐りたくなる気持ちは分かるけどな。
待ちに待った新車発表がなされる度に、
バカスクか古っ臭いネイキッドだもんな。
386774RR:2010/04/21(水) 20:30:17 ID:oV3jlFom
チンポ
387774RR:2010/04/21(水) 21:01:54 ID:n+UeLgsQ
ストファイって欧州じゃそこそこ売れてるんだろうけど
正直ださいんだが、美的感覚おかしいのかね
SF物の漫画とかに出てきそうでどうにも欲しくならない
388774RR:2010/04/21(水) 21:15:58 ID:rWxIO1RN
それが要は上に書いてある日本人的な感覚って奴だ。
そういう人が多いから日本じゃそういうのは売れないんだ。
所変われば趣向も変わるわけで欧州じゃそういうのがクールなんだろう。
389774RR:2010/04/21(水) 21:34:56 ID:7JT/KS4t
>>381
モダンがなんだた分らないオレだけど
最近の欧州車はダサいと思う

仮面ライダーとかウルトラマンとかと一緒な感じで、カクカクトゲトゲしすぎ
390774RR:2010/04/21(水) 21:52:05 ID:jzJllfYA
>>385に一票。 昔ながらのネイキッドってやつが好きになれない
391774RR:2010/04/21(水) 21:57:00 ID:oO11apvq
>>387
日本人にとっては日曜の朝7時半で慣れ親しんだデザインだからな。
ヨーロッパでも日曜の朝に戦隊モノと仮面ライダーのコンボを30年ほど噛ませば、
日本と同じことになる。
392774RR:2010/04/21(水) 21:57:00 ID:JVvwvZHe
ああほうなん
393774RR:2010/04/21(水) 22:02:15 ID:jYBUzMBu
昔ながらのネイキッドも悪くないけど、それ以外認めない風潮は最低だ。
新しい形に挑戦するだけ、充分価値がある事。
昔の焼き直しには何の価値もない。
だから今は日本車でも古くさいネイキッドは殆ど無い訳だ。

古くさいネイキッド信者は多いけど、今や古くさいネイキッドのラインナップは少ないよな。


仮に復刻するならキッチリ当時と同じ物にして欲しいよ。
FIのヨンフォアやZ1が出たら買っちゃうだろうな、なんだかんだ言って。
でも、ヨンフォア風やZ1風のはいらない。
だからCB1300も1100も400もいらないし、ゼファーもいらない。
394774RR:2010/04/21(水) 22:05:25 ID:bT//2sjh
丸目に関しては「終わった」と思うが。
道行くCB1300の七割ぐらいがSBだろ。
395774RR:2010/04/21(水) 22:10:55 ID:Wh/2SlnW
二本サスのジャパニーズネイキッドじゃ走行性能に不満。
けどSSみたいなガチスポーツはちょっと・・・って人には
スポーツ性の高いネイキッドってことでストファイは確実に需要あると思うんだぜ
396774RR:2010/04/21(水) 22:12:48 ID:XJbUjRZ+
>>394
実用性重視の人が増えてくると、じゃあ2本サスやタンクに隠れる
ダブルクレードルフレームはなにか意味あるの?ってことになりそう。

つまり言いたいことはバンディット最強。
397774RR:2010/04/21(水) 22:37:24 ID:wQB7gd0K
どこか大型で新しい並列2気筒を出してくれないかな・・・
コスト・サイズ・重量・搭載位置・性能など、どう考えてもバイクに最良のエンジンだろ・・・
4気筒とかV型とかはもう十分だろ・・・
398774RR:2010/04/21(水) 22:41:00 ID:7JT/KS4t
399774RR:2010/04/21(水) 22:45:10 ID:DYQh9B8A
>>397
ER-6でいいじゃん
400774RR:2010/04/21(水) 22:55:16 ID:fS7m8IwW
>>397
スーパーテネレが出ただろうが
401774RR:2010/04/21(水) 22:58:21 ID:dvAOu8TP
よく調べもせんと言うもんじゃないなw
責任持って、挙げられたどれかを買うべし。
402774RR:2010/04/21(水) 23:02:34 ID:JVvwvZHe
TDMはいいバイクだが顔が変態仮面に似てるんだよな
403774RR:2010/04/21(水) 23:18:07 ID:NiL/6BxG
>>395
サーキットでレースするか峠で攻める(笑)人でなければ普通に走ってるぶんにはモノもツインもそう差はないと思うんだが
404774RR:2010/04/21(水) 23:36:19 ID:DYQh9B8A
>>397
4気筒・V型以外というのであればBMWのHP2 Sport
405774RR:2010/04/22(木) 00:02:43 ID:18aaTyjQ
新テネレにオンのタイヤ履かせたTDM1200が出りゃ人気でねーかな?
406774RR:2010/04/22(木) 00:12:12 ID:JpuzEWeF
>>405
スーパーテネレは最初からオンタイヤだぜ
407774RR:2010/04/22(木) 00:24:03 ID:FpsyGWZw
スポークホイールだけどチューブレスだしな
どうせならキャストホイールにしろって

TDMよりTRXが欲しいなぁ
408774RR:2010/04/22(木) 00:26:45 ID:NIiOmlib
>>403
趣味の世界に必要十分なんてものはないさ。
極論を言ったらそれこそ普通に走る移動手段としてなら原ニスクでいいだろ。
SSで公道走る意味あるの?ってことになる。
公道を普通に走る分にそれがオーバースペックかどうかは問題じゃない。
409774RR:2010/04/22(木) 00:30:44 ID:GFN0nqIS
余剰価値こそ趣味だよな
アップハンドルにバックステップとかはただ愚かなだけだが
410774RR:2010/04/22(木) 00:33:12 ID:K7FAxXSx
408がいいこと言った
411774RR:2010/04/22(木) 00:41:18 ID:pGmXD5ji
>>408
それ、テンプレにして、
使い切れない厨への虫除けに使わせてもらうわ。
412774RR:2010/04/22(木) 00:49:18 ID:nl5YFQWL
>>381
言い方は兎も角、言ってる事は凄く正論だと思う。
丸目二本サス以外のネイキッドで国内で成功したのって
昔々のCBR400Fくらいじゃないか?
413774RR:2010/04/22(木) 01:19:22 ID:d3URFIzC
煽りでもなんでもないんだけど、虎のボンネビルって海外じゃ人気ないのかな?
414774RR:2010/04/22(木) 02:01:03 ID:ONWfqIoo
顔が無いバイクって気持ち悪いからな。
日本のネイキッドはレトロでーなんつうのはたぶん偏見。
なんで多かったかっつうとゼファーが出たから。
ゼファーショック症候群と言ってもいいんじゃねえの。
でライダーが考えることは海外でも日本でも大して変わらん。
ただ色んな環境が違うからその部分でバイクの違いが出て来る。
海外でもレトロ好きは普通にいっぱいいる。
415774RR:2010/04/22(木) 06:06:00 ID:QjBSgrVH
問題は、JAPが現代風ネイキッドを拒否することです。
いまだに古臭い丸目二本サス砲弾メーターしか認められません。
416774RR:2010/04/22(木) 07:12:14 ID:ZeAapm9g
>>413
去年イタリアでは1394台売れて17位
ちなみに1位はZ750で4570台
417774RR:2010/04/22(木) 13:09:42 ID:3qt216FS
>>415
そうだな
異形ヘッドライトのバイク全然売れてないだろ
418774RR:2010/04/22(木) 15:41:58 ID:aXsmXLuA
イタリアの人口が日本のほぼ半分なのを考えると
日本に置き換えたらZ750が9000台、ボンネが2800台売れるって凄いな
そりゃメーカーも日本市場でやる気なくすわ
419774RR:2010/04/22(木) 17:27:06 ID:Qs/yMX/E
>>418
その換算でメーカーのやる気語るのはムチャだろw
バイク販売台数で見る日本の1国としての市場規模(40万台)ってヨーロッパの国と比べて小さくはないよ。
昔の何百万台って時期を知ってると悲惨かも知れんけど、当時が異常だっただけで。
縮小していっているのは問題だけど、それもまぁ欧米と一緒だし。
それより、同じ仕様で何カ国でも通用するヨーロッパとかと違って
日本専用仕様を開発しないと売れない事がメーカーにとってはネックな気がする。
ホンダが日本でシェアトップなのはやっぱ国内仕様に力入れてるからだよね。
420774RR:2010/04/22(木) 18:05:38 ID:aXsmXLuA
>>419
いや実際の数字うんぬんよりも国民のバイク好き度合いみたいなもの、って意味でね

日本でいちばん売れてるMT車は多分CB400SFだと思うけど
人口1億2000万の日本と6000万のイタリアでいちばん売れたモデルの
販売台数が同じくらいなんだなあと
421774RR:2010/04/22(木) 18:20:16 ID:Pqusk7C/
免許の関係で400止まりの人が多いからじゃね?
大型免許に一本化すれば日本も600〜800くらいが売れ筋になるのでは?
メーカーも400ccを止めちゃうだろうし、他社との差別化で350とか500とかも生まれるかも。
422774RR:2010/04/22(木) 18:21:39 ID:5WrZuc8h
丸目ヘッドライトに二本サスにトンガリテールカウル

それなんて珍走車かとw 乗ってて恥ずかしくないの?

いつまで90年代ネイキッドブーム引きずってんだか
レトロやるならW6くらい思い切ってやれ。珍走もどきの時代遅れネイキッドはもういらね
423774RR:2010/04/22(木) 18:25:19 ID:SJse9/4P
欲しいバイクいっぱいあるけど貧乏すぎて買えないぜ
バイク乗ってる奴はみんな事故ってしまえ
424774RR:2010/04/22(木) 18:28:18 ID:AHHo2bvk
>>422
もはやそれがレトロ
425774RR:2010/04/22(木) 18:49:59 ID:d0xlHAgx
90年代ネイキッドブームでさえ
当時すでに古臭いスタイルの復活だったからね
ヤンキー君の好きなバイクらしいバイク=丸目ツインショック砲弾メーター=今じゃあレトロ中のレトロ
426774RR:2010/04/22(木) 19:21:01 ID:JpuzEWeF
バリオスってモノサスからツインサスに変更したよね
427774RR:2010/04/22(木) 20:08:00 ID:d0xlHAgx
初期のモノショック(ユニトラック)のほうが性能良かったのにね
日本でネイキッド買うユーザー層がどれだけレトロ好きか分かるよ
428774RR:2010/04/22(木) 20:22:38 ID:uncYOgqr
>>422
時代遅れって言うけど、トンガリテールが気に入らないのってオッサンばっかなんだよな。
429774RR:2010/04/22(木) 20:26:32 ID:YCWG/vo/
オメコ
430774RR:2010/04/22(木) 20:39:30 ID:vhtQGwVA
そろそろ本気で燃費いい車体出てもいいけどいったい何をやってんのかね?
と本気で思う。もっと言うと怠け過ぎで甘え過ぎ。
売れなくなるのは当たり前。

トンガリテール?そんな事どーでもいいわ。
431774RR:2010/04/22(木) 20:47:20 ID:5WrZuc8h
>>428
トンガリテール自体はいいんだよ。それを2本サスや丸目ライトと組み合わせるセンスを疑ってんの
カウルレスのシートに円形フェンダーして上品にまとめるか、トンガリテールに合わせて先鋭的なフロントデザインにすればいいものを
432774RR:2010/04/22(木) 20:54:10 ID:Bv67Qk9p
>431
俺もそう思う。
でも、ここで吠えても仕方ないのよ。
腹が減るだけだ。
433774RR:2010/04/22(木) 21:20:26 ID:5WrZuc8h
>>432
うんわかった。おとなしくSUZUKIのグラディウスかGSRでも買って幸せになるよ
434774RR:2010/04/22(木) 21:24:53 ID:PxqCrfjC
>>430
新カブエンジン使ってベンリィ出せば万事解決
435774RR:2010/04/22(木) 21:52:07 ID:k8DFo5SR
グラディウスかGSRって、あのアホデザインが好みなのかw

古臭いデザインを叩くのは結構だけど、もうちょっとまともなの上げてくれよ
436774RR:2010/04/22(木) 21:53:50 ID:AHHo2bvk
Ninja400はいつ出るの?
437774RR:2010/04/22(木) 21:57:20 ID:moYyoY/9
メーカーが400ccを新設で出すメリットが無い
438774RR:2010/04/22(木) 22:18:27 ID:5WrZuc8h
>>435
自分感染者なので
439774RR:2010/04/22(木) 22:20:30 ID:Pqusk7C/
むしろ、知的なデザインのネイキッドがあるなら教えて欲しいわw
BMWとかは知的という扱いでいいのか?
440774RR:2010/04/22(木) 22:24:45 ID:6JFXkTeN
600〜650cc→400ccにしたバイクって、サイズとか重量が両者で殆ど変わらないのね。
まぁ当たり前だけど。いやむしろ重くなる?

>>436
とりあえず今週末発売のヤンマシ待とうぜ。記事があるかは知らないけど。
ER-6ベースでもいいから、ニンジャ名乗るならシートカウルくらいは差別化して欲しい。
まぁ海外じゃあれもNINJAだけど。
あの変なリアサスが真ん中に移動したら超嬉しい。
ってか買う。
441774RR:2010/04/22(木) 22:27:50 ID:AjmnApR7
>>439
個人の主観だけどBMWのどこがカッコイイのか理解出来ない
車体からはみ出したエンジンが特に
442774RR:2010/04/22(木) 22:34:24 ID:TXDWTl8L
>>437
カワサキが今度出すという噂の400ccはER-6/Ninja650の400cc版という噂w
まだまだ噂だけに、ゼファーとZZR400のFI化というダークホースも…ないか
443774RR:2010/04/22(木) 22:38:04 ID:HNwVLhR0
新モンスター
あれ旧型の印象を大事にした今風だよね
ヘッドライトも丸目のイメージの延長だし
444774RR:2010/04/22(木) 22:43:54 ID:AjmnApR7
>>443
おれは旧型モンスター乗りだけど
それを言うと機嫌が悪くなる人も居るよw

別モンだ!ってw

嫌いじゃないけど、正面から見るとロボコップに見えるw
445774RR:2010/04/22(木) 22:56:05 ID:Bv67Qk9p
BMWのR1200STが、最近じゃ一番良い。
現行のCBR1000RRも良いね。
ドゥカティの999/749も良かった。
カワサキのヴェルシスも良いね。

最近のスズキで格好良いの無いな。
遥か昔のGSXR400Rは良かったけど。
446774RR:2010/04/22(木) 23:00:48 ID:pGmXD5ji
それ、全部失敗デザイン扱いしてた。見事なくらい趣味が合わないな。
まあ、そういうもんなんだろうけど。
447774RR:2010/04/22(木) 23:58:22 ID:GHz28lMi
排ガス騒音規制と免許制度をヨーロッパと同じにすればいいのにって
みんな思ってるのにできないのはなんで?
だれが今の制度にこだわってんの?教えてかしこい人。
448774RR:2010/04/23(金) 00:15:25 ID:xKVxgFGt
免許は利権

騒音は、みなさんうるさがっているので規制強化しますた!
ついでに排ガスも規制強化しますた!
とかいう程度のレベルだろ
海外と合わせるとかいうレベルまで頭が回らないんだよ爺どもは
449774RR:2010/04/23(金) 00:44:02 ID:mTmFYc1Y
現行免許制度の何が利権なんだ?よくわからん。
450774RR:2010/04/23(金) 00:46:38 ID:/aMr4QZX
排ガスに関しては北米は少し緩いが欧州とはほとんど同じ
これに関しては日本だけが特別なわけじゃない

騒音に関しては国交省の連中が
バイクがうるさいんですけど→じゃあ規制厳しくするわ
この程度の認識で実はうるさいのは違法改造車なのに新車に規制を課すというトンチキぶり
あとは一度決めた事を変えるとか面倒なことを誰もしたくない
要するに怠慢

免許に関しては免許センターから教習所までが警察の巨大な利権まみれなので
何かをいじると誰かが必ず損をする(利権を失う)構造なので誰も何も手出しが出来ない
要するに金
451774RR:2010/04/23(金) 00:47:33 ID:vTUv9Gcn
四輪では日本のスーパーGTと海外のDTM、ロレックス・グランダムシリーズなんかで
共通のレギュレーションを作って、エントリーが減り続けているレースの参加台数を増やそうとしてる。

二輪だと、海外でABS義務化の話もある。
452774RR:2010/04/23(金) 06:52:40 ID:gaHNsvSi
欧州は上限100馬力規制の話が常にくすぶっているな。
実現はしないだろうけど、危険な運転が多いのか規制の話はいつもある。ABSも強く推奨してるし。
フランスではバイクは100馬力までだっけ?国内製造分に限るのかな?
453774RR:2010/04/23(金) 09:44:33 ID:fHpNrTQE
元々100馬力規制は20年も前に導入される予定のもので、初代CBR900RR
は規制下でも楽しめるバイクとして開発されたものなんだよね
454774RR:2010/04/23(金) 10:10:42 ID:BxoOapAb
馬力規制の以前に
KTMやHusqの公道エンデューロは排ガス規制を通すためのストッパーがアクセルに付いてて
ノーマルでは本来の馬力の半分も出ない
もちろんノーマルのアクセルを車検のとき以外で使う奴はいない
455774RR:2010/04/23(金) 13:06:31 ID:p/9wKjfO
Z1000かっけーな
死ぬまでバッタ色を一度は所有してみたいもんだが
456774RR:2010/04/23(金) 13:29:06 ID:4LO3jNSS
Z1000実物かなりちゃちだぞ。かなり安っぽい。
457774RR:2010/04/23(金) 13:34:24 ID:koIwveDi
Z1000、前の方が良かった
なんであんな潰れアンマンに
458774RR:2010/04/23(金) 13:44:39 ID:ujUAPBKF
459774RR:2010/04/23(金) 16:16:38 ID:UJ08ZlD6
詳細はTELにて
460774RR:2010/04/23(金) 17:54:07 ID:xwCgTP9f
>>449
教習所にとって公安委員会の指定が取れるかどうかは死活問題。
公安の指定が取れないと実技試験が免除されない。
だから教習所は天下りを受けざるを得ない。
大量の天下りに払う給料も教習所の料金に含まれているというわけ。
461774RR:2010/04/23(金) 20:58:04 ID:x/FjBDBu
400まで車検を無くせばいいのに
462774RR:2010/04/23(金) 21:05:05 ID:TPrtk83d
463774RR:2010/04/23(金) 21:08:12 ID:mTmFYc1Y
>>460
なるほど。
原二は現行制度にこだわる理由はそれでわかるけど
でも400→600に帰るとかはほとんど関係ないんじゃないか?
464774RR:2010/04/23(金) 22:45:26 ID:WzVyKxF/
新色出てら。発表が二か月前なら買ったのに遅すぎなんだよ
465774RR:2010/04/23(金) 22:45:53 ID:fmNQ/Kt6
大型教習料金が捕れなくなるじゃんか
466774RR:2010/04/23(金) 23:34:08 ID:C8V1JLbc
>464
ニンジャ250
548,000円のやつだな
467774RR:2010/04/23(金) 23:46:47 ID:2i4ugvIb
468774RR:2010/04/24(土) 00:13:44 ID:5lKjqZpZ
>>465
600オーバーを大型にすればいいじゃん
469774RR:2010/04/24(土) 00:14:58 ID:VXbWp6nL
ここにも600厨が湧いてきたか
困ったもんだ・・・
470774RR:2010/04/24(土) 00:23:20 ID:JeCZPHpN
ヤソマシ誰かフライングゲットしてないの〜?
471774RR:2010/04/24(土) 01:02:53 ID:dty80H0G
毎年値上げしていくなぁ
472774RR:2010/04/24(土) 01:38:47 ID:qXO1CTVV
だって値段上げても売れるもん

やっぱニーハンの需要はあるわ
473774RR:2010/04/24(土) 01:42:55 ID:xQiGl9MQ
最初が安すぎたんだろう
474774RR:2010/04/24(土) 02:28:01 ID:4mlTd+WQ
買う人が減る→安く作れない→買う人が減る
インフレってやつです
475774RR:2010/04/24(土) 03:41:41 ID:PI+uDNJj
>>474
一般的には
買う人が減る→価格を下げる→賃金が安くなる→デフレ
になるはずなんだけどな
476774RR:2010/04/24(土) 08:37:26 ID:HmVb4IpN
バイクは嗜好品だから
どっちかといえば>>474のパターンが当てはまるかな
加えて環境規制に対応させるための車体価格の急上昇が
状況をさらに悪化させる要因になってるね
477774RR:2010/04/24(土) 09:50:27 ID:D0IyJwWv
衰退したのは日本だけ仕様の250/400だけ
海外で売上の大半を稼ぐ国内メーカーが力を入れるはずがない
BRICsの発展で、今後昔の中型クラスみたいなものも増えてきて
日本にも輸入されるだろう
478774RR:2010/04/24(土) 12:10:24 ID:JNV5zmMF
↑それと同時に
50cc中心の今の日本の原付も衰退する
125ccを今より乗りやすくせざるを得ないように日本は追い込まれる
479774RR:2010/04/24(土) 13:37:19 ID:4m/9HLNR
日本独自の400と250tの3分割区分じゃなくて、どうせなら500t区切りの2分割にしていれば良かった。
ホンダのシャドウ750は、元々500tでそこから発展させたものだし
ニンジャ650も、500tがベースになってる。日本と海外で600ccと400ccを作り分けるよりかは、500ccで一本化した方が合理的。

http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2010/04/14hondashadowreview2010.jpg
480774RR:2010/04/24(土) 15:13:53 ID:iRKkQRke
国内メーカーが国内見てないってのも笑える話だな
125ccが高速も乗れるようになったらまた変わるんだろうけど
481774RR:2010/04/24(土) 15:34:08 ID:Q3Gdg1aE
日本社会の自業自得だね
バイクが大切な産業なのにライダーやバイク業界をいじめてきた…3ないやバイク駐禁で

日本の自己責任か今ふうに言えば
482774RR:2010/04/24(土) 16:13:17 ID:y4Yaq+L1
>481
バイク産業って、大きくないけど無視出来る程小さくもないよな。
馬鹿だよな、政府は。
483774RR:2010/04/24(土) 16:13:54 ID:nsXTF+k8
>>480
>国内メーカーが国内見てないってのも笑える話だな

だよなぁ、VFR1200、newV-max、スーパーテネレとか欧米相手専用だろ・・・
こんなでかいモン、国内に必要ないよ
で国内はCB1100、↑のバイクに比べなにもかも手抜き・・・

125ccが高速も乗れるようになったら

高速が阿鼻叫喚


,
484774RR:2010/04/24(土) 16:18:51 ID:hbmuuZ/v
VFR1200Fは日本の道路事情というか日本人の体格に非常にジャストフィットしてたのは驚いた。
簡単にフルパワー化できるというのは良いな。
485774RR:2010/04/24(土) 16:30:33 ID:EUVfXwuT
>>483
VFRとテネレは性能もてあましそうだけど、VMAXはいいんじゃない?
伊達バイクだから、CB1100と同じようなジャンル。

サイズパワー共にジャストなバイクは、アジア向け機種が
高性能化するのを待つしかないのか。
486774RR:2010/04/24(土) 17:00:37 ID:xQiGl9MQ
普通にいまある600クラス乗ればええやん
487774RR:2010/04/24(土) 17:02:49 ID:lWmBQAE5
同じ話題を無意味にループさせてるな
URL貼ってないのはあぼんすると快適だよ
488774RR:2010/04/24(土) 17:11:12 ID:qXO1CTVV
125で高速乗れる話とか出てるけど、そうすると保険代とかが高くなって結局125の旨みが消えそう...
安く何でもやりたい人はやっぱり250だな

免許区分が変わるなら歓迎だけど、まぁ変わる訳ないだろ
489774RR:2010/04/24(土) 17:20:23 ID:cZ4f+Yi1
125クラスって55ccとか70ccとかも含まれるわけで
それを高速に乗れるようにするってのは無茶な話でしょ
490774RR:2010/04/24(土) 18:37:45 ID:NoskEOiL
オナニー
491774RR:2010/04/24(土) 21:52:33 ID:b32MAZfi
>>481-482

政府と言うかバイクより四輪の利益率の良さにやられた官僚だろ
492774RR:2010/04/24(土) 22:23:25 ID:vbqHtPPd
DAEGのカウル取ってII出せば、それなりに売れるんじゃね?
Z1顔のNinja250Rのストファイ仕様とかw
493774RR:2010/04/25(日) 00:31:28 ID:quA5m+A3
車なんかカローラからフェラーリまで
普通免許ありゃ乗られるんだから
バイクもそうしろよ
たかだか数百CC違うだけで区分わけるなよ
494774RR:2010/04/25(日) 00:36:09 ID:Qcgwliqf
>493
その考えは無かった。凄いなお前。
確かに免許取り立てで、速い車借りて乗ってたわ。
そう考えれば、中免でR1に乗れたっておかしくないよな。


でもルールはルールだから仕方ない。大型取るしか無い。
495774RR:2010/04/25(日) 00:39:38 ID:r3xieEOf
>>493
乗りこなせる自信があるなら一発試験受ければいいだけじゃん。
そうじゃない人もいるんだから区分に意味はある。
496774RR:2010/04/25(日) 00:50:01 ID:UhgxYpeF
まあクルマの場合は排気量ごとに税制でえげつなく区分けされてるから、バイクよりもジレンマは強いだろうな。
497774RR:2010/04/25(日) 08:04:55 ID:SiBbTF71
車は運転者の体格はあまり関係ないけど
バイクは運転者が車体を支えるからな〜
排気量があがるほど車体も重くなるし
車と免許区分が違うのはそういう意味で納得してるけど。
498774RR:2010/04/25(日) 08:33:54 ID:wXAc+0Wb
バイクは普通二輪と大型二輪の二種類だが、
車は大型、中型、普通にそれぞれ一種、二種もあつて、
バイクより区分けされているがな
499774RR:2010/04/25(日) 08:34:29 ID:t2qNSFyE
つ秀吉
500774RR:2010/04/25(日) 08:35:01 ID:oG1t+7Z/
な、ageだろ
501774RR:2010/04/25(日) 08:48:58 ID:Tqt/mpez
>>493
原付は125ccまで1くくりで問題ないな

「車免許で二輪125ccまで」HONDAが免許変更を要請★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271657422/

「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090915AT1D140B414092009.html

ホンダやヤマハ発動機など大手二輪車メーカーは二輪車免許制度の変更を国に要請する。
四輪車の中型免許を取得した際に排気量125ccクラスの「原付き二種」クラスの二輪車まで乗ることが可能になるよう、年内にも警察庁や国土交通省など所轄官庁への打診を始める。
国内の二輪車販売は最盛期の8分の1以下の水準まで落ち込んでおり、制度変更をテコに需要を掘り起こす。

現在の免許制度では、四輪免許を取得すれば、排気量50cc以下のバイクに乗ることができる。ただ、同排気量帯の「原付き一種」は時速30キロメートルの法定速度や大きな交差点での2段階右折など、交通上の不便が多い。
また、海外にはない国内独自の規格で、メーカー側にとっても開発や生産コストがかさんでいる。
502774RR:2010/04/25(日) 08:50:13 ID:2rGFrxJh
>>493
法律変わるまで待ちなよ。
いつになるか知らんけど。
503そろそろこっちへ移動してくださいね〜:2010/04/25(日) 08:53:29 ID:zizjDWLF
中免で600ccまで乗りたい免許乞食★6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268302492/
504774RR:2010/04/25(日) 08:58:39 ID:N3iQxdlA
>>501
未だにそのニュースを信じている人がいたのかw
日経のが見られないから代わりに

自工会、二輪免許規制緩和に言及か←日経の憶測記事
http://response.jp/article/2009/09/15/129608.html

二輪125cc以下の免許取得を1 - 2日で 自工会要望←実際に要望を出した事
http://response.jp/article/2009/09/16/129649.html
505774RR:2010/04/25(日) 09:48:31 ID:s4xKglEM
で、ニューモデルの話は?
506774RR:2010/04/25(日) 10:20:43 ID:oshGwgFO
PCXは本当に売れてるみたいだな。かなりヒットしてるようだ。
夢行っても試乗車どころか、展示車すら6月以降いつになるか分からんらしい。
個人的には今のバイク売って、CB1100とPCXでバイク人生終えようと思っている。
507774RR:2010/04/25(日) 10:31:41 ID:QiaHDqBv
PCX買うならシグナス買うであろう俺はヤマ党。
508774RR:2010/04/25(日) 10:52:00 ID:SiBbTF71
瞬間的に90km/h以上だす程度ならシグの12インチで十分かも。
カーブでは14インチの細タイヤより太めのタイヤのほうが、
接地面積が横に広いしね。
509774RR:2010/04/25(日) 11:18:36 ID:HplzcvQo
PCXのエンジンは評価が高いな
スズキにはV125のエンジンを水冷にしてコンパクトな車体に
載せて欲しい
510774RR:2010/04/25(日) 11:21:45 ID:yxcK5U+T
750tまで車検なしにして
511774RR:2010/04/25(日) 11:31:03 ID:oshGwgFO
そういえばV125のモデルチェンジの続報がないな。
PCXはグローバルも出るだからがっぷりよつで張り合うのは無理だから差別化するだろうけど。
512774RR:2010/04/25(日) 11:31:16 ID:6gUad6sG
>>497
そんなもん400以下でも「これは俺には重たいなー」とか「私足着かない」
とかある中からえらぶんだから。
何もお上に免許で区切ってもらわなくても自分で判断できるだろ。
513774RR:2010/04/25(日) 11:48:18 ID:1RfOqLPx
1300tまで車検なしにして
514774RR:2010/04/25(日) 12:26:43 ID:r3xieEOf
>>512
自己判断で解決できるなら法律イラネ。
もしくは訴訟合戦、高額保険前提で、庶民は手が出せなくなる。
515774RR:2010/04/25(日) 12:42:55 ID:kwmqzvcc
>>514
何もそんな極端な話してるわけじゃないんだが、、
今の免許区分で乗っていいバイク=無理なく乗れるバイク って分け方に
なってないんだからいっそ免許区分はアメリカみたいに簡略化して自分の
裁量で乗れるバイク選べるようにしたっていいんじゃね?ってだけの話。

自己判断できない人の為に法律で縛るってならもっと理にかなった縛り方
があるじゃん。ライダーの技量と関連付けたいなら車重、出力で縛るとか、
加速性能で区分するとか。
516774RR:2010/04/25(日) 12:52:31 ID:Tqt/mpez
自己判断はあたりまえ
普通免許のドライバーが軽に乗るかランボルギーニに乗るかは自己判断です
517774RR:2010/04/25(日) 14:14:14 ID:/tZB28zd
バイクに乗る側にも無能な国民のために国が法律で縛ってやらなきゃいけないなんて
考えを持ってる奴がいる事に驚く
518774RR:2010/04/25(日) 16:04:32 ID:ZMwxkzPu
ヤンマシ見てきたけどやっぱKAWASAKI新400ccは前の噂通りだとさ。
ネイキッドが74万フルカウルが79万発売予想は9月
本当に確定だとさ

ちなみに丸山浩が予想インプレッションしてる
519774RR:2010/04/25(日) 16:20:34 ID:ee68BHUg
予想インプレッションw
520774RR:2010/04/25(日) 16:30:00 ID:QiaHDqBv
>>518
大型免許持ちには辛い価格設定だな。
521774RR:2010/04/25(日) 16:30:16 ID:DLOrSE38
>>518
外見はER-fでFA?
522774RR:2010/04/25(日) 16:37:04 ID:/tZB28zd
>>518
なんだよ予想インプレッションってww


カワサキは実質ほぼ値引きなしだからけっこう割高だな
523774RR:2010/04/25(日) 16:49:50 ID:DUUF4Ilh
脳内試乗って事か

バキのカマキリ戦並になめてんな
524774RR:2010/04/25(日) 17:03:16 ID:yWS1s0Nc
スズキもそうだけどこのご時勢に400ccとか自爆特攻してるようなもんだろう
市場を盛り上げたいなら125ccや250cc、大型に力入れないと空振りし続ける
525774RR:2010/04/25(日) 17:09:34 ID:ZMwxkzPu
俺もよくわかんないけど予想インプレッションって書いてあったぞw
丸山がER-6シリーズ試乗してたから400はこんな感じだろっていう文が書かれてる

>>521
フルカウルはER-6f
ネイキッドはER-6n

あとはホンダ次期SSはRVF/RC60V4が出るそうだ
もしかしたらモトGP用にV5もあるかもとか

ホンダ詳しくねーからRCXXとかの型名はようわからん
もうすでにしってるかもわからんが一応
526774RR:2010/04/25(日) 17:30:04 ID:dCBRtwjK
あのデザインかよ・・・
残念だな
527774RR:2010/04/25(日) 17:32:04 ID:5TECXSXi
不人気も
俺は好きだぜ
あのデザイン
528774RR:2010/04/25(日) 17:45:13 ID:Tqt/mpez
>>518
先月号では60万円の予想だったけど価格以外は当たりか!
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports001358.jpg

400cc版はフレームが折れる欠陥が直ってるといいな。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1272160968004.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1272161035692.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2VerJv4mOc4
529774RR:2010/04/25(日) 17:58:37 ID:j1pvbTJf
グラディウスもそうだけど400ツインで80万近い値段設定だとCBが安く見えてくる不思議。
どうせ400クラスはCBしか売れないんだから方向を変えて250や600に力入れようよ。
共倒れするのが目に見えてる
530774RR:2010/04/25(日) 18:23:03 ID:QiaHDqBv
カワサキは不人気車をラインナップしていないと落ち着かないんだよ。
531774RR:2010/04/25(日) 18:23:36 ID:gEtyiDSM
>>528
それクレーマー臭いのがmixiと2chで暴れてるだけだし
532774RR:2010/04/25(日) 19:48:21 ID:Jk1qAEID
社員乙
533774RR:2010/04/25(日) 19:54:55 ID:8X+agQfL
SRみたいにFI化でゼファー750やW650を復活させないのか?
534774RR:2010/04/25(日) 20:03:36 ID:LeglVAEm
ダブロクは確か復活じゃなかったっけ?

それよりRC60が気になる・・・
535774RR:2010/04/25(日) 20:04:08 ID:c4j8uoki
>>529
250と600って現状力入れてないの?
536774RR:2010/04/25(日) 20:23:47 ID:qItnHedm
>>535
600は入れまくってるよ。
スズキなんて何種類ネイキッドを出してんだよってレベル。
カワサキのZ750とER6は世界でも1〜2位を争う大人気車。ヴェルシスやオフ車っぽいのもある。
日本でも逆車ミドルの中ではかなり頑張っているらしい。
ホンダも穴のないラインアップをしっかり組んでいる。
ホンダの逆車は日本では取り扱いが少なくて人気はないけどね。
ヤマハはXJとSS6頼みな感じ。短気筒はイマイチか。
537774RR:2010/04/25(日) 20:34:30 ID:c4j8uoki
やっぱ言われなくても力入れてるよね
上の人は嫌400厨ってやつ?
538774RR:2010/04/25(日) 20:35:53 ID:INxbgKVk
フランス
Top ventes 2009
1 - Kawasaki Z750 - 6124
2 - Kawasaki ER-6 - 5426
3 - Yamaha XJ6 - 4614
4 - Yamaha YBR125 - 3689
5 - Honda CBF125 - 3651
6 - Suzuki GSF650 Bandit - 3650
7 - Triumph Street triple - 2921
8 - Honda XL125V Varadero - 2769
9 - Honda CB600F Hornet - 2739
10 - Suzuki GSR600 - 2545
539774RR:2010/04/25(日) 20:37:32 ID:INxbgKVk
ドイツ2009
Platz Modell  Neuanmeldungen
1 BMW R1200GS 4339
2 Honda CBF600S 2614
3 Kawasaki ER-6n 2528
4 Suzuki Bandit1250 1977
5 Yamaha XJ6   1924
6 Honda CBR Fireblade 1810
7 Honda CBF1000 1482
8 Kawasaki Z750/S 1463
9 BMW F800GS  1432
10 BMW F650GS  1427
540774RR:2010/04/25(日) 20:39:26 ID:INxbgKVk
イタリア2009
01 KAWASAKI Z750 4.570
02 HONDA ITALIA CB600F HORNET 3.668
03 DUCATI M696  3.599
04 BMW R1200GS  3.518
05 YAMAHA XJ6-N 2.786
06 KAWASAKI ER-6N 2.762
07 HONDA XL700V TRANSALP 2.633
08 HONDA ITALIA CB1000R  2.030
09 SUZUKI GSR600 1.995
10 SUZUKI DL650 V-STROM 1.836
541774RR:2010/04/25(日) 20:48:21 ID:ldgxNUBA
大型持ちからしたら高いだけの400なんて増やさなくてもいいと思うんだが
免許取りたての子の選択肢が増えると思えば、まあいいかなとも思うなw

まあ、でも珍走向けは増やさなくていいよ。イメージ悪いし
542774RR:2010/04/25(日) 20:56:24 ID:/tZB28zd
普通二輪の需要はバイク板の人間が思っているよりずっと大きい
免許の区分や限定解除がなかった時代に免許を取った50代以上の人を除いたら
大型持ちは普通しか持ってない奴の半分以下しかいない
高かろうと600の縮小版だろうと400クラスの需要はそれなりに見込める

もっともこの先400クラスはどのメーカーも海外向け600の縮小版か
過去に作ったモデルを熟成させるかどっちかで
今後新規の400が開発されることはもうないんだろうな
543774RR:2010/04/25(日) 21:01:37 ID:c4j8uoki
ああ、なんか一匹いるな
544774RR:2010/04/25(日) 21:58:34 ID:zzAPY9II
>>538->>540

ちなみに去年日本で一番売れた大型バイクのCB1300SF/SBの販売台数は

1827台
545774RR:2010/04/25(日) 22:38:08 ID:dCBRtwjK
>>538-540見ると本格的にヤマハやべぇなw
546774RR:2010/04/25(日) 22:48:24 ID:j+HC9OtC
本国ドイツですらBMW のKって売れてないんだな
547774RR:2010/04/25(日) 22:56:49 ID:ee68BHUg
カワサキ、ホンダが強いのね
548774RR:2010/04/25(日) 23:27:19 ID:INxbgKVk
>>545
フランスではヤマハがシェア1位

Rang Constructeur Total  Parts de marche'
01 Yamaha  40114  18,7 % (- 0,9 %)
02 Honda   26667  12,5 % (- 1,3 %)
03 Piaggio*  25855  12,1 % (+ 4,1 %)
04 Suzuki   22990  10,7 % (- 2,5 %)
05 Kawasaki 16216  7,6 % (+ 0,1 %)
06 Harley-Davidson 7474 3,5 % (+ 0,7 %)
07 BMW    7462  3,5 % (+ 0,1 %)
08 Peugeot  6741  3,1 % (- 0,3 %)
09 Triumph  6301  2,9 % (+ 0,4 %)
10 Sym    5418  2,5 % (+ 0,3 %)
549774RR:2010/04/25(日) 23:30:33 ID:tkpCjJuE
日本では考えられない
走ってる殆どのバイクが外車ってことなんだろ
日本だとYZF-R1が大挙する中、「あ、ドカだ」とか「糞ハーレー」とか思うのに
550774RR:2010/04/25(日) 23:40:24 ID:ee68BHUg
フランスは125クラスもよく売れてるんだな
逆に他の欧州が大型ばっかなのが異常なのか
551774RR:2010/04/25(日) 23:53:13 ID:UhgxYpeF
フランスとかスイスは大排気量や高出力への規制が厳しいんじゃなかったっけ?
552774RR:2010/04/26(月) 00:00:55 ID:EkfP/yoq
>550
あっちは日本の原付1種みたいに、自動車免許に付随(または簡単な講習で取れる)事が多いからじゃない?
日本でも原付1種が一番多く売れてるでしょ。
553774RR:2010/04/26(月) 00:26:27 ID:qeIG/i6r
>>525
>あとはホンダ次期SSはRVF/RC60V4が出るそうだ
>もしかしたらモトGP用にV5もあるかもとか

実にヤンマシらしい情報だな
もうずっと前にV5の211Vレプリカが出ているはずだがw
554774RR:2010/04/26(月) 00:35:17 ID:3OKJT+Ve
>>549
ひんと→値段
555774RR:2010/04/26(月) 01:37:33 ID:S87hKt9J
ヤマハとか。海外でT-MAX売れてそう。欲しいし。
556774RR:2010/04/26(月) 02:06:58 ID:3CCipign
>>552
Japだけだよ50ccメインなのは
世界のスクーターは圧倒的に110から150ccがメイン
Japは孤立してる

50ccは一定年齢になれば無免許で乗れる国が多い
557774RR:2010/04/26(月) 02:10:01 ID:Gd672/er
世界のバイクをこれだけ牛耳っているのはジャップなのになぜ孤立せねばならんのかのう
民主党の先生に頼まねばな
558774RR:2010/04/26(月) 02:19:04 ID:3CCipign
それがJapの悲しさ
メーカーに国内市場をハナクソ程度にしか考えてもらえない
559774RR:2010/04/26(月) 03:32:01 ID:xNzbPjph
民間は一流、役人は三流、政治は五流
560774RR:2010/04/26(月) 05:10:29 ID:0Rmo3mua
>>517
遅レス。
個人的には大型もってるから、別に縛られない。
下手くそが公道に出てこられないようにすることを望むのは当然だろ。
どんなに自分が安全運転してても、下手くその巻き添えくらえばおしまい。
561774RR:2010/04/26(月) 05:38:31 ID:Vrp8Wdx/
などと、あたかも自分が下手ではないと勘違いしている人間のいかに多い事か。
そう云う人間の為の最低限のフールプルーフとして免許制度って必要なんだなぁ。
562774RR:2010/04/26(月) 08:11:58 ID:RJUGAhRG
しかし機能してないけどなw
563774RR:2010/04/26(月) 08:14:27 ID:cofIp2YU
>>538->>540

やまはXJ6Nだけしか売れてないのか。苦しさがこっちまで伝わってくるな。
アセアン地域なかったらとぶな。
564774RR:2010/04/26(月) 15:22:13 ID:S87hKt9J
>>560
実際は下手クソ四輪の巻き添えばっかりだけどな。
565774RR:2010/04/26(月) 16:11:27 ID:PxfbyFYV
俺はもっと緩くしてもいいと思うけどなぁ
別に下手糞が出てきて巻き込まれても構わんから

二輪(四輪)乗ってる以上は被害者・加害者になるリスクはあるわけだし
明日轢き殺されても文句は言わん
566774RR:2010/04/26(月) 19:01:31 ID:s9rJk5Sm
そら殺されたら文句言えんわなwww
お前はそれでいいかもしれんが俺はごめんだ
法規守って乗ってても馬鹿の事故に巻き込まれた挙句加害者扱いにされることだってある
これ以上リスク高くなったらたまらんわ
567774RR:2010/04/26(月) 19:08:34 ID:juhJGQiR
PCXバカ売れ。

発売後約3週間で年間販売計画台数8,000台の9割を超える7,400台以上
http://www.honda.co.jp/news/2010/2100426b.html
568774RR:2010/04/26(月) 19:55:53 ID:OoraZjjU
アドレスもここまでか
スズキにしちゃ良く売れたな

今のアドレスは台湾製だが
もうインドか中国で生産しないとタイ製PCXに対抗できないだろう
569774RR:2010/04/26(月) 20:06:44 ID:RJUGAhRG
>>567
納車は何ヶ月待ちだろ
それと海外ではどうなんかな?
570774RR:2010/04/26(月) 21:14:39 ID:qdtEOqe+
流通在庫化しただけでしょ
まぁアドレスに煮え湯を飲まされ続けたホンダ販売店が飛びついたんだろな
571774RR:2010/04/26(月) 21:17:55 ID:Hxu83qtA
>>567
すげーwww
個別にページ設けるほど売れてるってことかw

ヤマハとスズキもこれに刺激を受けて新型を・・・
572774RR:2010/04/26(月) 21:28:37 ID:qdtEOqe+
>>569
即納かと…とりあえずgooでの販売店在庫状況↓
ttp://autos.goo.ne.jp/bikeused/result/1/1010785.html
四輪でも二輪でもやること同じなんだよな〜
573774RR:2010/04/26(月) 21:31:55 ID:7Wtya2kR
アドレスV500な

本当のV型500でよろしく
574774RR:2010/04/26(月) 21:34:14 ID:kZvBkIJH
ヤンマシのRVF1000に期待!!
来シーズンのMotoGPレプリカ期待!!!
575774RR:2010/04/26(月) 21:39:56 ID:BeokhcC9
>>567
その7400台の中にアドレスからの乗換えがかなりいるんだろうな
アドレスの中古市場が値崩れしたりして

つーかいちばん食われてるのはリードのような気がするがw
576774RR:2010/04/26(月) 21:42:05 ID:Hxu83qtA
リードとは意外に住み分けできてるかもよ。
PCXを見て自分には合わないからリードにしたとか。

実際、リードは値下げしたし、
PCXが発売されて、PCXを見たうえでリードにしたって人もいる。
リードも前より台数伸びてるらしい。
577774RR:2010/04/26(月) 21:48:43 ID:BeokhcC9
なるほど
PCXはシート下が意外と狭いからPCX目的で見に行って
リードの方がいいじゃんって人もいそうだな

つーかどう考えてもリードは今の値段が適価だよなあ
あれで30万近いとか高すぎだ
578774RR:2010/04/26(月) 21:49:37 ID:CUJgKb/p
スズキは元気ないな
579774RR:2010/04/26(月) 22:13:08 ID:LpimPTxd
たとえばメガスポーツモデルと言われて、
ホンダならCB
カワサキならZZ-R
スズキなら隼
と挙げれるが、YAMAHAだと…パッと思いつかない
580774RR:2010/04/26(月) 22:14:56 ID:juhJGQiR
サンダーエースはその路線じゃなかった?VMAXはもう終了なのか?
581774RR:2010/04/26(月) 22:17:05 ID:Due5PxQk
発売3週で7400台って車みたいな数だな。
ちなみに人気の白だと納車1ヶ月待ちとか言ってるとこもあるし、
バイク屋店員のブログでも「ホンダさっさと用意しろ」みたいなの見かける。
>>570の言う様に店が貯めこんでるってだけじゃなさそうだぞ
582774RR:2010/04/26(月) 22:19:31 ID:4HOIcKv8
台湾スクやマジェ125とかの層も流れ込んでるんじゃね?
車格的にはややズレるとおもうが、何しろ魅力的に映るから。
583774RR:2010/04/26(月) 22:31:26 ID:71ZeSyDh
ヤマハは時々とんでもない飛び道具出すからな。
今はそれ待ちかもね。
584774RR:2010/04/26(月) 22:33:00 ID:jdExCcpZ
サンダーエースは速かったぞ。
585774RR:2010/04/26(月) 22:34:56 ID:ublT1swm
>>555
売れてる
フランス2009
1 - Piaggio MP3 400 - 11035
2 - Yamaha YP125R X-Max - 7903
3 - Peugeot 125 Satelis - 4474
4 - Yamaha XP500 TMax - 4349
5 - Piaggio X Evo 125 - 4049
6 - Suzuki Burgman UH125 - 4007
7 - Honda 125 S-Wing - 3008
8 - Piaggio MP3 250LT - 2889
9 - Jonway JS120 - 2887
10 - Sym GTS125 - 2518

イタリア2009
01 HONDA ITALIA SH150 16.455
02 HONDA ITALIA SH300 16.142
03 HONDA ITALIA SH125 14.940
04 PIAGGIO BEVERLY300TOURER 14.497
05 KYMCO AGILITY125R16 13.261
06 PIAGGIO LIBERTY125RST 12.711
07 YAMAHA TMAX 500 10.956
08 PIAGGIO VESPA GTS300SUPER 10.031
09 KYMCO AGILITY150R16 9.906
10 YAMAHA XMAX 250 7.973
586774RR:2010/04/26(月) 22:35:29 ID:Hxu83qtA
年間3万台くらいはいくかね?

ヤマハやスズキはPCXとは違う路線で
ひとクラス上の車種を投入してほしいな
ヤマハならビーノ125の国内モデルとか
スズキならジェンマ125とか

まぁオレが欲しいだけだが
587774RR:2010/04/26(月) 22:40:13 ID:rpdrvPwo
PCXは確かに良い。売れて当然。
大のンダ嫌いでコマジェを足に使っているんだが、これは明らかに良いと思った。
原2スクとかはンダの嫌な面が出ないジャンルだと言う事がわかった。
588774RR:2010/04/26(月) 22:42:54 ID:uhVVYF07
PCXそんなに人気なのか?
うちの近くのPROSでいつも店頭展示されてるけど。
589774RR:2010/04/26(月) 22:49:35 ID:kZvBkIJH
>>585
Yamaha YP125R X-Max


なにコレ?
590774RR:2010/04/26(月) 22:52:23 ID:PyNjm+bw
PCX見てるとバイクが売れない原因ってやっぱ価格なんだ
なって思うわ。この仕様でこの価格ってのもあるけど。
国内生産じゃ40万近くなっても不思議でない代物だしタイ様様だな。
591589:2010/04/26(月) 22:54:41 ID:kZvBkIJH
592774RR:2010/04/26(月) 22:55:28 ID:kZvBkIJH
>>591
これも違うかww失礼
593774RR:2010/04/26(月) 23:01:07 ID:PyNjm+bw
>>591
後ろに映ってるキャストイールにしたカブっぽいバイクのほうが気になる
これなに?
594774RR:2010/04/26(月) 23:10:13 ID:BeokhcC9
ホンダはバイクが売れなくなってようやくこれまでの殿様商売を改めないと
大変なことになると自覚したんだろうな
昔は何でも高かったけど最近は値段に戦略性を感じるモデルが多い

量販を目指すモデルは積極的に価格を下げる反面、マニアックゆえに数は少なくても
一定数は売れそうなモデルは相変わらず高値をつけてはばからない
PCXやCB1100は前者でVFR1200FやVT1300CXは後者か
595774RR:2010/04/26(月) 23:11:23 ID:Q6SONkLH
>>593
TOMOSかな?
モペットっぽい
596774RR:2010/04/26(月) 23:24:24 ID:g6Ej76k5
>>589
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/125cc/xmax125.jsp

ヨーロッパ版コマジェって感じです

個人的には、
125ccクラスでは、KYMCOのG5、DownTown125の15馬力が一番ほしい
597774RR:2010/04/26(月) 23:26:35 ID:Gd672/er
x-max125を日本に入れろといっつも言ってるんだが聞かないんだよなヤマハさんがさ
やっぱ2ちゃんで書いてるだけじゃ駄目なのかなぁ
598774RR:2010/04/26(月) 23:43:53 ID:BeokhcC9
X-MAXはフランス生産だから日本で売るのは難しいね
向こうじゃ4500ユーロくらいで結構手頃な値段みたいだけど
日本に持ってくる手間とコストを考えたら難しい
プレストでさえ正規輸入してないわけだし
599774RR:2010/04/26(月) 23:47:51 ID:WgkhdfIB
>>596
つぅか ここに載ってるコマジェ欲しい・・
600774RR:2010/04/26(月) 23:52:41 ID:1wb7fcGN
CB1100もすごいな。
年間販売計画4000台とかどんだけ強気だよwwwって思ってたら、もう受注2700台…
生産追いつかない事も無さそうだし、ブッチギリで今年1番売れた大型になるんだろうか。
601774RR:2010/04/27(火) 00:32:36 ID:CtoyPnpe
売れるのはいいことだな
HONDAの好調を見て他のメーカーから色々出て欲しい

バーグマン125とかXJ1100とか
602774RR:2010/04/27(火) 01:03:44 ID:EJkbX20E
603774RR:2010/04/27(火) 01:28:58 ID:bBEkBSqm
>>597
GENRYUみたいな外見を想像してググってみたら・・・こりゃ持ってきても売れないだろう
まだシグナスやBW'Sに大径ホイール履かせたほうがマシだわ
604774RR:2010/04/27(火) 01:55:05 ID:i0s51Q6z
maxstar(だったかな?)はかっこよかったのにどうしてこうなった
ついでに125ccで全長2,210mm、乾燥重量153kgはでかすぎで重すぎ
605774RR:2010/04/27(火) 02:57:19 ID:7hU12Gxu
CB1100の中古とか足にいいな
606774RR:2010/04/27(火) 03:13:49 ID:j3CwEnWv
CB1100は少子化で低年齢層のバイク需要が少ないから、熟年層の掘り起こしを狙ってんだろうな
607774RR:2010/04/27(火) 08:42:24 ID:uV0B0LKY
ゼファー1100終了で空いたイスはホンダが取りました
608774RR:2010/04/27(火) 08:44:17 ID:KqdkPf6x
ZRX1200があっただろ
609774RR:2010/04/27(火) 08:55:31 ID:a9ujurs0
700〜800ccクラスもまた増え始めたし、これからは空いたスペースを有効活用していかないとね。
性能競争も落ち着いてきたから、また空冷ネイキッドなどが増えてくるのかもしれない。
610774RR:2010/04/27(火) 08:58:40 ID:uV0B0LKY
水冷エンジン+ダミーのフィンで良ければそんな物もありましたね
611774RR:2010/04/27(火) 19:08:39 ID:iMGSLvOa
CB1100もすでに年間販売計画の7割売ったらしいじゃん。
PCXといいホンダ絶好調だなw
612774RR:2010/04/27(火) 19:39:27 ID:qaD9E5NP
両方ホイールサイズがデカいってのが面白いな。
まあ宣伝から開発まであれだけ入念にしてきたし売れなきゃ嘘だろう。
数字は話半分くらいでどうでもいいけど。
613774RR:2010/04/27(火) 20:05:10 ID:EJkbX20E
お尻
614774RR:2010/04/27(火) 20:09:48 ID:CMxGbicm
でもどっちも今の市場と時代の要求に見事に答えたモデルだと思うぜ


こういう当てようと思って見事に命中させるモデルの傍らで
海外で売れればそれでいいモデルをこっそり国内に持ってきてそこそこの台数を売って
脇を固めるホンダの抜け目の無さはこの不況下にたいしたもんだなと
615774RR:2010/04/27(火) 20:28:56 ID:Ukd1XlHY
この好調がいつまで続くかが問題なわけだがw
616774RR:2010/04/27(火) 20:35:36 ID:6i2gwUQb
景気いい話は気分いいな。テンション上がるぞ。
617774RR:2010/04/27(火) 21:14:25 ID:fmufiygh
CB1100、輸出も考えてるんかなぁ
618774RR:2010/04/27(火) 21:14:55 ID:aIi2XrRD
ホンダマンセーの話は不愉快だ!
カワサキとスズキの話をしたまえ!
619774RR:2010/04/27(火) 21:17:25 ID:ot5yMupG
620774RR:2010/04/27(火) 21:52:25 ID:U+QIIkK4
本当にあるんかw ワラタ
621774RR:2010/04/27(火) 22:09:41 ID:LQFDbrR+
>>614
CB1100はニーズには応えてるかもしれんけど、技術の使い方がもったいねーな
と思う。雑誌の特集読んだら、大排気量の空冷を排ガス規制を通すために
最新の技術を駆使しました!みたいに書いてあって、なんだそりゃって感じ。
その工夫を軽量化や燃費向上とかに使えよと。
622774RR:2010/04/27(火) 22:12:19 ID:hGnQwiHO
環境に良いバイクを!なんて思ってるユーザーはいないのにな
一人もいないのにな
623774RR:2010/04/27(火) 22:15:39 ID:Q8sGXuXn
>>621
日本の排ガス規制+騒音規制は異常だからしょうがない
624774RR:2010/04/27(火) 22:18:07 ID:aIi2XrRD
>>621
禿同
カワサキ見習え
625774RR:2010/04/27(火) 22:18:07 ID:i2KWaSuU
それは、既にある規制を通す為、なんだから致し方なかろう。評価してやらねば。

とは言え、その感じがンダの一番ヤナところなのも分かるがな、、、
業界をリードして、打破に向かうのではなく
業界で率先して、お上に尻尾を振る。
626774RR:2010/04/27(火) 22:21:11 ID:LQFDbrR+
>>622
別に環境にこだわってるわけじゃないよ。
VFRのDCTは環境とか関係ないけど、新技術の正しい使い方だと思うし。
後ろ向きなことのために新技術をつぎこむのが気持ち悪いんだ。
627774RR:2010/04/27(火) 22:54:09 ID:CMxGbicm
今さらバイクは排ガスが汚くてもいいっていう理屈は通らないだろう
クルマはもう40年も前から規制が始まってるのにバイクはつい最近までまったく
規制がなかったっていう方がおかしい

その40年前のクルマの規制ってのも最初にカリフォルニアで施行されたやつは
あまりの規制値の厳しさにスポーツカーはもう絶滅するとか言われてた
アメリカのメーカーは政治家に手を回して強引に撤廃させようとしたが
ホンダは一番乗りでCVCCというエンジンで規制をクリアした

CB1100の空冷はどんなに理不尽な規制でもなんとか技術力で乗り越えようという精神が
受け継がれていると言っていいと思う


空冷のままろくな対策もせずに無理に規制を通した結果性能も値段もひどい有様になった
ドラッグスターなどとは対称的
628774RR:2010/04/27(火) 22:57:26 ID:tVuNIGII
> 後ろ向きなことのために新技術をつぎこむのが気持ち悪いんだ。
エコの為のハイブリッドやEVとか全否定なんですね
629774RR:2010/04/27(火) 22:57:35 ID:Zk47ajTf
>業界をリードして、打破に向かうのではなく
>業界で率先して、お上に尻尾を振る。

4サイクルに移行できなかったヤマハの負け惜しみに聞こえる。
馬力の過大表記とかもあったな。
630774RR:2010/04/28(水) 02:40:11 ID:KA619BHl
suzuki「ドキッ!」
631774RR:2010/04/28(水) 03:23:06 ID:+L7O12C5
CB1100が成功して、なんでリメイク四フォアが失敗したのか
まさに奇々怪々。
632774RR:2010/04/28(水) 03:43:11 ID:jQ58SpPj
何を言ってるの
633774RR:2010/04/28(水) 05:22:08 ID:6ovgLrzh
>>631
400ccだったから
634774RR:2010/04/28(水) 06:26:03 ID:4ZvCHzxE
>>628
そういうのは直球だからわかる。
わざわざ不利な空冷にしておいて最新技術で規制クリアっていうのが
ひねくれてる。
まあユーザーが望むんならメーカーはつくるしかないか。
635おじさん:2010/04/28(水) 06:33:52 ID:3Ux27TtY
>>631
750なら結果が違ってたかもね
636774RR:2010/04/28(水) 10:13:09 ID:TkyNJzZj
>>567
すげー売れてるなw
でもってパールヒマラヤズホワイトってなんか凄い名前の色だな
637774RR:2010/04/28(水) 11:19:50 ID:gFMq1PHj
>>631
あれ絶版になってから人気がでなかった?
638774RR:2010/04/28(水) 13:29:26 ID:A1YFgoew
ホイルすかすかで絶対売れないと思ったら
639774RR:2010/04/28(水) 13:30:17 ID:rv0a7V8l
>>631
・なんちゃって空冷だったから
・400だったから
・時代が早過ぎた
640774RR:2010/04/28(水) 13:38:20 ID:wgAPSbMb
エキパイを旧型のようにグニャリとすれば売れたのに
641774RR:2010/04/28(水) 16:56:53 ID:I4PXz6OC
>>639
>・時代が早過ぎた
激しく同意。あれに関しては珍しくホンダが先走りすぎていたと思う。
そーいうのはスズキに任せておけばいいものを(ry
642774RR:2010/04/28(水) 18:55:56 ID:cmPVoECw
時代のせいじゃなくて中途半端だったからのような希ガス
排気量は違えどゼファーのRSは続いたんだし
643774RR:2010/04/28(水) 18:58:36 ID:QLOzP3+C
>>631
空冷じゃなくて水冷だったからでしょ
644774RR:2010/04/28(水) 20:02:46 ID:JUS3soa3
cb1100のどの部分が最新技術なんだろうな
まさか油冷機構ではあるまい
645774RR:2010/04/28(水) 20:17:26 ID:544JQFOv
SUZUKI「油冷はうちにまかせろ!」
646774RR:2010/04/28(水) 20:33:01 ID:hXy34nNw
なんちゃって空冷の何が悪いのさ
水冷にフィンついてたら一番冷えるってことだろう
647774RR:2010/04/28(水) 20:39:40 ID:PAuOl2u3
648774RR:2010/04/28(水) 20:57:58 ID:9CzzahhZ
軽二輪でもPCXのような世界戦略者が欲しい
スカラベオのようにしたらいいと思う。
649774RR:2010/04/28(水) 21:14:40 ID:8rP8maGJ
>>645
YAMAHA「じゃあ空冷はうちで・・・」

HONDAがCB1100なんか出したからYAMAHA涙目w
650774RR:2010/04/28(水) 21:21:11 ID:aaIY3TJk
>>645
いいからGSX1400を再販しろw

>>649
いいからSAKURAを出せw

まあ出してもCB1100より売れんだろうな・・・
651774RR:2010/04/28(水) 21:24:50 ID:u3QuFiHv
YAMAHA「SR1100は任せろー」
652774RR:2010/04/28(水) 21:29:19 ID:cmPVoECw
じゃあ、ダイエットさしてゼファー1100を再び
653774RR:2010/04/28(水) 21:29:30 ID:kUXvdc/t
当然のごとく始動はキックのみ。ケッチンで空飛ぶライダー続出
654774RR:2010/04/28(水) 23:38:23 ID:8XOkSYya
>>649
これでサクラがだせるじゃないか!
ヤマハよ、がんばれ!!
655774RR:2010/04/28(水) 23:57:52 ID:nQTfse6I
DSのエンジンのっければできそうなきもするな
656774RR:2010/04/29(木) 08:58:20 ID:z4c3WEsh
なにそのBT1100。
657774RR:2010/04/29(木) 09:19:49 ID:4Ejwiuv4
BTというかSRVだな。どっかのなんちゃって空冷と違ってXVS950のエンジン
は水冷だから、これ使って出して欲しい。
658774RR:2010/04/29(木) 09:21:51 ID:4Ejwiuv4
間違えた
×XVS950のエンジンは水冷だから
○XVS950のエンジンは空冷だから
659774RR:2010/04/29(木) 09:31:59 ID:xf2xxFCb
サクラで俺のバイクライフは終わりだな
早く出ないかな
660774RR:2010/04/29(木) 10:01:40 ID:/yv9Lqw5
ただでさえ潰れる寸前のヤマハをみんな追い込みたいのか・・・
661774RR:2010/04/29(木) 10:18:38 ID:uqP6j9Ow
ttp://www.presto-corp.jp/news/n20100427_01.php
XT1200Z SUPER tenere 、FZ8シリーズ

ヤマハだが、スマソ
Fazer8が、気になる。
662774RR:2010/04/29(木) 10:58:39 ID:bPHu5Kth
ヤマハは水陸両用バイクを出すべき
ヤマハならできる
663774RR:2010/04/29(木) 11:01:52 ID:F5EsbuUe
国内のFZ1より高くなるんじゃね
664774RR:2010/04/29(木) 11:06:36 ID:GKi3nfNG
サイレンサーが艶消し黒だと、、?@fz
665774RR:2010/04/29(木) 11:24:58 ID:7eZ1HbsI
ヤマハかハーレーかどっちが先逝くか
666774RR:2010/04/29(木) 12:17:05 ID:xf2xxFCb
ヤマハだろ女子高生
667774RR:2010/04/29(木) 12:54:19 ID:yT7T2Da5
一介のバイク海苔として
シンプルに質問させてもらいます。

もし今乗っているバイクがヤマハ製品だった場合で
ヤマハが倒産したら保証とかパーツ関係はどうなります?
668774RR:2010/04/29(木) 12:59:39 ID:EQ+9YD0L
いいからしねよ
669774RR:2010/04/29(木) 12:59:40 ID:5uZ7bY6J
>>661
>800ccという排気量でスポーツバイクの万能性能を目指したFZ8シリーズ!
・・・おいおいw
670774RR:2010/04/29(木) 13:19:53 ID:/BZEE+c2
>>667
ひじょうにいい、おくぶかいしつもんだね
671774RR:2010/04/29(木) 13:57:51 ID:5RdOHMeB
>>667
あげんなクズ!
672774RR:2010/04/29(木) 18:49:03 ID:WgrJe40H
VTRにそろそろ新カラーが欲しい
黒や赤フレーム。いいと思いますw
673774RR:2010/04/29(木) 18:53:44 ID:qRI8f6Cr
フレームを面白カラーにするのって
スズキの専売のようなイメージがあるなぁ
674774RR:2010/04/29(木) 20:28:55 ID:5FQR6oym
675774RR:2010/04/29(木) 20:37:10 ID:ClGf70w+
ヤマハがダメならカワサキに乗ればいいじゃない
676774RR:2010/04/29(木) 21:26:29 ID:GCZEL1T0
うむ
677774RR:2010/04/29(木) 22:18:59 ID:XIxs/X9X
>>661

劣化したFZ1だよ。
678774RR:2010/04/29(木) 22:22:29 ID:YudUHZa8
6も1も優れたバイクだよな
わざわざなぜ8を出すんだ
679774RR:2010/04/29(木) 22:53:53 ID:HZV7+yw5
1はなんやかんやで疲れる。6は取り回しはいいがパワー不足。
8はちょうどその中間でバランスがいい!!峠で1を抜ける性能もあり。
しかし、これは売れんなきっとw
680774RR:2010/04/29(木) 22:54:12 ID:QbgtvB2Q
Z750への対抗馬なんじゃねーの?
排気量も実質779 ccなんだし。
681774RR:2010/04/29(木) 23:07:25 ID:Gv2KMkPc
>>680
そうだろうな。
でもせっかくXJ6売れてるのに800cc出したら食い合いになりそう。
682774RR:2010/04/29(木) 23:32:13 ID:HZV7+yw5
6は大型初心者用。
1はリッターでパワフルに行きたい人。
8はリッター降りた古参ライダーや対ナナハン用か。選べていいかもしらんね。
なんか、600ccでて800ccでて1000ccでて1200ccでて1400ccでて
1600ccでて1800ccでて2000cc出たら面白いなw
ついでに400ccと250ccでたらある意味全排気量揃うなwたしか150だかは
すでにあるんだよな。
683774RR:2010/04/29(木) 23:36:41 ID:YudUHZa8
6はむこうの中型免許に合わせてるんでしょ
四気筒は600cc、ツインは650ccってね
だから8をむこうで作る意味がようわからん
大型とった欧州の人が「1000か800か迷うなぁ」ってなるんかい、という話さ
まぁ勘だけど
684774RR:2010/04/29(木) 23:46:15 ID:z4c3WEsh
ヤマハの商品企画部は会社を清算しようとしてるんじゃないか?
685774RR:2010/04/30(金) 01:10:32 ID:DQqNCY3e
FZ8って純粋にプアマンズFZ1なんだよな。FZ6は600なりの軽さとか
あるんだけど、FZ8は1の排気量ダウンと装備のグレードダウンなんで。
686774RR:2010/04/30(金) 01:48:24 ID:Hp19CR2l
ヤマハのタンクの形が好きになれません
687774RR:2010/04/30(金) 02:59:58 ID:GMQWKXu2
FZ8出す意味が全然分からんな
頭が逝ったとしか思えん
688774RR:2010/04/30(金) 08:56:40 ID:6PbNAXPX
>>683
向こうは中型なんてないぞ?125以上は免許が必要とか、そんな感じ。
保険料が高かったりするから初心者は600クラスからスタートすることが多いってだけかと。
スズキは4気筒650ccもあるし、ホンダやドカの2気筒なども変わった排気量を採用している。
排気量・気筒数に決まったルールがあるというわけでもない。
689774RR:2010/04/30(金) 09:46:30 ID:oo9tM3S5
向こうで600が人気なのは保険の区分もあるが、高速走るのに600クラスのパワーが必要なため。
初心者がどうとかは余り関係ない。
それと向こうは税金・保険が細かく設定されてるから必要以上にデカイ車両に乗らない。
だから隼が日本のように年間1000台売れるなんてこともない。
690774RR:2010/04/30(金) 10:07:12 ID:jhefqPWv
ちょっと前までは500ツインのビギナーバイクが多かったんだよなぁ
691774RR:2010/04/30(金) 10:21:00 ID:PsBzn82x
乾燥重量160kg以下の大型バイク出せよ
692774RR:2010/04/30(金) 10:39:45 ID:JePxs8pK
ninja500R継続生産ワロタ
GPZ500Sからさして変更なく30年売るつもりか?
ああいう形のバイクが欲しいんで検討しちゃうけど。
693774RR:2010/04/30(金) 11:34:59 ID:/fT5xZab
>692
ninja500Rなんてあるのか知らんかった
近所のバイク屋にEX-5が中古で出てた事はあるが…

もしかしてninja500R・EX-5・ER-5ってエンジン一緒なん?
694774RR:2010/04/30(金) 15:42:16 ID:pZuSufHo
忍者って名前に抵抗がある
バイク好き以外には失笑もんのネーミングだと思う
695774RR:2010/04/30(金) 15:57:27 ID:Ym3y0xrW
他のバイクにしろ、ペットネームなんて痛いのしかないじゃん
ファイヤーブレードとかイナズマとか厨二の最たるもの
696774RR:2010/04/30(金) 16:13:24 ID:ifkyuF63
カタカナ表記は厨二的、漢字表記は中華的
じゃあ何ならいいの?と言いたくなる
697774RR:2010/04/30(金) 16:29:43 ID:Ym3y0xrW
ひらがな表記
698774RR:2010/04/30(金) 16:39:42 ID:pZuSufHo
普通にCBとかZRXとかでいいじゃね?
699774RR:2010/04/30(金) 16:42:38 ID:PsBzn82x
ユメタマ
700774RR:2010/04/30(金) 18:58:15 ID:jhefqPWv
>>692
すでに生産終了で在庫のみのはずだが?
>>693
500rとgpzとexとERとkleにen(各500)は同じベースのエンジン
忍者のペットネームは北米向きにつく
701774RR:2010/04/30(金) 20:40:27 ID:y1YFlupe
メンヘラ
702774RR:2010/04/30(金) 21:29:33 ID:PdrLBIYJ
イナズマに乗ってる頃、バイクをあまり知らない人に車名を聞かれると答えるのが恥ずかしかったのを思い出したw
4輪もショーグンとかツルとか恥ずかしげなのが少なくないけどな。
703774RR:2010/04/30(金) 21:33:16 ID:7gH60DOC
つまりヤマハはさっさとサクラを出せ
704774RR:2010/04/30(金) 21:40:04 ID:QTuu6UvY
>>695
真の厨二ってのはこういうものだ

幻想殺し(イマジンブレイカー)     風紀委員(ジャッジメント)
超電磁砲(レールガン)         欠陥電気(レディオノイズ)
一方通行(アクセラレータ)       最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
肉体再生(オートリバース)       未元物質(ダークマター)
正体不明(カウンターストップ)     死角移動(キルポイント)
透視能力(クレアボイアンス)     気力絶縁(インシュレーション)
空気風船(エアバッグ)         風力使い(エアロシューター)
七鍵守護神(ハーロ・イーン)     風子使い(ヒトデマスター)
記憶操作(マインドハウンド)      空力使い(エアロハンド)
電撃使い(エレクトロマスター)     量子変速(シンクロトロン)
衝撃拡散(ショックアブソーバー)   意見解析(スキルポリグラフ)
多重能力者(デュアルスキル)     偏光能力(トリックアート)
火炎放射(ファイアスロアー)      予知能力(ファービジョン)
思念使い(マテリアライズ)       多才能力(マルチスキル)
洗脳能力(マリオネッテ)        座標移動(ムーブポイント)
心理定規(メジャーハート)       肉体変化(メタモルフォーゼ)
原子崩し(メルトダウナー)       心理掌握(メンタルアウト)
竜王の顎(ドラゴンストライク)     偽装能力(ダミースキル)               
禁書目録(インデックス)        黒色槍騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)  
偽善使い(フォックスワード)      冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
告解の火曜(マルディグラ)      追跡封じ(ルートディスターブ)
竜王の殺息(ドラゴンブレス)     竜破斬(ドラグ・スレイブ)
魔滅の声(シェオールフィア)      魔女狩りの王(イノケンティウス)
吸血殺し(ディープブラッド)       黄金練成(アルス=マグナ)
瞬間錬金(リメン=マグナ)       御使堕し(エンゼルフォール)
強制詠唱(スペルインターセプト)    神の力(ガブリエル)
705774RR:2010/04/30(金) 21:44:41 ID:cLCHHddM
高速通行(ぼっち)
706774RR:2010/04/30(金) 21:46:59 ID:HNIsi4CR
隼があるんだから、雷電とか鍾馗はどう?
707774RR:2010/04/30(金) 21:47:24 ID:v6OAlNsd
スッテネとか見ると「デザインのヤマハ」というのは終わったな、と。
R1も他SSが眼たかったからアドバンテージがあっただけの話で
今やGSX-RやCBRにも見劣りする。
708774RR:2010/04/30(金) 21:49:43 ID:pKCA5CHN
そう思ってるのはあんただけかもよ
709774RR:2010/04/30(金) 22:58:26 ID:2CfAPSAO
SR8なら喜んで買ったのだが・・・
710774RR:2010/04/30(金) 22:59:26 ID:Oo6jv+pi
自分デザイン関係のセンスはあまりないけど新R1はないと思う
試乗で実物見た上の感想
711774RR:2010/04/30(金) 23:02:20 ID:ZNe4YJH2
>>706
昔、NSR125F RAIDENというのがあってだな
712774RR:2010/04/30(金) 23:10:09 ID:ObAJd8JB
ゼファー バリオス ザンザス
ギリシャ神話大好きカワサキ
713774RR:2010/04/30(金) 23:19:01 ID:pZuSufHo
それでも忍者はねえよ
隠密行動でもしろってか
714774RR:2010/04/30(金) 23:33:30 ID:JU69hr1c
>>704
某とあるアレの見過ぎ
英語やラテン読みしただけで厨とか潔癖すぎて逆に気持ち悪い
715774RR:2010/04/30(金) 23:49:33 ID:Hp19CR2l
バイク知らなかったときは、ハヤブサとかニンジャとか恥ずかしく感じた
でもバイク乗るようになってからは何の違和感もない

考えてみるとオロチって名前の車も相当だよな〜
716774RR:2010/04/30(金) 23:52:53 ID:QE4bsk4C
俺の彼女はニンジャって名前がいたくお気に入りのご様子。
バイクを見る度、「あれニンジャ〜?」


650ccくらいでSR出ないかな。
キックスタートは流石に怖いから、セルも付けてね。
717774RR:2010/04/30(金) 23:57:21 ID:XnE+HAV3
>>704
ハムステーキ、ハイウェイなんちゃら、黄色いとうもろこしが抜けてるよ。
718774RR:2010/05/01(土) 00:00:08 ID:W0FmSJDH
719774RR:2010/05/01(土) 08:35:30 ID:9n6vfxFQ
俺の親父は陸王に乗っていた
720774RR:2010/05/01(土) 12:21:48 ID:wJG9N3IX
GSX1800 神輿
721774RR:2010/05/01(土) 12:45:16 ID:Grsj2HFu
グラディウスって言われたらシューティングゲームだよなぁ
722774RR:2010/05/01(土) 12:45:21 ID:8VWczoOw
>>703
造っても日本でしか売れんでしょーが!
慈善事業でないんだからあきらめれと何度言えば・・・
CB1100みたくVFR1200の100分の一ぐらいの開発費と情熱で
造られたら欲しくもならんでしょ
723774RR:2010/05/01(土) 13:47:06 ID:+5DPfE9Q
サクラをショーモデルみたいに作ったら200万オーバーだろうけど、
XV950のエンジン使ってボンネやスポクラみたいにすれば売れる
んじゃね?
724774RR:2010/05/01(土) 15:53:57 ID:CFxre+JQ
でもNinja400が出たらグラとGSRはお通夜モードだと思うよ
ハーフカウルでもいいから付けれ
725774RR:2010/05/01(土) 16:14:16 ID:nChVwQxk
カウル付きのほうがなぜ売れる?
726774RR:2010/05/01(土) 16:33:24 ID:CFxre+JQ
ETC付けて高速走る機会が増えたから
言わせんなよ恥ずかしい
727774RR:2010/05/01(土) 16:38:22 ID:BW6zlfX2
車載動画取るときにレンズが割れない
728774RR:2010/05/01(土) 16:48:21 ID:uZDnrKay
サクラって繊細だけど1から10までそれなもんだから線が細くてなあ。
それでリッターVツインとかで、え?って違和感ある。
市販版でSRV1000とかでちまちましたディテール無くなればいいかもね。
729774RR:2010/05/01(土) 16:56:27 ID:I5wQxviT
ヤマハのテストコースでのお披露目会でサクラ見たけど以外にでかくて
びっくりした。せいぜいSR500くらいの大きさとおもったけど違った。
後、プロトタイプとは言え、すんげー高級感があってカッコ良かったなー。
これは海外でも国内でも人気車種になると思ったもんだ。SR400乗りとかは
喜んで買うと思うな。オレも金あったらSR500売って乗り換えるぜ。
730774RR:2010/05/01(土) 17:12:27 ID:ftqz0cAG
>>724
ツアラーでもなければフルカウルは整流効果はあるが防風効果は薄いんじゃない?
まあないよりはいいんだろうけど風防で十分な気もするがする
あとカウル多いと整備性悪くなるから一長一短
731774RR:2010/05/01(土) 17:27:47 ID:uZDnrKay
ヤマハは今こそ3気筒復活させるべき。
732774RR:2010/05/01(土) 17:48:59 ID:bBA8qpWV
3気筒って、TMAX750か?
733774RR:2010/05/01(土) 18:04:39 ID:vXpYph1v
普通に考えてエンジンがV型なんだから
それだけでシングルよりエンジンが幅を取るとか考えないの?

サクラサクラって言ってるけど
絶対に売れないね。
V型なんていくらでもあるじゃん。
なんでV型でヤマハが出す必要があるの?
需要はどこにあるの?
CB1100みたいな普通の安っぽいバイクが売れてるじゃん。
せめてカワサキみたいなW650のような
シングルのSRをもっとクラシカルな雰囲気で行くか
もっとスポーティなSRXのようなビッグシングルでお願いします。
734774RR:2010/05/01(土) 18:07:01 ID:9VS/NHxW
売れる根拠も無ければ売れない根拠も無い
735774RR:2010/05/01(土) 18:36:47 ID:0gl2gsTz

最近のヤマハ
半年で社長が4人交代
2000億円超の負債
発行済み株式総数の22%にあたる新株発行

何車種も出せるような状態じゃなさそうです
736774RR:2010/05/01(土) 18:39:03 ID:QUavuxSu
売れるかもしれない
737774RR:2010/05/01(土) 18:45:21 ID:CWQLVLyK
SRVは売れなかったんだけどね
まぁ排気量が違うか

でもSRXのほうが売れそうな気はする
738774RR:2010/05/01(土) 18:52:23 ID:QDCpvoXo
もう10年は新型エンジンないだろうな
739774RR:2010/05/01(土) 19:22:36 ID:RFqqtPfD
たまに綺麗なSRV見るけど頑張って維持してんだろうなぁとは思う
SRXは峠帰りの小汚いのばっかだなw
740774RR:2010/05/01(土) 19:25:54 ID:wJG9N3IX
桜は5枚の花びらで構成されている、よってサクラはV5で出る。たぶん
741774RR:2010/05/01(土) 19:53:49 ID:VrxOSr8S
クーゲルシュライバーとか名づければいいのに

Ninja400Rなぁ…日本だと何故か受けないよねパラツイン
742774RR:2010/05/01(土) 19:59:12 ID:KSwEcsLj
何故か4発しか売れねぇんだよな
乗りやすいのは分かるけどさ
743774RR:2010/05/01(土) 20:13:48 ID:/KgXAgja
信号も渋滞も多い日本じゃ上から下まで扱いやすい4気筒が好まれるのは仕方ない
パラツインは常に高回転で回し続けないと良さが分からない
744774RR:2010/05/01(土) 20:33:46 ID:0gl2gsTz
もしBMWが6気筒エンジン出したらBMWのイメージががらっと変わるな。
745774RR:2010/05/01(土) 20:34:50 ID:fpfADl93
俺はBMWって言ったらストレート6ってイメージだ。
あんまりバイクのフラット2のイメージが無い。
746774RR:2010/05/01(土) 21:26:17 ID:kXpLKSnC
ヤマハは数が出るミドルクラスで個性が薄いからね・・・
FZ8を出しても苦しいと思うの・・・
747774RR:2010/05/01(土) 22:05:54 ID:5zH5pE9R
>>732
腐るほどある4気筒から1個抜けばおけ
748774RR:2010/05/01(土) 22:07:36 ID:5zH5pE9R
赤字2000憶って普通じゃいかないよな。
中で何か起こってるだろこれ。
749774RR:2010/05/01(土) 22:15:06 ID:BW6zlfX2
確かに新型3気筒とかでたらそれだけで売れそうw
750774RR:2010/05/01(土) 22:38:43 ID:igCvoW0e
>>748
もう怒ったから赤字決算てことで公表されてるんだろ。
もう対策始めて無いとヤバいって状況
751774RR:2010/05/01(土) 22:54:28 ID:KSwEcsLj
トヨタがバックにいるんだから何とかなるだろ
752774RR:2010/05/01(土) 23:01:21 ID:q4Piu9x/
トヨタに吸収合併でいいんじゃね?
そして2リッター6気筒のツアラーを出せばいい
753774RR:2010/05/01(土) 23:14:40 ID:Ci7RLdRS
トヨタの一部になったらもうヤマハはなるべく買わない
今は外車をなるべく買わないガンバレジャパン運動中なので、さらに選択肢が狭くなる
754774RR:2010/05/01(土) 23:16:18 ID:w0sU8D89
トヨタはハイブリットにしか興味を示していない
2リッター6気筒のツアラー…なんてカビの生えた様なクルマなんてどこの自動車メーカーも相手にしない
755774RR:2010/05/01(土) 23:38:37 ID:+5DPfE9Q
今期の赤字は巨額だけど、最終赤字って何十年かぶりだろ
大規模なリストラをしているし、すぐに破綻するレベルじゃないよ
株価も回復基調だ
756774RR:2010/05/02(日) 01:21:55 ID:771kxAVV
W650とかエストレヤの液晶トリップ&オドメーターってのがいただけない。
757774RR:2010/05/02(日) 03:38:49 ID:Y8SFEOqc
速度計と回転計さえアナログなら積算距離計や時計がデジタルでも全然かまわない
758774RR:2010/05/02(日) 09:46:38 ID:DXTwI/P3
2000億の赤とか並の会社なら一瞬で倒産するレベル
759774RR:2010/05/02(日) 11:23:52 ID:j5vm8h3G
並列3気筒だと、1次バランサー付けないといけないから、4気筒から一つ抜いたからって簡単にはできないよ。
バランサーが付いているYZF-R1から750ccか、バンディット940くらいか出来そうなのは。

しかし、折角シリンダーの幅が狭くなっても、ミッションの幅が変わらんかったら意味無い。
760774RR:2010/05/02(日) 14:21:09 ID:SloIB4bs
>>758
リーマンショック前まで経常利益を毎年1000億以上出してた会社は並じゃない
761774RR:2010/05/02(日) 15:35:24 ID:g+oGyNc0
>>756
逆だろ
最近のエストレヤがWのメーターになった
762774RR:2010/05/02(日) 18:33:15 ID:R18An/Cl
エストレヤは初期型が一番良かった
まあエンジンは排ガス規制が二段階も厳しくなっているから
仕方がないけど
763774RR:2010/05/02(日) 18:54:17 ID:0+DfFPay
sm
764774RR:2010/05/02(日) 20:56:20 ID:vaiE9vYM
エストはまだいいほうじゃないか
同排気量のレトロのしょぼさを見たら豪華なほう
ST250も値上がり酷いしそろそろフルモデルチェンジしてもらいたい
765774RR:2010/05/02(日) 21:07:11 ID:Cy7liZjg
カワサキは良いバイクばかりだねぇ
766774RR:2010/05/02(日) 23:50:47 ID:kIaQ2181
>>765
いつの間にやら売れ筋をきっちり押さえられる空気読めるメーカーになったね。
ER-6とかヨーロッパのエントリークラスで売れてるらしいが
特徴ある見てくれとパっと目につく外装部品にある程度金掛けて
エンジンはコストダウンした2気筒で割り切るってはっきりしたコンセプトが
あるもんな
767774RR:2010/05/03(月) 00:55:23 ID:bC+grhst
確実に売れ筋になれるモデルしか作れなくなったとも言えるけどな
今のカワサキはホンダ以上に王道路線だ

ZZRで確実に最速の称号を獲り
派生の1400GTRはクラス最高のコストパフォーマンス
性能と値段のバランスが取れたZ750で欧州最多販売を獲得
そのぶんZ1000を過激路線にして欧州ストファイ市場に突撃
ミドルクラスはコストを抑えたツインのERで
国内ビッグバイクは日本人が好きな二本サスネイキッドのダエグで押さえる
そして国内も海外もNinja250Rでエントリークラス制覇


いつからカワサキはこんなできる子になったんだ
こんなのカワサキじゃない
768774RR:2010/05/03(月) 01:05:20 ID:+3vAI+W8
なんで二輪業界のトップに立てないんだろうね
769774RR:2010/05/03(月) 01:22:48 ID:phKm1peb
motoGPではあんなにできない子だったのにカワサキ
770774RR:2010/05/03(月) 06:44:57 ID:aNiSNWwU
レトロなんて、他が流用エンジンばかりな所を専用に新開発してるんだよな。
771774RR:2010/05/03(月) 09:05:16 ID:kU1PnHrn
>>767
文字にするとなんか凄くてワロタ
772774RR:2010/05/03(月) 09:44:00 ID:d1i0Ea7P
>>768
・スクーターが無い
・中国とインド市場が弱い
773774RR:2010/05/03(月) 09:44:11 ID:YCqe167k
でも大型バイクがメインのカワサキはヤマハ以上にやばいんじゃなかったか
774774RR:2010/05/03(月) 09:46:02 ID:MEtCBpLH
カワサキは失敗すれば後がない
慎重にならざるをえないわな
775774RR:2010/05/03(月) 09:48:30 ID:NoWMF/5c
ヤマハがヤバくなったのは低迷し始めている時期に大型の新車を立て続けに出してしまった為
カワサキは元々シェアがそんなに大きくなかったのでダメージはヤマハ程じゃ無かった
776774RR:2010/05/03(月) 10:32:55 ID:iK30sZhz
ニューモデル出して会社傾くって日本のバイク業界もようやくイタリア並に育って来たってコトだな。
777774RR:2010/05/03(月) 10:46:31 ID:uS+UO4yA
アメリカ不況でカワサキも赤字転落じゃなかったか?
バイクもそろそろ次世代エンジン出さなきゃな
778774RR:2010/05/03(月) 11:08:19 ID:5BuLdjYx
motoGPみたけどヤマハ強いな
勝ててるうちは大丈夫だろ
779774RR:2010/05/03(月) 11:31:53 ID:S6bBh9EO
ロッシパワーじゃないの?
780774RR:2010/05/03(月) 12:08:45 ID:2ObX/QKY
>>779
昨シーズンはMotoGP以外もスーパーバイクもモトクロスの世界選手権も
AMAもヤマハがタイトル総ナメじゃなかったっけ?
レースに勝ちまくって市販車で外す、とか遊んでる場合じゃないぜ!
って言いたくなるな。
781774RR:2010/05/03(月) 14:25:05 ID:afNKlcOX
赤字出してんのは二輪じゃなかったハズ。
782774RR:2010/05/03(月) 16:19:21 ID:NB9LG0Lu
別にヤマハが潰れてもどうでもいいよ、高額車しか出さないんだから。
ホンダの確変っぷりだけで満足。
783774RR:2010/05/03(月) 16:21:28 ID:E0hqoxwF
無人ヘリ部門か・・・。
784774RR:2010/05/03(月) 16:46:54 ID:tNnHkFHo
SBKでのヤマハはスピース抜けてから微妙だな
785774RR:2010/05/03(月) 17:49:49 ID:bC+grhst
ヤマハは2009年度はすべての事業で赤字を出してるよ
ただし二輪部門の赤字額は40億円くらいで他に比べてかなり少ない
他のマリン製品や特機関係の方が二輪の10倍以上の赤字を出してる

ちなみにカワサキは川崎重工全体の赤字の額はヤマハ発動機よりずっと少ないが
二輪部門だけの赤字は250億円にもなってヤマハよりはるかに大きい
しかもカワサキは全体の営業損益は140億円で他の部門で赤字を出してるところがほとんどない
つまり二輪部門の圧倒的な損益を他の部門でどうにか半分程度取り返してる状態

会社全体のヤバさはヤマハの方がずっと上だが
二輪事業のヤバさはカワサキの方が上
なんだかんだでヤマハは不況の影響が小さかったアジア向けの原付とか小型車でだいぶ
救われてるけどカワサキはそれがないから相当痛手を受けてる
786774RR:2010/05/03(月) 18:19:32 ID:yiT+M6/8
kwskは産業機械から鉄道車両まで手がける重工業の会社
中でも二輪事業は道楽に過ぎない・・・はず
787774RR:2010/05/03(月) 18:33:11 ID:XjFv1zF9
てかカワサキが一番バイク売れてないだろ・・・。ヤマハはなんだかんだで売れてはいる。
円高で大ダメージくろうたが。
788774RR:2010/05/03(月) 18:58:47 ID:6x2rLs3C
全メーカーにいえることだが、
ユーザーニーズと新型のコンセプトが合っていない気がする。
ホンダはCB1100やPCXでユーザーニーズに答えるような
新コンセプトのバイクをだしてきてるけど
それ以外のメーカーは未だにできていない

ヤマハのVOXやスズキのジェンマの失敗がいい例だわな
この2つはスクーターなのに収納に大失敗した。
新しいコンセプトのバイクがことごとくはずれてる。
789774RR:2010/05/03(月) 19:00:53 ID:6x2rLs3C
逆に言うと、
ホンダはリード110で原二に求められていた収納スペースを確保し、
PCXでは原二らしからぬデザイン性が受けた。
CB1100はホンダにはなかなかなかった
レトロタイプのネイキッドだし。
790774RR:2010/05/03(月) 19:02:36 ID:wNiubAxi
国産ミドルネイキッドに多い角管スイングアームが許せん。欧州勢はほとんどキャスト材なのに。
機能的に十分なのは承知だけど、デザイン的に浮くんだよなぁ。斬新なデザインのバイクだと特に。
FZ6とER6はMCで形状変更されたけど、せめてあれくらいの質感が欲しい。
791774RR:2010/05/03(月) 19:02:47 ID:6x2rLs3C
出せばある程度売れるであろう新型予測。

ヤマハ:ビーノ、GEARの原二版
スズキ:ジェンマの収納スペース拡大版。
    タンデムシートが起こせてバックレストになったりするなら尚良し
792774RR:2010/05/03(月) 19:03:38 ID:bC+grhst
>>786
そう思われてるフシがあるけど、実際はそれだけ赤字出してるのに
それでも売上高そのものは二輪部門がいちばん多いんだぜ

去年の3月決算の時点で2輪部門の売り上げは全体の25%
25%じゃ道楽とは言えんわな
793774RR:2010/05/03(月) 19:06:42 ID:wNiubAxi
VOX売れてないのか。あれかっこいいのにな。
794774RR:2010/05/03(月) 19:11:53 ID:uVVUWisj
VOX人気あるんじゃないの?原付事情しらんけど
1度メットイン見たことあってすげーガッカリしたことあるが
原付糊的には悪くないらしい
795774RR:2010/05/03(月) 19:17:57 ID:5BuLdjYx
大人しくVOX125だせばいいのに
796774RR:2010/05/03(月) 19:22:46 ID:XjFv1zF9
VOXは売れてるはずだが・・・?ギアが予想に反して売れなかったのは知っている。
収納性の悪さから。あれデカイの荷台だけだもんw
VOX125はアンケートでも上位に入るほど要望は高いよ。
797774RR:2010/05/03(月) 19:27:45 ID:NB9LG0Lu
ジェンマは中途半端な金田バイク具合だから売れないだけ。
798774RR:2010/05/03(月) 19:53:54 ID:t+dR//wF
もっと目線が低ければ買っても良かったんだがなぁ >ジェンマ
799774RR:2010/05/03(月) 20:31:37 ID:+4JzRT8d
125か250でATベルト式の普通っぽいバイク
800774RR:2010/05/03(月) 20:53:07 ID:GU2m1wsx
かわさきクリニック
801774RR:2010/05/03(月) 21:08:06 ID:sOM8B0MB
>>796
VOXやズーマーは人気あるから原2版あってもいいと思うのにね
まあ最悪BW'Sを国内仕様30万で出すならそれでいいけど

>>797
ジェンマはSW-1みたいにコンパクトに造り直して原2で出すべき
あれは完全にコンセプトからこけてる
802774RR:2010/05/03(月) 21:32:04 ID:jaH/O61U
ギアがこけて結局カブの独壇場か

バーディー?最近新車走ってるの見なくなったなw
803774RR:2010/05/03(月) 22:31:25 ID:Zgfk2zXz
>>786
でも少し前に
カワサキ全体で損失赤字計上のニュース出てなかったっけ?
804774RR:2010/05/03(月) 22:41:24 ID:CDpwDrLP
そろそろレトロ系の125ccスクーター出してくれ。
ラビットやホンダのジュリオ、LMLのスターデラックスとかベスパ系みたいなものを。
あと台湾ヤマハはビーノ125をFI化して再販しろ!

10年前にはレトロ系は流行らなかったが、今なら売れる!…多分
805774RR:2010/05/03(月) 22:48:20 ID:6x2rLs3C
キムコがライクっていうベスパっぽい125ccだしたよね〜
国内メーカーでもだしてほしい。
一時期ちょっとデザインが近いかな〜という理由でスペイシー100乗ってたけど
やっぱり違ったw
今は素直にベスパの125ccに乗ってる。
ベスパに乗ってるとスペイシー100の始動音とかエンジン音が安っぽく聞こえてダメだわ
806774RR:2010/05/03(月) 22:54:20 ID:2Z3oAnuI
>>805
ベスパってエンジン音以外全部安っぽくないか?w
音が好けりゃ良いのかな?
807774RR:2010/05/03(月) 22:58:57 ID:yXu7KENp
ベスパはデザイン以外全てが安っぽいイメージあるけど違うのかな
808774RR:2010/05/04(火) 00:14:25 ID:bjdwrWh/
ベスパはデザインだけだろ
809774RR:2010/05/04(火) 02:05:24 ID:qEW6jER7

スレがこんだけ伸びてて、ニューモデル情報なしかよ!!
810774RR:2010/05/04(火) 03:30:53 ID://ANdoPU
>>804-805
かつてジェンマ125という迷車が…
811805:2010/05/04(火) 06:04:57 ID:iHn3VO4I
ベスパのボディって一応車と同じスチールモノコックなんだけど・・・
あれを安っぽいというならその他の国内メーカースクーターは更に安っぽいね。
ちなみにオレの言ってるベスパは現行型のベスパね。
ビンテージモデルと言われているET3以前あたりのはシラネ
812774RR:2010/05/04(火) 06:47:12 ID:DJgP9zfE
ベスパが鉄くずなのはよくわかりました。
sageれないなら消えてください。
813774RR:2010/05/04(火) 06:59:52 ID:FuONSMiO
ベスパだろうがドカだろうがイタ車は細かい部分を見るとふと安っぽさを感じる
814774RR:2010/05/04(火) 07:27:31 ID:LR3Jcfy+
作りが適当だよね
俺のはステッカーずれてたし、なんかプラスチックに余剰部分がついてたりした(プラモの部品のささくれみたいに)
もちろんそれを超える魅力はあるがね
815774RR:2010/05/04(火) 09:23:57 ID:BJbsg341
もちろんそれを超える魅力はあるがね
816774RR:2010/05/04(火) 10:09:45 ID:774+348U
贔屓目にみればイタ車は美しいだけでなく味がある一方、日本車は緻密に醜(ry
817774RR:2010/05/04(火) 10:26:38 ID:lfMuzQPX
あ、もしかして日本車は日本人がデザインし、イタ車はイタリア人がデザインしてると思ってたのか
818774RR:2010/05/04(火) 10:26:53 ID:dr+SkAQ7
そりゃまたお可哀想に。
819774RR:2010/05/04(火) 11:18:05 ID:nXDjjnhH
味って何ですか?w
820774RR:2010/05/04(火) 11:55:42 ID:2UTu5WDT
外車は味があるという以外褒めるポイントないから
デザインは個性炸裂でいいと思うんだが
821774RR:2010/05/04(火) 12:23:36 ID:Un4/XDJq
外車を味って言っちゃう意味が分らない素人ですが
あんなの単純に日本車に比べて乗りづらいだけじゃないですか?

あと外車だと2気筒が多いので、4気筒との違いを味と表現してるだけですよね?

国産の2気筒はスムーズで面白くないとか聞くけど
端に「外車は作りが悪くてギクシャクする」って言ってるだけでは?
822774RR:2010/05/04(火) 13:06:06 ID:bjdwrWh/
バイク乗りはマゾだから
乗りにくさも味で片付けるんだよ
823774RR:2010/05/04(火) 13:07:40 ID:/qSVjIHD
そういう事をしつこく言う連中はアレさ
職人が作る丈夫なブランドバックとかと違って、バイクの場合本当にブランドイメージだけしかないから
日本車の倍の値段を出す価値があったと自分に言い聞かせないとイヤになるのさ

実際ホンダヤマハとかから変にクセがある外車に乗り換えたら、その荒さに逆に惚れたなんていうのも結構有るが、
そういう人は味がどうだのなんだのカッコつけた文句重ねてウダウダ言ったりしねえ
824774RR:2010/05/04(火) 13:09:16 ID:UY3oINog
ほんと日本人って舶来物好きだよなって思う
825774RR:2010/05/04(火) 13:14:53 ID:c5GlV/ed
1ドル360円で舶来物は高かったから
826774RR:2010/05/04(火) 13:26:38 ID:UzaOgfSV
4輪でイタ車に乗ってたことがあるが、ディーラーが何かにつけ
「イタリアの気候では問題ないんですが、高温多湿の日本では壊れることも」
とか「イタリア車ですから日本の乗り方だと、、そこもイタ車の味で」
なんていうの。そんなスーパーカーに乗ってた訳じゃないので今時の車なんて
世界展開考えて設計してるはずだよ。調べてみりゃボッシュだのシェフラー
だのドイツ車でもお馴染みのメーカーの部品で構成されてるんだし、

百歩譲ってイタリア専用設計になってるとして、日本のディーラーが本社に
「日本向けにちゃんとつくらんかい」って努力をせずに日本のユーザーに
”味です”で押し付けるってどうよ、と思った。”味”なんてこっちで勝手
に感じるんだから強要するなと
827774RR:2010/05/04(火) 13:33:58 ID:bePYC1Jn
>>826
そりゃディーラーにしてみりゃ高価格の車体に、
よく壊れて、これまた高いパーツ代と工賃取れるんだから
うま味がありすぎるよな。
828774RR:2010/05/04(火) 13:59:24 ID:AXYrGMDr
>>826
基本的にイタリア&フランス車は世界展開を考えてないよ。
ついこないだまで最大の市場だったアメリカへ大半の車種は販売していない。
それがだんだん薄味になったにせよ味が残った理由だと思う。
829774RR:2010/05/04(火) 14:39:53 ID:hKoxKeEk
イタ車のってたがよく壊れた
っていってもエンスーとかスポーツカーじゃなくいわゆる大衆車
壊れたところはオルタネーターにパワーウィンド、ワイパーにエアコンなど
電装系が弱いとは聞いていたがほんまによく壊れたw
古いのじゃなく新しい車だから大丈夫かとおもったけどダメだったね
830774RR:2010/05/04(火) 16:37:51 ID:FuONSMiO
スチールモノコック信者が出てこないなw
831774RR:2010/05/04(火) 18:12:45 ID:lfMuzQPX
アメ車はおそらく全員論外で一致すると思うが、
俺はイタ車の日常を捨てて全力でスポーツに振ってる根性は認めてる。
832774RR:2010/05/04(火) 18:54:14 ID:BtFXnZda
バイクはイタ車アメ車と乗ったが、アメ車は電装系が日本製だからここの
トラブルは経験しなかった。オイルが減ったりヘッドから滲んだりするのは、
まあ仕様だ
833774RR:2010/05/04(火) 19:05:58 ID:dwur9Ra4
アメ車は言われる程ひどくないと思う。90年代中盤以降の車は
ただし日本で流通してる車はろくに手入れされてないものや
アメリカで値段がつかない程度のタマが中古並行で入ってきて
必要以上にアメ車の評判を落としていると思う。
834774RR:2010/05/04(火) 19:11:49 ID:+MekT25R
BMWの水平対向もヘッド回りからオイルが
835774RR:2010/05/04(火) 20:01:34 ID:XkWtaXfg
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=4149

鈴木のパーツ供給は神
836774RR:2010/05/04(火) 22:42:37 ID:yM54bbqN
ガイシャの味が分からないバカとガイシャのトラブルを味で片付けるバカは、
相打ちで死んじゃえば良いと思う。
837774RR:2010/05/04(火) 23:51:14 ID:bf468jQ1
まー考え方の違いっしょ
向こうは機械なんて壊れてアタリマエ
壊れたら直しゃあいいって考えてるんだからそうなるんじゃない
その分いつになっても直せるように部品の供給を何十年経っても止めないとかさ

それに日本でキツいのは高温多湿の気候より渋滞と信号だらけの交通環境じゃね?
発進と停止の繰り返しっていちばん機械に悪そうだし
838774RR:2010/05/05(水) 00:20:57 ID:yLc3KFoV
味って皮肉で言ってるw
839774RR:2010/05/05(水) 00:55:29 ID:xEgUofCV
>>837
外車は嗜好品としてガワを重要視しているから中身の重要度は程ほど
ハーレーなんかがいい例だろう
国産は機械としての安全性を重視してるから妙に中身に力を入れた結果ガワを安くせざるをえない
まあ単純に神経質な日本人は芸術より実用に向いてただけなのかも
840774RR:2010/05/05(水) 00:58:26 ID:V5rEbViC
芸術()笑
841774RR:2010/05/05(水) 07:07:21 ID:rUPW9wm4
ハーレーも純正ノーマルのままだと恐ろしく安っぽいけどね。
842774RR:2010/05/05(水) 07:14:56 ID:9OKc/PcO
だが安っぽい外観のノーマルハーレーの値段は国産バイクの倍
843774RR:2010/05/05(水) 08:37:24 ID:bGJ9HQnU
ぼられてるって気づいた方がいい。
844774RR:2010/05/05(水) 08:53:47 ID:KBxiiOBj
ぼられてるは言いすぎだろう
貢いでるくらいにしとけ
845774RR:2010/05/05(水) 09:40:48 ID:tnKcez/b
ツーリングファミリーのフロントカウルの所に付いているフタはオモチャかと思える程の安っぽさ
表面に四輪車の内装のようなシボをつければいいのにツルツルの固めのゴム丸出し。
でもお値段は超一流
846774RR:2010/05/05(水) 10:46:56 ID:SBWGrZZM
小姑かってくらい細かいな
塗装やメッキなんか国産より気合はいってる感じがする
847774RR:2010/05/05(水) 10:49:19 ID:SBWGrZZM
小姑かってくらい細かいな
塗装やメッキなんか国産より気合はいってる感じがする
848774RR:2010/05/05(水) 11:02:21 ID:yLc3KFoV
大事なことなので(ry
849774RR:2010/05/05(水) 11:25:42 ID:PcxUIG3Z
ハーレーがボッタクリってのは半分嘘
あれは本当にコストがかかっている
かかっているが品質にあまり反映していないってだけ

日本車なら耐久性とコストのギリギリのバランスを「見切って」必要のない部分は削るが
あっちはそんなみみっちい事はしない
5mmで十分な肉厚の部品が10mmだったりとか平気でする
だから高い


半分は嘘じゃないのは本国と日本での価格差が円高を考慮してもありえない額なので
HDJが日本で売る時にかなりボッタクってるのは間違いない
850774RR:2010/05/05(水) 11:33:48 ID:Ox4OzDKg
>>849
コストだけかかって品質に反映されないって最悪じゃね?
851774RR:2010/05/05(水) 13:02:36 ID:OjekDz8Q
>>850
日本車の流儀では過剰品質と見なされるような事やってるから高い面もある、って事でそ
それを贅肉と見るか余裕と見るかは(ry
852774RR:2010/05/05(水) 13:15:22 ID:ErjDZKdq
贅沢をわざと間違えて贅肉と書いたのかはこの際どうもいいのだが
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536832/を見ると
すんごい気を使っているようにも見えます。でもそれが製品品質につながっているのかは分かりません
853774RR:2010/05/05(水) 16:12:55 ID:bGJ9HQnU
>>850
「重量」にはきちんと反映されています。
854774RR:2010/05/05(水) 17:34:33 ID:lOPNQuWz
ハーレーだけ叩くのは平等じゃないな。
BMWもドゥカティも塗装から結構ひどい。
日本車が川崎以外まともに作ってる上それが一番手に入りやすい国に住んでるから評価は辛くなるよな。
855774RR:2010/05/05(水) 19:08:26 ID:gAI0wm0S
日本の品質が異常なんじゃないの?
856774RR:2010/05/05(水) 19:26:05 ID:UbmVFdkS
>>855
でも同じ値段をだすなら品質がいいに越したことない?
857774RR:2010/05/05(水) 21:19:19 ID:UVoa6SvP
川崎以外とかゆうなw
858774RR:2010/05/05(水) 21:27:20 ID:lWivoJPL
日本に生まれて良かったよ
これで珍走団が内蔵飛び出て死ねば完璧
859774RR:2010/05/05(水) 21:31:07 ID:CpiYrChi
味がどうのとか言う奴は27年くらい前のカワサキ車を買え、もちろん定番車種じゃない奴な。
車庫に停めてるだけでもDOKI☆DOKI出来るぞ?
860774RR:2010/05/05(水) 21:35:16 ID:/DrQRHs8
日本車は家電みたいな所があって、あまり情が移らない。
道具として使うなら日本車が良いね。
非日常の「娯楽」と考えたら、品質の善し悪しやコスパは評価基準にはならないでしょ。

酒や煙草と同じで、バイクを嗜好品と考えるなら、日本車で満足出来ない部分を重視する人が居たって良いはずだ。
861774RR:2010/05/05(水) 21:38:23 ID:lWivoJPL
それ味を言い換えただけ
862774RR:2010/05/05(水) 21:52:37 ID:/DrQRHs8
>861
そうだよ。
で、言いたい事が良く分からん。
863774RR:2010/05/05(水) 21:55:29 ID:PcxUIG3Z
バカな子ほど可愛いってやつだな
864774RR:2010/05/05(水) 22:00:28 ID:5htu8Psf
>>860
言いたい事は良く分かるけど、貧乏なのに金出して買う以上、品質は無視できない。
欧州車に乗ったこと無いからデザインくらいにしか良さを感じないんだけど、やっぱ良いのね。
865774RR:2010/05/05(水) 22:02:29 ID:lWivoJPL
日本車が家電ぽいのは車だけだと思うけどな
866774RR:2010/05/05(水) 22:08:39 ID:yLc3KFoV
ドカに乗ってみたら凄く楽しくて、維持派さえ国産並なら買いたくなった
867774RR:2010/05/05(水) 22:09:30 ID:Vb6Eah6+
最近の外車は日本車の性能に追いついてきてる感があるから
味は感じられないけどなぁ

アイデンティティ(?)と言うのが正解か分らないけど
ドゥカのヒラヒラは相変わらず楽しいので
それは味と言えるだろうけど
低速のギクシャク感とかは味とは言わないと思う
全回転域ドンツキみたいなストリートファイターなんかは味とは言わないと思うぞw
868774RR:2010/05/05(水) 22:09:56 ID:lOPNQuWz
味出す方が簡単に思えるけどな。特定の好みに特化すればいいんだろ。
869774RR:2010/05/05(水) 22:18:00 ID:fszHkrKW
>>859
27年前の定番車両じゃない車種はどうしたら手に入りますか
870774RR:2010/05/05(水) 22:19:20 ID:48jJnILc
パーツが遅くて高くて量販店では受け付けてくれないって印象あるからなぁ。
完全な趣味で月に数回しか乗らないっていうならいいと思うけど、
暇さえあれば乗って、さらに足にもするっていうのはさすがにツライ。

でも、SS以外の車種は外車の方が魅力的なのが多い。
871774RR:2010/05/05(水) 22:25:26 ID:A0L2ThF0
大排気量車しか力入れてないからなぁ、国産は。四輪でもそう。
ミドルクラスは欧州勢のほうが充実してる。
872774RR:2010/05/05(水) 22:25:27 ID:CpiYrChi
>>869
地味に雑誌の個人売買欄で探したり、オクで買ったり。
873774RR:2010/05/06(木) 17:13:22 ID:9gc5XKUK
>>871
それは国産のミドルクラスで日本に来てないモデルが多いってだけだろ
バンディット650とか逆車でも日本で売ってないのもあるし
874774RR:2010/05/06(木) 17:47:35 ID:nGfE1l/u
ハーフカウルの650なら目撃したことあるよ。GSXRもどきのマスクのやつ。
今のカタチの1250が出る前だから間違いない。
875774RR:2010/05/06(木) 17:53:07 ID:nGfE1l/u
訂正
ハーフカウルじゃなくてフルカウルだった。
876774RR:2010/05/06(木) 18:34:19 ID:zRDZNoRH
>>871
逆だろ。ミドルクラスは日本勢の方が充実している。
欧州勢でミドルが充実しているのはBMWくらいだよ。
ドカもグッツイも主力はリッタークラス。
877774RR:2010/05/06(木) 18:51:08 ID:jHk8c8+w
M696、ストトリ、F800。これらに対抗する国産て逆車しかないしなぁ。
しかも国産ミドルクラスは意図的に廉価版に見えるようにデザインしてる気がする。
878774RR:2010/05/06(木) 20:17:01 ID:6nIX79OZ
販売や評価の面で日本のミドル勢に唯一対抗できているのはストトリだけだな。
M696やシヴァー750は比較テストではいつも厳しい扱い。
イギリス人やフランス人は何故かイタ車に厳しいようだ。
879774RR:2010/05/06(木) 21:31:59 ID:559d+5P4
>>877

前年度、大赤字出す前のYAMAHAは、ミドルクラスでも廉価版ではなく
専用設計のアルミフレームやスイングアーム、個性的なフロントマスク
マフラーもあえて差別化して、センターアップと片出しショートマフラーとか
気合の入ったモデルだしてた。
R1に対して、R6 FZ1に対して、FZ6S2とかね。

赤字に転落して、リッター車のパーツ流用した廉価版路線に戻ったけど。


880774RR:2010/05/06(木) 22:42:38 ID:nGfE1l/u
FZ8のこと?
赤字になってから設計始めたとすると、えらく短期間で出したことになるな。
881774RR:2010/05/06(木) 22:45:19 ID:t2lQBDiL
FZ1の下位じゃなくてFZ6の上位ならよかったのに。
882774RR:2010/05/06(木) 22:47:52 ID:9gc5XKUK
もとSSのエンジンの排気量アップとか無理
883774RR:2010/05/06(木) 23:28:03 ID:LnglB5My
FZ6なくしてFZ8に移行なんだろ。理由もユーザーからのパワー不足との声を受けたとか
らしい。R6はSSだから納得してる人が多いのだろうけど、ネイキッドとしてはもっと欲しい
という人が多いのかな?ミドルクラスとしては充分な性能と思うけど・・・。
884774RR:2010/05/07(金) 01:26:30 ID:iPxpJhAk
FZ1が1200ccくらいにスープアップされるフラグなんじゃないの、FZ8って。
あるいはFZ1がストファイ化されるとか。

FZ6に対するディバージョンみたいな位置づけだと思うよ、FZ8は。

ドゥカティにもモンスターS4に対するS2って言う、FZ8ぽいのがあったな。
885774RR:2010/05/07(金) 04:22:37 ID:YvItgnvM
FZ8は単純にZ750のバカ売れを受けての後追いだろ
なんだかんだでヨーロッパではXJ6に次ぐくらいは売れると思う
886774RR:2010/05/07(金) 09:45:50 ID:PwQWt3i5
FZ1200とFZ800でヤマハはヨーロッパに立ち向かうのかな?
国内大型では、XJR1700とSR750で立ち向かってほすい。
つーかXJRて400と1300の間かないねー。一部に人気あっても売れてないからか?
887774RR:2010/05/07(金) 09:48:32 ID:PwQWt3i5
>>883 よくは知らないけど、国内では充分でも売れ筋のヨーロピアンユーザーからは
パワー不足て意見があったんじゃないの?海外仕様と国内仕様が同じだとしての話だけど>>FZ6
888774RR:2010/05/07(金) 10:07:19 ID:REMMK6Dm
>>886
ベースとなりそうだった空冷ディバの600と900も絶版となって久しい。
今さら空冷4発を規制クリアさせる手間をもう1台分増やすほど余力ないだろ。

>>887
ネイキッドというかストリートファイターは高回転高出力より低回転の強さが
求められるから排気量アップで対応したんだと思う。
なので>>884とは逆意見。
国内ではFZ6はツアラー的に使われることが多そうだから、実感ないよね。
FZ1もだけどNを見たことがない。
889774RR:2010/05/07(金) 10:22:07 ID:PwQWt3i5
>>888 そーなんか。空冷4発のエンジンがないんかー。一応XJ6てあるけど、国内ネイキッドととはなんか違うしw
FZシリーズとかはネイキッドといわずストリートファイターて言うんですか?確かにXJRのような
ネイキッドとはデザイン違うし。MT-01もあれはなんて呼んだらいいのか・・・ネイキッド?クルーザーでもないし・・・。
金田バイクはビッグスクーターでいいんですかw
890774RR:2010/05/07(金) 10:28:47 ID:xdC82BI3
>>886
XJR1700ってエンジンの幅が恐ろしい事になるだろw
それともロングストロークにするのか
891774RR:2010/05/07(金) 11:12:29 ID:/TYsGnbN
金田のバイクはギアチェンジの時にもエンジン回転を落としちゃいけないんだぜ
892774RR:2010/05/07(金) 12:04:57 ID:ALGOB8+k
次のFZ1は現行R1のクロスプレーンクランクをベースでいくんじゃね?

FZ8はむしろ従来のFZ1とFZ6の統合版で、その分次のFZ1をおもいっきり過激方向に振る
前兆なんじゃないかと

欧州ストファイ戦線はますます過激になってるからハーフカウルのツアラーもありますなんて
ヌルい方向性じゃダメなんだろう
だから従来のFZ1のコンセプトはFZ8に任せてFZ1はドカのストリートファイターか
RSV4のV4が載るらしい次期トゥオーノや1000だけ過激方向にモデルチェンジした
Z1000に真っ向勝負するような路線なんじゃないかと
893774RR:2010/05/07(金) 15:19:58 ID:4uRBusHV
suzukiはジェンマをベースに金田のバイクを早く作るんだ
894774RR:2010/05/07(金) 17:07:07 ID:gNX8GxIq
さっさとG-STRIDERを出すんだ
895774RR:2010/05/07(金) 18:18:28 ID:PPuMfqVI
FZ6くらいのサイズでFZ1のように高級感のあるデザイン、
クロスプレーンクランク(音が好き)を搭載したモデルを出してくれ。
896774RR:2010/05/07(金) 19:07:08 ID:xzt60IaI
ネイキッドじゃいくらパワーあっても
風がすごくてスピード出せないよね
897774RR:2010/05/07(金) 19:35:50 ID:PwQWt3i5
>>890 それもいいなーとw 高中速トルクのあるXJRもいいかなーなんて。
馬力は100馬力据え置きで最高速も求めないけど、7000rpm/MAXで。
トルクは150N・m/6500rpmなんかで。
金田バイクはマンガだと音叉マークついてたはず・・・。大友先生がヤマハ乗りだからか。
898774RR:2010/05/07(金) 20:01:57 ID:MJlNWPN+
なんだ初心者か
899890:2010/05/07(金) 20:41:39 ID:6FjDsAdh
>>897
さんをつけろよデコ助野郎!

900774RR:2010/05/07(金) 21:53:42 ID:c6s4V6Qr
901774RR:2010/05/07(金) 22:26:07 ID:xzt60IaI
はい
902774RR:2010/05/07(金) 23:00:12 ID:Wm9iaNQ3
>>900
なんかR1みたいなカラーリングだな…
903774RR:2010/05/07(金) 23:21:06 ID:+hUemtKw
いや、あの渋いウンコ色はかっこいいと思うぞ
R1は派手にしたがるけどな
904774RR:2010/05/07(金) 23:27:19 ID:REMMK6Dm
どこかのモーターショーでお披露目された時点で、既にほぼ予約完売とか
なんかで読んだ気がする。鈴菌感染に国境はないんだな。
905774RR:2010/05/07(金) 23:31:44 ID:VOJXe+gZ
何でもかんでも鈴菌かよ
906774RR:2010/05/08(土) 04:45:35 ID:3NG0pN61
>>900
ペットネーム:あずき餅
907774RR:2010/05/08(土) 06:27:38 ID:uYgKOi9v
あずきは全然違う色だろ

あんころもち

だな
908774RR:2010/05/08(土) 09:07:30 ID:gmG/6YuQ
あんころもちかわゆす
909774RR:2010/05/08(土) 10:28:39 ID:IbBXTOcq
あいかわらず感染力強そうだな
910774RR:2010/05/08(土) 12:03:51 ID:8jesYCJW
今回も速そうだな・・・
911774RR:2010/05/08(土) 18:52:26 ID:Q10Sn3tf
結構好きかも
912774RR:2010/05/08(土) 19:06:29 ID:yPtkPk7y
鈴菌は掲示板感染するというのか・・・
913774RR:2010/05/08(土) 22:23:50 ID:ODQvMq7S
dhkdrtk
914774RR:2010/05/08(土) 22:34:16 ID:cBrzTv78
http://www.motomap.net/lineup/2010/mdl_gsxr1000_c_se.html
25th記念車のこと?前からとっくに出てるでしょ・・・
915774RR:2010/05/08(土) 23:08:15 ID:yibbju3J
鈴菌広めるために何回でも紹介させてもらうぜ!
916774RR:2010/05/09(日) 00:19:59 ID:R/pVz2q7
このコンパクトな4気筒1000ccの1/4ぶった切って
3気筒750ccのスカイウェイブ750作ってくれよ。
917774RR:2010/05/09(日) 01:28:15 ID:wTteNpRD
>>916
スカブは650あるでしょ。

FZ8って値段はどうなるんだろ?
918774RR:2010/05/09(日) 05:25:41 ID:fz2zH51c
FZ8は重量・寸法がFZ1と殆ど変わらないので、FZ1でいいです。新しモノ好きの人はどうぞ。
919774RR:2010/05/09(日) 07:07:28 ID:t5jQr1ud
8に変身機能があればな〜
920774RR:2010/05/09(日) 07:32:11 ID:fz2zH51c
北米ディバージョンみたいにフルカウル&シングルシートカウル風だったらまだ良かったのに。
921774RR:2010/05/09(日) 08:00:56 ID:SrkYXJ4n
ER-6fのハーフカウル版が欲しい
922774RR:2010/05/09(日) 13:18:38 ID:JPfBOtdw
さすがにFZ8があんな事になってるってのはFZ1がそろそろモデルチェンジするって事だろ…
あそこまでソックリ同じなのに同時に売り続けるとかいくらなんでも
923774RR:2010/05/09(日) 13:22:13 ID:XE9CtE6W
新型はFZ12-13-14ここら辺りかい?
924774RR:2010/05/09(日) 13:26:52 ID:JPfBOtdw
多分排気量アップはない
つーかSSのエンジンなんて排気量上げられるほど余裕持たせて設計したらダメだろ
性能的にも商品力的にも現行R1から流用してクロスプレーン仕様にするのが懸命だと思うが
925774RR:2010/05/09(日) 13:41:43 ID:vZsSLFKe
Z1000みたいに、もはやSSと関係ない新エンジン載せる可能性もある
926774RR:2010/05/09(日) 14:06:43 ID:3nsWukof
70kgで20psのエンジンって、バイク用としてはどうなの?

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/137089/
927774RR:2010/05/09(日) 15:14:55 ID:SrkYXJ4n
FZ1は現行のデザインが好きだからエンジン更新するだけでいい
928774RR:2010/05/09(日) 16:24:50 ID:xK4KbBFJ
>>926
バイク用なら重すぎ
929774RR:2010/05/09(日) 17:07:19 ID:IA+nH1xo
80ccモトクロッサーのエンジンが20kgで27psくらいじゃないか?
930774RR:2010/05/09(日) 19:10:59 ID:JPfBOtdw
>>926
これは車体を直接動かすためのエンジンじゃないから比較しても無意味
931774RR:2010/05/10(月) 00:44:17 ID:ayfmD4pH
スズキのプラグインハイブリッドスイフトも同じ方式やったね、確か。
発電専用のエンジン積むってのはなんか本末転倒な気もするけど。

ロータリーと言えば、こないだRE-5の実動車を初めて見て感動したわ。
独特のエンジン音するのね。
932774RR:2010/05/10(月) 00:59:07 ID:DKa2OXiA
でもプラグイン方式にして近距離を走るだけなら家庭用電源からの充電だけで済むのなら
発電専用の小型エンジンと小型ガソリンタンクを積むっていうのはいちばん現実的かつ
合理的な気がするね
なんたって現状じゃ三菱i-MiEVなんて200kgもバッテリー積んで100kmも走れないんだから
933774RR:2010/05/10(月) 01:07:11 ID:ayfmD4pH
確かに最適解ではないものの、電池のエネルギー密度がまだまだ足りないうちはいい折衷案だとは思う。
EVの最大の弱点は充電時間だから、それをガソリンの形で補給できるのはとてもメリット大きいしね。
バッテリ積み替えってのもあるけど、正直現実的ではないし。

バイクのハイブリッド化はヤマハがやってるけど、果たして今の経営状況でどこまでできるかな?
クルマでのノウハウ持ってるホンダにがんばって欲しいもんだけど。
934774RR:2010/05/10(月) 02:04:29 ID:g6ammt8+
バイクのハイブリッドって必要か?
一気に電動に行けば良いと思うんだけど。
935774RR:2010/05/10(月) 04:06:35 ID:4DIYbxRW
Japはそれ遅れてるね
電動アシストチャリがJap島国のガラパゴスだから

グローバルな主流はアクセル付きのフル電チャリ
936774RR:2010/05/10(月) 05:34:24 ID:12NoYeYX
日本語覚えてから来てね
937774RR:2010/05/10(月) 05:39:15 ID:IhokizZC
日本人じゃないからな。
2chべったりの知ったか在日貧乏オフ車乗り。
938774RR:2010/05/10(月) 08:18:34 ID:YhQU9Qna
ああなんだ、キムチか
939774RR:2010/05/10(月) 09:00:38 ID:zbiGOYCx
>>935
キムさんは何乗られているんですか?
940おじさん:2010/05/10(月) 09:30:22 ID:elia4iHZ
>>939
ヒョースンじゃね?
941774RR:2010/05/10(月) 09:37:51 ID:BoBGUjI2
ヒョスンorダエリムじゃね?
942774RR:2010/05/10(月) 10:04:45 ID:LOUc0sXh
バイクの電動化は充電池のブレイクスルーがないと本格的には
進まないだろうね。現状のリチウムイオンでも街乗りバイクにしか
使えない
943774RR:2010/05/10(月) 10:19:37 ID:zOnIRgSu
KTMの電動はどうなんだろうね
944774RR:2010/05/10(月) 12:46:03 ID:DKa2OXiA
バイクはF1で使ってたKERSみたいな、動力源としての電力っていうより
少ない量のエネルギーを一気に集積・開放する装置を使って減速時の回生と
加速時の一時的なアシストだけに特化すればいいんじゃないかな
バッテリーじゃなくキャパシタを使うとかあるいはそれこそKERSみたいにフライホイールを使うとか

どこでため込んだエネルギーを使うかとかも自分で操作できたら面白そう
945774RR:2010/05/10(月) 13:03:35 ID:LOUc0sXh
ならエンジンだけでいいじゃん…
946774RR:2010/05/10(月) 20:58:31 ID:gk9SRwNP
デュアルクラッチ採用した本格的な大型スポーツスクーターを作って欲しい
無論、その際は金田のバイクっぽくお願いしますw
947774RR:2010/05/10(月) 21:41:40 ID:yev8Gfnv
>>935
ヒョースンって燃料はキムチでしょ?
948774RR:2010/05/10(月) 21:44:56 ID:Ok96Dhey
ageてまで書くことか?
949774RR:2010/05/10(月) 22:02:45 ID:9bS/cpHL
400の安いSSが出れば、
ニンジャ位売はれると思うんだけどな。
950774RR:2010/05/10(月) 22:04:19 ID:Y6T89iJ+
「SSとしての性能」と「安い」は
両立するのが難しいだろう
951774RR:2010/05/10(月) 22:14:18 ID:9bS/cpHL
俺は、太いタイヤとデジタルメーター付(とにかく見た目がSS)なら、
性能がCBでも買うw
952774RR:2010/05/10(月) 22:16:55 ID:8EqgVYZ5
>>951
自分も一票
953774RR:2010/05/10(月) 22:28:16 ID:Ok96Dhey
400のSSなんて誰特だよ
954774RR:2010/05/10(月) 22:30:34 ID:mwxu4FBt
>>953
まったく必要性無いよなw
それともTT-F3を復活させるのかな?
955774RR:2010/05/10(月) 22:34:56 ID:kI/Au+jp
>>951
http://www.presto-corp.jp/lineups/09_fz6r/index.php
これの400とかあったら買っちゃうって事?
ちょっと古いのだとこんなのもあるけど
http://www.suzukicycles.org/GS-series/GS500F.shtml
956774RR:2010/05/10(月) 22:38:19 ID:VxAdZA9M
>>946
F1コンストラクター辺りが設計したら革新的で面白いのが出来上がるかもしれんな。
値段は置いておいて。
957774RR:2010/05/10(月) 23:03:21 ID:nkgaV18u
俺は諦めて大型逝っちまったけど、やっぱ400SSは欲しかったし乗りたかった。
現代版CBR400RRなんて出てたら脳汁出まくってたろう。
コスト?規制?なんとかすんのがメーカーだろうが!
958774RR:2010/05/10(月) 23:05:10 ID:ahevTrIP
消費者意識爆発
959774RR:2010/05/10(月) 23:08:14 ID:rzv5GQnH
ヒョースンのバイクはキムチで出来ているので非常食になる
960774RR:2010/05/10(月) 23:10:57 ID:9bS/cpHL
>>955

ちとほしいかもw
大型とる程でもない人に需要あるはず・・・。

結局はGSR400みたいにボアダウンするか、
中免で600まで乗れるように改正されるか・・・
961774RR:2010/05/10(月) 23:13:13 ID:xtfY9MiI
「ハーイ!ジャップです!」くらいの余裕が我々に有れば差別用語じゃなくなると思うのだが
962774RR:2010/05/10(月) 23:14:07 ID:h+yIqQCS
>>961
なんて不憫な子だろう
963774RR:2010/05/10(月) 23:15:39 ID:ahevTrIP
>>961
「ハーイ!キムチです!」って余裕で言われたら差別用語じゃなくなるのかまず考えてみよう
964774RR:2010/05/10(月) 23:16:22 ID:yev8Gfnv
>>961
じゃあお前は「ハーイ!チョンコロです!」って余裕を見せてくれよ
965774RR:2010/05/10(月) 23:17:34 ID:xtfY9MiI
「アニョハセヨ!ウリはキムチニダ!」
俺は感心するけどw
966774RR:2010/05/10(月) 23:23:38 ID:7Z8DYBa9
「ハーイ!ジャップです!」
スレチだからそろそろ止めよう。
967774RR:2010/05/10(月) 23:36:10 ID:cUJ08cT1
>>955
セパハン以外はSSと認めない
異論は大歓迎
968774RR:2010/05/10(月) 23:38:30 ID:yev8Gfnv
>>966
「チョンコロw」
969774RR:2010/05/11(火) 00:14:43 ID:V6E0U5XW
歴然と差別があるのに、無いように装ってる紳士の国イギリスで、
電波少年の企画の中で、松村がオバちゃんに「I'm Yellow monkey!」を連呼したら
すごい苦々しい顔しててワラタ
970774RR:2010/05/11(火) 01:11:30 ID:5ql+nypf
つまんね
971774RR:2010/05/11(火) 01:43:00 ID:Pt7DlUn1
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000035-rps-bus_all
スズキもちょっとくらいは国内市場どうにかしろやと思ってたけど、
これ見ると期待するだけムダそうだ
972774RR:2010/05/11(火) 02:06:04 ID:lAoHXdRj
>>967
むしろ、Ninja400Rをセパハン仕様にすれば良いんじゃね?
973774RR:2010/05/11(火) 09:04:45 ID:4UYIYksQ
チョン、シナと書きまくってる2chねらー、自分がJAPと書かれたら激怒。
974774RR:2010/05/11(火) 09:15:32 ID:nq69BYHV
>>971
斜め上な車種はなくなって普通の会社になるのかもね
975774RR:2010/05/11(火) 09:36:01 ID:vblaHnff
しかし、半分に車種減らすのか。
もういっそ、自動車と一緒で軽二輪だけ作れよ。
途上国向けに。そのかわりとんがった車種もラインナップすると。
976774RR:2010/05/11(火) 09:37:19 ID:x9JTwcWE
>>971
> 2輪については98あったモデル数を54まで半減させるリストラ策に取り組んでいるという。

98もあったのか…そりゃ多すぎだわな
977774RR:2010/05/11(火) 09:45:43 ID:2U5PVcuc
サビ止めなど必要ない、塗装は一回塗ればいい。
耐久性を落としてでも軽量化して材料をケチる。

それが鈴木爺の考え方
978774RR:2010/05/11(火) 09:49:36 ID:J7afl2iB
98ってカラバリ含むよね?
979774RR:2010/05/11(火) 09:50:26 ID:fs+vS3ZD
デザインや質感はしょぼくても、性能の割に安い
これがスズキの持ち味なのに、最近なんか勘違いしていたからな
やっと気付いたか
980774RR:2010/05/11(火) 10:25:35 ID:kJARmMD0
リストラ候補車種は国内だとGSR400とジェンマとインクラ/ブルバード400あたりか
あと50のスクーターもレッツ5と4とアドレス50まである意味がよくわからんし
981774RR:2010/05/11(火) 12:47:37 ID:fGwqtVZz
いや、斜め上度が足りないという事かもしれん
車種を半減してさらにとんがったものを出していこうという考えかもしれん
982774RR:2010/05/11(火) 13:04:45 ID:i8VRgl+F
鈴木なんて元々、他社の廉価版を後出ししているだけの、よくある普通の会社。
それを選ぶ奴も、値段と表面上のスペックで選んでいるだけなのに、
それを誤魔化す為に変態とか訳の分からない事をいってるだけ。

どのバイクも、値段の割りに普通に良く出来ている。
如何にも日本製品らしいし、会社も普通。不況時の対応も極普通。
983774RR:2010/05/11(火) 13:47:59 ID:4UYIYksQ
それじゃ日本製の意味ないな
日本人の工員は全員クビにして中国製になるんだろう
984774RR:2010/05/11(火) 16:12:58 ID:ntKy29Cr
>>980
GSRより250シングルの連中が…
985774RR:2010/05/11(火) 16:54:31 ID:x9RP2kCg
どこもかしこもホンダ並のフルラインナップ揃えようとする必要はないよね
ヤマハとカワサキは何となく分かるけど、スズキの得意分野って何だろう?
アメリカ市場でのリッター&リッターオーバースポーツくらいか?
986774RR:2010/05/11(火) 17:10:58 ID:0xzV9ziQ

YZF-R4,GSR250,Ninja400R・・・

みんな話題だけのネタだよね?
987774RR:2010/05/11(火) 17:31:27 ID:0WiUPBuh
アドレスV200でないかなぁ
シグぐらいの車体で
988774RR:2010/05/11(火) 17:43:13 ID:kJARmMD0
>>986
Ninja400Rだけはネタじゃない
ほぼ確実に出る

>>984
ああいう安いシンプルなのはわりと売れるみたいだけど
でもグラトラはBBだけとかになるかもね
989774RR:2010/05/11(火) 18:40:17 ID:14Jo7No3
バンバンも消滅しそうな感じ
990774RR:2010/05/11(火) 18:44:05 ID:0WiUPBuh
>>989
バンバン見ないな
991774RR:2010/05/11(火) 20:47:38 ID:J7afl2iB
せっかく400は直4、V2、アメリカンってそろえたのに
992774RR:2010/05/11(火) 20:51:19 ID:pnoS/sJj
それがそもそもの間違いだよな
販売台数見れば400なんてCB以外にほとんど需要なんか無いのに
まぁ手軽に作れる国内向けって事だろうけど
993774RR:2010/05/11(火) 21:06:05 ID:0xzV9ziQ
レプリカ全盛期の品揃えはなんだったんだ。
994774RR:2010/05/11(火) 21:32:33 ID:ntKy29Cr
逆にGSR(09以降)、グラ400は、販売目標はともかく、数売ることを考てないんじゃないかと、
生産絞り込んで(受注生産に近い?)余剰在庫減らして、
それでも採算とれるみたいな価格設定じゃないのかな。
600流用で開発費もそんなにかかってないし。

 オリジナル400のCBには頑張ってほしいけど、グラ400、GSR400ともにいいバイクなのがなんとも…
995774RR:2010/05/11(火) 21:37:44 ID:0xzV9ziQ
GSR欲しいと思ったけど中古価格高すぎ。
それに比べてビクスクの値下率ときたら・・・
996774RR:2010/05/11(火) 21:51:05 ID:5Uw24mhG
Z1000のカウル付きが出るという噂
元からカウル付きまくってるがw
997774RR:2010/05/11(火) 21:54:02 ID:WzwHWGsy
もし本当なら、本格的にストリートファイターでも何でも無くなってくるな
998774RR:2010/05/11(火) 21:55:14 ID:vjflmPUe
ポジションさえそのままならストリートファイだろ
裸じゃなけりゃいけない理由もなかろう
999774RR:2010/05/11(火) 22:02:48 ID:WzwHWGsy
元々SSのカウル剥いだのがストファイだろ?
それにカウル付けたらアップハンのSSやん
まぁZ1000はSSのカワハギじゃないけどさ
1000774RR:2010/05/11(火) 22:05:32 ID:q0qL+GhD
明確な定義がないとはいえ、一般的にはそうだな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐