【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
2774RR:2010/03/28(日) 21:31:17 ID:FBGpHz3Z
過去ログ

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/
3dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 21:32:17 ID:OyCzk7MM
イクがエロくみえます><


                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',   射精するばあいは顔か口の中しか許しません
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
4774RR:2010/03/28(日) 21:50:19 ID:XRDYqCWl
>1 乙
5前スレ983:2010/03/29(月) 00:07:17 ID:bBRmuYc8
>>1おつです。

前スレ>>986を読む前に、ナップスに行ったら、ダンロップしか20%オフしてなくてさ。
ブリジストンのセールは4/3だというのを知らず、20%オフ自体が勘違いかな?
と思い、ブリジストンのタイヤに交換してしまったorz
チラ裏、失礼・・・。
6774RR:2010/03/29(月) 07:04:07 ID:sBltjyhR
>>5
港北で朝一だった?
7774RR:2010/03/29(月) 10:29:39 ID:22DDtLvb
雪の回廊、一番速いのは、草津、吾妻どっちだ?
そういや、蔵王エコーもなんとかいけるな。
8774RR:2010/03/29(月) 22:36:59 ID:3Gm0rMoa
>>6
んにゃ、相模原店だよ。

>>7
おいらの好きな八幡平のアスピーテラインが4/16だってさ。
意外だが志賀草津や蔵王よりも早いっぽい。
でも日帰りは遠いかな・・・。
9774RR:2010/03/29(月) 22:43:53 ID:Emhb8Slq
バイクで行けて桜がキレイな所ご存知?
都内だと、靖国通り、目黒川周辺くらい?
今日通った多摩堤通りと世田谷通りの付近なんかもきれいだったなー

ツーリングだと御殿場富士公園線がきれいだったなー。
10774RR:2010/03/30(火) 07:42:49 ID:9CKyp6uF
>>8
そうか、港北でも似たような話してた人がいたから。

八幡平まで行くなら、八甲田の笠松峠のあたりもなかなかいいよ。距離的には
日帰りできるんだけど、早朝に現地到着しても怖くて峠に入れないから、紅葉の
時のようなペースでは回れないってのが難だね。以前はGWの北海道の往路か
復路で走ってたんだけど、去年から減便でタイミングが合わなくなって走れなく
なっちゃったなぁ。
11774RR:2010/03/31(水) 09:09:06 ID:pIf2iTjC
テスト
12774RR:2010/04/01(木) 08:26:04 ID:rCnonypw
てすと
13774RR:2010/04/01(木) 14:21:47 ID:r/i24gQd
普通車2000円、軽1000円 高速上限料金 6月実施へ

バイクは相変わらず軽自動車と同じ金額ですか・・・
14774RR:2010/04/01(木) 14:44:21 ID:YxL8MFZm
逆に毎日1000円ならいつでも出掛けやすくないか?
15774RR:2010/04/01(木) 16:09:34 ID:x7z6XuGx
コンビニ駐車場にGoogleストリートビュー用写真撮影車が止まってた。
全方向カメラのいかついこと。でかすぎるでしょ。車体ベコベコw ひどいw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan087347.jpg
16774RR:2010/04/01(木) 16:12:04 ID:YxL8MFZm
俺が前に都内で見た時はまだキレイだったのにな>Googleストリートビュー用写真撮影車
狭い所にも入るからぶつけるのかな?
17774RR:2010/04/01(木) 16:54:27 ID:Z9AQM4zm
ドアのとこは狭いとこでひっかけたっぽいけど
前輪のとこはなにかにぶつけられた感?
18774RR:2010/04/01(木) 17:07:40 ID:yrCkOOyo
今年に入って数回都内でググル自動車見かけたんだけど、どの車もベコベコだったな。

近付かない方が良いかもしれない
19774RR:2010/04/01(木) 17:59:34 ID:8bRJRUqb
勝手に撮るなってボコボコにされたのかもw
20774RR:2010/04/01(木) 18:16:07 ID:8SVPoEk3
数年前に俺が見たときはガン見してたら中指立てられたぞ
21774RR:2010/04/02(金) 00:46:15 ID:vqBS1mGZ
いろいろ狭い道も通るんだから、あのチョロQみたいな小っこい軽にすればいいのにな。
22774RR:2010/04/02(金) 18:28:14 ID:N0bneOh8
>>14
何と何が逆なの?
23774RR:2010/04/02(金) 23:11:32 ID:8Lv/NwYH
噂の山北町大野山行ってみようかなぁ
某神奈川を大行進する番組が収録で訪れる様だし
24774RR:2010/04/03(土) 00:08:14 ID:yZkVr3KQ
プリウスは割りとデカイからな。生活路地に静かに入っていくことへの配慮か。
しかしこれは擦り上等ってこと?擦る相手が車ということもあるんだし、堪ったもんじゃない罠。
ボコボコ傷だらけは、「近づきたくない車」という奴。こんな車来て欲しくない。
25774RR:2010/04/03(土) 22:06:01 ID:48VC9gWm
日本語で頼む
26774RR:2010/04/03(土) 22:46:51 ID:Vs+ZbsM3
>>9
アークヒルズ周辺、山手通りから目黒線に平行してる道路とか
27774RR:2010/04/04(日) 02:50:50 ID:GYg4Wt8g
青梅街道で山梨まで行って中央道で帰ってきた。
土曜日で天気も良かったけど、凄く空いてて快適だった。
みんな新歓や花見で忙しいのかな。
28774RR:2010/04/04(日) 08:38:59 ID:h+t9iwmp
昨日今日は近所で花見が多いんだろうな。
みんな同じ行動しすぎ・・・。
29774RR:2010/04/04(日) 12:06:59 ID:rHVEs5uc
花の咲いてる休みはごく僅かなんだから仕方ないだろうが
30774RR:2010/04/04(日) 15:01:35 ID:Q6Y9+c+l
酒と酒の席と花粉が嫌いな俺は女に誘われない限り行かない
31774RR:2010/04/04(日) 21:58:24 ID:P0CQMy3+
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1270384267689.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1270384420611.jpg
友人と八王子〜河口湖〜御殿場行ってきた。
朝9時過ぎに出発したわりには中央道順調。帰りは大井松田から横青まで35k渋滞。
河口湖から富士山方面に流れたら濃霧で数メートル先すら見えずに涙目w
マスツーのグループも結構いたけど、日曜にしては全体的に空いてたかな?

おとといの上野公園は警察や警備が出て、改札口から入場規制していましたとさw
32774RR:2010/04/05(月) 00:11:51 ID:VOSjKYkZ
今日三浦半島行ってきたけど寒かった。
観音崎に昼過ぎに着くと風も強く、ドンドン冷えてきた。
そのあと三崎に行ってマグロ丼を食って高速で帰ってきた。
三浦海岸の所で、すれ違った40台程のマスツー集団と、帰りの横横で遭遇した。
なんの集まりかしらんが、あの数は多すぎだろ。
33774RR:2010/04/05(月) 08:15:01 ID:NJ7qCOvJ
常識外れなほど大所帯のマスツーって時々見るわ。
交通ルール遵守していても一般人から見れば驚異だろうなぁ。

音だけでもかなりの威圧感は有ると思う。
34774RR:2010/04/07(水) 08:35:02 ID:D0OPlezJ
正丸峠に大量の犬の死体か・・・
35774RR:2010/04/07(水) 12:19:00 ID:Kkk+VRTz
悲しくなる事件だね・・・
36774RR:2010/04/07(水) 15:50:52 ID:Og5ARbz0
栃木群馬長野あたりにそろそろ繰り出したいなぁ
週末は気温が高いようだから、行ってみようかな
37774RR:2010/04/07(水) 16:01:47 ID:x0TS3ioG
雪や凍結はないだろうけどまだ寒いだけじゃね?
梅は終わったし桜はまだだろうし
38774RR:2010/04/07(水) 19:28:58 ID:1S6EbK+L
草津あたりはまだ凍結というか雪たくさんだろ。
39774RR:2010/04/08(木) 08:56:11 ID:uzKLPM2R
というか、渋峠は閉鎖中。
長野ビーナスは美ヶ原まで行けんが、白樺湖、車山、霧ケ峰は走れるから
まぁ、満足できるべ。

あとは、草津方面でも湯の丸高原、チェリーライン、嬬恋とかは、大丈夫かもね
40774RR:2010/04/08(木) 16:08:24 ID:WaNypn0a
今週末はR299で芦ヶ久保経由、秩父のループ橋を通って雁坂トンネル
雁坂みちを下り、大菩薩ラインへ。
柳沢峠越えて奥多摩を素通りして都内へ帰る。

コレで行こう。

このルートならもう雪・凍結はないだろう。


こうやって宣言でもしとかないと、きっと春眠暁を覚えずになるからな。
41774RR:2010/04/08(木) 16:45:01 ID:3cFg8pE+
「やべー今起きた!!」とかなるなよw
42774RR:2010/04/08(木) 18:17:42 ID:uzKLPM2R
ついでに、正丸峠で黙とうでもささげてこい。

花束は廃棄物、線香は山火事が危険だからやらんでね。
43774RR:2010/04/08(木) 20:48:28 ID:1z9DOiLu
くれぐれも交通安全週間真っ最中っての忘れるなよ
44774RR:2010/04/08(木) 20:59:02 ID:Q1cbRh+L
今週末はバイクは洗車とメンテの日だよ。
何も交通安全週間の真っ最中に狙われやすいバイクで出なくてもいいじゃん。
45774RR:2010/04/08(木) 21:16:55 ID:eiWUKJnY
>>40 いいなぁ〜
自分は三年前の今頃に逆周りでほったらかし温泉にもよるコース走ったけど、
柳沢峠越えてから、甲府盆地一面に桃の花が咲いていて、とても綺麗で本当に最高だった。
桃の花の時季に行ったことない人にはおすすめコース

あの景色をもう一度見てみたいんだけど、去年も一昨年も所用で行けずじまいだった。
今週末は仕事だし、来週末は付き合いでゴルフだし今年もダメかな・・・・
46774RR:2010/04/09(金) 08:51:40 ID:PZ0Aly7m
柳沢峠、甲府側もう狭い道じゃなくなった?
ずいぶん工事してたけど。
47774RR:2010/04/09(金) 09:25:10 ID:vcyJ9fpP
>>46
ループ橋完成したよ
48774RR:2010/04/09(金) 10:02:18 ID:E/yssGW8
奥多摩方面行くと帰りがなぁ……。
青梅街道の渋滞が、苦痛でしかない。

高速も渋滞してるしw
49774RR:2010/04/09(金) 10:07:21 ID:S81vT6AC
奥多摩周遊経由で渋滞を回避していたのに
2輪車規制で
50774RR:2010/04/09(金) 10:19:19 ID:0Y5JJmCA
桧原から帰って池谷精肉店でラーメンの名をしたうどん食って
近くのなぞのDOS/Vショップによって時代錯誤の値段設定に酔うこともできないのね
いや青梅から回ればいいんだけども
51774RR:2010/04/09(金) 13:54:19 ID:65l7XAph
わーい、6月から高速道路が千円で走れるー。
おいらのヴェク150は、なんかもったいなくてあまり高速使わなかったけど、ETC無しで平日OKで上限千円は歓迎するべ。
これからは、目的地までの行き帰りは高速使えばけっこう遠くまで行けるなあ。うれぴー!
今まで、東京から日帰りで伊豆行こうと思ってたけど、行き帰りの行程がしんどそうだったので諦めていた。
これからは、伊豆の日帰りも楽だわあ。うれぴー!
52774RR:2010/04/09(金) 14:02:42 ID:4ca1IjMQ
>>51
350円でループおすすめ
53774RR:2010/04/09(金) 14:21:30 ID:yN869YVl
>>51
> わーい、6月から高速道路が千円で走れるー。

自分もETC無しだからそう思ったがちょっと待て。
平日休だがお出かけを控えてた、って人も増えるはずだよ。
有給取る意味も高まるしね。
54774RR:2010/04/09(金) 14:39:21 ID:Z7POJpUE
ETCつけてない奴が、料金所に殺到。
今以上の料金所渋滞が発生するだろうな。
55774RR:2010/04/09(金) 16:02:56 ID:PZ0Aly7m
ついでに富士さん方面なら大月から、須走までタダになる。
56774RR:2010/04/09(金) 17:31:08 ID:K+B3OYKc
平日もオッケーで、複雑な料金設定が無くなることは良いことだな
6月からは時間に追われなくて出発できるし
57774RR:2010/04/09(金) 18:14:23 ID:PZ0Aly7m
夜の割引待ちトラックがいなくなるってのも、かなりのメリットのような気がする。

考えてみれば、ちょっと昔は1万円ぐらいかけて、飛騨まで行ってたんだよなぁ。

首都高も値上げだが、山手トンネルや川崎線が完成するならいいや。
山手トンネルって、完全に完成すると関越を抜いて日本一の長さのトンネル
になるみたいだね。それで値段変わらずはちょっと申し訳ない。
58774RR:2010/04/09(金) 20:44:59 ID:66FAf0yd
大都市圏云々のも無くなるのかな?
59774RR:2010/04/09(金) 21:07:23 ID:1W/zYGeY
俺も思った。大都市圏の概念はなくなるのか?それとも大都市圏外から上限制なのか?

中央なら一宮御坂、東名なら富士より遠くに行かないと恩恵が無いのか?
ひょっとしたら1000円渋滞のような酷い状況が解消されるかも。ちょっと期待。

以前、普通の土曜日に一宮御坂から八王子まで延々とすり抜けした時には参った。
60774RR:2010/04/09(金) 22:48:45 ID:0a9kpNet
子供手当てだけでは選挙の票の集まりが悪いとよんで高速も6月に見切り発車と
つうか民主内では高速無料はなかった事になりつつある
61774RR:2010/04/09(金) 23:07:54 ID:11yR7r2K
ガwソwリwンw値w下w隊w
62774RR:2010/04/10(土) 00:59:16 ID:SK/s8+AV
大都市圏の概念は無くなるみたいだよ
東京からだと、友部、栃木、沼田、御殿場より先まで走るなら割安
63774RR:2010/04/10(土) 01:08:45 ID:SK/s8+AV
あっ、バイクは1000円だからもっと手前で大丈夫でした。
すまん
64774RR:2010/04/10(土) 06:35:50 ID:AFBS5T7p
いまの料金制度になって明らかに休日の"高速"が死んじゃったんだから
格安通行制度は勘弁してほしいよ。
以前の5割増しでいいから空いている高速になってほしい。
金で時間を買えないようでは存在価値がない。
65774RR:2010/04/10(土) 07:26:33 ID:uejcanVT
>>64
下道と併用出来るようになるから
前よりはマシになると思うよ
高速は渋滞してるけど、併走してる国道は普通に流れてるというパターンも場所によってはあるし
まぁ、降りずにずっと高速にいるドライバーもいるとは思うけど
66774RR:2010/04/10(土) 07:35:31 ID:BC7KjAWA
渋滞区間を最後まで走らなきゃならないと下道に降りる事は無いよな。
下道も距離が長いと断続的に渋滞箇所など時間をロスするから、結局は面倒だけどすり抜けが一番早いかも。

上限制は何回降りても1日2000円なのか?
67774RR:2010/04/10(土) 08:10:12 ID:Yez0cHf1
日本語でおk
68774RR:2010/04/10(土) 10:20:39 ID:yC0nrcCG
今日はいいツーリング日和だな。
秩父目指して、今道の駅竜山だが、八王子は白バイ多く出てる。
今日は絶好の稼ぎ時で気合い入ってるから、みなご注意を。
69774RR:2010/04/10(土) 10:27:59 ID:D2iXHVrz
絶好のツーリング日和ワロタ
ちょっくら遠出してくるわ
70774RR:2010/04/10(土) 10:30:46 ID:k+fKOIvj
おいらも三笠まで行ってくるノシ
71774RR:2010/04/10(土) 10:47:06 ID:D2iXHVrz
俺は日光に決めた!
72774RR:2010/04/10(土) 11:05:09 ID:mqrjZWpN
花粉が、花粉があぁぁぁ
何て事だ、アレジオンが効かないなんて!
73774RR:2010/04/10(土) 11:14:42 ID:kJsuPoaK
俺はアレロック使っている。
花粉ピーク時は効かないけど(´・ω・`)
74774RR:2010/04/10(土) 12:34:32 ID:k/kiFC2f
1000円で信号待ちから解放されるだけでも、充分ありがたい。
75774RR:2010/04/10(土) 13:57:14 ID:X/3QE3Ss
>>72
アレジオン使ってるの?
医者に言って後発薬に替えてもらいなよ。
薬価1/3くらいだよ。
7640:2010/04/10(土) 14:03:40 ID:vK300zLG
今起きた・・・・orz
77774RR:2010/04/10(土) 14:10:10 ID:FaVrBFoq
休日の天気のいい日にこんな時間まで寝ているなんて勿体ない。
仕事が午前様とかならわかるが、不摂生で夜更かしはありえんな。
まぁ、毎日が休日の人ならそれも有りか。
78774RR:2010/04/10(土) 14:28:21 ID:Yez0cHf1
寝坊したんでパチンコ行ってきちゃった・・・
79774RR:2010/04/10(土) 16:57:59 ID:FPcfBcP2
明日の天気微妙かなぁ
明日は最後に桜ツーでも行こうと思うんだけどなぁ
80774RR:2010/04/10(土) 17:46:29 ID:/qet3uyt
今日は絶好のツーリング日和だったな
行きたかったが、朝の7時に帰宅したんで諦めた。

行ってきた奴の報告聞いて、行ったつもりになるか。
81774RR:2010/04/10(土) 19:07:55 ID:YmI8/cFq
>>76
見事に予定通りじゃねえか!
悪い方に。
82774RR:2010/04/10(土) 19:09:39 ID:YlcPpZy5
ワロタw
83774RR:2010/04/10(土) 21:17:40 ID:BC7KjAWA
ゆき嬢のまとめ見ると大都市圏内の概念は残るんじゃない??

>【今回の制度変更で変わらないケース】
>
>・大都市近郊は料金変わらず
>・短距離の非ETCは料金変わらず
>・中・長距離の土日休日の軽自動車等料金(二輪車含む)も上限1000円なので変わらず

84774RR:2010/04/10(土) 22:06:01 ID:8FUfKq+3
本日、トータル160キロぐらいだけど、

三浦半島(城ヶ島はパス)→江ノ島

行ってきた。

しかし、ひたすらすり抜けした記憶しか残っていないw
85774RR:2010/04/10(土) 22:08:20 ID:DkrUH3M/
>>83
一次情報見てきたら?
国交省の資料(別添資料2)とETCポータルサイトがおすすめ
そのまとめは文脈がわからんので何ともいえんが、大都市近郊が変わらない
ってことはない(例えば練馬→東松山の1150円は1000円になる)
86774RR:2010/04/10(土) 22:45:28 ID:uejcanVT
>>84
週末の暖かい湘南は駄目だよw
87774RR:2010/04/10(土) 22:50:38 ID:UzF1Oop4
ゆき嬢?
自称ジャーナリストみたいな人物か?
88774RR:2010/04/11(日) 00:01:20 ID:BC7KjAWA
>>85

サンクス。

http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
の資料読めば疑問点が全て解決した。
89774RR:2010/04/11(日) 00:28:47 ID:uvXMAQZl
笛吹寄ってきた。
桃の絨毯最高だった。

90774RR:2010/04/11(日) 00:57:35 ID:N/D2auQS
埼玉群馬へ春ツー行って来た
埼玉花園→釜伏山→秩父→小鹿野→神流→富岡
標高高いところ以外はどこ行っても桜が目一杯満開で綺麗だった
しかし群馬側はスリップ防止とはいえ砂撒きすぎ
殺意が芽生える
91774RR:2010/04/11(日) 05:10:27 ID:paS0fx/E
ほぼ40のコースでグルッと回ってきた。
小鹿野に寄ったけど、安田屋は行列で入れず。秩父、小鹿野の辺りは桜が見頃で良かった。
ループ橋じゃなく秩父往還経由。途中の二瀬ダム遊歩道は大分改良工事が進んでるけど、終わるとトンネルは閉鎖かな?
まぁ、あの辺りもありきたりな風景になって、もう終わりだな。
92774RR:2010/04/11(日) 06:45:29 ID:hCJNPRZY
93774RR:2010/04/11(日) 08:28:22 ID:uFEaNzxN
わらじカツ食べたいんなら安田屋以外の選択肢も沢山あるよ。
味は他店も極端に変わる物じゃないと思う。
94774RR:2010/04/11(日) 08:58:00 ID:X1Lkb+d2
>>88
その資料見たらよくわかった。
休日の首都高の料金今の500円から900円になるのな・・・。
距離別っていうか都心環状線を跨ぐか跨がないかだけの料金か?

沼津まで行くと現行500円+休日特別1400円=1900円。
新料金だと900円+1000円=1900円で同額か。
箱根新道は上限1000円の対象じゃないよね?

八王子までは現行+550円。
日光:現行+200円。
諏訪:現行+550円。

俺の良く使う区間だとこんな感じ。
そしてETCマイレージの最大13%だかのポイント還元もなくなるので、
要約すると4万でETC付けた俺涙目('A`)
95774RR:2010/04/11(日) 09:05:33 ID:EFOsHUIc
>>94
ま、ETCは普通に民主じゃなければ使える物になるから、
涙拭いてもう少し残して置けよ。
96774RR:2010/04/11(日) 09:47:33 ID:Plza5HTR
箱根新道は他の区間と連続走行にならないね
6月からは別の社会実験で無料らしいが
ETCはなあ、小田原厚木とか楽になったと思う、雨の日とか特にね

中央道は均一料金区間が今回手付かずなんだよなー
俺は調布だが、府中の人間が西に行く場合は地味に割高だよね
97774RR:2010/04/11(日) 12:02:35 ID:QAXmVWDx
今日は昼から雨じゃねーのかよ
めっちゃ天気良くて暖かいのだが・・・
98774RR:2010/04/11(日) 12:25:29 ID:uFEaNzxN
今年の桜は見所期間が長かったです。
でも、もうそろそろ見納め。
オイル交換した後、用品店寄りがてら撮ってみました。超近場ツー。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1270956187769.jpg
99774RR:2010/04/11(日) 14:30:08 ID:61Z1JqF7
>>89に触発されて笛吹まで下駄に乗って行ってきた。
桃も綺麗だったけど、桜もちょうど満開でした。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1270963546847.jpg
100774RR:2010/04/11(日) 15:03:45 ID:CH8KxzSI
天気予報に釣られたわ・・・
悔しいから酒でも飲もう
101774RR:2010/04/11(日) 16:34:17 ID:3v9svO7s
出そびれたこともあり、雨がふるという予報もあり、行かなかった。
来週こそは秩父の青雲寺に桜を見にに行こう・・・
102774RR:2010/04/11(日) 16:52:49 ID:cG+7Al+z
今日は気持ちいい晴天になったね・・・
まあ5月になったらこういう爽快な日がたくさんあるはず。
それを楽しみに過ごすことにしよう・・・
103774RR:2010/04/11(日) 17:05:43 ID:61Z1JqF7
そうは言っても朝は寒い。
朝4時ぐらいに大月あたり走ってたら死ぬかと思った。
コンビニで温かいコーヒーや紅茶買ってライジャケの内ポケットに突っ込んでたよ。
おかげで冷めた缶が4つも手元にある。

寒くて歯を食いしばって走ってたから、今、首や肩が滅茶苦茶凝ってる。
104774RR:2010/04/11(日) 17:32:24 ID:6aKLxuA/
>>103 次回は貼るホッカイロをお勧めします
105774RR:2010/04/11(日) 17:35:13 ID:ILw/m6Jc
夕方から雨になるって言うから早く帰ってきたのに、
ぜんぜん降らないジャン。
106774RR:2010/04/11(日) 17:53:44 ID:8CLoh0zM
くそ、天気予報を信じたオレがバカだった・・・
107774RR:2010/04/11(日) 18:51:49 ID:utO1sGIm
ホント、しかも青空なんか覗いちゃって。走りに行きたかったわ
108774RR:2010/04/11(日) 19:13:30 ID:dGPkOCum
新料金制度って、途中で外環使っても上限\1000なの?
それとも外環は首都高の料金に含まれるの?
109774RR:2010/04/11(日) 19:39:06 ID:fDPpz4nw
多少雨に降られてもいいやと思い午後3時に出かけて宮が瀬まで行ってきた。
結局降られず、帰って来て家に着いたと同時にパラパラ降ってきた。

予報的には的中だね。
気象協会ではなく、ウェザーニュースのほうだけどw
110774RR:2010/04/11(日) 21:29:08 ID:gEfWgVi5
>>99
便乗させていただきました。
桃と桜が同時なのは珍しいような・・・
111774RR:2010/04/11(日) 22:27:25 ID:paS0fx/E
京成ドライビングスクールであったABS体験試乗会に行ってきた。
なんせ段取りが悪くて、申し込み1桁番台なのに、1時間半ぐらい掛かったw バイクが動いてる時間より名前を延々と呼んでる時間の方が長かったからね。
試乗する人の名前を一人ずつ呼ぶのだか、○○さん、居ませんか?飛ばしますよ?あ、○○さん、じゃ○○さんグラディウス乗って。なんてのを延々とやってる。
その間に、名前を呼ぶおっちゃんに、GSR乗りたいのですが、いいですか?とか話しかける奴がいて、そうすると名前書いてる間中断で、また○○さんは、グラディウスね。って何処まで終わったか分からんようになってる。
しかも、足立区から来てた佐藤ってのが、バンディット、GSR、グラディウス、スカブと全部申し込んでるのに、その場に居なくて、足立区からお越しの佐藤さん、佐藤さんと、ずっと呼び続けてて進みやしない。
まぁ、やってきたのをみると、小太りで冴えないオッサン。こいつが全部乗り終わって消えて、おっちゃんに、佐藤さんもう居ない?全部乗ったからもう興味ないかな?と言われた頃からやっと試乗が進みだした。
それにしても、北川選手のオンボードビデオを、二台に括りつけたグラディウスに跨って見させるとか、どんな罰ゲームやねん。
スズキももうちょいイベントと運営を考えてよ。
112774RR:2010/04/11(日) 22:49:25 ID:4lvkJpqm
今日の午後16時頃、お台場までお出掛け。
台場交差点付近の、いつもバイク駐車で一杯のところに停めようとしたら、黒スーツ姿の男性に声かけられた。
「警察の機動捜査隊の者です。」
んっ!?機動捜査隊!?ココマズイ!?でも機動、、、捜査隊!?
なんかワケ分からずにいると、
警察手帳をサッと出して身分証みたいなものを見せられて(初めて見た〜w)、

「世田谷一家殺人事件、ご存知ですか?」
と、そりゃ〜知ってるし、、、
で捜査員の話しを聞くと、要は事件の手掛かりに指紋を採取したいから、ご協力を!と言う事らしい。

でもなぁ〜、いきなり指紋採らせてくれ〜ってもなぁ〜
ちょっと考え込んで、辺りを見まわしてみると、他のやっぱり黒スーツ姿の男女が、
観光客無差別に声掛けているワケじゃなくて、バイク乗りだけに声掛けているみたい、、、
で、なんか気分悪いし、ここは毅然とした態度で断った。

そしたらあっさりと、「分かりました。」
「それじゃ〜免許証見せてください。」
名前、住所控えられて、本籍も聞かれたんで、
「これは、、、指紋拒否ったら、名前とかを書き留めているんですか?」と聞いてみた。
「そーです。」と、、、なんか犯罪者になった気分だ、、、
なんか、めっちゃブルーな気分で帰宅しました。
113774RR:2010/04/11(日) 23:20:45 ID:bLTwDHJK
今日秩父行った帰りに、飯能と国分寺あたりで降られた。
清雲寺のしだれ桜は白終わり、赤はこれからな感じ。
しだれ桜なら法善寺も良いです。
長瀞の桜は一番の見頃で綺麗でした。
114774RR:2010/04/11(日) 23:22:48 ID:fDPpz4nw
そこは断って正解。

警官と揉めてもいいことないけど、いきなり指紋採取なんて
ふざけんな!な話だ。
115774RR:2010/04/11(日) 23:24:46 ID:cG+7Al+z
>>112
そんなことってあるのかあ・・・
指紋を?!しかも世田谷のあの事件の?それをお台場で?
拒否したら免許証?そんなやり方でほんとうにプラスになるのか・・・?

そりゃあブルーな気分だったろうなあ、でもドンマイ!
116774RR:2010/04/11(日) 23:40:04 ID:3v9svO7s
てか、指紋採るの許す人は、なんら悪いことしてないだろうし、してなくても指紋採らせないだろうし、
犯人だったら採らせる訳がないしなぁ。犯人がバイク海苔だったとして、虱潰しにできないし、
指紋採って得るものもないと思うけどな。スレ主旨から外れるが、世田谷の殺人事件ってのが
本当に目的なら、いまさら警察何やってんだ・・・って気になるな。他に目的があるなら気味が悪いな。
117774RR:2010/04/11(日) 23:45:43 ID:54OKs865
てゆうか、そいつホンモノだったのか?
118774RR:2010/04/11(日) 23:49:19 ID:EFOsHUIc
別に悪い事して無いから…って指紋を許しちゃうと、
ケーサツの犯罪者データベースに永遠に載ってしまうので、
犯罪する気の有る人じゃなくても、気になる人は断った方が良いとは思う。

別に困らんとは思うけど、行った先々で偶々犯罪が有ると、
その都度捜査線上に!とか有るかもね。
119112:2010/04/11(日) 23:56:18 ID:4lvkJpqm
おー、やっぱいきなり指紋採らせてくれは無いよねー。
捜査員から世田谷の事件のチラシ見せられて説明されたから、
犯人はバイク乗りなのかね〜?

レインボーブリッジ眺めながらアイスでも食おうと思って寄っただけなのになー、
カップでさくらミックスのアイス、一応食ったけど、早々に撤収。

バイクのところに戻ったら、今度は別の捜査員に声掛けられたよ。
「あの〜警察の者ですが〜」
「あつ、さっき話し聞きましたから、、、!」
「あっそうですか、失礼しました。」

こんな観光地で観光客の気分害して警察は、何やってんだろ?
理解出来ないよ。
120774RR:2010/04/11(日) 23:59:12 ID:DgFnzRov
>>119
>こんな観光地で観光客の気分害して警察は、何やってんだろ?

点数稼ぎです
121774RR:2010/04/11(日) 23:59:44 ID:fDPpz4nw
てか、今だったら断るけど、むかし違反で捕まったときは
テンパっちゃて素直に指紋捺印してしまったな・・
122112:2010/04/12(月) 00:10:21 ID:UtddGG/B
考えてみりゃ、昔、スピード違反で白バイに捕まったとき、
なんか指紋押印した様な気がするな〜。
これって、もう登録済みなん?
なんか気が抜けたわ。
123774RR:2010/04/12(月) 00:52:11 ID:0o5YsE6x
>>119
バイク海苔に声掛ける

免許提示させる

「高級バイク」だと

想像してくれ
124774RR:2010/04/12(月) 01:09:20 ID:AOVjk32b
警察には指紋を押収するノルマがかせられています。
特に非犯罪者の指紋。容疑者がバイクに関わっているのかもしれないけど、
それに便乗した回収作業じゃないかな?

>>122
どう押印した?人差し指1本だけ?ならただのサイン替わりなだけ。
指紋は10本の指から手のひら、手首の根元から小指の先まで(チョップで当たる所)
親指の根元から先までなどすべて取られるよ。
125112:2010/04/12(月) 01:19:14 ID:UtddGG/B
人差し指1本だけだったよ。
そっかサイン代わりか。
サンクス
126774RR:2010/04/12(月) 01:47:20 ID:XPwDZ74h
空き巣入られて警察呼んだ時は全部指紋取られた
なのでもう怖いものはなし。
127774RR:2010/04/12(月) 02:06:01 ID:ZuGtUIZp
半年くらい前に上野のバイク街で俺も指紋採らせちゃったなあ>世田谷事件
あのときは確か「採った指紋は?ヶ月で破棄する決まりになってますので・・・」とか言ってた気がする。
本当に破棄してるかは知らないけど。
128774RR:2010/04/12(月) 09:34:24 ID:Gug99zlH
犯罪者とか容疑者からとる指紋とは別に
>>126みたいに「この指紋は関係ないから無視して桶」を立証するためにとる指紋もあります
後者の紙には「数ヶ月で破棄します」の旨が書いてある
129774RR:2010/04/12(月) 09:51:20 ID:P66qdeji
正直、犯罪をするつもりのない人間にとっては
諮問もそうだし、Nシステムの移動情報とか
オービスの肖像権とか
街中の監視カメラとか、全く気にならない。
あれに文句を言っている人の気持ちがいまいちわからない。
機械的に処理されるだけで、人目に触れるわけじゃないし。
誰か個人が私的に収集するなら気持ち悪いし、イヤだけど
駅や街中の監視カメラなんてハードディスクに機械的に記録されるだけ。
指紋も採られたところで警察の管理ならなんにも気にならない。
まぁ、管理が甘いと、漏れたデータで偽造されて捏造指紋で
犯罪なすりつけ、なんていうのは怖いけど。
130774RR:2010/04/12(月) 14:34:43 ID:lAJEmtZy
おれも4年くらいまえ前仕事帰りの深夜、江戸川区の路上で世田谷事件の捜査を理由に指紋押捺を求められた事がある。 丁重に断ったよ。
131774RR:2010/04/12(月) 14:47:47 ID:uTcUY5/2
>>129
禿同
なんか見えない敵と戦ってる人が多いのか?と思う
132774RR:2010/04/12(月) 15:30:19 ID:qRh7qD1+
>>129
理想的な被支配民だな。
戦時中だったらさぞ模範的な国民になれただろうよwww
133774RR:2010/04/12(月) 17:11:18 ID:lO6YtUR9
オレ昔アキバの路上で不法入国の外人に間違われた事あるよ
134774RR:2010/04/12(月) 18:45:54 ID:sJZuKGt8
>>129
>>131
平和ぼけしてる奴がうらやましい・・・
135774RR:2010/04/12(月) 18:59:53 ID:/LsvsFdC
そりゃ公務員等にしたら国民は完璧に支配下に置いて
抵抗しない納税マシーンにしたいからな

逆に言うと貧乏人が犯罪被害者に成る事なんて少ないよ
136774RR:2010/04/12(月) 19:31:05 ID:YT04Tt6M
tata
137774RR:2010/04/12(月) 19:38:09 ID:YT04Tt6M
別に戦っているわけじゃないし利点も多いものであるのだが。
…実際危険な宗教団体の監視にも使われたり、
九州の美容師殺人事件の時にNの情報が使われたりしたのだけど。

でも、ウイニーだかでNの情報が漏れた時があったじゃん。
個人のPCで管理されているNシステムの情報wとか思いましたわ。
で、実際>>128のようにシッカリ監視するという警察の指針?で
管理されるのだが、そんなの信用できないのだよ。

俺も友人や知合いに警察官が居るし捜査には出来る限り協力するけど、
信用できないヤツラが多すぎる。自分の指紋を提出するのとは別だ。
138774RR:2010/04/12(月) 20:57:21 ID:lhcjuAp1
警察としては指紋押捺拒否者のリスト造って永久的に保管してるんだが…

要注意人物扱い受けることになったんだがね…

それでも頑張って拒否れ!
139774RR:2010/04/12(月) 22:09:36 ID:r3TnrEir
頭悪いにもほどがあるな・・
140774RR:2010/04/12(月) 23:10:50 ID:14X4M9ks
スレ違いだ。いいかげんに汁。
141774RR:2010/04/12(月) 23:54:12 ID:wTf3yihr
11日日曜日、とても暖かな午後の多摩堤通りを走りました。
桜が暖かい春の風に煽られて散り始め。
走っている最中、目の前を桜の花びらが沢山通り過ぎていきます。
ほんと良い季節ですね〜









142774RR:2010/04/13(火) 21:33:49 ID:QnLZG1E6
富士スカイラインはまだ通行止めだろうか...
143774RR:2010/04/13(火) 22:00:09 ID:+1e4+pe7
>>141
おれも今日通ったよ
だいぶ葉っぱが増えてきたけど
まさに花吹雪ってかんじで最高だった
144774RR:2010/04/13(火) 22:26:43 ID:rDsyKqL8
>>142
日曜日に行ったときは登山区間の入り口に通行止めがあったよ。
145774RR:2010/04/14(水) 12:18:41 ID:TruX4y+5
>>141
その花びらが積もっていて、見た目は綺麗なんだけど
ワインディングが滑りそうで怖い
146774RR:2010/04/15(木) 16:50:58 ID:OOemyqnp
昨日、青梅街道→奥多摩→塩山→甲州街道のルートでツーリング行ってきた。

午前中は良く晴れて暖かかったし、富士山や南アルプス、フルーツラインの
桃の花なんかがめっちゃキレーだったわ。

笹子峠も行ってみたかったけど、まだ冬季閉鎖されてんのね。
147774RR:2010/04/15(木) 22:54:33 ID:lXYu07+R
>> 146
いいね〜
オレは桧原街道→奥多摩周遊→R411→塩山→ほったらかし温泉 
帰りはR411 →青梅街道 
をよくやってる。
148146:2010/04/15(木) 23:19:57 ID:OOemyqnp
>>147
山梨はまだ自分にとって未開の地なんで、今後はちょいちょいツーリング
行こうと思ってます。ほったらかし温泉も行ってみたいと思ってた所ですし。
149774RR:2010/04/15(木) 23:53:51 ID:+yS18xVY
人間到る処青山あり(地方における都市景観の単一化的な意味で)
150DQN:2010/04/16(金) 00:30:06 ID:h1aixl1n
>>146
出発点はどこ?
距離は往復300ぐらい?
151774RR:2010/04/16(金) 05:19:37 ID:g+dP2oA8
スレチかもしれないが、土日を利用した一泊ツーを計画中。
名古屋あたりでグルメ三昧して帰ろうかと思うんだが、そこまでの道程でおすすめのスポットとかないっすか?
152774RR:2010/04/16(金) 07:18:06 ID:G+Lf/iW2
今年は志賀高原道路の規制解除直後の通行は無理かな。5月上旬まで厳しいか?
気温が低すぎる。
153774RR:2010/04/16(金) 09:22:01 ID:nXOXNnT6
>>151
静岡と長野どっち回ってくの?
154774RR:2010/04/16(金) 10:36:57 ID:g+dP2oA8
>>153
渋滞怖いし中央道回りで行こうかなと思ってます。
155774RR:2010/04/16(金) 11:51:20 ID:nXOXNnT6
おっぱぶってずっと吸ったり揉んだりしながら飲めるとこと、
サービスタイム?みたいな時間しか揉めないとこあるよな。
156774RR:2010/04/16(金) 11:52:07 ID:nXOXNnT6
すまん誤爆
157774RR:2010/04/16(金) 12:16:28 ID:ZLojLwtH
なんという…
158774RR:2010/04/16(金) 12:27:13 ID:D6Gh4wwp
ちょwww
159774RR:2010/04/16(金) 13:23:45 ID:INtCtb2b
真っ昼間から
160774RR:2010/04/16(金) 15:15:10 ID:9gXP9e2G
さーて、この気温で草津志賀道路の雪の回廊はどうなるかな?
とりあえず草津まで行って、そこで道路情報と天気予報確認してから上がるかどうかを決めるか。
なんにしても楽しみだ、皆草津の湯畑で会おう。
161774RR:2010/04/16(金) 16:29:28 ID:wJ6OhiBm
開通日は無理なんじゃないか?
俺、18日納車で21日ナラシに関越やパノラマラインを走るつもりだったんだけど、予定変更せざるを得ない(´・ω・`)
162774RR:2010/04/16(金) 17:36:55 ID:hFnYFYNV
閉鎖伸びるってことはない?
163774RR:2010/04/16(金) 17:52:00 ID:PnGNQVDr
奥多摩や箱根ですら雪・・・
164146:2010/04/16(金) 23:41:11 ID:FBjJ1YQx
>>150
レス遅くなったが、杉並発で往復230kmくらいかな?
ちゃんとメーター確認しなかったんで正確ではないが・・・
165774RR:2010/04/17(土) 08:50:18 ID:dzb0Jqeq
関越通行止めw
166774RR:2010/04/17(土) 09:22:34 ID:hl8bGP5H
マジか
先週、新潟まで行ってきたのが嘘みたいだ
167774RR:2010/04/17(土) 10:31:49 ID:zyPGVKbw
>>166
おー、新潟のどのへん行きました?
168774RR:2010/04/18(日) 06:47:17 ID:+ZCluw6s
出撃す
169774RR:2010/04/18(日) 07:15:10 ID:Dnr6YBZ4
今日は朝から良い天気だ!
夜勤終わりの俺涙目
170774RR:2010/04/18(日) 07:20:54 ID:It0NbKee
眺めのいいとこで昼寝でもしたら
171774RR:2010/04/18(日) 10:40:17 ID:USXhRZpL
金精道路まだ通れない?
ちょっくら行きたいんだが
172774RR:2010/04/18(日) 11:06:02 ID:rPkSspT0
天気良いね。風がつめたいけど。
これから利根川下って銚子にいってくるノシ
173774RR:2010/04/18(日) 15:29:36 ID:grEQN9i1
午前中、中央道下りの笹子トンネル
入り口で事故があり大渋滞してた。
当事者だろうか、しゃがんで、うなだれてた外人のギャル。
パンツが見えそで見えなかったよ。 

にしても今日は寒かった。
174774RR:2010/04/18(日) 17:07:00 ID:E9lanVjk
牛久大仏へ行ってきた。
天気も良かったし気持ちよかった〜

それにしてもあのへんにいるときだけくしゃみが出まくった。
花粉症かなぁ
175774RR:2010/04/18(日) 18:49:48 ID:HAdfjA1v
アレってお墓だぞ牛久大仏
176774RR:2010/04/18(日) 19:58:45 ID:mPoiH72k
牛久大仏って阿見アウトレットの影響はない?

前は周辺も交通量が少なくて良かったけどなぁ。
177774RR:2010/04/18(日) 20:06:04 ID:h16rgTDP
東名上りは厚木の手前でバイクが事故って多みたいだな
(現場を16時頃通過した。当事者見てないけど、マスツー
仲間らしいのが路肩に数台停まってた)。
178774RR:2010/04/18(日) 20:46:29 ID:ilcWfHvn
今年初の柳沢峠行って来た。
両サイド雪盛り。路面はハーフウェットだったけれど
結構楽しめた。 今日は単車多かったな
179774RR:2010/04/18(日) 20:51:20 ID:v0rmH7F4


誰かさあ、海とか秋川渓谷みたいなところで
バーベキューツーリングみたいなの
企画しないか?食材は持っていくぞ。(網、コンロなし)
180774RR:2010/04/18(日) 20:51:27 ID:UY8SZbKx
秩父の道の駅芦ヶ久保にいってきた。

その後、秩父の市街まで行ったのだが、あまりの渋滞の酷さにUターンして帰宅。
181774RR:2010/04/18(日) 20:55:37 ID:zKDNRd62
>>177
右車線でCB的なバイクがBMWに突撃してたやつかなー。
オイラはちょうど、救急車に乗せるところを見た。
渋滞の最後尾に突撃なのかなー。
182774RR:2010/04/18(日) 21:13:35 ID:cZQ39EAy
>>179
泊まりじゃないと酒飲めないじゃん
183774RR:2010/04/18(日) 21:48:08 ID:v0rmH7F4
4時間泊まりでOK.
350ml
184774RR:2010/04/19(月) 06:20:02 ID:zavcigL/
安曇野界隈走ってきたけど、桜綺麗だったな(夕方から用があったか
ら、平地だけ)

>>181
すり抜けじゃね?

>>183
そういう半端な量で止めるのが一番難しい。全く飲まないか3缶コース。
185774RR:2010/04/19(月) 09:01:34 ID:q4zp2EaG
>>179
ヤビツスレか所沢スレで声かけたら
どっちもいい河原あって時々やってるみたいだから

奥多摩は周遊があんなんなっちゃってスレ荒んでるし
186774RR:2010/04/19(月) 14:03:38 ID:FLCidTy4
>>183
本人がアルコールに強くて4時間で平気でも、
血中アルコール濃度は酒気帯びだったりしない?
追突されるとか右直とか責任低いもらい事故でも、
酒臭いなんてことになったらいろいろ面倒だから、
もうちょっと休んでった方がいいんでない?
とか酒に弱い自分は思う。
酒強い人がうらやましーわあ。
187774RR:2010/04/19(月) 18:04:52 ID:kuUQFJzJ
GWのために宿泊先をボチボチ決めないといけないんだが
迷ってると漫喫連泊とかになってしまいそう・・・
30日に仕事終わってから中継地の漫喫で一泊する事はもう決めてるけど
連泊はきついからなぁ・・・
188774RR:2010/04/19(月) 18:08:08 ID:cY1adRX6
>>187
ビジホにすれば?
シングルなら結構空きがあるよ。
温泉は日帰りに逝けばよし。
189774RR:2010/04/19(月) 18:14:15 ID:kuUQFJzJ
>>188
いや、そのビジホが埋まりかけてるんだよね
具体的には金沢なんだけど
ちょっと隣に行った富山の高岡とかは結構空きがあるみたいなんだけど
ルートから外れてしまうしなぁ・・・
190774RR:2010/04/19(月) 18:25:43 ID:Ksdm/25X
楽天とかじゃらんで検索すると空いてない?
と思って見たらもうほとんど空いてないね。
191774RR:2010/04/19(月) 18:33:29 ID:mAX70gJK
こだわりがなければ
ユースとかゲストハウスとかとほ宿とかも探せば
どこかしら空いてるんじゃまいか。
192774RR:2010/04/19(月) 19:18:38 ID:t8CiIN9Q
楽しそうな話題だけどスレチだ
193774RR:2010/04/19(月) 23:56:42 ID:A0FW1QpC


テントとか寝袋で節約しろ、といいたいが
バイクの場合スゲエ荷物になるんだよねw
194774RR:2010/04/20(火) 00:34:24 ID:gFPHn4+W
しかも
195774RR:2010/04/20(火) 00:36:17 ID:gFPHn4+W
あ、スマンw

しかも、テントと寝袋とお泊り用品一式を買っても、
その金額以上使わないと無駄になっちゃうかも試練。
俺は一式買うのを考えたけど、ガスコンロを買って考えた。
確かに使えると便利でとても憧れるけど、ビジホで休めば良いなとオモタ。

スレちもスマン。
196774RR:2010/04/20(火) 06:04:51 ID:jKtA9y9D
志賀草津道路 予定通り本日開通
197774RR:2010/04/20(火) 07:24:27 ID:SY3PGelX
>>196

今週末は天気的には行けそうだね。問題は道路状況だが。
ところで山田牧場方面の県道66号の解除は5月だっけ?
198774RR:2010/04/20(火) 11:36:38 ID:5fF6TD9L
>>196
開通明日じゃないの?
199774RR:2010/04/20(火) 11:48:02 ID:cVYZl7B7
一般開放が明日
道路としての開通は今日
今日は地元のイベントのウォーキング大会みたいなのやってる
200774RR:2010/04/20(火) 13:21:45 ID:5fF6TD9L
>>199
そうだったのか!スマソ、ありがとう
201774RR:2010/04/20(火) 15:36:23 ID:+z/PZdZO
http://response.jp/article/2010/04/19/139379.html

普段自分は高速使わないから
無料化になったら日帰りツーの幅が広がるわ
202774RR:2010/04/20(火) 16:13:29 ID:bAWlho1s
無料はしなくて良いけど
心情としては現状の半分にはしてもらいたいかも
もしくは路肩通行OKとか
203774RR:2010/04/20(火) 16:35:29 ID:QXvwaDHp
>>201
それETCないと無料にならないんだよ
204774RR:2010/04/20(火) 19:43:27 ID:hGTO1v2w
>>201
うはwww
オートバイ無料いいな
205774RR:2010/04/20(火) 20:29:50 ID:SY3PGelX
確かに無料化までしなくても路側帯通行可にして欲しい。
4輪と比べて専有面積小さいから緊急車両の妨げにならないだろうし。

または、グレーゾーンにして渋滞時には通行可とか。
206774RR:2010/04/20(火) 20:41:33 ID:9JHWYQ+H
500円均一にして欲しい
207774RR:2010/04/20(火) 21:35:00 ID:Aerf48Zc
もとの料金体系に戻して欲しい。

高くても空いてるほうがいいわ。
208774RR:2010/04/20(火) 21:46:36 ID:Z3v2DCam
>>207
問題は大都市近郊区間だな
外側は今でも十分すいてるだろw
大都市近郊の料金は重要だが、外側は1000円だろが無料だろうがどうでもいい
209774RR:2010/04/20(火) 21:51:02 ID:SY3PGelX
大都市圏内(6月から撤廃されるが)を元の値段。
田舎道を上限2000円で。

ファミリーカーとか1000円で狂乱しているけどあの人達は渋滞は何とも思わないのだろうか?
安ければ何でも良いのか?
210774RR:2010/04/20(火) 21:54:54 ID:an1nJ1ik
>>196
うほっ、これで週末は志賀草津で決まりだな。
問題は土曜は友人の結婚式でたぶん深夜まで呑みがあること。
日曜に早起きできる自信がない。
しかも今日車のスピード違反で3点減点になってもーて・・・
211774RR:2010/04/20(火) 21:56:29 ID:9JHWYQ+H
まあバイクが全く売れなくてバイク業界がマジでヤバイらしいから無料にしてもいいんじゃね
212774RR:2010/04/20(火) 22:10:35 ID:Z3v2DCam
とりあえず無料でなくてもいいから一日何回でも乗り降り自由にして欲しいわ
バイクで高速乗りっぱとかつまわんわ
おいしい一般道だけ走って、つまらん所は高速で飛ばすと
213774RR:2010/04/20(火) 23:14:03 ID:7MSyzxVz
バイクの無料化はないな。そんなことしたら車会社が、車に対する差別で車の消費が伸び悩むとクレーム入れそう。
214774RR:2010/04/20(火) 23:21:39 ID:QhsarJfK
渋滞・排ガスの根源自動車には税金突っ込んでまで売りつけて、高速料金はたかがバイクから
自動車並の料金徴収してるのに、バイクは無料になるなんて無理もいいとこ
215774RR:2010/04/20(火) 23:32:55 ID:SY3PGelX
今の政治家はバイク関連の人達の票を得ても大した数にはならないからそんな要望無視されるよ。

選挙選挙。全ては選挙のための政治。間違っても国民のためにあらず。
216774RR:2010/04/21(水) 00:48:43 ID:UWNA5S0+
>>201
民主は軽自動車とバイクは確かETC付けてなくても1000円で考えてるってニュースでやってたはずだけど
そこが要望してるとおり無料になってもETCないと適用されないんじゃ漏れ的には改悪だな。1000円くらいなら払うからETC付けなくても乗れるほうがいいよ。
217774RR:2010/04/21(水) 01:12:17 ID:ewo5nSvq
ETCあり→無料
ETCなし→1000円

これでいいじゃん。

ETCありだと料金所もスムーズに抜けられて渋滞解消の役に立つし。
218774RR:2010/04/21(水) 01:22:53 ID:hs3lhUDN
ナシでも無料ならスムーズに抜けれる
むしろナシの方を無料にしないと料金所でひっかかる
219774RR:2010/04/21(水) 04:22:32 ID:p1VNssGf
5月1日か2日に神戸まで。
途中までとか一緒に行く人いる?
220774RR:2010/04/21(水) 04:23:13 ID:p1VNssGf
ビグスク250です
221774RR:2010/04/21(水) 07:11:46 ID:cCz+BTkl
>>203
別にいいよ。無くったって1000円だろ?

>>209
2000円になったら渋滞が半分になる、ってなら喜ぶ人も多いんだろうが、
そういうわけじゃないからな。日曜の小仏トンネル渋滞なんか、今は30km
超え程度だけど、昔から25kmは普通だったからなぁ。
222774RR:2010/04/21(水) 07:38:45 ID:4QD/i4RL
>>221

いつぞやのガソリンが高騰した時には笑っちゃうほど空いていたよ。
SAのGSは渋滞していたけど。
223774RR:2010/04/21(水) 07:50:19 ID:tdQi6mTo
愚民どもはいつも目先の価格に釣られてアフォ
224774RR:2010/04/21(水) 07:53:45 ID:BeSZkwBH
>>221
20km以下じゃなかった?>>土曜、日曜。
談合坂SAを超えるのは、3連休やGWぐらいだったかと。
中野トンネルからの渋滞表示はあんまり見なかった。
大月からなんて、1000円になってから初めて見たよ。
225774RR:2010/04/21(水) 08:11:08 ID:Db+T0wLI
今からどこ行こうか検討中。オヌヌメあったら教えて。
都内出発、場所によっては原二、遠距離なら大型。
226774RR:2010/04/21(水) 08:14:23 ID:tdQi6mTo
>>225
渋峠
227774RR:2010/04/21(水) 08:20:09 ID:Db+T0wLI
場所が分からなかったのでググってみました。
白根山なんですね。もう雪は融けてるんだろか・・・
228774RR:2010/04/21(水) 08:22:46 ID:cCz+BTkl
>>224
土曜は知らないけど、日曜なら中野トンネルや大月トンネルあたりって
のはよく見たよ。ただ、三連休ってのは可能性があるな。大月の西側で
R20見えるとこあるけど、あっちは空いてるな〜って眺めた記憶が…
17〜18時頃に談合坂に帰ってくる場合で20km以下なんていうのは見た
記憶がないよ。

>>222
ガソリンが地味に上がってきてるね。保土ヶ谷警察の近く、レギュラー
139円になってた。
229774RR:2010/04/21(水) 08:25:04 ID:cCz+BTkl
>>227
あと95分ほどで一般開放されるよ。ただ、中野側に抜ける場合、
渋峠から横手山のレストハウスのところまでのスノージェット内が
凍結していてこける奴続出だから注意な。
230774RR:2010/04/21(水) 08:46:16 ID:Db+T0wLI
>>229
dd

地図見てルート決めてくるー
231774RR:2010/04/21(水) 08:48:33 ID:tdQi6mTo
>>230
関越 練馬〜碓氷軽井沢→鬼押出しハイウェー→万座ハイウェー渋峠
232 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/04/21(水) 15:50:18 ID:20R6+Oc6
思いがけず早起きして何故か晴れてたからがーっとターンパイク回ってきた!
桜トンネルは下のほうはほぼ散ってたけど上の方が散り始めといった感じで満足
展望台も霧出てなかった。大満足。
233774RR:2010/04/21(水) 20:59:29 ID:XC4vNHcs
GWに東京から日帰りでっていえばやっぱり雪の回廊か
天候に恵まれれば最高のツーリングコース。
上にも書いてあるけど日陰やトンネルに入るときは慎重に慎重に。
さすがにアイスバーンにはなっていないけど雪が残ってるから注意ね。
234774RR:2010/04/21(水) 21:33:34 ID:N4Eqv6fQ
金精峠はもう通れるのかな
235774RR:2010/04/22(木) 00:05:37 ID:SEJTKFDY
金精峠が開通することを精通と言います
236774RR:2010/04/22(木) 01:05:10 ID:WoCnAj+x
GWの滋賀高原は壮絶な渋滞になる
行くなら現地に7時ぐらいに着くように早起きしないと駄目だと
群馬の友人が言っていた
237774RR:2010/04/22(木) 06:20:38 ID:00zKai6P
そうな渋滞したっけ?と思い返したが、いつも行っているのはGW中でもカレンダーでは平日の日だった。
ガラガラでも1台遅い車が居たらプチ渋滞が出来るね。
238774RR:2010/04/22(木) 06:35:00 ID:00zKai6P
志賀高原道路は今週末行こうと思っていたが気温が低くて厳しいかな?
出来れば避けたかったけどGWに予定変更して、今週末はビーナスでも行ってみるか。

2000m級は厳しいか?
239774RR:2010/04/22(木) 06:46:31 ID:IW0Or3eX
まだ厳しいと思うけどね
数年前のGWに慣らしも兼ねて長野に行ったんだけど寒かったなぁ
浅間2000のスキー場まで行ったりビーナスラインを真夜中走りまわったりして楽しかった
真冬装備で行って正解だったよ
240774RR:2010/04/22(木) 09:27:59 ID:HmzxDqXu
雪・みぞれが降られるからな。
下は晴れてても、白根山っていうの?方が雲かかってるとがっかりになる。

今日の雨は、向うは雪かね。ふくすまは大雪みたいだが。
241774RR:2010/04/22(木) 18:37:16 ID:HmzxDqXu
志賀草津道路、再閉鎖だそうで。
草津の観光ページより。
242774RR:2010/04/22(木) 18:51:15 ID:00zKai6P
>>241

あら〜。今週末は無理だな。コース変更しよ。
243774RR:2010/04/22(木) 20:09:46 ID:jXAmGvFy
あちゃー 再閉鎖かー
まぁコレばっかりはしょうがないな。ただこの気温だとGWも心配だな。
244774RR:2010/04/22(木) 20:59:33 ID:njmaAisM
スノーシェードに残雪があって誰か事故ったんだろうな
だから渋峠閉鎖なんだろうね
245774RR:2010/04/23(金) 06:20:37 ID:ISPY9V1G
普通にまた降っただけでは?
GWにも降るかもとか妙なこと言ってるし
春ちゃん遊んでないで仕事せいよ
246774RR:2010/04/23(金) 09:42:25 ID:5NZHD0aa
>>241
どこに書いてある?
みあたらないんだが
247774RR:2010/04/23(金) 09:45:04 ID:5NZHD0aa
すまん、上のBOXの中にかいてあった
248774RR:2010/04/23(金) 12:09:24 ID:GhCqp4uq
志賀草津道路の規制は今日の10時に解除された(はず)。
249774RR:2010/04/23(金) 13:35:06 ID:jn0EERQi
明日行くか。

念のためハンドルカバーとスノータイヤを装着していくか。

雪壁と言えば、磐梯の各有路道路は4月上旬に開通してんだね。
スカイバレー(無料だから一番好き)も同じ時期に開通してくれればいいのに。

もっとも、昨日の雪でどうなったか。>磐梯
250774RR:2010/04/23(金) 14:32:18 ID:ES0SFERK
俺も来週末に草津行くんだ。
飛び込みで宿取れるといいなぁ
251774RR:2010/04/23(金) 19:05:06 ID:gPWMwNty
俺も明日草津に行くよ
ルートはとりあえず関越で渋川で降りて八場ダム現場を見て草津温泉
白根山〜志賀高原までは決まっている
帰りはまだ未定
なぜかショートスキーを準備しているw
252774RR:2010/04/23(金) 19:54:57 ID:QK9GT/bN
>>251

道路状況のレポよろしく。
日曜日に行く予定なので期待してます。
253774RR:2010/04/23(金) 20:43:36 ID:kLKgUEBg
おととい開通日渋峠行ってきた 
雪壁撮ってきたが、うpの仕方がわからん
254774RR:2010/04/23(金) 20:54:12 ID:ES0SFERK
業物さんの所使えばいいんじゃない?
255774RR:2010/04/23(金) 23:11:49 ID:GhCqp4uq
>>250
来週末ってGWじゃないか。
飛び込みはかなり厳しいと思われ。
256774RR:2010/04/23(金) 23:29:00 ID:FDp+TsHO
明日は晴れるみたいだな
どこいこうかなぁ・・・
257774RR:2010/04/24(土) 00:16:11 ID:6LuulH5V
ナプかライコだろjk
258774RR:2010/04/24(土) 00:55:27 ID:CSwRu7bo
東京はAM6時近くまで傘マークかよorz
259774RR:2010/04/24(土) 01:17:32 ID:/XhbxIKd
アメッシュ見ながら
雨の境界線を見ながら雨直前逃走ツーリング
260774RR:2010/04/24(土) 01:22:33 ID:xkS8qYI2
みんな群馬に来るのか
群馬県民の俺は『草津まで1時間だし回廊なんて来週でも世話だろう』
と思い続けてまだ一度も見たことがないわorz
261774RR:2010/04/24(土) 02:57:29 ID:aICn/HKu
おりは痛店見に神奈川行ってくる
262774RR:2010/04/24(土) 07:27:34 ID:ORkZD3AW
志賀高原道路はライブカメラ見ると厳しいね。道路が霜だと思うけど白い。
蓮池まで下ってくるとまだマシだけど白い部分が見える。
263774RR:2010/04/24(土) 08:00:55 ID:zcpXuQuX
今日は天気いいな^^どこいこうかな?
264774RR:2010/04/24(土) 08:11:20 ID:enqWBVi4
“スピード”の“向こう側”だろ

!?
265774RR:2010/04/24(土) 08:23:38 ID:BAMNy9BS
彼岸?
266774RR:2010/04/24(土) 08:35:37 ID:nQJl69nM
267774RR:2010/04/24(土) 18:56:13 ID:t7q2w07F
野辺山に行ったら積雪&凍結…。
ビビってサッサと帰ってきた。
地味に寒かった。
268774RR:2010/04/24(土) 19:33:12 ID:BmzBteIt
明日は晴れ
高気圧が関東上空にいるので天候も安定している
まさに外出日和
269774RR:2010/04/24(土) 19:45:56 ID:eymF93ID
でも、さしみにタンポポ乗っける仕事だお(´;ω;`)ウッ…
270774RR:2010/04/25(日) 16:51:30 ID:ApBQ5k+7
行って来ました。
三鷹スタートで日野原街道→奥多摩周遊→R411→塩山→御坂峠→河口湖→
       山中湖→道志道→相模原→帰還
疲れた =□○
271774RR:2010/04/25(日) 17:28:02 ID:bPqjcMnX
>>270
空いてた?混んでた?
今日は天気いいのに風邪ひいて寝込んでたから
ツーリングに出た人がうまやらしぃ
272774RR:2010/04/25(日) 18:04:52 ID:EqocmJta
17時50分現在
関越(上り) 花園付近 渋滞25km
東北(上り) 矢板付近 渋滞11km 、 利根川橋付近 渋滞14km
中央(上り) 小仏TN付近 近渋滞25km
東名(上り) 横浜町田付近 渋滞35km(横転転覆事故)(追突事故)
常磐(上り) いわき勿来付近 通行止(衝突事故)
273774RR:2010/04/25(日) 18:49:12 ID:x6J5nS23
35キロ渋滞はかなわんな
274774RR:2010/04/25(日) 19:37:33 ID:ApBQ5k+7
>>271
御坂までは順調だったんだけれど・・・
ルートをミスりました。
河口湖〜山中湖っていつも混んでるよね ┐(´д`)┌
道志も交通量多かったなぁ
275774RR:2010/04/25(日) 19:50:09 ID:24Ix5B2F
河口湖〜山中湖はメインの道から外れて忍野から花の都公園に行くと渋滞回避が出来る
276774RR:2010/04/25(日) 20:15:06 ID:ApBQ5k+7
( ・Ω・) ほ〜
277774RR:2010/04/25(日) 20:21:39 ID:o3nR2c5c
県道717号のことかしら?
278774RR:2010/04/25(日) 20:28:39 ID:+ohTQ9Gj
5月2日に川崎からFISCOまでレース見に行く予定だけど、
東名の上り渋滞きついかな?
279774RR:2010/04/25(日) 21:47:40 ID:ZYu+e4U4
清里→メルヘン街道→ビーナスライン走ってきた。
車もバイクも少なくてガラガラ。

午前中に談合坂SAで見たKZ1000?の女の子×2人、
長身で革ジャンもきまっててカッコ良かったな〜。
280774RR:2010/04/25(日) 21:54:07 ID:MX2Eof7r
横浜発で行ってきました。
ヤビツ峠〜宮ヶ瀬〜笹子峠〜ビーナスライン〜十石峠

最初の計画は志賀高原だったけど凍結が心配だったので結局このコースになった。
良く晴れていたし暖かかったのでひょっとしたら志賀高原も大丈夫だったかも。

ビーナス周辺。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272199525146.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272199569489.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272199651317.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272199691857.jpg

確かにこのコースだと全般的に交通量は少なめだったね。
281774RR:2010/04/25(日) 22:25:59 ID:ggqglBI8
志賀高原行って来ました。
遅めの10時着だったのですが、凍結の心配はありませんでした。

ビーナスとは真逆で、車もバイクもうじゃうじゃ
282774RR:2010/04/26(月) 12:22:01 ID:gvRHmbFo
千葉東金の近隣で、アワビやハマグリや大えびが売りの魚料理食わせる店、どこだったかしら?
検索しても出てこない。
283774RR:2010/04/26(月) 12:47:18 ID:FmXeBnOj
>>282
まさか、焼蛤 浜茶屋 向島 じゃないよね?
284774RR:2010/04/26(月) 14:08:18 ID:xYHxPG5n
>>282
「千葉 はまぐり ぼったくり」
これで検索したら速攻出る。
285774RR:2010/04/26(月) 15:41:21 ID:RCdE439e
286774RR:2010/04/26(月) 16:56:14 ID:f3IepdSw
昨日、久々に出かけてきた。
中央道→南諏訪インター→坂室林道→杖突峠→R152→R361→権兵衛街道
→伊那インター→中央道
途中、一応名物らしいのでカレーロー麺なるものを食ってきた。カレー焼きそばみたいな感じ。
悪くは無いが、メチャクチャ旨い訳でもないな。
権兵衛街道は通行止めだったorz
西箕輪側は、
ttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.53.41.309N35.52.31.599&ZM=9
ここから5kmほどで通行止め。
塩尻市側は、南箕輪との市村境まで通行可でした。
予定では、もっと走るつもりだったんだけど、調子悪くなったので帰還。
案の定、今日は熱がある。風邪引いたかな。
287774RR:2010/04/26(月) 20:04:21 ID:gvRHmbFo
>>283
向島ではない

>>285
ばんやはいったことある、いさび食堂を見てみたが…ちがうっぽ

なんで思い出せないんだろう、見たページを。
288774RR:2010/04/26(月) 23:57:13 ID:NISswh/x
今日、久々に出かけてきた。
明治通り→土手通りでスカイツリーが目の前にどかっと現れる→シェルの交差点で右折→千束でお風呂約1時間→土手通りの伊勢屋で天丼イと吸い物を食す→スカイツリーの真下をグルグル→帰宅
289774RR:2010/04/27(火) 01:42:49 ID:6FqKxsG5
>>288
お風呂についてkwsk
290774RR:2010/04/27(火) 06:29:08 ID:zMpq+3R0
>>288
なんか粋な生活してるなw
291774RR:2010/04/27(火) 06:42:37 ID:YIaVrmko
また大規模規制?スレの伸びの浮き沈みが激しいね。
292774RR:2010/04/27(火) 06:47:09 ID:zMpq+3R0
>>291
あちこち規制はまた多いみたい
今週末にGWあるからその前に大規模規制が入って俺も書けなくなると思う
なんか運営がおかしくなってるから2ちゃんも終わり近いんじゃないの?
293774RR:2010/04/27(火) 15:21:40 ID:ycaSLhTu
>>288
>千束でお風呂約1時間
シェルの交差点まがっておいて
実はここ↓だったと言うオチかw
それでも凄く粋なメニューだ
真似したい
ttp://blog.livedoor.jp/guiness195/archives/1178429.html
294774RR:2010/04/29(木) 09:36:55 ID:hjnD6poO
295774RR:2010/04/29(木) 17:32:01 ID:IeGAHm6k
今日、志賀草津行った人いる?
明日行こうと思ってるけど、路面状況とか教えて欲しいっす
296774RR:2010/04/29(木) 17:39:05 ID:IeGAHm6k
って調べたら、今日は雪で通行止めだったぽいな・・・
明日行ってもやばそうだし、行き先変えるかぁ
297774RR:2010/04/29(木) 18:49:06 ID:GLBesoF3
みんな日帰りのソロツーってどんな風なの?
オレ、走り屋でもないのにほとんどノンストップで帰ってきちゃう・・・。
この前も奥多摩方面行ったけど、奥多摩湖の脇の道の駅みたいなところで缶コーヒー飲んだだけで帰ってきちゃった。
昼飯はなんと石川SAのよし牛。
家着いてからなんか虚しくなっちまった。

298774RR:2010/04/29(木) 19:10:02 ID:BwWe7MRr
予定を立てて出かけるツーのときはあれを見よう、ここを走ろうって考えるけど、
ブラっと出た時の短距離ツーなら俺もそんな感じだよ。メシすら食わない時も多い。
ただ景色のいい場所を走ってるだけ。俺はそれが好きだから全然平気。

299774RR:2010/04/29(木) 19:13:01 ID:5IRaDd3W
>>297
カメラとか歴史好きで散策でもしない限りほとんど皆そんなものだと思うよ
いいじゃない無駄遣いしないで楽しんでると思えば
300774RR:2010/04/29(木) 19:15:27 ID:zxscZ2HT
>>297

テーマを決めたら?
行きたいスポットを決めたり。
301774RR:2010/04/29(木) 19:30:05 ID:PphwPYhd
俺は普段走ってやれない分たまのソロツーではほぼノンストップ
走ることを目的に出ているのでその分では満足であるが
出先での楽しみとくると虚しい事は分かる
302298:2010/04/29(木) 19:37:03 ID:BwWe7MRr
そんな俺が志賀高原に行けずヤサグレながら近場を走ってきました。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1272536846736.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1272536902954.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1272537098533.jpg

箱は便利だわ。こりゃ確かに外せなくなりそうだ。
303774RR:2010/04/29(木) 19:41:06 ID:5IRaDd3W
>>302
車種はW650?バーチカルツインだよね?
こういうのでマッタリツーのほうが長生き出来そうってか飽きなさそうなんだよね
304774RR:2010/04/29(木) 20:17:23 ID:GLBesoF3
>>298>>299>>300>>301
サンキュ
結構みんな同じなんだね。
今度関東エリアのパワースポットでも廻ってみるか。
305774RR:2010/04/29(木) 20:32:18 ID:/IgffOKF
ソロツーばかりだから、基本走りっぱなしなんだけど、
やはりそれでは、あれなんで、温泉、食事、美術館と少々無理やりルートに組み込む
立ち寄るか否かは気分しだいだけど
昨年は忍野白海やオルゴール美術館と楽しんだだ
306774RR:2010/04/29(木) 21:57:42 ID:QHTED94d
>>297 お目当ての食い物(orその店)を決めると良いかも
307774RR:2010/04/29(木) 21:59:55 ID:oZvX7C2a
女湯覗き
308774RR:2010/04/29(木) 22:49:32 ID:eSS3YzHe
デバ亀乙!
白骨ならタダ見だよん
309774RR:2010/04/30(金) 00:02:10 ID:hjnD6poO
>>297
わかる


帰り道、ファミレスの硝子越しにみえる楽しそうな家族姿はため息をつくレベル
310774RR:2010/04/30(金) 00:07:31 ID:F9tuwgZu
ナンパ失敗して男二人で飲んでる気分と似てる
311774RR:2010/04/30(金) 00:19:25 ID:B4oOK8I0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
312774RR:2010/04/30(金) 03:41:36 ID:nBkai1at
>297
今度ビンゴバーガー食いに来いよ
場所は「道の駅 みよし」でググッてくれ。180cのパテは食べ応えあるぜ。
南房総は凍結や積雪の心配がないから3月、11月のツー先にオススメ。

みんなも297にオススメポイントを紹介してやってくれ
313774RR:2010/04/30(金) 04:36:22 ID:2s9UIzBc
ビーナス→白骨行って来る
314774RR:2010/04/30(金) 05:21:44 ID:0giwYfkI
>>313
無事に帰ってこいよ
315774RR:2010/04/30(金) 06:55:53 ID:LNtqTls3
俺は志賀草津に行にいってくる
316774RR:2010/04/30(金) 07:02:58 ID:7eNNq7tG
ビンゴバーガーまじうまい。
あれを食べるためだけに房総に行ったりする。
昨日はわらじカツ丼を食べに秩父に行ってきた。
317774RR:2010/04/30(金) 07:09:09 ID:q6NHVeem
初耳のビンゴバーガーって食ってみたいな
明日でも行ってみるかな?

>>316
この前小鹿野に行ってわらじカツ丼食ってきた
結構美味しいと思ったよ
名物に美味いものなしなんて言うけどB級グルメでハズレって無い気がする
318774RR:2010/04/30(金) 07:59:04 ID:YtI9EqFc
>>315
いってらっさい
寒いから気をつけてね
319774RR:2010/04/30(金) 08:12:20 ID:ibyhYIZb
冬に食うビンゴバーガーはマジでガッカリだよね
出来立てでもぬるいから、バイクで冷えた体がちっとも温まらない
320774RR:2010/04/30(金) 08:32:09 ID:F9tuwgZu
冷え切った体は飯じゃどうしようもない
激辛坦坦麺でも回復しない
足湯とか温泉、銭湯入るしかないね
321774RR:2010/04/30(金) 09:00:04 ID:IYXxbVWC
足湯で回復するのかw
322774RR:2010/04/30(金) 09:13:28 ID:yqCzJLnz
足湯って体中暖かくなる効果あるぞ
323774RR:2010/04/30(金) 09:16:41 ID:Cl/zNz32
末端で冷えてるのを暖めると暖かい血流は流れやすくなるかな。
大きい動脈が通ってる、わき、もものつけね、首筋暖めるのは特に効果的。
324774RR:2010/04/30(金) 09:33:45 ID:IYXxbVWC
そうか
足湯は気力回復の泉だと思ってたよw

325774RR:2010/04/30(金) 10:33:51 ID:srLRd5/6
>>297 千葉に伊勢海老食いに行ったのに、うみほたるのてんやで食べたことある…
あしたは伊香保だぜ
326774RR:2010/04/30(金) 11:15:17 ID:F9tuwgZu
足湯はバイクツーには結構おぬぬめ
全身浴だと湯冷めしてしまうが、足湯はポカポカまた走り出すことができる
バイクツーは足湯メインだな
327774RR:2010/04/30(金) 11:18:51 ID:B4oOK8I0
c⌒っ*゚ー゚)φ ビンゴバーガーっと...
328774RR:2010/04/30(金) 12:07:03 ID:t40v4+i1
>>325
伊香保は女2人とおれで3Pした思い出の場所
329774RR:2010/04/30(金) 15:23:47 ID:URtKGcuk
>>317
俺もこないだ安田屋のわらじカツ食べてきた
なんか雰囲気が殺伐としてたな

次は霧降にジンギスカン食べにいくつもりなんだけど
休日に一人でジュージューは気後れ気味だ
どうしても食べたいから入るけど、こういうのがソロツーのつらいとこ
330774RR:2010/04/30(金) 15:30:52 ID:TevrISiO
人間火力発電所になれば桶
331774RR:2010/04/30(金) 18:25:25 ID:NHlM4/us
うおォん 俺はまるで戦う人間発電所だ
332774RR:2010/04/30(金) 18:44:06 ID:YtI9EqFc
すごいぞ!サンマルチノ!
333774RR:2010/04/30(金) 20:22:59 ID:w1C/Da8T
中央道
関西まで行きます
途中まででも一緒に走る人いますか
250cc 100km以下 
5月1日午前6時 三鷹料金所出たところ
334774RR:2010/04/30(金) 21:30:47 ID:UMXbquwO
えっっ???
335774RR:2010/04/30(金) 22:05:45 ID:qhnMK8C6
>>333
奇遇だねえ
俺も今回のGWは関西方面行くわ
同じく250cc
ちなみに1日目はどこら辺までいくつもり?
俺は名古屋で1泊しようと思ってるんだけど
336774RR:2010/04/30(金) 22:51:43 ID:w1C/Da8T
333ですが
帰省ネタなのに規制で書けません
こちらで会話お願いします。

GWだし暇だし何かやろうぜww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272634151/
337774RR:2010/04/30(金) 23:00:58 ID:AeCA3nVY
T秘境のTって場所のかしら文字のこと?
もしTの意味が場所をさすなら、
Tの内容そのものは、別に書かなくてもいいです。

それとも、単にTってトンネルのTのこと?
338774RR:2010/04/30(金) 23:09:19 ID:4TBEpWvg
>>337

地名の頭文字です。
339774RR:2010/04/30(金) 23:14:14 ID:AeCA3nVY
>>338
了解。

「つくば」とか「つわり」とかそういう地名の
かしら文字なんだね。
340774RR:2010/05/01(土) 01:09:28 ID:c4EkcqV4
志賀草津道路はまだ解禁されんのか〜
GW末にゃ行けるんだろうか。。。
341774RR:2010/05/01(土) 02:55:37 ID:v2fKAOI8
29日に解禁されたよ。
342774RR:2010/05/01(土) 06:26:37 ID:vtDDtGa0
八幡平目指して北上中。
一時は矢板先頭に25km渋滞とか出てたが、割と解消気味。

まだ佐野SAだから頑張るわ。
343774RR:2010/05/01(土) 06:29:04 ID:Dw9mfftw
>>342
北上中乙

日帰り?とまり?
とりあえず途中にある盛岡でおりて
ぴょんぴょんで肉だ、肉!!
344774RR:2010/05/01(土) 07:25:25 ID:pzONWUK6
>>340
昨日行ってきたけど、今年は残雪多くて見ごたえあったな。
午前中は天気も良くて道路もドライ。スノージェット内も路肩は雪あったけど問題なし。
草津から飯田へ抜けて千曲川沿いに走り、
十日町から上越へ周ってR17を三国峠越えて帰ってきたけど
上越辺りはずっと雨でとにかく寒かった・・・
1日通してグリップヒーターがグッジョブだったよ。
今日からどうせどこも渋滞だろうから家でゴロゴロして過ごすわ。
345774RR:2010/05/01(土) 07:33:13 ID:7JOMOdIE
やっと5/3に時間が取れそうなので志賀高原まで行く予定。
しかし、渋滞予想見て涙目。行きは大丈夫そうだけど、帰りは出来るだけ下道で帰ってくるか。

信州中野から横浜までの南下コースは秩父辺りまで峠の連続で意外と楽しいかも知れない。
そこから先は苦行か。

346774RR:2010/05/01(土) 09:42:09 ID:c4EkcqV4
340です。

情報ありがとう!
http://www.shigakogen.gr.jp/
ここ見ると、通行不可表記だったもので。。。
347774RR:2010/05/01(土) 12:23:53 ID:iCA2ZXQ8
昨日ビンゴバーガー食べに行ったら定休日だったよ。。。
行く人は事前に確認するよろし。
348774RR:2010/05/01(土) 15:17:57 ID:QiTNxIo7
GW中に定休日ってどんだけ殿様商売してんの
349774RR:2010/05/01(土) 17:14:59 ID:iCA2ZXQ8
いや、ほんとは木曜定休らしいんだけど、
29日祝日のせいで金曜が休みになったらしい。
混雑避けて行った俺が泣いた。
350774RR:2010/05/01(土) 18:55:11 ID:EE+/SAcW
>>349 ヾ(@°▽°@)ノあはは。酷いなw ばんやは定休火曜日もGW中の5/4はやってるっつーのに。
351774RR:2010/05/01(土) 18:56:56 ID:kXw+yRKh
これから原2で伊勢神宮まで下道弾丸ツーリングいってくらぁ
352774RR:2010/05/01(土) 18:58:19 ID:EE+/SAcW
なんだか・・・ゆとりバーガーだな。どんだけ儲かってんだ?
4月&GW期間のお休み↓↓
4/27、28、30、5/6、7、10〜14
水曜日と木曜日はお休みです。(祭日は営業)   11:00〜17:00
353774RR:2010/05/01(土) 19:00:57 ID:1q9bAvrd
車でGW中ずっと放浪しようかと昨日の深夜に出たが、
あまりの新緑のきれいさに戻ってきた。

バイクだ。やっぱりバイクのほうが楽しい。
明日二泊三日で再出撃するぞ。


スレチか、すまん。
354774RR:2010/05/01(土) 19:45:40 ID:7JOMOdIE
渋滞マップを見た感じでは思ったよりも今日は渋滞酷くなかったような気がする。
短時間に集中しただけか?

3連休の時の渋滞の方が酷いような気がする。
355774RR:2010/05/01(土) 21:07:51 ID:cRA5XIkM
152号線は全線通れるのでしょうか?
明日4時世田谷発で行こうと思います。
ルートは東名にて浜松から諏訪まで北上し
中央道で帰還予定です
356774RR:2010/05/01(土) 22:12:01 ID:1Ra1T1wT
>>355
矢筈トンネルの出口部分のR12は
沿道で諏訪大社のお祭りをやってるから、
場合によっちゃ通るの苦労するかもね。
357356:2010/05/01(土) 22:12:42 ID:1Ra1T1wT
>>矢筈トンネルの出口部分のR12は

矢筈トンネルの出口部分のR152は
の間違いです。
358774RR:2010/05/01(土) 23:19:02 ID:cRA5XIkM
>>357
情報ありがとうございます
359774RR:2010/05/02(日) 02:31:38 ID:tIvyeqOR
>>355
R152の情報はまずここチェックしれ

ハイランドしらびそ 周辺の道路状況
http://shirabiso.com/?cid=15
360774RR:2010/05/02(日) 08:33:43 ID:7/csOsf5
今から富士山行ってくる
東名も中央道も渋滞だから246とどうし道でまったりいってきます
361774RR:2010/05/02(日) 08:43:21 ID:r3topyM3
今日の渋滞の方が激しいなぁ。
362774RR:2010/05/02(日) 09:01:59 ID:vHRXDgD8
ダメだ、東京湾で釣りにしよう
363774RR:2010/05/02(日) 09:42:47 ID:UIgfaCQK
なんというスルーっぷりw
12時間かけて伊勢まで来たよ
もう帰る準備しないと今日中に間に合わないなぁ
天気がすんごい良くて来た甲斐があった。んじゃ
364774RR:2010/05/02(日) 10:33:59 ID:gBbUszew
多摩発でお勧めの日帰りツーリング場所あったらおしえてくだしあ
この前初ツーリングで江ノ島いってきますた
365774RR:2010/05/02(日) 10:40:36 ID:LdSkdDbN
>>364
宮ヶ瀬やヤビツ峠あたりは気軽に行ける距離
366774RR:2010/05/02(日) 11:12:50 ID:G570EU26
>>364
高速OKなら河口湖ICで降りて富士山の周りぐるっと一周してきてみそ
多摩地区発なら走行距離300km弱で無理なく日帰りできるよ
危険箇所もないから初ツーの人にもおヌヌメ

慣れてきたら道志で下道で行くのもアリだ
こちらは時間かかるんで初ツーの人にはお薦めしない

だがいずれにせよGW中の富士山はやめといたがいい
高速全線すり抜けを余儀なくされるし下道も激混みだ
やっぱり手頃だからみんな出掛けるんだよな
367774RR:2010/05/02(日) 11:42:31 ID:YLCoM/ck
赤城山や榛名山ってあまり話題に出ないけどつまらないの?
GW中はやめといた方が良いかな?
368774RR:2010/05/02(日) 12:11:15 ID:CBc10pmV
どっちも山頂までのアクセスが細くて混む
369774RR:2010/05/02(日) 12:45:53 ID:r3topyM3
>>367

とりわけ景色が良いわけでもないからね。ノロノロ車が前方にいたらアウトだし。
370774RR:2010/05/02(日) 13:09:57 ID:8osA9IP2
ぼんち食堂で中華丼食ってビーナスいくぞ
371367:2010/05/02(日) 13:31:01 ID:YLCoM/ck
>>368,369
なるほど、1本道だし他に行くとこも無いみたいだしね
サンクス
372774RR:2010/05/02(日) 13:41:42 ID:i71P3XSG
373774RR:2010/05/02(日) 15:00:05 ID:M5QyVT3p
看板背負ったツーリング集団、ええ加減にせいや
ムダにアクセル吹かす暇あったらお前らの出したゴミ捨てるなり
持って帰るなりしろよ。
374774RR:2010/05/02(日) 18:00:18 ID:rZ31810v
お怒りのご様子ですなあ
375774RR:2010/05/02(日) 18:38:29 ID:QG1TFCj+
こんな所に書いてもしょうがないけどねw
376774RR:2010/05/02(日) 21:06:27 ID:WRWGMHU/
奥多摩から山梨に抜けて大垂水通ってきた
奥多摩の方は単純に爽やかな感じだけど
大垂水は妙にヒンヤリしててなんか出そうな雰囲気
でもそっちの方が好き
377774RR:2010/05/02(日) 21:09:44 ID:4PEkW7d+
>>370
餃子もいっとけ
378774RR:2010/05/02(日) 21:33:16 ID:66xmgQSH
大弛じゃなくて大垂水?
379774RR:2010/05/02(日) 23:19:05 ID:4LzoSwjF
376
でそうじゃなくてでるの
380774RR:2010/05/03(月) 06:27:01 ID:gJYyL2IA
渋滞嫌でお出かけ躊躇したゃうなぁ
381774RR:2010/05/03(月) 06:33:28 ID:CdA04IZq
もう既に渋滞か…
382774RR:2010/05/03(月) 09:06:22 ID:RsUZs7UD
昨日首都高の分岐のところで事故ってた若者よ。
じゃまだから早く車をどけてくれ
383774RR:2010/05/03(月) 09:19:03 ID:HzLEwIof
そうそう首都高で事故ってる奴、なんですぐにどかさないの?
自走できないなら仕方ないけど、現場を動いちゃいけないの?
ボーッとパトカー待ってる姿がアホに見えるよ。
ま、当事者は大変だろうが…
384774RR:2010/05/03(月) 19:39:54 ID:N02JLDS9
>>377
デカすぎ
385774RR:2010/05/03(月) 21:01:45 ID:LLSnBIn+
ぼんちは美味くねえからなー。
量が多いだけだから苦痛。
386774RR:2010/05/03(月) 21:22:40 ID:iVSzbTLW
ビーナス行くんなら白樺湖近くの利休庵でかきあげ天丼食べればいいのに
387774RR:2010/05/03(月) 22:10:31 ID:zPna5iXE
ぼんちで大盛り肉丼平らげ、ビーナス完走してこそ真のライダー
388774RR:2010/05/03(月) 22:29:55 ID:9DSfz6r5
節子、それライダーーやない! ギャル曽根や!
389774RR:2010/05/03(月) 23:32:47 ID:+gEIBNb6
調布5時発・横浜23時着で行ってきました。

八ッ場ダム建設予定地周辺〜嬬恋パノラマ〜志賀高原〜R406でぐるっと回って〜湯の丸高原〜圏央道狭山ICまで下道でひたすら南下
高速の渋滞は予定通り避けられたけど、帰りのR299が飯能市辺りで10km以上の大渋滞。これには参った。
すり抜けも出来ず、逃げ道もない。これのせいでかなり時間をロスしてこの時間に帰宅。
何であんな所が混むんだ???あの道はよく使うけど初めて。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272896367343.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272896402749.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272896439733.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272896598504.jpg
390774RR:2010/05/03(月) 23:43:21 ID:cBSLXedK
>>389
青梅街道が通行止めだったからじゃない?
391774RR:2010/05/04(火) 00:30:50 ID:Oi+X9gE3
>>390

そうか。青梅街道通行止めだったのか。
しかし、高麗駅近くの久保交差点を境に渋滞が解消されたのは不思議だ。
392774RR:2010/05/04(火) 00:48:13 ID:TPYL1T6T
>>384
最初モンキーバナナと思ったもんな
393774RR:2010/05/04(火) 08:11:11 ID:rlDrTuvh
>>389
いつものVTRさん乙

写真の山田峠付近で何時頃ですか?

R299の抜け道は定番だけど、r53秩父青梅線経由で青梅IC
奥武蔵GL経由で狭山日高ICでもいいけど
394774RR:2010/05/04(火) 09:32:00 ID:Oi+X9gE3
>>393

山田峠12時30分頃です。

R299は今調べたら久保交差点は結構定番みたい。
ログ見たら、丁度吾野駅付近から填っていた模様。久保交差点まで丁度10km。

吾野から奥武蔵GLに入れたのでそれで回避すれば良かったですね。
あそこまで混んでいるとは想像しなかった。今度からそうしてみよう。
395774RR:2010/05/04(火) 12:00:20 ID:/eaqm2rK
秩父の羊山(ひつじやま)公園てとこの芝桜が
西武線とかですげぇ宣伝してて首都圏から見にいくひとが多くて
この時期は朝はよから夜おそくまで299がつまる
酷いときだと飯能の交差点GS(でわかるのか?)から秩父までずーっと詰まってたりする
GWはR299に一回も触らないルートをとらないとダメ
グリーンラインとかに逃げる方法もあるが299に戻ってくるようなルート取りはアウト
396774RR:2010/05/04(火) 12:35:14 ID:1QZMLGce
飯能から秩父までの299の渋滞はひどいな。
バイクは空いている反対車線をはみ出して追い抜いていくからかなり危ない。
一度DQNバイクとトンネル内で正面衝突しそうになった。
397774RR:2010/05/04(火) 13:03:23 ID:A1u9kyhI
ああ芝桜の時期か、そりゃ渋滞するだろう。
西武線特急の切符が何日も前に売り切れるほどだからね。
398774RR:2010/05/04(火) 13:37:06 ID:AiwN0rts
今、静岡清水区だけどワープして帰りたい
399774RR:2010/05/04(火) 14:22:33 ID://Uld15Y
静岡は長いからなぁ
いつまで走っても静岡が終わる気がしない
渋滞してたら永久に抜け出せないだろう
400774RR:2010/05/04(火) 15:04:47 ID:yfCP8DCT
明日、志賀草津に向かいます。
連休最終日は高速ガラガラなので狙ってました。
5:30 ねずみランド発 16:00 帰宅目標です。

ほんとに連休最終日ってどこ行ってもガラガラよ?
401774RR:2010/05/04(火) 15:09:06 ID:aC+B6sqb
ビーナスラインや麦草峠は余裕だったが、
蓼科スカイラインが通行止めだった。
油断したぜベイベー。
402774RR:2010/05/04(火) 15:41:22 ID:y7utzfsD
>連休最終日は高速ガラガラ

なんだ北朝鮮の話か
403774RR:2010/05/04(火) 15:59:48 ID:aC+B6sqb
着々と渋滞が育っていくのを見ながら飲むビールが美味いw
404774RR:2010/05/04(火) 20:57:37 ID:GsusGxLE
明日はクライマックスだね
おいらの勇姿を見届けてくろ
405774RR:2010/05/04(火) 21:01:27 ID:WgoTrPIO
明日最終日だしツーリング行くけど
GW中の取り締まり状況ってどう?
白バイうようよじゃ気持ちよく走れないし
406774RR:2010/05/04(火) 21:08:56 ID:nnnSrrLq
流石に今日は都内(湾岸地区)は多かったねぇ
しかしバイクや車乗ってりゃ白バイいそうだってわかりそうなもんでしょ?
沢山いたけど今日捕まる奴は注意力不足だと思うよ
407774RR:2010/05/04(火) 21:35:48 ID:WgoTrPIO
>>406
そっかー
では明日は高速で群馬方面を目指します。
帰るころには上りもすいているといいな
408774RR:2010/05/04(火) 22:08:20 ID:7Ch+21DB
久々にロングツーリングした
(往路)横浜鶴見→246→ヤビツ峠→宮ヶ瀬→道志→山中湖→河口湖→中央道→下諏訪
(復路)諏訪IC中央道→相模湖→412→246→涙のウイニングラン

感想:正直しんどい
409774RR:2010/05/04(火) 22:17:40 ID:fuIY9DLu
それで日帰りは渋滞しなくてもシンドそうだ
俺は一日に距離を稼ぐ派じゃないのでそのコースなら諏訪か茅野に泊まるよ
そして翌朝ガラ空きのビーナスライン走って帰ってくる
410774RR:2010/05/04(火) 22:26:26 ID:7Ch+21DB
帰りの中央道の電光掲示板で“大月〜小仏トンネル渋滞30km”を見た時
敵軍一個師団を捕捉したレーダー観測兵のような絶望感を味わった
411774RR:2010/05/04(火) 22:43:51 ID:GsusGxLE
明日は江の島でシラス丼食って日光浴してくる
412774RR:2010/05/04(火) 22:57:39 ID:4Iwocrrw
10 大月まで  90分
5  八王子まで 3時間以上
1  高井戸まで 3時間以上
413774RR:2010/05/04(火) 23:04:11 ID:UfHnvJi7
オレなんて一日家で渋滞が成長するのを見守ってたわw


起きたら昼過ぎだった、俺ってorz
414774RR:2010/05/04(火) 23:30:34 ID:3NFweULo
早く起きて長距離日帰りツーに行くぞ!!
いろいろ考えてなんか眠れない
気づいたら寝ていて目が覚めたら昼過ぎ3時
明日こそは!!
おきるのが遅すぎて練れない
気づいたらn

そんなGWでした
415774RR:2010/05/04(火) 23:41:56 ID:wYAvGGVv
>>414
お前は俺かよ・・・

今日は昼過ぎから無理矢理出発して、宮ヶ瀬行って、横浜まで下って
メシ食ってきたが・・・6、7日が休みだったらなあ
416774RR:2010/05/05(水) 00:44:24 ID:A+hYLtIs
でも、6日、7日は天気悪いみたいだね。
417774RR:2010/05/05(水) 01:16:41 ID:Wwyp/IWP
>>414
オレは寝ないで出掛けて出先の公園とかで寝てるw
418413:2010/05/05(水) 03:52:17 ID:ogLFJwLF
だめだ 寝れない
くそっ、くそっっ 焦れば焦るほど寝れない・・・

ああぁぁぁぁぁ今日もまたダメなのかオレorz
419774RR:2010/05/05(水) 04:00:42 ID:LFIeFcQl
>>418
今免許取得中で明日も教習入れてる俺も寝れない。
きっとツーリング前は同じように寝れないってなるんだろうなぁ

今から出ちゃえば良いじゃないか
420413:2010/05/05(水) 04:09:51 ID:ogLFJwLF
>>419
だめだ、少しでも寝れるかと3時くらいに缶ビール飲んじまった
とりあえずまた横になる

あんたも教習がんばれよ
421774RR:2010/05/05(水) 05:07:28 ID:4u7S0F+H
寝れないことをいいことに、今の今までバイク整備してたわ。
いつ乗るつもりなんだよ俺orz
422774RR:2010/05/05(水) 05:09:26 ID:U2+Mm+Jq
>>420
3時くらいにビールって、はなっから起きるつもりないだろw

さー俺も寝るか
起きたら夕方確定だ
423774RR:2010/05/05(水) 05:27:13 ID:4u7S0F+H
寝れない人結構いるのねw
夜中の1時から5時までフロント分解して、ステム/ホイールの各ベアリングとフロントアクスルのグリスアップ
ブレーキフルードの交換を終わらせてやったぜ!
これで今日は安心して寝ていられるorz
424774RR:2010/05/05(水) 05:47:32 ID:Wwyp/IWP
>>423
お疲れさま♪
つかそんな事したら走りたくて逆に寝れなくなるわw
425774RR:2010/05/05(水) 08:05:37 ID:9mG8RVBN
>>420
おい起きろ
426774RR:2010/05/05(水) 08:50:15 ID:3MyvbU44
>>420
朝ですよー
427774RR:2010/05/05(水) 08:52:08 ID:rx0pPHTd
埼玉県春日部市出発
埼玉県吉見町(道の駅で食事と吉見百穴見物)
昨日行ってきましたが、これぐらが限界です。
428774RR:2010/05/05(水) 09:49:25 ID:Bc4xtfL9
>>420
・・・まだ寝てるのか・・・。
429774RR:2010/05/05(水) 09:53:39 ID:A6jo4qCA
休みだからと行って、夜更かし・朝寝坊・昼寝をすると生活のリズムが崩れる。
そりゃ夜も寝られなくなるさ。

普段と同じ生活、乱れても1時間程度のペースで生活してみたら?と言ってももう遅いか。
430774RR:2010/05/05(水) 10:26:25 ID:uA0nkrqp
>>429
それが出来たら苦労しないって・・・w
431774RR:2010/05/05(水) 10:42:36 ID:A6jo4qCA
出来ない人はリズムが崩れる前の連休の早いうちに予定を入れると多少はマシかな。
俺は今日辺りからリズムが崩れてきた。寝たのは24時。起きたのは9時。連休の疲れが貯まってきたのかな。
432774RR:2010/05/05(水) 12:21:30 ID:9mG8RVBN
>>420はまだまだ起きない
433774RR:2010/05/05(水) 13:10:21 ID:YNHX0i61
>>408
同区民!(^^)/
434774RR:2010/05/05(水) 13:59:47 ID:3MyvbU44
>>420
起きろというのに…
435421:2010/05/05(水) 14:43:34 ID:4u7S0F+H
420より早起きできたっぽい、よっしゃー!
436774RR:2010/05/05(水) 15:11:20 ID:KLoBSm0u
やっぱり道志が好き。

そう遠くないところ(相模湖)から延々風景が変わって谷間を行くのがいい。
公営の温泉もいい雰囲気だし。朝一番で出かけて渋滞より前に温泉を出、
あとは山中湖〜好きなところ選びながらもう一箇所行って帰っても余裕が
あるのがいい。

山中湖以降の候補としては、
・御殿場・時のすみか
 食品メーカーのショッピングセンター。美味いもの一杯。地ビールのお土産セットなんてのもある。
・箱根
 温泉もう一杯!も良し。箱根経由だと、高速代は掛かるけど、ターンパイク〜西湘南 or 小田厚
 なんて贅沢なコースで東京に戻れる
・沼津
 漁港側で軽くお寿司や定食食うのもいい。
 お奨めは、真ん中あたりにある大きな定食屋(店頭でマグロのかしら煮売ってるところ)の、
 マグロビーフシチュー。いや、ビーフは入ってないんだけどw
・甲府
 渋滞がなければ。塩山あたりでドライフルーツ買って帰るにもいいし。
 20号でなく奥多摩の花魁淵に出る山道から東京に帰るのもアリ。
437774RR:2010/05/05(水) 17:04:28 ID:E+rlqhd/
ビンゴバーガー食べてきた。
朝霞市スタート-首都高-京葉-東金-九十九里有料
ちょっとお金がかかるコースですね
R128をひたすら南下して鴨川も通過。
道の駅三芳でビンゴバーガー。たしかにでかい(w
館山道-京葉-首都高で帰宅。390kmぐらい。
お天気は暑いぐらいでした。
438774RR:2010/05/05(水) 17:08:45 ID:TuVv6fwI
今日、柳沢峠なり渋峠なり標高高いところ行ったやつは勝ち組だな
下界は夏のような暑さ
439420:2010/05/05(水) 19:07:42 ID:JcBXbdis
今、帰ってきた
結局、起きたのは昼近く、いつもの週末のように用品店めぐりになっちまった
夜中に酒を飲んだのがオレの敗北だった、心のどこかに諦めができちまった

それにしても週末朝早く起きてツーリング出かけられる人尊敬するわ
440774RR:2010/05/05(水) 19:59:48 ID:1b6UEshs
寒い思いをし道志を疾走した後の白州うどんのうまさは格別
441774RR:2010/05/05(水) 20:03:09 ID:9mG8RVBN
>>439
意外と起きるの早かったじゃん。
昼くらいに起きたんなら結構遠くまで行けると思うけどな〜。
まあ夜返ってくるのはちょっと遅くなるけど。
442774RR:2010/05/05(水) 20:13:24 ID:gDpt5jmu
志賀高原ならこの時期が最高だね。
雪の回廊はまじで神秘的でイイ!!
ちょ〜楽しかった。
443774RR:2010/05/05(水) 21:03:16 ID:V+0CDcy2


夕方海老名付近でZ2中心のカワサキ100-200台が
10グループくらいで下品なライディング多数。
同一車線内で追い越し等々。
今度車のときに見かけたら十台以上轢き殺す事にする。
長距離ツーのリッター、BM等のライダーはマナー良し。
444774RR:2010/05/05(水) 22:10:37 ID:BzfS/LLx
殺人予告age
445774RR:2010/05/05(水) 22:14:45 ID:Ngnj0ffe
今度の週末に道志行ってみる
昼間は渋滞するのね
446774RR:2010/05/05(水) 22:16:37 ID:24huRksU
>>445
どうしみちと言われる道志〜山中湖を通る道路はあまり混まない。
けど、中央道、20号、富士周辺、相模湖周辺など、周囲の道路は、
昼間は結構混むし逃げ道も少ないから気をつけたほうがいいよ。
447774RR:2010/05/05(水) 22:23:07 ID:luBzuFSD
どうしは追い越しポイントも結構あるからな
他の沿線だと対向車も結構来て危ない
まぁ車の少ない時間帯に走るに越したことはない
448774RR:2010/05/05(水) 23:17:42 ID:1MQVXi9U
GWに日帰りでツーリングしたところは
銚子と軽井沢→草津→志賀
両方共に下道。
泊まりで名古屋も下道オンリーで行ってきた。これも片道10時間だから日帰り可能だな。
449774RR:2010/05/06(木) 21:48:05 ID:sSjb2C8z
そんなばかな
450774RR:2010/05/07(金) 08:23:54 ID:17zei9yh
下道だけで日帰りだとどのくらいかなぁ。
18時間かけて、550キロくらいしかない。
行きは良いけど、帰り道はかったるくて高速使っちゃうからなぁ。
上の550キロはKSRだったから、
高速に乗れないからってのもあるけどね。
451774RR:2010/05/07(金) 08:28:54 ID:inDWqGyH
>>442
俺的には、雪の回廊は高さがないし短いから期待外れだったなぁ。
八甲田がちょっと凄すぎなのかも知れんが。

452774RR:2010/05/07(金) 21:53:23 ID:O35G3O1J
富士スカイラインとかその近辺は通行可能かな?
453774RR:2010/05/08(土) 05:48:52 ID:bSxQYNBg
昨日雪の回廊で事故ってたライダーさんは自走出来ないようだったけど無事帰れたかな
454774RR:2010/05/08(土) 07:57:33 ID:5aqJ7tZI
死んだ
455774RR:2010/05/08(土) 08:30:45 ID:y29MGcrO
GWは、飯田〜塩尻間の中山道巡りをしてきました。
休みがあまり取れなかったので日帰りで。
5:00新宿〜8:00飯田〜18:00塩尻〜21:00高井戸

最初は日帰りできるか不安でしたけど、高速使えば楽勝でした。
飯田から塩尻までは、のんびりと宿場町巡りをしたのだが、すごく楽しかった。
おすすめです。有名な宿場は激混みですが。

帰りは塩尻周辺と大月〜小仏で渋滞があって、例のごとく「3時間以上」の表示がありましたが、
バイクだと余裕なんでいいですね〜。
走行距離は650km程度でした。
456774RR:2010/05/08(土) 17:15:37 ID:2iJ7QVj/
>436に触発されて246号→ヤビツ峠→宮ヶ瀬湖→道の駅道志でUターン
相模湖→八王子から高井戸まで高速で帰ってきた。
道志は初めて行ったけど良いね、気に入った。
ヤビツはもういいや、、、山頂から宮ヶ瀬出るまでの細い道が楽しくなかっわ。

それにしてもロードレーサーが多かった、バイク以上に見かけた気がする。

明日は>437のビンゴバーガー食ってくるかな
457774RR:2010/05/08(土) 17:45:32 ID:NphqViW7
>それにしてもロードレーサーが多かった
ヤビツはヒルクライムポイントなので、脚力試しになってる。
458774RR:2010/05/08(土) 18:34:38 ID:2iJ7QVj/
ローディーにヤビツが人気だってことは知ってたけど
あんなにいるとは思わなかった。。。道志にも結構いたよ。

459774RR:2010/05/08(土) 18:35:38 ID:HyCxx1mF
信号無視とかひどいらしいね
460774RR:2010/05/08(土) 18:42:10 ID:SNPqJhdV
今日山手トンネルを初めて使った
あのグルグル1車線はやはり渋滞ポイントになっていたね
1車線のグルグル部分のゼブラゾーンの路肩はバイクですり抜けるにはいい広さやね
巡視用のマークがあったから白バイを警戒して車列に並んで行ったけど
461774RR:2010/05/08(土) 18:57:49 ID:zctqJq/1
ただいま〜 成田のBikeJINイベント行ってきました。
駐車場のバイクを見て回るのが一番楽しかった。新型VFRかっこよかった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1273311726341.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1273311798576.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1273311832809.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1273311942044.jpg

お土産のせいで買ったばかりのGIVIがいきなり魚臭いぜ。
462774RR:2010/05/08(土) 23:05:46 ID:2KxVrwT4
今日こそはツーリングと意気込んだのに咳が止まらず頭が痛く関節も痛い
・・・せっかく準備したのに
463774RR:2010/05/08(土) 23:29:02 ID:ujYeO+V0
>>462
今日乗って出たら事故ってたって事だよ
大人しく寝て来週に備えな
464774RR:2010/05/09(日) 03:22:05 ID:UMTBf+bl
>>452
今日新五合目までいってきた。
路面も良好で雪等全くなし、四輪も少なく超快適だったよ。
下りは濃霧で延々30キロ走行だったけど・・・
465774RR:2010/05/09(日) 11:39:33 ID:pr0pOXPc
>>461
バイクイベントの写真は?
くそバイクしか写ってないんだが
466774RR:2010/05/09(日) 12:12:32 ID:uh4/yXaD
>>465
雑誌見れば?
467774RR:2010/05/09(日) 12:18:12 ID:QzMBJvCq
雑誌に掲載されるの来月じゃん。
468774RR:2010/05/09(日) 13:21:12 ID:I5I7WS46
富士山スカイライン行ってきた
天気、路面とも良好
ツナギ着て膝擦ってる連中が居たが一般道でアレは何とも・・・
469774RR:2010/05/09(日) 13:43:37 ID:IwSC3KjM
>461
2枚目カコイイ
>465
トークイベントの写真見てどうすんだ?
470774RR:2010/05/09(日) 15:59:04 ID:KSV/Mx5r
今日箱根新道を車の後ろを60キロくらいで下ってきたんだけど、
黒いGSX-R1000が路肩を100キロでスリ抜けて抜いていきやがった。
御前はもう死んでいるような気もするけど、敢えて言うわ。
人の迷惑にならない所で、もう一度お亡くなりになって欲しいです。

つか、前の日も館山道の一車線区間で80位で車の後を走行中に
晴れが100キロ以上の速度で左の路肩を抜いていったんだが、
今時の奴らは走行中も左側追い越しは普通なのか?
471774RR:2010/05/09(日) 16:37:57 ID:pr0pOXPc
>>470
同一車線を左からクランクションもなく抜いていったのか。
追いかけて刺し殺すのが妥当。
後で埋めといてやる。
472774RR:2010/05/09(日) 17:45:21 ID:OsTpZeVd
よくTVの渋滞情報見ると路肩を走っているバイクを見るけど、最近は捕まえないのか?
473774RR:2010/05/09(日) 17:50:07 ID:xonJQOFh
>>470
たぶんお漏らししそうだったんだよ
下りた近くのコンビニにそのGSX止まってなかったかい?
474774RR:2010/05/09(日) 18:05:47 ID:/70uMoob
妙義さいこーだな
475774RR:2010/05/09(日) 18:50:01 ID:KSV/Mx5r
>>473
そういえば「ウンチ漏れそう」ってのを聞いたこと有るなw
よく理解できた。ありがとう。
476774RR:2010/05/09(日) 19:41:15 ID:R3H7DUbT
海老名SAからの合流斜線をだらだらと走って行く奴車もバイクもいるけど、
却って渋滞の原因じゃないのかね?
最後のところで行き場なくして止まってるのも多いし
477774RR:2010/05/09(日) 21:52:28 ID:nXzSptnz
今日初ツーリングしてきました!
奥多摩に行ってきました〜、疲れたけど楽しかったー
478774RR:2010/05/09(日) 22:02:43 ID:oKAScGQ9
>>477
おれも今日奥多摩行きましたよ。
空いてて良かったですよね。
479774RR:2010/05/09(日) 22:06:56 ID:nXzSptnz
>>478
空いてましたね!
旧車会?の人たちがいっぱいいましたね〜・・
480774RR:2010/05/09(日) 22:13:38 ID:oKAScGQ9
>>479
旧車会?
大麦代駐車場に結構旧車居ましたけど・・・。
481774RR:2010/05/10(月) 02:29:04 ID:isN2ter0
志賀草津道路いってきた。寒かった。午後1時、渋峠で気温5℃。
雪はだいぶ溶けてたがスキーの人がたくさんいた。

帰り道、伊香保あたりで水沢うどんなるものを食ったがくそ高いし
たいしてうまくないし。失敗だった。ツーリングマップルに書いてる
名所とか店とかまったくあてにならんのだなぁ

帰りの関越道、三芳PA上りはすげー立派になってた。来週また
いこう。
482774RR:2010/05/10(月) 04:13:23 ID:eN+/rm9r
ツーリングマップルで外れたなって思ったのは大観山のチーズケーキ。
そんなに大したものじゃなかった。妙に高いし。
大当たりだと思ったのは関東じゃないけど熊本の某ちゃんぽん屋。
すげえ美味かった。
483774RR:2010/05/10(月) 05:12:25 ID:SLVOZ5yA
食べ物系は人や本の情報はあてにならないね。
その時は良くても本に載った時点でもうだめになってるケースも多いし。
ネットの情報伝達のスピードに慣れると無理があるね。

と、3年前のツーリングマップルを使っている俺が言う。
484774RR:2010/05/10(月) 16:09:35 ID:/7Btgcq+
自分の味覚だってあてにならないし
旨かった店でも店主の舌が数年後も現役かどうかもあやしかったり
だから楽しくもあるんだけど
485774RR:2010/05/10(月) 17:49:08 ID:7NQrSL3R
昨日は、久々に2ndのアドV125オイル交換したので、
そのついでにプチツーしてきた。

都内自宅→バイク屋→新青梅街道→R411→塩山
→うまいもんや北海道と言う店で夕飯。
→R411→天空の湯でのぼせるw
→R20→上野原→県道33→檜原村→五日市→青梅→新青梅街道→帰宅
走行距離280kmほど。

アドのプアなFサスだと段差が辛いね。帰宅してから腰が痛い・・
R411はだいぶ改良がすすんでるね。
久々に走ったら道がだいぶ変わっていたので驚いた。
丹波山の先では新たにトンネル掘ってるみたいだし。
移動時間がかなり短縮されそう。
486774RR:2010/05/10(月) 20:12:33 ID:szSK4shN
>>485
箱乗っけた青アド?
お昼ごろ都民の森過ぎてない?
487774RR:2010/05/10(月) 21:00:45 ID:rHWq57qT
甲府のぼんちの劣化にはがっかりだった。

モヤシ大量メニューかカレーメニューしかないじゃん。
488774RR:2010/05/10(月) 21:04:16 ID:5FnbqaVn
411で奥多摩から塩山行く途中、丹波あたり?で街道沿いで食べ物(きのこや山菜かな?)の看板がでてる露店みたいなとこで犬が2匹首輪で繋がれてたんだけど、その反対側に動物の毛皮が山済みになっていた。
何の毛皮何だろう…
まさか犬〆てないだろうね?
489774RR:2010/05/10(月) 21:07:53 ID:7NQrSL3R
んにゃ。黒アドです〜。箱は付けてますが。
バイク屋出たのは2時過ぎてからなんで違いますね。

そういえば、丹波山ののめこいの湯があるところって、
道の駅になってたけど、あそこって前から道の駅でしたっけ?
前は、のめこいの湯だけだった気が・・・
誰か知ってるか?
490774RR:2010/05/10(月) 21:30:08 ID:D5KihZ1c
>>489
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/yama_tabayama/index.html

>供用開始日 平成21年 4月22日

まだ1年て新しいね。
トイレもウォシュレットでお気に入りだw
491774RR:2010/05/10(月) 21:47:46 ID:qsZAabbB
道の駅はR20の甲斐大和が好きだな
こじんまりした感じが景色と相まって良い雰囲気
492774RR:2010/05/11(火) 09:43:29 ID:vLw+gWbt
>>483
なーに、俺なんか10年前のマップルつかってるぜ。
新しいやつはさらにでかくなってるのかな?
だとしたらタンクバックに入らないし、別のやつでも買うか。。。
493774RR:2010/05/11(火) 21:03:23 ID:FzXH0ytE
何々美味かった楽しかったより>>481みたいなのが面白え。どんどん頼む
494774RR:2010/05/11(火) 22:06:47 ID:4JWRLPiB
>>493
日帰りじゃないけど、行く人なら日帰りするだろうから

東北のツーリングマップルに載ってる、宮城の女川にある某食堂
うにといくらの重ね丼を注文した
うにはまぁ普通だった、量は少なかったけど
しかし、いくらが口に合わなかった、二口でギブアップ

プチっとじゃなく、グチョっとした食感。味を付けてあると言ってたからそういう物なんだろうけど
好き嫌いがあると思うので、参考にでもなれば
495774RR:2010/05/11(火) 22:16:37 ID:NIO3uZ0a
出来れば地図は毎年変えたいな。
雑誌2冊分程度の値段とは言え何だか貧乏性で3〜5年は使う。

通行止め区間や林道の舗装状況が古いとそれなり。
496774RR:2010/05/11(火) 23:07:35 ID:uU9x7PVF
自分の場合は基本、マップルはネットに挟むから傷みが早いんだよねぇ
痛みや情報の更新の兼ね合いで2年に1回のペースで替えてる
497774RR:2010/05/12(水) 02:07:16 ID:OVoL+cbK
マップルは、ナプとかの用品店で買うのは常識?
GW前に10%オフとポイントが付いて得した気分
498774RR:2010/05/12(水) 02:26:38 ID:G7ZOTFkP
カカクコムでは本屋で脇の下が最強
499774RR:2010/05/12(水) 06:34:19 ID:QhU5telZ
>>497

ナプでは10%はしょっちゅうやるけどたまに書籍のみ15%引きやるのでその時が狙い目。
500774RR:2010/05/12(水) 07:04:02 ID:3QOrMTn6
>>481
帰りの関越って強風ひどくない?
いつもあの暴風にすごく疲れる
501774RR:2010/05/12(水) 07:26:17 ID:+cDJJpOb
>>481
「名物にうまいものなし」って昔からいうだろ。郷土料理ってのはそういうもん。
地元民に(味で)評価の低い店の方が、他地域の舌には合う可能性だってある。
吉田うどんは4店舗、伊勢うどんは3店舗試して、全滅だったなぁ。
502774RR:2010/05/12(水) 07:36:45 ID:3JN5rA7y
でもB級グルメって結構旨いモノ多いと思うけどな
数年前からあちこちツーリングの折に食べてみるけど安くていいわ
503774RR:2010/05/12(水) 09:31:14 ID:Zo18qTvH
>>500
入間(自分八王子から)から上里までの畑の匂いがきつい。

話変わって、関越って花火がよく見える高速だよね。
504774RR:2010/05/12(水) 10:08:37 ID:UEhBViry
水沢うどんの評判が良くないのは味というより価格設定だろう
吉田うどんとか安いからまぁ、こんなもんだろうで済ませられるけど
505774RR:2010/05/12(水) 14:10:07 ID:MsT2JKR9
水沢うどんは舞茸の天ぷらがメイン
506774RR:2010/05/12(水) 15:12:20 ID:KH++sUpV
水沢うどん、ふつうにうまかったけどな
507481:2010/05/13(木) 00:24:04 ID:dQ4jASQd
おまいら、レスありがとう。

関越道の風は特に気にならないなぁ。季節的なものじゃないのかな?
つい先日東名で強風に煽られて怖かったが、先週の関越は特になし。

水沢うどんはやはり値段だろうね。安かったらこんなに落胆しなかった
かもしれない。無駄に店構えが立派なのがまたがっかり度↑だったな。

先週のGW期間中、四国にいったときたまたま目についた店で食った
讃岐うどんがうまかったもんで、つい比較してしまった。
しかもそのうどん屋はおそらくチェーン店で(関東にはない)、はなまる
みたいなセルフ方式でファストフード的な感じで値段もおそろしく安い。
天ぷらとか肉とかトッピング類も安くてうまい。B級なのがいいのかもね。

話戻すがリニューアルした三芳PAのトルコライスが気になったので、
今週末は赤城山あたりまでいってこようかと。

いや、沼田までいって林道走ってもいいかな。どこいくか悩む。
508774RR:2010/05/13(木) 08:54:05 ID:/eJ2YjaV
>>504
吉田は安いけど、讃岐を体験した後に行ったからかなり不幸だった。
讃岐は都合20件ぐらい回ったけど、俺的にダメだったのは赤○と岸○。

>>505
確かにな。体積はマイタケの天ぷらの方があったような気がする。

>>506
高いんだもん。あんな金出すんなら、稲川まで行った方が幸せ。


509774RR:2010/05/13(木) 13:19:23 ID:WhVz2L22
自分も7日に志賀草津行った。
帰りに沼田経由で帰ったけど普通の田舎道って感じだった。
赤城は行きたいなあ
関越の風と肥料の匂い?は確かにキツイ 革ジャンが虫だらけに。。
510774RR:2010/05/13(木) 20:43:51 ID:ScOWCd7q
確かに関越走ると肥料の臭いのする区間があったなぁ。
511774RR:2010/05/13(木) 23:17:19 ID:Tso86qPJ
嗚呼それがいい
512774RR:2010/05/14(金) 00:26:22 ID:0rCOhwwk
肥料の臭いってゆーか、養鶏場だろうね。嵐山あたりとかさ。
513774RR:2010/05/14(金) 20:53:38 ID:uP67aECt
明日は陣馬形山逝ってみるよ
景色のいいところぐぐって見つけた
しらびそ峠よりも期待がもてそう
既に行った事ある人いる?
514774RR:2010/05/14(金) 21:18:28 ID:giGGSqq8
>>513
陣場形山はいいよ
ただ途中からダートになってるから気をつけてな
515774RR:2010/05/14(金) 22:23:30 ID:4Yp94SbR
陣場形山ってどこだろ?と思ってぐぐったら、
R152北上、南下ルートの近くにあるんだね。勉強になった。

おれは東名から井川雨畑林道を経由してR37を北上するつもり。
明日井川雨畑林道の規制が解除予定(先週末は山伏峠で封鎖)だし。
明日は梅が島林道も湯の奥猪頭林道も解除で日曜も楽しみだ。
516774RR:2010/05/14(金) 22:40:23 ID:XTxmnCsM
よしオレも陣馬形山に行ってみよう
明日は>>513が行くから来週にします
517774RR:2010/05/14(金) 23:11:24 ID:r/EJGSNq
志賀草津凍結みたいだな
518774RR:2010/05/15(土) 00:27:44 ID:6M53Ecz+
>>514
舗装路あるけど
519774RR:2010/05/15(土) 07:16:58 ID:Famyeib4
陣場形山良さそうだね。大野山のように下界が視界に入る絶景系かな(しらびそとは違った絶景)。
今度ツーリングプランに入れてみよう。

ところで、R152のパワースポットは今でも渋滞しているの?以前行った時には填った。
520774RR:2010/05/15(土) 07:29:07 ID:Famyeib4
2000円上限高速料金が見送りだって?今更・・・。
今年もツーリングの行き帰りは時間とルーティングを考えないと大渋滞に填って疲れる。

去年はすっかり早朝発・深夜着が普通になってしまった。
521774RR:2010/05/15(土) 07:51:11 ID:Kdq+uHej
>>519
先週行った時にはパワースポット入り口の広い駐車場
は完全にコーンで閉鎖していてバイクすら入れなかった。
マイカーはシャトルバスで連絡しているみたい。
だから渋滞は全然無かったよ。
522774RR:2010/05/15(土) 08:22:19 ID:OcUEcIxE
>佐々木茂美は断層のぶつかり合う場所で地磁気が打ち消しあうことによって「ゼロ磁場」なる状態が発生し、
>そこには「五次元宇宙」からのエネルギーがもたらされると主張する。
>また、若月祐輝郎は断層がぶつかり合うと大気中に電磁波が放出され
>「暗在系」なる世界からのエネルギーがもたらされると主張する。また、船井幸雄は土壌中の電位差をもってパワーの源とし、
>プラスのエネルギーを持つ「イヤシロチ」とマイナスのエネルギーを持つ「ケガレチ」が存在するとしている。
>さらに、ケガレチであっても土壌中に木炭を埋設すればイヤシロチに変えられると主張している。
>また、あるテレビ番組では健康器具である「交流磁気発生器」と関連付けられ、地磁気は交流磁気であるから浴びると健康によいのだと主張された。




中二テイストあふれすぎだろwパワースポットww
523774RR:2010/05/15(土) 13:00:05 ID:RtaTgRzK
しらびそチロルはまだ閉鎖してんのか
524774RR:2010/05/15(土) 21:51:59 ID:g51eFObx
分杭峠のゼロ磁場は裏から行けるよ
ダートだけど6〜7q
525白10:2010/05/15(土) 23:23:27 ID:meT2Jeo0
こんばんは、連休終了してから1週間経ったんですね疲れが・・抜けません(笑)

>>470
その日職場の人と初めて箱根行きました。御殿場で給油して元箱根港の方へ向かってたら黒のソノバイクだと思いますが
いつの間にかスーって並んで抜いていってました。対向から車来たらバイク同士なら並んで交わせますが、車抜いているとき来られたら危険ですよね見ていてハラハラでした。

526774RR:2010/05/15(土) 23:38:15 ID:kRxDOzrk
本栖湖の芝桜は来週あたりが見所かな・・
まだ状態良くないみたい
527774RR:2010/05/16(日) 02:24:38 ID:Se1DMFoe
>>526
おとといだか、テレビで中継していたから多少状態悪くても今週は混みまくりじゃ
ないかな。来週は半ばの天気が悪いが、その後によくなるかわかったもんじゃないし。
528774RR:2010/05/16(日) 08:17:31 ID:AKIlFyio
>>525

羨ましい悩みだねぇ。俺なんて連休も仕事だったので疲れが抜けません状態orz。
529774RR:2010/05/16(日) 09:43:19 ID:KfmM7//J
銭湯でも行ってこい
530774RR:2010/05/16(日) 17:17:39 ID:qMJeCnKh
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない  
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
531774RR:2010/05/16(日) 20:29:55 ID:/I9gIBG2
山梨側から井川雨畑林道行ってきた
山梨側にダートが15mくらい残っているだけでした
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1274007298642.jpg
新茶を買う為R352経由で玉露の里で玉露買って帰宅
r209が1車線で林道なみで驚いた

道の駅玉露の里で新茶を買おうとしたら、試飲させないのな
近くの川根にある道の駅フォーレなかかわね茶茗舘は試飲があるのにね
結局、道の駅の横にある新茶ののぼりのある生産農家は試飲させてくれたからこっちで買った
532774RR:2010/05/16(日) 20:32:53 ID:/I9gIBG2
R352じゃなく362ですた
533774RR:2010/05/16(日) 21:52:56 ID:xnK96hLI
今日は道志、塩山、雁坂トンネル、ニッチツ鉱山経由して
御荷鉾林道行ってみたら、崩落で通れなかった。下仁田から帰宅。
ニッチツは車は多いし堂々と無断進入して写真撮影してる輩は多いしで、
名所化しててぜんぜん不気味さが漂ってなかった。
塩山フルーツラインいいね、展望もいいしガラガラで気持ち良かった。

>>531
昨日行ってきたけど、そのダートのとこ盛り上がってて手ごわかったよw
534774RR:2010/05/16(日) 22:39:26 ID:zQGO5qKA
>>531
ゲートで通行止めになることも多いらしいけど大丈夫でした?
535774RR:2010/05/16(日) 23:04:22 ID:/I9gIBG2
>>534
今回は山梨から静岡まで抜けられました
ただ梅雨になると地すべりなど発生して通行止めになるかもね
行くなら規制情報を確認したほうがいいかと

ちなみにオンロードバイクで行ったんだけど山梨側からだとダートは登りカーブで先が見えないので一瞬あせりますw
536774RR:2010/05/17(月) 00:32:13 ID:i51ot+F6
>>533
よい道は、あんまり広めて欲しくないな。
537774RR:2010/05/17(月) 06:40:21 ID:A6tQSuJX
>>533

ニッチツ鉱山の無断進入って何処に入るの?廃屋の中とか?
ちょっと前までそれ程訪れる人は居なかったのにねぇ。
538774RR:2010/05/17(月) 16:50:55 ID:QbVNAVF0
廃墟とか、スズメバチの巣があったりするから怖くて入れん
冬は山中だと寒いし
539774RR:2010/05/18(火) 10:19:59 ID:7JN5llGO
基本人口建造物にはスズメバチの巣があるのが普通だね
さすが生態系のTOPに君臨するだけのことはある(昆虫部門)
秋になると大変だけど、まだ平気

某無料温泉付近とか、某廃墟、某遊園地跡・・・開けてるのにアメ風しのげるから
だろうか、いい場所に巣食ってる
とある山の上の広場で案内看板の側にバイクとめた時とか、足元に巣があって
バイクにたかられた事ある
540774RR:2010/05/18(火) 10:28:18 ID:VgCNvrOb
フル加速すればスズメバチから逃げることもできるのかな・・・
541774RR:2010/05/18(火) 10:56:04 ID:qflIL+yq
スズメバチの最高速は時速180キロ
542774RR:2010/05/18(火) 10:57:58 ID:VgCNvrOb
そうするとあとはどちらの加速力がいいかですが
旋回速度は彼らの方が速そうなので
バイクはコーナーでスピード落とすことになって追いつかれる気がします。
フルフェイスで首回りに何か巻いていれば攻撃受ける前に再加速できるかもしれませんが。
543774RR:2010/05/18(火) 13:15:17 ID:7JN5llGO
たぶん200メートル以上追いかけてくることはないと思うが
多分だけど

つーか最高速ほんとかいな?
高速を100キロで走っててスズメバチに抜かれた事ないけど←あいまいな根拠w
544774RR:2010/05/18(火) 13:16:55 ID:7JN5llGO
http://members3.jcom.home.ne.jp/tanaminmin/o-suzume.html

だまされたー30キロくらいじゃんか
545774RR:2010/05/18(火) 16:00:53 ID:fn1jhiCn
日光有料道路を走っている時にメットにカブトムシの直撃を受けた。
マグナムで撃たれたのかとおもた。
546774RR:2010/05/18(火) 18:10:04 ID:dbXK+z6w
まぐろに高速で追いかけられたら完全に撃沈
547774RR:2010/05/18(火) 18:42:24 ID:zFX1/POS
てst
548774RR:2010/05/18(火) 20:37:19 ID:53/Q+8RO
549774RR:2010/05/18(火) 23:15:45 ID:mjqvEoCP
ガスっているから絶景ぶりがあまり伝わらないのが残念
やはりその場に自分で行かなければ絶景の感動は味わえないみたいだね
中央アルプスに雪のある今週あたりにおいらも行ってみる
550774RR:2010/05/19(水) 05:45:30 ID:hsTl/vth
おまいらお金あって裏山
あと30円くらいしかないよ…
ううう…
551774RR:2010/05/19(水) 06:24:32 ID:kcx1ztK7
>>550

でもバイクは良いバイク乗ってたりしてない?
552774RR:2010/05/19(水) 07:06:48 ID:5xYW5ljE
高価な良いバイクは持ってるが時間がなかったりでなかなか行けない
なんでもバランスが大事だよね
553548:2010/05/19(水) 07:17:53 ID:tZN7S6ti
>>549
>やはりその場に自分で行かなければ絶景の感動は味わえないみたいだね
そりゃ当然だよ、実際はこんは霞がかかったような風景じゃなかっただけどなぁ〜
写真の技術も知識も無いし、家に帰って自分で見てもがっかりしたよ
でも、実物は違うから安心して絶景を堪能してくれ

一応余計なお世話かもしれないけどアドバイスとして

今回、駒ヶ根IC→r75→r49→r210の折草峠から行ったけど
r49からr210へは今現在工事中で通行止めだった
そのままr49を数百メートル進むと右折するr210への迂回路の看板がある
折草峠から山頂近くまで5,6kmダート
帰りは、折草峠へ戻らずへその先の舗装路を進んだら小渋ダムの近くに出た
今回の下山の行程をGPSロガーで確認した限りでは、全行程を舗装路で行くには
この道の先が山頂に続いているはず
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.629234,137.970466&spn=0.003213,0.006625&z=18&brcurrent=3,0x601c8edf63a6f72d:0xfc68d6ca6739918c,1
554774RR:2010/05/19(水) 08:47:00 ID:mxpBXMyt
>>550
バイク売っちゃえよ
555774RR:2010/05/19(水) 16:19:26 ID:A6deMwjC
昨日ターンパイクから伊豆スカと走ってきた。
平日だから空いてて最高だったけど、やっぱりターンパイクって料金高いよな。
556774RR:2010/05/19(水) 16:36:45 ID:5xYW5ljE
箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインも高いよね
ただ芦ノ湖スカイラインは眺望が自分的には素晴らしいので払ってもいいやと思ってる
箱根スカイラインは御殿場に出るまでがクネクネし過ぎでもう少しアクセスしやすいといい
557774RR:2010/05/20(木) 01:23:37 ID:KWke6bLU
雪が残る絶景といえば、この前の日曜に奥只見へ行ったら
楽しみにしていたR352の枝折峠は残雪の為、6月ごろまで通行止めで撃沈・・・。
しょうがなく駒の湯温泉に立ち寄ったら、
女将さんがナチュラル美人で思わず泊まりたくなってしもうた。
あ、R352のかわりにR252の田子倉湖方面を走ったけどこちらも絶景で良かったです。
558774RR:2010/05/20(木) 11:31:54 ID:6yVwVNNS
>>557
女将さん情報も含めてとても参考になりました!
559774RR:2010/05/20(木) 13:12:55 ID:Ml5GSWDm
てすと
560774RR:2010/05/20(木) 13:28:49 ID:Ml5GSWDm
先日、しらびそ峠・高ボッチ高原に行ってきた。
標高2000m級の峠からの素晴らしい眺め。
日曜日だったのに道路や休憩ポイントは割と空いていて楽しく走ってきた。
ビーナスラインとか誰でも行くようなつまんないコースはもちろんスルーしましたw
そして、ビーナスライン方面にはたくさんのバイクや車が走って行きました。
俺は空いている道路で快適な走りを漫筆。
お前らは人や車バイクだらけの観光地でイライラ。
わざわざ御苦労さまw
561774RR:2010/05/20(木) 13:58:09 ID:/ju032ME
なんで煽りっぽく書いてるのかわからんが漫筆ってなに?

先週土曜にビーナス行ったけど空いてましたよ
562774RR:2010/05/20(木) 18:03:38 ID:XJknsaUF
うーん意味がわからない
自分が良かったならそれでいいじゃんって感じ
俺は空いてて気持ちよかったよーで終わればいいのに
563774RR:2010/05/20(木) 18:09:40 ID:3xHH4ZdN
ビーナスライン通れなかった僻みに見えた
564774RR:2010/05/20(木) 18:35:13 ID:J5vR7rnE
幼児が背伸びして文章作るとどこかに綻びが出来るものだな
何だよ「漫筆」って
これから「漫筆君」と呼んであげるよ
565774RR:2010/05/20(木) 18:40:06 ID:1YzTA6QW
他人を見下さないと満足できない人ってよくいる
566774RR:2010/05/20(木) 18:50:21 ID:WOTKzMo6
他人を見下して精神の安定をはかる人ってよくいる。
567774RR:2010/05/20(木) 18:57:27 ID:dNGOjyZT
他人を見下して「人間がゴミのようだ」っていう人もいる
568774RR:2010/05/20(木) 20:56:28 ID:YAIcvLPm
ムスカ乙
569774RR:2010/05/20(木) 21:05:30 ID:/B4LfjUe
>>564
マンPと呼んでね☆
570774RR:2010/05/20(木) 23:07:19 ID:KWke6bLU
>>558
駒の湯は温水プール並みのぬる湯だから注意ね。
肌にしっとりだし夏場はヒンヤリして気持ちがいいけど。
571774RR:2010/05/20(木) 23:57:46 ID:AJQJKSwQ
漫筆といったら、一般常識的にAVで
筆でアソコをサワサワしてるやつあるだろ?
それ以外に何かあるのか?
572774RR:2010/05/21(金) 00:04:02 ID:HI8cGXOX
サワサワじゃなくて習字をするんじゃないの?
573774RR:2010/05/21(金) 06:01:13 ID:w6/gLAIO
まん‐ぴつ【漫筆】

思いつくままに、とりとめもなく書き記すこと。また、その文章。漫録。

ググッたら意味あったぜw
574774RR:2010/05/21(金) 07:26:14 ID:8bFicyAB
おぉ、漫筆君はツーリング先で感動を書き留めるような風流な方だったんどすなぁ
575774RR:2010/05/21(金) 10:30:40 ID:i+hGmaEE
感動を写真におさめて、後日、見返したらなんかしょぼかったでござる
576774RR:2010/05/21(金) 10:33:12 ID:l3XIjRcR
お前ら釣られすぎwwww
577774RR:2010/05/21(金) 13:15:56 ID:i+hGmaEE
こう暑いとな
578774RR:2010/05/21(金) 13:22:37 ID:0v3bbFsB
遠くにかすむ山とか、写真でみるとうすらもやけてるだけなんだよな・・・
579774RR:2010/05/21(金) 16:09:31 ID:l3XIjRcR
そんなことよりツーリングの話しようぜ。
580774RR:2010/05/21(金) 17:09:15 ID:fVzzCxKX
>>579
明日仕事だぜ




orz
581774RR:2010/05/21(金) 21:01:30 ID:4VuC8i48
明日、陣場形山に行ってみようか計画中
ただ陣場形山に行った後のルートが決まらん
絶景みたら松本に出てビナスに行くべきか、r152で南下して東名で帰るか
ん〜悩む
582774RR:2010/05/21(金) 21:11:31 ID:YRx/3cyk
どっちにしても日帰りはきついのでは?
来月川崎から行こうと思ってるけど、R152中途で泊まろうかと
583774RR:2010/05/21(金) 21:28:57 ID:wXfkY8Xy
R152沿いってあまり泊まるとこないよね。
584774RR:2010/05/21(金) 21:59:15 ID:4VuC8i48
>>582
日曜は朝から雨らしいから絶対日帰りの予定
陣場形山だけなら十分日帰り圏内だけどもうひとつ追加しようとすると日帰りはたしかに厳しいね
585774RR:2010/05/21(金) 22:08:51 ID:HI8cGXOX
R152の国道寸断区間めぐりするのも好き。
ただ、天竜川って東名まで下っていくと想像以上に長いよね・・・。
さくっと行くならわらじカツとかローメン食べて中央道で帰っちゃうかな。
586774RR:2010/05/21(金) 22:17:02 ID:fVzzCxKX
>>585
オレは天竜スーパー林道経由で南から攻めたけど
遠州豊田から茅野までほぼ走りっぱなしで7時間かかった
南から行くなら途中で西へ行って中央道に逃げる勇気も必要だと思うわ
587774RR:2010/05/21(金) 22:27:36 ID:NTmO+gkX
去年12月南から行ってみたよ

昼の12時に遠州豊田 そこから152を北上
秋葉神社山頂にお参りして天竜スーパー林道経由で水窪から遠山郷
日が暮れちゃったので三遠南信道のトンネル抜けて飯田方面に抜け、
駒ヶ根でソースカツ丼食って中央道で帰った。

1日かかるのがわかったんで、日の長い夏に1泊2日で北からリベンジする予定。

東京>中央道>茅野>152>浜名湖>伊良湖岬>伊勢湾フェリー>伊勢泊
伊勢神宮>パールライン>伊勢湾フェリー>東名で東京
という予定
588774RR:2010/05/21(金) 23:22:05 ID:lNkFu8kr
>>587
日帰りのスレだからなんだが。
伊勢神宮行くのに伊勢に泊まるとビジネスでも値段が高すぎる。
…いや高い旅館に泊まれるってなら良いんだけどさw
俺はチョット躊躇してエコノ多気ってビジホへ泊まった。
589774RR:2010/05/21(金) 23:40:09 ID:1um5b0J6
>>583
だいぶ前だが、南信濃で泊まった事あるよ。
安旅館でビジホとあまり変わらない値段だった。
590774RR:2010/05/21(金) 23:50:42 ID:W4jB2UzW
R152にあるライダーハウスってどうなの?
591774RR:2010/05/22(土) 00:04:41 ID:DOSYIrdc
今日初バイク納車で、我慢出来ずにプチツーリングで千葉市まで来たが寒すぎわろえない。。。

なめてましたごめんなさい。
592774RR:2010/05/22(土) 00:12:37 ID:EZ9Dt1mt
デジカメ写真がもやっている場合
現像ソフト(ピカサ使ってるけど)で編集すると嘘のようにスッキリするよ。スレチスマソ
593774RR:2010/05/22(土) 00:28:37 ID:v22AXykC
>591
とりあえずコンビニでカッパ買って、ジャケットの下に着てみな
594774RR:2010/05/22(土) 00:32:48 ID:SD15QiDl
>>591
とりあえずコンビニでサランラップ買って、素肌に巻いてみな
*クレラップでもおk
595591:2010/05/22(土) 01:53:57 ID:bRAdnKwO
無事帰宅。湾岸寒いから14号で帰って来たお!
カッパは思いつかなかった。ネックウォーマー置いてる店探したけど流石にありませんでした。いい案だね、カッパ。
ただしラップ、おめーはダメだwwwwwww
596774RR:2010/05/22(土) 02:48:29 ID:dmM4inhc
新聞紙でよかんべ?
597774RR:2010/05/22(土) 03:52:13 ID:lA3ZXqXw
ひさびさに房総あたり流してくるかな
梅乃家でメシ喰って、T秘境覗いて、沈下橋で洗車してくるべ
598774RR:2010/05/22(土) 05:40:29 ID:Hf+c7aoS
去年の11月に下はジーンズ一枚だけで箱根走った時は寒さのあまり一瞬一瞬意識が飛んだりして

三途の川渡るかとおもた。

寒さ対策として中の服にカイロを貼りまくるべし
599774RR:2010/05/22(土) 05:46:44 ID:sR+lpBwg
>>595
おかえり。
新聞紙、カッパ、ビニール袋は古代より伝わる基本テク。
昨今はゲリラ雨の心配もあるし荷物に余裕があるなら
晴れの日でもカッパは携帯するがよいぞ。
600774RR:2010/05/22(土) 06:50:30 ID:jy4qLh+h
社会人になって、ある結論に達した。
装備は値段が高いものほどいい。

・・・でもお金のない中でいかに暖かくするか
というのを考える方が楽しいよーな。
601774RR:2010/05/22(土) 07:31:08 ID:jHbKFV5H
沈下橋走るのに良い季節になってきた。
602774RR:2010/05/22(土) 09:07:34 ID:FJiFQ7sG
朝5時に長野から高速で帰ってきた俺が通りますよ
寒さと風圧もしばらく走ってると麻痺ってくるね。
SAとかで停まると心折れそうになるが
603774RR:2010/05/22(土) 10:40:28 ID:5BCXnY73
>>600
快適なテントを買って快適すぎて物足りなくなってシェルターやツェルトに回帰するってのあるな
とんでもない山のなかで2ちゃんできるとかなんか間違ってるw
604774RR:2010/05/22(土) 13:45:14 ID:dmM4inhc
いま起きた。ショック。
洗濯終わったら軽く流してくるか。
605774RR:2010/05/22(土) 13:50:16 ID:z3HCeIA2
>>604

これから雨降ってくるかもしれないよ。
606774RR:2010/05/22(土) 17:39:51 ID:dqOHBeAk
>>588
アダルトチャンネルはあった?
ならビジホもいいな
607774RR:2010/05/22(土) 18:31:36 ID:z3HCeIA2
何かこのスレで誰も話題にしないようだから話すけど、ぶどう峠って知っている?
群馬と長野の県境にある峠。
この前走りに行ったんだが、休日にも関わらず、休憩ポイントでしばらく休憩していたのに全く交通がなかったw
あの峠面白いよ。
山深いところまで来たっていうのが実感でき、峠からの展望もなかなか。
東京からなら下道で走って秩父の先だから3時間くらいで着くし、オススメしておく。
608774RR:2010/05/22(土) 18:39:02 ID:c+Z9qC5d
>>607
人が増えたら嫌だから書かないんだよ。馬鹿だなおまえ。
609774RR:2010/05/22(土) 18:54:36 ID:3nxKFqjC
大抵並行するR299に流れるからな(酷道マニアもそうじゃないのも)
610774RR:2010/05/22(土) 19:39:54 ID:XfCHg72d
>609
どちらかというとぶどう峠の方に流れるだろ。
611774RR:2010/05/22(土) 19:50:51 ID:jHbKFV5H
>>607

この間行った時は、オフのマスツーの奴らが昼飯食ってた。
眺望の良いところを陣取っているので俺涙目。
612774RR:2010/05/22(土) 19:57:22 ID:GrP3f8FU
十石峠だと,一応WCと展望台があるけど,,,
まあ,ぶどう峠とどっちもどっちだな。
613774RR:2010/05/22(土) 20:13:06 ID:v22AXykC
>607
書くんじゃねえYo
614774RR:2010/05/22(土) 20:20:33 ID:5yxJVuOC
良いとこ教えてもらった
今度行ってくるよ
615774RR:2010/05/22(土) 20:29:06 ID:hDbAYbai
608を見て行ってみたくなった
616774RR:2010/05/22(土) 20:47:40 ID:ms5uWDl/
御巣鷹の尾根も行ってきな
617774RR:2010/05/22(土) 20:49:15 ID:dqOHBeAk
坂本九の慰霊碑が、御酢鷹の真向かいにぽつんとあるのが涙を誘う
618774RR:2010/05/22(土) 21:09:18 ID:UM7hMzFX
マップルにもぶどう峠が近辺の県境越えの道で一番マシとか書いてるしねぇ
マイナーでも無い気がするけど
619774RR:2010/05/22(土) 21:13:48 ID:bkpRLsvF
今日は十石峠を通って来たけど、あのルートもそんなに道が悪いわけではないだろう。
車同士ならすれ違えなくても、アメリカンでも普通に通っているのを見かけるぞ。
620774RR:2010/05/22(土) 21:18:55 ID:UM7hMzFX
>>619
腐っても国道だし、脇に迂回路にもなる舗装林道あるしねぇ
621774RR:2010/05/22(土) 21:29:35 ID:nwObEPyi
書くなもなにも、ぶどう峠なんてメジャーだし普通じゃん。
マップルにもこの辺りで一番マトモな道って記述あるし。
信州へ十回位行ったことある人なら一度は通ってるでしょ。

例えば陣馬形山とかなら知られざるって感じだけど。
そういえば数年前だったら嬬恋パノラマが知られざるだったな。
次のブームはT秘境とかいうやつ?
622774RR:2010/05/22(土) 21:37:15 ID:CEYJNOsc
長野から引っ越してきたけど、東京はどこ走ってもつまらんねぇ
ワインディングといえる道が少ない、峠も多摩の方しかないし数が少ないから飽きる。
都心の方は渋滞ばっかだし・・・悲しいっす。

原付2種の2st買って気分だけでも楽しむべきなんだろうか
623774RR:2010/05/22(土) 21:47:32 ID:bRAdnKwO
昨晩千葉で寒がってた者だけど、誰か 深夜&早朝スレの960こと私の質問に軽いヒントでも与えてくれないでしょうか。

気がついたら越谷まで来たけどこれからとわこいこうか。

他に良いスレ見つからずすまない。スレチなら誘導してください
624774RR:2010/05/22(土) 21:56:39 ID:J6GHLVac
>>622
何歳か知らないがハッキリ言うわ
お前本当のバカだな
首都にワインディングなんてあるかっての
何処の国に峠だらけの首都があるんだよ


久しぶりにリアルバカを見た
625774RR:2010/05/22(土) 21:59:45 ID:O51aX25Z
首都高にワインディングあるじゃん
お気に入りはC2の江北ジャンクションから王子のトンネルに入る箇所
ジェットコースターの様です
626774RR:2010/05/22(土) 22:04:48 ID:TXZVvJyY
>首都にワインディングなんてあるかっての

首都高じゃおもしろくないから、皇居前。一時期本気で公道GPの話が上がったことがある。

道志といい、ヤビツといい、穴場のワインディングはだいたい2ちょんねるで教わった。
これからもよろしく。
627774RR:2010/05/22(土) 22:05:11 ID:jHbKFV5H
そうやって田舎から来た者はバイクを降りていくのさ。
都会でバイク乗っている奴は本当の好き者だよな。
628774RR:2010/05/22(土) 22:20:27 ID:TXZVvJyY
あ、そういえば奥多摩って東京都だったな。
629774RR:2010/05/22(土) 22:43:18 ID:JQp87wJG
今日なんとなくR152走ってみた
袋井IC〜天竜林道〜兵越峠〜しらびそ〜地蔵峠〜茅野まで
練馬発だけど13時間は走りっぱなし、650キロとりあえず疲れた・・・

あと、秩父〜長野ルートはぶどう峠、十石峠、田口峠はその日の気分で決めてます
630774RR:2010/05/22(土) 22:54:32 ID:EDbcWhko
>>625
そうなんだが、実際は首都高(の曲線区間)にバイクは少ないよ。
峠と違ってコケたらシャレにならん。うまけりゃ別なのかもしれないが・・
631774RR:2010/05/22(土) 22:58:00 ID:5yxJVuOC
都内出身の俺でも首都高は怖い
若いころ車で首都高走ってたから四輪はぜんぜん怖くないんだけどね
632774RR:2010/05/22(土) 23:03:06 ID:7zsivh21
首都で久しぶりにアルパカを見た




かと思った。
633774RR:2010/05/22(土) 23:33:12 ID:CEYJNOsc
>>624
そんなことわかってる
バイク乗るために就職先選んだわけじゃないんでw

>>627
いじりまくったボロスポ車も同じで都内だと絶滅危惧種だよね。
634774RR:2010/05/22(土) 23:36:41 ID:4AlGvQXN
お盆と正月の都内は面白いよ。
635774RR:2010/05/22(土) 23:40:05 ID:iQJ/4ff4
ここ3年ほどはレジェンドツーリングが俺の中で鉄板。

ビルの陰でこっそりウンコもしてくるけどね
636774RR:2010/05/23(日) 01:23:34 ID:ZEGLOAh+
ぶどう峠って、このスレでも何回か話題になったと思うが。
637774RR:2010/05/23(日) 01:25:57 ID:ZEGLOAh+
レジェンドツーに行くとインフルエンザにかかったり、酷い風邪を引いたり。
なんか俺はレジェンドにはなれないらしい。

まぁ人が全くいないわけじゃないんだけど。
638774RR:2010/05/23(日) 02:09:14 ID:MD+CsNlx
普通にお盆も仕事だったけど
昼休みだけは結構人多いぞ
639774RR:2010/05/23(日) 10:05:28 ID:Zpxeht6/
ビーナスやメルヘン走った後に中央道で帰るのはまだ時間が早いのでそのまま東に下道で行くけど
R254(富岡街道)
r93(田口峠)
R299(十石峠)
r124(ぶどう峠)
どれかを使う。個人的にはr93が一番好き。
どの道を使っても結局はR299に向かってしまうけど。
640774RR:2010/05/23(日) 11:38:16 ID:QZJrDHPq
>>639
R254(富岡街道)
r93(田口峠)
R299(十石峠)
r124(ぶどう峠)

↑舗装がまともな順教えてください 道が狭いのは気にしません

昨日ぶどう峠越えしたんだけど、
上野村側の入り口付近は舗装工事直後で超快適
途中から舗装ぼこぼこで最悪 嫌になった
641774RR:2010/05/23(日) 11:44:53 ID:ZrtuCIui
>>640

ツーリングマップルにこの辺りの峠越えで一番まともな道って書いてあるよ。→ぶどう峠
だからぶどう峠に1票。
642774RR:2010/05/23(日) 12:03:36 ID:fLwivFRR
マップルの情報は鵜呑みにしない方が良い
643774RR:2010/05/23(日) 12:08:52 ID:RWxSTMqG
>>642
確かにそうだな
今のツーリングマップルは知らんが、5年前の関東版は
p.83 E3(国道118号道の駅はなわの2ブロック西側)に
道の駅那須与一の郷が存在する
644774RR:2010/05/23(日) 12:10:25 ID:QZJrDHPq
>>641
マップル情報鵜呑みにしてぶどう峠突撃したらひどかったんで
645774RR:2010/05/23(日) 12:15:54 ID:1i/fnPMu
R20の笹子峠って、工事通行止め解除されたかな?
去年半分まで行ったところで虚しく引き返した(^_^;
646774RR:2010/05/23(日) 12:30:33 ID:Zpxeht6/
>>640

自分的には、

R254(富岡街道):普通の国道
R299(十石峠):一部路面が凸凹だけどそんな区間は短い
r124(ぶどう峠):十石峠をさらにグネグネで距離が長い感じ
r93(田口峠):道も細く、グネグネ、路面も凸凹。だが、峠を越えた後は峡なので雰囲気は良い
647774RR:2010/05/23(日) 17:19:02 ID:DUjOI9RW
>>644
俺には十石峠もぶどう峠もヒャッホイって感じで楽しくてたまらんのだが(^-^;

>>645
旧道のことだよね?
先週友達が走りに行ってたよ。あそこもヒャッホイだね。
648774RR:2010/05/23(日) 17:59:26 ID:AjGU58ng
ところでrって何て読めばいいの?
649774RR:2010/05/23(日) 18:09:23 ID:IWxWK2Zq
小声で読め。
650774RR:2010/05/23(日) 18:09:30 ID:RWxSTMqG
road
651774RR:2010/05/23(日) 18:13:52 ID:AjGU58ng
そういえば田口峠と十国峠の間にある大上林道が入ってない・・・
路面だけなら一番いいかもしれんし田口峠よりは景色もいい
こういうのが穴場なのかも

まあ県道93号線に合流してからがタルいから個人的にはイマイチだけど
652774RR:2010/05/23(日) 19:12:55 ID:IgwhJpRX
土曜に陣馬形山行ってきた
本当に眺めが良かった
レジャーマットを敷いてまったりしたい場所だね
風景画像は既にうpされているのでキャンプ場の画像
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274608619728.jpg
舗装路コースから登ったけどツーリングマップルだとほぼ行くのは不可能だねw
ぐぐったからツーリングマップルに記載されている美術館を目指して行けたけど、ぐぐらなかったら絶対迷ったはず

帰りはr18からr152に出て諏訪ICで帰宅
最近のパワースポットブーム効果でゼロ磁場が大人気
駐車場に入れないシャトルバスまちの車列が100m以上あったのは驚いた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274608685706.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274608713601.jpg
653774RR:2010/05/23(日) 19:32:53 ID:xYoDFuXL
>>652
一番上の写真、俺の爺ちゃん家の庭にしか見えない・・・
654774RR:2010/05/23(日) 20:01:22 ID:WeBKpbZK
>>652
陣場形山のキャンプ場ってバイクだといくら?
655774RR:2010/05/23(日) 20:04:28 ID:Zpxeht6/
>>651

大上林道は縦ラインだから敢えて外してしまった。
656774RR:2010/05/23(日) 20:13:26 ID:DUjOI9RW
>>648
大文字は国道、小文字は県道(都道、府道、道道)
657774RR:2010/05/23(日) 20:29:15 ID:AjGU58ng
>>654
ただ、ていうか管理人居ないし水も多分出ない事が多いし何もない。
ただ避難小屋があるので熊が出たら逃げ込めるから安心かも

>>655
大上峠はれっきとした関東山地を横切る峠の一つなので山脈から見ると横なんだが、
地図では縦になるね。
658774RR:2010/05/23(日) 22:32:16 ID:KedKZThh
>>652
ゼロ磁場は休日はシャトルバス乗るのに5時間待ち。
気場でも1時間半待ちなんだってさ。
平日でも混んでるから、行くなら平日の朝早くが良い。
659774RR:2010/05/23(日) 22:50:37 ID:iwCsQ8ed
ええ?マジですかい?
一時の混雑だと思っていたのに。
660774RR:2010/05/23(日) 23:02:39 ID:KedKZThh
こないだ行った時にシャトルバスの係の人に聞いた話だよ。

TVで取り上げられる前はほとんど人いなかったらしいから、
パワースポットブームが過ぎれば空くんじゃないかな。
661774RR:2010/05/23(日) 23:24:50 ID:IgwhJpRX
去年の4月はガラガラで知る人ぞ知る場所だった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274623514605.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274623514605.jpg
看板で客寄せするくらいだもんね
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274623848814.jpg

何もない場所だからブームが去るのは早い気がする
リピーターも期待出来そうにないから来年には元通りになると思う
個人的には、地主も人が来なくてもトイレのある駐車場を整備して宣伝をあきらめなかったから
今のうちに儲けるのもありかと思うね
662774RR:2010/05/23(日) 23:30:48 ID:IgwhJpRX
ゼロ磁場
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1274623785159.jpg
金払ってまで行く気はないから現状は知らないけど
もしかしたら今は人だらけでゆっくりヒーリング出来ないのかも
以前から来ていた人は多分迷惑している気もする
663774RR:2010/05/23(日) 23:36:36 ID:Zpxeht6/
確かにTVで取り上げられる前は殆ど人がいなくて、トイレ休憩でゆっくり出来たけどな。

シャトルバス制にしたのはGJだと思う。一時期あの道の前後の渋滞が酷かったからね。
ただ通り抜けたい人なんかは非常に良い迷惑だったと思う。
664774RR:2010/05/23(日) 23:59:26 ID:RWxSTMqG
ググってみたら中国の気功師が言い出したことなのか
胡散臭い
665774RR:2010/05/24(月) 00:28:36 ID:weYtQ2mL
>>663
ただ通り過ぎる分には何の問題もなくスムーズなのかね。
行ったことあるから記録をひっくり返したが、もう3年前のことになるな。
当時もゼロ地場とか言っていた気がするが、パワースポットブーム
ってのはいつ始まったんだい?
666774RR:2010/05/24(月) 06:34:00 ID:jlHYcwUC
>>665
昨年11月末に分杭峠を通過したら大渋滞していたので
地元のガソリンスタンドの人に一体どうしたのかと尋ねたんだが、
その前の週ぐらいにTVで紹介されたとたんにこうなった、と言っていたよ。
そのちょっと前の7月に通った時はいい感じにしなびて快走路だったんだけどねえ。
667774RR:2010/05/24(月) 06:35:15 ID:9V6PvYS/
ゼロ地場とは結構昔から言われているので車で訪れる人はそれなりにいた。
車列が出来るほどではなかったけど。
668666:2010/05/24(月) 06:44:01 ID:jlHYcwUC
ごめん、11月末じゃなくて10月末だったわ。
7月はまだちょうど駐車場が埋まるぐらいだったかな。
669774RR:2010/05/24(月) 07:14:50 ID:All1KC3/
しなびてたんじゃなくてひなびてたんだと思うんだが・・・
細いことだが社会人で間違うとちょっと問題あるぞ
670774RR:2010/05/24(月) 08:00:42 ID:ifIA3gn5
きっと江戸弁なんだよ
わかってやって
671774RR:2010/05/24(月) 08:12:58 ID:5ikmgELK
しかし笑いは提供できる.....一時的には。
672774RR:2010/05/24(月) 23:00:08 ID:jlHYcwUC
あ、あそこの路面は、鄙びているんじゃなくて、萎びているんだよ!(汗
673774RR:2010/05/24(月) 23:50:37 ID:M9Ldc/C+
いちいちムキにならなくてもいいのに
674774RR:2010/05/25(火) 06:36:44 ID:G0iQWZ/1
ムキになってもいなそうな
675774RR:2010/05/25(火) 23:28:46 ID:GPRIQ0RC
ムケてもいません
676774RR:2010/05/26(水) 05:34:36 ID:wiAPpaFm
生えてもきません
677774RR:2010/05/26(水) 07:30:13 ID:YAKplDun
だがそれがいい
678774RR:2010/05/26(水) 09:11:42 ID:Sq3/Qjqo
たまにヌキにはいくけどね
679774RR:2010/05/26(水) 13:20:41 ID:OkuKnYxp
>ゼロ磁場

先日この辺りをツーリング行ってきてここを何も知らずに素通りしたけど、その時は何でこんな何もない山奥に車や人がウジャウジャいるのか不思議だった。
不思議に思いながらもスルーして帰って気になったので調べてみたらやっと原因がわかった。
スルーしなきゃ良かったかな。
680774RR:2010/05/26(水) 17:37:24 ID:8qrQQqBX
ゼロ磁場って効能は何なの?
肩こりでも直るのか
681774RR:2010/05/26(水) 19:25:22 ID:pQmsilmv
ゼロ磁場になったぐらいで明確に体調がよくなるなら、
ちょっと強い磁界に囲まれた人ならもう死んじゃうんじゃないの。
磁石工場の人とかw
682774RR:2010/05/26(水) 20:13:00 ID:P76cf9n2
>>681
ゼロ磁場に行けばパチンコ、競馬で連勝、セフレが出来て毎日ウハウハ
しかも社長令嬢からプロポーズされて億万長者になるかもしれないですぜ
683774RR:2010/05/26(水) 20:16:34 ID:pQmsilmv
雨降ってるけどちょっと今から行ってくる。
684774RR:2010/05/26(水) 22:22:08 ID:pU+/Hqpr
携帯電話の電波はバリ3だったけどね

ググッたらこんなものがワラワラと・・・
ttp://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2+%E3%82%BC%E3%83%AD%E7%A3%81%E5%A0%B4&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP177JP231&ie=UTF-8
685774RR:2010/05/26(水) 23:36:34 ID:uI7k1Ji0
>>681
MRI検査受けたら、脳梗塞になった。
686774RR:2010/05/26(水) 23:51:49 ID:vVuduiyo
土曜の予報が曇りに変更されたな
俺、この前の土曜は休日出勤させられたから
GW以来、どこも行けてねぇ・・・orz
そろそろ北関東にでも繰り出したいところだ
687774RR:2010/05/27(木) 01:13:40 ID:rbSW6oYv
>>686
降水確率40%かよ・・・うーん
688774RR:2010/05/27(木) 06:36:01 ID:1yrPTxdn
土曜は密かに俺がツーリング計画を立てていた。天気予報見る度に下方修正orz。
明日は天気良いらしいけどな。。。
689774RR:2010/05/27(木) 06:52:20 ID:66udOU63
これから梅雨明けまでは、晴れた休日=即出発と考えてないと
全然乗れなくなる。

690774RR:2010/05/27(木) 07:34:47 ID:qY/2QlCk
高速ワープで晴れる所まで行けばいいんだよ。東京雨でも、
関東平野から北側に抜ければ何とかなる場合が多い。
帰りに濡れるのは我慢するしかないが…
691774RR:2010/05/27(木) 15:05:15 ID:KWSoQwwb
しまった。あしあげとられた!
692774RR:2010/05/27(木) 15:30:38 ID:9XJ6GEkk
なんだかんだ言って、バイクシーズン中、5回日帰りツーリング、1回ロンツー行ければいい方だよな

土日祝雨だったり、他の予定入ったりで結局月1回乗れるかどうかでしょ
693774RR:2010/05/27(木) 15:58:02 ID:mNKv16S5
ははは、孤男足る自分は250ccで月1000kmは余裕だ。
694774RR:2010/05/27(木) 16:05:03 ID:B05ClvMS
ちゃんと休みとれる人なら
月に4回以上いけると思うが?
雨で潰れるってそんなにないでしょう
695774RR:2010/05/27(木) 16:11:52 ID:9XJ6GEkk
毎週ツーリングを義務みたいにすると辛い

金曜飲み→土曜朝、やっぱメンドクサ明日いこ→日曜、雨じゃん ってパターン
696774RR:2010/05/27(木) 16:21:32 ID:gKvcOEVa
そりゃ自分で行かないようにしてるだけじゃんw
別に強制でもないし自分で行きたい走りたいからツーリング行くだけでさ
別にツーリングから帰ってきてから飲みに行ってもいいわけだし
697774RR:2010/05/27(木) 16:25:22 ID:B05ClvMS
うむ
誰も義務だなんていってない

ただシーズン中に5回は少なすぎるやる気なさすぎ
698774RR:2010/05/27(木) 17:47:38 ID:mNKv16S5
まぁ、少ないからこそ、楽しいってことがあるんだから。
人それぞれ。

699774RR:2010/05/27(木) 19:26:04 ID:9XJ6GEkk
3万以上のゴアテックス合羽用意するなら、5回→10回に増えるかもな
今日みたいな夕立、雨上がりの後の土埃の匂いの中走るの好きだからね
700774RR:2010/05/27(木) 20:57:33 ID:IHZLGng2
 俺は8000円くらいのに、靴の雨具を常時ツーリングバッグに入れている
雨がしみこむのは論外だが、この程度のがあればツーリング回数は変わらないと思ってる
減らす気も、雨!なのに行く気もない

ちなみに俺のツーリングシーズンは6月〜3月だ
OFFシーズンは4月5月だけ
701774RR:2010/05/27(木) 20:59:12 ID:brufh7ps
いま思い出したんだけど、先週末の雨中ツーリングの帰り、合羽は来たまま玄関まで来て脱いだんだけど、
荷箱に、そのとき使った濡れっぱなしの雑巾入れたまんまだった・・・orz

荷箱開ける勇気ねぇ・・・
702774RR:2010/05/27(木) 21:04:23 ID:gKvcOEVa
実際>>699の言うとおりらしいよ
知り合いの編集者もそう言ってたしね
俺もカッパ入れっぱなしだけどゴア持ってると気持ちが変わるって言われたよ
軽い気持ちで出ていけるらしいしカッパより全てに置いて優れてるわけだしね
ただイニシャルコストがそれなりなのでなかなか踏み切れないでいるけどさ
703774RR:2010/05/27(木) 21:12:13 ID:PWQiYAGV
雨の日は視界と路面状況が悪いから走りたくないな
眼鏡だとくもるし
704774RR:2010/05/27(木) 21:14:18 ID:IHZLGng2
幼女がカッパとか赤い傘とか買ってもらってうれしいみたいな?

なんか軽く死亡フラグっぽいんだけど、ゴアカッパが・・・
705774RR:2010/05/27(木) 21:29:03 ID:66udOU63
ツーリング途中で降ってきちゃった。なんてのは楽しい思い出だけど、
わざわざ雨が降ってる中バイクでは出かけないな。

雨中走行が出来るだけ避けたいから日帰りツーが好きなので
そういう天気のときは素直に車で出るか家にいる。

706774RR:2010/05/27(木) 21:46:29 ID:9XJ6GEkk
これからの季節よくご存知のことだと思うけど、行くか行かないかの微妙な天気が連発するんだよね ゲリラ豪雨もどこで起こるかわからないし 一日の間に目まぐるしく天気変わったり
高速ツーなんかだと地域ごとに天気違ったり

そこで一着、高性能な合羽を買って置けば選択肢は増えるかもね
707774RR:2010/05/27(木) 22:31:18 ID:1yrPTxdn
俺にはオフシーズンはないが、行く日が限られている。

ふと思い立って出撃出来る人が羨ましい。
708774RR:2010/05/28(金) 16:51:48 ID:1+H/25eB
雨具を持っていかなかったときに限って必ず降られるので
全国的にピーカン天気の予報の時にも雨避けのお守りとして必ず雨具は持っていく

ゴアテックといきたいが金が無いのでラフアンドロードのデュアルテックス
709774RR:2010/05/28(金) 17:48:30 ID:Srir6IYL
だから最初にいいゴアジャケ買っておけば良かったって話だよね
でも最初からは買えないんだよなぁ
710774RR:2010/05/28(金) 18:26:51 ID:1KvoaecE
1万弱のやつと何がどうちがうのかわかるように書いてくれ
単に高いの買っちゃった、うれしいなにしか見えん

711774RR:2010/05/28(金) 18:34:31 ID:OaKWjqTb
カッパをすぐにダメにしてしまう漏れは、ホムセンで売ってるカッパでいい。
712774RR:2010/05/28(金) 18:35:00 ID:Yl6ytChI
一万のゴアテックスのジャケット買えばいいさ


オレも雨の日だったらドリ車で峠行くなぁー
バイクだと視界が悪すぎて楽しめない
713774RR:2010/05/28(金) 18:54:12 ID:1+H/25eB
>>710
脇と股間が蒸れるか蒸れないか。

高速道路を走行中、雨が降ってきた→PAで止めて雨具着て再出発→
晴れてきたのでSAに入って雨具を脱ごう→
高いのを使ってる場合:そのままSAで買い物・食事等
安いのを使ってる場合:股間が小便を漏らしたような形で濡れていて
恥ずかしいのでどこによれずそのまままっすぐ帰宅
714774RR:2010/05/28(金) 19:06:54 ID:nh+OWGH/
千円のカッパでも股間なんて穴開いてなきゃ濡れないけど・・・
715774RR:2010/05/28(金) 19:07:49 ID:AR8vrQkE
>>713
それ、蒸れじゃなくてシームテープが痛んだ時の症状。
716774RR:2010/05/28(金) 19:14:24 ID:x4C9VnSx
つり用のカッパをずっと来ているんだけどバイク用って何かバイク乗る上で機能的に作られているの?
717774RR:2010/05/28(金) 19:27:20 ID:Yl6ytChI
登山用で十分だよ

ゴアテックスでなくても、股間濡れたことないや
ゴアテックスだと、蒸れはかなり改善されるけど、近場のツーリングばっかなら安物でもいいかも。

オレ、遠出のツーリングは滅多にいかないや。
バイク乗るのだけが趣味でもないし
718774RR:2010/05/28(金) 19:48:28 ID:tbJkXMTH
バイク用ってのは、高速走行でもバタつかないようになってる。
小さく折りたためるのも重要。
719774RR:2010/05/28(金) 19:53:47 ID:Srir6IYL
以前に新聞に載ってたけど南極観測隊とかの極限で使われる防寒防風のジャケットより
バイクジャケの開発が一番大変だと読んだ事があるよ
高速を走りながら風雨に晒されても中まで濡れずに防寒もしなくちゃいけないしね
その上パッシブセーフティーにも配慮してプロテクター類も装備しなくちゃいけないって
普通にはあり得ない環境だから大変らしい
720774RR:2010/05/28(金) 20:15:00 ID:1KvoaecE
>>713
それを聞いて確信した
ゴアテックス不要
721774RR:2010/05/28(金) 20:17:39 ID:sqlp906/
ここにまた一人、遠回りする奴が・・・
722774RR:2010/05/28(金) 20:21:07 ID:Yl6ytChI
下道のが楽しいお
723774RR:2010/05/28(金) 20:25:55 ID:1KvoaecE
何度も雨にはあったが股間濡れたことなど1度も無いわw
脇も濡れてるって事は、電車の中で冬でも汗かいてるアレな人レベルだろうから
根本的に参考にならん

普通の人は脇も股間も濡れんw
言い換えれば、俺らはそのゴアと同じ快適性を1万以下で手に入れてるから
買う理由がない
724774RR:2010/05/28(金) 20:31:00 ID:Srir6IYL
>>723
そのうち気付くから止めないよ
若い内はそのくらいの気概を持ってるほうがいいしねw
725774RR:2010/05/28(金) 20:33:47 ID:m8/9ZzO4
夕立、雨上がりの雲間から太陽が差し込む中、田舎道を走るのマジで最高
あのなんとも言えない土と草木が混じった匂い
濡れた路面や水溜りに太陽の光が差して徐々に乾いていく様
だから合羽装備のツーが止められない

天気予報の確率だけで判断したり、自宅周辺が雨だからと言ってツーを諦めてしまうのはなんか勿体無いと思う
726774RR:2010/05/28(金) 20:35:30 ID:rtzJz1Yr
天気が良かったのでツーリングに行ってきたよ。
場所は猿島という無人島で、東京湾にある唯一の無人島ということで期待しながらも出発した。
三笠公園の近くのバイク置き場にバイクを止め船に乗って猿島へ出発!
たった10分で着いたけど、海風がとても気持ち良かった。
島内は1時間程度で1周でき、島らしく自然もいっぱいで広場からの東京湾や横須賀の街並み。
猿島はフランス積みレンガのトンネルなどの観光的な見どころもあり、とても東京湾にある無人島とは思えない魅力であふれていました。
平日の割には少し人が多いかな?と思ったので土日祝はすごいことになりそう。
今回のツーリングは島内探検が主な目的だったので走行距離は150キロと少ないけど、天気も良く気温もちょうど良く風もなく猿島の魅力をいっぱい楽しめた大満足のツーリングになりました。
727774RR:2010/05/28(金) 20:50:02 ID:sqlp906/
小学校の遠足で行ったよ
懐かしいな猿島
728774RR:2010/05/28(金) 20:55:49 ID:AR8vrQkE
>>724
で、お前は何に気付いたんだ?
729774RR:2010/05/28(金) 20:57:06 ID:Srir6IYL
>>728
お前には教えない
730774RR:2010/05/28(金) 20:58:24 ID:AR8vrQkE
>>729
プ
731774RR:2010/05/28(金) 21:01:43 ID:Srir6IYL
>730
25年もバイク乗ってるんだぜ?そりゃ数年しか乗ってない奴とは体験してきた事の量が違うよw
732774RR:2010/05/28(金) 21:10:55 ID:AR8vrQkE
>>731
他人を貶す割には、明確な説明はできねぇのかよ。
主観的かつ抽象的な意見、いや思い込みを述べるが、理由を尋ねると答える能力も知識もないから誤魔化す。
この手のおっさんの典型的な見本みたいな奴だな。

733774RR:2010/05/28(金) 21:11:01 ID:1KvoaecE
25年前は水漏れしてた価格帯でも今は全然問題ないと、あと10年位したら気づくだろうw
必要なのは、ここ2〜3年程度のデータ、それより古いのはこのような間違いを
もたらすだけ

高いもの買っちゃって、後に引けない感がたっぷり伝わったところで終わりにしようぜ
734774RR:2010/05/28(金) 21:36:16 ID:IVARMyO5
はじめてバイク乗ったのが3歳のときだった。いま28。
735774RR:2010/05/28(金) 21:45:12 ID:1KvoaecE
>>734
それは確実に、おもらしだなw
736774RR:2010/05/28(金) 21:48:56 ID:3lmmCoWd
バイク型のおまるか
737774RR:2010/05/28(金) 22:49:30 ID:9eq+a0ci
カッパ議論は別のスレ行ってやってくれないか?
738774RR:2010/05/28(金) 22:49:48 ID:psLIcP8k
小学生の頃、茶畑をヤマハマリックで上っており手を繰り返していた。
既にバイク暦30年か? w
まー股間が濡れ濡れの話はモウイイヤ。

明日はハレとアプリリアの試乗とアウトレットに行くぜ。
父の日プレゼントを買わなくちゃ。
739774RR:2010/05/28(金) 22:52:07 ID:xZR1u/aN
>>733
雨が降る前は寒くもなく暑くもなく汗もかかず快適だったのに、
雨が降って雨具を着たら大汗。しかも汗が乾かなくてべとべと
肌に張り付いてすごく不快。そんな経験ない?
上記は一例だけど、ゴアテックスはそれをかなり緩和できる。

そんな経験ないとか梅雨でも平気な蒸れに強いタイプの人なら
必要ないかも知れないけど、そんな人いる?
740774RR:2010/05/28(金) 23:09:08 ID:GMyju3vk
>>739
おれは蒸れないなー、ぜんぜん。
汗もほとんどかかないし。
ヘルメットも曇らないし。
水虫でもない。
741774RR:2010/05/28(金) 23:09:36 ID:Srir6IYL

必死だなw
742774RR:2010/05/28(金) 23:15:07 ID:zrqYmhaz
雨に濡れた方が気持ちが良い。
ただシールド越しでは視界不良なのが困る
743774RR:2010/05/28(金) 23:18:44 ID:1KvoaecE
まだ続くのかw
とりあえず肌の上に直接着る事はないんでわからんが
めんどくさいのでそれでいいや
744774RR:2010/05/28(金) 23:21:06 ID:IVARMyO5
濡れてもOKなウェア
http://www.gatag.net/02/10/2009/130000.html
745774RR:2010/05/28(金) 23:32:03 ID:VllRD7Ar
>>739
ヤマハの安いのと、ホームセンター3980円の防水透湿カッパ使ってるが
一日雨でも蒸れないし浸水しないよ。

ゴアジャケの上に、防水透湿カッパの二重防水が個人的にはベストだな。
ジャケ濡れちゃうと店とか入れないし宿でもテントでも困るし、カッパは絶対必要だわな。
746774RR:2010/05/29(土) 00:03:03 ID:fiNq/GQW
ゴアのカッパ使ってるけど、全然蒸れなくて快適。
でも、嵩張るんだなぁ。
747774RR:2010/05/29(土) 00:09:06 ID:J2uo/AUi
あげ
748774RR:2010/05/29(土) 00:10:23 ID:J2uo/AUi
>>726-727

東京の無人島、面白そうだな。
何か俺も行きたくなってきたよ。
749739:2010/05/29(土) 00:22:09 ID:hOXeg4Ek
やっぱり蒸れても平気な人は平気なんだね。
自分は蒸れに極端に弱いので雨具に限らずゴアテックスがほぼ必須。
高く付いてしょうがない。orz
750774RR:2010/05/29(土) 00:36:34 ID:8DfcIxFH
>>748
秋に行くとねずみが一杯いるよ
一時期誰かがウサギを逃して、その時の写真が船着場に飾られている
撮影者は俺w
751774RR:2010/05/29(土) 00:39:29 ID:J2uo/AUi
>>750

ってことはそのウサギが島内にいるってこと?
752774RR:2010/05/29(土) 00:41:00 ID:dbXKQY1p
>>748
猿島は神奈川だろう。

東京の無人島って鳥島とか沖ノ鳥島とか。
753774RR:2010/05/29(土) 00:43:00 ID:HbWPXIwf
猿島といえば、船着場の一つ裏の田島家
754774RR:2010/05/29(土) 00:46:55 ID:8DfcIxFH
>>751
すでに捕獲されて、どこぞで幸せに暮らしている
755774RR:2010/05/29(土) 07:32:58 ID:UoaPygBt
烏賊島か
756774RR:2010/05/29(土) 09:17:37 ID:mT/PPoo3
松笠市か
757774RR:2010/05/29(土) 09:34:45 ID:/13T6gZa
猿島っていうくらいだから猿はいるんだろうな
758774RR:2010/05/29(土) 09:42:09 ID:8DfcIxFH
以内よ
猿に助けられてたどり着いた伝説がある

それはそれとして、明日急に暇になったのでどこか行きたいが何かオススメ
プランを考えてくれw
759774RR:2010/05/29(土) 09:47:39 ID:4Aski30x
>>758
まずお前がどのへんの人間なのか明かさないと。
北海道の人に「沖縄マジイエローカードの嵐!パネェ!見てこいよ!」とか言うわけにも
いかんだろw
760774RR:2010/05/29(土) 09:51:01 ID:r+4x6jFS
東京発スレなんだから北海道在住はないだろ
761774RR:2010/05/29(土) 09:52:10 ID:G6iHSgby
まったくだ
762774RR:2010/05/29(土) 09:57:31 ID:8DfcIxFH
北海道はアレだが、じゃ上野って事で
763774RR:2010/05/29(土) 10:00:37 ID:/13T6gZa
>>762
じゃあ上野村のぶどう峠
764774RR:2010/05/29(土) 11:01:38 ID:yuqfghQj
せっかく猿島の話が出てんだから
猿島でいいだろ
765774RR:2010/05/29(土) 11:47:37 ID:6Rt67F8E
横須賀軍港めぐりクルーズ
東京湾フェリー
保田 ばんや昼飯
館山道で帰宅
766774RR:2010/05/29(土) 14:15:02 ID:8DfcIxFH
明日雨じゃん・・・
船でないな

上野村もいいな
わりと遊びが豊富なんだよね

ゴアの人、明日雨の中走って写真とって来てくれ
767774RR:2010/05/29(土) 14:29:00 ID:pz7HlUGX
ゴアの人なら苦にならず行けそうだな
768774RR:2010/05/29(土) 16:33:30 ID:39tE+tgn
霧降高原通ってきた。
全線に渡って視界1mのワインディング・・・マジで死ぬかと思ったわ。
769774RR:2010/05/29(土) 16:59:11 ID:ZtXPUCa+
>>768
生きて帰ってきたからあんたはGoodRider
770774RR:2010/05/29(土) 16:59:52 ID:/13T6gZa
霧が地名につくとこってほんと霧が多いよな。
霧降高原、霧ヶ峰、朝霧高原、霧島とか行くと高確率で濃霧。
771774RR:2010/05/29(土) 18:00:44 ID:qgqEyDIR
猿島はキャンプ禁止らしい
なのに登山キャンプ板にはスレがある

船でいくと降りるとき人数かぞえて
帰りの船で人数あわせて残ってる人がいないか確認するらしい
そのチェックを抜けるにはゴムボートでいくか泳いでわたるしかない
なんて会話がマジで進行してる変なスレだ
772774RR:2010/05/29(土) 21:00:15 ID:yDfXi+ao
今日は木曽方面に行こうかと朝4時に起きてまで迷いに迷って、その時間に自宅地域で小雨が降っていたのと、
天気予報で木曽の天気が曇り、別の天気予報では曇/晴と微妙だったので出撃中止にしたけど正解だったのだろうか?
地元の横浜はずっとグズグズだったけど。

木曽方面に行くのなら、天気の良い日に行きたかったからなぁ。
高地なので視界が悪かったら面白み半減だし。

天気予報が会社によって予報が違うと微妙な天気の時って凄く悩む。
773774RR:2010/05/29(土) 21:13:26 ID:n2cXNkD0
僕も川崎から悶々としていたよw
結果今日はぎりぎりで天気もった気がする
明日はもっと微妙そうだ。
774774RR:2010/05/29(土) 21:45:17 ID:QyiPfnlM
明日は曇りだからカッパ持って行けばいいよ
長野は晴れそうだしね
775774RR:2010/05/30(日) 00:55:24 ID:VAlAYNG9
いま長野だけど寒いよ
776774RR:2010/05/30(日) 01:02:26 ID:78lFVxJE
>>774
長野も天気悪そうな予報に変わったよ。
777774RR:2010/05/30(日) 01:05:02 ID:7ShKipza
>>776
ほんとだ・・・
夜更かししてよかった
明日のツーリングは中止にしよう
778774RR:2010/05/30(日) 01:21:00 ID:7SaqgM/e
しかしまた土日雨パターンかよ!
金曜の素晴らしい晴天がなぜ土日に訪れない?!
いつもこれでは景気回復が遅れるわけだ。
779774RR:2010/05/30(日) 01:27:53 ID:Ors5Oiu5
何年か前も一ヶ月間、土日だけ雨振るってパターあったなぁ・・・

しかし本当に鬱になるな、今日は仕方なく走ったけど寒くて手かじかんだし
また冬かって感じの寒さだったな。
780774RR:2010/05/30(日) 06:51:32 ID:+pBlbwd5
今日は雨だからお家でカレーでも作るよ
ひとりで作ってひとりで食べるの寂しいけど。
781774RR:2010/05/30(日) 07:56:26 ID:3BFMlD2X
ゴア連中は大喜びだろうな
こんな日にもツーリングに行く気になる、ツーリング回数が増えるって
大風呂敷広げたんだしw
782774RR:2010/05/30(日) 07:58:35 ID:3BFMlD2X
東京は夜遅く雨じゃな

ちょっと福島まで行ってこようかな・・・
783774RR:2010/05/30(日) 08:07:51 ID:OijYmrNJ
関東だけ雨とか
784774RR:2010/05/30(日) 08:11:12 ID:7ShKipza
今日は大丈夫そうでしょ
やっぱツーリング行ってこよっと
785774RR:2010/05/30(日) 09:14:21 ID:4dFlq9CD
土日雨は人間の活動が影響してるって説なかったっけ?
786774RR:2010/05/30(日) 09:29:18 ID:q3lr/OF4
一年とか一月っていうのは天文学的に意味のある周期だけど、
一週間ていうのはただ人が勝手に決めただけだからな。
787774RR:2010/05/30(日) 09:40:22 ID:SRnMrqzx
>一週間ていうのはただ人が勝手に決めただけだからな。

天地創造の神が七日目に休息を取ったんで一週間=七日って決まったんだろ。
死んだ曾祖母がよくそう言ってた。
788774RR:2010/05/30(日) 10:12:43 ID:7H7HcSzb
キリシタンですか
789774RR:2010/05/30(日) 10:47:58 ID:UfOuqUEx
やっぱ休日は平日休みが一番だよ。
道やお店は空いているし、観光地で渋滞もしない、日帰りでなく泊まりのツーリングでも宿は取りやすい&安いし。
ツーリングとは関係ないけど、銀行とか役所とか何らかの手続きにも空いていて便利。
土日祝はお店行くとガキ連れの家族がいたり観光地の大渋滞に巻き込まれて非常にウザイ!
また平日休みの仕事に戻りたいわ。
790774RR:2010/05/30(日) 10:56:50 ID:d43zr47c
山梨さくらんぼツー^^
791774RR:2010/05/30(日) 11:49:58 ID:wYzLugUK
一人の場合はそうだろうな
792774RR:2010/05/30(日) 12:43:00 ID:VAlAYNG9
>>789
友達いないやつはそれでいいんだろうな
793774RR:2010/05/30(日) 12:48:30 ID:2nWJ8hUu
雨だと手淫しかやることない(^_^;)
794774RR:2010/05/30(日) 12:52:32 ID:4/LwXAdx
雨だと池袋でしかナンパできない(^_^;)
795774RR:2010/05/30(日) 12:57:46 ID:ARaIqLsI
>>789
ほぼ同意。
あとは高速料金が平日安くなってくれれば文句ないんだけどな。
今の政治の見てると無理だよな〜。

>>792
俺は居ないから問題なし。
796774RR:2010/05/30(日) 13:03:07 ID:4xHuT2JN
平日休みは最高だが、目当ての飲食店とかの定休日に当たる率が土日に比べてかなり高い
797774RR:2010/05/30(日) 13:24:42 ID:UfOuqUEx
>>791-792

俺もあまりいないけど、数少ない友達もみんな平日休みだから平日の方がいいんだよ。

>>795

その内ETCなしでも毎日高速1000円になるよ。(6月から実施予定だったやつ)

>>796

でも土日だと目当ての飲食店に客が殺到していて並ばされる可能性もあるよ。
798774RR:2010/05/30(日) 13:35:38 ID:WXx4igF+
まだ民主信じているおめでたい奴がいるよw
799774RR:2010/05/30(日) 13:44:23 ID:4/LwXAdx
合コンとか飲み会はどうすんよ?
圧倒的に金曜夜が多いだろ
800774RR:2010/05/30(日) 15:06:43 ID:QHHymSPE
そんなイベントに積極参加する人間がツーリングに行くとは思えないが
801774RR:2010/05/30(日) 15:27:43 ID:wYzLugUK
>>799
平日休みのやつに言ってもわからないよ
どうせサービス業でしょ
周りも平日休みって書いてるし、底辺の集まりだよ
802774RR:2010/05/30(日) 15:32:51 ID:BqNBmTns
底辺の集まりとか言い過ぎだと思うけどね
その底辺にサービス受けるのは我々なんだからさ

ただ平日休みだと仕事の友達以外とは会えなくなるみたいのは嫌だな
まぁバイク仲間で平日休んでツーリング行ったりしてるけど平日だと空いてるのは確かだし
なんとなく得した気分になれるってのはあるな
803774RR:2010/05/30(日) 15:56:18 ID:LXLIug94
平日は一般道が混んでいる
歩行者が多い
通学路があると時間規制や通行規制があったりする
人が少ない観光地は盛り上がりに欠ける
そんな気がする
804774RR:2010/05/30(日) 16:31:43 ID:VAlAYNG9
平日休みって言っても連休じゃないんだろ?
それはそれで遠出や無茶出来なくてつらいな
805774RR:2010/05/30(日) 16:56:33 ID:Z1JYrF18
マーケットの関係で、日・月曜休みだったけど金曜日の夜が羨ましかったな。
平日休みって言っても良いことばっかりじゃないよ。
程々に賑やかじゃないと観光もつまらないしね。
806774RR:2010/05/30(日) 16:59:53 ID:VAlAYNG9
自然を楽しむなら人少ない方がいいや
807774RR:2010/05/30(日) 17:21:14 ID:zaOBLT7y
平日休みだとあちこち空いてて良いんだけど、子供の学校の休みと合わないのがツライんだよな〜
808774RR:2010/05/30(日) 17:33:27 ID:H8HnaJy1
日月連休が最強か

つーか有給取ればいいいんじゃね?
809774RR:2010/05/30(日) 18:16:02 ID:2nWJ8hUu
結局のところ今日出かけた椰子は勝ち組だったのか負け組みだったのか.....?!
810774RR:2010/05/30(日) 18:17:45 ID:la0qgYPb
同じ平日休みなら、日月休みよりも金土休みの方がいいじゃない?
811774RR:2010/05/30(日) 18:24:37 ID:uTUP85zB
フリーランスの俺に死角はない
812774RR:2010/05/30(日) 18:26:39 ID:4xHuT2JN
ニートの俺に死角はない
813774RR:2010/05/30(日) 18:39:18 ID:H8HnaJy1
泊まり含めて云々いってたから日月
スレ的に日帰り限定だったら金土最強だな
814774RR:2010/05/30(日) 18:59:23 ID:WXx4igF+
今日は寒過ぎで1日家にこもってた
815774RR:2010/05/30(日) 20:03:34 ID:3BFMlD2X
と、言う訳で
猪苗代湖までいったきた
816774RR:2010/05/30(日) 20:08:01 ID:4xHuT2JN
>>815
下道?
817774RR:2010/05/30(日) 20:15:50 ID:3BFMlD2X
や、ほとんど高速

現地であるものを探してまわってたので大して走ってない
つーか、ナビが壊れて目的地情報がほとんどなくさまよいまくり、聞き込みまくり
な羽目に・・・
E−100MP、1年ちょっとで4度の故障って何なんだよTT
818774RR:2010/05/30(日) 21:15:27 ID:LXLIug94
ナビ任せだと機器トラブルになるとどうしょうもない
ツーリングマップルなら落としても雨で濡れても壊れて地図が確認できないということから開放される
しかも電源不要
ナビ+地図が最強
819774RR:2010/05/30(日) 22:03:11 ID:KhFlwqTA
それより僕と踊りませんかぁウフッフー
820774RR:2010/05/30(日) 22:09:54 ID:7ShKipza
ただいま
妙義山走って帰ってきたよ
寒過ぎだし軽井沢は濃霧でまともに走れないし
でも雨降られなかったからよかった
821774RR:2010/05/30(日) 22:34:02 ID:ARaIqLsI
>>801
こんな事言うやつ本当に居るんだな・・・ビックリしたわ。
822774RR:2010/05/30(日) 22:59:16 ID:wYzLugUK
ほんとのことは言っちゃいけないね
823774RR:2010/05/30(日) 23:01:28 ID:Fvf2JbEh
ビックリすんなよw
ヤな奴だけど、2chならフツーにいっぱい居るだろ。
824774RR:2010/05/30(日) 23:46:06 ID:ARaIqLsI
人を見下す奴は嫌い。
825774RR:2010/05/31(月) 00:27:51 ID:8SqPWwhE
家から出ないから世の中を知らないだけだろ
826774RR:2010/05/31(月) 04:16:17 ID:0fR8zw5U
>>821
>>824
2chは見ないことをおすすめする。
見下す奴ばかりだからストレスたまるよ。
827774RR:2010/05/31(月) 05:14:37 ID:/CohQBiN
日帰りじゃないけど一泊で大阪行って帰ってきた
毎回、伊勢湾岸道路を使ってしまい強風で涙目に遭ってから後悔するorz
次回こそ学習したい

新名神を初めて使ったがとんでもない秘境の中でとんでもない強風だった。
あの奈良と三重と滋賀のあたりはアレだな。なんか魔物が住んでるな。鈴鹿山脈あたり
828774RR:2010/05/31(月) 20:20:20 ID:iumlCXgM
事実を書くだけで見下したことになってしまう
難しいね
829774RR:2010/05/31(月) 20:23:15 ID:1mn9dsI0
平日の環八って渋滞かなり酷いですか?
5年位前に通ったきりなんですけどね。
ねずみとかは?
830774RR:2010/05/31(月) 21:24:46 ID:nlsYg0lU
>>828
お前しつこいなw

>>829
朝晩は渋滞する。
ネズミはよく解らん。
日曜の環七はやってるよ。
831774RR:2010/05/31(月) 21:34:02 ID:8mvpNQ4O
>>829
第三京浜出てから246号に入るまで30分かかったことがある。
道幅が微妙に狭くて前に出づらい。
サイン会の雰囲気を感じるエリアでは、ごく普通に白馬の王子様が待ってる。
正直、必要がなければ走りたくない道路のひとつ。
832774RR:2010/05/31(月) 22:36:13 ID:hoXHWjyW
伊勢湾岸道って車でしか通ったこと無くてバイクだと気持ちよさそうだと思ったが風きついのか
833774RR:2010/05/31(月) 22:41:08 ID:/CohQBiN
さっき起きたので生活が逆転してしまった・・・

>>832
全線がベイブリッジの上くらいの横風だと思うとちょうどいいかも
いちおう壁はあるんだけど
834774RR:2010/05/31(月) 22:58:41 ID:/asEh0ky
ベイブリッジは風より繋ぎ目が怖い
835774RR:2010/05/31(月) 23:22:24 ID:shdFTwfm
昨日のテレビを見て
房総半島の道の駅めぐりをしようかと思ったら

距離の割りに高速が高いよ・・・
出発予定地所沢IC
836774RR:2010/05/31(月) 23:31:31 ID:IdqfZp8Q
金曜・・・暖かい晴天
土曜・・・クソ寒い雨天
日曜・・・クソ寒い曇天
月曜・・・暖かい晴天

何だこの天気は。週末ライダーに対する嫌がらせかよ!
本当にムカツクな!
837774RR:2010/05/31(月) 23:34:58 ID:IdqfZp8Q
所沢から房総半島…?
信号待ちと渋滞が大嫌いな俺はとてもそんな所を走る気にはならないな。
前に房総半島に行ったときは、木更津まで電車で行ってレンタカーを
借りたよ。
838774RR:2010/05/31(月) 23:35:10 ID:6sbtLgvK
今週末に期待しようよ
839774RR:2010/05/31(月) 23:38:39 ID:shdFTwfm
>>837
四輪はペーパー暦長いがそろそろ封印をとく時期が来たようだな
840774RR:2010/06/01(火) 00:26:37 ID:5Rpwcg0o
ところざわ自動車教習所でペーパードライバー教習を受けたのは
つい13年前の出来事だ。。
841774RR:2010/06/01(火) 00:50:11 ID:exRSBwx2
>>832
アレはヤバイよ。
しかも朝なんかは営業車みたいのがアクセルベタ踏みで180km/h近くで流れてる。
842774RR:2010/06/01(火) 01:09:10 ID:SYKi5sIQ
GWに夜伊勢湾岸通ったけど
風は普通だった。。

鈴鹿は寒くて暗くて確かに何かいそうだ。
843774RR:2010/06/01(火) 01:29:02 ID:4AT1rDGT
日帰りでないんでスレチだが
明日から、紀伊半島方面に行くんで「何かいそうだ」とか
「魔物が住んでる」とか、非常に気になる???
844774RR:2010/06/01(火) 04:57:53 ID:+xNX1RMa
>835
所沢からなら信州や日光のほうが楽しくないかな?
もちろん良いところだけど、わざわざこの季節に来なくても・・・
房総は冬とか雪のシーズンのツーリング先で良いんじゃない?
845774RR:2010/06/01(火) 06:30:37 ID:mLYTJrUt
房総は冬限定だな。
846774RR:2010/06/01(火) 06:30:59 ID:k59f4cII
何故か房総ってライダーに毛嫌いされてるなぁと以前から思ってたんだが最近謎が解けた
いわゆる走りを楽しみ峠なんかを好む人には非常に退屈らしい
確かに峠道って全然ないからなぁ
なので仲間内で提案してもこの10数年で一回も通ったことがない
単調と言えば単調だけど俺は房総の近いのにやたら田舎に来たぞ!って感じが好きで
アクアラインが一回800円になってから相当数行ってる
仕事終わってからでもブラっと行けて海の幸を食して帰って来ても8時9時だと
都内彷徨くより快適で気持ちイイしね

まぁ行きたいって人にわざわざ他を勧めるのはどうかと思った次第だ
847774RR:2010/06/01(火) 06:38:09 ID:90j5I9Jr
>>844
それもそーだな
房総半島なら路面凍結もめったに無いだろうし
ありがとう!
848774RR:2010/06/01(火) 06:50:09 ID:mLYTJrUt
林道好きなら房総は好評だよ。
>>846が言うように攻める人には不向きだけど。
849774RR:2010/06/01(火) 06:55:55 ID:dZ7V9B1u
>>843
多分神様だろ?近くに神様が居るから。
850774RR:2010/06/01(火) 09:09:58 ID:gIA0XaZO
>>846
中心部に山がある半島だから、道路の選択肢も少なく
交通の流れも悪いところも多いから行かないんだよね。
いいところなんだけど。
同じ理由で伊豆もあんまり行かない。
851774RR:2010/06/01(火) 09:25:34 ID:NVQ2bxrb
会社有給とったのでこれから丁度話題の房総半島に初めて行こうと思う。
富野中央までは高速で行くつもりなんだが、そこまでに見所はないよね?海岸をトコトコ流すつもり。

あと昼飯おススメあれば教えれ。

夕方犬吠崎を回って東金有料から高速で帰ってくるつもり。
852774RR:2010/06/01(火) 09:29:11 ID:mIIfdqKj
>>850
中心部に山?400メートルの愛宕山(思いっきり南東部)のせいで道路に制約があるの?
あなた本当に房総行ったことある?
853774RR:2010/06/01(火) 09:38:07 ID:k59f4cII
単気筒や小排気量ブラブラするルートなら色々あるんだけど一般的じゃなかったりする>房総半島
元神奈川県民だけど同じような理由で三浦半島もダメらしいw
結構知らない道も多かったりしてこんな所に!って物もあるんだけど
灯台下暗しじゃないが意外と軽視されてる場所に良い所があったりする

近年の中高年層に受けてるお散歩ブームもその類じゃないかと思ってる位だ
854774RR:2010/06/01(火) 10:18:04 ID:wZ5AYSCu
あの面積ならもうちょっと見るべき場所があっていいはずなんだけど
いまいちこう足りない感じがするんだよなぁ
伊豆ほどゴテゴテしてんのもやだけど
855774RR:2010/06/01(火) 10:33:00 ID:udRweaLO
>>854
保田の漁港
富津の公園&展望台
館山、勝浦あたりで温泉
南端の公園
鴨シー
里見八犬伝の山(展望台にもなってる)
九十九里有料道路の入り口の入り江
古い漁港を横目に延々まっすぐ道路沿いという風景
犬吠埼の展望台や銚子漁港


確かに地味だけど、それなりにいろいろあるんだよなぁ。
あと、房総が好きなのは、東京の雰囲気がないこと。
856774RR:2010/06/01(火) 10:41:01 ID:VbHvzMuQ
そのわりに千葉のくせに東京ディズニーランドを語りたい
千葉市民・・・w
857774RR:2010/06/01(火) 10:50:47 ID:Zx2XPpM8
暴走半島、南へ行くなら
飯はセントシュバイン超オムムメ

欠点は激しくビール飲みたくなることw
858774RR:2010/06/01(火) 12:00:30 ID:k59f4cII
>>856
>そのわりに千葉のくせに東京ディズニーランドを語りたい

語りたい?こういう時に使うのは謳いただろ!日本語ガンバレー
859774RR:2010/06/01(火) 13:21:03 ID:gIA0XaZO
>>852
何回か行ったけど、
国道がぐるりと回り、国道と主要地方道が縦横走ってるけど、
それぞれの間隔が広く山があって車が集中するじゃん。
一度詰まると抜け道も無いし。

長野とかのと違って交通量も少なく無いしな。
860774RR:2010/06/01(火) 13:48:20 ID:JesPLuLw
>>859
海沿い選ばなければ道が狭いけど迷いながらのんびり走れるから
渋滞しない道探すのも面白いよ
http://www3.atwiki.jp/chiba_rider/
861774RR:2010/06/01(火) 17:16:22 ID:OtQqiNQ0
環八も長いからなw どのエリアを知りたいのか知らんが、、、
第3京浜〜関越までの環八でネズミしているのを見たことが無い。
白バイが高速で追っかけていったのはみたけど。。
862川崎市民:2010/06/01(火) 18:01:54 ID:DQ3yjEPO
新青梅街道(下りなのに目茶込んでた。ここは休日がいいね)で
普段は東青梅から正丸峠に行くところ、R16経由でR299へ
秩父からr71土坂峠→r46塩沢峠→R254で下仁田通って妙義山
途中で温泉入って妙義神社はパス(階段長い)してR18から関越練馬で降りて帰ってきました。
軽井沢や碓氷峠も興味あったけど、あまり欲張るのもと。
往路は下道だとルート選択が悩ましい。
次は1泊コースかな。土産は水沢うどん買いました。定食が美味しかったので
863774RR:2010/06/01(火) 18:06:15 ID:DQ3yjEPO
環八は5年振りくらいだけど緊張した。
トラックの陰になってどこから246への右折ラインなのか、少し混乱する
あわててイエローラインカットした車を捕まえるべく、白バイ結構張ってたよ。
864774RR:2010/06/01(火) 18:46:13 ID:mLYTJrUt
そこで房総B級スポット巡りですよ。以外に楽しい。
865774RR:2010/06/01(火) 20:30:29 ID:dMsToy4f
峰岡中央林道縦走マジおすすめ
866774RR:2010/06/01(火) 20:49:11 ID:FvYonSrz
>>865
峰岡中央林道行こうとしたけど入り口が全然分からなかった思い出が。
867774RR:2010/06/01(火) 21:06:29 ID:+xNX1RMa
房総の楽しさは乗ってる車種にもよるんじゃないかな。
リッターSSだのブサだのじゃもてあますけど、125〜400程度のモタードなら房総の舗装林道は
最高に面白いと思う。(斜度のきつい登りが少ないから125でも十分楽しい。)
あとは「さ、帰るか」って時の東京までのルートの多さかな。
湾岸、京葉、アクア、いざとなったらフェリーもある。比較的渋滞も少ないしね。
868774RR:2010/06/01(火) 21:33:06 ID:qyws6rkZ
ほーそう
869774RR:2010/06/01(火) 21:37:59 ID:uM8ggYd2
ちょうどここで房総でオススメ聞こうと思ったら何でこんなに盛り上がってんのw
とりあえず、今日本を買いにいったんだが、たびもぐらいしか房総かいてあるのなかったぜ・・・。
870774RR:2010/06/01(火) 21:38:35 ID:90j5I9Jr
>>869
日曜日に「お試しかっ!」で特集やってたからw
871774RR:2010/06/01(火) 22:34:49 ID:/fr8vH5L
房総は田園風景がいいんだよ。
農家の屋敷をみてると懐かしくなる。
872774RR:2010/06/01(火) 23:07:33 ID:lb7C3e6C
多摩西武付近からだと房総には行きづらい。
どうしても群馬秩父山梨方面に行ってしまう。

>>838
月曜火曜と天気が良かったが、この好天が週末まで続くかな。
…可能性は低いなorz
873774RR:2010/06/01(火) 23:23:49 ID:ciZZepir
今月は1年で一番日が長いから、天気さえよければ絶好の日帰りツーリングの季節なんだがな。
874774RR:2010/06/02(水) 00:07:15 ID:7TYEJHg9
環八は練馬トンネルでよくネズミ取りやってる。
外回りで走ると練馬トンネルの手前あたりからチラホラ車が捌けてトンネル内の分岐で環八側のまま走ると車がまったく居なくなる場合が多々ある。
で、そこで見えてくるのは出口まで気持ちよく続いた直線。
もちろんそこでネズミ捕り、しかもいやらしいことにトンネル内の非常停止のためのくぼみに車止めて計測してる。
知らずにフル加速なんてしたら超過速度3桁とか余裕だぜ。
875774RR:2010/06/02(水) 00:24:27 ID:sdZZflnf
>>851だけど房総一周してきた。
昼飯はばんやに行ったが、開いてるのに店員がいなくて昼飯食えなかった\(^o^)/
糞、糞が。仕方なくツーリングマップルRに載ってた中華にした。犬吠崎はあきらめて九十九里で帰ってきた。

丁度房総の話題続いてるけど、外周してきた俺が言う。外周に関しては見所が無い。。。
市街地を走る割合が多くて萎えるよ。房総は内陸を楽しむものだと身をもって知りました。

>>857
セントシュバイン内陸過ぎて諦めました。推奨ありがとう。次回内陸を攻める際は是非寄ってみます。
876774RR:2010/06/02(水) 00:34:01 ID:mR7oojtC
>>874
フォルツァの俺には超過3桁なんて無理だぜw
もっとも、足が着かないから大型自動二輪免許はほぼいらないんだぜ(つД`)
877774RR:2010/06/02(水) 00:41:58 ID:o2hFNQi8
房総の中心部に山があるとかいってる奴、大丈夫か?
房総半島は丘陵地帯だろ。起伏は多少あるけど全体的に標高が低い。
明らかに伊豆よりも道路が多い。海沿いがつまらんのは伊豆と同じだが。

丘陵地帯を縦横に抜ける内陸部の道路は結構楽しい。特に嶺岡中央林道は
他の人も挙げてたが俺もすすめる。春には桜がたくさん咲く。

昔はたくさん未舗装の林道あったんだが、最近は舗装化が進んでしまい残念。
伊豆の林道はほとんど通行止めらしいのでまだマシだが。
878774RR:2010/06/02(水) 03:28:51 ID:P2WRzD54



一般的に山側、海側の表現で全然おk。

879774RR:2010/06/02(水) 07:05:57 ID:xWtekABf
嶺岡中央林道は事前調査無しだと完走無理だった。
県道に一度出てしまう場所でコースアウトしがち。
880774RR:2010/06/02(水) 08:43:28 ID:sGD8MR6Z
俺伊豆大好き。何回行っても飽きないぞ。海あり、山あり、温泉あり、美味あり、信号なし。最高じゃん。
行きは早朝の海岸線をまったり流し、帰りは伊豆スカイラインをバビューン。
西伊豆の入り組んだ海岸線の景色も交通量の少ない峠も最高。
881774RR:2010/06/02(水) 09:19:18 ID:5l9dJQLV
>>877
大丈夫か?の人だけど。
バイクの免許取りたてのころに嶺岡中央林道は行った。
初めての尾根林道でよかった。

>>879
地図とにらめっこしてたな。

他に林道があるようだけど、T秘境だの微妙に隠されてて、
本当は入っちゃいけないところなのか?行っても入れなきゃなぁってことで躊躇してる。

高滝ダムや亀なんとかダムも行ったが雨の日だったなぁ。
最近千葉行ったのは、霞ヶ浦からひたすら海(銚子・犬吠埼)を目指して、利根川沿いを走った時だな。

>>880
恋人岬が打ちのめす…
882774RR:2010/06/02(水) 09:31:39 ID:wdi6SVH/
>>856
浦安にも東京にないものあるよ。

市川とか千葉市方面もそうだけど、あのあたり、総武線のところあたり
まで、ところどころに漁港だった頃の名残があるんだ。小さい船着場の
名残の水路があったり、海産物加工工場があったり。いまでも、手で
海苔干しているところもあったな。

あと、網元がやってた食堂が、ちょっと昔の建物のままでいまは居酒屋
やっているとかね。

江戸川区、江東区もそんな雰囲気が80年代くらいまではあったけど、
いまは乗り合い漁船の船着場があるくらいで、周辺にあった港由来の店
や工場はどんどん住宅地に変わっていっちゃった。
883774RR:2010/06/02(水) 15:37:20 ID:rcsQtadN
>>880 丁度そんな感じで昨日行ってきた、R1→R135→R136と南下して
石廊崎でところてん食って沼津方面に北上して松崎港過ぎから
r58→仁科峠→r59→冷川から伊豆スカ→箱根大涌谷でカレー&タマゴ食って
仙石原ヴェルテルで温泉入ってR246で帰還
r58ってR299みたいでかなり気持ちいいね
884774RR:2010/06/02(水) 19:29:21 ID:K9b3F2eP
>>879
おれも地図とにらめっこしてた。
東から西に進んだが、白石峠を過ぎた後道なりに進んだら南進してしまいこりゃおかしいと引き返し。
ツーリングマップルをよく見ると微妙に細く道が書かれているというトラップ。

でもここ以外は難しい分岐は無かったと思う
885774RR:2010/06/02(水) 20:11:04 ID:PTwdNjt6
丁度今、TXで初夏の房総やってるよ
886774RR:2010/06/02(水) 20:45:23 ID:v/vGRv4e
TX650で房総行くかな。
887774RR:2010/06/02(水) 21:01:17 ID:PTwdNjt6
なんかまた週末雨っぽい感じだなぁ
金曜に雨マーク付いちゃったよ
せっかくツーリング行こうと思ってたのにさ
888774RR:2010/06/02(水) 23:04:25 ID:m9UCU3EM
ほんと平日ばかり天気がいいな。
今日の抜けるような青空を会社で見たら
腹が立ってきたよ。
889774RR:2010/06/02(水) 23:07:15 ID:SCh+i2uK
金曜に雨マーク?ほんとだ・・・
土曜に林道行きたかったんだけど、それじゃあレインウエアの実験走行でもしよっと。
890774RR:2010/06/03(木) 00:26:10 ID:cQqO3C8B
test
891774RR:2010/06/03(木) 00:54:52 ID:+3RDVbCX
東名で東京ー浜松って何時間くらいかかる?
週末朝6時くらいに出発して
892774RR:2010/06/03(木) 00:56:51 ID:ARYZ1xku
給油無しで3時間余裕
893774RR:2010/06/03(木) 01:10:15 ID:L/58zoVA
>>891
東京IC〜浜松ICで230km
あとは自分で考えろカス
894774RR:2010/06/03(木) 01:11:10 ID:gpKPUI1m
車種が分かんないと答えようが無いんじゃないの?
東京ICから浜松ICまで230キロだからSSなら2時間以内で着くんじゃね?
895774RR:2010/06/03(木) 01:30:14 ID:Rda+EBk2
ところどころ80km/h制限の区間が混じってるから、
渋滞が無くて大人し目に走れば2時間半くらい?
896774RR:2010/06/03(木) 05:17:52 ID:X3hXAHoj
東名東京IC〜浜松で100で流して2時間ちょっとだった記憶がある。
日本橋からなら3時間見ておけば余裕。
897774RR:2010/06/03(木) 06:37:04 ID:DRhDqPUs
大菩薩行きたかったのに、金曜雨じゃあやめとくか。
整備デーだな。
898774RR:2010/06/03(木) 07:15:03 ID:Ubn9gHmm
土曜にツーリング行く予定なのでいつまでこの晴天が続くか毎日ハラハラしている。
899774RR:2010/06/03(木) 07:24:58 ID:LyGaTkep
>>896
無給油、無休憩、完全ノンストップで渋滞ほとんどなし、さらに道交法違反やらないと用賀→浜松
2時間は無理だろ。230キロあるし、80キロ制限区間もあるしw

おれが初めて青歯→浜松往復したときは、行き3時間、帰り4時間半かかった。100キロごとに
休憩してたし、休憩する度になんか食ってたし。その後袋井→青歯を弾丸ノンストップで走った
ときは渋滞込みで1時間40分くらいだったけど、逮捕上等!な速度を出すこともあったから
覆面と白バイがマジで怖かった。素人にも玄人にもおすすめしない。
900774RR:2010/06/03(木) 07:32:34 ID:J942euHt
青歯って何?
901774RR:2010/06/03(木) 07:42:44 ID:0JziOWiz
>>900
オレ関係ないけど、 青歯=青葉台(横浜市)だと思うよ。

数年前に青葉台IC出来てから、東名(上り)の横浜IC出口渋滞が
多少なりとも緩和されましたね。
902774RR:2010/06/03(木) 07:49:16 ID:BWK/D7BT
>>899
こう言ってはなんだけどバイク乗っててしかも高速道路を使ってる状況で
法定速度守ってる人って少ないのではなかろうか?
ぶっちゃけ100キロ制限で120キロ位出していても捕まえることは少ないし
交通の流れに沿っていれば一般道でさえ20キロオーバーでも目を瞑ってるでしょ
道徳観からすれば貴方はいい人だけど道路上では邪魔な人になってるかも知れないよ
903774RR:2010/06/03(木) 07:51:34 ID:ARYZ1xku
>>902
週末の朝の話しだし、高速だと左車線を100ぐらいで流してる人も多いと思うけど・・・
904774RR:2010/06/03(木) 10:16:01 ID:HZABHEaS
でも第2車線や追越し車線の方がなんとなく遅くて詰まるんだよなあ。
トラックもバスもいないのに、左の何がそんなに恐いんだろう?
905774RR:2010/06/03(木) 11:18:45 ID:qF4wra76
そりゃ訳も分からずに盲目的に右車線の方が早く流れる
と思っているやつが多いと言うことだろ。

制限速度を超えていれば右側の車線を走っていいと思っていて
後ろから追いつかれても譲る必要はないと思っているやつもいる
みたいだし。
906774RR:2010/06/03(木) 11:33:12 ID:emYB3B3e
>>902
守ってる人少ないじゃなくて時間の計算するときは法定速度で計算するべき。
渋滞や落下物、取り締まり状況によって速度出せない時もあるから。
先日、東京→菊川に行ったときは海老名と富士川で休憩入れて2時間20分かな。
もちろん逆輸入400の限界を探ったりはしてみた。
907774RR:2010/06/03(木) 12:03:40 ID:YEDqD/pX
5時発で首都高ー浜松IC走ったけど、途中何度も休憩や食事して4時間かかったよ
まぁ、早く到着するぶんには問題ないんだから、余裕を持って予定を組めってことだ。
908774RR:2010/06/03(木) 15:15:16 ID:G2o3Vq1s
車で3−4時間だったかなぁ。

距離/平均時速/1.5〜2ぐらいで計算してる。

日帰りそこそこ長距離(400-600km平均)ツーリングを繰り返してるうちに、
渋滞や流れも考慮してオーダー(ラリーのナビ用語?)を決ても、
到着時刻の誤差が大分無くなってきた。
909774RR:2010/06/03(木) 15:17:26 ID:G2o3Vq1s
式を間違えた
距離/(平均時速/1.5〜2)か(距離/平均時速)*1.5〜2だ
910774RR:2010/06/03(木) 16:52:58 ID:L/58zoVA
>>902
250ccだと100km巡航でいっぱいいっぱい
911774RR:2010/06/03(木) 17:42:24 ID:BWK/D7BT
>>906
そもそもの質問が小学生でも出来る計算をここで聞くとは普通考えないんじゃない?
距離も所要時間もだいたいわかってるけど皆さんならどんなもので行きますか?って質問でしょ
だから2時間から3時間くらいってレスが多かったわけね
ここでレスした人の大半が時間から考えて大型バイクだろうと推察出来るでしょ
だから大型乗ってるのに制限速度で走るのはどうかなとレスしたわけ

しかしここまで解説が必要だとは思わなかったなぁ
912774RR:2010/06/03(木) 19:28:26 ID:emYB3B3e
大型乗ってると制限速度で走るのがどうかなと思う思考こそどうかなと思う。
制限速度以上絶対に出さないとは言わない。
制限を超えて走るのが然るべきという思考で公道に出られては迷惑。
直ちに免許を返納して頂きたい。

得意気に解説する貴方は小学生以下の思考能力。
発達障害かな?
913774RR:2010/06/03(木) 19:34:18 ID:BWK/D7BT
はいはいそうですね
914774RR:2010/06/03(木) 20:48:25 ID:O+V9Nyvi
バーカバーカ
915774RR:2010/06/03(木) 20:52:30 ID:cZWeYgHP
オマエノカーチャンデーベーソ
916774RR:2010/06/03(木) 21:05:15 ID:O+V9Nyvi
オマエノカーチャンテーベース
917774RR:2010/06/03(木) 21:05:29 ID:mhm3a47T
ペーソス効かせろよ。
918774RR:2010/06/03(木) 21:05:55 ID:+3RDVbCX
オマエのカーチャンDBS
919774RR:2010/06/03(木) 21:06:46 ID:LyGaTkep
>道徳観からすれば貴方はいい人だけど道路上では邪魔な人になってるかも知れないよ

うーーーーん、、、、、、高速道路で制限速度の倍で走ってて白バイに怒鳴られたり
秦野中井→大井松田間で140以下に落とすことがなかったりする奴がイイ奴と思われる
ことはないと思う…。こないだも白バイに「今度は勘弁してやるけど、次は本当にワッパ
かけるから覚悟しろ」って凄まれたし…。マジで白バイと覆面怖いよー。
920774RR:2010/06/03(木) 21:13:30 ID:gpKPUI1m
ハイハイ武勇伝カッコイイッスネ
921774RR:2010/06/03(木) 21:15:17 ID:nV2UT9Rn
でんでんででんでん れつごー!
922774RR:2010/06/03(木) 21:25:02 ID:cZWeYgHP
ワッパ(笑)
923774RR:2010/06/03(木) 21:45:00 ID:zx6hCQrW
週末だと横浜IC〜海老名SA〜厚木ICあたりは車の出入りが多いから流れが落ちて
50km/hくらい、時には止まってしまうようなこともあるし、
厚木〜秦野中井も微妙に上りだから自然渋滞することもある。
そりゃ今日はバカに空いてるなって日もあるけどな。

その辺りを考慮して多めの時間を提示するのが常識的だと思うが自慢話ばかり。
このスレもあの世が近そうな人が多いんで意外にビックリした。
924774RR:2010/06/03(木) 22:55:48 ID:ucjixCXe
925774RR:2010/06/03(木) 23:13:14 ID:H0e15y/C
講釈ばかりかよ
926774RR:2010/06/03(木) 23:15:03 ID:oYre4yKV
ああ〜今日ツーリングに行きたかったぜ。
天気が良くて昼間も長い。
最高じゃん。
927774RR:2010/06/03(木) 23:28:05 ID:Rda+EBk2
>>926
西の方はかなり広範囲に雨降ってたみたいだけどね。
こっちの方が晴れてたから天気図みてびっくりした。
928774RR:2010/06/03(木) 23:31:55 ID:OfC7RbwJ
く〜るまにっポッピ〜〜〜〜〜
929774RR:2010/06/03(木) 23:44:55 ID:uOmpfKSz
>>891
以前、川崎〜浜松間を真夜中に出発して明け方に到着するような
時間帯に走ったときは、3時間10分ぐらいだった。
そのうち30〜40分は休憩時間だが。

俺的な目安だが、100〜120km/hですいすい流れるようなところでも、
休憩時間込みで平均80km/hぐらいで移動する前提で計画してますわ。
930774RR:2010/06/03(木) 23:47:44 ID:gpKPUI1m
もういいよその話
931891:2010/06/03(木) 23:49:35 ID:+3RDVbCX
レスくれた方々どうもありがとう
参考になります
余裕をもって3〜4時間みて計画立てます
932774RR:2010/06/04(金) 01:04:15 ID:hD0EeN1C
てすてす
933774RR:2010/06/04(金) 01:08:27 ID:hD0EeN1C
お、書き込めた。みんな速いっすねー

俺は平均時速50kmくらいで計算してるよ。そうすると目的地の到着が予想時間と
ほぼ一致する。浜松なら4時間くらいだな。
休憩時間が長いのと、高速でも巡航速度が100〜120km/hくらいだからだと思う。
寄る年波には勝てない。
934774RR:2010/06/04(金) 01:44:26 ID:ch6eOo+h
スピード出すとその分休憩時間が長くなる気がする。

結局、平均時速は80kmかな
935774RR:2010/06/04(金) 03:57:45 ID:4EuYHY76
今日つうか昨日伊豆の県道58号行ったんだけど、あの辺って
鹿いる?オスかメスかまでは判別できなかったけどあの顔つき
体格・茶褐色の色合い・きゃしゃな足。山羊じゃないと思ったんだけど
936774RR:2010/06/04(金) 06:39:18 ID:piu+GF7Y
一般道は平均30km/h、高速は80km/hで見積もりの計算している。
937774RR:2010/06/04(金) 07:36:15 ID:I5rgxg0R
高速80キロは結構大変だよ。最低でも無休憩無給油が必要かと。
938774RR:2010/06/04(金) 07:46:31 ID:BnYbW8b4
>>835
猿と栗鼠は見たことあるけど鹿はないから羨ましい
仮に山羊でも珍しいよね
変なものじゃなきゃ見たいよ


高速に関しちゃ人によるからなぁ
200キロ近く出して走りゃ多少渋滞あっても早く着くし
トロトロ走って休憩長く取りゃどんだけ掛かるかわかりゃしないよ
939774RR:2010/06/04(金) 08:10:51 ID:0HhO993Z
現逮されたら(ry
940774RR:2010/06/04(金) 08:15:59 ID:B/eYLw5Q
鹿なんかヤビツに行けば邪魔くさいほど遭遇出来るぞ
941774RR:2010/06/04(金) 08:31:17 ID:1Y6gWWQk
意欲減退
942774RR:2010/06/04(金) 08:40:04 ID:101ZLezB
>>941
上手い事言うなぁ
943774RR:2010/06/04(金) 10:46:36 ID:68HY1R9e
>>935
丹沢・富士の周りは腐るほどいるぞ。
山続きの伊豆にいてもおかしくないっていうか見たことあるような。
伊豆は、イノシシの方が印象にある。
一回車でかすった。

丹沢山系にもカモシカもいるみたいだが、まだ見たことない>長野ならあるけど。

あとは山の主な動物で見たいないのは熊だけだ。
944774RR:2010/06/04(金) 11:18:55 ID:VyhC8hLK
>>938
「猿と栗鼠」が「栗と栗鼠」に見えてしまった俺は心が穢れているんだろうか
945774RR:2010/06/04(金) 11:29:08 ID:0XFwq8ic
>>944
安心しろ。間違いなくピュアだ。
946774RR:2010/06/04(金) 12:43:50 ID:f4eloFKU
野良犬みたいなもんなんで
東京近郊でもちょっとした山ならどこにでもいるぞ>鹿
逢うか逢わないかの問題で

鹿<猿<狸<猪<カモシカ<熊
くらいの率だろうか
947774RR:2010/06/04(金) 12:50:07 ID:B/eYLw5Q
俺も熊だけはないな。
怖いけど一度遭遇してみたい。
948935:2010/06/04(金) 13:12:39 ID:4EuYHY76
やっぱ鹿だったんだな、東京生まれ東京育ちろくに旅行行かなかった
俺はビクリして止まって立ちゴケしそうになっちゃったよ
山梨ほったらかし温泉行った時もウリ坊一家にもビックリしたけど
丹沢・富士の周りは腐るほどいるってのにもビックリ
こあじ亭の旦那がそろそろ蛍だからまたおいでって言ってたから又行こう
949774RR:2010/06/04(金) 13:15:25 ID:WWFWvrm5
10年前は、奥多摩湖まわりで、鹿が大繁殖して木を食い荒らしているって話題になったものだよ。

矢美津のあたりでも結構みかけるしね。

鹿はかなり繁殖力、適応力強い動物だと思う。
950774RR:2010/06/04(金) 13:17:14 ID:qWaWRE9+
熊こえぇー
丹沢とか道志とかの危ない系の生き物ってどんなのいる?
熊とか毒へびとかクチ裂け女とか?
951774RR:2010/06/04(金) 13:19:44 ID:clZzSy0n
多いものだと、ヒルかなぁ。
952774RR:2010/06/04(金) 13:27:22 ID:f4eloFKU
丹沢のヒルはほんとうにやばいらしいね
953935:2010/06/04(金) 13:49:16 ID:4EuYHY76
ヤビツとか奥多摩でもいるのかぁ 恐るべし大自然
鹿ぐらいの大きさの野生動物がそんなにいるなんて環境破壊も
まだ大丈夫か。帰りの伊豆スカから見上げた夜空の星の数にも圧倒されたし
954774RR:2010/06/04(金) 14:15:15 ID:qWaWRE9+
すいませーん
都会育ちのモヤシっ子なもんでヒルの怖さがワカリマセーン。

血ィ吸われるだけじゃないの?
955774RR:2010/06/04(金) 14:35:22 ID:HcY59wmm
処置を誤ると出血が数時間止まらないとか
最悪手足切断に至った例もあるとwikiに書いてあるな
956774RR:2010/06/04(金) 14:42:08 ID:AE1UqKg9
>>955
それは生き残った人の例ね
957774RR:2010/06/04(金) 14:47:53 ID:68HY1R9e
あとはスズメバチだな。

一時期、道志で夜に貞子が出るって噂だか事実(メンヘラ女?)だかあったな。
958774RR:2010/06/04(金) 15:09:17 ID:t+krVWp7
>>954
くっついてはがすときに、皮膚がいっしょにはがれるらしい。
959774RR:2010/06/04(金) 15:46:24 ID:vZKjcwqA
>>946
> 鹿<猿<狸<猪<カモシカ<熊
> くらいの率だろうか

これの意味が分からない
960774RR:2010/06/04(金) 16:10:38 ID:68HY1R9e
遭遇率だろう。
この場合、<は数学記号ではなく矢印を表す。

キジ・アナグマ・ハクビシンも遭遇率高いな。レアはホンドキツネと野兎
カモシカは居る場所に行けば数はそこそこ居そうな感じだ。
961774RR:2010/06/04(金) 17:21:23 ID:V/EQkK7c
>>957
10年位前の話じゃない?
両国屋手前(相模原方向)を夜中に徘徊してる女なら良く見たな。
962774RR:2010/06/04(金) 18:03:55 ID:B/eYLw5Q
>>957
数年前に昼間そいつに遭遇したことあるかも。
年齢はたぶん30代から40代くらい。
全身汚れててノーブラでおっぱいぶるんぶるんしてた。
顔はキチガイのようだった。
963774RR:2010/06/04(金) 18:09:33 ID:qWaWRE9+
↑それが一番こえぇー

。゚(゚´Д`゚)゚。
964774RR:2010/06/04(金) 18:09:46 ID:Sf74pLCB
>>959
頭悪いから不等号すら扱えなかったんだよ
965774RR:2010/06/04(金) 18:38:53 ID:LTe6cJG8
たぬきなら神奈川のゴッドタウン町田や横浜の中心部瀬谷にもいる
966774RR:2010/06/04(金) 18:48:12 ID:Pi2UVduj
両国屋周辺には人家があるから夜に人が歩いていてもおかしくないだけどね
人がいない山奥と思い込んでいる人が歩いている人を見るとバイアスがかかって>>962みたくなる
よく見れば分かるが、どうし道周辺は民家が多い
967774RR:2010/06/04(金) 19:22:19 ID:qWaWRE9+

オレ去年、地元(中野区鷺宮)でタヌキの夫婦見たよ。
みんなウソだって言うけど、ホントなんだから。
968774RR:2010/06/04(金) 19:28:31 ID:ZRCtSfgj
俺は子供の頃、足が一杯ある猫みたよ
猫バスみたいなの
後、一反もめんも見てる
969774RR:2010/06/04(金) 19:38:22 ID:Rl2wgH3c
スカイフィッシュなら見たことあるな
970774RR:2010/06/04(金) 19:42:06 ID:SK96hbDs
平成たぬき合戦の土地だしな・・・>多摩丘陵
俺も新百合辺りで見たことある
971774RR:2010/06/04(金) 20:27:53 ID:B/eYLw5Q
東京西部の市街地でアライグマなら見た。
外来種のアライグマも野生化して増えてるらしいね。
972774RR:2010/06/04(金) 21:03:09 ID:BnYbW8b4
やっぱり明日天気悪くなったよ・・・
人によっては早目に帰ってくるか行き先を検討し直した方がいいかもね
日曜のほうがお出かけ日和っぽい
973774RR:2010/06/04(金) 21:12:29 ID:FNPzvHqX
ポツポツッと降ってきた@千代田区
俺は明日はメンテの日と決めた。チェーン掃除しよ。
974774RR:2010/06/04(金) 21:14:30 ID:MFzmg7z2
三鷹のほうで象見たよ
975774RR:2010/06/04(金) 21:18:49 ID:gWBNnUjD
西新宿7丁目の常園寺にもアライグマいたよ。
みんなケータイで撮ってて何かと思ったら・・・。
ラスカルだった。
976774RR:2010/06/04(金) 21:19:33 ID:YKu7w0CO
雨上がりの匂いフェチのオレとしては明日は絶好の日だ
977774RR:2010/06/04(金) 21:19:35 ID:piu+GF7Y
明日は陣場形山でも行ってみよう。
978774RR:2010/06/04(金) 21:21:14 ID:mY1jjJHb
俺は関東ジャスコめぐりの旅vol.3だな
979774RR:2010/06/04(金) 22:26:47 ID:kISZdH3z
杉並区と練馬区で狸は見たことある。
目白通りの横断歩道を狸が渡っていて(ちょうど青)ドライバーみんな見てたよw
980774RR:2010/06/04(金) 22:47:06 ID:04yPP7Of
案の定、北関東方面の予報が雨や曇に変更されたwww
そんなに週末ツーリングさせたくないのかwwww
もうどうしようもね〜わ、このクソ天気wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
981774RR:2010/06/04(金) 23:53:39 ID:b+F4NSD3
>>967
上石神井でタヌキを見かけた俺はお前信じるぜ!!
982774RR:2010/06/05(土) 00:17:24 ID:hggm8azg
ハクビシンは最近よくみるな
983774RR:2010/06/05(土) 00:21:07 ID:qYcson63
練馬だけど、うちの庭に住んでたぜ狸
984774RR:2010/06/05(土) 00:59:06 ID:cmQtmHEH
都内はレア動物の宝庫かもな。
ペットが野生化してるケースも多そう。
狸は知らんが。
985774RR:2010/06/05(土) 01:53:59 ID:n4kSre8i
昔石神井公園の池にワニがいると騒がれたこともあったな
986774RR:2010/06/05(土) 04:22:12 ID:8aaMXJDW
今日、富士吉田口の五合目行ってきたら鹿に飛び出されて撥ねそうになあった・・・
なんであいつら直前になって出て来るんだよww怖いよ
987774RR:2010/06/05(土) 06:52:40 ID:yYimSNQT
>>985
三宝寺池側は完全なジャングルだからねぇ
この前行った時もヘビが木に巻き付いてたしw
988774RR:2010/06/05(土) 08:16:20 ID:yyrZnEiJ
下仁田からR254を長野方面に向かっていった
とあるドライブインで
こんにゃく食ってたら
「自分でしとめた」とかいう鹿肉をごちそうになったことがあるw
989774RR:2010/06/05(土) 08:53:16 ID:y0mrBULo
>>986
あいつら、道の真ん中に立ってても、
こちらが直前でブレーキかけて停まりでもしないとどっか行ってくれないんだぜ。。。
ちなみに鹿アタック食らうと4輪でも廃車相当のダメージ受けるから注意な
990774RR:2010/06/05(土) 09:58:39 ID:KP3I5QeJ
いろは坂のサルにも気をつけよう。
991774RR:2010/06/05(土) 10:02:59 ID:GHD/V9mh
いろは坂で菓子食いながらバイク乗ってると絶対襲われるよな
992774RR:2010/06/05(土) 10:07:26 ID:aOuKyrnY
いろは坂のサルを見てると職が無くても食っていけるような気がする。
993774RR:2010/06/05(土) 10:09:45 ID:yyrZnEiJ
そろそろ次スレなんだが
立てられなかったんだぜorz
994774RR:2010/06/05(土) 10:16:22 ID:c31wlBjv
俺も立てられない
995774RR:2010/06/05(土) 10:19:47 ID:hMEwNRJB
じゃ俺も立てない
996774RR:2010/06/05(土) 10:21:33 ID:Z3GJAvJj
まだ曇りで雨が降り出す気配はないが、今日は家で大人しくしてた方が無難ですか?
997774RR:2010/06/05(土) 10:23:46 ID:GHD/V9mh
俺のは立たない
998774RR:2010/06/05(土) 10:27:14 ID:yyrZnEiJ
>>996
山梨、長野方面へいき、日付が変わってから帰宅の勢いならいーんじゃないか?
999774RR:2010/06/05(土) 10:28:49 ID:Z3GJAvJj
>>998
今日は山梨、長野の気分じゃないので止めときます
1000774RR:2010/06/05(土) 10:30:25 ID:GHD/V9mh
1000なら全員立たない
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐