モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart75cc

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart74cc
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266446501/

過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!

【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号、フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)


2774RR:2010/03/28(日) 11:19:14 ID:6GaDkrBQ
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html


3774RR:2010/03/28(日) 11:21:23 ID:6GaDkrBQ
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?

そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ

・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります

・○○マフラーの性能って良いですか?

排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強

・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?

暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな

・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ

・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう


4774RR:2010/03/28(日) 11:22:58 ID:6GaDkrBQ
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
 あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
 ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
 ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
 中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。

・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
 ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
 「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
 「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
 「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
 エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
 隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。

 詳しく書くと悪用されるおそれがあるので書きませんが
 ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植申請は
 「元番号を読み取れるように潰す」のが決まりです。
 完全に削り落とされたりしたものは申請できません。

【駄菓子】シナエンジンを語るスレ9機目【菓子】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261986602/
5774RR:2010/03/28(日) 11:24:02 ID:6GaDkrBQ
・ナンバープレート、フレームナンバーはもちろん、エンジンナンバーも控えておく。
 盗難の重要な証拠、手がかりになる場合があります。詳しくは書きませんが。
 そういえばナンバープレートの数字憶えてないやって人けっこういますよ。
 モンキーフレームは基本的には7桁です。

・フレームナンバーの石刷りを数枚取って大切に保管しましょう。
 詳しくは書きませんが盗難から発見されたフレームで車体番号を削り取られていた場合でも、
 必要書類を揃えて新品の同車体番号移植フレームを部品として買って復活できる可能性があります。
 でもフレーム再申請の経験が無いバイク屋さんも多いので手間取る事もあるかも。
 
 何はなくとも元の石刷りが無ければ再申請も何も全く不可能なので、取っておいて損は無いです。
 ※再申請が通った場合はフレームは好きな年式/色の物を注文できます。(6V欠品)

・最近は泥棒や怪しい業者もここを見ているのか
以前はほとんど無かったエンジンナンバーを削り取った怪しいエンジンも増えてきました。

特にエンジンナンバーを削られたエンジンは確実に盗品です。まっとうであれば削る理由が無いからです。
個人情報保護だの車体別情報とか何とか言い訳する奴がいますが大嘘です。
買う時は騙されないようにしましょう。

盗品と知らずとはいえ買う奴がいるから盗む奴が増えるのです。
怪しい出品者の物には手を出さず、情報を回しましょう。


6774RR:2010/03/28(日) 11:26:45 ID:6GaDkrBQ
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-1697806~
1970 Z50Z Z50A-263303~
1974 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1978? Z50J/J1-? Z50J-100〜120
1979 Z50J-Z Z50J-130
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190
1992 Z50J-N Z50J-200
1993 Z50J-P Z50J-210
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250
1999 Z50J-X Z50J-260
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120
2003 Z50J-3 AB27-130
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150
2006 Z50J-6 AB27-170
2007 Z50J-7 AB27-180
2009 Z50J-9 AB27-190
補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
7774RR:2010/03/28(日) 11:27:35 ID:6GaDkrBQ
                            r 、
                            |::::}
                            しイ 
                              ||
                              ||、 
                           Qニ)ド  
                              ヾヽ 
                               冫)
  __    /`ニニニニ=ー´ヽ    ェゥェ    ,ヱ〃j",ー.i、
  ゝTマ=ー=く:::::::::::: : : : . : . . . . /γ´ ̄ ,、_ ̄ヽ, ,】,ム、--。:;:;:| }
   rーヾ⊥\\。  。  。  。゚///    ゞ≧ `iヽ ゞ、_l_!∠辷i/
   `D イ乙>=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ -じニニニニニ=ソ ̄ュ ヘ V〉___ .
   / / 〆⌒ ==♀ィ-====ー― -- 、: . : . :ヽ ̄ ̄〉ヘ Vー―‐-ゝ
    'イ´ / ̄⌒コミヾ\゚/// /// ゚/∠`ヽ,:::::ゞi,_ / /ヽヽ__
    ` ̄/´ ̄7ミ/`ヾ、` ̄≧ー――― 、ゝ、气lエl.l_/. ,/マィ::::::::::::`ヽ,
     /:::::::,;イ⌒ミ/ヾ,:::::::ヽ_〉∨´ ̄r⌒ヽャl:::l =;l彡l /::::::::,ゝヘ⌒ ヽ:::::ヽ.
..     i::::::::/_Q-トソ--――-パ ヽYe__,ヾ__ソ |┤:|t j ̄ l::::::::/O 〉YヽOヾ::::::l
.    |::::::::l l ピ,---―T´ ̄|b〉┴-○)ー-イi人_)ソ.  |::::::::l  l》ヘa )  l:::::::|
    !:::::::ヾ、OーイOノ::::::::/. ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´        !::::::ヽ,O eク"O /:::::::!
.    ヽ::::::::`ー― ´::::::::/                 ヽ;::::::` ー - ´::::::::/
      ` 、::::::::::::::::::彡´                   `.、:::::::::::::::::::彡´
         ` ̄ ̄´                       `  ̄ ̄´

新型モンキー だいたい30万円で発売中
http://www.honda.co.jp/Monkey/
8774RR:2010/03/28(日) 11:28:26 ID:6GaDkrBQ
                 ,。.、
            .    .マス、   /)
                   `i   /
                 ・=キ'ヽ_マ>-、
          _,,,,,_  __   _   〉ヘ,_
        '==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
        ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
        ・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
          ,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
         {::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
         ∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙  {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
         `'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
                         `'ー=-‐'゙

まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html
9774RR:2010/03/28(日) 11:29:13 ID:6GaDkrBQ
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○馬鹿となかめぐは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された馬鹿となかめぐは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は馬鹿となかめぐの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
バイク板の なかめぐ ◆TscQRpLgEY さん
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1254066960/
10774RR:2010/03/28(日) 11:58:01 ID:lawqX3OW
>>1
今日寒いけど チョイ乗りしてくる
11774RR:2010/03/28(日) 12:13:12 ID:NpvDO0db
乗り遅れた・・・
まあ、なんだ。他人を叩く奴は、当然自分が叩かれる事も承知しようね。

12774RR:2010/03/28(日) 12:55:37 ID:a7CN21FH
その言葉どっちにも返って来るからな…
13774RR:2010/03/28(日) 13:37:26 ID:q3i5jVh2
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
14猫ちゃん:2010/03/28(日) 14:56:06 ID:IhGh1q/s
みんなkc118を買いましょう
そしてモンキーエンジンハーネス積んで
風になりましょう
15774RR:2010/03/28(日) 15:13:03 ID:A3UqMVli
そのまま本当の風になりそうだ。w
16774RR:2010/03/28(日) 15:29:43 ID:lawqX3OW
風が冷たかった・・・
スレタイと排気量が同じか・・・
88ccまで続くのかw
17774RR:2010/03/28(日) 16:00:58 ID:M6LtZ5nu
いや124まではいくだろ
18774RR:2010/03/28(日) 16:58:58 ID:V6Zi3MZj
993:03/28(日) 02:43 JPljlmuk [sage]
わざわざ他のサイトを見に行き
わざわざ悪口をここで書く
陰湿で卑劣で臆病者のオッサンのふきだまり
--------------------------------------------------------------------------------
994:03/28(日) 02:46 JPljlmuk [sage]
質問してくる何も知らない人には恫喝と冗談ではすまされないインチキを教え
まともに答えてあげてる人を知ったかだの何だの横から足引っ張って
1000レス使って解決できてることは何もなし

まぁまぁ、そんなに熱くならないようにw

funny氏のブログは書き込みするのにアカウント無いと書き込みできないからここに書き込むんでしょうがw
自分は持ってないし必要無いから敢えて取得なんてしないな〜

ここで質問してウソ教えて、それを実行するのは自己責任では?
ほんとに解らないならプロのとこにもってけって話だべさ

スレにこれだけ不満があるなら見ないほうがいいんじゃね?
ここで吼えてもなんも変わらんのは俺もあんたもわかってるでしょ?
暇つぶし程度なんだから気楽に行こうやww
19774RR:2010/03/28(日) 17:10:38 ID:twxVXxNf
前スレ埋めた子は色々と幻想抱きすぎ
20774RR:2010/03/28(日) 17:11:01 ID:V6Zi3MZj
連投すまん
funny氏はモンキー一括りで話するから話が拗れるんじゃないかな??
カスタムって路線での話なら氏の言いたいことは解るんだよねなんとなく。
が、乗って楽しむエンジンの改造のカスタムって意味だと氏の言ってることは納得できないのよね〜
志向は色々なんだしこの辺は氏は解ってもらえないのかな??

funny氏は鈴鹿は不参加って言ってるけどエンジョイや肉祭りは参加なんでしょ?違いがわからんwww氏から見たらチンカスの集まりなのになぁ。

21774RR:2010/03/28(日) 17:22:57 ID:V6Zi3MZj
またまた連投スマン 

ちょっと文章だと俺の言いたいことが伝わりにくいかもしれんな
解るひとにだけ解ればまぁ良いやw
22774RR:2010/03/28(日) 17:54:16 ID:68xMe1yE
ハナから理解しあう気が無いから喧嘩腰で挑発的なわけで
反応した時点で思う壺なんだがね
23774RR:2010/03/28(日) 18:22:42 ID:onw+pD15
いちいち反応してるfunny
24774RR:2010/03/28(日) 19:31:48 ID:fQ2v8wo/
仲間達とピクニック気分で参加してんじゃないかな
25774RR:2010/03/28(日) 20:00:13 ID:N5gf6Iwc
なんか知らんがfunnyとやらに評価してもらうためにモンキー弄ってるんじゃないんだよ
商売で弄ってるんなら別だが趣味で弄ってるバイクにいちいち噛みつくなよ
うざい
26774RR:2010/03/28(日) 21:07:25 ID:egt8kSeo
乗れない車、乗れないバイクはただの鉄屑だと思ってる。
27774RR:2010/03/28(日) 22:03:27 ID:McKxJJIN
前スレのとがったブレーキレバーのあるブログがfunnyって人?
28774RR:2010/03/28(日) 22:04:44 ID:JPljlmuk
funnyのことは専用スレでも立ててそっちでやってね
おまえらうざいからね
うざいからね
29774RR:2010/03/28(日) 22:40:37 ID:1vGLC3UQ
お前もな
30774RR:2010/03/28(日) 22:43:19 ID:JPljlmuk
じゃあここをfunny専用スレにしよう
31774RR:2010/03/28(日) 22:45:23 ID:M00bx55F
次スレいらないだのわめいたくせになに平然と現れてんの?
お前にはモンキースレは不要なんだよな?なんで来るの?
32774RR:2010/03/28(日) 23:04:52 ID:JPljlmuk
おまえらが他のサイトにわざわざちょっかいを出すのと同じなんじゃねえの?
もうほっとけないちょっかい出さずにはいられないみたいな

な〜あ?

な〜〜あ?
33774RR:2010/03/28(日) 23:30:37 ID:UgBedHKz
この気持ち、まさしく愛だな
34774RR:2010/03/28(日) 23:43:17 ID:JPljlmuk
ここはモンキースレであり
モンキースレと他サイトとの友好的な交流ならまだしも
よそのモンキーサイトに粘着して悪口を書くとこじゃないよ
そういうのはネトヲチ板か最悪板でやってね
悪口書いてて愉快なのは書いてる人だけだからね
他のまともな人は何も言わないだけで不快に思ってるからね
雰囲気が悪いから質問する人も答える人もよそ行っちゃうんだよ

そして注意してあげた人に「むしろお前がうざいよ」とか
ガキみたいなオウム返しするのは頭が悪いことだからやめてね
超簡単に説明すると 人に迷惑かけないでね これだけ

ね?簡単でしょ?
35774RR:2010/03/28(日) 23:48:39 ID:onw+pD15
無視すればいじゃん

ねw簡単でしょwww
36774RR:2010/03/28(日) 23:53:54 ID:JPljlmuk
みんなが一部の連中の粘着を無視してあげてるのをいいことに
散々つけあがって暴れてこの有様ね

ね?もう悲惨でしょ?
37774RR:2010/03/29(月) 01:27:58 ID:T57YiU04
オクでよく出てるオイルクーラー(ガード付き)って問題なく使用できてますか?
オイル漏れるとかないよな?凄い武川のOEMっぽいね
38774RR:2010/03/29(月) 01:35:37 ID:OdfNtc5e
そのオイルクーラーは商品の写真の背景が銀色の鉄板だったりするのかい
39774RR:2010/03/29(月) 02:07:56 ID:T57YiU04
>>38
結構いろんなところで出してるけど
とりあえず
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x122243671
40774RR:2010/03/29(月) 02:19:53 ID:OdfNtc5e
ホースが汎用チューブじゃないから装着に苦労するだろうね
41774RR:2010/03/29(月) 17:13:40 ID:gYT/jHxd
お世話になります。

カム交換時の組み付けについてご質問させて下さい。
マニュアル通りにカムスプロケを組み付け、フライホイールを手で回すとスムーズに回るのですが、
ヘッドサイドカバーのボルト(カムを貫通してる長いボルト)を規定トルク1.0kg-m(10Nm)で締め付けると、
フライホイールが手動で回らなくなってしまいます。
また、逆にボルトを緩めると手動で回るようになります。

やはり、固くて回らない状態というのは異常な状態と考えるべきですよね?
上記のような症状は、どのような原因が考えられるでしょうか?

ご教授願えればと存じます。
42774RR:2010/03/29(月) 17:19:37 ID:OdfNtc5e
丸いカバーは今まで使ってたものなのか?
ヘッドも今まで使ってたものなのか?

43774RR:2010/03/29(月) 17:23:48 ID:OdfNtc5e
ヘッド本体のカムのベアリングの軸受けにゴミが噛んでいないか
それでカムが奥まではまっていないかもしれない


44774RR:2010/03/29(月) 18:01:33 ID:HdmdvGVY
>>34 >他のまともな人は何も言わないだけで不快に思ってるからね

普段romってるだけだけど、アナタの主観でしょ?俺は楽しんで見てるんだから余計な火消しは不要です。あと、勝手に都合のいいように解釈しないでくれないかな?ちょっと気になったから書き込んでみました
45774RR:2010/03/29(月) 19:06:26 ID:OdfNtc5e
>俺は楽しんで見てるんだから余計な火消しは不要です。あと、勝手に都合のいいように解釈しないでくれないかな?

うん でも結局それもアナタの主観でしょ?ってね
俺もオウム返ししてみたりなんかしちゃったりして

そして次にお前は「楽しみ方は人それぞれ」と言うんでしょ?

46774RR:2010/03/29(月) 19:18:49 ID:siUP1YJR
マッチポンプに移行したんですねわかります
沈静化させる気無いですよね?
47774RR:2010/03/29(月) 19:44:11 ID:XXtHRG6c
こんな時こそ、なかめぐですよwww
48774RR:2010/03/29(月) 20:00:32 ID:YdlIUbjA
>>45 初書き込みで痛いレスありがとうございます。
肝心なこと教えてあげるね。

○馬鹿となかめぐは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○ウザイと思ったらそのまま放置。

わかった?正義感ぶってるけど今のあんたは荒らしと同じってこと。俺はファニーって奴のことは別に批判してないから俺に噛み付くのもどうかと思うぞ。
49774RR:2010/03/29(月) 20:16:10 ID:aYvMkGiu
>○ウザイと思ったらそのまま放置。
自身は徹底できてないのに面白い事言うな君。
あ、荒らしじゃないとは主張して無いから別に間違ってはいないのか。
50774RR:2010/03/29(月) 20:16:42 ID:OdfNtc5e
そうだね
反応する人も荒らしだね
放置するのがベストだよね

でも誰も注意しないで放置してあげてたのをいいことに
funny荒らしがつけあがってここ最近のスレの有様だね
そして注意している人も荒らしだろという流れになるものだね
お決まりパターンもいいとこだね

わざわざぶり返すお前も荒らしだね
水掛け論祭りだね
51774RR:2010/03/29(月) 20:22:06 ID:YdlIUbjA
放置できてない奴に注意促しただけで悪者かよwすごいなw
まぁ、いいや好きなだけお互いにやれやw楽しんでロムってますわw
52774RR:2010/03/29(月) 20:22:11 ID:1cOM6nuO
論点自体が思いっきり横へ逸れてるから沈静化は時間の問題だよ
新しい燃料投下が無ければの話な
53774RR:2010/03/29(月) 20:23:03 ID:OdfNtc5e
スレ内だけで名無し同士で喧嘩するのは大いにけっこう
でもよそのサイトにちょっかい出すのはやめようね
よくないことだからね
そういうのはネトオチ板とか最悪板でやってね

>俺は楽しんで見てるんだから
よくないことを楽しんでる時点でお前もfunny粘着荒らしと同格だよね
帰ってね

54774RR:2010/03/29(月) 20:24:49 ID:1cOM6nuO
オマケに敵味方関係ない消耗戦だし尚更ね
これだけわかりやすく言っても続くなら好きにしたらええ
見限るのも見続けるのも判断するのは自分だしな
55774RR:2010/03/29(月) 20:31:29 ID:XXtHRG6c
こうなったら、なかめぐに火消しwwwww
56774RR:2010/03/29(月) 20:46:52 ID:ME/+MaoI
カバーとスプロケが当たってそうだなあ
ノックピンはどうなってる?
57774RR:2010/03/29(月) 20:49:11 ID:ME/+MaoI
ごめんアンカー付け忘れた。>>56>>41
58774RR:2010/03/29(月) 22:01:10 ID:T57YiU04
>>40
ホースなしの買ったんだ
人柱になるわw
またインプレ書くネ
59774RR:2010/03/29(月) 22:57:05 ID:OaVezDF9
武川のスーパーストリート アウターローター使ってる人居ますか?
これ点火時期も少し早くなるんだね
デイトナの点火時期を4段階に変えられるCDIの一番早いのと組み合わせ出来るかな?
試した人居ませんか?
60774RR:2010/03/30(火) 00:38:07 ID:6HjaVaiV
モンキーを使用したライテク本とかってある? 最近燃えてきて勉強したいんだが
61774RR:2010/03/30(火) 10:54:40 ID:gFEk+JKR
おまいら本当はファジーが好きなんだろ?


62774RR:2010/03/30(火) 14:08:53 ID:IeZUgjac
なかめぐの方が好きですw
63774RR:2010/03/30(火) 14:21:05 ID:mU+IODfY
猫かな〜

おっさんが、にゃーとか言ってると思うと
チンポ反応しちゃうw
64774RR:2010/03/30(火) 17:16:16 ID:SM6nFOAw
ぼくも猫ちゃんかな。

猫ちゃん、またいい事教えて。
いつものように、良い事教えてあげるニャンって♪

この前のシリコンスプレーネタ
モンキーを買った時に、バイク屋さんから教えてもらったよ。
艶が出て、雨も弾いて、汚れも付にくいからいいよって言われた―。

って言うか、市販の液体艶出し剤のほどんどの主成分が
シリコ―ンやんw
65774RR:2010/03/30(火) 17:28:05 ID:eBiGKB6L
キタネエwヌルヌルじゃんw
66774RR:2010/03/30(火) 17:37:53 ID:PO5KvECL
しかし埃付着する
使い分けよね
67774RR:2010/03/30(火) 18:25:14 ID:IeZUgjac
馬鹿?
最近のシリコンスプレーはサラサラだし、埃も吸い付けないよ
68774RR:2010/03/30(火) 19:20:11 ID:SM6nFOAw
>>65
ヌルヌルにはならないってw
しかも、それはシリコ―ン化合物?(ドロドロの白い液体)じゃないか―w

型取りなんかに使う、ヌルヌルで床にこぼしたりしたら
エナメル溶剤でないと取れないやつじゃないよ―。
速乾、サラサラの潤滑剤って缶に書いてあるよ―。

この前は、クレポリメイトを塗ってみたw
69774RR:2010/03/30(火) 21:23:46 ID:eBiGKB6L
屑ばっかり
70774RR:2010/03/31(水) 01:53:26 ID:Kh1OFZw2
昨日、原付き免許取った初心者です
ノーマルモンキーを全分解&組み立てして
バイクの構造と整備を覚えたいのですが
そのためのバイク(モンキー)入門者に
分かりやすい本て何がオススメですか?
71774RR:2010/03/31(水) 02:05:07 ID:Zavpi5IO
60年代のスポカブあたりのサービスマニュアルがオススメ
72774RR:2010/03/31(水) 02:23:16 ID:P77fg8gv
まずパーツリストとサービスマニュアルと工具をそろえることだな
いい加減な工具しかないと結局壊すことになるぞ
きっちり組み立てるより、無傷で分解するほうが難しいということをまず知っておけ
特にエンジンな
73774RR:2010/03/31(水) 02:58:18 ID:P77fg8gv
よく考えたらせっかく免許とってまともに走るモンキーが手元にあるんだろ
構造と整備の勉強とはいえ絶対ぶっこわしちゃうぞ

バイク屋かジャンク屋で廃棄するゴミバイクもらって徹底的に分解して壊して遊べ
74774RR:2010/03/31(水) 11:28:09 ID:v/PFkMJS
>>70
俺も久しぶりにモンキーばらしているんだけど
分かりやすい本なんて無いなぁ・・・
あえて言うならモトモトを毎月買って中綴じを集めるとか
ただしあれはライトな説明だけなのでサービスマニュアルも見なきゃまともに組めるとは思えない。
まずはノーマルモンキー以外に
工具5万円、パーツリスト、サービスマニュアル、その他書籍で1万円
ヤフオクでスペアエンジン3万円、位の予算が無きゃやめたほうが良い。
まずはヤフオクで持ってるモンキーと同じタイプのエンジンを買って
エンジン載せ買えから練習することをお勧めする。
75774RR:2010/03/31(水) 11:34:44 ID:NbNLKatU
めんどくさい質問だが88エンジンの8インチで街乗りに最適なスプロケってどれくらい?最高速は気にしない全くの街乗り仕様
76774RR:2010/03/31(水) 11:35:05 ID:1WTwETd0
モトモト(笑)
77774RR:2010/03/31(水) 11:37:57 ID:v/PFkMJS
>>76
笑うな!
初心者にはあの中綴じは貴重なんだぞwww
78774RR:2010/03/31(水) 11:44:43 ID:QLHDNeyJ
あんなもんネット上漁れば幾らでも…
初心者に失礼だぞ
79774RR:2010/03/31(水) 12:05:36 ID:NbNLKatU
でもオクに使えるエンジンってなかなかないよね 俺3機ボロいの買っちまった… 解体屋ではなかなか見つからないし難しいよね ただばらす勉強にはなったがな
80774RR:2010/03/31(水) 12:19:27 ID:v/PFkMJS
ノーマルエンジンなら腰下はよほどのことが無い限り壊れないので
程度のよさそうなノーマル+腰上オーバーホール前提
あるいは高くても新車バラシた未走行エンジンが狙い目かも。

当方も良さそうなエンジン落札したら腰上オイル漏れでドロドロだったw
81774RR:2010/03/31(水) 13:29:36 ID:fdOsSTTS
funnyの絵日記は相変わらず小学生の作文並だがw

今日の絵日記に「斜に構える」とあるが意味違いますよw
本当の語源は武士が刀を持って正眼に構えるということ。
ここ読め
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210864402

かっこよく書いたつもりが一番かっこ悪かったというよい例だな。
82774RR:2010/03/31(水) 14:10:36 ID:kZ2cdEtP
sage覚えてから出直そうね
83774RR:2010/03/31(水) 15:11:24 ID:P77fg8gv
>>81
お前専用のfuunyレス用のスレ立てて一人でやってね
84猫ちゃん:2010/03/31(水) 15:12:43 ID:QpxObOvp
モンキーとかのノーマルエンジンにウルトラパワーGOLDを
入れると、80km/hくらい平気で出るニャン
みんな試して見るニャン!
85774RR:2010/03/31(水) 16:02:33 ID:P77fg8gv
あれだけ注意してもどうしても我慢できないみたいだから
専用スレ立てておいてあげたからこっちで好き放題やっててね

モンキー横型エンジンスレfunny荒らし専用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270018830/1-100
86774RR:2010/03/31(水) 17:27:07 ID:qotHeLAS
>>85
いい仕事しますねぇ
8770:2010/03/31(水) 19:15:10 ID:Kh1OFZw2
>>70です、みなさんレスありがとう
とりあえず親戚にもらったモンキーは
外装があちこち錆びているのが
気になるので乗るのは綺麗になるまで我慢します

ホンダ純正サービスマニュアルとパーツリストと
バラすための工具と錆び取りなどの薬品は買ってみます
88774RR:2010/03/31(水) 19:33:03 ID:/NlnOzM/
Z50J-164****のエンジンの、ギヤーシフトドラムをクラッチ側
から固定してる+ネジを12Vのボルトで締めたら不具合ありますか?
89774RR:2010/03/31(水) 21:01:01 ID:P77fg8gv
そのプレートはプラスネジの頭用に三角に掘ってあるからだめだよ
ちゃんと純正買おうね
90774RR:2010/03/31(水) 21:35:25 ID:pTCEuR+J
1万五千五百回転まで回してるダックスの動画無くなっちゃったんだね
例のバイク動画の影響かな?
色々探してたら
スカット106で15000回転なっていうのあったけど
凄いねスカットでも回るのね!
91774RR:2010/03/31(水) 21:51:07 ID:m+it1+J2
>>77
エンジンの規定トルクを全部覚えてるくらいエンジンは組んだけど、
漏れも あの中綴じは好きだ。
作業する人の拘りや、流儀を勉強できるじゃないか。
92774RR:2010/04/01(木) 00:05:23 ID:Dk6YYr5L
モンキーは今年で生産中止です




嘘だけど本当になるかもしれないからこわい
93774RR:2010/04/01(木) 08:44:51 ID:JIZ3CIzc
>>92
お〜ぃ皆今日は4月1日だぞ!
94774RR:2010/04/01(木) 09:03:11 ID:ICio0uNB
>>91
>拘りや、流儀を勉強できるじゃないか。
それはいえるな
エンジン組むのにオイルの代わりにグリス使う人とか
手を切らないようにオイルストーンでエッジを丸める人とか
良いのか悪いのかよく分からないがw
情報は多いほうが良いからね。
95774RR:2010/04/01(木) 12:35:37 ID:wop+kq/0
モトモト?
読みませんヨ…あの雑誌は提灯記事しか書けない素人編集部ですからネ
96774RR:2010/04/01(木) 12:51:39 ID:zSi1MwCE
あの内容に580円出してんの?嘘でしょ・・・
情報は多いか少ないかじゃないよ
判断できなきゃ同じだわ
97774RR:2010/04/01(木) 13:04:01 ID:YtO5GZLg
オールドタイマーやオートメカニックみたいな自力系雑誌しかチンポが立たないお
98774RR:2010/04/01(木) 13:15:48 ID:ICio0uNB
>>96
だから判断するための元になるものが多いほうが良いって事ですが。
99774RR:2010/04/01(木) 13:21:57 ID:We5b+Cj1
あれに580円分の価値を見出せてるのかい?
あの程度の作業記録ならネット上にいくらでも転がってないか
100774RR:2010/04/01(木) 13:27:11 ID:C/YjF4cT
4月1日だからって飛ばしすぎw
休み休み頼むわ。
101774RR:2010/04/01(木) 13:31:12 ID:VcBrgVmA
モトモト(笑)
モトチャンプ最高だわw
102774RR:2010/04/01(木) 13:49:33 ID:ICio0uNB
モトモトネタでココまで突っ込まれるとは思わなかったわw
この勢いではfunnyに続いてモトモト隔離スレを立てられそうでつね。
103774RR:2010/04/01(木) 13:53:05 ID:OntqZkBP
終了宣言早いよ
104774RR:2010/04/01(木) 14:10:18 ID:wop+kq/0
モトモトの売名行為ですかネ?
あの他社転載記事しか書けない雑誌が拘りですか…
判断…
サービスマニュアルを一冊、レシプロエンジン概論の工学書を一冊、図解としてパーツリストを一冊

これで決まりですネ。モトモトなんて雰囲気組の稚拙な本ですヨ?
例えるなら…基礎から英語を勉強したい子が怠けてアメコミの絵だけ見て英語を学んだつもり…ですかネ?
105774RR:2010/04/01(木) 14:42:15 ID:YM2ocbcj
>>99
つーか今そんな値段なのかw
内容は相変わらずなんだろ?割高に感じる
106774RR:2010/04/01(木) 15:08:03 ID:S4ebc06t
おお!ほんとほんと
飛ばしすぎワロタw
107774RR:2010/04/01(木) 20:41:14 ID:4dq99twv
モトモトとかw何あの素人紹介雑誌wしかも毎回同じ顔ぶれw
108774RR:2010/04/01(木) 21:02:59 ID:Dk6YYr5L
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))   
 (( ( つ ヽ、   ♪   
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
109774RR:2010/04/01(木) 21:22:56 ID:wop+kq/0
言っていいですか?
モトモトに出ているアザの人ってどうなんですカ?誰も触れてはいけない雰囲気ですよネ?
あの人に会った場合、アザースとは言えないですヨ…
110774RR:2010/04/01(木) 22:12:15 ID:/6KI3t6k
原田かわええのう
111774RR:2010/04/01(木) 22:24:39 ID:Dk6YYr5L
言っていいですか?
人の身体的特徴を中傷するバカは死んでね
112774RR:2010/04/01(木) 22:33:25 ID:7bpxxJ8F
流石2Chクオリティー
うましかばっかり(笑)
113774RR:2010/04/01(木) 22:50:53 ID:ja6B0y7H
湾岸ミッドナイトの島センセみたいな語り口だなw
114774RR:2010/04/01(木) 23:04:02 ID:VXEZNvz1
原田ちゃんが意外とツボなんだが・・・
あの貧乳が(・∀・)イイ!!
115774RR:2010/04/01(木) 23:17:35 ID:/6KI3t6k
原田が男ってマジ?
116774RR:2010/04/02(金) 00:09:26 ID:POxVUEcu
>>111
wwwの禿げもダメか?
117774RR:2010/04/02(金) 08:00:49 ID:6zD94mjA
>アザース?

今見てる海外ドラマで、ロストってのがあるんだけど
出演してる人が誰かに追われてる時に
逃げながら韓国語で、アザース!
アザース!
って叫んでたよ。

字幕には、他の者ってなってた。
118774RR:2010/04/02(金) 10:42:51 ID:yWAozZyb
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/?page_id=27
アザってこれの一番下でいいの?
医者の俺から言わせてもらえば、親が悪いよ。
30歳前後の人なら小学生低学年頃には保険で直せる治療プランあったのに。
重度の脳障害でないと前提してだが、今からだと完治はちょっと遅いかな。
それでも薄くする程度なら可能だよ。レーザー射出治療で月に2〜4度の通院で二年くらいです。
119774RR:2010/04/02(金) 11:58:18 ID:n9e8apf8
初めてゴリラを買ったのですが、ロンスイでスタビ付きと無しとあるのですが、
何がどう違うのですか?スタビは付いていたほうがいいのでしょうか。
初心者ですいません。
120774RR:2010/04/02(金) 13:12:35 ID:hdJX3t9R
スタビつき 剛性が高い
スタビなし しなやか

まぁ、ふにふにしたのが好きなのか、かっちかちが好きなのか
好きなの選べ!!
121774RR:2010/04/02(金) 13:16:46 ID:POxVUEcu
フレームがふにゃちんなのに
スイングアームだけ堅くしてもと思う昔の人だが
梁構造なんて言っても笑われるしな。

122774RR:2010/04/02(金) 13:57:23 ID:n9e8apf8
>120-121
ありがとうございます。そういうことだったのですね。
しなやかなのがいいかも・・・ ありがとうございました。
123774RR:2010/04/02(金) 17:49:51 ID:WEV0HJjn
モトモト4月号の、112ページのZ50Zについてる
白いペイントがしてあるみたいなタイヤが欲しいんですけど、
メーカーとか知ってる人いませんか?
虫眼鏡で拡大したけど読めません。
自分のはほぼノーマルの12Vキャブ車です。たぶん太さは純正と一緒くらいなんで、
そのままつくと思うんですが・・・。
124774RR:2010/04/02(金) 18:17:19 ID:GYQlUDh4
>>123
モトモトって雑誌自体読んだ事無いけど
チミの12Vマンキーに付いているタイヤは、3.50-8でいいの?
そのサイズでいいなら、コンチネンタルつーメーカーから出ているよ。
勿論そのまま付くけど、タイヤの値段が物凄く高いので覚悟が必要
正直ノーマルタイヤをペンキとハケ使って白く塗った方が安上がりだと思う。
125774RR:2010/04/02(金) 22:07:27 ID:SD80TskK
>>124
コンチのは廃盤だろ。ライコランドに入手不可って言われたぞ。
おかげでおいらの白輪はもうすぐスリックだが交換できずにいる。
正直困ってるが、可愛さは譲れないので黒輪に戻る気がしない。
かといってペンキ塗はプライドが許さんっつうか、ひび割れるだろふつーに。
126774RR:2010/04/03(土) 10:26:54 ID:5bhu7Xlk
JUNの50ccパワーアップキットって、そんなに下が使えなく
なるんでしょうか? 原付免許しかないのでボアアップできないん
ですけど、速くしたいので。
127774RR:2010/04/03(土) 12:06:58 ID:EUvr6jpS
>>126
どこソース??
どちらにせよ原チャの免許しかないなら、公道は30km制限だよ??
128774RR:2010/04/03(土) 17:06:53 ID:SaCaAcJ7
しかも!
仮に、二輪免許を持っていたとしても
一種登録なのだから、やはり30km制限だよ。
129774RR:2010/04/03(土) 17:18:13 ID:zqarkh1v
スカット106最強。知ったかぶりの奴が耐久性がないとか吠えてたが、いくら回しても大丈夫。1万キロぐらい走ったが最強の星★★★
130774RR:2010/04/03(土) 18:40:34 ID:BYP4LWkg
1万1千キロで壊れるに100ガバスw
131774RR:2010/04/03(土) 20:00:44 ID:5bhu7Xlk
そうなんですよねぇ、30km制限なんですよね。それは分かっている
んですけど、やっぱりノーマル遅いですよね。う〜ん、もう少し速く
したいんですが・・・  マフラー交換でも変わりますか?
132774RR:2010/04/03(土) 20:10:27 ID:LKqkw21x
>>129
キャブをPC18にしてFスプロットを14丁にすればだいぶ快適に走れるようになる、マフラーはノーマルでよい。
これ以上は金銭的に出費がかさむです。
>>131
スカートなしのオフセットピストンってなんか反則っぽくて好きになれない。


あと、ここの住民はモトモトが好きでない人が多いみたいね。
133774RR:2010/04/03(土) 22:31:10 ID:EUvr6jpS
>>131
うーん
遅いってもカブのエンジンだしなぁ
今何キロでるの??
134774RR:2010/04/04(日) 14:58:59 ID:FYDVU7Qd
>>131
30km制限なんだし、ゆっくり走りましょうよ。
やっぱり、ノーマルは遅いってのも魅力の一つだしね。
135774RR:2010/04/04(日) 18:08:07 ID:4YbajjrO
スカット106マジで速い。
136774RR:2010/04/04(日) 18:44:14 ID:7qZ+kiPP
しかし壊れるw
137774RR:2010/04/04(日) 21:29:00 ID:UgomVNaT
どこぞのブログでクリアランスキッチキチとか書いてたな
怖い
138774RR:2010/04/04(日) 21:33:40 ID:7qZ+kiPP
首振り少しでも防ぐ為にクリアランスキチキチなんでしょうなw 苦肉の策…
139774RR:2010/04/04(日) 22:30:17 ID:RSrYK1+c
>>123
これとか
ttp://mcsales.thick.jp/product_info.php/products_id/19603

カメレス すまそ。
140774RR:2010/04/05(月) 12:35:31 ID:LqDUhWqK
初心者です。8インチのままで、ロンスイを4センチにするか8センチに
するか迷ってます。4センチロングって、実際の走りの違いって
体感できるんでしょうか?
141774RR:2010/04/05(月) 13:17:10 ID:IWeh2DWr
好みでしょ?ノーマルルックなら4センチ
142774RR:2010/04/05(月) 14:52:18 ID:aT5Lf+QI
4cmちょっぴり体感
8cmかなり体感

ホイールが小さいせいで路面からのショックがガツガツきてたのがスイングアーム長くすると
その分シートに来にくくなる。(てこ)

長くすれば安定はするけど見た目を重視して8インチに拘って行こうと思ったんでしょ?
モンキーの車体を長くしてかっこいいと思う?小さい車体に小さいホイールだからかっこいいと
思って小さいホイールに拘ったんじゃないのかい?それでロンスイは中途半端だぜ。
低く長いってのは本当にかっこいいかい?

走行性能なら12インチ10インチに拘るべきだし。
143774RR:2010/04/05(月) 15:01:00 ID:++NoLHrB
>>140 → (` ゚` :.; "゚`)

>>142 → (キリッ

その他 → (´艸`)
144774RR:2010/04/05(月) 15:12:37 ID:G8h6QNty
ロンスイねぇ。

車体のバランスを無視して付けたであろう
異様〜に長いロンスイは変だよね。

タイヤも大きく、フォークも長いなら
バランスが取れててカコイイけど
スイングアームだけ長いのは、やはり…。

オクに出てるのを見ると、スイングアームの長さが気になる車体もある。
145774RR:2010/04/05(月) 17:15:44 ID:0uZgFQ7d
>>141-144
ありがとうございます。8インチのまま走行性能を上げたいと
思ったのですが、両立は難しそうですね。まだまだ悩みそうです。
とりあえず、フロントフォークはデイトナのインナーキットを
入れようと思います。タイヤもDUROに交換します。
あとはリア側だけなのですが、もう少し考えてみます。
146774RR:2010/04/05(月) 17:47:34 ID:rV7UUf2L
リアショックをオイルの入ったヤツにしてタイヤはTT100でいいんじゃない?
走行性能なんて気にしても仕方ないような。
147774RR:2010/04/05(月) 19:16:20 ID:G8h6QNty
スイングアームは長すぎると変って書いたんだけど
最終的には好みの問題だから、どんな仕様でも
自分が乗りやすければイイと思うよ。

人のカスタムバイクほど乗りにくいものはないよねw
その人用の仕様だから、突き詰めていくとそうなるのかな。
148774RR:2010/04/06(火) 00:23:06 ID:3VOUk/kx
8inchに8cmロングつけてるけど純正と変わったかって言われると
ん〜って感じだよ
4cmも8cmも対してかわらんだろw
149774RR:2010/04/06(火) 00:40:46 ID:bMBTApbD
8インチに6センチな俺だがノーマルからいくとかなりマイルドっていうか乗りやすくなったよ
でも好みだろうね〜
150774RR:2010/04/06(火) 02:13:55 ID:Bgeg0EBX
ロンスイと同時にサスも変えてるだろ?
サスを変えないとしても、延びた分サスの取り付け角度やサスに掛かる加重も変わってくるし・・・

長さ以外の乗り味が変わる要素が有るんで、純粋にスイングアームの長さだけでは何とも言えない気がする
151774RR:2010/04/06(火) 02:26:51 ID:jtDkESmK
所詮 カッコマンだろ レースの世界じゃあ安米し・・
152774RR:2010/04/06(火) 02:42:29 ID:3VOUk/kx
>>151
確かにな
ロンスイよりもタイヤのインチアップした方が安定性体感できそう
153774RR:2010/04/06(火) 08:13:47 ID:if4+Xl77
そしてとてもモンキーとは呼べない様なバイクになっていくのさw
154774RR:2010/04/06(火) 09:13:25 ID:a3HJ/o+s
>>146-153
みなさん、ありがとうございます。今はまだフルノーマルなのですが、
あの小さい感じがカワイイんですよね。なので8インチのままで
走りやすくしたいって感じなんです。そこが矛盾しているのかも
しれないですが・・・ ショップさんとも相談してみます。
ありがとうござます。
155774RR:2010/04/06(火) 09:24:54 ID:uQaRJ2JJ
エンジンだ、足回りだって、こだわって気合入れて作るけど、
最終的にはノーマル、ノーマルルックになるんだよね。
156774RR:2010/04/06(火) 10:09:55 ID:ZCeaWM6m
ぼくのモンキーもノーマルだけど
タイヤだけツルツルなタイプ(TT100)に換えてあるかな。

タイヤをかえるだけで、乗り心地や操縦性は大きく変わるよ。
これからもノーマルでいきます。
157774RR:2010/04/06(火) 11:40:28 ID:iz+9gmBE
すまん・・・・誰かモトチャンプp62のスーパーチャージャーの図を解説してくれ・・・・

俺には、まったく理解できない??
158774RR:2010/04/06(火) 21:26:09 ID:kEegsz1y
あの図は単なる間違いでしょ

だってモトチャンプだもんw
159774RR:2010/04/06(火) 23:42:13 ID:3gA8wIz/
オーリンズモンキー用サス
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/HO936.html
10万…
160774RR:2010/04/07(水) 02:01:56 ID:Wsy/Jh6+
>>159

ショック全長 って書いてあるけど全長だと外寸の事だよな・・・・?
なんで芯々の表記が無いのか謎だ・・・・
161774RR:2010/04/07(水) 18:51:00 ID:JLrRo8lV
>>160
スタンダードから6mm引けばいいって考えは出ないの?
もし取付間が6mm長いとして、なんの不具合が出るの?
162774RR:2010/04/08(木) 00:40:46 ID:JdkRXDVj
オクでスチール製の5センチロンスイと中華サスペンションを買ったけどやっぱ値段相応なのね。
ワッシャーだらけにしてやっと使えるようになったわ。
サスペンションはダンパー機能が無くておまけにガチガチで少しでも路面が荒れてると盛大に跳ねるし怖い。
ちと高くても最低油圧式ダンパーの物を買わないとダメだね。
163774RR:2010/04/08(木) 03:14:26 ID:Dhj7epkn
ゴリラ復活の兆しはまだかね?50cc超でスイングアーム10センチロングを所望
164774RR:2010/04/08(木) 05:40:31 ID:JdkRXDVj
>>163
このご時世じゃ絶対復活はありえない。
猿にゴリタン付けて我慢しとけ。
165774RR:2010/04/08(木) 06:34:31 ID:NzOXmV9T
>>163
むしろこのご時世にモンキーをFIして残したことがホンダの良心。
166774RR:2010/04/08(木) 13:33:12 ID:yXI7fu29
オイルブリーザーって実際効果あるんか?
本当にエンジンの負担減らせるなら付けたい
167774RR:2010/04/08(木) 14:56:52 ID:NzOXmV9T
>>166
雰囲気パーツ
168774RR:2010/04/08(木) 15:39:23 ID:1LOzhUqO
突然ですみませんが、モンキーって燃料が漏れてくるものなんでしょうか?
なんかホースから燃料が漏れてきてるんですけど・・・。
169774RR:2010/04/08(木) 16:10:07 ID:yXI7fu29
>>167
だよなぁ

>>168
仕様だよ
“さーびすまにゅある”にも載ってるよ
170774RR:2010/04/08(木) 16:32:50 ID:BGx29PjJ
>>166
エンジンの仕組みを理解していれば、必要か必要でないかは解るのでは。
個人の考え方次第
171774RR:2010/04/08(木) 16:55:14 ID:g6fEEDHD
今ヘッド純正80CCなんですがヘッドを社外にするか迷っています。
上が回るようになるのは予想出来るんですが下も大分変化するんでしょうか?
172774RR:2010/04/08(木) 17:02:39 ID:BGx29PjJ
>>171
下はむしろ弱くなるよ。
使うカム次第だけど
173774RR:2010/04/08(木) 17:10:18 ID:NzOXmV9T
>>168
キャブレターのオーバーフローの予感。
駐車する時は燃料コックOFFにしとけ。
174猫ちゃん:2010/04/08(木) 17:43:27 ID:+qrMy6Ig
テスト
175猫ちゃん:2010/04/08(木) 17:47:42 ID:+qrMy6Ig
久々に書き込めたニャン
>>168
キャブレターの下のマイナスの皿ネジ山
を絞めてみて流れてくるようならコックニャン
それとフロートバルブって言うプラスチック風船
が沈みっぱなしになってないニャン?
176774RR:2010/04/08(木) 18:34:27 ID:JdkRXDVj
オイルキャッチタンクを付けたら速くなったとか言ってた豚みたいなおっさんが居たな。

速くしたいなら痩せろよ豚
177774RR:2010/04/08(木) 20:47:46 ID:ghx6RsTn
オイルキャッチしちゃうから脂肪溜まって豚になるんでそ?
178774RR:2010/04/08(木) 21:56:17 ID:k27VZRfj
o
179774RR:2010/04/08(木) 21:58:28 ID:k27VZRfj
やっとで復活!!
猫ちゃんw今回の規制はいったい何だったんだい?
180168:2010/04/08(木) 23:20:16 ID:1LOzhUqO
オーバーフローでちょっとググってみたけど
直すにはOHしかないんですね・・・。
中古で買ってまだ1週間も経ってないのに、少し早いような気がする。
181774RR:2010/04/08(木) 23:44:33 ID:k27VZRfj
>>168>>180
>中古で買ってまだ1週間も経ってないのに、少し早いような気がする。

いったい何年式なんだ?そっちの方が肝心だろう。
182168:2010/04/08(木) 23:47:59 ID:1LOzhUqO
18年落ちくらいです。
ちなみに納車するときキャブも調整しとくって言われました。
183774RR:2010/04/08(木) 23:57:48 ID:k27VZRfj
>>168
それはフロート・バルブの摩耗だなwガスケットと一緒に交換しろ。
184774RR:2010/04/09(金) 01:11:16 ID:WbCCcejb
しゃー( ^ω^)規制解除ー♪

ただいま!

>>180

一応1回キャブばらしてみ?

バイク屋がガスケット(ゴムパッキン)がずれたまま組んでるかも知れんし。

ずれてなければフロートちゃんだお!
185774RR:2010/04/09(金) 04:03:46 ID:TICulq0M
>>179
3重規制だったらしいニャン
186774RR:2010/04/09(金) 04:36:52 ID:WbCCcejb
>>185

支那厨だからだろw

187774RR:2010/04/09(金) 10:30:49 ID:qyABbwpJ
>>172
レスありがとうございます。ちなみにシリンダー、カム、ヘッド全てJUNで揃えようと思います。
下が弱くなる事もあるとは…勉強になりました。
188774RR:2010/04/09(金) 11:55:15 ID:WbCCcejb
>>187

どうせ買うなら88がいんでない?

189774RR:2010/04/09(金) 12:59:35 ID:usHZYJk9
12vモンキーです。
キタコの6v用?88シリンダーとハイコンプピストン、キタコ6vレギュラー系ヘッドを頂きました(ハイカム、チタンバルブ等入り)
素組では問題ありますか?
190774RR:2010/04/09(金) 13:04:43 ID:rqLz/yQv
ハイカム、加工ノーマルヘッドの80ccなんだけど
油温も大して上がらないし交通の流れにもそこそこ乗れるし、
ノーマル車体でのバランスも取れているし気を使わなくていいのが80ccのいい所かな
191774RR:2010/04/09(金) 15:03:13 ID:fXPBNxy+
ファニーブログあげ
192猫ちゃん:2010/04/09(金) 15:06:06 ID:q7ob1+P9
http://img01.ti-da.net/usr/kfurniture/%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB.jpg
ちょっと聞きたいんだけど、シリコンからウレタンにステップアップしようと思って
今までシリコンスプレーで満足していたんだけどウレタンニスで少しづつ塗ってしまおうと
思うんだけど。
もしくは家具 革用ウレタンスプレーが大容量1300円で売っていて
黒 茶が1300えんで売ってるからコーティングいらずなんだけど、
手始めにウレタンコーキングとシリコンスプレーのオイルを混ぜた物で安易にウレタンオイルは
作れますか?
193774RR:2010/04/09(金) 15:09:02 ID:q7ob1+P9
あっ時間かけて塗るつもりの水油性ウレタンニスも各千円くらいです。
194774RR:2010/04/09(金) 15:36:24 ID:/jVpkjf6
猫ちゃんちゃんと人間の言葉じゃないと解らないよ〜
195猫ちゃん:2010/04/09(金) 15:46:18 ID:dRHNEjTJ
シリコンスプレーは安いけど週一は面倒

家具のウレタンニスでツヤ出ししたい
さらに安く家具用ウレタンスプレー黒 茶が売ってる

手始めに今あるウレタンコーキングでと何を混ぜればウレタンオイルになるか?

シリコンスプレーとウレタンコーキング
容器に混ぜてウレタンオイルは作れる?
だニャン
196774RR:2010/04/09(金) 16:12:40 ID:/jVpkjf6
>>195
俺もシリコンスプレー派だけど、猫ちゃん週一は使いすぎじゃないかい?
俺は月一位かな。(雨天走行も含む)
ウレタンニスって固まるよねぇ?!
素直に全バラしてクリア塗装が確実ぢゃ?
197猪ちゃん:2010/04/09(金) 17:02:47 ID:fXPBNxy+
ファニーあげ
198774RR:2010/04/09(金) 17:43:36 ID:0Bf88gUr
88ccキットより中華125が安い
199774RR:2010/04/09(金) 18:41:25 ID:wZIgeLxI
流石に頭悪すぎるだろ糞猫
200774RR:2010/04/09(金) 19:12:20 ID:NeXKacvZ
原イ寸木反は規制でスレが進まない間に避難所用意しようとしてたり
結構マメなんだな
一時期2chなんてずっと見て無いとか言ってたのに
201774RR:2010/04/09(金) 19:26:43 ID:FtznDFA0
たこら粘着やめろや
202猫ちゃん:2010/04/09(金) 19:49:52 ID:QjX9doSs
うーん・・・ではウレタンオイル作ってみます。
ところで、ハンマーオイルって知ってるかニャン
実はあれに含まれている二硫化モリブデンという成分が
すごいらしいニャン。皮膜を作ったり焼きつき防止したり
少量をオイルに添加するのがトレンドらしいニャン。
203774RR:2010/04/09(金) 19:52:28 ID:fXPBNxy+
ファニーのブログどこがワールドワイドなの?
204774RR:2010/04/09(金) 19:58:27 ID:7hj7vKJt
スロットル開けた時たま〜に一瞬もたつくんだけど、これって薄いんかなぁ?
長い下り坂の後の再加速の時だけ出るんだ。エアスクリューじゃ改善できん。
205774RR:2010/04/09(金) 19:59:05 ID:FtznDFA0
はいはいファニーの話題はこちらですよ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270018830/1-100
206774RR:2010/04/09(金) 20:09:57 ID:RUQqmvzZ
ID:fXPBNxy+をNGに突っ込めばおk
207774RR:2010/04/09(金) 20:27:52 ID:8O1uEwAf
>204
それ、俺もなる。
4速に入れてスロットル微開けパーシャルでトロ〜っと車の後ろを付いて走ってるときとかにもなる。
ニードルを下げると良くなる傾向なので、濃いんだと思う。
あと、根本的にメインが濃い可能性も考えられる。
208774RR:2010/04/09(金) 20:39:19 ID:fXPBNxy+
ケツマンコに突っ込んでねwww
209774RR:2010/04/09(金) 22:05:11 ID:ME36cJuh
突然ですみませんがこれとか載せれるんでしょうか?
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/134791473
210774RR:2010/04/09(金) 22:46:19 ID:WbCCcejb
>>198

(´_つ`)ペッ

国内88のほうが速いわ
211774RR:2010/04/10(土) 00:07:03 ID:W54MDtE5
201 の方が醜悪な感じがする。
212774RR:2010/04/10(土) 00:09:52 ID:2iyIXQdp
たこらいい加減にしろ
213774RR:2010/04/10(土) 00:10:39 ID:ouio3BfQ
>>202
猫ちゃん、モリブデンは湿式クラッチには良くないんだぜ
214774RR:2010/04/10(土) 00:18:54 ID:YdXW2diH
たこらいい加減にしろ
215774RR:2010/04/10(土) 00:27:41 ID:4OcknBYj
たこらいす加減しろ
216774RR:2010/04/10(土) 00:32:36 ID:ouio3BfQ
タコライスうまいよ
217774RR:2010/04/10(土) 00:41:37 ID:xsheP4zu
質問です。
CL50にJUNの80ccボアアップキットにヤフオクに出てるキジマメトラヘッドをつけ、キタコの6Vハイカムをいれたのですが燃焼がうまく行きません。
症状として、綺麗に回らない、アフターファイヤーみたいな音がします。プラグは真っ黒です。
ジェネレーターのTマークと、カムスプロケットの○マークがぴったりあわないのですが、これが原因なのでしょうか?
キャブはPC20、マフラーはノーマルです。
218774RR:2010/04/10(土) 00:45:29 ID:4mGdYgNh

各メーカー

当社以外のパーツをお使いになられた場合のセッティングは・・・。

219774RR:2010/04/10(土) 00:47:44 ID:4mGdYgNh
>>214
あっちで、コテ名乗って
やりあえばいいんじゃね?
220774RR:2010/04/10(土) 01:03:48 ID:ouio3BfQ
>>217
ピストンはノーマルヘッド用のままかい?
ハイコンプピストンにしないと圧縮比が低くなり過ぎてセッティングも出ないし、出せてもパワー出ないでしょ
221774RR:2010/04/10(土) 08:40:59 ID:vQvPtGF9
12vモンキーです
CPの88キット組みました。
マフラーほぼ直間のショート(バッフル有)イリジウム7番と、付属PC20?メイン92番で綺麗に吹けるのですが、MAX60kしか出ません…(F15R丁31丁)
原因としてはなんでしょうか?
2速時にはメーター読み40kは越えます。
朝からすいません。お願いします
222774RR:2010/04/10(土) 08:49:10 ID:ouio3BfQ
クラッチ滑ってないかい?
223774RR:2010/04/10(土) 09:23:14 ID:vQvPtGF9
キック時、上死点出さないと全って、かかりません。
最高速にも影響しますか?
224774RR:2010/04/10(土) 09:29:41 ID:I6BW/G17
ゴリラ実家においてあるのを今の住居(マンション)に持ってきたい
普通の(外部から自由に出入り可)駐輪場なので盗難保険加入を検討中。あとロックも物色中

以下が本題(本音)
屋内保管する人のために、絞りが変わるハンドルをどこかのメーカーで出してくれないかな
モンキー純正の折りたたみの回転軸を縦にした感じで、チョー絞りハンに切り替えられれば
取り回しはそこそこできて、エレベータにも載って、せまい玄関でもジャマにならず

安全性の問題で相当厳しいと思うけど、需要はあるよね。誰か実現した人いますか?
構造のアイデアはあるけど細工する道具もないし、素人加工では怖すぎるw
225774RR:2010/04/10(土) 10:03:00 ID:mFLzzT98
>>224
糞長いフォークにして突き出しまくってセパハンにする
226774RR:2010/04/10(土) 10:19:04 ID:tjDoYb4w
>>221
タイヤが10インチなんてオチは無しな
227224:2010/04/10(土) 10:57:45 ID:I6BW/G17
>225
見た目はともかくw締付け不十分だとおそろしいことに…

モンキーみたいに切り欠き形状などでロックできてないとさすがに危険でしょ
228774RR:2010/04/10(土) 11:10:33 ID:vQvPtGF9
>>226
なんでもやってみないとダメですよね。
とりあえず今、ライコで武3枚買ってみました。
ダメならヘッドやピストンがダメだと判断して、キタコ88組みます。
229774RR:2010/04/10(土) 12:17:29 ID:tjDoYb4w
>>228
おいおい 早計過ぎないか

ギヤー比が高過ぎてトルク負けしてるだけじゃないの?
綺麗に吹けるって空ぶかしじゃないよな?
クラッチ滑って60kmしか出ないなら可也のドンカンでも判る
2速、3速で最高何km出るのよ?
230774RR:2010/04/10(土) 12:28:54 ID:xsheP4zu
>>220
ピストンはJUNの80ccボアアップキットです。
ハイコンプピストンにしたいのですがこのサイズではなさそうなので・・・。
最初から組みなおすか、中華の88ccハイコンプセットを買ってみようか迷ってます。
231ふうてん:2010/04/10(土) 12:38:16 ID:XaN9hMz+
>>217
ノーマルヘッド用ですか?

ワタシは>>8のウイキをみて、5700円の80ccノーマルヘッド用のボアアップキットを購入しました。
ヘッドはキジマのメトラをおもしろ半分で装着。マフラーはノーマルです。
ヤッパリ、圧縮スカスカで五分で終了です。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~fuu10/metra-chaly/chaly-head.html

まだ、6Vのノーマルヘッド(IN23mm,EX20mm)の方がマシな気がします。
ワタシは友達から貰った支那70のヘッド(IN23mm,EX20mm)に交換しました。
ドク須田でパワーチェックしたら、後輪出力で4.0psでした。
232774RR:2010/04/10(土) 13:39:35 ID:xsheP4zu
>>231
ノーマルヘッド用です。
やはり圧縮はないですよね・・・。
燃焼室を肉盛りしようとおもったんですが残念ながらアルミの溶接はできないので諦めるしかないようです。
よければシナ70ヘッドの詳細(穴径、入手方法)を教えてください。
233なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/10(土) 13:49:55 ID:s1M3JyQx
なんか恐ろしいレベルの馬鹿がいるなw
234774RR:2010/04/10(土) 14:13:22 ID:qpNTQrhJ
ヤフオクで4000円くらいで売ってるハイコンプピストン最強
235ふうてん:2010/04/10(土) 14:41:08 ID:XaN9hMz+
>>232
友人のところに転がっていたヘッドをすぐに装着したんで不明です。
中華70エンジン自体売ってないしジャンクでもオークションに滅多にでないでしょう。
また、手に入れてもカムは異なります。
恐らく過渡期のモトラ、シャリーのカムのコピーです。ハイカム自体は売ってます。

中華110ccのヘッドがたまに出ますが、高いしカムも交換…てなことを考えるとお金が飛びます。
泥沼です。

流用の試行錯誤も楽しむなら別ですが、12VヘッドにJUNのハイカムを入れた方が確実です。
70km/h前後で走行する分には十分楽しい、と思いますよ。
236774RR:2010/04/10(土) 16:16:31 ID:bN7Kq1h6
中華は余所で
237774RR:2010/04/10(土) 17:11:52 ID:BgzB4oc1
スレタイ読めバカが

モンキーゴリラetc横型って書いてあるだろ?意味解るか?

お前もしかするとファニー荒らしに対抗してたやつか?

一々仕切るなや。
238774RR:2010/04/10(土) 17:30:36 ID:R9JxMuFq
>>4
239猫ちゃん:2010/04/10(土) 17:31:45 ID:FtLg6+89
ちょっと、教えてほしいニャン。
ウィンカースイッチのサイコロ小サイズの
樹脂のつまみが取れてしまったんだけれど
家にあるもので直せないニャン?
240774RR:2010/04/10(土) 17:37:57 ID:BgzB4oc1
>>238 で?バカ?意味解る?ウンチをスプーンですくって食ってろ虫けら
241774RR:2010/04/10(土) 17:54:36 ID:ouio3BfQ
>>239
猫ちゃん、俺はダイソーにある金属パテを整形して作ったよ〜
242774RR:2010/04/10(土) 18:37:33 ID:HRQvJ76b
中華で十分
243774RR:2010/04/10(土) 18:55:08 ID:O56996HQ
そうかい?俺は和食だな
244774RR:2010/04/10(土) 19:06:21 ID:bN7Kq1h6
ふうてんって気持ち悪い。自己顕示欲強そうだし。

中華は中華スレあるし、国賊だし。
245774RR:2010/04/10(土) 20:23:50 ID:PM+vq7Xq
>>209
なんだこれは!!
246ふうてん:2010/04/10(土) 20:48:51 ID:XaN9hMz+
>>244
人を国賊と罵るのは勝手ですが、匿名掲示板とは言え、
あなた自身が日本人としての誇りを持つなら、”品格”を養うようにした方がいいです。
思考停止で、ファナティックに叫び他人を糾弾するのは簡単だし大人のすることじゃないですよ。

文脈上、”支那ヘッド”という言葉を使っていますが、それを勧めてはいません。
逆に純正12VのヘッドにJUNのカムを入れた方がいい、という私の考えを述べたに過ぎません。

ホンダの小型バイクも中国製、身の回りも中国製、自己矛盾と対峙することになるはずです。
他人を感情的に罵っても逆にあなたの品格が落ちるだけです。
やめた方がいいと思いますよ。

蛇足ですが、タケガワからは中華エンジン用のこんなキットも販売されてます。
ttp://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/picup/china_engine_e.html
言いたいことがあれば、当方の掲示板に書き込むなり、メアドがありますから、そちらにどうぞ。
ttp://offbike.xrea.jp/bbs1/joyfulyy.cgi/
247猫ちゃん:2010/04/10(土) 20:56:30 ID:6pemGq7v
>>241
使えそうだけどトンカチとか包丁とか
家にあるものだニャン!金は使わない!
道に打ち捨てられてる自転車のベル
のツマミぶっちぎってきたニャン。これを
ハンダでとかすニャン
248774RR:2010/04/10(土) 21:06:53 ID:2iyIXQdp
荒らしてるのはたこら
249774RR:2010/04/10(土) 21:09:08 ID:bN7Kq1h6
意匠に反する腐れ商品使ってる&センター分けヘアー&もんぺ塾女連呼が


品格?


冗談と馴れ合いは自分の掲示板で!
250774RR:2010/04/10(土) 21:30:18 ID:2iyIXQdp
たこら落ち付けや
251774RR:2010/04/10(土) 21:32:30 ID:vsvoa9WW
春真っ盛りですこと
252774RR:2010/04/10(土) 21:34:30 ID:a/wiToKD
ふうてんはウザイし粘着質だからな。基本スルーしる
253774RR:2010/04/10(土) 21:42:17 ID:+gedWiPk
なんだかんだ言ってどうせおめーらハーネスの配線色かなんかでお世話になってんだろうが
254774RR:2010/04/10(土) 22:04:30 ID:YdXW2diH
たこら潮時ってモン考えろや
255774RR:2010/04/10(土) 22:10:27 ID:mFLzzT98
名無しがコテの悪口を書き込んでるのを見ると、春だな〜と思う。
256猫ちゃん:2010/04/10(土) 22:10:48 ID:+gedWiPk
聞きたいんだけどゲルバッテリー駆
とか最近出てきたオレンジの中華ゲル
バッテリーがあるじゃない。
最初にバッテリー液を大きな器に入れて
水とき片栗粉をいれてとろみをだして
も大丈夫かニャン?
257774RR:2010/04/10(土) 22:17:30 ID:wI7pS1pb
知るか。
試してみろよ。英雄になれるぞ。
258774RR:2010/04/10(土) 22:42:31 ID:UV9Ut9Ng
>>257
丁度家に寒天パウダーがあるんですよね
259774RR:2010/04/11(日) 02:15:40 ID:YYYcPG9w
>>229
遅くなりました…
スプロケ自体を昨日替えたばかりなのです。
滑っている。と言う感じは無いのですが…。
2速で40近くは普通にでますが、その後さっぱりです。
13丁とMAX速度はたいして変わりません。
組み方悪くてなりますか?
260774RR:2010/04/11(日) 06:00:24 ID:jxs+vCh6
なかめぐ氏のヤフーIDが解析出来たので
彼のヤフオクウォッチリストを公開します。

ttp://openwatchlist.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&watchclosed=0
261774RR:2010/04/11(日) 07:04:45 ID:ASkmJJly
>>260
全然公開されてないぞwww
素直に奴のYhaoo! IDを公開せよ。
262774RR:2010/04/11(日) 08:26:52 ID:kDjuTGax
>>259
カムチェーンの駒ずれてない? も一度チェック!
263774RR:2010/04/11(日) 10:13:40 ID:WoUzNw2F
キタコ75ccだけど、ハイカムとPC20入れて。85km/hは出てるよ。
264774RR:2010/04/11(日) 11:07:15 ID:gxDv2Dd1
実測65だよそれ
265774RR:2010/04/11(日) 11:22:53 ID:/iCqxHku
俺も以前同じ仕様でちゃんとしたメーター付けて85出てたよ
だから?って言われると何も言えんが(笑)
266774RR:2010/04/11(日) 11:39:47 ID:ZXfcX3zJ
ちゃんとしたメーターってどんなメーター?
下りのトンネルで計測か?
まぁ いいとこ75kmじゃない
267217:2010/04/11(日) 11:57:33 ID:GRBsiisk
>>235
遅レスですがアドバイスありがとうございます。
財布の許す限り試行錯誤してみたいと思います。
268774RR:2010/04/11(日) 12:43:50 ID:F7eYHT/w
ある程度カスタムするとなんかあまり乗らなくなる。
今は、3週に一度くらい機関維持の為に乗るくらい。

エンジン切るときはコックoffでエンジン止まるまで待つ。
それしないで1カ月放置したらキャブからガソリン漏れてた。
269774RR:2010/04/11(日) 14:52:25 ID:YYYcPG9w
>>262ありがとうございます。
クラッチ組み付けました。
上死点がずれていたみたいです…orz
ちゃんと毎回キック降りるようになりました。

が、今度は高回転でノッキングが出て、ウン、ウン、とギクシャクになります…
上バルブが動いた後、Tマークとカムスプロケの丸が一致すれば良いんですよね?
もう一回転ですか?
分からなくなってきました…
270猫ちゃん:2010/04/11(日) 17:36:35 ID:jNGvIZI2
>>269
ハイオクを入れてみたらどうかニャン。
271774RR:2010/04/11(日) 18:36:41 ID:YYYcPG9w
>>270猫ちゃんありがとう。
早速ハイオクに入れ換えて、クリップ一段下げたら直りました。
つまらない事でした。
相変わらず、62〜3kしか出ませんが…
平地、200m位だとこれ位ですか?
キタコウルトラヘッド、52mハイコンプピストン、ハイカムもあるのですが、二次クラッチが必要らしく…
楽しいですw
272774RR:2010/04/11(日) 18:42:46 ID:6oJPknDv
>>271

クラッチ多分大丈夫だと思うよ
273なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/11(日) 19:08:18 ID:uJbDO9FM
274774RR:2010/04/11(日) 19:33:49 ID:gxDv2Dd1
>>271
猫ありがとう!
早速ハイオクを入れてみたら、オイル上がり気味だった白煙も消えて6Vだった電装も
12Vになりました!ついでに危篤だった祖母も意識を取り戻し、甥の国家公務員T種も
無事合格しました!
275774RR:2010/04/11(日) 19:57:57 ID:jQ2ACVaI
>>274
ハイオクスゲー!www
276774RR:2010/04/11(日) 23:42:41 ID:czU9YTPQ
銅色のコンロッドってCP製品以外にありますか?
カブ90シリンダーで組んであったのでストロークは49.5〜52mmだと思うのですが、
測り忘れたまま組み直してしまってから今更気になりだしました。
277猫ちゃん:2010/04/12(月) 00:27:42 ID:sxQ5nvoB
自分もハイカム入れたいニャン。
今までGAGのスプロケット交換しかした事が
ないニャン。
ところで、フライホイールは軽くすればハイカム入れたみたいに回る?
278猫ちゃん:2010/04/12(月) 00:32:08 ID:sxQ5nvoB
それと、自転車のスポークにテニスボール
を挟んで軸を安定させそして遠心力で
スピードアップさせたって人がいたんだけど
モンキーのホイールの穴にゴム球四つくらい
いれたら理論上どうなるニャン?
お手軽に最高速アップさせたい・・・
279774RR:2010/04/12(月) 00:32:30 ID:KiXHDTIN
猫はもっと頭を回転させないとダメだぞ!お前の人生ギャクなんだし!

じゃあ俺の持っている、幻のCS50用ノーマルカムを5万で売ってやるよ!
280774RR:2010/04/12(月) 00:36:40 ID:36jytlzU
>>278

> それと、自転車のスポークにテニスボール
> を挟んで軸を安定させそして遠心力で
> スピードアップさせたって人がいたんだけど


消防の頃それを野球の軟球でやってたわ。
勿論意味も知らずに。
281774RR:2010/04/12(月) 00:37:08 ID:KiXHDTIN
猫の口にギャグボールを入れたら臨界レイノルズ数のオーダーが一桁下がるぞ!
結果的にだな、モンキーに跨る猫の頭部の境界層から剥離しない乱流がサクションフォースを生んで
それに連行される作用で猫のマシンはもう無敵!
282774RR:2010/04/12(月) 00:50:44 ID:sxQ5nvoB
>>280
やっぱりママチャリとかスクータープーリーなんかの
遠心力に依存するものじゃないとだめなのかな
2万以上掛かるなら3バルブエンジン買うニャン
283774RR:2010/04/12(月) 05:13:20 ID:h56r8mxj
ハイカムに、ベアリング受けのないキタコのヘッドセット貰ったのですが、6v用か12v用かどうすれば見分けが付きますか?
キタコヘッドはベアリング軸受け無いみたいですが…
284774RR:2010/04/12(月) 06:37:04 ID:GG+gnVDf
>>273
全然テメーの公開されてないぞwww
素直に奴(既に死亡)のYhaoo! IDを公開せよ。
285774RR:2010/04/12(月) 10:14:36 ID:0DBFPfns
ゴム球を四つ入れたくらいじゃ何も変わらないと思うよ。

自転車レース(ロード)の世界では、タイムトライアルの時に
重いホイールをリアに付けて、高速巡行時のペダリングを楽にする作戦が取られる。

一度回りだすと、軽い力で速度をキープ出来るメリットがあるみたいよ。

登りメインのヒルクライム競技では
とにかく軽いホイールをチョイスするみたい。
軽いから、ゴー&ストップにも有利。
しかし、軽いホイールを回し続けるには
それなりの筋力・持久力がいるから
初心者には向かないとも言われているよ。

以上、自転車での話でした。
286774RR:2010/04/12(月) 11:38:48 ID:v69uG4GH
↑↑↑

豆知識ありがとう。

ためになったわ。

競輪とかも前者のタイプだろね?
287774RR:2010/04/12(月) 12:19:42 ID:4sKrlIkI
ファニータソ、イベントお疲れさま

楽しめたみたいですね(笑)

288774RR:2010/04/12(月) 13:24:00 ID:PHUjde+r
>>285
まんまフライホイルの重量に当てはまるね
289774RR:2010/04/12(月) 15:15:26 ID:0DBFPfns
ほんとだ、フライホイルの特性そのままだよねw

競輪のセッティングは、多分前者だと思うよ。
競技場をぐるぐるまわるトラック競技で、もカーボンのディスクホイールを付けているし。

休日用のロードと、通勤用のフラットバーロードを持ってるけど
タイヤ&ホイールを換えると、ペダリング特性が激変するのにビックリ!
パワーソースが非力な?人力だから、タイヤの空気圧一つでも
すんごい変わる。

軽いフレームに、空気圧は10気圧前後のタイヤだから
嘘みたいにペダルが軽くて、すごいスピードがでるよ。

モンキーも非力だから?タイヤやホイールのメンテは重要だよね。
290774RR:2010/04/12(月) 15:24:43 ID:3jC00X6K
高速道路新料金にともない250ccを買うか138cc化にするか迷ってるんですが、武川138ccは壊れやすいんすかね?
291774RR:2010/04/12(月) 15:49:34 ID:yPF1/xLA
そゆーひとは素直に250ccを買った方がいいんじゃないですかね?
292774RR:2010/04/12(月) 16:29:23 ID:3jC00X6K
やっぱりそうですかね。
忍者でも買うかな
293774RR:2010/04/12(月) 17:03:33 ID:4sKrlIkI
138にしたとしてもモンキーで高速は怖すぎる(笑)
294なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/12(月) 18:46:21 ID:eh4q8cu7
20センチロングのフレームと20センチロングのスイングアームと
16インチ化と前後ディスクにすれば平気だよw
295774RR:2010/04/12(月) 18:51:42 ID:Rk9P2xgD
>>294
それで高速道路を走ったら
1000キロ持たずにエンジンブローするんじゃないのか?
296なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/12(月) 18:53:49 ID:eh4q8cu7
>>295
じゃあエンジンはハヤブサから移植しようw
297774RR:2010/04/12(月) 19:09:36 ID:KiXHDTIN
なかめぐも健常者の脳を移植しような!
298774RR:2010/04/12(月) 19:32:55 ID:UZ4ujtq1
>>294
それならCDの車体を使った方が早い。
299774RR:2010/04/12(月) 21:17:02 ID:YHJKH0bb
気温が前日と10度以上違ったり
今年はなんか変な気候ですが
みなさんのお猿さんは快調に走っていますか?
僕のはまともに走りません
毎日キャブのセッティングじゃ流石に・・・
300774RR:2010/04/12(月) 21:22:34 ID:evcsuNId
↑ノーマルに戻せばいいだけ
301774RR:2010/04/12(月) 21:37:18 ID:bf/pDs/o
チューブレスタイヤでパンクして(リムの近く)バイク屋で緑色の接着剤?みたいなのをリム周りに1周ぐるっとつけてその日は空気漏れなかったけど1週間後にはまた抜けてて昨日クレームの電話した(修理してからは乗ってない)
タイヤ屋にバイク屋が修理費持ちで直してくれるみたいだが1日バイクを預かるとのことorz…
リム近くのパンクってそんなに修理は難しい物なんですか?
突き刺して直すタイプのパンク修理キットとかで簡単に直りそうな気するんですが違うんでしょうか?
長文すみません。
302774RR:2010/04/12(月) 21:44:12 ID:evcsuNId
リムの近くってサイドウォールの事だろ?
どんだけ無知なんだ?普通サイドウォールがやられたら交換。
バイク屋もオマエみたいなガイキチに因縁つけられて災難だな・・・
303774RR:2010/04/12(月) 22:55:38 ID:cEgwIkyB
新品タイヤでもサイドに穴開いたら普通交換するもんだ。
修理して貰ったんじゃなくなんとか帰れるように応急処置して貰っただけだろ。
それを勘違いして直った、今迄通り走れると思い込んでクレームつけたのでは?
バイク屋もその位客は当然知ってると思って言わなかったのが悪いんだろうけど…
バイク引き取りに行く時謝ってタイヤ代くらい払ってもいいんじゃないかな。
304774RR:2010/04/12(月) 23:46:43 ID:bf/pDs/o
>>302
初めて知りました
無知ですみません
>>303
応急処置じゃなく「これつけたらいける〜」的な感じで説明してくれ安心はしてました
修理が終わったらタイヤ代はこちら負担させてもらうことにします
305猫ちゃん:2010/04/13(火) 00:11:21 ID:h02q7ezf
ちょっと、良い事教えてあげるニャン
ホルツのタイヤの修理剤は千5百〜2千円と高いニャン
ダイソーに売ってる修理剤500円を半分づつチューブの中
に入れるとパンクしなくなるニャン。
入れ方はキャップを外し更に中のバルブというかムシをねじっていくと取れるから
そこから入れ込むニャン
306猫ちゃん:2010/04/13(火) 00:18:47 ID:h02q7ezf
>>301
治るっちゃ治るニャン
買うのが惜しいならタイヤを外し自転車修理のパっチを内側から貼るニャンくっついて同化したらその上に
ホームセンターに売ってるバスコークというコーキング剤を塗るニャン。一日置いて乾いてゴムになったら空気を入れる
ニャン。
ヒビわれで線になったらもう劣化であきらめるニャン
307774RR:2010/04/13(火) 00:26:08 ID:AHZtuQlx
猫は相変わらずだね。空気吐くように嘘吐くな。
308774RR:2010/04/13(火) 00:28:06 ID:EJfaifvx
ほんとチャンコロ猫は空気の様に嘘つくわ
309774RR:2010/04/13(火) 00:30:57 ID:yaM8QipG
質問側に回ってもアレだし何言ってても生暖かく見守るほか無いわ
こんなコテ名乗れるくらいだもん
310774RR:2010/04/13(火) 01:31:03 ID:rzv6zo2E
タイヤ買った方が早いわ
311774RR:2010/04/13(火) 04:49:29 ID:UXBE5p64
困ったもんだな。
常識ありゃしない貧相なお猫さんなこと。

312774RR:2010/04/13(火) 06:07:08 ID:7GNfSVWq
コスト最優先だからな、困ったもんだw
313774RR:2010/04/13(火) 07:30:06 ID:9xktkCQz
内張りはOKだと思うが。
314猫ちゃん:2010/04/13(火) 08:38:03 ID:YRIkd2Zx
なんで嘘って言われるニャン?
315774RR:2010/04/13(火) 09:30:04 ID:VByHZOt2
ん〜 暖かくなってきたから、変なのばっかりだねぇ〜
自分の知らない事を非常識と判断し、完全否定するマニュアル君が多杉w
普通は、しないが試してみたら上手くいった的な事に、いちいち難癖付ける前に、自分で試した事があるの?
と、小1時間問い詰めたい。
316774RR:2010/04/13(火) 09:32:04 ID:L2bNVQbc
DAX70ヘッド+キタコの88ハイコンプピストンだとバルブ当たりますか?
317774RR:2010/04/13(火) 12:05:36 ID:itpdTSPH
>>307
>[空気吐くように嘘吐くな] なぜ断言できる?>>306の様な修理方法試した事が有るのか?

318774RR:2010/04/13(火) 13:00:24 ID:UMc3YXxS
>>314
>>317

タイヤ内側はゴムでなく「カーカス」なのでチューブ用のパッチはつきません

バスコークは荷重がかかる部位だと崩れます

断言とか以前の問題。試すのもただの馬鹿。

>>315
マニュアル君?難癖?自分で試す?
お前って何でも試さないといけない自制心の無い屑ガキなのか?
キャベツ太郎を食べるとガンになるって信じてる奴と変わらないな。ははは。
319774RR:2010/04/13(火) 13:10:56 ID:rzv6zo2E
試すもなにもお前らのモンキーは60以上出るんだろ?
危険だからやめとけって話だ

タイヤの話は余所でやってくれ
320猫ちゃん:2010/04/13(火) 13:43:46 ID:W2hUX+cX
おかしいな・・
自分のはこれで大丈夫だったニャン。
タルクというかベビーパウダーのふきのこしが
あったんじゃないかニャン?
321774RR:2010/04/13(火) 13:53:22 ID:UMc3YXxS
っだーかーらーさー!
そんな無知な事やらないってば。ガソリンタンクに釣り用の鉛とか入れようとしている
糞猫となんか会話すら成立しないって!もういいかげん中華スレ行けよ屑猫
322774RR:2010/04/13(火) 14:11:04 ID:HitOA69X
>>316
ダックス70ヘッド相当とハイコンプピストンで使用してるけど、あたらないよ
それでぶっ壊れても責任持てないがw
323774RR:2010/04/13(火) 14:12:02 ID:FjbkwVwH
おい
そのニャンってのやめろ
猫でももっとまともにしゃべるぞ
324774RR:2010/04/13(火) 16:07:14 ID:w5TOPqbE
猫ちゃん、今のガソリンじゃ鉛は溶けないよw
325774RR:2010/04/13(火) 16:11:02 ID:KRBnJXXo
タイヤみたいな重要保安部品を自己流で修理ってオイ!
急に空気が抜けて大事故おこしたら誰が責任持つんだ?
メーカーやプロの修理屋が「サイドに穴が開いたらタイヤは交換」と言ってるんだから
その通りにするのが基本だろ。
326774RR:2010/04/13(火) 16:13:27 ID:6s2Yv3nU
>>316
20年ほど前にキタコに電話して聞いたときに
ダックス70のヘッドを使うならハイコンプピストンを使えと言われたが
当時と現行ではパーツが変わってるようだから直接確認した方がいいだろうね
327774RR:2010/04/13(火) 18:11:54 ID:vd79np9n
煽りにムキになる前に不自由な日本語何とかしような
2chだからって無理に死語みたいな言葉も使わんでいいよw
328774RR:2010/04/13(火) 18:46:00 ID:58/k0BtX
教えて頂きたい事が有ります
RクランクにS・Lクランクのショートコンロッドを付け替え出来ますか?
知人から綺麗にポート研磨された6vのノーマルヘッドを貰い
12vの腰下にこのヘッドを使い
ボアアップして何とか使いたいのですが
そのままでは圧縮比が低いので
6vのノーマルヘッド用のタンコブの様なピストンを組み込みたいのです
手間は掛かりますがコンロッドを交換出来ればいいと思うのですが
どんなもんでしょうか?。
329774RR:2010/04/13(火) 19:21:05 ID:VByHZOt2
モンゴリだけに器量が小さいスレ住人w


乙ノシ
330774RR:2010/04/13(火) 19:50:02 ID:X8J52fw2
猫マルチ乙

ついでに脳味噌の小さい奴乙
331774RR:2010/04/13(火) 19:51:38 ID:FzzZfDLo
身の安全を考えたら、タイヤ側面からパンクした時点で絶対交換!
25年前の自分ならバスコークでもパッチでも適当に使って
直ればそれで良しだった

どっちでもいいよ
332なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/13(火) 19:55:17 ID:QDhLZr51
>>331
チューブ入れて再利用が地球にも財布にも心臓にも優しい。
333774RR:2010/04/13(火) 20:45:48 ID:w5TOPqbE
なかめぐたまにはまともじゃんw
334774RR:2010/04/13(火) 21:05:05 ID:X8J52fw2
チューブの分は地球に優しくないだろ?
タイヤは回収されて再生されるけどチューブは環境ゴミだぞ?

どうでもいいけどお買い物モンキーの試乗会やろうぜ?なかめぐ
335774RR:2010/04/13(火) 21:22:34 ID:kY6sYGGM
お前たち一体誰に話をしているんだ…
霊界と電話でも繋がったか?
336774RR:2010/04/13(火) 21:35:31 ID:S/Lcr4I7
今日かなり綺麗なノーマルエンジン手に入れたぜ! あまりに嬉しいからボアアップせずにパワーだそうと考えてるんだがオヌヌメメニューない? 目標は4.5馬力なんだが
337774RR:2010/04/13(火) 21:36:20 ID:+4rN+/0k
タイヤが100%再生されているとでも?
338774RR:2010/04/13(火) 22:18:55 ID:2sZrp05r
>>336
変に弄らずに、ノーマルのままで楽しみましょう。
339774RR:2010/04/13(火) 22:52:24 ID:SVubOowK
>>336
PB18
C90カム
340774RR:2010/04/13(火) 23:27:55 ID:VByHZOt2
>>330 ノヽ``┼┐φ(・c_・)カキカキ
341774RR:2010/04/14(水) 00:09:55 ID:gc3URJON
>>336
軽量ロッカーアーム
強化コイル
デジタルCDI
ハイコンプピストン
フリクションの少ないチェーン


以上
342774RR:2010/04/14(水) 00:12:32 ID:tMZGQGdS
デジタルCDI
強化コイル



マフラーとキャブ変えずにハイコンプ?カムノーマル?
343774RR:2010/04/14(水) 02:51:02 ID:01NLlN8X
>>337
だよね。
現状を知ると、廃棄処分料を払っている
俺でさえリサイクルって何?って思うことがあるよ。
正規ルートなら不法投棄は、されないとは言え
実際はそれほどエコな再利用はされていない場合が多い。
344猫ちゃん:2010/04/14(水) 03:42:09 ID:D1MbxEPU
>>343 そこでホーチミン・サンダルニャン
345774RR:2010/04/14(水) 12:40:37 ID:tBqQZfN3
小学校の運動場の端に、カラフルな色に塗られたタイヤが
半分埋まってて、跳び箱や遊具の一部に使われてたのを思い出したw

あれって、廃タイヤだったよね。
346774RR:2010/04/14(水) 12:42:33 ID:K7F1vADy
>>345
あの手のタイヤってペンキ塗ってるだけなのに硬いまま
ヒビも入らんけどなんか加工してんのかな?
347774RR:2010/04/14(水) 14:26:13 ID:+X3Enj9Q
え?よく潰れてるやつはヒビ割れてるよ〜
348341:2010/04/14(水) 17:08:39 ID:gc3URJON
>>342
上に書いてあるキャブとカムも
マフラーは6vかZスタイルぐらいがちょうどいいのでは
349774RR:2010/04/14(水) 17:25:19 ID:nMv9sS/u
>>346
意味不明
350774RR:2010/04/14(水) 18:22:03 ID:cdHghTK2
>マフラーは6vかZスタイルぐらいがちょうどいいのでは
AB27にPB16と6Vマフラーを試した事があるけど
下がスッカスカになって回さないとどうにもならなくなった事があった
50のままならマフラーはノーマルが案外扱いやすいんじゃないかとも思う
そのかわり上まで回すのがきつくなるけどさ
351猫ちゃん:2010/04/14(水) 18:25:08 ID:rLYI2/L3
>>346
ゴムスプレーで検索してみると良いニャン。
それでホワイトリボンタイヤはおろか
レッドリボン、フラッグシップも作れるニャン。
ただし、マスキング剥がしは生がわき中に
やらないと一緒に剥がれるニャン。
352346:2010/04/14(水) 18:47:00 ID:K7F1vADy
ごめん、何十年も前で適当に記憶してたみたいだ
当たり前のようにひびはいってんのね
353774RR:2010/04/14(水) 19:10:55 ID:gV09nGrU
猫ちゃん、早く逝ってくれないかなぁ〜
せっかくナカメグが消えてくれたんだから、あとは糞猫だけだよねウザイの
354774RR:2010/04/14(水) 19:13:27 ID:4ydKEkdg
>>353
猫ちゃんは良いだろう。
355774RR:2010/04/14(水) 19:52:40 ID:hqYN3JLp
是非はともかく糞猫は行動の意図が読めないから気持ち悪い
なんだよニャンっていい歳したおっさんがなにしてんの
356774RR:2010/04/14(水) 20:06:13 ID:4ydKEkdg
>>355
燃料投下と思えば腹も立たないw
357774RR:2010/04/14(水) 20:25:06 ID:FuTg0Nyq
なるほどねφ( ̄ー ̄*) しかしチェーンとは思いつかなかったなサンクス
マフラーはノーマルがいいかぁ…あるけどサビサビだな(苦笑)
でもそれでやってみよかな ボアアップせずにパワーをあげるってけっこう楽しいかもね マジThank you.です
358なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/15(木) 00:18:26 ID:0ORiJJxy
>>357
排気量増やさずにパワーアップって一番難しいことなのにな〜

高回転化しか方法ないから排気量アップよりも耐久性無くなるし〜
359341:2010/04/15(木) 00:24:16 ID:hwc+om0V
>>357
組み上げてセッティング出たらレポよろ
スプロケも前後小さい歯数にするとフリクションの低減になるよ
あと俺はベアリングやメタル類はYオクで
買ったイク◯ルを注油でフリクション低減
に成功?した気になったぜ?(体感出来ず)
360774RR:2010/04/15(木) 00:27:09 ID:T/QOfxoE
今日カインズで油性ウレタンニス398円を買ってきたニャン。
仕上がりサンプルを見たんだけど、3〜4時間の2回塗りでいけるみたいニャン
361774RR:2010/04/15(木) 00:30:04 ID:hwc+om0V
排気量を上げずにの縛りなのに耐久性うんぬんぬん
他人が好きで弄ろうとしてるのに壊れたって本人の責任
すなわち君には関係無いのだ
362猫ちゃん:2010/04/15(木) 00:31:25 ID:T/QOfxoE
うるしもあったニャン。クリヤは無かったもののこっちのサンプルはプラサフがいらない位ツヤもあり
強いものだったニャン
363774RR:2010/04/15(木) 06:51:14 ID:kk268aUl
チラシ裏と独り言はさ、日記でやれよ?屑猫さん

まじでウザイんですけどぉ
364774RR:2010/04/15(木) 07:12:13 ID:aMeBgga2
なかめぐも猫ちゃんも面白いだろうがw
誰が何書き込もうと勝手だろ?嫌ならお前が消えろよ
365774RR:2010/04/15(木) 07:43:12 ID:rV7r3Bh3
>>358
現時点でのデータなら排気量アップの方が耐久性は無いだろ
125cc超えたら数十時間でクランクケースがガタガタになるようだし。
キタコの50cc100キロオーバー仕様でも耐久性は十分ある。
自分で旋盤回して2万5千回転くらいまで回るエンジンでも作る気なら話は別だがw
366774RR:2010/04/15(木) 07:52:24 ID:v5UaG7by
4Lのノーマルメーター振り切ると何キロ出てる?
おせーてエロい人
367774RR:2010/04/15(木) 08:01:37 ID:PbwWumv2
http://funnycustom.blogspot.com/2010_04_01_archive.html

これってカッコイイの?3台とも車両が違うだけで同じようなカスタムしかしてないのでは??
まだまだカスタムのキャパシティが狭いのかしら?
368774RR:2010/04/15(木) 08:19:33 ID:GHWYpFp4
>>367
写真に収めるだけの走らないバイクなんて・・・ただのゴミw
369774RR:2010/04/15(木) 09:19:42 ID:6BzOKt9o
最近黄砂とか多いけど手頃なワックス無いかな?
おしえて猫ちゃん
370774RR:2010/04/15(木) 09:35:43 ID:LCUiM8CZ
>>363
テメーが一番キモ&ウザイ事に気図けw基地外!
371774RR:2010/04/15(木) 10:13:39 ID:1yRHVvEX
6センチとか8センチロンスイって、推奨ショックが280mmって
書いてあるんだけど、265mmだと問題あるのか?
車高を上げたくないんで。
372774RR:2010/04/15(木) 12:11:54 ID:RcTg46yi
後ろ下がりにしたいならどうぞ
373774RR:2010/04/15(木) 12:26:43 ID:W3vDqG+3
12年式のモンキーを売ろうと思うんだけど査定ってかなり低くなるんだね。
キャブ車だからっていうのでプレミアはつかないんだな
374774RR:2010/04/15(木) 16:04:41 ID:uZNnCKlB
レバーやウインカーステーはひん曲がって
フェンダーとリアキャリアにはウイリー傷があって
ステップはガリガリ削れてタンクは凹んでるんじゃないの
375774RR:2010/04/15(木) 16:12:07 ID:75vTGzIn
猫のマルチが酷いなぁ
376774RR:2010/04/15(木) 18:13:11 ID:of9mN2PV
悲しいことに面白くも無いわけでね
何処で笑えばいいんだい?嘲笑?
377774RR:2010/04/15(木) 19:25:25 ID:1yRHVvEX
>372
ありがとう。でも、280mmだと車高上がるらしいし
265mmでも少しだけ上がるらしい。でも265mmの
ショックはほとんどロンスイ不可って書いてあるので
ダメなのかなぁ〜って。
378猫ちゃん:2010/04/15(木) 19:36:55 ID:CigGH6CQ
>>369
濡れ雑巾拭き→198円のシリコンスプレー吹きながら乾いた雑巾でボディ磨く

今家具用ウレタンニスをボディに塗るから天気チェックしてるニャン
379774RR:2010/04/15(木) 20:18:50 ID:SqnDVmyW
糞猫ってさ、『俺ってやりくり上手〜♪』だとか『俺ってアイディアマンミ☆』だとか
勘違いしていないか?早く釣り鉛タンクに入れろよ?はははw
380774RR:2010/04/15(木) 20:30:25 ID:EkKpTHeG
ジャイロスレと同じ結果になりそうだな
381774RR:2010/04/15(木) 20:44:55 ID:F45rs6Ag
情けない…
382774RR:2010/04/15(木) 21:19:46 ID:b1PVuEVR
>>380 心配すんなwこのスレは池沼しかいないw
383774RR:2010/04/15(木) 21:25:48 ID:gBKiplR2
それは君だ
384猫ちゃん:2010/04/15(木) 21:29:39 ID:0QwM4uOO
仕上がってツヤツヤで成功したら書き込みに来ます!
385774RR:2010/04/15(木) 23:07:08 ID:SqnDVmyW
>>384
書き込まないで下さい。今後は中華スレでお願いします。
386774RR:2010/04/15(木) 23:30:12 ID:06IUPCr5
10インチ化したらタイヤがナンバーに干渉するので武川ナンバープレートステーを間に入れた。二年程何も云われたことは無かったが、今回の交通安全週間で警官に捕まった「反則金六千円」ナンバーの角度が気に入らないらしい。
後ろからナンバーを確認する際何の支障も無いだろ!と路上で口論になりサインはしなかったが警察署に出頭するようにと云われた。めんどくせ〜
387774RR:2010/04/15(木) 23:50:05 ID:SqnDVmyW
DQN
DQN
DQN

はぁ〜同じモンキー乗りとしてかなり迷惑なんですけどぉ〜
388774RR:2010/04/15(木) 23:57:00 ID:LCUiM8CZ
>>385 猫ちゃん位の燃料投下がちょうど良いだろう!おまえこそ黙って         ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
いろ!
389774RR:2010/04/16(金) 00:13:50 ID:VJk1sFp6
燃料投下とは?
すいません、横型一筋なんで専門用語には疎いんです。
390774RR:2010/04/16(金) 00:26:06 ID:tt0fONHr
おまわりなんて無能だから納得できない事にはサインしないでおk
仮に交通法規守っても取り締まりは減らないよ
391774RR:2010/04/16(金) 00:52:53 ID:7zdftpby
>>386
納得いかなければとことんやればいいよ。
何度もあちこちに出頭させられるけどあいつらもちんけな事でいつまでも時間を裂きたくないからお咎め無しになるから。
但し間違って起訴されたらまず負けるけどね。


つうかポリ公も暇だったら徹底的に旧車會潰せよ!
392774RR:2010/04/16(金) 06:07:32 ID:fxePcg/p
武川のアレ程度の角度では引っ掛からんはずだけど他の要因で余計に斜めになってたんじゃないか?
393774RR:2010/04/16(金) 06:22:52 ID:Xa4Uz0Nh
なんだコピペも満足にできないのか
394774RR:2010/04/16(金) 08:03:23 ID:21z6f9mP
警官が「可動式のプレートステーは違法」と言うところを読み間違えたか勘違いしたか
あるいは武川のステーを可動式と勘違いしたんじゃないのか?
395774RR:2010/04/16(金) 10:14:32 ID:OL9ejWu5
読み間違えや勘違いではなく
警官が、現場での判断で見えにくいと判断したなら
それは見えにくいんだよ。
印鑑を押さなかったら出頭命令書がくるから
栽培で争うことになる。
些細な事なら、不起訴処分もあったりするらしいね。

細かい決まりがあるものについては
陸運局との合同検問で、不正改造としてサクサクと検挙する場合もあるぞ。
警察が捕まえて、その場で陸運職員が測定する感じ。
道路運送車両法違反。
6月が強化月間だっけ?
国土交通省のHP参照。
396774RR:2010/04/16(金) 10:23:45 ID:Gy14zcyG
>>386
武川に報告してみたらどうだろう?
きちんと想定どおりに装着してて違法になるなら武川としても販売中止とかなるかもしれんし本気出すだろう
武がポリに凸してくれればかなり有利になるんじゃないか?

そもそもナンバーの角度って何度〜何度以内とか細かく規定されてたっけ?
397774RR:2010/04/16(金) 10:35:12 ID:Fi2+CIVk
警官に「見にくいと判断」する権限は無いんだよね・・・・
見にくいって思うのは勝手だけどねw

最終的に見にくいかどうかは、裁判所が判断する事になるんだが今回の場合は違反かどうか微妙な
角度だったみたいだから現場での証拠写真ぐらいじゃ裁判での有罪判決は難しいと思う
398386:2010/04/16(金) 16:09:16 ID:HIAYgISH
錦糸町の交通執行課に行って来た。「書類がまだ来てないから判断しかねる」と云われた。「現行犯の違反じゃなくて車両の違反で状態をそのままにしてあるから見て判断して欲しい」と頼んだが取り合って貰えなかった。
帰り道に警官に会ったのでナンバープレートを見て違反だと思うか尋ねたら「大丈夫だね。」と,そのお巡りに経緯を話すと「その場の判断だからゴニョゴニョ……」

もう警官が玄関に来るまで俺からは動かない。今日は寒い
399774RR:2010/04/16(金) 16:15:11 ID:fxePcg/p
地元のツーリングコースのバイクの集まる道の駅ではスケール持って計測しに来るから角度の問題だね。
400774RR:2010/04/16(金) 16:20:57 ID:AZ3pqATQ
流れ切ってすみませんが質問です。
モンキー用のKERKERメガホンはもう生産されてないんでしょうか?
401774RR:2010/04/16(金) 17:50:56 ID:Qq4xv1DU
ちょっとゴリラ買おうと思ってんだが
気持ち悪いって言われる?
402774RR:2010/04/16(金) 18:04:11 ID:JGTXdL/n
気持ち悪いって言われたらそれはバイクじゃなくて乗(ry
403774RR:2010/04/16(金) 18:06:42 ID:7zdftpby
>>401
体型がピザなら日本の9割の人から指を差され笑われる。
「あはっ、サーカスの熊みたいw、乗ってる奴は禿眼鏡豚だけどなw」ってな具合に。
404774RR:2010/04/16(金) 18:19:47 ID:Qq4xv1DU
>>403豚じゃないけどハゲ眼鏡だからセーフか^^

ゴリラって雨とか雨上がりの日は汚れるの?
通勤用にしようと思ってる
405774RR:2010/04/16(金) 19:00:30 ID:tgBSgx2R
じゃあ眼鏡豚の俺はヤベーな @モンキー
406774RR:2010/04/16(金) 19:25:55 ID:8uizyo2M
ヲレはチビ・デブ・ハゲでゴリラ乗ってるが、チビだから
許されるのか・・・
407774RR:2010/04/16(金) 19:42:26 ID:OL9ejWu5
>>397
青切符(軽微な違反)なら、異議申し立て(判を押すのを拒否)をしなければ、裁判にはならないよ。
点を引かれて、後日罰金を納めて終了〜。

警官は、ある程度なら判断できる権限を持っている。

交通法系は・信号無視も、駐車違反も、乗車用ヘルメット義務違反も
運送車両法系は・灯火類をはじめ、保安部品の不良(整備不良)等、現場にいた警官の判断だよ。
裁判にはならない。

赤切符(重度な違反)なら、交通裁所判行き。
異議申し立てをしなければ、略式裁判で罰金額が言い渡される。
前科がついて、罰金を払って終わり。
異議申し立てをすると、正式裁判へ移行。

今回は、青切符を突っぱねたみたいだけど
どうなるでしょうね・・・。
408774RR:2010/04/16(金) 22:50:05 ID:7zdftpby
409774RR:2010/04/16(金) 22:57:24 ID:DHwHfQKU
どうなるでしょうねってのは、裁判の行方でしょう(常考

不起訴処分も考えられるけどね。
410猫ちゃん:2010/04/16(金) 22:59:17 ID:arxExdrd
一液性ウレタンニス透明クリヤーの報告をするニャン

ボディーは黒でウレタンニスをボロ布に含ませ
塗っていったニャン
日焼けしていたタンク フレームに塗っていって最初は濡れたようなツヤが戻ったニャン。
最初は刷毛を使ってたんだけど、
気泡が出るのでハーネスやタイラップがずらしが面倒だったんでダメ元で
目の細かいウェスに含ませて塗っていったニャン
塗った感覚はペンキみたいにベタベタ滑りにくく塗り難いかなと思ったけど、うすめ液いらずで
台所用中性洗剤みたいに適度に伸びて
濡れたツヤを出していったニャン
翌朝、ボディを見ると濡れたツヤが出ていたニャン(触ると乾いていた)
水に濡らしてみると表面が水玉になりかなり防水していたニャン。
今夜2度塗りするニャン
411774RR:2010/04/16(金) 23:03:31 ID:AINuMIHL
モンキーに乗ってたら高校生くらいのやつに
オイ見てみろ、猿に豚が乗ってるぞっていわれた・・ほんとのことでもひどい
412774RR:2010/04/16(金) 23:36:11 ID:tf+TQwCG
>>411
言い返してやれよ
「違うわ!豚が猿に乗っ」
あれ??
413774RR:2010/04/16(金) 23:59:57 ID:MNAJwYr+
そろそろ6Vは買うのやめたほうがいいね
414774RR:2010/04/17(土) 01:22:02 ID:hreetBaW
>>408
無罪の証拠が残らないからなかなか無罪にならないというのは怖いね。むしろ有罪の証拠出せよ
415774RR:2010/04/17(土) 01:25:33 ID:+knr4M7H
「ゴリラがゴリラに乗ってる」ってのも結構酷いぞ…

傷ついたもん
416774RR:2010/04/17(土) 01:43:10 ID:UCynkVdl
KSRのマフラー使えねーかな
417774RR:2010/04/17(土) 01:46:48 ID:/su37/SN
現場での警察官の判断と云うけれど、
法的に不正改造の裏づけの無い警察官の判断って、主観的警察権の乱用でしょ。

社会的に知識の乏しい十代を点数稼ぎの対象としている観も。
このろくでもない、すばらしき法律。
418774RR:2010/04/17(土) 02:08:06 ID:UAk1IKxR
>>417
警察は所詮国営の暴力団なんだから仕方ないよ。
活動するにも、税金以外に自分達で銭っ子を稼がないと
逝けないし当然の事ながら一人一人にノルマがある。

で、今回のナンバー角度の違反問題だけど
青キップを切られた時点で、ハンコを押そうが押さないが
通常通り処理されてお仕舞いなので
正式裁判とか不起訴に持ち込みたいなら、違反金を払わないで
暫くすると「呼出通知書」と言うのが届くので
それに従って、裁判するなりあの時の警察の取り締まりがオカシイとか言う
発言が出来るステージに立てるので、罰金は払わないで暫く放置

それと刑事ドラマばりに、早朝からパトカーと警官が来て
警察署からお出迎えとか無いから安心して欲しい。
まっ、99%の確立で不起訴処分になって罰金は払わないで済むけど
呼び出しに何度か付き合わされて、尚且つ違反点数は
どう足掻いても100%の確立で取り消される事は無いので
暇人だったら呼び出しに応じればいいし
その時間が惜しいなら、素直に罰金払っちゃいなyo!

何度も不起訴になっているけど
今は面倒臭いので、俺は素直に罰金払っちゃってるよ。
しかし、ノルマ狙いのタチの悪い奴に目を付けられたもんだね。
どうするかは、ユー次第だyo!
419774RR:2010/04/17(土) 02:20:12 ID:UAk1IKxR
それお前達、当然だと思うけど免許更新の時に
受付をしている交通安全協会に金なんか払わないよな!?
御存知の通り警察署の中に事務所を置く国営暴力団のフロント企業だ。
あいつらから渡されるペラペラの免許入れは、負け犬の証
どうするかは、ユー達次第だけど
俺ならその金で帰りにガソリン入れたり昼飯食べて帰るね。
420774RR:2010/04/17(土) 02:21:52 ID:UAk1IKxR
それお前達、 → それとお前達、

に帝政ロシアします。
ご清聴に感謝致します。
国家の犬に負けないモンキー乗りであってください。(キリッ
421774RR:2010/04/17(土) 02:55:17 ID:L1i5426Z
>>419
前テレビでやってたけど兵庫?だったかな。
安全会費を払わないって言ったらしつこく請求してたな。
毎回「安全会費は任意ですがどうされますか?」って感じて聞いてくるから「払わない」って言っても嫌な顔ひとつせず手続きしてくれるもんな。
ちなみに愛知な。
422774RR:2010/04/17(土) 03:11:34 ID:dWjiEu6R
なにも知らない原付免許取りたての頃
その協会の紙切れ入りペラペラ免許証入れごとお巡りさんに免許証見せたら変な顔されたのを覚えている
423774RR:2010/04/17(土) 06:03:17 ID:dtPMHOw/
>>421
愛知県で払うか払わないか聞かれるのは
交通安全協会費の件で民間人に訴えられてこてんぱんにやられたからだよ
具具ってみ

切符切られても納得できない事には講義した方がいい
おまわりなんてただの上納金徴収係りだよ
めんどくさい民間人にはスルーだお
424774RR:2010/04/17(土) 07:43:27 ID:oaFO14Gf
>>410ガソリンが染みて、燃えるよ?
425774RR:2010/04/17(土) 09:15:29 ID:69BFKDfD
>>407
>>交通法系は・信号無視も、駐車違反も、乗車用ヘルメット義務違反も
>>運送車両法系は・灯火類をはじめ、保安部品の不良(整備不良)等、現場にいた警官の判断だよ。

信号無視と整備不良は少し微妙だけど、警官が違反かどうかを判断してる訳じゃないだろ
確実に違反なんだが、キップ切るかどうかを警官が決めてるだけの話


今回のナンバーの角度の問題は、明確な法的規定(角度)が無いのに警官が違反って判断しちゃったのが問題
426774RR:2010/04/17(土) 09:49:35 ID:u02kd7Sj
K札とか切符とか余所でやれよ!
ったく!脳梨の禿共!
427774RR:2010/04/17(土) 10:17:26 ID:Tp6yeQdy
おっし!今日タンクがメッキのゴリラ買ってくるウホッ!
何言われようといいウホッ!
428774RR:2010/04/17(土) 15:07:33 ID:XFA4Y0yN
明日のGクライベント行く人いる〜?
429774RR:2010/04/17(土) 18:08:15 ID:lt/+RalY
http://www.time-is.jp/SHOP/0002.html

これつけてる人いる?
430774RR:2010/04/17(土) 18:24:33 ID:8+MeOSOw
モノサスと2本サス、どっちがいい?
性能的な意味で。

431774RR:2010/04/17(土) 18:35:51 ID:4+VOuFcy
お金が無いからモンキーバラ売りするか(泣)NSRフロントホーク(ディスク付) エンジン106スーパーヘッド、FCR28、いくらで売れるかな?
432774RR:2010/04/17(土) 19:55:26 ID:vHFEHl2o
全部で10万弱でしょ
433猫ちゃん:2010/04/17(土) 22:50:21 ID:XUhQeaWh
>>424
それはどういう事ニャン?
注意書きにも布に含ませた奴はすぐ捨ててって書いてあった。
でもまだ柔らかいし丸めて冷暗所に入れてる。
434774RR:2010/04/17(土) 22:57:15 ID:XUhQeaWh
>>430
寿命を省くとモノが良いニャン。
基本は同じだが2本は傾いている時のの稼働が
不安定してしまうらしく外国の
えらい学者が特許を取り後に
ヤマハが
実践投入したくらいニャン。
435774RR:2010/04/17(土) 23:08:21 ID:vHFEHl2o
たのむ、猫はもう来ないで!にわか知識以前にただの知ったかぶりでしょ?
誤字脱字誤認識も多いし、そもそも名前すら打ち忘れするなんて最低。
436774RR:2010/04/17(土) 23:22:28 ID:1s/rgjst
>そもそも名前すら打ち忘れするなんて最低。

ワロタw
相当慌てているのかしら?

猫ちゃん餅ついて!
437774RR:2010/04/17(土) 23:57:02 ID:UAx4ErNb
俺からも頼む!
猫はもう来ないでくれ!
438774RR:2010/04/18(日) 00:33:40 ID:qECSzFWz
猫不要に一票!

ネコイラズ
439774RR:2010/04/18(日) 01:04:21 ID:4GjOF7CI
440774RR:2010/04/18(日) 05:56:56 ID:xBX3OyCJ
おい糞猫オマンチョおっぴろげて待ってろや!

臭いオチンポずっぽしぶちこんだるわ!

いやなら逃げろ肉便器!
441774RR:2010/04/18(日) 07:38:43 ID:vF3blY62
>>439

普通に可愛い
442774RR:2010/04/18(日) 09:16:57 ID:pytUdgIV
猫ちゃん大好きだー
お前が間違った書き込みしても俺が片っ端から訂正してやるから安心して書き込んでくれ!
443774RR:2010/04/18(日) 14:02:17 ID:qiAKU3d+
ハイパーヘッド
ボアストロークアップ110ccで
TMMJN24φ
アイドリングでほっとくと
油温110℃とかなるんだけど
適当っすかね?
アチチすぎてない

はしってても90℃〜100℃くらい
444774RR:2010/04/18(日) 14:24:33 ID:ant9G9aP
>>443
油温計どこに付けてその温度?

まぁ、どこに付けてても今の季節でその温度は高いと思うけど
445774RR:2010/04/18(日) 16:21:27 ID:qiAKU3d+
オイル注入口にねじこむヤツっすね…

やっぱしオイルクーラーかぁ
また財布が…w

レスあざーす
446774RR:2010/04/18(日) 16:24:40 ID:vF3blY62
スプロケ変更して初めて2を下回る減速比1.857にしてみたんだが登りキチーな
街乗りでは十分だが山が楽しくなくなった(苦笑)
447774RR:2010/04/18(日) 18:09:41 ID:/Saf/sf+
猿みたいな脳だと山が好きなんだな。
448774RR:2010/04/18(日) 18:25:56 ID:vF3blY62
なぜ俺が猿に乗ってるとわかった
449秀吉:2010/04/18(日) 18:49:07 ID:/HD3Hw24
なぜ俺が猿に似てるとわかった
450774RR:2010/04/18(日) 19:07:22 ID:nENiImZy
なぜ俺が猿なんだとわかった
451774RR:2010/04/18(日) 19:41:37 ID:xBX3OyCJ
>>445
おいおい110でオイルクーラー未装着はいかんぜよー

買うまでのるな
452774RR:2010/04/18(日) 20:17:06 ID:eI/Efr2H
排気量を上げるとアイドリングで油温が110℃にもなるのかな
スロー系が薄過ぎるんじゃないの?
453774RR:2010/04/18(日) 20:27:36 ID:/Saf/sf+
なんつーかさ、110にする奴だよ。頭足りて無いんだろ。
454774RR:2010/04/18(日) 21:02:03 ID:/6NI9OKr
立ち読みでモトモト読んでたけど原付ナンバーだけどボアップしてる奴多すぎてワロタ
455774RR:2010/04/18(日) 21:14:08 ID:6u5UiASl
モンキーって一番大きいボアアップって何cc?
456774RR:2010/04/18(日) 21:16:42 ID:f1HP9s2E
>>454
しっかり申請してほしいよね。
捕まればいいのに。
457猫ちゃん:2010/04/18(日) 21:45:04 ID:LA0elGcw
>>455
マウントがあってるエンジンで中華の
150があるニャン
458774RR:2010/04/18(日) 21:56:27 ID:/Saf/sf+
中華の話なんか誰もしてないだろ!
猫よ、その醜い心を直せよ?
さもなければ中華スレの汚物達と語らえよ!
459774RR:2010/04/18(日) 21:59:18 ID:gVmg1H9a
しかもボアアップつーかスワップの範疇でしょ。。。
猫電子レンジに放り込まれろ
460774RR:2010/04/18(日) 22:06:25 ID:+YHD2pZt
>>455
スカット138cc
461774RR:2010/04/18(日) 23:27:56 ID:6u5UiASl
>>460
やはり138あったか
サンクス
登録すれば高速おKかな
462774RR:2010/04/19(月) 01:09:30 ID:AbVVaC2T
ブログ等でナンバープレートを丸ごと黄色か桃色で塗りつぶしてるのは
間違いなく白ナンバー
塗りつぶすなら地名と数字だけにすればいいのにね
463774RR:2010/04/19(月) 07:19:21 ID:jBoPn8v/
書類チューンはまだ理屈として理解できるんだけど
逆になんで白ナンバーでそんな真似を?
改造するお金あっても免許無いとか??わからん
464774RR:2010/04/19(月) 07:35:34 ID:mrPNElYg
どっちも屑
うんこがトッピングされてるかの違いくらい
465774RR:2010/04/19(月) 08:31:16 ID:naRifahC
>>463
昔は多かったよ、白ナンバーのままボアアップとか80ccのバイクをエンジンそのままで白ナンバー登録
バイク屋に行って50ccのままで黄色ナンバー登録してくれと言ったら不思議がられたw

自動二輪免許取るのがウザイというバカがよくやるw
466774RR:2010/04/19(月) 10:27:27 ID:VwXu4cGv
予想だけど
親に免許を反対された事がコンプレックスな奴だろうね
467774RR:2010/04/19(月) 12:23:58 ID:TQ7q9lEE
例えば50ccで認可取っているマフラーを88ccに付けると
認可ではなくなるので違法改造になるけど、50ccナンバーのまま
ボアアップしても、まあいわゆる違法改造と言うことで、みんなと
変わらないんじゃない。あくまですべて合法で乗っているやついるのか?
468774RR:2010/04/19(月) 12:29:57 ID:rZGqOfY7
まず、ボアアップしてもバレないしな。
スピード違反で切符切られて終りだ
469774RR:2010/04/19(月) 12:41:52 ID:Fo7oGFn4
脱税+無免許。
つーかモンゴリは盗難率高いから、捕まったらエンジンとかジロジロ見られるんじゃね?
470774RR:2010/04/19(月) 12:44:26 ID:FJxbsvuv
あくまで全て合法って事は
所有しているバイクに関して、運転するのに必要な免許と
バイクの状態に合わせた認可部品や、ナンバー等の登録が適切になされてるかって事だね。
471774RR:2010/04/19(月) 13:17:49 ID:naRifahC
>>467
>例えば50ccで認可取っているマフラーを88ccに付けると
>認可ではなくなるので違法改造になるけど
JMCAの認定からは外れるが必ずしも違法とは限らないでしょ
じっさいに測定して規定以下の音量(最近のモデルの場合、排ガスも規定以下)
なら違法にならない。
警官が切符を切ろうとするなら音量測定してもらう権利があるはず。
472774RR:2010/04/19(月) 13:45:48 ID:9XOLsrzq
>>467
マフリャーとかエンジソの改造に認可も糞もねーだろよwww
保安基準に合っているかとか合法改造か違法改造位しかねーべさ
認可って、どこかの共産国家とかの発想だろ?
ある意味でコェーよ。www

所詮、JMCAなんて音楽の著作権を管理している
カスラックと同じレベルで、認可とかあまり関係無いし
JMCAのマフラーじゃなくても合法なマフラーは
手作りだろうが既製品だろうが公道を走れるし
認可(笑)なんてノープロブレムだぜっ!!!

俺のマンキーは、80年代の珍しいキタコのマフラーが付いているぜ
かなり爆音仕様で白バイの糞警官に違法改造と言われたけど
測定したら規制値内だったのでお咎めなしだったぜ
けど、最近のバイクは規制が厳しいから
この手の爆音は楽しめないよな。
473774RR:2010/04/19(月) 14:28:12 ID:NKne0kLV
ボアアップしてる車輌のマフラーは99%違法

合法なのは、70とか90の純正マフラー付けてるヤツとか自作のヤツだけだな
市販品は100%違法だと思う


排気音量の測定なんてまずしないから、違法でもバレ無いって言うならボアアップも同じ事
ボアアップはNGで黄色ナンバーの違法マフラーはOKって言う考え方が理解できない
474774RR:2010/04/19(月) 14:35:40 ID:FSVp7yVS
大体カスタムモンキーで白ナンバーとかダサい…
475774RR:2010/04/19(月) 14:41:18 ID:naRifahC
>>473
>市販品は100%違法だと思う
ナニを根拠に?
無知もココまで来ると清々しいなw
http://jmca.gr.jp/souon_top.htm
こういう基準を政府が提示しているんだからそれ以下なら合法です。
当然ほとんどの市販品もです。
まず違法マフラーがOKと誰も思ってないのだから
「ボアアップはNGで黄色ナンバーの違法マフラーはOKって言う考え方が理解できない 」
これはただの無知か勘違い。
常識人なら99dBのマフラーって「こりゃ近所迷惑だから合法でもマズイ」と思うよw
476774RR:2010/04/19(月) 14:47:38 ID:naRifahC
>>473
>排気音量の測定なんてまずしないから
一つ上のレスも読めないのかww
「白バイの糞警官に違法改造と言われたけど
測定したら規制値内だったのでお咎めなしだったぜ 」
ってトコロ。
477774RR:2010/04/19(月) 14:52:00 ID:9XOLsrzq
>>473
おいおい、チミチミwww
まぁ、正直ボアアップ+市販マフリャーで合法かどうかは
音量を実際測ってみないと分からないんだよ。

市販マフラーで100%違法ってのは、正直どうだかなーって感じだよ。
俺のなんてキタコ製の88ccボアアップ+マフラー+ビックキャブで
警察署の敷地内で測られたけど、93dbで普通にセーフだったぜ?

因みにキャブの音は取り締まり対象では無いので
そっちがマフラーと競演して爆音になる訳だけど合法は合法なんで問題なし。
どっちにしろ自分でケツ拭けない奴と情弱君は、大人しくドノーマルで乗っていろってこった。
478774RR:2010/04/19(月) 15:00:44 ID:9XOLsrzq
>>475
きっとこれは、「友愛♥効果」です。
生暖かく見守りましょう。
フォローして頂き感謝です。

正直、俺は合法改造しかしない派だし
ここでカキコしている奴らも、進んでバリバリの違法改造している
DQNもいない物だと思っているけど違法改造すればする程
モンキーカスタムを合法的に楽しんでいる奴に
迷惑が掛かる訳だし、違法改造は反対!
それと無知な人は、無知な人なりにググレカスだよ。
479774RR:2010/04/19(月) 15:13:50 ID:FJxbsvuv
ぼくはこれからもノーマルでいきます。
タイヤだけツルツルのに換えたけど、他はノーマル。

最高時速30キロで、マターリトコトコ♪

順番にシフトアップしていって、4速に入れ終わったときのエンジンの回転数や、速度の感じが
あぁ、30キロで走るように設計されているんだな―と感じる。
480774RR:2010/04/19(月) 18:33:51 ID:sSVH0OuI
いやー、真性の屑が多いなぁ!
481774RR:2010/04/19(月) 18:39:51 ID:mYlkqT80
前スレで武川3枚クラッチにJUNの強化スプリング入れるといいって教えたくれた人ありがとう
クラッチ抜けなくなりました!トルクも前より確実にアップしました
クラッチレバーが結構重くなったのに驚きですw
482473:2010/04/19(月) 19:12:14 ID:NKne0kLV
じゃJMCAで、70とか90でも認定取れるわけだよね?
何で認定取らないの?
その辺の理由を説明できますか?

90でも認定取れれば、広告効果有るわけだし取らない訳ないよね・・・・
483774RR:2010/04/19(月) 19:23:16 ID:FSVp7yVS
どう考えても脱税、無免許運転の方が整備不良より悪質、重罪な件
484774RR:2010/04/19(月) 19:28:45 ID:FSVp7yVS
>>481
よかったね!ストロークアップしたらクラッチ滑ってた人かな?
クラッチの握り重さは、プッシュロッド部のグリスアップやワイヤーへの注油で少しはましになったよ〜
485774RR:2010/04/19(月) 20:52:36 ID:AbVVaC2T
>>482
こんなところで聞いてないで自分でメーカーに聞いてみたら?
486774RR:2010/04/19(月) 20:53:56 ID:9XOLsrzq
>>482
どうしてダメなのか、それは自分で調べようぜ!?
釣りネタなのか本気(マジ)なのか知らないけど
春ですねぇ〜、いやぁ、春ですねぇ〜

このスレにいる人達は、どうしてなのか理由は
わかるけど誰も答えないでしょうね。www
487774RR:2010/04/19(月) 22:27:28 ID:bzO4kMEW
スカット106最強。スパへにFCRで無敵。スペクラにアウターローターで楽勝で124をチギります。
488774RR:2010/04/19(月) 22:37:13 ID:sSVH0OuI
無敵、楽勝、チギって表現が春だよなぁ〜♪
その大金つぎ込んだサイボー糞モンキー、田舎のオヤジが乗ってる時価0円のVT250に
あっさりとチギられるんだろうね。春だよな〜♪
489473:2010/04/19(月) 23:11:16 ID:NKne0kLV
反論出来ないみたいだね

市販マフラーの殆どは違法ってことだね
490774RR:2010/04/19(月) 23:27:58 ID:bzO4kMEW
>>489
知識の無い奴に反論してどうする。お前が相手してやれ。俺は寝る
491774RR:2010/04/19(月) 23:30:58 ID:sSVH0OuI
>ボアアップはNGで黄色ナンバーの違法マフラーはOKって言う考え方が理解できない

ここでの論点は原付一種の免許しか持っていないからこそ排気量変更の申請をしないと言うのが前提

違法マフラーは自己責任の範疇。当然罰せられる。
違法登録は自己責任では済まされない範疇。違法登録で事故を起した場合どうする?

無保険
無登録
無免許

事件事故含む物事のプライオリティは大切。その事を証明する用に刑法には罰せられる度合がある。
これ以上理解できないなら、それはお前の頭が規格外って事だろう。
492774RR:2010/04/19(月) 23:41:16 ID:6787l12N
>>489
小学生に微分積分教えても理解できないだろ?
誰もお前に教えないってのはそういうことだぜ?
493774RR:2010/04/19(月) 23:50:21 ID:feOrPdnb
これからは大容量・静音社外マフラーの時代が来る
494774RR:2010/04/20(火) 00:42:33 ID:rv/+5kRd
公営の原付置ける駐輪場なんかは、「50cc未満」って規制があるところが多く、
中型持ってるし金もあるけど、やむなく白ナンバーって人、いるんじゃないかな。
495774RR:2010/04/20(火) 00:48:19 ID:1/hH9bOd
ヘットから騒音が聞こえて来たwカムのベヤリングが怪しいと思う!なにぶん
27年前のカブ90用w今までもったのが奇跡。
496774RR:2010/04/20(火) 01:18:41 ID:eZSFePiy
通勤に使ってる人だと、バスレーンの走行可というのも有るよ
人によってそれぞれ事情やメリットが違うんだから、白ナンバー=即無免許とは成らない

ところで、白ナンバーのボアアップも合法な対応マフラーが無いのは同じじゃないのか?w
一種と二種じゃ基準は多少違うけどボアアップしてキャブとカムまで弄ってるヤツは合法なマフラーが少ないのは白も黄色も変わりないと思われ
497774RR:2010/04/20(火) 02:10:58 ID:DZc147xb
ヨシムラは50では規制値だが、88だと規制値超えるって書いてあるがな。
498774RR:2010/04/20(火) 02:14:08 ID:pPatnIk4
マフラーの件については>>475がソースまで出してくれてんのに
読解力があるとか無いとかの次元じゃねーぞ…

それにまともな社会人なら万が一無免許で捕まったらどうなるか分かるだろ
通勤に便利とか言う程度で交通刑務所までありえるリスクを負える奴なんているか?
499774RR:2010/04/20(火) 02:18:15 ID:pLRd8wtc
俺の106とVT250と比べるまでは良しとするが、VT250も良いバイクだ。時価0円とか言うなカス。V型の壊れ難いエンジンだぞ。知識も無いのに吠えるな。
500774RR:2010/04/20(火) 02:21:32 ID:pLRd8wtc
488がバイク乗りじゃ無いことを祈る
501774RR:2010/04/20(火) 05:41:31 ID:QRGt+Fwg
250界のカブともいえる信頼のエンジンだ
502774RR:2010/04/20(火) 06:00:31 ID:eZSFePiy
496だが

読解力が無くて475が何故ソースになるのかがまったく理解出来ないw
>>475は規定値の存在を書いてるだけで、その存在を否定してるヤツは居ない。

498は、なんのソースの事を言ってるんだ??
規定値が存在する以上はそれを下回るマフラーも必ず存在すると言いたいのかな・・・・?


可能性の話をしたらキリが無いけど
マフラーが存在する可能性が有る
ボアアップがバレる可能性が有る
なにかソースが無いと説得力が無いぞ!
503774RR:2010/04/20(火) 07:46:26 ID:ds+pUvac
ブルドックソースがあるよ!!!(キリッ
504774RR:2010/04/20(火) 08:24:35 ID:KTByoLIS
馬鹿は馬鹿、屑は屑

やむなく白ナンバーだってよ。

>>496みたいな人格欠陥者はリコールで閉鎖病棟に回収されればいいのになぁ
505猫ちゃん:2010/04/20(火) 10:01:28 ID:lZ5oBRdD
250のカブエンジンと行ったら
クラブマンかXL250Rのエンジン
だニャン
506774RR:2010/04/20(火) 10:16:01 ID:8e6RcnJW
>>496
もう少し上まで読んでから書いているか?
>白ナンバーのボアアップも合法な対応マフラーが無いのは同じじゃないのか
だから基準になる音量が国土交通省から示されているんだから自分で計れば
自分のバイクが合法か非合法になるほどうるさいのかすぐ分かるだろw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/ds013.html
6000円ほどなんだから買えばよいんだよ。
買わなくても二、三本マフラー変えた経験があれば自分のバイクが非合法なほどうるさいかすぐ分かるものだ。
50ccで78dB程度のマフラー買えば88ccにしても90dB超えるとは思えない。

昔に比べりゃ政府はココまで妥協して個人の自由に配慮し
メーカーもJMCAと言う協会まで作って健全化に勤めているのに
無いものねだりは見苦しいよ。
507496:2010/04/20(火) 10:50:39 ID:eZSFePiy
>買わなくても二、三本マフラー変えた経験があれば自分のバイクが非合法なほどうるさいかすぐ分かるものだ。

まず何本マフラー変えようと合法非合法の基準となる音量を理解するのは難しい
「ん?今度のマフラーは静かだな・・・・うん合法だ!」って感じですか?w

>50ccで78dB程度のマフラー買えば88ccにしても90dB超えるとは思えない。
ここでなんの根拠も無い話を持ち出してもしょうがないと思うけど・・・・
なんか根拠が有るのでしょうか?

もし88ccで90dBだったらJMCAとか関係なく、メーカーは宣伝文句に使うでしょうね、そういう広告は見たこと無いけど
俺が知らないだけでそう言う広告が有るのか?


最後に一言、506のバイクは騒音計だけで違法か合法か判断できるかもしれないけど
普通のモンキーは騒音計だけじゃ違法か合法か確実には判断出来ませんよw
508774RR:2010/04/20(火) 11:08:19 ID:kSOphsKT
496がテキトーな知識で人を小馬鹿にしたいのは理解した
509774RR:2010/04/20(火) 11:28:56 ID:YJ45s+fK
>>496
>>475の見方が分かるか?今は平成22年だが全部が90dbじゃなくて
平成12年式(2000年)以前の登録の車体は95dbが基準なのは理解できてるか?
95dbを超えようとしたらヘッド交換とストロークアップまでして
うるさいと言われるヨシムラ・オオニシ・BRD辺りのマフラーを付けて超えるかどうかってレベル

ボアアップキットの仕様やキャブのセッティングに左右される数値を
マフラーの宣伝文句に使えると思ってるのか?同じ88ccでもヘッドが違えば音量も違うよな?

http://monkey-files.com/Today_hansei/year2010/tdh100301.html
一例だが、↑の下のほうを見てくれ88cc社外マフラーでかなり音がでかくなる条件でもこの程度
ちなみにこの車両は95dbが基準

もちろん騒音だけがすべてじゃないが苦労して色々調べて
合法車両に乗ってるスレ住人もかなりいる事は理解してくれ
そんな人から見ると無免許や違法登録なんかは我慢できん訳だ
510DAX:2010/04/20(火) 11:34:51 ID:hfK4xvgS
素朴な質問です。70からキタコ88にupしたのですが、アイドルから一気に
アクセルを開けるとエンスト。
取説ではタイミング進角=アイドル不安定によりノーマルに戻す。
スローJ、ニードル等のセッティングはOKでアイドルも安定して回っています。
アクセルをゆっくり開けるとスムースに回転はあがります。

私の思うには70時には異常なかった約800rpmにしていますが、それが間違いで
もっと上げないといけないのでは?と思っていますが、一般的に
アイドル回転はどの程度に上げるものでしょうか?
よろしくご指導の程を。 遅ればせながら車種はdax70です。

511774RR:2010/04/20(火) 11:43:46 ID:8e6RcnJW
>もし88ccで90dBだったらJMCAとか関係なく、メーカーは宣伝文句に使うでしょうね
同じ80ccでも圧縮比やハイカムなどその他のファクターで排気音は変わるからね。
全てのファクターをテストするコストが広告効果よりも大きいので非対応で売った方がよいと考えた、
あるいはクレームを恐れた。警察に遠慮したと言うことが考えられる。

>普通のモンキーは騒音計だけじゃ違法か合法か確実には判断出来ませんよw
そこまで神経質に考えるなら
普通の自動車にシートカバーつけただけでも違法かどうか確実に判断できないでしょw
エアコンの付いてない車にエアコン後付など確実に違法だよw
512774RR:2010/04/20(火) 11:47:34 ID:8e6RcnJW
>>510
>アイドルから一気にアクセルを開けるとエンスト。
異論もあるかもしれないがキャブを交換してないなら普通の状態ではないか?
キャブレターはナニ?
513774RR:2010/04/20(火) 11:54:33 ID:KTByoLIS
>>496はただの屑でいいじゃん。かまうなよ、元から頭がおかしい人なんだから。
珍走団に常識が通じないのと同じ。
514774RR:2010/04/20(火) 12:06:26 ID:8e6RcnJW
>>509
>そんな人から見ると無免許や違法登録なんかは我慢できん訳だ

そうだよね、違法、合法を白か黒かで判断して
違法は全部悪いから同じと考えているらしい。
「信号無視は違法だから殺人犯と同じこと」と言う論調に聞こえる
>>509氏の言うように違法登録の無保険状態や脱税、場合によっては無免許と言うのは
非常に罪が重い、点数で考えるなら無保険なら6点、無免許なら19点だ
脱税は5年以下の懲役もしくは500万円以下(数百円では不起訴だろうがw)
それに対しマフラー関係なら1点
それだけ違法性に差があるんだよね。
515774RR:2010/04/20(火) 12:31:10 ID:jdxribBD
排気騒音の測定は、エンジンの最高出力回転数の半分で測るから
エンジンによって、測定する回転数が変わるんだよね。
だから、高回転型のエンジンのほうが規制的には厳しい。
それに前のほうでキャプの音は関係ないって書いてあったけど、
そんなことないよ。キャブの音も含めて、騒音値は計測されます。
22年4月以降製造車は、国の認定マフラー以外ダメだよ。
音が超静かでも、ダメですよ。
516774RR:2010/04/20(火) 12:48:04 ID:Sbu3fCSu
モンゴリのうるさいマフラー音は、禿しくカコワルイ!

モンキーと言うか、4ストの単気筒(ビグスクや2種スクーター?の改造マフラー)は
太鼓を叩いてるような音質が気になる。

好みもあるけど、なんか変だw
排気量があれば、まぁまぁ迫力はあるけど
50CCくらいでウルサいマフラー音は、なんか間抜けに聞こえる…。
軽い感じで、ポンポンポンポンって音質。
どうも好きになれないサウンドだ。

ボアアップ用で、静かなマフラーがあればいいのにねぇ。
517774RR:2010/04/20(火) 12:52:23 ID:KTByoLIS
ウルサいマフラーと言えばバカメグの表現方法ですね?
sageてまでご苦労と言いたいよ
518DAX:2010/04/20(火) 13:02:42 ID:hfK4xvgS
>>512
早速のレスありがとう。
キャブは京浜のロゴがあるが20φ、PC20の刻印なしの貰い物です。
それにキタコのパワーフィルで、中高域共にそれなりに回っています。
519774RR:2010/04/20(火) 13:04:08 ID:8e6RcnJW
>>515
>22年4月以降製造車は、国の認定マフラー以外ダメだよ。
>音が超静かでも、ダメですよ。
初耳なのですがソースあります?
国がマフラーを認定すると言うのも初耳です。
520774RR:2010/04/20(火) 13:24:58 ID:YJ45s+fK
>>519
http://www.nojima-japan.co.jp/nojima_type-sc/10kisei.pdf
各メーカーで対応品のマフラーを作ると思うけど
とにかく認定マーク?が付いてなかったら全部違法になるっぽい
521774RR:2010/04/20(火) 13:56:43 ID:8e6RcnJW
>>520
おー!ソースサンクスです。
2010年四月から施行か、知らないわけだww
ますます新車を買う気が失せますなw
522774RR:2010/04/20(火) 15:08:29 ID:Sbu3fCSu
なんで買う気が失せるのさ。
改造の事しか頭にないのかな?
うるさいマフラーだらけになったからこうなったんだよ。

自分で自分の首を絞めてるよね。
523774RR:2010/04/20(火) 15:23:06 ID:tlreL+El
ノーマルスレ行け
524774RR:2010/04/20(火) 15:37:19 ID:KTByoLIS
モンキーを改造することが個性だと思ってる馬鹿多すぎ
525774RR:2010/04/20(火) 15:57:37 ID:8e6RcnJW
>>522
個人的な意見だがモンキー系横型エンジンのよさは
個人でバラバラにしてパーツチョイスできること。
それによりエンジンの基本が身に付くことだと思ってる。
街乗り用で快適さを追求する改造も良し
レース用に改造するのも楽しい(当然走るのはサーキット専用で)

ドノーマルで乗れと言うなら大型バイク買うわ、俺なら。
大型バイクをノーマルで乗ったりショップ任せで改造するのに飽きたから
ココに帰ってきたものでw
526774RR:2010/04/20(火) 16:23:03 ID:KTByoLIS
>エンジンの基本が身に付くことだと思ってる
アンタ、身に付いてないでしょ。
メカニズムとエンジニアリングの基本を真に理解している奴はパーツ単位でチョイスなんかしない。
快適さを追求って?
527:2010/04/20(火) 16:27:46 ID:U8zEhNIB
街乗りの調整だけならスプロケ交換で足りるニャン。
528774RR:2010/04/20(火) 16:29:10 ID:xp5JtfxU
>520
古い車体でよかった。

2種スクは静かな給排気が随分前からブームで今や定番になってるけど
モンキーは客層のせいもあるのかそういうマフラーって売り出さないよね。
需要は結構あるはずなのになあ。
529774RR:2010/04/20(火) 16:34:39 ID:8e6RcnJW
>>526
俺の文章から当方をどう評価するのかは読んだ人の勝手だがw
当方整備系短大卒で整備士資格持ってますが何か?
バルブスプリング色々買ってみて
○○のカムシャフトなら△△のバルブスプリングが硬そうだから・・・
みたいなチョイスがおかしいですか?
>快適さを追求って?
ロングスイングアームとかインチアップとかしてどう変わるか楽しむのよ
おかしい??

煽りにマジレスもどうかとは思うがw
530774RR:2010/04/20(火) 16:56:26 ID:KTByoLIS
>○○のカムシャフトなら△△のバルブスプリングが硬そうだから・・・
みたいなチョイスがおかしいですか?

>ロングスイングアームとかインチアップとかしてどう変わるか楽しむのよ
おかしい??

うん、おかしい。頭がおかしい人なの?
整備士資格ってのは、ただ「硬い柔らかい」程度の認識なのかな?
回転数やラップ量、有効トルクと交通事情、経年劣化と費用対効果とか考えられないの?

だいたい、>当方整備系短大卒で整備士資格持ってますが何か? ってさ。
オートバックスの兄ちゃんと同じ資格だよね。
ちなみに俺はengineering Ph.D.なんだけど。
531774RR:2010/04/20(火) 17:44:53 ID:ZGzMY1kO
>>530 お前のが頭おかしくみえるよ
532774RR:2010/04/20(火) 17:52:36 ID:KTByoLIS
>>531
具体性の無い文章は教養の低さが滲み出てるよ

どこら辺がおかしく見えるのか引用して表記してごらんよ?ん?できない程弱いの?
533774RR:2010/04/20(火) 18:09:10 ID:WRUIIOzE
カブとゴリラもらった。
ムフフフ
534774RR:2010/04/20(火) 18:11:02 ID:8e6RcnJW
>>530
例として出しただけで『ただ「硬い柔らかい」程度の認識』じゃないよw
じゃ>回転数やラップ量、有効トルクと交通事情、経年劣化と費用対効果とか考えられないの?
と書いているが、それを考えた上で
>メカニズムとエンジニアリングの基本を真に理解している奴はパーツ単位でチョイスなんかしない。
と書いたの???
「パーツ単位でチョイスしない」と言うことはアッセンブリで交換しちまうってことじゃないの???
それを読んだ当方はヨシムラならヨシムラでマフラーからカムやキャブまで揃えちまうとか
タケガワの○○ヘッドをポン付けするのがエンジニアリングを理解した奴だと言いたいと感じたのだがw
急にとってつけたような言い訳は見苦しいよw
535774RR:2010/04/20(火) 18:17:06 ID:8e6RcnJW
ついでに言うと
博士様が2ちゃんでモンキー乗りを煽ってるんですかw
知人に博士がいるけど謙虚な人だよ、まちがっても
他人を煽るような物言いはしない。
本当に知性があればそんな文章は書かないだろ

俺も短大卒業後編入したから学士なら持ってる。
536774RR:2010/04/20(火) 20:01:47 ID:8e6RcnJW
どこら辺がおかしく見えるのか引用して表記しましたがレスは無しですかw
思いつきで矛盾した煽りを書いたって事ですなw

  メカニズムとエンジニアリングの基本を真に理解している奴は  
  回転数やラップ量、有効トルクと交通事情、経年劣化と費用対効果を考慮して
  パーツ単位でチョイスしない(アッセンブリ交換しろ)

バカですなw
537774RR:2010/04/20(火) 20:05:49 ID:XCjAzIAQ
おちんちん!おちんちん!
538774RR:2010/04/20(火) 20:43:44 ID:ds+pUvac
ここはもしかして、噂の「おちんちんランド」ですか?(笑)
学歴自慢はコンプレックスの証!
能ある鷹は爪隠すですよ。(ニヤリ
539774RR:2010/04/20(火) 21:00:46 ID:CStWm3SO
>>534
必死こいても馬鹿は馬鹿にしか見えないよ

>>535
博士様?研究者なんて博士で普通なんだけど。
自慢とかに受け取られるのは、>>538にも書き込まれているように三流整備の
コンプレックスにしか見受けられないな。
540774RR:2010/04/20(火) 21:05:53 ID:CStWm3SO
>「パーツ単位でチョイスしない」と言うことはアッセンブリで交換しちまうってことじゃないの???

こう言うのが馬鹿の極み。物事の極と直の判断を付けられない奴が決まっていう台詞だな。
そもそもASSYの意味さえ分らないのか?

>当方整備系短大卒で整備士資格持ってますが何か?
まあ、整備士資格持ってるからって「何か?」とか言う奴だもんな。
541774RR:2010/04/20(火) 21:06:43 ID:oIPTayHX
>>539
あーはいはいお前の勝ち。
チラシの裏にでも書き殴って糞して寝ろ。
542774RR:2010/04/20(火) 21:13:18 ID:CStWm3SO
>>541
へぇ〜すごいねぇ〜
勝ちとか負けだったの?
自分で負け宣言するわりには図々しいね。
「ボクは負けなんだよぅ〜でも本当のぼくは頭いいんだよぉ〜」って叫び?
光沢紙の裏に水性ペンで一晩中書いてれば?
543774RR:2010/04/20(火) 21:17:04 ID:lvUtH5gs
>>510
2次エアーは確認した?ポイントもみてみなよ
544774RR:2010/04/20(火) 21:44:40 ID:XCjAzIAQ
俺の肛門も見てくれ
545774RR:2010/04/20(火) 22:44:25 ID:uL311YCu
546774RR:2010/04/20(火) 23:41:03 ID:kSOphsKT
KTByoLIS=CStWm3SOでおk?
547774RR:2010/04/20(火) 23:59:22 ID:CStWm3SO
8e6RcnJW=oIPTayHX=kSOphsKT でおk?
548546:2010/04/21(水) 00:26:04 ID:5RIfzMk6
>>547
残念違うよ
549774RR:2010/04/21(水) 00:55:55 ID:/bR9ai1q
>>547
OK
550774RR:2010/04/21(水) 03:36:49 ID:MaDsynPF
>>524
お前もココ以外で吠えてな。迷惑なんだよ。
551774RR:2010/04/21(水) 07:48:16 ID:/m1qr2Q9
原付木反か、ファニー様のブログ池
552774RR:2010/04/21(水) 07:58:21 ID:JE0cl/W2
ID:CStWm3SO とID:KTByoLIS って
自分の意見は一つも述べずに他人の意見の批判しか書き込んでねーじゃねーかw
後出しジャンケンの揚げ足取りだなw
「メカニズムとエンジニアリングの基本を真に理解している奴はパーツ単位でチョイスなんかしない」
と言うならまず実例を出せよ
最後にちゃんとソースも付けて。

Ph.D.で博士論文書いたなら
そのくらい3分で出来るだろw
553猫ちゃん:2010/04/21(水) 08:07:28 ID:tbc4/fdQ
なんだかつまんないニャン
ところで8インチキングスタイヤと10インチ
スクーターのタイヤ外径が同じなんだけど
比率はどのくらいかニャン?
554774RR:2010/04/21(水) 09:08:30 ID:JE0cl/W2
比率ってなに?
販売量の差ですか??
それとも扁平率のこと?
キングスタイヤのサイズは知らないがノーマルと同じ3.5インチだとすれば
両方扁平率100パーセントと考えた場合。
直径8インチプ+タイヤ3.5インチ+3.5=15インチ
スクーターは少し細くて2.5インチとした場合
直径10インチ+タイヤ2.5インチ+2.5=15インチ
15×2.54=38.1センチ
と言うことで8インチホイールに3.5インチタイヤと
10インチホイールに2.5インチタイヤは外径が同じ
と言うことでおかしくないんだけど。
555:2010/04/21(水) 09:29:29 ID:Yzc8mK1b
さっぱり意味がわからないニャン。
10インチメーターギアを買う前に
キングスタイヤ8インチギアで10キロなら
10インチだとしたら何キロ位?と聞いたニャン
556774RR:2010/04/21(水) 09:40:11 ID:cds+WHw8
今日朝から三回も三速に入らずに(引っ掛かって入らない)四速に入ってしまったんだがクラッチ?回転みてると滑りはないみたいなんだけど…
88に三枚で純正四速で全開走行中(だいたいタコ9500〜10000ぐらいで)
557774RR:2010/04/21(水) 10:53:15 ID:JE0cl/W2
>>555
おい!さっぱり分からないのは
猫タンの文章だろうがw
>比率はどのくらいかニャン?
と言うのはメーターギヤの話なのか??
最初からそうならそうと書いてくれよw
558774RR:2010/04/21(水) 11:09:07 ID:/bR9ai1q
>>552
しつこい。他所でやれば?粘着きも
559774RR:2010/04/21(水) 11:31:51 ID:xf2LiGsL
くれくれたこらなみに鬱陶しい
560DAX:2010/04/21(水) 13:06:34 ID:rNE77tln
>>543
フライホイルを数度と脱着したが理論的にポイントには影響しないと
思っていたが、念のためと思いそれなりに調整。
タイミングライトで確認するとタケガワが指定する位進角していました。
なのに当初、アイドルがばらつくのでタイミングをノーマル位置に戻すと
安定したがスロットルの急開で”パフッ”で、悩んでいました。
テーパーシャフト+キー溝なのでズレる事はないと思っていたが改めて
調整し直したところバッチリ直りました。 
以上報告です。あと試運転です。




561774RR:2010/04/21(水) 14:12:29 ID:MaDsynPF
>>552

お前もスレ違い。
562774RR:2010/04/21(水) 15:39:25 ID:ScOxLkjg
おちんちん!おちんちん!おちんちん!
563774RR:2010/04/21(水) 21:00:08 ID:Uabalit7
テスト
564774RR:2010/04/21(水) 21:09:26 ID:o4bWgDmw
試験
565774RR:2010/04/21(水) 21:30:15 ID:N1FcjeyZ
圧縮比が低い方が高い方より上まで回るのかな?
素人の自分としては圧縮比が高い方が上まで回るような気がするんだけど
間違ってる?
566774RR:2010/04/21(水) 21:35:43 ID:/bR9ai1q
回転数はカムだと思った方がいい。
そのカムに見合ったポートが必要になる。
そのポートに見合った圧縮が必要になる。
その圧縮に見合った点火時期が必要になる。
567774RR:2010/04/21(水) 23:47:38 ID:ryWifGoL
568774RR:2010/04/21(水) 23:56:37 ID:j4kBFfHX
今日は岡本真夜でヌイたよ。
569774RR:2010/04/22(木) 00:05:01 ID:Q2Eiidj5
いっきにスロットル全開にするとストールしてしまうんですが、
これって正常ですか?
570774RR:2010/04/22(木) 00:11:49 ID:f/WblP2D
まずは仕様を言ったらどうですか?ユリゲラーじゃないんですよ?
571569:2010/04/22(木) 00:26:30 ID:Q2Eiidj5
すいません。仕様は12Vドノーマルです。
572774RR:2010/04/22(木) 00:27:38 ID:dAYcpT3q
正常(マジ)
573猫ちゃん:2010/04/22(木) 00:38:03 ID:mkNRRCS8
>>569
ばこま流キャブセッティングで検索するニャン。多分送るガソリンの濃薄だニャン
574774RR:2010/04/22(木) 07:17:36 ID:OE42Sx39
これって、何と戦ってるんだ?
-----------------------------------------------------
559 :774RR:2010/04/21(水) 11:31:51 ID:xf2LiGsL
くれくれたこらなみに鬱陶しい
575774RR:2010/04/22(木) 08:20:29 ID:05rS//c6
>>569
四輪のキャブレターみたいに加速ポンプが付いているわけじゃないから
全閉、半開、全開でセッティングあわせたら
低回転からのスロットル全開にはセッティング合わないよね
いきなりスロットル全開時に良いセッティングってのは
全開時に濃すぎる(高速で伸びない)んじゃないの?
576DAX:2010/04/22(木) 11:42:30 ID:fwRxHT5i
>>569
私と同じ症状。>>510
アイドルを1500rpmくらいにしておけばOKだったがそれは一時しのぎ。
6Vdaxなので、ポイント調整でアイドル800位から一気にアクセルを開けても
高速回転するようになりました。
しかし、考えてみればポイントスキマを規定にすれば、点火時期も規定度くらいに
なるはずなのに、進角し過ぎている。再要請の要有りです。
577774RR:2010/04/22(木) 12:39:04 ID:g6PsfUFm
タイヤのスリップサインが出ました

ブリジストンのブロックタイヤ→IRCのブロックタイヤと交換してきました
(各5000kmでブロックが無くなり交換しています)
(雨の日こけたのでブロックタイヤ恐怖症になってます)

次はどれを選べば幸せになれますでしょうか?

IRC TG?
IRC SP?
ダンロップ TT100?
ブリジストン BT-390?

スペック:
6Vモンキー(フルノーマル)
乗る人の体重65kg
50km/hまでしか出しません
舗装路しか走りません
安価で燃費がよくて長持ちするタイヤを希望しています
よろしくお願いします
578774RR:2010/04/22(木) 12:44:31 ID:9aiOui09
>>577
どれ付けたって、雨の日なんか同じだから好きなの付けれ

>安価で燃費がよくて長持ちするタイヤを希望しています

それをタイヤメーカーは、研究開発して市場に出している訳だ。(キリッ
579774RR:2010/04/22(木) 13:48:45 ID:f/WblP2D
撥水性の良いブロックタイヤで雨の日こける人なんでしょ?
タイヤ云々よりも自分の技量に見合った運転すればいいだけだと思うんだけど。

下手糞な運転技術を補って、さらに長持ちして燃費が良くて安いタイヤって、アンタむしが良すぎ!
580774RR:2010/04/22(木) 15:12:04 ID:VMmBQwWn
>>577
おぉ!
ぼくのモンキーもフルノーマルだけど
タイヤはダンロップのを付けてるよ。
グリップがイイ?から、寿命は短いような気がする…。

タイヤはケチらないほうがいいよ。
581774RR:2010/04/22(木) 16:06:51 ID:OE42Sx39
雨の日にロードタイヤにしたらもっと危ない木がするけど
IRCの310は廃盤だっけ?


時に、単機筒で1000rpm以下って止まらないけ?
582猫ちゃん:2010/04/22(木) 17:57:04 ID:kmDqFkEw
>>577
093-644-9666 直販ダイヤル
キングスタイヤ4.00-8送料無料2本セットで5500円。
そのまま使えるけど400円で専用チューブもあるニャン。
これ使ってるけど普通にグリップするし
チューブもそれなりに質も良いニャン。
オススメだニャン
583猫ちゃん:2010/04/22(木) 17:58:54 ID:kmDqFkEw
注意事項は10インチスクーターと
同じタイヤ外径だったからメーターギア
を10インチ用にすると良いニャン
584774RR:2010/04/22(木) 18:18:27 ID:Gc5UOsep
電話番号書き込んだり非常識すぎるだろ…
この猫は思ってた以上に頭悪いらしいな
585なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 18:52:44 ID:lU8c5AHG
>>584
仕事で使ってる番号買いて何が悪いの?
586なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 18:54:57 ID:lU8c5AHG
>>579
キャラメルタイヤは雨に弱いよ馬鹿!
587なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 18:58:21 ID:lU8c5AHG
>>580
おぉ!
ぼくのモンキーは80`以上出るけど
タイヤは部品取り車に付いてた純正キャラメルタイヤを付けてるよ。
見た目がイイ?から、グリップは低いような気がする…。
588774RR:2010/04/22(木) 19:06:44 ID:jY4Qkjkt
店の名前も併記するくらいしてもバチは当たらんと思うよ
589774RR:2010/04/22(木) 19:18:46 ID:f/WblP2D
80キロ以上って例のアレなの?お買い物仕様
590774RR:2010/04/22(木) 19:25:48 ID:VFCAI7fw
お客様、お客様の中に、ゴルゴの方は居られませんか?
591774RR:2010/04/22(木) 19:26:53 ID:VFCAI7fw
誤爆った。すまない。
592なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 19:27:36 ID:lU8c5AHG
>>589
例のあれは諭吉8人と交換しちゃった。

今のお買い物仕様はゴリラの遠心3速72cc
593なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 19:32:49 ID:lU8c5AHG
>>582
ヤフオクより安いな・・・
おいらも買おうかな・・・
http://kura1.jp/index.html
594猫ちゃん:2010/04/22(木) 19:55:18 ID:fcs7yw/j
>>593
ヤフオクのチェンシンタイヤかニャン?
あれはバイク用はおまけでほとんど
作業車 一輪車のタイヤだニャン
595なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 19:58:32 ID:lU8c5AHG
>>593
良く見ろ馬鹿
馬鹿が書き込んだタイヤのヤフオクと直販の比較だ
596774RR:2010/04/22(木) 20:02:53 ID:uo7lhdYo
ナイス馬鹿www
597猫ちゃん:2010/04/22(木) 20:53:40 ID:iPPJVzBn
ところで、ギアチェンジする時、カブペダルに交換すればいいけど
左足のつま先が擦れて傷つくニャン。
そういう場合はいらない軍手等小指部分
や子供用手袋のを切ってかぶせて輪ゴムで
根元を留めると良いニャン
ゴムが劣化すると固くなり傷もつきやすくなるからから早く対策するニャン
個人的には革手が良いニャン。
598なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 21:12:28 ID:lU8c5AHG
>>597
どうせ中国製の安物スニーカーしか履いてないんだろ?
へたすりゃ皮手の方が高いぞw
599猫ちゃん:2010/04/22(木) 21:20:26 ID:VuiObxkA
>>598 マーチン3ホールとアシックスやサッカーの奴の安全靴だニャン
作業着店でピッグスエードの革手は
300円だニャン。
一時期は細い事務用
指サックを買って付けてたんだけど、いつの間にか取れてたニャン。
600なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 21:57:08 ID:lU8c5AHG
やっぱ中国産やフィリピン産だったなw
601774RR:2010/04/22(木) 22:13:37 ID:Po5Hskuc
>>599
「ミドリ安全」最強www
602なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 22:33:59 ID:lU8c5AHG
オイラの家に来る佐川急便のドライバーっていい加減すぎる・・・
契約してるとはいえ、九州からエンジン送って着払い送料680円だった・・・
603774RR:2010/04/22(木) 22:48:56 ID:Po5Hskuc
>>602
何か問題でも?
604なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 22:51:55 ID:lU8c5AHG
>>603
オイラにとっては嬉しい誤算です・・・
でも、次もこの送料とは限らないところが怖い・・・
まあ、1回実績作っちゃえば次からも同じ送料しか払わないけどね☆彡
605774RR:2010/04/22(木) 23:05:07 ID:iEFAOp3w
http://imepita.jp/20100422/830261

めぐちゃん買えば〜?
606569:2010/04/22(木) 23:29:55 ID:Q2Eiidj5
不安が解消しました
ありがとうございました
607774RR:2010/04/22(木) 23:32:58 ID:f/WblP2D
ヤマト業者契約してれば一律500円だわ。バカメグは相変わらず小銭に煩いね。
608なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:37:10 ID:lU8c5AHG
>>605
6V専門だから要らない。
5万以下で買えるんなら、バラして金にするかもw
609なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:39:07 ID:lU8c5AHG
>>607
ヤマトで一律500円の契約って年間何個出荷しないとならないか知ってるの?
610774RR:2010/04/22(木) 23:40:58 ID:f/WblP2D
別に当人が契約して無くても契約している人脈があればいいんだよ。
バカメグの場合人望無さそうだから無理っぽいけどね。
611なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:41:30 ID:lU8c5AHG
>>605
438,000円の隣の猿はいくらの値が付いてたの?
オリジナルのAなら10万位は出せるな・・・
612774RR:2010/04/22(木) 23:43:11 ID:f/WblP2D
30万もチョンボすんなよw
そういえばお前って速度計の数字も読めないモトチャンプ脳だったよなw
613なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:49:47 ID:lU8c5AHG
>>610
人に頼むってこと?
知り合いの所まで運ぶ手間、輸送費、謝礼とか考慮したことある?
614774RR:2010/04/22(木) 23:51:32 ID:f/WblP2D
バカメグだけに、元払いで支払ってるのに着払いでさらに搾取されてる可能性もあり得るね。
438000円…! 3速遠心90キロ号に次ぐ新しい伝説が生まれた。
615なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:55:40 ID:lU8c5AHG
>>612
金の猿なんて全く興味ねーよ馬鹿w
隣で見切れてるAかZのこと言ってるんだよ。

あとね〜オイラの猿はメーターはゴムパッキン入ってないから
走ってる最中は針が揺れて全く見えないし
60`までしか数字無いから全く役に立たないよ。
何`出るか測るのは車との併走だよ。
原付しか知らないお子様は車との併走で速度測るなんて無理かなw

616なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/22(木) 23:58:39 ID:lU8c5AHG
良く見たら4じゃなくて1だった・・・
ってか何の意味があって画像貼ったんだろう・・・
617774RR:2010/04/23(金) 00:00:16 ID:YS5+8J89
438000円はスルー?さすがモトチャンプ脳!

車との併走とかってw
国道なら地点距離と時間平均から速度求められるだろ?
さすがモトチャンプ脳、頭を使うのは苦手なのかな?1と4を読み間違えるくらいだしね。
バカメグが言う400キロとは、実に100キロの可能性があるなわなw
618なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 00:00:22 ID:lU8c5AHG
>>614
お前数字読めるの?
80`は出るけど90`出るなんて一度も書いたことねーぞ
619なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 00:04:33 ID:Tl2LdK43
>>617
モトモト脳が凄いこと言い出したw
お前の計算じゃ平均スピードは出せても最高速は出せないよw
620なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 00:11:00 ID:Tl2LdK43
モトモト脳の馬鹿は宅配便の話題から逃げるのに必死すぎて笑える。
必死すぎてどんどん馬鹿がばれてるしw
621774RR:2010/04/23(金) 00:15:10 ID:lCbfGHJ+
仕事で嫌な事でもあったのか?
話し聞いてやんよw
622774RR:2010/04/23(金) 00:16:51 ID:YS5+8J89
ほんとだな、久々に顔出したと思ったら連投だもんな。
まあ、138000円を438000円とか普通ないわ。
623なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 00:20:47 ID:Tl2LdK43
>>612-622
今まで規制で書けなかった鬱憤を晴らしてるだけです
624774RR:2010/04/23(金) 00:22:14 ID:ml0JXMBW
このスレッドは天才チンパンジー「なかめぐちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

なかめぐと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
625774RR:2010/04/23(金) 00:41:34 ID:f6WZAenn
おい、またはじまるのか?
626774RR:2010/04/23(金) 01:34:53 ID:ytGs5IHC
めぐって何処の奴だ?
627774RR:2010/04/23(金) 01:37:56 ID:Erhyo6hD
そもそも>>602の書き込み自体がかまってもらいたい汁出し過ぎだわな
628774RR:2010/04/23(金) 02:38:36 ID:Ke0+f6mW
おちんちん・・・
629774RR:2010/04/23(金) 05:53:29 ID:5LC08XIR
まったく誰だよ墓暴いたの
個人を蘇らせてもいい事無いのは明らかじゃないか
630774RR:2010/04/23(金) 10:40:18 ID:/AXMackT
また規制されればいいのに。
631774RR:2010/04/23(金) 12:34:01 ID:xlO6nxtl
>>623
めぐチャンお帰りwww約四カ月ぶりか、一体なにをやらかしたの???
632774RR:2010/04/23(金) 18:11:07 ID:hSCSOibL
何がお帰りだ馴れ合いウゼェ
一緒に墓に帰れ
633774RR:2010/04/23(金) 18:20:35 ID:/AXMackT
wikiだけど、これは当たらなくない?
圧縮低いのかね?

>12V腰下に12V70ピストン+6V50頭→ヘッドとピストン衝突


-------------------------------------------------------

ヘッド

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart63cc
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230801569/608

608 名前:592[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 10:31:48 ID:7Fao8LiQ
12V腰下に12V70ピストン+DAX70頭→圧縮スカスカで不可

12V腰下に12V70ピストン+6V50頭→ヘッドとピストン衝突

わかったか?じゃあどうすればいいか?
12V腰下に12V70ピストン+12Vカブ70、カブ90、CD90頭=OK


回避する方法はあるが素人は手を出すな。
634猫ちゃん:2010/04/23(金) 18:32:20 ID:485oe/J7
>>615
Aかzの見分け方はダウンマフラーが
aでアップマフラーでサイレンサーが
内側に隠れているのがzだニャン。
635774RR:2010/04/23(金) 18:35:33 ID:nV7bjVld
意味が分からないニャン。
636猫ちゃん:2010/04/23(金) 18:45:47 ID:485oe/J7
ちょっと、良い事教えてあげるニャン
アイボルト、フックボルトをホームセンター
で50円くらいで売ってるからそれを買うニャン
そしてナンバープレートやシートなど良さそうなポイントの
ボルトと交換するニャン。(代替m8)
そうすると100均のひったくり防止ネットや
自転車用荷台ロープが楽に引っ掛けできるニャン。
S管やカラビナと併用するととても使いやすいニャン
637774RR:2010/04/23(金) 18:58:30 ID:LfqfiLJF
そんなのどうでもいいニャン!!!
638774RR:2010/04/23(金) 19:04:05 ID:YS5+8J89
猫は逝ってくれ
639774RR:2010/04/23(金) 19:05:58 ID:NrZk4U2Y
お前の話は役に立たないニャン
今すぐ失せろニャン
640猫ちゃん:2010/04/23(金) 19:09:15 ID:485oe/J7
さようならニャン。。また来るニャン
641774RR:2010/04/23(金) 19:37:30 ID:YS5+8J89
またこないでね!
642774RR:2010/04/23(金) 19:53:03 ID:KdtiQoHS
くそ猫の書き込みはモンゴリや横型になんの関係もない事ばかり。
バイク豆知識スレに行けよ。
643なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 20:08:25 ID:Tl2LdK43
>>642
君の書き込みはモンゴリや横型やバイクになんの関係もない事ばかり。
お前の引き取り手は日本には無いから北朝鮮行けよ。
644774RR:2010/04/23(金) 20:09:24 ID:KdtiQoHS
( ・∀・)ニヨニヨ
645ココロ:2010/04/23(金) 20:13:18 ID:TtLE23nE
初めまして自分は原付免許取ったばかりのバイク知識ゼロに近いのですが
よろしかったら色々教えていただければ幸いです、先日近くのバイク屋で50cc
のゴリラを買ったのですが車体本体、車両登録、保険込みで全部で9万でした
これは安い方ですか?ちなみに年式や何ボルトは不明です情報すくなてすみません
長文失礼しました。
646ココロ:2010/04/23(金) 20:15:34 ID:TtLE23nE
程度はかなりよかったです傷もありませんでした。
647774RR:2010/04/23(金) 20:17:10 ID:tq6gaRCP
(;´Д⊂)だめだぁやっぱりシフトアップ時に三速だけが入りにくいってか三速が高回転時に入らないで四速入っちゃう
なんだろ低回転では入るのに…
もしかして三速ご臨終かなぁ
648ココロ:2010/04/23(金) 20:18:51 ID:TtLE23nE
何度もすみません
補足です
バッテリー交換とウインカーも修理してもらいました
649なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 20:35:20 ID:Tl2LdK43
>>645
それだけの文字数を書く手間、書き込みを待つ時間、
書き込み情報の信憑性を考えれば↓で調べろよ馬鹿!

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&source=hp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&rlz=1R2GPEA_ja&aq=f&aqi=&oq=&gs_rfai=
650774RR:2010/04/23(金) 20:43:42 ID:dCxRDNuY
こればっかりはなかめぐにどうい
651774RR:2010/04/23(金) 21:04:58 ID:eTIs0Rfa
>>645
買ってから高いか安いか聞くなんてバカだろ。
あとテンプレくらい読め
652774RR:2010/04/23(金) 21:14:37 ID:Ke0+f6mW
ここはバイクスレでも底辺のスレだから近づかないほうがいいよ
653774RR:2010/04/23(金) 21:19:20 ID:6EsNgXkQ
釣りだろw?
年式や何ボルトも不明なのに、バッテリー交換と
ウインカー修理をしたゴリラが。9万で安いかどうかなんてわかるかよw
654774RR:2010/04/23(金) 21:34:34 ID:ml0JXMBW
このスレッドは天才チンパンジー「なかめぐちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

なかめぐと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
655774RR:2010/04/23(金) 21:37:26 ID:YS5+8J89
車体のシャメ
車体番号

このくらいは教えて頂かないと判断しかねます
656774RR:2010/04/23(金) 21:43:39 ID:xlO6nxtl
めぐチャンwまさか又自演?今時バイク板で”コテハン”www
657774RR:2010/04/23(金) 23:13:49 ID:vK9OhNP4
てす
658774RR:2010/04/23(金) 23:42:05 ID:Ke0+f6mW
ペニス!ペニス!
659774RR:2010/04/24(土) 05:37:07 ID:K4b8mFEE
メグより猫の方がいいな。

メグやfwwのように他人を八倒するのは気分が悪い。
660774RR:2010/04/24(土) 07:57:02 ID:49m/CiD/
猫ちゃんは無害だニャン
661774RR:2010/04/24(土) 11:36:23 ID:Pwnq9VK+
タイヤ選びで悩んでいた>557ですが
キングスタイヤが欲しくなってきました。
猫ちゃんありがとう
662774RR:2010/04/24(土) 11:57:10 ID:OqOp2Ky0
funny氏、肉祭り降臨中www
現地で下痢しろwww糞ハゲwww
意外に近くにいるぜwwwwww
663774RR:2010/04/24(土) 12:01:12 ID:OqOp2Ky0
ついでに、チームもどきの○ロス○○ジもウザス
664774RR:2010/04/24(土) 12:07:22 ID:Pwnq9VK+
タイヤの銘柄は決定したんだけど新たな問題発生

キングスタイヤってチューブ&チューブレス共用らしいけど
ホイールに嵌めるの簡単にできますか?
硬くて難儀するとか、マッチョな男じゃないとすんなり嵌らんとか・・・
ノーマルホイールに純正タイヤ嵌めるくらいスッポンって組めたらいいんだけど

それと、
86年ノーマルモンキー走行12000km
最近、力が弱くなってきたような気がする
オイル消費も多くなってきたんです
そろそろ腰上変えたほうが幸せになれますでしょうか?
665774RR:2010/04/24(土) 13:03:33 ID:49m/CiD/
スポンって組めるかって?
まぁ何事も体験だし、やってみるといいよw

ぼくからのアドバイスは、変なやつはやめとけ
兼用ではなく、おとなしくチューブ専用タイヤに汁。
666774RR:2010/04/24(土) 13:15:05 ID:ph8BJVxG
購入を検討していますが、これってどうですか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72085708
667774RR:2010/04/24(土) 13:38:22 ID:4uGUE2DQ
>>666
こんな所でこんなこと聞く人間が扱える品物じゃない
やめとけ
668774RR:2010/04/24(土) 13:55:11 ID:AMcjIcD/
>>666
梅雨時になったら三日で真っ赤になりますよw
669774RR:2010/04/24(土) 14:13:12 ID:tEaXno3h
中華行けよ。あと、ホンダ製品じゃないんだから違反者報告しておけよ。
670なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/24(土) 14:17:41 ID:6lwtQgK+
>>667-669
お前らのカスタムwモンキーも同じような物だろw
671なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/24(土) 14:22:25 ID:6lwtQgK+
>>666
フロント油圧フォーク
フロント油圧ディスク
125ccエンジン
ロングスイングアーム
クロームメッキ
10インチタイヤ&ホイール
ステアリンダンパー
オイルキャッチタンク
ダウンマフラー

このスレの馬鹿どもが付けたがるパーツが最初から付いてるから馬鹿にはお似合いw
672774RR:2010/04/24(土) 14:26:29 ID:AMcjIcD/
荒らしは今日も元気だニャン。
673774RR:2010/04/24(土) 15:35:40 ID:fV8EQ5Nq
>>671

全部いらない俺は秀逸か?w

あんま口がすぎるとまた寄生されちゃうよー
674774RR:2010/04/24(土) 15:51:10 ID:4uGUE2DQ
よく聞け、ばかめぐ

俺のはノーマルだw
675なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/24(土) 17:05:23 ID:6lwtQgK+
>>673-674
弱い負け犬って『後だしじゃんけん』得意だなw
キャンキャン吠えるんなら自分のモンキー画像載せてから吠えろよ。
どうせ負け犬は出来ないだろうけどね☆彡
676猫ちゃん:2010/04/24(土) 17:13:31 ID:+BQnrsMc
>>664
ノーマルホイルなら余裕で入るニャン。自分ではめ込んだニャン。 チューブレスホイルなら適当なチューブを入れるニャン
ビードを上げる時だけ苦労するニャン
専用チューブ400円は膨らまして比べてみたんだけど
3.5インチの奴とは違い外形が大きくなっていて太さは変わらなかったニャン。
腰上はピストンは交換しなくてもピストンリング、オイルリングを交換すればリフレッシュできるニャン。
それで走っていてまた劣化してきたらハイコンプピストンを入れるとマイルドな圧縮になるニャン。
677猫ちゃん:2010/04/24(土) 17:21:04 ID:+BQnrsMc
http://wave.ap.teacup.com/248n/timg/middle_1238056156.jpg これの後部座席に木の箱を付けてるニャン
それと、タイヤ外径が10インチスクーターと同じなので10インチ用メーターギアにするニャン。
変えたら最高速が伸びるようになるけど出だしが少しマイルドになるニャン
678774RR:2010/04/24(土) 17:45:43 ID:s/IfACoT
>>675
>>673-674
弱い負け犬って『後だしじゃんけん』得意だなw
キャンキャン吠えるんなら自分のモンキー画像載せてから吠えろよ。
どうせ負け犬は出来ないだろうけどね☆彡
679774RR:2010/04/24(土) 17:51:09 ID:4uGUE2DQ
ばかめぐ調子良いなw
クレーム対応はもう良いのか?
680774RR:2010/04/24(土) 18:45:07 ID:tEaXno3h
みんなでバカメグを通報しましょう!!
削除依頼を出せば済む話です。
681774RR:2010/04/24(土) 19:24:50 ID:ncsz3k1X
おちんちん♪
682774RR:2010/04/24(土) 19:35:17 ID:8A6Gh/PF
猫ちゃん号カッコいいっす! 巷に溢れる車高短メッキギラギラ珍走風味糞モンキーなんかよりよっぽど個性的っす
683774RR:2010/04/24(土) 20:10:23 ID:jFR9FmBl
684774RR:2010/04/24(土) 20:58:56 ID:tEaXno3h
中華スレ逝け
685なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/24(土) 21:05:14 ID:6lwtQgK+
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103978888
これ狙ってたのに予想より高値になっちゃった
686774RR:2010/04/24(土) 23:12:22 ID:tEaXno3h
盗難車だろ?
687なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/24(土) 23:18:36 ID:6lwtQgK+
馬鹿ってリンク貼ってるのに見ないのかな・・・
こういう馬鹿って社会で通用するのかな・・・
688774RR:2010/04/24(土) 23:34:45 ID:NP9ozwvh
猫ちゃん以外のコテは実社会から必要とされてないんだな

689774RR:2010/04/24(土) 23:38:39 ID:8X4grajv
世の中ってのは意外といい加減で
基地外でも生きていけるのさ
ソースはなかめぐ
690774RR:2010/04/25(日) 00:07:13 ID:IYdrQDLK
愛知のB○MBOOってfunnyの店?
691774RR:2010/04/25(日) 00:19:37 ID:nbclq2BQ
>>690

ちげーよ。どこをみてそんなこと思うんだ?
692774RR:2010/04/25(日) 00:21:13 ID:3iYZHWPq
違う、車両みればすぐわかるだろ
にわかは死ねよ
693774RR:2010/04/25(日) 01:01:11 ID:IYdrQDLK
今月のMOTOMOTOにfunnyっぽいcz100が載ってたんだ。
ってことは、B○MBOOのcz100をfunnyがパクったのか!
694774RR:2010/04/25(日) 01:11:34 ID:3iYZHWPq
お前がどれだけ無知か知らんがバンブゥと比べちゃかわいそうだわ
仕事内容ぐらい判別できる様になろうな、気が抜けて屁が出たわ


695774RR:2010/04/25(日) 02:07:47 ID:vBZTEdVS
ちんちん
696774RR:2010/04/25(日) 09:16:11 ID:ijjg0GIY
SEX大好き
697774RR:2010/04/25(日) 20:15:32 ID:kPtmlWWT
test
698774RR:2010/04/25(日) 20:26:12 ID:iixNU9xG
最近荒れてるね モンゴリネタ切れかな
699774RR:2010/04/25(日) 20:28:14 ID:vBZTEdVS
ちんちん
700774RR:2010/04/25(日) 21:00:49 ID:SgR6D/d6
ケツマンコ!ケツマンコ!
701774RR:2010/04/25(日) 21:18:00 ID:Xexm3VTr
たまにキックすると「バキッ」って音がするんだけど
ギアが噛み合ってなかってこと?
702774RR:2010/04/25(日) 21:40:27 ID:9Ms6HePk
>>701
俺もたまに「バキッ」って音がするけど、それが本でG/Eが壊れた事は無い!
それ以外の理由で壊れた(壊した)事ならナンボでもwww
703774RR:2010/04/25(日) 21:44:17 ID:cM0HtYBa
キックギアより
タペットクリアランスの調整 上死点の確認するニャン
704774RR:2010/04/25(日) 21:48:52 ID:9Ms6HePk
>>703
それが理由で「バキッ」って音がするの?
705774RR:2010/04/25(日) 22:16:24 ID:Y8iAGT5P
なかめぐはむかつく。
猫ちゃんもは糞みたいなレスしかしないけどまだ許せる。

でも、糞めぐも頑張れ!
706774RR:2010/04/25(日) 22:42:08 ID:vBZTEdVS
金玉
707774RR:2010/04/26(月) 03:01:58 ID:IZIcQmnF
>>704
バキッはギアが削れる音では?
708774RR:2010/04/26(月) 07:29:15 ID:BQoui0EF
スーパーカブ50に台湾製のヤフオクで売ってる6000円程度の80ccボアアップキット
を試した人居ないかな?

耐久性とかどうなんだろうか?
キャブレター・マフラーすべては50用を使いたいんだけど。
ハイカム組むとかそういうのも無しにして。(絶対に予算8000円以内)
ただし、スプロケットだけフロント1Tか2T上げても良い。(900円)

別に60キロ程度で元気に走れば良いので試してみたい。

これを使いたい
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x129126555
709774RR:2010/04/26(月) 09:41:07 ID:mpuKZa99
カムも替えないと最高速は変わらないよ
710774RR:2010/04/26(月) 10:02:09 ID:eszrlqfA
キンタマ
711774RR:2010/04/26(月) 10:15:23 ID:oHh+3yhR
そもそも、6000円のキットに耐久性を求めるのが間違いなんだよ。

6000円だったら買って試せばよいのでは?
で、壊れてから今回はいい勉強になったと思えばよいw

身の回りの物も、安物のばかりになってなかいかい?
極端な安物をさけるのは、結果的に無駄な金をつかわなくてよかったとなるんだぞ。

安物買いの、なんとやら…
712774RR:2010/04/26(月) 11:49:35 ID:1qUl2nU8
思考が安っぽいんだよ。
中華スレ行けばいいって事さえわからない安脳だしなーははは
713774RR:2010/04/26(月) 11:52:48 ID:Ev0p+GgI
大丈夫、耐久性云々言う前にその仕様じゃまともに走らないから
714774RR:2010/04/26(月) 12:23:01 ID:0QqS0Ha9
その安物ボアアップで走行1万キロ超えたとだけ言っとこう。
あとはシナスレにでも行け。
715774RR:2010/04/26(月) 12:24:02 ID:sWn1YIKD
>>708使ったけど問題無し。
シリンダーはCP製と同じだよ。
但し、ピストンが凹タイプなので、圧縮は気持低い。
外して見たけど、怪しい当たりも何も無しですよ。
使わないから欲しいなら譲ります。
メアドプリーズ
716774RR:2010/04/26(月) 12:57:26 ID:nbn/9k5Y
誰か教えて!昨日、ゴリラのマフラーを交換したんだけど、ヨシムラの
タイプ3。それでマフラーフランジとヘッドのフランジ面が7mmくらい
間が空くんだけど、そのままナット締めると、フランジが曲がってきて。
何かカラーとか入れるんですか?
あと、純正のヘッドの排気ポートのところ、下側が欠けているようなん
だけど、これって、初めっから? ヘッドはノーマルです。
717774RR:2010/04/26(月) 13:00:39 ID:nbn/9k5Y
718ふうてん:2010/04/26(月) 13:21:04 ID:CvHqG9/j
>>708
ヨコ型ウイキを見て購入しました。まだ、走行4千キロ弱ですが、別段問題はないです。
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/16.html#g

問題はキャブレターでした。
当方シャリーです。デイトナの75ボアアップキットにノーマルキャブ(負圧)でしたが遅かったです。
この程度しかバルブが開きません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HB09IayVBvY

カブ50の80ccボアアップの場合C90用のキャブも併用し装着した方がいいと思います。
50のキャブ流用もエアスクリューがD型に成っている場合、細いラジオペンチで調節しないと無理です。
ジェット類も含めたら、8千円では収まらないと思います。

中華のキャブはゴムの質も精度もバラつきがあり買わない方がいいです。
719774RR:2010/04/26(月) 13:28:09 ID:QJVCfUAF
>>716
がっちり締めた方が良いんじゃね?











あ、お前の頭の話な
720774RR:2010/04/26(月) 13:50:38 ID:nbn/9k5Y
>>719
ごめんね。初めての交換だったんで。
バカにされてもいいから、誰か教えて!!お願い。
721774RR:2010/04/26(月) 14:12:21 ID:HaqCx6Qt
>>716
>あと、純正のヘッドの排気ポートのところ、下側が欠けているようなん
>だけど、これって、初めっから? ヘッドはノーマルです。

はじめから欠けてます、それで無問題。

>フランジが曲がってきて。
こっちはよく分からないが、俺ならもう一度ばらして
サイレンサー無しのパイプだけでフィッティングしてみるな。
ガスケットが二枚入ってないかとか
溶接不良で奥まで入ってないんじゃないかとか
マニホールド側がカーボンで細くなってないかとか。

奥まで入らないならヤスリか何かでどちらかを削る(俺なら)
722774RR:2010/04/26(月) 14:23:53 ID:QJVCfUAF
>>720
説明書よく読めよ
規定トルクで絞めろって書いてるだろ?
723708:2010/04/26(月) 15:58:34 ID:BQoui0EF
とても参考になりました。
皆さんやさしいですね。ありがとうございます。
早速発注して悩んでみます。
>>709
>>714
>>711
>>715
724774RR:2010/04/26(月) 16:35:37 ID:Pf9Tk0AY
(U) ←ちんぽ
725774RR:2010/04/26(月) 16:40:13 ID:nbn/9k5Y
>721-722
ありがとう。マフラーはヨシムラに直接電話して聞いてみました。
隙間が空いていても、規程トルクでOkだって。
ちょっとフランジ曲がってしまったけどOkだって。
ありがとうございました。
ヘッドの欠けの件もありがとう。安心しました。
726774RR:2010/04/26(月) 16:52:34 ID:1qUl2nU8
>>718
だからさ、中華スレでやれよセンター分け?
ガイドラインも読めないの?気持ち悪い奴だな
727猫ちゃん:2010/04/26(月) 17:00:19 ID:FzZOEa9G
テクニカルで出してる刻印無現地生産
pc20買ってみると良いニャン。台湾製
は安心ニャン
728774RR:2010/04/26(月) 18:13:36 ID:hZTJ+Zd8
>>708
トルクは上がるが最高速は落ちる
燃費も落ちる
729774RR:2010/04/26(月) 18:47:08 ID:f7XLNmjD
>>728
>>708は2次減速比を変えることを前提としてるから最高速が落ちるとは言い切れないだろ
燃費も2次減速比を変えるなら走行パターンによっては上がる事もある
730774RR:2010/04/26(月) 19:18:37 ID:HaqCx6Qt
>>729
昔、モンキーのピストン&シリンダーだけ88ccに交換し
フロントのスプロケだけ交換したことあるが最高速は伸びず
低、中速トルクだけはものすごいが高回転がスカスカになったぞ。
そのときは60キロくらいしか出ないのにものすごくエンジンが熱くなった
燃費もかなり悪かった。
最低ハイカムとキャブレター交換する気がないならやめたほうが吉w

フロントスプロケットだけではこの仕様は最高速が伸びない。
(当時一番デカイフロントスプロケを買った)
731774RR:2010/04/26(月) 19:32:51 ID:f7XLNmjD
>>730
そーゆー事もあるんだね
自分の場合、80ボアアップ、ファイナル変更、キャブセットで最高速は上がったし
巡航速度上がったのに燃費変わらず(実質UP)だったんで>>729のレスを書いた

一概には言えないようだねスマン
732774RR:2010/04/26(月) 19:35:40 ID:VRYuPlzI
昔の某雑誌の投稿で見た話。
その人はリヤタイヤを浮かせた状態でゴリラのエンジンを掛けてギヤを入れてタイヤを回し、チェーンを拭いていた。
そしたら手を巻き込まれたそうだ。その事を「ゴリラに咬まれた」と書いてたw
733774RR:2010/04/26(月) 19:44:47 ID:VRYuPlzI
>>730
そりゃそうだろw
最低でもキャブを大きいのに変えなきゃ燃料が追いつかん。
あとスプロケをやたら高速仕様にしてもエンジンパワーが追いつかなければ最高速は落ちるぞ。
スプロケはエンジンが吹け切ってレブってる時に変えるものだ。
734なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/26(月) 19:53:30 ID:MS45zC3n
>>733
燃料入れるだけならノーマルキャブでも入るだろ馬鹿!
大切なのは空気だよ。
735774RR:2010/04/26(月) 19:58:43 ID:Pf9Tk0AY
なかめぐの金玉蹴り上げる
736なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/26(月) 19:59:36 ID:MS45zC3n
12Vベースに弄ってる奴の書き込み見てると
古い6Vから入ったオイラは幸せだと思う・・・
737774RR:2010/04/26(月) 20:04:45 ID:1qUl2nU8
↑お前は幸せだよ?
何が幸せかって、自身の馬鹿っぷりに気が付いていないからね。
738774RR:2010/04/26(月) 20:15:36 ID:HaqCx6Qt
>>730
>そりゃそうだろw
イヤ、俺は今はそんな事はしないw
だが>>708氏がやろうとしているから忠告ですよ。
739774RR:2010/04/26(月) 20:21:20 ID:VRYuPlzI
>>737
そっとしておいてやれw
740774RR:2010/04/26(月) 20:22:02 ID:HaqCx6Qt
自分にレスしてどうするorz
誤:>>730
正:>>733
741774RR:2010/04/26(月) 21:05:21 ID:azzH13dG
このスレッドは天才チンパンジー「なかめぐちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

なかめぐと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
742774RR:2010/04/26(月) 21:21:47 ID:3jKKJMQ6
75ボアアップ→上が回らない。スピードでないなー。→「ハイカム入れろよ!」
75ボアアップ+ハイカム→上が回るようになった。スピードが今市だなー。→「キャブ変えろや!」
75ボアアップ+ハイカム+PC20→ウマー。

以上でした。

743猫ちゃん:2010/04/26(月) 21:37:37 ID:eVECtx/c
ききたいんだけど、↑の状態でハイカムを入れずにフライホイールを軽くしたらどうなるニャン?
744774RR:2010/04/26(月) 21:38:05 ID:1qUl2nU8
センター分け野郎は何で横スレででしゃばるのだろうか?
中華スレこそお誂え向けだと思うのだが。
745774RR:2010/04/26(月) 21:48:13 ID:mtkNcMgd
>742
スプロケ交換が抜けてるぞ。
746774RR:2010/04/26(月) 21:49:26 ID:1qUl2nU8
>>743
聞く前にさ、お前の想像はどうなの?馬鹿猫
747774RR:2010/04/26(月) 21:55:31 ID:RFSssHBQ
マグナのは重いから車体に車体ならトルクがあって適度に快適だニャン。
でも自分の体重は3キロだし車体もエイプくらいの重さだから重いフライホイールは
必要ないニャン。
748774RR:2010/04/26(月) 22:16:01 ID:JMntV1ae
ID:1qUl2nU8の書き込み全部上から目線かつ何も建設的で無くてワロタ
ストレス発散なら他でお願いしますw
749774RR:2010/04/26(月) 22:27:44 ID:xub6Vuik
初めまして
最近モンキーにハマってます。
そこで皆さんに質問です。

モンキー最強のエンジン教えてください。
やはりDOHCですか?
750774RR:2010/04/26(月) 22:29:19 ID:UPVvSAZI
>>749
ノーマル最強
751猫ちゃん:2010/04/26(月) 22:31:25 ID:RFSssHBQ
>>749
違うニャン。タイカブのウェイブ125
ナイス110のエンジンニャン
752774RR:2010/04/26(月) 22:36:53 ID:xub6Vuik
749です
ありがとうございました。
勉強してみます。
753774RR:2010/04/26(月) 22:53:35 ID:0G3sXI8J
>>718
半負圧キャブを強制開閉キャブにしてみたって感じなのかしら?
754774RR:2010/04/26(月) 23:35:22 ID:o0ladA2+
>75ボアアップ→上が回らない。スピードでないなー。



Fスプロケ2丁upで60km/hくらいは出るのでしょうか?
キタコのが9000円ちょっとで買えるから冒険してみたいのですが60出ればなぁと夜な夜な悩んでます
755774RR:2010/04/26(月) 23:49:18 ID:3jKKJMQ6
>>745
そうだった。
スプロケチェンジ重要。

75cc+ハイカム+PC20+F13→F16+マフラーチェンジで80〜85km/hで超ウマ-。
最低これはやらないと気持ちよく走れないと思う。
756ふうてん:2010/04/27(火) 00:14:41 ID:LPHy3S85
>>753
手持ちのDR250Sの負圧キャブはアクセルワイヤーが二本の強制開閉ですが、シャリーは一本です。
おそらく、ただの負圧キャブだと思うのですが・・・
80ccにボアアップした際、カラーを装着しスロットルバルブが全開になるようにしてもセッティングは出ません。
で、試しにダイヤフラムに入る空気穴を拡大したところ、セッティングは出ました。
ダイヤフラム内に空気がそれなりに入らないとスロットルバルブはうまく上がらないようです。

蛇足ですが12Vシャリーのキャブはジェットニードルが固定で、6V後期モデルはクリップで調節可能です。

757774RR:2010/04/27(火) 00:50:26 ID:w5FpOyhh
センターわけとはよく言ったものだな
758774RR:2010/04/27(火) 02:00:35 ID:Z3OxisB7
>>755
おれもその仕様で80km/hでてる
ベースが6V2.6psなのでさらにRスプロケ&4速クロス

でるこたでるけど
足回りノーマルなんでとてもじゃないけど巡航は無理
鼻唄まじりでのんびり走れるのはせいぜい40〜50km/hくらいまで
えぇ、ヘタレなんです
759774RR:2010/04/27(火) 14:16:18 ID:MaCyWCI3
test
760774RR:2010/04/27(火) 16:12:32 ID:TOUzfPPy
F16にして坂道大丈夫だった? 俺は坂道がつらくて88にすぐ上げちゃったけど…
たしかに足回り辛いかもねボョ〜ンをボヨンくらいにするだけで気持ちいいよ
761774RR:2010/04/27(火) 21:28:34 ID:pSQSF4Gm
762774RR:2010/04/27(火) 21:35:21 ID:wW27yVm9
50ccで頑張ってる人いませんか?
ハイコンプピストンとかハイカムとか
763774RR:2010/04/27(火) 22:22:56 ID:w5FpOyhh
頑張るもなにも、ノーマルを高次元に調整して乗りますが?
2.6ps6V遠心 キャブ内部メッキ、エンジン内部コンロッドの慣性マスまで含め完全バランス 60キロ余裕
CS50ロータリー4速 ビッグエンド強化、点火時期はPICで電子制御 遠心化 70キロ巡航可 
SS50リターン5速 ミッションをジンクメッキ、クランク精度5/1000 75キロ巡航余裕

車体は6Vゴリラ。CDの車体ならSS50のマフラー装着で1割増し

意味も無くハイコンプとかハイカム入れるくらいなら最初からそのパーツを使われていたエンジンを
探した方が楽です。ハイコンプピストンは早矢仕現行商品なら郵政とか6V最終シャリーのもの。
ハイカムは言わずと知れたSS50や極初期C65のもの。
764774RR:2010/04/27(火) 22:25:45 ID:wW27yVm9
>>763
最近モンキー買ったばかりなんで大変勉強になりました
ちなみにおいくらくらいかかってるんですか?
765774RR:2010/04/27(火) 22:37:07 ID:4VXR/uzF
そんなパーツどうせ手に入らないし
手に入ったところで6Vの話だから相手しなくていいよ
766774RR:2010/04/27(火) 22:40:03 ID:wW27yVm9
今オクで武川のロンスイ買っちゃったw
冗談で入札してたのに相手が戦意喪失とか無いわw
767猫ちゃん:2010/04/27(火) 22:50:54 ID:juIYUAB4
ハイカムの代わりにフライホイールに穴を開ければ伸びるのかニャン。
誰か教えてほしいニャン。
768774RR:2010/04/27(火) 23:14:45 ID:5qEGeVGJ
>>767
伸びない。レスポンス良くなるだけ。 以上
769なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/27(火) 23:16:03 ID:XmGVd5Qj
>>767
ハイカムって言われてるカムがどういう物なのかグーグル先生に聞けば?
フライホイール軽量化の効果は信号待ちでアクセルあおった時に
回転の上がり下がりが速いだけw
770なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/27(火) 23:22:44 ID:XmGVd5Qj
>>763
ダックス70のオーバーホールエンジンで十分80巡航出来るよ。
レギュレーションで排気量縛られてるんならアンタの書いてるようなことするのも面白いけど
街乗りバイクなら純正エンジンに軽く手を加える位の方が安上がりだし気軽に乗れるよ。
771774RR:2010/04/27(火) 23:27:38 ID:KA0jpDDP
へぇ。cd90に似た一番安いハイカムを
教えてほしいです。
772なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/27(火) 23:28:06 ID:XmGVd5Qj
>>765
お前が3流メーカーの新品パーツ買ったくらいの金出せば簡単に手に入るぞ。
773774RR:2010/04/27(火) 23:32:22 ID:5qEGeVGJ
>>771
似たやつじゃなくてそのもの買えよw
774猫ちゃん:2010/04/27(火) 23:36:31 ID:KA0jpDDP
高いですね。エンジン壊れそうになったら部品取で売ってロンシンの3バルブエンジン買います。
775774RR:2010/04/28(水) 00:03:48 ID:0wJKExso
なんでここ最近殺伐としてるん?
昔はマッタリないいスレだたのに…
776774RR:2010/04/28(水) 00:19:16 ID:lbMXg372
変なコテが定期的に湧くからだろ
777774RR:2010/04/28(水) 00:22:00 ID:OJiQA0Qp
自称ドクターと
778774RR:2010/04/28(水) 00:25:13 ID:KQ4w70ve
睾丸
779童貞:2010/04/28(水) 00:26:26 ID:bxUN67DH
セクロスしないまんま死ぬなんていやだ
780774RR:2010/04/28(水) 00:27:23 ID:KQ4w70ve
前立腺
781猫ちゃん:2010/04/28(水) 01:51:27 ID:Q6DWJRJW
http://imepita.jp/20100428/064940
ダイソーのお茶筒でエアフィルターを作ったニャン
782774RR:2010/04/28(水) 02:59:50 ID:A7dzjUu8
知り合いがゴリラ腐らせちゃったの有るけどいる?
って言うから貰う貰うと引き取りに行ったら。
5台も有った。。。
いったい何がしたかったやら。
とりあえず全部引き取ってきた。w
783774RR:2010/04/28(水) 03:08:28 ID:KQ4w70ve
うらやましいな金玉
784774RR:2010/04/28(水) 03:09:06 ID:+L7O12C5
つ5個イチ
785774RR:2010/04/28(水) 09:44:51 ID:vdHRKvwJ
エキマニのスタッドボルト折れた、アタマが1センチくらいは
出てるのでスタッドボルトリムーバ噛ませたらネジ山のぶん痩せて
噛まなくなっただけだった。

で、なんとかヘッドを降ろさずにコイツを除去したいのだけど、
ドリルで揉んで粉にする以外に、なにかいい方法はないですかね?
ちなみに車種はジョル株です。
786774RR:2010/04/28(水) 10:04:55 ID:/JDymVgG
自業自得
ヘッドを降ろさない無理な体勢で作業したってどうせまた壊すよ。スタッド折るような阿呆なんだし。
ダブルナット エキストラクタ ロックタイトしてインパクト
やり方なんていくらでもあるけど何の工具持ってるかなんて誰にも分らない。
少なくともスタッド折るって事は整備の腕は最悪なんだし、工具も無いなら素直にバイク屋持って行くほうがいいかもね。
787774RR:2010/04/28(水) 10:15:31 ID:03Gfcwvk
かなり前に、知り合いのスクーターがそんな感じになったとき
ポッキリ折れたからバイク屋に持って行ったら
交換しかないから5万円くらいはかかるねぇ〜って言われて
違うところに持って行ったら、なんと200円で取ってくれたw

修理専門店みたいな感じのとこで、店のおっちゃんにみせたら
お風呂マットを敷いた上にスクーターを寝かせて
細いポンチ(M3かM4)で中に残ったボルトの端を緩める方向に斜めに叩いて
見事に緩めてつまんで外してくれた!
感動しました。
788774RR:2010/04/28(水) 10:28:47 ID:vdHRKvwJ
ダブルナットは出来ないし、固着具合からしてエキストラクタは
折れて二次災害が発生しそうだし、疲労具合を鑑みるとインパクトも
多分折れそうな気がするんですよね。
で、多少頭が出てるうちに、他に方法は無いかと思った訳で、、、
まースタッド折る程度の腕なんで、聞いたとこで実践できるかちゅう
問題もありますが。
789774RR:2010/04/28(水) 12:15:22 ID:i2CCFa6k
ドリルで揉むとか最悪な選択だな
790774RR:2010/04/28(水) 12:30:38 ID:GiOILqna
ガストーチで焼け!!
あとはプライヤーで
791774RR:2010/04/28(水) 13:02:11 ID:mme54+R6
>>788
普通に考えてエキストラクターが最善でない?
エキストラクターが駄目ならもうヘッド交換としか思えない。

エキストラクターもヘッド交換もイヤなら最初からマフラー外そうなどと考えない方が良い。
792猫ちゃん:2010/04/28(水) 14:47:48 ID:ut9+g1d8
簡単ニャン。まずグラインだでボルトを四角にするニャン。
そのあと適正レンチかバイスプライヤーで挟んで
捻れば取れるニャン。
793774RR:2010/04/28(水) 16:15:03 ID:6WYw1qZs
>>792
それは思いつかなかった!猫ちゃんたまにはえぇこと言うなw
794774RR:2010/04/28(水) 17:05:03 ID:GiOILqna
>>790だがただ固いいだけのそんな簡単なことか。
錆でコビリ付いていると思ったが、バイスプライヤーで
強引にやると雌ネジごと付いてくるおそれ有り。
もちろんガス溶接のトーチで焼いても同じ結果の恐れがあるが
やり方次第。溶接屋へ走れば、オレならセブンスター1個でやる。
795774RR:2010/04/28(水) 18:15:20 ID:KQ4w70ve
フィンが一枚折れてるだけで他は程度OKの12Vヘッドならくれてやるけど?金玉
796774RR:2010/04/29(木) 06:41:37 ID:35s6Ia0m
原付板もジャギ事件以降過疎化が禿しいな
797774RR:2010/04/29(木) 06:58:18 ID:/QtB3+1p
たこら粘着やめろや
798774RR:2010/04/29(木) 10:13:18 ID:scs/8cJE
ジャギ事件をkwsk!
799なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/29(木) 14:19:07 ID:t08DAoRL
>>792
簡単じゃないワン
M8以上なら2面を比較的簡単に作れるけど、
M6でそんなことやったらレンチをかけられるような2面を作れないし
作れたとしても99%折れてもっと面倒臭いことになるぞ。
800774RR:2010/04/29(木) 15:20:31 ID:+Nz0TBP8
スゲー!猫たんとなかめぐがマトモな議論をしているw
でもなかめぐさんよ、正方形に削るなら確かに一辺3.5ミリくらいの四角になるが
二面はネジ部分も残して6ミリ×3.5ミリに削ればレンチを掛けれるんで内科医?
理論上だがw
801774RR:2010/04/29(木) 19:14:34 ID:4oCgScav
>>782
五個一でも、もともな車体出来なさそう・・・
802なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/29(木) 19:24:43 ID:t08DAoRL
>>800
お前の書いてることって全然理論的じゃないよw
M6のネジならねじ切ってある部分を引けば実際の削れる外径は5_程度
4角に削る意味はないから最初から2面って書いてあるのに、4角の話題を出してるしw
で、5_×3.5_に削れたとしても、バイスプライヤかましてひねった瞬間折れるだろw
803774RR:2010/04/29(木) 19:37:59 ID:4tmB0vhD
折れるだろうなw
804774RR:2010/04/29(木) 21:44:54 ID:wz/jldze
ヘッドライトが黄色く感じるようになったんだけど原因分かりますか?

バッテリーは昨年交換済み
車体は6v最終型無改造
走行距離1万キロ
電球交換していない
805774RR:2010/04/29(木) 22:01:01 ID:ErnF7yQR
>>804
たまたまの劣化だよ。
新しいのと交換してから、またおいで・・・。
806774RR:2010/04/29(木) 22:22:01 ID:wz/jldze
交換時期だったのですね

6v15wは暗くて怖いよ
純正の買うより
マツシマのハロゲンヘッドライトバルブとかにしたほうが明るい未来が訪れますでしょうか??
807774RR:2010/04/29(木) 23:01:40 ID:ZnhxggAH
>>804
ライトのレンズが劣化しているんじゃ内科医?
808なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/29(木) 23:45:40 ID:t08DAoRL
>>804
世間のHID化が進んで白っぽい光に慣れたから
電球色が黄色っぽく見えるような気がするだけだろw
809774RR:2010/04/30(金) 00:54:51 ID:pJ9Uod2x
もうモンキーで語るネタ無いよね
810774RR:2010/04/30(金) 00:57:43 ID:+zRuM7aW
じゃあゴリラ語ろうず
811774RR:2010/04/30(金) 01:12:01 ID:Sg74GKio
時代はいんじぇくしょん
812774RR:2010/04/30(金) 01:41:35 ID:0/fQm0//
>>806
HID化するっぺ
813774RR:2010/04/30(金) 09:02:06 ID:HEP2hMTK
788ですが、サンダーで整形してタガネ当てたりしましたが
結局車載のままドリルで揉んで、タップ立てました。

ちなみにスペアのヘッドは持ってるんですが、シールからの
オイルにじみ以外は全く快調なため、ブローするまでは
フルノーマルのままエンジン開けないつもりでいるので、
降ろしたくなかったのです。お騒がせしました。
814774RR:2010/04/30(金) 09:04:27 ID:HEP2hMTK
ついでに書いとくとバーナーで焼いたりもしましたが
ステップボードの一部に穴があいただけでした、、、
815774RR:2010/04/30(金) 16:55:13 ID:iA0q1wfB
過疎だね?規制なの?それとも帰省?いつもの寄生は?
816774RR:2010/04/30(金) 17:46:43 ID:ZO2WgUNg
>>815
皆、走りまわっているんだよ。
817なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/30(金) 23:43:53 ID:ARGhvB82
>>813-814
トータルの作業時間どの位かかった?
818774RR:2010/05/01(土) 00:28:34 ID:z96Icewh
国分「お買い物仕様で実際は65キロしか出てない事を知った時どう思った?」
819774RR:2010/05/01(土) 01:06:38 ID:fmzUCUFV
a
820774RR:2010/05/01(土) 09:43:59 ID:CEN6GZ1f
>817
3、4時間くらいですかねえ?
紆余曲折無くドリル→タップと進んで、かつマトモな
ドリルと刃を使えば1時間くらいで済むと思うのですが
まあ、その辺はシロートなんで、最適解に至るまでに
時間がかかるのですよ、、、
821猫ちゃん:2010/05/01(土) 18:47:08 ID:cryz9NC+
規制だったニャン。

ブレーキロッドが折れて寸切りボルトをひん曲げてロッドを作ったんだけど
改良したいので
http://www.monkeyparts.net/mobile/product-list/65
ここでゴリラタンクとリアディスク、ノーマルルックフロントディスクキットを買ったニャン。
良い買い物だったニャン。
ちなみに中国製じゃなく東南アジアのパーツメインみたいニャン。
スイングアーム、フォーク、
LEDウィンカーも格安であるので省電力にしたい人はオススメニャン
822猫ちゃん:2010/05/01(土) 18:55:42 ID:cryz9NC+
そしてダブルディスク用の穴開いたボルトかT字を使って
片手で前後ブレーキ効くようにするニャン。
んで、ビックスクーターのリアワイヤーを注文するニャン♪
リア加工が楽しみだニャン
823774RR:2010/05/01(土) 18:58:29 ID:z96Icewh
はいはい。中華スレで逝け糞猫
824猫ちゃん:2010/05/01(土) 19:14:05 ID:cryz9NC+
ちょっと、二つの目玉になってる
コンセントに差し込むような1980円の
ヘッドライトバルブを使ってる人 
良ければ激裏情報を教えるニャン。
825猫ちゃん:2010/05/01(土) 19:18:57 ID:cryz9NC+
826774RR:2010/05/01(土) 19:22:50 ID:z96Icewh
はいはい、キャンドゥ
誰でも知ってま〜す
827猫ちゃん:2010/05/01(土) 19:49:56 ID:LAlnII2M
http://imepita.jp/20100501/712950
これの事ニャン
828猫ちゃん:2010/05/01(土) 19:57:34 ID:LAlnII2M
あれ?更新したら先に・・
今日の情報はこれで終わりニャン
829774RR:2010/05/01(土) 21:10:21 ID:J1/ARMNc
そういや多摩ミーティングはどうなった?

830774RR:2010/05/02(日) 09:42:30 ID:uzGxP3Ft
多摩ネットワーク
831774RR:2010/05/02(日) 11:50:04 ID:4hGVWkSw
モンキーとゴリラ中古で探してるけど、7万くらいで購入って不可能だろうか?
4速のを探してるんだけど。

中古高いね・・
832774RR:2010/05/02(日) 12:21:08 ID:lvWPdMV0
6Vは安くてももうやめたほうがいいよ
833774RR:2010/05/02(日) 13:21:12 ID:opIj90ai
6Vと12Vの品質の差は歴然ですよ。

もちろん12Vの方が劣悪
834774RR:2010/05/02(日) 13:29:34 ID:lvWPdMV0
6Vはエンジン系の部品でねーよ
835774RR:2010/05/02(日) 13:35:34 ID:5NbU2dl2
>>831
予算安すぎ!
もうちっと上げましょう。
あまり安いのも怖いよー。
何かワケがあるかもしれないしねぇ。
836774RR:2010/05/02(日) 14:14:20 ID:28DwvSm3
>>831
ゴリラ買ったほうがいいよ。
モンキーだとタンク容量の差で後々後悔するんだよね。
タンク形状もゴリのほうがかっこいいし。
837774RR:2010/05/02(日) 14:40:15 ID:f3cLdrP3
>>831
コンなのでドナイダw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m76996557
838774RR:2010/05/02(日) 16:22:58 ID:opIj90ai
>>834
具体的に何が出ないの?ん?
839774RR:2010/05/02(日) 17:01:31 ID:rMIafUCU
ノーマルエンジン(50cc)のままで、キャブを18φとかにしたら
速くなるんですか?81ccにしてノーマルキャブ仕様と、50ccの
18φキャブ仕様で迷っているんだが。予算的にどちらかしかできない。
840774RR:2010/05/02(日) 17:03:37 ID:4AeK2DW0
(-ω-;)ウーン夜ライト暗い以外は問題ないと思うけどなぁ 最悪エンジンは載せかえればいいし
841774RR:2010/05/02(日) 17:34:14 ID:uzGxP3Ft
>>839
81ccノーマルキャブ仕様
842なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/02(日) 17:43:10 ID:G9tWTaos
>>838
クランクケースでないんじゃないの?
そんな物は新品でなくても6V車を維持するのに何の問題も無いけどw
843なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/02(日) 17:48:19 ID:G9tWTaos
>>833
6Vでも5L最初期と中期後期で品質の差かなりあるよ。
今日3台同一キーでメインが回るように弄ったけど、
最初期だけキーシリンダ内部がキャストで中期、後期は樹脂パーツだった。
844なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/02(日) 18:27:04 ID:G9tWTaos
>>839
金が無いんなら何もするなw
免許も持って無いんだろ?
845774RR:2010/05/02(日) 18:34:55 ID:rMIafUCU
>841
ありがとう。
どちらにしてもステップアップできるからね。
846831:2010/05/02(日) 22:36:34 ID:4hGVWkSw
モンキーもゴリラも中古全然ないですね。
>>837のは、最終的には10万くらいいくんじゃないですか?

今日バイク屋で見てきたけど、ボロボロの6Vモンキーが13万くらいで
ゴリラが15万くらいでした。

新車のゴールドメッキのが25万位でしたね。
ゴールドメッキ仕様のって今の型じゃないですよね?
847774RR:2010/05/02(日) 22:43:43 ID:TUfvNYXu
40周年のお座敷を残念ながら手放すか・・・
848猫ちゃん:2010/05/02(日) 23:15:30 ID:zZr6w+Ls
>>846
http://www.monkeyparts.net/mobile/product/397
そんなあなたに朗報ニャン
849なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 00:13:54 ID:vcRExkMD
>>846
バイク屋で見たボロボロの6Vモンキーと>>837じゃどっちが状態いいの?
オイラだったら>>837は上限4万までしか出さない。
ヤフオクでそこそこの部品取り車買って、自分で仕上げれば10万予算で十分作れるよ。
850774RR:2010/05/03(月) 04:01:58 ID:LuwIvX9E
スーパーヘッド+Rのバルブとロッカーアームとバルブスプリングの値段を解るかな?
851774RR:2010/05/03(月) 09:43:03 ID:CX8NJN9o
バルブ 498円
ロッカーアーム 399円
スプリング 99円
852774RR:2010/05/03(月) 12:00:48 ID:LuwIvX9E
>>851
お前じゃ〜お話になりません。エンジンの知識も無いと思う。多分、脳汁が漏れてると思う。
853774RR:2010/05/03(月) 12:01:37 ID:LuwIvX9E
>>851
お前じゃ〜お話になりません。エンジンの知識も無いと思う。多分、脳汁が漏れている。
854774RR:2010/05/03(月) 12:06:58 ID:jRQqv0+H
大事な事なので、二回書きました!
855774RR:2010/05/03(月) 12:26:16 ID:nF8+3CW3
ブレンボ2ポットのキャリパーサポートを買おうと思っているんだけど、おすすめのメーカーとかやめておけっていうメーカーはありますか?足周りはNSRに準じてます。
856774RR:2010/05/03(月) 12:32:30 ID:veVe9f46
日付変わったと思ってついついマルチしちゃうのか。

GWだね
857774RR:2010/05/03(月) 18:40:05 ID:a5MsEyMj
858774RR:2010/05/03(月) 19:16:23 ID:37nYAf3f
>>857
ひょつとしてマフラーはP.C製?
859774RR:2010/05/03(月) 19:18:25 ID:ikqBJmMB
自分のID明かしてるし チャレンジャーだな
860774RR:2010/05/03(月) 19:43:20 ID:a5MsEyMj
>>858
武川の「T-WIN」(2本出し)\48,000 です。

後は、
ウインカー 武川 09-03-095
スイングアームも武川の4cmロング。
キタコの75ccキット
キジマのフロントフェンダー
タイヤはDURO 110/80-8
風防は'88式 FZR250 のスクリーンです。
861774RR:2010/05/03(月) 20:13:56 ID:veVe9f46
この系統は苦手だわ。
騒音撒き散らしてるマフラーだね
862猫ちゃん:2010/05/03(月) 20:54:58 ID:bP2/+p3y
863なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 21:30:47 ID:vcRExkMD
>>860
何の目的で画像載せたの?
864なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 21:35:34 ID:vcRExkMD
>>861
オイラはマフラー、純正のマフラーガード、
タンクカラー、タイヤ、フロントフェンダー、
ミラー、足型リアブレーキ、こんなの乗れるオーナーが苦手w
865774RR:2010/05/03(月) 21:35:42 ID:a5MsEyMj
>>861
原付の2スト車(NS NSR等)より静かですよ。

>>862
\6,000 ですか!?
材質は確かなる一品のようですし、
この差額の意味するところはなんなのでしょうね。。
866猫ちゃん:2010/05/03(月) 21:44:24 ID:rZiPyzUI
やはり、人件費だと思うニャン。
ステンでもなくなぜクロモリ?とおもったけど・・
50,000もするとなると材質はステン皮膜じゃなくちゃんとしたステン?

>>863
別に、モンキーの事ででワイワイ騒ぐ掲示板なので画像載せても良いと思うニャン
867774RR:2010/05/03(月) 21:48:47 ID:veVe9f46
中華スレ逝けよ屑猫

釣用鉛とかどうした?
868774RR:2010/05/03(月) 21:54:59 ID:veVe9f46
てかさ
サイレンサーはステンレス鋼
エキパイはクロモリ鋼

なあ、どうやって切削してんの?それとも鍛造なの? 
鋼って書いてんだよな?どういうこと?どんだけ分厚いエキパイなの?

猫ってロクに知識ないくせにこういうパチ物買いの銭失い商にすぐ飛びつくよなw

猫並の脳味噌どうにかせい!
869猫ちゃん:2010/05/03(月) 21:55:24 ID:rZiPyzUI
>>867
ガン玉はまだタンクには入れてないニャン。

今kc118を買うのにお金を貯めてるニャン
870774RR:2010/05/03(月) 21:58:12 ID:9BwcCgqv
>過去の落札商品は転売せずに、自分が大切に使わせて頂いております。

小心者過ぎると思うニャン
871774RR:2010/05/03(月) 22:08:56 ID:a5MsEyMj
>>863
実は画像の車両にアンダーカウルを付けたいのですが、無理ですか?
といった質問を書き添えるべきでした。

>>866
サイレンサーはステンで、エキパイはクロムメッキだそうです。
エキパイは装着から4年余りで既にサビてます。。
872なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 22:11:51 ID:vcRExkMD
>>868
いくら名無しだからって馬鹿さらして面白いの?
鋼ってつく材料でも薄板もパイプもあるんだよw
873猫ちゃん:2010/05/03(月) 22:20:52 ID:rZiPyzUI
>>871
後ろの箱は便利だけどとっぱらって別のバイクにつけた方が。。。
見た目も含めてどういう路線で外装付けていくか考えないと後悔するニャン。
874なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 22:21:12 ID:vcRExkMD
>>866
てっきり街で見かけた可哀想なモンキー画像を貼り付けたと思ったのw
875なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/03(月) 22:23:39 ID:vcRExkMD
>>873
後悔するような人なら、ホームセンターステーで風防なんて付けないよw
876猫ちゃん:2010/05/03(月) 22:25:24 ID:rZiPyzUI
ところで、モトチャンプでプランターを使い
エイプのアンダーカウルを作った人がいたニャン。
じつは自分もギャグのときに溶接用の顔に当てるマスクを買ってきて
ハンダゴテで溶かしてカッコ良い成型して削ってアンダーカウルを作ったことがあったニャン
877774RR:2010/05/03(月) 22:26:00 ID:6ZJ1/URl
このスレッドは天才チンパンジー「なかめぐちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

なかめぐと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

878774RR:2010/05/03(月) 22:50:03 ID:CX8NJN9o
画像のモンキーのかっこイイので20で売ってくれませんか?
879774RR:2010/05/04(火) 00:58:05 ID:wrSw0JAk
>>872
バカメグは馬鹿だから分らないと思うけどクロモリ鋼ってのは規格品。
肉厚と内径外径は決まってんだよ。どんなサイズのベアリングでもあると思っているくらい馬鹿。
880なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 01:10:26 ID:+lBVr1oo
>>879
ね〜ね〜馬鹿さらすのそんなに楽しいの?w
君の仕事は水周りの工事屋かな?
高卒で材料の知識も無いくせに余計なこと書くと恥かくよw
881774RR:2010/05/04(火) 01:11:39 ID:4WlaRuoi
>>879
恥の上塗りはやめなよ。
882774RR:2010/05/04(火) 01:21:18 ID:wrSw0JAk
>>880
>>881
本当にわからないのか?
何で自転車に軽量なクロモリモデルがない?

本格的に馬鹿なんだな。旧JISでもISOでもググってみろよ?

まあ、なんつうかバカメグみたいな中卒ヤンキー先輩レベルの奴って自分が馬鹿な事に気がつけない
馬鹿なんだよな。

仮に本当のクロモリ鋼のマフラーだとして、6000円の人件費と生術なんだぜ。
そもそも町工場レベルでクロモリ鋼を3自由以上に曲げられるとでも思ってるの?
それともバカメグはスチールにクロモリ系を溶射しているだけでクロモリ鋼と呼べると思っているのか?

馬鹿相手って疲れるわ。
883774RR:2010/05/04(火) 01:25:41 ID:Q3CdWV7f
私のプレステージコンセプトのフレームなら・・・

マフラーにクロモリ使う理由ないよね。
884774RR:2010/05/04(火) 01:27:14 ID:wrSw0JAk
>>883
バカメグはクロモリ鋼が一定の強度を持たないとクロモリ鋼と呼ばれる所以を知らないんだよ。

マフラーにクロモリなんて一度も聞いた事がないし、果てしなく意味が無い。
885なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 01:32:48 ID:+lBVr1oo
>何で自転車に軽量なクロモリモデルがない?
ジュラルミン、カーボン、チタンよりも比重が重いからだよ。
ちなみにクロモリフレームでも高い奴は十分に軽いよ。
886なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 01:34:45 ID:+lBVr1oo
>>884
鉄に一定量のクロームとモリブデンと炭素が入ってりゃクロモリだよ馬鹿w
887774RR:2010/05/04(火) 01:42:59 ID:T5cq/wwt
おちんちん!
888774RR:2010/05/04(火) 02:06:14 ID:lCkShkYf
シュッ!シュッ!
889774RR:2010/05/04(火) 08:31:39 ID:vJM8K8N8
>>882
>何で自転車に軽量なクロモリモデルがない?

有るよフルオーダー・メードなら。
890774RR:2010/05/04(火) 10:39:18 ID:Si6DGd5H
>>876
自作加工とはまたスゴイですね。
エーモンのステーが活躍しそうです。
891774RR:2010/05/04(火) 11:04:52 ID:wrSw0JAk
>>885
本格的に馬鹿なんだな。
クロモリ鋼は規格の強度を保たないといけないんだよ。
馬鹿すぎて話にならないな
892774RR:2010/05/04(火) 11:18:31 ID:wrSw0JAk
>>885
バカメグの知ったかにはウンザリ。
クロモリ鋼は何度も言うけど規格品なんだよ。アルミやボロン系カーボンみたいに
ダウンスロープで強度が保てるオーバル形成も出来ないの。
軽量って、バカメグのママチャリよりは軽いだろうけどハイアマチュアが買うなら
頑張っても8キロ台だね。競技用としては無理だね。

>ちなみにクロモリフレームでも高い奴は十分に軽いよ。

バカメグってとりあえず高いと言えば有り得そうな一般論って考えなの?
トラス組のクロモリなら重量なんて大差ねえから。
893774RR:2010/05/04(火) 11:30:17 ID:2EJtBhQu
俺のゴリラは130キロ仕様なのにカゴ付シャリーに負けた。次はDOHCにするしかないな。
894774RR:2010/05/04(火) 11:45:31 ID:xtZtLeGO
ウインカー 武川 09-03-095
タイヤ DURO 110/80-8
マフラー 武川 T-WIN

後ろから見た感じです。
http://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi?
895774RR:2010/05/04(火) 11:51:38 ID:kW+tEM+4
>>893
敗因は前カゴの有無だな。

しかし、
130キロ仕様とは凄いな、足回り強化してるの?
俺のノーマルゴリラは前カゴとリアボックス付けてる。
前カゴ容量5キロ、リアボックス容量7キロ、俺70キロだから計82キロorz
走り始めフラフラするしサスも跳ねまくってる。
896774RR:2010/05/04(火) 12:06:03 ID:2EJtBhQu
フロントホークはNSRで、リアーはデイトナのアジャスタブル。フロントのみディスクです。
897774RR:2010/05/04(火) 12:13:26 ID:zRVrgqm8

      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /  なかめぐ !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´

898774RR:2010/05/04(火) 12:29:19 ID:F9lBni0p
>>894
fjfdx111のモンキー、カッコイイな
俺なら50は出す
競り合いになったら70でも買うな

ニヤニヤw
899なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 14:06:29 ID:Zt+QrD23
>>892
お前の言ってるクロモリって水道菅、ガス菅、チャリフレーム用位のレベルの話だろw
チャリの話限定だとダブルパテッドでラグでジョイントすれ問題無いよ。
それに、モトチャンプ脳やモトモト脳でも知ってる日本で一番メジャーな自転車競技の競輪だと
クロモリ限定だろw

あとね〜規格品ってのは数が出るから規格を作るわけで、
板材を丸めりゃ半端な径やテーパーパイプも自由自在だよ。
900774RR:2010/05/04(火) 14:21:19 ID:xtZtLeGO
>>898
'00式トリコロールカラー(\223,000)がベース車両です。

スイングアーム4cmロング ショック265mmの組み合わせ
http://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi?
901猫ちゃん:2010/05/04(火) 14:28:50 ID:0VRoqo8j
自分があげたクロモリマフラーって
炭素鋼とクロームモリブデンを混ぜたから
クロモリエキパイっていうんじゃないの?
違うとするとこれはスチールエキパイなの?
なんと呼べばいいんですかニャン
そういう単純なものじゃないのかニャン
902なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 14:59:17 ID:Zt+QrD23
>>901
一般的にはスチール=鉄だけど、鉄だと強度不足だから炭素を入れて焼き入れして
炭素鋼として使うんだよ。
クロームもモリブデンも強度を出したり、材料特性を変える添加物。

で、君のあげたマフラーは屑鉄集めて小さい精錬所で精製したから不純物だらけで
クロームもモリブデンも入ってるんじゃないの?ってレベルの材料で作ったマフラーw

あと、馬鹿でもわかるようにスチール(鉄)って材料名使ってるけど、
使ってる材料はアイアン(鋼)だよ。
903774RR:2010/05/04(火) 15:12:48 ID:rF+3I63V
>>900
なんでサイレンサーが3個なの?
904なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 15:17:54 ID:Zt+QrD23
>>903
純正マフラーのプロテクターを付けたかったけどホームセンターステーで上手く作れなかったから
純正マフラーのサイレンサーをエキパイ切ってプロテクターを付けるステーとして使ってるからw
905774RR:2010/05/04(火) 15:47:37 ID:wrSw0JAk
バカメグの馬鹿さ加減にはウンザリだね
906なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 16:20:17 ID:Zt+QrD23
>>905
もっと早い段階で>>881の意味考えりゃよかったのにねw
救いようの無い馬鹿だから無理かw
907774RR:2010/05/04(火) 17:06:52 ID:er5LQJvq
クロモリフレームで競技用としては無理とな?
ナカガワサイクルのおっちゃんが聞いたら泣くぞ
908774RR:2010/05/04(火) 17:52:55 ID:JAvuERi1
【宮崎/口蹄疫】民主党政府、消毒剤など全く配布せず数万頭以上を殺処分へ 他の動物や他県へ拡大の恐れ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272952917/
909774RR:2010/05/04(火) 18:38:21 ID:vIBxY9nQ
バカメグの馬鹿さ加減にはウンザリ
痰壺で溺れて市ね
910774RR:2010/05/04(火) 19:02:21 ID:5WbzWGLA
>>905>>909
どっちが正しいかは知らんけど、ちゃんと反論できずそーゆーレスしてる時点でお前らの負けだぞw
911774RR:2010/05/04(火) 19:12:04 ID:wrSw0JAk
>>910
正しさはとっくに延べているが?負けも何もないよ。
何度も言うがクロモリ鋼はヤング率、せん断率が決められた規格品なの。

バカメグ、お前の煽り含む韓国人みたいな所見が稚拙で居た堪れないわ。
912774RR:2010/05/04(火) 19:23:27 ID:YQuaYDNh
質問ですが、パワーフィルを取り外して、
ファンネルにすると調子が良いのは濃いからでしょうか?
 仕様はCPのビックFに88です。
キャブはヨシムラTM−MJN24で
、低〜中〜は調子よく スロットル全開域でゴボツキます。
 MJ95 PJ25でパワフィルを外すと回りきります。
 アドバイス宜しくお願いします。
913なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 19:29:42 ID:Zt+QrD23
>>911
クロモリについては理解出来ないようだから、

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4RNWE_jaJP311JP311&q=%E6%81%A5%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%A1%97%E3%82%8A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

で日本語勉強してから出直してきなよw
914774RR:2010/05/04(火) 19:35:16 ID:wrSw0JAk
バカメグってマジで馬鹿なの?
それとも必死に真実から目を背けてるのかな?ん?
915774RR:2010/05/04(火) 19:40:19 ID:wrSw0JAk
http://www.hkpnote.com/kind/kind07.html

さあ、反論どうぞ!バカメグさん!
その前にここ大事だよ!

>パイプのサイズは特定の寸法が標準寸法として定められていて、外径についてはA呼称・B呼称などの呼び径があり
配管の肉厚については呼称サイズごとに定められた肉厚を示すスケジュール番号と呼ばれる一連の寸法体系となっています。
916774RR:2010/05/04(火) 19:44:53 ID:Szhcr1FK
>>910
なかめぐ氏のスレに便乗して自分はいかにも賢そうにみせるだけの
あんたも負け組み。
917なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 19:46:45 ID:Zt+QrD23
>>915
http://kotobank.jp/word/%E6%81%A5%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%A1%97%E3%82%8A
読んだら相手してあげる。
馬鹿に理解してもらうのは大変そうだけど何日でも相手してあげるよ。
918774RR:2010/05/04(火) 19:49:07 ID:wrSw0JAk
もう必死じゃん、バカメグ

さあ、手をついてゴメンナサイしようか?ん〜?

それともバカメグが言うところのクロモリ鋼とは何なのかソース挙げてごらんよ?

恥ずかしいね、バカメグさん。いいかげん自分の無知に気が付こうね!
919774RR:2010/05/04(火) 19:51:59 ID:wrSw0JAk
ここのスレで見たけど、バカメグってキチガイなんでしょ?
それともユーモアがあると勘違いでも?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1254066960/

42 :最低人類0号:2009/10/03(土) 23:24:45 ID:rBoD5x010
115 :774RR:2009/10/03(土) 19:29:37 ID:zx8F7hM9
シャリーってセンスタ立てて地面からメーターまでの高さどのくらいですか?


116 :なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/10/03(土) 22:09:55 ID:WkQRl2FI
>>115
179センチメートル


さすがモデル顔負けモコミチ、そして性格悪すぎ。
自称博識だった過去はどうした?ははは
920774RR:2010/05/04(火) 19:53:40 ID:wrSw0JAk
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/bike/1220782014

726 :なかめぐ ◆TscQRpLgEY []:2008/11/21(金) 19:41:59 ID:GL+pHXVu
オイラは『もこみち』に似てるって言われるぞ・・

これが恥の上塗りでいいんでしょ?
恥塗り大好きなバカメグだもんね。
921774RR:2010/05/04(火) 20:01:41 ID:YcYm+qUb
ID:wrSw0JAk
お前も同類(・∀・)ニヤニヤ
922なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:03:40 ID:Zt+QrD23
まずは日本語の勉強だなw
>>919は『恥の上塗り』じゃなくて『冗談』だよ。
923なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:04:37 ID:Zt+QrD23
で、>>920は『恥の上塗り』じゃなくて『世間の声』だよ。
924774RR:2010/05/04(火) 20:06:42 ID:wrSw0JAk
でさ、クロモリ鋼のソースは?
あんだけ自信満々だったんだよね?
それともいつも通りの
「逃げ」かな?フフフ♪ 今からでもいいから試乗会しよっかぁ?逃げるんでしょ?
925なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:07:59 ID:Zt+QrD23
ってか昔の書き込み探す時間があるんなら、『SCM』で検索してもっとまともなサイト読めばいいのにw
馬鹿ってやることが面白いよねw
926774RR:2010/05/04(火) 20:10:54 ID:wrSw0JAk
ソース出せないのはコピペが出来ないほど馬鹿なのかな?
927774RR:2010/05/04(火) 20:12:39 ID:wrSw0JAk
>>923

んな、『世間の声』は『ばかめぐ』の一言に尽きるじゃん。周知の事実でしょ。
928なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:19:39 ID:Zt+QrD23
ネットで調べると意外と信憑性の高い資料って無いな・・・
連休明けに会社にある資料持ってくるから待ってて。

馬鹿みたいに材料屋の菅の部分だけ見ても何の意味も無いしw
929774RR:2010/05/04(火) 20:23:24 ID:wrSw0JAk
はいはい、言い訳乙〜♪

バカメグの似非知識講座はこれにて閉講かな?

>馬鹿みたいに材料屋の菅の部分だけ見ても何の意味も無いしw

この一言が誰かさんの言う『恥の上塗り』だと体現する反面教師!
馬鹿の中の馬鹿だね。ん〜マンダム。
930なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:28:58 ID:Zt+QrD23
>>929
とりあえず馬鹿宣告は連休明けになっちゃうから、名前入れて書き込んでよ。
ID変わっちゃうと、馬鹿が居すぎてどの馬鹿か区別できなくなっちゃうからさ〜
931774RR:2010/05/04(火) 20:34:29 ID:wrSw0JAk
うん、いいからさ!
ソースまだ?
試乗まだ?
932なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:40:09 ID:Zt+QrD23
>>931
だからさ〜
何でそんなに必死なの?
『ソース』=『信憑性の高い資料』だろ?
連休明けにソース持って来るって書いてるのに・・・
マジで日本語大丈夫?

で、試乗は山手線の駅周辺集合ならいつでもいいよ。
どうせ皆ドタキャンすると思うけどw
933774RR:2010/05/04(火) 20:45:39 ID:wrSw0JAk
バカメグの恥の上塗りは見境ないね!
何度も言うけどクロモリ鋼は規格品。信憑性も糞もないわ!

よし、じゃあその信憑性あるソース(笑)というのが連休明けに用意できるなら
ついでに試乗会も行ってそのときにプレゼンで発表してもらおうかな?

ドタキャン?そりゃあバカメグだけだよ!山手線でも何でも場所指定してよ!行くからさ。
934774RR:2010/05/04(火) 20:48:01 ID:T5cq/wwt
おーっちんちん!
935なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 20:53:04 ID:Zt+QrD23
>>933
ね〜ね〜何で名前書かないの?
逃げれなくなるから?

あとさ〜逃げないように確認しとくけど
馬鹿の言う規格って寸法?成分?どっち?
936774RR:2010/05/04(火) 20:59:00 ID:wrSw0JAk
そもそも信憑性のあるソースが出せないって事は
ソースに頼らなければ何も出来ないチンパン脳って事だよね?
名前とか別に名乗る必要あるの?チンパンは自己顕示欲が強いから馬鹿名乗りしてるだけでしょ?
来週まで逃げてんのは誰かなぁ?はははw

>馬鹿の言う規格って寸法?成分?どっち?
規格って概念が分らない程チンパンなんだバカメグって。
937774RR:2010/05/04(火) 21:01:27 ID:vlLQqEcP
マテリアルの話、面白くないよ?
938774RR:2010/05/04(火) 21:02:30 ID:T5cq/wwt
ちんこ!ちんこ!
939774RR:2010/05/04(火) 21:04:44 ID:wrSw0JAk
>>937
バカメグが必死なんだよ。俺はとっくに証明してる。
いつまでも食って掛かるのはバカメグだけ。どうせ連休明けには逃げるんだろうけどね。
940なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 21:06:24 ID:Zt+QrD23
>>936
じゃあ確認しとくけどさ〜
馬鹿の貼り付けた意味の無いソース
http://www.hkpnote.com/kind/kind07.html
から何がわかるの?

ガス菅や水道菅に使われる材料の一例を出して、こんな材料じゃマフラー作れないって思ってるんでしょ?
あとね〜馬鹿はクロモリ鋼ってだけ書いてるけど、頭にSCMって付く材料ってJIS規格だけで何十種類もあるんだよ?
941774RR:2010/05/04(火) 21:10:12 ID:wrSw0JAk
必死こいて無知晒しまだやってんの?
もうバカメグしつこいって皆思ってるらしいよ!連休明けにソース持ってきてね。
どうせ逃げるんだろうね。
942774RR:2010/05/04(火) 21:20:33 ID:T5cq/wwt
クロモリは黒く盛り上がったちんこのことだよ
943なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 21:20:41 ID:Zt+QrD23
馬鹿って自分の都合の悪いこと聞くと無視するんだねw
ガス菅や水道菅は継ぎ手の都合や耐圧があるから内径、外径、肉厚くらいは統一規格が
あるのは当たり前だよね。

ってかチャリのフレームで使われてること考えただけでも、馬鹿が規格、規格って
騒いでるのが無意味だってことがわかると思うんだけどな〜
944774RR:2010/05/04(火) 21:26:52 ID:wrSw0JAk
うへー
バカメグがバカの上塗りをしていますよ。

バカメグ、バカさ加減に気が付いて。
クロモリでフレームを作るフレームビルダーは規格品のクロモリパイプを買ってくるんだよ?
それともビルダー単位で規格外のパイプを形成するとでも思ってるの?そもそもクロモリ鋼を
ビルダーあたりが容易に曲げられるとでも思ってるの?
945なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 21:32:38 ID:Zt+QrD23
馬鹿ってこいつ↓と同一人物だよな?

868 :774RR:2010/05/03(月) 21:54:59 ID:veVe9f46
てかさ
サイレンサーはステンレス鋼
エキパイはクロモリ鋼

なあ、どうやって切削してんの?それとも鍛造なの? 
鋼って書いてんだよな?どういうこと?どんだけ分厚いエキパイなの?

猫ってロクに知識ないくせにこういうパチ物買いの銭失い商にすぐ飛びつくよなw

猫並の脳味噌どうにかせい!
946774RR:2010/05/04(火) 21:33:55 ID:wrSw0JAk
でさ、皆もう泪目のバカメグをせせら笑ってるみたいだし飽きてるよ。
自分で『連休明けにはソースがあるんだよぉ・・・待ってくれよぅ・・・』
って言ったんだから連休明けに決着でいいじゃん。もう既にバカメグのライフは0だけどね。

TM24MJNの人、ごめんね。ジェットの番数からして吊るしのセッティングでしょ。
88ccならちょっと濃いかもね。2.5番くらい下げてみれば?それよりもスロー(パイロット)の
戻し量はどんくらいなの?
947なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 21:37:55 ID:Zt+QrD23
名無しでIDも違うんだから、自分の書き込みでも違うって書けばいいのにw
948774RR:2010/05/04(火) 21:43:54 ID:wrSw0JAk
あ〜○カメ○しつこい。顔中脂だらけのおっさんみたい。
949774RR:2010/05/04(火) 22:22:35 ID:vIBxY9nQ
バカメグいいかげんジャギメット取ってもいいゾw
950なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 22:24:00 ID:Zt+QrD23
>>948
>あ〜○カメ○しつこい。顔中脂だらけのおっさんみたい。
僕の負けです、これ以上いじめないでくださいって意味なのかな?
オイラはやさしいから馬鹿の要望に応える資料を用意しようとしてるのにw
951なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 22:25:38 ID:Zt+QrD23
>>949
誰も見方してくれないから携帯から書き込み?
952猫ちゃん:2010/05/04(火) 22:32:19 ID:X9f2VRH8
>>902
へぇーアイアンマフラーか。 でもユニクロメッキの炭素鋼も作れるんだし
クロームモリブデンだってちゃんと入れてるエキパイだと思うニャン
ほしいニャン
953774RR:2010/05/04(火) 22:35:33 ID:wrSw0JAk
>>951
妄想?アタマダイジョウブデスカ?
954774RR:2010/05/04(火) 22:37:55 ID:vIBxY9nQ
猫ちゃんって何気に気遣いがあるんだよなあ
そこんとこ見習わなくっちゃな
955なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 22:38:24 ID:Zt+QrD23
>>952
あのマフラーって↓と同じ奴?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/130453594
オイラが見た奴ってこれと同じだと思うけど、サイレンサー2つ付いてるのに
片側からしか排気しなかったよw
排気してない方のジョイントの付近を切ったら穴開いてなかったw
956なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 22:41:00 ID:Zt+QrD23
>>953
おっ・・・
パソコンからの書き込みに戻ったw
24時間で馬鹿の見方が一人も現れなかったってことで
自分がどれだけ馬鹿かを察しろよw
957774RR:2010/05/04(火) 22:44:59 ID:wrSw0JAk
バカメグのは自分の馬鹿を露呈して1スレ埋めるんだよな?
自分でよく使う手だからついつい携帯とか言っちゃうんでしょ?
連休明けまで待てって言ったのはどっかのバカメグだよね。
958774RR:2010/05/04(火) 22:46:25 ID:wrSw0JAk
>24時間で馬鹿の見方が一人も現れなかったってことで

見方?バカメグは応援団がいるもんな!
http://ime.nu/www.geocities.jp/nakamegu_monkey/
959774RR:2010/05/04(火) 22:51:03 ID:wrSw0JAk
618 :なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/04/23(金) 00:00:22 ID:lU8c5AHG
>>614
お前数字読めるの?
80`は出るけど90`出るなんて一度も書いたことねーぞ


633 名前:なかめぐ ◆TscQRpLgEY [] 投稿日:2009/07/27(月) 17:16:29 ID:fQod46tQ
>>613
キット物をポンで組んで何`出るかは知らんけどオイラのは88ccで110`余裕
純正72ccでも90`近くは出る。


こんなもんだよな、バカメグって。
約束も守れないし
言った事も忘れるチンパン脳

さて、クロモリ鋼のソースだしてもらおうか?
960774RR:2010/05/04(火) 22:53:38 ID:wrSw0JAk
588 名前:なかめぐ ◆TscQRpLgEY [] 投稿日:2009/06/24(水) 19:45:24 ID:dRty58uy
>>556
オイラのモンキー72ccでも90`出るぞ。馬鹿には一生無理だなw
961774RR:2010/05/04(火) 22:55:39 ID:wrSw0JAk
↑しっかし、過去ログ見ると出るとか出ないとかチグハグだね?
早く資料作れよ!
連休明けは6日でいいんだろ?
それとも無職のなかめぐの場合連休明けも未定なのか?
962猫ちゃん:2010/05/04(火) 23:00:59 ID:X9f2VRH8
>>955
多分?同じヤツニャン。田中パーツの商品と
ミニモトオンラインのノーマルルックブレーキ
が酷似だったので。
田中の方が安いしパーツバラ売りして余った
ジャンクを販売して魅力的だけど
種類や品はミニモトオンラインの方が多いニャン。
それはそうと追加しようとした波型ディスクのジャンクとledウィンカーのジャンクがなくなっていたニャン
だれか買ったニャン?
963774RR:2010/05/04(火) 23:05:22 ID:wrSw0JAk
猫とバカメグって皆から疎まれてんのになんで来れる?厚顔無恥?
964774RR:2010/05/04(火) 23:07:28 ID:vJM8K8N8
タダイマw今日帰り420キロツーリングから帰ってきた(CD改)wwwシャワーを
浴びて発泡酒を一本ん飲んでライデング・ハイ状態で超気持良いwww其れなのに・・・

なかめぐ&ID:wrSw0JAkは何をしているんだ???連休中でコンナニ天気が良いのにwww

>>>明日、全国的に天気は良いそうだから走りに何時といで!!!<<<


965猫ちゃん:2010/05/04(火) 23:13:38 ID:X9f2VRH8
966774RR:2010/05/04(火) 23:15:37 ID:wrSw0JAk
好きだね〜中華商品
967774RR:2010/05/04(火) 23:23:47 ID:X9f2VRH8
>>966
あんなに買うか迷っていた新車取り外し
ゴリラタンク2000と
モンキーディスクハブセット1000がここにあげたら一瞬で無くなっていたニャン
968なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 23:23:58 ID:Zt+QrD23
>>959-961
自分達の都合のいいところだけ抜き出してチグハグとか書くなよ馬鹿!

80`は遠心3速72ccのお買い物号

90`は4速クロスのフルチューン72cc

義務教育で前後をよく読めって教えて貰わなかったの?
引き篭もりで学校なんて行って無いのかな?
969なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/04(火) 23:29:49 ID:Zt+QrD23
>>964
フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み→フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み
フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み→フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み
フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み→フレームの錆取り→2ちゃんねる書き込み

明日はエスコ&サーフェサー塗ろう
970774RR:2010/05/04(火) 23:30:26 ID:vlLQqEcP
なかめぐ、君はスルースキルを身に付けろ
971774RR:2010/05/04(火) 23:53:31 ID:vJM8K8N8
>>970
p2.2を使って書き込むなwww自演を疑われるぞ!
972774RR:2010/05/05(水) 00:01:34 ID:wrSw0JAk
>>968
約束は守るって親から習わなかったの?
試乗会は大嘘ついてすっぽかしたんだから!
連休明けは守れよ!

チンパン脳のバカメグ
973774RR:2010/05/05(水) 00:08:58 ID:bRHyrwVK
>>972
そんなに喧嘩腰に成りなさんなww
974774RR:2010/05/05(水) 00:11:34 ID:y/YXlnzi
なんかもう、痛い人の集会所みたいになってるな、ここwww
975774RR:2010/05/05(水) 00:18:28 ID:taApLvXq
リアルにモンキー・ゴリラのスレになってどうする
976なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2010/05/05(水) 00:26:09 ID:XvJ7I5tu
>>972
暇だったから相手してやったけど、馬鹿すぎていいかげん面倒臭くなったw
977774RR:2010/05/05(水) 00:34:20 ID:bRHyrwVK
>>974
そんな”痛い人”達にコレなんか同だw
>https://www.nhk.or.jp/zanmai/request/index.html

HKK,FM名物「今日は一日アニソン三昧」放送wwリクエスト宜しく。
978漁師:2010/05/05(水) 00:40:38 ID:cvSo8zVJ
オクで6vゴリラを10万で買ったんだけどかなり良い買い物をした。
72ccで90km/h 10500rpm 4速
979774RR:2010/05/05(水) 00:46:01 ID:LMYpPmhM
>>976
鼻っから相手にもされてない
980774RR:2010/05/05(水) 02:55:17 ID:BAATM2ZS
モリブデン鋼SCM 415の成分規格なのだが…
炭素   0.13〜0.18%
ケイ素  0.15〜0.35%
マンガン 0.60〜0.90%
クロム  0.90〜1.20%
モリブデン0.15〜0.25%
銅    0.30%以下
ニッケル 0.25%以下
リン   0.030%以下
硫黄   0.030%以下
めんどくせー、別に肉厚な管を使わなくてもよくね?
管の規格がどうたらより、成分規格で指定されてるもの使えば
クロモリのエキパイっていいんじゃねーの?
そんな都合のいいものがあるかどうかはしらねーけど
てか、ねむいけねる
981774RR:2010/05/05(水) 03:51:50 ID:c0Sd50Uc
もう次スレは立てんなよ
982774RR:2010/05/05(水) 07:06:43 ID:DxutbmMc
いいか、絶対立てんなよ
983774RR:2010/05/05(水) 10:53:52 ID:LMYpPmhM
>>980 肉薄の都合がいい管なんて無いからね。呼番通りのものしかないよ。
984774RR:2010/05/05(水) 11:24:56 ID:haPoxp8O
まだやってるのか…
985774RR:2010/05/05(水) 12:18:09 ID:LMYpPmhM
次スレ建てた?
986774RR:2010/05/05(水) 12:56:30 ID:6p3iE+wa
純正モンキーのフロントスプロケットって何丁ですか?
80年代の古い車体と最新FI車体でもスプロケット同じものが使いまわせますか?
987774RR:2010/05/05(水) 13:18:12 ID:LMYpPmhM
スプロケットは12丁だお。使いまわせるおっ(つ
988774RR:2010/05/05(水) 13:21:59 ID:6p3iE+wa
>>987
ありがとう、
そろそろ交換しないとやばいんだ。
使い古しの先端が尖ったスプロケは手裏剣遊びに使うことにするお
板に刺さるかなwktk!
989猫ちゃん:2010/05/05(水) 14:50:30 ID:/QUqu42P
スプロケットの使い回しの件なんだけど、
一回だけなら
グラインダーで谷を削って丸いやすりの棒でならし
三角の石を付けた電動ドリルで少しえぐってもう一度使えるニャン。
990774RR:2010/05/05(水) 16:02:34 ID:c/dY+vAN
その道具揃える金でスプロケ買えなくね?
991774RR:2010/05/05(水) 17:16:37 ID:tHhvduzq
嵐長かったな・・・こうゆうことって結構あるの?
992猫ちゃん:2010/05/05(水) 18:51:28 ID:sIn7yxbi
>>990
いや、電動ドリルの三角の石はダイソーで売ってるしグラインダの歯も100円ニャン
やすりの棒もいらないかもしれないけど100円ニャン
993774RR:2010/05/05(水) 19:08:08 ID:bRHyrwVK
>>991
>嵐長かったな・
まだバイク板に相応したレスだったから良いじゃ内科医w
994774RR:2010/05/05(水) 19:20:34 ID:c/dY+vAN
ほう、電動ドリルもグラインダーも100円なのか。
ちょっと買いに行ってくる。
995774RR:2010/05/05(水) 19:31:40 ID:LMYpPmhM
電動ドリルは3000円するお
サンダーも4000円するお
万力も5000円するお

猫ちゃんは嘘つきだお^^
996774RR:2010/05/05(水) 19:52:28 ID:CszJ/lcw
ところで、フロントリアスプロケ、カムスプロケ
を強度が落ちない程度に穴あけ加工したら伸びるようになるかニャン?
997774RR:2010/05/05(水) 21:01:55 ID:rJtytOBX
伸びるとはなにが?スピードとか燃費なら
乗り手が脂肪を燃やせ!と
バイク屋のおやじが言ってたよ
998774RR:2010/05/05(水) 21:02:52 ID:LeCY+R4Z
電ドルはなかなか無いけど、サンダー(ハンドグラインダー)は時々1000円で売ってることがある。
物は当然安物だけど、一般家庭向けには十分なシロモノ。
つーても100円はない。w
999774RR:2010/05/05(水) 21:31:24 ID:ws36RGbX
1000だったらグラインダーの刃が飛んで猫ちゃんに刺さる
1000774RR:2010/05/05(水) 21:38:35 ID:DxutbmMc
1000なら俺のゴリラが日本一
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐