オフロード用品総合スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
101774RR
>>100
ガエルネ。
一般のMXブーツは外人の長い脚を基準にしてる。
ふくらはぎの太い部分が全部入らないんで細身なんだそうだ。
正規に日本向けで出荷してるガエルネのブーツは
日本人向けの形状でふくらはぎ太目にして調整幅も大きい。
@★その他のブーツでストラップをギリまで出して
やっと収まる俺の短い脚でも、ガエルネのだと余裕を持って
ストラップ閉められたよ。

それでも収まらん人はマジで規格外なんで特注するしかないかもね。
102774RR:2010/04/11(日) 11:15:26 ID:jCQ8UWGg
ソアのブーツには別売りで長いベルトが用意されてるよ。
他のメーカーも用意してるのかも知れないけど。
103774RR:2010/04/11(日) 11:47:20 ID:8igWhZmQ
ガエルネにも「スーパロングストラップ」ってやつがあったと思う。
あとSIDIも日本人体型と相性がいいらしい。
104100:2010/04/11(日) 12:09:36 ID:FxK78x1J
>>101-103
ありがとうございます
どうやらガエルネがよさそうですね

これから試着できそうな店に行ってきます。
105774RR:2010/04/11(日) 14:27:58 ID:G4aJjiVE
SIDIのクロスファイア試着したけど足の大きさ25.5cmの俺が27cmでピッタリだった
買うなら27.5cmかな
でもニーシン付けたら多分入らないと思う
106774RR:2010/04/11(日) 14:33:17 ID:Apd1KGqz
>>99
家族全員「ジャージー姿」より全然恥ずかしく無いだろ
107774RR:2010/04/11(日) 19:03:20 ID:vyLn60ne
一瞬、家族全員MXジャージ姿を想像した。
ある意味すばらしい家族だなw
ご近所の視線は冷たいかも知れんが。
108774RR:2010/04/11(日) 23:27:27 ID:LCh7LV9w
>>107
 姉妹で親父さんから誕生日プレゼント?にスズキのモッサーもらって
狂喜乱舞で神に感謝してる動画を思い出した
109774RR:2010/04/11(日) 23:33:04 ID:G4aJjiVE
url
110774RR:2010/04/11(日) 23:38:13 ID:wZDDcZHC
>>108
あのもの凄い声でキャーキャー騒ぐ奴か?
あれ・・・モッサーじゃなくてDR-Z50か70だったと・・・・?
111774RR:2010/04/12(月) 11:38:58 ID:SGkML1jm
ジャケット脱いでソフトインナーも脱ぐのが面倒だから
この季節だと言うのにジャケット着てジッパー閉めたまま物産館を物色したった
オフメット持ってたし膝から下をを見れば推察は出来ると思うが
それでもJKJCの視界に入った時の反応は変質者を見たときのそれっぽかったな
112774RR:2010/04/12(月) 14:21:34 ID:743gBeOS
>>107
確かに壮観だけど
泥まみれだったら・・・最悪だね
113774RR:2010/04/13(火) 22:14:49 ID:8wDPvvMB
VFX-W国内販売待ちどうしいなぁ
114774RR:2010/04/14(水) 21:54:26 ID:wvFZ48BJ
ベンチレーションがよく効くヘルメットは、どこのが良いでしょう?
115774RR:2010/04/14(水) 22:00:42 ID:7hUAmpPL
ドカヘル
116774RR:2010/04/14(水) 22:03:05 ID:Ac813yzC
ドリルで穴を開ければ完璧
117774RR:2010/04/14(水) 23:55:29 ID:PEx1IW1t
ダウンヒル用のフルフェイスが最近気になってる。
公道の基準は満たして無さそうだが、クローズドなら結構良いんじゃないか。
あり得ない位軽いし。
118774RR:2010/04/15(木) 18:39:30 ID:d2Q1rc2d
AraiのVクロス3を買おうと思うのですが、ピッタリはまるゴーグルを知りませんか?
Vクロス3に関しては試着し白のMサイズに決めたのですが、ゴーグルの試着は無理でした。
いくつか店を回ったのですが、オフ用品自体取り扱っていない店が大半で困ってます。
オフ車は初めてでゴーグルにこだわりはありませんが、グラグラしたりうまくハマらないのは怖いです。
119774RR:2010/04/15(木) 19:42:36 ID:Tur4g6gf
大概のゴーグルは大丈夫だよ。
VFXは狭いからある程度ゴーグルを選ぶけど、Vクロスは問題ない
120774RR:2010/04/16(金) 16:43:09 ID:QawFRXVU
>117
自分も一度気になってOGKのDHメットを手に入れたけど、
メットを軽く小突くと結構頭蓋骨に振動が伝わったので、怖くて使わなかった。
オフメットは、同じ強さでも衝撃が分散されて逃げているのが良く分かった。
なんでも
 DH用=傷がつかないように守る
 バイク用=衝撃から守る
らしいです。
121774RR:2010/04/17(土) 21:17:23 ID:UsIxxv2s
Vクロス3とツアークロス2で悩んでる 価格差ほとんどないし 
使う使わない別にしてシールドも魅力的なのでツアークロスかなぁと思っているんだけど
ちなみに双方の重量を調べようとしてもどこにも載ってないので どなたかわかりますか?
122774RR:2010/04/17(土) 21:29:35 ID:Udwya71k
ギブソンX3にしなさい。
123774RR:2010/04/17(土) 21:35:53 ID:hzIIAx9K
>>121
Vクロス3>1480g
ツアクロ2>1690g
ソースは海外ヘルメットスレ2の118

ちなみに、トレックフィールドのツアクロ2実測値が1695g。
だから、上記スレの118の話は概ね信用できるかと。

つか、検索かけたら上記数値が簡単に見つかったんだがw
124774RR:2010/04/17(土) 21:47:31 ID:UsIxxv2s
>>122
ずいぶん安いですね 13000円代で買えるなんて いいかもw

>>123
どうもです ツアクロ思ったより重いですね 
調べ方が悪かったようです^^; 


なんか悩みが増えてきたようですw
125774RR:2010/04/17(土) 21:51:56 ID:DIp6uBcb
どっちでもいいから決まらないだけ、そう!!
どっちでもいい
126774RR:2010/04/17(土) 22:19:24 ID:yRySoYzV
ツアクロはお気に入り。
クリアのゴーグルとスモークのシールドしたら周囲の明るさに応じて調整できるしな。
ゴーグルしたままシールド下ろせるのは魅力だと思う。

TXモタもツアクロに合わせて新型になんないかなぁ…。
127774RR:2010/04/18(日) 13:35:50 ID:evSKvvKL
ツアクロ口元狭いよ……。キャメルくわえる時にちょっと不便。
それ以外はすげー便利だが。
128774RR:2010/04/18(日) 15:33:20 ID:7ZlD6/PQ
ツーリング中にキャラメル食うやつとかいないだろ
129774RR:2010/04/18(日) 17:05:50 ID:AKk8vQ3L
ブーツのプラ部分の汚れが落ちないんですけど何か良いクリーナーありますか
今は洗剤のいらない消しゴムみたいに減るスポンジで擦ってるのですがいまいちなので
教えて下さい
130774RR:2010/04/18(日) 17:58:18 ID:qJTAM9Ji
ブーツとか、汚れてなんぼだろ。
皮の部分はちゃんと手入れしてるけど。
131774RR:2010/04/18(日) 18:01:00 ID:cV6JHdgo
ストラップ切れた
泣きたい
132774RR:2010/04/18(日) 19:54:01 ID:DvF39TzC
>>129
水ぶっかけて、中性洗剤と歯ブラシ使って擦り洗い。
または履いたまま洗車場に行って直噴で洗え。
その後は十分に乾燥させりゃ良いぢゃんか。

>>131
補修用のストラップも手に入らないようなブーツなん?
それはブーツごと買い換えた方が良いような気がするよ。
133774RR:2010/04/18(日) 20:11:14 ID:cV6JHdgo
今イタリアにメール送ったよ
送料で幾ら取られるか考えると泣きたい
134774RR:2010/04/18(日) 20:23:58 ID:vCEmwXq4
浅〜いレスだな
初心者か?
135774RR:2010/04/18(日) 22:39:52 ID:AwTTyOdj
濡れたブーツを乾かすと右のつま先からだけ
液漏れした電池みたいな粉をふく
今は暖かい部屋に置いてあるんで
30分かそこらでモワワっとなって
一度拭きとってもまた30分ほどでこの状態になる
完全に乾くと止まるみたいだけどこれはなんだろう
誰か同じような人いるかな
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1271597448268.jpg
136774RR:2010/04/18(日) 23:09:38 ID:E6fMX2xf
BTO Sportsにはやられたw
注文受付、代金引き落とし1ヶ月近くたっても何の音沙汰無し。
問い合わせたら、バックオーダーの商品が一点混ざってるから一切送りませんでしたとな。
日本と同じ感覚で海外通販しちゃあかんな。
137774RR:2010/04/19(月) 00:00:53 ID:AA07643g
>>135
カビだよ
138774RR:2010/04/19(月) 08:01:43 ID:einJjvi3
ハリウッド映画並みに繁殖力の高いカビだな
なんかの研究に使えるんじゃないか
139774RR:2010/04/19(月) 08:48:23 ID:aF3YCtdO
140774RR:2010/04/19(月) 08:53:03 ID:aF3YCtdO
↑誤爆です
141774RR:2010/04/19(月) 12:37:42 ID:dSwCrK+v
>>128渾身のギャグを完全スルーワロタ
142774RR:2010/04/19(月) 14:36:23 ID:r5BZoivd
いや…ふつうに「そうだよなー、キャラメルとか食べないよな…」と思ってた。
143774RR:2010/04/19(月) 19:59:41 ID:187dYdcd
>>135
革部分だとしたら「塩吹き」かもしれないですね
靴 塩吹き でググれば原因と対処法が見つけられると思います

144774RR:2010/04/19(月) 20:53:22 ID:tKAn6W8j
       ⌒i⌒
        i
       ∧ ∧
      (・∀ ・)  わーい
     .へ(  )へ
        i
        i
     / ̄ ̄ ̄ヽ  /|
      | ・      X....|
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
145774RR:2010/04/19(月) 22:16:53 ID:TER2wLlc
>>143
うおおおおおありがとうございますううう長年の謎が解けましたああああああ!!
146774RR:2010/04/20(火) 15:12:23 ID:TMO6KYr/
俺のは白色だから、きっと塩吹いててもわかんねぇだろうな
147774RR:2010/04/22(木) 13:37:07 ID:Y/z1Ffez
148774RR:2010/04/24(土) 22:47:17 ID:tZZBA70J
ho
149774RR:2010/04/24(土) 22:49:21 ID:fIrJOLr9
自走日帰りツーでオススメのバックパックを教えてください。
入れるものは水、工具、MAP、お弁当、くらいかな?
150774RR:2010/04/24(土) 23:05:01 ID:tZZBA70J
俺のお勧めは登山用。
ハイドレーション・システム用の穴も付いてるし、ウェストベルトもしっかりしてるから
多少重くても肩への負担が少ない。

ま、できれば大き目のウェストバッグにしといた方が体の動きはいいんだろうけど、
容量が限られるからな・・・
151774RR:2010/04/25(日) 08:51:49 ID:zGM+GdgU
友人はラフロのアタック何とかっての使ってる。
結構機能満載で使い易いみたいだよ。
触った感じ頑丈そうだった。
152774RR:2010/04/25(日) 09:53:01 ID:Tx+4k1PQ
ONEのコンバットの帽体ってS,M,L,XL一緒なの?

Mちっちゃかったら内装だけLにしよかなと思って。

海外ヘルに詳しい人おせーてぇー!
153774RR:2010/04/25(日) 22:17:12 ID:ove0nKMC
ドイターの防水リュック
高いがおすすめ
154774RR:2010/04/27(火) 22:28:34 ID:IVtRW6Cb
俺のドイターにはレインカバーが付いてるから防水ではないんだな。orz
155774RR:2010/04/27(火) 22:36:43 ID:ZaombYfk
俺はドイターのレースX使ってる。レースでもよかったかなぁとも思う。
なるべく小さく、しかし小さすぎないもの(A4 ファイルが入るサイズ)
がほしかったので。バッグ本体は軽いし、おおむね満足してるよ。
156774RR:2010/04/27(火) 23:33:02 ID:W7pflNlL
VFX-Wってまだ日本で発売決まってないんかな?
今被ってるメットが窮屈で買い替えたいけど、あのデザイン見せられたらもうww
157774RR:2010/04/27(火) 23:44:46 ID:Zlfweoqb
オクで買えばいいじゃん
158774RR:2010/04/28(水) 07:06:46 ID:H3JWyLgl
>>156
発売は決まってるけど、発売日が未定なんじゃない?どっかのblogでみたよ。

もう法改正したっぽいからそろそろ出るんちゃうん?春だし。

てか、いくらくらいかなぁ?VFXといっしょかな?だったら欲しいなぁ。
159774RR:2010/04/28(水) 13:23:11 ID:plbABBeO
どうせショーエイのことだから国内販売しても変なカラーしか発売せず、
欲しいカラーは結局海外版のみとかありそう。。。
俺?アライ派だし。
はよMX-4出せよ。。。
160774RR:2010/04/28(水) 14:38:20 ID:vnymTVCb
>>159
俺もMX-4希望!
このままだとショーエイに乗り換えるぞ!
161774RR:2010/04/28(水) 17:58:23 ID:yOG45XIS
arai mx4 でイメージ検索したら5ページ目にちょっとオレ好みの画像が紛れてたんだ。
今仕事場だから、家へ帰ってサムネじゃなくて大きな画像で見るつもり。
GWって都市伝s… (´・ω・`)
162774RR:2010/04/30(金) 10:55:05 ID:4xHgoR69
今時の可倒式オフロードミラーってどこのがお勧めですか
やっぱり風圧で倒れるのがデフォでしょうか?
163774RR:2010/04/30(金) 11:26:36 ID:eRFBx5vr
オフミラーって振動でほとんど見えなくない?
164774RR:2010/04/30(金) 11:31:38 ID:VeUmU48p
>>162
ちゃんと締めれば風圧は余裕で耐えるよ。
けど定期的に緩むけど。
ナポレオンのダイキャスト台座のはやめておいた方がいい。
経年変化でねじ山が崩れてあぼん。
安い方の普通の台座のはおk。
ナポレオン(安い方)、グリーンサム(タカツ)、ラフアンドロードのあたりなら品質は似たようなもん。
ミラーの形で選べばいい。
グリーンサムのだけボールコネクトで360度方向に微調整可能。
ナポレオンとラフロのは棒に垂直にしか調整不可。
ナポレオンは真ん中に棒が通って、ラフロのはオフセットされてるので左右別の形。
ナポもラフロも調整は台座のボールコネクトで調整できるので上で調整できなくても問題はない。
俺はグリーンサム派。

>>163
物体には固有振動数ってものがあって、ハンドル重さ長さ材質、ミラー重さ長さなどでそれが決まる。
それである回転数では共振して振動する。
常用する回転数で振動するようならミラー固定位置を変えるとかハンドルバランサー突っ込むとかして固有振動数をずらせばいい。
別にオン車でも同じことが起こるよ。
165774RR:2010/04/30(金) 13:26:00 ID:4xHgoR69
>>164
どうもです なるほどタカツ360度なのですね
これにしますw
166774RR:2010/04/30(金) 14:36:11 ID:HUpafYQd
>>165
買うなら、タカツ(グリーンサム)の
オフロードミラー2がお奨め。
167774RR:2010/04/30(金) 16:23:11 ID:mq4jAH2L
俺もタカツのオフロードミラー2を使っている。
168774RR:2010/04/30(金) 17:48:02 ID:3EZqYG+u
スーパーミラー
169774RR:2010/04/30(金) 19:28:11 ID:Yw+QRKIJ
風の強い日5分くらい走ったら右のミラーが手の甲にキスしてるぜ
170774RR:2010/04/30(金) 19:33:10 ID:od07lJpi
俺はラリー690だったかな
171774RR:2010/04/30(金) 21:02:26 ID:gpDPnZtO
>>162
RALLY690を3年程使ってますが、風圧で倒れたことは一度もありません。
お勧めです。
172774RR:2010/04/30(金) 23:34:33 ID:jnGNLeM3
オフロード用のジャージってもしかしてアメリカンサイズ?
それとも中に鎧着けれるように大きめなだけかな
173774RR:2010/05/01(土) 06:34:13 ID:ppQYpja8
先日、談合坂SAで見たのだが
オフヘル+ゴーグルでヘルメットを取った時でもヘルメットとゴーグルが別々にならない… 
ゴーグルのベルトをヘルメットに直接付けた…
うーん、なんちゅうかぁ、ヘルメットを取った時でもオフヘルにゴーグルがくっ付着ぱなしの
あのベルトの商品名はなんと言うのでしょうか?
174774RR:2010/05/01(土) 07:02:03 ID:EN3P7vb0
>>173
クイックストラップじゃね?
http://www.mcgear.net/soft/goggle/roko_detail.html
175774RR:2010/05/01(土) 09:28:31 ID:qm7h9fVL
>>172
メーカーにより様々
また、同じメーカーでも年式やモデルでも微妙に違う。
概ね、
アメリカ>>ヨーロッパ>日本
って感じ。
176774RR:2010/05/01(土) 09:42:29 ID:Bkr4oZBB
クイックストラップこれ実際つかいもんにならないよ
街乗りツーリングには便利だけどね 
177774RR:2010/05/01(土) 09:47:48 ID:DX2vW1z/
おれもクイックストラップからノーマルに戻した口だわ
178774RR:2010/05/01(土) 11:18:16 ID:1DyP92C2
どういう点で使い物にならないの?
179173:2010/05/01(土) 11:42:14 ID:ppQYpja8
>>174-176-177
情報、ありがとうございます。
しかし、あまり評判よくなさげですねぇー
もちっとスレの流れを見て購入を考えてみます。
180774RR:2010/05/01(土) 11:48:19 ID:zHERxvnN
激しい藪漕ぎとかすると外れることがあるが、俺的にクイックストラップはマストアイテム。
街乗り便利だし、押し入った時も便利だし。
使い物にならないって感覚は良く分らないな。
181774RR:2010/05/01(土) 16:33:35 ID:zJZU7EHh
まあ使ってみればいいんじゃない?
安いし。
ROKO クイックストラップ
でごぐれ。
20年以上販売され続けてる商品だから確実に需要層はいるんだろう。
ムカシはマルコムスミスブランドだったような気がするが勘違いかな?
俺も使ってみて使い物にならないという印象だった。
大昔でなぜそう思ったのかは記憶の彼方だが。
ヘルメット開口部の角が支点になるから、
原理的にはストラップもクイックも同じはずなんだけどねw
182774RR:2010/05/01(土) 18:36:00 ID:Bkr4oZBB
http://www.youtube.com/watch?v=9eGsqB02ew8&playnext_from=TL&videos=v-reG64dVxk
このWRのミラーって可等式みたいだけど これ純正なのかな?
これ欲しいわww
183774RR:2010/05/01(土) 19:01:04 ID:T6475c9G
重そうなミラーだな。
しかし、チョーク効かせて尚且つ、加速ポンプかよ。
かぶりそうな気がしたけど一発でかかってるな。w
スロットル・レスポンスはいまいちな感じがするけど。
184774RR:2010/05/01(土) 20:34:33 ID:WfT1oh7K
>>182
これ、たぶんハスクバーナの純正だと思う。
本体にorionってメーカー(ブランド)名が入ってた。
185774RR:2010/05/03(月) 02:46:09 ID:wdKarONt
>>182>>184
ハスクの純正でついてる奴です。
こないだTE納車されたから確実です。

。。。でもこれ、スタンディングの時腕にあたるので
オフロードミラーツーに替えたよ
186774RR:2010/05/03(月) 08:52:28 ID:GxWUbkxp
>>185
有意義な情報どうも
オフローダミラーU人気なんだな
187774RR:2010/05/04(火) 11:57:31 ID:iKUr6SeG
俺は軽量化優先でタナックスのラジカルミラーだな。
Uカットされてないからあまり倒れないけど
188185:2010/05/05(水) 01:14:22 ID:YomEnvsX
ラリー690も試してみたけど、すぐにボールジョイントのとこが
スカスカになってしまった。
締込代も少なくてやむをえずオフロードミラーツーに替えたんだが
シャフトのとこがメッキなのが残念ポイント、安っぽく見えるんだよなー

他にいいのがあればだれか教えてくれ。
189774RR:2010/05/05(水) 01:32:08 ID:01GzN8kl
>>188
シャフト部 黒じゃない?
190774RR:2010/05/05(水) 02:40:04 ID:wqumsaFy
>>188
ジョイントが弱いミラーの場合、
分解してワッシャを突っ込んでやるといいよ。
お奨めなのが、自作PC用に売られている、
マザボにかます白いプラスティックのワッシャ。
サイズもピッタリだったんだよね。
ラリー使ってるときに、それをかましてた。
191774RR:2010/05/06(木) 14:43:39 ID:J7qhaNJA
法令がかわったと聞いて、
今まで外していた左ミラーを取り付けた。
狭い林道でキープレフトで走っていると、
すぐにあさっての方をむいてしまう。
外したくなる。
192774RR:2010/05/06(木) 15:24:00 ID:dfgJ1SJE
>>191
左だけ倒しておけばいいのでは
193774RR:2010/05/06(木) 15:30:32 ID:UJ43jVgw
>>191
戦後から乗っていなかったのか?
自動車で50km/毎時を超えるものとか、色々と文言や書き方は変わって
きてるが、現実問題として50ccを超えたら左ミラーが要るのは
それほど改正されていないが?
194774RR:2010/05/06(木) 15:37:26 ID:q78P3L8y
左ミラーなしで幹線道路走るヤツの気が知れん。
195774RR:2010/05/06(木) 15:52:34 ID:dfgJ1SJE
>>193
逆者を新車で購入した時左しか付いていなかった
そのまま車検は通ったよ 多摩陸運へ自分で持ち込んで通した2006年当時
今は知らん
196774RR:2010/05/06(木) 15:54:39 ID:dfgJ1SJE
↑ 間違えた
左しか付いていなかった ×
右しか付いていなかった ○
197774RR:2010/05/06(木) 15:59:21 ID:UJ43jVgw
>>195
2006なら保安基準に50km毎時を超える自動車に
左ミラーは必要と明記されてるよ
検査員が保安基準を1語1句逃さず車両検査確認する
文化は大昔から無いので、寝ぼけていたことで、その
漏れが合法化されることはない。

ただし、検査時には40km毎時しかまでの検査しかないので
この車両は45km/hしか出ないと言い張るか、検査官が
そう判断したのなら、合法だったりする。
他にも20km毎時しか出ない自動車なんかも、保安基準は緩い

198774RR:2010/05/06(木) 18:05:04 ID:xW2llhXh
>>191
林道でキープレフトする必要なんか無いよ
できるだけ遠くが見通せるラインを走って、対抗が来れば
なるべく安全な場所に退避する

キープレフトが原則だからといって、ガードレールも無い崖っぷちで
対向の4輪をやり過ごす必要も無い
199774RR:2010/05/06(木) 18:48:38 ID:q78P3L8y
>>198
そんなことほざいてるとブラインドからアクティがドリフトで突っ込んでくるぞw
林道だと轍でほぼ二本レールになってるよね。
基本はその左側を走るべき。
谷側の轍は深くなってたりして走りにくい場合は臨機応変に。
とりあえず左側意識は持たないと対向バイクのやり過ごしが危ないよ。
出会い頭でどっちが轍またぐのかとかの優先意識もね。
MTBなんか音がしないから基本キープレフトでリスク軽減させるべき。
200774RR:2010/05/06(木) 20:55:16 ID:cm8r0gnW
地域によって山菜取りのクソッタレどもが居るか居ないかで変わってくるんだろうなあ
まあ向こうからすりゃこっちがクソッタレライダーなんだがwwww