【BMW】K1300シリーズ【すぐおちる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
落ちてました
2hoshu:2010/03/16(火) 11:06:41 ID:3GdQQFBi
                           ,,ノ´⌒`ヽ,, 
                     ,,γ⌒´         ゝ,,
                     )⌒ヽ      r::-  _
                  /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `) 
                  /   ノ             ヽ  (
                  (  彡                  i  )          ☆      ☆
                 ) i     /\     /\   i )
                (  !        ヽ   /      i  )          ☆       ☆            ☆
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }                     ☆   ☆ 
                  \_! \  /(   )\      !ノ                            ★
                   't    /   ^ i ^   ',   /
                   ヽ     _, -‐‐-、._    /
                     \_ヽ.  ヽ   ノ  _/
                      \.  `ニニU´  λ.
                     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \
               _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
3774RR:2010/03/17(水) 08:44:50 ID:D9BsGifC
よっこらしょっと
4774RR:2010/03/17(水) 22:18:03 ID:K2QyfW5E
どっこらしょ
5774RR:2010/03/17(水) 23:22:27 ID:1Ik59hz1
このスレいるのか?
6774RR :2010/03/18(木) 01:05:42 ID:NEA24D+7
とりあえず1乙
7774RR:2010/03/18(木) 16:14:02 ID:ghJT4ZIj
1300限定にするからすぐ落ちるんだよww
8774RR:2010/03/18(木) 16:27:10 ID:ia+1BsPt
K1300Rオーナーさん故障はどうですか?
9774RR:2010/03/18(木) 22:34:57 ID:Rms8o0JK
落ちてもいいから限定にしてこそ、意味があるんじゃんyo

1300はお肌にフィットして柔らかく、少し女性的 まあ

『こんな夜におまえに乗れるぅ〜 なんて〜』 だから ダモン。
10774RR :2010/03/19(金) 07:34:48 ID:PAzvJEwl
>>8
12月末に買って、週1回程度乗ってますが、今のところ問題ないです。
イラネ、と思ってたオートシフタもシチュによっては便利。
11774RR:2010/03/19(金) 12:54:43 ID:I+7kBr69
今週末に中古で安いK1300R買おうかと思ってたが、
BMW版zumo660が4月下旬に出ると聞き、待つことに決めたが
待ってる間に売り切れたら嫌だな
12774RR:2010/03/19(金) 16:18:16 ID:tufRlX3+
明日 ☆☆
明後日 21日 雨
22日 ☆☆
27日 28日 近所が桜満開?

まだちょっと寒い

やっぱ4月 10 11 17 18 24 25  進路を北にとり、行けば行くほど桜満開 
1年で一番印象にのこる 暑くも寒くもない 年度初めの展望も希望wもある

通算6回目になる、絶好の時期がやってまいりました。  @関東・東京

去年は新車への慣れもあったけど、・・・今年は 完全にここぞという桜前線空気感にシンクロするぞ。
13774RR:2010/03/19(金) 17:51:25 ID:NXJccRJU
誰もがおいそれと乗れる機種ではないから、すぐ落ちちゃうんだね。
いろいろ情報集めたかったけど・・・(´・ω・`)
14774RR:2010/03/19(金) 20:00:20 ID:5DsfLcRA
復活おめでとう。寂しかったです

先週、久しぶりに都内を走ったけど、やっぱりでかいな
まぁ、走っているときは問題ないけどね!絶好調!!
15774RR:2010/03/20(土) 04:21:52 ID:Kd42GiBy
>>7 w
個人的な意見で申し訳ないが、1200の方がデザインがいい意味で変態的で好き。
1300出た時、「あらら」と思って乗り換えなかった。

さて連休明けはニュータイヤのインプレでも聞こうジャマイカ
16774RR:2010/03/20(土) 22:51:26 ID:aexPgLvN
あげとこ
17774RR:2010/03/21(日) 23:31:14 ID:9FYbqItA
風強かった
18774RR:2010/03/22(月) 18:51:23 ID:crbfUxay
シートバッグに足引っかけて、立ちゴケした。足のあがらないジジィになったことを痛感させられた。以上、自己紹介。
19774RR:2010/03/22(月) 20:50:14 ID:YoLPcWHY
足が上がらなくなったんじゃなくて、乗り降り時に前にかがまないから。

それか、たいして意味のないものをいれてるなら、シートバックなんてやめて、片側でもパニアつける
もしくは、あのみっともないリック背負系に。 

そして、ここでは個人の特定につながる自爆カキコはしないほうがいい。IDは、24時過ぎればかわるし、

自己顕示欲ないなら、コテハンとかやめとくべき。 まあすぐにスレ落ちるから安全だけどw
立ちゴケなら、たぶん左側だと思うけど、修復をどうするのか したのか書くと受けるぞw
マフラーが純正外になったのなら、それはハッピーかも。
(でも特定につながるから、書かなくてもよいのよ。)

ていうか、初BMいきなりK1300?1200?か そりゃそりゃ あと数回立ちゴケするに1000点w
20774RR:2010/03/22(月) 21:00:13 ID:YoLPcWHY
ちなみに、新型DOHCの1200RTの左側。シャフトが右側だからって。。 あの、後席ステップのくっついてる
シルバーのあれはなに? ってやっぱ Sのがバイクが歳を感じさせないなぁと。

旧RTで、なんか曲芸みたいなすり抜けの見た。後ろついていったけど、
ミラーがあんな下についていて、下から煽ったジェットシールドごしの自慢顔が
うしろから見えるもの イカガナモノかと。

いくらすり抜けマシンでもいい気になって無休息で距離走ると、降車時に足が上がらなく・・・w

去年の3月よりあきらかに、Sは台数増えてる。(当たり前かw)
21774RR:2010/03/22(月) 21:14:58 ID:SjeV3PZr
>>18
私も今日、K1300Sで立ちゴケしました。
Uターン→エンスト→立ちゴケです。
納車3日目です。
22774RR:2010/03/22(月) 22:16:44 ID:YoLPcWHY
ある意味ココは、argumented realityであるとするならば、3日目の悲壮感がたりないのではないでしょうか。

というツッコミを期待されたのか。 こするカモ保険はあっても、立ちゴケ保険はありません。w

立ちゴケすると、大いなる悲壮感とともに、片側半分で10万?13万?もするカウルの後ろに、
立派なスライダーがあって、 くれぐれも左側なら、かつコケ場所がフラットなら、
グリップエンド、レバーエンド、スライダーが接地するカウル部分、 アンダカウルのエッジ(目立たない♪)と
ぱらレバーの 丸い黒ゴム これらのみが見事に接地するだけで、
まあ カウル交換か再塗装と、ゴム交換とブリップエンド、レバー交換で、元通り。

カウルの後ろにスライダーがある現実をどう受け止めるかが、メンタル的に重要ですねw
23774RR:2010/03/23(火) 08:27:46 ID:gsJmwFi7
18です。
傷はブレーキレバー、グリップエンド、カウルはタッチペン程度
マフラー、バックミラーは擦り傷程度でした。
250から大型なのである程度の覚悟は出来ていましたが、さすがに凹みました。

24774RR:2010/03/23(火) 08:48:24 ID:gsJmwFi7
↑間違えました、>>21でした。
25774RR:2010/03/23(火) 15:43:05 ID:Uh5PV4s5
 ZZR400からの乗り換えなので、排気量は上がってても重心が低くて取り回し楽チンです。
 400時代に段差他いろんなところでコケタ経験があるので、慎重の上にも慎重に運転してましたが、
先日車庫でガチャガチャやってたら、壁に立てかけておいた脚立がたおれてきt
26774RR:2010/03/24(水) 22:32:29 ID:3sAJCrTu
>>19
ご忠告ありがとうございます。ただ、かがまなかったからでなく、2時間程度の運転で足があがらなかったのです。しかも、ふらついてさえいました。身体の衰えがあまりに情けなくて…。
27774RR:2010/03/26(金) 02:51:37 ID:KlMxiMSa
test
28774RR:2010/03/27(土) 00:21:14 ID:+N8A0tVc
てってっ
29774RR:2010/03/27(土) 20:23:08 ID:6s4HbpOI
odoで1万いってないと、援助変速はこんな感じ音だ。
http://www.youtube.com/watch?v=Sj43VN8TQBc

これが1万、まあ奈良市完了すると・・・
30774RR:2010/03/27(土) 20:27:37 ID:6s4HbpOI
だめだ動画コイツ↑。エアインテイクとかフィルターとかいじってやがる。
あんですげなことするかなぁ。 どうりでスロットルおふ音も変なわけで、参考にはなりません却下。

ま変速もまだ奈良市途上ではあると思うが。
31774RR:2010/03/29(月) 23:34:40 ID:GvxHZFj0
hoshu
32774RR:2010/04/02(金) 00:06:34 ID:8opp5/6t
また落ちそう
33774RR:2010/04/02(金) 00:52:23 ID:uuZqlGOg
age
34774RR:2010/04/02(金) 05:58:34 ID:Ce+Kf8Dh
納車後2週間でバッテリーがご臨終
35774RR:2010/04/02(金) 06:46:52 ID:BWmX7Rz0
2週間はアレだけど、あまり走らない奴にとってBMWのバッテリーは地雷。
週末にその辺を走る程度だと、かえってバッテリーを消耗するだけ。

要するに長距離ツーリングに毎週逝けと、そういうことだw
36774RR:2010/04/04(日) 01:14:27 ID:oTsBPNCQ
1200と1300のデュオレバーではハンドリングや直進性など差があるのですか
37774RR:2010/04/04(日) 18:37:10 ID:ELqFJblX
>>36
初期の1200は低速で蛇行するらしいけど。
1300はそういうのなし。
38774RR:2010/04/04(日) 23:13:19 ID:oTsBPNCQ
縦Kに乗っていましたがギアの入りが国産の様に 
どんなシュチエーションでもカチカチ入るものではなく
適正な速度と回転数に上げないとスッと入らないミッションでした
横Kのミッションのフィーーリングに違和感は感じますか?
39774RR:2010/04/05(月) 00:08:11 ID:Vm2O9ZwC
>>38
縦Kからの乗換組ではないけども、1速に入れる時だけびっくりする位すごい音がする。
それ以外は8,000km以上走るとスイっと入るようになるね。
40774RR:2010/04/05(月) 20:21:22 ID:ZXgXE4kr
縦Kに比べればはるかにカチカチ入るけど、ストロークは長め。
41774RR:2010/04/05(月) 20:33:52 ID:NkBVXyzo
1速から2速にオートシフト使ってかき上げると時々Nに入ってビビったりする
逆に9000RPM以上あたりでオートシフト使って3〜4速まで加速すると結構なショックがあったりもする。
いや公道じゃないよクローズドですから怒らないでね
42774RR:2010/04/06(火) 00:20:11 ID:y2iYtlkW
ヤングじゃないけど、やんぐましんのDVD Getawayはまあいいとして、
S1000RRのご紹介映像 よかった。。 ほしくなる っていうか、
Sなら1300でももうちょっとおて柔らかなのでいいからやってほしいという880円以上の満喫感付録。

ていうか国産は? こうゆうのないのかな。 それにしても 淡々とニュルはしるのよりも
ああゆう編集があってもいいのかも。 だいぶやられてるかも。  サーキットいけってか。w
43774RR:2010/04/06(火) 00:34:17 ID:y2iYtlkW
それにしても見終わった興奮がおさまらないw ちきしょー

 でも1300はもっとジジイというか世代広く カタログ用のウェアの紹介撮影風景とか
 金髪とか 赤毛とかのエロとか。(水着ナシ)あって8800円でオーナーのみがネットでもいいかも。

アルミ削り出しとか テスト風景とか 工場のらいんとか、 見てみたい。
あ ツアーか カメラさげてw マジいい鴨。
44774RR:2010/04/06(火) 09:11:36 ID:UuYucBP2
(´・ω・`)?
45774RR:2010/04/06(火) 11:12:53 ID:z4KkrR+c
BMにとってKシリーズって何なんだろう?
HPのローン支払い表見たらKシリーズは対象外だった。
5年後のリセールバリュー想定した支払い設定って書いてるからKシリーズは今から価値が見込めないって事かな?
46774RR:2010/04/06(火) 21:15:42 ID:W5tva3kN
リセールバリュー決めるのはBMWじゃなくて消費者だからな。
BMWとしてはKは最新技術の粋を集めたフラッグシップという
位置づけだろうが、実際の人気の無さを考えたら致し方ない。
47774RR:2010/04/06(火) 22:17:17 ID:RKrKimsq
BMWの売上の半分はR-GS、残りの半分のうち半分はRT、あとはもろもろとか
寺の人が逝ってたけどな。

K100のころから3,4気筒のBMW内ヒエラルキーは低かったりする。
48774RR:2010/04/07(水) 02:30:04 ID:AYp93rWV
>>46
>>47
なるほど。
K1300-R実物見たら一目惚れ。
ガンダムちっくで飽きそうだが・・・・欲しい。
売る事考えず、まず試乗しますわ。

ありがとうございました。
49774RR:2010/04/07(水) 11:06:41 ID:28Bvcn6S
>>48
K−R買うなら有り金はたいてでもできるだけ長期の延長保証に入る事を強くお勧めするよ
50774RR:2010/04/07(水) 14:34:56 ID:khpf2a8P
国産にパフォーマンスで負けるK-Sなら、
BMWらしくGSやRTみたいなツアラーのほうがいいもんね。
51774RR:2010/04/07(水) 20:43:24 ID:dpgSAlF3
>>49
故障多いんですか? K-R
52774RR:2010/04/08(木) 09:45:50 ID:E93hdJgl
>>51
1200だけど、俺の場合、K-Rを購入して2年
バッテリーの不良と、フューエルセンサーの故障
どちらも保証の範囲でカバーされました。
53774RR:2010/04/08(木) 20:43:20 ID:Nf6flyXG
昔からKは丈夫、Rは虚弱体質といわれている。
5449:2010/04/08(木) 22:49:54 ID:u0b8oxkI
>>51
たとえば3年延長保証はいって20万ちょっと
それで新車から5年まるっと保証されるでしょ。
これは大きいと思うんですよ。
5年で何km走るかにもよると思うけど、コンピューター交換で36万、
もしオプションのシフトアシストとか、サスやエンジン本体とかそういう所が逝かれたら
相当高いし、もし故障無しで5年走り続けられたとしてもその間の安心料としても納得いくんじゃないですかね。
はっきり言って3年間のうちに一回でも故障すればたぶん元取れると思いますよ
55774RR:2010/04/09(金) 07:09:17 ID:6SOMQFgN
出先でコケたときのピックアップも計算にいれよう。こないだ長野の雪道wで転んだ
オレは「やべ、、、、自走できなかったらどうしよう」と真剣に思った。

オーナーズクラブはちょっとアレだけどな。
56774RR:2010/04/09(金) 11:08:40 ID:aW8xuua2
3年延長保証入って5年間猿みたいに乗り回し
2回目の車検で保証が切れたら新車に買い換え。
これがもっともローリスクで快適なBM生活
57774RR:2010/04/09(金) 21:19:42 ID:sqwetBag
>5年間猿みたいに乗り回し
ワロタ

早めに初期不良を出し尽くす意味もあるね。
2万キロも乗ったらバイク屋が「いつ買い換えるんだ」と言わんばかりの国産車とは
あらゆる意味で考え方が違うな
58774RR:2010/04/09(金) 23:57:05 ID:XiReHbB3
やっと解除
記念にK1200Rリアホイールの取り付けトルクスのサイズ教えてください
59774RR:2010/04/10(土) 04:48:13 ID:NHOpc+wz
K−Rのエンジンの共振を解決された人います?
60774RR:2010/04/10(土) 10:12:01 ID:8zeOquVp
>>58
2chなんかで聞くよりディーラーで聞いた方が良いよ。
盗難の材料になるような情報は他のオーナーも答えないと思う。
61774RR:2010/04/10(土) 22:11:17 ID:xqX+KtzA
>>60
って事はKのリアホイールが今まさに狙われてるって事かw
62774RR:2010/04/12(月) 17:18:52 ID:J2E2x9Jg
K1300Sに乗ってますが、エンジンブレーキを掛けた時にドライブシャフトが
”があーーー”って言うのは当たり前なのですか?
63774RR:2010/04/12(月) 21:58:29 ID:DosST58H
二速とかで 低速時になら無問題。

がぁーーー じゃなくて
近未来的な

ぎゅぃー ぃー ー ぃん

だとおもうけど
1000キロ手前 ドライブシャフトオイル交換前かな
64774RR:2010/04/12(月) 22:16:34 ID:J2E2x9Jg
>>63
62です。
まさに1000キロ手前、ドライブシャフトオイル交換前です。
これで安心しました。
ありがとうございました。
65774RR:2010/04/13(火) 22:55:15 ID:VSzC96ky
5000キロ超えたあたりから、
どんどんいい感じにー
なってます
66774RR:2010/04/14(水) 21:24:00 ID:jLlcTEn0
K1200/1300Rで、バッテリーカバー上にナビ付けている方いますか?
↓SONYのNV-U35を吸盤固定で使用したいのですが、強度的に大丈夫か心配なので・・
ttp://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/index.html
67774RR:2010/04/15(木) 11:41:40 ID:+lEg411A
>>66
どこかで、ブレーキフルードのリザーバータンクの蓋に付けたって話しも見たけど
命綱は必要かと
68774RR:2010/04/15(木) 20:59:09 ID:SHVbJo1y
>>66
K1300Sに乗ってます。
BMW純正ナビステーにRAMのマウントでガーミンNUVI205WPLUSを取り付けています。
NV-U35を吸盤固定で使用するのははっきりいって×だと思います。
高速での抵抗を考えれば無理だと思いますよ。
BMWの純正ステーを使い、RAMマウントで考えたほうが良いと思います。
一度、GPSストアで相談する事をお勧めします。
69774RR:2010/04/16(金) 06:43:27 ID:q1icbGgr
K1200RにキタコのDLZ-12Lって付けられますか?
DLZ-12の方は装着例が載っていたけどこっちの方はどこにも載ってない
7066:2010/04/16(金) 08:13:59 ID:+62fwTI5
>>67 >>68
ありがとうございます。
純正を中心に検討してみます。
71774RR:2010/04/18(日) 21:20:56 ID:1CAQTZtI
バッテリーが弱い
お勧めのバッテリー充電器はありませんか?
72774RR:2010/04/18(日) 21:29:58 ID:n6kXXsrZ
>>71
オプティメイト4いいですよ〜
73774RR:2010/04/19(月) 08:22:25 ID:CTzFE0Mb
>>71
月イチツーリングに使うだけだと上がるのは、BMW歴代の仕様。
普段使う速度域がドイツより日本の方が格段に低いので、充電が追いつかない。
74774RR:2010/04/19(月) 21:22:34 ID:PNSkxopN
>>72>>73
71です。
2ヶ月前に納車し、週1ペースで150km〜200km乗っていますが、電圧を計ってみると
11,5V位しかありません。
これって異常ですよね
すでに1回バッテリー上がりでバッテリーを新品に交換してもらいましたが、次は隅々までバイクをチェックしてもらいます。


75774RR:2010/04/20(火) 07:08:31 ID:kmVbdatV
冬だと月500キロくらいのペースなら、当たり前のように上がる油冷ボクサー。
季節を問わずバッテリー充電は不可欠のエアヘッドボクサー。
だけどバッテリー充電なんてしたことない縦K。

横Kは縦Kよりあがりやすいって聞くけど、週200km走ってて上がるのはアレかな。
ただ、電圧であがった下がったっていうのはおかしくて、比重を測らないとわからない。
12Vで動くなら単三電池8本で動くって話になってしまう。
76774RR:2010/04/22(木) 15:09:24 ID:QRQgntZg
age
77774RR:2010/04/22(木) 20:53:42 ID:S0+IYtJl
1200Sだけど、シフトショックが結構大きいね。
国産ツアラーと同じ扱いだと普段はレスポンスが良すぎて疲れる。
これって「高めのギヤでオートマ状態」で乗るもの? それとも単に慣れの問題?
まぁ下手なんだけどさ。
78774RR:2010/04/22(木) 22:13:54 ID:Mmz4ytiS
K1300ねらってる国産のりですが、押しがけできますか?
ここに書いてある内容みてると、ちと心配に。。。
79774RR:2010/04/22(木) 23:38:07 ID:WqNI9jcs
FI 車は押しがけ不可。
80774RR:2010/04/23(金) 22:22:48 ID:y3nrxnFM
ツーリング先でバッテリー上がったらレスキュー呼ぶしかないということですか、、、
それは厳しいですな。もはや車と同じ感覚ですね〜
81774RR:2010/04/23(金) 22:33:16 ID:It/FIg/N
月に1回のツーリングに行けるかどうかな人は買っちゃいけないのか…
でもカッコ良いんだよなぁ…
82774RR:2010/04/23(金) 22:53:49 ID:y3nrxnFM
K1200も同じ感じですかね?
83774RR:2010/04/23(金) 23:01:50 ID:+nSD4FD2
ツーリング先では上がらないでしょ 走り回った後だし。

バッテリー充電器を買うか、車の近くに保管してジャンプスタートできればOK
84774RR:2010/04/23(金) 23:09:05 ID:fkfYLHY1
オレの1200は一ヶ月くらい平気だけど?
冬の間3ヶ月くらいほったらかしだったけど心配になって今かけたら普通に始動したよ
85774RR:2010/04/23(金) 23:34:13 ID:y3nrxnFM
当たり外れがあるということ?
なんだか神経使いそうですね、まあ気になるなら国産にすれば〜って言われそうなので
ディーラーでもちょっと聞いてみますわ。
お邪魔しました。
86774RR:2010/04/23(金) 23:35:15 ID:y3nrxnFM
レスくれた方、ありがとうございます。
87774RR:2010/04/24(土) 00:42:55 ID:HalcbOMH
バッテリーの持ちは、屋内ガレージ保管でDWAを使っていない等によっても変わるでしょうね。
88774RR:2010/04/24(土) 08:19:21 ID:sfdt8Eu7
心配になってバッテリー・ドク買いました。
89774RR:2010/04/24(土) 09:49:10 ID:ixHgqKQb
Kに関してではありませんが、gooでこんなこと書いてありました
ご参考

--
ポンプとコンピューターが動くだけの電力がバッテリーに残っていれば、
最も大きな電力を使うセルモーターが回らなくてもエンジンはかかります。

最近の4サイクルエンジンはバッテリーを電源としたトランジスタ点火か、
バッテリー電圧を昇圧させて使うDC−CDI点火なので、バッテリー完全死亡なら
エンジンはかかりません
ロードレーサーでは点火系だけ作動させるために小さなバッテリーを積んだりします。
--

90774RR:2010/04/24(土) 21:44:21 ID:Ml3Iq7v6
バッテリーは冷気に弱い
それだけじゃないですか
野ざらしはともかく屋内でなくともバッテリー部分に保温効果をもたらせば3ヶ月とかひと月とか周一稼働とか 一概にいえないでしょう
91774RR:2010/04/25(日) 21:22:57 ID:O59cpceV
>>87
DWAはたしかリチウム電池で動作しているんじゃなかったっけ?
92774RR:2010/04/26(月) 22:29:39 ID:E5r7OZC4
週に1回それも100km程度しか乗らないが、全然平気ですよ。
冬場は2週間のらないこともあったし。
車と一緒に車庫で保管してるから冷気が防げてるんだろうか?
93774RR:2010/04/27(火) 00:00:33 ID:1KiytMbg
外国モンのバッテリーは信用できん
94774RR:2010/04/27(火) 19:10:46 ID:LXuAxYqV
消費電力を少しでも下げるためにポジ球をLEDに変えたんだけど、
車検通りますかね?ちなみにブルーなんですが。
95774RR:2010/04/28(水) 08:42:33 ID:lKH5D4kA
↑それいいですね
もしよろしければ、ポジション球のメーカーと品番教えて下さい。
96774RR:2010/04/28(水) 09:38:24 ID:xhKzzDLU
>>95
メーカーとか良くわかりません。
オークションなどで4輪のカテゴリの球切れ警告キャンセラ内臓LEDでググれば出てきますよ。
残念ながらバイクパーツのカテゴリでは出てきません。
97774RR:2010/04/28(水) 11:47:54 ID:zqI0Cj6Z
>>96
95です。
ありがとうございました。
探してみます。
98774RR:2010/05/01(土) 10:07:16 ID:yLA50BgG
落ちる〜
99774RR:2010/05/01(土) 18:44:59 ID:DEcpGnET
保守
100774RR:2010/05/01(土) 20:26:28 ID:b04GmkjZ
明日後期型K1200S納車です
工具など必要なもののアドバイスをください
101774RR:2010/05/01(土) 21:12:38 ID:EkSnno1F
いいな後期型
初BMWならトルクスのセットを安くかってくればいいんじゃね?
あとは趣味でトルクレンチを
102774RR:2010/05/01(土) 23:52:48 ID:89dCDJtv
>>100
基本自分でいじるバイクではないけど、トルクスはあった方が楽しいね。
とか言う俺のK1300Rは2万kmを超えてバッテリーすら拝んだことないw
103774RR:2010/05/02(日) 02:57:17 ID:P9ytIVhw
>>100
あまり乗らないなら、バッテリーに注意しろよ!
肝だから

俺は、純正の充電器を直接繋げる様にコネクター付てる
104774RR:2010/05/02(日) 03:45:38 ID:ejs1tKQD
K−Rで3000〜4000回転付近でエンジンの共振みたいなビビリ音がある人いませんか?
共振の解決策一例でもありましたら教えてください。
105774RR:2010/05/02(日) 08:38:49 ID:XZpZdPa+
>>104
よくある症状らしいね
一度エンジン外して乗せ直すだけでも治る時あるよ
106774RR:2010/05/02(日) 10:08:42 ID:+BZKgfXU
>>104
走行距離数はどれくらいですか?
自車両は20,000km超えてから半減しましたね。
107774RR:2010/05/02(日) 12:13:58 ID:ejs1tKQD
>>104です
まだ、4500キロ程です。
Dでは、とりあえず、どこに原因があるのかわからないし、エンジンを開けて直る
かわからない。BMWは各部品の精度が高いので、Dで調整出来る範囲が限られるし、バランス取りや組み付け直しで
解消するかは保障もしかねるという話でした。
現在は粘度の高いオイルを(10/15w40/50)交換して様子見ですが、改善した実感はありません。
頻繁に常用域で使う範囲なので、何とかなればいいなとは思うのですが…
108774RR:2010/05/02(日) 15:52:08 ID:7YALLGeP
>>104
国産外車問わずどんなオートバイでも共振域ってのはある
熟練ライダーは無意識にその回転域を外して乗るようにする
109774RR:2010/05/02(日) 16:01:02 ID:t3pvpctT
慣れたビーマーwwなら、振動でなく「鼓動」とか言うんだがww

縦Kの最初の4バルブも嫌な振動があったけど、ROMを変えたら直った。
横Kは燃調いじれるんでしょ?確か。
110774RR:2010/05/03(月) 14:29:32 ID:mkXzj4Om
デラに聞いたけど共振しかたないみたいだね。
特に対策も講じてないって。
111100:2010/05/03(月) 18:56:15 ID:tJ2h35Jm
今日、80kmくらい走りましたが、燃費計が満タンから半分位に減りました。ちょっと燃費は悪いですね。
あとタンクに納車時にはなかったジャケットによる擦り傷が出来てました、汎用のタンクプロテクターで大丈夫かな?
112774RR:2010/05/03(月) 19:36:36 ID:Y1U1e0IL
燃料計のバージョンアップしてないかもね。
燃料計のバー自体はそれほど精度のあるものじゃないから気にスンナ。
FUELの警告が出て後何キロ走れる表示がまあまあ正確。
それよりもいっておくことがある。


納車おめ!
113774RR:2010/05/03(月) 22:30:13 ID:swP0+TXy
>>111
ちなみに俺の1300Rはフュエルコーションでて残走行距離0以下(表示で「−−」こんな感じ)
になってから30kmくらい走ってもまだ燃料残ってる。
その状態で口まで入れて18l位しか入らないから、まだ15〜20kmは走れるね。
114774RR:2010/05/04(火) 09:02:02 ID:R5Uc0RdR
>>94
95です。
昨日、ポジ球をヤフオクで見つけて、取り付けました。
GOODです。
価格は2個で3,200円でした。
ありがとうございました。

115774RR:2010/05/04(火) 10:45:26 ID:lkrDTucy
K1300シリーズにもついにオフロードが登場するそうです。
K1300GS、年内に発表されます。
オンロードでは200km/hを超す最高速らしいです。

116774RR:2010/05/04(火) 18:59:15 ID:w9G0XMN4
>>115
やっと出たか・・・今まで懐古設計のフラットツインを大陸横断用途にすんのは無謀だろうとずぅっと思っておりますた
117774RR:2010/05/04(火) 22:17:07 ID:HuQeywkU
ZTechnikしかK1200S/K1300Sに合うタンクプロテクターが見つからない
なぜかササキでも扱ってないし・・・
118774RR:2010/05/04(火) 22:19:12 ID:Cy97D0Ym
>>114
オメ

119774RR:2010/05/05(水) 00:52:46 ID:lFTqBPwj
>>117
Sは左右対称に分割できるタンクカウルだから専用品が少ないのでは?
汎用品でも対応できそうだし。

Rは左右非対称分割だから専用品があるし、商売になるんだろ?多分。
俺は型紙を作って、汎用品のを加工してつけたK1300R乗り。
120774RR:2010/05/05(水) 09:45:24 ID:m+JieiNa
>>117
ttp://blog.blessyou-i.jp/?day=20100420

こういうのもあるよ。
自分は使ってないからインプレはできないけど。
121774RR:2010/05/06(木) 20:04:43 ID:ClnSq9+o
あげ
122774RR:2010/05/07(金) 22:24:18 ID:iReH5AkP
明日は天気よさそうだし、どっか走りに行くかー
123774RR:2010/05/08(土) 16:02:20 ID:iANfMbff
江の島の生シラスor駿河湾の生桜エビが食いたい
でもバイクは修理中
124774RR:2010/05/09(日) 14:44:28 ID:r3ZK2DN2
朝から清里にソロツーしてきたんだが、川俣大橋(?)にBMW20〜30台も集まってたがあれ何?
オーナーずクラブってやつか?
125774RR:2010/05/10(月) 20:40:30 ID:fmJhi/fp
>>116
ユアン・マクレガーがロンドンから喜望峰だかまで走って無かったっけ?
126774RR:2010/05/12(水) 09:32:45 ID:tnlV2XP3
BMWのディーラーって修理技術はどこも同じですかね?
私の所はクレームに対して、殆ど言いわけから入ります。
そこでセカンドオピニオンとして、他のディーラーへ持ち込んでも
大丈夫でしょうか?
127774RR:2010/05/12(水) 13:46:52 ID:Eq/f3qM7
128774RR:2010/05/12(水) 21:06:23 ID:IID/HtGu
>>126
地元で古くから欧州車やってる四輪の修理工場持ってった方がいいよ。設備も新参のディーラーより充実してる
田舎の人間は長いことBMW乗ってるとディーラーには持ってかないでそうゆうとこに整備頼む
まぁ足で探すこったな
129774RR:2010/05/12(水) 21:08:51 ID:IID/HtGu
あぁちなみに俺は縦Kだけど
130774RR:2010/05/13(木) 20:27:39 ID:x/OSgaaT
age
131774RR:2010/05/14(金) 20:13:25 ID:U4Y+zQlU
保守
132774RR:2010/05/15(土) 01:21:10 ID:DP7xUR90
K1200Rを購入検討中です、みなさんの購入後の故障歴を教えてください
1.故障個所
2.故障発生までの期間、走行距離
3.修理費用
133774RR:2010/05/15(土) 01:24:08 ID:dvx29Es3
'07、現在まで故障なしっ
134132:2010/05/16(日) 01:02:26 ID:y94S3f6Z
ちなみにわたくし、縦K1100に乗っておりました
20年間、6台乗り継ぎ、もっとも故障が多かったのがKでした
ただ、K1100は基本設計が古く仕方がない?と思っているのですが
横Kは最近の設計なのでトラブルは少ない?だろうと予測しています
おこずかい2万で維持はむずかしですかね
135774RR:2010/05/16(日) 01:07:44 ID:URuvauru
おこづかい2万全部バイクに使えるなら維持はできるのでは
K1200R、あまり壊れたとか聞きませんが一度何かあれば2万ではちょっと無理かと
136774RR:2010/05/16(日) 07:21:34 ID:jnjTCSYu
R1100の初期型に比べれば、縦Kは壊れないバイクだと思う。故障の確率は R = 縦K × 2
くらいな印象。

経験的に言えるのは、BMWのバイクの初期型は地雷ってこと。細かいマイナーチェンジを
年に1、2回くらいやるので、それを繰り返すと大分よくなる。んだから、間違ってもデビュー
イヤーのマシンは買わないこと。電動サーボ廃止後のモデルを強く勧める。

あと、BMWって定期点検必須なんで、そのお金を用意しておくこと。トラブルがなければ
12ヶ月点検は5〜10万円くらいで上がる。月2万円となると、相当な節約が必要だろうね。
137774RR:2010/05/16(日) 22:30:18 ID:Ia2kY+hK
高速1000円はどなったんだyo!?
138774RR:2010/05/17(月) 22:40:57 ID:5eh89cgQ
小沢と前嶋の権力闘争のネタになっちゃたから…。
139774RR:2010/05/17(月) 23:01:23 ID:AOPxNcmR
>>138
その後どうなるのかねぇ?
6月をめどに決めるとか言ってたが、もう1カ月無いし。
そもそも全面無料化だったのにね。
140774RR:2010/05/18(火) 03:55:19 ID:SQu6m/uS
車、平日を含め2000円でも本来の料金からすれば十分安い値段なのに、なぜゴチャゴチャ文句を言う
人がいるのだろう?
実質値上げって、現行1000円は土日祝日のみ、時限実施なのにこれからすれば十分お得でしょうよ。
141774RR:2010/05/18(火) 19:10:02 ID:7asS1BSO
>>140
まったくもってそのとおりだし、充分だとは思うが、
全面無料化が公約なんだし、タダならそれに越したことは無いからじゃね?
142774RR:2010/05/18(火) 22:55:28 ID:Xr7sWdhS
毎週末の渋滞が無くなるなら多少高くてもいいんだが・・
クラッチ重いし1速高めだし、渋滞路は疲れるよ
143774RR:2010/05/19(水) 19:14:41 ID:OHaF0qby
BMWのスレってコケたとかいう話きかないね。
やっぱみなさん上手いんですね。
144774RR:2010/05/19(水) 20:19:06 ID:vYctDZUC
それなりにコケますよ
145774RR:2010/05/19(水) 20:43:37 ID:NbE4yg6u
>>143
低重心と、盛り沢山の安全装備。
運転がうまいと錯覚するよね。
146774RR:2010/05/19(水) 23:28:51 ID:TIcSbB/j
立ちゴケなら月に一度くらいはやってますけど。
147774RR:2010/05/20(木) 03:01:39 ID:1igy14QR
こけて、スライダーのおかげでボディに傷が付いてないと思っていたら、タンクの抉れ部分にジーンズに外付けの
プロテクターで傷を付けちゃってたよorz
148774RR:2010/05/20(木) 22:03:36 ID:iIhiVvOp
保守
149774RR:2010/05/21(金) 20:28:42 ID:MFe0MUTf
落ちる〜
150774RR:2010/05/22(土) 00:56:11 ID:mT55/Xrd
久々に洗車するかぁ
151774RR:2010/05/22(土) 15:32:30 ID:YHQCK4Rd
昨日、K1300Sでデグナーのサイドバッグを取り付けて、熱海まで
干物買い出しツーリング
途中、後ろを走っていた見知らぬ車がパッシング
”何?”ってバッグミラーを覗くとサイドバッグから煙がモクモク
バイクを停車し、良く見るとマフラーとバッグが接触し、
熱でバッグが溶けて中のレインウエアが燃えていました。
まさにカチカチ山状態
やっぱり純正パニアかな〜

152774RR:2010/05/22(土) 15:39:13 ID:xpsS6Q1t
>>151
バイクが全焼しなかったのは不幸中の幸い
153774RR:2010/05/22(土) 21:43:39 ID:TXZVvJyY
BMWで社外のパニアはあり得ないだろ。社外品であることに何の利点もない。
コケても潰れないくらい丈夫なパニアが必要なGSのアドベなら別だけど。

ただ、横K、Fのパニアは幅あるんだよね。Rみたいな薄蓋があれば…。
154774RR:2010/05/23(日) 04:07:39 ID:AHaM/I2/
純正の米俵デザインはなんとかならないか?
あれじゃなきゃ、取り付けるだけど…
個人的には飛脚マーク時代のバイク型佐川急便のイメージがする
155774RR:2010/05/23(日) 06:32:06 ID:XGM5mSL1
しかも防水じゃないのに、あの値段ときた
156774RR:2010/05/23(日) 10:13:13 ID:augHlvgv
海外通販でも56,000円・・・高いよなあ
157774RR:2010/05/23(日) 11:25:12 ID:x01euLG+
裏側が凹んでるから、広げて格好悪い状態にしないと収納力無いんだよな
タンクバッグ&ヘルメットホルダー代わり+カッパ入れ程度に考えてる
158774RR:2010/05/24(月) 21:51:48 ID:rzp4BK+3
あげ
159774RR:2010/05/25(火) 11:21:11 ID:0xzfdwyh
151です。
穴のあいた部分をプラ板で補強し、そこへレンジ周りに使う遮熱板を張りつけました。
バッグ購入後2か月で捨てるのはバチが当たりそうで・・・。
これでだめなら諦めます。
160774RR:2010/05/25(火) 12:48:58 ID:WceaW7uD
かっぱなんか着ないで、防水対策のあるウェアを用意し、パニアには
あるいはタンクバックにはもっと旅の最小グッズをというのが設計思想なんじゃないかと

デグナーなんぞのふにゃふにゃサイドバックで、スピードもでるわけだし、
それに、パニアには防水バックが中についてる。 つかったことないけど。。
161774RR:2010/05/26(水) 00:05:30 ID:8VT7ziZ7
>>136BMWのバイクはどうして一年点検で5万〜10万もかかってしまうのですか??
162774RR:2010/05/26(水) 07:07:53 ID:zDgD8k7p
>>161
オレの逝ってる寺は、賃率はホンダとかカワサキとかの高い寺と同じくらいだから、工数が
高いんだろうな。確かにそれなりに手間かけてやってくれてるけど、どこの寺もそうかは
疑問。
163774RR:2010/05/26(水) 23:23:49 ID:5JAgJiQB
国産車に比べて点検項目が多いし、消耗品交換のサイクルは早めかな
具合が悪くなってからドカっとASSY交換する金額の分割だと思えばおk
164774RR:2010/05/27(木) 00:12:29 ID:ob91L9+P
クルマの一年点検はディーラーでも1万くらい
バイクで、なぜそんなに費用が掛かるのかどうも理解に苦しみますね
点検しないと保証が効かないとかあるんですか?
165774RR:2010/05/27(木) 03:12:07 ID:5A5RoazJ
またバカが車と比較しやがったよ。
寺が自分のバイクに何してるかぐれーちゃんと把握しとけっての
166774RR:2010/05/27(木) 21:25:00 ID:wn9tgWbB
>>164
あのなー 軽四とは新車価格から全然違うんだぞ。
そこまで言うなら中古の乗りっぱなしベンツ(小ベンツでOK)を寺に持ち込んで点検見積もり依頼してみたら?
167774RR:2010/05/27(木) 21:32:14 ID:ceOL2Aw8
そんなに車がいいんなら、無理してバイク乗らないで車に乗ってればいいのに。
だれもバイクに乗ってくれって頼んでるわけじゃなし。
168774RR:2010/05/27(木) 21:52:55 ID:2RFloBzM
164が理解に苦しむって言ってんだから、違いを教えてあげればいいじゃん
それをバカとか・・・優しくねえなあ
169774RR:2010/05/28(金) 20:18:16 ID:sBj5ol+s
保守age
170774RR:2010/05/28(金) 21:37:35 ID:2GVLHnb9
先週末は黄砂で今週末は雨か・・
2週末乗れないとそろそろバッテリーが心配だよ
171774RR:2010/05/28(金) 21:54:40 ID:3M60XXbk
>>170
雨の降る前に1〜2時間走ってやれば大丈夫だろ。
172774RR:2010/05/28(金) 22:26:10 ID:nnrCQ8VH
>165やってることはクルマとほぼ同じでしょ
タイヤが二つになって屋根とガラスが無くなっただけで
基本システムは同じはずなのに
なんでそこまで高いのか不思議です
173774RR:2010/05/28(金) 22:49:53 ID:UrXt392Q
俺の車、ディーラーに一年点検に出すと通常は6万から7万ぐらい。
四輪でも二輪でも車種によりけりじゃないの?
174774RR:2010/05/28(金) 23:01:14 ID:3M60XXbk
>>172
BMWの車に乗ってるならそうかもね。
175774RR:2010/05/29(土) 00:43:05 ID:Nk1kUkty
わたしのクルマはでかいミニバンでHディラー車ですが1万4千くらいですよ
バイクは車検以外点検は出しません
細かな点検項目ひとつひとつに工賃が設定されているんでしょうかね?
176774RR:2010/05/29(土) 22:55:27 ID:5T1odY1y
>>175
日本車じゃん・・・
177774RR:2010/05/30(日) 01:06:17 ID:J4ulJ8vR
国産ドンガラミニバンとじゃパーツ代違うし工賃工程違うし、
そもそも扱う台数違うし何言ってだろ。

それより今度ユーザー車検なんだが、フルノーマルの方が心象いいかな?
178774RR:2010/05/30(日) 02:20:10 ID:XEvKWqVb
「バイクは車検以外点検は出さない」とか言ってるんだから、そもそもバイクの点検内容を知らねーんだろ

国産車の場合バイク屋が儲かるのは新車を売るときだけで、メンテは無理して工賃抑えているのが現状
実際はオーナーが不具合を見つけるまで放置に近いな。
バイクのメンテはクルマよりずっと手間が掛かるから、ちゃんとメンテすれば国産だって同じように金が掛かるはずだよ


179774RR:2010/05/30(日) 02:32:31 ID:eHLCg1h3
うむ。俺四輪の国産ディーラー整備士だけど点検なんて消耗品をかるく見るぐらいしか工賃から来る時間では出来ない。
二輪は車以上に消耗品の割合が高いから点検、整備が高くなるのは必然。
バイク屋はよくやってるなーと思うよ。
180774RR:2010/05/30(日) 08:48:16 ID:SRnMrqzx
>>177
車検ってのは税金取るためのセレモニーだから、明らかな違反がなければ簡単に通る。
但し、光軸だけは異常に厳しいので注意。
181774RR:2010/05/30(日) 23:10:03 ID:U8We/fdN
あげ
182774RR:2010/05/31(月) 03:28:33 ID:gZzjBo+Z
>>180
サンクス! テスター出してから受けます。
183774RR:2010/06/01(火) 19:04:10 ID:zQ1SCo51
age
184774RR:2010/06/02(水) 18:39:54 ID:bqX+F6Ok
右スイッチボックスでまたリコールでるかもしれないそうだ。
185774RR:2010/06/02(水) 19:33:13 ID:8oPNTvKm
K1300はトラブル少ないと思ってたら、やはりあのスイッチでしっかり人柱積んでるのかwwww
BMWの初物に手出すリスクがよーくわかったろw
186774RR:2010/06/02(水) 21:02:17 ID:aWXMB0pI
人柱は埋めるもんであって 積むもんではない

スイッチボックスでだれも震度螺旋

リコール房のための餌と
寺帰着頻度向上を目的とした販促の一環

今 ラインナップ最充実だからな

走行距離のかさみに対する症状発生確率から既に斡旋ブリー交換済もあり
それを人柱とは言語感覚以上に車両状態認識力不足も甚だしけり
187774RR:2010/06/02(水) 22:20:09 ID:bW8f6T1s
te
188774RR:2010/06/03(木) 00:06:11 ID:pbJ3tCu9
そろそろタイヤ交換なんだが、皆はなに履いてる?タイヤスレに行けとは言わないでさ。
189774RR:2010/06/03(木) 00:33:38 ID:RD2lUCvl
7割方ツーリングなんでANGEL ST買ったみたけどまだ交換していない
190774RR:2010/06/03(木) 00:46:35 ID:KDtLxm6t
今こそ パイロット ピュア

プレミアム ラインだし

コーナー +10キロ の金で買う余裕
191774RR:2010/06/03(木) 07:08:20 ID:LyGaTkep
BMWの他のシリーズより長距離走る人少ないだろうから、素直にBT016でも入れておけば。
長距離走るならPR2か天使の二択。
192774RR:2010/06/04(金) 00:14:53 ID:DQaOIJOP
ま すりへるんだからさ なんでもいいじゃん。 新品っていたってそーんなに、
いろいろから選べるわけでもないし。 俺はあえて同じの履いてサスのナレ具合を感じる。
193774RR:2010/06/04(金) 05:15:27 ID:ij/yinUF
Angel かなりいいぞ。
194774RR:2010/06/04(金) 17:23:19 ID:olRA2Aeu
どういいのか、述べよ
195774RR:2010/06/04(金) 22:55:01 ID:PewDtPSY
えー、すいませんちょっと教えていただきたいんですが・・・
フロントタイヤがパンクしたんでホイールだけ外して修理に持って行こうと思います
天井からフロント吊り上げキャリパー外していざシャフト抜こうとしたら・・・
このシャフトどうすれば抜けるんですかね?
196774RR:2010/06/05(土) 04:11:59 ID:ny4iOLbO
>>194
安定感と転がり抵抗の軽減(若しくはタイヤの軽さ?)てちょっと相反する要素を感じるのよね。
グリップはしっとり、でも良く回るみたいな。

>>195
マニュアル持ってねーのかよ。
下のアクスルシャフトクランプボルト緩めて22mmの高ナットで外せるよ。
でもさ、キャリパーやシャフトやクランプボルトの締付けトルク知らないだろ?
なるべく自分でやるんなら国産だろーがBMだろーがマニュアル持ってなきゃそれは整備不良だ。
197774RR:2010/06/06(日) 17:37:49 ID:cB2DFvVs
age
198774RR:2010/06/06(日) 21:47:44 ID:XBxDVrxm
k1300rの峠での戦闘能力はどんな感じでしょうか?
199774RR:2010/06/06(日) 23:49:32 ID:necR8tR6
ものすごいよ。
200774RR:2010/06/07(月) 00:36:21 ID:kWGTfZnc
やはり重くて長いから曲がりませんか?
止まりませんか?
ずータイばかりデカくてフラットツインにあっさり負けますか?
201774RR:2010/06/07(月) 01:14:54 ID:cjnP1e4W
お前は何を言っているんだ
202774RR:2010/06/07(月) 02:15:13 ID:StD2U121
>>200
ええ、重いから制動距離は長いですよ。
ツインのRC8にあっさり負けますよ。

峠で勝負するアナタにはK1300Rよりドゥカティがお勧めです。
203774RR:2010/06/07(月) 07:21:17 ID:VqeZzlKl
>>198
すなおにS1000RRにすればいいのに。安いし。
204774RR:2010/06/07(月) 08:38:02 ID:IZXOo0gZ
峠で勝負w
205774RR:2010/06/07(月) 13:11:00 ID:StD2U121
↑突っ込みどころが正解w

最近おっさんがサーキットや峠で死んでるけど、勘弁しろよって感じ。
特にBMとか上がりバイクだったんだからさ、みっともねーからやめてよね。
峠でBMコケてても助けねーぞっ
206774RR:2010/06/07(月) 19:18:44 ID:+VM4RUQS
ひとコケ50万なんで攻める気にもならんわ。
攻めたきゃ2ndで攻めるし。
207774RR:2010/06/07(月) 22:35:14 ID:HiikUqcN
当然車両保険に入ってるんでしょ?
208774RR:2010/06/08(火) 19:06:09 ID:taXpTbGx
入っていようがいまいがコケ無いに越したことは無いだろ。
209774RR:2010/06/08(火) 22:42:11 ID:IYE3waDe
kって見せびらかすためだけのデカ鈍重バイク??
コーナーで曲がらなくて飛び出しそうになる?
高速クルージングならRTとかGSの方が楽しいし楽だよね
存在意義あんの?
無駄なハイテクだよねw
210774RR:2010/06/09(水) 00:10:43 ID:NmY5zPKP
趣味のモノに存在意義とか無駄とか、どこまでバカなんだ・・
その前に自分の存在意義を問い直してみたら?
211774RR:2010/06/09(水) 09:33:09 ID:hsW8ftX2
>>209
とことんひねくれた性格だな
212774RR:2010/06/09(水) 19:16:28 ID:CdATCO77
>>209
貧乏人のひがみにしか見えない。
213774RR:2010/06/09(水) 20:20:13 ID:1cgc+EtB
ほしくてほしくて しょうがない。 って

好きな娘のスカートめくりするように言えばいいのに・・w
214774RR:2010/06/09(水) 21:09:06 ID:LssdKy54
>>210>>211>>212>>213
もうそのぐらいで勘弁してやってくれ
十分反省したよなあ・・・>>209
215774RR:2010/06/10(木) 14:39:04 ID:iUaaRJSL
>>172 12点検なんぞは不要ですよ。Dにお布施みたいなモンです。
   横4は特に不要。空冷フラットツインは冷間時のヘッドボルトのトルク管理がキモ。
216774RR:2010/06/10(木) 17:01:39 ID:ri6e/0vg
お尋ねします。
K1300Sに乗っていますが、スリップオンマフラーの購入を検討しています。
アクラは高いので、レムスかレオビンチを検討してますが、評判等はいかがな
もんでしょうか?
宜しくお願いします。
217774RR:2010/06/10(木) 17:08:47 ID:wv5AayBA
乗り心地はどうですか?
218774RR:2010/06/10(木) 17:16:30 ID:YovYbsCm
国産ネイキッドからの乗り換えですが、ポジションが比較的楽で
長距離でも疲れません。
個人的には乗り心地は良いほうだと思います。
ただ、取り回しは結構大変ですね。

219774RR:2010/06/10(木) 20:54:36 ID:IiDjUffQ
レオビンチのファクトリーチタン使ってます
音は好みそれぞれなのでアレですがインナーサイレンサー取り付け状態ですとわりに静かです
外しても爆音って程ではないですよ
減速時にパンパンいいますけど
220774RR:2010/06/10(木) 21:53:19 ID:59RQ6qGL
>>219
216です。
貴重な情報をありがとうございます。
>>減速時にパンパン
くぅ〜!!最高ですね
221774RR:2010/06/10(木) 23:59:34 ID:zKZG6gbK
>>217
迷わず電子制御サスを入れるべし。減速帯で地震を食らうのは嫌だろ?
222774RR:2010/06/11(金) 21:40:17 ID:1STzqjPj
保守
223774RR:2010/06/12(土) 17:57:18 ID:ozSJdY1v
点検に出したらビビリが悪化したような・・・
224774RR:2010/06/13(日) 09:20:54 ID:HWmCD2bw
age
225774RR:2010/06/14(月) 00:48:22 ID:0XnAnzTB
梅雨で乗れなくなる前にと思ってツーリングに行ってきた。
エンジンの音もシャフトドライブのカッチリした感じも最高
コーナーに入る時の嫌な恐怖感が無いね
俺はヘタレで遅いけど、K-Rに乗り始めてから峠が本当に楽しくなったよ
226774RR:2010/06/14(月) 03:07:01 ID:XfmqgNCs
最近、シフトダウンしながら停車しようとすると、途中でエンストしてしまうことが多くなった。
クラッチがキチンと切れてないのかな…
227774RR:2010/06/14(月) 16:03:49 ID:kdbrDV4y
>>209
RTからK-GTへ乗り換えました。RTは160〜170巡航がピッタリですがK-GT
の場合プラス50ぐらい速度が上がります。ご理解いただけましたか?
228774RR:2010/06/14(月) 16:34:02 ID:qQ5XxbIw
>>226
まさに俺
寺持ってって長期テストさせて梅雨をやり過ごそうか思案中
229774RR:2010/06/14(月) 22:21:35 ID:+9Y3unPr
1300R欲しい
心をワクワクさせる唯一のバイク
でも先立つものがありません
230774RR:2010/06/14(月) 22:40:17 ID:0XnAnzTB
>>229
つバリューローン
つ「認定中古車」

だいぶ敷居が下がってきたよ
231774RR:2010/06/15(火) 19:14:31 ID:gl8mvmeM
>>229
正直K-RとドカのStreetFighterで迷った。
しかし、あのバタバタ感に堪えられないと思ってK-Rにした。
みなさん他の選択肢って何でした?
232774RR:2010/06/15(火) 19:56:37 ID:uimoj3ec
>>231
国産直4リッターツアラーからGT(横)乗り換え組
RTと迷ったが試乗したら高速時のあの振動が耐えられずGTにしました。

マフラー欲しいが金がないw
233774RR:2010/06/15(火) 21:46:45 ID:1tVHpd7R
ZZR1400とK1300S
長距離を走ると左手の握力が続かずK1300Sを選択
234774RR:2010/06/15(火) 22:15:36 ID:gl8mvmeM
>>232
>マフラー欲しいが金がないw

me too

貯めてた金を通勤用2ndに回してしまった・・・
235774RR:2010/06/15(火) 23:30:23 ID:VUDK5adW
この日曜日、箱根で試乗してきた。
意外と前傾きついな>K1300S
236774RR:2010/06/15(火) 23:45:24 ID:6TrEUp1H
まえに座りすぎだワン
237774RR:2010/06/15(火) 23:46:46 ID:VkcImyXy
ユーロ安は価格に影響しないのかな
238774RR:2010/06/15(火) 23:50:01 ID:6TrEUp1H
226 228
ECUの学習機能をリセットすると・・・ 新車時に戻る。癖がつきすぎなんだって。
ニッポンじゃ ナメクジ渋滞だし、上まで気軽にまわせないから。
リセットは、寺の技量もあるかも。 でもリセットすると、簡単に機嫌良くK1300S
239774RR:2010/06/16(水) 21:48:28 ID:N71vABLv
信号待ちでファンが回ると足元に熱風が吹きつけて暑い・・・
240774RR:2010/06/16(水) 23:06:03 ID:NMeEUj9x
>>239
夏場の渋滞時は最悪ですね
241774RR:2010/06/18(金) 19:09:38 ID:/gMp4IbC
梅雨時は嫌だねぇ。
当分乗れないな。
242774RR:2010/06/18(金) 21:52:34 ID:KXfMeFba
>>226です。
Dにて診てもらったところ、プログラムの一部が古いモノだったそうで、とりあえず
プログラムの再書き替えで様子見です。
書き換え前は停車毎に、エンストか動作の継続かで迷うような動きを見せていましたが、
以後は、迷う・エンストの動きは一切出なくなりました。
243774RR:2010/06/19(土) 21:39:52 ID:VvkI710l
保守
244774RR:2010/06/20(日) 11:23:01 ID:W7wHhchQ
>>242
コンピューターのアップデートは大事だよね
俺のも同じ症状だったけど書き換えで直った
燃費もびっくりするくらい上がったし
245774RR:2010/06/20(日) 14:57:12 ID:ALPX+uij
俺のは燃料残量表示=走行可能距離が狂ってた。
同じバイクも参加してるマスツーなんかで
いつも俺のバイクだけ先に!マークがついたんで
なんかおかしいと気がついた。

リセットしたら正常になったけど、
ソロで乗ってたら永遠に気がつかないで
「このバイク燃費悪いなー」と思いこんでたままだったよ。
246774RR:2010/06/21(月) 21:01:19 ID:Fw0Y3A/p
age
247774RR:2010/06/22(火) 16:54:01 ID:pcOix5t5
>>245
フューエルコーションでて残量表示が「−−」の状態までなってもまだ2リットル以上
残っている俺のKR。
最初は残量表示30km位で補給してたけどそれだと4〜5リッター残ってるね。
それから燃費だけど、新車の頃より20000km走った最近の方がリッターあたり3km以上よくなった。
ふけ上がり感や音も15000kmくらいから全然よくなった。
248774RR:2010/06/23(水) 19:31:55 ID:dox59awx
K1300用ACシュニッツァーのステルスサイレンサーを買おうと思っているんですが
当方K1200乗りでしてやはり1300と1200では共通ではないのでしょうか?
すみませんがどなたか回答お願いします
249774RR:2010/06/23(水) 23:12:58 ID:bS1kd9sr
やけに燃料消費が激しいと思ってたら、そういうことですか。
距離測って計算してみることにする。

あー 週末晴れてくれー
250774RR:2010/06/24(木) 13:02:53 ID:u2kyZaId
>>249
まあフュエルコーションが0km超えて「−−」になってもしばらくはエンストしないと思うよ。


たぶんだけど
251774RR:2010/06/26(土) 08:47:18 ID:Q/WoggQN
ACシュニッツァーのステルスサイレンサー
見た目はGOOD、でも音はどうなのかな?
アクラを買ったけど、音がノーマルとたいして変わらない
252774RR:2010/06/26(土) 23:58:04 ID:H+ZBCxzv
マフラーかえて音とかいっても、極低速、発進時、停車時の回転数の低いときしか
あの音、あれって共有できない。クルージング時のシフトダウン加速とかヘルメット内では、
風切り音を脳でフィルタリングしてるわけだし。ダイナモの上ででる音はグラフの線のための
音だし。ドップラーのない風切り音の混入しない、走りでの音って自分でしか楽しめないのがいい。
253774RR:2010/06/28(月) 18:44:47 ID:jjPVI4JF
晴れてるときに乗っておいてよかった・・・
254774RR:2010/06/30(水) 18:05:38 ID:a2OVG/uH
パニアをポチッてしまった。
俵型で恰好が悪いのは解っているのだが・・・。
255774RR:2010/06/30(水) 21:12:21 ID:/afWvRdD
防水でもないのに、よくもまあ、大枚はたくなw
256774RR:2010/06/30(水) 23:00:23 ID:twTcHnSm
f800SからK1300Sへの乗り換えor増車を検討しているのですが、
純正パニアって共用出来ますか?
257774RR:2010/07/01(木) 06:06:25 ID:6ZxWcn2Q
共用不可
258774RR:2010/07/01(木) 09:05:18 ID:6kgwFhzS
パニアケース自体は共用できるだろ。車体に付けるステーは無理だが。
259774RR:2010/07/01(木) 20:27:21 ID:6ZxWcn2Q
↑馬鹿丸出し
260256:2010/07/02(金) 00:14:49 ID:82A+cth3
さすがにステーまでは共用できるとは思っていませんよ…。

実はデラで共用の可否を聞いたのですが、共用不可との答え。
しかし、どう見ても同じ物だろうに…。

もし、共用してるよ〜、とか同じこと考えて乗り換えたが共用出来なかった

等の体験談をお持ちならご教授ください。
261774RR:2010/07/02(金) 00:38:46 ID:qY+cH+e6
パニアケースって、何年ぐらい持つの?

ビーマーは高速走行多いし、落としたらやだし。
262774RR:2010/07/02(金) 10:25:21 ID:sg0I3ym+
コケなきゃなんぼでももつと思うけど。紫外線でケースが白っぽくなるのはしょうがないな。
263774RR:2010/07/02(金) 14:16:36 ID:K7GEh/rf
>>256
あの米俵はF800とK1300では形状が異なります。
私もF800からK1300に乗り換えたのですが、
バイク側のえぐれが、K1300の方が大きいです。
このため、K1300用をF800に流用するのはもしかすると可かもしれませんが、
逆は不可と思いますよ。
264774RR:2010/07/03(土) 00:27:51 ID:TdmBFvQD
257から共用不可だって言ってるのに、なんで納得しないの?
しかも、256はデラから不可と言われているのに、なんでそう
往生際が悪いの?
265256:2010/07/03(土) 02:38:47 ID:IqYYwv1Q
>>263
ありがとうございます。
266774RR:2010/07/03(土) 04:58:05 ID:pC+BGYsF
はぁ(ため息)
259=264が同じビーマーでありませんように。
267774RR:2010/07/03(土) 10:39:52 ID:/SJTD1Bc
お尋ねします。
通販でK1300Rのオイルフィルターを売っているところ知りませんか?
当方、田舎住まいなので探しています。
268774RR:2010/07/03(土) 11:20:27 ID:3jEFvrYc
motobinとかいくらでもあるじゃん。BMW Motorcycle OEM parts でヤフるといっぱい
出てくるよ。
269774RR:2010/07/04(日) 07:43:54 ID:o5oOTpw3
>>268
267です。
ありがとうございます。
早速、利用させて頂きます。
270774RR:2010/07/05(月) 19:02:51 ID:MT4Nes/M
あつい〜

age
271774RR:2010/07/05(月) 23:56:51 ID:EC0mzU8t
1万キロ超えた記念カキコ
まだまだこれから〜
272774RR:2010/07/06(火) 12:37:06 ID:Y4D0F9tG
6気筒ってRは出すのかな?
273774RR:2010/07/06(火) 22:01:09 ID:MRstoVNZ
274774RR:2010/07/06(火) 23:54:24 ID:xY7fW9UK
K1600って これ以上パワーをどうしようというのか。 
先をテラスキセノンらいと って、 メットにつけりゃ見た方向照らせるぞ。

なんかもうお腹いっぱい企画ばっかの行き止まりな感じなのか。
まあ金翼の対抗機種がいるんでしょう〜。 でもK1600Sでしょ。 
カウルなしネイキッドで1600なんてGT以外ありえないのを覆してさ 
コンセプトだけじゃなくて、見るだけみてみたい。そうでもないか。
なんか金翼買わないのと同じ感じで買わないけど。

カラーリングぐらい毎年アップリンクすりゃいいのに。何時までも新車でいいけど〜。

うるせえチラ裏だよw
275774RR:2010/07/07(水) 06:22:03 ID:YvZ89+mD
LT乗りのわしはすげえ食指が動くw
でもイカリングとか常時点灯の日本じゃ意味なくね?
276774RR:2010/07/07(水) 21:26:48 ID:SyyeNSv8
>>275

意味は無いかもしれんが、日本だけに売るわけじゃないからな。
277774RR:2010/07/08(木) 00:37:47 ID:7JMUvuug
イカ部分はハイビーム用でならイカの存在感も多少あるかもね
278774RR:2010/07/08(木) 00:54:47 ID:Sk5vvg5X
イカリングあまり関係ないけど、今月のモトラッドカレンダーのK1200RはLED入ってるね。
279774RR:2010/07/08(木) 14:36:07 ID:27QHVFar
最近マトリックスおやじは出てこないのかな?
280774RR:2010/07/08(木) 20:57:55 ID:Jg1g1iNz
イカリング・・・ 意匠的には、鷹か梟のつもりじゃ・・・ クチバシからビーム〜。
正面か少し斜め正面からさ。  なんかでもGTって猛禽類って感じの車体じゃないけど。
1600って、23%ほど上がるんだから燃費は20%程下がる分タンクは20%デカくなるのかな。
あと後退ギアつくのか。オートシフターに?電動後退か? やっぱバカでかビクスク あのだけ写真じゃ。
281774RR:2010/07/09(金) 21:49:18 ID:JfzwCf0e
うーむ・・・バカスクになっちまうのか・・・
282774RR:2010/07/12(月) 19:22:26 ID:elSASKZf
age
283莉奈:2010/07/12(月) 19:25:28 ID:QPR6ojJK
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「恋のおまじない!!!」
「恋のおまじない!!」
「恋のおまじないっ!」
さっそくですがおまじないです
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのレスに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます 嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
効き目ぁるらしいですよ なかったらごめんなさい でも試してみてくださいね♪
love gile happy dream】
これは今までのおまじないなんかじゃありません!!
効果絶大のおまじないなんです!!
ではその効き目を少しお教えしましょう…☆
H・Mちゃんは3か所にはりつけたところ…
◎成績アップ↑↑(324人中298位だったのが17位に!!)
◎運動神経アップ↑↑(記録会などで大活躍!!)
またR・Aちゃんは7か所にはりつけたところ…
◎ダィェット成功!!(45キロから39キロに!!)
◎お小遣いアップ↑↑(500円から2000円に!!)
◎先輩とのデート!!(そのデートで告られてラブラブカップルに!!)
などなど!他にもた〜くさんの人が体験してます☆
さあ!みんなもたくさんはろう
284774RR:2010/07/13(火) 23:07:04 ID:9HJ9YLNM
ふーん
285774RR:2010/07/15(木) 20:02:16 ID:mPC1sXVC
週末梅雨明けだ。
286774RR:2010/07/16(金) 23:51:06 ID:ldezJm9P
age
287774RR:2010/07/17(土) 07:41:02 ID:PJcXmnz/
昨日、八ッ場ダムへ行って来た
バイクが泥だらけになった
288774RR:2010/07/19(月) 18:24:13 ID:a8trw24a
山中湖行ってきた。
あんまり涼しくなかった・・・
289774RR:2010/07/20(火) 23:28:53 ID:KZV5cAnI
アツイ
290774RR:2010/07/22(木) 21:01:33 ID:u5f14SEX
age
291774RR:2010/07/22(木) 21:02:52 ID:u5f14SEX
IDが…OTL
292774RR:2010/07/23(金) 21:30:32 ID:9RYZ2uSQ
k1300r海苔なんだが、ステップ擦ってもリアタイヤの端がアマリングって乗りかたが悪いのか、、
293774RR:2010/07/23(金) 22:10:24 ID:JhehxmOu
>>292
単にバンクしてるだけで、タイヤが全然潰れてなくて、トラクションが得られてない典型例。
寝かしててグリップ完なくてこわいでしょ?

タイヤの空気圧を 2.1kg/m*2くらいまで落として、サスをソフトめに。
コーナリングんときは、突っ込みで頑張らない。クリッピングで向きを変えるときに、イン側
のシートが完全に潰れきるくらいに体重を預けて力を抜く。イン側の肩を下に落とすというか
イン側の肩を先にして背中からコーナーに突っ込むっつーか。

公道で試すなら、全部いっぺんにやろうとしないで、何か一つテーマを決めて、そこをクリア
してから次に移る。でないと命と免許がいくつあっても足りない。
294774RR:2010/07/23(金) 23:03:07 ID:B6iw/kll
やっぱり空気圧おとすのか〜w 命をかけて、アマリング削り。 んなバカな。

アマリングは堂々とアマリング。公道は、規定空気圧ではしるべきであって、
アマリング解消がライディングの一番になるのは、国産の呪縛が解けていない証拠さ
と 思えば?
タイヤを潰さなくても十分に公道上のトラクションをえられる設計だろ。違うのか?

肩から? 背中からコーナーにつっこめ? 危険にたいするマージンは残るのか?
右コーナーで? 左ブラインドコーナーで? なんのためのDuoレバーなのかと。

このご時世、地方に行けば行くほど、公道・国道のメンテナンスに手は抜いてあるし。
有料道路ならまだしも、国道はより酷道になり、どこもかしこも黄色中央線で車幅は50年かわらぬまま。

そんなところを、アマリング削除を第一義に、安全マージンを犠牲にしてすこしばかり早くコーナーを
クリアしたところで、その後のたとえ僅かな直線でスロットルをあけるための路面判断のほうが
よっぽど重要だろ。 タイヤのライフも5000〜7000が妥当?
潰れないとトラクションが得られないタイヤの時はそうだったかもしれない。

もう鉛筆の黒鉛はなくなってるのに、いつまでも紙をゴシゴシこすった消しゴム見たいな溶け方を
縁までしているのがかっこいいのか? そうかカッコいいんだな。 じゃどうぞ。ご勝手に。

空気圧に、きっとメタボでないとうまく潰れないぜきっとw 
295774RR:2010/07/23(金) 23:31:38 ID:B6iw/kll
マニュアの裏表紙の数字を記載しておく。1名乗車時。タイヤ冷間時 

 F 2.5bar R 2.9Bar   F 2.55 kg/m2 R 2.96 kg/m2

2名乗車時でもかわらず。 メーカーは最高速時点までの安全保証の事も含めて、記載するのが
マニュアル。 峠専用機 とやらなら それもまたどぞご自由に。 ある意味おかしな、嗜好性の話だ。
296774RR:2010/07/23(金) 23:44:05 ID:B6iw/kll
>イン側 のシートが完全に潰れきるくらい

 K1300(1200)S R 海苔じゃないなw どうりで・・ 完全に潰れるのかw 特製シートかよww
297774RR:2010/07/24(土) 03:20:41 ID:2r4P11gp
単に開けが足りないんだよ。ステップなんて削らなくてもタイヤ余らないよ。
298774RR:2010/07/24(土) 07:00:19 ID:1l/yD5os
てか、峠で普通に走ってるだけなら余るのが普通。
サーキット走ったってたまに余ってる奴いるもん。
299774RR:2010/07/24(土) 11:05:49 ID:VucotIWn
両側2cm余ってるわw
300774RR:2010/07/24(土) 16:22:53 ID:ch5BANv7
富士山頂?は11度 以外はほぼ全部真っ赤 30度以上 @関東
301292:2010/07/24(土) 18:37:35 ID:sJqluZN3
>>293
やっぱりトラクションをかけられてないのか。
確かに一度スリップダウンしてからアマリングになるようになったんだよ。

まずはマシンを信じて体重を預けてみるわ。


しかし、サスにESAが付いている場合はどのもーどがいいんだ?
柔めだから一人乗りでコンフォートか?
302774RR:2010/07/26(月) 19:33:20 ID:iewuDfGt
あげ
303774RR:2010/07/28(水) 22:15:23 ID:G6lW1NY9
落ちる〜
304774RR:2010/07/28(水) 22:43:21 ID:preoxHwh
k1300rカッコよかった
305774RR:2010/07/28(水) 23:20:47 ID:aKcBxG7W
S→Rに乗ると、ミラーが妙に近く感じる
306774RR:2010/07/30(金) 21:56:36 ID:J0+B5DSu
age
307774RR:2010/07/31(土) 08:02:43 ID:jQ/vhtDc
白馬ミーティングへ行く人いるか?
308774RR:2010/07/31(土) 08:03:23 ID:kiFx3JZR
>>307
いつだっけ?行こうかな。
309774RR:2010/07/31(土) 09:10:21 ID:jQ/vhtDc
310774RR:2010/07/31(土) 23:59:56 ID:B7vK534w
ええ
311774RR:2010/08/01(日) 12:37:35 ID:Uz0+Dj9F
>>79
インジェクションのMONSTERで、バッテリー上がるたびに
普通に押しがけしてるけど?
312774RR:2010/08/01(日) 14:33:11 ID:A9N7YTN0
K1300RとR1200R、どちらか迷ってます。
Fからの乗り換え。
当方アラフィー、身長164センチのメタボです。

足つきはKの方がいいんですが、車重などで迷ってます。
アドバイスをお願いできたら幸いです。
313774RR:2010/08/01(日) 22:21:50 ID:PQ1JQ7UQ
>>312
リターンライダーならR1200R
腕に自信があるならKでいいんでない

リターンライダー>ハイパワーマシン>事故死
こういう相関図をよく目にする気がするもので。。。

とはいってもR1200Rは使い切れるエンジンパワーで十分楽しめる
良いバイクだと思いますよ。
その気になればサーキットでもなかなかのタイム出るし
314774RR:2010/08/01(日) 22:30:55 ID:WEXZhM3B
>>312
その2車種で迷う理由が分からん。全然違うでしょ?

フラットツインにこだわりがないのなら、Kを勧めておきます。
扱いは普通だしトラブル少ないよ。
車重は重いけど、一昔前の国産リッタークラスだと思えば大丈夫。
315774RR:2010/08/02(月) 13:14:11 ID:iZ8YurHg
VFR1200DCT は?
316774RR:2010/08/02(月) 13:32:35 ID:hfOC+0By
クラッチレバーのついてないバイクはのりたくないなぁ。
317774RR:2010/08/02(月) 18:49:21 ID:Pl0hljS4
>>316
お前は何のためにこのスレにいるんだ?w
318774RR:2010/08/02(月) 21:02:14 ID:SPPjjs1R
VFR1200DCT って 走り出したら、空吹かしができない。する必要がないのか。
でも DUoレバーも ESAもないし。 ようつべ動画でも音はスクータみたいだし。

でもでも試乗してこようかな・・ 
319774RR:2010/08/02(月) 22:31:34 ID:/NVqeZ7o
白馬でRT試乗したら、扱いやすいのね…
姿勢も楽だし、パワーもそこそこ。
デザインの一択で試乗もせずにK-Rにした二輪初心者だけど、長距離はRTが一番
っていうのは良くわかりました。RTはパニアとフロントのカウルのボリュームがありすぎて、
K-Rみたいに気軽に走れないね。あの辺りのボリュームを抑えたRTタイプのモデルが出たら
真剣に購入対象になっちゃう。(K-GTは予約一杯で乗れなかった…)
320774RR:2010/08/02(月) 22:43:56 ID:dC36FQnv
VFR1200っつったら、劣化しきった縦Kって印象しかない。
とくにあの車重なw
321774RR:2010/08/02(月) 23:11:06 ID:dgWGSwS6
ホンダは昔からBMWの安物やら鈍重な劣化版やらを作ってきたな
322774RR:2010/08/04(水) 22:43:04 ID:K+h08RYW
323774RR:2010/08/05(木) 20:26:55 ID:RHQFQTxC
保守
324774RR:2010/08/05(木) 22:01:11 ID:EZDaGg3p
オートマなら限定付き免許の女子供でも乗れる
325774RR:2010/08/07(土) 00:15:35 ID:zp48pWB+
326774RR:2010/08/08(日) 23:52:57 ID:0R9CC+RD
あげ
327774RR:2010/08/09(月) 16:51:10 ID:32WDpj56
予報が間違いを訂正するかのごとく急変し、
夏の夜雨 カッパを忘れて 降られるままに、もはやクルーズを決意せざるを得ない。が。
カウリングがあるので、ずぶ濡れになるまで30分ほどかかるという新たな発見。と。
何かぬるま湯のシャワーをあびつつ、メット内部の平穏さを際立たせる土砂降りへ。
ぬわわよりいっそ、ぬふわクルーズに、さらなるカウリング効果を発見し、
継ぎ目の鉄板を90度に超えること、あまり深いバンク角にならないライン取り・車線変更を
含め、全然安心・安定クルーズはDuoレバーの実力を思い知る。

雨は避けてきただけに、あまりの新体験に、雨もまた いや夏の雨・ずぶ濡れもまた一興。
ぬふ〜ぬあわのクルーズで、雨雲追い越し、土砂降り・本降り・小降り・ポツポツの変化を
楽しめる。 河童装着でSAで先立った ぶさを、 ビクスク、国産SSをすべて取り返しつつ、
雨雲を抜けた渋滞を追いやった、路面で上メッシュの水分を吹き飛ばしつつ水分が蒸発する気化熱で
上半身の格別のこれまた経験のない涼しさ気持よさと、べちゃベチャの下半身。
ケツのポケット(財布)は最後までドライのまま。ありえない。そこも小さな新発見。
328774RR:2010/08/09(月) 20:49:00 ID:thRIS3YC
↑マト爺?
それともmixiの何とか言うやつか?
329774RR:2010/08/09(月) 22:58:22 ID:lkCrqrzz
3行で
330774RR:2010/08/12(木) 19:39:03 ID:dIXtc7tA
保守
331774RR:2010/08/13(金) 23:39:49 ID:eai5bClh
新車時からのミシュランが減らないなあ〜
K13Rだけど高速主体で使用して1万2千キロ超えちゃうよ。
Dで目安は8千キロって聞いたのだけど。
全然、クネ道でスピード出す事が出来ないのでその性かもしれんけど。
次のタイヤは何が良かべか…
332774RR:2010/08/14(土) 18:22:40 ID:CMG+Sk2A
長野に行ったら泥だらけになった・・・・
333774RR:2010/08/16(月) 23:43:36 ID:foloXnV1
hosyu
334774RR:2010/08/17(火) 12:45:21 ID:sAld+1TB
暑い!!
335774RR:2010/08/17(火) 21:55:12 ID:tbRVamaI
今日の暑さは異常
336774RR:2010/08/19(木) 19:18:46 ID:ia2qcHnq
保守
337774RR:2010/08/19(木) 20:07:09 ID:uqYF5wNi
オマイさんら2ndバイクって何もってる?
338774RR:2010/08/19(木) 21:43:25 ID:3lHt9P8U
WR250Rと名前忘れた原付二種の何か
動かないDAXもあるぞ
名前忘れた原付二種乗ってるのが一番多い
339774RR:2010/08/19(木) 21:47:41 ID:VesldQ+Y
セカンドは車 になるだろぅ
340774RR:2010/08/19(木) 22:01:30 ID:0ioRnJnz
D虎。よく壊れるし、よく錆びるけど、金がなくて変えられない…
341774RR:2010/08/20(金) 23:56:36 ID:nbTd3Rd+
K1300Rsportの写真が出たね。
日本に来るかな??
342774RR:2010/08/21(土) 15:46:59 ID:D0hXKd02
KSR2 通勤に使ってる。
343774RR:2010/08/21(土) 22:40:43 ID:Cbj1PesW
アドレスV125G。
街乗りや通勤程度ならこっちの方が使える。
344774RR:2010/08/22(日) 22:29:24 ID:D0rVO8EE
K1300Rsportの画像ってどこで見れるの?
345774RR:2010/08/22(日) 23:34:46 ID:WgUAzFWG
ぐぐれ
346774RR:2010/08/23(月) 19:46:55 ID:6HEtO/UH
セカンドはXRbaja、つーか近乗りはもっぱらコレ、楽しいぞ。
年間走行距離はロンツーでまとめ走りするKの方が伸びるけど。
車はF01の740買っちゃったけど全然距離走ってない、
女房乗せてスーパー行くのが主用途w
347774RR:2010/08/23(月) 22:57:47 ID:N4SB69i2
ハンドル微振動なくなんね?
いいグローブないすかね?
348774RR:2010/08/25(水) 22:30:34 ID:ZzBzCYVZ
保守
349774RR:2010/08/27(金) 15:31:45 ID:LgBls3fp
KS買おうと思ってたのにKRsportとか迷う
350774RR:2010/08/29(日) 21:18:04 ID:aXS3gi0W
あげ
351774RR:2010/08/30(月) 16:26:38 ID:X6F7m5Bs
今日、千里浜を走って来ました。
352774RR:2010/08/31(火) 22:07:51 ID:y1qGchNZ
あちぃ
353774RR:2010/09/02(木) 23:06:38 ID:Sefn7Eff
あげ
354774RR:2010/09/03(金) 23:53:47 ID:M0zW5WhN
保守
355774RR:2010/09/04(土) 22:25:59 ID:KfIrVcdN
保守
356774RR:2010/09/04(土) 23:14:05 ID:YIhb3LiR
今日も暑かった。あせもができちゃった…。
357774RR:2010/09/05(日) 02:53:28 ID:po6O9YK2
あちい ばっかw もはやブーム終焉か。リセールバリュー下がるなこりゃw
358774RR:2010/09/06(月) 21:13:25 ID:Tq4w0J4e
>>357
もっとひがめw
359774RR:2010/09/07(火) 20:07:55 ID:2f/a/k0l
DiscoveryChannel
360774RR:2010/09/07(火) 21:34:52 ID:JR3W/bQh
BMW特集かよ つまんねーぜ 1300はでてこねえ
361774RR:2010/09/09(木) 17:23:54 ID:vP62SmeT
楽しみだね、K1600
362774RR:2010/09/12(日) 12:30:24 ID:Gimuc+gR
>>361
いつ出んだ?
363774RR:2010/09/12(日) 12:56:23 ID:GgI7Dxvm
軽量化したK800とか欲しい
364774RR:2010/09/12(日) 18:45:03 ID:2lGN+6cM
本国ではF800S消えた様だね
やっぱ手頃サイズのツーリングスポーツは受けないのかな
365774RR:2010/09/12(日) 19:56:14 ID:AU8YBUVS
F800SはK1200Rと同じ位スポーツ寄りだと思う。ボクサートロフィーでもボクサーより
速いの普通。いいバイクなんだけど、帯に短し襷に長しって感触が強かった。
366774RR:2010/09/13(月) 03:32:10 ID:eQOHvpTT
発売当時は品切れになるぐらい売れたらしいけど、ぶっちゃけBMWの望む利益に繋がらなかったんだろうね
F800S/STを買う層がボクサーやKに移行するとはあまり思えない
367774RR:2010/09/14(火) 01:11:48 ID:WUhRZQnk
S1000RRに行くよね
368774RR:2010/09/15(水) 00:34:55 ID:5S83w0Pe
そんなもんワークス仕様ならともかく でもサーキット専用だし ボクスターみたいなもんだろ
369774RR:2010/09/16(木) 21:10:49 ID:u6Bihd95
370774RR:2010/09/18(土) 18:39:23 ID:uVQH2tiJ
K1600はR1200RTみたいなツーリングマシンで出すのかなー

本田が縦置水平対向で6気筒1600を売ってて
BMWが並列横置で6気筒1600を売るとは。
年寄りには反対に思える。
371774RR:2010/09/18(土) 18:53:20 ID:9G8Gd4M9
>>370
K1600GTとK1600GTLのティザーキャンペーン必死でやってるじゃん。デヴィッド・ロブと
がConcept6を持ってくるくらい必死。

実車を日本に持ってきてマスゴミに公開済み。但しそれを雑誌に載せるのは絶対厳禁
ってことで、デザイン画での公開になってる。
372774RR:2010/09/18(土) 18:56:01 ID:Que1SZt1
もはや何いったってデカすぎ島国には
離陸とかできないとね
373774RR:2010/09/19(日) 20:56:56 ID:3snRnQXY
なんでヘルメットホルダー無いんだろう・・・
374774RR:2010/09/19(日) 21:08:24 ID:p/ocdoNQ
>>373
K-Rにはあるけど、ケーブルが必要で使いにくいから使ってない
で、専らパニアに入れてるな
375774RR:2010/09/20(月) 22:00:10 ID:2qhC+Rfn
BMWのテクノロジーは事故を起こさないのでヘルメットは必要ありませんってか
376774RR:2010/09/20(月) 22:28:55 ID:jBmEcb4X
事故を起こさないは大げさだけど、K1300なんか実際どうやったらコケるんだろって気はする
立ちゴケはいくらでもできそうだが
377774RR:2010/09/20(月) 22:51:40 ID:5VvyIStE
普通にコケるんじゃないか?
378774RR:2010/09/20(月) 23:33:12 ID:QAcrlaW5
昨日、ガス欠ギリギリまで走って、オンボードコンピュータの航続可能距離が
0を下回って「−」表示までいった時点で満タン給油した。
今までだと走り出せば、パッと航続可能距離が戻ったんだが、昨日は何故か
0からはじまって、5→9→11とこんな感じで、10km程離れた自宅に
到着した時点で、やっと199kmまで回復w
バグ?
故障?
379774RR:2010/09/21(火) 00:09:19 ID:vhY3r0FM
んな下らねえこといちいち聞くんじゃねえよ

モンペか
380通りすがり:2010/09/21(火) 00:59:25 ID:gsm7q1+Q
ライラック ドラゴン の板はここ?
ライラック ドラゴン にオンボードコンピュータてあったっけ?
ライラック ドラゴン はシャフトの名車だよう〜
381774RR:2010/09/21(火) 22:34:24 ID:gA15DfL7
てす
382774RR:2010/09/21(火) 22:37:36 ID:gA15DfL7
欧州のアクセサリーにK-R用のハイシート+タンデム快適シートがあったんだが、これって最近でたのか?
383774RR:2010/09/24(金) 22:54:24 ID:6IHlrex8
乗れよ
384774RR:2010/09/25(土) 22:57:04 ID:qVGXCyOY
今日 今こそは 完全満月ではないが ベストディおぶざイヤー
山あいは13度ほどより春秋外装にインナーは新素材長袖かヒートテック始動

二本目 北へ発進

5000超えのパワーピュアのツーリング使用もラウンド磨耗で海苔味持続
385774RR:2010/09/25(土) 23:35:36 ID:RGqYZh1M
タイヤ替えなきゃなー、2010年のベストバイは何ぞ。
386774RR:2010/09/27(月) 12:12:59 ID:ypoIt5HL
映画のバイオ3でアリスがK1200R乗ってますね、かっこいい。
387774RR:2010/09/27(月) 23:41:47 ID:Gp7NOkvq
でも 3メートルくらい垂直落下してDuoレバーが折れちゃいますがね

そんな耐久性はもとからないでしょうけどなんかイヤだ
388774RR:2010/09/28(火) 15:37:04 ID:Zuq+eSfK
ニコラス ケイジ主演のバンコック・デンジャラスでも、色違いの2台が出て来ますね
389774RR:2010/09/29(水) 02:00:55 ID:v5zBd+5h
390774RR:2010/09/29(水) 10:18:05 ID:qijeOLHy
別にライトとか割とどうでもいいから外観とスペックはやく公開してほしい
391774RR:2010/09/29(水) 15:35:28 ID:v5zBd+5h
つまらんレス失礼しました。 (ノ∀`)
392774RR:2010/09/29(水) 18:30:51 ID:zdKWqdkJ
ライトシステムの国内認可でまたちょっとゴテてるみたいね。
C2の時みたいにならなきゃいいけど。
393774RR:2010/10/01(金) 11:30:35 ID:nho4tucl
保守
394774RR:2010/10/02(土) 21:15:40 ID:FYBI5wEA
K1300S乗りって、だいたいどのくらいの年齢なの?
ちなみに私は30代後半(アラフォー)
395774RR:2010/10/02(土) 21:34:14 ID:X6S8ZeQV
R乗りだけど27歳
でも車は軽ですよっと
396774RR:2010/10/03(日) 09:43:12 ID:2sHtBMQ4
47歳になりました
397774RR:2010/10/03(日) 12:26:30 ID:Eg7Zml+z
45歳
4輪は、勿論ファミリーカーだ
398774RR:2010/10/03(日) 18:28:18 ID:dHFSIpmG
K乗り40歳
399774RR:2010/10/04(月) 22:56:16 ID:wKXJ2AzV
R乗り40歳
デラにも40代R乗りがいた。
400774RR:2010/10/04(月) 23:04:59 ID:boguMHyU
KR乗り42歳
同年代だなw
401774RR:2010/10/04(月) 23:14:28 ID:hZJKkzD5
みんなおっさんばっかりだね。俺も41歳だけど。
K1300S乗りです。
402774RR:2010/10/06(水) 02:05:16 ID:jiWInTaz
403774RR:2010/10/06(水) 09:03:13 ID:AAE6DRAc
うーん、パニア無しで319kgか・・・重いなあ
404774RR:2010/10/06(水) 13:36:21 ID:2gRK2VtW
そこまで重くするなら、だるまみたいに倒しても勝手に立ち上がる重量バランスも構築できるんじゃなかろうか
405774RR:2010/10/06(水) 21:36:24 ID:EQJAfQ+V
それじゃ村田君だろ
ジャイロ抱えて 背負って走るのかw
406774RR:2010/10/06(水) 22:02:54 ID:9RQjsKQQ
車でよくね?
407774RR:2010/10/06(水) 22:05:51 ID:p1Wo4mPB
LTの後継と考えれば重量は妥当なとこでしょ。
電動センスタとバックギアは残して欲しいけど無さそうね。
408774RR:2010/10/07(木) 00:15:39 ID:Bc/SzfGp
永山さんは今なにしているの?
409774RR:2010/10/07(木) 23:23:44 ID:sDncGQYa
K1600GTは GTの後継じゃね?
K1300GTも噂では製造中止らしいし。
410774RR:2010/10/08(金) 21:27:28 ID:3EXU86rf
K1600GTいくらかな
俺の予想
GT 290万
GTL 330万
どうよ
411774RR:2010/10/09(土) 07:52:03 ID:lYCxK8bA
どうよと言われてもなぁ
412774RR:2010/10/09(土) 12:29:44 ID:VBBPtn0q
アレ買うならベンツCクラスの安いの買うわ
413774RR:2010/10/09(土) 12:37:21 ID:YGL+8vaP
ベンツCクラスの安いのを買うなら、ドゥカティのストリートファイターSを買うわ
414774RR:2010/10/09(土) 13:00:39 ID:fXv6RMUN
じゃあおれはアグスタ買うわ
415774RR:2010/10/09(土) 13:54:30 ID:nfiA9GKW
意匠はRTだな。
416774RR:2010/10/09(土) 14:30:54 ID:A9CQzfmk
>>410
そんな安くないと思うぞ
GTで300越えは確実でしょ

GT、GTLが基本まったく同じ格好ってのは萎えた…
ライトの意匠かえるとかで、もっと大きな差別化をしてほしかったな
417774RR:2010/10/09(土) 16:04:10 ID:wI6WEL6Q
そういうお前らK乗りだって、R1200GSとR1200GSアドベの違いわかんねーだろw
418774RR:2010/10/09(土) 17:40:49 ID:VzdqvUG0
おっきくみえるのがGS!
419774RR:2010/10/09(土) 21:06:05 ID:NgnHKhy9
GSはいつまであんなポンコツフラットエンジンを使ってんだろ・・・
用途を考えたらKだろうに。2気筒でも3気筒でも自由自在

420774RR:2010/10/09(土) 22:09:59 ID:lso1I8Jp
Kスレだからとて他を貶すことはなかろう。
縦置きRはあれはあれでよろしい。2010年のエンジンは特によろしい。
421774RR:2010/10/09(土) 22:10:13 ID:vnfES1XZ
縦と横でスレわけだんだし、それをいっちゃ〜 おしまい。いや、また始まっちまいますよ。w

まパイプで喫煙するみたいな、男のマロンでしょうな。
422774RR:2010/10/09(土) 23:31:01 ID:vnfES1XZ
余計な心配ですが、
tp://www.youtube.com/watch?v=zPWqaiiTbj8&feature=player_embedded

これとか見ると、バンク角度で照射方向が可変するなら、地方の中心部で外灯もない交差点で
夜中のツーリング中、左折時に右方向からくる、無灯火の自転車、(車はありえない?)やライトの弱い原付
なんかとの 視認のしあいが悪くなる? 余計な心配ですかね。

夜間独り占めのワインディングじゃ、ハイビームにしっぱなしで、随分先まで予見しないと、
いけないことを考えると、バンク角度に応じて照射方向が変わるってロービームのみで、
40キロでスススイ〜と走れますよということでしょうかね。 なんか意味ないような。。

対向車は眩しくなくなりがちで より上品な紳士な走りということでしょうか。よくわかんね・・
ま すれ違いですが。
423774RR:2010/10/11(月) 18:43:12 ID:giUURHRr
レス少ないね
ここって

それよりもK1600のスレどなたか立ててくれぬか?
立てたくても立てられない・・・
424774RR:2010/10/11(月) 19:05:36 ID:giUURHRr
http://www.youtube.com/watch?v=f7VWr67S9DM
ナビ綺麗に取り外せるんだね
こりゃ良いわ
425774RR:2010/10/11(月) 20:38:56 ID:9jU6esqk
1300にして 2万キロ
1200と比べて
スロットルが柔らかくしなやかになったな〜

と思ったら ASCついてるの忘れてた

試しに解除してみたら やんちゃな1200がいた
ABSもあえて?ロックさせる処理もあるらしいこともわかった
ASCが何故デフォルトオンなのかがよーくわかった本日 最高の天候
426774RR:2010/10/11(月) 23:49:05 ID:Lyo0cXJe
今日は天気も良くて本当に快適だったね。

ちょと暑かったくらいだ。
427774RR:2010/10/13(水) 22:15:03 ID:JiYykOp1
>419

安心してください。
来年4月に発表になります。

K1600GS モンスターアドベンチャー

タンク容量50リットルです。
給油なしで1000km以上走れます。
428774RR:2010/10/13(水) 23:42:34 ID:GDC5OQPQ
mjd?

アドベンチャーって、まあ仮に300kgだとしてそんなんでオフロード走れるもんなの?
429774RR:2010/10/16(土) 20:41:13 ID:HChtpBHw
>>424
バイク用にもVICS付ナビが欲しいから純正以外に換装できるといいな。
社外品アダプタとか出ないかな?
430774RR:2010/10/17(日) 19:04:08 ID:1klSa5DR
431774RR:2010/10/17(日) 22:21:12 ID:yVd6FRm6
2004発表 2005発売
2008発表 2009発売

ときたから

2012発表 2013発売

となるんでしょうけど K1600S …って?
432774RR:2010/10/19(火) 19:50:13 ID:0OPiWlEi
>>431
コンセプトを考えたら、1600でSは出ないんじゃない?
一応、ガチのスポーツバイクという位置づけがSなんだし。
1600は完全に別格扱いであって、スタンダードなジャンル
でのラインナップ拡大(SやR)はないと思うな。

そもそも、回らない(回せない)エンジン積んだSなんか必要ないと思う。
もちろんヒュンヒュン回る六発ならおもしろいだろうけど…
433774RR:2010/10/19(火) 22:02:40 ID:zB7OdUFb
そうかな なんか国産メーカー的な発想じゃないですか
回せないのは今でも表向き回せないんだし 1600になっても同じことじゃないですかねぇ

フラッグシップというのもコンセプトにあったとするなら
背筋ピン系ではないのもだすでしょ
値段と耐久性に問題が発生しそうを解決したカーボンフレーム、カーボンDuoレバーの1400のSならいっそ1600で、
ハイブリッドとはいわないまでもバックギアとwエミッションコントロールいれて、
隼は眼中にないけどあのランボルギーニの0-100 2.5秒は切っとけ 的な そうそうブランドアイコン的などことなくバブル的な 内燃オンリーの量産工業製品最後的な 解釈と動機でいっとく。

横のGSも1600で一緒に(またGSレガシー過激派が大変でしょうけども)
K1600GS
K1600S
K1600R

でならべると違和感なくw
Rなんか左右非対称カウリングとか盆栽要素元から高めて
ミラーの端と端で90センチのままだと、
回せなくても日本島では存在意味もありかとおもいますし。
そうでもしないと内燃機関の末期に国産も懐古趣味と、ハイブリッド自転車メーカーになっちゃいませんかね
434774RR:2010/10/19(火) 23:02:51 ID:X2zMUrxY
と゜うやら件のヘッドライトはGTLだけ…みたいな?わしゃ知らんけど?
435774RR:2010/10/20(水) 11:57:02 ID:7A/RtXNU
1300の中古安くなるかな?
100万以下で買えるなら1300R欲しいなー
436774RR:2010/10/20(水) 16:53:39 ID:rpFUq9Ud
↑飽食
437774RR:2010/10/20(水) 18:52:57 ID:rJywldjl
>>433
>回せないのは今でも表向き回せないんだし

リミッターとかそういう話じゃなくて、根本的な設計思想として「回す」ようにできてないのが
今回の六発だって事ぐらい、テクニカルデータ見ただけで分かるっしょ?
だからこそ、「ヒュンヒュン回る六発ならおもしろいだろうけど」と。

>フラッグシップというのもコンセプトにあったとするなら
>背筋ピン系ではないのもだすでしょ

だから今はS1000RRがスポーツモデルのフラッグシップだと公言してるじゃないか。

バックギアの付いた1600Sなら、カーボンフレーム、カーボンDuoレバーの1400Sの方が
「俺は」魅力的だな。

ま、なんとなく言いたい事は理解できるけどね。
個人の好みとか、そういう次元の話で、あんたを否定してるわけじゃないので。
438774RR:2010/10/20(水) 20:14:29 ID:1qa1Nr/v
>根本的な設計思想として「回す」ようにできてない (そうなんですか、ま1600ですしね。)

その次元の話じゃなくて、1300でも実際、道義的社会的責任からは7000までが限界
という意味で(回せない)ってある意味のストレスを込めて言ったのかと思ったまででして。

>S1000RRがスポーツモデルのフラッグシップだと公言してるじゃないか。  

それも、そうかもしれないけど、それはS1000RRの宣伝文句でもあるんじゃ。。
なら、S1000RRに、カーボンフレーム版どーですか。

カーボンDuoレバーは、ある程度の重量がないと(多分200kg超)機能しないような気がします。ので除外。

BMWのコンセプトって、サーキット走行以外に、『ロード』(オフロードもあるけど)における、
ブランドの趨勢ってイメージでの、コンセプトに、K1300Sの延長を描こうとまだしてますよね。

カテゴリ分けはイメージが固定されるから好きではないですけど、K1300って、
ツアラーでもグランドツアラーでもないし、スーパースポーツでもないし、レプリカでもない。
乗ってる時が過去にない、異種ドーパミン放出みたいなとこ、ちょっと前に言ってた
アンストッパぶるも一部含まれるような、出来の悪いソムリエみたいですけど、
このうまく言えない感覚が逆にいい みたいなとこ。 そこの延長線上をまだ作って欲しいなーと。
439774RR:2010/10/20(水) 20:51:27 ID:k3IYFJZF
>カテゴリ分けはイメージが固定されるから好きではないですけど、K1300って、

ごくありふれたストリートファイターだよなw
440774RR:2010/10/20(水) 21:11:49 ID:1qa1Nr/v
そりゃ所有せずに脳内でK1300Rみてでてくる典型的な台詞。
高速 超高速時に清流された空気の流れと
加速減速時の空気の可変を体験しなきゃ持ってなきゃわかんねーよ

今年の夏はごく低速で1000RRとの熱気処理の差もだいぶあったK1300S

イメージ的にはこの年末公開映画トロンに近いような あの未来イメージへの入り口感
441774RR:2010/10/20(水) 22:03:05 ID:1qa1Nr/v
ちなみにGTは清流されすぎ

0-100公称2.8秒をイメージして
0-70実際街中2秒てのもなかなか癖になるけど、

1600GTなんか180クルーズ二時間とかすると ついた先で値上がりしたタバコも格別だろうな。


Rは何年たってもデザインビュー以外よくわからない
TT5内だけでも…
442774RR:2010/10/21(木) 00:19:21 ID:WuhCYncA
↑日本語でおk
443774RR:2010/10/23(土) 16:38:10 ID:8p6gLzhO
あげ
444774RR:2010/10/24(日) 05:31:52 ID:arSQbV8p
K-R現行のフロントLEDウィンカーって部品代はいくら位ですかね?
他の機種と共用部品なんだろうか?
445774RR:2010/10/24(日) 10:35:41 ID:Giq6eFfb
>>444
参考意見
知人がR1200Rにオプション設定されてるリアLEDつけたときは約15k(左右で約30k)だったそうだ
446774RR:2010/10/25(月) 12:25:50 ID:Bh0NXuwI
>>445
ありがとうございます。
やはり高いですね。海外から買えれば送料をいれても、もう少し安くできそう…
検索しても、K12Rとか前期からの変換用ばかりで現時点の純正品を売ってるところが見つけられないです。
447774RR:2010/10/25(月) 23:50:15 ID:HfQjE7Xm
445とは別人ですが、参考価格として(K1300R/K1300S アクセサリー概要から)。
09年の3月時点での価格になりますが。

K1300Rのみ LED フロント(リア)ターンインジケーター \7,350(税込)
1個の価格です(BMW 日本ディーラー価格)。

ついでに部品番号は
フロント 63 13 7 708 048
リア   63 23 7 710 574

K1200Rに付ける場合、アダプター(おそらく抵抗かな?)が必要な様子。
ウィンカーだけ交換すると、消費電力が少なくなるから、CAN-Busが球切れと誤判断してしまうらしい。
ただ、日本での話なので、ネットで探せば、スマートな取り付け方(部品)があるかもしれません。


話変わりますが、ASC付いている方に質問。
当方、K1300Rの初回輸入Ver.(Hi Line+シフトアシスト付)に乗っていますが、
今年秋から後付でASCが導入できるとディーラーから聞きました。
ASCつけたほうがいいですかね?保険の意味も兼ねて。
タイヤの端アマリングですが、くねくね道走るのが好きなんです。
たまーにずりっと滑ってひやっとしてますが・・・。
448774RR:2010/10/27(水) 23:14:33 ID:74ZmbL0B
>>447
交差点右折中に濡れたマンホールで滑ったが回復した。
ついてて良かったASC
449774RR:2010/10/28(木) 21:33:30 ID:0ovlTLmp
今日250で雨の中走ってたら真っすぐ走っててブレーキするだけでリアが滑るの感じてすごい怖かったよ・・・
450774RR:2010/10/31(日) 16:27:13 ID:Cth9fw0b
451774RR:2010/11/02(火) 18:52:38 ID:E6A4f0Sf
寒くなってきたなぁ。
ヒートテックのモモヒキでも買うかー
452774RR:2010/11/02(火) 21:12:08 ID:0KtSI/n/
昨日、オイラはゴールドウィンの光電子を買った
453774RR:2010/11/02(火) 22:28:49 ID:gV3QUbqE
夢はフリーダム
454774RR:2010/11/03(水) 00:41:07 ID:+BsF0KvH
455774RR:2010/11/03(水) 08:23:39 ID:fIaf4bwV
K1600GTLだと300万円越えるかな?

日本ガイシの社員だとBMWの全バイクが
8%引きで買えるけどそれでも手が出ない…

456774RR:2010/11/03(水) 22:07:07 ID:O0T/4h+M
すり抜けできないし
無理にしても ?とみられるし、プリウス買ったほうがまし
プリウス持ってるなら買うべきw

寒くなってきたので燃料に。でもならないなw
457774RR:2010/11/03(水) 22:31:24 ID:81ZT4wVY
>日本ガイシの社員だとBMWの全バイクが8%引きで買える
なにそれ。
458774RR:2010/11/04(木) 16:02:02 ID:DrG8Fvhy
http://imepita.jp/20101104/562270
http://imepita.jp/20101104/568950

日本ガイシはBMWなどの外国車に自動車部品を供給していて
関連グループも対象みたい。一部期間限定らしいけど。
459774RR:2010/11/05(金) 17:53:44 ID:RGWAwS3U
2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。  

http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
460774RR:2010/11/06(土) 10:03:01 ID:GcXPpeIm
↑こいつ、よっぽどレッドバロンに恨みがあるんだな
461774RR:2010/11/07(日) 15:43:12 ID:d7mNk+5y
この時期温泉ツーがたまらん。
462774RR:2010/11/08(月) 21:01:38 ID:/mdRiog7
温泉行きたいがリコール修理から戻ってこないんだぜ
463774RR:2010/11/09(火) 18:12:09 ID:iItI7Oj8
ああ
464774RR:2010/11/11(木) 20:44:34 ID:S6VqviNJ
オーバーパンツがホスィ・・・
465774RR:2010/11/13(土) 22:34:35 ID:oEMQJt/V
ああ
466774RR:2010/11/14(日) 20:17:41 ID:lBJb1d+B
ピュアワンいいな いや普通の使用でさ

センターは2CTより確かに堅いしサイドは柔らかい 端はあまりつつの無謀ドライブなしでだが
467774RR:2010/11/16(火) 06:33:46 ID:kaymfV1a
ああ
468774RR:2010/11/16(火) 20:42:56 ID:rOfV0Paw
K1600は、欧州で来春発売開始予定。
日本導入はGTLのみの予定、販売は来夏頃予定…
と某誌に記載。
469774RR:2010/11/16(火) 21:02:53 ID:Z3RALa/z
ビッグスクーターかっこいいな
470774RR:2010/11/17(水) 14:14:37 ID:xFwEjVn9
またBMさんはスクーターでも200万越えのお布施を請求ですか?
471774RR:2010/11/17(水) 15:56:30 ID:wA4uPbJT
100マソちょいなら買う
472774RR:2010/11/17(水) 17:57:34 ID:dC9PmfR3
>>470
檀家ですか? 宗旨替えすれば?
473774RR:2010/11/17(水) 18:28:32 ID:TjBiqkV3
2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。  

http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
474774RR:2010/11/18(木) 11:25:14 ID:GX+xr/UD
すみません、質問させて下さい。

現在はR1200GSに乗ってますが、長距離ツーリングの機会が減った事と
ツーリング仲間が、SSやメガスポに乗換て走行ペースが合わなくなってきたので、K1300SかR1200Sに乗換を検討しています。

基本的にサーキット走行等の本格的なスポーツ走行をする事は殆ど有りません。
せいぜい休日の早朝に峠での朝練程度の走行と、月1〜2回のツーリング程度の使用です。

見た目はK1300Sが好みなのですが、Rシリーズと比べて信頼性や味付けで大きく違うものでしょうか?
試乗はしましたが、1時間程度だとパワーに圧倒されただけで良く判りませんでした。

RからKに乗り替えられた方のご意見が聞けましたら幸甚です。
宜しくお願い致します。
475774RR:2010/11/18(木) 13:05:24 ID:ORLFPZxC
>>474
Rより気楽に乗れると思いますよ!
ただフルカウルなので立ちコケするとショックでかいですが…
SもいいけどGTも懐深くていいですよ。
476774RR:2010/11/18(木) 18:00:28 ID:GX+xr/UD
>>475
有難うございます!
Rより気楽に乗れますか?
立ち転けには気をつけます。
GSに比べて重心が低くて楽なように感じましたが
ホイールベースが長いので、Uターン時等が問題なのでしょうか?

GTは装備満載で魅力的ですが、あと10年位したら考えたいと
思います。。
477774RR:2010/11/18(木) 19:49:06 ID:+qTJimZU
足付きは良いのでたち後家すると修理代と何故あんなセコいUターンをしてしまったのかが悔やまれますから

Uターンはしないかとりまわしの広い平坦なところまでいく覚悟で
478774RR:2010/11/18(木) 20:05:56 ID:+qTJimZU
エンジンマネジメントの進化 とASCの差もありますし、何より60キロ6速でもギクシャクしない進化したパラレバーのドライブシャフトから1300を
またでる速度域からカウルつきのSを

股下が82センチ以上あるなら本来のハイシートを選ばれることを
すり抜けしないのであればK1600を試乗されてから決心を

1時間でなく300キロ試乗を S1000RRももう熱くないので併せて
少し前掲があるのでシステム5とシューベルト C3 か J1を試着して試乗を

ホワイトに見えるグレーのSは思った以上にk関係に見えますので
479774RR:2010/11/19(金) 23:01:26 ID:9fWuB5EM
???
480774RR:2010/11/22(月) 17:03:18 ID:iqBSVBLb
ああ
481774RR:2010/11/22(月) 20:43:40 ID:sOfE49Xh
北日本はちらほら雪の便りが届いてるなー。
週末今年最後のロンツー行ってくるぜっと。南紀目指して!
482774RR:2010/11/22(月) 21:07:13 ID:LAHsP6Ze
>>481
いいなあ、今年は泊まりのロングには行けないなあ

お気をつけて!!
483774RR:2010/11/24(水) 07:48:36 ID:c8RLF8Z1
保守しておこう
484774RR:2010/11/26(金) 16:15:31 ID:KpVpzjDL
2日もたってる
485774RR:2010/11/26(金) 21:55:31 ID:Vimzdh3M
K1300S テールランプ内部が結露するんですが
仕様ですか?
486774RR:2010/11/26(金) 22:20:49 ID:J/5Ur/rh
文句を言えば斡旋ぶり交換 って誰かのブログでみた
487774RR:2010/11/26(金) 23:08:08 ID:CiKzGSxe
テールランプ、確かに結露してるね。
あんまり気にしてないけど。
488774RR:2010/11/29(月) 19:14:51 ID:UZi+TyBX
結露したことないなぁ。
489774RR:2010/11/30(火) 07:17:46 ID:BJFR4hPQ
1300Rだけど、結露しっぱなし。
確かに気になる。
490774RR:2010/11/30(火) 11:20:05 ID:ikudafl/
純正WPからアフターのWPに替えてみた
同じメーカーでも流石にかなり違うねw

初期の動きと、ギャップ通過時の衝撃緩和がかなり良くなった
491774RR:2010/11/30(火) 17:48:16 ID:irHd4LkV
テールライトユニット4回交換した
最初納車早々結露してて交換
その際「交換しましたが対策品ということではないのでまた同じ症状出るかもしれないですがそしたらまた交換します」
とノー天気に言われちょっとカチンと来たから結露するたび交換
492474:2010/12/01(水) 18:52:03 ID:Qo73rUMd
>>474です。
2011年型のルパンブルーのK1300Sを契約致しました。

R1200GSの査定が思ったより低かったので、買換ではなく増車になりました。
アクラポやカーボンパーツのOP満載になったので、350万オーバーになり
嫁に泣きついて予算オーバー分の補填をしてもらったので、納車されても
暫くは機嫌取りで慣らし運転の時間が取れそうにもないです。。。
493774RR:2010/12/01(水) 22:14:34 ID:x22SUtSu
る ルパンブルー って言うのか

不二子レッドのほうが
494774RR:2010/12/02(木) 14:06:19 ID:xxGl8Dfb
スレ違いかも知れませんが
K1200S中古とF800S新車と迷います
K1200Sのほうが幸せになれますか?
二十代後半ですが
495774RR:2010/12/02(木) 15:44:03 ID:DaFbC3F1
高速が好きならK1200S
峠が好きならF800S
496774RR:2010/12/02(木) 17:27:39 ID:mfgFRPxD
>>492
オタクみたいなK乗りがサーキットで俺のGSの鴨になるww
497774RR:2010/12/02(木) 20:11:39 ID:8XUf+NIE
>>494
495さんが言うとおり、高速道路がメインなら1200だろうな
498774RR:2010/12/02(木) 22:40:43 ID:cRdMcpaO
中古とはいぇ二十台後半で1200S?

なんかムカつく から新車の1300Sにして来年夏早朝後ろに生足の長いいい女タンデムして、箱根代官山に向かうがよい
飛ばさなくてもかっこいいぞ

飛ばすと生足がアピールできないからな
499774RR:2010/12/02(木) 23:00:25 ID:RmQmYAOE
すいません25歳ですが1300Rです・・・
500774RR:2010/12/03(金) 00:36:02 ID:dJoLiCO/
ステレオタイプなイメージで恐縮だが
Rはドーデもいいや

同様にでも、長くスラリとした生足のくるぶしの横にタトゥー 星印とかあるから
501774RR:2010/12/03(金) 07:41:24 ID:url5O74d
>>499
別にいいんじゃない。オレは26歳でK100買ったけど、そのころは回りから変人扱いされた。
今のKならそんなことなかろうし。
502774RR:2010/12/03(金) 08:27:45 ID:xh+2yCwN
>>500
何が言いたいの?
503494:2010/12/03(金) 09:14:43 ID:R9NpMdf6
皆さんありがとうございます
今度みっちり両方試乗して判断したいと思います。
以前の気持ちではFでしたが皆さんの意見を聞くとKに魅力を感じますね
504774RR:2010/12/03(金) 22:03:46 ID:dJoLiCO/
てめえの稼いだ金で買うんだろうな
意見聞くのはいいとしてもよ


とか言って欲しかったりするんでしょ

勝手にしやがれ だけどね
505774RR:2010/12/03(金) 22:21:57 ID:dJoLiCO/
てか両方試乗もしないで質問先かよ
どんだけ草食系なんだよ

とか言ってもらいたいんでしょ

こっちとりゃ免許取る前に跨がってエンジンだけかけて
その感覚をキープしながら最短で取って即金払って、
納車後すぐたち後家
修理代ケチらず払って その上 クラッチが重くても握力鍛えなきゃという意気込みで真冬でも走り回った1200Sだったのに
まあ人それぞれだなw
506774RR:2010/12/03(金) 22:29:51 ID:dJoLiCO/
800なんか知らねーが
1200S は前期と後記でブレーキに電動サーボアシスト機能のあるなしや
ECUアップデートしないと、じゃじゃ馬スロットるだわ アフター火すごいは なんていろいろ…

まあ若いんだからそれも関係ねーか
そういうのって気分は凸凹たが発売後からリニアな使用経験であるからこそのもんで
振り返れば楽しかったとなるものだ

さらに1300Sは…

なげーししつこいな
507774RR:2010/12/04(土) 11:08:24 ID:iUPU4WZ6
>>506
途中で止めるなよw
続きが聞きたいぞ
508774RR:2010/12/05(日) 13:10:50 ID:94TqHXde
じゃ続けてやる

1200SはBMだけに635CSIだな。5万すぎた辺りからduoレバーに小さい軋み音がしたし
何より燃料タンク直後のプラスチック部品にひび割れでガソリン漏れ

クラッチは何万載っても重く、リアブレーキペダルは対策品交換後使用可能に

ただECUアップデートを施すと若干マイルドになるものの、じゃじゃ馬スロットルは残っていて
ロンツー最後ヘビークラッチで握力残少にラフなスロットル操作は厳禁 特に帰路高速渋滞すり抜け時だったりするからな
シャフトドライブの60キロ6速は、燃費と、4速だとスロットル操作とのコンビがよくない速度なんで、道路事情から多用する速度だがしっくりこないのには最後まで悩まされた。

そして、それらネガが全部消えていると噂の1300S
509774RR:2010/12/05(日) 13:44:56 ID:94TqHXde
1200Sが635csiなら1300SはMTのM5
1200のネガが消えているのは乗り換え者だけが味わえるある意味贅沢だと思えるくらいネガが消えている
duoレバーもパラレバーも構成部品の材質や構造細部が変更され、ネガ消しの上に海苔味好感と、なによりクラッチ軽と排気量アップとシフトアシストに止まらない全体的な疲労感の低減
連続走破距離は1.5いや2倍に、同じ距離なら時間は半分か三分の二に。

1200を知ってから1300へ それも両方新車から これこそBMWテイスティングの醍醐味のひとつだと思う。

テールランプの結露?や前方カウル直下のオイルクーラー虫直撃程度はあるかもしれないが
劣化のなさはより確かに、通常使用で燃費は向上してるし
まあとにかく何もない
1200で到達できたと思った地点はいともなく、更にその先が可能。
天候や渋滞予測からその先というより
その先へもいけるという余韻を残しつつ帰路を選択できる余裕まで生まれる

乗っている間 走りの最中がさらに楽しく疲労なく
あまりに無さ過ぎて1万キロぐらいまでは1200Sが、恋しくなる。少しぐらいはじゃじゃ馬を飼い慣らした感が恋しくなる程快適だ。

その継続的な快適さを増幅持続すると1600GTなんだろうけど、もはや交通事情にあう部分がなくなる気がする

と本日も絶景富士のを手に入れながら。
510774RR:2010/12/05(日) 16:32:28 ID:cybfyDVK
なげーししつこいよ!
511774RR:2010/12/05(日) 16:37:28 ID:zmFjItx0
つかクラッチ重いってよく聞くけど重い?
重いとか感じた事ないんだけど
512774RR:2010/12/05(日) 17:20:02 ID:N0eW3cx3
>>511
だよな。
先週12GTで12キロ渋滞を越してきたが腕が痙攣する訳でなし、どってことないしょ。
513774RR:2010/12/05(日) 18:23:09 ID:PnoelXFr
温泉行ってきた。
日陰で一部凍結してた。
来年暖かくなるまでアノ温泉には行けないな・・・
514774RR:2010/12/05(日) 20:23:25 ID:94TqHXde
なんだよ天の邪鬼
なげーからレスしやがる癖によw

12キロの渋滞って渋滞なのか つまりじゃね
GTでパニアつけてすり抜けを?まさかな
トータル走行で渋滞12キロってどんだけ恵まれた地方だよ かな
俺はSの話しかしてねー
510 短くなんかいってみやがれっつーの
515774RR:2010/12/05(日) 21:26:26 ID:nuQF4qpt
クラッチが重いってのは半クラ使いすぎと違うか?
半クラご法度のRに慣れてるとむしろ軽いと思うんだけど。
516774RR:2010/12/05(日) 21:28:21 ID:N0eW3cx3
ツレは12LT、俺もパニアフル装備、すり抜けなんて無理ちゃ無理。
須磨〜大阪大渋滞、たぶんクラッチにぎにぎ何千回、疲れはしたがそんなもの。
と本日も絶景富士のを手に入れながら。
517774RR:2010/12/05(日) 22:54:33 ID:d0NfZfW5
俺は1200Rだけどクラッチは重いと思ったこと無いな
それよりN→1速のショックが大きくて驚いた 
ウチのだけだろうか?
518774RR:2010/12/06(月) 12:07:16 ID:mNqGpC+E
1200は2005年春デリバリー開始で2007年モデルまでを初期型といいクラッチは重かった 後付けレリーズが必要なくらい

電動サーボアシストブレーキも2007年からなくなった。パニックブレーキも指一本 ソフトからハードブレーキまで自在だったのに、
ブレーキに電子制御なんて安全上許せないと世界中のオヤジが騒いでボツに。
今から思ってもバイクがモビルスーツに成ったかの錯覚を感じるアンドロイドブレーキだったのに。
そう考えると1200後期までにダイブマイルドなテイストにさせられて1300にへと
1200にシフトアシストつけて というか
残すべきだったかも1200
519774RR:2010/12/06(月) 21:36:31 ID:E0A3XcJ6
>>517
13Rだけど大きいよ
ガチャン!って感じでしょ?
520774RR:2010/12/06(月) 23:48:01 ID:OgJpeoRc
トルクが十分で1速発進の必要性をあまり感じないせいか、
N→2速を結構するけど、1速が「ガチャン」としたら、
2速入れは「ガヂャッ!〜ン」と、ちょっとびっくりするぐらいになる
1300S
3速4速発信も無問題!
521774RR:2010/12/07(火) 00:20:13 ID:200Iw327
1200は乗り始めの頃はアクセルのギクシャク感が気になったけど、すぐに慣れた。
むしろあのダイレクト感が良いところなのかなと思った
カッチリしててとっても心地良いね
522774RR:2010/12/07(火) 03:15:43 ID:wPNmImXa
520 それだとタイヤ6000 7000しか保たないでしょ5000か?

1速 ガチャンはカセット式のギアBOXでクラッチが完全に切れにくい構造とかなんとか読んだことある気がする
クラッチ握り5秒してから1速いれると、1200ではガチャンからカチになったけど1300はかわらないな
国産系のんだマイスタからするとこのガチャンは許せないらしいけど、その後シフトアシスト楽チンもあるし慣れの問題
シフトアシストだってしゃくればいつも入るもんでもなく
スロットル開度が大きい程すぱすぱ決まるし

エギゾーストノートは自分ヘルメット越しは1200の方が良かった気がする。激情的だったな

ディーラーめし抱えのメンテナンス付き地下専用出入りシャッター付きのガレージに1200 1300と最高の状態で置いてある いつでも乗れる とかイメージビデオでもいいからほしいな

でも横には車とかも置くんだろうな でバイクはそんな最高状態なのにあんまり乗らないんだろうな

ガレージ内でメンテとかもいいけど、金ですべて人任せの解決
523774RR:2010/12/08(水) 03:48:23 ID:wOz4b2PN
ああ
524774RR:2010/12/10(金) 09:00:59 ID:rPu/UHBy
上へ
525774RR:2010/12/11(土) 00:23:14 ID:88WdOaiT
一速ガッチャンは、クラッチ握ってワンテンポ置いてから入れると軽減される    気がする。
526774RR:2010/12/12(日) 02:48:06 ID:7PUueN9P
3速4速発車も無問題ってのは そりゃ回して繋げばできるが
クラッチに負荷かけてるだけw
試乗車なんかどうなってもしったこっちゃない的な乗り方として無問題といってるならひどい話だw

しないだろ普通

半クラもなるべく短く丁寧に、下からとんでもないとるくあるんだから早めに繋いでシフトアシスト多用だろうに

したがって他に乗れなくなる違和感を覚えるようになっちまう
527774RR:2010/12/12(日) 03:02:32 ID:7PUueN9P
グリップのあるタイヤ履くと、例えばインター料金所直後のコンクリートでフル加速するより、後輪が少し先のアスファルト面に乗った瞬間までに手動で2速に入れ下から繋いでぶん回し3 4 5 6とシフトアシストするなんてのはこいつだけの
小さなそして毎回の楽しみ
混み具合にあわせて何キロまでいくかも自在
そんなことがあるから1速ガチャンはそういう一連の挙動開始への自分への合図みたいになって
メリハリのためにも必要なものな感じだな
528774RR:2010/12/12(日) 13:31:54 ID:Kj+3JdZC
酔ってんのか?気持ちわりぃ
529774RR:2010/12/12(日) 14:01:13 ID:tmQd/ReW
気持ち悪くなるほど飲んじゃいかんな。
530774RR:2010/12/12(日) 15:02:33 ID:0zlCL0I5
よし、今から飲むぞ!
531774RR:2010/12/12(日) 19:22:53 ID:ERDMgCky
ああ
532774RR:2010/12/12(日) 20:26:38 ID:PkOE1+wA
ETC無しでも上限1000円になりそうだね。
533774RR:2010/12/13(月) 04:20:17 ID:tNg3jaJv
いやいや、毎度の朝令暮改ぶり民主党は最後までグタグタに政策決定しそうだから油断は禁物。
534774RR:2010/12/13(月) 23:22:25 ID:4JQLtu1c
ああ

535774RR:2010/12/14(火) 23:15:34 ID:Jy8BfW7X
SG3かSG2の下にヒートテック1枚でもいけますね。今年は少し暑いくらいだ。
536774RR:2010/12/17(金) 00:31:52 ID:x6E0XZfH
作務衣
537774RR:2010/12/17(金) 05:35:10 ID:/BapK39P
ああ
538774RR:2010/12/17(金) 23:41:34 ID:GACPgO5N
いい
539774RR:2010/12/18(土) 04:36:47 ID:1QgFu6dd
ととのいました〜
540774RR:2010/12/18(土) 13:55:23 ID:OuCVFGKS
なんだ 待ってるなら言ってやる

来年はより一層

Meaning of lifeが顕在化するぞ

なにもない ってな

だから走るんだよ 走れる限り
541774RR:2010/12/18(土) 15:59:33 ID:HkyiymQK
>>540
おっちゃん、また飲んでるの?
542774RR:2010/12/18(土) 17:28:26 ID:OuCVFGKS
見られてるとでもおもっているのか

金を払えば誰でもなれる

人生時間からの逃避として みんな同じハズを前提に見回り 誹り 一様さが執拗にキープされているかのごとく
乗れば乗っただけ明らかになる
543774RR:2010/12/18(土) 19:10:51 ID:LK5p0XiG
ETC無きゃダメになりそうだな。
本当に民主党の政策は1週間ともたずに変わるなぁ。
544774RR:2010/12/21(火) 19:14:30 ID:HzWbK7tI
2011新色の画像が見てみたい
545774RR:2010/12/23(木) 02:40:25 ID:v0X+wFmV
満月満喫走りに出発
日の出も
546774RR:2010/12/23(木) 23:04:29 ID:ropmBxsv
ああ

547774RR:2010/12/25(土) 01:17:48 ID:SFFkvNRv
だれかハンカバ使って乗ってないかい?
548774RR:2010/12/25(土) 07:28:37 ID:FucruSUv
>>547
俺も欲しいが新聞配達みたいで格好悪い
549774RR:2010/12/25(土) 12:19:41 ID:SFFkvNRv
海外の人はハンカバとか使ってまでは乗らんのだろうか?
550774RR:2010/12/26(日) 20:33:39 ID:3gvD9Xl7
481台 まあ以降入れても600台くらいしか売れてないんだな
551774RR:2010/12/27(月) 12:44:56 ID:JkucNs12
K13Rにナックルガード購入したけど、車種専用アタッチメント?がハンドルの
芯の直径と大きさがちがう(穴が小さくて嵌らん…)K12R、K13(09)とはあったが、
S・R・GTって記載なかったし、年式で部品スペック変更になったのだろうか?
Acerbisのイタリアモノに手を出した俺が悪いのか…
552774RR:2010/12/28(火) 21:04:57 ID:5ByXl1sP
>>547
ハンカバはのう、取り付けや製品の出来具合で怖いことになるので
高速を走れるバイクにはあまり向かないんじゃよ
風圧で勝手にクラッチがキレてきたりブレーキがかかったりのう

だから使うときはこの辺よく気をつけンとイカンよ
カバーの中で手で突っ張ればいいという人もいるようじゃが
自分でやったことがないんじゃないかの
少なくとも高速では絶対無理じゃよ
製品にもよるじゃろうが60km/hあたりで人間には無理じゃと思うんじゃよ

大事故になった話は聞いたことがないんじゃが
わしは昔転びかけたことがあるから危険じゃとおもうんじゃよ

商品自体は、あんまり速度を出すわけではない小排気量車用なら沢山あるが
ナックルガードの上から付けられるのならイケルかもしれんがのう
553774RR:2010/12/28(火) 21:22:51 ID:/7Ryu+JF
ハンカバ ってハングカバン?のことかと
思いきや

ハンドルカバー

かと へーえ!

Gヒーターと薄手のフリース素材グローブで ええやんか

GHをケチってLoにしかしてないんじゃ

確かにハイは熱くなり過ぎるがそこは切り替えでひとつお客様
554774RR:2010/12/28(火) 21:43:02 ID:XGehNLkl
確かにHIとLOの中間がほしいな。
ウィンターグローブだと微妙な加減がアレだしね。
555774RR:2010/12/28(火) 23:09:22 ID:c5yBvJPZ
グリヒつけても、高速じゃあ指先が冷たくてしょうがない。
556774RR:2010/12/29(水) 00:40:41 ID:lFj8/rfj
GHハイでも指先が冷たくなるのはグローブが分厚すぎで
あのハイの威力が伝わってないんじゃ

ウインターグローブは止めてネットにあるようにペアスロープのお高い皮のものとか
ナップスのグローブ棚に5000円で吊しのフリース素材 タイチあたりでハイ ロー切替でいけますけどね

人それぞれ感じ方も違うのか 指先にくるときは上半身の奪熱が問題なのかもしれません

当初はウインターグローブでしたがGHハイの威力をうまく使い防風性高く薄手の熱伝わりのよいものの方が問題ない というか手が冷たくなるなんて気にしたことなし

ユニフォーム的でファッション的にはいま三ですがストリートガードに、ヒートテックか
0度近い場合は長袖をもう一枚プラスで寒くなく。
557774RR:2010/12/29(水) 00:45:34 ID:lFj8/rfj
そういえば
1300のシフトアシストによる握りっぱなしの時間的長さもあるかも
558774RR:2010/12/29(水) 01:31:26 ID:QeWHHzgA
そりゃアナタが寒さに強いだけだわ
0度ちかい気温でその装備じゃ普通の人はとても走れん
559774RR:2010/12/29(水) 07:11:38 ID:lFj8/rfj
そうかなぁ 防風性ありのSですよ
ストリートガード着てます?

あとネックウォーマー
1800円バイクス付録のネックウォーマーは当たりでした

ちなみにヒートテックぱっちはまだ。

まあ0度走行雪印は路面凍結の方が心配ですかね
560774RR:2010/12/29(水) 17:44:37 ID:mw3WJht9
スタンド引っ込めるときの
「カッコ〜ン」て音がイヤン
561774RR:2010/12/29(水) 17:51:16 ID:HTUSo8yd
耳ふさいどけ
562774RR:2010/12/29(水) 20:36:10 ID:AijGoFM/
ペアスロの鹿革ウィンタ使ってるが、確かに柔らかくて素敵、だけどまだ分厚くてモッサリ感は否めない。
かといって春秋グローブでGHがHIだと手の平に汗かくのな、熱くて切ると今度は汗冷えする。
その悪循環がイヤンなのでHとLの間のミドルが欲しいと思うのよ。
2ndオフ車に付けてるホンダの後付ヒーター3段階のが快適だったりするもんね、実際。

0度以下ならストリートガード+電熱ベスト+ヒートテック2枚重ねがライディング最強だろね。
563774RR:2010/12/29(水) 20:44:15 ID:hB6Ohlt3
経験上、グローブをしているのに手が冷たいのは
もとより防寒性能が悪いグローブである
サイズが小さいOR合っていないので手の血行が悪くなっている
以上二つが理由の場合がほとんど

サイズは指先に余裕があるだけではダメ!
手の甲のサイズがあっていないと指の根元周りや手首が閉まって血行が悪くなり
結果手が冷たくなる
こうなるとハンカバしようがGH効かせようが手は冷たいまま
564774RR:2010/12/29(水) 21:36:10 ID:AijGoFM/
:血行ときたか、じゃあ台所用ビニ手でもするかw
565774RR:2010/12/29(水) 21:39:21 ID:hB6Ohlt3
>>564
防風効果はあっても断熱ができないからダメですね
566774RR:2010/12/29(水) 21:44:50 ID:AijGoFM/
なんかめんどくさい奴だのうw
567774RR:2010/12/29(水) 23:52:13 ID:lFj8/rfj
ペアスロープもごわつくのか
鹿皮とかいって買わなくてよかった
やっぱり春秋グローブだな じゃw

さっき8度 10度で走ったが切り替えなしローで少しほんわか余熱ぐあいだった
血行は結構よいので
568774RR:2010/12/30(木) 00:08:30 ID:2AD9f3yT
ストリートガードの下に電熱はウソだろ
そんなにブカブカなのならそれが問題じゃ?

寒かろうが冷たかろうが知らねーけど

ヒートテック2枚目重ねとかウソばればれ 同じもの2枚重ねるくらいなら、ユニクロいってヒートテック素材の…
まいいや重ねとけば〜

空気の層じゃないの保熱 断熱のポイントは。
ストリートガードの下にユニクロ260gダウンはまだ試してない ヒートテックきて
ストリートガード中着がダウン素材なら完璧か 高そうだがw
ユニクロがCMまでやってるんだから
大型バイク用タウンユースにもなる
あんなCM嘘っぱちとちがうウインターライダースジャケット パンツを作ればよいのではないか 一般にも売れるし 安いし

ヒートテックも一様な厚さじゃなくて
上に着るもの指定で生地の厚みをヒートテック効果の範囲内で可変させるとか
企画すりゃいーのに

デニム風インナーヒートテックウインターライダーパンツ
とか

企画者に大型ライダーがいないんだろうな
569774RR:2010/12/30(木) 01:00:22 ID:HC7+mFlo
まわしもんじゃないが、ぐぐればわかるが 貼っとく。
=同じものの重ね着は、こたつで重ね着してるんではなく、バイク上で動いている分、結局汗冷えしてることに。
GHでも汗冷えするなら、切り替え以外に春秋手袋の素材を考えろってことではないですかね。

1.保温:中が空洞の糸を65%使っており、空気層の断熱効果であたたかさを外に逃がさない。
2.ドライ:吸収した汗は、表面積の大きな繊維によって拡散し、すぐに乾くので体の冷えを抑える。
3.発熱:吸湿性に優れた特殊な綿が、体から蒸発する水分を吸収して熱エネルギーに変換し、素材自体が温かくなる。
と2はわかる。「?」なのは3だ。吸収した水分をエネルギーに変換って、そんなこと、ありえるの? 
これについて、ヒートテックをユニクロと共同開発した、東レ株式会社の担当者に問い合わせてみた
ところ、こんな回答をいただいた。

「ヒートテックが発熱するのは、『吸湿発熱』という原理によるものです。人間の体は、
とくべつ汗をかかなくても、1日約800ミリリットルの水分を水蒸気として
発散しています。この水蒸気は運動エネルギーを持っていますが、繊維に吸着したときに、
運動エネルギーが熱エネルギーに変換されます。これが発熱の原理です」

ちなみに、この吸湿発熱はどんな繊維でもおこる。つまり、あなたが今着ている服でも吸湿発熱は
おこっている。ヒートテックは、この吸着熱が、衣服の内側(皮膚に近いほう)で、たくさん発生
しているというのがポイントなのだそうだ。
衣服の内側で吸着した水分子は、繊維を伝って衣服の外側へ移動し、外に出る。
すると、衣服の内側は吸着熱であたたかく、外側は放熱で冷たいという温度差が発生する。
だから、体はあたたかく感じる。この温度差を生み出すためには、内側のあたたかい空気を
逃がさない「保温」と、繊維の水分をすばやく拡散させる「ドライ」という機能が必要になる。
これは、先のリリースで述べられていた最初の2つの機能である。
結局、ヒートテックは、普通の繊維にもある3つの機能「保温」「ドライ」「発熱」のバランスが、
いい感じにとれている、ということなのだろう。ちなみに、ヒートテック以外にも、
ミズノのブレスサーモなどの「発熱する服」はあるが、基本的な原理は同じであると思われる。

570774RR:2010/12/31(金) 18:51:14 ID:sl0/CTqH
ああ
571774RR:2011/01/01(土) 02:00:34 ID:EpF2mtv9
K1300乗りの皆様へ

新年おめでとうございます

572 【大凶】 【758円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 02:59:53 ID:t6GkjFIM
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
573 【豚】 【1955円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 03:01:24 ID:t6GkjFIM
ちょw大凶ってw
私のK1300Rに何事も起きませんように。
574774RR:2011/01/01(土) 04:07:09 ID:fNAZBBJ9
ワンダリッヒのハンドルアップキットって、最大90ミリまでの高さを任意に
設定できるんですよね?
写真が1枚しか貼ってないし、詳しい説明が書かれてるところもないので…
575【 【大吉】 】【 【1133円】 】:2011/01/01(土) 17:58:27 ID:JlFKBT79
どや

寒くて乗る気起きん
576774RR:2011/01/01(土) 18:01:33 ID:JlFKBT79
多分生涯初の大吉だわw
去年リアルで引いたら半吉とかワケわかんねーのだったし
577774RR:2011/01/03(月) 00:03:10 ID:THNZS9Wz
ああ
578774RR:2011/01/03(月) 04:28:29 ID:FHF0Rh4l
スクリーンリップ取り付けて、初日で高速走行中に彼方にすっ飛んでいった…
579774RR:2011/01/06(木) 15:03:39 ID:zhNbkYCw
K1200Sの認定中古車を買っちゃおうか悩んでるんですけど、
メンテってほとんど全部ディーラーにお任せしないといけないのでしょうか。

一度でも自分とか他所でいじってもらったら二度と見てくれなくなったりしないか心配です。

東京近辺は多数のディーラーありますが、ディーラー選びに重要なことってなんでしょう?
欲しい中古車がある店で適当に買ってしまいそうで、、
580774RR:2011/01/06(木) 21:06:14 ID:E1oMOXyf
>>579
ディーラー選びは国産車ほど神経質になる必要は無いんじゃないかな?
工賃は高めだけど長く乗るつもりで内容を見れば納得できる範囲。
自分でできるメンテは洗車と油脂類の交換くらいだから、自然とディーラーに任せることになるね。

さ、さ、迷ってないでこっちにおいで
581774RR:2011/01/07(金) 20:56:22 ID:zJyPATNn
>ディーラー選びに重要なことってなんでしょう?

最終的には、自分の名前を覚えてもらえるか否かでないかな。
ダメな寺は100万円落としても覚えないし。
582774RR:2011/01/08(土) 01:45:15 ID:HZ6upmIn
ああ
583774RR:2011/01/08(土) 20:09:50 ID:EVLC+K0O
ビー・エム・ダブリューは、「BMW・K1200S」など7車種のリレーレバーに不具合があるとして、
21日国土交通省へリコールを届け出た。
同社によれば、リアサスペンション下部のリレーレバー取付部の腐食対策が不適切なため、
ブッシュに腐食が生じ、リレーレバーの動きが悪くなることがある。
このため、リレーレバーに負荷がかかり、最悪の場合、リレーレバーが折損し、走行安定性を損なうおそれがある。
同社は全車両、リレーレバーを対策品へ交換するとともに、保護クリップを追加する改善措置をとる。

対象となるのは「K1200S」、「K1200R」、「K1200R-S」「K1200GT」「K1300R」、「K1300S」、「K1300GT」の
7型式・7車種。平成16年10月11日〜平成22年10月1日までに製作された計3605台となる。

ハイ、ドゾー
584774RR:2011/01/08(土) 22:35:49 ID:Oy2NhIK8
>>580,581
レスどうも!
クセのある人が多いイメージだから足しげく通うのをためらてしまうわけですが、
目当てのバイクがある店に何度か通って様子見てみます。

まだ大型教習中なので我慢期間が長くて体に悪い毎日が続いています。。
目移りしまくる〜@@
585774RR:2011/01/09(日) 08:01:01 ID:EzhfE99c
ああ

586774RR:2011/01/12(水) 02:04:37 ID:kdkLghvr
ああ

587774RR:2011/01/12(水) 14:53:36 ID:n4BuVJfV
かっとびK1300の後ろに付いたけど
シフトチェンジ毎にパンパン
バックファイヤー凄まじい
あれでエンジン大丈夫なの?
588774RR:2011/01/12(水) 21:51:25 ID:31ZGPHrC
しーんぱいないさ〜〜ぁ

買ってから いや買う直前に心配すれば・・・ 
589774RR:2011/01/14(金) 17:11:03 ID:eUynL04c
リコールのお知らせ到着
590774RR:2011/01/14(金) 17:14:17 ID:VNmEXn0b
うちにもきょうきた
591774RR:2011/01/14(金) 21:28:42 ID:T1vsda+z
外-1726 人柱 作業結構たいへんだそうです。
592774RR:2011/01/14(金) 23:16:25 ID:CqCmbD6e
リコールのお知らせ封筒今日来た。
近々実施予定のエンジンオイル交換時に一緒にやってもらうことになった。
部品が台数分無いらしいので押えてもらった。

>>587
なにそれ?うちのは全然ならないけど。
593774RR:2011/01/14(金) 23:19:42 ID:eUynL04c
>>591
kwsk
オレ近所に店ないから作業終わるの待たなきゃならんのよね
一時間くらいとは書いてあったけどどんなもんでしょ?
594774RR:2011/01/14(金) 23:25:29 ID:pW9zdF2R
おてまみ来たけど
県外まで行かなきゃなんないんだよ・・・
595774RR:2011/01/15(土) 00:24:32 ID:Kkfa8o/j
空くようになってから行こうかな
寒すぎだー
596774RR:2011/01/15(土) 12:06:10 ID:klOqZRTQ
リコール修理といっしょにテールライトアッシー3回目の結露交換させよっと
597774RR:2011/01/17(月) 19:18:42 ID:IRl8PXyh
初回点検とリコールの部品交換一緒にやってもらうかな
598774RR:2011/01/18(火) 19:00:32 ID:W6sh3i77
ああ
599774RR:2011/01/18(火) 20:25:06 ID:a4JKwff9
秋にブレーキのリコールしたばっかりやんけ。
600774RR:2011/01/19(水) 21:37:57 ID:kwt3tq96
腐食のことだし、そんなに急がなくても?ってデラに言ったら、リコールでた以上、
ゆっくりでいいなんて言えないんだそうですよ。でもゆっくりでいいのかもw
601774RR:2011/01/19(水) 21:53:51 ID:YkFDVNun
せっかくジャッキアップすることだし、センスタ付けようかな
後付けでいくらなんだろ?
602774RR:2011/01/20(木) 16:10:45 ID:4MP41cqV
>>601
俺も欲しくなりました。
金額が解ったらお教え下さい。
603774RR:2011/01/23(日) 04:01:36 ID:Gt0+pMfY
大学生の時に趣味のために塾講師(バイト代など本当にどうでも良かったw)
をやって思った事







ああ


604774RR:2011/01/24(月) 13:55:02 ID:AQCVByAN
ああ
605774RR:2011/01/26(水) 04:49:40 ID:oG7eKdsv
ああ
606774RR:2011/01/26(水) 10:27:21 ID:MyF3HNSF
俺の妹はHカップ
607774RR:2011/01/28(金) 01:37:47 ID:jxZSg2tg
保守
608774RR:2011/01/29(土) 02:44:32 ID:vTpTk+5T
ああ
609774RR:2011/01/30(日) 00:14:36 ID:5GqGHZFo
寒さでタンクパッドがめくれてきた。

オヌヌメのタンクパッドありませんか?
610774RR:2011/01/30(日) 18:12:03 ID:t0eVeSXx
ホンダのが以外にお勧め
厚みがあってシンプルなので違和感なし
ロゴもなし
611774RR:2011/01/30(日) 22:17:06 ID:5GqGHZFo
>>610
よさげですね、ありがとうございます。
612774RR:2011/01/31(月) 09:43:12 ID:VT7bPtpU
便乗質問させてください。

透明のタンクパッドってどこかから出てますか?
加工不要で貼れるやつを探してます。
1万円以下だといいなぁ。

あと、カッティングシートを綺麗にタンクやスクリーンに貼ってくれる
業者さんも探してます。こちらも情報をいただけるとすっげぇありがた
いです。
613774RR:2011/01/31(月) 11:32:01 ID:IeUvA8pR
STOMPとワンダリッヒであったかな〜
614774RR:2011/01/31(月) 21:45:55 ID:iLDHEkkP
傷防止なら無色透明 タナックス 680円とか 1000円未満ナップスの隅っこに人知れずあるときはある
新車でそうか!全身を切って張って無色透明シートで覆ってしまう衝動にかられたときは 包茎 という漢字を思い出すと収まる 全包茎も

カッティングシートで着せ替え目的なら参考にならずw
615774RR:2011/02/01(火) 09:41:22 ID:FqLQRPY0
K1300RにするかK1300Sにするか悩み始めて2週間
スタイリングはRが好きなんだけどロンツーメインだと
やっぱSかな?
K1300Rのメーターバイザーをチョイ大きめのスポーツバイザーに
交換したら高速メインのロンツーも全然OKですかね?
616774RR:2011/02/01(火) 17:59:03 ID:RsFOvguo
ロンツー目的ならGTでしょ、と言いたいところだけど、
どっちかで悩んでるなら黙ってSにしとこう。
ネイキッドはBMの巡航アベに人間がついていけないから。
617774RR:2011/02/01(火) 19:13:52 ID:sSSX5lvk
>>615
同じくロンツーがメインなら積載面や高速巡回快適性でGTがお薦め!
オートクルーズやシートヒーター、電動スクリーンが快適空間をご提供してくれますよ。
618774RR:2011/02/01(火) 21:47:32 ID:XRp75HSW
Rは風圧がね。制限速度+αくらいなら問題ないけど。
619774RR:2011/02/01(火) 22:02:22 ID:dWbERdSz
Rのスポーツスクリーンは、肩までは防げるよ
ネイキッドなのに雨中走行で下半身がほとんど濡れないのはさすがBMだね
SもRも積載性は良くないから、泊まりだったらGT一択かな
620774RR:2011/02/01(火) 22:28:51 ID:sSSX5lvk
横GT乗りだが、最近フルパニでも積載量が物足りなくなってきた。
無駄な荷物が多過ぎなんだろな。

皆さん、出先で食事休憩時などの比較的長い休憩の時はメットはどうしてますか?
ミラーにかけてます?それとも持運び?
パニアが空いてれば入れるけど、荷物満載の時に悩みます。ワイヤー購入してロックしておくしかないのかな?
621774RR:2011/02/02(水) 00:06:03 ID:Jj9Ensj5
長距離先でRはみたことない。ほとんど。Sもたまーにしかみない。
やっぱ縦が多い。歴史があるからね。 これが答えか。?

雨天走行でもどしゃぶりなら、下半身特に、前はぐっしょり濡れる。が、
けつのポケットにいれた財布は最後まで濡れなかった。 
真夏の土砂降り走行数時間は、ぬるま湯シャワーで土砂降り中も、雨雲をぬけて
降り止んだ後も、たいへん気持ちよかった。ことを冬の今でもからだに記憶しています。
622774RR:2011/02/02(水) 00:31:36 ID:6rsNJoZS
>>621
台数が違うでしょ
1200R,1300R=1000台、1200S,1300S= 1800台 だそうだ
それにしても少ないな
623774RR:2011/02/02(水) 03:16:47 ID:k8YpcHLj
デザイン一択でRにしたけど、やっぱり高速巡航はキツイ…
スポーツスクリーンに後付けリップ(米製)をつけたけど、メットに風圧が直撃
する感じになってしまったorz
624774RR:2011/02/02(水) 15:34:07 ID:etpv5/Xx
スクリーンは3回(2回かな?)変えたけど、最終的に↓で落ち着いた。
高速もふぁぁkmまでなら首がもげそうでなくなった。
今現在買えるかは不明(立ち後家で破損のため、再度注文中)。
Webikeでは、バックオーダーでも注文不可だった。

ttp://blessyou-i.jp/cgi/su4_shop/su4_shop.cgi?action=show_detail&bigcat=17&cat=14&mynum=231&user=
625774RR:2011/02/02(水) 22:29:05 ID:Jj9Ensj5
風圧減というより、長距離疲れ軽減のS それは1200より1300でより明らかに。
シフトアシストのおかげも。さらにZZR1400GTRより、積載量を犠牲にしてでも すりぬけがラクチン

当然ZZR1400GTRに前譲りますけど。渋滞すりぬけで差がついて、追い上げられて出口はほぼ同じ。
 ということは、プラスアルファ速度で長距離を安全にはしれるのが1300S よろしいでしょうか?w
626774RR:2011/02/03(木) 04:37:21 ID:JUl3anW5
>>624
もうちょっと、全体を引いた写真ってありませんかね?
627774RR:2011/02/03(木) 12:22:01 ID:ISPwukDU
>>620
これじゃだめなの?
http://www.webike.net/sd/3208523/
628774RR:2011/02/03(木) 20:51:13 ID:Di6HsG+r
>ZZR1400GTR

なんかものすごいバイクだなwww
パニアケースとトップケース積んで高速を時速300キロでクルーズし、
グリップヒーターとシートヒーター全開で、鈴鹿フルコースを2分15秒
くらいで走っちゃいそうだw
629774RR:2011/02/03(木) 22:08:39 ID:Dw9oLw8k
塊的に凄いだけで なんかトランスフォーマーっぽいのはいかがなものかと
パニアやトップケースなしはそう言えばみたことないかもw
背筋ぴん系だと絵的に必要なのかもしれませんね
630774RR:2011/02/04(金) 09:01:17 ID:FZTctMna
数日前にK1300RかSかと悩んでいると言ってたヤツです。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
2年前まではCBに乗っててF8GSに乗り換え一日500キロ程の
ツーリングをしてたのですがパワー不足を感じ
乗り換えを考えていたところ、いつも行くショップに
K1300Rの中古とK1300Sの中古が・・。
乗車姿勢や、装備のこと考えるとロンツーには
GTが一番ってのは判ってるんですが
価格と老体なため取り回しの事を考えるとGTは厳しいかな・・と
やっぱし、見た目優先じゃなく、実用優先で考えた方が
いいですよね。

本当は、新車を・・って言いたいところですが
そんなこと言ったら三下り半突き付けられますわw

今週末またショップに行ってみてきます。

631774RR:2011/02/04(金) 09:04:41 ID:FZTctMna
>>627

  これいいですね〜
  これだたらミラーにひっかけてミラーのステーにロックすれば
  いいですよね。
  早速、注文します。
632774RR:2011/02/04(金) 15:32:12 ID:8zfqaEtg
8:00出発 東京→アクアライン→大山千枚田→金谷・・フェリー・・久里浜→江ノ島
→東京14:30到着
今日は暖かくって気持ちよかったです。
633774RR:2011/02/04(金) 20:21:44 ID:nGTZE6TP
>>630
>乗車姿勢や、装備のこと考えると

ってロンツーにはそれが一番効いてくるって分かってるんじゃないのw
自ら老体と言うなら、悪いことは言わない、RもSも止めておきなさい。
俺も老体 (のGT乗り) だけど取り回しなんか慣れですよ。
F8GSのってたるならむしろ12GSの中古探せば?タマいっぱいあるでしょ。
その方が貴方はきっと幸せになれる。
634774RR:2011/02/04(金) 20:25:07 ID:nGTZE6TP
おっわしのIDがGTだw(子供か俺わ)
635774RR:2011/02/04(金) 21:58:46 ID:y5g1iPTW
てゆうか、GTはK1600GTLが出た時にダメージでかすぎだと思うよ。
636774RR:2011/02/04(金) 22:05:08 ID:af9BL4t4
>>635
1600も最新機器充備でよさそうに感じるけど、重いっしょ!
まぁ〜自分が気に入れば新型が出ても変わらずに乗れるさ。
637774RR:2011/02/04(金) 22:50:20 ID:nGTZE6TP
>>635
えーと>>630は予算の都合で中古から選ぼうとしています。
なのに今年の秋頃GTLが400万近くで発表されたとして何のダメージがあると?

とかいう俺は寺営業と攻防しつつグラグラしていたりするw
638774RR:2011/02/05(土) 00:23:07 ID:KGr2QxKc
老体だかなんだかしらないけど、1300Sなら回春・・・
639774RR:2011/02/05(土) 22:00:24 ID:Q2hgdJj0
黒豚おいしいよね
640774RR:2011/02/06(日) 08:29:01 ID:W7xpBwTb
K1300rを購入しようかと思っているんですが、
なにか、この辺が不満って言うのが、あったら
教えてください。
641774RR:2011/02/06(日) 14:07:14 ID:52nkxXu/
>>640
ちょっとポジションが窮屈(176cm70kg)
特に足が。ハイシートにすれば多少緩和されるけど。
642774RR:2011/02/06(日) 17:58:13 ID:qxtG64tY
ハイシートで足付き良いのは股下83cm以上 それは立ちゴケ防止の安心感に必要か。
ハイシーとはローよりエッジがそげ落ちているので、乗り方次第では自然になるかも。
ローシートは81cm いづれも玉あげの計測イメージ。 窮屈感はESAで多少緩和されます。
643774RR:2011/02/07(月) 01:17:13 ID:f5/oQAE1
ああ
644774RR:2011/02/07(月) 23:27:26 ID:CvspGtHe
ああ
645774RR:2011/02/08(火) 06:48:34 ID:i3Kl8/dW
>>640

 ずばり、作りの粗さ。
 エンジン下部のアルミホイル(?)とか剥き出しの溶接跡等。

 だが、それがいい。
646774RR:2011/02/08(火) 21:16:21 ID:MjcQzlx3
647774RR:2011/02/09(水) 22:21:32 ID:KGDqbXqz
ああ
648774RR:2011/02/10(木) 19:50:02 ID:Q33uja5S
ああ
649774RR:2011/02/10(木) 21:49:04 ID:kHqHKwkQ
マジで、「温度計の狂いがひどすぎる!直せ!」と寺にくってかかった
奴がいるんだが。
650774RR:2011/02/11(金) 06:47:27 ID:Uhq6aA0q
>>649

 奴の気持ちも分かる。
 これも「仕様」なんだろうねぇ・・
651774RR:2011/02/11(金) 12:34:48 ID:RCNmCWoV
>>649
昨日外気温5度位の時に1時間位走って気温計の表示12度w
652774RR:2011/02/12(土) 01:30:35 ID:j1ihP2DP
雪だ
653774RR:2011/02/12(土) 18:13:00 ID:umcUmF0B
ああ
654774RR:2011/02/13(日) 22:28:57 ID:AVSo1brl
ああ
655774RR:2011/02/14(月) 21:39:52 ID:MIpgYlDp
雪降ってきた。
今週も乗れないな・・・
656774RR:2011/02/14(月) 21:58:22 ID:euv66tI5
予報は午前3時くらいまで雪 都心でも10センチくらい積もりそう
657774RR:2011/02/15(火) 22:04:10 ID:jwD9GPb5
ああ
658774RR:2011/02/15(火) 23:23:52 ID:ywKWvkA/
ああ おまえウザイよ

すれなんか落ちたっていいんだよ

巡回して ああ いわなくてもよ

引退間際の頑固老齢警備員かよ さては縦野郎か
まだ横がほしーのに買えないのか

ウザイよ ああ ってよ
舐めやがって
659774RR:2011/02/16(水) 03:39:33 ID:2vGk/e6D
>>658
疳の虫が悪いのか?
深呼吸をして精神を安定させろよ。
寒い日が続くから肩まで布団を掛けてぐっすり寝なさい…
660774RR:2011/02/16(水) 04:11:29 ID:6w1X+tkm
これ御前だろ


131 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/10/16(金) 00:32:49 ID:tPOKpyi3
いわれて初めてマニュアルみたくせしやがって べつに一万でも二万でも鉱物しときゃいーじゃん

俺がたてたんだよ
横スレなんかじゃねーんだよ

いやならくるな
そのうち落ちるし
なんでもいーんだよ

ご希望通りいってやるよ 縦はされ
いつまでも縦にしがみつけってんだよ



661774RR:2011/02/16(水) 22:59:07 ID:iDN94ofj
>>660
ブレてねぇなwwwww
662774RR:2011/02/16(水) 23:42:05 ID:dJiTjwlH
ああ
663774RR:2011/02/17(木) 01:06:17 ID:XOzjhdb5
たてわされ たあ
664774RR:2011/02/17(木) 01:12:24 ID:XOzjhdb5
まとじい呼ぶぞ

まとじー まとじー

いきてますかいてますか
665774RR:2011/02/18(金) 00:03:07 ID:jFmhlOuD
ああ
666774RR:2011/02/18(金) 22:43:37 ID:oUIFsZUn
ああ
667774RR:2011/02/18(金) 23:39:45 ID:CTqYHSsO
ああ^^
668774RR:2011/02/19(土) 18:50:07 ID:+ITe9HZY
ああ
669774RR:2011/02/20(日) 06:43:34.69 ID:QgnaL/4E
天使ぼろぼろ なきくずれ さよならさえもなかったよー
670774RR:2011/02/20(日) 08:48:44.82 ID:EQXOXYPi
Aa
671774RR:2011/02/20(日) 20:40:51.90 ID:QJKZl4iF
リコール行ってきた。
672774RR:2011/02/20(日) 20:41:16.25 ID:JUJF3bNp
ああ
673774RR:2011/02/22(火) 20:27:39.20 ID:E8TX5BQQ
ああ
674774RR:2011/02/23(水) 04:13:02.66 ID:ZcculyUW
>>649

さきっちょのある場所が悪いんだな
移動させるしかない
675774RR:2011/02/24(木) 00:57:39.69 ID:Evv0BfxW
河津桜を見に行ったら、オレンジのK-Rとすれ違った。しかも2台
自分以外のでオレンジ車体を見たのは初めて。しかもオレンジのSも見た。
春は近いか?
676774RR:2011/02/24(木) 14:49:21.92 ID:L6MxMtiR
前から疑問だったんだが、俺のKーRのタコメーターには新車の時から緑色の三角シールが最大トルク発生回転数のところに貼ってある
でも貼ってない新車もあるようだ
何が違うんだろう?
677774RR:2011/02/24(木) 15:17:59.61 ID:JiEFV+VL
俺のK1300Sにも貼ってあったよ

もう取っちゃったけど
678774RR:2011/02/25(金) 00:36:22.76 ID:7Wl0CEBd
>>676
自分のには張って無かったよ同じく、KR。
Dで他の車両(GSやらRT)を見ると緑の三角張ってあるのね。
Dでのサービスかと思ってた。(営担当が張り忘れただけとか…)
679774RR:2011/02/25(金) 01:19:26.12 ID:HLVzkdOA
最大トルク?

慣らしの回転縛りだろ

貼られた人は、慣らしから無茶しそうなヒトだけとかw
680774RR:2011/02/25(金) 02:27:59.04 ID:zJHycINz
>>679
本国からの箱詰を開梱した時から貼ってある車両は貼ってある
681774RR:2011/02/26(土) 20:40:39.70 ID:xvIpAaZK
シールのついてるのは抜き取り検査用の車両だろ
組み立ててすぐ最大トルク発生回転数で数分回すんだろ
682774RR:2011/02/26(土) 21:44:27.59 ID:3NcC/YdI
そもそもKで馴らしは無意味だろう。
そこまで回したらどんだけスピード出るか考えよう。
683774RR:2011/02/27(日) 03:51:38.76 ID:lzBiY/gU
1万回転とか回すことあるのだろうか…
がんばって7千ぐらいなんだが。
684774RR:2011/02/27(日) 10:06:09.18 ID:usWmgOB0
>>683
クローズドコースで10000回転超えた事はあるがすごい振動でちんちんがビリビリするだけで、あまり回す意味は無いとおもた
685774RR:2011/02/27(日) 19:33:51.30 ID:ZhyTLAPk
1300Sに寄りかかって撮影してあると一瞬 エまさかと思って本文読んでしまうが なわけないよヤッパリ となるのは小さな詐欺みたいなもんだ モトナビ
車と違ってバイクは広報車とモデルの組み合わせに慣れてないのが釣られやすい原因

だからどーした ダガ
損した気分だ
686774RR:2011/02/27(日) 20:26:39.38 ID:RWQcnKdg
え?それ日本語?
687774RR:2011/02/28(月) 17:06:39.30 ID:bcglVeJB
K1200Rの最終型
間もなく、初回車検なわけだが、初BMのディーラー車検
距離は1万行くか行かないか、タイヤも替える程でも無く

さて、お布施は如何程
688774RR:2011/02/28(月) 17:45:25.57 ID:OkhTqFS6
>>687
10万の攻防?
689774RR:2011/02/28(月) 20:46:23.69 ID:m32iNkJi
基本、他人のバイクライフなんでアレだけど、
3年で1万行くかいかないかって…どうよ?
690774RR:2011/02/28(月) 21:25:47.87 ID:vtdoGzfN
>>687
タイヤ交換して10諭吉ぐらいだた
691774RR:2011/02/28(月) 21:50:32.69 ID:qrnKhmLo
ていうか通してまだ乗るんだ いや乗らないんだw
まあRに有りがちかな
乗ろうとすると見とれちまうってか きんも〜
オプション後手後手なんだろうな 湿気のすくないガレージの最適場所で
センタースタンドたてて
692774RR:2011/02/28(月) 22:02:49.40 ID:81ZOJfcI
家庭や仕事が忙しい人や、他にもバイクあって距離伸びない人は
けっこういそうだけどなあ・・
BMのデラいくと、そんなバイクが沢山入庫してるじゃん
693774RR:2011/03/01(火) 14:10:56.96 ID:94XtcNHa
687です。

>>688,690
ありがとうございます、10諭吉以内で済みそうですね
春って、特に収入も増えないのに、家や車の税金、子供の学費やらで大変なので
心配してました


>>689,692
まあ、胸張れるバイクライフじゃ無い罠
ご想像の通り、サンデーライダーにも成れない、月1ライダーです。


>>691
残念ながら、センスタも含みコレと言ったオプションは無し
カバーかけられてサイドスタンドでひたすら放置プレイ


なんで乗ってるのか?
たまに乗りたくなるからだ<その時、持ってないと切ないでしょ
694774RR:2011/03/01(火) 20:41:22.87 ID:IPLk5p0f
ああ
695774RR:2011/03/02(水) 03:02:59.64 ID:9w8hKZJ2
スレ違いを承知で書き込みしますが
どなたかK1600シリーズのスレ立てお願い出来ませんでしょうか?
696774RR:2011/03/02(水) 06:54:28.02 ID:keblu9uM
Z武のコロコロにK1600の6気筒つけてみたい
697774RR:2011/03/02(水) 12:56:19.60 ID:b7RLgVi3
>>696
悲しい奴だなお前は
698774RR:2011/03/02(水) 23:11:49.95 ID:9w8hKZJ2
BMW K1600

http://www.youtube.com/watch?v=3QfS-g1O-iM
スタート時(0:39辺りから)&エキゾーストノート

http://www.youtube.com/watch?v=o1Z8G_gHnGI
ジャーナリスト試乗会(?)らしきオンボード映像

699774RR:2011/03/02(水) 23:15:04.43 ID:9w8hKZJ2
BMW K1600はどうやら南アフリカで2月中旬に試乗会を敢行した模様
インプレ速報はバイク雑誌にもう直ぐ掲載されるのだろうか?
700774RR:2011/03/02(水) 23:21:10.38 ID:9w8hKZJ2
http://www.youtube.com/watch?v=l96hsKvDW7w
英国バイク雑誌モーターサイクルニュースのK1600GTインプレ
701774RR:2011/03/02(水) 23:25:53.78 ID:9w8hKZJ2
>>699の続き
3:30辺りのエンジン音が車の6気筒みたいで痺れる
702774RR:2011/03/02(水) 23:27:16.09 ID:9w8hKZJ2
>>701訂正
>>699の続き→>>700の続き
703774RR:2011/03/03(木) 02:53:13.34 ID:XrATZQ+u
K1300Rって300km/h出る?
704774RR:2011/03/03(木) 06:03:07.80 ID:a8FAWX9w
705774RR:2011/03/03(木) 12:20:38.11 ID:30P0lg81
KRじゃ風の抵抗で160出すのでもイヤになっちゃう。
瞬間は出せても巡航は体にツライ…
706774RR:2011/03/03(木) 12:25:48.94 ID:9EWed5xn
Rだと270くらいでビビリミッターが効いた
707774RR:2011/03/03(木) 13:31:08.86 ID:QdrP7PNo
最高300km/hのK1600Sが出て欲しい
無理だろうか?
708774RR:2011/03/03(木) 14:56:53.94 ID:QdrP7PNo
http://www.bikebros.co.jp/eblog/index.php?c=4-
東京駅近くにてK1600GTLが展示されてるそうな
視た方は宜しく!
709774RR:2011/03/03(木) 16:03:07.91 ID:2A8PNYhC
>>707
ユーザーの要望次第
なんだかんだ言ってBMWはそういう会社
710774RR:2011/03/03(木) 16:39:57.84 ID:vRwwRX6/
>>704
いやいや、お兄さん、それSの話だから。
高速だとRはGSにも着いていけないんじゃない?w
711774RR:2011/03/03(木) 21:15:02.29 ID:CLexmyT9
カウルなしでそんな超高速域が快適なわけないくらい 車の窓から顔出せばわかりそうなもんだ

Rはスタイリングなんだろ のみ といっても過言ではない

K1600R がナイ 理由w

1600Sもないけどw

動画みるとkの音してて惹かれるけど全体に重い分 もっさりだが それでバランスなんだろうな

1600はEUで
美人でNiceバディな女として免許あるのに後ろに乗れるのが最高じゃないか 国から国 高級ホテル泊まりまくり 金は全部男持ち ってくらいやりたくなる女




で実際は別の男とできて走ったのはほんのチョット でもやり飽きた頃またオーストリアの古城まで呼びつける
ってことができるブロンド ブルネットでも
712774RR:2011/03/03(木) 23:36:52.67 ID:etH1jfxX
>>711
もう少しがんばれっ!
大丈夫。日本語はそんなに難しくないよっ!
713774RR:2011/03/04(金) 19:54:44.10 ID:GTvP+kd/
712
なんだEDなのか かけ声だけじゃ無理だろ

縦なんだし、もうあがりでいーっしょ
714774RR:2011/03/07(月) 04:48:13.30 ID:R5J34E2s
ああ
715774RR:2011/03/10(木) 01:09:23.04 ID:Vw/f4v85
心地よい走行フィーリングを満喫できる気温 路面状況 取締 すき度合い 天候予測 景色時間配置 疲労配分 パット保護下のウェア自由度を
全部調和 満足させる事ができやすいのは春に違いない。高速ワープ200キロ先を開始地点に据え、帰りの高速ワープを300キロ以下に設定した日帰りモードを何気に想定しつつ、
天候予測で行き先を北にとるか西にとるか
北西か南西か
土日のタイトな幅と天候予測の微妙な金曜夜の
戦慄きからすっかり解放される過去に経験のない状況たる4月がやってくる

もはや土日幅に固執する必要も連休特化の渋滞すり抜け加算を最優先しなければならないことも理論的にはない、
ろくな走りの堕展開くらいなら、帰宅解放ビールを終着に強制せず
あえて気の向くまま仮眠をカミングアウトしなければならない距離を結果とし、奇しくも桜開花の北上に
ところどころでリンクできてしまう
それは月明かりの夜桜かもしれない遭遇を含めた
広域横移動と高度縦移動のシンクロを前200後300のワープ間に挟むことも可能だろうか
716774RR:2011/03/10(木) 01:22:11.06 ID:Vw/f4v85
それは
俺様アタリの付いたK1300Sの醸し出す真価とのシンクロを確かめる費用対満足への絶対的な価値感。
717774RR:2011/03/10(木) 02:44:53.69 ID:o3Y6xfAO
○○ースキル検定4級
718774RR:2011/03/10(木) 08:25:57.30 ID:mwKqSro/
再度、売れない三流作家の登場です。
719774RR:2011/03/10(木) 22:41:30.77 ID:RTAzRocQ
パチンコ屋か焼き肉屋の倅と推測
720774RR:2011/03/12(土) 05:40:04.17 ID:9bYY/sr8
ああ
721774RR:2011/03/12(土) 18:01:36.12 ID:Vf2XYOrn
VIP向けK1600発表会は高齢者の集まり
722774RR:2011/03/12(土) 21:29:12.64 ID:zkbnmzoF
300万円以上するバイクなんだから、中型しかもってないようなガキには買えないだろ。
723774RR:2011/03/13(日) 02:28:19.73 ID:VxjeG4BM
冷静に考えて、若人に似合うバイクか?
724774RR:2011/03/13(日) 16:17:24.50 ID:hbgULxLO
30位が一番、金持ってそうだな
725774RR:2011/03/14(月) 02:03:33.22 ID:g/exOQc2
>>723
イカリンクが付いてるから高級車カスタムマニアの一部の若者には享けるだろう
726774RR:2011/03/17(木) 05:40:46.10 ID:jghRTfGA
ああ
727774RR:2011/03/19(土) 19:40:22.19 ID:Ry0UR6GX
ああ
728774RR:2011/03/20(日) 18:39:38.24 ID:5UFX7jhC
明日奥多摩行く人いる?
雨かな〜
729774RR:2011/03/20(日) 20:14:33.76 ID:ksOcK0lA
雨だよ〜
730774RR:2011/03/20(日) 21:54:59.75 ID:XaqE4NRU
あめ
731774RR:2011/03/21(月) 17:45:34.66 ID:EdAwcrNf
おっ、K1300GTで医師が気仙沼に出向いてる!頑張れ〜
732774RR:2011/03/21(月) 20:07:44.05 ID:cUyTm+YW
気仙沼出身の人らしいな
トリプルパニアに薬品満載で行ってるらしい
こんなときはバイクが役立つな その気になれば
バッテリーや電子部品がトラブルにならないことだけ祈ってる
733774RR:2011/03/21(月) 20:59:08.50 ID:srGjbfiA
見た瞬間さすが医者(お金持ち)とおもった
734774RR:2011/03/21(月) 21:58:35.17 ID:jslTmnIx
こういうときは、GTやGSなんかだから収まるのであって、SやらましてRなぞ場違いだと思った。
パニア満載が実質的視覚的に必要なんだな

HDやら国産SSやらブサもありえない
735774RR:2011/03/22(火) 10:11:44.49 ID:afREfW0V
Rがバイオハザードに出てたじゃん。あんな風にすればよくね?
736774RR:2011/03/22(火) 14:44:15.21 ID:xnm39lJK
737774RR:2011/03/23(水) 20:42:39.47 ID:gepjAm0J
ああ
738774RR:2011/03/27(日) 02:11:22.74 ID:nc5rtYMI
ああ

739774RR:2011/03/30(水) 02:12:52.08 ID:HwvnPDcq
ああ
740774RR:2011/03/30(水) 19:54:01.19 ID:Gl5dbXSE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000015-nna-int
日本製部品の供給ストップでBMWなど生産中止の危機
741774RR:2011/04/01(金) 22:26:09.90 ID:Uy1WUlFf
ああ
742774RR:2011/04/06(水) 01:08:22.64 ID:6C04ziCU
ああ
743774RR:2011/04/06(水) 17:07:45.80 ID:WgoS+yk6
昨日館山までツーリングへ行った。
海を見ても以前のように気分転換にはならなかったです。
744774RR:2011/04/06(水) 17:16:11.87 ID:wXt2D/kX
>>743
なんで?
745774RR:2011/04/06(水) 19:47:35.20 ID:+FYljNrn
海を見ると震災を思い出すのでは?
746774RR:2011/04/09(土) 09:04:51.91 ID:N/8JbLX2
昨日の強風の中、k1300Sでレインボーブリッジを100km位で走ってたら、風に煽られ
壁に張り付きそうになった。
超怖かった
747774RR:2011/04/09(土) 16:30:00.56 ID:uV8dfZhG
昨日も今日もホント風が強い。
748774RR:2011/04/09(土) 17:16:48.18 ID:74mRLwgi
明日大阪南港いてくるでー。
K1600GTL来るらしい。
749774RR:2011/04/09(土) 20:18:20.48 ID:fhYjzTSq
>>748
you 買っちゃいなよ
750774RR:2011/04/09(土) 21:19:58.38 ID:NUIWeAsv
大阪南港の水は冷たいでぇ〜
751774RR:2011/04/10(日) 16:49:51.24 ID:3X/eVU6S
南港いてきたでー。
排気量の割にコンパクトだった>GTL。
ツアラーとして最高の一台だと思うよ。つーかもう13GTカタログ落ちしてるやん…。
752774RR:2011/04/10(日) 18:31:33.81 ID:5sWPzJdw
あー、タイヤどうしようかな?
皆さん、高荷重版使ってますか?
753774RR:2011/04/10(日) 18:42:20.65 ID:rlHIGZpL
>>751
試乗出来ましたか?
754774RR:2011/04/10(日) 19:34:05.95 ID:3X/eVU6S
>>753
スタンド展示状態で、好意で跨がせてもらっただけっす。
足つき良好、なんというかGTでもなしLTでもなし、みたいな印象。
マフラー覗いたら穴6個のうち4穴はダミーだったw
755774RR:2011/04/11(月) 14:26:08.90 ID:v5fB993L
>>752
pilotroad3狙ってるんだけど、どうかな?
756774RR:2011/04/11(月) 17:13:15.55 ID:upaK1xhz
みなさん教えてください。
K1300Rプレミアムライン乗ってるんですが、
オプティメイト4って、
バイクとバッテリーを繋いだまま充電しても
問題ないのですか?
757774RR:2011/04/11(月) 17:27:03.36 ID:QsWAmzxQ
>>756
大丈夫
758774RR:2011/04/11(月) 17:39:03.51 ID:nvBKoGvp
>>755
自分もパイロットロード3か、ロードテックZ8かで悩んでいます。
ロードテックの高荷重版は、夏以降らしいので、パイロットロード3かな〜。
759774RR:2011/04/15(金) 23:49:06.51 ID:Oz2rOAI8
>>1
760774RR:2011/04/16(土) 01:03:05.55 ID:agy7lDS5
二輪1600ccは6気筒で新発売、四輪1600ccは3気筒化の噂か
761774RR:2011/04/18(月) 12:10:17.76 ID:qQiTPMfN
真面目な話今時1600って時代に逆行してるとおもうんだが
みんなはどうだろうか
762774RR:2011/04/18(月) 16:38:33.62 ID:aPemv5Ul
1300でも同じじゃん。

それより今どきしっかり造られてるのが、
大型のこのクラスしかないこと。

退化する250ccがCBRを名乗るぐらいだしw
763774RR:2011/04/18(月) 18:57:53.95 ID:jZIlMScI
K1600てもはやゴールドウィング的な感じでしょ。
もう車のったら?の世界だなw。
764774RR:2011/04/18(月) 20:47:37.11 ID:MBrcaByW
なにも買えんからって・・・ww
765774RR:2011/04/18(月) 22:14:53.54 ID:LNp1b3pa
車の所有をやめて必要な時にレンタカーやカーシェアリングにし、
ドライブと称してむやみに燃料を消費せず、パッセンジャーと効率的な移動をという受け入れにくいニッチ向け

現実は車を捨てるというより車を置いてかも
その車を置いて置いてしているうちに、気がつくのかもしれないなぁ
レンタカーの貸借構造の変化もガソリン代のさらなる高騰も必要な過渡期の贅沢かもしれない
766774RR:2011/04/20(水) 00:22:05.60 ID:HB8Je9LG
ああ
767774RR:2011/04/21(木) 19:11:23.51 ID:/ZatqyLP
>>765
日本語でおk
768774RR:2011/04/22(金) 17:43:48.62 ID:F8zztaGe
有休取ってカレー食べてきた。

雨に降られた
769774RR:2011/04/23(土) 00:41:02.50 ID:kGlLI8vL
おつカレー
770774RR:2011/04/24(日) 22:27:21.30 ID:pRj3xYYB
ETC割引6月で終了かー
771774RR:2011/04/26(火) 15:49:20.22 ID:kyKsrIKo
みなさん初めまして^^
K1300Sを買おうと思って早1年
なかなか踏ん切りがつかない33のオサーンです。。。
今1200RTに乗ってますが物足りないと言うか、車に乗ってる様な感覚になるのでw
頑張って小遣い貯めます^^;
諸先輩方にお聞きしたいのですが、購入する際の注意点等あればお願いします
新車にはこだわってませんが1年落ち以内で走行5000ぐらいまでで考えてます
それなら新車にした方がいいのかな…
772774RR:2011/04/26(火) 21:43:15.36 ID:JXVXm+hy
>>771
新車お薦め〜
RT乗ってるならGTとかは?
新車だと1600になっちゃうけど。
773774RR:2011/04/27(水) 07:00:27.14 ID:NuU+SqO+
>>772
ありがとうございます
やはり新車がいいですかね?もともとGPZからRTに乗換たので、RTが物足りないというかおとなしいというか
GTはどんな感じなんでしょうか?スタイル的にはKSが一番お気に入りでSSも考えましたが、タイヤの真ん中しか減らないヘタレに自分には持ち腐れのような気がしまして
後、あの俵型のケースは重宝しますか?
長文すんません
774774RR:2011/04/27(水) 07:34:00.75 ID:6N5NVDXM
>>773
12RTのパニに比べると俵はあんまし搭載できないよ〜
前歴GPZでセンターしかタイヤ使わないなら気楽に時には早く走れるGTがいいかと。
オートクルーズとか可変電動スクリーン付いてるからRTから乗り換えならベストかと思います。
カワサキの4発みたいなエンジンで回すとおもしろいよ!1600は、どうか判らないけど
775774RR:2011/04/27(水) 15:27:19.51 ID:NuU+SqO+
>>774
ありがとうございます
確かにオートクルーズとスクリーンの楽さを覚えてしまうと高速長距離で前傾スロットル回し続けるのが苦痛になりそうですw
1600は予算ががががg
俵は防水じゃないと誰かが言われてましたが本当ですか?^^;

776774RR:2011/04/27(水) 18:08:35.56 ID:bZQoWlsN
1600もう売ってるのー?!
777774RR:2011/04/27(水) 19:14:18.00 ID:BiNj8Lmn
>>776
まだ。夏〜秋だろう説。値段もまだ未定。

>>773
タイヤの真ん中ユーザーなら尚更GTでしょね。
でも走り出したら速いよ、フェラーリやポルシェどんとこいてなもんで。
乗ってて急かされる種類の自制心の要るツアラ。
778774RR:2011/04/28(木) 05:04:05.18 ID:z7azXIp/
1600GTLは220km/h制限のスピードリミッターがついてるってな
解除出来るキットが市販されると良いね

160馬力あるんだから250km/hはないと納得しない
779774RR:2011/04/28(木) 06:45:45.37 ID:WCX0hOSO
1600って6気筒なだけにエンジンの排熱が凄そうで怖い
4気筒ですら耐え難いのに
780774RR:2011/05/01(日) 11:58:44.40 ID:xJAfMqPe
K13Sですが、真夏の熱対策で良い方法はないですかね?
781774RR:2011/05/01(日) 12:00:00.64 ID:hFZCspl1
カウルを外す
782774RR:2011/05/01(日) 12:29:24.13 ID:vtRNX1cA
最近のモデルも方向指示器のスイッチは例のアレですか?
あと、輸入車でもヘッドライトはON/OFF出来ない?
783774RR:2011/05/01(日) 12:33:24.91 ID:QdC7gwXL
いや〜ん、恥ずかしい
784774RR:2011/05/01(日) 23:09:15.84 ID:5Y4ejE2m
カウルはずすってフロントとアンダーはそのままか

いや〜ん (*^^*)
785774RR:2011/05/03(火) 01:16:48.27 ID:ONPcAM+b
6気筒の次はバイク用クーラーの実用化かな…(ホンダが先か?)
786774RR:2011/05/04(水) 00:30:52.32 ID:ioCsA87E
オーナーでもないくせにスレを最初から一気読みしたんだけど、たまに出てくる文法のおかしなオッサン(らしき人)ってなんなの?
荒らしてるようには見えないけどいつも頓珍漢な事書いてる。このスレの名物親父?
787774RR:2011/05/04(水) 00:46:20.32 ID:9bckrKFe
俺も最初は死ねば良いと思っていたんだが、
言っている事が何となく分かる様になってくると
頭はおかしいがこのバイクが好きな奴なんだな、
という事が感じられ、許せるようになった。
788774RR:2011/05/04(水) 02:28:17.29 ID:6ZGfUYU7
マト爺のことか??
789774RR:2011/05/04(水) 03:03:42.65 ID:0cNM2Kqm
そんな皆でマト自慰を待ち焦がれるなよw
790774RR:2011/05/04(水) 04:22:55.76 ID:0cNM2Kqm
オーナーでもナイ奴がスレを一気読みしたって言うからしてみだが
540は震災を予言していたとでもいうのか が感想だなw
791774RR:2011/05/04(水) 08:59:31.64 ID:InxGghc1
マト爺さま

1カ月に1回程度は顔を出して下さい。1回でいいから
792774RR:2011/05/05(木) 13:26:55.98 ID:00ichLDt
マト自慰age
793774RR:2011/05/08(日) 15:58:03.31 ID:IwYW5unq
1600GTLの発売が予定より早まったみたいだ
794774RR:2011/05/08(日) 18:52:14.90 ID:sA1xsiC1
K1300SかRか悩んではや3ヶ月。スタイルはRなんだけど試乗特に
高速ではSなんです。高速使うことが多いので、Sの方が幸せ
ですかね?Rにササキのカウル付けている人いませんか
795774RR:2011/05/08(日) 20:02:22.41 ID:OfmjMe8R
>>794
GTはどう?
796774RR:2011/05/08(日) 20:27:22.81 ID:3di6vpII
>794
論外
797774RR:2011/05/08(日) 20:57:20.62 ID:vXF7GuzF
俺はSに乗ってるからSがお勧め
さすがに夏の都内渋滞は辛いけど、長距離メインだったらSでしょ
798774RR:2011/05/08(日) 22:11:06.44 ID:uAuBYfsO
>>794

サーキットでササキの車に乗せて貰ったが、純正のメータカウルと変わんない。

Rでも240くらいまではそれほど気にならないけど。
799774RR:2011/05/09(月) 22:30:53.53 ID:0aTE/nlG
K1600シリーズって1200LTに装備されていたスターター逆回しのバックギアはあるのかな
800774RR:2011/05/09(月) 22:39:36.13 ID:a7bIFbyy
>>799
ないねえ。電動センスタも無い。
ボックス類の集中ロックはあったw
ナビは取り外せる、左手側は現行RTとほぼ同じ。
801794:2011/05/10(火) 01:14:52.47 ID:PJQIq53s
GTは重そうなのとスタイルがちょっと・・・・
やっぱりSですかね・・・
それにしても純正のメーターカウルとかわらないとは・・見た目は大きそうなんですが

ルパンブルーがいい色なんでそちら検討します。
802774RR:2011/05/10(火) 01:47:50.98 ID:UNA3Y8K3
SとRを同時所有していたら酔狂だろうか…
803774RR:2011/05/10(火) 08:29:20.50 ID:TmlYjmQ0
今月末、東京からSで瀬戸大橋経由で香川県へ行く予定
走行距離は750km
香川で1泊後、翌日徳島まで行き、フェリーで帰宅
Sで750kmを1日で走るのはちょっと不安
804774RR:2011/05/10(火) 09:24:48.69 ID:OV1vr0LE
>>803
Sもオートクルーズあれば楽なんですけどね
805774RR:2011/05/10(火) 15:54:22.84 ID:58Kg43ZP
750kmは丁度良いんじゃね、夜遊びに出掛けられる位の余力、楽勝。
BM以外だとこーは行かない、無理、果てる。
806803:2011/05/10(火) 16:19:52.20 ID:TmlYjmQ0
>>804>>805
スロットルロッカーを購入してから、行く事にします。
体力的に夜遊びは無理です、49歳のおっさんですから

807774RR:2011/05/10(火) 17:20:45.98 ID:58Kg43ZP
>>806
何言ってんだ、俺より四つ下じゃねえの。
まあ頑張れw
808804:2011/05/10(火) 20:51:14.81 ID:OV1vr0LE
>>806
あのベロみたいなのは楽なの?
一応、手を軽く添えて置かないと戻っちゃうの?
809806:2011/05/10(火) 21:08:52.39 ID:oITpKSzD
>>808
まだ未購入なのでわかりませんが、説明によればグリップを握らず
手のひらを置く感じなので楽かなあと思った次第です。
810774RR:2011/05/10(火) 21:22:30.57 ID:Wnu6ahaj
>>808
1日600キロ超えるくらいになると、あったほうが楽
811774RR:2011/05/10(火) 21:58:08.23 ID:cLk5Nvw4
ラクになるけど、スロットル操作が雑になるせいか、
燃費が落ちてしまう気がするんですが・・・
812774RR:2011/05/11(水) 02:07:46.75 ID:Uly7/gye
813774RR:2011/05/11(水) 02:13:29.39 ID:yu3Hx9qN
1600は例によって、2年は様子見だろ。
不良連発、要らない機構取り外し、が完了してから検討する。
814774RR:2011/05/11(水) 06:38:28.94 ID:Q9MSQ1KO
公式も出たな、6/11発売 300ちょうどかー、税抜285万
消費税上がる前に買うか。
815774RR:2011/05/11(水) 15:28:57.53 ID:YLILt50T
>>814
300後半かとおもってたから安く感じた

だからって買えんけど
816774RR:2011/05/12(木) 11:24:19.22 ID:QjUd6/qY
日本はGTLだけでGTは出んのかな?
817774RR:2011/05/12(木) 12:59:09.51 ID:t2BrSxGo
>>816
発表当初からGTLだけのようですよ
818774RR:2011/05/12(木) 17:45:34.38 ID:QjUd6/qY
そうなの?だったらK1300GT残しといて欲しかったよね
350kgでバックギア無しは私にはちょっとつらいな

値段は私も思ってたより安かったね、買えないけどw
819774RR:2011/05/12(木) 18:26:00.14 ID:nCRVPzC2
昨秋に09年式、走1.2万kmのSを中古で購入しました。
乗り始めのころは3000km毎のオイル交換時までに、
油量の警告灯が表示されることはありませんでした。
現在、走2.3万kmちょっとで時々油量のマークがつきます。
前回のオイル交換から2500kmほどです。
今回は何度かサーキット走行をして、
以前より高回転を使う頻度が高かったとはいえ、こんなものでしょうか?
皆さんのKはどんな具合でしょう?
ちなみにオイル交換はディーラー任せです。
820774RR:2011/05/12(木) 21:40:56.73 ID:2cENTy1V
>>819
オイルは何を使っていますか?
821774RR:2011/05/12(木) 23:01:01.57 ID:nCRVPzC2
オイルの銘柄ですか?
特別な使い方をしているわけではなく、
メンテナンスのサイクルもマニュアルに則っているので気にしていません。
なので、ディーラー任せと記しました。
サーキットと言っても走りはたいしたことなく、
1万回転以上を回すのもほんのわずかな時間です。
822774RR:2011/05/12(木) 23:09:26.34 ID:IBHsamvR
いずれにしても、延長保証が残っているうちにデラに相談だな。
俺のは6万走っても油圧警告表示なんて一回も無かったよ。
あったのはファンの故障による電子制御系のエラーだけだ。
823774RR:2011/05/13(金) 12:42:33.52 ID:OVlIJhx6
13Rだけど、3千か手前の2.8千キロで警告灯つくよ。(新車時から)実際あの
細いチューブのMINラインの1.5cm下位に減ってる。
Dでは、Kは結構減りが早いし、他の車両でも見かけますし異常という程でもないと説明された。
警告灯が点いても、そんなに急激に減る訳でもないから都合の良い時に交換してくださいと言われた。
まあ、交換お知らせマークだと思って気にしてません。
824774RR:2011/05/13(金) 14:14:57.60 ID:v0QnjM2U
1300から推奨が鉱物から化学合成にかわってるのに、(初期除く)という落ち?

鉱物は種類にもよるがヘリが早や かったりして
825774RR:2011/05/13(金) 18:33:26.36 ID:OwLN0mG4
このスレしかないので分かる方いたら教えてください
K1200Rスポーツのメーターが1300と一緒だってどこかで見たんですがほんとですか?
826774RR:2011/05/13(金) 19:18:19.04 ID:WeA0slIZ
>>823
なるほど。
私のは少し早いくらいなんですね。
ちょっと安心しました。
週明けに交換しに行って来ます。
ありがとうございました。
827774RR:2011/05/13(金) 20:03:03.93 ID:dyE48EzF
13Rに乗ってますが、みなさん一速、2速は何回転くらい
回しますか?9000〜10000回転くらいですか?
828774RR:2011/05/13(金) 21:10:48.11 ID:5TWAF0PN
>>827
知らない、見てないもんw
2速発進するし。
829774RR:2011/05/14(土) 00:44:09.42 ID:3rEu7cbD
高回転まで回すのが美徳とでも言いたいのか、とても13に乗ってるとは思えない質問w

ニソクで9000まで場所をわきまえず回してますかってこと?
それなら12時代から答えは出てるというもんだ。
1速からキッチリ自慢のシフトアシスト使える13はその点で別次元ではないかと、乗ればそう思うもんじゃないの
830774RR:2011/05/14(土) 07:30:18.77 ID:jRTr/Qju
>>827
Sだけど、街なかなら4000回転前後。特に見てないけど。
1万まで回して2速入れたら、すぐ三桁になっちゃうし・・・
峠でも7000〜8000回転くらいかな。
まあ、Rとはファイナルが違うから。
831774RR:2011/05/14(土) 09:16:41.38 ID:QjKC7XPj
2000かそこらでポンってつないでも普通に走るんじゃないの?
原付みたいにギャンギャン回してるって、まじなんですか?
832774RR:2011/05/14(土) 09:52:10.79 ID:+gfj3KGY
827です。「何回転回してますか?」←誤解があったかもしれません。
メーターに緑の三角の小さいシートですが、13Rで約8000回転
のところに貼ってありました。
ディーラーの方が「慣らしが終わったら、たまにそのあたりまで回し
たほうがよい」と言っていましたので。。。
とは言っても6速だと7000回転で、***kmになっちゃいますよね
ですので、たまに1速、2速あたりで8000回転とかまわしたほうが
よいのか?と思い、みなさんそんなに回しているのかと思い質問しました。
私も高速道路で4〜5000、低いギアでも7000、たまにやっと8000
いくかという感じですが、8000以上なんか回す必要ないですね。
833774RR:2011/05/14(土) 15:08:23.45 ID:5ffFhchQ
>>832
家に帰ってママに聞けよ。な?
834774RR:2011/05/14(土) 17:35:02.11 ID:+gfj3KGY
>>833
お前もいい加減そういうのやめたほうがいいぜ。
古すぎる、いつまでやってんだ。
835774RR:2011/05/14(土) 18:34:55.80 ID:itTtSazp
何故デラの人に聞こうと思わないんだろう…
836774RR:2011/05/14(土) 20:08:02.42 ID:+gfj3KGY
「何故デラに人に、、、」なんでも、そうだろ?
バッテリーがどうの、何がどうのって、、、
それを言ったらみんなそうなんじゃねーの
メーカーに聞けば?ディーラーに聞けば?それで終わりだろ
バカじゃねーの、、、2ちゃん用語に慣れてないとダメなの?
2ちゃん初めて書きこむと無視?
寺だのデラだの、ちゃんとディーラーって言えばいいんじゃねーの?
なんで2ちゃんって排他的なんだ?
自分と違う人種を受け入れない?
なんかというと、2ちゃんの共通語で話して満足?
837774RR:2011/05/14(土) 21:59:26.32 ID:iw9pRNnL
マト自慰いないから、盛り上げてくれwww
838774RR:2011/05/14(土) 22:22:41.36 ID:3rEu7cbD
オイオイ見てるかモトラッドのシャチょさん
1200発売ん時みたいな車載のプロモーション映像作んないとさ。
今や車種別に必要だろ
ニュルだグリーンヘルだ
コースレコードだより、何束で前回の挙動はこんな感じってわかるメーター周りの映る車載映像
Blu-ray高画質クオリティで販売やらサーキット壮行会やらイメージ イメージ イメージ
コーンコーン駆け抜けるヨロコビ
839774RR:2011/05/14(土) 22:25:57.51 ID:3rEu7cbD
↑を独訳してtwitterでつぶやきまくる がよい
840774RR:2011/05/15(日) 00:06:46.54 ID:ZyZ6Wlj5
まあおまいらコレ見てなごんでくれや。

http://jul.2chan.net/up/j/src/1305194363324.jpg
841774RR:2011/05/15(日) 05:20:31.93 ID:z/WEwWhg
変なのが住みついちゃったのか?
普通は疑問に思ったらその場で行った人間に直接聞くのが当たり前だろ
842774RR:2011/05/15(日) 11:04:03.75 ID:O0grke6J
何回転まで回したらどうとか、んなもん右手でエンジンと話してりゃわかるだろ。
わからないような奴はバイク降りていいから。
初めて自分の足で歩いたとき、ママンに「どっちの足から踏み出せばいいの? 右?
左?」「右足が地面に付いた後、何秒後に左足を地面から話せばいいの?」と聞いたのかよ。
マニュアルがないとな〜んもできない低脳人間ってのは、さも当然のようにクソみたいな質問をして周囲を辟易させる。
しかも「なぜそうするのか、理由を知りたい」ではなく、みんなと同じなのかを知りたがるという、救いがたい精神構造。
このスレじゃないけど、新車の慣らしでも何キロまで何回転とか嘴の黄色いバカをよく見るが、あれも根っこは同じで、本当に成人かよと情けなくなる。

、、、とか。。。とか全角数字とか、頭弱いかまってちゃんナルシーの特徴をいくつも兼ね備えてるのは笑える。
843774RR:2011/05/15(日) 16:32:36.23 ID:tFKOp2bf
全角数字とか関係ねーよ バカ
844774RR:2011/05/15(日) 16:34:03.80 ID:tFKOp2bf
ママンとか言ってるバカがいる
845774RR:2011/05/15(日) 18:14:41.72 ID:J2rmyybR
ID:dyE48EzF
ID:+gfj3KGY
ID:tFKOp2bf
846774RR:2011/05/15(日) 19:58:21.40 ID:tFKOp2bf
↑お前何が言いたいの?おれに構うなよ。
847774RR:2011/05/15(日) 20:00:09.11 ID:tFKOp2bf
ID:J2ymyybR いや構ってくれてありがと。サンキュ
848774RR:2011/05/15(日) 20:32:00.39 ID:vzPIrWQQ
チャリティーモーターサイクルショーでgtl見てきた
意外と小さいのな
1200ltと比べればだけど
849774RR:2011/05/15(日) 21:27:30.59 ID:z/WEwWhg
で、ちゃんとデラで聞いたの?
850774RR:2011/05/15(日) 22:11:30.30 ID:J7iKr7mo
お台場のチャリティーイベントに行ってきた。
BM展示されてたK1300Sに若いネーチャンが跨って
「BMWなんて、たいした事ないわー」と、彼氏に嘲るように言ってた。
.
.
.
.

「おっ、このネーチャン言うなー」と思って見てたら、
その後、S1000RRに跨って
「あー、これは凄い。爪先しかつかないー」

どうやら、足つきの話だったらしいw
851774RR:2011/05/15(日) 22:14:55.71 ID:EQKr2W8c
>>850
足着きで「たいしたことないわー」っておかしくね?
852774RR:2011/05/15(日) 22:42:43.66 ID:ZyZ6Wlj5
adv跨らせておけw
853774RR:2011/05/17(火) 21:40:59.27 ID:rkMPaiqm
758です。
結局パイロットロード3のBタイプにしました。
ロード2みたいに切れ込んで行くような感じもなく、顔をコーナーに向けて、ちょっとステップ荷重するだけで、素直に曲がって行く感じです。
ロードテックZ6からの履き変えですが、より安定志向ながら、旋回は素直な感じです。
しかし、ロードテックはスリップサイン出てから、あっという間にワイヤーが出て、びっくりしたよ。
ちなみに横K1200GTです。
854774RR:2011/05/17(火) 23:20:05.80 ID:6xW9w4Ns
>>851
俺なんざ両足バレリーナだぜ。
855774RR:2011/05/18(水) 21:05:09.59 ID:wZX8EWOy
笑いを通り越して、ある意味敬服す いや何の罰ゲームかと思ってやっぱり内心嘲笑した。

足の長さにバイク合わせりゃいいだけなのは自明の理。
856774RR:2011/05/18(水) 22:06:44.14 ID:k0uvpOtW
>>855
この文脈
あなたはマト自慰?
マト自慰なのね
生きていたのね
良かった
857774RR:2011/05/20(金) 02:14:10.97 ID:uB0dqyiN
新車が履いてきたタイヤをそのままに慣らしを含めて前車からの乗り換えの成功度合を費用対効果ではかりつつあっという間に経過する1万キロ前後から、
前車で培った己記憶の最高ブランドに履き替えて前車記憶も薄れ己のものになりつつある感を堪能した気になれる2万キロまでを超え、
猫の目のように隙をついて他社を出し抜くかのようなニューテクノロジを纏いと善し悪し風評が吹き荒れる発売数ヶ月以内に、
敢えてその善しをとりいれて冒険したくなる気の余裕もある3万キロまでを過ぎれば、
それまでの履き替えトレンドには無かった眼中外の技術パターン模様に目を奪われ、
正直少し思う倦怠期打破に打ってつけになるかと軽く余裕で履く未知のブランド コンパウンドに知るよしも無かった高揚感を覚えたりするのがスーパースポーツタイヤといい
圧を落とし過大トルクで表面をケバぬるだだせ、
えっぢを使いきる写真撮影に満足感とライフを心配したふりすることと引き換えに、
ツーリングタイヤでは刻めない路面とまぐわう体位の変化と発見を免罪符とするのも酔狂。
858774RR:2011/05/21(土) 15:36:41.85 ID:nneEgcxO
>>857
寝ようとしたら見知らぬ幼女が俺のベットに・・・ryまで読んだ
859774RR:2011/05/23(月) 08:30:55.94 ID:cvJvWAyu
そんなことよりK1600の新しい情報ない?
乗り換え考えてる人いる?
860774RR:2011/05/23(月) 19:02:32.18 ID:potGRzQa
>>859 インプレぐらいしか自分は知らないなあ

http://blog.m.livedoor.jp/youngmachine_blog1/c.cgi?guid=ON&id=1436074
861774RR:2011/05/23(月) 20:50:13.22 ID:mql2QaC2
K1600Rなら欲しいけどな〜
862774RR:2011/05/28(土) 05:59:53.93 ID:MbZzwjZW
新車が履いてきたタイヤをそのままに慣らしを含めて前車からの乗り換えの成功度合を費用対効果ではかりつつあっという間に経過する1万キロ前後から、
前車で培った己記憶の最高ブランドに履き替えて前車記憶も薄れ己のものになりつつある感を堪能した気になれる2万キロまでを超え、
猫の目のように隙をついて他社を出し抜くかのようなニューテクノロジを纏いと善し悪し風評が吹き荒れる発売数ヶ月以内に、
敢えてその善しをとりいれて冒険したくなる気の余裕もある3万キロまでを過ぎれば、
それまでの履き替えトレンドには無かった眼中外の技術パターン模様に目を奪われ、
正直少し思う倦怠期打破に打ってつけになるかと軽く余裕で履く未知のブランド コンパウンドに知るよしも無かった高揚感を覚えたりするのがスーパースポーツタイヤといい
圧を落とし過大トルクで表面をケバぬるだだせ、
えっぢを使いきる写真撮影に満足感とライフを心配したふりすることと引き換えに、
ツーリングタイヤでは刻めない路面とまぐわう体位の変化と発見を免罪符とするのも酔狂。
寝ようとしたら見知らぬ幼女が俺のベットに
863774RR:2011/05/29(日) 01:46:59.06 ID:I6+dpBhR
>>862
なげえよバカヤロウ
文章もなんか変だし
ちょくちょく沸くよなこの人
864774RR:2011/05/29(日) 04:36:39.74 ID:LbiKF0Za
>861
俺はK1600RSがいいな
>マト自慰
最近キレが悪いぜ?
865774RR:2011/05/29(日) 09:24:04.06 ID:euE91nEn
申し訳ない
だんだん文章も小便も切れが悪くって
866774RR:2011/05/30(月) 00:51:45.90 ID:Vo++E/7s
K1300といえば
車庫に仕舞ってあるんだぜ
867774RR:2011/05/31(火) 21:18:05.77 ID:SVgDkJ9r
今週末は
まあ暑くも寒くもなく
1000円高速最後の
予報は晴れの
マシンは絶好調の
福島原発はなんとか安定の
ボーナス払い可の
K1600発売前の
富士山噴火前の

最高最期の日 鴨
868774RR:2011/06/01(水) 07:58:34.01 ID:AUEKTdBB
1600は専用スレが出来てたのでそちらでどうぞ。

【ストレート6】BMW K1600GTL
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306850480/
869774RR:2011/06/01(水) 08:15:20.13 ID:1WqY/OlW
>>867
暇かwww

おもろいやんw
870774RR:2011/06/04(土) 08:51:48.02 ID:IhedQkMX
昨日東京から房総半島一周をしようと銚子へ出かけたが、すぐに旭市の津波の
被害を見て萎えてしまい、大網白里まで行って帰って来た。
どうにも走る気にはなれなかった。
871774RR:2011/06/04(土) 17:23:11.93 ID:Jdw6VmBM
一日にしては凄い数のK1300Sとすれ違った8台@伊豆・箱根

そもそもバイクが多かった 明日もか
872774RR:2011/06/04(土) 19:58:06.09 ID:yL7v+Yaz
こないだの袖ヶ浦では一大勢力だったけどな。
S1000、HP2と同じくらいいたような気が。
873774RR:2011/06/04(土) 22:28:32.95 ID:NmVGowSy
1600と1300は併売でもいい気がするんだが

874774RR:2011/06/05(日) 16:58:11.73 ID:be86gSbS
1300と併売するくらいなら、K1600GT売って欲しい。
875774RR:2011/06/05(日) 17:48:29.04 ID:0XpMeFkf
今日私も4台のK1300Sと遭遇しました。 針テラス〜柳生
876774RR:2011/06/05(日) 19:12:39.90 ID:aIkGB9vt
>>871
とすれ違ったかもしれん。
今日デラでK1600GTL見てきた。
またがらせてもらったけど重かった。
877774RR:2011/06/05(日) 21:36:32.79 ID:VJK4pfKo
だからK1600RSを出せよ
どっちつかずの中途半端が欲しいんだよ
878774RR:2011/06/06(月) 11:46:44.54 ID:XQb2wUOa
>>877
> だからK1600RSを出せよ
> どっちつかずの中途半端が欲しいんだよ

それはいいのだが
K1200/1300の工場設備の減価償却はどうなってるのだろうか?
もしまだまだなら今後も排気量拡大で対応するのかしら?
カワサキはZZRが1500CCへ拡大するといった話もあるようだし
BMWもその流れで行くのか?
そうなるとパワーは何処まで上積みが出来るのか?
879774RR:2011/06/06(月) 20:21:07.72 ID:zfo0POvK
いきなり350ccもあげなくとも k1400 1500と刻んでいけばよい

いや1300のままでいい
Rを水冷にするのが先か
880774RR:2011/06/08(水) 00:33:25.28 ID:7TFDwjpX
K1350
Rを水冷?あほか。
881774RR:2011/06/08(水) 12:33:17.90 ID:SKM1mxIq
確かにあほだ
882774RR:2011/06/09(木) 22:08:03.35 ID:W37jIrKu
1649-1293=356じゃねーの
だれがk1350 と

やだやだ加齢臭い
883774RR:2011/06/10(金) 06:39:01.90 ID:qYUhuNEr
884774RR:2011/06/13(月) 01:55:08.48 ID:opAfaoQq
☆ゅ
885774RR:2011/06/13(月) 06:33:56.35 ID:5ybdxQkA
寝ようとしたら見知らぬ幼女が俺のベットに

886774RR:2011/06/15(水) 12:10:00.09 ID:4KV39DwY
BMW K1300R (2009) 用 のヘリバーハンドルアップアダプター
は、k1300Rの2010年式にも使用できるのでしょうか?
887774RR:2011/06/15(水) 14:44:17.90 ID:w/gklIqh
>>885
おまわりさ〜ん こいつです
888774RR:2011/06/15(水) 16:19:04.27 ID:MjhRngru
>>886
マルチうぜえ
889774RR:2011/06/17(金) 03:07:59.01 ID:hjws70SF
ですよね〜
やっぱツインが一番
890774RR:2011/06/18(土) 07:37:37.21 ID:B7xqmgq6
>>889
ワロタ
891774RR:2011/06/18(土) 22:56:40.91 ID:icuu83Np
覗き後のスタイリッシュ逃走用バイクのスレはここですか?
892774RR:2011/06/19(日) 13:01:46.31 ID:gn2RHrO/
品のないBMW乗り達
893774RR:2011/06/21(火) 12:37:33.49 ID:R4vATcuX
保守
894774RR:2011/06/21(火) 22:16:01.31 ID:Md/zKRpY
6気筒のスレも建てるの?
895774RR:2011/06/21(火) 22:49:32.18 ID:JyP3gO/h
896774RR:2011/06/23(木) 00:47:36.12 ID:Krsrd9I0
温度計39.5℃表示したから、実際は36℃前後か?
897774RR:2011/06/23(木) 02:38:39.11 ID:plG0QDMn
こんにちわ。
今Rが気になっているのですが
キャンペーンをやってるって言う事は
新型が出たりする予兆なのでしょうか?
898774RR:2011/06/27(月) 07:08:41.11 ID:2xYs9Koc
899774RR:2011/06/27(月) 14:12:28.30 ID:GA6pb/4a
G3(10-30)気に入ってるけど夏はきついね。10-40で何かお勧めないですか?
900774RR:2011/06/27(月) 21:46:14.42 ID:n+cI/Uk1
まるでワインのごとく

のんでるんじゃまいか
901774RR:2011/06/28(火) 16:23:59.43 ID:dk1s0R92
ほしゅ
902774RR:2011/06/28(火) 21:21:39.11 ID:Q+ghS2sY
保証切れ1日前にABSエラー出ました。ユニット交換で37万だってさ((((;゚Д゚)))))))。
903774RR:2011/06/28(火) 21:23:33.88 ID:8sqQY+cC
高ッ!このメッチャ強そうなバイクそんなにかかるのか……
904774RR:2011/06/28(火) 21:25:25.29 ID:8nRQcixv
てゆうかKは壊れないから、Rみたいに「よかったぁぁぁっ15万で済んで!」
みたいな感覚がない。
905774RR:2011/06/28(火) 21:27:59.98 ID:yVXBgBnk
>>904
Kは壊れないって…普通に恵比寿さん壊れたよw
延長保証で直したけど。。
906774RR:2011/06/28(火) 21:34:51.61 ID:Y47a6/Lh
壊れたら外す!
907774RR:2011/06/28(火) 21:37:40.76 ID:8nRQcixv
>>905
RのABSもアレレだけど、それだけじゃないから。

うちのR11はすでに今年の修理代が50万超えてるわw
908774RR:2011/06/28(火) 22:21:02.68 ID:M7sjvcnX
Rの修理費自慢ウザイw

保証切れ1日前なら無償じゃんか 問題なし

何キロ走った? 1300なら延長保証内ならまだまだ
延長保証付けなかったわけ? 1年も?9万ケチってあわや37万助かったなと言いたいところだが
チョット待て

シフトdown使わずに常にブレーキのみかまさか ABSユニットエラー って
自己プチ改造で電装ネットワーク系を自らおかしくした だけでないのとか
自慢もいーけど ツッコミどころ満載だな

普通そんなエラーでないんでないの

と後続のためにいっとく
修理やエラーを楽しみたいならkはやめとけ かw
909774RR:2011/06/29(水) 02:49:26.01 ID:nWRr9EnK
13Rに乗ってるものですが、現在は純正ノーマルのマフラーのままなんですが、ノーマルマフラーより
静かなタイプのマフラーはありますか?
910774RR:2011/06/29(水) 05:40:39.03 ID:v/5ZW4lQ
>>909
ササキは静かだよ。
テールエンドがアルミの削り出しのラウンド(?)タイプの方ね。
911774RR:2011/06/29(水) 07:23:23.64 ID:dbsCDAYm
>>908
海外の方?
912902:2011/06/29(水) 07:44:20.96 ID:qwf7V30s
1200GTサーボなしモデルです。
延長保証は2年つけましたよ。
走行距離は7万キロほど。
マフラーを変えている以外はノーマルです。
毎回点検出していたので、保証はすんなりききましたよ。
913774RR:2011/06/29(水) 23:36:06.43 ID:7RugHg1a
ほら1200じゃん 1300なら年数からしてありえない話

1200で乗り潰しコースってことで1日違いで37万セーフ 大ラッキーって話じゃないっすか

ABSユニット取り替えたばっかりなら下取り多少…
914774RR:2011/06/30(木) 09:30:12.86 ID:e6ZlJ1An
BM乗りってこういう感覚じゃなきゃやってられないの?
重要保安部品が数年で壊れて保証切れてたら自費で37万とか
普通ならリコールだよね
3年越えの2年延長保証料が20万とかおかしいと思わないの?
保険的に2年の保険料が20万ってのは2年間に20万以上の修理代が必要な
保証修理が30%程度発生するってことだよ
3年超えたら壊れるよって言ってるようなもんじゃないの?
ひょっとしたらものすごい品質管理で3年で壊れるように設計してるかもしれないよ
915774RR:2011/06/30(木) 09:47:11.91 ID:wP4scao7
3年越えじゃなくて、2年越えからの3年間の延長が20万ね。
それはそうと、君の疑問は概ね正しいよ。ただし、BMW に限定するのは間違っている。
かかる金が違うだけで、例えば
隼でも本質的には同じ事が言える。
だから、この件に関してはバイク業界全体が不誠実で良くないと思っている。
916774RR:2011/06/30(木) 11:13:44.23 ID:6I8Ot1ox
いや、掛かる金が問題です!(高額すぎる)
917774RR:2011/06/30(木) 11:29:31.58 ID:e6ZlJ1An
たとえば同じことが自動車で起こったら
故障したABSユニットはメーカー回収で修理代は無償もしくは工賃のみだよね
918774RR:2011/06/30(木) 12:25:27.23 ID:TBE/A4J+
重要保安部品ならメーカーは永久保証しないといかんのかw

凄い時代になったな〜ww
919774RR:2011/06/30(木) 12:57:44.25 ID:e6ZlJ1An
定期交換または整備が指定されていないなら永久保証だろ
920774RR:2011/06/30(木) 13:08:10.62 ID:TBE/A4J+
>>919
人が作ったモンはいずれ壊れるだろw

永久にもつと思ってるの?ww
いつから日本人ってこんなに馬鹿になったの?w
921774RR:2011/06/30(木) 13:19:03.79 ID:e6ZlJ1An
こういう場合の永久保証ってのは法律による義務の範囲内って意味で未来永劫って意味じゃないのくらい分かれよ
人に馬鹿って言うやつは自分が思ってるほど賢くはないんだよ
922774RR:2011/06/30(木) 15:48:47.14 ID:k9sRC9Y8
まあ、いずれにせよ現実に合わせて対処するしかない。
俺は、外車は保証期間一杯乗り回して、換えていくスタイルだ。
923774RR:2011/06/30(木) 21:41:31.06 ID:6eB+pMjA
>重要保安部品が数年で壊れて保証切れてたら自費で37万とか普通ならリコールだよね

そういう感覚で庶民がBMWのバイクに乗れるいい世の中。
一昔前なら、この手の庶民は収入の9割を注がないとBMWのバイクに乗れなかったのになw
924774RR:2011/06/30(木) 22:47:51.57 ID:fwx9aKCf
なんで保証や延長保証を期間と費用はだけで車と比べてんのかね

加速性能だけでも比べる4輪の価格は5倍くらいするじゃん

享受できる性能が違うんだからそこに価値を見いだす奴がターゲットなんだから、購入価格と保証の期間と費用もしかるべくしてそうなるもんだろう 特にkシリーズは

1000万前後のコストパフォーマンスの4輪と同価値観で2輪をみたら だってBMWなんだからさ そのぐらいして当然だろう

ましてや己が乗って楽しむ ほとんどただ走るだけの楽しみがほぼ価値観の趣味性のたかいものなんだから、
別の経済原理 需要と供給が成り立つ そこがいーんじゃねーの

国産にはあり得にくいとこだし、隼なんかといっしょにされたくねw

走ってその辺に共感できるかできないかは、走行距離に如実に現れるし、そこそこ距離でるころにBMWマーケティングが乗り換えの候補をリリースする いやしてきたじゃん

経年劣化が異様に少なくて済んでいるのはメンテコストもそれなりに必要で 発揮される性能差 満足度のためにはメンテは安全面でも必要となる
当たり前だ

極論すればブガッティを買ってメンテが安い訳がない所有価値観 との真逆構造がある程度許されてしまう魅力があると
925774RR:2011/06/30(木) 23:10:32.22 ID:9/4U08nm
あんたらが金持ちなのはよく分かったよ
1億でも2億でもBMWの未来のために金をつぎ込んでくれ
なんなら100億ばかり株を買って大株主になって自分専用のバイクでも作ってもらえばいいんじゃね
926774RR:2011/06/30(木) 23:15:09.42 ID:18OhaOuH
BMWは耐久性が高いなんて『うわさ』が一人歩きしてるのに、
あっさり壊れて大金がかかるから、金持ってる人だって怒る。

バイク便が使ってる15年落ちのホンダ車に耐久性では
全く敵わないんだから・・・
927774RR:2011/07/01(金) 01:57:27.95 ID:5fs6AhmX
国産(メーカーは問わない)並の信頼性があれば、最強のスポーツツアラーなんだけどな。
ハイテクではあるが、それに耐久性がついていってないのが残念。
耐久性があるのはエンジンくらいか?
928774RR:2011/07/01(金) 02:59:23.20 ID:aa24r7ax
>>926
あまりイメージでものを語らないように。
ネットばかり見てたらダメよ。
929774RR:2011/07/01(金) 08:51:37.77 ID:+AOCV6lV
>>923の年収が300万なのはよくわかった

>>924
たかが200万程度の工業製品をなに神聖視してんの?
5000万のスーパーカーと加速性能が互角って比較してそれより速いハヤブサはけなすとか
頭おかしいんじゃね?
930774RR:2011/07/01(金) 10:12:12.38 ID:vAEfW9xa
>>926
バイク便は乗りっぱなしじゃねぇしw
何言ってんの?w

しかし古い国産車なんかよほどのモデルじゃないと
残ってないだろ。

すぐにパーツが出なくてなるしな
931774RR:2011/07/01(金) 19:28:38.36 ID:ctQyBjbt
>>926
部品が生産されてる間は強いよな、ホンダは。
932774RR:2011/07/01(金) 19:58:07.03 ID:WPZYO84M
なら部品とっかえひっかえ んだに乗っとけ
んだんだも大喜び

金は稼げばいーんだよ
933774RR:2011/07/01(金) 20:16:29.25 ID:WPZYO84M
耐久性があるってのと

新車から殆ど劣化がない いつでも新車の乗り味が維持されてる ってのは、
違うからな

乗ってねーとわかんねーけど、定期メンテやタイヤとかには金いるから

当たり前だろ だから乗りだし300万弱で済んでるのであって なにもせずに乗りたいだけ乗って耐久性とかだけ求めるならカブにしやがれ 世界の常識だ
934774RR:2011/07/01(金) 21:30:26.46 ID:0vPbTH3D
>>933
表現は汚いが同意だな

BMWは定期的に部品交換して維持して乗り味を楽しむバイク
定期交換部品の値段はそれほど高く無い

ほったらかしでも壊れない耐久性はホンダが一番だが
その分マージンが多くて、機械としては遊びが大きい感じなんだよな
それでもカワサキに比べれば遙かにマシだが
935774RR:2011/07/01(金) 23:06:52.67 ID:SQgtX8vI
定期交換部品じゃないのが結構な確立で壊れて
延長保障に入ってなかったら何十万ととられるのはいいのか
936774RR:2011/07/01(金) 23:30:52.05 ID:WPZYO84M
結構な確率 ってどのぐらい
見たんかぇ

また縦の話はなしな スレ残り少ないのにスレ違いも甚だし
937774RR:2011/07/01(金) 23:35:13.67 ID:WPZYO84M
あの時期に延長保証をどうするか選択を迫られるのは どれぐらい乗る覚悟があるかどうか

大概延長保証前に手放すのがほとんどで中古市場が形成される
938774RR:2011/07/02(土) 00:55:06.82 ID:GFcbPRsG
定期交換以外の部品の価格は高いよ
延長保証+車両保険は必須だな

本来は、延長保証が切れても余裕をもって長く乗れる層のバイクなんだろうね
939774RR:2011/07/02(土) 01:07:46.37 ID:Lm16EAWY
>>930
プロユースの人は消耗品交換だけで30万乗れるホンダを
ありがたいABSが壊れたりして何十万もかかる某車より
支持してます ってだけなのに

耐久性以外のほとんどの部分でホンダに勝ってるんだから、
いいじゃないのw
ひょっとしてでっかい箱積んでたCB400SFかなんかに
負けたの?
940774RR:2011/07/02(土) 11:27:18.17 ID:AZoBWmGT
4発のKなんてそんな長く乗る事考えてる?
3年も乗れば買い替えだろう
941774RR:2011/07/02(土) 13:52:20.05 ID:EZSxALYV
>>939
馬鹿かw
バイク便はエンジン交換までしてるわw
942774RR:2011/07/02(土) 16:49:36.11 ID:tkT0iYDH
バイク便やら ぶさといっしょにしてほしくね〜

夢がね〜
943774RR:2011/07/02(土) 22:28:39.10 ID:36HTBZeZ
たかが工業製品に夢とかwww
やっすい夢ww
944774RR:2011/07/02(土) 22:50:51.43 ID:Lm16EAWY
>>941
そんなにお金かけるわけないでしょ?
最初のエンジンで平気で20万km以上走る。

事故車をドナーにすることはあったとしてもね
945774RR:2011/07/02(土) 23:30:22.76 ID:wzC3kFmk
ヌ*ワで一日巡航できるのBMだけ。
ほんだ?チェーンのメンテとか面倒くさい。ありえんわ、もうw
946774RR:2011/07/02(土) 23:50:15.66 ID:/aD7HMgA
ホンダ車で価値があるのはカブとGLだけだな。
極端なメーカーだ。
947774RR:2011/07/03(日) 00:20:22.48 ID:woKUpfzA
>>944
はぁ?
バイク便の会社って自社工場持ってるんだけど?
知らないの?
ノーメンテで走れてると思ってんの?タコ?
消耗品以外は永久保証とかマジキチだろ?w
948774RR:2011/07/03(日) 11:15:21.11 ID:36TapVck
>>947
ノーメンテなんて思い込んでテンパッちゃってお疲れさんです。
バイク便の会社にも色々レベルがあるのはご存じないんですね?
949774RR:2011/07/03(日) 11:46:07.65 ID:kYSfqZR6
>>945
メンテ楽だよな
普段はブレーキダストを払っておく程度
洗うのは雨中走行後だけ
950774RR:2011/07/03(日) 14:24:46.51 ID:v4OuGyYt
ボディフルコーティングはしてますか
雨後より晴天続きのときに洗車したくなる

ホィールのブレーキダストもオイルのスラッジも
洗車時にメラミンスポンジで軽くなぞれば、フロント周りのこびりついた虫残骸も同様ついでに
951774RR:2011/07/04(月) 23:39:00.59 ID:yEqhd22q
落ちないなこのスレ
952774RR:2011/07/05(火) 01:10:20.94 ID:HG34dFsn
そう言えばK13R買ってから一回もホイールの掃除してないな
もうすぐ3万kmだしもうコーティングの域かな
もともと汚れが目立たない色だしまあいいか
953774RR:2011/07/05(火) 04:54:33.97 ID:Lkit1p0R
ああ
954774RR:2011/07/05(火) 19:43:39.04 ID:QSpDp3y9
そりゃ最悪だな
コーティングは新車で乗り出す前が一番効果的

フォイールだけ洗わないわけないから全然…
そりゃもっと最悪だなw
955774RR:2011/07/05(火) 21:39:17.76 ID:QSPYl9yq
キタコのロボットアーム使ってる。
でもアレ気を付けないとホイルに筋傷が付く。
一回バルブも飛ばした…orz
956774RR:2011/07/05(火) 23:56:10.20 ID:3oM+IaRb
もちろん車体も洗ったことない
車庫で雑巾がけして終わり
洗わないほうが車体に優しいじゃないかな
957774RR:2011/07/06(水) 00:07:54.23 ID:1FVq+FZY
雑巾って せめてふくぴかにしてやれよ

車庫っていーけど水まわりがないんだな
車の横で狭いとかな

雨ざらしとか カバーよりましだけど
958774RR:2011/07/06(水) 00:26:58.43 ID:eighWMa9
>>956
コーティング施してあれば、水洗いせずに

・砂取りモップで優しく砂塵を掃う
・フクピカなどの掃除シートで汚れ除去
・仕上げクロスで拭きムラを馴らして優しく仕上げる

の3段階で掃除するのがお奨め。
結構良い状態で保てるよ。
959774RR:2011/07/06(水) 22:09:38.06 ID:1FVq+FZY
クロスでムラなく伸ばしてるのがフクピカの汚れを含んだ洗浄成分なのがイマイチだな

折角納車直前に業者で、分解系ガラス系の完全皮膜形成に濡らさず一週間まで仕込んだなら
泡洗浄で表面の油分を分解洗浄し拭き取り
再び露出した皮膜表面に緩めのつまり一定期間すれば剥がれるシリコン界面活性剤系の艶だし剤をうすく塗装する感覚で
表面をさらに平にしておけば
水ぶきだけでも メラミンスポンジなでなでだけでも
いっそケルヒャ−水圧洗浄で走行乾燥だけでもピカピカ維持は容易

同じことが車でできないのは面積と塗装面の違いだろうし 施行工賃から汎用的なニーズにならないのと 直射日光やら雨やら表面の過酷さも違うから
水粘土で塗装表面の平ら度合いが変わる程度の皮膜度合いしか現実的でないのに比べたら
バイクのピカピカはメッキやモールのピカピカでなく樹脂のピカピカで小さいから簡単
960774RR:2011/07/07(木) 00:45:53.14 ID:7mWKX0im
日本語が不自由だと、それだけで脳に障害があるように見えるな。
961774RR:2011/07/07(木) 20:44:00.62 ID:SFnbyF5U
だからなに 内容がないよう
962774RR:2011/07/07(木) 20:49:48.91 ID:SFnbyF5U
太陽が東から登ると、それだけで夜が明けるな

と同じだぜ お前の脳
963774RR:2011/07/07(木) 20:53:22.25 ID:SFnbyF5U
脳とかいってねーで洗車しれ 参考にだけしやがってw
964774RR:2011/07/07(木) 21:12:06.30 ID:gWKUr8IU
まぁ、リアルでの会話でもこんなだと相手の人が大変だよな。
965774RR:2011/07/08(金) 03:30:16.11 ID:QyoxayXi
とりようによっては宮沢賢治っぽく無い事もない事も無い
966774RR:2011/07/08(金) 19:47:52.89 ID:XjSTkGZb
俺様のかきこみをオンサイトで評論 おちかれ

といーたいがどーせ縦野郎だろ

スレをかさねてもかいてることがワンパターンの洗車はあんまかんけーないしね
こきたねーじゃんもはや

すれおわっちまうよ

967774RR:2011/07/08(金) 20:02:49.64 ID:qzdv9xPc
黒樹脂まんまのとこが灰色掛かってくると古ぼっちく見えるな。

あ、俺のは縦じゃないぞw
968774RR:2011/07/08(金) 20:08:38.79 ID:XjSTkGZb
だから黒樹脂を黒々させたきゃ
シリコン 界面活性剤ぬってふきあげーいうとるちょ

下地にガラス系皮膜があれば そのシリコン界面活性剤が 平らにさらに貢献するっちゅーとるがな

オーナじこっちゃ 何べんも言わす納屋
969774RR:2011/07/08(金) 20:11:55.62 ID:XjSTkGZb
シリコン界面活性剤が実際どんなのがえーかはおしえまへん

せいぜい失敗するがよいぞ

ていうか車 500万以上の車をピカピカに維持すりゃ自然に身に付く知識だべ んだもんでな
970774RR:2011/07/08(金) 20:19:53.71 ID:qzdv9xPc
なるほどねー、でも俺の車BMWのF01といいます。前はE65でした。
そもそも黒樹脂部分なんてどこにもないっすw
971774RR:2011/07/08(金) 20:23:20.43 ID:CDBvRUgS
ディーラーに持っていったらピカピカにしてくれるぞ
972774RR:2011/07/08(金) 20:25:07.21 ID:XjSTkGZb
そげんこつフリャー型でよー対等な いや見下した言いぐさやな

金あるんやろ はよ買い換えな 動態視力は落ちるししんでまうで

もうその古い型が体にしみついて あかんかもしれんか

あほなら嫉妬かいな どないもしゃーないな そりわ
973774RR:2011/07/08(金) 20:39:24.45 ID:qzdv9xPc
四輪はディラーでコーティングしてあります、もちろんでしょ。

というか、黒樹脂が灰色っぽくなると貧相に見えるね、つっただけなのに
シリコン塗れだの当たり前の事かいて、しまいにゃ見下した言い草だの
なんか面白いおもちゃ見つけた気分でいるだけですw

あ、16GTL納車待ちなんで、ご心配なくw
974774RR:2011/07/08(金) 20:50:26.18 ID:XjSTkGZb
ディーラーコーティングって いろいろありまっしゃろ

ま剥がれたらまたディーラーコーティング でっしゃろな

K16GTLなら あっちいきなはれ
975774RR:2011/07/08(金) 20:54:58.15 ID:XjSTkGZb
あの可動式のでかい樹脂のフロントスクリーンぴかぴか維持もおんなじことですわ
虫が張り付いてきれーにするのも 黒樹脂のつやもおんなじこと でっせ
976774RR:2011/07/08(金) 21:33:51.12 ID:XjSTkGZb
面白いおもちゃ ってのは見下したいいまわし

だっつーの w
977774RR:2011/07/08(金) 21:53:17.30 ID:XjSTkGZb
100kgも軽くて出力はより以上 もともとDuoレバー前傾 横 あたりが
初乗り16GTLから見れば気になるんでしょう

知らんがな フルパニアでロンツーしたらええやん
いく方向を照らしながら
夏の渋滞で横すり抜けますけど気にしないで音楽聞いて どっしりジットリ汗かきやがれ っつーの
978774RR:2011/07/08(金) 23:21:47.28 ID:qzdv9xPc
初乗りGTLから見れば気になる…って
俺12GTからGTLに乗り替えるんですがw

つうかむにゃむにゃ何言ってるの?
念仏ですか?お盆はまだですよw
979774RR:2011/07/09(土) 00:45:13.87 ID:s8clHAMa
田舎者は引き際も知らない
980774RR:2011/07/09(土) 06:40:09.12 ID:qjtofqo+
気持ち悪いのが湧いてるなw
981774RR:2011/07/09(土) 07:52:15.79 ID:Pp29YKln
お前らスルー出来ないの?ww

>>978>>977をあんましいじってやるな。
相手してもらえるだけでうれしいってタイプのヤツなんだから。
リアルでは>>977が「ネットで友達出来たwww」とか言ってるかもよ。
982774RR:2011/07/09(土) 11:13:23.28 ID:OzYqfPd9
ネットで友達出来たwww やっほーぃ でもスレがおわっちゃうよ〜 
983774RR:2011/07/09(土) 23:45:04.55 ID:ScMYT+6w
984774RR:2011/07/09(土) 23:45:43.25 ID:ScMYT+6w
985774RR:2011/07/09(土) 23:46:15.07 ID:ScMYT+6w
986774RR:2011/07/09(土) 23:47:23.13 ID:ScMYT+6w
987774RR:2011/07/09(土) 23:48:17.74 ID:ScMYT+6w
988774RR:2011/07/09(土) 23:48:39.53 ID:ScMYT+6w
989774RR:2011/07/10(日) 13:36:39.19 ID:uTJ0WC4q
990774RR
保全