【二輪は】キープレフト【左端】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクは車の邪魔にならないように走れよ
命令だぞ
2774RR:2010/03/13(土) 10:33:54 ID:RaM+yCF7
ふーん
3774RR:2010/03/13(土) 10:39:00 ID:fWbQdKIL
>>1
車を一人で乗るのは禁止な。
命令だぞ。
4774RR:2010/03/13(土) 10:45:31 ID:ecN8tSkn
車もバイクの邪魔にならないように走れよ
命令だぞ
5774RR:2010/03/13(土) 11:15:25 ID:yd0pa2xT
昔な、バイクは左で4輪車は右車線を走るって言ってた馬鹿ドライバーがいてだな
6774RR:2010/03/13(土) 11:25:29 ID:/LnCMSZj
中央線のない住宅街などの対面通行路で
相手が二輪と見るやいなやど真ん中を占領してくる対向四輪って何なの?

昨日そんな状況で俺が進路を変えずに前進したら相手は道の真ん中で硬直、
道幅の余裕部分を使って走れという意味の合図を送ったらしぶしぶハンドルを切ってすれ違って行った。
路側帯の通行が許可されてる自転車ならまだしも、エンジン付きに何を期待してんだろ。
7774RR:2010/03/13(土) 11:39:28 ID:hTDEFCOt
>>5
大昔はそういうルールだったこともある。
ボケ老人は昔のことしか覚えてないからな。
8774RR:2010/03/13(土) 13:26:44 ID:/LnCMSZj
マルチですまんが、「キープレフト」のもともとの出所らしきものがわかったので貼っとく。

・1949年にジュネーブで道路交通に関する国際条約が締結され、
 その第9条で複数車線道路における車両の走行位置が規定された。
 左側通行の国においては道路の端からみて最初の車線を走ることが原則。

・日本は東京オリンピックの開催された1964年にこの条約に加入(≠批准)、
 しかしながら歩道の整備等との兼ね合いで一般道での適用はグダグダに進んだ。
 1971年には国内法で一番右だけ空けておけばOKということにした。

昭和39(1964)年5月28日の衆議院会議録中、佐野委員らの発言に
上記国際条約に基づく車両の走行位置を指すものとして「キープレフト」の語が出てくる。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0320/04605280320050a.html

前々からハッキリしなかった謎がとけてスッキリした。
9774RR:2010/03/13(土) 13:29:56 ID:/LnCMSZj
「道路の端からみて」→「道路の左端からみて」に訂正です。
10774RR:2010/03/13(土) 21:35:26 ID:dzIyiy8T
キープレフトって「左側通行」と同義だよ。

昔は非舗装路でセンターラインなんて無かったからね。
11774RR:2010/03/13(土) 22:11:57 ID:/LnCMSZj
そうだね。
1. 中央線のない道路→道路の左側を走行
2. 中央線のある道路→道路の中央線左側を走行
3. 中央線に加えて車両通行帯がある道路(複数車線の道路)→通常は左から一番目の車線を走行
ここまでの規則は上述の国際条約で共通のものみたいだ(もちろん左右が逆の場合も含め)。
12774RR:2010/03/14(日) 08:14:30 ID:uDARR8eg
別スレで阿保が脳内ソースで「ウリが教習所で聞いたのと違うニダ!」と喚いてんだよ。
放っとけばいいのにな。
13774RR:2010/03/14(日) 23:27:59 ID:8QkFsE2x
>>10
>キープレフトって「左側通行」と同義だよ。

似ているようでちがう。
中央から左側のさらに左寄りを走れってのがキープレフト。
14774RR:2010/03/15(月) 00:03:00 ID:fNJEPESq
またまた脳内ソース君か。
15774RR:2010/03/15(月) 00:11:30 ID:fNJEPESq
>>5>>7で触れられてる車種別の通行区分も1964年に廃止となり今のような車両通行帯になったようだ。
16774RR:2010/03/15(月) 00:48:22 ID:9A/VIg7V
wikiのキープレフトの項目がいつの間にか意味が逆になってるな
17774RR:2010/03/15(月) 00:50:48 ID:08l6C4CX
左側通行は17条でキープレフトは18条だから別物なんだろう。
18774RR:2010/03/15(月) 01:25:00 ID:jWWMu2Y6
>>16
どういう事?
19774RR:2010/03/15(月) 14:35:30 ID:fNJEPESq
キープレフトにあたるのはWikipedia≠wikiに引用されている通り、
18条と20条の二つじゃないかな?
18条は片側一車線以下の道路では中央を空けておくように、という主旨のものだが
「左端」に寄って走行しなければならないのは自転車などの「軽車両」のみ。
20条は片側複数車線の道路では左から数えて最初の車線を走行、という主旨のもので
一番右だけ空けておけばOKというのが1971年に追加された(国際的な意味で厳密なキープレフトではない運用となった)。
20774RR:2010/03/15(月) 22:22:19 ID:uul3ZnyT
男は黙ってキープレフト
21774RR:2010/03/15(月) 22:28:57 ID:cz94UmRN
>男は黙ってキープレフト
男だろうが女だろうが左車線を走るのは当たり前なんだが?
22774RR:2010/03/15(月) 22:33:18 ID:RmYSBhAx
>>13
百万回死ね
23774RR:2010/03/15(月) 22:33:44 ID:+1azdjgO
女は車に乗らず男に乗れ
24774RR:2010/03/15(月) 22:35:20 ID:RmYSBhAx
>>19
左端の読みは「サタン」かな?
25774RR:2010/03/15(月) 22:58:35 ID:vRQTR7CH
>>22
なんでだよw
26774RR:2010/03/15(月) 23:31:04 ID:h5EGhc7F
根拠の無い脳内ソースは不要ということだろ。
キープレフトについて結論はもう出てる。
否定したいならソースを持ってこい。
27774RR:2010/03/15(月) 23:37:56 ID:q02q9aiq
>>26
結論ってどんな?
28774RR:2010/03/15(月) 23:57:05 ID:u91EyPsf
公的に定義されていないのなら
どの意味で使っても自由なんじゃないの?
ちんちんの位置でも
29774RR:2010/03/16(火) 00:12:10 ID:Eyv/BaDL
>>26
ソース出して論じてもいいけど、
そもそもその「結論」がどこに書かれているのかがわからないと、
反論のしようも無い。
30774RR:2010/03/16(火) 00:20:21 ID:LZebviRO
2車線有ったら左側の車線を走れってことでいいだろ
31774RR:2010/03/16(火) 00:32:36 ID:PIod1FHb
>>29
ソースがあるなら勝手に論じてればいいんじゃない?
スレタイに即した内容なら誰も文句は言わんさ。
32774RR:2010/03/16(火) 00:36:46 ID:Eyv/BaDL
勝手に論じてもつまんないじゃん。
33774RR:2010/03/16(火) 00:41:49 ID:pyU53U5O
沖縄返還の際に右側通行から左側通行に変更したときの標語じゃなかったっけ?
34774RR:2010/03/16(火) 00:54:50 ID:tHqJyRup
>>33 1972年だから違うんじゃないかな。
>>8にあるように1964年の時点で衆議院で使われてるようだし。
35774RR:2010/03/16(火) 01:05:55 ID:Eyv/BaDL
>>33
それは730(ななさんまる)だね。
http://www.youtube.com/watch?v=qqiYcNJyqzM

CMで具志堅用高が「人は右、車は左」って言ってたが
キープレフトとは言ってなかったかと。
(キープレフトはそもそも左側通行とはちょっと違う意味だし)
36774RR:2010/03/16(火) 01:21:29 ID:tHqJyRup
>>13は表現があいまいだが間違いではないな。
「キープ○○」の主旨は、可能であれば道路の中央部分を空けておくということ。
○○にあたる部分はその国が左右どちら側通行になっているかで変わる
(そういう意味で言えば「〜側通行」は「キープ○○」の前提ではあっても内容ではないと考えられる)。
37774RR:2010/03/16(火) 01:32:32 ID:o6cNwm8M
片側一車線の対面通行道路で渋滞中、
何時緊急自動車が来ても真ん中通れるようにキープレフト、
じゃダメなのか?
38774RR:2010/03/16(火) 01:57:07 ID:tHqJyRup
>>37 渋滞していて車列が動けなくても緊急自動車が中央を通過できる、という条件を満たすためには
道幅もだいぶ必要だろうし、四輪はかなり寄せないといけないな。

>>36の続き↓
日本ならば左側通行なわけだから「キープレフト」となり、その内容は以下のようになる。
・片側一車線以下の道路では、道路の中央(線)付近を空けて走行すること(道交法18条)。
 どの程度空けておくかは明記されていないが、この条件下で「左端」に寄る義務があるのは軽車両だけ。
 原付や二輪の自動車の場合は特に規定が無いので、同条件下に置かれた四輪の車幅の範囲で適宜、でいいのでは?

参考: 日本と同じく左側通行の西オーストラリア州の法律では"keep left rules"の一項目が以下のようになっている。
・片側一車線以下の道路では、左折時や登坂時は特に、できるだけ左に寄って走行すること
 (ただし二輪車は道路の中央または中央線より左を走行していれば左に寄らなくてもよい)。
www.dpi.wa.gov.au/mediafiles/lic_drive_safe_book_09.pdf, p. 53.
39774RR:2010/03/16(火) 02:21:03 ID:tHqJyRup
んで日本の道交法における「キープレフト」には>>38の18条ともう一つ、20条も含まれる。
内容は>>19にある通り、片側複数車線の道路では一番左の車線を走行、という主旨のもの
(1971年に一番右だけ空ければよくなり、1949年の国際条約でいう厳密な「キープレフト」ではなくなった)。
こちらは四輪であっても車線内での走行位置を制限されない。

参考: 西オーストラリア州でも日本と同様で、片側複数車線の場合の"keep left rules"は
「以下の場合を除き右車線の使用は禁止」という記述になっている。
40774RR:2010/03/16(火) 14:48:22 ID:M5v70PcV
現実に即して考えると路肩に寄せて走るのは危ないからお奨めしない。

車線の真中から右寄りを走るのが安全だと思う。
41774RR:2010/03/16(火) 15:13:25 ID:tHqJyRup
うん、道交法でも路肩に寄せて走るという項目はないし、
右ハンドルの四輪の運転席くらいの位置が被視認性から言っても良いね。
42774RR:2010/03/16(火) 18:06:55 ID:E7yyi3mw
>>1は無能無知キチガイ
糞スレ立てんなゴミクズ
43774RR:2010/03/17(水) 11:32:28 ID:loxcp2aA
車板に立てればもうちょっと伸びただろうに・・・
乙w
44774RR:2010/03/17(水) 20:01:50 ID:gtmU6KKr
で結局バイクは車線の左寄りを走るわけ?
45774RR:2010/03/17(水) 20:43:45 ID:QWwr+ay1
左端に寄らなければならない根拠は無い、で終了。
元々のスレの方でも脳内ソースは早々に逃げてるしな。
46774RR:2010/03/17(水) 21:44:52 ID:xqsjGy4X
>>45
「左端」に寄る根拠は無いが、「左寄り」に走る根拠はある(ただし二輪に限らず四輪もだが)。
わかるかなこの微妙な違い。
47774RR:2010/03/17(水) 21:53:35 ID:/RQLG67g
極端な左端走行は、公的な見解でも 「やめろ」 だがな

ほれソース
http://www.itarda.or.jp/info75/info75.pdf
48774RR:2010/03/17(水) 22:09:40 ID:xqsjGy4X
大雑把に図示するとこうなる。ずれてないかな?
自動車原付はこの中の「左寄り」のところを走るのが原則。

路:左:左:中┃
  :側:寄: ┃
肩:端:り:央┃
        ↑
      中央線
49774RR:2010/03/17(水) 22:11:42 ID:3kQow3UF
>>44-47
片側一車線以下の道という前提の話だと思うが、要は右を空けるのが目的なので
車幅を考えると四輪ほど左に寄らなくていいんじゃないだろうか。
50774RR:2010/03/17(水) 22:49:20 ID:QWwr+ay1
>>46
既に>>49が書いてるが、車両が左寄りに走る理由が理解できていればバイクが左寄りに走る必要が無いことも理解できるはず。
それ以前に左端を走る理由が何も無い時点でこのスレの話題は終了している。
「左寄り」なんて曖昧で基準として全く意味を成さない話で議論を無限に広げたいのか?
議論したいなら最低限の根拠となるものをまず出してくれよ。
51774RR:2010/03/17(水) 22:58:08 ID:3PnRJGID
>>50
最低限の根拠って道交法に思いっきり書いてあるじゃん。

(左側寄り通行等)
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
52774RR:2010/03/17(水) 23:02:22 ID:3I+Spm0g
>>51
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き

ちゃんとい読めカス
53774RR:2010/03/17(水) 23:07:16 ID:3PnRJGID
>>52
なにが言いたいの?
片側二車線以上は第二十条でしょ。
54774RR:2010/03/17(水) 23:15:38 ID:xkKS59+L
>>52
お前こそちゃんと読めw
55774RR:2010/03/17(水) 23:24:57 ID:3I+Spm0g
>>53
これは中央線がなく、車線もない場合の話だろ。
56774RR:2010/03/17(水) 23:28:27 ID:IGIZLon8
センターラインが無い道路は
左側に沿って走れって意味だろそれ?
57774RR:2010/03/17(水) 23:30:59 ID:QWwr+ay1
>>53

>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き

お前はこれが片側一車線の話に見えるのか?
58774RR:2010/03/17(水) 23:32:20 ID:3kQow3UF
その「左側に寄つて」が曖昧だっていう話なんじゃないだろうか。
片側一車線道路以下の道路において車線中央にあたる部分よりも左
(かつ左端までいかないところ)に寄って走行せよということなのか、
右の余裕を作るため適宜左に寄って走行せよということなのか。
四輪ならこれらは同じ意味になるだろうが、二輪だと違ってくるよね。
今度暇な時に要点を整理して警察庁交通局と国土交通省に書面で問い合わせてみるよ。
59774RR:2010/03/17(水) 23:41:19 ID:3I+Spm0g
>>54
あとお前謝れ
60774RR:2010/03/17(水) 23:46:32 ID:3kQow3UF
「車両通行帯の設けられた道路」というのは、道路の片側(一方通行なら全体)が
道路標示によりさらに分割されている場合にその道路を指していうものです。
つまり片側二車線以上の道路ということですから、これを除く道路というのは
片側一車線以下の道路ということになります。
61774RR:2010/03/18(木) 00:10:24 ID:hRdjcPkg
>>56-57
中央線は単に中央を明示するためだけの線なので
(黄色実線のときははみ出し追越し禁止の意味も加わるが)
中央線があるかないかでの違いは無い。
車両通行帯の境界線とは全く意味が違う。
62774RR:2010/03/18(木) 00:14:43 ID:hRdjcPkg
そもそも車両通行帯が一つだけというのは最初から想定されていない。
片側一車線……車両通行帯の無い道路
片側二車線以上……車両通行帯のある道路

道路交通法施行令
(公安委員会の交通規制)
第一条の二
4 法第四条第一項 の規定により公安委員会が車両通行帯を設けるときは、次の各号に定めるところによるものとする。
 一 道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に二以上の車両通行帯を設けること。
(以下略)
63774RR:2010/03/18(木) 00:41:35 ID:UkohjBnQ
>>44
四輪に煽られたりして危ないから中央やや右寄りを走った方が良い。
64774RR:2010/03/18(木) 01:04:37 ID:+VZop559
原付や自動二輪であれば、やや道路中央寄り(車線内やや右寄り)を走っても
「左側に寄つて」走行している四輪と同等の道路中央側余白を確保できる。
それ以上の余白をとる必要や積極的理由があるかどうかといえば、俺はないと思う。

追い越される状況においては、追いつかれた車両の義務が別途存在するわけだし。
65774RR:2010/03/18(木) 01:20:00 ID:kQYRVm9m
>>64
言いたいことはわかるが若干苦しいな
66774RR:2010/03/18(木) 02:09:28 ID:+VZop559
「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資すること」という道交法の目的(第一条)には適ってると思うけど
また何度か考えた上で整理がついたらさっきも書いたように所管機関に問い合わせてみる。
書面になるだろうから、面倒でやるやる詐欺になる可能性もあるけどw
67774RR:2010/03/18(木) 09:09:11 ID:VQ0kwhZx
走行車線のど真ん中だろうが右端を30kmで走ってて捕まった人って居る?
俺自身はそんな話聞いた事も無い
68774RR:2010/03/18(木) 12:15:53 ID:QbB0Bbma
車両通行帯と車線を混同しないようにな。
それと「中央線の無い道路(一方通行を除く)での左寄り」の位置と、
「中央線のある道路での第一通行帯」での位置の混同もある気がするよ。
会話の前提が統一されていないからよく読めな話になっていると思う。
69774RR:2010/03/18(木) 14:00:15 ID:+VZop559
>>67
車線内右端(道路中央ぎりぎり)はまずいだろうけど、
やや車線内右(道路中央)寄りなら捕まりはしないだろう。
俺も経験ないし、これまで話をきいたこともない。

実際のところ、片側一車線、車線幅が四輪の1.5倍程度の道路だと
四輪でもかなり中央線寄りに走っている場合が多いと思う。
これは違反のはずなんだが、特に取締りの対象にはなっていないようだ。
だが左を必要以上に空けている格好になっているので、
軽車両ではない原付やバイクがその隙間に入って左端走行をする、
という慣習を助長しているように思われる。

二輪の幅に合わせたくらいの車両通行帯?が一番左に設置されている道路もよくあるよな。
車道外側線の外の部分が↓みたいに二段停止線に繋がってるところとかもある(134号など)。
┌─────┐
│   二 輪 │
│┌────┤
││ 四 輪 │
││
こういうのがバイクは左端、とかいう誤解を
バイク乗りにも四輪乗りにも植えつける原因になってるんじゃないか。
70774RR:2010/03/18(木) 14:24:10 ID:+VZop559
>>69 の図の破線は実線だと思って見てね。
71774RR:2010/03/18(木) 19:41:10 ID:UWdvYI6p
>>50がアホなせいで終了どころか逆に論破されててワラタw
72774RR:2010/03/18(木) 23:03:04 ID:fCYCW5pR
>>69
それって右の方にもバイクの停止線が伸びてる時点で「バイクも右の方に行っても良い」という意味にしか取れない気もするけど。
どちらにしろ、左寄りの基準は特にないし、自動車は左端ではなく左寄りである時点でバイクが左端を走らなければならない理由は無いわな。
73774RR:2010/03/18(木) 23:41:10 ID:+VZop559
>>72
左寄りを通った後で必要があれば停止エリア内で右にずれてね、
みたいに解釈する人もいるんじゃないかと思うんです。
左端のとこは軽車両用、という意味なんだろうけどね。
ちなみに検索してたらこんなん↓もあったw
http://minkara.carview.co.jp/userid/316258/blog/14624772/

道交法を読んでると、緊急車両の接近時に(両方通行の道で)車両が寄るのは
意外にも「左側端」ではなく「左側」なんだよね。追いつかれた車両の義務よりも表現がユルい。
これは適宜左側に寄る、ということであえてその度合いに関しては曖昧さを残してるんだろうか。
74774RR:2010/03/20(土) 09:40:59 ID:c57L4Phm
車線の中に車が作った薄い轍があるじゃない、その左側の轍に入って走ってると
脇をスレスレで抜くとか無茶な追い越しされる時があるよね。
バイクこそ真ん中を走れって法律を作ってくれたら事故が減る気がしなくも無い。
75774RR:2010/03/23(火) 20:00:31 ID:hDHSLSRn
>>1はバイク=原付と思ってるんじゃない?
四輪海苔にとっては自動二輪より原付の方が圧倒的に遭遇機会が多い。

原付の頃は車に後ろ付かれたら、左に寄って、速度落として、それでも抜かなきゃ左ウィンカー出して、さっさと先き行かせたな。
自動二輪になった今、車がハザード出して同じ亊してくれたり。
76774RR:2010/03/23(火) 21:55:52 ID:TNnvgPZ3
バイク板でこんなこと書いてみて、良いかわからんが
4輪しか乗らないものから言わせてもらうと、すり抜けは止めてくれ
こちらも400クラスの単車には加速でも負けない車に乗っているのに、ピンク色のナンバーのスクーターや250クラスのスクーターは信号待ちのスタートでリードできると思っているようだが、役不足。
ランタボ乗りのボヤキ
77774RR:2010/03/23(火) 22:36:09 ID:7j8jXEqi
車の力のお陰だね。
78774RR:2010/03/23(火) 22:38:24 ID:naJ8s1Pz
>>75
バイクは車に譲るのが当然でしょ
79774RR:2010/03/23(火) 22:54:11 ID:C9MQv3b+
遅い車は路肩に止まってろよ
80774RR:2010/03/23(火) 23:23:26 ID:tEqcEBrr
>>76 ○「力不足」 ×「役不足」
>>78 原付は40km制限の道路などでは後続車に譲ることになるが、他は四輪同士と同様
81774RR:2010/03/24(水) 14:45:36 ID:4NjnaJF1
>>76
四輪オンリーのドライバーは二輪が見えてない、動きが読めてない 、で二輪にとって危険で邪魔な存在っすよw
下手糞はおとなしく中央車線でも走ってろ
82774RR:2010/03/25(木) 14:29:10 ID:92D63hex
280PSクラスの車ならA速全開で100KMまで毎回キッチリ加速してりゃバイクがウロチョロ前に出てきたりはしないはずだが
83774RR:2010/03/25(木) 18:01:25 ID:F3M4RWMu
で、キープレフトをしないと何違反になって何点加点なの?
俺はキープレフトなんて意識したこともないな
そもそもなんなのか知らんから実践したことが無い
84774RR:2010/03/25(木) 23:43:01 ID:BSyB2D0n
要は譲り合いの精神だよ!
別に道交法違反ではない。違反であったとしても取り締まりの対象ではない。
後ろから速い車が来たら左に寄って追い越しし易くする。彼我が二輪四輪に関わらず。
追い越される車両が下手糞ならば、そんな余裕は無い。追い越す車両は、そこを理解して紳士的に追い越す。

こういう事が皆出来ていれば、こんなスレ立ちようが無い。
85774RR:2010/03/26(金) 00:04:55 ID:BSyB2D0n
ageてみよっか
86774RR:2010/03/26(金) 00:32:45 ID:cDSNlLWr
前の四輪車に続いて、車線内の左側(路側帯から50cm位のところを
中型バイクで走っていたら、俺のほぼ真横より後ろよりの所に
トヨタのワンボックスカーがぴったりくっついてきて、抜かそうとしてきた。

挙句の果てに、対向車が来たときに急に左によってきて右後部に接触事故。
当方の損害金額30万(全損扱いで相手の保険屋の主張では10万の査定)
ワンボックスの損害主張額50万(エアロ、ボンネット、インチアップホイールなど交換だとか言ってきた)
相手が体当してきたのに、当初の保険屋が言う過失割合が、バイク:車=2:8
ぶつけられた上に、俺が金を出せってどういう事なんだ?
最終的には0:10に持ち込んで、車両購入費として25万もらったけど、未だに腑に落ちない。


そういう件があってから、左端によって走らないようにしている。
限定解除を受けた時も、路側帯から1m程度の場所を走って合格した。
87774RR:2010/03/26(金) 00:40:23 ID:s+xmdp7i
>>86
人身事故にした?
質の悪い四輪には免停にしたほうがいい
罰金8万位払うんだし
88774RR:2010/03/26(金) 07:29:37 ID:DSFIZvVe
>>84
対向車線のある道路ならそもそも譲る必要もなく抜くことは出来る。
狭く抜くのが危険な道路やイエローラインを平気でカットしていくようなマナーの出来ていないDQNが俺に道を譲れ!と喚いてるだけ。
そういうのは譲る必要のない広い道路でも右側ギリギリを追い越していったり、車間距離がないような状況でも強引に割り込んでくるから
譲り合いの意味が存在しない。
89774RR:2010/03/26(金) 11:15:46 ID:ulyTXK5N
>>84 追いつかれた車両の義務はキープレフトとは別モンだろ
90774RR:2010/03/26(金) 12:41:40 ID:zMOEGxdW
>>87
人身に切り替えるぞと言ったら、車両代を出してくれることになった。
人身扱いにすると警察への出頭や、運が悪いと
こちらまで安全運転義務違反とか言われかねない。
91774RR:2010/03/26(金) 22:56:07 ID:MO+I7Uh8
>>88,89
だから、法令云々に関わらず、DQNカーを後ろに憑けて、こねくり回されるより、さっさと先に行かせた方が良いでしょ?
DQNカーは先に行かせるか、逃げてバックミラーの点にするかの2択だと思うけどな。
92774RR:2010/03/27(土) 01:27:21 ID:TMOBzARK
>>91 言いたいことは分かるがそもそもスレチなんだよw
93774RR
>>91
>>84は譲り合いとか言ってるのにDQNカーの話を持ちだしたんでは「だから」で話は繋がらない上、
そもそも左に寄ろうが寄るまいがDQNなら危険な割り込みや追い抜きは当たり前にやる。
左に寄るなんてのはDQNがすれすれを抜いていくのを誘発するだけ。
DQNの走り方を見たことあれば左に寄ったからと言って安全なんてのはあり得ない事くらいわかるはず。