【ハーレーなのに】XR1200【過疎化確実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ハレとは認めない?
他のハレ乗りと一緒にされたくないのはこっちだ馬鹿ヤロウ
2774RR:2010/03/09(火) 16:22:33 ID:8erdmwJc
2
3774RR:2010/03/09(火) 18:22:42 ID:Z2DU3vk6
>>1
「馬鹿ヤロウ 」は余計だ。早めに謝罪しとけ。
4774RR:2010/03/10(水) 07:39:14 ID:MA833TQ+
XR乗りいないの?
5774RR:2010/03/10(水) 14:20:49 ID:WhVncIWX
要りません
6774RR:2010/03/10(水) 15:05:50 ID:dXU/5QkY
過疎ってんなぁ・・・
XR1200Xの購入検討してるんで情報が欲しいんだけど、やっぱ乗ってる人少ないんだね。
7774RR:2010/03/10(水) 15:10:42 ID:8qVswbcC
ハレ海苔からもビューエル海苔からも間違ってると指摘されるバイクですね
8774RR:2010/03/10(水) 15:14:50 ID:MA833TQ+
だからどっちとも一緒にされたくねえんだよバカ野郎
9774RR:2010/03/10(水) 15:23:41 ID:1YxYSwTG
これ良いよね。ハーレーの車種の中じゃ唯一格好良いと思えるバイクだな。
10774RR:2010/03/10(水) 16:11:03 ID:3RhsuBUR
んならサッサと買えよバカ野郎
11774RR:2010/03/10(水) 16:18:13 ID:WhVncIWX
>>10
買う金無いんですよw
それか、乗ってると言うと馬鹿にされるから言わないw
12774RR:2010/03/10(水) 17:10:39 ID:50cpc0sK
プレインのカスタムしてあるの買っちゃえよ。
馬鹿にされる率は下がりそうだけどwww
13774RR:2010/03/10(水) 17:19:53 ID:MA833TQ+
カッコイイというだけでここまで言われる

ますますXRが愛おしくなってきたぜ

>>9 無骨な佇まいが良いよな、XR
14774RR:2010/03/10(水) 17:27:38 ID:3RhsuBUR
二代目が伝統や名誉を台無しにする典型かなw
15774RR:2010/03/10(水) 17:28:20 ID:50cpc0sK
>>13
カッコいいかぁぁ????

つーかテメぇ883みたいなIDしてXR褒めんじゃねーよw
16774RR:2010/03/10(水) 18:10:10 ID:6rsP9iPK
どう見ても奇形
17774RR:2010/03/10(水) 18:18:59 ID:MA833TQ+
奇形も何も、むしろもっと特徴があってもいいくらいのオリジナリティの薄い普通のスタイリング
じゃねえか。

けなすならもっとちゃんとけなしてくれよ。こっちがグサッとくるようなやつ頼むよ。
XR乗りはマゾなんだよ
18774RR:2010/03/10(水) 21:28:39 ID:UezgW2d4
スポスタスレでXRのことを書いてもスルーされ、ハーレースレでも冷たくされて可哀想。

でも明日、HDJがXRと水冷を輸入中止と言っても驚かないし、正直言うとどうでもいい。

乗ると悪いバイクではないが、あの金額まで出すならスポの新しく出る48を買う。


ついでにXRの嫌いな所を書くと・・・・。

ポジション、バンク角、性能が全て中途半端。

樹脂パーツの多さ(タンクなど)。

パーツの少なさ。

水冷と1,2を争う買取査定の低さ。










19774RR:2010/03/10(水) 21:40:57 ID:UezgW2d4
連投すいません。
18です。

嫌いなところで書いた性能と言うのは、あれだけの足廻りとフロントキャリパーに対してと
言う意味です。
20774RR:2010/03/11(木) 08:18:53 ID:ZZdDWkch
性能を追い求めるヤツがハレを買うかよw

雰囲気があって「遅くはない」。これがXRのウリだろ
21774RR:2010/03/11(木) 08:30:16 ID:HLgdh3dY
雰囲気があって?

無いから不人気なんじゃないの?
22774RR:2010/03/11(木) 09:36:57 ID:3X0ARU1l
冷静に考えると、あのスタイリングだとCB1300とかでよくねと思ったり
Vツインでスポーツならビューエルが買えるうちに乗っておこうかとか
23774RR:2010/03/11(木) 12:53:26 ID:UGg2wlBV
mekusohanakuso
24774RR:2010/03/11(木) 15:31:34 ID:ZZdDWkch
CB1300と何故比べるw

つかいい加減あの跳ね上がりテールをやめろよ、国産NK
25774RR:2010/03/11(木) 15:55:35 ID:3wY6x402
CB1300は高いわりにリセールバリューがない。
26774RR:2010/03/11(木) 16:06:21 ID:ZZdDWkch
ある方だと思うよCBは

XRを新車で150万で買ったら多分エラいことになる。
しかし今は新古車が爆安だから、そっちを買えばリセールもむしろ納得いく
金額になるだろう。
27774RR:2010/03/11(木) 20:45:26 ID:v0VpgSH8
XRの登録済でほぼ未走行の新古が100万円を切った価格で出回り出したからね。
当然、業者買取価格は距離を走っていなくて70万円以下だろうから。
新車価格約150万の50%にも満たない買取になるよね。
28774RR:2010/03/12(金) 11:39:03 ID:ciF03fNx
XRはハーレーだけどビューエルみたいな存在。
ハーレーに速さを求めたらビューエルになるのかな。いっそXRでカフェっぽいモデル出せば面白いのに。
走らせたら楽しいバイクだけどハンドル周りが気にいらない。ダート車ルックなんか日本じゃ売れないよ。
29774RR:2010/03/12(金) 11:49:23 ID:s6TbiC5W
まったく必要ねぇ車種wwwwwwww
30774RR:2010/03/13(土) 13:12:10 ID:yzV6I1HO
何をしたいのかサッパリ分からん誰得バイクだよな
31774RR:2010/03/13(土) 14:54:01 ID:aPW/VQTp
あのオサレなイタ公がデザインしたとはとても信じられん・・・
32774RR:2010/03/13(土) 17:04:38 ID:hOFyrJGN
何だか悲しいスレだね〜。
スレ立ててみたけど否定的な意見が多くて・・・。

ハーレーを買ったつもりが、BT乗りやスポ乗りに相手にされなくて鬱憤が溜まったのだろうけど
アプローチに失敗しちゃったね。



33774RR:2010/03/13(土) 17:17:54 ID:aPW/VQTp
まあ、まだ判定下すには早いんだけどな。
XR1000が出た時だって皆が絶賛した訳じゃなかったし。
4輪でも歴代ベンツなんかモデルチェンジの度にボロクソ言われるが
いつの間にか当たり前に居座ってるしw。
34774RR:2010/03/13(土) 17:34:36 ID:bKXJOtLv
でも、スポで倒立付けてシングルシートつけて・・・ってカスタムも時々居るよね。
金銭的にも、新古車100マソ程なら値打ち有ると思うけどな〜
FXRやFXDXも当時は評価低かった記憶が有るが。あ、DXは今でも低いかな?
35774RR:2010/03/14(日) 01:52:31 ID:HLf2AQWA
大型免許制度に便乗したような新参者にはこのバイクの良さはわからないわ。
高い金出すならデカくなきゃ損、ブランド物買うならデカいロゴが入ってなきゃイヤ・・
今時のカッコ悪いハーレー乗りに語って欲しくないなあ。
希薄燃料なのにマフラー換えて炸裂音撒き散らしているような無知は見てて恥ずかしい。

そんなバカと一線をおく為にXR買ったけど、ダイナミックでホントいいバイクだ。
まっ、わかるヤツだけわかればいい。
36774RR:2010/03/14(日) 02:07:36 ID:rFxXmRhR
SS乗りだ
なんかこのスレ見てXR1200ググってきた


カッコイイじゃないか!?


ハーレーをカッコイイと思ったのは初めてだ
37774RR:2010/03/14(日) 05:10:37 ID:PSww4ZDT
XR1200のオナーども心して読め!

今日から、XR1200を徹底的に扱き下ろせ!
「遅い」「重い」「不細工」「中途半端」その他、何でも良い!
走らせる時は、軽4さらには原付にも負けちまえ!
そして生産中止に追い込むんだ!

それで、20年大切に乗り続けろ!
そうすればXR1000のように希少車になるぞ!
「ぉおお XR1200だ すげー」と言われる日は、必ずやってくる!


あの超不人気車でさえ、
「ぉぉおお FT500だ すげー」って言われるんだぜwww
38774RR:2010/03/14(日) 08:08:23 ID:LBJICHD0
>>37
希少車になる???
XR1000やXLCR1000の総生産台数と日本にある台数を知っている書いている???
XR1000とは、生い立ちや時代背景が違いすぎ。

大体、>>35のXR1200がダイナミックなバイクって、初めての大型二輪???








39774RR:2010/03/14(日) 10:24:19 ID:LBJICHD0
>>35
今時のカッコ悪いハーレー乗りに?
わかるヤツだけわかればいい?

珍種の売れないバイクを買うと性格まで歪むのか。
人を気にしながらのバイク選びはやめたほうが良いよ。

まあ、20年大切に乗って希少になることを夢見ながら少ないお仲間とがんばって下さい。
ただ、XR1000を引き合いに出すのは迷惑ですので止めて下さい。

それでは、さようなら。


40774RR:2010/03/15(月) 01:18:50 ID:/RmQcZuv
>>38
お前さ〜、35をどう読んだら「初めての大型二輪???」ってなる訳?(笑)
そう言う感性でバイクを語るのは無理。絶対無理!!!
って言うか頭が悪いんだね。

>>39
人を気にしてたら珍種の売れないバイクは普通買わないでしょ。
繰り返しになるけど、わかるヤツだけの特権なの・・わかる?
他人は関係ないでしょ!?(呆)

君ら二人の共通点はまず読解力が無いこと。
きっと社会的に恵まれない立場にいるだろうから
せめてもの楽しみは残しておいてあげる。
悔し涙流しながら頑張って書き込みなよ。

早くバイクが買えるといいですね!
41774RR:2010/03/15(月) 01:33:42 ID:8hyfKTFJ
>>40
君は凄いような凄くないような。。。微妙感じ。。。
38と39を読んで「君ら二人の共通点はまず読解力が無いこと」と答えを出したのは、
すばらしいーっw

しかーし、IDを確認するのを怠ったねw 38=39

ちなみにオレは、ID:LBJICHD0じゃないよ。
42774RR:2010/03/15(月) 01:47:37 ID:Rxm3odeq
同一人物の仕業か!
ほんとバイクって楽しいね。
俺もVR1200X買おうかな。
43774RR:2010/03/15(月) 01:57:39 ID:hmg40a8Q
XR750=彦六
XR1000=先代の三平
XR1200=こぶ平
44sage:2010/03/15(月) 02:47:06 ID:O6cTH7BU
カッコイイんだけどね
なんかオモチャっぽくて。

昔のXLCR風にすると雰囲気出ていいかも。
45774RR:2010/03/15(月) 03:48:50 ID:ZC27srAA
オラ〜XR乗りだぞ〜。
結構弄ったぞ。
キジマのニーグリップバーhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpeU8DA.jpg
ダサい銀色のメーターパネルカバーをカーボンブラックにhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7tM6DA.jpg
キジマのリンケージhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyqg-DA.jpg
キジマのリンケージにしてダービーカバーが目立つ様になったからダービーカバー交換http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtbM9DA.jpg
ヘッドボルトカバーhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsbA-DA.jpg
ヨーロッパでXRのレースで公認マフラーサイレンサーメーカーのテルミニョーニのスリップオンサイレンサーhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxIc8DA.jpg
ノーマルの通称XRバーからV-ロッド用の幅狭グリップポジション下向きののに変えたハンドル
ノーマルhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2_k9DA.jpg
V-ロッド用http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3oI7DA.jpg
ブラックターンシグナルカバーhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3Pk9DA.jpg
EFIエンリッチナー(調整式)http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy7Q6DA.jpg

46774RR:2010/03/15(月) 15:39:46 ID:f+4p2mNk
初めてハーレーで乗りたいと思った。
47774RR:2010/03/15(月) 17:02:27 ID:RKSyVXry
自演にしか見えねえぇぇぇーwww
48774RR:2010/03/15(月) 22:31:09 ID:ZC27srAA
本当に日本ではXR不人気なのなw
ツーリング先の阿蘇では秋頃に何台か見たが。
49774RR:2010/03/16(火) 01:24:42 ID:o6cNwm8M
もしXRが飛ぶように売れるなら、その前提として
世の中もっとメガスポだらけになってなきゃな。
50774RR:2010/03/16(火) 14:56:57 ID:hbxlxDRu
自演だって大いに結構じゃないですか。
XRという飛び切りの美人を手に入れた小数の選ばれた人たちなんですから。


ただ、ちょっとだけ美の認識が多くの人たちとは違うだけかも知れませんが。
51774RR:2010/03/16(火) 15:00:52 ID:ASwOWzWI
52774RR:2010/03/16(火) 19:02:51 ID:0BKLxdit
>>50
図星です!
世に言うブス専かもしれないね。
個人的には今の叩き売りは収束してジワジワ人気出るような気がする。
ツーリングしていて同じバイクに遭遇しないと言うのもいいもんだ。
走ってるとよく後ろに付かれる、そして確認するようにパスしていく。
多分「なんだこのバイク?エッ!ハーレーなの」って感じだと思う。

普通にツーリングに使えるし、峠でねじ伏せるように走らせるといい汗かけるし
楽しいバイクだよ。
53774RR:2010/03/17(水) 13:20:39 ID:jfN3V46t
>>45
ダサ過ぎwノーマルの方が数段マシ
54774RR:2010/03/17(水) 16:30:16 ID:t2tqUHZU
50です。
>>53
そうですか〜?
でも、誰にも迷惑かけていないし、本人が楽しそうだから良いのではないですかね。
人生なんて短いのだから、楽しんだモノの勝ちですよ〜。

誰でもそうだと思いますが、自分のバイクが一番格好良いわけですからね。
55774RR:2010/03/17(水) 22:40:21 ID:I8j5SvEv
>>54
ありがとう。
56774RR:2010/03/17(水) 22:43:31 ID:GtNcqeu4
ハーレー乗りがコーナリングに興味の無い人種だとわかった。
57774RR:2010/03/18(木) 00:20:26 ID:ZcUVvh61
>>56
XR乗りは違うぞ。
58774RR:2010/03/18(木) 12:53:18 ID:mnQn3gnN
格好いいカスタム画像くれよ
そしたら俺の考えが変わるかもしれん
59774RR:2010/03/18(木) 14:44:36 ID:M/oB5rGS
>>58
何故、画像まで貼って貴方の考えを変えなければいけないですかね?
その、必要性を説明ください。
60774RR:2010/03/18(木) 22:31:57 ID:ZcUVvh61
>>56
400まではホンダ党でNS400とかレプリカ乗っていたが、
今ではホンダがハーレーのスポーツスターのレプリカ出す時代なのな。

ホンダがニューモデル「VT750S」を発売 お値段71万4千円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268905407/
61774RR:2010/03/23(火) 01:45:30 ID:0l36c89H
本当に過疎板だw
よく落ちね〜よなw
62774RR:2010/03/24(水) 08:25:07 ID:e7L5UU4d
XRの新古車が安く出回っているが、今出てるものが売れきったら、
相場はまた上がるのかな?
新古車買うんなら今がベストか?
それとも例えば1〜2年後にも同じような条件のXRがまだあるかな?

どう思う?
63774RR:2010/03/24(水) 17:46:32 ID:osH2q6fd
そのころには環境基準満たせなくて生産中止になってんじゃね?
64774RR:2010/03/24(水) 19:04:26 ID:dzUapdV+
FI化されて排ガス規制クリアしているから、
それはね〜よw
65774RR:2010/03/24(水) 19:10:56 ID:zPaITZ7M
ギリギリ(多少大目に見てもらって)クリアだから、次は無い
66774RR:2010/03/24(水) 19:29:11 ID:+UB251eq
スポスタの中で一番かっこいいと思った俺は少数派だったか
67774RR:2010/03/24(水) 22:01:00 ID:OWciFRh2
先日試乗してみた。
ハーレー初心者には、あの振動はえげつないw
しかも、タンクをはさめないので体がどんどん前に行くから、
乗りにくいったらありゃしない。
それでも欲しくなるんだから、不思議だわ。
68774RR:2010/03/24(水) 22:55:41 ID:nFWctn1F
ビューエル乗るともっと幸せになるよ
69774RR:2010/03/25(木) 02:17:37 ID:CVbxu/LO
>>62
今XRも含めてスポーツスターの生産はしていない。
XRの2010モデルは実質存在しないことを考えると、
今後の生産量も極めて少ないんじゃないのかな?

この値段で買えるのは今だけだと思うよ。
欲しければ今が絶好の買い時だと思う。
はっきり言って定価で買う価値はないバイク。
新古で買って定価との差額でカスタマイズするのがいいと思う。
70774RR:2010/03/25(木) 02:57:23 ID:Wmsg3QIA
>>65
それは全車種に言えるのでは?
>>69
09と10年式だと前後サスキットだけで09に10の足回りカタログ通りに変えたら、
28万近くする(工賃別で)
多少高くても10年モデルのが良くないか?
71774RR:2010/03/25(木) 09:36:16 ID:xJrPqrLP
>>70
他の車種のが良くないか?
72774RR:2010/03/25(木) 09:47:10 ID:RCEilNWV
>>70
ん?
年式て言うより、スタンダードとXの差の話をしてる?

Xがあるせいで、いくらスタンダードの新古車が安くても買う気にならないんだよな〜
Xが110万円くらいになるか、スタンダードが80万くらいに落ちてくれれば
即買いなんだけどな〜

でも実際にはスタンダードの100万が>>69の言うように底値なのかな・・・
今買うべきなのかな・・・
73774RR:2010/03/25(木) 22:24:55 ID:gYHLfZ6I
>>72
Xの登録落ちはほとんど出ないよ。
なぜなら、去年あちこちの店で見込み違いからダブついちゃったので。
今年は仕入れない、そして多分今年で無くなるとディーラーの人は言ってた。
となると、やっぱり買っとくべきか。
74774RR:2010/03/26(金) 01:25:08 ID:UGyRB1Kv
69だけど今年スタンダード?の新古を50万引で買った。
勿論Xとも比較したけど70の人のような観点でなく全く別のバイクとして。
それにXRは確かに楽しそうだけど150万ならいらないと思ってたから。
実際乗ってみての感想は100万なら大いにアリ、大満足です。

>>73
前半はその通りだと思うけど、今年でなくなる可能性は低いんじゃないかな?
何の根拠もないけど近いうち(2012?)にニューバージョンが出る予感。

いずれにしろこれから規制が緩くなる事はないから、今以上楽しいモデルは期待しにくい。
冷静に考えればXRなんて来年から水冷化しても何の不思議もない。
だから空冷に拘る人は絶好の買い時だと思う。(勿論多少のリスクはあるよ)

75774RR:2010/03/26(金) 01:30:22 ID:++/GBSb/
エンジンパーツの供給って大丈夫なの?
そりゃディーラーは大丈夫って言うだろうけど実際不安だよね
76774RR:2010/03/26(金) 08:22:18 ID:fREUMIjD
>>74
50万引きって凄いな。
どこで買ったん?
77774RR:2010/03/26(金) 09:57:19 ID:jSz3BsjL
>>76
登録済未走行車とか元試乗車とか
各地のディーラーにちょこちょこあるよ
78774RR:2010/03/26(金) 15:22:28 ID:fREUMIjD
試乗車はともかく新古車で100万切るようなものが以前にあったんだ。
今でさえ全国に1、2台だから迷ってるのになあ

100万はホントお得だと思う。
業者に聞いたら買ってすぐ売ったとしたら70万〜80万で引き取ってくれると
言ってた。腐ってもハーレーの高年式だからな。
79774RR:2010/03/26(金) 18:08:07 ID:JM95qxVQ
>>74
スポーツスターファミリーとしてXRラインナップしているから、
水冷エンジン乗せる事は無いだろう。
日本ではハーレー=アメリカン(いわゆるクルーザー)のイメージで売れていないが、
ヨーロッパだと結構売れているから(ワンメークレースとかやってるし)Xにカラバリ増やすくらいはしそうだが。
80774RR:2010/03/26(金) 19:51:16 ID:qqCDRumR
教習所で教官が883乗ってたがノーマルでもいい音だ
あれ以上うるさくしてる奴は池沼
81774RR:2010/03/27(土) 01:18:40 ID:PA76YWaD
69=74です。
自分のは全くの未走行車で当初はもう少し高いプライスが付いていたけど交渉した。
(未走行でもHDJやディーラーでは中古車扱いで=現金値引きOKとなるらしい)
購入店については間接的にでも迷惑がかかるとマズイので勘弁してね。

正直もし気に入らなかったらすぐ売ろうくらいに考えていたけど、
実際は低速トルクの細さがかえって扱いやすかったり(ドンツキしない)、
高速走行が想像以上に快適(ハーレーの中では一番安定していると思う)だし、
ツーリングバイクとしてガンガン使いたいなーという気になってきた。

これ以上書くとディーラーの営業と誤解されそうだからこの辺で・・・
82774RR:2010/03/27(土) 01:29:28 ID:4Aa3O21H
>>81
70だけど、取り合えず購入おめでとう。
良いバイクだけど、アメリカンスタイルじゃないから玉が少ないから仲間が増えて嬉しいです。
83774RR:2010/03/27(土) 01:41:46 ID:PA76YWaD
>>82
70の方オーナーだったんだ、よろしく!
Xそれともスタンダード?
どちらにせよ見かけないですよね。
自分は嬉しいような寂しいような複雑な心境です。
84774RR:2010/03/27(土) 09:07:16 ID:uhZsHw6y
Xの登録オチが出ないかなあ
待っててもムダか?

スタンダードを今にも買ってしまいそうだぜ
85774RR:2010/03/27(土) 09:34:46 ID:4Aa3O21H
>>83
Xです、宜しく。
86774RR:2010/03/27(土) 17:20:06 ID:4Aa3O21H
>>84
リアサスは社外品好みで付ければ良いが、
フロントがなぁー、キットだと前後セットだからなぁー。
87774RR:2010/03/27(土) 22:48:49 ID:FyUP0bDu
雪国のXです。登録オチ購入しました。
某ショップが試乗車にと登録したものの大雪で試乗できないとの事で
お鉢が回ってきたです。ラッキー♪
88774RR:2010/03/28(日) 07:42:45 ID:BsQb7suM
マジか?マジなんか?

いくらだった?
89774RR:2010/03/28(日) 08:28:05 ID:PAXGe+AR
87です130万未満でしたよん。
当時スタンダード中古の全国平均価格が110〜120万だったから
このX逃したら、この片田舎での登録オチ購入のチャンスはないと思って購入。
今は都市部ではXの試乗車が120〜130万くらいで出てるみたいですね?
夏のニューモデル発表の頃にはは100万程度に落ち着くのかなぁ?
90774RR:2010/03/28(日) 08:34:26 ID:PAXGe+AR
HDJのサイト見るとXRスタンダードの試乗車置いてあるディーラーは
多いけどXは少ないよね。
91774RR:2010/03/28(日) 10:10:45 ID:BsQb7suM
130か。未走行なら全然アリだね

俺は幸い両方試乗したことがある。
ハッキリ言って性能自体は全く差が分からなかった。

でもライポジがXのほうが見た目にカッコイイんだよ(写真撮って貰ったw)
やっぱネイキッドは腰高じゃないとね。だから20万くらい差が付いてもXが欲しい〜〜
逆に言えば20万以上相場が開くんならスタンダードで構わない

92774RR:2010/03/28(日) 11:37:08 ID:y06eZOtX
>>87
おめでとう、早く雪溶けてワインディング走れるといいね。
93774RR:2010/03/28(日) 11:51:51 ID:cNUDI1CH
去年09のオレンジ買った。

ネットで書かれているほどダメじゃない、個人的には結構ツボにハマったバイク。
バイクはこうでなきゃ、みたいな固定観念持つより、このバイクはこうなんだ、って割り切って乗れればそれはそれで結構楽しいバイクだよ。

値段も確かに他のスポより高いけど、予想してた価格に近かったので、そんなに高いとは思わんかった。

ただ嫁を説得するのには4カ月かかった・・・(笑)
94774RR:2010/03/28(日) 13:57:08 ID:F7zKrGV+
バイク乗りの一番の敵は嫁
95774RR:2010/03/28(日) 15:51:13 ID:PAXGe+AR
>>92
ありがと!
ところで、XRのオーナー達はあの幅広なハンドルを換える時、何に換えてるのでしょうか?
それと、キジマ・ニーグリップバー以外のニーグリップ対策ってあるのかなぁ?
96774RR:2010/03/28(日) 19:51:24 ID:y06eZOtX
>>95
92ですが、俺はV-ロッドの純正アフターに変えました。
国産ネイキッドと同じ位のハンドルポジションになりました。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4c5oDA.jpg
こんな感じです。
97774RR:2010/03/29(月) 07:35:54 ID:W3jyOCLm
X、良いなあ
つかあの幅広ハンドルは確かに運転しにくいが姿勢がカッコよくみえるから良いではないか
98774RR:2010/03/29(月) 15:02:18 ID:pPeC39AE
見た目による所が大きいね
99774RR:2010/03/29(月) 17:59:43 ID:W3jyOCLm
ここにいるXR乗りの方々。
ネット上にさえ一般人の試乗インプレはほとんどないから
オメエラじゃなくて貴方がたのインプレを書いてくれまいか?

個人的に気になってるのはニーグリバーを付ける事によってあのクソみたいな
下半身の不安定感がどこまで解消されるのかって事だな。
他にも長く乗ってないと分からない長所短所を教えてくれい
100774RR:2010/03/29(月) 20:39:04 ID:CLE6DxWN
>>96
テルミがカコイイなぁ・・・もうっ!

XR乗りです。以前は国産4発に乗ってました。国産は顔向けた方にスッと曲がってくれましたが
XRは「曲げちゃる」という意識がいります。(慣れの範疇とは思いますが)
DUCATIとかとは違った意味でクセのあるハンドリングだと思います。

キジマのニーバーは僕のライディングでは膝内側の骨がグリグリ当たり、痛くて
あきらめました。(正直、横から見ると気にならないのだけれど上から見た時の
造形が好きでない・・・)しかしながら、XRのオーナーの装着率が高いという事は
やっぱり良い物なのでしょうね?

ちなみに僕の体重55kgでは標準設定のままのサスでは良い仕事をしてくれません。
試乗の時面食らったのも硬すぎるサスが原因だったようです。
Rサスのプリロードを最弱にすると素直になりました。

国産4発ではスピードとの格闘を楽しんでいましたが、XRはマシンそのものとの格闘を楽しめるオートバイですよん♪
101774RR:2010/03/29(月) 22:04:33 ID:CLE6DxWN
で、93の方がうまいこと表現してくれていますよ。
102774RR:2010/03/29(月) 22:23:54 ID:kOhWKRb7
キジマのニーグリップバーにホームセンターとかに売っている
スポンジテープでニーグリップ時に痛く無いように対策wしています。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrelnDA.jpg
162cmのチビ太なのでw
どう足掻いてもブレーキング時にニーグリップでき無い(タンクに膝が届かねぇw)
ので、キジマのニーグリップバーを付けましたわ。
今の所キジマから出ているこれしかニーグリップし易いのは無いみたいですね。
103774RR:2010/03/29(月) 23:09:15 ID:pPeC39AE
>>102
こういう工夫ができる人はセンスがいいと思う
104774RR:2010/03/30(火) 06:09:42 ID:Y8hQs6+y
>>102
なるほど。見た目もいいですね。
質問なんですが、このニーグリップバーって左側はロッカーカバーのボルトを
使って留めてると思うんだけど(共締め?)、
そのまま一本だけボルト外して取り付けるだけでOKなの?
105774RR:2010/03/30(火) 11:56:15 ID:Tl8Rpom6
106774RR:2010/03/30(火) 22:33:10 ID:Y8hQs6+y
>>105
ご丁寧にありがとうございます。
早速付けてみます。
107774RR:2010/03/31(水) 18:56:57 ID:47slJ5I8
ライトニングからXRに買い換えたいと思って覗いて見ました。
お得なキャンペーンとか無いのかな?
108774RR:2010/03/31(水) 19:16:25 ID:+SPNzmFU
免許キャンペンが一応ある。
XRはスポスタで唯一の10万円引き。

まあブエル乗ってるし免許取りたてでも無いわな。

素直に買うしかなかろ。
109774RR:2010/03/31(水) 21:21:58 ID:SDNQPin7
おいらも今週末に見積して貰って来る。
ETCだけでも只にならんかな?
110774RR:2010/03/31(水) 21:23:46 ID:8TX8ZcKs
>>109
タダどころか取り付け工賃で更にボられる
111774RR:2010/03/31(水) 21:27:13 ID:i5XdPAqY
俺は契約した時ETC持込んだけど
工賃無料で更に別のパーツも割り引いてもらったよ
112774RR:2010/03/31(水) 21:33:33 ID:SDNQPin7
>>111
いいねぇ。
交渉して見よっと!
113774RR:2010/03/31(水) 22:52:40 ID:5+KH/qtT
>>108
あれって選んだ用品10万分以内でのキャンペーンじゃなかった?
まぁ、実質10万分のオプションがタダだから安いと言えば安い。
タンクバックとサイドバックこのキャンペーンで付けてもらいました。
114774RR:2010/04/01(木) 20:31:30 ID:sRsK5odQ
こないだ、納車1週間で講習会で走ってきたけど、ニーグリップできないからどうしても腕に負担がかかって脇が痛いw
スラはいいんだけど、8の字と低速狭路だとヒザが遊んでしょうがない。
注文したキジマのニーバーがメーカー在庫切れらしく、注文して半月待つけどまだ来ないお・・・orz
しかしオフ車から乗り換えるとえらくフロントヘビーな感覚に悩まされる。
高速道路だと楽なんだけどね〜
115774RR:2010/04/01(木) 21:59:04 ID:NdOyYHp7
ステップ幅が広くてニーグリップ部が狭いから、
まともにニーグリップした状態で真正面(o真後ろ)から見ると
内股になって激しくカコワルイんだよね・・・
116774RR:2010/04/01(木) 23:41:18 ID:gVQU/k0R
なんだかんだ言いながらも、ここに来る人達ってXRの事を気になっていたり好きな
連中なんだなぁ。僕もXRはイイ!と思う。
BMW F800Rと迷ったけれど、F800Rで2〜3年は楽しいかもしれないが、10年後も楽しいか?
と思った時にXRに落ち着いた。
乗り潰すタイプなのでリセールとかは考えなかったなぁ。
ただ気になったのは、ハンドル幅、ニーグリップできない車体、インチネジ!
これらを対策できるかで1年迷った・・・。
皆ニーグリップで悩んでるのナ。
117774RR:2010/04/01(木) 23:58:43 ID:5579BtvD
かかとでホールドするのも無理?
118774RR:2010/04/02(金) 00:00:21 ID:WDx1ab7Y
>>116
俺もXRとF800Rで悩んでたが最近XRに絞ったよ

今度は現在持ってるビューエル(03の9R)に乗り続けるか
思い切ってXRに買い換えるかで悩んでるけどw

119774RR:2010/04/02(金) 06:45:24 ID:qYvem+cr
>>117
右はできる。Rブレーキホルダ兼用のヒールプレートがついている。
左ができない。チェンジリンクのとこにプレートが欲しくなる。
120774RR:2010/04/02(金) 07:57:24 ID:P7Vmnjh9
サスをX仕様に変えたら、シート高もX並みになるんかな?
121774RR:2010/04/04(日) 00:08:11 ID:e43frYuO
>>119
プレートでは無いですが、
キジマのリンケージキットで若干ホールドし易くなります。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxvFsDA.jpg
122774RR:2010/04/06(火) 08:11:09 ID:0ETqjLCN
う〜ん過疎ってるなあ
123774RR:2010/04/06(火) 17:09:11 ID:0ETqjLCN
ちょっとずつXの試乗車落ちが出て来てるね
まああの値段なら新車買うけど

124774RR:2010/04/08(木) 23:06:58 ID:HiboA1Z+
こないだXRが走ってるところ初めてみかけた。
…やっぱヘンだなw
125774RR:2010/04/09(金) 12:24:27 ID:AIXeE5KV
こう云う薄ら馬鹿って具体的にどこがヘンな所か、
指摘出来ないよなw
126774RR:2010/04/09(金) 15:06:53 ID:qyyYKWla
XR徐々に値段上がってきてる。
某ディーラーがコンプリートで定価以上の値段で売り出した。
こう言うのって急に右に倣えするから上がるときは一気だよ。

127774RR:2010/04/09(金) 16:57:51 ID:/WFnUQWu
あれは値段上がってるとは言わないだろw

まあ今出ている安い新古車が捌けていったら結果的に高止まりのXRしか
残ってない、という状況はありえるな
128774RR:2010/04/09(金) 22:48:22 ID:g5+gD/0w
左のヒールプレートがない理由:
ダートラは左回りだから。

そういうところもイメージとして引っ張ってるのがXR。
129774RR:2010/04/10(土) 02:09:49 ID:WuJrRt4e
そーなのかー
130774RR:2010/04/11(日) 08:40:53 ID:PwUFra9A
XRもやっぱりオイル漏れする?
131774RR:2010/04/11(日) 08:58:56 ID:OvJpQ0sL
ハレー嫌いだった。
でもある日突然XRに惚れたw
コレ格好イイ

ハレーの中で唯一群れないでサマになるバイクだww

132774RR:2010/04/11(日) 10:08:25 ID:rA+Br+EV
112 だけど。
見積もりしに行ったら、キャンペーンが
始まってた!
純正ナビを貰った!
133774RR:2010/04/11(日) 18:54:50 ID:uG+YMfgf
>>130
俺のは後ろバンクのシリンダーとヘッドの間から漏れていた。
ディーラーのメカニックの話しではスポーツスター系はヘッドの加工が悪い為に漏れるそうだ。
ヘッドバラして面取りしないとガスケット交換ではまた漏れるそうだ。
134774RR:2010/04/11(日) 20:44:17 ID:7NkRuHPp
オイル漏れって気にしたことないけど気にしたほうがいいの?
135774RR:2010/04/11(日) 21:08:10 ID:fdsBk/Ui
>>130去年発売したてに購入しオイルポンプカバーから二回連続で漏れました
部品入荷まで1ヶ月入院orz
136774RR:2010/04/12(月) 01:55:24 ID:Mc9AaI9V
>>134
新車で買ったなら3年間は保証がきくから、
常時高回転使って漏れそうか漏れた所無償修理が賢い。
タダでさえXRは空油冷だから、オイルラインが他のスポスタのエンジンよりも多いしな。
137774RR:2010/04/12(月) 15:41:52 ID:P1eA6TAx
やっとバイクブロスのクチコミに投稿したヤツがいるな
138774RR:2010/04/12(月) 18:20:47 ID:YMO1VsKb
>>137
多分、それ書いたのは俺
139774RR:2010/04/12(月) 18:45:20 ID:GA3HpcZy
>>136
XRのエンジンて他スポのエンジンとは全く異なりますか?
V―RODに似ているのですか??
140774RR:2010/04/12(月) 19:27:33 ID:P1eA6TAx
>>138
ここも覗いてると思ったよ

とりあえず5点にしてこいw
141774RR:2010/04/12(月) 20:17:26 ID:Mc9AaI9V
>>139
V-ロッドは水冷だろうw
ビューエルの空油冷みたいな感じ(ファイアーボルトXB12Rみたいな)
オイルラインがヘッドに伸びているの判る?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgLdmDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsppvDA.jpg
他のスポーツスターのエンジンにはこのオイルラインは無い。

142774RR:2010/04/13(火) 11:46:54 ID:nLLnJtvy
エボリューションとレボリューション

ややこしいんだよなw
143774RR:2010/04/13(火) 18:25:53 ID:QutjWlqJ
あ〜
Xの新古車出ないかな〜

業者さん、115くらいで出してよ
ソッコー買うから
144774RR:2010/04/14(水) 22:25:48 ID:VqkwxPQm
XRを買う人って、「ハーレーを買う」という意識が少ないのじゃないかな?
実際僕もXRに乗りたいと思って買ったけどハーレーであることに関してはむし
ろネガな部分(費用、信頼性、インチ規格等)があったよ。
もし、国産からこんなマシンが発売されていたら(VRXみたいな?)XRは購入
しなかったかも?形がオートバイしているところが好ましいです。
>>143
欲しいときが買い時ですぜ、ダンナ♪
145774RR:2010/04/14(水) 23:21:08 ID:vfh4hK/v
XR買うならビューエル買え。
あれは駄作・・・エンジン非力、サンダーマックス組んでフルパワーにしたが全く走らん。
ディーラーで何とか売れたが高速ノーマル165キロしかでない。
足回りぼろいし、悪いことは言わんビューエルにしとけ。
146774RR:2010/04/15(木) 00:05:58 ID:MLSVvsUK
足回りはX以外のXRでもそんなに悪いの付いているとは思わんが、
フロント倒立フォークだしリアサスも調整がバネレートだけで他のモデルと変わらないのが付いている筈だが。
147774RR:2010/04/15(木) 00:08:46 ID:lzwZIigK
>>145
カウル無しだから風圧に耐えて最高速トライしたら、
メーター読みだが200は余裕で超えたぞw
148774RR:2010/04/15(木) 00:48:20 ID:VDmSFpc5
>>145
フルパワー?
まさか吸排気とサンダーマックスやっただけで言ってるわけじゃないですよね
149774RR:2010/04/15(木) 07:10:13 ID:B34ZVkXS
プーリーも替えたんか?
150774RR:2010/04/15(木) 07:56:34 ID:K4bFZNic
今ネットに出てるX、170キロで125万・・・
どうだろうか。
貧乏だから新車はほんのちょっとムリ(無理してもムリw)

もうちょっと安いタマがすぐ出てきそうな気もするし・・・
151774RR:2010/04/15(木) 13:48:02 ID:gq2z+LkL
おいらも最近国産からXRに乗り換えたよ〜!ハーレー嫌いだったんだけどこれ
には惚れた。カッコもハーレーぽくなくて良いね♪

しかしフルエキとサンダーマックス入れたけど遅いね・・200キロは出るから
良いけど加速もっと良くならないかな?>>148さん 他には何があるの?しか
しフロント硬いよね。抜いてみるかな?Xのフロント入れてもそれほど変わら
ないと思う。セッティング次第かな?
152774RR:2010/04/15(木) 14:34:58 ID:gq2z+LkL
気合入ってるね。個人的には売れない方が良いんだけどね・・・
http://www.harley-davidson.co.jp/XR/
153774RR:2010/04/15(木) 14:49:40 ID:+xK2cGaV
バーンのデモ車仕様にするには150マンくらいかかるかな?
154774RR:2010/04/15(木) 15:33:33 ID:cugLCSDm
バーンのやつって速いの?
155774RR:2010/04/15(木) 16:34:11 ID:IwQeSMCv
>>152
売れないから気合を入れたのが現実。
156774RR:2010/04/15(木) 21:34:49 ID:5aLY56Sx
スピードに関しては悲しいかな・・・これってハーレーなのだなぁと
思い知らされる。イジったところでスピードではSSにかないっこない。
スピードを求めるならSS買って吉。
TWINだったら、ドカかBuell買えって事になるのだけれど、スピードを捨てて、
あのスタイルに惚れてしまったのだから、コレでいいのだ!
157774RR:2010/04/15(木) 21:39:44 ID:8SdRISw9
コレ買ったヤツでSS並の速さを求めてるヤツがいるのw
『かっけ〜ネイキッドが欲しい』コレがほとんど全てだろ
158774RR:2010/04/15(木) 21:40:59 ID:wZCzVv10
>『かっけ〜ネイキッドが欲しい』

??
159774RR:2010/04/15(木) 22:43:00 ID:lzwZIigK
>>158
「かっけ〜」かどうかは個人の主観だが、
国産ネイキッドに無い雰囲気つーかスタイリッシュでは有る。
後、バイク良く知らないガススタンドの人とかが「えっこれハーレー何ですか?」
とか聞かれるのが楽しいw
ハーレー=アメリカン(ミッドかフォワードコントロールのクルーザー)の人達が多いからなw
160774RR:2010/04/16(金) 14:04:49 ID:OdvKs3Eq
買ったヤツは『かっけ〜』を第一基準にして買ってるんじゃないか、って事な
161774RR:2010/04/16(金) 16:11:42 ID:QPWJAE/c
「buellより夏場楽そうだな」と思った。
162774RR:2010/04/16(金) 19:53:46 ID:mYu5Ecc+
イジったところでSSどころか国産ネイキッド750cc程度のスピードw
コーナリングもシャープでない。
でも、ワインディングではなんだか楽しいぞ♪ってなオートバイだよん。
163774RR:2010/04/16(金) 20:25:40 ID:VT9rSE9N
スレタイが全角w
164774RR:2010/04/17(土) 18:57:16 ID:PZoW29LE
スタンダードとXの価格差がほとんどないって頭おかしいんじゃねえか?怒
165774RR:2010/04/18(日) 14:12:54 ID:7N3Bat/U
コレはガセの情報かもしれないが某ショップのお話。
「HD社はXRの純正カスタムパーツにSHOWA製高性能サスを加えたかった。
そこで一定量の受注をこなす目的と純正カスタムサス促販の意味で、
サンプルモデルとしてXR1200Xをラインナップに加えた。HD社としては純正
カスタムパーツを売りたいので、PR的な意味合いを持つXは今年度限りのモデ
ルかもしれない」という無責任な事を言っていた
166774RR:2010/04/18(日) 14:57:30 ID:Dc8vMorA
それが本当ならXの値段をもっと高くして『スタンダードにサスを付けたほうが良いかも』って思わせないと駄目だろ
167774RR:2010/04/18(日) 15:39:28 ID:HDK9Atxm
近所のショーワで作ってます。
168774RR:2010/04/18(日) 16:32:56 ID:7N3Bat/U
僕はショーワ生まれですw
169774RR:2010/04/20(火) 16:10:11 ID:C61QfZTE
中古車市場もぜんっぜん動かねえなXR

こりゃ2年限りの命で終わるのが濃厚だわw
170774RR:2010/04/20(火) 18:04:36 ID:arB9nncv
むしろ現オーナーは終了しろと思っているぞw
俺がそうだw
171774RR:2010/04/20(火) 19:37:42 ID:C61QfZTE
この1〜2年で値段がぐんぐん下がっていって、5〜10年くらい経ったら
また希少性で100万以上で売られるようになる

これがオイラの予想
172774RR:2010/04/20(火) 22:11:20 ID:Lj2i/ThH
もう2〜3ヶ月もすると2011年モデルが発表される頃。
HDJがXRに対し、どう判断するかだよな。
EUの方ではソコソコ売れているようなので生産打ち切りはないとは思うが、
日本においての二輪新車販売状況はハーレーに限らず全体的に酷すぎる。
173774RR:2010/04/21(水) 00:32:30 ID:P4l9bWb6
足周り(特にフロント)は現行Xが有るし、
11年モデルはXのカラバリ増えるのみとかじゃねーの?
エンジン弄ったモデルが出るとは思えんしな(つーか、空冷OHVならこれ以上にエンジンスペック上がる訳ないし)

174774RR:2010/04/23(金) 15:35:18 ID:ScrZTCQr
さてさて、2011年モデルはどうなるかいね
175774RR:2010/04/24(土) 09:14:41 ID:Vm5Ra3Fs
ハーレー乗り=短足じゃんw というハレ最大の欠点がこのバイクでは払拭される。
そこが一番の魅力だな
176774RR:2010/04/24(土) 19:43:58 ID:wDkwHAQW
96に習ってハンドルバーを換えたよー♪
僕はXL883のハンドルバーに換装しました。
ポジションがコンパクトになってスッゲク扱いやすくなった。
ノーマルはコーナーでオフ車みたいなフォームになってしまって
(それはそれでダートトラッカーと言うことで正しいのだろうが…)
ロードスポーツとして楽しむには違和感があったのですが、今はとてもHAPPYでっす!
177774RR:2010/04/24(土) 20:08:06 ID:Vm5Ra3Fs
やっちまったな
あの鷹揚としたライディングスタイルがXRの最大の魅力なのに。

俺はやせ我慢して見た目をとるぜっ
178774RR:2010/04/26(月) 22:04:47 ID:GA5lD7K5
折角だから俺は(ry
179774RR:2010/04/26(月) 23:03:37 ID:He+J+FSV
国産ネイキッドでは、あまりステップのバンクセンサーを接地することが無かったのだが
XRはあっさりと接地してしまうー。意外とバンク角が浅いんかな?
180774RR:2010/04/27(火) 14:04:01 ID:7SR2Iy5V
ハレには興味無いけどコレいいんじゃ無いの?
普段乗りにBuellはしんどい、スポスタは全然走れないって思った自分にはしっくりくるわ。
ブランドにこだわらないタイプには結構好まれそうだなぁ。70万ぐらいなら買うわ。
TL1000SとかCB750とかバルカン1500ツアラーとかNSR150乗る俺好み。

つまりマニア好みで終了のお知らせ風。
181774RR:2010/04/27(火) 15:27:48 ID:BKV4y0ak
>>179
色々乗り方を研究してみたが、結局は倒しこみを最低限にしたハングオンみたいな乗り方が一番いいという自分的な結論。
まぁこの手のバイクにハングオンが似合うかどうかは別としてだがw

とりあえず日曜日にカメラ購入記念で一枚。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1272349559032.jpg
初めての一眼デジコン、結構扱いが難しいな。
182774RR:2010/04/27(火) 16:23:19 ID:O65rPxyq
>>181
惜しいな…
撮る位置を変えて後ろのプレハブを避けるとか、
もうちょっと、飛行機が強調出来てればねぇ…

次の作品期待してます。
183774RR:2010/04/27(火) 18:00:13 ID:DCcJU9zE
>>176
亀レスだけどw
96だけど、ハンドル換えたらクラッチワイヤーの取り回しを変えないと
ノーマルと同じフォークの間通してるとライトに擦れるから気をつけて。
184774RR:2010/04/27(火) 22:44:41 ID:pLSBUJeL
>>183
いつも貴重な情報をありがとう!
ちなみに僕んちにもわんこがいます。
185774RR:2010/04/28(水) 05:36:51 ID:IP0fN2Qv
>>182
後ろや横は駐車場なんで、この位置がわりと限界だったのよね・・・
ズーム効かない一眼コンデジなんで。
あとプレハブ言うなw
あの建物は立派な飛行場の設備なんだぞ?w
いずれにしても助言サンクス。
186774RR:2010/04/28(水) 06:06:53 ID:rXfn2j1j
ほったて小屋乙
187774RR:2010/04/28(水) 17:20:17 ID:1HCPH6K1
>>184
役にたったら嬉しいです。
188774RR:2010/04/30(金) 20:26:39 ID:jM1/P2sD
広島の99万登録落ちXRが売れてるね。
ちょっと気になってたんだけどなあ

買ったのココみてる人かな?
189774RR:2010/05/01(土) 18:38:27 ID:U+zq/EtF
XRのオーナー達よ!教えてくれ。
僕のXRのキャリパーエア抜きのプリーダボルトがL側とR側とで
違う物が付いているのだが皆のXRはどうなってる?
190774RR:2010/05/01(土) 19:57:50 ID:RzlVLoij
>>189
同じ色と径のボルトが付いている。
当方10年モデルのX。
191774RR:2010/05/02(日) 23:29:31 ID:qspT02G6
189です。本日ショップにて確認してきました。
XもスタンダードもエアブリーダボルトはRキャリパ側8mmレンチ、
Lキャリパ側とリアが10mmレンチで作業するようになってました。
ブレーキ周りのボルトはミリが使われているようです。 
192774RR:2010/05/03(月) 00:32:29 ID:WUjGyuSq
>>9>>36に同意。

最新の流行りすぎるのが気に入らないが、このハーレーなら乗りたい。XR1200Xな。
193774RR:2010/05/04(火) 21:21:02 ID:0ZYtRM9I
>>192
ハンドル変えたらフロント調整面倒だぞw
俺は精密ドライバーを使ってる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9pCHAQw.jpg
194774RR:2010/05/05(水) 23:02:44 ID:ffBc4IY4
落ちたら、他に情報交換するスレが無いから書き込む。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoIaIAQw.jpg
俺の黒鷹号カッケー。
195774RR:2010/05/06(木) 08:16:33 ID:jfZHsJrB
Xか。うらやましす

しかしマフラー変える意味がいまだに分からん。
見た目にカッコよくなってるわけでもないし速さも十分だし・・・
音へのコダワリが薄い俺が普通じゃないのか
196774RR:2010/05/06(木) 13:10:51 ID:4lWtPcn9
>>195
単に軽量化の意味で変えました。
197774RR:2010/05/06(木) 17:19:41 ID:k2kkbmZb
>>195
音はノーマルサイレンサーよりも、
このテルミ(EU規制対応品)のが静かですねw
198774RR:2010/05/06(木) 17:21:29 ID:Oi+e9+o2
テルミに交換したら
tel me〜!ということですね。

いや
なんでもありません。
199774RR:2010/05/07(金) 10:51:01 ID:J9oAh/Sl
欲しいんだけど相場がイマイチ分かりません。
未走行車で100万円ジャストだったら買いですかねえ。
200774RR:2010/05/07(金) 17:51:13 ID:VYeYuwA6
ツーリングしていて思った。

やっぱりスクリーンは必須・・・
201774RR:2010/05/07(金) 18:11:01 ID:2zqwPrH9
>>199
新古車?
登録されているの(ナンバー付いているの)?
試乗車を売りに出したなら判るが、未走行で100万は無いだろうw
202774RR:2010/05/07(金) 18:23:06 ID:J9oAh/Sl
>>201
お、レスが付いてる。当然、新古車だよ

>>188と同じ状態だね。あれは俺も気にしてたから知ってる。売れちゃったけどね。

やっぱ安いよね?
203774RR:2010/05/07(金) 19:12:58 ID:nDt9jaq9
>>202
安いw
安過ぎてなんか不安になるくらい安いw
204774RR:2010/05/07(金) 20:24:53 ID:VYeYuwA6
>>195
マフラーの錆がどうにかならんかと思う。
形状的に水が溜まりやすく、熱で蒸発しやすいのでどうしても赤錆が気になって仕方ない。
個人的にはスパトラ系の社外が欲しい・・・
月木レーシングの形状でもいいんだけど、あれだとトラのスラックストンっぽく見えてくる。
205774RR:2010/05/08(土) 14:04:53 ID:Np2sRd9v
>>204
ノーマルのサイレンサーねw
せめて中だけでもアルミかなんかにして欲しかった。
206774RR:2010/05/09(日) 17:29:22 ID:faa9yVaX
見た目はスタンダードのほうが好きっす
となると、スタンダードを買ってオプションでサスを付けるのがベストか
207774RR:2010/05/09(日) 17:47:40 ID:tuMvGJHM
洗車しながらマフラー見てみた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1273394825966.jpg

萎えるぜ・・・
208774RR:2010/05/09(日) 17:53:02 ID:faa9yVaX
萎えるな、それはw

しかしホイールはX?でマフラーがスタンダードとはこれいかに
209774RR:2010/05/09(日) 18:34:36 ID:8SHGbxDC
>>208
君細い所まで良く見てるなw
気が付かなかったわ俺w
210774RR:2010/05/09(日) 18:37:40 ID:8SHGbxDC
>>206
黒でエンジン周り銀色のが俺も好みだ。
銀色のがオイル滲み見つけやすいしな。
リアバンクのオイル滲みから漏れになるまでXだと気が付かなかった。
211774RR:2010/05/09(日) 21:52:28 ID:46mFxiAi
>>207
XRってビューエルXBの永久保証ベルト使ってないんだ。

それともこの形状で永久保証タイプなの?
212774RR:2010/05/09(日) 21:54:19 ID:tuMvGJHM
>>208
よく気がついたなw
ホイールだけXです。

>>206
ノーマルにXのサスを入れると30万コースだって寺の人が言ってた。
Xがいかにお買い得かってことが良くわかる。
213774RR:2010/05/09(日) 21:57:24 ID:tuMvGJHM
>>211
エンジン・プーリーのギア比もXBとおなじだから永久ものじゃないかな?
XBの型番とおなじならば永久モノだとオモ。

連カキスマン
214774RR:2010/05/10(月) 17:53:15 ID:BaXHMhSU
>>212
しかし100万新古がある現状だと100+30=130万で
Xより安く買えるんだな
215774RR:2010/05/10(月) 20:22:40 ID:Pqg04Adk
>>212
いや、工賃オマケしてくれて30万って言ったんじゃねーのか?
カタログみたら前後キット定価で28万6千円だった、
パーツの値引き殆どないからそこの寺工賃入れてない計算で大雑把に答えたか、
工賃オマケしてくれてんじゃねーのか?
寺のメカニックの工賃1時間8千500円だからな。
216774RR:2010/05/14(金) 07:15:49 ID:rEiWJlxT
>>214
おぉ!そういう手もありだな。オレンヂカラーにXの足回りが欲しい人向き。
僕の周りにも「艶消しの黒はなぁ〜・・・」と言う人は多い。
217774RR:2010/05/14(金) 20:13:12 ID:pwmxSd7o
>>216
艶消し黒は埃が目立つ目立つ(~_~;)
218774RR:2010/05/15(土) 19:40:36 ID:Vu3fMyTQ
Xのタンクデザインはかなり悪趣味だよな。キャプテン竹田津もX買って
STD仕様に変えてたね

バイク単体で見たらオレンジがかっこいいな。でもアレ、人がまたがると途端に
服装との兼ね合いでバランスが崩れるんだよね。コーデが難しい。
その点、ブラックは普通に革ジャンデニムなんかにも相性が良い。

と試乗してオモタ
219774RR:2010/05/15(土) 21:25:51 ID:+gShnGA2
デザイン自体はXもスタンダードも同じじゃね〜かよw
220774RR:2010/05/16(日) 01:16:53 ID:7k/Hs4i4
F18インチだと、履けるタイヤはドンナのがあるん?
それと、走りに因るだろうけどRタイヤは5000kmぐらいはもつのだろか?
221774RR:2010/05/16(日) 10:24:30 ID:7r97sleY
フロント18の車種国産含め結構有るからメーカーお好みでどうぞw
今4000キロだが、タイヤの山は余裕で有るから5000キロは確実に持つ。
222774RR:2010/05/16(日) 15:12:27 ID:rAihPjkp
新車時のタイヤってグリップ力にも優れてる結構良いヤツなんでしょ?
交換時にまたそれにできないの?高いのか?
223774RR:2010/05/18(火) 07:45:45 ID:wBtmPHhw
おい、おまいら、現在のグーバイクのXRの最安値を見てみろ
2日限定らしいがな

買ったばかりなのにどうしてくれるorz

つかXR、なんでこんなに人気無いんだよw
224774RR:2010/05/18(火) 20:39:24 ID:z260GcQE
うわっ!タイヤどころの話じゃねーわ!!どうなってんの??
225774RR:2010/05/18(火) 20:52:12 ID:z260GcQE
連カキコ、スマン
>>223
買ったばっかりなのか…おいたわしい。
だったら、XRを楽しむんだ!!¥90マソで買った奴以上に楽しむんだ!
いや、マジでXRは楽しいぞ。
こんなに素敵なマシンはVT250F以来だ♪
226774RR:2010/05/18(火) 21:11:01 ID:2gETZ5vk
>>223
ハーレー=クルーザーのイメージ強いし、
値段でみたら、国産のネイキッドのが排気量も上で安いからじゃね?
227774RR:2010/05/18(火) 21:14:21 ID:2gETZ5vk
>>222
メーカー指定のサイズなら別段純正タイヤで無くても良い。
228774RR:2010/05/18(火) 21:48:18 ID:5JxiacQC
日曜に行きつけのバイク屋での話
実際には遅くはないのに、XRはスポスタより遅いとか言われやすい。

クルーザー系
後傾気味だし踏ん張れない、着座位置の目線が低い=体感速度が速い。
XR1200
正立ポジションで着座位置の目線が高い=体感速度がそれなり。
こんな理由があるらしい…
229774RR:2010/05/19(水) 15:05:44 ID:4UQpbDuh
みんなの燃費ってどれくらい?
一応カタログ値は市街地16km、ハイウェイ23kmとなってるが、
俺のはそれぞれ18km、25kmくらいで想像以上の燃費の良さにビックリ。
一般道と高速を組み合わせたツーリングで22kmは走る。
230774RR:2010/05/19(水) 16:19:27 ID:/qRfF/jA
2日経ったがまだ90万で売ってるなw
俺の883Rを誰か…
231774RR:2010/05/19(水) 21:44:16 ID:RrBAnche
>>229
田舎のXR-X乗りだが、ローカルな道を60〜80km/h、たまに追い越し加速といった
ごく普通なツーリングで20km/l以上です。
232774RR:2010/05/20(木) 00:00:43 ID:cJ9lemdd
>>229
こちらも田舎のX乗りですが、
長崎でのハーレーフェスタに行くんで、行ける所までのつもりで行ったら、
無給油で行けたw苅田ICって所から高速乗って約230キロで長崎で給油したら9.98リッター入ったから約23Km/L
下道で秋の土曜日の阿蘇で行楽客で混みまくりのSTOP&GOで19Km/Lだった。
滅多に20Km/L以下にならない。
233774RR:2010/05/20(木) 15:47:22 ID:cJ9lemdd
234774RR:2010/05/20(木) 19:03:58 ID:DgRLnQyP
悪気はないが、いくらなんでも手を抜きすぎw
235sage:2010/05/21(金) 23:38:36 ID:eJI9/fZL
>>229
みんなのんびり走ってるな…信号ごとに7000回転まで回したりするからかな?
街中で14Km/Lぐらい、高速主体で16Km/Lぐらいかな?燃費悪し
もちろんフルエキ、フルコン入ってるけどね。燃費良くしたいです
236774RR:2010/05/22(土) 07:58:50 ID:M3HMxGEg
Xの腰高でオフ車っぽいライポジのほうが好きなんだが、スタンダードの
シート高を5センチほど上げるにはどうしたら良いかな?
やっぱK&Hのハイシートかな
237774RR:2010/05/23(日) 17:27:30 ID:9m0IRs3y
229だけど

>>231>>232
ハーレー全般に言えるけど、やっぱり概ね燃費はいいね。
他の大型ツインと比べてもかなりいいと思う。
俺にとっては結構需要な事なんで。

>>235
高速中心で16kmは走り方+燃調なのかな?
もしかして高速でも3,4速で加減速しながらとか。

俺は一般道では3,4速の2500回転前後をよく使う。
3000回転以上の巡航は高速のみかな。
加速時も3500〜4000くらいで、時々峠で6000くらいまで使う。

238774RR:2010/05/23(日) 20:28:23 ID:QNRxiKUf
XRの中古車価格って883Nとほとんど変わらない。
お買い得なのに!こんなに楽しいのにィィ!!
239774RR:2010/05/24(月) 05:23:25 ID:pNShCmhJ
>>232
うちは都内〜横須賀ツーで230km程度でガス欠になったorz
羽田空港でガス欠なると環八まで行くのが辛いぜ
240774RR:2010/05/24(月) 23:37:05 ID:rcCDDZ6S
>>239
一度そうなると燃料警告灯が点くとすぐさま入れる様になるよね。
俺のだけど、点灯してすぐさま入れたら、
残り5L近く残ってた。
タンク容量12〜13Lくらいだっけ?
点灯タイミングと言うか残り5L近くで点灯は早いと思うが、
皆は点灯してすぐ入れて残容量確認した事ない?
FIは燃料切り替えコック(いわゆる予備タンク)が無いから結構残ってても早目に警告灯点く様にしているんだろうか?
241774RR:2010/05/25(火) 09:06:13 ID:NQBCKYPk
警告灯付いてから、30キロくらいは確実に走るよな?
242774RR:2010/05/25(火) 16:03:58 ID:7HdkUDCc
>>241
寺のメカに聞いたら、点灯しても40Kは確実に走ると言うてた。
でも、なるべくなら点灯したら早くガス補給してくださいとも言うてた。
完全にガス無くなったら、インジェクションや燃料ポンプに悪影響が出るって。
243774RR:2010/05/25(火) 18:38:54 ID:jnW6hyae
俺のは警告灯が点いて即給油すると11Lくらい入る。
残り約2Lだから結構ギリギリだと思う。
前の883は残り4Lくらいで点灯。
244774RR:2010/05/26(水) 09:49:19 ID:OtQod9r/
俺のは点滅しても40キロは走るけど、アクセルガバ開けするとついてこない
様になる。FCRのように。普通に開ければ問題ないけどみんなのもそう? 
245774RR:2010/05/26(水) 19:54:42 ID:yFUgEszm
>>244
燃料警告灯点いても普通にアクセル開けただけ走るよ。
他の人は知らないが少なくても俺のはそう。
246774RR:2010/05/27(木) 17:35:25 ID:Lcz3HzyU
XRってパッと見で「大型バイクだ」って分かるデカさ?
247774RR:2010/05/28(金) 14:53:38 ID:wG82OaiD
パッと見ての見栄張りたいなら他のバイクにした方が良いよw
こんな所で変な質問するくらいなら寺で実車見るか、
バイク雑誌に仕様諸元載っているから参考にしたらw
248774RR:2010/05/28(金) 15:50:39 ID:dEIpP6oN
なぜ見栄と決め付けてるの
249774RR:2010/05/28(金) 17:29:05 ID:wG82OaiD
別に見栄でなかったら、「中型バイクだ」って思われても気にしないだろうw
実際大きさなら昔々の400と変わらないくらいだしな。
Z400FXとかCBX400Fとかと。
250774RR:2010/05/29(土) 09:02:19 ID:uDNveQ+M
GL400のが大きいおww
251774RR:2010/05/29(土) 09:59:24 ID:iN2sLz60
うんちくや盆栽の見栄を捨ててバイクを楽しめる人専用
各パーツが無駄に重いのとタンクが小さいのはご愛敬
252774RR:2010/05/29(土) 11:09:05 ID:oldaBW8A
253774RR:2010/05/29(土) 15:13:20 ID:gcPXh/3c
大きいとは言い切れないにしても大型バイクとして小さくはない。
って感じかな
254774RR:2010/05/29(土) 20:35:47 ID:SnMztT0X
結局、>>246の「大型バイクだ」の意図は?
見栄以外でパッと見でのデカさ気にする事有るのかw
255774RR:2010/05/30(日) 02:08:10 ID:IXejYZ4I
Z750FXを足回り改造して少し軽量化したバイクと思えば
かなりいい雰囲気のバイクだと思う、

普通の1200Rをあれ並に改造しようとしたら100まんかけても足りない。
256774RR:2010/05/30(日) 02:18:33 ID:IXejYZ4I
普通モデルにXのショーワに変えるなら
安売りセール時のオーリンズつければ、よろし^^
257774RR:2010/05/30(日) 11:31:01 ID:iH6qlong
>>256
フロントフォークは?
オーリンズもBPF作ってた?
作って無いならXのしかないなw(フロントとリアセット売りだからな)
フロントフォークノーマルで良いならリアだけオーリンズでもいいが。
258774RR:2010/05/30(日) 14:58:20 ID:IXejYZ4I
>>257
うう、Fは全く考えてなかった、、、
XR1200に合ののあるけどかなり高価だった、30万じゃすまない。
259774RR:2010/05/30(日) 16:03:08 ID:FNT+E6Ep
>>258
それ(フロントフォークのBPF)考えたら、
前後キットはお得だよな。
スタンダード80位で購入して付けても工賃とか登録費用とか入れても110位か?
260774RR:2010/05/30(日) 17:24:06 ID:IXejYZ4I
う〜〜ん

ある程度乗りまくってへたったり、変化楽しむの期待するなら別だけど、、、

どうしてもホンダ純正サスってイメージが先行して、、、
30万の価値あるほどかわるかなぁ〜〜

30万じゃすまないのは想像できるけど
どうしても”オーリンズ”に眼が向いてしまう。
261774RR:2010/05/30(日) 20:58:52 ID:f7gd51ci
国産車でリアだけオーリンズに変えたら
フロントフォークへの不満がもの凄く目についた事がある
結局は他車のフォークやブレーキ、その他一式を移植して高くついたよ
もちろんリアだけオーリンズでも効果あるだろうけど
前後のレベルが合わないと残念な気がする…

ところでツーリングで予備ガソリンを持っていく人はいますか?
よろしければ容器はどんなのを使っているか参考までに
262774RR:2010/05/31(月) 07:35:22 ID:zWLcKfw8
もうすぐ納車。
待ちきれずにテルミ管をポチった。
USAサイトで送料も入れて$2102.78。
日本へ届いた時に税金等が掛かるだろけど、
うまくいけば10万近く安くあがる。
263774RR:2010/05/31(月) 13:11:29 ID:0JXLHygB
>>260
SHOWAだってリプレース品売ってるしな。
Xのリアもガス別体で減衰力調整が伸び側と圧側両方でけるし、
純正品でなければリアサスだけで結構な値段すると思うぞw
フロントとリア同時発注で有る程度の個数だから30万くらいで売り出せると思う。
オーリンズもSHOWAも原価知らんがなw
264774RR:2010/05/31(月) 14:55:45 ID:0JXLHygB
>>262
テルミフルはレース仕様しか無かった筈だが、
レース用の爆音で街乗りするの?
265774RR:2010/05/31(月) 21:32:00 ID:p8a5/S89
>>262
納車オメ!
X?スタンダード?何色?
既出の黒鷹号といい、テルミはとってもウラヤマメシイ!
266262:2010/06/02(水) 18:37:35 ID:eHmBALux
>>264
バッフル付きは94dbなんで何とかなるかと・・・

>>265
ありがと。
スタンダード黒の未走行登録車です。
267774RR:2010/06/02(水) 19:35:19 ID:8uVZhL38
マフラー換えてる人に質問ですけど、
マフラー換えるとサブコンって必要ですか?
268774RR:2010/06/02(水) 21:56:51 ID:ER2F3u1R
登録落ちを安値で購入してカスタムってのが定番になってきたね?
マフラーとオーリンス装着なら人によっちゃX購入よか賢い買い物かも!!
269774RR:2010/06/02(水) 23:54:30 ID:FjIEbQyD
何を目的にカスタムするかなんだけど
単純に足回り良くしたいならXだろうね
270774RR:2010/06/03(木) 08:02:03 ID:HqulhJDK
でもスタンダードにサスキット(ネットで19万)つければまんまXになるわけだろ?
そうなるともう見た目で選んで良いんじゃない?
俺は同じ黒でもスタンダードの黒のほうが好きだったりする

>>266
まさかあの爆安を買ったのはお前さんかね?
271774RR:2010/06/03(木) 08:58:42 ID:6KvB3XbW
>でもスタンダードにサスキット(ネットで19万)つければまんまXになるわけだろ?
>そうなるともう見た目で選んで良いんじゃない?
>俺は同じ黒でもスタンダードの黒のほうが好きだったりする
同意、まさにその通り。

>まさかあの爆安を買ったのはお前さんかね?
近所のディーラーにあったヤツなんでそれとは違いますけど
何か問題のある車両ですか?
272774RR:2010/06/03(木) 09:13:24 ID:HqulhJDK
いや、単純に安く買えて羨ましいって言おうとオモタだけw

ちなみにアナタはいくらで買ったの?
273774RR:2010/06/03(木) 12:35:31 ID:DTr9jPSc
見た目でオーリンズとは理解できんw
せめて色々乗ってから決めたほうが良いぞ

マジレスすれば
その金額でフルコン買える
274774RR:2010/06/03(木) 15:44:14 ID:qSiHflrt
純正サスの話だろ
275774RR:2010/06/03(木) 15:57:48 ID:5scLoGQF
>>252
山梨?
276774RR:2010/06/03(木) 17:56:07 ID:6F0bdGiG
>>267
抜けにも拠るけど、FIならECUがある程度補正するから
交換のみ謳ってるマフラーなら要らない。
277774RR:2010/06/03(木) 18:05:41 ID:6F0bdGiG
>>266
94dBならノーマルよりも少し大きい程度かなw
EU規制の80dBのテルミのスリップオンが、
ノーマルよりもはるかに小さな音に聞こえるからw
もうマフラー変えた?
278774RR:2010/06/03(木) 19:18:18 ID:1vBmui5b
>>272
黒いエンジンとスイングアーム、つや消しタンクがイヤだったんで
スタンダードの多少安いのがあればOKでした。
今後の付き合いもあるしでびっくりするほど安くは買ってません。

>>277
車両本体もまだです。
マフラーはしばらく先かと・・・。
279774RR:2010/06/03(木) 20:07:23 ID:6F0bdGiG
>>278
俺もエンジンは銀色でタンク艶有り黒(黒光がイイw)が良かったけど、
Xの足回りに負けたw
エンジン黒だとオイル漏れ気がつきにくいんだよね。
ミッションケースの上に溜まるまで気がつかなかった。
車両来たら暫くノーマルで乗ってマフラー変えたら、
リア回りの軽さ(取り回し時とか旋回時)に驚くよw
フルのテルミに興味有るから付けたら、レポお願いしますw
280774RR:2010/06/05(土) 08:40:16 ID:ERgd1T1r
ホンダに乗ってた時は取説に「ギア別の適正速度」ってのがあったから助かったけど
XRは無いから困ってる

みんな5速だとどれくらいの速度から使ってる?
俺は70キロからなんだけど、常時2000回転ってのもエンジンには良くないのかなあ
なんて思ったり。
281774RR:2010/06/05(土) 10:50:38 ID:fo5OAnjc
>>280
そんな事人に聞いても意味ないよ!走ってれば自ずと解るっしょw
282774RR:2010/06/05(土) 11:53:17 ID:ERgd1T1r
分からないから聞いてるわけで・・・

要はレッドゾーンに入らなきゃいいんでしょ、って思ってたけど5000回転で常時引っ張る
よりは3000回転くらいで安定させた方がクルージングには良いと聞いたこともあるし、、
この一台で10万マイル走りたいんですっ
283774RR:2010/06/05(土) 14:57:51 ID:v94BOZS9
待ち乗りだと5速は使わない。
2500以下だと振動が不快に感じる。
5速使うときの大半は高速だけ。
284774RR:2010/06/05(土) 15:13:09 ID:ERgd1T1r
2500「以下」が逆に不快とな
やっぱり鼓動があってこそのハーレーなんだろうね

俺も高速(80キロ〜)以外は4速で走ってみようかな
285774RR:2010/06/06(日) 00:20:27 ID:Lbf/b7P5
不快というか、ノッキングみたいな音が嫌い。
いざアクセル開けても直ぐについてこないしね。

英国のサイトでスリップオン買おうかと思ってる。
返事が来たらカード決済。便利な時代になったもんだ。
286774RR:2010/06/06(日) 16:27:00 ID:ojtQCWim
マフラー変えたら即キップ
いやな時代になったもんだ
287774RR:2010/06/06(日) 20:21:01 ID:LtVWsCMg
2011USモデルでXR1200Xが発表されたようだぞ?ニューカラーだ!日本にも入ってくるかな?
288774RR:2010/06/06(日) 22:46:54 ID:ES0AhrX4
スポスタは横から見ると好きなんだけど、跨った時の細さ小ささが
なんかイマイチだった。けどXR1200は適度に幅もあってカッコよろし。
全方位から見てカッコいい。
ラバーマウントのあの鼓動が好きだから中古のDyna系でも買おうかと
思ってたけど、もうXRしか頭に無いw

足回りが普通でもいいけど、エンジンはあの黒もいいなぁ。
そんでタンクの色はあの柿色がよろしいわ。
289774RR:2010/06/06(日) 23:02:42 ID:cX+fplu/
290774RR:2010/06/06(日) 23:05:23 ID:nteWroXk
Xの足はもの凄く魅力だけど黒エンジンは好みじゃない…
悩みに悩んでオレンジXR1200を買った俺
291774RR:2010/06/07(月) 02:20:20 ID:/ds0ugzM
気持ちよく流すなら2500rpm前後がいいと思う。(ノーマル前提)
あくまで自分の感覚だけど、3000rpm前後使ってれば不快感もないし、
燃費への悪影響も殆ど無いだろうし、エンジン自体にもいいと感じる。

俺も長く乗りたいから慣らしには気を使ったし、今も2000rpm以下は気をつけてる。
292774RR:2010/06/07(月) 09:43:25 ID:m3Pfjrgs
>>280
お前持ってないだろうw
取説に書いて有るぞ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjom2AQw.jpg
この速度からは上のギア使いましょうって感じでなw
ホンダの取説は読めてハーレーのは読めないのかw
293774RR:2010/06/07(月) 09:47:10 ID:m3Pfjrgs
>>289
どっちにしてもタンクカバーとシートカウルだけだな。
その他は同じかぁー、エンジン銀色塗装はスタンダードだけみたいだな。
294774RR:2010/06/07(月) 11:29:19 ID:S5iL5A9B
高回転は純正点火システムが制御してくれてるし、
低回転からのアクセルガバ開けだけ気をつけてれば大丈夫だよ。
回転数を意識して適性なギアで適性なアクセル操作をすれば、
心配いらない。

どっどっどっどっど〜はショベル以前まで。
ハーレーと言えばな排気音が印象強すぎだけど、
あれやったらエンジンに悪いし、
1番美味しいとこが味わえないと個人的に思う。
ましてやスポ系は圧縮比高めだしね。

XR乗りじゃないけど言ってみた。
295774RR:2010/06/07(月) 15:13:39 ID:B/9PSw4B
エボエンジンは思いっきりぶん回して走れって聞いたことがある

どちらにしても味付けが極端などで低回転じゃないってことかな
296774RR:2010/06/07(月) 16:57:18 ID:0hfTPK80
>>292
あれ?本当だ。そんなのあったかな
読み落としたかな?

いずれにしろサンクス
297774RR:2010/06/07(月) 20:13:04 ID:tzb5JMfq
286
うるせーんだよボケ
298774RR:2010/06/07(月) 22:29:53 ID:8b+kYtqM
自分で自分の首を絞めるのは好きにしろ
かってに逝け
でも大勢を巻き沿いにすんなよ
わかったか!?
299774RR:2010/06/08(火) 07:22:57 ID:CmVOt1Aq
>>181
ほんとだ!リーンインで走ると公道レベルじゃステップ擦らない。タイヤの端まで
使えるぞぉ。情報サンクス♪
300774RR:2010/06/08(火) 13:18:14 ID:jHdoTakK
>>288
すいませんがスポスタもエンジンラバーマウント何ですがw
意味判ってるの?
301774RR:2010/06/09(水) 23:17:13 ID:N+5nk0RZ
>>300
毛煮〜
302774RR:2010/06/10(木) 00:09:47 ID:CVJZR7p0
ぽす
303774RR:2010/06/10(木) 19:15:28 ID:VLOTGQnH
吸気フラップをキャンセルすると何か良いことが起きそうだけど
試した人いたら教えてください
304774RR:2010/06/10(木) 20:13:43 ID:jtyTuw4y
イギリスの通販サイトで頼んでおいたスリップオンがやっと届いた。
バッフルも着いてたし、グラスウール程度でなんとか日本の車検も通りそうな感じ。
週末がんばってつけてみるけど、お天気悪いお・・・orz

>>303
吸気フラップは日本の規制を通すためだと聞いたことがある。
寺では特に外しても問題ないそうだ。多少なりともトルクアップが感じられるらしい。
けれども、吸気の音は今まで異常に大きくなるのでそのあたりは好き好みだって。
305774RR:2010/06/11(金) 12:21:58 ID:UT3L3IY6
306774RR:2010/06/12(土) 21:14:39 ID:RRN0IsyT
>>304
通販についてkwsk

>>305
なんかすごく滑りそうだなw
307774RR:2010/06/12(土) 21:53:11 ID:kekBIUoS
保全
308774RR:2010/06/12(土) 22:24:31 ID:SOzmcXMY
過疎ってんね〜笑

主です


実はやっとXR買いましたっ


お前らよろしくっ
309774RR:2010/06/12(土) 22:37:04 ID:lBvV4R16
>>306
在庫が無いとかで販社の入荷待ちw
寺に有ったけど、定価で買う奴はいないからねぇw
310774RR:2010/06/12(土) 22:40:11 ID:lBvV4R16
>>308
おめでとう、馴らしが終ったらブン回してw
早目にリアバンクのオイル漏れ出しといたが良いよーんw
311774RR:2010/06/12(土) 23:08:30 ID:SOzmcXMY
何!?
オイル漏れ必須なのん?
312774RR:2010/06/12(土) 23:18:16 ID:lBvV4R16
>>311
リアバンクのオイル漏れ(ヘッドとシリンダーの擦り合わせ不良)は、
スポスタの持病だと寺のメカニックに言われた。
ガスケット交換しても面取りしないと再発するって。
883とか乗ってる人のブログ見ると結構リアバンクのオイル漏れ多いよw
クレーム効く3年間で悪い所全部出すつもりで乗ってるw
313774RR:2010/06/12(土) 23:27:37 ID:SOzmcXMY
リアバンクのオイル漏れな

覚えとく
サンクス
314774RR:2010/06/12(土) 23:41:16 ID:ChICbDku
だれかドラッグゲーム出る人いる?
315774RR:2010/06/12(土) 23:42:04 ID:C1pa71mw
ハレのオイル漏れなんて前世紀の話だと思ってたら....
やっぱそうなんかw でも「これは仕様です!」と言い張らず
クレーム対応するならまだいいけど。

クレームで対応するくらいなら何故品質改善しようって気にならんのだ。
316774RR:2010/06/13(日) 00:37:32 ID:gdnUc9PT
ヘッド自体の歪みつーか、
ソリは乗ってみないと、ソリが原因で漏れるか分からんしな。
夏〜冬でオイル滲み発見して、
寺持って行くの今度でイイやと、
騙し騙し乗ってたら、
春先にオイルダダ漏れw
ミッションケースの上がオイルの池になってた(オイル継ぎ足しながら寺まで持って行った)
317774RR:2010/06/14(月) 00:25:12 ID:XLvRt5PP
メインスタンド無いからジャッキで上げるの面倒だ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg_vEAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYp6bBAQw.jpg
雨で乗れないから、シートカウルまで外して洗車したw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsOvEAQw.jpg
屋根付きガレージでよかった。
318774RR:2010/06/14(月) 10:06:01 ID:gPhprXBw
綺麗に乗ってるね〜
俺はメンドくさがりだからそこまでできないわ
319774RR:2010/06/15(火) 00:13:02 ID:d/mbnRMG
ライトが暗いけど対策した人いますか
320774RR:2010/06/15(火) 20:12:53 ID:ehAZzqe/
ライト暗いかなぁ?
僕は暗いとは感じないなぁ。
ちなみに規出の雪国Xでっ。
321774RR:2010/06/15(火) 21:00:44 ID:ID8akJ72
暗くないよな
そりゃ最新の明るいヤツと比べたらどうか知らんけど

物の性能ってのは追求すると逆に満足できなくなるぞ
322774RR:2010/06/15(火) 21:51:33 ID:BBtLlWcr
319です
最近の国産車の明るいライトに馴れたせいもあるけど
夜中にマイナー県道の峠とか行くのが好きだから
明るくて困ることはないです
(光軸漏れ大迷惑ライトは嫌いだけど)
323774RR:2010/06/15(火) 23:13:20 ID:P7sqXEQp
糞毛煮〜
324774RR:2010/06/19(土) 10:53:17 ID:PFMZtwaU
■■■■■■■__■_■■_■■■■■■■
■_____■__■■■__■_____■
■_■■■_■_■■_■■_■_■■■_■
■_■■■_■__■_■__■_■■■_■
■_■■■_■___■_■_■_■■■_■
■_____■_____■_■_____■
■■■■■■■_■_■_■_■■■■■■■
________■■_■■________
■■■_■■■■■■■■_■■___■__
__■■_■_■■■___■■■■■_■■
_■_■_■■■■■■_■■■_■_■_■
■___■■_■■____■_■__■■_
■■_■■_■___■_■___■■■__
________■_■■_■_■■_■■■
■■■■■■■_■_■■__■_■■__■
■_____■_■■_■■■__■■■__
■_■■■_■_■__■__■■__■__
■_■■■_■___■___■____■_
■_■■■_■_■■■_■__■__■_■
■_____■_■■■___■■___■_
■■■■■■■_■___■_■■■■_■■
325774RR:2010/06/19(土) 15:11:05 ID:p85uTqMe
326774RR:2010/06/19(土) 20:28:05 ID:wvj+CC1Z
ノーマルのステップは自分の癖の問題なのか、コーナーで外足踏ん張っていると
スッコ抜けるときがある。ちょっと焦った時があった。
327774RR:2010/06/19(土) 20:35:40 ID:edkj7bH+
現行のどのタイプのハーレーがカスタム向き?
328774RR:2010/06/19(土) 20:58:56 ID:Amn+na+D
すっこぬける?
滑ったって事?
329774RR:2010/06/19(土) 23:21:21 ID:pYsXud6l
>>327
ここで聞きなさい。
【TC】現行のハーレーV9【レボリューション】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261645186/
330774RR:2010/06/20(日) 05:45:59 ID:ArsL3ts6
>329
ありがとう
331774RR:2010/06/20(日) 21:43:53 ID:WTK8I3Y2
>>328
そゆこと。ステップのラバーに足が掛かってりゃ問題ないのだけど…
ただ、これはホントに慣れの問題。
332774RR:2010/06/22(火) 01:22:21 ID:9/vFk0mI
XRって目立ちますか?
目立ちたがり屋ですいません
333774RR:2010/06/22(火) 20:51:26 ID:sYLclCci
微妙…XRだからと言ってワザワザ見に来る人などいない。
せいぜい対向車のライダーが「なんだ?あのバイク」といった感じで
チラ見するくらいな。
BMW1000RRは目立つ!速いし…oTL
でも僕はXRが好きだぃ!
334774RR:2010/06/22(火) 20:58:37 ID:9/vFk0mI
Xでも同じっすか

つかなんで比較がBMの新型なんすか笑
それもあんまりインパクトない気が。。。
335774RR:2010/06/23(水) 07:27:21 ID:UFPjHmRY
>>332
もうバイクという乗り物自体が注目されない時代になったんだよ。
君も勘付いてはいるんだろ?
336774RR:2010/06/23(水) 07:47:25 ID:N7UPsQcw
でもバイク乗ってると結構ジロジロ見られない?
XRはそうでもないかもしれんが
337sage:2010/06/23(水) 11:39:28 ID:WJDH6u8Z
どっちかと言えばXRは自己満足なバイクだからなあ
爆音マフラーも社会的に容認されない時代で一般人からみれば珍走扱い
目立ちたい人はデカスクに派手な電飾つけて音楽垂れ流しが良いかと
338774RR:2010/06/25(金) 00:37:58 ID:3YTvz03W
>>332
目立ちたいならZ400FXの珍走仕様オススメだw
元珍走のおっさんから、若い珍走達の注目の的だw
339774RR:2010/06/25(金) 07:26:44 ID:EusSkRzr
ふつうの人達から見れば爆音バイクはみな同じ
Z400FXもXR1200も迷惑な珍走バイク
340774RR:2010/06/26(土) 22:19:24 ID:Op3o2QC0
爆排気音よりも吸気音を楽しみたいぞ
341774RR:2010/06/27(日) 00:35:44 ID:J6UAAVIa
つかこのバイク吸気音デカすぎて排気音が聞こえないんだけど笑
342774RR:2010/06/27(日) 07:07:05 ID:0wuQo49R
ライダーの頭の近いトコにエアインテークがあるものな。
この給気音がワクワクさせるよね♪
コーナーの立ち上がりで全開かますと「ガゴォォォ!」とかいってゾクゾクする!
排気音は規制されているぶん、給気音をお楽しみくださいってトコなのかな?
343774RR:2010/06/27(日) 11:20:52 ID:t1hVxjGF
吸気音が楽しいから意味なく加速してる
でも3000回転くらいで吸気フラップが閉じるんだよね
344774RR:2010/06/27(日) 22:12:18 ID:EjmHv7WY
今日ディーラーでXRのサスの話してたら
標準体重が85kgで設計してるんだと
どうりで堅いわけだ
345774RR:2010/06/27(日) 23:55:56 ID:J6UAAVIa
つかハーレーは全部共通で80数キロの体重を想定して設計されてたはず
346774RR:2010/06/28(月) 00:08:55 ID:g3QS4fTD
>>344
正確には81,7kg
因みに、BMWやDUCATIも80〜82kg位の体重設定。
347774RR:2010/06/28(月) 06:21:24 ID:9MnQpGV7
テスト
348774RR:2010/06/28(月) 06:27:25 ID:9MnQpGV7
規制かと思ってたら書けやがったw
スコーピオンのスリップオンがだいぶ前に来たのでつけてみた。
部分
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277673756042.jpg
全体
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277673777323.jpg

とにかく軽いやね。純正の重さと重量バランスを見てビックリした。
音量も吸気とあいまっていい感じに二重奏。
まだCPU調教も終わってないけど、2000〜3000回転あたりが使えるようになった気がする。
349774RR:2010/06/28(月) 22:20:06 ID:W0s+JeSS
>>348
リアのプーリー変えてるみたいだけど、どうですか?
これだけでだいぶ変わるってどっかのブログに書いてあったんで気になります。
350774RR:2010/06/29(火) 18:12:09 ID:PkXAlJRm
>>349
プーリーは変えてないお。
ドライブプーリーキットは知ってるけど、ドリブンってキットあるのかね?
とりあえずいじってある部分はエアクリのフラップ固定、エアフィルタ、マフラーエンドだけでつ。
あと個人的には燃調だぁね。もう少し濃い目にセッティングできたら吹けが良くなると思うんだけど。

>>332
亀だが、マッスルが個人的にマジ目立つと思う。
もしくはSのM109R。
351774RR:2010/06/29(火) 21:06:01 ID:InyGe0bt
>>350
>プーリーは変えてないお。
そうなんですね。
日本仕様のプーリーはみんなこんなの↓かと思ってました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89524994
これがえらい重くて、US仕様のハブダンパー無しの軽いやつに
変えると良いってのを見たことがあるもんで。

フラップ固定もお手軽チューンとしてよさげだけど、
マフラーも変えるならやっぱり燃調も必要なんでしょうね。
どれも高いんだよなあ。
352774RR:2010/06/29(火) 22:32:05 ID:sr450uoO
>>350
フラップ固定はコネクターを抜いただけですか?
353774RR:2010/06/30(水) 10:17:42 ID:2H6WEHuH
test
354774RR:2010/06/30(水) 10:19:20 ID:2H6WEHuH
>>348
マフラーと車体の色があっててカッコいいですね!

しかし都内、横浜でXRオーナーと話し込んだ事ないな・・どこにいるんだ?
355774RR:2010/07/01(木) 07:23:57 ID:aInWRXh8


>>354
世田谷・三鷹のナップス、田無・府中のDS、多摩境・武蔵村山のライコにはよく出入りしています。
ハマにはあまり行かないなぁ・・・
以前横川SAで横浜のショップが手がけたXRに乗ってた人を見たことはあります。
オレンジで結構かっこよかった。
356774RR:2010/07/01(木) 08:42:11 ID:X11Np+4D
>>352の質問は無視なのか
357774RR:2010/07/02(金) 19:31:37 ID:4imRpAfZ
フラップは普段はスプリングの力で開いた状態、
ソレノイドONで閉じる。

コネクタ抜くと確かに開きっぱなしになるけど
ソレノイド断線の信号がCPUに入ってしまうんじゃないだろうか?

あと、燃料さらに薄くなりそうで怖い。詳しい人教えて。
358774RR:2010/07/02(金) 21:30:11 ID:ggN5/KiK
燃調はある程度O2センサーで追従してくれると思うが
断線はチェックサムで引っかからないのだろうか?
国産車なら間違いなくエラーが出るケースだが
>>350はマフラー自慢しただけでフラップのことは教えないんだな
359774RR:2010/07/02(金) 23:34:42 ID:rKXPwdFx
糞毛煮〜
360774RR:2010/07/03(土) 08:03:36 ID:1pUZyqvp
>>358
そういうガキの理論で嫌な奴扱いするならもう何も言いませんよ。
どうせ>>352=>>358=>>359なんだろうけど。

サーボモーターの配線加工とだけヒントは置いていくのであとは勝手に妄想してください。
361774RR:2010/07/03(土) 09:49:32 ID:4fy30wil
>>360
まあまあ、そう言わずに燃調変えたらまたレポしてくらさい。
待ってますよ。
362774RR:2010/07/03(土) 15:30:03 ID:PuAPIhy3
>>360
サーボじゃなくソレノイドだろ?
おまえの書き込みはマフラー自慢しただけだ
燃調レポートなんてググれば大量にあるからいらねーよ
ケチなおまえには軽自動車とかがお似合いだなw
363774RR:2010/07/03(土) 17:23:15 ID:K0u+uW8m
25万円差があるとしてスタンダードとXのどちらを買うのがお得だろうか・・・

ちなみに限界まで攻めたりはしない。そうなると別にサスはそこまで高性能じゃなくてもいい気がするし
スタンダードで良いかな?
でも黒で統一されたXの見た目も好きだし、でもそれに25万出せるかと言われたら??だし・・

あ〜悩む。先輩方、お導きを
364774RR:2010/07/03(土) 17:30:19 ID:ogfyBDWT
得したいんなら何も買うな
365774RR:2010/07/03(土) 22:13:47 ID:9TEsEp75
なんか荒れてる?
燃調はノーマルは薄そうなのでとりあえずツインテックいれてみた。
フラップ(?)は外してあるみたいです。
ノーマルマフラーだけど逆に濃すぎて低回転で調子悪いって…。
>>363
Xを買ったほうが良いかと。
366774RR:2010/07/04(日) 20:38:08 ID:yiRncOty
荒れているというか、マフラー自慢されて悔しい奴が一人暴れてるんだと思われ
たぶん、英語もできない、小金貸しにも相手にされないような輩だからキニシナイ

XR系のパーツを色々ググって見たけど、このサイト面白いね
http://www.adrenalinmoto.co.uk/index.html
個人的にはマグラの油圧クラッチとかすごく気になる
>>348もここでマフラー買ったのかな?
367774RR:2010/07/04(日) 21:13:07 ID:+OUXGSap
よほど悔しいようだなR2の人
368774RR:2010/07/05(月) 21:44:44 ID:RN+nHym8
保全
369774RR:2010/07/06(火) 12:35:43 ID:OT0OY0Et
>>366
そのHPにある外装も結構気になるね。
国内だとトランプと北区にあるショップくらいしか聞いたことがないしね・・・。
アンダーガードが£159.15・・・約£160として2万円ちょいと考えたら安いほうなのかな。
英国から日本まで送料はいくらくらいするんだろ?
やっぱりまとめて買うのが一番得なのかな。
370774RR:2010/07/06(火) 17:28:14 ID:4XpKguNv
K&Hのハイシート使っている人いますか?

買おうかと思ってるんだけど、今使ってる純正サイドバッグが付けられなくなったら困る・・

両方使ってる人なんてそうそういないかな?
371774RR:2010/07/08(木) 15:20:24 ID:HOHqYUdr
保守
372774RR:2010/07/09(金) 06:22:40 ID:+DI8IP/N
>>639
そのサイトでBuellの用品買った。参考になるかわからんけど書いとく。
送料はマフラーや色々混載して1万2千円くらい。
手数料や現地の税金などは取らないが、6〜7万買って関税が1500円。
あと、発送がフェデックスなので税金の立替払いや通関手数料が500円。
これは忘れた頃の請求になる。
基本的に送料は箱の大きさと重量で決まるから一概になんとも言えないけどね。
373774RR:2010/07/09(金) 06:45:30 ID:+DI8IP/N
すまん>>369やったw
374774RR:2010/07/09(金) 08:28:37 ID:f4XCidLh
http://www.autoblog.com/photos/2011-harley-davidson-xr1200x/#3040740

これって左がスタンダードで右がXだよね?
見た目もそうだし、実際に跨ってもシート高が5センチ以上も違う感覚がないんだが
やっぱ本当に5センチも違うのか?

あと、こういうイメージ画像だとみんなシートの後ろまでケツをずらして座ってるみたいだが
オマイラもそうしてる?
375774RR:2010/07/09(金) 17:02:47 ID:UWxkUTog
無印のフォークは国産車だとどのバイクの流用なんだろ
知ってるひといる?
376774RR:2010/07/13(火) 20:28:29 ID:GsHZxbLy
フルコンとかやってる人はアイドリング数どのくらいにしてますか?



377774RR:2010/07/13(火) 23:52:03 ID:bgjszHf5
身長164cm短足だけどXR1200のオレンジに惚れました。
両足つま先まで着きますかね?
同じくらいの方、不自由せずに乗れてますか?
まだ免許取れてないけど週末にでもディーラーに行ってみようかな。
378774RR:2010/07/14(水) 09:52:27 ID:z28ssLtl
>>377
167cm短足だけど両足つま先はつきますね。
オフバイク乗りだったので不自由は感じてません。
379774RR:2010/07/14(水) 13:22:02 ID:Ze3c6poP
>>378
ありがとうございます。
普段はペーパーで年に数回レンタルでWR250Xに乗るんですが
両足爪先がギリギリ届くくらいで1日200km以上走ってましたw
重さは倍あるので心配ですけどなんとかなりそうな感じですね。
380774RR:2010/07/14(水) 16:17:50 ID:FvTfsodW
>>377
163cmだが何不自由なくX乗ってるぞ。
381774RR:2010/07/15(木) 14:38:01 ID:y2up9Dmy
落ちそうだから、とりあえずカキコ。
382774RR:2010/07/16(金) 15:15:12 ID:A5ggau2v
むしろハイシートに替えたい
しかし値段が高い!
383774RR:2010/07/17(土) 00:21:08 ID:GkxvkLKI
11年モデルはカラバリ増えるだけですか〜?
384774RR:2010/07/18(日) 17:58:11 ID:Bm1NR9Pl
ヘッドからのオイル滲みキタ━(゚∀゚)━!!
とりあえずパークリ吹いた布できれいにゴシゴシ。オイル入っている証拠がわかって安心した。

明日日帰りツー行ってきます。
385774RR:2010/07/19(月) 13:59:22 ID:hWIGpib/
ステップキットと言えばバックステップって感じだけど、
ノーマルよりも少しだけ前方とか下方にも移動できるような
ステップキットを知りませんか?

どなたかわかる方がいればお願いします。
386774RR:2010/07/20(火) 00:17:50 ID:0Lt8vVrk
>>385
確かにあの位置じゃ全体重が両腕にかかるもんな。
Dの人はないって言ってたけど。
外人はどう乗ってるのか不思議だ。
387774RR:2010/07/20(火) 09:45:48 ID:hVKFK4nO
ハイシートを付けりゃいいのだろうけど、
足元がちょっと窮屈なんだよなぁ。
388774RR:2010/07/20(火) 20:37:11 ID:aj10512x
日帰りツーの帰り、碓氷でオレンジのXRハケーン。
結構派手な音を立てて走り去っていきましたとさ。

このスレの方だといいんだけど。
389774RR:2010/07/21(水) 08:16:43 ID:lOwVC8HT
バックステップキット、2社から出てるよ
390774RR:2010/07/21(水) 19:29:54 ID:DfYlp+Q0
>>389
それってノーマルよりもちょい前方とかにできますか?
391774RR:2010/07/22(木) 01:23:32 ID:vYRNJM7A
バックステップなんだから、常識的に考えて前に持っていけるとは思えないんだが

つーか、このスレって質問ばっかりで、しかもちょっと調べたら解決しそうな問題ばかりじゃん
答えてもらえないからって逆ギレして、インプレをただの自慢に置き換えてケチ付ける奴とか、実際にXR乗ってるのって数人だけじゃねーの?
392774RR:2010/07/22(木) 07:53:26 ID:1ovfNMJ1
大型バイクスレはどこでも書き込んでる人の2割ぐらいだろうな
実際に持ってる人
393774RR:2010/07/22(木) 12:44:49 ID:e8z3dWO4
>>388
あ、それ漏れかも
394774RR:2010/07/22(木) 18:02:16 ID:mS+mko4f
ハイシートに変えてる人いますか?

足つき、座り心地などインプレを聞かせてチョ
395774RR:2010/07/22(木) 18:19:40 ID:3tsw8gM3
まぁどこのスレも持っている人は一握り、興味があってスレを覗く人が大半だと思うけどね
でもこのスレの民度の低さはチョット気になる
質問に答えてくれてもお礼言わない人も多いし


あ、俺は持ってませんが、再来月車検なので購入候補として覗いているひとりですw
396774RR:2010/07/22(木) 18:21:32 ID:mS+mko4f
民度は高いほう。
ここよりマシなハーレースレがあったら教えて欲しい
397774RR:2010/07/22(木) 20:09:18 ID:K3c5UuFU
>>391
元の質問はこれなんで、
バックステップって決めつけられても・・・。

>ステップキットと言えばバックステップって感じだけど、
>ノーマルよりも少しだけ前方とか下方にも移動できるような
>ステップキットを知りませんか?

>どなたかわかる方がいればお願いします。
398774RR:2010/07/22(木) 21:36:02 ID:EVoLhyhb
スレ立て人生きてるかぁ?
こっちは家族(同じXR)増えたぞw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY46fCAQw.jpg
オイル漏れ出たかぁ?
399774RR:2010/07/23(金) 07:45:49 ID:Ztv/oOWn
たまにカキコしてるよ。

俺のXRは現在2000キロ。
オイル漏れは・・・まだ無いと思う。当り車輌かな?

俺は近所用にバンバンが欲しいけど、その前にカスタムが先かな。
まだシートしか変えてないからね。
400774RR:2010/07/23(金) 21:54:47 ID:JKqBwNe+
>>389
ミスミ、ベビーフェイス、アエラ、ストーツぐらい?
ベビーフェイスのは位置が調節出来るみたいだけど、
プライマリーカバーがあるからノーマルより前にはならなそうだね。

俺としては位置は変わらなくていいから左右の間隔を狭くしたい。
昔のマッハみたいな内股ポジションを何とかしたいんだよなあ。
401774RR:2010/07/23(金) 22:03:28 ID:UjRucBpY
>>399
オイル漏れ出たのが丁度同じくらいで出たw
最初は滲み出るから気をつけて。
402774RR:2010/07/24(土) 11:54:26 ID:SnJlNdD+
>>400
ありがと。
>プライマリーカバーがあるからノーマルより前にはならなそうだね。
うーん、残念。
403774RR:2010/07/24(土) 20:00:29 ID:A8kvSpZn
ステップ位置を前に出したら、普通のスポスタ的になっちゃうじゃん。
バックステップがXRのアイデンティティなのに勿体無い
404774RR:2010/07/24(土) 23:20:18 ID:C/LMATzm
ステップの足元が開きすぎなのは分かるし
初めはハンドルバーも気になったけど
ポジションについては3日で馴染んだ
街中から峠、長距離ツーリングまで用途の広い
自由度が高くて懐の広いポジションだと思うな

しかし内股の熱さは今の季節どうにもならんわ
405774RR:2010/07/25(日) 00:40:55 ID:O4BDqxSw
>>403
385はそこまで極端な話をしてるわけじゃないと思うけどね。
406774RR:2010/07/25(日) 16:10:06 ID:qm0VZojz
昨日は横浜まで軽く流してきたが・・・

エンジンと日差しで倒れそうだった・・・w
407774RR:2010/07/26(月) 02:11:36 ID:g/N2IzRs
ゼファ−750からの乗り換え検討しるんですけど重さとか取り回しどうですか?
408774RR:2010/07/26(月) 17:38:17 ID:/r2Z+BDd
普通に重い。覚悟した方が良い
軽かったら逆にイヤなバイクだけどな。女や老人が増えそうだし


ところでやっとハイシートに変えたんだが、プラス5センチのシート高って聞いてたんだが
思った以上にポジション高くなるな。足つきもギリでベタ足になった。
Xに跨った時、全然問題なかった(メーカー発表だとスタンダードに比べ5センチ以上シートが高い)
からハイシートにしたんだが、明らかにXより高くなったわ。
Xの79・5センチはおかしいな。サスを伸ばしきった数字なのかな?

ところでK&Hのハイシート、やっぱりめっちゃ良いよ。
ケツが快適至極になったし、何よりライポジが格好よくなった!
純正のサドルも心配してたけど無事に付きました。お薦め!
409774RR:2010/07/26(月) 20:13:38 ID:6q3+pXo0
>>408
気にはなってるんだけど如何せん見た目がなあ・・
トラッカーシートつけた人はいる?
410774RR:2010/07/26(月) 22:46:22 ID:lmCord7t
>>407
どうってことない、確かに重いが慣れの問題かと
むしろXRより軽量なメガスポーツよりも取り回しは良好
411407:2010/07/27(火) 23:46:17 ID:8v0lvnrZ
>>408
>>410
ありがとう。検討してみます。
412774RR:2010/07/28(水) 00:01:10 ID:BfOO30EW
このバイク最高速が180kmくらいで打ち止めだな
何度やっても国産車のリミッターみたいに頭打ち
エンジンは余裕ありそうだから排気と燃調で変わりそうだ
413774RR:2010/07/28(水) 01:00:37 ID:rlV32EFx
ECM側の制御でしょ
414774RR:2010/07/28(水) 06:11:29 ID:mPrsSHwZ
XBが確か220kmで頭打ちって聞いてるからコンピュータなのかもね。
でも本音は180kmもでれば上等だろうと。
415774RR:2010/07/28(水) 16:37:41 ID:Ptv7VLK9
ツーリングの時だけでもスクリーンを付けちゃおうかなあ。

純正は2種類あるんだよね。長いのと短いのと。
短いのはグラデ入ってるし見た目はそっちだよな。でも効果が怖い・・・
アレ本当に風を防いでくれるんかいな
416774RR:2010/07/28(水) 18:55:01 ID:w1PUYkrY
純正OPのスクリーンだけど
有り無しでは高速道の疲労がぜんぜん違う
前傾しなくても首から下を暴風から守ってくれる
夜の市街地でも虫の特攻を防いでくれるから衣類の汚れが少ない
デタッチャブルだから脱着は簡単30秒で完了
その日の気分で使い分けできる
個人的に純正OPで一番のおすすめ
417774RR:2010/07/28(水) 19:06:25 ID:Ptv7VLK9
>>416
おお!
どっち買った?
418774RR:2010/07/28(水) 19:26:10 ID:w1PUYkrY
グラデだけどサービスで付属だから選択はなかったよ
419774RR:2010/07/28(水) 19:31:44 ID:Ptv7VLK9
>>417
グラデって小さいほうだよね?
それでも全然違うのか〜。有難う、参考になったよ。
グラデ買おう。

ついでに聞かせておくれ。
外した場合、バイク本体側には何か部品が残ったりする?

420774RR:2010/07/28(水) 19:33:53 ID:gYpORcvi
421774RR:2010/07/28(水) 19:35:55 ID:gYpORcvi
422774RR:2010/07/28(水) 19:45:54 ID:w1PUYkrY
>>419
ステー類とかも全く残らない
始めて見たときは脱着の簡単さと完璧さに少し驚いた
ちなみにハンドルマウントのスクリーンは外乱の影響をモロに受けるから
最小限の面積で十分
大きすぎるスクリーンは個人邸に苦手
423774RR:2010/07/28(水) 19:58:37 ID:Ptv7VLK9
こりゃもう買うしかないね。
XRにも合うデザインだし。
金貯めないと・・w


サンクス
424774RR:2010/07/28(水) 23:13:30 ID:m7/Io8a3
腋臭毛煮〜
425774RR:2010/07/29(木) 23:19:31 ID:l/97tmN5
ハーレースレに湧いてくる>>424みたいな馬鹿は何したいの?
426774RR:2010/07/30(金) 07:46:03 ID:q8iWBif9
スクリーンは欲しくなるねぇ。
以前、ZEP750からZRX1100に換えた時、あの小さなメーターバイザー程度の
スクリーンでもその効果のおどろいた。80km/h以上で走ることが多いなら
買って損は絶対無い!僕も検討します。
427774RR:2010/07/30(金) 09:43:52 ID:zA4pGCJL
スクリーンは良いんだろうけど、燃費がかなり悪くなるんでしょ?
まあ小型ならそうでも無いのかな?
428774RR:2010/07/30(金) 23:44:32 ID:qGUcLyqv
糞毛煮〜
429774RR:2010/07/31(土) 16:37:52 ID:z+JDKiCc
>>427
純正スクリーンは人間の上半身より小さいから燃費に差はないだろうな
快適だからアクセル開け気味=燃費悪化かも知れんが
430774RR:2010/08/01(日) 17:16:00 ID:p977Ou5A
ついに2011モデルが正式発表になったな。

スタンダードは予想通りの廃盤だw
431774RR:2010/08/01(日) 18:29:52 ID:idNhFlyP
やはりエンジンはブラックアウトのみか・・・

スタンダードを買って喜んでる人もいるだろうな。
432774RR:2010/08/01(日) 19:20:41 ID:p977Ou5A
エンジンはブラックのほうが良かないかい?
まあ好みだけどさ

タンクデザインは誰が見ても新しいヤツ(スタンダードと同じ)のほうが
イイよね。

それにしてもニューカラーの白、ちょっと微妙じゃないか・・?
ワイルドな印象のXRにピュアな白はアンバランスな気が。
433774RR:2010/08/02(月) 04:41:35 ID:/4E5Ipg2
XR発表直後、
「新エンジンで面粗度も結構でており、オイル漏れ皆無」と設計陣→アルミ地で勝負
・・・2〜3年後
またもやオイル漏れのクレーム嵐→ブラックアウトでごまかし、ユーザの発見を遅らせる
434774RR:2010/08/02(月) 11:23:36 ID:rrHaft8C
XR1200X買おうと思っているんだけど、
これってどのぐらいノーマルでバンク出来ますか?
使えるようならサーキット兼用にしようかと思って。
ショックとマフラー、ステップ換えればいけますか?(膝が擦れるくらい)
よろしくです
435774RR:2010/08/03(火) 19:41:30 ID:6mxH7X3a
本格的にサーキットを走るんなら、別のバイクにしたほうがイイかも。
膝擦るくらいバンクは、どこが接地するかどうか以前に車重やライディングバランス
を考えるとこのバイクは向いてないと思う。
「速いクルーザー」ってくらいの認識のほうが間違いがないかも。
436774RR:2010/08/03(火) 22:49:44 ID:s7VhKKln
>>434
何の為にフットペグ(ステップ)にバンクセンサー付いてると思う?
試乗でもしてバンクセンサーどれくらいのバンクで擦るか確認すればw
試乗車なら転けても保険入ってるから店の懐痛まないしな。
しかし、膝すり云々にとらわれている君の速さのほどが知れるレスだな(; ̄O ̄)
437774RR:2010/08/04(水) 16:31:18 ID:agOEu0ms
XRでレース活動やってるショップがあるから聞いてみれば?
ttp://www.rlyoyo.co.jp/

ヒザすりか言うならBuellのほうが安いし楽しいと思うけど。
少なくともおりが乗ってる限りでは基本的にリーンイン。極端にハングオン。
講習会ではステップすらないように気を使って乗らないとガリガリに削ってしまう・・・
438434:2010/08/05(木) 00:19:24 ID:YWESVnjS
>>435
速いクルーザーですか...
ストック状態ではチョット厳しそうですね。本格的にレース用にはしません。
今サーキット専用のssも持っているんで。

>>436
ステップのバンクセンサーはなんのため付いてるんでしょうかね?
別にあんな物擦ったところで、全然限界のバンク角では無いですけどね、
今までのバイクでは、外すか、バックステップに換えるかしてたんで。
試乗は出来ないんです。
私は北米在住なんですが、試乗車は殆んど
置いてません。
試乗会はたまに有りますが、そこに有れば
いいんですが。

膝スリって書いたのは、たいした意味は
無いんだけど、自分の中の基準です。
いじればどうとでも出来るんだけど、
あんまりいじらないで、どんな感じかな?って思っただけです。
もちろん素人ですから速くは無いですよ。
こっちのサーキットではadvanced classです。

>>437
Buell は昔持って居たので、考えて無いんです。
97のS1 lightningです。速くは無かったけど面白かった。
あれはサイドスタンドがガリガリでしたが。情報有難うございました。
439774RR:2010/08/05(木) 14:34:26 ID:cNjeD3/r
>>438
バンクセンサー代わりに膝で倒れこみそうなバイク起こすイメージだが。
スペンサーやロバーツが現役の頃にヤってたからね。
20数年前の古い話で恐縮だがw
バンク角深い=早いじゃあないからね。
XRだと物理的に擦るのはサイレンサー部分だから、
北米ならカーカーなんかのシートカウル横にサイレンサーが出てる奴に変えてみてみ。
Vツインだからインライン4とかよりもクランクケース出っ張りない(フライホイールだし)
からサイレンサーだけだね。ノーマルで擦る部分は。
440774RR:2010/08/05(木) 20:09:07 ID:IBUgr+mx
もちろん好みなんだけど
ハーレーのエンジンはシルバーが本命かなあ
黒く塗りつぶすのもありだろうけど
空冷エンジンがアイドルで震えてるのを見るとハァハァしてくる
かっこいい造形の空冷エンジンだけにもったいない
441774RR:2010/08/06(金) 07:24:54 ID:SKNGBIaF
エンジンがシルバ−が好みなら、もうスタンダード一択だな。
サスを変えてX仕様にすればヨロシ
442774RR:2010/08/06(金) 07:38:26 ID:URBYCRcS
XR100モタードに乗ってますが、ハーレーもオフ・モタード造ってたんですね
443528:2010/08/08(日) 09:45:29 ID:TvqqH8wr
>>442
どちらかというと、モタードの原型はこっちだしね。
444774RR:2010/08/10(火) 11:59:24 ID:/aZicSbI
中古は無印XRばかり、手ごろなXR1200Xを探していて↓をみつけたのだが、
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80163005

新車保障って継承出来るものなの??
445774RR:2010/08/10(火) 12:01:13 ID:/aZicSbI
質問age
446774RR:2010/08/10(火) 16:43:35 ID:rDdc5ssT
XR1200X
乗って楽しそうなバイク

一つ気がかりなのが盗難対策
ハーレーは盗難が多いと聞きますが、このバイクも要注意でしょうか?
イモビ等の盗難対策パーツは付いているでしょうか?
447774RR:2010/08/10(火) 18:35:56 ID:OwC4Eh1g
>>446
オプション扱いならイモビライザー有るよ、
丸ごと盗難よりもイタズラが怖い(タンクキャップ鍵無しだぜ)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkJbWAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh-bYAQw.jpg
本国なら本体丸ごと盗難だろうが日本だとガキのイタズラが怖い。
今の所オプションでも社外品でも鍵付きタンクキャップ出て無いからね。
友人の883ノーマルの鍵無しタンクキャップだったからタンクに汚泥入れられてた。
448774RR:2010/08/10(火) 21:42:35 ID:B+S5/s8t
>>447
EVOビューエル(後期型は鍵つき)と同じキャップに見える。
449774RR:2010/08/10(火) 23:14:14 ID:SfD0LCnL
>>448
ディーラーで確信済み、流用出来ねェ〜。
450774RR:2010/08/12(木) 21:55:28 ID:DquxycI8
爆音マフラーは近所の恨みかってイタズラの悪寒
451774RR:2010/08/12(木) 22:07:48 ID:PldT6GGe
ほぜん
452774RR:2010/08/13(金) 16:19:20 ID:3g4pyrN4
敷地内ならイタズラ犯が住居不法侵入だからな、
怖いのが出先でのイタズラだ。
453774RR:2010/08/13(金) 23:21:34 ID:V8lDisKY
イタズラを助長するような書き込みはヤメロ。
454774RR:2010/08/14(土) 00:09:33 ID:75lc0F/z
いたずらはいやずら
455774RR:2010/08/16(月) 16:29:43 ID:wkeUlGMT
保守
456774RR:2010/08/16(月) 22:17:16 ID:SesU3Qcw
イェーイ主ナリ

諸君、XRライフは楽しんでるかい

カスタムはどんなんしてるかい?
457774RR:2010/08/16(月) 22:24:31 ID:i9kGLtAv
48買うぞ〜!!

嫁とお揃いで2台買うぞ〜!!

先ほど嫁をくどき倒したぞ〜!!
458774RR:2010/08/16(月) 22:36:20 ID:i9kGLtAv
ごめんなさい
スレを間違いました
459774RR:2010/08/16(月) 23:02:59 ID:i9kGLtAv
すいません
XL系スポスタのスレって無いですか?
460774RR:2010/08/16(月) 23:12:59 ID:aFIsOjP3
>>456
フットペググリップのブラックダイヤモンドシリーズに合わせて交換したよー。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxqDYAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0sjaAQw.jpg
統一したら、オサレさんになった。
461774RR:2010/08/16(月) 23:14:15 ID:aFIsOjP3
>>459
見た事ないな。
エボリューションスレなら有るけど、
自分で立てたら?
462774RR:2010/08/16(月) 23:16:31 ID:aFIsOjP3
>>459
ここならXL系も居るはず
【TC】現行のハーレーV10【レボリューション】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277455683/
463774RR:2010/08/16(月) 23:24:01 ID:i9kGLtAv
ID:aFIsOjP3

ありがとう!
464774RR:2010/08/17(火) 00:08:24 ID:O/L61L+m
なんて良い人だ
あんたXR乗りの鑑だよ
465774RR:2010/08/17(火) 07:33:56 ID:TM16y4/X
>>459
あるだろ
元々はそちらが本家なんだし

なかったら建てるがよい
466774RR:2010/08/18(水) 00:20:32 ID:U89Bd7Wj
暑さのせいで乗ってなかったらバッテリーが死亡してた。
新しく買ってきて念のため充電しました。
やっぱり夏場でも3〜4ヶ月乗らないとバッテリー死ぬなw
充電しておけば良かた(>_<)http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwITXAQw.jpg
467774RR:2010/08/18(水) 08:35:03 ID:VlpJHY3V
充電器が大きそうにみえるけどシールドバッテリー対応品?
468774RR:2010/08/18(水) 13:27:56 ID:U89Bd7Wj
そうです、シールドと開放両方いけます。
469774RR:2010/08/18(水) 15:15:22 ID:VlpJHY3V
大きなお世話だけど安心した。
470774RR:2010/08/18(水) 20:26:19 ID:8YFaaHtq
東京から東北まで2泊のツーリング行ってきたが、仙台まで一気駆けするバイクじゃないなw

でも、下道をトコトコ走るにはいいバイクだとオモタ
花巻〜宮古〜気仙沼が一番楽しかった
471774RR:2010/08/18(水) 21:32:19 ID:QB7f4uCV
長距離インプレ詳しくヨロ
やっぱあのシートが一番問題かな?
472774RR:2010/08/18(水) 23:23:32 ID:ftRgMK2k
>>470おつかれちゃん
何がキツかった?
風?振動?燃料?w
二泊だと荷物大変だったでしょ
どう積んだのかな、、、、
473774RR:2010/08/19(木) 16:00:03 ID:mJzrFzkx
>>470
無事に帰れてなによりですね。
474774RR:2010/08/20(金) 04:35:22 ID:9QUcgLFD
やっぱり高速は風とポジションだね。あまり尻を前後に動かせないので、ゆったりとしたトランクスだと下着がズレて股ズレが起きてしまう。
オフ車みたいな前後に自由移動できるシートがウラヤマシス。
荷物は
http://item.rakuten.co.jp/route30/tankbag346/
これだけ。あとはポーチにお財布とかカメラとか。
基本的に旅館かホテル泊だし、大荷物嫌いなので着替えも最低限しか持っていかない。必要なら街で買う。
積みきれなかったら宅配。
変わりにパンク修理キットや予備燃料を持っていく。
チラ裏だが、予備燃料自分に使ったこと3回。ガス欠のツーリングの方に差し上げたこと数知れず。
なんだかんだで手放せない。
475774RR:2010/08/20(金) 17:05:17 ID:ebZKRhU1
>股ずれ
わかるw
結構気になるよなw
476774RR:2010/08/20(金) 17:43:26 ID:wznoZOVf
明日こそ、XR乗るぞ!
6月以降暑さや何やかんやで乗ってないわw
もうすぐ12ヶ月点検の案内寺から来てたが、正月特売でオイルキープしてから700キロくらいしか乗ってねぇ。
購入してまだ5千キロ行ってねえw
477774RR:2010/08/20(金) 17:48:33 ID:wznoZOVf
>>469
亀レスですいません。
気遣いありがとうございます。
478774RR:2010/08/20(金) 23:34:05 ID:3T6ZQ0uY
このバイクは快適ではないが高速は楽だけどなあ

国産SSなんかだとバイクに急かされている感じが精神的にしんどい
スポーツスターエンジンと高剛性車体の組み合わせは
峠だけではなくハイウェイクルージングもかなり得意だ
もちろん小さくてもウインドスクリーン必須だけど
479774RR:2010/08/21(土) 18:00:30 ID:1SMwjm24
あァ〜暑くて結局家でグダグダ本読んだりDVD見てた(>_<)
風呂上がりのビール買いにXR100でコンビニ行ったが、
道端に有る温度表示17:30で37度ってw
とりあえず明日はエンジンかけてオイル回そう。
480774RR:2010/08/21(土) 22:16:26 ID:sWHe+qy+
家族持ちにとってはバイクに乗れる時間そのものが貴重
乗れる時は晴れていれば暑かろうが出来るだけ遠くへ出かけるよ
そんなわけでセカンドバイクもサードバイクも乗る暇無し…
いっそ任意保険を切ってしまおうか
481774RR:2010/08/22(日) 13:11:55 ID:uCYogDv6
しかしこの時期オイルタンクが熱すぎない?
夕方から出かけて渋滞なしで10分ほど走ると初めての信号待ちですでに熱い。
ギリギリ希薄な燃調が原因だと思うけどホントこれで大丈夫なの?
482774RR:2010/08/22(日) 19:24:56 ID:DU2f2IwZ
>>481
XRはオイルでも(昔々の鈴木のGSX-Rみたいにオイルクーリングシステムだからな、
この時期オイルが暑いのが普通だしウェットサンプだからな、
オイルタンク別体だから暑いオイルが回ってきてて余計にそう感じるだけだ。
昔々の初代CB750もオイルタンクの熱が暑いと言われてた。
483774RR:2010/08/22(日) 19:43:30 ID:DU2f2IwZ
>>482のウェットサンプはドライサンプの間違いです(>_<)
すいません。
484774RR:2010/08/25(水) 17:17:01 ID:SvVpcC6d
今まで全然仲間に出会ったこと無かったのに、昨日今日でオレンジとXを見た。
まあでもオイラが一番カッコよかったかな
485774RR:2010/08/26(木) 22:14:25 ID:A8yIqYs4
北海道へ行ってきたがハーレーやBMをいつも以上に多く見かけたが
旅行中にXRを一台も見なかった
それどころかXRがハーレーと気付かない人もいた
ちょっと嬉しいぞ!
486774RR:2010/08/26(木) 23:53:09 ID:T7++2HaX
タンクにハーレーって書いてあるジャメだって思ったんだろうなw
487774RR:2010/08/28(土) 12:49:07 ID:LFpQzRDD
いやいやジャメどころか、どう見てもクルーザー系には見えないでしょ
そこがXRの一番の特徴なんだけど
488774RR:2010/08/28(土) 23:59:03 ID:XGSyLrER
ふつーのバイクに見える。バイクの基本形。
かといって回顧調趣味でもないし。そんな素のバイクを探してたら
XR1200にぶつかったです。試乗しまくったハーレーのクルーザーも
大好きだしいつかは絶対欲しいけど、まぁ今は気楽に振り回せそうな
XRがいいわ。

後々はXR1200を下取りに出してDyna系に乗り換えたいかな....
購入前の妄想は膨らむ一方ですなw
489774RR:2010/08/29(日) 17:08:46 ID:RyTMAMsM
アナタは、最初から確実にビッグツインにしておいたほうが良い。

他のスポスタならまだしも、XRの延長線上にビッグツインは無い。
つか頼むからお前みたいなのはXRを買わんでくれ
490774RR:2010/08/29(日) 22:12:44 ID:icZ2uFKQ
大型バイクは色々と乗ってきたけど
今は欲しい大型バイクがXR1200しかなかったという感じ
何かと不便なところも目につくけど
ツーリングバイクとして楽しいバイクだし
独特なスタイルと走りが気に入っている
初代XRのイメージを引きずっているけど全くの別物
今まで有りそうで無かったジャンルのバイクだよな
491774RR:2010/08/29(日) 23:37:05 ID:rGKxfs0l
ノーマルのXR1200カタログ落ちしてたな、
で、Xのみになってカラー選べる様になっただけみたいですなw
色々カラーは選べてもメーターカバーはどの色も銀色なのが納得いかん。
あそこも各カラーに塗るべきだと思っている。
492774RR:2010/08/30(月) 22:57:27 ID:26jSfkUC
イメージカラーのオレンジが廃盤か…
メーターカバーの色は気にしていなかったけど
フロントフェンダーの色は塗って欲しいな
かっこいいエンジンは塗り潰さないでシルバー
493774RR:2010/09/03(金) 00:55:27 ID:99mazOTs
シックデザインからXR用スクリーンが出たね
高速道路を使う人にはおすすめ
俺は納車時から純正スクリーンを付けてるから要らないけど
ロードコメットみたいなビキニカウルが出たら欲しい
494774RR:2010/09/04(土) 19:50:21 ID:epKvQcKY
個人輸入してからしばらく放置していたテルミ管を取り付けた。

※わかりにくい説明書だがとりあえず読んだ方がよい。
※取り付けは難しくはないが、部品点数が多いので面倒くさく時間がかかる。
※ハーレー側→インチ、ミリ、トルクス混在。テルミ側→ミリHEX、11mmナット。
※アメリカンパ−ツのようないい加減はないが、 収まりが悪くコツがいる。
※順序を間違うとうまくいかない。一カ所だけ先に閉めたりはしない方がよい。
※多少の力技は必要。
※そこそこのメンテができない人はやめた方がよい。

※音はアイドリングでバッ、バッ、バッという感じ。
 少し開けるとバコ、バコ、バコ。
 ドッ、ドッ、ドッ、ドコ、ドコ、ドコではない。

時間がなく排気漏れ確認のアイドリング+αのみ。乗ってはいない。


以上、報告です。
495774RR:2010/09/04(土) 22:50:05 ID:yYkJ3dVV
Cafe Racer仕様にしてるXRを散見するが、なかなかカッコええ。
XLCRといやあMichael DouglasのBlack Rainだわなぁ。
496774RR:2010/09/04(土) 23:46:29 ID:Hon+sreA
ブラックレインのマイケルダグラスが乗ってた奴って
XLCR風のXLH改だったよね
497774RR:2010/09/05(日) 14:22:55 ID:L268DH12
XRオーナーのなかにもハーレーへの愛着が強い人もいるんだろうな…
俺は欲しいバイクがたまたまXRだったけど気に入っているよ
498774RR:2010/09/05(日) 21:32:14 ID:aW7TDzKN
俺もスタイリングのみで選んだからハーレー自体に愛着と言うか、
思い入れはないな〜。
暑くて乗ってないし、今日2ヶ月ぶりに乗ったw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6-rhAQw.jpg
縁起担いだ、いい語呂合わせw
499774RR:2010/09/05(日) 23:25:25 ID:Vfmp89Bg
貧乏ランプ点いてるじゃん
500774RR:2010/09/05(日) 23:33:48 ID:aW7TDzKN
ガススタンド行く前に良い語呂目が出たから変わらないうちに撮ったw
501774RR:2010/09/06(月) 10:24:11 ID:zUOhwKW0
>>496
あれはレプリカだったんかw 
なんかカウルが変わってるなぁくらいに思ってたけど。
502774RR:2010/09/06(月) 10:57:29 ID:G1/mjarH
燃料計のデジタル表記計なんてないのかな?
しばらくして乗ると燃料がどれくらい残ってるか心配になる
503774RR:2010/09/06(月) 15:50:23 ID:DK5WzC75
XRの値段、下がり続けると思ったら最近相場が安定してきてるな。
100万強、てのが新古車の相場かね。
下がりまくって50万くらいになったらどうしようかと思ったw
504774RR:2010/09/06(月) 17:30:28 ID:k5pXlU1A
>>502
純正品だとこれかな。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-bjiAQw.jpg
ただし、値段がカタログで57200円。
安売り並行パーツ屋でも結構な値段してるよw
505774RR:2010/09/07(火) 07:32:01 ID:2LtmDK2q
>>504
ありがと
ちうか高いなw
燃料のセンサーってどう取りだしてるんだろ?
うまく汎用使えればいいんだけど…
506774RR:2010/09/07(火) 13:49:44 ID:Q+g+HdeL
>>505
燃料警告灯点いても約40〜50キロは走れると寺のメカニックが言ってたから、
そんだけ走れるなら大丈夫そうだが。
507774RR:2010/09/07(火) 18:42:39 ID:rvynkP0g
予備タンクで十分という人もいれば、燃費ゲージが無いと遠出が不安な人もいるようだ
俺は警告灯で十分だな
508774RR:2010/09/07(火) 22:52:11 ID:bcYtuhra
燃料計なんかよりタンク容量がまじ欲しい
日帰りで300km以上走る事が多くて二回給油するのも珍しくない
下手なオフ車なんかよりも航続距離は短め
せめてあと2-3リットルあれば助かるんだけどな

でもタンクがデブになるのは似合わないから微妙な選択かも
509774RR:2010/09/09(木) 12:31:43 ID:j4cgKtRv
先月末に某用品店でオイル交換したんだが、店員が
「最近のハーレーはアルミガスケットなので、化学合成でも大丈夫です」
と言われ、化学合成入れたら盛大にシリンダーからオイル滲みが…
これ、店員に言ってもいいよね…

やっぱりシェブロンの鉱物油で万全だな
510774RR:2010/09/09(木) 19:15:14 ID:SLRRsqTO
>>509
純正のSYN3って100%化学合成油じゃなかったっけ?
511774RR:2010/09/09(木) 21:36:56 ID:79X0yww2
>>509
用品店に言っても無駄だよ
新車で買ったなら正規ディーラーへどうぞ
3年以内なら何度でも無料修理してくれる
たとえ新古や中古でも保証書があれば何とかなるのかな?
512774RR:2010/09/10(金) 02:52:20 ID:0LzUEYQd
新車でも中古でも関係無い
登録から三年
513774RR:2010/09/10(金) 04:18:38 ID:BTDMqHKd
安売りしてる新古車って数百キロとか中途半端な走行距離のがあるけど
あれって試乗車以外にも店員達が乗り回したのだろか?
514774RR:2010/09/10(金) 11:13:24 ID:g7wHgarp
代車だろ
短時間の試乗とは違うから新車だろうとやり放題
515774RR:2010/09/10(金) 14:22:08 ID:0LzUEYQd
つか移動以外で動かしてるモノを新古車とは言わない。
新古車ってのは新車と変わらない状態のものだからな。
516774RR:2010/09/10(金) 20:45:56 ID:PjxQKs66
未登録=新車で間違いない。
それ以外は中古車というのだが、
慣例的に走行距離が極めて少ない中古車を新古車という場合が多い。

新古車の例
1.新車ディーラーが販売目標を達成する為に自社登録した車。
2.納車前の車で搬送中に傷を付けてしまった車。
3.ショールームなどに展示されていた車。
4.新車ディーラーのオーダーミス(色やグレードなど)車。
5.お客さんに急なキャンセルをされてしまった車。
6.試乗車として使われていた車。
7.何らかの理由で購入後すぐに売られた車。

登録済みの車両では当然のように慣らし運転なんてない。
試乗車なんて新車だろうと暖機運転無しで容赦なく全開だ。
上物のワンオーナー中古車より機関の状態に疑問が残る。
せめて新古車買うなら走行10kmとか少ないほど良いかと。
517774RR:2010/09/10(金) 22:29:15 ID:0LzUEYQd
だから新車と変わらぬ状態で売られてる中古車が新古車で良かろうかと
つまり『登録だけした』新車
俺の解釈が一般的だとオモテタが。。
518774RR:2010/09/10(金) 23:00:48 ID:PjxQKs66
あのなあ・・・
新車は未登録で走行ゼロだ。
慣らし運転もせずに全開にされた中古バイクとは違う。
519774RR:2010/09/10(金) 23:24:38 ID:VeGTKt1i
純正品パーツみんな何か付けてる?
或いは交換してる?
520774RR:2010/09/10(金) 23:26:17 ID:0LzUEYQd
新車の話しはしたつもりはない
521774RR:2010/09/11(土) 23:34:42 ID:9zIc9smm
明日は阿蘇行こう、まだまだ暑いだろうな。
522774RR:2010/09/11(土) 23:44:56 ID:kKWoGY0E
じゃ俺はダイカンボウ行く
523774RR:2010/09/12(日) 01:58:29 ID:gY080OUW
熊本いいな
ミルクロードから大観望なんか最高だわ
南阿蘇鉄道に沿って走るだけでも楽しい
524774RR:2010/09/12(日) 02:35:21 ID:2yZYcsy7
>>523
懐かしすwww九州居た時、あほみたいに走ったな〜〜...
今考えるとXRのローパワー具合がちょうど良いだろうな、あの道は。
国産ではスピードが出過ぎる。
525774RR:2010/09/13(月) 20:24:55 ID:wQ1grQUy
そろそろツーリング日和かな
体ならしに奥多摩いくか
526774RR:2010/09/14(火) 08:41:47 ID:uHq8TWWe
>>525
19日から、秋の交通安全週間ですので気をつけて。
527774RR:2010/09/15(水) 12:25:11 ID:4Beqo51l
来月遅い夏休みが取れたので、お泊まりツーリングしてきます

さて、どこ行くかな…
仙台とか今時期どうなんだろう?
528774RR:2010/09/15(水) 16:55:02 ID:vh+2r1Jn
蔵王エコーラインとかどう?
XRといってもハーレーだからツーリングだって楽しいよな
高速道路は超安定してるしシールドがあれば十分すぎるほど快適
下道もそこそこスピードが乗れば気持ちよく走れる
ワインディングは言うまでもなく

荷物はうまく積まないとテールカウルに擦り傷が着くのでご注意を
俺はバッグの固定ベルト等が当たる所はツーリングに出かけるときだけ
透明荷造りテープとかで保護してる
529774RR:2010/09/15(水) 18:17:45 ID:dzwPI7HP
そこでサドルバッグですよ
530774RR:2010/09/15(水) 18:18:46 ID:bIiSjFw4
これって速い?
CB400SFとどっちが速い?
531774RR:2010/09/15(水) 18:39:03 ID:vh+2r1Jn
>>529
XRのスタイルが大好きだからキャリアさえ付けてない俺

>>530
本気CB400SFのほうが速い
ていうか本気のCB400SFに勝てるノーマルのハーレーは無い
たぶん直線番長だけなら車種によってはギリギリ勝るだろう
でもフォワードステップで必死なハーレーは見たくない
532774RR:2010/09/15(水) 18:58:26 ID:4Beqo51l
>>528
蔵王か
スキー以外行ったことないな
とくに東北に拘るわけじゃないんよ
東京都から一泊くらいで往復1000キロ走れれば良いかなって

チャレンジするなら大阪一泊でもしてみたい
早朝東京発、下っ走りで大阪夕方着、疲れた体で新世界へ繰り出し、散々飲んで西成の宿泊
翌日は大阪うまいもん食い歩き、京都に寄って高速で帰る

ただ単に走って疲れた体にアルコール投入する快感がたまらなかったりw
533774RR:2010/09/15(水) 19:15:58 ID:dzwPI7HP
さすがに400には負けないのでわ
534774RR:2010/09/15(水) 19:17:51 ID:vh+2r1Jn
うーん
俺的には都内から下道で関西方面は辛い
暑い・・渋滞・・・
都内からなら早朝に奥多摩から塩山抜けてビーナスライン
それとも高速使って一気に日本海かな
535774RR:2010/09/15(水) 21:28:29 ID:D/Qp9gu3
>>531
CB400SFに7年間乗ってたけどそれは無いわ。
ツーリングで無料化された湖西線をよく走ってたんだけど、やっぱりローライダーとか
ビューエルが加速したら、全然付いていけなかったよ。
何を言っても排気量の差が虚しいし、俺も今年の夏、大型取ったくらいだし。
好みの問題でハーレーとかアメリカンタイプ苦手なので、XR1200にするつもり。
536774RR:2010/09/15(水) 21:50:45 ID:9trbhbjm
夏場は地獄の熱さやで〜、7〜9月まで全然乗ってない。
1年点検で全オイル交換も点検費用に入ってるとかで、
7月頭で交換したオイルも交換でちょっともったいない。
537774RR:2010/09/15(水) 21:52:41 ID:7fQnHtnh
>>532
>散々飲んで西成の宿泊
治安の悪い西成にXR停めてたら、すぐどこかへ運びだされそうだ。
538774RR:2010/09/15(水) 22:59:22 ID:vh+2r1Jn
>>535
速さを求めてハーレー買うと失望するか無駄遣いするぞ
それに悪気はないが
CB400SFに乗ってローライダーにちぎられるなら
正直XR1200でもやばい気がする・・・ごめん
どうしてもハーレーならV-RODとか買ったほうが良いかもよ

XRを選択した人にとっての「速さ」とは
走る・曲がる・止まるの三つだと思うから
539774RR:2010/09/15(水) 23:17:10 ID:dzwPI7HP
コーナーとかならともかく加速の話しだろうからホントにCB400じゃ追い付けないんだろ
540774RR:2010/09/15(水) 23:40:09 ID:vh+2r1Jn
CB400SFが6速固定とかでモッサリ加速ならあり得るな
でもギアさえ合わせればローライダーに「ぶっちぎられる」なんて有り得ない
CB400SFに友達が乗ってたけど180kmキッチリ出る性能あるから
国産大型に混じってツーリング行っても迷子になる事はなかったと思う
まあスポーツ400ccなら0-400m加速とかV-ROD以外にはぶっちぎられないだろう
541774RR:2010/09/16(木) 00:20:22 ID:bfH2yU+y
>>538
いや別に悪気と思ってないよ。
上で言うようにビューエルに全然追いつけなかったし、1200のエンジンはやっぱり速いと思うよ。
ローライダー乗ってる先輩は元々はGPZ900乗ってた人で基本的に運転も上手いし、その二人が
一気に加速付けたら、小さくなるばかりで追いつける気がしない。
はじめは、その二人とダブらないようにハーレーならストリードロッド買おうかと思ったけど、試乗したらエンジンがドコドコっていうより、
ガッコンガッコンって機械がぶつかる様な音がしたのでそれに引いてやめた。
ビューエルもなくなったし、XL1200Rも無いし、今やXR1200か自分のベストチョイスだと思ってますよ。
もういい年だしあんまり飛ばす気もなくなってきたし。ただちょっと排気量的に余裕が欲しいかなって。
542774RR:2010/09/16(木) 00:30:06 ID:zYkkB9hh
>>541
XR1200でビューエルの12は追いつかないと思うよ。
ビューエルの9でも難しいんじゃないかな。
543774RR:2010/09/16(木) 02:10:16 ID:Tub9Ivwz
フル加速でもしないかぎり大丈夫だろ
ビューエルのフル加速なんて普通しない
544774RR:2010/09/16(木) 02:23:54 ID:aIyKMLzM
>543
ビューエルでフル加速するとフロント暴れるからやらないな〜
出だしはカタパルトみたいに強烈だよ。
545774RR:2010/09/16(木) 11:20:15 ID:olffy13H
この流れからするとビューエルからXR1200に流れた人結構いるのかな?
俺、中古ユリシーズと中古XR1200で迷ってるんだけど両方乗った人の感想が聞きたいな。
暇があったらお願いします。
546774RR:2010/09/16(木) 14:39:38 ID:QPETAsvh
XRってまったり乗るものじゃないの?

・・・俺が下手なだけです。ごめんなさい。
547774RR:2010/09/16(木) 18:22:55 ID:407JLnqc
>>545
友達にオーナーがいたし、色々試乗したけどビューエルは買わなかった
感想は良くも悪くもハーレーベースのストリートレーサー
乗り手を選ぶバイクな感じ

俺のノーマルな??感覚では危険と思えるほどの操安性
エンジンはXR1200と違い、甘い環境規制だから元気
しかしバランスが悪いというか
落ち着かないというか手を出さなかった
ちなみに友達のオーナーもトラブルに遭ったり、ツーリングでは不便だから
車検を残して売却した

XRはその反対で足回りのしっかり感が常に出ている
重さは感じないし割と素直な乗り味
ツーリングも峠も楽しく走れるキャラクター
ただしエンジンは元気がない
世界一厳しい環境規制のおかげでXR1200日本仕様の欠点
本来ならXB12にも迫るほどのパワーなんだろうけど
548774RR:2010/09/16(木) 21:42:03 ID:Pxkp/YrM
>>547
ビューエルもXRと同じ年式なら規制値同じじゃねーのか?
549774RR:2010/09/16(木) 21:47:18 ID:Pxkp/YrM
年式というか、完検証制度外だから登録の時に陸運局で測定するだろうから、
未登録のビューエルもXRと同じ規制値当てはめられるんでは?
550774RR:2010/09/16(木) 23:04:23 ID:Dos26X+A
規制適用は輸入車の場合、期日以降に生産された車両
だから規制強化の期日後に生産された車両は全てアウト
それ期日前に生産されていればセーフ

ちなみ排ガス規制の期日は2008年9月
ここまで説明すれば猿でも分かるだろ?
551774RR:2010/09/16(木) 23:39:58 ID:Pxkp/YrM
2008年8月ならビューエルも生産されていたねw
552774RR:2010/09/16(木) 23:49:27 ID:407JLnqc
そう
最後の約1年間は20馬力以上ダウンして
最高出力回転数も少し下げてあった
ショップの兄さんからの受け売りだけど
553774RR:2010/09/17(金) 00:01:29 ID:LHEJw73r
車検証で形式不明車は、生産年度が確実に判明していても中古車としては安くなってしまう。
平行輸入車等は登録大変だし、リセールスバリューも悪い。
554774RR:2010/09/17(金) 13:08:45 ID:u7WMp5jY
勉強になった。
555774RR:2010/09/17(金) 13:10:42 ID:id1F16w0
ありがとう、勉強になった。
556774RR:2010/09/17(金) 21:58:17 ID:id1F16w0
走ってると足首辺りに熱風がくるけど、
皆さんの対処方は?
557774RR:2010/09/17(金) 22:16:59 ID:dvVqCDPs
あきらめる

俺は内股が熱くて困ったので
先輩ハレ乗りに聞いたら
渋滞と街中を避ける。だった
558774RR:2010/09/17(金) 22:53:13 ID:id1F16w0
やっぱり我慢かぁ〜(^_^;)
信号待ちとかはそんなに熱く感じないけど、
走ってると足首だけ熱いから余計気になる。
559774RR:2010/09/17(金) 22:56:58 ID:2Rbl4Fjv
オメーのはブーツ履きゃ済む話だらこの野郎
560774RR:2010/09/17(金) 23:28:17 ID:PNyDdWxz
ブーツは蒸れるw
561774RR:2010/09/17(金) 23:29:53 ID:PNyDdWxz
>>559
なにイラついてるの?
歯でも生え変わってるのか。
562774RR:2010/09/18(土) 09:52:13 ID:PNIZxdJ3
バージンハーレーでのフォーティーエイトのインプレッションのボロクソ具合に
購買意欲が低下しまくりの私ですが、このバイクはどうですか?
乗り心地、安定性等は優れていますか?
563774RR:2010/09/18(土) 10:57:44 ID:GU1gsP6C
>>562
そのボロクソ具合というのはなんだろ?
気になるから教えて

XRの乗り心地は良く分からんけど
一般的に言えばスポーツ走行重視だから堅め

安定性?は一言では難しい
剛性が十分過ぎるから180kmでも片手運転とか平気なほど安定してるが
どこか変な力が入ってたりすれば正直にバイクは反応する
ワインディングでは豪快に走っても破綻する事はないが
コーナーリング中の段差とかは嫌になるほどダイレクトに返ってくる

乗る人によって安定性は全く異なるバイクだと思う
フォーティーエイトに興味をもつ人がXRを楽しめるか微妙
564774RR:2010/09/18(土) 18:59:12 ID:DATiipwZ
>>562
今、東京〜名古屋の日帰り往復で中央道の駒ヶ岳にいるが、特にツーリングにおいてダメ出しするような点はないけどな
他のスポスタとスポーツ性能を比較したら間違いなくXRの方が優れていると思う
何と比較してのダメ出しなんだかがよく解らんが、ツーリングファミリーほどの快適性能はないし、決して速いマシンでもない

ただ、120キロ位で1時間以上流してると、止まるときにエンジンダレるね…
PAで流してると突然失火してエンストする
565774RR:2010/09/18(土) 19:19:35 ID:6508Clcy
サンクス

ちなみに駄目出しされてるのは48だかんね
566774RR:2010/09/18(土) 22:52:25 ID:5IqsWE7S
タイヤも純正品で、国産スポーツバイクもやっと履きだした、
55扁平の結構いいタイヤも付いてるしね。
いい路面なら楽しいけど、轍の有る峠とか神経使う。
567774RR:2010/09/19(日) 22:01:26 ID:7GQuTW8q
純正のタイヤがそろそろ終わってきた。
もう少し軽快な操縦性にしたくて、リアタイヤを
ワンサイズダウンして見ようと思うんだけど、どうだろうか?
そんなことやった人いないよね。
568774RR:2010/09/20(月) 00:31:32 ID:dYklTcHg
>>567
おお、同じ考えだ!
純正サイズは見た目重視の極太
可能ならばリア150幅くらいまで落としたいけど
なにせリム幅が無理だな
569774RR:2010/09/20(月) 09:33:18 ID:YaWJ6/zq
>567
俺もリアサイズダウンに賛成!
160/60は無理かな?
もう少し軽快感が欲しい。

それと爆音でないマフラー。
排気系、スプロケ、タイア(ホイール)で-15kg。
コスパも中々だと思うんだけど。
570774RR:2010/09/20(月) 09:45:02 ID:vfXgFLed
>>567
何キロくらいで終わった?

つかみんな結構細いのが好きなんだな。俺なんかは太いほうが好みだけど。
終わったら全く同じタイヤで良いかな、とおもっとる
571774RR:2010/09/20(月) 21:18:48 ID:lK1IsKch
ぶったぎり失礼。

みなさん、ETC(別体型)のアンテナやインジケータはどこに付けてますか?
悩む。
572567:2010/09/20(月) 21:47:55 ID:RKG0wDKa
567だけど意外と同じこと思ってる人がいるんだね。

>>570
5000キロぐらい。
そこで気づいたんだけど、スリップサインはもっと前に出てたのかも。

見た目は別に純正の太さで良いんだけど、操縦性がどうももっさりしてるんだよね。
ホイールを軽いのにしたり、スプロケを欧米仕様にしたりして
ジャイロを小さくするのが効果的なのかも知れないけど高いからさ・・
とりあえずタイヤを細くするのが手っ取り早いかなと思って。どうせ換えるんだし。

デラで聞いても無理って言われそうだからタイヤ屋で相談してみるよ。
573774RR:2010/09/21(火) 14:28:23 ID:FB6/qmfC
>571
寺で頼んだらこんな幹事にやってくれた。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=62663
574774RR:2010/09/21(火) 18:23:30 ID:iGsIIsOT
>>572
4771キロさんかな?

1だけど、俺も5000キロ弱になった。結構早いペースだぜ。
同じく換え時かな〜
俺は同じタイヤに変えようと思ってるんだけど、恥ずかしながらバイクのタイヤ交換は初めて。
ディーラーでしてもらうより、近くのタイヤ館的な店でやってもらったほうが
良いんかな?どうしてる?
575774RR:2010/09/21(火) 19:49:30 ID:cS8Jg/NK
>>574
死なないは私ですw
純正品でも結構いいタイヤ付いてるから、
寺で交換するつもりです。
サイドウオールのスリップサインが、
出ていないからまだまだ変えませんがw
576774RR:2010/09/21(火) 21:12:38 ID:M2f9j76J
タイヤ銘柄変えると乗り味が変わるから、必要なくても変えることが多いよ
ただしサイズは太過ぎると見た目以外に良いとこ無しだったな体験的には
577774RR:2010/09/21(火) 22:52:00 ID:NjPR4Is2
俺はBT023にするつもり
グリップはあまり落とさずに寿命が3割増らしいけど
使ってる人いますか?
578774RR:2010/09/21(火) 23:05:17 ID:cS8Jg/NK
>>577
純正品のタイヤも同カテゴリーだったから余り変わらないんじゃないですかね。
579774RR:2010/09/21(火) 23:50:32 ID:NjPR4Is2
どうだろねえ
後継品だから良くはなっていると思うけど
テストライダーのレポではBT021の対策品らしい
ただしBT021は特価で売ってるけどBT023は値引きが少ない
580774RR:2010/09/22(水) 00:06:12 ID:KZfkzgDw
>>573
ありがとう。
本体はタンデムシートの下で決定なんですが、
アンテナとインジケータで悩んでました。
アンテナの位置、頂きます。
581774RR:2010/09/22(水) 07:09:30 ID:lXaMr6ny
>577
569だけど俺も次はBT-023入れる予定。
純正はライフが短いし、グリップがオーバークオリティな気が・・・
582774RR:2010/09/22(水) 07:59:50 ID:YRWPqlTd
ツーリングしかしないおりはライフ重視がいい…
583774RR:2010/09/22(水) 20:55:13 ID:wDRVtfJl
>>574

今まではテクニタップとかマッハみたいなタイヤ専門店でしかやったこと無い。
ためしにデラで値段聞いてみたら工賃込みで倍近くてびっくらこいた。
584774RR:2010/09/23(木) 11:43:02 ID:4TPDXNOr
話ぶったぎり
ヤフオクの9800円スクリーンが気になるんだが、これ付けたら間違いなくカッコ悪いよなぁ…
でも、ツーリングには楽になりそうでいい感じ

つけるべきか、つけないべきか、それが問題だ
585774RR:2010/09/23(木) 13:14:10 ID:/jiwwwgd
せっかくのXRなんだから、格好悪い安物を無理して付けなくても良いのでは?
586774RR:2010/09/23(木) 14:49:13 ID:4TPDXNOr
>>585
純正もキジマも、決してカッコいいわけじゃないのよね
もっと背の低いスクリーンならいいと思うのだが…
587774RR:2010/09/23(木) 15:17:56 ID:boBF51iE
純正のショートタイプむしろカッコ良くないか?
588774RR:2010/09/23(木) 17:49:50 ID:/jiwwwgd
>>586
純正のスタイルが好みか別として
純正は簡単に脱着出来るからその日の気分で使い分け可能だよ
589774RR:2010/09/23(木) 20:43:38 ID:0H1goUds
シックデザインから、XR用のビキニカウルが
でるそうな?。。。
590774RR:2010/09/23(木) 22:19:12 ID:8GvhfI/K
ヤフオクの激安スクリーンを見たけど
俺は見た瞬間吹いた!
これ欲しい人は取り付け写真見たんだろうか

でもS社の安いオフ車にホムセン箱とセットで付けたら
とても似合いそうだなw
591774RR:2010/09/23(木) 22:52:04 ID:8GvhfI/K
>>589
シックデザインは造りが良いから期待できそう
592774RR:2010/09/24(金) 19:49:17 ID:5NvN+sbI
シック欲しいけど出るの遅かったよ
今は純正で何の不満ないから…
付けた人はレポよろしく
593774RR:2010/09/26(日) 21:49:33 ID:pREMVFV0
シックデザイン結構いい感じだね。
スクリーンよりスポーツガントレットが気になって仕方ないw
これからの寒い時期はナックルガードあると良いかもね。

リボで…両方買うか…w
594774RR:2010/09/28(火) 22:42:24 ID:v0WVcNgf
シックからビキニカウル他のカフェレーサーキットが
もうじき出るみたいだね
595774RR:2010/09/29(水) 06:18:27 ID:oXVJjqbS
シックのスクリーン買った。入荷待ちだが、10日くらいで来るみたいだ。
楽しみ。
596774RR:2010/09/29(水) 11:48:40 ID:N3zl10Vq
買ったのか
つけたらインプレよろしくねb
597774RR:2010/09/29(水) 12:35:38 ID:P94yOdfM
>>595
どっちのスクリーンにしたの?
598774RR:2010/09/29(水) 14:09:20 ID:HhmQUOxQ
買ったけど3ヶ月で売却。BMの方がヨカッタ。
悪くは無いよ悪くは・・・
599774RR:2010/09/29(水) 18:46:40 ID:a7ww9V1g
たぶんBM→ハーレーの順番だと欠陥バイクに感じなかったか?
ハーレーそしてXRは色んな意味で乗り手を選ぶから
そこを許容するか楽しめないと長続きしない
600774RR:2010/09/29(水) 19:14:01 ID:aZteiwlh
三ヶ月て・・・ おもちゃのつもりで買ったのか?

ゆとりか?ゆとりオヤヂか?
601774RR:2010/09/29(水) 19:34:43 ID:a7ww9V1g
>>600
まあまあ
XRでひとっ走りしてこいよ!
602774RR:2010/09/29(水) 22:48:40 ID:SOYklbQx
皆さん、マフラーはノーマル?社外?

ヤフオクで落とした
V&Hのマフラー着けたけど、雷みたいな音…

専用のインナーバッフル(販売店による消音加工)ものを
買ったので、重低音になって欲しいな〜。。。
603774RR:2010/09/29(水) 23:51:26 ID:YR8y3niq
>>602
ここでマフラーの話をすると荒れるからやめて
604774RR:2010/09/30(木) 10:06:00 ID:kdPCgkE4
>>602
私は北米の純正品を使っていますがね。

マフラーの音質とか調べてる?
探せば結構あるじゃんよ。
http://www.youtube.com/results?search_query=xr1200+exhaust&aq=3
ttp://www.youtube.com/profile?user=hotbikemagazine#g/u

このスレの人?もうpってるみたいだし、買いなおすなら気に入りそうなものを探してみれば?
605774RR:2010/10/01(金) 01:07:22 ID:tkn5BYZR
>604
北米純正って音量的に日本純正と比べてどうなの?
入手方法や燃調なんかについても教えて欲しい。
606774RR:2010/10/01(金) 13:00:53 ID:7N6y5Fu4
>>604
気になるのは音量だ
迷惑な爆音は使えない
607774RR:2010/10/01(金) 13:46:31 ID:I9LxYN7z
>>606
動画で音量も大体察しがつくと思うけどな
挙げ足取りたいだけ?
608774RR:2010/10/01(金) 15:18:15 ID:X0JKK/vv
さあ、盛り上がってまいりました!
609774RR:2010/10/01(金) 18:26:15 ID:7N6y5Fu4
>>607
ノーマルと同時比較なら分からんでもないが
そんなもん再生ボリュームしだいで、どうにでもなるだろ
少しは冷静になれよ
610774RR:2010/10/01(金) 19:54:10 ID:I9LxYN7z
>>609
周りのガヤ、喋り声などを基準として聞けば、おのずと音量なんて察しがつかないか?
それこそセルの音なんかでもいい

基準になる音がどれくらいの距離で発生し、それに対してどれくらいのマフラー音を感じるかを観れば自ずと想像はできるんじゃないかと
自分はこの情報収集のやりかたで大ハズレのマフラーを引いたことはないから、参考になると思って書いた
それだけの話

やり方が一般的でないと言うなら謝るよ
611774RR:2010/10/01(金) 21:50:01 ID:7N6y5Fu4
>>610
エスパーかよW
そんなもん撮った本人しか分からんわ
612774RR:2010/10/01(金) 23:58:20 ID:fit6PUgE
言いたい事は兼ね理解できる
だが、そのやり方が他の人に通用するかは甚だ疑問
613774RR:2010/10/02(土) 12:11:13 ID:IS3Ey1Zk
真摯に情報を提供してる人に対して横柄すぎやしないか。
自分の意に沿わないからってさ。
614774RR:2010/10/02(土) 18:03:59 ID:ZR8ljPbg
>>613
俺はHPとか自己満足でやってるけど、有用なネタだと思わぬ反響があったり
数年前の記事でもメール問い合わせがあったりするが…
でも、どうでもよい自己満足記事が大半だからほとんどがスルーだな

何が言いたいかというと
ネットにアップしてもそれが真摯か、自己満足なのかは全く関係ない
見た人々に有用であったり面白ければ良いわけで、そして感謝もされることだろう
615774RR:2010/10/02(土) 22:08:52 ID:zbIRvobX
それをいっちゃおしまいなんだけど
評価がないから横柄というのもあれだな
616774RR:2010/10/02(土) 22:27:31 ID:YggR12Cv
>>602は質問をし、>>604が回答するも、それに対してアクションがない。まずそれが問題と思うのだけど…
情報が使えた、使えなかったかは別として、何らかの形で回答に対しての意見などがあってもいいはずなんだけど、このスレって殆どそれがにないよね。
正しい回答なら読むだけ読んで放置、正しくない回答は罵倒。そういう流れが根本にある気がする。
617774RR:2010/10/03(日) 21:35:40 ID:ihKlEavF
>>597
スポーツシールドのスモークです
秋のツーリングに間に合ってよかった
618774RR:2010/10/03(日) 22:12:49 ID:+1rxR2/T
ほしゅ
619774RR:2010/10/04(月) 01:13:14 ID:slRznUPk
教えてください
XR1200とXR1200Xのフロントフォークは違うのでしょうか?

あと、配色以外ではリヤサスとFブレーキディスクの違いだけでおk?
620774RR:2010/10/04(月) 06:17:47 ID:js+tcypm
無印とXはF/Rともにサスが違う。
Xはショーワの自分でプリロード?かなんかが調整できる可変式。
リアサスもショーワのピギーパック式リザーバータンク。
無印はどこのものか知らない。

あと、ホイールにピンストライプが入っているのがX。
それ以外は仰るとおりかと。
621774RR:2010/10/04(月) 12:43:53 ID:slRznUPk
ありがと
XR1200Xを買うことにするよ、中古でね
622774RR:2010/10/04(月) 19:30:17 ID:ypeGVpmg
無印もショーワ製だよ
リアサスは無印でも我慢できるレベルだが
Xのフロントフォークはまるで別物で差は大きい
623774RR:2010/10/05(火) 07:08:55 ID:FD/zjqzZ
あの吸気口のせいで随分馬力が抑えられなくなっている...
そんな記事を読んだ。息継ぎが苦しいから力が出ないと。
624595:2010/10/05(火) 14:07:18 ID:0eC5DSeP
遅れながらスクリーン日曜日に来たよ。10日前後とか言いながら超速かった。
取り付けたけど、説明書どおりだとスクリーンのネジがうまく締められない件。
たぶん不器用なだけなんだろうけどねw

>>957
ガイラスポーツのほうです。
625774RR:2010/10/05(火) 14:38:34 ID:KFz85oLe
ロングパス乙
626774RR:2010/10/05(火) 22:57:29 ID:JLGYCg/T
>>624
あとで高速道路とかのインプレよろしくー
627774RR:2010/10/06(水) 11:09:13 ID:JjRsOC6w
最近、右左折跡の再加速で失火するような状況がたまにあるんですが、同じような状況を感じた方いますか?
あと、高速道路を長い時間走った後、PAをたらたら流してると同じような事が起きます

本当、ごくたまになので、気にしなければ気にならないのですがね…

状態はフルノーマルです
628774RR:2010/10/06(水) 12:49:48 ID:wda2jhp5
ヒート後にすぐ再スタートすると低回転でストール気味だね
でも空冷ビッグツインで規制通してるから、個体差はあるけど当たり前だよ
再スタートは半クラ長めに当てたり、少々回転高めに走れば良いだけかと
それでも酷いようなら故障だからディーラーへ
629774RR:2010/10/06(水) 22:32:52 ID:TMVZCdQP
>>627
とりあえずプラグ掃除。
630627:2010/10/07(木) 00:08:44 ID:8tWZx/wc
アドバイスありがとうございました
やっぱり大排空冷ではオーバーヒート気味になるとそうなるんですね
覚えておきます

一応、プラグの焼けは見ましたが、割りと普通でした
631774RR:2010/10/07(木) 01:10:08 ID:t4617XhC
燃料は強制的に送り込むけど、空気は負圧だろ?

一寸考えりゃ、Vバンクの間にある燃料供給装置、温度変化も激しいけど
温度変化での空気密度の違いはそれ程重要じゃないだろうな…

マニホールドの口径がでかいから吸気に追いつかないんだよな。
632774RR:2010/10/07(木) 21:46:05 ID:1DtqaBWp
Xの2011年モデルは旧モデルからどこが変わってますの?
633774RR:2010/10/08(金) 11:38:29 ID:Viv4k9c3
>>632
634774RR:2010/10/09(土) 16:06:02 ID:6xP/ijaN
>>632
ふいんき(なぜか変換できない)
635774RR:2010/10/09(土) 18:18:16 ID:lGA9cMDP
>>634
雰囲気。『ふんいき』だからw
ユトリ世代?w
636774RR:2010/10/09(土) 20:33:48 ID:omheZEZJ
637774RR:2010/10/09(土) 21:50:47 ID:xtWzccbo
ここまでコピペ
638774RR:2010/10/09(土) 21:57:13 ID:ZckskH5c
購入後1年でやっと5000キロ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgND8AQw.jpg
夏場は暑いから全く乗ってないf^_^;)
639774RR:2010/10/10(日) 03:45:31 ID:q6R1o3m1
住んでる場所でかなり違うみたいだな
拷問なみの熱さは地方の人には理解できないだろうけど
ハーレーは市街地を抜けるまでが熱地獄だぜ
640774RR:2010/10/10(日) 22:47:11 ID:n6f+hS9v

641774RR:2010/10/11(月) 01:59:19 ID:Fl7kscYq
夏場は4時起きで早出か、15時出で夜キャンプ早朝峠攻めて帰れば東京の暑さなんて
なんとも無かったな。
642774RR:2010/10/11(月) 09:40:46 ID:idDehlVc
10年式XR1200X乗りなんですけど最近高速道路(120kmくらいで)で
リアがふらつく感じがあるんですけど皆さんはありますか?
643774RR:2010/10/11(月) 09:54:54 ID:Qgrkt+Ka
180kmでも片手運転出来るくらい安定してるバイクだぞ
空気圧に問題無ければディーラーでみてもらえ

さて出かけてくるか!
644774RR:2010/10/11(月) 14:06:49 ID:ziC+0AnN
>>643

> 180kmでも片手運転出来るくらい安定してるバイクだぞ

怖くてそんな真似できません><
645774RR:2010/10/11(月) 19:12:30 ID:eO7Z2AIH
シートを押してリアサスをストロークさせるとギコギコ言うんだけど俺だけ?
しょーもない質問ですまんw
646774RR:2010/10/11(月) 21:20:55 ID:ziC+0AnN
>>645
中の人が鋸を挽いてるんだ
気にするな
647774RR:2010/10/12(火) 00:17:19 ID:TTd+CRBX
ハンドル交換している人いませんか。
ノーマルのハンドルって幅広くて乗りにくいです。
デイトナのコンフォート72を考えてるんですが、
ノーマルより低くなるでしょうか、低いと長距離
ツーリングは疲れますよね。
皆さんの意見を聞かせてください。
648774RR:2010/10/12(火) 08:27:56 ID:VgS4eINd
>>647
このスレを>>1から読みかえすとおのずと答えはでてきます
649774RR:2010/10/12(火) 15:47:36 ID:jIPbIOUP
ハンドルとかは好みだからほんと微妙だよな
冷たいようだが他人のお勧めなんて全くあてにならないと思ってる
オフ車なんか2〜3本目でやっと体に合うのが見つかるとかふつうだし
逆に合わないハンドルも慣れてしまうと意外と良かったりする
650774RR:2010/10/12(火) 19:36:17 ID:gpRZIS2Z
651774RR:2010/10/12(火) 22:41:21 ID:9WjOAxKP
>>647
コンフォート72付けてるよ。
グリップの高さは多少低くなるけど、幅が狭い分体に近くなる。
その分上体の前傾もゆるくなって楽になった。少しだけどね。
俺はもう少し高くしたかったんで、ノーマルのアッパーブラケット
を逆さにつけてスペーサー代わりにしてる。
あと、ミラーに腕が半分ぐらい写り込んで見にくくなるよ。
652774RR:2010/10/13(水) 00:29:22 ID:2vNz5iOv
>>647
純正品 のカタログの中から要望伝えて選びました。
グリップが半分詰まった(6cmくらい幅狭くした感じ)くらいでグリップ位置がノーマルより3cmくらい下がりました。
国産SSからの乗り換えですが自分にはちょうど良いポジションになりました、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY37X9AQw.jpg
寺のノーマルが上で、下が交換してる俺のです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8fP4AQw.jpg
653774RR:2010/10/13(水) 00:49:48 ID:vrmpNG12
>>647から見たらノーマルハンドルで十分と思ってる俺は変なのだろうな…
多少手前に持ってきているけど、こういう物だと思えば自然と体がついてくるようになってきた
ハンドルを一度883かなんかの純正にしたら逆に違和感を感じた
654647:2010/10/13(水) 01:26:45 ID:DJI97j+F
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず思い切ってコンフォート95あたりから
試してみたいと思います。

ちなみに>>652さんのハンドルは何のでしょうかね?
655774RR:2010/10/13(水) 15:33:07 ID:LroG54fV
俺もハンドルを若干手前に引いて乗ってる。これだけでも結構違うものなんだがな。
656774RR:2010/10/13(水) 21:51:26 ID:2vNz5iOv
>>654
純正品カタログからハンドル幅狭くグリップ位置が3cmくらい下で、
寺の人に要望伝えたから系番までは?です。
No.登録の車検前に変えないと後からだと構造変更になって面倒なので、
納車車検前にハンドル選んでました。
スポーツスターの純正品カタログのハンドルには違いまりませんw
657774RR:2010/10/13(水) 21:54:20 ID:2vNz5iOv
>>654
忘れてた、ハンドル純正品からこれくらいのポジションになるヤツ選んでと頼みました。
純正品でもスポーツスターだけでも883系からXL1200系までの中のどれかですw
658774RR:2010/10/13(水) 23:06:09 ID:8eBWjjsk
ぱっと見た目883Nのハンドルバーに似てますね。
659774RR:2010/10/14(木) 20:25:42 ID:jzXuM8nt
何用かさっぱりですw
660774RR:2010/10/14(木) 21:52:11 ID:/njhbvyM
ぱっと見ただけでわかるのがすげぇw
661774RR:2010/10/14(木) 22:52:35 ID:5tb9Vyqc
1200Xの方は純正のサドルバックつけることできないのね。

あぁ、鬱だ
662774RR:2010/10/15(金) 03:07:06 ID:OFe83V/5
>>661
純正キャリアだとGIVI箱も付かないぜ
俺も鬱だ
663774RR:2010/10/15(金) 21:03:20 ID:y4HTOOJO
>>661
下側のキャリアステー付かないが、
上側のキャリアステー(純正品の)付けて純正のサドルバック付けてますよw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1uH-AQw.jpg
間に1cmほどのワッシャーかましてますがw
664774RR:2010/10/15(金) 23:16:20 ID:jftTdZP9
おっと、サドルバック付けてる写真がこっちです、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu7mBAgw.jpg
上側だけでもそんなにバタつきませんよ。
665661:2010/10/15(金) 23:55:45 ID:iFUFHJpL
>>664
サドルバッグの実物を見たことがないし
正規の取り付け方法もわからないのだが
もう少し詳しく教えて下さい。

どうしても純正のサドルバッグつけたくて
リヤサスの変更まで考えていた所なんです。
666774RR:2010/10/16(土) 13:02:48 ID:81DVyjtG
>>665
サドルバックの裏側ですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY29uAAgw.jpg
カチッと外してバンドをシートカウル外に出る荷かけステーに付けますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYyIqBAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY95CEAgw.jpg
サドルバック一式だと下側ステーも付いてきますが、リアサスの別体タンクに干渉する為に自分は捨てましたw
上側だけでも何回もツーリングしてますが何の不具合もありません。
667661:2010/10/16(土) 19:32:06 ID:+tyOnznc
>>666
ありがとうございます。
ポチってきます。
668774RR:2010/10/16(土) 19:40:37 ID:iaYuKlzi
>>626
奥多摩行ってきたので軽くインプレ。

楽。まずこれに尽きる。
メッシュジャケットだと奥多摩は少し寒いくらいだったんだけど、走り出すと寒くない。
防風効果はかなりのものと思われ。ぬれるのイヤだけど、雨の中の走行もテストしてみたいと思った。
あと、自分だけかも知れないが、虫がメットに集中してくる。スクリーンで虫が潰れず、吹き上げられてメットに当たりやすい。
たぶん、中途半端なポジション、もしくは座高の高さがそうしているのかもしれないけどナ。

値段はそれなりだけど効果はある。たぶん冬は手放せない。
次はガントレット注文してみますわ。
669774RR:2010/10/16(土) 20:08:47 ID:BYX6OCHF
>>667
役にたてたら何よりです。
670774RR:2010/10/16(土) 21:13:27 ID:BVnbGymg
>>668
乙。
虫の事はやっぱり整流効果が高いからなのかな
純正デタッチャブルスクリーンも肩から下は守ってくれるけど
ヘルメットは範囲外だよ
671774RR:2010/10/17(日) 20:33:12 ID:VKq7Cj8O
>>668
先週の金曜日の朝に第三京浜を横浜方面へ流してませんでしたか?
シックのスクリーンかは解らなかったけど、銀色タンクにスモークのスクリーンで、太いサウンドを奏でてたXRを見かけたので…
マフラー、とてもいい音だったので、どこの物を付けているかきになって仕方ありませんでした
差し支えなかったら教えてください

人違いならすみません
672668 :2010/10/18(月) 19:41:00 ID:Y5Nid434
>>671
AM8時から8時半までの間だったら間違いなく自分でしょうね。
伊勢佐木町の方へ急用があったので…

マフラーはこれです。
ttp://www.adrenalinmoto.co.uk/prods/119.html
673774RR:2010/10/18(月) 22:42:03 ID:DV01vOcQ
ニヤニヤ〜
予想どおりの展開だなw
おつかれさん。
674774RR:2010/10/19(火) 05:42:14 ID:LD1BgVzN
伊勢佐木町に行く展開はさすがに読めなかったなw

てれっててれれれってれ♪あぁーん♪あぁーん♪
675774RR:2010/10/19(火) 13:01:36 ID:VWWnx5od
アペックス付けてる人居る?
676774RR:2010/10/19(火) 23:31:41 ID:ri5TU+Tp
スコーピオンは上と下のサイレンサーの大きさが違うw
677774RR:2010/10/20(水) 00:18:32 ID:wBtrXqqn
低めのハンドルに換えた人、
ブレーキホースやクラッチケーブル、スロットルケーブルの処理はどうしました?
ちょっと余ったまま放置?
678774RR:2010/10/20(水) 01:10:59 ID:DyZ3BCh1
マフラー、海外なら色々あるね。
ユーロ4が通っていれば日本の車検も大丈夫なんだっけ?
でも、大半は日本の車検通りそうもないな。

>>676
そうなの?
パッと見た感じ同じように見えるけどな。
679774RR:2010/10/20(水) 12:36:13 ID:lFQHPNci
オーリンズのサブタンクなしS36DR1Lつけてる方いませんか。
加工なしで付くかどうか、また車高の変化具合が知りたいです。
680774RR:2010/10/20(水) 16:45:01 ID:sqlBOmVJ
テルミニョーニのスリップオンってどう?

結局、燃調弄るためにECU交換しなきゃならないんだよね??
681774RR:2010/10/20(水) 19:19:26 ID:3X3UnDAQ
>>677
クラッチケーブルをフォークの外側に回しただけで後は放置w
>>680
スリップオンならそのまま付けてます、エンリッチナーのやや濃い目をかましてますがプラグ綺麗に焼けてます。
682774RR:2010/10/20(水) 22:40:53 ID:wBtrXqqn
>>681
ありがと。

ブレーキホースがブサイクなんだが作らんとダメかな?
683774RR:2010/10/21(木) 11:23:31 ID:Iw/UNfvj
>>672
ありがとうございました
何か自作自演ぽい展開ですみません
684774RR:2010/10/21(木) 18:54:43 ID:Ne++I1xd
>>682
どういたしまして( ´ ▽ ` )ノ
ブレーキホースは見た目気にしないからノーマルのままです。
685774RR:2010/10/22(金) 22:49:42 ID:eaf5FwPG
QD exhaust て知ってる?
686774RR:2010/10/24(日) 12:29:22 ID:Kz7rPepj
クイック・デリバリーエキゾースト

ヤマトのトラック専用マフラーか?
687774RR:2010/10/24(日) 15:58:43 ID:0HrNEzDr
純正のリアタイヤ交換、寺で聞いたら40000円弱だった。
まあ普通に考えて高いよね・・・

でも安物買ったらスリップするんじゃないか、と下手糞なくせに余計な心配を
してしまう。

すでにタイヤ交換をした方、何のタイヤをドコで換えましたか?コストも教えてくらさい

688774RR:2010/10/24(日) 19:14:00 ID:Kz7rPepj
>>687
ナップスのセール
3万くらいかな
タイヤの製造年月日は確認する
689774RR:2010/10/24(日) 19:32:16 ID:0HrNEzDr
>>688
サンクス
工賃込みで考えるとデラとあまり変わらないね・・・

さっき、ここで既出のBT023っての調べてみた。
良さそうだね。しかも値段は2万そこそこ。
ネットで頼んで、近所の整備屋の兄ちゃんに着けてもらおうかな。
これで2万5千円以内に収まりそうだ。

他にもオススメがあったら誰かヨロです。
690774RR:2010/10/24(日) 20:38:02 ID:Kz7rPepj
>>688
すまない
自分は前後交換で4万
リアだけなら半額になるんじゃないかな?
ちうか寺は工賃がたかい
691774RR:2010/10/24(日) 21:06:08 ID:tWHy41nV
>>687
ミシュランのパイロットロード2をライコのセールで前後で4万。
純正より軽快な操縦性で乗りやすい。
純正は6千kmで無くなったけど、倍は持つらしい。
違う車種で履いてた友達の話だけど。
リアだけで4万は高いね。
692774RR:2010/10/24(日) 23:21:48 ID:HJH3b1hM
test
693774RR:2010/10/24(日) 23:37:37 ID:HJH3b1hM
純正はリア7500kmフロント11000kmまでもたせました(貧)
今はDUNLOPのロードスマートでF,R工賃込み合計¥40,000です。
田舎なのでつらいです。
蛇足ですが、ステップのバンクセンサーを国産純正の物に換えました。
1cmほど短いのですが一気にリーンしてもドガガッっと接地しないので
心臓に優しいです。
694774RR:2010/10/25(月) 14:45:40 ID:7sreS4nG
1センチ違うとだいぶ違うもんな。
講習会なんかで乗ってるおりには切実に感じるよ。
695774RR:2010/10/25(月) 16:36:34 ID:sVUGZTn/
>>691
これっすか?
http://www.webike.net/sd/1691751/

安いなあ。工賃4000円としても二万で十分おつりが来る。

俺みたいな初心者にはこの辺で事足りるんだろうか
696774RR:2010/10/25(月) 17:52:29 ID:X4SMqJyn
タイヤなんかツーリングタイヤで十分
なまじ良いタイヤ履くとグリップに頼る走りになって経済性に欠ける

公道なんかヘタレなくらいが丁度いい
697774RR:2010/10/25(月) 18:17:32 ID:GPsRyVs1
>>696
同意。君とは旨い酒が呑めそうだ。
698774RR:2010/10/25(月) 19:23:35 ID:Zipcu3K6
>>697
でも、安酒なんだろうな…












下戸だけど、旨い肴を持参してやる!覚悟しとけw
699774RR:2010/10/25(月) 19:27:51 ID:sVUGZTn/
>>696
ツーリングタイヤっつーのは>>695より安いんですかい!?
700774RR:2010/10/25(月) 22:53:33 ID:TCzdsbS+
ハイグリップ=良いタイヤではないが
ツーリングタイヤ=良いタイヤでもない

タイヤなんて自分の乗り方に合わせて選ぶものじゃないのか?
タイヤを替えると乗り味が変わって楽しいぞ
俺は同じ銘柄を2度続けて履くことは無いし
ライフが長すぎると飽きて5分山でも捨ててしまう
701691:2010/10/25(月) 23:31:26 ID:tihx5ePQ
>>695
そう、それだけど、サイズを確認してね。
XR用はさすがに2万じゃ無理だよ。
http://www.webike.net/i/f/sy.jsp

それとノーマルホイールはフロント18インチだから
どのメーカーもツーリングタイヤしか選択肢がない。
俺は峠を気持ち良く走るレベルだからこのタイヤで
グリップに不満なんか無いけどね。
702691:2010/10/25(月) 23:34:39 ID:tihx5ePQ
リンクがおかしいので貼り直し
http://www.webike.net/cg/10252/#PILOT_ROAD2
703774RR:2010/10/26(火) 10:44:11 ID:iZD8tG3A
パイロットロード2なら十分過ぎる
個人的には乗り心地が堅くなるので好みではないけど
このタイヤで公道のグリップ不足を感じるなら乗り方が過激…
次はBT023かロードアタックにしたいな
704774RR:2010/10/26(火) 11:46:57 ID:EwMtwfJw
>>700

> ハイグリップ=良いタイヤではないが
> ツーリングタイヤ=良いタイヤでもない
その書き方は誤解を生むだろw

ハイグリップ=食い付き良いが、ライフ短い、ドライ意外の路面には向かない

ツーリングタイヤ=ライフ長め、ドライ意外の路面にもそれなりに対応だが、ハイグリップほどタイヤ食わない
タイヤ価格がハイグリップほど高くない
705774RR:2010/10/27(水) 08:34:35 ID:wAZED92v
ハイグリップタイヤは公道においてオーバースペックな場合が多々ある様に
見える。
ただ、本当にハイグリップが必要か否かは別として、ハイグリップで無いと
不安だと言うなら、安心の代償として高いお金を払った意味があるのではな
いでしょか?
ビンボ&ヘタレな僕はツーリングタイヤが好きです。
某ブログでミシュランのパイロットロード2が15,000kmもったというのには
驚きました。次期候補にしたいです。
ところで、常識かもしれませんが、同サイズでも銘柄によってトレッドの幅
がかなり違っているんだお。知ってた?
(例えば、180サイズでもトレッド面の幅は銘柄によって2cmも違う!)
706774RR:2010/10/27(水) 11:01:58 ID:LC0l4Cyk
ツーリングメインで高速も120以下なオイラにはハイグリップはおろか、バイアスタイヤで十分な希ガス

セミラジとか今はやってないのかな?
707774RR:2010/10/27(水) 12:35:20 ID:bbBSXKtc
タイヤだけハイグリップにしてもバランスを崩すバイクもある
でもXRは車体剛性が高いからハイグリップタイヤを活した走りが出来る
でもエンジンのパワーは少なめだけど…
708774RR:2010/10/28(木) 18:40:42 ID:zKO+gZzG
純正品で付いていたタイヤどれくらい持ちました?
7千キロ近くは持つかな?
709774RR:2010/10/28(木) 22:31:20 ID:qW9JSDui
>>708
あたしゃ4000kmでした。純正ってロングライフというイメージだったので驚いた。
710774RR:2010/10/29(金) 12:15:10 ID:aNHMTgfn
4千は早いなー
純正タイヤはツーリング向けだけど実力はハイグリップタイヤ
かなり大胆なことをしても滑らない
ただし減り加減もハイグリップと同等みたい
後継の023はグリップを落とさずに耐久性が改良されたようだけど
711774RR:2010/10/29(金) 18:42:36 ID:BfibduTt
>>709
マジで?
俺の5千キロでセンターのスリップサインまだ出て無い。
712774RR:2010/10/29(金) 21:50:55 ID:vidcZyXP
>>710
純正ってダンロップじゃないの?
年式によって違う?
713774RR:2010/10/29(金) 22:44:08 ID:unCJEV5D
俺は8000キロで交換

タイヤ大きく傷つけて強制交換だったが、まだ行けそうな気がした
714774RR:2010/10/30(土) 01:29:33 ID:4dEt70eo
俺のは6000km
普通にツーリング、時々峠で気持ちよくって感じで。

ところで空気圧ってどれ位にしてるの?
自分はF230kps R240kps
指定がハネる感じが強いので少し落としてる。
715774RR:2010/10/31(日) 19:31:07 ID:/9v1jAVN
俺は5000キロ。完全に下地が出てたw
4000〜8000の範囲で個人差があるみたいだな。


ところで話は変わるけど、w650に乗ったことがあるXRオーナーいますか?
やっぱさすがにXRのほうが全域で速い?どれくらい違うもんなの?
716774RR:2010/10/31(日) 22:08:57 ID:sHkLYaKG
>>714
指定空気圧のまま乗ってるけど
荒れたワインディングでは無印のサスセッティングだと
ちょっとした段差でも怖いくらいに突き上げがとか来るね
セッティング技術は日本車にかなわないのだろうなあ
717774RR:2010/10/31(日) 22:21:50 ID:KTzdSiY6
国産車(日本車)の何と比べて言ってんの?
718774RR:2010/11/01(月) 09:30:37 ID:iq1Q7ypB
最近、前後タイヤともBT-023へ交換したよ。素直な操作感で滑りそうな感覚が
全く起きない。運転しやすい。Qualifierから換えたけどこちらの方が良いよ。
お友達価格で工賃込38000円ですた。

本当はエンジェルSTが良かったんだけどフロントサイズが全国的に品切れ。
来年以降ってさ。
719774RR:2010/11/01(月) 19:02:58 ID:5UkS0AzW
なるほど
俺もBT-023にするつもり
720774RR:2010/11/02(火) 20:52:51 ID:nTlCbmUK
hosyu
721774RR:2010/11/03(水) 15:32:56 ID:Jid/BV/6
すいませーん、ETC本体を小物入れに入れている人、
写真を見せてくれませんか?

よろしければ配線の通し方もお願いします。
722774RR:2010/11/03(水) 20:34:31 ID:NRyKEtJN
>>721
このスレを>>1から読み直すとあなたの解答がでてくると思います
723774RR:2010/11/03(水) 23:36:30 ID:Jid/BV/6
>>722
全文をエディターにコピペして検索してみたがETCの語句はわずかしかなかった。
取り付け方法に関しては皆無。

と言うわけで誰か写真のアップお願い。
一番知りたいのは配線を通す穴の位置と配線のつなぐ箇所です。
シートカウルを取り外すことを考えてると配線は変なところでつなげないので。
724774RR:2010/11/04(木) 00:55:04 ID:XgM3hvmm
>>723

>>573の写真じゃダメなのかな
配線は自己運用スレで聞いた方がいいと思う
725774RR:2010/11/04(木) 08:26:24 ID:1X4S6PzG
>>724
ありがとうございます。
あんな感じで穴を空けるつもりなんだが、
あれだと配線のカプラーをどこに納めてるんだろう?
カプラーを抜かないとETCが引っかかってシートカウルが外れないよね?
シートカウルを外す必要がある時にカプラーがすぐに抜けないと困るんで。
726774RR:2010/11/04(木) 12:37:02 ID:4htOnC+y
そこまで分かってるのなら、自分で納得すように配線できるはず。
それくらい考えられないようだと、自分で付けるのやめた方がいい。
727774RR:2010/11/04(木) 13:08:12 ID:XgM3hvmm
カプラなんか普通は簡単に手の届く範囲にしか使わないだろうに
シートカウル内側もわりと余裕あるんだから、シートカウル持ち上げたら配線も持ち上がるように余裕ある配線をすればいいじゃないの?
728774RR:2010/11/04(木) 17:01:07 ID:spcxIwyn
>>723
偉そうに言っている割にちゃんと調べてないじゃん・・・
エディター使って調べなくても、ブラウザの「全部」から検索掛ければいいのに。
729774RR:2010/11/05(金) 11:16:55 ID:UbQCzBdb
ある日、突然エンジンかからず、ライトもつかなくなったので寺で見て貰ったら、振動でバッテリーからのカプラーが割れて、外れていたそうな

保証内の修理だが、意外な結末にびっくりした
730774RR:2010/11/06(土) 09:57:50 ID:vhMiVaJJ
そういや2011年モデルのXR1200Xって見た人居る?
田舎は48ばかりもてはやされていてXRはスミッコに置きざーリー
731774RR:2010/11/06(土) 16:10:03 ID:ezxiFvgv
メーター中の表示で鍵(キー)のランプはなんじゃらほい?
732774RR:2010/11/06(土) 18:01:01 ID:LDG/znkX
純正セキュリティー付けてると
ロック中は鍵マークが赤く点滅する
733774RR:2010/11/06(土) 21:21:06 ID:fq1jHhAq
純正セキュリティ、スイッチ大きすぎw
まん丸でなくて良いから、クルマみたいにスマートに作ってホスィ
734774RR:2010/11/06(土) 23:05:44 ID:MqS+iRC1
純正セキュリティのスイッチってキーフォブのこと?
日本仕様はショボ過ぎるから速攻でUS仕様を買い足した
個人的にはスマートキーが欲しい
735774RR:2010/11/08(月) 13:04:23 ID:PnqSC6F1
スマートキーいいよな
フォルツァみたいにカードキーにしてくれたらいいのに
736774RR:2010/11/09(火) 18:48:27 ID:rpSmLW9W
だれかテルミのスリップオン入れてる人いる?
サブコンとか入れないとアフターファイアーとかひどいのかな?
インプ求む。
737774RR:2010/11/09(火) 20:00:05 ID:Jm/pRpVU
東京駅丸の内近くで初めてXRXみた
XR所有してから他人様のXR見たのは5台目w

ちなみにに見た場所は
上信越道 碓井PA→オレンジ
ライコ東雲→銀
秋葉原UDX→銀
調布日活撮影所付近→オレンジ
東京駅丸の内→黒X

このスレの方いるのかな…
738774RR:2010/11/09(火) 21:53:46 ID:YynGvB96
>>736
エンリッチナー『やや濃い目』かませているだけだけど、
ノーマルマフラーと変わらない(異常燃焼も無し)
739774RR:2010/11/10(水) 10:44:23 ID:dNzVpJB+
2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。  

http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
740774RR:2010/11/10(水) 16:16:14 ID:S0Nk42Uv
なぜ今頃バロンの事故…
バロンはHD扱いあったっけ?
741774RR:2010/11/10(水) 18:34:23 ID:q2x8SO8M
>>740
よほど赤男爵に恨みが有るのかw
あっちこっちのスレにコピペしているぞw
742774RR:2010/11/12(金) 06:30:34 ID:m91dZghu
保守
743774RR:2010/11/13(土) 08:45:18 ID:LN0/hSRC
保全
744774RR:2010/11/13(土) 16:31:10 ID:AYFisozI
このバイクって、スタンドやパーキングなんかで興味を持ってる話かけてくる方の話を聞く限りでは
「興味があって、欲しいとは思うが、購入まで至らない」
という人が多いね
もう少し一足踏み出させる魅力に欠けてるのかな?
745774RR:2010/11/13(土) 16:43:01 ID:jBiseI+B
>>744
それ、まさに自分w
スゲえ欲しくてココ覗きに来てるが、
ツーリングメインの生活だから航続距離、積載性で二の足踏んでるw
今のW650がリッター28は走るし振り分けバックで荷物一杯積めるし…
一年前からXR狙ってるんだが、中々踏ん切りつかない
746774RR:2010/11/13(土) 16:49:30 ID:jK11JGGE
日本車の圧倒的な速さに少しでも興味があるうちは一線を越えられないかと
せめてフルパワー仕様なら少しは変わるかもね
747774RR:2010/11/13(土) 20:10:14 ID:AYFisozI
>>745
おりと真逆だわw
従兄弟の母親がW4乗ってて、カブりたくなかったからXR買ったクチ

トライアンフでも良かったんだが、サポートを考えたらハーレーかなと思ってね
748774RR:2010/11/13(土) 20:28:19 ID:jBiseI+B
>>745だけど逆に聞きたい
毎日通勤で使ってる
今は振り分けバックにカッパとか仕事関係の荷物とか入れてる
XRの皆はどーしてるの?
燃費関係はまあ良いとしても荷物問題が大きい
サイドバックとか出てるみたいだけど毎日毎日付けてたんじゃ
せっかくのスタイルがもったいないし。
シート下もETCくらいしか入らないよね?

なかなか一歩が踏み出せないw
749774RR:2010/11/13(土) 21:56:50 ID:91YrAhLf
とりあえず見た目で買ったけどw
あんまり荷物は持たないけど肩がけのバックに入る程度かな。
モジュールとマフラー換えてやっと気持ちよく走れるようになったよ。
750774RR:2010/11/14(日) 05:44:23 ID:BOrUIssL
最高速度や吹け上がりじゃなくて、トルクと振動を楽しむものなんだよな

例えるなら、スーパーカーとハーフトラックの違いみたいな区分けかな?
751774RR:2010/11/14(日) 10:53:33 ID:tEzP5L/M
>>748
キャンプツーリングでは振り分けバック+シートバックを使ってる
でもシートカウルに傷が付きやすいからテープで保護してるけどね
これでキャンプツーリングも余裕の積載量
ちなみにリアキャリアは純正キャリアよりキジマ製が使い勝手良さそう
キジマ製は取り外し簡単だから普段は外してスタイリングを楽しんでいるよ

航続距離はあきらめて200km毎に給油
でも通勤に使うのはお勧めしない
趣味のツーリング専用車にした方が良いよ
752774RR:2010/11/14(日) 15:51:07 ID:BOrUIssL
>>751
キジマキャリアは錆びやすいから嫌い
箱つけるには丁度良いんだかな
753774RR:2010/11/14(日) 16:40:34 ID:TzIdkT/s
>>752
純正はテールカウルに穴開けるから嫌い
754774RR:2010/11/14(日) 22:09:01 ID:HDJiLjSF
この流れにワロタ
755774RR:2010/11/15(月) 11:32:05 ID:6BP8EU8r
純正キャリアって微妙な三角な形状に左右が垂れ下がってるデザインだから、物載せる時は気を使う
GIVI箱もベースが乗らない
使い勝手凄く悪いと思うんだ
756774RR:2010/11/15(月) 20:00:35 ID:7JUzQPpR
キジマのXR1200用のキャリアーの積載重量はわずか3Kgですが、
私はGIVIのベースを付けて箱をのせてます。
ベースと箱で3Kgは超えていますので、使用は自己責任ですね。
757774RR:2010/11/15(月) 23:19:01 ID:57GzbQ08
ついにXを契約してきたぜ!!
元試乗車だから定価より40万安かったw
半年間悩んで色々試乗したがXだけ試乗出来なかった・・
はたしてどうなるやらw東京近辺で見かけたらよろしく!!
758774RR:2010/11/15(月) 23:22:44 ID:09BC6vGR
おめ
759774RR:2010/11/15(月) 23:26:52 ID:/xgbyoOh
キジマはキャリア本体の脱着が楽なところがミソかな
スタイル重視のXRだから余計な物は出来るだけ付けたくない
760774RR:2010/11/16(火) 00:37:19 ID:EYHqPAVU
>>757
納車おメットさん!
40万引きとはうらやましす!
今どきのマシンは試乗程度の全開走行にはビクともしないしな!
差額の40万でチューンした方が新車からシッカリ慣らしした車両より
がっちりパワフルなマシンになること請け合い!!
761774RR:2010/11/16(火) 20:16:53 ID:aRqDUQPE
明日、箱根いってくる
今年はラストランかな
762774RR:2010/11/18(木) 12:25:27 ID:bllQ/MJD
マイ記録作ろうかと昨日の夜、2度の中を百キロ走ってきた。
死ねるな
763774RR:2010/11/19(金) 12:46:00 ID:QRQlaLbd
>762

2℃なんて全然マシだろ。
764774RR:2010/11/19(金) 22:30:53 ID:x6PiL2Zq
摂氏とは限らんぞ。
765774RR:2010/11/20(土) 00:26:21 ID:LPhSDyA0
テルミのスリップオンの音ってどう?
EU規制対応って静かなの?
レーシング+バッフル=爆音?
766774RR:2010/11/20(土) 09:41:36 ID:/tlSGjQj
2℃ってマシなのか・・・
マイルールでは5℃以下の時はバイク自体に乗らないようにしている
767774RR:2010/11/20(土) 16:45:54 ID:qqTWTf7i
僕の場合、ドンナに寒くても晴天だと乗りたくなる不思議。
走り始めたとたん、あまりの寒さに後悔する不思議。
帰宅後、かじかむ手でようやくヘルメットを脱ぎ、コタツの中で奇妙な達成感
と満足感に浸れる不思議…?
768774RR:2010/11/20(土) 22:15:32 ID:DeP33QRS
寒いと空冷エンジンはあたたかくていいよねw
769774RR:2010/11/21(日) 00:50:09 ID:Vy2YvDPp
XRの信号待ち=夏は修行、冬は愛情
770774RR:2010/11/21(日) 15:51:48 ID:v7FT48FB
今日は洗車とオイル交換したけど
SYN3を入れてみたら純正20w-50より滑らかで良い感じ
771774RR:2010/11/21(日) 16:54:38 ID:szPKIYv6
>>765
EU対応品はノーマルサイレンサーよりも静かですw
772774RR:2010/11/24(水) 13:11:49 ID:nkgrMM04
保守
773774RR:2010/11/24(水) 21:45:25 ID:+Ozbo9+h
>>771
バッフル外してる?
EU対応品とレーシング+バッフルのちがいは
刻印が無いだけって聞いたけど
774774RR:2010/11/25(木) 18:28:35 ID:/Zai5lKn
>>773
付けたままです(購入時のまま)
レーシングはエキパイから変えますよ。
EU対応品はサイレンサーのみです。
775774RR:2010/11/27(土) 17:23:23 ID:tKLDYpKs
なんとか続いてるな、このスレ。

776774RR:2010/11/27(土) 23:33:53 ID:C+z8qbiN
XR1200Xの新車って売れているの?どうなの?
XL1200X(48)の影で泣いているんじゃないの!?
777774RR:2010/11/28(日) 10:39:08 ID:EaoJ4t7x
別のジャンルじゃね?
名前が似てるのは関係ないだろ。
その2台で悩む人はいないと思う。
778774RR:2010/11/28(日) 11:04:57 ID:Krq2LoEt
2010のx契約しました!
いろいろ参考にさせて頂きますのでよろしくです〜
779774RR:2010/11/28(日) 18:38:40 ID:ekLHloxj
ちょっと困ってるのでアドバイスお願いします。
1 ヘッドライトイジリたいのですが最初にはずすネジについてる細長い
ナット?が取れません。気合ですか?
2 トランスファーチューニングするためにECMを探してるんですが見つかりません
どこにあってどのような形ですか??
3 某サイトにてハイパーコンデンサー買ったんですが既設コンデンサーがどこにあるのか
不明です^^;バッテリー見てもどれがどれだか・・・

自力でやりたいんですが寺いったほうがいいですか?  
780774RR:2010/11/28(日) 18:44:40 ID:7kHLtL/n
>>779
寺へどうぞ
基本的に問題は一つづつ解決するものです

寺で作業してもらって、教えてもらいなさい
781774RR:2010/11/29(月) 14:20:04 ID:EWNnEkok
XRをチューンしたオーナーに聞きたいのだけど、
パワーリフトできるまでになりますか?
782774RR:2010/11/29(月) 18:31:43 ID:FbQXp5aG
そろそろバッテリー充電しておくか。
寒いから乗らないしなw
783774RR:2010/11/29(月) 20:05:46 ID:r/B5w9bR
>>782
軟弱者!軟弱者っ!
784774RR:2010/11/29(月) 21:38:32 ID:mmRVvk9F
>>781
フルエキ+ツインテックですがアクセルだけでフロントアップはどうかな…。
でかいプーリーに換えてウィリーしまくるXRの動画はちょっと前にあった気が。
785774RR:2010/11/29(月) 23:02:35 ID:FbQXp5aG
>>783
だって寒いんだもの。
786774RR:2010/12/02(木) 02:34:42 ID:PCsnSXOx
保守
787774RR:2010/12/02(木) 12:41:36 ID:yAS00Zpl
オイル交換しようと思うんだが
シェブロン20-50wの一択でおk?
788774RR:2010/12/02(木) 13:12:54 ID:yAS00Zpl
20w-50の間違いだな
789774RR:2010/12/02(木) 18:05:37 ID:lCpwlbMT
僕はエンジンオイル、ミッションフルードともにレブテック
790774RR:2010/12/02(木) 21:30:11 ID:7csH3Xwo
寺で今年の正月に安く売ってたオイルケース買いして使ってないわw
1年点検時のオイル交換点検料金に入ってて使わないままだ(⌒-⌒; )
791774RR:2010/12/02(木) 22:55:54 ID:D9I0ieWP
回す機会の多いXRだから保険のつもりでオイルには気をつかいたい
純正の化学合成も通販だと安いから良いんじゃないかな
安いオイルを1000kmで変えるのも悪くないけど
めんどくさくて長続きしない…
まあ某300Vだって空冷なら2000kmで緩くなるけどね
792774RR:2010/12/05(日) 00:40:24 ID:tQhbkzVk
オイルの知識本によるとガソリンエンジンのオイルの劣化の一番の原因はガ
ソリンによる稀釈からくる粘度の低下なのだそうです。走行条件にもよります
が、目安は5000kmと記されていました。もともと粘度の低いエコオイル
(0w-20等)は留意してくださいとの事です。
オートバイにエコは関係ないけどチョッとまめ知識。
793774RR:2010/12/05(日) 23:14:03 ID:6qeD4e5U
注意したいのはオイルも使い方しだいということ

たとえばオイルには様々な添加剤が入っているけど
概ね100℃を越えると次々と添加成分が壊れていきます
オイルがどれだけの時間どれだけの高温に曝されたかで
寿命は大きく影響されます
空冷エンジンは温度を一定に保つ機構が無いに等しいのです
夏場は特にご注意を
794774RR:2010/12/07(火) 08:20:47 ID:5yL+2tUN
雪国Xです。今年は雪が遅くてうれすいよぅ♪
昨日は12月なのに県境の峠道で17℃もあった。
路面もほとんど濡れてなかった。嬉し、嬉し♪
でも、街中で消雪パイプ整備の放水にブチ当たってXR-Xの黒いエンジンが
白くドロドロ…oTL
Xに限らず、皆さんはシリンダーフィンを綺麗にする時ナニを使ってますのん?
(国産車のエンジンとちがってザラザラの塗装なので困ってますのよさ)
795774RR:2010/12/07(火) 16:12:18 ID:kWyC3q8G
ヘラに手ぬぐいを挟んでしこしこと。念入りにやるときは2回やってます。
最近は面倒くさくて、用品店の洗車サービスサービス。
温水スチームホスィ。車のホイール洗うときも使える。

796774RR:2010/12/07(火) 19:18:23 ID:eDzWjX9/
>>794
こっちはめちゃくちゃ寒い@北九州近辺。
俺は洗車用にアイリスの高圧スチーム購入してそれで洗ってます。
797774RR:2010/12/08(水) 14:48:19 ID:pBnMJOFC
>>795,796
知恵レスありがとー。スチームかぁ…ほしいなぁ。
むかし2T−G(トヨタDOHC)に業務用スチーム掛けられて、塗装が
剥げて泣いた先輩が居た。家庭用ならOKかな?
798774RR:2010/12/08(水) 22:10:59 ID:2n8/UnIw
>>797
何回となくスチームかけてるが、何ともないです。
基本的に、洗浄前提でない車のエンジン塗装とは違うんじゃないのかな?
よく判らないですがw
799774RR:2010/12/09(木) 18:25:19 ID:eLyldzRy
ケルヒャーだけど近づけて一点に集中すると
エンジン黒塗装が飛んだことある
しつこい汚れはブラシで落として
洗車機の集中攻撃はやめた方が良いよ
800774RR:2010/12/11(土) 02:46:33 ID:tkeKurrZ
hosu
801774RR:2010/12/11(土) 14:57:13 ID:Q73g1PaG
エンジンにワックスかける?なに使ってる?
教えてください。
国産水冷4発の時はシリコンスプレーを使っていたのすが、
空冷もOKでしょうか?
802774RR:2010/12/12(日) 17:56:23 ID:40EtMEoV
問題ないよ
目立たない所へかけて試してみたら?
803774RR:2010/12/13(月) 21:16:10 ID:f8zsomD3
ほぜん
804774RR:2010/12/14(火) 18:43:59 ID:EdTkkPzZ
ユニクロのシャツ温かくない。
805774RR:2010/12/14(火) 19:56:39 ID:r7v/xRo8
ブルターレ乗ってなきゃだめなんじゃね
806774RR:2010/12/15(水) 03:29:01 ID:y9QDsuhY
807774RR:2010/12/17(金) 06:34:31 ID:6PLWU/NM
用品店でバッテリーが割引やってたんだけど、ハーレー用は割引対象外だった。
なんでもそうだけど、ハーレー用品って割引対象外多いよな・・・
808774RR:2010/12/17(金) 08:24:29 ID:y+CVCtYq
保守
809774RR:2010/12/17(金) 09:11:32 ID:tlgRyjSf
ネットで販売している激安バッテリはハーレーには使えないのかな?
4年前にセカンドバイク用に購入したMFバッテリはいまだに好調なのだが・・・?
810774RR:2010/12/17(金) 13:15:40 ID:UajZj8oO
質問なんだけど
ネットや安売店でバッテリー買った人は
古いバッテリーの処分どうしてる?
うちは処分に困り放置してるのが数個・・・
811774RR:2010/12/17(金) 13:37:57 ID:6Koa6/ZJ
4200円でバッテリー売ってるが、割りと良さそうな予感
ゲルバッテリーだし、振動の多いハーレーにはちょうど良さそう

…だが、ブロスでも売り切れなんだよな

ハーレーって600ccピストンを同時に上げ下げしてるから、セル始動のバッテリー電圧が半端でないと寺で言ってた
てーと、やはり純正買っておけということか…
812774RR:2010/12/17(金) 19:07:58 ID:FQgR8olI
規格が合ってシールドバッテリーならどれでも良いんじゃね〜の。
813774RR:2010/12/18(土) 00:33:19 ID:2v5DaGr2
>>810
僕は解体屋とか、時々やる「資源ゴミ無料回収所」なんかに持っていく。
814774RR:2010/12/18(土) 04:50:06 ID:mG9Jzc+6
>>810
ドライバースタンドの処分カゴに
815774RR:2010/12/18(土) 16:24:33 ID:kD32RCLB

このバイクのエンジンって、専用設計なのな。初めて知った。
XRの系譜を継ぐ、ブランニューエンジン・・・

つまりあのルシファーズハンマーの最新版といっても過言ではなかろう。

ハーレーも馬鹿だな〜
「ルシファーズハンマー」の名前を一言でも出しときゃ売り上げ2倍は堅かったのになあ。

ということで俺が今ココで宣言させてもらおう。
XR1200は「ルシファーズハンマー3」である。

既成事実を作るつもりだから、
諸君も「このバイクは21世紀に蘇ったルシファーズハンマー(悪魔の鉄槌)
なのさ云々かんぬん・・」といたるところで語るように。

!?


816774RR:2010/12/19(日) 01:40:06 ID:vKtD3E+q
そこまで気負う人はいないんじゃないかな
バイク屋の受け売りでは腰上はまんまビューエルなんだし

ハーレーだけど峠や高速道路を速く走れる
レーサーじゃなくてツーリングバイク
それくらいの自覚だと思うよ
817774RR:2010/12/19(日) 09:27:45 ID:Uc1ROM5t
うんうん、僕もそう思う。
僕も、XRを選んだ時、ハーレーのレース活動とか過去にXRがあったとかは
全く知らなかったし、そもそもハーレーと言う選択も無かったよ。
(サンダンスを知ったのもXRを買ってから・・・)
XL1200や883をひやかし試乗して、「このエンジンでロードスポーツマシンが
あればおもしろいかもなぁ」
程度に思っていたらXRは発売された。ンで、乗ってみたら楽しかったから買った。
こんなだから当然、ルシファーズハンマーも知らないし・・・
XRがEUで先行販売していたのも買ってから知った。
XRを選ぶ人って、ハーレーに対して思い入れの薄い人も多いと思うなぁ。
818774RR:2010/12/19(日) 09:53:38 ID:KM26Uy23
>>816ビューエルとはエンジン違うよ、よく誤解されるけどね。

ルシファーズハンマーは知らない人のほうが少ないとは思う。
そういった意味ではペットネーム付けてれば話題性は十分あったろうね
819774RR:2010/12/19(日) 10:46:50 ID:wkZG0ZOG
そうなの?
ビューエルのサンダーストームエンジンを
デチューンしたものって聞いたけど?
820774RR:2010/12/19(日) 13:24:46 ID:iA1A5ssx
バッテリー充電したばかりでエンジンかからねぇーヽ(;▽;)ノ
バッテリー自体がダメになってた。
とりあえず車からジャンピングして寺にバッテリー変えに行く。
821774RR:2010/12/19(日) 19:36:33 ID:Uc1ROM5t
僕の地方は今日は晴天で、2週間ぶりにエンジン掛けたのだけど、12.7Vで
セル回したらンギュ・・・・・・ダッシシシシッっとかかってくれたわ。
充電しなきゃですね?そうですね?
822774RR:2010/12/19(日) 19:40:09 ID:45AFiPOr
>>821
俺と同じ
近いうちにバッテリー死ぬよ


俺は房総半島でバッテリーあげた
823774RR:2010/12/19(日) 20:19:13 ID:Uc1ROM5t
ハーレーのバッテリ・・・というか、リッターツインのバッテリは死ぬのが早いのですか??
国産マシンのマルチエンジンのバッテリだと5年は持ちましたが・・・。
ハレ初心者ナ者で不安であります。
824774RR:2010/12/20(月) 08:09:38 ID:5NDeryqj
HOGに入ってれば道中のバッテリ上がりを助けに来てくれるんだっけ?
825774RR:2010/12/20(月) 18:50:43 ID:z7jqYaBH
>>823
シールドバッテリーだから、対応品の充電器でないとダメだ。
後、対応品でも急速充電はバッテリー傷めるから、トリクル充電対応買った方が良い。
826774RR:2010/12/20(月) 18:56:28 ID:z7jqYaBH
そんなサービス有ったか?
827774RR:2010/12/20(月) 22:52:55 ID:qsdYlpq8
HOG会員は引き取りと応急処置は無料だけど
バッテリー突然死で交換なら有償だね

ハーレー純正バッテリーの突然死は車種を問わず多いと思う
国産のYTX14L-BSとかに買えた人はいないですか?
828774RR:2010/12/21(火) 14:20:40 ID:cqXmpebu
>>827
俺、人柱になるわ
いまさっき、ヤフーショッピングで安売りしてたから注文した
829774RR:2010/12/21(火) 22:48:43 ID:CbhG8TAl
>>828
乙。安売りでいくらしたのかな?
国産のGSユアサ製なら品質は良いはずだから期待してるよ
830774RR:2010/12/22(水) 23:48:11 ID:jEGxdbgJ
>>828
バッテリーがどれくらいもったか、
レポよろしく。
831774RR:2010/12/23(木) 19:21:01 ID:60XqOD/k
では、僕が5〜6000円の台湾製激安バッテリの人柱になろうぞ。
ノーマルの20L−BSとどこまでタメ張れるかお楽しみに!
(今のバッテリが逝ってからだけどね?それまでこのスレが落ちませんように)
832774RR:2010/12/23(木) 21:06:31 ID:60XqOD/k
スポスタ乗りだけど、ここは「オラオラ!ハーレー様だぞ!」的な雰囲気が無くてイイですね。
連投スマソ
833774RR:2010/12/23(木) 22:08:27 ID:RcLRdHNJ
>>831
世話になってたバイク屋で中華バッテリーも扱っていたんだが
保証期間内の不良が有り得ないくらい多いらしい
もちろん保証期間内は無償で交換だからいいけどね
834774RR:2010/12/23(木) 23:01:20 ID:QWeRANDF
>>832
マイナーな特定車種板だからね。
アンテナ一体式のETCが出てたから、付けるかどうか思案中。
835774RR:2010/12/24(金) 16:50:55 ID:HLMqC/iQ
オラオラ系の自己顕示慾が強い人は150万円も出せるならビッグツインを買うわな
XR乗りは見栄に惑わされず純粋に欲しいバイクを選んだ人達ではなかろうか
836774RR:2010/12/24(金) 16:56:06 ID:u4FNS7Ta
トラ鈴鹿の中古在庫見たら 新古車105マソってのがあったぞ
837774RR:2010/12/24(金) 23:16:48 ID:uTRul+l+
>834
ETC付けたよ、一体型の純正キット。
別体型よりハンドル周りがゴテゴテしたように見えないか心配だったけど、
意外と気にならなかった。

むしろカードがすぐに出し入れできる一体型の方が、
PAやSAでバイクからしばらく離れる時の安全性高いし。

あとは好みだね。(やっぱ値段かな・・・)
838774RR:2010/12/25(土) 09:10:46 ID:Nd/i5nmq
事故っちまった…

20キロくらいで4t平トラックに玉突きでオカマだったのだが、トラックのバンパーべっこり

反面、XRはホイール、サスともに違和感なし
さすがにスクリーンやマフラーなどはガリキズ多数、ハンドル曲がりやウインカーレンズの破損なとがあるが、キタコのバンパーのおかげで傷も最小限みたい
しかし、タンクのシルバーはどの色でタッチアップしたらいいんだろ…
839774RR:2010/12/25(土) 15:36:57 ID:PqzXSt0j
キタコバンパーが役立ったのは不幸中の幸いだったね。
メタリックのシルバーならもともと艶消しみたいな物だから良く似た色を探してみるか
いっそのことオールペンも視野にいれたらどうでしょう?
これを期にカスタムっちゃうのもどうでしょう?
怪我はありませんでしたか?
シーズンオフには意外と事故、転倒が多いから皆気をつけて。
840774RR:2010/12/25(土) 19:41:52 ID:cmDVRXFX
>>837
おぉ、貴重な意見ありがとう。
高速道路休日割引もETCだけみたいだし、付けよう。
決心ついたよ。
841774RR:2010/12/26(日) 12:18:20 ID:X+lYzWTt
キタコのバンパーのおかげ

フレームマウントタイプならフレーム逝ってるわw

立ちゴケ用のエンジンガードも本当に立ちゴケ程度なら良いが30k程度で走行中のコケなら最初にフレームに負担が掛かる

一応チェックしとけ
842774RR:2010/12/27(月) 13:28:41 ID:sX7D6+B+
>>841
寺でもそう言ってた
入場のときに念押しておくよ
843774RR:2010/12/27(月) 15:10:36 ID:GW/h5USl
なんだコイツラ?中の人か?

おかげでちょっと興味持っちゃったよ

でも調べてもイマイチわからない
どれのこと?
844774RR:2010/12/27(月) 23:44:10 ID:wsLW2mN5
>>843
なにが言いたいのかさっぱりわからない。
845774RR:2010/12/28(火) 09:09:43 ID:jqtqPWma
中の人など居ない
846774RR:2010/12/28(火) 09:11:38 ID:Pfpi3pOZ
んでキタコのバンパーってどれ?
847774RR:2010/12/28(火) 11:52:59 ID:NK3/Qegq



        _, ,_                             _, ,_
    (  ゚∀゚)                           (´д` )
    ( つ旦0                      0旦⊂ )
    と__)__)                     (__ω(___つ


        _, ,_                            _, ,_
    (  ゚∀゚|∀゚)っ|)<中の人などいない>(|⊂(゚∀|´д` )
    ( つ旦0                      0旦⊂ )
    と__)__)                     (__ω(___つ


        _, ,_                        _, ,_
    (  ゚∀゚|)ピシャ!                 ピシャ!(|´д` )
    ( つ旦0                      0旦⊂ )
    と__)__)                     (__ω(___つ
848774RR:2010/12/28(火) 16:59:19 ID:jqtqPWma
>>847
秀逸
849774RR:2010/12/28(火) 22:56:31 ID:Ag2LZwU3
>>815
何言ってんだよ
XR1200はスポーツスターじゃん
ビューエルがルシファーズハンマーレプリカっつーならまだわかるけど
850774RR:2010/12/29(水) 00:25:44 ID:F4AieIBG
わざわざXR1200を選んだ人にとって
その手のネタはどうでも良いのよ
ハーレーやビューエルに強い思い入れが無いですから

もしこだわりがあるとしたら
封印された日本仕様ではなくフルパワーのXR1200が欲しい
851774RR:2010/12/29(水) 00:28:42 ID:rKBdYnkt
ルシファーズハンマーはXR1000のことだからXR1200が後継なのは間違いない。少なくともビューエルじゃないだろw
852774RR:2010/12/29(水) 00:58:39 ID:WQKEMthd
天羽だね
853774RR:2010/12/29(水) 09:01:22 ID:7Lpl2s8v
XR750やXR1000ですら興味ないのに
ビューエルとか天羽時貞とか
ほんとどうでもいいよ
854774RR:2010/12/29(水) 10:22:33 ID:EZ6C5dot
>>850,853
同意。全く持ってその通り!
あえてこだわるとしたら本国仕様のXR1200。
(正直、日本仕様がゼファー750よか非力なのは泣ける)
ほかはどうでもいい。

ところで天羽時貞ってだれ?ggってみるよ。
855774RR:2010/12/29(水) 10:25:23 ID:rKBdYnkt
XRには興味持てよ
一応、お父さんおじいちゃんなんだからさ
856774RR:2010/12/29(水) 10:55:12 ID:EZ6C5dot
お父さん、おじいさんになるとワガママ&頑固になって人の言うことを
聞かなくなるもんさ。
いずれ興味持つかもしれないが、今は過去のマシンより今目の前にある
XR1200で駆け回るのが楽しくてタマンネ!(寒いよぅ・・・)

857774RR:2010/12/29(水) 12:56:18 ID:cGtgYb4M
>>855
過去のXRに興味ないし良さが分からん
XR1200オーナーとして気になるのは本国仕様のXR1200だな
858774RR:2010/12/29(水) 13:12:10 ID:EZ6C5dot
ほんと・・・わざわざXR1200を選ぶ俺たちっていったい?(笑)
859774RR:2010/12/29(水) 13:58:32 ID:cGtgYb4M
>>858
ハーレーのエンジンを知っていて
これにちゃんとした車体があれば峠やツーリングも楽しいだろうなあ〜

そして独特のスタイルもツボに入って惚れ込んだのが俺たちじゃないのか
860774RR:2010/12/29(水) 14:22:35 ID:EZ6C5dot
>>859
真理!
861774RR:2010/12/29(水) 15:23:53 ID:WQKEMthd
>>860
渡辺?
862774RR:2010/12/29(水) 18:12:30 ID:vcoN/pf/
本国仕様ってECUとマフラーとエアクリーナーを
北米用の純正パーツに交換すればなるんじゃね?

863774RR:2010/12/29(水) 19:06:53 ID:5htz8v8O
>>851
何そのCB900FはCB1100Rだっていうくらいの無茶な発言
864774RR:2010/12/29(水) 21:27:34 ID:rKBdYnkt
例えがバイクオタク過ぎる笑
865774RR:2010/12/29(水) 22:06:35 ID:EZ6C5dot
>>861
真知子さっ♪
866774RR:2010/12/29(水) 22:32:20 ID:1lTFFGoz
そう言えば
ずっと前だけど友達がXR1000を持ってたんだよな
とても大事そうにしてたけど、次に会った時には売り飛ばしてたな
当時の俺から見てもただの改造スポって感じで興味なかった
日本製4気筒が世界のバイク界の頂点に君臨し
世界の名車達をタコ殴りにした時代だった
867774RR:2010/12/29(水) 23:15:47 ID:97/Ju/u6
それでもXR1200が好きだ!!

ローンも残ってるし・・・
868774RR:2010/12/30(木) 09:57:32 ID:+53VTfkC
エンジンをクロームメッキ加工しちゃおうかなあ
金かかるよねえ・・・
869774RR:2010/12/30(木) 13:45:21 ID:UnUgq9MT
メッキ風の塗装もあるみたい
870774RR:2010/12/30(木) 15:46:38 ID:+53VTfkC
kwsk

剥げてみすぼらしくなったりしなかったらソレもありですね
871774RR:2010/12/30(木) 15:59:23 ID:ksuIXZIb
いつもながらどこいっても見かけないね
店頭以外では
そこがXRのいいところだね!

ところでアップハンに換えてる人、いない?
インプレ聞きたし
872774RR:2010/12/31(金) 14:44:46 ID:RdNHymUL
オレンジと、初代のXはたまに見るな。

我が素の黒はついぞ見かけたことがない
873774RR:2010/12/31(金) 14:48:24 ID:RdNHymUL
オーナーに聞きたいんだけど、「このパーツはオススメ」ってのなんかない?

とりあえずシートだけは換えた。

マフラーも変えたいけど、動力性能に満足しているのと、純正のマフラーの見た目が結局
一番このバイクに合ってる気がしてなかなか変えられない。

でももう一歩の個性が欲しいんだよなあ。
874774RR:2010/12/31(金) 15:13:57 ID:+Nwqbbve
シックデザインが出してるスクリーンかビキニカウルが欲しいなぁ…
875774R:2010/12/31(金) 21:20:26 ID:XfPsnc5I
シックデザインのブルバードスクリーンを付けてる、
見た目はハーレーのイメージからどんどん離れてく。
でも国産ネイキッドにはない個性は残っている。
876774RR:2010/12/31(金) 21:41:34 ID:AUI6+Zfo
来シーズンはプロスーパーチューナーに挑戦したいな

地方なのでセッティングしてくれるショップがないのよ…
877 【大吉】 【1244円】 :2011/01/01(土) 14:05:20 ID:Lm3cU9nd
明けましておめでとうございます。
今年もバリバリ走りましょ〜ね。
878774RR:2011/01/01(土) 19:49:42 ID:3fdwxJyT
テルミのカーボンサイレンサーがお勧め。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9OufAww.jpg
軽量化にもなりますw
879774RR:2011/01/01(土) 22:28:23 ID:4s30Vl8t
バックステップはお勧めありますか?
位置はあまり変えずに幅を狭くしたい。
880774RR:2011/01/02(日) 08:18:00 ID:OymwJ+ZA
>>878
写真の照美はユーロ?レース?
やっぱりコンピーターもやらなきゃダメっすか?
881774RR:2011/01/02(日) 09:28:19 ID:O9pHrcDC
XR1200(X)乗りの皆様、あけましておめでとうございます。
 
>>878
いいねっ、テルミ♪

882774RR:2011/01/02(日) 21:53:47 ID:7U0FeeCH
>>880
ユーロです、レースはエキパイから交換で高いし車検通りません。
ECUは弄っていませんエンリッチナー噛ませてるくらいです。
883774R:2011/01/03(月) 20:31:42 ID:Yh+gUAsr
>>880
テルミのスリップオンには、
ユーロ、レーシング、レーシング+バッフルの3パターンある。
サイレンサーは全部一緒でレーシングのもの。
それにバッフルが付いたのがそのままレーシング+バッフル
また、それにユーロの刻印と書類がついただけがユーロ対応。
昨年末から1〜2万程度値下げしてる。
自分もレーシング+バッフルにエンリッチナー噛ませてるだけだけど
ツーリングとか一般道レベルなら、それで十分だよ。
884774RR:2011/01/05(水) 06:21:07 ID:nwKY+uKU
 
885774RR:2011/01/07(金) 12:46:24 ID:/LDwZi1S
マフラーはスリップオンタイプでよいから欲しいなぁ。
886774RR:2011/01/08(土) 18:43:34 ID:GS6lqDpk
寺でETC頼んで来た。
寺でも11月から在庫で注文だしてるが、まだ届いていないそうだw
一体型そんなに人気なのか?
887774RR:2011/01/10(月) 14:37:13 ID:FwdYo6NL
ほすほす
888774RR:2011/01/10(月) 22:37:14 ID:xGLlTANf
マフラーといえば北米マフラーが凄い気になる
使ってる人インプレお願いします
889774RR:2011/01/12(水) 22:47:18 ID:5y8A7xtR
北米マフラー付けた人見た事ないです。
どうせならと他のマフラー付けている人が大部分じゃないのかな。
890774RR:2011/01/13(木) 23:41:43 ID:lMlLR3/s
北米マフラーって排気口の位置がチグハグになってるよね?
性能はともかく、見てくれだけは日本仕様のマフラーがカッコイイと思うオヂ
さんであった。
891838:2011/01/14(金) 05:33:27 ID:PawmfXsR
寺に持ち込んで修理費見積もりしてもらった。
Fフェンダーがひん曲がってたので、交換・・・金額見たら、ベースとフェンダーで10万オーバーだそうなw
でも、フェンダーは鉄製なので、板金で直せるとのこと。
フレームやサスも見てもらったが、特に大丈夫なようで、
結局、交換は曲がったハンドルだけになりそう。

ただ、買ったばかりのシックデザインのスクリーンが傷物になったのは痛いなぁ・・・
ベースひん曲がったら、自家板金して直さないと。
892774RR:2011/01/15(土) 19:16:39 ID:ChpNBfNX
>>886
オレは去年の8月中旬にオーダーかけて、入荷・取り付けが10月中旬。

それでもアンテナ一体型は別体型に比べて早い方だって言われたよ。

要は重要と供給のバランスがまだ取れてないってことだろうけど、これが改善されるにはまだまだ時間かかりそうね・・・
893774RR:2011/01/16(日) 01:12:27 ID:a7EYSNpx
>>886
オレは去年の11月末にオーダーかけて
12月10日だった。純正別体型。
894774RR:2011/01/16(日) 15:14:01 ID:y3dxfz0t
XRに純正ウィンドシールド付けてる人、結構いるみたいだね。
しかし、グラデーションのちっこい方しか見聞きしたことない。

大きい方をつけてる人いない?
大きいほうが当然、風防効果があると思うんだけどなんでみんなちっこいのなの?
やっぱ見た目の問題?

895774RR:2011/01/16(日) 23:37:41 ID:chQGeNoG
>>892
レスありがと、政府の迷走で結局ETC付ける事にした人が多いみたいですね。
>>893
別体在庫有りましたが、一体型より高いので見送りました。
896774RR:2011/01/18(火) 00:10:09 ID:qdhOsGqJ
 
        *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    春になぁ〜れ〜♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


897774RR:2011/01/18(火) 00:15:42 ID:qdhOsGqJ
雪国Xです。一ヶ月前には「今シーズンは雪が遅くてうれすいよぅ」
と書き込んでいたのに、この大雪・・・oTL
というわけで、魔法を掛けてみました。


・・・無駄でしたw、雪かきで腰が辛いッす。
898774RR:2011/01/19(水) 21:29:34 ID:nWYBM7W5
頼んでいたETCが届いたと連絡があった。
登録も完了して後は付けに行くだけだが、
寒くて億劫だ。
899774RR:2011/01/22(土) 19:56:01 ID:ueBt0zvg
オラが地方じゃ、この先1週間雪じゃ。
いつになったらXRに火が入れられるかのう、ばあさまや?
900774RR:2011/01/22(土) 21:25:30 ID:0gxw+VKk
おじいさんてば、さっき燃えたばかりでしょ?
901774RR:2011/01/22(土) 21:30:52 ID:bY36NN2c
ルシファーズに乗りたいならそれを狙えよ!
ベースから攻めろよ!

それが趣味ってもんだろう

てのが最高なんだけどね^−^@
902774RR:2011/01/22(土) 21:44:41 ID:7Ls4ml5P
>>899
寒いの我慢すれば乗れる地方と、
雪で物理的に乗れない地方の維持費同じなのがかわいそう。
903774RR:2011/01/23(日) 08:38:26 ID:WmUVqVpQ
>>902
貴方のような方が今の日本に必要なのです!!
904774RR:2011/01/23(日) 08:53:10 ID:SkKvJPFP
>>902
乗る事が出来ないのだから、走行距離もちがうだろ。
タイヤ、オイルの消耗度ちがうしGAS代も違うだろ。
905774RR:2011/01/23(日) 09:40:30 ID:Qlh4dWoH
税金や任意保険料のこといってるんだろ・・・・・・
906774RR:2011/01/23(日) 13:33:40 ID:vDIN0Bkj
907774RR:2011/01/23(日) 20:35:11 ID:xMHaQ894
>>904
>>905の言う通りの意味だよw
車検期間の内の役半年近く物理的に乗れなくても他の雪がタイした事ない地方と同じ何だぞw
後、オイルとかタイヤも乗ってなくても劣化するからな。
ミッションオイルとか結露で白濁したりして劣化するからな。
908774RR:2011/01/23(日) 22:36:25 ID:YT3seWSd
ビッグツインとの二台持ちになりそうだぜ

メインはあくまでXRだがな!
909774RR:2011/01/24(月) 00:20:14 ID:8GwuERKw
もうビューエルなんか乗ってないで、
ドカでいいだろ? ドカはいいぞ!!
なんせ軽しい、ハーレーみたいにめんどくせぇわだかまりは無い。
純粋にバイクでスポーツを嗜むならドカ意外には考えられないな。
910774RR:2011/01/24(月) 10:17:10 ID:JZQDnD8K
でもドカ、見た目がだせぇじゃん。優男的なスカしたデザインばっかだし

新作のデュアベルは割とイイけど
911774RR:2011/01/24(月) 18:30:57 ID:EqbdBJQz
>>909
何でXR1200スレでビューエルに乗ってるって話になるんだ?
912774RR:2011/01/24(月) 20:46:33 ID:XXFed/kX
BuellとDUCATIならDUCATIを選ぶけど、
DUCATIとXR1200ならXR1200を選んでしまった俺様w

だって、オモシロインダモン!
913774RR:2011/01/24(月) 21:27:24 ID:yFRXh7B3
インチってのが一番こたえるナ。
914774RR:2011/01/25(火) 04:36:09 ID:XQWSJAN3
今度ハワイでバイクレンタルして遊ぶことになり、アメリカンタイプは乗りこなす自信がなく、
国産のバイクと同じ感覚でのれそうなこれにしたんですが、かなりちがうみたいですね。
ニーグリップできないとか。こっちで膝をぶらぶらさせて乗る練習とかしていったら役に立ちますかね?
915774RR:2011/01/25(火) 08:36:11 ID:bMwp64Z8
XRより、普通のクルーザータイプのハーレーのほうが乗りやすいよ。
背が低いなら今期の883は良かったけどなあ
916774RR:2011/01/25(火) 17:50:05 ID:SQGD+etD
>>913
もれも、おかげでアストロP通いが始まった。
917774RR:2011/01/25(火) 20:31:06 ID:CaPMJkaX
>>915
普通のスポスタスレに行けよw
918774RR:2011/01/25(火) 22:33:24 ID:SQGD+etD
>>914
すぐ慣れるよ。問題無い。
試乗したとき、チョッと違和感あったけど10〜15分くらいで慣れちゃった。
Fブレーキの効きが、国産マシンに近いから、安心して乗れるよん♪
(で、今はオーナーです)
919774RR:2011/01/25(火) 23:17:52 ID:yD/b5WW6
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。
920774RR:2011/01/26(水) 20:24:37 ID:7GWNniri
寒いから折角付けたETCの出番無しw
921774RR:2011/01/26(水) 21:42:16 ID:7GWNniri
>>891
XRのフェンダーって鉄板かぁ?
どうみても、樹脂製品だぞw
922774RR:2011/01/26(水) 23:55:18 ID:2MaTxCb2
フェンダーはプラだね、ステーはスチールだけど。
XLだとスチール製なのかな?
923774RR:2011/01/27(木) 20:21:22 ID:5nP3CvA5
何故XLの事をXRスレに書くのか?
まぁ、どーでもいいが。
924774RR:2011/01/28(金) 13:33:42 ID:309nrQRP
すまん
散々既出だろうが教えてくれ
普通に、例えば会社の同僚とかと行くツーリングとかで燃費どう?
カッパとか荷物どうしてる?
XR一目惚れして買いたいんだが毎日通勤で使って毎週のようにツーリング逝きたいんだ
使い勝手はどうなんだろう?
925774RR:2011/01/28(金) 18:39:41 ID:JVtNSlDS
燃費は排気量からすると小の上くらいか

積載はオプションが要るね。
オススメはスポーツパニア。まあ好みだけど
926774RR:2011/01/28(金) 20:52:00 ID:lcfSke/S
>>924
ツーリングにしか使わないでこれくらい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidezAww.jpg
積載は純正タンクバックとサイドバック。
927774RR:2011/01/28(金) 20:59:17 ID:309nrQRP
おお!ありがとー!
てかテルミ管カッコいいなぁ!

でもやっぱ燃費はそのくらいかぁ、、、、
うーむ、、、、、
928774RR:2011/01/28(金) 21:27:40 ID:lcfSke/S
悩むなら買ってしまえw
やらずに後悔するよりも、やってしまって後悔したまえw
929774RR:2011/01/28(金) 21:29:56 ID:fnpmwN97
>>942
燃費はフルノーマルで19〜23kmくらい
ハイペースで走っても20kmを切った事はほとんどない
タンクは小さめだけどツーリングなら200〜250km毎で給油すれば良いかと

ロングツーリングはキジマのキャリアにキャンプ道具満載
日帰りツーリングはキャリアを外して小さなバックのみ
930774RR:2011/01/28(金) 23:35:02 ID:tIn4Ar4l
>>942
ツーリングがマッタリならノーマルで十分かと。
同僚が国産のリッターSSとかでハイペースなら性能的につらいかも。

参考までにいじると街乗り(主に通勤)で約15kmツーリングで20kmぐらいです。
931774RR:2011/01/29(土) 00:14:11 ID:u5RYb8Kl
>>930
>>街乗り(主に通勤)で約15kmツーリングで20kmぐらい

どれくらいいじってる?そのへんを書いてくれないと参考にならないですよ。
932774RR:2011/01/29(土) 00:21:22 ID:8/d8yT4D
930ではないけど、吸気バルブ撤去、スポーツエアクリーナー
フルエキ、エンリッチナー、本国リヤプーリーで燃費18km〜20km程度
空燃比高め設定だけど、結構燃費いいよ。
俺的想像だけど、リヤプーリーの軽量化がかなり効いてそう。
933774RR:2011/01/29(土) 00:41:00 ID:u5RYb8Kl
どこかで聞いたんだけど、ダンパー付のプーリーが本国で人気らしいですよ。
低回転の振動やノッキングが劇的に減るのだとか。
あのクソ重たいプーリーも役には立っているみたい。
934774RR:2011/01/29(土) 19:47:10 ID:l7senKpf
>>932
すまん、吸気バルブ無しでどうやって、
シリンダーに混合気送っているのか教えてくれ。
935774RR:2011/01/29(土) 21:48:10 ID:9Niqhbus
>>934
エアクリーナボックスの吸気フラップの事だと思われ。
936930:2011/01/29(土) 22:40:58 ID:/PqAFfQT
>>931
ツインテック(吸気フラップ取り外し)+バンスSS2Rです。
空燃比は濃いめ(たぶん12くらい)だったハズ…。
薄くしたらもっと燃費は伸びそうです。
937774RR:2011/01/29(土) 23:52:20 ID:l7senKpf
>>935
なるほど、バルブつーからややこしいw
938774RR:2011/01/30(日) 12:24:30 ID:x7mvoYNC
>>921
最近見積もりを作った俺がきましたよ。
フェンダーの驚きの金額、75600円です。

デタラメやん・・
939774RR:2011/01/30(日) 17:16:42 ID:eqALj2yU
フェンダー1枚に\75,600って・・・
    ○< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     γ        )
     (二二二二二二)
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ  何だ、そりゃ!ふざけんな!!!!
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

940774RR:2011/02/01(火) 09:33:06 ID:c/EN7VQR
残念だけど、部品代や整備費用を気にし過ぎると輸入車に乗るのは難しいよ
逆車なんかはぜんぜん楽なんだけど
941774RR:2011/02/01(火) 15:53:15 ID:NDN43e1R
その点ハーレーは社外パーツが豊富だから、チョッとは楽なのかな?
942774RR:2011/02/02(水) 12:12:18 ID:blvO2LON
>>940
故障もな
外車だとロードサービスつかなかったりもする
国産感覚で乗ってると、突然のトラブルに戸惑ったりするじぇ
943774RR:2011/02/02(水) 20:53:06 ID:P3gs3+uU
>>942
その「突然のトラブル」ってのを詳しく聞きたいです。
なにせXR1200が初めての外車なもので、はなはだ不安であります。(`Д´)ゞ 
944774RR:2011/02/02(水) 23:00:45 ID:eIVSCDVK
俺も942の突然のトラブルが知りたい
XRは1年目だが今後の故障とか参考にしたい
945774RR:2011/02/02(水) 23:51:17 ID:EwPIu1Z0
外車全般の話しだろ。どー考えても

XRは壊れない
946774RR:2011/02/03(木) 09:08:43 ID:NWTY0M97
ビューなんとかで日帰りツーリングに行ったら
ステーが割れてバッテリーが落ちた…

実際にあった外車らしい突然のトラブルはこんな感じだ
947774RR:2011/02/03(木) 12:05:26 ID:tQcBpbou
何がビューなんとかだよ
わざとらしい
948774RR:2011/02/03(木) 17:19:56 ID:UsXA0AIu
>>946
情報サンクス。
保障の効いているうちに乗り回してヤバイトコは出し切っとくよ。
949774RR:2011/02/03(木) 17:44:11 ID:T2qS2Fmn
外車の故障は、大抵噂や妄想!
俺の連れ5人ハーレー(新車で購入)乗りがいるが、みんな、ノントラブル。
950774RR:2011/02/03(木) 19:15:23 ID:hHqNkiSN
>>946
これがほんとの悪魔の鉄槌だね

今のハーレーでネタになるような故障は聞いたことないけど
毎年、夏に北海道へロングツーリングに行くから
もちろん外車だろうがマシントラブルはたまに見るよ
国産なら大きな町のバイク屋で何とかなるけど
外車はどうにもならず飛行機で帰るという人とも会った
長旅する人はHOGに入ったほうが良いと思う
ロードサービスだけでも元が取れる
951774RR:2011/02/03(木) 21:01:48 ID:/NtiK+WR
HOGはなんとなくおっさんぽくてダサい気がして更新しなかったw
ロードサービスは任意保険についてるしまあ良いかな。

部品はネオファクトリーとか社外なら安いし純正でも並行輸入すればHDJの半額くらいかと。
いまのところXRは約2年半走行不能なトラブルはありませんよ。
952774RR:2011/02/03(木) 22:08:09 ID:BM7jTbqR
>>946
バッテリーが落ちたw
XRのバッテリーってフレームの間に有るんだが、
フレームが折れた訳かw
953774RR:2011/02/04(金) 01:16:03 ID:YFSnNaNl
なんとなく覗いたのにここまで読んで
非常に興味がわいてきた

v-rodにするか1200xにするべきか
954774RR:2011/02/04(金) 10:55:59 ID:eIjeRa7t
>>952
XRのはおちないよ〜
955774RR:2011/02/04(金) 16:51:58 ID:fSOMWeFM
>953
v-rodにするか


予算が許すなら、そうしろ。

スポ買っても正直、後悔するぜ。

スポは所詮スポ

映画の中でも笑い者になってるぜ
956774RR:2011/02/04(金) 17:22:06 ID:AHUilP/w
哀しい男だな

ひとりだけ教えておこう。XR乗りはそもそもスポーツスターという事自体を意識してない
後悔のしょうがないのだよ
957774RR:2011/02/04(金) 18:20:56 ID:61yE1Q13
956の意見に一票w
そもそもXR海苔は「XR」が良いわけで「ハーレー」が良いわけじゃない
たまたま「いい!」と思ったXRがハーレーから出てただけ
958774RR:2011/02/04(金) 19:03:59 ID:vmdqxlxW

だね。

確かに他のスポスタはビッグツインの延長線上にあるかも知れない。
しかしXRはそのラインには乗ってない。

ある意味、V−RODも同じかも。XRと違いアメリカンフォルムという共通項はあるが。
だから>>953はどっちを選んでも「ハーレー」の本流には組せない。

だいたい、>>953に一言いわせてもらえるなら、ココでそんな事を聞くのが間違えている。
すべての面においてXRが最強に決まっておるだろうがっ!!
959774RR:2011/02/04(金) 19:28:18 ID:61yE1Q13
俺、ハーレー大っ嫌いだけどXR大好きw
PAとかSAにハーレー軍団居るけど仲間だと思われたく無いww
960774RR:2011/02/04(金) 19:46:28 ID:hMULKN5a
>>959
そうそう、俺も俺も!ハーレー海苔が大っ嫌いだったの。群れるから。でもXRだけは違う。
961774RR:2011/02/04(金) 20:34:24 ID:fSOMWeFM
XR海苔は他のスポを差別しキャブスポはインジェスポを笑う。

でも













何だかんだ言ってもスポw

962774RR:2011/02/04(金) 21:18:21 ID:AHUilP/w
別に他のスポスタを差別もしないし、アンタがウルトラに乗ってようがカブに乗ってようが勿論、馬鹿にしたりしない。
それがXR乗り。

煽りたいんならよそに行ったほうが良いよ。
ここには悔しがる人なんてひとりもいない。こっちの気持ちを勝手に決めるんならもう何も言わないけど
963774RR:2011/02/04(金) 21:29:30 ID:E0wCEQ0j
ハーレー乗りたいお
ブランド自慢したいお
でもアメリカンは乗ったこと無いから不安だお・・・

ん?XR?これ今まで乗ってたバイクと同じ感じだおw
これにするおw

これがXR乗りの正体だろ
免許取立て、大型取立て、車歴の浅い初心者が
ハレに憧れつつもアメリカンは乗ったこと無くて不安
でもXRなら教習車や普通のバイクに近いってことで安心して買える
それだけだろw
964774RR:2011/02/04(金) 22:18:15 ID:qkwCElBk
わかってねぇなぁw
965774RR:2011/02/04(金) 23:20:02 ID:ATI95vov
>>963
足つきとか考えたら普通にXL883で良かろうよw
つーか、アメリカンとか言わずにクルーザーと言うがなw
カテゴリー分けするならな。
お前がそう決めつけてるなら、それで良いんじゃねーの。
966953:2011/02/04(金) 23:39:32 ID:YFSnNaNl
皆さんいろんな意見をありがとう
ハーレーが好きでどうしてもハーレーに乗りたいってわけじゃないです
V-RODもXRもハーレーのバイクだけど
本流から外れててどっちらも個性的でかっこいい
歴史とか鼓動とか序列うんぬは正直ごめんなさい

ここの住人の皆さんのこだわりというか
本当に好きなんだなてところに好感

興味が出てくる

Vツインエンジンなのにネイキッドスタイル
前斜め45度から見たときのエアーダクトカッコいい ←今ここ

今後の参考にさせていただきます皆さんありがとう
967774RR:2011/02/04(金) 23:57:33 ID:ATI95vov
トリクル充電器買って乗らない間は繋ぎっぱなし。
楽でいいわ。
968774RR:2011/02/05(土) 12:01:18 ID:QiUuQ/rY
>>966
本流から外れ分母が小さいということは苦労も伴いますよ。
(社外パーツの少なさやトラブル時のテクニカルデータの少なさなど)
一般的には、どちらの車種も不人気ですので失敗したと思っても買取価格は非常に低いので
十分な試乗をして下さい。

969774RR:2011/02/05(土) 16:04:54 ID:zgfEeN9K
まぁ、でも好きで買って乗ってる奴は乗り潰すつもりだろうしな。
下取りとか趣味のバイクで考えて買う奴居るのかな?
970774RR:2011/02/05(土) 17:16:11 ID:sh+ttb/I
俺も>>962に同意だな

XR1200は孤高
色々なバイクがあるけど他とは違うんだよね
似ているバイクが有りそうで存在しない
ハーレーというイメージからも距離をおいている
971774RR:2011/02/05(土) 18:16:46 ID:Drgk3Ien
XR1200は孤高













でもスポ

自動車学校の教習車

初心者ギャルの御用達

972774RR:2011/02/05(土) 21:45:24 ID:bJoFjfWK
だから煽りは通用しないってXRには。

だいたい150万円出せる人間がもうちょっと出せばビッグツインなのに妥協してスポスタ選ぶかい?笑

他の人に悪いから俺がアンタに取り合うのこれが最後な
973774RR:2011/02/06(日) 00:33:03 ID:xsebLnjC
乗りやすさなら1200Rあたりに分があるだろう

サーキットではXB12に負けるだろう

でもキャンプ道具を積んでロングツーリングしたり
峠や高速道路で日本製スポーツ車と行動を共に出来るのは
ハーレーファミリーでXR1200だけだ
974774RR:2011/02/06(日) 00:34:00 ID:+8dW5jFs
昨日1200X契約してきた。 先輩方、よろしく。
975774RR:2011/02/06(日) 09:37:05 ID:LrYEimvI
物好きだなあアンタも

まあよろしく
976774RR:2011/02/06(日) 13:34:41 ID:a0d0mLvu
>>973
キャンプ道具積んで・・・ってのはハーレーの中でもやりづらい方じゃない?
出来るだけXRのスタイルを崩さずに荷物をたくさん積むのに苦労してる。
977774RR:2011/02/06(日) 17:16:22 ID:MYGipehU
確かに純正キャリアは使いにくい形状だね
キジマ製キャリアと振り分けバッグを使えば国産NKと同等の積載量だよ
キジマ製は簡単に取り外し出来るからスタイルを崩さないのが良い
978774RR:2011/02/06(日) 18:23:40 ID:5Zxzzxd1
>977

キジマって最大積載量って確か4kgじゃなかった?
979774RR:2011/02/06(日) 20:02:06 ID:fFgQ1ooh
純正のシールド(小さい方)買ったので感想。

60`〜からはかなり楽、この時期は寒くて疲れるがシールド付けたら体力の
消耗が段違い。
前傾姿勢にしたら150`でも余裕、ただスタイルが崩れるのとハンドルを
変えてる場合クラッチケーブルがシールドに干渉してクラッチが重くなる。
980774RR:2011/02/06(日) 20:09:15 ID:LrYEimvI
おぉ、俺知りたかったんだ有り難う

スタイルはむしろ好みだから実用性(防風)がバッチリだったら買いやね!
981774RR:2011/02/06(日) 20:43:11 ID:LrYEimvI
デカいほうのシールドのインプレも欲しいけど、買ったって聞いたためしがない。
ちなみに979さんはなんでちっこい方にしたの?
982774RR
>>978
その3倍以上はあるキャンプ道具を積んでロングツーリングしてるけど問題無し
もちろん自己責任をで