薄氷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part258

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2010/03/04(木) 19:23:04 ID:Nzjjt0dt
>>951
ありがとうございます
953774RR:2010/03/04(木) 19:45:09 ID:XNkruHgK
昼間はライト上向きにして走ってもいいんですか?
ていうか上向きがいいんですか?
954774RR:2010/03/04(木) 19:58:09 ID:TQLdLgCL
955774RR:2010/03/04(木) 20:01:11 ID:TQLdLgCL
投稿ボタン誤打してしまった すみません
Similar Imagesでググってもなかなか辿れないので質問します
↑の会社のスクーターはイタリアのメーカーのデザインをそのまま採用しているらしいのですが、
元のデザインはどこの会社か判る方いらっしゃいますか?
956774RR:2010/03/04(木) 20:02:30 ID:nqWsiA0u
>>953
昼間でも、ライト上向きは対向車が眩しいから止めなされ。

本来、ライト上向きが基本とはされてはいるが(対向車がいるときは下向きに、となってはいる)、
現実的には下向きが基本。
夜間、対向車もない場合、自分の司会を確保するために上向きにする、この程度。
957774RR:2010/03/04(木) 20:06:00 ID:nqWsiA0u
>>955
ジレラとかピアジオとかアプリリアとか…
「そのまま採用」というより「中国のモロコピー商品」の悪寒がします。
微妙にデザインが違う部分があり、どうとも断定できない辺りが。
958774RR:2010/03/04(木) 20:12:35 ID:TQLdLgCL
>>957
回答ありがとうございます。
今日の某局のニュースで取り上げられていたのですが、
私もライセンス契約していないコピー品の予感がしたので気になりました。
バイクには詳しくないのですが、挙げられているものの中で一番似ていると思った会社に問い合わせてみようと思います。
959774RR:2010/03/04(木) 20:14:47 ID:nqWsiA0u
>>958
ヤメテオケ!w
960774RR:2010/03/04(木) 20:34:54 ID:b6UW1zGk
>>958
聞くだけならいいけど
買おうなんて考えは絶対起こすなよ?
絶対だぞ
961774RR:2010/03/04(木) 20:40:55 ID:UbqOqH+W
家電の話しですがソニーのコンポを買ったのですがウォークマンがいまいちわかりません。それと「ウォークマンへはMP3(128kbps)形式で録音されます」と取説に書いてましたがどういうことですか?
962774RR:2010/03/04(木) 20:45:25 ID:nqWsiA0u
>>961
ウォークマン:携帯音楽プレーヤー

MP3(128kbps)
→音楽ファイルの形式。パソコンなどでも使われている。
 128kってのは、簡単にいっちまえば一秒あたりのデータ量(bps)。
963774RR:2010/03/04(木) 21:21:32 ID:UbqOqH+W
>>962
う〜んいまいち(-.-;)
PCないしMDとCDしか使ったことがないw
964774RR:2010/03/04(木) 21:30:47 ID:qUN0ekHe
>>963
(当てずっぽうで)たぶん、そのコンポはPCなくてもMP3転送とか出来る奴だろ?
説明書よく読めよw
読んで判らなかったら買った店に聞きに行けww
「いや、Netで買ったんで」ならソニーのお客さま相談室に相談だなwww
965774RR:2010/03/04(木) 21:33:16 ID:DfQs/kYp
>>963
コンポを買ったんだよね?
で、ウォークマンはすでに持っているの?
上の文章じゃコンポのウォークマンって読み取れてちょっと意味がわからないかも・・・

音データをデジタルで扱うには波長をデジタルに変換してるんだけど、そのままだとデータが膨大な量になる。
じゃあ人間の聞き取れない領域をカットしてからデータを一定の法則に従ってコンパクトにまとめると
データが少なくなる。
MP3ってのがその圧縮方法の一つ
で、1秒間にどれだけのデータを扱うかによってカットする領域を決めるわけだ
kbpsの値が大きければ生音に近くなる
966774RR:2010/03/04(木) 21:39:25 ID:nqWsiA0u
>>963
結論:ウォークマン使う予定が無いなら、その辺の機能は無視して構わん。
967774RR:2010/03/04(木) 21:45:57 ID:zXPkYuBw
NS50FにNSR80のエンジンを乗せた物で遊んでいます。
もうフレームは20年、エンジンも15年位になるので125cc位までの遊べる新しめの車両に乗り換えを考えています。
部品供給がまぁ普通、そこまで古くない、MTでスポーツ車(出来たらフルカウル)、ミニバイクじゃないって条件だと
・タイホンダ CBR125R
・アプリリア RS125
位しか見当たりません。
上記車種以外で他にないでしょうか?
968774RR:2010/03/04(木) 21:48:27 ID:nqWsiA0u
>>967
YZF-R125も一応あるよ。
…んー、でも、挙げられた2車種のどちらかで選んだ方がよさげ。
969774RR:2010/03/04(木) 21:52:34 ID:lQ7XGZKf
>>967
YZ-F125 で検索してみたら?
国内で正規販売はしてないみたいだけど
逆輸入車としてそれなりに入っては来てるみたいよ。
970774RR:2010/03/04(木) 21:57:49 ID:uVEnkUXI
>>967
DERBI GPR125
CAGIVA MITO125
971622:2010/03/04(木) 22:09:41 ID:F1PYVvH5
考えに考えた結果買ってしまいました(・ω・)綺麗だったし。
壊れても、仕方の無いやつだと言いながら愛します。みなさん助言ありがとう。
972774RR:2010/03/04(木) 22:10:03 ID:qUN0ekHe
>>967
CX125・・・はちと古いか
973774RR:2010/03/04(木) 22:11:35 ID:qUN0ekHe
>>971
結果オーライw
 
ただし、
スパトラ煩かったら粘土詰めるでww
974774RR:2010/03/04(木) 22:12:36 ID:u4tdvDG0
>>971
大事にのってあげなよ!
975774RR:2010/03/04(木) 22:23:30 ID:TKQrt9Ci
>>971
勝手にスパトラのお皿減らしてやるw
976774RR:2010/03/04(木) 22:24:34 ID:b6UW1zGk
皿の間にいちいちガスケットを挟んでだな
977774RR:2010/03/04(木) 22:26:59 ID:yFzUZmTk
>>971
いや、いいんじゃないかな?
皆にあれこれ言われたんで、止めました。で、何買えばいいですか?
てなコトほざく奴よりも、そういう強い思い入れで突っ走る馬鹿の方が
絶対に楽しい生き方が出来ると思うぞ。ガンガレ〜
978774RR:2010/03/04(木) 22:56:50 ID:0ANefNxZ
誰か次スレよろ!
979774RR:2010/03/04(木) 22:58:04 ID:0akXP9N4
今車学通っててたぶんバイク買えるのが6月頃 ブランクあっても乗れるもんなの?
980774RR:2010/03/04(木) 23:02:20 ID:u4tdvDG0
免許取得後1年くらいたってからバイク買ったけど、案外大丈夫。
納車日のエンストと立ちゴケは覚悟しておけば。
981774RR:2010/03/04(木) 23:02:35 ID:b6UW1zGk
次スレやってみる
982774RR:2010/03/04(木) 23:03:03 ID:i+fA4vw8
次スレ立てる人は宣言してからすべき
983774RR:2010/03/04(木) 23:04:44 ID:b6UW1zGk
だめだった
984774RR:2010/03/04(木) 23:04:56 ID:0akXP9N4
立ちゴケって今だに一回も無いんだがどういう状況なんだ?
停車時に支えられないで倒しちゃうってこと?
985774RR:2010/03/04(木) 23:04:59 ID:T2AolYHa
じゃあ俺やってみる
986774RR:2010/03/04(木) 23:07:43 ID:i+fA4vw8
>>984
ちょっとツーリングで無茶してすごく疲れてて
ふと止まろうとしたら足の力が入らなくてコテンとか
987774RR:2010/03/04(木) 23:08:08 ID:T2AolYHa
ダメだた
988774RR:2010/03/04(木) 23:09:28 ID:jyqvregn
>>984
バイクを右か左どちらかに車体傾けていきな。
徐々に傾けて手で支えられなくなったらバイクがバターンって倒れる。
989774RR:2010/03/04(木) 23:12:01 ID:F1PYVvH5
ちょっと立ててみます
990774RR:2010/03/04(木) 23:15:35 ID:F1PYVvH5
次スレ

春の水親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part259
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267712052/

やべえ書き換えミスあった。許して
991774RR:2010/03/04(木) 23:18:40 ID:b6UW1zGk
>>984
重くて重心の高いやつに乗ればわかる
>>990
992774RR:2010/03/04(木) 23:21:01 ID:vL7ce1yD
>>984
停止して足をついた場所が悪くて(マンホールの上、砂の上など)ずっこけたり、
微速でフロントブレーキをガツンと握りすぎてバランスを失う場合など
993774RR:2010/03/04(木) 23:24:02 ID:T2AolYHa
>>984
俺は自宅の敷地内でバイクを片付けるためにまたがって方向転換してたらバランス崩してささえきれなくて転んだ
994774RR:2010/03/04(木) 23:25:52 ID:u4tdvDG0
>>984
俺は押し歩きしてるときにきんじょのおばちゃんに挨拶されて
お辞儀したときにバランス崩して倒した
995774RR:2010/03/04(木) 23:28:21 ID:0akXP9N4
>>994
あーそんな感じかw 教習一時限目それやったなぁ 
立ちゴケって言うか俺は横にたってたんだがまぁ立ちゴケか なるほど
自分の買ったらエンジンガードなんてついてないだろうし気をつけよう
996774RR:2010/03/04(木) 23:36:47 ID:Wq9lk5do
VTで立ちゴケしたのもいい思い出
今だったらあんな軽いバイクで立ちゴケしねーんだけどな

つーか立ちゴケで一発変換できたUbuntuあなどれねーな
997774RR:2010/03/04(木) 23:41:57 ID:pCq6ws7k
右折待ちで対向車が居なくなったので発進した直後にエンストしてコケた
998774RR:2010/03/04(木) 23:46:29 ID:izX1TNqO
>>999なら>>1000が明日立ちゴケ
999774RR:2010/03/04(木) 23:47:38 ID:qUN0ekHe
1000?
1000774RR:2010/03/04(木) 23:48:01 ID:0akXP9N4
↑立ちゴケ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐