【スズキ】グラディウス W 【650/400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指した新型ネイキッドモデル
「GLADIUS(グラディウス)」。扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、
スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

650  http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_sfv650_o.html
http://www.gladiusstyle.com/

400  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html

前スレ
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
過去スレ
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
2774RR:2010/02/23(火) 15:05:00 ID:eZ5XUgUJ
前スレ
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/l50
URL抜けてたスマヌ
3774RR:2010/02/23(火) 15:20:50 ID:dT7g3JN2
>>1おつ
乗ってないし
興味もないオイラが華麗に3get
4774RR:2010/02/23(火) 15:57:01 ID:8r+c65eF
5774RR:2010/02/23(火) 17:07:18 ID:0YX8FxyS
いちおつ

>>4
そこは真面目なスレなのか?
いきなりあのAAなんだが。
6774RR:2010/02/23(火) 17:50:26 ID:UQMQcDOi
グロ画像も貼ってあるな
7774RR:2010/02/23(火) 18:01:09 ID:aWvPzdCh
テーテ テテテテッテ テッテッテテ テレッテ
テーテ テテテテッテ テッテレッテー
8774RR:2010/02/23(火) 18:10:59 ID:n1fBcuwc
>>1乙!

スレ立てようとしたけど立てれなかった・・・
9774RR:2010/02/23(火) 18:52:31 ID:Pf4YPA8v
個人的に気になるので貼っておく

>785 名前:774RR 投稿日:2010/02/11(木) 15:08:37 Uf3ovBDP
>ttp://www.goldmedal.co.jp/gm_news/gm_news.html
>エンジンガードつながりで。3月に出るらしい。

前スレの>>7辺りも、誰かよろ
10774RR:2010/02/23(火) 20:01:06 ID:xR5wL5ZS
>>1
おなじく規制で建てられなかったよ。
最近の規制されまくりは何なんだろう。
11774RR:2010/02/23(火) 20:27:04 ID:8T6KQF4Y
>>9
そのメーカーって剛性無くて全然守れないのに高い値段で売ってる
ボッタクリ会社だぞ。
12774RR:2010/02/23(火) 20:34:14 ID:hX7HPAAr
>>11
そーなの? それは残念・・・orz
高くても良いものならと思ってたが。
13774RR:2010/02/23(火) 20:36:46 ID:n1fBcuwc
社外品なんてそんなもんでしょ
14774RR:2010/02/23(火) 20:39:51 ID:eZ5XUgUJ
15774RR:2010/02/23(火) 22:40:45 ID:GjKXajxw
>>1おつ

スレのサブタイは-復活-ですね、わかります。
16774RR:2010/02/23(火) 23:19:05 ID:wOuhNyPJ
2010年の650ってもう発売されてるの?
17774RR:2010/02/23(火) 23:19:45 ID:GjKXajxw
>>14
そういえば俺はこの前ユーロネットダイレクトでパーツ頼んだけど、特にトラブルはなかったよ

以前、注文したが品物がなくて発送できません→カードはすでに引き落とし済み→キャンセル料みたいなのがいる→いくらか損した
みたいな流れの話があったというのは聞いたことあるけど
海外が相手だから多少(3ヶ月とか)の納期遅延やちょっとした余分な支払いを考慮しないといけないだろうね
国内通販のようにスムーズにはいかないかも?と心してかかればなんてことはないと思うだ
18774RR:2010/02/23(火) 23:47:45 ID:vEtwgqKi
俺も三回利用したけど今のところトラブルはない。
19774RR:2010/02/24(水) 00:04:32 ID:eZ5XUgUJ
>>17-18
レスd
やっぱ虎穴に入らずんば…ですよね
近いうち思いきって注文してみようかな

20774RR:2010/02/24(水) 01:28:32 ID:ikFPkPoR
>>19
俺は運が良かった?のか1ヶ月で届いたよ!
ただその間は発送予定日とか発送しましたとかって連絡がなかったから不安だったけどw
21774RR:2010/02/24(水) 11:30:50 ID:OkLhG9uk
赤男爵で初めて400の実物見てきたけど、意外とスリムだった
前に乗ってた08のペケジェーよりもスリムな感じ
すごく・・・乗りたいです
22774RR:2010/02/24(水) 18:52:54 ID:PQYFXxHI
鈴菌に感染れたか

直4より太いV2なんてそうはない
とは言え、グラディウス400は車体が650なんであまりスリムではない方
足着きも然り
23774RR:2010/02/24(水) 21:03:31 ID:iYQVP2CA
>>20
レスd
注文したら届くまでひたすら待つ感じなんですね〜
納期長かったら忘れた頃に届いてビックリしそうw
24774RR:2010/02/25(木) 03:08:25 ID:U/rqivCx
>>16
一月末に予約して、先週連絡をもらった。
3/6にデラに届くらしい。
たぶん、第一便。
25774RR:2010/02/25(木) 04:30:04 ID:U/rqivCx
水冷なのに水温計付いてないのが気になる。
ヨシムラのテンプメーター付くかなぁ?
26774RR:2010/02/25(木) 08:30:23 ID:aG/IGNdy
>>24
レスd
2月発売予定ってなってたから、そろそろかと思ったがやっぱり3月か。
予定は予定か。
27774RR:2010/02/25(木) 13:15:59 ID:KUFwfbQY
グラ購入記念カキコ
白/青買ったけど、黒と赤は在庫ない言われた。
28774RR:2010/02/25(木) 13:18:13 ID:Tzy7RcwV
生産数が違うと思う。
当初は国内限定カラーだったわけだし。
29774RR:2010/02/25(木) 14:41:26 ID:33GL7D3G
>>28なるほど
案外、黒いいなとおもたが仕方ない。来月頭に納車なので楽しみ。
30774RR:2010/02/25(木) 14:44:35 ID:HnJTq/yd
つーことは売れ残りセールになるのは白青決定か。
たしかに黒と赤はカッコイイもんな
31774RR:2010/02/25(木) 16:18:49 ID:Tzy7RcwV
俺の予想は、青白、意外と売れなかった説だけどね。
バイクの色としては、青白はかなりレアだと思う。カラーの置き方がとくに。
赤黒/黒黒はベタなかっこよさ+眺めていると艶めかしい感じがカッコイイじゃない。
バイクに詳しい人、思い入れの強い人ほど黒系を選ぶ気がする。ような気がする。
32774RR:2010/02/25(木) 17:17:41 ID:A9wWeP69
650日本仕様まだー?
33774RR:2010/02/25(木) 17:53:01 ID:1U46J0Ip
赤黒のヤドクガエルは上手い例えだと思う
34774RR:2010/02/25(木) 18:15:30 ID:ow420mMI
6つほど400グラオーナーのブログ見てるけど青白5で赤黒1だわ
んで4オーナーがここ見てるっぽい

情報集約の場ですねここは


35774RR:2010/02/25(木) 18:18:46 ID:bvFqTSib
>>27
おめ!
36774RR:2010/02/25(木) 18:59:48 ID:sJTrEYn7
プラスチックパーツは黒、深緑、紺とか濃い色の方が耐久性がある
白、黄色とか薄い色のほうが劣化が早い
まあ5年以上たって紫外線でコナ吹いてくるような場合の話だけど
3727:2010/02/25(木) 20:09:38 ID:17TZKshM
>27です。
あとでバイク屋から連絡あって問屋さんが気を利かせて黒を用意してくれた。
ウェアが青/白に合わないから悩んでいたので嬉しい誤算だ(笑)
38774RR:2010/02/26(金) 07:56:46 ID:5vuskMF9

青白に一目惚れで買ったくちなんで赤、黒は眼中になかったけど
感染が進んだ今ではどれもかっこよく見えるw
39774RR:2010/02/26(金) 17:22:22 ID:9kCxhDoh
>>33
赤と青の鮮烈
ttp://www.goyitours.com/Photo/Animal.Frog.02.jpg

青白で白を赤に変えたら…フヒヒヒw
40774RR:2010/02/26(金) 18:06:38 ID:iqEpwRIO
>>39
画像加工で色を変えられたカエルの写真
カエルが苦手な人には有害。その他無害。
41774RR:2010/02/26(金) 19:33:33 ID:sZfKB9AC
>>34
リンクおせーて
42774RR:2010/02/26(金) 19:37:06 ID:937qFODs
>>39
これ加工なの?
43774RR:2010/02/26(金) 20:14:31 ID:Bg86cVdg
デストロイゼモー!!
44774RR:2010/02/26(金) 23:50:28 ID:9kCxhDoh
>>42
元はこの中に
ttp://www.goyitours.com/Area-Sarapiqui.htm


今日タンクカバー外してみた
フレームカバーとサイドカバー左右とも外してから
タンク持ち上げると外せる
カラーチェンジへ1歩前進だわw

45774RR:2010/02/26(金) 23:58:30 ID:svGV6Jn/
カエルって種類によってはどうみても加工ですありがt(ry な色してるよな
46774RR:2010/02/27(土) 00:49:31 ID:9qiMf5Bm
>>44
フレームカバーとタンクカバーの継ぎ目のトコロ外しづらくない?
俺もこの前タンク持ち上げてみたけどなかなか外れないし外れたら外れたで今度は付けにくいし・・・
プラスチックバキバキに割ってしまうかと思ったよ・・・

フレームカバーとタンクカバーの継ぎ目を外す

タンクの固定ボルトゆるめて持ち上げる・・・でいいのだろうか・・・

それともフレームカバーはどこかボルトとか外してからやるものなんだろうか
もう一度バイクのシートの中の説明書読んでみよう・・・(´・ω・`)
47774RR:2010/02/27(土) 07:51:23 ID:mVLzed+y
これってGSR並には速いの?
48774RR:2010/02/27(土) 08:03:34 ID:TSpxd4Gs
>>47
サーキットで振り回しても(180kmからのフルブレーキとか)
ヘコたれないみたいだからNKといえどスポーツよりだと思うよ。
多分GSR>=グラ>>CB400 かと。
49774RR:2010/02/27(土) 10:02:11 ID:4P66dUeN
速いバイクに乗りたいなら、大型に乗りなさい。
400より間違いなく速いからw
5044:2010/02/27(土) 10:31:50 ID:5BhzsbX1
>>46
継ぎ目のとこは手前に引っ張って面ファスナー外しリア側に引き抜く感じなので
ただ手前に引き抜く&押し込むだけの他のとこに比べりゃ脱着しづらいかもね
外すボルトの類は銀プラパーツの六角2本とタンデムバー付近のトリムクリップで
タンクカバー以外のカバー一式が一塊で外せる
外したらタンク固定ボルト外して持ち上げればよいかと
51774RR:2010/02/27(土) 11:44:07 ID:9qiMf5Bm
>>50
ありがとう!
さっそくやってみる!
52774RR:2010/02/27(土) 21:19:48 ID:u/aTa/sY
このバイクは何がすごいって
コーナリングからの立ち上がりがすごい
直線番長の真逆
53774RR:2010/02/27(土) 21:23:05 ID:l6yp8gjl
スズキだからね。売上に関係無く玄人向けに作っちゃうんだよね
54774RR:2010/02/27(土) 22:51:02 ID:6sGZfIOr
直線番長の真逆といえばグースを思い出す
55774RR:2010/02/27(土) 23:10:05 ID:5BhzsbX1
パーツカタログ見れる海外サイト見つけたので貼っとくよ
きっと役立つハズ
650用だけど
ttp://www.motorcycle.mrsuzukiparts.com/2009-SFV650.htm


56774RR:2010/02/27(土) 23:35:14 ID:9qiMf5Bm
フレームカバー意外と簡単に外れた\(^o^)/
説明書だとタンクカバーとフレームカバーのファスナーを外して・・・とか書いてあったのでそこだけ外せばいいと思ってた・・・
>>50氏の言うとおりにフレームカバーごと外したら簡単に外れた
ありがとうございますm(_ _)m

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1267280945781.jpg
シートフレーム右側のコネクターがテールランプの配線と判明したので一応貼っておきます
黒/白がGNDで灰がテールで白/黒がブレーキの配線

バッ直のためにあれこれ配線してて思ったけど、あちこち複雑な構造で外すのに苦労した・・・
そのおかげで配線隠しが楽に綺麗に納められたのは嬉しい
57774RR:2010/02/27(土) 23:57:37 ID:5BhzsbX1
礼には及びませんよ
58774RR:2010/02/28(日) 01:17:13 ID:UCBTdMTB
>>52
曲線番長ってことか
59774RR:2010/02/28(日) 11:15:40 ID:e/X7Ljyb
グラディウス650-Sの発売はいつですか?
60774RR:2010/02/28(日) 16:58:14 ID:L1X+TcJV
今日、グラ400赤黒の納車でした!ジェベル250XCからの乗り換えだが、「何、この
スムーズなシフト!滑らかな加速!音と振動の静かさ!」レシプロ飛行機からビジ
ネスジェットに乗り換えたみたい。
やばい、おりて自宅に入っても、ニヤニヤがとれん。こりゃ楽しそうなバイクだわ。
早く慣らしを終わらせないと。
61774RR:2010/02/28(日) 17:30:45 ID:ffdOM7qn
>>60
おめでとー!!!
リンク付きのシフトだからかわかんないけど、カチャンカチャンて感じでフィーリングもいいよね
乗るだけじゃなくて眺めて(・∀・)ニヤニヤできるいいバイクだよねえ
62774RR:2010/02/28(日) 17:40:35 ID:L1X+TcJV
>61
レスサンクス!確かに、乗らなくても、眺めるだけでニヤニヤしそう。
あと実車みて思ったが、タンクの黒の色が絶妙にイイ。なんつーか、漆器みたいな
深い感じの黒で。スズキの黒って、ほんといいね。
63774RR:2010/02/28(日) 17:51:42 ID:ffdOM7qn
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1267346463829.jpg
バイザー付けてみた
中古の汎用品だけどそんなに違和感ない・・・と思いたい
首から下は風があまり当たらなくなって、肩までカバーしてくれるようになった
効果は60km/hからあるようなのでかなり楽になりそう

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1267346483860.jpg
ユピテルのナビも付けてみた
レーダー付きで、GPSで実際の走行速度も表示されるので取り締まりには少しだけ効果がある
過信は禁物なのでゆっくり走るに越したことはないけどね(´・ω・`)

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1267346502879.jpg
SW-Motechの電気式タンクソケット
タンクバッグ側に相手方のソケットを付けたので、タンクバッグ内で電源が取れるようになった!
タンクバッグはデグナーのNB-15を加工してソケットを付けたけど、ハンドルとかには干渉しなかった
これ以上幅が広いタンクバッグはハンドルフルロックで当たっちゃうかも
64774RR:2010/02/28(日) 17:59:15 ID:xI9CvePF
>>63
すごく…違和感です……
65774RR:2010/02/28(日) 17:59:42 ID:Qo8YvkSH
バイザー似合わなすぎだな
しかも空向いてね?
66774RR:2010/02/28(日) 18:10:51 ID:MHyeFEr+
ボッタクリ価格のナビ乙w
67774RR:2010/02/28(日) 18:23:43 ID:ffdOM7qn
くっ・・・!

やっぱり違和感が(;ω;)
68774RR:2010/02/28(日) 18:55:00 ID:WJiBNs2O
>>63
ウホッ!3枚目タンクの真ん中通してる!
こちらは真ん中ムリじゃんと諦めて
左上斜めからサイドに配線這わせた…orz

モテック使い勝手いいよね!
因みにバッグはデイパックUです
69774RR:2010/02/28(日) 19:22:49 ID:16CDlj0r
>>60
おめでとう!俺も今日納車だったよ!
夕方取りに行ったからほとんど乗れなくて不完全燃焼。
早く晴れの日こいー。

>>63
見た目はともかく防風性能は良さそうだw
俺は標準のバイザー付けたけど、
物足りなかったら余ってるビグスクのスクリーン付けてみようかとか妄想してたが、
なんとなく雰囲気はつかめたよ、ありがとうw
70774RR:2010/02/28(日) 19:29:49 ID:UxNT1F5r
カウルやシールドは異型ヘッドランプファイター系の鬼門だね。
難しい。
71774RR:2010/02/28(日) 20:43:40 ID:UCBTdMTB
http://www.windjammers.jp/SHOP/tri00022.html
こういう違和感ないのが発売されるといいね
これはメーカー純正オプションだから比べられないかもしれないけど
72774RR:2010/02/28(日) 22:24:36 ID:wI1Oukbn
>>63
これガイラ? SV400なら対応したんだろうが、異型タイプはやっぱだめだな。
73774RR:2010/02/28(日) 23:08:03 ID:ffdOM7qn
>>68
グロメット?の、SUZUKIロゴの下をちまちま切って通したw
デジカメの電池やETCとか電源を必要とする機器が多いので、これからの活躍が楽しみだ

近々ホムセン箱を乗せてキャンプツーリング仕様になるので、
このくらいデカいバイザーのほうが旅っぽくてこれはこれでいいかなって思い始めたよ
雨が降っても走っていればナビやタンクバッグはさほど濡れなくて済むしね
あとバイザーの隙間にグローブとか入れられるのでスゲー便利w

>>72
ヤフオクで汎用品とだけ書かれて売られてた中古なのでよくわからんのだ・・・
前のバイクで使ってたやつだから新しく買わなくて済むということもあって付けてみたんだけどね
本当はMRAのヴァリオネイキッド(?)とかいう2段スクリーンのデッカイやつがほしい
74774RR:2010/02/28(日) 23:21:48 ID:UfQJaxGC
グラブバーの塗装がもうハゲてきたよ。
どっかで引っかけたのかもしれないが。金属じゃないから錆びる心配はなさそうだけどね。
75774RR:2010/03/01(月) 01:02:53 ID:jUOMR6r0
>>63
後ろ墓場かよw こんなメットあるんだね。はじめて見たよ。

>>74
 ネットのフックで速攻ハゲた。接触が多い部分がハゲるのは
 あきらめる。トップブリッジのキー周りとか
76774RR:2010/03/01(月) 02:43:58 ID:FSTQmjID
400の燃費はどんなものでしょうか?
77774RR:2010/03/01(月) 07:31:28 ID:x4kr288n
24から28
ツーリングなら30
78774RR:2010/03/02(火) 20:19:11 ID:cfPfdjXp
>>77
うわ、そんなに燃費いいんですか!
79774RR:2010/03/02(火) 21:19:42 ID:UeaJGdgu
つ、ついに契約してきたですよ(`・ω・´)

グラ乗りの方、タンクバッグはやっぱり吸盤 or アタッチメントですか?
今のがモトフィズの磁石式なんだが、付かないかなぁ。。
80774RR:2010/03/02(火) 21:22:09 ID:PRXc8SiX
ゴールドウィンの タンクバッグ10だっけ?7だっけ?
なんかそういう名前の商品がかろうじて磁石つかえる。

磁石付きもフラップが可動式か、横幅16-7cmまでの間に磁石が治まるなら大丈夫7
81774RR:2010/03/02(火) 21:35:19 ID:eciVxXlQ
>>63 バイザー、違和感ありすぎw
無理やり増改築したビルみたいだな。やはり異型ライトにバイザーは諦めた方がry

それはそうと、バイカーズステーションの今月号、グラ650と400を詳細に比較してあって結構参考になる。
グラオーナーなら買っておいて損は無いかも。資料的価値アリだと思った。
82774RR:2010/03/02(火) 22:30:39 ID:irDrb0fV
>>77
回し気味の街乗りなら結構下がるよ。
83774RR:2010/03/02(火) 22:58:54 ID:3LZPWKd7
>>75
WINSのCR-Tってやつ
インナーバイザー内臓のシスヘルなので便利
墓場・・・撮影してるときはまったく気付かなかった(;;

>>79
おめでとう!!
どんどんグラディウス乗りが増えてきてなんだかうれしいなあ

>>81
そのうちキャンプツーリング仕様になるから、もう便利さ優先でいくわw
84774RR:2010/03/02(火) 23:03:43 ID:PRXc8SiX
俺もキャンツー仕様になっていくwww
バイザー買うしかねえや
85774RR:2010/03/02(火) 23:11:45 ID:wga+uqoE
400か650かどっちが売れているの?
86774RR:2010/03/03(水) 00:00:36 ID:NGnYWjpa
87774RR:2010/03/03(水) 00:15:34 ID:8LODzuvu
赤もいいなぁ
88774RR:2010/03/03(水) 10:08:42 ID:1ATQQ8oz
チェーンメンテ、オイル交換の為、Jトリップのメンテナンススタンド買った

グラは貫通シャフトが入るし穴を計ってみたら8mmのシャフトが入るって事で迷わず貫通シャフト付きの「はじめてセット」購入

帰ってさっそくセットアップ、、、貫通シャフトが「貫通」しない!マフラー側から通して最後で詰まる!あきらかにスプロケ側の穴が狭い、そういや計ったのはマフラー側の穴だった

V字、L字受け買うのも悔しいのでホムセンで6mmのステンレス棒購入し代用した
ホントは7mm探してたけど無かった、でも6mm使ってみたけどイケるね

みんなも気をつけてね!
89774RR:2010/03/03(水) 14:18:08 ID:hhbn5F0A
教習所の雑誌で昨日、このバイクの事を知りました。
オンロードモデル、しかもスズキのバイクに興味は無かったんだけど、紙面開けたら謎のカッコ良さ…
も、もしかしたらビームとか出るんじゃね?!スピーダップ!ミッソー!
自分には400ccは少し重いし予算的にも厳しいからあれだけど、近未来チックなお洒落さに見ていてニヤニヤしてしまったw
これが鈴菌というやつなのかしら…
90774RR:2010/03/03(水) 14:27:04 ID:9I4GMrTD
自分も中免取ったばかりだが、教習所通ってる頃は初バイクはホンダかカワサキ考えてたのに気が付いたらグラディウスに飛びついてたぜ…
何を言ってるかわからねーと思うが(以下略

ちなみにCB400SF乗りの友人にはスゲー止められたが購入強硬した
91774RR:2010/03/03(水) 15:01:20 ID:hhbn5F0A
>>90
乗りやすいですか?このバイク…初だと慎重に扱わないと、コケ傷が怖いですね。
攻殻機動隊の少佐みたいな美人が乗るなら似合うだろうが、結構ハードル高そうに見えるw

目標の250ccをまず乗り回していつか乗り換えを考えたら、次はこのバイクにしようかな…その頃には安くなってるだろうし。
92774RR:2010/03/03(水) 15:10:00 ID:7DDUpN3b
大丈夫。攻殻機動隊のイシカワみたいな俺が乗っても
(ミラースモークのフルフェイスさえあれば)けっこうカッコイイよ。
93774RR:2010/03/03(水) 15:29:16 ID:R8qe4PeH
こういうライトだったらいいのに
http://www.streetfighter.ducati.com/img/01_SF.jpg
94774RR:2010/03/03(水) 15:30:52 ID:7DDUpN3b
イマイチだとおもうなあ
95774RR:2010/03/03(水) 15:49:19 ID:9I4GMrTD
>>91
まぁワシの友人は「見た目が虫っぽくてキメェェェ!」って言ってるだけで性能は認めてくれてるし
あと折角だから試乗はしてきて見ると良いのではなかろうか
自分も一応片道1時間30半とかかけて色々乗りに行ったし
(ホンダでCB400SFとVTR、スズキでグラディウス400とGSR400、カワサキでNinja250Rに乗った)

個人的にはその挙句グラになった
CBは教習でお世話になったから目新しさが無かったのとGSRはデカ過ぎなのと…250はやっぱ車検と車体の軽さに目を瞑れるとなると初バイクとしては除外したくなる

>>93
好みの差だろうなぁ
圧倒的にグラのフロントの方が好き
96774RR:2010/03/03(水) 16:09:30 ID:2KuI5KhA
>>95
VTR乗り心地どうだった??今、教習通ってるんだが・・VTR、CB、グラ、GSRあたりで俺も
迷ってるんだよなw
97774RR:2010/03/03(水) 16:27:11 ID:TPXtezF0
>>93
直線のストファイ
曲線のグラディウス

デザインの方向性が違う
98774RR:2010/03/03(水) 16:49:45 ID:9I4GMrTD
>>96
軽い!
乗っても押して歩いても軽い!
けど400と一緒に試乗したせいで所々でスゲー弱々しく感じてしまった
何も考えず250だけ試乗すれば安定感もあって良く感じたかもしれん
実際売れ筋だし

ただ飽くまで個人的にだけど250でフルカウルに抵抗なく、且つ比較的高速道路も使うならNinja250の方をオススメする
グラより40kg以上軽い・小さいVTRだと多分高速で100km/h位でも超怖いと思う(コレはオーナーに聞いた方がいいかも知れんけど)

※何度も言うけどまだ免許取得半年未満の「下道試乗」の感想だからカタログ知識も交じってるのは許してね!
99774RR:2010/03/03(水) 17:54:55 ID:s4Xs7p+c
>>96
まずマルチかツインかどっちかに決めよう
あとは予算で自然に決まる
100774RR:2010/03/03(水) 18:49:01 ID:cAhplbDA
>>96
元VTR07糊の意見としては最初に乗るなら軽いし扱いやすいバイクだと思う
教習と比べるとトルクが薄いから、同じような発進しようとするとエンストするかな
街乗りからツーリングまで難なくこなせるけど、高速走行には向かない
慣れれば120巡行くらいなら出来るけどエンジンの回転数が高いから手の痺れが酷い
高速も乗る予定があるなら絶対400にした方が良い
車体の重さなんて取り回しの時しか気にならないから
101774RR:2010/03/03(水) 20:10:41 ID:PFrLpjUZ
ninja250昔乗ってたが結構いいバイクだと思う。そりゃー400から比べたら
馬力はないが、とはいえ400からの乗換えなオレでも我慢できるレベルだった。
カウルあってタンクも大きいので特に旅に出るときが最高。
…その旅の事故で全損しなければ今でも乗ってたはずw

ただ、免許取立ての人は立ちゴケでもカウル修理費が高くつきそうだから
あまりオススメしない。
102774RR:2010/03/03(水) 20:34:40 ID:7ZIMs5p5
購入を検討してるのですが、グリップヒーターはつきますか。
103774RR:2010/03/03(水) 20:35:56 ID:hhbn5F0A
初バイクはセローにするって決めてるけど、ここ見てると悩むな…。
最初の頃ゼルビスが欲しかったの思い出した。重たそうだよなぁオンロード…
104774RR:2010/03/03(水) 20:53:33 ID:TPXtezF0
>>103
一台目にグラ400買って、重さやパワーを体験してみなよ。
いろんな意味で境界線の排気量だから。

重さに慣れなかった時は250クラスに乗り換えればいい。
へいき!と考えるようになったら大きいのに乗ればいい。
105774RR:2010/03/03(水) 21:14:23 ID:5piXLAyI
いやそんなにオンロード嫌ならさっさとセローにすりゃいいじゃん
106774RR:2010/03/03(水) 21:28:06 ID:7DDUpN3b
重たいっつったって、別に持ち上げて運んだりしないからな。
それなら車なんて一生運転できんw
オンロードの重さがネックになってるなら、オフ車しかのれんから
迷わずセロー買った方がいいと思う。
林道とかも生きたいんだろうし。
107774RR:2010/03/03(水) 21:35:30 ID:XmirN1n7
>>103
今はグラ400だが初バイクがトリッカーだったオレも言おう!
もし未舗装路もちょっと走りたいなぁ〜と思ってるならセローを買おう
もし軽くて安心できそうだよな〜と思ってるならセローを買おう

重たそうだよなぁオンロード ならセローを買おう
ヤマハ万歳〜!!……あれ?
108774RR:2010/03/03(水) 21:36:15 ID:5piXLAyI
というか、なんかちょっとレスから電波を感じるw
109774RR:2010/03/03(水) 21:51:59 ID:JBZ/1X//
>>102
俺はHONDAのグリップヒーター付けてもらったよ。
操作ボタンが小さくて良いです。本体も工賃もちょい高かったが。。。
他にはデイトナのホットグリップというやつを付けてる人が何人かいたと思う。

なんでSUZUKIは純正グリップヒーター出さないかね。
アドレスとかスカブにはあるのに。
110774RR:2010/03/03(水) 22:00:37 ID:7ZIMs5p5
>>109
ありがとうございます。HONDA純正がつくなら安心です。
ますます購入したくなりました。
111774RR:2010/03/03(水) 22:09:01 ID:SyqPBDl4
大阪本町周辺で箱付の黒グラをチョイチョイ見るけどここの住人じゃないよね?
意外と早めに自分以外のグラと遭遇したんでまあまあ売れてるのかな?
112774RR:2010/03/03(水) 23:03:09 ID:3dfLglo5
>>96
グラディウス400の前はVTR03に乗ってたよ
VTRを選んだ3〜4年前は250のバイクの中からということで探してVTRになった
押し引きがとても軽いし乗っても軽いし、250の中ではパワーあるから高速もさほど問題ないな
足つきもすっごいいいから気軽に乗れるいいバイクだったなあ
グラが発売されなければVTRに乗り続けてたと思う
維持費も安いしね
ただグラに乗り換えてから、VTRは軽すぎて安定感がないということにも気付いた

もし400購入も射程内にあるのであればグラディウスを買うことをオススメするけどね!!!
VTRに比べれば重いけど、ちょっと重いだけだし重心が低めだから取り回しはむしろやりやすいぜ
軽ければいいってもんじゃないということを気付かせてくれたな
113774RR:2010/03/03(水) 23:51:37 ID:2BSg/I6S
>>103
私は前車がジェベル250XCですが、グラ400を購入する際、SBSで試乗車をさわって、カタログ
重量がウソみたいに軽く感じて、購入を決めました。
以前KLE400乗りの際、おっくうだったので、400は気後れしてましたが。
セローと迷ってるなら、実車を見られることを、お勧めします。
114774RR:2010/03/04(木) 00:23:26 ID:hJBbB7HD
>>95
その友人に言っとけ。
「SV400S見てからモノ言えや」ってな。
115774RR:2010/03/04(木) 01:10:51 ID:t3vFniBE
>>114
歳バレるからあれだが友人はワシなんかよりバイク歴全然長くてだな…「スズキ車は全般虫っぽい」と避ける奴なんだ
俗に言う鈴菌センスが駄目なバイカーですな

正直自分も見た目SV400はどうなんだと思った訳で…(グラディウスの事調べてるとSV400も知る事になるしね)
グラディウスは上手くヨーロピアンに洗練したと思いますよ、SVの形から良く…
116774RR:2010/03/04(木) 13:02:57 ID:u4tdvDG0
虫っぽいかどうかはともかく、ナウシカには出てきそうかなあってフォルムはしてると思う。
117774RR:2010/03/04(木) 13:15:50 ID:lTWgRr7t
虫っぽいというか、アニメとかに出たら映えるような。
そういう近未来系って俺好きだけど(kwskのZ1000とかも)歳行ってる
人は「変なバイク」って嫌う傾向あるのかな。
118774RR:2010/03/04(木) 13:21:37 ID:u4tdvDG0
今の若手もけっこう保守的で無難なデザインを好むと聞いたことがあるが。
どうだろうねえ
けっこう好き嫌いの分かれやすいバイクだとは思う
119774RR:2010/03/04(木) 13:43:02 ID:7y1+XCTU

年寄りの殆どは石頭だから、自分の好み以外は否定するようになる。
若者は斬新なデザインも受け入れられる。
120774RR:2010/03/04(木) 13:47:26 ID:lTWgRr7t
歳食ってもテッセラクトとGストライダーは格好良いと思える
オッサンでありたいもんです
121774RR:2010/03/04(木) 14:16:22 ID:Ro1lkpB6
ライトのデザインで好き嫌いが分かれると思う
122774RR:2010/03/04(木) 16:14:10 ID:HbmeQ+XE
乗り出し725000円って安いかな?
ただ川崎の新型400も気になる
2、9ローンとパーツ代31500円を考えると凄くお得な気もするし、悩む
123774RR:2010/03/04(木) 17:14:46 ID:9xb14ICx
誰か最高速チャレンジ頼む
124774RR:2010/03/04(木) 17:20:21 ID:BW2F0pTy
4発400CCは190キロくらいでしょう
125774RR:2010/03/04(木) 17:23:28 ID:qIyGmCOT
これはなんのバイクですか??かなり速そうですね

http://www.youtube.com/watch?v=_IvhVjtHXE0&feature=related
126774RR:2010/03/04(木) 17:44:59 ID:7y1+XCTU
ブラックバードじゃなかったっけ
127774RR:2010/03/04(木) 17:48:37 ID:UmXjqcDw
最高速だとかパワーだとかくだらねえ
そんなものコレ見て笑って忘れろよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y9bDBFTCy1w
128774RR:2010/03/04(木) 17:59:18 ID:u4tdvDG0
全部見られんかった
腹筋崩壊して
129774RR:2010/03/04(木) 18:29:36 ID:sNunl37M
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
130774RR:2010/03/04(木) 18:49:31 ID:DSOASAHe
最高速なんかよりシフトチェンジの練習してこいつみたいに上手くなれよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z44oE8bni5Q
131774RR:2010/03/04(木) 19:34:46 ID:t3vFniBE
>>117-119
何だかんだ言ってまだ自分も友人も20半ばだけど友人は基本カウル系嫌いのデザイン保守派で自分は比較的イロモノ好きだと思う

何か動画貼る流れみたいだからついでにホイ
http://www.youtube.com/watch?v=1DbjC8XEbKE&feature=related
132774RR:2010/03/04(木) 22:46:42 ID:rvMcknBZ
そんなに好みが分かれるデザインかな。三十路にとうになった年齢だけど
CBとかの方がよっぽど野暮ったくて嫌だけどなあ。
133774RR:2010/03/04(木) 22:48:24 ID:Ro1lkpB6
CBはケツがとんがりすぎ
134774RR:2010/03/04(木) 22:52:40 ID:BW2F0pTy
CBのほうが玩具っぽいよね。作り自体は良いけど。
135774RR:2010/03/04(木) 22:58:20 ID:v7YT8J7P
>>127
懐かしいww
136774RR:2010/03/04(木) 22:59:12 ID:fpEJCZbu
どうして1000ccは販売しないの?
137774RR:2010/03/04(木) 23:01:26 ID:u4tdvDG0
CBは良い形だと思うよ。
過不足のない洗練さ。
グラディウスは過不足のある優美さ。
まあ、どっちも好きなバイクなんで欲目バリバリですけど
138774RR:2010/03/04(木) 23:15:09 ID:v7YT8J7P
>>>136
いやそれよりもこの洗練されたデザインを継承した
カウル付きを・・・
139774RR:2010/03/04(木) 23:15:54 ID:rvMcknBZ
>>136
ちょいちょい1000ccで出せとか出さないのとかの書き込みあるけど
コンセプトモデルの発表当初は1000ccだったの?ただSVがらみで言ってる
だけなのかわからん。650cc乗ればいいじゃん、この景気でグラディウスだけで
3機種も出せるとは思えない。
140774RR:2010/03/05(金) 01:30:54 ID:obZOUbdR
グラディウス仲間が増えて欲しいと思う心と、
CBみたいに売れて珍しくもなんともなくなるのは悲しいと思う心が葛藤しているでござる
141774RR:2010/03/05(金) 01:41:20 ID:zSWpFNxx
GSRなんて数年たったのに全然走ってないから心配無いよ
142774RR:2010/03/05(金) 02:30:12 ID:SpTQgW41
似てるような似てないような
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/logo/thumb_3,408_0.jpg
143774RR:2010/03/05(金) 02:42:45 ID:+ZM5pHKp
>>142
さんざん既出なのであります
そしてブルターレも

そんな事言いだしたらインパルスだのXJRだのスーパーフォアだの殆ど同じじゃないか

そういった意味ではグラディウスのスタイルは海外では確立されつつあるモノなんじゃないかな

とはいえデザインは「かなり」影響を受けているとは思うけど
144774RR:2010/03/05(金) 06:58:33 ID:0zMjosa6
>>140
心配無用。
都内の販売店に聞いてもグラはあまり売れていない。w
145774RR:2010/03/05(金) 10:51:21 ID:j2ItfNz3
>>142
VTRですか?
146774RR:2010/03/05(金) 17:21:40 ID:fNi4l7nA
でも逆に海外にモンスターではなく
「あえて」グラディウス選んでくれる人がいるんだと考えるとちょっと嬉しいよな

俺は見てないけどアメトークでパックンが愛車バンディッドの事を
「僕にとっては外車で、憧れだった」って言ってたらしいね
147774RR:2010/03/05(金) 18:12:56 ID:wzdI5Ayi
あえても何も、SV650の時から欧州ではベストセラー
モンスター買う人より多い
148774RR:2010/03/05(金) 18:51:57 ID:zSWpFNxx
あえても何もドカが憧れのバイクって日本だけだし。
スズキの逆輸入はめちゃくちゃ売れてるよ
149774RR:2010/03/05(金) 20:04:23 ID:lHzoI33f
俺も結構、「珍しいバイクに乗ってる自分が好き!」みたいなところがあるから、
仲間は欲しいがバカ売れはしないで欲しいって気持ちがすごくよくわかる。
150774RR:2010/03/05(金) 21:11:51 ID:CfAVUgh9
http://www.youtube.com/watch?v=jlYymSFq5L4
ツインエンジン仲間のsv650より。
お前らもあまり調子に乗りすぎるなよ?
151774RR:2010/03/05(金) 21:19:38 ID:vJ95aumK
横のレプソルビビっただろうな
152774RR:2010/03/05(金) 22:06:32 ID:cLiJOzg/
SVスレはもろちん、ここでもガイシュツじゃボケが
153774RR:2010/03/05(金) 22:28:30 ID:pV2CS0gz
前スレの
785. 774RR 2010/02/11(木) 15:08:37 ID:Uf3ovBDP
http://www.goldmedal.co.jp/gm_news/gm_news.html
エンジンガードつながりで。3月に出るらしい。

より(個人輸入以外で)もっと安いの見つけたので貼り貼り
http://www.renntec.co.uk/product1017.html
http://www.webike.net/sm/9354349/6162/
154774RR:2010/03/05(金) 22:55:06 ID:obZOUbdR
モンスターもカッコいいとは思うけど、やっぱりグラディウスがイチバンだって今の俺は思うな
攻撃的でカッコいいデザインと違って、エレガントさも兼ね備えているとおもうぜ
ジェンマとかもそうだけど、最近のスズキはギンギンのカッコよさよりも美しさを重視している気がする
155774RR:2010/03/05(金) 22:56:18 ID:lHzoI33f
少なくとも、「今までにない」「他にはない」「正直、ないw」を攻めてきてるな。
156774RR:2010/03/06(土) 15:08:23 ID:0rOyWtxM
グラディウスのサウンドを聴ける動画を網羅せよ
157774RR:2010/03/06(土) 15:17:32 ID:Ytgt+Iup
動画スレいけw
158774RR:2010/03/06(土) 15:37:31 ID:8JcdB8gv
ゲームのグラディウススレはここでいいのでしょうか? 
159774RR:2010/03/06(土) 15:55:46 ID:P8Ht5ZN3
http://www.bikebros.co.jp/news/files/GIREN03.jpg
これが無ければバイク買うのに・・・
3年半で150億はやり過ぎだろ
160774RR:2010/03/06(土) 16:12:31 ID:vZ8yHKm5
>>159
減少傾向にあるってのは、
やはり不況で手放した人が多いってことか。。。
161774RR:2010/03/06(土) 21:16:13 ID:m731XHhN
昨日はじめて実車を見てきた。
青白がいいと思ってたけど、見たのは黒。意外にイイ。
在庫状況聞いたら、青白>黒>赤の順で、
赤だと5月にならないと納車できないかも、だと。

あ、札幌の話です。
162774RR:2010/03/06(土) 21:23:15 ID:kr4V9RT4
2010年モデル逆車ですが。1月下旬に予約。本日ディーラーに着。第一便だそうです。ガス検とかあるので、納車は10日後くらいです。
163774RR:2010/03/06(土) 21:32:47 ID:kr4V9RT4
>>162 2009モデル逆車ははABS無しのみ在庫。国内向けイモビ装着可。ETC本体シート下可。ヨシムラマフラーも車検OKかも。他にもリクエストあれば調べます。
164774RR:2010/03/06(土) 21:39:47 ID:0rOyWtxM
>>163
バイクの排気音をあぷせよ。
それと2速の時にレッドゾーンぎりぎり時の速度を明記せよ。
これは法的義務が発生する。
165774RR:2010/03/06(土) 22:53:18 ID:pEs8vGwV
CB400CFの立場危うしというほどではないだろうが
意外に売れてるらしいね
166774RR:2010/03/06(土) 23:31:15 ID:NfcnC823
CFってなに?
167774RR:2010/03/06(土) 23:55:34 ID:kr4V9RT4
>>164 納車まだ先なんすよ。ガス検とか通すらしく、二週間弱かかるらしい。来たらやってみるよ。まぁ、慣らしの後だから、かなり先になるけどね。
168774RR:2010/03/07(日) 00:50:44 ID:mZQZ+9oR
初めてオイル交換しようと思ってます
なにぶん初めてなもんで工具すら持ってませんがこれを機に色々自分で面倒みていきたいので買い揃える予定です
で、とりあえずオイル交換からやってみようという訳なので注意点もあれば教えて頂ければ幸いです
よろしくお願い致します
169774RR:2010/03/07(日) 00:59:20 ID:yMtopwmS
オイルはそのまま適当に捨てちゃ駄目だよ
170774RR:2010/03/07(日) 01:07:14 ID:Eljq+GrB
>>168
どっかで見た事有るコピペだな。
171774RR:2010/03/07(日) 01:20:39 ID:uOceaUFQ
>>168
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 63【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266586888/

172774RR:2010/03/07(日) 03:41:07 ID:mZQZ+9oR
>>170
コピペじゃないです・・・

>>171
そちらに書こうか迷ったのですが、グラにはどのような工具が必要なのか解らなかった為こちらに書かせてもらいました

失礼のないよう質問させてもらったのですがネタっぽく見えてしまったのなら申し訳ないです
173774RR:2010/03/07(日) 04:06:12 ID:DNISlRaw
>>168
まずは、サービスマニュアルを買いましょう。
それに必要な工具や、締め付けトルク等が書いてあるよ。
174774RR:2010/03/07(日) 07:58:08 ID:9e0mL/93
オイル交換ごときでサービスマニュアルいらんだろ・・・
他車のオイル交換の様子をざっとググればOK。俺もそうやって覚えて行った。
グラならSVとか参考にしたらよさげに思える。
175774RR:2010/03/07(日) 07:59:01 ID:9e0mL/93
あとは自信ないなら最初の一回はバイク屋にたのんで、
バイク屋の交換手順をじっくり観察するとかね。
176774RR:2010/03/07(日) 09:29:34 ID:trZFMCug
>>172
必要な工具がわからないレベルだと、いきなりオイル交換はやめておいたほうがいいのではないだろうか
>>175の言うように最初の一回はバイク屋でやってもらい、
そのバイク屋に見せてもらいつつグラディウス特有の注意しなければならないことは何か?を聞くといい
バイクによってはたかがオイル交換でも注意したほうがいいところってあるしね

しかし、自分でオイル交換するメリットってなんだろう
せっかくの新車を油まみれの手でぎとぎとにしたくないから俺は店に頼んじゃうけど・・・
まあ店には頼みづらいめんどくさそうなパーツの取り付けは自分でやるし、
もし違法改造してて店でやってもらえないバイクならオイル交換も自分でやるしかないけどなw
177774RR:2010/03/07(日) 09:58:14 ID:Q0XEepGb
>>176
油まみれの手・・・すごーーーーく不器用ですね。www

店でやってもらうメリットって空気圧とかチェーンの調整とかも一緒にやってくれるところかな。
自分でやるメリット・・・コスパ。俺の場合は1/6で済んでる。もっとも使っているオイルが安いんだけどね。w

178774RR:2010/03/07(日) 09:58:54 ID:X1PTna/C
>>176
オイル交換の工賃って店によっては高かったりするから、そういう理由じゃない?
工賃無料でもオイルが定価販売で高めのしかなかったりとか。
別のバイクで見積貰った時にチェックしたけど、YSPでは工賃2000円てとこがあった・・・。

今のバイク屋は工賃700円でオイルも3割引きくらいだから俺はバイク屋に頼んでるけど。
トルクレンチとか買ったら1万とかするよね?
179774RR:2010/03/07(日) 10:55:57 ID:w6U72niQ
俺がバイク買った店は
オイル交換もマトモに出来ない店だったからなぁ・・
工賃バッチリ取っておいてな。

アッパーレベルを超えて点検窓一杯にオイルが入ってるんだよな。
指摘しても「多くは言っている分には全く問題は無い!」って言い切ってよ。

自分でいろんな事をしてみようと思うようになったよ。
180774RR:2010/03/07(日) 11:22:26 ID:trZFMCug
>>179
そういう店は困るなwww

店に断られる仕様の四輪に乗ってたときは自分でオイル交換してたわ
しかし自分でやっても「多少多くてもいんじゃね?」くらいで適当にやってたなwww
ドレンボルトも手ルクレンチだったし
それでサーキット走っても別になんともなかったし、まあ適当でもいいのかななんて思ってもいる

まあ、なんか新しいパーツを付けるのとちがってオイル交換ってなんか気分が盛り上がらないのよね(´・ω・`)
181774RR:2010/03/07(日) 11:25:30 ID:hRhRpp7r
>>179
>指摘しても「多くは言っている分には全く問題は無い!」って言い切ってよ。
こんな素人以下のバイク屋ってあるんだな。
規定量超えて入れるデメリット
オイル抵抗でパワーロスする。
クラッチが完全に切れなくなる。
ブローガスでエアフィルターがオイルまみれになる。
182774RR:2010/03/07(日) 11:29:51 ID:trZFMCug
>>181
なるほどなあ
バイクって四輪にくらべて高性能でデリケートなもんだからちょっとは気にしたほうがいいのは確かなのね・・・
車のキャリパなんか鋳鉄で頑丈なのがほとんどだけど、バイクはアルミがほとんどでしょう
だからスライドピンなんか締めすぎると簡単にキャリパがゆがんじゃうもんな(´・ω・`)

そう考えると俺は適当すぎるからやっぱり店に任せたほうがまだマシだと思った・・・
183774RR:2010/03/07(日) 11:31:26 ID:hRhRpp7r
>>172
オイル交換に必要な工具等
オイルドレンボルトに合ったメガネレンチ。
ドレンボルトにはさむワッシャー(アルミ製)。
古オイルを入れる容器(市販のオイルパックリなど)

何もわからないド素人がオイル交換でやる失敗は、ドレンボルトを締めすぎてねじ切ってしまうこと(大出費になる)。
2〜10N位まで計れるトルクレンチ(4000円くらいからある)を購入するのがお勧め。
184774RR:2010/03/07(日) 11:50:27 ID:Q0XEepGb
ドレインボルトはずす前に、ボルトとオイルパンに記しつける。
これでOKじゃね?
185774RR:2010/03/07(日) 11:54:13 ID:xWMbGSZf
>>183
斜めに放り込んで潰すほうが多いと思うぞ。
186774RR:2010/03/07(日) 12:08:25 ID:mZQZ+9oR
オイル交換質問した者です

自分でやりたいと思った一番の理由はやはりお金です
月1500km弱走るので二ヶ月に一回ペースで4000円〜 の出費は結構なもんだなと思いました

で、これを機に徐々に工具を揃えて自分でできる事を増やしていこうかなというわけだったんです
初期投資の事考えたら、元を取るまで時間がかかると思いますが、まぁその、趣味の幅を広げられたらな、と

ここで頂いたご意見を参考にチャレンジしてみます
187774RR:2010/03/07(日) 12:11:36 ID:3FgdClJ/
オイルリザーブしてくれる処で買えばよかったじゃない
188774RR:2010/03/07(日) 12:12:01 ID:lLDMq69Z
メガネ一本あれば事足りると思うけど
フィルター交換時は別として
換えるペース早いなら高いオイル入れる必要もないと思うし
189774RR:2010/03/07(日) 12:26:19 ID:Q0XEepGb
>>186
興味あるなら、四輪用オイル〜スレにおいで。w
自分の使っているオイルは1Lで295円ぐらい。
まぁ無理にお勧めはしない世界だわな。
190774RR:2010/03/07(日) 12:55:49 ID:xWMbGSZf
なんか四輪用オイルを満面の笑みで入れる
>>186が見えた。
191774RR:2010/03/07(日) 13:21:30 ID:9e0mL/93
確かに見えんこともないなw
四輪用オイルなんか入れたらクラッチ滑って使い物になんねーぞ
ググれば直ぐにでも分かること。
192774RR:2010/03/07(日) 14:20:50 ID:1tT1pz4d
>>184
ワッシャーのつぶれ分もあるから、適正トルクがいつも同じところになるとは限らないよ。
193774RR:2010/03/07(日) 16:03:58 ID:TJe9MSi3
>>191
そういうセリフは自分で入れてみてから言うんだな知ったかクン
ググればだってw
194774RR:2010/03/07(日) 18:33:19 ID:YmGBQswU
さっき近所のスーパー行ったらグラディウスが停まってた
失礼だと思いつつも見とれてしまった。どうしよう格好良いなこのバイク
195774RR:2010/03/07(日) 18:54:32 ID:w/6eO26A
見とれてるほうが実は視姦されているんだよw
196774RR:2010/03/07(日) 18:59:57 ID:trZFMCug
>>194
まずはお近くのバイクショップにてさらにいろいろと見せてもらうのはどうだろうか
試乗車があるなら試しに乗ってみるのもいいんじゃないかな
仮に、あくまでも仮にかる〜い気持ちで見積もりだけとってもらうのもいいんじゃないかな
197774RR:2010/03/07(日) 19:19:58 ID:FBh4zq6E
今日、友達の付き添いでグラディウスを見にバイク屋へ行ってきた
自分が買うわけでは無いが、実物触ったけど良いねこれ、
400にしてはコンパクトに見えるし、Vツインのエンジン音もレトロチックでなかなか良かった
ただ、俺の身長が167なのだが足付きは、両足踵が付かなかった、
もっともライディングブーツ履けばちょっと変わるので何とも言えないけど、
気になる人も居るかもなぁ、、、
本日は雨のため試乗は出来なかったのが残念だ、

3店舗回って、乗り出し価格は74〜77万ってところだった
198774RR:2010/03/07(日) 19:48:27 ID:tmQcn62f
あんまりオイルが多すぎると走行中エンストするぞ
199774RR:2010/03/07(日) 21:46:29 ID:YmGBQswU
>>196
そ、そうだ見積もり出してもらうだけなら問題ないよね?見に行くだけならいいよね?
本当にはFZ6に乗り換えようと思ってたのに。どこで俺のセンスは道を踏み外しちゃったのかなヒフヒヒヒ
200774RR:2010/03/07(日) 22:04:24 ID:Xoq6eDI5

慣らし終わったよー そんなに乗るほうではないからなかなかキツカッタヨー
 かといって今後もそんなに飛ばしたり回したりするわけでもないけどもな
201774RR:2010/03/07(日) 22:24:59 ID:est8oYW2
>>199
 一応鞄の中には住民票と印鑑を忘れずに
 いや、いちおう 念のため ね
202774RR:2010/03/07(日) 22:38:11 ID:I35z2b7P
>>199
ここにいたら欲しくなっちゃうだろうから他に移動した方がいいぞw

つイヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!22年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261481701/
203774RR:2010/03/07(日) 23:03:48 ID:s32ENPGQ
gladius1000まだかな
204774RR:2010/03/07(日) 23:07:05 ID:5RI1ddrY
Gladius1000と650も国内仕様を販売せよ
205774RR:2010/03/07(日) 23:15:40 ID:6aK0SiYx
>>200
知り合いがグラディウスの慣らしおわったよーと言ってたが、
そこからもあんまり回してない様子。
高速でも90キロ巡航程度にしか走らない子なんで、速度への欲求は薄いのかも。
そのかわり一度タンデムで後ろ乗ったけど、むっちゃくちゃスムーズなシフトチェンジに
ブレーキ操作、アクセル操作で、思わず惚れそうになったよ。
関係ない話になったけど、グラディウスの後ろはかなり乗りやすいな。
206774RR:2010/03/08(月) 00:12:11 ID:mOPM7fKE
FZ6を手放して、グラ400赤を契約してきました。
FZもいいバイクだったんですが・・・
207774RR:2010/03/08(月) 00:36:28 ID:SqhhvvOf
>>206
アラアラ それはおめでとうございます。650にはしなかったんですね。
 人それぞれ乗り方もあるのでしょうしね。
 FZ6にもう乗れなくなったわけでないので次の機会に選んであげて
 みてもいいんではないでしょうかーヤマハが健在でアレば
208774RR:2010/03/08(月) 01:35:15 ID:hXGhNck9
>>206
こりゃまた面白い。
パワーの持て余し? リンクサスへの回帰?
209774RR:2010/03/08(月) 01:49:47 ID:AaPFWQv5
某レビューサイトにグラのユーザーレビューが一件も無いのが残念だな
210774RR:2010/03/08(月) 09:10:54 ID:hB1BM3/m
>>209
もう少し乗り回したら価格.comとかブロス辺りに書きたいとは思ってるけどねー自分

どうでも良いが今朝発進合図出てるバスを追い抜こうとしたワゴンが発進したバスと一緒に対向車線を5病以上並走してんの見た
アレ良く事故にならなかったなと思ったと同時にその時俺がバイクで走ってたらその糞ワゴンにどう対処してたかずっと考えてたわ…
211774RR:2010/03/08(月) 11:41:54 ID:zSaRQljN
>>205
ちょっと待て
惚れそうになったってどっちのことだ
212774RR:2010/03/08(月) 12:40:28 ID:yvAt04FE
♂と♂or♀と♀だな。
213774RR:2010/03/08(月) 13:54:56 ID:8rzbGtYs
214774RR:2010/03/08(月) 14:29:05 ID:AaPFWQv5
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISlko_1uhdU&feature=related

400でもこの色で出してくれりゃあいいのに
215774RR:2010/03/08(月) 14:40:07 ID:Hizsi0A2
俺もそう思う。
雑誌でグラが気になり、このカラーを見て購入決定した身だけど、
650だけしか選択できないのは残念。
216774RR:2010/03/08(月) 16:56:14 ID:O/dmd2nc
グラディウスのカラーで一番好きなのがその色っすわ
二番目がワインレッドのタンクっぽいのとゴールドフレーム。白カバー。
大型とって買い換えようかしら。
217774RR:2010/03/08(月) 22:20:21 ID:qJTNh54t
>>214
タンデムステップのグラフィックとリアインナーフェンダーとフレームカバーとLEDテールが気になる
タンデムステップはカッティングシートでマネしてみようかな
LEDテールはすごくうらやましい・・・けど簡単にはマネできそうにないなあ

そういやモーターサイクルショーでシルバーカーボン柄のフレームカバー売るショップがあるみたいね
スゲー欲しいけど高そう・・・
海外ではグラのパーツけっこう出てるのかなあ
218774RR:2010/03/08(月) 22:34:07 ID:tsy9x8YQ
>>214
音やべえw
実に「バイクらしい音」でいいな
219774RR:2010/03/08(月) 22:55:02 ID:SqhhvvOf
>>217
http://www.unicornjapan.com/new/gladius/complete_model.html

いくらくらいになるんかね?
 自分のは白/青だからカーボン調のフレームカバーはあわないかも
 黒、赤/黒にはよく合いそうでクヤシイw
220774RR:2010/03/08(月) 23:03:45 ID:Z7zYzFDb
今日、グラディウス400試乗したSV400無印糊だけど
エンジンの印象がずいぶん違うね。
ドンつきも全然少なくて結構楽な感じしたよ
ただ、加速感?っていうのは、やっぱり薄くなった気がした。
221774RR:2010/03/08(月) 23:07:21 ID:yKxj5LWJ
それは重さだろうね。マフラーも規制で重くなってるだろうし。
222774RR:2010/03/08(月) 23:20:57 ID:qJTNh54t
車重も重くなってるし、エンジンそのもののトルク特性もやや変わってるんじゃないかな
アクセル開度にもよるけど、楕円スロットルプーリーの影響は大きいと思う
スロットルグリップの回しはじめはスロットルが少しだけ開くようになっていて、
グリップを回す後半は大きくスロットルが開くようになっている、って感じ。

ttp://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog/driving/3mode/index.html
↑の真ん中あたりのDBW(ドライブバイワイヤ)のエコモードのような曲線になる、はず

腕のあるライダーにはもっさい機構かもしれないけど、まったり走りたい人や初心者にはやさしいと思う
223774RR:2010/03/08(月) 23:25:11 ID:qJTNh54t
>>219
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/027012000005/order/
フレームカバーって写真だとシルバーカーボン調に見えるけど実は普通の黒いカーボン柄なのか・・・
確かに赤/黒などにはジャストフィットしそうw
224774RR:2010/03/08(月) 23:33:34 ID:Z7zYzFDb
221、222さん返信ありがとうございます。
そうですね。楕円スロットルの効果のひとつかもしれません。
ただ、6000位からちゃんと吼える所がうれしかったです。
それと、コーナリング最高ですね。
ほんと楽しかったです。
225774RR:2010/03/08(月) 23:50:25 ID:gXKGi78I
http://www.suzuki-gb.co.uk/accessories/list.php?search[sector]=onroad&search[range]=on_gladius&search[model]=&search[keyword]=
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/accessories.html
ハイシートの値段違いすぎワロタw

それにしてもヨーロッパスズキのオプションって国内のディーラーで
注文できるんだろうか…
週末にでも聞いてこようっと
226774RR:2010/03/08(月) 23:58:39 ID:O/dmd2nc
奈良し終わった人に聞きたいんだけど、
各速で何回転くらいまで引っ張ってます?
状況にもよるでしょうけど。
227774RR:2010/03/09(火) 12:28:30 ID:DQeStPNl
>>226
1速、2速、3速のレッドゾーン手前の速度を報告せよ
228774RR:2010/03/09(火) 12:32:44 ID:MkKa4NQo
聞くにしても話すにしても排気量ぐらい書けよ・・・
400と650があるんだから・・・
229774RR:2010/03/09(火) 14:22:07 ID:U1xCryPD
そんなの知ってどーすんだよ
どうしても知りたいなら計算でもしたら?
230774RR:2010/03/09(火) 14:48:08 ID:OtM+5bwY
乗り方がわからんってことで
231774RR:2010/03/09(火) 14:49:36 ID:OtM+5bwY
慣らしじゃないなら3000-5000で変速しておけば問題ないよな
232774RR:2010/03/09(火) 20:58:37 ID:Wle+VQEE
>>225
日本より欧米の方がハイシートの需要あるからだろw
ところでスタンドパッドってのはスタンドの下にペンギンの足みたいに設置する物でいいのかな?
233774RR:2010/03/09(火) 21:06:31 ID:zcxJ30y3
>>225
この値段ならハイシート欲しいなあ。
ゲルザブと大して変わらないし。
まあハイシートで尻痛軽減されるかわからないけど。

あとタンクパッドとかタンクバッグなんて日本でも取り扱って良さそうなのになんでだろ。
234774RR:2010/03/11(木) 05:53:34 ID:qwJgK5Rk
身長156だけど足つくかな???
バリオスU糊で爪先立ちです
235774RR:2010/03/11(木) 07:52:08 ID:3bOjQXel
>>234
無理かと思う。
とりあえず、バイク屋いってまたがろうぜ。
236774RR:2010/03/11(木) 20:10:18 ID:4rmv2XO/
>>234
悲しいけど無理かな
教習車どうにかなったんだから平地でなら乗れない事はないんだろうけど(シート高はCB400より高いけどシート形状の為かCB400と足つ変わらない印象)

まぁ、ある程度体格差による妥協は仕方ないと思うがね
逆に身長180cm以上もあると原付なんて乗ってる姿惨めになるし、250でもホーネットとかタンクの出っ張り邪魔過ぎて乗れたモノじゃなくなるらしいし
237774RR:2010/03/11(木) 23:22:19 ID:PeXQAn8p
>>234
俺は165cmだけど両足の指の付け根が精一杯なんだぜ
でも停止時はバイクをすこーしだけ傾ければ片足べったりできるから問題ないぜ
156でも同じようにすれば問題ないぜ

俺も最初は不安で不安でしょうがなかったけど、わりとなんとかなった
238774RR:2010/03/11(木) 23:30:55 ID:KBJNCiK+
>>237
いや その方法で考えたら無理じゃないか?身長の差分さらに大きく
 傾ける必要があるわけだし、そうなると咄嗟な時にきっと支えられない
 事も出てくると思う。車体もけして軽くないし。どうしても乗るなら
ある程度覚悟しないとならないかもね。給油時もサイドスタンド出さないと
 入れれないだろうしいろいろと不便もあるだろう。
239774RR:2010/03/11(木) 23:33:28 ID:Po2FgJbf
176だが胴長の俺は平気か??
240774RR:2010/03/11(木) 23:39:30 ID:j7LogGU7
>>239
178cmで胴長の俺が、膝曲がるから大丈夫。
241774RR:2010/03/12(金) 00:00:43 ID:iNz4BshL
バイクは傾けて尻ずらして片足で立つ方が安定するよ。
242774RR:2010/03/12(金) 00:28:28 ID:FGW9CrY4
>>238
>給油時もサイドスタンド出さないと入れれないだろうしいろいろと不便もあるだろう。
意味がわからん。まさかスタンド立てずに給油してるんじゃないよな?
 
243774RR:2010/03/12(金) 00:47:28 ID:LKLDSimN
>>242
俺またがったまま給油してもらってるぞ。昔から
 変なのか?セルフならサイド出すけど

 ちょっとあげときます。
244774RR:2010/03/12(金) 00:51:20 ID:2PLB9Skr
変だな
245243:2010/03/12(金) 00:58:17 ID:LKLDSimN
そうなんか。またがったまま給油してもらってんのよく見るけどな。
降りて給油してるのセルフかスクーターくらいしかあまり見ないが・・・。
246774RR:2010/03/12(金) 01:02:47 ID:FGW9CrY4
あぶないだろ、常識的に考えて
強風でバランス崩したらどうすんの?
247774RR:2010/03/12(金) 01:11:05 ID:LKLDSimN
ちょっとした強風でバランスが崩れるほどの足つきならサイド
 出した方がいいな。台風クラスのときはバイク乗らないしなあ
248774RR:2010/03/12(金) 01:51:42 ID:ljdHFS4t
そういやオフ車乗りの友達はまたがったまま給油してもらってるな
店員と顔が近くなるのが嫌だから、俺は降りて給油してもらうの待ってるけどw
249774RR:2010/03/12(金) 02:05:00 ID:FGW9CrY4
>>247
釣りか?足つき関係なくあぶないだろ。
倒したらごめんなさいじゃすまないんだぞ
250774RR:2010/03/12(金) 07:06:59 ID:9NzpQLzp
またがったまま給油するやつ、頭オカしくね?
251774RR:2010/03/12(金) 07:28:13 ID:4lH+49Gw
俺も跨ったままだけどな
行ってるスタンドの人に聞いたことあるけど、半々くらいだと
足つんつんでない限り倒す心配もないから良いと思うけど
252774RR:2010/03/12(金) 08:00:32 ID:nlsrVWnf
自分は降りる。
ほとんどセルフだし・・・

まぁ人がいてもやっぱり作業しにくいかなぁと
上で言っている人いたけど、顔が近すぎてなんか抵抗ある。

ちなみにベタベタ。

253774RR:2010/03/12(金) 08:08:05 ID:LKLDSimN
>>249
釣りのつもりはなかったけど跨ったままこけるって発想がなかったわ。
 ちょっと危機管理にかけてたよ。原付のMTからずっとそうだったから
 疑問なく給油してた。

>>251
 そういえば以前にそんなスレあった気がする。降りる派と跨った派
 でだいぶ分かれてたような。
254774RR:2010/03/12(金) 10:24:18 ID:Oxx05MeQ
どこのスレか忘れたけど同じ流れがあったのでどんだけガソリンが危険か貼っとく(そのスレにも貼ってあった)。
http://www.youtube.com/watch?v=mT0Tg-2CQQE&NR=1
255774RR:2010/03/12(金) 11:38:03 ID:juvhmlkl
跨ったまま給油で「オレ、こけないから」とか言ってる奴は
「オレは事故なんてしないから」って任意保険に入らないバカと同類だと思う。
256774RR:2010/03/12(金) 21:06:11 ID:jiBvDEd4
いい加減スレ違い。
その話を続けたいならどっか他所に場を移してやってくれ。
257774RR:2010/03/12(金) 21:27:50 ID:I6k1v8Ql
移動しようと思った矢先に立ちゴケとか
258774RR:2010/03/12(金) 23:00:39 ID:wpSWDzY4
159でSV400S乗ってる俺が試乗したが問題なかったよ。SVのほうが足つきはいいけどね。
259774RR:2010/03/12(金) 23:18:10 ID:6ktEqgzW
400sのが若干スリムよね
260774RR:2010/03/13(土) 00:21:33 ID:eFHvwCyE
我が家は兄弟そろってグラディウス・・・・変態スグル
261774RR:2010/03/13(土) 00:39:26 ID:u0wFp/Up
>>260
仲いいな
262774RR:2010/03/13(土) 01:32:30 ID:yGlR4K8G
こんな感じの兄弟なんだな。 仲良いな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IcHwMpyIwCA
263774RR:2010/03/13(土) 09:00:37 ID:W8I/vBYE
>>260
青がビックバイパーで赤がロードブリティッシュですね、わかります。
…今ググってはじめて「ビック」バイパーだって知ったw
264774RR:2010/03/13(土) 12:45:54 ID:GMeD1MDO
足届かない人は、シートのアンコ抜きか、車高下げしかないだろうな。
265774RR:2010/03/13(土) 13:07:25 ID:hBjJ8gZq
中学時代背を伸ばそうと毎日牛乳1リットル飲んでたら3年間で25センチ伸びたぞ
背が低い人たちはこれをやらなかったんだろうな
266774RR:2010/03/13(土) 13:09:04 ID:+OE4Q5xX
マジレスすると背を伸ばす=牛乳飲むは迷信
267774RR:2010/03/13(土) 13:09:56 ID:GMeD1MDO
>>265
中学生はもともと背が伸びる時期だから、背が伸びた原因が牛乳かどうかなんてわからないだろ。
268774RR:2010/03/13(土) 13:12:20 ID:GMeD1MDO
でも、栄養状態が悪い人は、成長が遅いのは確かだと思う。
戦後の食べ物が乏しい時期に成長期を迎えた人(現在60歳前後の人)などは、ホントに背が低いからね。
269774RR:2010/03/13(土) 13:15:25 ID:hBjJ8gZq
迷信かもしれんが俺は伸びた
毎日1リットル牛乳飲んで伸びなかった人いるのかな?
あと食いたくもない煮干しとかも狂信的にボリボリ食ってた
270774RR:2010/03/13(土) 13:31:10 ID:nU0ZP4wM
雨で初回点検もっていけねぇ…orz
271774RR:2010/03/13(土) 13:56:56 ID:+OE4Q5xX
>>269
昔っから特に意識せず毎食コップ一杯飲んでるけど
中1〜2 +20cm
中3   +3cm
高校3年間 +2cm  という有様だわ。

運動も睡眠も適度にしてたが、親の献立が酷かったのが原因だろう。
背を伸ばしたければカルシウムよりタンパク質とらないと。
272774RR:2010/03/13(土) 14:05:49 ID:hBjJ8gZq
>>271
>背を伸ばしたければカルシウムよりタンパク質とらないと。

そうなんか〜
肉は意識しなくても食欲に身を任せてたらたくさん食うからな
カルシウムは意識しないとなかなか取れん
でもカルシウムそんなに重要じゃ無かったのか・・・
273774RR:2010/03/13(土) 14:15:05 ID:ImViTiFt
ID:hBjJ8gZqは子供から嫌われる大人っぽい感じがする
274774RR:2010/03/13(土) 14:21:03 ID:tMA6jcY+
カルシウムって集中してとっても思う様に摂取出来ないからな。
張り切ってとりいれてもそのわりには大して身につかないらしい。

とか書いてたら>>256がまた出てくるぞwww
275774RR:2010/03/13(土) 15:10:29 ID:GMeD1MDO
バランスよく食べて、よく運動する。これが一番。
276774RR:2010/03/13(土) 15:24:57 ID:9kWyNohE
やるだけやって伸びなかったならそれは遺伝
あきらめて受け入れろ
277774RR:2010/03/13(土) 17:43:16 ID:r168nJ2v
自分もほとんど遺伝だと思う。
まぁ食生活はよかったけど。w
栄養学学んでるオカンが3食きちっと作ってくれたし。

ちなみに
兄貴170cm(肉嫌い、野菜好き)
姉164cm(何でもよく食べる。w)
自分171cm(肉好き、野菜超嫌い)

たぶん遺伝だと思う。w
278774RR:2010/03/13(土) 18:49:32 ID:eLlD6Usn
遺伝というか、成長ホルモンの量で決まるんだ
279774RR:2010/03/13(土) 18:51:30 ID:yVuUAq21
成長ホルモンってたしか、エロいこと考えて興奮しまくってると
性ホルモンだかなんだかの方が優先されちゃうんだよね。
ほんとかどうかしらんけど。

だから女子の方が早熟って言われてるのと身長が男より低いことには
なにか関係あるかもしれない。
280774RR:2010/03/13(土) 19:00:24 ID:ouvdyb3B
グラディウス、現物を初めて見たけど格好いい
けど大型二台は死ねるので無理だ・・・

281774RR:2010/03/13(土) 20:11:27 ID:rTBGCwY7
グラディウスとGSRは性格が正反対ね
282774RR:2010/03/13(土) 20:42:46 ID:3hgNVcvr
283774RR:2010/03/13(土) 20:54:51 ID:WbLYtxYw
>>280
400を買えばいいじゃない
284774RR:2010/03/13(土) 21:39:20 ID:ROHgneRJ
アフターパーツ少ないね〜
鍛造アルミホイール出ないかな〜
285774RR:2010/03/14(日) 00:28:47 ID:a/eflZws
400と650まようなー。
色は650の明るい青が好みなんだが、400の方が
日本の交通事情にあってそうだし。。

それにここで400あまりうれないと、メーカーがやっぱり
400は駄目かって思ってもう新車だしてくれなくなりそう
なんだよなー。
286774RR:2010/03/14(日) 00:41:12 ID:0iObPnM1
400のは、紺色って感じだしなぁ
09の650の明るい青のが俺は好きだわー

交通事情とかファイナルが違うだけだし何の問題もないと思うがな
287774RR:2010/03/14(日) 07:29:13 ID:dPdKyDpL
>>285
合わせる必要なんて無いよ。
気に入った方が買うよろし。
288774RR:2010/03/14(日) 07:32:00 ID:6H/VNtRN
289774RR:2010/03/14(日) 19:12:34 ID:YR7lD9SF
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1268561174544.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1268561233106.jpg

バイザー写真再び
これならまだマシに見えるでしょ?
見えるって言っておねがい

そんで給油したら203.8km÷6.75L= 30.19km/L 出たー!
先日タンク持ち上げてるときにちょいとガソリンこぼしたので、今回は少し落ちるかと思ったけど・・・
使用状況は下道ツーリングのみで4,000rpm縛りの慣らし中
給油は前回と同じセルフスタンドで、同じように給油

高速で100km巡航でも同じくらい出るのかな?
290774RR:2010/03/14(日) 19:24:38 ID:/P9t52+K
バイザーはともかく、写真良いねw
291774RR:2010/03/14(日) 19:26:46 ID:PIcaHOr9
>>289
400?650?

こないだ黒のグラ見たが思わずじっと見てしまったぜw
はじめ何の車種かわからんかったw
292774RR:2010/03/14(日) 21:45:56 ID:dPdKyDpL
>>289
俺も先日リッター31を出したよー!
293774RR:2010/03/14(日) 21:47:48 ID:dPdKyDpL
俺も写真綺麗にとりたいけど、
カメラの使い方と、うまい人との違いが全然わかんない。

Powershot A40 マニュアルモードを使いこなせません。
いつも真っ黒な写真になるw
294774RR:2010/03/14(日) 21:49:04 ID:dPdKyDpL
>>289
リッター31キロを出したときは、慣らし終了後の自動車専用道路を使っての一日ツーリング
295774RR:2010/03/14(日) 22:54:10 ID:YR7lD9SF
>>290
とも・・・かく・・・?
やっぱバイザーだめかなあw
写真見てくれてありがとう!

>>291
400だぜ!

>>292
やっぱりツーリング時は30km/L出るのかー
前に乗ってたVTRも30km/Lはコンスタントに出てたので、グラでも同じくらいか気になってた
給油回数が減るのは嬉しいな
写真は師匠にいろいろ教えてもらいながらやってるけど、たのしい
296774RR:2010/03/15(月) 00:08:29 ID:vyECkCna
よく31km/Lとか出るな・・・・・ 4000回点縛りもアレだが
相当ゆっくり丁寧にシフトチェンジしてるんだなー。
自分はここ二回の給油では21km/Lてとこです。
297774RR:2010/03/15(月) 01:10:31 ID:YsBhEAuH
>>295
見える!見えるぞ!

私にも見えるぅ〜
298774RR:2010/03/15(月) 04:00:29 ID:8Z9/wih8
>>289
やっぱかっこいいなぁ
初バイクをグラにしようと思ってるんですが・・・
いきなり400はきついかなぁ・・・

299774RR:2010/03/15(月) 04:03:45 ID:FXa2Y/Gw
いやきつくないよ。400が一番バランスとれてる。
300774RR:2010/03/15(月) 07:25:52 ID:4PRIeku4
>>298
とりあえずバイク屋行って跨らせて貰って、それでいける!と思ったらOKじゃない?
俺は「最初に買うバイクは中古」をオススメするけど、惚れたら負けだしな。
グラディウス400以外に惚れた中古バイクがあればそっちにした方が良いとは思うが、
欲しくなったもんを買うのが第一だよ。

だいたい教習所では400で練習したんだから、乗れないわけがないんだから。
301774RR:2010/03/15(月) 08:18:29 ID:DYi52MeM
俺はまだ教習所行ってる途中なのに先に判子だけ押してきたぜ
不安もあるけど楽しみの方が大きいわ
302774RR:2010/03/15(月) 08:23:50 ID:vyECkCna
>>289
この写真の時で慣らしどのくらいの状態? タイヤの黄線ってすぐ
消えなかった? 新車レベルで残ってるからびっくりした。
303774RR:2010/03/15(月) 10:25:56 ID:klDeWF2t
>>298
俺の知り合いは初バイクは、VTR1000Fだったよ。
本人曰く「だってこれに乗りたくて免許取ったんだもん」

背中、少しは押せたかな?
304774RR:2010/03/15(月) 13:45:28 ID:8Z9/wih8
みなさんありがとうございます

迷ってたけど購入することにします!
乗りたいバイクに乗らなきゃ損だしね

305774RR:2010/03/15(月) 17:11:40 ID:Zqk56xgl
>>299
ホント、丁度良いのに丁度車検取られ始めるから
「だったら大型取って乗るわ…」とか「だったら車検無い250乗るわ…」とか言われる不遇排気量だからなぁ…
400まで車検無しとか250から車検有りにすればイキナリ人気クラスになりそうな物なのに
て言うかぶっちゃけ頻繁に整備したりパーツ交換したりしてれば皆が言う程高くもないんだけどなー車検
正直学生とかだと死活レベルなのかは知らんけど

>>300
中古でハズレ引いた時の悲惨さ虚しさを味わう可能性を考える自分は「初バイクこそ新車」派ですぜ
初バイク新車なら少し位の不満あっても即売り考え辛くて結局そのまま乗ってる内に愛着沸くかも知れんし、乗り替える頃には中古車見る目も付くだろうし
306774RR:2010/03/15(月) 20:11:56 ID:qzZH+Agy
そんなこと言ったら650だって似たようなものだぞう
せっかく大型取ったんだからリッターだろとか
なんで600なの?とか
言われてみろ、400と変わらんだろう
ほっとけ、600クラスがちょうど良いんだよ俺には
という別の600乗りのボヤキ
307774RR:2010/03/15(月) 20:13:21 ID:coXo5c0U
欲しいバイクが600に固まってたり・・・

CBR600RR Versys 690DUKE とか

リッター超えるととにかく巨大で重くなるからイマイチ
308774RR:2010/03/15(月) 21:42:25 ID:Jkfj1LsJ
>>302
この写真の時点ではODOは300kmくらいで、ようやく青線が消えたところ
それほど攻めた走りはしないので、黄色の線が消えるのはいつになるかなw

ところで、グラ400って乗ってると足が痛くなる人いますか?
なんだか100kmくらい走るともうヒザとかそのあたりがなんだか痛くなってくる・・・
バイク歴は4年か5年くらいで、前に乗ってたVTRよりヒザまわりの痛みというか疲れが顕著な気がする
ただ慣れてないだけなのか、体に合ってないのか・・・
身長は165cmくらいで足は短い

デイトナのマルチステップで下・後ろにすればもうすこしマシになるのかな?とも思うんだけれどどうなんだろうなあ
309774RR:2010/03/15(月) 22:17:48 ID:4PRIeku4
>>308
俺はならないけど、プロテクタつきのライパンだからかもしれない。
車体がスリムな分、他のバイクよりも股を締める必要があるでしょ?
膝をたたんだ状態で内側に力を込めるから、もしかしたら負担が大きい可能性が
310774RR:2010/03/15(月) 22:26:20 ID:Jkfj1LsJ
>>309
プロテクタ付きのウィンターパンツ履いてるんだぜ・・・(´・ω・`)

いや、むしろパンツが体にあってなくてヒザが痛いという可能性・・・?
いずれにしろもっと乗ってみないとわからないのかなあ
311774RR:2010/03/15(月) 22:38:24 ID:4PRIeku4
いやあ、痛いなら傷まないうちに原因究明が先っすわ。
ずっと乗ってみるって探求は、あとででも出来る。
でもそれが原因じゃなかった場合がイタい。
312774RR:2010/03/15(月) 22:38:54 ID:ZBEckoV6
>>298
バイクにのってずっとオフ車だった自分も、ついにグラディウスに乗り換えるよ。

最大はDRZ400(SもSMも乗った)までしか乗った事ないけど。
以外とスリムだったから、移行は楽だろうと踏んで乗り換えた。


313774RR:2010/03/15(月) 22:50:44 ID:sbwkkE/M
気にはなっているけど旅バイクとしてはどうなの? ってとこが心配。
いや、本格的な旅バイクが欲しけりゃツアラー買えって言われるのは分かってるんだけど。

バイザーの人の写真でタンクバッグは載ることは分かったんだけど、シートバッグは載るのかとか、
400用のリアキャリアは650にも使えるのかとか気になる。
400も650も車体は全く一緒だと言うなら無知で済まぬ。

今載ってるのがST250だからかスポーツネイキッドってのがいまいちイメージできないんだよね……。
身構え過ぎなのかもしれないけど。
314774RR:2010/03/15(月) 22:54:09 ID:wcrqVel+
膝が痛くなる原因は、膝の曲がりがキツイからかもせん
ステップ変えるのも手だけど、まずは後ろに座る
それとペダル位置を下げる
どちらも相対的に膝の曲がりが緩くなる
金掛からない対策だからとりあえずやってみそ
315774RR:2010/03/15(月) 23:34:36 ID:klDeWF2t
>>313
旅バイク、それも高速多用なら
CB400SB買った方が良いと思う。

何だかんだ言っても、カウルの恩恵は絶大。
316774RR:2010/03/15(月) 23:35:43 ID:Jkfj1LsJ
>>313
グラディウスはシート形状や、純正でキャリアが用意されてる点なども考えると積載性はいいほうだと思う
ST250からすれば重いけど、それでも押し引きで死ぬ思いをするほどじゃあないと思うよ!
そんで400ccだから高速はもっと楽になると思うし
買わないにしても、まずは試乗してみてどんなものか体験してみるのがいいんじゃないかなあ

>>314
たまに立ったり超後ろに座ったりしてほぐしながら走ってるw
ペダルも調整してみようかなあ
でもブレーキペダルは調整できないんじゃなかったっけ???

通販サイトのポイントがわりと貯まってきたのでデイトナのマルチステップにトライしてみたくなっている俺ガイル
317774RR:2010/03/15(月) 23:35:56 ID:HmquZZZ0
>>299
自分も400ぐらいでちょうど良いよ。大型に比べると発進速度に少し不満が
 少しあるくらいでそれ以外自分の腕やライフスタイルでは必要十分なんだよなあ。
 他の人の書き込みとかで400くらいなら全開とかよくあるとか言うけど
 どこでするんだろう?高速道路?

>>308
 似たような身長だけど自分は右腿のつけ根がイタくなるよ。なんでだろ。
 前のバイクでも痛くなった気がするけどw
318sage:2010/03/15(月) 23:36:59 ID:McNu7dWK
>>308
同じくらいの身長だけど、ヒザ周り痛くなるよ。

信号とかの停止時に両足着くのは難しいから、
決まった足を出していると出さない方のヒザが痛くなる。
たまに交代すると、負担が少なくなる。

100kmノンストップっていうなら違うかもしれんが。
319774RR:2010/03/16(火) 00:56:54 ID:h9SzPR+c
>>313
自分もST250からの乗り換えだけど、
ST250に比べると、積載性は多少劣るように感じている。

純正のリアキャリアが頑丈そうなのが良い点だけど、
大荷物をキャリアに載せると、車高が高い車からブレーキランプが見えなくなってしまう。

シートバッグとかは載るけど、
後ろに行くほどシートが高くなるのと、前に傾斜していて水平な部分が殆どないので 
キャンプ道具とかを満載したい場合は、前にずれてこないように工夫が必要かも。

巻き込み対策さえできれば、サイドバッグを付けたほうが良いと思ってる。

あと、コードやネットのフックを掛けられる場所が少ないね。
一応、タンデムステップあたりにも掛けられるから、すこし長めの物を用意すればよいかも。
320774RR:2010/03/16(火) 01:12:19 ID:9VyBz7ZV
>>313
400も650も車体は一緒だって、SBSの店長が言ってたよ。
321774RR:2010/03/16(火) 01:29:52 ID:da8G10kp
店行ったらグラがレンタルされてて跨れなかった・・・。
かわりに跨ったVTRで両足爪先立ち(足の裏1/3)なんだけど
身体的特徴としては身長162 体重70 腿が太い 股下は70くらい
そういえばスリムな車体のおかげでCB400SFと大して変らないって聞くけど
CB400SFで問題無ければ大丈夫かな
322774RR:2010/03/16(火) 01:37:27 ID:H5/WCuGW
体重63、股下80、太腿並
CB400SF Not教習者で両足べったり膝余裕あり
グラ400 両足立ちで僅かにかかと浮いた
CBと変わらないなんて嘘っぱちだ〜
323774RR:2010/03/16(火) 02:17:43 ID:FzFfOjDP
シート高は低めだけどサイドカバー?とかが邪魔して思ったほど足つきは良くないかもね
でも乗り出せば気にならないレベルだよ!

4月の中頃にはホムセン箱を乗っけてみようと思う
324774RR:2010/03/16(火) 09:23:38 ID:ckg8ug+J
お、膝周りにって言うか足回りに何か問題があるかも?って話になってるな

少し安心した
正直グラとか雑誌見てもオーナーインプレ見ても気味悪い位良い事しか書かれてなかったから胡散臭かったんだ
325774RR:2010/03/16(火) 10:12:29 ID:BnwMoJuS
よく考えたらABS仕様のみってバイクはグラディウスが初なんじゃない?
そのためのイモビ無しなんだろうな
326774RR:2010/03/16(火) 11:16:35 ID:qpGMZC8C
>>324
雑誌のインプレは提灯記事だし、オーナーインプレは惚れた弱みで
良いところしか見えないw
327774RR:2010/03/16(火) 18:28:58 ID:upW8B60e
>>325
650ccはABS無しもあるのだが、、、
328774RR:2010/03/16(火) 20:32:45 ID:qpGMZC8C
国内販売に関してはグラが初なのかな?
スズキはバイクABS=スゥズキィ〜ってブランドを確立したいのかもね。
329774RR:2010/03/16(火) 20:40:05 ID:SpHzEcTG
>>321
身長163 体重56 足太目 股下73くらいのVTR乗りだが、グラの足つきは両足指接地程度。
VTRで踵がやや浮くぐらい。
おそらくあなたには厳しいとは思われます。
CB400とはかなり足つきが違うので注意。グラは足をつけるのにステップが邪魔になる。

大型経験者とか、これより重量級のバイクを乗ってた経験があるなら問題はないと思う。
初心者なら立ちゴケ必至。
330774RR:2010/03/16(火) 20:42:57 ID:sF6Bk/RQ
400試乗してきた。(本命は650)
確かに足つきCB400SFはもちろん、CB750にも負けてる。でも自分の場合、両足べったりだったので無問題。
膝の辛さはは短時間の試乗ではよくわからないけど、CB400SFあたりとの違いがわかりません。
操作系はスズキのネイキッドと思えないほどかっちり(時間経過とともにスズキ基準に落ちるだろうけど)
サスは品質が高そうな印象は全然ないが、ギャップを上手くいなすことはできてるのでまあいいかって感じ。
ただ、以前試乗したダエグあたりと比べたら明らかな乗り心地の違いを感じる(比べちゃダメか)。ツーリング時の疲労度ではやっぱりリッターバイクと大きな差がつくなあ、、
気のせいか、CB400SFより車体が小さい感じで、ひらひらと振り回しやすい(ツインなので当たり前か)
エンジンは噂にたがわず超フレキシブル。回しても気持ちいいし、3000rpm位でトコトコ走らせてもなかなか気持ち良い。
このエンジンが最大の魅力だね。
650は相当期待できそうだけど、試乗やってるとこが無いんだよね。
331774RR:2010/03/16(火) 21:14:08 ID:BnwMoJuS
>>327
いや鬼の首を取ったよう650だされても…
332774RR:2010/03/16(火) 22:11:34 ID:ft/1jsMh
>>326
しかし困ったことにグラを試乗した連中が揃いも揃って
「グラ良いね、欲しくなったよ」と大好評なのも事実なんだな

畜生3台目なんか無理だよ
333774RR:2010/03/16(火) 22:39:22 ID:FzFfOjDP
足つきが気になるようならリアサスのプリロード抜いちゃえば少しは良くなるんじゃないだろうか
7段階調整の標準が3段目だからあと2段しか落とせないけど、けっこう違うんじゃないかなあ
標準の設定は多くの人に合うように、またタンデムも考えて固めに設定してあることが多いと聞く
なので体重が軽い人が一人で乗るときは1段目が実は一番良かったり・・・したりして?

今度プリロード1段目にして足つきとか見てみるわ
車載工具に調整工具が入ってるしパーツ外さなくても変更できるので楽だ
334774RR:2010/03/16(火) 22:42:24 ID:Q/gs01Fm
>>331
いや、別にそんな鬼の首を取ったような書き方してないと思うけど?
 このスレ最近400を納車する人が増えてきてそちらをメインに書く人が
 多いからか何でも400基準にされても困るだろ。
 そもそも先行は650なわけだし
 
335774RR:2010/03/16(火) 22:51:06 ID:qpGMZC8C
国内で考えれば400がメインなのは間違いない(キリッ

ところで、サス調整ってどうやんだ?
取説読むか・・・
336313:2010/03/16(火) 23:27:41 ID:6U5L8azf
みんないろいろありがとう。
高速走行にはカウル付きがベストなんだろうけど、
やっぱり見た目で比較するとCBよりグラディウスがいいなと思ってしまう。
メーターバイザーもあるみたいだし、今もST250+ブラストバリアーで高速道路走ってるから
我慢次第で何とかなるかなあと。
本命は650だけど、車体は400と一緒ならどっかで400試乗するかレンタルバイクで試してみよう。
337774RR:2010/03/16(火) 23:36:13 ID:wxYfdlPl
そこで変態SV400Sに逆戻り・・・はないか・・・
338774RR:2010/03/16(火) 23:40:41 ID:FzFfOjDP
グラ400乗りからすると、650はより厚い低速トルクでまったり走れそうでいいなあ、なんて思うぜ
今のところは400で満足してるから乗り換えたいとは思わないけどさ
339774RR:2010/03/16(火) 23:51:03 ID:wA9GiBZA
大型は追越が楽だしな
グラ650は次の候補の一つだわ
340774RR:2010/03/17(水) 00:02:38 ID:fdNB9Uik
650乗ってるが別に大したこと無いぞ?
別に大型って感じはしない
341774RR:2010/03/17(水) 00:12:18 ID:qNlSi9FP
今乗ってるのが600SSで、TL1000Rの逆車が欲しかったんだが
状態いいのがないもんで、今出てるツインの中ではこれかなぁとおもったんだ
650の試乗したい・・・
342774RR:2010/03/17(水) 00:12:59 ID:Aeicoj9m
VはOHCじゃないかぎりスカスカなエンジンだよね。ホント趣味のエンジンって感じ。
343774RR:2010/03/17(水) 00:29:29 ID:XyT8Q+lJ
>>330CBシリーズは操作系貧弱だな。グラディウス良さそう
344774RR:2010/03/17(水) 00:36:32 ID:XyT8Q+lJ
○グラディウスと比べると
345774RR:2010/03/17(水) 01:51:00 ID:T6Z0zWgQ
グラディウス400が納車されてから1200kmぐらい走っての感想をば・・・
ちなみに、GSR400からの乗り換えです。

とことこ走ってても楽しいバイクです。
ほぼ毎日通勤で使ってますが、会社に行くのが楽しいw

それと、6000〜10000rpmぐらいで峠道を流すぐらいのペースがすごく楽しいw
重心の位置が低いからでしょうか?切り返しも軽いし、心配だったエンジンの振動も高回転でも気になりません。
(っていうのはある意味ツインらしさが薄いって感じる人が要るかもしれませんね。)
当初窮屈って思ってたポジションも慣れたら楽になりました。
ちなみに、膝が痛くなったことはないですねぇ

納車されてから特に交換したものは無いのですが、どうも私にはセルフステアが強すぎるような気がしたので
リヤを一段落としてみたら乗りやすくなった・・・ ような気がします・・・ プラシーボ?

何かの雑誌で、高回転(10000〜12000rpm)も楽しい! とか書いてあるのを見たのですけど、個人的には「そうかぁ?」って思います。
確かにストレス無く上まで回りはしますし速度も出てるんですけど、エンジンからは苦しそうに回ってる(芯の出てないモーター?)ような音が…
回して走る分には、以前乗ってたGSRが圧倒的に楽しかったし気持ちよかったかなぁ
SV400が高回転でも楽しいバイクって聞いてたので慣らしが終るのを楽しみにしてただけに、私にはちょっと期待はずれでした。
マフラーを変えると印象が変わると思います。

それと、細かいところの質感の無さには慣れましたww
まぁ、スズキだしね とw

あえて気になるところも書いてみましたけど、正直なところどうでもいいかな? とw
GSRよりもツーリングや町乗りに振ってるのがグラディウスでしょうから、単純に比較してもねぇ
ってここまで書いて思った


なんか、感想って言うか最終的に訳わからない内容に・・・ すまねぇ orz
346774RR:2010/03/17(水) 02:00:16 ID:VJHTGUGW
売りの一つのABSはどうなの?
早めに作動するのでスポーツ走行には邪魔になるとかオートバイ誌には書いてあったけど。
347774RR:2010/03/17(水) 02:02:10 ID:Aeicoj9m
回転の谷が無くなってるのかもね。性能は上がってるけどつまらなくなったみたいな。
GSRは谷が凄いから高回転になった瞬間別物になって楽しいからね
348345:2010/03/17(水) 02:06:35 ID:T6Z0zWgQ
タイヤがクオリファイヤーでマルチトレッドですから、そのせいもあってブレーキング時にABSが効きやすいのかもしれませんね。
でも、私はまだ雨の日にリヤしか効かせたこと無いです。

感想は「ものすごい安心感」です。 過信に注意
349774RR:2010/03/17(水) 05:00:12 ID:hUO7fYfj
650の2009モデルにあったスズキ伝統の青白がはやくも廃番になっちゃったね。
新しい青白はスズキの伝統色と比べて青が濃過ぎる。
あのスカイブルーのような青がいいと思うんだけど、人気無いのかなぁ(泣)











自分が買うなら絶対ブラックだけど(キッパリ)
350774RR:2010/03/17(水) 09:18:56 ID:NJUE8eAz
>>345
大まかな性能や印象(回転数毎の楽しみ方等)は雑誌と同じ感じになるみたいですね、普通の人が乗っても
(今月号の、確かMrバイク辺りにグラ400とGSR400の乗り比べインプレが載ってた)

しかし聞けば聞くほど、読めば読む程グラはフラットに仕上がっててCB400と対を成す程バイク初心者〜中級者に優しい400ccクラスに仕上がってるっぽいのは実際凄いな
351774RR:2010/03/17(水) 10:19:43 ID:rACspMTA
メーターバイザー売れてるみたいだ
バックオーダー状態だって
2週間以上待っても入荷連絡が来ない訳だわ…
352774RR:2010/03/17(水) 12:16:49 ID:xFN2E/z1
グラディウス400に跨って足が届かなかった自分。
サスのプリロードで少しは良くなるのかね・・
650狙ってるんだけど。

普通に乗る分には片足しか届かなくとも乗れるとは思うけど
疲れてくると危ないんだよねぇ。
353774RR:2010/03/17(水) 13:15:18 ID:QQ+wp8vF
>>349
俺も最初は雑誌で見たライトブルーとホワイトのカラーリングに惚れたんだ。
650のカタログを見続けて、黒と黄緑もいいなあ、ゴールドフレームと赤白もいいなあ
なんて悩んでるうちに400発売。
店に入り浸っては「この青はちょっと濃すぎるんですよねー」などと良いながら
今では慣らし走行も終わりました。
354774RR:2010/03/17(水) 20:58:29 ID:YfozZhIp
>>345
6000〜10000rpmぐらいで峠道を流すぐらいのペースって何速くらいでなの?
 自分の流すペースじゃとても無理だわー。

>>353
 400のあの深い青と白のコントラストに惚れて購入したんだよーw
 自分は逆に650の青は苦手かなー。色味に少し締まりのない感じがするんで
 
355774RR:2010/03/17(水) 21:59:01 ID:rACspMTA
>>352
こんな風に危ないんですね分かります
http://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4
356774RR:2010/03/17(水) 22:07:07 ID:nVSxIXUQ
>>352
プリロード抜いても足付き変わらない。
357345:2010/03/18(木) 08:56:36 ID:vwnaUo7q
>>354 1〜3速ですね。 4速までは使ってませんね。
10000rpmまで回すのは1速だけで、2速ではちょっと早めにシフトアップしてます。
358清水:2010/03/18(木) 14:54:36 ID:pmo6AxY5
>>355
ネットの匿名性を悪用した藻前を私は絶対に赦さない、、、
359774RR:2010/03/18(木) 15:15:53 ID:rdSG/1wH
>>355
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>358
わざわざ名乗りをあげてまでお疲れ様ですwwwwwwwwwwwwww



つか、釣られた釣られた?wwwwww
360774RR:2010/03/18(木) 15:24:56 ID:QY3aJa4m
納車日が待ち遠しいな
早く乗ってみたい

街中で走ってるのまだ見たことないけど、
実際どれくらい売れてるんだろう
361774RR:2010/03/18(木) 15:33:19 ID:tCIg6dXu
俺が買ったのはフレームナンバー300番台
362774RR:2010/03/18(木) 17:12:53 ID:QxvN0uHD
先週土曜に400の試乗、契約してきました。
赤はタマ数少ないということで、週明けに連絡貰ったら4月生産待ちで納車は4月下旬と言われました。
最近購入された方、青と黒は待たされずに納車されました?
363774RR:2010/03/18(木) 23:15:27 ID:CRRBpmZm
>>362
同じ先週の土曜日に青白契約して、20日納車。
というか、今日18日に「準備できましたよ〜」の電話が来た。

明日会社サボるかなあ。
364354:2010/03/18(木) 23:17:40 ID:k8Omf65H
>>357
自分もグラディウスの前は4気筒車ばかりだったんで高回転まで回した
時のエンジンサウンドやフィーリングは4気筒の方が好きですね。2気筒に
乗るのが初めてなんでグラディウスがそうなのか2気筒車そうなのか
回した時の音が乾いたカラカラ音に聞こえてあまり好きではないかもしれない
です。
ただそれでもグラディウスは乗ってて妙に楽しい気がします。初めて免許を
取ってKSR-1に乗っていたあの頃を思い出せましたw
365774RR:2010/03/18(木) 23:26:37 ID:QdHRmn+G
ツインは高回転が得意ではないからねぇ
回さずにマッタリ走るのが良いよ、やっぱり
寿命的にもマルチとは違い、ツインは高回転多用には弱いそうだし

俺も以前はマルチ乗っていたけど、なんかもっと回せってさかされるような
感覚が嫌でツインに乗り換えた
結果、低回転でマッタリ走ってもストレスが全く無くなったよ
独特な不等間隔爆発サウンドと振動で、飽きさせないしね
まぁ、俺はグラではなくSV乗りなんだけども
366774RR:2010/03/18(木) 23:59:44 ID:WpirtdU3
でも、上まで回したときの音はVツインにしかない音でもあるんだぜ
マルチの音も大好きだが、Vツインの音はオートバイでしか味わえないからな・・・
367345:2010/03/19(金) 00:23:42 ID:IHgTtpCJ
>>364
ですよねw「妙に楽しい感じ」 しますよねww

>>365
SVですか!
SVとグース350は買い替えの際に検討していた車種でした。
どちらも実車が確認できるお店が無かったので、新車で購入できるグラになった次第。
もっと売れても良かったと思うんですけどねぇ SVもグースも・・・

>>366
確かに、Vツインのオートバイでしか味わえない音ですよね。
マルチのバイクはいつでも乗れるって思うと、このバイクでしか楽しめない個性を楽しみたいと思っています。


ちなみに、1月に納車されてから今まで一度も他のグラに出会ったことが無い件
少し寂しい・・・
368774RR:2010/03/19(金) 00:26:08 ID:lXcyA3Xg
間をとって3気筒
369774RR:2010/03/19(金) 01:28:00 ID:Tc5EM0Ii
スバル以外の軽
370774RR:2010/03/19(金) 01:30:01 ID:P3TrNi1P
グースはいっそ600ccくらいのストリートファイタールックで復活して
KTMらへんに真っ向からタイマン挑んでくれないものか・・・。
371774RR:2010/03/19(金) 12:02:08 ID:2FieLx/O
グラディウスと聞くと横スクロールのシューティングゲームが出てくるから困る
372774RR:2010/03/19(金) 12:52:52 ID:ZjOdc9Kx
ゲームの方のグラディウスはGRADIUSで、
これはGLADIUSなんだよね。
綴り的にはLの方が正しいらしいけど、
どうしてゲームはRなんだろ?

噂のコンマイお家芸の誤植ってやつか?
373774RR:2010/03/19(金) 12:55:14 ID:An8SS2Py
4気筒はプラグを2つ外せばツインエンジンに化けるのが利点かな。
排気量は半分になるが。
374774RR:2010/03/19(金) 13:03:00 ID:P3TrNi1P
わざわざ二つプラグを外すくらいなら最初からV-TEC搭載のCBを以下略
375774RR:2010/03/19(金) 13:56:11 ID:paXpE95P
もうすぐ教習所卒業なんだけど、グラディウス400って初心者でも大丈夫ですか?
初心者ならCB400SFがいいと知り合いに勧められたんですけど、デザインがカッコ悪いので嫌いなんです。
376774RR:2010/03/19(金) 14:01:27 ID:bw8hYAOc
>>375
自分の好きな奴買ったらいいじゃん。
漏れも初めは
初心者ならVT250Fがいいと知り合いに勧められたんだが
KR250Sを買ったよ。
圧倒的にVTのほうが乗りやすいことに後から気がついたけどね。
377774RR:2010/03/19(金) 14:32:38 ID:RZL7M+Z6
KRとか変態過ぎるだろ
378774RR:2010/03/19(金) 14:36:52 ID:bw8hYAOc
>>377
ぽまいらも変態なんだから

>仲良くやろうぜ
  ガンガンいこうぜ
  じゅもん使うな
  命令させろ
379774RR:2010/03/19(金) 17:19:27 ID:J+d1o7ln
それをえらぶなんてとんでもない!
380774RR:2010/03/19(金) 17:46:55 ID:K2f99ARZ
>>375
余裕で大丈夫。
だから安心して買っちゃいなよ!
381774RR:2010/03/19(金) 18:29:31 ID:Gb8mkgBR
http://www.youtube.com/watch?v=H2LbQwC3_mQ

なんかあちこちにガードがついててスゲー
こんな感じので教習車あったら通いたいわ
382774RR:2010/03/19(金) 18:52:04 ID:RFv0Nw9s
よ〜し、60回ローン組んじゃおうかなあ。低金利キャンペーンやってるし。
383774RR:2010/03/19(金) 21:17:57 ID:Bukv4pmH
>>374
それは違う
384774RR:2010/03/19(金) 21:55:25 ID:TULmh+Q7
グラディウスのタンクの両側って樹脂なんですよね
マグネット式のタンクバッグとかは安定してつくのかキニナル
385774RR:2010/03/19(金) 22:00:25 ID:bTEGOA9r
>>381
乗馬の練習みたいやな
386774RR:2010/03/19(金) 22:30:38 ID:pPmHxFc6
>>384
無理。
磁石位置が幅16cm程度までしかつかないよ
387774RR:2010/03/19(金) 23:35:12 ID:TULmh+Q7
>>386
サンクス
吸盤のほうが確実ですね
388774RR:2010/03/20(土) 00:00:43 ID:d9fGxFAz
今はNinja250Rに乗ってて次の候補にグラディウスを考えているんだけど
Ninj250Rからのステップアップとしては十分いい車両かな?
ちなみに初バイクがNinja250Rです。
といいつつも一応カワサキの400新型がハッキリしてから決めようかと
迷っちゃう
389774RR:2010/03/20(土) 00:15:53 ID:ZlunGWii
カワサキ乗っとけ
390774RR:2010/03/20(土) 00:27:12 ID:3jkB8KIe
>>360
400限定の話だけど、公式見た感じ目標販売台数が2000と少なめな辺りスズキ側も過剰な期待をして売りに出してないしそれなりにオーナーも少なめだろうよ
まぁ自分そういうバイクの方が好きだからむしろ周りにグラ乗り居ないで欲しいくらいだが

>>388
一つのメーカーに拘った方がカッコいいぜ!
・・・まあ俺ホンダとスズキのマルチだけど・・・
391774RR:2010/03/20(土) 01:16:50 ID:MmrsgUrc
>>381
こんな教習プログラムなら受けてみたいな。
392774RR:2010/03/20(土) 01:54:21 ID:h9MdExF7
>>388
十分いい車輌すぎる
カワサキでZRX400の新型とかもし出ても、カワサキの4発ならいつでも乗れるよ?
ていうか4発はCBでもなんでも選び放題だけど、国産Vツインの400はグラディウスだけだよ??

まずは試しに乗ってみるといいだろう・・・!
393774RR:2010/03/20(土) 01:57:04 ID:Qictr2Gm
グラ欲しいんだけどまだ金が用意できない!
こんな俺がウハウハになるサイト知らない?
ググってもあんまないんだよ〜
個人blogでもいいんで。
394774RR:2010/03/20(土) 03:27:31 ID:he3IYeso
毎度のことだけど萎えるわ、日本と米国の価格差。
650のABS無しで比較すると、1ドル90円換算で、
米国の定価 約62万
日本の定価 約88万
その差、24万。
定価で売られているわけないから、米国の購入価格は実質60万切ってるわけだ。
それでメーカーもディーラーも儲けを十分確保しているわけだが、、、
日本の消費者ってほんと舐められてるよな〜
395774RR:2010/03/20(土) 07:14:30 ID:yLrO3pwm
>>394
乗り出しに掛かる税金も同じなの?
車もそうなんだけど、アメリカとかヨーロッパは
その分、税金が半端なかった記憶が・・・。
396774RR:2010/03/20(土) 09:49:56 ID:/UXjg9tH
>>392
とりあえずグラディウスは乗り換え候補の第一として自分の中ではエントリー
していますよ。
カワサキの新型出て仮に「こっちのほうがヨカタ」にならんように
もう少し様子見ます。
といってもまだ予算が30万しかないんだけどねw
乗り換えるならあと+20万で50万程用意したいところなんであともうちょい時間
かかります。
イヤッホーしたいが我慢だオレ
397774RR:2010/03/20(土) 20:27:25 ID:p3iz7e0q
今日グラ跨ってきた!!
両足バレリーナ状態でしたが、片足なら安定して車体を保持できそうです。
そういえば俺CB400SFの見積もり貰う予定だったのに
店に入るなりグラ見せて下さいって言ってた。
帰りにはグラの見積書握ってたし
398774RR:2010/03/20(土) 23:12:43 ID:08+FenQ6
ついに1000万点いったよ

グラ3
399774RR:2010/03/21(日) 01:20:53 ID:0VaVO8Ms
>>392
勝手に他のVツインを消すなよ
400774RR:2010/03/21(日) 01:25:53 ID:gA5+3MBY

沙羅曼荼羅はいつでますか
401774RR:2010/03/21(日) 01:28:43 ID:Vbz5TPSP
きっと単気筒400で出るお
DRZ-400Salamander
とか
402774RR:2010/03/21(日) 01:38:56 ID:w0mjPLUg
>>394
あなた輸出系の会社に入ったことないんじゃないかなー
日本の会社ってだいたいここ5〜7年は1ドル100円を下に見て開発なり値段付けてたわけだが、1ドル90円だと
為替差益でほぼ利益吹き飛ぶよ。定価近くで売れなきゃ今の現状では突発で部品交換しなきゃなくなると赤字転落・・・・
403774RR:2010/03/21(日) 02:36:08 ID:Lgv9OUs9
>>400
グラディウス⇒サラマンダー⇒パロディウス(そしてお笑いの神話へ…)

この様に以後は予定されております
404774RR:2010/03/21(日) 02:55:35 ID:E2dCsVrE

>>402
1ドル100円でも約69万円だよ。まだ20万差があるんだけど、、
ああそうか、米国での赤字補てんを日本でやってののかなあ。
あなたMotoMapの回しもん?お疲れさんです。
ちなみに、この手の話はスズキだけじゃないし、バイクだけの話じゃないから
特にスズキのバイクを非難してるわけではございません。

単に日本の消費者がこけにされてるのを愚痴ってるわけでございます、ええチャネラーらしく。
405774RR:2010/03/21(日) 06:38:34 ID:WsYVP4hK
日本と米じゃ諸々のコストも販売数も全然違うしなぁ。
単価だけで比べられるもんでもねえよ。
日本のバイク市場なんて死に体なわりにまだマシな方じゃねえの。
406774RR:2010/03/21(日) 07:30:59 ID:xjQxIluz
>>405
工作員乙
じゃあ、なんでハーレーの値段は米国と日本でそんなに変わらないの?
ハーレーは頑張ってるぞ。
まあ、買う気には全くならんが。
407774RR:2010/03/21(日) 07:31:54 ID:tTQRYJyq
買う金にならんから下げる
売れそうだから上げる

だったりしてねwww
408774RR:2010/03/21(日) 08:03:17 ID:SmdnIzRB
物の売値は原価で決まるものではありません。
市場が決めるのです
「これさあ、作るのにこんなにお金かかっているんだよ。」
と言ったところで市場の相場とかけ離れていれば
買ってくれる人はいません。
409774RR:2010/03/21(日) 16:56:56 ID:SSw46Yy1
今からバイク屋行ってくる
住民票も判子も持ったお
410774RR:2010/03/21(日) 20:51:48 ID:hgjAltBi
>>393
ttp://tworing.blog100.fc2.com/blog-entry-7.html

前スレに上がってたからいいだろ別に…
411774RR:2010/03/21(日) 21:09:37 ID:Jnygy0Ol
大阪モタサイいってきたよー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10109660
3:21辺りから北川圭一氏によるグラディウス400ABSインプレ
412774RR:2010/03/21(日) 21:36:30 ID:hYLjMBoz
グラかっこいいよなぁ。。。

スズキのネイキッド2台体制というのもどうかとは思うが欲しい・・・!
413774RR:2010/03/21(日) 21:51:01 ID:SSw46Yy1
判子ついてきちゃったw
414774RR:2010/03/21(日) 22:14:28 ID:Xh1Ud0f8
試乗してきたわ(´∀`)ウフ。
乗りやすい。実にいい。全然ツインっぽくないのが好み。ドコドコエンジンはもうウンザリしてたとこだし。
GSR400をキャンセルしてグラ400にしようかと思ったけどABS仕様のみなのね。。。
込みで75万くらいだしちょっと予算オーバーだ。うーむ。

SV400Sに格下げして買うのも有りなのかな。。。きっと全然違うよ悪寒だけど。。
どこかに50万くらい落ちてないだろうか。。
415774RR:2010/03/21(日) 22:26:51 ID:VJ8PLPsS
>>413
羨ましい。wktkしまくれるな。

今日400を試乗してきた。
はっきり言ってエンジンかなりいいな。
下からスムーズ上はそこそこパワフル。
5000〜6000rpmの間で微妙に谷があるがそんなに気にならない。
400にしては軽快な動きをするし、あまり寝かさなくても回っていく印象。
ただ、ポジションがちょっとアップすぎる気がする。
ハンドルが開き気味でトラッカーのようなハンドルなのが長距離を乗るにはつらいかもしれない。
あとシートが薄くて硬い件だが、意外に粘りがある印象だったのでそこまでひどくはないのかもしれない。

適当ですが、試乗インプレでした。
416774RR:2010/03/21(日) 22:34:23 ID:p3AUzRvd
シートは、最初は尻が痛くなったけど、
慣らし期間が終わった今は、不思議なことに、
まったく痛くならない。

最初は余計な力が入ってたのかも。

417415:2010/03/21(日) 22:34:50 ID:VJ8PLPsS
思いっきりかぶってるし・・・

書き忘れてたがABSは効きが早すぎてイマイチだった。
ある程度腕がある人であれば一番おいしい部分で効きはじめるのでストレスが溜まるかも。
418414:2010/03/21(日) 22:47:04 ID:Xh1Ud0f8
ウッヒッヒ。君も3万タダ券貰ってきたな(´∀`)

オプション要らんので値切ってョ!!
419774RR:2010/03/22(月) 00:22:46 ID:b27v+Da4
>>416
納車して2日目だけど、俺も尻が痛いんで、ゲルザブ買おうかと考えてたんだが、しばらく待つかな。
420774RR:2010/03/22(月) 00:46:49 ID:+3NKgDz3
純正イモビ付けてる人どのくらいいるかな?
クーポン貰った人は付けてそうだけど
使い心地とか聞きたいわ
421774RR:2010/03/22(月) 06:06:18 ID:G7CJc/OS
クーポンなら余ってるぞよ。
422774RR:2010/03/22(月) 07:25:05 ID:suk9ZIbe
シート薄いけど、ニーグリップしてりゃそんなに痛くならない。
423774RR:2010/03/22(月) 07:31:17 ID:+2pfLSaX
>>416, >>419
俺も最初のツーリングのときはシート固いと思ってゲルザブS仕込もうかと思ったけど、
800km走った今の段階では少しマシになった気がするよ。
たぶん慣れてちょくちょくステップに立って姿勢変えたりするようになっただけどw

ただそういうことができない高速長時間とかだときつそうかも。

>>420
イモビアラーム使ってるよ。
ON/OFFはキーON連動なので、そんなに面倒くさいとかはないです。
リモコンスイッチとかもないから無用にキーホルダーの鍵が増えないのもいいね。
424774RR:2010/03/22(月) 07:45:51 ID:4JHGC1bi
>>414
どうして400Sに格下げ?グラなら無印のほうが乗った感じは近いよ。
無印にガイラシールドってのも結構いいよ。
425774RR:2010/03/22(月) 09:35:21 ID:xwujfuYu
明日納車でwktkが止まらない
初バイクだから楽しみすぎる
でも明日からしばらく雨が続くっぽいのが悲しい
426774RR:2010/03/22(月) 13:38:35 ID:suk9ZIbe
>>423
どっちにしろゲルザブはもってて損はないと思うよ。
427774RR:2010/03/22(月) 16:38:35 ID:+2pfLSaX
>>420
アラームだけど今乗ってきて思い出したので追加。
キーOFFにすると15秒くらいでアラームONになるので、
駐車するときにキーOFFにしてから押して移動したりすると、
移動中にアラーム鳴ったりする。というか今鳴らしたw

前使ってたYAMAHAのは1分くらい余裕あったから違いに戸惑う。

>>426
そんなに高いものでもないし、そのうち買っちゃいそうです。
でも仕込みに失敗してシートダメにしたら泣く。
428774RR:2010/03/22(月) 18:20:56 ID:VkMV8lQ5
先日、しばらく乗ってるとヒザとかが痛くなる・・・って書いた者です
500km(下道を1日250km)走ってきたらいつのまにか気にならなくなりました
今までは100kmとかちょいちょいとしか走ってなかったから、グラそのものに慣れてなかっただけっぽいです
またケツや腰も痛いと思わなくなってきたので、やっぱり慣れればなんとかなるもんだなあ、と。

現在の走行距離は970kmくらいです
やっぱりある程度長距離を走らないとなかなか慣れないもんだなーと思いました
429774RR:2010/03/22(月) 21:43:02 ID:HsXLki1a
>>428

週末のツーリングのみの使い方なの?一回の距離は多そうなのに
 まだ970kmって・・・。結構前に納車されてたように思ったけど
430774RR:2010/03/22(月) 21:53:16 ID:I5piRVde
>>408
「物の売値は原価で決まるものではありません。
市場が決めるのです 」

釣りの巧拙は文字数で決まるものではありません。
ネラーが決めるのです
431774RR:2010/03/22(月) 22:45:49 ID:VkMV8lQ5
>>429
週末天気が良いときにしか乗りませぬ
432774RR:2010/03/22(月) 23:05:31 ID:b27v+Da4
納車して700`ほど走ってみた感想だけど、
尻が痛いのは、シートと擦れてるせいじゃないかと思えてきた。

ゲルザブより、スパッツみたいなのが、いいかもしれないんで試してみるつもり。
433774RR:2010/03/22(月) 23:51:31 ID:mDniJIi5
>>432
スパッツみたいなのってこういうヤツ?
http://item.rakuten.co.jp/aris/wizip3/
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/midori/06innerpants.html
後者を以前買って使ってみたけど効果抜群だったよ
グラではケツ痛をまだ感じていないのでアレだけど
前車のホーネットでは1時間も乗ってられなかったので買ってみたと言う経緯

資格試験受ける時とかの座面が木のイスに長時間座らざるを得ない
なんて拷問の際にも役立ってくれたよw
434774RR:2010/03/23(火) 01:03:47 ID:00qJZ2B/
>>414
グラとSV400Sはちょい別物だよ。
まだSV400の方が近い。
435774RR:2010/03/23(火) 03:41:40 ID:OoqWjKnw
まだ普通二輪の免許もとってない素人の質問ですので嫌なら放置してください

バイク欲しいなぁ免許とろうかなと考えつつ本屋さんふらついてたらカタログ表紙のグラディウスに一目ぼれしてしまいました
当方チビ&短足で股下が760mmくらいしかないのですが、このバイクは足つき大丈夫なんでしょうか
まだ近所にバイクショップがあるのか探している段階なのでまたがってみることも出来ず悩んでおります
436774RR:2010/03/23(火) 04:50:32 ID:xR0Lky7v
グラディウス…欲しい。
これで…これでセパハンが可能なら、即決で買うわ、マジで。
437774RR:2010/03/23(火) 10:53:03 ID:fZKe8QEh
>>435
バイクってのは見た目や性能に惚れたなら、多少の不便にも目をつぶることができるんだぜ?
せっかくの高い買い物だから、妥協して足つきのいいバイクを選ぶとあとで後悔することもある

ちなみに俺は165cmで股下が・・・計ってみたら75cmくらいしかないwwwどんだけ短足www
計り方が悪いだけだと思いたい(´・ω・`)
足つきは両足の指の付け根が付くくらいで、慣れたら立ちゴケの不安はまったくないけどね

>>436
ハリケーンのセパハンタイプ1なら付くんじゃない?
438774RR:2010/03/23(火) 10:56:35 ID:2IhyOfLh
足つき悪くて軽いバイク
足つき良くて重いバイク

前者のほうが楽だと思うんだけどどんなもんだろうな
日本じゃ後者のほうが支持されてるふいんきを感じるが
439774RR:2010/03/23(火) 11:07:36 ID:lZpGdUPq
軽い重いってのは実際の重量より重心の高さとかの方が影響するからなぁ
440774RR:2010/03/23(火) 11:15:45 ID:B/Ccs0LV
>>438
俺も足つきより軽いほうが楽だと思うけど
ありえないくらい重いバイクは経験したことあっても
ありえないくらい足つきが悪いバイクってのは経験したことないからね。

極端な話、SSとアメリカン
立ちゴケの可能性は圧倒的にSSのほうが上だよね。
取り回しもアメのほうが楽。

でも同じ400NKでツインとマルチの違いしかなかったら
足つき重視と軽さ重視、どっちが楽かなんて完全に人それぞれかも。
441774RR:2010/03/23(火) 11:42:46 ID:A5uK4ZQX
まあそれでも試乗するに越したことはないのでまずは免許取ってこよう!
悩むのはそれからでも遅くない
442>>435:2010/03/23(火) 12:20:30 ID:OoqWjKnw
わざわざお答え頂きまして恐縮です
指の付け根が付くならかかとが付かないのと大体条件は一緒ですね、助かりました
安心して普通二輪申し込んできます(´・ω・`)ノシ
443774RR:2010/03/23(火) 12:28:00 ID:fZKe8QEh
>>439
たしかに重心も大事よね
VTRとかだと軽いし足つきもいいんだけど、重心が高くてフラつく
走ってても取り回してても軽いから楽なんだけど、安定感が無くて苦労することもままある

グラディウスは重心がわりと低めで重量も重めだから、性能的にはどうか知らないけど取り回しは意外に楽だと思う
444774RR:2010/03/23(火) 13:19:10 ID:7V9nHn3g
>>442
少なくとも教習車のCB400SFで不安がなければ大丈夫なレベル>グラディウス

ただ一度試乗までは行かなくとも跨る位はした方が良い
「教習車よりは」足つき悪いし実際の公道だと足つきは「貰い事故回避」にも多少差が出るし

…まぁ、こんなの差別だしってのは自分でも解ってるんだけどどんなに運転上手いって言われても
150ちょいの女性とかの250cc以上バイク乗り見ると不安で不安で仕方ない…
445774RR:2010/03/23(火) 16:38:36 ID:QZkfDpWK
免許の書き換えおわってそのまま購入した店へ
初めての公道が雨でびびりながらも無事帰ってこれた
早くかっこよく乗りこなせるようになりたいぜ

あとメット曇りすぎわろたwwwww
446774RR:2010/03/23(火) 17:44:51 ID:2IhyOfLh
>>445
つ「ピンロックシールド」
 使えるかどうかはメットによるが、去年買ったパーツの中では
どんなカスタムパーツより快適さに貢献したw
447774RR:2010/03/23(火) 18:42:28 ID:B/Ccs0LV
ピンロックの視界の広さが目当てでSHOEIのZ-6買ったんだが
曇りに我慢できなくなったらシート買おうと思って、シールド開閉でしのいでたら
結局、この冬はピンロックシート買わずに過ごしたぜw
448774RR:2010/03/23(火) 18:43:35 ID:Hy5Wqpg3
確かにピンロックは最高だわ。
もうこれ無しじゃ駄目だ。
449774RR:2010/03/23(火) 19:29:27 ID:QbAsPcuR
>>433
ナイス!こういうの。
買って試してみる。
450774RR:2010/03/23(火) 19:41:32 ID:IRJWJjfT
もう少し値段が下がるまで待つかな。
さすがに80万はキツイわ。
451774RR:2010/03/23(火) 19:50:59 ID:B/Ccs0LV
街中を快適に走りたいんだけどCB400SFと迷う・・・
今乗ってるのが250のシングルなんだけど、マッタリ走れるなんて嘘、
交通の流れに乗るためにエンジン震わせて必死に加速してるし
不安定で挙動が安定しないし、怖い思いもする。
マッタリ不満なく乗れるのって、ある程度パワーやトルク、
がっちりした車体がないとダメなんだなーと思った。
452774RR:2010/03/23(火) 20:18:33 ID:BgeK/ZKi
>>451
エストレヤに乗ってた俺はとくに何の問題もなかったぜwww
でも言うとおりだと思うね。
公道を走るのはほとんどが四輪だし、それと比べりゃパワーが違いすぎる。
453774RR:2010/03/23(火) 20:57:00 ID:2IhyOfLh
>>452
 NINJA250R、VTR、WRR/Xあたりなら、250ccでもスポーツ車と
競り合わない限りはパワー不足なんてそれほど無いと思うけどなぁ
454774RR:2010/03/23(火) 21:33:02 ID:B/Ccs0LV
>>453
そうかぁ、俺が思ってるよりはるかに性能はいいのかな。
競り合うことはまずしないけど、大通りへの合流とか、
自分がせっかちなせいもあるのか、高回転まで回して一気に流れに乗る。
その時なんかに、必死に加速するのではなく
マッタリ気分のまま余裕の加速がしたいなーみたいな。
250シングルも回せば走るけど、高回転の必死さがストレス。
高回転の伸びを求めないならCB400SFよりもグラディウスのほうが余裕感は上かな
とも思ったけど、250クラスでも十分なのか、うーんまったくわからない。
ハーレーしか試乗したことないからわからない。
455774RR:2010/03/23(火) 21:39:29 ID:WZi0BuSf
余裕の加速がしたいならリッターSSが良いと思うけど
400なんかとは別次元の加速を味わえる
456774RR:2010/03/23(火) 21:51:00 ID:CgI6L5wT
うーん、パワーウェイトレシオでみると250cc単気筒がちょうどコンパクトカー
と同じくらいだから必死に回すということはないと思うけどなあ。
俺もグラディウス検討してるジェベル250乗りだけど、町乗りでは3500回転で
シフトアップして十分流れにのれる。
まあ場所と人によるんだろうね。
457774RR:2010/03/23(火) 22:27:44 ID:e5S05TWr
250クラス→回して下道で四輪並み
400クラス→下道で四輪並み、高速ではパワー不足。
リッタークラス→パワー有り過ぎて、下道では逆にストレス溜まる。

600〜750ccぐらいが日本ではベスト言われる由縁
458774RR:2010/03/23(火) 22:29:31 ID:M/WA8dgD
>>454
250シングル乗り、ハーレーに試乗、CB400SFにもグラにも興味がある…
まるで2ヶ月前の俺だw
とりあえず乗ってないなら試乗にGO
459774RR:2010/03/23(火) 22:32:44 ID:dTIGvl2x
>>457
下道オンリーだと400が丁度いい感じなんかね

つーかもっと値引きしろや!乗り出し70オーバーじゃ手が出ねーよ!
460774RR:2010/03/23(火) 22:45:42 ID:BgeK/ZKi
>>459
下道だと400〜600クラスがちょうどいいと思うよ。
高速でもガンガン追い越しかけないなら400で十分だけどね。

俺なんか年収100万以下なのに貯金はたいて買っちゃったよwww
461774RR:2010/03/23(火) 22:46:25 ID:g7X3C5cN
>>457
250ccは追い越しかけなかったら回さなくてもいける
462774RR:2010/03/23(火) 23:26:01 ID:oqXBQXwO
>>459
 無茶言うなよ。新車で出たてなのに10万とか値引いてくれるの
 スズキくらいだろ。それでも手が出なかったら条件の合うものに
 変えるか自分が頑張れよしか言い様がねー。
463774RR:2010/03/23(火) 23:42:17 ID:dTIGvl2x
>>462
確かに>>460みたいな漢もいる事だし
俺も似たような状況なんで頑張るか
464774RR:2010/03/24(水) 00:00:43 ID:gqoXczh2
値引きに関してはGSRの方が大きいな
465774RR:2010/03/24(水) 01:11:29 ID:+hjRrCxd
>>457
正直400でも高速で十分追い越し車線に居られるし600あればガンガン追い越し可、日本では400〜650位がベストだと思うがね・・・
750も全然アリだがベストかと言われると下道で400〜650に比べると微妙だと思ふ

何か400グラ買っちゃったけど650にしとけば…とか考える事があるが「週末しか高速乗らない俺には400がベスト!」と思い込む事にしてるのはナイショだ
466774RR:2010/03/24(水) 05:13:48 ID:zPvBX2iO
俺は新車で650買おうとしたが、逆輸入車はその他もろもろが高すぎるな…
467774RR:2010/03/24(水) 06:48:41 ID:eBgepXL2
みんな追い越し車線で何キロ巡航してんだ?基本、法定プラス10あたりが当たり前なはず。
140から150で巡航とかやめとけよ。
250でも100km巡航できるんだから400で50PS以上ありゃ充分だろ?
468774RR:2010/03/24(水) 06:56:41 ID:196dH+jy
コーエーの大航海時代に 鈴木グラディウス ってのがいるのかと思って来てみました。
469774RR:2010/03/24(水) 07:06:08 ID:JSeI8cxu
その前に、そんな速度だしたら風圧がスゴ過ぎてスロットル無意識で戻す
470774RR:2010/03/24(水) 10:54:30 ID:Hru5N8D/
オプションの小さいスクリーンあるけどほとんど効果なさげ。
旧GSRのようなラージカウルは無いのね。
471774RR:2010/03/24(水) 13:53:14 ID:D9AkMdjW
>>467
そんなとばせるかw
基本80-90で巡航、追い越しで100に届くってところだ。
472774RR:2010/03/24(水) 16:08:51 ID:YMGIh3dX
>>459
そんなあなたにVT750S。
乗り出し70万以下は確実。
ttp://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/1/check/1_193_1/
473774RR:2010/03/24(水) 19:53:04 ID:oJ85MnAs
>>471
え?スーパーシェルパで100巡航は平気でできたけど。
先に振動でライダー側がへたれるがw
474774RR:2010/03/24(水) 20:42:15 ID:iXd8/d3D
>>470
オプションでなくても汎用のスクリーン付ければいいじゃない
MRAのヴァリオネイキッドなんかスゲーでっかいスクリーンだから防風性高そうだぜ
俺も欲しいけど・・・金が・・・
475774RR:2010/03/24(水) 21:03:23 ID:6D7rO/P+
カワサキから400cc2気筒のネイキッドが出るが
感染者以外で購入検討してるやつは悩むんじゃない??
476774RR:2010/03/24(水) 21:13:48 ID:0jPy3HWa
>>473
巡航出来てないじゃんw
477774RR:2010/03/24(水) 21:35:51 ID:3ckMOm+i
いいから1000ccを早く発売城や
478774RR:2010/03/24(水) 21:39:00 ID:94obPxcA
自分が大型に乗り換えた理由のひとつが、高速道路の巡航問題。
車検が嫌だったから250ccで良いやと思っていたけど、友人知人と
ツーリングに行くと、殆ど400cc以上で、追いて行くのが辛かったから。
479774RR:2010/03/24(水) 21:58:59 ID:MLvXfFmq
追いて行く・・・?
480774RR:2010/03/24(水) 22:49:26 ID:iXd8/d3D
グラディウス用にキジマのバイク便キャリアが発売される日は来るのだろうか
とっても欲しいのだけれど
481774RR:2010/03/24(水) 23:54:42 ID:Hru5N8D/
純正キャリアに積めないのん?
482774RR:2010/03/25(木) 00:07:36 ID:wl3U0DMt
>>481
純正キャリアもタンデムシートと同じ高さなので、ホムセン箱を乗せるには良さそうなんだけど・・・
バイク便キャリアならより確実に箱が乗せられるので発売して欲しいなあ、って思った
しばらくは純正キャリアとタンデムシート上に工夫してホムセン箱を乗せようかなあと思う
483774RR:2010/03/25(木) 17:27:25 ID:0gQ1mPnO
グラディウスの400ってABS無しのタイプは無いのかな?
484774RR:2010/03/25(木) 18:40:40 ID:oEzF5TM2
ない
485774RR:2010/03/25(木) 19:46:35 ID:a+upnLiR
鈴木ぃ
GSX-Rのカウルをボルトオンでつけれるキット作れや
486774RR:2010/03/25(木) 20:05:27 ID:wZoEVQtu
最近変なのが増えてきたな
487774RR:2010/03/25(木) 21:16:46 ID:HDoudLzM
>>475
ない。
少なくともカワサキはないw
488774RR:2010/03/25(木) 21:50:15 ID:gFEut48g
>>483
マスターシリンダーからキャリパーまでを、メッシュホースで直で繋げば無問題。
(ABSの警告灯、点灯しっぱなしになるかも)
489774RR:2010/03/25(木) 23:13:17 ID:5XMbpETM
>>486
春休みが終わりかけでおかしくなってるんだろう。

>>487
 グラの前はずっとカワサキだったが悪かったことなど何もないぞ!
 しかしERのボアダウンならいらない
490774RR:2010/03/25(木) 23:59:16 ID:2fDChkS9
>>486
保存状態の悪いノーミソにウジ虫が湧いて正体不明になるんだな。
すぐに冷凍しないからこうなるんだぞ。
491774RR:2010/03/26(金) 00:14:52 ID:yt+4esqj
そういや俺のグラのシート、シートカバーが浮いた感じになってるんだが、そんなもん?
カバーがシートの形状にならってなくて、突っ張った感じになっている。
(はじくとボヨヨーンと振動する)
492774RR:2010/03/26(金) 00:31:47 ID:IyMJA2V/
それで普通だよ。
グラにかぎらず、そういうシートは多い。
493774RR:2010/03/26(金) 00:42:28 ID:FuCevmJ3
GSR400を買おうかと思ってたんだけど、今日バイク屋でグラディウスの実物見たら揺らいできた。
高速を走るならGSRの方が有利だけど、グラも400CCだから250ほどとろいわけではないとのこと
就職して京都に行くことになったんだけど、ああいう狭い道の多い場所なら
やっぱりグラディウスの方が使いやすいんだろうか?
494774RR:2010/03/26(金) 01:05:45 ID:yIRdSm55
高速走るならカウルのあるCB400SBがダントツにラク。
GSR/グラ/SFどれ乗っても同じ。
あと細い道云々は400どれ乗ってもライテク次第です。w
見た目とかエンジンのフィーリングとかで決めた方がいいよー。
495774RR:2010/03/26(金) 01:28:39 ID:UvmZ7iYy
試乗した俺なら断然グラディウス。
だって4発ってつまんないんだもん
496774RR:2010/03/26(金) 02:49:33 ID:Wo1HyWKP
グラ400はCB並に乗りやすい。GSRはちょっとクセある。
高速はカウルあるボルドールが圧勝。
ただABSはちょっと作動タイミングが早すぎるな。

497774RR:2010/03/26(金) 08:40:51 ID:IyMJA2V/
ABS作動早いってのはたぶん、街乗りメインだから
スズキ「てめーら、いいから優しく早めにブレーキをふんどけ!」
ってセッティングなんだろうね。きっと。
教習所みたいに減速区間を長めにとった運転をするとABSは動かないし。
バリバリに攻めたい人はグラ買わん方がいいかもしれん。
498774RR:2010/03/26(金) 09:40:07 ID:L6xepZ90
ABSってどんな感覚なの?毎回ロックする瞬間にちょっと作動してススっと前に
行く感じなのかな。
499774RR:2010/03/26(金) 11:21:38 ID:tpqRUD8s
>>497
まぁ、オサレなデザインも去る事ながらABS付しかリリースしない辺り初〜中級者や安全性重視な人に向けた優し目な商品なんだろうね
俺みたいに免許取り立て初心者で安全運転願いたい人種にはうってつけだろう

ただアレだな、免許取り立てでコイツ乗ると多分全然ブレーキング上手くならんだろうな
何度も言うけど俺は攻めたがりじゃないから今後も攻める気ないし次買い替えるだろう際もABS付買うだろうから問題ないけどさ
500774RR:2010/03/26(金) 11:28:20 ID:nQIj9fdB
>>498
グラ400・GSR400・スカブ400に乗った感じでは全部
「カタタタっ」という挙動だけ伝わってくるだけ。
タイヤを滑らせる。。。なんて事は絶対許さねえ!って感じで作動中は永久に続く。

インストラクターがやってたけど8の字走行でフルブレーキングしても全く滑らない。

正直オンオフスイッチ欲しい。
501774RR:2010/03/26(金) 11:40:21 ID:L6xepZ90
>>500
なるほど。危険な状況じゃなくても毎回微妙に震えが伝わる感じなんだ。
それは過剰にプログラムしすぎだね。まぁ安全だろうけど
502774RR:2010/03/26(金) 12:25:23 ID:lUf05299
いまだグラ海苔みたことないな
ついでにビーキン海苔もみたことない
GSRなら何度か。。
503774RR:2010/03/26(金) 16:36:53 ID:CtCOnDkZ
以前曲がりくねった山道を50〜60位で流してた時
ブラインドカーブ手前で30位まで減速するのに
少し強めにフロントブレーキかけたら
まるで減速帯の上を通過してる時のようなトトトトトって振動がしたんだけど
あれがABS作動時の挙動だったんだなぁ〜とスレ見てて思った
見えない減速帯では無かったんだとホッとしたわw
504774RR:2010/03/26(金) 17:21:53 ID:ba8V3UBY
普通車と乗り換えで二輪考えていてVTR250にしようかと思ってたらグラディウスが目に映った。
免許は去年大型取ったんだけど初めての二輪。
400にしようか650にしようか迷う〜

いきなりこのサイズ乗りこなせるやろか?
505774RR:2010/03/26(金) 17:30:57 ID:bwmsgvTP
400が良いよ。
サイズ的には教習CBとそんな変わらないんじゃない?
506774RR:2010/03/26(金) 18:13:40 ID:tpqRUD8s
いや、ぶっちゃけ大型二輪免許持ってるならCB750も乗れたって事だし、車格もグラは400と650で差ないし重さもほぼ一緒
税金も大差ないと来たら余程400ccに思い入れがあるか初期費用差に何か思う所ががない限り650で良いと思うんだが…
507774RR:2010/03/26(金) 18:46:19 ID:56LoEmyi
バイクは必ず事故るか転倒しながら上手くなる乗り物です。
まずは250の00年式ホーネット辺りからがよろしいんでわ?
20万くらいの。

余計なお世話じゃボゲ!!というなら最初から650にしたほうが満足度が違うと思うよ。

自分は50ガンマから初めますた。
508774RR:2010/03/26(金) 19:03:16 ID:Bbyn7A03
いきなりGSX-R1000っていうならちょっと待てよって感じになるけど、
グラディウスなら650から初バイクだっていいんじゃないの
せっかく大型免許取ったんだしさ

ただ、小排気量から始めたほうが上手くなるし小排気量の楽しさも味わえるのは確かなんだけどね・・・
509774RR:2010/03/26(金) 19:05:59 ID:GI6QwE7x
>>504
それなんて俺w
VTR250の中古を見に行って、気がついたらグラディウス買ってた。
400にしてはコンパクトと思うし、オフ車から乗り換えでもすぐに順応できたよ。
510774RR:2010/03/26(金) 19:15:58 ID:BMTX5V14
もう大型と軽二輪の二台体制でいいんじゃね?
511774RR:2010/03/26(金) 19:27:18 ID:+OB9UCFJ
俺はVTR250の見積もり貰って後日、バイク買いに来た!白青で!!って言ったら
店員がVTR白青!?そんなんあったっけ?みたいな感じになったw

もう納車可能なんだけど、保険屋が休みに入るから月曜までお預け状態ヽ(`Д´)ノ
512774RR:2010/03/26(金) 19:57:06 ID:CtCOnDkZ
これ買って400に付けてるって人いる?
650の人が装着画像うpしてたヤツなんだけど
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=sw_GPT_05_631_10000_B&Category_Code=sw_SUZ_sfv650
純正は気に入らないのでもう注文しちゃったんだけどね…
誰もいなけりゃオレが人柱だな
513774RR:2010/03/26(金) 21:38:04 ID:IyMJA2V/
>>504
メンテナンス費用が、650の方がちょっと高い。
車格は同じなので650のほうをオススメしちゃうぜ!
514774RR:2010/03/26(金) 21:47:09 ID:MxoHXP9G
4月になったら3年ぶりにバイク買おうと決めた
グラかニンジャ250でかれこれ2ヶ月迷ってる
誰か俺に答えをくれ
515774RR:2010/03/26(金) 21:51:52 ID:Omtfpujy
>>504
初バイクでグラ650を選択したんだけど、全く問題無しです。僕がグラを選んだ時は、400は未発表だったので、650一択だったけどね。
現在半年、ほぼ週末のみ。で14000キロ。
いいバイクだと思うよ。
516774RR:2010/03/26(金) 22:06:03 ID:H2+rTm+z
メーターフードやヘッドライト周りの黒っぽい素材がショボすぎます
カーボン調とかセンスのいい感じので
見た目が向上する何かありませんか?
517774RR:2010/03/26(金) 22:10:19 ID:Ji7dtABz
>>514
Ninja250Rはこけたらウィンカーがほぼ確実にあぼん。
カウルの修理代とか考えるだけで・・・
あのカウルのからぴょこっと出てるウィンカーが激萎え。
Ninja400が安価で出るらしいからNinjaにするなら様子見たほうがいい。

4月に買うならグラ一択です。
518774RR:2010/03/26(金) 22:13:57 ID:IyMJA2V/
>>516
純正でカーボン調が出てたと思う。

でも俺は、車のダッシュボードみたいなあの質感が大好きだ。
アーマオールでテッカテカにしたときのあのツヤは最高だぜ。
519504:2010/03/26(金) 22:15:59 ID:RB3TlBHo
ケータイから書き込むのめんどかったんでPCから

正直新車で買ってこけた時のショックが怖いんよね
やからVTR250を中古で考えてたのにグラディウスなんて鈴菌に感染する気なかったのにw

>>509
509も初めての二輪?

>>508
大型を薦めたいのか250辺りを薦めたいのかどっちなんだ?w

>>510
書くと長くなるから端折ったけど、自分の普通車(9年目)と嫁の新車の軽とで維持が辛いので、
自分の車手放して軽と単車の二台体制にするつもり

>>513
二輪は初めてなんでkwskお願いします
ちょっと高いとは??

>>515
最終的に全部でナンボかかりましたか??
520774RR:2010/03/26(金) 22:45:01 ID:/J76PUDE
今月23日に初バイクのグラを納車した俺が通ります

新車だろうが中古だろうがこけた時のショックはでかいから
自分が欲しいの買えばいいと思うよ、て友人に言われたわ

乗りたいバイク乗るのが一番だと思うぜ
521774RR:2010/03/26(金) 22:49:26 ID:Bbyn7A03
>>512
人柱たのむぜ!

まあたぶん付くだろうけどね
純正に比べるとダントツにカッコいいのがうらやましいぜ
まあ俺はホムセン箱のっけちゃうからカッコよさがどうとか言えないけどさ
522774RR:2010/03/26(金) 23:14:09 ID:IyMJA2V/
>>519
オイル量とスパークプラグ数が違う。交換サイクルでちょっとずつ費用がかさむ。
とくにプラグはイリジウムなので。
燃費が400よりちょっと悪い(未確認
523774RR:2010/03/26(金) 23:22:35 ID:IyMJA2V/
いびきごときで眠れなくなるような奴は本当は眠たくないんだよ。
起きてればいいと思う。

本当に眠いときは周囲の環境なんて関係なくなるぜ
524774RR:2010/03/26(金) 23:23:17 ID:IyMJA2V/
あ、書き込むスレ間違えた
525774RR:2010/03/26(金) 23:26:34 ID:6k8VrLOm
650はイリジウムでなおかつツインプラグ、だろ
しかしそれな、海外のサイト見ると標準のレジスタープラグ(CR8E相当)ってなってるんだよな
国内の規制に合わせる為にイリジウム指定なのか、最初からイリジウムなのか分からなくなった
526774RR:2010/03/26(金) 23:33:10 ID:8zNQsbaN
400もイリジウムじゃなかったか
というよりも、プラグが純正品取り寄せろと書いててめんどくさー
527774RR:2010/03/27(土) 00:48:59 ID:9b4aTasJ
誰か見てきてー。大阪では見れなかったんで
正直自分はこのコンプリートモデルが良いのか判断できないが・・・
スクリーンは少し欲しい

http://www.unicornjapan.com/new/gladius/complete_model.html
528774RR:2010/03/27(土) 00:57:03 ID:sNqzxlJB
俺はステッププロテクターが気になったな
マジカルカーボンで自作してみようかしら
529774RR:2010/03/27(土) 01:40:52 ID:VMatExID
>>527
デザインはいいスクリーンだけど、風防効果はどうなのかな?
530774RR:2010/03/27(土) 09:45:37 ID:8EHqiVHz
グラディウスキャラバンだって。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius-caravan/index.html

ABS試乗会よりは開催場所多いから行きやすいかも。
ただしクーポン券が1万円分とダウンしてるがw
531774RR:2010/03/27(土) 10:43:56 ID:zOp+5ueR
>>521
届くまで最低1ヶ月はかかる計算なので気長にお待ちを!

フレームとリアキャリアの品番が400と650とでは
微妙に違うのが気になってるんだけどね…
まあ、400の純正リアキャリアが650に付くんなら
心配ないだろうけどその情報が無いからなぁ(´・ω・`)
532774RR:2010/03/27(土) 11:35:41 ID:ZY4QgSk4
CB400SFと迷ってたんだけど、
今日、どノーマルのRevoが走ってたので真後ろをストーカーしてきた。
真後ろから見たテール周りがなんか珍風な印象を受けた。
乗ってる人はカジュアルな格好でかっこよかったのに。
CBはデザインに癖がなくかっこいいと思ってたんだけど
ちょっとイメージと違ったんで、グラディウスに決めました。
533774RR:2010/03/27(土) 11:37:37 ID:vvQjxsqi
キャラバンとか言ってるけど普通に試乗すればよくね?
534774RR:2010/03/27(土) 12:35:43 ID:sqwg91te
>>532
見た目以外の違いのほうが大事だぞ
535774RR:2010/03/27(土) 13:29:52 ID:9b4aTasJ
>>532
 ほんとなんであんなテールにしたんだろう。変にペラくてデザインも
 浮いてる気がするし。自分はCBはVerR以外一度も気になったことがない
 車両なんで候補に挙がったことがないなあ
536774RR:2010/03/27(土) 14:50:10 ID:FH+I/s7U
CBと比較すんならGSRじゃないのか
537774RR:2010/03/27(土) 17:39:01 ID:NwyrXrnt
グラディウスまじ欲しい
でも金が無い・・・
538774RR:2010/03/27(土) 18:01:29 ID:xPllfTge
>>537
IYHスレ見ることをオススメする
539774RR:2010/03/27(土) 18:33:47 ID:ZCD5OkP5
ABSキャンセラー誰か作ってよ。
540774RR:2010/03/27(土) 18:45:02 ID:llwlKV+7
10万くれたらオレが作ってやるよ
541774RR:2010/03/27(土) 19:08:57 ID:8xHjYBOr
>>537
60回ローンで頑張れ
542774RR:2010/03/27(土) 19:11:13 ID:NwyrXrnt
年間維持費って任意保険も含めて15万で足りますか?
543774RR:2010/03/27(土) 19:19:29 ID:0SmMsPtd
年間走行距離に比例するので1万キロと仮定した場合
ガス代が5,6万
ツーリングタイヤ前後3,4万 ハイグリップなら+1,2万
メンテナンス料金3,4万
あとは任意保険のかけ方によるかな
走行距離が少ないなら余裕で足りるはず
544774RR:2010/03/27(土) 19:36:12 ID:xPllfTge
>>542
マジで欲しいみたいだなw

任意保険は年齢と保険内容によってピンキリ。
年齢が高くて一番最低の保険内容だと年間2万以下とかで済む保険もあるが、
若いと年間10万以上することもあるから、
バイク屋さんや保険屋さんに聞いたりしてよく調べた方がいい。

維持費がどこまでの範囲を指してるかわからんが、
任意保険以外に自賠責、税金、2年毎の車検、オイル代とかガソリン代など諸経費含めたりすると
それなりのお金が必要かと・・・

でも、実際買ってみるとわかるけど、
買う前に想像してたより(ローン組んで買ったとしても)結構楽に維持できると思うよ。
545774RR:2010/03/27(土) 19:46:47 ID:NwyrXrnt
まじで欲しいです
通勤でも使いたいです
あぁ免許ほしい
546774RR:2010/03/27(土) 20:09:28 ID:mkrqtbWK
ハンドル幅狭いし、燃費もいいし、いいと思うぜ
547774RR:2010/03/27(土) 20:16:07 ID:vvQjxsqi
こりゃ釣りっぽいな
548774RR:2010/03/27(土) 20:17:56 ID:NwyrXrnt
原付通勤早く卒業したい
あぁグラディウスまじ欲しい
549774RR:2010/03/27(土) 20:18:31 ID:FG9g42K+
>>530
グラディウスガールズには試乗・・・

>>539
キャンセラーもなにも、マスターシリンダーからキャリパーまでを
メッシュホースで直で繋ぐだけだよ。
550774RR:2010/03/27(土) 20:20:09 ID:IwzeIchm
>>545
まず免許取れw

保険は初めてなら色々な保険会社で見積もると良いかもね
大して変わらないと思うけど、こういう事は確りした方が良いと思う。
ちなみに俺はバイク屋で見積もって貰ったら年9.5万だったけど
車と同じ保険屋に見積もって貰ったら5.5万で吹いたw
浮いたお金でバイク屋がやってるメンテナンスパックに入る予定

キャラバンなんだよこれw買った店入ってるし
試乗会が他県しか無かったからクーポン諦めたのに悔しいビクンビクン
551774RR:2010/03/27(土) 20:27:07 ID:DnOn0ci6
そうだよなぁ  とりあえず免許取らんと話ならんわけだがw
552774RR:2010/03/27(土) 20:36:38 ID:8EHqiVHz
あ、ABS試乗会もまだやってるね。
こちらはオプション3万円のままだ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html

グラディウスガールズに興味なければこっちでw

553774RR:2010/03/27(土) 20:45:46 ID:/35JpmSb
>>539
エラー検出時は普通のブレーキになるんだから、ABSの線を切っちゃえばいいんじゃないの?
554774RR:2010/03/27(土) 20:54:18 ID:vvQjxsqi
コード切ったらCPUが異常と判断してエンジンかからない可能性もあるからね。
怖くてできないでしょ
555774RR:2010/03/27(土) 20:54:21 ID:HByABi7W
今日のモーターサイクルショーの試乗、
午後は早目に一杯になっていて結局乗れずじまい…。
明日行くヤツ達は気を付けなされや。
556774RR:2010/03/27(土) 20:55:34 ID:sNqzxlJB
>>553
それならたしかにABSは作動しないけどABSの装置を通すことには代わりはないので
ブレーキタッチとかフィーリングが気になる人には使えないだよ
ABSを作動させたくない!って人には手軽でいい方法だな
>>549のとおりに直でつなげば普通のABSなしバイクと同じになるからサーキットでもおkだね
557774RR:2010/03/27(土) 21:09:55 ID:/35JpmSb
でも俺はむしろ積極的にABSを使ったライテクを磨きたいわ
558774RR:2010/03/27(土) 21:49:22 ID:xXiUp7vx
俺グラのABS体験で5回程試したけど、乗っていてABSが利いているのか良くわからなかった。
音も振動も殆ど感じられず。
他の人のみても見た目、ロックしていないブレーキングっていうだけだし。

ちなみにガクガクさせて「ABS利いている!」と
勘違いしているのはエンスト寸前だろ!っていう人。結構いた。w
後ロックさせるほどブレーキ踏めない人も凄く多かった。
559774RR:2010/03/27(土) 21:51:32 ID:xXiUp7vx
加速もなく、ブレーキもやんわりで、思いっきりかけられていないということっす。
まぁ事故起こしそうなときは「ガッツリ」かけるだろうから問題ないのかねぇ・・・。
560774RR:2010/03/27(土) 21:54:16 ID:PnQ2OZ5O
よくわからないって人は基本的にブレーキが上手いってこと。
561774RR:2010/03/27(土) 21:57:08 ID:UKCXUWQR
走行距離800kmと慣らしも完了間近で、初めて6-7000回転させたが、グオーッていう
重低音でシビれた。Xツインは、以前ンダのスパーダ乗ってたが、あれは回すと
ビィーッてカブのような音で、興ざめだった。
スズキのXツインは、こんな感じなのかな?
562774RR:2010/03/27(土) 22:00:05 ID:PnQ2OZ5O
スズキは基本的に音が良いよ。それが理由で元珍の人とかに人気ある。
ホンダと違ってノーマルでも良い音だそうと試行錯誤してるんじゃないかな
563774RR:2010/03/27(土) 22:10:18 ID:UKCXUWQR
>>562
レスありがと!そーか、それならグラのご先祖様のSVも、一度拝んでおきたいねぇ。
ツーリング先で、出会えるといいなぁ。
564774RR:2010/03/27(土) 22:16:01 ID:ZCD5OkP5
チェーンアジャスターが残念でならない。。。
565774RR:2010/03/27(土) 22:18:17 ID:/35JpmSb
なんか単価をがんばって落とそうとしてる痕跡があちこちにあるよねw
566774RR:2010/03/27(土) 22:37:54 ID:26VOGaJM
GSRがゴージャス過ぎる
567774RR:2010/03/27(土) 22:40:03 ID:nv7+BzQq
sv400s乗ってるけど音だけが気に入らない・・
ブロォォーって感じがどうも・・
グラはわりとかっこよかったなぁ・・
568774RR:2010/03/27(土) 23:07:15 ID:P0oq4YJK
グラディウスの試乗なら鱸世界行けば良いのに。

今日なんて1時間半ぐらい試乗させてもらっちゃったぜ。

街乗りから高速まで色々走れてモーサイで乗るよか参考になると思うぜ。
569774RR:2010/03/27(土) 23:15:55 ID:ZCD5OkP5
買って車検と同時に売ると20万くらいかな。。。。
570774RR:2010/03/27(土) 23:18:41 ID:uF9WzRBP
571774RR:2010/03/27(土) 23:19:02 ID:q+BGYRo8
その額だったら下取りに出してアドレス買えるな!
うらやましいや!
572774RR:2010/03/27(土) 23:26:01 ID:DjoGhf55
ABSってシフトダウンの時のリアロックにも作動するのかな?
573774RR:2010/03/27(土) 23:27:42 ID:P0oq4YJK
作動しないよ。

エンブレを抑えるならスリッパークラッチとか入れないと駄目だろうなぁ。
574774RR:2010/03/27(土) 23:29:33 ID:DjoGhf55
>>573
ありがとう。やっぱりブレーキのみに作動するんだね。
575774RR:2010/03/27(土) 23:32:12 ID:PGkG56Tu
>>570
それが純正に見えるなら目が腐ってる
576774RR:2010/03/27(土) 23:33:59 ID:uF9WzRBP
>>575
あ、やっぱりw
577774RR:2010/03/27(土) 23:41:12 ID:P0oq4YJK
そういやヨシムラから400用の新しいマフラーが出るかもって話を聞いたな。

GSX-Rとかに良くある流線型のモデルって話なので、グラディウスに合うかも?
578774RR:2010/03/27(土) 23:58:21 ID:9b4aTasJ
>>561
自分は逆にカブみたいな音だと思ったよ。自分は400だけど650はそうなの?

>>577
 650用のおかしなカタチじゃなかったら興味あるなあ
579774RR:2010/03/28(日) 00:02:06 ID:trk+63X3
最近の純正マフラーはデザインがいいよね
社外品の多くはただの筒だからどうしても比べちゃうね
無骨でカッコいいとも思うけど
580774RR:2010/03/28(日) 01:06:42 ID:TyL1gAPV
社外品で異形マフラーなのがカッコよくてしかたがない
アクラは鉄板として、アローとかも最近デザイン頑張ってるね
581774RR:2010/03/28(日) 01:38:35 ID:lBZgqMD0
コストダウンが見え隠れする割にはGSRと比べて割安感が無いな
いやもしかして安いのか?よく分からない
582774RR:2010/03/28(日) 01:38:52 ID:cJ5h3ZZ3
今日グラ400のハンコ押してきたんだぜ

取り合えず予定では2日に免許センター行った帰りに取って来るんだぜ

明日ライコでサビ止めと洗車用ケミカルとライギア一式買って来るんだぜ
583774RR:2010/03/28(日) 01:55:33 ID:lBZgqMD0
川ちゃん!俺の甘〜い皮も食べてくれ!
584774RR:2010/03/28(日) 01:56:43 ID:lBZgqMD0
誤爆スマン
585774RR:2010/03/28(日) 01:59:44 ID:trk+63X3
>>582
おめでとう!
何色?

このスレを見ているとグラディウスがめちゃんこ売れてる気がしてくるわ

>>583
なんの誤爆か気になるわw
586774RR:2010/03/28(日) 02:12:17 ID:cJ5h3ZZ3
>>585
真面目にありがd
ありがちで申し訳ないが青白デス

かなり正直な話行った店にCB400SFリミテッドカラーがグラ400とほぼ同額でおいてあって一瞬迷ったw

ちなみに自分はグラ400目当てで教習所に1月から通いだして今日卒業と言う
587774RR:2010/03/28(日) 03:29:39 ID:GFXg14N1
良いバイクライフを!
588774RR:2010/03/28(日) 03:55:40 ID:k+mmcQ6R
>>572
その時、リアブレーキを踏んでいたら、ABS作動するよ。
589774RR:2010/03/28(日) 07:30:04 ID:0+yHdF1O
>>586
思うんだが、グラディウスとしてはたしかに青白はありがちだろうけど、
バイクのカラーリングとして見ると、かなりレアだと思うよw
赤黒、黒黒の方がよっぽどありがち。

俺としては赤黒の質感が一番好きだが。
590774RR:2010/03/28(日) 08:02:24 ID:Ws9fRmJW
>>588
作動していても、ブレーキしかリリースしないから
エンブレが原因のロックは回避できないので無意味
591774RR:2010/03/28(日) 12:36:14 ID:trk+63X3
俺も青白なんだけど、赤黒もいいよな・・・って思う
他人の芝は青く見えるってやつだなw
592774RR:2010/03/28(日) 13:52:00 ID:85V3mBCd
'10モデルの青いホイールかっこいいね。
593774RR:2010/03/28(日) 15:28:53 ID:0+yHdF1O
赤モデルもリムテープで死ぬほど格好良くなる希ガス
594774RR:2010/03/28(日) 16:04:58 ID:NJi9vxdi
ショップによってはローダウン仕様もありなんだな。

http://www.befree-bike.co.jp/befree/K.M%E6%A7%98.JPG

ビーフリー松戸店にてご購入のK.M様のグラディウス400を納車させていただきました。
http://www.befree-bike.co.jp/befree/2010/03/400km.html
595774RR:2010/03/28(日) 17:04:37 ID:TyL1gAPV
もちろんフロントの突き出しもするんだろうね?
596774RR:2010/03/28(日) 17:31:10 ID:nGjD/51F
650ABS赤黒にハンコ押してきた。
新規ライダーよりもVツインからの乗り換え組みが多いそうだがホントかな?
乗り換え組みの意見を聞いてみたいな。。。
597774RR:2010/03/28(日) 17:35:16 ID:JgxG96Pv
ギアポジが羨ましいSV乗りの俺
598774RR:2010/03/28(日) 17:38:33 ID:8x6cVX3A
白か赤かですげー迷う
どっちがいいかなー
599774RR:2010/03/28(日) 17:53:08 ID:C6yV+2gN
赤!!!情熱の色
600774RR:2010/03/28(日) 18:16:05 ID:50A9wGI9
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 600ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
601774RR:2010/03/28(日) 18:16:24 ID:9Gc8kiFf
白!!!童貞の純白
602774RR:2010/03/28(日) 18:42:34 ID:tJk4cXrv
>>597
確かにあれはほしいね
603774RR:2010/03/28(日) 18:50:10 ID:bs+9CWwM
>>598
赤かっけえええええええええ
604774RR:2010/03/28(日) 18:51:02 ID:rlu2zLdx
>>594
ずいぶんケツだけ垂れた感じなったな。写真のせいだろうか・・・
605774RR:2010/03/28(日) 19:16:30 ID:9kX/RtPW
スズキ店舗以外で全然見かけない。
梅田で1台だけみたけど実売価格がよくわらん(´Д`)
どうもGSRのほうが安値のようだが。
606774RR:2010/03/28(日) 19:39:32 ID:KubwtP6h
俺もローダウンしたい
先ずはシートからやるか
607dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 19:51:57 ID:OyCzk7MM
赤かっこいいよなぁ
めちゃくちゃ見た目ほれた

GSX1400に乗ってるけどまじめに欲しい

でも400では物足りなそうだし 650でもなぁ


さっさと1000だしてください
608774RR:2010/03/28(日) 19:56:24 ID:j/ZAYpjg
>>607
排気音の関係で難しいと思う。
と、SV400 -> SV1Kと乗ってきた俺は思う。
609774RR:2010/03/28(日) 20:11:29 ID:n0ETtuvv
モーターサイクルショーで、Ducatiモンスターとグラディウス試乗してきたけど、グラディウスの方がいいな。
Ducatiは乗りにくくて、所謂Ducatiという記号が欲しい人以外にはお薦めしない。
610774RR:2010/03/28(日) 20:19:56 ID:8x6cVX3A
グラディウスは乗りやすいよ
女性でも問題なく乗れるから
611dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 20:21:51 ID:OyCzk7MM
女性にのるにはどうしたらいいの?
612774RR:2010/03/28(日) 20:22:16 ID:sQW34/S3
ソープにでも池
613774RR:2010/03/28(日) 20:24:09 ID:n0ETtuvv
グラディウスでハーフカウル付が出たらいいのにな。
614dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 20:26:31 ID:OyCzk7MM
愛の無いセックスはできないです
そもそも3ヶ月以上チンコが立たないどころか反応さえしないのですけど
615774RR:2010/03/28(日) 20:27:59 ID:j/ZAYpjg
>>613
ハーフカウルじゃなくて、機能的な小さなウィンドウシールドに、ラジエーターカバーの横の部分が
もうちっと後ろに伸びて羽みたいな形で小さなサイドカウルとかになったら、白を買うかもと思った
616774RR:2010/03/28(日) 20:33:36 ID:n0ETtuvv
あと、スズキはタンクを横に広げすぎだな。
こかしたら、タンクがみすぼらしいことになるんじゃないかと思った。
617774RR:2010/03/28(日) 20:39:28 ID:j/ZAYpjg
>>616
SV400/650のノウハウがあると思うよ。

Hornetはこかすとタンクベッコリって話だったけど、同じようにタンクモッコリのSVはウィンカーと
ブレーキレバーだけで済んだ。マフラーも元々一部削れてるところがあって、そこが接地しそうな
ところで、こけても排気系も傷が入らない(=エンジン腰上にもダメージ無し)様になってた。
618dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 20:42:26 ID:OyCzk7MM
>>617
うちの馬鹿女が一度ホネでこかしたけどレバー曲がっただけでタンク無事だったよ
619774RR:2010/03/28(日) 20:46:53 ID:j/ZAYpjg
>>618
おぉ、大丈夫だったのか。
こけた時にタイムリーにベッコリ画像を見たもんだから、インパクト強くてな。
620dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 20:54:45 ID:OyCzk7MM
GSX1400でもコケてたけどエンジンガードが防御してた

しかしそれがオイルパンに干渉してオイル滲み起こしてたw

新車で納車して1ヶ月もたたずに、八つ当たりされてボコボコにされた
621774RR:2010/03/28(日) 20:57:57 ID:pA6aXHFQ
今日スズキ世界でグラ400見てきた
マジでかっこいい!かっこよすぎ!
特に400の青/白はいいね
SS買おうと思ってるけどちょっと欲しくなっちったよ
622774RR:2010/03/28(日) 21:48:27 ID:LTkza1V+
もうすぐ二桁に届きそうなぐらいたちごけしてるけど腰上は何もないところではダメージないよ
レバーとグリップエンドがやられるけどね。。。
後は最初はバンクセンサーを外しておいたほうがいいかも。これあるとステップの先端がこけたときにばきばきいく
623774RR:2010/03/28(日) 21:49:48 ID:pA6aXHFQ
こけすぎw
624dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 21:52:17 ID:OyCzk7MM
>>622
おまえすげぇなぁ
街中で一度帝王先遣隊のバイクみたいなグラディウスみたけどお前さんか?

625774RR:2010/03/28(日) 22:00:08 ID:TyL1gAPV
>>598
そこでまさかの黒
ただの黒じゃないあの実物見たら惚れるぜ
626596:2010/03/28(日) 22:05:37 ID:nGjD/51F
>>598
俺も黒と赤黒でまよったんだが、赤と黒の組み合わせがすきなので赤黒にした
でも黒の方が全体的なまとまりはあると思う
惚れるのもうなずけるかっこよさだね
627dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/03/28(日) 22:06:57 ID:OyCzk7MM
見た目では半端じゃないバイクだとおもう

ツインいいよぉ
GSX1400と交換してぇ
628774RR:2010/03/28(日) 22:24:13 ID:LTkza1V+
ぼろぼろになってるか?ってことならマフラー周り以外は目立つような傷はありません
原付からいきなりグラディウスなのでこかすのはしょうがないと思いたいけど、つま先つんつんで乗ってるのもこかす原因かな。
>>594のローダウン仕様がかなり気になりますね
629774RR:2010/03/28(日) 23:14:34 ID:rlu2zLdx
ninja250のスレではやたら立ちコケ報告が多かったりしたけど
グラ乗りは意外と足つき悪いといいながらなかなかコカす人いないと
思ってたがやっぱりコカしてるんだなw。10回近くも倒してたら
ハンドル曲がってないか?200kg越えるバイクだし
630774RR:2010/03/28(日) 23:17:45 ID:j/ZAYpjg
>>629
そだ、スレに来た理由を思い出した。
ほんとにこの車種、そんなに重いの?どの辺が重くなってるの?

SV1Kとか、リッターでも170kg代だった気がするし、SV400なら160kg前後だったかな、と。
40kgも何が増えたの、と。
631774RR:2010/03/28(日) 23:34:38 ID:TMpCQMN4
乾燥重量と装備重量とで表記の違い
車検証見れば実測重量書いてあるし
632774RR:2010/03/28(日) 23:45:14 ID:j/ZAYpjg
油脂類全部要りの重量だっけ?それでも、結構重いなと思ったが、今乗ってるのよりは
50kg軽いのか。悩むな…
633774RR:2010/03/28(日) 23:50:20 ID:8x6cVX3A
634774RR:2010/03/28(日) 23:58:14 ID:trk+63X3
乾燥重量で言えば180kgくらいなのかな?
まあ重いって言ってもリッターNKから比べれば軽量だと思うw
Vツインなのに意外に低重心なところは良くできてる!って思うけどね
なんでもかんでも軽ければいいってわけでもないと再認識させられたよ
635774RR:2010/03/29(月) 00:01:36 ID:i78HJ1kt
グラディウス、軽くは無いよね.
636774RR:2010/03/29(月) 00:01:56 ID:/fV6U0Rf
2010 Gradius 400 短足でも余裕で足がつきます
http://www.youtube.com/watch?v=ERqPbHxsOOo
637774RR:2010/03/29(月) 00:11:19 ID:FXf8SEnX
>>633
白赤のニッポンカラーリングかっこよすぎんぞ!!!
638774RR:2010/03/29(月) 00:16:33 ID:5aoQa0p+
Sマークが動画でアップ表示されるたびに不思議な笑いがこみ上げてくる
639774RR:2010/03/29(月) 00:17:14 ID:bksJBOhN
>>636
 こんな感じのバイク乗りやたら多い気がするなw
 
640774RR:2010/03/29(月) 00:18:32 ID:pUYg4jx8
俺がまたいだ感じ。
初心者なら165cm以上ないと立ちゴケ確立は非常に高くなると思う。

つーかマッチの動画すげーむかつくんだよな。w
喋り方も下品なおっさんでイライラする。
641774RR:2010/03/29(月) 01:17:40 ID:W/05t6dj
>>633
ピピピ… …ムクッ… …ワォ!
じゃねーよw
アラーム時間設定したのオメーだろw
642774RR:2010/03/29(月) 01:26:13 ID:MxPi2gN5
>640
165cm以上って、男なら非常に低いハードルだと思うぞw
643774RR:2010/03/29(月) 05:19:42 ID:ttiHVQdp
163でも人生で立ちゴケ一回だけだよ。
今はSV650乗ってて、これが四台目。

カウルとか、こけてやばそうなバイクだと案外こけないもんだ。
644774RR:2010/03/29(月) 08:34:40 ID:bF0z6mV2
ぶっちゃけ立ちゴケって体格の問題ではないだろ
多少の筋力は必要だけど、まっちょになる程でもない
余程極端なバイクでもない限り、技量の問題
645774RR:2010/03/29(月) 09:54:55 ID:G8bmxZ+E
>644同じく同意
初心者なら立ちゴケ仕方ないかもしれんが、両足べったり付くからといって立ちゴケしないのとは別問題。
個人的にはローダウンはイカンと思う。
646774RR:2010/03/29(月) 11:23:44 ID:/UwtAKGt
別にいかんとは思わないけど俺ならしない
647774RR:2010/03/29(月) 12:17:29 ID:c8eg4es5
今納車だった。雨降ってたけど強行してきた。
162cm 股下72cm 70` 脚太い
両足だとバレリーナだけど片足なら安定して保持できる。
スタンド出したまま跨ろうかと思ったけど足が短くて止めたw←スタンド蹴ると不安定になる。
右足着くのは1速に入れる時だけ、これならローダウンしなくても怖くない

取り回しはグラと自分で人の文字を作るように、車体を自分側に傾けてやると安心できる。
648774RR:2010/03/29(月) 18:06:46 ID:IGSjii58
>>644
身長低くても運動神経やスポーツ経験もあれば立ちごけは少なくなると思う。
そんな人はコツをつかむのがうまいよね。

>>647
おめでとう。
自分はそのスペックから−15キロでなだけで太ももが太いのも全く一緒だw
649774RR:2010/03/29(月) 20:20:33 ID:bksJBOhN
自分も背は高くはないがなんかここのグラ乗りは小さくて太ったやつが多いな・・
636の動画もそうだが。
650774RR:2010/03/29(月) 20:33:43 ID:Nyiw1NpL
隼にも多いね。小太り系。
651774RR:2010/03/29(月) 20:58:11 ID:ir+tEFB+
>>648
お前は俺か?
ほぼ同じスペックだ。

>>644の意見には激しく同意できるな。
個人的にバラデロやアフリカツインは「不可能」だが、TDMぐらいなら何とかいける。
652774RR:2010/03/29(月) 22:22:44 ID:c8eg4es5
647書いた後、晴れてきやがったんでガソリン入れに行った。
ブーツ履いて運転したらシフトペダルに爪先が入らず、焦ってエンスト、転倒しそうになたw
曲がりながらだったから俺早速オワタとおもたw
そして雨が本降りになってきた。きっと俺は雨男

Odaxのエンジンガードでも買って見るよ。
653774RR:2010/03/30(火) 12:10:59 ID:dIIQlDN4
GSR400とGradius400ですげー迷ってるんだが
654774RR:2010/03/30(火) 12:18:14 ID:vRsOP1a9
性能的じゃGSRには太刀打ちできない。ボディ剛性はリッター並だから。
Vがどのくらい好きかどうかが分かれ道だと思う。
655774RR:2010/03/30(火) 12:24:02 ID:dIIQlDN4
世界のバイク:スズキの歴史 ディスカバリーチャンネル 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9744636
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9744889
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9745089
656774RR:2010/03/30(火) 13:37:26 ID:M1dK6s2G
400/600で剛性がリッター並とか…
657774RR:2010/03/30(火) 13:42:49 ID:vRsOP1a9
600CCだから剛性は600CC並だろとか低いレベルの指摘?
658774RR:2010/03/30(火) 15:16:10 ID:KvHXZeUI
ごめん、意味がわかんない
659774RR:2010/03/30(火) 15:28:10 ID:vRsOP1a9
GSRが高級な作りだからって嫉妬すんなよ
660774RR:2010/03/30(火) 15:40:28 ID:Q8a5a0Q9
>>654の人気に嫉妬
661774RR:2010/03/30(火) 15:40:44 ID:zzVslDsh
フレーム剛性(笑)
そろそろこういう馬鹿は絶滅したかと思ったけどなw

キモヲタでブサ面の素人童貞だと、バイクうんちく位しか楽しみが無いんだろうな。
泣けてくるくらい気の毒だぜ。
662774RR:2010/03/30(火) 15:59:51 ID:vRsOP1a9
                  _人人人人人人人人人人人人人人人_
                  >       まんこ!!!        <
                   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                    ,.へ    ___,.へ           ,. -───-- 、、_
               __,,. --─'──`<.,,/:::::::ト、      rー-、,.'"          `ヽ、
            ,. '"            `'く:::::::ト.    _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ヘ_   ヽ
    ∧      /  ゝ____,.へ--、へr-、ノ   i、::::! | /!く::::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ
    V      i__,.へ!_,./--'─'--'-<ヽi__/ Y | /」 \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___> }^ヽ
   __i.     r'へ,.イ   /  ハ  ハ i  `ヽ7、.| .|/    r'´ ィ"レ'ノメ!ノ Vレヽ/ト、ハ〉、_ソ  ハ } \
 ∠__,.ヘ     `Y´ / / ノ__,/,.ィ レ' 、!__ハ i i iヘ| |<>  /ヽ/ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) / |ハ /  }! i ヽ
    /iヽ.     i イハ ハ (ヒ_]     ヒ_ン !_!ィヘ.| .|   / / ハ !""   ,___,  "" / / |〈{_   ノ  }  _」
   !/  !.,    |   V |'"    ,___,  "' ハ ハノ.| |>  ⌒Y⌒Yヽ    ヽ _ン   ィ / ハ ヽ⌒Y⌒Y´
      ∧ `ヽ、ノ  〈 ハ.     ヽ _ン   .从ヽレi. |       ハ !ヽ、       // ノ | | 〉
      V  /!〈rヘハ!|>,、 _____, ,.イハ ハ〉 レ        レVヽノ` ー--─´/レヘノVヽハ
663774RR:2010/03/30(火) 16:24:36 ID:32Dza+m9
バンコクモーターショーのコンパニョンにおいてもスズキはダントツで変態だな。
ttp://response.jp/imgs/zoom/255311.jpg
ttp://response.jp/imgs/zoom/255340.jpg
ttp://response.jp/imgs/zoom/255339.jpg
ttp://response.jp/imgs/zoom/255341.jpg
664774RR:2010/03/30(火) 16:49:29 ID:dIIQlDN4
Suzuki Gladius EICMA 2009
http://www.youtube.com/watch?v=rYqdPmLqSQo
665774RR:2010/03/30(火) 17:25:02 ID:3nIk4qOr
650ABS、先週納車されました。
2010年モデルとしては、第一便とのことですが、ほんとかな?
まだ5000回転縛りなのですが、とことこ慣らしてます。
666774RR:2010/03/30(火) 17:25:46 ID:FoN4v6iz
近所のバロンに実車があった
想像以上にかっこいいわ・・・・
IYHしようか・・・・・・
667774RR:2010/03/30(火) 18:39:24 ID:240Lo/YY
IYHしちゃいなYO!
668774RR:2010/03/30(火) 20:16:41 ID:7Q2HA0bW
けっこう加速凄いね
ttp://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ
669774RR:2010/03/30(火) 20:25:57 ID:dIIQlDN4
>>668
ポルシェより はえええええええええ
670774RR:2010/03/30(火) 20:28:00 ID:c5lYYioZ
あれだけ出すならカウルが欲しくなる
671774RR:2010/03/30(火) 20:31:08 ID:dIIQlDN4
おまいらバイク乗るときプロテクター付のライダー服きてる?
672774RR:2010/03/30(火) 20:31:53 ID:KSRVDA07
650だからこれぐらいだろう。
でも400のまわしきれるパワーの方が魅力的かもしれん。
673774RR:2010/03/30(火) 21:09:43 ID:1JrQ54qU
>>653
ABS試乗会行けば両方試乗出来るよ。
行け行け。
自分は当然乗り比べしたわよ。ウフ。
GSRの方がちょっとクセが有るね。

にしてもグラディウス400はテールもLEDじゃなくてただのバルブ1灯なのはコスト下げすぎじゃねか。。
キーも変な所に設置しちゃうし。。
左側にラジエターホースをフレームに巻き付けという荒技だし。。。
674774RR:2010/03/30(火) 23:03:57 ID:v7O2kk97
>>671
着てる
夏用のメッシュと春秋冬用のジャケットとオーバーパンツ
でも近所の買い物とかそんな程度だと着ないけどね

>>673
せっかくデザインにこだわったテールランプでもあるから、LEDにしてほしかったよねえ
SV1000/650のLEDテールなんかもうたまらん・・・(*´д`*)ハァハァ
どこかの海外パーツでグラ用のLEDテールがあるみたいなので気になるな
気が向いたらいつか自作しようかな・・・なんてことも考えるけど・・・めんどくせえ
675774RR:2010/03/30(火) 23:54:25 ID:0J7Jl4RA
sine6ってどういう意味?
676774RR:2010/03/31(水) 00:24:18 ID:CnLp2GhU
ユニコーンでグラ400用のパーツが多く追加されてるね
特に欲しいものはなかったですが興味のある方はどうぞ

一応
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopbrand/027/012/X
677774RR:2010/03/31(水) 00:44:09 ID:/vczhYaN
>>664
かわえええええええ
678774RR:2010/03/31(水) 01:35:47 ID:JT2iKFRX
>>676
バックステップほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
純正ステップの位置に違和感があるのと、あの純正ステップホルダーの見た目をなんとかしたい・・・
しかし、あまりにも高いバックステップだな(´・ω・`)
679774RR:2010/03/31(水) 06:56:20 ID:GNr22Z+g
>>668
サラマンダーよりはやーい!
680774RR:2010/03/31(水) 09:53:48 ID:xHBcm64V
>>671
高速も乗る場合プロテクター付きジャケットにフルフェ
高速乗る予定が無ければプロテクターベストに普通のジャケットかジャンパーにジェッペルかな

>>679
ヨヨ氏ね

ところで最初はまったく興味なかったのにグラ青/白なら割と行けるんじゃないかとロンド・ベルヘルム買ってしまった
http://item.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/ogk-type-rx-93/

赤/黒ならネオジオンヘルムがイケそうだなw
http://item.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/ogk-type-msn-04-sazabi/
681774RR:2010/03/31(水) 11:27:41 ID:BQvKO9VW
バハラグ中悪いが全然イケてないよ
682774RR:2010/03/31(水) 13:26:56 ID:xHBcm64V
>>681、もう少し こう 何というか
手心というか…

えー、前回までのシャアザクメットや百式メットのやる気無さに比べたら
今回のはそこそこデザイン悪くないしグラにも辛うじてアリだと思ったのになぁ…
683774RR:2010/03/31(水) 16:09:40 ID:NpnerWfB
キモ
684774RR:2010/03/31(水) 20:22:49 ID:oP85Fv9u
>>668
3速全開すげーなw 400ccのグラはどうなのよ。
慣らし終わった人の感想聞きたい。

>>682
アリかナシを他人に求めたら自分がへこむだけ。
それを分かってるなら備なんて自己満足なんだから自分が気に入ってたらいいんじゃね。
685774RR:2010/03/31(水) 20:30:41 ID:IPllRXUn
思ったより加速遅いのな
686774RR:2010/03/31(水) 21:48:15 ID:+men2fdD
>>685
どんだけ過大評価してたんだよw
687774RR:2010/03/31(水) 23:00:03 ID:rqqSB61C
鈍いだけ
688774RR:2010/03/31(水) 23:03:29 ID:AWQUzHu6
フェンダーにキー付けないで下さいいいいいいいい
689774RR:2010/04/01(木) 00:11:51 ID:3xCwCIUg
国内仕様のグラヂウス650が出たら大型免許取って買ってしまいそうなので
どうか出さないでくださいスズキ様。
690774RR:2010/04/01(木) 01:04:33 ID:0nw9Q13E
>>680
うっ・・・思わず欲しくなってしまった <νヘルメット
まあシスヘル買ったばかりなんで買わないけど・・・
691774RR:2010/04/01(木) 01:36:28 ID:TqRlZbLD
10GSRの白が格好良いんだが
あんなカラーリングのグラディウス出ないかな
692774RR:2010/04/01(木) 01:40:22 ID:gEZtFPg5
ハーフカウル付きのSFV650Sが出るらしいね
693774RR:2010/04/01(木) 01:46:40 ID:M6YIjbs6
エイプリルフールwww
694774RR:2010/04/01(木) 02:20:31 ID:TqRlZbLD
全力でググった俺に謝れ!
695774RR:2010/04/01(木) 02:28:48 ID:QKl6FXHs
m9(^Д^)プギャー
696774RR:2010/04/01(木) 15:38:32 ID:IKLKezUg
697774RR:2010/04/01(木) 16:41:59 ID:eP1qAHyc
>>696
むっ!
向こうの禿ピザメガネの三重苦っぷりは何だ一体
698774RR:2010/04/01(木) 17:06:28 ID:0Th/+Yrf
>>697
いやおっさんかっこいいだろ…
699774RR:2010/04/01(木) 17:48:55 ID:RZ6Fl8dJ
テールライト&ウインカ LED希望
ヘッドライト HID希望
それだけ叶えば文句ありません
700774RR:2010/04/01(木) 17:54:06 ID:k7rptSwz
街乗で20km/1Lぐらいなんだけど普通?
案外他の400クラスと変わらなかった
701774RR:2010/04/01(木) 19:00:35 ID:GeUZ5y8d
>>699
マイナーチェンジで

テールライト&ウインカ LED
ヘッドライト HIDはOP

したらえぇな〜
702774RR:2010/04/01(木) 20:01:16 ID:EyXF48tB
>>697
普通のおっさんと思う。
特別引っかかる所かなぁ?
その程度普段街中でいくらでもいるわけで。
三重苦ってそのうち、あなたも自分の中の『苦』
をいやでも自覚せざるを得なくなると思うよ。
703774RR:2010/04/01(木) 20:39:56 ID:0KxisVGq
>>700
そんな悪くないはずだが
渋滞でも26,7以下にはならないな。ギア高杉か、不調か?

LED赤のテールライトは目に優しくないんだよなぁ
まあ乗ってるぶんには見えないからいいけど
704774RR:2010/04/01(木) 21:13:10 ID:tJz8CzOI
>渋滞でも26,7以下にはならないな
ほんとかなー
705774RR:2010/04/01(木) 21:29:41 ID:TJ1INtS6
世の中、渋滞時と通常の巡航速度がそんなに変わらん人も居るけどな
706774RR:2010/04/01(木) 21:53:12 ID:0KxisVGq
ほんとだってばよー
燃費いいってこれ!さすがインジェクションと感動したもん

万年慣らし運転と言われてるけどねw
707774RR:2010/04/01(木) 22:10:21 ID:LzMbxy0P
テールライトの形がB-KINGのとそっくりなんだけど気のせいなのかな
708774RR:2010/04/01(木) 22:58:22 ID:kB1v79k3
test
709774RR:2010/04/01(木) 23:49:01 ID:0nw9Q13E
ウインカーのLED化とヘッドライトのHIDは純正じゃなくても後付でいいでしょ
でもSVみたいなLEDじゃないとできないデザインは純正ならではだよな

>>700
通勤通学で1日10kmとか20kmくらいしか走らなかったら燃費は悪くなるよ
冷えた状態で始動すると燃料を食われるからね
下道で1日100km以上とか走るツーリングなどでは30km/L出るし
710774RR:2010/04/02(金) 18:54:16 ID:IX55t5kq
あぁーまじで欲しい
はやく欲しい!!!
金がないくそおおお!
711774RR:2010/04/02(金) 20:25:24 ID:GRisBFcR
>>710
お前の気持ちはよくわかるぞw
オレも買えるのは6月以降だわ
712774RR:2010/04/03(土) 18:43:16 ID:DU8Odb+e
グラディウス見に行ってきた
買うつもりなかったのに・・・契約しちゃったw

イヤッッホォォォオオォオウ!!
713774RR:2010/04/03(土) 21:27:41 ID:WVSGbK23
パイパンスプロケットをどうにかしたい
714774RR:2010/04/03(土) 22:08:07 ID:dJ8Diih5
回せばどうってことない
715774RR:2010/04/03(土) 23:20:14 ID:RbcB/buJ
さて、今日初バイクグラが納車されたからインプレするよ!!

立ちゴケ1回(初給油でスタンドに入って止まった時)、エンスト4回(全部信号待ち後、周りに車の少ない夜に慣らし行って良かった…)
いや俺良く教習所卒業できたな…

で、結論から言うとスゲー乗りやすいけど教習車(CG400SF)より絶対足つきは悪いね(当方身長167cm)
片足ならいいけど両足付こうとすると足の指関節まで
あとコイツ、乗ってると楽だし軽ーく感じるけど降りて押し引きだと教習車とタメ張るかそれ以上の重さを感じる


ところで逆にもうバイク乗りなれてる人に聞きたいのだけど慣らし運転って後の車に道譲ってしまうべきなのでしょうか?
正直5000〜6000回転未満しばりで流れに乗ろうとすると頻繁に4〜5速が必要になってメンドイ…
716774RR:2010/04/04(日) 00:21:53 ID:toePHhTy
V型エンジンは教習車よりエンストしやすいからね
そのうち慣れるよ
717774RR:2010/04/04(日) 00:24:03 ID:vMc5OtHw
V型というより2気筒が、じゃないの
718774RR:2010/04/04(日) 00:27:48 ID:n7psHWSN
>>715
道路状況によるけど、後続車のほうがスピード早そうだなと思ったら素直に譲るべし
道を譲る際は店の駐車場などに入ってしまうほうが安全だな
走行したまま譲るときは、見通しの良い道路で対向車がいないときにハザードを付けてゆっくり減速しながら左に寄ろう
煽られたからといって無理に走るより、速い車を抜かせて自分のペースで走るほうが気持ちいいもんね

俺は慣らしは1,000kmまで4,000rpm縛りでやったけど、特にどうということはなかったなあ
前に乗ってたのが250ccだったからパワー不足とは思わなかったという要因はあるだろうけどw
719774RR:2010/04/04(日) 00:28:26 ID:Za8jJ/2a
クラッチの練習した方が良いよ
エンストなんて慣れればしなくなる
720774RR:2010/04/04(日) 00:50:26 ID:ViGYnrKK
>>716-717
Vツインはマルチに比べてトルクあるからエンストしにくいでしょ。
低回転でも安定してるのが強みだから。
SV400S〜SV650Sに乗ってるけど、エンストは2回くらいしかないお。

グラ、一回も実車見たことないわ… すげー見てみたい。
721774RR:2010/04/04(日) 00:51:46 ID:Fsff5cWf
>>715
ミッションの慣らしもあるんだから、面倒臭がらずにシフトチェンジした方が良いよ
722774RR:2010/04/04(日) 00:53:13 ID:toePHhTy
>>717
パラツインは試乗しかしたことないんで分からないが
V2もV4も直4よりずっとエンストしやすいよ
723774RR:2010/04/04(日) 01:27:03 ID:h7OGUZlW
V2は極低回転では意外と粘らないからストールしやすいよ
っても、400試乗したときはクラッチのみでも十分走り出せたし
自分が乗ったV2よりはるかに粘って乗りやすかった
719の言う通り、クラッチワークを覚えればエンストなんてしなくなる

ついでに、V2は直4とは違ってバイク任せで上手く走らせることはできないよ
それが醍醐味でもあり、また一方で面倒臭いとこでもある
でもまぁグラディウスは乗りやすいから、そんなでもないか
724774RR:2010/04/04(日) 02:38:03 ID:n7psHWSN
旅先で疲れて、ちょっと気が抜けたときとかエンストしそうになることがよくあるw
慣れればエンストしそうになる感覚がすぐに分かるから、特別不便なことではないんだけどね
725715:2010/04/04(日) 02:49:21 ID:N1Vq9ALX
いやもうホント、アドバイスくれたみんなありがとう…

>エンストについて
自分のヘボさを言い訳にするつもりは無いが絶対教習車より若干エンストし易いと思うッス
クラッチ練習は暫く頑張ろうと思いまふ
立ちゴケはマジで言い訳できん;

>>718
ありがとう!
ただ多分譲り方には多少自信がある…(原付経験のおかげで)
ただ何だろう、慣らしはみんな道空いてたり煽られ気味になったら6速使って慣らしてるのかなー?と思いまして

>>721
いや、メンドイとか書いた手前あれですが、実際慣らしで5〜6速って使うものなんかな、と…

>>723
直4ならバイク任せで、とかは解りませんが少なくとも教習車よりはドン付き強いですね
CB400よりは丁寧なクラッチワーク、アクセルワーク必要かなぁとは思いましたね、確かに
726774RR:2010/04/04(日) 03:03:00 ID:toePHhTy
>>725
エンジンだけが慣らしじゃないので、いろんなギア使う方が良いよ

エンストは止まる時はあっけなくストンと止まるんだけど
慣れたら止まりそうな感覚は直4より分かりやすいと思う
クラッチワークがイヤでも丁寧になるので、楽しみながら頑張って
727774RR:2010/04/04(日) 07:22:42 ID:gB6h/FUc
>>715
俺はもうジャンジャン譲りまくってたよ。
728774RR:2010/04/04(日) 11:49:00 ID:n7psHWSN
>>725
慣らしは急加速・急減速を避け丁寧な運転を・・・という程度に考えておけばおk
http://www.bbi.jp/longlife.htm
細かくやるなら↑こんな方法もあるけど、まああんまり気にせず普通に乗ったらいいと思うな
いちおう俺は1,000kmまでは4,000rpm・6速・70km/hくらいをリミットに考えて走った
平坦な道なら50km/hでも6速で走れるし
もちろん上り坂や低速では下のギアも使うけどねw

クラッチといえば、グラディウスのクラッチってけっこうガツーンと繋がる気がするけど気のせい?
前に乗ってたのがVTR250だから余計にそう感じるんだけど・・・
他のバイクと比べたらこのくらいが普通なんだろうか
729774RR:2010/04/04(日) 13:20:15 ID:h7OGUZlW
ニュートラルから1速に入れた時のショックの事かな?
それだったらグラディウスは小さい方だよ
直4なんかは400でももっとガツンと来る

もし走行中のシフトショックが大きいなら、それこそクラッチワークの練習を
730774RR:2010/04/04(日) 13:33:56 ID:mxCjVHR4
シフトダウンしたときのショックでしょ
731774RR:2010/04/04(日) 13:46:08 ID:0jJtjPcY
アクセル回して回転合わせてシフトダウンでおk
732774RR:2010/04/04(日) 13:49:21 ID:Za8jJ/2a
その回転数が分からないんじゃないのか?
まぁ適当に煽って繋げれば良いと思うけど
733774RR:2010/04/04(日) 13:50:56 ID:ViGYnrKK
クラッチワークは考えるよりも感覚だよね。
慣れるのが一番。
734774RR:2010/04/04(日) 14:19:46 ID:n7psHWSN
シフトダウンしたときのショックでもなくて、普通に1→2とか3→4とかってつないだときに・・・
普通にシフトアップしたときに、クラッチのつながりがカッチリしているというかなんというか
もしかして、前のバイクがパワー少ない&クラッチがすべりぎみだった?から、シフトアップでのショックがすくなかったんだろうか

シフトダウンでのブリッピングはできる程度の能力はあるので、クラッチワークは普通レベルだと思いたい(´・ω・`)
735725:2010/04/04(日) 14:41:56 ID:N1Vq9ALX
懲りずに報告
今日もちと朝から走ってしますた
何とか友人とツーまでに慣らし終わらせたくて

>>727
ありがとうございます!
ただ>>726,>>728さんの言う通り6速使えば4000回転でも60km/hちょい出せるんで
ギア慣らしの一環で今回は交通の流れに合わせて回転数を4000〜5000に合わせてるようシフトチェンジして慣らす事にしました

ちなみに今日は坂道入る前にかなり回転数落ちててドコ…ドコ…言ってたのに「イケるか!?」と4速のまま突入したら坂入り始めでエンスト
ちょっと怖かった
736774RR:2010/04/04(日) 15:18:04 ID:Za8jJ/2a
友人と走るまでエンストしないくらいまで慣れといた方が良いよ
運転ぎこちないのは見ていて危なっかしいから
737774RR:2010/04/04(日) 15:40:31 ID:gB6h/FUc
走行中にエンスト、はギヤ選択がちょっとマズいわな
ライダーとしても慣らし走行がんばりんさいやー
738774RR:2010/04/04(日) 15:53:06 ID:gB6h/FUc
6速4000回転なら70km/hは出せると思う。
739774RR:2010/04/04(日) 17:53:15 ID:Oti0hnzx
>>735
運転が下手なのはいいけど友人とのツーリングで背伸びしすぎて
 事故ら無いようになー。
740774RR:2010/04/04(日) 18:01:42 ID:h7OGUZlW
>>734
カッチリしてるって表現がよくわからないけど、
急に繋がる感じがするって事かな?
それならやっぱりクラッチ操作が雑なのでは?
シフトチェンジ後にギクシャクする?

前のバイクはパワーが少ないバイクだそうだけど、
パワー少ないバイクはスロットルレスポンスも鈍めだしバックトルクも少ないから
ある程度雑に扱ってもギクシャクしにくいからね
741774RR:2010/04/04(日) 19:29:08 ID:CIhI5SPb
今日渋滞の東名(上り)をドカと一緒に走ってた人ココ見てるかな?

バックミラー覗いてたら特徴あるライトが写って、「まさか!?」と思ったんだけど白青のグラだった。

初めて実物見たけど(すり抜けの一瞬だけどね)マジカッコイイ!

早く俺も早くグラディウスゲットして仲間入りしたいぜ!
742774RR:2010/04/04(日) 19:56:13 ID:mxCjVHR4
イヤッッホォォォオオォオウ!!
743735:2010/04/04(日) 20:20:46 ID:N1Vq9ALX
>>736-737
うしろ詰まってない時はクラッチのみ発進ずっとやってたんで今日の時点で信号待ちエンストは消えたのでこれからも頑張りまする
正直坂とか抜入りはじめに極低回転から4速のままは有り得ない選択でした…気をつけます

>>738
確か今日確認だと自分6速4000回転で67〜69km/h、5000回転で77〜80km/h位でした

>>739
自分で言うのも何だけどその友人メッチャいい奴なんで前もって頼めば絶対俺に合わせてくれるハズ
744774RR:2010/04/04(日) 21:24:01 ID:YfN8Ev2t
ここ1週間で3回見たんだけど結構売れてるのか
745774RR:2010/04/04(日) 22:13:29 ID:To/ClzL5
カウルが欲しいなぁ。
746774RR:2010/04/04(日) 22:25:35 ID:NrH/FNHr
>>745
SV400Sを買え
747774RR:2010/04/04(日) 22:28:34 ID:CIIUPJ4u
>>735
> ちなみに今日は坂道入る前にかなり回転数落ちてて
> ドコ…ドコ…言ってたのに

それってノッキングじゃないのか?
かなりエンジンに良くない状態だから慎むように。
748735:2010/04/04(日) 23:17:29 ID:N1Vq9ALX
>>747
はい…今後はちゃんとシフト落とすしクラッチ切ります…

ところでバイクに積載を求めるのは酷だけどさすがに不便すぎるので今日シートバッグを購入してしまったのですが…
正直メッチャ跨り辛くなった
サイドバッグかパニアケースの方が良かったかしら…
トップボックスはキャリア付けるとあのイカスタンデムグラブバー外さなきゃいけなくなるから除外した
749774RR:2010/04/05(月) 00:56:26 ID:XCPy217h
グラのVツインは今一番乗りやすくて面白いエンジンだと思われ。
これでER-6fのようなカウルつきバージョンがあればなあ、、、
750774RR:2010/04/05(月) 08:35:34 ID:YuNsG0mz
>>748
スタンド立てた状態で左ステップに乗って跨れば乗りやすいよ
751774RR:2010/04/05(月) 09:47:00 ID:LYFnoHdr
>>750
!?
思い付かんかったとです、ありがとうございます!

一応色々レビューサイトやらオーナーブログ見て周ってるつもりでしたがまだまだ知識も足りませんな自分
頑張りたい
752774RR:2010/04/05(月) 09:58:05 ID:lXgGotCd
ライテクは二の次で、軽自動車なんかでシフトワークを学ぶと、
バイクも練習しやすくなるんじゃないかなー
軽自動車に乗ればノッキングがどんだけエンジンに負担かけてるかわかるしね。
753774RR:2010/04/05(月) 10:29:58 ID:LYFnoHdr
>>752
申し訳ないけど自分は4輪は免許がAT限で、グラが人生初バイクかつ初MTなのですたい
754774RR:2010/04/05(月) 11:27:18 ID:lXgGotCd
>>753
なんかそんな気がしたよー
やはり、まずはMTについて学ぶのが近道のような気がする。
カッチリしてるってのもたぶんシフトショックのことだと思う。
シフトダウンだけじゃなく、
シフトアップでも回転数が合わなすぎると滑らかにはつながらないよ。
シフトダウンについてはブリッピングを練習すれば、ガクーってのはなくなる。

やはり一番は、軽トラで回転数合わせに始まり、ダブクラ、クラッチなしのシフトアップ、
及びシフトダウンできるくらい乗りこなせれば、いろんな車やバイクに対して上達が早くなるんだけど。
755774RR:2010/04/05(月) 15:46:27 ID:+Dux/1OQ
そこまでしなくても乗れるよw

クラッチが摩擦でくっついてるだけってのと、回転数の差がショックになるってのと、
それだけ覚えておけば大丈夫だよさ
756774RR:2010/04/05(月) 15:52:10 ID:w2TQCkad
いろいろ考えながら乗ってたらそのうち慣れるよ
早く上達したければスクールに行くのも良いかもね
757774RR:2010/04/05(月) 20:37:30 ID:atGdOJfk
>>754
そんなんしたら軽トラと言えどミッション痛むわいな

なので会社の軽トラでするのが一番w

クラッチなしでシフトチェンジできた時は確かに気持ちイィな
758774RR:2010/04/05(月) 22:04:59 ID:La/Bu1PD
SUZUKI GLADIUS400ABS スペシャルムービー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10123508
759774RR:2010/04/06(火) 08:32:35 ID:d87cpy4L
今日から春の交通安全運動週間だぞー
くれぐれも寄付せんよぉになw
760751:2010/04/06(火) 09:19:27 ID:XY0xbG93
>>750
昨日は都合によりまったく乗れんかったけどステップ立ち跨ぎだけ夜中試してみた
激楽に跨げました

度々ですがありがとうございましたホントに!
761774RR:2010/04/06(火) 12:45:22 ID:FF8D8PPk
ちょっとふらふら出かけただけでカツアゲ現場3つも見ちゃったよ
762774RR:2010/04/06(火) 13:00:46 ID:InSqRAC8
今だに、俺以外のグラディウス乗り見たことないや
763774RR:2010/04/06(火) 13:03:04 ID:sQh6UbwV
一時停止で捕まった糞がぁぁあああああああああ!!!
ちゃんと足ついただろボケがっ!
足ついたら止まったことになるんだろ?!
バイクが動いてたとか言いやがってうあああああああああ!!
764774RR:2010/04/06(火) 13:28:56 ID:d87cpy4L
>>763
餅つけw
サインはしてないよな?
765774RR:2010/04/06(火) 13:30:03 ID:mI0B0kB5
足ついても止まったことにはならないよ
それこそ100`出しててもつこうとすればつけるし
言い訳乙
766774RR:2010/04/06(火) 14:10:56 ID:rC1OdR2w
警察のさじ加減だからあきらめろw
767774RR:2010/04/06(火) 14:27:21 ID:XY0xbG93
>>763
自分4輪の話だけど、すげぇー見辛い上に(主観だけど)必要なさそうな所に一時停止の表記があってそれに気付かず捕まった事ある
切符切られてる俺をよそに他の車ガンガン止まらず行くんだけど
「え? なんで俺以外は取り締まらないんですか?」
って聞いたら
「あはは、全部取り締まってたらキリがないからね」
ってマジで言われた

切符切りなんてそんなもんだよマジで
768774RR:2010/04/06(火) 14:57:24 ID:7Hxyia2B
違反者が何言ってんだかw
ちゃんと反省しろよバカ野郎
769774RR:2010/04/06(火) 15:17:44 ID:bVFUmjLe
>>763
「とまったことでOK」じゃなくて、止まれよwww
まあ、それくらいで済んだと思えばいいじゃないか。
俺なんて、一時停止守ったら、うしろのバカ四輪に追突されたこと有るんだぜ?
770774RR:2010/04/06(火) 15:28:44 ID:ayyoB+u4
違反したのに「このくらいで」って文句言うのは駄目だよね。
何もしてないのにって話なら可哀想だけどさ
771774RR:2010/04/06(火) 15:38:01 ID:bVFUmjLe
でもさ、>>767みたいな取り締まりはやめてほしいと思うわ。
こういう場合は、交通の流れを止めてでも、違反車根こそぎ切符切らないと。
「他の奴が切られてる間は違反しても大丈夫w」って思って通過してる連中のほうが、
より危険な暴走車なんだからな。

こっからは憶測だが、そういう連中が交通事故を起こしてるに違いないですぜ。
772774RR:2010/04/06(火) 15:44:27 ID:rC1OdR2w
>>768
わかるw
後続車いる時に停止線できっちり止まればわかるけど、
後ろの車は結構な確率で急ブレーキ踏んでる。
773774RR:2010/04/06(火) 23:16:40 ID:p7eO6TBN
>>769
オレも踏切一時停止でオカマ掘られた事がある。
で、後ろの車のバカ兄ちゃんが降りてくるなり
「何で停まるんだよ?危ないだろうが!」
774774RR:2010/04/07(水) 01:04:44 ID:h2U9+vmf
>>771
お前、運が悪いと思ってるだろ?
逆だよ、別の奴らの運が良かっただけさ
775774RR:2010/04/07(水) 07:53:15 ID:6FIOU70+
今週末納車だよ!
近年まれに見るそわそわっぷりだよ!
免許とりたて&お店が坂道の途中にあるので無事におうちに帰れるか心配だよ!
776774RR:2010/04/07(水) 10:36:37 ID:FoxgXXMm
>>775
ちなみに自分は初乗り初給油時にコケますたww帰る途中www

取り回しの重さに反して乗ると「楽勝wwイケるww」とか思いつつセルフGSに侵入
「あれ…ちょっと遠いし斜め過ぎたな…」と少しだけハンドル左に切って跨ったまま歩いて補正しようとしたら左にコケたww

スタンドのおじさんが慌てて来て起こし手伝ってくれた挙句「カッコいいバイクだね、おじさんが知ってるバイクより、未来的と言うか何というかb」

糞恥ずかしかったって言う

ちなみに被害は左ハンドルグリップの端っこの塗装が少し禿げたのとミラーにちょいキズで済んだ
ほぼ停止状態だったし倒れる時もギリギリまで左足で粘って倒れる勢い抑えたから
777774RR:2010/04/07(水) 12:53:50 ID:Vz72Nh0k
最後のbが気になる
778774RR:2010/04/07(水) 14:34:23 ID:FoxgXXMm
>>777
この度は記述が解り辛く、大変申し訳ございませんでした

     *      *
  * カッコイイバイクだね!   +  
     ∧_∧  n
 + (* ´∀`) E) ←要はこの指の形
    |    Y    *
(うそですAA借用)
779774RR:2010/04/07(水) 18:17:55 ID:7a1a37zg
コケても被害が少ないってのも嬉しいポイントだよね
どんなにカッコいいバイクでもひとコケでタンクべっこべこになっちゃうと嫌になるだろうしなー
俺がグラを選んだ理由のひとつでもある
780774RR:2010/04/07(水) 18:55:58 ID:Idr6hmqy
おいおい、コケたらバイクよりも自分の体の事心配しようぜ?
後遺症残るような怪我したらバイクどころじゃ無いんだぜ?
781774RR:2010/04/07(水) 19:25:33 ID:7a1a37zg
いやいや、ゆっくり立ちゴケってことねw

ズザーとか滑ったらさすがに悲惨なことになるのは目に見えてるし(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
それに、さすがにズザーとか滑っちゃう状況だとエンジンまわりとかも削れちゃったりするんじゃなかろうか
782774RR:2010/04/08(木) 09:49:09 ID:Ovh3D1bd
エンジンカバーデフォだしハンドル・ミラー・クラッチレバー・ステップ・シフトペダル・凶器のようなタンデムグリップ
が先に接地するので余程の事がなければエンジン直は逝かなそうな構造してるけどね、コイツ
思ったよりウインカーも逝きづらい
783774RR:2010/04/08(木) 18:21:40 ID:8X2bLszo
>>767 >>771
同じ様なことを警察署で言ってたなぁ
Q.他にも違反者はいるのに何故俺だけ取り締まるのか?

A.海にいる魚を一匹残らず釣り上げてやるなんていってる釣り人がいますか?
釣り人としてはマヌケな魚が数匹針に掛かればそれでいいんだよ。
そうすれば他の魚は釣られるのを警戒して無闇に餌に食いつくのをやめ、
結果として違反者を減らす事が出来る。
まぁ、今回は餌に食いついた君の運が悪かったということだな。
784774RR:2010/04/08(木) 20:06:06 ID:COoGcs5d
ぶっちゃけ違反したり事故ったりした時
運が悪かったとしか思わない人間の再犯率はかなり高いから
考え改めることをオススメするよ
785774RR:2010/04/08(木) 21:55:06 ID:ZB4Ey4Wz
っと運悪く捕まったー!という再犯者のお言葉でした
786774RR:2010/04/08(木) 22:16:00 ID:COoGcs5d
ん?
俺自身は別に今まで10年間車とバイク乗ってきて
一度も切符切られたことはないし、事故ったこともない

ただ、運が悪いと思い込んで、
自分は悪くないとでも言いそうな奴らが何度も捕まったり、事故ったりしたのを見てきただけ
787774RR:2010/04/08(木) 22:23:56 ID:FRG44XJO
ユニコーン、アグラスと社外グラ用パーツが出てきたけど
こんなのも出るみたいだね
ハンドルアッパーホルダー
http://www.dax.co.jp/newpage100406-1.htm
数日前にhttp://www.dax.co.jp/のフロントページに
マフラーとフロントフェンダーが交換されたグラ400の画像が出てて
近日発売という文字があったので多分近々色々と発売されるんだろうなぁ
画像では分からなかったけどリアインナーフェンダー欲しい…
早く発売してくれないかな
788774RR:2010/04/08(木) 23:38:34 ID:yfDDBBaw
普通免許もうすぐ取得で、そのまま大型教習受ける予定だったが、
グラディウス400があまりに魅力的なので、大型教習やめてグラを購入しようか迷ってる。
789774RR:2010/04/08(木) 23:53:23 ID:p1rHmH73
>> 741
それ私です。

赤いドカですよね。
渋滞をお互い縫いながら一緒でしたね。

慣らし中の2010年モデル650ABSです。

今週末で1000kmで慣らし終わりかなぁ。

初回点検で、ナビも付けて、水温計も付けて、オイル交換もして、G.W.が楽しみです。
790774RR:2010/04/09(金) 00:00:58 ID:CPEJ6Ifx
>>788
大型取って650にするのはどう?
791774RR:2010/04/09(金) 01:45:07 ID:Wk6vO1pE
>>788
大型教習受ける金銭的余裕があるならそのまま大型免許取ってグラ650にすればいいんじゃないか
650のほうが400よりもいくぶんか余裕を持ってトコトコ走ったりできるかもよ?
俺は大型免許取る金と逆車価格に手が届かなかったから400で満足してるけどね
792774RR:2010/04/09(金) 01:52:09 ID:iF9IB/XI
>>790-791
やっぱり大型取るべきかなあ。
当初はカワサキのer-6fが欲しくて、免許取得する予定だったんだけどね。

グラディウス650も悪くないかなあ。
793774RR:2010/04/09(金) 03:05:42 ID:+xREB4e6
ER6fとグラ650の差額も考慮にいれなよ
794774RR:2010/04/09(金) 06:45:35 ID:v7ezVKmd
オートバイのインプレでは650より400を選ぶという記事があったような
よく読んでないので詳しい事はしらんが。
795774RR:2010/04/09(金) 08:47:30 ID:YFb+sE0k
ERもあまり2気筒のドコドコ感なくて好印象だった
796774RR:2010/04/09(金) 11:30:50 ID:Bf296t2x
>>792
変な助言だが、「一刻も早く公道を走りまわりたいぜ!」
と言う欲求でもなければ大型取っちゃえばどうだろうか

グラ400今買うとなるとまず新車になるだろうし、買っちゃうと乗換勿体ないと何年も乗り続ける事に
なるかもしれないから大型取りに行く期を逃すかも知れんぞ?

まぁ、自分も10'CBF600Hornet乗りたいと思ってたのに気が付いたら中免終わった日にグラ400の契約書にハンコ押しに行ってたぜ…
自分はしばらく中免でグラ400と付き合って行きます
797774RR:2010/04/09(金) 16:11:59 ID:xzh9QEMV
中型受けて教習所乗りが染みついてるうちに大型取る方が良いと思う
法規走行とかコース覚え直したりとか2度やるのは面倒よ

でも中型である程度乗って、再勉強のつもりで大型取るのもアリかもね
798774RR:2010/04/09(金) 16:29:15 ID:jf7N9G4I
それなら最初から大型取った方が早い
799774RR:2010/04/09(金) 16:49:25 ID:Bf296t2x
>>797
ちと聞きたいんだけど、中免グラ400数年乗り慣らした所で大型一発試験とか無理なんかな?

正直大型取るにしても出来るならもう一度教習所行きたくないとか考えてる訳だけど
800774RR:2010/04/09(金) 17:30:36 ID:a9FjVpGZ
教習所卒業後数年自己流で乗った後では試験場取得は厳しいよ
それなら教習所で普二免取ったらすぐ大型を試験場で取る方がまだ簡単

今の試験場は法規走行の点数がかなり大きい
自己流でやると走り出す前に点数無くなるような場合もあるしね
課題走行なんて試験中止になるような失敗せずに普通に走ればまずおk
801792:2010/04/09(金) 17:44:42 ID:SImfIiTw
>>793
グラ650のABS仕様だと車両価格だけで100万近いからねえ。
逆車ってことで、諸費用もかさんでくるし。

>>796-797
確かに期間あけてまた大型取りにいくのは面倒かも。
コースも頭に入っているし、ここまま同じ教習所で大型取る方が、
楽でいいかもしれんね。

今度行ったときに教官に色々聞いてみるわ。
802774RR:2010/04/09(金) 17:58:06 ID:8y2OzmOW
イヤッッホォォォオオォオウ!!
803774RR:2010/04/09(金) 19:23:12 ID:x7M4Rt+5
ヤベー
グラディウス乗った後興奮しているせいか
腹が痛い
804774RR:2010/04/09(金) 22:16:15 ID:l7kL4T0T
鈴菌ですねわかります
805774RR:2010/04/09(金) 22:18:33 ID:0184PDcr
いや、ふつうに中免とる前に大型いきなりとればいいじゃない?
俺はそうした
806774RR:2010/04/09(金) 23:06:09 ID:WSJMtj4I
いきなり大型取れない教習所もあるんだよ
初心者がいきなり大型とか危ないって教官言ってた
807774RR:2010/04/09(金) 23:07:24 ID:qS83GYmV
俺は大型免許は取るのに時間かかりすぎて耐えきれなかったw
普通免許で今のところ満足だし、取ろうと思えば一週間くらいで
大型も取れそうだし、ということで未だに普免。
808774RR:2010/04/09(金) 23:13:32 ID:q92kOolb
俺はいきなり大型取ったよ。週末通いで3ヶ月かかった
比較乗車でCB400に乗ったけど、750に比べると取り回しが全然楽なのにびっくりした

とまぁそれは兎も角、1週間後には650ABSが納車される。楽しみだなァ
809774RR:2010/04/10(土) 08:59:29 ID:INBo+eC2
>>808と似た感じだ
オレもいきなり大型取得で行ってた
原付きすら乗ったこと無かったのに初回からCB750にまたがって発進w

前もって教本読んでイメトレしてたお陰で難無く運転できて、ストレートで受かったよ


今日か明日、間があったら650ABSの見積もりだけ行く予定


>>808さん、いくらかかりました?
810774RR:2010/04/10(土) 10:52:24 ID:Wn+iH14/
>>809
'10年モデルでコミコミで、0が6個ならんでたよ。
まぁ値段はともかく、買うか買わないかで悩んでいたから後悔はない。
811774RR:2010/04/10(土) 11:48:25 ID:mSJCMx4I
グラディウス、初バイクて人が多いね。
SVから乗り継ぐ人はあんまりいないのかな?
812774RR:2010/04/10(土) 14:52:55 ID:VK7O0NCP
VTRから乗り換えた人は多そうだな
813774RR:2010/04/10(土) 14:58:49 ID:iYDF98Dz
400で都心部移動燃費いかほど?(=゜ω゜)
814774RR:2010/04/10(土) 15:15:20 ID:yLaw2pEC
白青のグラディウスに似合うメットを探してます。
815809:2010/04/10(土) 17:19:47 ID:INBo+eC2
>>810
やっぱ100万超えか〜
サンクス


>>814
コレなんかどうよ?
ケータイサイトかもしれんが
http://mobile.bikebros.co.jp/bbmag/index.php?id=313
816774RR:2010/04/10(土) 18:30:54 ID:svG2LGY4
SV → GSR と乗り換えたがグラディウス気になるな〜
SVはエンブレがクソ強かったがグラではどうなってるんじゃろ?
817774RR:2010/04/10(土) 19:03:38 ID:vR58pqi5
>>809
むしろ原付経験なんか無い方がいいと思うな

左ブレーキレバーとクラッチの差異に戸惑ったり原付でアクセルガバ空けの癖付いてて
中免の教習最初の方酷かったんだぜ自分
818774RR:2010/04/10(土) 19:57:41 ID:MVQZRtEb
>>813
だいたい27km/l だったよ。
高速で回して23km/lくらい。
819774RR:2010/04/10(土) 20:01:18 ID:p5jFH9IT
820774RR:2010/04/10(土) 20:34:57 ID:MVQZRtEb
821774RR:2010/04/10(土) 20:37:01 ID:p5jFH9IT
ヘルメットは白っぽい色のほうが合うだろ
ボディ白なんだから
822774RR:2010/04/10(土) 20:37:38 ID:qwnpnwKN
このクラスは既にGSRがあったし重量も値段も大差ないから微妙だな
250ccならまた違ったのかもしれんが
823774RR:2010/04/10(土) 21:35:10 ID:+9Z/+KlX
納車から2日、だいぶなれてきた。
やっぱ教習所とは違う走り方が結構あるなと思った。

寮の管理人の次男坊が小声で(かっけぇ…)て言ってくれて嬉しかったw
将来有望だぜ!
824814:2010/04/10(土) 22:18:58 ID:yLaw2pEC
>>815
スコーピオンのDNA-450AIRのトライバルブルーか。なかなかカッコいい。
スネル規格だし、値段も手ごろだ。
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41lBShPtQAL._SL500_AA300_.jpg

>>820
プロファイルもいいなあ。信頼のアライメットだし。値段がちょっと高いけど。
825774RR:2010/04/10(土) 22:33:01 ID:TtsnkXEV
明日京成自動車学校の試乗会行ってくるかな。
826774RR:2010/04/11(日) 00:07:45 ID:MtkFaBQ3
グラディウスのファンの方々ごめんなさい(^ω^)
http://f10.aaa.livedoor.jp/~siun/phpup/img/172.jpg
827774RR:2010/04/11(日) 00:56:38 ID:uZJmFjVz
↑グロ注意!!
828774RR:2010/04/11(日) 03:13:17 ID:5l4RbJgl
クオリティが低すぎて面白くないな
829774RR:2010/04/11(日) 10:34:55 ID:IEt2oIHj
カウルとかにクリアシール貼ってる?
830774RR:2010/04/11(日) 13:17:39 ID:sOQZWvwK
試乗してきたがなんだこのバイクは…


めちゃくちゃ楽しいじゃねーか。

>>822
一回乗るべき。
GSRとは違う良さがある。
831774RR:2010/04/11(日) 14:26:38 ID:CU2visAk
GSRとの金の掛け方が全然違いすぐる…

せめてスイングアームはアルミが良かったな…
832774RR:2010/04/11(日) 15:06:43 ID:caoX5kjY
確かに割り箸みたいな味気のないスイングアームには
がっかりするが違いが分かるほどの人間がそんなにいるとは
思えないがなあ。前乗ってたのはアルミだったが乗り換えた
今も楽しく乗ってる
833774RR:2010/04/11(日) 15:30:12 ID:qjNef2m5
今のままスイングアームでもいいんじゃないかな?
アルミに変更して価格が安くなるとは思えんし。
834774RR:2010/04/11(日) 16:16:40 ID:piTidtEA
知り合いが洗車するついでに俺のグラディウスも洗ってもらった。
何かのコート剤で拭いたらヌルヌル光ってまるで新車みたいになったw

俺「あー来週純正のタンクパッド買いに行こう」
知人「純正wwwwでたよwwwどうする?形がスズキの『S』マークだったら?wwwww」
俺「 む し ろ ご 褒 美 で す が ? 」

むしろ無いのがおかしいと思うのは納車3日目ですでに重度の感染者になった証か…
835774RR:2010/04/11(日) 16:36:48 ID:KMmLWuyz
別に面白くないよ
836774RR:2010/04/11(日) 16:51:54 ID:qjNef2m5
>>834
今現在グラ買ったから鈴菌とか言わんで欲しい。

店に行ってグラディウスとグースが置いてあったら迷わずグース買ったら認めてやるよ。

そんなオレはグラディウスとグース二台持ってるけどね。
837774RR:2010/04/11(日) 16:54:45 ID:Rn4vJKsz
グラデウス云々より、2輪のABS体験試乗会ってのは行ってみたい。
なかなか体験できる機会がないしね。
838774RR:2010/04/11(日) 22:19:36 ID:znWspoPc
SUZUKIだからグラディウス買ったんじゃない。
グラディウスがホンダヤマハカワサキから出てたとしても、俺はグラディウスを買ったと思う。
839774RR:2010/04/11(日) 22:36:42 ID:djrzWmp7
>>837
行ってみたけど、ほんとにABSの体験だけで拍子抜けした。
急制動を3〜4回やるだけだし。
840774RR:2010/04/11(日) 23:32:48 ID:caoX5kjY
>>836
 気持ちはなんとなくわかるよ。初バイクとかならなおさらだ


>>838
ホンダ、ヤマハだったら買わなかったよ。
 スズキだったから買った。カワサキでも買ってたよ。
841774RR:2010/04/11(日) 23:54:28 ID:kISab1gp
グラディウス在庫ないって言われた
意外と売れてるのか・・・?
842774RR:2010/04/12(月) 02:37:48 ID:BdhZ9dwa
例年ならCB400SFで公道デビューする層がグラ400に流れているんだろうな。
いい傾向だ。
843809:2010/04/12(月) 06:48:12 ID:4TkdDDPc
見積もり行ってきたよー

支払い総額
650が107万
400ABSが90万

でした。
650ABS見積もってもらうハズやったのに言うの忘れてた

バイク買うの初めてなんですけど、値引きって渋いモンですか?
844774RR:2010/04/12(月) 06:52:36 ID:qgpP4olO
店による
が90万はちょっと渋いなぁ、別の店探せるならそっちでも試してみた方がいいと思う
まぁ俺二輪免許持ってないんだけど
845774RR:2010/04/12(月) 06:53:48 ID:4uxqGkez
>>843
そんなこと質問するレベルなら、
値引きなんで考えないで「いいバイク屋、いい担当者」
にめぐり合う方がよっぽど「お得」だよ。

ってか、バイクを趣味にすると金なんてバンバンすっ飛ぶから気にしなくてもおk。w
846843:2010/04/12(月) 08:10:17 ID:4TkdDDPc
>>844
>店による
まぁたしかにその通りだなw
買う気マンマンで行った訳でもないし、ホントに見積もりだけやったから買う時は他所も見積もってみる!(`・ω・´) シャキーン

>>845
クルマからの乗り換えでバイク乗るから今はまだ趣味で欲しいわけじゃないんだわぁ
まぁそのうち趣味になるやろけどw
とりあえず見積もってくれた兄ちゃんは感じよかったよ(・∀・)イイ!

あんま聞くとスレ違いになりそうだから購入に関してはここまでにしときます
847774RR:2010/04/12(月) 08:27:50 ID:joJQBfE0
新車ならバロンでいいんじゃないかなー

あそこ400ABSが全国均一で車体69万、最低乗り出し価格75万、盗難保険当オプション込みで77〜78万だし
(オマケに免許取立てで初バイクをバロンで購入すると400cc以下なら3万、大型なら5万円引きとか言うキャンペーンあるし)

あと無料で割と質良いロードサービス付くからロードサービス会社別途探す必要ないから楽

おまけに今ならスゲーダサいバロンマーク入ったエルフのジャケット貰えるので作業着にでもどうぞ!

ただし中古は当たり外れ酷い上外れ引いた時の対応面倒臭がられがちなので全くオススメできない

値引きも「他の店は〜万だったのですが」みたいな比較持っていってもバロンは購入後サービスが違いますよ、とか言って大抵値下げ応じない

んな訳で「初心者・新車・初バイク」ならバロンは割と良いと思う

逆に値引き交渉楽しみたかったり既に何かしらロードサービス入ってたり中古見る目あったり修理技能等あるならバロンはメリット少ない
848843:2010/04/12(月) 09:41:57 ID:4TkdDDPc
>>847
レッドバロン見てなかった!

免許は去年7月に取ったから取り立ての割引受けれんのが残念だな(´・ω・`)ショボーン

とにかく帰ったらPCから覗いてみるよ
ありがとー!
849774RR:2010/04/12(月) 09:54:36 ID:joJQBfE0
>>848
残念だがバロンとかサイトだと車体価格は一部のセール品しか書いてないよ
サービス情報ばかりで

俺もなにこの糞サイト、とか思ってる旨伝えた事あるけどバロンは抱えてる中古多くて全部は値段書けないですからねw的な事言われたが新車価格位書いても良いのにな・・・

てな訳でバロンの車体価格は直接聞きに行くしかない

ちなみに免許取立てキャンペーンは取得から一年位は有効だったハズ
(その辺はサイトに書いてある)
850774RR:2010/04/12(月) 10:22:13 ID:wez7sj3Z
店舗は多くてもバロンの値引きの悪さはピカイチ
851774RR:2010/04/12(月) 14:54:50 ID:HDhZyB0+
カウル付きまだ?
852774RR:2010/04/12(月) 16:13:19 ID:joJQBfE0
>>850
んー、中古だから他店舗と比べそう感じるんじゃない?
新車だと大抵メーカー希望価格から7〜10万最初から引いてあるし値引き渋るのも割と理解できる

だから中古は兎も角新車目当てで免許取得最初の一台目ならそこまで悪くないよバロン
オマケに新車なら高確率で取り寄せ可だし

>>851
SV400の時は兎も角、折角異形一眼ヘッドライトにしたのにそれ隠しちゃうとか需要あるんかね?
これがまた異形ハーフカウルだったら自分も欲しくなるけど
853774RR:2010/04/12(月) 18:05:40 ID:bILrM7bP
コミコミ77万ジャストでバイクカバー付き

1ヶ月悩んで契約してきた
854774RR:2010/04/12(月) 19:23:42 ID:S3HEsrfY
バロンの免許取り立てキャンペーンって、免許取得後3年間じゃなかったっけ
この間バロンにいったときにそんなことが書いてあったような

俺はバロンでグラ400買ったけど、バロンロック+盗難保障付けておけば良かったとやや後悔してるぜ・・・
車輌契約時なら通常2万円の多関節ロックが5000円くらいじゃなかったっけかなあ
車両価格70万円のバイクなら年間7000円で、盗まれたときに80%まで保証してくれる、とかだったはず
初バイクでロックも持ってないならかなりお得だと思うな

あとバロンで契約できるあいおい損保の保険にはいるとロードサービスがスゲーお得
855774RR:2010/04/12(月) 19:28:37 ID:0sW9ri0Y
>>853
オメデトー!

オレが調べたグラ海苔のブログは現在12
遭遇しないけど確実に増えてきてるみたいだな〜
856774RR:2010/04/12(月) 20:08:14 ID:fuct/w9m
>>854
バロンの盗難保険は
盗まれたときと同じ車種同じ年式のバイクを提供します。ってのだ
お金は貰えない
857774RR:2010/04/12(月) 20:12:36 ID:Z2N1psUA
>809
3月末にバロンでグラ400買いましたs。
オイルリザーブ半分の量にして、盗難保険は安い方を選択。
乗換えだったから任意保険はそのまま移行で78万。

あと、スズキの試乗会でもらった31500円分の無料チケットで、
イモビとメーターバイザー付けました。
858774RR:2010/04/12(月) 20:41:24 ID:bILrM7bP
>>855
ありがとう
三年ローンがハジマタ
859774RR:2010/04/12(月) 21:04:52 ID:AyX7v9kf
>>843
一月前くらいに聞いたら去年の650ABS無しなら91万だった。

>>851
カウルつくことであのハンドリングが失われるならいらんなあ。
860774RR:2010/04/13(火) 00:05:54 ID:WoVFIx/Y
>>855
お勧めのブログはどのへん?買おうか悩んでるから乗ってる人のブログ見たいんだよね
861774RR:2010/04/13(火) 00:28:10 ID:fuFJBX0u
グラディウス400購入決めた人に質問
グラディウスのどこに魅かれて契約印押したの?
862774RR:2010/04/13(火) 00:47:18 ID:vsO8Q0EO
角度とか
863774RR:2010/04/13(火) 01:07:39 ID:8gmIBEQZ
>>861
乗りたいと思える400以下のバイクがグラディウスしか無かったから
大自二だったら別の物になってたかもね。
864774RR:2010/04/13(火) 01:39:02 ID:jYUCXftx
サイドビュー、フロントビューのカッコ良さ
これに尽きまする

機能的にはVツインだったりギアポジ付いてたり

250でも良いかなーとも考えてた事あったけど、
「妥協は後悔に繋がる。多少の無理もいとわず満足を得ろ」
と言う家訓に従いローン組んでグラにしたぜ

ちなみに
「四輪より危険故バイク禁止」
の家訓もあったがそれは無視してコッソリ教習所行った
865774RR:2010/04/13(火) 01:50:01 ID:vfJd5HkS
>>861
見た目
さらにVツインで中型免許でも乗れるからってことですぐに買っちゃったな
前のバイクがアナログ二眼メーターだったから、デジタルスピードメーターやツイントリップなんかも嬉しい

世の中にはいろんなカッコいいバイクがあるけれど、自分にはグラディウスが一番カッコよく見える
買って本当に良かったと思うなー

>>860
買ってから考える、という手もあるんだぜ?
所有することで改めて感じる良さってのもある
866774RR:2010/04/13(火) 02:33:01 ID:LMOqM/L7
>>861
スズキが作った、不人気排気量400cc、ネイキッドではマイノリティなVツインを載せ、万人ウケしない独創的な見た目のバイク

天の邪鬼な俺にとってわかる奴だけわかればいいんだ的な所有感はたまらない
867774RR:2010/04/13(火) 04:47:21 ID:eQIzl/t6
届いたけど思ってたよりもでかくてびっくりしたw

これが初バイクなんで比較できないけど教習者より乗りやすい気がする
868843:2010/04/13(火) 07:21:49 ID:U69LdZcr
>>847
HPでエルフジャケットはみっかったけど、免許取立て割引が見
あたらんかったーよ
650が84万〜934500で出てるね!
今度近くのバロンへ見積もり行ってみる!(`・ω・´)シャキ
ーン

青/白が希望色なんだがヘンタイ的なこの色がちょっと気にな
ってきたw
ttp://www.redbaron.co.jp/buy/images/ZmfccmyHohC.html


>>859
09と10モデルに結構値段差あるけどそんなに変更点あるの?
ググってもよぉわからん...
869774RR:2010/04/13(火) 07:23:31 ID:ZkvfewP0
教習車両がCBXだった…

何に乗っても楽勝だ…
870774RR:2010/04/13(火) 07:41:52 ID:fZ9iBcmT
SVと同じエンジン?
871774RR:2010/04/13(火) 08:32:44 ID:Ks4Ip9tb
俺も含めて初バイクがグラディウスの人多いな
872774RR:2010/04/13(火) 09:38:38 ID:B2SDF2gn
>>868
ホントだ、なんかバロンのページから直では見つからんかった
ttp://www.redbaron.co.jp/license/index.html?gclid=CJrst5awgqECFYsvpAodVTWPvw

ちなみに期間は免許取得2年以内で「免許取得後最初の一台目をバロンで購入」が条件だった
まあ、店舗に直接行けば取得キャンペーンの張り紙在ると思うけど
大型なら5万引きだな!ガンガレ

>>変態色
そこまで変態でもないとは思うけど、割とポピュラーな青白や赤黒より所有感はありそうですね
乗ってる人少なそうだし

>>09と10モデル
スペック変更無いしカラーだけのハズですが
一応09は新モデルの最初期型だし10モデルより若干初期不良あるかも知れんけど、少なくともリコール騒ぎにはなってないしやっぱり大差ないと思う
873774RR:2010/04/13(火) 10:03:03 ID:/vyGQPrT
誰も、コナミとかファミコンとか言わないのな
874774RR:2010/04/13(火) 10:10:41 ID:B2SDF2gn
>>873
もう何スレ目だと思ってんだ…
すでに散々青白はビックバイパーだ赤黒はロードブリティッシュだ言われ尽くしてるんだぜ

ちなみにバイクブロスのグラディウスインプレの謳い文句は
[ファッションを前面に打ち出した ファミコンじゃない「グラディウス」]
875868:2010/04/13(火) 10:37:15 ID:U69LdZcr
>>872
イロイロとレスくれてありがとー!
ケータイからサイト見てみたけど、見づらいんでまた帰ってからPCで見てみる!
毎日外周りで街中走ってるライダー見ると裏山しくて仕方ないわぁ

まぁ購入までまだ時間あるんであちこち見積もりやってみます
876774RR:2010/04/13(火) 12:14:27 ID:A1Ry9AEX
09モデルが安いのはさっさと在庫処分したいからだよ。
色が好みじゃないとか出来立てじゃなきゃ嫌だっていうのじゃなきゃお買い得。
まあ下取りに差が出るかも知れないけど、その時はその時。
877774RR:2010/04/13(火) 15:09:07 ID:Qkkhh/l7
初バイクがグラディウス、、、そいつぁ大変幸せだねぇ、楽しいバイクに乗れてさぁ。
ドカなら苦労ばかりが先に来てとってもマゾじゃないときついっす。
ドカ乗りですが、ぐら400に試乗して、日本車でもここまでおもろいバイクが作れるのか、
と、、、、、契約してキマスタ。。。。ドカの買い替えやめて。みなさんヨロスク。
878774RR:2010/04/13(火) 15:11:59 ID:EaUrjGvy
スズキ乗りの心得その1
下取りを期待してはいけない
879774RR:2010/04/13(火) 15:17:46 ID:+OCIQiet
このバイク買って正解だったわ
スタイルも好みだし、乗りやすいし
下取りなんてどうでもいいわ
このバイクを売ることないと思うから
880774RR:2010/04/13(火) 15:48:14 ID:+OCIQiet
881774RR:2010/04/13(火) 15:50:14 ID:+OCIQiet
 
◆SUZUKI GLADIUS400と戯れるBLOG

 http://gladius.way-nifty.com/blog/
 
882774RR:2010/04/13(火) 16:11:02 ID:4enNy+f5
>>880
いいねえ 俺も単車で旅行行きたいわ。



まだ教習中だけどさ。
883774RR:2010/04/13(火) 16:12:58 ID:B2SDF2gn
>>877
ドカ乗った事無い俺が言うのもアレだけど一回信号待ちの時モンス696に並ばれた事あってさ
何か振動凄いしエンジン音が特異なのな
店に展示してあるのを見たこと無かったから動いてる所みて「なんかやっぱ国産車と違う…」と思ったつい先月

まぁそれが良いと思える人が外車乗るんだろうけどさ
884774RR:2010/04/13(火) 16:15:09 ID:NgkjezTW
キーを挿して回したら「てろりろりん♪(コイン入れた音)」って鳴ったら面白いのに。
というか既に脳内では鳴り響いてる。
885774RR:2010/04/13(火) 16:47:25 ID:ZkvfewP0
お前のバイクにコッソリ付けてあげる。

ウィンカー連動型チャイムをな(・∀・)

右へ曲がります!ピロピロ〜!
ての
886774RR:2010/04/13(火) 16:49:55 ID:/U+5VoOv
650か400かどっちがよく売れているの?
887名無し:2010/04/13(火) 16:58:12 ID:9uHyRony
ZRX1200に乗ってるんだけど、近所の赤バロムさんでグラディウス現物を初めて見た。
なんて爽やかなカラーリングとデザインなバイクなんだろうと感動した。
俺のバイクは5万`超えてずいぶんみすぼらしく見えてションボリだったなあ。
店員さんに跨がってみますか?って言われたけど、跨がってしまうとホントに欲しくなりそうだったので、逃げるようにして帰ってきたよ。
グラディウス貯金でも始めようかな…。
888774RR:2010/04/13(火) 17:28:03 ID:9kElfHlS
>>884
音源使用料をたんまり取られそう><
889774RR:2010/04/13(火) 17:43:13 ID:+OCIQiet
時計付けたいんだけどいいのあるかな?
890774RR:2010/04/13(火) 17:47:49 ID:nl7KXd3q
上下上下左右左右BA
でリミッター解除できますか?
891774RR:2010/04/13(火) 17:59:06 ID:8gmIBEQZ
>>890
自爆します、、、
892774RR:2010/04/13(火) 18:06:55 ID:pL5zjNkD
>>890 違う。青い鈴つけるとリミッター解除
893774RR:2010/04/13(火) 18:40:16 ID:EY8bWU6R
>>892
それツインビーじゃねーの?
894774RR:2010/04/13(火) 18:56:18 ID:vfJd5HkS
>>889
スズキ純正用品でデジタルミニクロックあるよ
895774RR:2010/04/13(火) 19:15:32 ID:8ANGiGi3
>>887
カワ車のしかもZRXとかって対極だからなぁ。。
896774RR:2010/04/13(火) 19:20:06 ID:sOdbY5Ni
ネット掛けるときフックはどこにつけますか?
897774RR:2010/04/13(火) 19:21:52 ID:+OCIQiet
>>896
カタログぐらい見ようよ
大きく写真付きで載ってる
898774RR:2010/04/13(火) 19:27:34 ID:+OCIQiet
899774RR:2010/04/13(火) 19:31:34 ID:8ANGiGi3
赤の方がかっこいいけど
ぱっと見ですぐに見分けつくのはやっぱ青白だな
900774RR:2010/04/13(火) 19:31:54 ID:EY8bWU6R
>>898
赤だな赤!
901774RR:2010/04/13(火) 19:47:42 ID:SYyfawO4
>>898
赤黒を推すね
理由は目立つから
902774RR:2010/04/13(火) 20:02:47 ID:8DVKQW/C
903774RR:2010/04/13(火) 20:44:30 ID:ni8AqlZ9
>>902
カラーリングは海外版のが好き全体的に
904774RR:2010/04/13(火) 20:59:48 ID:kx42MFLQ
650のカナブンみたいな色が良いな!
905名無し:2010/04/13(火) 23:16:02 ID:9uHyRony
>>895

ZRXは基本的に初心者にも優しい癖の無いバイクなんだけどね。もともとデザインが懐古趣味なんで、グラディウスがとにかく眩しく見えたんだよね。
まあ、30半ばのオッサンとしてはZRXのが無難なのかな、とも思うけどね。グラディウスは若い人のが似合うかな?とも思うし。
とにかく爽やかなイメージがいい!スズキのバイクで初めて欲しいと思たよ。あの爽やかさは、カワサキからはきっと生まれてこない類のもんだね。
906774RR:2010/04/14(水) 00:12:36 ID:YxoqLKK7
>>グラディウスは若い人のが似合うかな?

(∩ ゚д゚)アーアー30半ばのオレにはきこえなーい


907774RR:2010/04/14(水) 00:21:36 ID:e9rMogPa
去年免許取って、CB400SBにしたけど、その時グラが発売されてたらグラ買ってただろうなぁ。
白青のカラーがカッコイイ。

まぁ、そうはいってもCBはいいバイクだし、400でCBと迷えるグラが出てきて
ほんと嬉しい。いつか所持してみたいものです。
908774RR:2010/04/14(水) 00:25:09 ID:c5iUUxLD
>>905
そうやって「グラディウスは似合わないかも」とか言い訳していては駄目だ。
オートバイのライダーとして、30半ばなどはまだまだこれからだ。
まず実際にグラディウスに跨り、よく確認したほうが良い。
店員と会話しいろいろと書類を見たりして、自分を見つめ直すことが必要なのではないだろうか。

判子は後日でもダイジョブダイジョブ(^ω^)
909774RR:2010/04/14(水) 00:39:52 ID:XJUjtLYf
>>906
ピザじゃなきゃ大丈夫さ。あんまり太いと似合わないとは思うが
どうしてもやっぱりって思うならとっておきの秘策を教えよう

まずスモークミラーのフルフェイスを用意する。自室でかぶって乗り出すんだもちろんバイザーは乗るまで下げてはいけない
休憩で年齢がばれる?いやいや、バッグにペットボトルとストローを用意して人気のないところで水分補給。
飯を食べるときは少しはメットをずらす必要があるのでさらに人気のないところに行ってあらかじめ前日から用意したオニギリを口の中に放り込む
帰宅しても当然部屋に戻るまではメットは脱いではならない。

とここまでやらなくても30代でも40代で普通に乗って似合うバイクだと思うよ。要は判子と現金一括購入分もってまたがらせて貰いに行くべきだ
910774RR:2010/04/14(水) 02:48:44 ID:PiXRnrK1
似合うか、似合わないかなんてどうでもいいやん。人の目なんて、どうでもいい。

50、60のオッサンがグラ乗ってたって、本人がお気に入りならそれでよし。
911774RR:2010/04/14(水) 03:02:41 ID:9OhpscjM
>>906
>>910
四捨五入で50のおっさんがグラ400赤黒ですが、何か?
気に入ったら、関係ねいってね!
912774RR:2010/04/14(水) 06:44:11 ID:5nMYFCCR
アイドリングの音が意外とよかったが乗るとやっぱり耕運機サウンドでガックシだったよ。
ツインらしく低速でかなり激しくギクシャクする。
このスレ見ると初心者が多いようだが足つきの悪さ含め運転しやすいバイクではない。
ABSは安心感があり雨の日でもフルブレーキでコケない。
未来的なフォルムに耕運機エンジンに組み合わされ不思議な感覚だ。
マフラーは管が長い。センターの弁当箱通ってさらにサイレンサーへと?がる。
その割に低速トルクは少なめ。頻繁なギヤチェンジを要求する。
車体左側のエンジンをすべて覆い尽くすプラッチックカバーが萎える。
ギヤポジ表示が素晴らしい。400の新型を出したSUZUKIには敬意を表するが
内容からすれば高すぎるのが残念
913774RR:2010/04/14(水) 08:06:57 ID:AGDKX4ox
これで乗りにくいとかどんだけヘタレだよ
914774RR:2010/04/14(水) 08:14:33 ID:HJ0lT9dA
グラディウス、かなり乗りやすいバイクだぞ。。。初心者でも十分扱える。VTR乗ってもおなじこと言いそうだな。
同じツインでもTLとか一回乗ってみたらいいよ。
癖がっぱねーから。
915774RR:2010/04/14(水) 08:24:15 ID:tgz0YY8I
バイクには通勤やゲタとしてしか乗らないから小型AT限定免許だったんだが、グラディウスを見て限定解除を決意して、昨日申し込んできた。
17時間くらいかと思ってたら技能8時間だけ。
8時間でMT乗れるようになるのかちょっと心配だ...



愛機にはビックバイパーと名付けよう。
916774RR:2010/04/14(水) 08:50:13 ID:mHpT0PbA
>>912
足付きがけして良くないのには同意

ただコレ乗りづらいって馬鹿じゃねぇーの?

値段も妥当過ぎる
ABS付CB400SFと大差ないレベルになっててちゃんとツイン400としてCB400に対抗できてる出来だろ

批判意見を全否定する気はないが的外れ過ぎて見てられん
917774RR:2010/04/14(水) 09:16:06 ID:kjmPE6tj
>>915
目指せ青白ですね
ただ一応念の為
通勤・下駄に使えない事はないけど小型ATに慣れちゃってると400はちと重く感じるかも知れんぞ?
(置き場も前もってリサーチしとかないと小型より困る事あるしね)
積載も無いからちょっとした買い物とか「走る」以外の使い方しようと思ったらオプションでトップケース・タンクバッグ・シートバッグ・サイドバッグ位は欲しくなるし

間違いなく行動の幅は広がるだろうけど、それらを乗り越え頑張れ!>>915
918774RR:2010/04/14(水) 10:16:22 ID:L7MqE0fh
海外赤白はCBカラーっぽいな
919774RR:2010/04/14(水) 11:23:50 ID:tgz0YY8I
>>197
忠告ありがとう。
確かにもう気軽には乗れなくなるかもしれないなぁ
荷物も今より積めなくなるし...

次は便利な下駄としてだけじゃない、(自分にとっては)新しいバイクとの付き合い方を見つけていこうと思ってる。
友人も免許とるし、ツーリングとかもやってみたいね。
920774RR:2010/04/14(水) 11:59:56 ID:kjmPE6tj
>>919
ツーリングも視野に入れるなら全然OKですじゃん
オプションの積載は必要性に応じてUPすれば良いですしね
自分はシートバッグ積んだっス

て言うかその口ぶりだと小型AT売るんですか?
それはそれで活動半径30〜40km圏内用に所持してた方が便利だと思いますけど(ちょっとコンビニへとか用に)
自分はグラ400と原付所持ですが原付が不便過ぎて原付を125に買い替えたい位ですわ
921774RR:2010/04/14(水) 13:40:55 ID:9r7swlE9
フロントのビキニカウルとかってないの?
メーター部にのっけるクリアシールドだけ?
922774RR:2010/04/14(水) 17:19:15 ID:YxoqLKK7
ヘッドライトの透明な樹脂カバー内側に
透明なノリ様のものが張り付いてるの見つけちゃったよ…
買って初の洗車して気付いたんだけど
とりあえずバイク屋で他の個体がどうか確認してくる前に教えてくれないか?
皆さんのはどうかな?
923774RR:2010/04/14(水) 18:03:18 ID:kSilKyYG
このバイク欧米あたりではNEMESISって名前にはならんのか?
924774RR:2010/04/14(水) 18:20:07 ID:dd3B8bwt
>>923
意味とか由来を考えてもあり得ないな。
925774RR:2010/04/14(水) 20:13:14 ID:mHpT0PbA
ぎゃあああああああー!!

T字路一時停止から一速に戻ってなくて二速のまま左折しようとしてエンストして倒れたー!

お気に入りだった凶器のような形のタンデムグリップが削れたー!

ギアポジ付いてんのに何やってんだ俺はぁぁあ!
926774RR:2010/04/14(水) 20:42:47 ID:c5iUUxLD
>>912みたいな人はどんな新型が出ても難癖付けるんだろうなwww
CB400でも乗ってればいいじゃない
927774RR:2010/04/14(水) 20:43:53 ID:ybcFSvKm
>>925
落ち着いて半クラの練習してろ
928774RR:2010/04/14(水) 21:23:38 ID:NmR8cuQa
街乗り&峠専用に400cc単車一台買おうとしてて
グラディウスとCB400SFの2台が候補に挙がっているんだが
グラのほうがCBに較べて峠向きかな?
二台乗り較べた事のある方いましたら宜しくお願い致します。
929774RR:2010/04/14(水) 21:27:16 ID:dHl78MDo
GSR400
930774RR:2010/04/14(水) 21:42:44 ID:rv5TpwrS
GSR400
931774RR:2010/04/14(水) 21:57:43 ID:YcJKAjMH
GSR400
932774RR:2010/04/14(水) 22:52:00 ID:Eq8cLG0i
このバイクは高速道路でも不足なくストレスなく
快適に走行できますか?

今、グラディウス650とZRX1200DAEGかCB1300SF
か迷ってまして・・・。

今日、夜ですが、実車始めてみました。
なんか、特徴的なヘッドライトが近づいてくるなぁ・・・。
と思っていたら、グラディウスでした。

思ってより全然かっこいい・・・。


大型こないだ取ったばかりだから、とっつきやすいのがいいん
ですよねぇ・・・。
933774RR:2010/04/14(水) 22:54:12 ID:ybcFSvKm
パワー的には問題ない
ネイキッド全般に言えることだかエンジンより人間側が負ける
934774RR:2010/04/14(水) 23:03:01 ID:GcbdPmH4
>>932
高速巡航が楽なのはCBでしょう。出来ればカウルつきのヤツ。
過不足ないかなら650の2気筒でパワーの不足はない。
4発がいいか、V2がいいかは好みだと思うが、
とっつきやすさだけならCBのABS付が一番でしょう、重いけど。
とりあえずホンダとカワサキとスズキのお店で試乗してきなよ。
グラは650の試乗車があるかはわからないけど。
でも趣味の乗り物だからグラがいいと思ったらグラ買うべきだなぁ。
935774RR:2010/04/14(水) 23:07:32 ID:HDuGG5l2
>>928
宮ヶ瀬と椿ラインをCB400SFで走っていますが
正直グラディウス、GSR、CBどれでも好きなの乗るのがよろしいかと。
見た目で選んでおk。
自分は珍しさからグラディウス、GSRをお勧めしますけど。
936774RR:2010/04/14(水) 23:26:53 ID:XJUjtLYf
グラで高速巡航のんびりやろうと思ったら俺の場合はぬわわkmまでだった
ぬふわkmは気合いれたらなんとかぬうわkmまでいくとバイクにしがみつくような感じになるので追い越しか遊びで出すぐらいかな
ネイキッド全般そうなんだろうけどね
937774RR:2010/04/14(水) 23:28:15 ID:C5tXEZFW
このスレの鈴菌は強力過ぎ。
まるで研究室で培養されてるみたいだ。


グラディウス、フヒヒヒ!
938774RR:2010/04/15(木) 00:10:02 ID:iJtMS9K6
>>912
このバイクって、そんなに足付き悪いかなぁ?
オレが跨ると、両足べったりで膝が軽く曲がるんだけど。
939774RR:2010/04/15(木) 00:10:53 ID:pyQ3HgTU
>>937
いやいや、グラディウスで鈴菌とかないからw
新世代のスズキが送る近未来デザインには変態性など欠片もないね
そこにあるのはジェンマなどに共通する美しさ

とりあえず君には ヒ を送ろう
940774RR:2010/04/15(木) 00:19:51 ID:ikNTiImD
>>938
股下と身長と体重は?あと3サイズと年収も
平均身長以下だと踵つかないんじゃないかなぁ
941774RR:2010/04/15(木) 00:38:45 ID:0vlMh+vy
いやぁ・・・時代を先取りし過ぎたデザインが鈴菌を・・・

>>940
後ろ二つの質問要らないだろw
942774RR:2010/04/15(木) 00:58:18 ID:u42WzVp+
やはり峠だとGSRがいいのか…
見た目はグラディウスのほうがいいんですがねぇ。
>>935
CB400もグラもそこまで劇的な変化はありませんか。
では見た目と新しさでグラディウスにしようと思います。
943774RR:2010/04/15(木) 01:22:24 ID:JbAADza5
ジェンマ買うやつは重度の感染者。

SV650乗りが言うんだから間違いない。
944774RR:2010/04/15(木) 03:30:44 ID:CUmf0Ntl
>>943 いや、だれが見てもそうだよw
945774RR:2010/04/15(木) 05:18:17 ID:iUO02SNT
重傷軽傷の差はあれど、ホンダヤマハカワサキをスルーしてスズキを選ぶ時点でちょっと変わってるというかなんというか
946774RR:2010/04/15(木) 06:24:31 ID:bKAs2VkO
俺は菌だの変態だの思わない。
安くて恰好良いバイクを選んだ結果、以下のスズキ3台体制になった。

近所の足、プチツー→ストマジ110
万能、林道→ジェベル200
ロンツー、峠→旧SV650S
947774RR:2010/04/15(木) 06:39:44 ID:CYscSLLp
大型免許持ってるなら650買うべきかな?
GSRもそうだけど逆車高いんだよなあ。
948938:2010/04/15(木) 07:45:04 ID:iJtMS9K6
>>940
股下は82cmで身長は178cm、体重は63kg。
3サイズと年収は乙女の秘密w
949774RR:2010/04/15(木) 07:50:30 ID:CUmf0Ntl
>>948
身長高いしじゃん・・・
950774RR:2010/04/15(木) 07:52:01 ID:CUmf0Ntl
訂正、身長高いじゃん
951774RR:2010/04/15(木) 08:07:47 ID:0L4kT7sP
自分は170cm、体重51kg。股下は知らん。w
足は両足ベッタリで膝が若干余裕。
今バイクはCB400のっているけど、こっちは膝がさらに余裕。

多分太ももとか細いから結構足つきが良いのかと推測。。。
952774RR:2010/04/15(木) 10:06:47 ID:4cLsdb+K
ガリじゃん
953774RR:2010/04/15(木) 10:24:59 ID:WEQj6iwU
>>951
もっと喰え!
954774RR:2010/04/15(木) 10:45:34 ID:wXDTFEZ0
バイクに優しいお方乙

設計段階で贅肉極限までそぎとって
己の脂肪で開発者の苦労全てチャラにするおまえらが偉そうにいうな
955951:2010/04/15(木) 10:55:59 ID:NHNl4t4U
まぁ物心ついた幼稚園のころから細いからね。

医者にはマジで悩んで泣きついたことが2度3度じゃねーぞ。
でも健康である以上どの医者も「食え!とか太れ!」って言わないんだよね。
中学生、高校生のころは親によく荒れたよ・・・馬鹿だった。
20ぐらいになってやっと自分を受け入れられるようになったという。

んでバイクは好きで結構峠走るんだけど、
その割りにタイヤやブレーキパッド等が減るのが遅い。
まぁ確かにバイクにはやさしいようだ。
956774RR:2010/04/15(木) 13:11:35 ID:Xx74BsJZ
埼玉でグラディウス400買ったやついる?試乗はどこでした?所沢だっけ?
957774RR:2010/04/15(木) 14:46:59 ID:TcDbyVtx
埼玉グラ乗りだけど試乗はしなかった

埼玉だと所沢店と新宿店辺りに試乗しに行くのに良いのではなかろうか
958774RR:2010/04/15(木) 14:48:16 ID:YpAUlEQs
650出たばっかで試乗できなくてさ。
待ちきれなくてストリートトリプルR買っちゃった。
全く後悔はしてない。
959774RR:2010/04/15(木) 15:22:19 ID:SElsOFbZ
≫955
馬鹿じゃん
960774RR:2010/04/15(木) 20:33:35 ID:pyQ3HgTU
>>959
安価もできないって・・・かわいそう><
961774RR:2010/04/15(木) 21:13:16 ID:oPZLwhfb
>>921
亀レスだけどこんなんどうよ
ttp://www.twinshack.co.uk/prods/638.html
962774RR:2010/04/15(木) 21:15:46 ID:CUmf0Ntl
963774RR:2010/04/15(木) 21:19:09 ID:M408gfyO
>>961
ちょっとかっこいいかも。
全体像が見たいね。
964774RR:2010/04/15(木) 21:33:00 ID:oPZLwhfb
>>963
全体像はなかった

似たようなやつはあったけどメーカーがわからん
ttp://www.youtube.com/watch?v=q_rKGDMuJhQ
965877:2010/04/15(木) 21:59:50 ID:liDg9Q0K
納車されますた!

ドカ売っぱらっちまおうかと思うくらいウレチイ。眺めてよし、走ってよし、の日本車、ナカナカ無かったよね。
これは長く乗れそうっす。どノーマルのままで。
966774RR:2010/04/15(木) 23:39:17 ID:liNDk/wK
ttp://www.s2-concept.com/boutique/index.php?cPath=893_1357
こんなオプションがほしいぜ。
967877:2010/04/16(金) 00:01:30 ID:liDg9Q0K
すっばらしい情報サンクス>966

このカウル、、、カコイイ。。。
968774RR:2010/04/16(金) 00:04:20 ID:pyQ3HgTU
>>966
なにこれスゲー
ハーフカウルっぽいやつは、ヘッドライトも含めてフレームマウントにするんだろうか?
ちょっと欲しいな・・・
あとLEDテールランプユニットも欲しい

日本で取り扱ってくれるショップないかなあ
969774RR:2010/04/16(金) 00:19:00 ID:5peNz6es
Puigはオクで買えるね
スクリーン カウル
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r64592470
これからどんどん出てきそうで楽しみだぜ
970774RR:2010/04/16(金) 00:30:31 ID:Q4Gztd1B
>>966
おーついにヤフオク来たかぁ
個人輸入しようか悩んでたけど安いからいっとくかな
971774RR:2010/04/16(金) 09:12:39 ID:6D42HWke
それより次スレって大丈夫なのか
誰も建てるとか言わないしスレタイ案も無いし
972774RR:2010/04/16(金) 12:01:57 ID:jiu0VA67
>>966
SAUTE VENT DIABLOが一番いいかな。。
ttp://www.s2-concept.com/boutique/images/JUIN_2009/S657_800.jpg
973774RR:2010/04/16(金) 12:35:52 ID:jitzdaKl
んじゃ帰って時間あったら次スレ立てるよ
だめだったら晩にまた書き込みます

なんかいいスレタイない?

【スズキ】グラディウス650/400【剣】
じゃなんか普通だな・・・
974774RR:2010/04/16(金) 13:23:42 ID:LHdzwJSm
【スズキ】グラディウス 5クレジット目【650/400】
975774RR:2010/04/16(金) 14:58:10 ID:HUyOT9ZY
GAMEかよw
976774RR:2010/04/16(金) 15:01:37 ID:Dke9DVqB
短剣
977973:2010/04/16(金) 19:35:11 ID:jitzdaKl
すまん、規制にかかって立てれんかった orz
978774RR:2010/04/16(金) 19:37:54 ID:eQGjk71k
>>972
これいいね!
979774RR:2010/04/16(金) 20:00:11 ID:1dZNYpm5
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/

立った
980774RR:2010/04/16(金) 20:07:57 ID:5peNz6es
>>979乙!
981973:2010/04/16(金) 20:23:35 ID:jitzdaKl
>>979
サンクス
982774RR:2010/04/17(土) 11:02:16 ID:b/Jc27EQ
埋めようぜー
983774RR:2010/04/17(土) 11:07:43 ID:ImpckCoX
埋めついでに

オイル交換しにいったときに聞いたら俺が買ったバイク屋では青赤黒の順で売れてるらしい

全国的にはどうか知らんがあえて黒にした俺は勝ち組と思いたい
984774RR:2010/04/17(土) 11:31:23 ID:ougVrRZg
青/白買ったけど、赤黒も黒黒もうらやましい
ぜんぶ欲しい
985774RR:2010/04/17(土) 11:41:26 ID:eMimYZbB
>>984
買っちゃえy
986774RR:2010/04/17(土) 11:52:53 ID:RtFuHaxx
梅とけよ
987774RR:2010/04/17(土) 11:58:10 ID:bM4yjVD0
>>984
全然話題にならないけどグレー?シルバー?かっこよくない?>>664
988774RR:2010/04/17(土) 12:18:27 ID:ooo58Qfb
黄黒は・・・?
989774RR:2010/04/17(土) 12:57:41 ID:gbLgy5xh
黄黒ってあるのか。
見てみたいな

990774RR:2010/04/17(土) 13:02:31 ID:Q1S+KlbF
俺はグラディウス650を黄黒で見積もりとったぜ。
結局、資金足らずで中古SV650Sにしたけど。
後悔はしていない。
991774RR:2010/04/17(土) 13:29:56 ID:3gl/APjq
一人乗り用ステップほしー
992774RR:2010/04/17(土) 14:12:53 ID:bJoNe5cW
赤黒650ABS納車された!
なにこれ?すげー楽しいんだけどwww
993774RR:2010/04/17(土) 14:40:43 ID:ImpckCoX
>>990
>>992
おめ
994774RR:2010/04/17(土) 15:17:01 ID:zORE9XW4
契約してきたぞー!
納車が五月になると言われたけれど
995774RR:2010/04/17(土) 16:26:13 ID:BzwG9zRu
996774RR:2010/04/17(土) 16:53:44 ID:H190zTCh
>>990
何その意味無い情報
997774RR:2010/04/17(土) 17:20:43 ID:hrRbbiq+
650乗りはリアキャリアどうしてるんだ?
純正は用意されてないよね
998774RR:2010/04/17(土) 19:06:47 ID:KMSjHpLt
>>997
400も問題なくつくけど不細工だからヤダ!
GIVIも出してるし特に困らない
999774RR:2010/04/17(土) 19:25:53 ID:hrRbbiq+
>>998
ありがとう
疑問がやっと解決したよ
400用は650と互換性あるんだ!
んじゃ逆もしかりという事だフヒヒヒ…
1000774RR:2010/04/17(土) 19:38:10 ID:ImpckCoX
1000なら夏に四国一周ツーリング
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐