【FI】スーパーカブ110【白買う?】 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
■公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/index.html

スーパーカブ110開発者インタビュー「スーパーカブへの想い」
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/interview/

沖縄限定CM
http://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

■前スレ
【FI】スーパーカブ110【新色は白】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288251/
2774RR:2010/02/19(金) 05:05:16 ID:bGCtCR6o
■過去ログ
【FI】スーパーカブ110【ハァ?Dトラ?】 Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263041253/
【FI】スーパーカブ110【プロレビヨロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255910657/
【FI】スーパーカブ110【プロ】part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254686493/
【FI】スーパーカブ110【プレスktkr?】part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253552675/
【FI】スーパーカブ110【プレスwktk】part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252268673/
【FI】スーパーカブ110【110の王】part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249913057/
【FI】スーパーカブ110【ひゃ苦渋の王】part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249913053/
【FI】スーパーカブ110【レビュー募集】 Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248701524/
【FI】スーパーカブ110【レビュー募集】 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247734110/
【FI】スーパーカブ110【プレス追加?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246879211/
【FI】スーパーカブ110【納車8月】 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246118081/l50
【FI】スーパーカブ110【コネー】 Part2    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244635328/
【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243432175/
次期スーパーカブ論議スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241373385/
3774RR:2010/02/19(金) 05:06:04 ID:bGCtCR6o
■便利
価格.com
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044118/#9801913
アウスタ
http://out-standing.com/

この製品がベトキャリの位置に収まる
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/08/rr6090-1c58.html
4774RR:2010/02/19(金) 05:06:51 ID:bGCtCR6o
■FAQ
これ国産だよね?←主要部分はタイ部品で、日本では組むだけに近いよ。
エンジンは国産だよね?←タイカブのWave110iと同型だけど、馬力は劣る。
これツーリング向きだよね?←体重が狭いシートに集中するから、お尻が痛むらしい。
パンク修理は簡単だよね?←チューブレスじゃないから、直したこと無いと難しいよ。
今何速かは表示されないの?←ランプは省略だから、上げてみて上がらなきゃトップだな。
燃費が良いから200km走って たった400円?←車体の方が約 1,000円目減りしてるよ。
耐久性は抜群だよね?←アドレスV125でも メーター1巡は可能らしいよ。
タイヤは17インチで安心だね?←燃費重視の細いタイヤは、前輪から滑っちゃうと不安定だよ。
Fディスクに比べて このFドラムは効くよね?←せめて原Uスクーター並みには効かないと怖いよ。
車間距離を空けるかスピードを控えれば解決だろ?←もらい事故& フェイルセーフが解ってないね。
これ一生ものだよね?←その前に追突すれば廃車かもよ。へたすれば短い一生もの。
平地でも85km/hは出るよね?←危険だからエンブレの効き難い4速なんて使うなよ。
アイドリング回転が不安定になる虞?←吸気センサーの電圧異常なら、無償で交換できたよ。
5774RR:2010/02/19(金) 05:16:41 ID:kV3GtP0U
1乙
6:2010/02/19(金) 05:36:30 ID:DP/ujjRi
6kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
7774RR:2010/02/19(金) 07:10:48 ID:wkQUsFGj
■FAQ
これ国産だよね?←主要部分はタイ部品で、日本では組むだけに近いよ。
エンジンは国産だよね?←タイカブのWave110iと同型だけど、馬力は劣る。
これツーリング向きだよね?←体重が狭いシートに集中するから、お尻が痛むらしい。
パンク修理は簡単だよね?←チューブレスじゃないから、直したこと無いと難しいよ。
今何速かは表示されないの?←ランプは省略だから、上げてみて上がらなきゃトップだな。
ギヤの入りが渋いんだけど?←無負荷でのシフト操作をきちんとすれば改善されるよ。
燃費が良いから200km走って たった400円?←車体の方が約 1,000円目減りしてるよ。
耐久性は抜群だよね?←アドレスV125でも メーター1巡は可能らしいよ。
荷物の積載ならスクーターより優位?←メットインじゃ無いから、盗まれる物は積んで置くなよ。
タイヤは17インチで安心だね?←燃費重視の細いタイヤは、前輪から滑っちゃうと不安定だよ。
Fディスクに比べて このFドラムは効くよね?←せめて原Uスクーター並みには効かないと怖いよ。
車間距離を空けるかスピードを控えれば解決だろ?←もらい事故& フェイルセーフが解ってないね。
平地でも85km/hは出るよね?←危険だからエンブレの効き難い4速なんて使うなよ。
アイドリング回転が不安定になる虞?←吸気センサーの電圧異常なら、無償で交換できたよ。
8774RR:2010/02/19(金) 07:25:38 ID:YA4P5hXk
大事なことなので?
9774RR:2010/02/19(金) 07:38:07 ID:DP/ujjRi
ていうか荒らしのコピペだろこれ
10774RR:2010/02/19(金) 07:49:56 ID:wkQUsFGj
実情を包み隠さずに・・・
11774RR:2010/02/19(金) 08:21:07 ID:YA4P5hXk
タイヤは17インチで安心だね?←燃費重視の細いタイヤは、前輪から滑っちゃうと不安定だよ。

これだけは突っ込みたいなあ。
前輪が滑って不安定にならないバイクはないし、スクーターならそこで終了。
17インチのカブだから立て直せる局面なのに
タイヤが細くなったのは納得できないけどな
12774RR:2010/02/19(金) 08:26:11 ID:/krjlRCW
一度追突してステアリングが右に少し曲がったカブに乗ってるわ
13774RR:2010/02/19(金) 08:49:47 ID:mu+ci1gb
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/

こっちを先に使いましょう。
14774RR:2010/02/19(金) 08:56:17 ID:WTT1nWyV
【FI】スーパーカブ110【新色白便器】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/
※実質Part16。

ここはPart17になります。
15774RR:2010/02/19(金) 10:53:51 ID:npzHZfFP
出荷状態でもハンドルが真っ直ぐじゃないのは仕様か?
16774RR:2010/02/19(金) 12:20:17 ID:jUcCXey9
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
17774RR:2010/02/19(金) 14:33:12 ID:2U5pvLZn
>>1
18774RR:2010/02/19(金) 15:55:18 ID:0zk0vEO+
キタコのi-map発売されたね。
19774RR:2010/02/19(金) 16:41:49 ID:gI7+fBF8
>>14
みんなスレタイが気に入らないんじゃない?
20774RR:2010/02/19(金) 16:43:41 ID:gI7+fBF8
ageちゃった。スマソ(´・ω・`)
21774RR:2010/02/19(金) 17:01:22 ID:HCBLlTwN
青がバケツってのは解るけど、白が何で便器なんだ?
アルビノとかダメ?
22774RR:2010/02/19(金) 17:11:43 ID:PzA6RLTs
異名のない緑はある意味かわいそう
23774RR:2010/02/19(金) 17:19:44 ID:9+mKRAV4
異名がないなんてことは無い
緑は伝説のグループ、アバとかけてABBAグリーンで良いんじゃないか
24774RR:2010/02/19(金) 17:30:15 ID:ggGohHDQ
緑は伝説のグループ、アバとかけてABBAグリーンで良いんじゃないかキリッ
25774RR:2010/02/19(金) 17:58:38 ID:/krjlRCW
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   <緑は伝説のグループ、アバとかけてABBAグリーンで良いんじゃないか
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
26774RR:2010/02/19(金) 18:41:29 ID:SWTLBvdf
【FI】スーパーカブ110【新色白便器】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/
※実質Part16。

ここはPart17になります。
27774RR:2010/02/19(金) 19:06:17 ID:u21tkPN+
白、昨日納車。マッポと勘違いして距離をとる車が多くて走りやすい。
28774RR:2010/02/19(金) 19:07:59 ID:Qa9EMiKc
スレが重複しています。
ルールを守ってこちらを先に使いましょう。

【FI】スーパーカブ110【新色白便器】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/
※実質Part16。ここはPart17として使用されます。
29774RR:2010/02/19(金) 19:11:11 ID:2D92wpxw
白かわいいよ白。

重複で建ってるPart15はいい加減諦めろ。
実質16だの17だのと紛らわしいのが2スレも続くなんて鬱陶しいし
スレタイがウンコすぎる。

何度もコピペするくらいなら削除依頼でも出して来い。
30774RR:2010/02/19(金) 19:13:40 ID:M7p3TLN/
むしろ放置してれば落ちるのになんで書き込んで保守するんだ?
31774RR:2010/02/19(金) 19:14:45 ID:dMydRVUN
ルールもスレ住民の心情も守らず勝手にたてられた糞スレを
いまさら使えといわれてもそりゃ嫌がられるわなw
32774RR:2010/02/19(金) 19:15:21 ID:tYXPbCnw
スレが重複しています。
ルールを守ってこちらを先に使いましょう。

【FI】スーパーカブ110【新色白便器】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/
※実質Part16。ここはPart17として使用されます。
33774RR:2010/02/19(金) 19:40:01 ID:DP/ujjRi
バケツ乗りだけど、緑の方が自然に映える感じでいい気がしてきた。
白は警察臭くて、ツーリングだとなんだか微妙
34774RR:2010/02/19(金) 19:45:18 ID:xaAtfUuC
>>31
そのスレを立てた人もこのスレの住人だろ…。
35774RR:2010/02/19(金) 19:45:36 ID:2YIuIxVP
スレが重複しています。
先に立てられたスレへ移動して下さい。

【FI】スーパーカブ110【新色白便器】 Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265288017/

※実質Part16。ここはPart17として使用されます。

交通ルールと同じように掲示板のルールもちゃんと守りましょう。
36774RR:2010/02/19(金) 20:00:54 ID:2U5pvLZn
ID変えて必死だな…
37774RR:2010/02/19(金) 20:03:51 ID:i8n+fQBs
誘導レスをNG指定にした
38774RR:2010/02/19(金) 20:05:52 ID:Qgp6yJa4
ぶっちゃけ早く移動した方がよくね?
このスレが有る限りずっとレス貼られるぞ
しかも正論だから荒らしにはならないしさ
これから先ずっと続くより早く消化した方がいいと思う
39774RR:2010/02/19(金) 20:31:40 ID:2D92wpxw
今度は手をかえて説得か?
あのコピペ荒らしを正論だと思ってる奴はアホか本人くらいだろ。
40774RR:2010/02/19(金) 20:37:09 ID:ffvEyHIo
なんで白は便器って言われてるの?
41774RR:2010/02/19(金) 21:10:51 ID:DP/ujjRi
>>40
マジレスすると白だから。
でも、便器って言うにはシート下のメットインが無いとな。
あれがあれば完璧なオマルだったのに・・・
42774RR:2010/02/19(金) 21:45:15 ID:HCBLlTwN
キムコGDの白はペリカンオマルと呼ばれている
43774RR:2010/02/19(金) 21:52:18 ID:wMcyxvaZ
コルチナホワイト買いました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=34918
昨日納車予定でしたが、雪のため今日になった。

キャブ時代の50STDに乗っていたけど、110は直進性が高くなったかも。
44774RR:2010/02/19(金) 21:58:42 ID:ggGohHDQ
>>43
白購入オメ!
実際に見た感想は?ギラギラした白なんですかね?
45774RR:2010/02/19(金) 22:04:40 ID:gZ/JNB07
ビジネス車っぽさがかなり薄まるね。レトロな感じもちょっとあるかも。俺も欲しい
46774RR:2010/02/19(金) 22:18:18 ID:2U5pvLZn
白いいなぁ
47774RR:2010/02/19(金) 22:20:58 ID:PzA6RLTs
ミラーをメッキ製にしてシートとグリップを茶系の色に換えれば一気にオサレになるね
48774RR:2010/02/19(金) 22:22:31 ID:4EVRM8iL
日陰でみると変だったけど日の当たるところだとそこそこにみえるね。
ただやっぱり白バイ仕様は一般人受けしなさそうだ…。
49774RR:2010/02/19(金) 22:47:07 ID:YA4P5hXk
ピーボ君ステッカー貼って混乱に拍車をかけようw
50774RR:2010/02/19(金) 22:47:55 ID:PzA6RLTs
無難なのはシルバーだと思うけど
プラスチックの練り込みで銀色ってできるの?
51774RR:2010/02/19(金) 23:06:33 ID:ZakrwAAf
できんだろ、ラジコンとか、ケータイとか、プラスチック製で銀色あるもんな。
52774RR:2010/02/19(金) 23:24:59 ID:K9eKGJXd
>>43
いいなぁ
裏山!!!
53774RR:2010/02/19(金) 23:56:50 ID:DP/ujjRi
>>43
おめでとう!
一瞬「塗り忘れ?」とか思ってしまったけど、やっぱいいなぁ白。
>>47の言う茶系にすると、かなりオシャレになると思う。
54774RR:2010/02/20(土) 00:03:47 ID:3AlTywPu
ぼくの青もたまには褒めてくれませんか?
5543:2010/02/20(土) 00:09:35 ID:UP62VaF9
皆さんどもです。

>>44
柔らかいというか暖かめな白という印象です。

>47>53
駐車時にシートカバーを買うつもりでしたが、茶系にすることにします。
56774RR:2010/02/20(土) 00:53:32 ID:Qm7uSREA
発売日に納車ってのが羨ましい
俺は後1ヶ月待ちだよ今畜生

>54
青もシートとグリップを茶系にすれば更に変になるよ
57774RR:2010/02/20(土) 01:31:43 ID:+0N3rxo8
今更だけど>>7のFAQ本当に酷いな。
すっっっごく頭の悪い人が書いたってことがよく判る。

エンジンは国産だよね?←タイカブのWave110iと同型だけど、馬力は劣る。(国産かどうかの答えは?馬力なんて聞いてないし)
燃費が良いから200km走って たった400円?←車体の方が約 1,000円目減りしてるよ。(意味不)
耐久性は抜群だよね?←アドレスV125でも メーター1巡は可能らしいよ。(だれがアドの事なんて聞いた?)
タイヤは17インチで安心だね?←燃費重視の細いタイヤは、前輪から滑っちゃうと不安定だよ。(径の話でなぜ太さの話に?)
車間距離を空けるかスピードを控えれば解決だろ?←もらい事故& フェイルセーフが解ってないね。(そんなこと全乗り物共通だろ)

中でも一番ヤバイのがこれ↓
【平地でも85km/hは出るよね?←危険だからエンブレの効き難い4速なんて使うなよ。】
トップギア使用禁止とかアホ過ぎる。エンブレ殆ど無いスクは走行禁止ですか?
58774RR:2010/02/20(土) 02:04:12 ID:AaB5LYXQ
まあ一定のバイアスに凝り固まった人なんてそんなもんですよ
大学の偉い教授でも偏見ですっげえ馬鹿な発言するんだから
59774RR:2010/02/20(土) 04:43:08 ID:DNj2RG2Q
741 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2010/02/16(火) 19:34:25 ID: IXbnJ32d
タイカブスレでもギア抜けの現象は結構報告されてたから
一定数は起こりうる問題なんだろうね。

ま た こ い つ か
60774RR:2010/02/20(土) 10:31:47 ID:Lcfy4yaS
例の人気マフラーをつけたらよわkmまで気持ちよく加速してくれるっていうレビューブログを見たから注文してみるかな
61774RR:2010/02/20(土) 13:15:11 ID:z/c/Uqg+
ま た こ い つ か
62774RR:2010/02/20(土) 13:34:50 ID:VD8xcn9L
白注文したら2ヶ月待ちだって。
ヘルメットやらパーツやら
2ヶ月妄想も楽しみ。
63774RR:2010/02/20(土) 13:49:50 ID:aHn7CFqU
セル付きリトルカブ(49cc)
231,000円

スーパーカブ110
249,900円

110欲しいけどカラーがな・・・
64774RR:2010/02/20(土) 15:01:53 ID:3XeVGYzS
白パニヤケース
白いヘルメットに青いウェア
白ベルトですね

わかります
65774RR:2010/02/20(土) 15:22:39 ID:dKxUqe5d
どんどん車が道を譲ってくれそうだな↑
66774RR:2010/02/20(土) 15:35:19 ID:tDl5metz
>>60
モリ○キですね、ボクもつけます!
67774RR:2010/02/20(土) 15:46:13 ID:FUO4/B5P
リトルカブとおそろのカラーの110は出して欲しいです。
特にバージンベージュのやつ希望します!
68774RR:2010/02/20(土) 15:57:40 ID:ggdFv27V
僕のバージンを貰ってくれる殿方も募集します!
69774RR:2010/02/20(土) 16:16:57 ID:9zbkFcV9
>>64
反射ベストもお忘れなくw
70774RR:2010/02/20(土) 17:29:27 ID:AaB5LYXQ
まあ無茶な追い越しされるよりはその方がマシかもな…w
71774RR:2010/02/20(土) 17:32:03 ID:9PC+1n5X
>>63
改めて原1て高いな
こうやって見るとリトルカブカラーでプロ並の値段になりそうな予感
それならカブエンジで派生モデル造ってくれた方がいいかも
72774RR:2010/02/20(土) 17:34:40 ID:C8lv09it
>>57
誰もアドレスの事なんか聞いてないと言いつつ最後に…。
73774RR:2010/02/20(土) 17:39:28 ID:cko8eA5Y
白に塗ってたカブ主がトラックの運ちゃんや893みたいな人に
「紛らわしいもんのってんじゃねぇ!」ってよく言われる…
ってレスを以前みたな
74774RR:2010/02/20(土) 18:08:51 ID:+0N3rxo8
>>72
「カブ110の耐久性は良い?」って質問に「アドレスは耐久性良いらしいよ」って回答するとか頭沸いてるよね!って事を書いたんだが・・・
アド厨は「スク」って二文字見るとすぐテンション上るからどうしようもねぇな。
75774RR:2010/02/20(土) 19:13:24 ID:9zbkFcV9
>>74
俺ロリコンだけど、スクって二文字を見るとテンションとかが上がる
76774RR:2010/02/20(土) 19:24:52 ID:C8lv09it
>>74
うーん…。
別に俺はアドレスもスクーターも乗ってないし、どれが良いか悪いかとは思ってないんだけど…。
何がそこまでムキにさせてるの?
77774RR:2010/02/20(土) 20:25:51 ID:z/c/Uqg+
毎回毎回、的外れなコピペを得意気に張られると、いい加減にうざくなるのが人情ってもんだろ。
張ってる奴は反応が面白くてやってるんだろうけどね。
78774RR:2010/02/20(土) 21:46:25 ID:CO988eQg
>>57
みんなはきみの方が頭悪いと思ってます
>>7の意味がわからないのは…
@社会に出たことがなく空気を読むことを知らない学生かニート
Aバイクを知らない女か軟弱男
Bカタブツのおじいちゃん
さてきみはどれかな?
79774RR:2010/02/20(土) 21:49:30 ID:3XeVGYzS
今までのスレの総まとめみたいなテンプレ欲しいね
オイルはなんだとかタイヤはかんだとか

過去スレ見れないので気になるよ。
80774RR:2010/02/20(土) 22:06:14 ID:gLwQLUXr
あうあう
81774RR:2010/02/20(土) 23:07:28 ID:4TUpPMIM
確かに>>57アホや。
社会未経験者の匂いがする。

行間も読めんやつめ。
82774RR:2010/02/20(土) 23:13:14 ID:F/Rj76PV
宮崎・延岡に110の郵便カブが数台導入されたけど、リアショックのバネまで赤かった
正直イカス
83774RR:2010/02/20(土) 23:26:25 ID:yhcU4WiN
タイヤについて確実に言えること
タフアップ化 →パンク修理が大変になるでやめとけ
F/2.5インチ化 →スピードメータ狂うのでやめとけ
84774RR:2010/02/20(土) 23:30:46 ID:9zbkFcV9
まーた沸いてやがる

それはいいとして、普通の郵政110ってサスは黒だったよね?
オプションで赤にしてもらったんだろうか
85774RR:2010/02/21(日) 00:35:29 ID:+IJKI7Zf
>>75
じわじわ来る
86774RR:2010/02/21(日) 00:42:24 ID:zZk9ldIY
群馬在住だけど、今日は大洗まで太平洋を見に行くためにツーリングしてきた。
アウトレットモールや高速IC付近の渋滞を予測していたが、それらが一切無く平均時速40km/hで気持ちよく走れたよ。
海辺で1時間ぐらいボケーっと海を見ただけでそのまま帰ったけどw
87774RR:2010/02/21(日) 00:49:20 ID:OZS4W28S
まったりしてていいっすね〜
88774RR:2010/02/21(日) 00:51:23 ID:/us+BK9w
あのー タイヤが小さいと階段が昇らないんですけど
89774RR:2010/02/21(日) 00:53:38 ID:9PpeM9M/
だいあらうってあしたのジョーに出てきたとこ?
90774RR:2010/02/21(日) 01:19:43 ID:oR0QtNuf
大洗=おおあらい
91774RR:2010/02/21(日) 01:29:07 ID:HYDaIIbX
>7に擁護派が居る事に驚きを隠せない
日本語でおkって突っ込めるレベルの文章じゃね?
92774RR:2010/02/21(日) 01:44:38 ID:QZDHXAHD
モトチャンプにキタコのスポーティーアップマフラーが出てたけど
発売はいつになるのかな

値段は40950円だそうな

ttp://www.geocities.jp/eeeyama/supercub110touring.html
93774RR:2010/02/21(日) 02:25:43 ID:lS3SWcpA
>>91
いや、いつもの奴らだろう。気にする事は無い。
94774RR:2010/02/21(日) 02:27:00 ID:nN4RwXBk
ガルルガルルガルガルガルのCMって沖縄じゃいまでもやってるの?
95774RR:2010/02/21(日) 03:23:35 ID:CWwcHWrd
>>94
沖縄在住だけど
カブ110のCM見ないなぁ
もうやってないんじゃないかな?
96774RR:2010/02/21(日) 03:37:23 ID:mG0TnFI4
>>93
バカかきにしろ
97白プロ:2010/02/21(日) 07:03:10 ID:BZMUQcQm
〇輪業が110プロトレッキング白出してる。カッケー!プロ用レッグカバー作ってくれー!
98774RR:2010/02/21(日) 10:47:47 ID:93Ei0C+9
カブで未舗装路走る人いるみたいだけどエンジンぶつけないの?
横置きであの車高だし、アンダーガードもないしどうしてるんだろうと気になる今日この頃
99774RR:2010/02/21(日) 12:00:37 ID:YvZH4wcb
さすがにカブでガレ場は行かないだろうなw ハンターの人らは行くのかな
歩道の段差とかでぶつかるのは、エンジンじゃなくてセンスタだよね
悪路走行で気になるのは、水溜り越えとかだな。プラグの位置がすごく不安だw
100774RR:2010/02/21(日) 12:25:45 ID:tlV2isaV
YouTubeだかで川岸で遊んでそのまま川に突っ込んでいく動画があったな。
普通〜…に走ってて感動した。
101774RR:2010/02/21(日) 13:28:07 ID:K1GDlfxM
空も飛べるはず
102774RR:2010/02/21(日) 14:05:57 ID:2sBvqo/E
飛んで飛んで飛んで
103774RR:2010/02/21(日) 17:02:18 ID:oMnzLiKL
オプションの白のビジネスボックス・Lサイズ発注
黒のみだと思っていたがアクセサリーカタログに
白発見で思わず購入、どんな品か楽しみ。
104774RR:2010/02/21(日) 18:54:36 ID:BqhqZ10/
>>86を見て俺も海に行きたいと思って、高崎から銚子までツーリングしたよ
犬吠埼のレストランで海を眺めながら海鮮丼を食ったがマジ美味かった
燃費も久しぶりにリッター60キロ伸びたしよかった
105774RR:2010/02/21(日) 19:09:12 ID:nN4RwXBk
>>95
もうやってないのか、そりゃ残念
106774RR:2010/02/21(日) 19:10:57 ID:tlV2isaV
>>104
ちょっと質問です。
高崎あたりは降雪や凍結ってどうなってます?
この時期って普通に走れるものですか?
千葉県住民だけどちょっと気になって。
107774RR:2010/02/21(日) 19:41:28 ID:CSqYGCCY
>>106
早朝に凍結していることがありますが、普段は降雪や凍結はありません
ただ、強風に慣れていないとカブで走るには危険かも
108774RR:2010/02/21(日) 21:09:04 ID:tlV2isaV
>>107
どうもありがとう。
カブの慣らしがてらどこかへ行こうと思っていたところ。
田舎が新潟だから関越道は使うけど
この時期は車でもそちらへ行った事がないので参考になります。
109774RR:2010/02/21(日) 21:38:17 ID:jSWy8zL3
カブってオイルフィルターってあるんですか?
110774RR:2010/02/21(日) 21:47:07 ID:In/Y+RdI
>>109
あるよ
111774RR:2010/02/21(日) 21:49:01 ID:6QVrL667
あのフィルターって普段あけないからごっそり取れるとなんか気持ちいいよな
112774RR:2010/02/21(日) 22:12:40 ID:aH5x0tQ9
あのフィルターって定期的にメンテするものなのか?
大変だよね
113774RR:2010/02/22(月) 00:59:48 ID:VD2Dt8HX
昨日、大きい道路を60km/h走ってたら、横の本屋から突然車が出てきた。
あわてて急ブレーキしたけど、結構止まるもんだねコイツ。
この位の車重だったらドラムでも十分なんだな。
114774RR:2010/02/22(月) 01:58:15 ID:Z5ceNMSt
>>113
径が同じならドラムの方が制動力は強いんだよ
ただ細かなコントロールと放熱性が悪いだけ。急制動はガッツリ効く
115774RR:2010/02/22(月) 02:04:43 ID:2UeLZg2Q
ほう
116774RR:2010/02/22(月) 02:05:57 ID:yTz8BE8W
新車青を16日から乗り始めました。
よろしくお願いします。

慣らしについて聞かせてください。
4速時速50キロ縛りで500走ったんだけど、
そろそろ慣らし終了してもいいかな?

人によって慣らしの距離がまちまちだから、何キロまで走っていいのやら…
117774RR:2010/02/22(月) 02:23:04 ID:GYBp7ofi
買う前はドラムで大丈夫かと思っていたけど、これ意外と止まるよね。
タイヤを良いものに交換すればもっと良くなりそう。今でも十分だけども。
メンテしやすいし、パーツも安いから、下手にディスク化されるよりは良かった。
V100&V125なんてディスクでも全然止まらないし、あれは怖い。

>>116
十分すぎ。
引き続き安全運転で。
118774RR:2010/02/22(月) 03:02:18 ID:8l1V9/kM
ブレーキの効きはまあまあでも、純正のブレーキレバーって小さいよね
東京堂の削り出しレバーに変えたのだが
角ばってて好き嫌いは分かれると思うけど
手が大きめの人には使い易いよ、小指までしっかりと握れる。
119774RR:2010/02/22(月) 08:30:04 ID:oOHjpodz
>>113
握った時、レバーがグリップに付いた?
120774RR:2010/02/22(月) 09:14:39 ID:d+cPyS8j
>>116
マニュアルに500kmまでって書いてなかったかい?
121774RR:2010/02/22(月) 10:02:20 ID:5sP+HgMC
>>113
テレスコになったのも大きいよ。
従来のボトムリンクサスは本来とはわざと逆方向に
付けてあるから、急制動時の立ち上がりでサスが
伸びてしまい、制動力が逃げてしまう。
(逆向けは意味があるんだけど)

>>117
>ディスクでも全然止まらないし、あれは怖い。
それは設計が悪いw
122774RR:2010/02/22(月) 10:55:13 ID:IrY2lkFq
>>117
ドラムもホイール外すのが手間っちゃ手間だけどディスクのブレーキフルード交換を考えると同じくらいか
スクーターは重量物が後にあるからまあ余裕持ってないと怖いな
123774RR:2010/02/22(月) 11:26:38 ID:fNhc1/io
アームを短いやつに変えるとガツンと効くようになる
手に合ったレバーに変えると尚よし。
ワイヤーを太いのやステンメッシュにしても効果なし。
ドラム&シューの清掃は定期的に。
124113:2010/02/22(月) 16:38:11 ID:VD2Dt8HX
>>119
それなりにアジャストしてるから、それは無かった。
125774RR:2010/02/22(月) 18:14:46 ID:IrY2lkFq
ハンターカブって出ないんかな
ノーマルカブじゃ車高低いし、KLXの対抗馬になると思うんだが
カラーもダーク系ならよさげだしオプションでレッグシールドやサブタンク、折り畳みハンドルとかあったらいいな
126774RR:2010/02/22(月) 18:19:06 ID:KtYdDbQU
ノーマルカブが売れなくなるから出さないよ
127774RR:2010/02/22(月) 18:34:54 ID:19mNsu91
128774RR:2010/02/22(月) 18:53:07 ID:9PGbQwJ1
ドラムでも急ブレーキ掛けたらタイヤがロックするんだから、制動力欲しければブレーキをディスク化するよりもグリップ性能の高いタイヤにするほうが効果的だな
129774RR:2010/02/22(月) 21:26:23 ID:P73xmPdx
タフチューブ装着すると燃費同条件でどれぐらい悪くなりますか?
因みに自分は前後タフチューブ、タイヤも前後G556予定。
130774RR:2010/02/22(月) 21:34:37 ID:ClSJyA6s
勘違いしてる奴がよくいるが
制動力はディスクよりドラムの方が上なんだぜ。
ディスクが優れてるのはは制動力のコントロール性。

これ豆知識な。
131774RR:2010/02/22(月) 21:37:29 ID:X6VDOuVP
ディスクはドラムよりロックしにくいってことですか?
132774RR:2010/02/22(月) 21:55:17 ID:YA+gjq3R
お前らそんなにフロントタイヤをロックてさせたいのかよ…。
おれは前後ディスクのバイクの方が運転しやすいから好きだが、
カブは前後ドラムだから良いんじゃないか。
133774RR:2010/02/22(月) 21:59:17 ID:X6pDCcBg
>>129
前後タフアップとD104にしてから平均リッター50位だな。
あんまり悪くない。
走らせ方によって燃費の変動はある。
134774RR:2010/02/22(月) 22:00:17 ID:VchxIY9h
>>130
構造が違う物をどういう条件で比べてるの?
135774RR:2010/02/22(月) 22:08:25 ID:7hwjtbl1
>>134んなもん、乗って確かめりゃわかるだろ。
と思って比較対象にフロントディスクとドラムどちらか選べる原付上げようとしたら
50ccでフロントディスクってJOG ZRしか無いのな。
136774RR:2010/02/22(月) 22:14:31 ID:VchxIY9h
>>135
いやさ、同じモデルに使ってあるとしても物が違うんだから
比べるには同じ条件で比べないとだめだろ?
137774RR:2010/02/22(月) 22:15:12 ID:UOdjbBBQ
>>130
エイプでドラムとディスクがあるけどドラムの方が制動力あるとでも言うのか?
機械式ドラムが油圧式のディスクにどうやったら制動力で勝るんだよ。
138774RR:2010/02/22(月) 22:17:34 ID:5e0ZSYz6
それはそうと、フロントブレーキシューのカスタムパーツは
まだ出てないの?出てなさそうね。
139774RR:2010/02/22(月) 22:45:20 ID:4o2mKft3
社外品のシューって殆ど変わらないよな
Ferodoとかならともかく
140774RR:2010/02/22(月) 22:53:59 ID:Fzz4mkJu
ツーリーディングの油圧ドラムに改造しようぜ
141774RR:2010/02/23(火) 01:54:34 ID:94fJkne0
もう>114で答え出てるだろ。
【径が同じなら】制動力はドラムが上。
142774RR:2010/02/23(火) 04:49:09 ID:s9NmV2tM
>>141
ソースも何も無しに言い切られてもねぇ・・・
143774RR:2010/02/23(火) 04:58:30 ID:s9NmV2tM
>>141
念のため書いておくけれど
別にドラム最悪、ディスクにしろとかいってるわけじゃないよ
カブはドラムでいいとおもっているし、
まぁディスクに仮に変わったとしたらそれはそれでいいかともおもうけどね
要はどっちでもかまわんのだけど
何も無しにドラム最高、ドラムのが上って言われても
カブのブレーキディスクにしろ!って書き込みと同レベルの人にしか見えない・・・
144774RR:2010/02/23(火) 10:00:29 ID:PYIl4P74
理論上ドラムの方が制動力高いけどコントロール性が悪いから遠慮がちにかける結果、
ディスクのほうが安定感があるということか
まあどんなに強力なブレーキでもホイールロックした時点で無意味なんだけどね
145774RR:2010/02/23(火) 10:16:16 ID:yXmDY+/w
つまりディスク最高ですね
146774RR:2010/02/23(火) 11:27:28 ID:PmLdgfBh
今週末に納車だぜぇ、IYHHHHHH
147774RR:2010/02/23(火) 13:05:38 ID:Y7nYgKM3
>>143
トラックがドラム採用してるという状況証拠で十分だろ
148774RR:2010/02/23(火) 14:11:52 ID:21oty8/b
雪の中の白カブ110を見てみたいもんだな
吹雪なかとか

雪原のシロクマみたいかな?
149774RR:2010/02/23(火) 15:08:26 ID:3fYnXKRT
>>148
ライチョウっぽいかも
150774RR:2010/02/23(火) 15:50:29 ID:wGgmMfTU
i-mapが届いた
対応はノーマル、キタコマフラー、その他マフラーのみでリミットは全て11000rpm
ギボシ10個・・・これは一仕事になりそうだ
151774RR:2010/02/23(火) 19:07:49 ID:JUZuLruJ
>>147
トラックはワイヤー式ドラムじゃないくて油圧式が空気圧式だべ。
一般的にバイクに採用されるワイヤー式ドラムと油圧ディスクの比較を
してるのに関係ない油圧ドラムの話を持ってこられても比較対象にならんよ。
確かに制動力単体ではドラムの方が上だがバイクに使われるブレーキでは
ディスクの方がドラムより制動力は上ってことは明らか。
152774RR:2010/02/23(火) 19:13:56 ID:8hD+PR3x
ぼくがかんがえたドラムとディスク両方兼ね揃えたハブがあれば最強じゃね?
153774RR:2010/02/23(火) 19:17:34 ID:jSGL2tOm
まぁカブ程度の車重でディスクなんぞ使ったらすぐロックしそうだけどな。
軽いから放熱する必要もないし、メンテも楽だからドラムで十分なんじゃないかと。
154774RR:2010/02/23(火) 19:50:55 ID:ICBlQZJG
白カブ110注文しちゃった!
納車は来月中頃予定。
あ〜 久しぶりの新車だぁ〜
155774RR:2010/02/23(火) 20:29:04 ID:IBpf8GZd
>>154
おいらも白注文、22日オーダーで3月12日入荷予定
楽しみです。
156774RR:2010/02/23(火) 20:52:30 ID:88FylIMj
シューの面積と面圧が同じならディスクだろうとドラムだろうと摩擦力(制動力)は同じだろうよ。
油圧かワイヤーかも関係ない。滑車(ワイヤー)だろうとピストンだろうと、レバー比と握力が一緒なら面圧は同じ。
物理法則捻じ曲げるようなオカルトがおこるわけがないさ。

スポーツ車が放熱に有利なディスク(大径の)を採用してるためディスクのが効くってイメージができてるだけだろ。
後はシューがディスクのほうがスポーティな、つまりコントロールしやすく効き易いが減りやすいものが出回ってるせいもあるかもしれん。
カブのような実用車のドラムは攻撃性の低い、寿命の長いシューを当然選択してるだろうし。

まぁ要するにどっちでも必要な径が確保されてれば効くってこと。
ドラムで十分効くんだからディスクなんてどうでもいい。ホイール汚れない分ドラムのがいいよ。
カブでブレーキが熱ダレするような走りしねーし。
157774RR:2010/02/23(火) 20:59:09 ID:15GjsC4F
おいらは体重110kgだからリッター60km/lなんてまず無理だ〜
今乗ってるカブ90平均41km/l、バーディー90平均37km/lぐらい。
年度変わったらアパホテルグリーンの110買うよ〜。
158774RR:2010/02/23(火) 21:21:50 ID:3hjLaEIq
110の前に70にするべきだな…
159774RR:2010/02/23(火) 22:28:06 ID:7eNsSZIA
昨日、ホンダに電話して
PROの白を出してくれたら即買います!と伝えた。
ご希望として承りました、との事。
望み薄だけど・・・
160774RR:2010/02/23(火) 22:30:39 ID:8bzkOeR0
>>159
他の色よりかは遥かに可能性が高いぞ
だって、レッグシールド色だからコストがかからない
161774RR:2010/02/23(火) 22:31:31 ID:rUPZxs+w
>>159
5個所変えるだけじゃねえかw
162774RR:2010/02/23(火) 22:34:52 ID:ws+fnMG5
>>155
2日に注文したのに3月中旬以降って言われたよ くそっ!
163774RR:2010/02/23(火) 22:40:15 ID:muNc4Q8J
>>159
もう発売するみたいだよ
164774RR:2010/02/24(水) 00:28:56 ID:bFtoFuPd
>>151
もともとドラムかデイスクかという問題設定だったろ馬鹿
165774RR:2010/02/24(水) 01:26:23 ID:iyK2bKFr
同じ奴等が同じこと言ってるだけだからつまんない
ジジイと一緒
166774RR:2010/02/24(水) 01:41:43 ID:p0DT0yET
きれいな風景とよくあう緑をかいますた。
納期は来月!
はよこーい!
167774RR:2010/02/24(水) 01:45:28 ID:3yjZsZ5L
昨日白注文したら今週末納車になった。
もう興奮しすぎて何にも集中できない。
168774RR:2010/02/24(水) 01:54:09 ID:PWfUgno5
今週、未納車って読んで納車されないから発狂したのかと思ったけど今、週末納車なのなwおめでとう
169774RR:2010/02/24(水) 01:55:06 ID:sRIllfuT
たまにはブルーも思い出して上げて下さい
170774RR:2010/02/24(水) 01:57:56 ID:Vp2fLzfW
ブルーよ、安らかに・・・
171774RR:2010/02/24(水) 01:59:50 ID:9Qb5tWj8
さらばブルーよ
172774RR:2010/02/24(水) 02:10:04 ID:lBId9yWe
はやくレッド・ピンク・ブラック・イエローを出すんだHONDA
173774RR:2010/02/24(水) 04:20:22 ID:0WnATgNJ
白カブに○○県や数字ステッカー貼ったら間違われそうだな
174774RR:2010/02/24(水) 05:03:39 ID:saOxXSQ4
さて、今日プロが納車だわ。
アホにぶつけられて以来のカブ。
慣らしがてら三越に行くか。
175774RR:2010/02/24(水) 06:01:13 ID:y4Z0Ai0N
>>147
まだいたのかwww
結局ドラムよりディスクなのはバネ下重量の低減と
制動装置の大径化が容易だから。そんなことも
わからないなんて・・・お粗末な頭脳ですねw

>>151
空気圧じゃない。圧縮空気でピストンを押して
ブレーキフルードに圧力をかけるんだ。

>>156
書いてることおかしい。
176774RR:2010/02/24(水) 06:52:44 ID:xBCvJydu
>>166
そうなんだよなぁ
緑の方が自然に合うってのに最近気づいた。
177774RR:2010/02/24(水) 06:57:25 ID:Oct2S0uc
>>175
いつまで続けるの?
178774RR:2010/02/24(水) 07:06:11 ID:pJpTt+b2
>>168
今週末、納車
こんしゅうまつ、のうしゃ

日本語不自由過ぎだろ
179774RR:2010/02/24(水) 08:31:57 ID:yWXqpD9G
>>168
十分に理解出来る日本語じゃないか。
省略されてるだけで
漢字ばかりだから中国語的に見えるか?
俺的には逆に気持ちの高ぶりを感じるよ

オレはブルーが好きだな
カブの基本色じゃないかな
4月に注文する予定。
180774RR:2010/02/24(水) 10:12:58 ID:vyerFH9C
T
181774RR:2010/02/24(水) 10:32:01 ID:jceiyQ6N
普通のブルーなら良かったが、あの紫と白の混ざったブルーはカブには似合わないな
182774RR:2010/02/24(水) 13:32:41 ID:Nf0GXcDm
ジジ臭い色はジジイっぽい
183774RR:2010/02/24(水) 18:29:36 ID:xBCvJydu
まぁ俺もバケツ乗りだけど、乗ってしまえば快適そのもので色なんて気にならない
184774RR:2010/02/24(水) 18:56:53 ID:snKUFURF
白はシートをリトル純正の茶色にするだけでガラッと印象が変わるな。
185774RR:2010/02/24(水) 19:13:59 ID:v5eHq6HS
186774RR:2010/02/24(水) 21:02:21 ID:yVmx1JNJ
PROは着せ替えが楽そうでいいな
187774RR:2010/02/24(水) 21:28:59 ID:Vb5/gRoP
乗って初めて110の良さがわかるよ。
カブ90ももってるけど、110しか乗らなくなった。
色は乗ってると気にならないよ。
188774RR:2010/02/24(水) 21:31:49 ID:rJRg6Vlr
100から110に乗り換えた人いる?
どう、違いはどんな感じ?
189774RR:2010/02/24(水) 21:46:54 ID:04+fZzs7
>>187
逆に、50からいきなり110に乗り換えたから90に一度乗ってみたいと思う
田舎だから原二だとアドレス以上によく見かけるカブ90なんだけど、なかなか乗る機会がない
190774RR:2010/02/24(水) 22:11:59 ID:uFzDa8wx
>>173
ボックスも白にしたらクリーニング屋みたいになった…
191774RR:2010/02/24(水) 22:15:56 ID:uFzDa8wx
今日、警察に一寸止められました
交番からパクったバイクと勘違いされた
192774RR:2010/02/24(水) 22:19:02 ID:E7+0rbZ8
で、落とし前は付けさせたのか
193774RR:2010/02/24(水) 22:46:03 ID:kWp6zBIR
>>191
やっぱり
赤より白出すほうが世間的によろしくないと思うのだが
194774RR:2010/02/24(水) 23:13:58 ID:jceiyQ6N
大阪は白カブポリス見ないよ
年季入った紺色90しか見ない
195774RR:2010/02/24(水) 23:35:27 ID:4p4Jeute
90は3速がとにかくナイ。
50カスタムからミッション引っ張ってきたり社外品つけたりみんなアレコレやってたけど、辛い。
110がいいとかなんとかよりも、4速になったのが偉大すぎると思う。

俺の周りは結構青みるな。緑がそんなにいい色とも思わんが・・・。
プラスチッキーなのはかわらんし。
196774RR:2010/02/24(水) 23:40:14 ID:Pd+jwdLK
もっといろんな色出してくれ。
黄色、赤、黒、シルバー、茶色etc
197774RR:2010/02/25(木) 00:16:13 ID:z2jV7Bsl
俺も>>188と同様カブ100乗りでそろそろ乗り換えを考えているので
誰か乗り換えた方いましたらよろしくお願いします。

カブ100は回せばそれなりに速いんだけど回さない時のトルクがもうちょっと
ほしい....。
カブ100だと4速で時速40km/hから50km/hまで加速するのに5.5秒くらい
かかるんですが、110だとどれくらいでしょうか? だいたいでいいので
測っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
198774RR:2010/02/25(木) 00:59:48 ID:43zyMjKr
なんで青はあそこまでださいんだろうな…。
ビジネスバイク風と言えば聞こえはいいけどなんかね…。
199774RR:2010/02/25(木) 03:16:13 ID:u8s4gTTK
>>173
カクヤスのステッカーも合うと思う。
200774RR:2010/02/25(木) 03:19:25 ID:3CywJuq6
俺も好きじゃないけど、ダサいだの格好いいだのはあくまで主観。
だから好みがハッキリ分かれる色というだけかもしれんし
アジアとか国が変わると人気の色になったりするのかもしれん。
201774RR:2010/02/25(木) 04:21:26 ID:UTycmLFO
ブルーはカブのイメージカラーだから今回も残した
グリーンは人気色だから今回も採用した

後から出てきたホワイトはなんだろうな?
以前から要望が強かったのかな?
202774RR:2010/02/25(木) 04:32:20 ID:TMr9Q3+1
どちらかというとイメージカラーはグリーンな気がする
203774RR:2010/02/25(木) 05:36:05 ID:oP916mj6
>>197
中間加速がそんなに掛かるのか・・・
110なら4秒弱で加速するけどな
204774RR:2010/02/25(木) 08:46:28 ID:FBT47DoO
新聞屋は青、蕎麦屋は緑ってイメージがある。個人的に
205774RR:2010/02/25(木) 10:15:49 ID:Dbrhwi41
どこかのサイトで見たけどライトの配光が左寄りみたいだな
車と違って1灯しかないんだから中心を照らさないと右カーブとか危ないんでないか
206774RR:2010/02/25(木) 10:31:42 ID:rtWM4n0z
ウインドシールドって冬以外付けててメリットある?
207774RR:2010/02/25(木) 10:34:02 ID:BjomkcZ9
プロのセンタースタンドが立てにくいな。
サイドスタンドが邪魔になる。
208774RR:2010/02/25(木) 13:04:17 ID:RXXLwxz3
>>206
疲労が軽減される
209774RR:2010/02/25(木) 13:38:45 ID:rtWM4n0z
>208
夏とかはメットに風が入らなそうだから逆に疲労しない?
210774RR:2010/02/25(木) 13:47:28 ID:4rwKo59K
>>206
カナブンミサイルから身を守ってくれる。あと雨の時濡れ方がちょっと変わる。
疲労に関してはカブ110だとどうせ風圧で疲労するレベルの速度出せないから関係ないと思う。
211774RR:2010/02/25(木) 15:17:47 ID:C0m96c9y
>>206
デメリットとしては最高速度が10落ちる。
カブ110 MAX 105km/h → 95k/h
212774RR:2010/02/25(木) 15:36:10 ID:rtWM4n0z
>210>211
なるほロケット!ポリカだから石でも飛んできた時保護してくれるんだね
あと、風防付けて林道とかはやっぱ邪魔かな?
213774RR:2010/02/25(木) 16:27:55 ID:tx8/Ey1X
なにをもって邪魔かと思うのかは不明だが、付けてみて気に入らなかったら外せばいいだけ
ちなみにちっこいバイザー(スポーティーバイザー)でもメットの風切り音を軽減させるくらいの効果はある
214774RR:2010/02/25(木) 17:29:57 ID:Vj8bC3H7
スポーティは首から上に風が集中するから、逆に風切り音が大きくなるよ。
あと、ついうっかり前かがみになるとシールドのてっぺんに当たる。
ハンドルの上に突っ伏すことが出来ない。
215774RR:2010/02/25(木) 17:43:59 ID:cmutP7bO
白いいなぁ
216774RR:2010/02/25(木) 18:24:50 ID:en1/bayz
>>214
シートを替えれば出来る
217774RR:2010/02/25(木) 18:57:50 ID:rtWM4n0z
>>214
林道走るとスタンディングするかもしれないのでやっぱり邪魔のようですね
スポーティバイザーも中途半端か・・・
218774RR:2010/02/25(木) 19:26:14 ID:en1/bayz
カブで通れる程度の林道なら関係ない
219774RR:2010/02/25(木) 20:57:40 ID:7A6wLrOU
二年前は警察も青だったんだが
220774RR:2010/02/25(木) 20:59:04 ID:KrMBGZfL
夏場の林道は風防+ナックルガードで最強
ヤブ漕ぎもへっちゃら

ただスタンディング時に邪魔なんだよな
221774RR:2010/02/25(木) 21:30:34 ID:uznK6E6B
>>205
全ての日本のバイクのライトの配光は左寄り。理由は車線が左側通行だから。
対向車が眩惑されないようにするための左寄り。
逆に右車線の国のバイクは右寄り。
222774RR:2010/02/25(木) 21:46:43 ID:3CywJuq6
林道みたいなとこを多く走るなら素直にオフロードの類を買うわ。
223774RR:2010/02/25(木) 22:10:02 ID:OCQQqea/
まったくだ
224774RR:2010/02/25(木) 22:10:21 ID:rtWM4n0z
カブで林道走ることに意味があるんだけど
225774RR:2010/02/25(木) 22:17:52 ID:en1/bayz
林道はアクセルを抑えてトコトコノロノロ走るのが気持ちいい
スポーティバイザーなら偶にスタンディングしても殆ど影響なし
226774RR:2010/02/25(木) 22:20:16 ID:YgeWfFyT
カブ110ベースで新型CT110を作ってくれないかなぁホンダさん…
227774RR:2010/02/25(木) 22:23:45 ID:en1/bayz
自分で作れよ根性なし
228774RR:2010/02/25(木) 22:28:13 ID:YgeWfFyT
ヒント:副変速機
229774RR:2010/02/25(木) 22:33:11 ID:PW8o4vNW
Proでたまに山道行くけど、90よりはずっと快適に行けるな
サスが違うとこうまで変わるのか、と(単に新しいから、というだけ?

>>225
同意
気になるところですぐ止まれるのがいいな
オフ車も持ってるけど、なんというか、速く走れると止まりたくないんだよな
230774RR:2010/02/25(木) 22:46:55 ID:z2jV7Bsl
>>203
サンクスです。やっぱトルクがあるみたいですねー。
そんだけ違うと十分体感できるかと思います。
乗り換えようかな....
231774RR:2010/02/25(木) 22:56:30 ID:7OknkXIF
カブでオフ走ってるヤツって大抵他にオフ車も持ってるのが多いと思う。
俺もトライアル車、カブ、MTBと気分や天気、季節で使い分けて走ってる。
同じ道でも乗る物が違うと楽しみもまた違ってきて面白いんだよな。
232774RR:2010/02/25(木) 23:03:24 ID:l5G+vZfa
>>201
リトルやストリートの客層を狙ったというのもちょっと違う気がするし、
無難な業務用色?警察用と共用の色でコスト削減というのもあるかもね。
まあ、白は安全なのでその点ではいいと思う。
233774RR:2010/02/25(木) 23:04:26 ID:duyLNLW2
ベージュならわかるが真っ白はないだろw
と思ってたら結構いいね。
234774RR:2010/02/25(木) 23:08:19 ID:/SA9hiLw
青の安っぽさに比べれば白のほうがはるかにマシではあるな。
コストは白のほうが安いようだけど。
235774RR:2010/02/25(木) 23:28:47 ID:en1/bayz
カブ程度で安っぽさを語る貧乏人
236774RR:2010/02/25(木) 23:31:42 ID:rtWM4n0z
白は飽きないと思う
前にベスパ乗ってた時そうだった
237774RR:2010/02/25(木) 23:40:19 ID:tn05HqbN
>>235
安いものを安っぽいというと貧乏人なのか
238774RR:2010/02/25(木) 23:44:22 ID:hGRQ1YHi
>>236
スチールの白ならそれもあり。
239774RR:2010/02/25(木) 23:48:46 ID:jfhctdw1
安物をけなす→貧乏人
安物をほめる→それしか買えない貧乏人
高級品をけなす→貧乏人の僻み
高級品をほめる→無理して買った貧乏人
240774RR:2010/02/25(木) 23:50:21 ID:duyLNLW2
真っ白出すなら真っ黒も出してくれ。
241774RR:2010/02/25(木) 23:51:53 ID:lIOPGypd
黒か。レトロなごみ袋だ。
242774RR:2010/02/25(木) 23:53:06 ID:duyLNLW2
あれ、白もっかい見直してみたら
結構いいどころか、すげーかっこよく見えてきたw
243774RR:2010/02/25(木) 23:58:47 ID:duyLNLW2
アクセントに黒のパーツ使えば、かなりかっこよくなるんじゃないか、
244774RR:2010/02/26(金) 00:02:21 ID:lIOPGypd
>>243
シート、ミラー、グリップ、タイヤ
245774RR:2010/02/26(金) 00:19:47 ID:KyprqVa7
>>240
愛称はゴミ袋?
でも最近のゴミ袋は透明が多いから、やはりゴキブリとなってしまうのだろうか。
246774RR:2010/02/26(金) 00:23:55 ID:DZDq/3dT
最低限リードと同じ色数出してよ
247774RR:2010/02/26(金) 00:33:22 ID:b/+qTgk5
誰かシートやグリップ塗装したひといる?
染めQで今度染めてみようかと思うんだけど。緑には何色が似合うかな。
248774RR:2010/02/26(金) 00:41:23 ID:XAuut4Hz
>>245
前に各種新色のネタ画像が上がってたけど
中でも黒が一番かっこよかったと思う。
249774RR:2010/02/26(金) 00:50:35 ID:+LFJUorY
>>247
緑には茶色シートが似合うよ、何処かに画像あったような
染めQは確かに剥がれ難いけど、結局塗装だから何れ剥げてくるよ
250774RR:2010/02/26(金) 01:03:46 ID:5GOkQTeP
>>249
茶色で参考になりそうなのはこの辺りかね。
http://32.tco-cub.com/cub2010010300.html
http://05lab.net/cat9/110/
251774RR:2010/02/26(金) 01:16:09 ID:+LFJUorY
そう、下のやつね
しかしシートの色変えるだけで緑もかなりカッコよくなるね
青は・・・青紫に合う色といったら・・・
紫は族のイメージあるから金色?
252774RR:2010/02/26(金) 01:19:37 ID:+LFJUorY
やぱピンクナンバーが青に合ってるからピンクシートだな
253774RR:2010/02/26(金) 06:49:02 ID:O7LUhK2m
カブ110のフロントタイヤを2.50にしたら燃費が良くなると考える僕はバカですか?
あとタイヤもD104やG556を入れると転がり抵抗で縦縞のフロントタイヤより悪くなりますか?これくらいの排気量では殆ど影響無いと考えるが。高耐久性タイヤをフロントに入れると3〜4年ぐらい交換不要なのだが
254774RR:2010/02/26(金) 07:45:12 ID:nnGMPmkn
>カブで通れる程度の林道なら関係ない

これか…激しいな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7789716
255774RR:2010/02/26(金) 08:36:00 ID:2NbUULRS
つーか濃くした青、出したほうが売れる希ガス
るんだけど
256774RR:2010/02/26(金) 09:20:49 ID:HzmY4u41
257774RR:2010/02/26(金) 14:21:25 ID:VhTlpU8y
>>253
細ければ細いほど転がり抵抗が減り燃費に貢献する。
太くしたら逆に悪化する。
リアタイヤをフロントにはめるとハンドリングが気持ち重くなる。はず。
やったことはないけど見た目はカッコイイ。
258774RR:2010/02/26(金) 16:08:04 ID:A/nut5Oa
樹脂練りこみ色なら既存のコスミックブルーやプレスカブスタンダードのセイシェルナイトブルー
でも良かったのではないかと思うのだが・・・。
259774RR:2010/02/26(金) 16:22:31 ID:YT7b60DX
変な色気を出してしまったのか、
あるいは素材と練りこむ顔料の相性が悪かったのか、
単純にコスタブルーのほうが安いのか。
260774RR:2010/02/26(金) 16:34:27 ID:H599F7vw
コスタブルーはスクーターでも出したことがあって
すでに調合出来ている色だから、楽だったんだよ。
261774RR:2010/02/26(金) 17:16:23 ID:XAuut4Hz
Todayの白を見かけたけど、汚れがスゲー目立つ。
白カブも、きちんとしたガレージに駐車しないとそうなりそうだと思った。
あとまめに洗車も必用だな
262774RR:2010/02/26(金) 17:35:00 ID:aMdLD15V
週一にフクピカでおkでしょ
近所のクリーム色のリトカもすごいことになってるが、あれは多分一度も洗車されてないなw
263774RR:2010/02/26(金) 17:42:05 ID:A/nut5Oa
販売店にやぶ用で行ってみたら白整備中だった。

 警察仕様といえなくはないな交番に配備される様になったら
違和感無いかもしれないがそしたらコ汚い白が増えるんだろうなw

 もう少しアイボリーが入っていれば現行の警邏カブみたいで
かっこいいと思うのだが白=便器いわれても仕方がない色だとは思えた。
264sage:2010/02/26(金) 18:02:28 ID:/C5lq49V
ブルーは光の当たり方によって印象の変わる不思議な色だね
経年変化してどう変わるか楽しみな気もする

しかし部分的に塗り分ける場合は
他の色と合わせるのが難しいと思う

次に出してほしい色は
中間色系で
ベージュとかミルクコーヒー色とかクリーム色なんだが

半年に一色位追加してくれれば
見るほうも楽しいだろうね
作りっきり限定製作でパーツでストックはしません!でも構わないんじゃないの?
そんなわけにはいかないかw
265774RR:2010/02/26(金) 18:19:35 ID:9LX+zwlb
BRDのマフラーをつけた110に乗る機会があったけど、高回転の伸びが多少良くなったぐらいで4万円出す価値ないと感じた
音もゼロ発進時に低音がドンドン響くし
266774RR:2010/02/26(金) 19:18:35 ID:HzmY4u41
モリワキのマフラーはどうなんだろう?
267774RR:2010/02/26(金) 20:04:51 ID:+LFJUorY
最初からちゃんとしたマフラー付いてるのに換えるやつはアホ
268774RR:2010/02/26(金) 20:25:27 ID:iX8RMHgc
>>263
やぶ用ってなに?蕎麦の出前かなんか?
269774RR:2010/02/26(金) 20:45:10 ID:yCfvM8it
ホルツのパンク修理剤って役に立つ?

使ったことがある人がいれば、感想を聞かせてください
270774RR:2010/02/26(金) 21:01:05 ID:/DzWFIBt
>>269
チューブタイヤだと、補修が完全に出来るかどうかどうか?
過去にオフ車で一回使用したが、その後空気漏れでチューブ交換
注入するとバランスなどの問題で、次回空気漏れ時に
タイヤチューブの交換をすすめられました。
271774RR:2010/02/26(金) 21:05:16 ID:yCfvM8it
>>270
ほむ、あくまで緊急時の応急処置用なかんじか
272774RR:2010/02/26(金) 21:42:17 ID:ENC3sLzf
青色は好きなんだけど、質感が良くない。
273774RR:2010/02/26(金) 23:17:37 ID:B2C4Jq2M
ホルツはパンクの状態にもよるからなー
パンクしたらその場で修理が良いけど、その場では難しい場合もあるからな。
応急用ならタフアップ装着して、予備チューブ持参かな。
274774RR:2010/02/26(金) 23:40:33 ID:XKqNh06O
質問があります
スーパーカブ110(FI)に乗ってます。
突然以下の症状が出ました。
1、突然ウインカーが点滅しなくなりました。
2、テールランプはついていますがブレーキランプがつかなくなりました。
3、セルモーターが回らなくなりました。キックでエンジンはかかります。

関係あるかわかりませんが、ウィンカ、ブレーキランプをLED球に換えています。
どなたか原因のわかる方おられませんか?
275774RR:2010/02/26(金) 23:43:41 ID:7GOORGJf
>>159
まだ見てる?
白カブ110プロならもうあったりする
http://item.rakuten.co.jp/yokorin/10000618/
276774RR:2010/02/27(土) 00:01:15 ID:+b+l6Icj
LEDの安物は粗悪品が多いからな…。
277774RR:2010/02/27(土) 00:03:33 ID:5GOkQTeP
>>274
ヒューズは見た?
症状からするに、直流系の問題。

なので、交流を使っているであろうテールランプ(ヘッドライトもか)だけ使えるんだろうね。

てか、原因なんてどう考えてもLED球しかないだろうと。
交流なテールランプに直流用のLED球入れたのが原因な気がする。
278774RR:2010/02/27(土) 00:04:53 ID:XKqNh06O
>>277
失礼
ウィンカ、ブレーキランプをLED球に換えたのは3ヶ月も前なんです。
だから関係あるのかないのか・・・。
279774RR:2010/02/27(土) 00:15:56 ID:a+UPiSzy
そういうときは一度元に戻すのが常套手段
280774RR:2010/02/27(土) 00:20:21 ID:1vkSa1dP
>>278
どちらにしろ、直流系のどこかで問題があるはず。
普通に考えてLED球が原因の可能性が一番高い。

まずはノーマルに戻して様子を見て、それでも問題が出るのか切り分けをする。
LED球はバイクから外して、単体で動作チェックしてみたら?
281774RR:2010/02/27(土) 01:28:15 ID:Cu9mgqmM
黄色カブ出ないかなあ^^
282774RR:2010/02/27(土) 01:32:08 ID:FutMlLf4
気合で自分色に染めろ!
283774RR:2010/02/27(土) 02:17:23 ID:vBgUiUXy
>>265
ノーマルはいやだ・なるべく静か・かちあげなどの派手もいや
という私みたいなおじさんに向いてます。
いいおとだと思うがな〜
284774RR:2010/02/27(土) 02:59:42 ID:WxONicFj
ワキワキ
http://www.youtube.com/watch?v=_XS_MSUoWxM

あうてっくす
http://www.youtube.com/watch?v=S4frqRRo5Fk

モリワキの方が落ち着いた感じでいいな。
285774RR:2010/02/27(土) 04:51:52 ID:RNHer6nw
>>283
あれが静かとは年とともに聴力が落ちてきているのでは……。
286774RR:2010/02/27(土) 05:59:26 ID:da68QVvT
社外マフラーの利点は軽量化と高出力にあるけど、音が五月蝿くて
疲れる。
287774RR:2010/02/27(土) 07:18:28 ID:VHFlWjXh
たしかにBRDのマフラーは高回転への伸びは良くなるよ
ただ俺にとってそこまで回すことはないから無用の長物になるんだよなあ
288774RR:2010/02/27(土) 07:41:29 ID:3aPaaW6F
BRDはエアBOXだけでも効果が大きく、トルクも太くなる。それまで3速では上れなかった急坂もトコトコのぼれるようになった。
289774RR:2010/02/27(土) 08:31:47 ID:3seIHDqu
>>288
バイクに理解のない伴侶をおもちのかた
へそくりで買っても、ノーマルヒートガードをつけると
ばれません(私はきずかれてません)
290774RR:2010/02/27(土) 08:37:52 ID:bSXDj7lo
4万以上も出してマフラー替えるなら
俺だったらタイのバンコク行って少女とやりまくりま〜す!
291774RR:2010/02/27(土) 08:47:19 ID:3aPaaW6F
>>289
BRDマフラーを買ったら、耐熱塗料で
黒く塗装して、ノーマルヒートガードを
つけようと計画しています。これなら完全
ノーマルの外見になるはず。
292774RR:2010/02/27(土) 08:52:34 ID:pL051Af3
ノーマルヒートガードのビスが硬くて舐めちまったぜorz
逆穴タップで穿り出すしかなさそうだが、SUS螺子だから難しそう・・・
293774RR:2010/02/27(土) 09:06:53 ID:0nnkUNub
>>291
ひとそれぞれの好みですが
実物の溶接跡をみると、塗装はもったいない気がする。
294774RR:2010/02/27(土) 09:17:44 ID:pL051Af3
逆に俺はあの溶接痕を見ると塗装して隠したくなる
295774RR:2010/02/27(土) 10:19:47 ID:1n7RAuba
乗り出しまでみんないくらかかった?
白欲しいから教えて欲ください。
296774RR:2010/02/27(土) 10:36:49 ID:c+NBP501
その前になんでカブ110なんだ?
297774RR:2010/02/27(土) 10:39:17 ID:SNOHRI7C
>>292
ネジザウルスはどう?
298774RR:2010/02/27(土) 10:57:14 ID:H2Ec6SKI
>>292
素直にバイク屋に持ってった方が良いよ
299774RR:2010/02/27(土) 11:03:55 ID:VHFlWjXh
なんかこのバイクのネジってキツく閉めてあるね
レッグシールド外すときも苦労したわ
300774RR:2010/02/27(土) 11:25:58 ID:3aPaaW6F
>>296
経済的。車両価格、保険、燃費。
扱いやすいそこそこのパワー。
伝統のスタイル。通勤・通学に使っても真面目な人、という印象がある。
事実、うちの職場では銀行員みたいですね、とみんなに
ほめてもらっている。
301774RR:2010/02/27(土) 11:32:42 ID:V8zvswRr
>>300
それ、ほめ言葉ちゃう、節子
302774RR:2010/02/27(土) 11:34:37 ID:c+NBP501
>>300
「銀行員みたいですね」を褒め言葉とらえられるとは良く出来た人だ。
あなたにはカブしかないようです。

さあ、みんな仲間を暖かく迎えるためにも参考価格を早く教えて差し上げて。
303774RR:2010/02/27(土) 12:28:23 ID:SNOHRI7C
青しか走ってるの見たことないんだけど
青の方が売れてる?それとも緑は気づかないだけかな?
304774RR:2010/02/27(土) 12:54:38 ID:8x/IAvKL
レッグも青にしたバケツブルーを、早く発売してほしい。
結構いいと思う。
305774RR:2010/02/27(土) 13:01:48 ID:kaCpMgEp
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
306774RR:2010/02/27(土) 13:09:20 ID:YWquk9My
ちょっと前にリンクが張られてたTop Gearのベトナム縦断編、面白いな
カブが活躍してる
307774RR:2010/02/27(土) 14:07:44 ID:CF7lLRR/
ベトナム人の足はカブって時代が長かったせいで
ベトナムではバイクの事を「ホンダ」って言ってたらしいが
今ではどうなんだろう?
308159:2010/02/27(土) 15:03:19 ID:YdsNkY0g
>>275
見てます!どうも!
309274:2010/02/27(土) 15:18:04 ID:QgZMxDQq
>>277の言うとおりヒューズでした
ありがとうございました。
310774RR:2010/02/27(土) 15:20:07 ID:k+g1P/GF
>>274 どうやったらLED化できたの?
普通に2極のICリレー噛ませれば玉替えるだけでOK?
311774RR:2010/02/27(土) 15:45:24 ID:H2Ec6SKI
>>299
きついね
俺はレッグシールド外すときなめちゃった
312774RR:2010/02/27(土) 16:29:42 ID:xwSzC/WB
ドライバーが合ってないんじゃないの?
313774RR:2010/02/27(土) 16:32:11 ID:RJZZ835M
>>295
後々のことも考えて、近くのバイク屋で購入
値引きは少ないがアフターサービスが良い。

参考までに価格を書きます
車両¥230.000
自賠責5年¥14.070
諸費用¥13.650

現在納車まちです。
314774RR:2010/02/27(土) 16:53:59 ID:pL051Af3
>>295
自賠責5年、前キャリア取り付け、登録諸経費込みで25万円にしてもらったよ
315774RR:2010/02/27(土) 17:22:36 ID:Bne3wMBp
あのー、教えて下さい。エンジンオイルのドレンボルトは
左・右どっちですか? 110Proですが。
316774RR:2010/02/27(土) 17:31:58 ID:pL051Af3
オイル注入口に近いくて斜めになってない方
317774RR:2010/02/27(土) 17:32:50 ID:SNOHRI7C
>>315
正ネジだけど・・・逆ネジのやつなんかあるの?
318774RR:2010/02/27(土) 18:01:59 ID:SNOHRI7C
そういうことか、素人は間違えるのかもな
斜めのボルトがドレンなわけないがな 
319774RR:2010/02/27(土) 18:12:56 ID:Bne3wMBp
>>316 参楠! C110MD海苔で、自賠責の収納部分に取説はあったけれど、
    整備手帳はどこに保管されているのかわからなくて...
凸凹の雪道に有った氷で滑って、既にステップを曲げてしまいました。 orz
320774RR:2010/02/27(土) 18:18:36 ID:pL051Af3
ちなみに、オイルドレンボルトの締め付けトルクは24N(2.4kgf・m)ね
321774RR:2010/02/27(土) 18:38:53 ID:VWHf96AS
>>313
>>314
自賠責5年って…普通は2年くらいですよね。
322774RR:2010/02/27(土) 18:43:55 ID:pL051Af3
>>321
もし廃車にすることになっても、他の原付or原付二種にそのまま持ち越しが可能なんだから5年の方がいいよ
2年で廃車にしてもう二度と原付類に乗らない場合でも2年契約との差額を払戻できるから、逆に2年契約の方が損
323774RR:2010/02/27(土) 18:44:01 ID:q/OYZ9N2
普通は5年だろ
324774RR:2010/02/27(土) 19:25:41 ID:V8zvswRr
普通は5年だよ
325774RR:2010/02/27(土) 19:36:49 ID:6Lwq5l1P
普通は5年だな
326774RR:2010/02/27(土) 19:40:00 ID:kaYW0Ey/
じゃ俺も
普通は5年だろ
327774RR:2010/02/27(土) 19:49:16 ID:9blkjI2m
5280円足すだけで+三年だよ?
普通は5年だろ
328774RR:2010/02/27(土) 20:18:31 ID:q/OYZ9N2
いや普通は5年だろ
329774RR:2010/02/27(土) 20:27:41 ID:Zah2qZx3
普通って言うなー
330774RR:2010/02/27(土) 20:31:18 ID:m6hLrPn2
もう少しシート位置を上げたいし座り心地も良くしたい

シート下の吸盤に何らかのバネ的なものを追加し、
前のヒンジ位置をボルトや金具で上昇させたらどうだろう?
つかそんなまねできるのかな
331774RR:2010/02/27(土) 20:34:25 ID:SNOHRI7C
>>330
メッシュシートカバー付けたら両方叶えられるよ
今の時期ちょっと寒いけど
332774RR:2010/02/27(土) 20:44:03 ID:RJZZ835M
新車5年
中古2年

自賠責は、長期契約が価格が安い
無保険だと免停になるので注意。
333774RR:2010/02/27(土) 20:50:53 ID:SNOHRI7C
自賠責は何故か3年しか入ったこと無い
貧乏性なのか・・・
334774RR:2010/02/27(土) 21:35:39 ID:SNOHRI7C
2012年で終わるから3年で丁度良かったわ
335774RR:2010/02/27(土) 23:38:43 ID:FnLJUewl
おいおい何が終わるんだよ?
普通は5年だろ
336774RR:2010/02/27(土) 23:40:16 ID:LNMryErf
地球
337774RR:2010/02/27(土) 23:58:37 ID:9blkjI2m
?二年後自賠責切れで免停になったID:SNOHRI7Cが見られるの
338774RR:2010/02/28(日) 00:55:48 ID:JwxXIz0K
>>306
どれかと思ったら>>250の下のやつか。
カブもいいけどタリバン御用達wのミンスクがちょっと欲しくなった。

しかしテレビとはいえイギリス人無茶苦茶するなw
面白かったから他のやつも見てくる。
339774RR:2010/02/28(日) 00:58:43 ID:+K1ZQaIl
>>336
しまった5年のに入っちまった!
340774RR:2010/02/28(日) 02:52:44 ID:hBjpmM7Q
カーナビはどこに取り付ければいいのですか?
341774RR:2010/02/28(日) 03:00:00 ID:S6YhtEnY
>>340
左腕
342774RR:2010/02/28(日) 06:44:03 ID:i/vBhVUs
>>340
脳内
343774RR:2010/02/28(日) 08:09:28 ID:xXv1W+Aj
>>340
ブラマン
344774RR:2010/02/28(日) 08:17:17 ID:/sNWMcPD
>>340
おれは、巾着袋に電池ボックスと一緒にカーナビを入れて
ネックストラップの長さを調整して首からぶら下げて音声案内のみ使用している
もちろん予備の電池も携帯ね。

ミニゴリラは5Vで駆動なのでヤフオクでNVP-DP20交換の安い電池ボックスにエネループを4本入れて
パーキングブレーキ解除ネジを付けて使用しているが音声案内のみでも十分に使える。

ウエストバックに入れての使用も試してみたが、風切り音で音声案内が聞こえないので
ネックストラップを短くして首からぶら下げるのが一番使いやすかった。

車体への取り付けは、ステーの自作や防水を考えるとめんどいのでやるき無し
345774RR:2010/02/28(日) 09:54:48 ID:kNGWZp+x
てst
346774RR:2010/02/28(日) 10:35:04 ID:KJ4KVXAC
常識は5年
347774RR:2010/02/28(日) 10:58:52 ID:j0w+dhKf
最低でも5年
348774RR:2010/02/28(日) 11:32:22 ID:Ys+8Ahm5
>>340
俺の110
349774RR:2010/02/28(日) 11:53:42 ID:hBjpmM7Q
まともな答えがないですね
350774RR:2010/02/28(日) 12:06:19 ID:SY1bQF/s
お前、前にもナビの事で聞いていた礼も言えん奴だろ。
んなもん自分で調べろw
351774RR:2010/02/28(日) 12:12:23 ID:xXv1W+Aj
GPS携帯を首からぶら下げるのは、割とマジで有効だがね
雨や盗難に対応しやすいし
352774RR:2010/02/28(日) 12:14:01 ID:Ys+8Ahm5
>>349
344と348はまともな回答だとおもうがなぁ。

音声案内を使うのっていいと思うよ。
人によるが運転中に画面に集中しちゃったりすると危険なときもあるしね。
携帯のナビウォーク使うのも便利
353774RR:2010/02/28(日) 12:14:02 ID:hKYJpVcC
ナビはゴリラかソニーの35やろうが、アホが。

携帯GPSってふざけてんのか?
354774RR:2010/02/28(日) 12:34:00 ID:ftkXohxr
俺のカブってるのはフル勃起時で11.0cmぐらいしかないわ〜タン塩です。
でも妻は満足して(る振り)くれます。
355774RR:2010/02/28(日) 12:41:33 ID:rvGxxMsq
ナビとかふざけてんのか?
地図と勘でどうにかなる。
356774RR:2010/02/28(日) 13:09:58 ID:Z1F/emmH
レッグシールドのねじをアイボルトに交換して
100均の自転車用ネットを二枚重ねすれば、
ちょっとしたベトナムキャリアの様なものが出来て、地図やらいろいろ挟めるんだけど
PS250ではこれで対応できたが、カブ110の実車持ってないから詳しくはわからないけど
レッグシールド部分の画像見る限りだと、これでもなんとか出来そうな気がするな
357774RR:2010/02/28(日) 13:36:11 ID:kCiUaGYw
メッシュインナーラックってスゲエ便利そうなんだが110に付かないかな?
358774RR:2010/02/28(日) 14:08:39 ID:92iq7leB
>>340
カーナビじゃないけどこんな感じで付けてる
住所晒してるけど気にするな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org692210.jpg
359774RR:2010/02/28(日) 14:25:25 ID:6+5VWuIO
キタコのアップマフラー4万は高いな
近年の排ガス規制のせいか?
360Cal.7743:2010/02/28(日) 15:37:46 ID:8hdSp6Gu
>>358
甚大寺そばで美味いお店ってあるの?
361774RR:2010/02/28(日) 16:24:36 ID:xXv1W+Aj
>>358
いいね!
出来れば取り付け部分とか詳しく見せてほしい
362774RR:2010/02/28(日) 16:36:40 ID:hQ115DMX
>>358
自分はプロだから参考にならないけど
プラでも付けれると知って元気でた

ところでカメルーンの美味しいラーメン屋教えてw
363774RR:2010/02/28(日) 18:04:54 ID:92iq7leB
>>362
PROならこれ使えそうじゃない?
ttp://any-s.net/iconsole/p_html/1685.shtml
364774RR:2010/02/28(日) 18:06:24 ID:92iq7leB
365774RR:2010/02/28(日) 18:50:18 ID:hQ115DMX
>>363-364
そういう部品だけって売ってるんだね
取り付けも簡単そうだし、ナビ買うときに利用させてもらうよ
教えてくれてありがとう
366774RR:2010/02/28(日) 19:29:41 ID:2LyioJ3N
http://www.youtube.com/watch?v=ULkGk_DYPSE
かからないわけがない。
1速でかけようとしているのが間違っている。
踏み込んでおいて勢いがついてから繋ぐ。
367774RR:2010/02/28(日) 19:41:17 ID:afWbw98p
なんか、非常に見覚えのある風景だ
368774RR:2010/02/28(日) 19:43:10 ID:92iq7leB
押しがけできるみたいだし
おれ的にちょっと邪魔に思ってるキックペダル外そうかと思ってるけど
皆さんの見解はどうかな?
369774RR:2010/02/28(日) 19:51:34 ID:kNGWZp+x
>>358
ガソリンwwww入れたれよw
370774RR:2010/02/28(日) 20:24:02 ID:92iq7leB
いや・・・・・キー刺してないから・・・ねえ…
371774RR:2010/02/28(日) 20:38:31 ID:l1a5Arze
>>369
キーONにしないとガソリンメーター動かないから
372774RR:2010/02/28(日) 20:57:06 ID:/P+JaM26
>>368
角度変えればいいだけだろ
373774RR:2010/03/01(月) 00:27:09 ID:zodoTyKs
>>368
俺は邪魔だと思った事は一度も無いなぁ
寒い日はキックで始動してるから、外したくない
374774RR:2010/03/01(月) 01:01:50 ID:2bzC/jH3
エアクリをパワーフィルターに変えてスプロケを1Tあげたらメーターを振り切るようになったけど、アドレスと違って怖い
375774RR:2010/03/01(月) 02:20:05 ID:8ixsjxN4
>>368
キックよりタンデムペダル付けてる人いるの?
カブはアドレスと違ってBOXつけると
2ケツ出来ないくるまだから意味ないよね
PROは最初から付いてないし

376774RR:2010/03/01(月) 06:03:44 ID:auuHyj9d
ボディーカラー、黒、銀、赤、黄を追加してくれ。
377774RR:2010/03/01(月) 06:28:02 ID:5VX1mlw0
いっぱい売れたら塗装バージョンのスペシャルエディションが出ます
378774RR:2010/03/01(月) 07:04:04 ID:4g1qmquz
>>374
参考までにパワーフィルターってどこのですか?
BRD?
379774RR:2010/03/01(月) 10:20:57 ID:JnBJhwKH
>>378
カバヤ
380774RR:2010/03/01(月) 10:35:14 ID:BrBsvTmz
森永
381774RR:2010/03/01(月) 12:13:12 ID:NY4s/S4A
誰かダブルシートで二人乗りしてる画像もってませんか?
うpっていただけるとありがたいです。

ダブルシートでリアキャリアにBOXつけて乗りたい!
あとダブルシート装着時につけられる
キジマより頑丈なリアキャリアがあれば教えてください。


四月二日に買いにいくお!!
382774RR:2010/03/01(月) 18:05:37 ID:gShBT4FQ
クレクレ厨は氏ね。そしてググレカス。
383774RR:2010/03/02(火) 19:32:27 ID:Uk05RrSt
お前ら、今日納車されたぜ。やったー
嬉しいカキコですまんこ!!!
384774RR:2010/03/02(火) 19:46:39 ID:23nZivYx
>>383
おめでとう!
鯖復活はじめてのカキコでした
385774RR:2010/03/02(火) 21:11:33 ID:7kSeBNSQ
ダブルシートでリアキャリアつけれますか?
386774RR:2010/03/02(火) 21:16:55 ID:ZI8r1TeE
確かちっちゃめのキャリアがあったような気もする。
まずは人に聞く前に自分で探してみれ。
387774RR:2010/03/02(火) 21:34:22 ID:F3hu/GfO
いつものバカは相手にしない
388774RR:2010/03/02(火) 21:47:17 ID:ZbCtjLib
確か前にアウスタから110用のダブルシート&リアキャリが発売予定
てあったけど、あれはどうなった?
ホムペ見ても出てないし、問い合わせメールしても1ヶ月返事なしだし。
知ってる人おせーて
389774RR:2010/03/02(火) 22:22:06 ID:G+rGwuP9
まだ200kmしか走ってないけどギアの2→1が入りにくすぎる
停止してる時、一回じゃまず入らないからガチャガチャしてやっと入るかんじ
これはずれなのかな?
390774RR:2010/03/02(火) 22:30:50 ID:GDbUq7yP
>>389
俺のは110Proだけど、それと似たような感じになった事あるよ
2→1の時に、踏んだ感じが軽くて、シフトが落ちずに2に入る感じ
1000km超えてオイル交換した頃には、そんなことあったの忘れてた
今1700kmちょいだけどもう大丈夫
391774RR:2010/03/02(火) 22:31:29 ID:QvH3LcMu
>>389
どんなバイクでも停止時はギアが入りにくくなるよ。
そんなときは軽くアクセルを回しながらやると入り易い。
392774RR:2010/03/02(火) 22:34:00 ID:G+rGwuP9
なるほど
ちょっと安心しました
393774RR:2010/03/02(火) 22:37:47 ID:TFd22D9n
>>390
止まる時にハンドルが前に曲がる感じしない?
どうも根元から前に出る感じで・・・緩んでるのかなと心配
もちろんバイク屋に行くつもりだけど
394774RR:2010/03/02(火) 22:39:34 ID:GDbUq7yP
>>393
感じするよ
ステムとハンドルの間にゴムブッシュかましてあるものと妄想
横から見ると明らかに曲がってるよw
395774RR:2010/03/02(火) 22:42:15 ID:TFd22D9n
>>394
やっぱそうなんだ、明日になったら、あらためて確認してみるよ
ゴムとか何とか納得できる構造だと良いんだけどw
ツーリング中に折れたらどうしようと、ハラハラもんだったw
396774RR:2010/03/02(火) 22:45:09 ID:1CNI/7Js
白のバックオーダーどれくらい待ちなのかな?
397774RR:2010/03/02(火) 23:01:26 ID:Zgu9tubM
>>391
恐いこと言うなよ
みんなのバイクを壊す気か
398774RR:2010/03/02(火) 23:06:29 ID:RJ/hs/VT
>>388
おれも別件だけどアウスタに問い合わせしてるんだが返信がこない。
そういうところルーズなのかなあ
注文しても納期守ってくれるんだろうか
399774RR:2010/03/02(火) 23:20:04 ID:2y0mgS+5
>>389
俺も同じ感じだったので購入したホンダウィング店で聞いたら
>>391と同じ答えだったので安心して良いよ
400774RR:2010/03/02(火) 23:36:54 ID:ZWnDNeMs
俺も初めて乗った時、>>389と同じ事思ったわw
仕様みたいだね
401774RR:2010/03/02(火) 23:40:54 ID:uZkRYmzv
アウスタのパーツってタイ製で凄まじく質が低いぞ
見かけ重視のバカブ乗り向け
402774RR:2010/03/02(火) 23:45:42 ID:HJzis/CP
人をバカにするものは
人にバカにされるものです

って昔の偉い人が言ってたぞ。
403774RR:2010/03/02(火) 23:48:05 ID:1CNI/7Js
>>401
大変参考になりました。ありがとう。
404774RR:2010/03/02(火) 23:52:13 ID:TFd22D9n
>>389
止まるなって時に減速しながら落すと良いよ
1速からNなら走行中でも入るし
405774RR:2010/03/03(水) 00:01:28 ID:l8xuzPO8
>>401
タイというかベトナム。台湾とかモノによってはいろいろあるだろうけど。
レッグカバーとかの精度はそれなりだね。笑えるくらい安いから許せるけど。
シートも純正と比べたらダメだけど、普通に使える。
あの値段なら補修や遊び目的には十分アリ。要は使い分け。
406774RR:2010/03/03(水) 06:00:01 ID:wprKBTwb
カブ110で70km/h巡航するのってカブ90だと何km/hで巡航してる感じですか?
407774RR:2010/03/03(水) 06:39:11 ID:nF/Fn6j7
>>382
タンデム画像をググってもみつからないんだぜorz
ダブルシートで二人乗りしたときの密着具合が気になる

ま、買うんだけどねw
408774RR:2010/03/03(水) 07:24:25 ID:A5BAZNVC
>>389
ギアの入りにくさだけど、新車の時は渋いみたい。
3000キロ超えた頃には、スッと入ることが多くなった。
409774RR:2010/03/03(水) 09:10:18 ID:3hN6uIkK
>>406
70km/h
410774RR:2010/03/03(水) 09:18:12 ID:J5n6CUDE
>>409
ベストアンサーに選ばれました
411774RR:2010/03/03(水) 09:19:48 ID:SQL19Nl2
>>409
だな。
412774RR:2010/03/03(水) 10:41:27 ID:bd0+2cSU
空も飛べるはず
413774RR:2010/03/03(水) 11:49:03 ID:nVLJM5O/
水の上も走れるぞ
414774RR:2010/03/03(水) 13:18:01 ID:GiGoP7fG
カブとプロではプロの方が太いタイヤだと思ってプロにしたんだけど
パッと見カブと同じ2,5のタイヤに見えるんだけど実際どうなんだろ?
公式の表記から分かれば良いんだけど、何故かカブとプロで表記が違うから
見ても分からないんだよね
415774RR:2010/03/03(水) 13:26:50 ID:l8xuzPO8
>>414
プロの方がワンサイズ大きい。
2.50=70mm
416774RR:2010/03/03(水) 13:27:29 ID:McZKxCUV
オイルは結局何が良いですか?G1、G2、モービル?
417774RR:2010/03/03(水) 13:31:05 ID:GiGoP7fG
>>415
ありがとう後で計るけど、1サイズ上って事は
プロの方は2,75で合ってる?
418774RR:2010/03/03(水) 13:37:24 ID:GiGoP7fG
>>415
公式見に行って意味が分かった
前輪後輪それぞれ1サイズ大きいのね
ようやく分かった、本当にありがとう
419774RR:2010/03/03(水) 13:53:36 ID:Zu5jIvSW
タイヤが太いからプロ選んだ?・・・?
420774RR:2010/03/03(水) 15:17:50 ID:02A8/yNd
>>414
やっちまったな〜
421774RR:2010/03/03(水) 15:26:12 ID:k0to8Ofy
新型ハンターカブは出ないかな?
出ないならハンターカブっぽくなる改造プランを
ニヤニヤしながら立てるんだが
422774RR:2010/03/03(水) 15:27:35 ID:DbcSIwOM
>>414

2.50 = 60/100 70/90
2.75 = 70/100 80/90
3.00 = 80/100 90/90

3.25 = 90/100 100/90 110/80
3.50 = 100/100 110/90 120/80 130/70
423774RR:2010/03/03(水) 17:09:00 ID:fc1zl/Hx
プロのタイヤはIRC

前輪NF30s 70/100-14
後輪NR35 80/100-14

よって前輪2.75 後輪3.00 ぐらいになるのかな

ふつうのカブより太いことは間違いない。
424おじさん:2010/03/03(水) 17:27:55 ID:fH4GGymL
>>421
ハンターカブ風なマフラー出てこない
フロント回りはプロが良いが14インチ…
ノーマルにバーハンの方がベターなのか…
425774RR:2010/03/03(水) 17:32:31 ID:jMiJxi81
ついに白が納車されました
なんか電動か何かみたいな、静かなエンジン音なんだね
楽しくい!!

426774RR:2010/03/03(水) 17:33:32 ID:nVLJM5O/
>>424
キタコのスポーティーアップマフラーは?
ttp://www.geocities.jp/eeeyama/gazou79/1000.jpg
427774RR:2010/03/03(水) 17:35:58 ID:o8nZou2r
>>416
普通はG1、ツーリング行くならG2
428774RR:2010/03/03(水) 18:34:42 ID:Uk7mxHrV
ヤホーにデザインカブの出てるけど辰ちゃんのはヒドいなw
429774RR:2010/03/03(水) 19:00:05 ID:ZxseyiCK
ウルトラマンとGarage Film Incのグレーのカブいいな
430774RR:2010/03/03(水) 19:12:58 ID:A5BAZNVC
>>425
納車おめでとう!
静かなのはうれしいが、悲しいことに去勢された結果でもあるのです
431774RR:2010/03/03(水) 19:13:46 ID:McZKxCUV
>>427
ありがとう G1にしときます
白いいなあ
432774RR:2010/03/03(水) 19:43:16 ID:4ApcnRBL
>>406
最高速やエンジンの余裕の兼ね合いの話だろうと思うけど、60km/hで巡航してるのとおなじような感覚だよ
433774RR:2010/03/03(水) 19:45:36 ID:OcQQ3r3j
>>430
> …去勢された結果でもあるのです

この人に少しでもかまうと、とんでも面白い事態を招きますよ。
434774RR:2010/03/03(水) 19:52:30 ID:4ApcnRBL
きっとタイカブ信者なんだろ
そっとしてやれ
435774RR:2010/03/03(水) 20:12:59 ID:4ApcnRBL
LoveCub50のチャリティーオークションが、詐欺団体で有名な日本ユニセフ協会へ寄付ってなってた
ホンダはもう駄目かもな
今の110が壊れたら多分ホンダ車は一切買わない
436774RR:2010/03/03(水) 20:19:12 ID:o8nZou2r
>>435
ウルトラマンのやつに入札しようかと思ってたけど
そこを見て俺も入札する気が失せた
437774RR:2010/03/03(水) 20:20:40 ID:PM81welW
>>421
どうせ出すならカブBAJAと称してジェベル張りのビッグライトに8リットルタンク装備してほしいわ
438774RR:2010/03/03(水) 20:29:20 ID:f/rLhJyT
日本ユニセフ協会ってユニセフの名を騙って募金から25億ピンハネして自社ビル建てたってあれか
あと、募金の大半も自分らの給料にしてるとか
439774RR:2010/03/03(水) 20:29:30 ID:GiGoP7fG
>>422-423
詳しく教えてくれてありがとう、カブ110どころか
CT110よりも太いんだね、配達に使っているので
これは頼もしい限り!自分にとってはプロで正解だったわw

>>421
既に作って販売しているショップもあるしね
ただ道路と車体の隙間と言うか、タイヤが小さいからだろうけど
CT110のタイヤと付け替えるとか出来れば
もっと本格的になるんだろうけど
440774RR:2010/03/03(水) 20:56:06 ID:LwTkEXlk
タイヤ交換をしようと考えていますが

同一サイズ「前後2.50−17」
純正サイズ「前2.25後2.50−17」

タイヤはM社のM45を考えています、タイヤ交換した人
どちらがお勧めです。
441774RR:2010/03/03(水) 21:27:47 ID:q6R20cJk
今日配達中の郵政カブ110を見た!!
良いねあれ。
442774RR:2010/03/03(水) 22:52:18 ID:vk7nyv2/
ユニセフって名前の神聖なイメージの裏でそんな悪事
働いてたのか・・・幻滅だな。
443774RR:2010/03/03(水) 22:52:37 ID:lUHFkFRR
>>440
カブ50時代は前輪2.50にしていました、メーター表示
もそんなにズレず、ほぼ無問題だったので自分は今度は
110にも前輪2.50を入れようと思いますが、もっと
冒険してRZ50前輪標準タイヤ70/100でも入れて
みようと思います。
444774RR:2010/03/03(水) 23:08:35 ID:WOWFwFUo
前後を2.50のD104にしてる。
約2300キロ走行して前が9部山で後が7部山くらいかな。
1年毎に前後入れ替えれば3年〜4年位は持ちそうな感じ。
445774RR:2010/03/03(水) 23:19:14 ID:qbCchQod
皆さん、タイヤ交換する時ってチューブも一緒に交換します?
タイヤは溝やヒビで交換時機が分かるけど、チューブの交換目安って何を基準にしてんでしょうか。
パンクしなければ、何年も使っていても問題ないのかな。
446774RR:2010/03/04(木) 00:07:47 ID:RSr+vXsB
チューブも擦れて薄くなるんだぜ
447774RR:2010/03/04(木) 00:13:09 ID:GQtJRA04
ずっとROM専だったが
アバグリーンにけてい!

土曜日納車!!!

16で原付買った時のようなこの気持ち!!!
もー楽しみで楽しみで仕事どころじゃんくぃどぉいj
448774RR:2010/03/04(木) 00:30:32 ID:xKQYmcpO
通勤用に欲しいけど、パンクだけが心配…
みんなどうしてるの?
449774RR:2010/03/04(木) 00:35:15 ID:7YU4UcF8
>>448
空気入れは積んでる。
ヒドイパンクでない限りは
空気継ぎ足しながらなんとか保たせて

よほど僻地でもなければ
自転車屋かバイク屋に持ちこんで修理依頼。
450774RR:2010/03/04(木) 00:36:07 ID:kNMmBW1G
なにもしてない
4000キロ走ったけど今のところパンクしてないし
451774RR:2010/03/04(木) 00:36:41 ID:t9AkNdOo
>>448
ウルトラシール
452774RR:2010/03/04(木) 00:39:26 ID:RSr+vXsB
パンク修理なんて30分も掛からんし
453774RR:2010/03/04(木) 00:49:32 ID:YG5uWjDs
>>447
株主おめ!ROMなんて言わずにじゃんじゃん書き込んでくれw

>>448
そもそも、普通の道走ってれば滅多にパンクなんてしない。
よっぽど心配なら、パンク修理剤か空気入れを積めばおkかと。
454774RR:2010/03/04(木) 00:54:39 ID:kEAT5ZFF
>>448
パンクの原因はほとんど路肩の釘やら拾うかタイヤの減りすぎのどっちか。
50ccなら少し可能性高くなるだろうけど
滅多にするもんじゃないから気にする事ないと思うよ。
455774RR:2010/03/04(木) 01:05:57 ID:xzAbPytb
アウスタの『近日』っていつなんだ
Wシートまちきれん
456774RR:2010/03/04(木) 01:13:53 ID:ZoqQ5cXg
>>447
いいな〜
457406:2010/03/04(木) 07:30:40 ID:hiAOe5hW
>>432

ありがとうございます。質問の趣旨を理解してくれる方がおられて、よかったです。
4/1以降に登録したら税金来年度からなのて4月に緑色購入します。
購入すればバーディー90,カブ90,カブ110の三台体制になります。カブ90は購入後13年でそろそろ駄目ですが。
458774RR:2010/03/04(木) 07:33:57 ID:IHiofByP
LOVE CUB 50 の現車って、そんな売られ方しちゃうのかよ、と
普通に残念に思ったな。

どうせなら全国各地の販売店にバラ撒いて、それを見に行かせることによって
客に動いてもらえば良かったのに。よりによってヤフオクかよw
もうそういうところですら遊び心がなくなっちゃってるんだろうな。
459774RR:2010/03/04(木) 07:34:27 ID:VawptcPE
アホか今から購入しといて登録だけ4月にすればいいだけのこと
460774RR:2010/03/04(木) 07:55:23 ID:i5zapIF/
Love Cub 50企画って最初っからオークションで売る事に決めてたよな。
でも、公道を走らせる奴なんていないって思ってるのかな。
どうせならヘルメットも同じデザインで付けてあげたらいいのに。
461774RR:2010/03/04(木) 08:42:05 ID:tmqQtSrE
本物のユニセフの方も、募金の大半は運営費になってしまうらしい
そういうとこ通さないで、ホンダが困ってるとこにカブの実車を寄付したりすればいいのに
462774RR:2010/03/04(木) 10:23:24 ID:bljLsA6T
日本ユ偽フだけは止めとけ
463774RR:2010/03/04(木) 10:42:35 ID:0bTIDkTC
二輪小型AT限定免許でスーパーカブ110って乗れますか?
464774RR:2010/03/04(木) 10:44:34 ID:5QjZmep0
クラッチ操作が無いんだから乗れるんじゃね?
465774RR:2010/03/04(木) 11:06:06 ID:N4fs6uGF
>>463
乗れる
教習所で確認済み
466774RR:2010/03/04(木) 11:19:56 ID:kEAT5ZFF
クラッチレバーが無いからATになるよ。
467774RR:2010/03/04(木) 11:21:41 ID:0bTIDkTC
>>464
>>465
>>467
教えてくれてありがとうございます。
468774RR:2010/03/04(木) 11:37:04 ID:qNV2qsnR
>>466 カワイソスwwwww
469774RR:2010/03/04(木) 17:08:44 ID:1d+AO0wY
>>461
日本ユニセフは本物のユニセフに7割分しか上納しないんだぞ
個人なら手間掛かるから日本ユニセフ経由するのは分かるが、国際的企業である本田技研が何で日本ユニセフを経由させる必要があるのかと
470おじさん:2010/03/04(木) 17:18:35 ID:arjQTSJo
今流行りの下取りキャンペーンやって旧カブを5万円位で回収してくれないかな
輸出向けが2万円位の相場みたいだけど
471774RR:2010/03/04(木) 17:53:27 ID:LjEB0NoR
輸出に行くカブの相場はそんなしないよ。
あいつらももうカブには興味ないんだよ。
フレームのサビが酷いと持ってかないし
AA01なんて猫またぎだぜ?
472774RR:2010/03/04(木) 20:07:37 ID:4TA/DMPO
>>469
工作員にマジレス(・A・)イクナイ!!
473774RR:2010/03/04(木) 20:51:21 ID:1VcR2iEl
110にフィットする茶色いシートカバーないんすかぁ〜?
474774RR:2010/03/04(木) 20:55:35 ID:VawptcPE
ありませ〜ん♪
475774RR:2010/03/04(木) 20:56:10 ID:SipM3b6h
リトルカブの純正シートを移植
476774RR:2010/03/04(木) 21:07:09 ID:sUO+DQXh
i-mapの取り付けに4時間も掛かった。
ありゃ配線図が無いと無理だわ。
477774RR:2010/03/04(木) 22:42:21 ID:7Hdg4f0w
>>476
俺はキタコの取説だけで一時間くらいで取り付けできた
478774RR:2010/03/04(木) 23:20:37 ID:nYFDEAOw
>>470
>>471
たしかにもう東南アジアじゃプレスフレームのカブはほとんど売れないらしいね。
ちょっと前だとアフリカとか中央アジア向けになってたけど今はそのあたりも厳しそう

479774RR:2010/03/04(木) 23:51:06 ID:sUO+DQXh
>>477
同じ色のコードはどうやった?
480774RR:2010/03/04(木) 23:55:32 ID:YG5uWjDs
ハンドルが太すぎて時計が巻けない・・・
481774RR:2010/03/05(金) 00:44:47 ID:J48tQsGw
>>480
だよな。

時計つけてる人どんな風につけてるの?
482774RR:2010/03/05(金) 00:45:46 ID:HflJJRpK
>>478
盗難が減ってありがたいわ。
483774RR:2010/03/05(金) 00:51:24 ID:Nkjna2at
腕時計は付けていないけど、自分ならワイヤーかタイラップ辺りでベルトを延長するかな。
もしくは、ベルトを外して強力マジックテープで固定。
484774RR:2010/03/05(金) 00:52:23 ID:Y6D/Zjlo
485774RR:2010/03/05(金) 00:53:24 ID:KuL6+05V
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認する場合は、トップページより各種サービスへアクセスしてください。
486774RR:2010/03/05(金) 02:33:25 ID:dexcI4Se
>>484
へぇ!アマゾンは今全品無料配達なのか
ありがとう
487774RR:2010/03/05(金) 06:32:14 ID:czCzXKZ6
金色だしてくれ百式カラーな
488774RR:2010/03/05(金) 08:02:17 ID:BUDFKNLU
腕時計のバンドをはずして↓これを使って巻き付ければいい
ttp://item.rakuten.co.jp/cityliner/1196248/#1196248
ダイソーでも売ってる
489774RR:2010/03/05(金) 10:21:47 ID:ZsahyN5f
貧乏くせえなあ バイク用の時計付けてやれよ
まあバケツブルーにはダイソーカスタムが似合うけどよ
490774RR:2010/03/05(金) 11:19:30 ID:UCLfVypk
プロはパイプハンドルだから、色々と流用できるのには助かる
491774RR:2010/03/05(金) 11:38:16 ID:YEbebWU9
時計なんていらないだろ…
と思ってた時がありました
492774RR:2010/03/05(金) 13:47:20 ID:UAR8V3av
時計は人類最悪の発明
493774RR:2010/03/05(金) 14:07:10 ID:0ku3PTJW
それなら携帯も最悪だあ・・・
何時でもどこにいても仕事中・・・
494774RR:2010/03/05(金) 17:48:06 ID:cOils6NS
プレスカブ50も110プロの車体使ってくれないかな。新聞配達でプレス使ってるけど178cmの私には乗り降りしにくい。バーデイ50のほうがむしろ楽。
495774RR:2010/03/05(金) 17:51:43 ID:H9tNXiMq
なにか違いがあったかしら?
496774RR:2010/03/05(金) 19:45:19 ID:iHQX2qmF
447だけど

>>453
サンキュ

あーもう明日のこと考えるだけで
ムズムズムズムズする

楽しみで今夜眠れそうにないから
いっそ今夜ずっと起きてようかしらん
それとも慣らし運転トコトコ箱根ぐらい行っちゃおうか
それには今夜休んでおかなきゃ

あーもう!
497774RR:2010/03/05(金) 19:54:15 ID:BUDFKNLU
たまにカブのフロントバスケットに海外のナンバー付けてるやつ見るけどかっこいいな
どこで手に入れてんだろう
498774RR:2010/03/05(金) 19:55:30 ID:si4RkLYf
輸入雑貨屋とかで売ってるよ
499774RR:2010/03/05(金) 20:00:29 ID:BUDFKNLU
あ、ヤフオクで普通にあるなw
500774RR:2010/03/05(金) 21:23:33 ID:dexcI4Se
前輪の取り付け位置がフォークからズレてる理由が分かったかも。
もしかしたらシミー(ブレ)の防止かもしれない。
501774RR:2010/03/05(金) 22:17:04 ID:w8peHfje
ちょっと聞きたいんだけど、純正のビジネスボックスをボディ同色に塗装してる人っている?もしくはボディ同色の社外品てあるのかな?
502774RR:2010/03/05(金) 22:44:42 ID:Nkjna2at
>>501
社外はみたことないけど、ホンダの補修塗料で塗れば作れる気がする。
ボックスになるかは微妙だけど、スポーティーボックスはボディ同色。

書いていて思い出したが、コルチナホワイト用のオプション外装どうするんだろう。
503774RR:2010/03/05(金) 23:28:50 ID:4CLg4toS
>>501
オラのこと?

純正のプラボックスを緑のペンキで塗ったよ
印象はガラリと変わっていい感じ
ただ、鍵とかでひっかくとペンキが剥がれてしまうのが難点

504774RR:2010/03/05(金) 23:43:30 ID:xmP13NPB
こういうのか
ttp://blog.moto-blanc.com/?eid=1274463
同色にするとかっこいいね
505774RR:2010/03/06(土) 06:44:39 ID:3IrvaQ26
自分でタイヤ交換をしようと思うんだけど、タイヤって通販で買えるものなの?
506774RR:2010/03/06(土) 06:56:07 ID:LJ937Tuz
>>504
ていうか青ってかっこいいじゃんと思ったw
緑は自衛隊御用達かとwシートも緑に染めれば完璧
507774RR:2010/03/06(土) 07:04:40 ID:6cDDBwLU
>>357 メッシュインナーラックは付けられなくも無いけれども足元側の骨格を
切り折りしなければならないうえ加工が必要な上レッグ側の部分に隙間が出来て
従来カブの様な使い方は難しいよ、

ツーリング時のペットボトルホルダー・マップホルダーと割り切れば使えるが
あまりお勧めできない。

でも付くことには間違いは無いが漏れは付けている。
508774RR:2010/03/06(土) 07:05:52 ID:J4NJB+6Z
>>502-504
おう、レスサンクス。気になったのが、鉄箱なら塗っても色が乗りそうなんだけど、>>503の言うようにABS樹脂だと塗装が剥がれてくるんじゃないかと思ってさ。
509774RR:2010/03/06(土) 08:17:43 ID:25GWylsI
<<505
漏れはオクで買ってる。
ダンロップあたりなら前後送料込みで3千円位。
リムバンドは布ガムテープの縦半分にして2重にリムに巻いてる。
安いし、リムの内側のサビがある程度防げる。
タイヤ交換毎に張り替えればいいしね。
510774RR:2010/03/06(土) 08:29:33 ID:EEd+u6W7
もうすぐPCX発売だね。このモデルでアドレス125を叩きのめしてほしい。
カブ110もちかじか買う予定だけどPCXも欲しいから両方買っちゃう!
511774RR:2010/03/06(土) 09:20:51 ID:U4zdr6+u
>>509
布ガムテープは辞めとけ。
アレは水分を含んで維持してしまうから
濡れると厄介。
リムの中に濡れたぞうきんを入れてるようなもんだ。
リムバンドなんて安いんだから2回に1回ぐらい交換してあげて。
512774RR:2010/03/06(土) 10:53:54 ID:K7EfVOWk
カブのライバルはリードEXだろ。
513774RR:2010/03/06(土) 11:15:08 ID:LtZJg/k8
>>510
PCXなんか何処がいいんだ?
足元フラットじゃないし、重いし、パワー不足だろうし
アドレスよりいいのはデザインと高級感だけだろ
514774RR:2010/03/06(土) 11:27:11 ID:zPTHFTQx
PCXと競合するのはシグナスじゃね?

アドレス→おっさんのゲタ
シグナス・PCX→Dio ZXとかJOG ZRのポジション

こんなイメージ
515774RR:2010/03/06(土) 12:59:08 ID:LtZJg/k8
PCX買ったやつは優越感に浸るんだろうな
アドレス見て貧乏人どもめが!って
516774RR:2010/03/06(土) 14:28:32 ID:QfHs4Urx
517774RR:2010/03/06(土) 14:33:35 ID:izJ9XZuE
うちの110は緑だけど、アイリスの緑箱をつけたら違和感なくしっくりしているよ。
518774RR:2010/03/06(土) 15:20:52 ID:LJ937Tuz
たしかカインズホームに行ったとき
紺のプラ箱見たんだが
青カブに合うなと思ったことがある
他のホームセンターでは緑とか半透明しか見たことないんだが

コンテナボックスとでもいうのかな?
519774RR:2010/03/06(土) 15:30:37 ID:P8Ht5ZN3
これが無ければバイク買うのに・・・
http://www.bikebros.co.jp/news/files/GIREN03.jpg
520774RR:2010/03/06(土) 15:32:36 ID:WbYsdKMl
たしかバックルコンテナとかストックボックスなんて名前で売られてる奴もあったよ。
521774RR:2010/03/06(土) 15:35:51 ID:QfHs4Urx
>>519
そんな時の原ニだよ、大概の駐輪場に止められる上に
自動車と同じ速度で走れるから、普段乗るのには最高
522774RR:2010/03/06(土) 15:35:53 ID:WbYsdKMl
車でもバイクでも自転車でも違法駐車はいかんでしょ。

むしろ運転中の携帯使用者や改造バイクともども、
もっと厳しく取り締まってもいいと俺は思う。
523774RR:2010/03/06(土) 16:08:44 ID:P8Ht5ZN3
>>521 >>522
50超を合法的に停めるところなんてないんだが。
524774RR:2010/03/06(土) 16:09:37 ID:P8Ht5ZN3
反則金200億円で二輪の駐車場を整備してくれよ。
525774RR:2010/03/06(土) 16:14:54 ID:agmAFxKy
まあ二輪は駐輪場がなければ駐車場に停める手もあるからまだいい
526774RR:2010/03/06(土) 18:46:20 ID:N2cphctu
>>525
都会じゃほとんどの四輪駐車場が2輪お断りらしいよ。
527774RR:2010/03/06(土) 19:10:35 ID:QfHs4Urx
都心の駅付近で乗るの前提ならカブ90だろうな、駐輪場でも90までなら良い
となってるから、都心の駅前から1kmも離れると、緩いんだけどね
528774RR:2010/03/06(土) 20:51:27 ID:agmAFxKy
路駐も駐車場もだめって無茶苦茶だな
529774RR:2010/03/06(土) 21:20:51 ID:P8Ht5ZN3
>>528
何と言っても2輪だけで200億円だからね。
530774RR:2010/03/06(土) 21:32:25 ID:gMOcuQJG
俺の住んでるところは中心部に200円で一日停め放題の駐輪場があるし
そこは110でも250でも全然OKだ。
531774RR:2010/03/06(土) 22:44:05 ID:LsdBd0rv
>>530
自分は地方民で最寄の駅の駐輪場だとやっぱ1日200円で
250も止まってた記憶がある滅多に無いけど
原ニは楽勝で止められる
532774RR:2010/03/06(土) 22:49:54 ID:VT3T3h7R
マフラー換えたら燃費悪くなる?
533774RR:2010/03/06(土) 22:55:37 ID:LsdBd0rv
>>532
どれだけ走ったらマフラー代を回収出来るだろうと考えちゃうな
534774RR:2010/03/07(日) 00:37:20 ID:5Cneh7yD
>>531
400は止めれないんすか?
535774RR:2010/03/07(日) 00:48:35 ID:BV8Kj69+
>>530
最寄りの駅は、土地勘あるんだからどうにかなるんだよ。
536774RR:2010/03/07(日) 01:00:44 ID:cQDDhWEh
>>531
田舎じゃ駐禁を切られないってのが>>519のデータ。
537774RR:2010/03/07(日) 01:04:28 ID:o06HKYg3
>>519
愛知県だけ検挙件数が変な動きをしてるね
俺愛知在住なんだが、捕まりたくなかったら車乗れってか
538774RR:2010/03/07(日) 01:08:43 ID:WR13uMeo
>>537
なるほど、愛知だからな
539774RR:2010/03/07(日) 01:13:49 ID:rf26Z3/d
ノーマルミラーってハンドルよりだいぶ出っ張ってるけど
もう少し短くて丸メッキのミラーで何かお勧めのやつないですか?
540774RR:2010/03/07(日) 01:17:48 ID:YnXxFL9W
愛知は三河と春日井に住んでたことがあるけど、
車もバイクも運転荒めな上にマナーも微妙だった。

きっと今までがいい加減&お目こぼしが過ぎてただけじゃね。
541774RR:2010/03/07(日) 01:40:48 ID:cc4iiC9n
>>533
燃費良くなるってことか・・。軽くなるから?
パワーエアクリは燃費悪くなるんだよね?
経済性重視でカブにしたのに、本末転倒になるのか・・?換えたら金もかかるしなぁ。
でももう少しで良いんだけどなーあと十キロは欲しいところだ(最高速)。
542774RR:2010/03/07(日) 01:52:23 ID:zN/psxmu
そこでモリワキですよ
543774RR:2010/03/07(日) 01:54:28 ID:LaJGq4Do
>>539
ナポレオンのシステムミラーでショートステーとADミラーヘッドとか。
http://www.tanax.co.jp/products/mirror/system.html
風圧でたまに動くから微妙だけど。

アウスタにはいろいろとサイズ入りであるね。ただし、作りは悪いw
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_mirror.htm

あと、カブ110に丸メッキを取り付けた例があった。
http://05lab.net/2009/10/box.html
純正と比べたらショート。どこのか判らないけど。

スクーターの純正流用する手もあるけど、ステーが長そう。
544774RR:2010/03/07(日) 02:12:33 ID:q1VNin5P
>>519
おまえどれだけコピペしまくってんだよ。必死すぎだろ。
http://hissi.org/read.php/bike/20100306/UDhIdDVaTjM.html
545774RR:2010/03/07(日) 04:25:51 ID:YOjPjoVz
ドリームで便器予約してきました
4月15日入荷です(泣)
もちょい辛抱します
546774RR:2010/03/07(日) 04:44:45 ID:F60ugsA1
そんなに待たされるのか。その間にまた新色が・・・
547774RR:2010/03/07(日) 04:50:21 ID:mAAIOuI+
>>544
有用なデータじゃね?>>519
548774RR:2010/03/07(日) 09:19:44 ID:fhkKI6xt
>>547
自演乙
黙れ
549774RR:2010/03/07(日) 09:45:44 ID:YEKmgvxV
カブ50並の加速・上限60km/hで走ったら燃費はどれぐらい伸びるんだろうか
カブ50の燃費を超えるだろうか
550774RR:2010/03/07(日) 10:08:11 ID:rf26Z3/d
>>543
早速教えてくれて有り難う
アウスタので十分です
551774RR:2010/03/07(日) 10:35:53 ID:KsM9o0q6
1ヶ月ほど前に110の黒が走ってるのを見たよ@岡山ブルーライン オサレでかっこよかった
552774RR:2010/03/07(日) 10:54:12 ID:kxWd0Y/N
>>550
アウスタのは本当に使えないぞ。ブレてなにも見えなくなる。
無駄な買い物するなら最初からちゃんとしたの買ったほうがいい
553774RR:2010/03/07(日) 11:01:35 ID:ZAUo1B1a
以前、カブが強風で倒れてたときに純正ミラーが根本から折れて
アウスタのミラーに交換したけど
んな症状はないよ
554774RR:2010/03/07(日) 11:56:16 ID:rf26Z3/d
>>553
今注文したところだったので安心しました
555774RR:2010/03/07(日) 13:58:54 ID:+L3cdy1C
>>549
あたりまえ
峠をゆっくり走ったらリッター100軽く越えるし
556774RR:2010/03/07(日) 14:37:50 ID:HZTM9zEA
age
557774RR:2010/03/07(日) 15:36:05 ID:kVTcGx0t
あれ?
558774RR:2010/03/07(日) 16:26:22 ID:co+JFsCF
>>524
製造メーカーに負担させてはいかがなもんか?

あ。。。車両価格があがりますね
559774RR:2010/03/07(日) 16:31:25 ID:co+JFsCF
>>555
100越えは無理だろう。
漏れリトルカブで田舎道を流した時は92が最高
北海道とかだったら、凄い伸びるんだじゃないかな。
560774RR:2010/03/07(日) 17:42:44 ID:WR13uMeo
今回はそれなりに回してみたが、59キロだった。まぁそこそこの田舎だけどね。
満タン法でやってる人は、入れ過ぎに注意した方がいい。
561774RR:2010/03/07(日) 18:16:43 ID:HOC2Rj/1
かっ飛ばし通勤で38km/Lだった…。
もう少し丁寧に乗るよ。
ごめんよカブ!(´・ω・`)
562774RR:2010/03/07(日) 18:29:25 ID:/q+khRX7
最高80km/リッターがいまのとこの記録。
563774RR:2010/03/07(日) 18:42:21 ID:cwy9Tm5G
でもかっ飛ばして38って凄いよな
昔乗ってた四輪なんか普通に走って5だったしな
564774RR:2010/03/07(日) 19:26:22 ID:rk1O8PLz
VTRで高速で80km/hの低燃費運転しても30km/lしか伸びなかったしな
565774RR:2010/03/07(日) 19:32:29 ID:WR13uMeo
そうか、よくよく考えたら38ってのも十分凄いよな。
カブ乗ってると燃費感覚がマヒするからいかんw
566774RR:2010/03/07(日) 19:44:17 ID:jSXp5Kwn
エコランな皆さんの記録を教えて。
567774RR:2010/03/07(日) 19:46:41 ID:Lj3kNd1A
てすと
568774RR:2010/03/07(日) 19:53:49 ID:DucdCnrQ
クラッチ付いてないのにリッター80とかいくの!?
569774RR:2010/03/07(日) 19:58:33 ID:rk1O8PLz
自動クラッチだから
570774RR:2010/03/07(日) 20:08:05 ID:ka/XxUYP
俺は片田舎の信号少なめ
通勤片道20キロでリッター65位
ストレート続くと80キロくらい出したり
寒い日は暖気したりしてるが悪くないかと
571774RR:2010/03/07(日) 20:27:15 ID:rk1O8PLz
ストレート続かなくても80km/hは出すけどな
ただし、片側2車線以上の道だけだが
572774RR:2010/03/07(日) 20:54:56 ID:HOC2Rj/1
>>564
VTR乗ってたけど下道トコトコで42km/L走ったことあるよ。
573774RR:2010/03/07(日) 21:01:03 ID:9lGYhcKQ
一番距離が伸びるスピードは何キロくらい?
俺は基本50キロで田舎の街道を通勤に使って68k/?くらい
574774RR:2010/03/07(日) 21:11:07 ID:rk1O8PLz
現時点で新車の原二だとアドレスV125かカブ110かの二択だな
それ以外の選択肢は微妙すぎる
575774RR:2010/03/07(日) 21:12:56 ID:rk1O8PLz
>>573
普通に最大トルク付近で定速走行したときじゃないか?
4速で65km/h付近が最大トルクだから、それぐらいがいいと思う
576774RR:2010/03/07(日) 21:20:03 ID:Tx27mrK+
60km/hより50km/hのが燃費良い。ソースは俺の通勤。
MAX70km/hにすると良くて60km/L位、MAX60km/hにすると、65km/L位。
60の目盛り踏まない程度にのーんびりだと68km/Lでたのが最高。
多分50km/h以下シバリで燃費運転すれば70km/L超えると思う。40km/h定速走行とかそのあたりじゃないかと思うんだけど、MAXは。
577774RR:2010/03/07(日) 21:42:46 ID:9lGYhcKQ
>>575>>576
おぉ、レスありがとう。
やっぱそれくらいだよね。
車の流れに乗ってるとアクセル開けたほうが良い時あるけど
40〜65くらいの間でのんびり走行してみるよ。
578774RR:2010/03/07(日) 22:14:12 ID:Fws/ol9p
漏れは40前半位の燃費だね。
体重+オプションと荷物で100キロ近いせいかもしれん。
結構回して乗ってるしね。
579774RR:2010/03/07(日) 22:58:54 ID:QjWJYSUs
田舎に行ってセルフのGS無いと
2L弱の給油が申し訳ないときがある
580774RR:2010/03/07(日) 23:00:39 ID:co+JFsCF
110専用のベトキャリまだぁぁ??
581774RR:2010/03/07(日) 23:06:46 ID:xcv6x0W4
きょう契約してきた記念、みどり色@近畿27歳
保険ヘルメット諸費用含めて合計24.9万円
納車は明日からできるそうだ・・・人生初のオートバイ

582774RR:2010/03/07(日) 23:08:50 ID:kdKgKI/5
>>574
アドも軽さ以外特徴なくなったしもう選択肢はカブしかない
あわよくばもう少しタンク容量増やしてほしい
583774RR:2010/03/07(日) 23:33:13 ID:WR13uMeo
>>580
ベトキャリ付きの白110の画像を、どこかで見た覚えがある・・・
584774RR:2010/03/08(月) 00:23:27 ID:GDZUUnsW
>>582
でも最近の原二市場の盛り上がりはアドの功績だと認めざるをえないな。
選択肢が増えて素直に嬉しいよ。
585774RR:2010/03/08(月) 04:28:56 ID:tRUyehPe
>>584
質問お願いします。

1、アドレスは何色が人気ですか?
2、年式は何年式が人気ですか?
3、盗まれやすいですか?
4、お買い得な年式と距離数と値段は?
586774RR:2010/03/08(月) 05:04:10 ID:FCXTQRkh
>>568
カブもスクーターもクラッチ付いてるだろ。
何言ってんだお前は。
587774RR:2010/03/08(月) 06:45:01 ID:o5EeUF70
>>585
1、青
2、規制前
3、うん
4、状態次第

分かったら110白買って来いカス
588774RR:2010/03/08(月) 06:49:53 ID:m/wB4HxB
589774RR:2010/03/08(月) 11:25:36 ID:gpGN0TSO
今日リトルカブの便器色見た。あれと同じなのなら、やっぱ緑買う。白よりまだバケツがましだな〜
590774RR:2010/03/08(月) 11:42:45 ID:4rEO8OWW
みみっちい釣り針じゃのう。
そんなんで大物釣れるのかえ。
591774RR:2010/03/08(月) 12:59:11 ID:mbeUC2w+
白は部分塗装のベースで使うんじゃよ
画用紙やキャンバスが白いのと同じ
さあアーティストなら白を買うんだ!
592774RR:2010/03/08(月) 13:35:53 ID:vO64TIhW
塗料乗らないからw
593774RR:2010/03/08(月) 14:12:18 ID:dkFSz+Yc
油性マジックなら乗るんじゃね?
594774RR:2010/03/08(月) 15:12:34 ID:jvRlASUD
>>592
オールペンやってる店に持ち込んでプロに塗装して貰ってもすぐ剥がれてくるのかな?
595774RR:2010/03/08(月) 15:16:08 ID:IfduxZvu
カブで無銭日本縦断したいです、だれかピンクに塗装する
技術と塗料代提供できるやさしさを求めています。
596774RR:2010/03/08(月) 15:36:31 ID:AdvtRoOY
597774RR:2010/03/08(月) 15:45:37 ID:zfBGMX6E
実際プロの塗装屋にカブオールペンしてもらうのっていくらぐらいするんだろう?
598774RR:2010/03/08(月) 22:30:47 ID:AsO9+6bD
年末に購入して現在やっと900キロ、
500キロ位まではシフトチェンジが硬く
違和感があって良くなかった。
でも今は硬さがなくなり気持ち良く
スコンと入る様になった。主に片道10分の
通勤に使用しています。カブ110にして正解でした。
大変満足しています。
599774RR:2010/03/08(月) 23:45:16 ID:MN+30tsJ
>>597
部品の脱着+塗装で12万くらいらしいよ
そこまで金かけて綺麗に仕上がったとしても596のリンクにもあるとおりリスクがあるから
現状の色で我慢するか、新色出たら着せ替えするのが賢明だろうね
600774RR:2010/03/09(火) 00:53:37 ID:VsuQawSm
好みの色を塗りたいなら90を探したほうがいい。
601774RR:2010/03/09(火) 01:27:50 ID:nj6ubLNT
塗りやすいFRP外装キットなんて出ないかと妄想。
せめてリアフェンダーだけでも社外品が出てほしい。
テールランプとウインカーを交換したくとも、純正ベースでは難しすぎる。
602774RR:2010/03/09(火) 01:28:23 ID:gqZ+CDDG
ttp://picture.goobike.com/850/8500320/J/8500320B3010030600100.jpg
ベージュシートかっこいいけど、ロングシートは不便になっちゃうから悩ましい
603774RR:2010/03/09(火) 01:47:49 ID:QFFrsLsR
どうせ外装が取っ払えるなら、型取りすればよくね?
自家塗装考えるくらいだったら、この位やってのけそう
604774RR:2010/03/09(火) 02:09:14 ID:tfz4euAN
構図かずおなら白買うな
ダルメシアン好きも白選ぶ
水玉模様で有名な女流画家のあの方も当然白かな
605774RR:2010/03/09(火) 05:21:04 ID:ZhvHIT/a
塗装の話が出てるけど、塗料が剥がれるなら
フルラッピングという手もある。
606774RR:2010/03/09(火) 09:23:25 ID:o7jL63oV
日差しで自然と劣化していくプラスチックの外装に
お金かけて塗装するなんてナンセンス。

ラッカースプレーで十分。溶けるかも知れないけど。
607774RR:2010/03/09(火) 10:26:39 ID:rdrJrYIW
プラにしろ鉄にしろ紫外線劣化するか錆びるかだからそういう面では大差ない
塗装はまあ、頑張れ
608774RR:2010/03/09(火) 10:38:16 ID:uZGfTfmI
ソフビ専用塗料のVカラーならイケちゃうんじやないだろうか
どうだろう
609774RR:2010/03/09(火) 11:30:13 ID:tfz4euAN
白カブの左右レッグシールドを青と赤に塗り分けたら
フランス国旗になるね
緑と赤ならイタリア国旗か?

右翼のオレは
日の丸か
朝日新聞のマークになるな
610774RR:2010/03/09(火) 11:53:44 ID:MapuR3pv
実世界ではスーパーカブの色にこだわる所有者は極少数と思うけど...
611774RR:2010/03/09(火) 11:55:07 ID:MapuR3pv
連投だけど

そろそろBRDの時間ですよ。
612774RR:2010/03/09(火) 12:47:05 ID:rDeu7TvU
とうとう我がカブ号に前カゴ付けちまった
アウスタオリジナルのステンレスのやつ付けたけど、金具に傷やゆがみがあって
日本製なら検品ではじかれるレベル。ここで散々言われてる品質の悪さってのが分かった気がする。
でもまあ問題なく付いたしステンレスの質感のおかげかオサレ度が増した。
613774RR:2010/03/09(火) 13:10:34 ID:fUnpfd8w
>>609
なんで左の代表格朝日新聞・・・。
きっと旭日と言いたいのだろうが、ノータリンな
ネトウヨほど見苦しいものはないぞ・・・。

>>606
だから塗料乗らねーっての。
樹脂が曲がると塗料がぺりぺり取れる。
足付けもプライマーも役に立たない。
614774RR:2010/03/09(火) 13:11:30 ID:fUnpfd8w
>>612
ガルバニック腐食に気をつけ・・・バタッ。
615774RR:2010/03/09(火) 13:46:12 ID:gqZ+CDDG
ttp://out-standing.co.jp/cubparts/career_guard/a-14set15set684x674.jpg
これ欲しいんだけど、加工しないと110にはつかないよね
616774RR:2010/03/09(火) 13:52:43 ID:QFFrsLsR
>>613
久々にバカを見た・・・
もうちょっと行間を読む練習して来い
617774RR:2010/03/09(火) 13:53:52 ID:60/YuMLB
>>610
それなら三色も出したりしないのでは。
50にはストリート仕様なんてのもあったし。
618774RR:2010/03/09(火) 13:55:28 ID:lwwoj/xs
>>607
鉄はむしろ錆びないために塗装するんだけどね。
619774RR:2010/03/09(火) 14:10:11 ID:v7GTXZHI
>>612
ステンレスは良いね
前カゴつけた方がオサレなのかなあ・・・
620774RR:2010/03/09(火) 15:01:22 ID:XaCmuwZ6
>>616
行間()
621774RR:2010/03/09(火) 15:53:14 ID:OvNQhmyq
俺はバイクに自転車のカゴをつけようと考えてる
622774RR:2010/03/09(火) 16:13:04 ID:RjM41HWs
>>619
オサレねぇ・・・・・

ビジュアル系:前カゴ
リアリズム系:荷台に箱
623774RR:2010/03/09(火) 16:22:54 ID:rDeu7TvU
>>619
アメリカのナンバープレートも付けたよ
ttp://niyaniya.info/pic/img/7894.jpg
624774RR:2010/03/09(火) 16:25:42 ID:GxCkKU9n
(^ω^)
625774RR:2010/03/09(火) 17:01:52 ID:v7GTXZHI
>>623
茶色シートとウイングマークと黄色いサスはバッチシですな
626774RR:2010/03/09(火) 17:09:35 ID:7g8qkFEX
>>623
こういうのかっこいいと思っている人ってどういう価値観持ってるのかが分からない
627774RR:2010/03/09(火) 17:14:03 ID:rDeu7TvU
かっこいいとは思っていない
かわいいと思ってる
628774RR:2010/03/09(火) 17:16:39 ID:6oHmjthp
>>623
茶色のグリップと銀のグリップエンド
どこで買ったのかおしえてほしー
629774RR:2010/03/09(火) 17:22:09 ID:rDeu7TvU
>>628
グリップは練馬のカブ専門ショップで買った
もともと非貫通のものだけど店主に穴開けしてもらったもの
グリップエンドはPROのやつを流用
630774RR:2010/03/09(火) 19:42:09 ID:QFFrsLsR
>>623
おいなんか人の絵が出てきたぞw
631774RR:2010/03/09(火) 19:46:14 ID:nSUpdqOS
>>630
17時半の時点でそれが出てたから
ネタでスレが進んでるのかと思ったw
632774RR:2010/03/09(火) 21:50:53 ID:+LYH4KOs
dat落ちしたのかと思ったら、いつの間にやら復旧した様でよかった
633774RR:2010/03/09(火) 22:00:18 ID:URls+INx
鯖移動じゃい
634774RR:2010/03/10(水) 00:11:44 ID:nTR9GU+l
>>629
サンキュー
635774RR:2010/03/10(水) 02:03:27 ID:FPv+JUyz
カブはチューブレスにすれば
最強なのに、ほとんどはチューブレスでしょ?
オフ車ぐらいじゃん。
カブもチューブレスにすれば買うのに
悪いけど、バーディー90の方が安心できる。
昔、バイクがパンクして、数キロ押した。
そのトラウマがある
636774RR:2010/03/10(水) 02:34:45 ID:Sk/PH9RU
チューブレス化は
スポーク+リムの見直しでトライアルマシンの様な仕様にする
もしくは、ホイールごとチューブレス対応のものを付ける
などでいずれにしてもコストアップに繋がる…


つーか、カブごときのパンク
修理くらい出来るようにしろよw
どんなトラウマだよw

バイクを押す体力があるなら
パンク修理を身につける
能力くらいあると思うがw

脳みそ、筋肉で出来てるのなら話は別だがw
637774RR:2010/03/10(水) 02:59:25 ID:Q9Fv4icb
>>636
やったことない人には敷居は高いと思う。
間もチューブレスよりかかる。メリットは安いことくらい。
時間をとるか金をとるか。
貧乏で無職でヒマがあるニート>チューブタイヤ。
金はあるけど時間がない社会人>チューブレス。
638774RR:2010/03/10(水) 03:28:32 ID:k2XMv7FV
>>602さん

ベージュのダブルシートどこのかわかりますか?
このシートにミラーをメッキにして、グリップをブラウンにするつもりです。
639774RR:2010/03/10(水) 09:23:57 ID:M2ae+aKO
暇すぎる無職か忙しい社会人の2択しか示せないって2ちゃん脳過ぎる
釣りだとは思うけど
640774RR:2010/03/10(水) 10:02:21 ID:ZBQsVs83
>>635
ウルトラシールって便利なものがあるよ
641774RR:2010/03/10(水) 10:38:20 ID:qnqv1CpR
無職の俺ら乙
642774RR:2010/03/10(水) 11:05:34 ID:MRkJuHLQ
カブでパンクなんて、電車が雪や人身事故で止まるよりも確率低いけどな。
空気圧チェックは怠らぬように。
643774RR:2010/03/10(水) 11:50:58 ID:Ei1fzpuz
新聞配達やってた時は1年で3回くらいパンクを経験した
644774RR:2010/03/10(水) 12:44:27 ID:wJ9y31yl
それなら電車が人身で止まる方が多いぞ。
645774RR:2010/03/10(水) 12:45:40 ID:LQVDGnlK
>>635
まあカブはお求め安い価格を提供するので精一杯だしな
スポークは送り出す時は安上がりだが調整がめんどかったり2回目からは手組みを強いられる
キャストホイールが社外品であればいいんだが、ホイールは造るの難しいんかね
バーディーのキャストにメイトのシャフトドライブを合わせれば究極な進化なんだが

>>642
JRなんか雪降ったらすぐ止まるぞ
646774RR:2010/03/10(水) 16:27:32 ID:hgXV7GaL
>>615
このカゴって昼間は問題ないけど、夜はライトの光を照らす範囲を狭くしちゃうんじゃないか?
たぶん足下つーか手前側が暗くなると思う。
647774RR:2010/03/10(水) 20:19:33 ID:BZoJHADG
タイ製ミディシートの質の悪さに我慢できず純正のシャリー用シートに交換してみた。
ブッシュ類に工夫はいるが乗り心地も見掛けもGood
やっぱり安物はだめだな。
648774RR:2010/03/10(水) 20:26:29 ID:mOg8RPnm
アウスタは基本的に質の悪いものが多いからなぁ
注文しても音沙汰なしだったり、キャリア関係はすぐに壊れたりして
タイヤとチューブとかしか買わないようにしてる
649774RR:2010/03/10(水) 21:02:33 ID:Bv+775q0
世界に一台だけののオリジナルカブオークションキター!
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/buy_sell/car/love_cub_50/
650774RR:2010/03/10(水) 21:13:53 ID:Xqw1vKQJ
プロに乗ってるけどシートの長さが、自分の乗り方だと足りない
でも荷台には箱が必要なので、ダブルシートは使えない
箱とシートの間に、クッションを挟もうかと思っているんだけど
同じ悩みの人居る?
651774RR:2010/03/10(水) 21:22:00 ID:+I3iIjff
所さんのやつ以外はただの落書きだな...
アラカワ仕様はちゃんと配色考えてくれてるっぽいけど
652774RR:2010/03/10(水) 22:28:05 ID:bw9GTNlX
所のはただの盆栽じゃん
653774RR:2010/03/10(水) 22:35:52 ID:HcFOHaFS
この金額で入札するなら、新車ベースでレプリカが余裕で作れないか。
654774RR:2010/03/10(水) 23:06:27 ID:Mxx+5RlO
>>649
所のカブは後ろがSOLOのパクリだな
保安部品ついてないから公道走れないじゃん
655774RR:2010/03/10(水) 23:12:23 ID:jYegIUPC
そう書いてあるじゃん
656774RR:2010/03/10(水) 23:28:32 ID:K3memEWg
>>648
てかアウスタの商品は、110に対応してんのかしてないのか分からん。
もうちょっと表記を変えてほしい。
657774RR:2010/03/11(木) 01:00:27 ID:KfYK1UoW
>>602
これ近くのドリームにあって良いなって思ったけどキャリアって付くの?
658774RR:2010/03/11(木) 01:03:00 ID:IVoxzjxp
>>656
な。110に関してアウスタの醜さは異常
659774RR:2010/03/11(木) 01:08:29 ID:6fUwrrT4
>>654
パクリっていうかそのまま流用してるんだろ。
100万出すなら普通にカスタム屋にやってもらえば
もっと楽しいものができそうな気がするけど。
660774RR:2010/03/11(木) 02:57:28 ID:NgGXj18X
譲ってもらったスーパーカブ110に乗っているんだけど
リアボックスのボルトで固定の仕方がわからないから
アイリスオーヤマ 密閉RVBOXカギ付購入したけど
そのままです 固定の仕方詳しい人教えてケロ
スーパーカブが大好きな皆はリアにボックスつけてる?
カブは好きだけど荷物など入れる場所ないから
譲ってもらった時からどういうわけか後ろのキャリアは
プロ使用になっているからGIVIボックスがつけれないから
密閉RVBOXカギ付を固定してつけたいんだけど・・・
661774RR:2010/03/11(木) 03:13:38 ID:e6WLx6SC
>>660
面倒だからタイダウンベルト(ラチェット式)
でくくりつけてる。
662774RR:2010/03/11(木) 03:14:48 ID:CwBn19OV
>>660
そのボックスならベルトを通すところがあるだろ。
それでキャリアと固定。
それか底部に穴をあけてU字ボルトで固定。
ボルトのでこぼこが気になるなら、上にベニヤ板でも乗せればおk。

リアボックス 自作 とかでググればいくらでも出てくる
663774RR:2010/03/11(木) 03:49:34 ID:ySj01QHt
パンク修理してもらったことなら2回ある。
大幅に遅刻しそうなので、会社に電話して休暇を取ったなぁ。

パンク修理代は 2,500円と、当時はまだ安かった。
664774RR:2010/03/11(木) 03:56:17 ID:gGv2pOO4
>>660
ProキャリアでもGIVIのBOX着けられるぞ。
金具の固定方法を考えればできる。
アイリス箱にしろ、自信がないならバイク屋持っていくのもありだぞ。
下手に固定して箱が落ちたら洒落にならんし。
665774RR:2010/03/11(木) 10:43:56 ID:Lrk4xk0U
パーツリスト見たら燃料ポンプが糞高いな。
キャブ車を作って欲しいものだ。
666774RR:2010/03/11(木) 13:54:36 ID:vs82BPuY
キャブ好きには旧型の鉄屑カブをお勧めします
667774RR:2010/03/11(木) 15:07:55 ID:RbFdw0ok
>>666みたいなのが同じカブ乗りだと思うと嫌になってくる
668774RR:2010/03/11(木) 15:16:08 ID:lxCyCyYb
自分も90の方が軽量とか純国産とか豊富なオプションとか
色々と良い所があるなと思って、考えた事が有るけど
110の4速からNTへのシフトアップに慣れると
90では出来ないらしいから、やっぱ110かなと思った

ニュースカプなら出来るのに、何で90じゃダメなんだろうな
タウンメイト80の4速が、面倒くさいと言われたのも
NTへのシフトアップが、出来なかったからだろうし
669774RR:2010/03/11(木) 15:17:44 ID:CwBn19OV
>>665
ポンプで思い出したが、そういや俺の110に不具合が出た。

燃料メーターが赤帯に入りかけてたが、まだそれなりに燃料がある状態。
いつも登ってる、少々急な坂を登り切った時にエンスト。セルもキックもダメ。
プラグかと思ってバイク屋に持って行ったけど、プラグはまだ大丈夫。
つかバイク屋に到着した途端、セルでエンジン掛かった/(^o^)\
推測だけど、燃圧が低くてたまたま燃料がポンプに行かなかったのではないか?との事。
燃料満タンにして以降、同じ不具合は無し。

長文スマソ
670774RR:2010/03/11(木) 15:58:08 ID:6O8hMKvf
>>668
>110の4速からNTへのシフトアップに慣れると
>90では出来ないらしいから、やっぱ110かなと思った

90でも停車中なら3速→Nは出来るよ。
4速が無いから4速→Nはできないけど。
671774RR:2010/03/11(木) 16:06:30 ID:lxCyCyYb
>>670
そうだったんだ?!うわ〜じゃあ90でも良かったかも
軽いし安いし純国産だし・・・プロ買った後では今更代えられないけど
60キロで走るのに、3速だと余裕が無さそうだけど
普通は50キロくらいで走るから問題無いし、、、あー早まったかな
672774RR:2010/03/11(木) 16:27:42 ID:uFC+4C6M
>>671
110でおk。俺と一緒に走ろうぜ
673774RR:2010/03/11(木) 19:25:58 ID:yF5UcHyE
110から90に乗り換えると、明らかにパワー不足を感じてイライラするだろうな
674774RR:2010/03/11(木) 20:26:06 ID:yF5UcHyE
アウスタ酷いな
郵貯振込みって設定して注文したのに、代引で発送しただと
もう二度と注文しねえ
675774RR:2010/03/11(木) 20:31:14 ID:yF5UcHyE
代引き手数料300円とか馬鹿だろ!
絶対ゆるさねえ!
ガソリン代を考えたら100km強のプチツーできるだろ!
676774RR:2010/03/11(木) 20:33:10 ID:yF5UcHyE
明日早速消費者センターに連絡する
677774RR:2010/03/11(木) 20:52:23 ID:8se/kpPK
もちつけww
678774RR:2010/03/11(木) 21:20:54 ID:1rqCFX/J
カブ乗りならではの怒りっぷりに吹いた
679774RR:2010/03/11(木) 21:52:11 ID:Xt6g8jQ4
リアボックス用にアイリスRV400を購入したんだけど、カブのキャリアと箱の足が微妙に干渉して、
そのままでは載らない
ゴム板噛ませて対処したけど、我ながらあんまりうまくない。ステーを自作した方が早いかな
チラシの裏スマン
680774RR:2010/03/11(木) 22:02:54 ID:3x7wMX3L
>>669
110Pro乗ってるけど、
坂道登り下りで燃料計が動くぜ
登りの時に燃料吸い取り口?的な部分にガソリンが行き届かなかったんじゃないかな?
タンク内のどこから吸ってるのかは、詳しい人任せた
681774RR:2010/03/11(木) 22:12:26 ID:k53gfKF1
燃圧が低くてポンプにガス行かないんじゃなくて
ポンプまでガスが行かなかっただけだろう
クルマだって登りでは燃料ゲージ下がるからな

燃圧上がるのはポンプ以降だからな
682774RR:2010/03/11(木) 22:23:34 ID:CwBn19OV
>>680−681
情報ありがとう。
やっぱ坂が原因っぽいなぁ
こまめに給油するしかないね
683774RR:2010/03/11(木) 22:36:50 ID:B3gk147w
旭風防の安いほうの風防は両ミラーのネジ穴を利用して固定するの?
684774RR:2010/03/11(木) 22:55:48 ID:lnmgDxc/
片手運転できるように右にもウインカー付けようかな
685774RR:2010/03/11(木) 23:30:31 ID:R6HAurCa
そんなことしなくても片手運転できるじゃん
686774RR:2010/03/12(金) 01:21:36 ID:liuZpxIC
自動ウィンカーにして
687774RR:2010/03/12(金) 02:42:29 ID:yPddaXE9
ウィンカーだけは最先端だな
688774RR:2010/03/12(金) 03:53:39 ID:1ogSVaM6
>>551
岡山人だけど、このスレで青線の名前を見るとは思わなかったw
689774RR:2010/03/12(金) 11:04:53 ID:NZQr7Kc/
アイドリングストップってスイッチか何かで解除できるの?
発進する時もたついたり不具合出ないかなあ・・・
690774RR:2010/03/12(金) 11:06:45 ID:NZQr7Kc/
あ、場所間違えた
691774RR:2010/03/12(金) 11:13:02 ID:AAL+ou4c
PCXですね、わかります。
692774RR:2010/03/12(金) 12:38:29 ID:feXcARps
PCX結構売れるだろうな。もうアドレスなんてウンコやろ。
カブ110とPCX東京モーターサイクルショーで試乗できるみたいです。購入検討中のかたは是非どうぞ。自分はお姉ちゃんの写真撮りまくる目的で行きます。
693774RR:2010/03/12(金) 12:48:57 ID:Z00okv8U
でも、お高いんでしょう?
694774RR:2010/03/12(金) 13:11:21 ID:xDoGG0hb
>>688
ちなみに、わしも岡山人じゃ
株110にのっとるで。
695774RR:2010/03/12(金) 15:13:23 ID:Ah5NBOms
スーパーカブ110とPCXってどっちがキビキビ走りそうなんでげそ?
696774RR:2010/03/12(金) 16:49:44 ID:5pW22fKe
キビキビならスクーター。
アクセルひねると走り出す。マジで。
697774RR:2010/03/12(金) 17:12:17 ID:dVbQaA/2
>>437
超ロングパスだがこんなのをご所望か?
http://23922178.at.webry.info/201003/article_1.html
なんか激しく大変そうだぞ
698774RR:2010/03/12(金) 17:18:58 ID:8LRjvmtH
街中キビキビ走るんならカブ
pcxは130kg以上あるうえに非力な125エンジンだからなー
でもロングツーリングはpcxの方が圧倒的に楽だろな
最近125ccクラスが元気でうれしいのぅ
699774RR:2010/03/12(金) 17:50:53 ID:NZQr7Kc/
え?PCXて130キロ以上もあるの?なら亀じゃん
700774RR:2010/03/12(金) 17:57:25 ID:VRlsWTUW
ttp://www.motorcycleshow.org/event/detail01.shtml
試乗会
ttp://www.motorcycleshow.org/event/detail02.shtml
試乗会(スクーター)
…試乗…できないんジャマイカ?
701774RR:2010/03/12(金) 17:58:11 ID:6KVzv/fX
110ccで104キロのプロだって、自動車の流れに乗れてるから
125ccで130キロのPCXだって、十分な走りをしてくれるんじゃないの?
プロ乗ってて思うのは、スクータータイプなら足を投げ出せて、楽だろうなとは思う

フットブレーキにギア操作で、バイクに乗ってても、カブは良い運動になるとも考えられるけどw
702774RR:2010/03/12(金) 18:02:31 ID:lCtBDq4A
体重65kgの人が乗ったとして

カブのパワーウェイトレシオが19.3なので
PCXが10.1馬力以上ならPCXのほうがPWRはいいことになる。

このクラスだと人の体重がかなりでかいからなあ
703774RR:2010/03/12(金) 18:27:12 ID:vAGiRXWy
明日休みだからツーリング行ってくる
704774RR:2010/03/12(金) 20:28:39 ID:PpHimXs9
このバイクにハイオク入れてるんだが無意味かなぁ?
で、メインパイクのブサの方にはレギュラーw
ブサにレギュラーは恥ずかしくないがカブ110にハイオクはちょっと恥ずかしいorz
705774RR:2010/03/12(金) 21:10:15 ID:+rmIjPOZ
満タン入れても差額40円くらいだもん、安いし、いいんじゃね
何の効果も影響も生まないと思うけど
706774RR:2010/03/12(金) 22:05:47 ID:oYsx1Z34
>>692
結構売れるかもしれないが、残念だけどアドレスより売れることはありえない。
PCXは趣味のバイク、アドレスは実用バイクだし。
707774RR:2010/03/12(金) 23:14:06 ID:atHJ/V0W
>>703
どこいくん?
708774RR:2010/03/12(金) 23:22:03 ID:vAGiRXWy
>>707
江の島
海がみたい
埼玉には海がないから
709774RR:2010/03/12(金) 23:49:01 ID:atHJ/V0W
>>708
天気もいいしうらやましい
710774RR:2010/03/12(金) 23:54:03 ID:t6h+uSX8
群馬在住だけど、埼玉より南には原二で行ったことが無いなぁ
都内抜けるのも疲れるし、407号→16号のルートも途中道が狭くてすり抜け不可能な渋滞多発地区がたくさんあるしね
茨城や千葉の太平洋側ならよく行くけど
711774RR:2010/03/12(金) 23:54:50 ID:A+Alli1Q
江の島あたりは今日も雨〜♪
712774RR:2010/03/12(金) 23:58:44 ID:O7nzgGwy
>>711
藤沢市江の島か?漏れの実家だ。
海っぺりはステンレスでさえ錆びてしまうのがたまにきず。
713774RR:2010/03/13(土) 07:16:22 ID:awcpQebl
郵政仕様のプロを最近見かけるようになった

全国一斉納車?
714692:2010/03/13(土) 07:27:34 ID:cAruXQVi
>>700

東京モーターサイクルショーはカブ110,PCXの試乗会無いみたいですね。
自分は大阪モーターサイクルショーに行くのですが原付二種試乗コーナーってのがあってそこでカブ110、PCX試乗できるのです。東京モーターサイクルショーも同内容と思い込み確認せず書き込みました。申し訳ありません!
715774RR:2010/03/13(土) 08:58:57 ID:tk2KCryE
ホンダのサイトにあるメンテナンス講座が意外と役に立つ件w
これで自分でも結構な整備ができる。
716774RR:2010/03/13(土) 12:12:00 ID:vIH7boTo
>>697
確かに
てかこの環境ウラヤマシス
717774RR:2010/03/13(土) 14:59:06 ID:1B4VIOLP
白やっと納車 
色はレッグシールドとほぼ一緒のアイボリーホワイトだった
レッグシールドより若干濃いけど良いわこの色
718774RR:2010/03/13(土) 15:12:41 ID:1B4VIOLP
ホーンのカバー(ヘッドライト下の外装)はどうやって外すのかな?
下のネジ外したけど上が爪で嵌ってて爪が折れたら怖いから諦めた。
719774RR:2010/03/13(土) 15:31:02 ID:Czxj+tT8
>>714
謝って済む事と済まない事があるよ
720774RR:2010/03/13(土) 16:49:47 ID:n8Khg63J
>>718 爪は二段階に嵌っていて半ば強引に引っ張る感じで外すと片側ずつ外れてゆくからガンガレ
721774RR:2010/03/13(土) 18:01:26 ID:TDSKD7aP
カウルの爪はもっとなんとかならんのかな
違うスクーターで外し方がわからず盛大に折ったことがある
幸いボルトだけでも留まったけど、サービスマニュアルとかないと怖くてなかなか外せんな
722774RR:2010/03/13(土) 18:58:50 ID:iIjrPFso
早く110用のバーハンキットでないかな
723774RR:2010/03/13(土) 19:48:14 ID:AhDVVS7p
>>721
HIDつけるときにヘッドライト下を苦労してはずしたよ。
またなんかの時にはずすのが怖いから、半透明のつめ2つは付けずに、中心の黒ネジ一本で固定してる
724774RR:2010/03/13(土) 20:13:00 ID:tk2KCryE
おまいらオイルドレンチューブ見てる?
エアクリの下にある、オイルが溜まる透明なチューブ。
7000km走って一度も見てなかったが、満タンになってたから抜いた。

今日、信号で停止したと同時にエンストしたんだけど
これが満タンになってたのも要因かもしれない。
725774RR:2010/03/13(土) 20:32:18 ID:IL6nCFDc
>>724
多分関係ない
726774RR:2010/03/13(土) 20:49:17 ID:tk2KCryE
>>725
じゃぁずっと交換してなかったし、プラグかな?
ちなみにエンスト後、数分試行錯誤してたら始動した。
727774RR:2010/03/13(土) 21:08:20 ID:1B4VIOLP
>>720
なるほど、ありがとう
728774RR:2010/03/13(土) 21:11:53 ID:VVn6V5i1
>>724
俺も同じ状況でエンストしたな。
すぐにセル回してもエンジンかからず。
ちょっと道路端に止めて、一分位放置後にキックで始動した。
一回だけだけどなんだったんだろうか?
729774RR:2010/03/13(土) 21:29:26 ID:axJrpMp+
>>728
多分バッテリーが干上がったんじゃないか?
俺も、真冬の朝方にハイビームで急加減速を繰り返してるとエンストしたよ
730774RR:2010/03/13(土) 21:40:58 ID:tk2KCryE
>>729
そういや俺も急加減速してたわ
731774RR:2010/03/13(土) 21:58:42 ID:axJrpMp+
ホーンがひ弱で急な割り込みでホーンを鳴らしてもスルーされてヒヤヒヤすることが多いのでPIAAの四輪向けホーンに変えようと思っているんだけど、
あのフロントカバーの中に2個入るかな?
バッテリー容量は多分大丈夫だと思うけど
732774RR:2010/03/13(土) 22:28:23 ID:aOow1Bd9
本日みどり色を納車、派遣先への通勤や休日の外出にと思って買った。
家に置いたら意外と大きいような。そのうち慣れるだろう。後悔はしていない。
まずは慣らし運転からだ…
733774RR:2010/03/13(土) 22:34:51 ID:grqD0syB
納車おめでとう。良いカブ生活を!
734774RR:2010/03/13(土) 22:36:03 ID:axJrpMp+
>>732
慣らしをきちんとすると、燃費・走り・耐久性がよくなるよ
500kmまではアクセルを半開でなるべく早く(説明書に書いてある各ギアの下限速度で)シフトアップして、70km/h以上は出さないように
その後は徐々に負荷を掛けさせて、初回オイル交換後はフル加速で慣らしをすればいいよ
2回目のオイル交換もなるべく早めにすればなおよし
735774RR:2010/03/13(土) 22:57:33 ID:JQ4XWtZc
>>724
ホムセンでビニールホース買ってきて
20cmぐらいに切った物に蓋付けて
たくさん貯まるようにしたよ
水を抜くのも簡単だよ
736774RR:2010/03/13(土) 23:14:19 ID:1B4VIOLP
ワックスだけど、ボディプラッチックだからフクピカよりポリメイトとかの方がいいのかなあ?
737774RR:2010/03/13(土) 23:21:07 ID:G1nP+GNV
タイヤのグリップってどうなの?
コーナリングとか60km以上からのブレーキとか。
738774RR:2010/03/14(日) 01:14:53 ID:uclv0Fvy
>>737
ダートとかちょっと辛いな
739774RR:2010/03/14(日) 01:15:23 ID:c3+UaInH
京都と大阪の間の山道をツーリングしてたらケツが痛くなった
社外で長時間座ってても痛くならないツーリング向きのシートがでないかな
740774RR:2010/03/14(日) 01:40:04 ID:qkKE6wwG
キャブ車には、寒冷地でも乗れるようにアンチキャブアイス機能があったと思いますが
Fiはそういうの無くてもエンジン一発でかかるもんなんですかね?
741774RR:2010/03/14(日) 01:49:48 ID:wvlS8SHg
江の島まで行ってきたけど渋滞ばっかで苦痛なツーリングだったよ
やっぱ山だよ山
742774RR:2010/03/14(日) 02:12:42 ID:1G3+3JoL
>>729
バッテリーが干上がるって、それは無いだろう。
743774RR:2010/03/14(日) 02:44:46 ID:T92LQK4U
昨日初めて110とすれ違った
警察だった
青に銀行箱つけて大阪府警と白いステッカー貼ってあった
白じゃなく青導入したのか
744774RR:2010/03/14(日) 04:19:09 ID:pS+yZSXt
>>736
俺は通常はフクピカを使って、2ヶ月毎にバリアスコートを使ってる。
745774RR:2010/03/14(日) 05:05:29 ID:XMTIEOYM
>>740
FIは寒いときはちゃんとそれなりに対処してくれる。
アイシング防止装置は始動性と関係ない。
746774RR:2010/03/14(日) 10:54:14 ID:YKfj7Cc5
>>743
大阪府警は結構前から110導入してるよ。
たしか去年に見た記憶が有る。
あと、大阪の郵便局も導入している。
赤色カブなんだけど、メーター見たら、110のメーターだったよ。
交差点でとなりに並んで見たから間違いない
747774RR:2010/03/14(日) 11:55:22 ID:nkHtFtCS
>>746
郵便110ならすでに田舎でも沢山走ってるぞ
748774RR:2010/03/14(日) 13:09:18 ID:eR5gEBt7
110って振動でミラーの画像ブレますか?
749774RR:2010/03/14(日) 13:30:13 ID:0RWw/frI
ブレま
750774RR:2010/03/14(日) 15:01:20 ID:2TFwkWWU
バイク乗りには良い季節になりましたな
751774RR:2010/03/14(日) 15:23:44 ID:HCLvU3s7
左様ですな
752774RR:2010/03/14(日) 16:01:37 ID:c4PhWfEU
リッター58kmでした。スゲェぜ。
753774RR:2010/03/14(日) 17:36:45 ID:eR5gEBt7
箱つけたら背中に当たって痛いんだけど・・・設計ミス?
俺の姿勢が悪いのかな?
754774RR:2010/03/14(日) 17:38:35 ID:0RWw/frI
ぬこ背
755774RR:2010/03/14(日) 17:39:07 ID:8bs1WuNp
>>753
箱の取り付けミスだろ・・・
756774RR:2010/03/14(日) 17:40:07 ID:8bs1WuNp
>>748
最大トルクあたりで本体が共振を起こすからそこらへんで結構ブレるけど、90ほどブレないよ
757774RR:2010/03/14(日) 17:48:34 ID:fUgfJnlL
>>713
俺も見た@福島
758774RR:2010/03/14(日) 18:21:01 ID:Sx7tYRPi
>>753
俺も金属製のL箱つけたら、背中にあたって痛い。GIVIのバックレストを付けようと思っている。
759774RR:2010/03/14(日) 18:45:18 ID:nNTpq9bg
>>753
自分も同じミスをしたから判る、ついつい取っ手にくっつけて
取り付けちゃうんだよね、それだと箱のせりでた分だけアレになるので
取っ手と箱の出っ張りが、平行になるように取り付けると良いよ
760774RR:2010/03/14(日) 18:50:26 ID:DZujZo3E
>>748
物質の本質は『揺らぎ』。多くの意見を聞いて大事にする過程で、
揺らぎの中で本質を見極めていくのが宇宙の真理ではないか。

つまりブレは有るようで無いのである。ブレまくりだけど。
761774RR:2010/03/14(日) 18:52:32 ID:/fsBYC6l
>>713
乗ってます

>>746
メーター盤そのものは110ので間違いないけど、
メーター下のウイングマークは何故か付いてない
車体およびメーター内のスーパーカブエンブレムはしっかり存在
762774RR:2010/03/14(日) 20:51:02 ID:eR5gEBt7
>>759
やはりそうですか、少し隙間開けるんですね。
>>760
ミラーのブレはアウスタのミラーのせいでした。安モン買いの・・・
763774RR:2010/03/14(日) 20:57:36 ID:GuXbmokj
このカブのバーハンドル化ってPCXのパーツ使えばできそうじゃね?
ttp://www.asianbestparts.com/index.php?page=product&productid=820&category=18
↑タイホンダのいろんなバイクのパーツリストやらアクセサリの品番が載ってるところね
んでPCXの発売日が3/16らしいからちと人柱になってみようと思う
ttp://www.honda.co.jp/PCX/
764774RR:2010/03/14(日) 21:36:07 ID:QFAswNvb
人柱乙。報告期待!
765774RR:2010/03/14(日) 22:33:09 ID:LtK3m3ca
最近燃費が40〜43 以前は53くらいだったのに
空気圧もちゃんと見たし。
もしかしてO2センサー壊れてるのかな?
766774RR:2010/03/14(日) 23:11:51 ID:As4MjlRK
ハイオク入れると燃費が良くなります
767774RR:2010/03/14(日) 23:22:05 ID:8bs1WuNp
>>765
プラグかもね
768774RR:2010/03/15(月) 06:11:52 ID:WeXoprws
110のリアキャリアって90と同じかな?
見た目だと同じっぽいけど、もしそうなら90の箱やピリオンシートを流用出来るかな?
769774RR:2010/03/15(月) 13:21:40 ID:d9UOJqu1
>>768
別物
770774RR:2010/03/15(月) 14:59:05 ID:BfqS55gs
>>768
リアオーバーキャリアが付くくらいには同じで
リアオーバーキャリア:大型が付かないくらい別物
771774RR:2010/03/15(月) 15:13:58 ID:sQohsS2q
【報告】
以前4速が抜けるのとロータリーがしにくいといった症状を投稿した者です。

3月頭にクラッチ周り全取替えしまして40km程走りましたがすこぶる好調です。
大変気に入りました。最初からこの状態だったら何も文句無かったんだけれどもなぁって感じです。
以上報告でした。
772774RR:2010/03/15(月) 16:35:37 ID:c7KqdU6v
>>771
個体差があるということ?
773774RR:2010/03/15(月) 16:45:28 ID:XgDt8qZ+
ギアをラフに使いすぎて駄目にしたんだろ
MTでいうとクラッチ切らずに無理やりシフトチェンジしたようなもの
774774RR:2010/03/15(月) 17:01:53 ID:BfqS55gs
タウンメイトの時は、わりとガチャガチャやってたから
2段クラッチの110の、ガチャっと踏んだ後に
上に上がりきるまで戻してから、また踏み込むのがもどかしい
カブ90とかメイト90だと、もっとラフに踏めるのかな?
775774RR:2010/03/15(月) 18:00:04 ID:UciA6JFh
>>774
どんだけ面倒くさがりやねんw
776774RR:2010/03/15(月) 18:07:20 ID:sQohsS2q
>>772 クラッチの個体差みたいな物だと販売店とホンダの回答でした。
クラッチの繋がりが強く切れにくかった状態ではあったとの事。
クラッチ調整してもあまり変化は無かった。
なので>>773のように壊したとか言ってる香具師はスルーでお願いします。
777774RR:2010/03/15(月) 18:21:40 ID:OFxEj5uw
110のエンジンって全くの新設計じゃなくて
既存エンジンの流用でしょ?
>>776の不具合が個体差で起こったとしたら
部品の品質とか組み立て精度にばらつきがあるって事なんだろうか。
778おじさん:2010/03/15(月) 18:27:03 ID:+qz4KCHi
それがタイ製って事か?
779774RR:2010/03/15(月) 18:40:09 ID:+4cSS6wc
俺のはA→Bへシフトチェンジすると『バンッ!』ってもの凄い音がして変速できない時がある
これも固体差なのかな?
780774RR:2010/03/15(月) 18:41:53 ID:BQz2JEMA
はずれを引いちゃったって事で、ご愁傷様だな
781774RR:2010/03/15(月) 19:07:51 ID:6K57eGQZ
また、例のクレーマーか
782774RR:2010/03/15(月) 19:10:41 ID:BfqS55gs
>>775
110は踏み込みが深い気がするんだよね
自分の感触だと2段クラッチが理由だと思うけど
3速で停車した時に1速に戻すのが結構手間掛かってw
783774RR:2010/03/15(月) 19:11:17 ID:UciA6JFh
>>777
既存のエンジンの流用なら、パワーダウンしてるのは何で?
やっぱ触媒とか突っ込んだマフラーが原因なのだろうか?
784774RR:2010/03/15(月) 19:19:59 ID:XgDt8qZ+
>>783
マフラー・エアクリーナー・点火系周辺だね
785774RR:2010/03/15(月) 20:16:02 ID:sQohsS2q
ハズレ・当たり・いずれにせよ郵政110proは尋常じゃない使い方をされてゆくだろうから
ここで過去に言われたクレーマーだの壊しただの言ってる事が違うって事に気づかされるんだろうけれどもね・・・

>>779 シフトドラム関係の部品の個体差(ハズレ部品)が考えられるから
早めに販売店に相談した方がミッションに負担掛けなくて済むよ



786774RR:2010/03/15(月) 21:02:11 ID:ZTPn6q/8
闇雲にメーカー品質信じちゃいかんよ
個体差なんてザラにある
そのための保証だろ
787774RR:2010/03/15(月) 21:11:46 ID:+4cSS6wc
>>785
実はタイカブのWAVE110乗りなんだよね
輸入車だから販売店に言ったところで無理だよ
タイカブと言うものはそう言うものだと開き直りで終わり
エンデュランスに言っても無理だろな
バイク屋のオヤジに騙されないでカブ110買っとけばよかった
788774RR:2010/03/15(月) 21:21:18 ID:sQohsS2q
>>786 まさにその通りだと思いました。今は2年保証なので
この先また何か出てきた時には安心です。もう出てこないとは思うが・・・。

>>787 ご愁傷様、でもここで発言してくれてありがとう。
心強いよ。 WAVE乗り潰したらカブ110オーナーになって欲しい

トラブルのあったバイクだったからカブはもういいやではなく
決してカブから離れないで欲しいそう願うよ
789774RR:2010/03/15(月) 21:21:31 ID:5qnSyAlu
>>773
>>781
こういうのを信者というのか。
無理矢理なまでの擁護っぷりは正直気持ち悪いね。
790774RR:2010/03/15(月) 21:47:23 ID:tkOamqoZ
>>789
このスレのデフォだよ。君も合わせなきゃアンチ扱いされるよ。
791774RR:2010/03/15(月) 21:59:46 ID:+4cSS6wc
>>788
え?
カブには乗りませんよ
直してWAVE110乗ります
性能や車両の質感はカブにはないものだらけですから
でもやっぱ輸入車はリスクが高い
それと引き換えに得る物もあるけれど
まぁカブとエンジンは同じだから直してくれる店を探しますよ
792774RR:2010/03/15(月) 22:06:14 ID:kNriYivv
>>791
「WAVE乗り潰したら」って書いてあるじゃん。
文章ちゃんと読めよw

>>789
必死のアンチの方がキモいんだっZE!

>>786
某生産現場にいる俺も激同。
793774RR:2010/03/15(月) 22:09:54 ID:+4cSS6wc
>>792
乗り潰さないで直して乗ると言う意思表示です
手入れしなければ乗り潰せるでしょうけど・・・
あ、部外者なんでROMってますね
お邪魔しました!
794774RR:2010/03/15(月) 22:48:29 ID:+4cSS6wc
連投スマソ
http://ponkotu.paslog.jp/
このブログの主って ID:sQohsS2qさん?
書いてある事が似てるから・・・
795774RR:2010/03/15(月) 22:54:05 ID:wPE6NhKg
カブ110・カブ110プロ
って排気量は100?それとも110なの?
110プロに乗っているんだけど書類上は100ccとなっているんだけど
これってどういうこと?
796774RR:2010/03/15(月) 23:03:43 ID:UciA6JFh
>>795
正確には109ccだけど、それはおかしいな。
何の書類かは知らないけど、普通にミスなんじゃない?
797774RR:2010/03/15(月) 23:19:29 ID:wPE6NhKg
>>796
書類って言い方がわるかった
正確には標識交付証明書には確かに
「種別・原付二種甲」「総排気量100」って記載されて
いるんだけどカブ110シリーズに乗っているみんなもそう?
本当にミス?
それはそうと正確にはカブ110や110プロって109ccなんだ?
知らなかったよ_〆(^д^*)
798774RR:2010/03/15(月) 23:38:28 ID:UciA6JFh
>>797
今見てみたけど、俺のには109ccって書いてある。
てか役所で自分で書いたからね。
だからミスだと思う。
799774RR:2010/03/15(月) 23:38:38 ID:wAYs0YdE
>797
自分のカブ110の標識交付証明書確認してみたけど、
第二種甲で総排気量110ccだったよ
何かのミスじゃないかな?
800774RR:2010/03/15(月) 23:50:46 ID:wPE6NhKg
>>799
>>797
やっぱり自分の書類の数字はミスなんだ?Σ(゚д゚lll)
標識交付証明書を何度見ても総排気量100ccってやっぱり
記載されているんだけどなんで同じカブ110なのに数字がチガウノ?
110プロなのに100ccってなんか悲しい・・・
手続きは知り合いに頼んだんだけど・・・
100ccって記載されているんだけどこのままでも平気かな?
何か不都合な事ある?
801774RR:2010/03/15(月) 23:55:55 ID:wPE6NhKg
800だけどごめんミスッた
797ではなく>>798にでした!
802774RR:2010/03/16(火) 00:37:11 ID:FW8VpEd5
文章偽造罪・・・とか?
まぁさすがにこの程度でそれは無いだろうけど、このまま放置ってのはオススメできないな。
暇な時にでも役所へ行ってみては?
803774RR:2010/03/16(火) 00:45:31 ID:SXSVBBqs
80キロで疾走する郵政カブ見たぞ
804774RR:2010/03/16(火) 00:50:36 ID:JTWBaWXo
>>802
え?文章偽造罪・・・?になるの・・・?(汗)
お願いした知り合いから標識交付証明書と自賠責シールを受け取ったら
そうなってたんだけど やばいのかな
今度、時間があるとき標識交付証明書を持って
区役所へ行ってみるよ 
「大変申し訳ないんですが110プロなのに100ccになっているんですけどこれってミスでしょうか?」って
けど役所って基本、土日が休みなんだよね なかなかいかれない・・・
でも教えてくれてありがとう 同じカブ乗りとして嬉しい
レスしてくれたみんなうう人で素晴らしい人たちだ(*^ー^*)
805774RR:2010/03/16(火) 01:05:25 ID:rKjBGm3Z
>>794
よくご存知で。
806774RR:2010/03/16(火) 01:07:01 ID:cOoa4vTF
>>803
どうやって測定したの?
807774RR:2010/03/16(火) 01:09:03 ID:Eyv/BaDL
そりゃ80キロで追尾したんだろうw
808774RR:2010/03/16(火) 01:14:58 ID:TJNu0NXL
スパカブ110cc買った奴は馬鹿。
タイカブ買った方がすべてに置いて上。

ところでブローバイガス還元装置のホースは切ってるよな?
あんなの百害あって一理無し。
切った方が燃費もよくなるしトルク上がる。
インジェクションだからなおさら。お試しアレ
809774RR:2010/03/16(火) 01:26:20 ID:Eyv/BaDL
釣り乙
810774RR:2010/03/16(火) 04:02:39 ID:cOoa4vTF
一理はあるだろ?
排ガス規制のために。
811774RR:2010/03/16(火) 07:06:04 ID:R89GN2tt
>書類の数値
役所の人間は49cc以下なのか90cc以下なのか125cc以下なのはしか見てないよ。
カブ90の登録した時もご丁寧に85ccで申請したのに書類見たら90になってた。
カブ110に乗り換えて109ccで申請したのに勝手に110ccにされたよ。
要はナンバーの色が白色なのか黄色なのかピンク色なのか青色なのか、それが大事。
法的に提訴されるような問題は無いよ。
812774RR:2010/03/16(火) 07:12:27 ID:2/WKyArE
>>808
そのなんとかパイプを切ると燃費はどれくらいかわるのかな?

タイカブ買える人は特殊な人でしょ。
813774RR:2010/03/16(火) 07:33:25 ID:oD3lJNCO
110プロにするかただの110にするか迷っているんですが、
タイヤ径の違いで最高速度は110プロのがおそいとバイクショップの
人に言われました。
素人考えでは重量の差は除外してもタイヤ径を考慮した最終ギヤ比(よくわからんがイメージで)が設定してあって
4速のトップスピードは変わらないのではないんでしょうか?
教えてください。
814774RR:2010/03/16(火) 07:38:17 ID:FW8VpEd5
>>808
俺はこのカブのデザインと機能が好きで買ってんだ!
とまぁそれは置いといて、ブローバイガスの装置は環境以外には何一つメリットが無いよな。
エンジンや性能には悪影響しかないから切ろうかと思ってんだけど、燃調とかが狂わないか心配
815774RR:2010/03/16(火) 08:18:05 ID:p3cSI4V9
また逮捕者がでそうだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10042552
816774RR:2010/03/16(火) 10:58:39 ID:UWs+2WwC
>>813
多分ギア比も同じな気がする
最高速度は誤差程度じゃないの?
それよりもプロはタンデムできないからそれを考慮したうえで選ぶべき
まあ普通に乗るぶんにはノーマルのがいいと思う
817774RR:2010/03/16(火) 11:11:35 ID:AN9KoxK1
>>816
お兄ちゃんがたんでむに乗せてる
それはお人形さんだよ?
818774RR:2010/03/16(火) 14:25:57 ID:ucGl3/2y
妹「お兄ちゃんって落ち込んだ時どうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
俺「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
俺「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
俺「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
俺「前学校の近くで話してたじゃん」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
俺「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
俺「そっか」
俺「てかそんな話はいいんだよ。落ち込んでたんじゃなかったのか?」
俺「ううん、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」
俺「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら」
俺「こらこら、失礼だぞ」
俺「お兄ちゃんクリスマスイブなのに一人なの?」
俺「うるせーよ、俺は一人が好きなの。女なんてうざったいだけだよ」
俺「ふ〜ん、それじゃ私が彼女になってあげるって言ったら?」
俺「ちょ、ふざけんじゃないよ誰がお前なんか」
俺「えー、一緒に渋谷とか歩いてあげちゃうよ〜」
俺「ま、マジで?」
俺「何本気にしちゃってるのお兄ちゃん、はずかしー」
俺「誰がお前なんかと!!!」
医「薬2週間分出しときますね、年明けにまた来てください」
母「ありがとうございました」
俺「ありがとうございました」
819774RR:2010/03/16(火) 15:19:29 ID:iWiqgK6l
>>813
しょっちゅう重たいものつんだりとかダートも走りたいとかだったらプロもありかなとは思う。
ノーマルはサイドスタンドがちと頼りない以外は何の不満もない。
最高スピードは気にせんほうがいいと思う。
820774RR:2010/03/16(火) 15:27:23 ID:gthJGppR
>>776
仮にお前のギアチェンジが乱暴だったのが要因だとしても、素直にそう回答するはずがないでしょ。保険会社じゃあるまいし。
それなのに、ほれみたことかと喜ぶお前が可哀想に思える。
821774RR:2010/03/16(火) 15:36:17 ID:AXNRHikB
交換修理ってことは、メーカー側が落ち度を認めたってことでしょ
なんかそこまでくるとキチガイカブ信者を装ったアンチにしか見えないよ

つか、メーカー保障で直したんだよな?
822774RR:2010/03/16(火) 16:07:24 ID:UWs+2WwC
>>818
一人っ子の妄想乙
ギャルゲーのし過ぎです
823@新聞屋:2010/03/16(火) 16:24:55 ID:jAOnNoag
ウチのは

クラッチASSY交換→変化ナシ

シフトドラム&シフトフォーク交換→ギア抜け減少

微妙なバランスで設計されてんのかね。
それとも部品精度が悪いか組み付け精度が悪いか。

ちなみにメーカー保障修理。
824774RR:2010/03/16(火) 16:28:04 ID:M5v70PcV
>>804
特に法的な利益を得たわけではないので刑法犯など大きな問題にはなり得ないと思います。
825774RR:2010/03/16(火) 16:36:29 ID:AN9KoxK1
>>822
多分、ちゃんと読んでないだけなんだろうけど
もう少しだけよく見てみようか
826774RR:2010/03/16(火) 16:52:28 ID:EptGxlnu
>>821 もちろんメーカー保証修理で一切金銭支払っておりません。
827774RR:2010/03/16(火) 17:42:26 ID:no+I/bQM
郵政カブで不具合が洗い出されるのを待つとするか。
828774RR:2010/03/16(火) 19:34:03 ID:2/WKyArE
>>872
だね

〒ちゃんのレスにも期待してる
829774RR:2010/03/16(火) 19:44:27 ID:DEoxdf45
>>872に期待あげ
830774RR:2010/03/16(火) 19:49:15 ID:mPXkRliH
くっそ今日ビクスクに接触された
右のミラーがプランプランしてる
やっと500kmの慣らしが終わったとこなのに・・俺のカブ・・・
831808:2010/03/16(火) 19:57:34 ID:4FZZajmw
ブローバイ還元装置のホース切りなんざみんなやってるぞ。
これで燃費プラス10キロは固い。
燃調云々は車雑誌のネタでブローバイを
解放しようネタでやってたが問題無い。
ホースを切って基本はそのままで良いが
濃い目を意識したいならエアクリの側のホースに栓でもすればいい
ちなみにアメリカ人はちゃんとウェイブ125、ナイス110をモンキー
に積む方がい一番良いカスタムとわかっている。

つまり一番エンジンや燃費に良いカスタム
はブローバイホース切り
タイカブ積み替え
832774RR:2010/03/16(火) 20:04:01 ID:3TrIlMLx
>>830
俺なんか300キロ時点で車にぶつけられて廃車だぞ。
まだ相手がごねてるから自腹でカブプロ買ったし。
833774RR:2010/03/16(火) 20:04:35 ID:4FZZajmw
>>823
普通に戻っただけ ブローバイを試せ
ブローバイホースは切らなくても外すことはできるしバイク屋に持っていく時は付けていじってない事をアピールすればいい。
834774RR:2010/03/16(火) 20:12:04 ID:qUZOihoc
>>831
釣り乙
835774RR:2010/03/16(火) 20:17:21 ID:4FZZajmw
>>834
釣りじゃねーよ
ちゃんと検索してみろ。
このクソバイクがタイカブと同等のパフォーマンスを
得られるとしたらブローバイ切りしか無い。
切ったブローバイホースは昔のCBのように
チェーン潤滑に利用する
(チェーンケースに穴を空けてホースをそこに差し込む)
836774RR:2010/03/16(火) 20:19:41 ID:yIre8tYh
つりおつ
837774RR:2010/03/16(火) 20:24:03 ID:R/xQ6WhV
ブローバイはタイカブにもついてるだろ
wave110と違うのは単に吸排気だべ。もしかしたら点火も違ってるかもしれんが。
エキパイ見てみれば明らか
838774RR:2010/03/16(火) 20:32:13 ID:9FyH2FSq
釣れますか?
839774RR:2010/03/16(火) 20:47:10 ID:ZzeHSyCj
てかブローバイホースがどれか解んないんだけど・・・
エンジン調子悪くならないの?
840774RR:2010/03/16(火) 20:53:26 ID:4a+RYAi8
>>839
エアクリーナーにくっついているホースの事。
正しくはエンジン中央上部にあるホースの事。
これを切る
エンジン側を意識し長くホースを切らないと
エンジンが汚れるのでホースはチェーンケースに穴を空けてそこに差し込む
そうすれば自動潤滑装置になる
841774RR:2010/03/16(火) 20:55:07 ID:4a+RYAi8
>>839
むしろブローバイが調子を悪くしている。
ちゃんとバイク、インジェクションの車での例を検索してみてみろ
842774RR:2010/03/16(火) 20:59:56 ID:ZzeHSyCj
>>840
詳しく教えてくれて有り難う
やってみようかな・・・
843774RR:2010/03/16(火) 21:00:34 ID:eZqh6PE6
>>842
わからないなら、やらない方がいいよ。
もし何かあっても自己責任。

メリットとデメリットを理解して、納得できるやつだけ自己責任でやればいい。
余計なことして壊してからバイク屋に文句言うなんて最低。
みんなやってると言って人に勧めるものじゃないし、自慢することでもない。
844774RR:2010/03/16(火) 21:00:48 ID:K3/xCxji
ブローバイカットでどれくらい燃費UPするんだろうな?
それよりもどれくらい排気ガスが汚くなるかも注目だ。
ブローバイガス還元装置は、エコロジーを優先させた装置だ。
しかしホンダはエコノミーこそ最大のエコロジーみたいな事言ってたような・・・

マフラーに触媒入ったのにそれでも、ガス綺麗にならんのかね?
845774RR:2010/03/16(火) 21:01:57 ID:yIre8tYh
ブローバイ外出しとマフラーの触媒は関係ないだろ・・・・・・・
846774RR:2010/03/16(火) 21:04:36 ID:ZzeHSyCj
>>843
デメリットって何?
あんまり変わらないんだったら止めとこかな
847774RR:2010/03/16(火) 21:11:10 ID:K3/xCxji
>>845

関係あるでそどちらも排気ガスをキレイにしようとする装置なわけだから。
扱う排気ガス成分がそれぞれ違うってんなら、まあ関係ないってなるけどな。
848774RR:2010/03/16(火) 21:13:47 ID:DEoxdf45
AIキャンセルの話か
849774RR:2010/03/16(火) 21:22:17 ID:ZoxCpU2T
>>846
ホースを切ったら出力が上がるなどというのは都市伝説。
850774RR:2010/03/16(火) 21:24:34 ID:P2vQ0Zz9
>>846
燃費が良くなる
エアクリーナーが汚れなくなり不調になるのが伸び詰まりもなくなる
デメリットは本来未燃焼ガスをエアクリに戻してまた燃焼させるため
大気解放すると環境汚染になる(らしい)
しかし2ストの方が絶対悪い
851774RR:2010/03/16(火) 21:29:48 ID:R/xQ6WhV
一応ブローバイの大気開放は違法だからな。
オイルキャッチタンク付けるというなら大丈夫だと思うが
そこまでして体感できるほどの差はない
852774RR:2010/03/16(火) 21:40:58 ID:GQGwtjkg
>>850
燃費がよくなる?そんなわけないじゃん。
どういう理屈で燃費がよくなると思ってるのよ。
853774RR:2010/03/16(火) 21:45:44 ID:P2vQ0Zz9
854774RR:2010/03/16(火) 21:50:23 ID:eL63F9vQ
ここでギャーギャー騒ぐよりも
さっさと実行してその結果をHPなりブログなりで粛々と報告して欲しい
やり方よりも結果
855774RR:2010/03/16(火) 21:54:06 ID:GQGwtjkg
>>853
つまらん
856774RR:2010/03/16(火) 21:55:24 ID:3byhIk9d
未燃焼のガソリン含んでるんだから、
むしろ還元してやったほうが燃費いいんじゃないの?
戻ってくることを前提にセッティングされてるだろうし。
857774RR:2010/03/16(火) 21:56:30 ID:Rk+h1Bzz
>>850
>しかし2ストの方が絶対悪い
基地外乙w
当時の規制に従って作られた内燃機関は
2stも4stも排ガス成分は大して変わらん。
858774RR:2010/03/16(火) 22:00:32 ID:P2vQ0Zz9
>>855
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
君のおならは地球に悪いからという理由で
彼のケツにホースを突っ込んで鼻の穴の片方に戻して循環させているといった方が
わかりやすいかね?
859774RR:2010/03/16(火) 22:02:46 ID:P2vQ0Zz9
>>857
嘘をつくな。1サイクルごとではなく同走行距離で未燃焼ガスと硫黄成分の出す比率は2ストの方が高い。
860774RR:2010/03/16(火) 22:03:28 ID:2ChGjZGC
>>858
春だなぁ
861774RR:2010/03/16(火) 22:05:22 ID:32w/Z8wG
>>858
おならは消化吸収した残りのガスに当たるので、
未燃焼のまま漏れでたブローバイガスとは異なる。
862774RR:2010/03/16(火) 22:07:31 ID:yIre8tYh
>>861
だよな。
回収するべきはげっぷだな。
863774RR:2010/03/16(火) 22:08:25 ID:ezBqrDDa
まいんちゃんのブローバイガスを回収する仕事がしたい
864774RR:2010/03/16(火) 22:11:03 ID:XqsMBFr1
>>858
燃費がよくなる?そんなわけないじゃん。
どういう理屈で燃費がよくなると思ってるのよ。
865774RR:2010/03/16(火) 22:27:20 ID:P2vQ0Zz9
エアクリが汚れにくくなるので交換推奨
の3〜4倍は長持ちしますしブローバイによる油汚れがないので
交換じゃなく中身を洗うだけで良くなります

まだ新しいんで君達はまだわからないが今までの状態で
アイドリングも高くなるのでキャブなら調整ネジで低く調整し燃費アップ
さらに過走行になるにつれエンストしやすくなるのがならなくなる
インジェクションカブなら単純なエンジン寿命アップが目に見えるはずだけどね
昔のカブは燃費180と言われていたが
今のカブは160にまで落ち込んだ
2台以上カブエンジン持ってるならやってみなよ
866774RR:2010/03/16(火) 22:36:09 ID:FW8VpEd5
燃費云々ってより、未燃焼のできそこないのガスをもう一度循環させるってのが
エンジンに対していい影響は無いと思う。
どうせなら新鮮で綺麗な空気を吸わせてやりたい。
867774RR:2010/03/16(火) 22:43:44 ID:dxdNVn5H
つうかブローバイの吸い込みはエアクリの後にあるよな
エアクリそんなに汚れるか?
868774RR:2010/03/16(火) 22:46:52 ID:7qY4xlrZ
ゲロをもう一度茶碗に戻す機能
869おじさん:2010/03/16(火) 22:47:08 ID:3vhkDZNs
>>867
言っちゃダメ〜
870774RR:2010/03/16(火) 22:49:11 ID:XM05rv/N
>>866
単に未燃焼のまま隙間から漏れてきたってだけで
ガス自体は別にできそこないというわけではない。
点火すれば普通に燃える。
871774RR:2010/03/16(火) 22:54:37 ID:7qY4xlrZ
しんじねぇ奴はインジェクタ詰まらせて
燃費悪くして効きもしねぇハイオク入れて
その場しのぎのガソリンてんかざい入れて
プラシーボに金いっぱい使ってれば良いんだよ
872774RR:2010/03/16(火) 22:55:27 ID:rdQuFHRX
ブローバイガスは大気開放しちゃあかん。
873774RR:2010/03/16(火) 23:25:44 ID:exnFAMe+
本当に燃費が良くなったりエンジンに優しいとかならメーカーがとっくにやってるんじゃないの?
874774RR:2010/03/16(火) 23:28:11 ID:no+I/bQM
車種は違うが。
エイプのエアクリBoxとキャブをつなぐ
ダクトの内側がやけに汚れてるなぁと思っていたら
あれはブローバイガスのせいだったのか・・。
875774RR:2010/03/16(火) 23:39:51 ID:hnw0P/Hk
てか、吸い込む筈だったブローバイガスがシリンダーに入らないんだから…
戻すのを前提にした燃料噴射の量がそのまま変わらなければ、1行程で爆発する
燃料の絶対量は減る(燃焼ガスがやや薄くなる)わな。
勿論、燃やさずに外に垂れ流すわけだから燃費は向上しない。
また、もしも、燃焼ガスが薄くなった、というフィードバックで燃料の噴射量が増えれば…
当然燃費はむしろ悪くなる。
さぁ、どっちになるのかな。
876774RR:2010/03/16(火) 23:49:05 ID:x4h8Unuk
このブログ参考になるよ
おかげでかなり改善された
http://mad-rider.cocolog-nifty.com/blog/
877774RR:2010/03/17(水) 00:28:41 ID:FVoAED3w
>>875
そうか、PGM-FIがどの程度やってくれるか次第だな。
空気流量はスロットルから信号を得るのか、実際にシリンダに入る直前のを計測するのか
これによって変わってくるな
878774RR:2010/03/17(水) 01:47:28 ID:N5DFDFHZ
>>813
110と110プロでは二次減速比が違うよ。
110の二次減速比は2.428で110プロは2.142。
110プロのホイール径が小さい分二次減速比を小さくして
110と110プロとの差を解消している。
879774RR:2010/03/17(水) 02:43:16 ID:zowTHrcq BE:333436493-2BP(0)
カブにのってるナイセストピープルはブローバイの大気開放なんてしないよね?

吸気の負圧で積極的にクランク室からブローバイガスを吸い出す構造なのに、
大気開放=1気圧ならガスが抜けにくくなくなるわけで。
結果、クランク室内の圧力が高くなり、抵抗が増えてパワーダウン。
高回転で最悪エンジンブロー。
880774RR:2010/03/17(水) 02:52:53 ID:Sk8cYsyO
881774RR:2010/03/17(水) 04:35:42 ID:mo/x1Mx2
>>859
稼動状態によっては、2stの方が熱効率が高い。
882774RR:2010/03/17(水) 04:41:56 ID:tYB5Yoi1
ブローバイガスって不完全燃焼の分だから酸素が足りないんじゃないの?
問題はキャブなら簡単に調整できるけどFIで大丈夫か?だよね
実際中華Dioスレにはキャブ時代のはパワーアップするって書いてあるし
883774RR:2010/03/17(水) 05:13:46 ID:JVUujx4r
ふつうに乗ってればいいんじゃないか?
884774RR:2010/03/17(水) 08:09:45 ID:Jcr4EgyQ
まだやってんの?

ブローバイガス還元装置の仕組みを理解してもいないのに想像と憶測だけで持論を語ってる奴はブログでやれ。

ブローバイガスがクランクケースから吸引されるのは、主に負荷運転状態からスロットルをオフにした時、
即ちインテーク側の負圧が高まりエンジンブレーキがかかっている時だよ。

スロットルを開けてる時は殆ど機能していない。 燃費云々言ってる奴の根拠は何?
そもそも過走行や酷使ともいえる使用状況により、ピストンリングがヘタって圧縮漏れを起こしていない限り、ブローバイガスの発生量なんて微々たるもの。

ホースを切るだの大気開放だのプラシーボ。
ただのオナニー、自己満足の領域。
「俺のはお前らのとはちょっと違うんだぜ」という若き故の過ち。
885774RR:2010/03/17(水) 08:24:17 ID:Jcr4EgyQ
あ、揚げ足取られたら困るから補足しとくと
レースに使用する等、通常使用ではありえない長時間の全開走行をするなら、
エンジンの発熱量が多さに二次比例してブローバイガスの発生量も増える。
レースの世界でコンマ数秒を争うなら、プラシーボ効果だろうがなんだろうが
あらゆる手段を使って勝ちにいくのはわかる。

でもそのレース脳を公道に持ち込むのはナンセンス。
馬鹿ダンプが燃料ポンプをイジって黒煙モクモクさせて走ってるのと同じ。
886774RR:2010/03/17(水) 08:37:39 ID:VbroSWTw
黒煙モクモクは灯油入れてるからだと思ってた。
まぁ関係ないけど
887774RR:2010/03/17(水) 09:50:56 ID:+76OZ0Ry
排ガス規制厳しくなった頃発売されてるカブが、信号待ち発進でよくエンストするのは
ブローバイガスのせいだって近所の兄貴がいってたけどホントかな
乗ってて不具合ないなら、あんまいじりたくないな。エイプのインシュレーター外しみたいに効果が明らかならやる気も出るけど
プラシーボとメーカー保障を天秤にかける気にはならんよねー
888774RR:2010/03/17(水) 10:01:56 ID:rl+sPKdn
ブローバイガスがエアクリーナーを詰まらせた結果エンストするじゃね?
仕様。消耗品は交換しろ。で終了。

つーか、近所の兄貴が言ってたけどってオイ
自分の脳で理由も考えないのかよ
そーいう人間は改造に手を出しては駄目だって近所の兄貴が言ってたぞ
889774RR:2010/03/17(水) 10:27:18 ID:tmtQMKXp
まあ難しい話はもうやめて、次の新色についてでも語り合おうぜ!
890774RR:2010/03/17(水) 11:28:48 ID:Jcr4EgyQ
>>886
灯油を混ぜた場合は白煙モクモク
>>887
規制後カブがエンストし易いのはブローバイガスと薄めに振られた燃調のせい。
ブローバイガスは燃えにくいガス。
薄めの燃調(特にアイドリングで)はCO2とHCを減らす為。
その状態からラフなスロットル操作をすると瞬間的な希薄燃焼となり燃料不足でストールする。
エアクリの汚れが原因の空気不足とはまた別もの。


俺は白が出ると知らずに緑を買ってしまった。
いっそのこと塗装剥離覚悟でオールペンして痛車初音カブ号にしてやりたい。
891774RR:2010/03/17(水) 11:40:34 ID:5cTXegap
>>890
外装パーツを白のに付け替えればいいんじゃね
高く付くとはおもうが
892774RR:2010/03/17(水) 11:51:02 ID:tmtQMKXp
うちはカブらしさと目立たなさを追求してグリーンにした。
893774RR:2010/03/17(水) 12:50:58 ID:Uro4X88T
>>892
なかなか出来るやつだな
894774RR:2010/03/17(水) 13:49:44 ID:4dfiUkQp
正直消去法でグリーンにした
もしも発売当初に3色あったら白を選んでたわ
895774RR:2010/03/17(水) 14:04:06 ID:1CtI1biW
マフラーをメッキに戻して、キックに
ラバー付けてくれんかなぁ。
896774RR:2010/03/17(水) 14:04:10 ID:tmtQMKXp
何でこの白最初からださんかったんかね?
897774RR:2010/03/17(水) 15:05:21 ID:ZGwknO4D
リアボックス付けてたら横倒ししちゃった(泣
右側面がキズキズ。。。悲しい
898774RR:2010/03/17(水) 15:42:35 ID:tmtQMKXp
元気出せ
899774RR:2010/03/17(水) 16:29:19 ID:Uro4X88T
見るたびにブルーになるから

箱くらい、新しいの買えば
900774RR:2010/03/17(水) 16:49:33 ID:ZGwknO4D
いや、傷付いたのは車体の方なんだ。ハンドル、レッグシールド、ステップ、マフラー・・・
走りには問題ないけどステップのゴムなんぞ切れかかってる
来たばかりの白が (´;ω;`) ううっ・・・
901774RR:2010/03/17(水) 17:14:18 ID:rq9slLIx
箔がついたと思えばいいさ
傷もまた長く乗ればいい思い出になる
902774RR:2010/03/17(水) 17:29:25 ID:FVoAED3w
>>900
山走ってたらステップのゴムなんざ、すぐ切れるわ。
そう落ち込む事じゃない。
フルバンクで下り坂をスライディングした俺の110よりはマシw
これでも肝心のボディには傷一つなかったからな
903774RR:2010/03/17(水) 17:38:43 ID:pSJ90F4O
箱をつけようとして箔が…
いや、何でもない…
904774RR:2010/03/17(水) 17:53:30 ID:tmtQMKXp
カブにはキズや汚れも似合ってたりする。
905774RR:2010/03/17(水) 18:02:39 ID:feZhygrV
死んだ爺ちゃんが畑仕事に行くのに乗ってた土まみれのカブは格好良かったな
906774RR:2010/03/17(水) 18:05:31 ID:wt7JJYQJ
海外のカブは豪快だよな
荷物を山盛りに積んだりしてる
良い意味で道具然としてる
907774RR:2010/03/17(水) 18:09:08 ID:tmtQMKXp
新カブはキレイに乗っても道具にしてもどっちにもいけるな。
うちのは完全道具仕様、出前機搭載で汚れまくり。
908774RR:2010/03/17(水) 18:23:08 ID:8oYFEfMe
今日、単車屋のトランポに乗せられてた警察カブをみた。
素の青カブ、黒リアボックスに「大阪府警」のシール。
909774RR:2010/03/17(水) 18:35:21 ID:FVoAED3w
>>908
青カブに黒箱とは、またいいセンスしてんなw
ちょっとカッコイイかも
910774RR:2010/03/17(水) 18:39:13 ID:2ISxDe9m
ハンドルカバーはやっぱりヤママルト製が良いですか?
あれって擦れてハンドルの外装傷つかないのかな?
まあ塗装じゃないから色剥げの心配は無いと思うけど
911774RR:2010/03/17(水) 19:12:31 ID:tmtQMKXp
SafetyMateって書いてあるの使ってるけどなかなかいいよ。
2000円くらいでネットで買えたし、いま3年目だけどまだまだいけそう。
912774RR:2010/03/18(木) 01:10:52 ID:qUuqFYgW
アイリスオーヤマから、法的ギリギリサイズのRV BOX出したら買う?
913774RR:2010/03/18(木) 01:12:27 ID:g9UT2DT+
アイリスオーヤマから、法的ギリギリサイズのRV BOX出たら買う?
914774RR:2010/03/18(木) 01:30:49 ID:c6Wh/6Nt
>>884のような人をツンデレというのですか?
915774RR:2010/03/18(木) 06:12:04 ID:48ADslYC
なかなか新しいマフラー出ないね。
916774RR:2010/03/18(木) 08:48:58 ID:AGF6muQ3
>>912
ということはあれか、キャリアに積んだ時に
左右15cm、後方に30cmはみだして
地上高が2mになる箱ってことか?

917774RR:2010/03/18(木) 09:51:45 ID:fhE6tV9t
>>915
だねー
他にもフルテーパーのマフラーを出してくれないかねぇ
918774RR:2010/03/18(木) 10:44:20 ID:PHP7E1gE
>>915
おれは、キタコのスポーティーアップマフラーが出たら
カットレッグシールドと一緒につけて
なんちゃってスクランブラー風にしようと思ってる
919774RR:2010/03/18(木) 14:28:04 ID:YzvMSJBX
アップマフラーは魅力だが4万も出せないな・・・
2万くらいでどこかキャプトンマフラー造ってくれんかな

そういや何かの雑誌にマフラーの認定が云々と書いてあったがぼちぼち規制でもかかるんかね?
920774RR:2010/03/18(木) 17:39:57 ID:CGOPrgB0
どれも4万ぐらいするよね、カブ110のマフラー

キタコの音はどんななのか気になるわ
921猫ちゃん:2010/03/18(木) 18:41:03 ID:0J0fmTjD
2万のマフラー買って180リットル分の
ガソリンを無駄にするのは感心しないニャン
922774RR:2010/03/18(木) 19:37:36 ID:JSayGXHC
どんなに高いマフラーを買ってもガソリンは無駄になりません
923774RR:2010/03/18(木) 19:49:45 ID:0J0fmTjD
>>922
つまり、ガソリン百数十リットルの値段の
鉄パイプを買って燃費や速度というのは
感心しないニャン
924774RR:2010/03/18(木) 19:59:13 ID:hIjzppdb
180リットルって事は9000〜11000km分のガソリンが入れれるんだね。
そう考えるとドノーマルで乗るのがいいんだろうけど、お金の価値観って人それぞれだからなぁ。
あの静かすぎる排気音がつまらんって人もいるだろうし。
925774RR:2010/03/18(木) 20:01:14 ID:fhE6tV9t
まぁバイク乗りにとって、バイクは移動手段じゃないからな。
926774RR:2010/03/18(木) 20:21:09 ID:7BkTNtgt
ガス代8万で地球一周できんのかぁ。
やっぱすげーなカブは。
927774RR:2010/03/18(木) 20:28:20 ID:ikuoqu+V
水曜どうでしょう見てカブが欲しくなった奴もいるよな
俺とか
928774RR:2010/03/18(木) 20:36:34 ID:M0TshtGX
昔からのカブ乗りにとって、電波少年のパクリ番組やアニメ映画に感化された新参は好ましいとは思わない
どーせすぐに飽きるんだろうしな
929774RR:2010/03/18(木) 20:46:02 ID:kNqha8WF
誰でも最初は新参なんだよ
930774RR:2010/03/18(木) 21:04:24 ID:PHP7E1gE
>>919
マフラーの認定機関というとココかな?
http://www.jasma.org/
931774RR:2010/03/18(木) 21:08:38 ID:5wuDASaH
>>928
誰でもなんらかの影響受けてバイク載ってると思うんだ。
バイクに限らず趣味全般か。
新参の来ない業界に未来があるのかい?
932774RR:2010/03/18(木) 21:47:00 ID:bGFFU++L
>>924
をれはあの静かさそのまま、というか音量は変えずに”音の質だけ”変わったのが出たら
付け替えても良いかな、と思っている。
933774RR:2010/03/18(木) 21:47:00 ID:M0TshtGX
BRDのマフラーは認定機関の審査を通ってないから違法改造になる可能性が高いよ
自賠責も任意保険も降りないから、下手すりゃ破産する可能性が
そうしたら、あのBRDのぶっ飛びキチガイ団塊への損害賠償請求が発生するかな?
934774RR:2010/03/18(木) 22:18:18 ID:6Q+sG7iR
ノーマルマフラーが錆びて駄目になったら
社外品に交換しようと思ってるよ。
935774RR:2010/03/18(木) 22:19:03 ID:48ADslYC
認定マフラー
タケガワ・モリワキ・エンデュランス・RPM

非認定
BRD・アウテックス

てこと?
936774RR:2010/03/18(木) 22:21:02 ID:kyKA6pHU
認定って言っても売ってる側が自主規制的にやってるだけで
実効力は何も無いんだけど・・・
937774RR:2010/03/18(木) 22:23:10 ID:M0TshtGX
保険申請するときに、非認定だと自分で適合か否かを証明しないといけなくなる事態になりかねないだろ
938774RR:2010/03/18(木) 22:24:36 ID:kNqha8WF
アホか
939774RR:2010/03/18(木) 22:29:01 ID:JSayGXHC
アホだな
940774RR:2010/03/18(木) 22:30:24 ID:7BkTNtgt
SOだよAHOだよ〜
941774RR:2010/03/19(金) 00:01:56 ID:R3kgrgLo
>>916
そういう事、
高さが高スグルのは使いにくいだろうけど、
それだけ積載性に優れ、価格がアイリスオーヤマ価格だったら
ソッコー買うと思います。
皆で訴えてアイリスオーヤマに作って貰いましょう。
942774RR:2010/03/19(金) 00:45:29 ID:nh8bT1GB
カブ50とかリトルカブのシートポン付けできるって本当?
943774RR:2010/03/19(金) 02:25:26 ID:YS3qZb5o
ポン
944774RR:2010/03/19(金) 02:34:26 ID:OjUw7bth
なんか前にも同じ質問あったような。
検索したらすぐに出てくるよ。
945774RR:2010/03/19(金) 06:57:33 ID:mcDWotOq
>>940
パーク・マンサー乙です
946774RR:2010/03/19(金) 07:36:51 ID:IhMSPTvr
マーク・パンサー?
947774RR:2010/03/19(金) 08:41:23 ID:mcDWotOq
V6の番組に「軟式globe」って名前の二人組が出てたんだよ。
Koikeとパーク・マンサーの二人。
948774RR:2010/03/19(金) 09:40:59 ID:OMcPBEnL
>>926
地球一周4万km走る頃には、バイク本体が寿命かもしれんが。
949774RR:2010/03/19(金) 10:56:40 ID:7HGRYaxz
>>947
>軟式globe
懐かしすぎるw
950774RR:2010/03/19(金) 11:14:47 ID:rH0+7YNW
づけ
951774RR:2010/03/19(金) 11:18:31 ID:rH0+7YNW
>>912
その箱はいいとしてサイドスタンドが効かんぞ。
1メートル弱の積載でもノーマルのスタンドで支えられんかった。
・・でパワースタンドに交換。
952774RR:2010/03/19(金) 11:51:26 ID:KN/KyNC5
カブ90とカブ110、改造派とノーマル派、団塊とゆとり、
金持ちと貧乏、イケメンとブサイク、木下部長とボク

あと何があるかな。
953774RR:2010/03/19(金) 11:53:04 ID:lU4DRAxN
カブ90でノーマル派でゆとりで金持ちでイケメンな木下部長
954774RR:2010/03/19(金) 12:03:31 ID:X9PzKoOB
あえてタイカブで125ccとか。
955774RR:2010/03/19(金) 13:33:53 ID:HH1pbYJi
カブって誰が乗っても違和感無いよなぁ。
何でだろ。
956774RR:2010/03/19(金) 13:37:05 ID:bw8hYAOc
>>955
見た目がどうこう言う人がいるけど
まあ完成されてるよね。
女子でも簡単に三人乗りできる機種なんて
そうそう無いよw
957774RR:2010/03/19(金) 16:57:34 ID:Qh2qkwN/
さっき家の前に警察の白カブ110が停まってたけどやっぱ白いいな
それと乗ってるとミッションの音のほうが目立って気づかないけど
ノーマルマフラーの音って案外太いのな
958774RR:2010/03/19(金) 17:05:55 ID:hW55PZkO
ちょっとまえに、青110の色部分の外装一式がヤフオクに出てたが
白の外装に全取っ替えしたんだろうなぁ
959774RR:2010/03/19(金) 17:42:48 ID:Qh2qkwN/
ああ、俺もちょっと気になってた
15kで落札したんだっけ
実質25kで着せ替えできるってわけか
960774RR:2010/03/19(金) 18:10:44 ID:oS1Qg1Kn
漏れ旧カブ90を5年ほど前に新車で買っていま7000キロくらいなんだけど
あと3000キロで経済寿命を迎える?
961774RR:2010/03/19(金) 18:17:48 ID:ZO8NZ4K5
経済寿命とはなんぞや
962774RR:2010/03/19(金) 18:47:25 ID:SG0PJXtW
減価償却と言いたいのならとっくに終わってるだろ。
963774RR:2010/03/19(金) 19:04:01 ID:d2MC5A9j
心置きなく110に乗り換えるがよろし
964774RR:2010/03/19(金) 20:15:16 ID:2mEyiZtL
今更かもしれないが、110プロにリコールが出てるな。
965774RR:2010/03/19(金) 20:28:14 ID:/ERNSyJb
966774RR:2010/03/19(金) 20:30:48 ID:OjUw7bth
967774RR:2010/03/19(金) 20:35:03 ID:CFZnEcTa
>>用品装着車両の「スーパーカブ110PRO」443台

用品装着車両っていうのが意味わからんのですが・・・。
普通のPROはだいじょうぶってこと?
968774RR:2010/03/19(金) 20:39:33 ID:vT4OPw5f
>>967
グリップヒーターを装着したのが対象っぽいね
969774RR:2010/03/19(金) 20:43:47 ID:OjUw7bth
>>967
車体番号と対象台数を見ると、対象台数の方が少ないから、
グリップヒーターを付けていない場合は対象外っぽい。
970774RR:2010/03/19(金) 20:53:03 ID:HH1pbYJi
郵政はヒーター標準装備ということか
971967:2010/03/19(金) 21:46:23 ID:CFZnEcTa
>>968-969
なるほど〜
最初からグリップヒーターがついてたのが対象ってことね。
後付けしたやつは問題ないんだよね?
972774RR:2010/03/19(金) 21:51:02 ID:mFb0S4bS
>>961
経済寿命とは、
古いものを使い続けるコストと(古くなると一般に修理費用が増大する)、
新しく買い換えることによるコスト(買い替え費用はかかるが修理費は減る)とを比較したとき、
「新しくしたほうがお得」となった時、またはそうなるまでの期間のこと。
税法に基づいて画一的に計算する減価償却とは別物。
973774RR:2010/03/19(金) 22:07:49 ID:OjUw7bth
>>971
どう考えたらそうなる。
後付しても使っているグリップヒーターの構造は一緒だから、同じ問題が出る。
974967:2010/03/19(金) 22:23:47 ID:CFZnEcTa
>>973
な、なんだってー?!
975774RR:2010/03/19(金) 22:39:47 ID:cdvhGlZa
>>973
最初から車に付いてるカーナビみたいなモンかと思った
976774RR:2010/03/19(金) 22:48:40 ID:f6+t4xQ3
しかし110の郵政カブすでに1万台以上生産してたんだね、凄い
977774RR:2010/03/19(金) 23:12:03 ID:ymx/65Ux
ギア抜け酷いずらぁ
シフトが渋いでらぁ
なんとかならんでしあ
978774RR:2010/03/19(金) 23:21:59 ID:R3kgrgLo
>>977
買ったばかりなら、500kmまでガマン汁
979774RR:2010/03/19(金) 23:49:22 ID:St1NxlV2
亀レスだけど、こういうのあったんだね

【東京モーターショー09】ホンダのEV-Cub はもうちょっと未来 - 写真 - 217545 - | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
ttp://response.jp/article/img/2009/09/30/130127/217545.html

980774RR:2010/03/20(土) 01:39:06 ID:9iHK76Hv
郵便配達スーパーカブ1万1907台…アクセルが戻りにくい

ホンダは、郵便配達用の小型二輪車『スーパーカブ』などのアクセルグリップに不具合があったとして、運輸大臣に対してリコール(無償回収・修理)を届け出た。
対象台数は、2009年9月15日から2010年3月1日までに製作された1万1907台。不具合件数は22件で、事故は発生していない。(レスポンス)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/recall/?1268997236


スーパーカブ110MD、スーパーカブ110PROの改善対策(平成22年3月19日届出) 
http://www.honda.co.jp/recall/100319_393.html
981774RR:2010/03/20(土) 03:08:14 ID:9iHK76Hv
ごめん、既出だった

ところで、ココのボアアップキットで124ccにした人っている?
マフラーも10%出力向上って書いてあるけどホントなのかしらん?
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_supercub110.htm
982774RR:2010/03/20(土) 03:56:54 ID:wl0xvlkQ
>>981
だいぶ前にも話題なったことがあって、そのままじゃ付かないんで加工が必要だとか、苦労したとか書いた人いなかったっけ。
ボアアップした人のホムペのリンクつきだったような。
983774RR:2010/03/20(土) 04:33:27 ID:WwIrbzZO
元々の出力を考えたら、マフラー交換で10%くらいは普通に上がるよ。
984774RR:2010/03/20(土) 05:21:49 ID:2CeoOZpp
こりゃ俺のプロはリコール対象かな。
グリップヒーター付いてるし。
あのアホ女が特攻してこなければ平和に慣らしが終わった無印110乗ってたのに…。
985774RR:2010/03/20(土) 11:11:37 ID:KN9d11Or
>>981
それタイで調達、加工した不良品のオンパレードだから
986774RR:2010/03/20(土) 17:22:18 ID:zVaF653M
サイドカバー外そうとしたら真ん中の爪がなかなか外れないので
おもいっきり引っ張ったらバキッっとボディ割れてしまいますた
説明書にもう少し詳しく書いてくれてたらこんなことにならなかったのに・・・
987774RR:2010/03/20(土) 17:53:10 ID:ZV848c87
モリワキのマフラーを装着している人に聞きたいんだけど
やっぱり純正マフラーの時よりもトルクの落ち込みはあります?
988774RR:2010/03/20(土) 18:30:25 ID:E+TQZPOK
旭風防の安い方付けて、ついでに純正ナックルバイザーも付けて走ったら、
楽すぎてワロタw
989774RR:2010/03/20(土) 19:33:28 ID:PV42vYUZ
今日、緑を契約してきました
通勤、ちょい乗りに活躍してもらうつもりです
納車は月末、よろしくです〜
990774RR:2010/03/20(土) 19:38:05 ID:ezKuBJz+
今日注文してきたよ〜
コルチナホワイトのキジマ限定ダブルシート&etc付けたよ〜
27日納車で人生初カブのおっさんはwktkしてるよ〜
みなさま、よろしくねん。
991774RR:2010/03/20(土) 19:41:16 ID:ezKuBJz+
>>989
同士よ、月末まで妄想しまくりましょうぞw
992774RR:2010/03/20(土) 19:50:05 ID:PV42vYUZ
>991
私もおっさんです
あえて、純正の箱付けました
ゆっくり走れるバイクが欲しかったんですよ〜
993774RR:2010/03/20(土) 19:51:02 ID:Sg+6wZN8
ご新規さん2名様入りました〜
994774RR:2010/03/20(土) 20:19:17 ID:0Zi9HDHZ
納期早くなった?
995774RR:2010/03/20(土) 20:23:18 ID:le1fTzTe
>>987
極低速で若干細る。でも慎重に乗り比べてやっと分かるレベル。
気にしなくていいよ。
996774RR:2010/03/20(土) 20:50:26 ID:ezKuBJz+
>>994
うちの場合は現車有りの店で注文したから最短24日と言われたけど
仕事休めないので27日にしますた。
通常は聞いてないのでわかりません。
ちなみに「キジマ限定ダブルシートは数が少なくって
小さな店だと発注できないと思います」との話でした。
997774RR:2010/03/20(土) 23:05:03 ID:ZV848c87
>>995
まさかレスをもらえるとは思ってなかった。
どうもありがとう!
998774RR:2010/03/20(土) 23:15:08 ID:EoznuQUJ
ギア抜け酷くて
力が出ない
アワワワワ・・・
999774RR:2010/03/20(土) 23:34:17 ID:0knuOQoB
999ならタイカブ
1000774RR:2010/03/20(土) 23:34:58 ID:0knuOQoB
1000ならタイカブ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐