バイク乗りに優しいノートパソコンを語れ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
   _./l
 < 。 _゚)_。_
  /" つ(_アミ
〜(∩ ∩    旦~
   ´ ̄ ´
___∧_________________

ツーリング・ビジネス・オフ会・友人宅まで持っていって遊ぶ とか
車載動画愛好者も増えている今、
出先でのカメラデータの保存/確認/配布・Web観覧など、携帯電話だけでは物足りない!
・・・でもバイクの振動でHDD が壊れそう.......で躊躇している等へのアドバイス、
ユーザーが建設的に情報を交換するスレッドです。

振動に弱いHDD の代わりにメモリを使うSSD も手ごろ価格に下がり始めた現在、
ミニノート市場も大手が参入!低価格が進みGPSナビ機能を載せた製品も発売されている。

関連板
○モバイル@2ch掲示板 http://pc11.2ch.net/mobile/
○ノートPC@2ch掲示板 http://pc11.2ch.net/notepc/
○国内旅行@2ch掲示板 http://love6.2ch.net/travel/
○ハードウェア@2ch掲示板 http://pc11.2ch.net/hard/ [外付けHDD/SSD/GPS/Bluetooth]
○ソフトウェア@2ch掲示板 http://pc12.2ch.net/software/ [Map/地図]
○自作PC@2ch掲示板 http://pc11.2ch.net/jisaku/ [SSD Flash/車載]

前スレ
バイク乗りに優しいノートパソコンを語れ 1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221244243/
2774RR:2010/02/10(水) 21:57:44 ID:d9fid23K

  ∧ ∧
  ( ゚ - ゚ ) >>all ドゾ
  /~⊃旦~    まぁ お茶でも飲みながらマタ〜リしませぅ
〜(∩ ∩

走行中に車体から充電とか

ステップアップDC/DCコンバーター(可変式)
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/140929/267257/
ノートPC対応外付バッテリー
http://www.google.co.jp/
防水電源アダプターシガーソケットMCシグナル DC station
ttp://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000197/
3774RR:2010/02/10(水) 23:07:26 ID:MA21KzQF
>>1
スレ立て乙!
4774RR:2010/02/11(木) 12:44:08 ID:lQU506xs
webとメールくらいなら、iPhoneかPocket wi-fi+iPodtouchでいいと思うお。
デジカメのデータについてはメモリーカードを複数持っていくことで妥協。
5774RR:2010/02/11(木) 17:57:56 ID:yjqEcNAm
>>1

俺は車載カメラで撮った物を確認するために使ってる。
後は暇な時につべやニコ動見るくらいかな。
うちのボロノートではネット動画はカクカクだが。
次買う時はCULVかなぁ。
ネットブックは動画に関しては今のボロノートとどっこいだし。
6774RR:2010/02/13(土) 01:14:12 ID:6MljpjVg
夜中あげ
7774RR:2010/02/13(土) 01:44:40 ID:YlyS1WOb
>>2さん。サンクス 旦⊂(゜∀゜)イタラキマ〜ス

>>1さん乙。長時間使えるような社外品の外部バッテリーのリンク先あったらもっと便利なれるかと思われ
8774RR:2010/02/13(土) 01:46:16 ID:wWgDxVJ9
前スレでリュックの話が出てたけど、
ノートPC用じゃなく通学用だけど、けっこうよさげだね。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sampeiks/school.htm

ノートPCをインナーケースに入れて、ツーリングだけでなく通勤にも使えそうだ。
9774RR:2010/02/13(土) 02:02:58 ID:zNQNFcil
確かに革のランドセルは収納兼プロテクターとして合理的かもしれない。
でも明らかに通学用だよね。
スクールボーイスタイルでスクーターってのはお洒落っぽいけど…。
10774RR:2010/02/13(土) 02:06:42 ID:wWgDxVJ9
>>9
革よりアディダスの3WAYの小さいほうのなら便利かも
11774RR:2010/02/13(土) 02:08:24 ID:zNQNFcil
いや、便利だろうけどバイク関係なくね…?
12774RR:2010/02/14(日) 00:57:29 ID:fA9R+77V
バイク乗るときリュックにしてパソコン用バッグにするって話なんでは?
13774RR:2010/02/15(月) 17:17:12 ID:UpdmHvXt
ほしゅ
14774RR:2010/02/15(月) 18:00:03 ID:5rVHj0HB
中古のLOOX Uで十分
15774RR:2010/02/17(水) 12:32:08 ID:2ctuAILt
あげ
16774RR:2010/02/17(水) 16:36:17 ID:av9+6lWq
俺は結局iPhoneで必要充分という結論になった
17774RR:2010/02/19(金) 20:13:33 ID:C3QwZTzX
>>8
房総ツーリングに行ったついでに木更津の店まで行ってきた

直接現物を見るとアディダスの3WAYはナイロン加工の薄いやつなので
パソコン用バッグにするにはインナーが必要
お店のHPの画像だけだと分からなかったけど意外と大きめなので10インチ液晶の
ネットブックでも横置きでスッポリ入った(A4でも縦置きで入る大きさ)
ポケットも多くて外見も良く値段も安かったので思わず買ってしまったけど
ベルトでチマの調整もできるし背ひもがしっかりしてるので高速走行でもバタつかないし
これはいい買い物をしました
18774RR:2010/02/21(日) 15:13:49 ID:LuU/NuP3
>>17
なるほど〜
参考にするよ
ありがとう
19774RR:2010/02/23(火) 03:24:31 ID:jlEbgroF
あげ
20774RR:2010/02/23(火) 03:26:13 ID:1Qq9w/38
att
21774RR:2010/02/24(水) 19:00:25 ID:5BfpFBpg
22774RR:2010/02/26(金) 08:21:52 ID:mgoo5dFD
保守
23774RR:2010/02/27(土) 04:56:06 ID:bw5V3KE5
あげ
24774RR:2010/02/28(日) 11:07:31 ID:IzNz0kMq
保守
25774RR:2010/02/28(日) 18:26:09 ID:2gup2FeO
タンクバッグにLOOX Uを入れてジャケットにはWillcom 03を持ち歩く。

03の電池が切れそうになったらLOOX Uで充電。
26774RR:2010/02/28(日) 18:31:30 ID:Cjtoqyk6
>>25
LOOX Uいいよね
俺はウィルコムには見切りをつけたのでiPhone
27774RR:2010/02/28(日) 18:36:35 ID:qIukGQp1
MacBookと一眼レフをYB-1に乗せてますが

重い。
28774RR:2010/02/28(日) 19:31:35 ID:OAhmWCvb
鳳翔にB-17とB-24を搭載するようなもんだな。
29774RR:2010/03/02(火) 22:47:29 ID:i4vNfGew
www
30タフブックCF-19使い(新宿のセローライダー)@飲酒中:2010/03/03(水) 02:31:51 ID:9RAk+m/K
アウトレット品だたが、デジカメのμ8000(10M防水/2M耐衝撃の)入手したんでage


本題
先月の雪の日、降雪のなかをむき出しで堂々と使用してたが、ニューヨーク旅行以来だな
あちこちにかかる雪を軽く払いながらようつべで『ハチ公物語(1987)』見たり、メールしてたりと寒さのなか気兼ね無く使えて(・∀・)にやにや 


これで、ドコモ仕様としてのG-SHOCKの携帯電話が出たら(買えたら)頑丈装備品は完璧・・・・・・か?!w
31774RR:2010/03/03(水) 15:06:44 ID:eTj24H2j
>>30
寒いとバッテリー持たない気がするんだけど、実際どうなの?
32774RR:2010/03/03(水) 17:04:58 ID:1GIp1AUv
>>31
予備バッテリーを持って行くんだ
ttp://www.rowa.co.jp/

この前、EeePCの予備バッテリーをロワで買った
ttp://eeepc.dnki.co.jp/?eid=753463

純正にはない大容量がたったの6,980円
これだとロングツーリングにも持って行けそうだ
33タフブックCF-19使い(新宿のセローライダー):2010/03/04(木) 17:58:09 ID:nZQuLR3w
>>31さん (・∀・)ノシ
2月頭くらいの雪の日でしたが、バッテリーの持ちは(消費具合は)そんなに変わらない模様ですたね
 そのバッテリーもエコノミーモード設定(※)してるからか、約18ヶ月経過した今も実働で150分以上動くのは便利便利♪

※ エコノミーモード設定すると、OFFのときと比べて、満充電しても駆動時間が4/5に落ちる代わりに、劣化しにくくなる(バッテリーが長生きできる)

>>32さんのように予備バッテリー持参できる方は、適度にローテーションしてあげると相対的に長生きできるらしいですよ
(ソースは、シンクパッドT40使いの頃に世話になった店の人の会話)


ところで、前スレ見るにはどしたらいい?
(外部バッテリー関連のURL等を調査したいのだが、携帯電話でも見られないようで o......rz)
34774RR:2010/03/04(木) 18:34:50 ID:aUAnvHd8
俺はLoox U大好きなんだよォォォォォォォッ

って言うか、タンクバッグのマップケースに入るのってコレぐらいしかないし。
Lバッテリで4時間フルに動けるぜ。

D4は非常にあこがれたんだが、バッテリの餅がやばすぎるとです・・・。
35774RR:2010/03/04(木) 20:18:24 ID:WgGkYWug
小型・軽量・リーズナブルな燃料電池キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/03/news072.html
36774RR:2010/03/05(金) 02:37:41 ID:qPl+NWLD
>>33
ご丁寧にどうも('-'*)
タフブックすげぇ。局地でも何ともないぜ(
とはいえリチウムバッテリーでもそんなに神経質になる必要はなさそうですね。
参考になりました

>>34
ウィルコムの1時間ですねわかります
37774RR:2010/03/05(金) 02:43:29 ID:JFOfVwp8
ウィルコムからはもう二度とユニークな製品は出ないんだろうね…
38774RR:2010/03/05(金) 11:33:25 ID:lN78inDb
イーモバイルからも面白そうなPDAやスマートフォン出ないだろうね

100円でネットブックと通信カード売って2年縛りで新規契約させたほうが会社としては
開発費や在庫管理をしなくていい分、安上がりだしね
39774RR:2010/03/06(土) 22:01:49 ID:1C1ssMrV
>>37
そうかな?
さびしー
40774RR:2010/03/07(日) 17:39:51 ID:koFR7tqJ
Loox U+プロアトラスのガッカリ間にさいなまれること早2年。

D4はすばらしいが電池がNG。
HDDももうちょっと積めるだろうに。SSDとか。

結論。お金が無いから乗り換えない。
41774RR:2010/03/07(日) 18:31:19 ID:NeuIZEm3
>>40
ACERとかASUSの8.9インチネットブックで十分だよ。
SSDモデルが2万円弱で買えるし、ツーリング時の振動にも強い。
仮に壊れてもゲーム機感覚で買いなおせる。
42774RR:2010/03/09(火) 02:39:25 ID:/gBwcFLq
鯖移転完了記念
43774RR:2010/03/09(火) 15:24:38 ID:gHGwY28d
>>38
久しぶりにイーモバイルの料金プランを見たら「バリューデータプラン」という一ヶ月300MB まで
無料というプランが出来ていたのな。
一ヶ月11MB までのライトデータプランにしていたんで気づかなかったわ。

料金も580円しか違わないし2年縛りが終わったら、こっちに変更する予定。
今までツーリング先でネットに繋げなければいけないときはBBモバイルが使えるマクドナルドを
探していたけど、これからはどこででもネットができそうです。
44774RR:2010/03/10(水) 15:08:02 ID:HLsDcwyx
ほう参考にするわ
45774RR:2010/03/11(木) 10:37:08 ID:SoxeB0rQ
>>33
モバイル充電器CUBE PORTER RX4-C
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04090900/shc/0/cmc/4560147031023/backURL/+01+main

単3電池4本入れて外部機器を充電できる予備電源。
eneloop mobile boosterは電池2本しか入らないので携帯のバッテリーすら満充電できないが、
こいつは2回以上満充電可能。

ツーリングじゃないけど高速バスで東京〜大阪間を7時間かけて移動中、ずっとPDAで動画見てたけど全然大丈夫だった。
CUBE PORTERにエネループを使えば放電もほとんどしないし、ツーリング先などいざというときに役にたつし、
これで2千円弱は安いと思うよ。
46774RR:2010/03/12(金) 09:40:03 ID:Zmzj5yDw
勉強になるスレだ
47774RR:2010/03/13(土) 18:07:30 ID:LdXzjbCD
>>45
cube porterとエネループの組み合わせは最高ですね
48774RR:2010/03/15(月) 01:48:28 ID:YrrAjbJh
保守
49タフブックCF-19使い (新宿のセローライダー):2010/03/16(火) 00:24:19 ID:1Y9sWNIV
>>45さん
情報ありがとさんです♪
50774RR:2010/03/16(火) 07:12:41 ID:HPJJ91lu
思いっきりスレチですが、車載カメラについてはどれかお勧めありますか?
51774RR:2010/03/17(水) 11:32:39 ID:eBRMvrH7
誰か答えてあげてアゲ
52774RR:2010/03/17(水) 13:11:50 ID:UOcYZN31
>>51
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267590336/

iPhoneは田舎に行くと電波が入らないのが難なんだよなぁ
53774RR:2010/03/17(水) 18:36:18 ID:je/gVR/j
>>50さん
>車載カメラについてはどれかお勧めありますか?
タクシーのように自車の事故現場でも証拠になるような録画機能のあるカメラなら、振動と水に強いもの、できれば録画時間そのものの長い機種が最有力候補かと思われ。
YOUTUBEに掲載するような長時間向けのは知らんけどw
54774RR:2010/03/17(水) 19:01:28 ID:RFfDgH9Q
>>50
普通にザクティでいいんじゃない?
55774RR:2010/03/17(水) 22:07:51 ID:je/gVR/j
スレ違いスマソだが

http://www.youtube.com/watch?v=RVIltAxL2zk&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google (デジカメ、PC、08:20以降に携帯電話のテスト)
http://www.youtube.com/watch?v=7dyRLtguxpk&feature=related

こんなん携帯電話が日本仕様で売っていたらマジ欲しいw
ツーリングで屋外で話すとき便利そうだし
56774RR:2010/03/17(水) 22:48:29 ID:xAnm6g+B
>>51
ありがとう。優しい人ですね。
>>52
バイク版以外にあったのですね。ロムってみます。
>>53
ツーリング行って、その画像、動画を施設なんかで見てもらいたいと思って。
>>54
ザクティですね。調べてみます。有難うございました。
57774RR:2010/03/18(木) 23:14:19 ID:05z9aCXU
いろんな目的でバイクにノートPCを乗せているだろうけど、俺の場合は現在地確認用。

最初はUX-91NS+VGP-BGU1をProAtlas運用でマップケースに入れてたけど排熱不良でNG。
次はLoox U/B50N+VGP-(ryに大容量バッテリを搭載しやや良好な使い心地。
WS020SHを購入したので+VG(ry+GoogleMAPで代用できるかと思ったら、PHS回線が届かない野外では運用できない。
ナビ入りD4を友達から借りてきたら、これぞ!って感じなんだが、バッテリがオhル。

結論:バイク用ナビを買いました。
58774RR:2010/03/19(金) 03:24:27 ID:Ogp2nVXN
>>45氏に続いて、外部バッテリーの情報見つけたんで(前スレからの引用あり)次スレのテンプレにでもしておくんなまし。
ただし、欲しい物が今も販売中か売切れかは知らんwww

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04090900/shc/0/cmc/4560147031023/backURL/+01+main (モバイル充電器CUBE PORTER RX4-C 。>>45氏のから引用)
http://www.dosv-net.com/BTT/dosv_btt.index.htm (DOS/Vとかいう会社。色々あるようだ)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/26/049/index.html (サンコーとかいう会社。大容量の代わりに値段も本体もクソ重たいがww)
http://www.baysun.net/lamina/index.html (ベイサン社のラミナ『LAMINA』。30000円以上とか )
http://www.denchipuro.jp/index.php/cPath/10 (電池プロとかいう会社。こちらも多数あるようで)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090320/etc_power.html (ソーラーで発電できるのは驚くが値段も驚いたwww)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_sanko.html (持ち運びを考えると妥当な大きさ...か?)

おまけ
つ「http://ranran2.net/app/2ch/bike/1221244243(バイク乗りに優しいノートパソコンを語れ 1台目)」
59774RR:2010/03/19(金) 04:23:42 ID:CINpC5PL
>>58
外部バッテリーはエネループ以外ヘタると放電しまくるからな…。
エネループから給電できる予備電源がいいかもしれないな。
60774RR:2010/03/19(金) 10:56:18 ID:nll17gkU
61774RR:2010/03/19(金) 14:49:34 ID:t8mQY92C
iPhone使ってる人多いと思うから
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20410536,00.htm
これで山の中でも地図見れるぞ
62774RR:2010/03/20(土) 14:05:57 ID:6XkUts1l
スーパーマップル使ってます
63774RR:2010/03/21(日) 17:49:39 ID:wPLHvJGW
保守
64774RR:2010/03/22(月) 22:51:15 ID:gjQFRPJu
連休終了あげ〜
65774RR:2010/03/22(月) 22:52:53 ID:ld0cpltc

聞け!

結局は50過ぎの引き篭もりがお店をやっても結果は知れてるという事だろう。

借金営業なら誰でもできる。いや、普通の人間はやらないと思うが・・・
私的な見解だと働かずパチンコで生計をたてている自称パチプロらが負けたときに金を借りて
帳尻をゼロにして勝った時の金を借金の補填に当てずにそのまま純利益と計算して生きてる人間と同じだ。
さらにタマを買うためにバイトして負ければ借金、一番いけないのは定職が無いのに金を貢いでまで遊んでいるという事。
スッ空カンになるまで遊んでもいいが堅気の勤め人ならある程度の借金は返せるだろうし、
もし心を入替えて足を洗えば収入の見込める(歳相応の金額)仕事がある。

だがパチンコのために全てを貢いで遊び続けてきた敗戦男の前途には返済できない借金しか残っていない。
66774RR:2010/03/23(火) 02:30:22 ID:O4XtszO6
なんの誤爆なんだろう・・・気になる
67774RR:2010/03/23(火) 06:30:30 ID:V6BwzIVP
あちこちに貼り付けてる意味不明コピペ。
68774RR:2010/03/23(火) 22:46:14 ID:32uKhhxA
保守カキコなんだと思うな
69774RR:2010/03/25(木) 01:43:03 ID:erltythg
そっか
ありがたや…
70774RR:2010/03/26(金) 15:05:51 ID:z15DHmN4
みんなDSとかPSPとかももってるの?
71774RR:2010/03/26(金) 17:30:59 ID:Quj4JXCZ
>>70
ネットブックにエミュ入れてる。
これとUSBコントローラーがあれば旅先や出張先でも遊べるし
仕事やネットもできる。

ただ今、仕事用の備品をアドレスV125で買い出しに出かけたら
急に雨が降ってきたので秋葉原のベローチェでモバイル中。
バイク移動で突然の雨はツライね。
7270:2010/03/27(土) 13:14:59 ID:mP8/gx8H
>>71
なるほど〜ありがと。
無事に帰れたかな?突然の雨はイヤだね。
73774RR:2010/03/28(日) 06:36:14 ID:GGo9wxEr
>>72
コーヒー飲んでたら雨が止んだので帰りました。

今は出張で大阪にいます。
貧乏な自営業なので高速バスで移動して、西成の一泊2000円の安宿に
泊まってます。
こんなホテルにも無線LANが完備してるとは良い世の中になったものです。
74774RR:2010/03/28(日) 09:12:58 ID:gMbL0B8H
西成に来てんのか。

あの辺は元々日雇い妊婦向けの安宿なんだが、値段が魅力的なんで外国のバックパッカーが沢山いる。
その為に外国人向けのHPも設けて利便性のためにLANは必須と聞いてたが、
無線にまで対応してるのは知らなかったわw

時間があれば地下鉄で2駅位の所にある松屋町筋のバイク屋街を見てみるのも良いかもね。
まるでポン引きのように「ニイチャン、ニイチャン見てって!」って声かけてもらえるよ。
75774RR:2010/03/28(日) 11:31:58 ID:jWFa/zVh
無線LAN機能のついた家庭用ルータがあるだけだよ
76774RR:2010/03/28(日) 15:25:39 ID:HAZzqetd
>>50
車載カメラでドライブレコーダー(動画データ上書き機能有り)的な物を考えているのでしたら

防水
■DRE-200 クルマメ バイカム 36,540円 (税込み)http://www.kyb.co.jp/kurumame/dre200/index.html
■POV1.5 + 12Vパワーサプライ 76,990円 (税込み)http://www.1comcom.com/pov15.htm
■SUV-Cam Professional wwwwwwwww http://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/suvcam_pro.html

非防水
■ドライブレコーダーミニ & ドライブレコーダーミニ2
ttp://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A5%DF%A5%CB%A1%A1-%A5%DF%A5%CB2&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=mayucyi
ttp://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A5%DF%A5%CB2&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=mayucyi

■CAM-007Pro 31,290円(税込み)http://www.akiba-garage.com/item/AD000002586930.html

車用ドライブレコーダーの話題は ↓
ドライブレコーダー総合 19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269069868/
77774RR:2010/03/28(日) 15:41:36 ID:HAZzqetd
ノーパソなども持って移動するなら、「何か決定的な動画が撮れてしまったぁ!」の確認は容易
ドライブレコーダー関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=EloS3UBOm6M 2:45〜5:12 グレア現象についての検証あり
http://www.youtube.com/watch?v=XLpLpWzHMjc 自転車事故を映像分析

http://www.youtube.com/watch?v=IZcN5wVwFTA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Cgb3dfaKaKE&feature=related

逆走の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=jrQ_JHcTAhM
http://www.youtube.com/watch?v=2v_JA5bYXHY
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%80%86%E9%80%81
首都高速2号上り線を走る人
http://www.youtube.com/watch?v=tYZ-RskTVzM&feature=related

交通事故グロ注意(バイク)
ttp://share.youthwant.com.tw/sh.php?do=D&id=23010260
ttp://share.youthwant.com.tw/sh.php?do=D&id=63001182

これから日本全国 桜のシーズンで観光客が増えたりするので・・・
78774RR:2010/03/29(月) 21:00:35 ID:19SPSmSK
>>77
いろいろコワイヨー
79774RR:2010/03/30(火) 22:57:39 ID:CMDixZI5
ルールを守らずに事故に巻き込まれたり、事故を起こしたりする輩は同情の余地がないな。

知っててやってるならたとえ自転車と言えど加害者だわ。
80774RR:2010/04/02(金) 14:30:54 ID:M9qEsOSR
そうそう。
俺も自転車乗りだけど、マナーを知らないヤツには本当に困ってるよ…
81774RR:2010/04/02(金) 19:46:05 ID:JyXKm3ff
休日、信号無視するロード乗りを必ず一人は見る
あいつら死にたいの?
82774RR:2010/04/04(日) 21:27:47 ID:0UdmV5mU
ほしゅ?
83774RR:2010/04/05(月) 14:27:39 ID:kDKqeCkP
Pocket WiFiいいな。
これだとXperiaとかiPhoneやアドエスでもイーモバイルでネットできるじゃん
84774RR:2010/04/08(木) 00:56:33 ID:+C6HhQvr
と思いきやPocket WiFi自体がネットにつながらないという
85774RR:2010/04/08(木) 20:42:40 ID:KRzj5u2O
Xperiaけっこう評判いいな
あれにキーボード付いてたら絶対買うんだが…。
86774RR:2010/04/08(木) 22:15:57 ID:+1iqnHgM
(・∀・)
87774RR:2010/04/09(金) 06:23:47 ID:M63x8bkc
古いLOOX UのXP版が最強
小さいし性能もそこそこだしXPだからコンピューターチューンのソフトも問題なし
88774RR:2010/04/09(金) 11:03:41 ID:hikhFRi5
>>85
ttp://au-is.jp/



持ち歩きには適さないけど、新しいVAIO Eのオーダーモデルが欲しいと思うカワサキ乗りは居ないのかな?
89774RR:2010/04/09(金) 14:02:46 ID:eP7zLNIX
>>88
いや…俺、ドキュモだから
あ、イーモバイルとウィルコムもあるんですけどね。
EM・ONE@もまだまだ使えるけど古い機種になりました。
90774RR:2010/04/09(金) 14:19:12 ID:46zKGNtS
iphoneOS4.0で青歯キーボード使えるようになるってさ
91774RR:2010/04/09(金) 21:56:16 ID:vePZy0i5
mjd?
92774RR:2010/04/10(土) 23:21:56 ID:H7KAFHMO
kwsk
93774RR:2010/04/10(土) 23:35:31 ID:D1WhhbPh
ktkr
94774RR:2010/04/10(土) 23:53:17 ID:+TaKGQx1
現行でもHIDプロファイル対応しろバカアップルめ

とりあえず脱獄してればBTキーボード使えるらしい
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/28/047/index.html
95774RR:2010/04/12(月) 09:50:23 ID:jtEuCNor
ぬぬぅ
96774RR:2010/04/13(火) 14:28:14 ID:LsAv4Vd2
>>61のマップファンアプリ出たけど、関東しか詳細が見れないらしい
迷うなぁ。
97774RR:2010/04/14(水) 15:37:27 ID:jlOXGZGX
>>83
iPod touchとポケットwifiでいいんじゃね?
98774RR:2010/04/15(木) 17:11:41 ID:LiofRzwd
保守
99774RR:2010/04/16(金) 20:59:55 ID:dvEdnFZT
上げ
100774RR:2010/04/16(金) 22:14:40 ID:kPZmnt6j
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 100ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
101774RR:2010/04/17(土) 03:05:04 ID:toSeQ5bv
102774RR:2010/04/18(日) 08:50:05 ID:bowqz0eb
なぜロッシなんだw
103774RR:2010/04/18(日) 09:11:07 ID:t2kPc5kG
>>96
そんな罠があるとは。地方バカにしてんな。
まあ機能が完璧だったら、3倍ぐらい出してWindows版買った俺が涙目なんだけどw
iPhoneも64GBとか積むようになったら変わってくるのかね。
104774RR:2010/04/19(月) 11:10:36 ID:cF+z1gmX
GoogleEarth、地方も都市部並の高解像度にして欲しいよ
105774RR:2010/04/20(火) 06:56:35 ID:joY0fE2t
>>104
うちの実家もかなりの僻地なんだが、元原発建設予定地だったせいか
隣町とあわせた極狭い範囲だけ高解像度になってる。

実家の屋根が確認できてワロタよ。
106774RR:2010/04/20(火) 08:41:59 ID:s5PMCHqZ
いいなぁ
俺の実家周りなんて戸建て一軒どころかブロック(6軒)でさえ判別できない
まるでブロック迷彩みたいになる

冬の雪景色と夏らしき緑茂った風景が隣り合っているのが楽しい
107774RR:2010/04/21(水) 12:37:55 ID:qp0OZR6W
保守
108774RR:2010/04/22(木) 16:54:32 ID:c88c/D/2
>>106
夏と冬が混じった迷彩、面白すぎw
109774RR:2010/04/23(金) 23:22:14 ID:stK5V5og
保守
110774RR:2010/04/25(日) 02:44:56 ID:s8D/VzbE
夜中あげ
111774RR:2010/04/26(月) 02:44:56 ID:oOgNX8vS
週末終わっちゃった保守
112774RR:2010/04/26(月) 02:58:38 ID:ARTIDJgL
ネットブック買ったけど、思ったほどツーリングで使う機会がないな。
俺にはスマートフォンで十分だった。
113774RR:2010/04/26(月) 23:38:04 ID:nc+WgqSs
>>112
中途半端な感じ?
114774RR:2010/04/26(月) 23:45:20 ID:tzowS0Do
>>113
いや。
2ch閲覧ツールとmixi&ツイッター専用ブラウザ、たまにHPを見るくらいしか
使ってないのでスマートフォンで十分。

持っていくだけ荷物になるだけだった…。
115774RR:2010/04/27(火) 00:05:16 ID:wNyiztfb
webカメラで車載動画撮りっぱなしはどう?
116774RR:2010/04/28(水) 04:06:03 ID:wqaS1PmT
なるほどー
117774RR:2010/04/29(木) 09:50:34 ID:9VtOtIrA
D4のナビ、予備バッテリを持ってれば便利なのかな
118774RR:2010/04/29(木) 12:11:20 ID:E6WRLXxF
ヤングマシンでも特集してたけどiPhoneで良い様な気がして来た
119774RR:2010/05/01(土) 11:42:28 ID:OVhQL6Ul
ほしゅ
120774RR:2010/05/02(日) 23:58:17 ID:VXn4HFzh
あげ
121774RR:2010/05/03(月) 00:13:42 ID:QPim4UKX
俺のEM・ONEαもそろそろ2年か。
イーモバイルはもうスマーットフォンの新機種出さないのだろうか?
もうすっかりバッテリーがヘタってエネループ充電池無しじゃプチツーリングすらもたない…。
122774RR:2010/05/05(水) 06:10:29 ID:PSemY9U2
バッテリだけ買い直しては?
123774RR:2010/05/06(木) 13:18:48 ID:Iv/casNA
あげ
124774RR:2010/05/07(金) 14:07:38 ID:fqjpMAPl
昔、AR50のこと調べてて、レストアのページでシートの下から
謎のコンセントが出てきたって書いてあったけど
バイクのバッテリーからノートパソコンへ電気送れるんかしら?
125774RR:2010/05/07(金) 14:30:56 ID:REMMK6Dm
>>2のシガソケをバイクのバッテリーに接続して
シガソケを>>2のDC/DCコンバーター接続し、ノートPCに給電。

ところで、DCstationのゴムキャップの劣化が半端じゃない件について。
1年前に買ったけど、いま触ると煤みたいに細かく分解(?)される。
洗ったら溶けて無くなるんじゃないかw
126774RR:2010/05/08(土) 22:17:42 ID:xSoqkIaA
それ、マズいんじゃ…
127774RR:2010/05/10(月) 20:46:08 ID:CPt76Kwc
hoshu
128774RR:2010/05/11(火) 12:09:40 ID:J6SMVoDA
VAIO X買ったぞ。んでドコモのフォーマ契約
ネット中毒の俺はどこでもネット見たいから。

早速、キャンプツーリングに使ってみる予定
129774RR:2010/05/13(木) 11:28:53 ID:JCqtTMvR
>>128
使用感など良かったらレポしてね
130774RR:2010/05/13(木) 21:54:55 ID:KRWE5oU5
>>117
防水型のマップケースと、バッテリーかヒューズボックスから電源が確保できればパーフェクトだ、ウォルター。
131774RR:2010/05/14(金) 10:37:21 ID:YkHaKS7J
>>122
EM・ONEαの純正バッテリーは高いんですよ。
ROWAからも出てないし…。

イーモバのPocket WiFiが2年縛りで1円で買えるんでipod touchと組み合わせというのも
考えたけど、普通に禿でiphone買ったほうが安いからなあ。
Pocket WiFiはどんな端末でもパケット定額内で使え汎用性がある分どっちもどっちなんだけどね。
132774RR:2010/05/14(金) 11:32:16 ID:9Cf9sVtV
iPhoneはツーリングで行くような場所で電波入らんぞ
133774RR:2010/05/14(金) 12:53:45 ID:YkHaKS7J
>>132
まあバイク運転しながら使うわけじゃないから…。
キャンプ場とかだったら普通にドキュモかAUの携帯で十分じゃない。
134774RR:2010/05/14(金) 15:40:11 ID:NPkv99f3
ドコモのシム刺す
135774RR:2010/05/15(土) 13:05:23 ID:zlI2bTgT
iPadに最適なSIMロックフリーのダイヤルアップルーター日本通信から登場か
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19469/

これとiPadか、イーモバのPocket WiFiとiPadの組み合わせが、しばらくは最強になりそうだな。
iPadをナビに使えるなら大きな画面で見やすそうだし、ツーリングにノートPCを持っていく必要も
なくなりそうだ。
136774RR:2010/05/15(土) 13:50:35 ID:uUxDB4t6
ようつべにタンクにipadをマウントした動画上がってたけど、ありゃ液晶が直射日光で見えないだろうな…
137774RR:2010/05/17(月) 02:20:22 ID:gilJU0o8
保守
138774RR:2010/05/19(水) 10:20:20 ID:SQPUz2Vo
あげ
139774RR:2010/05/21(金) 21:33:39 ID:C1t6N7+a
ほす
140774RR:2010/05/23(日) 23:09:25 ID:RFqaQ59q
雨だったのでMapfan Naviiを入れたD4をクルマに積んでドライブに行ってきた。
すっげー使いやすいけど、やはりバッテリの持ちが悪い…涙
141774RR:2010/05/24(月) 08:39:06 ID:t0oRJHM8
D4の唯一にして最大の弱点は稼働時間だよな。

電源を一緒に持ち歩かないとダメポ。
142774RR:2010/05/24(月) 23:00:47 ID:XURyv6IA
テスト
143774RR:2010/05/27(木) 02:25:33 ID:ZqK6Bs5C
>>141
予備バッテリを持って出ようかな
144774RR:2010/05/27(木) 15:15:20 ID:oEcFzcVT
iPadの日本発売が近いづいてきて、携帯電話各会社はWiFi関連キャンペーンの嵐だな
見る限りどれも似たり寄ったりだけど、一般ユーザー的にはソフトバンクになるんだろうな
145774RR:2010/05/29(土) 21:19:12 ID:2A0yYjvF
ソフトバンク(笑
146774RR:2010/06/01(火) 14:55:38 ID:u5DFjTgC
ほしゅ
147タフブックCF-19使い (新宿のセローライダー):2010/06/01(火) 23:19:26 ID:PC3EHeGZ
(・∀・)ノシ

本題 

先日に都内某所でi−padはいかほどのものかと、実機を触りながらテキトーに試してみた。
便利機能各種はさすがにと思うが、バッテリーは取り外しできねー、間違って落っことしたら、バケツの水をかけたらサヨナラバーイ etc

結論
脳ミソが軍隊な俺にとっては、あれはツーリング等にはむかねーと悟った今日この頃。 (軽くて高規格高性能が最優先な内勤の女性には最適かもしれんが)

もっとも、レベルや性能が少し落ちても耐久性や頑丈性能でしっかりしている機種を好む時点で、あちきは日本人離れしてはいるかもだが・・・・・・
148774RR:2010/06/02(水) 00:14:23 ID:BXAwoz1v
ipadよりEeePadに興味がある。
149774RR:2010/06/03(木) 00:52:52 ID:QIB/u8di
インプレ乙
150774RR:2010/06/03(木) 09:01:24 ID:nqOyxYtZ
コピペ。地味にワロタw

662:いつでもどこでも名無しさん :2010/05/19(水) 22:59:27 ID:SQuPBvHc0
つい何度も見てしまう。。
http://www.youtube.com/watch?v=cm00W4eWuj8


元ネタ
 【堅牢】タフブック TOUGHBOOK 【無事これ名馬】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079031372/
151774RR:2010/06/04(金) 12:24:12 ID:GQuj1+dw
すげえw
152774RR:2010/06/04(金) 13:14:37 ID:GEd2X1E9
タフブックは基本性能が残念だからなー
車載専用機にするしか
153774RR:2010/06/04(金) 14:12:27 ID:gKqkdgJY
タフブック同様セミラグドPCであるThinkpad SL300を持ってる。もう少し軽ければと残念でならない。
結局、軽さに目がくらんでDELLのmini10v(SSDに換装)を持って出ることが多い。
154774RR:2010/06/04(金) 16:29:28 ID:c4LZr/pa
>>150
ちょwwwwww“To Be Continued つづく(゚∀゚)ノシ ”wwwwwwwwwwwまだ、やんのかよwww

リンク先で軍艦の数メートルの高さから甲板に落としても大丈夫なのにはたいしたものだとは思うけどwww
155774RR:2010/06/07(月) 16:05:29 ID:cKYv9te9
あげ
156774RR:2010/06/08(火) 23:06:27 ID:EwpYrz2O
ほしゅ
157774RR:2010/06/11(金) 09:50:37 ID:Isc69jhY
>>154
そんな動画があるのかw
158774RR:2010/06/11(金) 09:56:10 ID:oN8+Fczf
セミラグドの称号が与えられているPCなら、ある意味当然だと思う。
米軍規格(軍で使うための拷問的試験をパス)は伊達じゃない。
159774RR:2010/06/11(金) 12:08:47 ID:bK43SYE8
最近一部で話題になっている
中華製で1万円のAndroidタブレット
もう少し小さければバイクに取り付けて
色々面白いことができそうだな・・・・
160774RR:2010/06/12(土) 08:12:38 ID:MoBEENJg
少々の大きさなんて構わないじゃないか。
是非やってみてw
161774RR:2010/06/15(火) 09:27:59 ID:1AopBVM+
ほしゅ
162774RR:2010/06/15(火) 09:34:10 ID:mejTy/5n
堂々と

↑↑↑age↑↑↑
163タフブックCF-19使い(新宿のセローライダー):2010/06/16(水) 16:54:34 ID:TGlvS4PH
友人が、(・∀・)の性格を見抜いて、どこから見つけてきたのか、下記のウェブサイトをメールで送ってきてくれたんでコピペ+保守カキコ

http://ruggedpcreview.com/2_slates.html 

英語版だけどこんなに頑丈なものをかき集めたサイト、日本じゃあり得ないわw


(・∀・)おまけ(・∀・)
最近は、
オリンパスデジカメ『ミュー8000(10M耐水+耐衝撃)』
シリコンパワー社の外付け式HDD 『ARMOR A70 (1M耐水+耐衝撃)』

購入の夢果たせた訳だが、これに、ドコモ仕様の耐衝撃+耐水携帯出たら一般生活用品としてのデジタル装備は完璧だなwww
164774RR:2010/06/18(金) 19:00:07 ID:rU9ab+LK
新宿のセローライダータン、上みたいなサイトを見たらみんな欲しくなるんじゃないのかw
165新宿のセローライダー:2010/06/18(金) 22:18:12 ID:us/RqvyS
>>164
ほんとだねw

何しろ、友人からのサイトを見た時点で私が、頑丈なラップトップPCに(*゚∀゚*)ハアハアしてたしwww
166774RR:2010/06/20(日) 10:30:50 ID:CIauo51k
www
167774RR:2010/06/22(火) 00:34:55 ID:lDnfKw7T
復活記念!
168774RR:2010/06/22(火) 02:13:45 ID:AECAlAQP
かきこテスト
169774RR:2010/06/24(木) 01:47:27 ID:MjkK5S9U
お、いつの間に
170774RR:2010/06/24(木) 21:04:26 ID:X0kXv03X
(・∀・)
171774RR:2010/06/26(土) 00:24:58 ID:G0/qRdXA
↑カワイイ
172774RR:2010/06/27(日) 19:08:59 ID:UYfpkwfG
「オマエイイコトシタ!!」と言ってくれそうw
173774RR:2010/06/28(月) 13:30:26 ID:JQQLrsNx
v(・∀・)yaeh!
174774RR:2010/06/28(月) 23:44:06 ID:E1z8R9fl
(゚∀゚)人(・∀・)
175774RR:2010/06/28(月) 23:47:15 ID:HqVe/CoW
<`∀´>人(`ハ´ )
176774RR:2010/06/29(火) 00:52:40 ID:odugr0+K
>>175
チャンチョン嫌いだから、西洋系にしてくれ


ところで、最近の販売店では、アイパッドは並んで待たなくても手にしてみることができるが、どゆこと?
177774RR:2010/06/29(火) 20:51:31 ID:tkQn86g1
>>176
商品供給は間に合っていないが試供品を並べる程度の余裕はあるということ
現物が無いと購入を迷っている消費者の背中を押せないだろ
178774RR:2010/06/30(水) 23:33:28 ID:d8I/2XeD
なるへそ
179774RR:2010/07/01(木) 05:06:33 ID:wXXh3cP0
長時間バッテリー(ヘビーに使って実働6時間以上)のPCに加えて

正規の予備バッテリー ×2pcs(合計で12時間以上)
あるいは
外部補助バッテリー ×1〜2(合計で約10時間以上) 

どちらかあれば外出先でも便利だろうて(要、体力)

ダブルバッテリー式なら、駆動しながら、バッテリーA(B)どちらかを交換できるし。

充電器が使えない環境の話ね。(山奥とか)
180774RR:2010/07/02(金) 23:33:49 ID:yxMpOdym
予備バッテリーに繋ぎ換えみたら実は充電できてなかったと分かったときの絶望感はダントツ
181774RR:2010/07/04(日) 01:07:45 ID:0e+gL6oX
あげ
182774RR:2010/07/04(日) 22:50:34 ID:/lq0rRSA
PSPに動画ブッ込んで予備バッテリーもっていくのが最強なような。
どうせ山奥じゃネット繋げらんないし、暇つぶしにゃもってこい。
183774RR:2010/07/05(月) 22:34:54 ID:HphSsCTr
よほどの山奥に野営しにいくならともかく国道が通っているような所だと
結構3Gの電波入るぞ
184774RR:2010/07/06(火) 22:57:38 ID:UNaurSuu
そうなんだ
185774RR:2010/07/09(金) 18:26:18 ID:wNDo+qY0
http://kakaku.com/item/K0000057066/
手のひらサイズ
バッテリ長持ち
安い
SSD

バイク乗りにとったら最高だぜ
ちなみに特価で29800円もある
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:49:30 ID:1/3V1thz
タッチパネルのでSSDで安いのはどれだろう
SuperMappleDigital入れてGPSにして走るという夢は叶うんだろうか
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:27:59 ID:DG0aD4Qb
>>186
>>185しかないんじゃね?
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:50 ID:Xo0Y2FSO
>>187
185は開閉式だからタッチパネルじゃないのでは
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:37 ID:DG0aD4Qb
>>188
俺これ使ってるけどタッチパネルだよ

>Atom Z510/512MBオンボードメモリー/16GBオンボードSSDなどを備えたタッチパネル4.8型光沢ワイド液晶搭載小型NetBook。直販価格は 59,800円(税込)
\31,800で送料無料
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:31 ID:/LDNN4hq
中古のLOOX Uおすすめ
191774RR:2010/07/12(月) 11:02:41 ID:zd6HOsPg
>>185
それを買うなら、少し値段は↑だが強化版のこっちのがよくないか?
USBもMiniじゃない標準ポートだからGPSドングル直挿しできるし。
http://kakaku.com/item/K0000076919/
192774RR:2010/07/12(月) 12:58:17 ID:GuRssTnv
>>191
たしかにいいけど、BT通信したら意味なくないかな
処分特価のせいで1万以上差があるわりに機能が良くなった感がないけど、どっちもバイク乗りに優しいのは間違いない
この値段は後にもそう出ないし、ほしいひとは早めに買ってもいいね
193686:2010/07/12(月) 20:19:12 ID:CZ+oBtgy
>>185
帰りに千葉のヨドバシで見たら、6マソ近い価格でワロタ。
194774RR:2010/07/14(水) 05:57:58 ID:r4Jj+lGC
何なんだその値段の差はw
195774RR:2010/07/16(金) 03:04:21 ID:SHRX+FYe
保守
196774RR:2010/07/17(土) 06:47:58 ID:VyVBjhmT
あげ
197774RR:2010/07/17(土) 23:30:06 ID:rvkTT2jf
すいません質問なのですが、
バイクのバッテリーから電源確保して、ノートパソコンとカメラの充電に使用したいのですが、
コンパクトインバーター 定格200W 最大瞬間400W
コンパクトインバーター 定格135W 最大瞬間300W
198774RR:2010/07/17(土) 23:32:02 ID:rvkTT2jf
すいません書き込んでしまいました
上の二つだとどちらでも特に問題ないですかね?
一応コンセントの口が2個あって便利そうで購入しようと思ってます。
199774RR:2010/07/18(日) 01:58:23 ID:CZkRXxco
バイクからバッテリーを外して使えば、バイクは無事だと思うよ。
200774RR:2010/07/20(火) 01:44:37 ID:5UpMiyye
保守
201774RR:2010/07/22(木) 00:51:50 ID:buFxTeCs
あげ
202774RR:2010/07/24(土) 01:12:44 ID:vhmJnmKj
hoshu
203774RR:2010/07/26(月) 02:13:18 ID:dKv9irbP
ほす
204774RR:2010/07/28(水) 23:16:36 ID:TuXXUYAZ
家ではネットや動画を観る位で、
サーキット行ってロガー解析なんかに使うPCの場合、
処理性能よりも頑丈さをメインに考えた方がいいんかいねー?
205774RR:2010/07/29(木) 01:17:41 ID:gb9OZfof
>>204
サーキットでのピット作業程度だったら普通のPCでもいいとおもうよ。
しかしフィールドワークも含めるんだったら
タフブックやThinkPadのX系T系やVAIO typeGなどの堅牢設計の奴を薦める。

勤務先で貸出用にタフブックとそれより速くて軽い別のノートPCを用意してあるが
圧倒的にタフブックの方が利用頻度が高い。
屋外での測定器展開状況においてノートPC自体を地面において使っても
砂埃などの事を特に考えなくても良いというところが支持されているようだ。
206204:2010/07/29(木) 21:53:43 ID:fQIC07Lt
>>205 詳しく説明してくれてありがとう。
アドバイス内容と使用状況を鑑みると普通のPCでも良さそうだけど、
良く行くサーキットが海の真ん前って言うのだけが気になる。
 いくら頑丈なPCも塩対策はされてないんだろーなー…
ちょっと調べてみよう。ありがと!
207774RR:2010/07/30(金) 04:24:28 ID:floBmDf0
スマホはスレ違いかな?
208774RR
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ スマホがPCの
                /(  )    代わりになるってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち壊す