バイクって7割方、苦痛だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
残り3割が楽しすぎてやめられない訳だが
2774RR:2010/02/09(火) 02:21:13 ID:bnRun92x
2get?
3774RR:2010/02/09(火) 02:29:14 ID:+u9zTeLK
バイク乗りってMが多いんじゃなかったのか?
4774RR:2010/02/09(火) 02:35:02 ID:Fmdhf4UC
夜中に何言い出すんだよ・・・

割合の問題じゃないだろ
もう寝るぞ。
5774RR:2010/02/09(火) 08:59:00 ID:vOHsKp+O
快楽っていうのは、苦痛で出来ているんだよ。
注意深く観察してみると、例外がない事に気が付くと思う。
6774RR:2010/02/09(火) 09:38:03 ID:fxunPgqS
3割もあるのか
7774RR:2010/02/09(火) 09:49:26 ID:TDdRSBII
倍苦っていうくらいだからな
8774RR:2010/02/09(火) 10:01:18 ID:W/R8M4Qp
初めてイージーライダー見たんだが、ラストのショック過ぎる。
予備知識無しに「昔流行ったバイク青春映画だろう」と、
うきうきで見始めて徐々に雲行き怪しくなってあのラストかよ。
この先の人生、バイク乗り続けられるのかどうか不安になった。



9774RR:2010/02/09(火) 10:13:48 ID:BnGaqerA
>>7誰うま
10774RR:2010/02/09(火) 10:19:13 ID:NzsMjHJl
>>8
あの映画は自由というものは一体何なのかという映画だからねぇ。
ジャック・ニコルソンが「自由でない者は自由な者を恐れる」とか言ってたじゃないか。
バイクやマリファナは「自由」の象徴として使われるアイコンだから。

つまり、道路交通法という支配に屈して乗る限りは安全だよということで。
11774RR:2010/02/09(火) 10:44:41 ID:W/R8M4Qp
>>10
最近、下宿先探してて決まりかけたのに単車はダメ言われたり、
僅かなバイク乗りの友達が事故を境に車マンセー言い出したり、
バイクだからって無闇に煽ってくるDQNセダン、ワゴンとか、
この寒さとか色々あって、バイク=楽しいだけでは語れなくなってきた。

キリンではそれに屈せず乗り続けるのがかっこいいみたいに描かれてるけど、
イージーライダーの場合はあっけなく破滅じゃん。やられたよ。
12774RR:2010/02/09(火) 11:07:29 ID:BtB8Q/0X
>>1
3割も楽しさがあるだって?ふ、とんだミーハーだな。
9割5分までが苦痛、だがそれでも降りてたまるか。
13774RR:2010/02/09(火) 14:02:44 ID:18/EzizX
雨と雪の日は苦痛以外の何者でもないけどそれ以外は特に思わない
車のほうが安全だと思ってる人もいるがそれは間違い
1t近い鉄の塊が時速60kmで走ってるんだから立派な凶器
14774RR:2010/02/09(火) 14:45:32 ID:BnGaqerA
バイクしか乗らない人間は苦痛を苦痛と思わない

でも、クルマに乗る、もしくはバイクに乗らない人間にはバイクに乗ることを苦痛としか思えない
15774RR:2010/02/09(火) 14:58:57 ID:booWz8JY
君達。バイク便の人達に失礼じゃないか。
16774RR:2010/02/09(火) 16:59:21 ID:X8E89sxf
>>12
おまいカッコイイナ!!
17774RR:2010/02/09(火) 17:03:11 ID:93JrHkm2
苦痛を感じないように、冬眠して居ります。
18774RR:2010/02/09(火) 17:10:36 ID:WLcfJKxu
1は意外と名言。

今海外に住んでてバイクに乗れない。
毎日ダラダラしてやるべきことに集中できないのはバイクが無いからかも知れない。

なんというか、毎日の生活に張りがない。
19774RR:2010/02/09(火) 17:55:17 ID:BnGaqerA
>>17
冬場バイク乗らないつもりだったんだが
あまりにやること無くて、あきらめて乗ってる。
そんで、結局寒すぎて凍えてる。
帰ってきて、もう絶対乗らないと思うも、気づいたらツーリングマップル見てる。

結局、バイクしかやることがないんだなぁ。   みつを
20774RR:2010/02/09(火) 18:19:14 ID:sPcM61kZ
凍えた身体がストーブの熱で融かされていく感覚・・・嫌いじゃない。
21774RR:2010/02/09(火) 18:34:08 ID:yrmqpGKW
ひと夏の長距離ツーリング(北海道)のためだけに乗ってる。
限られた日数で雨の日も冷夏でも1日300キロなんてザラ。
はたから見たら、浮浪者みたい生活だがなぜか楽しい。

そのひと時の楽しさを思い出して普段ものってる。

車の方が楽だし、電車の方が時間ピッタリだし、飛行機の方が早いし

でも・・・やめられないんだよな。。。

たまたまライハで意気投合した者同士で雨の中を激走

ひと夏のスローライフの感覚を思い出して今日も走る
22774RR:2010/02/09(火) 18:39:28 ID:lsBKXR4c
つか単純な比率じゃないよね。快楽の3割は苦痛の7割を補って余りある。
片足上げてシートに跨りキーをひねるあの動作だけでも気持が高揚する時がある。
23774RR:2010/02/09(火) 19:01:25 ID:8jxtCjqv
苦痛ね…まあ、真冬と真夏はきついがそれよりも得られる物が大きすぎる。
24774RR:2010/02/09(火) 20:17:04 ID:imO25CWg
人生の9割が苦痛
25774RR:2010/02/09(火) 21:23:53 ID:s59F51QG
まあ
ガーと走ってふうっとして
またガーと走ってふうっとして
がバイクだからな。
26774RR:2010/02/09(火) 21:45:55 ID:r4JSrDNh
>1とか>20はなかなかの言葉じゃないか
もっとないのか?

最近嫌なニュース出ちゃったからなバイク。。。
27774RR:2010/02/09(火) 22:23:09 ID:BnGaqerA
バイクにとって最高の季節なんて、春と秋のほんと限られた一瞬なんて言う人もいるけどね。

ワーって、夢中になって走って、立ち止まって、気がついたらメットに桜の花びらがくっついてたり。
一面、落葉したモミジだらけだったり。いつのまにやら、最高の、誰も知らない時間、空間に居て。
なあなあの生活の中で、あぁ生きてるんだなって、今日が自分の人生のエンディングでも構わないって、そんなふうに思える時があるからやめられない。
28774RR:2010/02/09(火) 22:36:45 ID:nfgHl7Df
夏はフレームの熱で低温火傷、気絶しそうな程暑い、冬は全身をナイフで刺されるようにように寒く、凍結に神経を擦り減らす。
常に排ガスを吸って、雨が降ればビショビショ。バイクなんて苦悩だらけだけど、それが面白さでもあるな。
楽したきゃ、車や電車に乗ってればいいけど、それでは達成感が得られないし、便利な物をどんどん求めて贅沢になり、ちょっとした逆境に耐えられなくなる。
不便だということが面白いからバイクはやめられないよ。

29774RR:2010/02/09(火) 22:54:02 ID:Aw5fvGkF
>>27
はやく氏ねエセポエマー
30774RR:2010/02/10(水) 01:44:29 ID:wEosLihZ
最近は轢き逃げが多いからソロツーリング怖い
山奥でクルマにぶつけられ放置とか
31774RR:2010/02/10(水) 08:42:33 ID:+POzcB5/
多いのか?
32774RR:2010/02/10(水) 12:04:41 ID:47V3p75g
罰則が厳しくなってきているので、逃げる確率は高くなってると思う。
33774RR:2010/02/10(水) 13:32:02 ID:+POzcB5/
それは歩行者に対してだろ?
34774RR:2010/02/10(水) 17:57:51 ID:/TPbZDsZ
地方から都内に住むようになってバイクの良さをますます実感するようになった。
単に快楽云々じゃなく、機動性やランニングコストは圧倒的優位。
クルマは手放しても心残りはないけどバイクはちょっとねぇw
まあ、まだ大きな事故に逢ってないから言えてるのかもしれんけどね・・
35774RR:2010/02/10(水) 21:58:16 ID:ohG8nCXw
俺は逆に田舎で車もあるから
バイクは完全趣味で快適
寒い日とか暑い日とか無理して乗る事は無い
36774RR:2010/02/10(水) 23:22:47 ID:cWAZDiOp
>>13
禿同。
夏の渋滞・冬の高速に路面凍結、雨はどうしようもないけれど、
街海苔〜ツー程度なら装備揃えれば普通に快適。

あとバイクで事故ったら危険ってのは一目瞭然だけど、
車で歩行者轢いたらどうなるかはあんまり語られないよね、何故か。
37774RR:2010/02/11(木) 03:33:51 ID:8gH63K3K
自分が怪我するか逝ってしまうか、
とりあえず自分は無傷だが、もしかしたら死んだほうがマシ、という状況になるか。

前者は想像しやすいが、後者は皆、想像したくなくて逃避してるんじゃないの?
38774RR:2010/02/11(木) 10:03:04 ID:vE1r2KQs
バイクは危険だ。車の方が安全だ。
って言ってる奴って自分の事しか考えてないよな。
39774RR:2010/02/11(木) 11:24:34 ID:DlECcLqM
他人に危害を与えるのなら車のほうが簡単だもんな。
免許を取得出来る年齢の違いはそういう部分にある。
40774RR:2010/02/11(木) 14:17:50 ID:Z2Uoz6/z
昔に比べ自分勝手な運転するヤツ増えたな
41774RR:2010/02/11(木) 14:46:59 ID:e7A8SWAs
今の若者は車乗らない(乗れない)し人口も激減してるから、
『自分勝手な運転してる車』=中高年なんですけどね…
42774RR:2010/02/11(木) 22:56:27 ID:1tAciD8s
>>41
それを主張する事に、何か意味がある?
43774RR:2010/02/11(木) 22:58:17 ID:KT1i2e3G
>>40
ホント思う、むかしゃ〜まあ平日は問題無かった。週末はサンドラだけど。
今はキチガイトラドラ、派遣斬りリストラ雲助、認知症死にかけドラ、相変わらずの右が進めば右、左が空けば左バカ。
あー明日も出勤だ、やだやだ
44774RR:2010/02/11(木) 23:23:51 ID:Z2Uoz6/z
交通安全の三悪

ドライバーの高齢化
オートマ限定免許制度
ゆとり世代の台頭
45774RR:2010/02/11(木) 23:48:41 ID:5cnSaS++
平日朝夕の通勤帰宅ラッシュは、車が多くても秩序が保たれてるわけですよ。
毎日乗ってる人が多いのだろうし、事故ったら仕事に影響する、という理由も
あるのでしょうけど。
殺伐とはしてるけど、動きが読みやすい。
夜に走ってるトラックやタクシー、代行は、アホみたいに飛ばしてるけど、
これは分かりやすいのでさっさと避ければ問題無し。

ところが、日曜の朝とかに出かけたら、すんごい走りづらいんですよ。
自己中、というか、動きが読めないクルマが多過ぎ。

休日に公道走るのとストレス溜まってしまうので、家に居るか、
電車で出かけることが多くなってしまいました。
46774RR:2010/02/12(金) 13:33:37 ID:RONKSL51
>>44
ゆとりは多分関係無いよ
四つ輪で煽ったり嫌がらせしてくるのは大体冴えないおっさん
単純に何も考えずに突っ込んでくるのはババァ
ゆとり要素ゼロじゃん
47774RR:2010/02/12(金) 16:34:46 ID:4YvN4xWm
>>45
平日休みもつまらないもんですよ。
平日の週休2日だけど、朝早くでてもどこかしらの通勤ラッシュにあたるし
平日からバイクで遊んでる風にみられるのか信号待ちなんかでやたら
トラックにプシュプシュやられるし、サービスエリアなんか殆ど営業のリーマンや
トラックの運ちゃんで、もっぱら最近は近所ブラブラ1〜2時間走って終わりって感じです。
48774RR:2010/02/12(金) 17:22:51 ID:ixLS8o3E
>>47
ツー集団が少なくて郊外走るにゃ平日の方がいいじゃん。
日曜こそ近所ブラブラ1〜2時間だよ。
49774RR:2010/02/16(火) 12:26:28 ID:b/cfUYPq
>>47
多分おまいの恰好に問題が有るんだろう。

珍走団まがいの恰好を想像してしもた。
50774RR:2010/02/16(火) 12:42:52 ID:o17P7WwE
嫌がらせするような奴には、ブレーキテストでもして
怖い思いをさせてやれば?
51774RR:2010/02/16(火) 13:07:07 ID:SYSYUNa2
させたほうが怖いだろ。
52774RR:2010/02/16(火) 13:53:40 ID:aycW/LD9
>38
車しか乗らない連中は楽なことばっかり考えてますが、
あと10年経ったら体ガタガタ状態で泣いてしまうぜ!
53774RR:2010/02/16(火) 14:11:08 ID:SYSYUNa2
>>52
ガタガタでバイクに乗れなくなるって事?
54774RR:2010/02/16(火) 14:34:26 ID:aycW/LD9
分かるだろう
可能性をよく知れ。
55774RR:2010/02/16(火) 14:49:24 ID:SYSYUNa2
分からん。
楽ばかりする車は体がなまってガタガタなのか
バイクは体に鞭打ってガタガタなのか分からん。
どちらも可能性あるし。
56774RR:2010/02/16(火) 15:33:04 ID:aycW/LD9
スポーツしろ!運動しろ!
体力でとくに足腰が重要だ!腕力よりもな。

以上
57774RR:2010/02/16(火) 15:36:11 ID:SYSYUNa2
そりゃ分かるけどバイクとか車とかって関係なくね?
58774RR:2010/02/16(火) 16:03:27 ID:w4mUuuqS
あんま構わないほうがいいんじゃね
59774RR:2010/02/16(火) 16:41:08 ID:xFf4fMR/
雨うぜーーーーーーー
行動すべてに透明の屋根つかないかな
60774RR:2010/02/16(火) 16:46:51 ID:SYSYUNa2
ドラえもんのポケットにそんな様なの入ってたよ。
名前忘れたが。
61774RR:2010/02/16(火) 18:48:47 ID:21Fn2nUb
バイ苦痛学
バイ苦痛勤
バイ苦痛リング・・www
62774RR:2010/02/16(火) 20:20:26 ID:ojSMeetg
おれはクルマの苦痛もなかなかのものだけどな。しかも快感少ないし。
ってかバイクで出かけてクルマの方が良かったと後悔するより、
クルマで出かけてバイクの方が良かったと後悔する方が圧倒的に多いわ。

チャリの快感も捨てがたいけど、あちらは苦痛も多いからなあ。
63774RR:2010/02/16(火) 20:35:32 ID:b/cfUYPq
>>61
「バイ」も「倍」にすれば良かったのにな。

7割方苦痛と>>1も言っている訳だから、快感の倍苦痛なら66.66・・・・・・・%で大体数値も合ってくる訳だし
64774RR:2010/02/18(木) 11:37:06 ID:w2/2JJDk
保守
65774RR:2010/02/18(木) 11:48:02 ID:PDtS2b4Q
test
66774RR:2010/02/18(木) 12:08:17 ID:PDtS2b4Q
バイク通勤は車に比べて倍苦痛筋
67774RR:2010/02/18(木) 13:09:18 ID:L1LeAsOo
>>63
あたまいいな。
68774RR:2010/02/18(木) 20:53:35 ID:zvZP3xut
人生は7割方苦痛です。
69774RR:2010/02/18(木) 21:03:50 ID:FiM1fmBd
体は寒くても、魂は熱すぎるから問題なし。
70774RR:2010/02/18(木) 21:58:42 ID:Fywki+j5
悪いけど、もう車通勤には戻る気しないわ。
71774RR:2010/02/19(金) 02:46:05 ID:34oLIIb8
文句なんて聞かれずともツラツラと出てくる
だけど一つとしてバイクを降りる理由は出てこない
72774RR:2010/02/19(金) 03:21:40 ID:5rdDjNe4
おまえら死にそうだった事故とかないの?
73774RR:2010/02/19(金) 03:25:43 ID:4ljoX0y5
無い。めっちゃアクティブセイフティ心掛けてるし。
登山とカヤックでは何度か死にそうな目に遭ってる。
74774RR:2010/02/19(金) 12:42:23 ID:l9bwRZ9U
72>
死にそうにはなったことないが、下手すると下半身不随くらいってのはある。
75774RR:2010/02/19(金) 12:55:57 ID:z23qacRy
76774RR:2010/02/19(金) 15:33:44 ID:TB2KncH5
確かに人生は7割方苦痛だが
それがハゲになると9割方苦痛になる
77774RR:2010/02/19(金) 15:47:08 ID:zyKxvUgB
日本人だけらしいぞ
78774RR:2010/02/19(金) 15:49:29 ID:6sDq3H0e
苦痛があるからこそちょっとした快楽に感動できる
79774RR:2010/02/19(金) 18:52:34 ID:9ukziZcB
>>76
呼んだかい?
80774RR:2010/02/19(金) 19:24:46 ID:SbXgyzRR
このスレ覗いてみて思ったんだけど・・・

真冬のこの時期に友達の後ろに乗せてもらって
「車もいいけどバイクも面白いな」って思いそのまま教習所に入学手続きした俺って異端なのかな?
81774RR:2010/02/19(金) 20:37:57 ID:4ljoX0y5
んにゃ大丈夫
そのぐらい勢い余ってた方が人生楽しい
82774RR:2010/02/19(金) 23:54:00 ID:SbXgyzRR
>>81
ありがとう
安全には十分注意して楽しむ事にするよ
83774RR:2010/02/20(土) 00:44:40 ID:pf4AQx6R
80さんようこそ!バイク乗りの世界へ笑
冬は寒く本当に7割苦痛ですが、寒い中走ってて貰うピースサインで、心がほっこり
したり鼻水垂れる位寒いのに夜走って見上げる星空の綺麗さ、エンジンの放射熱で
暖取ったりする楽しさもまってますから笑
84774RR:2010/02/20(土) 00:52:56 ID:4AXJNTqF
バイクに乗れないことが一番の苦痛
85774RR:2010/02/20(土) 02:02:59 ID:2dwo5bxP
>>84
この板の真理だなw
86774RR:2010/02/20(土) 18:30:46 ID:eE+AnVjh
家康だっけ?人生は重荷をしょって坂道を登るようなものだとかなんたらかんたら‥
それに比べりゃぁ、人と荷物を積めて、
関越えの手形も要らない時代にどこでもいけるバイク
そいつにはヨロコビが30%実装されてるとか、先祖様ほんとーに有難うごぜえますだ
87774RR:2010/02/20(土) 18:30:47 ID:dqQF22dI
>>83
歓迎ありがとうございます
まずは免許をサクッと取ってしまおうと思います
88774RR:2010/02/21(日) 20:28:25 ID:Hp56HS7V
>>72-74
ちょっと前、日常的にバイクを運転すると緊張感を維持し脳が活性することで
老化防止に役立つとかの話があったと思うけど、実際バイク運転してるときって
いつ何が飛び出すか、何が起こりうるかいつもシミュレーションしたりで
けっこう疲れるw 事故るとまず痛い思いするのはバイクだし。
89774RR:2010/02/21(日) 20:32:31 ID:b2iZtlos
歩行者やチャリは虫ですか?
90774RR:2010/02/21(日) 20:50:24 ID:xxWr6YqK
歩く虫も走る虫も車道に出てこないのが良い虫だ
91774RR:2010/02/21(日) 22:41:16 ID:bSJshuU6
>>90
お勉強しなおすことをオヌヌメします。
92774RR:2010/02/21(日) 22:52:04 ID:3sSvMewd
>>88
脳はともかく、頭皮が老化してるみたいです orz
93774RR:2010/02/21(日) 22:54:50 ID:+fd/LZTj
読めない動きをされるとカチンとくるな
94774RR:2010/02/22(月) 00:50:08 ID:yO1OEqBA
>>93
土日、雨の日はそれが多くてイヤになる。
95774RR:2010/02/22(月) 11:35:14 ID:PudnSbtG
一年を通して完璧に快適なのって10月だけだと思う。
96774RR:2010/02/22(月) 12:50:55 ID:9tgnt9xu
10月は夜寒いよ。
97774RR:2010/02/22(月) 13:08:16 ID:kTNaoNq/
一月は正月だとか二月は節分だとか
とにかく理由を付けて乗りやがらねえw
98774RR:2010/02/22(月) 13:10:21 ID:9tgnt9xu
五月は理由あっても乗るよ。
いつも有給使いまくるのが5月前後。
99774RR:2010/02/22(月) 16:55:15 ID:kTNaoNq/
俺は9月
連休に有給付けて毎年最低十日〜長ければ二週間ほど休んでる
周りは直前の盆休みに連休を取っているから遠慮無く休める
その代わり盆休みは無いけど
100774RR:2010/02/27(土) 00:29:35 ID:NbzSxE/M
ho
101774RR:2010/02/27(土) 15:53:13 ID:pfl/VB/Z
mo
102774RR:2010/02/27(土) 17:09:05 ID:M7gGVx1j
da
103774RR:2010/02/28(日) 19:51:49 ID:dtGIKKjG
ore
104774RR:2010/02/28(日) 19:58:47 ID:MUVP4NMu
大阪名物ホモだおれ
105774RR:2010/03/01(月) 12:44:41 ID:Ccj/3Yar
7割苦痛? だらしないねえ、お若いの。 苦痛は転倒だけだろ。 
1.風がビュンビュン。気持ちがいい。
2.カーブだぜ。ぐらっと倒し込み、大地は斜め。おお快感。
3.青信号。アクセルちょい開け、ちょんちょんと。 ありゃもう 車はミラーの点。
106774RR:2010/03/03(水) 01:45:17 ID:r7e1tSU9
hs
107貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 00:24:51 ID:bIXQKrEP
このスレはここから俺の日記帳な
108貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 00:31:39 ID:bIXQKrEP
俺は今金を貯めている
憧れのGSX-R1000を買うために・・・
K1を買おうと思ってるんだ
シリーズの中で一番デザインが好きだ
貧乏だから型落ちの、とかそういう理由ではない
中学の時に、ある雑誌でGSX-Rを見て
あまりのかっこよさに衝撃を受けたんだ

GSX-Rに乗ってサーキットを走るのが俺の夢だ
109貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 00:36:44 ID:bIXQKrEP
昨日GSX-R1000に乗ってドライブしている夢を見た
最高に気持ちよかった
最高に楽しかった
実際に乗ったことないから
どれくらいの体感加速があるのかわからないけど、
きっと相当速いんだろうなぁ
ネットで動画とか見てると100km/hまであっという間だしな

買ったら軽量化とか改造してみたい
110貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 01:02:58 ID:bIXQKrEP
夏にこのバイク買おうと思ってるんだが、
一括は厳しいな・・・
頭2、30万でローン組むしかないな

バイク買ったら誰かと一緒に走りたいな
一人でも楽しいだろうけど、ずっと一人ってのもちと寂しいしな

マフラーはどうしようかな
できるだけ爆音のがいいな
motoGP管なんてどうだろう?
内径60Φくらいだと結構うるさそうでいいな
あぁ早くGSX-R1000に乗りたい!
111774RR:2010/03/05(金) 01:22:18 ID:y1FKfser
大枚はたいてバイクを軽量化するよりも
自分を軽量化した方がコスト掛からないし効果ある罠
112貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 01:30:06 ID:bIXQKrEP
自分の軽量化は後五キロが限界かな
でもバイクを軽量化するってことはパーツも変えるわけだから、
見た目もかsっこよくなって一石二兆じゃないか
113貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/05(金) 01:34:42 ID:bIXQKrEP
金がかかるのは仕方あるまい
まぁ今のところマフラーをフルエキチタンにすることくらいしか
考えてないんだけどね
114774RR:2010/03/05(金) 12:41:33 ID:dzJ6Cw63
カーボンホイール入れりゃマグ以上の軽量化が可能。
耐久性と値段は気にするなw
115貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/06(土) 01:09:16 ID:lqczxeUi
>>114
おいらにはマグ鍛やカーボンなんて手が出せません・・・
とりあえずマフラーと自分からだな

話し変わっておいらは職場が立川なんだけど、
今日立川ですんげーかっこいい忍者見たな
カラーリング変えてて全部深い緑色でラメも入ってたような気がする
で、ナンバープレートは縦にして、チェーンの後ろにくっつけてあった
で、ウインカー付けてなくてライトの色は緑
音はかなり迫力あったな
おいらもGSX-R1000をあんな風に改造したいな・・・
116774RR:2010/03/06(土) 04:33:44 ID:hAizG4Xz
めちゃくちゃ趣味が悪いマシンに聞こえるんだがw
まー趣味は人それぞれだがナンバーの位置とウインカー無し
(気付かなかっただけでクリアレンズの小型のがついてたと予想するが)
はいただけねぇ
117774RR:2010/03/06(土) 11:06:43 ID:MFoLArPp
ライトの色も音もな
趣味を法律に優先させるとかありえない
118774RR:2010/03/06(土) 15:45:38 ID:5fw0fdjQ
夢を壊すようで悪いが、そんな程度の資金力ではリッターSS維持できないぞ
119774RR:2010/03/06(土) 15:58:38 ID:P8Ht5ZN3
http://www.bikebros.co.jp/news/files/GIREN03.jpg
バイクに乗っていて最も苦痛なこと↑
120774RR:2010/03/06(土) 16:29:41 ID:5fw0fdjQ
驚いたな。まったくやってない県も多いのか
121774RR:2010/03/06(土) 22:06:54 ID:avN3uNQJ
バイクの駐輪が邪魔にならない県ならそもそも苦情が出ないしな
122貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/07(日) 00:31:18 ID:x3dP1BaO
>>118
命掛けて維持するし

>>116
右折斜線でウインカー出してなかったからな

>>117
まぁ法律的にはダメだよな
でもナンバープレート取るとレーサーみたいで
かっこいいんだよな
123貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/07(日) 00:51:07 ID:x3dP1BaO
今日は得意先の人とカラオケ行ってきた
一人二十歳の女の子がいたんだけど、
アドレス交換できたぜ♪
二年ぶりに絵文字なんて使っちゃったよ///
「今日は楽しかったです、また行きましょうね」だってよ///
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
124774RR:2010/03/07(日) 02:19:38 ID:1fKcP+dD
その瞬間、住人の表情が一瞬にして凍りついた
125貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/07(日) 19:32:17 ID:x3dP1BaO
ところでGSX-R1000のK1のノーマルマフラーの
重さってどれくらいあるの?
10kg以上はありそうな気がするが・・・
アクラかmotoGP管のフルエキでどれくらい軽量化できるの?
とても気になる
最低でも10kgくらいは軽量化したい・・・
126774RR:2010/03/07(日) 20:17:01 ID:kidwLZMi
車種ごとのスレに行ったら?
127774RR:2010/03/07(日) 21:47:51 ID:Jl6pIKRt
>>125
痩せろ
128774RR:2010/03/08(月) 13:31:49 ID:kyug31BX
>>122
命を張った所で、金が無ければ維持は出来ん。
129774RR:2010/03/08(月) 13:51:44 ID:O8JYCQKP
で無車検無保険、果ては無免許ですねわかります
130貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/08(月) 22:19:50 ID:t5mA8dhj
>>128
年収350じゃきつい?
131貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/08(月) 22:40:06 ID:t5mA8dhj
今日は二年ぶりに女の子とメールしちゃった///
いやぁ楽しいですなぁ
でもバイクのこと考えたら付き合うとか無理だな
おいらは女よりバイクを取る!
132774RR:2010/03/09(火) 03:58:25 ID:haldl4Ek
年収350で貧乏ね・・・

アホか。
133774RR:2010/03/09(火) 11:03:34 ID:IvTG/3F6
>>132
君は?
134774RR:2010/03/09(火) 11:47:40 ID:UsjpX3XU
>年収350で貧乏ね・・・
どっちにも取れるな

@年収350の貧乏人が贅沢言うな
A年収350もあって貧乏とか言うな
135774RR:2010/03/09(火) 13:36:21 ID:4IC9A/YT
350あって貧乏ったら子供が複数いるか
結構な額の借金を背負ってるか
金の使い方が死ぬほど下手クソなのか

のどれかだろ
136774RR:2010/03/09(火) 14:43:08 ID:aHMHLK90
ウチの地元で年収350万なら、ブルジョアだね。
ニュースで派遣村の馬鹿共が、手取り月給24万で嘆いてたが、それみた地元家庭持ちサラリーマンは皆、怒ってたなぁ。
ウチの地元で民間会社勤めじゃ、手取り24万つったら、幹部クラスじゃないとまず、貰えない額だからね。ボーナスなんて民間じゃ都市伝説。
かといって物価は都会と変わらないか、競合店が無い分、割高。そりゃ、都会と違って軽自動車だらけだわなw雪も積もるし。
そんな地元で年間稼働率20%位なのに、リッター乗ってる俺は、贅沢者。独身特権ってやつ。
そんな現実じゃ、家庭持ってバイク降りる奴には、文句の一つも言い様がないよね。頑張って乗ってる奴も居るけど。
137774RR:2010/03/09(火) 14:56:31 ID:QZ89QKaJ
>>136
本州最貧の青森県だな。
138貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/09(火) 22:56:56 ID:ePsgMJ/4
おいらは都内一人暮らしだよ
今の月給は23、4万だよ
どんだけ残業しても、変わらないから(営業だから)
すごく少ないほうだと思うんだけど(;´・ω・`)
これって貧乏っていえないの?
価値観は人それぞれだろうけどさ
139774RR:2010/03/10(水) 06:50:09 ID:SFmmc1tu
>>138
少なくとも貧乏とは、言わないよ
140774RR:2010/03/10(水) 21:14:00 ID:hht2uEQD
貧乏の定義は飢えと寒さだよ
141貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/11(木) 00:44:40 ID:SQfBwFBw
おいらは貧乏ではないのか
でも好きなバイクにまだ乗れてないんだよなぁ
早くR1000乗りてぇ・・・

毎日動画とか見ちゃうもんな
ゴーストライダーとかかっこいいよなぁ
142貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/13(土) 00:04:19 ID:KD2hO1oy
ちくしょおおおおおおおおおおおお
エアコン付けっぱなしで仕事行っちまったああああああああああ
143774RR:2010/03/13(土) 13:19:33 ID:j+Ml026G
貧乏を謳ってるのにエアコンがあるのか
144774RR:2010/03/13(土) 18:20:06 ID:M4SyfBsG
貧乏ライダーにはガッカリだ
145貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/13(土) 19:23:53 ID:KD2hO1oy
>>143
エアコンくらい普通あるだろ
てか俺は寒さに耐えられない体質なもんで

>>144
そんなこと言うなよ
俺は今仕事すごく頑張ってるんだぞ
GSX-R1000に乗りたいから
今日も仕事行ってきたよ
まぁタダ働きなんだけどな・・・orz
146774RR:2010/03/13(土) 21:32:24 ID:2TjYNedl
なぜ7割が苦痛なのか全然わからん。具体的に言ってみろ。多分言えないと思う。
147774RR:2010/03/13(土) 21:42:50 ID:11o6BML6
雨雪の中を走るのは8割苦痛だけど
普通に走ってる分は苦痛はないだろ
暑いの平気だし
148貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/13(土) 22:29:33 ID:KD2hO1oy
雨、風が強いときだけだな苦痛なのは
てかバイクに乗れないことが一番の苦痛だよ・・・
149774RR:2010/03/13(土) 23:02:12 ID:R0TKp48T
>>146
熱い
雨に濡れる
風に煽られる
変な車に煽られる
駐車場が少ない
ナンシーに遭遇する
車庫から出すのが大変
バイクへのイタズラが心配で余り離れらない

風になったような気持ちよさ
乗ってうまくコントロールできたときの充実感
バイクを持っているという所有感
150774RR:2010/03/13(土) 23:06:41 ID:11o6BML6
箇条書きで7と3に分ける馬鹿がいるとは
151貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/13(土) 23:11:48 ID:KD2hO1oy
>>150
考え方なんて人それぞれだろ
152774RR:2010/03/13(土) 23:12:45 ID:2TjYNedl
>149
雨に濡れるのはわかるよ。俺だって雨の時は車に乗る。しかしそれ以外がよく理解できん。
君は永遠にバイクに乗るな。向いてない。乗られてるバイクも可愛そうだから。
153774RR:2010/03/13(土) 23:18:27 ID:fZXBn0H7
そんなこと言わんでも、、
苦痛が快感って人もいるだろうに
154774RR:2010/03/13(土) 23:23:31 ID:zsmB50tw
雨が苦痛とか言ってる奴ぁ
ゴアテックスのカッパ購入したり努力してるのか?
155774RR:2010/03/13(土) 23:24:48 ID:R0TKp48T
>>150
実は、8と3に分かれているのですよ。
まあ、ちょっとしたミスだw

>>152
具体的に言えというから具体的に書いたのに、乗るなとか言われれば
誰も書こうとはしないよな。
7割方は苦痛だが残りの3割の部分が有るからかけがえの無い相棒でいられる
と言うことが重要なんだと思うが、違うかな?
156774RR:2010/03/13(土) 23:31:41 ID:VBiIHnss
なんか貧乏ライダーのGSX-RにはヲレのSZRで勝てる気がする・・・
157774RR:2010/03/13(土) 23:54:47 ID:7Nlg6e9p
7割の苦痛も快楽に変わると本物のライダー。
158貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/14(日) 00:58:58 ID:TUE5siJe
>>156
買ったら報告するから勝負しよう!
159774RR:2010/03/14(日) 01:10:10 ID:rRezwyiD
AV見りゃ快楽欲しさに右手酷使するだろ。
その苦痛は良いの?

昔の連れがツーリングでライダー集まってるところにスレタイと同じこと言っちゃって恥ずかしい思いをした覚えがある。

160774RR:2010/03/14(日) 02:14:19 ID:9eyr3wWx
苦痛は感じるんじゃない。

考えるんだ。
161774RR:2010/03/14(日) 02:50:14 ID:z+iKkYCs
>>154
視界が悪くて滑り易いのに、下手な4輪が大幅増加するので、
余計に神経を擦り減らす。

それが苦痛。
162774RR:2010/03/14(日) 08:10:23 ID:VRXd7oXX
SZR珍しいな。実車にたことない。
>>160ピアスヤクザ乙。
163貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/15(月) 00:39:38 ID:sgM2wQny
あと三ヶ月♪あと三ヶ月♪
164774RR:2010/03/15(月) 08:41:48 ID:wS94f0Rw
苦ツー
165貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/16(火) 00:55:17 ID:705fyelo
今月は法事で実家に帰ることになった
うーん、この出費は非常に痛い・・・

あ〜GSX-Rが遠ざかるよぉ・・・
166貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/16(火) 22:43:03 ID:705fyelo
今日ふと思ったんだ・・・
様々なジャンルのバイク海苔同士で
一度ツーリングしてみたいと・・・

SS、モタ、オフ、ハレ、ネイキッド、ビクスク、ツアラー、ストリート・・・
これでツーリングしたらなんか絵になると思うし、
目立つと思うし、なんか楽しそうだ♪
167774RR:2010/03/17(水) 01:12:09 ID:2TdcRUCz
まず友達作れよ。

大学生同士のツーリングだとジャンルバラバラってのはよくある。
168774RR:2010/03/17(水) 13:05:45 ID:gonWZFq+
人生も7割苦痛
残りの3割は睡眠
169774RR:2010/03/17(水) 14:02:44 ID:3fBj/8JG
集団における怠け者の割合は7割
残りの3割を隔離するとやはり7割が怠ける
そんな面白い統計があるらしい
170774RR:2010/03/17(水) 14:13:28 ID:By41IYd5
蟻は逆らしいね。
171貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/17(水) 22:16:58 ID:nJUI79fp
最近めっちゃ食うてまう
昼飯とかに500円以上使ってまう
このままだと太ってまう
172774RR:2010/03/17(水) 22:38:33 ID:nEqASUoy
寒さをしのいで飯もたらふく食うのに貧乏って称するのやめなよ
おまいは貧乏性ライダーって名乗ればいい
そしたら嘘にはならないよ
173貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/17(水) 22:45:23 ID:nJUI79fp
>>172
で、でも年収は300万以下だぞ!
十分貧乏だと思うんだが
174774RR:2010/03/18(木) 10:26:06 ID:CNag2ALJ
中国人の30倍も稼いでるじゃないか
175774RR:2010/03/18(木) 11:00:31 ID:qDUFFndI
年収300万以下でも
実家暮らしとか、妻子が居ないとか、他にローンやら金の掛かる趣味が無いとか
なら、それほど貧しくはならんと思う
176774RR:2010/03/18(木) 11:22:53 ID:2bMbYBd0
つーか、貧乏というか低収入は恥じるもので、自慢するものじゃないと思うがな。

ここで「俺は無能で低収入なんだ!だからバイク買えないんだぜ!」とスレ違いの自慢
されてもねぇ。
同じ無能者に共感されて傷をなめ合いたいなら、「年収200万円台のバイク乗り」など
の専用スレに行けばいいのに。
177貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/18(木) 23:18:27 ID:KLkkNfKS
おいらの一ヶ月の出費を晒してみる
家賃      69000
光熱費     10000
携帯      10000
ネット      4000
食費・タバコ  30000
雑費      10000
合計      133000
残りは貯金てな感じだ
住宅手当が出ないもんで結構カツカツなんだぜ?
服なんて社会人になってから買ってないし

>>176
いや、別に自慢とかするつもりはないよ
来年はきっと年収300万超えるはず
今は見習い期間とかで評価されないもんで給料少ないんよ(営業な)
178774RR:2010/03/19(金) 00:20:09 ID:0R68aTuU
年収300万程度で嫁子爺住宅ローン持ちが通りますよ。
不思議な事に借金抱えてからの方が貯金額が多いんだぜ。
179774RR:2010/03/19(金) 11:16:47 ID:DTZh94kx
たぶん、借金があるから節約しなきゃ・・という想いがあるんじゃないかな
俺も同じ
独りもんだけどマンション買ってローンを背負うようになってから貯金が増えた
180774RR:2010/03/19(金) 21:39:43 ID:6PEqLZvl
出たよタバコ
貧乏とか言ってる奴がタバコ吸ってるの見ると虫唾が走る
181774RR:2010/03/19(金) 22:31:06 ID:lv71YLsn
>>180バイクと同じ。好きだからやめれない。

でも折れは止めた。粕のオマイラとは意思の強さが違う。酒は…まぁしょうがないんじゃないか
182,:2010/03/19(金) 23:29:12 ID:amrbv2ZK
たしかに車と比べると苦痛は多い。
けど、歩くより楽だし満員電車よりらく。
自転車よりも楽。

寒い日と雨の日と雪の日はまじつらいですけど
晴れた心地いい日はなによりも気分がいい。

183貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/19(金) 23:41:36 ID:QgDeH4yy
ひょっとしておいら嫌われてる?
184774RR:2010/03/19(金) 23:49:48 ID:nlZLDXxT
勝手に日記書き出した時点でアウト
185貧乏ライダー ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/19(金) 23:58:19 ID:QgDeH4yy
だってめちゃ過疎ってたんだもん!
186774RR:2010/03/20(土) 00:46:06 ID:ExUQK2eJ
バイク板の年齢層は高い。今は40代が主流だ。
40代のおっさんが新社会人だった頃はみんな初任給12万(額面)とかでな。
風呂つきアパートなんか二人か三人でルームシェアしてやっと住める状況だった。
エアコンなんてもちろんないし電話のない奴も多かった。
メシ代すら困ってるから嗜好品に回す金なんかない。それが普通だったんだ。
その時期に生活のために愛車を泣く泣く手放した奴も少なくない。

おまいさんのどこが貧乏なのか誰もわからんのだよ。
187774RR:2010/03/20(土) 00:52:44 ID:QPhvlDoV
>>66がスルーされててワロタ
188 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/20(土) 00:55:04 ID:+Kg5sEsI
>>186
ごめんなさい
もう貧乏名乗るのやめます

みなさん、ご迷惑をおかけしました
不快な気持ちにさせてしまって申し訳ありませんでした
189774RR:2010/03/20(土) 01:24:12 ID:mdAPTBVD
じゃあトリもやめろ。
190 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/20(土) 01:25:14 ID:+Kg5sEsI
やだ
191774RR:2010/03/21(日) 01:37:01 ID:ZtuPBvma
どうせ名前消しても、文章だけですぐ判る w
192774RR:2010/03/21(日) 11:25:05 ID:f5Jw0p3C
貧乏ネタも不快だけど、書くことも子供すぎて不快。
193774RR:2010/03/21(日) 14:15:02 ID:DPPE7HDQ
バブル時期だった20代の頃が一番裕福だったな
その代わり仕事が忙しすぎてバイクに乗る暇がなかなか無かったけど
今は暇になった代わりに金がない、年収が五割も落ちた
194774RR:2010/03/22(月) 00:44:18 ID:j21DRFzT
40代前後の人の話を聞いてると、とんでもない時代だったんだなと思う>バブル期
今は逆の意味でとんでもないけど orz

その間くらいがイイんだけどね・・・


漏れは転職時に金が無くて、クレジット払いの携帯料金7000円分の
支払いが遅れてクレジットの契約を打ち切られたが、(もちろん今は完済)
バブル期は審査とか督促は全然緩かったそうだね。
同僚のおっさんが、「アホみたいに物買って、支払いが十数万残ってた気がするけど、
引越しとかでうやむやになったかな〜」なんて昔話をする。
195774RR:2010/03/22(月) 01:50:33 ID:YbO+GGVe
おれ性格がマイナス思考ってのか、たとえば10のうち9つ良いことがあっても
一つ嫌なことがあると全部と言わないが結構その日滅入る。
でもバイクはさあ、苦痛づくめでもちょっと快楽的な部分、バイクでしか
味わえない気分を感じると、ん〜全部とは言わないけどw帳消しになるんだな。

今だったら信号待ちの時にシールド開けるとふと鼻をかすめる沈丁花の芳香とかさ・・。
196774RR:2010/03/22(月) 11:23:25 ID:VQFE73Y3
>>193
確かに裕福だった。物価が今に比べてそれほど低くはないし、収入は明らかに低かったけど、
とにかくお金を使っても使っても持っていたって印象が残ってる。これが上げ潮効果ってやつ?

結局バブルが弾け、親がした家業の借金を未だに払う生活なんだけど、日榮問題の時だけはホントに参った…
親戚からの追い込みが、本当に参ったね…あと半年、マスコミが騒がなければ、今頃この家には住んでいないだろうね。
タマにはマスコミも役には立つよ。その後の消費者金融CM全盛には、これまた参ったもんだけど。


197 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/24(水) 00:12:56 ID:K6KbTQgh
俺たぶん糖尿で死ぬわ
198774RR:2010/03/26(金) 02:12:38 ID:pT59knFG
K1、K2ってカラーが違うだけなのかな
前にどっかのスレでK2から音量規制が変わった
みたいなことが書いてあった気もするが・・・
情報が少なくて困る
知ってる方います?
199 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/27(土) 16:22:00 ID:um/to+3I
今日たくさんバイク走ってたぞ
特にドゥカティを何台も見た
あぁ早く夏のボーナスがほしい・・・
200774RR:2010/03/28(日) 00:02:22 ID:+Zbc25W+
>>199
今日、皆同じドカジャケット着たドカ集団20台くらいを見た・・・
気持ち悪かった・・・・
201 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/28(日) 01:02:28 ID:pA6aXHFQ
>>200
俺もあんまり集団で走ったりするのは好きじゃない
ましてや同じジャケットとか・・・確かに気持ち悪いなw

でもドゥカティのSSは一度でいいから乗ってみたい
かっこいいよなぁ
202774RR:2010/03/28(日) 01:05:29 ID:Ah060emi
そんなあなたに V T R w
203 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/28(日) 02:30:03 ID:pA6aXHFQ
VTRはモンスターに似てるよね
204774RR:2010/03/28(日) 10:26:03 ID:sQW34/S3
デザイナー一緒だからな
205774RR:2010/03/28(日) 10:30:05 ID:DA2sCeOY
まだ信じてる奴いたかw
206774RR:2010/03/28(日) 11:32:47 ID:LiVcguSC
シド・ミードがデザインしたんだよな
207774RR:2010/03/28(日) 14:46:07 ID:1WnakJUB
そういえばドカも昔250シングルとか作ってたな
208774RR:2010/03/28(日) 17:14:56 ID:xWCc/7qA
人生は思い通りには行かない。
確かレーガン大統領が語ったというジョークで次のようなのがある。

ある男がドライブしているとニワトリが後ろから来て追い越していってしまった。
よく見ると足が3本もある。
近くの農家で聞いてみると、自分が開発したニワトリだという。
私も妻も一人息子もニワトリのもも肉が大好きで、いつもケンカになるので、
3本足のニワトリを開発したという。「で、味はどうなんですか?」と聞いたら、
「分かりません、いまだに一羽も捕まっていない」…


# まぁ、バイク人生もこれと大差ないって事だ
209774RR:2010/03/29(月) 00:02:13 ID:z0JKEfu3
>>208
ワロタ
210774RR:2010/03/29(月) 13:12:31 ID:LjP8dq3K
>>198
リアの荷掛けフックがK2はボルトオン
K3欲しかったな…納車寸前まで行ったんだが
211774RR:2010/03/29(月) 17:59:55 ID:fqvCq7PG
雪降ってた、めっちゃ苦痛w
212 ◆FEi9GGSYnQ :2010/03/31(水) 00:47:51 ID:7xtFNWMQ
>>210
サンクス
K3はシャープでかっこいいよな
213774RR:2010/04/07(水) 16:32:17 ID:P0wa9wrc
苦痛とか迫害多いけど、やっぱ楽しいんだよね
最近いわゆるリターンライダーってのが増えてるのも、メーカー戦略のせいだけでもあるまい
214774RR:2010/04/07(水) 16:39:02 ID:RHEp/Zsa
そのリターンライダーの世代が今の二輪迫害の礎を築いたことも忘れてはならない
そんな輩は大人しく永遠に眠っていて欲しいもんだ
215774RR:2010/04/07(水) 17:00:43 ID:P0wa9wrc
たしかに珍走やってたオッサンのリターンは勘弁願いたいな
リッターバイクで高速だろうが下道だろうが無謀な車線変更繰り返す輩はきっとオッサンばっかだ
216774RR:2010/04/07(水) 17:17:13 ID:OF0Q9/iN
20年前なんて族か峠の走りやかだったからね
族やってたオッサンはゼファー1100やXJR1300やCB1300
好むだろうし、走りやだったオッサンはR1や隼やGSXR1000とか好むのかね
217 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/07(水) 23:08:18 ID:jV6XZ1E9
やっと規制解除されたぜ

>>216
GSX-Rかっこいいよな
R1もかっこいいよな
218 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/08(木) 01:07:17 ID:HCyYI65f
お金に余裕があったらバイク二台くらい所有したいよね
一台はリッターSS、もう一台は250のオフ車とかね
欲を言えば三台くらい所有したい

さらに欲を言えば家にバイク専用ガレージがあって、
工具とかたくさん揃えて自分で整備して、
バイク眺めながらタバコ吹かしたりして、
愛車に話しかけちゃったりして(俺は自分のバイクに名前を付ける)・・・

夏には北海道ツーリング行ったりして、
彼女がいたら一緒にツーリング行ったりして、
旅先でプロポーズとかしちゃったりして・・・

はぁ、妄想膨らましてると楽しいけど切なくなってくる・・・
明日も仕事だし、寝るか・・・
219774RR:2010/04/08(木) 02:32:24 ID:Iev8Yvnz
あげる
220774RR:2010/04/08(木) 16:15:17 ID:YCD90q74
おいおい
リストの一番下まで落ちてるじゃねーか
221774RR:2010/04/08(木) 16:33:45 ID:PqRmV0L2
バイクが苦痛ばっかって、苦痛な時に乗るからだろ

雨、真冬、真夏の昼間に乗ってキツいキツい言ってるヤツ
長距離ツーリングでキツいキツい言ってるヤツ
知能が幼稚園児以下でしょ

幼稚園児でも
雨の日に外に傘差さずにいればずぶ濡れ、立ってても寒い日に生身でスピード出せば余計に寒い、真夏に熱い物体の近くにいれば余計に熱い
ずっと強風受けてれば疲れる、ずっと同じ体勢で固い椅子に座っていれば尻と腰が痛くなる
ずっと帽子被ってれば髪型おかしくなる、狭い場所には荷物載らない
これくらいはわかるぞ


オレは雨、冬、真夏の昼間には絶対乗らないし
バイクでは近場にしか行かない
車があるんだからな
222774RR:2010/04/08(木) 17:06:51 ID:PqRmV0L2
雨、冬、真夏の昼間に、車があるのにバイク選ぶキチガイを除けば
バイクは暑くも寒くもない時に、1〜2時間だけ乗り回すのが一番楽しい
もしくはクローズドコース
223774RR:2010/04/08(木) 18:20:26 ID:H9sTmq2i
乗り出すまで苦痛を苦痛と思わせない脳内麻薬を作り出すのバイクだ。
乗ったら目的地まで苦痛に打ち勝つ力を与えるのがバイクだ。
その両方を生み出し感じる事ができるのがバイク海苔ってやつだ。
女が子供を産むのと同じく、漢には猟に出かける本能があるのだ。

224774RR:2010/04/08(木) 19:56:47 ID:PeJArsSv
バイクに乗ると死ねそうだからいいぞ。
自殺はやだけど、間違って死ぬならなんとなく遺族もいいじゃないか。
225 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/08(木) 21:27:18 ID:HCyYI65f
>>224
何乗ってるん?
226774RR:2010/04/08(木) 21:37:27 ID:jmYclTlC
家賃      60,000
光熱費     8,000
携帯      6,000
ネット      3,000
食費・タバコ  10,000
雑費      5,000〜20,000
合計      107,000

バイト          100,000
仕送り      40,000
雑所得     5,000
合計             145,000

純利益     38,000

全ての煩悩を捨てて露だけを食べて生きていけたら、3ヶ月でバイクのローン完済できるのになぁ
なんでかなぁ
227774RR:2010/04/08(木) 21:41:35 ID:PqRmV0L2
>>223
自分はむしろ逆で、乗り出すまでが苦痛だった
今はちょうどいい気温で天気いい時しか乗らないからスムーズに乗れるけど


車無かったバイクオンリー時代はバイクは寒いから乗りたくないからヒキ気味になってたくらい
雨の日大好きだったのに、バイクオンリー時代は雨が憎くて仕方なくなったくらい
乗り出すまでが苦痛
228774RR:2010/04/08(木) 21:43:00 ID:PqRmV0L2
>>226
タバコ真っ先に止めろや
229774RR:2010/04/09(金) 21:54:43 ID:IwM/K6W8
sake
230 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/10(土) 00:34:50 ID:qXIk8q/r
世田谷のスズキ世界にあるGSX-RK1は俺がもらうぜ
231774RR:2010/04/10(土) 01:58:13 ID:FCNUZNJP
世田谷南じゃなくて世田谷?
232 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/10(土) 02:17:45 ID:qXIk8q/r
世田谷南でした
233774RR:2010/04/10(土) 10:37:36 ID:VmagHC0X
バイク乗ってて死ぬのは本望だが、半身不随とか片腕喪失とかは嫌だ・・・・
234774RR:2010/04/11(日) 00:06:08 ID:I/PvCA/x
失明とかね。
235 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/15(木) 22:01:26 ID:vTGRm9Ou
GSX-R1000をバリバリに改造して乗りたい
236774RR:2010/04/15(木) 22:40:35 ID:NiCQjlW5
バリバリに改造して乗れ
237 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/16(金) 00:34:47 ID:N21vc953
うん、そうする!
238774RR:2010/04/16(金) 16:23:27 ID:zNGSrYw7
財布をバリバリに改造してデートで使いたい
239774RR:2010/04/16(金) 19:19:04 ID:JiAuIorA
やめてー
240774RR:2010/04/16(金) 22:02:34 ID:rVuYJxwc
わけわからないな
241774RR:2010/04/16(金) 22:36:05 ID:qg5y2stG
>>240
  私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
242774RR:2010/04/17(土) 20:46:40 ID:7jddGsJd
>>241
じゃあさっさと死ね。

そんでもって、彼氏にまともな財布が買えるように死亡保険の受取人にしておいてやれ。
243774RR:2010/04/17(土) 21:28:56 ID:hViOeBKh
>>242
おまい、水素並みの沸点だよな
>>238>>239の馴れ合いを>>240が「分からない」と言うから>>241で元ネタを提示していただけなのに・・・・・

まさか、マジックテープの財布か?
そいつは、スマンカッタ。
244774RR:2010/04/19(月) 16:36:39 ID:LYZ8npcJ
車庫が坂道だからバイク出すのが苦痛で仕方無いやつ、
他にもいるな?
245 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/19(月) 22:01:44 ID:bt41wbLm
そういえばおいらのアパートバイク置き場無いんだった・・・
駐輪スペースに無理やり置いちゃお(;´∀`)
246774RR:2010/04/20(火) 01:01:15 ID:OJehDhKT
>>245
R1000欲しいって人か?駐輪場なんかに置いたら他のチャリにガスガス当てられるよ。
あと盗難対策は考えてあんの?首都圏で屋外駐輪だったら結構な確立でパクられるよ。
247 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/20(火) 01:12:07 ID:AZadDnrl
マジっすか・・・
盗難対策はブレーキにロック掛けて、動かすと
大音量で音がなるやつと、タイヤにかける極太ワイヤー
で対策しようと思ってるんだけど足りないかな・・・
てか他にどんな対策できるのか知らない(;´∀`)
248774RR:2010/04/20(火) 01:16:52 ID:zwcGE7XQ
>>247
後、うるさいことがお好みの君だと、バイクに10円パンチされたり、
犬の糞の塗ったくられたりしないかが心配です。
249 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/20(火) 01:22:20 ID:AZadDnrl
>>248
なんでおいらの好みまで知っているんだ(;゚д゚)
いや、アクラポ管付けようと思ってるんだけどね・・・
アパートの近くでのアイドリングは控えます(;´д`)
250774RR:2010/04/20(火) 01:32:23 ID:OJehDhKT
ttp://www.bikebros.co.jp/security/info/
これらの盗まれた時の状況が本当ならそれだけじゃ足りない。
プロの窃盗団は大抵の盗難防止グッズの外し方は心得ている、と思った方がいい。
まぁド田舎の俺は高年式SSでもハンドルロック、イモビ、カバーのみだけどw
251774RR:2010/04/20(火) 09:21:03 ID:CJeayUxT
月1〜2万かかるし近場にないかもしれないけど、いっそコンテナ式のバイク専用倉庫借りたら?
252 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/20(火) 23:24:49 ID:AZadDnrl
>>251
正直近くにあったら借りたい
とっても借りたい
253 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/21(水) 01:14:25 ID:n21sJkZX
世田谷南のGSX-R1000K1はマジで買うなよ
あと一ヶ月したら俺が契約するんだからな
先に買われたらたぶんマジで泣く
254774RR:2010/04/21(水) 20:38:22 ID:a1Z8x5uJ
>>235
あぁ、それなら俺が今日契約してきたよ。
255 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/21(水) 20:58:32 ID:n21sJkZX
>>254
マジで!?本当に本当?
256774RR:2010/04/23(金) 20:49:41 ID:KFrxD0hQ
最近バイクですっころんだ。膝一週間使えなかった。
もしプロテクターとかつけてればそこまでの怪我は避けることはできたかもしれない。
最近バイクの安全対策にプロテクターは勿論、エアバッグなんかも開発されてきたが
俺にとってはなんつうか、バイクって怪我は付き物、場合によっては命も失いかねない
刹那的すら感じる乗り物、もしくは反社会的な匂いを醸す雰囲気がいいんだな。

大した怪我じゃなかったからそんなこと言えんじゃないの? と考えるかもしれないが
いや、明日通勤途中でトラックに引きずられでもしたら・・。100kmで飛ばしてたら
いきなり脇から・・とか。でもバイクは好きだよ。
257 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/24(土) 00:43:23 ID:8UhnxjWU
>>256
つツナギ
258774RR:2010/04/24(土) 00:46:00 ID:MMlNEfDl
>>255
今俺の横で寝てるぜ。
259 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/24(土) 00:50:31 ID:8UhnxjWU
>>258
だ、騙されないんだからねっ!
そうやっていじめるのやめてよ!
260774RR:2010/04/25(日) 17:30:19 ID:+onfBGoS
261 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/26(月) 21:54:56 ID:+JGoEUNX
あと一ヶ月♪あと一ヶ月♪
262774RR:2010/04/28(水) 22:19:17 ID:8dj0NlKe
test
263 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/29(木) 00:28:40 ID:nfbAxu6y
今日同期の女の子と飲んできた
終始和やかなムードで楽しかったよ♪
いや、別に付き合いたいとかそういうのはないんだよ
264774RR:2010/04/29(木) 15:38:58 ID:aUO3/UJn
苦痛なんて無いけどな。。
なにが苦痛なのかサッパリわからん。
265774RR:2010/04/29(木) 16:01:14 ID:HXLa2CRy
寒い、暑い
風が直に当たる
背もたれも無く、硬い板みたいなシートで尻と腰が痛い
ヘルメットで髪型ぐちゃぐちゃ
雨でずぶ濡れ(合羽着ても、店に入る度に拭いて脱ぎ着しなくてはならない)
荷物載らないから、出先で欲しいモノがあっても買えずに歯軋りする場合がある


近場しか乗らないのが一番だな
266774RR:2010/04/29(木) 16:07:46 ID:HXLa2CRy
一時間くらいなら
髪型も手で直せるし、尻や腰も痛くならない、特に疲れも感じない
すぐ家に帰って車で出直すのも余裕でできる

あと、冬や真夏の昼間はバイク乗らなければいい


バイクしか無い貧乏人は悲惨ということで
267774RR:2010/04/29(木) 16:39:28 ID:aUO3/UJn
>>265
>寒い、暑い、風が直に当たる・・

タダ単に「生きてるのも苦痛」とか言いそうな。
君はバイクには向いて無いね。
268 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/29(木) 16:41:51 ID:nfbAxu6y
音楽聴きながらのドライブは最高
269774RR:2010/04/29(木) 20:20:15 ID:zJKiiYGt
>>266
だよね・・・
2時間以上乗った後の髪型は無残すぎる・・・
禿げてきたんじゃないかと錯覚してしまうよw
270774RR:2010/04/29(木) 23:06:00 ID:HXLa2CRy
>>267
立ってるだけよりも、寒い暑い風が当たるってことだ


立ってるだけでも寒いのに、そのまま生身でその冷気に数十キロでぶち当たる
立ってるだけで汗がダラダラ出るような日に、排ガスで物凄く暑くなってる場所に行く
何時間も生身で数十キロで風にぶち当たる
271774RR:2010/04/29(木) 23:06:58 ID:HXLa2CRy
>>268
車かバカスク?
272774RR:2010/04/29(木) 23:45:53 ID:Po8ewci/
>>263
んじゃオレがいただきます!
273774RR:2010/04/30(金) 00:02:34 ID:vQSkcIGV
>>267は、人を理解することに向いてないんだろうね。
274774RR:2010/04/30(金) 00:04:55 ID:oMfBsZlo
人間は基本的にそうですよ。
275 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/30(金) 00:15:56 ID:2AdIfvo0
>>271
いや、SSだよ
フルフェイスでも俺は音楽聴きながら乗るよ
ツーリングのときは特に
276774RR:2010/04/30(金) 00:18:51 ID:oMfBsZlo
>>275
お前みたいなボケは2度と乗んな。カス。
まだバカスクの方がマシだ。
277 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/30(金) 00:22:48 ID:2AdIfvo0
>>276
誰にも迷惑掛けてないからいいだろ
大音量垂れ流して走ってるわけじゃないんだから
278774RR:2010/04/30(金) 00:26:28 ID:oMfBsZlo
お前みたいなアホがいると知って俺様が不快な気分になった。

ほれ。俺が迷惑したぞ?コラァ!?
279774RR:2010/04/30(金) 08:27:53 ID:66DYnnb6
!?
280774RR:2010/04/30(金) 16:09:18 ID:Kby8yeMw
キチガイ晒し上げ
281774RR:2010/04/30(金) 16:44:49 ID:HBCi48Ye
イヤホンは違法でメットにスピーカー仕込むのは合法なんだよな。
それにしてはスピーカー内蔵のメットって売ってないよね。
アライやショーエイは無理としてOGKとかも出さないって事はやっぱり危ない
って事かね。

そして「シェルショッカー」って商品名に笑った。
282774RR:2010/04/30(金) 17:15:38 ID:t40v4+i1
2ちゃんとはいえすげーキチガイがいるもんだな
こういう奴が犯罪者になるんだろうな
283774RR:2010/04/30(金) 17:54:19 ID:56j/jBQA
>>268
ってバカ?
普通ドライブって言ったら4輪での事さすだろ。
まあ、音楽聴きながらって所は俺も同意するけどね。
もちろん、メットにスピーカー仕込んで聞いているけどね。
oMfBsZloは自分でメットにスピーカー仕込む事も出来ない
ふきっちょな人間でひがんでるだけなんで気にするなwww
284774RR:2010/04/30(金) 18:06:31 ID:1RYz12hh
バイクって7割方、苦痛だよね
ってスレタイ見て、違いねぇと思った人間が思わずカキコ
285774RR:2010/04/30(金) 18:16:03 ID:pShgudMb
確かに気持ちよく走れる時期は限られるかも。
でも風を切りながらマシンを操る爽快感は最高だよね。
286774RR:2010/04/30(金) 19:13:01 ID:eSd3XfZR
スレタイに釣られて
実にその通りなんだよな、3割が大事すぎる
287774RR:2010/04/30(金) 21:25:55 ID:Kby8yeMw
基本車だけど
快適に乗れる日はバイクに乗る

あと暖かい時期の近場の足はフュージョン最高
車よりカジュアルな感じがいい
もちろんほとんどノーマル(サスとステッカー貼っただけ)
288774RR:2010/04/30(金) 21:38:39 ID:v6OAlNsd
ちょっとした好奇心では長続きしないんだよな。
大型取って、大型買って、マスツー行って、ツー先からの帰途が辛くなって、乗らなくなって
バッテリー上がって、そのまま売却で終わり。
これが大半。事故で降りる奴も本当に多いから。

まぁキリンじゃあるまいしずっと乗ってる奴が偉いってわけでもないけどね。

ただ、大して面白いもんではないっていうのは確かだな。
基本的に「一人になりたい奴」しか続かない。
289774RR:2010/04/30(金) 21:49:44 ID:Kby8yeMw
バイクで長距離は
だいたいの人には向いてないな
長距離して嫌気さしたって、それ当たり前だから


あとバイクで田舎や山道行くと孤独感半端ないな
車でも孤独感は来るが、周りを囲まれてる分軽い
290774RR:2010/04/30(金) 21:50:54 ID:m8NzgH50
バイクで田舎道や山道を走る孤独感と同時に開放感が好きだ
俺!今!自由!
みたいな自己満足に浸れる。
291774RR:2010/04/30(金) 21:53:26 ID:Kby8yeMw
晴れてる昼間だったら開放感あるね
夜や夕方だと孤独感が来る
292774RR:2010/04/30(金) 22:11:44 ID:EJ/dha/3
そういうのは特に無いかな
エンジン音と吸排気の音を聞けるだけで満足
293774RR:2010/04/30(金) 22:22:44 ID:v6OAlNsd
>>291
おまえは「向いてないタイプ」だな。
真のバイク好きは孤独感など感じない。
無理して乗らないほうがいいよ。
長距離をなんとも思わない奴もいくらでもいるし。
294774RR:2010/04/30(金) 22:25:06 ID:LrfjylKM
長距離は帰りが苦痛すぎる
特に腰が
でもそれまでに見た景色とか風のにおいがいいんだよな
295774RR:2010/04/30(金) 22:30:49 ID:Jm7NLO/g
精神的Mな俺は雨の日も好きだぞ。
レースだって雨でも走るし。むしろ雨のほうが速いライダーだっている。
296774RR:2010/04/30(金) 22:40:46 ID:Kby8yeMw
>>293
別に無理してないよ
近場しか乗らないしな

バイクで長距離が嫌なら近場だけ乗ればいいってだけ
297774RR:2010/04/30(金) 22:48:01 ID:WdKLa40E
>>293
いや、年取るとさすがに長距離はキツイぞ。
20代前半のころは、体力的にも余裕があり、一日600〜700キロくらい走ってもまあ平気だったけど、
50近くなると、300キロまでが限界。
日帰りだと往復で200キロ程度だな。
298 ◆FEi9GGSYnQ :2010/04/30(金) 23:10:38 ID:2AdIfvo0
なんかすごく叩かれてる・・・orz
299774RR:2010/04/30(金) 23:18:16 ID:LrfjylKM
>>297
すごいなwww
学生の頃、交通事故で腰痛めたせいで
20代なのに500km走るともう無心になるってのに

>>298
どんまい
300774RR:2010/04/30(金) 23:26:31 ID:EJ/dha/3
車種と経路間違えなければ一日500kmは50歳越えてもOKだよ
還暦越えてR1乗ってる人も居るし
でかい、重いは年取るときついからER6fみたいのが良いだろうねぇ
301774RR:2010/05/01(土) 00:19:13 ID:WJBoLpRQ
転ぶと起こせなくなるような重たいバイクは体力あるうちしか乗れないやねぇ
だから体の動くうちに乗っておくというのは決して悪い事じゃないよ
302774RR:2010/05/01(土) 03:46:57 ID:MALpl+pA
>>297
それって、わかる、わかるww

途中で、睡魔が襲ってきてどうしようもなく眠くなってきちゃう。
昔は一日で600km以上、時には1000km近くぶっ通しで走ったこともあったけど、
いまは疲れちゃって300km以上走る気がしない。

だから毎年恒例の日帰り伊豆半島一周ツーリングとか、かなりしんどい。
303774RR:2010/05/01(土) 11:02:24 ID:BdLxKSWy
>>301
しかし、おっさんが好んで乗るツアラーや大型スクーターは大抵250kgオーバー重戦車という矛盾ッ!

結論:バイク好きでずっと乗ってたいなら体鍛えとこう。
304774RR:2010/05/01(土) 13:42:05 ID:LYXoJ87H
ハーレー乗ってるおっさんとか、自分で起こせない奴多いよね
305774RR:2010/05/01(土) 15:19:45 ID:ogBH3EIX
たまに物凄く横に張り出したバンパーつけてるハーレーあるな
ああいうのつければいいんじゃないか
教習所のバイクより転びきらなそうだし
306774RR:2010/05/01(土) 15:43:16 ID:OhrJKQDF
ハーレーの引き起こし体験したけど、意外と楽だったわ。
最初は少しツライけど、有る程度起こすと勝手に起き上がる感じ。
307774RR:2010/05/03(月) 11:14:56 ID:w9LJZSRH
町内に住んでる建築会社の社長、70すぎだがハーレー乗るために毎朝ダンベル持って散歩してるぞ。
趣味でもここまで徹底できればたいしたもんだな
308774RR:2010/05/04(火) 17:20:40 ID:iBMt4tKF
バイクの長距離なんて苦痛なだけだよ・・。つか長距離の移動は基本、公共交通。
酒を飲みながら移動できるんやぞ。その代わり近場(100km圏内)はバイクが最高。
俺はこの近郊ツーリングで残り3割を十二分に堪能してる。
309774RR:2010/05/04(火) 18:46:45 ID:8v2MIMUy
東京→博多、下道オンリーで往復したけど苦痛どころか最終日はこのまま北上して東北一周しようかと思った位だがなあ。
310774RR:2010/05/04(火) 20:57:25 ID:RHIl31uq
>>308
俺には電車を何時間も一人で座ってる方が苦痛だ。
となりに楽しげな団体なんていた日にはもう最悪。

あと電車で酒飲むのは自分のモラルとして出来ない。駅弁は食える。
311774RR:2010/05/04(火) 20:57:51 ID:c9+Hy2u0
そんな人がなぜここにいるんだろう
312774RR:2010/05/04(火) 21:18:14 ID:cgbLOf5B
>>310
電車サイコーだろ。のぞみは300kmだぞ。おまいら高速とかで実際出せるの?
一人の電車旅はな、デッキでビールを飲みながら、フと気が向いた駅で降りるのよ。
座席でずーっと座るかよ。
313774RR:2010/05/04(火) 21:55:20 ID:Ts/e58nL
運転するんじゃなく乗せられてるだけなのに
「のぞみは300kmだぞ(キリッ」とか得意げに言っちゃう男の人って…
314774RR:2010/05/04(火) 22:35:11 ID:DbyPVoWy
釣られるなよ
315 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/04(火) 23:02:37 ID:g5s9yNQ1
世田谷南のGSX-R1000予約してきた
Sold outになってるだろ?やっと手に入るぜ!
今からちょー楽しみだ
316774RR:2010/05/04(火) 23:28:20 ID:tYmwm+LS
こっそり傷付けとくか
317774RR:2010/05/05(水) 01:02:25 ID:ROUWV/cm
俺が00式12Rに乗っていた時のこと
善通寺インターからふうわ`巡航で走り続けて広島中央インターまで55分で走りきった
各駅の新幹線で45分+瀬戸大橋線(特急)25分の距離だったから、実質新幹線+特急より15分近く早かった
当時小雨がチラチラ降ってたが関係なかったな

わかりやすくいうと讃岐うどんの美味しいところから、お好み焼きの美味しいところまでが55分
広島県内に入るってだけなら40分台でいける
メーター読みでいいならあわわ`近い速度を出勤前に100回近く出してますがなにか?
318774RR:2010/05/05(水) 01:37:29 ID:UaQzLk6H
犯罪者乙
319774RR:2010/05/05(水) 14:11:57 ID:zMO0j0U6
よく二輪でそんなスピード出せるな
二輪じゃ継ぎ目が危険すぎるだろ
320 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/05(水) 15:07:31 ID:4Gn0FNck
>>317
そんだけスピード出すと追突しそうになるだろ
321創作小説の一部である(本気にすんなよ?:2010/05/05(水) 15:52:01 ID:ROUWV/cm
>>319
俺はぶっちゃけ繋ぎ目とか考えたこともない。
それって道路の繋ぎ目のことだよね?俺が走った山陽道はそりゃー綺麗なもんですよ。
もしくはサスの性能がよくて気づかないだけかもしれないが、とにかく加速するほどに安定する
R6とかでハンドルぶれちゃうような場面でも手放しできるくらい安定してる

一ついっとく、テクニックはいらない。
女子供だれでも出せる。またがって、伏せて、スロットル回す、以上。
視界がトンネルになるとか黒くなるとか漫画で馬鹿なこといってるけど、んなこたぁない。
自転車に乗れて視力と動体視力が並であれば、「あわわ」くらい余裕のよっちゃん。
むしろ初心者にとってはあの巨体で繰り出すUターンの方が遥かに難しいだろう。

>>320
チャレンジしたいなら比較的まっすぐになってる道を探すのが大事だ。
ゆっくりだと意外と気づかないが高速道路はくねくねと曲がった形状に作られている。
それは居眠り運転による事故を防止するためだ。
ところが市街地などの上に後から作られた高速道路はコスト削減のためにわりと短い区間ではあるが、
直線になっているケースが多々ある。香川でいうなら高松中央IC付近だ。
10数キロにわたって定規で引いたような一直線である。

橋も直線になっていることが多いが、市街地と違って風が半端ではないのでオススメしない。
トンネルは視界の確保に難があり、ライトを点灯してない車両ははっきり言って見えない。
また閉鎖空間であることから体感速度が跳ね上がる。一言でいうとトンネルは怖い。

次に、本気アタックするときの裏技を伝授しよう。
高○道○で停車することは禁止されているのはみんなも知ってのとおりだが、
便意など体調不良を起こしたときはその限りではない。
これを利用すれば、停車しながら車が 「何分間通らなかったか」 の確認ができる。
なるべく利用者の少ない朝がいい。>>317で「出勤前」と書いたのはこういう意味だ。
およそ時速100`で走る車が何分間通らなければ、この先の道でどのくらいの距離にわたって
俺専用道なのかがわかるだろう。そういった下準備をしていれば運動神経がなくても出せる。
322774RR:2010/05/05(水) 17:19:37 ID:JBK7JA4R
ダサいファッション丸出しなとこも苦痛だろ?
323 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/05(水) 17:41:49 ID:4Gn0FNck
>>321
なるほど、今度やってみる!
324774RR:2010/05/05(水) 17:50:37 ID:Q/gNlYU1
雨や雪だけは嫌だな。

>>321
>およそ時速100`で走る車が何分間通らなければ
田舎限定だなw
都市部近郊じゃ無理。
325774RR:2010/05/05(水) 18:46:26 ID:HxBY/elQ
>>323
そんな事のために世田谷南でGSX1000Rを予約したのかい?
ピカピカの新車を犯罪なんかで穢すんじゃないよ
326 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/05(水) 18:49:52 ID:4Gn0FNck
>>325
はい、飛ばすのはサーキットだけにします
327774RR:2010/05/05(水) 19:30:08 ID:zMO0j0U6
SSとメガスポって、そんなに違うんだ・・・

ホイールベースが違うから?
328774RR:2010/05/05(水) 19:43:54 ID:zMO0j0U6
あと最高速やる時ってどんなカッコ?
どっちみちクラッシュしたら即死だからバタつかないカッコならいいの?
329774RR:2010/05/05(水) 20:50:30 ID:aVAbvEIp
>どっちみちクラッシュしたら即死だからバタつかないカッコならいいの?

正解!

最大の敵は空気だ!
330774RR:2010/05/05(水) 21:30:28 ID:7UWLmnBi
久しぶりに覗いてみたが >>326 バイク買ったのか!
おめでとう。
怪我すんなよ。
331774RR:2010/05/05(水) 21:40:09 ID:QiyhF3/M
>>328
虫もなかなかの強敵

そろそろカナブンとか飛んでるし
332774RR:2010/05/05(水) 21:49:30 ID:12hZBRDJ
いつもぼっちで走ってるんだけどさ
お前等のぼっちつーりんぐの楽しみ方ってどんなのある?

俺は温泉に入りたくなるんだが、帰りの事を考えると萎えるw
333774RR:2010/05/05(水) 22:22:07 ID:12hZBRDJ
ああ・・・VIPでもぼっちなんだな俺は・・・よく判ったよ
邪魔したな
334774RR:2010/05/05(水) 22:26:35 ID:++V4GtBR
>>332
いちにちどんだけ走れるかツーとか
鉱山跡地巡るとか
滝巡るとか
ダム巡るとか
B級グルメとか
色々有るけれど
普通に観光地行くのはほとんどやらないな。
335774RR:2010/05/05(水) 23:22:58 ID:xCOMVf+o
>>333
ここVIPじゃねーし

とりあえず旨い飯探す
そしたらそれをネタに人を誘う
336774RR:2010/05/06(木) 03:34:44 ID:559d+5P4
個人的にぼっち最高なんだが。

仲間に誘われてマスツーとか行っても、気をつかって走るから楽しめない。

まあ、当然マスツーの楽しさもあるが、俺は断然一人が好き。
337774RR:2010/05/06(木) 07:07:37 ID:p4FWXh+3
直線でもそんなに出さないし、峠だと運転下手だから
しょっちゅう置いていかれるし
信号が黄色に変わって、止まれる距離だから止まったら
行けよとか言われたりとかで、マスツーリングは疲れます。
これからは、ソロツーリングをメインにします。
338 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/06(木) 07:37:14 ID:qb0u6c6A
北海道行きて〜
339774RR:2010/05/06(木) 10:54:38 ID:iqvyWlhE
俺もソロ派だな
温泉とかご当地名物とか観光系の遊びにまるで興味わかないので
気ままにマイペースでバイク乗れるだけのソロがいい

ぼっちさんのために旅行会社とかでマスツー観光の企画とかってないのかな?
とふと思ったよ
340774RR:2010/05/06(木) 17:51:53 ID:ERgHSssb
バイクだと温泉も名産品も観光地もダメだな

温泉入ってもバイクだと走行風で冷めるし
名産品は持って帰れない場合もあるし
バイクだと防寒や安全の為に、季節によると回りから浮くようなファッション(ごつい上着や長袖やネックウォーマーやら)になるし
341774RR:2010/05/06(木) 18:34:09 ID:wMR+MfTd
大渋滞してる時の爽快感は異常
あんなのにつかまったら次の日まで帰れ無いだろうに
342774RR:2010/05/06(木) 19:54:19 ID:hcp0e2ex
>>340

・温泉入ったら一泊して翌日のんびり帰宅
・名産品は宅急便で家へ
・あらかじめ観光用着替えを宿に送っておく

というのが女の子向けのツーリング雑誌に書いてあった
343774RR:2010/05/06(木) 20:22:13 ID:p1a7I9+J
てす
344774RR:2010/05/06(木) 21:14:03 ID:HgZbsunQ
女も大変だな。生理の時にバイク乗ったらアレな状態になるんだろうか
345774RR:2010/05/06(木) 21:57:43 ID:PYdk2gPq
>>342

出張とか、電車の旅ではよく宅急便使うが
ツーリングで使うことは考えもしなかったぜ。
346774RR:2010/05/06(木) 23:14:12 ID:5xF1OF3I
342みたいなことは考えたこと無いな・・・
そんなんだったらバイク乗らないだろ
347774RR:2010/05/06(木) 23:20:58 ID:J3tEvVee
1000cc買った酉の人は別に貧乏でも何でもないと思われ。
初バイク予定のセローをウン年越し計画で買おうとしている社会人は私くらいなもんだろう…教習所ってお金掛かるよね。
セローってどこにでも気楽に行けそうだし、大抵の用途にゃ耐えそうだし、何よりかっこいいよね!?
このバイクの為に免許取ったし、いつかママチャリから乗り換えるよ。
自分で漕がなくても進む、ただそれだけのことに感動できる気がする。
…ゲームボーイが色付きになったあの感動をもう一度、みたいな。
348774RR:2010/05/06(木) 23:49:07 ID:WQVtP5+3
バイクはセローにはじまりセローにおわるんだってさ。
最初から最も正解に近いバイクをチョイスするなんてお目が高いね。
自分はWRのってるけど、いろんなシーンでセローって偉大だなと関心する。
キュセロばかり注目される昨今だけど、セル一発の始動性とトリッカーベースの運動性能は便利さと楽しさの結晶だね。
349774RR:2010/05/07(金) 22:38:19 ID:GTLmje17
ツーリング土産でもらったもみじまんじゅうが腐っていたことがある。
もみじまんじゅうだから?酸っぱいのかと思って2つ食ってしまった。
生ものを積んだまま炎天下を走り続けるのはやめるべきだ。
宅急便で送るのはアリだと思うぞ。

ちなみにもみじまんじゅうは生ものなのだろうか?
350774RR:2010/05/07(金) 23:09:07 ID:QH/hhTDP
俺はバイクは10倍だと思うんだ。
気持ちいい時は10倍気持ち良く、気持ち悪い時は10倍気持ち悪い。

土産物も10倍早く傷むのかも知れん。
351774RR:2010/05/07(金) 23:20:00 ID:HDIy8MQn
あんたは事故って10倍早く死ぬのよ
352774RR:2010/05/07(金) 23:59:37 ID:iafBK5az
>>347
ようこそ泥沼へ

僕も最初は125ccにずっと乗るつもりでした
気付いたら大自二取ってました

イィィィヤッホォォォウ!
353346:2010/05/08(土) 01:00:41 ID:2MDaKLDK
>>349
宅配で土産送るのはやった事がある。
持ち歩き大変だし。
「1泊以上遠征」とか「夏場の生もの」だと痛むし
354774RR:2010/05/08(土) 09:16:25 ID:Eo8w2SXd
わざわざ宅配頼まないとならないとは・・・面倒臭すぎ
やっぱ観光や長距離は車のものだわ
355350:2010/05/08(土) 09:42:33 ID:a4Rd1jFV
>>351
怖い事書くなよ。人より10倍恐がりなんだから。
356774RR:2010/05/08(土) 09:46:56 ID:F4RbRRvs
電車旅最高。バイク旅も思い出に。

バス旅行最低。なんでだろ?
357774RR:2010/05/08(土) 10:17:53 ID:tiRAQFlt
>> 321 痛 直線番長  「直線を 走って喜ぶ さるもいる」
>> 342 痛 馬鹿雑誌の馬鹿記事 「旅館まで 自分も宅配 してもらえ」
358774RR:2010/05/08(土) 10:33:21 ID:24hjwc2d
>>356
SAでの休憩以外は苦痛を強いられるからだろ
東京→大阪便に乗ったら着くまで一切予定変更もできないし
359 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/08(土) 12:28:05 ID:3x5PS/1F
このスレ結構書き込み多いんだな
途中から俺の日記帳だったのに
360774RR:2010/05/08(土) 15:51:12 ID:/TcIbiKH
爆速では200Kmオーバーでカナブン当たってくる..

つか、実際はかする事あってもマトモに当たることはマズ無く、空気の層で弾かれてく。
200Km超えで両手離してバンザイ走行してみろ..腹筋無いと軽く死ねる。
361 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/08(土) 15:55:32 ID:3x5PS/1F
200キロ超えるともう風圧すごいよな
ネイキッドでスピード出したこと無いから知らんけど、
カウル無かったら150くらいが限界な気がする
362774RR:2010/05/09(日) 00:26:39 ID:oxagN/vL
>>356
団体様でぞろぞろってのはちょっとな。
自分の意思で細かな行き先を決めたい派。
363774RR:2010/05/09(日) 07:59:49 ID:OKovFIBd
電車もバイクも、任意に途中下車できるからな。
364774RR:2010/05/09(日) 15:45:21 ID:zi9sVo/H
バイク乗ってる奴はバイクメーカーに踊らされてるって気づけよ
365774RR:2010/05/09(日) 15:46:17 ID:zi9sVo/H
バイクなんてこの世には不要だということです
366774RR:2010/05/09(日) 16:02:11 ID:dlc7z3BK
人間自体が地球上には不要だと思う
367774RR:2010/05/09(日) 16:17:55 ID:rlgLb0k3
>バイク乗ってる奴はバイクメーカーに踊らされてるって気づけよ

こういうふうに屈折した考え方をしないと、バイクを買えない劣等感や嫉妬心で自我が押しつぶされてしまうのじゃ。
368774RR:2010/05/09(日) 16:57:16 ID:xonJQOFh
プリウス乗ってる奴はトヨタに踊らされてるって気づけよ
369774RR:2010/05/09(日) 17:26:53 ID:z8KT5opf
バス旅はシートが狭いから嫌。でもバスはね、僻地とか走ってる1日数本とか狭隘路線は大好き。
昔は乗りヲタだったし(実家が和歌山で隣の奈良とかもう桃源郷だったなw)、
その後バイクでバス路線を踏破したりしたもんだ。その辺は>>339あたりの気持ちも
判らなくはない・・
370774RR:2010/05/10(月) 10:08:31 ID:JIFTZkBh
>>363
そう まさにそれですよ
なので団体バイクご一行様はちょっと勘弁。
国道向こうのコンビニ禁止(道路またぐの危ないから)だったり
寄り道(トイレ、休憩、昼寝)がかなーり制限されるからきついよ。眠くても休めない、マジあぶねぇ。
371774RR:2010/05/11(火) 21:10:56 ID:2OdaIB5k
チャリにしようかなチャリ
かっこいいの
ロードレーサーみたいな
372ミア:2010/05/11(火) 21:29:28 ID:CMrPlzbJ


バイク乗りなんてただのMだろうが
373774RR:2010/05/11(火) 21:37:55 ID:6aj/A+W5
Sなバイクに乗ってます
374774RR:2010/05/11(火) 21:50:35 ID:Cv9nN0s5
雨の日以外、苦痛に感じた事がない。
375774RR:2010/05/11(火) 22:28:08 ID:wcrRAqXv
ツーリングの帰り:疲れた〜眠い〜なんで俺はこんな乗り物乗ってんだ、もう嫌だ
2日後:今週末はどこ行くかなー、早く休み来ねえかな〜
376774RR:2010/05/11(火) 23:17:05 ID:2OdaIB5k
頭痛くてメットがウザくなるときがある
377774RR:2010/05/12(水) 02:57:02 ID:CJOI+Xb+
おまえは俺かw
>>375

車いじった後もそういう現象に。
当日、作業終了後…も〜ヤダ、手は痛ぇし時間は掛かるし汚れるし…ブツブツ。
次週、今度は何付けるかな。DIYっていいな♪
378774RR:2010/05/15(土) 01:50:39 ID:qYRd96ve
5月の平日にビクスクでの大阪〜神奈川間は爽快!
下道でほぼ一号。静岡の海沿いのバイパスが特に気持ち良かった。

前は大型NKで逝ったが、無休では少し辛かった。
ビクスクならノンストップでも快適だった。

ただ、スクーターだと長距離走っても達成感無いねw
帰宅後のビールはNKの時の方が旨く感じた。

379774RR:2010/05/15(土) 17:31:07 ID:wWnrYDj8
バイクだりいぃ
今日は70kmほど走ってギブアップ
暇だからオイル交換とエレメント交換したわ
380 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/15(土) 18:10:18 ID:C34AHlrC
来週K2契約してきます
381 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/15(土) 18:11:02 ID:C34AHlrC
あ、R1000ね
382774RR:2010/05/16(日) 22:57:21 ID:GMXfAujP

【速報】高速道路でバイク事故、二台でカードゲームをしながら運転していた模様
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
383774RR:2010/05/16(日) 23:08:42 ID:/MhXWo80
>>382
見事に釣られた。 \(`д´)ゝデュエッ!
384774RR:2010/05/17(月) 19:32:07 ID:AmBcT7SE
>>19
>気づいたらツーリングマップル見てる。


!!
!!!
385774RR:2010/05/18(火) 10:36:07 ID:RNYHWScT
知らない道で散々迷って、なんとか帰宅して
ツーリングマップル見てうんうんと納得するのが好き。
386774RR:2010/05/18(火) 15:38:48 ID:Fe7NGozE
オレはその場で地図や携帯のグーグルマップ見る
帰ってGPSロガーのデータを出して、簡単な道の位置関係を紙に書いて把握
387774RR:2010/05/18(火) 17:43:29 ID:ZrZVHjE6
>>373
変態に変わりはないな
388774RR:2010/05/19(水) 00:48:36 ID:VR5HWw+t
>>386
迷うのが旅の醍醐味なのにな。>>385で正解。


389774RR:2010/05/19(水) 00:51:11 ID:AyFpN6c4
オレは意識して変な道に入るから別に迷う醍醐味とか必要ないかな
390774RR:2010/05/19(水) 01:45:48 ID:W59dNc8f
俺は意識しないで変な道に入るから迷う醍醐味を堪能しまくり
391774RR:2010/05/20(木) 20:14:14 ID:MZxFr4CF
200キロからフルブレーキしたら死ぬかと思ったまじで。
392774RR:2010/05/20(木) 23:29:22 ID:9cSnKaxm
>>391
kwsk
393774RR:2010/05/20(木) 23:44:46 ID:36n1QdbD
来月から入梅だし、梅雨明け後は暑くて辛いだけだけど、何故かバイクに乗り続けている。やっぱり変態だねw。
394774RR:2010/05/21(金) 00:35:13 ID:GLwi0+Bd
夏でもメッシュジャケット + ジェットヘルメットの組み合わせなら結構快適だけどなぁ〜。
夏以外は基本フルフェイスだけど、真夏の炎天下にフルフェイスだと頭がくらくらして判断力落ちてかえって危険な気がする。
信号待ちで水分補給も出来ないし・・。



395774RR:2010/05/21(金) 10:00:32 ID:MoS1pBGn
>>391
現行CBR600RR&1000RRマジおススメ。
久々にバイクで感動した。
396774RR:2010/05/21(金) 22:00:14 ID:nQdpZeJd
CBRの電子制御ABSは良いらしいねぇ
397774RR:2010/05/22(土) 01:56:43 ID:auWg7LtM
見たい件
未体験の減速をすると言う
398774RR:2010/05/23(日) 00:53:55 ID:ZEGLOAh+
高速で追い越し車線をBMWが2台前後に並んで走ってた。
目の車を煽りまくって結構なスピード出してたんで、後ろからくっついていったら、
一番前を走るBMWが200あたりでへたれて走行車線に避けた。

で、2番目のBMWと俺のバイクがさらに加速していったんだが、
2番目のBMWが走行車線のBMWを抜いたとたん、
走行車線のBMWが追い越し車線に戻ってきた。
つまり、俺のまん前に割り込んできたわけ。

その時点で、俺の速度は220ぐらい、直前に割り込んできたBMWは150ぐらい。
そこでフルブレーキ。
なんか右の中央分離帯が近づいてくるし、俺も中央分離帯をガン見しちゃってるし、
やばい死ぬかもな・・・、と思ってしまった。

BMWってスピード出すやつが多いわりに周りを見ないやつ多いな。
399774RR:2010/05/23(日) 00:55:34 ID:ZEGLOAh+
ああ、このBMWが四輪ね。
400 ◆FEi9GGSYnQ :2010/05/23(日) 01:31:22 ID:pRXklbr/
>>398
割り込んできたBMWは余裕がなかったんだよ
でも置いてかれたら悔しいからってんで無理しちゃったんだよ
401774RR:2010/05/23(日) 11:07:35 ID:icvYRCQ1
>>398
というかそもそも、貴方も含めてスピード出しすぎ。
402774RR
>>398
いやそりゃおまいも悪いだろ