AR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,80'sスポーツゼロハン復活1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
熱かった80年代以前のMTならオK
2774RR:2010/01/29(金) 11:02:23 ID:y88ZPEPq
俺の青春は50γから始まった
3774RR:2010/01/30(土) 22:24:25 ID:QuTtGaRG
1乙。

しかし同じ様なスレあるんだが・・・。
4774RR:2010/02/01(月) 00:37:46 ID:0dIQp0qO
>>1
しかし、何故にMT? MT50のことか?
冗談だよw
だけど、ラクーンも語って良いですかね?
5774RR:2010/02/01(月) 09:13:45 ID:+b3Y6McH
なんでも構わない!とりあえずスレが、盛り上がるなら(=゜-゜)(=。_。)
6774RR:2010/02/01(月) 15:11:25 ID:OTxz/Lkq
あの頃はクラッチ付もスクーターも選び放題だったよなぁ…
ちなみにクラッチ付デビューは4J8のMR50
RX80のエンジン載せたりRZ50のエンジン載せたり無茶しまくった。
7774RR:2010/02/10(水) 01:46:07 ID:bkUy8E0w
あげる
8774RR:2010/02/11(木) 20:14:47 ID:3rIYV2nm
12222
9774RR:2010/02/11(木) 20:17:58 ID:y1TTYuWZ
4st125があの頃の2st50のように盛り上がるには?

「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090915AT1D140B414092009.html

ホンダやヤマハ発動機など大手二輪車メーカーは二輪車免許制度の変更を国に要請する。
四輪車の中型免許を取得した際に排気量125ccクラスの「原付き二種」クラスの二輪車まで乗ることが可能になるよう、年内にも警察庁や国土交通省など所轄官庁への打診を始める。
国内の二輪車販売は最盛期の8分の1以下の水準まで落ち込んでおり、制度変更をテコに需要を掘り起こす。

現在の免許制度では、四輪免許を取得すれば、排気量50cc以下のバイクに乗ることができる。ただ、同排気量帯の「原付き一種」は時速30キロメートルの法定速度や大きな交差点での2段階右折など、交通上の不便が多い。
また、海外にはない国内独自の規格で、メーカー側にとっても開発や生産コストがかさんでいる。
10774RR:2010/02/12(金) 00:50:50 ID:fYc+8Oka
じぃーんせいは、ワンツーファイブ〜
11774RR:2010/02/12(金) 09:59:08 ID:yW2wImb3
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
12774RR:2010/02/12(金) 10:09:14 ID:1U0AlvW+
ウホッ!良スレ発見!ちょうど家族に内緒で少年時代に戻ってMBX50を買おうと思ってたところにこのスレが!ナイスタイミング!
13774RR:2010/02/12(金) 10:09:56 ID:fjB+3Swu
4st125をもっと作れよ
つまんないのしかないだろ
R125なんか欧州だけだし
NSFなんか100だけどレーサーで部品寄せ集めだし
14774RR:2010/02/12(金) 10:42:47 ID:4463EreJ
スレ誘導www

>[80年代バイク RZ50AR50RG50MBX50]

向こうのスレは910レスを超えているからサッサと埋めにこい!!!
15774RR:2010/02/12(金) 11:19:11 ID:1U0AlvW+
>>14

ハイハイ了解〜
16774RR:2010/02/16(火) 16:42:24 ID:kC3mGxR6
保守
17774RR:2010/02/17(水) 01:36:14 ID:bIzfxans
保全
18774RR:2010/02/20(土) 19:34:10 ID:KoddqOcX
埋め酒
19774RR:2010/02/21(日) 02:27:24 ID:5eVpd/LO
MBX80の部品取りが出てる、ほすぃなー
20774RR:2010/02/22(月) 14:04:56 ID:i2BV6gpQ
保守
21774RR:2010/02/22(月) 16:10:17 ID:ZpbXQYLc
ロードスポーツじゃないけど、TLM50用にTRY-1というところから
80ccキットが出ていてな。
なんとクランクケースから付いてるんで、ボアアップというより
ミッション組み換えでは?と思った高校の頃。
22774RR:2010/02/27(土) 19:39:08 ID:uiRVUH1Q
保守
23774RR:2010/03/03(水) 14:10:09 ID:jkjtI7Ov
保守
24774RR:2010/03/05(金) 04:49:05 ID:1aWlrDBO
ツール
25774RR:2010/03/05(金) 16:43:17 ID:1aWlrDBO
捕手
26774RR:2010/03/07(日) 09:06:14 ID:+DCNQFI7
27774RR:2010/03/07(日) 21:22:14 ID:hM0l59hq
キャリア
28774RR:2010/03/07(日) 22:46:02 ID:xyat7bee
>>26
4ストもスポーツゼロハン・・・ですよね。
29774RR:2010/03/07(日) 22:51:06 ID:RwomOwvZ
CBの名を冠されてるんだから立派なスポーツバイクだ
30774RR:2010/03/08(月) 10:24:47 ID:6rb782sL
捕手
31774RR:2010/03/08(月) 23:09:03 ID:363Zr4gP
wolf50ほしい・・・
32774RR:2010/03/13(土) 21:01:07 ID:l3zrw888
俺はγ50(ボアアップ60.1cc、黄色ナンバー)と
wolf50(ボアアップ以下同じ)と
部品取りγ50持ってる。

高校生当時、まだボアアップしてなかった俺のγ50。
友達のNS50Fに直線で勝てなかったなぁ…。
お互いに、ノーマルでリミッター解除しただけだったけど、
今思えば、熱かったな…。

今はメットインNS-1、欲しい…。
33774RR:2010/03/17(水) 17:13:43 ID:pmG8a0Bu
久しぶりにMBXで通勤している。
34774RR:2010/03/17(水) 21:25:30 ID:6G5c61tA
あの頃の原付のキャッチコピーを語ろう。

まず、第一弾

ラッタター     



答え

車名:ホンダロードパル 

CM出演タレント:  ソフィアローレン 
35774RR:2010/03/19(金) 01:53:53 ID:QJe57ZnB
原宿バイク





ホンダラクーン

これでおけ?
36774RR:2010/03/20(土) 16:07:30 ID:Fm0E0XAF
夢を超えた?







X680000
37774RR:2010/03/23(火) 19:42:44 ID:mdFxp3hh
捕手
38774RR:2010/03/24(水) 20:45:08 ID:h7r/dGD1
モトチャンプの別冊は萌えた
39774RR:2010/03/24(水) 23:59:10 ID:vi/Z5W3g
MBX-50をノーヘルで走れたあの時代に戻りたい
40774RR:2010/03/25(木) 11:15:51 ID:uqeBbyG3
そうそう、警告書10枚もらうと学校に連絡が行く、とかねw
41774RR:2010/03/25(木) 21:18:31 ID:YiF+oS7m
ヘヘ
42774RR:2010/03/25(木) 23:54:07 ID:QpnFwKP1
ノーヘルでツーリングに行ってきて家で風呂に入って洗髪すると
シャンプーの泡がたたなくて黒い汁がポタポタ。
トラック等の排ガスを髪の毛がフィルターとなったためと思われる。

43774RR:2010/03/26(金) 21:38:00 ID:8iPf8syQ
80km/h以上出すと涙が出る。
44774RR:2010/03/27(土) 23:09:00 ID:3t/2/dWZ
>>43
その涙は風に流されて耳に入る。
耳がこそばゆくなり涙が入っているのを気づく。

30年近く前のノーヘルで走行時の話。
45774RR:2010/03/29(月) 02:46:44 ID:SoUn2odN
今日はRZ50で通勤するか、またはMBX50で通勤するか 悩む(/・_・\)
46774RR:2010/03/29(月) 21:11:11 ID:Cl8Pe/JE
MBX50にしときなさ
47774RR:2010/04/03(土) 12:09:03 ID:825sxS0Z
今日MBXで通勤しているMHCL830?835
48774RR:2010/04/08(木) 16:11:36 ID:RGZky/nU
>>45
幸せな悩みだなぁ
49774RR:2010/04/12(月) 08:05:03 ID:AM5tVB7X
あげ∩( ・ω・)∩
50774RR:2010/04/12(月) 08:23:51 ID:9+SQVFS/
CB50JX

51774RR:2010/04/25(日) 16:22:45 ID:z9LHPmm1
微妙にスレタイ外したXL50SとGAG乗りです。
52774RR:2010/04/26(月) 21:22:04 ID:GA5lD7K5
ほぜん
53774RR:2010/04/28(水) 20:18:40 ID:oMbcNrsX
ほしゅ
54774RR:2010/04/28(水) 20:47:49 ID:MtmU7udn
いわゆる縦型だな。
55774RR:2010/04/29(木) 15:07:01 ID:pTKe+iiP
火がとばないマメタンもらったぞ。
おれも仲間にいれてくれ!
56774RR:2010/05/07(金) 04:00:07 ID:OX98DJAV
捕手としております(・∪・*)
57774RR:2010/05/08(土) 19:36:00 ID:SllQxNPK
ゴールデンウィークにΓでツーリング。
180キロ走ったけど楽しかったな〜
おっさんの体に疲れはじとーっと残ったけどねw
58774RR:2010/05/08(土) 22:24:17 ID:q+HIOeEN
原付でのツーリングは楽しいのだが
スピード違反が怖い
59774RR:2010/05/08(土) 22:55:14 ID:SllQxNPK
キタコの0.5mmオーバーサイズをホントに入れて、黄色ナンバーにしてます。
ホントの原付乗りは「邪道」というがねぇ・・・
60774RR:2010/05/13(木) 07:00:04 ID:8ldG+Enm
捕手です?
61774RR:2010/05/13(木) 22:41:52 ID:cvHu7Pff
MR50にオンタイヤ履いて峠走り回ってた
モタードの元祖だね
62774RR:2010/05/14(金) 08:36:04 ID:XPd+ccxg
懐かしいイモR50
63774RR:2010/05/14(金) 09:07:00 ID:kIDJunBG
MR50はモトライダーで初代優勝マシンだったな。
64774RR:2010/05/14(金) 11:04:42 ID:mfIil8AM
MRも前期と後期じゃかなり違うよね。
後期の最終型(角スイングアーム)乗ってた。
65774RR:2010/05/15(土) 20:16:31 ID:M+3edteT
俺の中学の同級は、GT50にフルカウル、ツッパリテール装着の族車仕様にしてた
66774RR:2010/05/16(日) 20:36:15 ID:uCqSX21v
そんなくだらない糞仕様自慢するな(`Δ´)
67774RR:2010/05/16(日) 23:26:45 ID:JEpaLZcr
RG50E乗ってた。
当時15年落ちくらいだったけど、楽しかったなあ。
68774RR:2010/05/17(月) 00:19:52 ID:/2mrF1TL
バイク・カタログ壁紙集 70年〜80年代
http://www.youtube.com/watch?v=IY_3PAvaXMY
69774RR:2010/05/17(月) 10:06:28 ID:2CXxHfAn
ヤマハもGT50を 4スト化して復活させないかなあと思ったら
APEそのままじゃないかと気付いた。
70774RR:2010/05/18(火) 02:01:13 ID:L/RM31nL
>>64
MRはモノクロスサスになる前しか乗ったことないわ。
71774RR:2010/05/28(金) 18:16:47 ID:9xBedcOa
保守
72774RR:2010/05/28(金) 19:52:24 ID:J8ADgTKn
ウルフ50も忘れないで下さい
73774RR:2010/06/01(火) 03:23:33 ID:NrajpPbH
>>72
VanVanもどきのウルフ50
74774RR:2010/06/01(火) 08:31:26 ID:3825Pbqw
MB5 OR50 GT50 MBX50 ゴリラ NS-1

この25年間で俺の股の下を走り去って行ったゼロハンっす
前車3台は処分
後車3台は目下レストア待ち状態です
今年25歳のMBXを復活させます
75774RR:2010/06/01(火) 18:59:45 ID:WJdAksYi
RG50E
76774RR:2010/06/01(火) 19:35:04 ID:GS1zl8Nq
初めまして!MBX50を直してる者です!
今フロントフォークのOHをしていますが、オイルシールをおさえるクリップが廃盤で困ってます。
どなたか流用出来るクリップを知りませんか?
NS-1やNSR50のが流用できるのかな〜と想像してますが・・・
77774RR:2010/06/05(土) 20:37:32 ID:ZdIFagdh
俺はMBX50RZ50
78774RR:2010/06/06(日) 09:52:10 ID:dkqacFFj
MBXの中古タンク届いた

ここ10年間野ざらしだった26歳MBX再生計画起動っ!!
取りあえずエンジン降ろしまでやってみたが細かいところまでダメージが凄まじい・・・
79774RR:2010/06/06(日) 12:26:35 ID:XnJEpGFY
頑張れ!MBX!
俺も15年野ざらしだった50ガンマ再生したよ^^
90年式だったけど、結局エンジンは腰下もダメダメで、
最後はバイクやさんに持ち込みました♪
80774RR:2010/06/06(日) 14:55:12 ID:53rRVT83
50ガンマ乗ったら、乗った後手がしびれてる
81774RR:2010/06/07(月) 04:32:57 ID:/L0xZiFf
>>76
MBXのフォーク径はNS50と同じ29mm

NS-1は31mm NSRは30mm
82774RR:2010/06/09(水) 23:51:17 ID:gzQJq5DX
ぽす
83774RR:2010/06/10(木) 01:51:43 ID:LXOvEUHQ
>>81
ありがとうございます!書き込みを見る前にNS-1のサークリップを注文してハメてみました。
ハマるにはハマるが・・・クリップの形の違いのせい(厚み?)で、組んで走ったらオイルシールが上がってこないか不安な様子・・・
NS50のは形大丈夫かな・・・
84774RR:2010/06/12(土) 09:33:17 ID:6AcKIbvw
捕手
85774RR:2010/06/12(土) 11:05:52 ID:DxS/m0kQ
>>80
ディマースイッチと一体化したウインカースイッチも使いにくかったなぁ。
86774RR:2010/06/12(土) 13:18:05 ID:5QLYnejh
そうそう。ウインカーつけたら
ハイビームになっちゃったり
87774RR:2010/06/13(日) 19:49:22 ID:/qYxHlPu
これから梅雨の季節
MBX50に乗る機会が減る( ̄・・ ̄)
88774RR:2010/06/14(月) 00:40:31 ID:yHU2aqHS
MBXのレストア真っ最中ですが、仕上げをカスタム風に行くか純正仕様でいくかで悩むわ
素で26年前の姿に戻すのも良いけど、カフェレーサー風にも憧れます

そんなことを夢見ながらのシコシコと錆落としの毎日・・・

89774RR:2010/06/14(月) 13:12:32 ID:f5rw68bE
>>88

ウルフ50レストア中だけど同じく錆との格闘中・・・
でもいじるのって楽しいねぇ
90774RR:2010/06/16(水) 15:22:15 ID:+GRCrG1r
明日は晴れるみたいなので、MBX50で通勤するか、RZ50でするか悩む(/・_・\)
MBX50にするか
91774RR:2010/06/18(金) 12:01:06 ID:7znbhpOM
捕手
92774RR:2010/06/18(金) 12:13:34 ID:EsgtpEOb
年式2000年のRZ50で8500キロ超えてる中古が車体価格14万って高いのかね?
見た目タンク凹みとか一切無しで店の人の話だと無事故車両との事
中古相場ってバラバラだから判らんよ
5000キロ以内のだと17万ってのもあるけど

近場の店じゃ中古しか見あたらないから悩む
93774RR:2010/06/18(金) 13:02:27 ID:o9aDgUI+
>>92
スレタイよく読め
94774RR:2010/06/18(金) 13:16:43 ID:EsgtpEOb
済まん、購入スレに逝って期末
95774RR:2010/06/20(日) 21:57:40 ID:SEEic0oy
MBX用にステンホース買った

適当に採寸して買ってきたら数センチ短い・・・
仕方ないんでNS-1に付けましたとさ

まぁ 最初からNS-1用だったってことだ
96774RR:2010/06/27(日) 14:50:30 ID:/5rl599x
捕手
97774RR:2010/06/30(水) 09:18:16 ID:RpMoBRTL
干す
98774RR:2010/07/02(金) 08:51:55 ID:RAYiB7G+
洗脳された国民
99774RR:2010/07/04(日) 17:41:26 ID:3tNqPxKQ
保全
100774RR:2010/07/06(火) 06:36:39 ID:W4F5V8q0
>>59
ホントに邪道なのはボアアップしてないのに黄色ナンバーにするヤツ(いわゆる書類チューン)と
ボアアップしてるのに白ナンバーのままのヤツ。
101774RR:2010/07/06(火) 23:35:32 ID:O8F429A9
ARのフロントフォークほしい〜
サビてないやつ。
102774RR:2010/07/07(水) 00:13:06 ID:Z8xek12/
>>101
錆びている奴を再メッキしてもらえばいいんじゃ無かろうか?
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~usahato/toyokoka/toyokoka.html
103774RR:2010/07/07(水) 11:16:04 ID:6vnt+DBr
MB-5の最終型(シートにロゴが入ったやつね)に乗ってたわ
シリンダーフィンにアルミの洗濯挟みをつけてた奴がいたがアレって効果あったのかな?
今思えば笑えるチューン
104774RR:2010/07/07(水) 11:17:40 ID:oGa6/VVv
フィンの温度と雰囲気温度に差がないと冷えない。
よってデチューンにしかならないのが殆ど。
105774RR:2010/07/08(木) 23:09:03 ID:+xpflKMC
>>103
俺も乗ってたよ。タンク前方のフタを開けると小物入れになってる奴ね。
初期型はバッテリが入ってたんだよな。
MB-5はガソリン残量が減ってくると上り坂でガス欠気味になるw
106774RR:2010/07/09(金) 15:50:20 ID:6UAU84p/
>>102
ありがとう。
1本15kかぁ。微妙な値段だぬ。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:24 ID:5VEa1gEQ
さあー久々にRZとMBXのエンジンでもかけてくるか
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:25:59 ID:fWmjCS4r
>>103
空冷フィンに風が当たらなくなって逆に温度上がり気味になるよ
今は亡きミスターバイクで昔実験やってた
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:28 ID:BB/hGjGl
ミスター・バイクは昔は企画モノがあったよね
小学生の頃読んだ兄のMr,Bikeにラジコンのエンジンで自転車を走らせるってのがあって
心が踊ったのが懐かしい

そんな私は44
MBXは26
110774RR:2010/07/18(日) 04:18:45 ID:/9wQ7UXg
捕手
111774RR:2010/07/20(火) 02:09:51 ID:9TlzOq5p
ほしゅ
112774RR:2010/07/20(火) 15:08:09 ID:0WP+ZwH6
ちょっと質問お願いします
RZ50(5R2)に乗っているんですが、フロントフォークのインナーの点錆が気になります
三つ又ごとTZR50の前足とスワップすればいいんですが火炎ホイールは生かしたいのです
インナーの再メッキ以外でいい方法をご存じの方がいればお教え下さい
113774RR:2010/07/20(火) 15:43:07 ID:c8oXzk7C
錆を気にしないのが最善
114774RR:2010/07/22(木) 07:46:06 ID:MA+0fVJB
錆跡は消えないけど磨きまくる
表面指で触ってスムーズだったらシールも傷めないと思われ。
115774RR:2010/07/22(木) 08:31:14 ID:UeP7oWOb
>>112
プロの仕事見ると錆がなくなるまで切削してるからなあ
プツプツは消えないと思う
http://www.h3.dion.ne.jp/~usahato/toyokoka/toyokoka.html
116112:2010/07/23(金) 18:40:42 ID:d4ncb35W
みなさんご意見有り難う御座います
やっぱりフロントフォークのインナーは鬼門ですね
117774RR
捕手