【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 19000rpm

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2010/06/30(水) 13:42:20 ID:4rrFTLUL
>>930
元07乗りだけど
AraiのRAPIDE-SRとSPDIのレーシンググローブ(名前失念)使ってた

転けたときに顎砕けるからフルフェの方がいいと思ってる
953774RR:2010/06/30(水) 14:49:45 ID:14kZTSDp
転けたときに骨折するから、プロテクターも必要だ思っている。
954774RR:2010/06/30(水) 14:52:10 ID:14kZTSDp

「と」が抜けたぜ。orz
「必要だと思っている」が○だ。
955774RR:2010/06/30(水) 15:10:43 ID:RL2KMM95
>>951
ざっと見た感じ右のライト横カウル軽く割れてる、前ブレーキスカスカ位

フォークも問題無い様に見えるが、オーナーがそう言ってるし事実3年放置してる臭い


956774RR:2010/06/30(水) 21:59:44 ID:2UuqSvN7
08銀買ったけどかっこいいねww
957774RR:2010/07/01(木) 16:10:50 ID:wNBiLdYI
>>956
銀色軍団への入団を歓迎いたしますww
このところ銀色軍団への入団者が多く、とても嬉しく思っています。
「楽しく・安全に」を第一に銀色ライフを満喫してください。

958774RR:2010/07/01(木) 16:13:21 ID:U3qVuQHz
>>957
すいません、軍団って言う響きがカッコ悪いんで、退団してもいいですか?
959774RR:2010/07/01(木) 17:02:21 ID:OEWMtGtt
じゃぁおれも退団しよう。
960774RR:2010/07/01(木) 17:23:41 ID:9v73JPu0
>>958
ひがんでないで、バイトして金貯めるといいよ
961774RR:2010/07/01(木) 19:50:31 ID:VsHRBFBd
そこで、青軍団の俺が通りますよ。
962774RR:2010/07/01(木) 20:30:22 ID:jA58TnOG
○○軍団なのに、いつもソロなんだぜー。
963774RR:2010/07/01(木) 22:00:19 ID:U3qVuQHz
>>960
そういう所も気持ち悪いんです。
964774RR:2010/07/01(木) 23:05:53 ID:POe8HLgv
>>960
あんたキモイわ
965774RR:2010/07/02(金) 00:53:37 ID:y34myLGp
差し伸べた手にウンコ握らされた気分だろうな
966774RR:2010/07/02(金) 01:14:17 ID:v3GaqagE
テラカオス
967774RR:2010/07/02(金) 02:40:38 ID:uq5vjimp
そんなことよりマフラーの話しようぜ!
968774RR:2010/07/02(金) 10:34:38 ID:rCkUgjVD
いきなりマラの話しようってもなぁ。
969774RR:2010/07/02(金) 13:11:01 ID:eKjv6N7t
蒸れて蒸れてもう大変申し訳ありません
970774RR:2010/07/02(金) 13:39:18 ID:52ymQlbN
この時期は湿度が高いからね…
971774RR:2010/07/02(金) 16:00:57 ID:X43s2QJp
これからの話題と言えば 股火鉢対策でしょ!

ヒザ上までの下着 ガソリンは満タン状態をキープ 究極は乗らない?
972774RR:2010/07/02(金) 16:21:20 ID:i/O6ZnVc
今軽く乗ったけど熱いねー。でも仕方ないよなー
973774RR:2010/07/03(土) 01:55:03 ID:NwNZCnKh
『YZF』ってネーミングには何か意味があるのかな?無知でスマソ。

>>972 同感、だがそれ以上に楽しい瞬間がこのバイクには多々あるよ。(と思ってる)
974774RR:2010/07/03(土) 13:19:06 ID:/cf+aZb6
切符頂きました、お布施\12.000-なり
975774RR:2010/07/03(土) 13:55:14 ID:59eCTNlZ
YZってのはヤマハのレーサーに採用されてる名称、でFはFOUR
YZR-M1のRは同じ4STでも、RACINGのRを付けてます。
最近のYZF系も、昔はFZRとかだったけど販売戦略上レーサーと共通にした方が売りやすいからです。
976774RR:2010/07/03(土) 14:07:55 ID:O5mTD89W
ヤマハの会社は斜陽だが
motoGPはガンバっちょる
977774RR:2010/07/03(土) 14:47:50 ID:XHoEwnLL
SBKだっけ?も結構がんばってるけど全然宣伝になってないよな日本ではw
978774RR:2010/07/03(土) 15:58:08 ID:aCJJKRmR
Y〜ヤマハのバイクは
Z〜ぜってー買わねぇ
F〜ふふふっそんな事、昔は言ってたなぁ

R〜るんるんらんらん
6〜ろくでなし
979774RR:2010/07/03(土) 18:10:12 ID:wmEO6vGI
そもそも国内でバイクの宣伝なんざほとんどやっとらんがな
F1ばっかじゃなくてMotoGPぐらい地上波でやってくれりゃいいんだけどな〜

ピットインで抜いた抜かれたばっかで
熱いサイドバイサイドがほとんど無くなった最近のF1はつまらんよ
980774RR:2010/07/03(土) 19:55:44 ID:NwNZCnKh
>>975 なるほど、ありがとうございます。

>>978 あざすw
981774RR:2010/07/04(日) 12:50:09 ID:ZwwDSjsR
アホンダさんが3年でバイクの価格を10年前と同じにするとか何とか
これに他のメーカーも追随してR6も安くならないかな・・・
982774RR:2010/07/04(日) 13:01:46 ID:3TaHNsSc
>>981
安くなるのはいいことだと思うがそれが実現可能なのかどうか…
983774RR:2010/07/04(日) 13:40:13 ID:ZwwDSjsR
>>982
ですよね
ホンダだからできそうだけどヤマハは・・・_w
984774RR:2010/07/04(日) 14:44:58 ID:D5NP5syc
ヤマハそれでなくとも潰れそうなのにあんまりムリいうな
985774RR:2010/07/04(日) 15:34:56 ID:3TaHNsSc
GPとかだと強いのにね…
販売のほうはkwskとンダさんが強いというかヤマハはラインナップが少ないんだよな
まぁ新しい車種を設計、生産するなんて金のかかることができない状態なんだし、しょうがないことだよな…
986774RR:2010/07/04(日) 16:22:18 ID:ZwwDSjsR
>>985
ヤマハ乗ってみたい車種は結構あるんだけどね〜
ひょっとCBR安くなったら買ってしまいそうですw
987774RR:2010/07/04(日) 23:40:21 ID:6xrVDZYh
スズキとヤマハとホンダのバイク持ってるが、
フレームの溶接とかいっちばん綺麗なのがヤマハだな。精度もすげー。
溶接は同様に綺麗だけど、エンジン一回下ろしたら穴合わない精度なのがホンダ

ヤマハはずっとこのまま高品質であってほしいぜ・・・
988774RR:2010/07/05(月) 00:10:31 ID:HxC0Xe5a
>>987
じゃSUZUKIは?

KAWASAKIは聞かなくても分かるしw
989774RR:2010/07/05(月) 00:51:24 ID:iV5Kihvv
スズキは溶接跡は汚いと思うけど
まださほど分解したこと無いんで精度的にはわかんないや。
990774RR:2010/07/05(月) 01:30:24 ID:jKrbTR+f
>>988
ちょっwww
カワサキ糊の俺に謝れwww
っつっていいつつ、実際にネジ穴合わなかったわ・・・orz
991774RR:2010/07/05(月) 11:08:46 ID:Oai5P5Sk
糞スレ埋めようぜ
992774RR:2010/07/05(月) 11:15:21 ID:2C67/U4j
kawasakiは全体としてはあれだけど、パーツ単体は結構贅沢なものが使われてたり
する
ヤマハの人の話なんだけど、こんなのうちじゃコスト面で絶対使わないよ と
造りがちょっと外車っぽいような感じかな
993774RR:2010/07/05(月) 12:35:08 ID:WLcPIXYY
>>992
kawasakiは良くも悪くも外車っぽい。

っつーか、ここ何のスレだったっけ?
994774RR:2010/07/05(月) 14:16:33 ID:pt+TjDFK
納車から一週間アマリングが全然消えない…


ところでそろそろ次スレ立てたほうがよくね?
ついに20000rpmか
995774RR:2010/07/05(月) 18:32:02 ID:T/lYWFRH
996774RR:2010/07/05(月) 19:17:01 ID:mwgHhwHO
やっぱR1にしよよ
997774RR:2010/07/05(月) 19:24:25 ID:gAtnL4hx
11年モデルは漸くフルモデルチェンジ来そうな予感。。。
998774RR:2010/07/05(月) 20:03:28 ID:+ixhjdFK
>>987
ホンダは精度がいいイメージだったんだが
それは宗一郎のころのイメージだったのかな…
999774RR:2010/07/05(月) 22:16:07 ID:EaTWaqBk
ホンダは今も昔も値段相応

宗一郎とカブによってそんなイメージが付いただけ

その二つもどこまで本当の話か分からないけどね
イメージが先行するなんてよくある

宗一郎は
「カブなんて作っても売れない」
と反対してたし
1000774RR:2010/07/05(月) 22:27:37 ID:8Gne1K2p
流れぶった切って悪いけど、質問していいかな?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐