【ロボ顔】FZ400 FZS600 Part15【ネコ顔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201774RR
このスレ見ていたらまた乗りたくなった
金たまったらまた車検かけて乗ろうかな・・・
202774RR:2010/06/04(金) 22:40:29 ID:Thj7meFJ
>>196600用のアローつけてる。抜けがよすぎるのが難点。
203774RR:2010/06/05(土) 11:24:23 ID:t9z1woN+
センスタってfzs600のしかつかないよね?
というか全然見つからん・・・
204774RR:2010/06/05(土) 17:21:42 ID:lCDiX9gc
>>203
そうですよ、FZS600用しか付きません。つくとこんな感じ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1275725843004.jpg
マフラーにスタンド受けが無い以外全く問題ありません。
ところで、このFZのパイロットスクリューは対策前のなのですが、
ヤマハのパーツリストに書かれている番号で注文すれば対策品がきますか?
205774RR:2010/06/05(土) 23:12:22 ID:CchmMRxP
>>204
センスたって純正部品で頼んでありますか?
206774RR:2010/06/05(土) 23:21:43 ID:Xy5sigJh
センスタって教習車用とFZS600用て違ったんだっけ?
教習用なら番号あると思うけど・・・
207774RR:2010/06/06(日) 11:25:24 ID:bJhR/T46
>>205
全部純正部品です。プレストのパーツリストから
ロボ顔FZS600のスタンド部を片っぱしから注文してYSPで装着してもらったんです。
スプリング2本の意味が分からないけど、大きい中に小さいスプリングをガードつけて入れてます。
パーツ番号転載してもいいんかな?
>>206
教習車用は知らないなあ・・・。番号あるとは思うんだけど・・・。
208774RR:2010/06/07(月) 01:19:02 ID:qAds5cFo
>>204
ああ、キャリアもセンスタもオレの乗ってたFZと一緒だよ。
2本のスプリングはやっぱり意味わかんなかったよ。
手放さなきゃ良かったのかもな。FZ400

パイロットスクリューだけど前に調べてもらったときには型番は一つしか
なかった。対策品しか買えないということなんじゃないかな?

ところでリヤタイヤからチェーンにかけてのカバー(フェンダ?)は何かの
流用品かい?オレはR6用のをインシロックでくくり付けてたよ。
209774RR:2010/06/07(月) 01:53:28 ID:h/pDU9Pq
FZ6の純正リアフェンダを1部切り取って着けているのだと思われます
無塗装ですが安いです
210774RR:2010/06/09(水) 23:32:50 ID:gzQJq5DX
ぽす
211774RR:2010/06/11(金) 01:06:11 ID:QL6VFgwj
過疎ってるな・・・
212774RR:2010/06/11(金) 10:31:24 ID:tGD4DVMo
FZ400に乗ることになったんですが、こいつの持病って
アイドリング不調ぐらいですか?

なにか壊れやすい部品とかってありますか?
213774RR:2010/06/11(金) 15:53:23 ID:UWnMBR4V
ミラーは壊れやすいな、うん。
214774RR:2010/06/11(金) 20:07:52 ID:QL6VFgwj
立ちゴケですぐに折れるミラー
金属パテは重宝する
ノーマルでも車検通らないライトの暗さ
215774RR:2010/06/11(金) 21:09:51 ID:CQGpI1Ly
>>208
対策品しか出てこなさそうですね〜。
リヤは209さんも言ってますが、FZ6のフェンダを加工して取り付けてます。
純正流用が大好きなんで、FZ6のパーツリスト覗いてたときにチャレンジした次第w
切取部はゴムシートを通して水が漏れないようになってます。
交換した部品で社外なのはプラグコードとキャリアとタンデムバー、LEDテールくらいですかね
>>212
こけるといろいろ逝く・・・
あとプラグコードが何故か腐るw
216774RR:2010/06/11(金) 21:52:36 ID:XF53DMTC
プラグキャップは老朽化するとリークしやすいね
カムチェーンテンショナもスプリングのみからスプリング+ステンボール2個の対作品に変わっていて、これも距離行くとヘッドが鳴る原因になる
ノーマルだとある回転数でアッパーカウルが共振しやすい
217774RR:2010/06/12(土) 21:32:49 ID:kekBIUoS
保全
218212:2010/06/13(日) 02:15:39 ID:2oZ15ELO
初めてガソリン入れたんだが、満タンの位置がつかみにくいタンクだね
満タン法で燃費測りにくい(´・ω・`)
219774RR:2010/06/13(日) 16:29:34 ID:SLZx+aXJ
あ〜タイヤがなくなってきた。GPR-200入れてる人いますか?
高速ツーリングメインだと減りどうなんでしょうかね?
220774RR:2010/06/13(日) 23:56:09 ID:zXQr6lCy
うちのもカウル共振しまくってるな。
なんとかならんかなぁ。
221774RR:2010/06/14(月) 01:04:00 ID:PELiyzAE
XJR400Rとフロントフォークって共通ですか?

他にも共通部品あったら教えてください
222774RR:2010/06/14(月) 21:16:48 ID:Mt+J3euS
足回りはxjrの最終型がまあまあいいみたい。
tdm850とも互換性があったりする。
同時期のミドルクラスとは互換性が高い
しかし、交換してもグレードが上がるとは限らないw
セッチングの幅が広がる程度に思ったほうがいい。
223774RR:2010/06/15(火) 02:36:50 ID:Su0tUw1e
TRXのフォーク一式も使えたはず。これだと圧の調整もできるようになるから、アップグレードと思っていいと思う。
224774RR:2010/06/15(火) 02:39:15 ID:Su0tUw1e
ひょっとしたらサンダーキャットのフォークも入るかも。オクに出品されたらTRX乗りとの奪い合いになるが…
225774RR:2010/06/15(火) 16:54:14 ID:qKkfwPAK
サンダーキャット自体絶滅危惧種なのにフロントフォークなんて出るんだろうか・・・。
バロンに行ってサンダーキャット探してもらって乗り替えのほうがラクそうだw

ところで最近の400乗りって、免許取りたて初バイクって感じの人が多いの?
226774RR:2010/06/15(火) 20:57:33 ID:i4zV2xS2
初バイクは250か大型なんじゃないの?
227774RR:2010/06/16(水) 23:46:46 ID:0+SiubSv
俺は250からのステップアップだったな。扱いやすいパワーだし、消耗品以外の大きな故障がないからダラダラ乗り続けてる。仕事で乗るから既に10万キロ超えてるけど問題なし。
228774RR:2010/06/19(土) 06:56:10 ID:XXFN26H3
age
229774RR:2010/06/22(火) 07:39:23 ID:TbDwqNMz
前にFZに乗っていて
またFZに乗りたい、好きだFZ!
どなたか売却考えてる方とか居ませんか?
230774RR:2010/06/22(火) 11:26:53 ID:JNPXfetH
>>229
FZ400売りたいです
231774RR:2010/06/22(火) 12:17:55 ID:3BB8W8Un
>>230
状態どんなもんでしょうか?
よろしかったらメール下さい

TNIZDBhNDZあっと7chanmail.com
232229:2010/06/22(火) 13:03:22 ID:UEG09D/t
すてあどg不調のようです
bug_FZ400あっとupken.jp
こちらにお願いします。
233774RR:2010/06/22(火) 21:32:46 ID:3Ag42SVW
お 俺の600は売らないんだからねっ!!
234774RR:2010/06/22(火) 23:42:50 ID:KBT3Uzn1
俺は売ったばかりだなw
きっと新天地で元気に走り回ってくれているに違いない。
235774RR:2010/06/22(火) 23:45:36 ID:2Sp9NX0K
俺は買ったばかりだなw
きっと俺のところで元気に走ってくれるに違いない。

4万キロという老体に鞭打つのは忍びない(´・ω・`)
236774RR:2010/06/23(水) 00:11:48 ID:dZJVtZ6H
俺は探してるところだw
237234:2010/06/23(水) 01:42:43 ID:hpY0CmRd
>>235
エンジンは丈夫だから、
フォークとインシュレーターだけ交換して、
俺の分まで鞭打ってくれw
238774RR:2010/06/23(水) 11:10:42 ID:DOB00Plb
>>237
やっぱりでしたかw

色々直して乗るのが趣味なのでこれから楽しみ・・・なのかなw
エンジン、エンジンさえ逝かなければw
239234:2010/06/23(水) 21:51:16 ID:hpY0CmRd
>>238
まさか新オーナー様とここでお会いできるとは!
私は昔の過去スレでFZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Qと名乗っていましたので、
ググると当時のマシン状況が出てくるかもしれません。
役立つ情報があるかわかりませんが、参考になさってください。
私はもうあのコテを名乗ることはないでしょうが、FZに出会えて幸せでした。
直しながら沢山可愛がってあげてください。
よろしくお願いいたします。
240235:2010/06/24(木) 23:03:52 ID:MvONWXev
>>239
始動性以外は今の所ばっちりです!

先日オクでいろいろ競り負けましたw
夏のロンツーまでには完調に持っていこうと思います(`・ω・´)
241234:2010/06/25(金) 04:31:41 ID:sagu71Cj
>>240
始動の際はチョークを引くより、アクセルをちょっと開けてセルを回した方が掛かりが良いです。
夏のロンツー楽しんできてください!
242774RR:2010/06/25(金) 21:16:24 ID:xxRahWPh
去年の5月ごろレッドバロンで釣り目の銀600買った人このスレにいないかな。
243774RR:2010/06/27(日) 00:34:38 ID:GsIqCN9m
自分去年の5月にバロンで買いましたよ〜
アクラの付いてる走行距離1.2万ぐらいのシルバーの釣り目の600。
244774RR:2010/06/27(日) 00:39:11 ID:/4OKbZt/
アクラ付きだと俺が乗ってた奴じゃないな。2万キロくらい走ってたし。
殆どノーマルでリアに車高調リンク付いてる奴なんだけどね。
245774RR:2010/06/27(日) 01:33:48 ID:MyWumwR/
マイナー車だけに出会いと別れが印象深くなるな。前オーナーまで常駐してるとはw
俺も乗り換えたクチだけど未だに町で見かけると気になるんだよなw
ライダーに話しかけたりするw
246774RR:2010/06/27(日) 14:54:00 ID:XOQb9Kub
テール買ったし、LED入れようかな(`・ω・´)
247774RR:2010/06/29(火) 03:22:36 ID:Cs9lT5bt
完成したらうp
248774RR:2010/06/29(火) 05:48:55 ID:Sf53pgKD
昔作った奴なら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org994263.gif.html
製作試験の1発目の写真
249774RR:2010/06/29(火) 07:13:04 ID:054GDgzh
>>248
これはストップとスモールで点灯個数変えるタイプ?
それとも全灯で明るさが変わるタイプ?
250774RR:2010/06/29(火) 07:16:39 ID:054GDgzh
>>248
ついでに装着時の写真とかもあればお願いしまつ
十分明るいかな?

age
251774RR:2010/06/29(火) 22:33:18 ID:Iedv+JXu
今は手放してしまったけど、4YRにGIVIモノラック(600用)を装着してた。
252774RR:2010/06/29(火) 23:24:39 ID:4sj2XyAN
>>251
公式サイトには400不可ってあるけど
加工とかしましたか?
253252:2010/06/29(火) 23:35:00 ID:4sj2XyAN
タンデムバー取り付け部のステー辺りを何とかすれば400に使えそうですね。
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=givi_FZ351_y1
254774RR:2010/06/30(水) 01:37:36 ID:GPfz2uw/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996003.jpg.html
裏。制御はカレントミラー、スモール1mA、ストップ21mA
赤LEDはこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01317/

100個だと安いので96個も積んだけど明る過ぎるので、半分で十分
白は60度で10cd位のやつ20mA固定、この後両面をセメダインXでシールした後コーキングでライトケースに貼り付けているので撮っても普通のライトケースですね
255774RR:2010/06/30(水) 02:24:21 ID:A+EZSKAi
>>252
遅レススマソ
カウル等の穴開け加工はしてません。
写真あれば後ほどうpします。
>>253
使ったラックはこっち(340f)です。
ttp://www.givi.it/attachfile/content/prodotti_padre/39413/0.0.1.man_340f.pdf
256774RR:2010/06/30(水) 02:39:37 ID:KaSikOPG
>>254
了解、ありがとう
参考にしてみる
257774RR:2010/06/30(水) 03:01:03 ID:GPfz2uw/
肝心な物が無かったね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996147.gif.html
カレントミラー制御図
スモールは1か3mAストップは10+15mA使ってストップは26か28mAだったかも知れない
すまない正確に残ってないし4年前なので覚えてない。
その辺は試して下さい。
258774RR:2010/06/30(水) 16:20:10 ID:stZDHOEE
俺も付けてるけどインナーフェンダー止めてるネジからステー伸ばして
付けてる。
最初フレームにUボルトかまして付けようと先にカウル削ったら嵌んなくて
エグレっぱなしになっちゃったw
259774RR:2010/06/30(水) 19:15:24 ID:oTDaN2hW
258です。
↑は>>251のモノラックについてだた。
俺の写真あったのでUPしてみたよ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277892213870.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277892246776.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277892307261.jpg

タンデムバー取付るフレームにフェンダーと共締め。
SUSのホームセンターステー2枚合わせで作ってます。
260774RR:2010/06/30(水) 21:05:10 ID:5zHMjQbE
フェンダー取り付け部が丁度良いのですね。
わかりやすい写真でありがたいです。
参考にさせて頂きます。
それにしても立派なガレージ(納屋?)ですね。
フォークリフトうらやましい。
261251:2010/06/30(水) 22:29:45 ID:A+EZSKAi
>>259
自分も最初はしようか迷いました。
結果的にはVENTURAキャリアみたく荷掛けフックを外し、
画像3枚目のステーを取り付けました。
とりあえず写真うpりますね。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277903140152.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277903175652.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277903858386.jpg
それだけでは強度不足の恐れがありますので、
ナンバープレート固定ボルトを利用。そこからL字の汎用ステーで固定してました。
2枚目の画像がわかりやすいかと思います。
ウインカーも移設してあります。
262774RR:2010/07/01(木) 16:46:29 ID:QPNTtMIj
FZ400にFZS600後期型のハーフカウルはつくんですか?

カウルが汚くなってきたのでリフレッシュしようかなと思いまして・・・。
263774RR:2010/07/01(木) 17:39:00 ID:VipDQBZl
264774RR:2010/07/01(木) 21:54:09 ID:A8HkTi8r
>>263
これはFZ1の顔か
265262:2010/07/02(金) 01:26:24 ID:wI9V5jft
>>263
ありがとうございます。かっこいいFZ400ですね^^

取り付けについては近所のYSPに相談してみようかと思います。
266774RR:2010/07/02(金) 08:00:58 ID:lCTWSgOC
>>265
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1277043401876.jpg
取り付けできます。
端の部分だけステーが必要ですが他はポン付け。
ちなみにFZのシルバーとFZSのシルバーは色合わないです。
267774RR:2010/07/02(金) 10:54:40 ID:t31b9GHg
掃除してたら、4YR2(教習車)パーツリストが出てきたので、
試しにメインスタンドをパーツ検索してみた。

1 4YR-27111-10 スタンド,メイン 9,902 1

2 90109-101E6 ボルト 504 2

3 90445-252G5 ホ−ス (L85) 242 1

4 90506-35297 スプリング,テンシヨン(20X) 651 1

5 90185-10091 ナツト,セルフロツキング(3G1) 263 2

6 1A0-27114-00 ストツパ,メインスタンド 494 1

既出ならスイマセン。
600スタンドの方が安い……。

268774RR:2010/07/03(土) 02:13:02 ID:nMSx9e81
>>266
この改造ってレッドバロンじゃやってくれないだろうなぁ。
269774RR:2010/07/03(土) 02:22:33 ID:UWCxX7vh
>>267
600パーツ番号ってわかりませんか?
270774RR:2010/07/03(土) 05:55:51 ID:MNkdBD8S
>>268
自分でやってみたいなら、No brand FZ400 でググってみて。
作業手順とかいろいろタメになるし、参考になるかも。

>>269
5DM-27111-00 スタンド、メイン
値段はプレストのパーツ検索で調べてね。






271774RR:2010/07/04(日) 00:01:02 ID:gJ/6ext5
>>268
見てくれだけの交換なら
カウル、ライトユニット、カウルステー、カウル内張り、加工しやすいステーとボルトネジ
とドライバー、メガネレンチ、六角レンチがあればできるから自分でやってみるのも手かと
あと、この改造で違法改造指摘されたり車検落とされた事はないので問題ないです
272774RR:2010/07/04(日) 17:01:47 ID:3tNqPxKQ
保全
273229:2010/07/04(日) 22:54:37 ID:ZX+HwFlL
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l42696141
このブレーキをFZ400に取り付けようと思うんだが
FZS600で検索して出てきたから取り付けできるか不安で・・・
詳しい人いないかい?
274774RR:2010/07/05(月) 00:04:06 ID:z0zeiiDY
いろいろ不安なマスタシリンダですね
純正は5/8インチ横押しでこれは14mm横押しですな、不足となると思います。
定番の19mmのセミラジアルかラジアル16mmのR1用ブレンポセミラジアルのマスタ辺りの方が好い気がしますが・・・
275774RR:2010/07/05(月) 00:08:59 ID:qetY6ecJ
>>273
純正が5/8インチで14mmは小さくなるから止めた方がいい
ヤフオクで程度のいい中古のメーカー品買ったがいいと思う
だいたいNISSINの別体で3k〜4k
276774RR:2010/07/05(月) 01:09:05 ID:egTSh+ZL
>>274
>>275

詳しくありがとう!

ありがたすぎてガソリン吹き出た
277268:2010/07/05(月) 02:04:43 ID:tOTluh0O
>>270 271
おお!! ありがとう。
自分でやってみるかな。
278774RR:2010/07/05(月) 12:39:23 ID:eZK8T39s
>>277
バーツはプレストから見てね。
あと、スクリーンのネジ数が増えてるので
忘れないでね(俺が忘れてたw)
279270:2010/07/05(月) 15:55:47 ID:UULWEsvu
>>277
ちょい余談。
ミラーはピッチさえ合えば、R1やR6純正流用可能です。
280774RR:2010/07/05(月) 16:21:04 ID:yADwuJye
皆さん、オイル何使ってますか?

ホンダのG2とかでもいいのかな
281774RR:2010/07/06(火) 00:43:10 ID:YigEIDDh
G2使用真っ最中
10w-30だったのでちょこっとエンジン音が増えた気がするけど
今のところ問題無し
282774RR:2010/07/06(火) 20:59:02 ID:Tgv91hcD
FZ400で初めてキャンプツーリングに行ってきた

サイドバッグも問題なく付いたし、タンクバッグもタンク状麺が平らだから大きめのでもバッチリ乗る
ツアラー的な感じで、まさにキャンプツーリングのためのバイク?

これでシートが柔らかければ完璧なのにな
283774RR:2010/07/06(火) 21:59:11 ID:CvZ7CUOd
そこまで悩むならスポンジ交換と張替えして貰えば良いのでは?
284774RR:2010/07/07(水) 19:58:33 ID:VUMGz/OQ
>>283
しばらく悩んでたんだけど、100均のエアクッションをシートの上に置くようにして解決

ちょっとかっこ悪いケド、バイクに乗ってれば見えないし良いかなと
285774RR:2010/07/07(水) 21:54:39 ID:2wrQNiou
>>284
お尻にプロテクターを付けるとかどう?
スケボー用やスノボ用でもあるし。
286774RR:2010/07/07(水) 22:55:38 ID:VUMGz/OQ
>>285
冬はまさにそうしてた
スノボ用の柔らかパッド入ったやつ
スゲー具合(?)良かった
防寒にもなるしね

ただ冬は良かったんだけど、夏は暑くて無理だったんでエアクッションにしてる
287774RR:2010/07/09(金) 12:19:13 ID:tet1nRIk
FZ400をオクで落札できた!
今夜引取りです。
288774RR:2010/07/09(金) 13:05:19 ID:meXx76Ju
>>287
うp
289774RR:2010/07/09(金) 23:19:45 ID:bsEZPJsa
FZS顔のやつかな?
290774RR:2010/07/12(月) 01:52:58 ID:iarWrveL
    i  ________    ゚             i
     /________ヽ           ゚    。
  ;    || i |./||。  !  ||  。i    。  i   ゜
    ;  ||// .. ||  。 / ||       i             。
 i ; ; ゚ ||/ 。  ||  // ||  。       ゜    ゜     ;
  .     || ∧,,∧ ||/ 。   ||     ゚    。
  。   . ||(´・ω・)||.<ほしゅ||  i        ;     i  ゚
    ゜  ||/  |。.||       ||   i     。     ;
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;               ゜    。
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜  i
       i      i      i
291774RR:2010/07/12(月) 12:51:30 ID:/i91vl+C
雨が多くて遠出ができないお
292774RR:2010/07/13(火) 18:40:09 ID:6m4I/kK/
 保守age
293774RR:2010/07/13(火) 23:19:32 ID:mYqZ6oVL
一応バイク用の座布団的なやつでゲルザブってのがあるよ。
FZで昔つかってたけどボチボチだったな。値段高いのが難点。
294774RR:2010/07/15(木) 04:00:19 ID:+er1dOgr
関東梅雨明けktkr
295774RR:2010/07/17(土) 12:44:52 ID:QLhAU0VS
保守age
296774RR:2010/07/19(月) 01:30:00 ID:m76vVmc4
hosyu
297774RR:2010/07/19(月) 14:44:36 ID:RCpSilhi
YSPで買えば安心かな?
走行12,000km車両価格\350,000のFZ400が近くのYSPにあるんだが買いだろうか
298774RR:2010/07/19(月) 15:02:03 ID:FcZaaydF
乗りだし35万なら買いじゃなかろうか
299774RR:2010/07/19(月) 15:34:21 ID:RCpSilhi
納車整備料込で登録料は別途みたいです。
カウルに傷などがあるようなので、今度見に行って判断します。
レスdクス
300774RR:2010/07/23(金) 01:33:23 ID:zrSskx7h
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) <ほしゅ
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!