【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 54cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker_x/index.jsp
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htmOpen

【Kawasaki】D-TRACKER 250SB 53cc 【SUZUKI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253443805/

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/biketh/

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

過去ログはぴたははさんとこで検索汁
http://pita.paffy.ac/biketh
2774RR:2009/12/16(水) 20:24:22 ID:ugTewU0u
〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
3774RR:2009/12/16(水) 20:25:34 ID:ugTewU0u
Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性ですが、基本的に旧型→新型への取り付けはFフェンダー以外無理です。
 トラとKLXはFフェンダーの形状が違うだけであとは一緒、ポン付け出来ます。

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
 X用の社外シートは出ていない、どうしても痛いなら、パッド入りパンツか、ゲルザブ。
4774RR:2009/12/16(水) 20:26:19 ID:ugTewU0u
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?
Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが
A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ
5774RR:2009/12/16(水) 20:27:30 ID:ugTewU0u
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。

Q21:純正ハンドルの寸法は?
[KLX] 幅801.8 高86.1 絞85.2
[D虎]. 幅762.9 高92.8 絞73.1
[ラリロ]. 幅784   高98   .絞81 (レンサル・ラリーロズラー)
6774RR:2009/12/16(水) 21:50:21 ID:G+da/M7m
>>1
 //|ヽ  .:::. /:::::::::: -っ ゝ.//ミ Y' ,、i 、ヽ. 、└ヽ
 //| ヽ、:/イ|::: l  :::...../::::.//`ヾ ' "! ノ リ `ヽ\ ヽ
 //|:: /イ: ::: /::::::_,,.、- 、//ヽ     |'/}ヾ, } ミシ
 // 、<_、!、  ┌´o ,,, ..//''ヽミ:、 _,.ノ  ,l::::( ( (
 // `l .o ゝ`~´ ゝ''''"''//-‐ ''´ ,r ^ー' |:::::::ヽ ヽ l  >>1乙の
 /// |`= |  ̄  ヽ::: // ‐ r-- '  _,〉 |:::::::::ハ  l    予感予感!!
 ///,.ヘ  |:::   ) //_  l      ;:=ュ |:::::::i' /' /
 /// .ゝ└::::::::.  // `、 l    /ニ、l |::::;r'彡-'
 / / ´  ヽ 、;;=-‐// ::::::\. `   l、__,)゙i |::'":::i
 // ̄....   ヽ ヽ-// ::::::/\::::`ヽ、 ` ー ' |::::::/::ヽ
7774RR:2009/12/17(木) 00:30:59 ID:4iUKbF8t
>>1 乙です
Dトラ125が気になるけど250所有で買うのもなぁ
売値期待出来ないし
8774RR:2009/12/17(木) 00:38:05 ID:VpTDoM5N
そりゃ250の方がいいでしょ。
9774RR:2009/12/17(木) 12:45:46 ID:4iUKbF8t
前スレ後半でKLXホイールの話あったけど、レプ→モタ→オフの人って結構いるんじゃない?周りにもこんなクチの人多いし
自分は今DトラKLX化でモトクロスに夢中
10774RR:2009/12/17(木) 13:57:10 ID:R/0ll7df
次スレが立つ前に埋めるなと何度(ry
11774RR:2009/12/17(木) 17:06:12 ID:/kFDxYHO
>9
俺はオフ→レプ→モタってパターン
12774RR:2009/12/17(木) 17:12:52 ID:6nzmn04z
>>1乙の
13774RR:2009/12/17(木) 18:41:18 ID:OCul0xD2
08Xですが走行5000キロでヘッドカバーのパッキンからオイルが垂れてきます。拭いても少し走れば漏れます。以前、オイルフィルターからも、漏れがあり更に強く締め付けると、止まりました。同じように締め付けてもネジは大丈夫でしょうか?
14774RR:2009/12/17(木) 20:45:54 ID:V4n3FDti
>>13
俺の08DトラXも7000kmでヘッドカバーとフィルターからオイルが滲んで来た。
修理ついでにハイカム入れようかと悩んでいる。
15774RR:2009/12/18(金) 07:36:12 ID:r9Bc2UmE
08Xでオイル漏れは聞くけど無償修理してくれないのかな?
16774RR:2009/12/18(金) 09:18:40 ID:SnJh/RKu
フェンダーレス化したい
けど寒過ぎて春までやりたくない
17774RR:2009/12/18(金) 12:44:31 ID:ZEFuXeJy
08KLXだけどヘッドカバーからのオイル漏れをクレーム修理してもらった俺登場
18774RR:2009/12/18(金) 15:22:08 ID:SdduGn1q
リッタースポーツツインから乗り換えてもそこそこ楽しめますか?
19774RR:2009/12/18(金) 17:05:51 ID:/MBxbPvu
求める物によって違う。
何を求めてるんだ?
それからだ。
20774RR:2009/12/18(金) 20:48:14 ID:9gdmU5/O
公道飛ばすだけに飽きたなら楽しいかもよ
外車ツインか?流石に250シングル乗換となるとトルクのなさに凹むよ
身長に余裕があるならKTMかハスクのほうがいいんでない?

おれ低いからパワー諦めたけど、取り回しやすいし林道でものすごく楽しんでいる。
21774RR:2009/12/18(金) 21:01:03 ID:AabU87ab
08Xだけど次々と訪れるお漏らしを無償で片っ端から治してます。
来年の8月まで保証あるからもっと今のうちに直せるところやってもらわんと…
22774RR:2009/12/18(金) 22:00:42 ID:V0Je0Mkz
250ccのままでハイカムだけ入れても乗りにくくなりますかね?
サーキットメインなんですけど。
キャブもノーマルです。
23774RR:2009/12/18(金) 22:58:05 ID:FcWkmkSa
>>21
それまでに1万キロは走っておけ

約束だぞ!





それぐらい走っておけばある程度ダメ出て少しは安心・・・・だ、だ、断言できないいいいいいい
24774RR:2009/12/18(金) 22:59:12 ID:rhaJTlEX
SB買って3年。。。
あまりにノロいのでTMRとフルエキにしたけどやっぱノロいのね。。。
先にサスとブレーキ換えればよかった(´Д`)
25774RR:2009/12/19(土) 00:48:27 ID:6dtuuO6T
>>22
カムだけ変えるよりキャブだけ変えた方が乗りやすく楽しかったです。
26774RR:2009/12/19(土) 01:33:20 ID:69N/Medi
>>24
いや、それなら最初から買うの間違ってるだろ?
WR250買っておけば良かったのに、WRとは比べ物にならないおって散々言われてただろ?

それでも、TMRにしてマフラー替えてあるだけでノーマルとは世界変わるでしょ?
このスレにはNで乗ってる人だって多くいるはずなんだから・・・・その人達全員に喧嘩売る気ですか?www

依然乗ってたリッターバイク?とかと比べてるの?

それにX乗りの人はインジェクションコントローラーが出なきゃパワーアップもできないんだぜ?
ブルーライトニングってとこから出るとか、以前レスあったね。


旧型乗りで、TMR(ヨシムラ)にして豚鼻はずし、セッティングがポン吹けでもバッチリってとこにヨシムラの凄さを感じたぜ
マフラーテックサーフなのに、TMRポン付けでアフター収まったからね、凄いよね
さすが世界のヨシムラ

そんな俺はサーキット走る訳じゃないから、ハイカムはいいかなって感じ
TMR入れたD虎でセッティング出てればかなり楽しめるレベルは走れるよ
まあ、街中&峠だけの前提ね。

250のD虎でも(TMR)街中走ってたら、アクセル全開にしたら不満感じないれべるだけどなあ
全開にして、どうせすぐにせほとんどの道で信号見えて減速しなくちゃならないんだkらさあ?


旧型乗りの人でキャブノーマルの人に言うけど
キャブ替えてマフラー替えたらD虎別のバイクになるぜwもちろんセッティング出てる状態限定。
そして二度と戻す気にならないw
27774RR:2009/12/19(土) 10:11:04 ID:LXvU+zqk
FCR35入れたけどセッティングが出ずに諦めたよ

あとアクセルレスポンスが良すぎてほんのちょっとの動きにも
反応しちゃうからギクシャクして普段の足で使うのに非常に疲れる
28774RR:2009/12/19(土) 10:17:56 ID:jWbqLwWd
Xのインジェクションコントローラーは先月でたぜ
29774RR:2009/12/19(土) 19:34:14 ID:EOoucVdV
動画でWRに近差だったよね?
30774RR:2009/12/19(土) 23:03:41 ID:fseZhlDl
前スレで旧型にXのスイングアーム付けると言っていた者です。
結果から言うとポンでいけました。リンク周りも旧型のままでおkでした。
ただしチェーンアジャスタがスネルカムからKXみたいな方式に変更されて
いるので、X用のアジャスタとボルト&ナットを別途用意する必要があります。
またアジャスタ方式の変更に伴いアクスルシャフトも短いものに変更されていました。

ちなみにちょっと走ってみましたが、D断面になったことによる剛性の変化なんてものは
微塵も感じられませんでした。まぁそんなものは端から期待していなかったですが。
意外だったのは旧型のスイングアームもXのも、重さが3.7kg(体重計にて測定)で一緒だったこと。
公式ホームページには「新設計のD断面スイングアームは、ばね下重量の“大幅な”軽減に貢献。」
って書いてあるだけにちょっと残念ですね。現在140サイズのリアタイヤを履いているのですが、
スイングアームとのクリアランスなんかも特に変化無かったです。

メリットがあるとすればチェーンの張りが無段階で調整出来るようになることぐらいでしょうか。
でもそれ目的ならわざわざmade in Thailandのスイングアーム入れなくとも、社外品のアジャスタ
買えば良いと思います。おしまい。
31774RR:2009/12/19(土) 23:30:59 ID:+oGvz3Rt
GJ
32774RR:2009/12/19(土) 23:58:13 ID:69N/Medi
誰か僕にもXのスイングアームちょうだああああああい。


オイルメンテだから、6000キロ走ってまだ初期伸び出てもまったく張る必要ないぐらい伸びない
無段階で調整できるようにしたいお
33774RR:2009/12/20(日) 00:59:19 ID:vS3GafN3
エアクリーナーボックスの蓋を取っ払ってブルーライトニングのサブコン入れましたが、
適当に数値をいたずらしただけなのに5000回転からのパワー感が物凄く上がったような
気がします。
「気がします」と書いたのは、ただ単に5000回転までのセッティングが出てなくて、
そこからたまたまパワーが元に戻っただけで、本当に速くなったかどうかは分からない
かも知れないからです。

もしこれを付ける人がいるならば、9000回転以上回すとfi警告灯が点灯して、まともに
走らなくなりますが、そこ辺りのセッティングを−2%位にすれば解決します。
ブルーライトニングのホームページを見る限り、純正ecu自体がエンジンをぶっ壊すほど
薄くは出来ない様なので、とりあえずは安心かなと思います。

排気量は250ccで、エキパイ、マフラーはfmfです。
もうちょいセッティング試してみます。
34774RR:2009/12/20(日) 10:32:38 ID:PCG9bz9y
これから納車のオイラがちょっと通りますよ。
35774RR:2009/12/20(日) 11:44:26 ID:BNHxMVeo
>>34
おめでと!だいじにのってくれ
>>30
>>33
印プレ乙!
36774RR:2009/12/20(日) 16:21:31 ID:BoUro8z7
た、高い…
インジェクションコントローラー
37774RR:2009/12/20(日) 16:46:28 ID:d1yviFSv
確かに高いよな
38774RR:2009/12/20(日) 17:37:45 ID:gTW+OVG7
充実のレス内容
なんて素敵なスレなんだ
D虎買ってよかったと思う
39774RR:2009/12/20(日) 23:19:15 ID:09jOEln3
このエンジンは11000rpmまで回るのでセッティング次第でもっとイケそうかも?
40774RR:2009/12/21(月) 09:14:44 ID:4m/RgYRM
>>30
グッジョブ。
まぁ黒くて締まって見えるから、デザイン変更って事で良いんじゃ?
41774RR:2009/12/21(月) 11:40:41 ID:ofqWyqqK
Xのチェンジペダルを旧にポン付けできる?
42774RR:2009/12/21(月) 11:44:53 ID:om5M/57K
シラネえよ
43774RR:2009/12/21(月) 11:49:13 ID:4m/RgYRM
今朝寝ぼけてたのか、縁石数センチの段差に斜めに入って立ちゴケしてしまったorz
まぁハンドガードが支点になって車体は無傷だから良しとするか…。
44774RR:2009/12/21(月) 12:06:12 ID:Gc2dEFM0
>>43
ハンドル交換だな

めんどくさいんだよな、意外と
45774RR:2009/12/21(月) 12:25:06 ID:GbzGRMUK
>>43
よしとするなよw
46774RR:2009/12/21(月) 16:11:35 ID:4m/RgYRM
いや〜、よくチャリでコケるパターンそのものだったよ。
ほぼ停止状態でスコっと歩道側に倒れただけで、なんとも無かったんで。
でもおかしいな。いつもとあまり変わらない角度だったのに、なぜタイヤ乗らなかったんだろ。
やっぱ冷えてて滑ったたのかな?
47774RR:2009/12/21(月) 16:31:44 ID:YMHzwGOx
タイヤが新品とかじゃなくて?
48774RR:2009/12/21(月) 17:00:53 ID:4m/RgYRM
>>47
実は新品です。前のスレでスポルテックM3入れる入れないってやつです。
きっちり皮むきしたつもりが、象さん削るのが可哀想で真横まではやらなかったんよ。
もしやそれが原因だったのか…orz
49774RR:2009/12/21(月) 20:17:59 ID:Vc6KTklC
Dトラッカーの購入を考えていますが、マイナーチェンジ等の情報が一覧で載ってるサイトないでしょうか?
50774RR:2009/12/21(月) 21:58:42 ID:cO+sUj4K
Xでボアアップしてる人居ますか?
51774RR:2009/12/21(月) 22:06:11 ID:4bYiXfrX
>>50
某社長はしてるよ。
52774RR:2009/12/21(月) 22:49:32 ID:cO+sUj4K
KLX300ポン付けは無理っしょ?
53774RR:2009/12/22(火) 00:37:28 ID:aL3SHm+u
>>36
FCRとかTMRとかの外品キャブ入れると思えば

>>52
51氏が言ってるように社長はポン付けしてる
54774RR:2009/12/22(火) 12:01:46 ID:gFNWwqNT
部屋で外装のデカール貼りをやったら、
猫の毛だらけになった…

みんな気を付けろ!
55774RR:2009/12/22(火) 17:42:25 ID:vCdL3GSe
このバイクって、お漏らし激しい?
56774RR:2009/12/22(火) 19:01:57 ID:BQoFm5Cm
だから三年保証になった。一年ごとの点検は受けないと駄目だが
57774RR:2009/12/22(火) 19:21:51 ID:hjGupoms
>>56
普通は逆。品質に問題が起きない期間を保証して製品の付加価値にする。
58774RR:2009/12/22(火) 20:13:21 ID:BQoFm5Cm
今は売ってナンボじゃない?ごまかせる所はごまかして、付加価値なんていずれは無くなる物。三年保証ならグッと点検出すオーナーは多くなるし。少ないオーナーから出来るだけ金、取らないと。
59774RR:2009/12/22(火) 23:56:33 ID:ivOTA1Y5
僕は47歳なんですが、
同年代の方は年にガソリン代いくらかかってますか?

燃費も興味あります…
(・∀・)


60774RR:2009/12/23(水) 00:02:43 ID:rGo3t8iH
年にて・・・・人によって走行距離違うんだから無意味な・・気が

Xならさぞかし燃費いいんだろうねえ
タンク満タンで200キロは走るんじゃろか?

ええーええー、俺は旧型ですよ
それでも、最高リッター38キロとかあるけど。
61774RR:2009/12/23(水) 00:06:34 ID:bgStnqzh
結構燃費はいいですね。
62774RR:2009/12/23(水) 01:13:31 ID:vaTd4xMl
そーですねっ!
63774RR:2009/12/23(水) 01:19:14 ID:4f7fcQ7/
Xだけど街乗りでリッター30kmくらい
変更点はスプロケを43Tにしてるだけ
64774RR:2009/12/23(水) 02:18:22 ID:MCBYx8JZ
08Xフルノーマルで街乗り32、峠25、エクストリーム23、ツーリング35という感じです
65774RR:2009/12/23(水) 03:29:45 ID:4f7fcQ7/
Xはタンク満タンで街乗り210kmくらい走る
ただガソリンは0.7ℓほど残る
66774RR:2009/12/23(水) 10:26:49 ID:71fwFxeD
年齢書く意味あるの?
67774RR:2009/12/23(水) 11:19:06 ID:bgStnqzh
多くのご意見をありがとうございました。@燃費
68774RR:2009/12/23(水) 18:01:44 ID:vaTd4xMl
08新車を買ってしまった…。
明日夜納車。
69774RR:2009/12/23(水) 19:11:54 ID:bgStnqzh
おめでとう
70774RR:2009/12/23(水) 20:13:11 ID:379rzJr7
>>68
おめでとう。
納車までどれくらい時間かかった?
71774RR:2009/12/23(水) 20:20:30 ID:yPc+CxWD
>>68
おめでとうございます!末永くお幸せに〜
72774RR:2009/12/23(水) 20:22:11 ID:Yb7nSuDQ
>>59
同世代じゃないけど、いまやよいの青色申告に教えてもらったら18万円くらいだった。
73774RR:2009/12/24(木) 00:04:18 ID:NhaOPkYE
同じく08の黒納車。
在庫があって09より少し安くしてくれたので買ってしまった。
純正のステッカーがあまりにダサいので、納車までに全部剥がしておいてと依頼しておいた。

2週間くらいでのんびり納車(男爵
74774RR:2009/12/24(木) 00:49:59 ID:qyQRR+Qj
>>68
>>73
購入おめでとう
先輩から言わせてもらうと、楽しいバイクだよ



と先月納車になった俺が言ってみる
75774RR:2009/12/24(木) 02:59:42 ID:1tKebH9V
>>68,73,74
また寒い時期にチャレンジャーなw

俺の09は最初すごく静かでびっくりしたけど
8000km走ったらいい音になってきたよ!エンジンノイズが!
特にトラブルはないんだけどなあ。
この時期の始動性は感動。当然、回転が安定するには時間がいるけど
76774RR:2009/12/24(木) 19:28:20 ID:rmhN8NpX
本当に30キロも町乗りで出る?信じられない…俺のは通勤だけだと100キロ超えたらランプ点く。まあ、一分くらいはエンジンかけたまま、用意するけど…たしかにエンジン回すけど、あまりの違いにビックリです。
7773:2009/12/24(木) 19:39:58 ID:unI/mJbG
ステッカーチューンしたり、フェンダーレスとウィンカー交換したりで
ずっとバラバラのまま放置してるけどねw
ついでにゼッケン化したいんだけど、どのゼッケンが一番楽に装着できるかな?
メーターもエースウェルに変えちゃうつもりなんだけど。。
78774RR:2009/12/24(木) 20:21:42 ID:ApOQOMsL
>>68ですが車体取ってきました!!
かっこいい。アクセルを捻ると走り出す。ちょっと感動。

しかし当分は慣らしがかったるいです…。
普段使ってるXL1200R(07)よりも軽快で都会的で挑発的。
しかし当分は慣らしが(ry
79774RR:2009/12/24(木) 20:24:24 ID:ApOQOMsL
それとこの手のタイプは初めて買うのでライポジから何から全て新鮮!!
しかし気を抜くとタンデムベルトの上に座ってしまうw
買ってよかった!!
80774RR:2009/12/24(木) 21:33:21 ID:PD+ZkjYr
事故に会い400二気等ツアラーから乗り換えになりそうです。
みなさんこれからよろしくお願いします。

現行モデルXのライトやメーターが好みなんですが、金額的に難しく
普通のになりそうです。初めてのモタード楽しみです。
8173:2009/12/24(木) 21:52:09 ID:unI/mJbG
>>79
よう、同士。境遇と感想がまったく同じだ。
大型ネイキッドからの転向なので、軽さに感動を覚えて仕方が無い。

俺、タンデムベルト取っちまったぜ。
82774RR:2009/12/25(金) 07:31:53 ID:AxgyjazV
>>81
外したタンデムベルトくれ!
83774RR:2009/12/25(金) 12:56:16 ID:McEyaJ3+
>>82
社外のシートと交換してくれるなら、喜んで交換いたしますが。
84774RR:2009/12/25(金) 12:58:44 ID:sJPHSlAj
前寄りに座らないと、曲がりにくくない?

つか、前寄りにすわってリーンアウトで、
しかも内側の足出して曲がるのおぼえると、
もっと楽しくなるデスよ。
85774RR:2009/12/25(金) 13:01:55 ID:AxgyjazV
>>83
マジ?一応motionのシートカバーに張り替えてあるけど興味ある?
あ、でも08年式なのか。お互い使えないシート手元に残っても仕方ないなorz
86774RR:2009/12/25(金) 13:10:44 ID:JP/VLnHg
>>76
Xならぶん回して30切るかな?てところ
>>84
俺も最初タンデムベルトに干渉しない位置に座ったら
前すぎる気がしたので取っ払った。今では前と言うかステップの真上ちょい後ろぐらい
しかし俺のリーンアウトは未だにあやしいw
なんかいまいち接地感が掴めんのですよ
87774RR:2009/12/25(金) 15:08:52 ID:RbhocEfc
>>84
普通に曲がるし、街中では足出して乗らないし、基本リーンウィズだけど。
純オフ車とはトレールが違うから、過度なオフ乗りはどうかと。
それなりのブーツ履かずにそういう乗り方すると足挟んで骨折するよ?
8873:2009/12/26(土) 00:39:11 ID:Dl6s0RaK
>>85
>>83は俺じゃないから08じゃないかもよ?
タンデムベルト欲しけりゃくれてやるよ。
8985:2009/12/26(土) 05:40:29 ID:hubWf/fp
>>88
人違いでしたか。
タダで頂くのも悪いんで、当方が所持してるDトラの中古パーツと交換ってのは如何でしょう?
K&Tのシートレール補強プレートやDAYTONAのメッシュブレーキホース,ゴールデンパッドなどあります。
結構長く乗ってるもんで外したパーツが色々余ってるんですよね。
差し支えなければ↓此方にメール下さい。ではでは。
plasmatuningrあっとmail.goo.ne.jp
90774RR:2009/12/26(土) 11:38:21 ID:Px7CW23c
08タンデムベルトなら外したっきり部屋でゴミのようになってるが…
91774RR:2009/12/26(土) 11:54:16 ID:bUUNLfRo
見ろ!08タンデムベルトがゴミのようだ!!
92774RR:2009/12/26(土) 11:58:30 ID:3teJad+c
おれのO7タンデムベルトも綺麗だがゴミ扱いになっとるがな!
93774RR:2009/12/26(土) 12:21:51 ID:cOVx/goL
グライドのハイシートキット入れたらベルトが付けられなくなったでござる
94774RR:2009/12/26(土) 13:56:42 ID:wJ1pdFnk
トラほしい。基本的にはDR-Zのがパンチはあるけど如何せん重たい。
95774RR:2009/12/26(土) 14:12:32 ID:bUUNLfRo
来年はトラ年だし買えばよいのでは?
96774RR:2009/12/26(土) 16:14:00 ID:zEjiGjHN
トラがトラだけに、トラブル…
97774RR:2009/12/26(土) 18:24:47 ID:bUUNLfRo
間違えてトライアンフ・タイガーを買う奴が続出。
98774RR:2009/12/26(土) 21:39:32 ID:2YVf6mVr
トラの新古車を買うことになった。
08 or 09で探して貰ってる。

前から興味あったモタードだから楽しみでしょうがない。
でもJADE乗ってたから遅く感じるんだろうな
99774RR:2009/12/26(土) 21:47:32 ID:OQswaHDw
ジェイドからトラに乗り換えたよ。
マルチのパワーバンドに入った加速感はもちろんない。
ただ、スタート時のトルク感はトラの勝ち。
100774RR:2009/12/27(日) 00:01:14 ID:2YVf6mVr
>>99
ナカーマ

もしよかったらジェイドと比べて他に良い面・悪い面教えてくれまいか
101774RR:2009/12/27(日) 00:16:10 ID:HB3TpGRo
>>100
ハンドルがクイックなところ。ジェイドの安定感よりも、自分のしょうには合っていた。
ジェイドの良いところは音かな。カムギアの。
でも、一番違うのは乗車ポジション。
これで好き嫌いが分かれると思うよ。
102774RR:2009/12/27(日) 00:34:47 ID:PRC21qz8
>>89

>>88>>73)だけどメール送ったので確認ヨロ。
なんかタンデムベルトみんな余らせてるんだなw

>>98
俺なんか07XJR1300から乗り換えだけど、パワーなんかどうだっていいくらい楽しいよ。
まだ納車のときに乗って帰って以来乗ってないけどw
103774RR:2009/12/27(日) 04:11:02 ID:7PNxDLwo
Dトラは車体が軽いからバニーホップなんかも楽々できるよね
104774RR:2009/12/27(日) 10:58:04 ID:ELH8e1kb
ヘッドカバーからのオイル漏れはカワサキに電話したら、すぐ交換してくれたよ。ただし、定期点検を受けてないと、一年超えたら無理みたいです。
105774RR:2009/12/27(日) 17:22:53 ID:zzC0KOqQ
ジェイドと比べて見た目がかっこえ〜
106774RR:2009/12/27(日) 17:39:48 ID:4UWCVbvS
ジェイドに比べて超かっこええ。
107774RR:2009/12/27(日) 19:47:37 ID:tnJNnoTw
ジェイドに比べて、ちょー新しい
108774RR:2009/12/27(日) 20:18:07 ID:2cpuGI3i
次は転けて
109774RR:2009/12/27(日) 22:22:29 ID:GzFDvO2c
Dトラ'10モデルも来年発表になるんだろうか
125のようなライト周りと穴が開いたら欲しいのだが
110774RR:2009/12/27(日) 23:00:08 ID:XIGRnVkv
自分で開けたら?<ブチアナ
111774RR:2009/12/27(日) 23:35:27 ID:3SrqTePe
>>109
色が変わるだけのお茶汚す程度だと
112774RR:2009/12/27(日) 23:59:50 ID:LL/ps++b
火曜日納車だー
緊張して嘔吐したらどうしよ
113774RR:2009/12/28(月) 00:01:25 ID:5ptZTP+C
>>111
その色に赤か緑が出てくれたらいいんだがな
114774RR:2009/12/28(月) 00:49:45 ID:b/YHqXMA
むしろ白が欲しい
115774RR:2009/12/28(月) 01:01:47 ID:ETokUBPj
05でやらかした、トライバル柄復活だな。
116774RR:2009/12/28(月) 01:29:42 ID:mMyp3Gvi
>>110
ブチ穴とか普通の人には解らないと思う
117774RR:2009/12/28(月) 03:09:18 ID:mouo0E34
>>116
KLX125はブチ穴と白黒もあいまってまんまパトレイバーだからな
パトレイバーなら有名だしだいたい分かるだろ
118774RR:2009/12/28(月) 05:33:43 ID:sGo+n6c5
10年モデルは2ストらしいよ
119774RR:2009/12/28(月) 08:25:54 ID:KFJNfuOe
無茶言うな
120774RR:2009/12/28(月) 08:39:07 ID:PUAS/SQa
世話になってるバイク屋が休みだから、明けてから確認取ってみるわ。
121774RR:2009/12/28(月) 09:05:23 ID:vso8h1Lj
なんか、タイヤ交換してもらってから走行中、フロントから周りからキューキュー鳴るんだけど・・・
122774RR:2009/12/28(月) 09:51:01 ID:9jeuN68N
08年式10Rから乗り換え納車記念age
123774RR:2009/12/28(月) 10:27:09 ID:Y4LH/WLg
10Rから乗り換え?えらい思い切ったね。

自分は'93年式GPZ900Rからだけど、取り回し・燃費の良さと引き換えに遠出は辛くなったよ(´・ω・`)
まぁ街乗り:遠出の割合が9:1くらいだから納得してまつ。
124774RR:2009/12/28(月) 11:27:56 ID:9jeuN68N
スタントしたくなったら10Rイラネってなったw

GPZの方が勿体なくないか?
125774RR:2009/12/28(月) 17:49:58 ID:m7mF6GH+
俺10R欲しい…
126774RR:2009/12/28(月) 18:17:25 ID:PUAS/SQa
オレはグラディウス650が欲しい。
127774RR:2009/12/28(月) 18:42:38 ID:MWsvNC4L
むしろ10Rでスタントしようとは思わなかったのか
ストリートファイター仕様にして…かっこいいぞ!
128774RR:2009/12/28(月) 20:31:08 ID:mMyp3Gvi
>>117
わかんねーよw

アニヲタでバイク乗り、なおかつパトレイバーと逆シャアが好きな友人は
出渕を知らなかったし
129774RR:2009/12/29(火) 00:47:58 ID:KZAiOBCu
WRとDRZと同等までブレーキング→コーナー脱出速度を引き出すにはどうすれば良いノン?
キャブの後期型でTMRにはしたけど全然ダメクソ。CVK34より遥かに良いけど。。。。

いっそ下取り出してninja250買おうかな。。。。

130774RR:2009/12/29(火) 01:42:31 ID:ImjHGE9f
ボアアップ
131774RR:2009/12/29(火) 07:48:46 ID:It/0fveH
カートコース走ればわかるけど、モタードA級でもなければブレーキング→コーナー脱出速度って
マシンの性能差は関係無いですよ。パワーバンド外さないように走ればdrzになんて余裕で着いて
行けます。
それに、dトラで遅いのにニンジャ買ったって同じですよ。

峠なんて攻めた事が無かった俺はサーキット走り始めて半年だけど、A級以外になら何とか着いて
行けるレベルになりました。

Xにサブコンとハイカム入れてるけどボアアップはしてませんよ。
大したセッティングしてないのに5000回転からの加速が凄くてびっくり。
ただ4000回転までがちょっとだけモッサリになっちゃったんですよね。

やっぱ最後は練習かな。
132774RR:2009/12/29(火) 09:12:36 ID:iib/TpJe
>>129
ウデの問題だと思う。
133774RR:2009/12/29(火) 11:15:34 ID:nUxqcgpO
このバイク通勤通学用の人いる?d虎x物凄くほしいんだ。
でも正直7.7lタンクじゃ給油が多くて大変そうなんだけど・・・・・・。
134774RR:2009/12/29(火) 11:27:27 ID:/3IaT5ns
Xの燃費が夏場に比べて、リッターあたり約3k悪くなった。
これは、インジェクションだからか?
まだ走行距離5000kなんだが・・・。

135774RR:2009/12/29(火) 12:27:40 ID:iib/TpJe
>>133
そんなのは通勤通学の距離によるだろ。往復何キロだい?
136774RR:2009/12/29(火) 13:18:32 ID:bnH1xYCu
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
137774RR:2009/12/30(水) 08:14:53 ID:eIQbfCoh
>>134
任意保険が切れてからコンビニ出撃専用バイクにしてますけど、何か。
138774RR:2009/12/30(水) 22:25:23 ID:m96naKqM
>>137
コンビニに行くだけだからといって任意を外すなよ。
事故の可能性は遠距離も近場も関係ないんだぜ。
お前の家の隣にコンビニがあったとしてもだ。
139774RR:2009/12/30(水) 22:57:40 ID:8OK4g9Nv
コンビニ行くのにわざわざ250引っ張り出すとかどんだけ田舎かと
140774RR:2009/12/30(水) 23:33:08 ID:iGRKnSR8
1日3本のバスが廃止になってもうた。。。。。
スクーター欲しい。。。。

任意保険なんか(゚听)イラネ
掛け捨てとかあり得ん。満期返戻金があるなら良いけど。
141774RR:2009/12/30(水) 23:45:06 ID:kj16y6Su
>>140みたいな返済能力無いくせに任意入らない○○がいるから、
泣き寝入りする被害者が増えるんだろうな
142774RR:2009/12/31(木) 00:08:59 ID:9RiM46OM
無いモノは払えないもの( ゚Д゚)y─┛~~

143774RR:2009/12/31(木) 01:24:50 ID:TkfTaCe4
掛け捨ての保険が損で、満期返戻が得だと思ってんの?
もう少し保険の理念を勉強した方がいいよ。
144774RR:2009/12/31(木) 04:29:22 ID:LX87iL5c
>>140
スクーターのスレに書き込めよw








いや、俺は釣られてねーぞ

はあ、キャブ車は始動一発じゃなくなったお
寒いお寒いお

吼えろTMR。。
145774RR:2009/12/31(木) 05:04:59 ID:vRC1zZLd
>>140
こんな馬鹿と事故った時のために弁護士特約が
外せねーんだよなぁ...
146774RR:2009/12/31(木) 17:04:22 ID:e1iTI7uf
任意保険入ってれば強制保険は要らない気がする。
法的に強制になってるという事は偉い人たちの利権が絡んでるのかな
147774RR:2009/12/31(木) 21:20:00 ID:9RiM46OM
自賠責で足りない分を任意保険が補填するんよ。
148!omikuzi 【1674円】 :2010/01/01(金) 01:36:26 ID:+gG+ZAu3
バイク乗りが書き込んでるとは思えない内容だな
149774RR:2010/01/01(金) 01:50:14 ID:r5kw1IDY
明けましておめでとうございます。

事故 違反 怪我に気をつけて楽しんで乗りましょう。
150774RR:2010/01/01(金) 10:19:11 ID:2TydFDUN
今年はD虎の年ですよ
151774RR:2010/01/02(土) 19:33:14 ID:wPktaXdt
違いますけど?
152774RR:2010/01/02(土) 19:52:40 ID:hpezWgcF
あけおめ記念カキコ!
153774RR:2010/01/03(日) 09:22:41 ID:jcI6VAa0
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

154774RR:2010/01/03(日) 23:15:03 ID:yyVM3hg2
まだだ
まだ終わらんよ!
155774RR:2010/01/04(月) 02:48:54 ID:/jyGIR5b
Dトラもう飽き飽きだ。。。
エキパイでズボン溶けちゃった。。。。

WRかSV400の中古に乗り換えようかな。。。
それともスクーターを追加しようか。。。。
156774RR:2010/01/04(月) 07:50:30 ID:hSdb97n+
>155
全てのフィールドでDトラを使おうとするからだと思う

ジャンルの違うバイクを複数持って走る場所を選んだり、慣れない峠をDトラで斥候して
コースと路面のクセを覚えたらSSで走るとかやるとその存在にありがたみを感じるよ
157774RR:2010/01/04(月) 09:03:26 ID:rKcpVYMU
うちはD-Traと600SSと2st原付の三台体制。
用途に合わして使い分けると楽しいよー。

元旦に600SSが故障しちゃったので長距離ツーリングはお預けになっちゃったけど・・・orz
昨日は切り文字切ってD-Traにペタペタ貼って心機一転。
158774RR:2010/01/04(月) 18:25:06 ID:r60VMZKJ
するな
159774RR:2010/01/04(月) 19:50:34 ID:6YBZ/R0m
デイトナのHIシート余ってるんだけど幾らで売れるかな?
160774RR:2010/01/04(月) 19:52:09 ID:EqjEyx9N
>155
俺も、溶けてビックリした。最初、何が起こったかわかんなかった(笑)
161774RR:2010/01/04(月) 20:06:47 ID:55/jD5C6
昨日、兵庫県は岩谷峠にてNINJA250とバトルしてきたよ。

04キャブ車だがまだまだイケると思った。
162774RR:2010/01/04(月) 20:15:51 ID:FfczWKYc
ズボン溶けたってヨシムラのエキパイじゃないの?
ブログとかレビューに書かれてるぐらい有名だよな
D虎日記ってブックマークしてるとこにも書かれてたし。

ノーマルのエキパイじゃ溶けないんじゃないの?
フルエキじゃない俺は溶けないけど・・・・
163774RR:2010/01/04(月) 20:54:21 ID:Pnknhbst
ヒートガード外してるだけだろ
164774RR:2010/01/04(月) 21:12:44 ID:vv5bkJaw
>>159
1万で譲ってよ
165774RR:2010/01/04(月) 21:23:20 ID:6YBZ/R0m
>>164
和歌山だけど大丈夫?
166774RR:2010/01/04(月) 23:01:05 ID:vv5bkJaw
>>166
遠いよ和歌山
発送じゃダメ?
167774RR:2010/01/04(月) 23:06:17 ID:6YBZ/R0m
>>166
代引きならできるはず
明日にでもメアド教えてくれたら夜にでも画像送りますよ

シュラウドもあるけどどう?
168774RR:2010/01/04(月) 23:20:46 ID:FfczWKYc
>>163
それは自業自得でわざわざここに書き込むかなあw

ヒートガードの意味ワカンネ
      ↓
はずしちゃえ→ズボン溶けた→なんじゃこりゃ〜

ですか?
169164:2010/01/05(火) 00:22:28 ID:VI9Xtwax
>>167
おk 捨てアド晒す
[email protected]
シュラウドも一応画像ちょうだい
170774RR:2010/01/05(火) 08:51:40 ID:/DaTTjxv
>>168
いや、ヒートガード付いてても合羽みたいにシワがあるズボンだと
ガードの隙間で溶ける。ついでにバイクカバーも溶ける。
なもんで包帯タイプのやつをグルグル巻くと良いのかもね。
171774RR:2010/01/05(火) 09:22:52 ID:aGanyELB
社外のビッグタンク付けてる方に質問なんですが
ガソリンが表面に滲んできたり
長いこと乗らないと油面の跡が付いたりしないでしょうか?
172774RR:2010/01/05(火) 16:00:01 ID:eu7RGIhc
>>162
このバイクならよくあることだ
きにするな
173774RR:2010/01/05(火) 22:09:24 ID:zI5W/GGR
気にしろよ|e・)
174774RR:2010/01/06(水) 23:05:04 ID:bdoG7X/v
Dトラに乗り始めて2週間の初心者です。
皆さん左足のつま先はチェンジペダルの上に置いてますか?
教習車のCBではそうしていたのですが、Dトラだと足首が
つらいので、つま先はペダルの下です。
シフトダウンのときはひざから持ち上げて、足の裏で
踏んづける感じです。
オレの足首が硬いのかな。それともポジションが悪いのか。
ちなみに右足もつらいのでブレーキペダルの右横に
ずらしてます。
175774RR:2010/01/06(水) 23:41:37 ID:NJRutkM4
>>174
>ちなみに右足もつらいのでブレーキペダルの右横に
横に出すのは危ないからやめれ
チェンジの方は好きにすればよし
て言うか合わなかったら調節すればいいのに
176774RR:2010/01/06(水) 23:43:00 ID:B0D+b3eL
普通にステップに乗せてるだけだけど。。。。。
ペダルの下につま先入れるのは辞めとけ(゚Д゚)
177774RR:2010/01/07(木) 04:47:01 ID:WdPlSW3I
>>174
ブレーキの右横は他の人が言ってるようにやめとい方が・・・いつ必要になるかわからんからブレーキは大事だ。
直した方がいいよ
ロードバイクしか乗ったことない人間には、シートの前に乗った状態ではチェンジとかきついと感じるのは分かるわw

チェンジは上でも俺はつらくないけどなあ、前に乗って峠走ってるとはっきり言って未だにキツイw


街乗りなら少し後ろに座れば足とか楽になるよ、街乗りのレベルならそれでもいいと思うんだが?
峠走る時は前乗りがいいけど


バックステップ着ければ問題解決か?!!
178774RR:2010/01/07(木) 07:19:51 ID:FYMIzEbY
>>174
ペダルの位置が高いのは、モトクロス用のブーツが硬くて、足首をひねることでペダルを操作
するのが難しいのと、オフの段差で激しく揺れてるときに不意にペダルを踏んじゃうとまずいから。

ペダルの下に足を入れていると、コケたときに大怪我につながるから、ペダルの位置を下げるか、
オフ車の常識に則ってペダルに足を載せない(ステップにつま先立ちする)ようにする。おれは
D虎でオフを走ることが少なくなったのでペダルを下げた。
179774RR:2010/01/07(木) 09:22:51 ID:gjv+xh6L
オフブーツ履いたらなんの操作もできなくなりそうだな…。
ステップのゴムを取っ払い、左右ペダル位置を高めにするだよ。
んで基本的にペダル操作・ブレーキ操作は足全部を動かして操作する。

足先だけで操作するロードからオフに乗って最初に訪れるジレンマ。
180774RR:2010/01/07(木) 19:30:23 ID:dCQLNMyJ
ジレンマという単語を誤用してしまった奴がいると聞いてやってきました!!
181774RR:2010/01/07(木) 20:14:23 ID:h98dWUe1
オンでもオフでも
自分に合うポジションにレバー動かすものでは?
182774RR:2010/01/07(木) 23:16:10 ID:oz/wJpdL
効果は薄い、とのレビュー見てたにも関わらず初売りでオフ用ゲルザブ買っちまったぜイィヤッホゥ!
連休に装着してレポするお。
183174:2010/01/07(木) 23:16:59 ID:RK3Gf/le
みんなレスありがとう。
ここの住人は親切だね。

少し後ろに座ると楽になるのは気づいてました。
でもお尻の下にタンデムベルトがくるのでちょっと気持ち悪い。
だから外す人が多いのかな。
1ヶ月点検の時にペダル下げる方向で調整してもらうことにします。
オフブーツは持ってないので。
184774RR:2010/01/08(金) 01:16:21 ID:jiQX5Wwy
しかしシフトペダルを止めてるボルトの外しにくいこと!付けにくいこと!

ついでにプリロード調整車体バラさなきゃ出来ないなんておかしい!
185774RR:2010/01/08(金) 01:38:26 ID:/kHAxm39
>>184
そっか?シフトペダルのボルトは短めのTハンがあれば、そんなに苦労しないけどなあ
まあ外しやすいのも困るでしょう
186774RR:2010/01/08(金) 05:32:51 ID:Ib4aVUP2
二ケツしない限り、プリロードはそんなにいじるものではないし。
187774RR:2010/01/08(金) 15:14:50 ID:J5osI0Ab
タンデムベルト付近に座ってるのみると、
背筋が寒くなるよwww
188774RR:2010/01/08(金) 15:58:13 ID:qIM6VvTM
シフトペダルは外しやすくはないでしょ。
薄型でもチマチマ回さなきゃいかんし。せめて上下逆にボルトが刺さってれば。
189774RR:2010/01/08(金) 18:26:52 ID:TgQW96q5
来る来る♪明日くるDトラクルー
190774RR:2010/01/08(金) 19:01:35 ID:QrZaybRn
わしはラチェットメガネ付で簡単に外してますよ。
?メガネ型でラチェット?かな?

191774RR:2010/01/08(金) 20:44:57 ID:oBQKWiGg
プリロード調整はマイナスドライバー当てて金槌で叩いて回してる。
192774RR:2010/01/08(金) 20:53:41 ID:oxtqRg3q
レーシング装備の体重が70kgなんですけど、プリロード弄ってもらなくても
xなら純正セッティングで適正乗車1G出てましたよ。
193774RR:2010/01/09(土) 10:43:41 ID:jmrNAcyU
足回りに関しては、Xと無印は別物
194774RR:2010/01/09(土) 11:16:15 ID:QRHfDx3k
リアのプリロードならXも無印もセッティングは同じじゃないかい?
195774RR:2010/01/09(土) 21:46:56 ID:cplePRkZ
>>194
つ スプリングレート
196774RR:2010/01/10(日) 22:22:39 ID:11CtHCsQ
正月にナップスでDELTAのスリップオン買ったんだよ。
今日届いて付けてみた。
超爆音…失敗!!!!
安物買いの銭失いもあるが、現状08年式用が少なすぎ…
何とか使い続けます。
197774RR:2010/01/10(日) 23:49:19 ID:B7pJxWuX
>>196
それ買おうと思ってるんだけど、トルク感とかどう?
加速とか落ちる?
198774RR:2010/01/10(日) 23:52:40 ID:964mqWgc
>>196
DELTATと言えば旧式の時から爆音と言われてましたが・・・
まあ、音質の評判は悪くなかった覚えがあるがw



こうやって貴重な人柱でスレが充実していくんだよ、君の犠牲は無駄ではなかったんだよ。
199196:2010/01/10(日) 23:59:20 ID:11CtHCsQ
>>197
ごめん。爆音過ぎて乗ってない。
しかも、ならし中だから乗ってもインプレは書けない。
音については安っぽい高音。アルミだから?
アイドリングは五月蠅い。アクセルふかしてみたら爆音。
おすすめ出来ない。公認のSも爆音カキコ多いし。
200774RR:2010/01/11(月) 01:22:11 ID:RPZFwtey
D虎ほしいのだが、キャブの虎とXの虎どっち買ったほうが幸せになれますか?
おおまかな違いみたいの頼む。
201774RR:2010/01/11(月) 01:39:36 ID:ye1hf8TK
>>200
大まかな違いならこのスレ見れば書いてあるじゃない。なんでそんなに横着なの?

Xはサスがモタード用にセッティングされてるから旧型みたいに「ただオフ車を17インチにしました」感がない。
Xはサスがモタード用にセッティングされてるから旧型より3cmほど車高が低く足つきがいい。
Xはインジェクションなので、始動は快適そのもの。
Xはフロントブレーキディスクが300mmなのでブレーキが物凄く効く。
Xは新車で買えるが旧型は中古しかない。
Xはインジェクションコントローラーを使えば、キャブのMJ、SJを交換するのと同等の行為が信号待ちで出来る。
Xは慣らし運転で燃費がリッター40km(個人差があるけど大差無し)。
Xは旧型に比べてシートが格段にいい(硬くて嫌だと言う声もあるが少数)。

Xの悪い所は自分で調べろ。
俺は断然Xを勧める。幸せになりたいんでしょ?
202774RR:2010/01/11(月) 02:28:46 ID:RPZFwtey
>>201

ごめんね。
超参考になったわ、ありがとう!
203774RR:2010/01/11(月) 03:30:59 ID:jBL0jFph
>>201
一行目だけならただの冷たいやつ・・・だが
全部読むと・・・・





これが、ツンデレというものか
相変わらず、ここの住民はいいやつ多いやねw


D虎好きだが、D虎乗ってるおまえらも好きさ〜
204774RR:2010/01/11(月) 11:00:01 ID:CkqtL7pF
10年モデルが出たら09年モデルが安くなるんだろうけど
08年モデルの在庫が多くてどこも09年モデル入れてる気力がないっていう
205774RR:2010/01/11(月) 12:49:27 ID:KzEp1lsy
あの上向きすぎて
下向き過ぎるライトどーにかならんものか!
206774RR:2010/01/11(月) 16:03:19 ID:MpOUc2Mq
>>195
レート違うんだ。
無印とXのってどれぐらい違うの?バネだけ換えたい。
207774RR:2010/01/11(月) 19:03:28 ID:FXL9jsg6
換えろ
208774RR:2010/01/11(月) 20:07:52 ID:7QwNce+k
>>204
先月買った、08年式自賠責3年で総額43万だった。
やっぱ不人気なんだな。
209774RR:2010/01/11(月) 20:18:17 ID:65ZqgB9w
>>208
それどこの店?在庫まだ余らせてんのかな。
210774RR:2010/01/11(月) 20:23:23 ID:ma4RPn26
08の在庫は、一杯余っているだろう
211774RR:2010/01/11(月) 20:39:24 ID:7QwNce+k
>>209
ビックバイクシティー相模原店。
投売りは黒しかない。

営業マンは、カワサキからの依頼で投売りしてると言ってた。
行ってもこれらの事言わないでね。恥ずかしいから。
212774RR:2010/01/11(月) 22:04:56 ID:65ZqgB9w
>>211
ありがとう。グーバイク見ても新車の乗り出しで40万前半なのね。
'02から乗り換えようかな。
213774RR:2010/01/11(月) 23:09:03 ID:tOtFw5Fn
なんだと?
08の黒の新車を乗り出し52で買った俺はなんなんだ!赤男爵め!!

べ、べつに気にしてないけどさっ。
214774RR:2010/01/12(火) 01:07:24 ID:QQjmoOzg
オレは08を46万円台、下取りありで38万ちょうど。
40万円台前半には届かんが、このバイクの性能とカッコよさを考えると、まあいい買い物だったのではないかと…。
215774RR:2010/01/12(火) 20:58:17 ID:kl3RhsL/
Xは触媒が原因で出力落ちてるって聞いたんだけど、
だったら社外マフラーにすれば旧型と同等の出力になるんですか?
216774RR:2010/01/12(火) 22:54:37 ID:86oRNp/H
シャシダイに乗せたら旧型以上になってましたよ。
つーかカタログ数値の事を言ってるのなら、なぜかxの馬力が低く書いてありますね。
何かの雑誌のテストでは、後輪出力ならノーマルxの方が上でした。
217215:2010/01/13(水) 00:06:49 ID:wLcgVDfZ
>>216
ふーん、そうなんだぁ。
まぁキャブ時代のカタログスペックは信憑性が低いとよくネットに記載されてるね。
でもXの低速はやっぱりスカスカ。
218215:2010/01/13(水) 00:15:52 ID:wLcgVDfZ
>>216
ふーん、そうなんだぁ。
まぁキャブ時代のカタログスペックは信憑性が低いとよくネットに記載されてるね。
でもXの低速はやっぱりスカスカ。
219774RR:2010/01/13(水) 02:08:32 ID:/3BhUyF9
X乗りでボアアップしてる方は居ますか?
220774RR:2010/01/13(水) 03:57:00 ID:OjOW87Wq
マジレスすると、Dトラッカー欲しいんだけど後期型を20万くらいで売ってくれる人いない?
221774RR:2010/01/13(水) 09:00:04 ID:/5lMFXNS
排ガス規制で低〜中回転の燃調薄くされてるからね。
キャブ車ならジェッティング、インジェクション車ならサブコンだかで補正できるでしょう。
222774RR:2010/01/13(水) 11:48:46 ID:84pa3nQ6
くっ、2日置いただけでエンジンかからん
寒いだけじゃないのかな…
223774RR:2010/01/13(水) 16:37:20 ID:84pa3nQ6
まじバッテリーが逝きそう
もうキックつけることにした
224774RR:2010/01/13(水) 16:59:19 ID:/5lMFXNS
キャブ車なのかインジェクション車なのかも書かずに結論出すには如何なもんかと
225774RR:2010/01/13(水) 17:46:14 ID:lCDXWz4a
>>223
常時噛合式キックにしてよ。面白いからw
226774RR:2010/01/13(水) 19:27:55 ID:84pa3nQ6
>>225
どうせエンジンかからなくて違うとこキックしそう
227774RR:2010/01/13(水) 21:37:08 ID:XJqKYXKz
40万ちょいで買えるなら買っちゃおうかな
228774RR:2010/01/13(水) 21:46:57 ID:BVIFSRNk
08Xをカワサキ純正カバー&ゴジラロック付きで乗り出し56万な私は負け組み乙ということですね(´・ω・`)
229774RR:2010/01/14(木) 02:47:55 ID:Ry5ua0Sm
そういうことです
230774RR:2010/01/14(木) 03:14:16 ID:OFGwj58B
勝ち組ラインは40万?
231774RR:2010/01/14(木) 20:11:02 ID:2SStwlo5
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり気にしない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
232774RR:2010/01/14(木) 22:41:53 ID:XXL8H6jh
>>220 走行3万オーバー
事故歴2回
04 250SBだが
20万なら喜んで売るwwwwwwww

一応後期型 エンジンいつ死ぬかわからんwwwww

中古はたくさんあるが20万で買うとなると結構厳しいぞ
233774RR:2010/01/15(金) 00:43:52 ID:jIjiVS0p
05 SB
接触事故1回。完全修復。
25000kmくらい。
月1洗車。ガレージ保管。
ヨシムラTMR付き。ブレーキホースメッシュ。チェーンDID。フルエキ。ハンドガード。。。
絶好調。

夏頃27万程度でヤフオク予定。
メンテはほぼ完璧。
よく綺麗にしてるなと言われる。
234774RR:2010/01/15(金) 01:35:37 ID:8wze4jsv
今日ってか14日の午後三時半ごろ、早稲田通りを走っていた青のDトラXの方へ
眼福でございました、自分もオーナー目指して就職頑張ります
235774RR:2010/01/15(金) 05:17:54 ID:xETAoq2X
>>232
まぁね、意外と人気あるからショップだと軒並み30は超えてくるなぁ。
色々あたってみるよ。ありがとう。
236774RR:2010/01/15(金) 17:51:05 ID:xuRxIkRk
マジレスすると、wがいっぱいの人と売り買いしたくないわwwwwwwww
237774RR:2010/01/16(土) 12:59:08 ID:goraboDu
>>236自分で読み返してみたが
確かにそうだな

ちょっと反省した

見積もり行ったが8万だったw

238774RR:2010/01/16(土) 14:24:44 ID:exUaRY44
DトラX、今日4日ぶりくらいに乗った
らしばらく走ったのに停車時のアイドリングが3Kから4K回転位だった。

エンジン切ったら1.5kで落ち着いたけど。ちょっとびびった。
239774RR:2010/01/16(土) 17:10:35 ID:6wohE7Q5
うちのもそうだよ。
でも冬だけだよね。
240774RR:2010/01/16(土) 18:32:51 ID:iCMCpXs8
しばらく走ったら落ち着いてこねぇ?
241774RR:2010/01/16(土) 18:43:22 ID:6wohE7Q5
時速60kmで20分ぐらい走れば落ち着くんだけど、エンジン切って再スタートって方法なら
アイドリング5分程度で落ち着く。
242774RR:2010/01/17(日) 00:59:42 ID:3a9RFBgt
日本メット連合かっこよす
243774RR:2010/01/17(日) 03:57:56 ID:Vykq2hWL
ああ真っ昼間の公営駐車場で
ドリフト(笑)練習してる厨房集団でしょ?
良く知ってるよ。
244774RR:2010/01/17(日) 04:38:57 ID:ZWO1BBs2
まじで?ちょっと幻滅。

まあ、金出して走ってるからサーキット組の方がマナーいいよね。
ストリート系はファッション優先でマナー最悪。
245774RR:2010/01/17(日) 15:04:28 ID:FV1RvFRx
日本メット連合wwwwwだっせwwww
246774RR:2010/01/17(日) 17:56:30 ID:2qo3k2Tn
日本メット連合www

名前考えたやつのセンス最高だなw
247774RR:2010/01/17(日) 20:48:57 ID:O/AQ4iVe
なんかガキ臭くていやになるな
248774RR:2010/01/18(月) 01:49:49 ID:fK+9MFMX
規制前のイグナイタってほんといいな、コレ
CVK36かTMR付けようと思ったけどいらないな
始動もよくなるし
249774RR:2010/01/18(月) 09:22:25 ID:jMXzUItv
日本メット連合って何だろ?って思ったらモタードデイズで渋滞を作ってた人達か。
まぁファッションでやってるっぽいし、ぶっちゃけどうでも良い。
250774RR:2010/01/18(月) 11:11:46 ID:fwA6JbE2
他人は他人。人の悪口言う人はかっこ悪い。
251774RR:2010/01/18(月) 11:38:23 ID:RKvJHvNV
だせぇwwwww
センス抜群すぎるだろwwwwwwwwwwwだっせww
252774RR:2010/01/18(月) 14:22:14 ID:JVovQ6Z3
悪口っていうか実際マナーよくないから。言われたくなかったら正せ。
仮にもあんたらチームなんだから目について当たり前だろ。

確かにカスタムに掛ける情熱や労力は大したもんだがね。
MRFも彼らをあんまりちやほやしない方がいい。
253774RR:2010/01/18(月) 17:27:56 ID:Aof/DNYm
ヤフオクにパーツ出品したりするとすぐに分かるよな。
254774RR:2010/01/18(月) 18:28:56 ID:Q+q54EAJ
少なくとも絡んだ事ある奴なら
『言われても仕方ない』って思うね。
季節になったら昇仙峡いってみなよ。
255774RR:2010/01/18(月) 20:16:12 ID:AmL27x8n
人は人って言い訳する奴は、自分を評価するのは他人だって意識がないのかな?
好き勝手やりたいなら無人島にでも住みな。

センスとかファッションの批判だって、視覚から入って不快と思う人もいるんだから真摯に受け止めろよ。
256774RR:2010/01/18(月) 21:48:46 ID:TxUBppLf
ルールは守って楽しく走ろうね
257774RR:2010/01/18(月) 22:33:12 ID:gHSQdluS
>>65
超遅レスすまんが空っぽまで走れないのはFIだから?
258774RR:2010/01/18(月) 23:17:27 ID:AmL27x8n
ガス欠まで走って7.7ℓ入ったから、>>65は勘違いだと思う。
しかも300km走ったし。
259774RR:2010/01/18(月) 23:40:50 ID:gHSQdluS
>>258
300kmは凄いな
リザーブなしで空っぽまで無理なら
差し引いて考えなければいけないのか?と思って。つか今度試してみるありがとう
260774RR:2010/01/19(火) 01:53:33 ID:bDTYUqX0
クラッチ板交換した人いますか?店任せでいくらしました?
とうとうやばくなってきた。
261774RR:2010/01/19(火) 04:40:11 ID:3YXP27wM
モトライダーとかいう雑誌も段々酷くなってきたもんなぁ・・・
休刊から復帰したら厨房度がまた一段とパワーアップしてるし・・・

「モタードはファッションだ!!」とか表紙にデカデカと書く勇気に脱帽。
SRのトラチョッパーとか乗ってる様な勘違い系のSHOP店長(おっさん)にはビビッタ
この雑誌はストリートバイカーズか?ww
WRのリアタイヤ190ってなんだよww
「○○さんはこのWRで原宿(自分の庭)を颯爽と駆け抜ける!!」
「○○さんが走ってると皆が振り向く!!」
262774RR:2010/01/19(火) 09:13:33 ID:EcKLWj3E
そういうのが走行会、しかも上級に来たりするから渋滞が起きるんだよな。
身の程を知って半ヘル+口ポカーン+原宿(笑)でも走ってろと。
263774RR:2010/01/19(火) 10:37:04 ID:+cIQyM3g
>261
>「モタードはファッションだ!!」とか表紙にデカデカと書く勇気に脱帽。

30年ぐらい昔にファインという雑誌は、夏はサーフィン冬はスケボーやスノーボードに
特化していたスポーツ雑誌だったのだが、いわゆるサーファースタイルというファッションが
ブームになってそっちの記事を取り入れたらそれが本命になってしまったらしい

しかもファッション雑誌として今でも存在しておる
264774RR:2010/01/19(火) 12:03:13 ID:v8RRopDA
ファッションでも盆栽でも遅くても何でもいいから
とりあえずモタ乗りの印象、更にはバイク乗りの
印象これ以上悪くするような事はしないでもらいたい。

以上
265774RR:2010/01/19(火) 12:25:15 ID:n6TkCykm
ストリートトラッカーとかビッグスクーターブームが無かったら
バイク業界も終わってたんだろうなと複雑な気持ちになる
266774RR:2010/01/19(火) 18:49:40 ID:FWTRfz97
あのホムペみて俺もカスタムしたいって思ってる人も多いと思いますよー
Dトラオナクラの人たちよりかっこいいと思うけど・・
267774RR:2010/01/19(火) 18:53:32 ID:fDOHHl0T
>>257
FIだからタンク内の燃料を使い切るのは無理
街乗りだと210〜220kmでガス欠になるよ
268774RR:2010/01/19(火) 19:09:45 ID:tsVx141d
>>267
エンプティが点いて暫く走っちゃって、そろそろヤバイと思いガソリンスタンドに入って給油したら
7.3だか7.5入った。その時のメーターが300km。
タイヤはノーマルで給排気もノーマルの慣らし運転中だったからだろうけど。

今は色々やっちゃって、燃費はリッター19〜22に落ちたけどね。
269774RR:2010/01/19(火) 22:22:30 ID:W867UWcu
今日SB買ってきた俺が通りますよ。
270774RR:2010/01/19(火) 22:24:02 ID:hV/YU7T+
>>267,268
今までで一番ガソリンを多く入れたのが222kmで6.8Lなので
その時の燃費で空っぽまで行けたとしたら250kmぐらい?空っぽは無理なのか。
エンプティの表示(FUELじゃなくて?)は見た事ないです
正直FIの仕組みがよく分かってないw
271774RR:2010/01/20(水) 07:57:11 ID:auUJUOBn
話を豚斬りすまんこ。
バルブが片方切れますた、いい機会なので両目とも明るいと噂の
マツシマのバイクビーム入れようと思う。
で調べてみたらPH7って18/18wから40/41.5wまであるんだよね。
あまりワット数高いとリフレクターが溶けそうで怖いけど
25/25w→35/35wぐらいなら大丈夫なのかなと…Xで高ワッテージ化した人いますか?
ちなみに当方貧乏人ですので人柱はむりぽ(´・ω・`)
272774RR:2010/01/20(水) 10:40:11 ID:48ulJgpF
>>271
とりあえず、おとなしく25Wにしとけ
35Wにしたら電力消費がテール合わせて6A超える
むしろブレーキランプ付いてると25Wでも超えてるんだけどね
273774RR:2010/01/20(水) 14:50:49 ID:uw1FSRua
Dトラからの乗り換えバイクがない!WRは微妙、もっとパワーが欲しい。
DRZはまだギリギリ新車残ってるかもってぐらいだが、これも微妙。600ssかな〜。
やっぱオフ車ベースがいい!
そろそろ乗り換え時期の奴は次何ねらってる?
274774RR:2010/01/20(水) 15:03:46 ID:j/gsRhNh
アフリカツイン・TDMあたりは?
275774RR:2010/01/20(水) 15:54:03 ID:8w/dxmok
>>273
XR650 なんかモタにしたら楽しそう。
わては、外車はなんとなく気後れしてしまう
276774RR:2010/01/20(水) 17:10:20 ID:k/SAI7FN
>>272
俺もHIDか高ワット化考えてるんだけど
たとえば35W入れて6A超えたとするとどんな不具合が生じるの?
バッテリー上がりや配線ショートさえなければ35Wぶち込みたい
277774RR:2010/01/20(水) 18:23:32 ID:T5hTNm0w
>>272
09のdトラは35wだよ。
278272:2010/01/20(水) 18:45:53 ID:48ulJgpF
>>277
そういえばそうだった
オイルネータもレギュレーターも同じだけども、>>271が08Xだったらヘッドライトのコンプ変えないと溶けたりはあるかもね
08と09で違くなってるんだし
279774RR:2010/01/20(水) 18:51:15 ID:T5hTNm0w
じゃあちょっと試しに俺の08に35wバルブ付けてみるよ。
溶けなきゃ大丈夫って事で。
280774RR:2010/01/20(水) 22:46:56 ID:QRq6aJTK
>>273
つKTM690SMC
281271:2010/01/21(木) 07:16:48 ID:FY6SiBkY
みなさんご意見ありがとん、とりあえず35w逝ってみます。
ってか09から35wになってたなんて知らなかった。
08と09どちらを買うか迷ったんだけど
ちょっとだけ安いから08買ってしまいますた(´・ω・`)ショボーン
282774RR:2010/01/21(木) 09:11:39 ID:WGZ6UejC
バルブで買った年式後悔するって珍しいね。
09と08を見比べた時、日が落ち始めた夕方だったけど25wも35wも大差なかったよ?
安い08買って正解。
283774RR:2010/01/21(木) 12:46:52 ID:bY5Z+xVo
まぁ、暗く感じるのは事実だしね
街灯がない所が多々ある地域に住んでる分、25Wだと暗く感じる
284774RR:2010/01/21(木) 22:38:06 ID:s4poLIS5
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

285774RR:2010/01/22(金) 19:09:52 ID:wo1iqU09
08と09モデルの違いはヘッドライトの他にもありますか?
286774RR:2010/01/22(金) 23:40:18 ID:YvfkCwc5
フロントフォークが黒い
287774RR:2010/01/22(金) 23:48:46 ID:B7tFPKPv
オリエタンルブルーを除いて、ね。
288774RR:2010/01/23(土) 04:00:11 ID:+jP9sqMV
05年式のD-Traなんだけど、高速とかで100k巡航してる時に、
ハンドルを軽く(本当に軽く)左右どちらかに切ると、
車体全体があわわわってなるんだけど、正常ですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2642299
この動画の00:30と同じ様に前後タイヤが踊ります・・・
289774RR:2010/01/23(土) 04:02:08 ID:+jP9sqMV
途中で送信しちゃった・・・

ハンドル切らないでも、減速帯とか路面のギャップでハンドルがちょっと切れて同じ様な状態になってしまいます。

無理矢理ニーグリップや踝グリップしても暴れてしまう為、対応策がありません。
290774RR:2010/01/23(土) 04:27:01 ID:D1kaTjKh
>>288
ハンドル切っちゃだめでしょ
291774RR:2010/01/23(土) 05:21:53 ID:Sm3Xg9tm
292774RR:2010/01/23(土) 05:38:08 ID:Sm3Xg9tm
間違って送信してしまった、最近規制がヤベェw

>>289
コーナーの減速帯でも振られる感じでしょうか?
フォークの減衰は残ってますか?
タイヤの減り方はどうですか?
スポークの張りにおかしなところは?

正直、どんな状態かわからんと話にならないよ
293774RR:2010/01/23(土) 07:52:36 ID:Ygi2I5TH
>>288
まず空気圧かな。1kg/cm2切ってるとそういうことがある。次がタイヤの偏磨耗。
空気圧低いまま距離走ったタイヤは始末に負えない。溝があろうがなかろうが
要交換。

D虎はステムベアリングが糞だから、そこも臭い。
294774RR:2010/01/23(土) 08:18:29 ID:Zpba9dnM
>>292
俺もタイヤの減りにイピョウ
295774RR:2010/01/23(土) 15:25:55 ID:zfdzcAPV
富士スピードウェイの本コースをDトラで走ってしまった
296774RR:2010/01/23(土) 18:41:31 ID:KFcEmo8N
もちろんドリドリしたんだろうな?
297774RR:2010/01/23(土) 19:28:13 ID:zfdzcAPV
>296
グリップ良すぎてドリドリどころじゃなかった、幅は広いしストレートではおいて行かれるし
・・・
コースライセンス講習の下見走行(オマケ)とはいえ違うバイクで行けばよかったよ



298774RR:2010/01/23(土) 19:43:56 ID:p2Cx6ZOx
ガンダムっぽいライト周りが嫌だったから、今日Xのゼッケン化してみたよ。
定番のPIAAの002Sを二つ付けたら明らかに08純正より明るくなった。
付ける前は所詮、フォグランプって思いだったけど、あれは立派なヘッドライトだよ。
299774RR:2010/01/24(日) 01:32:32 ID:DbZ22+rc
MONSTERのシール一式3000円ぐらいだった!安い、買いに行こう!
これでシブすぎるDトラになるぞ!イヒヒヒヒ
300774RR:2010/01/24(日) 02:03:22 ID:V6hn8LqX
さっきクラッチレバー全握りでシフトチェンジ+ブレーキ中にエンストした。
何?Xの欠陥?
納車当初からどうもクラッチレバー握ってんのにクラッチ盤が若干当たってるかなぁと思ってたが。
301774RR:2010/01/24(日) 02:13:38 ID:jUt71YXw
>>300
暖機してないとか、スタンド出してるとか
クラッチレバーの遊びがありすぎとか
色々考えられるけど
302288:2010/01/24(日) 02:59:14 ID:pZ3maIBx
>>292
コーナーの減速帯でも振られます、ストレートも同様です。
減衰は残ってます、タイヤはF=PP八部山 R=純正タイヤ(GT401)7部山
スポークの異常等はありません。

>>293 空気圧は給油する度にGSでチェックしてるので問題無いと思います。
(通勤で乗ってますので4日で1回給油=チェック)
303774RR:2010/01/24(日) 03:31:50 ID:cgOkkXwK
>>300
クラッチスイッチの不具合らしいよ。
加工は簡単みたいだけど、俺のはそれにならないからまだ試してない。
304774RR:2010/01/24(日) 05:24:09 ID:/M2zwbwe
>>298
俺もゼッケン化したいんだよな〜。
大体全部でいくら位で出来た?
参考にします。
305774RR:2010/01/24(日) 05:45:29 ID:0lTL+bsP
>>302
PPってパイロットパワーのこと?
悪いがフロントタイヤを交換するべきだよ、
あきらかにバイクに合ってない。
前のタイヤじゃ振られなかったんじゃないの?

306774RR:2010/01/24(日) 11:09:53 ID:3Q4DMdo5
>>302
タイヤがアレだね。D虎にZZ-R1400のエンジン載せて「150キロ超えると思いっきり振られる」
とか、KSR110のエンジン積んで「明らかに非力、軽量化してるはずなのにおかしい」とかいう
のと同じレベル。

タイヤには荷重設定ってのがあって、適正荷重で使わないと極端に怖い思いをすることがある。
オレも以前750にケチッて中型用のツーリングタイヤ履かせて、サーキットで前転したことがある。

まずタイヤを、せめてGT501に戻す。話はそれから。
307774RR:2010/01/24(日) 12:10:27 ID:IOW4DUV7


おにいちゃんやめて、まで読んだ

308774RR:2010/01/24(日) 18:20:28 ID:V6hn8LqX
>>304
1万6千円
・PIAA002S
・ゼッケン
・ホームセンターの金具類
:結束バンド
メーターとウインカーは純正使った。

http://uproda11.2ch-library.com/221970nCo/11221970.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/221969P8B/11221969.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/221966z8T/11221966.jpg
309774RR:2010/01/24(日) 18:56:48 ID:f0ABXnZV
まだガンダムフェイスの方がマシだな。
310774RR:2010/01/24(日) 19:23:09 ID:i3HWn60E
>>308
メーター見えすぎじゃね?
やっぱケチるとダサくなるわな。
311774RR:2010/01/24(日) 23:37:16 ID:/M2zwbwe
>>308
画像見れんかった…
頑張れば結構安くすむんだね。

まあオフメットも予約してるしやるとしてももうちょい先だな。
312774RR:2010/01/24(日) 23:47:39 ID:cgOkkXwK
消すなら最初から載せなきゃいいのに。

ゼッケン化するなら、メーターは最小化しないと絶対かっこ悪くなるよね。
ただ、Xの純正メーターってタコメーター付いてるから外すのもったいないんだ。
i-conをハンドル近辺に据え置きするのならタコメーターはそれ見ればいいし。
でもi-conは防水じゃない。
313288:2010/01/25(月) 02:26:58 ID:bNDF6nNq
ご返信が遅れました。

やはりフロントタイヤが原因っぽいですねorz
バイクに不釣合いかな?とは思いつつハイグリ履かせてみたい気持ちだけで入れてしまいました・・・

>>306さんの例とは逆で、純正よりもグリップの高いタイヤを履くなら問題はないと思っておりました・・・
D-Traにハイグリを履かせてサーキットや峠を走っている方とかはどうしているんでしょうか?
足回りの問題・・・?

皆様ご返信有難う御座いました。
314774RR:2010/01/25(月) 03:46:42 ID:WGQd9Wf5
>>288
フォークオイルの劣化
減衰力がタイヤのグリップ力に負けてるだけ
フォークオイルを15番に変えれば解決します

フォークオイルは5000kmで交換しましょう

峠道などのゼブラゾーンでハンドルを大きく取られる方にお勧めです
劇的に変化しますよ
315774RR:2010/01/25(月) 09:25:37 ID:Q5K6t3x7
>>308
今来たので再up希望。
316774RR:2010/01/25(月) 10:30:07 ID:7Rrkip2K
もうダメポ
                             -- ..._
                        ,. '"´ . : : :____:`:ー- ..._______,,.∠ノ _,,.. --:―
                      _/:  . : : :..:..:..:::::::‐- ̄二二___;.-/´ ̄¨´:..:..:..:¨¨ ̄
                    ,  'フ: :  . : :´ ̄ ̄¨¨二:__‐-ミ:://:'´:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:
                    / /': : : : : : : : : : : : 、: : : 、:.`ヽ、\―---―、:..、:..:..:..:..:..:..:.
                     〃/ /: :___: :―‐‐-: :._ : \::. :\/ \ぃ    ヽ\\:.、:..:.i:..:
                 jレ' /:;' : : /:  ̄>ァ‐- 、_:`ヽ \:: ;'   }ハi     ヽ \:..ヽ:.l:::
                  /イ .' /.:! / : : : '´: 〃 /ォ;ュ\ヽ';、 :: {   ,リ j       `丶、{:.!::
                〃∨::;'::::!:' :/;ィ´ : /,{ {L対  ヽ:い、ハ   r、           `ヽ
                 i:{ /:::イ:::::l.!:..//: : :/ノ}ハ`    ハ:v:}::\ い. lヽr 、
                  |:y::::/:!:::;小::::::_;;/:〃、        \い:::::} }._| | iヘ
                  //::ノ:〃:lい:::_::::∠..___ノ ,___,,.-、  〔{ !i::ーヘ.└{ j ! t
     -、      /. .'. : :/': : ハ:小ヽ`T" ̄ { !{芝ム    ノ_いト::ヽ、ヽ.\\`ヽ、
   /   }(.___, -―<: : : / :': . :/:::}:::::::__〕>ァー-===ー-‐='´―-== `ニヽゝ-=`丶、
.  7''' ‥ァー/  -、 ヘ_;. :'´: : :〃::;ノ:/_/ /ノ ̄                      `
.  {   タ=tイ - -‐ァ ´:}__z二_∠/ィク ,く. く く`ヽ        ∠_
   ー '    ', ´ ̄´ ̄广¨「{了 ̄ー' こ/ーヘ.)\) ̄` ー--‐'´   ̄`  ‐‐--  ..__
          丶 _,,. '    ``ー                               ̄  ‐

317308:2010/01/25(月) 20:06:42 ID:KPnT36TD
すみません。昨日、UP早々評判悪かったから消したんです。
また上げときます。
正直、自分でもカッコいいとは思ってなかった。お勧めはしない。
社外はインジケーターランプの取り付けが面倒くさいし、
純正メーターのタコと給油灯の機能は残したかった。
ウインカーはそのうち換える。
http://uproda11.2ch-library.com/222151UGy/11222151.jpg
318774RR:2010/01/25(月) 20:12:23 ID:BjRsKaIy
最近フロントサスにしこりがある
319774RR:2010/01/25(月) 20:22:09 ID:tDULMlo/
>>318

ヒント   乳がん
320774RR:2010/01/25(月) 20:40:37 ID:OpoB7GWV
>>317
メーターを先に替えろよ!!
321774RR:2010/01/25(月) 20:57:12 ID:KPnT36TD
>>320
なんかお勧めのやつある?リザーバーが無いから給油灯は絶対欲しい。
322774RR:2010/01/25(月) 22:04:37 ID:yUihcF2+
>>321
タケガワ
323774RR:2010/01/25(月) 22:17:07 ID:KPnT36TD
>>322
どうも。
最近出たスクエアLCDスピード&タコメーターでしょ。一応知ってた。
だけど、あれは「給油警告等」では無く「5段階表示のガソリン計」。Xには使えない機能だと思う。
オプションの変換コネクタは〜07用だし。まぁX用の変換コネクタが出たら買ってみようかなぁと思ってる。
324774RR:2010/01/25(月) 23:12:25 ID:WeZRKzn/
>>317
ウィンカー変えればかっこ良くなりそうな感じするけど。

出来れば夜の照射具合もうpお願いしたいです。
325774RR:2010/01/25(月) 23:56:46 ID:/6AjgZya
去年の3月に08Xを赤男爵で買った
最近タイヤを見るとサイドウォールに細かいヒビが

一年たってないけど、そんなもんか?
既出だったらスマン
326774RR:2010/01/26(火) 00:33:01 ID:mLNYR3CJ
サイドウォールのヒビは紫外線の影響だっておじいちゃんが言ってた。
327774RR:2010/01/26(火) 02:15:12 ID:0YJLFiWd
うちも08を新車で10月に買ってすぐサイドにヒビが入ってて焦ったけど、こすったら取れたよ。
汚れと勘違いしてた。リアルなヒビに見えたよ。

試しにこすってみな。
328774RR:2010/01/26(火) 07:25:13 ID:RcvkeoPK
>>317
燃料ポンプに一定以下になると作動するようになってるから、
その時に電気が流れるのなら、LEDなりウェッジなりで点灯してくれるんじゃね?
SM見てるとそれで対処できそうだけど、試してないから休日にでも調べてみるか・・
329774RR:2010/01/27(水) 00:02:02 ID:xyu5M92E
旧型(無印)と新型(X)と、乗り比べた人いますか?
インプレとかお聞かせ願いたい。
330774RR:2010/01/27(水) 00:31:55 ID:M8wYJaat
>>321
ACEWELL
331774RR:2010/01/27(水) 00:41:47 ID:eL2HcDOF
>330
それも警告灯じゃなくて8段階の燃料メーターじゃん。使えるの?
332774RR:2010/01/27(水) 01:07:51 ID:c9jSo54+
何を甘えたこと抜かしてるんだ。旧Dトラには警告灯はおろか燃料計さえついてないんだぞ?
燃費計算してそれに応じて100〜150km毎に給油していればリザーブすら使わんぞ。
お前は機械に警告されないと給油のタイミングすら計れないのか?
おとなしくデカい純正メーター使っとけ。
333288:2010/01/27(水) 01:26:44 ID:ApfvsJ4j
自分は05のキャブ車だけど、FIの場合燃料計ないとキツイんじゃないかな?
燃費計算とは言っても街乗り、ツーリング、峠じゃ全然違うし(自分は40-50km位燃費違う)
季節によっても違うからリザーブで給油タイミングを判断してる。
D-TraのFIじゃなくて600SSのFI車も乗ってるけど、それもやはり乗り方で50km位違う。
334774RR:2010/01/27(水) 01:28:45 ID:ApfvsJ4j
途中送信、そして名前消し忘れてた・・・

まぁ穏便にしましょう。
335774RR:2010/01/27(水) 01:49:08 ID:kEGYuDSM
警告灯はかなり正確なので頼りたくなる気持ちは分からんでもない
まあ、トリップリセットである程度分かるっちゃ分かるけど

あとFIは空っぽまで行けるか?と言う話で
警告灯が点いてから走り回って、おそらく残り1L切ったかな?ぐらいで帰宅して
次の日にエンジンをかけようとしたらかからないw
フタを開けて確認したらガソリンは残っているのに。
で、近所のGSまで押して行って給油。7.01L入った
残り1Lを切ったらヤバいかも?と言う経験でした
336774RR:2010/01/27(水) 02:08:22 ID:M8wYJaat
>>331
これは使えるんじゃないか
http://www.acewell.jp/product/2802/2802.htm
337774RR:2010/01/27(水) 02:10:38 ID:M8wYJaat
あ、でもこれは燃料警告灯じゃないか
338774RR:2010/01/27(水) 04:13:58 ID:vgsIJ/uC
08'X海苔になりましたが、寒い時のエンジンのかかりが
結構…というかかなり悪いですね
車体を真っ直ぐに立てたらマシになった気がするけど根本的には解決してない。
みなさんどうしてます?
339774RR:2010/01/27(水) 05:58:56 ID:ao8dT4SX
それなりに冷える地域(岐阜)だけど、うちの08Xは早朝でも一発始動だよ。
個体差じゃないかな?
340774RR:2010/01/27(水) 10:09:05 ID:Z1m3zLsq
給油毎にトリップリセットして120kmあたりで給油
ってのをすれば良いじゃん。
120kmってのは自分のバイクの燃費に合わせて。

燃料警告ランプって必要か?
341774RR:2010/01/27(水) 15:13:39 ID:w96WYMZK
>>340
無くても困らないが、有ると便利な装備だな。
342774RR:2010/01/27(水) 15:16:51 ID:6LaYpQxw
新しくX買った奴はウィリー、ドリフトの練習しろよ。
それだけじゃない、大抵の技はできるから挑戦すべし。
343774RR:2010/01/27(水) 15:21:00 ID:LdHdTwiN
>>342
しかし転倒センサーキャンセルしないとウィリー中にEG止まるぜ
転倒センサーを一旦開けて、中の振り子取ってまた付けるだけで済むけどね
344774RR:2010/01/27(水) 16:38:00 ID:lIsjMrTB
>>343
ウィリー中に止まった事無いぞ?
アクセル回してれば止まらないのでは?
345774RR:2010/01/27(水) 16:59:52 ID:tzJt0d1W
>>342
>>344
もちろんサーキットや私道の話ですよね?
DQN丸出しなシグナルダッシュでウィリーとかじゃないよね?
346774RR:2010/01/27(水) 17:15:43 ID:HkR3FC2F
どーやってセンサーをキャンセルするの?
347774RR:2010/01/27(水) 17:30:27 ID:GbERoUSJ
携帯規制解除記念パピコ
348343:2010/01/27(水) 17:39:39 ID:LdHdTwiN
>>344
過去にキャンセルしないと止まるって方が居た気が
角度によるのかもしれないけど、振り子が遊べる状態になると停止信号出たりするらしい

あとは、どういう事か、長くウィリー続けるとFI警告灯が転倒するだとか・・・・
349774RR:2010/01/27(水) 19:42:20 ID:UtO/GjaD
携帯規制解除だ!
350774RR:2010/01/27(水) 21:49:19 ID:tIuv/hwM
6万km目前でクラッチが滑りだした。
急発進のとき「こきゅ」って感じの音がするだけだけど怖い
351774RR:2010/01/27(水) 23:21:09 ID:eL2HcDOF
お前リザーブ使ったこと無いんだ。スゲーな
352774RR:2010/01/27(水) 23:35:04 ID:GbERoUSJ
ノンシール、クリップ留めのチェーン使ってる人いる?
オフも走るので手入れが面倒+交換サイクル短くなるからシールチェーン高い

ノンシール、クリップ式ならチェーン外して灯油ドブ浸けしてから、オイルにもドブ浸けすれば楽だなぁ
353774RR:2010/01/28(木) 00:17:34 ID:wrQYr7v9
ノンシールチェーンの延びの早さとアルミスプロケの減りの早さは一度体験するのも良いかもw
最初は押し歩きの軽さに感動出来るし
354774RR:2010/01/28(木) 00:24:42 ID:4Nhajhed
ノジマファサームS/O入れたお
13年騒音規制、11年ガス規制適合JMCA付きだお



でも、すごい爆音だ
心配になったから音を計測してもらったら91dbだった
ちなみにアクセルをエンブレんときみたいな感じでアオったら105dbくらいいった
焦った

JMCA付きで、これはないぜ・・・と思ふ

でも、ビートの効いた歯切れのいい音はいいな。
割とトルキーで乗りやすくなったし。
あともう少し静かにしてくれれば結構オヌヌメかな。

スパトラも入れたことあるけど比べ物にならんね
当たり前か
355774RR:2010/01/28(木) 10:34:28 ID:wmBd30Au
08X乗ってます。

純正のヘッドライトをKLX450R?のヘッドライトにしたいと思っています。

同じように変えている人いますか?

やっぱり暗くなりますよね?
356774RR:2010/01/28(木) 15:36:24 ID:c07GeS2I
最近、08X凄く調子悪い。六千くらいで息づきする。ガクッとする感じ。特に朝が多い。いつもなる訳じゃ無いが、始動した時にすぐ回転が極端に下がる。その時に息づきする。あーあオイルも乳化してるし…
357774RR:2010/01/28(木) 15:43:29 ID:jucCCMxu
携帯限定解除
358774RR:2010/01/28(木) 16:15:29 ID:ZJy/EqLK
>>356
Xはよくわからんが、車だとインジェクションを掃除すると治ったりする。
冬の息継ぎは虎・後期無印ともに始動したてはそんなもん。
暖気がすんでも息継ぎするのは新車出荷時、廃ガス規制で薄めになってるため。
オイルの乳化って、どんだけオイル換えてないんだよ(笑
まさかオイル口にブリーザーとか付けてないだろうね?
359774RR:2010/01/28(木) 16:52:41 ID:XxRiaXaY
    _, ._
   (;´A`)
   (\つ*・゜゚・
   ノ ω ヽ  358


360774RR:2010/01/28(木) 17:06:36 ID:c07GeS2I
いやいやカワサキで11月に変えたよ?…変えてくれたのかな?疑わしくなってきた…。まだ千キロも走ってない。だが、通勤で四キロ切る距離を毎日走ってる。それが原因かな?
361774RR:2010/01/28(木) 18:01:45 ID:QyXICtKT
>>356
EGオイルが乳化してるならクーラントが漏れて混ざってるんじゃないか?
店に持って行ってクレーム処理で直してもらった方が良いかと
362774RR:2010/01/28(木) 18:11:58 ID:c07GeS2I
クーラント減ってないよ。あ、そーいやあ、ヘッドからオイル漏れて先月、交換してもらった。関係ないか…
363774RR:2010/01/28(木) 18:59:03 ID:r2/LNo5i
>>360
4キロ以下の距離ってのが原因だな
ちょい乗りだと水分が飛ばないからオイルと反応して乳化しちゃう
日曜日くらいは長距離走ってやるといい
364774RR:2010/01/28(木) 20:04:41 ID:c07GeS2I
片道四キロですがやはり、乳化するのですか?一応、去年買ってすぐに乳化したので今年は毎日、10分はアイドルしてたのですが…。短距離はやはり良くありませんね。
365774RR:2010/01/28(木) 20:39:43 ID:lqAa15M5
乳化って言ったって窓に付く程度でしょ?
てっきりKDXみたいに、ドレンからカルーアミルクみたいなのがドロドロ出て来たのかとおもったよ。
366774RR:2010/01/28(木) 20:41:39 ID:u1GtWvlp
四キロで乳化するかぁ?状況や乗り方によるんかな
俺も通勤で同じく4〜5キロくらい乗るけど乳化なんてしてないぞ?
Dトラ01キャブモデル、総走行距離43000キロくらい
367774RR:2010/01/28(木) 22:12:25 ID:c07GeS2I
はい、覗き窓は白くて中が見えないくらいです。キャップはベットリ、ぶよぶよした固まりが着いています。
368774RR:2010/01/29(金) 00:18:44 ID:ZkVPVAn7
買ってから4年一度もクーラント替えてない…
マズいか…
369774RR:2010/01/29(金) 00:29:01 ID:ahzJUjVF
マズイだろw
サビサビになってからでは遅いw
370774RR:2010/01/29(金) 08:16:02 ID:iBQng3Z/
今日試しに朝、乗った後、五分くらいキャップを外しておいたら、かなり白い物がなくなりました。短距離だと逆にブリパイ付けてた方がいいのかも知れません。
371774RR:2010/01/29(金) 09:40:34 ID:S1zmd8eU
雨や飲み会がなければ毎日往復8km乗ってるけど
オイルの乳化はないなぁ。 by快調な無印07

>>370
帰ったらバイクカバーかけてる?
372774RR:2010/01/29(金) 10:11:57 ID:iy18+o0w
毎日、4kmってのが絶妙なのかもね。個体差もあるだろうけど。
しかしこの状況が続くと、EGへのダメージが大。
250といっても、大型バイク1気筒分の負荷がかかってるわけだから。
毎日2km通勤で車使ってた人は、マフラー腐って落ちたよ。結露は怖い。

>>364
10分もやばいって。アイドリングじゃなかなかオイルが回りきらない。
Ninja(GPZ900)では暖気長い人ほどカムかじりが多い。
373774RR:2010/01/29(金) 11:23:56 ID:u746CW3f
>>364
長時間のアイドリングは絶対やめた方がいいよ。
カムもある程度の回転スピードがないと微妙にぶれるらしいし、あと>>372が書いた事。
インジェクションならアイドリング1分で走り出して、3000回転以下で5分も走ればオッケーでしょ。
アイドリング中のfmfのエキパイを夜に見たら、真っ赤になってて焦ったよ。


374774RR:2010/01/29(金) 11:30:26 ID:iBQng3Z/
皆さん、色々ご忠告有り難う御座います。昼は外に停めているのでカバーかけてます。とりあえず今、安い鉱物油オイル買ったので一度替えて、春にまた替えてみます。長時間のアイドルも止めておきます。みんな有り難う!
375774RR:2010/01/29(金) 12:40:17 ID:iy18+o0w
蛇足だけど、なが〜い暖気はぶっちゃけ近所迷惑なのね。
単気筒のトットットッ・・ってのはノーマルでもけっこう耳障り。
毎朝聞かされる人はウンザリしてる人も少なくないから気をつけて。
恨みが積もって嫌がらせ・・・なんてこともあるから。
376774RR:2010/01/29(金) 14:20:57 ID:02JD5VDR
律儀に4kmだけ走る事ないだろ。バイクが好きなら帰り道に+15km程の
遠回りすると思うが。
377774RR:2010/01/29(金) 17:54:43 ID:uW5seqtF
しねーよ
378774RR:2010/01/29(金) 19:40:58 ID:REvFz4s7
確かにしないw
379774RR:2010/01/29(金) 20:34:13 ID:5A7yD3Gi
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

380774RR:2010/01/29(金) 20:46:37 ID:gxNZuvk2
俺も一時間ぐらい走り回るな
決して家に居たくないとかそんなんじゃないんだからね
381774RR:2010/01/29(金) 21:02:17 ID:ogonn7Mg
トライコーンつけたぜ
結構重くて疲れた、だけど音は最高だ。
セッティングも必要なかった。

382774RR:2010/01/29(金) 21:06:02 ID:3iCEqyRZ
モトライダーフォースに出てた車高アップリンク欲しいなあ(^q^)
383774RR:2010/01/29(金) 23:31:06 ID:0Q3DE6eo
4キロでもストップアンドゴーが多い4キロと、ほぼストップ無しの4キロで結構違いが出そう
384774RR:2010/01/30(土) 03:43:29 ID:pqH3S5iq
1kmあるかないかの学校までほぼ毎日バイク通学のおれは、おれととらちゃんの健康の為にも今すぐチャリ通学に変えたほうがよさそうだな…
385774RR:2010/01/30(土) 08:31:56 ID:AB7j/5xz
地球のためにも、な。
08X、1200`過ぎて右のクランクカバーからオイル滲みきた。次のオイル交換まで様子見。

Xのオナーで似たような現象の方いますか。
386774RR:2010/01/30(土) 09:59:10 ID:pToQ+YAl
カワサキ乗りの漢がオイル滲みくらいで騒ぐなよ。
387774RR:2010/01/30(土) 10:24:43 ID:5paUd7i7
無料ですぐ交換してくれる。電話で予約すればOK!
388774RR:2010/01/30(土) 10:59:34 ID:3/p4z6K7
細かいこと言う奴はホンダにしとけって、マジで。
389774RR:2010/01/30(土) 11:16:51 ID:aj9t8YxJ
08Xは細かいトラブル多杉

知り合いのもトラブルばっか
390774RR:2010/01/30(土) 11:33:44 ID:5paUd7i7
そう、本当にトラブル多い。高くても今年モデルにした方がいい。
391774RR:2010/01/30(土) 11:36:59 ID:MEpDwJzC
でも個体差あるよね。
一万走ってるけど俺のは特に問題ないよ。オイルが滲み出るくらいはあったけど。
392774RR:2010/01/30(土) 12:40:19 ID:Yvs/Kyns
俺のも漏れたよ
あとステムベアリングのグリス切れとか…
08X
393774RR:2010/01/30(土) 13:58:35 ID:5paUd7i7
乳化したらフラッシッングした方がいいんかな?後、ステム、ワイヤー類とかマメにグリスした方が良いのですか?
394774RR:2010/01/30(土) 15:06:54 ID:uOGxtQYF
>>388

俺、ホンダの空冷400オフ乗ってるけどオイル滲んでるぞwwwww
395774RR:2010/01/30(土) 16:44:25 ID:EpoRzjqI
滲んでショップでクレーム交換依頼した人いる?
俺の08Xもシリンダーヘッドから滲んできたけど、
カワサキだからこんなもんか?って扱いで放置。
396774RR:2010/01/30(土) 17:11:35 ID:aj9t8YxJ
02年式の俺はオイル滲みすらなくもうすぐ7万キロ
消耗品交換以外何もトラブルない
397774RR:2010/01/30(土) 18:18:52 ID:I24Y+Gnv
俺の08Xがもうすぐ保証無くなる…
トラブルが起こるなら今のうちに消化してしまいたい。
398774RR:2010/01/30(土) 18:47:31 ID:37u4S/Do
>>395
ヘッドから滲んでというより、一時的にかなり漏れたのかEGオイルが一気に減ったからクレーム交換してもらたな俺
それ以降は、滲みもなく快調だぜ
399774RR:2010/01/30(土) 19:43:13 ID:5paUd7i7
点検受けてないで一年過ぎてたら、駄目かも知れない。
400774RR:2010/01/30(土) 22:19:45 ID:EpoRzjqI
シリンダーヘッドのゴムパッキンの交換はエンジン下ろすの?タンク外すの?
単純作業ならクレーム交換しようと思う。上記みたいなめんどい作業ならまぁイイやで済ます。
401.:2010/01/30(土) 22:23:39 ID:ud2WCBXD
初めてのバイクが08Xな俺はどーしたらいいの?
毎日通勤10キロ走ってるなら無問題?
402774RR:2010/01/30(土) 22:42:02 ID:xSb+w4FQ
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

403774RR:2010/01/30(土) 22:45:53 ID:3/p4z6K7
>>400

ゴムパッキン…?
404774RR:2010/01/30(土) 22:48:02 ID:tAa7W8bW
X用のデカール少ないなあ
まだ仕方ないのかな?
405400:2010/01/30(土) 23:28:46 ID:EpoRzjqI
>>403
なんだっけ?ガスケットだっけ?
406774RR:2010/01/31(日) 00:01:16 ID:1SLZZy9P
>>400
厳密に言えばシリンダーヘッドじゃなくてヘッドカバー。
そしてゴムパッキンじゃなくてガスケット。

クレームの意味分かってる?
面倒な作業ならまあいいやって、どうせクレームで直すのはバイク屋なんだし関係ないじゃん。
まさか店員に気を使ってるとか?
しかもタンク外すのが面倒な作業ってどんだけだよ。

ヘッドカバーのガスケット交換なんてエンジン下ろしたりしないから大丈夫。
早くしないとクレーム受付期間終わっちゃうぞ。

俺はクレームでガスケット交換するついでにハイカム入れたよ。
407774RR:2010/01/31(日) 00:11:16 ID:jRB1Pgl6
なんだこないだのハイカム野郎か。
変えてみて劇的な変化ありました?
408774RR:2010/01/31(日) 00:52:59 ID:/TeXMC7d
ヘッドカバーのガスケットはゴムパッキンだから間違いでもないな
409774RR:2010/01/31(日) 01:02:21 ID:afLUTIQn
もうDトラの中途半端ぶりに閉口してるど!
410774RR:2010/01/31(日) 02:00:09 ID:nYhvNvNr
日本メット連合かっこよす
411774RR:2010/01/31(日) 02:43:04 ID:1tPsATzm
ハイカム入れてパワーアップです。  凄く速いです。  しかも乗りやすくて高燃費です。
412774RR:2010/01/31(日) 02:43:36 ID:YaCKx59g
>>410
KXーFの外装のやつが最高にかっこいいな。
おれもやりてー
413774RR:2010/01/31(日) 08:16:00 ID:GosxI8Ny
    _, ._
   (;´A`) 
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ >>411


414774RR:2010/01/31(日) 11:32:59 ID:5CSbsNQd
KX-Fの外装付けるぐらいならKX乗れと
思うのは俺だけだろうか
415774RR:2010/01/31(日) 12:52:27 ID:NyMAQJUK
    _, ._
   (;´A`) 
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ >>414

416774RR:2010/01/31(日) 14:22:45 ID:XlRSgsyG
ファッションライダーのアホがレーサーなんか維持できないだろ。
417774RR:2010/01/31(日) 14:55:33 ID:YaCKx59g
市販レーサーくらいファッションライダーwでも維持できるだろ。
部品買ってSM見ながら交換するだけなんだから
418774RR:2010/01/31(日) 17:08:07 ID:XlRSgsyG
>>417
あいつらはSMなんか買わないし、
エンジン開けられるだけの工具も持ってない。
419774RR:2010/01/31(日) 18:53:42 ID:Y6PH0CzA
どうでもいいよそんな話
420774RR:2010/01/31(日) 21:22:46 ID:NJy2VOok
Xにoutexのマフラー付けてる人いませんかー?
421774RR:2010/01/31(日) 21:49:23 ID:ZL4res7k
DトラXが遂に今週末に納車になります。
賛否両論ありますが、自分はライト周りがあまり好みではありません。

どなたか社外なり流用なりでライト周りを変えている方がいましたら、どんな風に変えているか教えて下さい。
できればメーターは変更したくないのですが、難しいですかね?
422774RR:2010/02/01(月) 00:54:22 ID:8L6J/Ce2
>>421
あんたと同じ考えの人がこないだいたな。
ガンダムフェイスは嫌だけど、メーターは変えたくないって人。
423774RR:2010/02/01(月) 02:43:04 ID:Qpi6JnSs
>>421
俺はアチェの縦目にしました。
まじ暗いから危ないけど
424774RR:2010/02/01(月) 03:20:20 ID:ozUx29g8
>>421
xr250の純正ヘッドライトassyで交換
KLX450の純正ヘッドライトassyで交換
ステーはワンオフでどうぞご自由に。
あ、KLXの方はキットで何処かで出てたハズ。
425774RR:2010/02/01(月) 09:32:34 ID:hK6iGdEF
>>421
アチェのディメンション
メータは純正のままでOK
ただし、暗すぎる。夜乗れない。

春になったらトレイルテックの縦目に変更予定。
426774RR:2010/02/01(月) 11:07:57 ID:ln0E1F5b
前に乳化すると、書き込みした者です。さっきオイル替えましたが800キロの割には黒く感じましたが乳白色はありませんでした。やはり乳化しだしてもキャップの白い固まりを取り、走行後数分キャップを開けておくだけで、乳化はかなり収まったみたいです。
427774RR:2010/02/01(月) 14:38:07 ID:9a3vFQqP
>>421です。

>>422
>>423
>>424
>>425の方々、レスありがとうございます。

色々調べたのですが、Xのライト周りを変えたある記事やら画像ってコンプリート車位しか見つからなかったので大変参考になります。

アチェのライトはやはり暗いですか…
とりあえず流用を検討してみます。
428774RR:2010/02/01(月) 22:42:59 ID:tomRaZd7
明かりを求めるなら
北米顔?
429774RR:2010/02/01(月) 23:02:56 ID:nIbld0hb
>>420
おれつけてるよぉー
430774RR:2010/02/02(火) 00:44:44 ID:n8cvyDvO
09だけど、朝エンジンのかかりが悪いし
おまけにエンジンがよく止まるし、何でかな?
バイク屋に持っていこうかな。
勝手によくなる様な事を期待してのだが。
431774RR:2010/02/02(火) 09:07:36 ID:zaq6To9Y
>>430
散々既出だし、このスレ上部でも出てるし
ググったりちょっと上のレスすら見る気がないならバイク屋に持っていきなさい。
432774RR:2010/02/02(火) 20:57:28 ID:LC3vUEZh
433774RR:2010/02/02(火) 21:21:35 ID:RKm6y5nf

_ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―
434774RR:2010/02/02(火) 23:21:20 ID:hEMD9zhV
4年乗ってたら飽きちゃった。
改造するか買い換えるか迷うね。利便性も良いだけに。
435774RR:2010/02/03(水) 02:52:06 ID:WfGwdEx5
>>434
ドビンボーな俺に破格値で売ってくれ
リード100もつけるぞ!
436774RR:2010/02/03(水) 09:01:32 ID:e7RMXt+P
利便性のいいバイクなら他にいくらでもあるでしょ。

このスレに来てDトラ飽きちゃったって言われてもね。
437774RR:2010/02/03(水) 14:59:42 ID:dNomFDG9
でもどんなバイクでも4年で飽きるというのはよく分かる。
ちょうど4年なんだよな。
438774RR:2010/02/03(水) 20:05:47 ID:zg1rVqH6
2年毎に買い換えてた俺がもう3年も乗ってる
439774RR:2010/02/03(水) 22:00:59 ID:bhRg1sgM
旧トラ99年式です。エンジンがちゃがちゃ音退治に満を持してバルブクリアランス調整
しましたが、

結果退治できず。。。。

あとはカムチェーン交換くらいかなぁ。。。。。
440774RR:2010/02/03(水) 22:02:38 ID:m1Zw97cw
xにサイクラムのmxフェンダー付けてるイケメンいる?
通販サイトの写真じゃ全然分かんなくて…。
441774RR:2010/02/03(水) 22:24:37 ID:zsma4YxS
残念。俺はイケメンだけどMXフェンダーは付けてない
442774RR:2010/02/04(木) 00:21:12 ID:cos24XQ4
439はノッチは進めてあるのかな?

443774RR:2010/02/04(木) 01:02:52 ID:6nXCQXLw
440 あ、呼ばれたみたいだ、イケメンですけど来ましたよ。
俺のあのフェンダー見たがってんのかな?
444774RR:2010/02/04(木) 07:26:01 ID:VyYOWosI
439です

ノッチ手動調整、サブテンショナ新型に交換シマスタ。

ガチャガチャ虫とともに春を迎えます。。。。
445774RR:2010/02/04(木) 09:32:51 ID:ioXvDK3X
バーパッドって何の為についてんの?
446774RR:2010/02/04(木) 09:35:35 ID:RXAYVr3j
今朝バイクカバーの水滴が凍ってて、1発始動したものの
30秒ほどアイドリングしておとなしく走ってたが、10分経ってやっとアイドリングが安定した。
やっぱ寒いんだねぇ。路面も所々凍ってたし @07式

>>445 ジャンプして着地してみれば分かるよ。
447774RR:2010/02/04(木) 11:40:15 ID:aeQ7irka
>>444
ガチャガチャ虫はオートデコンプであないかい?
448774RR:2010/02/04(木) 18:02:47 ID:/CxcaZSV
RX-01とパイロットアクチィブだとどっちがグリップするかな。。
449774RR:2010/02/04(木) 20:06:58 ID:MsBTM4Eq
タイヤスレ見てきたけど、若干rx01の方がハイグリップ寄りっぽいね。
つーか、自分でスレ見てこいよ。

グリップが心配ならrx01のスペックrでいいじゃない。
ハイグリップバイアス(tt900gpと比べて)にしてはライフが長い感じ。
しかも通販で前後合わせて18000円ってのが財布にやさしい。
450774RR:2010/02/04(木) 22:07:15 ID:rslnpQCp
RX-01のデザインが今一だなー
やっぱD253だな!
451774RR:2010/02/05(金) 08:57:42 ID:ntIyssuV
D253の140/70は4.25〜4.5リムじゃないとどうにもこうにも。
それにウォームアップ遅いから、この時期走り出しが滑るわ滑るわ。
見た目は好きなんだけどね。
その点海外タイヤは150でも4.00リムを基準に作ってるから良さげ。
452774RR:2010/02/05(金) 14:27:10 ID:SbkZjexl
グリップ良過ぎるとアクセルターン、ローリンエンドができないじゃんか。
453774RR:2010/02/05(金) 14:34:59 ID:krD60aS0
たしかに。
狭いところUターンしようとしたらグリップして焦るw
454774RR:2010/02/05(金) 18:47:49 ID:T7rjCckM
中古でDトラ(04か05年式辺り)を
購入しようと思ってるんですけど
このバイクの長所や短所などありましたら
教えて頂けますか?
455774RR:2010/02/05(金) 20:03:52 ID:R1Mw6O3H
全てが短所。
全てが長所。
搭乗する物の意思のみ。
456774RR:2010/02/05(金) 20:18:11 ID:4XIiA4Jv
>>454
長所:身軽
短所:品質的に日本の工業製品のレベルにない(というかタイ製だしw)

もうちょっとがんばってD虎Xにしたほうがいいと思うよ。
457774RR:2010/02/05(金) 23:36:45 ID:DhJO7c8R
本体の組み立てはタイだけど、部品単体の加工、組み立ては日本だろ。
他社製品と比べてもたいして変わらんよ。

ライムグリーンの外装の色褪せは異常だけど
458774RR:2010/02/05(金) 23:39:57 ID:RhcmQzfg
>>454 サス交換したほうがいいから
結局Xがいいよ
長所 ツーリング中景色が素晴らしい 
短所 そのぶん寒い

459774RR:2010/02/05(金) 23:42:08 ID:URBEqKqN
ポニョ糞杉。花金の貴重な2時間返せ
460774RR:2010/02/05(金) 23:42:56 ID:m3tP7NJX
10万キロ超えた。今のDトラのデジタルメーターって10万キロ台も表示されるんだな。
461774RR:2010/02/05(金) 23:50:47 ID:A3owS3dP
俺25万キロ超してるぞ
462774RR:2010/02/06(土) 03:13:06 ID:5DgDXJAC
2004年式で街乗り燃費22km/Lっておかしい?こわれてる?
そんなに回してはいないんだが。
463774RR:2010/02/06(土) 04:11:07 ID:Ig9iAvBH
>>462
早めのシフトアップ
アクセルはゆっくりあけましょう
市街地限定だけど減速時にアクセル開けないとか

タコないから分からんだけで実際7000回転付近まで
回ってるんるんじゃナイノ
464774RR:2010/02/06(土) 04:40:13 ID:p4eb0uGr
>>462
俺だってそんなもん

ツーリング行ったら30以上走るけど
キャブとか変えて、それなりに回して走ったらそんものじゃね
465774RR:2010/02/06(土) 08:24:54 ID:pQ7ImAuN
>>457
ホンダXRと同条件で比べても、明らかにD虎が劣る。
故障率にして約4倍。
466774RR:2010/02/06(土) 08:55:00 ID:cArU+M/u
当たり外れにムラがありそうだね。
うちの07ちゃんはそろそろ2万キロだけど、問題なしだよ。
467774RR:2010/02/06(土) 13:16:31 ID:279I/YA+
錆、オイル漏れ、カムチェーンのテンショナーはXRのほうがひどいよ。
D虎の場合は個体差でハズレもあるみたいだけど、XRは確実に仕様。
水冷、空冷の違いってのもあるけど…
468774RR:2010/02/06(土) 13:56:11 ID:lOHQ5Hoe
90年代にいちはやくモタードを取り入れたカワサキに敬意を表して
買う時点でXRモタは選択肢から外したな、そういえば。
469774RR:2010/02/06(土) 17:00:36 ID:pQ7ImAuN
>>467
うそぉ!うちのXLR、XRはサビとカムチェーンテンショナーは何も問題出なかったよ。
Fディスクローターが割れたってのが一番派手なトラブル。

逆に虎はもうなんでもあり状態…。
470774RR:2010/02/06(土) 18:38:36 ID:Yk0VJuAr
嘘吐き
テンショナー固着、ステム付近のフレーム錆とかXR糊の間では有名な話。
当たり外れじゃなくて、設計がそうなってる。

どこかを優先すれば相対してネガティブな部分は必ずでてくる。
ある程度、金額にみ合った価値があればいいと思う。
471774RR:2010/02/06(土) 18:43:05 ID:fu3Rx8v5
フロントにエアロウインカー付けた。
明日はリアにも付ける予定なんだけど、
ふと思ったんだが、ひょっとしてリアフェンダーにキリで配線の穴開けしなきゃいけないの?
472774RR:2010/02/06(土) 20:39:52 ID:gUCfcPyJ
嘘つきったって、本人が問題なかったって言ってんだから問題ないんだろ。
なに?設計がそうなってるって。

全てのバイクは走行環境によって錆びも出ればテンショナーの固着も十分可能性があるじゃない。
何かって言うと仕様だとか設計だとか口に出す奴が多くていやだ。
473774RR:2010/02/06(土) 20:56:55 ID:JYs0z8S1
>>472
ゆとりですか?

>どこかを優先すれば相対してネガティブな部分は必ずでてくる。

テンショナーはカムチェーンの騒音対策によるもの。
ステム周りの錆はフレームにオイルを入れるため、水蒸気がたまりやすい。

壊れるように設計してるとは言ってないんだがw
474774RR:2010/02/06(土) 21:22:53 ID:NX72DHwF
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

475774RR:2010/02/06(土) 22:16:25 ID:Rvv+Ipgp
おまいらけんかするなよ。

476774RR:2010/02/06(土) 22:59:31 ID:bj4VH8vi
2ちゃんは荒れたほうが面白い。



477774RR:2010/02/07(日) 00:39:27 ID:LpNOWkLH
>>473
だから全てのトラブルは設計上の事でしょ。
意図的かそうじゃないかは関係ないのでは?
478774RR:2010/02/07(日) 01:17:34 ID:xIBBQihX
>>471
もう穴開けちゃった?
POSHだったかメーカーは忘れたけど、俺が買ったやつはウインカー側に
配線用の加工ができるように肉薄になってる部分があって、カッターで簡単に切り取れたよ。

479774RR:2010/02/07(日) 03:36:05 ID:ZX1Gs8/0
静かなスレなのに珍しく・・・



いや、2ちゃんじゃこんなの荒れてるとは言わないなw
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

AA貼りたいだけっす。
480774RR:2010/02/07(日) 05:09:34 ID:mqYH9z7m
ハイカムってヨシムラとビートから1種類づつ出てるだけ?
481774RR:2010/02/07(日) 13:15:30 ID:izFhxO7z
4年前に購入以来転けたこと無かったけど本日強風で倒れてました。

でもどこも折れてない。エライぞ。カワサキの分際で(`・ω・´)
482774RR:2010/02/07(日) 14:41:31 ID:cnSbyzAG
    _, ._
   (;´A`)
   (\つ*・゜゚・
   ノ ω ヽ 481

483774RR:2010/02/07(日) 14:46:19 ID:v5KsoDxW
ヨシムラのハイカムST1入れてる人居ますか?
ボアアップしてないエンジンに入れたいのですが、感想聞かせてください
あとXにも入れられる?
484774RR:2010/02/07(日) 16:08:33 ID:K6WMKctR
たしかに昨日今日は風強すぎ
485774RR:2010/02/07(日) 17:24:56 ID:DEFwnxbs
毎朝の通勤&通学の時間帯に
必ずといっていいほどアドレスV125海苔のオッサンに出会います
ある日こちらのバイク(ジョグ)を見て鼻でフフンと笑われたので悔しいです。
このDトラXならアドレス如きは楽勝で勝てますか?
486774RR:2010/02/07(日) 18:03:14 ID:qBYN/uEB
>>454です。
ありがとうございます。
あと、ここがよく故障するとゆうような欠陥部分はありますか。
487774RR:2010/02/07(日) 19:15:54 ID:L7/YWRuL
250のスクータなら、スタートミスらなきゃ楽勝。
488774RR:2010/02/07(日) 19:23:16 ID:Yh+2acXJ
新車購入時からオイルは10w−40を使い続けてきたが、
シフトの入りが良いオイルには出会えなかった。

昨日、車用だが5w-30入れてみた。なんとスコスコ入りシフトは最高。
クラッチ滑りはなさそう。後々色々な問題が出る気もするが・・・
489774RR:2010/02/07(日) 19:54:12 ID:tkCUaS1U
4st250で1発と4発で比較すると
1速→2速(60km/h)までは互角か、トルクのある単気筒が勝る。
が、そこからは回転数と馬力になるので、単気筒はミリ
490774RR:2010/02/07(日) 21:01:58 ID:aalvTWJ6
>>487
Dトラではアドレスに勝つのは難しいという事ですか…
491774RR:2010/02/07(日) 21:52:43 ID:K6WMKctR
俺、両方持ってるけど街乗りじゃあアドには勝てないと思う。
オフ車は出だしが速いって言うのは昔の2スト時代の話しだし。
492774RR:2010/02/07(日) 23:04:47 ID:8v1QQa1G
公道で勝ち負けとかどこの漫画の世界ですかwな俺様こそ新の勝者。
DQN原チャリに抜かれようが知った事か。俺の道は俺のペースで走るぜ。
493774RR:2010/02/08(月) 01:18:37 ID:gc+l3wxY
アドレスに勝つまで家にいれない!
494774RR:2010/02/08(月) 02:37:26 ID:G1amIIX2
ハイカム
ふよふ
スプロケットを加速よりに交換
で、やっとアドレスといい勝負
495774RR:2010/02/08(月) 04:12:29 ID:MgtlIoPi
純正カムの山じゃないほうを研磨して、バルブのシム厚くすればハイカムと同じじゃね?
496774RR:2010/02/08(月) 05:43:14 ID:99bbESdt
CRM250のバネが流用できるのは知ってるんだけど、Rサス自体そのまま
使うことってできるの?
497774RR:2010/02/08(月) 05:47:21 ID:ahWblGHB
アドレス125とグランドアクシスも乗ったけど単純に街乗りはスクーターが(・∀・)イイ!!
マジェ125はデカいし足下が邪魔でイヤーーーーーー

まあウチのもJOGだが40kmしか出さないや。
勝負するバイクじゃないし寒いしで半分寝て運転してる。
498774RR:2010/02/08(月) 20:59:44 ID:LkT8z7a1
>>469
ブレーキディスクが割れたって本当か?
ブレーキ関係の不具合は確実にリコール。今のところリコール実施してないけどリコール隠し?
499774RR:2010/02/08(月) 21:35:12 ID:dduucrfT
>>498
走行距離によるんじゃないのか?薄くなるものだし
500774RR:2010/02/08(月) 22:15:45 ID:HUk6o1CK
08Xを一ヶ月点検に出したんだが、とたんに低速エンストするようになった。
クラッチワイヤーの遊び調整とかで自分で治せるの?
501774RR:2010/02/08(月) 22:20:46 ID:LkT8z7a1
メーカーが使用限度を定めてるだろ。

465 :774RR:2010/02/06(土) 08:24:54 ID:pQ7ImAuN
>>457
ホンダXRと同条件で比べても、明らかにD虎が劣る。
故障率にして約4倍。

これほど具体的な数値を出せるくらいのやつが整備を怠るわけが無い。
502774RR:2010/02/08(月) 22:30:03 ID:X8RpHzu2
だっふんだ!!
503774RR:2010/02/09(火) 00:35:01 ID:RHPAze1+
車検に出したとたんに調子が悪くなったとか、点検に出したとたんにエンストするようになったとかって、
点検程度の整備で、マシンが不調になるレベルまでバイク屋が弄るとでも思ってんの?
しかも08のdトラって、どこをどうやったらエンスト起こしやすく出来るんだよ。
自分の勘違いって発想はないんだろうか。

各部がへたった古いバイクならともかくとしてもさ。08のdトラでしょ?
504774RR:2010/02/09(火) 00:52:02 ID:UE6Q4Nhe
高いギアのまま低速走行してエンストするとか言ってんだったら笑うな。
低速でっていうか、実際は発進時にエンストするんだろ。
そういうやつは大抵クラッチ繋ぐ時の回転数足りてない。
アクセル開ける勇気無いならアイドリング高くしとけ。
505774RR:2010/02/09(火) 01:52:19 ID:LIhJcVdH
>アイドリング高くしとけ
どこをいじれば調節できるのさ!
>500じゃないけど。
506774RR:2010/02/09(火) 02:35:13 ID:eZE2P4OF
>>505
インジェクションのユニットって言うのかどうか知らないけど
キャブにあたる部分があるっしょ?
またがった時、右側にあるツマミを時計回りにすると回転が上がりますん。
507774RR:2010/02/09(火) 08:15:55 ID:4R95LUlK
>498
Dトラも割れるよ、簡単にね。ストッピー本気で4〜5回したらまずフローティングピンが楕円に変形しはじめる。
それに気づかずいると応力が外周に向かい、最終的にディスクがパキーン。
俺は1枚目割ってから、まめに点検するようになって変形するたび交換。(厚さの使用限界にはほど遠い)
最後はクレーム扱いでバイク預けてまで交換+点検してもらったけど、結局強度不足だね。
(大きな声で言えないが担当者も納得し、さじ投げてた)

なんだかんだでディスク5枚も交換したよ(笑)
今はブレーキングの大径にしてるがまったく問題ない。Xで大幅改善されたから、メーカーも感づいてたはず。

きちんとエア抜きして、そこそこ良いタイヤ履いて、本気でブレーキ使ってるヤツはディスクのピン点検してみて。
(XじゃないDトラ&SB乗りね)
508774RR:2010/02/09(火) 08:35:43 ID:277tITPz
品質的に日本の工業製品の標準に届いてないよな。
509774RR:2010/02/09(火) 18:33:54 ID:DRM0PUS4
やっぱりストッピー、ジャックナイフ、ウィリー、ドリフトはバイクには良くないね
510774RR:2010/02/09(火) 18:51:23 ID:UJEjZJhc
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




511774RR:2010/02/09(火) 19:02:07 ID:4T85GBwK
またまた冗談をw
2ちゃんとはいえ不特定多数に情報発信してるんだから、いい加減にしないと訴えられるかもよ

たとえお前の体重が500`でストッピーを繰り返してもも強度不足による損傷はありえない。
ブレーキは運動エネルギーを摩擦で熱エネルギーに変換して制動しているだけ。
仮に割れるとしたら熱で生じた歪みによる損傷だけど、

ローターの熱容量>パッドの熱容量

なので、ローターの熱容量を越える前にパッドがフェードする。
キャリパーの容積もローターの熱容量を超える前にフルードが沸騰するようにできている。
社外パッド、ブレーキホースも純正ローターの熱容量を基準に車種設定してる。

熱容量等、設計値は国交省に届け出て認可を受けてるので、製造工程での欠陥、改ざんデータ提出、
もしくは使用者の過失が無い限り割れません。
512774RR:2010/02/09(火) 19:19:05 ID:4AHYU5Ib
トップケース付けてるやついる?
調べたら純正キャリア付けても市販のトップケースは装着不可ってなってるけど
513774RR:2010/02/09(火) 19:47:19 ID:ea/Z+McX
>>512
純正キャリアに35リッターの箱つけてるけど、別に大丈夫だよ。

あまり重いものいれなければ問題ないんじゃない?
514774RR:2010/02/09(火) 20:00:30 ID:qjoa3kcM
純正キャリアにGIVIの39L付けたまま転けたけど全然余裕。
E30辺りなら容量も十分だしデザインも良いし。
GIVIとKAPPAは丈夫だぬ。
515774RR:2010/02/09(火) 20:23:34 ID:RHPAze1+
>>511
ちょっとそれ、俺が独自に調べたかのように人に話しますね。
516774RR:2010/02/09(火) 21:35:26 ID:0/bRQXGJ
うん。ニートだから調べる時間はいっぱいあるのですw
517774RR:2010/02/09(火) 21:37:06 ID:0/bRQXGJ
ID変わってる…
518774RR:2010/02/09(火) 21:47:34 ID:6w6W5FZz
材料特性やエクストリームテクには疎い俺でも、バカみたいにフルブレーキング連発してたら
いくらモタと言えどもブレーキ寿命バリ縮むだろJK、位は分かるぞ。。
そういうのは相応に強化するか、競技専用車両でやるべきじゃねーのかい?
519774RR:2010/02/10(水) 00:06:11 ID:ckRFcGyn
原付によく付いてる前カゴ付けたら凄く便利になった
520774RR:2010/02/10(水) 07:47:16 ID:/qSqusTJ
ストッピーの仕方が悪いんじゃない?
よくあんのがパッドとタイヤの性能に頼りきったブレーキだけの上げ方
急制動からてこの原理で上がるから遥かに負担が掛かる
そういうやり方の人は大抵ピンが曲がってる
常識的に考えてオフ車のブレーキでそんな急制動以上の負荷掛けることなんかメーカーの想定外だろう
それでクレーム出すんだからちょっとアレだよな…
521774RR:2010/02/10(水) 08:53:43 ID:JrgPKnl+
信号待ちのたんびにやってたからね。そりゃ割れるよw
>>520の言ってることが正しいと思う。安全マージン取りすぎなんだね。
K点越えたくないから負担をかけてる時間も長いし。

ただ、ピンの楕円変形は急制動でも起きるレベル。
キミらだって街中でも後輪が少し浮くくらいの急ブレーキはあるでしょ?
>>511はまず熱的影響という考えから離れたほうがいいよ。
俺の壊し方は熱というより、瞬間的な衝撃荷重によるものだから。
ハイグリップタイヤと良く効くパッドの影響が大きい。(たぶんベストマッチングだったんだろう)

そもそも金属材料ってのは剪断方向の力に弱い。
機械特性見ればわかるけど、せん断応力は曲げの60%しかない。
あのピンがせん断に至らないのは、ピンを空洞化することで変形に向かうから。
そして抜群の強度はあるが弾性体ではないディスクに放射状の応力が集中し
最終的にディスク変形ではなく一気に破断に向かう。
(ちなみにハイテンションボルトが切れるのも延びずに一気だ)


恐らくメーカーはKLXからDトラに改造する際、この辺の負担は考えてたはず。
しかし21インチから17インチへの変更でディスクへの入力モーメントが減少し
オフタイヤからロードタイヤ化への負担増が相殺されるとでも思ったんだろうね。だからディスク変更無しだった。
せめてディスクを大径もしくはソリッド化してたらこのピン変形は避けられたが、コストダウンが優先したんだろうね。
当時モタードという初の市販化で冒険出来なかったと。
DRZのPR動画なんかでストッピーしてるけど、Dトラでもあの様なPRしてくれてたらクレームも堂々と言えるのになw
522774RR:2010/02/10(水) 09:10:51 ID:JrgPKnl+
読み返したら長すぎたサーセンw
523774RR:2010/02/10(水) 09:39:21 ID:PcQDDW7r
ブレーキのことだけどあまり考えてないと思うよ
前のディスクより後ろの方が厚いとか、考えてたら前足もフニャフニャとか
まあモタードていうジャンルが確立する前だったから仕方ないのだけど

箱だけど俺もジビ箱つけてるよ
着けるならフレームの補強忘れずに

524774RR:2010/02/10(水) 10:19:04 ID:dFuBMTW9
>514
俺は45Lのを付けてコケたら差し込みマウント側が割れたよ

E16の時はキャリアにクラック入ったからトップケースから落ちると
やっぱどこかしら壊れるっぽい

ちなみに立ちコケではなくて40キロぐらいでスリップダウンね
GIVIのケースは立ちコケ程度ではなんともないよ
525774RR:2010/02/10(水) 10:21:20 ID:w6ZtJ+p8
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


526774RR:2010/02/10(水) 10:50:58 ID:/qSqusTJ
一年でディスクの限度厚を遥かに越えるくらいストッピーやっても楕円変形はしなかったよ
2日でパッド無くなる勢いで猿みたいに練習しても変形してないな
ディスクが反りはしたけどね、今消耗しきって3枚目
てか本気のストッピーってただのガツ握りですかそうですか…

街乗りの多少の急制動程度では簡単には起こらない
明らかに無理な負荷を掛け続けてるね
最低でもスポーツ走行以上の事をしないとまず無理だよ
そうじゃなかったらそれこそ通常使用でディスク破断のリコールだよ

あと先代Dトラはモタードじゃなくてあくまでもシティコミューターだから
そんな過度の負荷なんてハナから想定してる訳がない
結局は使い方が想定の範囲外にあるだけで簡単に割れるわけではない

逆の例にして言えばロード車でジャンプしてサスが簡単に抜けると言ってるようなもんだ
つーかストッピー含め過負荷の掛かるスポーツ走行するならブレーキ強化くらい初めからしとけと
527774RR:2010/02/10(水) 12:32:07 ID:JrgPKnl+
ここじゃ想定外の使用ってことだけど
バイク屋とメーカー担当の意見じゃ、その程度で変形はしないんだけどなぁ。
が共通意見だったよ。つまりロットによる品質低下かその他に原因が・・・という感じだった。
いろんなディスク見たけど、同じ型番でも面取りがあったり、微妙に材質が違うんじゃ?的なものがあったしね。

なんせブレーキ周りだから、新品ローターに変えるたび、がつ握りorストッピーするんだけど
極端な話しディスクピンが変形したのがわかる手応えがあった。微妙にぐにゅ〜という感覚。
たった数回のジャックナイフでもなったからね。
>>525が言うように細かいことを気にしすぎてたのかもしれない。そのころは止まっちゃピン凝視してたし。
ここでは変形してても気が付いてない人も少なくないと思う。
一度でもディスクの割れ体験しちゃうと怖いのよ。危うく追突しかけたし。
レバー握ってもスコー!と行っちゃうあの恐怖ったら無いぞw

クレームで処理してもらったのは1枚。あとは自腹と中古品で勉強させてもらった。
今はブレーキングの大径ディスクで彼女も出来ました。
528774RR:2010/02/10(水) 14:52:41 ID:I7VzADPK
メンテに便利だろうと、DHRだっけ?スタンド買ったんだけどトラにはすんなり入らないのね…。まあ、安定悪いと聞いたから油圧ジャッキもカマスけど…。
529774RR:2010/02/10(水) 19:59:20 ID:hfykatMl
タイヤ外すなら、絶対、他の支えは必要だよ。
簡単に倒れるからね。
530774RR:2010/02/10(水) 20:13:09 ID:j+QKLl1M
衝撃加重と言ってるがメーカー担当者が首を傾げるように破断加重の何倍も
マージンとってあるからあり無いだろ。

>>527の内容で気になったんだけどローターとパッドの当りは十分だったのか?
勝手な想像だけどパッド、ローターを変えるたびに効きの確認、当りを付けるためにストッピーやら
急制動をしてるように感じるんだけど。
当りが付かないまま高負荷をかけるとローター損傷とか結構あるみたいだよ。

俺のブレーキングの大径ディスクは錆びました。おそらくぬこのションベン
531774RR:2010/02/10(水) 20:14:02 ID:WpYhYlFB
>>508
カワサキは昔からそう。
KDKの初期なんてひどかったよ。
雑誌も当然として扱ってたし。

耐久試験の予算をケチってるのは間違いないよ
532774RR:2010/02/10(水) 20:59:41 ID:kGLRfPWj
DHCのリフトスタンド?

高いから2000円の油圧ジャッキで持ち上げてホイール外してるよ。
グラグラだけど。
533774RR:2010/02/10(水) 21:03:36 ID:hfykatMl
そうだね。1万出して買うより2000円の油圧、2つ買った方が確実、安全。
534774RR:2010/02/10(水) 21:59:50 ID:TC9V+ukg
車トランクに入ってる「ねじジャッキ」で良いやんけ
535774RR:2010/02/11(木) 09:00:17 ID:0YwuDOLr
DRCならしってるけど!
DHCは化粧もの?
536774RR:2010/02/11(木) 09:44:13 ID:FTZYq6fv
>>530
マージンについては変形してる現物があるからねぇ。
外注先が変わって、材質不良なんて良くある話しだよ、この業界にいると。
材料証明書なんて実はどうにでも作れる。

うん、それ勝手な想像。
アタリとかそのへんは慎重に確認してるし、組み替えただけでもいきなり急制動なんかしない。
パッドの面取りや十分なエア抜き、ピストンのシリコングリスアップなんかもやっての話し。

ストッピーやりまくって変形しない人は、
トライアル的な体重移動のセンスを持ってる人だと思う。
537774RR:2010/02/11(木) 11:59:54 ID:hWFAoNr2
いやだからさ

オフ車のディスクローターで普通のロード車以上の負荷掛けて強度がどうとか言うなよ
あんたのやり方じゃ大抵のオフ車のローターは不具合出るよ
あとあんたのいる業界がなんなのかしらないけど初期KLXでもピン変形は起こるよ
17インチにして良いタイヤ履いて良いパッド使って似たようなガツ握りストッピーしてる知り合いが全く同じ状況

つまりロットによる品質低下とか関係ないしそもそもメーカーが品質保証してんのは純正状態の通常使用からのマージンだ
そのメーカー担当がどう判断したか知らないが周辺を弄くり回した上でスタントに使用される事を

「その程度」

な負荷と判断したならそのメーカー担当とバイク屋はスタント全般を全く理解してないよ

つーか体重移動にセンスとか関係ないし
抜重を少しでもやってりゃ簡単には変形しない、ただそれだけのこと
538774RR:2010/02/11(木) 13:41:48 ID:FTZYq6fv
いやさ、メンテの仕方から、そんなことありえねぇ的な否定カキコばっかりだから
自分なりに予想しただけの話し。
俺以外にも同じ症状の人が居ることがわかっただけで収穫だよ。サンクス
539774RR:2010/02/11(木) 14:36:07 ID:mdetZ8ch
流れぶったぎりスマソ

このバイクって、セル回してる間もヘッドライト点いてるのは仕様ですか?
2010年モデル買ったんだけど、FIの割りに冷寒時の始動性悪い希ガス
初のFI車なんだけど、FIってもっとかかりやすいと思ってたよ

あと旧型用のキックスターターって取り付け可能ですか?
540774RR:2010/02/11(木) 15:28:04 ID:+hA5rDXB
>>539
セルを回す前にキーをオンにした時点でヘッドライトが点くのは仕様
今のところ一発でかからなかった事はないけどなあ
しばらく回転が上がって落ち着いてからゆるゆる走り出せば
信号待ちなんかで止まった事もないし。キックは分からん
541774RR:2010/02/11(木) 15:48:48 ID:mdetZ8ch
>>540
レスありがとうございます

キーをオンにした時点でヘッドライトが点いて、セル回してる間も点きっぱなしってことですかね?
今まで乗ってたバイクは、スタータースイッチを押すと、ヘッドライトが消える仕組みになってたので気になりまして…

今の時期、早朝だと一発でかからないことが多いです
一度かかると安定してますが

オフスイッチでも付けようかな
542774RR:2010/02/11(木) 15:53:30 ID:hWFAoNr2
本来ならばあり得ないよ
あと賛同する意味で例を挙げた訳じゃないから
カートコースを攻める位じゃ簡単には変形しないし町乗りメインの車両ならまず有り得ない

ムチャな使い方すれば壊れる、それだけ
エンジンで例えればキャブ交換してマフラー交換してエンジンに手を加えずにレッドゾーンにひたすらぶち込みまくる位の愚行
そんな使い方して壊しといて「簡単に壊れるよ」とか「強度不足だ」とか「原因は品質低下!コストダウンの影響」だとか言われても(゚Д゚)ハァ?ってなるのが普通
それこそ妄想乙としか言い様がない

バイクやメーカーに責任転嫁してる時点でもはやただのクレーマーに過ぎない
543774RR:2010/02/11(木) 16:35:52 ID:DPuzZ/Z1
>>541
次はFI車にするつもりなので、
どんなふうにかかりが悪いか気になる。
544774RR:2010/02/11(木) 16:39:15 ID:FTZYq6fv
言いたいことはわかるんだけどさ、
hWFAoNr2はいちいち揚げ足とって脊髄反射してるんだ?仕事で嫌なことでもあったか?
ディスク1枚でクレーマーか。kawasaki関係者乙としか言いようがないw
まぁクレーマーに悩まされたバイク屋関係だろう。

どうでもいいが例えや予想が全て詭弁だぞ。
545774RR:2010/02/11(木) 17:05:23 ID:mdetZ8ch
>>543
特別悪いわけじゃないですよ
冷寒時にセルを数回、回さないとかからないことがあります
俺は、FIって最近の4輪みたく一発でかかるんだろーなって想像してたから、かかりにくいって感じました
こんなものと言われればそうなのかもしれない
546774RR:2010/02/11(木) 17:16:23 ID:DPuzZ/Z1
>>545
サンクス
そんなもんなら、今乗ってるキャブトラと変わらないね。
547774RR:2010/02/11(木) 17:43:30 ID:+hA5rDXB
>>541
>キーをオンにした時点でヘッドライトが点いて、セル回してる間も点きっぱなしってこと
そうそう。
つか、キーをオンでまずメーターとテールが点いて
スターターボタンを押してはじめてヘッドライトが点くバイクしか知らなかったので
いきなりヘッドライトも点くのか!とは思った。
548774RR:2010/02/11(木) 17:45:25 ID:tppDvUms
えー?!
個体差があるのかも知れないけど、うちは今の時期最高気温0度なんて当たり前の土地なんだけど、
08xは一発始動だよ。
セルは2秒も回さないけどね。
サーキットで何度も転倒してるけどいつも一発でかかるよ。

俺んとこのは当たり車両なのか?
549774RR:2010/02/11(木) 17:46:38 ID:mdetZ8ch
>>547
やっぱり仕様ですよね、ありがとうございました
550774RR:2010/02/11(木) 17:50:24 ID:mdetZ8ch
連レスすまんこ

>>548
マジすか…なんででしょうね
551774RR:2010/02/11(木) 18:26:54 ID:tppDvUms
セルは回り始めがもっとも電力食うから、一度回したらセルボタンは押しっぱなしの方がいいよ。
かからないエンジンは、短時間のうちに何度もセルボタンを押したり放したりしてもかからない。
かかるエンジンならセルボタン押しっぱなしでいつかはかかる。
552774RR:2010/02/11(木) 18:38:08 ID:zI6L5qND
キャップ 緩んでるんじゃない?
553774RR:2010/02/11(木) 18:56:41 ID:jlt0dizs
何秒くらいセルボタン押しっぱなし?あまり長く回すとモーター焼き付くとか痛めると聞いたことあるけど…自分勝手なふいんきでは5秒以内かなと思っている
554774RR:2010/02/11(木) 19:52:55 ID:VfNslixB
大体、体感的に2.3秒じゃないですか?
5秒っていったら、どこかおかしいと思ってしまう。
一応、追記すると、キーオン。ランプ類消灯する前にセル。
ランプ消灯後、セル。エンジンのかかり具合は一緒。
555774RR:2010/02/11(木) 23:39:14 ID:hWFAoNr2
>>544
俺が言いたいのはバイクはなんも悪くないってだけだよ
てか言いたいことがさっぱり解ってないから揚げ足に見えちゃうんだろ?
おまえさんの使い方がヘタクソなだけってハッキリ言わないと解らないかい?
免許取り立てのガキじゃないんだからあのディスクでムチャやれば壊れるなんて分別ある大人なら解るだろ
やれロットによる品質低下だのコストダウンだの妄想膨らませてメーカー批判したいだけなんだろ?
いや批判じゃなくて「的確な指摘できる俺すげー」な人か

あと勘違いしてもらっちゃ困るけどおまえのやってるストッピーってヘタクソの典型例だから
「この程度のストッピーで壊れるなんて!」とかあまり言わない方がいいよ
556774RR:2010/02/12(金) 00:21:44 ID:sOngXK9z
>>555
馬鹿だなー。
507辺りから始まったディスク割れるほどの凄腕エクストリーマー達の話なんて、みんな適当に聞き流してるって。
あえてレスしないだけ。
頭冷やせ。
557774RR:2010/02/12(金) 00:39:06 ID:8nC7Wz19
つまりあれか、ブレーキをリリースするところまで上げてるわけじゃなくて
フルブレーキでリアが浮いてるだけってことか。
558774RR:2010/02/12(金) 00:51:47 ID:bmbOfLlD
そろそろ不毛な言い争いはやめたら?
決着を付けたいなら、自分のストッピーを撮影して
それぞれ上げれば良いよ。
559774RR:2010/02/12(金) 02:01:32 ID:8nC7Wz19
お前、当事者じゃないだろ。弁護士とか裁判官の資格でも持ってるの?
法的権限がないならすっこんでろボケ
560774RR:2010/02/12(金) 02:45:15 ID:mGkdjwp6
はっきり言って
ストッピーなんてやんないからどうでもいい

普通に走って、普通に峠走れば充分楽しい。
561774RR:2010/02/12(金) 04:42:21 ID:Qothm4sQ
Xのフロントサスを硬くしたいんだけど、どうやったらいいの?
562774RR:2010/02/12(金) 08:30:16 ID:bmbOfLlD
>>559
条件反射みたいなレスしてないで、落ち着きなよ。
お互いに見せ合いなよ、って意味だから。
563774RR:2010/02/12(金) 09:08:08 ID:+R15sW8e
支離滅裂だな、ストッピーが下手なのは最初から認めてるだろ?文盲か?
じゃあさ、DRZで同じ事がおきたらどうなる?クレームだろ?
PR動画でもストッピーやってるし、トリッカーさえしてる。十分想定範囲内だよ。

フォローするならDトラはそれより先行発売で、
まさかこんなにエクストリームが流行るとは想定外だっただろう。と言いたいだけ。ヘタレな俺でさえやろうとしてるんだから。
メーカーが詳細な検討してるなら、オフ寄りのKLXとハイグリップ履けるロードバイクは同じディスクじゃないはずだろ?というだけ。
プロであるメーカーや担当者がこんなはずは・・・というから譲って、じゃロット&品質管理じゃないの?と予想しただけ。

攻めドコが無くなったからストッピーのやり方で突っ込んできてるけど、
何度も言うがそれは最初に認めてる。何で俺に絡むのかさっぱりわからん。
それこそ自慢の技を言いふらしたいのはhWFAoNr2だろ?自演までして。


ちなみにな、メーカーマンセーしてる様だが、
飛ぶどころか滑走路を走る事さえ出来ないハリボテ輸送機作った会社だからな。
(あ、言っちゃいけなかったかw)
564774RR:2010/02/12(金) 09:13:49 ID:1jBhLsKp
そもそも見せ合ったってどうにもならん
ストッピーの優劣がどうとかそういう事じゃなくて製品としての強度が無いと宣ってるから横槍入れただけ
急制動でも起こるレベルとか変形した感触が解るとか平気で言っちゃうあたり自分に酔ってんだよ
>>507が自分の過失に気付けばそれで終わり、簡単な事
565774RR:2010/02/12(金) 09:22:51 ID:+R15sW8e
>>564
自分に酔ってたかもしれないな、それは認めるし、使い方の過失もわかった。

少し考え方変えるけど
KLXとDトラのサスが同じのはどう思う?これでもヤッツケ仕様だとは思わない?
(わかってるだろうけどXじゃないからね)
566774RR:2010/02/12(金) 11:29:18 ID:1jBhLsKp
>>563
おぉ、熱いなw
航空機部門の罵倒は関係ないからどうでもいいよw
詭弁だ!とか自演だ!とか文盲だ!とか必要ないからw
俺は>>520からだからそこんとこ宜しく

メーカーが詳細な検討?してるわけないじゃん
Dトラはシティコミューターだっつったの忘れた?
>>565のサスに関しても同じ、本来のDトラは市街地マシン
普通に市街地を走る為に必要な強度と運動性能は確実にあるってだけ
開発コンセプトで言えばXT250と同じ

それと後発のDRZはサーキット走行まで視野に入れてるから当然しっかり作ってるね
トリッカーもストッピーしてるけどそもそもまともにハイグリップは履けないし、抜重しないで浮かせようとするとタイヤから逝くから
Xはそういう走行が視野に入ったからしっかり強化されたよね

つーか攻めどころが無くなったんじゃなくて最初からそこしか原因が思い付かないよw
ストッピーが原因なんでしょ?ならやり方を変えるか変えれないなら最初から大径にすれば良かったじゃん
品質低下で破損する可能性があるなら配線処理のリコールなんかよりよほど重大なリコールだよ

そもそも担当がスタントで掛かる負荷を想定内の負荷と認識している事が不思議だ
12年前のDトラ開発時にサーキットやスタントで耐久試験でもやってんなら話は別だがな
車体性能以上の事をやって強度不足と宣うのは根本的なとこから間違ってるよ
567774RR:2010/02/12(金) 12:58:03 ID:+R15sW8e
なんだか結局はお互い言ってること同じ様な気がするんだけど・・
卑劣な言葉使って煽ったのは悪かったんだな。スマン
それからスレ無駄遣いした住人さんもごめんよ。この件はもう納める事にする。
568774RR:2010/02/12(金) 13:51:45 ID:UCe0d2pQ
>>539
バッテリーが弱ってるのではないかな?

それとキックは付かないと思うよ
ステップも08モデルからキック対応じゃないから
569774RR:2010/02/12(金) 15:23:29 ID:r06FRevh
>>496
亀レスだけど、誰も答えてないから答えるね。
できるよ。おれはスプリングのみCRMにしてる
570774RR:2010/02/12(金) 15:33:40 ID:fZGXuI/4
発売される1年くらい前だったか、プロトタイプでジムカーナやっているの見たことがある。
だから強度は十分!とはいえないが。
571774RR:2010/02/12(金) 18:19:46 ID:OLLncqjq
>>567
結構おもしろかったよ
例えるなら木刀でマジに打ち合った死合のようだった
572774RR:2010/02/12(金) 20:04:13 ID:Ugo2tjPI
体重が重いとか
ないよな
573774RR:2010/02/12(金) 20:41:55 ID:UQ7n8hz/
02年式のトラのサスをオーバーホールついでにスプリングを変えようと思うんだけど、結構乗り味変わる?
574774RR:2010/02/12(金) 21:33:26 ID:5j6GSH8A
変わる。

リムにアルマイト(色変更)かけようと思うんだが、やったことあるイケメンがいたら大体の値段を教えてください。
タイヤハメ替え・スポークバラし&組み直し込みで。
575774RR:2010/02/12(金) 22:12:29 ID:iGDwfyJZ
05年式のメーターが壊れた。

と思ってたけど単にバッテリーの+ネジがゆるんでただけだった。
アホでスイマセン〜
576774RR:2010/02/13(土) 00:47:42 ID:oaDraZ1M
>>574
ハーフアルマイトしてみてよ。アルピナみたいでカッコイイ
577774RR:2010/02/13(土) 01:39:02 ID:15i45A36
>>574こいつまた俺の事呼びやがった。はい、イケメンですけど?

情報は一切持っていません!
578774RR:2010/02/13(土) 08:12:19 ID:7UV+uD1H
>セルは回り始めがもっとも電力食うから、一度回したらセルボタンは押しっぱなしの方がいいよ。


一発死んでこい。説明不要。自分で調べろ。
こんな間違いを誰も指摘しないカスばかりかよここは?
579774RR:2010/02/13(土) 08:57:35 ID:PxnJTIjx
てか、寒くて始動がって言ってる奴らは
アイドリングチェックしたら?
冷えてると低いと、かかり悪い時もあると思う
むしろ、たまにかかり悪い時にセル回しながら、少しだけ煽るとかかるから言ってみたんだが
580774RR:2010/02/13(土) 09:00:25 ID:0Mje9Ypx
>>578
カスに詳しく
581774RR:2010/02/13(土) 09:10:08 ID:4Kt5alAD
03なんだが、最近フロントがブレる。
特に90Km〜がひどいが、低速でも症状はでる。
ベアリングかなにかでしょうか?
わかる方いたらおしえてください。
582774RR:2010/02/13(土) 15:32:16 ID:qAQ9WRCW
  。。
 ゚○゜    KLX110、D-Tra125と、KLX250、シェルパ、KSR110etcサイズ比較
        http://img.wazamono.jp/offroad/src/1265907891597.jpg
       。。
      ゚○゜
           125's Special 猫にゃんサイト
    。。     http://www.kawasaki-motors.com/mc/125new
   ゚○゜   KLXかD-Traに9日間乗るモニター募集&プロモーションビデオ公開

         。。
        ゚○゜
583774RR:2010/02/14(日) 09:29:49 ID:OGZmS8lV
>>581 前後タイヤ別銘柄とか入れてない?
584774RR:2010/02/14(日) 11:36:00 ID:8GRCXaWo
>>581前後逆にタイヤ付けてない?
585774RR:2010/02/14(日) 16:07:08 ID:Eu7Rn8kQ
空気圧は?
586774RR:2010/02/14(日) 19:38:02 ID:YKe0bpUA
>>581そのバイクホントにDトラッカー?
587774RR:2010/02/14(日) 22:41:53 ID:6oqC15wG
dトラのホイルにつけられるオフタイヤってあるのでしょうかね?
てかつけてる人いますか?
588774RR:2010/02/14(日) 23:12:00 ID:/34SBs8O
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

589774RR:2010/02/14(日) 23:37:30 ID:IPaPrwej
>>587
17インチの純正ホイールにつけたいの?
だったらEDのリア用が使えるよ、色々処理せにゃならんが・・・
590774RR:2010/02/14(日) 23:58:38 ID:6oqC15wG
>>589
そうです。安上がりにオフ仕様にできればと考えてます。

ブリジストンED?
591774RR:2010/02/15(月) 05:47:00 ID:0ogUk4zu
いや、Erectile Dysfunctionの略
592774RR:2010/02/15(月) 09:46:52 ID:bxiq7s3h
>>587
dとらじゃないけど,17インチモタードにオフタイヤ履かせたよ
フロントD605,リアT63でだいたい1万7千円くらいでいけた気がする.
ただdトラなら,KLXのホイール買ったほうがいい気もする

593774RR:2010/02/15(月) 20:32:50 ID:ZiznCEyd
>>591
おまえっていうやつは・・・
思わず具具ってしまったじゃないか
594774RR:2010/02/15(月) 22:09:27 ID:ZiznCEyd
http://video.tiscali.it/canali/truveo/1810499346.html

このオフタイヤはなんぞ?
595774RR:2010/02/16(火) 00:10:36 ID:XplDNBqc
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m69435432
これってどーよ
〜07までのトラに08以降のチョイデカディスクコンバートキットなんだけど

つか所詮、ノーマルブレーキってとこか?
誰か買った人インプレたのんます
596774RR:2010/02/16(火) 06:36:52 ID:tsx5Qoeq
フロントサスを硬くしないと効果なし
597774RR:2010/02/16(火) 15:29:14 ID:LT9rfdp0
所詮ノーマルブレーキです。
大径ディスクにしても熱ダレしにくくなるだけで制動力なんてかわんねーよ。
598774RR:2010/02/16(火) 15:50:51 ID:4/8LBmp1
>>345
                                      ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┏━━┓
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┏┓┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━┛


599774RR:2010/02/16(火) 16:29:05 ID:kXqYRigb
>>所詮ノーマルブレーキです。
大径ディスクにしても熱ダレしにくくなるだけで制動力なんてかわんねーよ。

どう考えても変わるだろ!当然サスは片目で!
600774RR:2010/02/16(火) 16:57:04 ID:xlaY7CBw
俺のは変わったよ〜
コントロールしやすくなったし、彼女出来たしw
601774RR:2010/02/16(火) 18:36:56 ID:nBC18aRT
ディスク大きくしたら10馬力アップしました
602774RR:2010/02/16(火) 21:22:52 ID:FB/2V7C3
俺なんかチンコが太く&長くなった。
彼女から涙の感謝頂いたし、
ディスク大きくするはホントお勧めだよ
603774RR:2010/02/17(水) 07:05:45 ID:KgnDeYxe
僕はディスクを大きくしたら病気が治りました
604774RR:2010/02/17(水) 08:49:17 ID:3N3g/CKW
俺なんかディスク大きくしたら生き別れの妹と再会できたよ。
605774RR:2010/02/17(水) 10:13:06 ID:XbXJXLn+
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、うっせーな
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)


606774RR:2010/02/17(水) 10:34:20 ID:SIMwbh4q
1週間乗らなかったらエンジンが始動しない。
キャブのドレンから残りの滞留ガソリン抜いたら一発始動。

キャブ内部のガソリンって、何故劣化がああも早いんだろうね。
607774RR:2010/02/17(水) 17:07:59 ID:dijf2pjH
>>606
1週間ぐらいで劣化する?水でも入ってたんじゃないの?
608774RR:2010/02/17(水) 19:18:28 ID:PVFkJf6D
あまりに寒い地方だと考えられる。
止める時に、コックオフにして、ある程度、キャブガソリン
使えば問題無いはず。
609774RR:2010/02/17(水) 20:36:46 ID:58SD0AYx
ブレーキングの前後セット入れて、フロントサス固めにしたらストッピーやりやすくなったお!
610774RR:2010/02/17(水) 22:08:39 ID:X8TvjR/D
パワー自体はキャブ時代のほうが上だけど全体の作りはXのほうが上なんですか?
611774RR:2010/02/17(水) 22:26:54 ID:jo59I0Ff
X乗りですが、ライトの光軸調整はどうしたらいいんでしょうか?
どうも上を向き過ぎてるみたいで、路面を照らしてくれません・・・
612774RR:2010/02/17(水) 22:31:08 ID:S26YdYJU
>>610
それも怪しいんだけどなwww
613774RR:2010/02/17(水) 22:33:27 ID:X8TvjR/D
つまり買うなら何も考えずにX買えってことですね。ありがとう
614774RR:2010/02/17(水) 23:38:27 ID:pdFiNP6w
>>610
パワーが落ちたのはカタログ上の話で、シャシダイで計ったら1〜2馬力xの方が高かったんだよね。
前後のサスは絶対にxの方がいいけど、アレの違いが分からない人は何に乗っても一緒だよ。
615774RR:2010/02/18(木) 01:12:57 ID:ByDY/2id
>>アレの違いが分からない人は何に乗っても一緒だよ。

貶してるようで、むしろ上級者じゃないか?
616774RR:2010/02/18(木) 07:16:35 ID:yMPVesKk
Xと旧トラを両方所有してるけど、パワーも足回りも燃費もXの方が良いよ
カタログでは旧トラの方が上だけど、体感的にはXが上
617774RR:2010/02/18(木) 09:34:59 ID:RDtrjAen
>>611
正面から見てライトとFフェンダーの間の奥ばった所にネジがあるから、
そこを時計周りに回せば下がるよ
ライトだけは08〜KLXとDトラX共々、乗車負荷の想定なしで、あわせてあるようだから
これから買う人も、納車時に即調整はした方が良いですよ
調整しないとHIは空に向かってビームするのでww
618611:2010/02/18(木) 10:22:45 ID:RoViZFzF
>>617
ありがとうございます!
今度の休みにでも調整してみます。
619774RR:2010/02/18(木) 14:53:39 ID:Z82MmfQE
オイルキャップに白いものがついていたので、フラッシッングせず、オイル交換したんですが、まだキャップに白いものが付きます。少々なら問題無いでしょうか?
620774RR:2010/02/18(木) 15:22:02 ID:l1T/kWKp
フラッシングするとシリンダ表面のオイル膜まで落としちゃうから、あんまりオススメしないなぁ。
白い物はオイルの乳化だと思うけど、湿気が多いとか、しばらく乗ってなかったとか、オイル交換半年ぐらいしてないとか
色々な条件で白くなったりするよ。
621774RR:2010/02/18(木) 16:24:12 ID:yMPVesKk
Xでモタードレース出てる人居ますか?
622774RR:2010/02/18(木) 19:11:11 ID:lnWLAA0f
デカールのカスタムされた新車が60万って高い?
623774RR:2010/02/18(木) 20:43:56 ID:ay4FpXal

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   白いもの〜?
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /


624774RR:2010/02/18(木) 21:41:25 ID:1vT0F/jI
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   ぼくはカスです!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /
625774RR:2010/02/19(金) 06:24:14 ID:DSGPk7ya
>>622
もしかしてSCSで買おうとしてる?
626774RR:2010/02/19(金) 19:12:12 ID:I4wEBMty
Xにこのストライカーのマフラー付けてる人もしいたらインプレお願いしたいんですが…
ttp://www.webike.net/sm/1861352/361/
627774RR:2010/02/19(金) 20:41:36 ID:q13LFZkx
タケーーーーよ。短亀頭に出せる額じゃない
628774RR:2010/02/19(金) 21:18:10 ID:RVHCmfAn
フルエキなら別にそれほどおかしい額でもないが。
629774RR:2010/02/20(土) 01:17:06 ID:WFUkTfl9
エキパイも一緒なら値段は普通でしょ。
単純にパワーを出して乗りやすくするなら、ドライブスプロケ1T落としと
マフラー交換は必須だなと思った。
騒音とか排ガスは別として、あの純正マフラーはいろいろ詰まりすぎてて
逆にエンジンに悪いんじゃないのか?
フルエキで交換したら変化が劇的すぎて笑っちゃったよ。
630774RR:2010/02/20(土) 01:51:56 ID:ANZtSKnk
>>626のマフラーって公道走行不可じゃない?
レースで使うのなら問題ないけどさ
631774RR:2010/02/20(土) 09:23:09 ID:jwQvPOIu
どうせ何付けてたってわかりゃしないよ
632774RR:2010/02/20(土) 10:08:42 ID:0/XFuO/0
くそマジメかっ!そんなこと言うなら吊るしのままでどうぞ。
633774RR:2010/02/20(土) 12:31:43 ID:ud8RcnSF
Xってマフラー変えるとけっこう変わるの?
634774RR:2010/02/20(土) 17:52:06 ID:5EHyjyGQ
かなり変わるよ。
変えたとたんに彼女出来たし、部長昇進したし。最高だよ
635774RR:2010/02/20(土) 19:37:47 ID:/baKrpt8
釣り糸まだぁ?


636774RR:2010/02/20(土) 21:02:50 ID:qPDFikBk
Xだけど、ハンドル変えたらクラッチワイヤがきつくて、ワイヤ換えたい。
ロングワイヤーなんて、ありますか?
637774RR:2010/02/20(土) 21:16:48 ID:PuaELNp/
>>636
アルキャンハンズから100mmロングとか出てたと思う。クラッチワイヤー。
638774RR:2010/02/21(日) 19:58:40 ID:UZB+4x0+
>>636
俺はブレーキがきつくなった
639774RR:2010/02/21(日) 23:00:32 ID:KUsz5Awt
今日バレルS4とフェンダレスキット着けたんだが、フェンダ下周りのボルトが半数以上ユルユルで笑った。
640774RR:2010/02/21(日) 23:04:02 ID:KUsz5Awt
バレル4Sだっけか?まあいいや。
アイドル時の音質が微妙。音量はちょうど良い。回すとそれなりに良い音。
しかしエンブレ時に野太い重低音を出すってのは250シングルでは無理なのかね…。
641774RR:2010/02/22(月) 00:09:10 ID:XeYci5hc
D虎ってパイロットスクリューいじりにくいんだね(´;ω;`)
いいツールないかなぁ…
642774RR:2010/02/22(月) 08:46:20 ID:92FCBEJo
フロントフォークのブーツが破けてたので、
簡易オーバーホールをしようと思うんだけど、難易度的にはどんな感じ?
自分のスペックとしてはエンジンバラしができる程度。

パーツリスト眺めてるんだけど、OHするにあたり、どれ買ったらいいのやら。

643& ◆qZgef4HZSNBb :2010/02/22(月) 11:14:24 ID:sXMbSpCI
環境対策で色々あるんだろうが、29ps近くのパワーが
あっという間に9psもダウンとはねぇ・・・・

初めて乗ったバイクは10数年前のボルティなんだが、今は、みんなこれぐらいのパワー
しか無いンだと思うと、淋しいというかなんというか・・・・

パワーと環境、兼ね合いは有ると思うんだが、なんとかならんものかね、乙骨君!!!

644774RR:2010/02/22(月) 11:34:55 ID:XMQ340To
リッタークラスは環境対策しつつパワーアップしまくってるけどな。
メーカーのやる気次第じゃないの?
645774RR:2010/02/22(月) 12:18:43 ID:sXMbSpCI
なんとかできんかね、乙骨君
646774RR:2010/02/22(月) 19:24:29 ID:fa7EQUUB
>>642

オレも近々フォークのOH考えてるよ。
レベル的にはオレも腰上OHレベル。

シリンダバルブASSYまでバラすつもりだけど、
エンジンバラせるんなら大丈夫じゃね?

とりあえずパーツは全て新品にする予定。

スライディングハンマーと30mmのソケットは
買わなきゃいけない。

ストレートでそろえるか。

お互い頑張ろうぜ
647774RR:2010/02/22(月) 19:59:41 ID:89FmxIHp
>>643
あんたDトラXに乗ったことないの?
カタログデータだけでパワー云々言わないでもらいたいよ。
648774RR:2010/02/22(月) 22:00:42 ID:1HuN0KWw
技術は常に進歩してるんだから、退化するわけないもんねえ。

2ストは別として
649774RR:2010/02/23(火) 01:01:22 ID:pN03fKy3
小排気量は環境規制で明らかに退化してるだろ。
650774RR:2010/02/23(火) 07:48:49 ID:lIs2k1m0
>>646
どこでスラハンつかうの?
651774RR:2010/02/23(火) 08:26:48 ID:2ry0lOg6
>>650
スマソ 間違えた
シールプッシャーね

ところでインパクトなし、シリンダバルブホルダーなしで
シリンダバルブって外せるのだろうか?

やったっことあるヤシいる?
652774RR:2010/02/23(火) 09:25:05 ID:JR9tZqKe
フォークトップは30mmソケットなくとも、安い水道管用のモンキーで大丈夫よ。
そんなに力かけるところじゃないから。
653774RR:2010/02/23(火) 10:40:57 ID:A3h+p0a7
WRは?
進化してると言えるんでないの?
654774RR:2010/02/23(火) 11:27:36 ID:JR9tZqKe
バイクの退化というか、乗り手にピザが増えたせいで大排気量化が進んだと悟ってみる。
655774RR:2010/02/23(火) 14:48:36 ID:sWxOtZlz
単純に海外とのライン共通化とかだろ。>大排気量化
656774RR:2010/02/23(火) 20:36:51 ID:pN03fKy3
>>653
排ガス規制に対応するため2スト→4スト化して出力落ちただろ
657774RR:2010/02/23(火) 21:13:22 ID:lIs2k1m0
>>651
安いインパクト買えよ
シールプッシャーは水道管でやってるひともいるし
658774RR:2010/02/23(火) 21:15:58 ID:lIs2k1m0
>>656
2stもWRも持ってるが進化だなあー
出力だけじゃ無いよね
バイクって
659774RR:2010/02/23(火) 23:37:58 ID:icPYlSMn
10年モデルまだ〜?
660774RR:2010/02/24(水) 08:59:18 ID:jy7Zafln
>>658
冬場でも一発始動ってだけで進化だよね
661774RR:2010/02/24(水) 17:13:01 ID:E1S77crb
うちの05は、冬になるとキャブに熱湯かけが必須ですが。
662774RR:2010/02/24(水) 20:00:40 ID:2hpDv/Ma
インジェクション万歳
663774RR:2010/02/24(水) 21:14:51 ID:HnUqCnkF
1500`走ったが、チェーンの伸びが早いな。
664774RR:2010/02/24(水) 21:57:47 ID:HWddqzH/
最初は伸びる
初期伸びが終わればメンテ次第で数万キロ
665774RR:2010/02/25(木) 04:08:26 ID:fNWEJOie
hhgfhh
666774RR:2010/02/25(木) 08:59:07 ID:87tPhM5F
うちの07さんはハイオクの方がトルク感・始動性・息継ぎの症状が無くて良いんだけど
この圧縮率はレギュラーとハイオクどっちにすべきか悩む所だよねぇ。

レギュラーだとどうも調子が悪い。
667774RR:2010/02/25(木) 10:42:05 ID:jEHGYRig
08のトラに乗ってるんですが、のんびりしたツアラーっぽくしたい。高くて広いハンドルのお勧めありますか?
668774RR:2010/02/25(木) 10:57:19 ID:87tPhM5F
>>667
普通のオン用は幅が狭めだから
アメリカンなんかに使うハンドルはどうでしょ?
というかオンロード用のバーハンって店在庫多い所少ないよね。
669774RR:2010/02/25(木) 11:08:22 ID:jEHGYRig
そこまで極端じゃなくても、ジェベルとかバハみたいなポジションになれればいいんですけどね〜
670774RR:2010/02/25(木) 11:19:33 ID:x7MDsrbz
じゃあジェベルとかバハのハンドルにしろよ、馬鹿だろ死ねよ
671774RR:2010/02/25(木) 11:20:15 ID:87tPhM5F
>>669
であればハンドルを変えるんんじゃなくて、クランプを高く・手前にすれば良いと思うよ。
672774RR:2010/02/25(木) 11:32:05 ID:jEHGYRig
クランプですか。なるほど。
673774RR:2010/02/25(木) 11:53:35 ID:tJX9tbNt
D虎の250か125かで迷ってもうすぐ二ヶ月が経とうとしている・・・
どっちも魅力的だよーーーー!!
674774RR:2010/02/25(木) 12:32:15 ID:87tPhM5F
>>673
そこは迷う所かい?
高速道路・ファミリーバイク特約の2点ぐらいでしょ。

個人的に、125ならKLX欲しいなぁ。
675774RR:2010/02/25(木) 16:12:07 ID:h2SmMLsc
値切れる250にしなさい( ´ー`)y-~~

676774RR:2010/02/25(木) 18:38:41 ID:HBfHU+3y
>>673
そりゃバイク一台か複数台所有かで変わるだろ
677774RR:2010/02/25(木) 18:55:55 ID:GuqXgAyo
値切るっつーかワンプライスだけどな。
678774RR:2010/02/25(木) 20:40:32 ID:zE4aCGIn
KLX125は倒立じゃないから嫌
679774RR:2010/02/25(木) 21:25:49 ID:tJX9tbNt
>>676
1台だよ

高速は乗るかもしれんからやっぱ250がいいのかなー
でもでもファミバイ特約は魅力的だよなー
680774RR:2010/02/25(木) 21:53:50 ID:9zm2UvyZ
>>667
ZETAとかのモタード用なら高くて広いよ!
681774RR:2010/02/26(金) 08:58:04 ID:O2dU70Wy
モッサーみたいな過激なジャンプとかないから
モタードこそ正立フォークで良いと思ったりするんだけど
今の主流が倒立だからまぁしょうがないのかな。

メンテするには正立の方がラクなんだけどねぇ。。
682774RR:2010/02/26(金) 10:14:40 ID:cshs3w+M
>>681
メンテはそんなにかわらんだろ
683774RR:2010/02/26(金) 10:40:30 ID:Un6u8PO7
過激なジャンプ≠倒立 だと思うけど。

バネ下軽減による路面追従性なんじゃないかと思うけど、どうなの?
684774RR:2010/02/26(金) 10:43:13 ID:O2dU70Wy
>>682
バネ抜くのにインナーロッドとヘッドを分離しなくちゃだし。
まぁ大した作業ではないけども。。

>>683
そういう事か〜。なるほど。
685774RR:2010/02/26(金) 10:44:43 ID:6rowFEEV
ジャンプがない=正立フォーク
これだけで判断したら、motoGPとかも正立になっちゃうけど?
686774RR:2010/02/26(金) 10:47:16 ID:O2dU70Wy
そう、1点気になるのがあって
走行中、おそらくフロントあたりでキーっ、キーっ、キーっって周期的な音が鳴るんだけど
ブレーキかけない15km/h以上で鳴るんだよね。スピード上げると周期が早くなる。
パッドの鳴きじゃないし、この音は一体なんだろう?

週1でチェーンルブ、月1でチェーン掃除してるんでチェーン周りじゃないっぽい。
687774RR:2010/02/26(金) 12:11:19 ID:Nj8f8Itc
>>686
メーターギアに注油したか?
ブレーキだけでなく、そこから鳴る時だってあるんだぜ
688774RR:2010/02/26(金) 14:19:52 ID:I2SYj+Dl
>>683
倒立ってバネ下軽減にはならんのでは?
チューブより棒(?)のほうが重いとか聞いたような気がする
689774RR:2010/02/26(金) 15:36:36 ID:8TkWYKno
倒立の利点は強度だろ。
690774RR:2010/02/26(金) 15:40:50 ID:S8/bkT1h
倒立の方が名前がカッコイイからでしょ?
691774RR:2010/02/26(金) 17:01:24 ID:6rowFEEV
KLX ESが正立だったのは、フォークがしなる分ライダーの負担が少ないって理由だった。
692774RR:2010/02/26(金) 18:33:13 ID:wn6/7Kja
初めてd−tらXに乗ったときはフロント周りの剛性感に驚いたわけだが。
普段がスポスタ1200だから余計に、な…。
693774RR:2010/02/26(金) 19:09:13 ID:2Sy8a/wE
倒立は何かと金が掛かる
694774RR:2010/02/27(土) 01:53:16 ID:Oa0y4nWO
1台所有なら250だろ。
セカンドなら125もありだけど。
任意保険いうてもそんなに高くないぜ。
あんたが学生とかなら別だけど。
695774RR:2010/02/27(土) 01:56:00 ID:qKD4VWak
D虎X納車しました!!
おまいらよろしく。

購入時にD虎125と08の250で見積もりを取ったけど
乗り出しで10万も差が無かったので250にしました。

4年ぶりのギア車が面白すぎる件w

696774RR:2010/02/27(土) 02:29:43 ID:pykWuzA0
O2センサーって意味あるの?
外しても特に変化が無い
697774RR:2010/02/27(土) 08:17:48 ID:MzI45wEF
O2センサーはアイドリング近辺だけですよ。
だからぶっちゃけ無くてもいい。

と聞いた。
698774RR:2010/02/27(土) 10:21:04 ID:Vc2KMA8j
正立ってハンドル切れ角確保じゃないの?
699774RR:2010/02/27(土) 14:20:45 ID:1Iim1TOj
>>698
フルロックでクルクル回るジム屋か!
確かに、ハンドルストッパー削っても切れ角稼げないので、嫌われていることもあるが。
700774RR:2010/02/28(日) 06:42:31 ID:u37KDIPK
6速の出番が少ない…
701774RR:2010/02/28(日) 09:43:44 ID:OnKQirWY
ならギヤ比おとせばイイ!
702774RR:2010/02/28(日) 11:28:28 ID:f/Hbi6n3
>>700
14−43にしろ
加速良くなるし、高速なんかでは幻の7速の出番だ
703sage:2010/02/28(日) 11:29:05 ID:hqRBx84G
>>700
125に謝れ!

試乗した時に何度も6速に入れようとしちゃったよw
704774RR:2010/02/28(日) 19:20:06 ID:p4zp/07Q
パワーボムとQ4注文しちまった。
705774RR:2010/02/28(日) 21:12:09 ID:yZZ+9hg0
>>704
奇遇だな、俺もなんだ
706774RR:2010/02/28(日) 21:16:45 ID:3Q3xU3ah
>>705
じゃあ俺も
707774RR:2010/02/28(日) 22:03:43 ID:a992qQvn
Q4とPOWER CORE4って何が違うの?
708774RR:2010/02/28(日) 22:44:14 ID:X0IX6sHi
旧と新でしょ。

Q4はマルカワでO2センサー付けてくれる。
709774RR:2010/03/02(火) 19:28:48 ID:nRqVnFfa
40馬力くらいまでチューンしたい
ボアアップ以外でどこを弄ったら良い?
710774RR:2010/03/02(火) 19:55:29 ID:2EQla6ls
つdr-z
711774RR:2010/03/02(火) 20:36:07 ID:v9M5jf2a
>>709 turbo
712774RR:2010/03/02(火) 20:57:34 ID:lwyP2MNj
ライダーを軽量化
713774RR:2010/03/02(火) 21:35:15 ID:tCFmwBvR
>>709
ボアアップしても無理
714774RR:2010/03/02(火) 22:02:08 ID:4xANwtT7
コンセプトや細かいスペックなんて気にしない。
パンチのきいた気持ちよさがあればいい。
715774RR:2010/03/03(水) 00:31:14 ID:Krq5VbGF
エンジン2機積めば可能
716774RR:2010/03/03(水) 02:18:55 ID:HAUVg2lN
>>708
コンセプト違うと思うが
717774RR:2010/03/03(水) 06:15:50 ID:loKafool
KX-Fにエンジン載せ替え
718774RR:2010/03/03(水) 09:35:02 ID:ybFlwRW4
ドコモ携帯からテスツ
719774RR:2010/03/03(水) 15:01:40 ID:ua+ztE1j
あの、後輪のタイヤはTW225みたいにぶっとくできますか??
720774RR:2010/03/03(水) 15:44:10 ID:LaKMkGCU
>>719
TWって180ぐらい?はまんないでしょw
721774RR:2010/03/03(水) 16:07:17 ID:BmjjW5ZJ
スイングアームの内側の幅が足りないなぁ。
チェーン擦りながら国産なら150、海外なら160が限界だなぁ。
実用範囲だと国産なら140、海外なら150かな。
722774RR:2010/03/03(水) 17:23:03 ID:PslCsAAY
723774RR:2010/03/03(水) 18:11:43 ID:ua+ztE1j
>>722
140なら逝けるんですね!

挑戦してみますっ!
724774RR:2010/03/03(水) 18:23:59 ID:qqGqU/5G
メーカーによって150も擦らずに履けるよ
725774RR:2010/03/03(水) 18:29:00 ID:1BXwnbfG
>>722
「汚い(ry
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_ 
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
726774RR:2010/03/03(水) 19:29:11 ID:XQs7lU/d
リヤは140は何でも履けるけど150はスペックRくらいじゃないのん?

実際リヤに140は履いたけどハンドリング的にフロントから切れ込むような感じになったのでフロントも120化したほうが
楽かもしれん。
110/140だとフォークの突き出しを5mmほど変えてちょっと乗りやすくしたけどその辺適当。
727774RR:2010/03/04(木) 00:22:31 ID:AygbzgvN
D253も履けるよ。
728774RR:2010/03/04(木) 01:22:33 ID:820RZQm/
Xのパワーバンドって何回転くらいですか?
ほかのバイクに比べていまいち感じづらい気がしませんか?
729774RR:2010/03/04(木) 01:25:50 ID:aLcVw96Q
>>723
メッツラーのレンスポは150サイズでも実測は140mmだった。
730774RR:2010/03/04(木) 02:38:07 ID:aVwCTB+I
>>728
5000ぐらいから音が変わって、来たー!!となるけど
あんまり力強さは感じないままマイルドに加速するよねえ
731774RR:2010/03/04(木) 14:46:47 ID:X+jE8HdV
シングルのわりには低速トルクが無いな。
よく回るけど。
732774RR:2010/03/04(木) 14:58:55 ID:x9a37nxj
それでも多気筒よりかはトルクあると思うけど
733774RR:2010/03/04(木) 18:49:34 ID:ZgbyiTpN
トルクを太くする改造って何がある?
734774RR:2010/03/04(木) 18:50:59 ID:E48OF1w4
ボアうp一択
735774RR:2010/03/04(木) 19:22:23 ID:/mCI4276
5,000からは実用で本気になってくれるのは8,000ぐらいからじゃね?
んですぐにリミッターでバババッってなるという・・・
736774RR:2010/03/04(木) 20:56:16 ID:CLDyfJ2I
>>730
キター?来ねえよ、2ストじゃあるまいし…
737774RR:2010/03/04(木) 21:00:00 ID:hqv1STLU
               キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
            神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
           キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
           キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !! 
            キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
イッパイ        キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
 モッテキタヨ-     キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
     ∧__∧  キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! 
    ( ´・ω・)  キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
    /ヽ○==○キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    /  ||_ |キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))

738774RR:2010/03/04(木) 23:49:24 ID:7HUZM96F
>>735
パワーバンド狭すぎ。4stのくせに。
上は回るけど、シフトしたほうが速い気がする。
739774RR:2010/03/05(金) 01:30:50 ID:mJ7xeYYS
シフトしたほうが速い?
意味が分からないんだけど。

排ガスとか燃費の関係上、ecuの設定が5000回転までは薄い方に持っていってるからトルク感がない。
サブコン付けてカムとマフラー換えただけで6000回転前後から10000回転までは一気に回るよ。
サーキットだからレブる直前まで引っ張るけど、ババババってなるのは3速100kmだな。
大体10500回転。

シフトしたほうが速いってのは、多分速めにギヤチェンジした方がスピードに乗るって事だと思うんだけど、
それはシチュエーションと各ギヤ比にもよるよ。
740774RR:2010/03/05(金) 08:37:25 ID:56arIVir
>>739
しじゃあスプロケくらいかけよ
741774RR:2010/03/05(金) 08:39:27 ID:RWF1W7zj
すぷろけ
これでよろしいアルか?
742774RR:2010/03/05(金) 08:48:18 ID:228XrHQA
3速100キロ10500rpmで二次減速比は算定出来ます。
俺は面倒臭い
743774RR:2010/03/05(金) 13:21:33 ID:1Uz/qGJk
>>741
いいアルよ!
744774RR:2010/03/05(金) 19:33:22 ID:yHVOutVl
インジェクションコントローラー使ってる人いますか?
745774RR:2010/03/05(金) 20:43:14 ID:PP7I39Qe
純正品?
746774RR:2010/03/06(土) 01:31:31 ID:rvn13tjA
ヨシムラのST-1付けたい
747774RR:2010/03/06(土) 08:41:53 ID:Pu5j9S7O
03年式でリヤリム幅が3.5のDトラに乗ってます。
IRCのTypeRを履いてるのですが、ステップ擦るまで寝かし込んでもタイヤの端までつかえてません。
たとえば130のタイヤを履くのにリム幅を4.5とかにすれば端っこまで使いやすくなるものなのでしょうか?
748774RR:2010/03/06(土) 09:39:18 ID:qKp4yCgs
あまりんぐを気にしてると事故るよ。
おいらはフロントは綺麗に使えてるが、リアは片側2cmほどあまってる。
走行会なかで進入スライドを多用すると、フロントが余り、リアを使い切る。

乗り方次第だと思う。
749774RR:2010/03/06(土) 09:45:17 ID:q2EWULbI
リアサス終わってるかエアが足りないかデブか
750774RR:2010/03/06(土) 09:56:55 ID:afzCgkGx
05虎+GT501+ステップガリガリだけど、リアが0.5mmくらい余る。
今時の単車とタイヤだとよくある話らしいし、要は膝擦るなりスライドさせるなりが
できればいいんだから気にすんなw
751774RR:2010/03/06(土) 10:23:00 ID:qioX9/Bn
>>748
全コーナーで進入ドリフトする訳じゃないんだから、それはないんじゃない?
バンクさせないで速いMOTO3ライダーは居るけどね。
でも、サーキットを走ってハーフロックできるまでのスキルなら、流石に端っこ2cmは駄目でしょ。
もうチョイ頑張らないと。

別に、タイヤの端っこを気にしろって訳じゃないよ。
ただ、俺は前のレスに書いたレンスポ150だけど、タイムが上がるにつれてやっぱり端っこも接地しちゃうようになったし。

ステップホルダー擦ってもまだ端っこ5mm余ってるけどな!
因みにxな。
752774RR:2010/03/06(土) 10:46:22 ID:qKp4yCgs
だれもサーキットだのレースだの言ってないよ。イベントとかの走・行・会ね。
基本通勤バイクだから、あまりんぐとか全く気にならん。
753774RR:2010/03/06(土) 11:48:56 ID:qioX9/Bn
誰もレースなんて書いてないじゃないか。
それに走行会ってサーキットでしょ?
走行会とは言え、ライディングやタイムを気にするのは当たり前では?
体験走行なら話は別だけどさ。
初心者向けの体験走行じゃないのなら、サーキットだらだら走って何か意味あんの?
楽しみは人それぞれってか。あほらし。

通勤は通勤。サーキットはサーキットでしょ。
それ言っちゃったら俺だって街乗りメインだよ。
754774RR:2010/03/06(土) 13:02:31 ID:C463yPk8
>>753
なに熱くなってんの?はずかしい。
755774RR:2010/03/06(土) 13:04:14 ID:qKp4yCgs
>>753
じゃ、おそらく待ち乗りであろう>>747に適切なアドバイスを宜しく。
756774RR:2010/03/06(土) 13:16:42 ID:EWijq+2s
左右アクタンでもしとけよ馬鹿共
757774RR:2010/03/06(土) 13:31:10 ID:Pu5j9S7O
>>747 です。
通勤仕様で仕事帰りに少し遊んで帰る程度です。
フロントは端まで使えてますがリアは1cm弱残ってます。
乗り方も悪いんだと思いますが、リム幅上げればもう少し端まで使えるのかなぁって思いまして。そこら辺はいかがでしょうか?
758774RR:2010/03/06(土) 13:34:34 ID:qKp4yCgs
同じタイヤをリムで引っ張るって事なら、端まで使えるんじゃない?
でも4.5リムに130/70は危険だと思うよ。
759774RR:2010/03/06(土) 14:03:32 ID:qioX9/Bn
>>747

>>749に書いてある通りなんじゃないの?

でもみんな凄いね。
コースではステップホルダーガリガリだけど、一般道でなんて怖くてそこまで攻められないよ。

ステップがシャリシャリ接地するぐらいじゃ端っこなんて使えないと思うよ。
端までアスファルトに接地させるのが目的で高い4.5リムかって130付けんの?
頭おかしいと思われるからやめときなよ。
だったらリム3.5のままで100とか履かせたらいいんじゃない?
760774RR:2010/03/06(土) 14:34:03 ID:Pu5j9S7O
ただ、タイヤ端の髭がのこるのがやだなぁって思いまして。
761774RR:2010/03/06(土) 14:37:43 ID:6VIHvhSo
俺のはリアサス終わってる。だれかリアサスちょーだい
762774RR:2010/03/06(土) 14:52:34 ID:BxH1NWbk
リアサスも1年or5000`くらいでオイル交換したほうがいいかもな。
2万`走って自分でやってみたけどガスが抜けきってて、オイルもドロドロだったよ。
763774RR:2010/03/06(土) 15:51:02 ID:5/oCA5RF
'08に'09のECUつけたら、高回転側のあまりの変化に驚いた。
764774RR:2010/03/06(土) 18:16:18 ID:Upk0gDMq
'08と'09って違うの?
765774RR:2010/03/06(土) 19:04:14 ID:5/oCA5RF
FIになってからのECUは3種類あるらしい。
コネクタも同じなので、そのまま交換OKっぽい。
766774RR:2010/03/06(土) 21:46:12 ID:vToWfUkA
>>763
どう変化あったのかも書いてほしいな
767774RR:2010/03/06(土) 23:07:04 ID:MCzSG23b
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
768774RR:2010/03/06(土) 23:11:54 ID:CeHG5xqr
なんだ…
風来のシレンか…
769774RR:2010/03/07(日) 01:42:44 ID:q2wDPglr
>760
そこでニッパーの出番ですよ
770774RR:2010/03/07(日) 02:37:10 ID:nxZACqos
手でプチプチ抜くの好き
771774RR:2010/03/07(日) 17:59:38 ID:xklofoJa
手でシコシコ抜くの好き
772774RR:2010/03/07(日) 22:09:19 ID:vlQY3sF6
Xのフロントフェンダーが嫌で、08、09KLX のフェンダーに替えた人いませんか?
773774RR:2010/03/07(日) 22:21:37 ID:arzZKUuK
>>772
はい何か?
KLXのはチョイとだけでかいよ
774774RR:2010/03/07(日) 22:53:36 ID:vlQY3sF6
>>773
おお、いましたか
自分も付けようかと検討中なんですが、
バランスが悪くなるかなぁと思ってたところなんです
よければ画像貼ってもらえませんか??
775774RR:2010/03/07(日) 23:14:16 ID:NiVbEytX
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′

776774RR:2010/03/07(日) 23:40:17 ID:arzZKUuK
>>774
写真はこんなのしか撮ってなかった。すまん
バランスは悪いね
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpZ0gDA.jpg
777774RR:2010/03/07(日) 23:51:26 ID:EyQCFWWB
KLXのフェンダーが嫌でXのやつに交換した俺に喧嘩売ってるのか?
778774RR:2010/03/08(月) 00:09:54 ID:tgIhRt/C
>>776
w(°O°)w
いい感じですね!
ありがとう
参考になりました
779774RR:2010/03/08(月) 02:07:58 ID:O1hpoJ38
D-TRACKERX

ディートラッカーエックス?
ディートラッカーカイ?
どちらが正解?
780774RR:2010/03/08(月) 02:53:48 ID:N358v+nb
Dトラッカーペケに決まってんだろ
781774RR:2010/03/08(月) 06:39:08 ID:v97tdtSV
エンジンパワーだけで言えば、Xに豚鼻撤去+サブコン+社外マフラー、ハイカム300cc
と、旧型(04〜07)でFCR+豚鼻撤去+社外マフラー+ハイカム300cc

だと実際だとどっちがパワー出るかね?やっぱり旧型かな?

WR−Xに負けない位の本格モタード、カワサキさん頼みます
乗り換えたいんだけど、他に乗りたいのがないよ
ミニサーキット使用前提で。

足回りやら、キャブやら社外部品移植して旧型にまた乗るのもなぁ
(現在で旧型二台目なので)
782774RR:2010/03/08(月) 07:05:36 ID:fTerFKxf
xに関しては、今の所スロットルボディは純正の34φより大きいの選べないから、
パワーに関しては旧dトラに軍配が上がるかも。
でもミニサーキットが前提なら、仮に社外のバネを入れるにしたって足回りは
xの方がタイムに直結するほど良くなってるよ
あとサブコンの操作も簡単。信号待ちでfcrのジェット換えるのと同様の作業が
出来る。

今ハイカム入れたxでそこそこいいタイムが出てるけど、公道仕様車でサーキット
走るとしたら、次回は確実にハスクの250買うね。

多分kxになるだろうけど・・・
783774RR:2010/03/08(月) 09:26:12 ID:OVP4xHwU
>>781の条件のみとした場合
パワーだけだと旧トラが勝り、腰砕けしない脚は新トラが勝るだろうね。
旧トラ+脚を強化ってのが一番理想なのかも。金かかるけど。

インジェクションならではの始動性とか、燃料カットによる燃費向上はオミットしてるけど。
784774RR:2010/03/08(月) 14:18:34 ID:1kmgv0pz
豚鼻外しって効果あるの?
ぜんぜん体感できないんだけど・・
785774RR:2010/03/08(月) 14:21:28 ID:OVP4xHwU
燃調して標準より濃くすると空気が足りない→豚鼻をとる→排気が詰まり気味→抜けの良いマフラーにする
というのがエンジンチューンの基本でしょ。
なのでマフラー変えたぐらいで豚鼻取っても全体的に薄くなり、やけに回るけどトルクが薄いエンジンになる。
786774RR:2010/03/08(月) 14:58:25 ID:fTerFKxf
xは4000回転までは物凄く薄いから、豚鼻取るのは逆効果。
マフラー換えたぐらいの改造だと、豚鼻外したらシャシダイでかなりパワー落ちてたよ。
サブコン付けるまではエアクリは無加工がいいと思う。
ヤマハのWRだと、エアクリーナーの蓋外すとパワーアップするんだよね。手軽に。
787774RR:2010/03/08(月) 15:14:17 ID:JZCnBc3o
WRは蓋外しただけじゃパワーアップしないよ。
サブコン無くてもメーターいじると燃調のセッティングができる
まぁ細かい所まではサブコン入れないとできないけど。
788774RR:2010/03/08(月) 15:41:08 ID:1kmgv0pz
サブコンのコントローラーってどこに付けてるんですか?
うまく隠せますか?
盗難などが怖くて今まで敬遠してました。
789774RR:2010/03/09(火) 00:15:26 ID:sxvWLbd2
いや、wrはメーターで燃調いじらなくてもエアクリーナー加工だけでパワーアップします。

>>788
dトラxのサブコンは、帰ってきたらコネクターから外すよ。
買い物の時とかは面倒だから付けっ放しだけど、ある程度セッティング出たらシートの下とか
どこかに隠せばいいと思う。
俺は純正メータ取っ払うつもりだから、タコメーターの代わりにサブコンはバーパッドに付けてる。
790774RR:2010/03/09(火) 01:45:15 ID:d8rKkzZC
このバイク車両証明書入れるとことかないの?
791774RR:2010/03/09(火) 04:37:56 ID:U4Qq1rNN
有るけどファスナーだw

DトラにTRM入れてもあんま速くならないや。
WRとかに買い換えた方がもしかして幸せなのだろうか。。
792774RR:2010/03/09(火) 09:47:43 ID:VLmaMhe9
WRの形に不満がなければ良いんじゃないの?
個人的にはXもWRも無理。Dトラは07で終わったと思ってるぐらい。
793774RR:2010/03/09(火) 10:07:39 ID:sxvWLbd2
>>792
どの辺が終わったと感じるの?
知ったかぶりのハーレー乗りみたいな感じですか?
エボ以降は終わってるみたいな。
794774RR:2010/03/09(火) 10:35:57 ID:gSUcZEI3

          、_v-=ニニ=-、
         /      `  \
        /      =-、    ヽ
        /  彡''_   _`ー`   r ヽ__,
        i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ
       ムテヌ   人    厂 ̄´ う)
       (`Y `ーtー= ` チ´ - 、   しj
       ノ   ヽ-'`¬!´    ヽ r´ ト、 子供は分からなくて結構
       {               j リ| ト、
     /∧'´⌒ ー―-- --、 \ /  | | >ー、
   /r'´ | | ヽ-、_     _,` イ/ ⌒ヽ_! !   ヽ
  /   | //ノ⌒ヽ-二二二´_  |イ/⌒ヽ_/ |    }
  レ_ Lに_  ヽヽー  ――' //ノ-‐'  ヽ   ,'
 / ,.斗―- ヽ  | }     _  //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
 Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄  `ヽ_r´    ヽ ヾノ
  レ >一/´         ノ r'- 、  ヾ   Y´
 ヽ/´  ´         < ̄ヽ   ヽ  r'
  ヾ      _==_/           >ノ
   \   _二 イ⌒`ー-、_   -=-  /´
   | `ー´ | |       `ー―=__,ノ
   |ヽ   | |           ||}
   fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
  くrソ ノイ  }

795774RR:2010/03/09(火) 15:41:16 ID:DCwNCBwJ
X糊だけど、爪先すら地面に届きません
信号が怖いです
796774RR:2010/03/09(火) 15:43:33 ID:J1akMDnV
牛乳飲んだら背が伸びるよ。
797774RR:2010/03/09(火) 16:19:10 ID:kOdRWY3Z
ニク食べたら体重増えるよ。
798774RR:2010/03/09(火) 16:40:15 ID:SnmfxpKo
リヤにウエイト置いとくのはどうか?
799774RR:2010/03/09(火) 20:03:12 ID:65CO/Cun
シークレットシューズ
800774RR:2010/03/09(火) 20:04:53 ID:k3j/Y8wD
ジャンピングシューズ
801774RR:2010/03/09(火) 20:11:48 ID:2xDCPOjw
ドクター中松
802774RR:2010/03/10(水) 00:07:17 ID:2V6jZa1o
ちんちょう何cm?
803774RR:2010/03/10(水) 13:06:37 ID:RQvuHIT8
05年のTRM付きを店に下取りしたら15万行かないっすと言われ半べそこいて帰ってきた44歳の春。
804774RR:2010/03/10(水) 13:36:20 ID:e0U88waR
シェルパなんか、2万しか提示されないぞ。まだいい方だ。ww
805774RR:2010/03/10(水) 15:13:38 ID:F1xnRd/z
TMRは単品にオクに出した方が需要ありそうだけど。
806774RR:2010/03/10(水) 20:58:46 ID:kKtggNBn
>>802
148です
サバ読んで150
807774RR:2010/03/11(木) 09:31:25 ID:9grgV7Fq
それは小さいな…。
性能はさておき、ローダウンリンク入れて、フォーク突き出ししたら?
突き出し分ハンドル上げたり細々と弄らないとダメだけど。
808806:2010/03/11(木) 19:58:24 ID:BoWcW8M6
信号のたびにサイドスタンド立てて止まってます。
時々空振りして転倒してしまいますw
かっこ悪いですよね?
809774RR:2010/03/11(木) 23:12:53 ID:PDAZMHqy
>>808
俺が横にいたら友達になるレベル
810774RR:2010/03/12(金) 03:12:05 ID:D3Q1t+bI
断る
811774RR:2010/03/12(金) 14:15:30 ID:bMGwyM4Y
>>808
んな事はどうでも良いから、アドバイスしてくれた奴にレスしろよ糞ビッチ。
812774RR:2010/03/12(金) 15:01:15 ID:O23EjWO+
ビッチって・・・
一応男なんですけど。
男で148だから悩んでいるのです。
813774RR:2010/03/12(金) 16:16:35 ID:X/tn5wbm
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

814774RR:2010/03/12(金) 21:01:19 ID:+PL/Q1t3
あほばっか。
見て損した
815774RR:2010/03/12(金) 21:41:15 ID:nEU/lXZi
得しようとしてたの?
816774RR:2010/03/13(土) 02:25:38 ID:y3548EW1
なんだ2chを知恵袋と勘違いしてたのか、
ならしょうがない。

なら250売って、125買えばいいよ

あ、それと携帯から時間図ってのカキコミご苦労様!
817774RR:2010/03/13(土) 12:55:03 ID:WB8KiLf2
D-trackerってあんまりパワーないんだね…
WR-Xのほうがいいのか、しかし、値段が違いすぎるな…。
818774RR:2010/03/13(土) 15:49:39 ID:P+AdHj9/
Dトラにその値段差かけてもXと同等にはなりませんがね
819774RR:2010/03/13(土) 17:15:40 ID:7f9woWay
>817
購入予定かな?後悔しないようじっくり悩みなー^^
820774RR:2010/03/13(土) 17:31:38 ID:gCZ4cDUO
買った'08Xの出だしの遅さに困ってるんですけど、
KLXのエアボックスのダクトに交換したらマシになっていうのは本当ですか?
821774RR:2010/03/13(土) 21:09:19 ID:dBN7g3sL
>>820
250単コロが速いわけないだろw
そんなに速いのがほしければV-maxなりロケットなり乗ってろってw
822774RR:2010/03/13(土) 21:11:14 ID:YMDQLxdj
>>820

スプロケ13丁にした方が圧倒的に楽じゃねか?
823774RR:2010/03/13(土) 21:34:14 ID:xRkkkRxE
>>820
吸気だけ変えても無駄
吸気・排気・インジェクションの調整はセット
824774RR:2010/03/13(土) 23:16:57 ID:dnv8nE38
800ccからの乗り替えだけど十分満足
825774RR:2010/03/14(日) 01:45:26 ID:PMfs8czK
>>820はシグナルダッシュでアドV125に負けちゃうんだろう…
そっとしておいてやれよ
826774RR:2010/03/14(日) 05:26:00 ID:9qWlU/pe
>817
レース系のショップだと見切りつけてWRばっかだよ

でもDトラって今も昔もそういう本気系のバイクじゃなくて(本気チューンはショップとかが勝手にやっている)
誰しも手軽に楽しめるというところを狙って出している
3万もあればエンジンが買えるぐらい中古で部品がゴロゴロしているし、そんなリーズナブルな立ち位置の
バイクだと思えばいいんじゃんないかな
827774RR:2010/03/14(日) 09:01:24 ID:8h3TSgph
カタログの写真なんか沖縄ツーリングだしなw
828774RR:2010/03/14(日) 10:51:19 ID:aWSyC1oR
Dトラ10万で入手してコツコツレストア。
フロントフォーク、リヤサス、前後ブレーキ。
外装は01のエボニなのでボロボロだけど機関は絶好調なんだが、
最近のレスみるとwrxに圧倒的に負けるみたいだね。
292にしてfcr35とイグナイタ?交換してもやっぱ負けるの?
あ、勝ち負けというのは馬力とか加速とかだけじゃなく、
トータルバランス的にな話ね。
829774RR:2010/03/14(日) 12:10:54 ID:+PjT3sul
>>828
言ってる事矛盾してるじゃんw
出力関係いじってもって言ってるのにトータルバランスとか。
足周りが全然違うから無理
830774RR:2010/03/14(日) 18:12:43 ID:OpiC5lAs
どこが矛盾?お前が文盲なだけだろw

足回りに不満があるならネイキッドとかに乗り換えれば?
DIABLOのMOTO3車両なんかフロントにWR250Rのノーマルスプリング使ってるよ。
831774RR:2010/03/14(日) 18:45:02 ID:H6MQmWcL
>>828
トータルバランスなんて、いくら足掻いたところでWR250Xには
かなわんよ。両方乗ってた(WRは乗ってる)から良くわかる。
決まり切ったと事を、よりによってここで聞くのはどうかと思う。
832774RR:2010/03/14(日) 18:52:07 ID:4/PmJrbt
「勝ち負け」を気にするなら黙ってWRに行けってこった。
所詮は自己満足の世界。
833774RR:2010/03/14(日) 20:53:13 ID:Rmv16UqH
この手の書き込みいい加減やめねーか?
Dトラより速いモタードなんていくらでもあるだろう。

そこまで言い出すと250ccや国産にこだわる必要ないし
金かかっていいならレーサー行動仕様でいいじゃん。

サーキットで速く走りたいってやつもマシンのせいにするなや。
834774RR:2010/03/14(日) 21:46:29 ID:PTT5U+lv
>>833
全くその通りだよね。
dトラの改造費を捻出できる奴の多くは、wr250xが「買えない」んじゃなくて「買わない」だけ。
wr250xの改造費を捻出できる奴の多くは、ハスクの250が「買えない」んじゃなくて「買わない」だけ。

金がなくて二束三文のdトラしか買えない奴はシラネ
835774RR:2010/03/14(日) 22:32:29 ID:W2MDAcK0
正直言って、WRは高くて買えないからDトラ買ってるユーザーは多いと思うぞ。
ファッション性のある国内モタードはこの2台しかないし。
836774RR:2010/03/14(日) 22:57:19 ID:4/PmJrbt
>>835
△高くて買えない
○レプでもない250に70万オーバーも出したくない
837774RR:2010/03/14(日) 22:57:59 ID:epSsKude
ほとんどのオーナーはWRが発売される前から旧トラに乗ってると思う。
車体番号から見ると05〜06年あたりが一番多いんじゃね?
838774RR:2010/03/14(日) 23:03:13 ID:C3xJE+2X
ボアアップしたとこでWRもアテナあるしなw
839774RR:2010/03/14(日) 23:04:44 ID:coWPT+ra
>>835
一昨年あたりWRは20万引きが当たり前だったけどな
840774RR:2010/03/14(日) 23:45:52 ID:8h3TSgph
>836
250ccで70万といえば、昔のRGV250Γあたりか。懐かしいのー
841774RR:2010/03/14(日) 23:49:08 ID:+PjT3sul
まあ、乗り出し60万ぐらいで買えるんだけどね
842774RR:2010/03/16(火) 12:19:38 ID:B+wqge96
KXのフォークガードって取り寄せると両方で幾らぐらいになるの?
843774RR:2010/03/16(火) 12:56:40 ID:u/tDV7/w
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´Iノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_II-ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
         (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
            レ|        ヽ | { l   l ::::::::::::::::l ヽ  ,ヘ,',',',ヽ  l:::::::::
            ヽl    /   \ ヽ、  / ::::::::::::::::::ヽ ∨ .〉‐〈 ヽノ|::::::::
             ヽニ二..__   `ー=ゝソ :::::::::::::::::::::::ヽ.   l,',',','l   l::::::::


844774RR:2010/03/16(火) 13:36:06 ID:W6DZ866M
先日、タイヤ交換してたらフロントアクスルのスタッドボルトのねじ切りやってしまいました。
幸い、ボルトの中で折れたので、根元から1cmちょいほどはボルトが残ってます。
これ、どうやって抜けばよいでしょうか?教えてください。
昔、同じスレで情報を見かけたのですが、忘れてしまいました。
どうか教えてください。
845774RR:2010/03/16(火) 21:33:46 ID:WW2JanOB
呪文を唱えるんだが、それは教えられない
846774RR:2010/03/16(火) 21:45:15 ID:5QCYm0QB
今年は安っぽい色じゃなかったらいいんだが
847774RR:2010/03/17(水) 01:01:48 ID:sN/pPoIt
先日注文したQ4とパワーボムを取り付けたけどインプレ聞きたい?
848774RR:2010/03/17(水) 01:15:01 ID:dFj8H3w/
>>844
俺はスタッドボルトプーラーで外した。
849774RR:2010/03/17(水) 02:29:20 ID:Tl+8rKND
>>848
マジコメントありがとうございますー!
一応、その工具の事しって本日注文してみました。
でも残り2cm以下だったり、バイスでガジガジやってしまったからちゃんとこれでまわるのか不安なんですけど・・・

やっぱ結構あっさり取れました?
850774RR:2010/03/17(水) 02:30:47 ID:EmOXN1lb
>>847
できれば動画で
851774RR:2010/03/17(水) 12:17:55 ID:YbJJ5FwY
>>849
もう遅いかもだけど、そんな滅多に使わない物買うより
インパクトドライバー買えば良かったのに(先端が変えられるヤツ)
これはいろいろ重宝するよ〜
残ったネジにヤスリで横に溝掘って、インパクトでガツン。

つか1cmあったらダブルナットにして外せない?
852774RR:2010/03/17(水) 19:27:41 ID:QnCn+FQJ
つーかそんだけ出てたらペンチで掴んで回せるんじゃねーの?
853774RR:2010/03/17(水) 20:45:04 ID:ZzN2swLk
>>851
すまそん。買ってしまいました。
インパクトドライバーは持ってるんですが、その発想はなかったです。
ダブルナットは、残ったネジ部が少なくてナット1つ分しかなくてまわせなかったです。

>>852
ペンチというか、バイスで試してみましたが全然歯がたたなかったです。
インナーフォーク部と一体型か?と思うくらい固いですね。
854774RR:2010/03/17(水) 21:02:22 ID:1W2E0T+Y
糸ノコで横から見て凹の形削る

削った部分をマイナスドライバーで回す

これじゃだめ?
855774RR:2010/03/17(水) 23:55:36 ID:EmOXN1lb
スタッドボルトが折れた原因ってオーバートルク?
856774RR:2010/03/18(木) 01:26:39 ID:w0ggTzwn
来月Dトラ不要になるので売るつもり何だけど売買スレに書くよりこっちに書いた方がいいのかな?
Dトラをこよなく愛する人にボッタクリ価格で買って欲しいんだ(´Д`)
857774RR:2010/03/18(木) 02:02:09 ID:Xo5cZIAY
どんなに程度が良くても10万位じゃない?
858774RR:2010/03/18(木) 06:13:11 ID:IVscoWiZ
>856
高値は付かないだろう、WRが出る以前でさえ型落ちの250SBが新車で35万とかの
事例はあるし、ポジション的に上はWRで下がKLX125が押さえているから
下手すれば部品でバラして売った方が金になるかもしれんよ
859774RR:2010/03/18(木) 08:37:10 ID:OFIrwzlN
SM400DRZと悩んだ人いる?
なんでDトラXにしたの??
860774RR:2010/03/18(木) 08:42:41 ID:dG+9E+8l
公道でもより回して楽しめるから〜
861774RR:2010/03/18(木) 08:58:09 ID:46OzJ67k
400ccのトルクがかえって困る場合が多々あるからねぇ。
ダート走りとか。
862774RR:2010/03/18(木) 09:05:06 ID:vb/2RAUF
>>855
それもあるだろうけど、あそこは下側2本を先に締めて上側2本が後だったと思う。
その逆やったりすると、ネジが曲げられ、簡単に折れてしまうのかも。
ハンドルクランプも確かその手順だよね?

>>856
状態にもよるけど、走行1万km未満 04あたりと仮定すると
知り合いなら10万、ネット個人売買でふっかけて20万
なのでここじゃ15万前後くらいが妥当かなぁ。
863774RR:2010/03/18(木) 09:49:56 ID:nN9dm+6G
>>862
上が先。矢印(上)が先。

バカ長い10/12メガネでクイって千切るんだよ。
864774RR:2010/03/18(木) 11:43:28 ID:vb/2RAUF
>>863
あぁスマンソwww
危うく第二第三の>>844を生んでしまうとこだったw
865774RR:2010/03/18(木) 19:54:04 ID:X5wSRHqW
>>856
ナンボぐらいですか?
866774RR:2010/03/18(木) 20:20:21 ID:w0ggTzwn
>>865
TMR-MJNΦ34付きで238000円。の予定。
去年バッテリーとか消耗品交換してあるけど距離は25000キロね。
もっとも試乗してから決めて貰えばいいんだけど。
GIVIの箱も欲しけりゃあげる。ガレージ保管なのでほとんどサビないしよく綺麗だと言われる。
まあ毎月洗車してるから当たり前かな。
自賠責は来年正月まである。
867774RR:2010/03/18(木) 23:41:17 ID:MEFdPz7U
Xにヨシムラのカムシャフトは装着できますか?
誰か付けてる人おる?
868774RR:2010/03/18(木) 23:47:53 ID:VGxL9/LF
>>866
高いゴミだなw
869774RR:2010/03/18(木) 23:49:47 ID:NWWsE3JO
>>867
旧虎もXも、カムシャフトの型番は同じだからいけるんじゃね?
うちのXにはBEETのカムを入れてるけど。
870774RR:2010/03/18(木) 23:58:36 ID:MEFdPz7U
>>869
ヨシムラのHPに適合年式などが書いてなかったので買うのを躊躇ってました。
どうも。
871774RR:2010/03/19(金) 01:05:23 ID:OzilEUsZ
うちはxにヨシムラのst-1入れてます。
3500回転〜4500回転の間で、全閉からアクセル開けた時に酷い息継ぎするんだけど、何やってもダメ。
サブコン入れれば少しはマシになるけど、マシになるだけで息継ぎは直らない。
2000回転〜3500回転と、5000回転から上はかなり気持ちいい。
どうせサーキットメインだから5000回転以下なんて使わないし、気にしてないけどね。
872774RR:2010/03/19(金) 05:20:15 ID:AiEF1lFS
>>871
それはマフラーのせいでは?
抜けが良くなると喘息になるみたい。
マフラー変えたら自分のも同じ症状がでるようになった。
まぁ常にレッドゾーンだから気にしないけどね。
873774RR:2010/03/19(金) 07:37:15 ID:OzilEUsZ
>>872
マフラーはfmfq4でエキパイはパワーボムだけど、マフラー換えただけではそこいらの
回転域で息継ぎする事はなかったよ。タイミング的にハイカム付けた時から。
エアクリーナー加工したり戻したり、燃料濃くしたり薄くしたり、何やっても変わらず。
ただ、濃くすると若干改善されるから、今度馬鹿みたいに濃くしてみようと思う。
現在上記の回転域で18%アップ。

常にレッドゾーンって、xは10500回転でリミッター当たりますけど解除してるんですか?
詳しく教えて下さい。
874774RR:2010/03/19(金) 10:32:10 ID:H+XCuXLR
    _, ._
   (;´A`)
   (\つ*・゜゚・
   ノ ω ヽ  873
875774RR:2010/03/19(金) 18:51:10 ID:Y39iBSQT
>>873
自分もQ4とパワーボムですが、息継ぎの症状がでます。
他に変えてる部分がないので原因はマフラーだと思われます。
876774RR:2010/03/19(金) 19:52:27 ID:eTzv0zfu
(;´A`)
   (\つ*・゜゚・
   ノ ω ヽ
877774RR:2010/03/19(金) 21:31:25 ID:OzilEUsZ
>>875
トルクの谷みたいな息継ぎじゃなく、3〜5秒ぐらい全く回転が上がらない程の酷い息継ぎなんですけどね。
マフラー交換でそこまではならなかったよ。
信号が青になっても息継ぎであからさまな失速して、後ろの車にクラクション鳴らされる程だよ。
実際に鳴らされた事はないけどさ。
878774RR:2010/03/19(金) 23:59:24 ID:H+XCuXLR
XLR



879774RR:2010/03/20(土) 10:15:27 ID:bm809sgM
DS注文してから気づいたんだけど
インジェクション以前のモデルでもリアフェンダー2種類ある?
前期がKLXと共用で後期が専用品って感じでしょうか?
前期のタイプなので後期用がボルトオンで付けばいいんだけどな〜
880774RR:2010/03/20(土) 10:40:25 ID:de5TMrOp
シートフレームがまっすぐになってるか、くの字になってるか。
くの字なら折れてる部分から後ろをぶった切る。
881774RR:2010/03/20(土) 14:07:39 ID:m4aTPQx8
>>880
サンクス
やっぱフレーム切らなきゃダメなのね。
異様に程度いい中古なのでかなり抵抗感じる(笑
882774RR:2010/03/20(土) 14:52:54 ID:de5TMrOp
それか、くの字フレームはそのまま残して
フレームに穴あけてナンバーステーとして使うって手もあるよ。

おいらは07年だからフレームまっすぐだけど。
883774RR:2010/03/20(土) 17:26:38 ID:OgQmg04u
俺はその隙間に車載工具入れのポーチ突っ込んでる。黒色のポーチなら
あんまり違和感ない…と思う。
884774RR:2010/03/20(土) 18:09:41 ID:gY3F1WSR
近所の店に07の新車の売れ残りが
51万であるんだけど、買うとしたら
大幅に値引きしてもらえると思います?
885774RR:2010/03/20(土) 19:34:07 ID:iUEDKutK
つーかほぼ定価じゃん
俺の経験則からして始めっから大幅値引きを提示してないところは、
交渉してもあまり値引きはしないと思うよ

昔みたいにバイク屋がメーカーから委託預り販売とかしてた時代ならともかく
今は自腹で仕入れているから、大幅値引きしているところはメーカー放出とかで
仕入自体がそれなりの値段になっていない限り、安くはならない
886885:2010/03/20(土) 19:38:05 ID:iUEDKutK
勢いで書いたら日本語になってなかった

>大幅値引きしているところはメーカー放出とかで
>仕入自体がそれなりの値段になっていない限り、安くはならない
訂正
大幅値引きしているところはメーカー放出とかで 仕入自体がそれなりの
値段になってるから、そういうケースでない限り安くはならない
887774RR:2010/03/20(土) 21:13:39 ID:r79RlmNH
新色まだかよ
888774RR:2010/03/21(日) 10:07:40 ID:bgvCUrZQ
プラグコード切られた。だれだ・・・
ここ、治安悪すぎ・・・もうだめだ・・・・
889774RR:2010/03/21(日) 11:21:04 ID:9rav1/UD
俺なんか新車買って次の日に盗まれたぜ。
890774RR:2010/03/21(日) 11:27:22 ID:msONVdbj
えぐいw
891774RR:2010/03/21(日) 12:02:57 ID:0Yp6oy3q
>888
どうすればそんなトコ・・・
AIのホースでただでさえ手が入りにくいのに
892774RR:2010/03/21(日) 18:07:56 ID:v4flLcY4
>>886
やっぱ値引きは、期待できんか。
他の店には、08の新車が37万で
出てるというのに。
893774RR:2010/03/21(日) 18:55:10 ID:0Yp6oy3q
だったら安い方で買ったらいいんでねぇの?
894774RR:2010/03/21(日) 19:33:25 ID:1d/NBAjw
ごもっとも
895774RR:2010/03/21(日) 23:06:44 ID:YP0tD7IY
Xのエキパイを太いのにして、ブタ鼻を250Rの物に変えたのですがインジェクションもいじった方がいいですか?
そのままでも無問題ですか?
896774RR:2010/03/22(月) 02:26:27 ID:JWAsMlC5
>>895
その状態で走って薄い濃いがわからないなら、
壊す前にバイク屋にもってたらいいと思うよ。
897774RR:2010/03/22(月) 06:10:07 ID:mkxDUuIN
>>896
FIだから勝手に補正してくれるのかな?と淡い期待をしてます。
898774RR:2010/03/22(月) 09:14:29 ID:pt9CLzMs
Xのインジェクションは設定変更不可です。
サブコンを付けるしかありません。
メインのECUは前後5%の補正機能があるらしいから、サブコン付けなくてもマフラー交換とエアクリ加工程度なら
4000回転付近が若干トルクが落ちるぐらいで、そこから上の高回転の伸びとトルクアップは確実に体感出来る。
ボアアップしたり、ハイカム入れたり、全域にわたって確実なトルクアップを望んだりするならサブコンは必須。

サブコンで燃料を調節した場合でも、メインecuの許容範囲を超えるほど濃すぎればエンジェクション警告灯が
点くし、インジェクションの標準マップより著しく薄いとそれ以上薄くならない様に勝手に濃くするみたいだし、
どんな無茶なセッティングをしても、サブコンでエンジンを壊す可能性は少ないそうです。
899774RR:2010/03/22(月) 14:52:03 ID:1kT8lghE
すまんが、その「サブコン」とやらは、何処で売ってるのかのう?
900774RR:2010/03/22(月) 17:13:54 ID:+siykc3J
八百屋さん
901774RR:2010/03/22(月) 17:51:43 ID:mj4sKZhA
無ぇよ。
902774RR:2010/03/22(月) 17:56:34 ID:mj4sKZhA
桜見見にいってバイク盗られた俺様ばか丸出し
903774RR:2010/03/22(月) 18:41:18 ID:+r4g5va+
>>893 894
自分は、旧トラが好きなもんで
Xは、好きじゃないんですよね。

904774RR:2010/03/22(月) 19:37:21 ID:hKGme7TW
フルコン高いな。
26万した
905774RR:2010/03/22(月) 22:46:35 ID:FIeF+sek
ゼッケン使用にするならXのほうがカッコよくなるな。
906774RR:2010/03/22(月) 22:58:14 ID:5JqPiH1X
レンタルしてみたけど、このバイクいいな
コーナーが早く走れるし
ただ、ギアの入りが悪すぎる。カワサキだから仕方ないのかな
907774RR:2010/03/22(月) 23:37:56 ID:yqsuQn75
>>906
つ 新しいオイル
908774RR:2010/03/23(火) 00:28:49 ID:dBcvyDfD
Xの話をしてるときに申し訳ないんですが・・・
現在、01年式にTMR-MJNΦ34(BOX仕様)を取り付け途中なのですが、
TMRのフィルターアダブターとエアクリBOXのダクトの組み合わせが
付属のバンドでいくら頑張ってもガバガバなのはそういう仕様なのでしょうか?
何か対策方法を教えて頂けると助かります。


909774RR:2010/03/23(火) 00:48:33 ID:3CBTdXwT
D-Tracker Xなんですが
一週間ぶりに乗ろうと思ったのですが、セルがうんともすんともいいません
押しがけも無理で坂を利用してかけようと試みてもヴンヴンヴンと少々唸りかけるもののアクセル開けても回ろうとせずお手上げの状況です。
考えられる原因ってなにがあるでしょうか?
メーターパネルやヘッドライトは普通に点灯しました

お知恵を拝借出来たら幸いです
910774RR:2010/03/23(火) 00:54:35 ID:/6jyFpQf
キルスイッチじゃないの
911774RR:2010/03/23(火) 01:05:40 ID:Qev9C2Ps
初バイク(通勤用)に買おうと思ったけど調べてみたら
タンク容量小さくて燃費悪くて走行中に3速から4速からニュートラルに入っちゃうの?
特に最後のがめちゃ怖いんだけど通勤用や初バイクとしてはやめといたほうがいい?
912774RR:2010/03/23(火) 01:18:05 ID:3CBTdXwT
>>910
早速の回答ありがとう
キルスイッチってついてましたっけ?
暗くてちょっと確認出来なくてすいません

>>911
D-TRACKER Xですよね?
初期ロットのD-TRACKER Xですが
3、4速からニュートラルに入ったって経験はないです
走行中に電源が落ち、エンストに至ることはありましたが
(コンピューターを無償で交換してもらってからは再発していないです)
913774RR:2010/03/23(火) 01:19:03 ID:Ln6IJAb0

聞け! http://dokkenbar.blog.ocn.ne.jp/photos/dokken_photo/master_for_mixijpg_1.jpg

結局は50過ぎの引き篭もりがお店をやっても結果は知れてるという事だろう。

借金営業なら誰でもできる。いや、普通の人間はやらないと思うが・・・
私的な見解だと働かずパチンコで生計をたてている自称パチプロらが負けたときに金を借りて
帳尻をゼロにして勝った時の金を借金の補填に当てずにそのまま純利益と計算して生きてる人間と同じだ。
さらにタマを買うためにバイトして負ければ借金、一番いけないのは定職が無いのに金を貢いでまで遊んでいるという事。
スッ空カンになるまで遊んでもいいが堅気の勤め人ならある程度の借金は返せるだろうし、
もし心を入替えて足を洗えば収入の見込める(歳相応の金額)仕事がある。

だがパチンコのために全てを貢いで遊び続けてきた敗戦男の前途には返済できない借金しか残っていない
914774RR:2010/03/23(火) 09:27:37 ID:tgUfsqHA
おいらはやっぱキャブ車が好きだなぁ。
でもスロットルオフの燃料カットとか、インジェクションの魅力もそそられる。
915774RR:2010/03/23(火) 12:06:05 ID:3CBTdXwT
>>910
ありがとうございました
明るくなってから確認したところ見事にキルスイッチに触れていたようです
助かりました
916774RR:2010/03/23(火) 18:47:33 ID:hDR19L1x
>>914短亀頭ならキャブでいいよな。

インジェクション自体はいい所もたくさんあるけど
インジェクションを搭載した250ccのシングルって考えると
パワーダウンを伴った排ガス規制がバックにある訳だし。

ただでさえ車体価格高いのに糞詰まりマフラーと
それを変えるために必要なサブコン…。
とりあえずは給排気からカスタムってことすらできん。
性能はどんどんよくなってもこれじゃ新車売れない罠。
917774RR:2010/03/23(火) 19:07:00 ID:8rejW4BD
まぁインジェクションならDトラの持病である始動性の悪さは解消されて
るんだろ?それだけでも俺はXがちょっと欲しい。
918774RR:2010/03/23(火) 19:26:23 ID:7za1RMT8
一度Xに乗ったら旧トラは捨てたくなる
919774RR:2010/03/23(火) 20:53:32 ID:PKF3ww7N
Xはヘッドライト形状がどうもなぁ・・・。
920774RR:2010/03/23(火) 21:06:37 ID:Ns7Zi4Lx
虫っぽくていいじゃない
921774RR:2010/03/23(火) 23:21:36 ID:onzyKE9h
車両本体が359,000円で弁慶が08年式Dトラを出していたのですが、乗り出しだといくらくらいになりますか?
自賠責は1年つけて
922774RR:2010/03/23(火) 23:39:21 ID:fDsJNktI
近所で2008年モデルが結構引いてて購入しようか考えています。
このバイクって、今年のモデルでマイナーチェンジしました?
923774RR:2010/03/23(火) 23:51:21 ID:k8n722Ju
>>919
そこでDトラ125顔移植ですよ
924774RR:2010/03/23(火) 23:59:34 ID:y4r4JkTl
>>922
2010年モデルはまだです
925774RR:2010/03/24(水) 00:04:07 ID:hTybIIR6
>>922
まだ'10はまだ出てない。'08'09の売れ残りが多すぎるからマイナーチェンジは出来ないと思う。
'09はカラーやデカールが若干変わってるが、大きく変わったのはCPUユニットの改良らしい。
926774RR:2010/03/24(水) 00:28:04 ID:4M0EGn+d
Xに似合う新保安基準満たした視認性の良いミラーないかな〜
927774RR:2010/03/24(水) 02:51:27 ID:RI7C6+NO
928774RR:2010/03/24(水) 03:10:50 ID:rtyXlPeH
ブレーキホースとかが短すぎてレンサルのハンドルバーだと付けれる物が無いんだが、他のメーカーでホースなどはノーマルのままで大丈夫なハンドルバーとかあるかな?
929774RR:2010/03/24(水) 08:16:27 ID:SsigH1oo
乗り出しいくらになるとか店によって違うんだからここで聞いちゃダメ
930774RR:2010/03/24(水) 09:10:53 ID:6A4dSFCc
自分でバイクいじりしまくる人ならキャブ車の方が合ってるかもね。
始動性云々だって、結局排ガス問題で全域が薄くなってるだけだし。
そこをインジェクションは始動時に濃くしてアイドリング上げるわけで。

理屈が分かっていれば始動性についてはキャブもインジェクションも同じだねぇ。
とはいえキャブ車は絶滅寸前だから、ある意味貴重な存在。
931774RR:2010/03/24(水) 11:01:08 ID:vDpMqPSv
漏れはヨシムラTMRポン付け、NGKイリジウムプラグにパワーケーブルで
年中セル一発始動よん。チョーク使ったことない。

キャブ車が絶滅寸前って話で思い出したけど
数年前には2stが絶滅寸前って嘆いてたな…。

ガソリンで動くバイクなんて古いとか言う時代が
来るのもそう遠くなさそうですねorz

932774RR:2010/03/24(水) 13:28:27 ID:N1ZvCKpG
>>930
全域で薄くなんてなっていません。
薄いのは5000回転まで。
そしてxのインジェクションは始動時に濃くなんかしていません。
単に回転を上げてるだけ。
どうでもいい話だけど。
933774RR:2010/03/24(水) 13:57:26 ID:/w6Ny2G7
>>932
01モデルからジェット番手とスクリュー戻し値が変わってるぞ。
そしてインジェクションのオートチョークだから燃料は濃くなってるぞ。
どうでもいい話だけど。
934774RR:2010/03/24(水) 13:59:14 ID:6A4dSFCc
>>932
んまぁ、そう思うならインジェクション乗ってた方が良いと思うよ。うん。
935774RR:2010/03/24(水) 17:42:17 ID:1TE/xhun
>>932
おいらはトラX乗ったことないからわかんないけど
始動時に回転が上がってるってどういうことだ?
セルモーターが回す回転数が上がってるってこと?
セルモーター自体は旧トラに比べて一回り小さくなってるけど
それは始動時の空燃比が最適化されてる(要はオートチョーク)
からだと思ってた…。
セルが一回り小さくなったのは300Rと共用じゃなくなった
ってのもあるだろうな。詳しいしとおせーて!

>>932>>933
薄くはなってないけどガソリンの供給量は減ってる
ってことでおk?
つまりは同じエンジンでも吸気と排気で絞ってあるわけだな。
936774RR:2010/03/24(水) 17:45:59 ID:U0ucORhu
>セルモーターが回す回転数

937935:2010/03/24(水) 17:55:49 ID:1TE/xhun
失礼!
300Rにセルなんかなかったよな。
セルが付いたのはESから?わからん。

とにかく知ったかスマソ!
938935:2010/03/24(水) 17:59:00 ID:1TE/xhun
>>936
やっぱ普通に考えたら>>932が言ってるのはアイドリングの
回転数ってこと?

でもそれって既に始動時じゃなくて始動後じゃ…。
939774RR:2010/03/24(水) 18:43:15 ID:mOQrAoJr
多分回転数じゃない?
始動後2000〜2400回転から5分位かけてじょじょに下がっていき1200〜1400で安定するようになってるよ
940932:2010/03/24(水) 19:26:04 ID:N1ZvCKpG
>>933
だれも01の話なんかしてないよ。キャブとインジェクションの比較の話でしょ。
それに、一般的にチョークって言ったって本当に空気を絞ってる訳じゃないよ。
かと言ってxのインジェクションは、07以前のキャブ車のスターターみたいに濃くする訳でもない。

>>934
ふてくされる前に、カワサキの客相にでも電話して聞いてきなさい!

xは始動時、機械的に自動でアイドリングを上げてるんだよ。
燃料を濃くしてるとか、空気を絞ってるとかではなく、ただアイドリングを上げてるだけ。

話の流れで「始動時」も「始動直後」も意味は通じるでしょ。
始動時にセルの回転数を上げるとかって、それこそ意味不明じゃん。
941774RR:2010/03/24(水) 21:45:56 ID:xDTi/def
規制前Dトラで、林道行こうとステップのラバー外して、
マスターシリンダーの調整ねじでブレーキペダルを一番下まで下げました。

これでオフブーツで足をのせるとブレーキペダルを勝手に踏んでしまうような
位置になっているのですが、これでKLXと同じブレーキ一なのでしょうか?
もしかして、フットペダルの位置がKLXとは違うのでしょうか・・・

これからKLXホイール買ってオフ行こうかと思ったのですが・・・
ご存知の方いませんか?
942774RR:2010/03/24(水) 22:29:15 ID:ZZO4ssBJ
勝手に踏むって・・・
ブレーキの位置より、足の位置がわりーよww
943774RR:2010/03/24(水) 22:39:38 ID:0y1nZc40
ラバー分高くセットされてるよ>足ペダル類
944922:2010/03/24(水) 22:40:24 ID:yajC5QKn
答えてくれた人、ありがと。
カワサキのバイクは買った事ないけど、250の現行車種
では一番かっこいいと思っています。(オレンジ色に惚れた)
週末、また見に行ってきます。
945774RR:2010/03/24(水) 22:45:05 ID:hdqseDZH
>>944
判子を持っていくのを忘れずにねw
946774RR:2010/03/24(水) 23:35:04 ID:hTybIIR6
あと住民表
947935:2010/03/25(木) 00:02:41 ID:1TE/xhun
>>940
まぁそうカッカしなさんな。
意味不明な書き込みがあったから一応聞いてみたんだよ。

話の流れで薄くするってのとジェットの番手が下がって
供給するガソリンの量が減ったってのが
同じことを意味しているのはわかるだろ?


なんで同じDトラでもインジェクションとキャブの話で
荒れるんだろうなー…。

948774RR:2010/03/25(木) 00:20:38 ID:eeSIbNzR
>>947
927みたいな奴はどこにでもいるものだよ
949774RR:2010/03/25(木) 09:18:02 ID:5w7M4tc/
まぁ何も考えずに、魔法のように始動できるって点ではインジェクションの圧勝か。
950774RR:2010/03/25(木) 10:22:26 ID:SNBWV7H1
自分はSBの中古買ったけど
デザインさえ気に入れば型落ちのX新車はお買い得ですね。

明日の納車に備えて後期方のリアフェンダー取り寄せたら
川崎の箱に入ってて笑った。


951774RR:2010/03/25(木) 13:46:14 ID:3hkn0ELE
昨日08X黒カラー(黒しか在庫なかった)の新車乗り出し47万で契約したんだ
んでその晩電話がきたんだ

新車登録用の用紙無くしたと・・・・・・

ふざけんなごらあああああと言いたいけど
09Xで欲しかった青取り寄せてくれるということで納得したぜ・・・
月曜納車予定だったのにさらに延びちまったさ
952774RR:2010/03/25(木) 13:59:18 ID:giKru+vK
08Xって超地雷だろ?
良かったじゃねえか
953774RR:2010/03/25(木) 14:13:00 ID:GllJrrrR
いいじゃん自動車税2400円浮いたじゃん
954774RR:2010/03/25(木) 14:16:04 ID:CuJb0NbN
08Xって地雷なの?
955774RR:2010/03/25(木) 15:01:07 ID:0fJrbjuk
次のスレッドに D虎Xの08と09の違いをテンプレしてくれるとありがたいんだが、
どうだろうか。

既出と自分調べでこんな感じ。間違ってたら訂正お願いします。

08カラー(青、黒、黄)ヘッドライト25w グリップのリコール
09カラー(青、黒、橙)フロントフォーク黒(青を除く)ECU変更(高回転域がヨロシイらしい)、ヘッドライト35w化
956774RR:2010/03/25(木) 17:39:32 ID:eU5hKWe1
>>955
08に09のECUを付けた俺が通りますよ。
8000rpm位からのトルクの盛り上がりが無くなって、すごくフラットになった。
扱いやすいがつまらない。トップスピードは落ちた気がする。
ECUは3種類あるらしいが、2番目のは知らね。
957774RR:2010/03/25(木) 18:24:12 ID:t9eOiNPi
09Xのヘッドライトは35じゃなくて30wだっての
958774RR:2010/03/25(木) 18:47:46 ID:x7caoDmy
未だにキャブ仕様の新車在庫あるんだな
959774RR:2010/03/25(木) 21:01:03 ID:w+YXOOex
k虎のスレはここでつか?
960955:2010/03/25(木) 22:48:05 ID:0fJrbjuk
>>957
失礼。では、30wだそうです。

>>956
インジェクションのトラブル多いみたいだけど、そのへんの改良は09ではまだされてないんかな。

ほんじゃー、こらから買う人にはコスト的にも08がオススメっぽいな。
961774RR:2010/03/26(金) 01:24:46 ID:OXgL17tS
Dトラで高速はつらいですか?
神奈川から茨城に行くのにアクアライン通りたいんですが
962774RR:2010/03/26(金) 01:30:54 ID:A8EnP0Np
なんで茨城いくのにわざわざ遠回りしてアクアライン使うんだよw
どっちにしろ高速は辛い
963774RR:2010/03/26(金) 01:38:45 ID:OXgL17tS
間違えました
千葉です
アクアラインは海の上なので風がヤバそうで無理でしょうか?
時々千葉の方までいければいいのですが
964955:2010/03/26(金) 02:38:46 ID:FVQOuYhq
>>963
風を気にするくらいなら忍者にしやぁー

オフとかモタードは風モロだと思うよ。
普通のネイキッドだってツライといえばツライし。
965774RR:2010/03/26(金) 02:45:38 ID:Wo1HyWKP
高速はキツイというか元々スピード出すバイクじゃないので。
110km巡航程度なら楽勝。
強風も楽しみましょう。
130以上はほとんど壁だ。
フェンダーもうねる。
966774RR:2010/03/26(金) 05:55:57 ID:Sq0OE2q/
PS3のドライブがライト対応じゃないから旨みが無いなぁ>トルネ

まぁそれ以前に録ってまで見たい番組が(ry
967774RR:2010/03/26(金) 05:57:16 ID:Sq0OE2q/
すまん誤爆orz
968774RR:2010/03/26(金) 11:43:42 ID:wtKyG2Oe
250SB引き取ってきた。
予想どうりパンチ無し(笑
改造してる人おすすめパーツとかあります?
969774RR:2010/03/26(金) 12:59:35 ID:dVAzyx36
970774RR:2010/03/26(金) 15:36:51 ID:56LoEmyi
パンチ無しって何?

改造ならキャブ交換・フルエキ・大径ブレーキ。
971774RR:2010/03/26(金) 15:43:13 ID:SBsHRu/3
まずは足回り。ブレーキからサスバネ。
次にFCR、マフラー。余裕があったら300cc、ハイカムは鉄板だろ!
972774RR:2010/03/26(金) 16:28:30 ID:EbrzLmIx
>>971
しかし、それだけやってもWRより遅いという現実。
まぁ、いじる楽しさはあるけどね。
973774RR:2010/03/26(金) 18:50:26 ID:wtKyG2Oe
>>969-972
ありがとうございます。
効果がわかりやすいところではキャブあたりになるのかな。
所詮250と思ってましたがWRそんなに早いですか!まあ予算不足ですが(笑
974774RR:2010/03/26(金) 19:14:14 ID:vBxbgoGi
やたらこのスレではWRが速いと言われているけど、大して速くないよ。
当たり前だけどレーサーなら楽勝でぶっちぎれる
975774RR:2010/03/26(金) 20:03:25 ID:W7ZNpjQ8
Dトラならと言わない奴が書き込むな
れーさー?バカですか
976774RR:2010/03/26(金) 20:29:17 ID:EbrzLmIx
>>974
オフ車に限らず、コンペモデルより早い車種ってあるのか?
977774RR:2010/03/26(金) 21:18:36 ID:evTtM9L/
>>974
たいして速くないのたとえにその文章くっつけたら
WRは速いってことになるのわかる?
978774RR:2010/03/27(土) 01:16:15 ID:ouM1eV1u
結局給排気系を一通りいじったD虎(約300)と樽でいじったPJキャブ仕様のXR(通勤急行クラス)と
排気をいじった程度のwrを直線のみで0−400ぐらいで比べたらどうなの?
979774RR:2010/03/27(土) 02:30:18 ID:rpBwrtnF
給排気とスプロケ弄ったDR-Zが一番早いんじゃね?
980774RR:2010/03/27(土) 03:44:59 ID:PSp5FLql
wr250x結構カスタムしたけど旧トラに乗り買えよっかな〜
981774RR:2010/03/27(土) 06:43:41 ID:3YASXIZY
大漁ですな
982774RR:2010/03/27(土) 07:54:53 ID:j17ul9sQ
>>973
Dトラのいいところはキャブやカムはノーマルのままで
純正クオリティ(タイだがw)を保ちつつしかも安価で
ボアうp(要はパワーうp)できるってところですよね。
>>971氏の流れは鉄板ですが
予算を抑えたいならキャブ、カムより先にボアうpってのもありかもですね。
まぁ、書類上の問題は別として…。

983774RR:2010/03/27(土) 10:49:50 ID:79cZ8xFk
>>978
普通にWRでしょ。
984774RR:2010/03/27(土) 12:22:23 ID:oQ5huwLA
>>978
KLX250改300とスプロケだけかえたWRでWRの勝利でした
985774RR:2010/03/27(土) 13:00:31 ID:k2v9QLVx
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)WR?
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 馬鹿じゃねえの? 汚物は消毒だっ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
986774RR:2010/03/27(土) 13:32:00 ID:886sNm/M
300ccハイカムtmrだけどwrより加速いいけどなぁ。
987774RR:2010/03/27(土) 16:41:40 ID:oQ5huwLA
走りながらせーのでアクセル開けると300がかつね。
0−400はWRがかったよ。
まぁ〜パワーはそう変わらないけどフレーム含む足回りはKLX完敗
988774RR:2010/03/27(土) 17:52:03 ID:1QwvFZHN
さて今からD虎引取りにオフメット被って台車のスクーターに乗ってくるぜ
989774RR:2010/03/27(土) 18:10:43 ID:rPcOkoQE
加速やコーナリングの話を差し置いて、一人ゲルザブをシートに装着する三十路の俺様w

近場をうろつくだけじゃ効果は分からんな…再来週の花見ツー往復400kmでレポするお。
990774RR:2010/03/27(土) 18:31:11 ID:TpqCcGO4
>>988
それ、先月の俺ww
991774RR:2010/03/27(土) 18:49:51 ID:IvrkdsaA
前にXRの270cc通勤快速+自作ポート加工、マフラーの奴と、俺の300+TMR+BEETハイカム
+デルタマフラーで走った事あるけど、XRがスタートからじんわりと離されたらしい。(俺は前走ってたから未確認)
それでも大差はなかったと。XRももうちょいいじればDトラと変わんないんじゃないかな?
WRは走った事ないからしらん。
992774RR:2010/03/28(日) 01:26:37 ID:w1plwiQv
>>一人ゲルザブをシートに装着する三十路の俺様
あんまり効かないぜソレ 装着したから解る。
993774RR:2010/03/28(日) 03:14:48 ID:cdfNPNmr
23歳の俺は純正シートで往復500kでもなんとかなるぜ
994774RR:2010/03/28(日) 12:59:01 ID:HBCrejVO
>>992
なんか効果的なケツ痛対策はないですか?
995774RR:2010/03/28(日) 13:10:12 ID:vVcMJIDC
洗濯板を取り付ける。 
996774RR:2010/03/28(日) 13:30:48 ID:Fax1XKQq
狭い面積に体重を預けるから尻が痛くなるのは当然。
特注で逆テーパー形状のシートを作って、体重を20キロくらい落とすと多少マシかも。
そこまでやるくらいならD虎を降りろって話はあるがw
997774RR:2010/03/28(日) 14:26:53 ID:zPcaRrxC
>>994
自転車用パッド入りパンツを直履き
その上から縫い目がお尻の割れ目の所にしかない無いズボンを履く
ポケットとかも無いほうが良い
998774RR:2010/03/28(日) 16:02:31 ID:m+8wSN0b
痛くなる前に時々立ち乗りする。
100円ショップで座布団買ってうまく取り付ける。
※長距離ツーで後ろにネットなどを付けてる時はそこに結ぶ。
 又はリアキャリアに結ぶ。
 ただ、座る位置が上がるのと、コーナリング中、不安定に
 なりやすいのが難点。あとちょびっとはずかしい。
999774RR:2010/03/28(日) 16:07:36 ID:F3LG1QpL
>997
>自転車用パッド入りパンツを直履き
自転車用ではないがスノーボード用のパッド入りのをアンダーで着込んだら返って悪化したよ

基本はワイドシート化しかないじゃないかな
#グライドのハイシートキットを入れたら若干ワイド化になって楽になった
1000774RR:2010/03/28(日) 16:10:50 ID:kzHxqYOv
1000ならKLX400発売
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐