【400】600CCクラスは中途半端 01【750・1300】

このエントリーをはてなブックマークに追加
196774RR:2009/12/26(土) 09:58:48 ID:CXPlbVf9
どこのK-16だよ。
197774RR:2009/12/26(土) 12:36:17 ID:Ama8Cj+D
今はDRz-400SとFZ6-S2ーFAZARを交互に乗ってる。
その前はGPz1100とKLX650だった。
そのもう一つ前はTDM850とKLR600だった。

198774RR:2009/12/26(土) 14:37:47 ID:Ecyw57hX
6Rだけでなく嫁にもちゃんと乗ってやれよ
199774RR:2009/12/26(土) 15:01:55 ID:s5xh738R
>>198
問題ない
乗られてる
200774RR:2009/12/26(土) 15:23:47 ID:zelFzaTQ
50ccスクータだから乗りやすそうだな
201774RR:2009/12/26(土) 15:26:25 ID:s5xh738R
>>199
すまん
50ccじゃない…
ポケバイクラスなんだ><
202774RR:2009/12/26(土) 15:27:20 ID:g4WZ0pMy
ハイエナ
203774RR:2009/12/26(土) 16:44:29 ID:CXPlbVf9
駅弁しやすそうだな。
204774RR:2009/12/26(土) 23:32:46 ID:Ecyw57hX
乗られてるというより、敷か(ry
205878:2009/12/27(日) 11:00:31 ID:+qbomU7h
Wは650だから意味があるんだ!
206774RR:2009/12/27(日) 23:05:48 ID:p60bQ0t6
>>179

旅行・・・・・・・・・JZA70 または 電車飛行機バス船
買物(大)・・・・・・JZA70
買物(小)・・・・・・最近動かしてないどれか
買物(雨)・・・・・・JZA70

市内移動・・・・・・JZA70 または リード90タンデム
ツーリング・・・・・ZX-11(俺)
           ZX-6R(嫁)

通勤(晴)・・・・・リード90 または放置気味6Rの充電がてら
通勤(雨)・・・・・JZA70
207774RR:2009/12/28(月) 12:27:28 ID:UCnl/uOR
70スープラ懐かしい…80すら見なくなったな
208774RR:2009/12/30(水) 08:59:33 ID:cIoXzb+s
ほんとに600がいいならもっと国内販売するだろ
CBRと銀翼くらいしか国内販売の選択肢が無いってのは600ってあまり売れてないからだろ
400の車体に大型のパワーってのは一見いいように思うものの、
中途半端なパワーに安っぽい車体っていうことだから飽きるのも早いんだろう
209774RR:2009/12/30(水) 19:05:44 ID:3OKWrqqT
100馬力が中途半端? アホじゃないの?
210774RR:2009/12/31(木) 01:34:27 ID:V00xie9F
100馬力使って公道を走るバカがどこにいる。

600は高速巡航時に(リッターと比べて)回転数が高いからツーリングで不利。
211774RR:2009/12/31(木) 02:01:03 ID:Sk2NKh2a
軽4だって660なのに回転数高いとかそれが不利とか意味わからんね。
ツーリングなんて250だってできるよ。たかだか日本の道はしる位でそんなもの
不利も有利もありゃせんわ!リッターバイクなんて無駄もいいとこ。
212774RR:2009/12/31(木) 04:05:13 ID:bgtriHDM
400で53馬力使って公道を走るバカがどこにいる。

400は高速巡航時に(600と比べて)回転数が高いからツーリングで不利。
400は高速巡航時に(リッターと比べて)回転数が非常に高いからツーリングで不利。

>>210
自分でどんなバカな事書いてるかわかったか?
お前が中途半端なパワーとか妄想100%のうんこレスするから、レスしてんだぞ。わかってるかー?
600クラスに乗ったことあるのか? 何に乗った?
213774RR:2009/12/31(木) 04:59:41 ID:mCk3hV11
じゃ400のほうが、よりエンジンを回せるから楽しいってことだな
214774RR:2009/12/31(木) 09:29:19 ID:3W1yizgK
いやいや、250のほうが、よりエンジンを回せるぜ。
モンキーやエイプなんて常に全開走行だぞ。

まあ、日本の道路事情(の主役である4輪)に照らし合わせれば400は万能で必要十分と言ってもいいんじゃね?
ただ、2輪のみの事情・認識になると、400って中途半端で低性能で否定されても仕方が無いけどな。
215774RR:2009/12/31(木) 13:14:59 ID:HppY94YG
バイクに求めるものは性能ですか?
私はスペックなんて二の次、三の次。
一にデザイン、二に壊れないこと。
よって逆車600は候補にすら入りませんw
216774RR:2009/12/31(木) 19:10:08 ID:3W1yizgK
バイクに求める物が一にデザイン?二に壊れないこと?
なんじゃそりゃ?
で、どんなデザインが好きで、どんなバイクが壊れにくいと認識してるわけ?
217774RR:2009/12/31(木) 19:31:54 ID:mCk3hV11
お前は性能が超絶良ければ、赤ちゃんがのる三輪車でもいいのかっていう話
218774RR:2009/12/31(木) 19:47:37 ID:TeA0DkDD
そんな三輪車は存在しないからたとえにならん
これとかだろ↓
ttp://www.eliica.com/
219774RR:2009/12/31(木) 19:59:23 ID:mCk3hV11
もしあったらそれでいいの?

つーか、「例え」に対して存在しないから例えにならんとか言われてもなぁ
220774RR:2009/12/31(木) 20:22:26 ID:MxsB4Opt
>>219
>>215はバイクに求めるものの話をしてるんだろ?
赤ちゃんがのる三輪車は性能が超絶良くてもバイクには分類されんだろ
221774RR:2009/12/31(木) 20:37:55 ID:mCk3hV11
>>220
デザインを求めて無くて、壊れないことを求めているようだから、
超絶性能が良い三輪車ならどうなのか?っていう話じゃんね。

流れが読まずに反射的にレスするのは面倒だからやめてくれよ
222774RR:2009/12/31(木) 20:47:26 ID:MxsB4Opt
>>221
>>215が読めない?

>バイクに求めるものは性能ですか?
「バイクに求めるもの」ね

これに対して>>216
>どんなデザインが好きで、どんなバイクが壊れにくいと認識してるわけ?

とレスしてるだろ
誰も三輪車の話しはしてないよな

流れを読んでないのが誰なのか一目瞭然
223774RR:2009/12/31(木) 20:57:00 ID:mCk3hV11
>>222
おいおい、流れを理解してないのはお前だろ。
新しいテーマとして>>217で三輪車の例を出したわけ。

んで、お前は超絶良い性能なら三輪車で満足できる?
224774RR:2009/12/31(木) 21:13:27 ID:MxsB4Opt
>>223
お前は>>219に書いたとおり「バイクに求めるもの」の例えとして三輪車の話をだしたんだろ?
それは新しいテーマとして出してるとは言わないわな

>お前は超絶良い性能なら三輪車で満足できる?

俺は世間では鉄屑扱いの古いバイクに乗ってるよ
それはデザインが好きとか餓鬼の頃の憧れかなあ
超絶良い性能は求めてないよ
三輪車は論外だな


225774RR:2009/12/31(木) 21:14:29 ID:3W1yizgK
超絶良い性能の三輪車ってのは極端すぎて卑怯じゃないか?
せめて峠やサーキットでR6を追いまわせるカブとか、ゼロヨンで10秒切るバンバンとか。
226774RR:2009/12/31(木) 21:21:32 ID:mCk3hV11
>>224
>>217ですでに三輪車の例を出してるわけで、その後に書かれた>>219のことを言われても困るなw

というか、バイクの話だとデザインにこだわらず、速ければいいとか、遅いのをバカにしてもいいという風潮というか、
そう考える人が一部にいるのは事実じゃんね。
だから、極論で、三輪車で超絶速いのは許容できるかってていう比喩表現をしてるわけで、
そのあたりの認識を共有できず、超絶速い三輪車なんか存在しないとか、
三輪車は格好悪いとか言われても、それは単に話の流れや論旨や空気を読めてないんじゃないの?としか言えないわけなんだけどw

>>225
それでもいいけど、それだと微妙すぎて余計な反論されそうだww
227774RR:2009/12/31(木) 22:56:00 ID:vnlH2IHT
ホンットどうでもいい話だなw
228774RR:2009/12/31(木) 23:02:26 ID:mCAr4EId
アホがいるw
229774RR:2009/12/31(木) 23:28:52 ID:l5MzdMUO
R6を見た目で買った俺は
230774RR:2010/01/01(金) 15:34:10 ID:EWsRWh4x
ミドルクラスって排気量が600前後ならエンジンはなんでも良いの?
Norton NRV588 Roadって車両がるんだけど、パワー、所有感など、下手なリッター以上。
日本に入ってくるならちょっと増車したいミドルクラスである。
231774RR:2010/01/01(金) 16:45:58 ID:r1qC8VaF
GPz550のエンジンが欲しい
232774RR:2010/01/04(月) 23:46:42 ID:bDCTYcm8
ストリートトリプルほし〜
チラ裏スマソ
233774RR:2010/01/05(火) 21:28:12 ID:We1GD+ec
>>232
道三の乗り味はリッター。
234774RR:2010/01/11(月) 15:56:39 ID:3dsto/Aw
>>230
ググったけどロータリーか。排気量1.5倍換算でリッター同等のパワーが出るな。
235774RR:2010/01/13(水) 16:14:40 ID:ajb1t6vO
そもそも排気量で批評するバイク海苔の増加が、
バイク乗らない人間にとっては?なところ。
こういう罵りあいを小耳にはさんだ乗らない一般人で、
何にでもクビ突っ込む変キャラ気質の団塊オヤジが
高速SAで「これ何CC?」と・・・

この手のスレはナンシー増加に貢献度高い希ガス。
236774RR:2010/01/15(金) 00:49:36 ID:v8b2IZ9z
ナンシーより緊急連絡
237age:2010/01/22(金) 14:03:29 ID:WgqvP6t4
age
238774RR:2010/01/24(日) 22:25:11 ID:dOqZ9NDq
今日、883に乗ったけどよかったよ。
239774RR:2010/01/27(水) 17:31:21 ID:Xlfl4BwE
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
240774RR:2010/01/27(水) 17:43:05 ID:tLDuiQc4
>>239
スレ違いだか? 誤爆か
241774RR:2010/01/27(水) 17:43:45 ID:lWBUDRTq
>>239
俺もそう思う。
ところでグラディウスについてはどう思う?
242774RR:2010/01/27(水) 18:10:00 ID:tLDuiQc4
ブロス650は考えた。
243774RR:2010/01/27(水) 18:50:30 ID:uhi1x1JS
車より燃費の悪いバイクなんて、全然カッコ悪い。
恥ずかしくて乗ってられない。
400cc以上乗りたいけど、恥ずかしすぎて乗れない。
244774RR:2010/01/27(水) 19:22:05 ID:GNeWjU8G
俺の大型はでかいアメ車のRVより全然燃費いいぞ
245774RR
600ccは言っちゃ悪いが正直微妙w