南大阪本拠地のライダースレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
▼sageてマターリいきましょう。
▼荒らしや煽りは無視・放置しましょう。(荒らしや煽りに反応する人も同様)
▼このスレではコテハン禁止。全力で無視・放置しましょう。

◆前スレ
南大阪本拠地のライダースレ Part16.5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240933121/


それでは皆さん、いってみよー(`・Д・)ノ
2774RR:2009/12/12(土) 19:26:56 ID:LvUKH8HQ
南大阪本拠地のライダースレ Part16.5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240933121/
南大阪本拠地のライダースレ Part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230027628/
南大阪本拠地のライダースレ Part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217184620/
南大阪本拠地のライダースレ Part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206974226/
南大阪本拠地のライダースレ Part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188923872/
南大阪本拠地のライダースレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180711628/
南大阪本拠地のライダースレ Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172551677/
南大阪本拠地のライダースレ Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169025106/
南大阪本拠地のライダースレ Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165408138/
南大阪本拠地のライダースレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162188928/
南大阪本拠地のライダースレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157716996/
南大阪本拠地のライダースレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151200766/
南大阪本拠地のライダースレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147092124/
南大阪本拠地のライダースレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142502565/
南大阪本拠地のライダースレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135354735/
3774RR:2009/12/12(土) 19:28:17 ID:LvUKH8HQ
南大阪本拠地のライダースレ PART2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123128083/
南大阪本拠地のライダースレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116721227/
南大阪本拠地のライダースレ 復元庫
ttp://2ch.koh-style.com/index.html

◆関連スレ
【大阪】内・中央・外環状、新御 30周目【限定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253448414/
道の駅に集まれ!in大阪 Ver.15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250556524/
4774RR:2009/12/12(土) 20:04:24 ID:Qr6vXwbg
おお、やっとたったか!>>1

永久規制はつらい…
5774RR:2009/12/12(土) 23:42:01 ID:I5DpvCNR
1乙

俺、来週仕事がひと段落ついたら、羽倉崎にカレー食いに行くんだ・・・
6774RR:2009/12/13(日) 01:35:59 ID:i/ylrBre
>>前スレの987
俺は南海のカモフラレインコートを探して立ち寄ってみたことはある…。
お婆ちゃんが一人で店番してた希ガス…
7774RR:2009/12/13(日) 07:41:33 ID:4xiYxM5Z
>>5
「羽倉崎のカレー」ってどこ行くの?
8774RR:2009/12/13(日) 14:18:57 ID:6d2q7BKS
最近午後に晴れてた記憶がない
9774RR:2009/12/13(日) 16:51:36 ID:rfEAD0fn
>>5
パチ屋の裏?
10774RR:2009/12/14(月) 07:31:14 ID:YJdD8ftd
>>9
て事は「イートイット」てカレー屋か?

もう2週間もバイクに乗って無いや。
正月休みは乗るぞー!
11774RR:2009/12/14(月) 08:47:54 ID:iReaW/HD
>>10
最近は寒くて乗るのも辛いよ…
12774RR:2009/12/14(月) 12:38:45 ID:V1DrWvHd
久々に乗ろうとしたらガソリンが腐ってやがったぜ
13774RR:2009/12/14(月) 14:00:29 ID:YpJLEPZN
羽倉崎の養老の瀧の店長もバイク乗っとったが
今頃どうしてるんやろ?
14774RR:2009/12/14(月) 14:26:08 ID:TeFqkhg1
>>12
どんだけ乗ってねーんだよw
15774RR:2009/12/16(水) 03:16:35 ID:fG3wKmtx
あげ
16774RR:2009/12/16(水) 09:00:28 ID:lagd+WZ4
葛城山が雪化粧してる。

今年初の積雪やね〜
17774RR:2009/12/16(水) 21:38:22 ID:A1lfLNUe
生石高原なんか一面雪だった
バイク調子悪いんで四輪で行ったから平気だったけど
18774RR:2009/12/16(水) 22:10:31 ID:DOfZMSHf
あら、松原のレーシングワールドが閉店だって。葉書来てた。
結構贔屓にしてたんだけど、とうとうあかんかったか。
堺に住んでるから殆ど泉北1号線で行ける和泉市の2りんかんが便利なんだけど
光明池からめっちゃ混むから気が向いたときにしか行かないし、(定価販売品が多くない?)
同じ松原ならRSタイチがあるけど、堺から中環で行くには不便だし、(車で行く時Uターンしにくくない?)
来年の閉店セール狙って何か買うか。

19774RR:2009/12/16(水) 22:45:09 ID:Y9axLVue
松原在住ドゥカティ乗り、〇ちゃんのスレ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/
只今、本人による荒らしが毎日のように行われております。

他人のレースでの走行写真を無断で自身の経営する会社の紹介サイトに使用した上に、
自身の母校の卒業生掲示板に
「これは去年の8耐に出場した時の物です」
と、あたかも自分の物と偽った嘘吐き疑惑が持たれています。

おまけ
http://blogs.yahoo.co.jp/maruchan606/15887295.html?p=1&pm=l
↑本人のブログより。
松原第〇中学校(〇ちゃんの母校)で(自称)伝説と化している400vs1乱闘事件。
20774RR:2009/12/18(金) 01:25:34 ID:SYd5jGV4
>>18
最近さびしいお知らせが多いね
21774RR:2009/12/18(金) 02:42:16 ID:RkIjrywj
DQN店員ばかりだからしょうがないな
22774RR:2009/12/18(金) 13:57:00 ID:Q5uR0OWW
和泉山脈は真っ白だな…久しぶりにアタックしようかなw
23774RR:2009/12/18(金) 15:35:56 ID:IpxP0Ilp
崖から落っこちて、凍死するなよ
24774RR:2009/12/18(金) 20:58:27 ID:OjEJaxQz
今日鍋谷アタックしたが凍結と積雪で無理やった
25774RR:2009/12/19(土) 02:23:47 ID:YPNsPas6
>24
61号線で肩慣らしすると良いアルよ。
26774RR:2009/12/19(土) 17:02:58 ID:S5MnNBw3
とりあえずバッテリーのマイナス端子外してきた
27極寒ほしゅ:2009/12/20(日) 10:45:17 ID:1uqvk/xP
いまブラのフック外すところだから邪魔すんな
28774RR:2009/12/20(日) 13:02:25 ID:7sAPEQ5J
そうだ。オフ車を買おう
29774RR:2009/12/20(日) 13:33:40 ID:7sAPEQ5J
とゆうか鍋谷は全域舗装路のような希ガス。

61号線はダートだよね。
30774RR:2009/12/20(日) 14:38:09 ID:rdJxFL/K
今から61号行ってみようかなぁ…誰か行かない?
31774RR:2009/12/20(日) 14:56:33 ID:KSZGCwcA
61号をオンロードで行って涙目になった俺に謝れ(-з-)
32774RR:2009/12/21(月) 01:03:31 ID:VfCsA+uL
61号はフラットだからオンでも何とかなるでしょ
入り口で一服してたら、ノーヘルの2ケツの原チャが突入していった(;・∀・)。
 ちょっと後で突入したが、特に転んでる様子も無かった。
33774RR:2009/12/21(月) 01:20:12 ID:autqn0nR
明日っていうか今日、和歌浦まで行く予定で走って調子良かったら
日の岬まで行くわよー
34774RR:2009/12/21(月) 02:05:53 ID:3mEk2InT
気を付けてね
無理は禁物よー
35774RR:2009/12/22(火) 01:39:51 ID:N+8oMlHf
保守☆
36774RR:2009/12/22(火) 11:16:56 ID:NaTUL2UX
昨日葛城山に行ってきたけど一面銀世界だったよ。
HP粉河あたりはスキー場か?と思うくらい。
新雪を踏み潰しながら走るのは気持ちいいぜ。
37774RR:2009/12/22(火) 23:30:47 ID:vWzS7LgL
ジョギング?
38774RR:2009/12/23(水) 14:10:52 ID:033mj/oM
>>37
いやいや原二MTでw
チェーン代わりのロープ持ってったけど使わず、
ズルズルと滑らしながら遊びまくったよ。
39774RR:2009/12/23(水) 14:39:19 ID:XeJYVjBp
お〜もしかして缶コーヒー100本のシト?
40774RR:2009/12/23(水) 15:08:30 ID:CUDAhBRY
今日は、もう溶けてるんじゃない?
41774RR:2009/12/23(水) 16:50:13 ID:033mj/oM
>>39
残念ながら人違い。
俺についてこれたらの人だっけ?

>>40
泉州方面は小雨パラついてるから、山頂は雪じゃないのかな?
42774RR:2009/12/23(水) 20:02:30 ID:NoJf7cMQ
缶コーヒーの時は暑かったのに、今や銀世界かあ。

季節の移り変わりは美しいが、また一つ老いて行くのか・・・orz
43774RR:2009/12/25(金) 00:06:26 ID:o59Ulnu2
昨日行ってきたけど山頂も小雨程度だったよ
44774RR:2009/12/25(金) 22:44:07 ID:p7z8a8S8
hoshu
45774RR:2009/12/26(土) 01:11:15 ID:ppWcoQA7
明日は天保山で大阪バイクナイトやな
46774RR:2009/12/26(土) 19:21:53 ID:aAmmV9rY
土曜日?日曜日?
さすがに規模がでかくなりすぎたのか。まあ行く気ないけど
47774RR:2009/12/28(月) 12:00:13 ID:JdOw9bTE
保守
48774RR:2009/12/30(水) 16:04:54 ID:aPekNKgM
兄弟舟は親父の形見
49774RR:2009/12/30(水) 17:00:56 ID:5syhkkDI
宇宙兄弟船
50774RR:2009/12/30(水) 23:14:23 ID:XoPqhpcA
オヤジの海は俺の海
51774RR:2009/12/30(水) 23:39:01 ID:he1godaY
ジャイアニズムですね。わかります
52774RR:2009/12/31(木) 01:20:27 ID:p7Ohf/Zk
寒くなってきたねー
竹之内峠から水越峠だけをプチツーリングする季節がまたやってきた
53774RR:2009/12/31(木) 10:43:15 ID:dzrWV06S
風がマジ冷たいわー
54774RR:2009/12/31(木) 11:21:40 ID:t8xapG3R
初日の出とか見に行く人いる?
55774RR:2009/12/31(木) 16:35:41 ID:GRMrQ3Bs
行こうかとも思っていたが、寒さに心が折れた。もうボッキリと。
今日出かけて今帰ってきたんだが、シャレにならん。指先がもうどうにもこうにも・・・
56774RR:2009/12/31(木) 17:08:13 ID:p7Ohf/Zk
発進、停止の時の強風がやばい
走行中に開けたとこに出たときもやばい

まじで転ぶレベルの風
57774RR:2009/12/31(木) 17:20:37 ID:gd7Q6g24
軽いオフ的なことやればモチベーションも上がらんかね?
58774RR:2009/12/31(木) 17:24:09 ID:GRMrQ3Bs
軽いオフってぇと、川原をちょっと走るとかかな?
59774RR:2010/01/01(金) 02:35:18 ID:IFq6Lry8
オフはすぐ体温上昇するからね…。
 ちょっとフロントアップの練習とかしたらすぐぽかぽかw
60774RR:2010/01/02(土) 13:17:54 ID:FxeiZWTm
ぜひ行ってください。
おこた大好き〜
61774RR:2010/01/03(日) 07:36:53 ID:F5vkCLDc
大阪の生保代理店代表者が「僕、8耐に出場しました」と大嘘ついてます。
どなたかこの悪い大人を厳しく叱責して本物のライダー氏に謝罪させてください。
【大阪の生保代理店】自称8耐ライダーについて【騙り確定】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/520551.jpg←自社宣伝サイト、8耐マシン(修正済み)
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/520553.jpg←自社宣伝サイト、ドゥカティ(修正済み)
消された同窓会掲示板の書き込み→ttp://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/513627.jpg
本物の8耐ライダー氏のサイト→ttp://m-design-user.sblo.jp/article/27365382.html

自分のライヴをセルフでライヴレポ、しかも全部他界したアーティストの楽曲w
http://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/520556.jpg←失笑その1
http://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/520558.jpg←失笑その2
http://img.gazo-ch.net/bbs/10/img/200911/520560.jpg←失笑その3
大塚博堂サイト→http://www4.ocn.ne.jp/~pgt405/hakudo.html
明日のジョーは帰らない(LOVE IS GONE)
とめどなく女に・・・(大塚博堂ライブ)
野良犬(もう少しの居眠りを)
ワンモアチャンス(もう子供でも鳥でもないんだから)
ミセス・ホワイトに伝えて(感傷)
男と女の光景(もう子供でも鳥でもないんだから)
ライ麦畑でつかまえて(青春は最後のおとぎ話)
歩道橋(過ぎ去りし想い出は)
今夜はサンバ(LOVE IS GONE)
とめどなく女に・・・(大塚博堂ライブ)
愛しはじめて(もう子供でも鳥でもないんだから)
過ぎ行く愛に・・・(大塚博堂ライブ)
62774RR:2010/01/04(月) 22:06:18 ID:BT4kXlVA
アケマシテオメデトウゴザイマス
もうちょっとしたら葛城チャレンジですな
63774RR:2010/01/04(月) 23:51:35 ID:VRZlZhZy
私ゃ正月2日に重谷線含め3本の林道を軽く走ってきた。
太ももあたりが地味に筋肉痛になってる。
・・・どんだけ運動不足なんだよ、俺。
64774RR:2010/01/05(火) 00:54:59 ID:derpHU3v
>>62
葛城山は凍ってないかな?
65774RR:2010/01/06(水) 00:58:27 ID:99ZUx5y6
葛城山行ってきた、クソ寒かったよ
急勾配の下りで凍ってたらどうしようと、ビビりながら走ってた
66774RR:2010/01/06(水) 03:02:09 ID:APHutBVO
もう一発でかい寒波が来ないと雪積もらないだろうなあ
下界から眺めててもあまり雪あるようには見えない
67774RR:2010/01/08(金) 07:15:34 ID:VnTqZK4i
13日ぐらいからでかい寒波が来そうだお
68774RR:2010/01/09(土) 23:14:28 ID:PquDpKwM
もうじゅうぶん寒いんだお
69774RR:2010/01/09(土) 23:52:46 ID:MydBO0T+
堺近辺でベイツのグローブ売ってる店ないですか?
あとライディングシューズの品揃えの豊富な店ご存知でしたら教えてください
70774RR:2010/01/10(日) 03:41:01 ID:nFBNmsJC
タイチで我慢しろ
71774RR:2010/01/10(日) 22:37:32 ID:Uj/wHcoY
今日原2スク3台で岸和田から葛城山〜ハイランド行って来たけど
葛城山の上の方で凍結してる個所があったよ!二回コケかけたよー
72774RR:2010/01/10(日) 22:53:36 ID:hwGHGQ7T
今日日本橋行ったら、道中、50ccレプ2台・珍走3台
痛車(四輪)1台・古いドゥカティ1台を見かけた
町中はビグスク多いねー
えべっさんでちょっと混んでた
73774RR:2010/01/12(火) 01:44:49 ID:J7DFHANO
hoshu
74774RR:2010/01/13(水) 12:14:56 ID:aY7jbaWL
ほしゅ
75774RR:2010/01/13(水) 23:56:39 ID:Uc6sjI2H
明日は四天王寺どやどや
76774RR:2010/01/14(木) 19:16:36 ID:ujPUs1rs
やっと規制解除された!

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1263463695907.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1263463726860.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1263463672970.jpg

先週午後から時間空いたので葛城山に行ってきた
>>71にもあるとおり、粉河HP〜山頂〜大阪側で積雪
今はもっと激しそうだし、週末にもう一度行ってみるかな
77774RR:2010/01/14(木) 20:35:38 ID:Ix0PTXyV
>>76
DRZ?
78774RR:2010/01/14(木) 21:50:40 ID:jQ8FW7pX
>>76
雪の葛城山もいいですな
SSなんで無理ですが・・・
79774RR:2010/01/14(木) 21:53:04 ID:ujPUs1rs
うんにゃ、ホンダっす
80774RR:2010/01/14(木) 21:58:20 ID:ujPUs1rs
っと、途中送信ミス

>>79>>77宛て

>>78
日が当たる和歌山側〜粉河HPまでなら雪はあんまりないから大丈夫かも
81774RR:2010/01/15(金) 00:28:06 ID:YB8fhVhE
規制解除記念

>>71
ハイランドで遭遇したカブ乗りです。俺も下りでこけそうになったよ
82774RR:2010/01/15(金) 19:10:39 ID:Lxq5nraR
明日12時に粉川ハイランドパーク集合!!
83774RR:2010/01/16(土) 01:06:39 ID:OCDjPcuS
ハイランドパーク登れるか?
84774RR:2010/01/16(土) 02:53:03 ID:24URLuFB
>>81
覚えています。またお会い出来たら宜しくです!
缶コーシーしましょうね
85774RR:2010/01/16(土) 12:30:21 ID:Mjwy9tQ1
雪もふもふしにいく!
86774RR:2010/01/18(月) 01:12:36 ID:MAOokjGQ
夕方頃、深井駅付近で逆走してた旧車会もどきの暴走族はなんなんだ。
見る度に残念すぎる
87774RR:2010/01/18(月) 01:15:01 ID:MAOokjGQ
連投ごめん

>>76
雪の中をすごいね!2枚目の写真は旧本谷林道?
88774RR:2010/01/18(月) 15:44:26 ID:gsEnNSOM
昨日の昼に竹之内峠を通って奈良に行ったんだけど、
車に踏まれない車線真ん中あたりにはちょっと雪が残っててビビッタわ
あんなとこでも積もる時はしっかり積もるのな
89774RR:2010/01/18(月) 21:41:01 ID:taJIoyLb
>>86
俺も先週の日曜日と、昨日見た
3台ぐらいで分かり易すぎる珍車
こんな冬に見かけるのも珍しい様な
90774RR:2010/01/18(月) 21:45:35 ID:UdVpAlny
珍走団、今日も和泉中央近辺を3台くらいでグルグル回ってるよw
91774RR:2010/01/19(火) 00:43:07 ID:sn5Kb+k7
堺市も今年からミドリムシ出没なんだよなぁ
今はどの辺りでやってるんだろう?堺東駅周辺や宿院辺りなんだろうか。

この冬は中百舌鳥辺りでも珍走が夜中に出没してイライラすることが多い…
92774RR:2010/01/19(火) 21:26:49 ID:s7O0KEyV
でもこのクソ寒い中よぉやるわ
と微笑ましく思ったりもする
93774RR:2010/01/21(木) 00:23:54 ID:jue2TxdP
保守
94774RR:2010/01/21(木) 12:17:13 ID:zfYITfmW
ほげ
95774RR:2010/01/23(土) 13:16:01 ID:4Zu+9llM
へげ
96774RR:2010/01/23(土) 18:16:19 ID:j5Q2wVn7
今日ハイランド行った人います??
97774RR:2010/01/23(土) 21:27:04 ID:sB7ers+S
用品買いに行ったら・・・閉店してた
98774RR:2010/01/24(日) 00:28:05 ID:0I5XL+G1
そういや22日までだったっけRW南大阪
99774RR:2010/01/24(日) 14:36:35 ID:5iZwSiRs
RWとは?
100774RR:2010/01/24(日) 14:54:26 ID:bBUV09Zp
レッドウイング
101774RR:2010/01/24(日) 23:51:09 ID:3Tbfjfna
レインボーワークス
102774RR:2010/01/25(月) 20:29:10 ID:PqBjIVPB
列に割り込みやがって
103774RR:2010/01/25(月) 22:55:42 ID:5b64ll89
>>102
スマン
104774RR:2010/01/25(月) 23:26:45 ID:Sv8V//AZ
だってボーッっとしてたからさー
105774RR:2010/01/27(水) 16:05:29 ID:PDwS4RUZ
www
106774RR:2010/01/28(木) 10:41:21 ID:WJCeDzie
仮面ライダー参上
107774RR:2010/01/29(金) 01:55:33 ID:vDSpAUUL
108774RR:2010/01/30(土) 19:21:52 ID:qp74yNne
今日の葛城山はバイク乗りがいっぱいいたな
いい天気だったから走って気持ちよかった
109774RR:2010/01/31(日) 13:33:02 ID:OcK4Dbrk
今日雨だし昨日走りにいっときたかったなぁ

土曜出勤で月曜代休ちょっとさみしいね
110774RR:2010/01/31(日) 20:04:08 ID:4arUyfGw
仮面ノリダー参上
111774RR:2010/01/31(日) 20:53:57 ID:NxnskVdK
>>108
いっぱいいたのか・・・
いいな〜俺はいつ行ってもだれもいないぜ!!
平日だからなのかな?


112774RR:2010/01/31(日) 22:20:13 ID:pefUuJnC
土日は必ずオフライダーがいるね
113774RR:2010/02/02(火) 08:42:21 ID:fgYEXrpS
オフライダーってよかゲロライダー
114774RR:2010/02/03(水) 03:54:42 ID:AVx3/m5F
住之江や和泉中央の2りんかん、松原のRSタイチって値切れるのかな?
家から近かった松原のレーシングワールド無くなって不便になってしまった。
あそこは南から行くと面倒くさいUターンをせなならんかったしなぁ。
場所が悪かっただけに閉店も致し方ないか・・・
115774RR:2010/02/03(水) 10:41:25 ID:J2PZM6YB
前のアルペンに続きレーシングワールドもあかんか
ちょっと入り口入りにくいかな?生野に2輪館あるしな
次は何が出来るのかなー
116774RR:2010/02/03(水) 22:07:27 ID:lHqMuXMG
レンタルビデオ屋に3000点
117774RR:2010/02/03(水) 22:12:50 ID:bJ+3YuWj
信長書店に1500点!
118774RR:2010/02/06(土) 03:26:55 ID:JA+koLYs
ほしゅ
119774RR:2010/02/06(土) 12:24:18 ID:oaPb5m0o
この寒さだったら山のほうは雪積もってるかな

バイク整備終え次第突撃しよっと
120774RR:2010/02/06(土) 19:42:46 ID:rl07rq8e
葛城とか雪まったく無いですわ
121774RR:2010/02/06(土) 21:03:29 ID:oaPb5m0o
和泉葛城のほういってきたけど雪はあんまりなかったね

ただ、塔原から下ったんだけどアイスバーンガチガチで死にかけた
122774RR:2010/02/06(土) 23:42:52 ID:8BYcR9JD
「さ・さむい」なんて言わず寒風の中を走りだす
澄んだ夜空にオリオンがまぶしいぞぉぉお  ガクブル…
123774RR:2010/02/07(日) 18:30:38 ID:dyvnBwxs
R26の阪神高速堺入口手前から安井町の交差点に降りていくところに
肘から下のマネキン(切り口が無駄にリアル)が落ちててちょっとビックリした
124774RR:2010/02/09(火) 12:48:54 ID:6a5R5iQG
そんなもの見たら怖くて事故りそうだ
125774RR:2010/02/09(火) 20:34:07 ID:09jiUuhQ
紀泉高原スカイラインでカーブ出口に↑と同じようなマネキンの首が落ちててびびったことあったな
丁寧に、血が滴ってるように色づけされてて悪意を感じた
126774RR:2010/02/10(水) 11:37:57 ID:MefbaXxW
マネキンだと思ったんだね…
127774RR:2010/02/10(水) 12:42:27 ID:r8piImuS
>>126
マネキンだと思わないと怖すぐるじゃまいか...
鳩の死骸にビビる漏れ...orz
128774RR:2010/02/10(水) 19:06:21 ID:Kw7y4zPJ
ガリッて処分するヘルメットを道端に置いておくのも効果高いよね〜
129774RR:2010/02/11(木) 13:01:25 ID:BlLzIzEh
>>126-127
きちんとバイク降りて確認したから大丈夫だよ。うん大丈夫。大丈夫なはず…

しかしこの天気どうにかならないかな。マシンのほうはばっちりなのに
130774RR:2010/02/11(木) 18:52:26 ID:A2LexA+8
>>128
中身が入っていたとしたら・・・・・・
131774RR:2010/02/13(土) 01:25:40 ID:NdYYJOU3
>>128
そんな有効活用するなw
132774RR:2010/02/13(土) 01:29:31 ID:IdjiMHUR
だれだ!!あんなところにヘルメット置いた奴!!
ここ見てなかったら・・・
133774RR:2010/02/13(土) 01:32:47 ID:OvIguYUt
>>130
Vガンか…
134774RR:2010/02/13(土) 12:31:52 ID:GTeSt+Wr
冬になると訳もなく悲しくなりませんか?
135774RR:2010/02/13(土) 19:50:16 ID:krttfy1t
>>133
最近だとライドバックもありだな
136774RR:2010/02/14(日) 02:01:42 ID:FQ+Jz2pG
>>114
タイチはネット通販と同じ値段までならあっさり値切れたよ
137774RR:2010/02/15(月) 17:17:54 ID:UpdmHvXt
そうなんや
138774RR:2010/02/17(水) 12:15:02 ID:WYk++4Y1
あげ
139774RR:2010/02/18(木) 08:35:40 ID:iSpEEDM2
ちょっとマーブルビーチか岬公園イルカ裏まで走ってきますー。
みんなは近場ツーどの辺に良く行く?
140774RR:2010/02/18(木) 08:47:23 ID:sTCs8zy8
>>139
短LV1 小島の道の駅
短LV2 加太
短LV3 加太経由の風吹峠or犬鳴峠

こんな感じ。
141774RR:2010/02/18(木) 10:52:23 ID:KJIwJ09n
Aコース Lv1 道の駅いずみ山愛の里スタートで山手の農道・県道ひた走り永楽ダムでUターン
Aコース Lv2 Lv1の永楽ダムから神通まで抜けて葛城山→紀ノ川広域農道(逆ルートも有り)

Bコース Lv1 グリーンロードを縦断(北からか南からかは気分次第)
Bコース Lv2 Lv1に水越旧道・裏金剛を追加

いい感じに時間が潰れる
142774RR:2010/02/18(木) 12:06:57 ID:iSpEEDM2
>>140-141
有り難う!似たようなコースで走ってますわ。

今日はマーブルビーチから関空道を土丸〜神通〜ハイランド
帰りは熊取つばさが丘〜白原峠で帰ってきました。
143774RR:2010/02/18(木) 12:10:47 ID:gsANnoGK
何か速そうなIDだな
144774RR:2010/02/19(金) 01:43:31 ID:rRfne71l
レーシングワールド跡にタイチ移転するみたいだな
近くなってよかった
145774RR:2010/02/19(金) 09:20:39 ID:1/lM3qFz
>>144
ホントだ。
合わせてセールもありか、行ってみようかな。
146774RR:2010/02/19(金) 10:41:09 ID:6DqM+rte
あの呪われた土地を選ぶとかなんて不吉な。
コレはタイチ松原死亡フラグか?

今の場所もアレだけど、RWのところは南から行くと入るのがクソ面倒なのが珠に瑕
147774RR:2010/02/19(金) 11:10:00 ID:uH+V6BPE
>>146
スポーツショップの前は何やってたか記憶にないな...

阪神高速の高架下でUターンしてんの?
148774RR:2010/02/19(金) 23:34:24 ID:DJwCboak
なんだかんだで、パーツ屋があの土地に残ってくれて嬉しいな〜。
確かに南から行くと面倒だね。自分は、RW過ぎたとこの信号を左折→スペースがあるのでUして信号右折。
…文字にすると余計面倒に見えるw
シューベルト取り扱うっぽいし、ちょっとどんな感じか被ってみたいわ。
149774RR:2010/02/20(土) 02:50:47 ID:X7eEne3t
南から行くと面倒には賛同する
俺の行き方は旧RW過ぎた二つ目の信号を右折(阪神高速大和川線造ってる所)

次の信号も右折

そうするとあら不思議(でもないんだが)、309号線に合流します

それか一つ目と二つ目の信号の間の、高速の下の道をUターンすることもある(中古車販売店がある所)
RWより値引きがよければ2りんかん行く必要もなくなるんだがw
てかRWの店員はRSタイチの移転をどう思ってるんだろう?
150774RR:2010/02/20(土) 10:05:51 ID:KLbb0h2p
早朝からハイランドパーク行ってきた。
寒過ぎて逝きそうだったよ。
151774RR:2010/02/20(土) 15:01:14 ID:aeeIjMwM
国道挟んで反対側にあるスーパーの場内道路通れば
一つ目の信号の東西の道路に簡単に出られるよ
買い物する客(歩行者、自転車、車等)に注意しないと駄目だけど
右折(西→南)で国道の出入口、
直進(西→東)で裏の出入口から駐車場に出入り出来る
152774RR:2010/02/20(土) 18:03:23 ID:OjK/MNq/
ほうほう、それはいいこと聞いた。
153774RR:2010/02/20(土) 19:23:43 ID:Engo0vqJ
>>150
昼前に俺も行ってたけど山頂は寒かったね。
ここって夜は四輪が攻めているんだよね
154774RR:2010/02/21(日) 11:37:40 ID:v8i2qQuh
犬鳴から登って、貝塚蕎原に下りてきたけど
犬鳴側は4輪のスリップ跡いっぱいでしたね。
貝塚蕎原側は、軽トラが激走してました。
155774RR:2010/02/21(日) 12:23:27 ID:OHKPCe1s
二輪通行禁止区間走行自慢じゃないことを祈る
156774RR:2010/02/21(日) 13:49:08 ID:+1TKCKSP
泉州マラソンっ…!?
今日は整備だけにとどめておくか


ソブラ方面、下りは特に見落としやすいよね>二輪禁止
157154:2010/02/21(日) 17:02:08 ID:EWaGUGGu
>>155 >>156
二輪通行禁止だったんだ。
知らなかった・・・ 以後気をつけます。
158774RR:2010/02/21(日) 18:04:56 ID:OHKPCe1s
>>154
ほの字の里のとこの橋より下流、奥水間温泉とか通る道が高速高架下まで禁止区間
もう少し正確に言うと少し下った霊園前かららしいが。

蕎原から塔原側に抜けられる道あるからそっちに行けばおk
159154:2010/02/21(日) 18:48:58 ID:EWaGUGGu
>>158
詳しい情報ありがとうございます。
最近2輪の免許を取りまして、2輪通行禁止なんて
思ってもいませんでした。
160774RR:2010/02/22(月) 23:29:10 ID:EdYYWaYx
タイチからDM来てた。
今週末のみ松原の新店舗で
アウトレットセールだと
161774RR:2010/02/23(火) 04:08:27 ID:lC0Nbmwf
富田林市の309号線にある川西大橋ってなんであそこまで完成してるのにずっと放置プレイなんだろ…
早く4車線化してよ
162774RR:2010/02/23(火) 08:57:19 ID:RefuMVLL
RW跡地ならピット広いから、今までみたいに一台ずつしか作業できないなんて事は無くなるんだろうな
タイチ松原はそこが難点だったからなぁ

タイヤ交換に開店時間ジャストに行ったのに、開店時間前から並んでる奴らがいて二時間待ちとか
交通の便が悪いから車両置いていくわけにもいかないし
163774RR:2010/02/23(火) 21:39:35 ID:YDX5RYTE
二輪館とタイチだけになったな
品揃えでタイチの勝ちか
164774RR:2010/02/25(木) 01:21:27 ID:ryO2Qst3
保守
165774RR:2010/02/26(金) 01:10:27 ID:ZNIrTWPP
タイチで土日に臨時駐車場で好き勝手にバイクを弄ってたのが出来なくなるのかも知れんのがガッカリ…
 あと、俺ん家は8710本店の近所なので、本店と松原店どっち行くか微妙だぜ

まあ、用品店が1つ減ったのが一番残念だが…
166774RR:2010/02/26(金) 02:39:46 ID:a2FSj/fR
これだけバイクの売り上げが下がってるんだものしょうがないよ
タイチだってあれだけの規模なら在庫で1億円程度はある
銀行から借り入れしてたらやっていけないでしょ
167774RR:2010/02/27(土) 04:36:59 ID:WeKo7wIy
保守
168774RR:2010/02/27(土) 12:31:29 ID:c+NBP501
RW跡タイチのアウトレットセール行った人いる?
品揃えどーだったのかな。
169774RR:2010/02/27(土) 16:51:53 ID:TyiV6Tfj
内環が瓜破交差点前あたりからタイチまで4輪渋滞とか
RWの閉店セールの時と大違い。
170774RR:2010/02/27(土) 17:03:07 ID:FpwFB0C0
チャーン交換してもらうならどの店がいい?
171774RR:2010/02/27(土) 20:22:24 ID:R1uoIVwf
プロスウイング石田
172774RR:2010/02/28(日) 14:57:00 ID:6gWjl1Zz
>>168
昨日行った
ウェアや手袋は豊富だったけど目ぼしいパーツ類は朝一に無くなったみたい

駐車場満杯だったから、店の前から大阪市内方面に向けて大渋滞nnnnn
173774RR:2010/03/01(月) 10:11:29 ID:SlUAZ9bh
168だけど
>>172ありがと、結局仕事で行けなかったよ。
174774RR:2010/03/02(火) 19:45:10 ID:uPUOAqFL
復活!!
175774RR:2010/03/03(水) 04:08:06 ID:iZ8kY7m6
タイチになっても、アルペンの看板は再利用なんだな。
176774RR:2010/03/04(木) 01:21:08 ID:yCBNRt0f
看板が一体幾らするのかも知らない世間知らず現る!
177774RR:2010/03/04(木) 03:44:46 ID:kN5kbbFE
レーシングワールド南大阪の前はアルペンだったの?
なんかそれっぽい特徴的な形の看板だなとは思ってたけど、
その頃はバイクとは無縁だったから全然知らなかったよ…
178774RR:2010/03/04(木) 08:56:11 ID:tGlR87jg
>176以外でアルペンの看板がいくらするか知ってる人居ますかー?
俺も含めて、知らない人は世間知らずだそうですよー
179774RR:2010/03/04(木) 09:19:15 ID:vWsd1z3Z
>>177
今川のビデオ屋アメリカも元はアルペンやったな
アルペン七変化
180774RR:2010/03/04(木) 10:32:04 ID:Kpsrq5Iy
>>176
いくらするんだ?
181774RR:2010/03/04(木) 22:30:15 ID:dEluSGUZ
4m×1mの電飾で50万ぐらいだった
182774RR:2010/03/04(木) 22:59:23 ID:sPSzQYZG
電飾でそれなら、アルペン看板はたかが知れてる?
183774RR:2010/03/04(木) 23:26:44 ID:W/diN7zU
あれは建物の一部になってるような気がする
184774RR:2010/03/05(金) 01:50:12 ID:8aIpD00X
・・・そうかも。
185774RR:2010/03/05(金) 02:14:53 ID:zHUAEDva
アレだけの看板だと、300万程度は掛かっているだろう
By 工務店勤務
186774RR:2010/03/05(金) 22:22:01 ID:7unbF+v2
>>151
今日仕事の帰りにふと151のこと思い出して151の言うとおりに行ってみたら楽チンだったよ
良い情報アリガd
187774RR:2010/03/05(金) 22:24:52 ID:dZu1uNwg
また週末雨か…走りにいきたい場所だけがどんどん増えていく
188774RR:2010/03/06(土) 03:04:22 ID:hFpbla7a
最近バイク買ったのですが初心者の新車慣らしにどこかおすすめなコースとか教えてください?
富田林に住んでます。
189774RR:2010/03/06(土) 03:40:54 ID:K+gcUKQ5
>>188
慣らしならまったり町中走ってればいいじゃない
タイヤの皮むきなら金剛がそこから近い
190774RR:2010/03/06(土) 09:44:31 ID:4rqMHTef
>>188
富田林ならグリーンロードだろー
191774RR:2010/03/06(土) 13:43:57 ID:YglFM0fR
初心者で金剛は、下りでパニクって握りゴケしないか?
192774RR:2010/03/06(土) 14:18:31 ID:K+gcUKQ5
>>191
そうか、下りは結構急だもんな
法定速度で走る分には問題ないと思うけど、おすすめはしない
193774RR:2010/03/06(土) 14:50:49 ID:i/T5yKxa
富田林→170→熊取→犬鳴→和歌山→広域農道→24→橋本→371→河内長野→富田林
194188:2010/03/06(土) 20:30:12 ID:6sSmbhE7
みなさんどうも。
125ccの慣らしでまだ4000回転縛りなのでどちらにしろ速度出せないです。
でもとりあえず金剛山はよした方が良さそうですね。
>>193のコースはおよそ走行時間何時間(何キロ)コースになるのでしょうか?
195774RR:2010/03/06(土) 23:32:24 ID:iQr9nen+
>>194
免許取りたてだってんならバイクの慣らしとともに自分がバイクに慣れる時間も必要だから
最初は近くを散歩するくらいの方が良いと思うよ〜

R309(水越峠)で山越えして、R24か県道30号を北上、R166(竹内峠)で帰ってくるってのはどうよ
これなら1時間半から2時間くらいのはず。>>193は慣らし状態なら4時間近くかかるんじゃないかな。
196774RR:2010/03/07(日) 00:46:46 ID:QGaKUPKH
>>195
どうも。
近場がいいのはわかっているのですが距離を伸ばしたいのですよね…
ではまずそのルートを走ってみます。
197774RR:2010/03/07(日) 09:49:56 ID:OvLWhDY3
初バイクの初ツーリングは310を五條から河内長野に向かって走ったけど、大阪側の下りは路面がたがたで怖かった思い出がある
今は舗装し直してましになってるけどね
198774RR:2010/03/07(日) 09:56:10 ID:OvLWhDY3
連投ごめん

309は310より走りやすいからオススメ
水越トンネルを下ったところにある名柄交差点を右折して、府道30(アップダウンあり)を南下、五條インターから京奈和道(無料)を走り、橋本インターで降りて、371を北上して帰る…ってのもいいかもね
このルートは変に狭い道もないから安心して走れるかと
199774RR:2010/03/07(日) 11:19:56 ID:c1OJc68b
スキルUPの為にも金剛抜けて鍋谷廻りで帰ってきたら


バイク嫌いになってる鴨試練か
200774RR:2010/03/07(日) 11:24:42 ID:OvLWhDY3
>>199
480の鍋谷も酷いけど、府道61の蔵王峠なんかは更に凶悪w
201774RR:2010/03/07(日) 11:46:09 ID:jIWOUyCm
距離伸ばすなら310〜168で十津川とか行ってきたら?
のんびり走れば310も無問題でしょ。
ついでに温泉でヌクヌクしてこい。

>>198
原2は京奈和無理じゃね?
202774RR:2010/03/07(日) 11:51:06 ID:FLwCmm3N
もう少し暖かくなったら十津川や龍神がいいかもね
やばい、行きたくなってきたw
203774RR:2010/03/07(日) 13:49:40 ID:c1OJc68b
>>200
イイねぇ〜
1回しか通ったことないのだがこの時期は凍ってたりすんのかな?
204774RR:2010/03/07(日) 15:14:00 ID:3nsM57fB
最近は暖かいから全く問題無いよ
牛滝〜葛城も今年は凍り付いてる期間がほんと短かったなあ。というかたった数日?
205774RR:2010/03/08(月) 08:07:59 ID:m/yZtIYp
age
206774RR:2010/03/08(月) 22:50:26 ID:VgwAQXxm
新鯖移転記念に、>>188を連れてみんなのお勧めコースを完全走破する一日OFF決定だな
207774RR:2010/03/08(月) 23:08:11 ID:5Cm0SMtz
じゃ、山愛集合〜橋本ただ高速〜五条〜十津川〜425〜龍神〜高野山
〜河内長野〜滝畑〜蔵王峠〜堀越観音〜鍋谷〜山愛で解散でどう?
208774RR:2010/03/08(月) 23:11:30 ID:5Cm0SMtz
ごめんこのコースに変更でw

山愛集合〜橋本ただ高速〜五条〜十津川〜425〜龍神〜高野山
〜河内長野〜滝畑〜蔵王峠〜堀越観音〜鍋谷〜父鬼〜葛城山〜ハイランド〜熊取〜山愛
209774RR:2010/03/08(月) 23:38:38 ID:Qqjm8hSe
>>207-208
どちみち鬼畜コースw
これに和歌山県道120号線かダークネスがあったら最凶だw
210774RR:2010/03/08(月) 23:58:35 ID:9AODFfTp
明日火曜は休みなのに雨って…
211774RR:2010/03/09(火) 05:24:55 ID:sbHuSIEY
水曜日は雪だぞ
212774RR:2010/03/09(火) 12:26:43 ID:PFNrx/wq
寒いな・・・
213774RR:2010/03/09(火) 13:36:41 ID:JtAO43J/
富田林⇒外環で泉佐野⇒臨海線から泉佐野南or北入口⇒海を眺めながら阪神高速4号湾岸線⇒
⇒16号大阪港線⇒1号環状線⇒13号東大阪線⇒近畿道⇒松原出口⇒中環⇒309⇒富田林
214774RR:2010/03/09(火) 14:09:06 ID:PFNrx/wq
湾岸の浜寺付近って臭くね? 
あそこだけ通るの嫌かも、まぁ一瞬だけだが・・・
215774RR:2010/03/10(水) 07:48:09 ID:W+7lKtws
よし、週末は浜寺行って臭ってくる。
216774RR:2010/03/10(水) 14:11:26 ID:GGYjxHC7
石津の工業地帯は夜走ると近未来的できれいだな。
217774RR:2010/03/10(水) 23:21:03 ID:GmbeOJPg
伊丹の空港線もネオン看板がなかなかいい。
218774RR:2010/03/11(木) 08:41:39 ID:CyoFtD4o
湾岸線は地上高が大きくて怖い。
219774RR:2010/03/11(木) 11:29:28 ID:kKfdgJEZ
強風来ると死ぬかと思う湾岸線
220774RR:2010/03/11(木) 11:37:09 ID:eA32Rhj8
強風時の海沿い高架の怖さは異常
湾岸線もさることながら、明石海峡大橋、鳴門橋、伊勢湾岸道などなど…
221774RR:2010/03/11(木) 18:27:15 ID:guTnGWEs
四輪でも怖いと思うときあるもんな
222774RR:2010/03/11(木) 20:02:03 ID:qM6yWAMh
俺は空連道でそれを体験したな
風上から風下の車線へ追いやられていく感じは恐怖すぐるw
223774RR:2010/03/12(金) 23:01:35 ID:Osg2s0sn
三重の海よりも風が強いよな・・・
224774RR:2010/03/13(土) 02:07:03 ID:D1/YVxgv
225774RR:2010/03/13(土) 06:22:46 ID:rG5wvbbn
今日タイチオープンだよ
226774RR:2010/03/13(土) 09:55:42 ID:gbWOkUWT
オイルとかも安いのかな?
混雑しそうだから原チャで見に行ってきます
227774RR:2010/03/13(土) 09:57:03 ID:NWCxd5Bz
>>226
よければ混雑具合教えて下さい。
228774RR:2010/03/13(土) 13:59:22 ID:kpC28ip9
もうオープンしてるのかと思ってた。
この前、渋滞してるとか言ってたのは閉店セールだったか・・・
229774RR:2010/03/13(土) 18:55:45 ID:4WUL58+5
>タイチ松原
16時頃に行ってきたけど、特に安い物もなかった。
いつものバーゲンと同じかな。

>>228
先日の渋滞は閉店セールじゃなくて、アウトレットセールを開催してたからだよ。
230774RR:2010/03/13(土) 19:09:07 ID:i2WARjiD
RWの店舗ならピット広いから、作業待ちは前より改善するのかな?
231774RR:2010/03/13(土) 19:19:29 ID:gbWOkUWT
>>227
ごめん。動物園に行ってましたorz
232774RR:2010/03/14(日) 00:55:04 ID:fYCkiAlA
動物園なんか久しく行ってねぇな・・・
南大阪だと天王寺動物園くらいか?
233774RR:2010/03/14(日) 08:46:24 ID:HEd2+JTm
たまには岬公園を思い出してくれ・・・
234774RR:2010/03/14(日) 08:54:02 ID:Bg+1mtop
大浜公園のサルをぼーっと見てるのがすき。
今は工事で見られないみたいですが。
235774RR:2010/03/14(日) 15:45:50 ID:OPARFAkt
タイチ松原は前の店舗の方が店の雰囲気は好きだったなぁ。オシャレで落ち着いた感じがあったと思う。

てか新店舗の方でポイントカードのスロットを必死に探してしまったw
やっぱりタイチじゃなくてレーシングワールドにいると錯覚してしまうな。
236774RR:2010/03/14(日) 23:46:43 ID:8GIBfe96
>>235
>てか新店舗の方でポイントカードのスロットを必死に探してしまったw
やっぱりタイチじゃなくてレーシングワールドにいると錯覚してしまうな。

凄くわかるw
237774RR:2010/03/15(月) 23:39:28 ID:4RT4gcFd
箕面のサルは目が合うと襲われそうで怖い。
238774RR:2010/03/16(火) 00:39:55 ID:PkldHU1N
にらみ返せ
先に目を逸らせた方が負けだ
239774RR:2010/03/16(火) 01:11:08 ID:6653ytg7
オマエ、箕面のサルの怖さを知らねぇな?w
240774RR:2010/03/16(火) 13:56:48 ID:R4/Upztj
金属バットを持って復讐に行った話を聞いた事が有る。
きっと返り討ちだったと思うが。
241774RR:2010/03/16(火) 14:16:07 ID:78qMdUDF
数がいるからなあ。w
242774RR:2010/03/17(水) 11:21:25 ID:G3L0Wl62
箕面の猿ってそんなに恐いのか…怯
243774RR:2010/03/17(水) 12:30:46 ID:dnHI5S/2
県外から来た事情を分かってない観光客がよく餌をやったりするんだが、
そんなことするとサルがいっぱい集まってくる。
で、スキを見せるとカバンなんかの中身を物色されて目ぼしいものを盗られる。w
人が威嚇してもひるまずに逆ギレするから怖いぞ。
244774RR:2010/03/17(水) 14:37:31 ID:uDdpvRlc
大阪の南のほうってほんとバイクショップないよな
一番近い和泉中央2りんかんで30分かかる

しかもあそこたけーし
245774:2010/03/17(水) 15:28:33 ID:G21625nX
スギモトパーツ
246774RR:2010/03/17(水) 15:38:27 ID:IuybfJUV
>>233
毎日見る
247774RR:2010/03/17(水) 17:20:17 ID:tRrOmAzg
スギモトパーツって検索してもヒットしないようなお店?w
248774RR:2010/03/17(水) 19:46:08 ID:BJol3INf
>>244
他には南海部品(富田林)、RSタイチ(松原)ぐらいか。
おれは和泉の2りんかんで品定めして、買うのはネットと決めている。
でも送料とか振込とか荷物受け取りの手間を考えるとトントンかも。
249774RR:2010/03/17(水) 20:53:36 ID:iaVFwYKX
品定めに行って物があればいいんだが、ショップでは品揃えが
限られるしな・・・
250774RR:2010/03/17(水) 23:18:20 ID:BJol3INf
まぁ汎用品以外はほとんど取り寄せだからね。
最近CB1300を買ったんで、ウエァ関係はHonda Riding Gearカタログを見て、それをネットで探して買っている。

そういや和泉の2りんかんの天井に吊してあるモリワキZEROの値がどんどん下がってる。
10万切ったら買おうと思う。
251774RR:2010/03/17(水) 23:37:11 ID:iaVFwYKX
そんなことここで書いていいのか?
他の奴に取られちまうぜ!w
252774RR:2010/03/17(水) 23:51:46 ID:CXtZMxGI
自分で無駄金を使わないための手段に違いない
「誰かが先に買ったら諦めがつくのになあ・・・」ってそんな感じ?
253774RR:2010/03/17(水) 23:53:41 ID:J1Z2vOJc
>>250
残念今日俺が買ったぞw
254774RR:2010/03/18(木) 00:25:10 ID:EOaIpTD7
針・照らす
針・照らす
255774RR:2010/03/18(木) 12:20:27 ID:xHbhiPp4
アマ・テラス
256774RR:2010/03/18(木) 14:57:03 ID:PUDDPGmw
オオミ・カミ
257774RR:2010/03/18(木) 21:51:48 ID:M/gwO1bW
>>244, >>248
河内長野市の汐の宮にあるUSOも思い出してあげて。

プラザ阪下でバイクを壊した時の駆け込み寺的な
需要があるんだろうか。
ネットでバイク用品を探していたらたまにヒットする。
258774RR:2010/03/18(木) 21:54:05 ID:M/gwO1bW
UFOだった orz
259774RR:2010/03/18(木) 22:02:32 ID:o5tE3nKW
usoっぽい名前だと思ったぜ!w
260774RR:2010/03/19(金) 02:00:32 ID:aee0EDMS
橋本へ行くときなんかに前の道よく通ってたけど、
そんな店があるの知らなかった。
261774RR:2010/03/19(金) 12:18:12 ID:SwEucarg
和泉の2りんかんはドラスタと併設だから品揃えが少ないね。
俺はちょっと足を伸ばして住之江店に行ってる。
売り場面積は和泉店の倍以上あるんじゃないかな?

>>257-258
前にUFOオンラインで物を買おうと思って、
「汐ノ宮の店舗で商品を受け取れますか?」と質問したらダメだと言われたよ。
実店舗とネットストアは別物なのだろうか?

旧国道170号線はTAKEGAWAもあるし、あの界隈ってなかなかアツいよねw
262774RR:2010/03/19(金) 15:11:24 ID:cKT2FxWk
俺の場合、和泉DSへは泉北1号線でほぼノンストップで行けるからついつい足が向いてしまう…
263774RR:2010/03/19(金) 18:31:08 ID:stI5W1UW
なにか買うわけでもなくひまだからとりあえず住之江DSや松原RW(今はタイチ)
で缶高級ーヒー飲みながらたばこ吸ってボォーと来るバイク眺めて休日が終わる・・・

俺だけではないはずだ! バイク2台と車を整備・洗車しないといけないのに
部屋の掃除もしないけないのに、とにかくすべて「まんどくせ!!!」
と思ってしまう。
春の病気かなぁ?
264774RR:2010/03/19(金) 18:34:13 ID:aL4l5B1v
あるあるあr
265774RR:2010/03/19(金) 22:24:41 ID:hIItBR6y
俺は最近暇な時は狭山線〜外環〜竹内峠〜高田バイパス〜長谷寺〜針
に行ってたけど飽きたわん
266774RR:2010/03/20(土) 02:42:38 ID:Cgs+tjxN
俺は最近地図ばっか見てるわ。
267774RR:2010/03/20(土) 11:22:46 ID:QjOdFMSl
俺はこれに行こうかとおもてる
http://www.minoo-onsen.co.jp/hotel-minoo/plan/higaeri.html
268774RR:2010/03/20(土) 12:52:28 ID:SuMTpp3n
みんな走りにいってるの?
269266:2010/03/20(土) 12:56:58 ID:YlqeForQ
地図見てる・・・orz
270774RR:2010/03/20(土) 13:03:42 ID:SuMTpp3n
まだ見てたのか
ふらっとモーターショーでもいってみたら?人ごみしんどい俺は初日回避だがw
271774RR:2010/03/20(土) 13:27:51 ID:YlqeForQ
あぁ、モーターショー今週だったのか
俺も人ごみは苦手だ・・・
272774RR:2010/03/20(土) 13:29:42 ID:YlqeForQ
さっき、昼メシ食いに外に出てきたけど
今日はやけに暖かいな。
273774RR:2010/03/20(土) 13:31:35 ID:YlqeForQ
バイク整備でキャブのセッティングでも変更すっかなぁ・・・
274774RR:2010/03/20(土) 20:32:07 ID:0pIPztVH
この強風の中オイル交換したら
風にあおられて、オイル飛び散りまくったよ・・・
月曜は奈良あたりまでツーリング行こうかの〜
275774RR:2010/03/20(土) 22:47:05 ID:NvW1hg0L
先月ぐらいに町中でgoogleカー見かけたのを思い出して
今ストリートビュー見てみたら、かなりジモッピーな道まで激写されてて吹いた
でも、しばらく併走してたはずなのに俺は映ってなかった
276774RR:2010/03/20(土) 22:51:04 ID:m4sCi3qg
明日どっかツーリングいくかなー
277774RR:2010/03/20(土) 22:53:32 ID:WqHf1hl/
「私は知らなかったんだ!今日が、モーターショーだったなんて・・・」
新しく買った自転車で買い物行ってた
30qほど走ったけど普段バイクばかりで運動不足だから頭痛が痛い
278774RR:2010/03/20(土) 23:01:03 ID:y5c5Sunh
ほんとだ、知らない間にストリートビューのエリアがやけに広がってるな。
279774RR:2010/03/21(日) 00:10:00 ID:2eRVcu8f
ごめ・・・今、ストリートビュー確認してみたら俺のバイク写ってたorz
280774RR:2010/03/21(日) 00:35:47 ID:M11cMfCT
俺も家からバイクも車も写ってるけど
画像データ古いよね?約二年前に乗ってたバイクが写ってるよw
281774RR:2010/03/21(日) 00:43:29 ID:2eRVcu8f
>>280
オレの場合は家族に言わないままバイク買っちゃって
購入直後は家から少しだけ離れた場所にこっそり停めてたんだが
それから家族に話して家の真ん前に停めるようになった

で、そのこっそり停めてた期間が一昨年の11月から12月くらいの約一ヶ月
んで、ストリートビューにはこっそり停めてた場所で写されてた
よってウチの近辺が撮影されたのは2008年の年末くらい、と逆算できた
282774RR:2010/03/21(日) 23:41:32 ID:YxZMv/hj
なんというレアケースw
283774RR:2010/03/22(月) 23:03:43 ID:5uvlrs+s
昼に粉河ハイランドパーク行ってきたけど、天気がよかったせいかバイクいっぱいいたよ
マスツーばっかでソロの俺はすごくいづらかったw
284774RR:2010/03/23(火) 00:37:27 ID:vrijjtog
俺は15時頃に上がってたけど年齢層の高いソロツーさんばっかりだったよ
まぁ俺も中年ですけどね
285774RR:2010/03/23(火) 00:37:36 ID:RpKdplX3
近場でほの字にいってきた
286774RR:2010/03/23(火) 06:34:37 ID:7x7Vcx3X
俺は紀三井寺まで行ってきた。
マスツーもたまには良いもんだな。
ちなみに桜は4分咲きくらいだったよ。
287774RR:2010/03/24(水) 10:50:07 ID:cswAU9yR
保守
288774RR:2010/03/25(木) 10:45:43 ID:L8Zk5TSW
>>286
もうそんなに咲いてるんだー
289774RR:2010/03/26(金) 17:29:53 ID:/OErhEtP
寒いヨー
一体いつになったら楽しくツーリング行けるんだ
290774RR:2010/03/26(金) 19:49:49 ID:hpeIdL1w
日曜日雨か・・
291774RR:2010/03/27(土) 00:02:44 ID:bmRPqStL
そういやさっき(21時くらい)金岡の消防署のとこでネズミ捕りやってた
こんな時間にやってるのなんて初めて見たよ
292774RR:2010/03/27(土) 00:32:55 ID:YtIuYBII
龍スカがまた雪化粧してるみたいだな
293774RR:2010/03/27(土) 00:51:34 ID:8tadlzdJ
小河ハイランドのまでの道は雨上がりで、かなり荒れてるね・・・
がけ崩れてるし。
294774RR:2010/03/27(土) 00:52:44 ID:8tadlzdJ
粉河
295774RR:2010/03/27(土) 00:59:31 ID:YtIuYBII
HP粉河へのルート
 ・葛城山頂から
 ・蕎原から
 ・犬鳴から
 ・神通から
 ・中津川から
296774RR:2010/03/27(土) 09:43:22 ID:mcvVt5Uu
堺⇒河内長野⇒水越峠⇒十津川⇒本宮⇒田辺⇒海南⇒橋本⇒紀見d⇒河内長野⇒堺

明日、温泉なとつかりもってこのコース走ってきます。
297774RR:2010/03/27(土) 11:24:29 ID:iugtamvL
明日天気はなんとかもちそうか。俺もつり橋とか見にいってみようかな
298774RR:2010/03/27(土) 23:26:11 ID:vz2KnqNR
十津川か〜久し振りに行ってみようかな。でも寒そう・・・
299774RR:2010/03/28(日) 09:46:54 ID:1G7PM2wy
十津川は温泉いっぱいで大好き
ドライブイン長谷川か風庵かデコイあたりで食事をするのが多いな
道の駅にもそば屋があったけど
300774RR:2010/03/28(日) 13:57:18 ID:4Vt8juyg
天気いいじゃん
出かければ良かった・・・
301774RR:2010/03/28(日) 16:31:33 ID:InKuZTsJ
雨降ると思って自粛したけど全然雨の気配ないね。
302774RR:2010/03/28(日) 23:12:28 ID:FuujHfxs
俺の心には雨が降り続いてる
303774RR:2010/03/29(月) 00:03:49 ID:8HaEeLcJ
今日天気はよかったけど、山間部はがけ崩れが多くて全然予定通りにいかなかったわw

>>302
何が原因かは分からないが、そういうときこそバイクだろ!
304774RR:2010/03/29(月) 01:49:05 ID:GMJZ7aKP
>>303が良い事言った
305774RR:2010/03/29(月) 15:00:35 ID:4d0RfCYk
さっきチェーンメンテしてたらヒョウが降ってきたよorz
306774RR:2010/03/29(月) 15:57:00 ID:YouWxmol
ウヒョ
307774RR:2010/03/29(月) 20:55:43 ID:SbI62e23
ギョーカイ用語風に言ってみました
308774RR:2010/03/29(月) 20:56:09 ID:nMPAAowd
>>306
オッサンですね。わかります
309774RR:2010/03/29(月) 21:52:28 ID:ay+Z3lPb
近場で桜が綺麗に見える道ってどっかないかな?
310774RR:2010/03/30(火) 00:04:39 ID:kJKh1IJ3
山中渓
311774RR:2010/03/30(火) 01:30:47 ID:a8hQyyWz
太子温泉前
道じゃないな
312774RR:2010/04/01(木) 20:44:55 ID:BCKoYHsu
堺の仁徳前か大和高田の大中公園沿いは?
距離は短し恋せよ乙女だけど
313774RR:2010/04/02(金) 00:23:37 ID:ffI6J3Ye
>>309
PL
314774RR:2010/04/03(土) 17:36:05 ID:f9p4R9Bl
道の駅太子の裏でグラディウスを見た
ないすぼーt...じゃない、ナイスバイク!

>>309
竹内峠の桜が好き
奈良側から夕焼け時に走り抜けた時の綺麗さは異常
315774RR:2010/04/03(土) 19:57:06 ID:TaOqzQTk
玉串川沿いオヌヌメ
316774RR:2010/04/03(土) 21:47:21 ID:bZMOLKgd
お待たせしました。
橋本市内の酷道R371が全面規制解除です〜

http://www.pref.wakayama.lg.jp/doro/HP01_Map_513544.html?11

知らなかったけど、龍スカ通行止めなんだね
317774RR:2010/04/04(日) 14:04:49 ID:SuOjnEiy
371をスク−タ−でいったらえらい目にあった
318774RR:2010/04/04(日) 14:25:48 ID:zpfI8a1S
250ぐらいのスクーターなら別に余裕じゃね?
319774RR:2010/04/05(月) 17:40:28 ID:8IMkPe7T
大台ケ原も、通行止めなんやね。
320774RR:2010/04/05(月) 17:45:30 ID:fI1JPCFS
371を通る時だけはカブ90が欲しくなる
321774RR:2010/04/05(月) 17:47:03 ID:8IMkPe7T
なんで?
322774RR:2010/04/05(月) 23:04:17 ID:pFsFZt/L
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが・・・
堺東駅を通って阪和線と並走してる13号が標識でも地図でも府道30号となっているのですが
なぜ13号なのでしょうか?
最近バイク乗り始めたんですが、自転車の時は標識なんて見なかったんでさっぱり気付きませんでした
323774RR:2010/04/05(月) 23:45:14 ID:5E/XTjTZ
大正8年に道路法が制定されて、
あの道路が大阪府道13号線になったから。
13号線は河内長野から和泉市を通って堺までの区間だそうだ

昭和29年に番号が整理され、梅新から堺を通って阪南町までの区間を
府道30号線として再編成された。

なお、旧13号線の河内長野から和泉市までの区間は、
今は国道170号線と480号線らしいよ
324774RR:2010/04/08(木) 19:38:37 ID:Qjn+L/X3
なるへそ
325774RR:2010/04/08(木) 23:19:21 ID:JoqHG7bo
俺は元々13間の道路幅だったとか、13軒分の家を壊して作ったからと聞いたことがある
326774RR:2010/04/09(金) 23:37:45 ID:p58AQ4Bx
とりあえず土日のツーリング予定さらしていけy…いや、さらしてください
327774RR:2010/04/09(金) 23:57:02 ID:RY671+Il
土曜日京都いこうかなーと
328774RR:2010/04/10(土) 13:16:44 ID:hNKaCcE5
今日は家でだらだら酒でも飲んでようかと思ったが、あまりにも良い天気なんで
今から、金剛あたりでも流しに行くことにした
329774RR:2010/04/10(土) 14:26:49 ID:O9EsacGH
明日、富田林〜五條〜天川村〜河内長野を流してくる。
暗くならないうちに帰らないと雨に降られるな。
330774RR:2010/04/10(土) 17:22:48 ID:yVGwnmvw
始めてボスホスと遭遇した。
とんでもない迫力だな。
331774RR:2010/04/10(土) 20:27:27 ID:J4ZggNXw
十津川から龍神への道425がしんどすぎた
もういかない
332774RR:2010/04/10(土) 20:44:29 ID:27VZg1U+
もう龍神の崖崩れの通行止め解除されてるの?
333774RR:2010/04/10(土) 21:59:29 ID:9UHKt64f
>>331
一昨年に十津川〜龍神の425を走った事あるけど
雨に降られて半泣きにorz
今週の月曜日に 
http://tinyurl.com/y24afvo
を400NKで走ってきたけど凶悪だったよw

>>332
片側通行で通れるみたいだよ

【全国初】龍神&金剛10往復目【逮捕者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268187394/213
334774RR:2010/04/10(土) 22:05:22 ID:amtiLq88
>>333
ほとんど同じルート去年の夏に行ったわw
335774RR:2010/04/10(土) 22:27:30 ID:27VZg1U+
>>333
産休、ちょっと明日行ってみようかな
336774RR:2010/04/10(土) 22:51:02 ID:kTwJFSAl
>>335 予定日は何時だい?
337774RR:2010/04/11(日) 00:37:17 ID:1nfEIP6l
う〜ん、起きた時間次第だなw
338774RR:2010/04/11(日) 01:33:41 ID:0JhLq3cY
バンクが苦手なので山道を全然楽しめない
龍神近いのに泣けてくるぜ
339331:2010/04/11(日) 01:39:53 ID:lThyWiPX
うげ、425って酷道だったのか・・
アホだ・・
340774RR:2010/04/11(日) 01:50:40 ID:gieGwQHU
あの道ってどうみてもショートカットに見えるから知らないと結構ダマされるんじゃないだろうか
ビグスクで行ったときは泣きそうになったよ
341774RR:2010/04/11(日) 09:14:50 ID:+LvDwTdz
r735の方がちょっとマシw
342774RR:2010/04/11(日) 13:41:13 ID:BolQue4q
俺もよく知らないときR425通ったよ
「転落注意!」「転落事故多し!」「路肩弱い」などの看板がいっぱいあった気がする
何台かの車とすれ違ったけど、こっちがバイクなのに結構狭かった
343774RR:2010/04/11(日) 19:40:32 ID:w6MR4Ued
ごまさんスカイタワー横の林道ってどんなもんなの?
「落ちたら死にます!」って看板が建ってるがw
344774RR:2010/04/12(月) 00:05:06 ID:F2HQeLz1
あそこは通行禁止じゃ無かったっけ?
345774RR:2010/04/12(月) 00:33:26 ID:LC0lsyFK
「落ちたら死にます!」って俺の浪人の時の心境やん
346774RR:2010/04/12(月) 00:35:46 ID:o71JgbOx
425の看板は赤看板に死亡死亡と書いていてそれを頻繁に見ることになるから怖い
夜で雨降ってるときにあの看板を見たら俺はきっとチビルと思う
347774RR:2010/04/12(月) 08:53:12 ID:cSJACrGz
昨日は黒滝でこんにゃく喰って帰ってきた。
348774RR:2010/04/12(月) 09:31:57 ID:+6n4k+Qy
黒滝村はひそかにこんにゃく名所
こんにゃく好きにはたまらない場所ですw
349774RR:2010/04/12(月) 11:11:07 ID:cSJACrGz
>>348
あの軽くピリっとくるのがヤミツキになるんよね。
350774RR:2010/04/12(月) 14:52:14 ID:311gqCQq
>>343 十津川にぬけられる、他にも枝分かれして下界にでれる。
但し、425どころではないマジで落ちたら死ぬところばっかだよ。
許可はとっても、一人では決して行くなよ、特に雨上がり。

351774RR:2010/04/12(月) 18:37:42 ID:LC0lsyFK
決死隊の覚悟がいるな
352774RR:2010/04/12(月) 18:53:18 ID:/0RpLDZq
>>350
バイク一台分通れるぎりぎりの崖があったり
いきなり霧が出てきて道に迷いそうになったり
一人で行って泣きそうになったことを思い出した
353774RR:2010/04/12(月) 20:27:26 ID:yM2aIr6d
>>346
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1271002580174.jpg
R425は十津川から龍神方面に抜ける区間が真骨頂
わだち以外は砂乗ってたり石転がってたりコケ生えてたりするし、雨降ると砂とか見えなくなってさらに危険度アップ
さらに西向きだと谷側を走ることになるからこけ方が悪ければ転落の危険度もアップする、と・・・
354774RR:2010/04/12(月) 21:07:11 ID:+6n4k+Qy
>>349
本当においしいですよね。家でもあの味を再現したいです

>>350-352
ガクガクブルブル
オンロード車だと死にに行くようなものですね…
快晴だと景色は最高でしょうが

>>353
十津川−龍神、西向き、雨
これらの条件が揃った425号線は最凶に危険ですね…
355774RR:2010/04/12(月) 22:50:06 ID:2UGS0LoX
>>十津川−龍神、西向き、雨 のR425

を、ZX-9Rで走った俺。
あのね、泣くよ?マヂで。
もうココロなんてボッキボキに折れるし、いっそ殺せとか思う。
狭い区間をぬけたときは、本気の感涙だったなぁ・・・
356774RR:2010/04/13(火) 00:23:35 ID:jGHzd9P2
425が酷道と知らなかった時マジで叫んだなぁwこんな道国道にすんなボケが!!!って一人で
十津川−龍神、西向き、17時頃だった。龍神まで45kmって出てたからまぁ山道だし時速45kで走るとして丁度1時間ぐらいか、って思ってたら
2時間弱かかった。
更にはねた小石がゴンゴンバイクのどっかに当たる音がしてどっか傷ついてるじゃないかと精神的にキツイし、ヘアピンの連続でヘトヘト。
だんだん日が暮れてくるから焦るしガソリンもEに近かったから本気でバイク乗るのが嫌になった
357774RR:2010/04/13(火) 00:26:50 ID:VgENGkyQ
>>353
右下が怖すぎるwww
死亡だけかかれてもw
358774RR:2010/04/13(火) 08:28:09 ID:FROtj4/c
オレは印南〜R425〜龍神〜十津川温泉へ行こうと思い、近道だと思って一本南側の県道を行ってしまった。
龍神温泉〜十津川温泉間のR425とは比べものにならないぐらい怖い思いをした記憶がある。
359774RR:2010/04/13(火) 08:52:07 ID:/FOFBcmb
735のがマシらしいけど
360774RR:2010/04/13(火) 08:58:19 ID:JVXUBRwL
735だな
あっちの方がずっとマシだが、単調でつまらん道でもある
あえて横道に逸れて龍神本宮林道を走るのが王道
361774RR:2010/04/13(火) 09:58:32 ID:pSyEm+ae
>>353
http://www.youtube.com/watch?v=EPCpHqg5EDs
その道、俺は通った事無いんだが↑こういう道なのか?
362774RR:2010/04/13(火) 11:23:31 ID:7+JwpD2G
>>361
そこまでは酷くないかな
柵の無い谷瀬の吊橋をスラロームしながら渡るつもりでいけば多少は気が楽だと思う
363774RR:2010/04/13(火) 16:08:50 ID:ea3iKMyY
問題は、落ちたら上がれんし、上通る車少ない上に、上から見えない、、、野垂れ死に、、、というか野たれバイクの残骸がちらほら。。。
林道はやめとけオフ車でもやばいところ一杯、谷底までいくところが一杯あるきに、上りもローギアードでないと上がれんところも普通にある、スピード出せない素人2stオフ車は上がれんとよ。。。
364774RR:2010/04/13(火) 20:29:02 ID:0ZiLmAF/
361のリンク先…よくあんなところを走れるもんだな。
少しでもバランスを崩したら即座に黄泉の国行きだよね。
365774RR:2010/04/14(水) 12:10:55 ID:SiWKuXSs
意外と映像で見るより実際は怖くない場合って多いけどな。
逆のパターンもあるけど。w
366774RR:2010/04/14(水) 22:11:51 ID:POaFKJ1k
特に広角で撮った映像は錯覚するよな
367774RR:2010/04/15(木) 15:56:18 ID:kkVouhHn
この寒波でさすがにもう寒いのは終わりかな?
368774RR:2010/04/15(木) 20:57:55 ID:WK8mS7kb
南河内近辺でナイスな林道ってチャン・ドンゴン?
369774RR:2010/04/16(金) 08:34:47 ID:P+J+e3rO
和泉山系にいくらでもあるだろ
370774RR:2010/04/16(金) 08:58:57 ID:2aXF2g3h
>>368
俺は夜中にYZ125で金剛山を登頂してる。
371774RR:2010/04/16(金) 09:00:59 ID:VxXmoJOj
★★★★★★★★ だから大阪府民の諸君、選択肢は簡単だ! ★★★★★★★

 橋下知事案(大阪都構想)なら大阪は消える。しかも日本と経済に−の消え方をする可能性が高い
   @最終的には道州制の導入による大阪消滅(但しこれは大阪都の運営ができた場合)
   A経済破綻による大阪崩壊=破局(こちらのケースになるだろう)
    ↑なぜか?大阪経済は政令市が牽引しているのに、都に富を集めて分配すれば
     政治力学的に市の税収が大阪郊外にばら撒かれる。稼ぎ頭の都市は活力を失い大阪は終わる。
    (※日本が中央集権で駄目になった一因も都市から地方が稼ぎを吸い上げすぎだから)
   B橋下知事と夷臣の怪では、この最も重要な財源分配問題を放置し、再編された大阪都20区に
     どの様に財源を配分するかすら一切触れてない。連日のように中身の無い空虚なお祭り騒ぎがつづくだけである

 平松市長案(大都市圏州構想)なら大阪はさらに大きくなる。日本と経済にも確実に+
   @世界は大都市間競争時代に入ったから大きく発展した都市を持つ国が生き残る
    (※都市が稼ぐから、地方、郊外に分配できる。橋下知事のやり方では都市が駄目になり、日本が沈没する)
   A大阪市を核に税をこれまで以上に集中投資し、大阪市は大発展し、近隣都市を組み込むので大阪が都市州として残る
   B近隣都市の組み込みは大阪市の圏内だから周辺府県の基礎自治体もとりこめ大阪が大きくなる
     (市長の構想では大阪市以外にも横浜市や名古屋市といった超巨大都市も日本の牽引役として大都市州とする)
   C平松市長が提唱する。このような都市制度はドイツやイギリスといった先進国で当たり前のように存在するが
     橋下知事の大阪都構想は実は周辺市町村が消えると言う点でも旧東京市がそのまま東京23区となった成立過程とも
     違い世界にも日本にも実例が無い無謀、無茶な試み。
372774RR:2010/04/16(金) 09:47:15 ID:9oxVa2LY
>>371
オマイのドタマの中は未だに高度成長期なのか?
373774RR:2010/04/16(金) 10:37:14 ID:oMfr3Y7N
バブル崩壊後延々と不況が続いていると思ってる奴もいるけどな
374774RR:2010/04/16(金) 14:39:38 ID:uPGTg/77
金剛山か。近々チャレンジしてみる。
ところで平石峠はセローでも走破は難しい?
375774RR:2010/04/16(金) 14:59:17 ID:sUfeuHEM
>>372
そっとしといてやれ。
きっと頭ん中が残念な人なんだ。

雨ウザいなぁ。
おまけに寒いし。
週末は晴れるみたいだし、早朝から走ってこよ。
376774RR:2010/04/16(金) 17:42:42 ID:67ofmBYU
R425を走ってるとき死にGO!とか、つまらんことを考えたのは、俺だけじゃないと思ってたら
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E6%AD%BB%E3%81%ABGO%21&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
377774RR:2010/04/16(金) 18:16:48 ID:yMPxLvcN
前に数年和歌山にいたことあるけど、「死にGO!線」って言うとR42をさすことのほうが多かったな
378774RR:2010/04/17(土) 20:33:19 ID:szQRxqRP
429号線を「屍肉」と言うようなもんかw
379774RR:2010/04/17(土) 22:54:05 ID:N2k7ZYDq
380774RR:2010/04/18(日) 05:02:07 ID:ftvufAX/
まだ桜が見れる所って造幣局しか無いかな?
381774RR:2010/04/18(日) 14:24:53 ID:bGxosWcy
標高の高い所へ行けば未だ見れそうな気もするけどな
382774RR:2010/04/18(日) 22:39:52 ID:6yDDGFxa
>>380
高野山はまだまだ大丈夫だった
383774RR:2010/04/18(日) 23:50:25 ID:ftvufAX/
成る程、高度か。
高野山なら吉野山も奥なら大丈夫かな
384774RR:2010/04/19(月) 03:43:51 ID:HlL9cLom
>>383
吉野山は奥千本(西行庵)が例年4月末から5月初旬ぐらいの開花だったような
とにかくあの辺りは遅かったよ
385774RR:2010/04/19(月) 13:25:40 ID:OI1E+jjW
386774RR:2010/04/20(火) 13:44:49 ID:TMO6KYr/
行きたいけどいまいち場所がわからんな。
現行の犬鳴トンネルの近くなのかな?
387774RR:2010/04/20(火) 20:30:22 ID:phG0eMSA
よし少し風邪気味だから今から夜のツーリングに行ってくる
貝塚発で往復2時間位で何かオススメのコースありますか?
車種はリッターSSです
388774RR:2010/04/20(火) 20:33:20 ID:phG0eMSA
スマンageてしまった
申し訳ない
389774RR:2010/04/20(火) 20:36:45 ID:WRR/slwc
外環〜r61〜R24〜R480〜外環に決まり



うそです
390774RR:2010/04/20(火) 22:04:11 ID:zUoxcJff
なんてオゾマシイルートを・・・・・
391774RR:2010/04/20(火) 22:11:48 ID:3p1X5X2o
俺なら深夜でそのコースは絶対無理w
392774RR:2010/04/20(火) 22:26:05 ID:c7+/nmmA
>>389 通報しましたレベルw
393774RR:2010/04/20(火) 22:45:49 ID:LKKWhGvN
オフ乗りにはただのリエゾン・ルートだけどな。w
394774RR:2010/04/21(水) 10:58:15 ID:PaNP4b5i
夜に林道や獣道走るのよりは全然マシかもね
395774RR:2010/04/21(水) 12:39:17 ID:4FyWh+Zv
>>389
R480鍋谷峠よりもr61蔵王峠が厄介だよねw
狭い、急坂、路面悪…どう見ても林道レベル
塩降トンネルを過ぎてしばらくしたらダートになったり(´Д`)
夜中は怖いよ
396774RR:2010/04/21(水) 16:59:43 ID:t7MS2NsJ
>>395
r61蔵王峠の県境付近を文蔵滝の方へ曲がって、
ドンツキを左に曲がってR480鍋谷峠に出るルートだと2度オイシイw
397774RR:2010/04/21(水) 17:39:03 ID:8K1MoG6q
文蔵の滝から北に上がって七越峠経由で鍋谷峠に行けば更にオイシイ。
オフなら更なるルートがあるが、それはここでは書けない。w
398774RR:2010/04/21(水) 18:09:01 ID:jYyNS9/d
なら出てくるなよ ↑何コイツ
399774RR:2010/04/21(水) 18:15:25 ID:t7MS2NsJ
>>397
もしかして成高越え?
あそこはイノシシが出るからやめとけw
400774RR:2010/04/21(水) 18:41:37 ID:8K1MoG6q
>>399
成高峰は鍋谷より西側だよ。
401774RR:2010/04/21(水) 21:30:27 ID:4k/DNP5T
みんな凄い道通ってはるw
俺はR480が通行止めの時、四郷から北に向かって下津川沿いから
鍋谷峠の南に出る道通ったが(4輪で)泣きそうになった
402774RR:2010/04/22(木) 00:26:01 ID:QjegfBS3
まぁ離合できないほどに道が狭くなってくると四輪は厳しいよな。w
403774RR:2010/04/22(木) 00:36:06 ID:WD9cEDD7
成高峰は怖そうだね…ガクガクブルブル
鍋谷峠なんかまだマシな方なのか
404774RR:2010/04/22(木) 00:36:58 ID:VDvIESES
四輪にとっては酷道でも、二輪には大した事ないって道も多いよなあ
そして「俺をもっと楽しませてくれ!」とかほざきつつ荒れた道を求めるようになればもう立派な病気w
405774RR:2010/04/22(木) 00:40:23 ID:c0HX5+tx
オンでダートに向かいだしたら重症です
406399:2010/04/22(木) 08:28:00 ID:0oKttqA1
>>400
ごめん、大阪⇒和歌山への事ばかりを考えてた。
407774RR:2010/04/22(木) 13:34:32 ID:Y/z1Ffez
未だ遭遇したことはねぇけど、葛城ってイノシシ出るのか?
408774RR:2010/04/22(木) 14:13:00 ID:0oKttqA1
>>407
俺は本谷林道でイノシシと睨み合いになった。
409774RR:2010/04/22(木) 15:02:30 ID:iHJDYnPA
本谷線って舗装の新道で?それともダートの旧道で?
410774RR:2010/04/22(木) 19:40:39 ID:VDvIESES
葛城では見たこと無いけど、信達葛畑の無線中継所近くでイノシシの子供は見た事がある
411774RR:2010/04/22(木) 20:06:05 ID:c0HX5+tx
てす
412774RR:2010/04/22(木) 20:06:17 ID:54KnrplE
俺は六甲でしか見たことねぇや
413774RR:2010/04/22(木) 20:07:03 ID:54KnrplE
あっ!すまんageちまった
414774RR:2010/04/22(木) 20:13:52 ID:OadK/cfA
学内で遭遇したときはテンション上がるぜ?
415774RR:2010/04/22(木) 20:51:01 ID:g4IKuus9
>>414
敷地内に猪の通り道がある大阪教育大学ですね、わかります
416387:2010/04/22(木) 22:33:07 ID:bpCgpNpx
結局
R26北上→310号を海方向へ→臨海線をR26との交差点までずっと南下
→阪南?あたりでR26を北上
で帰ってきたんだが風邪が悪化して仕事で死にかけた
皆体調が悪いときは風(風邪)になっちゃいかんよ
417774RR:2010/04/22(木) 22:58:43 ID:309jhqch
オツ
イノシシルートじゃなくてよかったw
418774RR:2010/04/23(金) 00:15:19 ID:ZS2ncGKv
俺も葛畑の中継所でウリボウ見たよ。
>>410が見たのと同じかな。
419774RR:2010/04/23(金) 00:45:52 ID:GzEUqsUq
>>407
途中で路駐してる軽トラよく見かけるでしょ?
あれはイノシシを撃つ猟師の車だよ
ライフル抱えて歩いてる、イノシシは何度も見た
420774RR:2010/04/23(金) 02:43:25 ID:hP9Ql+VL
実家の玄関の前で猪の群れ(5頭程)に遭遇した事がある。
大切に育てていた朝顔を食べ尽くしやがったせいで夏休みの宿題が出来なかったいつかの夏。
421774RR:2010/04/23(金) 11:25:03 ID:PEl6KB5d
R169下北山公園付近で土砂崩れの通行止め。
音枝の信号を下北山公園方面(R425方面)へ曲がられへん。
迂回路有り。

しゃーけどR169って土砂崩れ好っきゃなあw
422774RR:2010/04/23(金) 21:58:16 ID:+SGknBQe
R371、425、168もw
423774RR:2010/04/23(金) 21:59:00 ID:PDOEdHio
425はデモンズロード
424774RR:2010/04/24(土) 10:01:08 ID:9bRYOh+r
425線 シニゴーとはよく言ったもんで、、、
都会で疲れ果て、排ガスであの世に行く場所探して夜迷い込んだ奴が、
何処まで行っても道が狭くて狭くて場所が無い上に、
「こんなところで落ちたら中途半端に傷ついたまま誰も見つけてくれん。。。」
と怖くなって引き返したという、、、
425774RR:2010/04/24(土) 10:15:54 ID:oFyg2vmB
あそこは逆に原1,2のがいいよね
426774RR:2010/04/24(土) 11:35:48 ID:Vyq2TPLB
それはそれでガス欠の恐怖が。
427774RR:2010/04/24(土) 11:50:09 ID:oFyg2vmB
いやああああ
428774RR:2010/04/24(土) 21:02:09 ID:1SqRrigH
接続してる舗装林道の方がはるかに路面がよかったw
425は3回目だったのに舗装林道から入っていって「道間違えた!」と素で焦った。
429774RR:2010/04/25(日) 21:30:16 ID:iVe4s73Y
今日天気が良かったので昼から軽装で滝畑まで軽く走ったけど
もの足りなかったから奥の院まで行ってきた。
寒かったよぉー!17時の高野山w

425は龍神〜御坊間だけ走った事がないな
今度、原2で行くよ
430774RR:2010/04/25(日) 22:06:09 ID:DudgYj88
>>429
今モタスレで練ってる高野山周辺のよさげなコース
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&msa=0&msid=110798187803798067939.000484fac8c0f84049cf7&ll=34.19363,135.597382&spn=0.412334,0.473099&z=11

こんな感じにググルマップ活用してみてはどうか
地図に出てない林道とかでも衛星写真モードにすれば結構拾える
431774RR:2010/04/26(月) 23:31:21 ID:nc+WgqSs
面白いな〜
今度使ってみよう
432774RR:2010/04/28(水) 00:53:54 ID:TcA28UfE
ほしゅ
433774RR:2010/04/29(木) 21:23:27 ID:uQzEIpqf
みんな連休どこ行くの?
434774RR:2010/04/30(金) 01:54:01 ID:M5lR3HHg
琵琶湖一周してくるよ
435774RR:2010/04/30(金) 11:39:57 ID:avmFHDVU
>>434
俺もだ。
436774RR:2010/05/01(土) 13:26:27 ID:snvnGBK+
いい天気!!

今から粉河ハイランドパークに向かう!
437774RR:2010/05/02(日) 11:51:56 ID:gF6OPv5y
阪南市内26号線大渋滞だぜ
438774RR:2010/05/02(日) 16:01:04 ID:i9fGrX6J
ちゃんと並ぶんだ?
439774RR:2010/05/02(日) 16:42:39 ID:gF6OPv5y
>>438
和歌山まで行こうと思ったけど
自宅出て5分で帰ってきた・・・
440774RR:2010/05/02(日) 17:35:07 ID:YvZ4/N8z
>>439
前日に和歌山市内にバイクを停めて置くんだ
で、南海電車で帰ってくる

翌日南海電車で和歌山へ>バイク乗る

完璧だ
441774RR:2010/05/02(日) 18:24:10 ID:6wHCt0hZ
琵琶湖一周って書いている人いるけど
どれくらいの時間かかるんですかね?
琵琶湖までも高速使わなければ片道2時間ぐらいはかかりますよね?
442774RR:2010/05/02(日) 21:21:34 ID:pZfsuUSF
御所の芝まで行ってきたw
443774RR:2010/05/03(月) 13:02:05 ID:2FRWbU9j
琵琶湖一周自転車レースに出たときは7〜8時間くらいかかったなあ。w
444774RR:2010/05/04(火) 11:39:57 ID:/fcpnr1J
休みで天気もいいのに予定なしな俺がいる
面白そうな場所や変わった食い物の情報などあれば教えて下さい
445774RR:2010/05/06(木) 01:28:18 ID:57wchH/L
ウワーン連休終わっちゃったヨー
446774RR:2010/05/06(木) 13:43:39 ID:Fa/lXzo8
生野銀山行ってきた。坑道の中はヒンヤリして気持ち良かったが
あんな穴の中入っていった、江戸当時の人間の根性に脱帽した
帰りに寄った竹田城跡も、これも立派な城壁を山のてっぺんにこしらえた人足の
苦労が偲ばれたなあ。だって空身で城迄登るのも大変だったもの ふーしんど
447774RR:2010/05/06(木) 18:18:56 ID:TDFCxIQP
カツオ風味のふんどし思い出したw
448774RR:2010/05/08(土) 01:29:17 ID:vRdq4DOy
なんやそれ?
449774RR:2010/05/08(土) 08:26:14 ID:cHGHQVDM
昔の「ほんだし」のテレビCMだろう。
 カツオ風味のほんだし〜
450774RR:2010/05/08(土) 16:45:08 ID:woxMjHZr
黒姫山古墳にいるヌコ親子可愛すぎワロタ
451774RR:2010/05/10(月) 18:01:46 ID:ZpK86bO4
452774RR:2010/05/10(月) 23:14:38 ID:MPjaiRSe
〜ほけきょっ
453774RR:2010/05/12(水) 01:19:21 ID:F4INWHMH
坑道の中って夏は涼しいけど冬は逆に暖かいのかな?
454774RR:2010/05/12(水) 09:22:31 ID:qqkjMGDZ
説明によると一年通じて13℃前後らしい
だったら冬は暖かいんだろうが、常に水が湧いているから
湿度100%で超不快、しかも腹ばいで穴掘っているから並の神経じゃもたんだろ
道具はノミと金槌、灯かりはロウソク
見ていてこっちが発狂しそうになった ウキャ−!
455774RR:2010/05/12(水) 21:54:12 ID:HTpD7OcU
>>447
テレビにらめっこ!!w
456774RR:2010/05/12(水) 23:00:48 ID:+q7GvdBj
>>455
懐かしすぎて涙出てくるわw
まだアフロの頃だっけ?
457774RR:2010/05/13(木) 11:08:08 ID:9BrHLsFS
誰がカバやねん!!
458774RR:2010/05/13(木) 18:15:16 ID:fj6B9Q3w
注意
グリーンロード、道の駅近つ飛鳥の里太子→太子IC間に落下物あり
459774RR:2010/05/13(木) 22:55:01 ID:xLyfBYna
>>456
懐かしいのハケーンw
ttp://www.youtube.com/watch?v=G8tUgCye2Mg&feature=related

「テレビにらめっこ」もう笑えない!!
460774RR:2010/05/14(金) 21:09:10 ID:uMV5xhtQ
やっと週末…先週乗られなかったからわくわくする

明日は昼から、高倉→梵天→葛城→牛滝のコースでいくよ!
461774RR:2010/05/14(金) 22:57:48 ID:WJftDlJq
「葛城→牛滝」にダートあったっけ?シングル?
462774RR:2010/05/14(金) 23:16:31 ID:uMV5xhtQ
あ、そこは普通に牛滝のほうへ下っていくってこと。ややこしい書き方してごめんw

道はあるかもしれないけど恐らくバイクで行っていい道じゃないと思う
463774RR:2010/05/15(土) 23:28:21 ID:xtPJhamQ
今日は15年振りにバイクで走ってきたぜ(借り物だけど)
気持ちよかった
464774RR:2010/05/16(日) 17:49:23 ID:xXhgRgG5
明日、久しぶりに六甲山横断に行く予定

昨日は龍神に行って来た
スカイラインは楽しめたけど
高野山まで観光バスが2台も前にorz
帰りはジュースのコンテナを積んだトラックw
465774RR:2010/05/17(月) 22:53:22 ID:U32riAiI
いいな
466774RR:2010/05/21(金) 05:39:35 ID:nHR/Rx+7
保守
467774RR:2010/05/22(土) 13:28:30 ID:ZnDX9BnC
あげ
468774RR:2010/05/22(土) 13:29:25 ID:ZnDX9BnC
あげ
469774RR:2010/05/22(土) 17:24:34 ID:Zx1L1oy4
ニ連続とかノリにノってんなw

で、みんなどこ走ってきたんだ?
470774RR:2010/05/23(日) 07:10:06 ID:SbpLFcT/
昨日は泉南から橋本を抜けて大台ケ原まで行ってきた。
ガソリンピンチで、ハラハラしたぜぃ
471774RR:2010/05/23(日) 07:29:31 ID:wMhua4eo
バイクで大台ケ原とは…あそこは雨のイメージが付きまとうから、なかなか足が向かないなw
15年くらい前はよく行ってたけど、今は入山規制かかってるんだっけ?
472774RR:2010/05/23(日) 09:59:34 ID:8Exdj0f1
入山規制は西大台で駐車場より西側。
遊歩道があるとことは違う

素人が気軽に入れる領域じゃないのにジジババが荒らして規制された
473774RR:2010/05/23(日) 10:11:20 ID:0vBWbsA0
荒らしたのではなく、勝手に入って迷子になって
その度に捜索願で大騒ぎになったからです
しかもあの辺りは熊が普通に出るから、食べられるし
474774RR:2010/05/23(日) 13:40:30 ID:lCyn/r0b
昔すき焼きで熊肉食ったけど、ツーンとしててくさいよな。でもまた食べたい。
あれ?熊が食べられる話だよね。
475774RR:2010/05/23(日) 15:14:22 ID:AqYvRzfn
うん。月の輪は基本草食やもん。
俺もまた熊肉食べたい
476774RR:2010/05/25(火) 00:40:03 ID:9SFO3a4k
食べるもので肉の味も変わるのか…
477774RR:2010/05/25(火) 09:24:30 ID:l/PlUr01
>>476
オージー牛と国産牛・メリケン牛の味が違うのも飼料の違い
478774RR:2010/05/25(火) 20:50:43 ID:DBwlCqRW
ちなみに牧草で牛乳の味も変わるぜ!

週末はみんなどこ行く?
479774RR:2010/05/25(火) 21:13:36 ID:y9yAk/jb
ちなみに精液の味も変わるって言ってた

週末はなんとか晴れそうなんで紀伊半島横断
480774RR:2010/05/25(火) 21:22:17 ID:Zsr6dW1w
コーヒー飲み過ぎて小便がコーヒーの臭いするのと同じだな

俺はとりあえず日本海目指す予定
481774RR:2010/05/25(火) 22:30:53 ID:Xya4Bsz5
>>479
横断ってR425?
明日はいくらなんでも危険が危なくね?
482774RR:2010/05/25(火) 22:32:06 ID:Xya4Bsz5
ごめん週末かorz
483774RR:2010/05/25(火) 22:40:45 ID:SPxfQ0wi
7年放置したDioが復活しそうだから、ハイランドでも行こうかな
484774RR:2010/05/25(火) 22:47:03 ID:mqVGE6i0
高原っていおうぜ
485774RR:2010/05/25(火) 22:49:32 ID:Xya4Bsz5
完全無欠のロケンローラー?
486774RR:2010/05/27(木) 11:17:04 ID:Q2fUYjiN
www
487774RR:2010/05/27(木) 11:30:28 ID:uFVWgPLZ
はい
488774RR:2010/05/29(土) 02:14:12 ID:7HWnOFJl
牛滝から葛城へ登る道、土砂崩れで通行止め。
489774RR:2010/05/29(土) 15:09:17 ID:k14vabPQ
なんて楽しそ・・・いやいや、あの道で土砂崩れなんて珍しいね
490774RR:2010/05/31(月) 21:36:14 ID:gjHzCwoR
491774RR:2010/06/02(水) 23:59:39 ID:DmeH+eSv
492774RR:2010/06/03(木) 00:08:52 ID:2ENqADUh
493774RR:2010/06/03(木) 00:34:56 ID:Ehj7tR1Z
494774RR:2010/06/03(木) 05:47:54 ID:D0VKmX0P
495774RR:2010/06/03(木) 10:58:00 ID:RgsDk0N+
496774RR:2010/06/03(木) 18:52:22 ID:dQKwDw55
497774RR:2010/06/03(木) 21:57:01 ID:RgsDk0N+
498774RR:2010/06/04(金) 04:06:16 ID:YhQX07F/
499774RR:2010/06/04(金) 04:08:37 ID:Sfm/wxcm
500774RR:2010/06/04(金) 11:14:27 ID:RqFN5uEE
501774RR:2010/06/04(金) 11:35:52 ID:Sfm/wxcm
502774RR:2010/06/05(土) 10:21:29 ID:x7DK/z6O
何処に走りに行こうか悩み中w
鍋谷抜けて高野山か有田方面かな
503774RR:2010/06/05(土) 11:11:25 ID:Z4PpA1Nc
堺から金剛・龍神・六甲・葛城以外に、日帰りで行けそうな
おすすめスポットおせーて
基本高速道路は無しでお願いします
504774RR:2010/06/05(土) 12:47:08 ID:bicWTpc8
>>503
泉北1号〜外環〜r61〜R24〜R480〜r3〜r4〜R370〜R42〜R26〜r36〜泉北1号
505774RR:2010/06/05(土) 22:39:37 ID:Z4PpA1Nc
>>504
ありがとう、滝畑と鍋谷峠はしばらく行ってないから良いね
r3〜r4〜R370あたりはストレスたまって耐久になりそうw
506774RR:2010/06/06(日) 08:43:04 ID:l8/rM45v
温泉いきってええええ
やどり温泉ってどうですか。
507774RR:2010/06/06(日) 13:47:44 ID:raGjaHrJ
昨日、にりんかん(2店舗)とタイチとバイクセブンに行ってみたんだけど
どこともダンロップのラジアルタイヤが品薄

なんかあったの?

どこもBT-023の押しが強い
508774RR:2010/06/07(月) 16:08:19 ID:pX3iqOqY
ダークネス峠についての記事ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000523-san-soci
509774RR:2010/06/07(月) 16:44:35 ID:T/9CsRS6
>>503
伊勢本街道
510774RR:2010/06/07(月) 20:42:41 ID:uVeiDd5L
ダークネス峠と425(大阪じゃないけど)はどっちがエグイんだろう
511774RR:2010/06/07(月) 22:04:30 ID:Z2RCBEnj
どう考えても425だろ
512774RR:2010/06/08(火) 00:17:24 ID:iYr1kxI3
R425を紀伊半島縦断に使った猛者はいないのか
513774RR:2010/06/08(火) 01:09:31 ID:8cFYScxh
何も知らない人が選びそうなルートだがな

うん、俺も逝った
514774RR:2010/06/08(火) 01:09:34 ID:Sy9dwYTG
>>512
よく使う
515774RR:2010/06/08(火) 08:08:05 ID:8ttG42HF
ダークネス峠w
516774RR:2010/06/08(火) 08:40:35 ID:+hjHl6Z+
>>512
俺もCB1300SBで走ったぞ。

どっちかって言うと暗峠しか怖いわ。
エンストしたら即転倒⇒ライク・あ・ローリングストーンで転がる恐怖やし。
517774RR:2010/06/08(火) 19:59:09 ID:D8A9NqzN
俺はダークネス下りでフロントロック→大車輪投げの恐怖がある
518774RR:2010/06/08(火) 21:08:57 ID:8cFYScxh
正直、動画だけじゃ怖さわからないな >ダークネス
石畳がスリップしそうではあるが
519774RR:2010/06/09(水) 00:38:25 ID:vNQM3K/v
250以上なら楽勝じゃないかな
ハイカーや自転車乗りもいるし道自体も狭いからそんなに飛ばすようなとこじゃない
520774RR:2010/06/09(水) 10:21:06 ID:q9d1u3i+
>>519
リッター以上は低速の方が怖いんよね
521774RR:2010/06/09(水) 16:14:10 ID:NsQtW6hd
ダークネス峠
大阪→奈良ならリッターでも余裕
逆に奈良→大阪はちょっと嫌かな…
522774RR:2010/06/09(水) 20:02:47 ID:9eqErKJ6
大阪→奈良だと
ラフなアクセルワーク→ウィリー→大車輪投げ
になる恐怖はない?
523774RR:2010/06/09(水) 22:30:57 ID:VVEnA5Wp
探偵ナイトスクープで、大阪から奈良へ向かう登りでゴールドウィングがクラッチ焼き付いてた
524774RR:2010/06/09(水) 22:38:25 ID:vNQM3K/v
>>522
ラフなアクセルワークなんてするもんじゃない
いつも言っただろう?処女のごとく羽毛のごとく繊細に扱えと・・・
525774RR:2010/06/09(水) 23:06:43 ID:9eqErKJ6
>>517
>>522
大車輪投げに突っ込んで欲しかった0rz
526774RR:2010/06/10(木) 22:37:31 ID:zL3TiMVP
>>524
そりゃあんたのダッチワイフは常に処女だけどさ。
527774RR:2010/06/11(金) 22:14:52 ID:G5KsIeoe
かくいう私も童貞でね
528774RR:2010/06/11(金) 22:59:32 ID:UAG7nyOA
 ヽ(・ω・)/   ドテッ
\(.\ ノ
529774RR:2010/06/12(土) 08:28:52 ID:W7I84AQ3
>>512
R168からR425通ってるぜ
530774RR:2010/06/13(日) 12:53:12 ID:hUsdsmuh
梅雨入りしたね
531774RR:2010/06/13(日) 14:14:54 ID:ZGHpIwC3
梅雨最高だス!
雨でちゅるちゅるになったダートを走るス!
川と化した林道を走るス!崖崩れカモン!
俺とスーパーセローはどんな山でも走破するんだス!
532774RR:2010/06/13(日) 15:32:46 ID:oaKKsKpF
その後、彼の行方を知る者は誰もいなかった・・・
533774RR:2010/06/13(日) 17:17:47 ID:DpJUGmy/
>>532
死体も出てこなかったの?
534774RR:2010/06/13(日) 18:03:47 ID:No89Mtm5
↓天国から>>531が書き込み
535774RR:2010/06/13(日) 18:08:55 ID:ZGHpIwC3
皆も早くコッチ来いよス!
536774RR:2010/06/13(日) 22:26:15 ID:Pxcm/RVh
美紗さん乙
537774RR:2010/06/16(水) 12:19:12 ID:EaBgBifV
雨ばかりでネタがない保守
538774RR:2010/06/16(水) 13:23:25 ID:byxrZnhW
保守ついでに、どうでもいいけどちょっとだけ気になることが。
犬鳴山抜けた先の広域農道は取締ポイントありますかね?なんとなくこの辺かなってのはあるのだけど。
あのアップダウンがたまらない…
539774RR:2010/06/16(水) 16:29:57 ID:tTKbPH7S
アップダウンの西平坦な直線のさき、左手神社の手前あたりで、隠れてるパトがある、追い禁、信号無視も見てる。。。
540774RR:2010/06/18(金) 10:49:39 ID:3m7i9Vni
あそこは王子様もツーリングしてるから大人しくしてるが吉
541774RR:2010/06/19(土) 00:13:42 ID:oQo3inL3
高野口中学のところの直線は、見るからに要注意よね。
白馬王子がいるのを見たことあるし。
542774RR:2010/06/19(土) 02:59:55 ID:sojdoy19
>>541
何故かあの道沿いにあるローソンは絶対に寄ってしまう
543774RR:2010/06/19(土) 15:14:48 ID:g3hKd7nk
あげ
544774RR:2010/06/19(土) 22:29:56 ID:TttpPJvo
広域農道にローソンなんかあったっけ?
545774RR:2010/06/20(日) 01:09:47 ID:yLFhq80Y
r371のローソンかな?
農道のすぐ近くの
546774RR:2010/06/20(日) 02:43:33 ID:oU9VsxfZ
>544-545
スマン九度山のほうと勘違いしてたわw
あの高野線と平行してるところ
547774RR:2010/06/20(日) 12:54:31 ID:GMinLnuG
近くにファミマもあったよね?
548774RR:2010/06/21(月) 16:09:09 ID:ED7gaOel
デポでハイヒールモモコの家族が買い物していた
キリッとしたなかなか綺麗な奥さんでした
549774RR:2010/06/23(水) 18:53:13 ID:BepeiSZn
ほしゅ
550774RR:2010/06/24(木) 07:05:36 ID:cXHtqkt+
ほしゅ。
551774RR:2010/06/25(金) 08:27:38 ID:RxDhTOar
明日晴れてたら葛城さん登るわ
552774RR:2010/06/25(金) 11:47:56 ID:wvs8uL9/
どっちの葛城山?
南葛城山は何回か登ったが北は無いなあ
ライダーは南の方だな、間違いないっ
553774RR:2010/06/25(金) 12:22:12 ID:IJglNd6V
北葛城なんて山は無いだろ。
この辺りで「葛城」と名の付く山は、和泉、南、大和、中の四つくらいだと思うが。
554774RR:2010/06/25(金) 13:54:18 ID:sEurLEjb
楽しい葛城は和泉だろ。
555774RR:2010/06/25(金) 14:37:02 ID:5CihYjxD
俺にはここで水をやることしかできない
556774RR:2010/06/25(金) 15:26:19 ID:wvs8uL9/
知らなかった、葛城山が四つあるとは
大和葛城と和泉葛城が北と南で記憶していたんよ
まさか四つも在ったとはなー
557774RR:2010/06/25(金) 18:30:24 ID:0VpfnHpP
俺も知らんかった
勉強になる
なんかもっと教えてw
558553:2010/06/25(金) 19:16:11 ID:IJglNd6V
じゃあ、も一つついでに。w

「燈明岳(燈明ヶ岳)」も二つあってちょっとややこしいな。
国土地理院の地形図では犬鳴側を「燈明ヶ岳」、堀越観音側を「燈明岳」としているが、
一般的にはそれぞれ「西ノ燈明岳(ヶ岳)」、「東ノ燈明岳(ヶ岳)」と呼ぶことがあるし、
また登山地図なんかでは犬鳴側を「天狗岳」とか「経塚権現山」と呼ぶこともある。

あと「和泉葛城山」の山頂は茶店前の鳥居の階段を上がったとこだと普通思われがちだが、
本来の865.7mの一等三角点がある山頂はNTTゲートを入った奥の尾根道の途中にある。
559774RR:2010/06/25(金) 19:24:12 ID:0VpfnHpP
キャーステキ
560774RR:2010/06/26(土) 00:18:44 ID:LFNANOEd
濡れた…
561774RR:2010/06/26(土) 09:10:27 ID:aImR0uRg
>>558
もっともっと!もっとちょーだい!
562774RR:2010/06/26(土) 10:26:46 ID:FMD8C0P8
よし、俺も何か言う。
金剛山は素敵。めちゃ高い。値段じゃなくて身長?の方ね。
ほんで中の方はダイアモンドトレールとかってナイスネーミングの登山道がある。
子供でも登れる優しい奴。
詳しくは知らない。
563558:2010/06/26(土) 10:41:36 ID:+/YuURU6
>>561 すまねぇ。
しばらく落ちてた常駐スレを復活させたのでそっちに帰ることにするわ。w
564774RR:2010/06/26(土) 11:31:16 ID:y5RxmdDv
知的ライダーが去って行った…
なかなかカッコ良かったな
シェーンかイージーライダー思い出したぞ
565774RR:2010/06/26(土) 11:40:22 ID:aImR0uRg
かっこよかったな。
俺は何故かマールボロマンを思い出した。
566774RR:2010/06/26(土) 20:10:48 ID:iBMFcrtz
オレはエレファントマンを思い出した
567774RR:2010/06/27(日) 01:41:24 ID:lAmPnfjy
俺はブァッファローマンが好きだったな。
568774RR:2010/06/27(日) 12:56:48 ID:1gp6/JgI
電車に乗ってるとこをテリーマンに助けられた!
569774RR:2010/06/27(日) 16:06:52 ID:lAmPnfjy
ブァッファローマンじゃなくてバッファローマンだった(+_+)
ブァッて何だよブァッて…自分のレス見て初めて悲しくなったよ。
570774RR:2010/06/28(月) 01:13:19 ID:lBqeMRh2
大和葛城山から和泉葛城山までほぼ舗装路通らず走破できる
571774RR:2010/06/28(月) 08:18:56 ID:y1gT7kUD
>>570
もっともっと!もっと武勇伝をちょーだい!
572774RR:2010/06/28(月) 11:35:22 ID:Ga36uNKM
バイクとは乗るものではない。押すものだ。
573774RR:2010/06/28(月) 16:25:07 ID:2ZIUw/9m
いや、添い寝するものだ、、、もちろんお布団の上ではなく、メットかぶったまま。。。
574774RR:2010/06/28(月) 18:52:33 ID:s+zNsnIr
>>569
ドンマイ、気にするな
俺はブァッファで思い出したが
ジャイアントロボはブァッファと叫んでいた気がする
575774RR:2010/06/28(月) 19:48:55 ID:rq10U9+l
頭痛にブァッファリン。
576774RR:2010/06/28(月) 22:40:20 ID:hRloa2/R
>>574
「まっ!」だ。
577774RR:2010/06/29(火) 02:55:41 ID:nVFFtVG1
バイク押して大石が峰までいってこい
578774RR:2010/07/01(木) 21:02:43 ID:ELY74rHP
RSタイチはウェアばかりで品揃えホントにイマイチ
レーシングワールドのほうが良かった。
579774RR:2010/07/03(土) 15:35:32 ID:ppf3HtI6
なんで俺の休日は雨なのはどうしてなのだ
580774RR:2010/07/03(土) 21:11:13 ID:8baCx/mv
偶然なことに俺の休日も雨ばかりだ
581774RR:2010/07/04(日) 03:04:44 ID:/whU1Mz7
なんと奇遇な、俺も休日は雨ばかりなんだ。
582774RR:2010/07/04(日) 06:31:08 ID:d/wW/iaq
365日雨
583774RR:2010/07/04(日) 20:45:49 ID:eLTKmNdw
天気予報が、全くあてにならんので、乗り出せない。

あいつらは、ゲタでも投げてんのか?
584774RR:2010/07/05(月) 03:49:50 ID:1LlQAKLB
585774RR:2010/07/06(火) 23:15:22 ID:8x/Ezy6q
>>583
マジで、前日まで雨予報だったくせに、当日には晴れ予報に。
そして昼には雨予報になるが結局降らないというw
586774RR:2010/07/06(火) 23:33:46 ID:ShOd1kA7
まぁ、梅雨時の予想は難しいらしいから、そう責めちゃ可哀そうだよ。w
俺は降雨レーダーの様子見て大阪府南部は大丈夫そうかな?と思って
昼から(和泉)葛城山方面に行ったけど、湿気のせいで不快指数高めだったわ。
ボンデン山の展望台はいい風が吹いてて気持ちよかったけど。
(帰ってきたマールボロマン)
587774RR:2010/07/07(水) 11:50:59 ID:G5oOU6yO
新金岡、北堺署前北行き 
サイン会、セッティング中
588774RR:2010/07/09(金) 06:26:18 ID:04CP+Qmu
天気予報まったくあてにならんな・・・
明日は、黒沢牧場まで3台でツーリング予定だけど
天気大丈夫かのぅ。
589774RR:2010/07/09(金) 21:47:53 ID:CWUNN79i
曇りのち晴れ、所により雨・・・局地的な豪雨に注意ください!って
いったい何なんだよ〜

こんなので、予報っていえるのかい??
俺でも出来るわ・・・アホか。

590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:32:21 ID:eQyjmDOj
ええ天気やん。黒沢牧場行ってくるわ!
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:38:09 ID:Nri6tExp
ところで選挙行ったの? 
592774RR:2010/07/13(火) 08:22:29 ID:TLWhgsCn
雨ばっかりじゃ・・・
593774RR:2010/07/14(水) 03:07:26 ID:0APFcsoh
週末には梅雨明けだそうで
594774RR:2010/07/14(水) 04:18:56 ID:rWZ0y7ds
今日休みやのに
大雨やんけ
595774RR:2010/07/15(木) 01:15:24 ID:Yc7K25+A
週末伊勢方面でもいくかなぁ
596774RR:2010/07/15(木) 02:27:11 ID:XDxsGQas
先週納車したばっかりだが梅雨明けたらどっか行きたいなぁ
堺市在住で日帰りで無理なく行けるとこってどこだ?
597774RR:2010/07/15(木) 06:54:05 ID:P6T7+Oqq
>>596
和歌山方面だと、加太 白崎海岸 日の岬などなど。
598774RR:2010/07/15(木) 11:44:22 ID:2tTD0H7V
この雨で、道路が心配、確認してからGO−
599774RR:2010/07/15(木) 15:47:29 ID:zqVurJf1
加太は休暇村あたりで土砂崩れが起きてるみたいだから、行かない方がいいかも

>>596
気軽に日帰りなら
六甲山
天川
曽爾や御杖
淡路島
白崎海岸
七里御浜
あたりはどう?
600774RR:2010/07/15(木) 19:10:00 ID:XDxsGQas
>>597>>599
サンクス。3連休に神戸方面に行ってみるよ。
六甲山のふもとに友人の家があるからやっぱ泊めてもらおう
601774RR:2010/07/16(金) 23:42:44 ID:5atfd44C
もう梅雨明けるってさ!
602774RR:2010/07/17(土) 00:12:49 ID:2nufhEMd
じゃあ明日葛城山集合な
603774RR:2010/07/17(土) 07:48:13 ID:xY84GOAR

阪南市から加太まで行ってきた。先日の大雨で何箇所か崖崩れしてたよ。
道路は復旧してるけど、ドロドロなんで走行注意!
それと、バイクが汚れるのが嫌な人は自重すべし。
604774RR:2010/07/17(土) 12:17:57 ID:TF8cTQJE
葛城山土砂崩れ多そうだなあ

みんな行ってんの?
605774RR:2010/07/17(土) 13:34:10 ID:TF2rTDqC
>>603
阪南とか海も山も近くて裏山
606774RR:2010/07/17(土) 16:24:32 ID:oa63321w
大阪から和歌山方面行こうとしたら371号が紀見トンネル北側で通行止めとか
迂回の為に310号が大型トラックとサンドラで大渋滞とか
その310号も五条側で一部通行止め(市道の迂回路はあり)
そして371/310の間を繋ぐ府道・県道も右往左往するサンドラが離合出来ず詰まってたりとか。
長雨の後は仕方ないか。
607774RR:2010/07/17(土) 16:37:16 ID:RQk9AN77
>>606
310に終結するサンドラ・・・胸が熱くなるな
608774RR:2010/07/17(土) 18:38:59 ID:Xyg43D9F
>>606
紀見dが通れない時は滝畑から抜けないと。これ常識やで。
609774RR:2010/07/17(土) 18:41:51 ID:Ug+sOaJo
>>371/310の間を繋ぐ府道・県道も右往左往するサンドラが離合出来ず詰まってたり・・

つまり サンドラ・ブロック なんですネ?
610774RR:2010/07/17(土) 21:50:59 ID:Q1lHwZTj
紀見トンネル通行止めの時って峠の方はいけないの?
611774RR:2010/07/18(日) 00:22:01 ID:K63mb2nx
いけないよ!!w
612774RR:2010/07/18(日) 00:30:55 ID:/BLR5KvL
十津川〜龍神に行きたい場合425を選ぶしかない?
ウンコロードだよね?
613774RR:2010/07/18(日) 00:35:30 ID:SHM9J1/s
ウンコに失礼
614774RR:2010/07/18(日) 23:41:30 ID:7JnqD5UA
梅雨明けしたね
みんな明日はどこ行くの??
615774RR:2010/07/18(日) 23:44:54 ID:UdxnKmvB
仕事。
616774RR:2010/07/19(月) 00:04:02 ID:1uIDV6E4
悲しいのう・・・。
617774RR:2010/07/19(月) 01:00:25 ID:iBftle1A
309号の行者環トンネルって真っ暗で恐いね
あんなのはじめてだ
いたずらでなくても
知らずに荷物でも落としてたらスッテンコロリン
もしかして工事業者専用で一般用ではない?
618774RR:2010/07/19(月) 01:04:08 ID:iBftle1A
しかし出入口にやたら無人の車がたくさん駐車してて
気味わるかった
619774RR:2010/07/19(月) 01:16:23 ID:Y1XhHshM
あの手の真っ暗トンネルって行者環トンネルにかぎらずあの辺には結構あったと思うんだが
620774RR:2010/07/19(月) 01:22:11 ID:5HxNK7Og
カワサキ車の修理してくれるバイク屋さん、どこか紹介していただけないでしょうか。
転勤で引っ越してきたもので、買ったお店は遠方すぎて修理を頼めません。
貝塚に住んでまして、堺より南で探してます。
素晴らしいお店じゃなく、普通のお店でいいのです。
飛込みだと怖くて、ご紹介いただけないかと相談してみました。お願いします。
621774RR:2010/07/19(月) 01:33:44 ID:yihETdsT
てすと
622774RR:2010/07/19(月) 01:35:12 ID:yihETdsT
>>618
行者還トンネル西口に止まっている車の大半は登山客の乗ってきた車だと思うよ
世界遺産・大峰奥駆道の登山口があるからね
623774RR:2010/07/19(月) 01:42:30 ID:iBftle1A
>>622
へー ありがと
624774RR:2010/07/19(月) 01:51:02 ID:iBftle1A
>>619
そうなんですか
地元の人は恐くないんですか?
スピードを極端に落としてしまう
あれだけ長いと真昼間でも恐い
625774RR:2010/07/19(月) 02:05:31 ID:U1v+XVYV
知らずに昨日の夜中紀見トンネル通って
きたけど、大阪側のガードマンが
歩道走って行きって言ってくれたよ。
まあ、夜中の1時やからかもしれんけど。
626774RR:2010/07/19(月) 10:40:04 ID:VUUiHIZO
>>622
奥駈道への登山口というより、百名山の一つで近畿最高峰の八経ヶ岳への
登山口と言うべきだろうな。
トンネル西口からが最短ルートとなってる。
627774RR:2010/07/19(月) 10:51:45 ID:updLaOe/
>>620
泉南にカワサキの正規取扱店があるから聞いてみれば?
腕が悪いとかは聞かないけど、ここは工賃がちょっと高めだった記憶がある。
http://www.kawasaki-motors.com/ark/ArkMap?pref_code=pref27_4
628774RR:2010/07/19(月) 13:34:09 ID:Au5zhi/e
>>620
http://www.rinku.zaq.ne.jp/act-sport/

こことかどう?よく雑誌に載ってるし
629774RR:2010/07/19(月) 18:23:12 ID:5zqEPE9b
貝塚だったら、小積に昔からカワサキの月木レーシングがあるけど?
昔ヤマハで乗りつけたら、なんか冷たかった記憶があるがw

ttp://www.tsukigi.co.jp/top%20page.html
630774RR:2010/07/19(月) 18:33:16 ID:5HxNK7Og
>>620です。
皆さん、どうもありがとう。助かります。
早速、電話してみますね。本当にありがとうございます。
631774RR:2010/07/19(月) 18:50:37 ID:PWVzblaY
>>627
バイク弄れるのが大将一人なもんで、整備も修理も飛込みでは
ほぼ無理・・・ぶっちゃけ、小回りが利かない。

大将の腕は悪く無いと思うので、そこだけが残念。
632774RR:2010/07/19(月) 19:12:53 ID:UE5ZHcRp
>>629
アレ、店舗も営業してるんだ……
てっきり閉めているものかと
633774RR:2010/07/19(月) 19:30:54 ID:5zqEPE9b
今は月木はヤマハとかも扱ってるみたいだが
ツキギ製のR1のサイレンサーを見たことがある。
634774RR:2010/07/19(月) 22:29:14 ID:Y1XhHshM
今日タイチの松原店に行ったんだけどうっかり旧店舗の方に行っちまったぜ
三宅の新店舗にも行った事あるのに間抜けすぎる
635774RR:2010/07/19(月) 22:41:00 ID:GRFMeG2X
>>630
俺も貝塚市民だが、岸和田の須川モーターサイクルが近くて良いんでない?
俺の場合は、たまに純正部品の発注をお願いしに行く位だが。
636774RR:2010/07/19(月) 22:47:54 ID:rVr2OJ/c
南大阪って大型バイク用品店2りんかん和泉中央しかない?
637774RR:2010/07/20(火) 10:04:56 ID:nTEPalhZ
>>636
タイチもある
638774RR:2010/07/20(火) 20:09:16 ID:4JXfIGRx
南大阪ってどのへんから南大阪になるん?
俺、阪南市在住だからタイチまでとっても遠く感じる。
ちなみに和歌山南海部品まで20分。
639774RR:2010/07/20(火) 20:44:54 ID:3ah0GzrW
大和川以南(大阪市以南)が南大阪になると勝手に思ってます
確かに阪南からだと松原(タイチ)は遠いですよね
640774RR:2010/07/20(火) 20:46:31 ID:3ah0GzrW
訂正
×大阪市以南
○堺市以南
です
641774RR:2010/07/20(火) 20:48:55 ID:WUegFfG5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%A7%E9%98%AA

となってるけど、田舎住みとしては大阪市南部・堺あたりは南大阪って感じしないな
642774RR:2010/07/20(火) 22:35:54 ID:fjgONidS
貝塚だけど2りんかん泉中央も結構遠くてね・・
480号線だっけ?1車線だし
643774RR:2010/07/21(水) 08:33:11 ID:LlPpKV26
>>642
[4]湾岸乗って住之江の2りんかんに行くほうが時間的には早かったりしてw
644774RR:2010/07/21(水) 10:00:10 ID:nbkuzvW+
和泉ナンバーと堺ナンバー地域が南大阪ってことでいいやろ
645774RR:2010/07/21(水) 11:24:17 ID:LlPpKV26
次スレは「和泉自動車検査登録事務所管轄地域が本拠地のライダースレ」ってことで
646774RR:2010/07/21(水) 20:58:27 ID:UgRe7Fi9
長ったらしいわw
647774RR:2010/07/22(木) 00:13:50 ID:400RJvba
和泉って他県に出ても大阪って気づかれないよな
648774RR:2010/07/22(木) 01:44:04 ID:/PbRkEkL
わ…和泉ナンバー…
649774RR:2010/07/22(木) 02:49:18 ID:OqmXxYQQ
相模ナンバーを「すもうwww」と笑ったら、「もとやwww」と笑い返された
650774RR:2010/07/22(木) 10:28:38 ID:INTJ/b1e
そのくせ和泉ナンバーの評判はあまりよくないよね…
651774RR:2010/07/22(木) 11:42:50 ID:5fNrq5eg
以前は大阪府民にまで 和泉 は怖いといわれていた、、、
今は なにわ がはんぱなくダントツ、大根でなく車で肉おろしたとかで。。。
652774RR:2010/07/22(木) 12:00:59 ID:4I+LPMS0
俺は今でも和泉ナンバーの印象は悪いままだけどな。
大阪市内走ってて、マナー悪いなあってナンバー見たら和泉な場合が多いのは
昔から変わらん。
そして最近、南部に越してきてその印象は確信へとかわった!w
方向指示器出さない、出すのが遅い、停止線オーバーして横断歩道上で停止、
そしてフライングスタート、なんなんだ?ここらのやつらのマナーの悪さは・・・
信号無視の目撃回数も倍増したぞ。
653774RR:2010/07/22(木) 12:37:54 ID:RuYog8Eq
>>652
>そして最近、南部に越してきて
お前の子供もマナーの悪い大人になるから安心しろ。
654774RR:2010/07/22(木) 18:51:53 ID:chx0Cl1Q
>>652
あんまり他所知らないんじゃ?
655774RR:2010/07/22(木) 20:35:24 ID:CMEKIAdL
私も和泉ナンバーが最悪のマナーだと思っていたが
茨城県に転勤になった時、水戸ナンバーが更に上を行ってる事を知った。
656774RR:2010/07/22(木) 22:35:08 ID:400RJvba
なんとなくなにわが一番ないわって思う
657774RR:2010/07/22(木) 22:48:48 ID:M61N3PQb
「はしかい」運転なら和泉ナンバーだが、「どんくさい」&「なにするか分からん」な理不尽な運転なら和歌山ナンバーだな。
658774RR:2010/07/22(木) 22:50:03 ID:400RJvba
はしかいって東北あたり?
659774RR:2010/07/23(金) 10:14:00 ID:EPxA+b4f
>>658
>はしかい
チョカチョカするっちう河内弁や。
660774RR:2010/07/23(金) 14:01:01 ID://UQCtap
チョコマカ、か?w
661774RR:2010/07/23(金) 14:40:28 ID:TSL1dkQ6
ん〜。チョコマカもこっちから来てんのかな…
「チョカ」は軽率・慌てもんの意味やねんけどw

チョコマカなら俺は慌てもんのMac使いw
662774RR:2010/07/23(金) 15:09:22 ID:azqpkX/t
母方のばあちゃんが、悪さして逃げると「はしかいのう」とか「てんごすな」とかいっとたァ、何処出身やろ?
663774RR:2010/07/23(金) 15:12:30 ID:TSL1dkQ6
堺やろw
664774RR:2010/07/23(金) 15:23:05 ID:azqpkX/t
あら、堺どしたか、ありやとね!
わて、ちと前まで堺の中百舌鳥にいてたんやけど、時代のせいか、聞いたことあらしまへんよって、知りまへんどしたぁ。
よしなになぁ。
665774RR:2010/07/23(金) 15:28:19 ID:TSL1dkQ6
>>664
ありゃりゃ御近所w わて、長曽根。
昨夕、金岡公園横で狸に遭遇w 
バイクの直前を横断され、危うく轢きそうに…
666774RR:2010/07/23(金) 17:46:30 ID:kRRJgcHA
阪南から松原RSタイチまでタイヤ交換に行ってきた。
きんじょのショップより5000円も安かったよ。
帰りに白バイに捕まった。罰金7000円・・・高くついたな
667774RR:2010/07/23(金) 20:29:11 ID:c6ckC017
阪南〜タイチ間で白バイに捕まるってどの辺?臨海でも走ったのか?
668774RR:2010/07/23(金) 20:39:33 ID:kRRJgcHA
>>667
外環の河内長野市向野町506番地の11
交差点が2つ有って、2つ目の信号を無視してしまった・・・
て言うか、止まれなかったんだよ(TT)
反省だ。
669774RR:2010/07/23(金) 21:19:42 ID:Gr44JZsw
外環状線の河内長野へ行く道で捕まったよ…
速度超過89km/h反則金\15k也
670774RR:2010/07/23(金) 22:31:05 ID:eWILyYQI
外環の河内長野〜富田林間や、R309の富田林〜美原間は普通に王子様が多いぞ。
煽ってくるステージアの覆面も有名じゃなかったか?
671774RR:2010/07/24(土) 00:07:14 ID:OKL109H/
>>670
そうなんよ、ステージアじゃなかったけど
二車線になって右車線に出たら、後続のスカイライン(R35?)も右車線に出てきて
速度上げてきたから、煽られるかと思ってこっちも速度上げたら、いきなり屋根がパコッとorz
ええ、まぁ、覆面に気付かなかった俺がマヌケなだけなんですけどね
672774RR:2010/07/24(土) 00:23:17 ID:DIpBAR9O
外環覆面・ネズミはよく見るけど、白バイは見たことなかった
河内長野以北は特に気をつけよう
673774RR:2010/07/24(土) 08:46:02 ID:SgyR1itZ
>>668
セブンイレブンの前の信号やな。あそこは木の葉っぱが邪魔で昼間は信号がよく見えん。
あの交差点に白バイが隠れていて、R309分岐までの区間でキャッチされるのがよくあるパターン。
674668:2010/07/24(土) 09:23:46 ID:vF1Z2KV0
>>673
その通りの逮捕劇です。
普段通らない道なんで、気が抜けてました。
しかし白バイ隊員はナイスガイでした。ウホッ
675774RR:2010/07/24(土) 11:06:52 ID:JRDk2Tu+
明日淡路走ってこようかな
降水30%だが
676774RR:2010/07/24(土) 11:08:36 ID:5NO7mcuR
>>674
キグナス過ぎてからバーミヤン&ローソンまでなんて信号もないから
脳内リミッターを60km/hに設定するほうが難しい気がするよな。
外環からR309に入って、Shellオクヒラ石油までも信号が無くて同じ。
ジャスコの高架の測道で白バイが見張ってるから、これまた同じく注意が必要です。
677774RR:2010/07/24(土) 11:15:29 ID:HsNcO3Rn
ああいう高架の側道って絶好の待機ポイントだよな。
中環の万博会場近くにもそういうシチュエーションの場所があるんだけど
そこも白バイがよく見張ってるわ。
678774RR:2010/07/24(土) 13:57:47 ID:u4l/GOtJ
泉北1号線、泉ヶ丘付近
679774RR:2010/07/24(土) 14:09:40 ID:5NO7mcuR
>>678
泉北中央線、岩室⇒パンジョまでの坂を下りきったとこでは夜中の移動オービスも時々やってる。
680774RR:2010/07/24(土) 21:47:40 ID:EEXuVD76
昨日の夜8時過ぎくらいに光明池〜栂・美木多間でクラウン抜いたら覆面だった
681774RR:2010/07/25(日) 07:25:32 ID:RdhdgCmS
リッターならフル加速でちぎれるんじゃね、ボロウン程度は
ナンバーは100mもあれば遠くてまだ見えてないし夜はなおさら
前に車が見えたらそのまますり抜けて消えればよい

違反で逃げる事に対しては特に罰則はなかったかと
現行犯でしか切符切れないため、すぐにあきらめるようです
もし深追いして事故させたらマスコミにも叩かれるし
682774RR:2010/07/25(日) 12:50:02 ID:O0jh1cqA
何度もやれば自宅までやってきて逮捕されますよ。
683774RR:2010/07/25(日) 18:34:47 ID:6ztfMY9M
さすがに、逃げ切ること前提でいないことには何度もやっちゃうことはないでしょw
684774RR:2010/07/26(月) 11:10:33 ID:FKQe9s9T
>現行犯でしか切符切れないため

いいえ、普通に切られるよ
覆面、パンダには車載カメラ付いてるしw
ナンバー照会なんて一瞬で逃走中に所有者の名前まで呼ばれるからw
685774RR:2010/07/26(月) 11:27:43 ID:F9S2cpOK
>>684の言うとおり。
現在はドラレコが標準装備。
686774RR:2010/07/26(月) 11:52:14 ID:ewMd5BUl
ドライブレコーダーでナンバーが分かっても誰が運転してるかまでは
なかなか特定できないだろ?
687774RR:2010/07/26(月) 12:27:29 ID:F9S2cpOK
さぁどうやろね?たぶん最終的には切符切られると思うけど、
試しに100km/hぐらいでパトカー追い抜いてみて。
んで報告してくれると有り難い。
688774RR:2010/07/26(月) 19:46:57 ID:0og9Tbz+
小学生かw
689774RR:2010/07/26(月) 20:47:28 ID:zgFmYdSP
今日は仕事が休みだったから、大台ヶ原まで行って来た
途中の山道で、ずっとGSが無くてガス欠になりそうでやばかった
すでにリザーブ入ってて、やっと見つけところで給油したら、残り1Lを切ってたよ
平日だからかR169は空いてて、良い道だった、法定速度で流してても楽しい
話には聞いてたけど、目的地の大台ヶ原はやっぱり雨だった
690774RR:2010/07/26(月) 22:47:24 ID:0og9Tbz+
一週間に十日雨降るやっけ?
691774RR:2010/07/26(月) 23:54:32 ID:wAKHevFO
へー、そんなに雨降るんだ。
先月行った時、快晴だった俺はラッキーだったんだな。
>>689と同じく、帰りはガソリンひやひやでした。
692774RR:2010/07/27(火) 16:27:12 ID:hogNseeD
外環八尾のオービスに何度もピースサインで通過してたライダーが待ち伏せされて
逮捕されたじゃんw
693774RR:2010/07/27(火) 21:09:02 ID:wA9ZxexU
>>689です
余談だけど、ガソリンのレシート見たら、リッターあたりの値段が載って無くて
計算したら158円だった、レギュラーなのにたけーな、おい
694774RR:2010/07/28(水) 21:37:20 ID:hoYoUz2l
ぼってるんじゃねえ、持ちつ持たれつなんだよ
山も川も見かけはいいがな、あの辺りはスッカラカンなのさ
695774RR:2010/07/29(木) 00:15:47 ID:RaFlEyfl
まったくケツの毛まで抜かれて鼻血も出ねぇや
696774RR:2010/07/29(木) 00:43:54 ID:jtcaYfEf
大台ヶ原って、そんなに田舎なのか。
地域で値段差はあるだろうが、「田舎だから高い」が当たり前ってのは、どうなんだろう。
697774RR:2010/07/29(木) 01:15:25 ID:RaFlEyfl
>>693
平日でまだ助かったんじゃね?
あの辺りのスタンド、休日はほとんど閉まるしな。
俺も昔、R169の池原ダム辺りで泣きそうになったことがあるわ。
698774RR:2010/07/29(木) 06:49:20 ID:VglJIG80
699774RR:2010/07/29(木) 09:32:59 ID:N69oa0mA
>>693
そんなの当たり前で周知されたことなんだけどな。
なんでもっと下界でガスを入れとかなかったの?
準備周到でないヤツは金も時間も浪費するもんだ。
700774RR:2010/07/29(木) 19:43:04 ID:14yncIBh
>>694-699
ガス欠で立ち往生することを考えたら百倍はマシだけどね
高速降りてすぐとか高いのは知ってたけど、ここまでなのは初めてだったから
と言ってもバイクだし、入れた分の差額は500円もないよ

まだ行ける、まだ行けると思って、そのまま山道に入ったパターンです
まぁ、無事帰ってこれたし、笑い話として流してください
701774RR:2010/07/29(木) 20:11:49 ID:KqfQGNk/
>>698
和歌山で働くのは良いが、病気にはなれない。
「在日Red」でググってみろ、ぞっとするぞ。
702774RR:2010/07/29(木) 23:57:28 ID:1MysCbD/
15L以下は割増とかってところも多いよ。
703774RR:2010/07/30(金) 12:06:48 ID:FVasHOkV
>>701
大阪府在住なら医師・看護師・薬剤師で民族名のままとかあちこちにいるからw
コリアンのいない地域を探してがんばって生きるんだな。
704774RR:2010/07/30(金) 16:05:58 ID:f5s3ljwC
そもそもガソリンの値段だしてない時点でおかしい
705774RR:2010/07/31(土) 23:13:51 ID:JPQY/LQO
書けるか
706774RR:2010/08/01(日) 07:56:57 ID:XIhEBiL0
今日は花火で夕方から混むな・・・
707774RR:2010/08/01(日) 09:59:50 ID:iA85X5fk
>>697
何か、田舎の方のガソリンスタンドって休日に閉まってるよなw
708774RR:2010/08/01(日) 17:47:04 ID:s9J4d7Hj
当番制?w
709774RR:2010/08/02(月) 13:56:16 ID:wrbxorQR
しかし暑いね。この前峠でラフな運転してたらヴェイパーロック食らったよ
710774RR:2010/08/02(月) 23:56:03 ID:xOiYUFee
↑なんかカコイイ
711774RR:2010/08/03(火) 08:55:22 ID:cNp7dY7y
>>709
DOT-3乙。
712774RR:2010/08/03(火) 10:13:58 ID:S1h5rp9i
>>707
田舎は情報が薄弱やから、未だにオイルショックが続いてて
日曜は休まなアカン思とるんやでたぶん。
713774RR:2010/08/04(水) 18:30:21 ID:POSMqUb+
田舎にトイレットペーパー転売しにいこうかな
714774RR:2010/08/05(木) 20:56:07 ID:nwGu3L2h
しんちゃんの紙芝居屋さん、今でも健在やと思ってることでしょうw  
715774RR:2010/08/07(土) 23:55:16 ID:BeTIl/H2
で、今日はみんなどこに走りにいってたんだ?
716774RR:2010/08/08(日) 17:56:06 ID:RUGBMGWW
鍋谷峠涼しかった〜
頂上の電光板の気温24℃でした
しかし、トンネルで右側走ってくるチャリダーは氏にたいのかよ!
717774RR:2010/08/09(月) 01:43:47 ID:k4q4GSY0
エクシ
718774RR:2010/08/09(月) 14:58:53 ID:nKcsFqW9
昨日は、ぶらっと309号線流して瀞峡にタッチして帰ろうと思ったら
鬼ヶ城に着いてしまった・・・
仕方が無いので、海がめにタッチして帰りました。
719774RR:2010/08/09(月) 19:38:53 ID:5VE+5/rh
誰の?
720774RR:2010/08/12(木) 19:15:15 ID:NlyoNLv7
今日の雨、週末ツーリングコース崖崩れは必至だな…
721774RR:2010/08/12(木) 20:06:49 ID:b/iGfk2v
海ガメは道の駅(紀宝町)のことやろ
722774RR:2010/08/14(土) 02:28:20 ID:lFWMyTSW
崖崩れで思い出した。
昔、ネット動画で見た168号線大塔宇井地区のやつは怖すぎる。トラウマになりかねん。
723774RR:2010/08/16(月) 22:57:20 ID:46u6Cs9Y
天気良くてもバイク少ないね
暑すぎるね
724774RR:2010/08/18(水) 17:35:44 ID:MZhjhKuR
>>722
アレはすごかったな
725774RR:2010/08/19(木) 15:17:43 ID:wkOa3/t8
>>724
崩れるほんの少し前に変な音がするんだよね
あとはあっという間に山が崩れ堕ちていく…
山は怖いね
726774RR:2010/08/19(木) 20:44:38 ID:9n1Q8Uke
おまえの方が怖い
727774RR:2010/08/20(金) 08:24:44 ID:L98ic9zI
週末は潮岬でキャンプ
728774RR:2010/08/20(金) 10:46:28 ID:1HXH0u0m
盆明けは出るぞ、、、崖っぷちにたつな、下をを覗くなよ。。。
729774RR:2010/08/20(金) 12:34:13 ID:G1XlBMQU
大島の樫野崎とか海金剛あたりのほうが怖い。トルコ人の亡霊が出るぞ。
730774RR:2010/08/21(土) 22:21:55 ID:szmqyNWU
やっぱ夏は山だよね
731774RR:2010/08/22(日) 07:14:40 ID:FTC4KD5n
トンネルの中が涼しい
732774RR:2010/08/23(月) 22:05:55 ID:hB6p7ryk
やっぱりサンギリトンネルかw 行者還トンネルでしょうw
733774RR:2010/08/24(火) 09:38:09 ID:Zx6GwrD9
和歌山側から河内長野方面に371の紀見トンネルをぬけてしばらく行くと
右側センターライン寄りに強烈なわだち(?)がある
50cm角くらいの工事跡がつづくところ
踏まないようご注意
734774RR:2010/08/25(水) 07:14:47 ID:BHazf7pB
>>733
ありがとん。
735774RR:2010/08/26(木) 20:25:21 ID:Hs6jjvPM
若干涼しくなってきた?
736774RR:2010/08/27(金) 00:03:53 ID:jKhMcGGt
朝晩は多少涼しくなったような気がする。
コオロギもないてるしな。
土曜は生石高原でも行こうかなー
737774RR:2010/08/27(金) 10:43:47 ID:LYQpfISU
久々に連休が取れたんで、
火曜日から池の平、白樺湖、渋峠へ行ってきた。
寒ぅて死ぬか思たw

んで昨日は命からがら帰宅して爆睡。さっき目覚めた。
暑ぅて死ぬか思たw
738774RR:2010/08/28(土) 18:48:54 ID:lJHFFtZ7
鍋谷峠越えて麓の集落にあるソフトクリーム屋さんって閉鎖しちゃったんだな?
一回食べてみたかった。
739774RR:2010/08/30(月) 20:22:51 ID:Usncv2PT
あちー
740774RR:2010/09/02(木) 13:10:33 ID:WNiIPTse
ほっしゅ
741774RR:2010/09/03(金) 20:40:10 ID:W2pEgdVa
age
742774RR:2010/09/04(土) 16:17:14 ID:GJSJ0QvZ
いつまで暑いんかねー
パンツヌレヌレやわ
743774RR:2010/09/04(土) 19:46:07 ID:n+D8xDD/
今日は猛暑の中エアクリーナー外してパンパンやって
ついでにバッテリー外して電解液を補充した。
やっぱ一夏越えると若干減ってるわ
744774RR:2010/09/05(日) 16:31:43 ID:5G3wQcgI
大雨中!!
745774RR:2010/09/05(日) 17:23:03 ID:EOkrE1YN
>>744
どこ?うらやましい
746774RR:2010/09/07(火) 21:57:55 ID:PV9O2kPw
747774RR:2010/09/09(木) 16:11:37 ID:S0ZoVrux
風が涼しいぞ。
748774RR:2010/09/11(土) 11:09:51 ID:iM1Dt9SQ
やっと週末きたよ

やること山積みでバイク乗れないけど…
749774RR:2010/09/11(土) 13:04:07 ID:NuFQfAF5
買い物とか散髪行くついでにバイクに乗るよ
750774RR:2010/09/11(土) 22:46:20 ID:wIEU6Q5w
朝から加太までいってきた。
涼しくなってきたんで、バイクがいっぱい走ってたよ!
751774RR:2010/09/13(月) 12:10:33 ID:7WulEImp
加太いいよね
でもまだ暑いべー
752774RR:2010/09/13(月) 20:36:13 ID:72NQicge
今月いっぱいは暑いらしい
もう2ヶ月以上乗ってないw
753774RR:2010/09/14(火) 01:03:45 ID:xqTZsFJw
早朝出発して10時くらいには帰ってくるのだ
754774RR:2010/09/17(金) 19:52:22 ID:hd8pSTT9
今日久々バイク乗ったわ

郵便局に用事あったけど気がついたら峠にいた
755774RR:2010/09/18(土) 10:20:09 ID:prsSCqqN
>>754
郵便局とかけまして 峠とときます

そのココロは



どちらも カーブ(カブ)で頑張ります
756774RR:2010/09/18(土) 11:10:56 ID:n5pJavka
つ)) ざぶとん1枚
757774RR:2010/09/20(月) 11:53:25 ID:/qW2FogS
天気が怪しい…
758774RR:2010/09/21(火) 22:09:18 ID:uUAFaogs
連休中、琵琶湖湖岸ロードに走りに行ったよ。
少し暑かったけど、結構バイク多かったな。
途中、ニコニコ微笑んで、おもいっきりピースしてくれた
クルーザーに乗った女の子、可愛かったな〜
帰りは小浜まで出て、周山でトコトコ走り・・・

ゆったりと非日常を満喫できた一日でした。


759774RR:2010/09/21(火) 23:59:47 ID:Jk9Fmz4y
失業して貧乏旅行なんですが
原チャリで高野山へ行くのは無理でしょうか?
760774RR:2010/09/22(水) 00:08:59 ID:8Wlo7Pkl
全然大丈夫!

チョイノリ除く
761774RR:2010/09/22(水) 00:16:14 ID:SYKEpRjJ
初期型ディオでかなりヘタってますが
タイヤは前後、変えたばかりです
坂道登りますかね

どっか安い旅館ありますかね
人生やり直す旅になると思います(大げさでけど)

失業して死にたいぐらいツライし^^
762774RR:2010/09/22(水) 00:24:56 ID:8Wlo7Pkl
763774RR:2010/09/22(水) 15:31:07 ID:Y7ekuhKT
遊んでないで就職活動しろよ
764774RR:2010/09/22(水) 15:39:30 ID:3aCqGaQa
>>761

かなり坂がキツイからやめた方がいい
765774RR:2010/09/22(水) 15:47:18 ID:3aCqGaQa
>>670

そのステージア
水色みたいな緑みたいな
けったいなメタリックの覆面かえ?
弁当かなんかの出前の原付が捕まってたわ。
766774RR:2010/09/23(木) 09:39:42 ID:amJMo8hn
そりゃむごいな

働いて損だし
出前遅くなってクレームだしでもうナミダメ

けーさつは労働ドライバーへは多少大目に見ろよw
767774RR:2010/09/23(木) 10:08:55 ID:8UUAj1if
いや、弁当屋とかピザ屋のキャノピーとかもっと取り締まって欲しい。
交通ルール守らないし、あいつらの走りはモラル無くて下品すぎる。
768774RR:2010/09/23(木) 22:38:14 ID:Xiv8P5a8
最近は道の駅太子でオフはやってないの?
769774RR:2010/09/23(木) 23:52:23 ID:Cb7X2mkw
満月ポン、蜂6、SAND
どこへいった?
770774RR:2010/09/24(金) 01:03:26 ID:L6Mj5f3D
赤のエストレア、
どこいった、

771774RR:2010/09/24(金) 10:35:39 ID:8J7d5rEI
今年やっと買えってきたので
みんなに会いたいのだけど
週末でも・・・・
772SAND:2010/09/24(金) 17:59:20 ID:nDnXjnE9
呼んだ?
773774RR:2010/09/24(金) 21:13:19 ID:sF2vuW3p
久々に粉河ハイランドパーク集合しちゃう?
774774RR:2010/09/24(金) 22:47:47 ID:GaNbmU39
>>771
お土産は?
775774RR:2010/09/24(金) 23:04:21 ID:1Xjuf1kl
藤原タイヤってどう?
776774RR:2010/09/24(金) 23:06:24 ID:buoeKNoA
>>772
懐かしい響きw まだCRM乗ってるの?
777774RR:2010/09/24(金) 23:27:27 ID:eQ8+5vDJ
>>772
ロム専?
レバー折った本数ふえたか?
778SAND:2010/09/25(土) 06:30:10 ID:EsJpstLl
乗ってるよ

ガードつけたからましやわ
よー知ってるやん(爆)
こて禁止やったっけ?
779774RR:2010/09/25(土) 12:33:29 ID:RiagIrNp
>>775 店員よくしゃべってくる。他店いってたんだが自分にはそっちの方がよかったかな バイク談義したい人にはいいかも。
780774RR:2010/09/25(土) 12:33:35 ID:5K/bMFVk
ほんじゃ夕方5時過ぎにでも行ってみようかな。太子へ
781774RR:2010/09/25(土) 12:37:13 ID:5K/bMFVk
>>779
あそこは何てったって安さが魅力。
四輪も二輪もスクーターもあそこで変えてる
782774RR:2010/09/26(日) 08:43:33 ID:FaVu3oT+
今更だけどミスターヒロって潰れたんだな
783774RR:2010/09/26(日) 14:14:39 ID:4b7RfLK7
>>775
最近かなり高くなったんちゃうかな?工賃も値上げしてるし
基本レース落ちの中古タイヤ屋さん
早めにタイヤ替えたりしたら、そのまま売ってそうやなって感じやし
784774RR:2010/09/26(日) 15:37:25 ID:oVz6LS5f
涼しくなったんで、久しぶりに紀泉高原スカイライン通って
粉河ハイランドパークに行ったけど、結構砂浮いてるし、
石が道を塞ぐように転がってる所があってちょっとビビったw

あと駐車場で誘導員がいたんでビックリした 今までいた事あったっけ?
785774RR:2010/09/26(日) 16:42:37 ID:DZLEyrR5
信号待ちで前の軽ワゴンに74とノリックステッカーを見つけて嬉しくなった
786774RR:2010/09/26(日) 18:32:12 ID:nqVgtDdS
今日、某弱小TV番組ライク・ア・ウインドーミーティングに参加した人いる?
俺も参加して、トモチンに会いたかったんだけど、ヤボ用で行けなかった。
787774RR:2010/09/26(日) 18:40:53 ID:N/PWKfSf
>>784

梅雨時期にあの山が集中豪雨を数回受けたあたりから小石や小石とは言えない石が散らばってる。
今年、その道を含め軽く土砂崩れしたポイントは数ヶ所あるし。

788774RR:2010/09/26(日) 21:20:07 ID:x1sU5ZOO
そういや25日にふらっと葛城山頂の茶屋に行ったんだが、
横の広場でサイケなキャンプが開かれててビビった。
789774RR:2010/09/26(日) 21:28:48 ID:b72TI9qv
2000年ごろとかたまにレイヴやってたね
790774RR:2010/09/26(日) 22:42:56 ID:DkSwB7zg
>>786

土建屋よしゆきさんは?
791774RR:2010/09/27(月) 13:27:28 ID:JlcuT6hp
>>775
こないだピレリのディアブロコルサVの
120/70-ZR17と190/55-ZR17の前後セットを
工賃込みの34,800円で交換した。
対応も良かったし、次もあそこでと考えてる。
792774RR:2010/09/28(火) 00:30:31 ID:CT8wfYlB
雨止まない…うるさい…。
明日のニュースでどっか崩れてるかもなあ。

あげ
793774RR:2010/09/29(水) 12:22:54 ID:fJS4Z79N
質問です。
南大阪でコミネのバイクウェアが充実してる店はありますか?
794774RR:2010/09/29(水) 20:28:45 ID:zevdRC7C
>>793
タイチ、2りんかんでは見たことないな。
なんで俺は通販で買ったわ。
795774RR:2010/09/29(水) 20:39:15 ID:84JMtE1T
バイク用品はもうほとんど通販でしか買わなくなっていて、
このあいだひさしぶりに天美のレーシングワールドへいったら
タイチに看板がすげ替わっていたからベックラこいた。
796774RR:2010/09/29(水) 21:38:00 ID:fJS4Z79N
>>794
そうですか、残念。着心地やサイズもあるから現物見て買いたかった。
797774RR:2010/09/30(木) 10:54:42 ID:Y5+8YNNz
>>742 オムツ履いとけよ
798774RR:2010/09/30(木) 21:20:45 ID:aZuFPyG1
>>793
富田林の南海部品はけっこうコミネのもんを置いてるぞ
799774RR:2010/10/01(金) 11:59:41 ID:Bmh/fPCt
>>798

富田林の南海部品って外環の?
外から見ると、めっちゃ狭そうなんで入ったことないや。
800774RR:2010/10/01(金) 13:29:55 ID:MGmnc+j3
狭いけど、ウェアはもち、プラグからオイルフィルターにカスタム、チューンナップ部品まで意外とそろう。
別段愛想が言い訳ではないが、電話で聞くと店頭にあるかないか、取り寄せできるかとか確認してくれるよ。
801774RR:2010/10/01(金) 14:08:35 ID:DB+zjTDN
南海部品ってたまにマニアックな店があるよな。
大阪旭区の城北店とか京都綾部店の久木パーツなんか
店内の雰囲気とか店の人も超マニアックだ。
まるで日本橋の五階百貨店界隈を見てるような・・・w
802774RR:2010/10/01(金) 14:34:47 ID:7rS/K98E
>>799
まぁ店員に張り付きで監視されるからゆっくり見れないけどねw
803774RR:2010/10/01(金) 15:52:06 ID:MGmnc+j3
あははは、確かにこっちみてるね!、、、悪気ではないと思うけど。。。
804774RR:2010/10/01(金) 18:37:23 ID:tfMdS4Be
タバコを路上に捨てた車の後ろでゴホゴホ咳き込むフリしたらドライバーのすっげぇ嫌そうな顔が見えた
ざまぁ
805774RR:2010/10/01(金) 19:47:17 ID:dKNznW0e
富田林の南海って今にも潰れそうな佇まいを感じるけど頑張ってるね
今度行ってみよう
806774RR:2010/10/01(金) 21:04:34 ID:xCxAdoEJ
頑張ってるっていうか、あの店長の車、セル塩だぜ。
807774RR:2010/10/01(金) 21:10:17 ID:jKlnwFYQ
セルシオってたかいんだっけ?
808774RR:2010/10/02(土) 02:26:38 ID:sdAmgdFh
セルシオって意外とカタイぜ
809774RR:2010/10/02(土) 06:01:48 ID:A0efl7iJ
>>806
不動産所得かなんかあるのかね。旦那の小遣い稼ぎのための趣味の店w
810774RR:2010/10/02(土) 16:34:04 ID:Jb6bNOPW
セルシオか微妙なラインやね
金持ちはセルシオからLSに乗り換えてる。
何がいいのかわからないけれどね…
811774RR:2010/10/02(土) 16:36:15 ID:W0cV9JaX
全然微妙じゃない。
セルシオは高級車
812774RR:2010/10/02(土) 17:05:52 ID:fBh64bSx
セルシオなんて軒並み査定0円ですよ。末期モデルでも6年経ってるからね。
いまどきセルシオなんて乗ってるのは元ヤンキーのドキュソだろう。
夜中、ンボッンボッンボッとか大音量でオーディオかけて信号待ちしてるのね。ああいうの。
813774RR:2010/10/02(土) 18:41:35 ID:+6ASIxR8
と、平成元年式スズキアルト乗りが申しております。
814774RR:2010/10/02(土) 19:22:34 ID:LzsrR7WH
>>793
東大阪のバイクセブン
815774RR:2010/10/02(土) 19:23:27 ID:A0efl7iJ
レジェンドKB1が上品で良いな。
816774RR:2010/10/02(土) 21:38:26 ID:rI/10hqw
明日雨降るかなあ・・・
青山高原に行きたかったんだが
817774RR:2010/10/02(土) 21:46:23 ID:iWihC/Zl
ホンダドリーム藤井寺のレンタルバイクって無くなったの?
やっぱり事故とかあったから?
818774RR:2010/10/02(土) 23:02:05 ID:w2P8r/6c
>>817
れんたる
819793:2010/10/03(日) 00:26:42 ID:zrLZ+d45
>>814
うわ、もう通販で注文しちゃいました。サイズ合えばいいけど
ちなみに南海部品富田林に行きましたが、コミネは無く、ウェア自体も少なかったです。
820774RR:2010/10/03(日) 15:26:57 ID:7ppfeCK/
>>819
れんたる
821774RR:2010/10/04(月) 08:43:00 ID:qeD+GaLQ
バイク用品値引き少ないよな
どうなってんだ
822774RR:2010/10/04(月) 09:07:10 ID:9BfKB9QA
バイク用品の流通は、店舗用地の確保や在庫コスト、人件費もろもろ考えると
もはや看板掲げた実店舗商売よりWeb通販のほうが、メーカーにも商売人にも
エンドユーザーにもメリットが多いというだけのこと。

「買い物は現物を見て触って、店員さんとお喋りしてからでないと決められないッ」という
ひとがすくなくなっているのでしょうよ。買い物はなるべく安く済ませたいと考える消費者に
とってはある意味良い時代ですね。
823774RR:2010/10/04(月) 09:28:09 ID:j4ZPJROc
貝塚市臨海線のサークルKの交差点で事故発生
貝塚中央線が激混みだわ
824774RR:2010/10/04(月) 20:34:01 ID:GBFVW5Js
ネットでもバイク用品は値引き率低いけどな
競争相手が少ないからな

ヘルメットは安いこと多いけど
825774RR:2010/10/06(水) 03:49:09 ID:hXD4NxPx
下記のリンク先でメールを晒されてる DAMMY って奴を御存知ありませんか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1268223779/817-818

こんなのに騙されるオンナが居るのかと思うと悲しくなるほど
メールの文面も内容も実に気持ち悪い。
DAMMYは何度も2ちゃんねるでスレが立ち、何度も祭りになってます。
ミクシィでのニックネームは 赤いきつねシロウ です。
あと、この文面をコピーして適当にどこかのスレに貼り付けてください。
面白いくらいにDammyが釣れます、入れ食いです。

参考スレ
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/minor/1142430989/#l76
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/f1/1257566935
http://mimizun.com/log/2ch/news7/news18.2ch.net/news7/dat/1105908681.bck
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/hoken/1197112679
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/hoken/1200669364/
826774RR:2010/10/06(水) 10:04:07 ID:fTvjS2zT
マッチャ町バイク屋通りのアップガレージは中古を気にしないならいいど
827774RR:2010/10/06(水) 18:51:41 ID:lu3DdsFd
富田林市の309号線川西大橋…横に新橋の二車線が完成してだいぶ経つのに、なんで放置プレイなの?
よく渋滞するから、早く四車線供用してほしいのだが
828774RR:2010/10/06(水) 21:02:04 ID:4WHKwgaT
>>827
地元民はもう1本北側の道でス〜イスイっと。
829774RR:2010/10/09(土) 15:57:55 ID:faHtrzIq
太子近くのコメリでAZパーツクリーナーが155円だった。
830774RR:2010/10/10(日) 13:02:42 ID:te5/X0Vz
今日は晴れたけど
だんじりで走りに行けないね
831774RR:2010/10/11(月) 13:54:48 ID:lEsKcTZl
そのための今日ですよ

ってもうこんな時間か…
832774RR:2010/10/11(月) 14:49:21 ID:b/W9ybzQ
たまには夜に集まらないかい
833774RR:2010/10/11(月) 16:19:31 ID:V8zGxz5p
眠い
834774RR:2010/10/11(月) 18:25:48 ID:HGU+OTbB
今日は体育の日の名に恥じない最高の天気だったな 近所を軽く流しただけだがw
835774RR:2010/10/11(月) 18:31:17 ID:nn9I4T0p
うん・・・岸和田界隈のひとは、だんじりの季節になると目付きが変わるから
なんか恐いとか聞いたことがあるな。
836774RR:2010/10/11(月) 18:32:48 ID:nn9I4T0p
かしみん とかいうのは旨いのか?
837774RR:2010/10/11(月) 19:37:25 ID:bQtgcRFO
柿の葉寿司初めて買ってみた。今食べたけどウメェ。3個じゃ足りなかった。もっと
買ってくれば良かった。
838774RR:2010/10/11(月) 20:40:30 ID:WeuWMIWs
かしみんはコリコリな感じで旨いよ。
839774RR:2010/10/11(月) 21:45:09 ID:Jyhy0MkH
>>837
龍神スカイライン行くときよく見かけるけど、食ったことない
こんど食ってみよう
840774RR:2010/10/11(月) 23:06:12 ID:lEsKcTZl
柿の葉寿司は気が向いたときに買ってた
個人的には、鯖≧鮭>鯛

あ、あと紀泉スカイライン草刈されたってさ
841774RR:2010/10/11(月) 23:28:08 ID:g0FoU2GR
龍神行きたいけどバイクが車検で無いのです
842837:2010/10/12(火) 02:35:13 ID:3T6Y1kka
>>839
今日食ったのはダイエーで買って来たやつ。鮭3個入り。
高野山にある店のはまだ食べた事無いので味の保証はしかねるw
843774RR:2010/10/12(火) 11:16:42 ID:/XdEpj+K
柿の葉寿司いいね
鯖街道で食べた焼鯖寿司もおいしかったよ
844774RR:2010/10/12(火) 20:05:01 ID:YBucnOET
竹之内峠を越えたとこにあるたなかで柿の葉寿司もしくは弁当を買って一言主神社付近で食べる
というのが最近の流行
845774RR:2010/10/13(水) 09:01:16 ID:Mff/H0e5
最近街中や交差点とかに防犯カメラやらNシステムらしき物が増えてきてない?
846774RR:2010/10/13(水) 18:54:04 ID:y6a0tAbJ
>>845
今ごろ気が付いたのですか
可動してるかはわからんけど
だいぶ昔からある
847774RR:2010/10/13(水) 19:49:45 ID:Mff/H0e5
前からあるのは知ってるけどさらに新設されてきてる

例えば臨海線、助松近くのなんちゃってHシステムがNシステムに変わってたり
848774RR:2010/10/14(木) 05:52:26 ID:0DaWrIqD
臨海のりんくうタウンや26号の泉南トンネル付近も
最近Nシステムらしいの付いたね。
849774RR:2010/10/14(木) 16:49:41 ID:mLH+Sx4V
Nシステムなんかどうでもいい。
850774RR:2010/10/14(木) 20:51:53 ID:jyIqXX1c
シャケに1票
851774RR:2010/10/16(土) 22:08:31 ID:1BLlYSdN
じゃあ俺ホタテにするわ
852774RR:2010/10/17(日) 06:51:59 ID:ObSur3Aw
じゃあ俺はあなごで
853774RR:2010/10/17(日) 08:35:49 ID:o7fCWXi1
フグタく〜ん
854774RR:2010/10/17(日) 18:56:15 ID:KHW79jnz
毎年のことだが地車うざい、( ゚Д゚)<氏ね!
855774RR:2010/10/17(日) 21:44:27 ID:WaerkHej
1人死んでるって
856774RR:2010/10/17(日) 22:04:27 ID:0QTNOXof
ふ〜ん・・・地元のなかにもだんじりを「うざい」とおもうひともいるのかあ。ちょっと安心した。
大阪市内の人間だが、伝聞では岸和田ではだんじりの季節になると、全員目付きが吊り上がって
かなりヤバメになるとか、あいつらみんなだんじりを中心に一年の計画を立てているとか。
857774RR:2010/10/17(日) 22:10:53 ID:+9nGFYyw
年に数週間程度で多少の交通規制は仕方がないと思うけど
やつらマナー悪いから氏ねと思うことはある
858774RR:2010/10/18(月) 02:11:08 ID:XEOQSicW
岸和田のは厳粛なお祭りじゃん。ヤンキー参加不可だろ。
859774RR:2010/10/18(月) 02:49:51 ID:zW9BQIEW
そうなのか、近所では少し前のだんじりシーズンは
原チャリに二ケツでノーヘルの上、信号無視とかよく見かけた
860774RR:2010/10/19(火) 08:43:26 ID:Z1d4MoP4
861774RR:2010/10/19(火) 23:50:26 ID:otaPdLGy
862774RR:2010/10/19(火) 23:52:30 ID:y+v+FJA/
863774RR:2010/10/20(水) 00:26:17 ID:UoXnQbZ0

864774RR:2010/10/20(水) 02:05:09 ID:Dj08v96x
865774RR:2010/10/20(水) 16:20:22 ID:WEIbSxBc
866774RR:2010/10/20(水) 16:25:49 ID:E1fIFLNz
867774RR:2010/10/20(水) 17:00:22 ID:WUMlB1BX
奈良・和歌山界隈はクマ出没注意報?
868774RR:2010/10/20(水) 17:05:02 ID:kTzIB1BL
泉北1号 泉ヶ丘〜和泉中央間に釘が散乱、パンク注意!
パンク車両3台確認
869774RR:2010/10/20(水) 17:14:42 ID:UoXnQbZ0
>>867
熊なんかいない。
870774RR:2010/10/20(水) 17:30:52 ID:YMNwhtcD
イノシシに追突されないように注意
871774RR:2010/10/20(水) 18:55:33 ID:s68w0+/w
俺の大学の裏山には出たぞ>熊
872774RR:2010/10/20(水) 19:10:58 ID:B4KizMxU
体育大学か?
873774RR:2010/10/20(水) 19:21:17 ID:xGYjFxcc
芸大はマムシなら・・・
874774RR:2010/10/20(水) 19:32:41 ID:+feiVww2
875774RR:2010/10/20(水) 20:38:42 ID:UoXnQbZ0
>>867
熊に気を付けろ!奴らは獰猛な肉食獣だからな。お前の匂いにつられて集団で襲ってくるぞ!
決して和歌山には近づくなよ。
>>889でとんでもない勘違いを披露してしまったが、スマン。俺の無知さ故の間違い情報だった。
876774RR:2010/10/20(水) 21:27:04 ID:dkF3ixiS
なんと、紀伊半島の熊が絶滅危惧種とは
昔、食ってたぞ。
877774RR:2010/10/20(水) 23:12:54 ID:XPsiH9Zh
紀伊半島で、いままで遭遇したことのある野生動物。

鹿(こいつらはどこにでもいるな・・・・) カモシカ(凶暴なヤツだ。バイクに
突っ掛かってくるし。垂直の崖をタンタンターン!と駆け上ったのにはビックリ)
猿(林道の真ん中で岩の上でチョコナンとな) 狐(冬期、ちょっとの距離を
先導してくれたのは野犬ではなく、たぶん狐だったのだろう) ウサギ(臆病者
だからめったには見かけないが、稀に目にする) 

でも、クマには出会ったことはないね。
878774RR:2010/10/21(木) 00:52:20 ID:ETXOb385
死んだ狸にはよく出会う
879774RR:2010/10/21(木) 01:41:22 ID:6/9uPZh+
紀伊半島といえばニホンオオカミ
880774RR:2010/10/21(木) 08:40:31 ID:BG/9l+kN
狸の兎と猪なら和泉葛城でちょくちょく出会う。
881774RR:2010/10/21(木) 10:58:29 ID:Z91BW6Bq
狐は見た目がまんま狐だし、走り方が犬と違うから。
狐に見える生き物が跳ねて走ったら、それは狐だ。
昔、生石高原で車の前を走ってた(逃げてた)よ、あれも今も居るのかな。
紀伊半島って色んな生き物が居るな。
882774RR:2010/10/21(木) 13:26:09 ID:zujrjtpv
八咫烏やツチノコもいるはず…
883774RR:2010/10/21(木) 13:29:57 ID:ETXOb385
狸>鹿>兎>猿>カモシカ>穴熊>月の輪熊>狐>>>>>>>>>>>ニホンオオカミ
884774RR:2010/10/21(木) 14:30:55 ID:b+iwVuRK
土の子は内の実家で寝転がっています。

元はminiDAXだった気がします・・・
885774RR:2010/10/21(木) 14:35:11 ID:D3zWi/f/
箕面で猪と15分ぐらい睨めっこになったことがあった。
886774RR:2010/10/21(木) 18:02:04 ID:53SKULlZ
いのししなんてキャンパス内闊歩してるぜ
887774RR:2010/10/21(木) 18:30:42 ID:IPYm25vc
庭にイタチが出るお@羽曳野
888774RR:2010/10/21(木) 21:29:26 ID:YY1lAjui
いのししは無いが、カッパなら見たことある。
889774RR:2010/10/21(木) 23:27:52 ID:0PijkQSN
きゅうりおいしい
890774RR:2010/10/22(金) 09:50:30 ID:GoLH9B7s
俺んちなんて阪南市だから猿は出るはイノシシ&アライグマにタヌキ・・・
ここはほんとに大阪か
891774RR:2010/10/22(金) 11:36:42 ID:NB9yd0gY
そうだよね、しかも大阪市の下流なので、・・・を代わって言うと、
下水やため池近辺にはニシキヘビやワニも生息しちょるからなぁ。
892774RR:2010/10/22(金) 12:17:06 ID:/FMTpwn3
俺、堺市民。
午後7時ごろ、金岡公園東側の車道を渡る親子タヌキに遭遇w
目の前を通過するんでコケそうにw
893774RR:2010/10/22(金) 15:12:29 ID:zPV5bI4B
その昔、さかいしみんというコテがいてな・・・
894774RR:2010/10/22(金) 17:01:48 ID:/FMTpwn3
どーなったん?
895774RR:2010/10/23(土) 00:58:32 ID:Jpnj24L4
死んだ
896774RR:2010/10/23(土) 11:40:27 ID:HemhgdZ/
えっ



えっ
897774RR:2010/10/23(土) 13:21:23 ID:aDwUUS2v
>>895
それは俺も聞いたことなかった 事故で亡くなったの?
898774RR:2010/10/23(土) 18:35:36 ID:oAhDB6We
>>890

猿は見たことないわ

ハイランドパークで野生のリスは見たけど
899774RR:2010/10/23(土) 18:37:18 ID:oAhDB6We
>>869

和泉市に父鬼がある
そのちょい和歌山側から登山すると熊目撃情報あるよ
900774RR:2010/10/23(土) 19:07:48 ID:UPI2p+5u
紀伊半島の熊は絶滅の恐れありやで
200頭くらいしかいないと言われてるのに大阪で会えるってすごいこと
901774RR:2010/10/23(土) 19:19:19 ID:9CO26hI0
洞川の博物館で熊の剥製あったから昔は結構いたのかもね
902774RR:2010/10/23(土) 19:36:23 ID:HemhgdZ/
吉野川沿いのR370で猿によく出会うよね
特にここから冬の時期にかけて
903774RR:2010/10/23(土) 20:38:45 ID:SDJ+JiA2
1mもない猿でも噛む力と握力は尋常ではないから近づかないように。
904774RR:2010/10/23(土) 23:59:53 ID:PajPYrdH
誰かタイチのバーゲン行った?
905774RR:2010/10/24(日) 07:12:21 ID:WQrWyzHl
先週バーゲンだと思ってレジでDM出そうとしたら
来週からです
って言われた orz
906774RR:2010/10/24(日) 07:24:09 ID:hB9r8y4x
和泉の2輪館に行く手前の泉北1号線て
覆面パトや白バイがバイクを目の敵にして捕まえてるんだな。
907774RR:2010/10/24(日) 07:32:29 ID:WQrWyzHl
泉北1号線は全ての合流地点チェックした方がいい
晴れた日は特に
908774RR:2010/10/24(日) 08:46:58 ID:DayRw9aB
メーター読み68kmで走ってるから無問題。
909774RR:2010/10/24(日) 10:31:45 ID:Ge+8XtXv
参加するぞ!中国に抗議する!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪

日時:
平成22年10月30日(土) 

内容:
12時30分 準備
13時00分 集会  於・新町北公園(西区)
           地下鉄四ツ橋線「四ツ橋」駅2番出口 北へ徒歩5分
           鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口 北へ徒歩5分
登壇予定:
田母神俊雄・会長、西村眞悟、三宅 博、水島 総・幹事長、松浦芳子・事務局長 ほか

        尚、この集会で 京都支部設立の報告も致します。

14時00分 デモ行進 出発
        新町北公園→東進→南久宝寺町3→御堂筋南下→難波高島屋前→元町中公園(浪速区) 解散(15時05分)
15時00分 街宣活動 於・南海電鉄「難波」駅 「なんばマルイ西側歩道」高島屋前
[10/21更新]

主催:
頑張れ日本!全国行動委員会 関西総本部

連絡先:
頑張れ日本!全国行動委員会 関西総本部
http://www.ganbare-nippon.net/


910774RR:2010/10/24(日) 17:11:24 ID:XPP/XpAm
>>904
めっちゃ混んでた。レジがw。
レジに並んでいるのは40大すぎた親父+その奥さんばっかり。

若者は店にはいるが、レジには・・・・。
911774RR:2010/10/25(月) 13:31:34 ID:KgIhbUUd
タイチ松原のメガネの子とタンデムしたい
912774RR:2010/10/25(月) 20:55:18 ID:KFZzRb4k
アーッ
913774RR:2010/10/26(火) 09:38:38 ID:n4rbZsCi
レーシングワールド松原店にいたイケメン君はどこいっちゃったの?
ヒョウドウの黒×オレンジのツナギ着ててホンダに乗ってたはず。
去年龍神温泉にいてドキドキしたw
914774RR:2010/10/26(火) 12:39:49 ID:kzemiH/R
あんた女の子?
おっさんがイケメン君に胸をときめかせた話じゃないことを祈る
915774RR:2010/10/26(火) 14:02:58 ID:XrFvCTU7
このスレにおっさん以外の何を期待しているんだ…?
916774RR:2010/10/26(火) 16:43:02 ID:5poFavno
おれは10代だからおっさんじゃないよホモなだけだよ
917774RR:2010/10/26(火) 19:01:26 ID:OqJzVPT2
気温低すぎワロタ
918774RR:2010/10/27(水) 00:37:36 ID:Gn7Nc+o+
明日は朝の気温が14度割りそう
タイチでインナー上下買ってきた。4割引だった
919774RR:2010/10/27(水) 16:36:29 ID:Wl2mHw8G
>>918
俺はユニクロのヒートテック上下で1,980円w
920774RR:2010/10/27(水) 21:34:58 ID:vq7d0yio
30日のタイチのセール行こうかと計画してたが、台風もろ直撃やんか。
朝午前中大丈夫なら行こうかな。
921774RR:2010/10/27(水) 22:48:06 ID:LnbaHZ6q
行くなら車で行きなよ
922774RR:2010/10/28(木) 11:13:56 ID:Myn5xHa0
>>919
ヒートテックは真冬のツーリングには役にたたない。

923774RR:2010/10/28(木) 16:46:34 ID:bMv8iqUE
>>922
そうか?けっこう温いけど。
まさかヒートテックの上にニットとかやないやろな?w
924774RR:2010/10/30(土) 14:41:33 ID:E9VUG+vJ
台風来ないね…

走りにいってもいけるかな
925774RR:2010/10/30(土) 18:32:00 ID:9fZ8WCWC
午後は雨降らなかった
明日も降らないでくれると嬉しいんだけど
926774RR:2010/10/30(土) 20:42:47 ID:0KX2ik0s
明日は晩雨降るみたいだから日中は多分もつんじゃない?
927774RR:2010/10/30(土) 21:16:55 ID:triz4Sdw
なんで台風一過じゃないんだ?
928774RR:2010/10/30(土) 21:20:09 ID:Tl/k9tO/
台風が通過しなかったからだわ
929774RR:2010/10/31(日) 13:04:43 ID:7+RztFAF
>>923
ヒートテックって、体内の水蒸気をどう利用するかだかね。
汗っかきの人は、確かに冬にじっとしていてもヒートテックで十分。

正そう言う人はどうしても、体臭臭い上にヒートテックという体臭をためる装置をつけるのでもう、ウンコ臭い。
930774RR:2010/10/31(日) 13:16:58 ID:AmNBX1rr
ヒートテックは湿ってしまうほど発汗する激しい運動には
向かないと聞いたことがあるがな。
オンロードを流す程度ならいいかもしれないが、オフロードで
真冬でも汗で濡れるような使い方なら登山用やスポーツ用の
アンダーウェアーがいいと思う。
931774RR:2010/10/31(日) 15:53:01 ID:7CKxrXtC
風は通すから、バイク乗りには向いてないと思う
932774RR:2010/10/31(日) 18:25:11 ID:yif8NreP
11月3日に今年最後の関西版 急スレでのツーリングを企画したいと思う。

常からこのスレは無駄だとかただの雑談スレだとか本家急スレに吸収されろなど
バイク板の他スレで好き勝手言われてるがここらでスレの趣旨に立ち返り
関西もいい企画があれば成立することを全国に証明したいと思う。

成立すれば関西版急スレ今年初の成立になるだろうそして同時に今年最後の成立にもなりうる。
歴史を自らの手で作りたい野郎共 決起せよ!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274361656/l50
933774RR:2010/10/31(日) 19:10:09 ID:7+RztFAF
>>930
>>931
要するに、じっとしている状態であれが適切というヤツは、デブで汗っかきで体臭が恐ろしく臭いやつだけ。
934774RR:2010/10/31(日) 21:51:34 ID:OOQ7z8jJ
よぉ〜し
デブの悪口はそこまでにしようか

ちなみに俺はデブじゃないけどね
935774RR:2010/11/01(月) 18:58:59 ID:R7vioLYB
>>931
お前の冬用ジャケットは風を通すのか?w
936774RR:2010/11/02(火) 16:34:36 ID:+iSE4RDH
>>935

931ではないが、Gパンの下に、大いに期待してヒートテック股引を履いてツーリング。
風をスカスカ通し、保温性がないのと肌触りがヒンヤリなので、履いたほうが寒く感じた。
937774RR:2010/11/02(火) 17:38:14 ID:6PWxowec
レイヤードの基本的な考え方は、
 ・インナーに吸湿・速乾性
 ・中間層に保温・断熱性
 ・アウターに雨や風の遮断性

アウターにGパンってのが根本的に間違ってるんじゃね?
938774RR:2010/11/02(火) 20:22:52 ID:9yDIknWE
通気性の無いインナーってベチョベチョになるだろ。
939774RR:2010/11/04(木) 06:13:55 ID:EpyHu5t9
私はグチョグチョよ
940774RR:2010/11/04(木) 12:18:58 ID:DhZ5LQiP
>>936
>Gパンの下に、大いに期待してヒートテック
それはお前、60過ぎのオバハンに期待してバイアグラを飲んで挑むようなもんだろ?

http://www.edwin.co.jp/newitem/503wsp/index.html
俺はこれ+ヒートテック。真冬でも我慢できないってことはなくなった。
941774RR:2010/11/04(木) 12:28:57 ID:KjNK+s2v
ワイルドファイアも防寒性能はホムセンやワークマンに売ってる
安物オバパンに及ばない、
街乗り街着にさりげなく使う
942774RR:2010/11/04(木) 12:51:34 ID:aIzlzFPf
EDWINウィンドストッパつかってる。
すそをブーツ内に入れれば(すそからの風の出入りを防げば)オバパンに並みの防風性と優れた透湿性が生きる。
でも、ブーツがバイク用だとさりげなさが消えて本来の美観が、、、なので、スクータ用に限定されてしまう。
もちろん、この上にオバパンなら最強です。
943774RR:2010/11/04(木) 15:21:39 ID:DhZ5LQiP
アイアンハートのデニムも持ってるけど、これもなかなかの優れもの。
昨日R168〜R169でぐる〜っと回ってきたけど、朝はかなり寒かったな。
これから厳しい季節だなぁ。
944774RR:2010/11/05(金) 17:14:19 ID:lSEago/7
http://www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp/component/content/article/3-new/520-tanadayumeakari.html
下赤坂の棚田は昼見てもすごくきれい。季節によって表情も様々。
よかったら癒やされに行ってみて下さい。場所は千早赤阪中学校のすぐ上です。
945774RR:2010/11/05(金) 18:30:50 ID:4Rxg3gD8
>>944
いつも道の駅とセットで行くけど癒されるよね。
今は体を壊して療養中なんで行けないのが残念。
946774RR:2010/11/05(金) 18:56:22 ID:7CboAYwa
ビンボーでブラックリストにのってますので
ローンが組めずバイクが買えません、

ホンダドリーム藤井寺がレンタルバイクをやめてしまいましたので
どこかバイクをレンタル出来る所はありませんか
947774RR:2010/11/05(金) 19:00:28 ID:umyFzE0O
貝塚の清児の湯をあがったところに
取り締まり的な機械用の柱を建設してたぞ

外環にも増えてるしどうゆうことなんだ?
948774RR:2010/11/05(金) 21:11:27 ID:f4Vsiqlt
>>946
レンタルだとこんなトコあるけどどうでしょ?
http://www.rental819.com/rentalbike_shop_all_kinki.php
949774RR:2010/11/05(金) 21:39:46 ID:5PsKwpq5
>>ビンボーでブラックリストにのってますので

貧乏が原因で、BLに載せられたわけではないでそ。
ちゃらんぽらんな性格・生活で、借りた金すらぶん投げて、アキャアキャ放蕩を
繰り返しているからBLに名前を連ねてローンすら組めなくなっただけのこと
ぢゃないのか。

借りた金はかならず返す。最低限のニンゲンとしてのマナーだとおもうよ。。。。
(心臓でも腎臓でも売れやあッというセリフがあったが、基本、正論だとおもっている)
950774RR:2010/11/05(金) 22:01:56 ID:ehdW7fI6
>>949
>心臓でも腎臓でも売れやあッというセリフがあったが、基本、正論だとおもっている
貸金業はユダヤ人や中国人、朝鮮人といった非人がやる職業なんだから存在自体が
悪。家もコツコツお金貯めれば借金せずに建てられるよ。貸金業はこの世から消え去る
べき。
951774RR:2010/11/05(金) 22:06:11 ID:x/5Hp0ES
>>947
お、貝塚市民か?
アレは多分Nシステムだ
外環は三ヶ山に防犯カメラ付いたりもしてるな

あっちこっちで防犯システムを増やしてるカンジだわ
952774RR:2010/11/06(土) 00:07:43 ID:awGvkG0q
>>950
>>貸金業はこの世から消え去るべき。

きみのいう貸金業には、とうぜん、銀行も含まれているのだろうなw
953774RR:2010/11/06(土) 10:01:18 ID:cPjWXMgw
スレ違いだが、闇金ウシジマくんて面白いな。

明日は天気悪いみたいだし、今日乗らないとだめだな。
954774RR:2010/11/06(土) 10:02:57 ID:iRv3dvfU
>>946
そんなに貧乏ならバイク乗って遊んでる場合じゃないでしょ

趣味なんてあるていど余裕のある奴がやるもんだ
レンタルバイクで自爆なんてしようもんなら泥沼だ
955774RR:2010/11/06(土) 13:15:19 ID:Z6CZ86h2
tesu
956774RR:2010/11/06(土) 13:16:51 ID:Z6CZ86h2
転勤で大阪に来ました、以前住んでた神奈川より走りやすそうで楽しみだぜ
957774RR:2010/11/06(土) 16:44:07 ID:dtI+XnVL
>>956
ようこそ南大阪へ。
ライダー的には紀伊半島がすぐなので楽しめると思うよ。
龍神スカイラインのような気持ちいい道から、R425やR309(行者還林道)などの悪路多いし
バラエティに富んでますよw
周山街道や淡路島、若狭沿岸、琵琶湖、伊勢志摩など色々あります。
958774RR:2010/11/06(土) 17:20:45 ID:cPjWXMgw
age
959774RR:2010/11/06(土) 17:27:44 ID:eqAZpvS4
>>957
いや、ある意味龍神は気持ち悪いでなw
960774RR:2010/11/07(日) 15:16:55 ID:X6T0xWP2
水越トンネルで白バイ? ハケ~ンw
961774RR:2010/11/08(月) 21:44:10 ID:u62T0Qac
RSタイチってクレジットカード使える?
962774RR:2010/11/08(月) 22:16:52 ID:9/yWhlQU
おk
963774RR:2010/11/08(月) 23:55:58 ID:yw/84aqK
>>961
関係ないけどタイチはVISAやJCBのギフトカードも使えた。
南海部品では拒否された。
964774RR:2010/11/11(木) 23:44:16 ID:dTxo0otf
週末が待ちきれない!
965774RR:2010/11/11(木) 23:48:56 ID:5yeth7Rd
>>964
なんで?
966774RR:2010/11/12(金) 00:30:34 ID:me8YNK2c
そりゃあバイクいじれるし乗れるしいいことだらけじゃん?
967774RR:2010/11/12(金) 16:13:56 ID:EddkQTTu
まぁ天気は微妙だけどな。
968774RR:2010/11/13(土) 00:01:17 ID:ioq5mcwC
この時期逃すともう走る気起こらなくなるほど寒くなるからね。
真冬に超防寒装備で山奥でラーメン作って食すのも好きだが
969774RR:2010/11/13(土) 16:51:13 ID:YIBZXrMD
一月二月くらいに凍てつく和泉葛城山オフとか面白そうだよね
牛滝から上る道も今年は雪いっぱい積もりそうだし
970774RR:2010/11/13(土) 17:01:02 ID:ydqO3F+j
今年の冬に何回か牛滝下り走ったとき、雪がやわらかかったらまだ走れたけど
スケートリンクみたいになってるときは死ねる。

特攻したはいいが転倒→路面的に走行不可と判断→引き返そうにもすべって登れない
→仕方なくゆっくり押して降りる→それでもこける
971774RR:2010/11/13(土) 17:10:17 ID:gC8JNgBI
>>970
怪我とか大丈夫だった?凍結路でコケると滑って中々起こせないよなw
972774RR:2010/11/13(土) 17:26:26 ID:ydqO3F+j
心配してくれてありがと
転倒を予期しての装備だったからたいした怪我はなかったよ
バイクもこかしても大丈夫な奴だったし

ただ、歩いてでもすべるっていうのが本当にきつかった
ほんと、起せない・戻れない・進めないw
973774RR:2010/11/13(土) 19:11:11 ID:q5tt+Qxx
バイクでカーリングw
974774RR:2010/11/13(土) 21:14:10 ID:QKM/rz6x
>>969
オフ車しか行けねーw
975774RR:2010/11/14(日) 01:41:48 ID:TgTmZlgS
ところがギッチョン!
車重が軽くて足付きも良く、持て余すほどのパワーが無い原付や原2の方がサクサク走れる
976774RR:2010/11/14(日) 01:47:24 ID:8BNuD4RD
バイク屋吉田ってどうなの?
店員さんなれなれしい感じ?
しらんまに地元岸和田山手にあってびっくりした。
はーれーだびっどそんの文字が入る気を無くさせるんやけど
977774RR:2010/11/14(日) 02:16:06 ID:o3A8tAwK
「単車屋」吉田だぞ
はぁ〜れぇ〜の店は
はぁ〜れぇ〜乗り()
もしくは
はぁ〜れぇ〜乗りレベルの金払いいい奴
以外はなかなか厳しいんじゃないの?
978774RR:2010/11/14(日) 13:56:44 ID:vFxvkrNe
金の心配をする様な輩は来ないでください
979774RR:2010/11/14(日) 16:30:16 ID:4e0ux9/3
>>976
店員の態度はまぁ普通だと思う

看板はアレでもあの店はハレ専門ではないから
なにかバイク屋に用事があるなら行ってみれば?
展示はないけど国産も新車販売修理をやってるし
国産中古も売ってるよ
980774RR:2010/11/14(日) 17:35:03 ID:qlK4AdLJ
NSR置いてるな。
981774RR:2010/11/14(日) 18:15:13 ID:Ric608Dt
パンジョのマクドが閉店してた。
982774RR:2010/11/14(日) 22:03:51 ID:Bv1MdhOo
昨日、堺浜のスーパー銭湯行ったら半額だった
風呂上がりで冬ジャケットだとちょっと暑い
日が明けてから帰ったら雨が降ってきやがった
983774RR
おちそなのでageとく