【中途半端オフ】総合13【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
2774RR:2009/12/03(木) 00:34:16 ID:kmLW7AyI
3774RR:2009/12/03(木) 00:34:30 ID:kmLW7AyI
4774RR:2009/12/03(木) 00:35:28 ID:kmLW7AyI
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
【中途半端オフ】総合10【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
【中途半端オフ】総合11【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234876025/
5774RR:2009/12/03(木) 00:35:37 ID:kmLW7AyI
【中途半端オフ】総合12【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248914371/
6774RR:2009/12/03(木) 00:42:39 ID:2VLJPbl5
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


7774RR:2009/12/03(木) 00:42:39 ID:nWxhZ2/Z
>>1
8774RR:2009/12/03(木) 00:43:30 ID:nWxhZ2/Z
IDがゼッツーなんで吊ってくる
9774RR:2009/12/03(木) 01:00:20 ID:JJI0nJE+
           ∧_∧    ∧_∧  オツ〜♪
   イチ〜♪ ( ´∀`) θ ((´∀` )    ,〜'
 ♪       と   ,ノっ| ヽ と,ノヽ
   ゙〜、   ((    〈   |   〉     ノ)
           ヽ,_,)_ノ   _|_  (,_,/゙l,_,ノ
10774RR:2009/12/03(木) 08:26:04 ID:3NJJWcz4
いちもつ
11774RR:2009/12/03(木) 11:14:49 ID:/S5EMkrD
>1乙
12774RR:2009/12/03(木) 11:20:18 ID:Gv8w6guH
>>1
さて前スレ埋めようか
13774RR:2009/12/03(木) 15:13:56 ID:D08LZh1u
TLM220(程度は中の下) 買おうと思うんだが、皆さんのご意見はいかに???
当方、和歌山済みで国道林道は至る所にあり、2stオフ原2で若干の林道経験有りレベル。。。
14774RR:2009/12/03(木) 15:25:40 ID:6HbR/8Ph
>>13
スレ違い
15774RR:2009/12/03(木) 16:03:43 ID:2VLJPbl5
別に違ってないだろ
ここはビッグオフスレじゃないんだから
16774RR:2009/12/03(木) 16:52:32 ID:Am01gb0L
アルプスローダーではあるまい。
17774RR:2009/12/03(木) 17:49:37 ID:NNZoCrqb
AX-1とかならまだしもTLMてトラ車じゃん
まあトラ車の中ではトラとオフの中途半端に位置するのかもしれんけどw
なんにせよこのスレ向きではないな
18774RR:2009/12/03(木) 18:10:58 ID:PJ2I00hF
中途半端スレでトラ車といったらトライアンフかトランザルプ。
したがってトラ車=中途半端で良し。
TLMがどーかはしらないが。

しかしまあ過疎スレなんだし多少の脱線はおkじゃん?
19774RR:2009/12/03(木) 18:35:32 ID:NNZoCrqb
>>18
何がいいたいの?馬鹿?
20774RR:2009/12/03(木) 18:51:39 ID:2VLJPbl5
ビッグオフスレはそうやって敵を増やし続けて何度も落ちた
中途半端ならそれでいいじゃん
21774RR:2009/12/03(木) 19:08:02 ID:NNZoCrqb
なんでそんなにビッグオフスレの話をしたがるのかよくわからんが、
ひょっとして
中途半端オフ=排気量が中途半端なオフ車
だと思ってないだろうなw
>>1からのテンプレ読めばわかるけどTLMは明らかなスレ違いですよ

スレ違いのネタを保守代わりにしないと維持できないようなスレはそこまでの需要ないってことだし、
そうなったら素直に諦めれば良い。
少なくともトラ車についてはトラスレで聞いた方がいい回答得られるだろ。
つうかそこまで言うのならお前さんが答えてやれよ
22774RR:2009/12/03(木) 19:14:59 ID:2VLJPbl5
こいつ向こうから流れてきた荒らしか
構うだけ無駄だな
2318:2009/12/03(木) 19:38:36 ID:PJ2I00hF
つかよく見たら>>13
TLMってどんなバイクですか?
的な質問ではなく
TLM買おうと思うけど中途半端スレ的にどう?
って質問なんだから
・スレ違い
・中途半端オフではない
・タイガーかトランザルプ買え
といった回答で正しいんじゃないかと思った。
わざわざここで聞くんだからトライアラーについて
詳しいことが知りたいわけじゃないんだろう。

前言とは矛盾するかもしれないが
TLMが中途半端オフではないって意見には同意なのですよ?
24774RR:2009/12/03(木) 19:59:04 ID:95DHiV5D
>>13
はレス乞食かと。
25774RR:2009/12/03(木) 20:30:26 ID:vrr2OdCI
>>13が荒らしだったってことでFAでよくね?

ハイハイ、みなさんこれで、中途半端で生ぬるくてほのぼの系の、元の常態に
もどってくださいよ〜
26774RR:2009/12/04(金) 02:11:49 ID:nIC2BXaf
定期的に出る質問かもしれないけど君らが中途半端オフを購入した理由は何なの?
27774RR:2009/12/04(金) 02:27:42 ID:TnQsxIDV
長距離爆撃も可能なマルチロール機だから。
28774RR:2009/12/04(金) 02:43:14 ID:TnQsxIDV
あえて1000は取らない。
そんな中途半端な俺ガイル。
29774RR:2009/12/04(金) 02:51:04 ID:kCc7b2V3
自分の通りうるすべての道、走りやすさ、バランス等々いろんなものを考慮した結果650になった






どうみても器用貧乏です、本当に(ry
30774RR:2009/12/04(金) 02:58:53 ID:zR2Zc6K7
ツーリングする上でこれ程、総合的に楽なバイクはない
31774RR:2009/12/04(金) 04:05:10 ID:b3X8sjA7
彼女積んで秘湯に行くため。
32774RR:2009/12/04(金) 06:15:46 ID:FJeIvrXL
合理的に考えて、高速道路で250km/h余裕でした!なんてしない上に一日喰う寝る排泄以外ずっとバイクに乗りたいタイプで酷道好きだから。
あとはスーパーモタード系が大好きだったってのもある。
日本に目的地に行くまでにひどいダートとかがあるような国だったら19インチモデルにしたかもしれんが。
33774RR:2009/12/04(金) 09:33:19 ID:JDYcoSuU
idがXL
3413です。:2009/12/04(金) 15:10:51 ID:44+dsxfp
スレ違いすいませ〜ん。

といいつつ本人的ないいわけ
・ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。 =TLM
・早い話がどっちつかずの半端モノ。→どっちにもつかないTLM
・しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。→120kで走れる。。。
ロード側ではなく反対方向(オフ・トライアル)からの中途半端オフとしゃいえるのではないでしょうか?
では〜みなさんお元気で!!!
35774RR:2009/12/04(金) 16:09:32 ID:QhiWq+Mw
近所で見かけるあのサビサビTLMは120kもでるのかスゲー
36774RR:2009/12/04(金) 16:34:14 ID:Ll56d/11
トライアルって中途半端っつか、今や超マイナージャンルだな
37774RR:2009/12/04(金) 16:53:33 ID:Tw8IAnoL
「出る」のと「巡航できる」のはまた別の話。
だいたいあんな兎飛びみたいな乗車姿勢じゃトランポ無けりゃ近距離専用にしか
なんないし。

千葉から富士山まで遠征したときは、帰りはバイクだけ陸送して電車で帰りたく
なった。


まあ乗り続けてれば必ず不満が出るバイクだけど、この先はトライアルスレで
やってくれ。
38774RR:2009/12/04(金) 17:38:51 ID:RwLu0BoI
あれだけ軽ければ何かあっても何とでもなりそうなところがいいな
投げても壊れにくそうだし
39774RR:2009/12/05(土) 00:38:09 ID:gCQTGKaf
40774RR:2009/12/05(土) 01:08:43 ID:hL+qlTtS
>>39
音質も画質もいいねー
でもこれ高いんだよね
41774RR:2009/12/05(土) 09:26:09 ID:c4E49p4M
モニター無いと写ってるか分からなくて不安だな
42774RR:2009/12/05(土) 10:59:09 ID:38Pdv4aq
ヴェルシスのスイングアームは左右非対称なの?
43774RR:2009/12/05(土) 22:19:25 ID:xAv05rgn
>>35 TLM220 は120k以上ですし、100以上で巡航問題ないよ、別に特別なことじゃない。
シングルだけど2stで、ミッションが下の3速が低く(オフ用)、上の3速が高く(ロード用)なってる。
特に、6速は1.00切ってるからオンロードのギヤ比と代わらないし、高速も走れる(軽くて怖いけどね)。

44774RR:2009/12/05(土) 22:32:42 ID:8Tu67Ju+
そういやGASGASがSVの新エンジン作ったんだっけ?
まさか21世紀にSVの新作が見れるとは思わなかった
トライアルだからこそだろうけど
45774RR:2009/12/05(土) 22:34:09 ID:grMaaDR+
>>43
中途半端だな。
セローは高速道路で80km/h超えたらもう一個上の7速を探すようだった。
46774RR:2009/12/07(月) 16:20:25 ID:/Os3kfcs
あげとこうか
47774RR:2009/12/07(月) 17:47:24 ID:fqHvCOG2
>>45 セローもオフ3とオン3とかギア比をきれいに分ければよかったかもね、特にローがめっちゃ低い設定のがあったしね、それこそどこでも遠くでもいける最高のバイクになったのに。
48774RR:2009/12/07(月) 22:11:03 ID:MFODWHfz
セローは高速道路の入り口で係員の人にさんざ止められたな。
125ccと間違われて。車体の225を見てもらって入れましたが。

高速ではつくづく忍耐の要るバイクだ。4輪に抜かれっぱなし。

中途半端と違って何処でも入って行ける本格オフでした。TT-250Rが出たんで1年も乗らなかったけど。
1速は2輪2足で歩くように進むギヤレシオなんで、これは重宝した。廃道も誰も通らない林道も気にせず入れた。
49774RR:2009/12/08(火) 12:00:42 ID:shigJW38
このスレの人は>>48さんみたいに獣道みたいな所ゴリゴリ進む人で、もう少し
オンが楽なバイク欲しくなって買い換えor増車した人多いのかな?
自分はオンばかり乗っててオフにも少し入りたい程度で買ったくちだけど。
50774RR:2009/12/08(火) 14:29:18 ID:dnF5/Phs
>>49
その口だ
そして前車両はセロー
セローはいくらカスタムしてもオンロードツーリングは不向きだと悟った
51774RR:2009/12/08(火) 23:08:50 ID:esFM4sgt
テネレに箱付けた。
キャリアを付けるのに二時間弱もかかってしまいました。
52774RR:2009/12/09(水) 10:57:16 ID:OV/pTGU6
>>50
セロー225はとても良いバイクなんだが、飛ばすのには全く不向きだったな。
ダートですぐサスが底付きするし、エンジンは上が伸びないし、
高速で120km出すと不安定で怖いし。

スレチスマン。
53774RR:2009/12/09(水) 11:56:28 ID:cXxhqhrg
腹減った時に>39の動画を見たら、
銀のパニヤがラーメン屋の出前に見えてきた。
54774RR:2009/12/09(水) 15:03:28 ID:Lm2Edzid
>>52
高速で不安定って
林道から出たときにエア調整してねぇからだろw
55774RR:2009/12/09(水) 15:08:54 ID:CayQWuVx
>>48
高速で4輪と張り合ってどうする
向こうは速かろうが遅かろうが抜きにかかる
56774RR:2009/12/09(水) 15:13:47 ID:NXanROBm
>>54
そもそも林道で空気圧を下げない件
コンペタイヤならともかく公道タイヤで空気圧下げて走んなボケェってタイヤの中の人が言ってた
57774RR:2009/12/09(水) 15:51:46 ID:OV/pTGU6
>>54
いちいち上げ下げするの面倒だから、ツーリング中に空気圧なんて弄らなかったよ。
セル付き直後のセロー225に乗ったことある?(後期は知らん)
そもそもエンジンも車体も気持ち良いのは90km/hまで、
それ以上は出して欲しくなさそうな感じだった。
58774RR:2009/12/09(水) 17:50:41 ID:Lm2Edzid
>>57
初期型は知らん
Wは130km/hでも普通に安定してたぞ
59774RR:2009/12/09(水) 19:07:20 ID:Tifa27Tk
安定してるとか、していないとか、
縦溝でよれるとか、よれないとか
全部主観だから。
同じバイクで同じ様な挙動があっても、フラ付くと思う人も居れば
全然気にならないヤツもいる。

乗り方でも差が出るしね。
60774RR:2009/12/09(水) 19:18:53 ID:+tVFc1wE
10年くらい前、初代セローWの新車買って、ナラシ終わって最初のツーリングで、高速乗ったらエラい車体が振られる。

しばらく、こんなもんかと思って、そのまま乗ってたが、スポークの張りを調整したら、驚く程安定した。

しばらくキャストホイールしか乗ってなかったのと、新車だったことに油断したW

ナラシじゃ全く気付かなかったよ。
61774RR:2009/12/09(水) 19:23:52 ID:OV/pTGU6
>>59
セロー225は長い間売っていたから、
素直に後期は改善されたんだと思ったよ。
サスやポジションも変わってるはずだし。

セル初期型への不満は何人かが口にしていたので、
個体差や乗り方じゃないと思う。

セロースレ化させてしまっているので、
そろそろ消えます。
62774RR:2009/12/09(水) 19:25:29 ID:0omh3euW
でもセカンドにセローって人が多いってことが判ったよw
63774RR:2009/12/09(水) 22:14:21 ID:X5fd4h7q
僕はトリッカーちゃん!
64774RR:2009/12/09(水) 22:18:22 ID:/WZyTjqP
>>51
俺もそのくらいかかった。
あの作業性の悪さは設計ミスでは?
65774RR:2009/12/10(木) 01:01:42 ID:yOuO1EN5
自分のセカンドはFTR。これも半端。
66774RR:2009/12/10(木) 01:13:40 ID:CpnnHIfZ
FTR250がまだ不人気だった頃、ガルルだかバックオフだかの街角スナップで
丸目にして馬鹿でかいサイドカバーを外した写真を見て、
その格好良さに目から鱗だったなあ。
67774RR:2009/12/10(木) 03:41:17 ID:NuKUAgJE
>>51画像
テール周りをほとんど外してなんとか装着
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1260383249800.jpg
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1260383350550.jpg

>>64
設計ミスというのかわかりませんがちょっと複雑構造でした。
68774RR:2009/12/10(木) 04:32:43 ID:nni5SgrR
この車幅じゃすり抜けは・・・
69774RR:2009/12/10(木) 04:35:12 ID:lKDdvzdK
かっけーー
70774RR:2009/12/10(木) 09:29:05 ID:n8mmtjGs
これって積載装置の幅+0.15mとかいう制限に引っかからないの?
71774RR:2009/12/10(木) 09:58:51 ID:LcJY6YQg
>>70
でもそれだと、ほとんどのトップケースもひっかかるよね
なんか別の解釈があるか、既に風化してるんでは?
72774RR:2009/12/10(木) 11:04:57 ID:lKDdvzdK
箱が積載装置になっているでござる
73774RR:2009/12/10(木) 11:42:19 ID:zMv8aLps
ついでにすり抜け行為防止装置でござる
74774RR:2009/12/10(木) 12:05:52 ID:3iJkI86E
ズリヌキができないんならクルマに乗った方がええなあ。
75774RR:2009/12/10(木) 12:25:43 ID:n8mmtjGs
つまり箱の上に箱を積めば無限に…
76774RR:2009/12/10(木) 12:33:45 ID:lKDdvzdK
規格外のサイズは四輪登録になるでござるよ
お主IDがGSでござるな
77774RR:2009/12/10(木) 15:09:22 ID:n8mmtjGs
いいえ、私はガソリンスタンドではありません。

規格内はどこまでだろう
全幅と全高?
78774RR:2009/12/10(木) 21:47:05 ID:ulwUIpc2
すごい箱だな…
ここまでデカいと子供くらい入りそうだ。
ちなみにこれ最大積載量何キロくらいなの?
79774RR:2009/12/10(木) 23:11:54 ID:NuKUAgJE
>>78
最大何`かわかりませんが大きいものをと思い45Lというのを買いました。
幅を考えるとヤマハ純正?のものを買えば良かったのかな…と考えます。
80sage:2009/12/10(木) 23:34:14 ID:x+KWWFBz
>>51

テネレにこの箱を装着した画像が探してもなくてどんな風になるかわからず
買うのを躊躇してましたが…決心がつきました。
参考になった。ありがとう!



81774RR:2009/12/10(木) 23:36:03 ID:x+KWWFBz
↑おっと何をやってるんだ俺は
82774RR:2009/12/10(木) 23:52:40 ID:qc0/9c+M
>>70
固定されてれば本体とみなされる、とかでなかったっけ??
あの車の異様にノーズの長いドキュンカーとか異様に張り出したスポイラー?とかも
固定されてるので許されてるっぽい
あんまりにもひどいのは捕まるが(道幅超えるような)良識の範囲内で他者の迷惑にならなければおkみたい
83774RR:2009/12/11(金) 00:24:14 ID:ZaVU9+Pp
なるほど。
15cmだと、白バイの脇に付いてる書類入れもアウトっぽいもんな。
84774RR:2009/12/11(金) 17:18:27 ID:VCLgvt6v
なんかテネレ1200の盗撮写真とオフィシャルイメージビデオが。
ビデオにもテロップが出てるけど、これサイドラジエターなのね。
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2009/December/dec0909-2010-yamaha-super-tenere-spy-pictures/
ttp://www.yamaha-motor.co.uk/super-tenere/
85774RR:2009/12/11(金) 19:08:24 ID:Jpcc6d/4
ターバン巻いたペルシャの英雄みたいなオフィシャルイメージとは
ずいぶん感じが違うなあ>MCN
86774RR:2009/12/11(金) 19:56:10 ID:AFbXyVm5
>>84
V-STROMとか950ADVとかに近いね
87774RR:2009/12/11(金) 22:18:12 ID:oIE8iiOz
>>86
MCNにはBMW1200GSとかDUCATIのムルチストラーダを引き合いに
出してるけどね。

1200でシャフトなら、950ADVとはほど遠いんじゃないかな?
88774RR:2009/12/11(金) 22:43:31 ID:E60JCfSz
R-GSやステルヴィオみたいなヘビー級アルプスローダーってことか
89774RR:2009/12/11(金) 22:47:42 ID:S0jdR/NQ
最近1200ccクラスのバイクが増えてるのをみるとこのジャンルは欧州メインと痛感するな
俺じゃリッターバイクなんて使い切れないよ(´・ω・`)
90774RR:2009/12/11(金) 22:52:59 ID:wIzEp271
660でも重そうなのにその上を行くとは…
ガチムチ嫌いじゃないけどな。
91774RR:2009/12/11(金) 23:11:07 ID:bzLVDzQ1
TDM1200でいいわ
92774RR:2009/12/11(金) 23:49:23 ID:3oBYl24d
やっぱこれぐらい積めるようになりたいな
ttp://labaq.com/archives/50955408.html
93774RR:2009/12/12(土) 22:41:58 ID:sW38NwfO
ペガソ650ストラーダを衝動買いしました。
なんかあんまり評判よくないみたい…
乗り換えた人は理由を教えてほしいのですかよろしいですか?
94774RR:2009/12/13(日) 02:57:58 ID:a7fip47J
>>93
ペガソはオイラも気になってるんだが、
アプリリア製であるという所が怖くてな……
インプよろ。
95774RR:2009/12/13(日) 19:00:08 ID:tkLunYf8
96774RR:2009/12/13(日) 19:01:42 ID:tkLunYf8
orz
97774RR:2009/12/13(日) 20:44:16 ID:gIb/JfzV
国内で使うには重いよね

250オフ車ベースでタンク、ライト、シート、ホイール変えてパニアケース付けれるようなのが理想的
98774RR:2009/12/13(日) 22:48:19 ID:XneqqZtI
つまりアネーロ?
99774RR:2009/12/13(日) 23:00:03 ID:KK58Qrrf
それ250オフ車ベースじゃない……。
いやアネーロは良いオールラウンドツアラーだと思うが。
100774RR:2009/12/13(日) 23:04:39 ID:ZLi8iK6E
アネーロ、AX-1、ドミネータが並んでるウチの
会社の駐輪場デラカオス
101774RR:2009/12/13(日) 23:11:11 ID:xUjpFK+C
>>100
それで全員20代なら末恐ろしいw
102774RR:2009/12/14(月) 03:01:17 ID:oDhe9rvr
ヴェルシスの売れ具合を見てアネーロがアップを始めたようです
103774RR:2009/12/14(月) 05:45:43 ID:vyso5XqO
250のオフ車ベースにパニヤ付けたら
パワーが無くて重いだけのバイクになりそうだ。
バハやジェベルに振り分けバッグ付ければいいと思うけど。
104774RR:2009/12/14(月) 11:48:37 ID:VdYybGSa
ジェベルみたいなモデルにキャストホイール付けたら国内版アルプスローダーとして十分な気がする
105774RR:2009/12/14(月) 12:20:35 ID:ViDiiG5V
つまり現代版AX-1ということか?
106774RR:2009/12/14(月) 15:29:35 ID:VdYybGSa
かな
狭い道や入り組んだとこが多いし250ccくらいが軽くて取り回しもいい


日常の足からロンツーまで使えそうだし欲しいな
107774RR:2009/12/14(月) 16:55:05 ID:U8MHPuYp
……売れなさそうだな…
108774RR:2009/12/14(月) 18:07:50 ID:sZUAL06u
なんかどっかのモタードカスタムショップが、マルケジーニアル鍛が余ったのでカラー作ってもらってジェベルに付けてたが、ホイール代でもう一台買えそうだな...
109774RR:2009/12/14(月) 19:04:40 ID:NICCl508
前、業物氏のUPローダーでVTRのモタード(どっかのショップ製?)見たけど、
あれをホンダが出してくれたら売れそうな気がする。
110774RR:2009/12/14(月) 20:48:44 ID:gnUhU2Bh
前に、スーパーテネレが見れなくてゴネてた奴居たな。

ttp://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=377
来年、本社で見れるらしいから見て来い。
111774RR:2009/12/15(火) 14:26:59 ID:1WfyT5lL
>>110
うなぎ喰いに行くよ
112774RR:2009/12/15(火) 17:35:20 ID:mn2gZRvu
>>102
販売から今日まで3000台くらいだって話なんだが…
113774RR:2009/12/15(火) 22:36:15 ID:7ks+Sr3b
>>112
日本で?
114774RR:2009/12/15(火) 23:01:45 ID:obsUUKqY
>>113
そいつはすげえ
115774RR:2009/12/16(水) 02:52:34 ID:amLI8TRw
アネーロの販売台数が3000台?
ヴェルシスは1500〜1600って話だけど。
116774RR:2009/12/16(水) 03:58:37 ID:kvYBkxix
新型のムルティストラーダ1200すげえな
150馬力とかちょっと前のSSじゃん
117774RR:2009/12/16(水) 04:18:06 ID:amLI8TRw
ドカはなにか勘違いしているとしか思えない。
118774RR:2009/12/16(水) 09:31:31 ID:KNqGsd7Y
KLEの車体にそのままER-6系のエンジン乗っけて欲しかったな。
ああいうがっちりオフ系の車体構成のほうが好みなもんで。
高速から林道までオールマイティーに走れて良いバイクだったのさKLEは。
まあもう出ないと思うからTDMとオフ車で使い分けるとするさー。
119774RR:2009/12/16(水) 13:57:36 ID:btBfp5FC
>>118
つF800GS


国内メーカーだったらな、と思う…
120774RR:2009/12/16(水) 14:51:11 ID:kBwQ9Eq1
>>116
無駄なもん付けて価格を吊り上げる姿勢が気に入らない
121774RR:2009/12/16(水) 18:00:48 ID:P2lthw5t
>>116
それじゃムルティじゃなく、完全にターマックだと思う。
ピークパワー上げれば、どう転んでも低速無い。
ましてやドカ、、、、
122774RR:2009/12/16(水) 18:10:15 ID:SkEijljs
モードセレクトでパワー落とすくらいなら、最初っから旧ムルティみたいなエンジンのっけりゃいいのにとは思う。
150psはいくらなんでもやりすぎだろう...燃費も悪そう(古いのがいいかどうかは知らんが...)
123774RR:2009/12/16(水) 18:18:17 ID:kBwQ9Eq1
馬力より低速トルク太らせてオーバートップのギア比ロングにしてくれたほうが全然良い
いい加減、ロード向けエンジンそのまんま載せるのやめて欲しい・・・
124774RR:2009/12/16(水) 18:24:21 ID:lAHxvG7w
先代ムルだってオフなんて走れなかったんだし、正常進化でしょ
もともとスポーツツアラーなんだから
125774RR:2009/12/16(水) 18:33:38 ID:kvYBkxix
ムルティストラーダ1200のエンデューロモードとやらはイタリアンジョークだよな?w
126774RR:2009/12/16(水) 19:03:15 ID:BNqAlTYp
ベルシスで林道走ってる動画ってないですかね。
127774RR:2009/12/16(水) 21:26:40 ID:OYyaybL/
ヴェルシスのフロントを21インチにして
腹の下のマフラーを後ろにしてくれればOK!
128774RR:2009/12/16(水) 21:58:50 ID:9mRWIuq0
>>119
やあ
F800GSいいよね
>国内メーカーだったらな、と思う…
まったく持って同意ですだ…

>>126
なんか直線だけとはいえとんでもないスピードに…?
http://www.youtube.com/watch?v=ea8XtmLs_jg
マレーシアの林道だと 川渡りもあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=qo31de_FpYU
ジャンプもするよ inスペイン
http://www.youtube.com/watch?v=IKwdku8A8DM
ヴェルシス…いいかも…

KLE系の何でもツアラーはKLRで、っつう事なのかな
http://www.youtube.com/watch?v=SYFxRdKwU7M
http://www.youtube.com/watch?v=-KkVH2YUGg4

と、規制に巻き込まれて携帯からレスする>>118であった
129774RR:2009/12/16(水) 22:08:19 ID:1zG3Jiwc
F800GSは憧れるけど、国内で現実的な使い方考えると
F650GSに行き着いてしまうおれがいる
ホイールがせめてクロススポークなら迷いはしないのになぁ
130774RR:2009/12/16(水) 22:24:02 ID:eSrF/CyW
普段使うバイクでBMは論外だな。
使ってる人ごめんよ、どうでもいい、何か少しは考えてるのかな。BMは。
131774RR:2009/12/16(水) 22:59:25 ID:1zG3Jiwc
普段と言うと通勤なのかな?
確かにそれは無いな
通勤ならマジェスティかセローにする
132774RR:2009/12/16(水) 23:21:33 ID:50eGhu8P
G650とK1200を通勤に使ってるけど、何の不都合も無いな。何が論外なんだろう。
信頼性の話なのかな?別に今時は国産も変わらないと思うけど。

むしろ、俺もごめんよ、と言った上で言うけど、
バロンなんかで日本メーカーの海外現地生産モデルを買う方が
マシンの信頼性より、店の信頼性において余程心配。
行きつけのBMデラの方が遥かに信用できる。
133774RR:2009/12/16(水) 23:26:24 ID:kBwQ9Eq1
>>132








の問題じゃないの?
俺ならそれを考える。後訳の分からん電装類
134774RR:2009/12/16(水) 23:27:52 ID:1zG3Jiwc
>>132
そうなのか?BMWってそんなに信頼性が高いの?
むしろアプリリアの方がマシって話を聞いてたから、心配だったんだが
つーここまで書いてF650GSとF800GSのリコールが出てたのに気がついたorz
135774RR:2009/12/16(水) 23:27:56 ID:lDchC47Q
どっちもどっちて事でいいじゃん、中途半端らしくて。
136774RR:2009/12/16(水) 23:39:45 ID:50eGhu8P
>>133
それなら分かる。個人的には大した違いとは思わないが、人によるんだろう。

>>134
アプは知らんが、個人的経験ではKTMよりは遥かにマシ。
また、国産に関しては、国産だって結構壊れるし、リコールもよくある。
今回のリコールにしても、KTMに較べればリコールが出るだけマシとも思える。
サービスキャンペーンでこっそり対策ってのも多いけど。
137774RR:2009/12/16(水) 23:54:49 ID:kBwQ9Eq1
電装の故障以外特に欠点がないのがBMW
デラの工賃が糞高いのと部品が糞高いのは懐次第だしな!
138774RR:2009/12/17(木) 00:16:24 ID:sGYVhyP3
BM、ドカ、ハレの部品代の高さは酷いあとトラもけっこう高いな
アプは割と良心的
139774RR:2009/12/17(木) 00:28:25 ID:3ybxsBwP
F650GSが国産で250ccなら理想的な乗り物だ


個人的に1台であれこれできるのが欲しいんだがそういうのはミドルクラス以上、逆車や外車で手が出ない


若者はビグスクに、中年は大型にで手頃なマルチパーパスて人気ないんかな
140774RR:2009/12/17(木) 00:54:23 ID:y3zpIwI+
このスレ住人って、4輪は何?
自分はHRV。中途半端でしょ。

そういえば嫁さんも中途半端だな。
141774RR:2009/12/17(木) 01:21:17 ID:4zXjXeli
フォレスター乗りが多そう
142774RR:2009/12/17(木) 01:25:56 ID:Vgt9iP7c
>>136
情報サンクス

>>139
つ セロー250

でっかいセロー的なバイクとして、一台であれこれ出来て高速も峠も楽しめるって条件で調べたらF650GSがヒットした
これがヤマハかスズキあたりで作られてるバイクなら完璧だった
正直BMWの底辺だろうが、あまり気にならん
143774RR:2009/12/17(木) 01:28:27 ID:Vgt9iP7c
>高速も峠も楽しめる
高速も峠もちょっとしたダートも でした

4輪はCR−V
もの凄く中途半端だw
144774RR:2009/12/17(木) 07:08:14 ID:AFpIs8w4
ジムニーシエラ。車で酷道やらオフ行かないので中途半端ということで。
145774RR:2009/12/17(木) 07:41:53 ID:JgA77eo4
パニヤ付けて林道行くのって、大丈夫なの?

転けたりしたら重みでアタッチメントの爪が折れて
荷物捨てて帰ってきたなんてことないの?


146774RR:2009/12/17(木) 11:34:06 ID:j3U4WGUa
>アタッチメントの爪が折れて

オフを時々走っていたら折れた。わずかな揺れでもガタガタ音が
するので気が付いた。オフはもう走らないようにしている。
147774RR:2009/12/17(木) 12:09:31 ID:3ybxsBwP
>>142
セローにキャストホイール、照射範囲の広いライト、防風効果の高いスクリーンがあればぽくなっていいかもしれない
148774RR:2009/12/17(木) 17:25:57 ID:/Uh+5lW7
ペガソ650ストラーダが納車されました。
ちなみに旧V魔からの乗り換えです。
では軽くインプレ
姿形はとても気に入ってます。車重も軽くで楽に乗れますし
エンジンは50psですからパワーは感じられません。
ビックシングルらしく低回転はつらくねばりはありません。
コーナーはインに勝手に切れ込んでいく感じで初めは怖かった。
純正ミラーはおたまかおっぱいみたいで個性的です。
総評すると初心者、女の子、重たいバイクに疲れたおっさんに
似合うまったりツーリングバイクかと思います。けして速さを求めてはいけません。
私は疲れたおっさんなので似合ってるかと


149774RR:2009/12/17(木) 23:24:42 ID:mEYbOSKk
>>
150149:2009/12/17(木) 23:32:44 ID:mEYbOSKk
すまん、打ってる途中で送信してしまった

>>141
なんで家の車が判ったんだ、
ちなみに、駐輪場にはKLE250とTDM、F650、XTZ125他
が留まっている。
151774RR:2009/12/17(木) 23:39:45 ID:mdMQdqsU
>>141
>>143
俺は前までフォレスター乗ってて
CR-Vに乗り換えたよ

中途半端なのが心底好きなのかなw
152774RR:2009/12/17(木) 23:49:24 ID:NqSLpRVz
へぇ自分はセロー乗りのCR-Vだ。
中途半端だよねw
153774RR:2009/12/18(金) 00:22:15 ID:BQXapA0i
お前達とは美味い酒が飲める気がする
154774RR:2009/12/18(金) 07:23:47 ID:5MZKGTM8
>>141


・・・オレの近所に住んでるのか?

ちなみにバイクはR1200GS-ADVで、最初の愛車はトランザルプ400V
155774RR:2009/12/18(金) 12:16:19 ID:SIS26LoO
皆考える事はやっぱり似てくるよな。
俺もフォレスターの導入を真剣に検討した、嫁用にw
自分用のランチア・デルタは絶対譲れない一線なんでな。
156774RR:2009/12/18(金) 12:23:50 ID:HnFOhGT8
ナンだか皆さんいい車をお持ちで。

俺は都内は四駆軽トラ+荷台にチャリだよ。
大人数が乗る時はウチにある別の車に乗るけどな。
157774RR:2009/12/18(金) 12:44:20 ID:XOc7hXim
俺はジムニーJA11だがATという中途半端さ。
158774RR:2009/12/18(金) 23:01:37 ID:8WN0Sq+a
俺なんか嫁のデミオだ。
159774RR:2009/12/19(土) 01:23:07 ID:5cGMptHq
おれマイティーボーイ
160774RR:2009/12/19(土) 01:48:28 ID:/N3i4C7q
ちょ!!!

シルクロードの未登録新車が売ってる・・・・

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~seiyaa/newpage3.html
161774RR:2009/12/19(土) 11:51:05 ID:qp6U8OOf
プレミア付けて売ろうって魂胆丸見えじゃんw
162774RR:2009/12/19(土) 12:43:02 ID:D6lNj8D7
シルクロードは名前が最高だよな……。
イーハトーブといい、ホンダは時々妙にセンスが合う。
163774RR:2009/12/19(土) 15:55:41 ID:xzi+pPmw
フォレスター、欲しいと思うけど、昔のデザインの方が武骨で好きだったな。
現行型はなんか個性が無い。でも吉瀬は好き。のだめのエリーゼ笑う。
164774RR:2009/12/19(土) 17:31:01 ID:IsSxCULv
ブラックマンデーで勃起した
165774RR:2009/12/19(土) 19:28:28 ID:hO0QnYJu
>>164
なに?何かやばい材料でも出たの?
月曜に株価大暴落?
166774RR:2009/12/19(土) 20:55:50 ID:xzi+pPmw
やっぱり中途半端なもので勃起するのかな?

背中見ながらじゃないと写生しない俺は、正常?
167774RR:2009/12/19(土) 20:59:04 ID:IsSxCULv
マジレスするとブラッディマンデイ(吉瀬出演)と書こうとして間違えた
168774RR:2009/12/19(土) 21:02:03 ID:MmMCSyy9
中途半端な間違いやなw
169774RR:2009/12/19(土) 21:10:44 ID:25VEyyLK
28年前の新車はいらねえな。中途半端過ぎ。よく残ってたな。
170774RR:2009/12/20(日) 22:07:00 ID:WIAlRPYn
あ、男爵のHPの逆輸入新車コーナーからDR650が消えてる。
171774RR:2009/12/20(日) 22:30:53 ID:troazLbw
DR650はスレ違いだろ
172774RR:2009/12/21(月) 14:37:40 ID:gmgqbltH
昨日2りんかん行ったらテネレとトラとバラとTDMがいて興奮した
173774RR:2009/12/21(月) 16:30:58 ID:/55VCoul
どこだその魔界みたいな2輪館w
174774RR:2009/12/21(月) 16:34:48 ID:qLcyXQo0
変態の森かもしれん。
175774RR:2009/12/21(月) 16:59:56 ID:Uy+2TPof
>>174
Vストが居なかったようだから、変態はよせ。
176774RR:2009/12/21(月) 17:48:18 ID:A2LkfsvA
我々は鈴菌のような変態ではない
バランスのいい感覚を持つ紳士なのだ
まあVストロムはいいよな
アレでもう少しオフ走行性能が高くて、もう少し個性的なエクステリアなら言う事は無い
177774RR:2009/12/21(月) 18:05:41 ID:vxHVwAXU
むしろあんまり揃いすぎてると事故にでも遭うんじゃないかと不安になる。
HYSK+BMW+Ducatiのアルプスローダー大集合なら見たことがある。XB12Xとタイガーいたらビンゴだ。
178774RR:2009/12/21(月) 19:18:26 ID:nDT+IUmA
>>177
モトグッチも仲間に入れてやって下さい
179774RR:2009/12/21(月) 20:37:23 ID:HBaxVAGX
>>176
どうせ変態と言う名の紳士でしょ、みんな。
180774RR:2009/12/22(火) 21:09:25 ID:YU6H+mxl
http://www.zaeega.com/archives/50936723.html

フランス警察は中途半端バイクが公用バイクみたいさね
181774RR:2009/12/22(火) 22:00:35 ID:ZtMFoYo5
ちょいと早めのクリスマスプレゼントが届いた。
08テネレのチェーンガード
スイングアームカバー
アスクルスライダー
スイングアームアクセルカバー
あと試しにDRCのエキゾーストパイプガード

でもバイクもうガレージにしまっちゃったから取り付けは来年までのお楽しみ。
182774RR:2009/12/22(火) 22:09:56 ID:hGmbi2js
アスクルってバイク部品も扱ってるのね。
183774RR:2009/12/23(水) 18:58:32 ID:hN8VMErZ
文房具通販じゃなかったのか
184774RR:2009/12/23(水) 21:12:02 ID:Whb9lVQu
アクスルの間違いでした…すいませんorz
185774RR:2009/12/24(木) 09:30:06 ID:TCWlGyUX
どうやら>>172で見たテネレは近所にいるようだな
とうきゅうの駐輪場で見かけたと思ったらその後2りんかんでまた見た
遠目だったけど2りんかんではもう一台大型ツアラーっぽいの見たけど何だったのだろう
186774RR:2009/12/24(木) 13:55:33 ID:U6Ex0RZy
>>182

> アスクルってバイク部品も扱ってるのね。

バイク用品の通販サイトのシードダイレクトのHPでは、アスクルプロテクター、アスクルシャフトなんて項目があったよ。
187774RR:2009/12/26(土) 05:36:52 ID:KlicM1Us
赤上げてっ
188774RR:2009/12/26(土) 08:55:46 ID:m4OPvLoB
緑上げてっ
189774RR:2009/12/28(月) 06:17:59 ID:+cLet3ST
白あげてっ
190774RR:2009/12/28(月) 07:45:19 ID:WddSkTnZ
フロント上げてっ


白煙上げてっ


レッカーに上げてっ


191774RR:2009/12/28(月) 08:34:45 ID:BqnUSQp1
エンジン降ろすっ
192774RR:2009/12/28(月) 10:05:42 ID:WddSkTnZ
XR100M買ってから、アフリカツインが重くてダルくてしょーがない。
高速使えないけど、百モタはなかなかの中途半端ぶり。

車検通したばっかだけど、バイバイバイク王かな。
春までに決めたい、800GS、990SMT、XB12X
193774RR:2009/12/28(月) 11:08:05 ID:+cLet3ST
査定上げてっ
194774RR:2009/12/28(月) 11:18:03 ID:6b6PieJi
>>191
スレageないで
195774RR:2009/12/28(月) 11:41:40 ID:cFpt14Lb
赤あげてっ
196774RR:2009/12/28(月) 16:19:54 ID:M3torHLn
現行テネレで相模川の猿ヶ島に行ってきた
テネレでも何とか走れるかなーとオフコース走ったけど
誰もいなくて良かったです、迷惑なほど低速でしか走れませんでした・・・
197774RR:2009/12/28(月) 16:47:02 ID:eyOMN4Bh
>>196
数回アドベンチャが走ってるの見かけた。
派手に飛ばなければ結構走れるよね。
198774RR:2009/12/28(月) 20:29:22 ID:M3torHLn
>>197

>>196です
テネレの運動能力は高そうですが
なにぶん乗り手の技量が足りません
フラットダートかと思ったらモーグルなんだもの
しかもバンクを利用してUターンなんか出来ませんw
なんど転倒しそうになった事か・・・

転んで怪我する前にチョロッと走って帰宅しましたよ
雨上がりだったのでちょっと走っただけでも泥まみれ
帰宅途中コイン洗車場によりました
199197:2009/12/28(月) 22:45:18 ID:txFP6iPY
>>198
道路下の広場ですね。
中州のコースならもう少し走りやすいですよ。
何度か転べば踏ん切りがついて楽しく走れますって(笑)
200774RR:2009/12/30(水) 21:39:24 ID:WhNpixax
みんなは初日の出とか見に行ったりするの?
201774RR:2009/12/31(木) 03:09:25 ID:5mKrl6PU
雪じゃね?
202774RR:2009/12/31(木) 18:55:02 ID:KdnnJTnf
雪だな。積雪2cmだと乗れねえ。TDM-850だと。
203774RR:2009/12/31(木) 22:34:45 ID:zZSWV8tN
08テネレで大名栗林道に行ってきます。
204774RR:2010/01/01(金) 06:12:01 ID:RvF11cYr
通行止めのはずだから、間違っても雪等々にハマってヘルプ呼ぶなんて真似はするなよ。
安全運転でな。
205 【大吉】 【1018円】 :2010/01/01(金) 11:06:50 ID:k48wRcwW
あけおめ
大晦日は東京湾フェリー欠航で凍った。
206 【大凶】 【943円】 :2010/01/01(金) 14:43:46 ID:hDV68YON
九十九里は寒いけど初日の出が綺麗だった
207774RR:2010/01/02(土) 17:36:21 ID:wujqKdpk
本買いついでに立ち読んできたんだが、アフリカツイン復活がどーたらこーたら
今のホンダにそんな気あるかなぁ
スーパーテネレに触発されて、とりあえず情報だけでも出して市場の反応みてみよかって釣りでないかとうがった見方してしまう
208774RR:2010/01/02(土) 21:17:24 ID:I80QKtqT
うがったというか単にバカの見方だろそれはw
記者の妄想に勝手にホンダを巻き込むなよw
209774RR:2010/01/03(日) 00:38:09 ID:8DMqlUXC
>>208
>>記者の妄想に勝手にホンダを巻き込むなよw
ホンダ社員がここの書き込みで翻弄されてしまうということですね、わかります





ねーよw
210774RR:2010/01/03(日) 00:49:27 ID:a1164Do5
R-GS一人勝ちな状況はンダだって面白くはないだろ。
バラデロがイマイチだしな。
211774RR:2010/01/03(日) 21:21:16 ID:kpGA3+0s
アフリカツインって、排ガス規制クリアしてたっけ。
212774RR:2010/01/04(月) 01:07:44 ID:h7riRlBF
>>211
国内最終型('01だっけか)は、規制対象外。
騒音規制も99dBだし。
ユーザー車検が楽です。
213774RR:2010/01/07(木) 12:50:25 ID:5PUWKAcO
>>207、208
初夢スクープって書いてあるくらいだから、アフリカツイン出ないでしょ。
>>210
バラデロはイマイチでないぞ。
214774RR:2010/01/07(木) 13:06:06 ID:U6xfC9gg
だな、イマサンくらいだな。
215774RR:2010/01/07(木) 14:10:31 ID:MazdR9pf
高速が2000円上限でETCも不要になったらKLEとかトランザルプの出番だと思うんだけどな。
216774RR:2010/01/07(木) 15:48:11 ID:gW+Z0+Uz
KLEはシートがダメなんだよな。
217774RR:2010/01/07(木) 20:31:31 ID:Mwu7Ba9U
軽自動車(バイク)は1000円って案出てなかった?
KLE・・・ケツが慣れてきた、九州黒川温泉からノンストップで
帰ってきたけど大丈夫になった。・・・KLE500
218774RR:2010/01/07(木) 21:02:05 ID:u5PXfddo
シートなんてバイク買ったら真っ先に直しに出しちゃうなw
219774RR:2010/01/07(木) 21:07:19 ID:jjP0J4JX
今はゲルググとかいいクッションがあるからね…。
220774RR:2010/01/07(木) 21:20:55 ID:LUYGCXg+
>>217
500とはまたレアな・・・もしやZ顔?
221774RR:2010/01/07(木) 21:22:31 ID:Mwu7Ba9U
>>220
はい!
222774RR:2010/01/07(木) 21:29:08 ID:LUYGCXg+
>>221
おおぉー日本に入ってたんだねぇ
使い勝手はどうだっか?
223774RR:2010/01/07(木) 22:16:47 ID:jnnx9VkU
>>221
おお
未だ見かけた事ないけどカッコいいよ
パラ2気筒も魅力あるし
でもせっかく2気筒なんだから、600ccくらいで造って欲しかったよね
224774RR:2010/01/07(木) 22:33:45 ID:3KCRPNCS
KLE500Bはブライトが扱ってた正規逆輸入(?)。
真にレアなのは500A。

ちなみに500クランクと組み合わせる600ピストンが
売られていたりする……。
225774RR:2010/01/07(木) 22:57:51 ID:KguCEWD5
>>217
どこから出発なのか書かないとわからんってw
>>219
MS-14とは違うかと。
226774RR:2010/01/07(木) 23:02:29 ID:LUYGCXg+
>>224
何用のピストンなんだ?
227774RR:2010/01/08(金) 00:08:29 ID:o3W8UZgR
>>211
’02式の逆車だが、ユーザー車検で排ガス調べられた事ないなあ。
228774RR:2010/01/08(金) 06:39:38 ID:g5PRv9/Y
>>220
使い勝手は結構いいですよ
足つきもそんなに悪くないし

>>223
たしかにもうちょっとってのはあります

>>224
うちのは中古やけど、たぶんレッドバロンものじゃないかな?

>>225
熊本から大阪です
229774RR:2010/01/08(金) 07:00:23 ID:s3e10wak
>>226
何用も何も専用品だけど、あえて言えば
GPZ500S用かなあ。
ttp://www.enginedynamics.com/kits/kawasaki.shtml
230774RR:2010/01/08(金) 12:06:53 ID:u8RJCJ5P
>>229
これが400にもいけるとしたら・・・ゴクリ
231774RR:2010/01/08(金) 21:47:21 ID:lXcKb4nx
>>230
あの川崎がクランクケース辺りを400と500で別部品を仕立てているとは
到底思えないの。俺は。
シリンダー周りだけ替えれば400が500になっちゃうってのを期待する。

俺は興味ないからやら無いけどな。
232774RR:2010/01/08(金) 23:34:23 ID:ObzfvAbJ
そもそもカワサキ400のデュアルパーパスって何だっけ?
233774RR:2010/01/08(金) 23:45:33 ID:slfmvuu9
乗せ替えする金があるなら、大型免許取れる
234774RR:2010/01/09(土) 00:40:23 ID:fNNIFnNb
FreeWind乗りだけど、タイヤ変えたいのに種類無さ過ぎて泣いた
235774RR:2010/01/09(土) 00:40:38 ID:Sh1/xIos
免許だけ買っても大型KLEには乗れないからなあ、
という人向けの作業ではある。
トラン700かF800GSあたりで良ければそのほうが良いよね。
236774RR:2010/01/09(土) 01:23:18 ID:4TBUm/Ro
>>231
その可能性はあるけど多分クランクも別だろうね、すぐわかることだけど
むしろヘッドが気になるところではあるな
>>232
kle400
>>234
まさにそれ
純正流用がきくからなんちゃって新型も作れるのがカワサキの良い所
237774RR:2010/01/09(土) 02:17:36 ID:TKEjM53k
忍者系列のエンジンだから忍者と同じ手法が使えるかもね。
忍者系と同じだとしたら……
クランクケースは多分同じ。
微妙に肉厚とか違う部分が有るかもだか互換性はあるかと。
シリンダーに関してはスリーブの厚さによっては400に500のピストンが
シリンダーボーリングのみで入るかもしれん。
スリーブの残り厚さが薄過ぎるようならシリンダーごと500に交換。
900忍者に1000RXのピストンを入れるようなものかと。
ヘッドは燃焼室が小さくなるけどそのまま400のが乗ると思われ。
そしてクランクまで交換してやれば500cc化になると。

238774RR:2010/01/09(土) 15:17:00 ID:4TBUm/Ro
>>237
ヘッド・シリンダガスケット、クランクケースが400と500で同一、ということは・・・
239774RR:2010/01/09(土) 15:36:44 ID:9DUVViqh
>>234
ブリヂストン   TRAILWING
ダンロップ    無し
ピレリ       MT90A/T
エイボン     ディスタンジア
ミシュラン    アナーキー、パイロットロード
メッツラー    ツアランス
コンチネンタル ContiEscape

覚えてるのはこれくらいか
どれも似たり寄ったりなデザインだけどなwww
240774RR:2010/01/09(土) 15:38:21 ID:9DUVViqh
>>239
ちなみにこれ前後同一銘柄でそろえようとしたとき選べる選択肢ね
リアだけとかだったらダンロップにもあったはず
241774RR:2010/01/09(土) 16:01:29 ID:3QfYkKAo
>>239
アナキー:ネイティブインディアンの部族名
アナーキー:無政府主義的な
242774RR:2010/01/09(土) 16:06:12 ID:VA0QBgMW
>>241
>ネイティブインディアン
印度土着民ですな
243774RR:2010/01/09(土) 16:37:17 ID:9DUVViqh
>>241
問題は通じるか通じないかだ
244774RR:2010/01/09(土) 16:43:35 ID:7uc0w/Oc
意味はおかしいが確かに通じてしまう不思議
245774RR:2010/01/09(土) 16:45:41 ID:3QfYkKAo
いわゆる「インディアン」のことね。
246774RR:2010/01/09(土) 17:56:33 ID:mNmTLtYX
>>234
ブリジストン BattleWing501も追加
ただこれも似たり寄ったりではある。
247774RR:2010/01/10(日) 02:53:13 ID:eYYi3o5E
ピレリにアナーキーというタイヤがなかった?
ミシュランはアナキーだけど。
248774RR:2010/01/10(日) 11:30:31 ID:yurPPHhl
>>239
おお、こんなにあったのか!参考にします、ありがとう
249774RR:2010/01/12(火) 19:50:03 ID:+17CjclD
アナキーでのオフ性能はどんな感じでしょうか
やっぱりシラックの方が無難なのかな?
250774RR:2010/01/12(火) 23:42:14 ID:r5m9RD6s
オフ性能はほとんど変わんないよ。
アフリカツイン+パニア、キャンプツーメインで
ともに130/80-17履かせていたけど
アナキのほうが舗装路カーブでの安定感が高く快適で、寿命が長かったて印象。
なぜかバイアスのsiracのほうがパンク修理に苦労した。

けっこうチビるまでせこく使うほうなんだけど手元の整備メモを見ると
アナキ:1.4万キロ、シラク:8千キロ くらいで交換。



251774RR:2010/01/13(水) 06:48:10 ID:yAm8AT9Z
>>250
サンクス!シラックで一万走るから
アナキーならもっといくな〜。
252774RR:2010/01/13(水) 20:03:19 ID:q/S//QyQ
ttp://www.moto-station.com/article7626.html

XT1200Zスーパーテネレ、ヨーロッパで6月発売。
ABSとかパニアとか色々込みのフル装備で14999ユーロ。
本文にも書いてるけど、さてこれでBMWの牙城を崩せるかどうか、、、
253774RR:2010/01/13(水) 20:13:57 ID:i+V28ApZ
>>252
あれ?これはCG?
254774RR:2010/01/13(水) 20:28:09 ID:MLJlq5dd
おっきいテネレって需要あんのか・・・
255774RR:2010/01/13(水) 20:29:43 ID:TeEwvMjY
2m近い白人には需要ある
256774RR:2010/01/13(水) 21:21:40 ID:UbGj/Sfy
いま換算したら199万2153円だとさ。
本当にありゃーとさんした。
257774RR:2010/01/14(木) 01:29:11 ID:Tu6Z3Ioq
これなら990Adv.Rの方がいいなあ。
値段もこっちの方が安いし。
258774RR:2010/01/14(木) 01:29:33 ID:zwzf3jJu
>>256
日本だとその値段じゃあんまり売れないだろうと思う。
1200GSの一番安いやつと値段変わんないもんね。
どっちみちこの手の国産車なんて好き者しか買わないか。。。
259774RR:2010/01/14(木) 02:09:17 ID:2swfnaBL
誰が好き物だって?
260774RR:2010/01/14(木) 05:06:52 ID:R9fXbG2k
値段が同じなら俺もKTMにするな。
あっちの方がカッコイイ
261774RR:2010/01/14(木) 09:17:36 ID:RWLB4bkN
>>252の文章の中身が分からない… 何語?
ヤマカンでイタリア語かと思いエキサイトの翻訳かけたら「アンチGS平均的ヤマハ」とか出たw
262774RR:2010/01/14(木) 09:22:52 ID:OH30I+6S
>>261
Google翻訳だと言語推定機能あるよ
263774RR:2010/01/14(木) 10:01:22 ID:RWLB4bkN
>>262
おお、ありがとう!
知らんかったよGoogleの言語検出機能。どうやらフランス語みたいね。
エキサイトよりちょっと分かり易い訳文が出た。どうもTDM900をベースに開発された270°クランク
エンジンみたいね。
ABSやバッグ(パニア?)標準装備で14999ユーロってことみたいな?
あと、>>252のページからのリンクで
http://www.yamaha-motor-europe.com/super-tenere/
見るとやっぱシャフトドライブらしいな。電子制御スロットルや前後連動ブレーキも付いてるっぽい。
264774RR:2010/01/14(木) 14:08:03 ID:nVGLcp+o
俺的には食指が動くかどうかは重量次第だな。
まあYAMAHAならそこそこ軽く仕上げてくれそうだけど。
265774RR:2010/01/14(木) 14:21:26 ID:uT+f7wIZ
軽くと言ってもエンジン1200にシャフトでツアラーっぽく2ケツも余裕となると
乾燥200kgは余裕で越えてそうだしなぁ、220kgはありそうw
266774RR:2010/01/14(木) 15:07:18 ID:uROAUjcC
そら1200のシャフトでTDM900と同程度の重量だったらチョー画期的
267774RR:2010/01/14(木) 15:24:28 ID:5kVP51MO
R1200GS:229kg(燃料9割/オプションなし)
R1200GS Adv:259kg(同上)

ムルティストラーダ S ツーリング:192kg(乾燥)
ムルティストラーダ S スポーツ:同上
ムルティストラーダ 無印:189kg(乾燥)

KTM 990 Adv:209kg(半乾燥重量。燃料含まず)
KTM 990 Adv R:207kg(同上)
KTM 990 スーパーモト T:196kg(同上)
KTM 990 スーパーモト R:189kg(同上)

モトグッチ・ステルビオ:乾燥214kg、装備重量251kg
スズキV-Strom(2008):208kg(乾燥)
ヤマハTDM900(2009):226kg(装備重量)
268774RR:2010/01/14(木) 15:37:21 ID:5kVP51MO
虎タイガー忘れてた。装備重量で228kg。

そういやユアン・マクレガーのLong Way Roundで、
フル装備&フレーム増設&荷物満載のR1150GS Advが400kg近かったような気がする(ウロ覚え
269774RR:2010/01/14(木) 18:03:22 ID:ehnsANvb
>>253 CGだね
270774RR:2010/01/15(金) 09:24:34 ID:eFUULL+2
バラデロも忘れられてる件(ry

つかバラデロ敬遠多いのは重杉だからだろ。
V4中途半端計画潰して正解だわ。
271774RR:2010/01/15(金) 09:28:32 ID:BqgNfgEB
250Vの中途半端キボン。
272774RR:2010/01/16(土) 19:42:05 ID:sIpF11b+
トランザルプ700VABS無し極上車が近所の店に入った・・・
明日、試乗してどうするか決めるがバイク4台目、内車検あり3台になるのか・・・

対抗馬としてDL650やTDM900があるんだが、値段的にもそのトランの方が安く買える
性能(エンジン、フレーム、足回り、オフ具合、ロンツー具合)を考えるとトランザルプ700Vってどうなんだろうか
情報が少なすぎてよく分からないので賢人よ、答えておくれ!


対抗馬
DL650、TDM900、
273774RR:2010/01/16(土) 19:44:21 ID:NYTbalgA
>>270
現行のバラデロは走らせてみると軽快だぞ。
試乗した人がみんな驚く。
274774RR:2010/01/16(土) 23:14:35 ID:PyOEEVp7
>>272
国産中途半端オフの勝手なイメージ

DL→キャンプツー
TDM→高速、ワイディング
虎→ダート
V→街乗り

俺ホイールベースが一番短いVを選んだ

つか持ってるバイクと用途を教えれ
275774RR:2010/01/16(土) 23:28:31 ID:sIpF11b+
>>274
gSS・・・サーキット、峠
黄色い三角木馬(オフ)フルカスタム・・・ガチオフ、峠、買出し
ハスラー50・・・雪山ゲロアタ、買い物

住んでる場所は糞田舎
近所を適当に走ると峠だけ繋いで200km以上走れる感じ

虎ってトライアフタイガーじゃないよねw
トランザルプが一番オフに強いならやっぱりこれかな
田舎故、突然ダートや段差が現れ、R1の時は心が折られる
276774RR:2010/01/17(日) 00:47:16 ID:P5jdsb3K
R1で世界を走破した変態がいるけど、あれ普通のタイヤでよく走れてるよね・・・
277774RR:2010/01/17(日) 01:02:44 ID:xzr9YoQi
278774RR:2010/01/17(日) 01:57:38 ID:jI5tlTL6
>>275
アフリカ像でおk
279774RR:2010/01/17(日) 02:00:44 ID:KzSsjBGV
>>277
F800GS乗ってるおっさんが下手すぎて泣いた
>>278
アフリカツイン?もう新車無いし部品食いつぶすだけなんだよねぇ・・・
280774RR:2010/01/17(日) 19:27:53 ID:IeN3eYCR
火事場のエレファントの事か???
281774RR:2010/01/18(月) 08:57:58 ID:aA48Ipvf
>>272
TDMと比べるのはDL1000にしてくれw
もちろんオフロード走れないことも無いが、TDMはオンロード専用と思った方がいい。
少しでもオフロード走る気があるならトランザルプやDL650のが良い。
当然オンロードじゃTDMの方が動力性能もハンドリングも一枚も二枚も上手。
282774RR:2010/01/18(月) 17:11:22 ID:DzWIE0dw
>279
F800ってエンジンのフケ上がりが妙に軽いんでこんなもんじゃね?
283774RR:2010/01/18(月) 23:07:23 ID:UG/1bJk0
>>277-279
F800GS、エンストした時点ではおれも笑ってたけど、
横転した時点で真顔になって、
最後にミラー折れた時点で悲しくなってきたw
284774RR:2010/01/18(月) 23:17:58 ID:FMpAVFmB
乗ってる人が下手って言うより、
F800GSってあんなモンなんじゃない?って思うけど。

よく、GS系のスレとかでR-GSとか引き合いに出して、オフにはF800GS!みたいな事言う人もいるけど
そりゃR-GSがまたアレなだけであって、F800GSもオフじゃ相当難だと思う。
そんな俺はGにした訳だが。
285774RR:2010/01/18(月) 23:32:51 ID:UG/1bJk0
同意。F800GSはオフじゃなくて、完全に中途半端でしょ。
腕も無いおれはツアラーとしか使ってないw
286774RR:2010/01/18(月) 23:52:47 ID:kYIWdHeL
貶してる訳じゃないから気を悪くしないでほしいんだけども、性能的にはあんなとこ余裕でしょ。
動画の人は腕は並みだろうけど、ヘビー級で難所に入るにはまだもう少しって感じかね。
変にバタ足しちゃって体が全然乗れてないし、勢いも弱いし。
287774RR:2010/01/19(火) 03:08:39 ID:InOlA7My
ヘビー級の場合、バタ足はドラゴンボールの連射と同じようなモンだからな……
足で支えきれる代物じゃないから、バタ足の時点で死亡フラグが立ってるのよね。
288774RR:2010/01/19(火) 08:25:04 ID:EAvkM0SY
そうそう。
セローじゃないんだから、バタ足しなけりゃ突破できない場所や、
そうじゃない場所でバタ足する程度のテクニックしか無い人は想定外。
289774RR:2010/01/19(火) 09:16:00 ID:/6gEb9pz
F800の低回転でのトルクの無さは致命的。
DRの方がラクにクリアできてるの見れば解る。
トラはたまたま上手くいった感じだな。
290774RR:2010/01/19(火) 09:35:10 ID:SVgJl7XG
291774RR:2010/01/19(火) 12:11:48 ID:wUCNDywf
ううん、何処まで本気なんだろう?
292774RR:2010/01/19(火) 15:32:07 ID:W/fzgrdo
>>289
この程度の坂ならトルクは全く関係ないぞよ。
むしろ過大なトルクは邪魔なくらい。
ついでに何でトラがたまたま?w
スピード殺さずに走りきったし、この中では一番うまいじゃん。
293774RR:2010/01/19(火) 17:53:46 ID:3dcJnTPo
その昔トラで埋立地に作ったモトクロスの練習場に乱入して、バタ足でジタバタどころか
泥場にタイヤがはまって手を離してもバイクが立ったままになった事がある。
そんな時に限って誰も居なかったりしたんで、泣く泣くバイクを倒して引きずり出した。

俺のトラを初めて倒した時のほろ苦い思い出。
294774RR:2010/01/19(火) 21:02:16 ID:rahubLKM
295774RR:2010/01/19(火) 21:37:28 ID:3tAVA4Ca
>>294
前にこのスレでも出てたね。
目を細めるとF800GSの黄色に見えるな・・・
296774RR:2010/01/20(水) 00:48:25 ID:4d7QMd2J
中途半端としては凄くVersysいい感じだけど、さすがにTDM900と較べると
パワーは厳しいんだろうなぁ
ホンダもまじめに国内で売れるトランザルプ考えてくれんだろか
逆車高杉
297774RR:2010/01/20(水) 09:46:12 ID:hiucdA52
ヴェルちゃんはOFFは駄目な子じゃないっけ
298774RR:2010/01/20(水) 11:12:51 ID:aOj7aLoJ
>>296
厳しいって言ったって、650もあれば公道走る分には十二分。
ていうかベストサイズだと思う。燃費もいいし。

>>297
あのサスだからね〜w
299774RR:2010/01/20(水) 12:01:59 ID:BoeDalx+
ヴェルシスは基本オンだけど、軽いオフなら快適に走れますよ〜ってモデルだろう
石畳や未舗装が多い欧米では丁度いいのかもしれんね
300774RR:2010/01/20(水) 14:39:12 ID:Qj4Vtxd+
そこでバラデロですよ
301774RR:2010/01/20(水) 16:51:49 ID:2gaJsHKQ
バラデロ125欲しい
302774RR:2010/01/20(水) 19:16:22 ID:DEvM6y0L
高すぎるのはなんとかならんのか?
303774RR:2010/01/20(水) 20:03:24 ID:Qj4Vtxd+
実質輸入車だからなぁ
304774RR:2010/01/20(水) 21:24:15 ID:YQG097qu
ヴァルカンのエンジンむりくり流用して中途半端オフ発売しないかなkwsk
305774RR:2010/01/20(水) 21:45:59 ID:oYr1HDBR
ヴェルシスやKLRの立場は……
306774RR:2010/01/20(水) 21:56:55 ID:Qj4Vtxd+
並列2発で650だと完全にDL650に食われてる
307774RR:2010/01/20(水) 22:19:30 ID:4d7QMd2J
DL650、走ってるところを見たことが無い・・・
308774RR:2010/01/20(水) 22:29:24 ID:4+ZV382y
当方XF650で対向車がDL650だったときは、相手方の驚いた視線が凄かった
309774RR:2010/01/20(水) 22:31:58 ID:+FKsYtjL
当方DL650だが
今日、小田厚有料でバラデロとトランザルプにオーバーテイクされた。
おお!!ナカーマ!!
と思ったのは俺だけでいい。
310774RR:2010/01/21(木) 02:26:39 ID:nH/JfogA
中途半端オフ好きな俺はR-GSに乗っている。
が、悲しい事に他の中途半端オフ乗りからGSはのけ者にされている様な気がしてちょっと悲しい。
TDM乗ってる頃はそんな事感じなかったのに。
311774RR:2010/01/21(木) 06:11:50 ID:+tMH+SH6
>>294
ナビの装着位置に思わずニヨニヨしてしまった旧V乗り
メーター上に装着できるのは旧Vの特権だな(苦笑)

>>306
DLとキャラかぶるのはTDMのような…
Vは前後17だからほとんどオフは捨ててオンのみと考えたほうがいい
ホイールベースの短さは中途半端随一かと
思いっきりキャラかぶるのはペガソだろうなぁ…

>>307
DLは走ってるところにはよく遭遇するのだが、それが1000なのか650なのか区別がつかんw
312774RR:2010/01/21(木) 07:44:44 ID:jj4cwonW
R-GSは「中途半端オフ」としては中途半端だと思う
オフ風ツアラー?
313774RR:2010/01/21(木) 08:49:40 ID:jatw7LdA
>>312
しっかり中途半端だよ。
タイヤのせいでオンじゃ直線番長(家庭内)だし、
オフはでかすぎで、もてあまします。
314774RR:2010/01/21(木) 08:57:17 ID:wmn2dlPL
>>313
お前が乗れてないだけじゃんw
315774RR:2010/01/21(木) 11:03:03 ID:pckSNXbH
GSも色々あるけどどれ?
R80GS無印(初期、リヤ18インチ)なら乗ってたけど林道レベルならものすごく軽快だったよ。
R1100GSも林道で乗ったことがあるけど、こっちはかなり神経使う。
316774RR:2010/01/21(木) 11:06:28 ID:znqqblCg
つかBMWはなんで水平対抗のオフでの優位性を散々言っておきながら
F800出したんだろ?
R80GSで十分だったんじゃないかと思うんだが。
317774RR:2010/01/21(木) 11:13:43 ID:/as0R6bw
>>300
バラデロはやりすぎ高すぎだな
国内ならジェベルかそれのハーフカウル仕様でもあればよさげなんだが
318774RR:2010/01/21(木) 13:22:48 ID:tX54ay+t
どじぇべる復活希望
319774RR:2010/01/21(木) 13:31:54 ID:QNyrslRM
デュアルパーパスがオフ車という考え方は間違ってる
320774RR:2010/01/21(木) 16:26:14 ID:j6/YdWRQ
>>319
違うのか?
DR-Z400Sとかもデュアルパーパスだってなってるから、そうかと思ってたよ
321774RR:2010/01/21(木) 16:50:41 ID:bsU4hmLl
>>319
公道走行可能なモデルは舗装路を走ることも考慮されて作られてるから間違ってはいない
デュアルパーパスという広い枠の1つだな
322774RR:2010/01/21(木) 17:27:32 ID:jatw7LdA
>>319
オフ車でありオン車だからデュアルパーパスね。
当然専用車に比べたらどっちつかずだから中途半端。

君が言うのはデュアルパーパス風のオンロード車だろう。
TDMとかタイガー、ベルシスあたりはこっちだね。
323774RR:2010/01/21(木) 19:26:28 ID:QbjxGQ4B
>>320
DR−Zは車体にデュアルスポーツって書いてある

デュアルパーパス=KLE500まで
マルチパーパス=それ以上のでっけぇオフ
そんな感じで考えていたが間違ってるんかな?

このジャンルは国内じゃシート高の問題で人気無いけど欧州じゃ結構人気ある訳で
新型を各社投入するのは良いんだが、輸入もしてくれよなぁ・・・国内仕様なんでいらねぇし

今度のスーパテネレ1200は期待出来そうだ
バラデロより安かったら間違いなく買うw
324774RR:2010/01/21(木) 19:31:07 ID:EsPv5ftB
>>323

バラデロよりは絶対高いだろね...
325774RR:2010/01/21(木) 19:48:38 ID:QNyrslRM
確かに市販オフ車の殆どはデュアルパーパスだろう
けど、デュアルパーパスが全てオフ車ってのは違和感を感じる、オンもオフも考慮されてのデュアルパーパスだから
TDMだって名前通り立派なデュアルパーパスだろう、ただオン寄りなだけで
まあ、ちょっと原理的に気になっただけだ
俺も国内ラインナップの拡充を望むよ
326774RR:2010/01/21(木) 19:53:33 ID:QbjxGQ4B
逆車で多少高くても良いからさぁ・・・
輸入してもらわないとスタートラインにすら立てないw
327774RR:2010/01/21(木) 21:35:56 ID:hQf8dbaF
>>325
TDMは立派にオンロード車です。デュアルパーパスの形した。
タイヤを見れば、それぞれのバイクの狙いが分るでしょう。
328774RR:2010/01/21(木) 21:45:11 ID:u3x8Bw4D
>>311
DLとTDMはぜんぜん違う
フロントホイール径の違いを見れば明らか
329774RR:2010/01/21(木) 23:45:22 ID:0DZTb1nL
もともとデュアルパーパスの定義って言っても、
英語で両方使えるとかそんな意味しかないわけで、
別に中途半端を定義付けするのは意味が無いとは思う。
つか学説決めるんじゃないから俺はドウデモいいw
皆大人だから大丈夫だとは思うが。

でも、言った傍からなんだけど、トラのタイガーとかムルチとかは
ドウかなーって思うw あれ17インチのスポーツタイヤ履いてるし。
両方とも形も乗り味も好きなんだけどね。
330774RR:2010/01/21(木) 23:50:18 ID:vlmGcsI9
中途半端なカテゴリーの中で更にカテゴリー分けして何が楽しいんだおまえら

キモヲタと蔑まされてる集団が
「いや、アニヲタが最高にキモイ」
「鉄ヲタの非常識さは無いお」
「モヲタこそ至高^q^」
ってやってても、端から観りゃ全部キモイだろ?
ここはそう言うカテゴリーなんだよ!

だから仲良くしようぜ
331774RR:2010/01/22(金) 00:29:46 ID:wQpbP/Tz
まあ、レッテル貼りはバカの特徴の一つでもあるシナ。
332774RR:2010/01/22(金) 00:32:58 ID:UQdQPTfE
NKでフラットダートを走る事は出来る。
セローでせせこましい峠のダウンヒルでリッターSSを突きまくることも出来る。
DLでプチゲロアタックしてる動画も外人さんは上げている。

カテゴライズなんてあまり気にしなくてもいいんじゃない?
333774RR:2010/01/22(金) 07:28:44 ID:pSkT9Cp7
夏の北海道のフラットダートなんて、馬鹿な道外ナンバーのバイク、
どんなカテゴリーのでも走ってるしなぁ(w
334774RR:2010/01/22(金) 08:57:13 ID:zeq7k+UG
いえ、馬鹿な道内ナンバーのバイクも走ってますが。

よく、中途半端オフの走破性の話で、「フラットダートも走れます」って
あるけど、ぶっちゃけフラットダート走れないバイクって無いんだよねw
TDMに乗ってるけど、ダートは低速粘る直4ネイキッドの方が確実に
走破性高い。要は中途半端なバイクw
335774RR:2010/01/22(金) 10:17:53 ID:juU910w0
いったん滑り始めたらどうしようもなくなるのも直4なんだけどなw
336774RR:2010/01/22(金) 10:30:55 ID:Hgsc0lMn
直四でダートラ出てたとこがあったけどダメダメだったなぁ。
まあ茂木のコースなんで持余してたのかもしれんがハレはFTR250と
トップ争いしてたから乗ってた人の腕カモw

つかTDMの低回転ってそんなにヘロヘロなのか?
337774RR:2010/01/22(金) 13:06:28 ID:CWSZN9Cc
ヴェルシスだってやる時はやるのよ
http://www.youtube.com/watch?v=qo31de_FpYU&feature=youtube_gdata
338774RR:2010/01/22(金) 15:21:12 ID:SyWGd6LA
>337
カッコイイ!やるじゃんversys!見損なったぜ!
339774RR:2010/01/22(金) 16:27:34 ID:rrnDtkhJ
どうみても乗り手次第
SSだって人によっては走れる
340774RR:2010/01/22(金) 17:38:56 ID:JcabsL6f
こんなの見つけた
ttp://17460.hotdigital.eu/Bugspoiler-Puig-Yamaha-XT-660-XR-04-10-schwarz_p3543_x2.htm
08・9tenereにもいけるかな?
341774RR:2010/01/22(金) 19:16:46 ID:lbsJf7uY
>>339
R1で世界1週ですねw
342774RR:2010/01/22(金) 21:54:43 ID:YKVTS+lT
>>334
>ぶっちゃけフラットダート走れないバイクって無いんだよねw

この事実を、多くのバイク乗りが忘れてるよね
とくにTDMなんか重心が高いからダートは怖いし
むしろ車重はあれど低重心のR1200RTのほうが走りやすかったりする

343774RR:2010/01/22(金) 21:58:40 ID:CzjAHlfS
大きな段差が無けりゃどんなバイクでも一応走れるよな
サスストロークはあるに越した事はないが
344774RR:2010/01/22(金) 22:01:25 ID:CWSZN9Cc
345774RR:2010/01/22(金) 23:56:07 ID:moCmsY5Q
ただ、絵にはなるよな。
ダート走っても、止めて休憩してても。

転かした時の引き起こしは捨てて帰りたくなるけど。
346774RR:2010/01/23(土) 00:36:53 ID:pbnE+R6J
新型Versys試乗会@サルディニア島
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides--tests/2010/january/jan2210-first-ride-2010-kawasaki-versys/
・ヘッドライトとかエンジンケースとかマフラーとかテールランプとか、見た目がちょっと変わったよ
・新しいエンジンマウントとフットペグのおかげで振動がかなり減って、旧モデルではしんどかった85マイル巡航が楽になったよ
・マウンテンロードでのトルキーなパラツインは相変わらず楽しいし、ちっともキャラクターを失ってないよ
・詳しくは来週のMCN読んでね

つーかオラにも1台分けてくれ
ttp://www.motorcyclenews.com/upload/262938/images/2010-versys-launch-2.jpg
347774RR:2010/01/23(土) 00:51:35 ID:pbnE+R6J
Visordownの方にもサルディニア島の試乗会のインプレが載ってるけど、
やっぱ振動が減ったのが一番の改良点だそうで。
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/2010-kawasaki-versys-first-ride/9285.html
ttp://www.visordown.com/uploads/images/Huge/3733.jpg
ttp://www.visordown.com/uploads/images/Huge/3734.jpg
348774RR:2010/01/23(土) 01:06:29 ID:4Xs/7v8X
>>347
この記者 文書うまいなぁ
349774RR:2010/01/23(土) 01:07:10 ID:4Xs/7v8X
↑文書じゃなくて文章ね
350774RR:2010/01/23(土) 13:04:49 ID:deAuZiYI
>>342
あと、ダート意外といけるのがアメリカン
危ないと思ったら両足ベタ足でカメ走行w
351774RR:2010/01/23(土) 17:16:37 ID:teUFmUu3
デスペラードXで砂利道国道を走破したときのことを思い出して胸が熱く
352774RR:2010/01/23(土) 17:29:52 ID:VWUtJ+b+
ラッキーストライクのCMもそういえば、ハレでダートを走り去っていってたな。
353774RR:2010/01/23(土) 18:25:50 ID:2WbDUf4Y
250のマグナで北海道行った時ダート走りまくったなw
354774RR:2010/01/23(土) 20:12:43 ID:Nz8vpSMt
俺なんてオン乗ってると何故か強制ダート突入率高いぞ
355774RR:2010/01/24(日) 20:23:36 ID:hGb5j5nu
>>350
フォアコンで滑るとバランス取れない、低車高で下っ腹擦るでしんどかったイメージしかない
アメリカンで好んで行くのはMだけ
356774RR:2010/01/24(日) 23:37:10 ID:0lMwmDgi
>>355
フォアコン自体がバイクのコントロールを放棄してけるどなw
まあ下っ腹擦るのはもうダートっつーよりオフロードだね。
357774RR:2010/01/25(月) 11:52:31 ID:a0NZ5Mpd
ダートといってもいろいろあるしな
俺は車の轍で凸凹になってるダートしか知らない
358774RR:2010/01/26(火) 13:57:39 ID:ehghKXvD
newベルシスってちょっと前のBMWとなんかシルエットが似てる気がする。
359774RR:2010/01/26(火) 14:11:40 ID:pSWXDPio
ヘルペスに見えた
360774RR:2010/01/26(火) 14:55:22 ID:2aDsMdBc
コイヘルペス御用達w
361774RR:2010/01/26(火) 19:18:05 ID:fnKiLfdz
信じられないかもしれないが、初代TDM850乗ってたときにコンビニで休んでたら珍走が寄ってきて、これCBRですか!かっこいいですね!と言われたことがある。
どう答えるべきか非常に迷った。
362774RR:2010/01/26(火) 19:26:16 ID:tGrjntUE
どこをどう見たらCBRに見えるんだろう?
でっかいバイク=CBRか?
珍走バイクに向かってドカッティですか?っていってやれば(笑)
363774RR:2010/01/26(火) 19:41:49 ID:7eznNGk0
CBRのエンデュランスと間違えたって事かぁー。
確かに同じ二つ目では有る訳だが・・・
364774RR:2010/01/26(火) 19:50:24 ID:C9O31Puy
新型Versys、これで19×17だったら・・
365774RR:2010/01/26(火) 19:56:50 ID:kYPc0Vkk
タイヤ選びにに困るな
366774RR:2010/01/26(火) 20:27:04 ID:3bWjYxN+
ヴェルシスはカワサキUSではロードスポーツ扱いだからな、でも上の動画にあるような走りも出来るし、沢渡りもできるだけのポテンシャルはある
YOU買っちゃいなYO
367774RR:2010/01/26(火) 23:23:02 ID:yBt5P82L
地元のカワサキに'07KLE500新車リアキャリア付きが78万でずっと置いてある。

国内希少車とはいえ、最新のヴェルシスと値段がほぼ変わらんのか。。
あと10万下がったら考えようっと。
368774RR:2010/01/26(火) 23:37:55 ID:ebQ9APIN
>>367
その店から10分の所に住んでる。
俺もずっと気になったてけど下がる気配もないので結局ヴェルシスにした
369774RR:2010/01/26(火) 23:44:51 ID:3bWjYxN+
俺はその店の知り合いでも何でもないが、値引き交渉しただろう
370774RR:2010/01/26(火) 23:58:29 ID:S2MEF8aX
中途半端かは迷うが、スーパーテネレのメールが来てた。
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/super-tenere/
何だか変なシルエットにツインヘッドランプ。
英語でクランクの事やらサイドラジエータとか書いてあるわ。
371774RR:2010/01/27(水) 00:24:03 ID:w4ptFaMI
>>370
おおおおおおおお

TDMにパニヤ付けたの?
372774RR:2010/01/27(水) 07:01:25 ID:Mu2zI8tQ
>>367
うちのKLE500が壊れたら買うので
そのまま大事に置いといてくれ
373774RR:2010/01/27(水) 21:31:18 ID:5SHNLlsu
ペガソトレールって日本で買うのは無理なのかなぁ
重量、シートの高さ、オフロード適性考えるとかなり理想に近い
アルプスローダーに見えるんだけど。
374774RR:2010/01/27(水) 22:19:11 ID:w73Ae094
エンジン同じなXT660Rじゃダメなのかい?
375774RR:2010/01/27(水) 22:20:25 ID:w73Ae094
あ、書き込めた。auも規制解除か。
376774RR:2010/01/27(水) 22:51:37 ID:4ZVt8ymJ
ハラ下に直エキパイはいかんぜよ

ストラーダをトレイル化すればイーンダヨン
377774RR:2010/01/27(水) 22:53:11 ID:kDNakUcB
378774RR:2010/01/27(水) 23:22:04 ID:NJ+q6skP
ストロボカラーでおそろいに…ユーロネットダイレクトで購入
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1264601787285.jpg
379774RR:2010/01/28(木) 11:03:34 ID:Z7362X4Y
>373
正規輸入してないから無理でわ?
どうしても欲しいならホイールやFフォークとか取り寄せて組替えるしかw

>376
アクラポ管に変えればサイド出しに変更できるみたいだよ
380774RR:2010/01/28(木) 11:44:40 ID:VnThnWIY
>>379
 ですよねええorz

>>374
 スタイルはアプのほうが好みだったんで・・・。
381774RR:2010/01/29(金) 21:12:15 ID:e5HD7WuN
ぽちゅ
382774RR:2010/01/30(土) 22:12:38 ID:+AfkE4dP
あげ
383774RR:2010/02/02(火) 09:55:36 ID:9jPZ5kut
きのうバイク関連の書類を入れておく箪笥を整理していたら、引き出しの
一番下から10年前に乗っていたアフリカツインの写真が出てきた。
どうでもいいが写真て本当にセピア色に色あせるんですね。
10年前。当時は90年代オフロードバイク人気絶頂期時代。俺は250の
オフ車を経てアフリカツインに至った。しかし、アフリカツインのあまりの
重さと重心の高さに俺の腕では林道が走れなかった。雑誌を見るとアフリカツイン
はオフ車ではありませんアドベンチャーツアラーですとホンダの人が
言っていた。当時はバイクに対してツアラーと言う概念がまだ明確では
なかった。結局アフリカツインを1年4ヶ月で手放してしまった。
今、戸井十月氏がユーラシア大陸をツーリングした様子がテレビで放送
されているのを見て、アフリカツインに乗り続けていればなあと思う
雪の夜でした。ちなみに今の愛車はCB400SBです。
長文すいません。
384774RR:2010/02/02(火) 12:32:57 ID:fUb02Yi0
はい、さようなら。
385774RR:2010/02/02(火) 16:37:06 ID:W3/o10un
>>383
スポークホイルがついてるのは、ホンダ内でオフ車の要件を
満たしたからのはずなんだがなぁ。

バラデロもスポークのタイプもテストしてたらしいが、
ジャンプに耐えられないってことで、キャストホイールに
なったとか。

まぁ、アフリカで飛ぶとアンダーガードがボコボコになるし、
センタースタンドのピボットがつぶれるけどね。
386774RR:2010/02/02(火) 20:04:36 ID:I1M7cCbt
>>383
普段バラデロに乗ってますけど、アフリカに乗ると「オフ車だな」と感じます。
アフリカは乗りやすいですよ。
387774RR:2010/02/03(水) 02:38:56 ID:H9QC1QpI
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/super-tenere/
なんかゴチャゴチャ書いてあるが、、、
今年中に出るん?新型テネレ

388774RR:2010/02/03(水) 02:58:14 ID:1P3+GAQU
出なさそうな文面
389774RR:2010/02/03(水) 08:26:05 ID:kvuUZg3F
383より
>385 386さん
どっちかと言うとアフリカツインはビッグオフスレですか?
390774RR:2010/02/03(水) 12:39:37 ID:Dr09oplG
どっちでもいいんでないの?

ビッグオフスレに常駐してるDR650大好きな人達は
アフリカツインをビッグオフとは認めないみたいだし。

初期の650ccアフリカツインは、サスも良く動いてオフでも楽しいバイク。
最終型は、サスの調整機能一切ついてないロードバイクのようなサスで、
一部の人を除き、一応走れるけどオフでは面白くないバイク。
一応、俺はビッグオフだと思ってる。


391774RR:2010/02/03(水) 16:48:25 ID:PruP1BZ8
ビッグオフスレでは「カウル付・セル付・二段シートはビッグオフじゃ無ぇ!」
って感じだったからな。
中途半端スレ復活もそのへんに起因してるんだけども。

ビッグオフ自体絶滅危惧種な今となってはだいぶ柔らかくなってきたけどね。
392774RR:2010/02/03(水) 16:55:20 ID:TzZJbp4U
排気量400以上でオフタイヤを履いたスカチューンはビッグオフってことだな
393774RR:2010/02/03(水) 18:03:54 ID:hVoAJHDz
オフの話なら、個人的にはどんなバイクで行こうが速い方が正義だと思ってる。
KLX650とかゴツイのに乗ってても、林道じゃトコトコペースでしか走れませんなんて奴いっぱい居るしなw
394774RR:2010/02/03(水) 18:16:37 ID:TzZJbp4U
自ら間口を狭めるのはどんな世界でも原理主義者のみ
395774RR:2010/02/03(水) 20:57:19 ID:8H6C3uea
俺みたいに林道での景色やら山の雰囲気を味わうのが目的の奴もいる。
トコトコペースでもバイクが壊れずに走れれば十分。
396774RR:2010/02/03(水) 21:02:35 ID:+C11Aw4z
まあ林道も公道だしな。
オフとばすのも楽しいけどほどほどにしとかないとな。
397774RR:2010/02/03(水) 22:58:54 ID:tUeJONMG
峠を攻める、なんて言っているSS珍と同じだよな。
オフだろうがオンだろうが、他人に心配や迷惑かけてまでテメエが楽しむってのはどうもな。
398774RR:2010/02/03(水) 23:17:12 ID:QDg70jJi
オフの話は実際に本人を見て見ないと何とも言えん。
トコトコとか言いながら爆走する奴も居るし、反対にトコトコどころかヨタヨタで危険な奴も居たりするし。
399774RR:2010/02/04(木) 12:23:32 ID:L1Bk8igY
>>394
それを言うなら「限定主義者」じゃないの?

ところで、モトラはこのスレでいいんだろうか
どうがんばってもアルプス越えなんて出来ないけどw
400774RR:2010/02/04(木) 12:28:51 ID:R5Tr8Iaq
モトラは中途半端というより、「何でもアリ」って分類じゃね?
どっちにしても、このスレにはそぐわんと思うが。
401774RR:2010/02/04(木) 12:41:38 ID:cG8LB1Kt
>>399
中途半端ではあるがアルプスローダーではないなw
402774RR:2010/02/04(木) 12:57:11 ID:MOotCJun
>>399
「オフローダーとはこうあるべき、つかうべき」
って狭量な連中のことだから原理主義者でいいんじゃね?
宗教と一緒だよ
403774RR:2010/02/04(木) 15:42:47 ID:L1Bk8igY
元々ある経典や考え方に固執する人のことを原理主義者というんじゃない?

「××は○○でなければならない」とか言うのが限定主義者

例) オフ車名乗るにはスポークホイールでなければならない

あれ?なんか違う? まぁどーでもいいや スレチスマソ
404774RR:2010/02/04(木) 18:38:10 ID:K+2QYDRz
>>339
「副変速がちゃんと機能する」
という条件でここで良いんでない?

異論は認めます
405774RR:2010/02/05(金) 23:16:18 ID:x8Sjte8U
650シングル、F21・R17インチでスポーク、ON/OFFタイヤ付きを所有の俺に
「これはオンロードバイクだよね・・・」
なんだこいつって思いながらも「デュアルパーパスですね」と返答
Fダウンフェンダーを指差して「でもこれはオンロードだよ!」と言われた。
お前の分類基準はフロントフェンダーしか無いのかと・・・小一時間
オフ経験が無知な人には、隙間が狭いとオフ走行に支障をきたすらしいw
406774RR:2010/02/05(金) 23:20:28 ID:K9hVzPME
>>405
日本語でおk
407774RR:2010/02/05(金) 23:30:01 ID:N4Br8BLa
F21だろうがスポークだろうがオフタイヤだろうがダウンフェンダーだったらオンロードだよ
>>405はかわいそうな子
408774RR:2010/02/05(金) 23:51:05 ID:GsbmIImG
オンロードはダウンフェンダー、常識だろ。全く。
409774RR:2010/02/06(土) 00:15:58 ID:ReIsOVMF
んじゃ、なんちゃってアップフェンダーのやつはどっち?
410774RR:2010/02/06(土) 00:24:09 ID:sBQxfqi0
トライアル車はオンロードだったのか・・・
411774RR:2010/02/06(土) 00:30:38 ID:bVa/KTgJ
セロー250...
412774RR:2010/02/06(土) 10:55:16 ID:7LBF5gHr
ダカールラリーなどのラリーレイドマシンはダウンフェンダーばかりだ
そうか、あれはオンロード車だったのか・・なるほど
413774RR:2010/02/06(土) 12:01:30 ID:paUYLH0U
怨労働者
414774RR:2010/02/06(土) 12:09:13 ID:Br4b5k0Y
人柱で埋められたんですか。
415774RR:2010/02/06(土) 12:24:32 ID:bEVGvIET
俺はタイヤとフェンダーのスキマが粘土質な泥で埋まった。
んで、アップフェンダーにした。
416774RR:2010/02/06(土) 21:18:04 ID:Br4b5k0Y
417774RR:2010/02/06(土) 21:29:22 ID:1UzFwk20
>>416
なんとまた珍しい
418774RR:2010/02/06(土) 22:53:37 ID:f5qqAOx7
割と近所だw
by KLE400乗り
419774RR:2010/02/06(土) 23:43:02 ID:RIhfzAuJ
高いよw
420774RR:2010/02/07(日) 01:05:00 ID:S4e266Hi
>>416
これ、前にgooバイクに乗ってたやつに似ている
色といい、パニアケースといい
421774RR:2010/02/07(日) 14:19:48 ID:qtMcIv2w
値段はこんなもんだろ、40越えたら高いかも?
年式一緒やけど、俺のよりは程度良いなぁ〜
by KLE500乗り
422774RR:2010/02/07(日) 15:44:35 ID:ZJEkCQ1n
ZXRみたいなホースが付いてるんだな
423774RR:2010/02/07(日) 19:54:13 ID:nYw7fauN
>>416
ETCの取り付けが非常に雑だ。凄く直したいです。
424774RR:2010/02/08(月) 20:50:19 ID:uEgt7eMz
リセットされとるな、最落はいくらなんやろう?
俺の記憶では38くらいは値段ついてたと思うが・・・
最落50くらいで設定してるんやろか
425774RR:2010/02/08(月) 23:07:01 ID:hWRDhfvk
もともとの値段が高いとはいえ、今日日50万ポンと払うやついるのかね
426774RR:2010/02/09(火) 01:08:13 ID:murGTTa7
やっぱりこっちの方がかっこいいけど、高いすなー
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x116282055
427774RR:2010/02/10(水) 01:06:33 ID:MGcqDRtd
高いか? 大型持ってたら即決するレベル

そんな私は、アネーロ250で満足してます。 はい
燃費は比較的良いし、足付きよくて楽チン
難点は、フロントスクリーンが弱いこと
社外Z1000用スクリーンを流用する為、注文中
428774RR:2010/02/10(水) 05:37:49 ID:yaUSk94Q
ニーゴーなんかいつまでもチマチマ乗ってないで
大型取ってテネレ買っちゃえばいいんだよ。
金持ってるんだろ?
429774RR:2010/02/10(水) 11:59:43 ID:I0RQE3SY
>>428
足付きが問題なんじゃね?
430774RR:2010/02/10(水) 12:18:15 ID:f5R1y3+l
>>428
チマチマ乗れる方が便利な場合もあるぜ。
所有欲を満たしたいなら話は別だが。
431774RR:2010/02/10(水) 13:04:54 ID:ChQGReEH
そう考えて俺は650
コンビニや飯食いからキャンツーまで実に良い下駄だ
432774RR:2010/02/10(水) 19:33:25 ID:Alr4rEX3
>>431
それなら500でも大丈夫、リア箱つけて使い勝手はいい
by KLE500
所有欲・・・希少価値(笑)くらいしかない!
433774RR:2010/02/10(水) 21:33:40 ID:LNLncieM
>427

いまだに入札がないというのは、つまり高いと言うこと。

434774RR:2010/02/10(水) 21:42:08 ID:LNLncieM
それにひきかえ、こちらは安いこと安いこと。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105917882

といっても、25万ぐらいになるんだろうな。
435774RR:2010/02/10(水) 21:53:33 ID:SvJCzA6a
今年9月ねえ……って感じだな。
436774RR:2010/02/10(水) 22:59:20 ID:8a1KYxbV
>>435
未来からやってきますた!
437774RR:2010/02/11(木) 01:35:05 ID:eL59bVkp
>>427
緑姉乗りです。
ちなみに社外スクリーンってどこのですか?
よろしければ取り付けたらレポお願いします。
438774RR:2010/02/11(木) 09:10:32 ID:bb/aJYcJ
おすすめのスクリーンはドミネーターのGIVIスクリーン。
元々ドミネーターのがカウルに自分で穴あけて好きな位置に付ける式なので付けやすい。
ハンドルと干渉しないようにゴムの5cm位のスペーサーかまして付けると空力的にも良し
439774RR:2010/02/11(木) 10:40:50 ID:4rciiZHN
>>434

即決が60万なのに0円スタートって、ものすごく自演臭がします!
440774RR:2010/02/11(木) 17:34:36 ID:dOaVwZpk
>>439
最落が指定されていなくても、自分で吊り上げるんだよなー
釣りが好きな人にはたまらないです。
441774RR:2010/02/11(木) 23:38:57 ID:fVxUx9QJ
>>440
0円スタートって釣り宣言だよね。
442774RR:2010/02/12(金) 00:43:59 ID:Q/TAuWWb
>>437
おお、ナカーマ 俺も、緑
ゼロ・グラビティのRSタイプを注文
形的に売れ筋じゃないから、3ヶ月待ち…orz
ダブルパウなら、もっと早く着たかも…
でも、形状的に姉に合いそうだったから、待つよ
Z1000のスクリーンは独立タイプだから、違和感無く付くはず
KLE500モドキに成る事を期待している
気長に待ってね
443774RR:2010/02/12(金) 01:05:13 ID:hq1uVF0C
ここの住民的にグランパソってどうなん
444774RR:2010/02/12(金) 01:52:07 ID:WAtlr4K8
>>443
ぐぐっと引かれるものはあるね。
445774RR:2010/02/12(金) 19:33:30 ID:hCiUbFBK
>>442
姉にそういう手もあるんだ!
ステーはKLE500用を使うのかな?
スクリーンはあるとないとでは全然違うからな
もう注文したみたいだから、関係ないけど
うちはこれつけてるよ
多分幅はいちばん広いと思う

http://www.superauto.it/biondi/dettaglio.asp?ID=1522

by KLE500
446774RR:2010/02/12(金) 21:50:39 ID:cQT6EkAt
>>443
色々手を尽くしたが時既に時間切れだった…
447774RR:2010/02/12(金) 23:55:39 ID:C6QABVzq
KTM SMTはどうなん?
448774RR:2010/02/13(土) 00:06:10 ID:8JlWVwmC
>>446
排ガス規制か...
449774RR:2010/02/13(土) 02:08:25 ID:pQywfHTT
>>445
うおっ!! 広い! よさげですね
ステーはホムセンで買った、アルミアングル加工で行こうと思ってます
叩いて、曲げて〜で、何とかする予定
情報サンクス
450774RR:2010/02/14(日) 00:59:00 ID:wRyLRdka
ヴェルシス250なんてのが出ても全然売れないかな。
軽いモタードっぽいやつなら良い感じそうだけど。
451774RR:2010/02/14(日) 01:00:04 ID:ra4lNFN9
姐エロの再来があってもいいとは思うね
452774RR:2010/02/14(日) 18:08:25 ID:1Vt7vwiL
Dトラとかぶるといけないので
21インチ、ツインでね!
453774RR:2010/02/14(日) 19:12:16 ID:aWDqNKfE
エンジンは現行FIで使ってるんだから外装だけ直して
売ればいいのに、姉エロ
その時は、リヤ18インチで宜しくお願いします
フロントスクリーンも装備で
454774RR:2010/02/14(日) 20:02:43 ID:uISu43/M
ホイールは自分で作るからスイングアームに余裕だけ
とっといて欲しいね>18インチ。
ついでにスイングアームはアルミで。

……漏れは400乗りなんだが。
455774RR:2010/02/15(月) 20:37:11 ID:wRcPt3dT
たぶん、この国では需要がないんだろうな・・・
なんでこのジャンル人気ないんだろう?
456774RR:2010/02/15(月) 20:46:50 ID:pqUPqLe8
税金大量に使って、未鋪装路を探しては潰してく国だから
457774RR:2010/02/15(月) 21:24:58 ID:kBLg7mGL
カムバッ〜ク、ダート時代の
オロロンライン、ナウマン国道!
458774RR:2010/02/15(月) 21:29:10 ID:mMWDJtjN
>>456
それでも飽き足らないらしく舗装路を剥がして再舗装
459774RR:2010/02/15(月) 21:33:20 ID:dTYrCxrD
アルプスローダーのジャンル自体がオンロード主体になってるからね
日本に限った話じゃないと思うなあ
460774RR:2010/02/15(月) 23:35:09 ID:vy3Jztt9
そもそもアルプス越えは普通は舗装路を使うんじゃねーの?って思った。
有名な峠は皆舗装路じゃん。ステルビオくらいしか名前知らないけどw
461774RR:2010/02/16(火) 00:09:33 ID:Nx4a/wY/
スーパーテネレ1200が出たら、買って鳥取砂漠に行くんだ。
462774RR:2010/02/16(火) 00:57:46 ID:6ZDJfQ+t
>>461
鳥取砂丘なんて走れないから、石川のなぎさへ行くんだ!
463774RR:2010/02/16(火) 01:00:57 ID:hhWagBQf
鳥取砂丘で地域振興のエンデューロレースサンドコース・・・
とかは無理なんだろうな
日本でアフリカンを思いっきり走らせられる数少ない場所のような
気はするがw
464774RR:2010/02/16(火) 07:36:36 ID:j0GJgrJb
仮に開かれたとしても出場バイクのほとんどはモトクロッサーだろ、と予想w
465774RR:2010/02/16(火) 11:06:03 ID:qbk1c+j+
鳥取砂丘は天然記念物かなにかじゃなかったか?
466774RR:2010/02/16(火) 15:02:12 ID:UP9QRVG+
そうだよ、そして砂を持ち帰ることもアウト!
467774RR:2010/02/16(火) 15:15:49 ID:+Bl4xNCt
球児には辛い仕打ちだ・・・
468774RR:2010/02/16(火) 16:19:28 ID:pRW/i4Z0
水曜どうでしょうでは砂丘の砂を持ち帰ったのが問題になって、「原付西日本」がまるごとカットに。
469774RR:2010/02/16(火) 19:49:43 ID:4FxeQWrd
SCORPION TRAIL って、中途半端?

よさげなんだけど、どなたか履かれてますか?

ttp://gsri.info/gallery/d/2631-3/Scorpion-Trail_graph.PNG
ttp://www.advrider.com/forums/showthread.php?p=10058128
470774RR:2010/02/16(火) 20:14:27 ID:LI64OS9b
このレーダーだとシラックに対するアナキーだねえ……と
いう印象だけど、Motorradの記事だとボロボロだな>アナキー2
まあしかし世間で耳にする評判的にはやっぱアナキー対抗なんでない?

まあ中途半端といえば中途半端だが、正直この手のタイヤは
サイズ以外にふつーのロードタイヤとどう違うのかよくわからん。
471774RR:2010/02/17(水) 15:39:39 ID:QjnhRcxy
http://www.moto-station.com/article7845.html
スーパーテネレ1200、2/24に正式発表かも。
472774RR:2010/02/17(水) 20:14:35 ID:N6Sigk9q
ちっこいシルエットだけじゃ
わかんねーよ!
473774RR:2010/02/17(水) 23:25:18 ID:rhh6Arz6
>>472
この写真の大きいのはスーパーテネレのティザーサイトに載ってる。
まーそれでも黒いシルエットくらいしか分からないけどな。
474774RR:2010/02/18(木) 02:35:47 ID:cX3O0fRR
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/super-tenere/

2月24日の中央ヨーロッパ時間で午後8:00に
ビデオ、写真、インフォメーションが発表されて

2月25日に正体が完全にわかるってコトかい?
475774RR:2010/02/18(木) 09:47:15 ID:QWDQyRYi
>2月25日に正体が完全にわかるってコトかい?

みたいね。

適当に翻訳かけたら…
・トラクション制御あり
・電子制御スロットル(YCC-T)
・調整機構付きシート
・大型燃料タンク
・前後連動ブレーキ(ABS付)
・270°クランクパラツインエンジン
・低重心で理想的な重量配分
・シャフトドライブ
なんて単語が並んでるね。
476774RR:2010/02/18(木) 09:51:11 ID:H9pbWmhG
GSの対抗馬って感じだぬ。
気になるお値段の方もGSと同じくらいかしらん。。
477774RR:2010/02/18(木) 10:15:59 ID:QWDQyRYi
いやさすがにそこまで高額には… ならないと良いなw
150〜170万くらいかな?
478774RR:2010/02/18(木) 20:27:27 ID:s5bVkkoR
>>477
日本で作って国内版出せば安くなるとは思う。
駄菓子菓子、新設計の部品やら色々有るから150万はしそうだな。

…しかしGSと同じ1200ccなのかな?
1000ccも有れば充分な気もするんだが…
479774RR:2010/02/18(木) 20:38:52 ID:B160rO4V
TDMベースのエンジンとか言ってなかったっけ?
1000ccあたりに落ち着きそうな気もする。
そしてたぶん>>477の予想したくらいの値段だろうね。

出たらプレストは扱うかな?
480774RR:2010/02/18(木) 22:04:54 ID:OoepeSYY
R-GSバカ売れな日本もターゲットじゃね?
じゃなきゃモーターショーであんなもったいぶった発表しないべ。
481774RR:2010/02/18(木) 22:25:14 ID:8SZYf/JT
>>479
どこで生産するかによるよな。
例えばテネレはエンジンこそ日本産だけど
車体はイタリアかどっかだったはず。
そのうえ年間1000台程度の生産台数なので、
プレストは扱えなかったんだよな。
某YSPの人が「輸入車と同じような感覚でないと
乗れない」って言ってた。(部品調達的な意味で)

>>478
国内正規は難しいんじゃね? 騒音規制が酷すぎるわ。
482774RR:2010/02/19(金) 08:50:33 ID:6sDq3H0e
>>480
R-GSってそんなに売れてんの?
日本ってなんだかんだいっても景気良いんだな、うらやましい
483774RR:2010/02/19(金) 09:27:05 ID:w1fOAcZf
>>482
大型二輪免許取っていきなりR-GSってオジサンが
かなりいるらしい。
まあ、団塊の見栄の道具だねw
484774RR:2010/02/19(金) 09:47:21 ID:6sDq3H0e
なるほどねー
まーどんな形であれ買い支えにはなっているからOK
ただでさえ影が薄い中途半端オフだから
485774RR:2010/02/19(金) 14:22:40 ID:bVuUqVu8
だがそういうオジサンはBMというブランドを買っているのであってヤマハというブランドだったら買わない罠
GSもモータージャーナリストが絶賛してるから買ってるに過ぎん希ガス
486@& ◆.As3MjONwo :2010/02/19(金) 14:25:02 ID:XXJzIiIu
>>475
前後チューブレスのブロックタイヤかな。
487774RR:2010/02/19(金) 16:23:18 ID:w1fOAcZf
>>485
そもそもBM公認手先のジャーナリストがあちこちで
提灯記事書いてるからなw
488774RR:2010/02/19(金) 16:29:18 ID:0vlqzl6X
MM氏か
489774RR:2010/02/19(金) 16:40:48 ID:0lF/ZGwO
排気量をカタカナで書くヒトかすら。
490774RR:2010/02/19(金) 19:43:40 ID:MKm7b8IS
みっちゃんもジュンジュンも生きる為に必死なんだよ。
特にジュンちゃんは昔メーカにすっごく虐められた
心の傷があるから今のポジションにしがみ付いてるのさ。
491774RR:2010/02/19(金) 20:05:57 ID:sFEuFyhv
>>486
21インチのチューブレスの種類が増えると俺はとても嬉しい。
今はカルー位しかオフ使用のって無いじゃん。

R12GSは、オジサン連中には心に響く物があるのよ。きっと。
全くのツアラーだけどオフも走れそうなカタチしてるし、
乗れば凄く乗りやすい。BMWというブランドにも乗れる訳だ。
まー俺もGSじゃないBMWに12年も乗ってるから何も言えないけどなw

>>485 >>487 >>490
許してやってくれ。提灯記事なのは皆分かってるからさー
492774RR:2010/02/19(金) 20:25:55 ID:v2SuUZqZ
でも実写があるなり出るなりしてるならまだいいじゃん。
HONDAの雑誌記事なんか噂の藩中から出ないもんなぁ・・・。
493774RR:2010/02/19(金) 21:48:07 ID:TxVEzhac
ああ、そう言えばチラッと立ち読みした今月のバックオフにホンダの新型車予想とかあったな。
494774RR:2010/02/19(金) 21:55:13 ID:RvlFPOdN
>>483
激低車高仕様のGSをたまに見かけます。
495774RR:2010/02/19(金) 23:38:18 ID:dZn5eE76
>>491
R12GS乗りの40歳近いおっさんで、GS自体にはとても満足してるんだけど、
別にBMW好きで買った訳でもないので、BMWのブランドだけは隠したいくらい。
あと俺が利用してる所だけかもしれないけど、
ディーラーの店員が国産を見下してる印象を受けるのが嫌だ。
体格が許せば悪いバイクではないのは間違いないとおもう。
次BM買う事があったら、俺はRTにするけどね。
496774RR:2010/02/20(土) 00:06:47 ID:3/hLg/ll
>>494
車高をサスペンションの長さで変えれば良いと思うけど(普通は駄目だw)
シート高を替えるとステップ他のポジションも変わるし駄目なんだけどな。
GSAやGSはハイシートの方が乗って楽だよ。

>>495
俺はエンブレムの無いタンクに替えているから分からないと思ったら、
ナンシーがBMWって分かってて寄って来るw 水平対向は分かるみたいだ。
俺はデラに居ると居場所が無くて駄目だよ。何がDQNを惹きつけるのか?
497774RR:2010/02/20(土) 00:09:22 ID:3/hLg/ll
>>493
バラデロって売れてるのかな?
ヨーロッパでは似非GSが色んなメーカーから出ているが、
バラデロ辺りが売れていなければ本気を出さないかもね。
トランザルプ700とかも有るし。
498774RR:2010/02/20(土) 00:51:22 ID:sMUqt7ct
>>490
ジュンちゃん、前にBMWと日本メーカーのバイクの比較試乗で、
もの凄い見当違いなこき下ろししてた。もちろん日本メーカーを。
どっちも乗ってたからこのオッサン何言ってんだ?って。アホなのかって。
その頃は手先だって知らなかったんだよね。
そっか、虐められてたのか〜
でも、火のない所に煙りは立たないよな〜、結局手先だw
499774RR:2010/02/20(土) 02:50:43 ID:hSV3owZJ
>>498
今仕返ししてるんでしょ、国産メーカーにさ。
500774RR:2010/02/20(土) 09:17:10 ID:JZr1iNfx
アフリカツイン復活しないかなー
F-GS旧を買うときに迷ったんだよなー
(アフリカ象のほうは中古だったけど)
501774RR:2010/02/20(土) 11:33:52 ID:zyh67ogp
バックオフ曰く復活するらしいけどな。アフリカツイン
モーサイとかいろんなところで胡散臭い記事があったけど、これだけ
広範囲に紹介されてるなら、何らかの内部リークもあるんだろう。

スーパーテネレが手の出る値段で出るならそっちでもいいんだが、BMW並の
値段で出てくれると、貧乏人の俺には無理なバイクだなぁ・・・orz
502774RR:2010/02/21(日) 11:06:41 ID:4Blc5PKE
とりあえずアフリカ貯蓄始めるかな。
503774RR:2010/02/21(日) 13:06:38 ID:zLGH0ebA
じゃあ俺は手錬貯金でもすっか
504500:2010/02/21(日) 13:42:21 ID:xxWr6YqK
今のバイクを乗り潰したら
(その前にこっちのライダー人生が終わりそう)
次こそはアフリカ象だけど、それまで続いてくれればいいなあ
505774RR:2010/02/22(月) 11:42:20 ID:ruXW4HcG
バックオフのオフ車カタログ、ビッグオフのカテゴリーでホンダが見事スルーされてる件。
ステルビオは載せてるのにバラもトランも無視ですかそうですか… と泣いてみる現行トラン乗り。
506774RR:2010/02/24(水) 12:03:56 ID:b4oEh8tx
車種にもよるだろうけど、この系統に乗ってるみんなって
服装とかヘルメットはオンなの?オフなの?

姉エロな俺は基本オフ寄りかも
507774RR:2010/02/24(水) 12:21:10 ID:aNie2WfZ
ヘルメットはオンでブーツはオフな俺は・・・
508774RR:2010/02/24(水) 12:24:20 ID:urM487eM
スレタイ通りのまっとうな奴だろ
509506:2010/02/24(水) 16:57:29 ID:b4oEh8tx
ってかこの季節にオフメットはつらいよな
オフメット持ってるけど冬季限定でシンプソンのオンメットだな

えと、今の季節だと

メット:シンプソンのオン
ブーツ:FOXのオフ(黒)
ジャケ:KADOYAの革ジャン(オン)
グローブ:シンプソン(オン)

あれ?ブーツ以外はオンだ...
510774RR:2010/02/24(水) 17:29:10 ID:MV3jp1PH
ジャンバーとズボンはバトルスーツでっすね
511774RR:2010/02/24(水) 19:13:47 ID:YjMe+u3W
俺はホーネットDS。ハーフコートタイプの冬用ジャケ。
ブーツはLLビーンのゴアテックスショートブーツ。
グローブはワークグローブ風のもの。オバパン着用。
512774RR:2010/02/24(水) 20:43:44 ID:IooFoNQk
>>511
オバハン着用に見えたw
513774RR:2010/02/24(水) 22:08:15 ID:cvMGMJ9X
メットはツアクロ2、ブーツはコンプ5オフ。
ウエアはンダのでパンツは南海。
514774RR:2010/02/24(水) 22:49:55 ID:7DZeQEPr
フッ、俺なんか年中SZ-Ramさ。顔なんて寒くねー。
515774RR:2010/02/24(水) 23:14:30 ID:MJ5k92jc
懐が寒いだけさー。
516774RR:2010/02/25(木) 01:05:32 ID:I6yL2ZI5
shoeiのホーネットは冬でも使えるぞ
517774RR:2010/02/25(木) 03:21:08 ID:5jwqg6t8
昭栄はこめかみがキツくて……
518774RR:2010/02/25(木) 03:35:17 ID:PleyOxEH
アライ頭乙
519774RR:2010/02/25(木) 04:18:23 ID:pqwCayKA
520774RR:2010/02/25(木) 04:41:45 ID:b+3ddTFZ
シャフトで1200でこのスタイルって、まともにGSにぶつけてきた訳ね。
早速乗り換えを検討しましょうw
521774RR:2010/02/25(木) 05:45:43 ID:PleyOxEH
テネレキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
522774RR:2010/02/25(木) 08:27:19 ID:i0tIC+d9
フロント21を期待してたのに
でも現実的かな チューブレスだし
660でいいや
とGS糊のおれ
523774RR:2010/02/25(木) 08:44:11 ID:Xh50I5cN
GSの一人勝ち終了の日が来ましたね。
524774RR:2010/02/25(木) 09:10:07 ID:U769Ie9+
コレでやっとGSの呪縛から離れられる・・・・・

追加でこのエンジンを使用したスーパーエンデューロタイプの
(HP2みたいの)オフローダー希望します。
525774RR:2010/02/25(木) 10:00:08 ID:Dbrhwi41
大陸でも走るなら丁度いいんだろうけど狭い日本ならF650GSあたりがベストマッチだな
欲をいえば250ccか原2でアルプスローダーがあればいいんだけど
でもバラデロ125みたいな気合は要らない
526774RR:2010/02/25(木) 10:43:32 ID:FYbJc8KY
装備重量260kg…
昔乗ってた4気筒のZZ-R1100C型と同じかぁ
527774RR:2010/02/25(木) 11:37:28 ID:RLwC84L4
横二灯になったのか。
キュベレイのようなドムをたしたような、予想以上にかっこいいな
528774RR:2010/02/25(木) 11:51:38 ID:6zJyl3n4
【栄光の】新型スーパーテネレ【パリダカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265720513/

再利用ということで
529774RR:2010/02/25(木) 13:44:43 ID:sWHTV+8n
>>525
フロントもチューブレスになってるからいいねぇ。
XT250テネレなんか良さそうだけど、小排気量はツアラーになれないのか。
530774RR:2010/02/25(木) 14:37:42 ID:gaDVU+CQ
デカイからいいんだよ
531774RR:2010/02/25(木) 14:59:42 ID:2kjlRcK/
俺は排気量400ccあたりで車重160kg位のが欲しい
532774RR:2010/02/25(木) 15:23:55 ID:i0tIC+d9
デカくて重いバイクになんて何のメリットも無いと
思っていたけれど、このゆったり感はたまらん
533774RR:2010/02/25(木) 15:24:31 ID:rYeQgjOQ
アルティシアベースにすればすぐ作れそうだ。
534774RR:2010/02/25(木) 16:06:41 ID:gaDVU+CQ
アルテシアはパワーが無さ過ぎた。箱根の登り3速全開で55k位、
4速じゃ走らない。新車からこの状態だった。
ツアラーなら少なくとも600位あったほうがいい。
535774RR:2010/02/25(木) 17:36:50 ID:Dbrhwi41
>>532
走ってる間はでかくて重いのが利点になるんだけどね
536774RR:2010/02/25(木) 19:44:39 ID:oMJnxJzk
>>529
250だと高速で快適じゃねーから駄目だろ。400位は必要だと思う。
普通にスーパーセロー250に乗れって言われても高速道路は無理っぽい。
今の規制だと昔の250トレールほどパワーが出ないんじゃないか?
537774RR:2010/02/25(木) 23:58:29 ID:OI+BWSa0
スッテネきたね
http://www.super-tenere.com/
538774RR:2010/02/26(金) 11:54:34 ID:Tlf0FteK
>>536
本格的に造ったら値段が高くて重いだけの亀が出来上がるだけだ
この際高速性能はある程度割り切って250オフ車ベースで軽さを活かしたモデルならいけそうな気がする
ジェベルのようなモデルにキャストホイール、風防、座面の広いシートが妥当な線
539774RR:2010/02/26(金) 13:54:25 ID:+IeV8+jl
また買い替え欲求の芽が一つ摘まれたか
540774RR:2010/02/26(金) 13:59:53 ID:OWQMqL9O
>>538
つ【AX−1】
541774RR:2010/02/26(金) 15:20:27 ID:jxKiWHOI
WR250Rにパラツイン400ccなんか載っけた感じのバイクがほしい。
単気筒は疲れた。
542774RR:2010/02/26(金) 19:56:02 ID:aioKhseG
ヴェルシスでも買え
543774RR:2010/02/26(金) 20:02:48 ID:OWQMqL9O
>>541
つ【KLE400】
544774RR:2010/02/26(金) 21:16:09 ID:yZKxOqv9
絶版挙げて何のつもり
545774RR:2010/02/26(金) 21:19:29 ID:NayGiQGq
おいおい、いまだにゴルフ場のカートにも使われてるんだぜ、あのシャカシャカで下がスカスカ演出のエンジン。

546774RR:2010/02/26(金) 22:51:19 ID:1RtiSPvS
>>544
今のスカスカラインナップ見て未来に夢があるとでも?
547774RR:2010/02/26(金) 22:59:56 ID:rm98Dvb/
W400をスクランブラー仕様にして復活させればいいと思うの
548774RR:2010/02/26(金) 23:11:48 ID:D6Qe5eZ9
XT-1200、120万位で出ないかな。
549774RR:2010/02/26(金) 23:15:01 ID:xDOJAEbJ
>>548
 ホンダが新アフリカツインをそのくらいで出すという噂は
どうなんだろうね
 120万だったらライバルはF650GSあたりになりそうだけど
550774RR:2010/02/27(土) 00:24:10 ID:qweWdOKL
>>548
おいおい、ライバル潰すのに、そんなに安かったら
反対に不安になるぞw
551774RR:2010/02/27(土) 09:50:59 ID:CG/dcYGt
KSR650、70万ぐらいで出ないかな。

552774RR:2010/02/27(土) 11:13:40 ID:1bSqZZHa
>>551
用途が不明すぐるw
553774RR:2010/02/27(土) 14:06:51 ID:0BBinrpG
いや、それはそれで面白そうだ。
554774RR:2010/02/27(土) 14:10:25 ID:q5jExyJq
650ccのパワーに12インチタイヤが付いて行けずに直ぐ転びそう
555774RR:2010/02/27(土) 14:15:54 ID:0BBinrpG
カワサキの技術力をなめちゃいかん。
556774RR:2010/02/27(土) 16:03:20 ID:YgqvdZSP
660で12インチならスズキもホンダも出してるんだがなあ。
557774RR:2010/02/27(土) 16:31:43 ID:f2mKWPNh
スクは好きになれんな。便利そうなんだけど身長が小さくないと乗れそうにない。
558774RR:2010/02/27(土) 17:31:29 ID:/i0S+3GH
>>557
そうでもない。実は足付きかなり悪いから
小さいと乗り辛いんだぜ?
559774RR:2010/02/27(土) 18:11:27 ID:abZJK0MN
KLE500とマディソン乗ってますが
足つきはKLEの方がはるかに良い
身長は172cm。
560774RR:2010/02/27(土) 18:23:18 ID:n9lwSeCI
>>557
T-REX125ってスクータを持ってるけどアフリカと足付が余り変わらない。
シート高は低いんだけど幅がねー。軽いから不安は無いけど。
561774RR:2010/02/27(土) 18:36:32 ID:f2mKWPNh
身長180あるから、スクーターは窮屈です。足を前に出しててのが苦手なんだ。
562774RR:2010/02/27(土) 19:13:00 ID:abZJK0MN
国内の原付は論外としても、欧州スクは結構大柄な人を対象に
作ってるので180cmでもゆっくり乗れるのもあるよ
国産みたいな低く長くのスクじゃないんで、結構立ってるし
よかったらそっちの世界も一度覗いてみては?
それよりバイクしか乗ってない人はニーグリップできないとか
ハンドブレーキが恐いっていうけど。
563774RR:2010/02/27(土) 19:21:58 ID:UYqIPtmp
そうなのか、車検時の代車で原付き、会社の同僚の250スクーターしか乗ってなかった。
随分足元狭かったんでね。

564774RR:2010/02/27(土) 19:24:09 ID:WiAxlLyn
身長高くても低くても乗れるのがビクスク
565774RR:2010/02/27(土) 19:24:27 ID:xEy5qvCX
そうそう、足でマシンホールド出来ないのに80とか出すと最初は凄く怖かった。
便利だからスクータばかり乗っているとアフリカでうっかりブレーキのつもりでクラッチ握る。
エンブレ切れてスーっと前に出て焦る(--;
566774RR:2010/02/27(土) 19:29:16 ID:UYqIPtmp
今後買えるかどうかかみさんと折衝なんだけど、XT-1200が国内出出れば欲しい。
サイドバッグとセンターバッグ込みで200万らしい。俺は素でいいよ。
567774RR:2010/02/28(日) 17:19:00 ID:RZI8bHWq
>>549
アフリカツインは1000とか1200にせずに、800〜900ccくらいに
とどめて、かるーくモディファイするだけでラリーも出れるよ
みたいなんにしてください。

オフ風ツアラーはバラデロにまかせておけばいいよね?
568774RR:2010/02/28(日) 17:28:53 ID:MUVP4NMu
無理にリッターオーバーにこだわる必要なんてないんだよ
実用性なら600〜800で充分だろ?
>各社
569774RR:2010/02/28(日) 17:48:15 ID:Vm8V541z
そこはトランザルプ700Vで抑えてる
俺は結局ドゥービル買っちゃったけど

そもそも各社抑えてる
DLとヴェルシスが中途半端オフって言うか微妙だけど
テネレは抑えきってる
570774RR:2010/02/28(日) 17:51:52 ID:oJljpaRw
>>567
いまやツインでラリーレイドに出られるのは、
ファラオとか別枠で出る物以外は無理なんだよな。
勿論、いわゆるパリダカには出られない。
これ以上似非GSが増えなくても良いから、
21インチで1000CC以下が欲しいね。チューブレス希望。

>>568
R12GSがオフ車風ツアラーのスタンダードを作っちゃったから、
各社が揃っちゃったんだよね。大きすぎるんだよ。
新ムルチなんて困っちゃうぜw 17インチでエンデューロモードw
…とは言え俺も1200CCを持ってるから何も言えんわw
571774RR:2010/02/28(日) 18:05:10 ID:RZI8bHWq
>>569
トランザルプは出た当時からなんちゃってオフだからなぁ。
572774RR:2010/02/28(日) 21:14:21 ID:07EdpElE
アフリカツイン650キボン
車重180kgで 80ps! バカウケ確実っすよ
573774RR:2010/02/28(日) 21:21:03 ID:Vm8V541z
650ツインで80psってのが既に厳しい時代です
574774RR:2010/02/28(日) 21:24:13 ID:5n7/w7mr
ホンダなら、きっと何とかしてくれる【棒読み】
575774RR:2010/02/28(日) 21:32:00 ID:jAREraUL
アフリカツイン650なら50馬力乾燥重量160kgくらいでお願いできないかなぁ。
プラ部品つかいまくりでいいから。
576774RR:2010/02/28(日) 22:07:59 ID:5n7/w7mr
初期型のアフリカツイン650って、どれくらいの重さだったのかな
教えて古い地球人
577774RR:2010/02/28(日) 22:38:25 ID:CWdVAmK9
>576
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

乾燥195kg。

軽さを求める人がアフリカツイン復活を求めるのはバカげてると思う
578774RR:2010/02/28(日) 22:56:15 ID:W+6sckS8
そうだそうだ
次はブラジルツインで頼む
579774RR:2010/02/28(日) 23:31:40 ID:oo2rbZ/3
XT1200. 13500GBPってことは。。
200くらいはするかもな。
580.:2010/03/01(月) 00:38:02 ID:QceiRZZC
ボリビアツインなら来月から積み立て開始します。

`(゚∇゚* )ノ
581774RR:2010/03/01(月) 01:31:54 ID:xmGO0kV9
スタンダードツインなら出張にも使います。


582774RR:2010/03/01(月) 03:14:21 ID:/x2TUtxS
ユーラシアツインをキボンヌ
583774RR:2010/03/01(月) 06:48:08 ID:u7+9KwkW
>>577
なつかしいね。750よりもひと回り小さかったような。
650と初期型750ではオン、オフの走行性能はどちらが上なんだろうね。
知っている人がいたら話を聞かせて欲しいな。
584774RR:2010/03/01(月) 09:22:26 ID:3/4EeGwP
もう面倒だからカントーシングルで良いよ
そのかし車重は160kgに抑えてくれ
585774RR:2010/03/02(火) 20:30:33 ID:rLOt1HLh
>>583
初期型750は重過ぎ
650は乗ったこと無いからなんとも言えんが
93以降と92以前ではオフ性能はずいぶん違う。

シチリアツインでもイベリコツインでもシベリアツインでも
なんでもいいから、さっさと出せよコラ

450Xに無理矢理もう一個シリンダつけて160kgくらいで900
586774RR:2010/03/02(火) 20:38:01 ID:4qr+J2F/
ヒュンダイが出してくれるさ、コリアンツイン
587774RR:2010/03/02(火) 23:05:21 ID:ah7Wk/85
>>583
RD07(96以降のコストダウンバージョン)に乗ってるがRD03に少し試乗したことが有る。

RD03の感想はライポジはRD07より格段にオフ車スタイル。
エンジンは吹け上がりが軽く上まで綺麗に回る。
RD03オーナーはRD07の方が荒々しい力強さが有ると言っていたが自分はRD03の方が乗り易いと感じたし100ccも排気量が少ないとは思えないくらいにパワーの差を感じなかった。
RD03に乗った後RD07乗るとオフ車からツアラーに乗り換えたような感触。

ただ、RD07のフレームは結構強いのでオフでガンガン走っても不安は少ない。
RD03ではオフを走らなかったので判らないけどフレームが細いのでどうかな?
RD01はバンクでタイトに向きを変えるとあちこちよれる感触が有った。RD03の方が良さそうだけど見た感じRD07ほどではなさそう。

588774RR:2010/03/02(火) 23:14:26 ID:6mv8mnAZ
ブラジルホンダではNXR150というバイクを作ってるが
新アフリカがNXR750という名前で来たらちょっと嬉しい。

いろいろ調べてたらパリダカの20年前の’89NXR750が乾燥で128kg以下
水冷4スト2気筒780cc、鉄フレームでタンク容量59L・・・ホントかいな?
イマドキの4スト250モトクロッサでもやっと100kg切るくらいなのに。

589774RR:2010/03/02(火) 23:57:23 ID:zi9+9tEN
RD03を今風にするだけで売れると思うんだがな。
180kg以下 ハンドルが近い タンク20L 60PS 100万 
590774RR:2010/03/03(水) 00:01:30 ID:zu3Y91Lt
シベリアツインいいねw
軽い車体で標準オプションに「スノータイヤ」とかw
591774RR:2010/03/03(水) 00:13:13 ID:fT98cKXR
>588
それ、ソースは?
西巻さんのNXR本では、乾燥とは書いてないが、
89のNXRが車重196kg(諸元表)とある。
本文中には、86の乾燥が180kgほどとあり、86の諸元表値が186kg。
88のNXR-LIGHT(アトラスラリー用)が水とオイル含み174kg、ってんだから、
その数値はどう考えてもおかしいと思う。
592774RR:2010/03/03(水) 00:25:02 ID:gXF/zZUu
ジャンプ禁止加速禁止砂上走行禁止
乗車禁止ならおかしくない
593774RR:2010/03/03(水) 04:27:22 ID:H6v6ZPRi
チャリで言う所のルック車ですかw
594774RR:2010/03/03(水) 11:00:56 ID:2q/662Sf
>>585
>>587
レスありがと。当時のビッグオフ乗り回していた人達は
今になってもうらやましく思う。
595774RR:2010/03/03(水) 11:22:30 ID:eGlMSwYy
>>591
「NXR750 dry weight」
でググってみたら、最初のページだけでいくつも125〜128kgってのが
出て来たな。たぶんどっかのミスプリが世界中のサイトに広がったんだと思うけど
例えば
ttp://world.honda.com/collection-hall/2rrace/nxr750_1989.html

596774RR:2010/03/03(水) 12:13:46 ID:MBosN2vx
現物を左右に揺らしてみたけど、どう贔屓目に見ても160kgはあったよ。
597774RR:2010/03/03(水) 17:45:37 ID:lODYjOzJ
750で130kgだったら今時の250モッサーは70kgだな
で トラ車は30kg


房総ツイン
598591:2010/03/03(水) 18:19:06 ID:fT98cKXR
ほんとだ。日本のホンダサイトもそうなってるな。
これはホンダ広報部に言わないとw
599774RR:2010/03/03(水) 20:59:15 ID:AOPoS82o
同時期のエレファントの重量判れば比較になるでしょ、そんなに極端な差は出ない筈だから。
ほんとに128だったらヌブーは随分楽なレースでオリオールは凄い奴だったって事になる鴨
600774RR:2010/03/04(木) 06:00:17 ID:KQgPa+DW
当時のガルルで128k位に書いてあったのを思い出した。
XR600も同程度だから、軽い材質の物を沢山使っていると考えていた。
601774RR:2010/03/04(木) 10:30:54 ID:GvpdGtXi
バルサとか発泡スチロールを多用してたのでしょうぬ。
602774RR:2010/03/04(木) 14:02:34 ID:8kjQgy0p
その頃のHRCには紙工作の匠がいたのかもしれぬゾ。
603774RR:2010/03/04(木) 18:53:36 ID:EQxVoorH
HRCペーパークラフト部

まさにペーパーカンパニー! なんちて
604774RR:2010/03/04(木) 20:06:04 ID:GTsWKqcC
605774RR:2010/03/04(木) 20:46:40 ID:0fErtZpi
>>603……


個人的にはアフリカの新型出すよりXR650RのエンジンをFI化して新ドミネーター
出してほしい。
606774RR:2010/03/04(木) 21:20:02 ID:oIj3Sy3J
>>605
同意。
アフリカ後継なんてのは大きくなったトランザルプにでもまかせておいて、テネレやペガソの対抗馬を出して欲しいな
607774RR:2010/03/04(木) 22:09:59 ID:d/TDaCjR
>>590
かなり高確率で超特急呼ばわりされそうな予感。
608774RR:2010/03/04(木) 22:22:15 ID:EQxVoorH
エクソダスしようぜ!
609774RR:2010/03/04(木) 23:11:22 ID:DhGeE4gD
>>606

乗ると小さくなったと思えるよ>700V
610774RR:2010/03/05(金) 08:46:01 ID:SyNgcFKm
新型ヴェルシスの実車見た人いる?
見ずに契約してしまいそうだお…
611774RR:2010/03/05(金) 08:48:28 ID:LZM7Okvo
ERスレにすでに納車の人がいる
612774RR:2010/03/05(金) 08:53:06 ID:SyNgcFKm
>>611
マジですか?
ちょっと聞いてきます!
613774RR:2010/03/06(土) 02:06:29 ID:Z4H3Irmo
を、国内剥けサイトにも出てる。
http://www.yamaha-motor.co.jp/

国内発売もされるのかしらん。。
614774RR:2010/03/06(土) 08:52:08 ID:yXC16qUv
欧州向けって書いてるだろ、、、
615774RR:2010/03/07(日) 23:39:48 ID:ooSbvBF9
ERスレ見たら>>610が実車見るまでガマンできなくてイヤッホしててワロタw

契約オメ
616774RR:2010/03/09(火) 01:28:00 ID:6l1+lRft
冬の乗れない間に溜めたテネレパーツを徐々に付けていきます。
Puigのキャップ
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268038043624.jpg
スイングアーム付け根の穴?のカバー、片方がなぜかゆるゆるになるので何か加工しないと落ちてしまいます。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268038134969.jpg
ETCを店の人に付けていただきました
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268038225032.jpg
カード有無の確認ランプとアンテナは左ミラー付近へ本体はシート後部の左脇へ
617774RR:2010/03/09(火) 02:06:41 ID:SinGS9tb
オフ車の盆栽とは珍すい
618774RR:2010/03/09(火) 09:37:44 ID:MRG7mLku
中途半端オフだからそれもアリ。

ところでzumo660がホンダのGathers M ナビゲーションG3として5月に発売らしいね。
めっさ高いけど欲しい…
619774RR:2010/03/09(火) 09:53:02 ID:UsjpX3XU
近距離舗装路限定の俺もラリー仕様を目指して盆栽中
左右と上のアルミパニアに空気を詰めて走ってるさー
620774RR:2010/03/09(火) 10:04:49 ID:ujvKe2LD
なんでラリー仕様でアルミパニアなのさ
621774RR:2010/03/09(火) 11:11:34 ID:geYswdMc
プラパニアにして欲しいか?
622774RR:2010/03/10(水) 12:59:24 ID:ChcHQUs8
竹で編め!>パニア
623774RR:2010/03/11(木) 20:27:27 ID:YCXyHDgN
竹パニア見てみたい(笑)
624774RR:2010/03/11(木) 22:55:06 ID:2o+fLaJ8
どんだけ防水性ゼロなんだよw
625774RR:2010/03/11(木) 23:48:59 ID:bY6KW1z6
アフリカのラリーなら水の心配はないかもしれん。
……砂だらけになるのは確実だが。
626774RR:2010/03/11(木) 23:59:07 ID:wts53XDE
ウチの近くで竹細工やさんが有るから、作ってもらおうか竹細工で。
とっても高くつくような気もするがwww
パニアのステーが付いて無いからトップケースじゃ駄目か?
627774RR:2010/03/12(金) 00:00:23 ID:voZG74f0
安かったら冗談で取り付けて写真でもと思って探してみたが、Giviなんて目じゃないくらいの値段がするぜ…
628774RR:2010/03/12(金) 00:14:18 ID:HtwjV75+
本当にたけ〜!!
629774RR:2010/03/12(金) 02:01:43 ID:ZNI0NTfU
ザワザワ…
630774RR:2010/03/12(金) 09:12:07 ID:rVaYz+jK
冬に逆戻りか
631774RR:2010/03/12(金) 13:59:59 ID:V51kFR63
赤いランドセルをパニアにしてる写真なかったっけ?
632774RR:2010/03/12(金) 14:02:53 ID:/rIjidh+
132 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/12(金) 13:25:23 ID:pIJj10n/
VERSYSのオフ車

http://atgreg.smugmug.com/photos/635470880_CmJCe-O.jpg
http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=520164&page=2
633774RR:2010/03/12(金) 18:58:55 ID:9EHQFxea
634774RR:2010/03/12(金) 21:26:31 ID:aLJKrXC4
>>632
むしろメットのデカさが気になる
635774RR:2010/03/12(金) 21:29:17 ID:crjoCEas
5Lだな
636774RR:2010/03/12(金) 22:41:18 ID:J/lWB0C4
>>632
ヴェルシスのご面相にライムグリーンを合わせると本当にバッタみたいだな
637774RR:2010/03/13(土) 23:10:41 ID:isU2sWAb
今日は子ね方面にツーリングに行って見かけた中途半端ども。

バラデロ、TDM900、タイガー、KTMアドベンチャー、R1200GSアドベンチャー
ムルティストラーダ
638774RR:2010/03/14(日) 02:55:50 ID:+x+BrGGR
DL………Orz
639774RR:2010/03/14(日) 22:19:51 ID:K1Q+buUs
花粉症が治まるまで山に入れん・・・orz
640774RR:2010/03/15(月) 10:55:33 ID:iX5gMR59
髭男爵で93年式のトランザルプを見て、そのデカさに一目ぼれしてしまったんですけど
このバイクで高速とか走るの辛いですか?
古いバイクなんで買ってから部品やその他で後悔ってしますかね…。

山道の性能はそんなに期待してないです。
ダート道を走って温泉にいくくらいなんで。
先輩方の経験とかご意見とか聞かせてください。
641774RR:2010/03/15(月) 12:10:01 ID:Un8Nau0+
>>640
17年前の本田のバイクに乗るってことがどういうことか判らないなら手を出さない方が良い。
642774RR:2010/03/15(月) 12:20:50 ID:ZIRgNR/3
10年前のカワサキよりどーって事ない
643774RR:2010/03/15(月) 12:25:43 ID:coXo5c0U
新車でトランザルプ買うとか、年式の新しいアフリカツイン探すとか、
VersysとかTDM900とか、よほど予算が厳しくない限りそっちのほうが
楽だと思う・・・
644774RR:2010/03/15(月) 12:29:56 ID:Xehl5PK3
>>640
400ccだしスクリーンあるしで普通に走る分には楽な方だと思うけど加速は良くないとか
社外スクリーンだとすごく楽と聞く
体重ないと足つきは悪いかも、それと重心高いので倒すときつい
部品はカウル以外は大丈夫みたいよ

>>641
ホンダなら余裕ってことですね、分かります

>>642
トランザルプはいいけどKLE400はやめとけと言われた、同じ頃なのに

>>643
それ大型じゃ
645774RR:2010/03/15(月) 12:43:35 ID:lj5uaazX
近所の赤男爵、店頭の一番目立つ場所にアフリカ、KLE、DR-Z400SMが飾ってあってワロタw
646774RR:2010/03/15(月) 12:50:31 ID:INaxkMKN
>>645
なんつー好き者w
647774RR:2010/03/15(月) 15:47:46 ID:znRoTsn+
>>642

カワサキは10年前でも普通にパーツ出るだろ。
ホンダで17年前だともう絶望的。
648647:2010/03/15(月) 16:51:25 ID:EPI+NPfp
>>645
どこの店か教えてもらえませんか?
ツーリングがてら見に行きたいです。
649774RR:2010/03/15(月) 21:23:43 ID:qP2k4geE
>>639
病院行ってる?
おれジルテックのんでればくしゃみも鼻水もほとんど出ないよ。
650641:2010/03/15(月) 22:30:52 ID:v6Vk+62a
>>644
違うよ。
壊れたら直す部品が手に入らないって事。
アフリカツインは2001年なので少し前に中古が良く出回っていた。
次はXR400R辺りが出回るんじゃないかな?
絶版車(海外を含む)になってから10年くらいが目安みたいだ。

カワサキならいつまでも現行車ってのが多いから安心。KLEがいつまで作られていたかは知らないけど。
KLEはパワー以外はアフリカより良いって聞いたよ。
トラン400とならパワーの差もないだろうからKLE400が良いんじゃない?
カワサキ車って初心者には判り難いけど基本性能がとても高いので好きだな。
騒がしくてもオイルがにじんでも許せるよ。
命を預ける相棒として肝心な所がしっかりしているからね。

ヤマハは結構古い部品も出るらしいね。
651774RR:2010/03/15(月) 23:20:53 ID:1jufd2st
トランを勧める訳ではないけど、644さんの言うとおり
現状部品はカウルとかチューブ以外は大体あるみたいです。
しかし、200kgオーバーで寝かすと、涙が出る程重い。
90度以上寝かすと、一人では起こせない。
(180度回転させて起こすとか、ロープ掛けるとか・・・)
652774RR:2010/03/15(月) 23:24:20 ID:9TyRaatz
KLEとトランザルプなら、パワー「感」でトランザルプのほうがいい。

虎=どの回転からでもアクセル開けた分だけ力が出てくる感じ。
KLE=回すとパワーが噴出す感じ。

虎は一度乗ると手放せなくなる。

けど、600とか650に乗り換えると、笑いが止まらなくなる。
653774RR:2010/03/15(月) 23:32:02 ID:INaxkMKN
>>650
>カワサキならいつまでも現行車ってのが多いから安心。
そういえばKLR650なんかまさにそれだな
Wikipedia見てみると
>1987年の登場以来2007年モデルまでは、20年に渡って、ボディーカラー以外の変更がほとんどなかった。
カナダでは定番中の定番らしい
654774RR:2010/03/15(月) 23:40:51 ID:mMG53aKM
18年前のドミネータ乗ってるが別にパーツに困らないがw
この手のバイクで交換が必要になる箇所で欠品なんて滅多にないだろ。
2stや4stモトクロッサーじゃあるまいし、交換するっていっても精々、
フロントサスのシール類やらエアクリやオイルフィルターだろ?
ここら辺は共通パーツだし、社外パーツもあるから別に困らんぞ。
外装類はヤフオクで予備買っとけば問題ない。
655774RR:2010/03/16(火) 00:00:53 ID:N/iL4c+u
トランザルプ400は最高のマッタリツーリングバイクだった、社外スクリーン付ければ高速で150出しても片手運転できる
ただ気持ちよく加速するのは120まで 、スピードさえ求めなければ最高のバイクでした
倒したらすぐカウル割れるからエンジンガード付けたほうが良い、起こすのも下が凍ってなければ簡単でしょう

656774RR:2010/03/16(火) 00:15:16 ID:UuLzJPZU
>>655
>起こすのも下が凍ってなければ簡単でしょう
マッチョな兄貴キターーー
657774RR:2010/03/16(火) 00:52:22 ID:u0skDoQ1
取りあえず、フロントブレーキをロックする道具を常備しておくと良い
ゴム紐とかU字フックとか

起こす時は車体に腰とか肩を潜り込ませて押し上げる感じ?
658774RR:2010/03/16(火) 03:13:44 ID:HBFtYC6R
最近はカワサキも古いモデルの部品は置かないようになってきてるそうな
なにが一番金かかるって部品を保存しとく為のコストだとか
もうどのメーカーも型落ちして10年たったら危ないと思っていいかも
659774RR:2010/03/16(火) 04:27:20 ID:PDmGvRxg
>>652
虎って書いていいのはトライアンフのタイガー
だけだバカヤロー!

>>658
金型に固定資産税だったかかかるんだよね。
確かに車種固有部品は結構きつい。
660774RR:2010/03/16(火) 07:10:00 ID:Ld5MQReD
KLEは500が割と最近(つってももう5年にはなるか?)まで
作ってたので、そっちで良ければ外装も問題ない、はず。
ただし古いバイクだし重たいし、明確に積極的な理由があって
選ぶんでなきゃあまりお勧めできないんじゃないかなあ。
乗ってるけど。

そういう用途なら大型取ってでもヴェルシスとか、
もちろんトラン700でも良いし、そのへんの方が良いような。

>>659
トライアンフの立場は(笑)
661774RR:2010/03/16(火) 08:31:10 ID:8q6PErJM
虎の寅も立派な中途半端だよな
662774RR:2010/03/16(火) 08:57:01 ID:Z2ePKGfn
で、結局>>640は大型免許なの?
大型じゃなければこのタイプはトランかKLEしか選択肢がないと思うが
トラン400だとしたら、今のところ部品は問題なく、高速も大丈夫ってことで
欲しいと思ったら買っちゃえばいいじゃない
22〜8万くらいかな?
663640:2010/03/16(火) 10:17:45 ID:jcZ6XCD5
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。

自分、大形免許は一応持っているんですけど、教習所でしか乗ったことないんですよ(恥)
駐輪スペースと体格の問題でベルシスは無理っぽいです。
テネレは冗談で店の人にまたがらせてもらいましたが、またがると言うよりよじ登るといった
感じでしたね。(DRZSMも駄目でした)

モタード車を見にいったんですけど、このジャンルの車のボリューム感と希少さに憧れて
しまいました。(カスタムするまでもなく個性的ですものね)
今度、対抗のKLE400を見に行ってみようと思います・・・

このジャンルの新車が出てこないのは、やはり何をするにも中途半端・・・な車なのでしょうか。
四輪にたとえると、テリオスとか初期のRAV4(3ドア)みたいのが好きなんですけど、方向性
大丈夫でしょうか・・・。
664645:2010/03/16(火) 10:56:44 ID:lLFQJSCE
>>648
千葉県のレッドバロン八千代店。(八千代市勝田台南3丁目23−10)国道16号沿い。
http://www.redbaron.co.jp/shop/kanto/chiba/241_yachiyo.html
行けば国道16号から見えると思うけど、書いた車種見たの先週の火曜だか水曜だか
なんで、今もあるかは分かんないよ。

…てゆーか648は何処在住なんだろ。見に行ける距離なのか?
665774RR:2010/03/16(火) 11:13:45 ID:8q6PErJM
>>663
なんと控えめな
乞食スレだと、俺中免だけど直ぐにでも大型乗りこなすから制限上げろ
ってな身の程知らずが一杯いるのにw
666774RR:2010/03/16(火) 11:54:00 ID:avViv8e5
このスレで出てくる車種はシート高が激しいのが多いからな

教習所で大型買って鼻息荒いままR1100GS中古を注文
納車の時センタースタンド立ちしてる実車のシートが自分の胸の位置にあって
後悔した記憶がよみがえる

まあなんとか成るもんだけど。
667774RR:2010/03/16(火) 12:32:23 ID:wyqKGPvl
>>666
胸の前w
身長142cm位ですか?
668774RR:2010/03/16(火) 13:30:11 ID:1MAB7pIU
>>663
DL650も忘れないで下さな……
シート高820mmでKLE400やトランザルプ400よりも低いよ!!
シート幅が有るから足付きはあまり変わらないかもだけど。

日本で売れないのはシート高とスペックの見栄えがイマイチだからだと思うぞ。
DL650も66馬力程度しかなく、装備重量が220kg。
遅そうに見えるが、中低速のトルクが太ってるので常用域では意外に速い。
乗らなきゃ判らないという部分が日本では受けないんだろう。
669774RR:2010/03/16(火) 16:12:12 ID:UWs+2WwC
シート高ならF650GSの低車高は800mm切ってた気がする
あれくらいシンプルなのを国産で造って欲しいわ
670774RR:2010/03/16(火) 18:59:34 ID:6/QtZCco
KLE、400なら500も一緒だよ
年式が新しいのがあるだけ500の方がいいんでは?
671774RR:2010/03/16(火) 20:24:09 ID:qUBZ8apU
身長165の典型的日本人体系で両足だとバレリーナ状態な俺でもXLV650Vを4年乗ってて
一度も立ちゴケしてないんだから大丈夫だよ。
前乗ってたシート高790のバイクより安心感がある不思議。
バランスの良い作りなんかね?
672774RR:2010/03/16(火) 22:17:40 ID:u0skDoQ1
足つきなんかで敬遠してるのはもったいないぞ
走ってる時間より停車してる時間が長いなら話は別だが
673774RR:2010/03/16(火) 22:33:37 ID:rmwdd0Ro
KLE500って中古で出回ってるの?
goobikeでヒットしないよね。
674774RR:2010/03/16(火) 22:49:04 ID:Yb/PRLal
KLE400からDL650に乗り換えた者です。
足つきは両者、ほとんど同じです。
KLE400の特徴的な外見に惚れたなら、是非とお勧めします。
取り回しは、かなり楽です。
675774RR:2010/03/16(火) 22:49:11 ID:FC6ZYycK
>>663

大型持っているなら、650Vを探せ。絶対その方がいい。
676774RR:2010/03/16(火) 23:14:52 ID:Ld5MQReD
KLE500はときどきヤフオクに出る。
goobikeでも何回か見たことはある。
400買って500化することもできなくはない。たぶん。
677774RR:2010/03/16(火) 23:55:54 ID:nCXDmDJR
アフリカの方が玉数が多くていいんじゃね
678774RR:2010/03/17(水) 00:14:46 ID:uKMymEB/
KLE400の500化はクランク割る大仕事だから気軽には出来ないよ、かと言って乗せ替えるエンジンが国内には出回ってない
それよりKLR650が気になる
679774RR:2010/03/17(水) 00:16:06 ID:Rj5gelXF
アプリコツインはでかすぎる…。

狭い舗装林道とかでも入って行ける気がしないッス
680774RR:2010/03/17(水) 00:19:19 ID:HIuiuLRT
アポジカ乗ってるなら舗装林道くらいは余裕でやり過ごせよ!

なお路外に消え失せても、当局は一切関知しない
681774RR:2010/03/17(水) 04:04:19 ID:bBlsCOtx
>>678
KLR650が隣に来るとヴェルシスが小さく見えるのだぜ
682774RR:2010/03/17(水) 06:20:19 ID:wIfdaK1j
>>679
アフリカは意外とコンパクトだぞ。
683774RR:2010/03/17(水) 08:17:17 ID:sDzuPSNK
でかすぎるアルプスローダーに忌避する気持ちもわかるけど、
結局400ccのコンパクトなやつも売れなかったんだよね…。

今再販すれば売れる可能性はあるのかな。
高速もETCなくても1000円になるし。
684774RR:2010/03/17(水) 09:13:47 ID:b2zX59i8
>>683
400のコンパクトなやつって何?
685774RR:2010/03/17(水) 09:30:26 ID:BNLiUyZR
400も600と同じ大きさあるし、コンパクトとは言いがたい
駐輪場に並べると異彩を放つ存在感だよ
色も派手ではないけど他にないのでなんだか目立つしね
トラン700にシャドウのエンジン積んだ国内仕様がでたら欲しいかもしれないけど
アルプスローダーでなくても400のゆったりツアラーは出して欲しいと思う
686774RR:2010/03/17(水) 09:32:37 ID:xVkeaO5w
>>679
もしトランザルプと比べてるんだったら、
アフリカの方が車重はちょっと重いけど、パワー、トルク、足回り
で乗るとアフリカの方がずっと軽く感じる。

トランザルプは4st125みたいな雰囲気
687774RR:2010/03/17(水) 10:48:59 ID:3fBj/8JG
間違ってもローダウンなんかするなよ
中途半端を通り越してダメ物になるぞ
688774RR:2010/03/17(水) 10:56:55 ID:sDzuPSNK
mアンコ抜きくらいだったらOK?
689774RR:2010/03/17(水) 14:08:27 ID:vBsfv3s9
走行性能犠牲にしてまで足つき良くしたくないわ
690774RR:2010/03/17(水) 16:40:48 ID:DmKEgEjL
オフロード主体で走るわけでもないのに、なんであんなに車高高いんだろう?
691774RR:2010/03/17(水) 18:24:13 ID:iuIxgLt7
車高が低かったら長距離走行で膝が痛くなるじゃまいか。
692774RR:2010/03/17(水) 21:16:56 ID:PkSGPB3T
シート高と最低地上高がごっちゃになってるような。

ところで最低地上高よりサスストロークが長い
某アルプスローダは何か間違っている気がして仕方がない。
693774RR:2010/03/17(水) 21:24:46 ID:uKMymEB/
>>692
なにそれw
694774RR:2010/03/17(水) 21:31:35 ID:uxE4ejUL
XF650フリーウインドも忘れないで…
695774RR:2010/03/17(水) 22:15:23 ID:bPXaH2Yn
KLR650って今は国内に入ってないだろ?
696774RR:2010/03/17(水) 22:28:18 ID:wXZLhjC2
F800GSと
650辺りのシングルで
キャストホイール&チューブレスタイヤのモタード
どっちの方が林道に強いかな?
フラットダート程度しか走らないんですが。

250の4stオフ(セロー)持ちで増車で狙ってます。
697774RR:2010/03/17(水) 22:52:55 ID:lZCQW5H6
何となく初心者っぽい感じだから、扱いやすいモタードに軍配が上がるって言っとく。
698774RR:2010/03/18(木) 01:47:34 ID:jE2R/u5G
>>695
一昨年あたりからか、入れなくなってる
699774RR:2010/03/18(木) 05:34:07 ID:tTVmLdkc
>>696
同じ使用目的ならF65GS(新型のほう)
キャストホイールでチューブレス。オフ走るっぽい外観。
でも、同じ目的のバイクを買っても個人的には意味が無いような気もする。
俺も>>697の言うモタードっぽいのをオススメ。
あ、主観だからゴメンね。
700774RR:2010/03/18(木) 09:12:08 ID:NQyAArz2
>>692
シート高下げると、重心下がるから狙った走行性能からは外れるんだよ。
一般的に旋回性能が低下する。
安定側だから、それが良いと言う人もいるだろうけど、体重軽い(足短い)
人ほど逆にシート高高い方がそのバイク本来の走行性能を味わえる。
701774RR:2010/03/18(木) 09:19:01 ID:hR6kgDIt
速度が上がってきたら車高が上がるような機能は駄目なのですか?
702774RR:2010/03/18(木) 11:11:06 ID:qDUFFndI
加減速繰り返すとシート高がピョコピョコ変わって鬱陶しいぞ?
傍で見てる分には笑けるけど
703774RR:2010/03/18(木) 11:22:25 ID:EyzhbpqF
むっかーし、シトロエンの4輪であったな。
駐車すると車高が下がるやつ。
ハイドロなんたら。。あれはタイヤ防犯用だったけか?
704774RR:2010/03/18(木) 15:27:02 ID:BCPK4PYa
>703
現行でも上級モデルに搭載されている>ハイドラクティブIIIプラスサスペンション

最近のバスは停留所で左側だけ車高が下がるな

バイクもなんかやってくれればいいのに

加速時に排気圧コンプレッサーで徐々に車高上げる
停車時に一気にエアを抜く

みたいな
705774RR:2010/03/18(木) 17:05:42 ID:tWojSmuj
昔DR250に車高調サスペンションあったべ

売れなかったみたいだが。
706774RR:2010/03/18(木) 17:33:06 ID:8/cmfJjv
ビッグスクーター用にエアサスがあるけど、めちゃくちゃよく潰れるそうだ。
R1200GSとムルティの車高変化はあれどうなってるの?
707774RR:2010/03/18(木) 17:42:52 ID:8M3KJNIh
新型テネレ・・・あれじゃあただのツアラーじゃねーか?、オフは無理っぽくね?
708774RR:2010/03/18(木) 18:15:55 ID:VKFXNdL8
そのハイドライドスペシャルみたいのをバイクに装備するのは無理なの?
709774RR:2010/03/18(木) 19:45:20 ID:tTVmLdkc
つかな、どの速度域で変えるかで乗り味が全然変わってしまう。
もしカーブ中に変わったら曲がり方が変わって転倒しちゃうかも。
低速域でも余計に怖かったりすると思う。だから難しいかも。
GSのは停止時に変更できる。動いている時は無理。
そもそも足つきだけの為にイチイチ車高が変わったら大変だよ。
其れよりも補助輪の方が実用的かも。電動のがあったと思う。
停車時は4輪になる奴。GL1800とかK1200LTに取り付け可能。

>>703
防犯用じゃなく乗り心地や姿勢の維持を目的としているんだよ。
タイヤ防犯用にはなると思うが副次的な利点だな。
アレは油圧が切れるから下がるんだ。
710774RR:2010/03/18(木) 20:00:20 ID:z5m9jhk6
>>703
むかしのシトロエンのそれなら
ハイドロニューマチックサスペンションだね
あれは油気圧サスなんだけど
サスへのオイルの供給をエンジン駆動のポンプで行っているので
エンジンを止めるとサスからオイルが抜けて車高が下がるの
ただそれだけ
711774RR:2010/03/18(木) 20:21:19 ID:EyzhbpqF
>>710>>709
防犯用は、、そういうことでしたか、、
街で見かけたことしかなかったもんで、、、

バットカーみたいなもんかと思い込んでますた。。。
712696:2010/03/18(木) 23:39:07 ID:lorz9EAa
>>697
>>699
サンキュー
DRZ400SM辺りで林道走ってる画像はよく見るけど
メガモタードだとどんな感じなのか気になってます
690SMもF800GSも欲しい〜
713774RR:2010/03/18(木) 23:45:16 ID:XrBkYfW9
この間べるで林道走ったお
リアサス周りとラジエターが汚れるのが難点
714774RR:2010/03/19(金) 18:44:24 ID:e6zIECsl
付けてみた、盆栽…orz
アクスルスライダー
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268991099211.jpg
チェーンガード
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268991177211.jpg
DRC4サイクルパイプガード
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1268991228773.jpg
08tenere
715774RR:2010/03/19(金) 20:15:18 ID:P3TrNi1P
男爵で2008デザートカラーの660Zテネレが乗り出し100万といわれて
心がグラグラ・・・w

車体だけなら90万切るとか、円高のおかげなのかね。
716774RR:2010/03/19(金) 23:28:58 ID:Nc0jU1ur
テネレってそんなに高かったのか!
TDMのが間違いなく幸せになれるぞ。
717774RR:2010/03/20(土) 01:01:37 ID:KCSZ6QcU
いや。
テネレ最高です。
718774RR:2010/03/20(土) 01:05:02 ID:rmxhnIX9
ちょうどテネレとトランザルプが同じくらいの見積もりだったんだ
よね・・・。
ロンツーいくなら座高が低くてツインの虎のほうが楽そうだ、だが
テネレのモビルスーツみたいな見た目とオフ志向も捨てがたい
そして近所のYSPでは同じくらいの値段で新車のTDM900も
だがホンダがアフリカツインの後継を開発中の噂、、、

ううむorz
719774RR:2010/03/20(土) 01:09:30 ID:cXZSkrR8
で、我々にどうしろと。
720774RR:2010/03/20(土) 02:14:10 ID:Uvk01Rp8
>>718
ジェガンだよな、あれw

>>719
背中押して欲しいのか、引き止めて欲しいのか…

ただ、言えるのはこれからが本番の季節ということだ
悩んだまま無為に時間を過ごしていいのか!?w
721774RR:2010/03/20(土) 02:39:27 ID:Sk6uRm/5
ろんつーこそ、背高バイク
722774RR:2010/03/20(土) 03:14:11 ID:Mmpo9T90
>>715
うわ。いいなあ。
Versys と迷ってた頃はとても手が出ない値段だった。
723774RR:2010/03/20(土) 17:52:54 ID:VwNPplfd
正直100万前後で安いとか言ってる
藻舞らがウラヤマシス(;つД`)

持ってるバイク4台全部の購入金額足しても
100万いかねぇ...
724774RR:2010/03/20(土) 18:48:48 ID:e0/9zd9+
4台も持ってる自慢ですね糞、うらやましくなんかねーぞ糞。
725774RR:2010/03/20(土) 19:13:12 ID:OuaXs1ya
いやその前に足が、、、、
726774RR:2010/03/20(土) 20:32:52 ID:lydCtmFv
足付なんぞ乗ってるうちになんとかなる。
つか足付悪いなぁと思いつつ親父のチャリンコ三角糊してた頃思い出してた俺ガイル。
727774RR:2010/03/20(土) 22:35:22 ID:uMMg7ab8
持ってるバイク5台の購入金額全部足したら、500万超えてやがる。
数年前までのオレって、そんなに金あったんだなぁ。不思議だ。

今じゃ十数万のチャリすら、迷いに迷ってあきらめた・・・
728774RR:2010/03/20(土) 22:39:18 ID:XGUu1I1j
俺は100万のバイクだが、確かに維持費だけでも大変になってきた。
なんとかしてください民主党さま無理だなw
729774RR:2010/03/20(土) 23:26:38 ID:/J4wiKYi
俺は全部込みで300万だが一台しか持ってない。
つか何台持ってても俺は一台しか乗れないんだよ。
だから中途半端なものを持っているのだが。

通勤には使わないし、休みの日はバイクと自転車と車に乗る品。
他にも趣味があると全然乗れなくて可哀想で複数所有は止めちゃった。
730774RR:2010/03/21(日) 02:52:31 ID:9JvTbOEd
中途半端な小金持ちの自慢スレになりました
731774RR:2010/03/21(日) 03:06:09 ID:YF7xppc1
そんな300万とか500万ぽっちで中途半端な金持ちって…
732774RR:2010/03/21(日) 03:24:52 ID:jfzhaEBL
>>731
貴様!!
税込み年収はいくらなんだ!!
話はそれからだ!!
733774RR:2010/03/21(日) 09:13:31 ID:b1aIoY4i
150万
734774RR:2010/03/21(日) 09:55:30 ID:eVUGadP9
総支給430万
カレンダー通り休み
バイク4台

そんな20代前半を知ってる
735774RR:2010/03/21(日) 09:59:50 ID:dPc+J4ca
酒も飲まないし、他に趣味がないとなりゃ結構金を突っ込めるもんだよ。
736774RR:2010/03/21(日) 10:11:21 ID:OnM2btsc
>>734
まぁ20代前半そうでも
30代までそういられるか分からんよ

俺は
20代前半 20代後半 30代前半  今
160万 〜 400万 〜 450万 〜 320万
と変動したからな

元々負け組のIT乞食だがな
737774RR:2010/03/21(日) 10:18:14 ID:eVUGadP9
>>736
奴は公務員だからな・・・
酒もタバコも女遊びもしないで黙々とバイクに乗る姿は仙人みたいだ
738774RR:2010/03/21(日) 10:25:12 ID:dPc+J4ca
つか、若いころはバイクばっかり乗っていたから酒を飲む機会がなかったな・・・・
739774RR:2010/03/21(日) 11:11:22 ID:6Qa5OyGJ
一番金が掛かるのは子供orz
740774RR:2010/03/21(日) 12:08:38 ID:FR8TvaAC
でも660Z tenere欲しいな。
パニアケースはいくらするんだろ?
741774RR:2010/03/21(日) 12:33:24 ID:nulX41T0
742774RR:2010/03/21(日) 13:30:51 ID:FR8TvaAC
>>741
サンクス
ステーも入れると16万か…
他社のパニアケースでも良さそうですな
743774RR:2010/03/21(日) 20:29:44 ID:gQwFWJ3/
>持ってるバイク4台全部の購入金額足しても
>100万いかねぇ...

冗談じゃねぇ、歴代のバイク全部足しても100万いかねぇ・・・

744774RR:2010/03/21(日) 20:41:10 ID:aJL3f7DP
内訳をkwsk
745774RR:2010/03/21(日) 23:37:46 ID:9sd1Izo7
機能・装備の割には高額に思える・・・ TENERE
746774RR:2010/03/21(日) 23:52:39 ID:uNVZ+lnM
先ず外国メーカー、BMWハーレーあたりに文句つけてきてから戻ってこい
747774RR:2010/03/21(日) 23:53:44 ID:MB9OZuPe
ホンダはヨーロッパの工場を次々集約しているが、
アルプスローダーはまだ作ってくれるんだよな?
748774RR:2010/03/22(月) 00:48:42 ID:yq12J5IK
トラン400なんで40万くらいだよ
1台目だがこのまま大型取らなければ金を使うことはなさそうだ
大型取っちゃうと100万クラスのに乗りたくなりそうだからなぁ
749774RR:2010/03/22(月) 04:42:53 ID:kuLJ3wvM
>>747
需要があるから造るだろう。
ただ、日本に入ってくるかどうかはまた別問題だな。
750774RR:2010/03/22(月) 09:28:54 ID:KYbBpnK3
>>749

つか、イタリアはもうスクーター工場だろ。

どこで作るんだよ?
751774RR:2010/03/22(月) 10:12:41 ID:cPKQ7aCb
>>748
「大型取っちゃうと・・・乗りたくなる」?

乗りたいバイクがあるから、免許取るんじゃないの?
別に乗りたいバイクないなら中免でいいじゃねぇか。
752774RR:2010/03/22(月) 11:08:54 ID:VQFE73Y3
当時会社は安定してたが、不況のご時世、もしもの時の為に、免許改正前に四輪の大型免許を取りました。
今は、二種、トレーラーも視野に入れています。
二輪で一度、「この免許取れば、二輪なら金さえ有れば何でも乗れる!」って心の余裕を感じて以来、
今度は四輪も制覇したい衝動に駆られる今日この頃。
免許マニアって、こうやって増やしてゆくんだねぇ。
753774RR:2010/03/22(月) 11:12:06 ID:eDHErkny
中型限定での話しなんだけど、選択肢としては
トランザルプ400V、XT400アルティシア、KLE400
の3車種で、いままでのスレの流れ的にはパーツ供給
考えるとKLE400一択?
ちなみに現在乗ってるのがKLE250で、ちょっとパワー
不足を感じてるので排気量うpが目的です

個人的な見解でいいのでご意見お願いします
754774RR:2010/03/22(月) 11:19:18 ID:tevFBu4J
>>753
大型2輪免許取ると選択肢が増えていいんだがな。
400に限ると選択肢少ない。
755774RR:2010/03/22(月) 11:22:23 ID:KYbBpnK3
>>753
RIDERS CLUB 1991-20.20(No.199)

特集
KLE400・ARTESIA・TRANSALP400V
「旅バイク3台ツーリング試乗」

探せ!
756774RR:2010/03/22(月) 11:23:35 ID:KYbBpnK3
>>755
×RIDERS CLUB 1991-20.20(No.199)
○RIDERS CLUB 1991-12.20(No.199)

スマソ
757774RR:2010/03/22(月) 11:50:57 ID:sELPm2D7
アルティシアは輸出用XT600Eとエンジン以外共通でパーツ供給は潤沢。
高速では他の2車にひけ目があるが林道に入るとものすごく軽快でいいぞ。
758774RR:2010/03/22(月) 13:00:42 ID:cf37ppAZ
快適スピードレンジは
KLE>トラン>>XT
個人的な好みの外観はKLEが好き
飽きたりしたら500のZ顔にも簡単に変えられるだろうしね
759774RR:2010/03/22(月) 16:22:45 ID:lVwOqrId
姉エロでカウパー不足ならTDRがいいんじゃね。
760774RR:2010/03/22(月) 22:02:57 ID:ArrM6KbD
03年f650drからトランザルプ400に乗り換えを考えていますが
トランザルプ400って案外良い値段するんですね
それに玉数がそんなないから厳しいんかなぁ
761774RR:2010/03/22(月) 23:15:59 ID:FOpOJYi3
>>760
なにそれ?>f650dr
F650GDの事か?
762774RR:2010/03/22(月) 23:30:34 ID:KYbBpnK3
763774RR:2010/03/22(月) 23:49:06 ID:JfSJAszT
こんなのから乗りかえるんじゃね〜
乗りかえなくても30台くらい積めるだろwww
764760:2010/03/23(火) 00:01:19 ID:04b/r+wH
F650GD Dakar
すんまそ 修正
765774RR:2010/03/23(火) 10:10:23 ID:4ItDsXR/
>>760
だいたい20万円台じゃないの?
10万円台で見かけても怖くて手を出せないかも
766774RR:2010/03/23(火) 11:56:55 ID:UJ5udzVA
たぶん、あまりのパワー不足で泣く
767774RR:2010/03/23(火) 12:01:37 ID:2IhyOfLh
どっかのスレで見たが、VTRエンジン積んだバラデロ250?とか
国内モデルで出てこないもんかね

ロングツアラーモデルは250ccだと壊滅してるから、案外
ニッチをねらえるんじゃとか思うんだが
768774RR:2010/03/23(火) 12:14:37 ID:ZK6jQFzK
アネーロならすぐに復活できそうなものだが
769774RR:2010/03/23(火) 12:35:00 ID:ULsyfNY2
>>765
トラン400を2台乗り継いできたが、7年前に25万〜40万。
2年前には30万〜50万か゛相場でした。
たまに25万円〜も出るけど、ニー○センターとか走行距離が5000キロ超えとか
状態のあまり良くないタマが殆んどですよ。

ただ、割りきって乗るならアリかと。

前車は18万kまで保ったしw
770774RR:2010/03/23(火) 12:42:32 ID:ULsyfNY2
>>769
5000キロ超え→5万キロ超え
の間違い
771760:2010/03/23(火) 12:48:29 ID:04b/r+wH
今のが8万k行ってしまったからそろそろ
代替えしたいけど良い車種が無くて...
ホンダさん低排気量のやつ出してくれないかなぁー
772774RR:2010/03/23(火) 13:13:29 ID:zXqmVRYg
8万か、よく乗ったなぁ。
しかしトランの値段を気にするのは当然だが、今のF650GDの買い取り価格も覚悟してるんだろうなw
確か走行距離2万km程度のオフ未走行車両で相場が20行くかどうかだったからな。
773774RR:2010/03/23(火) 13:27:52 ID:LOHNMp+3
しかも03のGDってことは
シングルスパークだしミルクコーヒー問題もあるし
かなり叩かれそう・・・
手間を惜しまないならオクが良いんじゃね?
774774RR:2010/03/23(火) 15:00:42 ID:TmSlv4i7
02以降はカフェオレ少ないよ。というかシール変えてればならない。
ウチのF650GDは既に二週目半ばです。
俺も乗り換えたいけど、車格大きくしたくないから候補がほどんどないんだよね。
でもなんでトランザルプおまけに400なんだ?
775760:2010/03/23(火) 15:45:13 ID:mjOD+TO7
一応車両は8万で知り合いにわけてあげようかと
思ってます
まぁ 程度は転倒傷やタイヤも残ってないから
案外お金かかりそうだったので
776760:2010/03/23(火) 15:49:27 ID:mjOD+TO7
>>774
ホンダだと部品が安く手に入るのと会社に
ホンダじゃないと乗っていけなくて...

まぁ400ってのはもう排気量が無くても良いから
トコトコ乗ってたいからですよ
でもそんなにパワーないのかなぁ
777774RR:2010/03/23(火) 16:51:53 ID:pPidXimz
>>767
バラデロ125の値段を見る限り出たところでブーイングしかきそうにないな
単気筒でAX-1かXRBAJAみたいなのならまだ良心的になると思うけど
欲を言えばF650GSの250cc版がほしい
778774RR:2010/03/23(火) 17:07:50 ID:MGKQYoSy
>>776
どこの会社だべな?

うちもH系だが、ヤマ糖の方がおおいぞよ。
779774RR:2010/03/23(火) 20:34:07 ID:/or9unBa
ダカールならオクに流せよ
ぼろくても人気車だから25万ぐらいで売れるだろ
780774RR:2010/03/24(水) 21:30:04 ID:zJTh0OJi
ダッカールビ
781774RR:2010/03/24(水) 21:31:46 ID:ic5WPxCy
つかなんで600・650・700とあるのに400に拘る?
あとドミとか探した?
782774RR:2010/03/24(水) 22:47:00 ID:yEsyrSyQ
近所のバロンににSLR650が在ったな。
783774RR:2010/03/25(木) 10:49:36 ID:Dc6Rc/O/
>>782
それも前の方のレスにあった千葉のバロンじゃねーだろなw
784バロン:2010/03/25(木) 22:20:32 ID:QehD9ICi
 トラ600V確かに最高でした。タンク18Lで燃費28k。
いかんせん、カウル郷土が低い。中古買う方、カウル割れに注意!
785774RR:2010/03/25(木) 22:56:17 ID:YqC3OMFc
ドミネーター忘れられてるね
786774RR:2010/03/25(木) 23:03:00 ID:XFzD2bYu
>>784

燃費は22キロくらい。28は無理でしょ。
787バロン:2010/03/25(木) 23:18:19 ID:QehD9ICi
784です。28だと600K超えちゃうね。
いつもツーリング先では1回給油で500kを目処に走っていたので
逆算でやはり26,27kくらいは言ってたよ。荷物わんさか積んで。
788774RR:2010/03/25(木) 23:20:05 ID:XFzD2bYu
>>787

え〜?

それは400の燃費ではないでか?
789774RR:2010/03/26(金) 19:57:16 ID:UOhFQ9l2
同じように走らせていれば、400と600って大して燃費かわらん
のじゃないか?

アフリカはどんなに頑張っても20km/L超えなかったけど。
790774RR:2010/03/26(金) 22:00:16 ID:bvHLEs4I
俺のTDM900、田舎道でエコランに徹すれば28km/h近く行くんだぜ
791774RR:2010/03/26(金) 22:09:12 ID:6+91vU1A
>>790
俺のTDM850、田舎都市で普通に通勤に使えば15km/h行くんだぜ
792774RR:2010/03/26(金) 22:39:51 ID:t1Bhj4Ud
>>789
アフリカで6万キロ超えたけど燃費が20超えたのは慣らしの最初の2タンクだけだな。
FZ750が普通に20以上走るんで驚いたよ。
で、そのペースにZZR250で必死に付いていくと回しすぎて24位しか走らない(笑)
793774RR:2010/03/26(金) 22:44:32 ID:L2fdwhRc
>>789
え? どのタイプ?
漏れのは高速*30km巡航で19.5、一般道ちんタラで21、田舎の一般道で23行くよ。
RD07、走行距離2万

回し過ぎじゃない?
794774RR:2010/03/27(土) 02:21:20 ID:bI7k6rz/
XF650納車されたのでお仲間に加えてください。
とりあえずGIVIスクリーン発注して納品待ち以外はノーマルです。
795774RR:2010/03/27(土) 03:08:36 ID:iUTABy09
燃費が悪いエンジンって評判だったけど、北海道ツーでは28km/Lだったよ。660zテネレ
796774RR:2010/03/27(土) 05:43:32 ID:XTPQe/5J
無駄に排気量でかくなると燃費は悪くなるんだが、車重に対してパワーがない回して乗らないとだから小排気量でも燃費悪くなる
速度が同じなら低い回転でまわしていられる大排気量のほうが燃費よかったりするんだよな
同じポアだがストロークで排気量に違いを出してる兄弟車の場合、ロングストロークの大排気量のほうが燃費いい傾向になる
797774RR:2010/03/27(土) 09:49:03 ID:LQ/Imp0I
'05Dakarも街乗りで平均25km/L、高速多用のツーなら28km/L以上になったな
パワー無いし盛り上がりに欠けるエンジンだけど懐には優しいw
798774RR:2010/03/27(土) 09:51:09 ID:0AbvSNWQ
>>749
おめ
GIVIスクリーン在庫ありましたか?
799774RR:2010/03/27(土) 17:20:04 ID:Crq845yp
モーターサイクルショー行ってきた。
とりあえず目当ての新素テネレと新ムルチが見れたからいいかな。
つか新ムルチ何でナックルガードにウインカー付いてんだ?
すぐにぶっ壊れそうだな。
あと素テネレはなんか今一。
バラデロにチューブレススポークホイール付が出たらそっちのほうがいいかな俺的には。

>764
XF650とはまぁ、よく見っけたなそんなもん(誉め言葉だよw)。
650トランザルプ買う時の他の候補の1台ではあったがあまりいい出物が当時無かったんだよな。
GIVIスクリーン探すのも大変だったべ。

あと燃費話しでは俺の650トランザルプは下道20km/gぐらいだな今のところ。
高速はあまり長距離走ってないのでワカラン。
800799:2010/03/27(土) 17:21:34 ID:Crq845yp
安価ミス。
>764じゃなくて>794ね。
801774RR:2010/03/28(日) 14:33:52 ID:M/dWNXEk
>>793
燃費いいねぇ。
RD07('93)車体番号が一桁という最初期型
ここ5年乗ってないが、当時の記憶では最高が信号もアップダウンも
ほとんど無い田舎道を延々走って、19.8だったかな。

林道走ったら確実に10切ってた。林道はリアをでかいスプロケに
換えていたから余計だろうけど。

とは言え、いくらなんでも車のエンジンに比べて効率悪過ぎるよね。

802774RR:2010/03/28(日) 18:13:04 ID:7CkUuwot
そうか?
俺のパジェロミニ町糊だと13届かないけどな。
803774RR:2010/03/29(月) 07:41:47 ID:VTKZ0N8i
軽はいろいろ無理してるから燃費が悪い
1.8lクラスでも13km/l走る車は多い。
804774RR:2010/03/29(月) 10:12:58 ID:5WNr+07h
キャラバントランポガソリンで5.8Km/Lのおいらが通りますよー。
805774RR:2010/03/29(月) 12:58:13 ID:ksaWW3Y/
vivio(NA/MT/2WD)で片道5分くらいの買い物に多用して16くらい走ったぞ。
高速淡々と走ると22位だった。
アフリカより燃費良いぞ。
806774RR:2010/03/29(月) 14:20:48 ID:OYOs8Ym+
軽ターボの燃費の悪さは異常
807774RR:2010/03/29(月) 14:47:48 ID:UTUsNsKk
>>802
1t弱の車体引っ張って13走るんだろ?
アフリカなんか200kgちょいで、街乗りだったら
同じくらいだ。
808774RR:2010/03/29(月) 17:09:47 ID:60j7/H7t
>>806
うちのターボなDA64Vはぬふわで12km/L、
富士山麓をうろうろして14km/L、
過去最高記録は15km/Lですた。
ちなみにカタログ値は16km/Lだったはず。
809774RR:2010/03/29(月) 22:04:38 ID:83QCWl69
>>807
加速の仕方が全然ちがうかと。
軽四と同じようにテレーと加速すればまた違うよ。
全然回してないよ!!というかもしれんが
それでも車よりは圧倒的に加速していくでしょ?
810774RR:2010/03/29(月) 22:17:26 ID:QwNop+8V
精々3000min-1しか回してないんだが、15km/lだな。俺のTDM850(RN03J)。
主に通勤でテレーと加速はしてる。四輪に合わせて。
811774RR:2010/03/29(月) 22:24:09 ID:aIPbksiT
crm250は交通の流れに合わすと14km/l...
スレチすまそ
812774RR:2010/03/29(月) 22:34:19 ID:83QCWl69
>>810
TDM850とTL-Sは別格だと思うんだ……
813774RR:2010/03/29(月) 22:50:55 ID:WabpSSQl
燃費の話見てるとTDM900って燃費良いんだと実感するな
四輪に合わせてゆっくり加速してると20km/Lは軽くいくし
下北半島をぐるっと一周したときは、信号少ないしマッタリ走ったのもあって、過去最高の25km/L叩き出した
気持ちよくブン回すと13km/Lを切る勢いなので、回し方が顕著に出るエンジンだ
814774RR:2010/03/29(月) 22:57:33 ID:QwNop+8V
TL-Sって解りません。スズキのバイクかなあ?
会社の同僚でセルボに持ってて20.3km/lだった。
815774RR:2010/03/29(月) 23:03:59 ID:83QCWl69
>>814
TL1000S……ええ、鈴菌のVツインですよ。
SVの先祖です。
色々変態な設計もなされてます。
ステダンがないと、とある超高速域でハンドルが鬼ブレしたりします。
リッター10とかザラなやつでした。
816774RR:2010/03/29(月) 23:09:00 ID:QwNop+8V
4輪は燃費には気を使ってて実際燃費も良いみたいですね。
俺のは15km/lと悪いけど、それが動機でTDM-900に買い換えるわけにはいかんな。
900の低燃費は羨ましいけどね。
817774RR:2010/03/29(月) 23:20:17 ID:WabpSSQl
燃費が気になるのはロンツーの時くらいだから、やっぱり乗ってて楽しいのが一番だよ
TDM900の燃費が良いってのは乗ってから気付いたし、おまけみたいな感じ
818774RR:2010/03/29(月) 23:26:51 ID:QwNop+8V
>>815
全く関係無い話だけど、会社の同僚がスズキの グース350に乗ってるんだよ。
彼は4回大型免許の試験を落ちたけどなんとか合格したが。

他に会社の先輩の息子も同じくグース350。そのグース350を譲ってもらって、譲った人は次のグースを手に入れるためだとか。
スズキには何かあるのかな。
819774RR:2010/03/29(月) 23:27:08 ID:xaF0fALj
いやいや、無給油500kmはほんとに楽だ@北海道
余計な心配無しに一日過せるってのは航続距離の短いバイクに
慣れた身にとっちゃ実にありがたい。
820774RR:2010/03/30(火) 12:50:54 ID:KTBboLpe
ビッグオフスレまた落ちたみたいだな
821774RR:2010/03/30(火) 13:38:45 ID:EuItWIPB
絶滅種なんだからこっちと統合しちまえばいいのに。
822774RR:2010/03/30(火) 13:59:58 ID:0I8WpnI/
やつらにもちっぽけなプライドがあるんだよ、察してやんな
823774RR:2010/03/30(火) 19:27:53 ID:vE9qOXr5
初フルバンク駐車記念カキコ@テネレ
824774RR:2010/03/30(火) 20:14:12 ID:I4tIhRk1
そうだね、問題は航続距離なんだよね。おれもそこが重要かも。

>>801
スプロケUP、林道ってことはタイヤもブロックだよね?
ぢゃ、同じようなもんじゃない?
825774RR:2010/03/30(火) 22:42:05 ID:bg0K12vP
>>823
何が逝きました?
826774RR:2010/03/31(水) 08:26:09 ID:83bj4VzG
軽いからなんともないんじゃね?
827774RR:2010/03/31(水) 17:31:20 ID:YlNC8xAM
>>806
特にATで、必ず峠を越えなきゃならない環境に在ったりしたら…
リッター10以下当たり前…2STレプリカかよっ!ってねw

初めてのAT車がそれで、やっぱり5MTの良さを再認識。速攻で売りました。
ましてや、雪が積もる地方だしね。
…通勤車用に、主に税金的な事で、四駆軽は欠かせない田舎です…
828774RR:2010/03/31(水) 22:10:56 ID:42KB/RVr
本日、09黒テネレ納車したので記念カキコ
829774RR:2010/03/31(水) 22:21:25 ID:T1JwmfXb
>>828
オメ!
インプレ頼む。
830774RR:2010/03/31(水) 23:18:47 ID:42KB/RVr
>>829
まず足つきは悪いです。身長173、体重78kgでつま先だちの
状態でした。
以前乗っていたレイドと比較してシート高が高く重量が重い分取り回しに
不安があったのですが、走り出すと思ったより重さを感じず扱いやすかった
です。
馬力・トルクとも私にとっては充分すぎるほど出ており、慣らし運転で
回転数を抑えても力強い走りをしてくれました。

取りあえずまだ殆ど乗っておらず、当たりも全然出ていない状態ですので
大した事は言えませんが、こんな感じで良かったでしょうか?

831774RR:2010/04/01(木) 00:41:26 ID:hRwCaNeu
足付きって計り方に結構ばらつきがあるんだよね。
>>830
ってことで、両足出したときはどうでしょう?
832774RR:2010/04/01(木) 01:14:31 ID:D8CwhbT3
つかかなりのメタボ・・・
833774RR:2010/04/01(木) 09:04:36 ID:R1GPGfKy
体重だけで判断無理。
体脂肪率10%の筋骨隆々だってあり得る。
まあ>>830は体脂肪率30%くらいありそうだがw
834774RR:2010/04/01(木) 09:49:09 ID:HZ5LZyEm
新型ムルチーとR1200GSの動画
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/videos/2010/march/mar3110-video-ducati-multistrada-v-bmw-gs/

アプリリアの新型トゥアレグが750(エンデューロ)と1200(ツアラー)の二本立てで出るかも
ttp://www.twowheelsblog.com/post/4092/new-aprilia-tuareg-enduro-at-2010-eicma
835774RR:2010/04/01(木) 10:14:16 ID:M6YIjbs6
うわ、トゥアレグいいな。750がシヴァーに毛が生えた程度の
値段で来るならマジデ欲しい。
836774RR:2010/04/01(木) 11:15:38 ID:zEhsOfmF
いいねぇ。
1000とか1200とか要らんもんなぁ
837774RR:2010/04/01(木) 12:29:34 ID:R1GPGfKy
フォルクスワーゲンスレかと思ったぜ
838774RR:2010/04/01(木) 12:38:02 ID:W/fwgCKF
>>834
適当にGoogle翻訳かけたら750で200kg以下の可能性高しとか書いてあるな…
アプリリアって電装とかの信頼性ってどうなの?国内産レベルとまでは言わんけど
特に気にしなくても長く乗れるレベル?
839774RR:2010/04/01(木) 12:53:55 ID:M6YIjbs6
大体質でいうとKTMと同じくらいの印象がある>アプリリア
840774RR:2010/04/01(木) 12:57:48 ID:6se14INV
以前のロータックスエンジンのトゥアレグなら、機械部分の信頼性はKTM以上、国産と同等。
電気系は外車の常でちと弱い。
841774RR:2010/04/01(木) 18:03:04 ID:YTzRWkMT
私も身長172センチでテネレのってますよ。

以前にも書きましたが足つきとかは慣れますし、なるべくワダチの谷にタイヤを入れたりとか
底の厚い靴を履いたりすることである程度カバーできますよ。
842774RR:2010/04/01(木) 19:12:04 ID:OcxzS2vF
街で見かけたHP2Enduroの後ろを交差点のたびに停車しないかなぁと
ワクテカでついってってていよいよ赤信号で止まった時HP糊の人は半ケツ
ずらしで停車していた。

まあ別にどうってことなかったなぁ・・・
843774RR:2010/04/01(木) 22:48:55 ID:TTN0xWN8
俺もテネレに乗ってるんだけど、
この間、信号待ちでボーっと信号見ていたら、
エンジンの振動に合わせて、信号が小刻みに揺れてるんだよね。
つまり、俺の頭が振動で揺れてたって話なんだけど・・・。

大排気量の単気筒って、あんまり体(特に脳)には良くなさそうな気がした。

844774RR:2010/04/01(木) 23:35:05 ID:D8CwhbT3
そんなに振動酷くないよ。250XCと大差ないとおもう。
不調かも。
845774RR:2010/04/01(木) 23:51:55 ID:eNicHzFn
単気筒の大排気量って800以上あるのか 昔のは知らんけど
846774RR:2010/04/02(金) 00:10:54 ID:oI7ZGuwn
というか市販単気筒最大は鈴菌のDR800じゃなかったっけ
ハンスムートの変態デザイン
847774RR:2010/04/02(金) 01:52:50 ID:EaeKvuSJ
>844
たしかに、テネレは振動が少ない方だとは思う。
もしかすると、テネレのアイドリング周期が、
俺の体とたまたま共振しただけかもしれないね。

まあ、レッツトライ。
848774RR:2010/04/02(金) 15:57:43 ID:v7o3b30k
>>846
あれは社内デザインだと、鈴木の中の人が言ってた
849774RR:2010/04/03(土) 18:18:24 ID:xLDCLOAS
さきほどアフリカツインRD07(2000国内)で、都内〜FSW
(東名用賀〜御殿場)往復してきましたが、燃費は23km/Lでした。

スプロケは、(16-43)から(16-39) ロングにしています。
(CB-SF向けのスプロケなので、丁数選べなかった...)
しかしノーマル時からあまり高速の燃費は変わらない気がします。

マフラーも換えてあります。車種不明のナサートカーボンです。
(音量96dB程で車検に通っちゃてます)
850774RR:2010/04/03(土) 18:47:29 ID:8JDEOo1C
丁か、がんばれ
851774RR:2010/04/03(土) 23:00:33 ID:8j383C7Y
なんか新型テネレってすごい保守的なデザインになったな
前みたいに個性的で変形しそうな感じが好きだったのに
まあ日本で乗るにはでかいし250ccクラスにこういうモデルが出ることを願う
852774RR:2010/04/04(日) 01:20:31 ID:BYO4yslK
ほっしゅっしゅ
853774RR:2010/04/04(日) 03:36:28 ID:e+S8dYrr
>>851
660なのか1200なのか?
854774RR:2010/04/04(日) 16:06:52 ID:VTInT+IL
ICチップ入りの免許証っていろいろ便利なんだな。
http://www.asyura2.com/09/social7/msg/742.html
855774RR:2010/04/04(日) 18:19:51 ID:dB5y3iQE
別にやましいことが無ければ、犯罪も減るだろうし、まあいいんじゃないかなと思ふ。
免許証。。タスポとか、健保とか、会社のIDとか、クレジットとか、Edyとかもまとめれくれても
いいんじゃないかな。

でも、、なんだっけ、キアヌリーブスの古い映画であったような「眼球ID」みたいな管理社会までなると、
ちょっと怖いな。管理する側の人間達の問題だけど。
856774RR:2010/04/04(日) 18:20:05 ID:eZt97ccN
h
857774RR:2010/04/04(日) 19:55:48 ID:peDFSW14
>>851
ショーモデルであった、ターバンを巻いた顔みたいな形にすればよかったのだ。
そうすればそれに対抗してカワサキが忍者装束をモチーフにしたカウルの10Rや6Rを出したのに・・・・。
858774RR:2010/04/04(日) 20:45:17 ID:so6ez8od
一方スズキはうっかり八兵衛をモチーフにしたスーパージェベルを・・・
859774RR:2010/04/05(月) 05:30:42 ID:PjeQYOnR
>>855
いくらでも犯罪は捏造できるぞ?
そこんところ判っているのかな?
860774RR:2010/04/05(月) 08:30:33 ID:JVFs2/mw
>>859
ICチップ入り免許証が関係した犯罪の捏造について、具体的にどういうケースが想定できるのか詳しくお願い。
861774RR:2010/04/05(月) 20:41:02 ID:nWIgm9r7
スレ違いだからよそでやれ
862774RR:2010/04/06(火) 08:26:08 ID:ycU2ft4P
統計によると凶悪犯罪者の実に75パーセントがIC免許証を所有していたらしい!
863774RR:2010/04/06(火) 23:06:04 ID:rliekesb
>>862
DHMO乙
864774RR:2010/04/07(水) 01:14:41 ID:DnqObnQD
>851
>まあ日本で乗るにはでかいし250ccクラスにこういうモデルが出ることを願う

そんな事言ったら、このスレの趣向に合わないんでは?
865774RR:2010/04/07(水) 02:46:56 ID:9f8wkZqi
>851

むしろ350ccとか言われれば、誰もが「それは中途半端!」って思ったのになw
866774RR:2010/04/07(水) 16:24:02 ID:RHEp/Zsa
いっそのこと身体にICチップ埋め込んで
免許証やらIDカードやらクレカやら定期やらETCやら全部一括管理してくれ
諸々を持ち回るのが面倒
個人の行動管理も出来て便利だろ<やけくそ
867774RR:2010/04/07(水) 17:16:55 ID:Fe2CiBFF
べつに埋め込む必要も無いと思う
868774RR:2010/04/08(木) 16:17:00 ID:RGZky/nU
電池交換の度に手術で取り出さなきゃならんから却下。
869774RR:2010/04/08(木) 18:50:05 ID:jsdTn/jT
男だったら自家発電
870774RR:2010/04/08(木) 22:07:50 ID:PdVo0peK
外部磁力からの誘導電流でなんとかなるんじゃね?
871774RR:2010/04/09(金) 20:24:09 ID:kvzvzL9S
今日はR-GSと何回かすれ違った。
数台しかいない筈の新KLR650ともR305ですれ違ったDL650乗り。

でもDLには今まで一度も遭遇した事が無いこの謎w
872774RR:2010/04/09(金) 20:40:16 ID:TnicmK2h
DLとかユリシーズとか4輪に乗ってる時に限って見たりするなぁ。
俺も自分と同じXL700Vは出会ったこと無いや。
873774RR:2010/04/09(金) 21:39:27 ID:V94Im8n9
>872
XL700Vは橙・赤・白青と3種すれ違ったことあるぞw(関東在住)
一度しかすれ違ったことが無いのがKLR650とDR800とXL650V。
すれ違った事無いが見てみたいのがXT660Zとステルビオ。

でもやっぱBMW-GS系が一番見かけるな。
近所にデラがあるせいかも試練が。
874774RR:2010/04/09(金) 21:55:10 ID:sqgmdHA4
おれ、外部磁力で動く脳圧プレッシャーバルブを脇腹に埋め込んでるぞ。まじで。
義体化が進んでます。
875774RR:2010/04/09(金) 22:36:05 ID:p+4qzf55
>>874
ケツの穴にブローバイホースでも入れとけ
876774RR:2010/04/10(土) 05:41:57 ID:gOxFs9O2
>>874
VPシャントですね。
っつうーか、そんな人間がバイク乗るなよ
877774RR:2010/04/10(土) 06:02:52 ID:1haSIP/z
トランスポンダーなら電源はいらないよ。
もともと牧場の牛やら羊やらの管理ように開発されたもので、
いまは殆んどの車のキーに内臓されとる。
スキー場のカードも同じ。
誘導電流で動いて、情報の載った電波を出す。
878774RR:2010/04/10(土) 06:08:49 ID:1haSIP/z
バイクのりだから、体を壊したし、
バイクにのるために自ら改造手術を受けた。

ギルモア博士。僕らはなぜ戦わなきゃいけないんだ?
879774RR:2010/04/10(土) 08:09:31 ID:AN72Vjul
>>878
君は幻覚と戦っている。
バイクは降りたほうがいい。
880774RR:2010/04/10(土) 08:27:52 ID:KdjNy9G8
テネレ欲しかったけど中古でXT660X買ってしまった。
今日納車だ。
アルプスローダーの仲間入りです。
テネレのパニアケースって付かないかな?
881774RR:2010/04/10(土) 10:07:57 ID:gOxFs9O2
テネレでアルプスローダー?
テネレの名が泣くぜ
882774RR:2010/04/10(土) 10:58:36 ID:cz+KKcNL
>>881
よく読めよ早漏w
    .
XT600Xって書いてあるだろ

883774RR:2010/04/10(土) 11:09:27 ID:X2b49ZOS
お前も落ち着け
884830:2010/04/10(土) 11:55:40 ID:2jOOjcIX
やっと規制解除されました。

>>831
両足出しでつま先立ち、片足で指の付け根までは付けます。

>>832
お恥ずかしながらその通りです。去年の健康診断でも見事に
引っ掛かりました。

>>833
体脂肪率は計ったことがないので…ただ、その位はあるのかも。

足付きに関しては>>841の言うとおり慣れだと思います。
まあ、慣れたころに立ちゴケしそうなのが怖いですが…
885774RR:2010/04/10(土) 15:58:19 ID:W5gIlNow
つかテネレはこのスレ向きの立派なアルプスローダーだが、XT660Xはスレ違いだろ
886774RR:2010/04/10(土) 17:54:16 ID:FlAGqCZA
別にいいじゃないか。
元オーナーだが、アレはモタの形をしたアルプスローダーだと今も思っているw

過去スレではXT660Xもペガソストラーダも認められてちゃんとテンプレ入ってたんだがな。
一体いつからスレ違いになったんだい?
懐の広い良いスレだと思ってたんだが。
887774RR:2010/04/10(土) 18:31:17 ID:JBvXlWAb
>>886
狭量をさらけ出しているのは一人だけだから、
放って置けばいい。

所で、今日みたらスーパーテネレのエンジンは日本製だった。
メイドインジャパンって書いてあってワロタ。
888774RR:2010/04/10(土) 18:36:02 ID:kni/1+Kp
スーパーテネレのスポークホイール、他の車種にも波及しないかね。
別にチューブを入れて使ったって良いんだし、アタックしない林道ツアラーにはチューブレスが欲しいわ。
889774RR:2010/04/10(土) 21:00:41 ID:LOvBRkJS
大方>>885はXT660Rと勘違いしてるバカだろ
890774RR:2010/04/10(土) 21:41:53 ID:W5gIlNow
ん、660Rはダメで660Xはokなのか?
ビッグオフもモタードもスレ違いだろ
じゃあXR230モタードとかセローとか690EDとかG650Xもこっちになるのか?
別にバカでもなんでもいいけどそこら辺は教えてもらえると有難い。

細かいことはいいんだよ!ということならそれはそれでいいけど
891774RR:2010/04/10(土) 21:56:48 ID:IgV7ORbO
細かいヤツは中途半端にスルー汁
892774RR:2010/04/10(土) 22:25:35 ID:FlAGqCZA
>ネイキッドと呼ぶには無理がある
>かといって大手を振ってオフ車とも呼びづらい
>そんな行き場の無い中途半端バイクについて語りましょう。
>国内外問わず主にアルプスローダー、へんてこネイキッド、
>スクランブラー系も歓迎します!

過去スレのテンプレにはこうある。
これで十分じゃないか。明確な線引きなど不要だと思うが。
893774RR:2010/04/10(土) 22:28:18 ID:KdjNy9G8

880です。
XT660Xは軽くて曲がりやすくて面白い。
エンジンは少しギクシャクしてるが…
早くキャンツーに行きたい!

このマシンはモタードだからアルプスローダーじゃ無いのかな?
スレ違いでスマソ
894774RR:2010/04/10(土) 22:57:35 ID:b6XILJLc
いや、モタードこそ本来のアルプスローダーだろうね。
十分中途半端オフだと重う。
Rになると中途半端じゃなくてちゃんとオフだし。
895774RR:2010/04/10(土) 23:59:24 ID:43FU8KFE
なにもめてんだ?

そんな私もXT660X乗りです。
KLE400→XTZ750→XT660Xと来てます。
全部中途半端な感じが好きです。

XT660X楽しいよね!
896774RR:2010/04/11(日) 03:42:13 ID:NBm4zy8I
中途半端なオフには変わりはない。
897774RR:2010/04/11(日) 10:26:22 ID:2DBY5HaN
KTM SuperMoto Rに試乗してきた。
めちゃめちゃに速いな。
パワーウイリーは楽勝。
それでいて扱いやすいエンジン。
足つきは良くないけど、それ以外は文句の付けようがない。
898774RR:2010/04/11(日) 14:32:48 ID:2Sruqv7Z
なあオマエら…
見た瞬間に個人特定されそうな車種に乗ってる自覚持とうぜ。

何が言いたいかっつーと、エロ本専門店に堂々と乗り付けるのはよせってこったw
他人事なのに見ててヒヤヒヤするわwww


車種は書かんが思い当たるヤツは自重しとけw
899774RR:2010/04/11(日) 15:03:58 ID:j2nYqpFd
>>898
GSアドベンチャーなら俺だ
900774RR:2010/04/11(日) 15:07:16 ID:pv5H5kxx
俺、トリコのアフリカ乗りだんだけど、
昨日、黒のアフリカ乗りからお辞儀してもらってうれしかったな。

アフリカ乗り同志の、何気ない連帯感がいいんだよね。

XT乗りもなかよくしれ
901774RR:2010/04/11(日) 15:20:00 ID:EFOsHUIc
>>898
鈴鹿でHP2だったら俺だ。
902774RR:2010/04/11(日) 15:26:16 ID:8noPtuqu
>>898
黄色のトランザルプ(700)ならオレだ
903774RR:2010/04/11(日) 16:25:17 ID:rVGeTLQ9
>>898
Versysなら俺だけど、結局買わずに出たぞ。
904774RR:2010/04/11(日) 16:56:41 ID:XyI4+ddI
HP2でエロ本専門店はカコイイなあ。

それはともかく、今日2時ごろか、近所のICから
12GSA、15GS、ムルティのグループが降りてきた。
そりゃいいんだけど、うち都会から下道でも1時間ほどで、
わざわざ高速で乗りつけるようなとこじゃないんだわ。
観光地の類もないし。
なんであんな中途半端な時間にこんな中途半端なとこに……
って思ったんだけど、それが中途半端オフってことなのか(^^;
905774RR:2010/04/11(日) 18:06:18 ID:iOAv5hx8
どっか行った帰りに寄ったのかもしれんじゃまいかw
906774RR:2010/04/11(日) 19:00:42 ID:K87DOmws
昔、ふらっと立ち寄った店で目に留まった盆栽仕様の中古車買ったら
その車種のオーナー間では有名な人が乗ってたうえ、何度か雑誌にも掲載されたバイクらしく
しょっちゅう「○○サンですよね!」「雑誌見ましたよ!」「ブログ見てました!」とか声かけられて難儀した。
907774RR:2010/04/11(日) 20:05:15 ID:2Sruqv7Z
>>899>>901-903

オマエら特定されてもお構いなしかよ!w
つーかエロ本好き多すぎだろ、このスレ。
いや、俺も専門店じゃなきゃTDMで買いに行ったことあるけどさ…


…ところで>>902。もしかして今日、千葉県某所の専門店にいた?
908902:2010/04/11(日) 20:54:01 ID:8noPtuqu
>>907

     *      *
  * オレです! +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
909774RR:2010/04/11(日) 23:14:34 ID:ydrgLFXm
俺いつも奥多摩方面の帰りエロ本・DVDの充実した本屋で一休みしてから帰るけどなぁ。
910774RR:2010/04/11(日) 23:23:13 ID:2Sruqv7Z
>>908
なんで喜んでんだよ!w
911774RR:2010/04/11(日) 23:34:03 ID:bAuYoChL
うわぁこのスレ好きだわ
912774RR:2010/04/12(月) 00:08:44 ID:Qna6YzHX
いつから「中途半端オフでエロ本買いに行くスレ」になったんだw
913774RR:2010/04/12(月) 00:19:26 ID:fRNcF3ek
>>900
 オフ車乗りの間はわりかし少数派故の連帯感みたいなの感じるけどなぁ
 オフ車乗って対抗のオフ車にヤエったら結構な確率で返ってくるし
914774RR:2010/04/12(月) 03:59:37 ID:YWmRNJvP
ビモータテージよりは希少では無い筈だ!!


よく近所のアニメイトに止まってるんだよね。
社員さん?
915774RR:2010/04/13(火) 00:50:51 ID:qJxen+oB
10年近く前、海沿いのバイパスで、何度もネルフのジャケットを着た、ラベルダのゴーストストライクを見たなぁ。
916774RR:2010/04/13(火) 17:52:16 ID:NXYP0ahn
>>898
砂漠色テネレならオレだ ( ゚д゚)b
917774RR:2010/04/13(火) 18:43:30 ID:3Qk2CgXJ
918774RR:2010/04/14(水) 07:30:38 ID:b18Cu8dt
>>917
このイラストは何年も前に見た事あるなぁ・・・
今度こそ本当に出るんだろうか。

ところでダニエルのキティちゃんVFRが気になる。
919774RR:2010/04/14(水) 11:57:22 ID:uRYEkjCD
>>917
V4の1200なんか要らんわ
920774RR:2010/04/14(水) 23:44:18 ID:it3qLBvF
んだ

600シングルか800ツインくらいがちょうど良くね?
発熱量とか考えると。
921774RR:2010/04/14(水) 23:47:24 ID:j1EHS+aV
発熱量=ガソリン量
922774RR:2010/04/15(木) 07:36:19 ID:+oZYs1lV
シングルは振動がなぁ・・・。
923774RR:2010/04/15(木) 10:05:22 ID:+W/X71hf
重量も排気量もパワーも今のままでいいからハンドルだけはもうちょっと
手前いしてもらいたい。サスももう少しマシなやつをお願い。
924774RR:2010/04/15(木) 20:49:03 ID:B/Ns0U4W
いろいろ言ってると結局F650になっちゃうんだよな。
まあ60越えたら乗ろうかな。60の時点で買えるくらいの経済的な余裕があればよいが。
925774RR:2010/04/16(金) 00:30:22 ID:GcOeQAM/
休憩に立ち寄ったコンビニで黒のTDMと遭遇
926774RR:2010/04/16(金) 01:47:54 ID:CSLIDuyR
750のツイン
車重180キロ
大きなフロントカウル
70馬力
前19インチ
以上チラ裏
927774RR:2010/04/16(金) 08:13:47 ID:HmN6IUs9
アフリカ海苔だけど、個人的には前21、後ろ18がいいなぁ。
後ろ17だとオフタイヤの選択肢が少なくて。

まぁT63とMT21がラインナップされているので困ってはいないけど・・・

928774RR:2010/04/16(金) 10:03:19 ID:++i43V8P
オン寄りオンオフタイヤも前21・後17は少ないよ。
XL650V糊だがほぼシラック1択だし。

まあシラックいいタイヤだけどね。
929774RR:2010/04/16(金) 12:38:49 ID:JLkr+r87
羨ましいなお前ら、同じ車種同士でコンタクトがあるのか。
通称スチーマーっていう中途半端に古いタイガーに乗ってるせいか、
たまに同じタイガー乗りに出会っても気付いてさえもらえん。
並べて停めても目の前に停めてもダメだ。

なのに形が似ているせいか、アフリカツイン乗りは寄ってくる。
こないだVFR1200の試乗会に行ったら、HONDAの店員からオールペンですかって言われた。
930774RR:2010/04/16(金) 13:05:47 ID:aPd3ccTm
>>929
×なのに形が似ているせいか、

○やっぱり形をパクったせいか、
931774RR:2010/04/16(金) 13:49:48 ID:Hp8wW4Dw
>>929
>こないだVFR1200の試乗会に行ったら、HONDAの店員からオールペンですかって言われた。

それは悲しいw
932774RR:2010/04/16(金) 16:37:16 ID:pl/WcQjJ
一方、トランザルプ乗りの俺はタンクにTRANSALPと書かれてるせいで、中途半端
に知識のあるナンシーに「お、トライアンフかい!珍しいの乗ってるねえ!」
と声をかけられがちだった。

…珍しいのは否定できないがスペル違うし、横っ腹にHONDAって書いてあん
だろーがよ。
933774RR:2010/04/16(金) 17:29:10 ID:aPd3ccTm
似たもの同士
五十歩百歩
目くそ鼻くそを笑ったらチョー怖い
934774RR:2010/04/16(金) 17:33:32 ID:++i43V8P
>932
俺は「なんでHONDAのシート付けてんの?」って言われたw
935774RR:2010/04/16(金) 19:45:04 ID:pQ/Ldom/
>>928
クルーザー用が履けるお!ってのはなし?

BT45とか。
936774RR:2010/04/16(金) 22:49:01 ID:vaV3o5ls
>>932
タイガー乗りが怒るぞ(笑)
937774RR:2010/04/16(金) 22:55:19 ID:Waife8DV
TRANSALP 400V→600V→700Vと乗り継いでいる
漏れにとっては信じられない話。
938774RR:2010/04/16(金) 23:13:39 ID:dD48DcwE
>>937
そんな人がいるということが信じられない
939774RR:2010/04/16(金) 23:19:59 ID:pl/WcQjJ
>>937
そこまでいったんなら650もいって欲しい。
940774RR:2010/04/16(金) 23:20:01 ID:Waife8DV
>>938
600V→600V→600V→650Vの知人もいるw
941774RR:2010/04/17(土) 00:42:59 ID:ZX7GkLEC
DL650だがBMに間違われること多数。
じいさま「これ750か?」(650って書いてありますがな)
じいさま「ほぅ〜650か、軽とほとんど同じだな、BMか?」(suzukiって書いてry)
942774RR:2010/04/17(土) 01:44:42 ID:kpo69gcL
>>938
俺は 400V→400V です。

中免持ちは辛い
943774RR:2010/04/17(土) 06:50:46 ID:tH6TbjVt
>>940
変態だ〜!
944774RR:2010/04/17(土) 08:29:16 ID:WhBukRUb
個性と言えw

ここの住人は中途半端オフ大好きだろw
945774RR:2010/04/17(土) 10:39:22 ID:b5HzqCuU
今日砂漠テネレ納車なり。
946774RR:2010/04/17(土) 10:54:36 ID:RClnXmYq
>>945
おめ
947774RR:2010/04/17(土) 11:56:02 ID:OZ+KBqD0
超テネレ買う奴はいるか?
948774RR:2010/04/17(土) 19:52:16 ID:labnuqpl
660のが好きだな。
バロン扱いがイヤなので躊躇してるけど。
949774RR:2010/04/17(土) 20:06:43 ID:Z8wRuJB5
新車から10年以上経過してたら、次のバイク新車で買う時優遇措置って無いのかな。
次に乗りたいバイクってスーパーテネレか、出るならTDM-1200だけどな。
950774RR:2010/04/17(土) 21:46:43 ID:1XKDL8gJ
オレもテネレに乗り換えたんで仲間に入れとくれ。

足つきは最初躊躇したけど、半日くらいで慣れるね。
(ちなみに身長174で体重75)
信号待ちはすかさずNに入れて右足設置がラクかも。

今まではリッターのネイキッドでシート高795だったからいきなり100m/mUPは辛かったけど、
車重が軽いのとシートの形状がケツに合ってるようで、意外と恐怖感はないかな。

林道に持ち込みたいけど、もっと精進してからにします。
951774RR:2010/04/17(土) 21:54:39 ID:UDR4lqoz
>>950
174もあれば895mmとか楽勝じゃないか
5cm身長低いのに995mmのWRに乗ってるオレの立場は・・・
952774RR:2010/04/17(土) 22:49:53 ID:IkHhdzKC
テネレ、バロンの他に業販してる所があるから近所のバイク屋に卸してもらえば?
俺はそうした
953774RR:2010/04/17(土) 23:18:19 ID:jFcqBqkx
>>940
バージンBMWにF650ファンデューロ→F650ファンデューロ→F650ファンデューロ→F650ファンデューロ
っていう人が載ってるw
954774RR:2010/04/17(土) 23:59:59 ID:5xyTiVWP
>>953
それ新種の雑誌?
955774RR:2010/04/18(日) 01:02:56 ID:vXp3x8lw
ある程度部品ストックしてるからバロンがよくね?
956774RR:2010/04/18(日) 08:22:15 ID:MkMdy4XJ
>>954

http://www.virginbmw.com/

TOPページに記してあるように初心者向けではある。
ken’s talkとかはたまに面白いです。
957774RR:2010/04/18(日) 19:55:51 ID:NT8W+Vst
>>951

サスの縮みの違いとかもあるだろが。わからない?
958774RR:2010/04/18(日) 20:05:10 ID:9zHw7UmT
この手の言い回しって、ただの自慢に聞こえる。
重量も大きく違うんだし
959774RR:2010/04/18(日) 20:06:37 ID:+LOxX/6Q
現行テネレ、最近樹脂製ハンドガード付けたので
転倒時レバー折れのリスクが少し下がった様な気がするけど
一応予備のヤマハ純正レバーを購入しようとナップスに行き
ヤマハ国内モデルで同じ物がないかと探すもやはり無い・・・
そこでバロンにて純正レバーを注文してきましたよ

2センチほどアップハンにしたいけどホースやケーブルを
延長しないとダメそうなので断念しました・・・
960774RR:2010/04/18(日) 21:19:20 ID:VPousEFU
なぢみのバイク屋がKLE500取り寄せるって言ってるんですけどこれってダメバイクだから売れなかったんですよね。
おもいっきりけなして、俺の気持ちを止めてください。
961774RR:2010/04/18(日) 21:28:50 ID:2O7ocHi7
買うといいよ。いてまえ。
962774RR:2010/04/18(日) 22:20:16 ID:AGr1xNxr
>960
http://www.youtube.com/watch?v=S3n10Y8nrUU

これでも見てアタマ冷やせ。
おバカになるだけだ。
963774RR:2010/04/18(日) 22:56:52 ID:C4/LFUv9
>>962
なんと楽しそうな
964774RR:2010/04/18(日) 23:40:43 ID:4do1kpUJ
>>959
ヤマハって共通部品多そうなイメージだったけど国内のレバーとは別物なのか…
オレ現行トランザルプのレバー探したら社外品だけどブレーキもクラッチもラフ&ロード
で売ってたわ。
965774RR:2010/04/18(日) 23:52:38 ID:Rp0fcZT5
>>964

700Vの人?ABS付ですか?
966964:2010/04/19(月) 00:47:52 ID:+5Rv4p+5
>>965
ABS無しですよ
967774RR:2010/04/19(月) 03:57:08 ID:4sOA7Byv
>>964
イタリアヤマハで日本のヤマハとは別物だからさ。
968774RR:2010/04/19(月) 06:15:01 ID:uVmyGEcd
トランザルプのほうもモンテッサホンダで日本と別だな
969774RR:2010/04/19(月) 12:57:52 ID:b4LJVjvZ
でもブレーキとかブレンボのOEMのが付いてたりして、なかなかいいんだよなw
970774RR:2010/04/19(月) 18:55:30 ID:D8KOzi7a
>>959
汎用品のレバー付かないかなぁ?
ブレーキは調整ダイアルがついてたけど、クラッチは付いてないよね。
クラッチの握りは最初軽かったから楽チンだと思ってたけど、意外とハナレがあるから
結構疲れた。

あと、あの車載工具・・・なんとかならんか?
971774RR:2010/04/19(月) 22:02:40 ID:8fRfYwPW
>>970
> あと、あの車載工具・・・なんとかならんか?

オレは同じサイズのレンチが2本入ってたぜ!
さ す が イ タ リ ア 製 !
972965:2010/04/19(月) 22:06:20 ID:st4xFPcJ
>>966

ありがとうございます。実は自分のはABSなんですが、
ブレーキング減速時に「ジャー」って連続音がするんですよ。orz
973774RR:2010/04/19(月) 22:44:28 ID:blfdFvfc
959です

探しきれずにバロンで注文しましたが

ブレーキレバー
5VS-83922-00
2870円

クラッチレバー
11D-H3912-00
2200円

となってますので参考にしてください
ちなみに
”Yamaha_xt660z_2009_Parts”で検索するとパーツリストのPDFが有ります
974964:2010/04/20(火) 09:05:01 ID:dsv0BNZ5
>>972
なんの音だろう?自分のは非ABSなんで比較できないけど、特に変な音はしないですね。
関係あるかどうかは分かりませんが、自分が昔乗ってたバイクでフロントのブレーキディスク
が微妙に曲がってた時にそんな感じの音がしたことがあります。
ABS付き方のブログでABSの作動について記述されてるの読んだことありますが、特に音が
するような記述は見なかったですねぇ。
ABSユニットは確かシート下でしたっけ? 音はどの辺からか分かります?
975972:2010/04/20(火) 23:02:59 ID:4osaXC0j
>>974

フロントのブレーキ周りです。

ローターに回転検出のための溝が切ってあり、
ブレーキングによってローターが移動してセンサーに
干渉しているのでは?と推測しています。

最近は少し慣れてきましたが・・・
976774RR:2010/04/20(火) 23:10:57 ID:yU77Qc1k
車種違うけど、DR-ZSMのブレーキも音がしたな。
制動中に「ミィーン」って(音の表現難しいが)
結局はディスクとパッドが摩擦するときの音で問題ないって事だった。

部品が干渉しているとしたら接触跡とかこすれた跡があると思うんだけど、それはない?
977972:2010/04/20(火) 23:37:08 ID:4osaXC0j
>>976

週末に確認しまつ。
978774RR:2010/04/21(水) 06:12:02 ID:xYpFNrs1
>>975
ローターは基本的にはブレーキをかけても変形しないはず
それに、検出用の溝はインナーローターにあり、その可能性はさらに低い
正常な場合でも音がする場合もあるから、あんまり気にしなくてもいいのでは?
パッドを面取りするとマシになった経験があるから、試してみてください。
979774RR:2010/04/21(水) 07:52:39 ID:ajOwKiQR
>>976
SBSは蝉時雨れ
強く掛けて、パッと放すと、「みぃ〜ん〜〜〜〜」ってw
シンタード系の特徴なのかな?
980774RR:2010/04/21(水) 12:49:52 ID:E+znVV9j
焼結系もセミメタルもローターに何がしか被膜作るタイプは音出るよ
981774RR:2010/04/21(水) 17:13:28 ID:PXLP4xZv
フローティングディスクじゃ。。。。。
982774RR
今年はGW取れそうだ。
八ヶ岳あたりに中途半端ウォッチングにでもくり出すかな。